【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part81】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式サイト
http://viera.jp/

実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/

■関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part11【薄型テレビ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337037767/
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326484824/

■前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part78】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338715028/l50
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part79】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340631956/
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part80】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342931734/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:21:51.41 ID:LJkDmT0n0
>>1


前スレ998-1000みたいに、
新スレ立ってないのに埋めるやつ意味ワカランわ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:31:14.51 ID:j3l0bFTK0
IFAの103インチ見ると来年は枠がさらに細くなって裸眼3Dになるのかな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:41:42.51 ID:/CoQAe/P0
縦縞とか横縞って、今年のモデルだと出なくなった?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:11:16.06 ID:lIVD4QD10
【IFA 2012】パナソニック、世界最大の103型裸眼3D PDP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556269.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:27:34.48 ID:UDB70u1g0
来年のラインナップが気になるな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:37:14.15 ID:FQzvBHvB0
まだまだプラズマ作り続けてほしいな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:04:05.41 ID:ajLWS7oL0
プラズマの気になる事。
@熱を発し熱い事。
Aファン等のG音などがする事。
B横縞が発生する事。
C消費電力が液晶に比べ高い事。
Cだけは許せるが@〜Bは嫌だな。と、プラズマを持ってない俺が言ってみる。

9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:20:51.01 ID:+92fufWC0
液晶は動きが駄目駄目だから
スクロールを多用するアニメには向いてないんで
プラズマを選ぶしかなかったということも

あと液晶で余計な画を作って改善って手法も納得しかねるし
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:55:24.50 ID:YAE5lica0
>>9
本来ない映像を擬似的に作っているからな・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:04:34.25 ID:dznDNIqC0
来年は裸眼3D載せてくるのかな? つか、3Dはいらないんだけど・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:19:34.64 ID:KczDt5O20
そういう意味ではシネマスムースも良くないよね
俺は切ってるよ 有効にしてるとアニメとか映画とかで
画面が横にスクロールしたり風景が流れた時にすげー不自然になるんだよな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:31:36.71 ID:K5c6yIsQ0
シネマスムースはONにするならデジタルシネマリアリティ切っておかないと
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:54:06.08 ID:HIfxhmwv0
シネマスムーズは基本はOFF。昔のデジカメの20fpsを流す時にONだな。
映画もOFFで何も問題なし。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:02:23.20 ID:o8FPPrf40
俺は弱にしてるな
弱だとヌルヌルしないのに動画性能あがるから
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:03:31.92 ID:2mS16O0S0
俺も弱
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:59:08.89 ID:DvDxoyNN0
じゃ俺も弱
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:00:25.84 ID:JENmJTUV0
2014年、遅くとも2015年には4kテレビが欲しいので、それまでに価格.comの
最安値で60型4kテレビを40万円で買えるようにしてください。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:02:12.99 ID:o8FPPrf40
>>18
無理ぽ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:01:01.78 ID:JENmJTUV0
>>19
開発者の方ですか?
それなら、60型4kテレビはどのくらいが適正価格なのでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:05:08.36 ID:KczDt5O20
7万ちょいで購入した42型VT3も一昔前だったら30万くらいしたんだろ?
4kさんもどんどん安くなってほしいね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:11:43.32 ID:TTCxw2+Q0
来年形になるとして、14年で2割減で15年は3割減ぐらいだと予想。
定価が良くわからんが。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:13:49.02 ID:TTCxw2+Q0
シネマスムースは弱オススメ。3シリーズはアップデートで5シリーズ同等に改善されたんだっけ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:31:31.62 ID:TU8RIzJq0
うん
サービスメン使わないとかんのが弱点だけどな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:40:50.68 ID:IQyNsUg90
え? マジで?
どうすりゃいいの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:45:39.07 ID:TU8RIzJq0
ねちっこくクレーマーにならないていどに不具合を指摘する
やりすぎると逆効果だから交渉うまい人にやらせること
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:51:43.03 ID:IQyNsUg90
なにそれw 一部の部品変えるとかファーム変えるとかじゃないのか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:35:20.06 ID:Km4xgd++0
オレがオリンピック前に買った42GT5、やっと価格が下がってきたな。
まだほんの数千円だけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:44:51.46 ID:tOFG2mx90
GT5は情弱専用機
5というより3に近い画質
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:55:21.68 ID:q8C/S3tN0
オリンピック前(7月中旬)に買った42VT3、
最近メッチャ画像綺麗になってきた!
 
…ような気がする
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:24:20.33 ID:UBSXdBVo0
>>30
おま俺。

でも視力良くないし、綺麗になった実感は無い...
どんなとこが良くなった?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:33:39.49 ID:z8AiLeC20
VT3、前スレで緑の領域が見えるって言ってた奴いたけど、なんか俺のにもあることがわかったよ…

アスファルトとか甲子園の土のシーンで分かる。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:19:23.20 ID:O1ENZ/8o0
とうとう俺もプラズマデビューするわ。
予算20万ちょいで50のVT5にするか55のGT5にするか悩んでる。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:46:06.31 ID:kkp+Luup0
GTとVTの画質差は小さいから、コストパフォーマンスはGTがいいと思う
VTとZTは画質差が大きいから、財布と相談して可能ならZTがいいと思う

個人的には予算20万なら60GT5がいいと思う
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:05:18.30 ID:O1ENZ/8o0
そうなんか。じゃあGTにすっかな。
ZTは高卒の社会人一年目にはキツ過ぎる。
60はスペース的には置けるんだけど、オーディオも置くとスペースにキッチリ過ぎてクールじゃない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:45:15.63 ID:otV6hpY20
VTはダブル録画とかいう凄い機能が眠ってる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:58:57.19 ID:O1ENZ/8o0
そうなの?
いや、でもレコーダーでダブ録できるし。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:01:17.60 ID:tOFG2mx90
>>34
お前欲平気で嘘つけるな
上下まるっきり逆だろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:37:18.59 ID:gqqFFf/S0
プラズマTVには縞模様が出るみたいですが、実際にプラズマTV持ってる
人は気にならないですか?それとも我慢して使ってるとか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:54:42.26 ID:z8AiLeC20
>>39
めちゃくちゃ気になるよ。
画質にこだわってプラズマ選んでんだから、そりゃ気になるわ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:51:51.25 ID:v77WQ6rD0
買って2.5年でカラータイマー7回点滅
週明けに修理マン登場
壊れるのはえーよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:13:02.54 ID:sBqm8Ite0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:31:42.67 ID:tOFG2mx90
動きの激しいシーンでも右のほうがくっきりしている
暗所のも右のほうが明るい店内だけど差がはっきりしてる

フラグシップとエントリークラスでフラグシップがここまで負けるとはな
VT5以上なら差はもっとひらく
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:57:35.58 ID:QgViS6ot0
こんな汚い圧縮映像でよく判断できるな・・・。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:04:30.76 ID:rohmq9bZ0
動き云々は知らんがGT5が明るいってのはわかるな同じダイナミックなら。
設定どうなってるかしらんがGT5がやや遅延大きいのか遅れてるな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:34:47.23 ID:TU8RIzJq0
所詮gtシリーズ
vtにはかてんなあ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:34:50.20 ID:CGCRWAfI0
素人ですいません。2ヶ月程前にGT5 55インチ買いましたが設定を何もいじってません。十分な性能を発揮するには何からやればいいですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:48:34.36 ID:tOFG2mx90
GTっていうけどさ ほんとうは従来ならSTだぞ
フラグシップモデルがそれに目くじら立てるとか何事
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:53:11.28 ID:FM1eqVBu0
結局、差なんてわからねー人ばっかりだからさー
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:53:32.29 ID:kkp+Luup0
>>47
タダで画質が良くなる! 【保存版】テレビの「画質調整」実践テクニック
http://www.phileweb.com/review/column/201108/18/193.html

タダで画質が“もっと”良くなる! テレビの「画質調整」実践テクニック【中級編】
http://www.phileweb.com/review/article/201109/22/362.html
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:01:31.69 ID:qB0wK2uE0
スタンダードの低輝度でとりあえず1000時間慣らしでいいんじゃね?
時間経つと色が安定してきていい感じの綺麗さになるよマジで
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:28:07.24 ID:17mkBZrL0
GT5の50インチ 店頭16万円でも売れないみたい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:23:57.94 ID:Pp9R2HRC0
>>52
そりゃ、60GT5が20万円で出てるからね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:49:18.87 ID:qgFBL5/Y0
性能じゃなくて値段で買うヤツ多過ぎ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:56:08.83 ID:517yPxZD0
>>51
色むらやら縦縞もそれでいけるかね?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:08:40.49 ID:pPAX2KrA0
CES2013まであと4ヶ月
黒の沈みがファイナルKUROに追いついているか気になる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:20:16.07 ID:Yyu/H/WH0
霞フィルターのほうがアニメがきれいにみえるね
なんかグラデーションが絶妙なんだ

VTの黒フィルターを電気店で見るとどぎつい感じがする
反射防止フィルターのせいでべたっとした印象、光沢液晶に近い感じだ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:28:43.76 ID:Yyu/H/WH0
血の滲む技術革新の努力のおかげで、光沢液晶に近い画風になったんじゃ売れるわけない
プラズマならではのグラデションの良さを磨かないと

やはり霞フィルター系の技術革新が必要だな
無着色で程よい反射防止(反射を少し残したほうがきれいに見える)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:31:48.68 ID:qB0wK2uE0
>>55
ソース次第じゃね?輝度ムラにしたって境界の発生個所は同じ再生位置で出てくるし

>>57
それはビエラの絵作りの方に問題があると思うが
奥行や立体感は出るが、どこか平面的な処理がされてる印象を受ける
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:53:05.83 ID:oesuOaI50
vt3買って、パナソニックの濃い色が嫌になってきた
なんで今頃気づくんだよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:55:55.14 ID:c08vGEn60
だってパナソニックだよ
元ナショナルっていえば分かるはずだが
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:39:05.00 ID:pPAX2KrA0
>>60
色の濃さを-30にしてみるといい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:03:32.14 ID:pPAX2KrA0
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:53:55.23 ID:DfTDD30M0
銀縁にスタンドが映りこんでるのはあきらかに欠陥デザインだよね。
来年は枠がWT並みになって銀縁がなくなる予感
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:17:11.09 ID:EY1tDz+O0
VT3で閲覧時もyoutubeの画質を変えられたらなあ。。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:07:50.90 ID:AJgHXF/u0
>>63
明らかにこのデザインした奴っておかしいよな

パナのデザイン担当は糞だよな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:37:42.49 ID:Tv3tmy4b0
エッジの立った絵作りをするとどうしても平面的な画になってしまうよ

新開発の霞フィルター系でグラデーション重視の画に研究してもらいたいな
ZT、VT、GT各モデルに、ブラックフィルターのBモデルと霞フィルターのKモデルを
ラインアップして選べるようにしてもらいたい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:59:47.13 ID:yd71IDPE0
>>56

まーだKUROとか言ってるジジイいるのか。化石だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 07:57:18.66 ID:jSub5pIw0
シネプロってそんなにいいか?
家で見るととか無しであんなに金かけるだけの価格の価値は絶対ない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:09:05.63 ID:zDKNdAxU0
>>68
現行のビエラがファイナルKUROより黒が沈むという客観的なデータがあるなら見せて欲しい
自分が調べたところ、ファイナルKUROの方がビエラより沈むというデータは複数見つけられたけど、
その逆はひとつも見つけられなかった
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:34:18.10 ID:EzRFg1Dd0
VT5の55型買った。
初プラズマ。マジやばいな。
プラズマ自体が凄いのか、このシリーズが凄いのか分からんが。
今まで42型の液晶で満足してた自分にローリングソバット入れたくなるレベル。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:34:55.52 ID:/5tRsYKE0
>>70
だからどうした
それ以外は全て上回ってるんだけど
KUROとかいう年代物のゴミ使ってる奴いるとか引くわ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 11:55:41.79 ID:zDKNdAxU0
>>72
その年代物を上回れていないのがビエラ
黒の沈み以外にもバンディングや精細感も劣っている
確実に上回っているといえるのは動画性能のみ
しかしそれ以外の性能はファイナルKUROに迫ってきているし、
黒の沈みでは早ければ来年、遅くとも再来年には同等になるだろう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:15:17.86 ID:+aQCkCYR0
>>70
ZT5のシネプロと600Mの黒沈みは見比べた限り同等
数値で差があったとしても見た限りにおいて差は全く判別不可だったけど?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:02:22.90 ID:zKDIhhWo0
>>71

自分んも買おうと思ってるので、具体的に何がすごいのか教えてほしい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 16:01:53.77 ID:EP9j/4EA0
5月に買ったVT3、画面表示が焼き付いた。付けっぱなしにしてた記憶ないのに、直ぐにやきつくようだ。液晶の方が一般人には明らかに綺麗だし、プラズマは終わってる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 17:48:05.87 ID:pV51bnCs0
>>76
画像upよろしく
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:42:55.79 ID:yd71IDPE0
>>73

だからKUROがどうとか、今さらどうでもいいんだよ。
おとなしく、高額で買っちゃってほめないとやってられないKUROを観ててよ。
本当にキモちわるいです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:00:27.76 ID:1nx3JBYi0
やっと五輪3D放送きたけど、この内容では…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_557226.html?mode=pc
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:55:04.56 ID:Bn2iqQKa0
何で全部BSなんだよw
何のための多チャンネル化だ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:43:02.72 ID:+aQCkCYR0
シネプロに慣れると他のモードはノッペリした映像に見える
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:00:13.26 ID:33e7KYgz0
>>76
>液晶の方が一般人には明らかに綺麗だし、

眼悪いのか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:15:25.87 ID:4Q3jeAAY0
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:44:08.48 ID:fa37WQT80

「60V型4k2k裸眼3D対応スマート有機ELテレビ」を待ってます。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 02:41:48.58 ID:jraqn6Ld0
赤が強いせいか
織田裕二の顔が真っ黒に見えるな

VT3
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:28:58.82 ID:+eJXqjAx0
VT5ファームアップのお知らせが来てたけど
何が変わるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:00:46.10 ID:YxIv2t8XP
ZT5が欲しいんだけど、どうやっても60インチまでしか置けない
いま置いてるのが某社の52インチだからサイズダウンはしたくない
どうすれバインダー
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:03:54.03 ID:n609Wqg/0
VT5で我慢する
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:05:12.05 ID:69ke8dqv0
来年のZTはもしかしたら55型も出してくれるかも
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:10:09.54 ID:m04XbGY60
欲しいものが部屋に置けない時の鉄則
もっと広い部屋に引越しすれば置けるよ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:09:08.88 ID:nVXCdMqf0
>>81
買ってみて初めて意味が判ったわ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:26:38.97 ID:R1ucJ1XD0
次の新作っていつでるん?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:26:17.48 ID:fa37WQT80
>>92
2013年の2月か3月。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:28:24.64 ID:KsP/EMbv0
50インチのZT5って最終的にいくらまでさがるかな?
15万ぐらい?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:44:04.98 ID:2JRzSvA00
>>91
いいなあ…
デカすぎるし高いしで買えないわ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:01:54.49 ID:1gQ+t3740
今日、現行モデルのフレームを作っている会社に見学に行ってきたんだが、あれメッキじゃないのな。
アルミ押し出し材を磨いたのに、錆防止のアルマイトをかけた仕様だった。
あの安っぽさ、アルミを使う意味まったくねーなと思ったw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:33:37.50 ID:zVecIVqR0
>>96
メッキよりアルマイト処理だから格好いい訳で
工業デザインのトレンド
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:39:51.79 ID:IV4uysQ40
とにかくフレーム極力見えなくしてほしい
その点LGのは海外製ながらすごいと思った
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:40:24.22 ID:1gQ+t3740
>>97
でも現物はどう見ても樹脂に安物メッキをしたようにしか見えないのが残念。
しかし、相変わらず日本的なコストのかかるモノづくりをしてたわ。
何重もの外観検査で少しのキズさえも徹底排除、バリも無駄に全部手作業でとってたり、後の組立工程人余りまくりだったし。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:42:17.45 ID:gHY8jLMR0
きちんとしたのが日本製だからな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:53:24.39 ID:h//psiDx0
VT5買っていざ3D観ようと思ったらレコーダーが3Dに対応してないという悲劇w
まぁそこまで3Dにこだわってないからいいんだけど、一回くらいは見たかった。
冬のボーナス出たら3D仕様にするわw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 06:45:10.38 ID:qmCqjgXF0
>>101
こんどBSでオリンピック3Dでやると
開会式だけ見る予定
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:36:05.32 ID:zMWgfeKR0
>>96
フレーム日本で作ってんの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:39:55.84 ID:h//psiDx0
>>102
マジか。それみよ。

てかさ、レコーダーの古い新しいで画質の差ってあんの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 12:24:00.17 ID:OBZ4UqtQ0
>>33
ヨドバシでVT5とGT5を見比べたが(画質)、やはり差があった。その差が5万円ほどの差に匹敵するかどうかは、人それぞれだろうけれど…。悩むよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 12:56:52.64 ID:qXfou/bp0
>>96
ZT5を部屋に置くと格好いいよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 13:22:09.97 ID:ur9pN+lb0
大型テレビはインテリアの側面もあるからなー
でも自分は1機種前の型落ちを安く買う買い方が好きなので今はVT3で満足

ところで壊れる前に買い替えてる人に聞きたいんだが、古いほうの機種はどうしてるの?
売るにしてもこんなデカイの処分するの大変だしっていうか配送うけてくれるのかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:13:01.59 ID:zMWgfeKR0
家電リサイクル法をご存じないのですか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:41:26.56 ID:A1LrZOLA0
>>106
ZT5の電源入れてない時の佇まいがお気に入り
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:03:12.87 ID:qApFtjSRP
WT5みたいな三日月形のかっちょいいスタンドがいいのに
なんでプラズマVIERAはどれもこれも四角い板なんだー
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:06:50.32 ID:dM/yMC+F0
>101
tvで放送である3Dはサイドバイサイドなんで3D対応機でなくても
ビエラが対応してたら大丈夫だよ。BDのはダメだけど。
WOWOWやスカパーでも月1二本放送あるし、3D紀行とか毎週放送
あるのを録画して試すといい。ただ1枚の絵を左右に分けて解像度が
落ちてるので基本DRで。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:12:23.78 ID:W0/PhDI+0
ZT5は枠とスタンドがギンギラすぎて嫌
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:36:03.23 ID:A1LrZOLA0
実際に家に入れると品格があって良いよ
電源OFFの時もフルグラスで格好良い
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:29:48.29 ID:ur9pN+lb0
>>108
捨てちゃうのか金持ちだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:38:37.68 ID:hZKIqmM20
>>105
店頭でわかる画質差って相当のものがあると思うけど
今までのシリーズにそこまで露骨な差はなかった
はっきり行って今回のGT5はハズレだよ
値段高いし、画質悪いし 今回はあえてGT5選ぶ理由なし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 19:30:15.31 ID:RhUvMgRG0
録画しておいた八甲田山を見たけど、
さすがのプラズマでも夜の雪山のシーンは暗くてよく見えんかったわw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 21:45:51.10 ID:ak/nOXnV0
>>115
GT5とVT5って画質の差は大きい?
何度か店頭で見比べたんだけど、やったぱりあの環境じゃはっきりとはわかんないんだよね。
55インチか60インチで考えてるんだけど、価格差ほどの画質差はあるかな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:12:27.59 ID:hZKIqmM20
わからんのだったらどれでもいい
そしてすぐに眼科に行け
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:14:55.44 ID:3zcWRrO00
>>117
個人的にはGTとVTの画質差はフィルターぐらいしかないと思う
VTにはカラーリマスターがあるけど、色が不自然になるから自分は切ってる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:42:48.27 ID:04QvVg2G0
VT5で映画観る時のオススメの設定教えてください。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:50:33.95 ID:EQkGrAJK0
バイオハザードで洞窟とかで黒人のゾンビが出ると真っ黒で全然位置が分からん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:21:58.48 ID:UHD3MxWB0
みんなエージングって3か月〜5か月もやってるのか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 01:33:23.96 ID:B0v0LkH10
>>122
普段の視聴時間にもよるだろ?
普段見れるのは2時間もないんだが、家にいる時は見なくても流すようにして
ようやく効果が実感できたのは7月ごろ。明らかに色が落ち着いてきたし
1000時間てのは大げさじゃないと思ったよ
最初はテクニカルの設定弄っても色味の変化がわかりにくかったが、ONとOFFで色差に気付くようになったし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 02:13:41.90 ID:UHD3MxWB0
>>123
機種と設定は?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 06:57:41.69 ID:EAiGxl6w0
>>115
VTとZTも差があった。並べると素人の私でも判るレベル。比較する対象がなければVTでも十分なのかもしれないけれど…。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:30:38.42 ID:B0v0LkH10
>>124
GT3で設定は過去スレで出てたやつを参考にした
デフォだとめちゃ赤がキツイ。ぼわっと赤味掛かっていて人肌が浅黒く見える
実写だと気付き難いがアニメのキャラ設定との対比で露骨な差が出てるぞw
色温度やガンマ弄ってどうにかなるものじゃないな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:35:55.22 ID:qfoSYhe50
日立の37P-H9000の調子が悪いから、42のGT5考え中。

普段は週に1時間くらいしかゲームやら無いんだが、
ドラクエが出た今ゲーム時間が激増。
慣らし運転をするタイミングでこれはまずいかと思い迷い中。

でも液晶は・・・くそ。迷う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 10:37:17.93 ID:/MZO5Cbw0
>>96
カンボジア
そこから全世界に送ってるって言ってた
今はベトナム滞在中

>>106
65ZT5持ってるよ
デザインだいぶんよくなったけど、テカテカフレームだけは反射する上に安っぽくて残念。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 10:46:01.87 ID:aivUwb1B0
>>128
ZT5の画質は他の機種と比べてどう?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 10:56:15.90 ID:1/ORiOVr0
GT5の50インチ買おうと思ってたけどがっかり画質なの?(´・ω・`)
リフォームにお金掛かるからプラズマTVで手頃な値段だと思ってたのに・・・
だってVT5やZTってGT5と比べると高いじゃん・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:26:49.59 ID:cALxqvI80
オリンピックの3D放送っていつですか?
ぐぐっても出てこない

メガネ買わないといけないんで
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:31:14.48 ID:aivUwb1B0
>>131
民放BS5社が3D映像によるロンドン五輪ハイライト番組
−9月10日〜14日まで。国内初の五輪3D放送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_557226.html
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:23:29.11 ID:KUJSDSuA0
BS環境なんてねーよ、地デジで流せよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 13:33:18.68 ID:cALxqvI80
>>132
おおおおおおおおおおおォォォ
ありがと〜

ちょっとポチってくる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:10:06.49 ID:bSNVyFkZ0
>>133
せっかくの3Dビエラなんだから、導入しなよ。

