DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん┃】【┃Dolby
何?
L-PCMのLはリニアの事だったのか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:10 ID:6JvLj6FE
×"R"eal
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:50 ID:Sbka9FJk
>>502
Rがリアルなんでしょ?
Lはリニアじゃないの?
504476:02/12/01 01:44 ID:nPFGkcOQ
>496さん
うちはPC用がマルチなんでRW焼けるのですがマランツのDV-4200がRW読めないので
Rで焼いてます。ここは勉強と思い金と時間かけてみてます。といってもメディア
は格安のスーパーXなんですが。もう日本対アルゼンチン戦8枚くらい焼いたと
思います。でやっと結論出ました。
クイックDVDについて
458さんのやり方だと問題なく汎用DVDPで読めます。
VROからVOBの変換を行ってもマーカー情報は保持されチャプター情報として
引き継がれます。ただし例えばVOBに変換時DVDの仕様で1G超えるファイルは
分割されます。でこれが曲者で例えば1ファイル1.5GのVROファイルが
VOBに変換された場合1Gと0.5Gに分割された場合クイックDVDでどう扱うか?
ここの点でずっと苦戦してました。1Gをタイトル1 0.5Gをタイトル2で
扱い書き出し後焼くと0.5秒の停止が生じます(DVPで再生時)
1タイトル上に1Gと0.5Gを連番で焼くとE-20などのシームレス再生機では
繋がりが綺麗ですが汎用のDVDPで何故か読めなくなるんです。
505Black Jack:02/12/01 01:55 ID:RUkTJg6a
パナと日立迷ってます
安く良いのってどれでちゅか?
506476:02/12/01 01:58 ID:nPFGkcOQ
つづき
私は3Gのサッカーの試合を編集しました。ムービーアルバム上ですべて
編集を行い(CMカットとマーカーをつけるだけ)VROを書き出しクイックDVD
でVROからVBOXに変換。この時連番で4つのファイルに分割されました。
その後クイックDVDでのオーサリングを2タイプ実行。一つは1タイトル上
で4つのファイルを並べる方法。2つめは4ファイルを4タイトルで処理
前者は読めるDVDPに相性が激しいがスムースにマーカー情報(チャプター情報
)も反映され4ファイルの分割点もスムースに再生されました。
後者はDVDPの相性問題は解決しチャプター情報も保持されて再生されるが
タイトルチェンジ時に(つまり4ファイルの分割点で)時に0.5秒静止画になる。
頭だしもタイトルとチャプターを使うのでやりづらい。


507476:02/12/01 02:18 ID:nPFGkcOQ
>505
中身は同じ。安いのはE30のほうです。ただしリモコンは日立のほうが
操作性よいと言われてます。E20のリモコンE30と同じですが私は別段
操作性悪いとは思いません。ただし送信能力は糞といわれてます。
私は本体正面から操作なので気にしてませんが。

>496さん
つづき
最後にVROからVBOの変換時の1G分割対策で
ムービーアルバム上でマーカーをつけたファイルを分割
(各ファイル1G未満になるように分割)しファイルごとに
書き出してVRO→VOB変換しクイックDVDでファイルごとに
タイトル割り当てて書き出しRで焼くと汎用のDVDでも
再生できました。しかも事前にシーンごとで分割して
おいたおかげでタイトル移行時に静止しても気にならない
ように見えました。
これらの結果からクイックDVDを使う場合は用途によって
ムービーアルバムを使えという結論が出ました。
DVDレコーダーだけで再生できればいいならクイックDVD
で1タイトル上に連番ファイルをおけばいいし、
他人に配布するならばムービーアルバムで事前にシーン
ごとに分割し(各シーン1G以内で分割)クイックDVDで
1ファイルごとにタイトルを割り当てればいいし。
(30分物アニメならムービーアルバムで1話ごとに
分割し1話中のCM部分前後はマーカーで処理すれば
1タイトル上でチャプターが生成されるのでいいかも。)
ライブ系の音楽物も事前にマーカー付けや分割を行った
上でVOB変換しておけばタイトル移行時に一時停止しても
気にならないと思います。クイックDVDの特性が大体
解ったので用途で使い分けだなというのが結論です。

