【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part84】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式サイト
http://viera.jp/

実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/

■関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part11【薄型テレビ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337037767/
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326484824/

■過去スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part79】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340631956/
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part80】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342931734/
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part81】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346284278/
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part82】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350914378/
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part83】
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 13:02:14.61 ID:1Ewp+ogU0
パナソニック、プラズマ開発を打ち切り−有機ELにシフト
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320121217aabs.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121217/biz12121717530021-n1.htm

パナソニックは2012年度末までにプラズマディスプレーパネル(PDP)の研究開発を打ち切る方針を固めた。
13年春モデルを区切りに、プラズマテレビ用の開発を終了する見通しだ。
パナソニックは今年度でPDPの研究開発はおおむね終息するが、生産は当面継続する。
一部テレビや業務用ディスプレーなど完成品の開発を続け、13年度以降も新製品を販売する見通しだ。

2013年モデル
http://panasonic.net/avc/viera/
http://panasonic.net/avc/viera/img_index/main.jpg
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 13:04:06.86 ID:1Ewp+ogU0
13年モデル 6シリーズ 12年3月まで研究開発してたパネル
14年モデル 7シリーズ 13年3月まで研究開発してたパネル

http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/318/31846/DisplaySearch_TV_Shipment_Forecast_by_Technology_121023.png
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 14:31:43.25 ID:e6XzBp2t0
プラズマオワタ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 15:56:46.15 ID:mStURPVg0
VT5以上のモデルは1080Pピュアダイレクトをオンにすると精細度の高い映像を楽しめます。

微小信号を丁寧に描くパナソニック入魂の一作
http://www.stereosound.co.jp/column/from_inside/article/2012/07/09/10037.html

>ところが先日、パナソニックから発表された高級テレビ、
>VT5(60/55/50インチ)とZT5(65/50インチ)シリーズが完全「4:4:4」処理が可能な
>「1080pピュアダイレクト」なる設定を用意してきました。
>マニア度の高すぎる提案ということなのか、ビエラのホームページ紹介ではひと言も触れられていませんが、
>家庭用プラズマとしておそらく初めて完全「4:4:4」処理を実現したモデルとなりますから、どんな絵を見せてくれるのか、気になりますね。

>早速、見てきました。BZT9000を再生機にして、TH-P65ZT5の「1080pピュアダイレクト」をオン/オフして、注目してみると、変わります、変わります。
>頬のしわ、そばかすといい、スーツ、ドレスの生地の質感といい「1080pピュアダイレクト」で微小信号がスッと浮き上がるではありませんか。
>NR(ノイズリダクション)回路がスルーになるため、背景のざわつきは目につきやすくなりますが、
>見た目のフォーカスがキリッと締まり、細部のタッチが力強く、なぜか輪郭の品位も向上する(輪郭が細くなる)印象でした。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:15:01.56 ID:1Ewp+ogU0
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part83】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353677190/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:18:32.34 ID:1Ewp+ogU0
パナソニック、プラズマパネル開発中止報道にコメント
http://www.phileweb.com/news/d-av/201212/18/32183.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:20:55.23 ID:mStURPVg0
> 本件についてパナソニック(株)広報部は、「当社が公表したものではない」とし、
> 「PDPについては、テレビ用/非テレビ用ともに、高付加価値製品を中心とした事業展開に取り組んでいく」とコメントしている。
> 当面はプラズマテレビの開発や販売を続ける予定のようだ。
>
> ただしプラズマディスプレイパネルの開発を続けるかどうかは不透明だ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:32:02.47 ID:pWwjfXWs0
常に報道通りの事が起きるなら
プラズマはとっくに消滅
有機ELはとっくに市販
SEDなんて価格が下落して大衆化してるレベル

近年中にプラズマは消滅するだろうけど、
パナが自分で「基礎開発はもうしません。新規開発もパネルについてはしません。でも新製品は出しますから買ってね」なんて言うわけないし
株主や銀行には撤退時期と方針を示さなきゃならんだろうが、販売店や消費者向けにはそうはいかないし
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:57:47.12 ID:4kiBMeWD0
金にならない評論
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:06:46.22 ID:D1VyG00B0
今のプラズマってHDMIでもにがめんできる?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:12:39.06 ID:Wdnkrsw/0
おいおい、プラズマの新型出さない様ならパナのTVは買えないな・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:26:43.66 ID:jEi+b3gZ0
ZT5買っておいて良かった
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:34:10.57 ID:3iK2Mb7ZO
いや、まだ買えるし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:46:02.99 ID:kSc5iyrJ0
来年は50ZT5の値段で60ZT6が買えるだろう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:48:01.81 ID:dfPf35Kp0
プラズマ(笑)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:21:05.95 ID:mStURPVg0
パナソニック、「プラズマ開発打ち切り」報道にコメント
「高付加価値製品を中心に開発を続ける」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579261.html

> パナソニックは18日、一部報道における「2012年度末までに
> プラズマディスプレイパネル(PDP)の開発を打ち切る」との内容についてコメント。
> 「今後も高付加価値製品を中心に開発を続ける」と否定した。
>
>  報道では、「'12年度末までにPDPの開発を打ち切り、有機ELパネルなどの開発を進める」
> とされていたが、パナソニックは「当社から発表したものではない。
> 今後もテレビ/非テレビの高付加価値製品を中心に開発を進め、特にテレビ以外のBtoBの比率を高めていく。
> 高付加価値製品のニーズは高い」とコメントしている。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:28:53.11 ID:BIXGswVE0
ぶっちゃけプラズマVIERAに必要なのはこれ以上の新技術じゃなくて、手練者によるチューニングだと思うの
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:32:31.83 ID:6pqnc/0z0
赤が強くて濃い目の色のバランスを何とかしてくれればなぁ・・・
社の特徴じゃなくて自然に近づけてくれればいいのに
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:35:26.26 ID:mStURPVg0
日本もTHXモードを搭載して欲しい
シネマモードだとキャリブレーションしてもTHXと同じ色にならないようだから
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?t=13706&page=75&p=360871&viewfull=1#post360871
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:40:14.73 ID:8sl9rB340
へぇ海外だとTHXモードとかあんのか
どんだけ日本なめくさってんだ
いい加減にしろパナクソニック
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:43:02.51 ID:BIXGswVE0
>>21
ヒント:コストとかパテント料とか日本じゃセールスポイントにならないとか
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 19:46:53.21 ID:xvW0Mn/L0
>>17
コンシューマー用のプラズマはやる気なしって事か
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:16:47.58 ID:hLZLyVD90
一回ソニーにパネル供給してみて
ソニーの絵作りもまともになるし相乗効果だ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:20:26.71 ID:xaCKWxgE0
パナプラズマ+ソニーの画像エンジン

良さげだな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:21:45.30 ID:FZJ5E5yL0
来期はパナ駆動モードだけじゃなく懐かしのクリア駆動モードとか
いろいろ遊び心あるものにして欲しい。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:46:24.46 ID:vbFMVqkJ0
よしじゃあプラズマパネルをバックライトに使った液晶テレビにすれば
いいじゃない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:49:51.45 ID:eY00CaUW0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:16:42.28 ID:u5PFJCQC0
日本だけ廉価版だすのやめてほしいわ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:20:20.39 ID:SBvhrGD60
でも日本だけB-casカード読取部ついてるんやで! 使用量込みで高いで!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:40:30.89 ID:96JATtw00
解説よろ

「当社から発表したものではない。今後もテレビ/非テレビの高付加価値製品を中心に開発を進め、特にテレビ以外のBtoBの比率を高めていく 。高付加価値製品のニーズは高い」
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:53:25.03 ID:SBvhrGD60
>>31
えっ、あんだけ自信満々に書いといて、マスゴミの妄想だったの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:40:26.91 ID:JobTPbVN0
>>31
世界中の学校の黒板をプラズマにします
そういうことだろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:54:25.72 ID:fFWiU3Il0
キヤノンからSED買えよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:05:48.29 ID:UT8CKdM20
この度は御愁傷様でした。
まだお若かったのに残念です。
えぇ、僕はまだパイオニアの黒が生きてます。
本当に残念です。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:40:46.46 ID:dYHkYMstP
プラズマの他に選択肢としてSEDやFEDもあってよりどりみどりなんて
数年前には想像していたんだがなぁ。。。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 04:32:01.79 ID:mNoKK8T00
>>31
日立のテレビ事業撤退の時もそんなこと言ってたで
今は、家電屋に日立のテレビなんて一切見かけないが
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 07:23:33.01 ID:Nyno9XOy0
>>33
授業開始5分で焼き付くんじゃまいか・・・?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 07:32:56.33 ID:esbb9bQb0
液晶派がプラズマざまあとか笑ってやがるが、
パナが小型液晶にシフトするという事はIPSも事業転換という事だよな?
ならTV用液晶の国産パネルはシャープの一部だけになる
しかもそのシャープもパナ以上に危機的状況だし液晶パネル事業の転換も明言してるし

逆にパネル=輸入品なら何でもアリとは言えるけど
それこそプラズマでもありだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 07:39:42.51 ID:Wdk2IB0h0
日直がずっと青木・浅田のままに
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 08:58:06.75 ID:rzfazpfEi
せめてファンレスのVTを出せる様になるまでは研究続けてくれよ。
それかって次の残像が無いテレビが出るまで粘るから。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 09:01:06.61 ID:HvIolm7b0
ファンレスなんてとっくにできるよ
コスト高くなるからできないけど
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:34:44.26 ID:SrhwqsWm0
>>31
否定していない。
社内ではすでに決定事項
あとはいつ発表するかトップの判断待ち
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:17:55.06 ID:HvIolm7b0
プラズマパネルの研究開発やめます
なんて発表するわけないw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:30:40.24 ID:cud93vjm0
マスゴミが勝手に言ってるだけなのかよw
マジであることないこと言われて大変だなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:34:21.64 ID:HvIolm7b0
プラズマパネルの研究開発は終わりだろう
ただそれをプレスレレースとして出すなんてこたぁない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:39:05.08 ID:9jj2jmP80
つっても一定の需要はあって、特別な時以外は黒字出してる部門だしなぁ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:40:38.99 ID:zHuleGuN0
株価に影響あるからか?

大人の事情ってやつ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:43:27.96 ID:IeTZ6Pd+0
>>43
 パナソニックは18日、一部報道における「2012年度末までにプラズマディスプレイパネル(PDP)の開発を打ち切る」との内容についてコメント。
 「今後も高付加価値製品を中心に開発を続ける」と否定した。


完全に否定してるだろ
文盲かよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 12:46:48.59 ID:HvIolm7b0
プラズマパネルの研究やめると発表するとネガティブな印象与えるからな
プレスリリースだすときはプラズマテレビが終息するときに
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 13:19:23.12 ID:k1CPoPbg0
プラズマの研究開発なんて数年前から縮小傾向だし今更。
有機ELなんてかなり遅れてる方だし先輩のソニーに頼るしかない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 13:32:31.87 ID:0DVZ0anZ0
プラズマなんて総スカン食らってるのに
現実を見ろよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 13:40:05.36 ID:zHuleGuN0
お前好かん
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 15:15:12.63 ID:fj4S6YZZ0
>>51
貧乏人はしゃべるなよwww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 16:01:45.35 ID:o7VsIVZG0
無念!敗退!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:03:39.06 ID:x4oWYgti0
幸いな事に円安・株高でパナも一息付けたな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:06:42.52 ID:JBOGgTkF0
ほんといまさらなんですが,GT542型発注
12〜13年振りにテレビ買い換える
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:46:42.58 ID:rVSFG/cX0
>>57
42なんて小さいぞ
どうせなら60以上買えよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:14:52.90 ID:7IeRo79l0
ztかっちゃうかあ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:19:30.73 ID:GOisgALH0
GTのシングル録画はやっぱり失敗だったな
しょちゅうダブってイライラする
おまけに毎週にしたら追撃しませんとか出るし
録画予約一覧もメニューからだし
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:20:57.31 ID:GOisgALH0
>>57
購入日から7日ぐらいだけBSとCSの有料が全チャンネル見放題だよん
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:24:57.09 ID:HSy+aJVf0
>>57
今使っているテレビとサイズの表記が違う可能性があるから気をつけてね
42型ではなく42V型ということ

部屋の広さにもよるけど50V以上がおすすめ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 01:05:07.30 ID:2n329t4L0
今日、液晶とプラズマを改めて見てみたけど、プラズマはやっぱすげーわw
液晶のブラビアのHX950はソースがちょっとでも悪いと粗が目立ってたのにプラズマはGT5でも全然綺麗だった。
価格のHX950、HX850のレビュー見ると、社員が一般人のフリしてリアリティのある感想を書いてるとしか思えないな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 01:16:18.22 ID:WnouPNCCP
>>60
DIGA買えよ。テレビで予約するなら毎週でなくて捜して毎回だろ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 07:37:13.81 ID:XUsyWgwp0
だってもともとソニーはプラズマ採用してたしな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:21:30.89 ID:/+bgYd5z0
シャープもプラズマ出してたよな
いつの間にか富士通の技術ライセンスして「液晶はシャープ」だもんなあ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:19:46.13 ID:b6NGmXdH0
マスコミが報道→「当社は発表したものではない」
→マスコミ報道内容通り、もしくはもっと酷い結果に。
よくあること。

1万人追加リストラ
東京支社ビル売却
石川遼スポンサー契約解除
バスケットボール部休部
三洋デジカメ事業売却
社内報廃止←必死w

プラズマ新モデル出す余裕なんてありません。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:33:54.58 ID:Y/LIcyYw0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxe_EBww.jpg
これは37インチです
買い換えるなら42か50かどっちがいいでっか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:39:56.63 ID:TjMbxd9x0
>67
悪い発表は事前に日経にリークして観測気球とする。ショックをやわらげる。
日本企業のマナーです。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:56:49.22 ID:taGE+8uE0
>>64
東芝のWロク502持ってる
でも500Gしかない
50インチなんで圧縮が使えない
HDの圧縮が超汚いモデル
レコとテレビでどっちに録画予約入れたか分からなくなる
凄いイライラする

>>68
俺も迷ったけど50GTにした
今は安いから50逝っとけ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:35:43.18 ID:ZoKvmAhI0
やっぱプラズマも60型より50型の方が精細感があるの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 11:55:48.40 ID:tOS06mpq0
>>68
やっぱズゴックだろ〜
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:02:10.72 ID:y9EzFGUu0
>>68
そのラックの幅に合わせたらいい
と思ったらだたのタンスか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:14:36.92 ID:UP2J+aUp0
ZT5買っておいて良かったぜ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:16:21.34 ID:9zdZtpsh0
>>68
ZT5の50逝っとけ! あと、食塩うちにも有るぜw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:36:29.65 ID:yQWHrHna0
>>68
好きなの?ライフガード
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:51:14.55 ID:qjfVYEoW0
>>71
液晶から買い替えるなら
そのボケボケ感にびっくりするぞ。
色合いはおおむね液晶よりもいいけど。
脳内補完しないかぎりどっちも精細とは言えんな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 14:30:24.00 ID:J+Tdlpkg0
>>68
50かえ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 15:47:39.24 ID:Y/LIcyYw0
>>76
好きだよ

50にします
一月半ばに買う
今はクリスマスシーズンで高い
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 15:58:10.93 ID:Y/LIcyYw0
>>75
安いのとどう違うのねん?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:44:13.21 ID:9zdZtpsh0
>>80
・最上位でフルグラス持ってる俺…ニヤニヤ ならZT5
・ちょっと妥協、でも高画質が良い ならVT5
・安くて大画面、でも結構満足画質 ならGT5

本格的に録るなら録画はレコでやった方が良いかと。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:46:11.19 ID:Y/LIcyYw0
安いのでいいよねー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:08:56.03 ID:Ub11qJe00
>>68
しばらく買い換えるつもり無いなら60VT5買え
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 18:41:36.75 ID:Ub11qJe00
>>77
SF大好きさんこんにちは
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:11:00.44 ID:qjfVYEoW0
>>84
残念ながら人違い。
まあ終わったデバイス語ることもないか。
死人に鞭打つようなもんだな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:28:05.62 ID:Fr/SUrVp0
>>85
デフレ脳なんですね?
わかります
所有せずネットの評価の聞きかじりで判断するなんてゆとりの成果ですかね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:38:41.11 ID:E/JVqmYm0
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:03:17.48 ID:TPFj/OM10
来年のCESで新作発表するかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:04:01.14 ID:oo2mkGCM0
しかし60VT5と65ZT5じゃ、10万もコスト変わらんだろうに、なんで60VT5の在庫は多いんだ。。。
でも60VT5は18万前後だと、赤字の在庫処分なんだろうな

65ZT5が30万位になったら買おうと様子見してるが、2月までは待たなあかんだろうなぁ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:39:07.54 ID:oKDC+RWs0
メーカーの絵作りがーとか言い出す奴がいたら
100%の確率でSF大好きなんだけどな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:45:09.20 ID:kGV+b01z0
>>80
VT5はGT5と比べて、
・YUV4:4:4入力対応
・2番組同時録画可能
・カラーリマスター対応

ZT5はVT5と比べて、
・最小の明るさが1/4(シネマプロモード時)
・クロマアップサンプリング機能内蔵
・フルグラスデザイン(電源切った時カコイイ)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:25:46.14 ID:JT6Nl/3D0
>>90
んだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:26:56.92 ID:JT6Nl/3D0
シネプロは立体感があって良し
どんなソースもシネプロ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:22:21.85 ID:f8H1Fjrn0
>>91
やっぱVT5で十分だな
というかxTシリーズはVT5で十分
上をめざすならファイナルでおk
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:24:00.23 ID:AAVjy0Ox0
>>90
色合いは良いなんて書く時点で別人だよねえ。
色合わせても色に違和感みたいな書き込みならともかく。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:37:01.48 ID:nBfyUZSF0
というか今の値段差だとGT5選ぶ理由もとくにないよな・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:10:30.76 ID:Vut5LZ/80
ヲタク的存在考えたらPanasonicのプラズマテレビを未使用で保存してたら将来1円でも儲かるかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:15:24.60 ID:Vut5LZ/80
>>77
普段利用するラブホテルはPanasonicのプラズマテレビだよ。
ブルーレイディスクは見たことないけど、液晶より明らかに綺麗とは感じたことない。
でも、ブラウン管みたいな粗さがある分逆に見やすく感じるね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:15:36.17 ID:TPFj/OM10
>>97
KUROが定価超えで落札されることなんかないからわかんだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:32:51.70 ID:IpA/spc00
販売終了10年後に未使用とか言われてもなんか怖いしな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:40:30.51 ID:qFJExAFz0
絵作りって言葉嫌いなのかな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:05:23.57 ID:RuVdYXfh0
今更プラズマ買う理由がねぇよな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:46:45.39 ID:LILicSOX0
V T5の50インチ買った。HDMI端子が1つ反応しない。PS3だしどれにさしても使えるよな?
他に入れればいいんだけど初期不良で対応頼むか面倒だし放置するか悩み中。

あとサンワサプライの汎用3DメガネってVT5には対応してないのかな?良くみるとVT3対応までしか書いてない。ちくしょー。

使える安い3Dメガネってないのかな?


画質とかは概ね満足。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 02:12:12.31 ID:FZ/5RKAh0
>>103
初期不良でも交換要求しなきゃサービスが来て修理するだろう
面倒でも直しといた方が良い

3DメガネはVT3とVT5で通信方式が違う

<ZT5・VT5・GT5・WT5・DT5シリーズ専用>
アクティブシャッター方式(Bluetooth通信)

<VT3・DT3・GT3・ST3・VT2・RT2Bシリーズ専用>
アクティブシャッター方式(赤外線通信)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 10:15:51.22 ID:GTzKBk1h0
>>102
LED液晶は色変だし、プラズマも色割れが解消されないし、
いま安心して見られるテレビって売ってないね。
コストダウンの弊害かね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 10:52:43.17 ID:O7X0v/u20
>>58,62

テレビまでの視聴距離が短いので42にしました.47があれば迷ったかもしれません

>>61

貴重な情報をありがとうございます
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:54:46.25 ID:FWqP8sYZ0
パナソニックの主力工場“脱テレビ”でアップルに照準 2012年10月16日
http://diamond.jp/articles/-/26339
パナソニックは液晶パネルを生産する姫路工場で、主力のテレビ向け生産を終了する方針を固めた。
価格下落の激しいテレビ用途に見切りをつけて、採算性の高いタブレット端末や業務用モニターに事業をシフト。アップルなど新顧客の開拓に注力する。

「今年度いっぱいで液晶テレビ向けの出荷を終了いたします」

関係者によると、パナソニックは今年8月ごろ、一部の液晶パネルの供給先メーカーや営業先に対して、
テレビ向けの液晶パネルの出荷を終了することを告げるレターを送付した。

パナソニック 米市場に大型液晶TV投入 2012/01/11 【神戸新聞】
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2012/01/post_20120111091926.html
http://www.phileweb.com/review/article/201201/11/436.html
42 47 55は姫路製

プラズマより液晶のほうが先にいった件
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:24:46.00 ID:5CJNFCu40
国内他社も追随しそうで笑えない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:44:11.87 ID:q/06xkiK0
別にパネルが自社製じゃなくなるだけで液晶をやめるわけじゃない
むしろ安い大型液晶が手に入ってプラズマがピンチになる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:14:48.87 ID:BViouguyO
国産IPSパネル消滅?悲しすぎる
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:21:15.41 ID:29gKVE+G0
クソ和露他

パナ自体はさきに液晶がいっちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁそりゃそうだよな競争相手たくさんいるなかでキノコるには大変だもんな
その点プラズマさんは競争相手ほぼいなくトップシェアだもんwwwwwwwwwwwwwwwwww

液晶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スメティック
ネマティック
あとなんだっけわすれたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:35:43.72 ID:FTSKbLxI0
液晶もプラズマもパナは終了、と。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:36:43.64 ID:alBUU5qs0
まだだ、まだパナには有機ELが.....始まってもいなかった。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:40:32.16 ID:YYCxG70a0
起死回生の極薄ブラウン管テレビきぼんぬ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:45:04.34 ID:Z1bWCajY0
ここで驚愕のSED復活
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:03:55.99 ID:alBUU5qs0
>114
フラットビジョンですねわかります。
>115
CRTの電子放出部を多数に分割して薄型パネル化するという意味では
フラットビジョンはSEDのご先祖様
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:39:14.03 ID:FWqP8sYZ0
今年度まで作るといってるけど
13年モデルの液晶に自社パネルのせるかな
ある程度パネル在庫もつことも考えられるが
完全にLGに切り替えの可能性もあるからこえぇな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:23:07.98 ID:ObxQ1HzX0
>>49
新聞広告でプラズマテレビは終わらないことを周知すべきだな。
「プラズマテレビはなくなるの?」と銘打ってキャンペーンを張り、プラズマ健在であることを世に示そう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:40:24.50 ID:+F5MmiaQ0
>>118
かつてのソニーの「ベータビデオはなくなるの?」のパロディーだなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:03:54.69 ID:RoDrR8RL0
>>105
液晶なら三菱laserREALがつなぎで何とかってレベル 相変わらず不満点も多いが
特に買う理由がないならそのまま待つのが吉
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:03:59.06 ID:5XiTXpP80
>>118
株価対策のためなのか一旦否定しておいてその後しばらくしてやめますとリリースすることよくあるよね日本メーカー
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:10:18.93 ID:UPTKu9Sd0
まあ液晶やめるんなら逆にプラズマは続けるんじゃないかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:15:33.52 ID:XrAqQrF+0
業務用が伸びているから開発をやめることはないよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:18:31.42 ID:6Dj+FrCQ0
>>118
スレならあるんだがな
■ プラズマテレビはなくなるの? ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1274272463/

タウ復活か!?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:57:06.71 ID:vy7gSGZ40
画王でいいよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:04:09.55 ID:d9uYIR/e0
プラズマはもう終わりだろマジで
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:32:58.05 ID:jfJYhC7c0
USB録画って使えないな
録画中は1.3倍で見れないとか信じられない仕様
1.5倍で見れないのも腹が立つ
不便にしてデイーガ売りたい魂胆がミエミエで反吐が出る
ゴールデンタイムは録画した番組がほぼ見れないに等しい
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 00:44:22.33 ID:Th8xl5zf0
消したりする速度もなんか居様に遅いしな
俺も使わなくなったわ

こんなんならいっそ録画機能消して安くしろよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:47:54.57 ID:CodaL0qV0
>>127
マジで? パナのプラズマまだもってないけど
他メーカーの4万の激安液晶ですら録画時の1.3倍再生対応してるぞ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 07:06:35.73 ID:qLQInnY+0
VT5の50買ったった。今日配送。

