東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モバHO!もよろしく
東芝のHDD-HD DVDレコーダ(とプレーヤー)の総合スレです。

「HD DVD」とは High-Definition Digital Versatile Disc「高精細映像の為のDVD」。
Hi-Density DVD(高密度記録なデジタル多機能ディスク)ではありませんので、
ROMやPC/ゲーム用途での話はスレ違い、国内外の映像用途での話題をおながいします。

メーカー製品サイト:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
機能比較表:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ:東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
2モバHO!もよろしく:2007/12/19(水) 19:02:45 ID:UCPEgnNg0
過去スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 11台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 10台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196674687/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 9台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195955678/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 8台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194838036/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 7台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191836975/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 5台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190291103/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 4台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 2台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183667107/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/
3ワンダー!:2007/12/19(水) 19:08:35 ID:k7Roqpdv0
wander━《動》(自)
1 〔動(+《副(句)》)〕(あてもなく)歩き回る, さまよう; 放浪[流浪]する, ぶらつく
・ 〜 about ほっつき歩く
・ She 〜ed in to see me. 彼女は私に会いにぶらりとやって来た
・ HD DVD 〜ed up and down in market share. HD DVDの市場シェアは
行きつ戻りつした.
2 〔動(+《副(句)》)〕〈目・視線が〉きょろきょろ見回す
・ His eyes 〜ed over the landscape. 彼の目はあたりの景色をずっと見回した
・ Market glance 〜ed from HD DVD to others. 市場での視線はHD DVDから
他の規格へと移っていった.
3a 〔動(+《副(句)》)〕迷う, 迷い込む
・ Mr. Fujii 〜ed off and got lost. 藤井氏は迷子になってしまった.
b 〔+《前》+《(代)名》〕〔本道から〕それる, 横道にそれる, 邪道に踏み迷う 〔from, off〕
・ President Fujii often 〜s from the path of virtue. 藤井社長はしばしば
人の道を踏みはずす.
c 〔+《前》+《(代)名》〕〈話などが〉〔本題などから〕横道へそれる 〔from, off〕
・ HD DVD are 〜ing from next generation DVD [point]. HD DVDは
次世代DVDから横道へそれている.
4a 〈考え・注意力などが〉集中できなくなる, とりとめがなくなる; 散漫になる.
b 〔+in+《(代)名》〕〈人が〉〔考えなどに〕とりとめがない
・ The president of ToshibaDM began to 〜 in his talk. 東芝DM社の社長は
とりとめのないことを話し始めた.
5 〔動(+《副(句)》)〕〈川・道などが〉うねうねと続く[流れる]
・ The river 〜s over a plain. その川は平野をうねりながら流れている.
━(他)〈…を〉歩き回る, さまよう; 放浪する
・ HD DVD 〜 in Hi-Def market. HD DVDはHD市場でさまよっている.
━《名》[C]さまよい歩くこと, 散歩.&古期英語から'
4ワンダー!:2007/12/19(水) 19:09:13 ID:k7Roqpdv0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
 藤井社長は、「HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、
5月にはHD DVDが7割に迫っている。この状況で、なぜBDが勝ったといえるのか。
正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている」とコメント。
さらに、「ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、
量販店のエコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に
増えている。(BDのように)“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」と
北米、欧州の好調な販売実績を強調した。
5ワンダー!:2007/12/19(水) 19:12:39 ID:k7Roqpdv0
東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 −
予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
10マソ以下のはずが、またまたワンダー確定!!
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
RD-A301
直販価格128,000円也(キャンペーンでgigabeat U104付き)
納期4日(直販の標準納期)
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A301$$36J$$0


・さすが3K、完全に騙された
東芝“マジックプライス”10万円切る新機種…次世代DVD総力戦
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711010014a.nwc

・業界誌も
東芝、10万円を切るHD DVDレコーダー、従来DVDにハイビジョン記録も可能
http://bcnranking.jp/news/0710/071031_8841.html

・もちろん全国紙も
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200710310353.html
>価格はオープンだが、「10万円を切る」(藤井美英・上席常務)と
低価格をアピールする。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:15:27 ID:6j8n9jzs0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。次世代ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?等速書き込みのHD DVD-Rよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても
今年のボーナスは帰ってきません。DL相当の32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。
64MBが2万円と言う時代が今は1GB900円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのが
メモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信があり、負け規格でも平気な方は是非HD DVDを
お買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:17:18 ID:6j8n9jzs0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070901/ifa03.htm
> また、「東芝は32GBのSDカードを発表しているが、3年以内には
>100ドル程度になると見ている。書き換えメディアとしてはフラッシュメモリが
>光ディスクより上。東芝はこれら3種を使い分けるが、断言してもいいのは、
>アーカイブではなく、録画することに最適なメディアはHDD」と強調した。

東芝、128GBの大容量SSDを製品化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197263852/

SSDを見越して、HD DVD-Rが売れなくても困らないHDRecを始めるんだな
「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:17:57 ID:6j8n9jzs0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
秋の夜長にひとりで観るにはふさわしいかなと思って、「イルマーレ」の
ブルーレイを借りて観ていたのだが…。
ストーリーも佳境に入って、少々ホロリとしてきた1時間15分ぐらいのところで、
突然、再生が停止した。
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。(中略)

先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既に
ディスクがケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。(中略)

ハイデフ・ディスクのケースの構造は、スタンダードDVDのものよりも
ディスクが外れにくいように出来ていると思うが、それでも傷には要注意だ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:18:20 ID:/kw2qm3TO
A301は物を売るってレベルじゃあねえぞ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:20:09 ID:/kw2qm3TO
しかしテンプレ改変が好きだな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:21:54 ID:UCPEgnNg0
>>1乙、早速荒らされたかorz

 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:24:39 ID:aJwJuYZk0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:25:42 ID:aJwJuYZk0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利。
HD DVD could win big this Christmas
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:26:23 ID:aJwJuYZk0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
15東芝万歳:2007/12/19(水) 19:29:45 ID:dhyaWHU00
制圧完了したニダー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:33:00 ID:YLX4Tdt40
>>9 >>11
都内2ヶ所のヨドをのぞいたんだが、両店舗ともこういう張り紙がしてあった
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21504.jpg

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a301/function_fullhdrec.html
>※ 低い画質モードでTSEタイトル作成(録画)すると、映像の内容によっては、
>ブロック状のノイズが目立つことや映像が乱れたりすることがありますので、
>より高い画質モードに設定してTSEタイトル作成(録画)することをお勧めします。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:34:52 ID:WcEwY0Bq0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   BDが・・・BDが息をしていないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:35:50 ID:WcEwY0Bq0
トップ10
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

トップ25
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank25-time-1-1-recent144.jpg

トップ100
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank100-time-1-1-recent144.jpg


頼みのトップ100もジワジワ詰められてきている。
B何とか全敗の日も近いな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:52:06 ID:9b27efdS0
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     ×   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:13:31 ID:dhyaWHU00
【公式最新版】
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:17:12 ID:fTbp2F/z0
>>1
>>11

id変わってないぞ。
姑息な事やってるから自作自演がバレるんだよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:18:39 ID:fTbp2F/z0
1 モバHO!もよろしく New! 2007/12/19(水) 19:00:47 ID:UCPEgnNg0
東芝のHDD-HD DVDレコーダ(とプレーヤー)の総合スレです。


11 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 19:21:54 ID:UCPEgnNg0
>>1乙、早速荒らされたかorz

 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:18:50 ID:9b27efdS0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
12/11(火)-12/17(月)
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 *9.7% *\78,600 DMR-XW100
*1位 *4.2% \134,100 BDZ-T70
参考 *4.1% *\98,500 DMR-XW300
*2位 *3.3% \114,300 BDZ-T50
*3位 *2.4% \180,000 BDZ-X90
*4位 *2.3% \140,400 DMR-BW700
*5位 *1.9% \180,600 DMR-BW800
*6位 *1.8% \150,000 BDZ-L70
参考 *1.3% \109,400 DMR-XW200V
*7位 *0.8% *\95,900 BD-AV10B
*8位 *0.7% \116,700 RD-A301
*9位 *0.6% \170,500 BD-HDW15
10位 *0.5% \257,800 DMR-BW900
11位 *0.5% *\80,400 BD-AV1B
12位 *0.3% \103,600 RD-A600
13位 *0.2% *\93,500 DMR-BR100
14位 *0.2% *\92,100 BD-AV10S
15位 *0.2% \120,400 DMR-BW200
16位 *0.1% *\95,600 BD-AV10W
17位 *0.1% \109,600 BDZ-V9
18位 *0.1% *\79,800 BD-AV1W
19位 *0.1% *\90,800 BD-AV10R
20位 *0.0% *\86,900 BDZ-V7
21位 *0.0% *\87,400 RD-A300
21位 *0.0% \253,100 BD-HDW20
23位 *0.0% *\79,900 BD-AV1R
24位 *0.0% *\63,100 BD-HP1
25位 *0.0% *\89,800 RD-A1
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:19:27 ID:9b27efdS0
BCN調べDVDレコのシェア
12/11(火)-12/17(月)

次世代vsDVD
 DVD   79.7%
 Blu-ray 19.3%
 HD DVD 1.0%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120447.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120446.png

次世代メーカ比較
 PANA 5.1%
 SONY 11.8%
 シャープ 2.4%
 東芝  1.0%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 19.8%
 HDREC対応機  0.7%
 AVCRECのみ   15.1%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120445.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120444.png
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:22:06 ID:fTbp2F/z0
【公式最新版】
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:23:15 ID:9b27efdS0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom121607/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/09 11:09 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:24:41 ID:9b27efdS0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7117514/

馴染みの店で実験してきました。
TSE LPモード(6.8Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807438289904850
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807442584872162
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807446879839474
画面の一部早い動きはパナが一番きれいです。
東芝は…ひどい一番レート高いのに

郷ひろみ
TSE LPモード(6.8Mbps)録画間に合いませんでした。
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807451174806786
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807455469774098
全体に激しい動きはSONYが一番きれいです。東芝はHD Rec…orz
パナのHGはDRとの差が分かりません。
SONYのXRは地デジ(1440)は良いですがBS(1920)は布目等がチラつきます。
東芝は最高レート17Mbpsでも…発売急いだの失敗ですね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:27:15 ID:fTbp2F/z0
素人がここまで必死にならんわな。
ソニー社員だろ?
腐ってやがる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:36:34 ID:x7SI7sGq0
AV機器板で蔓延る東芝工作員が紛れていませんか?
AV機器板ではブラビアスレとビエラスレとアクオススレと
ソニーと松下とシャープのBDレコスレが荒らしにあってて
明らかに恣意的にスレを選択しています。
AV機器板の削除依頼板見ていただけるとその事が証拠として上がるでしょう。
また下を見れば集団で工作活動してるのは一目瞭然であることがわかります。

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070113/Z0JrdUhrWkgw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070113/dnUyZjRGNEsw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070113/UmlYZyt0NEIw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070113/NDVUV2JHMWkw.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071108/cm9sK2tDeGMw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071108/NTdBTWR2eC8w.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071108/NDJocHd2bG5P.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071106/bVZNRU55cUIw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071106/UWZTZzM2eFkw.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071201/UTcxR3VmMUgw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20071201/Y1B1MTNhYnUw.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071202/SU9GRWxrNWUw.html
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:40:24 ID:EPUGbGF/0
960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/19(水) 20:20:40 ID:fTbp2F/z0
>> 955
アンチHD DVDがスレ立てるなや。
自作自演までバレて恥ずかしい奴だな。


1 モバHO!もよろしく New! 2007/12/19(水) 19:00:47 ID:UCPEgnNg0
東芝のHDD-HD DVDレコーダ(とプレーヤー)の総合スレです。


11 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 19:21:54 ID:UCPEgnNg0
>>1乙、早速荒らされたかorz

 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:20:24 ID:IF3XPwdr0
>>18
こんなうかつなカキコをするから、揚げ足取りコピペに利用されるんだよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:52:44 ID:dhyaWHU00
>>27
ソニー関係者の方ですね。
こんな時間までお疲れ様です。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:57:22 ID:EPUGbGF/0
小寺タンに誉めてもらってもまだ足りないのか、ソニー……
必死すぎる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:01:15 ID:TmMCav8DO
このスレは事実よりHDDVDマンセーが大切です。
盲目的服従信者以外はお帰り下さい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:05:14 ID:dhyaWHU00
>>34
いや、それは違う。
公正な立場で見て東芝が1番。
松下も素晴らしいけど惜しくも2番。
以下略
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:08:49 ID:UCPEgnNg0
トランスフォーマーを見てみたんだけど、
PnPが日本語にならないのって仕様なのかな?