508476:02/12/01 02:25 ID:nPFGkcOQ
でも本当はムービーアルバムのMPEG書き出し時に音声が再エンコに
ならず、ムービーライターがAC-3に対応してくれればこんな苦労
しなくていいになあ。ムービーライターはAC3対応になるけど
肝心のムービーアルバムのMPEG変換の音質があれだと糞だなあ。
一旦MPEGにする分には1Gの壁ないし、ムービーライターで
オーサリングしてRに焼く分にはVOBが1Gごとに勝手に分割しても
繋がりはスムースなのになあ。しかも作業時間はこの2つの
ソフトの連携がかなり速くて手軽なんだよね。
ああー、次はtmpeg dvd オーサリングでテストするかなあ。
509476:02/12/01 02:48 ID:nPFGkcOQ
>498
お手軽さと確実さだとムービーアルバムになります。ただしRAMと連携の
場合はムービーアルバムもあると便利。ムービーアルバムかRAMレコ本体
で編集しMPEGで書き出しムービーライターでオーサリングが一番お手軽
で確実です。ただし音声はMPEG変換時にMP2に再エンコされて256から
244にビットレートが変換されるため音声はヘッドホンで聞くとバック
でワサワサしてます。また再生側のDVDPによっては音声にクリック音
が出る場合があります。(マランツDV-4200で確認済み)またムービー
ライターでオーサリングするとチャプターでなくタイトル編集になり
ます。タイトル編集だとRに焼いたて汎用のDVDPで再生した場合
切り替わりに0.5秒静止画になります。(これはオーサリングソフトの
せいじゃなく仕様みたいですね。)

ムービーアルバムとムービーアルバムのVRO書き出しツールとクイックDVD
と焼きソフトの連携だとAC3も扱え音声問題は解決できますが問題もあり
(詳細は私と458さんの書き込み見て下さい。)まだ決定打とは言えません。

やはりTMPEG DVD オーサリングが決定打になるのか?
明日からテストしてみます。

510476:02/12/01 04:49 ID:nPFGkcOQ
>496
TMPEGDVDってRAMから直接DVD-VIDEOに変換できるんですね。
今やってみたらそうでした。(VIDEO_TSファイルが生成されてました。
生成時間は3Gで30分でした。セレ500のノートでHDDは外付けIEEEHDD)
ただしマーカー情報は引継ぎません。ですので今ムービーアルバム
から分割処理しファイル別にTMPEGDVDで読んで最終的にR焼きして
結果どうなるか試してる最中です。もう眠いのでキリがいいとこで
寝て起きたらオーサリングするつもりですが。
511476:02/12/01 04:57 ID:nPFGkcOQ
>976
ただし、NTFS環境でないと4G超えのファイルは扱えません。
NTFSの環境はあるにはあるのですがこのソフト インスコ時
にネットに繋がってないとインスコできないので今は唯一
ネットに繋がるノート(WIN2000のFAT32)でテストしてます。
ただ510の方法が行けそうだったら、ムービーアルバムと
コピーツールはNTFSマシンでIEEEのHDD上でやり分割後の
作業はノートでできそうです。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 09:47 ID:6JvLj6FE
>MPEG変換の音質があれだと糞だなあ。
書き出してからCDにしたら音質イクナイ(・A・)
SPDIFのほうがいいな
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 14:23 ID:vGfDoMnb
DVD−RAMからプログラム毎にVROをHDD上へ書き出しTMPEG DVD オーサリング
で読み込んでみたのですがプログラムの継ぎ目(チャプターが打たれてるとこですね)で
ブロック上に画面が荒れます。HDD上で再生しただけなのですがRに焼いて民生機で読
ませても同じなんでしょうか・・?回避方法ってあります?
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 15:21 ID:sot0UKGW
>>513
使ったことないけど、それβ版らしいじゃん。
バグ報告してみれば?
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 19:23 ID:vGfDoMnb
>>514
バグ報告してもいいのですがVOBでは見られない現象なのでVRO特有の問題かと
思いまして。試しに焼いてみるのが1番ですかね。民生機では改善される現象も多々
ありますし。(CATV録画の画面両脇帯とか)
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:04 ID:Obk6smu7
>>513
レコで編集したVROをそのまま読ませてない?
MovieAlbumを利用してGOP単位で編集(つーか、MovieAlbumで
編集すると強制的にGOP単位なんだけど)してから読み込ませる
と、崩れないよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:37 ID:vGfDoMnb
>>516
MovieAlbumで編集してます。というかレコーダー(DMR−E10)の編集機能が
あまりにも使えないのでRAM/R購入したのです。崩れるというかブロック状に
一瞬だけ画面がぶれるので許容範囲内ではあるのですが。なんにしても試しに1枚
焼いてみます。