ソニーのHX950or850も候補には挙げた。
液晶も昔に比べて大分観れるようにはなったが、でもまだまだやね。

7年前?の日立の37型プラズマからの後継っす。
VT5と日立37は、高さこそ違うが横幅はほぼ同じってことに購入後気付いた。
55型にしときゃ良かったか?w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 07:15:00.54 ID:Y651TsSA0
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ : 良くやった>>130
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    55使いのおいらも
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :   仲間が増えて嬉しいおw
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/    
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 08:33:01.49 ID:u0piY8CQ0
>>130
おめ。使ってるBDレコなに?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:29:50.13 ID:5k7DPAIg0
>>130
お前は俺かw
いや、まだ買ってないんだけどね
hx850と悩んでたけど店でじっくり見るとやっぱりプラズマの画質には勝てないからvt5買うつもり
ちなみに俺の日立も約7年
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:39:30.19 ID:VE2yrdax0
精細感では液晶だろうけどね
やっぱTVは動きが重要だよな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 11:57:20.43 ID:4wOx+EMA0
倍速は画が崩れるしね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:17:18.46 ID:sBgf2Ng/0
SDブラウン管のデッドストック状態のやつあるけど
動画ボケがマジでないよ
プラズマですら甘いと感じる
液晶は論外
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:49:17.40 ID:LcrqmKaX0
VT5の50買ってもーたわ
今日配送予定
嫁にまだ内緒なんだけど、怒られるかなあ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:53:47.19 ID:kWoPLvR60
来年のCESで新型の発表はあるのか
今年は特設サイトとか設置してたが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:01:00.22 ID:MbRDyRBF0
やめます商法って歌手だけじゃないんだなw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:10:32.01 ID:QCLxh42cO
来年モデルの話はきてるけど、企画数は激減だしどうせ近いうちになくなる仕事だから、意地汚いパナとはもう取引したくないw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:41:50.69 ID:sd1Zzjh90
>>137
嫁「まぁ!素敵なクリスマスプレゼント!」
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:50:41.42 ID:sUhQhGwe0
離婚事由にあたります
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:47:57.86 ID:Y651TsSA0
     ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、  <" ̄Y'''""Z >>137 まぁ!素敵なクリスマスプレゼント!
   /          ヽ、_,,>-<   Σ       /lヽ
  ∠         ハiヽ `フ__ノヾ--─"       // |
  /       ∧ノ   ヽ >"L...>   __   <<  /
  レ     /(/      .l.N        \  \  \/
  ヽ   /      _,,- レ'          \_|
-''⌒ヽ  i  ,-...,,ノ ./n`/
    Yヽ|  r'i.i`   (.'.'.l⌒ヽ        ∠7
"'-.,__ノ\__  . .''   ''  l  ヽ_,,......-''''''ll
    ,-<ヽ、  E== .丿   L....-─''''"  _     __
   /   ヽヽ--...,,_,イ|  l/   \   / /    | ヽ
   ヽ     ) |     .| |  k    "'''/  ./     .l  ||  △
    ヽ   i |    | | / \   __\_ /=--/\|   ii
  ノ\l   ヽ└--─' レ    `____> ̄  /   |  ヾ
 <__ノ i    l  | ̄'-<,,,__  ,.-'"      ====|    ||   メリークリスマス〜☆
"''フ   |    |ニニ="''─’ /   >>1   ll\  |  //_
/ /  ヽ   i'""''-_,|,...-''"( /"i、     ii \  ヽ// | "''-..,,_
  i    ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( .__> <レ、 \__|   __,,..l=- _,,...-'i ←50VT5
  .l_,.-''''"  `l    ヽ"''-..,,_   )≦="V^" \ _,,...-''"_,,.-_,,...-''""
''''"      `、  <_ゝ    "''<__  ̄~  __,,.-''"_,,.-_,,...-''"i\/\
  .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_  "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ  / / //-....__
( ̄      "ヽ__ノ      )-、__ ,,-_,,...-''"  __/ヽイ| / //

素敵な光景じゃないかw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:12:37.50 ID:sBgf2Ng/0
2012年のPDP市場は、1,270万台程度の市場規模が見込まれる。前年の1,680万台からはYOY-24%のマイナス成長となる。
マーケットシェアはSamsung Electronicsが49%、LG Electronicsが26%、パナソニックが13%、中国の長虹が10%となる見込みである。
パナソニックのPDP生産見込みは約170万台であり、前年比6割減という大幅な縮小傾向となっている。また、LG ElectronicsもYOY-25%と値を下げている。
http://www.samsungsdi.com/display/pdp/pdp-plasma-tv-panel.jsp
一方、拡大傾向にあるのがSamsung Electronicsと長虹である。特にSamsung ElectronicsのPDPTV生産は600万台を超え、前年比2割近い増加となる見込みである。
モジュールを供給するSamsung SDIは、薄型化、低消費電力化などPDPの改善を続けており、Samsung ElectronicsはPDPTV市場の残存者利益を享受する体制を取っている。
ただし、2013年は参入メーカー各社がPDPTVのサイズ展開に見直しを入れる可能性が高い。
42”/43”を中心にモデル数が削減される見通しであり、モデル数が減少した結果、PDPの市場規模は1,000万台を下回ってくる可能性がある。
パナソニックやソニーは2013年初頭の2013 International CESでOLED(有機EL)TVを披露すると噂されており、今後パナソニックのPDPのバトンはAMOLEDに託されるかたちとなるであろう。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:52:00.64 ID:OYanECKAP
有機ELって体にいいの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 20:32:15.66 ID:sawrBZJC0
プラズマも5万円モデル出したら売れるよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:39:23.26 ID:DMM2h/VS0
vt5の60購入、激安だった
v1の46買った時より安い、いい買い物でした(笑)

既に生産停止の為、在庫限りだと。
ビックはもう展示品のみだった。
ビックオンラインは在庫があるが、店とは管理が違う為取り寄せ不可だったよ。

結局違う店で新品買いました〜
いつかなぁー楽しみです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:10:24.09 ID:PqXXJ0/30
VT5がもうディスコン?
ZT5の生産は続いてるのかな
149名無しさん┃】【┃Dolby名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:13:05.78 ID:vO+csbFH0
ダンピングで生じる赤字部分を日本政府が受け持ってくれたら
パナだろうがソニーだろうがシャープだろうが全て生きてくれるだろうけれど
「平等」を掲げる阿呆な国民ばかりだから無理だろうな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:26:44.38 ID:AZ6l4E6I0
日立みたいな色合いに調整できる?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:34:41.06 ID:PqXXJ0/30
>>150
キドカラー?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:39:31.15 ID:UeG3NMhC0
シーン適応型の色補正とかやってるようなテレビ同士だと
合わせるの難しそうな気がするな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 02:55:52.19 ID:/IGkai2f0
>>148
vt5全体かどうかわわからないなぁ
私は60しか狙ってなかったから、60が生産完了とだけは聞いたよ。
GTの60も在庫限りって言ってたから60インチが生産完了したのかも?
ZTの65は予算オーバーで聞いていない(笑)

しかし今は本当に60が安いね、ビックリした。きっとパナソニックが投げ売りモードだったんだろうなぁ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 09:23:12.73 ID:V0actlfO0
在庫処分のためにをwoooプラユーザーターゲットにしたステマスレと化してるw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 10:45:16.99 ID:f/RVS8QQ0
>>153
ホント安いですよね、60インチ。ちょっと考えられないくらいです。
プラズマ撤退は残念かもしれないけれど最後の在庫処分祭りには参加させてもらいました。
まだまだ使える5年前の液晶42インチ(当時28万円)から安いってだけで買い換えました。
比べてみると結構液晶はヘタっていて、色むらや黄ばみがひどかったw

何がいいたいかというと、私はたまたま買い換えたけど、多くの一般的な人たちは普段使い
で画質がアップしたからとか画面が大きくなるからとかで買い替えなんかしないってこと。
ジジババしかいないうちの実家だってCATVなんで地デジ化なんか関係なくて、ブラウン管
テレビが壊れたからといってようやく最近液晶ブラビア買ってたもん。
そのときだって、4倍速も3Dも関係なくて、ほどどよい“小ささ”となんとなくソニーの安いヤツ
ってだけだった。残念ながら液晶かプラズマか、内製か外部調達パネルってことは関係なく、
パナのPDP終了も、エコポイント制度で激安状態が恒常化した市場の末路なのかと思う。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:01:26.86 ID:AtC13bAWP
うちのソニーのトリニトロン25型が壊れたから42型のgT5買おうと思うが持ってる人は画質とかどう?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:25:40.58 ID:QUp+aA2I0
>>156
もう迷ってる場合じゃないよ?

ソニーHDブラウン管からプラズマに移行したけど、画質にはほとんど文句無い。
それ以前に、機能やHDMI連動とかが便利すぐる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:26:12.11 ID:lchilGmu0
ブラウン管からなら思い切ってVT5かZT5逝っちゃいなよ〜!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:40:35.11 ID:j/AbXhx+O
なけなしの小遣い1万を有馬記念に賭け、ZT買ってやるぜ!
今年の漢字「金」に今年の目玉「スカイツリー」でB‐Lで勝負!
中村勘三郎さん追悼の意を込めてB‐E(さぶろう)もおまけで
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:53:50.45 ID:QUp+aA2I0
>>156
あ、25型ならSD管か。
RGB端子付いてないならさっさと移行セヨ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:58:40.57 ID:EJmA7W1a0
ヨドバシ上大岡では昨日生産終了の連絡が入ってもう入荷しないと言ってました。
展示品もないそうです。
買うなら急いだ方がよさそうですね。
ちなみにヤマダはまだ在庫もありました。

>>156
俺は96年ぐらいの平面フラット?28インチだったけど正直トリニトロンには勝てないと思う
同じサイズの日立の28インチとは大違いだった
でも42型のgT5の画面サイズで納得すると思う
俺は6畳部屋で50インチで馬鹿みたいだけどいいわw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:25:47.72 ID:H9Lr3f110
今50GT3なんだけど、次は2014年始め頃かな?
2013年プラズマVIERA最終モデルの型落ちと、出始めた有機ELで悩むことにするよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:37:22.21 ID:zhKW2o1r0
来年のモデル
ここまで価格下落するかな?

今、46VT3を使っていますが
さらなる大画面をと60VT5を検討しています。
ただ置き場所からはみ出るのでますが無理矢理
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:45:43.99 ID:gzT6L6sj0
言うまでもなく最適視聴距離は考慮してんだよな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:50:48.31 ID:zhKW2o1r0
今がオーバー気味の最短1.5mでの視聴
やはり難しいですかね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:51:25.58 ID:AivvYtVr0
13年モデルは46インチとか50インチがなくなりと予想
GTは50インチから
VTは55インチからみたいな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:54:17.98 ID:I9HQQhiN0
>>162
パネル寿命がプラズマ10万時間だけど
ELは半分以下だろうなあ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:55:51.78 ID:/IGkai2f0
>>163
来年モデルは下がらないんじゃないかなぁ?
生産絞るだろうし、下手したらZTのみの高級路線で残るだけかもだし

VT5気に入ってて、60が欲しいならヤマダかネットですぐ買わないとなくなるぞー(笑)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:11:43.96 ID:Y0pEveTz0
無くなるどころか確実に売れ残るだろうに
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:22:47.63 ID:H9Lr3f110
>>167
4年も使えば買い換えると思うからあまり心配してない
1日4時間使ったとして4年で約6000時間、焼き付きを考えても寿命は3万時間あればいいかなぁ
もちろんパネル寿命は長いに超したことはないけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:25:53.01 ID:gzT6L6sj0
>>165
当のパナの紹介はずいぶん雑だけど見た?
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
細かくチェックするなら視力等のパラメータ含め算出する計算式あるから検索してみ
大画面酔いには個人差があるし快適さは捨てるにしても、視野を超過してしまっては本末転倒
プラズマの長寿命に魅力を感じてて引越し前提なら暫し我慢するだけのことだが

>>168
あんま煽るなよ
量販店でも初売り用に隠し球持ってるとこあるはずだから
しかしパナのサイトは堂々とカタログに残したままなのは戴けんな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:47:17.52 ID:fP/byNSfi
ここのみんなは84x9000などの4kテレビは検討しないの?
やっぱ液晶だからプラズマのほうがいいんかね?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:48:40.19 ID:gYZua4rU0
>>172
ソースが無いからなあ…。まだ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:50:05.91 ID:QXkGOLLl0
プラズマスレでする話じゃないだけだろ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:02:59.13 ID:kWUcjWp00
コテンツがないからなあ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:07:31.61 ID:H9Lr3f110
コンテンツどころか4k 60fpsに対応したHDMIすらないじゃないか
HDMI Ver.1.5なりVer.2.0なりが出るまではまず要らない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:09:39.07 ID:QXkGOLLl0
次世代HDMIはCESで発表かな対応モデルは来年には出るだろう
しかし4kプラズマは絶望的だろう
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:38:16.43 ID:TElSviuT0
「フルハイビジョン」早くも低画質の時代遅れ規格に  より高画質な「4k」への移行が始まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356097891/
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:26:29.42 ID:EJmA7W1a0
>60型で二百六十二万五千円と強気の姿勢

流石に自動車買ったほうがいいと思う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:45:16.12 ID:7iyUbhBl0
まず現状じゃ4Kテレビ買っても見るものがほぼないからな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:13:36.44 ID:L3sVhXx60
有機ELが年明けに発表されるのか。だからプラズマを処分してるのか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:43:04.13 ID:QXkGOLLl0
今年はCESに向けて特設サイトとか設置してたが
来年のCES用は設置しないのかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:58:38.90 ID:LRcuj8Q90
4kなんかより液晶は倍速なんかの映像補間技術を熟成させてほしいな
でも4kが普及していけば2kも安く手に入る、か
あと3年はプラズマのままだろうな、俺は
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:00:24.33 ID:Yh7FQocb0
プレステ4が4k対応で
ソニーが配信の4k映像も見れたら
一気に普及する!
DVDみたいに
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:01:49.86 ID:QXkGOLLl0
いい加減スレチ

4K総合 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352792838/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:52:06.30 ID:AivvYtVr0
つってもプレステ4は来年発売じゃないだろう?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:12:01.80 ID:NllBuJXu0
ビックのポイント込みで17万になったんで60型VT5買ってきた。
GTはビック、ヨド共に在庫なし。上であるように昨日で生産終了したみたいね。
年明けにしようかと思ってたけど、設置費もサービスになったし、カカクコムより安くなったから満足した。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:19:03.63 ID:r5R4a5Gd0
ZTが安売りされるのは1月の新機種発表以降かね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:29:35.32 ID:cMGXxaTA0
次期モデルはラインナップ減らして、玄人向けのを作るみたい
パナの販売員の人が言ってたわ
zt5 の後継のみになるかもね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:30:35.67 ID:QXkGOLLl0
むしろ期待できるな
191189:2012/12/24(月) 00:00:44.87 ID:zD+N++bx0
期待したいね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:30:03.91 ID:WuF+PXYw0
高級モデルと低性能モデルの二極化でいいと思うな
中間機の存在が微妙
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:35:17.76 ID:++/nL34z0
KUROUTキター
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:48:21.98 ID:ZH/xQqRZ0
画質ガー
画質ガー
って言っといて
散々値切って買った自慢ばっか

そりゃ会社も傾くわw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 01:07:13.24 ID:e6rWdYSu0
そういや去年の今頃、スレでナナオのスクリーンクリーナーをプラズマパネルに使えるかって話題が出てたよね?
ナナオに問い合わせた奴がいて自社製パネル以外は保証外だけど低刺激の製品だから使える、アルコールは含んでないけど界面活性剤は含んでるよと回答され、
それに対してパナは洗剤とかダメと言ってるから水と柔らかい布以外はダメという書き込みがあった
でも今見てみたらパナのサイトには「汚れがひどい場合は100倍に薄めた中性洗剤でふけ」と書いてあった
という事はパナとナナオの保証の有無は別としてscreencleanerでいけるのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 01:15:31.73 ID:e6rWdYSu0
ちなみにナナオ製のプラズマディスプレイのFlexScan P4262のマニュアルには
お手入れ方法としてscreencleanerの利用が奨められてる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 01:43:38.43 ID:jD1uEAhI0
>>189
wktk
でも、ZT5のような枠テカはやめてね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 01:54:47.40 ID:+634qzw/0
プラズマかどうかよりナナオのフィルターとパナのフィルターの違いの方が重要だし
実験してみるしかないんじゃないかな。
あと水分含む製品は刺激以前に拭きムラが出やすいかどうかのが気になる。
俺はたまに水使うけど固くしぼるとほとんど拭きムラでない布使ってる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 02:02:42.81 ID:64wiGrfz0
中性洗剤で代表的なのは台所用洗剤だな
screencleanerが界面活性剤なら界面活性剤不使用の台所洗剤か石鹸(ボディソープ含む)やシャンプーを薄めて使う方がよくないかな? 水垢残りやすいけど
ガラスパネルならズブロッカ使ってるよ。レンズクリーナーもアルコール系だしさ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 02:16:50.38 ID:xOh8rm190
今は東芝の37Z2000を使用しているのだが今度はプラズマに挑戦しようと思っていて安くなっている
60VT5を狙っているのだけれど今の37Z2000よりは格段に画質は良いんだよね?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 03:09:53.68 ID:+634qzw/0
個人的には液晶の良さとプラズマの良さは違うし好みもあると思うので店頭で
じっくりいろんなシーン見て欲しいところだけど。
Z2000の不満点とかある?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 03:21:20.16 ID:xOh8rm190
>>201
高速で流れるスタッフロールとかとにかく残像が気になると言えば気になるね
基本的な画質は37Z2000で十分綺麗だと思っている
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 03:47:37.40 ID:+634qzw/0
そのあたりはVT5では格段にスッキリするとは思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:28:16.53 ID:e6rWdYSu0
>>198
確かに試す以外は無いけど、ブラウン管、液晶でこの製品がトラブルのもとになったという話は聞いたことがないんだよね
スクリーンクリーナー以上に拭きムラのない商品を俺は知らないな
液剤は揮発性じゃないのにね
でも液剤以上に良いのは付属のクロス
液剤使用時でもからぶき時でもものすごくよく落ちるし、
使う液剤の量が少なすぎたりしなければムラになることはまずない
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:35:55.50 ID:e6rWdYSu0
>>199
え?石鹸だって一種の界面活性剤だろ?
界面活性剤含まないというか界面活性剤じゃない洗剤なんてあるの?
というか石鹸はアルカリ性でしょ?

アルコール含んだクリーナーは汚れ落ちより拭きムラの無さを狙ってるんだと思う
でもコーティングがなあ
実際ブラウン管ディスプレーでアルコール系のクリーナーで一発でひけたことがある
ナナオのはクロスのふき取り性能の良さで拭きムラ残さないんだよな、たぶん

過去スレ見たら、「水拭き厳禁」「洗剤不可」とかパナのサイトに書いてないことを連呼するやつ結構いたな
パナのサイトに書いてある乾拭きでだめなら固く絞った布で水拭きというのが一番多いけど

ちなみに過去スレから拾ったパナプラズマ使用の可否問い合わせに対するナナオの回答↓

弊社製クリーニング液「ScreenCleaner」の成分は低刺激な界面活性剤が主になっております。
おそらく他社様のプラズマテレビでも 付属のクリーニングクロスで優しく拭いて頂ければ
画面を傷めることなくご利用いただくことが可能と思われます。
しかしながら、他社様製品とのご利用につきましては、保証の対象外となりますので、
お客様のご自責でのご使用になりますこと、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

製品情報は以下をご参照下さい。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/cleaning/index.html
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 07:47:58.99 ID:1wYbmLka0
俺が使ってる布も保証とかないしな。
よくわからん製品だけどこれも拭いたそばから水分消えてくので
拭きムラ出ない。カメラのフィルターにも使ってみてるがいまのとこ問題ない。
布の水分が絶妙な含み具合になって、マイクロファイバー系で
汚れこそぐタイプなら割といけるんじゃないだろうか?

過去ログで言えばたしかパナサポが「あっちこっちふきん」をの名前出した
とか書いてた人もいたね(水拭きで)。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:04:34.47 ID:X0uDdRLB0
そういえばV1には画面の拭きのクリーニングクロスが付いてたけどGTは無かったな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 08:23:35.61 ID:/7yvFg7vP
クイックルワイパー ハンディ最強
さっと軽くなでるだけで埃が取れる取れる

子供がいるとかで指紋べたべたの掃除には使えんが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:45:29.46 ID:X0uDdRLB0
在庫切れの店が増えてきたな
新型どうなんだろうなあ
1ヶ月で旧型でオンボロ扱いは嫌だなあ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:50:24.64 ID:GEiXlKtk0
昨日の夜まで大丈夫だったのに
今朝電源入れたら電源が勝手に落ちて、電源の赤ランプが点滅
この年末に故障とか・・・

買って1年ちょいのVT3にまさかのパナソニックタイマーとかマジで勘弁してくれ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:57:15.65 ID:rZQzM2EY0
VT5に交換フラグじゃないな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:59:13.52 ID:rZQzM2EY0
じゃないか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:16:26.13 ID:HlRdNNwG0
>>210
今時どのメーカーもコスト削減を強いられて長寿命なんて考えてないから
大型家電買う時は延長保証に入っとくのは基本だろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:53:49.38 ID:GEiXlKtk0
>>211
そうだなフラグだなw

>>213
少しはわかるがフラッグシップで長年使うテレビなんだから壊れないでほしいわw
パナ製品は多少高いけど、壊れにくいと思って色々買ってただけあってちょっと残念
まぁこればっかりは運だから俺が当たってしまっただけの話なんだけどねw
それでもむかつくw


長期保証入ってるけど、年末に見られないようならVT5にやけくそ突撃だな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:01:20.88 ID:rZQzM2EY0
パナに問い合わせてみたらどうか
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:09:19.79 ID:6WKG1gLX0
おいおい、もったいない。
1年経過のVT3なんて
エージングで落ち着いて、脂の乗った働き盛りだろ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:17:49.57 ID:Y19F2/9c0
なぜか50VTと55VTがほぼ同じ値段。店によっては55の方が安くなってたから55VT買ったった。上位機種の方が安い理由が分からんのですが仕入れの状況でこういうこともあるんですかね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:20:52.60 ID:GEiXlKtk0
画質もデザインもすげー気に入ってるすぐ直るなら自分で使いますよw
長期報償なんで購入量販店に電話で、とりあえずいつ修理になるか返事待ちす

どうせ年末には修理これないだろうからZT5とVT5調べてるけど
実物はまだだけど調べる限りだとZとVの差はほとんどないみたいだね
それよりVT5て日本製じゃないのがな
国産となるとアクオスぐらいか・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:24:40.57 ID:hIBzTWre0
>>199
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 中性洗剤で代表的なのは台所用洗剤、と言われているが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 現行のジョイは弱アルカリ性洗剤だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  うっかり使ってコーティングまでスッキリ落とさないように気を付けろよ。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:31:50.78 ID:rZQzM2EY0
組み立てなんてどこでもいいだろう
プラズマはパネルが命
パネルは尼崎!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:39:43.38 ID:GEiXlKtk0
ZTとVT調べてて発表?発売当時のスレ見てたけど酷すぎw
VT一ヶ月後にZTとかw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:54:04.15 ID:HlRdNNwG0
>>218
お前さんのVT3は日本製なのか?後期は海外製だったから貴重だぞそれ
ちなみにZT5は最初から海外製(VT5の初期ロットは日本製?)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 11:55:13.99 ID:nGlhkPnY0
50を超えると、よさげな壁寄せテレビ台がないから50にした
ハヤミがんばれよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:25:02.36 ID:GEiXlKtk0
>>222
VT3はすぐ買ったからね
5も初期は日本製のような書き込みが結構あるね

VT5は1枚ガラスじゃないのか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:37:30.60 ID:Vc3tjS4h0
>>200
東芝の37Z2000を半年位、使用していたが、映画を見ていて、暗い場面がまったく
表現されなくて、不満だったので、42PZ80に買い換えた。大都会の夜景とか、
コンサート会場の立体感や奥行感とか、違いが明らかで大満足だった。

今後も液晶は買う気はないので、50VT5に買い替えを予定しているけど、37Z2000で
不満がなかったら、プラズマの良さに気づかないかもね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:04:33.60 ID:H8arsHnL0
最近はだいぶん良くなったとはいえ、直下型でない液晶は暗い環境での映画視聴に向かない。
なかでも東芝は明所限定テレビみたいなものだし。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:32:01.60 ID:fpR2jiVu0
逆にプラズマは暗所限定
だから売れないんだろうけど
228163:2012/12/24(月) 15:48:36.67 ID:jk2gM/ik0
アドバイスありがとうございます。