プラズマに限らず、最近のTVって
BS、CS見ないとなんかもったいないなー。って思う。

TVなんか面白く無いし、見ないよって人は
地デジしか見てない人が多い気も。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:41:15.64 ID:KUJSDSuA0
地デジとBlu-ray鑑賞で手一杯
BS、CSの番組まで見る暇ないから導入費用がもったいない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:54:57.72 ID:rKYYPlEF0
>>128
俺もZT5持ってるんだけど、画質設定どうしてる?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:26:27.64 ID:aTrkRXDkP
せっかくAVアンプと5.1chスピーカーを揃えたのにテレビでサラウンド放送やってないでござる
せっか3D対応テレビを買ったのにテレビで3D放送やってないでござる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:28:16.00 ID:jWqRA4XT0
>>128
ベゼルのテカテカはウチの場合インテリアにベストマッチ
KUROみたいなデザインだと古臭くてモダンさが無いからちょうど良い
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:47:46.16 ID:q5Cu4dEx0
テレビ売り上げランキングでプラズマはZT5の50型しかランクインしてない・・・
http://www.phileweb.com/ranking/products/135/50.html
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 15:54:04.15 ID:KUJSDSuA0
人気よりも画質でプラズマを選んだはずだろ、気にすんな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 16:00:48.59 ID:9kf3/8PQ0
>>140
50ZT5がランクインなんてスゴイな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:32:27.94 ID:rKYYPlEF0
>>138
サラウンドは有料放送でよくやってるよ
映画とか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:07:59.97 ID:/MZO5Cbw0
>>129
VT3よりはよくなったけど、まだまだ不満点や改善しなければならない点も多い。
液晶ハイエンドで4Kが本格展開したり、韓国勢の大画面有機ELが発売されたらプラズマの立ち位置がますます難しくなると思う。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:14:58.93 ID:XtKbujx70
>>144
有機ELに負ける?
強コントラスト指向の液晶厨か???
ソースも無いのに4Kの夢見過ぎだwww
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:18:38.96 ID:/MZO5Cbw0
>>145
X3を持っていたけど、レンチキュラーレンズを貼って解像感が大幅劣化した上にあの世代のアプコンでも地デジですら大きな効果があったよ。
有機ELは基本的にプラズマの正常進化みたいなものだからね。
大いに期待できると思うけど。
冷静に判断、対応できない【信者】になっちゃうと格好悪いよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:40:06.26 ID:jE1W79Gu0
>>146
SF大好き様、ご無沙汰しております。
過去にこのスレでVT2とREGZA X1を比較しX1が上と評価したこと、小生、覚えております。
また、VT3とHX920を比較した際もHX920が上と言っておられましたね。
的確に判断されているSF大好き様、さすがで御座います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:42:47.49 ID:42F8WY0T0
>>144
奇麗なのかもしれんが、あんな低寿命なもの話にならんだろ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:11:33.11 ID:w1yFaPET0
>>146
信者になってるのはどっちだよ?
発売もされていない有機ELを持ち出して大いに期待???
出たての有機ELに何期待してんだ?
冷静に判断できないからSFって馬鹿にされるんだよ
糞ソースで評価なんて何の参考にもならん
御託並べただけの妄想インプレなど何の価値も無いんだよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:24:05.49 ID:3YGNV0CX0
まだ発売されてないから期待なんだろ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:44:29.06 ID:/MZO5Cbw0
基本的素性を無視して、発売される前から俺様のプラズマ最高よりはマシだろう…

>>147
俺はX1で比較した覚えはないな。
液プラ関係なくただ画質のいいテレビが欲しいだけだよ。
プラズマスレの人からしたら気に食わないかもしれないけど、製品レベルではプラズマの方が画質で【確実に】勝っているとは思わないなぁ。
面倒だけど現地進出企業との交流会に行ってくる。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:04:40.94 ID:04QvVg2G0
テレビ、レコーダー、オーディオ、モデム、PC、何個コンセントいるんだよ!!
オーディオだけでも6個くらい使う。
いや、コンセントは何ぼでも増殖できるけどコンセントコードなんとかならんか?
あちこちあるオーディオスピーカーのコンセントは部屋の風貌を一気に貶めるね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:14:37.09 ID:A6xUkHkF0
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-42PM50S

これから55GT5に変えた。これと比べて画面が若干暗いのが気になるけど
それ以外は概ね満足してます。無線LANが11a対応だったのが一番驚いた。
今年3月にルーターを買い替えて良かったよw

まあ食事するときに見る用のテレビなので贅沢といえば贅沢ですが、見積もりを
見るとET5との価格差はあんまりなくて、VT5だと10万アップだったのでこっちに
しました。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:56:33.72 ID:Bhu3wXKV0
>>152
俺の場合
(ゲーム用)液晶テレビ、プラズマテレビ、(ゲーム用)デスクトップPC、プリンタ、ノートPC、モデム、ルータ
アンプ、サブウーファー、BDレコ、PS3

こんな感じで凄まじいタコ足配線になってるよw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:03:11.21 ID:5slKOi+h0
がくりもは必要だな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:26:40.39 ID:04QvVg2G0
>>154
埃とか酷そうだなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:26:37.90 ID:s2+IOA0e0
http://img.2ch.net/ico/tatu.gif
2012年9月3日にNIJIインタネットTVは盛大で登場しました!!
「NIJI」??高画質で海外の自宅、滞在先から日本のテレビ番組をリアタイムに視聴できるソフトウェアです。
それに、全ての機能が完全無料です〜〜インターネット環境さえあれば、
フリーで日本の25個チャネルが視聴できます〜。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/niji1205/20120904/20120904155554.jpg
http://www.myniji.tv/

チャンネル一覧
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty21740.png
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:59:11.67 ID:lp1itJsF0
>>157
WIN2007ってなんだw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:23:59.97 ID:eO9vKNRJ0
>>151
>基本的素性を無視して

無視してんのはお前だろ・・・
現状まだ有機ELなんて使い捨てのつもりで使う大金持ちでもなきゃ話にならんのは
有機EL搭載スマホや去年コケたPSVitaとかでとっくにわかってるのに。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:48:47.05 ID:vCiRYgD+0
ハードコーティング前のBD貶してたHD DVD信者みたいだな

最近寿命に関して大きな進歩あったよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120904_557329.html
新しい技術に欠点は付き物だけど、それを解決出来ればそれこそ夢の技術なのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:52:13.47 ID:eO9vKNRJ0
> 2,200時間のところ、新デバイスは15,000時間(初期輝度1,000cd/m2が50%に落ちるまでの推定時間)

逆に言えば今製品化しようとしてる商品がどれだけ話にならないかということを証明してるでしょ、これ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:05:15.42 ID:ewMEqvVY0
それってフレキシブル有機ELの話で、テレビは関係なくね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:12:38.24 ID:vCiRYgD+0
だから、期待してると言ってるのにどうして現状の話を・・・

液晶・プラズマはあの手この手を尽くしてもう限界が見えてるけど、有機ELはまだまだ将来性あるだろ
CLEDと比較してどうこう言うならともかく
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:42:30.64 ID:eO9vKNRJ0
>>163
数年先の話なら先にそう言えよ。頭おかしいんじゃないの。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:00:59.03 ID:AE2H2p0F0
先の事だと思ってなかったのか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:16:15.73 ID:eO9vKNRJ0
そんな未来の可能性の話なんざどうでもいいよ。
未来に進化する可能性がどんだけあろうと
今の有機ELはソニーや韓国メーカーみたいな売りさえすれば知らん顔の
三流メーカーしか商品化しないようなシロモノだってのが現状なんだから。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:33:32.17 ID:Di3NBIOd0
>>159
SF大好きは思い込みが激しくて客観的な判断が出来ない人物
御託を並べるだけ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 01:55:07.30 ID:JzvhTrsy0
37PX60から、P50VT5に買い換えました。
今日から仲間に入れて下さい!

今まではPX60の専用台だったのですが、パナオタの自分はラックシアターを何にするか悩んでます。

画質はかなり良くなったけど音は想像以上に悪くなっててビックリ。

HTX720だと本体に対して幅がでかすぎだし、HTX730だと幅は本体とちょうどいいけど個人的にはデザインが微妙だし…
あえてHTX720より少しサイズの小さいHTX700を買おうかと思っています。

みんなはどんな台使ってますか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:20:30.78 ID:0UxQnaCg0
ラックシアターとか絶対後悔するぞ
普通にTVラック買って、安物でもいいから5.1chホームシアターシステム買いなさい
AVアンプを買って2.1chから始めるのが1番いいだろうけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:37:58.36 ID:CuDJqGrD0
プラズマの消費電力考えると液晶買っちゃうなあ 
そこそこのグラボ積んだ自作PCくらいの消費電力行っちゃうもの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:53:59.03 ID:BfIe/5830
5.1chは上でも言ってるけどコードがなぁ。
コンセントが一箇所に固まってる俺ん部屋じゃあちこちにスピーカー置くとコード凄いダサくなるのよね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:27:44.66 ID:E4F1Wy23P
>>171
スピーカーケーブルの配線に電源コンセントは関係ないでしょ?
実際にやってみればそんなにダサくないと思うよ?
うちは部屋の右側に出入り口と階段があるんで、リアスピーカーへの配線は
左右2本ともテレビラックの後ろから部屋の左側の壁際に這わせて、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxJOGBww.jpg
リア左スピーカーに繋いだ後は1本だけで部屋の後方の壁際に這わせて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrt2FBww.jpg
リア右スピーカーに繋いでるよ。ケーブルもそんなに目立たないって。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY57mGBww.jpg

173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:08:35.73 ID:OgHkwXEQ0
ウチは床下配管使ってるから完全に目隠し出来るが
そうでない人もケーブルモールを使えばいいと思うよ
ttp://easy-theater.com/build11.html
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:45:15.43 ID:5pfmv+Pp0
嗚呼 46インチが欲しかったなあ

42 8-9万
50 16万

極端なんだよなあ・・・
6畳だと42じゃ小さいし50じゃデカ過ぎる
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:02:15.34 ID:ID4bPYtr0
>>174
でかいと思うのは最初だけだろ
数日経てば気にならなくなる
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:48:00.77 ID:Sv1fZidd0
うちは6畳で50だけど、
運び込んだ当日は、やっべ、でかすぎたー、と思ったけど、
いまじゃ、もう少しデカくてもいけるな、と思ってるくらい慣れる。
視聴距離が取れてれば問題ない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:25:17.69 ID:XiEUp5S+0
>>176
大きさはすぐになれるよな。3日もすれば「もっと大きいのでもよかった」と思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:27:29.40 ID:0UxQnaCg0
俺も6畳に50インチだけど、もうすっかり慣れたなぁ
もっと大きいものをという欲求はなくなったけど、メーカーの都合で50が廃止になって
52・55・60みたいなサイズしか出さなくても普通にそれ選ぶと思う、さすがに65は無理だが

>>156 >>171
参考までに パス:pdp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3399409.zip.html
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:34:06.35 ID:aJSDdYJc0
10畳で65だけど全く同じ感想だ
3日くらいはデカすぎて後悔したけど今じゃ80くらいまでなら置ける気がする
そろそろエージングが400hだが300hこえたあたりから一気にキレイになったように見える
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:41:11.83 ID:jlB+LRBi0
もそれは聞き飽きた

もっと大きいの買っておけばよかった
俺がこっちのほうが絶対あとあと後悔しないよと
教えてやっても「ちょっと大きすぎる、これぐらいがちょうど良い」と
難癖をつけ、小さいのを買って行ったやつの8割がもっと大きいのが欲しいとぬかす

馬鹿めと俺は内心思ってるが、口には出さない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:36:41.97 ID:OgHkwXEQ0
きっかけとなってる>>174は大きさだけじゃなく価格の事も言ってるわけで
大きさに比例する程度の割高加減だったら大きいのにするだろうけど
実際はサイズ比1.2倍で価格は2倍とか、そんなんだから簡単に踏み切れない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:51:42.74 ID:jZSgBJaC0
>>174
50型は13万8000だろ
16万もしないぞ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:29:12.74 ID:Dk3AErIU0
>>178
センタースピーカー音こもらない?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:45:21.56 ID:0UxQnaCg0
ラックの裏は吹き抜けになってるし、可能な限り前に配置してるから問題ない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:20:04.39 ID:BfIe/5830
5.1chだからって6個も7個も電源いるわけじゃないのか。

てかテレビのスレでホームシアターの話ばっかしてゴメンw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:26:31.69 ID:jlB+LRBi0
ふざけるな それを聞いて逆にいらついてきた
最初からオーディオスレにいっとけ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:35:09.24 ID:8OCp4loj0
スピーカーに電源は必要ないからなあw
必要なのはAVアンプとサブウーファーくらい?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:39:56.48 ID:553L/I4X0
>>178
ケーブルをほかとなるべく離した方がいいよ。スペース的にいけそうだからがんばってみては?
あとセンターを気持ち斜め上に向けるとバランスよくなるはず。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:49:17.96 ID:0UxQnaCg0
>>188
明日あたりホームセンターに行って材料揃えるわthx
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 10:50:18.20 ID:uKWm87Ga0
GT5本当ゴミだな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:52:13.45 ID:liqXk8m00
次は60型を購入するつもりでしたが、やっぱり70型にすることに決めたので、
パナソニックさん、70型以上のテレビを量産して2014年あたりから普及価格で
売り出してくださいね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:17:43.98 ID:V4Tehgpd0
4kになりゃ必然的にテレビサイズはもう一回り大きくなるだろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:26:56.65 ID:v2kz7I1d0
>>169
ごめん、せっかくレスくれたのにパナのラックシアターにしちゃいました。

俺の耳にはパナのラックシアターで充分みたい。

所で、スター・チャンネルとかの3D放送見てる人いますか?
あれって、上の黒い帯のところに結構明るめの白い文字で、「3D放送中 スターチャンネル」ってロゴがずーっと出てるんだけど焼き付かないんだろうか…

買ったばかりだから心配(;´д`)
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:03:27.96 ID:02VgqX1e0
昔と違ってそこまで焼き付きを気にする必要はないよ。
そんな事に神経質になってたら映画楽しめないでしょ。
焼き付きが目に見えた時が買い替え時だ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:09:04.76 ID:rD/GbdB00
1日中同じロゴというわけないので大丈夫だよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:15:06.44 ID:liqXk8m00
PC画面を表示したまま寝落ちしたけど大丈夫だったよ。
5時間くらいは同じ画面を表示してたと思う。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:40:15.07 ID:v2kz7I1d0
>>194
>>195
>>196
そうなんですね。
ありがとうございます。
これで心置きなく見れます!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:06:20.42 ID:BmoeqtRh0
ファミ劇でうる星やつら一日見てたら4:3のあとが少し出たな。
すぐに解消されたけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:22:32.06 ID:PzmJciWW0
4:3とかやめとけよ いやでもワイドとかでみないと後悔するぜ
まぁ完全に焼き付いちゃうのは論外だけど
残像程度なら案外そのうち消えちゃうんだけどな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:40:21.13 ID:7UdjA/A30
>>193
なんでヤマハのラックじゃないのか訳ワカメ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:53:25.15 ID:qFAv7ApC0
>>200
風呂場になるからだろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:53:49.08 ID:vNJRaYMi0
やまはだとcmの音量調節できないんだっけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:02:26.85 ID:7UdjA/A30
>>201
ちゃんとマイクでセッティングすれば完璧なのに
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:13:56.85 ID:qFAv7ApC0
>>203
完璧な風呂場にされてもな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:54:26.23 ID:7UdjA/A30
>>204
オマエの試聴環境が適さないだけだろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:37:28.07 ID:bqGFCDZ+0
ヤマハにすれば風呂入らなくてもいいのね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:41:33.50 ID:02VgqX1e0
なんだこの流れw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:29:17.25 ID:GzKDKMZR0
ちなみにヤマハはシステムバスも売ってるぞw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:07:46.21 ID:02VgqX1e0
オーディオの話だし、ヤマハの話だし無茶苦茶だな。

もっとVT5の話しようぜ。
まぁ俺はまだ買って2日だが、その美しさに未だ恍惚としてる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:42:43.03 ID:bqGFCDZ+0
ZT5の劣化モデルの話をしてどうなるのか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:45:22.53 ID:7UdjA/A30
ZT5の廉価モデルという表現が正しいな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:48:02.52 ID:vNJRaYMi0
なぜがgt扱いの機種か
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:11:08.86 ID:GMJwBkQw0
海外のGTは2万4000階調だが、
日本のVTは2万4000階調ではない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:29:24.42 ID:CyAGEuwT0
GT5かVT5、(サイズは60)で悩んでる
今はVT2の42だけど、たとえGT5買ったとしても画質に満足できるかな・・
家電量販店で見てもよくわからんし・・・

画質的にGT5>VT2ならGT5でOKなんだが・・・
てか二年前のフラグシップじゃ今の製品に太刀打ちできない??



215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:37:10.06 ID:GMJwBkQw0
>>214
VT2ではGT5に太刀打ちできないと思う
輝度、黒の沈み、動画性能では確実に上回っているし、他にも改良が加えられているから
懸念すべき部分はフィルターの色だけど、
VT2はV2よりもやや明るめだったから、GT5とはほぼ大差無いと思う
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:39:29.82 ID:4dypLLDz0
>>214
V2持ちだけど、VT5とそれほど差があるとは思えない。
消費電力はVT3で10%下がった程度であまり進化してないようだし、
来年大きな変化が来るかもしれないから、俺だったら来年モデルを待つ。
現行機を買ったら確実に後悔しそう。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:48:09.76 ID:xx+QybqZ0
テレビって価格comより店舗で買った方が良いのかね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:02:02.26 ID:GMJwBkQw0
>>216
今年のパナプラズマ過去数年間で最も進化したと言われているよ
V10からVT20よりも、VT30からVT50の方が進化の幅が大きいと評されているほど
黒の沈みや動画性能はもちろんだけど、なんといっても階調表現力の向上が大きい
階調表現力は立体感に直結する重要な性能だし、
ブラウン管やKUROに比べて大きく劣っていた部分だから
だがしかし、その階調向上の恩恵を受けられるのはZTのみだから、
VT5やGT5を購入すると後悔するというのはそうかもしれない
来年モデルのZT6が48000階調だったり、
VT6やGT6が24000階調だったりすると尚更
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:13:19.91 ID:LEA6xMSN0
xT5以前のユーザーが必死すぎる
一番新しいのが一番良いに決まってるだろ
寝言は寝て言え
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:16:09.72 ID:SGBiA2NgP
その来年モデルがホントに出るのかという一抹の不安が…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:58:30.07 ID:7mGG5rTY0
55GTの購入を考えているんだけど壁掛けタイプのテレビラックは
みんな何を使ってます?自分はこれを考えているんだけど55は
仕様実績が無くて不安です(60で使えれば60に行くんですが)。
http://www.ace-of-parts.com/product/1989

賃貸なので壁加工が出来ず、アンプを置くので普通のテレビ台もNGとなり
壁掛け風を探してます。あまりお値段が高くないものでこれは良いよという
ものがあったら教えてもらえないでしょうか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:06:48.61 ID:SGBiA2NgP
>>221
こいつのLかWならアンプも置けてテレビも置けます。
http://www.taoc.gr.jp/msr.html
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:23:51.52 ID:pS3cCb/E0
>>217
設置と、買い換えの時は引き取りがそれなりにめんどくさい。
そういうのがなければ、どこでもいいんじゃないか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:41:19.06 ID:SGBiA2NgP
通販だと玄関先までしか持ってきてくれないんで
開梱して設置するのは自分でやらなきゃいけないね
あと、古いテレビは近所の電気店で(有料で)引き取ってくれるけど
店舗で新しいテレビを買えば配送のついでに持って行ってくれるので運ぶ手間がない
通販で新しいテレビを買った場合は自分で近所の電気店まで持って行かなきゃならないね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 09:37:44.46 ID:Ql2kBONc0
競合店が多く存在する地域に住んでいると
価格comより安く有利な条件で店舗で買えるから助かる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:08:08.46 ID:sT/B7Q0d0
>>221
壁掛けじゃなくて壁寄せな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:19:36.36 ID:nQbdz5anO
>>224
ネットで60v型買おうとしてるんだか
玄関までしか持ってきてくれないのか…

二階に運んでもらうことは無理なの?

てか一人で配達こられたら無理だよな

経験者いない?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:25:55.27 ID:ff89Cc+u0
>>227
一人暮らし?
誰か呼べば?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:30:03.86 ID:XYPw2T0/0
>>227
50GT3を買ったときは佐川が届けてくれたんだけど、頼んだら快く引き受けてくれたぞ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:30:42.17 ID:QXuiviBq0
>>227
冷蔵庫ならともかく、プラズマなんて
2人でもてば楽勝だし、運送屋にたのめば2階
くらいならたいていやってくれるよ。
すこし渋るようでもクオカ500分とか
あげればやってくれる。
231230:2012/09/10(月) 12:33:58.90 ID:QXuiviBq0
あ、60はデカすぎて少しきついかも。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:16:03.22 ID:9b7AKPNG0
通販でも設置までやってくれるところはあるだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:49:47.86 ID:qSa9A7Y70
>>227
設置サービスあれば【絶対に】頼んだほうがいい
通販で65を玄関に置いていかれたが2人でも無理だった
そもそも箱のままだと階段とおらなかったし・・・
友人をさらに1人呼んで箱から出して3人で2階に上げたが
もし途中で落としたり傷ついても責められないし
後でお礼に食事を奢ったので気力体力使った割にあんまり得にはならなかった
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:03:48.60 ID:GWs6Fze10
設置作業を見ながらコーヒーを飲み
必要の無いテレビとダンボールを持ち帰ってもらう

これが50インチ以上を楽しむ条件だな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:57:25.76 ID:4vzLydva0
ZT5がかっこよすぎる
くやしい!くやしい!!!!

なんで我慢できずにVT3を買ってしまったのか?
毎日毎日起きるたびにうつになる

今では自分のVT3を見るたびにリモコンを投げつけたくなる衝動にかられる

しかもZT5はナノドリフト機能で残像も残らない

くやしい!ZT5が羨ましい!ZT5ユーザーが憎い!!!!!!!

