DVD-Movie Albumどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
VR規格唯一の編集ソフトといって良い、パナの
DVD-Movie Albumどうよ。
MTV2000での、ダイレクトレコーディング、
MTV1000でのソフトウエアアップグレードで一気に
ブレークと思うのは、漏れだけか?
ズザー

=========================== 終了 ===========================
32:02/02/08 20:10
4 :02/02/08 20:13
はい、はい。さよか。
だれかさ
PIXELAのPIX-DVRR/FW1でDVD-Movie Albumが
使えたヤツがいるか、虎1時間 問いつめたい・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:45
>1
これはネタですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:48
>>5
阪神ファンですね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:18
使いやすいのはいいんだけど、GOPを忠実に守ってるせいで
0.5秒単位の微調整ってのが、鬱。

パナのDVD録画機のほうがまだ微調整効くってのも、鬱。
9名無し募集中。。。:02/02/09 02:22
俺はMovie Albumで大まかに切り出して、E20で細かく切り出してる。
Movie Albumの利点って、サーチとタイトル入力が楽なだけな気がする。
画像の取り込み云々は別として。
>>7
ロッテフアンです。
お手軽、お気楽に使える点は良い。
パナのRAM再生機を持っていれば
家庭の中の限られた環境では、それなりに使える。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:42
DMR-E20とLF-D321のセットで活用している。
でも、あらゆる場面でAC-3が足かせになっている。

録画 → TMPGencで簡易分離 → SpruceUpでオーサリング

上記の手順だけで完結させる場合なら最強なのだが、
エアチェックしたもののCMカットとかをやろうとすると手詰まり。
DVD-Movie Album でのカット編集はGOP単位なので大まか過ぎる。
E20の編集機能は一見フレーム単位っぽいが、実はGOP単位っぽい。
しかも、音ズレが発生する可能性があって困る(2〜3回発生した)。

補助機能 → ファイルへの画像切り出し → プログラムの切り出し

上記の機能でMP2オーディオのMPEG2に変換してしてやれば良いのだが、
まれに正常に書き出せないものがあるので非常に困る。
書き出し中に強制中断してしまって、何も作成されない場合があったり、
複数のMPEGに分割されてしまったり、とにかく安心して使えない。
E20のアドバンスVBRは当然OFF、「プログラム単位で分割」を選んでます。
これはE20側の問題かもしれないが……(ソースがクサレCATVなのも問題あるかも)。

・フレーム単位編集
・AVI出力(MTV-1000でコンバート可能なDV形式なら最強!)
・VR-Copyの機能を内包(現状は別アプリなのでイロイロ面倒)

このあたりに対応してくれたら個人的に嬉しい。
>>12
>・AVI出力(MTV-1000でコンバート可能なDV形式なら最強!)

激しく同意。
1412:02/02/10 22:56
> E20のアドバンスVBRは当然OFF、「プログラム単位で分割」を選んでます。

正確には「ハイブリットVBRをデフォルトのアドバンスからノーマルに変更」だった。
うろ覚えで物を書いちゃイカンなぁ(汗)
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:18
初めてインストールしたんだけど
HS1で録画したディスクを挿入したら「デコーダー初期化時にエラーが発生」
というメッセージが出て終了してしまいました。
なぜ???ドライブはLF-D340でPCは非力(MMX266)なノートです。
プログラムの分割とタイトル入力くらいできればと思ってドライブを買ったのですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:58
だれかちょーだい。
試してみるから、
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:43
どちらかというとMacを使うことが多いのでPIXELAのPIX-DVRR/FW1の付属
ソフトをMacで使いたいがために、同ドライブを購入したとします。
しかし、それにはDVD-Movie Albumが付属していません。ダウンロード販売
で要求される製造番号は店とかの箱を参照して済ませるとして、ともかく
入手すればDVD-Movie Albumが使えるでしょうか?
どなたか教えてください。
18ありきたりの回答スマソ:02/03/02 14:49
保証はできないけど使えないなんてことがあるとは思えない。ピクセラに訊いてみたらどうです?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:25
>17
DVD-Movie Albumは松下電器のサイトでダウンロードできるようです。
だけど、Win用なのでMacでどうしても使いたい場合はVirtual PCを
使うしかないようですね。
20:02/03/02 15:26
>17

言っていることがせこいので
死んでください

21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:35
>>20

おまえこそ死んだらどうですか。
2220:02/03/02 15:37
>>21

おまえこそ死んだらどうですか
23えいちーん:02/03/02 15:38
Macで使いたいって、そんなに>>17がアホとは思えんが。
PCも使える環境であることは文から読み取れるし。

>>20-22
心中せい
24http:// PPPa1631.w.eacc.dti.ne.jp.nx:02/03/02 15:44
MTV2000とパナの340持ってるけど
VRの利点がいまいちよくわからないので
使っていません

PCのみでしかRAM使っていない人に利点ってありますか?
>>23
>ダウンロード販売 で要求される製造番号は店とかの箱を参照して済ませるとして
こんなやつの弁護しても仕方ないだろ
2617:02/03/04 02:56
いろいろコメントありがとうございました。

アイオーデータあたりを買えば、Windows用にDVD-Movie Albumは付属してるし
他のソフトも豊富ながら、Mac用ソフトは付属していません。
他方、Pixelaのは、Mac用ソフトが付属していて、Windows用ソフトもそれなり
に付属しています。しかし、DVD-Movie Albumは付属していない(DMR-HS1
ユーザーなのでぜひとも使いたい。もちろんWindows上でです)。
Pixela付属のソフトは個別入手の道はない。他方、DVD-Movie Albumのほうは
>>19さんもいうようにダウンロード販売がある。販売申し込みフォームで
製造番号を要求することから松下の趣旨としては自社のドライブ購入者に
しか買ってほしくないことは理解できるものの、OEM供給先の顧客の一部を
排除し、入手の道を閉ざす政策は不合理だと考えるので、ここはあえて潜脱
させてもらうとします。
とはいえ、せっかく購入しても動作しなければ意味がありません。確証まで
は得られなかったものの、>>18さんの示唆等からして、どうやら動かない可
能性は低そうなので、チャレンジすることにします。
結果はいずれ報告します。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:36
>>17
全く同じ考えでPixelaを買ったが、Win2000、XP ProでDVD-MovieAlbumは
「パナのドライブをつなぎなさい!」といってインストできなかった(;。;)
Win98だと動いたという情報も他すれであったが・・・?

動いたら教えてくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:57
>>24
俺はMTV1000と340なんだけど、
保存するか、するまいか決めかねてる番組の録画とか、結構いいよ。
HDD汚さなくて済むし。保存しようと思ったら書き出してさ。
あとパナのLA95(RAM-VRフォーマット再生対応のポータブルDVD)買ったんで
それで録画したやつがどこでも見れる。これがかなり(・∀・)イイ!!
2917:02/03/05 22:19
>>27
情報どうもありがとう。
うちはWindows MEなので、何とかなるのかな。ただ、いずれはXPにするでし
ょうからXPでうまくいかないとすれば残念なことです。

ピクセラのサポートに問い合わせたところ、DVD-Movie AlbumとPixeDVforWin
は、エンジンの部分で共通する作用が多いので両方インストールするとぶつ
かる可能性がある。そういったことから、もともとDVD-Movie Albumのバンド
ルは念頭になかった。また、ぶつかる可能性を排除した状態、すなわち
PixeDVforWinをインストールしない状態でDVD-Movie Albumをインストール
すれば動作するのかについても、検証していないのでわからない、といいます。

さて、こうなると、WindowsではDVD-Movie Album、MacではPixeDVforMacという
使い方を1台のドライブで達成するためには、他の方策も検討する価値が
ありそうです。たとえば、IO DATAその他のDVD-Movie Album付属ドライブを
購入し、それ以前にインストールしたPixela付属のMac用ソフトがたまたま
動作することに期待してみるといった方策が思いつきます。冒頭の手でだめ
だった場合には試してみます。
3027:02/03/06 02:45
>>17
PixeDVforWinをインストしてない状態でもうちではだめだじょ>MovieAlbum
まあ、Panaドライブ(も)買いますわ(笑)

以上!
3117:02/03/06 11:44
テストのためにダウンロード版買うのは、ダメだった場合の重複投資が
無駄になるし、しかも27さんの報告からして無駄となる率が高そうなので、
私も、Pana ドライブ(も)買うことにします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:13
ちなみにDVD-Movie Album for CanopusはPIXELA PIX-DVRR/AT1で
問題なくPanasonicドライブとして認識しているぞ。PixeDVforWinは
入れてないけどね。OSはWindowsXPね。
3327:02/03/07 20:11
>>32

おや〜〜〜〜〜????
謎は深まるばかりだな(笑)
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:10
>30,32
こちらは、Pixela製のとPanasonic製の両方を持っているのですが、Panaドライブを接続せずに
Pixelaドライブだけ接続し、そこにPana製ドライバを入れ、その直後にPanaドライブ付属の
MovieAlbumをインストールしたところ、正常にインストールされました(W2k Pro)。
(PixeDVforWinはW2kに対応していないので入れていません)
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:03
私はDVD-Movie Album for Canopus(MTV-1000)をIO-DATAのDVDRM-AB9.4G(日立製DVD-RAMドライブ「GF-2000B2N」)で使用していますが、ダイレクトレコーディングなど特に問題なく動いています。
36810:02/03/08 18:13
34さんの報告、つまりW2k Pro上でPanasonic製ドライブ付属のものがPixelaドライブ上
でインストール&機能したということからは、次のいずれかの推論が成り立ちそう。
1.ダウンロード販売版に比べてPanasonic製ドライブ付属版は、インストール字
 および動作時におけるRAMドライブの機種チェックが甘い。
2.W2k Pro上では、(XP上に比べ)機種チェックが甘い。

 なんとなく1っぽい気がします。

ところで、>>32さんによって、for Canopus版は機種チェックが甘いという
ことが明らかになりました。ユーザーが任意に選択したRAM/Rドライブで使用
するという商品の性格からは、自然な結果とも思われます。
そこで関心があるのですが、MTV1000やMTV2000がささっていない状態でも、
DVD-Movie Album for Canopusをインストールおよび動作させることは可能
でしょうか?(もちろんダイレクトレコーディングのようなfor Canopus特有
の機能は使わないとして)
3717:02/03/08 18:19
810=17の間違いです
DVD-Movie Album for CanopusはMTVシリーズのハード用にカスタマイズされてるから無理じゃないの?
まぁ仮にインストールできるんだとしても、MTVシリーズを買わない限り手に入れる手段は無いんだけど。
MTV1000のシリアル盗んでユーザ登録するか?犯罪者。
3917:02/03/08 20:54
もちろん買うんですよ>>38
後継機種が出ているからMTV1000は安くなっているし、
仮にささっていなくてもインストールできるなら、ささっていないと同視
できる状態、つまり壊れていても使えることになる。ジャンクならなお安い。
そうやって安価に入手したものについて中古品ユーザー登録(2000円)して、
アップグレードキットを購入する(4515円)。そのあたりを念頭に置いています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:18
>36さん
34ですが、ドライブを何も接続しないでMovieAlbumだけインストールしようとしたら、
「Panasonic製ドライブを接続してください」と怒られて、インストール不可でした。
ということで、私自身は、Pana製ドライバの有無で判断しているような気がしています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:46
>>17言ってる事みみっちいからさあ、買わなくていいよ。
君はRAMの普及に貢献しなくてよろしい。
パナも貧乏人から金絞ろうとは思わんし。
そんなに夢のような機能のある製品でもないので、RWでも買って忘れなさい。
4217:02/03/09 01:36
>>40
なるほど、パナのドライバの有無で判断しているのではという説には、私も
説得力を感じます。
もしそうだとすると、ダウンロード版がインストールできなかったという
>>27さんの報告も、パナ製ドライバを入れていなかったことが要因だった
という見方が生じてきます。

>>41
期待どおりに機能するなら買うし、機能しないなら買わない。機能する
かどうか不明の場合には、そのリスクの程度によって買うかどうかを
決める。そこを見極めるために、こうしてご意見をうかがっているわけです。
せこい(>>20)、みみっちい(>>41)といわれても別に否定はしませんが
(安く買い物することを楽しむほうですしね)、購買行動を決するにあたって
全く判断材料にはなりません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:19
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/
ここにパナのドライバが有ります。
私は長瀬のDVD-B300-PだけどWin2000でMovie Album(ダウンロード販売)
問題なく使えてます。
4417:02/03/09 03:48
>>43
ありがとうございます。
さっそくPIXELA PIX-DVRR/FW1を接続したマシン(Windows ME)にドライバを
インストールしました。そして、以前はインストールすらできなかった
DVD-Movie Album動作確認版を実行してみると、無事インストール&動きました。
40さんの推論どおりの結果です。

あとはダウンロード購入すればよいだけですが、間が悪いことに、システム
切り替え中のためか、「同意します」ボタンに割り当てられているCGIファイ
ルが存在しなくてエラーとなり、先に進めません。まぁ、遅くとも来週の
月曜以降には復帰することでしょう。楽しみです。

ヒントをくださった方々、どうもありがとうございました。
4527:02/03/10 02:50
>>17

あれ、できた?

パナドライバ入れてもできなかったんだけどな・・・
再チャレンジしてもだめでした(ToT)

詳しくおしえて
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:35
Ver2.5と2.7の違い誰か教えて。
他人の製品番号使うのって犯罪じゃないの?
その人が買う場合どうなるの
>>47
犯罪じゃないよ。
たとえば、二項詐欺罪(刑法246条2項)は、「人に対する」欺罔行為がないので
およそ成立しようがない。かといって、電子計算機使用詐欺罪(250条)
も、製造番号は「財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録」
には該当しないと解されるので、成立しない。
仮にこれらの点をクリアしたとしても、松下側の利益処分にとって、
製造番号の真否に関する錯誤が本質的に重要とは思われないので、
財産犯の成立はまずありえない(未成年者が成年と偽って書店から18禁の
書籍を購入した事案で詐欺罪が成立しないことについては全く異論がないの
で、それとの均衡上からもそのように解される)
また、電磁的記録不正作出罪(161条の2)も、客体の要件を満たさないので、
成立しない。

>その人が買う場合どうなるの

中古品購入者を積極的に排除していない以上、同じ製造番号の者が複数現れる
ことはシステム的に想定されているはずで、したがって、実害は生じないだろう
(心配ならば、英数字の構成パターンだけまねして、誰かとの一致をしない
ように配慮すればよい)。
4917:02/03/10 17:45
>>45(27さん)

OEM用の松下製ドライバ(>>43)ではなく、
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/9xdriver.html
の純正用の松下製ドライバを使いました。
そこで違いが出たのかも。
5027:02/03/11 00:59
どうもWinXPの標準ドライバを使ってしまっているようだ
ドライブが東芝製とでてる(笑)

削除してもPanaドライバになってくれない・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:48
DVD MovieAlbumで使おうとしているドライブって
4.7GBのドライブですよね?。>インストールできない人たち
一応の確認ね。

UDF 2.0フォーマットでしか使えないからね。
5227:02/03/11 20:58
うん、これです〜

www.pixela.co.jp/PXDVRR/PIXDVRRFW1/index.htm

インストできた人がいるのでPanaのドライブが買うに買えない(^_^;)
うちDMR-HS1があるんで(たいしたことないかもしれんが)連携を夢みてます(笑)
5317:02/03/11 22:07
>>52
27さんの場合、なぜインストールしたはずのパナ製ドライバが認識されていないかが鍵ですよね。
私はWindows ME、27さんはXPという違いはあります。
しかし、XPだからといって、そうした状況になるのもいまひとつ不可解です
デバイスマネージャでドライバを明示的に指定することとかできませんか?

ちなみに、私のパソコンも東芝で、DynaBook V2/470PMCです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:37
>>52
Firewire接続のピクセラのはインストール時に弾かれるねぇ。
箱あけてドライブ取り出してIDEに接続すればインストールできる。
インストール後はFW接続に戻して使えてる。
ドライバはドライブに付属のやつでWin98SEです。
DaemonToolsで仮想ドライブの名前をPanaドライブにしようと思ったけど、
既存メーカ名のは設定できなかった。。。

5527:02/03/12 21:31
>>54
情報ありがと〜〜〜〜〜

わたしにはそんな根性はありません
おとなしく刈ってきます(T_T)
5654:02/03/15 13:11
>>15
デコーダエラーは、ビデオカードのリフレッシュレートかえたらなくなった。
85から75にしたんだっけな。
メーカサイトの動作確認のビデオチップのとこに載っていたよ。
(微妙にビデオチップは違ったけどね。自分は810E)
でも、ノートなのか。。モニタつなげてるならかえてみて。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 15:26
DVD-MovieAlbumのプレイリスト編集ってMPEG Creatorに比べると精度悪いのですか?
どのプレイリストにも入ってないシーンを消去したり一つのプレイリストを一つのmpeg2ファイルとしてHDに書き出すことは可能ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:03
なぜ、DVD-MovieAlbumなんて使う必要があるんだ??
素直にPixeDVにしとけば間違いないと思うけど。
前者は、再エンコードしながら取り込むので、(8Mbps以上のもの)
遅いのに加え、画質劣化は免れない。

後者は、MPEG2に変換するだけなので、早い上画質劣化が無い
のに加え、ac3, L-PCM等の音声もそのまま取り込める。

ただ、NTFSに対応していないので、4GB以上のファイルは、取り込め
ないので、分割する必要がる。
分割は、DVDレコーダ側でするか、ここで、DVD-MovieAlbumを使って
分割だけをする。
(取り込みは、PixeDVを使う)

これ以上DVD-RAM(VRF)には最適な取り込みツールは他にはないのでは?
TMPGEncや、DVD2AVIで直接RAMやRWの中のデータをエンコードする
とかいうのは別として。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:13
57です。私はMPEG2ファイルをトリミングする際に元ファイルを直接分割してしまう
ような編集ソフトを求めています。MPEG Creatorのようなトリミングする際に端だ
け再エンコするソフトでも数百メガバイト以上ものMPEG2ファイルを新規作成する
ソフトは遅く感じてしまうからです。DVD-MovieAlbumは、シーンをどこからどこ
までと定義することで実際には元ファイルをいじらなくてもあたかもトリミング
したように見せかけることで非常に高速な編集が行えるのではないのかと思いま
す、実際に持っていないのでわかりませんが。そこが非常に魅力的なのです。さ
らに必要に応じて一区切りにしたシーンをHDに一つのMPEG2ファイルとして書き
出す機能や区切る際、少なくともMPEG Creator並みの精度で区切れたら私的に
最高の編集ソフトだと思いました。
DVD-VRのディスクにMPEG2ファイルを取り込めるソフトって無いの?
6154:02/03/16 12:29
>>60
それができるのは、PixeDVかな。でも、こないだMPEG2ファイルを書き込んだら、
途中でタイトルエンドになっちゃうし(再生はRD-X1)、
そのディスクをMovieAlbumで開こうとしたらIFOがおかしいってエラーになっちゃうし。
取り込んだファイルが怪しかったのかもしれないけど、ちとおかしくなりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:01
>>61
4GBを越すような大きなファイルじゃなかった?
OSはWin2K?XP?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:53
DVD-Movie Albumってシーン1、シーン2、シーン3・・・をHDにファイル1、ファイル2、ファイル3・・・とシーンごとにファイルを生成する場合一括で生成できないのですか?
やっぱファイル1のHDへ生成操作を行ったらHDに保存される数秒待ってファイル2の生成操作を行って・・・とやっていかないといけないのですか?
6454:02/03/18 17:12
>>62
いや、でかいファイルじゃなく、2,3分程度のMPEG2だった。
OSは98SEだよ。
ちなみに使ったMPEG2ファイルはここだったかな
ttp://mrvideo.vidiot.com/Enterprise/Previews/framePromo1.html

>>63
シーンがうってあるプログラムは、書き出すと分割されてる場合が多いよ。
確実かどうかはしらないけど。
でも、結合したプログラムも書き出すと分割されてるのが欝だ。
DVD-Rに焼くときに結合するのが面倒だ。
結合にTMPGenc使ってるけど他にいいソフトある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:23
もってるのがRAMのみ機なのでRAM/R気を買おうと思うんですけど、
二台あってもVRCopyでそのままドライブ間でプログラム移動は
できないんですかね?
もう一個RAM->RAMのタブが出てきたりはしないかなあ…
>>65
ターゲットを RAM なドライブに指定すればどうよ。
ただ、今現在プログラムが入っている RAM に新しくプログラムを
付け足すっていうのは、それだと無理だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 06:19
これってOEMドライブ買った人間は買えないの?
>>67
おまえはこのスレをきちんと読んだのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:47
松下さん、VRCopyが、プログラム名をフォルダ名に使って
各プログラムを一括コピーしてくれることを激しくきぼん
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:41
>>69
それ、俺も激しくきぼん。
その逆(RAMへ複数のDVD_RTAVフォルダの一括コピー)も狂おしくきぼん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:41
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 06:38
これってDVD-R読めるんですか?
ファイナライズしてないやつのタイトル編集とかできますか?
73名無し募集中。。。:02/04/03 09:50
>>72
AV機器板からきた人でしょ?
321JDもってるんなら、なんで自分でやってみないの?
って、そんなこと言っても話が進まないからアレだけど、Movie AlbumはRAM専用。
まずは、コレよろしいね?

で、肝心の本題。
録画したDVD-Rを、再利用するのはあきらめたようだから、あとはどうやって
RAMに取り込むか。
1・DVDプレーヤで再生して、HS1で録画する。
2・DVDをリッピングしてMPEG-2を作って、Movie Albumで取り込むために
DV-AVI(Motion DV Studioをインストールしていれば、パナのDVコーデック
が使える)に変換する。・・・で、RAMに取り込み。

72の現状の環境でやるには、この2点しかないような気がする。
DV-AVIに変換するのはイヤッ!!って言うのであれば、ピクセラのドライブに
バンドルされているソフトがMPEG-2をそのままRAMに取り込めたはず。
ただし、6M(以下?)まで(詳細は良く知らないので、ピクセラスレを見て)。
74名無し募集中。。。:02/04/03 09:57
上のを書いていて、72は素直にDVDプレーヤ→HS1に取り込んでRのタイトルを
つけたり、何なりやった方が絶対楽だと思った。
(無駄な?)チャレンジ精神が旺盛なら、2を試してみるのも、面白いかも。。
自分でやっていながら言うのもなんだけど、あまりおすすめしない(w
ピクセラのfirewiwe外付け使ってるけど
98SEならMovie-Albumをインストールできたよ。
別に特になにもしてないけどインストールできました。

だけどXPだと、インストールできないーーー
76名無しさん@撮りだおれ:02/04/14 06:27
配布終了間近あげ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:26
>>75
MEでもインストールできました。
ところが、たしかにXPではインストールできませんね。

このスレの前のほうでのアドバイスにしたがい、ドライバをパナ製のにして
いるにもかかわらず、タスクトレイの「ハードウェアの取り出し」ではしっ
かりと「PIXELA Corp PIX-DVRR/FW1」というように機種名がバレています。
XPでは機種名の識別が厳密なのがインストールを阻む要因として疑われます。
そこで、ためしに、長瀬産業が配布している最新ファームウェアA117
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/faq/faq05.html
を入れてみました。これにより、機種名の情報が上書きされて消えてしまう
ことを期待したのですが、残念ながらPIXELA製とバレる状況に変化はありま
せんでした(まぁ、最新になったので無駄ではない)。

結局、いったんMEのマシンにインストールした「DVD-Movie Album」フォルダ
ごとXPのマシンにコピーしたら、あっさりと動作しました。当該フォルダ
以外に必要なファイル等がインストールされていないかといまひとつ不安で
すが、とりあえず問題なしです。
以上、ご報告まで。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:32
>>77

それでやってみたんですが
なんかMPEG2への切り出しができない模様
すべての機能使えてますか?
たぶんなんかが足りないんだろうな、、
7977:02/04/17 14:03
>>78
 試したところご指摘どおり「プログラムの切り出し」機能は働きませんでした。
何が足りないかを調べるため、Windows MEマシンに正常にインストール済みの
DVD-MovieAlbumをいったんアンインストールしたうえ、再度インストールしつつ、
その前後に何が変更・追加されたかをアンインストール支援ツール(WWatch for WIN32)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se019200.html)でログに記録しました。

 その結果、ファイルとして不足するのは、[C:\Program Files\Common Files\CNC]
内の全ファイルであることが判明しました。「プログラムの切り出し」機能に関連
するファイルと思われます。そこでさっそくこれらもXPのマシンに移動しました。
しかし、依然として「プログラムの切り出し」機能は働きません。

 ところで、前記のツールにより、インストールにあたりレジストリの書き換え
が行われていることもわかりました。具体的な改変内容もログに記録されています。
ただ、私はWindowsにあまり慣れておらず、レジストリ書き換えまでは試すこと
ができません(どの程度のいじり具合なら安全かの勘が働かない)。上級者の方
はチャレンジしてみてください。
8077:02/04/17 22:35
MEからXPにフォルダごとコピーしただけの場合における動作不能な機能が
もう一つありました。VRCopyでのRAMとHDD相互のコピーができません。
これは私にとってかなり致命的です。
アイオー製ドライブを買った友人にドライブを一時的に接続させてもらい、
インストールすることにします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:26
ピクセラの中身だけ出して、内蔵させたらXPでもインストールできるよ
MPEG2への切り出しももちろんOKだし。
一度インストールしたら内蔵させておかなくてもいいから
ちょっと面倒だけど一度解体すべし。
8277:02/04/18 15:39
>>81
ありがとう。
でも、うちはノートパソコンしかないから、内蔵させられないんです。
8377=80:02/04/19 01:41
>>80
>MEからXPにフォルダごとコピーしただけの場合における動作不能な機能が
>もう一つありました。VRCopyでのRAMとHDD相互のコピーができません。

すみません、これは勘違いでした。ちゃんとコピーはできます。
84カリフラワー:02/04/22 23:47
昨日、ツートップにてMTV2000に関する質問をぶつけてきたら
DVD−RWでもDVD−MOVIE ALBUMが使えるとのことだ
ったのですが書き込みをみるとRAMのみご様子…。
購入を考えているのですがいかがなのでしょうか??
85名無しさん@お腹いっぱい:02/04/23 03:51
RWが読めるDVD-ROMドライブにRW(VRFでファイナライズ済み)を
入れるとRAMと同じ様に読める。
書けないので出力くらいしかできないけど。
ちなみにVRCopyもプログラム単位でも動作するので
RWからRAMへコピーできる。

RWで書き込めるドライブは持っていないので、
RWに書く場合の動作は不明。
86 :02/04/23 16:02
2.6L14にバージョンアップしました。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/index.html#ram

それから、RAM関連の新製品。
KXL-CB20AN
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb20an/index.html
87 :02/04/23 16:02
2.6L14にバージョンアップしました。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/index.html#ram

それから、RAM関連の新製品。
KXL-CB20AN
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb20an/index.html
8887:02/04/23 16:04
二重カキコごめん(スクリプトがバグってるのかな?。もしこのカキコ自体
が二重になったら、不毛なのでもうあやまりません)
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:23
SE版のVR Copyも対策版がでてますな。
http://www.panasonic.co.jp/customer/cn/dvdma/pages/download.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:54
これらの、バージョンアップは、
DVD-Movie Album for Canopus (Ver.2.8L13)専用は、
対応しているのだろうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:21
DVDビデオレコーディング対応記録・再生・編集ソフト
「DVD-MovieAlbum」の有償配布を期間限定で再開します (5月中旬開始予定)
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:24
このスレッドは不正使用を推進するスレッドですか?

どんな理由があってもメーカーがかけている制限を
かいくぐって使うっていうのはどうなんでしょう
へりくつを並べて自分を正当化するのはご結構ですが
所詮、勝手な思いこみでしかないでしょう

店でシリアル番号を盗み見てくるだのいってるやつに
アドバイスしている物好きな犯罪幇助野郎もどういう
気なのかが知りたい
自分はいいことしているつもりかもしれませんが
明らかに問題だろ 
今からパナにhotmailでこのスレのアドレスを送っておくから
もし、自分が悪くないって思うのなら本名でも名前でも
書き込めや
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:55
>今からパナにhotmailでこのスレのアドレスを送っておくから

>>93
嘘だと思うなら今まで通りやっておけばいいだけでしょう

>>92
そんな貴方に、このスレをお見舞いしる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012626847/
まだ続けろと?>>92
>>94
「hotmailで」に藁ってるんだよ
98 :02/05/05 02:36
>92
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020191720/373-374
あなたもしかして、上記スレのEtsuって人?(w
age
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:04
タイマー録画が出来るといいんだけどね、
録画したファイルの拡張子をvobをmpgに変えただけで
メディアプレーヤーで見れるのはいい、あとの編集も楽だし。
101パソコンからデッキへ:02/05/07 21:55
Vaioに録画した映像をRD-X1にDVD-RAMで移したいと思っているのですが,
DVD-Movie Albumだとできるのでしょうか?

ちなみに,RD-X1で録画したDVD-RAMには,
 DVD_RTAV
 TS_MANGR
 TS_THMNL
の3つのフォルダができます。

DVD-Movie Albumでもこの3つができるのでしょうか?
>>101
VRF って知ってる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:42
>102
> VRF って知ってる?

ビデオレコーディング フォーマット? でしょうか?
VAIOで録ったらそのまま焼け
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:45
>104
夕方,PanasonicのDVD-RAM/Rを買ってきました。
これから,実験してみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:43
>>106
大丈夫か?生きてるか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:17
>107
生きています。
が,Vaioで作ったMPEGをDVD-RAMにして,RD-X1にもっていくことはできていません。
DVD-Movie Album って,DVD-RAMにあるものしか利用できないのでしょうか?
(こんな質問をしているレベルです)
>>108
自前の MPEG2 file を DVD-RAM 化したい場合は ピクセラの
PixeDV http://www.pixela.co.jp/PixeDV/index.htm を使うしかない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:52
>109
そうですか。
PixeDVで試してみます。
無知は散財のもとですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:40
無知を自覚してるなら、無駄な試行錯誤やる前に関連スレを一通り読んだ方が
いいと思うぞ。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011861235/ とか。

112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:55
PixeDVのスレってどこにあるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:41
>111
いろいろありがとうございます。
読んでみました。→書いてありました。
2,3日読んだつもりだったのですが…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:00
ageとく
パナが売ってる
http://www.panasonic.co.jp/customer/cn/tvfun/pages/products.html
これはどういうソフトなんだろう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:27
DVDレコーダーで録画したRAMをDVD-Movie Albumで
MPEG2に変換すると704*480になったり354*480になったりするんだけど
これはどういう基準でそうなるのでしょうか?
録画したモードによるもの
>>116
あと、パナの DVD レコーダの場合、アドバンスドVBRモードをONにしていると、
タイトルの最中でガリガリ解像度が変るんで、PC に持ってくることが前提の
場合はアドバンスドVBRモードはオフにしておいたほうがいい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:58
XPモード以外は354*480になるのですか?
それともSPまでは704*480なんですかねえ?