最初はSONYの25型ブラウン管→パナソニックの32型ワイドテレビ
シャープの37型アクオス→パナソニック46VT3です。

やはり60VT5では最短1.5mの視聴距離では難しいですかね?
仮に55VT5に変更した場合、46VT3からでも大画面の迫力は変わりありますかね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:58:26.48 ID:ZH/xQqRZ0
習うより慣れろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 16:56:29.94 ID:/vOBBfcH0
60VT5を買って1週間、1.5mぐらいの位置で見てますがもっと大きくても良かったなと思い始めました
100インチ超えないと大きすぎるとはおもわないんじゃないかなぁw
231163:2012/12/24(月) 17:32:57.88 ID:jk2gM/ik0
>>230
貴重なご意見ありがとうございます。
いわゆる大画面酔いや、近すぎるための画素が荒く見えるは大丈夫ですか?
店頭で見てる限りは大丈夫なのですが、店頭と家とでは違うと思うので。
やはり55と60とでは全然違いますか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 17:50:59.53 ID:/vOBBfcH0
>>231
大画面酔いはしたことがないのでわかりません
画面の粗さはアニメでは全く気になりませんね、アニメとの相性最高だと感じます
自然物は若干気になりますが、もともと42インチの時もざらつく感あったのでプラズマならしゃーないじゃないですかね
最近2Dも3Dにして全部3Dメガネでみるとざらつき全く感じないということに気がつきましたw
画面暗くなりますがダイナミックモードでみるといい感じ
3Dは奥行きを楽しむものじゃなく、焦点の合いぐあいを楽しむものですよねw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 17:51:10.46 ID:mYT6n8bS0
今のハイビジョン200万画素程度では50inchがベストセレクションと思う。
50と55の差は大きくないし、55と60の差も大きくない。
しかし、50と60では、何となく60が荒く感じる。
単独で見るなら何の問題もないと思う。
234163:2012/12/24(月) 18:04:49.75 ID:jk2gM/ik0
>>232
やはり42型から60型に変えると一変するような迫力ですか?
3Dはメガネを再び買いなおさないといけないみたいなんで・・・
1.5mで見ていても目の疲れとかは大丈夫な感じですか?
42型から変更された方のご意見はありがたいです。当方46型なので

>>233
なるほど。
では46型からなら、50型への変更はあまり意味ないですよね。
46型からなら、50型、55型は飛ばして60型に変更する方がいいですかね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:18:50.20 ID:HlRdNNwG0
SDテレビは25インチくらいがベストサイズだったからな
4Kになると100インチがベストって言われる様になるんだろうな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:20:19.09 ID:kKVIkA/z0
小さいほうがいいに決まっとる
iPhoneみればわかる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:30:52.41 ID:HlRdNNwG0
>>236
常時テキストを見るデバイスと違って映像情報は元がボケてるから
テレビってものは画素が細かすぎてもあまり意味が無いんだよ
ブラウン管のアナログハイビジョンが普及しなかったのもそのせい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:32:07.83 ID:kKVIkA/z0
>>237
そんなことはない!!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:32:56.27 ID:nzhxCuPE0
>>235
NHKさんが100インチは8Kオススメしてたような。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:38:45.82 ID:HlRdNNwG0
劇場映画サイズで4K制作なんだから100インチで8Kはオーバースペックだよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:59:35.21 ID:nzhxCuPE0
ああNHKの8Kは100インチを1mくらいから視聴して視野いっぱいがに映像見えて
臨場感が凄いみたいなこといってたから方向性が違ってたかも。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:05:15.28 ID:9Bz92T0DO
DVDメインだと50はかなり汚く見えるんですよね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:09:45.82 ID:ZDMYU6PD0
>>242
最近はアプコンも結構性能いいからねえ
個人差あるけど30インチ前後でブラウン管でDVD見てた程度くらいかな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:14:14.15 ID:YiCm0Rd2P
パナソニックのカタログによると、画面の高さの3倍離れた所がハイビジョン
テレビの特等席。
同じ画角で見れば画素の大きさも同じに見える。

42V 157cm
50V 187cm
55V 205cm
60V 224cm
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:18:07.85 ID:3on9aanN0
さてクリスマスは何の発表があるのかな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:43:07.53 ID:wsEigLds0
プラズマテレビって熱暴走したりする?
テレビの配置が暖房の真下なんだけどどうも暖房つけると
画面サイズが勝手にコロコロ変わる症状が出る、機種はVT342
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 20:52:57.79 ID:SGTmManq0
大画面酔いはドラマでよくある
3〜4年くらい前から、ドラマの製作費が少ないのか、カメラの手振れが酷い
シリアスなシーンで、大画面だと異常にカメラが上下してるのを感じる事がある
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 21:34:45.16 ID:vvRoIjSt0
>>246
最近名探偵コナンで、暖房用の配管から出る赤外線を使った殺人トリックがあったんだが
VT3も配管から出る赤外線に反応してるんじゃない?
249232:2012/12/24(月) 21:40:08.88 ID:KpPZX3C2O
>>234
でかいと感じるのは最初だけ
すぐに物足りなくなりますw
予算の許す限り大きい方がいいと思います

目は仕事でパソコン使って酷使してるので
60インチのせいで疲れているかわかりませんw
42インチのときと変わった感じは特になく
観ていて凄く疲れるという感覚は私にはないですね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 21:42:09.83 ID:EuUCG4ad0
無線いらない
TVチューナーいらない
HDDいらない 録画機能いらない
画質だけ綺麗なプラズマモニタがほしいけど、
業務用はスペックが古いままなんだろうか・・・  業務用 < 家庭用 だったりして
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:17:51.27 ID:zwBZq2o90
P55VT5
YAMADAでポイント20%で17万切りました。
実質14万切れて有機ELまでの繋ぎとしては安かった?
5分即決で買ったけど、もっと粘れたか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:18:29.48 ID:kKVIkA/z0
お前らいらんくなったテレビはどうしてますか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:27:57.65 ID:Tk2NAEXa0
親にあげた
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:35:35.94 ID:WqevrrYQ0
あげたじゃないだろ 捨てに行ったんだ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:09:54.91 ID:BGqfmlwKO
>>251
いくら売れてないとは言え、安すぎだろw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:56:20.33 ID:bczpiQBP0
37から50買ったけど、あんま大きく感じんもんだね
これなら60でもよかったかもしれん
視聴距離1.8mしかないけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:14:03.68 ID:NR5c4+C40
>>251
池袋かな?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:19:52.87 ID:bDoomwQ10
>>251
YAMADAで18万にポイント18%でした。トーク力の差でしょうか。羨ましい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:24:57.83 ID:T133+TCV0
42インチGT5が8万切るまで待ってるんだがなかなか切らない
もうこの辺で底値かな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:36:44.36 ID:dDMGx5xp0
例年でいうと来年1月末から2月初旬が一番安くかるんじゃないかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:44:26.85 ID:T133+TCV0
新モデル発表で型落ちモデルの掃き出し時期か
それまで待っとくかな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 03:29:35.08 ID:RVBMe9jR0
VT5の50型・55型・60型の3つで画面サイズが違う以外に何か違いはある?
パネルが違うとか機能の有り無しとか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 03:32:45.16 ID:zX/mkkfp0
違いはないですね
しいて言えば重さが違います
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 08:27:02.53 ID:IOWITIyT0
おいおい、人間の視界には限界があってな…ってスレ内でも>>171で出たばっかりじゃないか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:43:12.05 ID:GSL84dX70
俺は昔からスクリーンクリーナー使ってるぞ
今までHDブラウン管、プラズマ、液晶と使ってきたけどトラブルは皆無
むしろ水拭きの方が拭き取りに力が必要でトラブルのもとになるんじゃないか?
パナお勧めの100倍に薄めた中性洗剤と比べてスクリーンクリーナーが害になる要素はなさそうだし
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thzt5_0082&node=06&model=thzt5
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:58:04.29 ID:eKEKgckR0
ヤニ取りメインだからアルコール一択だがスクリーンクリーナーは容量単価が高すぎる
L997にも純正は使ってない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 11:46:51.50 ID:RVBMe9jR0
視聴距離が2mくらいなのだが60型だとやっぱでか過ぎて疲れ易いのかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 11:55:55.13 ID:eKEKgckR0
全画面が視野に入らないから、無意識でもきょろきょろしながら視ることになる
疲労の感じ方は違っても目に負担がかかるのは間違いない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 12:19:02.45 ID:RVBMe9jR0
>>268
やっぱでか過ぎるか・・
55型くらいが妥当かな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 12:29:00.29 ID:FKfEAj4g0
正確に距離測ってみれば
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:12:00.13 ID:m9fVnIBi0
「くらい」なら50v台が妥当じゃね?定位置で見るのでなければなおさら

実家の居間は畳二十畳でKURO60vを置いていたら母の大画面酔いが直らず、40v台消滅の報でVT3の46v買った
これでも駄目だったそうで42vに交換されてた。慣れもあったろうがようやく大画面酔いしなくなったって
和室なんで卓袱台も定位置じゃないからね。二十畳あってもふだん卓袱台はテレビに寄せて置きがちだし

一人で見るのでなければサイズ選択は重要。パートナーや特に子どもがいるなら
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:18:17.48 ID:m9fVnIBi0
誤り「直らず」
訂正「治らず」
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:50:28.80 ID:P6vn8pIp0
>>265
うちは水拭きでプラズマ、液晶と使ってるけどトラブル皆無。
水拭きも使う布次第で拭き取りにどれだけ力いるかかわるが。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 14:56:14.15 ID:RVBMe9jR0
>>270
ソファーからみる事が多いけどソファーの下に座って見る事もあるから大体2m10〜2m20cmが
メインの視聴距離だね
それだと50型が一番画質的にも最適になるのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:10:29.00 ID:FKfEAj4g0
50V 187cm
55V 205cm
60V 224cm

60いくべし
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:14:36.42 ID:RVBMe9jR0
>>275
d
そっか60型が最適な距離だったんだな
今は37型だから小さく感じてる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 15:32:07.82 ID:HrWI6+U80
高さ×3の単純計算だと
50V 186.6cm
55V 206.1cm
60V 224.4cm
と微妙に違うのは小数点以下四捨五入でもなし>>275は何か計算方法が違うの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 16:05:16.21 ID:GjheX1dE0
ページが「The DAWN of the NEW VIERA 2013」に変わった
CESのカンファをネット中継するみたいね
ttp://panasonic.net/avc/viera/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 16:08:07.13 ID:h1oEoe/N0
ゾンビの原題みたいだな…
280sa:2012/12/25(火) 16:08:55.15 ID:ubVkbWGC0
>>279
英語勉強しろ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 17:31:18.01 ID:GSL84dX70
>>266
薄型TVはブラウン管TVと違って埃を呼ばないので、使う回数も頻繁じゃ無いでしょ?
俺は一本でデスクトップもノートもプラズマも液晶TV拭いてるが2年以上もつよ
それで実売1300円程度
液がなくなった後のクロスはまだ十分使える状態だし他に比べて特にコスパ悪いとは思わない
>>273
スクリーンクリーナーの付属のクロスで拭くときには確実に水よりクリーニング液の方が抵抗少なくふけると思う
付属クロスは拭き取り性能高い分抵抗強くなってしまいがちなんだよね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 18:05:56.82 ID:fwRwMWPK0
1月7日楽しみ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:02:17.62 ID:P6vn8pIp0
>>281
なんにせよ>>195の疑問が解決してよかったな。
使えるでオーケーってことで。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:49:22.11 ID:rNTknfEe0
今日、ブラウン管32型からVT5の60型に買い替えた
でかすぎ笑った
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:52:39.80 ID:atJ9EV8a0
>>279
From Dusk Till Dawn おもろかったな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 23:59:43.40 ID:bBu4na3j0
前回の25日は、カウントダウンの予告だったのかw
流石に1月7日は発表の予告だろうな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 02:14:23.44 ID:iBt52m7p0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 15:43:48.45 ID:Vh28iqOA0
50VT5を14万で買ったが、こっちで落札すればよかったかも。過去に123,000円で落札されてるし。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h171954681

でもTH-P50VT55で検索して適当に調べてたら中国の代行落札サイトかしらんが出てきて、
この同じ出品者の商品(50VT55)に入札入って、148000円だったわ。よーわからん。
http://www.qmyshop.com/?page=yahoo&act=product&Y_auctionID=h170885874
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 15:58:21.73 ID:F79ZpV5p0
このスレにホットボンド?をコイルに巻いて音を消した猛者がいた気がするんだけど
詳しい内容を覚えてる人いませんか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 16:14:16.13 ID:AJHKE7I60
ふるーいプリメインアンプの制御用トランスが鳴くんで、アロンアルファとシリコンシーラントでとめたことはあるょ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:01:44.36 ID:l2YfxCpv0
55VT5ちゃんの電源ケーブルを太いのに換えてちょっとゴージャスな気分になったおw
PRO CABLEってとこの手頃な価格のが在ったので良かったおw

付属のケーブルより良くなった!!…………とおもふ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:01:00.70 ID:+hsdaI9M0
>>286
去年も全く同じ肩すかし食った記憶がw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:50:15.09 ID:Lswu1lGk0
【速報】韓国サムスン・LGが有機ELテレビの発売を大幅に延期、技術力の壁にぶつかる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356531903/
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:24:42.14 ID:c11gAlFF0
>>293
自発光はやっぱり一筋縄ではいかないんかねえ
韓国も含めどこのメーカーもIGZOシフトするだろうなあ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:24:27.54 ID:AoUjf2P80
高画質ディスプレイの代名詞『プラズマ』の時代はまだまだ続きそうだな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:23:20.48 ID:FiOBLPoW0
>>288
結束時間:2012-12-07 06:18:32 (台灣時間)
ってなってるから、下のオークションは終了してる。↓これだな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170885874

上のオークションは、12月 27日 12時 48分だから、あと10時間半

オークファンで調べると、結構出品/落札されてるな
http://aucfan.com/search1/q-TH.2dP50VT55/s-mix/

"凹凸の少ないスタイリッシュなベゼル"って事は、たぶん台湾の 50ZT5 に該当すると思う
でもB-CASカードとか付いてるのかな?
もし地デジが見れなきゃ、ただのプラズマモニターって事ジャマイカ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:27:09.93 ID:ww56dw500
>>296
VT55は海外モデルじゃなく、VT5の「パナソニックのお店」向けのカスタムモデルだぞ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 02:49:26.58 ID:FiOBLPoW0
>>297
確かに検索すると出てるな
なら台湾用にヤフオク代行サイトが転載してるだけで、国内発送・国内保証だな

紛らわしい。。。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 03:33:37.96 ID:nYJu99tb0
VT33とかVT55とかもわからないくらいの情報収集能力ならオクなんかに手は出さない方が無難じゃね?
このスレでパナショップ専売モデルを知らない住民なんてあんまりいないぞ
つか地元パナショップのサポート範囲外のパナショップ専売モデルに何の意味があるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 04:12:45.42 ID:OXb4b2EV0
価格の通常モデルよりオクの専売モデルの方が約2万円安いのか
これからは購入するときオクもチェックしよっと
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 09:02:24.57 ID:AoUjf2P80
新型プラズマは低消費電力化するらしいけど、
これは8Kスーパーハイビジョンで培われた省電力技術が功を奏してるのかな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 09:48:09.27 ID:6gRr/k0R0
そんな事言われたらまた次も買ってしまうじゃないかw
50インチで300w台前半くらいまで抑えて欲しいな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 15:59:58.67 ID:mdtdFKP2i
消費電力が下がるなら、そろそろファンレスが欲しいなー
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:27:49.92 ID:FEpdqxRX0
>>300
価格COMと比べてさえ高いだろ
しかもプラズマは店頭で価格COMより安く買えるし
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:17:35.51 ID:+yqaGFaW0
新型でなかった時のこのスレ住人の反応が楽しみだ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:19:53.97 ID:n1ZVtB6Z0
>>305
新型でたときにおまえの間抜けなレス貼り付けてやるよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:23:22.67 ID:+yqaGFaW0
>>306
おう、楽しみに待ってるわ。
出なかったときはお前の火病レス張っとく・・
その頃はそんなの忘れてるな、多分。
プラズマw。ご愁傷様です。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:33:26.15 ID:6vsBKs0h0
>>305
俺も去年そう思ってた時期がありました
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:03:07.38 ID:yoQu1bzc0
>>278みたいなもんまで出てんのにどんだけ情弱やねん
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:24:38.73 ID:OXb4b2EV0
今さっき50VT5届いたけど、一人暮らし1K8.5畳には50型で十分というかちょっと大きかったかも。
危うく55型買いそうだったw
もう少し小さくてもよかったがVT5は50型が一番小さかったからなぁ
ちなみに50型なら1人で設置できたぞ。これから買う人参考までに。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:27:09.27 ID:AP3+8Rwx0
>>310
じゃあ漏れは42でいいのか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:32:10.81 ID:LnioqgCV0
買ってすぐは大きいと感じるもんさ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:34:52.34 ID:AP3+8Rwx0
42は37より何センチ横長なのさ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:14:29.12 ID:rnsU0plP0
37のプラズマってただのHDだろ?
それだったらフルHDの42のほうがよっぽど密度高いわ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 07:55:48.79 ID:gqZOnwYS0
8畳で50型はすぐ慣れるな
今のうちに大画面感を味わっておくといい。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 08:25:10.78 ID:G6Qvnp7w0
5畳のワンルームで、プロジェクター60inch投射をして悦に入っていたのは
遠き日の思い出。画面が大きいのは苦にならない。

とうとう画面そのものが60インチ普及価格だもんなぁ〜
今、スクリーンは12.5畳のLDで115inchだけれど、出番が減りました。
60インチを8畳距離で見ると十分に映画気分です。大きすぎないです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 09:27:32.17 ID:74W9FVeP0
そろそろタマ切れで値上がりも増えてきたな
しかしテレビは買ったけどあんまり見たい番組が無いなあ・・・
映画はたいがい見てるし・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 09:59:49.09 ID:5VjRuhZG0
>>310
1週間もすれば考え変わるよ
55にしとけば良かったってね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 10:47:53.34 ID:VSOFwUnU0
世の中には大画面すぎて後悔するやつもいるんだぜ?
視点移動で目が疲れるとか画素が荒く見えるとか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 10:53:30.53 ID:ThpWN+8T0
デカいほどいいって他人にまで押し付ける奴は声がデカいだけのめくらだからスルーしよう
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 10:55:18.55 ID:q2H7kfvo0
俺は32→42→50と4年ぐらいで買い換えたけど50にしたらとりあえずこの約2年はテレビ欲が停止した
部屋の広さは12畳で見る距離はさまざま

パナはD60,V1,VT2VT3と買ってきてるから,VT5かZT5も買った方がいいような気がするけどw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:09:29.93 ID:MBfZzSKt0
ハイデフジャンキーズにリークなのか願望なのかわからんが13年モデルでてるなぁ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:10:14.55 ID:MBfZzSKt0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:23:36.89 ID:3jYmjGBY0
今や価格コムは最低値ではない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:34:58.17 ID:Zly1fbxu0
>>322
型番は?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 18:29:00.01 ID:LX0SxJZ30
ゲームするのに50とか60かっちゃう馬鹿はいないだろ
いてもそもそもクソ弱そうだから、発言すんな

プラズマは映画を楽しむものですよ? ZT5以外買ってるやつはアホ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 18:30:33.76 ID:U+ojHUv70
タッチパネルのノーパソってないの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 19:30:59.85 ID:9rgcq7kq0
ゲームに大型買うのはおかしいとか言ってる童貞がいるようだが
それは普段一人で寂しくギャルゲーしかやらないからそう思うのであって
レーシングシミュやFPSやるなら大型もありだ。
次世代xboxはフルHDが標準になる確立が高い。
画面分割でCoo-opやったりするならむしろ大型の方がいい
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 19:47:48.47 ID:XcIgskdN0
さすがにFPSは24インチモニター使ってるけどレースゲーとかアクションその他は42インチでやってるわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:04:27.82 ID:jxVNVwzi0
一人暮らしの奴は後々の引越しのことを考えて買いましょうね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:07:15.17 ID:LX0SxJZ30
FPSだって
童貞とか単語だしっちゃってのみるともうね

ここで書くことで必死で自分を取り繕っているのが笑える
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:29:27.69 ID:RsqZWCmU0
ガチのFPSプレイヤーは大画面テレビじゃプレイしないだろうが、
その他のゲームなら別に大画面でいいじゃん

でも長時間プレイだと固定表示部の焼き付きは避けられないし、
そもそもプラズマ自体がゲーム向きじゃないな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:53:27.71 ID:ThpWN+8T0
僕と彼女のゲーム戦争のためにプラズマ買った人もいるのにな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:20:24.65 ID:9rgcq7kq0
一人でマルチプレイする時はHDブラウン管使ってたけど
わざわざ繋ぎかえるのメンドクサイから最近はプラズマのままだなぁ
実際にスコアは下がってるけど、大型により敵を発見しやすいメリットもあるしな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:23:58.71 ID:87ZK0chc0
>>326
プラズマはテレビ専用で映画はプロジェクターだなあ
そう広くない18畳リビング
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:28:37.19 ID:LX0SxJZ30
金持ち発言うまぁー
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:47:08.30 ID:87ZK0chc0
一体どこが金持ち発言なんだろ・・・
君が超貧乏ってこと?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:50:01.56 ID:u2qhg5CE0
いい歳してゲームかよwしかもFPSってw
なんかかわいそうになってきたw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:59:23.58 ID:xGSFiXGt0
ID:LX0SxJZ30
ID:u2qhg5CE0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:23:29.78 ID:LX0SxJZ30
ID:9rgcq7kq0まだいる? もう買えちゃった
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:23:47.98 ID:9rgcq7kq0
「キムチ臭いからTV放送見てない、そんな時間があれば映画見たりゲームする」
って言ったら、急に怒り出した団塊ジジィとババァを思い出した
銃好きって言ったら「日本帝国軍みたいに・・・」どうのこうの言って怒鳴りだしたんだよな。

人の趣味にケチ付ける奴ってこんな奴ばっかりだったな〜
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:46:54.00 ID:LX0SxJZ30
まず聞いてないから
勝手に話してきたのに〜ってのはどう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:28:31.13 ID:qoTb8MWe0
BD映画みるオススメ設定とかググっても出てこないな
シネマモードで見とけばいいのかな?アニメとかはどうなんだろう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:53:28.45 ID:Nk2nW1ZT0
製品ごとにばらつきあるし他人の設定真似してもそんなに意味は無いと思うぞ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:42:08.33 ID:WyLikekP0
キャリブれ!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:45:15.36 ID:Yw0IoABf0
>>344
製品ごとのばらつきって定量的にどれくらいあるんだろ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:48:27.66 ID:m0rgL+Ab0
定量的なばらつきは、ばらつきとは言わない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 03:53:08.20 ID:Feixm50V0
おまえ定量的の意味しらんな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 04:14:17.74 ID:WKnBG0tQ0
>>346は「定量化」と言いたいのか? だとしても指針とする数値は何?
それよりも、映画の設定は主観次第としか言いようがない
作品ごとに画作りは違うし、同じ作品でもパッケージソフトによって違うし放送のでも違うのに?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 04:43:15.86 ID:jzX5Q/Ec0
モニタ類だとキャリブってばらつき抑えて出荷してるんだから
色差とかガンマだとかそのあたりでいいんじゃない。
新品と半年使用だとわかりやすい差が出てるかもしれないけど
新品同士だとどれくらいズレてるかな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 06:45:34.78 ID:ZbWUo32V0
>>349
それぞれ画作りは違うけど、どの作品も専門のカラーリストがDCIのカラースペースから
Rec.709のカラースペースに色域を圧縮しているのだから、
映画を見るのならRec.709のモニターで視聴するのがいいと思う

■ 世界基準で色を再現
http://animeanime.jp/feature/interview/ponyo1.html
> 柏木
> マスターとしていただいた映像データは、色なども含めそのまま再現されるように圧縮するのが基本です。

> 柏木
>
> 実は日本発で作られた映像と、アメリカ発、あるいは他の国発で作られた映像というのは、標準としている色温度の環境が違うんです。
> だから、それぞれの地域で作られた素材を同じ設定のモニターで表示すると色が違うことになります。
>
> けれども、今回の『ポニョ』の場合は、最初にジブリさんと私たちの方で議論をさせてもらって、世界標準でいきましょうと決めました。
> 具体的にはジブリさんの方で6500kという色温度環境の中で正しく見える色に調整されています。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 06:47:39.36 ID:ZbWUo32V0
> のようにマスターモニターを目指した画質を追求した背景には
> 「映画制作では、一ヶ月以上もの時間と、コストもかけて絵作りを行っている。
> しかし、実際の家庭にテレビでは勝手に色を変えてしまっていて、
> 手間をかけて作り込んだ映像を正しい画質で楽しんでいる人は世界に一人もいない。これは問題だ」
> という撮影監督からの意見や、「『スター・ウォーズ』では善玉は生気のある肌色、悪玉は青白い肌と意図して作っているのに、
> テレビが勝手に肌の色を変えてしまう」というジョージ・ルーカスの発言もきっかけになっているという。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/17/17566.html
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 07:40:26.41 ID:wyiPB4LE0
とりあえず買い占めるか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 15:10:17.69 ID:2o96z7a50
【悲報】韓国のLGがGoogleTV搭載スマートテレビ発売 このデザインセンス 日本製買う理由がないじゃん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356758562/
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 02:13:25.24 ID:kgTL7f3T0
>>354
デザインセンス?
このアホみたいなデザインがか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 05:26:46.83 ID:OIQhDXG/P
gt5は安いし綺麗だしいい買い物したわ
店頭で買えて88000円だなんて安くなったもんだテレビも
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 05:52:44.89 ID:AI/ePenm0
安いのはテレビじゃなくてお前さんの目だな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 06:25:34.07 ID:UW6ZnOhX0
【経済】パナソニック、特許の売却・供与を推進…資金確保へ方針転換
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356767373/l50