くそっ!くそっ!(`;ω;´)   
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:04:41.48 ID:Ql2kBONc0
ナノドリフトならVT3にもあるだろw
コピペ使うならちゃんと書き換えろw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:08:41.65 ID:08APRfJD0
なんでVT3からZT5に買い換えないのかね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:15:09.43 ID:qSa9A7Y70
買い換えたいけどVT3が無駄になるからかな
下取りでもしてくれれば良いんだけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:39:43.81 ID:nQbdz5anO
やっぱ60以上はキツそうだな、階段も箱のまま通るかわからんし
まあ買ってみっか

てか設置や配線他人に任せるとか考えられへんねんけど異端なのかな

240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:46:51.92 ID:SGBiA2NgP
>>239さんは60インチのテレビを片手でヒョイと持ち上げる怪力無双か
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:16:16.74 ID:LEA6xMSN0
60インチプラズマ程度なら小3でも動かせるだろ
俺は80kgの和箪笥それぐらいの年で動かしまくってたわ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:23:42.27 ID:nQbdz5anO
まあなんとかなるだろ

とりま今から電気屋行ってvt5とgt5見比べてくる
まあvt5買うとおもうけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:26:20.09 ID:Ql2kBONc0
ID:nQbdz5anOの怪力導入レポートに期待
244名無しさん┃】【┃Dolby::2012/09/10(月) 19:29:23.16 ID:U6+QkBLs0
VT3 65だと箱が階段通らないし大きすぎて捨てちゃう人おおいと
思うんだけどその後の買い替えの時どう考えてる?
元箱ないとオクで売れても発送が難しいだろうし
いつか買い換える時期はくるしなぁ・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:37:25.09 ID:LMc3BDSH0
底抜いて折りたためないの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:50:18.16 ID:+TVH6w2i0
>>244
いや、さすがにそんなヤツおらんだろ…。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:56:53.89 ID:cOWa97BB0
特捜最前線とかGメンとか俺たちの旅とか
古いドラマばかり見てたら4:3の両サイドの
切れ目に白いスジが付いちゃったよwww
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:43:28.38 ID:nQbdz5anO
帰宅〜
うーんやっぱ60はあんまり大きく感じない…
けど65ぐらいからぐっと大きく感じた

60と65の差ってこんなにちがうのか…

ZT5…
ごくり


249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:12:58.55 ID:4vzLydva0
>>248
それはどうでもいいから、早く量販店から自分の手で家まで持って帰る動画をうpしてくれよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:27:29.85 ID:SGBiA2NgP
むしろ一人で箱から出して一人でテレビボードの上に置くシーンをヨロ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:55:59.45 ID:7mGG5rTY0
ttp://www.ace-of-parts.com/product/1989
壁寄せラック、手ごろな値段なのでこれ考えてるんだけどつかってる人います?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:03:06.73 ID:MfkTRYJP0
壁掛けにしてキャビネットおくことにしたわ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:49:12.75 ID:xx+QybqZ0
ネットだと初期不良にあたった時面倒そうだしなー
ちょっと高くても店舗で買うか
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:13:11.43 ID:KJcEz6N80
日本人はこれだから高くても売れる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 02:25:05.62 ID:G7L5JxlR0
VIERAリモートみんな使ってる?
便利だけど、一回目の接続はうまくいってチャンネル切り替えやらちゃんと動くけど、
しばらくすると頻繁にVIERAを見失ってその度にルーター再起動しないとVIERAを認識しない。

これはルーターが悪いのか、それともVIERA or VIERAリモートのバグなのか…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:38:31.33 ID:/oChx6Ju0
>>255
昨日更新したけど全く問題なし
端末か通信環境の問題かと思われ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:44:09.21 ID:pwRAcfK10
>>256
ありがとう!
やっぱりそうなんですね。
自分ちの環境確認してみます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:58:31.46 ID:g64vwGgJ0
数年後に60型の4kテレビのために40万円の予算を決めていましたが、(それより高かったら諦めるつもり)
4k2kの実動画を観たら、絶対欲しくなって70型に50万円と予算アップしました。
これでなんとか買いたいですね。


↓動画再生するとPCに不具合が起こる場合があります。

ネット動画史上最高画質? 次世代ハイビジョン4K2K映像サンプル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17286630
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:04:38.11 ID:u9aEEL2Q0
3dすらコンテンツださないのに
4kなんてみれるんかね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:11:42.41 ID:ZCUH4m+P0
>>259
放送としては、かなり先になるだろうな。てか、放送業界は4Kなんてマル無視中だし。

映画とかのデジタルシネマか、CMの撮影部分でしか撮影機材は普及しなさそう。

パッケージコンテンツとして出てくるのもいつのことになるやら。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:27:02.10 ID:hH1yLM1Z0
プラズマwoooの50インチ使ってましたが故障もありGT5 55インチプラズマ買い替えました
アナログ?と思うくらい色ぼやけてるように思えるんですがこれってデフォですかね?

特にワイプの中の映像は荒すぎてアナログそのも
画質調整でどうにかなるものかご指導下さい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:10:40.22 ID:+hpCEyeI0
あの番組表はなんとかならんの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:20:55.86 ID:u9aEEL2Q0
店舗で見たのと違ったんなら交換じゃね
まあ画像見てみないとわからないなあ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:30:44.01 ID:TXyTFhPw0
テレビに50万って
もっと他に使い道ないのか…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:31:58.17 ID:eu2s3sBL0
>>261
自分で思うように調整してみてから画像をあげて質問してくれ
・部屋の環境
・使用モード(現在の設定)
・視聴映像の種類
何もなしにご指導なんて出来ないだろ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:48:41.45 ID:Mqjz86/00
>>264
そのデフレ脳がテレビの品質を下げている
60VT5が実売28万
65ZT5が実売40万
メーカーはこれ以上下げる必要なし
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:15:12.31 ID:f8CohsRf0
北米より劣化してなければ40万でもいいと思うがなw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:41:40.00 ID:T52iNIUL0
VIERAだけでなくKUROもそうだったが
どうして日本の方が高いのに劣化版を出すんだろうな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:50:24.61 ID:KJcEz6N80
70型の4k2kプラズマが50万wwwwwwwwwwwwwwwwwww
お花畑過ぎてお話にならない
ソニーは200万 東芝は未公開ならがも同じぐらいだろう
それがたった70万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あほすぎてしねし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:51:04.36 ID:pMGiqZry0
>>267
シネプロいいぞ???
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:11:19.35 ID:KDLqRzrZO
家電量販店で60vt5が
43万だった これでセール価格らしくポイントすら付かないらしい
値切る前提の値段設定やめろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:38:26.27 ID:xGXKMvMGP
東芝の55型の4K2K液晶だったら一時50万円まで下がったけどね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:28:03.44 ID:KJcEz6N80
ああ あれは裸眼3Dじゃん
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:18:24.86 ID:ABmr2V/d0
この前まで60VT5、26万円台やったのに
今27万超えてるな
26万切ったら買おう

まあ60なら二階に運べるだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:59:41.50 ID:CCmC27YX0
ZT5の値段下がらないんだけどユーザー舐めてるの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:01:15.74 ID:9KzMutQT0
>>275
廉価版のVT5をどうぞ
ってことでしょ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:28:48.72 ID:4Ggvqy/p0
VT5も値段下がらんぞ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 07:46:41.55 ID:9KzMutQT0
>>277
60インチが28万だよ???
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:04:43.06 ID:WEIfcxrP0
>>269
200万なら買える人ほとんどいないと思う。
マニアでも買えない。お金持ちじゃないと。
最初期ならその価格でも仕方ないけど、数年経っても大幅に下がらないんじゃ
誰も買わなくて4kは終わる。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 10:15:54.47 ID:WEIfcxrP0

【悲報】 "テレビもレコーダーも売れない" 「ロンドン五輪特需」なし 家電市場マイナス水準
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347411847/l50
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 11:31:20.30 ID:Zj2mP9P20
記事は読んでないが特需も何もこの前、家電に興味ない層に地デジ化で
ほぼ強制的に買わせたんだから、この時期に需要なんてあるはずもないな
需要を見込んでたとしたら企業側の先見性が無かっただけだ

4Kは今の3Dと一緒で見合った映像ソースが提供されないと絵に描いた餅になるのが目に見えてる
今のテレビ性能で地デジすら汚すぎるのに・・・せめてブルーレイクラスの映像でないと
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:28:02.71 ID:7jsNsl5S0
地デジ画質を底上げする話とかは無いのかな。
仕様上できない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:32:01.86 ID:j85Yf3epP
ビットレートが足りないんじゃなかったっけ
地デジもBSも3局くらいに減らせば間に合うかな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:46:11.11 ID:qc3W7gdp0
>>282
底上げするにはエンコーダーを更新するしか手立てが無い
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 13:09:21.10 ID:m1iRvoEA0
でも地デジ画質が汚いと思ってるのってマニアだけだろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 13:14:12.49 ID:Zj2mP9P20
うん。マニアじゃなければ適当な大きさの液晶買ってるから
細かい部分が表現できなくて潰れる分、パッと見キレイに見える。
でもソースが良くなると明らかに大画面プラズマの方がキレイ
悲しいけど地上波のビットレート上がることは当分無いと思う。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 13:54:44.33 ID:llp31vlP0
>>282-285
今更規格変更は難しいからDolbyTrue HDみたいに
今の地デジを核にして、オプションで高画質にできるようにしてほしいな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:39:55.14 ID:hEZVcHWZ0
シネプロ良いな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:51:33.99 ID:wX4EKx5x0
ZT5は欲しいよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 17:52:52.51 ID:MRNnsm2G0
55インチGT5を買って以前から使ってたディーガDMR-XP11をHDMIケーブルで繋げてビエラリンクデビューしたんですが
テレビモードに比べディーガに切り替えると明らかに画面が暗くなります

因みにHDMI出力解像度はオート(1080i)にしています
ご指導お願いします
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:04:45.06 ID:eEPIC8YC0
>>289
デザインもすごくイイ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:19:12.48 ID:j85Yf3epP
>>290
テレビはテレビ、外部入力は外部入力、で別々に明るさとか色合いとか設定できるよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:42:44.18 ID:m1iRvoEA0
>>290
古いディーガだからカラーマネージメントに違いがあるんじゃない
HDMIが1080p非対応ってのも何か関係あるのかも
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:48:36.76 ID:MRNnsm2G0
>>292
ありがとう ディーガモードで設定してませんでした!
>>293
設定してもいまいち画像荒いです
古いからでしょうね・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:16:29.92 ID:NsoNK6MS0
アメリカの2倍の価格で売ってたら売れんだろ
日本人もばかではない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:23:50.21 ID:iBdwDqdFO
42インチで探してますが、ハイスペックのプラズマだとオススメありますか? 宜しくお願いします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:38:21.99 ID:WEIfcxrP0
42VT5あたり。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:42:15.85 ID:uLPi6IXpO
>>296
42は小さい
せめて
50のvt5かえ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:49:54.90 ID:iBdwDqdFO
>>297 >>298

<(_ _)>ありがとうございます VT3は画質いいですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:56:59.14 ID:m1iRvoEA0
>>297
売ってねーよw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:57:34.05 ID:qc3W7gdp0
>>299
画質重視ならVT3よりもGT5がいいと思う
劣るのはフィルターの黒さだけだから
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:07:04.80 ID:iBdwDqdFO
>>301 アドバイス<(_ _)>ありがとう!!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:14:21.77 ID:u/P6S5qW0
gt5じゃvt3はむりだろ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:23:20.20 ID:iBdwDqdFO
>>303 どういうことですか?詳しく教えてください!!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:39:11.14 ID:u/P6S5qW0
2台並べた動画あったはず
後はググって
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 21:21:47.31 ID:tM9ToZC8O
いや普通に意味不明なんだが
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:57:55.11 ID:CJlP6qfL0
10月に新モデル出るかな。出たとしても大幅な性能アップは無いだろうな。
んでパナは撤退っと。
次のモデルはもっと性能がいいはず、って今までずっとスルーしてきたけど、
潮時だと思っていい加減買うかなって思うようになってきた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:00:03.06 ID:/WEo8MK00
お前らが購入情報書かないからZT5の購入意欲失せたわ
4kとCLED待ちます
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:02:10.91 ID:u/P6S5qW0
えきしょんくん久しぶりにみたわ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:16:40.55 ID:iBdwDqdFO
VT3とZT5 画質の差はパット見で分かるレベル?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:22:15.13 ID:9KzMutQT0
>>310
当たり前のことを聞くなよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:33:59.28 ID:OaCBEzFk0
VIERA 55GT5と55HX850で悩んでいます。

店頭で実機を確認しましたが、GT5はプラズマらしく落ち着いた色合いで動きのある
サッカーの試合も破綻無く見られて好感触でした。HX850はサッカーだと動いている
選手やボールの周囲に出るチラつきが気になったものの、動きの少ないシーンでは
色合いが鮮やかで高精細な印象を受ける絵面。選択の決定打に欠けて悩んでいます。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:42:42.22 ID:WEIfcxrP0
液晶の機種とか全く検討したことがないからわからない。
ただ、東芝液晶のスレとか見るとスレ民の質が低いことは感じる。
シャープの70〜80型液晶も最近見てきたけど画質がダメダメだった。
大型機種だったら俺はプラズマ1択。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:49:47.12 ID:7jsNsl5S0
>>312
文面を見ると、見るところはきちんと見てると思います。

確かに止まっている液晶画面は綺麗。
でもパソコンとは違う。
普段TVで何を見ますか。
私はプラズマを選んで毎日ニヤニヤしています。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:57:17.84 ID:Nh5DBoZY0
ZT5欲しいじぇ〜
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:03:29.09 ID:ICMSEV3j0
両方あるけど42VT3より42ET5の方がずっと綺麗に見える。
テレビ放送しか見ないけど真実
コマーシャルやドラマとか綺麗
同じメーカーなのに、製品のレベルが違う。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:06:48.21 ID:P4oUvfpa0
>>316
動画性能はどうよ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:24:36.50 ID:aMuBgzjIO
>>312
参考になるかわからんけど俺は46型HX920と50型VT5で迷って前者を購入。
機種は違うけど貴方と近い印象だった。決め手は精細感と価格。あと、F1を見てても動画が破綻することはほとんどない。
また、デザインがツボだったのもでかい。この板的には邪道かもしれないけど。
SONYのロゴが起動時に画面に出たり、フレーム下で光るのは所有感を満たされる。850は光らないけどね。
最後までプラズマの熱が気になったので迷ったけど結果は満足。
スレ的に他社をすすめてしまいスレ違いですまぬ。とことん迷って納得いくほうを買ったほうがいいよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:25:10.49 ID:PJCefpNe0
まじか
今後液晶がフラグシップになるな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:28:23.46 ID:DT/zt7n20
>>317
特に気にならない。
それより比べるとVT3は粗く大雑把に感じてしまう。造りやデザインもET5の方が好み。
製品の個体差とかあるのかなあ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:30:38.96 ID:3CilpTWZ0
最近はプラズマよりも液晶の方が高画質だよな
両方のフラッグシップを実際に購入して見比べてるSF大好きも
VT3よりHX920の方が高画質って言ってたし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:34:48.79 ID:PJCefpNe0
http://asset1.cbsistatic.com/cnwk.1d/i/tim/2011/10/11/Screenshot_3_610x377.png

hxはないわ下の方でしょ
etはエリートなみってことかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:37:08.81 ID:lZjJrB9l0
親父がギャラクー3買ってたんで見せてもらったが
有機eLsってコントラストすごいな黒がホントに真っ黒
色合いが変だったけどw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:45:00.37 ID:dLUjj/3z0
見た目が好みならいいんじゃね?
最終的には本人が納得できるかに掛かってるし、少々問題があろうと長く使う内に慣れる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:46:31.13 ID:dQsZ+Brg0
>>321
両方あるけど
液晶は
特有のボヤっとしたボケ具合、グレアなせいで暗部が必要以上に暗い
自発行してない生で奥行き間の無い映像&切れの悪い画
4倍速って言ってもそれなりに残像ある、フレーム補完のエラーがひど過ぎで見れたもんじゃない

プラズマは消費電力がかかるので1.5から1.7倍くらい発熱がある。残像もどき現象が残る
一部境界線上でザワザワ現象起こる・・・等あるいが

両方を総裁して鑑みた結果。俺的には、俺的には、俺的には・・・大切なことなので3回いいました

現時点では、プラズマ圧勝!!プラズマ圧勝!!プラズマ圧勝!!プラズマ圧勝!!

注意:あくまで個人的主観です:異論は認めが半島民族の理に適わない基地外発言だけは却下する!!(これっ絶対)

326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:52:57.89 ID:hrZa819i0
確かスレ民の質が低いな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:53:13.76 ID:hfbcb2wnO
42VT3 ポチりそうです!!
仙台のヨドバシでクロ見てきたけど えっ…(;´д`) 何これが100万したの… えっ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:28:18.11 ID:FrBiiM5W0
GT5はきわめて安っぽい
透明プラスチックの外枠なんてありえない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:02:01.86 ID:Uia4J7Ll0
安っぽいのは外見だけじゃなくてパネル
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 03:51:39.85 ID:U4HtDMsU0
GTは50インチでファン無しで大丈夫なんだろうか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 05:05:29.78 ID:s7h2MWcn0
>グレアなせいで暗部が必要以上に暗い
それはないわw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:36:42.12 ID:ADxNKgYQ0
>SONYのロゴが起動時に画面に出たり、フレーム下で光るのは所有感を満たされる。

信者臭がハンパないな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:03:43.92 ID:ZjRHm3CqP
>SONYのロゴが起動時に画面に出たり、フレーム下で光るのは

買う気が失せたw
やっぱVIERAにしとこう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:36:14.17 ID:B5vv5N+L0
>>327
どこかに残ってるんですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 10:50:10.83 ID:VIhovUBO0
>>318
HX920がF1を見てても破綻しないとか言うけど目は大丈夫か?
それとも先入観が強くて客観的に見れないのか?

それともSFの自演か???
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:35:05.80 ID:NCNfRJakP
俺は破綻してもヌルヌルが好きだからあんまり設定しないが、
液晶の倍速もプラズマ的なキレの良さ優先の設定もあるぞ。

BRAVIAならシネマドライブ2設定とか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:01:02.14 ID:q9AAG96/0
>>336
HX950ならインパルスモードだろ、ただあれってチラついて見えるんだよなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:40:55.23 ID:TPsdpLJY0
でも、上位モデルの液晶と下位モデルのプラズマの比較は難しいよね。
実際見比べてみたけどHX850はかなり頑張ってるよ。勿論GT5も値段の
割りに下位モデルとはいえ画質は良いけどね。難しいわ。

追加で俺も質問。実際プラズマで考えた場合、現行のGT5ってどう?
上の方に失敗モデルとか書かれてるけど底までひどいとは思わない。
とはいえZTとかと比べると確かに・・・ね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:51:43.77 ID:I25D7Jcc0
よっしゃ60VT5価格コムの安いとこからぽちるか
42VT2からやから進化が楽しみやわ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:55:07.80 ID:q9AAG96/0
>>338
最下位モデルとしては過去最高の出来だと思う
前シリーズのST3とGT3・VT3では明らかな差があった
むしろVT5が要らない子、GT5で不満ならZT5って買い方でいいと思う
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:07:10.93 ID:QKHHWaq40
みんな拘ってるんだなあ
GT5とZT5の違いはまあわかるが、その差に10万以上も払う気は俺にはないなあ
最下位モデルで満足できちゃいそう、デザインもそんなに悪いとは思わないし
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:46:05.03 ID:fjj8PGGh0
>>341
そのために価格差のあるラインナップが展開されているんだろう?
自分に合ったモデルを選べば良いだけ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:53:56.32 ID:dLUjj/3z0
今年のモデルで終わりっていうならZT買うけど
年ごとの変わり様見てたらハイエンドはそう手を出す気になれないw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:56:38.11 ID:3CilpTWZ0
>>339
購入したら比較レビューよろしく
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:55:27.20 ID:fjj8PGGh0
>>343
単に予算の問題だろ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:57:56.25 ID:tR3mseY+0
とりあえず中継機として60GT5を20万でぽちったわ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:09:15.84 ID:Q6+lZ71V0
>>344
おう

3連休楽しみだw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:28:01.70 ID:oOOHF9ZA0
俺なんて今PZ750だよ
何買ってもよく感じるんだろうな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:28:24.70 ID:S18wW9x10
新機種キターーーー♪(´ε` )
350318:2012/09/14(金) 01:36:14.75 ID:zKdSfmR8O
>>332
>>335
まあ信者と思われてもしょうがないね。
これでもVT3を買おうとしたらVT5が出たのでポチろうとしたらZT5の情報が出たので最後まで迷ってたよ。
このスレにはかなりお世話になりました。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:21:32.90 ID:Zp1H+yxL0
チラ裏失礼
ずっとグレーバランスに悩んでたんですが
上手くドライブとカットオフを設定できませんでした
特にモノクロに不満がありました
ふと思い付いて目視調整ソフト設定済のPCモニタのモノクロと合わせてみたところ
結果はとても満足できるものでした
色が濃くならずに黄色や青が良く出ます
カラー映像で調整して色々悩むより早くておすすめです
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:33:32.92 ID:Zp1H+yxL0
ちなみにドライブはRとBがマイナス3
カットオフはRがマイナス3
Bがプラス3です
色を感じやすい中間部重視なので真っ白は合ってないかも
色温は低ー中じゃないと上手く合いませんでした
もっとも古い機種ですし個体差もありそうですから
この数値はアテになりませんW
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:18:36.66 ID:tf6vXIg90
LGってドーンと出てくるんだよなw

そんなもんいらんからさっさと起動せい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:17:41.40 ID:7Aj4wVlT0
>353
ドーンとでるのはいいが画面が破綻してるよ。
飛び出る絵本が好きな人はいいんだろうが・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 10:20:04.95 ID:/QXNRgTl0
>>351
機種は何?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:30:26.93 ID:fQtGlXYK0
VT3なんだけど、なんで輝度調節が3段階しかないの?
低と中の間にしたい俺はどうすればいいの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:34:15.44 ID:/QXNRgTl0
>>356
つ明るさ補正
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:46:59.65 ID:fQtGlXYK0
>>357
明るさ補正って中間部分の全域をカバーしてないよね?
低で明るさ補正を最大にしても、低と中の中間の明るさにさえ届いてないように思う。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:47:16.79 ID:qMaJ4n8u0
42GT5が8万切りそうだな
底値6万位いくだろうか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 16:50:59.58 ID:C6MxO/EN0
ここで教えてもらってオリンピックの3D放送楽しんでるんだが、
メガネかける分どうしても暗い、ダイナミックでも。
50GT5なんだけど、みんなはどんな設定してる?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:43:28.57 ID:wFGchWq70
>>355
46G2です
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:05:12.68 ID:/QXNRgTl0
>>361
d 実家のG2で試してみるw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:28:11.22 ID:x6SzJ9Tt0
10月19日 17:15〜、「音展」で映像キャリブレーションのセミナーがあります。(無料)

出し物は未確定ですが、キャリブレーションの手順を一通りご紹介しようと思っています。
プロジェクターのランプ輝度やアパーチャー開口量設定で色温度(色味)が変化する様子もデモする予定です。
キャリブレーションの必要性が体感できる内容、キャリブレーションの概要が把握できるセミナーにしたいと思っていますので、お時間のある方は是非ご参加ください!!
http://www.oto10.jp/seminor/
https://www.facebook.com/VideoCalibration/posts/355430711209872

日本オーディオ協会 JDPC 2級講座完了。
映像クラスは実機を使っての実践的な内容に修正。
パナソニックさんからZT5ほか、機材を大量にお貸し出し頂きました。
組み立てや片付けも大変でしたが、委員会メンバーのお陰でなんとか無事完了しました。みなさまに感謝!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=434379936601406&set=p.434379936601406&type=1
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 21:39:56.70 ID:HKn/Brww0
42VT3でSDカードが反応しなくなった
家族写真がみれなくなって困ってます
まだ購入して半年なのに
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:15:59.80 ID:Bh3gqgEW0
>>364
保障期間なんだから修理呼べば良いだけじゃん・・・
つうか、乱暴に抜き差し強いすぎたんじゃない?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:37:21.90 ID:HKn/Brww0
修理ですね
USBポートも何も反応しなくなりました
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:43:11.49 ID:S0VCx71z0
>>360
VT3、スタンダードだけど、暗くないよ。フツー。

でも動き激しいから、普段のサイドバイサイドより荒く感じる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:08:57.65 ID:e8paGR1z0
>>360
俺は50VT5だけど、3D視聴の時は同じくダイナミックにしてる。
俺も3Dのオリンピック見たけど、ダイナミックなら暗くは感じなかったなぁ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:20:21.11 ID:zqd39JjR0
3Dで暗くなるのが嫌な人はHMZ買っとけ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:37:38.08 ID:r9m62OoZ0
>>364
一度、コンセント抜いて数分放置。再度電源入れる。
結構フリーズすることあるから。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:05:25.77 ID:hzgbOjd+0
>>343
北米モデルの新パネル使ったのがztでしょ
次のモデルはそれが下位モデルにも展開されるんじゃない? 勘だけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:21:37.11 ID:zqd39JjR0
なんか勘違いしてる人がいるけど
GT5もVT5も北米モデルの新パネルで制御が異なるだけ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:41:09.87 ID:BH1Y3QIN0
VT3買って二か月たったら凄く綺麗になってきた!