>>118
それは知らなかったです!!
いままで解像度が勝手にかわってしまって
PCにとりこんだあと苦労してました。
目から鱗
>>119
XP、SP、FR(123分未満?正確な数字は不明)までは、704x480
LP、EP、FR(123分以上?正確な数字は不明)までは、356x480
これ用にMPEG2を、ずれないでAVI (DV TYPE2 , PCM 48k 16bitでいいですよね?)に変換できたソフトってあります?
なんかうまくいかないんですが。
122121:02/06/16 08:23
こっちにいどうしてみます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/l50
123 :02/07/02 16:04
今DMR-E10を持ってて、LFD-321を買おうとしてるんだけど、

DMR-E10(録画)→PC→DVD-Movie Album(MPEG2へ変換)→
DVD2AVI→Aviutl→DivX5.02等


こういう芸当って出来ます?
要はキャプチャボードの代わりに使えますか?って事なんだけど・・
>>123
たうぜん OK。んで、DVD Movie Album なんぞ使わずに、DVD2AVI に直接 VRO
を喰わせられる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:11
>DVD2AVI に直接 VROを喰わせられる。

知らなかった、あにがとう

でも漏れ123じゃないんだけどね(藁
126 :02/07/02 22:03
>>124
123です。
そうだったんですか・・知らなかった。アリガd
ところで更に厨な質問ですみません・・
出来上がったd2vとwavをaviutlにそのまま放り込むことは可能でしょうか??
>>126
やってみてからモノをいえ
>>126
勿論できるが、E10から取ったソースはAC-3だから、適当なツールで
WAV化せにゃならんよ。
>>128
をいをい。126にはDVD2AVI使ってd2vとwavをとりだすって書いてあるやん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:13
分割と削除ボタンが近くて、押し間違える。警告が出るがよく似た画面なので、うっかりすると
削除してしまう。一旦削除すれば復元は不可能。これはつらい!
131126:02/07/05 11:22
>>127
いや、だからドライブを買おうか買うまいか迷ってるんですけどね。
買わないと試せないもんで。

>>128 >>129
有難う御座いました^^
>>130
一度やってしまったよ
幸い先にPixeDVでHDに吸い出してあったので
そっちから復元して事無きを得たんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:34
MTV2000とHS1ではどっちが画質いいですか
>>133
HS1はチューナー腐っているんでMTV2000のほうがマシ
RD-X1と比べるとRD-X1の圧勝だけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:34
ふぉ〜カノプーのって安定していますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:40
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 12:15
パナ新マルチにはVer3が付くらしい。
新機能として一発RAM→Rきぼん。
焼き機能はいらんけど、VOBとIFOを吐き出して
あとはRに焼くだけ、にしてほしい。

当然2.xからの無償あぷでとアリ。

どっちも無理ぽ・・・
138名無しさん@編集中:02/10/16 13:38
せめて自由にマーカーが打てればなぁ…。
139___:02/10/16 21:14
MPEG2をインポート。PCでキャプチャした映像を DVD-RAMに書いて家電で再生。
2枚に分かれた短い映像を PCの HDD経由で構わないから 1枚の DVD-RAMへ結合。

誰も要望出したことなんでしょうか?、要望出してみようかな・・

140名無しさん@編集中:02/10/16 22:05
>>139
スマソ。言ってることがいまいち良くわからん。
MovieAlbumで結合じゃいかんのか?
141139:02/10/17 06:56
>>140
今ある結合って、1枚の中で複数タイトルある場合のタイトル結合だよね?
ではなくて、5分の映像が 2枚の DVD-RAMにそれぞれあったら、1枚へコピー
して 10分の映像に出来ないかな。ってことです。
142名無しさん@編集中:02/10/17 09:59
JPEG形式やBMP形式の静止画データもビデオレコーディング規格で
記録、映像への挿入やスライドショーも可能です。
も出来るみたい
143名無しさん@編集中:02/10/17 10:08
>>141 VRcopyじゃだめなの?
144名無しさん@編集中:02/10/18 01:33
ふぉ〜カノプーアプデータできますた
145141:02/10/18 20:22
>>143サン
知りませんでした。やってみた所、望んだ機能を備えていました > vrcopy.exe

もしかして、このコピー機能を利用して、PCでキャプチャした MPEG2ファイルを
DVD-RAMへ再圧縮無しでコピーして、DVD-RAMレコーダーで再生可能な DVD-RAM
ディスクを作るのに成功した人とかいますか?
146名無しさん@編集中:02/10/18 20:29
>>145
それをやろうと頑張っているのが以下のスレ

既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/
147145:02/10/18 21:20
>>146
今試してみたら、DVD-RAM => HDDへコピーした VR_MOVIE.VROと全く同じサイズ
にした MPEG2を VR_MOVIE.VROと入れ替えて、vrcopy.exeの HDD => DVD-RAM
コピーやったら、DMR E-10で再生できた。
出所不明の MPEG2をサイズ加工して書き込んでみたんで、自分の PCでキャプチャ
した MPEG2で試してみます。

しかし、同一サイズにしないとダメなのかな?。
ファイルサイズの加工も大変だったりするんで、試すのもえらい苦労します。
148145:02/10/18 22:38
自分の PCでキャプチャしたのも、同一サイズにして vrcopy.exeしたら
EMR E10で映像は出ました。(10MCBRの映像)
しかし、音声出ませんでした。

そんな簡単にクリアーできるのなら >146のようなスレで撃沈報告ばかりな
はず無いですよね。出直してきます。
149名無しさん@編集中:02/10/27 22:04
DVR-ABH2に付いてったMovieAlbumを使ってRD-X1の画像を
読み込まそうとしたらサムネイルがNow roadingのままで再生
できません。
気になるのはソフトを起動するとディスクを入れてない状況でも
定期的にカーソルが砂時計マークになる。
どなたか教えてください。
ちなみにWin2000SP3
150名無しさん@編集中:02/10/29 01:47
うちだとどーもVRCopyの「追加コピー」がうまくできません。
新規コピーは問題ないっぽいんだけど。
何が問題なんでしょ?
151150:02/10/30 00:34
新規コピーも駄目でした。。。
152名無しさん@編集中:02/10/30 08:23
>>150
とあるバージョンだと、DVD-RAMに書き戻せなくなるバグがあったような気がする。
うろ覚えで申し訳ないが、実際に書き戻せない事がありますた。
今使っているバージョン(多分最新版)なら大丈夫です。
的外れだったらスマン。
153150:02/10/31 00:05
VRCopyのバージョンは2.0L54でした。。
154152:02/11/01 22:04
またまたうろ覚えで申し訳ないんだけど、
MAUpToV26L13.exeでアップデートしたらおかしくなって、
その後MAUpToV26L14.exeで修正されたような気がする。
んで、そのバージョンを使い続けていました(ついさっきまで)。

早速MAUpToV26L18.exeで最新版にアップデートしてみました。
VrCopyのバージョンはVer2.0L55になりました。
書き戻しは問題なく行えました(新規・追加とも)。
155150:02/11/01 23:47
いろいろ実験してたら、ファイルコピーでファイルが化けてるのが発覚。
ドライブの初期不良ぽいです。
(あるいはインターフェイスの問題かもしれないけど…)

MovieAlbumを疑ってごめんなさい。

156150:02/11/02 04:30
ごめんなさい、DVD-RAMじゃなくて1394インターフェイスが悪かったです。。。
LF-D240Jを疑ってごめんなさい。

お手数をおかけしてすみませんでした>152


ところで、MAUpToV26L18.exeでアップデートしても
VrCopyはVer2.0L54なんですけど…。
あ、exeはL55だけど、dllがL54だ。気持ち悪い。。

157152:02/11/04 01:17
うちも同じくdllはL54でexeはL55だった。
infの中身を覗いたらL55って書いてありますた。
158名無しさん@編集中:02/11/04 01:31
パナのDVDレコーダ使用中ですが、最初知らないでアドバンスドVBRモードを
ONにしてました。この時の奴をひとつのMPEG2にするのに何かBESTな方法は
ないでしょうか?
159名無しさん@編集中:02/11/05 19:40
>>158
HS2で再エンコダビングするのがBESTだろ。
160名無しさん@編集中:02/11/05 21:30
>>158
最終的にどうしたいのかで変わる。
もし俺なら、音声はAC-3が欲しいから、DVD2AVIでAC-3が取れない
か試してみる。駄目ならTMPGEncやVOBEditのDemuxも試してみる。
映像はMovieAlbumで取り出した後、Avisynthを挟む方法で模索して
みる。

アドバンスドVBRオンのソースがないから、想像ばかりで申し訳ない
んだけど、試してみては?
161名無しさん@編集中:02/11/07 21:41
>>159-160
どうもです。SP→SPだったのでちょっと劣化がきになったのですが、
やっぱHS2で再エンコダビングがお手軽でよかったです。
音声に関してはMovieAlbum使ってる時点ですでにあきらめてます。
あとTMPGはめんどくさそうなんでパスしました。ちなみにMPEG2VCR
を一応ためしたんですが、ファイルサイズがでかくなるのと、つなぎ
目が一瞬おかしくなるのでやめました。
162名無しさん@編集中 :02/12/01 02:29
保守age
163名無しさん@編集中:02/12/05 18:50
MovieAlbum、入手方法ありませんか?
SEのついていない方。メルコのドライブをかったので
SEなんです。販売再開はないのでしょうか。
164名無しさん@編集中:02/12/05 20:31
何でマルチプロセッサに非対応なんだ?
使いたくても使えん!
165名無しさん@編集中 :02/12/05 21:56
>>164タン
非対応だけど、漏れは問題なく使えている。
もちろん保証なしだがね。
166名無しさん@編集中:02/12/06 10:33
>>163
MTV1000(オプション(注文))Ver2.8
MTV2000(付属)VER2.8
MTU2400(オプション)但しバージョンが3に上がっている
を買うとついてくるか買えます。

そのうちVer3が買えるようになるかもしれません
167名無しさん@編集中:02/12/06 22:10
GV-MPEG2/PCIをつかっているので
使ってみたいんですよね。
使われてる方いますか?
168名無しさん@編集中:02/12/06 22:18
4G超えファイルの編集機能キボン
169名無しさん@編集中:02/12/08 16:42
現在RD-X1を所有しているWin2000(NTFS)ユーザーです。

X1で録画したTV番組をMPEG1やDiVXでエンコしたいなと思い、X1をキャプチャボード
代わりにできないかと考えました。本スレ123の方とだいたい同じような感じです。で、RAMの
読み込みができればいいのならと、東芝のSD-M1612(RAMリード可な-Rドライブ)を
まず買ってきてPCでRAMレコーダー → PCの連携をいろいろ試してました。
X1でRに焼いた場合はSmartRipperなどでフルにリッピングできました、そこで
RAMディスクでも同様にできるか試したところ、RAMのVRFファイルを認識して
くれないのでエクスプローラーでVRFをHDにCOPYしてみました。ですがどうもエクスプローラー
はVRFファイルの一部しか認識出来てないようで(UDF2.0ドライバは入れてます)
ほんの数分程度分のデータしかコピーできませんでした。
PCに取り込むたんびにRに焼くとなると-Rディスクの枚数も時間もバカにならない
消費になるのでできればRAMでPCに持っていきたいのですが、RAMに記録した動画
データをPC側で吸い出すにはどのようなアプリケーションが必要でしょうか?
RAM/Rドライブを購入すれば解決できるのでしょうか?
みなさんにご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
170名無しさん@編集中:02/12/08 16:54
>RAMに記録した動画データをPC側で吸い出すにはどのような
>アプリケーションが必要でしょうか?

DVD-Movie Album
171名無しさん@編集中:02/12/08 17:56
>>170
M1612じゃ無理だべ。

カノプのMovie Albumで記録したVRFなら、なんの障害もなく
M1612で読み出せるんだけどなぁ。
172171:02/12/08 18:03
ついでに思い出したことがあったんでヒトツ。

WinMEでフォーマットしたDVD-RAMはどーいうワケかWin2000じゃ
認識してくれなかった事があるス。
だからWin2000でUDF2.0の物理フォーマットかけたディスクをRD-X1で
記録してみたらどうかなぁ?

・・・てゆーか、RAMドライブもってなかったのね?(鬱
173169:02/12/08 18:24
170&171さん、アドバイスありがとうございました。やはりRAM/Rドライブないとダメですか……ってことで今パソコンショップのDVDドライブコーナーを物色しているのですが、Movie Album付属のやつは三万円台後半もしますね、マルチでもないのに。
この値段だとカノのMTVシリーズ買えちゃったりするので悩んでしまいます。
174名無しさん@編集中:02/12/08 21:09
他の店に逝け。

イマドキそんなに高いのはボッタクリだぞ。
175名無しさん@編集中:02/12/08 21:54
169さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033588382/l50
も参考にしてみたらどうでしょう。
176名無しさん@編集中:02/12/08 22:12
177名無しさん@編集中:02/12/09 15:08
TMPGEncでVRO->Mpeg2にするだけってのはだめなのか?
178名無しさん@編集中:02/12/09 18:12
>>177 >170
DVD-RAMドライブを持ってないから、VROを PCへ COPYできないらしいです。
で、DVD-MovieAlbumはコピーツールでないから DVD-RAM => PCの HDDは出来ないよね?
COPYするのは、おまけで付いている VRCOPYというアプリです。
179名無しさん@編集中:02/12/09 18:47
>>178
RAMを読めるドライブは持ってるんでしょ?
TMPGEncのMpegツールでMpeg2ファイルに変換すればいいと思うよ。
180169:02/12/09 20:02
 仕事に追われてとはいえみなさんの追加アドバイスに対してのレスが遅れまして失礼いたしました。
TMPGEncでの方法については帰宅後早速試してご報告させていただきます。みなさんのご厚意に感謝します。
181169:02/12/09 21:51
 仕事に追われてとはいえみなさんの追加アドバイスに対してのレスが遅れまして失礼いたしました。
TMPGEncでの方法については帰宅後早速試してご報告させていただきます。みなさんのご厚意に感謝します。
182169:02/12/09 23:19
169です。
前回はカキコがキャッシュに残ってたのか重複カキコしてすみませんでした。

さて、結論から言うと・・・・検証できませんでした(TT)
TMPGEncのMPEG2関連機能って試用期間過ぎると、例え新バージョンのTMPGEncを
新たにインストしなおしても使えなくなるんですね。以前は新しいVer.さえインスト
すればまた使えたのに・・・というわけでMPEGツールでMPEG2ファイルへの変換は
出来ませんでした...そうなるとWin2000再インストール・・・気が重いですね
(^^;
183名無しさん@編集中:02/12/10 02:31
>>182
古いバージョン探せば平気だよ。
検索すればすぐわかる。
184名無しさん@編集中:02/12/12 11:36
>163
今AC3に対応したDVD-Movie Album 3.0を買うと
MTU2400がタダで付いてきます。
http://www.canopus.co.jp/general/mtu_campaign.htm
185名無しさん@編集中:02/12/18 13:15
画像の切り出しが出来るものと、途中で切り出しを中止してしまうものがあるんですが、
何がいけないんでしょう?
全く同じ条件で録画したものです。
186名無しさん@編集中:02/12/18 13:25
>>185
下記の574あたり記載アリ

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1032156377/501-600
187185:02/12/18 14:23
>>186
いえ、DVD-Videoに使うつもりはなく、ただ切り出したいだけなんです。
188名無しさん@編集中:02/12/18 15:18
何を使ってどれらいのレートでとか書いたほうがいいな
パナ使ってるならXPモードだと失敗することあり
>>186のスレに書いてある
189185:02/12/18 15:34
>>188
DMR-E30でXPで録画したものです。
XPではビットレートが高すぎてDVD-Video用には使えないのはわかるんですが、
切り出すこと自体が出来ないんです。
190名無しさん@編集中:02/12/18 18:22
>>185
もう一度>>186を読みましょう。
DVD-VIDEOにするとかは関係なくXPで切り出すと
出力中止になる確立高し。(原因は未だ不明。バグかも)
191名無しさん@編集中:02/12/18 18:34
>>185
切り出しだして何に使うのですか?
保存用途ならなら付属のVRO-COPYでVROデータとして分割可能。
VRO圧縮ならDVD2AVI、TMPGEnc等かませば可能。
XPモード切り出しはほぼ不可能。パナへのクレーム可能。以上
192185:02/12/18 18:42
そういうことですか。
ありがとうございます。

ちなみに普通のMPEG2ファイルにしてPCで再生したかっただけです。
Movie Albumは解像度をあげないと使えないので。
PCから離れて見てるので、デスクトップを640×480にしてるんです。
193名無しさん@編集中:02/12/18 19:08
>>185
それなら付属のコピーツールVRO-COPYで分割保存(プログラム単位)
VRO対応ソフトDVDプレーヤー(POWER DVD等)で再生するのがいいのでは
バグ解消次第、MPEG2に切り出せば劣化もなく済みますし
そらがいつになるか知りませんが・・・
194名無しさん@編集中:02/12/18 20:27
>>192
vrcopy.exe使って xxx.vroを HDDへコピーした後 xxx.mpgにリネームしたら、
見た目普通の MPEG2だよ。厳密には違うのかもしれないけど。
195185:02/12/18 23:12
>>193
>>194
おとなしくバグ解消を待ちます。
ただVROだとDMR-E30の部分消去を使った場合、前後に余計な映像がついてしまうんです。
普通に切り出してもGOPのゴミはつくんですが、VROだと数秒つきます。
196名無しさん@編集中:02/12/20 15:49
GV-MPEG2/PCIで使っていますが、MPEGクリエイターの
プレビュー時は音声と映像がずれているのに、MOVIEALBUMだと
ずれないのは何故でしょう?
197名無しさん@編集中:02/12/21 13:52
■SE Ver2.7 アップデートモジュール
更新日:2002/12/20
http://www.panasonic.co.jp/customer/cn/dvdma/pages/download.html
アップデート対象バージョン
DVD-MovieAlbumSE
Ver2.0L11〜Ver2.7L72
198名無しさん@編集中:02/12/21 22:42
>>196
GV-MPEG2の方は、エンコードした結果をプレビューしていると思った。
だから音声とタイムラグが発生する。
199名無しさん@編集中:02/12/25 17:05
これインストしたら、スマビとビットキャストプラウザが起動できなくなってしまった。
使えねぇ。
200名無しさん@編集中:02/12/25 19:45
>>199
パナソニックへメールすると、きちんと対応してくれるよ。
4月にあった Xcardを入れていると起動しない。
って不具合の updateは、私がメールしたら 2週間ぐらいで対応してくれた。
201199:02/12/25 22:54
>>200
よく考えたら、MovieAlbumの他にも、PowerDirectorとPowerDVDもインストしたんだった。
つまり、どれが原因なのかわからない。
202名無しさん@編集中:03/01/05 08:58
>>163 >>166
(・∀・;)なぜ単独で販売しない・・・
203名無しさん@編集中:03/01/07 07:41
最近使いだしたんですが'、4分程録画すると、ディスク容量不足で停止してしまいます。なぜ?
OS W2K Sp3、カノープスMTV2000、DVD-RAMはUDF2.0で物理フォーマットしたもの。趣味はパチンコ、釈由美子ファンです。
204名無しさん@編集中:03/01/08 23:24
>>197のアップデートした人います?

>DVD-MovieAlbum SE で MPEG2に切り出した切り出したファイルが、
>画像取り込み可能になりました。

これはmpeg2ファイルに対してvroと同様の
編集ができるようになったって事ですか?
205名無しさん@編集中:03/01/09 00:02
>>203
推測だけど、君の趣味がシャクに触ったんじゃないかな
206名無しさん@編集中:03/01/09 00:49
>>204
つーか、切り出すと音がMP2になるでしょ?
それをまたAC3に戻したら音質落ちない?
207名無しさん@編集中:03/01/12 12:41
LF-521JD付属のSE版(3.0L13)なんだけど、ShuttleのFB51マザー+Win2kSP3で
問題なく使えてる人っていませんか?

なんかRAM再生しようとするとブチブチ音声ノイズが出て再生エラーが発生しました、
とかいって止まっちゃうんだけど...

動画のためにせっかくP3機から高スペックのP4機に移植したのに...がっくし
208名無しさん@編集中:03/01/13 20:12
>>207
再生するんなら PowerDVD XP とか WinDVD4 とか使ったほうがいいと思うぞ。
209名無しさん@編集中:03/01/13 23:40
>185
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se220932.html
はどうかな?このクイックDVDのVRO→VOB変換はRAMドライブ
から直で読み込み変換してくれる。185の目的ならVOBに変換
しても問題ないと思うんだけど。これならXPファイルも書き出し
できると思うんだけど。最近はMOVIE ALUBMは編集のみで
クイックDVDでVRO→VOB変換しながらHDDに書き出してるよ。
VRCOPY使わなくなった。
210209:03/01/13 23:41
VOBやINFの再生はPOWERDVD XPのINFファイルモードや
ファイルモードで再生可能。
211209:03/01/13 23:42
あとクイックDVDはフリーだよ。
212山崎渉:03/01/14 04:25
(^^)
213名無しさん@編集中:03/01/14 21:13
>>209
うあ、すごいねこのソフト。しかもフリー!
XP録画したのもVOBにできたよ
214名無しさん@編集中:03/01/15 09:54
日ペンの美子ちゃんみたいだな
215名無しさん@編集中:03/01/21 22:32
MTV1200ってラムに直接保存できます?
216名無しさん@編集中:03/01/27 15:22
MTV3000が出たら、CANOPUS用MovieAlbumも
新しいバージョン出るのだろうか?
つか出て欲しい
217名無しさん@編集中:03/02/16 15:46
PCをDVDビデオレコーダーに ソフトウェアDVDレコーダー
「WinDVD Recorder」発売のお知らせ
http://www.intervideo.co.jp/news/030128_RECORDER.htm

MovieAlbumに強力なライバル出現!!
218137:03/02/16 16:42
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










219名無しさん@編集中:03/02/17 01:13
>>216
出ないだろうなぁ。
つか、3000WはコントロールソフトがFEATHER G-Specだから
RAM直書きサポートしてないのよ。
220216:03/02/18 16:39
>219 そっかぁ・・・
MTV1000ユーザーで最近になってRAM直録りしたくなって
MovieAlbum for CANOPUSが欲しくなったんだが
新しいバージョン出そうで買えずに躊躇しているのよ
221名無しさん@編集中:03/02/19 13:26
>>220
素直に DVD レコ買うのがいいかと。
222219:03/02/19 14:55
>>220
for Canopus版のバージョンアップの見込みはほとんど無いと思われ。
MTU2400のアップグレードキットに含まれるバージョン3では
AC-3での記録に対応するようだけど、AC-3エンコーダを持たない
MTVシリーズには関係無いからねぇ。

漏れも1000ユーザーで、for Canopusは所持しているけど
録画には使われていない(w
でもまぁ、RAMドライブもしくはRAMレコーダーを持っているなら
持っていても損は無いんじゃないかな。
223216:03/02/19 19:29
いやぁRAMレコも持っているんだけどね
つうかRAMレコ買ったらMTVでもRAM直接録画をやりたくなった
RAMレコにできないけどMTV1000にはできることがあるわけで・・・

WinDVD Recorderも気になるのでちと様子見
MTV1000でWinDVD Recorder使うには要ζドライバか
224 :03/02/19 19:49
MTVでRAM直接録画だったら、結局制限きついよ。
音声の問題(つうかAC非対応)もあるし。餅は餅屋で。
225224:03/02/19 20:16
やべえ、AC→AC-3
226名無しさん@編集中:03/02/20 01:43
>>224
AC-3非対応はさして問題にならんでしょ。
つか、最終的にDVDに焼くつもりならmp2のほうが扱いやすい。
AC-3のまま喰ってくれるオーサリングソフトってほとんど無いからねぇ。

まぁ、音質・画質重視ならRAMレコのほうがいいのかも。
227名無しさん@編集中:03/02/20 11:48
>217
InterVideoの海外サイトからWinDVDRecorder落としてみた
アクティベートしていないのでTrial状態
多言語対応なので日本語表示だがHelpは英語
HDDへの録画はすんなり成功
RAMへの録画はプリセットのDVD設定(7.2Mbps)では
うちの非力なマシン(鱈セレ1.4GHz)ではコマ落ちしまくり(鬱
そして音が録画されない・・・(これは環境の問題かも)
bitRate落としてRAMに録画したらRD-X1では再生不可能の表示

Helpが英語でめんどくさいのでよく調べてないし
ちょっといじっただけだから判断はまだできないが
使い物になるかは日本語製品版が出てから情報収集するかぁ
228名無しさん@編集中:03/02/26 16:27
スレ違いだったらすんまそん

MovieAlbumで直録りすると、無音声のところで「ひーん」てノイズのようなもの乗りませんか?
うちのHS2で録ってもそうなるので松下のドライブのせいかとも思うのですが…

同じような症状の人います?
229 :03/02/26 16:37
録画ソースは馬ですか。
まずはそこから。
230名無しさん@編集中:03/02/26 18:34
>>229
ワラタ
231名無しさん@編集中:03/02/28 00:38
アイオーのABH2とパナの521JのMovie Albumって違いあるの?
ないならアイオー買っちゃうんだけど・・・
232名無しさん@編集中:03/02/28 00:59
>>231
パナ付属の方がバージョン新しいんじゃない?
機能的には大差ないようだけど。
233名無しさん@編集中:03/02/28 01:49
>>231
>ちなみに、DVD-MovieAlbum SEでは、松下電器産業のDVD-RAM/Rドライブ「LF-D321JD」などに付属しているDVD-MovieAlbumとは違って、MPEG-2ハードウェアキャプチャボードを利用したDVD-RAMメディアへのリアルタイムエンコード機能はサポートしていない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0918/hotrev180.htm

これはアイオーとかの対応カード持ってるなら、だね。
MTVならALBUMついてるだろうから関係ないかな?
どのみち各種インポート、エクスポートは可能なようだね。

あと3SEで、
このページのツールが増えてる。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/guide/multi/pcmovie/pcmovie2.html
RAM-VRからDVD-Video、mpegファイルがかかれたディスクを作るためのツールかな。
そして移動ボタンが増えてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0918/dvd_album_1.jpgのプロテクトボタンの下の空いてるとこに追加されてる
移動は即出来る。

DVD-Video作成としては多分ABH2の方がいいよ。MyDVD3.5ってメニュー作って焼くだけだから。あとキャプチャ。レート変換とかない。
再生ソフトとしては521、WinDVDの方が音あり可変速再生できておもしろい。

ドライブとしては殻の対応ね。
234231:03/03/01 02:07
>233
>そして移動ボタンが増えてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0918/dvd_album_1.jpgのプロテクトボタンの下の空いてるとこに追加されてる
移動は即出来る。
移動っていうのはDVD-RAMに録画されたものの順番を移動ってことですか?
235名無しさん@編集中:03/03/01 23:43
そうです。
移動開始ボタンを押して、その間プログラムをドラッグアンドドロップで配置出来ます。
移動終了で即反映出来ます。
236名無しさん@編集中:03/03/03 23:38
237名無しさん@編集中:03/03/04 00:21
>>236
for Canopus(Ver2.8)は対象外かよ!
まぁ仕方ないのかな…
238名無しさん@編集中:03/03/04 00:42
VRCopyしか使わないから、新機能を見る限り、アップグレードの必要ないんだよなぁ。
VRCopyでチャプタ単位の切り出し、DVD->DVDのコピーなんかができるようになれば
買うんだけど。
239名無しさん@編集中:03/03/04 01:23
>>237
つーかDVD-RAM/R(あるいはDVD-Multi)買った段階でバンドルされてるから問題なくね?
俺もMTV2000のバンドル使ってるけど、確かRAM/RにもSEがバンドルされてた気がする。
240名無しさん@編集中:03/03/04 01:42
>>239
いや、ドライブは長瀬で買ったからMovieAlbumついてなかったんよ(;´Д`)
後でたまたまMTV1000買ったんでアップグレードキット買って入れた
241名無しさん@編集中:03/03/04 09:53
DVD-MovieAlbumSE 3 は。録画出来ません
録画するには、既存のバージョンを使用してください。
242名無しさん@編集中:03/03/04 12:15
16:9のオーバーレイが出来ないのだが・・・・・
243名無しさん@編集中:03/03/07 23:11
ver 3以外は移動ボタンがないみたいだけど
プログラムの移動ができないの?
244名無しさん@編集中:03/03/07 23:30
3以外は同メディア内の位置移動は無理。そのメディアにプレイリスト作れ。
3以外でもメディア間のプログラムコピーは自由、複数とか。追加は最後尾プログラムになるけどね。
245名無しさん@編集中:03/03/08 00:03
SEじゃない3ってあるの?
246244:03/03/08 00:05
知らない。あればできると思って3としか書かなかったけど。
247名無しさん@編集中:03/03/17 11:47
I-OのGV-M2TV/USB2についてきたMovieAlbum3はSEじゃなかった
RAMドライブ持ってなかったのにインストールされた
あとでドライブ買ってきたらMovieAlbumSE3がインストールされて同居してる
248名無しさん@編集中:03/03/21 11:14
3にしたんだけど、結構細かいとこが良くなってる。
自分的に不満だった箇所が良くなってるのがイイ!