パナそれだけはヤメテ!
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:08:56.73 ID:8sFXlM3g0
近いうちにプラズマ止めるし、特許も売っとくかーってか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 09:36:23.93 ID:KnQF9H3Y0
>>358
だいぶ前のスレで復興特需がおいしい東芝、日立、三菱、や同じく国策需要依存のNEC,富士通とはSONYやPanasonicは立場が違う
不況だしAVに未来無いから白物シフトは世界的流れなのに、なぜせっかく買ったサンヨー解体して白物ハイアールに売ったんだろう?と書いたら、
「Panasonicはその分野強いんだ。知らないのか?法人向けページ見てみろよ。サンヨーの白物なんてカスだ」とレスされた
なので「じゃあPanasonicの原発とか送電線とかで日本は復興するのか?」と嫌味なレスしたらきちがい扱いされた

Panasonicの法人向け需要がどんだけあるのか知らないが、官公庁向けや国策事業で重電3社にかなうわけないのにな。
そりゃ復興特需もあるだろうけどコンセントや宅内配線中心のパナソニック電工系とそれらを比べてもなあ
そもそも個人向け特需と法人向け特需と国策特需じゃあ規模がそれぞれ違いすぎる
SONYとか世界的景気停滞と円高、生産コスト増を嫌って東北の工場をこれを機会に閉めようとしたくらい。
復興特需は国費がらみの国策事業、原発関連がメインで民間と個人のは国から補助金が出る事情しかおいしくないだろ。
たしかにそれらの分野でNECよりPanasonicのほうが得意な分野もあるけど全体からすればレアケース
そもそも三菱のサポートダイヤルがカレンダー通りでしかも9時5時な理由を考えればわかりそうなもんなのに。

おまけにサンヨーの白物ハイアールに売ったらハイアールがアクアを単年度で黒字化した
Panasonicの白物はスマート家電とかいう泥沼にはまってる
そしてエネループのエボルタ以降とか迷走過ぎて御巣鷹山状態
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:13:04.20 ID:XKFk3Gx70
>>354
オリジナリティはあるけど、奇を衒ったような、奇抜なデザインだな
日本人にはウケないだろう べゼルが薄いのは評価出来るが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 19:35:24.84 ID:hkGzIAgi0
あんまりベゼルが狭くなると設置する時とか困らないか?画面に触れない様に
気を使ってしまうよな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 19:47:48.21 ID:8b2dbgMN0
ビッグの配達の人 50インチを一人で担いで2階まで持ってきたよ
28インチの50キロのブラウン管も一人で担いでた
ビッグの配達人は本当にタフガイだ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:19:31.18 ID:TmQCNjJB0
VT5の50インチ届いた。

やっぱこっちの画質が好みだわ。液晶には戻れない…。
音も存外悪くはない。
SDカードで写真みるのも早いな、これ。

ただ、番組表での検索のやり方わからん。
どうやるの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 22:20:59.47 ID:MxalBs8B0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 23:27:33.70 ID:6Q1Rmf8+0
>>364
できません。DIGAへ逝ってください♪
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 23:30:54.28 ID:7iaThPoW0
なんでできないのかねぇ。
ファームアップでも無理だろうねぇ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 23:47:41.52 ID:5zFaO6di0
>>363
ビッグってどこの巨人族の店だよ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 23:57:33.57 ID:tXqf3bAM0
>>360
>>おまけにサンヨーの白物ハイアールに売ったらハイアールがアクアを単年度で黒字化した
>>Panasonicの白物はスマート家電とかいう泥沼にはまってる

円高と人件費がどれだけ日本企業を苦しめてるか分かるだろう
高度成長時代の円安&人件費なら、テレビ事業も黒字、てか世界中の家電が日本製ばかりになる
でも中国・韓国並みのバイトは時給400円とか、昔と違って日本人同士の格差が異常に広がるけどね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:54:38.11 ID:WTkvduWV0
>>369
ハイアールは旧サンヨーの白物部門を丸ごと中国に持っていったわけじゃないよ
あくまで日本企業のアクアを中国ハイアールが経営してる
もちろん中国の製造拠点や資材調達のスケールメリットはあるだろうけど、単純に人件費だけの問題じゃない
いま中国より人件費安い国いっぱいあるし。
経営のセンスや国際戦略で中国人に負けるような経営が日本を代表する大企業でなされてるって事
ファーウェイやレノボの躍進とかは人件費だけで説明がつくことじゃない。
円高ばかりを言い訳にしてたら日本は沈没する。
スマホ家電とか中国人から見たら笑いものだろ
おまけ機能としてならいいけどそれを付加価値にして高額なプライスタグつけて世界で勝負なんてできっこないもん。

ただどっちにしてもファブレス化は避けられない
東芝みたいにTVも洗濯機も冷蔵庫も中国で生産するのは今じゃ不思議じゃないし、
東芝みたいに中国工場が自社工場じゃな受諾業者の工場なのもふしぎじゃない。
反面東芝はNECがルネサスに移行した分野でも自社国内生産続けてる部門あるし、
日立が手放したHGSTから3.5インチHDD部門を購入する等勝負できる分野で勝負しようとしてる。
パナの危機=日本の危機じゃないよ
まあ日本は実際危機だろうけどね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:04:22.71 ID:odAab+hW0
で、実際ハイアールの冷蔵庫ってどうなのよ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 07:43:36.17 ID:/YqmRX7Q0
赤字にあえぐパナソニックグループに、「追い出し部屋」と呼ばれる部署があります。
主な仕事は他部署への「応援」。
働き盛りの30〜40代を含む社員たちが製品を箱詰めする単純作業などをこなしています。
元の部署で「ここに君の仕事はない」などと言われた正社員たちの配属先です。
こうした部署はここ数年、大手企業で目立つようになっています。
会社側は「新たな技能を身につけてもらい、新しい担当に再配置するための部署」と言いますが、
「辞めるように仕向ける狙い」と受け止める社員もいます。
これまで安定していた大企業ですら雇用を支えられなくなり、辞めるに辞められない「社内失業者」が増えています。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 07:51:47.91 ID:u4fAJvdq0
>>363
       ___________
      | |             |
      | |             |
      | |             |50インチプラズマ
      | |             |
      |_|___________|
           _|_|__|_
       /フフ         ム`ヽ ども〜!ビックカメラですが、
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ  TVお持ちしました〜!
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
こんな感じかい?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 09:52:34.41 ID:0UUpGOvO0
プラズマって本当に端っこはフォーカスが甘くなるの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:11:05.21 ID:vPW+Xyr20
それはブラウン管だろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:23:09.89 ID:DQnDOiYG0
三洋の家庭用部門だと洗濯機や冷蔵庫は元々ハイアールと深く提携してたからねぇ、火を吹く洗濯機のリコールなんかもありましたしな
それにしても現段階では白物家電はパナの利益の大部分になってるわけだ
東南アジアやブラジルやインドにも工場あるし白物家電の工場の立地は輸送費の関係もあると思うけどね
クロスで円高も凄かったなぁという感想は持つし
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:35:14.57 ID:kFIDxmsiP
プラズマや液晶にフォーカスなんてあるのかよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 11:08:26.31 ID:28sa+x6u0
>>371
実際今はパナや日立もアホみたいに安くうってるし
サンヨー自体現役時代もそんなに売れてなかった
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 11:49:42.12 ID:/YqmRX7Q0
とうとうヨドバシが価格COMに参戦してきたね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 14:02:31.79 ID:PA02E5nu0
>>374
液晶と比べたら繊細さに欠ける
しかし液晶は4倍速時代になっても速いシーンで画像が崩れたり、あるいは4倍速では上手く処理できないからって倍速オフになったりするしな・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 14:50:22.70 ID:75nUV06/O
数分で、今夜9時!とかの文字が残像として残るけど不良品かな?

VT5やZT5。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 14:51:29.32 ID:zn0vpHbL0
正常品
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 15:01:40.76 ID:+/9YbY4h0
正常だと思う。度合いにもよるが…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 15:22:36.09 ID:u8ZO+4SI0
やっぱ正常位だよね!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 15:53:20.50 ID:u4fAJvdq0
>>381
輝度上げまくってるとか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 16:02:19.61 ID:wfgrQCb80
ダイナミックなんだろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 17:33:18.20 ID:qlex5zQY0
実家の日立37インチプラズマの輝度目盛りマックスで4年間使われてたけど全く焼き付いてなかった
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 17:34:45.90 ID:mL4RfVbzT
数分で消える
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:41:06.88 ID:gAOhpNLAI
50インチとか買ってる人は持ち家?
一人暮らしだと引っ越しのリスク考えると躊躇する
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:42:28.55 ID:zn0vpHbL0
引っ越し業者を使うか使わないかで別れるな
物が多いなら40インチも50インチも変わらないという
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:40:06.62 ID:mUxS8mqi0
>>389
大型の物だけ業者に頼めばOK
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:57:12.83 ID:2k14qQyA0
紅白のMISIAの砂漠の絵が凄かった。

が、紅白自体がサラウンド放送じゃなくて驚いた。
BS放送も止めたし、なんだかなぁ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:59:57.27 ID:KDhx2NdO0
>>392
今までの紅白全然サラウンド感なかったよ。
まあおれも今回SSって表示なかったんであれ?って思ったけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 23:02:52.90 ID:/T+K0Hkd0
大画面だと紅白とか見てて楽しいわ
一番安かったST3だけど、今までがちっこいPCモニタだから大満足
395389:2012/12/31(月) 23:40:32.98 ID:gAOhpNLA0
ごめんテレビの搬出搬入じゃ無くて、今より狭い部屋に引っ越す場合のリスクを聞きたかった。
そこら辺どうなのかなーと。
せっかくレスくれたのに分かり難くてスマンコ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 09:37:27.91 ID:CgVaU2HP0
紅白

ミュージシャンの多くはバックセット使わずに歌だけで勝負
こういう奢った姿勢が今の邦楽の没落に繋がってる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 10:18:16.65 ID:OYGumc1iP
バックセットって何だ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:56:41.13 ID:9KixdzUG0
超大型モニターのことじゃない?
アレ嫌いだ、モアレとか見えるし
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:57:45.74 ID:FsFSl1wW0
パナソニック「脱テレビ」宣言へ 社長が米見本市で講演
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2012123101001401.htm
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:05:15.59 ID:CgVaU2HP0
明日ドンキで50GTが5年補償+テレビ台つきで10万円だって・・・
関西だと19店舗で20台だから1店舗1台?
ゲロ安だな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:09:42.87 ID:BxSOZiAW0
ラストプラズマが出る様ならがんばって買っちゃうからパナには命を燃やして
欲しいな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:50:25.16 ID:5AXh1Org0
>>400
俺、東京なんだが東京の店舗でもやるみたいだぞ。
買いに行こうと思ってる。

視聴距離が1mほどなんで42インチが欲しいんだが・・・安いし50インチでもいいか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:08:50.18 ID:eQkjx0SA0
th-l47dt5買おうとしてるんだが、みんなの意見としてはどう?
16万+1万ポイント。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:21:20.65 ID:yWMR3dnB0
>>403
それはプラズマではないので他所で
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:28:47.75 ID:BxSOZiAW0
このスレに来た以上は液晶なんぞよりプラズマをお勧めします!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:35:08.92 ID:UUTGvPrJ0
(【速報】パナソニック「テレビは終わコン、脱テレビする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357021320/)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:49:09.84 ID:ZhJ3RUdOO
無能な中村、大坪がパナソニックをダメにした。
仕事で付き合いがあるけど、ここ数年の社員の質の堕落ぶりは半端ない。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:06:46.51 ID:FsFSl1wW0
>>403
ほぼ同じ値段で60型の60GT5や
55型の55VT5が買えるのになぜ47DT5を買う?

http://kakaku.com/item/K0000339915/
http://kakaku.com/item/K0000339920/
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:17:52.43 ID:0Hv+r0K10
>>400
GTとは名ばかりの旧STグレードだからまだ高い
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:19:00.37 ID:iJYIHMXq0
いやぁ、STとして見ても50インチ10万は安いだろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 19:45:39.68 ID:zRUb+zr60
>>402
50インチ1mなんてプラズマの粗ばっかり目立って汚くて見れたもんじゃない
やめときなよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 20:01:48.51 ID:p9OXI51l0
50GT5が10万は安いな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:00:50.43 ID:bmkUyo1F0
視聴距離1Mで50インチはさすがにキツイぜ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:31:57.97 ID:lecjFl5z0
1mじゃ42でもオーバーサイズだな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 00:33:16.68 ID:XW9+CPMC0
1mで42インチ見るのと2mで80インチを見るのじゃ全然違うからな
買うなら27〜32インチの倍速液晶辺りが無難だと思うがな・・・
1mで42だとプラズマはやはり少し粗が目立つよな
液晶はソースさえ良ければ近距離でも綺麗だけど、地デジとかはプラズマより汚く見える
416402:2013/01/02(水) 00:49:56.61 ID:g7sWlpVp0
さ、さすがに1mで50インチは厳しいか。
安さに釣られて買おうと思っていたが、やっぱりやめとくわ。
助言くれた皆、ありがとう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 01:37:29.59 ID:XW9+CPMC0
いや、よっぽど大画面に憧れがあるなら1mで見てもいいと思うぞ、どう感じるかは個人差もあるし
ただある程度の指標の1つとして適した視聴距離じゃないってだけでな
何とか家具の配置とか変えて1.5mくらい捻出出来るなら50インチでもイケない事も無い、かもしれない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 01:45:53.11 ID:ehqqBK/00
いーや。無謀だ
プラズマにこだわって1.5mなんとかするなら42vのVT3あるとこにはあるぞ
7万位で売られてたのを見たが、過去は振り返るな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 01:53:54.95 ID:DfrImPEm0
おいアムロ、アンパン買って来いよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 02:43:24.61 ID:XruXuo/y0
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 03:28:06.82 ID:ovymaL+H0
>>420
リンクだけじゃなくて、タイトルとかぐらい貼ろうよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 04:08:14.10 ID:+PK4+DxJ0
VT5買ったけど、どこからYouTube選択できる?なくなった??
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 05:55:52.99 ID:+fx1e4pW0
今日はウーキングデッドが1−8話まで一挙に放送されるから楽しみ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 06:45:27.02 ID:8jigDUgy0
4畳半の部屋でも、約2.5m×2 の間取りなのに、視聴距離1mってどんな配置なんだ・・・

まぁベット置いて、残りのスペースが1.5mくらいしかない環境なのかなぁ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 06:58:25.01 ID:lD5QFoFj0
1mちょっとの距離で55VT5使ってるけど、視界に治まる距離だから問題なかんべよw
部屋は8畳くらいかな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:30:19.40 ID:QD8ddRct0
>>409
海外モデルのST50はブラックフィルターが無いが日本のGT5にはブラックフィルターがあるぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:32:29.66 ID:LAEQTRLf0
GT3ってGT5よりいい機種かい?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:45:56.99 ID:4mCf5+di0
>>427
いい訳ねぇべ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:33:47.24 ID:+PK4+DxJ0
白地の背景や明るいアニメ限定だけど1.9Mの距離でG音が余裕で聞こえるな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:35:42.14 ID:ZUbTdQeI0
残念ながらそれは....ハズレ個体だ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:11:35.50 ID:E3dgG5uS0
>>423
どこ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:30:17.94 ID:QD8ddRct0
>>431
BS FOX
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:52:51.90 ID:ruKxtGs30
FOX bs238って無料期間終了しちゃったんだな。
気が付かなかった
ひかりTVの人はこれからも基本で見れて、CATV視聴の人は春まで無料みたいだけど
スカパー基本パックに入ってないチャンネルは契約には躊躇しちゃう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:08:25.67 ID:lD5QFoFj0
ウォーキングデッドって吹き替えはやらないのかね? プラズマで海外ドラマとか
映画見ると良いよなw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 14:07:25.01 ID:QD8ddRct0
ブロンドのエミリー・キニーがかわいいよな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 14:39:36.41 ID:uaagb9YDO
で、ドンキホーテで50GT5買ってきた仁はおらんのか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 15:12:12.65 ID:o+QdqWFQ0
プラズマは開発終了になったけど
製品は出続けるの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 17:35:59.22 ID:lBHCH3ci0
>>429
今のVT3が同じ様な感じだからZT5に買い換えようかと思ってたが、同じなのか・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 18:25:53.62 ID:sqnMwSBO0
>>438
プラズマの宿命ということで・・・ これは新機種でも同じでしょうね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 18:28:40.08 ID:hl4tPIzo0
確かに松下のパネルはG音がうるさいな
日立は全然せんのに
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 20:19:17.17 ID:XW9+CPMC0
どんだけ静かな環境で使ってるんだかw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 20:19:56.20 ID:CNr00Xz50
今VT3の50インチで、65イントは絶対置けない!
と思って買い替えは考えてなかったけど65も置ける事が判明。
65ZT5欲しくなってきたー。
3月決算で実質20万くらいにならないかな・・・。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:39:30.57 ID:XxgCF+ry0
イントって単位ないかなーと思ってググったけどそんな単位なかったぜ。
ネタにしようと思たのに・・・ちぇ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 00:55:34.25 ID:Cuz/FCwO0
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:00:13.34 ID:nmKBXZAf0
say what?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:00:41.82 ID:M/ZVl/PX0
>>444
なにが?重量?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:01:35.19 ID:Cuz/FCwO0
>>446
自然な色合い、コントラスト。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:02:16.11 ID:McXNxT2X0
もう液晶にも負けてるよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:06:31.52 ID:Ii8yxIDT0
ブラウン管まだあるからわかるけど
まじで性能いいよ
ただ縞々の服とかがへんに映るけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:07:37.33 ID:nmKBXZAf0
>>448
say what?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:09:47.61 ID:CzGaUS9g0
俺もHR500持ってるから、それを見本に調節したな
初期の糞設定と比べる結構近づけることが出来るよな
さすがにHDブラウン管には勝てないにしても
値段考えたら今のプラズマには満足
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 06:08:06.93 ID:dZ3ob85H0
29インチSDフラットブラウン管にD1接続でDVD見たりPS2したり
S端子でセガサターンとかドリームキャストやると本当キレイだよな。
実家に置いといたらいつの間にか捨てられてたが(泣
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:06:52.52 ID:/IFnTe/Y0
ブラウン管は中央から離れた部分の歪みやボケと、そしてテレビ画面内に映りきらないことが
サービスモードで調整してもどうにもならならない
それ以前に36インチなんて小さいにもほどがある
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:14:09.70 ID:3XD2K0Jp0
>>447
色合いの比較をするならキャリブレーションをしてから出ないと公平な比較は出来ない
だから>>444の画像を見ただけでブラウン管の色合いのほうが自然と断言することはできない
が、一般的な評価としては階調の豊かさからくる映像の立体感や自然さ、動画性能等はブラウン管が上で、
総合的なクオリティーはまだブラウン管に分がある
だが黒の沈みに関していえば7日に発表される新型プラズマはファイナルKUROと同等レベルに達すると思われ、
ブラウン管と比較しても勝るとも劣らないところまで来ているだろう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:21:44.20 ID:/IFnTe/Y0
諧調は明らかに劣る
しかし総合的なクオリティがブラウン管に分があるっていうのはどうにもw
ブラウン管は欠点部分が大きいんだよねえ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:42:57.68 ID:937LcGd80
>>444
HR500とVT3か?
このパターンの人けっこう居るだろうなぁ。俺もw

この写真は買い換えて画質ダイナミックのままじゃないの?
VT3もっと良いよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:02:40.31 ID:Sjq9PYaw0
HR500なんて、色は変、フォーカス甘過ぎ、無駄にデカイ、とさんざんな奴だった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:06:23.50 ID:rhQNFX6jP
>>454
パイオニアが撤退して、KUROの技術がパナに入ってきたって所までしか知らないんだけど
今のプラズマがKUROに匹敵するってマジ?
当時、インフィニティなんとかパネルで発売前から盛り上がってたけど
実際購入者が出始めてレビューしてみたら全然KUROには及ばない総評だったと記憶してるが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:20:50.57 ID:3XD2K0Jp0
>>458
7日発表の新型プラズマはファイナルKUROと同等の黒の沈みを実現しているだろうとの希望的観測
ファイナルKUROの黒の沈みは0.003cd/m2だが、
VT50(ZT5と同等品)は0.0067cd/m2を実現してる

ファイナルKURO:0.003cd.m2
VT20:0.03cd/m2(ファイナルより10倍明るい)
VT30:0.02cd/m2(ファイナルより約6.6倍明るい)
VT50:0.0067cd/m2(ファイナルより約2倍明るい)

今までの傾向から新型はファイナルKUROと同等の黒を実現してる可能性がある
ちなみに個人的にはZT5でも総合的なクオリティーはファイナルKUROに及んでいないと思う
その理由は擬似輪郭が依然として目立つし、フォーカスも甘いから
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:58:30.24 ID:hvEMj4EfP
やたらと黒レベルの計測値気にする人いるけど、
0.00xcd/m2の差なんて目視で分かるの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:02:35.66 ID:UpnVZGOT0
>>459
GTとVTの違いのデータも下さい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:14:22.65 ID:T/SUc26q0
パナソニックがお先真っ暗やん
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:20:13.25 ID:PXXECYUu0
>>460
健常者なら普通にわかるかと
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 13:15:38.23 ID:agyEVXyM0
黒の沈みなんてとっくの昔にブラウン管を凌駕してるからそんなに気にする必要も無いだろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 13:20:17.94 ID:Ii8yxIDT0
おれは黒レベルにこだわりたいなぁ
08年のCESで公開した0カンデラしってると
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 13:44:07.91 ID:QrMtEHpO0
>>460
わからないよ
ブラインドテストなら尚更
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:37:12.52 ID:rgBfMYTR0
黒浮きの気になり具合は映像にもよるしな。
大面積の黒なら0.00xcd/m2の差は分かるにせよ
どんだけ気にするかは個人差じゃないか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:45:27.80 ID:rgBfMYTR0
>>466
ブラインドテストとかやったの?
まめな人もいるもんだな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:48:45.35 ID:XBQh7Zfm0
そんなに拘るならみんなで開発部に行って一緒に作ってくれw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:53:27.27 ID:agyEVXyM0
自宅で部屋真っ暗にする様な視聴環境なら気になるけど
そんなやつはいくらプラズマでも一部のキモオタだけでしょ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:05:50.32 ID:6cIoQkp70
キモオタならアニメしか見ないから黒の表現なんてどうでもいいだろ
みんなLED倍速液晶だろ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:13:12.45 ID:/4f5hoyS0
映画見ながら黒の表現が〜沈み込みが〜とか言ってんのがキモオタ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:18:40.75 ID:T/SUc26q0
オタオタすんなよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:18:49.89 ID:Ii8yxIDT0
キモオタとレッテル貼って満足するの構わないが
プラズマってそこ需要だろと
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:32:20.87 ID:T/SUc26q0
【悲報】サムスンがヤバイ 半透明化して後ろが透けて見えるTVを発表へ CMもセンスあるわ 日本・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357184665/
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:57:38.97 ID:DNmDEcH50
モスキートノイズが酷くて液晶は駄目だ。VT5買うわ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:30:12.30 ID:0OTUpYlb0
TH42PZ80A所有しとります。が昨日から全体的に緑色のにじみかボヤけが出るようになり視聴に支障が出てきた。基盤かパネルが不良なのかな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:44:54.02 ID:r8AanvSA0
大槻教授が新型プラズマを開発か?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:37:59.15 ID:dZ3ob85H0
大型液晶で地デジ(もしくは同等ソース)見ると汚くてしょうがないよ・・・。
店頭で見るといつも思う。
プラズマだと大分マシ。
なんだか液晶って引いた画のときの人物とか生き物の輪郭がすごく汚いんだよな。
アレが気になってしまう。
プラズマだと自然なのに。

で、現時点だと消去法でプラズマになる。
早く大型有機ELディスプレイ製品化して欲しいなぁ。
SEDはもう幻だし。CEATECのデモは素晴らしかった。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 19:11:56.76 ID:6wo23OVT0
画面下の緑のランプとオレンジのランプ消す方法ないかな?物やテープで隠すしかない?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 19:52:50.05 ID:6cIoQkp70
地デジは液晶で見るとほんと汚いよな
BD並みとは言わんから、せめてCMと同等レベルの画質で放送してくれんかな・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:00:09.44 ID:5AUjc+130
CMも同じだろ・・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:23:48.76 ID:HlhHnMSD0
ですよねえ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:26:44.13 ID:dZ3ob85H0
うん、CMも地デジ(1440×1080、17Mbps)だなw
まぁでも>>481の言いたいこともわかる。
地デジでも気合の入ったハイビジョンCMや
NHKスペシャルなんかは液晶でそこそこキレイに観れるからね。
プラズマで観るとさらにキレイ。
>>479で地デジと括ってしまったのが悪かったね。