暗いシーンで液晶と差が付きますね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:58:53.33 ID:rZiuFPCi0
どう綺麗になったと思う?
自分はテクニカルでRGBとかいじった時の発色の違いがかなり出るようになってきたと思った
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:14:36.22 ID:BH1Y3QIN0
>>374
機械音痴なので設定とかはいじっていないんですが
購入直後より明らかに鮮明に映るようになりました。
初代ワイルドスピードのブルーレイとか凄い良い感じです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:02:59.81 ID:7GYLhibm0
VT5はVT2付属の3Dグラスは対応してないの?
買わなくちゃダメか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:19:27.67 ID:BZueuVEn0
ttp://review.kakaku.com/review/K0000382222/
>解像感、映像の情報量の圧倒的な不足、濃い色での塗りつぶしの映像と言ったパナソニックのプラズマの欠点をそのまま引き継いでいます

ZT5ですらダメダメ評価やん
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:22:53.30 ID:zgypokNe0
>>377
> 濃い色での塗りつぶしの映像

まともな調整をせずに評価してるんだな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:35:06.88 ID:zqd39JjR0
何かと思ったらTVもまともに使えないSF大好きのレビューか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:03:38.14 ID:fRaJyeWx0
SF大好きってその名の通りSFが好きなの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:42:42.26 ID:w4iIG2dn0
【中国人暴動】パナソニック、ミツミ電機も陥落
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347695080/
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:13:14.67 ID:SZqdrH+30
SFとかだと、外国企業に暴徒がなだれ込もうものなら、
地面から機銃が出てきてなぎ払われるよね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:18:24.64 ID:rZiuFPCi0
あれだよ。そのうち暴動の拡大ぶりと対照的な日本国内の中国人の様子と意見を報道して
ほら、日本の中国人も残念な思いでいますよってやるよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:40:10.90 ID:l1Z8LCOX0
もう戦争だわ
竹島tシャツきて中国いくわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 05:15:22.70 ID:H9W9P2Xd0
69 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2005/05/26(木) 16:34:34
水野晴朗先生は以前、トーク番組で、なぜか?お尻の穴の話題になって・・・
下品にならないように、肛門と言わずに、「入り口が、入り口が・・・・」と連発。

せ、先生、そこは入り口じゃなく出口です!!と、
俺はひとりでツッコミを入れてました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:49:33.18 ID:XaC79gdp0
VT3買って二か月
15分〜30分に1回くらいの割合で「ラップ音」がします
みなさんどうですか
あとエアコンの下にテレビを置こうと思うのですテレビに影響ありますか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:31:15.38 ID:EAa3yTSZ0
ないよ!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:34:36.01 ID:z0StrGrV0
VT3「ヒェア!ヒェア!」
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:41:55.90 ID:PKE2QXvn0
>>386
除霊が必要です!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:54:23.19 ID:KgSCxU580
>>386
究極空冷で完璧!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 16:00:29.40 ID:JZrIlQaR0
>>386
VT2じゃよくあったけど、フレームの熱膨張と収縮の音じゃない?
しばらく使ってれば馴染むのか、音しなくなったよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:29:04.09 ID:W0mghikqO
知り合いの親父さんがKURO信者でVT3と比較してたけど明らかにKURO汚い…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:30:59.84 ID:vcVUly+l0
【中国】 パナソニック工場で従業員が仕事放棄 → 工場閉鎖へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347793916/
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:45:03.91 ID:JZrIlQaR0
>>392
その知り合いの親父さんの意見はどうだったん?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:07:30.27 ID:UYoYRZCD0
kuroなんて化石
ぶっちゃけブラックレベル以外vt2にけがはえたレベルよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:27:34.66 ID:W0mghikqO
>>394 Panasonicにはリアリティーが全く無い!と言ってた 肉眼で見た感じには程遠くてアニメ見てるみたいだな!!とおっしゃってました
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:18:26.25 ID:QM8Cgw3B0
これで品薄→値上げとかなったら嫌だなあ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:19:44.42 ID:ZCtidzOP0
>>395
KUROは動画じゃなくて静止画を見るためのモニターだろ???
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:00:44.88 ID:JIljldkDO
KUROの定価…
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:13:45.64 ID:PNAMAkab0
>>396
せっかく調整幅が広く自然な色合いにも出来る本格的な作りなのに
デフォ設定の演出過多な色合いと調整の難しさで損してるとは思う
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:19:58.01 ID:8+2tWWLF0
>>400
G2いじったけど、テクニカルはRGBのドライブとカットオフしか調整できないぞ
色相や彩度補正とかないし
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:58:22.69 ID:PNAMAkab0
これってVT3の話でしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:01:07.96 ID:8+2tWWLF0
KUROとVIERAじゃなくて?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:04:59.60 ID:PNAMAkab0
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:00:29.22 ID:q4/X+leb0
kuroの精神はよかったよ
でも技術はvieraに吸収されたんだから
そろそろ先祖よいしょばっかしなくていいんじゃないか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:12:07.48 ID:/JneZplV0
>>405
よししょしてるわけじゃないんだよ
現行のZT5でもファイナルKUROを上回っているのは動画性能のみだから、
ファイナルを評価する書き込みがあるのは仕方ないと思う
でもビエラも14世代パネルで飛躍して著しく画質が向上したから、
ファイナルに追いつける日はそう遠くない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:38:35.49 ID:mTNl6N+W0
キャリブレーションではない、適切なバランスに調整するのは素人には事実上不可能じゃね。
映像の違いを生み出す映像エンジンなんかも後からどうしようもないものだし。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:07:40.35 ID:ZCtidzOP0
>>406
そう思い込みたいんですね
わかります

409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:21:10.88 ID:oGEdTNtS0
い、いつかはKUROを追い越すのはみ、認めよう

で、で、でもまだまだボクちんのく、KUROのほうが

性能がうえのはず(妄想・根拠なし)なんだブヒ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:47:46.91 ID:PNAMAkab0
>>407
パナソニックのテレビって余計な映像エンジン切ってる人が多いと思うけど
オフに出来ない映像エンジンって具体的になに?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:08:19.45 ID:m4yJcsOX0
輪郭強調
輝度ピークにリミッター
暗い画面で暗部のガンマ変えて黒浮きさせる
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:24:26.54 ID:/JneZplV0
>>408-410
思い込みではない
黒の沈みではファイナルKUROに及ばないのは客観的な事実だし、
他にもバンディングや精細感で劣る
ファイナルKUROとZT5(VT50)を両方所有している人は少なくないけど、
自分の知る限りその全員がファイナルKUROの方が上と評価してる
(ただしその中にはファイナルの方が高画質と評価しつつも、
VT50の方が好みという人もいた)

>>411
> 暗い画面で暗部のガンマ変えて黒浮きさせる

それは10ポイント調整の無い日本モデルのみの問題
それからパナが低域のガンマを下げて黒を持ち上げているのはおそらく故意
なぜならパナのガンマカーブ(低域が低く、高域が高い)はCRTのガンマカーブに非常に似ているから
パナプラズマの精細感の低さとガンマカーブから推察するに、
おそらくパナはCRTをエミュレートしているんだと思う
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:27:43.75 ID:PNAMAkab0
輝度ピークにリミッターってプラズマ全ての仕様だろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:43:56.63 ID:ZCtidzOP0
>>412
自分の周りでは500・600Mを所有する人が4人いて
全員で未編集の高画質素材でZT5シネプロで見比べたけど
全員がKUROから買い換えを検討し始めたがね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:50:55.45 ID:PNAMAkab0
あと輪郭強調ってシャープネス-30で切れるでしょ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:52:22.57 ID:m4yJcsOX0
切れません
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:53:12.84 ID:PNAMAkab0
具体的にはどんな具合なの?なんかソースある?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:58:00.87 ID:m4yJcsOX0
お前らの絵作りなんてダイナミックにだけ入れ込んでおけばいいだろ
シネマプロくらい暗部のガンマいじらないで潰れる黒はそのままにしておけよ
糞バカpana社員
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:01:36.91 ID:m4yJcsOX0
>>417
海外の掲示板とか
プラズマで有名な博士が参加してた高画質テレビの大会とか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:11:23.92 ID:JIljldkDO
総合的に観て未だ未だKUROは越えてない Panasonicはやっつけ仕事 final KURO最強
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:00:17.04 ID:LBVGvT1g0
中国の暴動でプラズマTVの値段上がったり出荷が遅れたりするのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:00:18.65 ID:P7YgV5a20
もうプラズマが4、5万になることはないのか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:10:35.73 ID:8+2tWWLF0
無いだろ。地デジ切り替え特需の底値が異常だっただけで
ところでGT3のyoutube対策いつ終わるんだ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 22:47:57.64 ID:c53yxO8Q0
fainalkuroを買える層が最強とかはやめてほしい
最強とか軽々しく使ってるやつと一緒にしてほしくない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:28:32.86 ID:2zQ4Kyuh0
暗い画面で暗部のガンマ変えて

これものすごくイライラする
絶対ヤメるべき
少なくともシネマは切ってくれ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:31:59.68 ID:VSrB6VXT0
パナソニック被害総額算出不能、脱中国を掲げて堺工場を作ったシャープさん大勝利
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347881886/
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:23:15.98 ID:ytmZ6dk60
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:14:38.52 ID:dyBGUpjn0
パナ潰れてまうん?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:44:31.47 ID:0eTfIk8D0
GT5とZT5ってパッと見で違いが分かります?

50インチのプラズマが欲しいのですが、GT5ってもう少し安くなりなせんかね、、、
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 03:09:10.14 ID:+NsnHrBO0
>>429
GT5はゴミ
ただの貧乏人向け
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 03:57:32.91 ID:BNGtm9PT0
俺のVT3ちゃんチャイナ製…orz
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 05:07:35.60 ID:nm0KQ7Ue0
家のビエラ、42PZR900って数年前の結構高かった時のプラズマで、今のところ別に不満はなかったんだけど、
最新の42GT5とかに買い替えたら劇的に画質とかに違いあるのかな?

433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 07:53:47.60 ID:MFgR9rUy0
>>410
後処理のエンジンを切って同じソースを入力しても、テレビによって表示される映像は全然違うよ。
特にパナのテレビのみ他のテレビとの違いが大きい。
あと、地デジやDVDでちょっと厳しめの映像の場合、他のテレビだと普通に表示されるのにパナのテレビだと簡単に映像が崩壊するのも残念。

ただ、ZT5ではこれまでのモデルより色合いがナチュラル寄りになった(それでもかなり前のレスにもあったようにリアリティのない色だけど)のと、状態の良い地デジで1080pピュアダイレクトでかなり綺麗に表示出来るようになったのはかなりの進歩。
BSやBDはまだ以前のクレヨン画的なまったりこってりの映像傾向を引き継いでいるけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:06:15.73 ID:bzrlnMVn0
>>431
うちのは尼崎製だぜ

ワイルドやろ〜
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:06:38.53 ID:g9fmxxu60
ID:MFgR9rUy0=SF大好き
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:02:48.02 ID:Fr7KhbIe0
>>433
なに?このくだらないデフォルト評論は?
評論家気取りの見当はずれなインプレは不要だな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:48:34.08 ID:iaJGNDE70
SFさんなら仕方ない。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:18:41.54 ID:g2y6BZop0
はあまたキャリブレーション否定の自然な画厨か
何回この話題繰り返すんだよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:17:18.29 ID:g9fmxxu60
SF大好きってこんな人
・話題のテレビを買い集めるのが趣味
・カタログ知識だけで専門的知識が無い
・設定を追い込めないのでデフォ設定頼り
・外付け機器オート機能任せでキャリブレーションを否定
・調整が出来ないのにメーカーの絵作りによる限界を主張
・独身
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:44:06.32 ID:4olJO3ws0
>>435
こいつは未成年とか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:30:25.62 ID:aiKM9Uut0
SFってマジでクズだな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:58:12.87 ID:y4NAuvCS0
>>439
デフォ設定での評価しか出来ないなんて
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:08:24.25 ID:i2WKdQWS0
42PZ80使ってるんだが飼い猫が画面を引っかいてコーティングが剥げた・・・。orz
昼間光加減によっては白っぽく見えてしまう、パネル交換するなら買い換えたほうが
いいよね?orz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:53:36.87 ID:iDk6uPSEO
パナスレだからある程度は仕方ないけど、毎度毎度パナマンセー以外は認めない中国みたいな反応は酷いなw

ちゃんと色々いじってみてるし、業務用モニターを使ってみたりキャリブレーションもしたことあるけど、民生用でキャリブレーションがはまるのはごく一部のソフトだというのが俺の見解。
感じ方は人それぞれだから押しつけるつもりはないけどね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:36:15.83 ID:dzxsnacF0
アメリカやこだわる人に常識だろ
しかも液晶では満足できない人なんだからキャリは当たり前
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 18:44:14.92 ID:ytmZ6dk60
iDk6uPSEO=SF大好き
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:50:18.02 ID:4CcdMGC/0
昔はパナは化学調味料みたいな色がーっていってたから
これでも丸くなったんだと思われ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:00:39.69 ID:prVXZAmv0
>>444
SFはキャリ以前の問題
デフォルト命と貧弱なソースが致命傷
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:02:12.42 ID:g9fmxxu60
>>444
じゃあZT5で自分なりに理想だと思える(キャリブレーションでなくてもいい)
テクニカルを含めた画像設定データを公開してみてよ、無理だと思うけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:09:37.66 ID:g9fmxxu60
そもそもパナのテレビが独自性の強い色合いなのは見りゃ分かる事で
それを全く普通の色合いに改善出来る事もいじりゃ分かる事なんだが
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:47:02.92 ID:8mb9L1My0
>>433
> 状態の良い地デジで1080pピュアダイレクトでかなり綺麗に表示出来るようになった
これ、地デジを直接見た感想?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 20:52:32.36 ID:4CcdMGC/0
レコーダーらしいよ。でもどうでもよくない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:01:48.31 ID:49O4H51o0
まったくどうでもいいな
日本叩いてホルホルしてる半島人並みの思考回路だし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:02:11.64 ID:cdtvaENG0
50インチ以上
週間売れ筋ランキング

http://iup.2ch-library.com/i/i0745256-1347980413.png
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 01:22:01.72 ID:CG/MyLAj0
家のビエラ、42PZR900って数年前の結構高かった時のプラズマで、今のところ別に不満はなかったんだけど、
最新の42GT5とかに買い替えたら劇的に画質とかに違いあるのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 04:21:50.40 ID:UMFJKaWK0
>>454
売れた台数が見たいわ
1位でも週間10台くらいだろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 04:48:52.29 ID:nfAZKpHe0
ブラビアの55HX850とビエラの60GT5で迷ってるけど
画質はやっぱりプラズマの方がいい?

あとプラズマって焼き付きはどうしても起こるもの?
今リビングに7年前の37インチのビエラプラズマがあるんだけど焼き付き起こしてる

VT5も気になってるけど25万以上は出せない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 07:16:40.90 ID:Ys/1k43t0
>>457
映画やスポーツを大画面で楽しみたいならプラズマがお勧め。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 10:02:03.71 ID:cdtvaENG0
>>457
いちいち聞いてくるなよ
予算が無いなら液晶
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:05:14.51 ID:yv/NhgCy0
>>457
その焼き付き具合をうpしてくれたら、
皆丁寧にレスしてくれるお。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:37:03.04 ID:j8Bsqqo90
7年前のプラズマか…
焼き付き起こしやすそうだし、しかも7年使っているなら尚更な感じも。
7年分の進化は確実に体感できると思いますよ。60インチプラズマなんていいじゃないですか。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 13:05:50.56 ID:cdtvaENG0
>>457
その予算案で後悔したくないなら
TH-P50ZT5 [50インチ]しかないな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:41:05.42 ID:Np42kO240
ZT5買おうと思ってたけどやっぱり高すぎるのでソニーのHX850にしようか悩んでます
やはり画質とか劣りますか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:42:22.23 ID:/ikowEtU0
>>457
設定を煮詰められないならREGZAやBRAVIAお勧め
映像エンジンが良いし、特にREGZAは比較的自然な味付け
VIERAはパネル性能だけで、映像エンジンはお粗末な上に初期設定の色もおかしい
自分で設定を煮詰める気がないなら買わないのが無難

設定を煮詰めた上で、BDやBS・CSなど高画質ソースの映像メインならVIERA
地デジ中心の粗いソースをよく見るならBRAVIA
その中間で、更にゲームをよくする人向けのREGZA
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 16:00:26.24 ID:cdtvaENG0
予算で買うなら画質は気にするな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:37:56.64 ID:rYl7uvNs0
SF大好き以外の人ならVIERAで問題ないと思う
そのままでも気に入るか、気に入らなければ設定いじって対処するだろうから
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:55:32.24 ID:p7fbzKTc0
プラズマすすめて気に入らなかったら文句言って来られても困るので
勝手に液晶でも買いやがれです
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:06:09.94 ID:hiq2nEom0
>>463
子供じゃないなら無理してもZT5を勝っておけ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:17:42.12 ID:hiq2nEom0
>>466
SF大好きはZT5を買った振りをしているだけかと思われ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:36:55.27 ID:AWdBDYbz0
>>469
SFは煽るといつも証拠の写真をアップしてたからその可能性は低いと思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:52:07.50 ID:FuNO/yCZ0
本人さんかな。テレビ見比べるの趣味な人だし持ってるとは思う。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:54:34.25 ID:nfAZKpHe0
7年前に買ったやつはTH-37PX50って機種

今日ヨドバシ行って見てきたけど
GT5とVT5では黒の表現力が少し違ったように見えた
GT5は少し黒が灰色っぽかった
VT5はしっかり黒だったZTとの違いはわからなかった

ブラビアのHX850も見たけどシャープさではやっぱ液晶のがよさそう
あと黒の表現力も液晶にしてはかなりいいように見えた
でもやっぱ残像が少し気になる

>>462
55〜60インチはほしい
実際に見てみると55と60でも大きさに結構差があるように見えたから
60インチが欲しくなってきた
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:54:46.03 ID:AWdBDYbz0
>>471
本人と思われるのは心外だ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:58:17.08 ID:nfAZKpHe0
ちなみに焼き付きは右上に表示される番組CH表示をずっとしてしまったせいでくっきり残ってしまってる
7年前と今では大分変ってるから今の奴は相当焼き付き怒らなさそうやね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:03:13.04 ID:cdtvaENG0
>>472
SF大好きじゃないんだからデフォルトで評価するなよ
シャープな映像が好みならシャープネスを調整すれば良いだろ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:06:25.45 ID:FuNO/yCZ0
個人的にはパナのシャープネスはなんか好きじゃないので
レコーダー側でかけてたり。
このあたりはいろんな方式の設定あると追い込みがいがあるとは思う。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:07:13.27 ID:nfAZKpHe0
>>475
それに量販店だと明るさもあるからちゃんとした映像では見れないかもね
でも個人的にプラズマのがいい気はする
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:51:28.13 ID:Np42kO240
買うなら42HX850か50ZT5だけどZT5は倍の値段出す価値ある?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:52:05.51 ID:Np42kO240
間違えた46HX850だ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 19:58:14.85 ID:/+CkikudO
3DでナノドリフトONにしてると見にくかったりしますか?
3Dは別スレ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:03:06.91 ID:yadxevPc0
【中国問題】 中国「中国の近代化を手伝って」→パナソニック、工場進出したのに…中国人従業員の一部「日本人は帰れ!」と反日行動★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348017579/
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:10:52.65 ID:XTjAY/o/0
>>458
映画・アニメならどっちが良いと思います?
映画はBD、アニメはBSメイン、たまにBD

ゲームもやるのでREGZAも候補ですが、ゲームは別に液晶用意しようかと
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:26:27.87 ID:w1jbhp2O0
働きたくなかったんだろうな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:40:39.42 ID:yHWOBNjG0
65ZT5持ってて、映画はほとんど見ないけどアニメはみてるけどプラズマおすすめ。
シネマスムーズ(オフ、弱、中、強)があるからゆっくりとした動きのところで滑らかになる。
サッカーもみるけど、元々早い動きに強いプラズマならまったく問題ない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:45:22.76 ID:yHWOBNjG0
ZT5なら、シネマプロモードがあるから映画みるならいいかもね
映画じゃないけど、海外ドラマのシャーロックをみたけどよかった。
素人なんで、どこがいいとか具体的には言えないけどね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:46:08.55 ID:w1jbhp2O0
ゲームモードも復活したし万能だな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:04:33.82 ID:cdtvaENG0
シネプロはシネマとあるが何も映画だけのためのモードではない
報復な諧調表現はどんなソースでも通用するし
シネプロを体験するとその立体的な表現力により他のモードは興味無くなる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:05:18.76 ID:cdtvaENG0
>>487
× 報復
○ 豊富
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:09:11.77 ID:CCngId500
>>474
そうなんだ。気を付けよう。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:11:29.13 ID:6XE4YcYv0
ここでアドバイスを受けてGT5を購入したものです。確かにプラズマは家の明るさで
見るとかなり綺麗ですね。下位モデルとはいえ動きにも強くて気に入りました。

ところで映画BDメインで使う場合、皆さんどういう画質セッティングにされてますか?
人それぞれだとは思うんだけど純粋に興味あります(ブログとか探しても見つからず)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:19:16.38 ID:olLlRfFo0
42インチVT3ってのはもうあんまり売ってるところないんだね
買い替えタイミング失敗してもうた
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:45:25.08 ID:Op4zEX/r0
>>490
表示領域をフルにしてシャープネスは最小(マイナス30)を標準にして下さい
24p受けは48ヘルツをおすすめします
後はシネマをベースにお好みで

部屋というよりパネル面を暗くすると綺麗ですよね
私はピクチャー0に絞ってます
その方がハイライト階調が綺麗な気がw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 06:16:21.51 ID:eD7YWHTy0
>>464
気になったんだけどパナのプラズマにSONYのBDレコーダーを買って
レコーダーから見れば映像エンジンはBRAVIAになるって事?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 07:50:23.93 ID:lzq2vewP0
で結局、画質重視ならHX850は買わないほうがいいの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:39:44.64 ID:zlaHDcXy0
>>491
オクでたまに出てるTH-P42VT33狙うといいかもね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:50:15.34 ID:G5NhxJMS0
>>491
パナショップならおいてるトコまだあると思うぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:16:52.97 ID:/a28b9j90
>>494
放送並中心、解像感のある映像や切れ味のいい映像が好み、明るい部屋で映画を見るならHX850の方がよいと思われ
X-Reality PROは現時点ではダントツに優れた映像エンジン、その点パナの映像エンジンはかなり見劣りする
エッジ型は暗い部屋では厳しい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:51:01.50 ID:McY6Bd6UO
ここではパナのプラズマはシャープネス最小がデフォなのか?