・分割でブチブチにしたのを結合で1本にした画像なんだけど
 旧バージョンは結合点ごとにmpgが分割されてしまったのが
 3では1本のまま切り出してくれる。
 このお陰で録画時にノイズ等で画面解像度が変わったように
 見えてしまい、編集をしていないのに分割されてしまたのが
 3ではなくなる予感。

・切り出したmpgファイル名が、旧バージョンは PG01.mpg
 という画像番号だったのが、3では タイトル名.mpg で
 切り出してくれるようになった。
249名無しさん@編集中:03/03/23 15:36
3では、二カ国語識別信号が入ったソースでないかぎり、
音声切り替えメニューの左右指定が効かなくなったようです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047865632/39-40
250名無しさん@編集中:03/03/23 19:22
>>247
お、パナセンスから3SEを注文したんですが、
>・切り出したmpgファイル名が、旧バージョンは PG01.mpg
> という画像番号だったのが、3では タイトル名.mpg で
> 切り出してくれるようになった。
これは嬉しいかも。
このせいで不便なところが多々有ったし。
タイトルを入れないで切り出すと番号.mpgでつか?

結合が出来るだけで購入したが、結構修正されているみたいね。
あとは、キーボードのショートカット割り当てが出来れば楽なんだが・・・
251248:03/03/24 01:07
>>250
>タイトルを入れないで切り出すと番号.mpgでつか?
 やってみました。従来どおりのプログラム番号でした。

あと、これまでは切り出し時に経過時間だけの表示だったのが、
予想終了時間も表示されるようになりました。
ただ、、、、、かなり冗長な表示です。切り出しが進んでいくうちに
だんだんと補正されて短くなっては行き、最後はちゃんとつじつま
が合ったりします。 これならいらんような気がする。
252250:03/03/28 22:08
>>251
なるほど、詳細ありがd

明日か明後日には届くので、弄んでみまふ。
253名無しさん@編集中:03/03/29 00:08
LF-D521は以前から持ってたんだけど、RAMレコを最近買ったので
Movie Albumを使用する機会が増えました。

RAMレコで部分消去ってあるけど、Movie Albumでそれをやろうとすると
プログラムの分割しかないのでしょうか?

PCのRAMドライブでCMカットや不要部分の削除をしたいのだけど、
とりあえずプログラムの分割と結合でしのいでます。
プレイリストという手もあるんだけど、いらない部分は消したいし。
254名無しさん@編集中:03/03/29 14:24
>>253
分割、分割、削除、結合。これしか CMカットの方法無いよ。
まあ手間は多いように感じるけど、RAMレコでやるよりはよっぽど楽かと。

間違って全削除するとショックが大きいから注意が必要です。
255名無しさん@編集中:03/03/29 23:01
>>254
今まで2回ほど全消去してのたうち回ったYO!
256254:03/03/29 23:43
>>255
MovieAlbumSE3ってのが Panasonicから新しく出たんで買ってみたけど、
全消去は同じように間違えやすいままだったよ(w

けど、自エンコ物の MPEG2が取り込めるようになったのが非常に◎
257名無しさん@編集中:03/03/31 09:46
>全消去
同士ハケーン!
漏れも何回か泣いた。
なぜか押してしまう。あのボタン。

んで、このソフトがPCに入れたVRFのCMカットできれば、漏れ的には他のソフトはいらない。
あと、できればMovieAlbum本体の切り出し機能が正常に動くこと(RAMレコがTOSHIBAなのよ
258名無しさん@編集中:03/03/31 15:58
昨日初めてこれでRAMに録画したモノの編集をしてみた
うわぁ〜これ凄いね!
あまりの簡単さ、動作の素早さに驚き!
いままでRD-X1で重たいリモコン持って編集していたのがバカみたい
インターフェイスはイマイチだけどマウスだけで操作できるから
編集はこれからこれでやろうかと思う
マーカー→分割→消去→結合
259名無しさん@編集中:03/04/02 00:12
そーいやフレーム単位で編集できなかったと思うんだけど、
MovieAlbum3SEってフレーム単位で編集できるようになってたりするの?
260名無しさん@編集中:03/04/02 02:17
>>259
んなぁーこたぁない
261256:03/04/03 22:57
>>257
今またやっちゃったよ(w
今回は、最初の CM部分をカットして CMの短い部分を消そうと思ったら、
後ろの本編を削除しちゃいました。
実行時間が非常に短いんで、indexのような物を作って消しているだけ
だろうに、何で undo無いの、このソフト・・・
262名無しさん@編集中:03/04/04 10:24
>>261
WindowsではHDD上のファイルはデフォでは削除しても一旦ゴミ箱逝きでも
リムーバブルドライブ上のファイルはゴミ箱逝かずに消えてしまう仕様のためではないかと。
もれも何度か悶絶しました。

思うに現行MovieAlbumは消去ボタン>確認ダイアログ>消去の流れなので
消去ボタン>消去(したように見える)>確認ダイアログ>消去、な仕様にすれば涙を流す人は減るかも。
まぁ漏れらが注意散漫だから消してしまうわけで…
263257:03/04/04 21:22
>>262 まぁ漏れらが注意散漫だから消してしまうわけで…
それをいうなってば(泣
264名無しさん@編集中:03/04/06 12:10
RAMレコとMULTIドライブの連携で、やっと最近使い方に慣れてきたところですが、
編集単位が0.5秒というのは、わかっていたことで、
最初はそれでも問題ないと思っていました。

ところが慣れてくると、0.5秒というのが結構長く感じてきて、
CMカットしても本編が削れたり、CM画面が残ってたりで鬱。

ビシッときまる方法ってないですか?
いろいろ調べてみてはいるのですが、見つからない。
265名無しさん@編集中:03/04/06 13:15
>>264
mpgで切り出し→フレーム単位でカットできるソフトで編集
→mtvファイル作成→RAMに戻す
この方法は駄目なの?
デメリットは時間がかかる訳だが
266名無しさん@編集中:03/04/06 19:47
ホントに0.5秒単位はなんとかして欲しいところ。

番組によっては音や映像がつなぎ目で不自然きわまりない。
フレームとはいわんからせめて0.1秒に……
267名無しさん@編集中:03/04/06 20:36
MovieAlbumじゃなくて本体でやれば?
もちろんデータ自体は前後が余分に残ってるけど。
268名無しさん@編集中:03/04/06 21:20
ac3音声のまま切り出してほしいよ・・
ついでにmpegヘッダを正しい情報にしてほしい
SPなのにビデオのレートが9.5MBPSなんて
269名無しさん@編集中:03/04/06 22:05
>>265
音ずれとかしそう
270___:03/04/06 22:47
>>268
vrcopy.exeを使えば AC3の音声のまま切り出せるよ。
VROだけど、別に問題無いと思う? <人によって問題有り?
271名無しさん@編集中:03/04/07 00:02
>>267
このスレでも、MovieAlbumでおおまかに編集して、
本体で細かく調整というレスを見たように思います。
本体の方が細かく編集できるのでしょうか?
後ほど自分でやってみますが。
272265:03/04/07 01:29
>>269
音ずれするかは編集ソフトによると思うが、俺は音ずれした事は無いなぁ。
最近は面倒くさくなってきたから、GOP単位で編集可のソースは
DVDレコで録って本体で編集、フレーム単位で編集したいソースは
キャプボで録ってPC上で編集してるけど。

どうしても、フレーム単位で編集したいがDVDレコで
録らざるを得ない物に関しては、265の方法を使ってる。
273名無しさん@編集中:03/04/07 17:15
>>268
>SPなのにビデオのレートが9.5MBPSなんて
これ間違ってないよ。
VBRだと、そのデータ内の最高レートを記録する事になってるはずだから。

>>264
そんな貴方にMPEG2VCR!
VROを読み込んで、フレーム単位で編集して、MPEG2PSを吐いてくれる。
274名無しさん@編集中:03/04/08 08:24
MPEG2VCRなんですが
漏れの環境ではDMR-E10で撮ったVRO>MPEG2PSに変換できず(AC3が認識できてない)、
やむを得ずMovieAlbum3で切り出して編集してもフレームの位置によっては強制終了になり
やっとのことで編集完了してmtvファイル生成してMovieAlbum3に書き出そうとしたら
「選択されたファイル中に取り込みできないフォーマットがありました。一部のファイルは登録できませんでした」のメッセ。
鬱だ…

275名無しさん@編集中:03/04/09 12:48
質問です。
DMR-E50で録画したRAMをMovieAlbumSEでCMカット編集して、MPEG切り出しすると
いくつかのMPEGファイルに分かれてしまいます。
これを連続した1つのファイルで切り出しことって出来るのでしょうか?

ガイシュツだったらスマソ
276あぼーん:03/04/09 12:48
あぼーん
277名無しさん@編集中:03/04/09 17:18
>>275
MovieAlbum3ならできるらしい。
他のやり方としては、VRCopyでタイトル単位で切り出した後
・XMuxerでRemux
・TMPGEncで分離&多重化
・MPEG2VCRでStreamConvert
等々の方法がある。

>>274
DMR-E10、RD-2000/X1、DVR-1000/2000/3000/7000/77H/99H
で録画したVROは食えないみたいだね<食わせると音声がなくなる
面倒だけど、VRCopyでタイトル単位で切り出した後、Remuxしてか
ら食わせるしか方法はないみたい。
Remuxの方法は、上記のXMuxerとTMPGEncが使える。
278274:03/04/09 23:28
>>277
サンクスコ。なるほど、パナはE10だけダメなんですね。
まぁ古いんですが録画能力はまだ現役ですし
デザインが好きなんでしつこく使い続けてる感じですからね。

TMPGEncでRemuxですか、実はQuickDVD知るまではよくやってましたね。
音ズレが結構おきやすいので再多重化前にHeadAC3he通してたりしましたねぇ。
279275:03/04/10 19:16
>>277
遅レススマソ

3ならできるんでつか。
TMPGEncは持ってるんだけど…

(´・ω・`)ショボーン
280名無しさん@編集中:03/04/10 22:25
http://www.pixela.co.jp/news/2003/0203.html
フレーム編集は、これに期待してる
281名無しさん@編集中:03/04/11 03:33
>280

これよさそうだね。なんも考えずにフレーム編集できそうだ。
282名無しさん@編集中:03/04/12 19:11
本日SE3が届いたので早速入れてみた。
ところが再生ボタンを押すと音声が出ず、数秒後映像が静止して
パソコンが勝手に再起動してしまう。
残しておいたVer2.6では正常に再生されるのだが。
どうしてだろうか。
283名無しさん@編集中:03/04/13 02:44
すいません、結局普通の手持ちmpeg2ファイルをSE3に取り込むには
どうしたらいいのでしょうか??
284名無しさん@編集中:03/04/13 03:24
>>283
一旦DV-AVIに変換して取り込み。

もしくはDVDプレイヤーで再生して、Movie Albumが使えるキャプボで
キャプチャーしる。
285名無しさん@編集中:03/04/13 13:20
>>283
MTVファイルを作成して取り込み
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047865632/
286___:03/04/13 18:55
>>283
補足:37ぐらいの発言から読んでね。
287___:03/04/13 18:58
>>284
MovieAlbumSE3とフリーの mtvファイル作成ツールがあれば、
再エンコード無しで MPEG2を RAMへ書き込んで RAM機で再生可能だよ。
288名無しさん@編集中:03/04/14 17:04
ってことは*.m2pにリネームすれば
昔録ったBCTV5の*.000ファイルも
DVD-VIDEOもRAM化できるってことですね!
よし早速試してみやう
289名無しさん@編集中:03/04/15 15:31
WindowsXP/SP1だけどインストール失敗する・・・
インストールできても録画したファイルに音声がない、みたいな。
WindowsXP/SP1で安定させてる人いる?
290名無しさん@編集中:03/04/15 18:36
うち、特に問題なく使ってる。
LF-D521についてきたSEのVer.3.0 L13です。
291名無しさん@編集中:03/04/15 18:37
>>289
MovieAlbum 2.6 L18
MovieAlbumSE3 L30
共にWindowsXP/SP1で安定してますよ。
292282:03/04/16 00:37
AC97を最新版にアップデートしたら直りました。
293名無しさん@編集中:03/04/16 02:07
Movie Album SE3が読み込める、DV-AVIを
作成するソフトは何を買ってくればよいのでしょうか?

一応スレは読みましたが、なんかさらっと
流されているあたり、常識レベルの話なの
でしょうが、マジでわかりませぬ。

やりたいことはDivX AVIをRAMに焼いて、
居間のRD-X1で見ることです。
294名無しさん@編集中:03/04/16 04:02
DV-AVI形式になんか変換しなくても、なんでもいいから
MPEGエンコーダ使ってMPEG2に変換すれ。

そこから先はほんの10ぐらい前のカキコを見るとよろし。
295293:03/04/16 20:27
>>294
仰せの通り、少し辿ってみましたところ
こんな便利なツールがあるとは。
ttp://www.prco.jp/program/mtvmagen/

ありがとうございました。
296山崎渉:03/04/17 12:07
(^^)
297287:03/04/17 22:36
>>288,293
神と呼べるツールが出てきたことは出てきましたが、
そんな何でもかんでも RAMへ入れられる。
って訳でもありませんから、がんばって戦って下さい。
関連スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008475460/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047865632/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/
298名無しさん@編集中:03/04/18 01:32
>>297
同意。
Win●XとかWin●yで拾ったmpgをそのツールで通しても、Albumで食ってくれるのは少ないんだよね・・・
再エンコで読める形式に直さないと。
299名無しさん@編集中:03/04/18 10:02
>>289
FAQにもあるが、D-MAの場合サウンドカードのドライバとの相性での不具合があるよ。
サウンド側の最新ドライバでダメならダメだと思われ。
300名無しさん@編集中:03/04/18 15:04
>298
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
301名無しさん@編集中:03/04/18 15:28
>>300
簡単にできるならここやAV板で延々議論しないからなぁ・・・
決め打ちのプロセスはないが、何を使ってどうやったらいいかは確定しつつあるからやってみたら。

要はMovieAlbum+Mtvファイル化で読めるように再エンコするのが肝なんだから。
色々調べたら、通らないのは音声に問題がある場合が多いらしいけど。
302名無しさん@編集中:03/04/18 15:55
一応AV板にあったカキコ。
詳細は誰かのフォローに期待してくれ。

>もらい物で読み込みできないmpeg2ファイルは動画部分はほとんど問題なく、
>音声部分が規格にあってなくて読み込めないことが判明しました、
>ので、ほとんど音声部分のみの再エンコでRAMへの読み込みが出来るようになりました、

>DVD2AVI(音声ファイルがAC3もしくはPCMだった場合の音声切り出し)
>TMPGEnc(音声ファイルのLayer-2 48000Hz 224kbpsへのエンコ)
>ReMPEG2(動画部分の平均ビットレートの取得)
>MtvCreator(.MTV情報ファイルの作成)
>MovieAlbumSE3(DVD-RAMへの読み込み)
>という行程を経て、
今までパソコンのHDD内で眠っていたmpeg2も日の目を見るようになりました!
303名無しさん@編集中:03/04/18 15:56
304名無しさん@編集中:03/04/18 16:32
mpeg2単体であれば DVD-RAMに収められるものが、MovieAlbumでは取り込めません。
論理フォーマットはいずれの場合も UDF2.0です。

取り込み時に使用する mtvファイルは MtvMAGen.exe で作成してます。

これは VR(DVD-RAMレコーディング)では編集するための空きスペースを
確保し、多めに消費されるためでしょうか? <--- MovieAlbumの仕様

もしくは 準備した mtvファイルが原因でしょうか?
<--- MtvMAGen.exeの改善で期待可能。
305名無しさん@編集中:03/04/18 17:26
>>304
そのMpg2の詳細は?

音声は、224kbits/secになっている?
これ以外読んでくれないよ

306名無しさん@編集中:03/04/18 18:00
>>304
唐突に語りだしたが、・・・で何が言いたい?
307名無しさん@編集中:03/04/18 18:02
>305

304です。

ファイルは CBR=5Mbps、音声=224Kbps(MP2)です。

また正確に言うと取り込みできないわけではなく、ファイルサイズが大きくなるために
取り込みに失敗してしまう です。

途中で取り込みに失敗していても、取り込みできたサイズまでファイルは作成されていて
DVDレコーダで再生はできています。
再生可能でした。
308297:03/04/19 00:58
>>307
MtvMAGen.exeで mtvファイルを作って(これは見出しかなんかでしょう)、
MovieAlbumSE2で取り込んで DVD-RAMへ書き込み終わった後に、
エキスプローラーで DVD-RAMの中を見ると、元の MPEG2とほぼ同じ
大きさの VR_MOVIE.VROが出来上がってるよ?

実際には 11986948byteのファイルを SE3で DVD-RAMへ書き込むと
12589056byteと、約5%サイズが大きくなってるから、元がぎりぎりの大きさ
だと入らないかもしれないけどね。

まずは、小さいファイルで試してみたらどう??
309名無しさん@編集中:03/04/19 11:09
>308

元のファイル
m2p 4,321,747,541

ディスク上のファイル
UDF 4,474,343,424
空き 105,312,256
vro 4,473,882,624

仮に 5%増加するのであれば
4321747541 x 1.05 =4,537,834,918

これではディスクの空き容量がたりなくなりそうです。

今後情報を収集し、少し悪あがきをしてみようと思います。
--->本当はそんな力はありませんが。
310山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
311名無しさん@編集中:03/04/23 09:15
どなたか、VIAのチップでDVD-MovieAlbumSEとDVD-MovieAlbum for Canopus
使えてる人いますか。
312___:03/04/23 19:52
>>311
Abitの KT400マザーだけど、DVD MovieAlbum2.7と SE3は使えてるよ。
313名無しさん@編集中:03/04/23 20:57
>>312
KT400マザーで使えてるのですか、
こっちはASUSのA7V8Xですけど使えないんです、もっかい組み立ててみます。
ありがと。
314312:03/04/23 22:58
>>313
バージョンの古い 2.7だと、Xcardとバッティングしてブルーバックのエラーになったことがあるけど、
パナソニックさんがすぐバッティングしないように updateしてくれたよ。
画面に overlayを出すような mpeg2ソフトとバッティングしてない?
315名無しさん@編集中:03/04/24 00:39
アスロンにしましたドライバーもアップデートしました、
DVD-MovieAlbum for Canopusで再生とか分割とかしようとしたら
Windowsが固まってしまいます。
インテルやsisでは問題ないのに。・゜(ノД`)・゜・。
316312:03/04/25 22:56
>>315
チップセットは KT400?、それとも nForce?
けど、大昔の KT133あたりだと AMDじゃキャプチャ駄目。なんて言われてたけど、
KT266あたりからはそんな話聞かないんだけどね。と言うか、キャプチャではなくて
MovieAlbumが駄目なのか。何か Soft的な環境が悪そう。
317名無しさん@編集中:03/04/27 11:38
コピーツールでプログラムを選択する時に、プレビュー画面が崩れて少し緑色になる時があるんだけど俺だけ?
選択しなおすと直ったり直らなかったり…。
崩れた状態でコピーすると、コピー先も崩れてる。
コピーツールはベリファイしないらしいので、コピーの段階で崩れるのならわかるが、なんで選択の段階で起きるんだろう?
318___:03/04/28 10:48
>>317
コピーツールって vrcopyのこと?
2.7の時も、マックみたいになって今だに ん?と思う SE3.0
でも、緑色のサムネイルにはなったこと無いなぁ。
319名無しさん@編集中:03/04/28 13:23
便乗
2.7なのだが、vrcopyでプログラム選択した時に日付情報がでたらめなことがある。
常に起こらないので、再現方法を見つけようとするとならなかったりする。
映像部分への影響は無いので放置している。
3.0ではなおってる?

>>317
のような現象は一度も見たこと無いから役に立てなくてスマソ

320318:03/04/29 21:29
>>319
日付なんて確認したことが無いような・・・
今度から気にして見てみますね。
321317:03/05/03 00:21
そう、そのVRcopy。
俺以外誰も起きてないの?
ちなみにXPモードの時。(ていうかXPしか使ってない)
酷いときには崩れて緑色になるどころか、NOW LOADINGのままになったりする。
アップデートしてから多少改善されたけど、その前は起きる確立が高かった。
322 :03/05/04 00:50
>321
VRCopy はベリファイなしでコピーしてる様で・・・
”MPEG2ファイルをDVD-RAMで見たい!”スレの129以降を読んでミソ
323名無しさん@編集中:03/05/04 10:11
>>322
>>321>>317はベリファイなしのことを既に知ってるぞ。
324___:03/05/04 12:07
>>323 322ではないけど。
そんな発言量でないから普通全部のスレッドに目を通してるでしょ。
知らなくて苦労する時間に比べたら、スレ読む時間なんて 1/20程度なんだから。

一応参考に関連スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008475460/l50   MPEG2ファイルを DVD-RAMで見たい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047865632/l50 DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【4】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013165048/l50   DVD-Movie Albumどうよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/l50   既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ
325317:03/05/05 14:31
どうやらベリファイなしは関係ないらしい。
最近DMR-E80Hを買ったんだけど、これの高速コピーだと壊れない。
E80Hのやつもベリファイなしだよね?

ていうか317にも書いたけど、コピーで壊れるんじゃなくて、プレビューの段階で壊れてるんだよ。
326名無しさん@編集中:03/05/11 14:54
RD-XS40を使っているのだけど

1.mpegをTMPEGEncで再エンコ
2.Mtvファイル化
3.MovieAlbumでRAMに書き込み

でTVで見れて(゚д゚)ウマーなのだけど、-Rに焼こうとしたら
「-R互換モードが切のため録画できません」
とエラーに。

LPにあわせて画質2.2MでオーディオはMtvファイル読み込みを通すため224Kにしたんだけど
やっぱりレート変換ダビングしてからじゃないと焼けないのだろうか・・・
327名無しさん@編集中:03/05/14 00:37

>>309
VOBファイルではファイルをハードデコーダーで読み込むために、2KB単位の先頭に
ヘッダが来るようにダミーデータを追加しています。VROも同じではないかな。

>>326
R互換モードであるかどうかはmpegファイルではなくifoファイルに
入っているメーカー固有情報なわけです。
当然MovieAlbumで取り込んだデータに入ってるわけがない。

RAMドライブ持ってるんならRも焼けるだろうからPCで焼けばいいじゃん。
328名無しさん@編集中:03/05/14 05:06
>>327
326ではないが、オレも何となくXS40で焼くのが習慣化してて
何も考えずにいちいちレート変換ダビングしてた。

> RAMドライブ持ってるんならRも焼けるだろうからPCで焼けばいいじゃん。

そりゃそうですね。うかつで間抜けな自分にワラタ
329326:03/05/14 08:02
>>327
> RAMドライブ持ってるんならRも焼けるだろうからPCで焼けばいいじゃん。

いや、それはわかっていての話なのだが・・・

PCで焼いた保存用RAMとXS40のHDD上にあるデータを、たとえば友達にやろうと-Rに焼く場合
RAMがXS40互換ならXS40に高速ダビングして-Rに焼けばいいのだが、PCで焼く場合はXS40
でRAMに焼いて、そのVROをPCで-Rに焼けるようにするプロセスが必要だよね。
これが面倒なので、XS40側でやりたいわけ。

TMPGEnc DVD Authorでできるのだろうけど・・・
あれのメニュー・テンプレって現段階ではショボいから、あまり使いたくないんだよね・・・(´Д`)

330名無しさん@編集中:03/05/16 21:34
すまそ
MTVとMovieAlbum2.8L17(Canopus版)で直RAM撮りしたいんだけど
1.試しに30分ほどの番組を2つ予約入れてみたら 最初の番組はOKで
 次の番組は5分も経たずに終わっていた。
2.予約の場合、終了時の動作は変更出来ない?
 自動でスタンバイしてました。
どしてなの???誰か教えてください。
331330:03/05/16 23:23
スタンバイはわかりました。
ただ、先ほどもブラックジャックを予約録画したんですが
またもや失敗。MovieAlbumで見てみると12分31秒で終わってました。
332330:03/05/17 00:55
あちらこちらで勉強しながら試してるんだけどやっぱだめっす。
録画したファイルを波動剣で調べてみると
XP、SPなどどれにしてもビットレートが8Mbpsになってるんだけどどして?
サイズは変更通りなんだけどなぁ。いやぁーまじ参った......。
333名無しさん@編集中:03/05/17 04:43
>>332
真空波動研で.VROの情報って正確に取得できたっけ?
ウチじゃなぜかできないんだけど…

まーそれは置いといて、
> XP、SPなどどれにしてもビットレートが8Mbpsになってるんだけどどして?
だけど、真空波動研がビットレート情報を最大ビットレートで取得するなら
合ってるよ(MovieAlbumのSPモードの最大ビットレートは8Mbpsだから)
XPモードはDVD-Videoで使用のチェックボックスが入っていれば
上限は8Mbpsになる

直録り失敗については、RAMがダメか、あるいはMTV側の不具合か
それくらいしか思い当たる点はないなぁ…
334330:03/05/17 10:06
返事すまそ
>真空波動研で.VROの情報って正確に取得できたっけ?
MovieAlbumから再エンコなしでMpegに出力したやつで試しました。

昨晩、PanaのHPで直レコの場合には、7Mbpsまでと載っていたのですが
だとするとSP、XPモードだとダメという事になるしなぁ。
直録りの場合でもXP、SPでも実際に問題ないのですかね?
335333:03/05/17 14:53
>>334
> MovieAlbumから再エンコなしでMpegに出力したやつで試しました。
あーなるほど。そういうコトか

> 直録りの場合でもXP、SPでも実際に問題ないのですかね?
えーと、ゴメン、それはどういうコトかな?
336名無しさん@編集中:03/05/17 17:31
>>335
書き込みの転送レートがべりファイありの場合は10Mbpsまでだろ?>RAM

>>330カノプーに聞け
337名無しさん@編集中:03/05/20 16:08
>330
マシンスペックは?
うちのPen3 1.1GHz SDRAM512MBじゃXP録画はできない・・・
さらに終了後に休止状態に入ってくれないので
RAM直録りでの予約録画はあきらめた
338330:03/05/20 21:43
Pen4v 2.26GHz 1024MB Windows2000なんでスペック的に問題ないと
思うんだけどなぁ。結局、SP352X480だと問題ないみたいっす。
339名無しさん@編集中:03/05/20 22:59
MTU2400向けのアップデータ、予定では4月末に出る予定でした。
HDDにとりためた AC3音声ビデオファイルが肥大。
そろそろRAM化しなくてはならないのにガルル。

でも神がいました。
おかげさまで RAM化進んでいます。
再エンコもしていないみたい。
>DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【4】
>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047865632/590

もうそろそろ5月末。
本家アップデータはいつぅ?
340山崎渉:03/05/22 01:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
341名無しさん@編集中:03/05/31 23:16
保守   
342名無しさん@編集中:03/06/02 15:39
教えて下さい。
VideoStudio6でDVテープをキャプチャして編集、type2の
AVIに変換してDVD-Movie AlbumでRAMに書込んでいました。
Movie Album SE3がDVキャプチャに対応し、type2変換の
一手間が省けるので入手しました。が、
v2.7では704×480のXPで満足出来る画質でMPEG化出来て
いたのに、SE3の720×480のXPでは画面の中の動きの激し
い部分にザワザワとブロックノイズがひどく出ます。
これはSE3がダメという事でしょうか?
v2.7は704×480、SE3は720×480の違いも関係しますか?
343名無しさん@編集中:03/06/03 22:21
for Canopus ver3 (3800円)を買うつもりだけど
このソフトってRAM新規ドライブには対応可能?
そろそろリリース予定の日立LGの新商品を買って使いたいのですが。
RAM録画ならアップデートしなくても使えるかな?
344名無しさん@編集中:03/06/06 01:44
>>342
SE3になってMPEGエンコーダの画質が変わったのかどうかは知らないけど、
いずれにせよMovieAlbumのMPEGエンコーダの性能には期待しないほうが
イイんじゃないかな。
どうしても気になるならバージョン落とすか、あるいは手間かけてやるしか
ないんじゃない?
あと解像度は大きく違わなければほとんど画質に影響はないと思われ。

>>343
キャプチャデバイスは何?
新規ドライブ対応については正直やってみないとわからないな。
ちなみにLF-D521JDでRAM録画できているという報告はあったな。
345名無しさん@編集中:03/06/06 17:27
>>344
レスありがとうございます。
同じ元ネタから作ったビットレートが同じMPEGに、画質の差があるなんて思い
もしませんでした。ピアノ弾く指先にノイズが出たんじゃ使えません。
ムダな買物をしてしまいました。DVDレコの編集機能がもう少し充実していれば
こんな苦労はしなくて済むのに。・゚・(ノД`)・゚・。
346名無しさん@編集中:03/06/07 11:40
Movie Albumでmpegに変換した奴wmvに変換しようとしたらエラーが出たけど
これは初めから無理なの?
347名無しさん@編集中:03/06/07 11:50
そもそも松下製以外のドライブで使えるんだっけ??
カノープス情報ではパナブランドか松下OEMのドライブしか使えなかったような。
521JDは全然問題なく使えてる。
348326:03/06/07 12:07
>>344
AdobePremier用のPanasonicMpegプラグインは結構優秀で定評があるが・・・
ロジックは同じはずだぞ。
349名無しさん@編集中:03/06/07 17:28
>>347
カノプ版が動作保証してるのは松下製とそのOEMドライブだけだね
でもなんとなく使えそうではあるんだよな
350名無しさん@編集中:03/06/07 19:53
>349
昔、パナに問い合わせた時、アプリが入らないだろうし、もし、強引に入れたとしても
ファームウエアの違いからどんな動作するか判らないので、最悪、データが消えても
保証しないと言われたよ。
351名無しさん@編集中:03/06/07 22:09
アプリはRAMドライブ無くてもインストールできたぐらいだけどね
352名無しさん@編集中:03/06/10 23:44
このソフト入れたらMPEG2の再生コデックが強制的にNECの
ものに変わるんだけど、ウザくない?
353名無しさん@編集中:03/06/11 09:14
for Canopus ver3 は、東芝のRDでのファイルの切り出しが出来ますか?

