>>950 だからTDAにはMPEG2エンコーダ入ってないんだってば。
本編映像に再エンコは無い。
>>950 音声フォーマットは変換出来るだろ、以下HELPより。
<音声の設定>
再エンコードの設定:チェックを入れるとトラックの設定で設定した音声形式に変換されます。
>>949 プレイヤー次第のような気がする。まずは試してみたら?
>>952 MPEG1エンコーダはなぜか入っている
モーションメニュー用に背景の動画をMPEG2/AC3で用意しても
ご丁寧にMPEG1に再エンコしてくださる
ありがとうPEGASYS
>955
あれ?モーションメニュー動画って
mpeg2+LPCMに変換じゃないの?
>>948 DVD-RからDecrypterでファイルモードでリッピングしてます
>>957 DVD-Rから、TMPGEnc MPEG Editorで、MPEG-2(mpg)ファイルを作成してから取り込んでください。
DVD-Rから、TMPGEnc 3 XPで、MPEG-2(mpg)ファイルを作成してから取り込んでください。
なるほど・・・取り敢えずTDA with AC-3 1.5ではフレーム単位編集は無理なわけですか・・・
体験版でのAC-3の扱いについて入れるべきかな?!
でもこれだけだと不親切かな?
でも少し読めば分かるか。
>>949 見れるよ。全く同じ目的のためにやってる。
プレイヤーはパナDVD-S35
RAMたしか-Rに焼く場合より容量が少ないと思ったから、
その点には注意。
>>965 マジ?
見て捨て動画は-RW等倍焼きでやってたから
それが出来るなら非常に助かる
>>956 すまない勘違いだ
オーサリング時に作成していないメニューのダミーが
MPEG1としてIFOに書かれているだけだった
それでも、ありがとうPEGASYS
>>960 できるよ。
まるごとエンコードし直しになるがな。w
>968
できねぇっすよ
TDA1.6はGOP単位編集のみ
>>963 ただし、音声のエンコードを伴わないのであれば、AC-3の出力は可能です。
のような文章を、入れた方が親切?
>>966 再生機によると思われるので、とりあえず試してみるといいよ
>>972 HS2では出来なかったよ・・・_| ̄|○
>>973 VIDEO_TSを DVD-RAMへそのままコピーしても、普通は再生出来ないと思うぞ。
と言うか、再生出来る家電があることに驚き。
ramのフォーマットはどっちでもいいなかぁ
こんどやってみよ
>>968 ソースクリエイターでやるにしても結局丸ごと再エンコか_| ̄|○
>>974 パナ製のプレーヤで数機種だけ対応してるモデルがある。
他メーカーにはないと思う。
以前に試したがRD-X3は無理だったよ_| ̄|○
RAMにVIDEO_TS作ってうちのパナのS35に突っ込んだけど
"ディスク在りません"になっちゃっうよ。
TMPGEnc 2.5最新版出たね〜。
format形式変えたらどうなる?
俺は持ってないから出来ないけど
UDF1.5or2..0とFAT32ならどうなる?
>>978 それが出来るモデルで漏れが知ってるのは DVD-RP91 くらい。
あと、その当時出てたポータブル機も出来たかな?
当時は RW がメディア高かったり、書き込み遅かったりで
そういう需要もあることはあったから、ときどき話題になってたと思う。
「書いては消し」を頻繁にやるなら RW の速いドライブに買い換えた方がいいと思うよ。
その方が RAM にコピーより速いでしょ。
あるいは VR 再生対応のプレーヤを買うか。
982 :
名無しさん@編集中:04/11/13 01:21:35 ID:HA3mZxm9
DVD Autherでトップメニューを作ってDVD焼いたのですがDVDプレーヤーで再生するとタイトルが漢字一文字(「涙」みたいなの)だけが十字キーなどで選べず飛ばされます。なぜでしょうか?その飛ばされたのにはちゃんと映像はあります。
983 :
名無しさん@編集中:04/11/13 01:24:16 ID:HA3mZxm9
DVD Autherでトップメニューを作ってDVD焼いたのですがDVDプレーヤーで再生するとタイトルが漢字一文字(「涙」みたいなの)だけが十字キーなどで選べず飛ばされます。なぜでしょうか?その飛ばされたのにはちゃんと映像はあります。
このスレくらい読もうな
商品名もちゃんと書こうな
>>983 選択中の文字のすぐ下(上)に移動する場合、
文字幅のセンター位置に次の文字幅がかかっていないと
センター位置の上下直線上にある一番近い所へ飛んでしまうのさ。
A.[チャプター:その01]
B.[#002]
C.[チャプター3]
↑のようになっていた場合、
AからBには行けず、Cに飛んでしまうが、CからBに移動することは出来る。
これを回避するには、BをAのセンター位置まで移動するか、
Bの後ろにスペースなどを追加して、Aのセンターにかかるようにすればよい。
横の移動も同じ。
988 :
名無しさん@編集中:04/11/13 14:01:40 ID:gvc2txHY
次スレどこー?
たった2レス前さえ読めないんですか?
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
千取りどうぞ
誰もいないから1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。