音声も字幕も日本語に設定してもダメ。

折角のHDiを生かしたアドバンス機能なの残念。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:09:04 ID:hhCLcZbw0
>>11
パナのAVCRECは無劣化も5.1ch二ヶ国語も全くできないんじゃないかい?

BD陣営  HD DVD陣営 
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  △     ○   画質(CEATECデモ)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとの互換性
  △     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:13:42 ID:TmMCav8DO
>>35 それじゃ語弊があるよ。
東芝が全てにおいて一番で、劣る部分は指摘してはならない。だろろ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:14:25 ID:UCPEgnNg0
>>30
>>11は早速荒らされたかorzだけ書き込もうとしていたんだけどな?

ちなみに、HDRecの画質△に何が問題なの?
不可逆圧縮の画質に大きな期待をするのが間違い。
別途TS記録の欄で○をつけている通り、
DVDにTS記録できるというだけで、
HDRecは十分にメリットがあるのになんでもアンチね。
40某記者:2007/12/19(水) 22:21:21 ID:nztUfzX40
>>39
じゃあA301でのMpeg4録画やめてもらえませんか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:22:25 ID:UCPEgnNg0
>>27
TSEのLPモードは8.2Mbpsですよ。

>>28
玄人ならレートを間違えたりはしないと思うけどな。
というより、喪前はこのスレを荒らしたいだけだろ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:22:36 ID:9b27efdS0
芝男さんたちは目医者にいくべきですね
43某記者:2007/12/19(水) 22:23:57 ID:nztUfzX40
これは宗教戦争であるから、なかなか負けを認めない。

優れていないとしても、優れているというしかない
宗教だからだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:28:29 ID:UCPEgnNg0
>>40
>>37 1:40    2:15  フルHD画質録画時間

のような嘘を書いていないので、別にやめなくてもいいと思いますが?
ちゃんと>>16のような断りもしているし、別紙も封入している。
画質を落としてHD記録が出来るし、TSのままDVDに残す事も出来るのがHDRec。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:29:19 ID:/kw2qm3TO
もう誰も信じられない・・・
4637:2007/12/19(水) 22:35:35 ID:hhCLcZbw0
>>11
データの互換性と言うべきかな
パナのAVCRECはTSだめだしスゴ録との互換性も低かったんじゃないかい?

BD陣営  HD DVD陣営 
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  △     ○   画質(CEATECデモ)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとのデータ互換性
  △     ×   BDとのデータ互換性
  ×     ○   HD DVDとのデータ互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:36:14 ID:mh+78g2e0
HDRecで録画されたDVDを再生できるPCソフトってもう売られてますか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:37:18 ID:8ZAMdeVE0
>>41
TSEのLPモードは6.8Mbps
お前こそ持ってねえだろw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:37:28 ID:8Cqo1koQ0
>>41
27の発言は、直後の7126988でLPモードのレート訂正入れてたから
それも張るべきだったかもね。まあ、元々27がいらんけど。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:43:19 ID:/kw2qm3TO
>>46
何時までCEATECデモなん?
実機で比較したらいいやんw
51【最新版】RD-A301【実機情報】:2007/12/19(水) 22:51:39 ID:dhyaWHU00
【最新版】RD-A301【実機情報】

 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性

※ 上記以外は工作員の荒らしですのでご注意ください。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:57:45 ID:hhCLcZbw0
>>50
じゃあこうかな?
>>51
パナは無劣化とか5.1ch二ヶ国語は一切できないよ
スゴ録のBDとの互換性さえもいまいちだし

BD陣営  HD DVD陣営 
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  ×     ○   画質無劣化記録
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとのデータ互換性
  △     ×   BDとのデータ互換性
  ×     ○   HD DVDとのデータ互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
53某記者:2007/12/19(水) 23:03:13 ID:nztUfzX40
誰も信じてはいけない。
うそをうそを富みぬけず入信すれば
脱会は大変な労力を伴うだろう。
これは某通信会社と同じである。
判断は閲覧者にゆだねられるが、
とても薦められたものではない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:21:33 ID:dhyaWHU00
>>53
抵抗勢力必死だなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:26:32 ID:KHbwT98R0
>>1


>>28
なにせお仕事だからなあ。腐ったおしごとに同情乙。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:26:58 ID:KHbwT98R0
>>29
ジサクジエンの果てに自己紹介してどうする?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:29:52 ID:KHbwT98R0
>>34
馬鹿丸だし。これだからBなんとか工作員は悲しい商売。

ここはAシリーズの情報交換や運用ノウハウがメイン。
不具合報告もありよ。HDDVD 対 BDの論争にしたい奴は荒らしよ。

58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:31:13 ID:9b27efdS0
不具合というとA301のAVC変換のブロックノイズとか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:32:32 ID:KHbwT98R0
>>41
だから間違われてもあまり気にするなって。
こうやってなんでもありで荒らしながら、いろんな意味で
ふいんき悪くするのがBD荒らしの目的の一つだから思うつぼw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:36:25 ID:KHbwT98R0
>>58
マジメにスレよんでないだろ。

今のところのH.264報告の公約数
・レートに見合った画質や解像感=○
・シーンチェンジではレートにかかわらず破綻しやすく数秒ひっぱってしまう。
結果、画質が悪いという印象を与えている。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:38:06 ID:9b27efdS0
それを画質が悪いというw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:39:11 ID:8ZAMdeVE0
>>41
ID:UCPEgnNg0 は>>48で間違い指摘したとたんに消えたな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:47:11 ID:/kw2qm3TO
コピフリはネタだった模様
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:58:11 ID:UCPEgnNg0
>>60
シーンが変わるときも、FO/FIやディゾルブはさほど問題を起こしてないみたい。
しかし、カットイン・カットアウトやワイプをすると、
動き補償が悪さをしているようで、ブロックノイズを出してしまう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:59:03 ID:KHbwT98R0
工作員達が練りに練って前スレから改変した工作テンプレは次スレからは廃止しよ。

>1は親スレや誘導先関連スレを明記と説明だけでよいと思。

・前スレ 東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/

・RDシリーズ総合スレ本スレ 東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/
当機種別スレは、この総合スレ(親スレ)より機種世代別に
Aシリーズ(HD DVD搭載機)専用スレとして分岐しています。
RD全般や東芝レコの方向についての議論や雑談はこちらで。

・質問スレ 東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
RDシリーズならではの操作や運用や故障かな?についての質問専用スレです
(ただしAシリーズ特有の状況の質問などは当スレ内でも可です)

以下はスレ違いなど誘導先です

・東芝RDシリーズにBD採用して欲しい人、集まろう!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192284920/
当スレが数ヶ月前から「この意見こそ大勢なのだ!」という大義名分のもとに
連日荒らされるようになったため議論整理のために別スレ化。
しかし何故か立っても閑散としています。マジメに希望している人はこちらで充分議論しましょ。

・【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part254
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197912157/
荒らしに対して「巣に帰れ」というレスが出たときの巣の本体です。
HDDVD対BDの規格優劣争いや議論はこちらに移動してください。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:00:30 ID:KHbwT98R0
>>63
ソースか根拠よろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:04:58 ID:RVXMkDjQ0
>>18
Bなんとかの末路w
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:05:16 ID:cNm1RzAs0
>>65
はりはりしてて前スレ欄が派手に間違ってた。。。いちお訂正しときます。

・前スレ 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/

・RDシリーズ総合スレ本スレ 東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/
機種別派生の当スレは、この総合スレ(親スレ)より機種世代別に
Aシリーズ専用スレとして分岐しています。(HD DVD搭載機)
RD全般や東芝レコの方向に物申すなどの議論、雑談はこちらで

・質問スレ 東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
RDシリーズならではの操作、運用、故障かな?など質問専用スレです
(ただしAシリーズ特有の状況の質問などは当スレ内でも可です)

以下はスレ違いなどの主な誘導先です

・東芝RDシリーズにBD採用して欲しい人、集まろう!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192284920/
当スレが数ヶ月前から「この意見こそ大勢なのだ!」という大義名分のもとに
連日荒らされるようになったため議論整理のために別スレ化。
しかし何故か立っても閑散としています。マジメに希望している人はこちらで充分議論しましょ。

・【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part254
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197912157/
荒らしに対して「巣に帰れ」というレスが出たときの巣の本体です。
HDDVD対BDの規格優劣争いや議論はこちらに移動してください。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:11:35 ID:Kr2l4Cf60
1 モバHO!もよろしく New! 2007/12/19(水) 19:00:47 ID:UCPEgnNg0
東芝のHDD-HD DVDレコーダ(とプレーヤー)の総合スレです。

11 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 19:21:54 ID:UCPEgnNg0
>>1乙、早速荒らされたかorz
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

41 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 22:22:25 ID:UCPEgnNg0
>>27
TSEのLPモードは8.2Mbpsですよ。

70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:12:22 ID:4JFg4Rzz0
>>48
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7117514/#7126988
嘘なら指摘したほうがいいんじゃない?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:17:01 ID:Kr2l4Cf60
>>70
だからTSEのLPは6.8だつうのw
Bの嘘も100回言えば本当になる精神には恐れ入るw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:21:30 ID:4JFg4Rzz0
>>71
俺に言うのは筋違いだろ
本当にそうなら向こうに書き込めよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:22:28 ID:Kr2l4Cf60
1 モバHO!もよろしく New! 2007/12/19(水) 19:00:47 ID:UCPEgnNg0 ←勝手にテンプレを変えてスレ立てw
東芝のHDD-HD DVDレコーダ(とプレーヤー)の総合スレです。

11 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 19:21:54 ID:UCPEgnNg0 ←コテハン消して自己レスするもID変わっておらず自作自演ばれるw
>>1乙、早速荒らされたかorz
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(実機検証)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

41 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/19(水) 22:22:25 ID:UCPEgnNg0 ←事実は6.8なのに、TSEのLPモードは8.2Mbpsですよと脳内を暴露w

>>27
TSEのLPモードは8.2Mbpsですよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:22:37 ID:StG/z8e80
喧嘩いくない!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:30:58 ID:lfpNv08Y0
発売前からこのスレの住人が貼りまくっていたと思われる>>37に以下のような
反論があったんだが、

例えば>>37であるが、Blu-ray vs HD DVDスレでは「東芝偏向のもの」と断定されている。
・他サイトでも同様の記事があるが、東芝偏向となっている記事しか出さない
・フルHD画質録画時間はAVCRECは約6Mbps、HD Recは約4Mbpsのもの
・画質についてはAVCRECに関しては製品になっているが量産品の画質が検証できるが、
 HD Recに関しては発売直前なのにもかかわらず東芝は量産品をマスコミに提供しないので
 検証ができない
(おそらく試作機よりも相当劣るから東芝は怖くて提供できないだろうという見方が大勢)
・「DVDとの互換性」がHD Recが△になっている点が意味不明。現行のDVDプレーヤーや
 レコーダーでは再生できない
 おそらく、東芝製のこれから発売されるDVDプレーヤーやレコーダーでは
 再生できるようになるだろうが、実質上、HD DVD陣営は東芝だけなので
 互換性も糞もない。HD DVDプレーヤーでは未だにデジタル放送を録画した
 HD DVD-Rを再生できないまま放置した東芝のことだからこれもどうだか分からない
・「HD DVDとの互換性」でHD Recが○になっているのも同様。なにせHD DVD陣営は
 東芝だけなのだからw