518名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 02:37 ID:4hvblkdu

音楽ファンとしてはやはりPCM録音にこだわりたい。
AC3やMPEG1AudioLayer2はちょっと・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 13:09 ID:iNFrtmyS
RD程度のLPCMでこだわりを主張なされるとは…
520名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/02 15:14 ID:YS8OUzQi
>>519
他に納得がいくほどの高音質で録画できるものがあるのかと。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 15:33 ID:MEFZOHMG
RD自体で、の伊豆つけねーか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:15 ID:3uMJR5ZG
DVD-RAMとRWってどっちが生き残ると思います?
意見ください
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:22 ID:KdcXTjXJ
>522
両方、生き残る
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 18:49 ID:f/36ASuB
最近ボーナス商戦に向けてか、各社DVDレコーダのCM良くやってますね。
今のところRW陣営はπしか見てないですが…

つか、RAMもパナと東芝だけなんだけどw
525 :02/12/02 19:14 ID:8SDkzz2N
スカパーでのRD-StyleのCM打ち、凄いよ。 
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 19:16 ID:FFgekAmJ
>>486
画面の右上に2回黒丸が出ます
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 21:40 ID:f/36ASuB
>>525
うん、すごいね。
でもAT-Xでの入れ方は詰めが甘い。
RDのCM → 年末の怒涛のOVA特集の予告 の順。
これ、絶対逆にすべきだと思う。
「こんなにたくさん録画できねぇよ〜」「じゃあRDをどうぞ」ってのが効果的かとw
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 21:57 ID:a5VYwTPQ
>>527
いや、それは深層意識にRDを埋め込むための高等手段なのです。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:27 ID:P4FYKUdr
JSKY SPORTSのリーガ・エスパニョーラ中継(ep提供)では、epの後に必ずXS40のCMやってるな。

録画ができるチューナー(東芝製epチューナー)
 ↓
チューナー持ってるよゴラァ!
 ↓
HDDに録る、DVDに残す。しかもネットで予約(RD-Style)
 ↓
これ、ください。
 ↓
東芝(゚Д゚)ウマー
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 00:24 ID:w7WzM7nv
どっかから出てるDVD-Audioが書けるソフトって、凄くない?

CDからWAVEで吸って書けばDVD一枚にCD相当の音質(44.1KHz/16Bit)で400分だぜ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 00:28 ID:qip3YkGO
>>530
いや、凄いとは思うんだが、再生できる環境がないよ。
DVDを再生できる環境としては、フリフリプレーヤー、レコ、果ては
PS2まで色々あるんだが、どれもDVD-Audioに対応してねー!
残るはPCに付けてるDVD-ROMドライブくらいか・・・・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:00 ID:aBt98Jy5
>>530
何てソフトよ。
家のプレーヤDVD-Audio対応2台あるから興味有る
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:11 ID:obiQ7IpT
PCで再生させようにも今はAudigy2を買うしかないと思うけど。
ま、来年になれば確実に2万円台のDVDプレーヤで再生できるようになるだろうが。
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:34 ID:fJs4kH2t
>>526
パンチマークかよ!
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 03:03 ID:1VwNJy98
> 来年になれば確実に2万円台のDVDプレーヤで再生できるようになるだろうが。