60vt5だけど+5にしてるおれはおかしいのか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:57:45.76 ID:+EB2wGjL0
おかしくないよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 15:08:17.33 ID:pYcp2Pr30
鑑賞距離も視力もそれぞれ何だから自分が一番キレイだと思う設定で観れば良いんだよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 15:09:58.98 ID:u+K+foje0
>>500
核心を言い当ててるな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 16:15:39.64 ID:7rQAgkP80
>>498
別におかしくないですよ
輪郭にフチ取りがあった方がパリッとした画になりますよね

もちろんソースや好みの話しですが
明るい背景に黒いスーツの肩のライン等が不自然にならないような
数値に下げてNR等も切るか弱の方が塗り絵っぽさが消えるとは思います
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:56:07.99 ID:unOtmg560
シャープネスあげてもノイズが増えるだけって感じがする
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:01:03.42 ID:G5NhxJMS0
なんだか知らないけど、衛星の韓ドラがバラエティやアニメとかよりもえらくキレイに映るんだよなぁorz
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:29:21.09 ID:4A7L/7Zo0
>>498
その状態でAVSHD709のシャープネス調整用のパターンを表示してみるといい
「シャープネスは最小にした方がいい」という人の言い分がわかる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:37:49.52 ID:4A7L/7Zo0
もちろん画質の調整は自分がしたいようにすればいい
この設定にしないといけいというものではないから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:11:32.66 ID:Zw47kGNa0
教えてください。
VIERAとディーガをHDMIで繋いでいます。
リモコンなんですがディーガが他機器と干渉するのでディーガリモコン設定をモード3にしました。
VIERAリモコンから録画予約や再生はできるのですが、早送りとかが反応しません。(ディーガリモコンでは勿論できます)
これはVIERAリモコンのモード設定もいじったりしないといけないのでしょうか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:35:30.34 ID:u+K+foje0
>>506
名言だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:06:53.08 ID:PEYqUxAW0
ゲーム目的で購入しようか考えてるんですが
GT5・VT5・ZT5だとゲームモードでの遅延が一番少ないのはどれかって情報ありますか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:46:12.52 ID:y19fhll10
>>497
映像エンジンを気にするやつなんてお前=SF大好き以外いねーよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:48:57.80 ID:L73iwmJT0
エンジンでカテゴリー変わらんからな
結局はパネるっしょ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:58:29.97 ID:G5NhxJMS0
出来れば両方頑張ってほしいなぁ
もうパナしかないんだし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:09:59.24 ID:gUq3jKVx0
>>507です
自己解決しました。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:34:06.69 ID:nzjMaCZo0
パナの映像エンジンが悪いって言ってる人がいるけどさ
それならレコーダーをHDMIでつなげてHDMI画面に切り替えれば
映像エンジンはレコーダーに依存するんじゃないの?
SONYのレコーダーの映像エンジン結構よさげやけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 03:53:45.94 ID:DejPVIkq0
>>514
そうだよ
ただし、(シャープネスやNRなど)VIERA側の補正を切ってないとレコーダーと合わせて二重に補正がかかる
倍速処理はやってくれない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 04:08:42.41 ID:nzjMaCZo0
>>515
VIERA側の設定って切ることできるよな?
あとプラズマだと倍速処理いらない気がするが
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 07:10:50.41 ID:TW65ZKJD0
動きに関しては何もしなくてもいいというのが
プラズマの強みだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 07:49:53.77 ID:nzjMaCZo0
>>174
6畳半の部屋だけど60インチ買おうと思ってるんだが
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:06:33.44 ID:qDkU7+F6O
六畳に60vt5おいたけど
もう慣れたよ

520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:35:31.99 ID:nzjMaCZo0
>>519
部屋の大きさからすると6畳で60インチってかなり迫力ありそうだな
ミニ映画館ぐらいかな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 08:49:30.43 ID:nzjMaCZo0
昨日量販店でVTとZT見比べてみたけど画質の違いがわからなかった
いろいろ調べてみると
ZTにはシネマプロモードがあって階調表現技術1/4サブフィールドドライブがあるみたいだとか
ってことはシネマプロモードとかしなければVTで全然問題ない?
デザインはそこまで気にしないしどっちかって言うとVTのが好みなんだが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:08:38.64 ID:Le5uV5+80
>>521
単に安い方を買いたいんだろ?
そんなあなたに廉価版のVT
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:12:08.46 ID:nzjMaCZo0
>>522
まぁ、確かに安いほうがええんやけどね
ただプラズマの下位機種GTとVTでは明らかに違いがあった
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:20:47.73 ID:IQ4DiBEH0
シネマプロ気にしなければVTで良いと思うよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:26:41.56 ID:nzjMaCZo0
>>524
サンキュー
結局はシネマプロの有無だけだよなZTとVT
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:09:11.92 ID:9KhG98Pg0
てことは、パナはよく絵作りが酷いって言われるけど、HDMI入力された機器には
関係ないってこと?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:10:35.64 ID:9KhG98Pg0

アンカー付け忘れた。
>>514
>>515
へのレス。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:21:15.16 ID:JGTV3hh40
ヒント:パネル
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:14:48.16 ID:DejPVIkq0
>>516
できるよ
倍速は不要だけど、あったほうが嬉しいしシネマスムースはクソって現状では

>>526
そう、だからBDとかで差が出る
でも見る機会の多い地デジで汚いってのは腹が立つだろ?
BRAVIA使ってた頃は
地デジ:補正強め  BS・CS:補正弱め  HDMI:倍速のみ
って感じで設定してたけど、VIERAは地デジでも補正なし以外の選択肢がないのが嫌
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:33:00.02 ID:crgfWEXG0
>>525
正確にはパネルも違うけどね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:34:28.37 ID:IQ4DiBEH0
>>530
それ何度も言われてるけどパネルそのものが違うってデータは一切無いんだよな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:37:40.23 ID:DejPVIkq0
>>530
違うなら絶対アピールするよね
同じラインで作った同じものだけど、その中でもZT5は選別品ってのが1番妥当な表現だと思う
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:58:49.22 ID:9U5le75W0
>>530
UT50(6000階調)もVT50(2万4000階調)もパネルモジュールは共通(avjunkieに確認済み)
なぜならパネルモジュールは1種類しか生産されていないから
ではなぜモデル毎に画質差が生じるかというと、
フィルター、ビデオプロセッシング、ドライブドライバで差別化を図っているから
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 16:06:51.91 ID:IQ4DiBEH0
選別品ってのもそうならアピールするだろうから違うと思うな
せいぜい、駆動制御も含めてパネルと捉えているだとかで
シネマプロに対応・非対応で異なるパネル扱いにしてるだけでしょ

http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/07/30265.html
>なお本シリーズ(VT5)は、1月のCESで発表されたVIERAの北米モデル
>「VT50」シリーズと、パネル部分など画質関連の基本性能は共通している。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 16:14:38.89 ID:qdfo67jA0
うちのプラズマテレビ映りかなりいいです!

おかあさんと一緒を観ても違いが判る♪
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:17:12.46 ID:TTfl4SI80
VT5買ってからずーっとスタンダードで観てたんだけど、今日ダイナミックに初めて変えたら
その素晴らしさに驚いた。これこそプラズマだ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:07:54.07 ID:fjKluRFE0
>>536
塗り絵が好きなのか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:16:41.55 ID:aQzRIUfU0
ダイナミックが素晴らしいと思うなら、液晶買ったほうがいいよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:18:50.07 ID:S/5+i+No0
ダイナミックって輝度が強すぎるだろw
スタンダードが暗いと思うなら明るさオートをオンにすりゃいいんじゃなかったっけ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 01:40:46.25 ID:g5EWZYKs0
海外サイトにパナのテレビのデザイナーが載ってた
文句のある人はTakashi Inoueに言え
http://panasonic.net/avc/viera/people_and_passion/vol9.html
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:50:04.82 ID:l/8AKbdN0
>>540
銀縁にしやがったのはコイツか!
せっかく縁が細く目立たなくなったのに台無しにしやがって
蛇足なんだよボケ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 03:24:42.39 ID:g+krcn4w0
なんだこの失敗面 失敗すんのはてめぇの面だけにしとけや
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:54:18.32 ID:k3Z4zbtJ0
黒く塗装しようず
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:37:20.93 ID:fjKluRFE0
今さらこんなデザインは古臭いし
銀縁はスタイリッシュでOK

http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/20423514687.jpg
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:38:34.65 ID:fjKluRFE0
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:45:15.97 ID:mSWCFszJ0
>>544
だせぇww
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:46:52.74 ID:KeA7aQiz0
kuroが化石っていみわかった
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:07:13.99 ID:1LL1K8/M0
ニッチな製品になるので発売出来ないのはわかるが
単純にプラズマ画面の大きいモニター出して欲しい
チューナーなんて後付でなんとでもなるし入力端子が豊富なら尚良い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:53:46.64 ID:309dCkYc0
>>547
消費電力まで見たら完全に終わってると思うよw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:04:31.23 ID:g5EWZYKs0
>>548
そんなあなたにピッタリのモニターが
http://panasonic.biz/prodisplays/lineup/index.html#plasma
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:16:24.28 ID:gRc6Poms0
もう店頭だとvt3売ってないんだなぁ
42のプラズマ欲しいのに売ってないのは悲しい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:21:24.31 ID:PIRyTaqg0
格落ち扱いだけど42のGT5があるでしょ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:15:34.88 ID:pWkBW3iR0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 19:49:55.81 ID:fjKluRFE0
>>553
42ぐらいまではこれで良いけど
60超えるとこのデザインは重苦しい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:11:20.98 ID:r/pfDcgH0
>>550
赤外線軽減モデルってなんなんだろ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:57:52.11 ID:gRc6Poms0
>>552
ここみてると酷評で二の足ふんでまう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:32:13.32 ID:3BFqsfXt0
【反日暴動】中国人は歴史を知らない「恩知らず」 中国最高実力者が誘致したパナソニック襲撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348300258/
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:43:53.56 ID:PIRyTaqg0
>>556
だからといって液晶に逝くよりは良い選択だと思うけどねえ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:56:47.73 ID:iti1PtJB0
おい、「Panasonic 3D Music Studio」が
明日で「終」マークついてるじゃないですか。

3D放送ェ...
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:10:27.04 ID:QYm7l/a+0
42GT5いくわ、だってこれしかないんだもの
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:52:55.55 ID:OV+gr1BB0
12万円の46インチが欲しかった
50で16万はなんかもったいない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:37:30.90 ID:Xfq61CpN0
>>550
PF50に42あるじゃんテレビも作れよ
VX300さっさとよこせ
てかモニターモデル視聴できるとこ用意しろよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 06:52:11.51 ID:2/o+p7Ix0
>>554
確かにそうだな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:33:17.15 ID:bv3TrNzB0
42VT3持ちだけど部屋の大きさから42型が丁度いいわ。
買い替えの時期がきた時42型生産されてるかな。
アニオタだから現状プラズマとPS3再生が一番しっくりくるから残って欲しいな。
液晶の性能上がったけどスクロール多いアニメと液晶の倍速はなんか違和感あるんだよな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:44:40.27 ID:jJ5fSiqo0
動画の忠実性を重視するなら現状で買える製品だと
プラズマが唯一無二の選択だしね
液晶の倍速以上とかだと補完とかするから
動きや描画ミスとかで忠実性が失われるしね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:51:53.98 ID:KSD+CPzd0
パナソニックのテレビにUSBのHDDを付けて録画したときの
機器の認証とかについて詳しい情報ってどっかにない?

ここのところ急に録画一覧でフリーズが頻繁に起こるようになって
さっき急に停電が起きたみたいに消えた。
その後、HDDを未登録機器とみなして登録しろフォーマットしろと言いだしたんだが。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:50:33.41 ID:WK+gQRS+0
VT3 sdカードで録画したやつ1.3倍速再生できないじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:00:23.97 ID:g10K+ZWe0
そういやVX300の次期モデルって出るのかね
VIERAもスペックはVX300超えたけど
次期業務用ディスプレイってVIERA超えスペック開発する力が今のパナにあるかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:01:20.71 ID:d/oNcWdf0
>>567
HDDでも出来ない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:03:53.35 ID:WK+gQRS+0
>>569
1.3倍速は何にきくの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:07:44.12 ID:WK+gQRS+0
液晶よりブロックがでかくてモザイクかかって粗く見えるし
VT3買って失敗した。つか1.3倍速のこと取説載ってないし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:37:38.61 ID:HE/OfpjJ0
通常放送にしかきかないよな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:46:47.91 ID:yF59vsHa0
>>569
HDDでも再生ボタン長押で効いたはず
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:58:26.70 ID:yF59vsHa0
>>571
VT5とZT5は外部入力ならもう少し精細感上がるぞ
それでも液晶にはかなわないけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:12:49.29 ID:T+yGzznE0
KUROだと液晶と同等とまではいかなくても不足のない精細感があるから、プラズマだから精細感がないというわけではないはずなんだけどな。
なんで、こんなに精細感がないんだろうな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:00:35.97 ID:IEzFu+xW0
50インチのプラズマテレビを購入しようかと思っていますが、映りこみは電気をつけて見るとあるでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:03:55.26 ID:HE/OfpjJ0
蛍光灯でも絞れるやつならいいよ
LEDで上にやるのがらくだけど
スポットライトもいいかな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:19:04.60 ID:RrfYEPTF0
>544
デザインは確かにクソださいな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:50:49.00 ID:zgWyOzgu0
60GT5がついに20万切ったな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:43:35.46 ID:vSVnQ8wu0
なんかそれを買う人は見栄っ張りな性格なんだなぁと思ってしまう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:30:39.49 ID:Z4kGGDHe0
TH-42PZ800なんだけど、
メーカー保証延長してるのかな?

電源入らない故障(2回目)の修理をヤマダに頼んだら
メーカー保証が5年になってるからそれを使って無償修理ですとかいわれた。

んでいまサービスマンが来てて部品交換してるわ

設計ミス&リコール案件隠しじゃねとか思うが
タダだからいいかw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 11:37:57.05 ID:QE6E7aPw0
>>575
たぶん目が悪いんだろう
あとセッティング能力が無いんだろう
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 11:38:48.32 ID:QE6E7aPw0
>>581
当事者が確かめなくて誰が確かめるんだよ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 11:39:17.67 ID:OU3q94nN0
保証が延長されてたならそれは隠しとは言わん
発火とか危険性がなければユーザーに通知する必要も無いし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:02:16.40 ID:ZsM0sR6r0
>>582
わざわざ発言する価値のない発言をするなよ…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:35:23.78 ID:bXHr+rEZ0
>>585
それを言ったら2ちゃんの大半が価値無い発言だろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:40:03.61 ID:UfVZIBlA0
ZT5ってスゴいね

■プラズマパネルは駆動速度/階調表現力を大幅改善

PDPでは新開発パネル「ネオプラズマブラック 2500」を新投入。
具体的には、新カスタムドライバーLSIと短残光蛍光体の使用でサブフィールド単位で駆動を最適化し2500Hz相当駆動を実現。
複数のサブフィールドを新ドライバーで一つに集約して駆動する手法で、プラズ マ方式の利点の一つである動画解像度のさらなる向上を果たした。

コントラストと輝度も向上。
新ディープブラックフィルター、高効率パネル、新リアルブラック駆動の採用により、明所コントラストは従来比2倍に達した。
ハイコントラスト化で3Dもさらに高画質化を遂げている。
階調表現においても、最小発光量を従来の4分の1に減らした駆動方式の採用で24,576階調を得た。

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201201/11/436.html
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:19:37.05 ID:OU3q94nN0
最後の1行以外はVT5も一緒
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:16:12.69 ID:UfVZIBlA0
最後の一行が最もスゴいわけだが
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:24:21.59 ID:zgWyOzgu0
海外のマニアも今年一番の改善は階調と言ってるしな
日本ではZTしか対応していないのが残念だが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:37:37.13 ID:ShRWJV+W0
じゃ今ちょうど映画鑑賞用のテレビを買い換えようと思ってる俺はzt5でおk?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:04:31.88 ID:OU3q94nN0
予算内であればZT5でおk
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:22:47.31 ID:oS90i9Xu0
今年600Mから65ZT5に買い換えた
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:37:41.67 ID:oS90i9Xu0
ZT5は精細感が無いなどと言う輩が居るが
「ピュアイメージクリエーション」で「斜め線超解像」「絵柄適応型ノイズリダクション」が施されて滑らかな映像になっているからそう感じるだけ
逆に言えば滑らじゃない映像に精細感を感じているから訳ワカメ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:27:17.13 ID:7Rsf4ff70
お前の言ってることがわけわかめだ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 17:31:50.53 ID:zgWyOzgu0
>>593
両者を比べて画質はどう変わった?
黒の沈みとか、精細感、階調、残像とか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 18:29:51.20 ID:1WBQV+g20
ノイズリダクションに旨いものなしの法則
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 19:31:15.02 ID:hrz8E0yS0
だってボカしてきれいにみせてるつもりだもの
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:31:46.58 ID:CydaYgNJ0
プラズマは冬場、暖房、パソコンに継ぐ第三のヒーターになるからいいね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:51:22.03 ID:n8+av/zk0
赤外線も出てるからイモ蒸かそうぜ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:39:40.02 ID:RaZmMn1w0
今週末東京に行くんだけど価格.COMより安く買うにはどこに行けばいいですか?

秋葉原は最近家電よりアイドルの街になっちゃったのであまり安くないと聞いたのですが
本当ですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:10:42.62 ID:vjInKcYdP
>>599
というか、今どきのPCの消費電力なんてハイエンドグラボ複数搭載とか、
CPUに電圧盛ってOC状態でフルロードとかしなきゃ大したことないだろ

基本的にプラズマの方が電気喰いだぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:51:39.52 ID:QV32GGr20
>>601
基本的に常時kakaku.comより安い店は無い。
稀に特化品で安いことがあるので巡りあわせの運。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:56:40.70 ID:QnZmMOyW0
今大して安くなってる店はないよ
地デジ後が異常だっただけで
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 07:56:11.48 ID:Rmhs8wOX0
>>601
ヤマダ総本店
発売1か月しか経ってない65ZT5を最安値以下で買った
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:16:41.03 ID:bZSN7n2i0
今は家電を買うなら秋葉原より池袋の方がいいよな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:32:15.67 ID:Rmhs8wOX0
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:05:14.99 ID:mTu4Sk5A0
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:17:48.53 ID:mTu4Sk5A0
諧調だけでなく
プラズマパネル+ フルHD動画解像スピード1,700画素/秒(pps)で「動画解像度」も最強だな

http://panasonic.jp/viera/products/zt5/img/p_picture_img10.jpg
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:38:40.10 ID:EAK1S7080
大画面で人気サービスが楽しめる
ニコニコがVIERAとBRAVIAで視聴可能に
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/25/31614.html
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:39:34.18 ID:KHDFOELt0
>>609
液晶や古いプラズマじゃムリポ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:41:22.73 ID:EAK1S7080
niconico、ソニーとパナソニックのテレビ画面でも視聴可能に。アプリ提供開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562071.html
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:45:38.27 ID:Zh4XPqCY0
>>605
まじか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:15:32.75 ID:bZSN7n2i0
ニコニコ昨年モデルも対応か、嬉しいな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:32:12.37 ID:CNrWNsOV0
>>593
後悔してる?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:46:43.10 ID:HAivpeCJ0
>>606

池袋ってヤマダ総本店以外にも安い電気屋あるんですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:47:55.08 ID:HAivpeCJ0
すみません。
ビックカメラがありますね。

618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:36:57.28 ID:M/Niqjw70
池袋って型落ち安売りしてる?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:44:32.08 ID:ubtQdXGs0
在庫が残っていればもちろん
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:40:05.87 ID:H3nlegqD0
ニコニコの生対応はいつなの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:27:42.97 ID:we+hgA2/0
>>599
大型プラズマテレビを6畳の部屋に置いたっていう書き込みたまに見るけど
テレビを見る距離より、夏場熱中症で死なないか?とそっちを心配してまうよなw

うちの今年買った55VT5もこの夏場大活躍してくれたお陰でテレビ電力+エアコン酷使で電気代かなり上がったわ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:04:49.57 ID:vxylXKIi0
>>618
ソフマップのアウトレット館があるからそっちへ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:08:56.74 ID:ubtQdXGs0
>>621
今年のモデルは昨年モデルよりもかなり発熱量上がったよなー
家電屋行ってビックリしたわ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:37:38.19 ID:JLlQh3RT0
NHK技研が研究開発してる新保護膜が実用化されれば
消費電力が2〜3割下がって発熱も下がるだろうけど、
いったい何時になることやら
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:55:04.64 ID:5E+U/FFl0
今年のモデルは発熱量は下がったんじゃないか?
少し明るくなっ分

家電屋と比べてもしょうがないし
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:26:28.24 ID:we+hgA2/0
3歳位の子が触ったらヤケドするれべるじゃね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:05:34.65 ID:jKADRC3J0
>>626
そんなことねぇよ。
真夏に非接触の温度計で画面温度計ったけど、せいぜいピークで45度くらいだったぞ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:09:15.00 ID:93o7UcCg0
シャープネスを最低にしろっていう意味が今更わかったわ
なんか知らんが見やすくなったw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:10:51.80 ID:M/Niqjw70
ぼやけるだけなんじゃないの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:17:47.30 ID:0Sbs1tDJ0
雪国で暖房付きテレビで宣伝しよう
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:22:48.20 ID:Hc8LDBj40
VIERAのシャープネスは最低値の-30がいじってない状態
自分で確認したければHDMIでPCと繋げば一目瞭然
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:22:51.94 ID:QlVb4OUd0
>>629
ぼやけない
っていうか最小もパナは強調少しかかってる
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:22:52.89 ID:dd7gIw0Q0
>>628はたぶん42インチをパソコンデスクに置き
視聴距離50cmぐらいで使ってるんだろう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:23:22.17 ID:93o7UcCg0
>>629
そんなことないよ
なんとなくだけど余計なエッジが取れた感じ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:26:45.61 ID:JLlQh3RT0
>>629
ここからMP4のテストパターンをダウンロードして
シャープネスの調整画面をビエラのDLNAクライアントで再生してみるといい
シャープネスト上げていくとテストパターンが「変化」するから
http://www.avsforum.com/t/948496/avs-hd-709-blu-ray-mp4-calibration
パターンはBasic Settingsの5を使用してみるといい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:30:39.08 ID:QlVb4OUd0
余計なエッジに解像感を感じる人も多いから好きに設定すれば良いとは思う
皮肉とかじゃなくてそのためのシャープネス機能
ソースが良いと邪魔に感じるね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:36:16.84 ID:93o7UcCg0
>>633
残念だが2m以上離れてるw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:50:49.65 ID:QlVb4OUd0
メーカーもデフォの0の位置の表記直せばいいのにね
液晶も同じ
AV評論家wも悪いと思う
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:22:49.68 ID:dd7gIw0Q0
>>637
それならいいんだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:31:48.36 ID:IuUmpO0i0
つべアプリでフルHD動画見れるのはすんばらしい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:45:26.52 ID:Q3ab93/40
シャープネスは-30だと甘く感じるから
-10で落ち着いた
視聴距離は約3.5m
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:11:43.76 ID:HXr9tvHZ0
パナソニックじゃないけど、この情報まだ貼られていませんね。
今年この価格なら3〜4年後に70型4k2kテレビも底値50万円で買えそうかな?



