アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part14
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2012/05/18(金) 19:22:03.44 ID:HYd/UTv30
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/18(金) 19:23:22.24 ID:HYd/UTv30
■質問される方へ ●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して ポストを行ってください。 ●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。 ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの 管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。 ・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。 ・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。 ・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。 ・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。 ・受信状況(レベル表示など)。 ・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/18(金) 19:24:03.77 ID:HYd/UTv30
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/18(金) 19:25:04.80 ID:HYd/UTv30
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/18(金) 19:26:38.65 ID:HYd/UTv30
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/20(日) 00:21:31.12 ID:MiDLSh8V0
質問、電線からのケーブルテレビのコードつながってる機械→約10m程のコード →分配器→約10mのry→分配器→約10ry→ここにブースタ接続→俺の安月給で買ったPC これって効果あるのかなぁ。調べるとブースターはアンテナに近いほうがいいって あったんだけど最初の分配器が屋外の高いところにあって取り付けるのちょっと難しいんだ・・。
>>6 意味ない。
理由はアンテナに近い方云々のやつ。
あと
>>2 にも書いてるが
> ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの
> 管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/20(日) 01:06:16.43 ID:MiDLSh8V0
>>7 悪い見落としてた。
そうかやっぱアンテナの近くがいいのか。
卓上ブースターは基本的にマンションやアパートに住んでる人向けだな。
10 :
997 :2012/05/20(日) 09:32:45.59 ID:GTyfAgsc0
ワシは?
アメリカの国鳥
10〜15mぐらいじゃ低損失ケーブルに変えても意味ないんじゃん?では、意味ないのになんで売ってんの?しかも3000円とかぼった価格で。ねえなんで
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/20(日) 18:47:27.15 ID:gmvxG1I80
お前に答える筋合いはねぇ!!
新築で一軒家建ててるんだけど ブースター分配器からコンセントまで5Cなのに アンテナからブースターまで4Cのケーブル使ってるんだけど 意味がわからん配線する業者なんなの… これでも映るだろうけど気分が悪い
あとアンテナらからブースターまでケーブル長くしないと駄目な位置にブースター固定しているし 全部配線終わって固定してあるからクレーム入れるかも悩むわ 屋内5Cでやってるから安心してたのにまさかの展開
>>14 JCOMに頼めば超ぼったくり会社なだけに、ケーブルなどは太くて高品質品つけてくれるよ。解約してもケーブル返さなくてもよかった。
>>12 分配器からレコとテレビまでのケーブル。
完成品の接栓付きケーブルより、自分でケーブル切って接栓つけた方が安い。
マスプロの分配器は解像度の高い映像。 DXアンテナの分配器は引き締まった黒が魅力。 カモンの分配器は感動度が低い。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/21(月) 09:37:06.19 ID:BbJHjBoF0
>>18 デジタル信号なのに「引き締まった黒が魅力」、「解像度の高い映像」関係あるの?
信号の減衰しか気にしていなかった
USBケーブルも高級品を使うとデータに艶が出ていい感じだよ
USBケーブルは実際に差が出るからギャグじゃないけどな ケーブルだけの問題というより、その転送を行うチップとプロトコル?の方が大きいけど
キヤノンのプリンターで印刷したレシピを見て作った料理と エプソンのプリンターで印刷したレシピを見て作った料理とでは どちらが美味しく出来ますか?
>>22 マジレスすると、アルプスのマイクロドライブプリンタ。
イメージライターだと味が白黒はっきりするぞ
現在地上波が、J-com BSは15年前くらいの物を使用しています。
バスユニットの天袋部分に下記の増幅器と分配器が設置してあります。
http://iup.2ch-library.com/i/i0641707-1337589813.jpg 7月より地上波の電波が近くで発信されることになり、DXアンテナ UAH900 とBS/CSのアンテナを設置に交換したいと考えています。
増幅器は、日本アンテナ N36GSU のような電源部が分離している物は
電源部を増幅器の横に設置する場合 6分配器の(10〜2602MHz対応)の
1カ所ある通電出力に接続すればよいのでしょうか?
また おすすめの増幅器 6分配器が有れば教えてください。
地デジであるチャンネルだけブロックノイズが出る原因を探しています 普段は問題ないのですが、稀にブロックノイズが出るチャンネルがあります 問題の物理チャンネルは30ch TV表示で受信レベル45位上必要なところ概ね50以上のレベル(13-36ch)で受信できていますが、 30chだけ45-50レベルです 唐突に30程度に落ちることがありますが、すぐに回復します 症状が出だすとしばらく続きます。 電波の弱い地域なうえに、中継局方向に変電所があります。 構成 LS20TMH+BS - 混合器ブースター - ブースター電源 - 4分配器 - コンセント - 分波器 - TV とりあえず、空きコンセント3つにダミー抵抗を入れてみようかと思っていますが、 ほかに対策があるでしょうか 原因は何が考えられますか
>>25 左下の接栓は自分で取り付けたんでしょ?JCOMの工事の人がいくらなんでも
こんな雑なことしないよね。
>>26 接触不良
電気屋を呼んで見てもらったら
壁のアンテナ線を差し込むところを変えただけで映るようになったって人が
俺の周りに相当いる
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/21(月) 22:44:22.32 ID:+EdDenJi0
>>26 同様(我が家は18ch)な症状で困った事がありました
結論から言うと5C-2V同軸ケーブルが原因でしたS-5C-FBに交換したら症状が出なくなりました
ケーブルが原因で特定chだけ落ちるとは考えつかず色々試して辿り着きました
ケーブルが古いようでしたら試してみては
30chだけ範囲外れのローカル局とかじゃないの
31 :
26 :2012/05/21(月) 23:31:55.45 ID:zKpN3rs00
>>28 ,29
ケーブルは調べてみました。すべてS-5C-FBでした
ただ、アンテナ、ブースター、コンセントがF型接栓ではなく直付けです
接触確認してみます
30chも他chと同じ局から正規に出ている電波なんです。
調子がよくて全く気にならない時もあるので、
誰か変な電波飛ばしてんじゃねーかと見えない敵と戦いそうだったので
相談してみました
もうちょっと頑張ってみます ありがとうございました
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/21(月) 23:47:27.93 ID:liogyBqFO
質問お願いします。 築年数5年、一軒家。屋根にあるUHFアンテナ(日本アンテナAU20)→屋根裏の2分配器(日本アンテナWD2P、2、6GHZ、)→それぞれ1F、2Fの壁端子(日本アンテナ、末端型。壁端子裏もF端子のやつ)に分配してます。ケーブルはS5CFB。 今年の3月から4月の間2Fのテレビで受信しようとした時に2つのチャンネルだけアクオスでアンテナレベル0でした。
2分配1端子電流通過分配機の通過側をテスターで計測したらどちらの方向にも電流が流れるんだけど、整流用ダイオードが入ってないってことでいいのかな?
>>27 自分で取り付けたのでしたら、配線の仕方は聞きません。
はじめからこのようでしたので、電気工事の人だと思います。
J-comは、外の引き込みの線を変えて、増幅器を調整しただけです。
雑な感じは、わかります。でも、普通に見れています。
配線の仕方とおすすめの増幅器と分波器の情報を引き続き求めます。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/21(月) 23:59:30.75 ID:liogyBqFO
他の5つのチャンネルはアンテナレベル80。この問題は2Fだけでした 5月に入ったところ何事もなかったかのように全部のチャンネルが映りました。アンテナレベルは全て80くらい。 原因が全くわかりません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
>>35 それこそ
>>26 の言う接触不良のような気がするなあ。
アンテナケーブルを少し動かしただけで映らなくなるとかない?
>>34 > 増幅器は、日本アンテナ N36GSU のような電源部が分離している物は
> 電源部を増幅器の横に設置する場合 6分配器の(10?2602MHz対応)の
> 1カ所ある通電出力に接続すればよいのでしょうか?
それでOKだよ。
分配器、ブースターはそれで問題ないからそれをまず使ってみれば?
2入力4出力の分波器ってありますか?
>>33 そうです。ダイオードが入っているのは全端子電流通過型の方です。
>>37 ありがとうございます。
現在増幅器は、共同受信用の電源一体型を使用していますが、
日本アンテナN36GSU のような電源分離型では性能に違いがあるのでしょうか?
>>41 ん?じゃああの今現在は写真のブースターと分配器を使ってないのか?
なんか情報後出しが多そう。
念のため
>>2 のテンプレに全て答えてくれんか?
それと例の共聴用のブースターの型番も。
>>26 デンパつよすぎなんじゃね?ブースタはずしてみたら?
>>42 その1 書き込みで規制が掛かり、2回に分けて投稿します。
質問の仕方が悪く申し訳ございません。
現在は、戸建てで、下記(写真)の物を使用しています。
地デジアンテナ: J-com
BSアンテナ: 日本アンテナ BS-38BST 15年前の物
増幅器:サン電子 BWS-30TS 電源一体型 15年前の物
6分配器:サン電子 CSD-776A 1ケ所通電型 15年前の物
>>42 その2 書き込みで文章が長いので規制が掛かり、2回に分けて投稿します。
検討している物
地デジアンテナ:DXアンテナ UAH900 購入済み
BS/CSのアンテナ:東芝 BCA-453
増幅器:電源分離型 マスプロU BCB33H または 日本アンテナ N36GSU
電源一体型 DXアンテナ CUF33L1
6分配器:八木アンテナ CS-776B 1ケ所通電型
増幅器は、検討している物の中では、どれがよいのでしょうか?
または、おすすめの物をアドバイスお願いいたします。
UAH900買うなんて情弱だろw 一度レンタルして仮設置で外壁に設置してみてそれをダイレクトで7m離れたレグザに5Cのアンテナ線1本で繋いでみたけど ブースター無しで受信レベル34だってぼろくそワロタwww 車に載せるワンセグ用に買ってあったブースターを仮に付けてやっと受信レベルは68しか出なかったしなwww カタログ通りのスペックなんて出てねーよ 同じ場所でもYagiの某製品の方がブースター無しでレベル78も出たのには驚いた 間違いなく場所の問題ではないと確信したしなwww 他社製品の方がの方がよっぽどマシでした 色々調べたけどDXアンテナってステマっぽい書き込みが多いね ステマ活動に金使うならもっと良い製品開発に金を使えよなwww
>>44-45 ブースターは一般家庭なら家庭用電源分離型で充分なので
UBCB33H、N36GSUどっでもいいな。
分配器やアンテナとかもそれでいいと思うぞ。
>>47 ありがとうございます。
家庭用電源分離型で検討いたします。
質問です。 現在、UHFブースター(マスプロUB33H)を使用しています。 BSアンテナを追加して混合した場合、UHFブースターが供給する電流は ミキサーから分岐してBSアンテナの方にも流れるのでしょうか?
>>49 (追加)
むしろ気にするべきはミキサーのBS側ではなくUHF側への供給仕様。
BSアンテナはコンバータ用電源が必須なので
ミキサーはBS側へは基本的に電流を供給するようになっている。
しかしUHF側へは可能なものも有れば不可のものもある。
UHFアンテナ自体には直流電流を送っちゃまずいので
UHFアンテナを直結することを前提に作られてるミキサーは
供給しない仕様になっている。
アンテナ直結ではなくブースター(本体)を経由する場合も
想定してるミキサーなら、UHF側への電流供給をどうするか
指定するためのスイッチが付いている。
2分配の分配器で安くておすすめあります?
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/24(木) 00:18:35.59 ID:PkstCth80
>>51 ,52 ありがとうございます。
サイト内で衛星ミキサー(MXHCWD)の項をチェックし、そこの図解で通過スイッチの件と
電流がUHF/BSの双方に流れることも理解できました。
ただ、ブースター電源部にBS側への供給能力が必要と書かれてたんですが、UB33Hは大丈夫でしょうか?
>>54 UB33Hの取扱説明書(PDF)が公開されているので
確認すれば一発だけど、BSへの供給もOKであることが記載されてます。
ξUHF ○BS ├┐ .│ ╋╋━━━━╋ ←屋根 ││ 3F TV│ UHFアンテナやケーブルは屋根や壁内にあり手をつけれません │└──■─┤ BSアンテナやケーブルは3Fベランダや外壁に後付です ├─■ 2F.TV.│ 3Fと1Fは地デジとBS、2Fは地デジだけの環境です │ 1F TV │ 2FでもBSを見れるようにしたいのですが └─■───┘ 1FでUHFとBSを混合して2FでBSを見るというのは無理ですよね・・・?
>>55 PDFで供給可能であることを確認してきました。ありがとうございます。
>>56 素人工事だったら、UHF側の同軸を廃止してBS側の同軸にUHFアンテナを混合すればいいんじゃね?
BS/CS110
. ─)━━━┓ ┏━━3階アンテナ端子━━分波器━━テレビ
ミキサー━━分配器━━2階アンテナ端子━━分波器━━テレビ
-/-/-/━━┛ ┗━━1階アンテナ端子━━分波器━━テレビ
地デジ
※2階は新設の回路
電気屋に頼めば、壁の中の同軸をS-5C-FBなど衛星波に対応したケーブルに交換しつつ、
U/BS/CSミキサーやブースターの選定、壁のアンテナ端子の交換など、トータルで面倒見て
くれるので、BS用の配線のような素人工事で失敗するような真似はない。
質問です。 ウォールジャックにサン電子のCS-77F-RPというものを使っているのですが、 これは分配器と考えて間違いありませんか? アンテナから各部屋に分配させている場所(何て言うんでしたっけ?)を見たところ、 現在使用しているケーブル(UHFとして使用)の他に、CSと書かれたケーブルがあり、 こちらが、もう一方のケーブル同様、各部屋に分配させているようなのですが、 壁のなかにケーブルのみ来ていて、接続はされていません。 せっかく2本のケーブルが部屋に来ているので、 ウォールジャックの上がUHF、下がCSというような使い方をしたいのですが、 何かよい方法はありますか? 安く済ませたいので、交換するくらいなら分波器を買おうと思いますが、 分配器部分を破壊して、上下を使うくらいはやるつもりです。
>>59 どこに何がつながってて、それで今は何が使えてるのか
現在の状況がよくわからんのでわからん
> これは分配器と考えて間違いありませんか?
普通は分岐器じゃないか?
>>59 とりあえず
>>2 のテンプレにそって質問してくれ。
詳しく書いてくれんとそっちが見えんから的確なアドバイスが出来きん。
屋外用の分配器が高いので 普通の分配器を外で使いたいんだけど問題ありますか? 一応屋根のあるところで使うつもりです
>>62 いくら屋根があっても雨の日に横風があればアウト。
あとビニールテープグルグル巻でもダメ。
分配器本体もだが、F型接栓辺りから腐食が始める。
屋内用分配器使うなら例えばこういうウォールボックス使わないと。
>>63 ありがとうございます
ウォールボックスもそんなに安くはないですね
これなら屋外用分配器のほうが面倒が少なくていいかもしれないです
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/26(土) 12:17:53.66 ID:W1m3BPRK0
まぁ安く上げるなら木箱って手もあるらしいぞ
それじゃあんまりだから、郵便ポスト、新聞受け、牛乳受けってのもイイ!
俺は100円ショップのタッパーの中に入れてるわ
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/26(土) 19:09:42.30 ID:W1m3BPRK0
食品容器のポリエチレンやポリプロピレンは耐紫外線の添加剤がないと2年程度でボロボロ。 使いたい人は自己責任でどうぞ。
同じ太さのケーブルだったけど交換しただけで電波状況改善してワラタ 以前は隣の家のマフラー変えてる車がエンジン掛けただけでブロックノイズ出たりしてたのに ケーブル自体がノイズ拾ってたぽい?
可能性は0ではないでしょうね
ウチのスピーカーは違法ブースターの飛び込み電波で 突然ピーガーって無線の内容が聞こえてくるくらいだからなw シールドは大事だ
初めてアンテナを設置するのですが、不明な点があったのでご質問させていただきます。 -テレビ アンテナ-同軸ケーブル-隙間ケーブル-同軸ケーブル-分配器-| -レコーダー このような配線でいいのでしょうか? 分配器と隙間ケーブルしか買っておらず、同軸ケーブルを買い忘れたため繋げかたがイマイチわからないものでして・・・
同軸ケーブルの両端にはFコネクタが必要ですよ。
FコネクタというのはF接栓のことでしょうか? F接栓であれば10個入りを購入しております。
今時は線ダイレクトと言うのは珍しい(あるけど)から F型接線は普通に両端に使うわな アンテナは大抵ダイレクトに同軸突っ込むと思うけど BSアンテナとかあるなら、混合器みたいなのが必要になるかも
みなさん回答ありがとうございました 同軸の両端にF型がついているものを購入したので接続できました。 →テレビ← ちなみに接続としては 地デジ同軸→ ←分配器←同軸←隙間ケーブル←同軸←BSアンテナ →レコーダ← という形ですが、これだと映らないでしょうか・・・
ブースターにモニタ端子ってのがついてますが モニタ端子から二階に配線して、通常の出力端子を一階に配線て使い方をしても問題ないんでしょうか?
モニター端子は10dBダウンだっけ? 何を聞きたいの? 機械的には問題ないが安定して映るかはアンテナ君と相談しろ
モニタ側の回路は常用じゃないからウンコ部品でも良いやっていうブースターはあるかも試練
>>671 屋外分配器ぐらいちゃんと買ったら?
ケチるなよ。
アンカ間違い
>>79 屋外分配器ぐらいちゃんと買ったら?
ケチるなよ。
モニタ端子はそう言う使い方をするなと 説明書に書いてある機種も有るしね。
デモいいやん、アマチュアが自分でやるんだから プロはやんないでってだけの話
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/28(月) 15:58:36.65 ID:S6YfoIqK0
UAD1900とBSアンテナ 両方にブースターを入れる為、GCU33L1を購入しようと思いました。 しかし、よく考えたらUAD1900は電源がないと稼動しないアンテナでした。 UAD1900 → GCU33L1 ← BSアンテナ(通電) これではUAD1900は稼動しませんよね? この場合、UHFにも通電可能なGCU33L2にすれば良いのでしょうか?
>>79 昔テレビ共聴の保守をしてたんだが
BL規格のブースターのモニタ端子にテレビつなげて増幅度をを上げるとサチってノイズだらけになった
アナログ放送しかなかった時だからデジタル放送でどうなるかはわからんが
>>86 ブースターの多段接続はダメ。U/BS/CSブースターを使わず混合器を使う。
どうしてもBS-IFやCS-IFを増幅しないといけないのっぴきならない事情があるなら…
BS/CS110
. ─)━━BS/CS━┓ ┏━━アンテナ端子━■━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
._ ブースター ミキサー━━分配器 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
| |.━━━━━━┛ ┗━━アンテナ端子━━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
| | ┗━デジタルテレビ地デジ端子
|_| UAD1900
■はBS/CSブースターの電源部 ミキサー、分配器は全端子電流通過型 アンテナ端子は電流通過
細かい奴がgdgd煩そうなので訂正 アンテナ端子は電流通過 じゃなく アンテナ端子は電流挿入
難しいこと考えずにGCU33L2でいいんじゃないかね 同じDXでUHFブースターの前置きも考えてその説明もあるみたいだし
>>87 DQN技術者疑いですら
ゲイン上げてサチればモニター端子も一緒だワナ、
CSでSDならレベル25くらいあればブロックノイズもなく正常に映るのだけどHDチャンネルは50くらいあっても途切れまくった こういうもんですか?
>>91 通常の出力端子はレベルが上がるだけできれいに見えるんだよ
>>93 そもそも受信レベルなんてメーカーによって基準値バラバラだし、
いくつあればいいとかは取説読めとしか言いようが無い。
むしろメーカーに聞けと小一時間 ちゃんと統一規格にすりゃいいのにな、テレビはほんと足の引っ張り合いで 進化が遅れてる、アホらし
>>97 dBAとかdBfとか単位を出してしまうと、きちんと校正しないといけなくなるのでコストが
上がって誰もやらないっていうのが実情。 ぶっちゃけ、メーカーはOKとNGの二値で
やりたいんじゃねーかと……で、お前みたいな細かい奴がいるから参考値を表示してる。
結論:電解強度知りたかったらリーダー電子の計測器買え。
ブースターを交換するんですが マスプロの電源部が15V0.7AからDXの電源部が15V1Aのに交換したいと思います まず一階の電源部を交換して電源を入れて 屋根に上ってブースター本体を交換するのは問題ないでしょうか?
そのぐらいのリスクなら漏れでもそうする、ていどのリスクがある。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/30(水) 00:33:34.73 ID:UeVJk54dQ
我が家はパラボラアンテナがBSアナログ用(2001年頃設置)なのと 分配器が家を建てた当時(26年前)の物のままなんで、BS13・15と CSが映らないんですが、どちらの影響が大きいでしょうか? 知人が、BSアナログ用でも2001年頃のアンテナならなんとか 映るんじゃないかと言うんで、やはり大昔の分配器が元凶 なのかと考え、分配器の交換とBS・CSラインブースターを 付けようかと考えてます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
>>101 まずその分配器は今時のF型タイプの分配器に交換だな。
それでも無理だったらパラボラ変えたらいい。
2001年のアンテナではBSは全て映る可能性が高いと思われる。
110度CSは一部しか映らんだろうけど。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/30(水) 01:00:31.14 ID:UeVJk54dQ
>>103 ありがとうございました。
早速分配器とブースターをポチってみます!
分配器・分岐器は影響でかいね
築26年なら宅内配線は5C-2Vあたりかもね アンテナコンセントとかも含めてもう全取っ替えしちゃったほうがいいんじゃね?
しかしなんで同軸とか電源とか簡単に交換できるような 家のつくりになってないんかね。 細いエンビ管とか標準でつけて、その中通すようなつくりにして欲しいわ。
最近の家はそうなってんじゃないの? なんか名前忘れたがコード通す用の配管を通しておけば その後のケーブル交換もラクだとか
PF管とかCD管の存在や利便性とかを知らなかったんだろうね。 もしくは金をけちったか… 塩ビ管とかだと構造上摩擦が大きくて ケーブル通り難かったりするんじゃないだろうか。
コスト以外に理由は無いだろw
まぁ結構高いからな、アレ 利便性考えると、今なら普通に付けといたほうがいいとは思うが
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/05/31(木) 00:48:00.92 ID:D092m37R0
>>101 もう見ていないかもしれないけれど
19年前のマスプロアンテナでBS、CS(e2)全て見えるからアンテナではないと思うよ
5C-FVケーブルで配線されている部屋は新BSの一部、CSの一部が映らなかったから
ケーブルを交換した
113 :
101 :2012/05/31(木) 03:32:06.72 ID:WGDpdjhgQ
>>112 19年前のアンテナでもいけるんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
ちなみに自分は分配器(全端子通電型)とブースター、
あと直列ユニット(通電型)を通販サイトで買いました。
まだ届いてないんですけど、もしこれでダメなら
ケーブルをと思ったんですが、屋根裏に上がって
確認してみると、ケーブルは壁の中で柱などに
ステープルか何かで固定されてるようで自分で
ケーブルを交換するのは無理っぽいです。
なんとか買った部品の交換だけで見れるように
なってほしいとこなんですがw
古いケーブルは減衰が大きいけど信号を全く通さない訳じゃないから距離によってはブースターで増幅すればなんとかなること多いよね。 古い分配器とかブースターは高い周波数がカットされちゃって全く映らなくなるから、まずはそこを交換してケーブルは最後の手段。 すぐに古いケーブルは駄目だ、引き直せ、って人がいるけど、そう簡単に引き直せるもんではないw
高周波数帯だけ映らない事に対してはケーブルは後回しで良いね
アナログ時代のBSアンテナをCS110対応に交換したのにND14以上が映らない。 ネットで調べたら分配器と分波器がCSに対応していなかった。 今時、こんなの売るなよ。○○ダ電機。 昔買ったブースターが使えたのが幸運。>日本アンテナSTSW2D。チラ裏ゴメン
BSCSを混合するために15年前のブースターからDXのに変えたけど テレビのアンテナレベルは全く同じだったんですが ブースターってほとんど進化してないんでしょうか?