このスレの住人と思われる人は「言いがかり」「工作員ぽい」と一蹴だったんだよね。
76某記者:2007/12/20(木) 00:33:23 ID:ux4TFM/20
そういえばモバHO!ってどうなったんだっけか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:34:57 ID:cNm1RzAs0
>>75
だから巣におかえりください。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:00:42 ID:KVZqlUiy0
>>32
HD DVD機ソフト開発者の一日
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/recruit/engineer_05.htm
6:30起床 0:30就寝

東芝のブランドイメージはHD DVD機ソフト開発者にとって
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/recruit/d1_79.htm
>しかし残念なことに、韓国メーカーや国内他社に比べてブランドイメージが弱く、
>商品の良さを一般のお客さんに十分伝えることができていないところがあると
>思います。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:02:25 ID:4JFg4Rzz0
>>73
さっさとttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7117514/#7126988に
嘘つくなよっていって来いよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:08:45 ID:cYYXtffJ0
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:08:52 ID:c3JGVu0b0
ID:Kr2l4Cf60にとっての目的は単にスレを荒らし雰囲気を壊すことだけで、
ID:UCPEgnNg0と違って東芝のHD DVD機について語る気全くナッシングだな。

そんな工作しているなら、せいぜい価格のスレでも間違いを指摘してきたら?
82某記者:2007/12/20(木) 01:13:26 ID:ux4TFM/20
ドライブに関して言えば、また日立LGが両対応のドライブを安価で出して
終結させるかもな。
83某記者:2007/12/20(木) 01:15:02 ID:ux4TFM/20
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/133641/
なんだ、もうやってるんじゃない。
来年後半には東芝もBD乗り入れかな?笑
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:23:17 ID:WDwgoEx90
RD-A301買おうと思ってこのスレはじめて来たんだけど某記者って人は無視されてるの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:27:32 ID:KzhL/jeE0
某記者は先週あたりから芝スレに粘着してるキチガイなので餌を与えないでね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:34:19 ID:KZbVoXID0
>>84
誰?それ
そんなやつ見えないんだけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:39:08 ID:WDwgoEx90
そうなのかw
では俺もあぼーんにします
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:48:15 ID:qwBum4E+0
え!

まだ某記者をあぼーん設定してない香具師がいたのか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:51:46 ID:FTN3OAO20
>>83
暇だったら前スレ埋めるの手伝ってよ。。。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:04:47 ID:MSFjhd4L0
>>84
根拠のないHD DVDマンセーな奴もあらし
わざと指摘されるように話を持っていくし
実際の不具合とかにも嘘つきや工作員呼ばわり

どっちにしろこのスレはあらしによる
あらしのためのスレになってる
91お客様相談室:2007/12/20(木) 02:10:42 ID:FTN3OAO20
なあ みんなアフターサービス・アフターフォローも大事だぞ。
みんなで埋めよろ。。。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
92某記者:2007/12/20(木) 02:17:42 ID:ux4TFM/20
WX100にね、負けてるのにどの面下げて売ってるのかなと。
そして信者も負けを認めないというのはね、これは宗教だと
思うわけ。顧客無視の劣悪画質と後対応の直接録画という
だけでも、東芝は酷いと思う。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:21:47 ID:c3JGVu0b0
>>76
松下が激しく入れ込んで結局諦めたep放送と違い、
モバイル放送は現在も放送中で東芝が専用受信機を製造販売していて
CMもHD DVD以上に流している

>>89 >>91
埋め立ては、2ちゃんでは明確な禁止(荒らし)行為
980を超えていれば即死判定なので勝手に落ちる
94某記者:2007/12/20(木) 02:28:43 ID:ux4TFM/20
>>93
まだやってるんだ。むしろこのモバイル放送のチューナーを内蔵すれば
良かったね笑
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 07:16:14 ID:UE10K7c9O
欠陥ソニーより東芝のほうがずっとましだと思うが
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:20:10 ID:Kr2l4Cf60
>>81
お前は、モバHO!もよろしく のコテハンいれろや。
NGしてやっからよ。
お前みたいな姑息な成りきりより、某の方がマシだ。

97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:21:48 ID:4mpNcJV/O
>>95
CEATECで捏造したのに、許すの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:22:46 ID:Kr2l4Cf60
”ソニー”て書けば即反応だもんな、
キモチワルイ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:23:23 ID:3pBvt61eO
実機とは言ってないしな
はめ込み画像みたいなもんだ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:25:32 ID:4mpNcJV/O
>>98
で、許すの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:30:40 ID:jBG2S4sjO
>>98 荒らしたいならきのこ池
>>99 開発中のもので、さらに改良を・・って言ってなかったか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:36:02 ID:4mpNcJV/O
>>101
他社が実機、芝はトランコしたデモデータとは断っていたね。んで実機では云々はその通りだったと思う。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:46:36 ID:cB1bgo6G0
とりあえずファーム待ち。
東芝はとにかく急げ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:52:09 ID:chBhdbR+0
トランスフォーマーDVDとフィギュアって
どれくらいで売れるんだろう? 供給過多で
暴落?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:53:46 ID:cB1bgo6G0
今のところ投げ売りの兆候はないけどね。実売10万切りは予定通りだし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:55:13 ID:cB1bgo6G0
でも、店頭で見てわかるけど、売れ筋って6〜7万円台マシンなんだよな。ソニーでも
売れているのは最廉価型。性能的に松下が上なのにソニーがシェアで上なのはそれ
以外考えにくい。
 東芝は頑張って7万以下のマシン出そうな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:00:02 ID:he0/489s0
ブロックノイズはファームで対応できるものかどうか?
ファームで対応の元ネタも価格コムで店員だか、ヘルパーが言ったとかだろ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:01:02 ID:cB1bgo6G0
今回のA301でよかった点。
・起動後の動きはシャープで素早い。GUI関連はこれでいい。
・H.264関連の操作体系も基本はこれでいいと思う
・HD Recは、地デジのドラマやアニメでは使い物になる。二層DVD-Rを
使えばTSでもアニメなら4〜5本、ドラマは2本入る。

悪かった点
・ファームのバグかよく判らないがシーン切り替え時のノイズが目立つ

 悪かった点を次のマシンではきちんと修正して出して欲しい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:02:27 ID:cB1bgo6G0
>>107
東芝から派遣された相手から「画質向上検討」とは言われたよ。
パラメーター最適化でノイズが落ち着くのなら助かるけどね。全
否定するほど酷い情報とは思えない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:11:12 ID:he0/489s0
2007年冬商戦はBDの圧勝!? ソニーBD戦略室に“勝因”を聞く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071219/1005550/

A301の大ヒットで盛り返します
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:20:23 ID:cB1bgo6G0
>>110
まだ十数万台か……という点で拍子抜けした。プロローグじゃん。

ただ、BDが勝っているのは事実だから、東芝はラインナップの拡大、
充実と、低価格戦略の組み合わせ、H.264を本当に使い物になるよ
うに直す点等、やることはたくさんあるね。
 それと北米だけど、低価格をBDが嫌がっているのは伝わってきた
から、頑張って100ドル切るプレイヤーを出すことだよ。それとソフト
バンドルを組み合わせればイーブン以上に持ちこめる。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:28:26 ID:jBG2S4sjO
東芝も全機種HDDVD対応ぐらいはしていかないと弾みが付かないだろうに。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:31:43 ID:cB1bgo6G0
>>112
その点は同感。この点についてはソニーのほうが戦略がぶれてないと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:34:46 ID:cB1bgo6G0
ちなみに百ドル云々の根拠。

10月末に、仕事でアメリカ、ニューヨークの郊外へ会議のために出張しましたが、
その際ショッピングモールの家電売り場をのぞいたら、最新のHD DVDプレーヤ
ー“HD-A3”が299$、“HD-A30”が399$でした。到着ホヤホヤで未だ値札が付
いていない状態でしたが、ふと気がつくと、ひと世代古い機種になる“HD−A2”も
販売されていたんですが、こちらは199$になっていました。ところが、帰国後の
11月1日には、ウォルマートが特売のSecret in-Store Special でこのひと世代古
い機種が99ドルという値段を付け、ダァーッと飛ぶように売れ大ニュースになって
いました。あくまで、価格競争力がものをいうアメリカのケースではありますが、
やはりマジックプライスは100$を切る価格だと、これではっきりしましたね。フル
HDTVが普及して、マジックプライスを実現したとき、次世代光ディスクプレーヤー
は一気に普及するでしょう。

NEC RDD事業推進部 主席技師長 早津亮一
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:35:09 ID:85bkTLNI0
H.264で録画した物の早見再生とか出来る?

再生したり停止した一瞬だけ音が途切れるってことない?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:44:08 ID:cB1bgo6G0
>>115
早見はテストしなかった。音切れはなし。シーンチェンジのノイズはある。
ちなみにソニーマシンのレポ読んでも今のところシーンチェンジノイズは
あると書いてあった。つまりは程度問題なのでその抑制が鍵になる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:47:16 ID:3pBvt61eO
A301もA600より売れてはいそうだが
終わってるな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:51:59 ID:jBG2S4sjO
>>117 せめてHDD容量違いのモデルだけでも有ればよかったのにね。
シャープのカラバリ商法まではいかなくても、ある程度の売場スペース取れただろうに。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:55:27 ID:4mpNcJV/O
>>111
毎月2万台から5万台差が開くけどね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:58:07 ID:vB6XZ7bl0
さあ今日も携帯厨の荒らしが始まるよ!!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:10:07 ID:4mpNcJV/O
>>119
間違ってた。
月4万台から10万台です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:16:27 ID:lNfee8MY0
昨日買ってきたんでMNモード?の9.6ってのでHDDに取ってHDMIで見てみたら綺麗だった。
が、tv(wooo)の映像モードがシネマティックって薄暗い奴だったのでスーパーつう一番明るいのにしてみたら
砂みたいな点々がうっすらと画面全体をおおっていて凄い気になる
これはHDMIが失敗だったのかRDが悪いのか・・
TVを見てる分にはこんなことないのでTVのせいじゃないとおもうんだが
我慢してちょい暗めな画像でみるか、HDMI買い直すか・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:21:08 ID:vB6XZ7bl0
録画したのが映画ってことはないよね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:22:29 ID:EDAzuiVT0
HDMIの問題でそんなノイズの出方はしないと思うんだけど
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:24:46 ID:3pBvt61eO
次はシェア挽回チャンスはのX7発売?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:28:08 ID:lNfee8MY0
とってあったのは昼ドラでした
雛形の顔くっきり見えてうれしいいいと思ってじっとみてたんですがCMを早送りしたあとぐらいから気になりだしたんです。
たまたま調子悪いとかってありますかね?
SPの4.6?で録ってあったスカパーのプロレスはまあそれなりに取れてたし砂状はなかったんですが
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:28:57 ID:jBG2S4sjO
>>125 いやXはシェアとる機種じゃないだろ。
RWやエンコ画質向上してもらって、それが普及機に降りたときが勝負じゃない?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:32:58 ID:9be1KH1q0
>>125
ない。 少なくとも、試験BDレンタル情報が流れてる間は買い控えでしょう。
下手したら、、、HD DVD-ROM+HDRecってマルチ展開しそうだけどなwww

現実から考えて挽回チャンスは日本では100%ありえない。
まず、打倒シャープからじゃないのか?w
x7にBD乗れば余裕で売れまくると思うがね・・・。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:36:35 ID:dLZ5whNV0
昼ドラ?
原因はわからないけど演出意図でわざとグレイン入れる場合も
あるから元をみてみないとなんともいえないかな

D端子で繋いで確認するのもいいかも
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:38:55 ID:lNfee8MY0
>>129
なるほど
D端子買うべきか
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:39:31 ID:cB1bgo6G0
というか下手をすれば来年東芝はSSD録画RD投入も
あり得ると見えるんだけどね。ROMはHD DVDで録画
の本命はSSD
 コピワンのムーヴ問題もこれで解決だからいいだろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/133679/