ソニー、4K対応84V型“BRAVIA”を国内発売 − 価格は168万円
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/27/31629.html
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:15:27.05 ID:P3I5Lo/N0
安いな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:30:08.78 ID:85McA86U0
画面にノイズが出る様になってたVT3、基盤交換かと思ったら念の為にとパネル交換になった。
交換作業を見ていたけど、ねじの数多くてビビった。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:14:58.98 ID:tKScNbwd0
ここみてるとZT5以外は駄目機、VT5はギリギリ許せてGT5等は論外って風に見える
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 23:15:02.68 ID:9TpT/2bG0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:34:56.36 ID:8P54ne5q0
みなさんスピーカーは別で買ってます?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:29:37.66 ID:XgoS4Pl80
>>647
VT3だけど、普段はテレビのスピーカーだけでみてる。

映画とか5.1chサラウンドの時は、シアターシステムで聴いてる。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 07:38:37.12 ID:iEM0/mX4O
60vt5だがスピーカーは小型のダリのメントールメヌエット使ってる、もち2ch構成

テレビ本体のスピーカーは論外だから使ってない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:18:22.94 ID:43JZfC9l0
42VT3なんですが白や薄いグレーの画面の時にモヤモヤとした映像で
キリッとしていないんですがこんなものでしょうか?

説明が難しいのですが真っ白一面の映像でも何か納得できないんです。

画像設定はスタンダードの明るさオートです。

詳しい方居られましたら教えてください。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:20:10.50 ID:bZNFQXIp0
もうちょっと適切な説明がないと
どう納得できないのか分からない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 10:47:01.78 ID:X1eK+Ux60
>>645
俺は55GT5だが満足してるぞ
ここで疎外されても泣かない

次に買い換えるときにプラズマの選択肢があったら上位機種を買う
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:19:56.20 ID:XM5fKz/V0
>>650
シロ1色が弱いのはどうしようもないプラズマの欠点
シロ=電気代バカ食い
で濁った色になる
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 12:23:27.71 ID:Cn1tdL4T0
>>650
とりあえず店頭でいろんな機種で白や薄いグレーの画面表示して
納得できるものはなにかを確認したらどうだろう。
どこに納得するのかわからんとなんとも。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:00:21.11 ID:43JZfC9l0
650です

書き込みありがとうございます。
白一色が苦手なのはプラズマの欠点なんですね。
なかなか白画面を店頭で映すチャンスは無いかもしれませんが
時間見つけて行ってみます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:11:06.20 ID:kvSXJJMX0
42VT3買っておくべきだったかな
GT5はデザインも安っぽいし6万切らないと買う気しないわ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:29:59.06 ID:y1fR5Yhn0
>>646
そこで書かれている55型以下のテレビの値段がフルHDのテレビの値段と見間違うんですが、
本当にその価格なんですかね?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:33:19.12 ID:y1fR5Yhn0
>>646
やっぱりフルHDの価格ですね。
よく見たら4kのほうは価格未定となってました。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:37:13.28 ID:CIXdSkfM0
価格コムで注文しようと思うのですが家電量販店で買うのと違いはありますか?
あと購入する際注意したほうがいいことなどありますか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 13:54:11.18 ID:y1fR5Yhn0
>>659
現物がダンボールに入って送られてくるだけ。
なるべく信用が出来そうなところを選ぶ。
保証はあまり期待しないほうがいいかも。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 19:34:04.47 ID:X0qPIup90
パナソニック・プラズマ キャリブ結果
ttp://takhag.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:05:00.25 ID:MnELdCRM0
新製品まだ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:07:18.92 ID:WB8McjuG0
まだまだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:59:37.09 ID:VTGT6zSa0
新機種発表は4ヵ月後だろうな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:19:34.13 ID:rLG/VDIP0
来年のZTがブラックアルマイトベゼルになってると嬉しいな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:19:26.74 ID:Qmv4hv6V0
年末ぐらいに40万切ったら買いたい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:45:41.58 ID:ox86gaik0
>>666
もう量販店で40万を切ってる件
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 19:52:39.66 ID:1rM8bSru0
>>667
どこ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:04:58.46 ID:pEmhm7IH0
>>621
今年プラズマ買って10年来壊れてたエアコン買い換えたわw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 08:28:21.52 ID:PFAXnPon0
VT3 42型マンだけど、dボタンで台風情報みたら
詳細感がない画質のため気圧や風速がぎりぎり読み取れるレベルだぞ
ポンコツやな 半分以下の値段の液晶の方がすっきり見れるは
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:41:21.14 ID:bvYuESL90
静止画は液晶の方がはるかに優れてるなんて分かりきってることじゃん
なにをいまさら
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:09:38.13 ID:vv99oojR0
そもそも止まった絵重視ならプラズマ選ばないし
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:22:00.72 ID:NVjwOQs00
50ZT5買っちゃった
来週土曜日に届くぜ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:32:48.63 ID:OCPPnQyM0
むしろ静止画は恐怖の対象
L字画面とか焼き付きがこわい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:51:33.59 ID:/deGzSDF0
>>670
VT5かZT5を買って外部入力を使いなさい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:15:35.91 ID:emRw/NHV0
>>672
ZT5には当てはまらないけどな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:01:38.97 ID:DwKkg2L50
しかし12年モデルでパネルも画像エンジンもフルモデルチェンジやっちゃったし
13年モデルはスマート機能強化とかのマイナーチェンジしかしょうがないだろ
今まで民生機が業務機のスペックに近づく格好だったのが追いついちゃったからな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:17:52.68 ID:UI52gEdW0
液晶から50VT5へ買い替えました。
残像の無さが素晴らしい。映画とかがスッキリする。
しかし銀縁のせいで縮こまった感じがする・・・
マスキングテープとかで黒くしてる人います?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:27:15.48 ID:zWhphk4P0
VT5ww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:28:38.55 ID:HIQGgoqO0
絶対に笑ってはいけないVT5 24時
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:43:53.33 ID:sHex+f8D0
なんでVT5を買うと笑うのかわからん
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:52:15.62 ID:emRw/NHV0
>>678
画面より枠を見るなんて
ましてや両方を見れるなんてスゴすぎるぞ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:24:49.34 ID:/deGzSDF0
>>678
1080Pピュアダイレクトモードで見ると更に奇麗に見れるよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:30:13.93 ID:PsOi9hGU0
■週刊ダイヤモンド 9/22号
特集:カメラ激変

@安物コンデジはスマホ内蔵カメラに食われて絶滅する

A安物コンデジから全面撤退するオリンパスは
  安物コンデジの委託生産先の台湾企業の中国工場に対し
  安物コンデジ打ち切りの代わりにレンズ交換ミラーレス(m4/3)の全量を生産委託する

B台中韓の追い上げに勝てる日の丸カメラはフルサイズセンサー搭載路線だけ
  フルサイズセンサー o rフルサイズカメラ or フルサイズ用レンズを製造できないメーカーは
  台中韓に負けてカメラ市場が撤退する
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 20:33:48.05 ID:Nz4snRVn0
>>684
スレチ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 20:49:51.81 ID:J3bGMUtl0
TH-P42GT3使っています
番組表から番組を選んで決定を押すと
番組表が落ちるんです
主電源を落とし、再起動すると一回だけ直るんですが
次からは同じ状態になってしまいます

これは修理にださないと直らないんでしょうか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:41:30.52 ID:yChqXUksO
>>686

684: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2012/10/01(月) 20:47:10.31 ID:IMhDX8Ri0

RB3の番組表の挙動がおかしい。
番組表から録画予約

画面に戻る

番組表から録画予約ができない
(番組選んでも画面に戻る)

1日からおかしくなってる。

685: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2012/10/01(月) 21:31:17.25 ID:ZEAPNSxb0

うちのもおかしいわ
DT3

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/685
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:08:36.23 ID:fpOoU2r60
>>686
うちの50GT3も同じ症状
パナのアナウンスは、まだ出てないみたい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:11:43.42 ID:AmReJiV20
これがいわゆる、2012年問題というわけだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:02:45.00 ID:Aa8bNyhd0
せっかく3Dメガネ買ったのにいつの間にかBSの3D番組なくなってるやん(´・ω・`)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 06:37:38.37 ID:AmReJiV20
ドンマイ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 08:49:16.94 ID:qCxv3iDu0
>>690
つビエラコネクトの3D体験コーナー
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 10:39:26.42 ID:mg4kPDLr0
42VT3買って10ヶ月、今朝観てたら「グワァー」と異音がでた
電源入切しても出続けるから修理たのまないとダメそう
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 11:40:54.55 ID:dp3YfjmA0
>>686
ウチVT3。昨晩、同じ症状になった。
でも一度っきりで今日はもう直ってる。
ディーガは問題無し。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 15:06:05.45 ID:VzrUA0jI0
スレチかもですが

通販で延長保証付でテレビ買おうと思うのですがもし初期不良(ドット欠けなど)とかだった場合交換してもらえるんですかね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 15:38:35.16 ID:Azokavsv0
>>695
普通は交換してもらえる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 16:03:16.97 ID:T9r5n+nP0
安心しました!
ありがとうございます
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 17:08:05.61 ID:Jy+DmtVt0
USBメモリやSDカードにはやっぱりCPRM対応じゃないと録画できないですか?
それともCPRM対応してても元から録画できない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:28:50.39 ID:naHz2i5R0
65VT3安すぎワロタ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 18:45:39.62 ID:sZOirVGA0
>>699
展示品?
いくらだったんですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:36:13.85 ID:naHz2i5R0
>>700
新品で23万7000
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:42:45.75 ID:RZBSibwc0
やっっっっっっす
と思ったら型遅れかw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 09:10:22.51 ID:FxWHg8pU0
型落ちでも新品なら安いんじゃね?
新型の50と悩む価値あるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 10:43:35.29 ID:/bUv41/60
65インチのフルグラス....一ヶ月はニヤニヤできるな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 11:07:12.29 ID:nCc1xkrD0
フルグラスは電源を入れてなくてもカッコいいから良いよ
706名無しさん┃】【┃Dolby::2012/10/04(木) 15:34:39.41 ID:Wr8+uNAM0
>>701
新品でそれは安いな
俺は65展示品でそれくらいの値段だったから
でもそのあと保障期間内にパネル変えてもらったから
がわは新しくなったので一応満足

それとVT3はつけてなくても芸術品みたいな感じで眺めちゃうね
ただ、元箱処分しちゃったので買い替えの際
どうしようか今から思案中
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:50:04.65 ID:7a+ys1W10
銀縁が目立つのが嫌いな人はZT5よりVT3のがいいかもな
スタンドも黒いし
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:54:48.18 ID:5JBw9Kl90
>>706
なんでパネル換えてもらったの?
セコいなぁ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:13:43.43 ID:pyfGVbYb0
テレビの幅とほぼ同じサイズのテレビ台買おうと思ってるんですけど変ですかね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:15:25.22 ID:h2JwAsNt0
別にスピーカーとか置かない限り大丈夫だろ
問題は耐荷重・耐久性
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:17:39.77 ID:3RgzTyp50
>>707
銀縁の方がデザインも良いし
画質も良い
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:26:54.85 ID:pyfGVbYb0
>>710
なるほど!ありがとうございます
よこにトールボーイのスピーカー置く予定です。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:45:32.66 ID:ee6Z8vvd0
もう手遅れ気味だけど、「霞フィルター」を復活せよ


“蛾の目”がテレビの外光映り込みを低減――シャープが「モスアイ パネル」出展
http://eetimes.jp/ee/articles/1210/02/news106.html
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:50:27.81 ID:ee6Z8vvd0
色に癖が出る黒不ルターはボタンの掛け違い
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 18:55:42.51 ID:lMft7wwU0
8kのプラズマの消費電力1200Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 19:17:02.46 ID:7a+ys1W10
不評な霞フィルターを続けてたらプラズマはもう絶滅してたと思う
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:36:20.40 ID:aRPlG4sH0
シャープの「モスアイ フィルター」なら色癖がなく、しかも映り込みの少ない画像が楽しめそうだ

「霞フィルター」で方向的なものが先行してたのに、新しい霞フィルターを開発する思想が無かった
黒いフィルターと言うダークサイドに迷い込んでしまった
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:18:27.64 ID:tZQAOTo90
モスアイならフィルターを黒くしなくても明室で黒く見えるのかな?
理論的には外光が蛍光体に反射しなければ黒く見えそうだけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:34:54.88 ID:lMft7wwU0
超透明なガラスよりさきにモスアイとかいうのがきちゃったね
720fsddfa45daf:2012/10/05(金) 02:09:51.87 ID:F7dg6mkT0
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:22:22.74 ID:BD9cgRe/0
ファンが数年前から新しい霞フィルターを開発してほしいと懇願してるのに
素人の意見だと馬鹿に無視しちゃってw

“蛾の目「モスアイ パネル」を他社にやられちゃって 散々

722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 19:28:26.16 ID:aFeEcnd/0
>ファンが数年前から新しい霞フィルターを開発してほしいと懇願してるのに

そんなんこのスレでもたった一人じゃねーか
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:02:55.98 ID:EuKTZWce0
サンワサプライの3Dグラスで初めて3D番組見たけど面白いな
自分の身体動かすとちゃんと視点も動くんだな。テレビの中に小さな人がいるかんじ。
サイド・バイ・サイドでも意外と良い感じだった。さすがに下から見てもパンツは見えないけどw
オリンピック録画しとけばよかったなあ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:23:46.60 ID:qvJnPD7vI
60VT5買ったお
部屋に置いたらかなりデカイお(・ω・)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:29:37.54 ID:qvJnPD7vI
なんだかテレビ側の体表面がジリジリ熱いお(・ω・?)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:34:50.61 ID:qvJnPD7vI
テレビに映る画像が綺麗だお。。。感動だぉ。。。(; ω ;)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:36:29.67 ID:qvJnPD7vI
早速、バトルシップ観るお(^ω^)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:49:29.65 ID:BZgG/1HH0
おっおっ、うるせーよ。

デカいテレビ買ったら、やっぱ映画見たくなるな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:55:46.51 ID:pREeU2i10
>>727
4:4:4出力に対応したプレーヤーを使用してるなら
VT5の「1080Pピュアダイレクト」をオンにするのを忘れないように
水平方向の色解像度が向上して精細度がアップするよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:40:30.53 ID:qvJnPD7vI
>>728
60インチ凄いお
大迫力で楽しいお
TSUTAYAに行ってBlu-ray借りてくるお(^ω^)

>>729
しらなかったから設定してみたお
60VT5凄いお。どこまで進化するお。
ありがとうだお(^ω^)

731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 15:22:19.14 ID:VCyS7qVd0
VT5www
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 15:30:43.07 ID:V8LoDsKu0
>>730
嬉しいのはわかるけど末尾におを付けるなや

別にうちのが42VT3やから僻んでるわけちゃうけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:27:17.00 ID:qvJnPD7vI
>>731
60VT5凄いお?大満足だお?
ビックカメラ安いお(^ω^)

>>732
買い替えオススメだお
おっおっお〜〜〜(^ω^)〜
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:28:08.57 ID:2jDX1bq20
絶対に笑ってはいけないVT5 24時
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:03:39.49 ID:nZJa7qE10
番組表が落ちるのは、もう治ったんじゃね?俺のVT3も10月1日に購入後初めて番組表が落ちたけど、電源を入れ直したら、治ったし、その後は症状が出ていない。多分、自動アップデートで修正されたんじゃね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 22:18:34.27 ID:oCMFfZ5o0
モスアイ・タイプのNEW霞フィルターは解発しないのかな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:24:27.92 ID:vQRfIPFP0
P50GT5ですが、DVDを見ていたら突然電源が切れ、またすぐに電源が入るという現象が起きました。
故障でしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 07:42:57.29 ID:gNMGcpoq0
俺らメーカーかよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:21:10.98 ID:4L6/oc4g0
メーカー希望小売価格は168万円。

ソニーは27日、フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度を持つ「4K」に対応した
液晶テレビ「ブラビア KD―84X9000」を11月23日に発売すると発表した。同社が
4K対応TVを発売するのは初めて。84型で約829万画素を持つ液晶パネルを採用。
従来のフルHDテレビに比べ、より画面の近くで映像を見ても疲れにくく、より臨場感
のある映像を楽しむことができる。画面の両側には10個のスピーカーを搭載し、映像
だけでなく迫力のある音響にもこだわった。メーカー希望小売価格は168万円。

今村昌志業務執行役員は都内で開いた発表会で、「テレビを取り巻く環境は大きく変わって
いるが、家のリビングで家族が楽しむという本質は不変のもの。(新製品を)感動を届ける
リビングの窓に位置付けたい」と述べた。主要となる購買層については「最高の画質が
欲しいという顧客はいる。多くの顧客に提供するには様々なチャレンジが必要だと思うが、
今回を初めの1歩としたい」と述べた。

営業赤字が続くテレビ事業については「テレビの新しい価値の提供なくしてテレビ事業の
黒字化は達成できない」との考えを強調した。今後は「ブラビアの全機種の中で大型化の
比率を上げていく」との方針を示した。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0927/images/img_002.jpg
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:52:10.39 ID:ADcI3qGz0
エッジライトで2倍速の液晶にだれが168万も出すかバカ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:55:39.03 ID:NivvzXd80
168万もっていってるやつには買えないから安心しろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:04:11.48 ID:t+XIleMg0
ZT5とVT3ってどこが違うの?(シネマプロモードを除く)
パッと見デザインは結構似てる気がする
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:04:14.82 ID:ofkDbrLQ0
4Kまで待てばよかったかな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:26:07.77 ID:t+XIleMg0
VT3とVT5って画質の差ある?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:26:52.59 ID:7Jis3w5HI
4K凄いお。秋葉で観たお。
でもSACDみたいになるお。
60VT5買って正解だお(^ω^)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:31:01.92 ID:7Jis3w5HI
画質の差よりも、ページペラペラやコンパクトなのが気に入ってVT5にしたお。
まだあるかわかんないけど、65VT3は新宿のヤマダ電機で特売してたお(^ω^)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:32:13.14 ID:kBSkZk0m0
今の4kは所詮アプコン
HDMIのVer.1.5なり2.0なりが出て、それに対応したテレビと出力機器が出るまで待った方がいい
新HDMIが今年出たとしても4k対応ゲーム機登場は早くて数年後
次世代BDに至ってはいつ出るかわからないんだから、最近テレビ買ったならそれで十分待てる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:38:26.80 ID:7Jis3w5HI
行く度に特売してたのはLABI新宿東口館だお。
家電は新宿が安いお(^ω^)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:39:39.24 ID:ofkDbrLQ0
お!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 15:06:53.69 ID:olgCipO90
55型VT5の熱ハンパないな。
3時間くらい付けっぱなしだったら50度くらいあるだろこれ。
部屋が今だに真夏の様にあついわ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 16:37:29.28 ID:QU/OdW/c0
プラズマをつけてるだけで室温5度くらい上がってそう
夏場は地獄だったからブラビアでTV観てた
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 16:40:03.24 ID:KhLO/uBb0
VT5ww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:17:04.17 ID:L94ymhP50
昨日50ZT5が届いた
今まで使ってたのは5年も前のプラズマだったから画質の良さに感動した

ところで暗めの画面でも近くで見ると赤緑青がちらちら発光してるけど
こういうのって慣らしていくうちに安定してくるの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 17:45:24.88 ID:y/N+tSxh0
>>742
明所コントラスト(フィルターの黒さ) VT3を1とすると、ZT5は1.3に向上した
予備放電 VT3は0.02cd/m2、ZT5(VT50)は0.0068cd/m2
動画解像度 VT3は1200pps、ZT5は1700pps(シネマスムース弱で24Pもフレーム補完せずにサブフィールド補完できるようになった)
階調 VT3は約6000階調、ZT5のシネマプロモードは2万4000階調(階調4倍)
HDMI入力 VT3はYUV4:2:2、ZT5は4:4:4を受けられるようになったたため水平方向の色解像度が向上、これにより色のにじみが低減し精細度がアップした
参考アドレス http://panasonic.net/avc/viera/us/vt_plasma.html#puredirect