>>113 古いアンテナでもたまたま映る機種もあるってだけで基本は映らないからね。
うちは110度CSのは一部しか映らない。
>>116 ちなみにどんなの買ったんだ?
>>117 してないよ。
ブースター自身が発するノイズは若干減ってる機種や
CS帯域にも対応した機種が出てきた程度。
必要な電波と不要な電波を判別し、
不要な電波はカットするような機能を付けるのは
いろいろと難しいのでしょうね。
>>118 単なる安物買いの何んたらだけど日本アンテナのS-BWLだったかな。(BS1032-1489)。
ブースターは日本アンテナVB-33CW、2分配分波STSW2DはCS110オケだった。
121 :
101 :2012/05/31(木) 12:41:02.01 ID:WGDpdjhgQ
ひとつご報告を。 いまのパラボラは、親が2001年頃にBSアナログチューナーと アンテナを買ってつけたと言ってたのを鵜呑みにしててっきり アナログ用だと思い込んでたんですが、納屋にあったチューナーを 見てみるとマスプロのBDT500というBSデジタルチューナーでしたw となるとBS13・15・CSが映らない原因はほぼ分配器に絞られますよねw アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/01(金) 04:42:07.15 ID:Afdpp++S0
例えば、二分配で両給電タイプだったとすると 分波器でも分配器でも変らなかったりする? 分波器で分けた先でどっちに繋いでも地上波もBC/CSもかわらず映るんですよね。 (一般に売っている簡易タイプ?では)放送信号の流れに関しては分配器も分派器も 一緒なんでしょうか?
>>122 パッケージに、名人て書いてあったりしませんか?
>>122 一緒じゃねえよ。
同軸ケーブルに流れてる電波が強いから分波しきれなくて映っちゃうんじゃないの?
間違えて接続した場合の受信レベルは?
通常と比べて低いと思うぞ。比べてみ。
あと通電は関係ないからな。
それは電気が通る、通らないの話で電波はどの端子にも通る。
てか型番は?
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/01(金) 08:06:09.85 ID:vgd0cFdC0
いいえ、書いてありません。 因みに、いくつかありますが、分波器も分配器もいずれも量販店で最安値がついてる程度のものです。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/01(金) 08:08:26.37 ID:vgd0cFdC0
入力や型番は家帰ってから確かめますm(__)m
>>122 ちがう。
詳しく書くと長文になってしまうので書かないが紛れも無く違う。
条件次第では画面上に表示される受信レベルに差が出ない場合も
有るので誤解する人もいるだろうけど、
受信レベルではなく受信電力で比較すれば明確に差が出る。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/01(金) 17:31:17.81 ID:ZCZqZV6c0
パラボラアンテナ ↓ CATV端末 → 混合ブースター(7BCB28) → 4分配器 → 屋根裏(見えない場所に分配器) → 8部屋 これで接続したら CSのレベルが極端に落ちて映らない番組多数あり シャープのチューナーの100点満点評価で基準レベルが60ですが、 CSは晴天時でも20前後の数値しか出ないチャンネルも… 4分配器より下流はは25年前の施工で、自分では配線を変えるの困難 ブースターを増設してCSだけでもレベルを上げたいと思ったりしますが、、 どの設置位置がいいのか、またオススメの機種があればアドバイス願います
>>128 明らかにアンテナ線が問題だと思う
うちの場合は2系統アンテナ線引っ張ってて、アンテナ線はS-5C-FBで
ひとつは、パラボラからブースター無しで16分配してるけど問題ない
もう1系統はパラボラ→ブースター→2分配→2分配→2分配→8分配で1/64になってるが問題無い
ベランダにパラボラ立てるのが一番なんじゃ?
>>128 4分配器と屋根裏(見えない場所に分配器)がCS110に対応しているか。
多分古い分配器がBS止まり。この場合ブースターは効かない。
ケーブルのロスはブースターで補っても大丈夫。7BCB28で間に合う筈。
86 です。 GCU33L2を購入し、UAD1900に通電、BS/CS混合8分配でバッチリ視聴できてます。 大阪北方面で使用してますが、サンテレビと京都テレビが入るか不安でしたが、 UAD1900で若干アンテナレベルが低いながらもサンも京都もOKでした。 利得調整をやや低めで見れてます。レス頂いた方有難う御座いました。
132 :
128 :2012/06/01(金) 21:29:53.45 ID:ia+iPa8G0
>>129 >>130 サンクス
4分配器から出てる線のうち1本は当時BSが普及し始めた頃の規格で白色の線
もちろんCSなんて無い時代のしろもの
とりあえずこの経路のテレビを映るようにしたいし
これがダメなら残り3本の経路は話にならないから
ちなみにパラボラから混合ブースターまではS-5C-FBで20メートル
部屋の壁からチューナーまでも同じ規格で、こちらは2メートル未満
今日やり忘れたので後日試そうと思うけど
4分配器を省略した経路を作って テレビ側のCS受信レベルを確認してみる
これで著しく改善するなら4分配器をCS対応してるヤツに買い換える
それから、再度パラボラを
ギリギリ映ってないCSチャンネルで調整してみる
2段ブースターはこれらを試してから検討します
また 結果報告します
>>132 天井裏の分配器もスルーできるのかな。こっちが気になる。
ケーブルの減衰はダラ落ちなのであまり気にしなくても
そのまま使える場合が多いです。
当方も昨日分配器と分波器でトラブったばかりw。
>>116
ブースター交換と分配器追加のついでに機器保護にウォールボックス導入しようかって考えてるんだけど ウォールボックス利用しても防水接栓,防水キャップは使うべき? ケーブル通し穴に隙間ができたら虫等侵入防止にパテ埋しておくべき?
BS・CS対応の分波器、分配器で鉄板がありましたら教えてください。
日本アンテナで逝っとけ
BDレコには、アンテナ入力と出力がありますが BDレコ内部には、アンテナ入力を2分配した電波が入力されてるって事でしょうか?
ケーブルブースター買おうと思ったけど2600Mhz対応ってないのな 現状じゃ問題ないけど気持ち悪いからさっさと出してくれんかの
ラインブースターに期待する男の人って・・・
蛸足で火事で死にそうだからの、いじめんといての
142 :
128 :2012/06/02(土) 15:50:36.64 ID:xBxZkKKa0
4分配器が大きな原因と判明した この4分配器、BS対応って書いてあるけど周波数は(10〜1335MHz)で CSは未対応時代の八木アンテナ製 これを手持ちのCS対応の安物の2分配器に置き換えてアンテナレベルを比べてみた 地デジ・BSは差がなかったのでCSの一部だけを書いておくと チャンネル CS- 2 76 → 82 CS- 8 26 → 54 CS-14 7 → 57 CS-18 0 → 51 CS-24 0 → 36 数値はシャープチューナーの参考値で100点満点表示で 受信良好目安は60だが、50でも問題なく映るっぽい CS-24だけが50以下だったので 今後はこのチャンネルでパラボラを再調整することにします CS未対応の分配器の高い周波数帯域の性能の低さにびっくり レベル0にまで減衰させてるとは…
ノイズ対策でフィルター入れてるくらいだから、そうなるのは当然かと。 周波数高いほうだけじゃなくて、低い方もね。
本当にデジタル波は繊細だよね。 届いてからちょっとしたロスでどんどん減衰する。 ウチも5C使ってたのにプラグ部分でロスしてて、最近ブロック多発 してたけど、4Cだけどちゃんとしたのに変えたら微増だけどブロック改善した。 でも、その微増がレベル的に大事なわけで。
デジタル波だからって何も変わらないだけどね。 アナログ波でもどんどん減衰してS/Nが確実に悪化していた。 画面上に現れたその兆候に気付けるかどうかの違いが大きい。 デジタル波と呼んでいてもフロントエンドまではアナログだから同様に どんどん減衰してMERが悪化するけれど、それがアナログのようにすぐ 画面上には現れない。 MERの悪化によって誤り訂正がしきれなくなるまではBERが悪化しない から画面上では判らないんだよね。 ちょうどその閾値付近に減衰していたんだね。 おそらくアナログのときも相応の画質悪化があった筈。
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/02(土) 19:09:43.33 ID:qZrc3ooMO
天井裏に唯一アクセスできる所から頭を入れて 懐中電灯で見てみると7〜8m先に分配器が。 BSCSの高周波域がうつらないんで分配器をなんとか 交換したいんだけど、そこまでの足場は薄い 天井板だけで、その上を行くと間違いなく突き破るw こういう場合どうやってそこまで行けばいいの? ちなみに体重90kgの微ぽちゃの童顔オヤジです。
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/02(土) 19:53:07.64 ID:FGDog9l80
DTV板から来た質問者共、
>>2 の質問テンプレを埋めて質問しやがれ!
>>138 YES。チューナーを複数積んでる機種だと2分配どころではないです。
でもまあ分配ロスを補う程度の増幅機能を搭載してない機種でなければ
とくに問題は起こらないでしょう。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/02(土) 20:28:56.19 ID:qZrc3ooMO
>>148 デブじゃない!微ぽちゃだよ!
梁?細い角材が等間隔に渡してあり、その間を
天井板で塞いでるような形で、体重を掛けれる
箇所がほんとにないのよ。
スキー板でも履いて行ったろかしら?
>>150 いいかデブ。
家の体躯を支える為に、必ず床から生えてる柱があって、
その柱に直で打ち付けてある梁があるハズだ。そこを渡れ。
>>150 は床を踏み抜いて頭から落ちて死ねばいいんだ。
>>150 天井板を貼っている細い角材を上から角材や金具で吊っている筈。
その大元の太い木材が梁。コンクリートビルならわからん。
ない場合は下から天井板を切り抜く。
そういう時はな、 ホムセンで50cmx3mくらいの板を買ってきて、 それを天井上に渡してその上を腹這いで進んでいくんだよ。
90kgなら立派なデブだ、と91kgの俺が言うから間違いない
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/02(土) 21:04:28.53 ID:qZrc3ooMO
「ほんとにあった!呪いのビデオ」ってDVDに、屋根裏を 撮影してると幽霊が映りこむ投稿動画があったのを 思い出して、屋根裏上がるの怖くなってきちゃった…。 どうしよう。
うちもアンテナ付け替えるついでに屋根裏の配線も交換したいのだが 今年に入ってから数回、夜中に屋根裏から有るはずのないフスマを パシンッと締める音が聞こえるんだよな…… 昨夜も聞こえて親も飛び起きてた……
>>156 あんなもん作り物。幽霊とか幻覚が見えるヤツは統合失調症だ。
そんなしょうも無い事気にして、BS/CS見れないなんてデブ的にも嫌だべ?
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/02(土) 21:19:41.38 ID:qZrc3ooMO
>>158 よし…明日みんなのアドバイスを参考に頑張ってみる。
嫁にずっと見ててもらったらなんとか怖いの我慢できるかも…。
そこで見ててよ!どこも行っちゃダメだよ!ってやれば。
行ける気がしてきた!
>>157 屋根裏にネズミでもいるんじゃないの?
それか木が膨張したり収縮する音か。テレビとか消した後しばらくするとパキッてなるやつ。
>>159 まずその嫁は存在するのか?
母親の顔、
生まれた街の風景、
子供の頃の記憶・・・
何かひとつでも覚えているか?
ぶっちゃけどうでもよくなってきたな
秋葉原でブースターが安いお店はどこでしょうか?
秋葉原は総じて高い ネットで買うか、近くのホムセンを探せ
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/03(日) 17:57:40.04 ID:Mrvyh6wRO
いくら天井裏に足場がないといっても、壁際を 上の梁とかに捕まりつつ重みがかからないように 行けば大丈夫じゃない? そりゃ部屋の真ん中を突っ切って進んだら 桁が下にたわむのは当たり前だよなw とにかく柱の上や壁際を歩かなきゃ。
分配器(宅内共聴設備)の下の天井に点検口がない時点で設計不良住宅
または施工不良住宅
分配器2150MHzまでのでCSのTD24だけぎりぎりで他は問題ないのだけど 2600MHzのに変えたら改善する可能性はありますか 現在2150MHzまでしか電波は使われてないのは理解してます
>>171 ダメですか、ありがと
ブースター検討してみます。
質問です。分波後に分配しても地デジは映るんでしょうか。 ━■分波器━デジタルテレビBS/CS110端子 ┗━■分配器━デジタルテレビ地デジ端子 ┗━↑とは別のデジタルテレビの地デジ端子 としたいと考えてるのですが この場合に、最下段の【別のデジタルテレビ】は、地デジを受信できるのでしょうか
━■分波器 分波したら地デジとBSが完全にわけられてるから それぞれしか映らないよ
>>173 電波が強ければ大丈夫。足りなければブースターを入れる。
2個2個出ている分波器の方が安いかも。> STSW2Dとか
100mの5C-FBだと、アルミ箔がまいてありますが 100mX2cmくらいのアルミ箔を広げて その上に中心部分を載せて、海苔巻きのように巻いて作るんでしょうか?
原因を探しているのですが、特定出来ません。 皆さま、原因などわかりましたら教えて頂ければ幸いです。 現在、一戸建てで、外で2分配して、2階と1階に引き込んでいます。 2階のテレビだけ、 特定の周波数帯域だけが映りません(BS朝日とBS-TBS のチャンネル) 1階はBS朝日とBS-TBSが映ります。(アンテナレベル アクオスで96 くらいです) 2階のテレビのアンテナレベル(アクオス読み)では BS朝日とBS-TBSがほとんど0 その他のチャンネルは 96くらいでサチル手前だと思います。 それなので、BSのレベルを下げようと、分配器や細くて長いケーブルなど使用して 減衰を試みているのですが、うまくいきません。 原因の特定などわかる方いましたら 教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。
179 :
173 :2012/06/04(月) 15:27:14.06 ID:922dm8LXi
173です pcが規制されてしまったので携帯から 非常に助かりました 安心して機器を購入できます。皆さんありがとうございました。
>>178 そのアンテナ線の経路は正しい?
自分で工事したの?
屋外の2分配出力を入れ替えるとどうなる?
給電はどうなっている?
>>178 その2階のテレビへのアンテナ線は
レコーダーなんか経由で接続してるなら
壁端子とテレビを直結してアンテナレベル測定してみては?
182 :
178 :2012/06/04(月) 17:11:30.62 ID:YJO2aNvw0
皆さまありがとうございます。
>>180 街の電気屋さんにアンテナ工事をしてもらいました。
屋外2分配出力入れ替える件やってみます。
給電に関してはブースタ経由で行っています。
>>178 レコーダー経由では行っていません。
ブースタ電源部からケーブルをテレビにつけております。
壁から直結ですとすべてのチャンネルが映りません。
(ブースターの電源部を通していないからだと思います)
>>182 映らない方の経路のどこかにその周波数を通さない機器が挟まってる。
ケーブルかもしれないし、壁端子かもしれない。
>>182 をいをい、
>>178 では「ブースター」なんて出てないぞ。
条件の後出しはヤメれ。
アンテナからテレビまでの経路をちゃんと出してごらん。
大体このスレって何で
>>2 に質問テンプレあるのにそれを無視して情報後出しする奴があとを絶たないんだよ。
テンプレの意味が無いだろうに。
だって面倒だし、ヘタなことまで答えると 答えもらう前に罵倒されて終わるんだもん 質問者だってプライバシーを守りつつ必要な答えが欲しいと思うのは普通だと思うぞ
マンションのアンテナコンセントからBS/U分波器〜レコーダ〜TVに接続していますが、 低い周波数のレベルが低くブロックノイズがでることがあります。 Woooで45必要なところ35位。 面倒な配線をしたくないのでですが、BSアンテナ用の給電を利用して動作する ラインブースタータイプの地デジ用ブースターを分波器の前に接続したいのですが、 BSは見れるでしょうか? ブースターはDPW03、UPA16、U20L1CB、UB18L等を考えています。
>>186 プライバシー?
受信環境聞いてるだけなのにプライバシーとか言い出すとかワケわからん。
別に本名を言えとか、住んでる住所を番地レベルで言えとか言ってるわけでもないのに。
質問者 「 教えてください!! 」 回答者 「 何を? 」 質問者 「 面倒だし、プライバシーを守りたいから 書きません 」 回答者 「 個人を特定できない範囲で書けば? 」 質問者 「 どうせ罵倒するんでしょ!! 」
そこ笑うところかしら? 性格悪いのってこういうときに出るねぇ
NGID:EfjD0m3Y0
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/04(月) 22:52:16.44 ID:dh7V2aPu0
ルネキュー分配器ーテレビ | 録画機 分配器からテレビは5m、録画機は20m (両方ともパナ製でアンテナレベル27〜38) ラインブースターかましても変化なし こんなものでしゅか?
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/05(火) 00:20:27.43 ID:mGFXqXQW0
ブースターはアンテナに直付けだっす ま65vt3で光テレビの線との画質差がデンデンないんだけど 雨の日は怖いやん
■質問される方へ ●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して ポストを行ってください。 ●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。 ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの 管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。 ・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。 ・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。 ・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。 ・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。 ・受信状況(レベル表示など)。 ・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
>>192 「ブースターってのは具体的に何を増幅するものなのか?」と
「アンテナレベルってのは具体的に何を数値化したものか?」ってのを
ちゃんと理解せずに安易にブースターを使うとそう言う目に遭うのさ。
でもまだ変化無しで済んだのなら良い方。
正しく使わないとアンテナレベルがダウンする事だってあるのだから。
アンテナの延長コネクタというと雄雄ですが、雌雌ってのは存在しますか?
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/05(火) 17:08:39.08 ID:8abx8ZgAO
知り合いに仕事でアンテナ取り付けやってる人が いるけど、屋根裏は幽霊がでると言ってた。
2分配器を分波器の代わりに使った場合 分配器だとそれぞれの出力が弱くなる 分配器だとCS/BSとUHFの出力はそのまま で合ってますか?
>>201 イイと思う。分波器の場合は挿入損失(通過ロス)だけ。
分配器は分配数分の出力低下と挿入損失。
分配器だと信号強度は半分以下に減衰するが、分波器だとそこまで減衰しない、が正解 電力比、つまりはC/Nで言うと分波器は4dB以上の減衰、分波器なら1.5dB程度の通過損失になる
↑「分波器は」でなく「分配器は」だな
CNで言ったらあかんような
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/05(火) 23:23:26.93 ID:8abx8ZgAO
この春に定年退職したうちの父親が毎日朝から深夜まで ずっと居間のテレビの前に座ってテレビ見ています。 もう家族みんないい加減にしろって感じでかなり内心 イライラしてます。 それにそんな生活を毎日送ってたらボケないかと心配です。 どうしたらいいんでしょうか? 一番理想的なのはポックリ逝ってくれることなんですが。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/06(水) 00:02:21.21 ID:9Vh0++mNQ
>>208 それはちょっとw
しかも少し前から「CSタダで見る方法があるってほんとか?」
とか言うようになったんで、家族みんな心配してますw
そんななったら24時間テレビ見るに決まってますし。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/06(水) 00:14:26.24 ID:9Vh0++mNQ
父親は自分の部屋にもデカいテレビあるのに なぜ居間を陣取って一日中テレビ見るんでしょうね? 自分の部屋に籠ってりゃ誰も文句言わないのにw
コピペ臭いと思ったら案の定か
>>203 ,206
だな。C/Nはそれほど下がらないよ。信号レベルが下がるだけで。
>>207 ほかの板にも同じような書き込みをするとは
よほどお父様にいらついてるんですねw
3C-2Vで15mくらい引っ張ってみたんだが ケースバイケースなんだろうけど e2スカパーとかも問題なく映るんだな テレビのアンテナレベルは延長したコネクタで測っても全く一緒だった S5CFBを200m買って、古いケーブルのほとんどを捨ててしまったのに・・・・
>>215 まあ新しい同軸の方がいいのは事実だから無駄では無いと思うよ。
まとめ買いしたら安いからいいじゃんw
>>215 そのテレビのアンテナレベルってCNだけを参考にしてるタイプじゃない?
BS/CSはかなり減衰しててもCNがそれなりに確保できてれば
映っちゃうしアンテナレベルも一見良好な値を示すけど、
受信電力で見たら悲惨な事になってる場合が有るよ。
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/08(金) 22:27:45.86 ID:Zph+4B8G0
電源が壊れただけならヤフオクとかハードオフとかで電源だけ買うのもありかと
222 :
220 :2012/06/08(金) 22:45:08.29 ID:Zph+4B8G0
自分で電波飛ばしてるんじゃね?
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/09(土) 03:56:41.35 ID:sSfFdGaUO
昨日天井裏に上がって古い分配器を交換し、無事に BS・CS全chが映るようになった。 しかし最初あまりにも天井裏が狭くて、その圧迫感と 閉塞感にだんだん息が苦しくなり、ついには吐きそうに なってすぐ降りてしまったw あんなに狭くて暗い場所に体をこじ入れたのは初めて だったんだけど、自分が閉所恐怖症だったとは 夢にも思わなかったw ちなみに作業は少しやっては降りての繰り返しで なんとかやれたけど、ほんとナメてたわw 暑い時期だったらさらにキツかっただろうなぁ。
>>225 俺、業者じゃ無いけど、親戚宅で、夏休みに天井裏の分配器を交換した。
サウナ並みの暑さだったよ。
仕事終わりにお風呂とビールをよばれた。
正直、缶ビールでは割に合わないぐらいキツかった。
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/09(土) 07:23:24.32 ID:loAOat+cO
夏はキツいな〜
228 :
1/2 :2012/06/09(土) 09:14:32.31 ID:5x61w8OU0
相談です 平面アンテナか普通の高利得アンテナにするか迷っています ・戸建の新築です ・場所は岐阜県大垣市 瀬戸デジタルタワーから約45km離れています ・ケーブルは同軸のS-5C-FBです ・受信機器はソニーBRAVIA KDL-40V1です ・アンテナ設置者は質問者本人です
229 :
1.5/2 :2012/06/09(土) 09:22:43.01 ID:5x61w8OU0
・アンテナから分配器までは20m程で、3分配します ・分配器から受信機まで最長で20m程です デジサポで平面アンテナを借りてTV直付けで受信状況を測定してみたところ BRAVIAの表示で最低CH(テレビ愛知)は39程度で視聴可能です 上記の分配器を通すと最低CHは25程度に落ち視聴不可能となります
230 :
2/2 :2012/06/09(土) 09:23:11.05 ID:5x61w8OU0
この条件で、ブースターを付ければ3分配しても視聴可能となるでしょうか? それともおとなしく平面アンテナでなく高利得の普通のアンテナにしたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします
>>230 分配で視聴レベルに達しない場合は分配前にブースターをいれることで解決。
電気代が気になるならアンテナをレベルUPすることも選択肢だが。
>>228 平面アンテナはアキラメロン。もしかすると20素子パラスタックが必要になるかもな。
>>226 やっぱり夏はキツイんだねw
雨の昨日ですら汗かいたもんなー。
しかし天井裏を思い出すといまでも息が苦しくなるw
天井裏があっていいな。 うちは中古で買った築12年の一戸建てだけど、屋根裏も点検口もない。 2階建てなのだが、どこで分配されているかも不明。 BSアンテナを追加したいのに。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/09(土) 14:34:46.41 ID:sSfFdGaUO
>>234 うちも点検口という感じの場所はないよ。
2階の押し入れの天井を調べたら、一ヶ所だけ
外せるようになってるとこがあっただけ。
ヒミツの扉がきっとどこかに有るはずだw
ゼルダの伝説
238 :
>>234 :2012/06/09(土) 15:36:05.24 ID:cpIsuQfj0
>>235 我が家は和室がないので、押し入れもないんです。
クローゼットにも点検口もなし。。。残念。
>>236-237 爆弾でヒミツの扉を開けれれば(笑)
もう一度、2階を調べてみます。。
天井裏の入り口を開けると、ゼルだの例の音がするようにしたら面白いかも
風呂場の天井に点検口あるかも
そんなところに分配器やらがあったら腐食する。不良住宅だろ
>>238 配電盤(ブレーカーボックス)の近辺は?