年末は実家のレグザで紅白観てたから
時間あるときにVT3で見直さないとなぁ。
美輪明宏と矢沢と館のとこが楽しみだな。
ミーシャのも映像が良かった。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:29:00.98 ID:Ii8yxIDT0
画質にこだわるならBSの再放送まちだろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:53:12.22 ID:S0OXtLK8P
BSも民放はそろって地デジ並みだろ。BS-TBSなんか地デジよりひどい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:58:25.60 ID:5AUjc+130
んならTBSもほかと比べて汚いわ。音質もな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:09:49.27 ID:Ii8yxIDT0
BS-TBSはビットレート高かったはずだけどな
アニメはしらねーぞ?w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:16:06.42 ID:7/910GvX0
年末に発注したTH-P60GT5の発送のメールが来た。
明日か明後日には届くので楽しみ。

ずっとリアプロ派だったから初プラズマです。
動画解像度がどれらい変わるか楽しみです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:25:05.02 ID:5AUjc+130
ぶっちゃけ月とすっぽんだろ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:09:22.27 ID:Zmvad5I70
>>455
オーバースキャンはサービスモードで何とかなる(ただし保証対象外のため自己責任)が、もうブラウン管自体に伸びしろが無いからなあ
今の36HR500が逝ったら繋ぎでパナプラズマかlaserVueREALに行くつもり

以下チラ裏
ただプラズマはプラズマで、現状でもある種液晶より納得がいかない部分が多いんだよね…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:33:16.03 ID:S3wPYAkS0
HR500からプラズマ(KURO5010、VT5)だけど、
液晶よりプラズマのほうが違和感なく移行できると思うよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:34:25.46 ID:tlPYyYuJ0
レーザービューって販売中止アナウンスしてなかったっけ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 01:48:31.76 ID:bgUWTIK80
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 02:40:54.74 ID:rXQQPfs70
そういうのじゃなくて劣化した部分が暗くなるのが焼き付きだと思っていたが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 03:32:55.49 ID:Zmvad5I70
>>492
60VT5と55LSR3と比較してLSR3の画質の方がしっくりきたんだ 倍速エラーとか根本的な問題はあるけど
あくまで個人的な意見ね 新機種になったら評価が変わるかもしれないし
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 08:19:12.93 ID:3TP5h/bI0
>>494
たぶんテレビ番組を見ているうちにいつの間にか消える残像
焼き付きと騒いでる奴の95%以上はこの残像の事を言ってると思って間違いない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 08:45:54.75 ID:MSQTYCq20
これ5年以上前のPZ700とかの世代のモデルだろ?
このブログの日付も2007/10/13だし
http://buloblog.at.webry.info/200710/article_10.html
PZ700の42って42型プラズマではフルHDの最初のモデル
今のと世代が違いすぎる
しかも最近のモデルはナノドリフトとか焼き付き低減機能が搭載されてるしな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:00:02.24 ID:hX8PXgo60
>>494
なにこれ?w
こんなんじゃプラズマなんて売れるわけねーわな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:01:00.31 ID:tlPYyYuJ0
はいはいプラズマは売れないですよー
マニアむけですよー
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:29:25.92 ID:9vaUutOf0
postonって何だ?
隣にポイントって見える
何かのサイト?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:47:08.82 ID:S3wPYAkS0
>>496
やっぱり雑誌のレビューとかより自分の感覚で感じるのが一番だよね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 15:40:59.29 ID:Fr7zTy5X0
2013年パネル開発終了記念モデル発表まだ〜?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 15:43:33.51 ID:jejYy3GL0
別にマニアックでも何でもない俺だけど初めにプラズマ買ってしまったのが失敗だわ
残像やの破綻やので液晶の映像はしっくりこない
だから画質以外は全てプラズマより上なのはわかってるのに移行できない
はじめから液晶にしとけばこんなもんって思えたのに
むしろ進化した今の液晶なら満足できたはずなのに・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:22:06.18 ID:lgGPNJzw0
それはネガキャンなんだか判別しづらいな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:32:25.97 ID:Kd9c3Bvt0
次に期待せずにZT65が30万切ったら買おうと思う
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:10:51.03 ID:mUup6xQZ0
>>506
そんなもんないよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:15:59.69 ID:g4nUAPDF0
現状で画質だけで選ぶならプラズマだが、プラズマはある程度部屋を暗くしなければ本領発揮しない
画質的にはまだ改善の余地のある液晶が使いやすい
ブラウン管は画質的にも論外で、いまだに持ち上げてる人はよほどの情弱と言わざるを得ない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:19:51.46 ID:g4nUAPDF0
>>491
サービスモード使ったことあるならわかるはずだが、誰が見てもわかる周辺部の歪みとボケ
たとえばこれがブラウン管以外だったらもう不良品レベルの画質欠陥
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:37:02.01 ID:g4nUAPDF0
プラズマも明るい部屋で画質劣化、階調、液晶と比べたら繊細さに欠ける、消費電力、ジー音と少なくない弱点を抱えてるが、それでもブラウン管と比べたらずっと良い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:40:46.75 ID:g4nUAPDF0
ブラウン管の36インチって液晶なら33〜34インチ程度の大きさしかない
それであんなに画質が破綻するんだからやってられない
これ、5年以上前の議論か
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:04:39.98 ID:VUzdOhdv0
>>510
液晶は動くと画が崩れるから繊細さなんて止まった画じゃないと
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:41:47.10 ID:Fr7zTy5X0
>>511
36インチともなると、薄型何台分だよwってくらいの奥行きだろ?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:15:08.28 ID:T8q/tG9v0
>>501
http://buloblog.at.webry.info/200710/article_10.html
PS3ゲームだろ
五年も前のモデルを五年前にならしもしないで使った結果
現行モデルの話じゃないし
俺は先代モデルをならしなしてPS3ガンガンやってるけど焼き付きなんてないぞ
残像の可能性考えてTVなどの動画流してから消すようにはしてるけど
とはいままで残像出たことないから意味ない習慣だけど
ナノドリフトはオンな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:51:29.49 ID:GFffNhf40
自分の部屋の42GT3はナノドリフトオンだったがPS3のゲームのせいで一部焼き付いてる
(全面白画面にでもならんと気がつかない程度だが、時間の経過ではまったく消えない)

居間にある50G1(ナノドリフトついてない)でもPS3とwiiやってるがこっちは焼き付かない
ゲーム画面を連続で表示してる時間はどちらも同じ程度なので(長時間やらん)
焼けるかどうか個体差というかパネルの頑丈さのばらつきが結構あるんだと思う

60VT5欲しかったんだが、底値を待ってたら底が終わってたw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:58:13.30 ID:eoENtj230
田舎の大手家電にいくとプラズマは電源が消してある
これはガチ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:39:03.76 ID:gg8PgBCi0
家電屋でプラズマ見てきました。
液晶と違った点は、地上派でもノイズが無かった事ですね。あと色が濃い。
一番のセールスポイントである黒の落ち込みは、店頭ではよく判らなかったです。
プラズマと比較するつもりで見に行ったHX950は、65型の画面が大き過ぎる所為か、
少しぼやけたような映りで拍子抜け。55型が置いてあれば違ったかもしれませんが。

あと店頭で一番見栄えが良いのがシャープでした。色鮮やかで不覚にも惹かれました。
新機種のモスアイパネルも半端無かったです。光が映り込み易い位置でも大分マシに
見れましたから。あれは全てのテレビが搭載すべきです。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:49:23.67 ID:pZTlKh3v0
>液晶と違った点は、地上派でもノイズが無かった事ですね
はぁ〜そうですか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:07:54.38 ID:xkw+kX1H0
シャープの液晶とか綺麗だと思ったことないわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:13:14.46 ID:Fr7zTy5X0
プラズマで地上波は粗いでしょ?液晶の方がまだマシだと思うが
 
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:32:17.36 ID:xa2EPaov0
>>520
もしかして見比べた事ない?
プラズマの方がキレイだよ。
液晶はdot by dotじゃないと輪郭汚なすぎ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:38:45.10 ID:pZTlKh3v0
地デジごときになにいってるのか・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:41:53.31 ID:T8q/tG9v0
>>513
それ以前にHDブラウン管の36なら重さ100キロとかだろ?
奥行きと重さ、BDレコつなぐならD端子にHD流せる旧規格品が必須とか今から必要なものではないのは明らか
でも地デジテレビ番組視聴限定なら一番絵に違和感感じないのも事実
524491:2013/01/05(土) 04:58:03.43 ID:iyiC8YYv0
>>502
確かに画質としては凄いんだけど、個人的には腑に落ちなかったんだよね
まあ新機種が出るまで待ってみるわ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 08:22:19.58 ID:B2B2AWbf0
>>521
両方使ってるけどREGZAのZG1の方が地デジは綺麗な感じよ?まぁ、絵作り補完
しまくりなんだろうけどw あと倍速動作がおかしいw
プラズマはVT5だけど、REGZAみたいな絵作りじゃないから粗く感じるのかな?

>>523
100kgくらい行くのかw 今は55インチで30kgとかの時代だもんな、当時は2人
がかりで設置してたんだろうな。 階段とかもはや修行だなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:00:38.85 ID:AMqecCms0
>>525
固定画素で検索してから書き込む事

地デジ対応ブラウン管時代は戸建ての2Fに36は搬入不可な場合も多かった。
東芝/松下ならいざ知らずSONYのは破壊的なほどの奥行きと重さだった。
当時の松下のHDブラウン管は東芝の流れをくむブラウン管だったはず。
今のIPSαも日立の流れだし
プラズマ傾斜もわからなくもないな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:21:27.81 ID:LULwQTA60
100キロじゃねーよ
90kgだ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:32:34.98 ID:Gu6PuYf/0
36HR500は、ほぼ100kの96kじゃなかったかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:04:14.94 ID:3RT3hEfj0
>>527,528
デヴの言い訳かよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:19:29.00 ID:k1cgXCXe0
ID:3RT3hEfj0キムチですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:24:53.92 ID:eqlAvuje0
わざわざ白っぽい画面を用意するのも面倒なんでやってないせど、普通に視聴してる分にはG音気にならないわ。これ当たり外れあるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:35:26.14 ID:AMqecCms0
>>515
最初からダイナミック設定とかだったんじゃないの?
さすがの俺も購入直後はどのソースも輝度極端に上げないで使ったし、
PS3の入力についてはTV視聴やBD視聴と別な画質設定で使ってる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:23:23.68 ID:HSF4NmQd0
新型発表まであと・・・二日
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 12:41:19.16 ID:sqDGp7T90
>>525
ヒント:アス比の設定
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 14:23:58.11 ID:LULwQTA60
>>528
90.2kgだね
忘れたけどもっと重いブラウン管もあったよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 14:29:20.26 ID:2lRN+IpL0
電気屋は明る過ぎて高画質TVを殺すわ。
プラズマどころか直下型LED液晶すら絶滅しかかっているのは、
明る過ぎる店内ではエッジ型液晶と区別が付き難いから。

映像機器の区画だけ壁を置いて、間接照明にすれば良いものを。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 15:38:17.37 ID:AMqecCms0
ディーガって番組名毎回録画がないでしょ?
いちいちディモーラも面倒くさい
なのでビエラの探して毎回をつかってディーガに予約すると楽なんだけど、
例えばディーガのB-CASカードでしかスカパー!のような有料放送契約してない場合はビエラから予約送れないんだよね
あれファーム更新で改善できないのかな?
有料放送のからみが何とかなればディーガに番組名毎回なくても無問題なんだが
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:33:21.60 ID:ho7UEXLF0
>>537
できるよ。無視してやるとOK
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:38:28.48 ID:AMqecCms0
>>538
そうなんだ!
サンクス娘
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 19:54:31.84 ID:qMnsT+OM0
今、VT3の電源が入らなくなりました
コンセントを抜いて暫くして刺したら電源ランプが7回点滅している状態です
これはもう死亡していると判断していいでしょうか?

ちなみにVT3の50型ですが、修理は込みで10万を超えるのでしょうか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 19:57:52.64 ID:uddvmTqf0
死亡です
修理代はパナに聞いてください
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:07:28.98 ID:qMnsT+OM0
そうですか、残念です
7万じゃ済まなそうですね?
これなら、このTVは窓から投げ捨てて新しいのを買います
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:10:37.00 ID:ho7UEXLF0
五年保証に入らないから悪い
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:12:56.02 ID:/tkxB4d50
壊れたら買い替えるいいきっかけじゃないの。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:15:11.09 ID:uddvmTqf0
http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-2223.html
これ試してみたら死亡かわかるかな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:38:47.80 ID:70aMAYEL0
>>540
パネル交換とかじゃなければそんなに取られないんじゃないの?
窓から捨てるのは修理費確認してからでも遅くはないし
下でここの住人が投げるのを待っている気がするぞw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:00:47.20 ID:HSF4NmQd0
>>540
2万ぐらいだよ
たぶん左の基盤を好感することになると思う
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:11:30.41 ID:AMqecCms0
>>538
喜んでためしてみたらやっぱしできないじゃん
普通の一回限り録画のお部屋ジャンプリンク予約送信ならできるけど 、
探して毎回だとスカパーの場合契約期限切れ扱いになるじゃん
ファーム更新されたのかと思ったぞ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:34:33.09 ID:qMnsT+OM0
修理って見積もりと実際の金額がかけ離れる場合がありますよね?
あっちに修理に送って、高額になりそうならそのまま廃棄にしてくれないかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:08:13.49 ID:IU7M6YlX0
>>549
そのうちココの住人が捨てるならくれ
と言い出す気がするんだがw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:16:49.80 ID:CHMq7oqr0
むしろ、金を払うから譲って欲しいと言い出すなw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:41:05.89 ID:OolqFN8C0
年始の番組で路線バス乗り継ぎが一番の楽しみ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:44:53.95 ID:qMnsT+OM0
画面は直前まで何も問題なかったから9割がた基盤なんでしょう
工賃送料込みこみで5万なら直そうかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:42:34.70 ID:TLtIR6oZ0
修理ってふつう訪問修理だよ
ところで以前、画面中央に薄緑のシミできて修理してもらったときは調整だけで直ったけど
あれ自分でできないのかな、また復活してきたorz、スレチwoooなんだけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:45:29.03 ID:sAiht3/20
60GT5を昨年末に嫁に内緒で買い、デカ過ぎる、勝手に買うな、
売るまで帰ってこないと反対され家を出て
行ってしまったので泣く泣くそれを売却。
で、今度は一緒に見に行って、50VT5を買い今日届く。何とか落ち着いてくれた。
でもかなりの損が出て辛い。
3Dメガネを半額にしてくれるというので2個購入。そちらは楽しみ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:53:58.14 ID:IY9Lv5ie0
内緒で買うもんじゃないだろ
どんな嫁でも怒るわw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:54:12.37 ID:UKkma1pJ0
2chステマ被害者の会、会員募集中
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:55:17.15 ID:dl3/I1IE0
>>555
なにその無駄遣いを強要するバカ嫁は
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:59:16.11 ID:NgENsuvL0
目先の小金より大事な我が家だろ
普通の人間にとって大きすぎるテレビはくつろげるもんじゃない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:14:32.39 ID:sAiht3/20
前が40インチだったもので、かなりの衝撃だったみたいです。
さすがに買ってきたばかりなので、ためらいましたが、仕方ないです。
実家に帰ってしまったので、年末年始は一人で過ごし、
正月料理も無く、カレーとソバで過ごしました。
かなり反省しています・・・。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:54:48.18 ID:C++pw6Yu0
どうも大画面酔いの人のこと忘れちゃう野郎多いよな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:14:42.39 ID:6GZL04D20
旦那は幼児
嫁はキチガイ

テレビは置けるスペースがあればどんな大画面でも大抵問題なく視聴できる
大画面テレビが置けるスペースがあって視聴距離をとれないことはあまりないし

というか大漁だね!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:30:41.99 ID:XvQPH6mR0
>>562
一生チョンガーです!って自己紹介してるんだね
子どもは動き回るんだよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:01:14.06 ID:CkbnM3GL0
販売店の展示してるプラズマ、同じ映画のDVD(プロモ版?)流しっぱなしで、
左上に映画のタイトルが焼きついてたの見たことある
こんなの廃棄するしかないと思うが、展示品難あり価格で売ったのだろうか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:17:06.42 ID:hMsELyem0
夫も妻も幼稚だね。両人とも配偶者に対する配慮が無さ過ぎる。

しかし買ったばかりの60GT5を売って新たに50VT5購入か、勿体無い。
普通は妻の方が金銭的損失に細かいもんだけど珍しい奥さんだね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:00:40.98 ID:fBY/10au0
人格攻撃までして在庫処理しないといけないとは…
パナも落ちぶれたもんだの
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:48:38.06 ID:qztlBtdG0
42型GT5見てきたんだけど、ブロックノイズって言うのかな?
なんかちょっと動いただけで人の肌とかザラザラになる。

あれってチューナーが悪いの?
それともデータ転送量が限界なの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:56:34.38 ID:Qze0cMxw0
元々の映像が悪いんだろうけど、パナのテレビは入力される映像の質が悪いとすぐに映像が崩れるよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:05:48.10 ID:qztlBtdG0
ということはプラズマだからじゃなくってソースや内部回路の問題なわけね

とりあえずプラズマ終了だから買っといた方がいいかな?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:16:06.33 ID:5x854HME0
どういったザラつきか次第だけど気になるならもっといろんな映像見てみるといいよ。
実際の使用状況にあった視聴距離あたりで、モードもや設定も試すとなおいい。
ソースか駆動か何によるノイズかわからないけど、しっかり確認しておけば
購入してから後悔することは少なくなるかと。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:16:35.94 ID:SXuiEmeo0
明日からCESはじまるぞ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:37:53.11 ID:kWUW/NIH0
ヤマダ行ったら42インチはもう取り扱ってないって言われたわ
あとGT5は汚いね
同じ映像流しててもVT、ZTは格段に綺麗だった
店頭でも液晶より綺麗だった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:44:06.10 ID:O6qIuL0P0
自室の42GT5きれいだわー
最高だわー
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:08:26.59 ID:YHXoSlB20
明日の新型発表楽しみだな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:15:50.47 ID:6GZL04D20
>>563
いくら大画面でも子どもの動くスペース圧迫するほどは大きくない
だって薄型には変わりないもん
そこまでタイトな部屋に無理に大画面おいていたならそいつがバカ

というかどう考えてもネタだし
GT5売ってVT5買ってもらえるわけないじゃん
逆ならいざ知らず
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:54:14.63 ID:CI5lXNVT0
>>571
また日本で後出し祭りとかだったらどうしてくれようかw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:05:44.40 ID:Y3wbcJ8R0
後だし+劣化、これ最強
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:14:19.31 ID:3WXrcbtA0
ゲームだと後だし+完全版なのにね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:25:30.03 ID:gHXkx2Xe0
30分ぐらい番組表見てたらが焼きついたわ
右上のGガイド 右下の黄色マーク 左上のVIERAの文字
左上のVIERAの文字の文字が一番しつこい
パナがUSBHDD録画にあまり積極的でなかった理由が分かったw
これからはテレビガイドでチェックしてからすぐ録画予約入れるようにしよう
無駄な出費が痛い
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:29:06.49 ID:IY9Lv5ie0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:31:23.08 ID:tpXDyCTw0
全角のやつはいつだってこんなもんさ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:21:57.08 ID:YjUrbl2D0
>>581
多バイト文字を全角と言い切る奴もいまどき珍しいな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:22:22.26 ID:o8byKFZM0
32か37くらいのサイズはもう出ないのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:28:09.92 ID:gHXkx2Xe0
他のならもう見ないとか対策できるけど頻繁に見る番組表の焼きつきは困るな 実際
ナノドリフトなんて単なる気休めなんだなw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 21:28:54.70 ID:6YiiiX3M0
ID:gHXkx2Xe0 ID:YjUrbl2D0
ぷっw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:34:31.62 ID:tbDOAkYC0
最近、VT5買ったんだけど録画再生するのに30秒スキップはあるのに逆のスキップはないんだね。
10秒戻るよなスキップあればいいのに。

あと3Dグラス高いなあ…
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:40:50.74 ID:YHXoSlB20
>>584
番組表ではナノドリフトは機能しない
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:55:18.16 ID:5cr/Aif10
一昨年12月に買ったTH-50VT3逝った…7回赤点滅です。
一年過ぎて速攻故障とかタイマーを疑っちゃうorz

夜間受付に明日修理に来てくだされ…とお願いしておいた。
ヤマダに後から連絡すれば優勝修理から無償に切り替えてくれるらしい

しかし視聴しながら何の前触れもなく突然電源が全て落ちるって、怖っ
なにが起きたかと思った〜人生で初のテレビ故障で怖い思いしました。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:00:04.66 ID:tpXDyCTw0
>>588
またお前かよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:38:53.04 ID:ncDgqdgF0
ネット通販も店頭も長期保証の世の中で・・・。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:46:26.44 ID:q4sudSE70
32のhd500からvt5の55に買い替え検討しとります

量販店で見る感じgtとvtは結構差があって
ztとvtはあんま変わらん感じだったなぁと
形はzt良いけどねぇ

という事でほぼ決まってんだけど
usb接続のhddに録画する、した時の使い勝手はどうなんでしょ?
他社のやつより使いやすいんだろか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:50:13.86 ID:EwBJbuex0
決まってるなら黙ってかえ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 02:44:18.89 ID:T1zQGfIr0
>>569
店頭展示は分配しまくりでかなり汚くなってると思う
あと民放は番組によってはノイズが見えて汚い(たぶん撮影機材の問題)
買ってから家で映画見てる分には今のところ映像に問題を感じたことはない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 03:02:55.50 ID:Sde6ic0E0
>>593
はっ?デジタル信号を分配したからって画質が悪くなることなくないか?
ブロックノイズ出したり、画像が破綻することは有っても、アナログ時代みたいに映像が鈍ることは無くない?