UKの有名レビューサイトではZT5と同等機種のVT50がパナの民生用プラズマとして初のリファレンススタッツを獲得した
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 18:54:49.73 ID:YSFhRvSj0
4:4:4処理するようになったからで4:4:4入力なんてたがが知れてる。
元は4:2:0なのに・・・。
パナはRGB入力でも4:2:2処理だったんだっけ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:04:10.93 ID:OrIJA60I0
VT3ちゃん使っててHDD接続して録画してるんだけど
もうすぐ録画開始しますとか録画始めますみたいな
文字のアナウンスは消すこと出来ないんですかね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 19:09:22.93 ID:SFKJfcHC0
>>743
4k2kの動画データなんて事実上でてこないでしょ
4k2kのディスプレイは結局アプコンで対応だと思う。
個人的にアプコンがそんなに悪いとはおもわないし
ソフト、ハードの両方で改良の余地ありと思う。

いまだにblu-rayが普及せずDVDが売れる世の中だもん
4k2kがf級するとは思えない。

個人的に大画面ディスプレイのさらなる向上は難しいと思う
一部のマニアにしか評価できないものが普及するはずがない
ゼロにはならんがね

今後はヘッドマウントディスプレイに流れると思うよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:53:01.94 ID:2ddBdYDA0
ZT5、20万切るのはいつ〜?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:20:18.22 ID:Kk+7pk8h0
>>757
>今後はヘッドマウントディスプレイに流れると思うよ
何その妄想w
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:36:46.32 ID:y/N+tSxh0
>>755
騙されたと思って一度見てみるといい
DIGAのようにクロマアップサンプリングに優れたプレーヤー/レコーダーで再生すると結構違うよ

DIGAのクロマアップサンプリング解説

ハリウッドのスタジオ基準のPHL標準高精度色信号処理を導入
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071228/1005812/?P=5

映像の質を“元から”改善するPHLのクロマ処理技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071106/bd3.htm

安易なエンハンスを排除した「原画忠実再生」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081117/1021000/?P=3

微小信号を丁寧に描くパナソニック入魂の一作
http://www.stereosound.co.jp/column/from_inside/article/2012/07/09/10037.html
ところが先日、パナソニックから発表された高級テレビ、
VT5(60/55/50インチ)とZT5(65/50インチ)シリーズが完全「4:4:4」処理が可能な
「1080pピュアダイレクト」なる設定を用意してきました。
マニア度の高すぎる提案ということなのか、ビエラのホームページ紹介ではひと言も触れられていませんが、
家庭用プラズマとしておそらく初めて完全「4:4:4」処理を実現したモデルとなりますから、どんな絵を見せてくれるのか、気になりますね。

761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:04:01.40 ID:CDcf4Hxf0
日本だけ相変わらずむちゃくちゃ高い価格で売ってるな
世界の赤字を日本市場で取り戻す魂胆かw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:43:18.47 ID:vU1wsDJ30
>>755
2011年モデルまででいうとプラズマはRGBは綺麗に表示できるのに、液晶は
なんか4:2:2処理の影響で滲んだり等はあったな。最新の液晶は確認してないのでわからないけど。

それはそれとしてパナの中の人によるとHDMIはYUVは4:2:2や4:4:4へのフォーマット変換が必須とかで
このさい変換結果を丸め込まずに済むという点でDeepColorは有用って話があった。
http://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103132449.pdf

4:2:0と4:2:2(4:4:4)ではクロマのサンプル点が違ってくるから再演算なしで繰り返しで
埋めるってのは原則ないのかな。
http://www.ite.or.jp/data/a_j_keyword/data/FILE-20120103130828.pdf
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:50:45.30 ID:ZesaZf3x0
>>745 ぶっちゃけ4Kは通過点
台風のようなものですぐに過ぎ去る

本命は8K 今この瞬間も8K試験放送が行われているから
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:11:39.01 ID:3HHWvvl60
スーパーハイビジョンね。
NHK技研が一生懸命実用試験中の。

でも、普及するんだらうか?本放送に移行できるように思えないんだけど。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:18:36.59 ID:ssepHyka0
4Kやスーパーハイビジョンもいいのだけれども
その前に1年間でもいいから1920×1080pで、ブロックノイズが皆無の放送をしてほしいです、はい
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:20:28.84 ID:ZccCkiIj0
1080p4:4:4を見てみたいな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:51:43.67 ID:JVcb44ap0
べつにテレビはテレビ放送のためだけにあるわけではない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 03:03:13.03 ID:94ln1/tL0
これから冬に向かい、プラズマの季節到来だ\(^o^)/
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 05:48:57.72 ID:ZesaZf3x0
>>767
べ・・別にテレビ放送見るためにテレビ買い換えるんじゃないんだからね! 勘違いしないでよね!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 07:20:14.12 ID:FPEqUKum0
42VT3の緑縞問題でサービスマンを読んでるんだが、かれこれ2ヶ月近く立つのに来ない。
めんどくさい客は無視かよ…
許さねーからな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 09:28:25.10 ID:NANeKXRr0
最近新しいDIGA買ったら4:4:4出力の項目が付いてたんだが
4:4:4対応のVT5で見たら、画質変わるの?
今はVT2で見てるが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 09:34:59.02 ID:n+F8Vhkg0
4kにしろ8kにしろSACDみたいなもんになると思うわ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:44:26.08 ID:5rgo3RGe0
>>772
42インチテレビなら現在の画質で十分だよ。4Kは65インチ以上じゃないと意味が無いと思う。SACDもコンテンツが少な過ぎた。4Kも3Dテレビみたいに消滅するでしょう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:55:56.53 ID:c85SE9Hg0
アナログ時代のハイビジョンと一緒だろう
テレビが今ほど大型化出来なかった時代はSD画質で十分と思われてた
4Kを一般化するためには100インチくらいが一般化しないと
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:16:15.43 ID:4jzazmf+0
168万円あったら新車買えちゃうもんな
たかがテレビで168万円は無いよな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 13:48:23.59 ID:4b3O7Kng0
現在pz800を使用しています。発熱が気になり液晶にしようかと思うのですが、最新機種はそうでもない?
スポーツ好きなので液晶はどうかなと思うのですが、発熱が気になりすぎて。。。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 14:05:27.79 ID:c85SE9Hg0
まずは液晶に買い換えてみたらいいんでない?
それで満足出来なければプラズマ買い直しても発熱を我慢出来る様になるだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:53:17.14 ID:ssepHyka0
求めるものが動画性能と省エネならSONYのHX850やHX950、三菱のLSR3かな
インパルスモードがあるからプラズマのような自然な表示ができるよ

色再現性を重視するならLSR3、コントラスト重視ならHX950おすすめ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:05:27.15 ID:P8I+Md/m0
視聴した感じLSR3は映像エンジンが周回遅れっぽいよ。


780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:47:20.22 ID:5rgo3RGe0
HX850は色合いにコクが無いからパス。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:52:22.43 ID:ssepHyka0
>>779
おっと、パナソニックの悪口はそこまでだw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:51:49.49 ID:YcQCLxO00
LSR3は、調整軸が貧弱でしょ。
CMSも無いし。

783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 18:07:18.33 ID:ikeHNcfQ0
>>782
ガッツさんこんにちは
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:55:37.21 ID:4b3O7Kng0
なるべくなら今回もパナで行きたいです。
パナの液晶は微妙ですかね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:03:11.47 ID:ssepHyka0
パネルは最高
でも映像エンジンが良くないし直下型LEDがない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:12:05.35 ID:ikeHNcfQ0
エンジンはプレーヤーとかレコーダーを使えば解決するんじゃない?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:02:18.63 ID:LJrPjdHAO
むしろ逆だよ。
いくらいい映像を入力しても、ダメ映像に再生成されるw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:20:03.90 ID:ZccCkiIj0
プレイヤーで10でもTVが5しか表現できなかったら駄目じゃん。
TVが10あってはじめてプレイヤーの10が生きる。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:30:55.68 ID:4b3O7Kng0
みんなのオススメはプラズマ?液晶?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:39:55.37 ID:Qk8gtaLu0
それってプラズマスレでする質問じゃないような気も
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:51:42.98 ID:R5qolIBG0
>>789
マジレスすれば、新品で手に入るスーパーファインピッチのブラウン管テレビ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 03:30:18.80 ID:0Z0SU9n60
>>787
具体的にどう駄目なの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 04:07:27.25 ID:gPb4KPlp0
もう5、6万じゃないとテレビは売れないね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:06:52.10 ID:y1mWTp900
>>792
見比べたらわかると思うけど、テレビは入力信号をそのままなにもいじらず表示しているんじゃないからね。
テレビ側で映像処理をしたのが最終映像になるけど、パナのテレビはここが弱くて進んでるメーカーから比べると数年は遅れている感じ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:15:22.57 ID:0Z0SU9n60
>>794
具体的にどういう処理をしてるの?
あとそれって業務用も同じなの?
アメリカのポストプロダクションの9割がパナのプラズマを使用してるらしいけど
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:38:35.24 ID:y1mWTp900
>>795
まさに映像処理全般だからいちいち項目を書けないでしょ。
業務用モニターは基本的に映像信号をなんの加工もせずにそのまま出力する。
業務用モニターも持っていたことがあるけど、ほとんどのソースではなんの面白みもない映像になるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:46:16.17 ID:0Z0SU9n60
>>796
パナの業務用はビエラと違って何の加工もせずに表示してるの?
ということはビエラ以上にエンジンが悪いってこと?
あとBVMを初めて見たときは今までみた民生用のどんなテレビよりも奇麗だったから、
むしろ面白みの無い映像の方がいいな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 09:08:10.37 ID:R5qolIBG0
>>797
BVMで見たソースは?
非圧縮のHD SDI入力された映像で見たらそりゃ高画質に見えるって。
地デジはもちろん、BDだって帯域的に全然足りていないんだから。

ま、HD CAMでも圧縮されているけど、コレと非圧縮HD直ソースは区別つきにくいから。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 09:29:52.31 ID:olLFoZpk0
一応言っておくと

ID:y1mWTp900=SF大好き
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:08:56.62 ID:O2EgXLjI0
業務用はそのままといっても、各種パネルのガンマ特性の補正などは行なってるわけで
民生テレビはその精度も違うだろし、さらにテレビ的な味付けされてると
エンドユーザーにはどの処理がどう悪いかとか切り分けできないだろに。
y1mWTp900はわりとそのあたりごっちゃにして考えてそうな。

>>798
HDCAMは確かに綺麗だけど1440だし、フレーム内圧縮で効率わるいし
いまどきのモニタならわりと非圧縮とは区別しやすいんじゃまいか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:13:37.84 ID:WoCk+SkA0
ソースは俺 

そんなレベルの妄想だなw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:25:25.06 ID:TOuIqDAh0
飽きた時にする遊び教えて。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:28:20.79 ID:fr68lL5A0
>>802
SF大好きが出来ないデフォルトセッティングの変更
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:23:56.30 ID:olLFoZpk0
SF大好きは飽きたら買い換えるからな
せっかく調整範囲の広いテレビを買っても使いこなせず
本来の性能を知らないまま終わる
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:06:10.89 ID:6eMPZ+Ak0
SF大好きはSF大好きなんだろ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:48:57.45 ID:NRoIJrSb0
おまいらオススメの3Dソフトを教えて下さい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:52:05.16 ID:yVWxI5UJ0
ボーナス商戦になったら安くなるだろうか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:30:19.16 ID:xrBA0nno0
地デジバブルが去って、パナも生産抑えてるだろうから
去年までの値下がりは無理だろうなぁ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:28:13.47 ID:yLQy0cjd0
>>791 HDMI1.4aがたくさん付いてる特別仕様じゃなきゃ(´・д・`)ヤダ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:29:15.45 ID:yLQy0cjd0
>>806 グリーンホーネット
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 01:01:53.28 ID:Eqzw+5GP0
>>809
HR500から乗り換えたけど、
HDMI知ってしまうと昔の恋人って忘れるね、って上書き女かよ!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 03:35:50.27 ID:egkN3zUG0
VT3のチューナーよりも、sonyのBDレコーダーのチューナーを経由した方が断然画質が良いのは、これ如何に?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 06:57:23.38 ID:hz9ls43w0
>>798
BVMで見たソースはブルーレイのパイレーツオブカリビアン
鮮度が高くて色も深くて今までとは別次元の画質だった
極力ソースに手を加えないことを売りにしてたKUROは業務用に近い絵作りだと思うけど、
評判は良いみたいだよ
KUROユーザーによると映像に手を加えているビエラは逆に評判悪いみたいだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 19:40:13.42 ID:FMK09Th90
>>812
ビエラの弱点であるソフトウェア処理が強化された結果だと思う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:33:19.48 ID:hz9ls43w0
DIGAエンジンはいいのにビエラのエンジンが悪いのはなぜ?
ビエラのエンジンが悪いならDIGAのエンジンを入れればいいのに
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:40:27.92 ID:hz9ls43w0
>>812
どういいの?
コントラストとか色とか精細感とか詳しく
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:41:47.66 ID:aPzEHtA30
価格のKUROバカだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:53:13.38 ID:NSIKOwED0
TH-P42G2使いだが、電源ランプ3回点滅で電源が入らなくなりサービスを呼んで
日中修理してもらったんだが、明細の交換部品のところに

MD42F13A2J プラズマディスプレイハ

と書かれているのは映像の映る部分を取り替えたってこと?
ヤマダの5年保障で無償修理らしいが、有償だったらいくら掛かるんだろう?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:32:16.65 ID:gMdDIsT90
よく山田がスンナリ補償認めてくれたなw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:19:15.98 ID:2G+4115w0
パネルの保証がなくなったのは最近だし
さすがにヤマダでもそこまでやらないだろ、訴えられたら負けるし
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 02:56:24.31 ID:YUDF9WPw0
>>816
暗部階調、色合い、動画性能、等高線ノイズなどの改善が見られる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 03:03:09.43 ID:N1HLPwy20
チューナー変えて動画性能が変わるとかねーわw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 04:07:47.18 ID:ewuinEYi0
接続機器の性能や味付けで画質が変わることは普通にありえるだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:20:32.68 ID:hDBw4MAd0
そこじゃなくて動画性能って書いてあるじゃない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:53:39.67 ID:N1HLPwy20
>>823
動画性能はモニター側の問題だろ。
弄くって出力するんだから画質は変わるよもちろん。
ソニーは結構優秀な補正機能あるし。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:00:48.29 ID:ewuinEYi0
デジタルチューナーからアナログチューナーに変えたら
『動画性能が変わる』でしょ ありえなくないじゃん
なんでありえないと思ったの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:03:01.47 ID:ewuinEYi0
あーやっぱり↑のは無し
完全にいいがかりだわ 
動画性能って言葉があいまいすぎるんだよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:06:27.98 ID:N1HLPwy20
まあね。i/p変換のことなら変わるだろうし・・・。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 20:24:57.20 ID:D0Tdg+SH0
VT3 番組表広告の、

局の都合により番組が変更されることがあります

の部分が、直ぐに残像になって残る。

おちおち番組表も見てられねぇ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:49:07.29 ID:DMmDDqnuO
うちのVT3は42型の安物だったけど番組表で残像なんて出ないよ。
パネルの個体差じゃねえ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:39:11.89 ID:OX62INwD0
おれの50VT3は、部屋暗くして、真っ黒画面を表示すると右半分が白っぽくみえる
なんか塗料のムラみたいな感じだな。

ZT5にしようかな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 00:53:28.50 ID:50ZeCFSV0
ZT5は小型と大型の2サイズしかないのが痛い
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:11:37.88 ID:W9OLOuZ10
ウチも右三分の一くらいが緑っぽい
コーティングムラ?の個体って意外に多いのかも
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 01:14:19.63 ID:Npjz9boM0
>>831
俺の50GT3は画面中央やや右側にほんのり明るい筋が2本って感じだった
通常視聴で気付くレベルだったから、ものは試しとメーカー1年保証のうちにサポートに相談して
パネル交換して解決したよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 03:23:36.64 ID:GBPM7R9F0
42型のプラズマはGT5が最後かな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 11:24:02.52 ID:horlxS3X0
次は168万円の4Kテレビを買うぜよ\(^o^)/
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 15:16:57.91 ID:mqETJ9Dk0
今日は一日肌寒くない?
いよいよプラズマの季節到来だな!
買ってよかった!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:41:21.39 ID:krWuhwwQ0
>>837
プラズマをフル稼働させて、暖を取ろうと思う。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:20:41.65 ID:E5BTJ+zd0
買い時いつかな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 21:28:13.40 ID:OBztJ0Sf0
低電力高発熱のプラズマが欲しい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:24:44.27 ID:Npjz9boM0
>>839
プラズマなら今、遅くて来年だと思うよ
4k2kとか有機ELとかを待ちつつ、ある程度安くなった時にすぐ買い換えられるから
液晶は去年か一昨年でもう買い時は過ぎた、進化よりコストカットのせいでチープさほうが目立つ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:55:52.53 ID:oopZSzE20
ZT5の1/4階調だけど、ちゃんと体感できてる人っているのかな?
パナソニックの販売員さんに解説してもらいながら、特に効果が顕著に現れる場面を隣のVT5の画面と見比べながら、
必死に感じ取ろうとしたけど無理でした。

VT5の方が1サイズ上げてもお釣りがくるから絶対お得だよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:27:17.73 ID:SvahWo350
>>842
ちゃんと体感できるよ
シネマモードからシネマプロモードにするとざわざわしていたのがふっと消える
それに65より大きいサイズにVT5は無いから必然的にZT5になる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 01:12:10.17 ID:Gry/fAmb0
>>834
普段の視聴ではあんまきにならんのですが
暗くして映画とかみるひとなので、背景黒とかになったときに
気になるんだよね

電気つけてると、正直ようわからん。
PS Vitaのムラと似ている気がする
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 05:12:08.14 ID:QChnCMdL0
>>842
ちゃんと体感可能
ただ店頭のような明るい環境だと難しいかも
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 12:51:28.01 ID:KH503ckHI
今日も60VT5日和だお(^ω^)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 19:00:26.27 ID:6ajHvH2v0
今の製品でも慣らし運転って必要なモンなの?
1000時間も輝度落とすのはいやんなんだが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 23:42:28.20 ID:hpj2IpOP0
1000時間・・・はともかくとして普通に慣らしたほうが残像付きにくいかもね
初期の頃についた残像くらいなら忘れた頃には消えてる(ただし例外はあるようです)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 00:04:04.46 ID:VaTd1B3b0
>>847
おいらは300時間くらい慣らした後で、好みの画質に調整したよ。めちゃくちゃ深い色合いで透明感抜群の画質になったから毎日テレビを見るのが楽しみ。綺麗過ぎてCMでさえ、真剣に観てるw
REGZA Z3と比較しても完全勝利\(^o^)/
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 00:09:11.96 ID:4Rr440L/0
初期に偏った表示をしなきゃいいだけ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 08:34:28.14 ID:9kIhRdxg0
VT5+USBHDDだけど、
録画予約してた番組の録画が途中からしかできていないときがあります。
ほかにもそんな方いますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 11:23:03.47 ID:zrpCUxAf0
今更のネタかもだけど、バリアブルピッチパネルって全グレードで使ってるの?
サポセンに聞いたら分かりかねますってテヘペロされた。
開発部門に問い合わせれば一発なのにそれ位の連携もできないのかとがっくりきた。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 12:37:31.78 ID:4Rr440L/0
カメラとかルーペで見ればすぐ分かるんじゃね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 12:40:21.02 ID:4Rr440L/0
赤と緑/青を画像を切り替えてみれば目視でもいけそうな気がするが、視力の個人差があるからな・・・。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 12:43:29.93 ID:9jEOcLGO0
>>852
海外モデルはVT50からUT50までバリアブルピッチで同じパネルモジュールを使用してる
だから国内モデルも全てバリアブルピッチで同じパネルモジュールと推測できる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:25:30.64 ID:3WCsN/td0
パナのプラズマを購入し寝室においています
テレビをつけていると内部から「カチ」という音が10分〜30分おきにします
テレビを消して3時間くらいしてからも夜中に「カチ」という音が目が覚めます
いつ不快な音が鳴るのかと思うと映像に集中できませんし、夜中に起こされます


857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:30:08.79 ID:6RpC31YG0
はい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:37:15.14 ID:4OExtjYA0
>>856
そうですか、良かったですね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:25:00.38 ID:EIuEeKaB0
羨ましいかぎりです
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:43:05.17 ID:3WC7GnP90
画面左上が白画面が黄色っぽくみえる
これって不良品だよね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:04:31.36 ID:h5643HAb0
>>860
その画面左上の部分だけがクアトロン仕様じゃね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:31:18.45 ID:3WCsN/td0
>>860 >>860 >>860  プラズマの欠陥を認めましたね
プラズマ放電で内部の安いプラスチックと海外製のかみ合わせの悪い部品が悲鳴をあげる
画面がガラスで表面もカッチリ造っていても内部が糞だからラップ音だらけ
どうして他社がプラズマから撤退したかと言うと欠陥使用の構造だからですね
液晶も持っているけどラップ音しないし静かなもんですよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 21:59:33.66 ID:OYfU7Xb80
>>856
>>862

なにこの自問自答のギャグwww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:03:31.04 ID:ChnX2c400
まあ俺らは液晶の原理的欠陥に目を瞑ることが出来なくてプラズマを選んだのだけどな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:22:32.03 ID:lvVmjDvb0
液晶の何処が良いのか全く分からない。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:23:35.01 ID:Owhfemed0
プラズマはもう将来性ないけどねw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:27:30.77 ID:03e4iinw0
パナが撤退したら終わりだ
多分次が最後だろうよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:30:03.18 ID:UuFWI6cQ0
それ去年も今年も聞きましたが
今後もこれから毎年言うつもりですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:56:20.07 ID:J8qZVZox0
来年は寒村がプラズマ市場に参入して来ると思う。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 03:16:01.13 ID:n9MxAm4+O
プラズマビエラって電源オフでも少し曇った感じ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 04:25:23.38 ID:J8qZVZox0
>>870
そんな事は無い。蛍光灯の元ではモニターは真っ黒。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 07:12:34.60 ID:yVyDxppPO
>>851

俺もなる
何でだろ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 08:52:48.29 ID:HGwwZExF0
なんだかんだで録画は他でした方がいいな
番組消す時やたら遅かったりで気になる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 12:11:20.61 ID:iugSDpFA0
>>873
おいらのは、消す時3秒くらいだにょ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 12:29:40.68 ID:yVyDxppPO
その3秒が遅いんだよ