244 :
>>234 :2012/06/09(土) 17:00:21.71 ID:cpIsuQfj0
>>239 その音が頭から離れられなくなりますた(笑)
>>240-241 ユニットバスで天井をはずせました!
が、ブースターとか分配器の類は見あたらなかったです。残念。
>>242 配電盤近くにも点検口は見つかりませんでした。
>>243 1階床に点検口があるのですが、ケーブル自体が見あたりませんでした。
床下に入っていけば何かあるのかも知れません。
壁をめくらないと見えないように建築されてるから心配するな
築15年のセイスイハウスが建てた我が家は 一階和室の押入れに分配器がある
>>228 廊下とか納戸の上の方に2〜3連のメクラプレートの中に分配器がある家を何件か見た。
>>241 特にめずらしい事じゃないよ。
逆に湿気が天井裏にまで漏れてる家が不良住宅じゃないかと。
>>247 ユニットバスの上には普通点検口はある。が、
そこに分配器やブースターをつけてる家があるってか?w
感電するぞw
湿気が多くなるのがあたりまえ。ユニットバスや水周りの
周りの木材にはそれを前提に防湿塗料を塗っているよ。
建売はどうしようもないけど、注文住宅を建てる人は 建築中は毎週あちこち写真をとっておくべし。 あとでとても役にたつ
ちなみに自分は1階床下のコンクリート基礎(部屋のしきり)に 配線用の空CD管をもっと入れてもらえばよかったと後悔してる
天井なんて点検口作ればいい ホムセンで枠売ってるぞ DIY ニャロ
ID:cpIsuQfj0 家を建てた工務店が分かってるなら、その工務店に点検口を付けたいと相談したらいいんじゃないか? 殆どの場合は、アンテナ線が引き込まれてる軒天や壁の付近に分配器を取り付けてるはず。
253 :
>>234 :2012/06/10(日) 09:14:18.56 ID:nTKgTYUA0
皆さんいろいろとアイデア&アドバイスをありがとうございます。
>>252 工務店さんは、前の家主さん経由で紹介してもらっていて、
設計図なども送ってもらったのですが、
配線などの資料は残っていないみたいでした。
点検口について相談してみます。
今TVコンセント(端子は一つ)から分波器を使ってTVに入力してます。 それでもう一台地デジBS付パソコンを増やすとしたら一番アンテナレベル的に良い方法はどうすればいいですか? ちなみに共同アンテナです。
2端子の直列ユニットに交換
>>254 2台限定なら2分配して分波。2出力分波器(STSW2D)もある。
前者なら分配器と分波器1個づつの買い足しで済む。
257 :
228 :2012/06/10(日) 17:03:28.11 ID:GePm+sDO0
>>231 >>232 ありがとうございました
35dbのブースターを買ってきて繋げたら視聴OKでした
ただギリギリのCHのあるんですが、今後天気によって乱れる可能性はあるのでしょうか?
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321783484/939 939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 07:46:24.71 ID:N4EP/DDp0
ブースタが古いらしく見えないCSがあるので
取り替えようと思ったんだが、
テレビ自体にブースタ機能をON・OFFできるように
どうして付けないんだろ?
3Dなんかより開発費はかからないだろうし、
より売れそうな気がするが。
論理的には視聴区域でも地形や物理的要因でもって
難視聴地区ってのは結構ありそうだし、
モニタ画面の良質を宣伝するのと同じように
もっと安上がりでかつ根本的な電波の受信の質に
宣伝視点をフォカスすれば、価格に千円アップ
くらいでつけれてれば売上も上がってたように
思ったような。
>>259 原則としては減衰する前に増幅しておかないとCN改善しないけど
昔のレコにはブースター内蔵して分配出力してたのがあったね。
今のレコのアンテナ出力はどのくらい減衰しているのかな。
つか複数チューナー内蔵機は内部で増幅してるだろね。
試しにBS/UHFチェッカー(NL30S)を使って DIGA(DMR-BWT510、チューナー2つ搭載)の A[DIGAの(アンテナから入力)端子に繋いでいたケーブルを外して NL30Sに繋いだ時]と B[DIGAの(テレビへ出力)端子とNL30Sを繋いだ時]との強さを比較してみた。 結果、地デジ側の方はAとBはほとんど同じだったが BS/CS側の方はBの方がLEDが倍の数点灯したので 減衰どころか逆に強いと言う結果になった。 -- 次にNL30Sではなくビエラ(TH-L19C5)でのアンテナレベルでのチェック。 (パナソニックの場合、アンテナレベルはCN値のみを参考にしてるようだ) A.[DIGAを経由してビエラに繋いだ時] B[DIGAを経由せずに中継プラグで繋いだ時:] 結果、こちらは地上波・BS/CSとも アンテナレベルに全く違いはでなかった。
>>261 ども、参考になります。やはり増幅してるんですね。
地デジの方もAB同じと言う事は分配の減衰分を増幅。
>>263 面白いですね。自分で飽和させちゃうとかアホかと・・・。
分配の入出力が同じになる程度に増幅すればいいのかな。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/12(火) 14:10:14.20 ID:m2rXp1Rq0
なまぽ
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/12(火) 16:34:46.77 ID:ATH7BMlHO
質問お願いします。 電流通過型と書いてある末端タイプの壁端子からブースターの電源部分から電気を送る事はできますか? 私は家電配送員です。客宅で見たので詳しく型番は覚えてません。すいません
配送先に盗聴器でも仕掛けるの?
>>266 その部屋だけ通過型なら送れそう。
分配器の状態にによるからね。
ちなみに私は家電販売員
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/13(水) 21:35:00.64 ID:k9PNIS4TO
うちは築20年の一戸建てで、少し前に古い分配器を新しい BS・CS対応の分配器(全端子通電型)に替え、全ての部屋で 全てのchを見れるようになりました。 その時に分配器と一緒に新しいテレビコンセントプラグと 通電型の直列ユニットも買ったんですが、それらは組みつけてません。 分配器を交換しただけの今の状態でも十分見れるんですが、 テレビコンセントプラグと直列ユニットを替える意味ありますか? ほとんど変わらないなら、もういいかと考えてるんですがw
>>269 直列ユニットって幹線を更にその先へ引くための分岐器でしょ。
例えば屋根にアンテナ、直列ユニットで2階に分岐、幹線を更に1階へ。
幹線の減衰は少なくて分岐の減衰は大きいから
分岐の必要がなければ直接の方がいい。
VHF,UHF,BS&CS→パナ製V・U・BSブースター6分配(CS非対応)→各部屋の環境で、 SONY製TVだと全CS見れるんだが、シャープ、パナ製TVだと、 CS-2〜10はOK、CS-12はギリギリOK、CS-14〜24はNG。 SONYのTVは感度がいいらしい。 VHF,UHF,BS&CS→BS&CSラインブースター→パナ製V・U・BSブースター6分配(CS非対応)→各部屋 にしようと思ってるんだが、上手くいきますか?
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/13(水) 22:03:30.43 ID:k9PNIS4TO
>>270 いえ、うちはアンテナ→5分配器→5ヵ所のテレビコンセント
という感じで、直列ユニットは全てターミナル型です。
昔の通電型ではない直列ユニットだったんで、通電型に
交換しようと思い購入した次第です。
273 :
271 :2012/06/13(水) 22:05:21.26 ID:quB9y7Nz0
UHF→パナ製V・U・BSブースター6分配(CS非対応)→各部屋 BS&CS→BS&CSラインブースター→パナ製V・U・BSブースター6分配(CS非対応)→各部屋 に訂正
>>272 テレビコンセントはダイレクトで減衰はゼロでしょ。
単なるテレビコンセントなら直列ユニットはいらないと思う。
終端型の直列ユニットは分岐器と同じ構造で幹線が終端されているだけ。
分岐出力は減衰している。メリットは反射やノイズの逆流が少ない。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/13(水) 22:20:29.13 ID:k9PNIS4TO
>>274 直列ユニットはいらない…ですか?
うーん。
>>274 直列ユニットテレビ端子と言う名前のテレビコンセントがある。
>>272 はそれ買ったんじゃないかと
>>276 直列ユニットの減衰(損失)が許容できるのなら使った方が
キチンとマッチング(終端)できる分特性上のメリットはあるでしょ。
ID:rSHWX5tk0は直列ユニットを勘違いしてるとおもふ
もうめんどうくせーから、直列ユニットと古いケーブルを取り替えてバス配線を廃止、 新たにアンテナ直下に分配器を取り付けて各部屋に同軸ケーブルを配線するスター 配線にしたらいいだろ。 シンプルだけど大改修工事になるけどな。
>>282 はID:rSHWX5tk0か?
もう説明がめんどくさいから
>>269 が持ってる端子の型番をさらしてくれ。
台風でも壊れにくい安価な屋外用地デジアンテナを探しているのですが、
下記の価格コムの製品のうちどれがもっとも耐久性があるでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/2057/ (屋外用のURLを直接貼れないので、すみませんが見る時は選択項目を屋外用に指定して下さい。)
現在沖縄の高台に住んでいます。一戸建ての屋上(3階)に地デジアンテナを設置予定です。
よろしくお願いします。
>>284 一般家庭だったら、平面アンテナを壁に取り付ける以外は強いアンテナなんて無いよ。
10階建て以上のビルに取り付けるビル風に耐えられる高層階専用のアンテナとマストと土台が
あれば耐えられるけど、木造の一般住宅でそれをやったら土台が重過ぎて家がつぶれるよ。
沖縄ってことだからRC造だとは思うけど、ペントハウスに300kgのコンクリ土台を乗せられる
構造にはなってないはず。 まずは近所の電気屋に相談しよう。
>>284 まずは想定される強風でも倒れないマストを建てるところから考えよう。
早速のレスありがとう御座います。
>>285 >>288 沖縄の家ですが、ご指摘の通り台風対策の為、自分の家も含めてほとんどの家がコンクリートの家です。
マストは以前屋上にアナログアンテナを設置していた時の物があるのでそのまま使えそうです。コンクリート
の柵に設置されているのでかなり頑丈そうです。購入相談の件ですが、
>>285 さんのアドバイス通り台風
対策はかなり難しそうなのでまず地元の電気屋さんに相談してみます。ありがとう御座いました。
教えてください。 現在、壁にはBSと池デジ別々のアンテナ線が来ています。 そこに受信機A(アンテナ:BS-IN / 池デジ-IN)があります。 これに新たに受信機B(アンテナ:BS,池デジ混合 IN,OUT)を導入予定ですが アンテナの配線は以下の2案が考えられますが、どちらが良いのでしょうか? ○案A(混合器x1、分波器x1) BS ━━┓ ┏━━ BS(受信機A) 混合器 ━━ 受信機B ━━ 分波器 地 ━━┛ ┗━━ 地(受信機A) ○案B(分配器x2、混合器x1) BS ━━ 分配器 ━━ BS(受信機A) ┗━┓ 混合器 ━━ BS+地(受信機B) ┏━┛ 地 ━━ 分配器 ━━ 地(受信機A)
>>288 受信機BはBS混合入力でしかも出力付き?
受信機Aと受信機Bが同じ部屋なら案Aでいいけど、
地デジのみの機器だと分波して送らないとだめだろ。
>>228 まず受信する機器のメーカーと型番を晒したほうがいいな。
291 :
288 :2012/06/14(木) 20:48:52.14 ID:qO+6jMVD0
>>289 ,290
どうもです。
今はテレビREGZAです。
今度、nasneを導入する予定です。
同じ部屋に設置します。
ものすごい初心者な質問でわるいんですが マスプロのVUB35の上位互換機はございますか? ググってもスペックすらでてこないので・・・ これ以外のブースターでは見れなくなるので探しているのですが
>>292 > これ以外のブースターでは見れなくなるので探しているのですが
その言い方が気になるなあ。
見えなくなるっていうのは誰かに言われた?
それとも実際にやってみてそうだったんか?
まあどちらにしろ情報後出しになりそうだからまず
>>2 の
質問に答えて経緯を説明してくれ。
>>291 変わった機械だね
BS電源が他にあるのなら案Aで、
この部屋から電源を送らないといけないなら案Bの方が安全かな。
その場合は知ってるかもだけど全通電二分配でね。
296 :
269 :2012/06/14(木) 22:16:26.04 ID:fuVg0uBzO
購入した壁面テレビ端子はDXアンテナ SFT-7L(通電型)というものです。 いまの壁面テレビ端子は家を建てた当時の古い物(非通電型)なんでが、 分配器を交換しただけで全chが十分映るようになってます。 壁面テレビ端子も交換してみる価値があるものかどうかというのが 本来の質問だったんですが。 たいして変わらないなら、交換も手間なんで放置しようかと。
297 :
292 :2012/06/14(木) 22:21:42.49 ID:H5kIbp/50
>>293 ご指摘ありがとうございます。
・築13年の戸建住宅
・山口県下関市の瀬戸内海側
・アンテナ・ブースター共に建築時から設置済みで詳細不明
・ブースターはマスプロVUB35でアンテナから最も近い部屋に設置しないと家中映らない
・DXアンテナのTCU15L1Bに付け替えてみるが、電波量が足りず見れず。
・電波強度ブースター無0、マスプロ90程度、DXアンテナ15となります。
マスプロのVUB35の側が熱で溶け始めてきたので買い替えを検討しております。
>>296 全CH映るならあまり意味無いんじゃないか?
しかもちゃんとそのユニットは2610MHzまで対応しているしな。
受信レベルがギリギリならやってみる価値はあるが。
>>287 居住地域がわからないから、アンテナの素子数の検討がつかないけど、
マスプロのUA204CSTやDXアンテナのUSA-25DSなどのねじ類がステンレス製になっている
アンテナ等がいいと思うよ。
>>297 > ・ブースターはマスプロVUB35でアンテナから最も近い部屋に設置しないと家中映らない
念の為に聞くけど、部屋に設置ということは本体ではなくて電源供給部のことを言っていないかい?
>>300 .301
ありがとうございます。
ご参考に再度検討してみます。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/14(木) 23:08:36.71 ID:fuVg0uBzO
>>298 ありがとうございます!
やはりそれほど影響ないんですか。
それなら面倒くさいし、いつか気が向いた時に交換してみますw
304 :
288 :2012/06/15(金) 01:14:57.64 ID:einKFXQ+0
>>294 ,295
分配器を介すると減衰が多いんですね。
公式サイトを見ると案Bが推奨?っぽいんで、こちらで行こうと思います。
ありがとうございました!
305 :
288 :2012/06/15(金) 01:16:16.42 ID:einKFXQ+0
下関くんはブースターの設置方法を理解していないような感じだな。 交換したのも電源部だろうね。
>>302 検討じゃねえよ。
お前が言ってるのは電源部じゃないかっていう質問されてるのにちゃんと答えろよ。
>>296 >分配器を交換しただけで全chが十分映るようになってます。
交換前は映らなかったって事ならあまり余裕はないように思う。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/15(金) 08:45:46.17 ID:DIsUT+6I0
>>297 熱で溶け始めた?
そっちの方が大問題!!
フレッツ光でCS20〜24だけがE202。 いろいろ調べた挙句ここに来た。 ここでいいんだよな?
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/15(金) 17:10:23.88 ID:EljIQhv30
>>310 ■質問される方へ
●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して
ポストを行ってください。
●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。
※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの
管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
↑
ここ注目
>>310 分配器やブースターがCSの周波数の高いチャンネルに対応してない可能性大
あとはシールドの甘いコネクタとかでDECT方式コードレスが悪さしているとか
>>310 TV接続のケーブルに3C-2Vを使ってる(周辺機器の高周波ノイズを拾ってる)に1票
そうならまずはF-4C-FB以上にかえる
○ S-4C-FB
築六年の二階建て戸建に居住しています。 屋根のない二階バルコニー壁から衛星放送用の同軸ケーブルが50センチほど飛び出しており、 一階ユニットバス天井裏まで引きこまれています。ケーブルは壁の裏で固定されているのか、 引っ張ってもそれ以上壁から出て来ませんし、押し込めも出来ません。 この同軸ケーブルにスカパーe2用アンテナを接続しようと考えていますが、 バルコニーのアンテナはそこから5mほど離れた場所にしか設置出来ないので、 中継接栓でつなぐしかなさそうです。屋根のない屋外ではどのように防水をしたら良いでしょうか? 融着テープでぐるぐる巻き+収縮製プラパイプをかぶせる+ビニールテープでぐるぐる巻き ではどうかと考えていますが。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/18(月) 06:43:35.48 ID:xVATnkBeO
>>318 防水テープを巻いてその上からビニールテープ
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/18(月) 09:56:51.09 ID:5JBdjdcp0
>>318 テープの材質や巻き方もだが、
雨水がどのようにかかったり垂れたりするかも考えたほうが良い。
たとえば結合部が最下部になって雨水が垂れ込まないようにするなど。
また、万が一雨水が侵入しても既存の配線にできるだけ染み込まないようにするために、
壁の穴よりは一旦ケーブルを低くするようにしておくなど。
テープは手が届くところなら巻き直せばいいから、
融着テープだけでもいいといえばいい。
壁面端子1個で2台の機器をつなぎたい場合、分配器と分派器の適切な順番はどうなりますか? 分配して分派するのと、分派して分配するのとで。 分配器使うより壁面端子を2個にした方が、やっぱいいのかな。
>>323 壁面二個以外はどちらもほぼ同じ。形状的に分配→分波になるかと。
壁面は二個になったのに交換は2分配と一緒。
送り付きを増設すると一方が分岐になって落ちる。
>>322 融着テープは耐候性が今一だからビニールテープはいるだろ。
なにゆえ定期的に巻き直さないといけないのか。
ビニールテープ最強だよなw 動かさないところなら相当もつし
スコッチキャストで固めとけw
時間が経つと接着剤がベトベトに…
>>327 それ初めて知ったんだが、なんかやたら大げさなものだなw
>>328 そうそう、60円のビニールテープ、べとつくから嫌い
でも、アンテナ付属のビニールテープは、あまりべとつかない感じがする
このテープ欲しいけど、名称が判らない。
アンテナ付属のビニールテープの名称知りたい。
自己融着風テープには注意しろ 片面がビニールテープなので、融着しない 融着しないから、防水性無し。
日東や住友など一流会社の電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ買っておけ。 ちゃんとした奴はJIS C 2336って書いてるから。書いてない奴は糞。
今やダイソーの3本100円ビニテ(台湾製)ですらJQAによるJIS C 2336認証品
>>331 ちゃんと引っ張って伸ばしながら貼ってる?
うちは融着しちゃってカッターがないとはがせなかったよ
>>334 だから、
「自己融着」テープじゃなくて
「自己融着風」テープなの(w
「風」が付いているのがみそ(w
外側が、ビニールテープなの、だから、融着しないの・・・
「自己融着」テープは、内も外もゴムだから、融着する
こんなの買わないと判んないよな(w
>>336 そもそも自己融着風テープなんてあるのか?
明らかに見たら違うってわかると思うが。
なんだよ風って。
全端子電通型の8分配器を買ったんだが、 各端子に接続したTV、レコのBS電源出力をすべてONにしても大丈夫? あと、TVのBS&CS端子からUHF端子に電流が流れたりしないん?
>>337 「風」という規格があるっぽい
エフコでもあったから、
内側はプチルゴムだけど、外がビニールテープなので、光っている。
本物を知らないと、この自己融着テープもどきを
自己融着テープと思い込んでいる人もいるかも。
>>332 >日東や住友など一流会社の電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ買っておけ。
べとつきが少ないビニールテープは、これ買えばいいんだね
サンクス
>>338 >各端子に接続したTV、レコのBS電源出力をすべてONにしても大丈夫?
ダメ、たぶん外見上は火花も出ず、煙も出ないだろうけど肝心のコンバーターが働かなくなる。
>TVのBS&CS端子からUHF端子に電流が流れたりしないん?
しない。
>>339 自己融着テープだけど
アマゾンで調べたら
俺が自己融着風テープと呼んだのは
エフコ2号で
自己融着テープと呼んだのは
エフコ1号っぽい。
大昔、緑箱の自己融着テープを買ったので
そのつもりで買ったら、エフコ2号を買ってしまったのだ
アンテナ付属の自己融着テープは、エフコ1号っぽい。
実は、エフコ1号は買って無いので、正確には判らんが(w
俺的には、自己融着テープとは、内外とも、プチルゴムが正解と思っていたが
内は、プチルゴム、外はビニール、でも、自己融着テープと言うみたいだ。
名称を変えてくれないと、わけが判らなくなるな・・・
>>341 >肝心のコンバーターが働かなくなる。
一応、BSとCSちゃんと受信できてるんですが。
例えば、TVが15V出力でレコが12V出力だったら、3Vの電位差が。
それで余計な電流流れたりしないんかなーと心配になった。
すべての機器が電力出力がAUTOならいいんだが。
344 :
318 :2012/06/19(火) 00:14:24.19 ID:1QOFGlc90
多くのレス、ありがとうございます。 自己融着テープ+一流メーカーのビニールテープでぐるぐる巻きですね。 ところで混合器や分配器や同軸ケーブルって、家電量販店で販売している メーカー品のパッケージ入りのものと、秋葉原やネットのパーツ屋で売っている 無印のバルク品はずいぶんと価格が違いますが、機能や性能もやはり違うのでしょうか?