ニーズが無いんだから無理だろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 04:24 ID:xYgcKVBV
ニーズは作るんだよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 05:21 ID:/AjoBN28
別にDVD-Audioで書かなくてもDVD-Videoで書けばいいと思うが(SoundDVD)。
538 :02/12/03 08:13 ID:ActW5JlF
「DVD-Audio機とRAMドライブの連携スレ」になりますたとさ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 09:00 ID:NxEqomgb
>>536
DVD-Audioならではの高レート、多チャンネルのソースは個人で用意するのが
難しいし、ビデオや静止画を交えたコンテンツならDVD-Videoで事足りる。

新しいDVDプレイヤーを買ってPCで記録した無圧縮の音源を長時間再生出来るよりも、
今持ってるCD-RWデッキにMP3を沢山録音出来る方が、多くの人には喜ばれる。

そんな現状でニーズを作る事が、はたしてユーザー側に出来るだろうか?

ニーズが発生するとしたら、供給側からだろう。そのニーズとは、コンテンツの
保護だ。コピーできないCDとしてDVD-Audioのニーズが高まることなら、十分に
考えられる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 17:23 ID:aBt98Jy5
>>537
現在mp3ファイルが既に沢山あるとして
mp3対応DVDプレーヤで沢山の曲を1枚で1日中でも
聞けたら良いなと思うんだけどCD-RやCD-RW以外で
DVD(-RやRW,RAMなど)でmp3を聞く方法無いの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:29 ID:fAoS4cBh
DVD-Audio対応って難しいことなの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:52 ID:IXZA0dn5
>>541
再生できる環境を作るだけなら、そんなに難しくはないと思う。

ただDVD-Audioのメリットの一つが高音質という点にあるだけに、
ただ再生できればいいというわけにもいかず、その結果、高解像度の
DACとか、低ノイズの電源回路を備えた、いわゆる高級機中心の
対応になってしまうのは致し方ない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 19:02 ID:oupeZq7y
>>541
あと、ユーザにとって利点が分かりにくいってのもあるかなあ。
高音質くらいしか差別点が無く、操作性が同じならば
「CDでいいじゃん」
で終わってしまうような…

超長時間録音っていっても、普通の人が音楽を数時間連続して
聴くような場面など殆ど無いわけで、結局、CDプレーヤ以上に
安価にでもならない限り普及しないと思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 19:42 ID:+E6yCsbm
AUDIO_TSってなんのためにあるの?DVD-Audioはこちらにデータ収録されるとか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 19:44 ID:S8Jy7J2W
>>540
いまのところない。
まあ、多くの安物 DVD プレイヤーが CD-R な mp3 に対応している現状を考えると、
早晩 DVD-R などに焼かれた mp3 に対応するとは思うけどね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 20:10 ID:BQwojazT
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/sony.htm

レコーダーでもそのうち採用されるんじゃない
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 20:15 ID:aBt98Jy5
>>544
DVD-Audioのソフト持ってるんで覗いてみたら
AUDIO_TSにそれらしきファイルが入っていたよ
IFO,BUPなどとともにATS_01_0.AOB ATS_01_2.AOB .....
と1G超のでかいAOBファイルが複数個。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 01:36 ID:D4RWCI2h
>>547
AOBなんて拡張子、初耳だYO!AUDIO_TSが当たり前のように存在してる以上、
DVD-Audioも、もちっと普及しても良さそうだが。つーかDVD-VideoとDVD-Audio
の混合って出来ないの?
549530:02/12/04 02:10 ID:q0zew/k2
http://www.digion.com/pro/dau_main.htm

これ。DVD-Audioが書ける。
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 09:11 ID:gPJsiTxK
>>548
DVD-Audioのソフトって普通Videoも入ってるよ。
解説とか歌詞とか...
AudioがでかいからVideoに容量割けないだけ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 09:56 ID:jeo6qHra
スーパーオーディオCDとどっちがいいの
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 10:49 ID:yMIXSJ7A
>>542-543
なるほど。
「DVD-Videoと読むファイル変えるだけじゃん」とか「映像なしのDVD-Videoじゃだめなん?」
程度にしか思ってなかったんですが、「高音質」ってのがあるんですね。
ファームだけで対応できないわけですね。
ハード変更でコストがかかるとなると… やはり受け入れてくれる層が少ないか。