SE3だと、切り出しがで出来ない状態なのですけど
354___:03/06/11 19:37
>>353
パナソニックの hpから、不具合をメールするとイイよ。
Ver2.6の時 Xcardとバッティングして使えなくなった時には、
メールしたらすぐにバージョンアップして対応してくれた。
355名無しさん@編集中:03/06/22 15:44
for Canopus Ver2.8 L15 で記録モードにすると
エラーがでて強制終了されるんです
ファイルの書き出し時もエラー強制終了。
RADEON9500PROのドライバを最新に更新しましたが変化なしでした
OSはXPHOME SP1、nforce2マザー。
検索でしらべましたが原因わかりません
なにがわるいんでしょう?
356名無しさん@編集中:03/06/23 00:47
>>355
for CanopusをL17に上げてみたら?
357名無しさん@編集中:03/06/23 13:29
DVD-MovieAlbumSE Ver3.0用 差分アップデートファイル 配布のお知らせ
ttp://panasonic.jp/dvdram/download/maseverup.html
358名無しさん@編集中:03/06/23 13:54
359名無しさん@編集中:03/06/23 14:38
356で正解
360名無しさん@編集中:03/06/23 16:57
http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/v27L75up.html

2.7もupdate、起動が少し早くなったような気がする…改善点には書いてないが。
361名無しさん@編集中:03/06/23 17:31
>>358
Update版用とドライブ添付版用のアップデートファイルが違うのに気付いていない
直リン厨房ハッケーン!
362名無しさん@編集中:03/06/23 20:00
363名無しさん@編集中:03/06/23 21:11
>>358 はパナドライブ付属版のアップデートファイルでしょ

>>361の書き込みがよくわからない。
別に間違っているようには見えないけど
364名無しさん@編集中:03/06/23 22:07
うーむ、表示してあるバージョンからしかアップできないですねぇ。
当方使用バージョンはL23(forDVDCAM)。
カメラは全然使ってなくLF-D311で使ってたんですが。
365名無しさん@編集中:03/06/23 22:34
>>364
これはどうですか?

DVD ビデオカメラ(DVDCAM) 添付版
ttp://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/v30L60up.html
366364:03/06/23 23:02
>>365
インストールできました、サンクスコ!
普通にパナのサイトから入ればよかったんですね。
2ちゃんねるしか見てないからこんな初歩的な事でつまずくんだ…
367名無しさん@編集中:03/06/24 08:19
>>366
全ては>>358の直リン厨が悪い。
368名無しさん@編集中:03/06/24 21:39
>>356さん
355です。
L17にUPしたらエラーでなくなりました
ありがとうございます。

369名無しさん@編集中:03/06/25 09:28
>>353
今回のバーションアップで直っていた。
>> DVD レコーダで記録された映像の高速切り出しが出来ない場合がある。

それにしても、なぜ半年もかかったのだろうバーションアップするのに

この不具合は、D521が発売したときに出ていたのに
(AV板で報告されていた。)

ようやく、2.8を消して
for Canopus ver3 にアップ出来る
370名無しさん@編集中:03/06/25 10:02
>>369
for Canopus ver3 アップして
371名無しさん@編集中:03/06/27 00:10
>370

for カノプは 3.0 L50ですよ。
試してないけど、今回のアップデーターは関係ないかも。
372370:03/06/27 01:36
forかのぷ2.8&560JDの3.0もってるから買う気がオコラナイのだ!
だからUPしてほすぃ
winnyでもイイぃ!
373___:03/06/28 00:32
>>372
mtvmagenとか、DVD-RAMへ書き込めるツールが出てきているから、
forカノプである必要は無いと思うけどな。
MTV2200SXにパナの DVD-RAMドライブ、MovieAlbumSE3.0の最新版
だけど、DVD-RAMへの書き込み、全く困らないよ。
374名無しさん@編集中:03/07/01 20:12
一例としてこんなアップデート技もあるみたい。

>>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054222394/87-94
375山崎 渉:03/07/15 11:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無しさん@編集中:03/07/20 14:28
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
377名無しさん@編集中:03/07/20 14:28
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
378名無しさん@編集中:03/07/20 18:59
for Canopus ver3 は日立LG「GSA-4040B」で使えるの?マジで知りたい
379名無しさん@編集中:03/07/21 23:06
VAIOのRZ52にLF-D521JDを入れて
DVD-Movie Albumを使おうと思ったら
DVD-RAMを認識しません
なぜですか?
380(`・ω・´) :03/07/22 23:31
>>379
環境設定→デバイス設定→ドライブ選択で
ちゃんとドライブが指定されてる?
381379:03/07/23 20:04
DVD-RAMいれるとドライブ選択に[G:]MEI_UDFと出ています。
メインの画面にはNo Discと出ちゃいます。
382名無しさん@編集中:03/07/23 20:29
>>381
デバイスマネージャから手動でドライバを「DVD-RAMドライバ」に入れ替えるべし。
そしたら「リムーバブルディスク」ってのがエクスプローラに出てくっから。
383379:03/07/25 11:04
エクスプローラには出るんですが
DVD-Movie AlubumでNo Discと出ちゃうんです。
あきらめてギガポでキャプります。
>>380さん>>382さんありがとん。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
385名無しさん@編集中:03/08/06 23:09
for カノプ アップデートされd
386名無しさん@編集中:03/08/15 11:10
agete
387名無しさん@編集中:03/08/15 12:41
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
388山崎 渉:03/08/15 22:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
389山崎 渉:03/08/15 22:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
390名無しさん@編集中:03/08/24 19:59
DVDレコーダでRAMにSP録画したやつをパソコンで
MovieAlbum→MyDVDでDVD-Rにしようとしたら、
容量足りなくなっちゃうんですね・・・。
1時間半までしか入らないのかぁ・・・。(panaサイトより)
どうすればいいんでしょう!?
391名無しさん@編集中:03/08/24 21:09
DVD MovieAlbum for Canopus v2.8なんだけど、
このバージョンでLF-M621JDで使えてる人いる?

カノプー版、いい加減アップデートしてくれ(;´Д`)
392名無しさん@編集中:03/08/25 09:45
>>390
MyDVDの仕様で、音声がLPCMに変換されてしまうので容量がふくれあがって
しまうから…だったような。

オーサリングソフトを変えるのがよろし。
393名無しさん@編集中:03/08/28 19:55
今度使うからあげとこう
394名無しさん@編集中:03/09/03 16:44
なんか消去がシビア。
マーカ削除しようと思って下にキャプチャーが並んでる画面を右クリックして消去したら
タイトルが消えてしまった。

消去の方法が画面のGUIにあるのと右クリックに両方あるのが問題だ。
もう少しGUIを考えてくれ。

395名無しさん@編集中:03/09/08 16:13
確かにあのGUIは頂けないな
凝って無くてもイイがなんのボタンかすぐわかるように見易くして欲しい
396名無しさん@編集中:03/09/10 00:13
ディスクプロテクトのボタンをつけて欲しい。
レコでプロテクトかけたままうっかり突っ込んでしまい、
レコで解除してからまた入れるって面倒。
397名無しさん@編集中:03/09/10 10:50
ん?
PCの方にそれ用のツールあるじゃろ
Panasonic DVD-RAMドライバとか何とか言うヤツ
398名無しさん@編集中:03/09/24 17:55
しばらく使ってなくて今使用しようとしたらアプリケーションエラーがでて立ち上がりません。
理由が解らなくてこまっておりますが、ドライブをマスターからスレイブにしたりして移動させた
のが原因なのかもしれまん。
誰か同じような症状になったかたおられませんか?MA入れなおしても治りません。
どうすればいいでしょうか?
399名無しさん@編集中:03/09/24 17:56
あげ
400名無しさん@編集中:03/09/24 20:51
C百
401VRCopy.exe改造:03/09/24 22:30
需要があるかどうかわかりませんが、解析したので載せておきます:

VRCopyで、RAMディスクからのコピー先及びRAMディスクへのコピー元に
ローカルなハードディスク以外を指定する方法

・VRCOPYDLL.dll(Ver2.0.5.4, 204,800byte, 2002.07.10)の場合には、バイナリエディタで

  0F 84 12 01 00 00 及び 0F 84 EA 00 00 00

 を探して、それぞれ 0F 84 → 90 E9 とするだけで、
 RAMからのコピー先及びRAMへのコピー元として、ハードディスク以外のものを
 選択することができるようになる

☆ Win32APIの GetDriveTypeA を使ってハードディスクかどうかの判定を行なっているので、それをだまします(どんなドライブタイプでもOKにする)
402名無しさん@編集中:03/09/24 23:08
>>401
うーん、どう使えばいいんだろう…。
RAM→RAMは無理だし…。
403名無しさん@編集中:03/09/24 23:44
>>402さん
私は、RATOCの内蔵USB接続リムーバブルケースに入れたHDD(これがHDDではなく
リムーバブルドライブに見えてしまって、元のVRCopy.exeではコピーできない)に対して
コピーをしたかったので解析してみました。 ネットワークドライブに対しても
コピーできるはずですので、ファイル鯖などをお持ちでしたら試してみてくださいm(..)m
RAMドライブを2台お持ちなら、RAM→RAMも可能だと思います。
404名無しさん@編集中:03/09/25 01:00
>>403
ああなるほど。
よく考えたら、RAM→RAMも追加コピーじゃなければ出来ますね。
405名無しさん@編集中:03/09/25 13:25
>>401
いい仕事!
406401:03/09/25 15:59
職場のRAMドライブ2台つきのPCで試したら、4GBのUDF2.0フォーマットディスクの
同フォーマットのディスクへのディスク単位コピーはうまくいきませんでした。

# .VROがなぜだか2GB単位に分割されてしまう
407名無しさん@編集中:03/09/25 17:24
実はWIN95だったり・・・・・今時んなことないか
408401,406:03/09/25 17:29
>>407さん
コピーの直前にUDF2.0でフォーマットしたのですが??
409398:03/09/25 22:24
理由がわかりました。
どうもDirect8.1を二重にインストールしたのがいけなかったみたいです。
410名無しさん@編集中:03/10/03 22:49
GSA-4040Bなど派名以外のドライブで
使ってる方いますか?
411名無しさん@編集中:03/10/06 22:31
>410
AVH4 + 外付けUSB2.0で使えてますよ。
412名無しさん@編集中:03/10/07 16:07
このソフトをDVキャプチャに使っている人ってほとんどいないよね?
パナエンコーダって画質良さそうとか勝手に思ってルンだけど。
でも音声がMP2になっちゃうか・・・
413名無しさん@編集中:03/10/16 21:31
MovieAlbumがプリインストールされてるデスクトップPCってあるんでしょうか。
PC買い換えようと思ってて、DVDレコ持ってるので連携できたら便利だなと思ってるん
ですけど。
414名無しさん@編集中:03/10/17 01:29
コピーツール(VRCopy)でRAM→HD→RAMを繰り返していると
結構ファイルが壊れていることに今頃気が付いた。
今までたくさんやってきたのに…。
大まかなチェックはするけど、いちいち全部通常の速度で
再生チェックなんかやってられないしなぁ。

時間かかってもいいから、壊れないようにならないかな。
415名無しさん@編集中:03/10/17 03:47
>413
DVD-MovieAlbum ユーザー登録画面
https://eww.panasonic.co.jp/avc/avn/it/cn/dvdma/usr.html
を見ると"お持ちの製品名を選択してください"に下記項目があるよ。
Panasonic パソコンバンドル版
富士通 パソコンバンドル版
日立 パソコンバンドル版
NEC パソコンバンドル版
東芝 パソコンバンドル版
シャープ パソコンバンドル版
上記メーカのカタログをチェックしてみれば?
416名無しさん@編集中:03/10/17 22:29
>>414
俺もそれで困ってる。
ハイブリレコでやると、R互換が消えてしまうし。
エクスプローラーでやろうとすると、丸ごとしか出来ないし、
FAT32だと丸ごとも出来ない。
時間かかってもいいから、ベリファイありでコピーするモード作って欲しい。
417413:03/10/18 00:08
>>415
有難うございました。
早速調べてみます。
418414:03/10/18 02:34
>>416
普通のファイルならコピー後コンペアをしたいところだけど、
VROに追加されていくからできないし。

今のところ、特に大事なものはコピー後通常再生して
チェックするしかないか。RAM→HD→RAMだけで2回もチェックが要る。

それにしても僅か5分のファイルの時に、再生チェックしてはじめて気が付いた。
今まで数百時間分やってきたわけで。考えるだけで_| ̄|○
419名無しさん@編集中:03/10/18 07:37
ファイルが壊れているってどういう状況になるんですか?
これから複数チェックして同じ症状探して試してみたいので
お願いします。
420414:03/10/18 16:38
>>419
再生していると、画像がひどく乱れたり止まったりするよ。
最初だけとか、飛ばし飛ばし再生しても、異常部分にかからなければ
気が付かないから困ったもの。
421名無しさん@編集中:03/10/18 20:11
>>419
>>420が言ったことの他にも、再生しても破損に気付かない事もある。
部分消去で削った時に残る、再生されないゴミの部分の破損。
どうせ再生されない部分なので破損していても問題はないが、
PC上ではゴミの部分がプレビュー画面として使われるので、気分的にイクナイ!
422名無しさん@編集中:03/10/18 20:49
げっこれからVRコピーデキネージャン。
423名無しさん@編集中:03/10/19 01:24
そう滅多にはないと思って、VRCopyして-Rに焼きまくっていたんだが…
424名無しさん@編集中:03/10/19 01:55
>>423
破損は、RAM→HDDよりHDD→RAMの方が多いはず。
プレビュー破損はRAM→HDD時だが。
425名無しさん@編集中:03/10/31 00:01
HDDの断片化は気をつけてる?
オレは、VRcopy専用にパーティション区切って、
断片化しないように気をつけ始めてからは、破損しなくなった。

>>424
ウチでは、RAM→HDDでの破損はあったが、
HDD→RAMでの破損は経験したことがない。
426名無しさん@編集中:03/11/18 18:49
落ちたの?
427401:03/11/23 10:11
HDD→RAM書き戻しでファイルが破損する件、VRCopy.exeの解析がなかなかうまくいかず、等速書き戻しが実現できません。
レジストリに Panasonic\VrCopy2\Settings\WriteAndVerifyというのがあるので
=0→=1としてみたり、その値をプログラム起動時に読みにいく(defaultでは読まない)
ように変更してみたりしたのですが、やっぱり2倍速(Verify無し)で書いてしまいます。
現状で等速書き戻しをしようと思ったら、DVD MovieWriter2やMediaStudio Proに
ついているDVD-VR入出力機能を使って、

1.VRCopyでHDDにコピーしたDVD_RTAVフォルダからキャプチャして
  テンポラリMPEGファイルを作る; この時点で、通常のMPEG2ファイルになっている
2.そのテンポラリMPEGファイルを入力としてDVD-RAMに対してエクスポートする

という二段階の手続きが必要になります。 手間はかかりますが、安全性を考えると
仕方がないところかもしれません。 というわけで、個人的には

CyberlinkのPowerProducer2 Gold
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069422252/

に期待しています。
428名無しさん@編集中:03/11/24 02:57
どうかな…。
いつもユーザーが望んでるものと微妙にズレたものを作ってくれるからね…。
429:03/11/24 20:54
それを言っちゃあおしまいよw
430名無しさん@編集中:03/12/09 05:14
パナLF-521JDと同OEMのロジ製を使ってます
付属SE版で切り出した、取り込んだデーターをヘッドフォンで聞くと
よくわかるのだが常時「ツー」と小さい音で聞こえる
Movie AlbumSEを通さない処理で問題等は無し

環境は815Eメモリー512Mセレ1,2G、PLE133メモリー1G同CPU
WINXP-PRO 使ったデーターは家電E80、E30で録画したのと
TMPGEnc&MtvMaGenで作ったやつ

ドライブのファーム、ドライバーは最新まで全て試しました
Movie AlbumSEのパッチもできるだけ試したが駄目

対策、情報ある方お教えください
431名無しさん@編集中:03/12/09 07:10
MPEG2
432名無しさん@編集中:03/12/09 08:13
>>430
1.MovieAlbumで、切り出したい部分だけ「プログラム」に分割し、
2.それをVRCopyでその部分だけHDDにコピーし、
3..VRO→.MPGとすればよい
もし、切り出した「プログラム」が既にMovieAlbumで編集済みなら、
4.TMPGEncのMPEGツールで、分離→多重化が必要になるかもしれない
433430:03/12/09 12:48
>>432 ありがとう

自分が問題としているポイントはAC-3だったんですね
RAM関係スレで既出な情報ばかりでスレ汚してスマン
今まで関係ないと思っていた為スルーしていました
434名無しさん@編集中:03/12/12 22:56
age
435401,427:03/12/12 23:44
PowerProducer2Gold体験版を使ってみましたが、
全く>>428さんの予言通りでした(>_<)
436名無しさん@編集中:03/12/12 23:46
>>435
俺なんか、書き込みエンジンの初期化失敗って
出て起動もしないよ
437名無しさん@編集中:03/12/17 21:32
これってDVD-RAMに記録した「1回のみコピー可」の番組も
HDDにMPEG2として切り出し出来るんですか?
438名無しさん@編集中:03/12/17 21:36
>>437
無理。
コピワンものはPCでは扱えない。
439名無しさん@編集中:03/12/17 22:03
>>438
ありがとう。とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
440名無しさん@編集中:03/12/17 22:41
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
とするとDVDレコ機で録画する段階でキャンセラかけとかないといけないですね。
441名無しさん@編集中:03/12/18 16:31
SD書き出し機能を追加して欲しいな。
そうすればパナの携帯を喜んで買うんだが・・・
442ホシュ:03/12/28 16:39
アイコンで意味が分かりにくい!
443名無しさん@編集中:04/01/04 08:05
.mtv取り込みってSE2.7以降と for Canopus のみ?
444名無しさん@編集中:04/01/04 14:07
>>443
ドライブ付属品とかは、SE3以降。2.7では出来なかった。
カノープスバージョンは、相当前のから出来ると思う。
445443:04/01/05 04:27
>>444
情報ありがとうございます
446名無しさん@編集中:04/01/08 18:38
>443
SE2.7 L65で.mtv 取り込み可
447名無しさん@編集中:04/01/09 16:41
>>444
おれのはSE3なのに、メニューが無効化されていてできない。
因みにパナのドライブ付属品。
448名無しさん@編集中:04/01/11 11:27
AV機器板にも書き込みましたが、UleadのDVD MovieWriter3にかなり使えそうな
DVD-VR機能が盛り込まれたようです:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/09/1715.html
ユーリードシステムズ、DVDレコーダー活用ツール「DVD DiskRecorder」発売
www.ulead.comから試用版がダウンロードできるDVD MovieWriter3がそれに対応します。
試用版では、通常インストールではAC3機能が殺されていますが、例によって、
DVDMF.ini内の
 UleadAC3Encode=0 を UleadAC3Encode=1
 DecodeAC3=1 を DecodeAC3=1
 PlayAC3=1 を PlayAC3=1
に変更し、
 DVDMF.iniファイルを読み取り専用にしておく
ことによって、AC3音声のエンコードを含む全ての取り扱いができるようになることまで確認しました。
手近にRAMを扱えるドライブがないので、DVD-VR機能はまだ検証していません。
449:04/01/11 12:10
DVD MovieFactory 3 Disc Creatorのことです
450名無しさん@編集中:04/01/12 21:31
>>447
ドライブにDVD-RAMセットしなきゃ有効にならないぞ
451447:04/01/13 23:04
>>450
ありがとうございます。その通りでした。
452名無しさん@編集中:04/01/19 17:47
アイオーの内蔵DVDマルチドライブを買い、友人からもらった DVD-Movie Albumをインストールしようとしたところ、 「同梱されているDVD-RAMドライブを接続後にインストールしてください」 との警告が出てしまいました。何とかならないですかね、これ。
453名無しさん@編集中:04/01/19 18:45
取りあえず割れ厨は氏ぬべきかと。
454名無しさん@編集中:04/01/19 19:33
>>453
452じゃないけど、元メディアごともらったのなら問題無いだろ。
455名無しさん@編集中:04/01/19 20:19
自分はGSA-4040Bで使おうとしてパナから購入したんだが
やはりというか何というか、>452と同じメッセージで使えなかったよ
2000だったらどうにかなるんだろうけど、XPだからなぁ。
無駄金使ってしまった
456452:04/01/19 20:47
パナでは今ネット販売してないんですよね。 ドライブに添付のPowerDVD5だとRAMの再生がうまくいかないので他のを試したかったんですけど、 やっぱり同梱のドライブじゃないとうまくいかないのかな。 ちなみに自分は2000使ってます。
457452:04/01/19 21:00
パナでは今ネット販売してないんですよね。
ドライブに添付のPowerDVD5だとRAMの再生がうまくいかないので他のを試したかったんですけど、
やっぱり同梱のドライブじゃないとうまくいかないのかな。
ちなみに自分は2000使ってます。
458名無しさん@編集中:04/01/19 22:30
抱き合わせ萎え
459名無しさん@編集中:04/01/19 23:22
ちなみにfor Canopusはボードなしでもインスコできるが…
起動しません(;´Д`)録画を別PCにしたらMA使えなくなった
録画と編集/エンコ/オーサを分けたいので
・MA付属ドライブ
・MTV
のどっちか安い方を買い足そうかと…実質MAを一万強で買うという(爆
460名無しさん@編集中:04/01/20 00:17
2年前に買ったPanaのDVD-RAM/RとMTV1200HXとカノプの
DVDMovieAlbum使ってるけどイイネ!

VRモードのファイルを吸い出したり、編集して書き込んだり出来て便利。
ハイブリッドレコーダー専用に1台組もうかと思っているくらいです。
家電に較べたら操作性等で劣りますが、編集とかでかゆいところに
手がとどくので。

LF-D321
MTV-1200HX
DigitalVideoPlayer
DVD-RP91(再生用)
DVD-Movie Album for カノープス
MpegCraft
461名無しさん@編集中:04/01/20 01:00
強制224kbpsMP2再エンコさえなければ、最高なんだが…。
さっさと改善してくれよ。
462名無しさん@編集中:04/01/20 02:31
最近テレビみねーからなー。別にイラネ
見たいのはDVDから焼きなおした方が綺麗だしな。てかNHKスペシャル以外に面白いと思える番組がない。
3年前はサルのようにキャプチャしてたが、最近はめっきりだ。
463名無しさん@編集中:04/01/20 18:31
>>455
hpのお問い合わせ。からメールしてパナソニックへ
質問してみた方が良いと思うぞ。

他社製DVD-RAMドライブと Panasonicの DVD-RAM録画機を
持っているので連携を考えて MovieAlbumを単体で買ったけど
使えません。対応お願いします!って。
464名無しさん@編集中:04/01/21 01:23
>463
いや、そうしたいのはやまやまだが
購入時にソフトウェアの動作ドライブが一覧になってて
「このドライブ以外には利用できません」ってあったのに
無理矢理買ったのよ。こればっかりは自己責任でしょ?
勉強料だわな。
465名無しさん@編集中:04/01/21 08:20
>464
こういう風にしてみては?

パナソニック製以外のDVD-RAMドライブの場合のインストール方法

1.regeditで、当該DVD-RAMドライブのメーカー名/製品名などが
  書き込まれている場所を見つける

  e.g. Win2k、HITATCHI DVD-RAM GF-2000の場合

例えば、\HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAP\Scsi\Scsi Port 1\Scsi Bus 0\
Target Id 0\Logical Unit Id 0
のIdentifierが
HITATCHI DVD-RAM GF-2000
となっていた

2.上記Identifierを

    MATSHITA DVD-RAM LF-D310

  と変更し、regeditを終了する
3.Setup.exeを起動する
466464:04/01/21 20:04
>465
あっさりインストールできた!できたよ!
いろいろレジストリいじってみたけど上手くいかなくて諦めてたんだ。
この1カ所だけで良かったのか…

ありがとう465。4000円が無駄にならずに済んだよ。
再起動する前にお礼いっとく。
467名無しさん@編集中:04/01/23 21:58
>>465
good job!
468名無しさん@編集中:04/02/03 10:23
VR Copy って、3倍速対応してないのかな?
何か2倍とあんまり時間が変わらない…
短いファイルばっかなの出大きな差ではない…
当然ドライブもメディアも3倍用。
確かにビデオ用の3倍メディアって出てないからな…
469名無しさん@編集中:04/02/03 16:05
速くてもデータが壊れたら意味ないからなぁ。
470名無しさん@編集中:04/02/03 16:24
Movie Albumはベリファイレスだから3倍にも対応するんじゃないかな
471名無しさん@編集中:04/02/04 21:59
>468
maxell 3倍RAMで759MBをVR Copy
LG4040B(3倍) 3:21
芝R5112(2倍) 5:01
でした。
472名無しさん@編集中:04/02/05 11:18
すみません、恥を忍んで書き込みします
過去の書き込みでも出てきているとは思いますが、mpeg2ファイルからMTV形式のファイルを作成する
フリーなソフトの情報(名称だけでもいいです)を教えてください
過去スレ読んでもリンク先がなかったりしてたどり着けません
IO-DATAのHDDレコーダーが書き出したファイルをDVD-RAMに書き出して東芝のHDD-DVDレコで
編集するのが最終目標ですが、mpegファイルをDVD-MovieAlbumに読み込むところだけ引っかかっています
MTV形式の出力さえできればあとは自力でいけると思いますのでどうかよろしくお願いします
473名無しさん@編集中:04/02/05 11:32
>>472
そんな卑屈になるこたぁない。
このスレ見てる人がみんな性格悪いわけじゃないぜ。

これのことかな?
ttp://www.prco.jp/program/mtvmagen/
474名無しさん@編集中:04/02/05 11:42
>>473
ありがとうごぜいます
帰ったら早速試してみます
475名無しさん@編集中:04/02/05 14:07
通ります。
476474:04/02/06 07:28
一応報告しておきますね
io-dataのrec-onで作成したmpeg2ファイルのRAM書き込み
MTVの作成はできましたが動画ファイルのフォーマットがあわないので書き出しできず
結局再エンコが必要になるようです

こっから先はスレ違いな話題ですねぇ
477名無しさん@編集中:04/02/06 11:11
>>472
発売もしていないのに誘導してみる↓
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073985074/
不安要素大量だが、映像再エンコ無し書き出しはできる模様。
音声はスレ読んで裏技参照のこと。
478名無しさん@編集中:04/02/13 20:19
>>476
君もバイナリ解析をして、そこを何とかするようガムバろう。
479名無しさん@編集中:04/02/14 00:32
mtvmagenでAC3のままRAM書き戻しできてるけど
これってAC3-AC3の再エンコされてるかもしれないの?
480名無しさん@編集中:04/02/14 00:54
>>479
AC-3がきちんとmp2に変換されています。
.VROをTMPGEncのMPEGツールなどで見てみてください。
481479:04/02/14 02:11
>>480
VROの最初のほうにAC3のタイトルが残ってたから
AC3と表示されてただけでした
激しく勘違いスマソ
482名無しさん@編集中:04/03/06 20:31
保守sage
483名無しさん@編集中:04/03/06 22:45
Movie Album2.6(LF-340JDバンドル)で複数ファイルをMPGに切り出すと>DVD用に352x240で
尻切れになるんですけど解決策わかる方教えてください
(音声は全部入ってるけど映像がラスト3から5秒切れている)

SE3なら問題なくできるんですけど時間かかりすぎなんで。
ところで、2.6で短時間切り出しとSE3でじっくり切り出しとでは何か違いがあるのでしょうか
484名無しさん@編集中:04/03/07 10:02
>>483
じっくり切り出し -> 再エンコードしてる
簡易切りだし -> 再エンコード無し。元ネタが XPで取ってたり SPで取ってたりすると途中でエラーで止まる。
485名無しさん@編集中:04/03/07 11:35
切り出し後の画質は当然、再エンコなしが上ですか?
どうも最近簡易の方が信用できなくなってきたのですが
両方を比較された方、過去の経験からどちらが良いか意見聞かせてください>画質&安定感
486名無しさん@編集中:04/03/07 11:54
SE3で再エンコなしでの切り出し可能ですか?
487名無しさん@編集中:04/03/07 12:02
>>486
VRコピーでHDDに書き出してから他のソフトで編集した方がよくないか?
488名無しさん@編集中:04/03/07 12:11
DVD-VIDEOにする時はVRO2VOBで直接変換してるんですけど

VRO→MPG変換するにはどうすればいいのでしょうか?>短時間で&DVD-VIDEO用(再エンコ必要なし素材)
489名無しさん@編集中:04/03/07 12:14
↑DVD作成目的以外にMPEG2形式の状態でも使いたいので
490名無しさん@編集中:04/03/07 13:02
VOBファイルをCanopusDVのAVIにするにはどういう方法がありますか?
スレ違いでしたらすみません。どこで聞いたらいいか分からないもので。
491484:04/03/07 14:39
>>486
私の所では SE3で再エンコード無しの簡易切り出し出来るけどね。
(音声は再エンコードされちゃうんだろうけど)

>488
VrCopyで HDDへコピー。そのファイルの拡張子を変更。ってのでダメ?
VROも MPGもほぼ同じ MPEG2だよ。

それか TMPGEncDVDオーサーってのも DVD-RAMから HDDへ
切り出すとき便利。
これで切り出すとと言うか DVDオーサリングするんだけど、VOBが
出来上がるので、MPGへリネーム。
但し長いファイルは 1Gごとに分割されちゃうので、その点は不便。
492名無しさん@編集中:04/03/07 14:41
>>490
逆ってのは良く聞くけど、CanopusDVコーデックというのを探してきてパソコンへ組み込み。
VOBを DVD2AVIへ入れて Project保存。出来上がった d2vってファイルを AviUtlへ入れる。
設定->圧縮=>ビデオの設定で CanopusDVコーデックを選んで AVI出力。
493483,5,6,8,9:04/03/07 14:48
「DVDで使用」で切り出さないと後でオーサリングソフトで再エンコ必要になりませんか?>映像

拡張子変更でも可能でしょうけど、なんか気分的に・・・
494491:04/03/07 16:30
>>493
ゴメン、DVD-RAMで記録したのを PCへ移動して DVD-Rへ焼く。
ってやらないから、再エンコ必要になっちゃうかどうかは不明です。
けど、DVD-RAM上の ifoを TDAへつっこんでも、(SEQヘッダーとかが合わないから)
こりゃ無理です。とは言われたことが無いから、MPEG2的には問題無いんだと思います、
拡張子リネームで。16:9映像とかは、ずっこけるかもしれないけど。

しかし、簡易切り出し、DVDで使用。なんか分かるようで分からない設定だよね。
もっとはっきり、再エンコード無しコピーのみ。コピー出来ない物は途中で停止。
SEQ GOP入れる、音声 MP2 224kへ再変換。
とか書いてあれば良いのにね。(これで合ってるかは不明だけど)
495483,5,6,8,9:04/03/07 17:27
SE3は2.6に比べて操作はしづらいし、切り出しスピードも遅い。
移動とMTV読み込み以外は使ってません。
バージョンアップした意味があんまりない。>移動だけは欠かせないけど
496名無しさん@編集中:04/03/07 17:34
Movie Albumで切り出したMPEG2ファイルを映像・音声を分離して(ヘッダ書き換え?)
再び多重化するとサイズが減るんですけどどういうことなんでしょうか?