ブースターとか分配器って、対応周波数が2600MHzのものでないとダメなんですか? 今使っているのは対応周波数が2200MHzまでなのですが。
>>345 現行放送は2070MHzまでしか使用していないので問題ない。
2600MHzまで対応が必要なのは将来110度CSの左旋円偏波の放送が始まって
共聴用両偏波対応タイプのパラボラを立てた場合。
左旋円偏波による放送はまだ未定で当分ないと思われる。
>>344 全製品を調べたわけではないので、気分的な感想ですが(w
価格差ほどの性能差は無いと思います。
ただ、めちゃ安の2分配器穴なしより、大昔のマスプロBS対応2分配器穴付きの方が、
CSの高い周波数で、数ポイントだけ良かったです。
めちゃ安4分配器穴付きと、日本アンテナ5分配器穴付きは、
ほとんど、差が無かったのですが、日本アンテナの方が、
0.5ポイントぐらい、いいような感じがした(w
ネジ止めの穴付きのアルミケースなら、判るほどの差は無いと思う。
ただ、気分的に、少しでもレベルを上げたかったら、
日本メーカー製がお勧め(w
>>344 安くてオススメはソリッドケーブル。
実際俺も使ってて問題ないし、評判もいいみたい。
>>346 当分は大丈夫なんですね、安心しました。
ありがとうございます。
>>338 大丈夫。
全端子電通型の分配器は出力側の端子毎にダイオードが入っていて
電源用の直流が他の出力端子には流れないようになっている。
入力端子側(アンテナ側)には流れていくので、
その先にUHFアンテナを繋ぐときには、
必ず間に混合器かブースターを入れて直流を止める必要はある。
>>343 12V?13V位はない?
BSアンテナは13〜16V位まで許容範囲があると思うけど。
(仕様欄に書いてあるはず)
>>350 >12V?13V位はない?
>BSアンテナは13〜16V位まで許容範囲があると思うけど。
>(仕様欄に書いてあるはず)
うろ覚えで例えを書いた。12Vは間違い。
TV、レコ側のUHF入力端子は、電流が流れ込まないようになってるの?
持ってる8分配器はPCショップで買った無名メーカ中国製。\890
ダイオード入ってるかな。
>>351 しつけーよ。
異常を検出したら既にTVにエラーメッセージでも出て給電やめるから。
そんなに心配なら実際に分配器バラして確認しろよ。
いままで何ともなかったんだろ?
だったら大丈夫だから余計な心配はしなくていい。
今時そんなとんでもない分配器は変換名人ぐらいだ。
354 :
344 :2012/06/19(火) 21:47:33.40 ID:1QOFGlc90
>>347 ありがとうございます。なるほど、見た目の問題であって中身はそんなには
変わらないのですか・・・・。
>>348 ソリッドケーブルというケーブルメーカーかと思いましたw
検討します。
>>353 >今時そんなとんでもない分配器は変換名人ぐらいだ。
ウソつけバカ
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/20(水) 11:52:42.15 ID:nAkAgjCH0
きのうの風でBSアンテナが少し動いた。レベル37が25まで低下。位置を元に戻したらレベルも元に戻った。 このアンテナにはレコーダが3台つながってるから結構重要。
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/20(水) 14:33:00.90 ID:Xge5lww/O
分配器にかけるカネをケチっときながら、画質やら 不具合をバカみたいに気にしてる奴ってなんなの?
ソリッドケーブルのものは分波器しか持ってないけど、かなりいいんじゃないかな。 アマゾンで二つ以上購入で10パー引きだから買ったよ。 分配器は買ったことはないけど、これも評判はいいらしい。 仕様も詳しく出ている。 ただ、いまいち不安なので俺は分配器は有名メーカー製を手に入れた。 近所の店でも通販でも高いから、これらは格安で大量に出まわってるオークションを利用。 ブースターも同様。 ケーブルは規格に合っていない古い奴でも何とかなるんで後回し、最期の手段。 同じ金をケチってもケチり方でなんとかなる。
そんな大した部品使ってないし自作とかできそうだ
>>360 テンプレのサイトを見たら自作できるけど……計算上の損失と実際の損失の数値に隔たりがあるから自作しないだけだ。
ほんの数百円の自作パーツを調整するために、1000万円の測定器を買うのは本末転倒じゃないか?
>>324 ありがとうございます。順番はやはり 分配が先になるのは分かりました。
壁面端子については理解できませんでした。 (壁面=直列ユニットです)
>>325 便利な物があったんですね。
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/21(木) 16:09:58.04 ID:vf2kN08dO
一度買えば当分使えるんだから、分配器やら分派器で 金をケチる必要ないと思うんだがなぁ。
BS/CSアンテナを設置しましたがCSだけ映らないんだけど、原因は何が考えられますでしょうか?
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/22(金) 02:50:49.60 ID:TkD3Cjfg0
うちもCSがない時代の設備だったんでアンテナだけ変えてもスカパー半分位映らなかった BS/CSは単独て゜引き直した 合計35メートルもケーブル引いて三分配したんで信号大丈夫?とおもったがブースター無しでも うちのテレビのレベル表示最大36中30位で25から安全ゾーンで成功
>>369 その二つの違いが分かれば、自分が使う目的に適したほうを選ぶはずだが……
その違いが分からん奴はDIY工事しないほうがいい。
ブースターにVHFとUHFアンテナを繋げてるんだけど アナログが停波した時 一時的にアンテナレベルが10以上がったんだけど 最近また停波前の状態に戻ってしまった ブースターの増幅部のVHFのケーブルをはずしたら レベル上がるかな
ノイズレベルが上がりまする。
374 :
369 :2012/06/23(土) 00:09:23.81 ID:KdoOjryd0
>>370 違いといえば電流通過の端子数かな
ググって理解しました。
>>371 や、安い!
うちではどうやらブースター電源部からBSアンテナへ常時電源供給できてるみたいなので、
1端子電流通過型(1P4203FS)のほうで試してみます。
お二人ともthx。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/23(土) 07:21:49.76 ID:sKGfFNMfO
>>369 なるべく分配数が多いのを買ってた方が、もしこの先
増やすことになった時とかにすぐ対応できるよ。
うちは2分配器でいいんだけど5分配使ってる。
だからあと3つはいつでもすぐ増やせるから安心。
>>375 新築の時に、TVを置かない部屋を含めた各部屋に配線するならともかく、後付けで、必要以上の分配をするのはオーバースペックでしょ。
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/23(土) 08:24:22.70 ID:sKGfFNMfO
>>376 出来るだけ分配が多いのを使う方が便利、という一般的な
分配器についての意見だったんだけど、自分の話を
具体的に言うと、
部屋からのテレビコンセント⇒5分配器⇒テレビとレコーダー
って感じに繋いでる。だからまだ3つ余裕がある。
>>377 一般的には予め分配数の多い分配器を買っておくという方針は不適切。
なぜなら減衰が多くなるから。
それと終端抵抗も付けておかないとノイズ混入による受信レベル低下もすることもあるしな。
まあ大本にブースターかまして余裕があるとかそういう場合はいいと思うけど。
>>374 > 違いといえば電流通過の端子数かな
嘘をつけ。その言い方だと分かった気になってるだけだろ。
どちらも3端子で全端子通電型だろうが。
仕様ぐらいちゃんと確認しろ。
違いは2150MHzまで、後者が2602MHzなだけだろ。
オイラは無駄に信号を1/5にしてるってことかな…。
>>380 稀な例だが、2分配までなら映るべき放送局も5分配で映らなくなってる可能性もある。
382 :
668 :2012/06/23(土) 16:27:13.60 ID:JWmYPe590
>>380 損失は1分波2db位かな
通常映るが悪天候等、電波障害が起きたとき差がでるかもね
>>383 どれだけの数の端子を設けるか知らないが、基本はスター配線でしょ。
テレビ配電盤を設けて、分配器はそこに、そして電源供給も配電盤内から。
>>384 古い家で衛星見れるようにしようかと思ってるんですけど
ケーブル柱に打ち付けてあって配線し直すのは大変なのでユニットの交換だけで済まそうかと思いまして
ちなみに5分配になります
>>385 どんなケーブルか知らんが、使えないことも無いかもしれないので、分配器や壁端子だけ衛星仕様に変えてBSアンテナを混合する手がある。
うん。
hn
パラボラアンテナから途中で2つに分岐してBS/CSを2台で見ようと思うのですが、 分配器は外に設置しても大丈夫でしょうか?
>>389 屋外設置可のタイプにするか防水ケースに入れれば桶。
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/24(日) 23:06:49.07 ID:VEU+16in0
BSアンテナ13本目で質問した者ですが、こちらでの質問お願い
http://unkar.org/r/av/1317955503/910 20素子UHFとBSCS110アンテナをアナログ時代のブースターに繋いでます
衛星の対応周波数1300台MHzなので、最新のブースターを購入するか‥
今のブースターを地デジのみにし、BSは混合器購入して引き込むか迷ってます
現在四分配で、地デジはブースター必須。BSアンテナの分配器直結は試してません
最新ブースターの方が地デジにも良いかな?四分配ならBSブースター不要かな?
とりとめ無い質問ですまん!
>>392 まずは
>>2 に全て答える
分配器、分波器の型番も答えて。
ブースターであるN-351SUの仕様は?
BSまでの対応か?ググっても出てこんかった。
394 :
393 :2012/06/25(月) 09:11:03.31 ID:8RX4OxJT0
最新の新品catv/bs/csブースターをヤフオクで4千円前後で手に入れて交換したら解決すると思う。 ただ、あるチャンネルが安定しないだけで他と同じレベルまで来ているというのが、腑に落ちない。 パラボラの向きがおかしいか、同軸ケーブルがそれぞれの機器にしかっり固定されてなくて 風等の影響で時々、断然状態になってる可能性もある。 うちはケーブルの取り回しがキツくて、ケーブルにブースター、分配器に接栓自体はしっかり接続していた ものの、そのケーブルの接栓直下を少し動かすだけで断線状態(機器のランプで確認)になった。
>>393 自己解決しました。情報不足ですいませんでした
>>394 ブースター交換する事に決めました。
CSの無料放送でも1/3位しか受信できませんw
>>395 Dlifeはケーブル端末の処理で当日解決しました
壁面コンセント内を見たら、一ヶ所100円玉径のUに曲がってた‥
質問での情報不足と余計な過去ログで紛らわしくて失礼しました
アンテナスレやここの人はホントに親切に答えてくれます
有難うございました!
メーカースレや機種スレは質問者、回答者共に殺伐としてるからな ここの連中も巣に帰ればわからんのよん
>100円玉径のUに曲がって 馬鹿メーカーがローテクな100V配線前提のちっさいコンセントBOXを いつまでも作ってるからこれくらい当たり前なんだが… うちでもいつ起こるかわからんてことかorz
通常は裏側のコネクタが下向きになるように取り付けるのを、上向きにすれば無理に曲げずに済む
先生質問です。
http://gyazo.com/e789fdfe9af5d79b57473234560e7506 ↑現在こんな感じで配線されてるんですが、
地デジは全ch問題なく映るもののCS/BSで入らないchやブロックノイズの出るchがあるため、
ラインブースター(YAGI BCS-LB25P-B)を買ってCS/BSアンテナと混合器の間に入れたところ、
眩しく光っていたブースター用電源の電源ランプが薄くぼんやりとした光になり、
混合器と分配器(3DBL1CB)の通電してると光るLEDは消え、家中のテレビで地デジ・CS・BS何も映らなくなりました。
変な配線してるところがあったら教えてください。
(尚、分配器のHD72は明日撤去して3DBL1CBに統合する予定です)
>>400 知らんけど混合器MC0002CBの通電スイッチが"入"になってないかい?
>>400 とりあえず地デジが映るように電源切ったりしてみて。
その後、電源をブースターの直近につないで見る。
次は混合と分配の間…
見たいな感じで切り分けして行ったら原因がわかると思うよ。
>>400 > 眩しく光っていたブースター用電源の電源ランプが薄くぼんやりとした光になり、
そのブースター用電源は15V0.12mAとか。東芝のBS/CSアンテナは0.11mA位なんで余裕が無い。
ラインブースターは0.035mA。ギリギリ使えていたのが容量オーバーでダウンしたんじゃ?
かと言って2カ所以上から通電すると自己診断でOUT判定になることもあるしな
本来のブースターは何処にあるの? 地デジはこれだけ分配されても ブースター無しで問題なく映ってるの?
406 :
400 :2012/06/26(火) 15:26:54.86 ID:dvAUd5Iw0
いろいろ返信ありがとうございます。
>>402 >>403 今日あらためて全部つなぎなおしたところ、
ラインブースター(YAGI BCS-LB25P-B)と混合器を繋ぐ同軸ケーブルの芯の部分が
挿す際に折れ曲がってショートしていたことがわかりました。
イージーミスです。すいませんでした(´・ω・`)
>>401 「入」になっております。
>>405 本来のブースターはUHF/VHFアンテナの直下にあると思われますが、
我が家は少し低い位置にあり、なおかつ隣に3階建てマンション(実質5階建てくらい)があるので、
そのマンションの屋上にUHF/VHFアンテナを置かせてもらっております。(CS/BSアンテナは我が家のベランダに設置)
屋上のカギを借りないと確認できないこともあって今は詳しい状況はわからない状態です。
とはいえ、地デジ完全移行の1年前くらいに、マンションからうちへ伸びてるケーブルに断線があって、
そのとき電気屋さんに修理してもらったので、変な接続がされてる可能性は低いと思います。
>地デジはこれだけ分配されてもブースター無しで問題なく映ってるの?
地デジについては全く問題なかったです。
ちなみに場所は大阪府豊中市です。
パラボナアンテナから直接室内にケーブルを引き込もうと思います 長さは15〜20mくらいになりそうですが、4Cのケーブルで大丈夫でしょうか?
十分。
"パラボナアンテナ"で47000件か…
ああ、パラボラですね 分かってても打ち間違えてしまう…… ありがとうございました
>>406 って事はUVブースターが屋上にあるんだね。
それだったら
>>403 の言うように電源容量が全然たりないね。
今までも結構無理かかってただろうから、数年うちに電源いっちゃうかもね。
412 :
400 :2012/06/26(火) 22:42:53.97 ID:dvAUd5Iw0
>>411 電源部は現在ほっかいろ程度の熱さですが、電源容量が足りないとすると、
電源部だけでも容量の高いものに取り替えてたほうが良さそうですね。
電源部って別メーカーのでも大丈夫ですか?
安いの買ってきて今ある電源と直列に繋ぐ…ってのはダメですよね?
>>412 直列に繋いだら電圧倍になって回路焼けそう
414 :
400 :2012/06/27(水) 00:04:14.53 ID:jDcv1Lmt0
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/27(水) 00:11:35.42 ID:rd41hqOU0
素直にU/CS/CSブースター買えよ
417 :
400 :2012/06/27(水) 13:20:32.36 ID:o7eZmWzt0
>>416 ありがとうございます。
それ買ってみます。
PLANEXの分配器ってどうですか?
アンテナ専門メーカーじゃないのに、よく買おうと思うよな。 プラネッ糞は他社メーカーの品に自分の屋号のシールを貼っただけのメーカーだ、 こんなメーカーにR&D部門があると思うか?
何年も使う物だし数千円程度の価格差ならちゃんとした所の製品使いたいですな
真面目な質問なんですが BS用のアンテナたててもNHKの料金徴収は来ないんですか?
契約してたら来ないよ、契約していなかったら来る。
契約してなかったら来ないよ、契約してたら来る。
ケーブルに TFC TU6T60-VC =221M= って書いてあるんだけど、地上波デジタル受信に使える? ちなみに接線はどのサイズを買えばいいのでしょうか?
>>424 それどこにあったケーブル?
221Mってのは221メートルってことでしょう
そこから1メートルたどると220Mか222M って書いてあるんじゃない?
RG6だから専用コネクタが必要
>>425 レスさんくす
昔ケーブルTVでインターネットしてたときにネット用として引き込んでもらったケーブル
今は光回線に変えてるけど、光回線の工事のとき「前のケーブルどうしましょうか?、一応TVは観られますけど・・・」
って言われたから残しておいてもらったんだが
>>421 外から見える場所に設置したら来る
ベランダ内とかに引っ込めて、見えないように設置したら来ない
BSまたはCSの分配についての質問です 現在戸建てのベランダに設置したアンテナからすぐのところで屋外用分配器(ブースター無)を使用して2分配中で パナのテレビに表示されるBSアンテナレベルが55程度です そしてこの度もう一つ分配する必要が出てきたので分配したいのですが、普通に屋外用の3分配器を購入して分配だと そこから設置地点までコードを引っ張るのに伝わせる所も無く作業が大変そうなので その設置予定地の同じ階に分配した所から更に分配をして屋根裏を伝って接続したいのですが、その場合信号レベルの減衰等は大丈夫なのでしょうか? 検索したところ更に減衰するとはあるのですが見れないレベル、ブースターが必要なレベルまで落ちるのかが心配です
>>429 もう選択が他にないように思うけど…
2分配からのさらに2分配でも映るだろうけど
豪雨時の時までの保障は誰も出来ない
答え… とりあえず挑戦してアンテナレベルが低いようならブースターを設置する
そもそも地デジとの混合をした方が配線がスッキリすると思うが、
その気が無いならもう1台パラボラを設置する手もあるwww
431 :
668 :2012/06/29(金) 17:37:46.77 ID:B//DGKgI0
カス弄りすれば もはや地デジいらない子
>>429 パナの場合アンテナレベルの数値には
電波の強さ(電力)が反映されてないので、
とくにBS/CSの場合、かなりきわどいレベルまで電力が減衰してても
表示されるアンテナレベルの数値には変化が出ない可能性もあるので
要注意かな。
受信電力も表示できるチューナーを搭載した機種か
BSチェッカーみたいな測定器もどきを使わないと
ブースターを導入すべきかどうか、判断しづらいね。
>>430 >>432 レスありがとうございます
元線は屋根裏の奥にあるのは分かっているのですが、自分での作業が困難なのでこのような形を取ってます
チェッカーは持ってないのでちょっとした出費ですが室内用の2分配器買ってやってみます
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/29(金) 23:51:26.07 ID:aZvDgSZeQ
屋根裏って天井板の上を歩けばいいのかと思ってたけど 分配器確認の為に初めて屋根裏に上がったら、想像とは 全く違ってて驚いた。 縦横に柱が入り組んでて無茶苦茶狭く、とてもじゃないが 立ち上がれるような場所じゃなかったw あと天井板の上には足をつけれないのもわかった。 ちなみに分配器は一番端の奥まった所の柱に固定されてたけど 自分は暗所・閉所恐怖症なんで交換するのは無理かも…。 あと10分いただけで汗だくになっちゃた。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/30(土) 14:52:28.74 ID:aCZS6yuMO
おいらは作業時に電球型蛍光灯を天井裏に持っていった。
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/06/30(土) 18:32:19.11 ID:aCZS6yuMQ
100円ショップに売ってた210円のおでこにつけるライトを つけて屋根裏に上がって作業してたら、途中で消えて パニックになったことある。 作りが雑で接触が悪かったみたいだけど、ほんと怖かった。
おいらはいつも予備のペンライトをポケットに入れてるよ。
>>439 準備いいねw
俺なんて嫁ー!嫁ー!って叫んじゃったよ。
実際のケーブル配線がどんな状態になるか想像できれば答えは出るだろう
プロがいますね
>>442 2は気が付かなかったな。片方に古い分配器が使えるから安上がり。
自分はブースターが混合器を兼ねてるから必然的に1になっちゃう。コスト高いね。
>>442 別にどっちでもいいから、やりやすい方でやればいいよ。
>>442 1の場合、3分配した電力の1つをさらに2分配するので、電界強度が弱い場合はお勧めできない。
2の場合、PT3内部で2分配と増幅を行うので、電界強度が弱くても行ける。
>>449 1の下は分派器だよ。
どっちも減衰は大差なし。
部品点数が多い1の方が若干弱くなるけど2はケーブルが大量にいるし
労力もかなりかかるんじゃないの。
質問です 受信状態が悪いので部屋の壁の差込口を空けてみました すると2本のケーブルがあり両方を一つにまとめて金具へネジ止めして付けてありました ___ ___壁―――テレビ ↑現在こんな状態です 2本目のケーブルはなんでしょう? VHFだとしたら受信感度向上の為に取り外したいです 片方だけケーブルが細いです。BSはありません。 うちは集合寮なのですが、これが他の部屋への中継ケーブルというのは考えられますか?
なるほど、外すのはマズイようですね。ありがとうございます。 ところで、壁内のケーブルにテレビからのケーブルを直接触れさせると受信感度がかなり上がりました これは壁の金具が劣化しているのかもですね
あれ、ケーブルとBSの混合って叩かれると思ったのに誰も叩いてないなww
>>455 なぜ叩かれると思ったんだ?
ワケわからん。
>>454 金具の劣化ではなくて直列ユニット(分岐器)による減衰です。
内部の幹線に対して壁のコンセントは1/3(電力で1/10)以上減衰しています。
>>454 ,
>>457 補足、壁の中の配線を弄ってはいけません。
分配するのにレベルが足りなければ部屋でブースターを使う。
>>438 俺も同じ経験あるw
何度も叩いてやっと復活したけど、真っ暗で進みも戻りもできないし焦ったわw
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/02(月) 10:32:22.37 ID:fJoq4bwy0
>>438 昼間に作業しろ、
と思ったら屋根じゃなくて屋根裏か。w
暗くて奥が見えない部屋に 木製ジャングルジムとツイスターゲームを設置したようなトコだもんな
そう言えば屋根裏に立派な飾り物みたいのがあったな。建て前の名残の品か。
うちは吸い殻落ちてたな DQNの霊でもいるんだろうか
家なんか建てた時の分配器の箱とLARKのシケモク転がってるぞw
>>451 書き方が気になったんだが、
>両方を一つにまとめて金具へネジ止めして
これって2本の同軸の芯線同士、網線同士を捩ってまとめてから、金具に付けてるって
ことじゃないだろうな。
だとすりゃ、全く問題外の配線だぞ。
1つの金具の「別々の端子に、それぞれ」ネジ止めしてある?
ま、それにしても、勝手にいじるな、って結論は変わらんけど。
分波器がないから分配器で地デジとBS/CSに分けて使ってるけど 映ってれば問題無いですか?
>>466 映ってるんなら今んトコは問題無し。
でも電波は無駄に弱くなっているので、
限界値スレスレだったりする可能性はある。
そうなると天候などによってさらに電波が弱くなると、
必要最小限の強さを下回って障害が出やすくなる可能性はあるけど。
>>450 ダブル分波器は 2分配器+分波器2系統 だから、3分配したうちの1つがさらに2分配される。
>>470 その対応のコンセントは基本的にデジタル放送には適していない。
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/02(月) 23:38:37.66 ID:aqS0Fg0P0
>>470 そういう直付タイプのコンセントは無条件で交換だな。
シールドされていないからノイズの混入にもなるし、
>>472 の言うように電波が漏れて通信障害を起こすことさえ有る。
小規模な共聴で受信しているのですが、これって変な機器を接続したら設備が壊れるのかな? うっかりショートなんかしたら火事になる?