553名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 11:58 ID:m2dcrPen
一応DVD-Audioの主な特徴

音声形式:Linear PCM or Packed PCM
サンプリング周波数:最大192 kHz
量子化ビット数:最大24bits
チャンネル数:2ch Stereo or 6ch Multi
ビットレート=最大9.6Mbps

静止画機能(同期スライドショー)
動画機能(DVD-Videoのサブセット)
テキスト機能(固定テキスト & 同期テキスト)
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 17:29 ID:E9Nlikro
とりあえず殻付RAMが取りこめてRが四倍に焼けるドライブが発売される可能性はありますか?

555名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 17:49 ID:m2dcrPen
>>554
チップセットの出荷は始まってるんだから、時間の問題だろう。

ttp://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 17:49 ID:Ctiz+P7c
>>554
可能性ならそりゃある罠。ただ、「近いうちに」発売される可能性
となるとあんまりなさそう。パナからは当分新製品出ないだろうし、
日立LGも今のマルチを出すのは遅れに遅れたわけだし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 17:52 ID:Ctiz+P7c
>>555
このニュースリリースが出たときに LF-D521 は -RAM/R/RW が4倍速になるん
じゃないかと期待されたけど、結局アレだったわけで。あと、パナは製品リリース
の速度そんなに速くないから、LF-D521 を出した直後に4倍速ドライブを出すのは
考えにくい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 23:35 ID:qYK9JthU
>>557
パナは、ノート用のスロットインDVDマルチドライブ発売するよ!
もちろん外付けのほうが静かでいいんだけどね。
340使っててとても良いんだけど、GOP単位でしか編集できない
つーか、それが仕様なんだけど。
でもね、X30、40、それに、X3では、GOPの壁をやぶって
フレーム編集(つまり30fの任意の場所で+−0)の精度でつなぐ
ことができる技術を搭載してしまったので、もうPCのRAMドライブ
では全然ものたりない・・・編集がMDレベルなんだ。
X3買うしかないね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 00:00 ID:FIOwBoix
記録型DVDメディアの規格別比率♪
(今年の4月以降の売上げ枚数販売実績POSデータ from WinPC)

DVD-R:45%
DVD-RAM:33%
DVD-RW:18%
DVD+RW:2%
DVD+R:2%
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 04:52 ID:/7/O/1K4
>>558
GOPの壁をやぶってっつーか、再エンコじゃん。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 10:49 ID:QROR7a2E
>>560
558 は VRF 的編集をいっているんじゃない?
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 11:32 ID:9aAEPfQ1
>>561
でも東芝が謳っているその機能はレート変換ダビングのものだよ。
無論VRFでもシームレスに見られるのが前提の機能だろうけど。
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 11:16 ID:2P3iIWCI
RAM/Rドライブ付属のDVD Movie Albumを使えば
RAM経由でレコーダ(XS30)の内容をPCのHDDに貯蔵できますか?
レコーダの60GBだと足りないのでとりあえず貯蔵しておきたいのです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 11:43 ID:ZeHyAy8h
D&D。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 11:47 ID:qrhAYfdD
記録型DVDメディアの規格別世界シェア比率
(2003年4月以降の売上げ枚数販売実績データ)

DVD-R :65%
DVD-RW: 8%
DVD+RW: 5%
DVD+R :22%

(論外)DVD-RAM:0%
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 14:07 ID:2vqFuFrU
( ´,_ゝ`)
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 14:14 ID:CXEpefpC
松下製のRAM/Rドライブに付いてるDVDitは、
8.3Mbps以上のMPEG2は扱えないらしいですけど、
これじゃE30でXP録画したものは再エンコでもしないと使えないんですよね?