 ちなみにMLC使った倍容量の発表が最近あったよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:43:13 ID:YzgGdu8P0
>>108
ほぼ同意

ただし、最後の一行は不同意 現行機でただちに対処せよ

でなければ初期不良がこれから殺到するよ

欠陥商品に対しての社会の指弾は厳しくなっているからね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:46:11 ID:cB1bgo6G0
>>132
ファームで済んでくれるのなら彼我共にラクでベストなんだけどね。
ただハード的なモノでも日立がその昔DVHSでハード回収、修理対応
したこともあるから……東芝さん、なんとかしてよね〜。
 A301は、シーンチェンジノイズの抑制さえできれば、レート11以上の
それなら実用になるわけだから。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:46:27 ID:jBG2S4sjO
>>130 一昨日放送分にはグレイン乗せたシーンは無かったはず。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:49:42 ID:/c3M0h960
初物はやっぱ不安定だなぁ
今買うならA600がいちばん無難なのかな
俺のメインはサッカーだし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:54:04 ID:cB1bgo6G0
>>135
サッカーって地デジが多いのかな? 試合時間45分くらいならHD Recで
DVD-R一枚に入るかもしれないよ。
 A301でもHD DVD記録はできるから(TSって意味ね)301でいいのと違う。安いし。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:17:13 ID:/c3M0h960
>>136
いや、無印スカパーがメイン
Jリーグは今年から放送時間が2時間越えるようになってDVD保存だと画質的に厳しいから
容量の大きいメディアに移りたかったんだよね
分割保存は管理が面倒くさいから嫌だし

地デジもたまにあるから禄るけど、HDRecがちゃんと続くのかっていう不安があるとちょっと安易に保存先に選択できないな
HD DVD ですら大丈夫なのか?って感じなのが正直なところだし
せめてHD DVD-Rの再生が出来る安価なプレーヤーがないと将来の再生環境に不安が残る
コピワンがなきゃデータ移動できるからこんな不安を持つ必要ないのにね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:32:56 ID:0C9++CAk0
RDを使ってきたのでRD92は外れだったが、東芝信用してA301買った。
HD-DVDの容量不足をHD Recでカバーできると踏んでね。
そのHD Recがシーンチャンジ等のブロックノイズ頻出。
これ以外は水準以上のデキなのに。

こんな現象を東芝が把握していないわけがないし、年末商戦に合わせて見切り発売したのはミエミエだねこれは。
企業としての責任は重いぜ。一流企業としての姿勢を示してほしい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:33:40 ID:3qXRHTyWO
>>136
サッカーの試合時間くらい知っておけ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:35:44 ID:9be1KH1q0
>>137
サッカーならBDにしとくのが無難。
e2のHD放送とか、HD DVDじゃ入らんもん。。。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:36:24 ID:cB1bgo6G0
>>137
最悪、東芝なら両対応ドライブ載せるんじゃないの?
でも無印スカパーってコピワンなしだよね。だったら
DVD-RAMあたりに保存しておけば? 
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:36:47 ID:r1Mi6MAi0
>>126
その昼ドラって元からノイズ入ってるよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:39:55 ID:cB1bgo6G0
>>139
興味ないからなあ。地デジ見た時ブロックノイズでまくりで
閉口した記憶くらいしかない。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:41:24 ID:3pBvt61eO
サッカーはただでさえノイズだらけ
更にブロックノイズにはしたくないな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:42:18 ID:9be1KH1q0
>>141
東芝AV部門の存続危機だから楽観的なのはよくない。
HD DVD-RWの投入がPCからって意味不明の投入計画に、
ハンディカムのアホすぎる仕様での販売とか、、、

株主からしたらぶち切れてると思うんだが・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:45:20 ID:3pBvt61eO
ギガショットは量販店にさえ置いていない
営業努力が足りないとしか思えない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:52:44 ID:cB1bgo6G0
>>145
ダビング10が来ない限り、録画需要の-RWの意味って一時待避場としての
意味くらいしかないよ。ROMが出たら-RWのデータを消去、とか、HDDが満杯
で逃がすために焼く(そして長期保存しない)とか。
 PCのほうが消しては使いのパターンが多いと思うね。データ受け渡し等で。
 ハンディカムが練り不足というのは同感。編集アプリの開発とセットでやる
べき問題だと思う。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:04:37 ID:VORW/sOn0
ハンディカムはクソニの登録商標。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:12:17 ID:hY02dJ7X0
>>140
BDのがいいのかね
BD機でもCMカット編集くらいはできるんだよね?w
X1からのRD使いとしては迷うなぁ
ネットワークの連携から外れるのも痛い
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:15:52 ID:pNsDuffW0
なんでBDの話なんかしてんのw
よそへいけよわざとらしい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:17:19 ID:cB1bgo6G0
ただ-RWドライブの注目点は-R2倍速になっている点。
実際には秒60M以上の転送レートだから
・地デジ約4倍
・BSデジ約3倍

 くらいで焼ける。来年早々には4倍速規格制定と聞くから
それがものになったら焼きスピードの不満はほぼ解消。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:21:16 ID:6SEIfcjY0
BD派の同士よアンチ活動もほどほどに。

殴られている人を助けたい気持ちはわかるが
殴られたくて殴られてるのだから止めるのは無粋だ。

それよりもTS録画したDVDなどをXA2/XF2で再生したとかの報告がないようだが
両方持ってる奴はおらんのか?
HD DVD-Rを認識しないwプレーヤーでもDVDは認識するんじゃないかと思うんだが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:22:59 ID:hY02dJ7X0
>>150
いや、流れで
まぁ、俺の応援してるのは貧乏J2クラブだから、e2のHD放送なんて年に1回あるかないかだろうから
そんなにメディアの容量気にする必要は無いかもしれんけどw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:23:54 ID:cB1bgo6G0
レコとプレイヤー同時に持ってどうするのかな〜。
RD-A1をプロジェクター投射専用プレイヤーとして使う、というのならまだ
判るんだけどねえ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:24:59 ID:pNsDuffW0
2層使えば入るだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:25:25 ID:pDbSqrtv0
どうも「HD Rec」という用語が拡大解釈されてるね。

HD Recは、
HD DVD向けに策定されたビデオ記録用アプリケーションフォーマットであるHD DVD-Videoや、HD DVD-VRを使用して記録型DVDに記録する規格である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_Rec#_note-0

DVDにHD画を記録するための規格名であって、TSE変換することとは無関係。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:25:41 ID:cB1bgo6G0
>>153
年に一度だったらHDDの肥やしにしてやれよ。晴れ舞台なんだから
HDDで手軽に繰り返し再生してあげなさい。
 焼くのはコピワン関連で進展があった時でいいだろう。ベストは
SSDタイプのRDが出たときで、それならi-Linkでそっちに転送、SSD
に送れて、以後のムーヴも問題なくこなせることになる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:26:20 ID:9be1KH1q0
>>153
ザスパか愛媛あたりかw
まー 2009年にH.264でJ2放送もHD化すると思われる(連動機能はないだろうね)
J2辺りならTS(e2)でDVD録画でいいんじゃないか?
それか、現状のままでいいと思うが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:28:43 ID:6SEIfcjY0
>>154
>レコとプレイヤー同時に持ってどうするのかな〜。

東芝のマルチタスクは優秀な方だがディスクにムーブ中はROM再生はできないだろ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:36:30 ID:cB1bgo6G0
>>159
たいていのマシンは、ROMドライブが-Rその他のメディアで塞がり、焼いている
時に、ROM再生はできませんよね。
 なんか、ものすごく滑稽で馬鹿げた状況を書いていませんかあなた?
 そこまでして必死にROMを見る必然って……w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:40:05 ID:9be1KH1q0
>>160
等倍速しかないのと、エンコ中の制限も多いから必須に近いんじゃないか?w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:43:01 ID:VORW/sOn0
>>160
実時間かけてTSE変換するから、その間映画でも見ていようというのはありうると思うが?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:44:02 ID:he0/489s0
HD DVDって等速しか無かったの?
1641:2007/12/20(木) 12:44:43 ID:1c3syQHk0
>>135 >>137
今もRD使いなのかな?スカパー連動はやはり1日の長があるからね。
主目的は2時間を超える事もある、Jリーグの試合を残したいだね?
引き続きスカパーメインだとブラウン管テレビなら叩き売りしているA300がお勧め、
HD平面テレビならプログレッシブのあるA600。
スカパー連動がない上にインターレースのA301は止めた方がいい。
確かに、いまだにプレーヤーではデジタル放送を録ったHD DVD-Rは見られない。
再生環境が気になったりe2やBSデジタルメインに移行なら>>140の通り。
HD放送を90分を超えて録画するならDLなHD DVD-Rは高い。

なお>>136=ID:cB1bgo6G0は荒らしだから相手にしない方がいい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:45:02 ID:oA7VigUC0
A301の「つぎこれ」ウザイので出てこないように設定したいのだが、サポートに
電話したら出てこないようにできないだと。
これからずーっといちいち手動で消すわけ?
出現しないような裏ワザあったら教えて下さい。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:46:50 ID:cB1bgo6G0
>>162
寝る前にセット、終了後電源OFFセットでいいじゃん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:49:47 ID:cB1bgo6G0
サッカーたけど、E2スカパー移動にして、HD Rec機能使ってDVD-R DLに
録画なら余裕で2時間以上録れると思うけどね。普段の試合はHD
じゃなくSDで、ビットレートも最大7くらいなんでしょ。
 その場合は、A301でいいじゃんw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:54:38 ID:9be1KH1q0
>>167
それも今年までかもな。
2008年春にHDchが2つ増えるので優先順位としてはスカチャンを3ch HDにすると思われる。
2009年には、更にHDが数ch増える。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:54:59 ID:aRPew71S0
>>160
>たいていのマシンは、ROMドライブが-Rその他のメディアで塞がり、焼いている
>時に、ROM再生はできませんよね。
> なんか、ものすごく滑稽で馬鹿げた状況を書いていませんかあなた?
たいていのマシンって・・・常に塞がって焼いている
お前のところがものすごく滑稽で馬鹿げた状況なのに気がつけよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:03:41 ID:pNsDuffW0
今やってる例の昼ドラ元から凄いざらついてるじゃん
通常のツルツル画質のドラマじゃないし
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:05:45 ID:cB1bgo6G0
>>169
昔、シャープさんがDVDとBDドライブをツインで積みましたからねえ。
常に塞がって焼いている、なんて書いたら、「シャープを忘れるな、ボケ!」
くらい書きそうですから、BDの皆さんはw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:08:02 ID:m2Aw2Ckz0
>>150
>>153に同意
質のいいDVD-R DLを使えば、買い替えの要なし
09年のスカパーHDまで待ちがいい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:08:37 ID:cB1bgo6G0
>>168
新HDチャンネルのビットレートってどれくらいでしょうねえ
スターチャンネルHDは17Mと聞きましたけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:10:04 ID:cB1bgo6G0
ちなみに17MくらいだとHD DVD15Gでも120〜135分くらい入りますね
データ放送の分がどれくらいか、カット可能かで分岐するけど。
175172:2007/12/20(木) 13:13:51 ID:m2Aw2Ckz0
>>153
>>158に同意
質のいいDVD-R DLを使えば、買い替えの要なし
09年のスカパーHDまで待ちがいい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:15:24 ID:lNfee8MY0
>>170
ザラつきってのと多分違うんですよね
なんか昔のテレビにあった電子粒??みたいのが細かくサーーっとはいってたんですよ
とくに早送り中はひどかったんです
とりあえず今日の分と他に同じ設定で録った物なんか見てみてやっぱ出てるみたいならD試してみます
お騒がせしました。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:21:42 ID:aZ2FY0aI0
>>150
ID:cB1bgo6G0は荒らしっていうよりレスこじきでスレ荒らし