そうだよ、何をつなぐにしても管理者の指示に従ってね。
>>474 普通に接続するぶんには問題ない。
給電をオフにしてショートさえさせなければいいだけ。
設備や隣人に迷惑かけるレベルのミスなんて
とんでもないミスだと思うが。
昔、各戸でファミコンが映ったなんて話があったけど、 古いファミコンを繋ぐのは考えた方がいいのかな…
>>476 をい、いい加減な回答するなよ。
質問者は「変な機器」をつなごうとしているんだぞ。
>>478 てか変な機器ってなんだよ。
それ繋いだだけで問題を起こすとかどんなとんでもない機器だよ。
>>477 もはやデジアナ変換やってるCATV以外
アナログRFコンバーターの被害にあう環境は無いよ
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/04(水) 11:03:11.72 ID:00J5AwB30
>>480 アンテナをスタックしたりするときに使ったりするな。
とくにアマチュア無線など。もちろんテレビでも同じこと。
アダプターはあくまでも分岐させるだけで、
インピーダンスマッチングなどは利用者がやってくれ、
という部品だろ。
PT2でCS見てるんですが、動きの早いシーンでブロックノイズが出てしまい この場合ブースター導入で改善されるものでしょうか? 現在ベランダに取り付けし アンテナ→PT2の環境で観ています。間に分配などはしていません。 TVtest読みで14〜16dbぐらいです
> 動きの早いシーンでブロックノイズが出てしまい > この場合ブースター導入で改善されるものでしょうか? アホかw
TVTest使ってるならそのブロックノイズがdb不足のドロップなのか元からなのか分かるだろ
BSアンテナを自分で設置しましたが、線の長さが足りなく不恰好な感じになってるのですが、素人でも簡単に延長させる事が出来ますか?ホームセンターに行って見てきましたが、田舎でオバサンの店員ばかりで誰に聞いても明確な説明が無く困ってます…
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/05(木) 06:53:33.97 ID:ViGZFYu+0
しろうとは、配線の継ぎ足しはやめろ。 長めのケーブルを買ってきてつけなおせば、OK牧場 あと1mあればなぁ・・・・なら、線をはんだ付け。 コネクタ付きの延長ケーブル買っても高いだけ。 安物コネクタのインピーダンスは不整合(はんだ付けとどっこいどっこい)
突然失礼します。教えてください。 ブースターの電源部(DXアンテナのPSD-1)が壊れたようで、 電源部だけ買い換えを考えています。後継機のPSD-4を検討。 【不安要素】 PSD-1とPSD-4のアンペアが違いすぎる PSD-1が重畳電圧 DC 15V 500mAに対し PSD-4は、DC 15V 160mA 火噴いたりしませんか? 【構成】 [アンテナ]-[ブースター]-[ブースター電源部]-[四分配器]
>>488 そのブースターの消費電力しだい。
BSがないんだったらたりる可能性大
>>488 PSD-4は700mAのような……。
電源部ってのは電圧の方はほぼ一定で
電流の方は繋ぐ機器の抵抗値によって変動するもの。
仕様欄の電流値は供給できる最大値という意味だから
壊れてない限り火なんて吹かないさ。
>>486 両端にFコネクタの付いたアンテナケーブルと両端メスのアダプタを使って延長出来ます。
延長したらコネクタ部とその前後を自己粘着テープで防水処理すること。
特に中間部となるコネクタ部分はケーブルを伝って雨などが流れないようにその前後に対して高い位置に固定するように。
ケーブルの種類などはBS/CS用とあればどれでも大丈夫です。
>>487 回答ありがとうございます!
一本物を買うつもりでしたが近所のホームセンターは10mまでしか売っていなくて…付属の15mで足りなかったので最低20mは欲しかったのですが(汗)
>>491 回答ありがとうございます!
夕方にでもホームセンターで買ってきてチャレンジしてみます♪
ありがとうございます!
>>492 ちょっとまて。継ぎ足しするより20mとかのアンテナ線買えよ。
アマゾンならすぐ届くし、安いぞ。
S5CFB20B で検索しろ。
同上、へんに継ぎ足しするより長いの買ったほうが良い。
最近は自分で切り貼りするの面倒なんで
>>1 のアサヒで同軸、プラグと取り付けサービス頼んで全取替えした。
自作よりは高くついたけど楽だったし綺麗。
ついでに‥。
どしても継ぎ足すなら、継ぎ足し部分は手前(TVやチューナー側)に。
もし建物の中なら
>>491 処理いらん。
497 :
668 :2012/07/05(木) 15:25:01.72 ID:DhPjJE3H0
どう見ても接栓がつかない
カバーが付いてない普通のF型接栓向けの中継プラグも 支店によっては置いてたよ。
本店どこや?w
中継接線って単品買いすると高いんだな。 一箇所つなぐのに接線と中継とテープとで1000円ぐらいかかりそうw
カバーをカッターナイフでカットすれば 普通に使える
>>489 回答ありがとうございます。
BS付いてます。難しそうですか...残念。
>>490 >>PSD-4は700mAのような……。
失礼しました。ネットでの表記を勘違いしました。
700なら大丈夫そうですね。
ネジ切った中継接線が万能
みなさん色々な回答ありがとうございます!
近くにダイソーがあったので探してみたら
>>497 さんの商品を発見!
半信半疑で試したところ見事綺麗に写りました!最近の百均は凄いですね♪
>>497 さんありがとうございました♪
まだ家にある線では長さに余裕が無いので長い一本物を買う予定ですが、足りるならこの商品でも十分使えます♪
>>505 それ屋外で中継してないよな。
もし屋外ならちゃんと防水処理しとけよ。
S5CFBにコネクタ取り付ける時にアルミ箔の部分だけ押し込んでしまったが、編組線がコネクタの 筒の部分に接触してるから問題ないだろうか? コネクタ付け替えればいいだろksって言われても、余長があまりないから現状で問題ないから放置してる。 ケーブル張り替えようにも確実に数箇所で固定されているから無理だし
そのアルミ箔がどんな役割してるか考えてみよう
ここにいる奴等の殆どは、FBケーブルの銀紙なんておにぎりの包み紙程度の認識しかない件。
ノリカエセヨー アハハハ / ̄\ ∧_∧ ( ´∀`) (´∀`) (つ つ (つ つ■ ( ヽノ ( ヽノ し(_) し(_)
それアルミ箔じゃないw
>>1 必要な屋根馬やステーワイヤー及び部材、ターンバックルや連結パイプ・・・
あと肝心のマストの長さや太さ(25mmなのか32mmなのか)などについてや
それぞれの材質、扱い方工事に必要なおすすめ工具など細かい点も含め
「基礎的なこと」が書いてあるサイトはどこにもないんだな・・・
プロがメシの種を明かすわけもなかろうに。
>>513 「教えないこと」
それが立派なアドバイスなのか・・・
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/09(月) 01:18:00.14 ID:llzjrs1vO
分配器交換なんだけど生まれて初めて同軸ケーブルを触るんで 同軸ケーブルカッターというも買って臨んだが、全く使わなかった…。 店のオッサンふざけんな、ハサミとカッターナイフで余裕で 剥いたり芯だせたわ。3000円もしたのに…。
>>515 店のおじさんのススメ?
それがないと出来ないと言われたのか?
>>515 専用治具を買ったのなら使えばいいのに。
それを使わなかったからと言って愚痴るのら筋違い。
>>516 >>517 これがないと初めての人には難しいって、店員のおっちゃんが
言うもんだから買ったんだけど、全然余裕でできたw
本数が増えると工具使った方が楽だよ その程度のもん
普通のワイヤーストリッパー使ってる。安いしあると便利。
522 :
507 :2012/07/09(月) 15:05:40.62 ID:xBK7ZTiu0
まだ4cmくらい余裕あったからやり直して今度はうまくいった あのアルミ箔って絶縁体に接着されてない奴とされている奴があるんだな 今日やり直した日立電線製は接着されていなかった
ケーブルストリッパー楽だろ。専用工具か使えずカッターでちまちまやらないとできないのは不器用な証拠。
いつもはそんなヘマやらかさないw
525 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/09(月) 16:47:47.88 ID:g2yNmCC00
PT3で使用する分波器でお勧めのものありますか? 特になければPT2で動作確認取れているものを購入しようと思いますが。
527 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/09(月) 16:57:52.72 ID:g2yNmCC00
ID:g2yNmCC00 ここはオメーの日記帳じゃねーんだ、出てけ。
宅内に地デジとBS・CSアンテナをまとめた線+ブースター電源があって 地デジとBS・CSの分波とそれぞれ2分配(から全部で4・5台に繋いでます)したい場合 どのような順で繋げばいいですか? アンテナ線 − ブースター電源 − 分波器 − それぞれ分配器 − TV・BDレコetc アンテナ線 − 分波器 − 分配器 − どれかにブースター電源 − TV・BDレコetc アンテナ線 − 分配器 −それぞれに分波器 −ブースター電源 −TV・BDレコetc ↑いくつか考えたのですが分波と分配はどちらが先か?ブースター電源はどの位置につければいいのか分かりません ブースターは地デジアンテナとBS・CSアンテナどちらにも繋がっています あと分波器にも全電流通過とか一端子電流通過とかで違ったりもしますか?お願いします
>>530 ブースター電源の位置はアンテナ線の下でいいです。これで機器のアンテナ電源は不要になります。常時アンテナに
電源を供給できます。なのでその後は電気を流す必要はないので一部でも全部でも考慮する必要は無くなります。
分配が先か分波が先か。各機器の配置とかあるのでなんとも言えないけど。混合されてるのだから各機器まで
分配してその先でケーブル付きの分波器を使うのがスマートかも。台数分必要。ダブル分波器もあるけどね。
>>530 それぞれが離れてるんなら
>>531 で
一箇所にまとまってるならレコーダーの分岐出力を使ったほうがいいよ。
アンテナ線→電源→分配器→分波器→レコーダー→TV
533 :
530 :2012/07/10(火) 12:54:15.85 ID:fMvQCX4j0
>>531 >>532 ありがとうございます。とにかくブースターの電源は屋内の一番初めに入れればいいんですね
その後はいくつかあるのであるので アンテナ線→電源→分配器→分波器→レコーダー→TV と
→分波器→レコーダー という風にしてみます
ありがとうございました!
>>533 一番はじめに置けたらそこでいいし分配器の後でもいいよ。
こだわる必要はなくって、じゃまにならなくてコンセントにさしやすいとこがいいと思う。
以前にも質問したものです。 dlifeが見たくて、室内ケーブルや分配器などをBS仕様に買い換えて、 最初は普通に見れてました。 ところが、2,3ヶ月前くらいからたいへんなモザイクのかかりようで、 時には真っ暗になったりして視聴できない状態になってます。 当方マンション住まいで、管理人に聞いてみたところ ケーブルテレビに加入してるのでまずそこに問い合わせるよう言われ、 問い合わせたら、うちはケーブルテレビに有料加入してないので しらんと言われました。 あとはアンテナ会社に問い合わせることになりましたが、 アンテナのせいで急に視聴できなくなることってあるのでしょうか。 マンション屋上に設置してあるアンテナを点検してもらって 改善されることってありますか? 問い合わせる前に前知識が入手したく、質問いたしました。
537 :
536 :2012/07/11(水) 16:07:27.44 ID:qpj+rWRy0
ちなみに、うちでは室内ケーブルの差込口?から1メートルもない距離に テレビを置いていて、また分配もしていません。 この状態で、コンセント近くにブースターなるものを取り付けることで 改善することもあるでしょうか? いろいろ問い合わせが面倒なのもあり、多少の出費ですむなら 自力で改善したい気持ちもあります。
マンションの設備がポンコツで新規追加chの周波数がまともに通らないんだろ
向きが合えば自前でベランダのバルコニーに立てるとか
こういうパターンの場合、管理人なんざにいくら掛けあっても大抵は時間の無駄 管理会社自体に直で苦情を入れて対応させなさい
SoftBankの1.5GHz帯との干渉じゃないの?
>>536 >室内ケーブルや分配器などをBS仕様に買い換えて
との事だけど、全ての端子&ケーブルに
シールドの完璧なF型接栓タイプ、
S5CFB、もしくはS4CFBクラス以上のケーブルを使用してますか?
F型接栓ではなく差し込むタイプのプラグを使用していたり、
FBではなくFVのケーブルを使用してたりしませんか?
543 :
536 :2012/07/11(水) 17:16:53.41 ID:qpj+rWRy0
皆さんレスありがとうございます。
>>542 マスプロ 2600MHz対応 片端F型コネクター・片端L型プラグ付 TV接続ケーブル
4Cケーブル(S4CFB)
マスプロ VU/BS(CS)セパレーター(分波器)2600MHz対応
というものに取り替えました・・
ケーブルを5Cに変えてみるべきでしょうか?
実に不思議なのは、最初映ってたものがだんだん映らなくなる理由と
いうものがわからないことです。
いったいどういう原因が考えられるのか、検討もつきません。
素人考えでは、大雨大風で屋上のアンテナが倒れ伏してるとかw
>>543 どちらもDHマーク付きのかな?
そうなら品質的には多分問題ないでしょう。
室内で使用するのなら大した長さにならないでしょうから
普通はS4CFBで大丈夫です。
となると、マンション内部で使われてるパーツか、
もしくは他の住人がDHマーク無しのシールド不十分なパーツや
ブースターを使用していて、そこが干渉の元になる電波の出入口になって
それが逆流して他の住人の受信に影響出てたりする可能性も
0ではないかも……
最初映ってたのに映らなくなるってのは、
原因になるものが最初は無かっただけで
後から発生した事も考えられるので、起きても不思議ではないかと。
>>536 うちは、J:COM導入マンションだけど、MDUというブースターの交換で
受信状態が改善した。同時に何世帯かも改善。>J:COMが交換。
そのMDUは、マンションの衛星アンテナで受信した信号も増幅するみたい。
まあ、症状はそちらと全く同一ではなかったが。
管理人に不具合を申し出→J:COMに言うように案内された
ケーブルテレビの担当者に事実関係がきちんと伝わっていないというか、
ケーブルテレビの担当者がろくに事情をわかっていないというか・・・。
「マンションの衛星アンテナで受信しているBSの、無料チャンネル(Dlife)
の受信状態が悪い。」と、もう一度ケーブルテレビの担当者に言ってみれば?
>何か有料チャンネルと混同されてるような・・・。
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/11(水) 19:42:40.20 ID:VG08vJZl0
質問失礼します 集合住宅に住んでいます バッファロのHDDレコーダーと、DXアンテナのビデオDVDデッキを併用したいです (DVR-1Cと、DXR160V) やはり分配器が必要なのでしょうか スレ違いでしたらすみません
>>546 アンテナ出力があれば分配器なくてもいいけど
>>546 テレビがアンテナ出力のない一般的な地デジTVなら必要。
分配器で分けた線をそれぞれDVR-1CとDXR160Vに入れてDVR-1Cの出力端子からさらにTVへ。
テレビがアナログでDVR-1Cをチューナー代わりにしてるのなら不必要。
DVR-1Cのアンテナ出力端子からDXR160Vの入力へつなぐ。
>>547 >>548 わーすごい!!できました!
テレビがアナログだったので、言われたとおりに入れて、
3色コードも入れ替えてみたら映りました!
しかもバッファロとDX、入力切替で両方使い分けられました!
ありがとうございました!
550 :
536 :2012/07/11(水) 21:53:15.13 ID:qpj+rWRy0
>>544 、545
ご親切に詳しくありがとうございました。
もういっぺん管理人によく聞いてみます。(ケーブルテレビ会社にも。
管理規約なども読みなおして、どういう仕組みになってるか
自分でも理解してみようと思います。
2分波機能付きのCS/ BSブースターって無いんですか?
無い、別々に買え
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/12(木) 20:53:15.34 ID:QwtLoy5a0
地上デジ、BS・110度CSの3種類の混合されたラインを 分派せずに地デジに直接入力するとおかしくなったりします??? 逆に、この状態なら分波することで改善の余地はあるでしょうか???
>>553 ・普通は大丈夫だが、まれにおかしくなるものも有るらしい。
・おかしい現象が出たのであれば分波器がフィルターの役目も
する事になるので、改善することもあるらしい。
自分でそう言う状況になって試した訳じゃないので
ネットで見聞きしただけなのでらしいとしか言えなくてスマンが
>>553 別に問題ない。
新規で買うなら普通に分波器を買ったほうがいいとは思うが。
556 :
533 :2012/07/13(金) 14:48:18.73 ID:nm3Knblr0
>>534 遅くなりましたがさらにレスありがとうございます!
ダミー抵抗ってどの程度効果あるもんなんだ?
マッチングを取らないと効果無し
終端抵抗の事ならアナログ時代は画面に 反射、リンギング、ゴーストなどが出た。 デジタルになって画面には現れないけど潜在的な障害はある。
マスプロの分配器って電力通過の所だけ受信感度が良くて 他は、かなり落ちますね
昔のは、そうだった
古いマスプロの分配器は均等に分配されてない 最近のオール電通タイプなら優秀だけど
ほんとに感度の話? CNとかじゃなくて?
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/14(土) 13:32:33.22 ID:JwdAEpgr0
同時代・同クラスの分配器で比較しないと・・・。
>>559 それマジか
ターミネータ10個ほど必要だから5000円くらい出費になる
>>566 あんなのヤフオクで買えば一個100円以下からある
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/14(土) 15:35:43.47 ID:9R+3pVFY0
>>564 分配器で感度とC/Nを区別する必要があるのか?
タミネータ入れたけど、穴のホコリ侵入防止効果ならあったよw
>>560 昔も分岐器のマルチ出力があったからその類なのかも。通過が幹線とか。
昔のビデオデッキも分配出力が弱かった
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/14(土) 21:40:09.65 ID:X1HW8yp80
遥か昔、家のテレビ二台がお互いに干渉し、特定のチャンネルで映り悪くなった また、雨の降った後は暫く映り最悪で、家族はみんな詳しくない人ばかり 屋上があったので子供の自分にもアンテナ元まで簡単に行ける 平行フィーダー線が二股に別れて、ビニテ巻いてある箇所からは水滴ポトポト 線を剥き直して同じように手ひねり分配し、ビニテぐるぐる巻きに処理した 二台間の干渉は変わらずだったが、映りは劇的に改善し親から誉められたの それが電気屋を疑い、自分で出来る工事は自分でするようになったきっかけで はい、チラ裏ブログでやれ分かりました失礼
今3分配で、これを6分配にしようと思ってる で、ブースターなんだけど現状利得28dbのタイプが付いてる UBCB33HとUBCB40Hどっちにしたらいいか思案中、エロイ人おしえて
>>574 むしろ交換しなくてもいいような気がするが、33で5dBあがるから
3→6分配の損失をちょうど補えるんじゃないかい。
>>575 レスありがと
ちょっと情報が足りなかったかも、すまん
今、28db利得のブースター使って地デジが33db、BSが15db、CSが13dbくらい
衛星波がちょっと頼りないと思ってる
で、分配を3→6にしとうしてる
増える分配のロスと頼りない衛星波の信号を補うには33より40かな?って
どんなもんでしょうか?
分配が屋根上とか天井裏とかでなければ先に分配をやってみて減りを確かめた方がいいと思う
>>576 >地デジが33db、BSが15db、CSが13db
これってCN比じゃないの?
CN比って分配数を増やしたからって必ず下がるとは限らないし
逆にたたブースターを強化したって上がるとは限らないぞ……
579 :
576 :2012/07/15(日) 15:19:16.89 ID:8IWZpqcm0
>地デジが33db、BSが15db、CSが13db これはTVTestのレベルなんだけど 一般に言う受信レベルとは違うの? TVの数値は100までの範囲で表示されてCSが90前後、 で、これを6分配後に100近くまで上げたいんだけど
580 :
576 :2012/07/15(日) 15:22:13.53 ID:8IWZpqcm0
>>577 先に6分配器手に入れてみるわ
CSを増強したかったのでブースターを優先で考えていたんだよね
>>579 あのな、ちゃんと最初からなんの機器で測ったレベルなのかちゃんと言えよ。
> TVの数値は100までの範囲で表示されてCSが90前後、
> で、これを6分配後に100近くまで上げたいんだけど
おそらくAQUOSなんだろうけど、100近くまで上げる必要はない。
その受信レベルで十分だから。
推奨値は60だろ?
60を超えてたら十分なの。
闇雲にブースター入れたら解決する問題じゃあねーよ。
部屋に来てる段階の電波にブースターかますような輩は馬鹿か貧乏人しかいないんだから放っておけ
補足 > 今、28db利得のブースター使って地デジが33db、BSが15db、CSが13dbくらい TVTestの受信レベルはPT2やPX-W3PEならC/Nになる。 地上波は25db、BS/CSなら11dbもあれば十分。 C/Nは電波の品質を表すのでブースターによる増幅のし過ぎでC/Nが下がることも。 その場合は分配数が多い分配器にすることで逆にC/Nが上がることもある。
584 :
576 :2012/07/15(日) 16:56:31.09 ID:3SOrNUB40
>>584 ここはAV板なんだから、DTV板と違ってPTxつこてる奴もおれば家電しかつこうとらん奴もおるんや。
>>2 見たら……
>・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
>・受信状況(レベル表示など)。
と書いとるやないか。気いつけなあかんで。
>>587 ドライヤーでケーブルの差し込み部分の外被を熱くしてやると
柔らかくなってスコッと入る
網線は最初は切らないでそのまま挿入して慣らしてから切るといいよ
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/16(月) 01:31:43.48 ID:xdCOxnxIQ
親父がいないと母親が言うんで、よくよく思い出してみたら 今日昼に屋根裏の分配器見てくると言ってたw 暑さで屋根裏でぶっ倒れてたわw
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/16(月) 02:01:55.81 ID:Lp9tISni0
地デジ、BS、CSのアンテナレベル、 テレビ各メーカーで基準ってあるの? テレビだけ買い換えても同じアンテナレベルで出る?
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/16(月) 04:28:09.85 ID:XYTsSdL90
>>591 メーカー内基準は当然ある。が、JISの様な共通規格はなかったはず。
よってレベル数値はメーカーごとにバラバラ。
>テレビだけ買い換えても同じアンテナレベルで出る?
???イミフ
CNの数値そのまま表示してくれりゃあ ある程度近い数値になるんだけどな。 ま、それでもパナソニックのCNと BUFFALOのちょいテレチューナーのCN?では9dBくらいの差があるが…
>>587 その画像のやり方(最初に編組線をカットする)だととてもやりにくい。
被覆を規定の長さに剥いて芯線を出して編組線はそのまま、
編組線を広げて誘導体と編組線の間にコネクタを少しだけ差し込む、
編組線をニッパーなどで規定の長さまでトリミングする、
あとは奥まで差し込んでかしめて終わり。
ケーブルがFVの時点で古いね。 FBのやり方を紹介してるページの方が良いでせう。 アルミ箔をいかに処理すれば詰まらせずに 接栓の中に押し込められるかとかね。 カットして残った網組線は接栓を奥まで差し込む前に まっすぐに伸ばしてから奥まで差し込むと、 接栓の根元からはみ出さないので、 接栓に触れた時に網組線が指に刺さらなくて済むとか
1から10まで人に教わらないと出来ない奴ってなんなんだろ?