あと、DVD Movie Albumって、フレーム単位での編集は部分再エンコになるんですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:27 ID:i+cqUzoq
>565
仕事や旅行で海外に行くことあるが、外国に行ってまでテレビの録画なんか
しないから関係ないね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 22:58 ID:Q3fsH5u4
>>567
全部再エンコというか、DVD MovieAlbumにビットレート制限機能があるので、
これを使って制限する。
再エンコード扱いなのかどうかは不明。

なお、DVD MovieAlbumはGOP単位編集しか出来ないので、フレーム単位
部分再エンコードとかは元々ありえない。但し、GOP単位である限りは分割
結合自由自在なのでHS1/HS2を補完する感じで使える。

フレーム単位でカットしたければ、
MovieAlbumで粗編集→HS1/HS2でフレーム単位編集
という感じ。
570567:02/12/06 23:15 ID:PLGruzLc
>>569
そのフレーム単位の編集って、E30にもあるような再生開始位置・終了位置の情報を書き換えるだけのやつですか?
RAMに書き出すだけならそれでもいいんですけど、RにDVD-Videoとしても焼きたいんで。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:51 ID:onmMB0/U
DVD-R(ビデオフォーマット)に一度焼いた物を再エンコなしでDVD-RAM(VRF)に
移すことできまつか?
調べたけどリッピングしてDVD-RAM VRFにする香具師がおらず。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:55 ID:NRUZ9ShI
VIDEO ->VRなのに再エンコ無しってきつかねえかい
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 01:47 ID:I+LZ5dUc
>>571
既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/

>>3にあるんだけどね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 02:03 ID:nWbEHiCT
>>570
569が説明してるフレーム単位編集というのはHS1/HS2と書いてあるので、
つまりE30のそれと一緒。

MovieAlbumでXPソースを使う時は、DVD-Videoで使用をチェックする。が、
エンコに死ぬほど時間がかかる上に、死ぬほど汚くなる。

DVD-Videoで使用をチェックしないと、一切再エンコはされないが、ソースが
XPの場合、ビットレートが高すぎるという事で、弾かれる事が大半。
画質に関してはソースと同等になるが(音はMP2にエンコされる)、
当然ゴミは残る。

ただパナのエンコーダの場合、いわゆるシーンチェンジでGOPを切り替える
ような処理をしてるっぽいので、暗転からいきなり輝度が上がるようなソースの
場合、カットインした絵がうまくGOPの先頭付近に配置される傾向がある。

試してみると分かるが、黒画面から急に白画面に変わるようなソースの境目を
MovieAlbumで分割(当然GOP単位)した場合、先のプログラムの黒画面に
白は残らず、次のプログラムの2/60フレーム目から白画面が始まる事が
確認出来る(ただし感度は甘いようなので、CMカットなどに使えるレベル
ではない)。
こういったソースを多用する人なら、-Rに焼くに当たってGOP単位でしか
出力出来ないMovieAlbumでも、そう不便には思わないだろう。

>>572
-Rに焼いたもの全てを無エンコで落とすのはきついけど、パナのDMRで焼いた
-Rに関してなら(無論E30も含む)、Pixe/DVを使えば無エンコでVRFに
戻せます。

ちなみに573のスレを立てたのは自分だったりします。最近ネタが無いんで
さびれてますけど(w
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 02:07 ID:v1CvcuMa
>>570
もう一度落ち着いて読んで欲しい。
「DVD MovieAlbumではフレーム単位の編集は出来ない」が結論。

最終的にフレーム単位の編集にしたければ、HS1やHS2に戻してそちらで
編集しろといっているわけだから、E30に戻して編集したらE30のフレーム
編集機能で編集することになる。HS1/HS2と同じく、GOP以下は再生
開始位置/終了位置の情報書き換えるだけになる。