ああいう輩には餌を与えないのが一番
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:27:11 ID:AQLuVAGoO
前スレ>>988
マスター設備は東芝とNECでかなりのシェアを占めてるぞ
あとSNGも東芝多いし。
地デジにしてもSNGにしてもどっちもMPEG2だから。
MPEG4も頑張らないと全然ダメ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:31:22 ID:r1Mi6MAi0
あの昼ドラはなんか照明が足りなくてゲインあげて撮ったような
画質になっているんだよな。
180某記者:2007/12/20(木) 13:37:37 ID:ux4TFM/20
次世代DVDのプレーヤーが100ドル以下になると
録画機は売れなくなるだろうなぁ。
特に東芝さんは。
だって書き換えできないんだよ、メディアが。
これ致命傷でしょう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:41:00 ID:hY02dJ7X0
>>158
残念、水戸だw

>>164
RDバリバリ使ってますよ
いまはブラウン管だけど、プラズマ導入検討中
スカパーの方針次第だけど、しばらくはデジタル中心にはならない感じなのかな

たしかに晴れ舞台はHDDの肥やしでもいいかもしれん
ん〜、もちっと悩んで見ます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:52:04 ID:PINabMrE0
特定IDいちいち書いて文句いっているほうが荒らしに見えるw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:42:11 ID:wad6fqGOO
>180
レコ売れてるの日本だけでしょ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:43:29 ID:jBG2S4sjO
>>183 本気で言ってる?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:44:59 ID:1MpoeEfcO
A301のMPEG4の破綻問題は再生側の処理落ちのような気がする。
理由としてビットレートに関係なく高レートでも破綻がある。
再生互換性が有りそうなHD DVDでも出来ないのは
生成されるファイルがかなり重く現在のプレイヤーでは無理?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:53:16 ID:wad6fqGOO
書き込みメディアに固執したいのか
まぁ、BDの利点だから推すしかないんだろうけど

選択肢無いから大変だなBDは
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:55:45 ID:hY02dJ7X0
MPEG4ってそんなにマシンパワー必要なの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:57:30 ID:PINabMrE0
このまま「仕様です」で押し切らず救済処置頼む東芝
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:58:43 ID:wpM+HYxh0
HD DVDは、まったり行きましょう。
慌てる必要はありません。
A301は売れてますね。毎日0.2%くらい上昇。
年末まで10日あるから、HD DVDレコは3.3%
は達成でしょうか。
パナ機品切れの好機到来、
DVDにハイビジョンはこれからのトレンド。
TF来ました、画質は超すばらしいようですね。
芝グループは、原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば長引くほどHD DVDに有利。
北米プレーヤ販売シェア価格ベースではHD DVDが62%達成。
HD DVDは、ソフトも絶好調モードに入ります。
いずれこの流れが日本にもやってくるでしょう。
2008年も東芝がんばります。
まったりでOKなのです。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:59:17 ID:PrRwscFA0
> A301のMPEG4の破綻問題は再生側の処理落ちのような気がする。
とすれば、ファームの最適化で何とかなるかモナー

あるいは生成されるTSEファイルが最適化されてないせいで、
デコーダが全部喰ってくれてない可能性もないか?>つまり記録側のせい
もしそうだとしたら重要な録画は、今TSEに変換しないでTSのままHDDに保存
しといて、更新を待つのがいい鴨
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:02:29 ID:wpM+HYxh0
ViacomとMicrosoft,コンテンツ/広告分野で戦略的提携,5年間で5億ドル規模
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/289703/

パラマウントのHD DVD独占が更に伸びますね、ゲイなベイがいくら叫ぼうが
ゲイツマネーの前にパラマウントはひれ伏すんです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:04:24 ID:hY02dJ7X0
>>189
これ読むといつも思うんだが
本体は潰れなくても、不採算部門切り離されて終わりってシナリオもあるよな
EMIの前例もあるし
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:04:35 ID:jBG2S4sjO
>>191 中身も読まずにコピペですか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:11:59 ID:wpM+HYxh0
>>193
は?1億5千万ドルで18ヶ月、5億ドルで更にHD DVD独占が延長ですよ。
というか、8月の段階でMSとバイアコムは今回の件も交渉していたんでしょうね。
役員自らが認めるという報道だったし。

6億5千万ドルも入るなら、あえてBなんちゃらをやる必要なんてもうないでしょ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:17:14 ID:B2KcjWWW0
確かにHD DVDについてはこれっぽっちも書いてないが、
普通にViacomとMicrosoftが5年間のコンテンツ契約を結んだと読めるな、
となるとViacom傘下のパラマウントが無関係の筈は無い。

仮に無関係と読みたい方が居るなら別だが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:18:54 ID:3pBvt61eO
独占なんだw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:24:27 ID:wpM+HYxh0
>>196
正確には従来のDVDについて触れていないので、完全に独占ではありませんが
X-box向けサービスが契約に含まれている以上、ハイデフについては
独占と見るのが自然ですね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:33:09 ID:PINabMrE0
パラマウントの損にはならない仕組みをゲイツが持ってきた、でオーケー?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:43:26 ID:0wAMad+4O
実際アメリカではHDが通年約三分の一のシェアとはいえ、売れてないわけではないから
両対応orHD独占+六億ドルを天秤にかけたら後者になったんかねぇ
まだ延長が確定したわけじゃないけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:48:15 ID:B2KcjWWW0
何気にMTVも掌握しとるな、マイクロソフト。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:53:46 ID:Deg7x1/oO
>>200
そうそう。
MTVでX-BOX360(及びHD DVD)のプロモーションスポットが連日流れるのかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:06:21 ID:jJMqDAuI0
Apple系のiTunesStioreやAmazon.comUNBOXなど競合他社のオンライン配信サービスも
いままで通りにパラマウント映画作品は扱うのだから、MS系のオンライン配信やHDDVD独占と言うわけではないよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:07:10 ID:wpM+HYxh0
>>192
東芝EMIや東芝エンタテインメントは東芝にとって関連会社。
社内カンパニーのDM社とは位置付けが全く違いますよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:08:14 ID:3pBvt61eO
山田って人はまだいるの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:53:16 ID:24NBT3oB0
>>197
Xbox360向けには、ディズニーも720pながらHD画質の配信やってるはずだが。
で、ディズニーはHD DVDのソフトをリリースしてましたかね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:54:11 ID:PINabMrE0
そういえば年末予定で二層ツインフォーマット仕様が確定するはずだよね
録画の方から見ればHD-RAMどうするかとっとと決めて欲しいものだけど。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:57:31 ID:wpM+HYxh0
>>202
今現在パラマウントはBなんちゃらを扱ってましたっけ?
今度のMSとの契約は、引き続き今後も扱わないという事ですよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:02:02 ID:jJMqDAuI0
> X-box向けサービスが契約に含まれている以上、ハイデフについては独占と見るのが自然ですね。

これは間違いだという事。
オンライン配信はこれからも群雄割拠が続くから、どこか特定のサービスにのみ提供と言う事はないよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:05:25 ID:wpM+HYxh0
>>205
デゼニはマイクロソフトと独占契約はしてないだけでしょ。
HD DVD独占のパラマウントは、引き続き12年末までHD DVDの独占が続きます。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:09:23 ID:Ph++gvu20
>>207
今回の発表内容だと、そうはならない(^^;)
ただ、MSがViacom配下のコンテンツを利用できる権利を
6億ドルで購入、ついでにWeb用にMS製ソフトを押し付けて、
Web上で共同のブランドを立ち上げると

>>209
今回のMSとの契約、独占契約ではないですけど(^^;)
わざわざ、非独占と書かれてるんですけどね、、、
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:13:41 ID:pNsDuffW0
うざいからよそでやれよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:13:42 ID:PINabMrE0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/nero.htm
Nero、統合型ソフト「Nero 8」のアップデータを公開
−DVDにHD DVDビデオ記録する「Mini HD DVD」作成など
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:16:32 ID:he0/489s0
文盲さんがHD DVD儲の特徴
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:18:38 ID:wpM+HYxh0
>>210
あくまでもパラマウントの既存契約が有効という意味ですよ。

HD DVDについては、排他契約を結んでいる以上09年3月を過ぎても
引き続き12年まで独占ですね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:24:46 ID:Ph++gvu20
>>214
今回のMSとの契約の発表資料の、何処にHD DVD独占と書かれてるんだろうか??
ついでに、HD DVDの独占契約ってMSとの契約でしたっけ??
HD DVDプロモグループとの契約だったと思ってたけど、違ったっけ??

今回のMSとViacomとの契約と、HD DVDの独占契約は別物
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:29:55 ID:+lC1fhea0
仮に、HD DVDの独占契約が伸びたとしたら、HD DVDプロモグループも大々的にアナウンスすると思うけど?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:31:04 ID:wpM+HYxh0
>>215
HD DVDの独占契約は、詳細を明らかにしていないものの関係者のコメントとして
MSとも契約したという発言があります。

今回の契約も詳細は明らかにしていませんが、X-box向けを含む
戦略的提携である以上、HD DVDが内包されているのは言うまでもありません。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:31:18 ID:MSFjhd4L0
いい加減荒らしに反応するなよ

間違った解釈
  ↓
正しい解釈
  ↓
BDウゼーみたいな流れを作りたいだけなんだからよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:31:26 ID:24NBT3oB0
>>209
Viacomも「非独占契約」と発表してるわけだが。
勝手に脳内で補完するのやめれ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:34:50 ID:pNsDuffW0
だからよそでやれ
妄想18ヶ月のみ独占は信じられて
パラの公式発表HDDVD単独独占に期限が無いのは信じられないという
トンでも理論はわかったからさ

きのこるいけよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:37:19 ID:PINabMrE0
それよりネオで焼いたHD DVD対応-RWその他、A301で再生可能なのかな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:37:38 ID:he0/489s0
じゃあ気分を変えて
A301のAVC変換の駄目さを語ろうぜ!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:42:36 ID:wpM+HYxh0
>>219
>>214に書いたとおり、バイアコムの現行の契約を妨げるものではないという
意味が非独占、HD DVDは既にMSと独占契約している以上、それが伸びるだけです。

>>221
> DVD-R/RWメディアにHD DVDビデオ形式で記録する「Mini HD DVD」ディスク
>作成機能が追加される。なお同社では、「東芝『RD-A301』など、
>『HD Rec』対応機器での再生は確認していない」としている。
焼いてみないと分かりません。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:02:47 ID:MSFjhd4L0
>>221
HD DVD-VRじゃなくて HD DVDビデオ形式と言うのが肝だろうな
再生できない可能性の方が高いかな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:07:03 ID:3pBvt61eO
>HD DVDは既にMSと独占契約している以上、それが伸びるだけです。
???
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:08:23 ID:PINabMrE0
>>224
301はどっちにも対応しているのでは? ROMはビデオ形式ですよね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:13:06 ID:Kr2l4Cf60
>>164
キモチワリーよ成りすましキチガイ。
HD DVDを肯定すると荒らし認定か?
BDマンセースレから出てくるな。


>>224
HD DVDビデオ形式ならA600で再生できたと何かで見た覚えがある。
A301でもオケじゃね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:14:15 ID:JhdG/nEP0
パラマウントがウンタラコンタラとか
A301ブロックノイズ・レス流すための荒しじゃないのか