差込で苦労したことなんてないな ケーブルとF型接栓の太さが違ってるなんてことはないよね
差し込みで苦労したのは5C-FLとかかな シールドが厚めのアルミで専用工具がないとすごく大変 工事屋さんはペグさしって呼んでた
5C-2V/5C-FV時代の古い接栓だと穴径がわずかに小さくて FBのアルミが中に入っていかなかったりはするけどな。
>>601 FLやFBLはケーブル専用コネクタが必要じゃなかったっけ? 一般的なFP-5は非推奨だったはず。
>>602 1個1000円するような高級品じゃないんだし、新しいFP-5かC15買えばいいじゃん。
F型接線の太さとアルミ有りのケーブルが合ってないと 突っ込むのは大変だわな、合ってる奴使うとあっさり刺さる まず2cmくらい皮膜をむく 個人的にはワイヤーストリッパーでぐるっと一周させてから カッターで縦に切り込みを入れてひっぺがす方法が好き 編線?を折り曲げて邪魔にならないようにする、アルミをカッターでテキトーに切って輪っか状にはがす このときアルミがきちんとF型接線のリング内に収まるように丁寧にはがした方がいい事もあるが 素人レベルの工事だったら、強引にネジ込めば良いのであまり気にしない 現物合わせしながら、絶縁のポリエチレンを切って剥く 押さえのリングとか熱収縮チューブはこの時点で挿入しておく F型接線を軽く差し込んで、それからラジオペンチの根元付近のワイヤーカッター部分を使って F型接線を押し付けて、根元まで押し込む ポリエチレンがハミ出してないか確認して、足りないなら切った分から少し切り出して足す 編線を熱収縮チューブやらビニールテープでまとめる、別にやらなくてもいい わっかをかしめて、抜けないようにする 銅線をF型接線より1mm程度出るように斜めにカットして終了 こんな感じだと思う
芯線とか電気を通す部分のクリーニングもしときたいね。 ポリエチレンのカスをちゃんと取り除いていなかったり、 錆止めに油が塗られてる工具を使うと油が移っちゃったりするし。
ぐぐって見ると網をしっかり残す派が結構いる事に違和感を感じる
4Cのケーブルをライターであぶり、5CF栓を無理やり差込み使ってる
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/18(水) 11:55:03.59 ID:cqnvAANl0
網は処理しようとすると飛び散るから嫌 裏返しにしておいて上からかしめリングで押さえつけて それでもはみ出る部分はテープで留めとくようにしてる
>足りないなら切った分から少し切り出して足す 意味ないしポリエチレンが遊離してトラブルの元になるからやったら駄目
>>610 最初に黒被覆と網アルミ白被覆ごとカッターで輪切り(芯線は残す)にして
次に2mmほど黒を取ってる。
これだと網は被覆の中で、ゴミは二個しか出ない。
UB18L-Pってアンテナがスカイウォーリーじゃなくても使用できますよね?
>>613 防水がちゃんとできればなんでもいいよ。
ブースターって何分配くらいしたら必要になりますか BS3分配くらいならそのままでもいけますか?
>>615 分配して映らなくなったらかませばいいじゃん
いける場合もあるしいけない場合もある
>>615 どれくらいの減衰になったら増幅器が必要になるか、そういう設計ができなかったら不用意に使わないほうがいいです。
3分配程度だけど、TVのレベルメーターが落ちない 実際には、結構落ちてるんだろうけど・・・
集合住宅に住んでいるんですがDlifeのみ1日のうち6時間ほどノイズが出てしまいます 分配はしていないのですがアンテナコンセントからテレビまで8メートルぐらいあり 長いアンテナケーブルつないでいるのでいます。 この場合ブースターは効果ありますか?TCU15L1Bなどの安価なブースターでも効果があるでしょうか?
その位なら量は落ちても質はあまり落ちないでよ。 BSなんて60cmに変えたら8分配でもTVでのレベルはほとんど変わらん。
失礼、>621は>619さんへ‥ね。
>>620 ブースターより管理人さんへ。
>>620 たぶん古い集合住宅じゃないか
Dlifeはチャンネル番号通り高い周波数帯なんでNHK BSなどと比べて受信しにくい
推測以上に古いアンテナでカバーが不完全なのかもしれないし
管理組合に相談するかベランダに別途だな
ブースターには期待には期待するな
金払った分良くなったと思い込む程度
管理組合に相談して調査はしてもらったのですが マンション全体の改修になるので個人でどうにかしてという事でした ブースターはあまり効果ないんですか・・・ 録画も出来ないしDlifeって結構みなさん苦労してますね
Dlifeが映らないようでは、CSも無理じゃね?
e2だと10チャンネルぐらい映らないです・・・
平成元年築一戸建てで宅内は5C-FV配線 屋根上でJ-comと自前BSアンテナ混合 屋根上混合後、軒下で建物東側と西側に2分配 その後リビング含む各部屋へそれぞれ2分配 リビングはその後各機器へ4分配の環境で、地デジはJ-comなので問題無し BSについても全チャンネル問題なし CSはND10まではブースター無しでなんとかOKだけど、それ以上は不可でした 屋根上J-comと自前BSアンテナ混合部分にブースター設置で全チャンネル視聴可能 リビングまでのケーブル延長は、混合部から20M程度全てF型接栓使用 以上参考までに
>個人でどうにかして‥ なら‥受信できるならベランダに設置して‥と言ってる様なもんみたいやね。 方角が駄目だと悲しいけど(こんな場合はご近所に探りを入れてみるとか)。
BS/CSアンテナやケーブル新旧、アンテナ取り付け場所を変える前と後で、 DIGA使って受信電力指標とアンテナレベル(CNの4倍の値)を 何chか記録取ってたんだけど、 受信電力指標の値が32までいくchでも、たった4しかないchでも アンテナレベルは61以上(CNで15以上)は出てるな……うちでは。
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/22(日) 00:02:40.38 ID:0Oi9u3420
BS・CSデジタルのアンテナケーブルって10mなら太さは4Cのもので十分ですか?
屋内だけならそれでもいいだろ
ID:he460tWy0 原因がはっきりしてんじゃねーか、マンションの受信設備がポンコツなんだよ、南向きのベランダに パラボラアンテナ立てろよ。
UHFでアンテナ方向違いのため受信感度がぎりぎりで頻繁にブロックノイズが出る局は 素子数増やせば安定して映るようになるんでしょうか?それとも指向性とやらで逆に映りが悪くなるんでしょうか?
>>634 八木・宇多アンテナの指向性ってどうなってるか知ってるか?
素子数が増えるほど指向性が鋭くなるんだよ。逆に言えばズレによる感度の低下も大きくなる。
単純に合わせ直せばいいだけなら業者呼んででも…って問題では無さそうだね。
2つ以上の電波塔からの電波を1本のアンテナで受けようとしていて、あまりズレが大きいなら
アンテナ2本にして混合器なり別チューナーにするなりで対応するんだな。
直線上に遮蔽物やノイズ原があるならある程度は諦めろ。
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/22(日) 19:34:34.83 ID:tKcojdiD0
>>634 >それとも指向性とやらで逆に映りが悪くなるんでしょうか?
いや、基本的に、それはない。
たとえ向きが合ってないとしても、素子を増やしても受信できる電波が弱くはならない。
向きが合ってないと、素子を増やした甲斐がないというだけ。
アンテナ設置する時は周りの家、特に金をかけてそうな家のアンテナを見る
ベランダポールでスペースが限られているので何とかアンテナ1本ですまないかと思って質問したのですがやっぱり無理そうですね アンテナ設置場所変えて2本での混合受信を考えてみます
情報出し渋るヤツには情報が来ない法則
ケーブルテレビ引け
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/23(月) 00:44:03.44 ID:hIjmrqM40
質問がありまして助けてもらえたらありがたいです。 BS・CSアンテナから2分配をしたらテレビのアンテナレベル(panasonic製)が 晴れの日でBSで56〜7くらい、CSで50前後くらいに減衰してしまい、 少し雲がかかると以前よりもアンテナレベルがガクンと落ちやすくなりました。 分配前はBSが60くらいあったので、対処法をケーズデンキで聞いたら ブースターをアンテナの近くに入れるか、あるいはラインブースターなどを使えば 今よりは少し良くなると言われました。 アンテナの近くに入れるブースターの方が利得も多いので勧められましたが、 素人ですしオリンピックも近いので、アンテナ近辺をあまりいじりたくなく、 屋内用のマスプロのBSラインブースターかBS増幅のビデオブースターを入れようかと考えていますが 果たして効果はどれくらいあるものでしょうか?? 教えて下さい。宜しくです。
ほとんど効果ないからおとなしくケーズの助言通りにしとけ
質は低下してもテレビに表示されるレベルさえ上がれば安心する程度の人なんだろ 負け組御用達の室内ブースター買っちゃえ
>>642 あんただけではないけどなぜ
>>2 読まない?
宅内の配線状況が分からないし、分配器なに使ってるかもわからんし。
使用環境も教えない漠然とした質問が多過ぎ
■質問される方へ ●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して ポストを行ってください。 ●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。 ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの 管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。 ・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。 ・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。 ・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。 ・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。 ・受信状況(レベル表示など)。 ・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
うぜぇ これじゃ質問する奴が来なくなるだけだw
分波器たけ〜
高いよね。 とりあえず某名人製でも使えないことはないから使ってるけど、 どのくらい性能差が有るのか知りたいな。
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/23(月) 12:38:27.20 ID:qJ1P8NLR0
>>642 分配器の使用前・使用後でレベルが違うことが明らかならば、
どこかにブースターを付ければ良い。
地上波とは仕組みが違う(すでにコンバーターで増幅済み)から、
アンテナの直下である必然性はない。
分配する手前のどこかにブースターを入れれば良い。
直下がベストかもしれないし、分配する直前がベストかもしれないし、
ケーブルの中間がベストかもしれない。ケースバイケース。
なお、レベルが下がった理由が分配器以外にあるのならば、
ブースターが効くとは限らない。
候補のブースターの機種を書かないと、適切なアドバイスはもらえないよ。
数年前のマスプロ分配器と比べれば 今の安物でも十二分
UHF BSで混合器使った場合、どれくらいお互いの電波は影響受けるのかな・・・? 5Cに混合するのと、それぞれを4Cで引くのでかなり迷ってる・・・(´・ω・`)
>>655 混合器は通過損失だけ考えればいい。
問題は、配線がポンコツだったりブースターが異常発振するくらい増幅してるか、パラボラが木陰でお休みしているか……
そういうのを気にするべき。
オリンピック始まる前に古い分配器を替えようかと思い 屋根裏に分配器を見に行ったが5分で意識朦朧になったw
>>655 UHF、BSそれぞれ専用線で引き込むのが最強。
>>657 映らなくなったとかなら別だが映っているのに交換とか、この真夏に
>>659 それが周波数高いチャンネルが映らないのよ。
シャープのテレビだとなぜか映るんだけど。
あと全端子通電型じゃないんで、リビングのテレビを
消すと映らなくなる。
なんで何分配のやつか見に行ったんだけど蒸し風呂だったw
質問者の情報後出し多すぎ。 もうね、アホかと。
だからって最初からいろいろ書いてたら長いって文句言うんだろw
だから質問は簡潔に書いて最後に 「無知故至らないこと多々有ると思いますので、他にどのような情報が必要なのかもご教示下さいますよう重ねてお願い申し上げます」 って入れとけば桶。
>>662 お前じゃないんだから誰も文句いわねーよ。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/24(火) 19:13:14.03 ID:njpe7Hi8O
上の方が5分でフラフラになったとありますが 屋根裏ってそんなに熱いんですか? オリンピックを見たいんで自分も分配機を変えようと 思ってるんですが、僕は生まれと育ちが北海道なんで 熱いのは苦手な人なんですよね。 ちなみにいまは関東地方の東京です。 アドバイスお願いします。不安です。
>>667 ありがとうございまた。
アイスノンを巻いて行ってみます。
ポカリスウェットも一応持ってあがた方がいいんでしうか?
アンテナ直つなぎでVIERAでのアンテナレベルが50後半くらいです これを3分配にしただけで40前半くらいに下がってしまうんですがブースターというのを アンテナの直下に入れればアンテナレベルは下がらないんでしょうか?
>>670 下がっても視聴時に困らなければ入れない方がいい。
下がってブロックノイズが頻発するようなら入れた方がいい。
>>670 パナで40前半だとギリだな、3分配器が適切に取り付けられてて
そんなに下がるんなら、利得がよっぽど低いんだと思う。
>>670 どんな分配器を使ってますか?
落ち込みが激しいですね
情報を小出しにする馬鹿って何なの? 問題解決したくないの?
解決したかったら
>>2 に沿って情報出せ糞野郎!!!!!!
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/25(水) 16:24:11.27 ID:WHX8UAEcO
天井裏にお札が貼ってあって怖かったんで はがして捨てちゃいましたが、大工さんの いたづらですかね?
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/25(水) 17:12:04.05 ID:WHX8UAEcO
無事分配機換えれました。 塩分補給しながら変えたんで大丈夫でした。 ありがとうございまし。
>>676 は地鎮祭から棟上までの工程を知らない馬鹿。
ID:WHX8UAEcO、あーあ、結界を破ってしまったな。おれしーらねwwwwwwwwwww
>>679 お札でなんか結界はられてたんですかね?
ゴミ箱からいま拾い出したんですがスイカの汁で
ベタベタになちゃってました。
今日はもうお風呂に入ったんでまた明日もとの場所に
張っておきますね。
教えてくれてありがとうございました。
今夜が山だw
( ー人ー)|||~~~
明日か・・・
>>676 に無事明日が来ることを祈ろう
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/25(水) 19:55:35.83 ID:CxDtLOyh0
お札のこともテンプレに書いとけ
その建物の建設中に死亡事故等があった場合に天井裏に お札を貼って霊を沈める風習があったよな
瞳悟空
オマエラおどかし過ぎだろwww 俺んちなんかコンクリートパネル構造だから天井裏そのものが存在しないぞwww
屋外用分配器でお勧めってどれ?
>>171 放送では使わない周波数に対応させたがために高値で売られて、
それが高性能だと思ってしまう人達が買ってしまうというねw
この時期屋根裏入るなら、夜間にやれ
>>642 分配器に、made in Chinaの安物使ってると、とくにDlifeとかCSとかで
アンテナレベルの低下が大きくなることがあるよ。
>>629 うちでも記録録ってるけど、DIGAの受信電力指標って255を超えて256になると
表示上は0からに戻るんだな。
254 → 255 → 0 → 1
それとパナのアンテナレベルは、受信電力の高い低いは計算に入ってないっぽい。
例の針金分配器でない限りはなw
カモンの2分配器を衛星に使ってるけどCS含めて何も問題出てないな
>>692 逆に弱くしていくと1→0→255→254と変わるのか。
あえて必要は無かったんだけど分配数の多い分配器を取り付けてみたら
何故か数値が大きくなったんで、もしやとは思ったが……
まあでも1桁前半が出てた時は十数年前の古いケーブルを使用してて、
NL30Sを感度最大にして確認しても
感度用のLEDが1個も点かなかったので
強すぎて繰り上がったって訳では無さそうだったけど。
天井裏にお札が無い俺はスレの流れにじぇらしぃ感じまくりだったぜ 今日ダイソーで墨汁見て衝動買いしてお札作ったぜ 「安信祈願」「悪雪退散」
バカ質問者とエスパーのスレで何を?
>>698 パラボラやアンテナにも「受信安定」「雷雲退散」と書いて、貼ったり
短冊にして吊るしておくが良かろう。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/27(金) 10:47:14.57 ID:hetlsT9V0
>>700 >>2 で情報開示しろと言ってるので、ここはエスパースレではない。
エスパーしているのはサービスで、普通はスルーする。
ネタに条件反射もスレの特徴
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/27(金) 14:37:39.02 ID:oNxSqPww0
屋根に登ったついでに、熱い屋根の上に這ったり、ブラブラしている固定されていない アンテナケーブルを、屋根馬とポールを支えているステンレスのステー線に沿わせて ビニールテープで所々留めたんだけど、もっと何かよいやり方か、うまい留め具ありますか? アンテナ支柱には、地デジアンテナ2本と、BSパラボラをつけて混合させいるので、 家に引き込んでいるケーブルは、S-4C-FBで、1本だけです。
インシュレーターとかいうのを使うんじゃね? 高いから素人は使わんと思うが
園芸用品で、針金をビニールで被ったようなのがあるから、それでくくりつけておけばよい。
結束バンドは?100均でも売ってるし
業者だと、同軸ケーブル用ステップルだね
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/27(金) 16:44:10.32 ID:oNxSqPww0
みなさん 早速の回答ありがとう ポールの所は、「支柱スタンドオフ」という留め金具を使ったのですが ステー線が細くて、傾斜も急だから、電化製品のコードなどを束ねている ヒダがついた奴だと、下手な止め方だと、滑ってしまいそうなんです。 ステー線にも止められるクランプかステップルのような ものがあるんですか?
>>709 強風でケーブルがあおられてばたつかないようになればいいんで、紐でもなんでもいいし、
がっちり固定する必要は無い。
1案)ステー線の端から端まで、針金をステー線と平行に引っ張って、
途中何箇所かにわっかをつくってケーブルをわっかにくぐらせる。
2案)ケーブルをステー線とたばねて、針金をらせん状に軽く巻きつける。
3案)ケーブル自体をステー線に、らせん状に軽く巻きつけてアンテナにつなぐ。
4案)フレキシブルチューブにケーブルくぐらせて、ステー線に針金で留める。
そういや、雪国じゃ屋根に同軸転がしてると雪に引っ張られて抜けちゃうんだよね
>>710 効果あるかどうかはお前さんの環境次第。
アンテナと受信機を一対一で繋いでいる場合などは効果はほとんど無い。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/27(金) 21:19:01.22 ID:oNxSqPww0
>>715 釣りですか?
もっと新しいのがあるだろ
http://joshinweb.jp/av/13175/4978877011138.html マスプロのBCB33Nがいいかも。BS/CS専用。この手の中ではゲインが高い。
最近アンテナを買い替え。八木のCBSD45RKで1分岐+6分配(ケーブル20m)。八木のラインブースターBCS-LB25P使用。
アンテナが新しいのにCSのフジがちょと雲が厚いと見れない。アンテナ直結してみたら見れる(1台)。ブースタが駄目になった?
8年位使ってた。でBCB33Nに交換したら豪雨でも見れた。利得が高いのでGainは最小で。-10dBのアッテネーターのみ解除。
本体のみのBCB33N(A)ならマスプロの20dB型のラインブースターBCB20LSなんかより安いのでBS/CS帯のみ増幅したいなら
お勧めかも?
>>718 > 別途にマスプロの電源供給用機器(WPD6)持ってるけどもこれBCB33N-A用の電源にも使えるのかな?
規格を見るとBCB33Nの付属電源とほぼ同じ物ですね。違いは汎用品なので伝送周波数帯域が広いくらい。
問題なく使えると思います。
>>715 すでにブースター使ってるんならどれに変えてもたいして変わらないよ。
劣化しきった電波をいくら上げようとしてもきれいに上がらない。
他に問題があると思うんだけど。
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/28(土) 10:03:12.85 ID:DzIR6RSB0
>>709 ,711
CATVでよく使われる支持線付きの同軸ケーブルでいいじゃん。
塩ビの被覆よりも硬いけど、屋外用なので耐候性抜群。型番で言ったらS-5C-FB-SSFかな。
>>710 あんたが答えだしてんじゃん、俺らが回答したら失礼ってもんだからお好きにどうぞ。
あとブースター云々言ってる奴、ブースターは電波を作る魔法の箱じゃないからな。
ブースターはアンテナで受け取った電力を末端まで届ける機械なので、もともとアンテナで拾う
電波が弱いノイズだらけの信号にブースター付けてもあまり意味がない。
例えるなら、ジャイアンリサイタルで歌う小声のバックコーラスのようなもん。
分配で弱った電波を増強するのには、絶大な効果を発する
分配で弱る前に増幅せんと……
そりゃそうだ
>>721 ジャイアンよくわかんないな。
ケーキ食べた後にオレンジ食べるとか。
>>721 ホームセンターとかで置いてるの?
ケーブル引きなおすとか一番めんどくさい気がするが。
ブースターは最終兵器 安易に使うと死ぬ
声が小さいと聞こえにくい=声はでかければでかいほうが良い =目の前に居る人との会話でも拡声器使って大音量にしたほうが良い って発想なのでせう。
729 :
721 :2012/07/28(土) 21:53:30.30 ID:DzIR6RSB0
>>726 ケーブルを引きなおすのはアンテナから分配器まで。屋内配線に支持線ケーブル使ったら笑われる。
どうやって架空配線できるか聞いてるので、その答えに適した製品をお奨めしただけですよ。
>>728 増幅しすぎて拡声器がハウリング起こすのは、ブースターで言うところの異常発振。
でかけりゃいいってもんでもないです。
室内用のブースターは最終兵器じゃなくて ヤケッパチ情弱ツールだろ 俺もアンテナレベル上がって喜んでた無知な時もあったけど
どうだろうもう少し考えてみようではないかブースターが入ってない環境なら、チューナーの雑音指数よりもブースターの雑音指数のほうが低いことが多いことから、ギリギリの環境においては 室内用ブースターが役に立つこともあるかもしれないしないかもしれないとは考えられないだろうか
>>731 ブースターのNF(雑音指数)がチューナーのそれより低いと云っても、
チューナーを使わずに済むわけもなく両方とも使うのだからNFは加算されるんだよ。
当然ブースターを使うとNFは悪化することになる。
www なんも言えねぇ
なるほどね、そういう事だったのか。 顔、真っ赤だわ。 thx
雷雨時のブロックノイズ程度なら室内ブースターでOK
はっはっは
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/29(日) 18:33:32.39 ID:8w8DoeQaO
ブロックノイズなんぞ、ド近眼の俺にはなんの影響もないわ!
ブースターを笑う者は、ブースターに泣く
にゃ、にゃん
知り合いは改善したって言ってたから マンションとかでアンテナを自前でどうこう出来ない場合は 室内ブースターもありじゃね?って気はしてる
本来の使い方ではないから 効果が出なかったり逆効果になる場合もある事を承知の上で ダメモトで導入したいってんなら止める必要はないだろうね。
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/30(月) 14:59:50.56 ID:0M7CXoiV0
質問 現状、家から南西へ45q離れたテレビ神奈川に向けた、マスプロ製LS20TMHに、 UHFブースターUB40Hを付けてばっり映っています。方角が近いスカイツリーや東京タワー からの電波も受信できています。このアンテナは、地元の千葉テレビ方向(真南)には、 そっぽを向いていますが千葉テレビも受信できています。 出来れば、西北西に40q離れたテレビ埼玉も受信したくなり、LS20TMHか、LS30TMHを 増設しようと考えています。ブースターを増やさずに、テレビ神奈川用とテレビ埼玉用の ケーブルを混合させたあとに、今あるブースターを入れるという方法でも受信可能な ものでしょうか? ノイズの増幅とか懸念される問題点はありますか?
>>742 改善したって言ってもテレビに表示されるレベルが上がっただけで
C/Nが改善したわけではないんだろ?