切り出したばかりのMPEG2ファイルには余計なものが入っているのでしょうか?
それともファイルサイズは減ったけど実質何も変わってないのでしょうか?
わかる方お願いします。
497名無しさん@編集中:04/03/08 12:35
>>493
それはオーサリングソフトによる。
例えばTDAなら「絶対に」再エンコはしない。

録画時に、後でDVD-Video化するのを前提に
ちゃんとレートとか設定してれば問題なし。
498名無しさん@編集中:04/03/08 21:00
>>496
bitrate viewerで、分離前、多重化後のグラフを見比べれば、
映像情報が変わったかどうかは分かると思う。
499名無しさん@編集中:04/03/10 19:22
SE4 きた〜。>LF-P667C
500名無しさん@編集中:04/03/10 22:17
とうとう来たね。
VR書き出しで音声再エンコにならなければいいが・・・
http://panasonic.jp/p3/multi/software.html
501名無しさん@編集中:04/03/11 00:14
>>501
667買ってソフトだけ欲しいなぁ。
721に期待か・・・。
502名無しさん@編集中:04/03/11 00:21
またSoftのみ売って欲しい。けど、ドライブ売るためにそんなことしないだろうなー。
かのぷーも、MTVX2004では使えないみたいだから売らないんだろうな…。
503名無しさん@編集中:04/03/12 21:35
まちがって「削除」を押してしまい、検索してたら↓がヒット。
UDF2にも対応してるって書いてあるけど、DVD-RAMで使えるのかは
不明。使用したことある人いますか?

ttp://www.vintage-solutions.com/Japanese/DriveUtility/Mr/index.html
504名無しさん@編集中:04/03/13 09:46
>503
評価版があるので試してみるがよかろ
505名無しさん@編集中:04/03/13 18:04
プログラム単位の削除には意味なさそう。
506名無しさん@編集中:04/03/13 18:13
>>504
評価版は修復結果を保存できなかったり

>>505
確かに
507名無しさん@編集中:04/03/18 18:56
>503
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
理屈的には↑でも可能なはず
508名無しさん@編集中:04/03/18 19:43
>>507 503ではないけど。
SE3にて全削除してしまった DVD-RAMに対してやってみたけど
削除したファイルがありませんと言われ VR_MOVIE.VROは復活しなかったよ。
それ以外の VR_MANGR.IFOと VR_MANGR.BUPも書き換えられて
サイズ違うのになっちゃうから、VR_MOVIE.VROが復活出来たとしても
映像として復活するかは微妙な所。
509名無しさん@編集中:04/03/18 22:28
503です。「映像として復活するかは微妙な所」ってのは同意だけど、
>>507のreadmeには
>[復元可能ファイルシステム]
> FAT12/FAT16/FAT32/NTFS
しかないので、このツール自体がUDF対応してないのではないかと。
510名無しさん@編集中:04/03/18 22:32
>508
スマソ
>505には同意だったんだが>503の

> UDF2にも対応してるって書いてあるけど、DVD-RAMで使えるのかは
> 不明。使用したことある人いますか?

ってとこだけに脳内レスしてた
エクスプローラー上なら只のファイル操作だし、UDF2だろうがFATだろうが同じかと思って

MAの確認無しな削除を忘れてた
おまけに全削除は流石に復活できると思ってたが無理なんだな
今度機会があったらクラスタもチェックしてみるよ(´・ω・`)
511名無しさん@編集中:04/03/21 11:59
http://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/products.html
これで、あとはMpegCraftがAC3対応してくれたら・・
512名無しさん@編集中:04/03/21 12:51
>>511
> 元のMPEG2ファイルに応じた音声フォーマット形式(Dolby Digital / LPCM / MPEG1)で取り込みます。
こんな書き方しておいて音声再エンコということはないよね?
513名無しさん@編集中:04/03/21 21:45
別スレで HDD内の VR_MOVIEに対しても使えるようにメールしておくべきだった・・
と書いたけど、良く見たら、VrCopyで HDDへコピーした映像に対しても編集可能になったみたい。
これは買いだ。
514513:04/03/21 21:49
更に先を読んだら、HDD編集モードでは、ファイルからの取り込み、
削除を伴う編集が出来ないと書いてある。
なんか中途半端だなぁ。何で出来るようにしないんだろうか?
515名無しさん@編集中:04/03/23 21:35
ダウソしたDivX(AVI)、又はmpeg1を補助機能→ファイルから
取り込み・・・って取り込んでくれないよ〜(泣

aviutlでエンコすれば取り込んでくれるかな・・・
DVD-RAMに焼いてDMR-E30で見たい。
516名無しさん@編集中:04/03/23 23:20
>>515
そんなに甘くないよ。取り込める制限は相当きびしい。
517Ver4SEも終わった:04/03/24 23:14
松下電器産業株式会社 PAVC社 クリエイティブ・ネットワーク・SBUCNスクエアインフォメーションデスク
より質問に対する回答をいただきました。翌営業日に回答をいただけて感動しましたが、
回答内容には、残念ながら(がっかりを通り越して)呆れました:
# Dolby社の方針なのだろうか????


質問:
> a-06 商品名 :DVD-MovieAlbum:Ver2.7
> a-10 AV機器種類 :DVD-RAM/R
> a-11 AVメーカー :Panasonic
> a-12 AV機器品番 :LF-D321JD
> a-13 お問い合わせ内容 :
> DVD-MovieAlbumSE Ver.4におけるMPEG2ファイル取り込みについてお
> 訊ねいたします。 これまでのVerのように、MPEG2ファイルの音声を、フ
> ァイル取り込みの際に、→WAV→MP2,224kbpsという再エンコードを行な
> うのでしょうか? あるいは、AC-3,384kbps等であっても、エンコードする
> ことなく取り込めるのでしょうか? DIGA DMR-E100Hで採用しているAC-3,
> 256kbpsはそのまま再エンコードせずに取り込めるのでしょうか?
518Ver4SEも終わった:04/03/24 23:15

回答:
 弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました事項について、以下の通り回答させていただきます。

 Ver.4におけるMPEG2ファイル取り込みについてですが、音声は再エンコードされます。

 取り込もうとするMPEG2ファイルが、DVD-RAMに記録可能なビデオレコーディング規格と互換がある場合(MTV形式のMPEG2ファイルと同等の場合)、
従来のように全てMpeg1の音声フォーマットでエンコードするのではなく、元の音声フォーマットと同じ音声フォーマットで取り込みを行います。このときのビットレートは元のビットレートにあわせます。

 なお、DIGA等のDVDレコーダで記録したデータを、そのままMPEG2ファイルとして取り込むことはできませんのでご注意ください。

 この件に関しましてご不明な点がございましたら、CNスクエアインフォメーションデスク([email protected])までお問い合わせください。

 今後共、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
519名無しさん@編集中:04/03/24 23:35
ムービーアルバムにしろムービーライターにしろ、
DVDやエンコ関係のソフトを作ってるやつってどこかおかしいぞ。
何で明らかに需要があるとわかってることをやらないんだ?
520名無しさん@編集中:04/03/25 02:08
できないんじゃないの? 理由は知らんけど。
521名無しさん@編集中:04/03/25 10:17
>>520
なことあるかい。
例えば、MA作ってるのはパナだろ?
編集システムを自社のDVDレコには搭載できて、ソフトは作れんなんてことあるかいな。
522名無しさん@編集中:04/03/25 10:40
そりゃ家電DVDレコが売れたほうが有難いからだろ。
523名無しさん@編集中:04/03/25 10:44
DVDレコでMPEG2の外部取り込みなんてできるんだ
524名無しさん@編集中:04/03/25 10:46
>>518
何故再エンコードするのか、追加質問してみてよ
525名無しさん@編集中:04/03/25 18:06
L-PCMなら・・・再エンコードも問題無し?
526名無しさん@編集中:04/03/25 23:22
>>525
それだったら喜んでアップデートする!
いくらくらいになるのかな?
527名無しさん@編集中:04/03/26 20:01
isoファイルだけはTV-OUTして観よっと・・・
avi,mpegはあきらめた。
528名無しさん@編集中 :04/03/29 03:09
LF-P667C買いました。
.mpg出力で.mtvも同時に出力してますね。
529名無しさん@編集中:04/04/02 22:13
保全しとく?
530名無しさん@編集中:04/04/05 03:53
とうとうP667C買っちゃったよ。
531名無しさん@編集中:04/04/06 02:04
>>530
・・・Movie Album4のために?
532名無しさん@編集中:04/04/10 04:23
2台のドライブがある場合、RAM→RAMプログラム単位ダイレクトコピーが
できるようになったらうれしいんだけど。
533名無しさん@編集中:04/04/10 09:10
最近MA全然使わなくなったな・・・
VRCopyは使いまくりだけど
534名無しさん@編集中:04/04/11 00:28
オレもVRCopyのみ使いまくり
TDAサイコー
っつーか他のがヘボすぎ
535名無しさん@編集中:04/04/12 00:09
VRCopyって劣化せずにPCに落とせるんですよね?
それってmpeg切り出し(ムービー切り出し)と同じですよね?
536名無しさん@編集中:04/04/12 00:14
本体の方のmpeg切り出しって音声以外はそのままなのか?
537名無しさん@編集中:04/04/12 06:45
>>536
簡易切り出しで切り出せば、映像は再エンコード無し。音声は再エンコード有り。
538名無しさん@編集中:04/04/12 16:40
レコーダーから音声も再エンコ無しのツールって本当に無いのかな?
539名無しさん@編集中:04/04/12 18:17
>>538
だからVRCopyがそうだろうが。
540名無しさん@編集中:04/04/13 05:30
再エンコードはしないが、「劣化」することはある。
541名無しさん@編集中:04/04/15 20:46
VRCopyでRAMからHDDにコピーすると、VROのサイズ2G超えるとファイルが分割
されるようなんですが(これどこかで設定できるしろものなんでしょうか?)
分割されない場合は、PC上でIFOファイルを指定するとインストールした
再生ソフトで再生(私の場合、InterVideo WinDVD)できるんですが、
分割されるような場合だと再生してくれません。
何か設定なりがまずいんでしょうか?
542名無しさん@編集中:04/04/15 21:28
分割したくてもできない気がするのだが。
RAMの中身をマンマコピーするからVRCopy
なんじゃないか?
543名無しさん@編集中:04/04/15 23:06
そういう可能性もあるってことですね。
まず元のRAM内の状態を確かめてみます。
544名無しさん@編集中:04/04/16 00:22
動画扱うならNTFS。
545名無しさん@編集中:04/04/16 02:56
>>542
調べてみました。
(詳しい人は何がおきてるのかしってるんでしょうけど)
元のRAMの中は分割されてませんが、VRCopyの結果、
きれいに最大2Gのファイルに分割されてます。
(見た目、分割後のサイズの合計はつじつま合ってます。)

因みに、DVD_RTAVフォルダ内のBUP、IFOファイルのサイズも変わってますね。(減少)
さらに言うなら、オリジナル(RAMディスク側)には、他に
TS_MANGRやTS_THMNLのフィルダが存在するんだけど、(それぞれファイルもあり)
コピー先には見た目それらは存在していないので、
何らかのコンバート操作が行なわれているみたいですね。
(映像データ自体は、前から言われているように確かに無劣化なんだろうけど。)
546名無しさん@編集中:04/04/16 12:15
>>545
FATのドライブにコピーしようとしてるんでしょ。
FATだと1ファイルで2GB以上のは扱えないからVRCopyが親切に分割してくれてる。
まぁ>>544ってことだ。

BUFやIFOはVRCopyが作り直す。じゃないとプログラム単位で扱えない。
TS_MANGRやTS_THMNLは東芝RDシリーズ特有のフォルダ。
547名無しさん@編集中:04/04/16 22:47
FAT32は最大4GBまでだけど、VRCopyは4GBと残りではなく2GB単位で
分けてるんですな。まあ、NTFSを使えば関係ない話なんですが。
548名無しさん@編集中:04/04/17 02:05
>>545
TS_MANGRとTS_THMNLは、東芝RDの作る鬱陶しいゴミ(パナやPCのドライブにとっては)。
自分はディレクトリごと消去してしまうこともある。どうせ動作の鈍いRDでは再生しないから。


ところで、2GB強制分割は逆利用したいな。
VRのバックアップを取りたい時、(B'sでは)4GB超ファイルが登録できないから、
分けてくれると有り難い。専用のFATドライブを作るしかないかな。
549名無しさん@編集中:04/04/17 02:36
みなさんいろいろサンクス。
とりあえず、増設HDDをNTFSにフォーマットしなおしました。
(コンバートはなぜかできませんでした。)
>TS_MANGRとTS_THMNLは、東芝RDの作る鬱陶しいゴミ(パナやPCのドライブにとっては)。
このせいなのかな?PCでフォーマットしたRAM使うとRDで、
タイトル入力とか出来なくなるの。

因みににFATとかVRCopyの制限で、VROを分割されると
PCの再生ソフトが受け付けてくれないのは、これはこれで当たり前の事なんでしょうか?
まぁ、VRCopyがバンドルされてるPCの内臓HDD自体はNTFSフォーマットなんで
そこまで考慮してなくても当然なのかもしれないですが。
550名無しさん@編集中:04/04/17 09:08
>>549
>このせいなのかな?PCでフォーマットしたRAM使うとRDで、
>タイトル入力とか出来なくなるの。
んなこたーない。
551名無しさん@編集中:04/04/17 15:21
>>550
うむ
ウチでもふつーに出来てるよ
552名無しさん@編集中:04/04/17 19:57
HDの中のパックアップ状態のファイルをそのまま編集できればいいのに
553名無しさん@編集中:04/04/18 20:33
Ver4の内蔵型への添付は何時頃ですかね?
554名無しさん@編集中:04/04/18 21:46
>>553
午前3時頃
555名無しさん@編集中:04/04/21 18:10
test
556名無しさん@編集中:04/04/22 17:53
557名無しさん@編集中:04/04/24 21:10
LF-D521にバンjされてたこのソフトで、
X4で録画したRAMを再生する事ってできますか?
558名無しさん@編集中:04/04/24 23:31
>>557
どゆこと? やってみたら再生できなかったってこと?
559557:04/04/25 01:55
>>558
いえ、まだやってないんですが、万が一PCで再生できなかった
場合、DVDレコ買わなきゃいけないなぁと思いまして・・・・・。
560名無しさん@編集中:04/04/25 02:30
>>559
うちは、521とXS40だけど再生も編集もできるよ。521とX4でもきっと一緒でしょ。
561名無しさん@編集中:04/04/25 06:31
>>559
取り敢えず再生してみりゃいいじゃん
因みに漏れはX3だけど再生出来る
でも再生はWinDVDでするなあ
なんかMAて重い
あとウチの環境だと最高解像度のままで再生できなかった(MA)
今はMAは全然使わすVRCopyばかり使ってるよ
562557:04/04/25 16:27
>>560,>>561
すいません、説明が足りませんでした。
X4を所有しているのは知人で、その知人にRAMを1枚渡し、
テレビ番組の録画を頼みました。なのでうちでRAM再生が
できるのはPCのみなのです。
ところでWinDVDって-VRフォーマットのRAMを再生できるん
ですか?
563名無しさん@編集中:04/04/25 16:54
>>562
WinDVDでも再生できるよ。
564名無しさん@編集中:04/04/25 18:32
WinDVDは2倍速でも音声が聴き取れるから、再生は専ら
こちらを使っているよ。
TBSの5時間半のクイズなど、2時間弱で見終わった。
565557:04/04/26 18:48
>>563,>>564
レスありがd。
レコーダーはもうちょっと考えてからにします。
566名無しさん@編集中:04/04/26 21:20
MovieAlbumSE 3 使ってるんですが、
4については、本家DIGAが東芝と同じようなチャプター管理に
かわったので、MovieAlbum側もそれについづいした変更を行なったようですが
3(や前のDIGA)って、たとえばチャプター(分割点)はマーカーという概念ですよね。
確かにRDで再生しても、きちんとチャプターに分かれて見えるんですが、
MovieAlbumでマーカー打ってRD側で不要部分削除したら、
そのタイトルのデータが壊れちまったんです。
(途中停止したりブロックノイズでたり。マーカー打っただけのは大丈夫だった。)
だれかそういう人いませんでしたか?なにか微妙にまずいのかなぁ。
567名無しさん@編集中:04/04/27 00:16
連携するならできる限りパナレコ。
RD買い足してしまったけど、微妙に互換がなくて
あんまりいいことないや。
568名無しさん@編集中:04/04/27 01:02
んな、パナレコにパナソフトアプリの相性が最適だなんて
言われんでも分かることいわれてもなぁ....w
バンドルのPCソフトにあわせてわざわざHDDレコ買い換えるのも
本末転倒だわ。MovieAlbum使いたくてHDDレコ買ったわけじゃないし。
(そんな奴いるんか?)あくまで、番組録画するため。
569名無しさん@編集中:04/04/27 02:26
>>568
つまりVRCopyがあれば問題無しw
570名無しさん@編集中:04/04/27 06:10
どこをどう読んだらそうなるんだろう?
自分もそうなら他人もそうだろうの典型くんか?
571名無しさん@編集中:04/04/27 14:46
>>567
RD-XS40使ってるけど、特に問題出たことないな。
「微妙に互換がない」の具体例please
572名無しさん@編集中:04/04/27 15:39
>>571
俺はMAで分割→結合したら境目で映像、音が一瞬止まるようになった。・゚・(ノД`)・゚・。
もうその映像はお蔵入り…
573名無しさん@編集中:04/04/27 16:42
>>572
横からスマソ
GOP単位の編集である事以上に止まっちゃうの?
574名無しさん@編集中:04/04/27 17:59
>>573
ごめん。ちょっと意味分かんないや。
分割→結合ってのはチャプタね。それ以来恐くなって
チャプタ編集はRDで、MA使うのはチャプタ名やタイトル名打つのに使うだけにした。
575名無しさん@編集中:04/04/27 18:58
>>574
現行PANA機はわからないけど、DVD-Movie AlbumやPANAレコ機での
編集はGOP単位での編集だから結合点やカットした所に
ゴミがでる(or一瞬止まる)んじゃないのかなと。
東芝レコ機はカット等した所を部分レンダリングし直すんでしょ?。
仕様かな?と思い書き込みました。間違っていたらご指摘お願い致します。

GOP辺りの事は他スレですがこの辺が参考になるかな?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073985074/l50

216の方の発言
576名無しさん@編集中:04/04/27 22:34
はあ。MovieAlbumで編集する人って結構いるんだ。
私ゃ-VRO<->mpeg変換でしか使ったことないや。
RDの場合ネットでナビなりネットリモコンのほうが使いやすいように
思うんだけど少数派か。
577名無しさん@編集中:04/04/28 02:11
>>575
確かにMovieAlbum 3の最小コマ送りはGOP単位。
RDはチャプターポイントは少なくともフレーム単位で打てる。
RDで編集してRDで再生という閉じたものはシームレス再生してるみたいだけど
それとてDVD-Video化したものは保証してるのかな?VRモード上の話だけじゃないかな?
ちょっとわからん。

ただ、GOP単位編集=ゴミが出る と思っているのなら全くの勘違い。
GOP単位編集だからゴミがでるんのじゃなく、
1.VRモードは(見た目上)役1/30秒の編集が可能。
2.Videoモードは約0.5秒単位の編集しか許容しない。
3.VRモードで編集した録画タイトルを、DVDレコなどでそのままVideoモード化
するから、コンバートの過程で、1項2項の仕様の差分としてゴミが出ることがある。

というだけの話。GOPをきちんと理解したうえで編集(カットなりマーカー打ちなり)
をすれば、編集イメージとDVD-Videoディスクを作成したときの差異はまず起こらない。
(それを知らないで安易にやるから、GOP単位編集=ゴミ発生 と思い込んでしまう。or
思いたくなるような代物が出来てしまう。)
578名無しさん@編集中:04/04/28 02:26
>>577
そういう意味では、RDの現行機は、GOPシフトモードがあるものの、
これは、一旦適当に仮打ちしたチャプターポイント(マーカー)を
後で、GOP単位(GOPの先頭)に移動してくれるというものなので、
いまいち面倒くさい。
VRに閉じた利用しかしない人には以下、当てはまらないけど、
DVD-Video化を前提にした編集(カット&チャプターポイント打ち)
したい人にとっては、MovieAlbumのマーカー打ちは結構サクサク
できて量をこなす人には有用に感じる。特にRAMに一旦溜めといて時期を見て
R化するというタイプの人間には。
(そんなに溜め録りしてどうすんだとか、CMカットなんてやんなくても....
とか、そういう部分の不毛な話はするつもりない。笑 好みの問題。)
たま〜に1枚のマイベストDVDを作るような人には少々時間がかかろうが
どうでもいいことだろうけど、定期的に数をこなす人には作業しやすさってのは
結構大きい。
チャプターポイント、シーンを見ながら打つ作業は
RDでやるより、MovieAlbumでやる方がかなり楽だ。
わざわざ、編集するために、MA導入するほどではないとだろうけど、
パソコンやドライブにバンドルされているなら利用しない手はない。
579名無しさん@編集中:04/04/28 04:59
RDはRAMに独自のデータを書き込む。
これを他機(レコーダ、MovieAlbum)で編集する。
当然、RD独自ファイルには手を付けない。
RDにとってはデータ整合せず。
これをまたRDに戻す。そりゃだめでしょ。

RDでコピーしたものは、MAやDMRで見ると日付がコピー日時に
なるのもすごく嫌だし。
580名無しさん@編集中:04/04/28 06:51
んん、まぁそういうのもあるだろうが、チャプターポイント打ちだけなら
なにも不都合も不具合もないよ。
(いっとくけど、『利用しない手はない。』というのは、
『RDなんかよりMAつかってがんがん色々やりましょう。』という意味ではない。)
ターゲットシーンサーチとチャプターポイント打ち(マーカー打ち)
の操作性が、RDのリモコン操作よりかなり楽だといってるだけ。

カット作業は俺もMAではやらん。面倒だし、タイトルに変な子番号付け出すから
うっとおしい。RDならサクッとチャプタ選択&一括削除できるから。
581名無しさん@編集中:04/04/28 09:07
RDで録画して編集したものをMovieAlbumで落としたら、当然ながら
GOP単位で編集されてたのでCMカットが数フレーム入ってた。
PCへの保存や再エンコするなら、PC上でフレーム単位の編集ツール
を使う必要があるわな。
知ってる人には当然のことなんだけどサ…
582名無しさん@編集中:04/04/28 16:32
MA4は、元がAC3ならAC3で出力することが出来るみたいだけどさ、
それって再エンコ?
再エンコじゃなけりゃ、もう不安定なあっちのやつを使わなくて済むんだけど。
583名無しさん@編集中:04/04/28 16:33
↑VRコピーツールのことじゃなくて、MA4のMPEG取り込みね。
584名無しさん@編集中:04/04/28 18:12
>>517-518
間違ってらすみません。
585名無しさん@編集中:04/04/28 20:37
>>583
不安定なあっち。の意味が分からないけど、MA4も .mtvファイルが必須で、
今の取り込みと大して変わらない苦労が必要。
ってオチでないかと思うなぁ。まあ良くても悪くても買ってみるつもり。
586名無しさん@編集中:04/04/28 22:41
>>585
不安定なあっちって言うのは、無劣化VRを扱う人御用達のアレ。
(MAのVRは音声再エンコなので、無劣化VRではない。)
何でも、再生は問題ないけど、巻き戻しや特殊再生でおかしくなるんだそうな。
587名無しさん@編集中:04/04/28 23:11
>>585
DDRかな?SE版持っているけどあまりの遅さに辟易してアンインストール。
SE4期待です。ただ音声はAC-3->AC-3だとMpegcraftで編集できないのが
つらいとこ。AC-3(384k)->MP2(384k)ができるといいなあ。
588585:04/04/28 23:18
>>586
了解です、MW2のことね。
バージョンアップ、それほどの値段でもないだろうし、5月下旬が楽しみです。
589585:04/04/28 23:20
>>587
微妙にかぶってしまいました。
楽しみに待ち望んでいる人が多いようですよー =>パナソニックさん。
590名無しさん@編集中:04/04/29 00:34
ずっと待ってるんだけどね。VR完全無劣化が出来るソフト。

DDRが出るから今MW2買うのはやめよう。
         ↓
あ、やっぱMW3が出るから、今DDR買うのやめよう。
         ↓
あ、やっぱMA4出るから、今MW3買うのやめよう。

   切 が ね え よ。
591名無しさん@編集中:04/04/29 02:36
>>585
MA4のうたい文句には、今回は、mpegファイルの取り扱い、
.mtvファイルが必須じゃなくなるとは書いてあるね。
但し書きあるのが怪しいけど。

>>589
DIGAのソフト仕様がRDのに近づいたので、それに伴う
変更とかは少し期待してるな。MA4の説明読んだだけでは、
おれも有償アップしてみたい。
592名無しさん@編集中:04/04/29 15:10
MA4は3000〜4000円と予想。
これを扱うであろうパナセンスのページ見ていたら2000円以上は送料無料
だったのでそれ未満なら逆に悔しいような(ありえないだろうけど)

593名無しさん@編集中:04/04/30 15:00
今回も単体販売はないのかね。
最近DVD-RAMレコユーザーが周囲に増えてきたんで
MAってどーやって入手するの? みたいな質問が急増中。

せっかく作ったソフトなんだから単体販売した方がパナ的にも
いいんでないかと思うんだが。
RAM陣営全体のメリットにもなるんだし。
594名無しさん@編集中:04/05/02 00:26
>>593
nyでごにょ(r
595名無しさん@編集中:04/05/02 01:54
MA4。

・.mtvファイルがなくてもmpg取り込み可能
・VRと互換性のないMPEG2の場合は、「再エンコードが必要」と表示され、「はい」を選択すると、再エンコ開始。画質は最悪。
・音声は再エンコ。
596名無しさん@編集中:04/05/02 03:37
>>595
VRとの互換性についてだけどHELPファイル見てもわからなかった。
これは-Rと同じで映像が9.8Mbpsmax、すべて込みで10.06(?)と考えていいの
かなあ
もっとも自分はRD-X3なので多分録画時の最大値9.2Mの制限がかかると思うんで
作成するmpegはそれ以下になるようにして入るんだけど実験してみるか
597名無しさん@編集中:04/05/02 05:11
>>595

> ・音声は再エンコ。

L-PCMの場合も再エンコなんでしょうか?
598名無しさん@編集中:04/05/02 07:35
>>596
どう考えてもVRと互換性のあるMPEG2なんだけど「再エンコ必要」って
言われる時もある。条件がよくわからない。

また順調に書き戻しが行われてると思いきや、
突然ビットレートが高すぎるとかいって中断されることもある。

あと、720x480で16:9の映像は今のところ全て再エンコになる。
そのファイルが悪いのか、4:3以外は必ず再エンコになるのかは、
もうちょっと実験してみないとわからない。

>>597
音声については>>518参照
L-PCMはやってないのでわからん。
再エンコだったとして聞き分けられるだろうか。
599名無しさん@編集中:04/05/02 07:53
音声は再エンコって、AC3も?
今回はスルーしよ。
600名無しさん@編集中:04/05/03 14:17
>>598
ん? MA4をもう手に入れたんですか?薄型ドライブに付属品?
出来れば、色々パナソニックに不具合をメールして、5月末の
Ver-upユーザー向けまでの間に、バグを直しておいて欲しい・・・
601名無しさん@編集中:04/05/05 01:53
>>600
薄型ドライブ付属品。
モバイル用に一台必要になったんで、せっかくだからMA4付きのこれにした。
602名無しさん@編集中:04/05/06 03:07
もうお前らあきらめろよ。RDで編集すりゃ全部解決じゃねーか。
X4-EXになってとうとうXS40以前や他社レコーダーで焼いたRまで無劣化書き戻しできるようになっちまったし。
603名無しさん@編集中:04/05/06 03:31
数日前に判明した事実を偉そうに語るヤツ。
604名無しさん@編集中:04/05/06 03:34
どうしてもVR化できないファイルは、
一旦-Rにして、RD-X4EXのHDDに書き戻してからVR化という新しい手法が出てきた。
もっとも、どんな-Rでも書き戻せるわけじゃないから、
結局試行錯誤は続くことになるわけだが。
605名無しさん@編集中:04/05/06 12:53
X4とMA4が同じ値段なら
漏れも迷わずX4を買うが。
606名無しさん@編集中 :04/05/06 14:17
そりゃそうだ。
607名無しさん@編集中:04/05/06 21:50
X4EX(地上波)とXS40(スカパー)でがつんがっつん録画
X4EXでR化(書き戻し化になった事でXS40の空き時間もR化に利用可能)
たまった番組の編集
(CMカットと任意チャプタ分割程度だけど。ただ定量分割と実際のチャプタ削除はRDで。)
はMAでサクサク。MAはなくてもいいけど、あると非常に便利。
一時退避のR化待ちタイトルの準備には何かと有効だ。俺はね。
まぁ好きにすればいいさ。笑
(HDD/DVDレコもちで編集なんてしない人には
PCでの作業なんてそもそも不要だし。)
608名無しさん@編集中:04/05/07 01:09
>>607
このスレの人たちがMAで何をしたいか大きく勘違いしてる人。
609名無しさん@編集中:04/05/07 21:30
使い方は人それぞれだから別にいいけど
チャプ打ちCMカットってRDでやった方が早くない?
ワンタッチリプレイとワンタッチスキップ併用で本編とCMの境目探す方がMAで探すより早いし
漏れの場合RDで録画した番組をPCでR化する時は
RDでチャプ打ちしてRAMにレート変換してVRcopyでPCへ
あとはTDAでオーサ
610名無しさん@編集中:04/05/07 21:47
>>609
HDDなりRAMでは同感。私はネットdeナビとネットリモコンを使っているけどね
ただ-R化のときずれることがあるのでそこはMpegcraft-Dvdを使っている
非公式ながらVROインポートもできるしAC-3も編集できるようだ(実験中)
オーサはMovieWiterAdvanceSE<-ドライブのおまけについてきたやつ
611609:04/05/07 22:13
>>610
漏れもネットdeナビ&ネットリモコン使用してるよ
決まった時間にCM入る事が多いからマクロで即行頭出し出来るし超便利
まあフレーム単位で多少微調整はいるけどなw
612名無しさん@編集中:04/05/08 02:05
>>609
ってか、きみ、一見もっともらしいこといってるけど、
微妙に人の話聞いてないのと自分のが世の中でもっとも正しいと思い込みすぎ。
人それぞれと思うくらいの度量がほんとにあるならもっと思考を柔軟に。

