地上波デジタルの遠距離受信 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無しさん@お腹いっぱい。
マスプロアンテナのLSL30か、LS30TMLのどちらかを立てようと思っているのだけど
おれの家は丘の上で風が強い。

設置する場所は、平らなところなので、先端部付近にも支え用に別ポールを建てようと
考えているのだが、これは金属棒では悪影響がありそうなので、塩ビのパイプ
か何かで作ろう思う。同じようなことしてる人いますか?


840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:25:48.10
>>839
自立ベース使って、40A(48.6φ)のマストつかえば支えなんて要らないよ。
塩ビパイプは意外と弱いから、使わないほうがいい。
どうしても頑丈にしたい場合は、アンテナに挟み金具2つ付けて、マスト二本立てて固定。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:51:03.78
レスサンクス
そっか。アナログアンテナの残骸のU字型の受け具を改造して
マスト二本立てを考えます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:32:58.29
高さがあまり必要ないなら。マストを1m位残して その先端から
アンテナ先端にステンの針金で引っ張っていくといい
なが〜いアンテナになw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:03:28.71
>>841
あんたマルチだろ。
アンテナケーブル分配器のスレでもその質問見たぞw
844841:2012/08/06(月) 13:16:43.26
マルチというより、バイだよ。
聞けるスレッドなんか二つぐらいしかないじゃないか。
すぐにも、ヒントが欲しいんだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:18:39.58
コイツ、マルチしてるくせに開き直ってやがる