テレビのレベルなんてノイズ増幅してもレベル上がっちまうぞ。
機種によるけどね。
ブースター否定派って頭の中もノイズだらけだろうね
アホなお方は肝心なとこを省くね 室内ブースターがカスて話
分配されたからってノイズが混入する訳じゃ無い 分配されたマンションなんから室内ブースターで問題無し
欠陥マンションやアパート民が室内ブースターに効果があると信じたい気持ちは分かるな 腐ったアンパンしかたべるものがないのに「それ食べると腹壊すよ」と言ってるようなもの
>>747 いや、同軸ケーブルや分配器による損失に対してブースターは有効だぞ。
ただアンテナ直下でなく、テレビの手前に設置するとか分配もなく距離も
大したことないにも関わらずブースターとか言い出すのが馬鹿だって話。
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/30(月) 19:21:22.02 ID:0M7CXoiV0
>>748 >>752 回答、ありがとうございます。それぞれのアンテナに別個のブースター
をつけなくとも、UHF-UHFの混合機を通してから一つのブースターで
信号を増幅した場合でも、それが安定して視聴できるレベルにあれば、
無問題であると云う意味に解釈しました。
なお、最初の質問文の「ばっり」は、「ばっちり」のタイプミスでした。
効果があれば、屋外タイプだろうが室内タイプだろうがOK
>>751 粗悪だからブースターを噛ましてますが何か?
問題無かったらブースターなんかに頼らないよ
ブースター付ける場所だけど 例えば BS --- テレビ1 |---- テレビ2 |- テレビ3 こんなつなぎ方だとブースター発揮出来る位置は ・BS -ブースター --- テレビ1 ・ |- ブースター --- テレビ2 |-- テレビ3 どっちの方でしょうか
>>757 アンテナ付近につける。
要は電波が弱まる前に増幅するのがポイント。
弱った電波を増幅するのが室内ブースターと技術者は言ってる
室内ブースターって、ただ単に独り暮らしアパートなんかで テレビコンセントが一つしか無い人が、レコ複数台+パソコン+テレビ なんて分配しすぎる時に分配損失を補うためのものだと思ってたんだが…? で、普通のブースターだと室内の雰囲気を害するから室内用があるのかと。 そもそも、いくら電波が腐ってても機器一つなら映るだろ? 映らなければクレーム入れれば他人(or自分含む管理組合)の金で治るんだから。 でも機器一つしか映らんような状況のためにブースターがあるんだが…。 室内ブースターの理解、俺がおかしいのだろうか。
いや、その辺は管理者によるからこのスレの範疇じゃないな ブースターを室内で挟んで意味があるか無いか、それがしっかりしてれば こんなに下らないことでモメたりしないはず
極端な話、 自前でアンテナを立てられる家で使うものが屋外ブースターで マンソン・アパートのように自前でアンテナ立てられないトコで使うものが 室内ブースターだな。
>>760 ニワカ丸出しの君に言うのもなんだが
これまで共同アンテナで劣化電波や特定チャンネルが映らないなどの相談は数々あった
そしてクレーム入れようが容易に解決する問題でもないのも普通
>>764 > ニワカ丸出しの君に言うのもなんだが
それいらんだろ。
余計な一言だな。
それもそうだな もっと端的に答えるべきだった > 俺がおかしいのだろうか。 answer:はい
え?
オマケしても
>>760 は正解率20%の内容だろ
その中で俺が書きたい内容をまずレスし後に総論をレスしただけ
室内ブースターを悪者扱いする書き込みが多いの何故? 室内ブースター愛用者をバカにしてないか?
読んでて思ったんだがそもそも
>>760 は卓上ブースターの役割や、どういう場合に必要なのかを確認しただけでしょ?
>>764 がいうクレーム入れても解決しない場合があるとかそれはそれでまた別の次元の話じゃねーの?
>>770 誰も室内ブースターそのものを否定してないよ。
馬鹿にされてると思うんなら被害妄想。
受信レベルは十分なのに画像音声が乱れたりドロップしてるのはブースター使ってもダメってこと?
>>772 バカですか?
ここは室内ブースターを叩くのが流れ
>>773 アンテナ─チューナー間の近くで
突発的なノイズを発してるものが無いかい?
>>769 いや、
>>760 の言ってることは概ね合ってるぞ。
逆に聞きたいが何が間違ってると言うんだ?
お前が勘違いしてるんじゃねえか?
>>773 少なくともテレビの手前にブースターでは完全に無意味。
どんな配線してるかにもよるがアンテナ付近につけたら映る可能性はあるな。
テレビに表示される受信レベルは電波の品質は変化なくても
電波の強度だけ上がった場合でも上がることがある。
テレビにもよるが受信レベルを過信するのは禁物。
>>774 アホか
室内ブースター自体を叩いてどうする
問題は使い方だろ
ぶっちゃけ室内ブースターしか選択肢がない人は負け組なのは間違いない
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/31(火) 23:05:27.32 ID:WOyLO97H0
>>778 室内ブースターはTVの直前がメーカー推奨だぞ
嘘つけ 減衰しきった電波を増幅しても無意味だろが
>>783 そう言う事を言ったら室内ブースターの意味が無くなる
それと、減衰しきった電波とか極論は良く無いぞ
誰も、そんな状況じゃ使わない
>>784 テレビの手前で増幅しても何の意味もないと思う。
分配器の前とかならまだ分かるけど。
>>781 写真だけのせられても、それが国内向けとなにがちがうのかよくわからんが?
周波数帯と電波形式とケーブルの規格が合えば使えるんじゃないの?
法律的なことは別にして。
>>782 それは言ってることが変じゃないか?
テレビの直前よりも減衰する前にブースターを設置しないと無意味なのは当たり前の話。
テレビの直前ならほとんど効果ないよ。
せめて分配器の前とかじゃないか?
>>785 都市伝説
粗悪分配での減衰を補うのが室内ブースターの仕事
分配の手前なら屋外用でOK
マンションの共同アンテナだけど、室内ブースターからTVとビデオに分配してます
質問、BSアンテナを室内においているのですがブースターの注意事項で VHF、UHF、VUブースターはアンテナから1m離して使えと書かれてますが BSアンテナもそうなんでしょうか、BSアンテナの真横にブースター置こうと考えてたもんで。
791 :
760 :2012/08/01(水) 03:00:23.25 ID:vNRNKfkw0
皆フォローありがとう。室内ブースターへの理解が
>>760 でいいなら安心して次へ行ける。
結局、ブースターはブースター。できるだけアンテナ側で分配損失を補う物。
で、そこが屋外なら防水耐候モノ。屋根裏や機器箱なら非防水の屋内モノ。
室内にしか付けられん人は室内に置いておかしくない室内用になるわけだよ。
(俺なら室内用はコスパ悪いからオクで屋内共聴用買って隠すけど)
792 :
760 :2012/08/01(水) 03:05:54.46 ID:vNRNKfkw0
で、室内にしか付けられん人にとっては、電波弱いのは、屋根裏やアンテナ いじれる人間にとっての遠距離受信みたいなものでもあるんだよ。 当然、遠距離受信のセオリーは「ブースターよりアンテナに金つかえ」でOK だから「室内ブースターで弱い共聴電波補うなんてアホ」みたいに言われる。 これは正しい面もあるけど、でも共聴の人に対してセオリーを書き換えると 「室内ブースターより共聴設備を修理させる方を優先しろ」これも正しい。 けれど、遠距離受信でもアンテナ設置場所の限界でやむなく軽めのアンテナに ブースターで補う試みもあるわけだし、悲惨な電波状況の建物でもダメモトで ブースターで補うしかない局面もありうるとは思うよ。「」内を理解した上でやってほしいけど。
793 :
760 :2012/08/01(水) 03:15:46.13 ID:vNRNKfkw0
ちなみにこれは俺自身の私見で全くセオリーと違うんだけど、 アンテナそばに屋外用買って風雪・直射日光に晒す機器や防水接栓増やすより、 少し離れても屋根裏(屋内)でブースターと分配入れた方が良いと思うから、 個人的には「屋外ブースター」は推さない。 コスパのよくない室内ブースターでもなく、大きな利得を持ってる共聴用の 非屋外タイプをオークションなんかで数千円で入手するのがオススメ。 業者にやらせた所でも10年そこらで錆びてるんだもん。屋外ブースターも錆び有。 そりゃ神が工事するなら屋外ブースター屋外分配でいいけどさ、 人間がやって大自然と数十年戦うなら屋外の接点は減らしたいな。
>>785 理想をいえばそうだけど、うちはテレビの前で増幅してる
もちろん効果ある
極端な方法論に拘らず結果良しでOK
↑www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html ”フェラーリ”みたいな‥なら”EMME ESSE SPA”でええがな、 使えるかどうか知らんがイタリアの会社だし同じ様なのあるし。 それにスペインなら”ペガソ”じゃろ、どうでもいいけど。
800 :
781 :2012/08/01(水) 13:32:16.44 ID:QVeu2rCD0
剛弓使ってみたいな…
803 :
781 :2012/08/01(水) 16:35:42.20 ID:QVeu2rCD0
804 :
781 :2012/08/01(水) 16:46:06.23 ID:QVeu2rCD0
807 :
781 :2012/08/01(水) 19:43:10.24 ID:QVeu2rCD0
誰うまw
>剛弓 ウチの方は垂直偏波なんで、これ寝かせると邪魔になるんでマスプロのLS5にした ‥強電界地域なら十分いけると思うよ、ちなみにウチは送信塔から5kmちょっと。 www.emmeesse.it/en/product.asp?idprod=167&idcat=431 の45AKB。 名前はウ〜ンだが、クワガタみたいな格好で、欲しいぞこれ。
さっきからEmme Esseっていうメーカーのアンテナ の話に持っていこうとしている奴がいるけど工作員か?
↑ちゃうよ、国内じゃ売ってない。 設置専門業者?さんの輸入販売してるのはスペインのteleves。 どっちにしろ日本じゃこんな?なアンテナ作らんでしょう。 809に追加‥この前DXのUAX14P1をあげてみたが何も変わらず、CNもエラーも。 利得が上がったので沢山分配してもブースターは不要となっただけ。 剛弓はLS5より利得が低いが、まあ同じ様なもんでしょ。
奇抜なだけ
ループ状のFMダイポールアンテナは昔からあったね。 数十年前に近所のヲデヲ好きのお兄さんちで上げていたのを思い出した。
↑SONYの?懐かし。 FM用のこの手のものなら今でもトンボで十分よね。 (と言う自分は昔、ヤギのマルチパスキッカー使ってました)
FMはマスプロの5素子を使ってた
SONY FMアンテナ AN-2 T型フィーダーアンテナ 室内用 AN-31 ルーピックアンテナ 室内・屋外用 AN-300 ヘリカルアンテナ 室内用 すべて、廃盤。
家を新築するときに、TV用と別にFM用のケーブルを引いてくれといったが、 却下された思い出が。
そう言えば、アンテナじゃないが SONYのチューナーST-5130後期型が今だ現役‥この頃はタイマー未搭載なのね。
>>819 俺はアンプとセットで持ってました
その頃は、まだまだ良かった頃
一般にタイマーが内蔵されるようになったのは、デジタルシンセサイザーチューナーで 周波数をデジタル表示して、局をメモリープリセットできるようになってからなんだよな。 うちにあったヤマハのシステムステレオは、ダイヤルでバリコンをまわすタイプだったけど 数字盤がパタパタ倒れるタイプのデジタル時計が内蔵されてた(笑)
昔の日本製のシスコンは、面白いと言うか何と言うか とにかく妙な機能もった物が多かった。 まあ室内FMアンテナでもWウィングなんてのがあったし。 天井にトンボか3素子貼付けた方が巧く受信できたのには笑えた。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/05(日) 18:03:24.20 ID:Ul7drPpC0
マスプロアンテナのLSL30か、LS30TMLのどちらかを立てようと思っているのだけど おれの家は丘の上で風が強い。 設置する場所は、平らなところなので、先端部付近にも支え用に別ポールを建てようと 考えているのだが、これは金属棒では悪影響がありそうなので、塩ビのパイプ か何かで作ろう思う。同じようなことしてる人いますか?
いぬ
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/05(日) 21:07:34.93 ID:Ul7drPpC0
れすサンクス、実は場所は、平らなんだけれども スペースの問題で、ステーが張れないんで悩んでます。
>>826 ステーは先端から取り付けポールへ上下に張るんだよ。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/05(日) 22:29:22.87 ID:xvB0qHMW0
【質問】 地デジで見られるCS放送を今度契約しようかと思い無料放送を視聴してみました。 しかし、一部のチャンネルのアンテナレベルがすごく低く見られない放送がありました。 調べてみるとトランスポンダ番号が上がっていくにつれ、アンテナレベルが下がっていきます。 e2プロモのチャンネルでもアンテナレベルが"23"と若干低いような気がしますが、BSは55くらいあります。 原因としては、20年くらい前に取り付けたVUBS30が地デジ対応じゃないのかなと思うのですがどうでしょうか? この場合ブースターと分配器を最新の物に取り付ければCS放送は見れるようになるのでしょうか? 【配線】 BS・CSアンテナ(BCA-453) − ブースター(VUBS30) + MASPRO 2WAY Splitter(40〜1335MHz) − 各部屋へ 地デジアンテナ / ※スプリッターの型番は見当たりませんでした。 よろしくおねがいします。
俺も地デジで見られるCS放送を 契約してみたい\(^o^)/
>>828 地デジ=UHF帯地上波デジタル放送
BSやCSは地デジには入りません。
さて、ブースターが対応してないのははっきりしてるのでそれだけ換えて様子を見ましょう。
分配器はCS対応していそうです。
あと、分配器につながってるケーブルの型番も調べてみてください。S-5C-FBとか3C-2Vとか。
あ、訂正 分配器も換えましょう。 プラスチックボディで、ケーブルを直接ねじ止めしてるタイプじゃないですか? 金属ケースでFプラグでつなぐタイプのものにしましょう。2100MHz以上までカバーしてます。
3C-2Vのケーブルだけど地デジは問題なく見れるな これS-5C-FBに変えたらアンテナレベル改善するのかな?
>>832 3Cって減衰が激しいから、換える事で少しは改善すると思う
減衰だけでなく、家の中で発生してるノイズの混入も大きい訳だしな。
>>832 問題なく見れているなら変える必要ないだろ
ベストな状態にしたいのが男の心情
マージンは確保しておくのがモアベターよ
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/06(月) 12:00:41.16 ID:+feDgE7f0
841 :
826 :2012/08/06(月) 12:57:19.22 ID:BRMLAkyE0
>>827 さんくす。
帆船のジブブームに伸びる三角帆の綱と似たリクツですね。
842 :
826 :2012/08/06(月) 13:04:10.90 ID:BRMLAkyE0
>>840 それは、私も疑問に思ってマスプロに電話してみました。
そうしたら、他の機器からの電源の供給は必要なく、もし流しても
ブースターの方でカットしてしまうしくみになっているそうです。
因みに、テレビからの電源供給をオンオフしてみても変わりませんでした。
BSアンテナへの電源供給をテレビなどから、供給するとしている場合は
屋根へのケーブルを共有しているなら、ブースターからそっちにも
供給されるそうです。だから、他の機器の供給はオフにするとのこと。
分配器の回路的には電源用電流は並列繋ぎの状態になっている。 そのため、複数の電源を有効にしたとしても 電圧が加算されるようなことはないので問題ない。 1.5V用の豆電球に1.5Vの乾電池を2個繋いでも 並列接続であれば豆電球に問題は発生しないのと同じ事。
ブースター電源だけは、常時ON
BSも混ぜてる線にUHFブースターを入れてるから 送電は大丈夫だろうかと心配してたが、意外と大丈夫なように出来てるみたいだな これにBSのブースターを足した時は、ブースターの送電は2重になりそうだがどうなんだろうか まぁやってないからいいんですが
受電側は複数有っても機能的に問題はないけれど、電源は複数つなぐのは御法度。 複数のブースターなどに電源を供給できる余力のある電源をひとつだけ入れる事。
あぁ、こう書くと、安全装置が、とか自動認識が、とか言い出す輩が出てきそうだな。 家燃やしてから安全装置が無かったとか言い出すんだろうな。 バカよけに頼らずに使えるのならそのほうがいいから電源の複数使いは止めとけ。
ういうい BSとUHFブースターの給電は平行して行ってるけどね BSブースターはそれが怖いんで付けられない まぁメーカーに問い合わせるのが早いな
ブースターじゃ無いけど、TVとビデオのBS/CSアンテナ電源両方ONにすると映らなくなる
なら両方オートで
>>832 うちで2mの使ってるけど、地デジはアンテナレベルは変わらなかった。
BSも映った。
BSの周波数が下のほうのチャンネルだと、レベルは少ししか下がらないけど
上のほうの周波数のチャンネルだと、レベルの下がり方が大きくなる。
古い30年物UHF8素子でブースターを噛まさないと映らない状態だけど 3Cを3メートル切って短くしたら、レベルが少し上がった UBL-62DAを買ってケーブルも4Cに換えようかな
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/06(月) 23:25:31.32 ID:+feDgE7f0
840です 842さんはじめ、情報提供していただいた方 ありがとうございました 参考になりました。
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/07(火) 00:31:10.05 ID:UdqvaIWl0
>>853 そういうブラックホールみたいなお礼は要らないよ。
せっかく書くなら、情報提供に対する質問者ならではの感想を書いてほしい。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/07(火) 00:31:58.29 ID:UdqvaIWl0
そこも傍観しろよ
857 :
842 :2012/08/07(火) 12:16:55.84 ID:SSB/b3FS0
>>827 アンテナの先端部にステンレス支線を直に付けても、受信に与える
影響は無視できると言うことでしょうか?
>>840 お役に立てて何よりです。
言葉足らずだった私の説明をフォローしてくれた皆さんもありがとう。
>>854 ご意見代弁してくれてありがため。
858 :
842 :2012/08/07(火) 12:18:26.27 ID:SSB/b3FS0
た ×
861 :
842 :2012/08/07(火) 12:53:23.78 ID:SSB/b3FS0
と ○
>>859 類似スレに同じ質問をして、それぞれの人の意見に、感謝とコメントをする
ことのどこが問題なのでしょうか。
>>861 「マルチポスト」でググって何が問題か調べてみろ
カスが
ちょっと教えて! CATVの地デジだけの基本プランに加入してて(STB無し) 先日、パラボラを自分で設置して マスプロのCATV混合ブースターと接続 地デジ・BS・CS問題ないく映るし、受信数値も良好 しかし、我が家にはアナログテレビが1台あり、CATVがデジアナ変換して送ってくる放送を受信してるけど 映像が少しサチってるような画面になってしまってる ちなみにCATVの終端機器に 0db → −15db に変更しました デジアナ変換での放送は2015年で終了します。今のまま使い続けて大丈夫ですか?
865 :
864 :2012/08/07(火) 21:38:17.09 ID:nu8g5PEU0
× ちなみにCATVの終端機器に 0db → −15db に変更しました ○ ちなみにCATVの終端機器のスイッチは 0db → −15db に変更しました
>>864 さっさとアナログテレビをデジタルテレビに買い替える
どうしてもデジアナ変換したいんだったら、CATVのデジアナ変換なんか質悪いし録画機とかチューナーとかで自前でデジアナ変換した方がよっぽどマシ
868 :
864 :2012/08/08(水) 12:47:39.55 ID:g2ffiNar0
教えて欲しかったのは デジアナ変換された帯域だけ増幅し過ぎてるなら そのまま減衰させずに使用してても良いかってことだったんです (火災の原因になるとか、テレビが壊れるとかの心配) 来客用にブラウン管を捨てずに置いてあって 普段は電源コードを抜いてるぐらいの使用頻度 デジアナ変換放送が終了時に捨てようかと思ってます
それでいいよ、問題無い。
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/08(水) 15:44:09.62 ID:8fd9DVft0
>>823 >>857 アンテナの近くに金属製のものを置くと電界や磁界に影響を与えることは避けられない。
これは基本。だから先端付近に金属ポールを立てるとかは止めた方が良い。
強度的に大丈夫なものなら、木や塩ビで支えるほうが良い。
ステンレスの支線で引っ張るのも、わずかながら、悪影響はある。どうしても
引っ張りたいなら、ビニールなどで被覆されている線を使うか、太いテグスを
使うべき。
ステーとかポールとかの影響は、 電波暗室で測定すればはっきり差が出るけど、 フィールドで差が出るような使い方じゃないな。
>ビニールなどで被覆されている線 被覆の有無で違ってくるんですか?
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/08(水) 20:45:36.66 ID:yIG+v4RI0
>>872 >>870 は「磁界に影響を与える」と言うぐらいの人だから、
持っている理論は相当詳細なものだろう。
ビニールの被覆があれば、いくらかは違って当然。
>>870-873 マルチするヤツに余計なこと教えない方がいいと思うぞ。
相手も調子に乗ってどんどん馬鹿な質問してくる。
地デジアンテナの3C-2VをS4C-FVに変えたけど信号レベルが変わらず 10メートル程度の長さだと3C-2Vで充分って事ですか?
>>875 受信レベル、受信器のメーカー、分配数やブースターの有無も書かずに、
そんな事言われてもアドバイス出来ないよ。
>>876 DXアンテナUBL-62DA分配無しBS/UHFチェッカー NL30S 直欠で調べました
元々信号レベルが高かったから点灯数が増えないのか
10メートル程度だとメーターの誤差範囲なのか不明
3C-2Vを3メートル程度切った時は、点灯数が増えたんですが
UHFで10mの損失だけを見るなら せいぜい0.9〜1.3dBくらいしか差はないでしょう。 そのチェッカーはUHFだと1.8dBくらいの差がないとLED1個分には ならないんでないかな? 3C2V_7mとS4CFV_10mなら損失自体は同じくらいのはずだから 3C2Vの方が高くなったのならなんかおかしいね。 3C2Vのカットした部分が劣化してて、なおかつS4CFVが不良品気味?なら わからないでもないが…… 2VとFVやFBでは損失での差は小さくても ノイズ源になるものの近くで使用するなら 肝心なCN比の方では多少は差は出るはず。
>>877 そんな簡易チェッカーじゃわからないよ。
たぶん1dBぐらい上がってるから安心しなよw
3C-2Vは周波数高いと激しく減衰するけどUHF程度だとたいしたことないのよ。
で、しかも10mって非常に短い距離だと誤差みたいなもん。
ただ、FBは雑音拾いにくいから雑音の多いとこだと良くなったり、
数デシでもギリのとこじゃノイズがなくなったりってのはある。
それと3C-2Vって最近あまり使わないから古い配線が多いのよね。
劣化してれば交換ですごくよくなるから「2Vはダメ」みたいになっちゃうんじゃないかと。
リロってなかったごめん
>>879 BS/CS用も10メートル程度だけど3C-2VになってたのでS4C-FVに交換したら
BSは若干、CSは結構上がりました
↑BS/CSアンテナは東芝のBCA-453
>>879 そりゃそうでしょ。
ってかBSとCSが別々ってことはチェッカーのLED数じゃなく
チューナーのアンテナレベル(たいていはCNの換算値)でしょうし。
>>881-882 てかなんでS-4C-FVなんだ?