じゃなかったら他でやってくれ東芝社員君
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:14:31 ID:3pBvt61eO
互換性に問題有るのはどうだろう
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:16:13 ID:Kr2l4Cf60
ふーん、互換性に問題があるんだぁ。
ユーザーだけど、実感がないなあ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:19:11 ID:PINabMrE0
ぐぐったらこんなところ見つけましたよみなさん

http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop2/item4033175.html

 送料かかるので実質一枚800円ですけど、現物そのものの価格はここまで
下がっているというのは大きいですよね。
 あとは他の買い物と合わせてしまい、実質吸収しちゃうとかかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:19:53 ID:3pBvt61eO
ところでA301のAVC変換って
ブロックノイズがなくても汚いよね
フォーカス甘くなりすぎ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:21:23 ID:PINabMrE0
さらに追加。
こっちは10500円以上で送料タダ。ただし取り寄せなので一週間以上かな。
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4991348057312/
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:34:54 ID:Kr2l4Cf60
>>231
安いなおい。
ヤマダなどで3千円程度の三菱5枚組が買える日も近そうだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:39:25 ID:Xf5apJGC0
品質を信頼できる有名メーカー製CD-Rメディアが約30円
DVD-Rだと約60円
HD DVD-RもBD-Rも単価200円切る位まで値下がりしないと買う気しないな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:44:12 ID:Deg7x1/oO
>>231
150分表記なところはご愛敬w
マジで一瞬目擦ったw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:55:43 ID:wpM+HYxh0
>>225
>>194に書いたとおり、8月の1億5千万ドルでの18ヶ月独占の契約に
マイクロソフトも当事者という報道がありますよ。

それが今回の契約で12年まで伸びるという事、パラマウント作品は
Bなんちゃらでのおあずけが伸びました。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:55:57 ID:p7VqQtwO0
>>63
芝男がネタフリやったのか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:56:18 ID:M7xlHXvgO
あえてA301が発売されて値が下がったA600を買ったぜ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:57:27 ID:StG/z8e80
HD DVD-Rって高いね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:01:53 ID:24NBT3oB0
>>237
もういいから、あとは
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part255
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198123588/l50
でやれ。相手してやるから。こっちじゃ邪魔だしな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:02:07 ID:p7VqQtwO0
シーンチェンジの破綻が問題になっているが、切換の前後で画像の相関を断ち切ればいいんだろ
ならファーム変更でなんとかなりそうだな

年明けの出荷品に反映されればいいけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:06:30 ID:lDXyUsa+0
エンコ画質十分綺麗じゃん
あれで不満ならTS録すりゃいいのに
何で無理やり不具合とかにしようとしてんの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:09:05 ID:wpM+HYxh0
>>220
18ヶ月独占は複数のメディアが報道し、当事者は一切否定をしていません。
どこが妄想なんですか?

HD DVDにとって有利な話をするのは何か不都合なんですか?
戦士さんw。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:10:40 ID:StG/z8e80
AVCエンコは10Mぐらいなら行けるんちゃうの?
パナは5.8Mでも行けるけどね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:11:19 ID:lDXyUsa+0
何も発表していないのを勝手に真実に変換w
BD使えねえからHDDVD単独発表という公式発表は真実じゃないw
すごい話だな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:12:08 ID:lDXyUsa+0
パナのHEなんてモスキートだらけだわ破綻するわ
ろくでもないがな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:13:17 ID:jJMqDAuI0
>>244
220を戦士のカキコだと誤読するようでは、もうかなり冷静さを失っているぞ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:15:46 ID:3pBvt61eO
荒れてたらAVCエンコが糞画質って書き込みはアンチのせいに出来るってことか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:16:37 ID:lDXyUsa+0
TS録話をされたら辛いから強引にAVCに持っていきたいのはわかるw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:18:05 ID:JcjdZIy+O
>>242
キーフレームの挿入くらいだったら、何とかなるような気がするんだけどねぇ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:18:07 ID:wpM+HYxh0
>>246
北米は契約社会、訴訟社会であるという事をご存じないようですね。
当事者が報道に関し沈黙するということは認めたことになるんですよ。

だから、スピルバーグ監督は移籍の報道を否定している。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:19:36 ID:lDXyUsa+0
もういいってw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:21:00 ID:lDXyUsa+0
じゃあ、今回600億手に入れて5年以上はBDにこないわけだ
バイアコムは否定もしてないしなw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:27:37 ID:jJMqDAuI0
>>251
破綻しないようにキーフレームの挿入頻度を上げるとデータサイズに直接影響するので、
ビットレート設定の基準が現状とはかなり違ってくるのではないかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:28:21 ID:hOnl7hGwO
>>254
まあ東芝は弱体化するだろが、最後はAV部門を切り捨てて原子力に集中すりゃいいから問題ないのか。
東芝にとって信者やユーザーなんて短期的な金づるに過ぎないもんなぁ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:30:47 ID:lDXyUsa+0
記者「100億円近い金額で期限限定HDDVD独占って話ですが真相は?」

バイアコム「ノーコメント」

アホ「よし真実だな!18ヵ月後BDに来てくれる圧倒的にかつる!」

-----------------------------------------------------------

記者「600億円近い金額もHDDVD独占に関係ある話ですか?真相は?」

バイアコム「ノーコメント」

アホ「ないわw」
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:30:48 ID:wpM+HYxh0
>>254
否定しないどころか、詳細は公表しないというリリースの中に
戦略的提携でX-box事業向けを含むと明言してますよ。

ユニバーサルも同じ持ち株会社傘下のNBCが、MSと戦略的な提携を
結んでいるからこそ揺ぎ無くHD DVDを支持している。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:34:36 ID:lDXyUsa+0
18ヵ月後の話は受け容れられるけど
最低でも5年後となるとそうはいかないBD厨であったとさ
おもしろいなあ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:35:03 ID:egtEiuYz0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071217/toshiba.htm
>HDVカメラからキャプチャした動画を、HD Rec方式で、
>HD解像度のままDVDメディアに書き込みが可能。
>作成したHD Rec方式のDVDメディアは、
>12月14日より販売されている「RD-A301」でも再生できるという。

A301のi.LINKはHDVを取り込めますか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:45:17 ID:wpM+HYxh0
>>258
あなたにとって、トランスフォーマーなどのコンテンツを持つ
パラマウントのHD DVD独占が長引く事が、
よほど不都合なようですねw。

GK乙wwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:45:40 ID:wpM+HYxh0
>>259
あなたにとって、トランスフォーマーなどのコンテンツを持つ
パラマウントのHD DVD独占が長引く事が、
よほど不都合なようですねw。

GK乙wwww
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:48:56 ID:StG/z8e80
>>261
なになに
成りきり自演失敗か?

住民に迷惑かけちゃ駄目だろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:50:16 ID:wpM+HYxh0
>>263
揚げ足を取るしか反論が出来なくなっているようですねwwww。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:52:43 ID:MSFjhd4L0
>>226
もちろん HD DVDと認識
HD DVD-VRかHD DVDビデオは判定できるよ

でもDVDと認識
DVD-VideoかDVD-VRかHD Recの判定をする
  ↓
ここでHD DVDビデオ形式だと不明な形式になってしまう可能性が高い
(Mini HD DVDなんて言う形式はA301は想定してないから)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:56:09 ID:0wAMad+4O
いや、連投で煽ってるおまえがとりあえず普通にスレ民に迷惑
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:03:47 ID:EmOX5RU80
ジュセリーノの預言だと今後のHD DVDはどうなってる???
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:14:52 ID:I2S/egH+O
コルド大王はトランクスに倒されました
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:22:27 ID:StG/z8e80
亀仙人はチョウユンファです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:26:22 ID:NJ7K12sr0
DB厨はカエレw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:39:50 ID:Kr2l4Cf60
>>245
プッw
だったらパナスレから出てくるなよ。
こっちくんな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:41:51 ID:Kr2l4Cf60
263 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/12/20(木) 20:48:56 ID:StG/z8e80
>>261
なになに
成りきり自演失敗か?



↑↑↑↑
皆、お前が成りきりという認識なんですが・・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:41:54 ID:3pBvt61eO
抜きネタは嘘だったん?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:44:29 ID:RVXMkDjQ0
18ヶ月とか、5年とか。
その間はHD DVDは商品として独り立ちできないって事なんだがな。

ところで、18ヶ月とか5年とかって、その後に出るって保証はないじゃない。
もちろん、その前に出ないと言う保証もないw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:47:55 ID:StG/z8e80
オレなりきりHD DVD厨なん?
立派なアンチHD DVDだと思っていたのに?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:51:38 ID:JhdG/nEP0
A301ブロックノイズ何とかしてくれ東芝様
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:51:41 ID:9rstcP5O0
前スレのBW200とA600で擬似コピフリ?の者です( ・ω・)ノ

注文しといたPC用BDドライブ「BDC-S02」が届いてたので、昨日コピれたBD-REのm2tsファイルを
HDDにコピー、VLCmediaplayerにドラッグしたところ…おぉ〜再生できました(´ー`)b
前スレでのご指摘の通りAACSが外れてるって事かな?
ふつーにムーブしたコピワン物はカウンターは進むけど画は出ません(当然)。
あとはSONY機でのBD-RE→HDDコピーの検証でしょうか。
BDは上記ドライブで抜けるのでまーいーやー、と今日A301注文したので誰かよろしく〜(他力本願
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:54:58 ID:Kr2l4Cf60
>>274
そんなの意味がない事なんだよ。
現実はパラマウントがHD DVD独占だってことさ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:56:47 ID:TIHf96Qs0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:58:22 ID:m+Pzgffk0
BDひどいな

ハイビジョン圧縮(AVC)互換性はパナで問題あり
http://hddreco.at.webry.info/200712/article_1.html
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:58:46 ID:StG/z8e80
>>279
それってX6も無かった?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:03:04 ID:Ip7mUhOK0
>>280
こういうのってきのこるスレじゃ全然話題に上がらないし、
上がってもねじふせるからな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:05:24 ID:m+Pzgffk0
鬼編集ならソニーの方が良いのか

東芝の編集の制限、ムーブは3秒単位になる
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_4.html
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:10:17 ID:Kr2l4Cf60
>>283
好きなCMだけムーブして保存してる編集オタだけど、3秒はないな。
3秒抜き出してなにがやりたいのか想像がつかんw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:10:59 ID:8YOwISb50
>>280
パナで録ったのはソニーで読めないってこと?  ・・・もったいない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:13:05 ID:cB1bgo6G0
下のこれ、国産でこの値段なんだからライテックなら400円台期待できない?


http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop2/item4033175.html
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4991348057312/
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:17:46 ID:lDXyUsa+0
すでに400円台なんだが
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:28:06 ID:r+bPoRcR0
>>277
待ってました、報告乙です。
その後も再現されますか?引き続きレポよろしくです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:56:07 ID:9rstcP5O0
>>288
一夜の夢…(´・ω・`)
ということもなく、今CM3分のコピワンソースをBW200→A600→BW200とムーブしましたが、
やはり「×」マークが取れて擬似コピフリになってます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:02:51 ID:cB1bgo6G0
>>287
どこにあります?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:23:15 ID:r+bPoRcR0
>>289
A600は他機からのムーブでもデータ放送カットできるようですが、長時間番組
で容量は減りますか?
A600ダビ10非対応ですが発売時だめだった♯機からのムーブができるようになったらしいので
i.LINKまわりがファームアップされているのですかね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:24:46 ID:lDXyUsa+0
>>290
秋葉原
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:35:25 ID:9rstcP5O0
>>291
A600へムーブすればデータ放送分はカットされると思います。
発売当初は東芝機とRec-Potとしかi.LINK転送できなかったのですが、いつぞやの
ファームウェア更新で接続互換性が向上したみたいですね。
(自分はkakakuの「BW200と直接ダビングが可能になりました」という書き込みで知りました)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:55:14 ID:MSFjhd4L0
>>278
それもユーザーにとっては意味のある事かな

見られることには意味を見いだせるが
独占には何の価値もないと思うが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:10:51 ID:BlUhsiGg0
>>294
要するに鼠や狐は価値あるHD DVDでソフトを発売しろってことだな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:17:11 ID:KtfUQm03O
>>292
店は?
ゲトしに行くのでよろしこ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:18:35 ID:/ZZXFUPj0
>>277
PCコピーテスト、成功乙。
誰かファイルを解析できないかな。コピ禁止情報回りどうなってるのか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:21:19 ID:/ZZXFUPj0
上の>>280読むと
編集点があるだけで別タイトルとしてムーブ受けをする
というパナ機の仕様がコピフリ化神バグに幸いしてるんだろうね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:22:24 ID:2cI6BIWc0
>>296
エックス
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:22:47 ID:/ZZXFUPj0
>>296
俺も週末、ひさびさに秋葉に行く予定。どこが安いのか気になるね。
録画ファイル編集やTV接続して再生できる専用PCを一台組もうかと。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:31:30 ID:jPRZImSI0
BDにはまだ全然及ばないけど
数は確実に出て需要もあがってくるから
メディア値段も徐々に下がってくるだろうね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:42:18 ID:1iPp0BRb0
>>301
本家本元のシャチョーが、売れなくてもいいって逝ってるぐらいだから、
作ってくれるとこもなくなるんじゃね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:48:46 ID:RON9uYnY0
>>302
なにしろ藤井社長自身が、HD DVD-Rは売れなくても良いとか、
光ディスクよりフラッシュが上とか言い切ってますからねぇ

それに東芝が注力しているのは北米のプレーヤーのみで、
HD DVDのレコや記録型のドライブの数は圧倒的に少ないですし
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:56:19 ID:jPRZImSI0
いつも思うんだが、
「売れなくてもいい」っていってたか?