まず、チャプ打ちはともかく、カット(チャプ打ち+カットのことではないと、607もいってる)
はRDの方がいいといってるよね。607は。

くわえて、VR用のチャプ打ちなら文句なしでRD。(だってMAはGOP単位)
で、R化前提なら、こまおくり自体がGOP単位のMAが多少便利。
ただしだからといって、
たとえば、なんとな〜くある日突然R化したい番組があって、
それをMAあるからといって、たかだかたった1枚のR化のために
ワザワザRAM経由でPCにもっていってMAでチャプ打ちやるアホはいない。
(そういう人がいると思っているならそれも同レベルのアホ。)

608がいってるのは録る番組も、焼く番組もガンガンあって、
少しでも有効に機材や時間を使うという事前提にいってる話。

それくらい読み取れなくてどうすんのよ。笑
気に入らないフレーズにだけ反応しちゃうからそういうことになると思われ。
613名無しさん@編集中:04/05/09 05:35
たった1枚のR化だからこそ、ワザワザRAM経由でPCにもっていく。
614名無しさん@編集中:04/05/09 09:07
いいんじゃない?君はそれで。別に興味ないけど。
615名無しさん@編集中:04/05/09 12:57
>>612 思考を柔軟に
といってる割には人をアホ呼ばわりはないだろう。
オイラはRDを買って一年になるけど1度もDVDを焼いたことがない。保存は
MPEGファイルとしてPCのHDD(再生はVideogate1000)、-Rに落とすときでも
メニューなり、BGMなりPC上のほうが便利。大して手間も変わらんし
それだけにMAは重視している。
ひょっとしてこういう使い方は想像なきなかったのかな?
やっぱりアホだというならもっとスマートな方法教えてくれないかな
616名無しさん@編集中:04/05/09 16:26
どっちが上だとか順位や優劣つけたがる時点で問題外。w
617名無しさん@編集中:04/05/10 17:08
RDとMAの連携情報は、RD持っていない俺でも有益な情報です。
しかしRDの有益性や活用方法をこのスレで語られてもスレ違いでは?。
618名無しさん@編集中 :04/05/10 17:24
RDのCMカット精度低くない?
GOP単位のMAなんか使えないし
結局MC使わざるを得ないんだよ
619名無しさん@編集中:04/05/10 17:52
う〜む。だから君はそうだろうけど、
GOP単位動作に有益性を感じてる人もいるんだよ。
DVD-Video化前提の編集という意味で。
ついでにいうなら、Video化前提の編集をする人は
フレーム単位編集の制度なんてどうでもいいし、
フレームのゴミや余分カットで大騒ぎする人もいるが、
そんなのさえ興味ない人間もいる。
(勿論精度は高いほうが良いに決まってるけど)

※VR編集かVideo編集かはそれぞれ各個人で目的もバックボーンも
違うから、そもそもどっちがどうだとか議論する類のもんじゃないし。

あらゆる可能性を否定して自分の前提のみをベースにした
他人の『どうしたい』なんてのここでたれ流されてもほとんど興味ない。
聞きたい人が質問したときだけ、そういうのは教えてあげればいい。
620名無しさん@編集中:04/05/11 01:19
Video化前提でもゴミカット優先と画質優先の人種がいる
619の方法は画質優先の方法
エンコ回数を極力減らして画質劣化を防ぐ
その代わりゴミ問題を完全クリアは出来ない
で、619の言う通りゴミが気になる人と気にならない人がいる

画質よりもゴミカット優先なら再エンコ
RDのフレーム単位編集で完全にゴミカット可能
ただし再エンコ必須の為画質劣化は避けられない

結局自分の好みにあった方法を取るしかない
621名無しさん@編集中:04/05/11 03:43
好みの話なんて垂れ流すなってことだな。だれも聞きたいとは思ってない。
622名無しさん@編集中:04/05/15 15:36
もっと4の使用レポないのかねぇ。
まぁ721が発売されるまではそんなものかな。
と言いつつ、一応保守しておく。
623名無しさん@編集中:04/05/15 22:36
で、そろそろ Ver4発売と言われてる 5月後半。
情報見付けたら報告よろしく。
624名無しさん@編集中:04/05/25 21:44
●質問
LF-D201JDユーザーですが
DVD-MovieAlbumSE 4 は
売っていただけないのでしょうか。

●回答
誠に申し訳ございません、DVD-MovieAlbumSE 4は単品販売を
行なっておらず、アップグレード版のみでのご提供となります
ので、ご了承願います。

他社製品とはなりますが、現在市販されております類似製品の
ホームページをご案内しますので、もしよろしければご参照願
います。

WinDVD Creator 2 Platinum
http://www.intervideo.co.jp/product/crt2p/

Ulead DVD MovieWriter 3
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm

今回はお力になれず、申し訳ございませんでした。
以上ご了承くださいますようお願い致します。



ちぇっ。ケチ!
625名無しさん@編集中:04/05/25 22:33
アップグレードの案内、HPにキターッ!!
4,200円だって。
626名無しさん@編集中:04/05/25 22:39
>>624
わざわざパナへ質問したんですね。
すごい。
以前は単体で売ってたんですよね。
DVD-MovieAlbum以外にも単体で販売してないソフトがあるようだし
なんでだろ?

それにしても、いつになったらアップグレード受付け始まるんだろう?
627名無しさん@編集中:04/05/25 22:47
>626
http://panasonic.jp/support/software/index.html
で5/25から始まりましたよ。早速、申し込みました♪
628名無しさん@編集中:04/05/25 22:52
>>627
ttp://panasonic.jp/support/cn/dvdma/pages/products.html
ありがとうございます。↑を見てまだ始まってないものと思ってました。
で、626を見て探してましたが見つけられず戻ってきたとこでした。
629名無しさん@編集中:04/05/25 22:53

×626
○627
630名無しさん@編集中:04/05/25 22:55
なんどもすみません。
×626
○625
631名無しさん@編集中:04/05/26 11:31
>>624
凄い回答だな。
そのソフトじゃダメなんだよぉぉぉ
632名無しさん@編集中:04/05/26 11:45
これって、
フレームでキャプチャできる?
3は、GOPだけでした。
633624:04/05/27 01:01
欲しいソフトが金出しても買えない。

今時そんな事があるだなんて思ってもみませんでした。
幻の焼酎とかじゃあるまいし。

ほんと、何考えてるんだろうかと思ってしまうよ。

p.s.「金出しても買えない」に「バンドルされてるドライブ買え」というツッコミは辞退します。
634名無しさん@編集中:04/05/27 04:55
>>633
なんか自分勝手だなー。
クレーマうざいな
635名無しさん@編集中:04/05/27 06:49
>>633
無理だろうと思いますがアップグレード申込みの時のアンケートに
単体販売キボンと書きこんでおきました。
ヤフオクで時々バンドル版がでてるのでそれを狙うのも手かと
アップグレード受付けは8月までというのも短いですよね。
636名無しさん@編集中:04/05/27 09:22
まあ、ドライブ付属しか出さないのは動作保証や保守する場合の手間が減るというメリットがあるからね。
ソフトを売って利益を得るよりも、ソフトの保守に手間を取られるのを嫌がっているのだろう。
例え、パッケージに動作保証ドライブを書いても、保証外ドライブで使って動作がおかしいとクレームというのがあるだろうしね。
637名無しさん@編集中:04/05/27 16:45
>>635
漏れも書いたよ。

手軽に編集できるのが-RW陣営に対する大きなメリットだ!
とゆーことを、もちっと自覚してもらわんとな。>松下
638名無しさん@編集中:04/05/27 18:42
>>637
松下はRAM陣営だよなー。-RWの為ってわけにはいかないだろうよ、
立場的にな(w
ソフトの経歴から見て単品販売は無いだろうな。バンドルするほうが
はるかに効率いいし、アップグレードだけでやっているのはユーザーを
出来るだけ把握する目的もあるんだろうよ。

639名無しさん@編集中:04/05/27 18:47
>>638
-RWもMAで編集ってできるの?
漏れは「-RW陣営に対する(-RAMの)メリット」と書いたんだが。
640名無しさん@編集中:04/05/27 19:58
そんなソフトさっさとnyに流しちゃいましょう
641名無しさん@編集中:04/05/27 20:16
うむ。このソフトに関しては許されるな
642名無しさん@編集中:04/05/28 01:04
4SEウプグレード版、申し込もうとしたが、
アンケート記入後「在庫切れ」と出て先に進めない。
無いなら最初からアンケート書かせるなよ、むかつくな。
643名無しさん@編集中:04/05/28 09:10
>>642
今やってみたけど”在庫あり”だったよ。
ちゃんと注文できた。6/1発送予定だって。
644名無しさん@編集中:04/05/28 14:17
>>642
アンケートに「643は神!」って書かないと在庫が切れちゃうらしいよ
645(`・ω・´) :04/05/28 18:52
4SEバンドルの内蔵ドライブってないの( ´・ω・`)?
646名無し募集中。。。:04/05/29 03:01
アップグレードというのがわからない
3をインストールしてあるところに上書きするのか?
アンインストーるしてからするのか
こういうことは詳しく書いてないから困る
647名無しさん@編集中:04/05/29 03:21
どう困るの?
648名無しさん@編集中:04/05/29 03:26
だってあえてアップグレードって書いてあるから上書きしかダメじゃないかと普通考えない
しかし実際上書きしたら・・・ということもありそうで
649名無しさん@編集中:04/05/29 03:30
ゴメン、具体的に何が困るのかまったくわからない。
650名無しさん@編集中:04/05/29 03:38
>>649
例えば3をアンインストールして4を入れようとした場合
3が見つからないから4がインストール出来ませんでは困るわけです
面倒くさいし
651名無しさん@編集中:04/05/29 03:53
一般的には既に旧バージョンが導入されている必要があるか、もしくは
旧バージョンのCD-ROMをマウントするように要求されるか、のどちらかだろうね。
あなたが書いた例の場合、3が導入されていれば何の問題もないような
気がするけど...。
でもそのことが購入する、しない、の意思決定に影響するのかな?
過去に何かイタイ目にあったとか?
652名無しさん@編集中:04/05/29 04:09
>>651
いやすでに注文していたりします
まぁネタ不足ってことで気軽に書き込んだんだけど
653名無しさん@編集中:04/05/29 09:06
>>651
OS再インストールする時にメンドイんじゃねーか?
654名無しさん@編集中:04/05/29 10:22
DVD-VIDEO形式への出力って出来る?
655623:04/05/30 17:30
>>652
私も注文しました。楽しみです。
656名無しさん@編集中:04/05/30 20:58
>>655
今は主流をD-VHSにしたからあんまり使わないんだけどね
俺はパソコンソフトヲタかもしれない
657名無しさん@編集中:04/05/31 15:26
MA2と3は共存できたりしたが、
3と4は共存できるのかな?
658名無しさん@編集中:04/05/31 16:52
>>657
その必要があるのかな?
3に出来て4に出来ないことって具体的に何?
659名無しさん@編集中:04/05/31 17:40
>>657
ttp://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/index.html
ここにできるものと出来ないものが載ってるよ。

>>658
ttp://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4/pages/versions.html
これじゃないの?
660名無しさん@編集中:04/05/31 17:41
>>658
すみません間違ってた。
661名無しさん@編集中:04/05/31 18:50
>>657
4入れるとき、3のアンインストールを促された。
662名無しさん@編集中:04/05/31 20:10
4
明日発送age
663名無しさん@編集中:04/06/01 22:29
ついに発送ですな
664名無しさん@編集中:04/06/01 22:56
------------------------------------------------------
品番 :LF-S210DMA
OS :Win98/Me/2000
名称 :DVD-MovieAlbum
Ver. :Ver2.1L11
価格 :4000円
シリアルNo :

------------------------------------------------------
Ver2をDL購入した俺は4を買う資格があるんだろうか?
665名無しさん@編集中:04/06/02 00:33
アップグレード対象:Ver.2.0〜Ver.3.0
Panasonic製 DVD-RAM ドライブ ユーザー様への有償配布版

とあるので大丈夫と思う。
666名無しさん@編集中:04/06/02 01:47
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040601/pana.htm
松下、「DVD-MovieAlbumSE 4」をアップグレード販売
−MTVなしのMPEG-2の取り込みやチャプター機能などを追加
667名無しさん@編集中:04/06/02 12:18
届いた。
・インストールは旧バージョンが無くてもできるらしい(インストール済みだったので未確認) 
・手持ちのmpeg2ファイルを書き出し中だが、とりあえず映像は再縁故してないようだ
668名無しさん@編集中:04/06/02 12:35
ガーッ、再縁故しとるやん・・・条件出汁難航しそうだな
GOP=15の2100-9000kbpsじゃダメですた。
669名無しさん@編集中:04/06/02 19:29
>>661
サンクス
まあ、MA3の初期の切り出しバグみたいなのがなけりゃ
共存不可でも無問題なんで。
670名無しさん@編集中:04/06/02 21:59
漏れの所にもSE4届いた。
インストールマニュアルを見ると、リアルタイム記録機能をサポートした旧いDVD-MovieAlbumは利用可能とある。
SE4にはリアルタイム記録機能はサポートされていないので、旧いのを使ってくれということらしい。
671名無しさん@編集中:04/06/02 22:20
>>667

試しに最近組んだパソコンにインストールしてみたらインストール出来た。

ただ旧バージョンが入っていない場合は、インストール時にシリアル番号
を入力する必要があるが、この番号は新しく送られてきたインストール
説明書に書かれてあるので問題ない。

LGのドライブでも問題なく使えた。
以上
672名無しさん@編集中:04/06/02 23:16
>>670
あの3が4をインストールしたら消えたんだけど?
どういうことかな
673名無しさん@編集中:04/06/03 00:07
タイトル消去とチャプタ消去がデフォルトで使用しないになってるので
一瞬戸惑った。
とりあえずCoCoon Clientで取り出したMPEG2-PSは、mtvファイルな
しで問題なくRAMに移動、編集できた。
674名無しさん@編集中:04/06/03 03:26
個人的にイタイのは、簡易切り出しが無くなっちゃったこと。編集点でへたくそなエンコされちゃう。
MPEG2取り込みは、再エンコ無しになる基準がまったく分からん。
何故か2週間以内に作ったものだけ無エンコになる。 TMPGで作ると賞味期限でもあるっつうのかい?

今のところCTRLで複数選択消去以外、目新しい使える機能が無い。
・・・と言いつつステップサーチはいいかもしれない・・・
>>672
それはアップグレードしたって言うこと。
それと旧バージョン持って無くても買えそうな気がする・・・長くなってスマソ ノシ
675名無しさん@編集中:04/06/03 08:02
>>674
VRF規格に合わせればいいじゃん。
676名無しさん@編集中:04/06/03 11:11
DVDレコーダーで録画した番組の
ファイルへの切り出しは、著作権保護で出来なくなったのでしょうか?
677633:04/06/03 11:39
昨日到着。無事買えました。

ステップサーチはまさに欲しかった機能なので大変嬉しい。

でも、全体的にレスポンスが悪くなったような気がする。
これは自分の環境が非力なせいかもしれないけど。

鑑賞用じゃなくて編集用だから、
画質落とすかなぁ、哀しいけど。
678intuos2:04/06/03 14:01
OS9もOSXも使えるPowerBookG4のデュアルブートはどんどん価値がどんどん上がるって噂だよ☆
どっちも使えるし、チタニウムモデルでは最後の機種だしね☆
希少価値はかなり高いみたいです。
679623:04/06/03 18:33
俺も 4を入れたら 3へ上書きされちゃった。

で、静止がモードって前もあった?
こりゃ良い機能だ!って、どんどん画像を追加していったけど、
DVD-RAMレコーダーが静止画再生モードに対応していなかった・・・
680名無しさん@編集中:04/06/03 20:17
MPEGエンコーダー辺りが妙だ・・・
681名無しさん@編集中:04/06/03 22:44
HD上で編集可、この誘惑に勝てなくて4申し込んじゃったよ..

機能を小出し小出しにしやがって・・あ〜ムカツクw
682名無しさん@編集中:04/06/03 22:50
>>670
>リアルタイム記録機能をサポートした旧いDVD-MovieAlbumは利用可能とある。
>SE4にはリアルタイム記録機能はサポートされていないので、旧いのを使ってくれということらしい。
これなんだが、そのままインストールすると、上書きされるのに
旧バージョン使ってくださいもクソもないと思うが。
中途半端で不親切な説明だよなぁ...
683名無しさん@編集中:04/06/03 23:44
うほっ。買っちゃった。イーバンクやジャパンネット銀行支払いできるのね。
10日もかかるんか……orz
684674:04/06/04 04:07
再エンコ無しの最低条件わかちゃったよ。
720x480 アスペクト比4:3 その他はDVDピデオの常識の範囲内で(音声レートは多少範囲が甘いようだ)

これ以外は全部再エンコされちゃう。それに・・・この再エンコが・・・

あわわあ・・怖くてこれ以上書けない・・次の方どうぞ。
685名無しさん@編集中:04/06/04 04:30
ぬるぽ
686名無しさん@編集中:04/06/04 06:11
SE4発送遅すぎ。
購入手続きする前の説明は、即送るみたいなこと書いておいて
手続き後は、1週間後なんて、ふざけすぎ。

DL販売なら不都合なことあるの?

>>677
> でも、全体的にレスポンスが悪くなったような気がする。
> これは自分の環境が非力なせいかもしれないけど。

V2.6→SE3の時も操作性悪くなっていた。
今でも移動以外の編集をする時は2.6を使っている。
SE3より悪くなっているとなると心配・・・
個人的に古いDVDレコを使っているので、編集は全てPCなので操作性も重要なのだが・・・

家族がNECの新ノート(Lavie LL350/9)を買ったので使わせてもらったが
読込みの遅さにビックリ。カットするたびに5秒ぐらい待たされる。
ノート内蔵のDVDマルチドライブは、みんなこんな感じなんですか?(私はLF-340JD/IEEE1394)
まあ、12万円台の格安ノートなので、仕方ないかも知れませんが・・・
687名無しさん@編集中:04/06/04 09:02
>>684
何でだ?
パナのソフトなら、パナレコの事も考慮して、704×480じゃなきゃ変だろう。
688名無しさん@編集中:04/06/04 14:37
MA4SEは、Canopus版となら共存できる。
Panasonic純正版だと共存できないみたい。
689名無しさん@編集中:04/06/04 20:20
試しに切り出したのを読み込んだら再エンコされなかった。
TMPGとの相性でかたずいてしまうのか。
いくつかのチェック外したりしたが、704では無理。
720でも不安定なときもあるが、MAを再起動すると大概大丈夫。

・・・AVI(DV)-MPEG2取り込み。やってみた人いませんか?・・・感想をどうぞ。
690名無しさん@編集中:04/06/04 21:51
同一のファイルなんだけどそのままRAMに書き込もうとすると再エンコード
MTVファイルをMAGENで吐き出してそれを指定すると再エンコなし
なんだこれ
691名無しさん@編集中:04/06/04 22:23
>>690
漏れと全く同じ現象で、今ここにカキコしようとしてた所だ。
こちらでRAM化しようとしたファイルは、
704×480、VBR(最高)6.5Mbps、音声MP2 224Kbpsなのだが、
再エンコになる条件が掴めない.....
692名無しさん@編集中:04/06/05 01:42
>>684
16:9を再エンコするの勘弁してほしいよなあ・・・
693名無しさん@編集中:04/06/06 03:02
質問です。
1.DMR−E50へVHSからダビング(1時間程度)
2.LF−D321でMovieAlbum2.6で読み出す。
3.前後をカットしてMPEGにする。

という方法でやっていますが、
MPEGファイルが意図しない場所で分割されて出力されます。
(分割せずに1つのファイルになる時と3つ4つになることがある。)
1つの長いMPEGにしたいのですが、できないんでしょうか。

分割した物を結合すると後のファイルの方がメディアプレーヤーでは画面の左半分しか表示されない。
これはなぜですか?

ちなみに長い2GのMPEGはいずれ、DVD−Rとして保存するが、
いまはHDDでもみれるようにするため。

ちなみにXPでNTFSなので2G制限ではない。
694名無しさん@編集中:04/06/06 03:55
>分割せずに1つのファイルになる時と3つ4つになることがある。
そうそう!SE4はどこで分割するか、分からないんだよネェ〜って・・2.6かい!
   4だと再エンコの対象だな。

とても基本的な話。VBRで切り出すと2.6は、レートの変化点でファイル分割する。
だから切り出す場合、CBRにすれば1本のファイルになる。(但し、編集点でも分割される)

アンドバンスの何たらかんたらの所をいじれ。MANUAL見りゃ分かるさ。

>分割した物を結合すると後のファイルの方がメディアプレーヤーでは画面の左半分しか表示されない。
切り出したフォルダのALLPLAYで見たんじゃなくて?
・・・確かにMPの表示によっては、サイズが変化したりするな。そもそも確認するだけの機能だし・・
で、結合したのならナニ使ったか書かないと。
 書かれたとしても低レベルのあっしには答えられません。

ありえるとすれば、XPとLPくっつけたとか・・・

!そんなことより、このMPEG2エンコード画像(SE4:取り込みの方)おかしくないかい?
695名無しさん@編集中:04/06/06 07:45
>>693
取説嫁
696名無しさん@編集中:04/06/06 11:49
>>693
私はHS2+MA3SEという環境だけど
E50のハイブリッドVBRを「アドバンス」から「ノーマル」へ変えてやり直せば良いと思う。
もしくは、再エンコ可なら切り出しで「同じ解像度で切り出し」を選べばいいんだけどMA2.6にあるのかどうかは知らないっす。

>>694
MAで分割されちゃうのは、ハイブリッドVBRが「アドバンス」になっていると解像度が変わるため。
SP/LP/EP(の解像度)に変わると・・・という意味で「レート」という言葉を使っているなら間違えじゃないだろうけれど
誤解を与えやすいと思われ
697691:04/06/06 20:54
MPGファイル取り込み時の再エンコ条件がますます不明。
今度はVBR(最高)7.3Mbps、音声MP2 384Kbpsのファイルを取り込んでみたが
XP2、SPのいずれでも再エンコなしで取り込み終了した。
(サイズ全く同じ・音声もMP2のまま)
同じファイルをMtvMAGenで作成したMTVファイルから指定してみたら、
「選択されたファイル中に取り込みできないフォーマットがありました」の
メッセージで、指定自体ができなかった。

384Kbpsは再エンコ無しで取り込みOK、だがMTVファイルは384Kbpsには
対応してないってこと???
698名無しさん@編集中:04/06/06 21:48
お騒がせしてすいません。<(_ _)> 約3年ほど間違った理解してました。(^^;

ハイブリットVBRって、bitrate と 解像度(一般的には画像サイズ)が可変になると言うことなんだね。
かつて、SPでもノーマル(これ自体VBR?)のXP並になるんで使ってたが、
突然LPレベルの糞画質にされちゃうんで、ワケ分かんないんで使わなくなった経緯がある。

DVDの時間を補償するんで強引にやってんだなと、勝手に解釈していた。
・・・なんで704の横サイズを352に劣化させちゃうんだよ。PANAの言う"適正”の意味がワカラン。

今更の話は以後終了として、697さん。ワケワカランですね。ずいぶん不安定だな。

ちなみに、MAGenHPに”音声レートは224kbps固定が無難”だの書いてあるんで・・・
まあ、何にしろ不確定要素が多い。

で、皆さん再エンコの画質はどうですか?
699名無しさん@編集中:04/06/06 23:03
MA4に updateした方に聞きたいのですが、
ttp://www.cbsnews.com/stories/2004/06/04/national/main621229.shtml
ここから見れる CBSニュースを WMP形式で見ると PCがハングしませんか?
私の Win2000+WMP9の組み合わせでは、必ず Unexcepted kernel modeなんとかエラー
で 青画面となってしまいます。
700名無しさん@編集中:04/06/07 01:51
>>698
ハイブリッドVBRを「ノーマル」にしてもVBRだよ。
解像度が固定(XP,SP/LP/EPに応じて)になるだけ。
HS2より古いのは知らないけど、松機ではCBRにはできません。

PANAの言う"適正”は、精細さよりも動きを重視した時の"適正"って意味だと思う。

(私見だけど、ピクセル数を語る時は"画像サイズ"より"解像度"の方が一般的だと思う)
701名無しさん@編集中:04/06/07 01:54
すいませんが教えてください。
バッファローのRAMドライブ(221FB)を購入し、付属のSE3を使い始めました。
1.目的
レコーダーE85Hで再生できる形式でRAMにMPEGファイルを焼きたい。
2.方法
AVIをTMPGencでMPEG化→mtvcreatorでmtvファイルを作成
→SE3の画像の取り込み→映像の選択→mtvファイル指定
(TMPGenc、mtvcreatortoとも設定項目は表示されたまま変更していない。)
3.結果
エラーメッセージがでて中断
「選択されたファイル中に取り込みできないフォーマットがありました。
一部のファイルは登録できませんでした。」
4.質問
1)目的に対して、方法はあってますか。
2)このエラーは何が悪くて、どうすれば回避できますか。
3)TMPGenc、mtvcreatortoなど前処理の設定に定石があるのですか。
3)ver4にアップグレードすれば、mtvなしでも取り込み可能ですか。

以上よろしくお願いします。
702名無しさん@編集中:04/06/07 05:08
693です。
アドバンスからノーマルですか。今度やってみます。
購入して3日なので(ヤフで20Kと安かった。)ALLデフォで使ってました。
解像度が変わるのですか?説明書はほとんど見てませんでした。
ってアドバンスよりノーマルのほうが便利じゃん。
もとのVHSのソースが車窓なんで動きが速いし。
ちなみに結合はTMpegでした。バイナリ結合も同じ結果です。
切り出した物は1つのMPEGにしたあと、
いずれDVD-Rにする予定ですが、
DivXも候補に入っているので、1つのファイルが便利かなと思っただけです。
2.6はSE4のUPグレード注文しました。元々付属品だし。安いから。
2.6には同じ解像度で切り出しなんてありません。
プログラム単位とマーカー単位の切り出しのみ。
プログラムもマーカーもないので同じ出力結果になる。

ちなみにアドバンスをノーマルにかえれば、
1つのファイルになるんでしょうか。
1つのファイルにならない場合は、
VROからTMPEGで分離して、
結合すればいいですよね。
CBRにして、頭と後ろを切り取っているだけだから、
別に途中に編集点がないから1つのファイルになりますよね。

ちなみに再エンコはいやです。

2.6かSE4のかた教えてくださいませ。
703名無しさん@編集中:04/06/07 05:22
何をやりたいのかサパーリわからん
704名無しさん@編集中:04/06/07 08:46
また説明書読まない香具師が出てきたか・・・
705名無しさん@編集中:04/06/07 09:11
ユーリードもアレ、パナもアレで、結局完全VRF化が可能なソフトってないの?
706名無しさん@編集中:04/06/07 18:06
あったらこのスレも落ちていくと思うが
707696:04/06/07 23:16
>>702
アドバイスされたことを先に試せ。車窓なんて短い番組じゃないか。
それもできないようなら、私も「説明書読め」と言わせてもらう。
708名無しさん@編集中:04/06/08 04:32
DVD-RAMのプログラムタイトルをテキストファイルに一括抽出する方法またはソフトはありますか?
709名無しさん@編集中:04/06/08 09:42
RDシリーズのライブラリをネットDEナビで吸いだせ
710名無しさん@編集中:04/06/08 10:54
>>702
再エンコは嫌だとか、わがまますぎ
取説とグーグルでなんとかしろ。
さようなら。
711名無しさん@編集中:04/06/08 11:12
MA4 DD音声書き出しキターーーーー
712名無しさん@編集中:04/06/08 14:39
フレーム単位の切り貼りは何使ってる?
713名無しさん@編集中:04/06/08 18:44
>>702は読むだけでむかついた
714名無し募集中。。。:04/06/09 10:28
ところでこれって16:9のコンテンツは見れるの?
715名無しさん@編集中:04/06/10 23:38
>>674
> 簡易切り出しが無くなっちゃったこと。編集点でへたくそなエンコされちゃう。

編集点ってなんですか?

逆に切り出しが早くなった気がしていいんですけれど。
そこんとこ、注意して見てみたいのです。
716名無しさん@編集中:04/06/11 00:28
スマートレンダリング、ダメだな。確かに再エンコする部分で映像が乱れる。
すべてエンコだと問題ないみたい。
717名無しさん@編集中:04/06/11 00:28
ゴメソ、>>716は誤爆でした。
718名無しさん@編集中:04/06/11 05:28
>>715
結合点といえば分かってもらえるだろうか?

切り出し自体は、以前から再エンコされない限り、単純にRAMの
読み出し速度のスピードだったと認識している。変わらんような気がする。

自分は現状のままでは、SE4は使えません。
 簡易切り出し無〜い : 後から自由にエンコさせてくれよ。
 AVI-MPEG2変換取り込みの画像が・・・なんじゃコリャあー!