あと、地デジはBSと比べて帯域が狭いから、ほとんどの局が1440x1080での放送で、しかもそれでもレートが足りていない状態。
撮影機材はちゃんとしたの使ってるぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 04:23:06.38 ID:YDMun3S10
>>566
量販店価格下がりまくってる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 04:40:49.54 ID:1L91m1RX0
>>594
>あと民放は番組によってはノイズが見えて汚い
>593が言ってるのは映像制作の事であって、放送の事ではないと思う。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 04:44:13.64 ID:1L91m1RX0
で>569が指摘したのは100%ソースのエンコの問題だろ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 06:35:00.63 ID:YDMun3S10
1月末から3月までは最も値下げする時期
開発終了のプラズマテレビはどこまで下がるかね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 06:54:44.50 ID:adTaFuAS0
>>591
USB3.0接続だと2番組録画が出来て見ちゃ消しには便利かと。でも、3.0接続の接続部分が
ガッチリ固定されない様なので、ちょっと動かしたりすると接続不良になって反応が鈍くなるよ。
コンセント抜き挿しで治るけど。 抜けはしないけど左右に遊びがある感じの接続口だからなのかな?
うちのはそんな感じ。 DIGAのはガッチリはまってくれてんのにな・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 07:39:38.18 ID:Vr1hQyrH0
>>598
本気で終了なの?
技術開発は終了するけど、製品開発はする、って話じゃなかったっけ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 09:19:11.67 ID:2SYkFDOv0
>>600
開発終了の記事についてPanasonicは肯定してない
開発終了の記事も少なくても来年までは基礎開発すると書いてた
なので製品開発は再来年モデルくらいまではするんじゃない?という予想なんじゃない?
まあ全部が憶測なんだけど
TVを取り巻く環境が現状のままで有機ELが韓国のヤルヤル詐欺が確定した状態でパナがプラズマ撤退したら、
プレミアモデルを中心にむしろ反転上昇するんじゃない?
売れると見込めば量産するだろうが売れないと見込めば減産して球数絞るだろうし
とりあえず当分先の話
つか同時に終了記事が出てたIPSαの方が気になる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 09:37:03.52 ID:SZ0xP+0Z0
今日の日経にも安さ勝負の商品からは撤退するだったかな。そんなことを津賀社長が言って進めている最中というような記事があった。暗にテレビのことだなと思った。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:29:41.15 ID:1p9c+bri0
ちょっとCES見に行ってくるわ!WBSで特集みたい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 11:41:15.94 ID:EwBJbuex0
その手の情報はTVは遅いからいいや
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:22:55.39 ID:IiUV4mVdO
結局ces記事上がる載って明日だよね?
時差の関係で
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:27:58.17 ID:2SYkFDOv0
>>602
パナに安さ勝負の商品なんてあった?
高付加価値商品に絞ったらパナにはスマート家電しか残らないんじゃ?
それこそパナ沈没だな
収益性じゃなく付加価値や販売価格で判断するようになったら終わりだよね。
茶坊主が社長に正確な情報渡してないんじゃないの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:42:39.43 ID:8RO7smueO
>>605
AVwatchにはすでに東芝の記事が上がってたような
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:55:38.63 ID:J4+g3wEA0
>>600
まだこんなおめでたいこと言ってんのか。行間読めよ。
プラズマは完全終了だよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:03:41.35 ID:EwBJbuex0
そうそうプラズマは終了
去年から言ってるから間違いない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:06:19.21 ID:dEd5HpCM0
夏のボーナスで65ZT買うぜ!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:09:25.51 ID:tfxYIlsP0
【CES】東芝、'13年上期に65型/58型4K液晶テレビを発売
「1インチ1万円を切る価格。他社とは違う」

84型はIPSパネル、65/58型はVAパネルを採用。新映像エンジンの「REGZA ENGINE CEVO 4K」と
4Kパネルからなる「シネマ4Kシステム」による画質を訴えていく。シネマ4Kシステムの特徴は、
フルHD映像の4K高精細化技術。BDビデオの映像を、ほぼ4K相当の水平解像度90%までに復元できるという。
また、3D表示にも対応予定。

3サイズの展開で大画面+4Kを積極的に訴求。「(サイズ展開は)他社さんとは違う。
58型と65型は後日発表するが、1インチ1万円を切る価格を実現したい。東芝は4Kをショールームのフラッグシップにはしない。
ご家庭で楽しめるものを目指している(東芝 執行役専務 デジタルプロダクツ&サービス社 深串方彦社長)」。
ただし、「84インチは1インチ1万円を切れない」とのこと。
2013年度には、58型以上における4Kモデルの台数構成比を40%まで拡大。さらに、'14年度には約70%に、'15年度には約90%にまで拡大する計画。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580716.html
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:38:52.70 ID:EwBJbuex0
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 14:47:29.05 ID:EwBJbuex0
おっさんの後ろのTV80インチくらいありそうじゃね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 16:57:40.43 ID:adTaFuAS0
今年はZTいくつで来るのよ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 17:45:37.41 ID:r70nDv0D0
エッジ方式は駄目だろう〜
自発光式には勝てんのう〜
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 17:49:44.65 ID:yY9nMY650
>>587
そうなんだ
左上のVIERA白い太い文字はなかなか消えない

番組表は画面サイズ変更も出来ない・・・orz
サイドカットで番組表のVIERAの白い太い文字を消そうとしたけどダメだった
VIERAの白い太い文字は録画予約一覧でも表示されてる・・・orz
なんで焼きつきやすいって分かっててVIERAの白い太い文字使うんだろう?
デザイナーは頭がおかしいな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:19:54.43 ID:1L91m1RX0
気休めだけど、オーバースキャン表示をして画面位置を定期的に微調整するてもある。
パナ機ができるか知らんけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:22:40.48 ID:1L91m1RX0
あ、番組表自体がオーバースキャンされるのかわからんわ・・・。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:32:38.48 ID:IiUV4mVdO
>>611
サンキュー
>>612
snakeよ突撃せよ!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:45:15.13 ID:8RO7smueO
>>612
これ全部液晶ってオチじゃないよな?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:52:27.16 ID:YGJBgBwx0
発表まであと8時間もあんのかよ
http://panasonic.net/avc/viera/
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:54:19.40 ID:EwBJbuex0
枠の太さてきに右上だけ液晶っぽくね?
しかも右上だけちょっと明るいしw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:10:01.31 ID:YGJBgBwx0
Smart TV Alliance adds Panasonic and IBM to its fold, lays bare new SDK features
http://www.engadget.com/2013/01/06/smart-tv-alliance-adds-panasonic/
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:15:56.74 ID:YGJBgBwx0
>>612
その写真に写ってるテレビエリアは新製品ではないらしい
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?t=13706&page=102&p=363109&viewfull=1#post363109
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:58:02.08 ID:NYgr+jXr0
正月に60VのGT5購入
でかい・・・今まで使ってた東芝のシアターボードに乗せてるが台が小さい
なんか安くていい台ないですかね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 21:58:38.05 ID:/Rryi9A10
>>625
>なんか安くていい台ないですかね
YAMAHAのフロントサラウンドシアターラックが、
サラウンドシステム代除くとタダみたいな値付けで、
実は安い。。。とかは駄目?
627625:2013/01/07(月) 22:07:20.02 ID:NYgr+jXr0
>>626
なるほど。なにせテレビとレコーダー購入で予算があまりないもので。
ありがとうございました
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:21:00.33 ID:EM1Kgx1wO
発表未だ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:31:19.46 ID:Fb6dkWAB0
http://panasonic.net/avc/viera/
後29分で発表ライブ始まる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 03:49:24.53 ID:4u76QEn70
とりあえずZT6は出そうだな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 04:07:21.67 ID:PMMC98wJ0
なんかあっさりした解説しかされてないな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:47:03.22 ID:tFNJ2wyM0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:47:05.45 ID:irtTmRnV0
上位2モデルともフルグラスデザインでよかった。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:55:19.33 ID:UDkLW0hM0
これ真ん中だけプラズマであとは液晶だな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:56:24.31 ID:aPW7jcI7P
俺もそう思った
ナローベゼルのやつは液晶じゃね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:20:37.19 ID:tFNJ2wyM0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:35:21.84 ID:tFNJ2wyM0
http://www.panasonic.net/avc/viera/smartviera2013/picture_quality/

黒レベルとフィールドドライブがよくなってるらしい
3000
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:47:37.27 ID:aPW7jcI7P
最上位ZT60が60型と65型で、
ZTの豪華スペックをオミットしたVT60が55型のラインナップ?

ZTデカ過ぎ…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:49:09.74 ID:x514XR1g0
ラインナップ見るとプラズマオワコン臭しか…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:02:13.89 ID:tFNJ2wyM0
ITUstandard122%color
3000FocusedFieldDrive
30720GradationSteps
UltimateIndeepBlacks
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:03:58.34 ID:PIivAoIb0
音声コマンドとタッチパネルってマジ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:05:20.00 ID:tFNJ2wyM0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:05:33.99 ID:aPW7jcI7P
ZT60 60/65型
スタジオマスターパネル
30720階調※シネマモード時
ISFcccキャリブレーションモード
THX3D認証
3000フィールドドライブ

VT60 55/60/65型
インフィニティブラックウルトラパネル
3000フィールドドライブ
他ZT60の特徴オミット
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:08:57.09 ID:tFNJ2wyM0
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:09:37.35 ID:aPW7jcI7P
ちなみにインフィニティブラックウルトラって、
北米におけるVT50のパネルと同じブランドネームな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:15:52.40 ID:16scXvf20
北米でもZTのネーミング使うんだな
でも昨年の日本モデルと違ってVT50の後継がVT60で
ZT60は真の上位モデルなのかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:18:04.21 ID:tFNJ2wyM0
液晶の3Dメガネ全部パッシブになってるな
姫路IPSα死亡のお知らせ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:24:20.82 ID:tFNJ2wyM0
ZT60とVT60のデザインが同じな件
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:25:06.01 ID:VsYVwNaG0
日本のは、どれぐらい劣化するか予想しようぜw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:29:05.01 ID:tFNJ2wyM0
the zt is a New panel.the vt and before all share the previous panel. Zt is a New filter called ultimate black
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:38:20.45 ID:dN2rbVix0
>>643
パネル名が必殺技みたいだおw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:39:59.73 ID:tFNJ2wyM0
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2013_plasma/img/zt_feature2.jpg

スタジオマスターパネルワロタ
日本ではどうなるかなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:57:21.39 ID:rxqAu0Ae0
CES 2013: Panasonic press conference live blog
http://live.cnet.com/Event/CES_2013_Panasonic_press_conference_live_blog?Page=0

Eyes-on with Panasonic's new HDTV lineup ahead of CES press conference
http://www.engadget.com/2013/01/07/eyes-on-panasonics-new-hdtvs-ces/
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:06:29.66 ID:rxqAu0Ae0
なぜ70以上をラインナップに加えなかったのか疑問だ
70以上は4Kと考えているのだろうか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:09:46.34 ID:rxqAu0Ae0
Sixteen new plasma TVs from Panasonic for 2013, none that break into larger classes
http://www.engadget.com/2013/01/07/sixteen-new-plasma-tvs-from-panasonic-for-2013-none-that-break/
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:14:03.73 ID:dN2rbVix0
ZTの50はなくなってんの? 60だとスペース的にきついな・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:24:42.70 ID:16scXvf20
海外では50ってSTにしか無いな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:25:56.28 ID:rxqAu0Ae0
ZT60のフロントガラスexclusive crafting methodsによってパネルに直接取り付けられているらしい
それによってフロントガラスとプラズマパネル間の空気層を排除してるらしい

As a result of the improvement, dim and double images are cut off by eliminating the air gap layer between the front glass and Plasma panel.
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:31:56.84 ID:4Gf31M/e0
>>658
BRAVIAで言うオプティコントラストパネルか
ようやく来たか、これでデザインと画質が両立できる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:32:58.49 ID:16scXvf20
今年は大した進化が無いとか思われてたけど、かなりの進化を遂げてそうだな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:05:13.48 ID:x514XR1g0
微修正レベル
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:11:02.04 ID:oajh+REU0
今回のユニフィエさんは2つ?それとも3つか4つか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:14:22.16 ID:tFNJ2wyM0
他所で聞いた話だと
パナソニックの32nmのロジックプロセス用のHKMG設備は売却したらしい
チップは45nmだろうか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:23:25.62 ID:tFNJ2wyM0
ブラックレベルがKURO超えてるかどうかだな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:35:53.89 ID:dXJpgEiV0
もうKUROなんてどうでもいいし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:59:56.08 ID:4gCKrnCL0
もう既に全体的にはKUROを超えてるのに何言ってるんだ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:01:03.56 ID:16scXvf20
黒レベルが超えないといつまでも亡霊の様につきまとわれるって話だろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:18:03.14 ID:rxqAu0Ae0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:28:51.47 ID:rxqAu0Ae0
Panasonic afslorer ZT60, VT60 og ST60 plasma-tv
http://www.flatpanels.dk/nyhed.php?subaction=showfull&id=1357583921&rss
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:32:42.60 ID:tFNJ2wyM0
http://www.flatpanels.dk/billeder/panasoniczt60-1l.jpg
http://www.flatpanels.dk/billeder/panasonicvt60-1l.jpg

やっぱZTとVTいっしょだよな
VTもエアギャップなしか気になる
同じインチモデルの重さでわかるかな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:34:00.76 ID:tFNJ2wyM0
と思ったけど
フレームの下とかデザインちがうっぽい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:48:00.48 ID:fqR8BezM0
60インチの1面ガラス待ってました
家具(1500mm)の問題で65だとギリギリ、60インチが理想だったんだ

日本仕様でも最上級モデルの60インチ出してね。買うから♪
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:49:47.03 ID:y7/ZJdxni
発光効率の話はあまり触れられてないっぽい?
発熱的にはあんまり変わらないのかな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:03:07.13 ID:4Gf31M/e0
今回、実質新型はZT6だけで
VT6はZT5のマイナーチェンジ、ST6はVT5以上ZT5以下、S6はGT5並のモデルってことでおk?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:17:32.50 ID:ax1B+U+h0
全然。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:33:07.17 ID:oajh+REU0
>>674
STよりGTが下ってどういう事だってばよ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:56:40.41 ID:fqR8BezM0
【ZT60】65/60  (1枚ガラス)
【VT60】65/60/55  (1枚ガラス)
【ST60】65/60/55/50
【S60】65/60/55/50/42
【X60】50/42

こんなに細かく出さんでも・・

【ZT60】65/60
【VT60】60/55
【ST60】55/50
【S60】50/42
【X60】50/42

これくらいで十分じゃねw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:01:28.17 ID:16scXvf20
>>674
現時点で日本仕様の1桁シリーズに置き換えて考えるのは無駄
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:05:38.49 ID:/pjNQwK10
また日本ではグレードを1つずつ置き換えて発売するんだろうな。
今回はZTとVTが見た目同じだから騙しやすいだろうし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:13:56.69 ID:2y/jShC40
>>651
わろたw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:42:45.15 ID:JhCuKgqz0
VTの55か HX850の55か迷う
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:47:57.16 ID:2y/jShC40
もう42型は出ないのか・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:03:47.28 ID:fqR8BezM0
LED TV
【WT60】55/47  4K2K
【DT60】60/55
【ET60】55/50/47/42

パナ・東芝・シャープと4K液晶を出し、LGは55型有機EL
ソニーは、56型4K有機ELの試作機を参考展示 & 65型と55型4K液晶

ほんとにファイナルプラズマって雰囲気だな。。。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:07:09.76 ID:tFNJ2wyM0
VTは一枚ガラスかわからんぞ
ZTとVTはよく見るとデザインちがう
パナは4kいつだしたの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:09:06.34 ID:8hoWqEbD0
>>682
40〜42型は価格下落が酷すぎてもう作っても儲からないしな。

液晶もこのサイズ帯は昔の21型ブラウン管TVみたいに
ほとんどのメーカーが他社製品に自社ブランド付けて売るだけになっていくんだろうな・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:12:12.30 ID:aPW7jcI7P
>>683
WTもフルHDだぞ
もうパナはマジでテレビやる気ないだろ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:13:06.44 ID:tFNJ2wyM0
プラズマ北から忘れてたけどパナのスピーチが明日あるんだよな
おそらく4kの有機ELでてくるんじゃね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:38:55.94 ID:oajh+REU0
でっかいのばかりだけど、消費電力はどの程度減ってるのよ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 17:58:48.52 ID:4Gf31M/e0
消費電力とかどうでもいい
気になるのは横縞問題
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:36:09.89 ID:SJp94CRm0
CESにドライヤーとか展示してるらしいな。正気か?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:42:41.75 ID:rxqAu0Ae0
【CES】パナソニック、WT60/ZT60などスマートビエラ2013年モデル発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32247.html
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:47:44.99 ID:rxqAu0Ae0
> 新開発のスタジオマスターパネルおよびパネル駆動方法により、
> 「究極の黒色」と高コントラストを実現すると同時に、新開発の赤色蛍光体の採用により色域を拡張。
> さらに独自技術により、フロントガラスをプラズマパネルに取り付ける構成とし、
> 双方の間の空気層を排除することでクロストークの発生を改善した。
> 2D/3Dの両モードでTHX認証に準拠。ISFccc キャリブレーションモードも搭載している。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:48:35.94 ID:rxqAu0Ae0
究極の黒がどの程度なのか気になるな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:56:58.85 ID:oajh+REU0
毎回黒い黒い言ってね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:57:02.53 ID:aEmPR/IH0
これ日本でも4モデル販売されるんかな?
ZT60→ZT6
VT60→VT6
ST60→GT6
S60→ST6

42はもうつくらんでいいだろ
エントリーモデル以下のモデルにわざわざだす必要性がわからん
それよかパネルは65、60、55、50に固定して売ったほうがよっぽどコスト削減
できそうな気もするが まぁライン潰すほうがコストかさむって事か
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:04:45.54 ID:rxqAu0Ae0
ZT6はかなり期待できそうだ
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?t=13706&page=105&p=363487&viewfull=1#post363487

Side by side vt50 vs zt60 in our dark room.all using just presets for cinema..zt is darker.I could not detect a bezel easily on dark scenes.
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:07:04.26 ID:DcJ3u346i
クリア駆動にならない限りは擬似輪郭が出まくりでクリアな映像にはならないからな・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:07:11.78 ID:lWsNMFTd0
日本は3モデルじゃないかなぁ
ZT以外は旧パネルでマイチェンだしつまらん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:07:53.30 ID:rxqAu0Ae0
新型パネルはZT60だけでそれ以外は2012年パネルを流用してるらしい
http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?t=13706&page=105&p=363490&viewfull=1#post363490
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:11:33.14 ID:aEmPR/IH0
なるほどな
となると、来年も同じパターンでくるだろうから
42は本当に今年で最後かも
さらに55と50も危なそうだな
もしくは今年でファイナルか、ファイナルならファイナルっていうだろうし
それはないか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:11:35.46 ID:rxqAu0Ae0
新型エンジンは新ヘキサプロセッシング機能があるらしい
どういう機能なのかは良くわからない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:13:53.02 ID:4Gf31M/e0
ZT5は1/4発光で24000階調だったから
単純に考えたら最小輝度は1/5になって、ZT5の80%くらいになったんじゃないの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:15:13.90 ID:PMMC98wJ0
>>697
クリア駆動だと誤差拡散やディザの組み合わせ多用するから
パナとしてはやりたくないんだろう。
昔から静止時にディザノイズ少ない描写目指してる感じがあるんで。
まあ動くとディザ目立つ組み合わせに再構成せざるを得ないわけで
試しにクリア駆動モードも付けてくれればおもしろいんだろうけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:22:36.43 ID:jLn+67g/0
米モデルのフィールドドライブと日本モデルの動画解像スピードって違うもの?
解像スピードが変わらないのなら今のモデル買おうかと思ってる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:28:33.42 ID:tFNJ2wyM0
>>704
現行モデルのフィールドドライブは2500
新モデルは3000
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:50:39.30 ID:PMMC98wJ0
>>704
違うもの。去年の説明によると高速駆動とサブフィールド補正で疑似的に1/2500秒の
インパルス型駆動をしたときのような残像の少なさ得られるみたいなこと書いてあった。
今年は1/3000秒相当ってことだから動画解像スピードもちょっとあがるんじゃないかな。
表記されるかしらんけど。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:52:32.59 ID:4Gf31M/e0
動画性能はZT6〜ST6>S6=ZT5〜GT5
最小輝度・階調性はZT6>ZT5>VT6〜S6≧VT5・GT5になりそうだな

ZT6を買えばまず外れないけど、コスパで言えばZT5が圧倒的によさそうだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:54:03.81 ID:tbaSofNG0
>>新開発のスタジオマスターパネル
日本で発売されるZT6も、このパネルなのか1番心配だw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:55:02.95 ID:SJp94CRm0
まだ見てもいないものを「まず外れない」なんて軽はずみなことを
言うのはやめましょうね〜。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 19:58:42.36 ID:16scXvf20
>>707
だから日本仕様に置き換えて語るのは時期尚早だっての
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:21:39.81 ID:4u76QEn70
ZT6に手が届かなくてもフルグラスが15万前後で買えるならそれでいいや
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:33:15.05 ID:rKWMMO+50
SAMSUNGみたいに2012年モデルにも、新モデル並みに昨日を拡張出来るキット販売すればいいのにな〜。

やっぱ新しいの見ると目移りするw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:43:41.59 ID:W/RPXLDv0
ISFcccキャリブレーションモード
THX3D認証

今までもそうだったしこれは日本では搭載されないだろな

ITUstandard122%color

色域も強化されてるのか現行品がどれだけのスペックか知らんけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:49:55.03 ID:8hoWqEbD0
4Kなんかイラネと言ってたわりに対応しないと叩くお前ら
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:55:34.67 ID:jLn+67g/0
>>705
>>706
さんくす。
R&D打ち切りだし動画性能はもう頭打ちっぽいな。
詳細見ないと何とも言えないけど現行モデルでいい気がしてきた。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:56:04.74 ID:Rqv7v3TsO
4Kはコンテンツ限られるから要らんよ。
60ZT60が日本で出るなら嬉しいな〜。
あと有機ELはどうなってんだ?
数年前に2011年に40型くらいを15万くらいで出すと発表してたのになぁ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:01:07.36 ID:PMMC98wJ0
>>715
蛍光体の残光がもし改善されてたらスッキリ感にさらに効いてくる可能性もあるので
詳細なレポートが欲しいところ…だけどあんま取り上げられない予感。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:08:29.17 ID:W/RPXLDv0
有機ELで提携したSONYが試作機展示したのにな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:27:42.88 ID:1uQAyCHY0
ワールドビジネスサテライトで
CESやるぞー
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:01:39.02 ID:oh5B63n80
305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 20:17:35.51 ID:+yqaGFaW0 [1/2] (PC)
新型でなかった時のこのスレ住人の反応が楽しみだ。

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 20:19:53.97 ID:n1ZVtB6Z0 (PC)
>>305
新型でたときにおまえの間抜けなレス貼り付けてやるよ

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 20:23:22.67 ID:+yqaGFaW0 [2/2] (PC)
>>306
おう、楽しみに待ってるわ。
出なかったときはお前の火病レス張っとく・・
その頃はそんなの忘れてるな、多分。
プラズマw。ご愁傷様です。

↑無能すぎワロタ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:03:26.59 ID:oh5B63n80
600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 07:39:38.18 ID:Vr1hQyrH0 (PC)
>>598
本気で終了なの?
技術開発は終了するけど、製品開発はする、って話じゃなかったっけ?

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 13:55:38.63 ID:J4+g3wEA0 (PC)
>>600
まだこんなおめでたいこと言ってんのか。行間読めよ。
プラズマは完全終了だよ。

↑完全終了な残念な人ワロタ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:07:04.23 ID:W/RPXLDv0
そのやりとりの前に既に>>278で新型発表は確定してたんだが
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:08:27.06 ID:oh5B63n80
627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 14:56:36.12 ID:bxgCwM8z0 [13/13] (PC)
>>626
・会社財務火の車
・悪の親玉退陣
・現社長プラズマ駄目宣言
・次期モデル出ないだろう。

ブレてはいないと思うが。

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 15:01:02.72 ID:ceFxx3ok0 [11/11] (PC)
わかった
次期モデルは”でない”でいいんだな?

知ってるようで何も知らない知ったかワロタ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:12:03.57 ID:oh5B63n80
915:名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:50:30.17 ID:dD8w12xF0
予想よりも早いプラズマ終了のお知らせ。
恐らく販売停止は皆が思ってるより早い。
国内は来期モデルでないかもな。
今の社長はプラズマ大嫌い。

↑好きとか嫌いとかでやめると思っててワロタ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:18:21.84 ID:oh5B63n80
624:名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:08:53.87 ID:ceFxx3ok0
まとめるとパナソニックの内的要因でプラズマをやめる理由はなく
需要がある一定数あるかぎりプラズマは新作がでる
マニアが求める画質のものがプラズマ以外になく受け皿がない
まぁどのみちCESまであと一か月くらいだしワクテカしようぜ


626:名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:29:17.50 ID:ceFxx3ok0
言いたいことはいっぱいあるが
ざっくりいうと俺の意見があたるよ
つかリークあるしな
あと君意見ぶれすぎw

↑あたりすぎワロタ
まぁオレなんだけどさw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:28:19.55 ID:SJp94CRm0
日本で出るとは限らんのにね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:28:33.28 ID:BratpqDB0
今度こそ高画質だけ欲しい人のことも考えてくれんかな
いらない機能のために余計なお金を使いたくない
日本のメーカーってこんなんばっか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:29:36.64 ID:oh5B63n80
今度は日本で出ないかw
それもあとで貼り付けてほしいのか?
日本のマーケットの特性とか知らないんだろうなぁw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:34:05.31 ID:oh5B63n80
avjはりきってレスポンスしてるなぁ
KURO超えあるで
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:47:02.05 ID:2y/jShC40
>>683
ファイナルプラズマって必殺技みたいw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:53:38.79 ID:Cul0fNBh0
KURO()とかいう時代遅れのゴミなんぞ、とっくに超えてるからw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:54:49.36 ID:z9IchUxd0
>>730
ベジータが使いそうだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:56:59.03 ID:1uQAyCHY0
ワールドビジネスサテライト
今日はスタートが遅いね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:31:10.94 ID:wz+IY+Lo0
三ヶ月経ったからナノドリフト切ったら心なしかクッキリ見えるようになったワーイ!
・・・という事をやったのがたまたま今日

誰かに聞いて欲しかっただけなんだ許してくれ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:55:13.51 ID:uTATW+kT0
ライトニングプラズマ!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:59:55.24 ID:dXJpgEiV0
ヒットの順番  食パン
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:10:38.36 ID:YxeWmH+R0
>>733
期待してたのにあっという間に終わってワロタw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:19:34.53 ID:hWvDBN/60
おかげでELPAのワイヤレステレビドアホンを知ったぞ
ELPAの製品サイトはタイムアウトでつながんない
なんでパナやアイホンでこの手のを製品化できなかったのかな?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:47:56.85 ID:ys8uVzSb0
ワイヤレスドアモニターってドアモニみたいなやつ?それなら前からあるけど
http://panasonic.jp/doormoni/sdm300/
通常のドアホンも無線でつながるようになってはいるよね
http://panasonic.jp/door/swd700/
こんなななめな製品もあるが
http://panasonic.jp/phone/hsp200s/
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:33:59.57 ID:O122echm0
去年と同じなら、GT6/VT6は2月発表・4月発売
問題は今年オリンピックないから、ZT6が一緒に発売されるか、9月になるか・・・
2月の新製品発表で、ZT6が入ってなければ、流石に去年みたいな1ヶ月遅れはないだろうな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:46:16.39 ID:6TK4Pneg0
問題は発売時期よりも、どの程度機能削減されているかだな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:47:12.42 ID:pjyR0k5i0
4k出さないのかよ
完全にプラズマがに足引っ張ってるな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:52:24.60 ID:hWvDBN/60
>>739
そうじゃ無いよ
パナやアイホンのはカメラ付室外部とモニター付き親機が有線でつながっていて、
モニター付き親機とモニター付き子機が無線通信できるだけだよね?
今回のELPAのはカメラ付の室外部とモニター付き室内部が無線で完結しててもちろん通話も可能
ドアモニだと通話は既存のドアホン依存だよね?