RにDVD-Videoに焼く場合、HS1/HS2だと再エンコード必須だから、
これで十分役目を果たす。RAMからMPEG2取り出してPCでDVD-Video
に焼きたいなら、MPEG2のカッターか何かを使う必要がある。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 03:13 ID:onmMB0/U
>>574
てっきりvideo->VRは総再エンコかと。ありがとうございまつ。
これで迷わずDVD-RAMドライブ変え松。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 03:55 ID:onmMB0/U
>>576
×変え
○買え
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 10:13 ID:nsmMUsiA
事実上PixeDVしか無いんだけど、これでも結構トラブルがあるようだ。
MovieAlbumにインポート機能欲しいとこだけど、やっぱり問題あるの
かなあ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 10:20 ID:nsmMUsiA
せめてRD/HSで作成したRくらいRAMにそのまま書き戻せる
ようにしてほしいなあ。
580567:02/12/07 14:57 ID:q3IiPzm5
>>574
>>575
ありがとうございます。
やはりRに焼く場合、再エンコは免れないということですね。

>XPの場合、ビットレートが高すぎるという事で、弾かれる事が大半。

ドライブの箱にはDVDitでは無理だと書いてあったんですが、
Movie Alubumの時点で弾かれるんですね?
あちこちのスレを読んでるんで、情報がごっちゃになってるかもしれませんが、
WinCDRなんかもバグが多くて駄目そうだし、いいオーサリングソフトはないものでしょうか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 20:01 ID:Psr/JigP
RD-X1で録画したものをRAMドライブで読み込んで、編集してメニューつきの
Rを再エンコなしでしたいのですが、どのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:26 ID:CRXjJ4gX
なんでDVD-RAM+HiFiビデオ一体型のレコーダーって出ねーの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:38 ID:kpqbt4Qa
>>580
Movie Alubumの時点で弾かれるわけがないだろう。VROを直接、読み込めるTMPGEnc
DVDを何故、評価しない?
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 22:35 ID:imyVe2dY
>>583
574の説明だと、MovieAlbumの方で弾かれるみたいだけど。

それと、DVDレコ直録だと9Mbpsでもいけるのに、何でMovieAlbumだと駄目なの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 22:36 ID:imyVe2dY
↑書き忘れた。DVD-RAMじゃなくてDVD-Rに録画する場合。
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 23:29 ID:00jOGl63
>>584
MovieAlbumの方で弾かれるじゃなくて、MovieAlbumの方で弾く設定が出来る
というのが正解。

実際には、VRO→MPEG変換の時、「□DVDで使用する」というチェックボックスが
出てきて、チェックすると自動的に8.3Mbpsにレートを制限してMPEGに変換する。

ヘルプを見れば分かるが、これはDVD-Videoの制限じゃなくてSonic Solution社の
DVDIt!が最大8.3Mbpsしか受け付けないので、その為の制限オプション。
他のDVDオーサリング使うのにこのオプションを設定する必要など無い。

ヘルプのメインの文章には、出力ファイルをDVD-Video作成に使う時にはONにする
みたいな書き方しているが、DVD MovieAlbum2.6のヘルプには続いて「お知らせ」
という項目があり、DVDIt!の制限の為だと書かれている。
587574:02/12/07 23:43 ID:VuLW24+Q
>>580
>>583-584
申し訳ない。ちょっと言葉が足りなかったです。

弾かれるというのは、レコーダーのXPモードで録画したプログラムを
MovieAlbumでMPEGに切り出そうとした場合に弾かれる事があるという事で、
無論MovieAlbum上での再生や編集は問題なく可能。

以下最新版readmeのコピペです。

> 10)画像の切り出しでは次のことにご注意願います。
>
>    (1) 画像の切り出しで作成できるMpegファイルの大きさは4GBまでです。
>    (2) ハードディスクに画像を切り出す場合には、切り出すファイルの約1.3倍の空
>      き容量がハードディスクに必要です。
>    (3) 映像のデータレートが高い場合、切り出しを中止することがあります。その場
>      合は、「DVD-Videoで使用」をチェックして切り出してください。