誰も書かないので気になるパッケージだけに書いてある情報を:HPは未確認。

 「NEC PC-98シリーズとその互換機では動作保証しない。」 *NXとは書いてない。

・・・マサカ、これに引っ掛かってるのかな。AVI
719名無しさん@編集中:04/06/11 17:41
ってか販売のやりかたが間違ってるよな。
パナドライブのユーザーだけを相手に狭い商売せずに

・新規購入者には5000円程度。
・旧バージョンユーザーには2000円ぐらいでDL販売

こんな感じにしてくれればいいのに。
720名無しさん@編集中:04/06/11 18:35
契約では1台のマシンにしかインストールできないんだよな。
2台のマシンで使おうと思ったら、ドライブ2台買わないといけないのが厳しすぎ。
モバイル向けの薄型ドライブであろうとも1台のマシンでのみ使え
ってことなんだろうか。
721名無しさん@編集中:04/06/11 21:49
>>718
わかりました。
結合しなければ、あんまり関係ないということで。

Ver3で簡易切り出しした物と、Ver4のものと比較してみたら、
Ver4の方が大きかったので、コーデックを調べてみたら、

Ver3
MPEG2 352x480 29.97fps 9558.00kb/s 4:3 MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
00:30:00 530,528,256Bytes

Ver4 Dolby Digital(推奨)
MPEG2 352x480 29.97fps 9647.60kb/s 4:3 Dolby AC-3 48.00kHz 256kbps 2ch(2/0) CM
00:30:00 568,944,640Bytes

サイズがでかいので、音をMPEGで切り出しなおしたら、
さっきよりも30秒ぐらい早く終わって、

Ver4 MPEG
MPEG2 352x480 29.97fps 9647.60kb/s 4:3 MPEG1-LayerII 48.00kHz 256.00kb/s CBR Stereo
00:30:00 530,528,256Bytes

なんとまあ、サイズが一緒。バイナリは違ったけれど。
ほぼ、同じものと見て良さそう。

切り出し速度は、Ver3でLPとかEPの場合、CPUをあんまり使ってくれず、
DVDレコで移すときより、時間がかかっていました。
Ver4だと、LP30分もの(555M)が3分46秒。

そんなところです。
722名無しさん@編集中:04/06/12 02:16
>>719
そうは思うけど、パナってソフト単品で商売しようとは思ってないみたいだね。
あくまでもハードがメイン、ソフトはオプションみたいな感じで。
723名無しさん@編集中:04/06/12 04:08
いやそれならもっと安くしろと。
724名無しさん@編集中:04/06/13 23:07
あら?
もうネタ切れなの?
725名無しさん@編集中:04/06/14 14:39
なんだと(@u@ .:;)ノシ
726718:04/06/15 02:28
なんでこんなに4への書き込みが少ないのか(買えない?)、
しょうがないのでPANAへの問い合わせの回答などを。

 高速(簡易)切り出しの追加を検討中とのこと。
 ・・・メディアの状態によって起る(らしい)切り出しの中断での、
   客の文句が多かったらしくて止めたようだ。

 MPEG2エンコードエンジン自体はSE3と同じものを使っているから、
 テメーの設定が悪いんだろ、ボケッ!(実際の答えは丁寧だ。)
 ・・・じゃかしい! こちトラこんな機能片手間にしか使わないんで、もうイラネーヨ、タコ!
  実際、AVI(DV)取り込みで、保存しているファイルは1つも無いんでね。

再エンコMPEG2(取り込み側)の映像に不満がある方、本当にいないんですか?
ホントに、俺だけ?

PANAのサービス系(修理とか問い合わせ口とか)は、毎度対応がほぼ的確なので、
どこぞのリコール無届メーカーと違って、好印象であるということを最後に付け加えておこう。
727名無しさん@編集中:04/06/15 03:52
書き込みが少ないのは単純にSE4にアップグレードするメリットがあまりにも無いので導入する人が少ないだけではないですか。
実際、アップグレードしてみて、4200円は高すぎ。1000円〜2000円が妥当。

切り出し機能で使えるモノは、ほぼ無い。(音声のビットレートを自由に決めれないと意味ない。)

編集機能では、ほんの少し作業効率が上がっただけ。(CMカットや複数タイトル結合が素早くできるようになったぐらい。)

HDD直接編集に期待していたが、実質意味なし。(購入前、調査不足だった)
タイトル&チャプタ削除などができないので、VRO→VOB変換には通用しない。

唯一、個人的に救いだったのは、SE3→SE4UP後、システムが安定したこと。
SE3では、Movie-Album起動時、メディアを入れて読み込ませるとOSが落ちるという症状に悩まされていた。
先にメディアを入れてから起動すれば、なんとか使えていたので我慢していた。UP後、解消された。(LF-340JD/IEEE1394)

まあ、PC2台アップグレードしたので、何とか及第点だろう。
それにしても、NECノートの内蔵DVDマルチドライブの動作遅すぎる。
728名無しさん@編集中:04/06/15 10:51
SE4でのMPEG取り込みをいろいろ試した結果、自分のところの環境では
MP2 384kbpsは、無エンコ取り込み可能。
但し、他の編集ソフトでCMカットなどの編集をしたファイルは
(GOP単位の編集であっても)、再エンコになる。という感じだ。
DVD Shrinkでトランスコードしたファイルも(vob→mpgに拡張子変えただけだが)、
無編集ならば無エンコで取り込みできた。

それよりもMtvMAGenを最新バージョンにしたらフリーズして全く使い物に
ならなくなってしもた。ハテ?
729名無しさん@編集中:04/06/15 13:19
お前ら目に見える部分しかVRF規格に合わせようとしてないだろ?
730名無しさん@編集中:04/06/15 19:00
LPCMの物を取り込もうとしたら再エンコなんかせずになんかエラーが出て弾かれた
LPCMを取り込めるソフトって何かありますか?
731名無しさん@編集中:04/06/16 14:54
>>728
ac3音声のは駄目なの?

732名無しさん@編集中:04/06/16 23:01
>>728
他のソフトというのが具体的に何なのか示してくれないと検証もできないよ。

>>731
RD(東芝DVD+HDDレコーダ)で録画したタイトルをMPEG2VCRで編集した
ものなら、再エンコなしでRAMへ書き戻せた。
解像度は720x480、音声はAC-3。

>>730
今度試してみる。
733728:04/06/17 23:30
>>732
説明不足でスマソ。
検証ファイルは全てピクセラのPIX-MPTV/U4Wで録画したものを
付属のPixeStationTVのMPEGエディタでCMカットしたもの。

224Kbpsならば編集してもmtv作成を経由することで無エンコ取り込み
できるのだが、384Kbpsはmtv経由での取り込みが出来ず、無編集に限り
mpg直指定で無エンコ取り込み出来る、というのが今のところの状況。

他の編集方法は試しておらず、また前レスの通り最新のMAGenがどうも不調
なので漏れ以外に当てはまるかどうかは分からん。

734名無しさん@編集中:04/06/18 08:52
>>733
(私の理解力不足かもしれませんが)
ここで言う無エンコというのは、映像部分だけ?
音声を含めてでしょうか?
735728:04/06/18 18:00
>>734
もちろん映像と音声の両方。
念のためだが音声の形式はMP2。取込後の形式はDVDプレーヤー(RP91)の表示で確認。
漏れはRAMレコを持っていないため、AC-3音声の検証はできない。
736734:04/06/18 20:26
>>735

音声が無エンコと判断できた根拠は何でしょうか?
映像は時間が掛からなければ無エンコでしょうけど。
>>518 によると音声は元形式と同じ形式で再エンコ取り込みだという事前の情報でしたので、形式の確認だけでは信用できないのですが。
737名無しさん@編集中:04/06/18 22:06
とにかく再エンコする時はするって知らせるようにしてくださいパナ
738728:04/06/19 02:20
う〜ん、執念深いお方w>>736
つまり、MP2音声が384kbps→224kbpsに変換されてる可能性があるのでは.....ということでつね。
確かにそう言われると自信がないのでまた地道に試しましたでつよ。

1.384kbpsのMPGファイルをRAMへ取り込み(前述の通りmtvを使用せず直指定)。
2.録画時間30分のファイルが約7分で取り込め、途中にメッセージも出なかったので
  一応無エンコと判断。
3.DVDプレーヤー上で、音声表示がMPEGであることを確認。
4.VRCopy.exeを起動、取り込んだタイトルを選択し、HDDへコピー。
5.HDDに出来上がったVROファイルをMPGにリネーム。
6.ULEAD DVD MovieWriterを起動、「ビデオの追加」にて5.のファイルを指定。
  ファイル選択ウィンドウの「情報」ボタンにてファイルのプロパティを表示させた。
7.『オーディオタイプ:MPEGオーディオレイヤー2ファイル、属性:48000Hz16ビットステレオ、ビットレート:384kbps』
  であることを確認。

以上終わり。眠い〜
739734:04/06/19 07:20
>>738
> つまり、MP2音声が384kbps→224kbpsに変換されてる可能性があるのでは.....ということでつね。

ちがうよ、>>518 を落ち着いてよく読んでくださいよ。
(私は518とは別人)

サポセンは「MP2音声384kbps→MP2音声384kbpsに再エンコードされる」って言ってるんだよ。
(自分で聞いた訳じゃないんで偉そうなことは言えないけど)
740728:04/06/19 10:10
起きてみたら.......

う〜ん、384→384への再エンコの可能性ですか。
確認の手段が無いなぁ。

映像と音声の分離をして音声データの一致を確認すればいいのかな?
........この辺ホントに知識がないのよ........

ま、映像が無エンコならばそれ以上は気にしない.....じゃダメ?

あと、音声だけ再エンコの場合もメッセージぐらいは出るような気がするんだけど。
741名無しさん@編集中:04/06/19 11:06
スクイーズ放送を誤って4:3で録ってしまったのを、再エンコなしで
16:9にする方法ってないですかね?
742名無しさん@編集中:04/06/19 19:10
ん〜、今日届いたんだけど糞仕様。
以前録画したRAMを見たら先頭に勝手にマーカーが入っていたので
削除したら、そこから次のマーカーまでの中身が消えてしまった。

いやもちろん分かってるよ、マーカーじゃなくてチャプターになったんでしょ。
でもチャプターの打ち方を間違えた時や位置を変えたい時はどうすんのさ?
ご丁寧に「消えますよ?」って2回も「はい」を選ばせるあたり確信犯だよな。
743名無しさん@編集中:04/06/19 22:16
釣りにしては下手だなと思いつつ・・・

説明書嫁!

確かにチャプター連結と、チャプター消去が隣ってのも使いづらいが。
744名無しさん@編集中:04/06/19 22:28
ご丁寧に2回も「はい」と答えた742自身が確信犯っていう自己嫌悪カキコかと思った
違うのか・・・
745名無しさん@編集中:04/06/19 22:55
「確信犯」という言葉の意味(dw\#
746742:04/06/19 23:27
>>743
どうしても最初のチャプター(マーカー)を消したいの。
説明書読んでなかったのは事実だけど。

>>744
だってどうしてもマーカー消したかったから。2回「はい」って言わないと
先に進めないようになってるんだもん。毎回うざいわ。
747名無しさん@編集中:04/06/19 23:44
Windows2000SP4
SE4にバージョンアップしたらエラーが出てまともに起動しなくなっちまったよ。
DirectXがエラー起こしてるみたいだ。
DirectXだからアンインストールもできない。

ドライブごとバックアックしてあったからとりあえず復元したけど。

しばらくサポートの回答待ち。
748名無しさん@編集中:04/06/20 07:41
>>746
まっ、いいんだけど、
マーカーを消すのとチャプター消すのは意味が全然違うよ。
言葉を差し替えただけじゃないよ。マーカーとチャプターは。
(マーカーとチャプターは=の関係じゃぁないってこと。)

1)マーカーを消す=チャプターの区切り点(分割点)を消す=隣接するチャプター同士を結合させる
2)チャプターを消す=チャプターそのものを削除(消去)する。

で、先頭チャプター消したい場合はタイトル分割した後、
(先頭チャプターを1タイトルに独立させた後)消せばよいだけ。

イメージ的には、
チャプター=マーカーに区切られた間の中味
or
マーカー=チャプターに分割するポイント
と考えると貴方的には間違いが起きなくなるんじゃないかな。たぶんだが。

チャプターの概念理解してる人間には4の方が使いかってはむしろ自然に感じる。
749名無しさん@編集中:04/06/20 09:15
いい言葉を教えてあげよう。









「 あ と の 祭 り 」
750名無しさん@編集中:04/06/20 13:41
恋のチャプターAtoZ
751名無しさん@編集中:04/06/20 13:44
忍者チャプター
752名無しさん@編集中:04/06/20 13:45
>>750
メルヘンしてますな
753747:04/06/20 20:11
インストールがうまくいかなかった件、自己解決しました。

ドライブバックアップでSE4インストール前に戻した後、WindowsUpdateでDirectX9.0bを先にインストールしてからSE4にアップグレードすると正常にインストールできました。
SE4はDirectX8.1(がこれより古い場合)をインストールしようとしていますが、これがうまくいっていない模様。

私のPCだけの不具合だったかもしれないが、SE4をインストールする場合は、先にWindowsUpdateでDirectXを最新にしておくことをお勧めする。
754名無しさん@編集中:04/06/21 01:54
755名無しさん@編集中:04/06/21 13:22
>>728は「>>518を読んでませんでした」と何故言えないのだろう。
756名無しさん@編集中:04/06/21 16:13
>>728に代わって私が謝罪致します。
どうも失礼しましたん♪
757734:04/06/21 17:40
>>740

>>.....じゃダメ?

ダメです。
758名無しさん@編集中:04/06/23 14:46
>>728>>518 を良く読まずに音声再エンコの可能性を検証しないまま無エンコと発言してしまったわけだが、
>>732 も再エンコ無しと発言してるな。
どうなの732、音声含めて再エンコ無しなの?
それとも君も >>518 を読んでませんでした、なのか?
759名無しさん@編集中:04/06/23 20:38
>>758
微妙にムカツク文体だが、まぁ近いうちに検証して報告するよ。
760名無しさん@編集中:04/06/23 20:53
761名無しさん@編集中:04/06/23 22:02
MA4でAC3ソースの-VR全タイトルを一括してMPGE切り出しすると
音が出ないファイルが切り出される
(吐いた.mpgを他の編集ソフトで編集するとエラーも出る)
場合がある……漏れだけかな?
762名無しさん@編集中:04/06/24 22:30
何故音声は再エンコされるんだろう?特別な理由でもあるのかな?
763名無しさん@編集中:04/06/25 01:30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040624/pana.htm
松下、カートリッジ式DVD-RAM対応のスーパーマルチドライブ
−DVD-RAM 5倍速、DVD±R 8倍速、DVD±RW 4倍速対応
764名無しさん@編集中:04/06/25 02:04
松下だから仕方ないがこれでDLに対応してたら即買いなんだがなあ・・・
765名無しさん@編集中:04/06/25 08:27
今後ファームで対応する予定とかないのかな?
766名無しさん@編集中:04/06/25 11:24
DL対応は、してくれれば嬉しいけど、しないと思う。

たぶん来年出るであろう16倍速DVDRAM対応の
ドライブに標準装備されそうな気がする。
767名無しさん@編集中:04/06/25 18:34
漏れは2層で殻対応すればもう十分だと思う。
松以外はどうして殻を無視するんかね、結構便利なのに。
・・・と思ったけど、殻対応トレイのドライブ使っているからだったか...orz...

>>766
16倍まで上げようとしてんのか・・・容量上げるとブルレイにかちあいそう
だし悩ましい。どういう方向にいくのやら。
768名無しさん@編集中:04/06/26 23:36
DLも使えれば嬉しいが、今のメディアの値段と流通量を考えたら、しばらくはイラネ。
769名無しさん@編集中:04/06/28 10:16
松以外が殻無視するのはいいけど、
それなら「全対応」とか「マルチ」とかうたわないで欲しいな。
770名無しさん@編集中:04/06/29 10:50
殻かた取り出せる以上、しかたがないことでは?

でも殻は偉大だと思うよ。
殻無しと違って、未使用時でもその辺にそのまま置いておけるし
771名無しさん@編集中:04/06/29 10:53
>>770
TYPE1とかには対応してないので「全対応」じゃないよな。
「マルチ」は許す。
772名無しさん@編集中:04/06/30 09:28
VRCopyでRAMからHDDにコピーしたのを再生したら、
画面が縦長になるんですが、どうやって設定を変更したらいいの?
773名無しさん@編集中:04/06/30 10:02
>>772
ストレッチ再生対応のプレーヤーで全画面にするかそれらしくリサイズ。
または、アスペクト比で再生してくれるプレイヤーを探す。
774名無しさん@編集中:04/07/13 00:27
DVD-Movie Album SE 3を使っているのだけど
これってadministrator権限がないと使えないのね

個人でadministratorとpower userで使い分けている
のが特殊ということか…
775名無しさん@編集中:04/07/14 00:52
>>774
どうしたらその結論になるんだ?
776名無しさん@編集中:04/07/14 11:29
>>775
インスコしたユーザーと使おうとしてるユーザーが違うから
777名無しさん@編集中:04/07/18 04:27
とりあえず777ゲット。
778名無しさん@編集中:04/07/20 21:13
>>777
市ねクズが
779名無しさん@編集中:04/07/20 21:59
>>778
餅つけ。
780名無しさん@編集中:04/07/20 22:13
>>779
誰だよ漏前
781名無しさん@編集中:04/07/20 22:42
オレだよオレ
782名無しさん@編集中:04/07/20 23:06
>>781
通報しました
783名無しさん@編集中:04/07/21 01:14
>>781
市ねクズが
784名無しさん@編集中:04/07/26 21:06
保守
785名無しさん@編集中:04/08/03 19:42
松下、「DVD-MovieAlbumSE 3」をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040803/pana.htm
ダウンロードページ
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/DMA_index.html
Panasonic以外のDVD-マルチドライブ添付版
または各社PCプリインストール版をお使いのお客様
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/download/index.html
786名無しさん@編集中:04/08/05 12:33
これさ,SE3のアップデータが公開されたって聞いて
ドライブに付いてきたのを思い出して初めて試したんだけど
レコーダーとかRAMが再生できるプレーヤー使ってる者としては
結構イイね!
787名無しさん@編集中:04/08/05 19:14
知らないでいれば幸福でいられたものを……
788名無しさん@編集中:04/08/05 19:51
「DVD-MovieAlbumSE 4」にバージョンアップすれば、DivX→VR(RAM)できるようになりますか?
それともやっぱ他のソフトが必要ですか?
789名無しさん@編集中:04/08/09 16:28
DivX対応プレーヤー買え
790名無しさん@編集中:04/08/10 00:07
>>788
DivXからの一気変換は出来ないよ。
DivX => TMPGとかを使って MPEG2化 => MA3又は4にて MPEG2取り込み
って手順が必要。

S出力のある VIDEOボード、又は Xcardとかで DivX再生したのを
家電 DVD-RAMレコーダーで録画。
実はこれが一番確実。MPEG2変換は、音ズレとか苦労が絶えない。
791786:04/08/11 00:02
――と思ったんだけど、これで-RAMから取り込むと妙に時間かかるなと思って
よく調べてみたら、音声がAC-3からMP2に変換されてた・・・ ありえねぇ
そのままVROコピーしたほうが速かったっす(汗

>>790 には賛成。実時間だけで済むし。
792786:04/08/11 00:19
付属のVRCopyというのを使えばよかったのか・・・過去ログにthx
793名無しさん@編集中:04/08/11 14:44
VRコピーツールってベリファイレスじゃなかったか。
大事な動画はオリジナルを消す前にチェックした方がいいかも。
794名無しさん@編集中:04/08/13 11:08
1タイトル1ディスクにして、エクスプローラで普通に
ファイルコピーした方が安全。
795名無しさん@編集中:04/08/13 11:23
DIGAで録ったRAMディスクの残量を見る際、
マイコンピュータで見るのとコピーツールで見るのとではサイズが違うことがあった。
追加コピーをよく使うとこういうズレが出ることがあるのだろうか。
ちなみにその時は数十メガの差があった
796名無しさん@編集中:04/08/13 12:43
まっさらの状態だと、
DIGA上は残量4,343MB、MAのVRCopy上は残量4,367MBだな。

797786:04/08/13 23:21
>>794
やっぱりそうですよね・・・
番組をいくつか記録したRAMからMovieAlbumで一つ消したのですが、
レコに戻すと「このディスクには問題がある」って怒られたりしますし。

まぁこれといって大事なものではないので、記録済みのRAMから抜く時
には重宝しています。
798名無しさん@編集中:04/08/19 10:01
age
799名無しさん@編集中:04/08/21 22:00
age
800名無しさん@編集中:04/08/21 22:04
とりあえず800ゲット。
801名無しさん@編集中 :04/08/21 22:28
RAMからのmpeg切り出しで、TMPG(MPEG Editor)ではフォーマットが
どうとかいうメッセージで「再エンコードします」、Windowsのフォ
ルダ丸ごとコピーもCRCエラーでだめでしたが、DVD-MovieAlbum4SE
では何事もなくできました。メディア不良への対応の違いなのか、
エンコードフォーマット(もとはPanaのE30)が特殊なのかよくわ
かりませんが、とりあえず持っていて良かった。

ただいまRAMメディアを物理フォーマット中
802340:04/08/27 08:49
このソフトってDVDレコーダがあればいらないじゃん

何使ってんの?

買って損した。このソフト除いて販売してほしかった
803名無しさん@編集中:04/08/27 09:36
どんな煽りだよ。
そりゃ取説に書いてある機能しか使わないようなやつには不要だわな。
804名無しさん@編集中:04/08/27 10:13
>>802
いらないならライセンスごと俺に譲渡してくれ。
805340:04/08/27 12:31
dvdRAM作成したものを編集するってさ。

そんなものDVDレコでできることじゃん、

だまされたよ。バッファロのドライブなんて買うんじゃなかった

こんなもの1万じゃ高すぎだぜ!

オレはさ、映画リッピングしたデータをRAMに書き込めると
思って買ったんだよ、そしたらRAMには書き込めませんだと
なめてんのかよ、RWじゃなきゃだめっだてふざけるなよ
RWなんて持ってねよ、ボケ!
この発言って何も考えなきゃいらないじゃん

何考えてんの?

読んで損した。この発言者の前頭葉除いてほしかった
807名無しさん@編集中:04/08/27 13:55
まあ、どうせRAM非対応のドライブでも買ったんだろうがな。
無能過ぎてヒジョーにワラエル >>805
808名無しさん@編集中:04/08/27 18:04
>>802
VRCopy
809名無しさん@編集中:04/08/27 19:58
だまされた……って…

単に自分で勝手に出来ると思い込んで買っただけじゃん。
普通の人は、買う前に何が出来るかくらいは調べると思うんだが。
頭悪すぎ。
810名無しさん@編集中:04/08/27 21:18
普通に釣りだと思われ
811名無しさん@編集中:04/08/27 23:41
ククク
812名無しさん@編集中:04/08/28 01:25
こんなマイナーな製品にいちゃもん付けるなんて、
競合する同業者以外に考えられない。
小さい市場を、同業者同士でつぶしあったら損だよ。
813名無しさん@編集中:04/08/28 03:50
安心してください。
こんなマイナーなジャンルの製品ですから、
競合する同業者などというものすら存在しません。
814名無しさん@編集中:04/08/29 03:32
安心しました
815名無しさん@編集中:04/08/29 11:31
パナと東芝以外にRAMやってる業者なんてあるんか?
816名無しさん@編集中:04/08/29 14:10
>>815
日立。
業務用ならソニーも。
817名無しさん@編集中:04/08/29 22:08
デノンも?
818名無しさん@編集中:04/08/30 14:43
DVD-MovieAlbumSE 4アップグレード受付期間
2004年11月30日まで期間延長。
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/index.html
819名無しさん@編集中:04/08/31 13:26
↑ いつものことだ。どんどん延びる。次のバージョンが発売されるまでなw
820名無しさん@編集中:04/08/31 13:54
3:2プルのMPEG2取り込めますか?
821名無しさん@編集中:04/08/31 22:32 ID:NP3Ee9ct
>>820
3:2プルダウンの動画を upすれば確認してあげるよ。
822名無しさん@編集中:04/09/01 00:54 ID:7Rr6fV89
kukuku
823名無しさん@編集中:04/09/01 13:59 ID:ZMPxrdw+
3:2プルのMPEG2は取り込みは出来ましたが、まともに再生できませんでした。
タイムスタンプが見事に2割り減ってました。
824名無しさん@編集中:04/09/01 15:20 ID:8CsEWLdr
2割減ったタイムスタンプってのを激しく見てみたいのは漏れだけでしょうか
825名無しさん@編集中:04/09/01 16:48 ID:OJTNr35t
パソコン関連はパナソニック、糞だな
826名無しさん@編集中:04/09/02 11:52 ID:jN2d/jQI
いや、>>820は三菱のレコーダーを持っている模様。
827名無しさん@編集中:04/09/02 14:07 ID:9zIT5cTi
DVR-DS10000は持ってません。E200Hです。
昔、PC録画して保存してる24P化した物をVR化してDVDレコで見たいと思ってのことです。
せっかく24P化したのを、プルダウンさせてMPEG2エンコしてももったいないですし・・・

ちなみに、エンコしたはTMPEG2.5plusで
CBR5000
再生時3:2プル
29.97fps
GOP閉
GOP15
音声は、224ステレオです。
828名無しさん@編集中:04/09/05 15:06 ID:nNF0bxor
>>827
出来上がりが 48khzサンプリングで レート 224kの mp2なのは分かるけど、
元が変なサンプリングで、リサンプリング失敗してない?

TMPGの ビデオ詳細 => 3:2プルダウンと
ビデオ => フレームレートの関係は大丈夫?
3:2プルダウンなんて作ったこと無いんで、どうすりゃいいのかは知らないけど(w
829名無しさん@編集中:04/09/13 11:43:32 ID:Y8xHp1vk
Ver.4のFor canopusって出ないのかなぁ。
830名無しさん@編集中:04/09/13 15:32:54 ID:8oDOqDJx
>>829
Panaと縁を切ったカノプからは出ないんじゃないかな〜。
831名無しさん@編集中:04/09/13 15:45:25 ID:5eT9eMzV
どうしてもエンコードしたいのならやり方を探すしかないけど

動画のコーデックがMPEG4系なら、再可能の市販プレーヤー使って
DMR-E200Hでダビングするのが一番手っ取り早いと思うが…。
832名無しさん@編集中:04/09/13 16:22:49 ID:Y8xHp1vk
>>830
残念!
833名無しさん@編集中:04/09/14 02:50:33 ID:IrIFrinX
>>827
非常に素朴な疑問なのだが
DVD-RにDVD-Videoとして焼けば
「DVDレコで見たい」は叶えられるんでわ…?
834名無しさん@編集中:04/09/14 21:59:43 ID:AxjjhRet
>>833
スレタイ読んでください。
835833:04/09/15 01:22:31 ID:xqVoaj8N
>>834
読んだが何か?

>>827 のそもそもの質問が意味不明、と書いたんだが。
もっと簡単かつ確実に読める方法があるのに、
なぜわざわざ不確実なVRにしたいのか書かれてない。
836ドキドキ:04/09/15 03:05:00 ID:Mb69nPto
むう、定期的にこーゆーキャンペーン的展開で飽きさせないって寸法だな?
837名無しさん@編集中:04/09/15 11:38:09 ID:2dLtsFeN
理由無き蛮行
838名無しさん@編集中:04/09/15 23:57:26 ID:5QctFFzq
>>833
又書くか。
エロ+お楽しみプレイリスト=最強

長期間保存目的、見るだけで再編集などはやらない。
って言うんだったら、DVD-RAMの必要は無いよね。
839名無しさん@編集中:04/09/16 16:23:06 ID:s+0RrTK0
>>838
> エロ+お楽しみプレイリスト=最強

俺はそんな用途だったら、わざわざ高価なRAMなんぞ使わずに再編集して
50円くらいの安物Rを使い捨てるけどな。
長期保存考えないならそれで十分じゃろ。

> 長期間保存目的、見るだけで再編集などはやらない。
> って言うんだったら、DVD-RAMの必要は無いよね。

俺的にはそんな用途がなくてもHDDからの一時退避場所として便利に使っている訳だが。
XS53買ったから、直接LANでPCに持って来れるようになったんで、この用途も徐々に
減っていくとは思うけどね。

ここまでDVD-Rの値段が安くなってしまうと、RAMの優位性ってのも、
だんだん価値が薄れてきたな〜
むしろプレーヤを選ばない点とか、読み書きが速い点とか、Rの優位性の方が目立ってきた。
PCのデータの受け渡しにMO使わなくなってCD-Rを使い捨てるようになったのと同じ状況が
もうそろそろ来そうね。
840名無しさん@編集中:04/09/17 11:23:52 ID:jyUyB8VX
DVD-Movie Album for Canopusってカノプでユーザー登録しないと買えないみたいだけど
その価格によってはノーマル版をパナから直接買いたいのでカノプ版の価格がいくらか知ってる人いますか?
841名無しさん@編集中:04/09/17 12:04:50 ID:jvgcX4Fw
>>840
「DVD-MovieAlbum Ver.3 for Canopus」 3,990円
842840:04/09/17 13:25:51 ID:jyUyB8VX
>>841
ありがとうございます。
パナのVer4が4200円なので旧版に3990円は微妙・・・。
でもカノプ版じゃないとRAMへのVRダイレクト保存出来ないんですよね?
Ver4買ってインポート情報出力したmpeg2を手動で保存かなぁ。
843名無しさん@編集中:04/09/26 22:25:36 ID:o9jd8b8n
VRCopyってこれ以外でHDDにコピーされたファイルは、
HDD→DVD-RAMへコピー出来ない仕様?
844名無しさん@編集中:04/09/26 22:28:24 ID:U+374J/8
>>843
出来ないみたいね。
845名無しさん@編集中:04/09/29 21:54:22 ID:gtWKFvxL
-RをVRにしてRAMに焼く方法ないですか?(無劣化で)
846名無しさん@編集中:04/09/30 01:14:49 ID:RCI4thGA
>>845
まず質問する前に 1から読む。で、質問は具体的に。範囲が広すぎ。
847名無しさん@編集中:04/09/30 11:57:25 ID:fcbHL2Mg
芝RD-XS40で録ったRAMをPCに
落としCMカットしたのち
MASE3に書き戻しすると
iEPGで取得した情報やジャンルが
消えてしまいますが
MAでコメントやジャンルを入れても
再度RDにもってくると
レートとかチャンネル等変更
出来ないのですが、これって変更は無理でしょうか?
タイトルや番組情報は再度ネット de ナビで変更ききますが
848名無しさん@編集中:04/10/04 17:53:02 ID:XSKLwfAz
松下、DMR-E500Hの動画をパソコン上でMPEG-2再生できるソフトなど発売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6921.html

>「DVD-MovieAlbumSE 4 CPRM アップグレードキット」
849名無しさん@編集中:04/10/04 20:19:40 ID:DXov4pQl
パナ ちょっと、調子のりすぎだろ。たけえよ!!!
オマケソフトに4200円のアップグレード料金とって、さらに2000円かよ!!!