パナの子機付は初期型を所有してるから内容は把握してるよ
パナのFAXやFAXの子機がドアホン連動でチャイムが鳴るし、
逆にドアホンの子機をFAXの子機としても兼用出来て便利なのも知ってる
家中で音が鳴って応答もできるのはすごい便利
アイホンと違って初期型は光らないから夜カメラに映らなくて困ったけど、
それをきに外灯をセンサータイプに交換したから無問題になったし
初期型だから今使ってるプラズマVTでは来客確認できないけど別に必要ないし

でも一般に一番必要とされてる無線化というのは今回のELPAのような単純明快のだと思ってたんだよね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:13:09.14 ID:DiDmZ2VY0
プラズマがに
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:14:57.46 ID:tlgRFe/y0
ZT5から6に買い換えようかな?
どれほどの違いがあるのか楽しみだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:17:00.80 ID:6TK4Pneg0
プラスチップを餌にしていそうだ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:17:15.49 ID:yWd36QxT0
4K OLEDが発表されたぞ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:30:58.51 ID:O122echm0
今年は"4K"と"有機EL"の年
出し渋りするなよ!
貴重なマニアが逃げるぞ!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:31:28.36 ID:DiDmZ2VY0
パナソニックTsugaは、印刷技術によって作成された世界初の大きなスクリーン4K OLEDディスプレイを導入します
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 03:15:59.62 ID:fonqRjTE0
あの?SONYのクリスタルLEDだっけ?何処行った〜。もう死んだの〜
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 03:24:26.26 ID:xb+CMfbv0
もうすぐ1年なるけどナノドリフト切っても大丈夫なのか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:29:49.00 ID:ys8uVzSb0
>>743
ドアモニはワイヤレスで完結するよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:41:00.35 ID:8nFPIbSq0
>>743
ドアモニ、通話が出来ないのは一番安い機種だけ。それ以外は通話も出来る。
http://panasonic.jp/doormoni/
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:05:00.15 ID:vlAAQpGZ0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:33:16.81 ID:e5yFxGTWi
>>731
カタログスペックでは確かに超えてる。
しかし、駆動方式の差は有るなぁ
実映像を観ればすぐわかるレベルでね。

ちなみにドッチが上とかでは無くて駆動方式の差による好みね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:33:48.21 ID:VvMspt+N0
4kプラズマの試作造ったとか言ってたのはどうなったのよ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 08:38:53.89 ID:vlAAQpGZ0
4kプラズマは消費電力やマーケティング的にでないだろう
パナだけ4kのラインナップがないからこの有機ELは比較的早く出てきそうだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:05:48.22 ID:VvMspt+N0
焼き付が無くてプラズマ並みの動画性能なら有機ELが出たら購入も
やぶさかでは無いおw お金貯めておくお!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:23:03.10 ID:0DFpFY6w0
有機ELに市販の目途が立ったならプラズマ開発終了も納得の行く話だな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:15:58.04 ID:NW4SMmSW0
印刷方式ならインチ5000円位からかね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:42:33.88 ID:qlWN4pn+0
パナソニック、声で操作できる新VIERAをCESで発表
「my Home Screen」搭載。北米で白物家電を拡大
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581019.html
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:43:53.97 ID:I3T/23800
>>760
>印刷方式ならインチ5000円位からかね
自発光なので大画面からだろうなぁ。
(小画面で輝度上げると寿命問題が出てくるよね?)
46インチ23万なら買う。(60インチは我が家には・・)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 10:55:14.48 ID:vlAAQpGZ0
http://www.marketwatch.com/story/panasonic-develops-56-inch-4k2k-oled-panel-2013-01-08

Panasonic Develops 56-inch 4k2k OLED Panel
The new panel is the world's largest OLED panel produced by "the RGB all-printing method"

 Screen size           56 inches (55.6 inches)
 Screen measurement     1233 x 693 x 1414 mm
 (width x height x diagonal)
 Resolution            3,840 (RGB) x 2,160
 Peak luminance         500 cd/m2
 Gray-scale           10 bit
 Contrast             3,000,000:1
 Color gamut           NTSC (u' v'): 100%
 Thickness(at thinnest part)  8.9 mm
 Weight              12.4 kg


500cd/m2で300万対1だ
コントラスト重視のチューニングじゃないね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 11:22:06.39 ID:qlWN4pn+0
NA公式サイトでテクノロジーの紹介ページが更新されてる
http://panasonic.net/avc/viera/smartviera2013/picture_quality/
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:34:06.82 ID:kMFsHjj40
2〜3年後は、42インチ以上はすべて4K2K液晶 or 有機EL
3〜4年後は、4K2K有機EL vs 4K2K液晶 なんだろうな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:34:26.78 ID:ejiJQ91O0
ソニーが発表した84型4k液晶テレビの利用イメージが日本のご家庭ではまず無理なレベル

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/556/265/sony1_1.jpg
利用イメージ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:46:53.55 ID:kMFsHjj40
>>766
自宅にプールがあり、尚且つプールからもテレビが見れるw
こんな生活してみたいなぁ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:57:41.27 ID:qlWN4pn+0
パナソニック、CES基調講演で56型4K有機ELパネルを披露
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581032.html
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:26:27.17 ID:NW4SMmSW0
ってかさZT60の発表が無いんだけどwwこれってプラズマ完全終了って事かな。
何か白物家電とかGMの車にスマートナビ付けて発表とかしk無いじゃん。有機以外に
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:34:46.04 ID:wQ8r2VQT0
>>766
ってことは、明るさには相当自信が有るんだろうな。
でも、有機ELって高輝度で使うとものすごく消耗しそうなイメージ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:51:37.53 ID:VRYphgGg0
プールのは液晶でしょ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:55:45.13 ID:M9OPTd4f0
>>766
純白のメルセデス、プール付きのマンション
最高の女と ベットでドン・ペリニヨン
欲しいものは全てブラウン管の中〜♪
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:40:36.41 ID:oTeziOBh0
自宅にプーがいる
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 15:26:06.10 ID:USOc1saZ0
それはあなたです!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:15:39.42 ID:QvGoCg+d0
録画した番組のバックアップできますか?
2tかって500のを以降したいです
500は消えてもいいです
vt5で玄人志向のusb3のクローンです
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:19:07.14 ID:82N2DBRO0
>>775
移動はDIGAとか買わないと無理でしょ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:28:05.03 ID:fonqRjTE0
>>768
これで、液晶も終わったな〜
自発光式にはかなわんよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:53:02.61 ID:J4TAQ3pAO
有機ELが安くなるまでは液晶も続くでしょ。
そもそも液晶選ぶ人は画質なんかこだわらないからずっと続くかも。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:06:04.14 ID:0DFpFY6w0
有機ELに対しても焼き付きに強くて低消費電力っていう
液晶の利点はあるからね用途の違いで残るだろう
現在プラズマ選ぶような人は買わんだろうが
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:13:27.59 ID:QvGoCg+d0
>>776
2本指すでもクローンできないのですね
正月映画残念です
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:15:27.77 ID:kw+nMBkG0
>>779
液晶より有機ELのほうが省電力だよ、メリットは焼き付かないことのみ
あと有機ELは薄くて軽いから、画鋲で壁掛けできるものも出てくる可能性はあるな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:29:17.56 ID:9i4tuHJV0
画面に画鋲刺して文句言ってくる輩が居そうだw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:04:12.33 ID:0DFpFY6w0
自発光型スクリーンにできるかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:35:15.15 ID:O122echm0
パナソニック、4K2Kに対応した56型の有機ELパネルを発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2040/id=27554/

ソニー、世界初の4K対応56型有機ELテレビを開発
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2040/id=27522/

画面サイズまで同じ4K2K有機ELパネルなのに・・・
パナソニック「今回発表した有機ELパネルは、ソニーとの協力によって開発」
ソニー「今回の有機ELテレビに用いられた有機ELパネルは、台湾AUOとの共同開発によって試作」

あれっ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:37:44.44 ID:x29JCvVG0
>>784
開発:ソニー主体
生産:AUO

だから間違ってはいない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:46:54.17 ID:maRR8Be00
>>766
どんな田園調布だよwwww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:48:17.11 ID:maRR8Be00
勇気良い得るってHD飛び越えて、いきなり4Kで出すのか??
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:16:42.46 ID:ehZvspwB0
一瞬日本語でおkって思ったじゃねえか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:21:49.54 ID:maRR8Be00
>>788
すまぬ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:40:12.45 ID:qlWN4pn+0
すれ違いだがHighDefjunkiesがハッキングされたらしい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:44:30.19 ID:9i4tuHJV0
>>785
英雄王とか胸熱だな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:54:24.38 ID:ys8uVzSb0
>>784
ソニーと技術協力の部分はTFTのIGZOのところでオールRGB印刷方式はパナの技術だね
パナの試作品は姫路の5.5世代量産試作ラインで作った
ソニーの蒸着方式はパナよりも前から提携してたAUOの設備で試作してるみたいだね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:05:45.63 ID:hWvDBN/60
AUO=友達光電って事はベンク系列で元々はエイサー系列だよね?
CMIの4K2K液晶はシャープと協業だっけ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:18:58.71 ID:qlWN4pn+0
CNETにZT60の簡単なレビューがアップされてる
VT50よりも黒が若干深いらしい
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/panasonic-tc-p60zt60/4505-6482_7-35567247.html
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:20:08.55 ID:+coGrXHM0
>>786
うち田園調布だけどそんな家ないよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:24:50.03 ID:0DFpFY6w0
>>794
Ultimate Blackって名付けたくらいだからそりゃ深くはなってないとな
しかし「若干」程度か?
去年も発売まではファイナルKURO超えかと言われたけどね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:26:17.02 ID:qlWN4pn+0
【CES】パナソニックブースレポート − 56型4K有機ELテレビや13年モデル一挙展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/09/32263.html

パナソニック、4Kタブレットなどブースレポート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581190.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:27:23.34 ID:NW4SMmSW0
だあから最新のプラズマの発表は???
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:31:44.91 ID:iKlU/BI80
大宮のビックカメラで55VT5が168000のポイント10%で50VT5より安かった
買ってないけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:27:35.39 ID:hWvDBN/60
ファイナルKUROとかどんだけ後ろ向きなんだよ
みんながラストプラズマ買うか4K有機EL買うかで悩んでる時に
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:42:50.32 ID:DVy2fRFS0
ST3なんですがスマホとのDLNAがうまくいかない。
みんな問題無くできてるのかな?
vieraが有線なのが関係あるのか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:56:08.06 ID:29eu3BPU0
使用ルーターは?バッファローかNECか・
スマホはホームネットワークに入れてる?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:04:57.16 ID:QvGoCg+d0
大抵スマホの設定だよ
非力な場合リンクからきえたりするけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:11:29.40 ID:hWvDBN/60
ルーターは無線からのローカルアクセス許可する設定になってる?
デフォルト設定は普通拒否だよね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:55:17.91 ID:DVy2fRFS0
ルーターは有線がバッファロー、無線がplanexです。
認識vieraを認識したりしなかったりで今日は全くダメだった。
認識する時はテレビ消してみたり
lanケーブル抜いてみたりするとできたりしてましたw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:31:01.13 ID:ZxH+VPmM0
しかしドンドン据置スタンドが簡素化されていくなぁ
↓こんなんで65インチ(約42.5kg)を支えてるのかw
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=32263&row=6

うちの50インチ(48kg)の据置スタンドから見ると頼りないサイズだ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-ST50D1-JG

流石に今度は地震対策しないと倒れそうだな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 06:49:06.90 ID:MZtQrbxF0
elとプラズマの比較だったら、
全ての面でelのほうが性能は上なのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 07:32:26.33 ID:giUENtU00
ファイナルKURO:0.003cd.m2
VT20:0.03cd/m2(ファイナルより10倍明るい)
VT30:0.02cd/m2(ファイナルより約6.6倍明るい)
VT50:0.0067cd/m2(ファイナルより約2倍明るい)
ZT60?

パナソニック4K有機EL
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130109-1/jn130109-1.html

0.000166cd/m2 ←KUROの1/18
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 08:19:59.63 ID:f6qaDDgh0
>>808
色域の所が顔文字かとおもたw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 08:48:58.39 ID:oCQOFYVC0
(u’v’)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 09:28:10.21 ID:SUT/jgaw0
で有機ELの動画解像度はスペックはいくつになるの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 09:31:54.76 ID:wXdk70Sx0
>>811
どんな駆動するかわからんとなんとも言えなくね?
ホールド表示ならボケボケだし、黒挿入する場合は
どれくらいの時間黒を挿入するか次第で動画性能変わる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 09:50:04.91 ID:YXtiO0QI0
まるでパナ倒産寸前でTV撤退みたいな報じ方してたマスゴミの見事な手のひら返し
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/topics/west_economy-16792-t1.htm

プラズマ開発中止、IPSはモバイルシフトでパナTV縮小とか報じてたマスゴミさんは、
そんだけ取材力があるなら実際に試作されてる有機ELのことなぜわからなかったんだろ?
憶測で記事書くだけなら金とって2ちゃんねる以下の情報垂れ流してるだけだよね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:22:50.53 ID:cx12dmM20
>805
出費があるのでアレだが・・
無線ルーターをパナの推奨であるバッファローの上位450hpや 600とか
のやつに替えてポートの足りない部分を現在使ってる有線のバッファロー
のLAN(WANを使わない)をHUBとして使うとかにしたらどうだろうか?
一番安定するのはルータープラスHUBなんだが両方買うのはすこし面倒
な気もするので・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:40:17.56 ID:gQZphIF+0
NECのルーターが安定してるんじゃね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:41:51.36 ID:ZXglpKJI0
CESのZT60のレポート動画
http://youtu.be/fRVB74Vcrp4
http://youtu.be/Lnz7Li0RFvA

VT50とZT60の比較動画
http://youtu.be/qh1IknpJmuE
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:56:51.69 ID:giUENtU00
四方にフレームがZTで
下のフレームが透明なのがVTだよな?
http://www.flatpanels.dk/billeder/panasoniczt60-1l.jpg
http://www.flatpanels.dk/billeder/panasonicvt60-1l.jpg

その動画みてるとZTの下が透明なのがある?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:57:33.90 ID:ZXglpKJI0
Panasonic 4K OLED TV, ZT60, VT60 & ST60 Plasma Pictures & Eyes-On
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-4k-oled-tv-201301082565.htm
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:07:57.75 ID:DAe9XYb70
dlnaでpsm for vieraつこうて
pcからtvが再生出来ないのはフォーマットのせいですか?
ps3だと再生可です
mp4なんですが
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:32:05.49 ID:CmG5ZL0S0
PCでTV見たいのかmp4見たいのかどっちなのよ? TVの放送ならDTCP-IP対応のアプリが要るでしょ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:39:54.40 ID:KpjkgtFJ0
>>819
psm for vieraは使ったことないが、我が家では
P50GT5 + Win7-64bit + WMP12で問題なくx264のmp4が再生できてる
P50GT5に再生させることもできるし、P50GT5からWin7のライブラリを参照して
お好みの動画を再生することもできる

DLNAは、スレがあるんじゃないかな?探したことないけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 16:10:08.16 ID:DAe9XYb70
ありがとうございましす
tvとpcの両方での再生です
pcはdtcp対応してないからダメですか

ビィエラジャンプで確認はできたんだけど
気になりました
ちょっとスレで勉強してきます
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 17:15:41.03 ID:YXtiO0QI0
DTCP-IPよりも理解しにくい日本語だった
何を言ってたのか今でもさっぱりわからん
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:14:56.52 ID:q26RBj130
30720階調ってなんやねん
オレの買ったVT3の6144階調から2年で進化しすぎだろ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:21:18.30 ID:ZEJWss+q0
VT5は何階調なんだろ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:27:08.61 ID:q26RBj130
ZT5の24576階調には及ばないんだから12288階調くらいじゃね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:36:17.29 ID:IPUUrhis0
>>826
パネルは同じで、ソフト側で1/4発光をしないようにしてるだけだから6144階調だと思う
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:42:19.51 ID:+fkYbrGL0
プラズマのお買い得情報ってないですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:43:17.96 ID:/DUql/TY0
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:47:06.64 ID:q26RBj130
パネルは旧型で30bitエンジンのVX300が12288階調だったし
GT5相当と言われるST50も12288階調
1/4発光モードがなくてもVT5は12288階調だと思う
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:07:44.40 ID:+fkYbrGL0
>>829
価格しかないのかw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:38:23.57 ID:rtphAt3Z0
ZT5買ってもいい?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:44:54.77 ID:x/Q3WsA80
ええよ!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:50:23.36 ID:4yF9r/Li0
>>828
栃木の山田なら未だ60VT5が20万円ポイント無しで売ってたよ。池袋並にポイントはつかないけどね。
65のZT5が50万円で床の端っこの片隅に置いてあったなあww売る気無しのようだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:05:13.71 ID:pmVrTOCU0
>>832
まあ買って後悔すればいいさ。
時にはお布施も必要だ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:15:30.62 ID:+fkYbrGL0
>>834
サンクス
上位機の大型かw
セコセコな俺には縁がないな
42VT3買っておくべきだったか、いや42VT2でも
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:34:28.81 ID:depXCDA50
42インチは見捨てられたのか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:44:30.00 ID:rtphAt3Z0
>>835
悔しいのか、貧乏人
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:48:03.27 ID:pmVrTOCU0
>>838
ZT50インチ、買って糞テレビだからもう売った。
貯金は3000万くらいだからまあ貧乏人だがな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:48:21.71 ID:XXrklXiYO
購入→速攻故障→基盤修理→速攻故障→新品交換

…で、

VT3→VT33

リモコン一つ分得したわ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:52:06.03 ID:aF5v0C6E0
42VT3は「去年」ノジマで75K円だったから買ってきちゃったよ
通販でも送料無料で同じ値段だったとは後で知った
箱に入ったまま置きっぱになってるけどさ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:04:17.01 ID:4yF9r/Li0
>>837
アメリカじゃあ42型プラズマが39800円なんだから利幅考えれば作る価値無いからね。

>>836
42s2だったら去年の山田新規店舗オープニングセールで49800円で売ってたのに。
2月の決算期セール狙うしかないね。

意外な店だったらイオンとかドンキのセールで山田より安く売ってる時があるよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:14:26.59 ID:rtphAt3Z0
>>839
貯金3000万ってwww
恥ずかしくもなく、よく自慢できるなw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:16:13.21 ID:4yF9r/Li0
>>836
通か42VT2持ちだけど、7畳の部屋じゃあ小さいね。
最低でも50型買えば良かった。と後悔してる
だから50型買った方が良いよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:26:00.19 ID:pmVrTOCU0
>>843
>>839
この文章を読んで貧乏なんだね、と思うか
嫌味と思うか、その反応でその人の経済事情が判断できるんだな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:26:17.64 ID:giUENtU00
50インチ以上買ったほうがいいよプラズマは
本田がITmediaの記事ででかいほうが画質がよくなる理屈書いてたわ
中身忘れたけど
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:27:58.82 ID:DAe9XYb70
金持ちは隠し通すからなw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:37:08.81 ID:tYsa0/8b0
ただし視長距離を取れる場合
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:53:26.70 ID:rtphAt3Z0
>>845
で、俺の経済状況はどうなのよ?w
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:03:27.02 ID:4yF9r/Li0
>>849
経済状況云々よりもZT6の正式な販売発表待ってからでもいいんじゃない?
と思うよ。俺はそうする。ちょうど良いサイズの60ZT6があったからね。

来年度末に30万切る価格にはなるんじゃね。どうせ4k有機は高いし技術の安定には4年位先になるだろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:05:52.45 ID:4yF9r/Li0
あああ13年度末ね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:19:33.50 ID:xZB91MC70
>>814
ありがとうございます。
あまりLAN関係に詳しくないもんでいまいちピンときてませんがw
最近auのスマホにしたのでauのwifi cube借りて
そっちで様子変わるかやってみようと思います。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 09:17:14.31 ID:Bhh67xIQ0
日本の放送派ってフルHDと4Kを重層して流すのって無理なの?
というかmp2で4Kはむり?
現行FullHDとMP4の4Kの重層も無理?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 09:33:48.44 ID:yHnbJClQ0
またこの手の質問かよ
>>853
ブックマークしとけ
itu.int/rec/R-REC-BT/en
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 10:50:47.63 ID:O6x9kaFK0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130111/biz13011110280007-n1.htm
パナソニックが、中国・上海のプラズマテレビ組立工場の稼働を停止したことが11日、分かった。稼働停止に
伴い工場は閉鎖、生産子会社を2013年中に清算する。従業員は退職する。

上海工場の組立機能は、中国・山東省の液晶テレビ組立工場に集約する。生産拠点の集約で効率を高め、
収益改善を図る狙い。

薄型テレビの表示装置であるプラズマパネルは、液晶との競争で競争力を失ったことから、パナソニックは
研究開発を打ち切る方向。プラズマへの投資を絞り込むとともに生産体制の見直しを加速している。

上海の工場は01年に稼働した。プラズマパネルの生産とプラズマテレビの組立を担ってきたが、パネル製
造は既に終了、尼崎工場(兵庫県尼崎市)で製造したパネルを使っていた。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 11:30:07.73 ID:s6e2p6RD0
P50GT5に相当するP50ST50が約7万
P55GT5に相当するP55ST50が約9万5000
P55VT5に相当するP55GT50が約11万

アメリカ市民が羨ましい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 11:50:05.37 ID:fMIeyCrF0
日本でも60インチのVT5が13万で買えたって価格COMにあるな
池袋ヤマダ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:13:38.94 ID:CqVFHJtj0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:45:25.63 ID:CqVFHJtj0
EngadgeteerのBen Drawbaughのツイートに興味深い発言が

「Just saw the new Panasonic ZT60 plasma. And yes I think the king is dead. RIP KURO」
https://twitter.com/bjdraw/status/289187048756232192

こりゃいよいよファイナルKURO越え来るか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:50:43.76 ID:RHmX3J0s0
RIP KUROで吹いたw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:52:53.70 ID:O6x9kaFK0
ZT70がでるか不透明だからここら辺で名実ともに超えてもらわないとな
クリア駆動うんぬんもフィールドドライブ3000という力技で超えてもらう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:04:55.34 ID:CqVFHJtj0
ZT60とVT50の比較動画
画質が良くないのでちょっと見にくいが
http://www.facebook.com/photo.php?v=10151217032364677
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:47:03.67 ID:O6x9kaFK0
しかしZT60からはきついな
日本では55と65にしてくれ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:54:47.27 ID:Bhh67xIQ0
あれだよね
尖閣に中国戦闘機が飛来してF-15がスクランブル発進したじゃない?
そういう時って必ず「ゼロ戦があれば」みたいなレスする奴いるんだよね
だって戦中のプロペラ機だぜ?
日産の初代GT-Rもそうだよね?
それ以上の車なんてとっくに出てても信者は許さない
逆に日産はそれを利用して2世代目GT-Rを発売したんだよね。

ファイナルKURO信者ってそういうイメージ
俺もゼロ戦はかっこいいと思うけど、
現代のフランカーやイーグルと勝負できるわけがないのはさすがに理解できてる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:57:59.90 ID:TcXHnuen0
>>858
>>816の比較動画も見たけど、発色が結構違うもんだね
もしかして明暗の階調が広がると、これだけ赤色が鮮やかになるのか・・・
まぁ比べないと一般家庭では分からないと思うが、比べると進化してるのを感じる
ちゃんと日本でも最上級モデル出して欲しいな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:58:01.91 ID:TQzi5tgH0
デジタル時代毎年2倍成長するからな
思い出補正なけりぁcore soloレベル
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:02:05.09 ID:Bhh67xIQ0
>>863
俺は逆にZTは大型に限定したほうがいいと思ってる
ZT5は65と50だったろ?
65が買えなきゃVTにシリーズ落として60か55にするか、
ZTにこだわって50にするかしかなかったもん
50は切りすてても大型のラインナップ増やした方がいいと思ってた
でも55、60、65とそろってたらもっと良かったけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:18:18.61 ID:M3hPeYM70
>>855
プラズマ撤退に向けて動いてるな
そしてこの話題に触れようとしないスレの住民w
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:23:11.31 ID:kb6e4vxq0
新社長がオワコン宣言してる時点で諦めるしかないだろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:24:52.41 ID:TcXHnuen0
壁掛けならサイズ制限は少ないと思うが、TV台だと大体 1m / 1m20cm / 1m50cm の台が多い
大型TVはコーナーに置けないから、もし両サイドに背の高い棚があると1m50cmが設置制限になる
そうなると65インチはギリギリ、50インチはスカスカ
スペースを空けない家具の配置だと、55〜60インチはベストだと思う
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:35:27.25 ID:WoOC0yzu0
技術開発終了
次世代テレビまでの繋ぎ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:56:37.99 ID:Bhh67xIQ0
プラズマどころかHD液晶もオワコンなんだよ
有機ELが手に届くようになるまでプラズマは価値がある
このスレ住民で半端に4k液晶に手を出そうとしてる奴なんていない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:02:02.31 ID:Bhh67xIQ0
つか4k有機ELがパナとソニーから発表された以上、
入れ替わりでのプラズマ撤退、IPS自社生産撤退も納得できるしむしろ楽しみ
液晶派もプラズマ派もそろって討ち死にだけどいいじゃん
韓国より技術で先にも行けたし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:10:37.84 ID:Y+Asil1f0
「新規」開発終了って時点でELの事を言ってて、
まあその時点ではどこまで信用できるか分からなかったけど折り込み済みの話だしな

目的と手段が入れ違ってるような奴じゃなきゃ代わりがあるなら問題ない
画質への欲望とかじゃなくって「○○社方式の液晶TVじゃなきゃやだ」とか言ってんのは、
また消費電力ガーとかコスパガーとか言って固執するのが出そうだけど
ああいうのは結果的に、まず普及価格帯ありきの半島パネルの隆盛に力を貸したわけだけどな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:15:03.54 ID:BdVqlwfsO
>>871

次世代というか、ブラウン管テレビの性能にいかに近づけるかだな。

液晶テレビが取り柄なのは、薄くて色が鮮やかなだけだろ。
動画とか、ブラウン管の方がはるかに良いと思うべ。

俺に言わせれば、今の液晶テレビは発展途上もいいところ。
薄さと鮮やかさで市場が伸びただけ。
勢力図なんて、一気に変わると思うべ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:32:50.80 ID:Bhh67xIQ0
従来通りの液晶TVはしばらく死なないよ
小型TVの需要があるから
ただしPanasonicのIPSパネルとかシャープ国産VAパネルはなくなるね
生き残るのは小型ではLGのIPSとAUO、CMIのパネルくらかな?
サムスンすら小型からは撤退するかもだけど

大型液晶で生き残るのは4Kだけだろ?
現状ではLGとかCMIとかが出してるパネル
sharpも4Kやるんだろ?IGZO液晶でやるのかVAでやるのか知らんが
なんにせよ今まで通りの液晶は廉価品以外未来はない。
それはプラズマも液晶も一緒

4K有機ELでSONY、Panasonicが独走すれば日本の家電は存在価値を増すだろうけど、
失敗したら沈没だね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:58:53.76 ID:kb6e4vxq0
>>875
ブラウン管の取り得ってむしろ動画だけじゃない?
液晶ほど解像度高くないし、プラズマほど黒レベルが低くない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:09:02.76 ID:BdVqlwfsO
>>877
その動画が重要では?