レコーダーはダブル録画までのしか持ってないから3つ重なったときだけテレビので録画するわ

876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 12:32:03.37 ID:n9MxAm4+O
>>871
少しグレーっぽいしオンで見てるときも少し曇ってる
仕様か不良か?
どっちなんだ?GT5
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 13:33:59.38 ID:75wT2N520
>>876
機種名を後だしとか信じられんが
GT5なら元がグレーっぽい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 13:37:25.77 ID:75wT2N520
追記
誤解されると困るから訂正
とても黒に近いグレーで漆黒ではない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 15:45:56.66 ID:HGwwZExF0
黒とグレーの判断が貴方と他の人で違うのではないか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:21:47.20 ID:QKjKW9tU0
灰色←――――――――――――――――――――――――――→黒
安物ブラウン管―――――――――――――――VIERA―液晶テレビ

こんな感じ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 19:10:43.25 ID:ZbGrSc2A0
照明工夫すればみんな黒
ブラウン管の頃からAVに興味ある層はやってた
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:17:35.44 ID:yFApW2jG0
なんかDIGA通した方が画面綺麗になるよな・・・
なんでなんだぜ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 20:45:53.85 ID:UuFWI6cQ0
エンジンが違うだろボケ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:42:49.92 ID:+FC9rwDr0
>>882
パナのプラズマは外部入力したほうが精細度が増すと言われてるけど、
それはおそらくビエラのクロマアップサンプリングの精度が良くないからだと思う
DIGAにはPHLのスタジオにも使用されているリファレンスクラスのクロマアップサンプリングアルゴリズムが導入されているから精細度が高いけど、
ビエラは単純な2タップ処理かそれに近い処理しか行われていないんじゃないかな
そのせいで内蔵チューナーより外部入力のほうが高画質なんだと思う
それとDIGAにはビット丸めの起きない階調ロスレスシステムが導入されてるけど、
ビエラには同システムは導入されていない可能性もある
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 22:06:36.34 ID:n9MxAm4+O
>>877
全てのプラズマビエラがグレーかと思ったので。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 22:36:15.28 ID:6WRMVH3m0
>>884
ZT5、VT5、GT5、どれも同じでしょうか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 23:12:43.78 ID:jdouH19+0
VT3使い始めて1年たった
画像が安定するのにも自分が慣れるのにも数か月かかった
もうHDブラウンの事は思い出さない
別室のブラビアはさらに見る機会が減った
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:09:34.44 ID:PznMi9En0
今PX600つかってるんですが、今度買うのVT50かGT50か悩んでます。
ゲーム(360)に向いてるのはどっち?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:11:11.19 ID:KyEs/WZU0
>>888
どこで買うんだよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:15:37.74 ID:nKpsozY20
VT3とGT5はどっちが買いですか?
デザインは言うまでもなくVT3ですが…
設置や長期保証気にしなければまだGT5と似たような値段で手に入るみたいで
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:19:08.13 ID:amEySLTI0
サイズもいっしょならvt3だよ
出かけりゃvt5
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 03:07:37.64 ID:DyiyyfAy0
>>885
VTはモニターは黒に近いな。最初、つけている時にくすんで観えてたけど、画質を追い込んだら、くすみは無くなり、クリアーになったよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 13:30:32.35 ID:X9RWSIyQ0
>>890
画質面はGT5が上
でも機能面はVT5が上

つまりはZT5買え
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 18:54:09.46 ID:MVMAaZsB0
ZT5使いこなしてるやつどれぐらいいるんだろうな
ZT5もっててBDレコーダーもってないやつとか相当数居そうだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:37:55.26 ID:I9OeJ4TM0
VT5とSONYのBDレコーダーを購入してTV見るときはBDレコーダー通して
視聴しようと思ってるのですがVIERA側の画質補正って全部OFFにできますか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:56:33.50 ID:VbfUiZpW0
>>895
オフに出来るものはオフに出来る
あとレコーダーから視聴するときは1080Pピュアダイレクトをオンにすることを忘れないように
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 23:07:53.82 ID:TOQtGgVB0
意外とアンテナ系の問題があるのかも
アナログ時代にゴーストの出ないように調整してれば良かったのに

898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 04:14:40.42 ID:KAZ/DEcP0
主力の姫路工場が液晶テレビ向けのパネル生産終了って聞いてやってきました。
今となっては古くなったVT2所有者だけど、この辺のプラズマ来るまではブラウン管の精細な映像から抜けられなかったクチで、映画もフィルムが好きなもんで現在のデジタルカメラ映像の角張りとギラついた発色の強さにはなかなか慣れなかったし、今も気になる事があるほど。
そんな自分だからプラズマ事業なくならないといいけど、詳しい方々から見てどうですか?
当分存続の気配ありますか?
液晶パネルについてはAppleなどへのサンプル供給で評価されてるみたいで嬉しいけど(プラズマ関係無いか)、一方でPanasonicの上級な技術がどんどん他社へ売るだけのものにならないでほしいとも思ってます。(噂のiTVとかに採用されるなら例外的に賛成)
Panasonicのテレビ技術最高だから…負けるな、パナのプラズマ!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 05:46:14.79 ID:nObniA0L0
50インチ VT5 が昨日到着

画質的には十分満足

ところで、ならし運転ってのは、輝度落とすってことだと、
エコ視聴を40%削減 にしとけばいいのかな

部屋の照明そんなに明るくしないから、昼間見る以外は
これで十分なんだけど


900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:05:26.10 ID:Y3D0dymkO
>>896
BDZ-AT750W使ってるんだが1080Pピュアダイレクトモードが使えないんだけどなんでなの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:32:50.40 ID:yULXfRNV0
>>900
1080Pピュアダイレクトモードを使用するにはプレーヤーが1080Pに対応してる必要があるから
BDZ-AT750Wの出力が1080Pになっているか確認すること
それでも1080Pピュアダイレクトを使用できない場合はプレーヤーが4:4:4の出力に対応していない可能性がある
その場合は諦めるか4:4:4出力可能なプレーヤーもしくはレコーダーに買い換えるしかない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:41:39.08 ID:1CwLpZDD0
>>899
あれだけVT5はやめておけと言ったのに
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 08:45:39.56 ID:4HB9Vhod0
レコーダー買おうかと思ってるんだけど4:4:4に対応したお手頃でオススメのレコーダー教えて下さい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:07:50.68 ID:MiL/x5Za0
>>899
あとは静止画を長時間表示するのを避ける
むしろ輝度落とすよりこっちの方が大事
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 13:20:50.80 ID:QJ3vvMl50
4K VIERAはまだですか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 13:38:08.63 ID:nxSIA2FX0
パナソニック、高速動作/スマート検索のブルーレイDIGA
新ユニフィエ搭載。USB HDDへの3番組同時録画も

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566058.html

音質/画質を追求したプレミアムDIGA「DMR-BZT9300」
バランス出力搭載のレコーダ。FLAC/4K対応で約40万円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566222.html
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 14:21:17.79 ID:19YX4zLS0
こういうのって40万円の価値あんのかね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 15:07:38.46 ID:PTABpqRZ0
Reiji Asakura ?@ReijiAsakura
つくるように強く言いますが、パナソニックのテレビは力が相当落ちているから、どうだか。 RT @eizouotaku @ReijiAsakura 全くその通りで、Panaの4K入力を持つモニターが年末に出ると思ったのですが・・・。残念です。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 17:30:04.55 ID:SetDBcjs0
Retina ディスプレイのテレビを出してくれよ!新しいiPadでフルセグの地デジを観てるけど、メッサ綺麗だぞ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 17:36:02.34 ID:qqNbvyaL0
iPadのdpiで作る場合、30インチにしても画面解像度どんだけいるんだよ
ハードの製造の技術以前に、写すソースがなくて無理だわw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 17:39:44.92 ID:SetDBcjs0
>>910
遭難や!残念(。-_-。)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 19:11:31.95 ID:a0cT8UdW0
4KVIERA出してないけどDIGAには4Kアプコン機能付けたんだな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 20:55:03.93 ID:P4kqfTM00
まあ価格40万設定の機種だから、余裕で付けれるぐらいキャパあったたんだろう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 22:56:41.72 ID:Vvqm4ULv0
レコーダーはまじめなアプローチで製品つくれてるのに
なんでプラズマはしつこくいらない絵作り押し付けてくるんだろう
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 22:58:25.69 ID:a0cT8UdW0
しかしDIGAのリモコンのボタン配置はクソ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:39:27.65 ID:5T4VLwIM0
>>914
シネマプロ全機種欲しいよね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:41:45.44 ID:righa3g00
>>914
テレビのデフォを派手目にしてるなら、レコーダー側で余計なことしないほうが
いいからじゃないかな。まあシネマプロとかはまた違うみたいだけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:43:59.65 ID:mvxIqVwX0
50インチGT5かってきますたwwwww
119800円でした!
先週DIGA520を34800でGETしましたww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:49:56.61 ID:Bgw9pBwZ0
50万のGT5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:53:41.65 ID:PY0jmxAU0
????
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 23:59:32.37 ID:285/EkIo0
安いな
その値段なら買いだわ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:00:27.41 ID:yULXfRNV0
>>914
公式サイトによるとアジアは派手な絵作りの方が好まれるかららしい
逆に欧米では階調重視の絵作りが好まれるんだと
それなら外モデルのみTHXモードやオートキャリブレーションに対応しているのも頷ける
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:17:37.17 ID:dFKv1Av70
展示品とかいうオチだろう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:25:55.43 ID:SmpXbfUd0
展示品って慣らし運転してくれてると考えれば・・・・
いやでもドギツイ表示で展示してるから焼きつきありそうだな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:27:34.98 ID:jgcEAeBv0
42GT5の価格推移グラフ見てて気づいたんだが、10/14に4COLORSっていう店が
一桁間違えたのか8700円で販売してたみたいだけど注文した人いる?w
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:38:02.98 ID:csFSVfsN0
新製品はまだかい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:50:37.83 ID:Ja3laVSd0
>>925
最安値メールが来たからすぐ行ったけど一瞬で修正されていて無理だったw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:10:04.25 ID:GOuOtdpI0
マジでシネプロは良いよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:00:45.72 ID:E7y9Kgsb0
VT5ってシネプロ以外でZT5と差がないんだっけ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 04:16:02.10 ID:tUNnR7Hk0
GT5とVT5も実質フィルターの差くらいしかないだろ
そのフィルターも部屋をある程度暗くすればあまり関係なくなるけど
ハリウッドカラーリマスターとかジェームズ・キャメロンもオフ推奨だし
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 07:22:55.55 ID:ySebD24o0
外に出て見てこいよwww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 07:38:28.91 ID:GOuOtdpI0
>>929
それは正確ではないな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 09:27:39.66 ID:aaFS823e0
>>930
去年までならそうだった
だが今年はVT以上の機種に1080Pピュアダイレクトが搭載されたため状況は一変した
4:4:4の入力に対応したためパナプラズマの欠点だった精細度が大きく向上した
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 15:23:36.10 ID:mDNtb2nN0
いつになったら「KURO」を超えられるんですか。
「KURO」信者に負けたと言わせられるまで買えません。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 15:55:37.75 ID:UlcCaNY30
地上波だけなら超えたとも言えるな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:00:49.01 ID:ZPly+hVL0
>>934
ZT5は静止画以外もう勝ってるよ
KUROで静止画の黒沈みを楽しめ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:06:14.23 ID:BkwEPP2J0
さすがにZT5とKUROならZT5が上だな
二〜三世代前なら怪しかったけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 18:09:39.08 ID:6vOFMZT0O
>>901

映像出力を自動から4:4:4出力にしたら1080Pピュアダイレクトにできたありがとう
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:44:02.30 ID:5u/cNwlv0
次は6シリーズかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:05:54.11 ID:yyDsZ6xC0
VT3とZT5だったら、どっちが上なのかな?
昨日、アウトレットショップでVT3を見つけて心が揺らいでるるるる
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:14:21.97 ID:ubfHtwa20
上w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 11:30:55.52 ID:ubfHtwa20
あ、いやまぁそう言ってても仕方ないか。

ZT5買っとけばイイじゃん。
VT3は何インチでいくらだったのかね。
中古なら俺は買わんが。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 13:15:35.55 ID:mWcfL0kB0
どっちが良いかと聞かれたら、そりゃZT5の方が良いに決まってる
差額がいくらで、シネマプロにその値段の価値があるかどうかが判断基準になるだけだろう
自分はその2種で悩んでVT3にしたがお金があったらZT5買っとけ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 15:03:57.66 ID:VyKaU6wl0
ZT5のシネプロは最高だぞ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 15:25:44.50 ID:3quGzkgC0
>>936
そのとおりだね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:58:44.11 ID:SkkNk0PO0
VT3売ってるのかいいな
こっちはどこにもないわ、かろうじて展示品のVT2ST2だけは見つけた
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:32:43.28 ID:kJhbSNei0
VT3とGT5で迷ってるんだけど、誰か背中押してくれ・・・
調べた限り、
コントラスト、動画性能、階調、明るさ等はGT5が上みたいだけど、誰でも実感できるレベル?
VT3の実機見たことなくてさ
黒の沈みはVT3がいいと聞くが・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:34:48.78 ID:z21+puXb0
プラズマテレビって素晴らしいですね。
東北の雪国でもう寒い時期に入ったんですが、
暖房器具を全く点けていないのに部屋が暖かいです。
窓を開けたら物凄く寒い空気が入ってきて、
部屋との温度差にびっくりしました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:41:20.59 ID:SnBSbvT00




950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:41:48.49 ID:51/ojV0O0
>>947
GT5はST3の後継機
VT3はZT5の旧型機
そう思うとVT3の方がいい気がする
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:48:21.32 ID:vEhW+CVX0
>>947
大きい方、新しい方が良いやくらいに思って照明環境や画質設定に悩む方が吉
見た目が好きな方だっていい
良いソースならどっちもすごく綺麗なんだからさ
使いこなしが大切
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 14:03:16.22 ID:z71tGiOy0
>>947
GT5はコントラスト比500万:1のVT3比で1割明るくなってるから550万:1、黒の沈みはほとんど変わらない
動画性能は良くなってるよ

デザイン重視でVT3にするか、動画性能でGT5にするか悩みたまえ^^
それが買い物の醍醐味だ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:19:27.75 ID:OxdvN/4j0
去年のいまごろVT3を買いました。標準だとレッド派手過ぎ、グリーン次いで派手過ぎ、全体に青く下品な状況だったので、
自分好みにしました。私の趣味はフィルムカメラで、特にヤシノンのノスタルジックナチュラルな色合いが好みなので、
それとテイストを合わせたつもりです。人によっては黄色が強すぎて古臭せーと感じる人も多いと思いますが、(続)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:21:45.10 ID:OxdvN/4j0
昭和の古き良き時代の雰囲気を再現したつもりです。トイカメラ風の可愛い色合いが好みな方にも受けると思います。
色温度を低に設定しておきながら彩度と明度でレッド系を下げるんだったら、最初から色温度上げろよ!
というツッコミもあるかと思いますが、それも試し済みですのであしからず。暇な方、試してみてレビューしてくんろ。(続)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 17:46:38.54 ID:evqeLXnH0
P42GT5がもうすぐ80k切るね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 17:55:58.59 ID:AqdexJ3l0
GT5のオススメ設定教えてよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 18:00:59.81 ID:IEfd2FVW0
>>956
HD表示領域:フルサイズ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 18:20:19.71 ID:vEhW+CVX0
>>956
シャープネス マイナス30 
Rドライブ マイナス5くらい
他は基本オフ
シネマ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 18:24:13.48 ID:OxdvN/4j0
レシピ名・オールドヤシノンテイスト 機種名・50VT3
映像メニュー シネマorリビングorユーザー
ピクチャー 25  黒レベル 0  色の濃さ 0  色あい 0 シャープネス 25
色温度 低   ビビッド オフ  カラーリマスター オン  シネマスムース オフ  NR オフ
HDオプティマイザー オフ  明るさオート オフ  テクニカル オン
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 18:29:38.72 ID:OxdvN/4j0
輝度設定 中  輪郭強調 オン  ガンマ補正 2.2  黒伸長  1   R、G、Bドライブ 全て0   R、G、Bカットオフ 全て0  明るさ補正 0
色相補正 全て0
彩度補正、明度補正は共に↓の値
R -47  G -25  B +25  C +25  M -47  Y +17
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 20:30:54.64 ID:SnNqT4Xr0
>>950-952
レスどうもです
事情があって、今日明日中にどっち買うか決めないといけないんだ・・・
42GT5か46VT3で迷ってたんだけどさ
VT3の実機見れてればよかったんだけどねぇ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:07:24.88 ID:SkkNk0PO0
50VT5を21万で購入、店頭ならまぁまぁ…か?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:08:57.44 ID:sImH3Y1G0
始めに言っとくけどアンチじゃないよ。

TH-42PZ700から50VT5に買い換えたんだけど、画質面では霧フィルターとおさらば出来たし大満足!

だけど、ジー音が前より明らかに大きくなった…仕様なら諦めるけど、旧型プラズマから新型プラズマに買い換えた人はどう思った?やっぱジー音前よりでかい?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:21:15.16 ID:DUdWLjuuP
>>963
当たり外れがあるよ。
気になるようなら、サービス呼んで基板交換してもらったほうがいいよ。
コイル、トランス周りが原因で、当たり外れがある。自分は、交換してもらったら酷くなったから、再度交換してもらった。
うるさくなる画像があるから、その画像でチェックした方がいい。
あと、裏のフタをして、もう一度チェックしてから、OKの判断をした方がいい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:37:40.58 ID:r2WG97TE0
G音てジジジジジって感じのアレだろ?
ウチのGT3は深夜帯の皆寝静まった頃になってようやく聞こえる程度だな
基本明るい画面で鳴る。黒っぽい絵だと収まる
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:00:36.95 ID:z21+puXb0
4k2k待ち。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:05:37.68 ID:z71tGiOy0
>>961
同じサイズかと思ったらVT3は46インチかよ
だったら46VT3が良いに決まってるだろ、迷うところじゃない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:51:28.05 ID:dOAJrINH0
>>967
両方の値段も言ってないんだし、ほっときゃいい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:49:51.48 ID:12RhNI4a0
今度の70/80インチはいくらになるのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 02:59:59.87 ID:I3+SBdaS0
おまいら3D番組とか見てる?
3D機能は購入動機になり得なかったけど、3Dメガネ買って世界遺産とか見てみると面白いね。
テレビの中に人がホントにいるように見える。もっと番組増やしてほしわ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 03:09:20.00 ID:oyOE1CmSO
飛び出す絵本程度にしか感じない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 03:25:06.92 ID:AP9Ysko70
だなぁ
サンプルの海中散歩はなかなか良かったけど
もっと映画館みたいに目の前に飛び出すのかと思ってた
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 04:20:09.02 ID:JVu4oVSw0
>>959
それじゃ〜人の顔がどす黒いだろ!w
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 09:24:31.72 ID:bJMoN4XV0
ビエラでプラズマデビュー考えてます
長期保証つけるか迷ってるんですが、故障率は低いですか?
長期保証にプラス3000円で物損も対応できるみたいなんですが…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 09:43:16.65 ID:BTSJnBdpO
>>974
運だ
不安ならつけとけ
たかが3000円
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 10:43:12.96 ID:yaRBniCs0
プラズマに限らず薄型テレビの故障率は案外高いぞ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 12:29:18.03 ID:mNARbmi00
モスアイをシャープに売ってもらって、new霞フィルターと名前を付けて売れ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 12:45:08.00 ID:hORYA5PV0
ブラウン管は高圧だから壊れるときはすぐに壊れるけど
電子機器は燃え尽きで故障するからな
979974:2012/10/21(日) 13:19:54.01 ID:CdAOEBAh0
ありがとうございました
とりあえず長期保証には入っておきます
物損保証と合わせると1万近く取られるのは少し痛いですが・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 14:06:27.40 ID:yaRBniCs0
保証に1万かかるならいらんかも…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 15:59:27.80 ID:9Y+YpyBN0
1万なら保険あったほうがいいんじゃないかな。
テレビだと訪問修理になるのでコードが断線してただけでも
結構とられる(´・ω・`)
そこまで代金けちるならチョンパネ液晶で十分だと思う。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:26:31.07 ID:HZ8/JfFR0
>>964
>>965
ありがとう。

余程暗いシーンじゃない限り常時ジージー言ってる。
遊びにきた友達に何か変な音がするって言われたからそれなりの音なのかも?
シーンによってはジージーって言うよりビィーンビィーンて感じ。

小心者だけどwとりあえずサービスに問い合わせしてみます。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 14:30:58.62 ID:Aeb6/DOsO
長期保障ってポイントでいけんじゃないの
ポイント10%で、長期保障5%で追加いらなぃし、どうなるかわからんから入ったけどな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 14:32:46.44 ID:cFintR0f0
保証の支払いや内容は店によりけりでしょ
俺はヤマダの無料5年保証で買ったけど役立たずって話だし
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 15:32:58.38 ID:9O2KTIY+0
ZT5が届いた
シネプロは最高だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 17:29:56.74 ID:x4sLlylB0
量販店だとビックの保証が充実。

大型商品は出張修理でお金がかかるから迷うくらいなら入った方が良いと思う。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:43:28.20 ID:Yii+pPOX0
なんでもいいけどそろそろ次スレ立てる時期じゃね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:38:20.42 ID:JU8PPjrg0
ZT5のシネマプロがいいと言うが、具体的にどんな感じに
いいのか教えて欲しい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 21:52:01.55 ID:hwIDErW+0
>>988
ほんとはいいと思いこみたいだけ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:44:58.91 ID:piHZF56l0
>>989
ほんとは良くないと思いこみたいだけ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:55:53.53 ID:cu8N27sL0
いやよいやよも好きのうち
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:00:09.31 ID:4sB6V84y0
新スレ

【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part82】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350914378/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:44:41.80 ID:e2DBikbd0
PX600からGT5に変えたら劇的に変わる?
主に360やってます。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:07:26.76 ID:dhBD+CtG0
>>993
前世代のVT3と比べてもかなり良くなってるからね
結構変化あると思う
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:21:20.43 ID:btol26Bl0
V2買ってしばらくテレビから興味なくなってたけど、大型サイズがだいぶやすくなったなぁ
もうV2だとGT3よりしょぼいんかね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:28:53.29 ID:LPX4tlJG0
PX600のスペック調べたらコントラスト比が4000:1だった
このレベルだと液晶買っても劇的に変わりそう
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:30:49.52 ID:WabWYsrw0
俺の黒歴史PZ750からZT5でも劇的に変わるの?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 00:31:48.06 ID:a6P4wLyS0
ZT5の場合は同世代のGT5と比べてすら差があるからな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 01:31:30.20 ID:BvyKuU520
vt5すらかすんでまう
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 03:07:25.38 ID:CcS1cKwF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。