(HDRec、AVCRECの動きしだいで)
「売れなくてもHD DVD陣営は困らない」
とは言ってた気がするが。
なんかニュアンスが改悪されてる気がする。

実際前者を言ってたらスマンが。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:59:08 ID:eDPqw1EJ0
北米勝利へ向けた動きが東芝は加速するでしょうね。msもここで東芝に手を引かれても
困るわけだから。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:04:22 ID:/mjvtdmrO
ROMに興味あるけど15GBの記録メディアには興味茄子
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:05:04 ID:bQmd0CwU0
>>295
どうせ金使うならネズミや狐が見られるようして価値を高めろだな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:07:35 ID:/iwWTDB+0
>>305
そのために、バイアコムに新たな飴を用意し独占期間を延ばすんだし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:08:18 ID:/ZZXFUPj0
>>303
まあ藤井タンはRD開発とかで育った人じゃないからな。半導体のプロ畑。

・コンテンツ供給=HDDVD (これについては長期的な勝利を藤井確信してる)
・北米はプレーヤー市場。(日本はやや特殊な録画文化の市場)
よって北米でのコンテンツ供給とROMプレーヤ供給に初期は全力(これはこれで間違ってないが)

・日本のレコ市場 =畑違いなのでツボやファンのシビアさをよくわかってないかも)
だから北米中心商品のプレーヤーと日本商品のレコーダーの再生互換確保などが
低プライオリティになる。レコと日本市場はまあ後回しで徐々にという感覚だっただろうね。

だから片岡タンとかとはいつも議論や衝突はけっこうしてるかもしんないね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:11:23 ID:bQmd0CwU0
>>304
BDの容量なんてHDDに比べたら小さくて意味ない
と言うような事はいっていたぞ
(もっと小さいHD DVDは?)

400億の赤字部門が売れなくても困らない とはね・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:17:44 ID:jPRZImSI0
>>310
なんかそういうことはいってた気がする
それはなんというか録画はHDD、保存はメディアのくだりで出てた台詞な気がする。

そして、400億の赤字部門が売れなくても困らないっていってないでしょw
結局媒体が衰退気味でもレコーダー売れていれば・・・
ソフトが売れて再生機として大々的に機能してくれれば・・・
ってことだろ常考
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:19:26 ID:/ZZXFUPj0
>>310
それレスとして筋が変だが、それはいいとして
藤井タンは、「録画場所の本懐はHDD」みたいに良く言ってる。
従来RDでは「HDDはあくまで消失リスクのある一時保管場所」だった。

この矛盾・ねじれを解決するには増設HDD仕様にするのが一番。

藤井タンは「だからHDDはテラバイト搭載で・・」とかいってるが
HDDあぼーんリスクへの実感がまるで感じられない。

小さめのHDDでいいから、複数HDDを自由に増設で繋ぎかえられるのが
リスクと利便性とストックサーバーとしての絶好のバランス点だと思う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:23:57 ID:E+p+v+Ap0
過去の資産を…とか言ってるくせに
過去RDの他社製品へのムーブ対応は惨憺たる状況
これは使ってる身としてはダブルスタンダードに感じて仕方がない

つまり何が言いたいかというとファームウェアのアップデートでXD91→BWx00系にムーブ対応しろ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:24:09 ID:SL6I61Ps0
>>312
つまり、次のRDはiVDRを搭載、というわけですね('∇')
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:25:18 ID:KtfUQm03O
BDガイの活動がさかんだな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:25:30 ID:2cI6BIWc0
なんで糞BD機の面倒見る必要があるんだ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:25:37 ID:uN6c+AU40
日立・東芝の重電連合か・・・。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:32:36 ID:jGG4KZf10
>>312
RDはHDDの最適化すら実装してませんからね、そういう仕様は嬉しい。

>>314
REGZAだとUSBハードディスクを8台まで繋いで録画できたりしますが。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:34:31 ID:H9+atVon0
iVDRのようにムーブ出来なければ、比較対象にはならないよ。
せっかく録り貯めたコンテンツも親機のREGZAでしか観られないし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:36:19 ID:khK4TpT30
RA-A301がほしいんだけどHDDVDって10年後もあるかなぁ
ないと録画した奴見られないよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:50:59 ID:eDPqw1EJ0
iVDRではなく東芝の本命はssdだよ
322某記者:2007/12/21(金) 01:51:38 ID:hrW/o78t0
要は自分の出身母体である半導体で成功させたいのね。
藤井の頭の中には「ディスクなんてメインになりえない」
なんて思ってるんじゃないかなぁ〜
なら今までの言動もすべて納得。スッキリした。


世の中にはそういう柵があるんだろうなぁ〜
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:54:41 ID:JL1CKVMe0
RD開発者、どこか他の会社に行かないかな。
RDが優れてるのは、開発者の感覚が優れているからで、
他社のような技術的な積み重ねの結果じゃないと思う。特にハードウェアは酷いもんだ。
だから、今まで作ってきたRDは東芝に置いてきても発想の優れた人さえいれば
RD的なレコーダは作れるはず。
今RDでBDに書き込もうとしたら、他社のレコーダと連携させ無いといけない異常な状態。
早く改善されて欲しい。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:58:26 ID:/ZZXFUPj0
>>322
よかったな。ウンコが終わって。消えろ。
325某記者:2007/12/21(金) 01:59:31 ID:hrW/o78t0
>>324
この事実は永久に伝えていかねばならない。


使命として。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:00:21 ID:VbLrSXGG0
>>323
とっくに他に行っちゃってるじゃない?
デジタルになってからのあの不具合っぷりと異常なまでの煩雑な操作形態は
中の人が変わっているとしか思えん。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:04:11 ID:/ZZXFUPj0
>>314
iVDR日立式でもいいが、現状は、まだ容量小さ過ぎ、高価すぎだよね。
一箱=500GBくらいが望ましい。

>>318-319
REGZA式、π機式に 「接続本体だけで使用可」 で構わないから
eSATAかUSBで 「HDD間、相互無限ムーブを許す」 だけで良いんだけどな。

そういう自分はπ機を併用しているがストックサーバーとしては言うことがない。
必要なものは光学ディスクにも好きなときに書き出せるしね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:04:34 ID:VbLrSXGG0
ごめんなさい誤爆・・・・きのこスレと間違った・・・
アナログのRDは大好きですよ・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:13:43 ID:/ZZXFUPj0
>>328
スカパーやアナログ地上波は、X5で録画したもののほうが
X6でとったものよりキレイにとれる。ウチの場合だけかもしれんけど。

アナログダブルエンコーダ最強機も、現在のエンジンとGUI版ので出して欲しいな。
もちろん増設HDDもつけてw RD-X6EHとかの名前で。
330某記者:2007/12/21(金) 02:16:14 ID:hrW/o78t0
アナログの技術者が抜けたんだな。その事実を捉えたら
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:18:02 ID:P4j0aAd80
あのーHDDVDは10年後もありそうでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:23:28 ID:1iPp0BRb0
>>331
HDDVDと言う規格は今も昔も存在しません。
Hなんとかと揶揄されるHD DVDという規格は現在存在しますが、虫の息です。
10年後は跡形もないでしょう。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:25:06 ID:eDPqw1EJ0
どうしてBDという生き物はここを必死になって荒らすのだろう……
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:34:50 ID:JL1CKVMe0
>>331
ROMがあるから意外といけるんじゃないかと思う。
LDよりはよい感触。

あのベータも長かったし。

でも、BDは100円で買えるのに、HD DVDは一番安いのでも860円もするって時が来る。
ベータとVHSがそうだった。
コピーワンスさえ無くなれば、デジタルで他のメディアにコピーできるから
今HD DVDでも別に問題は無いのだけどね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:42:50 ID:/wWPaoQ80
BDもそんなに長く残るとは思えんがな……
そもそもディスクメディア自体あとどれくらい残ることやら……
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:09:51 ID:TIf1GDa70
>>335
お前馬鹿すぎw
ディスクというのは発明されてから百年二十年の長い歴史がある。
読み取り方式は針からレーザーに変わったがいまだにCD、DVD、BDと進化し続けている。
それだけシンプルで優れた方式だと言う事だよ。
何十年かして次世代ハイビジョンが普及し始める頃になったらもっといい方法が見つかるかもしれないがね。
現在のところ安価に大量配布するのにディスクメディア以上に便利な方式など存在しない。
337RD解体犯:2007/12/21(金) 03:12:42 ID:KolE8wje0
ダメ元で試してみた。

1. A301で、DVD-RAMをHD-VRフォーマットで初期化して、
TSタイトルを記録したものを、A600で再生

結果:NG。「本機で初期化されていないディスクです。」と表示されて、
全く内容を読み込んでくれない。

2. A301で、HD DVD-RにTSタイトルとTSEタイトル両方を記録したものを
A600で再生

結果:NG。TSタイトルは再生できるが、TSEタイトルは
「本機では再生できないパーツを含むタイトルです」と表示されて、
タイトル名以外を認識してくれない。録画時間も空欄状態。


ちょっと残念な結果だったな。A600のFWアップデートに期待。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:18:38 ID:/wWPaoQ80
>>336
じゃあお前は死ぬまでディスクにせこせこ記録してろよバーカ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:18:50 ID:aWf43SFT0
>>337

まぁ予想された結果ではあるな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:35:23 ID:6nz5KP1x0
ファームで読めるようになる範囲だけでいいから対応させてほしいよな
341某記者:2007/12/21(金) 05:04:47 ID:hrW/o78t0
トップがHD-DVDディスクよりシリコンディスクを選ぶのなら、
ファームウェアが上がらないのも、TSE直接記録が永遠に出来ないのも
納得できる。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:01:10 ID:eDPqw1EJ0
H.264記録データは読めるはずだからファームで読み出し対応はできる
気がするんだけどね、A600
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:24:04 ID:n8vX+r5A0
未だにRWが実用化できない東芝
まともな自社DVDドライブさえ作れなかった
多機能はうれしいが検証不十分でトラブルばかり
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:24:38 ID:eDPqw1EJ0
ノーパソにRW載ったからレコにもまもなくだよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:47:55 ID:t8WnSutM0
2008年CEショーでワーナーホームビデオはHD DVDプロモーショングループのメンバーとしてプレゼンテーションを行う予定!!!!