液晶とブラウン管の違いを聞かれたら、100人が100人共に動画と答えると思うべ。
ちらつきが無い液晶テレビなんて、電気点で見たことがないべ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:15:06.51 ID:kb6e4vxq0
でも今は動画の差よりも薄型大画面という差の方がよほど大きいでしょ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:22:23.51 ID:BdVqlwfsO
>>878
ネットを検索したら、残像というんだな。申し訳ない。

>>879
「薄型大画面」という要素を除外して、液晶とブラウン管を比較した場合、どうなのよ?

一番の違いは、動画だと思うべ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:26:39.08 ID:kb6e4vxq0
それは除外してはいけない要素だぞ
液晶から残像を除外したらって言ってるのと同じこと
決定的な弱点を無視したら比較にならない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:32:52.96 ID:WoOC0yzu0
ブラウン管のオーバースキャンはサービスモードで調整すればいいってレスあったが、歪みを小さくするためにオーバースキャンさせてるわけで
画質的にも今更だな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:37:16.13 ID:BdVqlwfsO
>>881

まあ俺は消費者の1人にすぎないけど、消費者っていつも贅沢な悩みを持つものじゃないの?

残像が無いテレビが欲しいし、やっぱり薄型が欲しい。
省エネだったら、もっと有難いとか・・

色々検討して、テレビを決めるだろ。
理屈では残像を消すのは無理かもしれんが、不満を持つ人は非常に多いはず。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:37:22.02 ID:Cu/lPFX50
昔のアニメや映画のブルーレイをブラウン管で見たとき
おーいい感じと思ったことはあるけど
最近のアニメや映画は液晶かプラズマのほうがはるかにキレイだった
HDブラウン管に今の画質エンジン付ければ
キレイなのかもしれんが
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:39:53.00 ID:v+Rps+Ws0
まあパンのシーンとかはブラウン管は違うなーと思うとこもあるけど
それが生きる映像ばっかでもないしな。
映画とかだとブラウン管で見てもジャダーでるの(見え方結構違うが)
かわらんし。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:45:02.04 ID:kb6e4vxq0
残像は映像ソース側にもあるからね
映像機器側の動画性能だけ上げてもあまり意味がない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:14:02.31 ID:IxAadgkG0
ID:kb6e4vxq0
ぷっw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:18:22.13 ID:Bhh67xIQ0
なんかが大挙して押しかけてパナのプラズマと関係ない話でスレを埋めてます
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:25:56.64 ID:8JDHB7oP0
プラズマっていつまで出そうなんだ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:28:20.41 ID:2k1MHIyYi
VT60良さそうね。
あとは擬似輪郭によるノイズがどうなるかだね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:07:57.08 ID:kb6e4vxq0
>>890
ZT60じゃなくて?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:18:59.21 ID:HQULloog0
ZT60がファイナルだろ。3月いっぱいっで開発は打ち切るって明言してるんだし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:20:55.16 ID:kb6e4vxq0
3月まで開発してるんなら、それは来年モデルに向けてって事になるよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:27:32.11 ID:Y+Asil1f0
有機ELに完全に置き換えられるまで、ファイナルは数年間売りそうだしな
まあほとんど変えずに、端子を削ったり程度の小変更で、イヤーモデルを出し続けるかもしれないけど
あ、売れそうだじゃなくって、売りそうね、念のため

思えば有機ELへの全面シフトって不退転というか、それだけ本気なんだな
勝算を得てから発表したのだろうが、失敗したら大型TVやめますよみたいな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:38:32.17 ID:Bhh67xIQ0
>>894
不退転というかIPS液晶の姫路工場で有機EL量産するから、自社IPS液晶生産からは撤退余儀なくされるだろ?
茂原IPSはジャパンディスプレーに譲渡というか返しちゃったからね。
現行型で自社生産可能なのは尼崎のプラズマだけ。

有機ELが一般に手の届く価格帯まで下りてくるまで韓国LGのIPSパネルと自社プラズマパネルで乗り切らないといけない
だからその間持つ分の基礎研究と開発は維持していくだろ。
自社有機ELの普及までプレミアクラスはプラズマで乗り切れなければLいけない。
I液晶プレミアだったIPSαは工場の都合上生産できなくなるからね
それで持ち越えられなければライバルLGやCMIの4K液晶パネルややLG有機ELパネルを導入しなきゃいけなくなってしまう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:54:55.37 ID:tCFsjQpQ0
ZT6とVT6の画面とグラスを貼り付ける技術って、要するにオプティコントラストパネルと似たような物でしょ?
もしそうだったら結構効果有ると思う。フルグラスデザインが画質に悪影響を与えなくなるから。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:58:42.76 ID:O6x9kaFK0
エアギャップなし一枚ガラスはZT60だけ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:12:32.71 ID:e5Ft2mm00
全部に採用してほしいなこれは
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:58:42.24 ID:BdVqlwfsO
で、有機ELとやらになったら、残像は無くなるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:04:30.78 ID:TQzi5tgH0
焼きつきはある
スマホでもみにいけば大体わかる
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:13:20.61 ID:Cu/lPFX50
>>899
残像は無いけど残像感はある
SONYのHMZ-T2では残像感が出にくい
パネルドライブモードクリアっていうのがある
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:21:03.56 ID:wxKRrdot0
ZT6とZT5の比較みたけど結構差があるな
色全体の深みが全然違う

でもこれ明らかにZT5に極端な調整してるよな
純粋な差ではここまで違いは無いだろう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:23:08.98 ID:E445L69K0
今日60VT5見に行ったら生産完了って言われたなぁ
60GT5だけ受注生産らしい

買う気満々だったのに
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:24:21.11 ID:IxAadgkG0
いくら応答速度が速くなろうがホールド駆動なら残像はでる。
残像がないのに残像感とかなんなんだろうな・・・。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:47:18.51 ID:Cu/lPFX50
反応速度が遅い→残像
ホールド表示による残像効果→残像感
ってことなんだろう
SONYのやつはホールド表示にならないよう制御してるんだろう
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:11:50.01 ID:XeyZ3+CC0
インパルス
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:52:15.71 ID:chesPmFc0
MSN産経ニュース
2013.1.11 10:25

パナソニックが上海のプラズマ工場閉鎖へ 生産子会社は清算
h t t p : //sankei.jp.msn.com/economy/news/130111/biz13011110280007-n1.htm
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:55:31.80 ID:gGjHOBx/0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:00:51.36 ID:Y/++lcBv0
黒フィルターは「ボタンの掛け違い」だと最初から言ってあげてるのに・・
今からでも「新・霞フィルター」で出直そう、コレなら無開発でいつでも採用できる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:01:30.14 ID:rvMQ1Iy60
モスアイパネル、電気屋で見てきたけど凄いよねぇ
GT5だと光の反射結構気になるので、ああいうの採用して欲しいわ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:31:06.56 ID:4lyBhOlI0
>>910
モスアイいいよな。他メーカーでも同じようなの普及して欲しい。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:03:49.64 ID:oIyFw37Y0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111027/199873/?SS=imgview&FD=-1036232902

映り込み性能に関しては
俺的にはこちらの方が凄いような気がするのだがどうなんだろう。
913491:2013/01/12(土) 07:15:08.71 ID:Pt2S+PFa0
>>884
>HDブラウン管に今の画質エンジン付ければ
>>491にも書いたがブラウン管自体に伸びしろが無いから多分ムダ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 07:17:20.25 ID:kRps3GwS0
>>912
それもいいよな。
コストがまだ高すぎて採用できないとかなのかもね。
いっせいに各社が採用すれば量産効果でやすくならないのかねえ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 07:29:48.94 ID:YImx8i2g0
一般レベルでの傷や汚れの対策できなきゃTVとして使い物にならないんじゃないか?
モスアイもその辺苦労してそうだし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 08:03:37.66 ID:gt/FFyil0
モスアイみたいなアプローチはいいと思えけどね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 08:41:13.90 ID:xb/opy0kO
技術の難しい話は、一般人はほとんど分からないと思うべ。

ただ残像があるとか、画面が明るすぎるとか、そういう点で液晶に不満を持つ人はいるだろ。
足りない部分を補ったり、広告が足りなければ、CMで強調すればいいべ。

技術うんぬんなんて、ほとんどの人は分からないだろ。
みんな、見やすいテレビを求めているんだよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:23:27.22 ID:3EvRkHJOO
しばくぞ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:02:24.93 ID:RNorTloK0
ZT60のレポだがこの記事もZT60を絶賛してる
http://www.trustedreviews.com/panasonic-tx-p60zt60_TV_review

「In particular, its black level response was almost unbelievably good.
What we'd previously admired as class-leading blacks on the the VT50 were left looking
green and grey by the truly immaculate blacks delivered by the P60ZT60.
Seriously, the impact of the demo was akin to the gasps of amazement that met Pioneer's
final KURO demo before that company withdrew from the TV market. 」

徹底間際になっても持てる技術を惜しみなく投入してる感じだな
黒レベルは少なくともファイナルKUROと同レベルになっていそうだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:13:44.29 ID:m+XACLO70
徹底間際だから持てる技術を惜しみなく投入してるような
パネルは数年6144階調で足踏みさせてたのに
(業務用は8192階調や12288階調に発展してた)
ここに来て30720階調とか
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:36:15.67 ID:DcwoYQt30
液晶は中華パネルになってるだろうなあ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:55:18.30 ID:lBhZeQeD0
KURO超えあるで
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 15:01:11.45 ID:BTAmRALF0
テテイテテイ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 15:16:44.71 ID:+8yqBgcz0
>>920
2009年ごろにパナが4万階調相当の表示できる試作機作ったってニュースあったよな。
2013年でようやく3万階調モデル発売なんだな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 15:42:13.11 ID:SvxkylUq0
黒フィルターは、自動車のプライバシーガラスで雨の日の夜間に走ってるようなもの

早く崖方向の道から180度転回して、広い大地の方向を目指してもらいたい
黒く先の見えない崖から離れると、霞がかかった明るい大地が開けてる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:02:18.32 ID:m+XACLO70
>>924
あの記事は1ケタ間違ってたような
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:09:22.33 ID:x/rCNgHk0
>>926
1桁ってどういうこと?当時のパナの市販品はすでに6144階調相当だったべ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:11:28.62 ID:3EvRkHJOO
しばくぞ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:26:10.58 ID:m+XACLO70
>>927
コントラスト比と間違えたんだと思う
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 16:56:56.61 ID:YImx8i2g0
VT2で比2倍
VT3で比1/2
VT5で比2倍?ZT5で比4倍
こんな感じじゃね?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 17:02:09.97 ID:Zt6rUNbt0
>>929
試作機のコントラストが当時の市販モデルと同じ4万対1だったとして、記事書いた人が
取り違えてたみたいなことか。それだとありえそうだけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 17:23:45.26 ID:RNorTloK0
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 18:12:30.23 ID:UPLK5uZm0
ふむふむ、ふむふむ、ふむふむ、ふむーーーーーーーーーーーーーーーっ!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 18:37:26.61 ID:KuDv1z+W0
擬似輪郭は解消?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:23:03.85 ID:lED2oj6W0
擬似輪郭も気になるけど、それ以上に横縞問題が気になるな
毎週欠かさずThe世界遺産見てて今日も見たけど、エンディングのクレジットでほぼ間違いなく発生する
アニメで酷いときにはアイラインの部分に発生して両目が繋がってる
繋がるのはこち亀の両さんだけで十分です
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:36:25.22 ID:wf87bZ5W0
横縞はブラウン管の時もあったけどプラズマの方が目立ちやすいね
調整でどうこう出来るものではないのでパネル制御で頑張って欲しい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:04:27.12 ID:lnmvJvOy0
>>935
目が繋がってるのは目玉のお巡りさんだろw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:21:12.24 ID:z/F2B4Tx0
これでいいのだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:31:55.92 ID:RNorTloK0
メーカーの希望小売価格
65型は若干割高だから
コストパフォーマンスを考えると60型がベストかな

TC-P42S60 729ドル
TC-P50S60 899ドル
TC-P55S60 1099ドル
TC-P60S60 1299ドル
TC-P65S60 1899ドル

TC-P50ST60 1299ドル
TC-P55ST60 1599ドル
TC-P60ST60 1899ドル
TC-P65ST60 2799ドル
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:50:37.95 ID:MKRwr2/N0
擬似輪郭よりバンディングのほうが分かりやすいよね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:14:51.20 ID:wf87bZ5W0
バンディングはジャダーと同じくソース側にもある問題だからなぁ
映像機器側をなんとかすれば済む問題ではないのが厄介だ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:31:41.73 ID:qMFVDdik0
消えるプラズマTV パナ上海プラズマ工場閉鎖へ 生産子会社は清算
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357992003/
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:34:09.25 ID:lBhZeQeD0
上海ってパネル製造とっくに終わってて
組立やってただけだぞ
尼崎第五減損が一番インパクトでかかった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:00:04.52 ID:g9vXwEPz0
>>939
それUSドルか?
今のレートでそんな価格なの?
めちゃくちゃ安いな
65インチで日本円25万くらいってどーゆーこと
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:04:35.28 ID:osQF23n70
なんかブラウン管の技術を応用したテレビがどうのこうのっていつか誰か言ってた気がする
あれどうなったの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:13:51.54 ID:5pgab0pw0
SEDのことか?薄型ブラウン管のことか?
パナのネガキャンとまでいかないにせよ、
4K有機ELやプラズマ新型アメリカモデル等の話題から目を背けさせようとする書き込み多いな
関係ないことでスレを埋めようとしてる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:17:10.95 ID:sHfz7wDp0
ST3を買えた人は勝ち組
低価格なのに、ヌケの良いフィルターのおかげで低めのスペックの画像エンジンながら
淡口ながらグラデーションの豊かなコクのある画像が楽しめる
黒フィルターの上位機種のようなドギツイ画像を好まない人にはうってつけ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:25:11.86 ID:sHfz7wDp0
プラズマの撤退する前に、プラズマありがとうバージョンと名前をつけて
シャープのモスアイの特許を借りて「モスアイ・New霞フィルター」バージョンを上位機種で実現してもらいたい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:40:12.19 ID:RNorTloK0
ZT60の黒を早く堪能したいもんだ

「I saw the ZT60 next to a VT50 in a dark room at CES, there was a BIG difference in black levels.」
http://www.avsforum.com/t/1450235/ces-panasonic-unveils-2013-tvs-new-smart-tv-interface/270#post_22818244
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:42:02.98 ID:lBhZeQeD0
KUROこえあるで
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:44:51.10 ID:wf87bZ5W0
このスレ推奨NGワード「霞」
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:51:04.50 ID:7wi8njOP0
GT5の42インチを買ったら、在庫が無くて1ヶ月後に納品と言われた。
急ぎじゃないから問題は無かったけど、やっぱり42インチはマイナーなのかな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:15:55.43 ID:OapdnA9X0
>>950
とっくに超えてるから、もう二度とそんなゴミの名前を書き込むな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:18:25.58 ID:eK42NF9Q0
「ZTモスアイ・バージョン」導入でKUROを超えられる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:04:30.71 ID:ppStc3VM0
【 TC-P60ZT60 】は必ず日本でも発売して下さい。
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2013_plasma/index.html

ぶっちゃけ TC-P60VT60 なんて無くてもいいので、ZT60の60インチが欲しいです。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:13:55.46 ID:oszn23Vl0
kuroはもう予備発光時の数値だけ
反応速度、動画性能、階調などvt2で凌駕してる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 02:47:54.72 ID:APY5/wex0
KUROKURO言ってるのは実際KURO見たことすら無い奴がKURO厨ぶって言ってるんだよ
だから相手にしなくて良い
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 05:10:09.22 ID:7HkBiqDd0
モスアイはガチで欲しいよな
テカりうざすぎィ!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 07:47:17.44 ID:6pr1xKVr0
反応速度(笑)
階調ってなんだろうね、πのほうが擬似輪郭/バンディング少ないよな・・・。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 08:27:52.10 ID:TEdGXcWX0
RIP.KURO by ZT60
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 08:39:14.64 ID:4l1Us80K0
zt60は店頭でも強そう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:18:18.53 ID:Q+5vU0aP0
50インチ以上になると電源ケーブルは着脱だよね? 42VT2から42VT3に変えた時
は交換できなくなって驚いたもんだw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:44:37.30 ID:/3cFZw810
HDブラウン管厨は去ったけどKURO厨に♯厨まで乱入中
4K有機EL試作品発表に新型プラズマ発表のパナがよほどうらやましかったんだな

でシャープは何発表したの?
sharpに未来がないのもpioneerにテレビがないのも文句はシャープに言えよな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:01:09.69 ID:7HkBiqDd0
さすがにpioneerはシャープと関係ねぇだろw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:19:29.06 ID:/3cFZw810
普通にシャープの言いなりだろ
πの業績悪化に乗じて筆頭株主になったシャープの言いなりになってシャープ液晶パネル採用KUROまで開発したのに、
シャープが経営危機になって真っ先に担保に差し出されたのはパイオニア株wwww
逆にパイオニアは無理矢理保有させられたシャープ株の暴落で未曽有の経営危機wwww
はっきり言ってシャープにうまい汁だけ吸われて見捨てられたpioneer
救援のため第二株主になったホンダの支援がなければとっくに消滅してるパイオニア
つかシャープ外道杉
こんな会社技術がなければ誰も支援しないのにな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:05:58.13 ID:WkNHsKoU0
VT5-60買っちゃった〜
165000なりー
早く届いて欲しいなぁ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:34:55.99 ID:+ZpSWcoW0
>>947
そうだな。ST3をGT5に交換してしまった俺は負け組だわ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:31:49.32 ID:rSnYZx5e0
底が見えない真黒な崖っぷちまで来てしまったプラズマ、
黒フィルターという暗黒面に取りつかれてしまった。
ここまで来たら意地でも引き返せないのだろうか。

しょぼいエンジンでもグラデーション豊かなカスミン・フィルーターという広い大地が後ろ側にあるのに
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:43:50.10 ID:2BmHdhK80
NGワード:霞 モスアイ カスミ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:55:26.42 ID:rSnYZx5e0
NGワード:カスミン 卓球
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:01:44.09 ID:WkNHsKoU0
VT5-60買うか迷ってて、165000なんですがコレは安いの?どぉおもいます?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:03:39.23 ID:XR1Me3hQ0
>>971
お前買っちゃったっていってんだからどうでもいいだろ
バカなの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:04:33.14 ID:OfpexXFf0
おじいちゃん、VT5はもう買ったでしょ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:06:02.66 ID:TEdGXcWX0
陽子さんよぅ?めしぃはまだぁかい?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:07:38.11 ID:FOZ8l01H0
僕はGT5の55インチを15万5千円で買いました
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:22:34.62 ID:WkNHsKoU0
VT5-60を165000で買いたいんだが
まだあるかね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:23:56.70 ID:TEdGXcWX0
買った買った詐欺師
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:45:50.25 ID:WkNHsKoU0
ちゃんとかったわ
みしたろか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:58:53.65 ID:TEdGXcWX0
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part85】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358052346/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 14:34:09.39 ID:NKXfXmjM0
>>978
見せてみろ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 14:38:55.02 ID:ppStc3VM0
60VT5が165,000円なら安いです
新型60VT6が発売されても、その値段まで下がるのは最低1年後です

でも僕は最後のプラズマ買い替えになるので、60ZT6を買って5〜6年は使いたいです。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:42:57.15 ID:/zBlhqRP0
来年がファイナルになる可能性大だからVT3を使い続けて
来年末くらいに買い換えようと思ってる
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:53:26.93 ID:tyL8mfyj0
LX500→PX80→S2
そろそろ上位グレードが欲しい
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:10:36.17 ID:dHrdL/JYO
イキロ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:10:18.61 ID:75FNafzt0
勇気良い得るは小型化可能なの?

32インチくらいで十分なんだが
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:30:42.20 ID:BNmj/bbe0
>>985
3.2インチでもいけると思う
逆に大型化が難しかったはずだが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:20:10.34 ID:j8Y04fhB0
>>985
>32インチくらいで十分なんだが
本日現在買えるのが、25インチ「以下」なんだが・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:21:16.97 ID:/7FEifVj0
無機ELバックライトを採用したIPS液晶を開発しては?
有機ELの単色(白)のバックライトIPS液晶でも良いぞ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:59:05.29 ID:/zBlhqRP0
>>985
有機ELは小型化可能っていうより大型化が大変なんだが
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:35:13.50 ID:EqMZ56JL0
>>988
それ今度LGが出す奴じゃん
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:32:48.96 ID:/3cFZw810
60インチ以上の大きさのPanasonicかSONYの有機ELが30〜20万円台になるのっていつくらいだろう?
次モデルのZTの65インチ買ったらそれまで乗り切れる?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:05:52.34 ID:Op0yGAfp0
>>990
ぜんぜん違うだろ…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:15:12.14 ID:ag2AQmIW0
>>992
液晶でシャッターしてないという面は違うが
カラーフィルター使ってるから、有機EL直視ではないという点では全然違うとは言えないんじゃない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:24:27.59 ID:Op0yGAfp0
>>993
>>液晶でシャッターしてないという面は違うが

それが画質面で決定的に大きい違いじゃん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:26:36.02 ID:EqMZ56JL0
素人の俺でさえこんなの考え出したから、LGも絶対そのうち出しそう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:26:58.23 ID:/3cFZw810
有機ELが出たらHDブラウン管やSEDやKUROの亡霊から逃れられるな
長かったぜ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:11:03.18 ID:xVt4/cxa0
有機ELってIGZOの技術も使ってるんだな
こりゃシャープはお先無いぞ
モスアイ?とかいうのが相当ぬきんでてないと厳しい
現状シャープのIGZOよりソニーが開発したIGZOのほうが優れてるしね

さらにソニーはCELDの奥の手も隠してるしなぁ
まぁこっちはフルHDだっけか? これを4kにしようとしたら
4倍どころじゃないコストがかかるな 4kCLEDは1000万だろwww
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:32:56.32 ID:75FNafzt0
>>986
おお、そうなのかww

>>987
な、なんだって!?
逆に小さい・・・

>>989
なら安心だw
なんかでかいTVばっか出してるイメージだったんで
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:40:25.44 ID:7hjvfShI0
たぶん2020年のスーパーハイビジョンの試験放送開始のオリンピックがどこでやるのかが一番問題だろうけど…
(4Kでも800万画素でスーパーハイビジョンは3300万画素目指してるんだと)
HDブラウン管でアナログハイビジョンを好んで自己満足してきた流れから未来予想すると、
東京五輪(来たとして)のスーパーハイビジョンの次に来る高画質放送がスタンダードに普及するんだろうなw
ら当然4Kごときに設備投資をし過ぎる企業(たぶん韓国の2社)が廃れていくような気はする
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:52:27.30 ID:QdyL2QUi0
>>999
もう少し規格の勉強してからものを言うように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。