折角ならS-4C-FBかS-5C-FBにすればいいのに。
まあ数値的にはあんまり変わらないだろうけどね。
どうせ交換するならと思った。
つーか、今時S4CFVの方が珍しい 10年位前の110度CS対応してないBSアンテナの付属品がS4CFBだったし
ホムセンとかだとS4CFB置かずにS4CFV置いてる店が有るから 気付かずに買ってしまってるのかもね。
>>884 確認したらS4C-FBの間違いでした
使わずに余ってるのが5C-FBの30メートル巻き
使い道が無いのでしょうか?
>>887 好きにしたらええやん。
自分で判断できなかったら、自分の能力の限界と諦めて電気や呼べばええやん。
>>887 BS/CSと地上波UHFが別々のケーブルになってるところで使えばよろしい。
>>887 使い道もなにもテレビの受信レベルで推奨値をちゃんと上回ってたらそんでいいから何もしなくていいよ。
昔ながらのアンテナコネクタをF型接栓に変えてアンテナレベルが劇的に改善されたことがあったなあ
昔ながらの5C2VがBS/CSアンテナにつながってました 問題無く視聴できるけど、精神衛生上良くないね
編組線ってなんて読むんだろ? いつも分からなくておっかなびっくりで へんくみせん って読んでるけど 間違いを指摘されたことないし合ってるのかな?
へんそせん、らしいが
マスプロのUB33H(UHFのみのブースター)でBSアンテナに電源供給できますか? 混合機(CSD-776BG)を使ってBSと地デジを見てるのですが、既設の分配器が1端子電流通過型だったので 特定の部屋でBSを見ているときじゃないと、別の部屋でBSが見れない(泣 地デジにブースターをかまそうと思うのでUB33Hを考えているのですが、BSアンテナに電源供給できない ならUBCB33H(既設混合機(CSD-776BG)は撤去)にしないとダメ? 他に、BSアンテナに電源供給する良い方法はないですか?
897 :
896 :2012/08/11(土) 12:21:31.32 ID:qfhDSMml0
補足です 既設は6分配です 全端子電流通過の分配器に変更するのは費用が 全端子通電分配器+UB33H > UBCB33H となってしまうので、採用しない予定です
>>896 CSD-776BGって混合器には見えないけどUB33Hの電源は0.5Aのが付いてるから
BSに流しても大丈夫だよ。
900 :
899 :2012/08/11(土) 12:46:45.25 ID:7dXLOATs0
すまん、こうだな。 UHFアンテナ │ UB33H │ 混合機──BSパラボラ │ 6分配器 │ 電源部 │ TV
901 :
896 :2012/08/11(土) 13:00:31.57 ID:qfhDSMml0
失礼しました&レスありがとうございます 混合機はマスプロのMXHCWDでした(取り説のPDFからコピペしたつもりがコピーされてなかったです) UHFアンテナ │ UB33H │ MXHCWD──BSパラボラ │ 6分配器(1端子電流通過型) │ | | 電源部 | | │ | | TV TV TV....以下同様 ※電源部のケーブルは分配器の電流通過端子に接続 ということですかね
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/11(土) 14:55:51.26 ID:A8LwH7HHQ
衛星放送を見てるとたまに0.5秒くらいブラックアウト することがあります。その状況を考えてみるとどうやら 他の部屋のテレビを消した時になってるようです。 家の全てのテレビでアンテナへの給電を『自動』にしてると そのとき給電してたテレビをOFFにした場合、給電元のテレビが 切り替わる瞬間ブラックアウトしてるということでしょうか? よろしくお願いします。
>>902 そこまで考察できるなら再現実験もできるだろうに。
>>903 はい、だから他の部屋のテレビを消した瞬間になると
レスに書いてあると思いますが。
その理由を知りたくてレスした次第です。
よろしくお願いします
>>904 正解にはアナタが一番近い場所にいるのですよ
とりあえずテレビの故障でないことを確認するために
今回ブラックアウトしたテレビの電源オフした時にもう1台のテレビの画面が正常かどうか
調べてみれば?
わからない方はレス結構ですので、ご存知の方いらしたら 回答よろしくお願いいたします。
スルー
コイツはバカだろ?自動切り替えのフラグは何か考えれば当たり前のことじゃん わからないなら自動なんか使わなきゃ良いのに
>>906 マジレスすると、その言い方はどうかと思うぞ。
テレビの故障を念のために聞いてるのになぜ回答者を無知と決めつけて拒むんだ?
可能性を一つづつ潰していかないと解決するものもしないぞ。
そもそも何も分かってないのは質問者あんただよ。
>>909 末尾Qなんてこんなもんだから言うだけ無駄ですよ。
ここはもう悪意の塊みたいな人ばかりですね。 もう結構です、私の質問は忘れてください。 ではまた。
夏だね^^
だから何
>>911 ふざけるな。
悪意があるのはお前だろ。
人の親切心踏みにじって何も思わないのか?
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/11(土) 22:37:33.31 ID:at9AFnNS0
いやあ、直接顔を会わせているときは みんな良いヤツラなんですがね。 匿名でレスを書くとみんな皮肉や攻撃的な言い方しかできないんですよ。 ICJとかIOCに提訴するべきですね。
日記は要らない
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/12(日) 20:47:24.58 ID:26BDD1K9Q
せっかくチャンネルたくさんあるんだから マイナー競技ももっと放送して欲しかったですね。 >オリンピック
NHK 22.50〜22.70 dB NKK教育 26.55〜26.65 dB 日テレ 23.90〜24.05 dB テレ朝 0.00 dB (視聴不可) TBS 16.30〜16.45 dB(視聴不可) テレ東 24.25〜24.35 dB フジ 0.00 dB (視聴不可) CS/BSは概ね良好 (15.90〜16.00 dB) (TVTest数値) 地デジアンテナは一個(東京タワーの方角)なのですが、 他の放送局と違いテレ朝とフジは全く電波が入っていないようなのですがこんなこともあるんでしょうか また、ブースターを途中にはさんだ場合、推測としてはTBSはなんとなく見られるようになる気もするんですが まったく電波を掴んでいないテレ朝とフジが見られるようになる可能性はありますでしょうか 東京都江東区 戸建て 機器・線は1ヶ月以内にすべて購入 設置者 自分 ・アンテナ DXアンテナ UA20P1Z ・パラボラ DXアンテナ DSA-456K ・混合器 YAGI CS-DFHW-B ・分配器 YAGI 屋外用4分配器1端子電通型F形 CSFH774A-B (とりあえず1線だけ接続) ・線 4C-FB 75Ω (DSA-456K付属の線) ・分波器 日本アンテナ S-UVSW
>>918 タワーから7km前後で、20素子ものアンテナを使ってるなら
むしろ電波強すぎなくらいな気もするけど、このケースの場合
映らないchは大地反射の影響をモロに受けてるのではないだろうか?
大地反射が原因ならアンテナの高さを調節すると良いみたいだけど……
大地反射の電波を受信したいなら、東京アンテナ工事で売ってるテレベスのアンテナ。 ぶっちゃけ言うとそれが現時点で素人DIY工事の限界なので、計測器持ってるプロのアンテナ屋に 調整してもらったほうがいい。
>>918 できるならアンテナを動かしながら受信状況を見てみるといい。
屋根上だったら素人にはムリかも試練が。
>>922 支障なく受信できていればどうつなごうと問題無いよ。
http://club.coneco.net/user/13767/review/27310/ デジタル放送の場合、信号の強さが一定以上あれば、画質は同じです。しかし、通常時は一定以上の信号強度があっても、気象条件などにより強度が弱まり、ブロックノイズが出てしまうこともあります。デジタル放送でも信号が強い方が安心です。(極端に強いのは別です。)
ここでいうブロックノイズとは新聞誌や髪の毛が映っている場面で画面がスクロールしている場合に
みられるもやもや感もブロックノイズなのでしょうか?
>>923 やっぱそうですかー
ま、以前間違って買った2分配器と分波コードあるんでどのぐらい数字落ちるか後で試してみるね。
926 :
918 :2012/08/13(月) 16:11:07.12 ID:YgCEQgIc0
とりあえずは方位角だけ気にしてましたが取り付け高さも関係あるんですね あと仰角調整できる機構がアンテナ(UA20P1Z)についてなかったので 仰角いじれる別売りの金具も買って高さとともに再調整してみまっす 幸いパソコンのTVTestの数値を屋根でもiphone経由でリアルタイムに見ながら調節できるので 調整自体はベスト位置で固定できそうです
>>926 特定のチャンネルだけレベル0ってのが不可解だね。
少々角度や高さが違っても同じ送信所からの電波が0になったりしないけどね。
928 :
918 :2012/08/13(月) 18:38:16.29 ID:YgCEQgIc0
同じ場所から出てる電波を受けてるなら0dBではないんじゃないか・・・と不可解だった件、解決いたしました。 結論から言えば「ソフトの仕様をあんまり理解できてなかった私のせい」だったのですが(っд`) TVTestでは、チャンネルスキャンの時に閾値以上(16.00dB?)掴んだch以外の、 掴めなかったchに合わせた状態でアンテナを調節しても0.00dBとしか表示されない仕様なようで、 一回電波を掴んだchで数値を見つつアンテナの方位角を調整 ↓ ☆「その後再度chスキャンで見れなかったchを掴む」(これをしないとTVTestでは0.00dBの表示のまま) ↓ フジもみれるように(18.80〜19.00dB) ↓ さらに再調整 という作業がTVTestを使用してアンテナを調整する時必要だったようです 予断ですが、EpgDataCapは上記のように再スキャンしなくても数値が表示される かつ、チャンネルスキャンの時に放送局を認識してくれる閾値が低いようなので、 (4.10〜4.50dBと見れる状態ではないMXテレビとtvkのdB数値も見れる。TvTestでは0.00dBの表記) アンテナ調整を行う際に数値を見るソフトはEpgDataCapを使用したほうがよさそうですね。
チャンネルスキャンで弱い送信局を拾ってしまったとか?
>>924 広い意味ではブロックノイズだけど、後者のものは、放送のデータ容量が足りてないだけ。
前者のものは、緑やピンクの四角が一瞬でてきたり、画像の一部または全部が静止画になったり
画面全体がぐちゃぐちゃになったり、わかりやすい崩れ方をすることが多い。
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/14(火) 22:49:47.44 ID:dMNbYKrM0
江東区でそんなに映らないのは不思議ですね。 ビルの谷間ですか? 実際の所、20素子で強すぎるんじゃないの?
ATT挟んだら改善するかも
>>928 あと、EDCB使おうがPtTimer使おうが変わらない、むしろTVTestとSignalTalkerプラグインを使って
合わせたほうが楽。っていうか、根本的にあんたは間違ってる。ソフト云々よりも受信設備を疑え。
934 :
918 :2012/08/15(水) 18:22:09.81 ID:Shswv8qG0
・江東区だけど江戸川区より(10.x km)のところ ・分配器で4分岐する ・まぁ素人設置が原因で電波が減衰したりするかもなので強めのほうがいいんでね(素人考え) ・弱い電波をブーストするよりは強い電波を弱めたほうがいいんでね(素人考え) ということで20素子のやつ選びました また素人ながら感触としても、 「アンテナの方向を東京タワーの方向じゃないあさっての方向に向けると普通に映らなくなる」 「TOKYO MXは順当に他民放よりもdBの数値が低い」 など、電波が強すぎてdB低くなってるわけではない感じなので 20素子でよかったのかなと思ってます 建物が邪魔してるわけでもなさそう(素人判断)なのに 比較的数値が低い?のに首を捻りつつ、再調整でとりあえずはフジテレビも視聴できるようになったので まぁ素人設置にしてはとりあえずそこそこの結果もでたので満足しています。 今後視聴に問題がおきたら問題の原因を切り分けしつつ、 電波がやっぱり高そうなのが原因でしたらアッテネータ購入を検討しようと思っています。 回答ありがとうございました。
935 :
931 :2012/08/16(木) 21:56:29.71 ID:1WzgT9VN0
俺んちからそんなに遠くないとこですね。(俺は業者じゃないよ) 正直言って、地元の電気工事店に相談してみれば 出来る限り、あなたの揃えた機器を使って、最善の状態にしてくれますよ。 予算もそんなにかかりません。キリッ
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/17(金) 06:42:55.22 ID:w6LYiDqy0
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/17(金) 06:47:46.24 ID:w6LYiDqy0
>>934 分配器で分岐する。
と書いている時点で貴方には無理。
>>937 分配器で間に合わせに二分岐してたけど無問題だった
後に分岐器に交換したけど、アンテナレベル変わらず
テレビ受信機器の用語としての、分配器と分岐器。日本語としての分配と分岐の使い分けが出来てないんでしょ。
>>938 TV、単体チューナーとかでのレベル表示なら、数値変わらなくても
別に不思議じゃないんじゃない?
分配器は2分配で両OUTとも-3.5〜-4dB程度 分岐器は1分岐でOUTは-1.5程度、Brは-10〜-11程度の分配損失ある >918の22dBとかって表示は地DはSNRでBSはCNだと思う 20dBmVだとまず確実に映らないし、ブースターなしに20dBμV(80dBmV)は20素子のアンテナ、近距離でも出ないかと思う SNRとかCNは流合雑音比みたいなもんでアンテナ以降シールドされてる同軸線で配線して、メタルケースな分配器使ってたら それほど悪くなるもんじゃない
普通はアンテナ設置位置に近いほうがアンテナレベルが高いはずなのですが 私の家の場合、1階の方がアンテナレベルが高く2階に至っては半分以下なのですが、この場合いったい何が問題なんでしょうか
分配器・同軸ケーブルetc.
>>942 それってよくある事だよ
原因は色々だけど施工業者が使う部品はコストを低くするためあまり良くない物である事が多い
分岐で各コンセントを繋いでいく時に主流と分流(弱い)が出来てしまったりする
そもそも >普通はアンテナ設置位置に近いほうがアンテナレベルが高いはず ってのが思い込みって場合も……
単に2階が主線からの分岐器のBr線じゃないの?
BS/CSのアンテナ受信は軒並みダウンだな こんな時はCATVとの両刀体制にしてて良かったと思える
>>942 アンテナ線の引き込み位置の都合で、1階のそのへやのほうが近いから先につないだって可能性も。
そもそも、各部屋おなじTVを運び込んでレベルを見てるんだよね?
メーカーが違うとか問題外。
うちのディーガは、チューナー故障でレベルが半分になってたことが・・・
豪雨時でもCATVだとBS/CSも問題無く見れるけど どんなアンテナで受信してるんだろ? それとも、衛星を使ってないとか?
φ90cmくらいあれば滅多に破綻しないよ
>>949 CATV局や放送波によって違うけど
アンテナ受信したものでなくCP業者から有線伝送で受け取ってる
>>949 BSに関しては共聴用の巨大パラボラで受信しているからめったに受信不良は起こらない。
CSはCATV局にもよるが専用回線で送られてくることが多い。
そのため受信不良になることはない。
アパートの共同アンテナで特定のe2チャンネルにブロックノイズが出てたが さっきブースターかましたら分配してもノイズ出なくなった感動した
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/21(火) 14:33:50.52 ID:MP9Msyyu0
>>953 末端近くのブースターも意外と効果有ですね
ノイズか少ない場合のみ効果がある程度あるというだけで 期待しすぎは禁物だからなあ。
疑いすぎるのも禁物
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/22(水) 00:32:13.50 ID:kqROwvuC0
そんなもん好きにしたらええねん、金払うのはアンタなんやからwwwwwww 良質な電波があるのに豚つけてサチって「アーやっちまったなー金損した」って経験するのも勝手、 弱い電波なので豚つけたら「ブロックノイズなくなったいい買い物したなー」って経験するのも勝手。
CATVの工事してる人だけど質問、、、ありませんよね
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/22(水) 00:56:01.89 ID:WTOycbU+O
>>959 ひとり暮らしの娘さんの部屋で作業することもあるんだね?
>960 ある この時期はノーブラのねーちゃんとかマジ困る
>>961 宅内配線が原因で映らなかったってのでこりゃねーだろっていう事例って無いですか?
例えば屋外でF型で中継してるが防水が全くされてなかったとか。
あと区域外再送信の許可をもらうのに苦労したとかそんな話はないですか?
んー、宅内工事より建物自体にCATV導入する工事の方が多いんだけど 導入工事の際、近くで携帯のアンテナ工事してておそらく試験の電波飛ばしてたらしく電波のon/offでこっちの下り帯域に影響出たのはありましたね 35dBとか40dBのブースター使ってるんだけどCATV用のって入力ATTやら出力ATTやらチルトにゲインやらあって何回も調整し直したりするのが大変だった 宅内でこりゃ駄目だってので多いのでは3C2Vで長い距離引いてたり、5CFBでもケーブルがキンクしてたりってのがありましたね キンクは特定の周波数だけ影響でてチェッカー当てても気がつかない場合があります
区域外再送信の許可とかは、設計と施工しかしてないんでよく分からないです 幹線延ばすときに線路、川、高速道路なんかを跨ぐ場合は手続き面倒だとはよく聞きますね
区域外再送信の許可の話は、経営戦略的な話になるので、 営業部とか企画開発部とかそんな部署が担当するんじゃない? 場合によっては社長自ら交渉の席につくとか。 社員が5人しか居ないとかじゃなければ、工事担当者がかかわることじゃないなあ。
アサヒデンキでS5CFBLを頼もうと思うんだけど、 コネクタは圧着工具ないとダメなのかな。 オーダーメイドでもいいんだけどアンテナの防水キャップとか エアコン配管のとことかコネクタつけた後で通せるか不安が。
>966 S5CFBLでもFP5でいける 普通に編組と内側のシールドの間にFP5突っ込めるよ 防水コネクタも下手な人が施工すればかなりの確率でミスるんで FP5使って接続後、F-COテープってのを伸ばしながらハーフラップで1往復も巻いておけば水入らない 屋根の瓦みたいに最後、下に上がかぶる巻き方すればなお良し どーしても防水コネクタ使うってならペンチでカシめてもおkだけど力入れすぎると真鍮がパキッと割れちゃうんで注意 ある程度力入れないと風吹いただけでブロックノイズ乗るけどw
>>967 ありがとうございます<(_ _)>
しかし自分間違えてました、FBLでなくてFBTNLですm(_ _)m
今CSで外来ノイズに悩まされてるので、混合器も屋外分配器も
パスして更に引き回しルート変えるとともに3重シールドにしようかと。
FBLとFBTNLは同じようなものでしょうか?
ちなみにコネクタは防水でなくて普通のものの予定です。
エフコ買ってきたんですが緑色の2号ってやつで、別に1号も必要なんですね・・・。
そういえば最後は下から上に巻く、って電工屋さんに教わったの思い出しました。
>>968 外来ノイズが原因って言ってるけど、どうやって特定したの?
>>969 えーと、いわゆるND16/18問題が出てる、ってだけなんですが、
家の中の家電関係からは原因特定できませんでした。
ND20以降はレベル低くドロップ頻発しますが一応映ります。
BSでは日本映画chとDlifeがドロップ多発してるので(釣りは不明)
ソフトバンクULTRA SPEEDがらみもあるかもしれないです。
>>970 本当に必要かどうかはよくわかりません。。。
現況を書くと、ケーブルは20年ぐらい前に電気屋が施工した
S-4C-FB(関西通信製)を使ってます。だいたい30mぐらいです。
屋根〜軒下分配までは傷みが激しかったそうで、5年ほど前
電気屋に依頼して地デジ化したとき交換してくれたようです。
しかし部分的にかなりきつく曲げられて施工されてたり、
2世帯なんですがお隣が昨年1階にだけCATVを入れたので、
そのケーブルが巻きついてたりでかなりゴチャゴチャしてます。
混合/分配器は地デジ化時に取り替えてくれたようで、どれもデジタル対応品でした。
2階軒下と1階軒下でそれぞれ2分配、屋内で4分配してます。
アンテナは屋根馬に設置、以前のアンテナ(20年もの)では
BS21ch以降がまともに映らなかったので、春に東芝BCA-453に変えました。
方向調整はコードレス子機でやりとりしながら数回やりなおして、
もうレベルが上がらないところまでいけたかと。
晴天時の受信レベルはPT2+TVtest(とAQUOS)でおおよそ
BS朝日 : 17dB (98/100)、Twellvも変わりません。
Jスポ3,4 : 16dB
Dlife : 12.5〜13.5dB (90/100)
e2プロモ : 12.8dB → ND2〜14までは同じぐらい、ドロップほぼ無し。
フジ1,2 : 8.5dB → たまにドロップ
日テレG+ : 5.5dB → ドロップひどい
といった感じです。現ナショジオとか銀河は全然映りません。
10m程度の長さだと5C2VもS-5C-FBもCS受信大差無いね
ここ読んでるとケーブルはあんまり関係ないみたいですね。。。 まともに映らない原因がよくわからにゃああああ。 で、CSを利用してるのは自分だけ、今後も当分変わらない予定。 屋外分配は不要にできるので、1階の居間まで直で引こうと思ってます。 で、どうせなら5C-FBTNLをおごろうかと。涼しくなるまで施工しないですけど。
>>975 ステップルは一応使われてなさそうです。ケーブルサドル?と
モールと雨どいにタイラップで固定されてるんですが、
見栄えを優先したようで壁の角などで何箇所も結構Rきつく曲げられてます・・・。
あと、分配器交換のときケーブル長に余裕がなかったみたいで
変に曲がってました。。。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/26(日) 00:06:52.50 ID:ffUtmypd0
そろそろ次スレの季節、
>>980 、次スレ立てるんやで。
>>973 減衰のことを言ってるようだけどノイズ混入と減衰は別
デジタルはノイズに強い
とは限らない
アナログの方が遠距離は強かったね
アナログは人間の識別能力次第だから。
次スレたててくるよ
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/27(月) 20:46:30.17 ID:tM6+hbaK0
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/28(火) 00:28:00.21 ID:GNEOgxr30
次スレ乙だす ノイズ源ってプロはどうやって探してるのかな? スペアナみたいなの使うんだろうけど見つけて対策できるもの?
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/28(火) 19:31:25.25 ID:+K9DqU3M0
>>987 ノイズ源を探すんじゃなくてC/Nを見ながらノイズを避けてるかんじ。
感と経験。 ノイズを出しそうな設備や工場、無線機を使ってる人などが近くにないか見ることから始める。 とりあえずコンデンサやフェライトコアなんかをいれてみて改善するかどうかを見る。 アナログのラジオなんかを聞いてると、PCや地デジテレビ自体けっこうなノイズ源だとわかるね。
なるほどです。
そういわれてみると下手なケーブルでUSB転送するとFMにノイズ乗ったりしますね。
避ける、というのがイマイチ想像できないっすが
ケーブルとかアンテナの配置変えるとか、コンデンサとかフェライトコア使うということかな。
思い返せばハムの人は近所に居なさそうだけど
PHSの基地局が50mほど先にあります・・・。しかもUHFのアンテナ方向・・・。
写真で確認してみましたが波長合わなかろうが関係ないのかな。
http://www.uproda.net/down/uproda503447.jpg
800MHz携帯だと悪さする可能性がある ブースタによっては携帯の周波数カットするフィルタ入ってて、スイッチで有効化できるくらいだし
WFF5Cの4重シールドケーブル
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/29(水) 21:17:33.71 ID:Q4EmPvOW0
埋め
ume
梅ちゃん先生
と
うめてんてー
やだ
まもなく
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。