まあ、俺はコピワンはキャンセラーで抜いてるからいらねえけどな。
850名無しさん@編集中:04/10/04 21:19:14 ID:phFBVBHb
>>849
そんなキャンセラー無いだろ。と言うか、呼び方が間違ってる。
画像安定装置。
851名無しさん@編集中:04/10/04 21:22:47 ID:cUtvjArD
ドライブ限定したりアップグレードばっかり絶対(゚听) イラネ
852名無しさん@編集中:04/10/08 22:31:25 ID:iNuCNG1y
DVD-MovieAlbumSE3 の機能について知りたいのだが何処かに書いていませんか?
853名無しさん@編集中:04/10/08 22:42:22 ID:CzzHHUGR
854名無しさん@編集中:04/10/08 22:47:25 ID:iNuCNG1y
どうもありがとー
855名無しさん@編集中:04/10/09 07:31:23 ID:whMbDrHB
SPの時と比べてFRで録画したやつをmpeg2に吐き出すとき
えらく時間かかるんだけど俺だけ?そんなもん?PCが糞?
856名無しさん@編集中:04/10/09 09:45:39 ID:L1TBjO+f
>>855が糞
857名無しさん@編集中:04/10/09 12:38:12 ID:whMbDrHB
>>856
迅速且つ丁寧なレス有難う御座います。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
858名無しさん@編集中:04/10/10 17:58:19 ID:vZ4X7yPq
使い方を詳しく書いたHPありませんか
859名無しさん@編集中:04/10/10 19:48:39 ID:YJ+bvdol
こんな馬鹿簡単ソフトはヘルプで充分だろ
860名無しさん@編集中:04/10/11 08:33:55 ID:YownNIF5
SE4使ってみたけど、ダメだこりゃ。
MPEG1の映像を無劣化でVRに出来なくなってる。
何でSE2より退化してるんだ。
861名無しさん@編集中:04/10/14 23:12:08 ID:l5BaL35h
DVD-Rに撮ったVIDEOモードをMA4で無劣化でVRにできますか?
862名無しさん@編集中:04/10/15 01:22:16 ID:6C7Z3XTv
>>861
映像は無劣化でいけるようだけど、音は再エンコっぽい
863名無しさん@編集中:04/10/15 18:57:58 ID:kxujTwym
>>862
すいません。やり方わからないんで教えてもらえると助かります。
864名無しさん@編集中:04/10/16 02:18:14 ID:gqLy3LYu
>>863
とりあえず"DVD-Rに撮ったVIDEOモード"をTDA等でmpeg2ファイルにすれ
あとはMtvMAGenでMTVファイルを作ってMAでmpeg2ファイルを読めばおけ
用語でわかんないのがあったら過去ログ嫁
865名無しさん@編集中:04/10/16 22:50:42 ID:BfoGfi+p
誘導されて来ました。VRコピーの「未記録領域」でキャプチャーが止まるのを
乗り越える方法はありませんでしょうか。間のあいた映像が何本か入っている
DVの映像の取り込みを無停止でしたいのですが・・・。ネットでいろいろ調べま
したが、どうにもわからず・・・。やりようはないでしょうか。
866名無しさん@編集中:04/10/17 01:02:11 ID:3onqXzbA
>>864
やっぱりTDA使わないと無理か・・・
867名無しさん@編集中:04/10/17 03:36:48 ID:xzHIowzj
VOBMerge→一つのMPG→音声をTMPGEncで224kbpsのmp2に圧縮して簡易多重化
→MtvMAGenでMAに読み込ませて焼く
868名無しさん@編集中:04/10/17 15:45:47 ID:sRp/Ngdx
>>867
MA4ならAC3のmpeg2をそのまま読める
mp2化もMtvMAGenも要らん
869867:04/10/17 22:40:02 ID:7wJR/IKg
いまだに去年買ったパナのドライブに付いてきたMA3SE使ってるから、
MtvMAGen使わないとMPG読んでくれないんだよね。
音声AC3ならmp2にエンコしなくてもいけるのは一緒だけど
870名無しさん@編集中:04/10/17 23:44:22 ID:9grXQJQW
MPEG1が無劣化でVRに出来ないと嘆いていた>>860です。

 MPEG1の無劣化VR(厳密には音声だけ再エンコ)

  2SE ○
  4SE ×

じゃあ3SEはどうなんでしょう?
871867:04/10/18 00:29:25 ID:AJ0CsFKy
>>870
今、HuffyuvソースからTMPGEnc3.0を使ってVCD規格のMPG1作ってMtvMAGenでMA3SEに読ませてみたらだめだった。
872名無しさん@編集中:04/10/18 20:31:58 ID:8KexuZwG
>>871
ストリーム形式がMPEG2のMPEG1でも?
873名無しさん@編集中:04/10/18 23:15:54 ID:SJa4gu2D
XP を SP2 にして再インストールをしてから、MA4 SE が「デコーダーの
初期化エラー」を出すようになってしまった。

他の application は止めてみるとかはやってみたけど効果なし。Pana の
site に何か情報があるかな?と思って見たところ、同じメッセージのエラー
対処法が載っていた。そこで、これらを試してみたけど駄目。

よくよく見ると、error の文字列が違う。Pana site は、 0xfdfdffff とあるんだ
けど、手元の環境では 0xff7fffff になっている。

今のところ MA3 SE を再インストールして対処しているんだけど、なんか
寂しいんだよな…。音声は MP2 にデコードされてしまうし。
874名無しさん@編集中:04/10/19 16:28:54 ID:mp1JKz96

DVD-MovieAlbumSE 4 CPRM アップグレードキット

今日から申し込みできる様になったので、
\2,100.-と安いので、とりあえず発注しました。

LF-521搭載VAIO RZ、LF-621搭載MTV2000自作機の他、DIGA DMR-E200H、RD-X3も持っているので、
「CPRM 記録されたDVD-RAM ディスクに対応」機能よりも、
「Dolby Digital 音声フォーマットでのファイル出力に対応」機能の方が重要かな?
まあ。TMPGEncシリーズも全部あるから、無くても良いんだけど。
875名無しさん@編集中:04/10/19 19:50:43 ID:QeifydQu
「DVD-MovieAlbumSE 4 CPRM アップグレードキット」予約受付開始のお知らせ
ぱなせんすからメールキタ。

どうすっか......
876名無しさん@編集中:04/10/19 22:54:01 ID:Xs645ADx
>「Dolby Digital 音声フォーマットでのファイル出力に対応」
って、前から対応してなかったっけ?

P4 1.5GHz以上必須かよ……大した機能向上でもないのにハードル高くなったな……
877名無しさん@編集中:04/10/20 09:17:25 ID:nsqoyXHO
アップグレードメールきたが‥‥

>CPRM記録されたDVD-RAMディスクを扱うことが可能になります。

具体的に何が出来るのよ?

>Dolby Digital 音声フォーマットでのファイル出力に対応

すでに対応済なわけだが?
878名無しさん@編集中:04/10/20 22:22:44 ID:uZ7Nd6p3
>>877
CPRMな DVD-RWを PCで通常手順(ISO作成、DeamonToolマウント、DVD2AVI、AviUtl)
で見ようとすると、
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/8b00cfaa-05ed-4373-b5c2-11662e8a5c9a.jpg
こんなになっちゃうんだけど、こうならずに普通に映像が見えるようになるんじゃない?
CPRM対応の SE4で見えるだけで、HDDへコピーしたって、通常の MPEG2にはならないんだろうけど。
879名無しさん@編集中:04/10/20 22:53:21 ID:nMXrfPCQ
おいおい、金取るのかよ。この程度で。

ユーザーも舐められちゃったもんだね。
880名無しさん@編集中:04/10/21 09:13:49 ID:pF765AOa
> 「DVD-MovieAlbumSE 4 CPRM アップグレードキット」
SE3の人は、4にアップして、さらにCPRM アップグレードキットを買わなければならないの?
881名無しさん@編集中:04/10/22 08:58:31 ID:tErIqx6z
‥‥とりあえず申し込んだが、禿げしく負けた気分
882名無しさん@編集中:04/10/23 00:59:16 ID:8wg5h5QE
>>881
気分の問題じゃない。おまいは負けたんだ。
883名無しさん@編集中:04/10/26 01:29:17 ID:urdwTLc3
Ver.3を編集(チャプター分け、タイトル名入力)に使っているんですが
戻し<<>>早送りのスライドバー(シャトルサーチ)を行ったり来たりさせているとたまにフリーズします
そのため早め早めに終了→ソフト再起動を繰り返すことで編集内容を保存するようにしています

しかし予定外に早くフリーズすることもあって、たまに失敗します、そこで考えたんですが
終了ではなくてソフトを起動したまま、編集途中でそれまでの編集内容を保存することは
出来ないのでしょうか?

スペック云々というアドバイスは取り敢えずご了承ください、PC環境は以下の内容です
M/B:NF7-S、OS:Win2K、CPU:AMD2500+、メモリDDR400×2、HDD:海門200G/8M

884名無しさん@編集中:04/10/26 13:59:39 ID:DV8vluD0
>>883
ときどきディスクの取り出し→再挿入をやる。
885名無しさん@編集中:04/10/26 16:22:28 ID:ecdJQMCH
>>883
オレもV3の時にはそれで何度もムカつきました。
結局は時々ディスクの出し入れで対応してたんですが
ついうっかり忘れてると凍りやがるんだよなぁ。

でもってV4にしてからは、一度もありません。
886名無しさん@編集中:04/10/26 23:13:05 ID:yq2E+hCo
>>884
dクス そうかメディアを出し入れするんですね、やっぱり保存ボタンはないと

>>885
V4ってレス見る限り何か評判悪かったんで買わなかったけど、V5はいつ出るんでしょうかね?
887名無しさん@編集中:04/10/27 01:58:26 ID:U6sQbelm
評判悪かったのは4自体というよりも松下(ry
888名無しさん@編集中:04/10/27 10:08:25 ID:dtMnzuWJ
とりあえず888ゲット。
889名無しさん@編集中:04/10/27 23:27:15 ID:fsdUFrJ7
>>886
いや、訳分からないアイコンの SE3よりは、SE4の方が良いと思うけど・・
一番の改善は、間違って全削除を起こしにくいユーザーインターフェースになった事かな。
890名無しさん@編集中:04/10/28 13:14:31 ID:Kx7xgiY2
V4はDolby Digital 音声フォーマットでファイル切り出し出来るから
個人的には満足
891名無しさん@編集中:04/10/28 17:30:43 ID:qY14Itxb
4.0のL20をL26にアップデートしたいのだが、アップデートファイルを実行すると
「対象がインストールされてないぞゴルァ」と言われる。

ちゃんと入ってていつも使ってるのになぜだーーー?
892名無しさん@編集中:04/10/28 21:42:06 ID:fzCuWfPs
V3を持ってるんですが、DVD6&RAMデッキでRAMに焼いたものを
パソコンでこのソフトを使って編集して、DVD-Rに焼きたいんですが
DVD-Rに焼くのはこのソフトで出来るんですか?
一応プレイリストを作るところまでは出来たんですが、その後がわからないです

他には、MyDVD、ShowBiz、B's GOLD7を持ってます
893名無しさん@編集中:04/10/28 23:11:02 ID:BwyqMhWD
>>892
SE3で編集後に MPEG切り出しで HDDへ。
その後は MyDVDへ切り出した MPEG2ファイルを入れて DVD作れば良いんじゃないかなぁ。
894名無しさん@編集中:04/10/28 23:17:45 ID:f77FFCSb
TDAでも買った方が早いような
895名無しさん@編集中:04/10/29 14:51:33 ID:0aqyGEXd
>>894
一票追加
896名無しさん@編集中:04/10/29 14:58:05 ID:41KutH/+
>>892
MyDVDもMAもいらない。
TDAとB'sGOLDだけで十分。
897名無しさん@編集中:04/10/30 14:38:01 ID:EVrxGI0/
TDAってなんじゃらほい?
898名無しさん@編集中:04/10/30 15:49:50 ID:yiKy5GQP
899名無しさん@編集中:04/10/31 01:57:57 ID:4rAwHswq
TDAってのはね
T東京
Dデスニー(デだよ)
Aアンド
だよ 覚えておいてね
900名無しさん@編集中:04/10/31 04:06:12 ID:487KrROp
とりあえず900ゲット。
901名無しさん@編集中:04/10/31 05:37:52 ID:XXXsCtza
じゃ9001ゲト
902名無しさん@編集中:04/10/31 07:48:29 ID:kuHnrm8O
ISO9001?
903名無しさん@編集中:04/10/31 09:01:44 ID:a/h8IOyM
TDA:東亜国内航空

トーア
ドメスティック
エアライン

904名無しさん@編集中:04/10/31 13:59:07 ID:WkZKqqyQ
ぱなせんすお詫びキター

==【お詫び】==========================================================

 10/22配信パナセンスニュースの『「DVD-MovieAlbum」CPRMアップグレード
 キットのご案内』に誤りがありました。
 文中、著作権保護された映像の「ファイルの切り出し等の編集ができる」と
 記載しましたが、正しくは「ファイルの切り出し等の編集はできません」の
 誤りでした。お詫びして訂正いたします。

 このソフトには、CPRMに対応したDVDドライブが必要になります。

そんな記述あったっけ?
905名無しさん@編集中:04/10/31 20:34:39 ID:OowS38cM
どこで質問していいのかわからないのですが、
MA(SE4)使ってて起きたエラーなのでここで質問させてください。
ハイブリ機(芝機)で録画したRAM(タイトルは15個ぐらいあった)の、
ある一つのタイトルを削除していたら、なぜかエラーになって、そのディスク自体がエラーになりました。
ハイブリ機では読み込むのですが録画も再生も出来ませんと出るし、
MAでは「ディスクに問題があり再生モードのみでご使用ください」みたいなメッセージが。
ディスクにファイルは存在しているので認識はするのですが、どうやっても再生すら出来ません。
このRAMディスクの中の映像をなんとか救済する方法はないでしょうか。
VRコピーも出来ませんです。
(初期化すればディスクは使用できるでしょうが、それでは映像が…)
タイトル一つ削除するぐらい、今まで何の問題も起きなかったのに。
906名無しさん@編集中:04/10/31 23:51:26 ID:xZPclB59
>>905
VRをソースに使える他のアプリケーションは試してみたの?
例えばTMPGEncとか。

どれ使ってもダメなら物理的に逝ってるんでしょう。
907名無しさん@編集中:04/11/01 08:28:36 ID:/PYXp35U
パナは削らなくてもいい機能をわざわざ削るから腹が立つ。
DVDレコのGOP表示とか、MAのペグ1VR化なんて、
何で削る必要があるのかわからない。
908名無しさん@編集中:04/11/01 09:45:57 ID:bOKUFXT7
>>906
905です。レスありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
ということは逝ってしまったんですね。
こうなってしまうと、もうどうしようないってことなんですよね?

これって、突発的なエラーが原因なんでしょうか?
原因になりうる要因がわからないと怖くてこれからMA使えないです。
909名無しさん@編集中:04/11/01 13:46:11 ID:x4VPgGMk
>>908
こんだけの話じゃ
MAが悪いのか
ドライブが悪いのか
メディアが悪いのか
見当つかんよ。

MAの同じ操作で再発するならMAのせいだろう。
違うなら他の原因かもね。
910名無しさん@編集中:04/11/01 14:44:29 ID:bOKUFXT7
>>909
VRコピーやDVD-R焼きでエラー出てないので(上記事故以後も)ドライブではないと思います。
MA怖くて使ってないので、バックアップ取っておいて、また試してみます。
お騒がせしました@908
911名無しさん@編集中:04/11/08 14:41:00 ID:Z0th7ZbP
4の分割っておかしくないか?
2だと分割地点丁度で切れるのに、4だとそれよりあとにずれてる。
それに、4でカットしたものをTMEに読ませると、最初の1GOPくらい一時停止状態になる。(音声は出てる)
MEPG1の映像無劣化VR書き戻しも出来なくなっちまったし、仕方なく2に戻したよ。
912名無しさん@編集中:04/11/08 14:48:29 ID:Z0th7ZbP
↑同じ映像を同じ地点で分割して、シームレスONのDIGAで再生して比較。
2つの映像は無劣化コピーで作ったものなので、GOPの位置は変わらない。
913名無しさん@編集中:04/11/08 19:27:15 ID:XHhMaxOI
>>911
4は、チャプターの削除が嫌い。
何でチャプターを削除すると、タイトルを削除するのよ。
914名無しさん@編集中:04/11/08 20:25:46 ID:C4ZpK08j
クスクス
915名無しさん@編集中:04/11/09 00:11:29 ID:+mjFrBm3
このソフトだけじゃなくてDIGAもそうなんだが、
何で以前から使っていたユーザーが困るような変更をするんだか。
916名無しさん@編集中:04/11/09 11:46:47 ID:byu0WMX4
少なくとも「チャプター」に関して言えば
このソフトだけで通用する特殊な用語から
一般的に普及してる用語への変更だから
漏れはいいことだと思う。

このソフト以外一切使わないやつと
ちゃんとマニュアル読まないやつは困るだろうけど。
917名無しさん@編集中:04/11/11 15:35:54 ID:8PQ2M62v
CPRM対応うpデートきた
動画のmpg書きだしはムリだとしても、静止画のキャプチャも禁止なのね(´・ω・`)
918名無しさん@編集中:04/11/11 18:27:48 ID:1ZIraDZH
>>917
そこまで制限あるの?
やっぱりアップデートはいらないかな・・・
919名無しさん@編集中:04/11/12 14:33:04 ID:ONzNtK4J
>>917
家電業協会とか、家電製品作ってる団体が、スポンサーという強い権利を後ろ盾に、
放送業に向けて、正式にコピワンに対して反論してくれよ。と思うぞ。
920名無しさん@編集中:04/11/13 12:31:21 ID:qXLqJNHs
なんかMovie Album4立ち上げると5回に1回ぐらい落ちちゃう。
しかもかってに再起動して深刻なエラーから回避しましたとかでるんだけど、
みんなそんなもんなの?
ちなみにPCの環境はPEN4の2.26のノートです。
921名無しさん@編集中:04/11/13 19:25:24 ID:0eeCHB0S
うちでは3でよく固まったけど4では無問題。
922名無しさん@編集中:04/11/14 00:01:43 ID:TuX6XoD+
3も4も落ちたことないけど
923名無しさん@編集中:04/11/15 13:03:44 ID:tWp79Mih
2つの違うバージョンをインスコする方法ないですか?
一応先に新しい方を入れれば出来そうですが、
不安定になったりしないですか?
924名無しさん@編集中:04/11/15 23:15:28 ID:wVH10Kyz
試せる環境があるなら、なぜ先に試してみないのさ
925名無しさん@編集中:04/11/15 23:35:03 ID:tWp79Mih
このソフトじゃないですが、変なことをして直せなくなった経験があるので。
926924:04/11/16 01:28:57 ID:6lMIhwbf
>>925
そゆことは質問時に一緒に書かないと、ただのめんどくさがりだと思われるよ。

で、もう寝る時間なので調べてあげられないけれど
復元ポイント作ってから試してみれば変なことにはならないんじゃないかね?
それも怖いのなら、自力でログ調べてみて
2chでMA3/4の話題が多いのは、ここ以外にもAV機器板の以下のスレがあるから

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/
927名無しさん@編集中:04/11/17 04:41:51 ID:Bv9sjN1A
TDAって何でしょうか?
928名無しさん@編集中:04/11/17 09:46:29 ID:JD9AQATF
TMPGEnc DVD Author PRO68k
929名無しさん@編集中:04/11/20 04:27:12 ID:5uF3NR0Z
DVD ビデオレコーディング規格 というのが知りたいんですが、
ttp://panasonic.jp/support/software/dvdma/faq/faqs/d.html#anchor1
ここをみてもどこにあるのかわかりません。
最大のファイル容量や、対応形式などを知りたいのでよろしくお願いいたします。
930名無しさん@編集中:04/11/20 10:17:49 ID:8Jw4QqIE
そのままググった方が早いと思うんだけど
931名無しさん@編集中:04/11/22 12:21:19 ID:QDPGz8Im
GIGAとLF-M760JDを買ったので早速使ってみようとしました。
MA起動後に、RAMを入れると
「マウント情報 ドライブI:は他のアプリケーションで使用中、または、ドライブとして使用できない状態になってます」
と表示されます。
そのRAMはDIGAでTV番組(めちゃイケ)を録画したものです。
再生はDIGAでもM760JDでもできるのになんでMAだと読み取れないんでしょうか?
932名無しさん@編集中:04/11/22 14:13:59 ID:aitv7gYf
MA使用中はエクスプローラを閉じろ。話はそれからだ。
933名無しさん@編集中:04/11/22 16:21:21 ID:QDPGz8Im
>>
MA使用中にIEや他のアプリケーションを使っていなくてもこの症状なんですが・・・
934名無しさん@編集中:04/11/22 17:56:51 ID:aitv7gYf
ほんじゃ、RAMドライバはインストールしてあるか?
MAだけあってもRAMドライバがないと、UDF2.0のディスクは読めないぞ。
935名無しさん@編集中:04/11/22 19:25:50 ID:QDPGz8Im
>>934
はい、インストールしてますよ。
元々PCに「ROXIO EasyCD&DVD Creator6」が入ってたんですが相性の問題とかは考えられますか?
936名無しさん@編集中:04/11/22 19:51:07 ID:oF5IYaIR
>>935
クイズの出題者気取りか? 後だし野郎が!
937名無しさん@編集中:04/11/22 21:40:27 ID:4I26iLp4
warota
938名無しさん@編集中:04/11/22 22:52:46 ID:IkipqnWj
じゃぁ、とりあえずですな。
OSをクリーンインストールしてから質問しなおせ!
ということで。
939名無しさん@編集中:04/11/23 08:52:38 ID:EtLSQClL
(予想)
はい、もちろんクリーンインストールしましたよ。
OS以外の問題は考えられますか?
940名無しさん@編集中:04/11/23 11:46:28 ID:vsyw+7so
うぬぬ。予想とはいえ、その反応は腹立たしいな。

クリーンインストール後のソフトウェアのバージョンとインストール
手順を全て書け。
その後のMAを操作手順も全て書け。
とか、もう、指示をするのもマンドクセーな。

っつーか、エラーが出たときのデスクトップのスクリーンショットを
うpしろってのが一番かもしれんが。
941名無しさん@編集中:04/11/25 21:37:09 ID:EU+roJgJ
>>864
の通りにTDAでmpeg作ってMtvMAGenでMTVファイルを作りました。
しかしVRコピー(でいいんですよね?)で選択してもできないと怒られます。
もうちんぷんかんぷんです。MAは4です。mpegは4.25GB
作ったMTVファイルは568バイトなんですがこれでいいんでしょうか?
942名無しさん@編集中:04/11/25 21:56:35 ID:KD+yz+P3
VRコピー?
普通にmpeg読込でそのmtvファイルを選択するんじゃなかったか。
943名無しさん@編集中:04/11/25 22:12:53 ID:aiBHeSRb
右上の「補助機能」ボタン→「ファイルからの画像取り込み」だ。
コピーツールは関係ない。

あとMA4ならたいがいの場合MTVは不要。mpgを直指定で可。
944941:04/11/25 22:19:16 ID:EU+roJgJ
>>943
そこがグレーゾーンになってて選択できないんですよ。
945941:04/11/25 22:21:54 ID:EU+roJgJ
すいませんDISCいれてませんでした
946名無しさん@編集中:04/11/25 22:27:16 ID:BZHuohAt
めちゃワロタw
947名無しさん@編集中:04/11/26 00:51:43 ID:tLEAO6OV
MotionDVで編集とかして、MAでRAM出力してる方はいますか?
948941:04/11/26 01:03:42 ID:mOpUYfwd
なんとかできましたが東芝のRDで製作した4Gのものが
MAに読み込ませると5G超えます。RDで作ったものは1時間15分程度のものですが
マニュアルビットレートでなるべくぴったりRAMの事も考えて作りました。
MAみるとXPやSPの項目しかないのでそうなってしまうのでしょうか?
画質を落とさずRAMに取り込む方法教えてください。
949名無しさん@編集中:04/11/26 18:47:04 ID:IipoSzTe
>>948
書き込むのに何分かかった?
DVD-RAMドライブの書き込み性能程度の時間(2倍速書き込みなら 30分)
しかかかってないなら、映像は無劣化で書き込みしてるよ。
再エンコードしていたら、4Gを 30分じゃ終わらないよ。
950941:04/11/26 19:15:04 ID:mOpUYfwd
>>949
今試したら鬼のように時間かかってたので再エンコしてると思い途中でやめました。
昨日別のでやったのは3倍RAMで20分、でも最後の部分は尻切れしてました。
やっぱりパナでいうXPやSPで録画したものでないと映像無劣化は無理なんでしょうか?
951941:04/11/26 19:24:19 ID:mOpUYfwd
再エンコするって表示もでてました。
952名無しさん@編集中:04/11/26 19:46:25 ID:W0nxR4tu
>>947
やってみたけどすぐやめた。
ボトムファーストのままVRFにされたから。
試したバージョンは2SE。
953名無しさん@編集中:04/11/27 04:05:25 ID:r8lKXSTc
>>950
漏れ、864だけどさ
R→RAMをやりたいんだよな?
MA4ならmtvファイルは不要だから、
一度mtvファイル無しで取り込んでみれ

でだ…もしもそれで上手く取り込めるなら、
『外部作成したmtvを使うとmtvに準じたビットレートに再エンコされることがある』
なんて恐ろしい疑惑が浮かぶわけだが…
結果は941の検証待ちだな
954名無しさん@編集中:04/11/27 10:57:44 ID:pFnHEY4z
TDAじゃなくTDEでもMEEG2ファイル化できますか?
955名無しさん@編集中:04/11/27 12:30:22 ID:BIt1Aifh
オーサリングソフトの役割を何と心得ておる。
956名無しさん@編集中:04/11/27 17:32:41 ID:onAOVC/x
っつーか
ここは一体何のスレだと思ってるんだ?
957941:04/11/27 19:01:21 ID:+hiGLxC8
>>953
ども。SPやXPは無劣化でいくみたいです。マニュアルビットレートはだめですね。
X5買っちゃおうかな。あれなら音声も無劣化でいくらしいし
958名無しさん@編集中:04/11/27 19:18:08 ID:ul9iWQhD
>>954
「MEEG2」ファイル化はなかなか難しいと思う
959953:04/11/28 00:55:35 ID:zh5jbHni
>>957
CBRのみ受付可能なソフトならそうゆうこともありうるだろうけれど
VBRが当たり前に使えるソフトでそれは無さそうな気がするが…

とりあえずmtvが原因ではないってことね?
960941:04/11/28 08:56:05 ID:GnonCeuZ
>>959
mtvはやめてmpeg直でやってます。
961941:04/11/29 21:11:49 ID:P6dxDapp

真空波動研でしらべました。

[TDA-DVS-2004-11-26-0000.mpg]
MPEG2 720x480 29.97fps 9300.00kb/s 0.6735 Dolby AC-3 48.00kHz 384kbps 2ch(2/0) CM
4,306,485,248Bytes
真空波動研 031207

となってます。これをMA4で取り込もうとすると再エンコがかかります。
容量の問題でしょうか?これTV番組なんですが同じビットレートでRAMにも焼きました。
(ちょっと複雑ですがRに焼いたのは地上波、RAMに焼いたのはBS2です。内容はまったく同じです。)
962名無しさん@編集中:04/11/29 21:57:02 ID:s+9IMexs
RAMも「焼く」と言うの?
963941:04/11/29 22:42:40 ID:P6dxDapp
>>962
なんて言うんですか?前のRDスレでも議論になったことありますが・・・
まぁこのことはどうでもいいのです。
964名無しさん@編集中:04/11/29 23:24:04 ID:H5Sv9+2D
>>963
記録・保存
AV機器だと普通に録画で良いんじゃね?
965名無しさん@編集中:04/11/29 23:32:39 ID:gywRElp/
光学ディスクだから焼くでもいいような気もするけど
私はこれで再エンコになった経験が無いのでなんともかんとも…
966名無しさん@編集中:04/11/30 01:53:18 ID:wPwfyMge
色素は焼くで良いだろうけれど、相変化は溶かすだからなぁ…

MA3のとき、ビットレートが高いと取り込んでくれなかったことがあったけど
MA4は同じような条件が発生すると再エンコするんかね?
967名無しさん@編集中:04/11/30 10:43:01 ID:IxWvX/LX
RDで録画したのをTMPEで編集したファイルが
これのV4で読み込めるまではいいが、時折書き込み終了直前で落ちるのが駄目だ。

Movie-Album以外でVRで書き込むソフトは何がいいんだろか・・・
968名無しさん@編集中:04/11/30 11:28:18 ID:CpwRRluP
>>967
>Movie-Album以外でVRで書き込むソフトは何がいいんだろか・・・

 問題がないわけではないが、uleadの製品(diskrecorderに限らず)が無難なところでは。
 ac3音声も大丈夫だし。
 うちの場合に限れば、TMPGEncで多重化しなおせばたいていは通してくれる。


 RAMはFD,MOと同様、書く&消すと言ってるなあ。
 焼くって、やりなおしのきかないイメージがある。
969名無しさん@編集中:04/11/30 12:18:47 ID:IxWvX/LX
>>968
やはりulead製しか選択肢がなさそうですかね
体験版で試してみて判断します産休!

あともう一つMovie-Albumがだめぽな点として
WMPが起動してる状態でMA起動すると「ドライブ**は起動中使用中のソフト閉じれ云々」
と撥ねられてしまう点。
MA→WMPの順に起動させれば平気なわけだが
970名無しさん@編集中:04/11/30 12:45:02 ID:4y1Uyois
>>967
オレもそれなる。
初期のVRDでコピーすると必ずといっていいくらいなってた。
最近の奴でコピーしたものだと今のとこ問題ないけどなんか不安。
971名無しさん@編集中:04/12/01 03:08:31 ID:EIDJX6Fz
>>967
誰か B's Recorder Gold 8 試した人いない?
VR書き込み機能が入ってるんだけど。
http://gold8.bha.co.jp/function_vr.html
972名無しさん@編集中:04/12/01 20:18:12 ID:ZuY4EsAr
B'sは7でも書き込めるんじゃないの?よく知らんけど
973名無しさん@編集中:04/12/03 17:33:34 ID:WGjLRiJ7
>>972
書けねーよ。
974名無しさん@編集中
>>971
音声再エンコされる しかもレート選べない(384k固定)
映像についてはプレビューしながら書き込んでで時間かかるっぽい
細かいところは今検証中