でも最近になって試してみたところ、大半と言うほど切り出しが中止される事は、
無いのかもしれません。

レコーダーの標準設定でVHSのダビングなんかをしてた頃はもっとシビアな
印象があったが、ハイブリッドVBRオフでスカパー等の安定したソースを
使っている現在、切り出しが中断される事はほとんどありません(ただ5分
ぐらいのクリップが私の場合メインなので、長いソースだとちょっとわから
ない)。

MovieAlbumもオーサリングソフトも徐々にバージョンアップしてるので、
そんなにXPモードに対して神経質になる必要は無いと思います。
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 00:07 ID:nuDGLsRt
一応、DVD-Videoの規格上の上限レートにひっかからないようにするための機能だしね。
上限超えて焼いても殆どのプレイヤーでは再生できると思うけど、保証しませんって程度かと。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 00:09 ID:JgSpQokj
>>586
>>587
実はまだ買っていなくて、どれにしようか2chの評価を見て考えようと思ったんだけど、
やっぱまだverUP待ちかな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 12:33 ID:QJyQ1HiF
8Mbps超える場合だったような?
オーサリンで音声がLPCMになってもいいようになってるのではないか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 20:56 ID:LypyAMX7
>587
同じくXPモード切り出すと、高確率で出力中止になる。
PVをXPモード録画するのがメインなので非常に困る。
TMPGENCで分離等の段階を踏めば回避できるが手間がかかりすぎる。
最新版ではこの問題を解消しているのだろうか。
592591:02/12/08 21:02 ID:LypyAMX7
567に書いてありましたね。最新版でも解消されてないようで残念。
(パナは修正する気はないのだろうか・・・)
593587:02/12/08 21:16 ID:bv2bbSvG
>>591
やっぱり最新版でもそうなんですね。最近はXPから-Rに焼く事自体やってなかった
ので、少しの再検証だけで、ちょっとはマシになったかなという印象を持っていました。

やっぱり原因としては、再エンコした音声との多重化の関係で縛ってるんでしょうかね?
音声を変換しないオプションを付ければ、それで済むことのような気がしますが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:18 ID:IjimCAqS
RAM→Rって今のところ再エンコなしには無理なんですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:30 ID:Uccy/6qY
+RはHS1もLF-D341も読めなかった。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:57 ID:CO9h4bOc
最近XS30買ったんですけどRAM主体かR主体どちらで
保存していこうか悩んでるんですが
RAMは、HDDとの連携がイイのと書き換えできるのがメリットで
デメリットが、将来生が微妙、値段が高い、汎用性が悪いで

Rは、将来生がよさそう、安い、汎用性がいい
デメリットとして、書き換え無し、データが消えやすい
とゆう認識でいいんでしょうか?
特にホントにデータが消えやすいのか教えて欲しいんですが
お願いします
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:40 ID:nuDGLsRt
>>591-593
解消って…
DVD-Videoの規格をきちんと守るためにはそうせざるをえないわけだが…
つまり、今まで規格を守っていたものを、融通利かせて規格を守らないものを作れって言いたいの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:54 ID:IjimCAqS
>>597
それならDVD-RへXP直録が出来るのは何故?
多分みんなが疑問に思ってるのはそこだと思う。
DVD-Videoが8Mbpsまでなら、DVD-RへのXP直録は出来ないはずだから。
ファイナライズしたDVD-Rは普通のDVDプレイヤーでも再生できるし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 00:07 ID:52vvOq/c
>>598
VRFのビットレート上限規格がVFより緩いという事は考えられませんか?
んでR焼きとRAM焼きでVBRの上限ビットレートを変えているのでは無いでしょうか? > パナ

東芝のRDのXPをR互換モードでRAMに焼いて、MovieAlbumにかけて
変換エラーが出たらMovieAlbumのBUGと言えるんだが。
600593:02/12/09 00:21 ID:cBYrUCmc
>>597
そもそもMP2に音声を変換してる事自体が規格外(というかオプション扱い。
(NTCS、リージョン2DVDの音声規格はLPCM or AC3)なんだけど。

だから音声を変換しないオプションを付ければ、ビットレートも抑えられて
(XPの映像自体は最大でも9554800bpsしかない)、制限せずに済むと思ったまで。