we present exciting news

http://www.soundadviceblog.com/?p=705
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:00:01 ID:jazAfUv60
HD Recというのは規格であって、A600はHD Rec非対応なモデルなんだから
いくら待ってもTSEを再生可能にファームアップするわけない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:01:10 ID:KtfUQm03O
別に跡付けしても問題なかろう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:08:12 ID:wnl+qdOC0
A301ブロックノイズ何とかしてくれ東芝様
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:20:34 ID:fKzW+7F70
>>345
ワーナーは元々HD DVD設立の同志。実はニューラインもだけど。
そう簡単にHD DVDを裏切れん罠。元々HD DVDに好意的だよね。
春先HD DVDプレーヤのタイレシオは28と発表し、HD DVDユーザー
はパッケージを買ってくれるのだ、分析する発表をしている。
The Matrix や Batman BeginsなどBDで出すといいながら未だに
出してないタイトルも多い。
ワーナーがHD DVD独占となれば、販売シェアも拡大していくわけ
で、販売機会損失ということもないだろう。HD DVD陣営は勢いを
得るわけだ。オセロに例えるなら、黒だらけの盤面で困窮する白の
HD DVD陣営が、罠が白にひっくり返ることで、次々に黒の石が白
にひっくりかえって大逆転・・・そんなイメージだろう。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:25:52 ID:KtfUQm03O
>>1 にプレイヤーも含めたのは
ここも戦場にするためなのかよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:27:29 ID:CR6zE2kQO
>>344 積むだけ積んで、あとからファームアップするまで使用不可。
それも「もうすぐ」じゃないだろ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:29:55 ID:XBPNWXTk0
>>348
そういう発言を無視してみたり、擁護する信者がここにいる限り東芝は調子に乗ってアップデートしないんじゃね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:33:27 ID:KtfUQm03O
メールは送ったけどね
アンチが書くほどひどくないと言ってるだけ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:03:25 ID:C9Qg2ENjO
芝男は妄想馬鹿が多いってのは本当だなw

売れない低レベル技術のHD DVDが勢い取り戻す? 黒が白になる?
馬鹿かwそれに、例えるなら消費者にも業界にも悪のHD DVDの方が黒だろww

ほんと、おまえら芝信者は頭終わっとるな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:31:00 ID:Cl6KHDMYO
354
そうであってほしい
願望だろ
ソニー小僧
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:35:50 ID:2CbLsSnM0
>>349
W社がBD陣営からの完全離脱を25日に発表するらしい
今後、既発売分も回収しHD DVD版との交換を行う模様
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:54:46 ID:IBry6pqE0
最近、根拠の無いネタはBD陣営が良く使う手だから華麗にスルーしとる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:00:49 ID:KtfUQm03O
やはりレコスレは独立すべきだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:18:58 ID:4p2SXrgf0
買った人のレポを読みたいだけなのにこのスレは・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:24:57 ID:QnTyw9Un0
>>277
BW200は現在の最新ファームなのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:59:01 ID:ANz8dueO0
>>355
ホントにアンチソニーは芝男だったのかw
これではっきりした。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:15:55 ID:SrsXtPVz0
>>356
苦情殺到するからいいんじゃないか?w
日本で交換するなら損益が凄まじい額になる。

それとワーナーマイカルで上映されたのがBDで手に入らないなら、、、
しかし、日本でどうにもならない方針するのは何とかならんかね。
映画ソフトすらレンタルも購入も出来ない状態じゃ、将来かなりヤバくなると思うんだが・・・。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:21:59 ID:/wWPaoQ80
んで、もうキャンペーンのTFは届いてるのかな?
うちは今日も届かないっぽいんだけど……
早く送ってくれないと我慢出来ずにDVD版を買っちまいそうだよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:24:58 ID:eDPqw1EJ0
交換はないだろ。やるとしたらパラマウントみたいにBD出荷停止、
店頭在庫はそのまま。ただしなくなり次第それで終わり、とかでしょ。

>日本でどうにもならない方針するのは何とかならんかね

パソコンでもあったことでしょ。Windows、昔は「PC98版」とかあったの
知っている? NECハード専用修正ヴァージョンとかあったけど、MSが
途中で「んなモノいちいちサポートしてられるか」と切って、それを契機に
NECも実質DOS/Vマシンを出したんだよな。最初は「新世界標準機」とか
言う変なコピーで出して、微妙にAT互換機と違う仕様だったw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:33:01 ID:xrJ39VrI0
特にこれと言ってBDで見たいソフトは無いが、
HD DVDには有るんだよね、特に邦画とか。

さっさとBD勝利でいいじゃんとか言ってる奴は
もう少し自分の足元見直したほうがいいと思うな、
勝負が中々つかないのは結局の所王道を進んでないから。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:45:41 ID:Dti5xxLt0
>>365
日本に住んでいるのならHDDVDという選択肢はないだろ。
せっかくBD買ったのに、見たい映画が見れないのは、糞芝が悪あがきしているせい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:52:03 ID:xrJ39VrI0
>>366に伝わってないようだからもう一度書くけど
日本人でかつ邦画好きだからこそ今はHD DVDしか選択肢が無い訳だ。
今の所BDには邦画の選択肢が無い。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:52:53 ID:s2AVEwhL0
邦画ねw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:55:20 ID:hrkBQOVq0
>366
頭悪いな
HD DVD機買えばいいだろ
BD必要ねーってことだろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:56:57 ID:s2AVEwhL0
何時の間にプレイヤーがテンプレに入ってるのはなぜ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:57:48 ID:Dti5xxLt0
>>367に真意が伝わっていないようだな。
既発売の、ごく少数の邦画はとりあえずどうでもいい。
たった5%のシェアもないHDDVDがあるせいで見かけ上規格が割れ、映画会社がソフトを出しづらい状況にある。

要は、「糞芝つぶれろ」ってこった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:00:38 ID:jazAfUv60
>>371
価値の低いクソ映画ばかりでシェア高いと言われてもなぁ・・・w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:01:29 ID:Ig7PJxQJ0
>>368
GK乙wwwwwwwwwwww

日本映画の最高傑作

  井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:11:34 ID:eDPqw1EJ0
バッチギはともかく、BDがアニメしか日本製映像作品出さないのはちょっと
異様だね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:11:39 ID:l81XUKnm0
>>370
>>365のような返しをするために、プレーヤーの話題も一応入れとかないと
レコだけならBSデジタルの録画で比較されてしまう
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:12:29 ID:bhgXJTWy0
>>235
同感
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:20:24 ID:3tf6JGNQ0
プレーヤーは関係ないだろ
レコの再生機能の話題ならともかく
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:24:49 ID:l81XUKnm0
>>374
このスレで、BDの話題をすることにどういう意味があるの?
せめてHD DVD、できれば東芝の話題をしましょ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:34:16 ID:eDPqw1EJ0
とりあえずワーナーがHD DVD独占になってくれたら嬉しいよね
あとはA301のノイズ抑制、ファームで何とかなるならしてください。
メディア、三菱製が一枚600円まで来ているから卸値はその半額
くらい? ならば400円くらいのところが出たら神だね。
 ライテックならアキバで400円って話もあるよね。
 あとはやはりTSEが使い物になってくれたら、15GでもBSデジ録画
がある程度やれるから、とにかくその点を何とかしてよ、東芝さん

 今のところこんな感じで終わっちゃうな。でも、三ヶ月前よりはメディア
も下がって新型も出て、台数も多少は増えたから、あとはもっと安くハード
を売って7万円以下のマシンを買う大半の人たちをうまく取りこむことだよね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:36:55 ID:3tf6JGNQ0
TSE普通に使えるがあんた持ってるの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:45:06 ID:F6UCYwy70
ソフトとかどうでもいいよ
見たいソフトを再生できる機械が手持ちになければプレーヤー買えばいいだけ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:54:37 ID:9EfUyfST0
昨日たまたま店寄ったら、思ったよりも安かったので301
買っちまった でTSEぼろ糞言われてたからまったく期待してなかったら
全然使えるじゃん いい買い物したよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:56:58 ID:5PDf/+wU0
トランスフォーマーまだ〜?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:13:52 ID:xoPf/+6B0
>>377
あふぉ!
北米の感謝祭で大勝利したから入れたんじゃねーか!!

北米でのHD DVD勝利の流れは必ず世界に拡がる。
そのために不可欠なのはプレーヤーの話題だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:15:11 ID:H9+atVon0
身内にこういうのがいると、何かと大変だな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:18:30 ID:udSmOLBZO
ここはレコーダースレなのに
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:31:26 ID:l81XUKnm0
>>384
$99プレーヤーの時かぁ

>>386
入れたのは結果的に幸いでは?
A301を腑分けした結果、北米モデルのプレーヤー
HD-A3に録画関係を付け加えたものだったのから
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:32:53 ID:3tf6JGNQ0
HDDVD総合いけよ
うざいから
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:33:47 ID:s2AVEwhL0
TSEの糞画質は一目見たら分かるのが問題だね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:39:15 ID:ilPizNg70
A301を検討していてココに流れ着きました
シーンチェンジでノイズ出るんですか・・・・。
S301やE301にも同じ症状がみられるのでしょうか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:39:50 ID:CR6zE2kQO
問題は>>369>>372を相手にしても商売は成り立たないってこった。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:44:21 ID:l81XUKnm0
>>390
それはありません、A301のブロックノイズの話題はあくまでもHDRecで使う
H.264トランスコーダーの問題
H.264を使わなければA301も関係ないですし、それがないS301やE301では
問題は発生しません
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:45:24 ID:cnhGlGBD0
X7は期待していいの?
なんか心配になってきた
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:50:16 ID:3tf6JGNQ0
なんでもかんでもシーンチェンジでノイズがでるんじゃないよ
トランスコーダーはTSにある動きベクトルや差分情報を
流用して圧縮するから、放送局で作成のエンコーダーの
性能がTSEの結果にも反映されるだけのこと

優秀なエンコーダー使用の局のTSトランスコードなら
シーンチェンジでノイズはでない
糞なら糞なりの結果になる

これがトランスコードの良い点でもあり悪い点でもある
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:51:50 ID:ilPizNg70
>>392
ありがとうございます。
なら自分にとっては影響が少なそうなので安心しました。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:56:15 ID:jazAfUv60
>>394
それってホントの話ですか?
そういう他力本願による結果なら、ファームアップではどうにもならない?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:59:33 ID:l81XUKnm0
>>393
ID:cnhGlGBD0 ←GIG BDなんて教えてあげないよ!
という話はともかく

X7は東芝も共同開発に加わったCellベースのSpursEngineを
使うという話なので、大丈夫なのでは?
仮にA301と同じNTT製のチップを使ったとしても、
今のままでX7には載せないと思いたい

そういえば、以前はX7の話題を振ったら香具師は基地外扱いだった
398某記者:2007/12/21(金) 15:00:49 ID:hrW/o78t0
東芝ってsharpからパネル調達するほど追い詰められてるんでしょ。
レコーダも自社開発やめてsharpから調達すればいいのに!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:05:43 ID:MqusFBN20
>>397
H.264だから…
トランスコーダーだから…
ここや過去スレで期待されてた事、全部裏切られた感じなんだが。

CellベースのSpursEngine云々は、もう現物見るまでは期待できない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:07:19 ID:H9h7clCd0
>>396
どうだろ。流用しつつ「一ひねり」する可能性はあるでしょ。
パラメーターの味付けなわけだから。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:07:59 ID:3tf6JGNQ0
あとはビットレートの割り振りでTS時点の解析情報の駄目さを
ある程度補うことは普通にできる
だから気になるならビットレートを上げろってサポートは答えるんだろ

もしくはIフレームをもっと劣化させてBフレにもっとレートを振るとか
配分を変えるみたいなこと程度も出来ないことも無いでしょ

実にトランスコーダーらしい画がでてるし
普通に使えるがな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:09:37 ID:H9h7clCd0
>>401
顔の崩れについてはどう考えていますか?
寄りはいいけど、引いた絵の顔、階調とか輪郭が崩れがちになりやすい
気がしているけど。
もっとも地デジの絵の場合、元からそうなのは珍しくないけどね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:11:26 ID:SrsXtPVz0
>>394
最後発で、Sony パナよりシーンチェンジが問題になるのは終わってるよ。
向こうが8〜8.6Mbpsでほぼ問題がないのに、
A301じゃ11Mbpsぐらいとかさ書いてるのが多いし。

55ぐらいじゃないのか? 狂喜乱舞で喜んでるのはw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:11:43 ID:3tf6JGNQ0
WOWOWは比較的優秀なエンコーダーだからHDDVD1層でも充分だろ
この画質に文句あるような人間なら2層使うなり市販ソフト買ったほうがまし
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:13:52 ID:3tf6JGNQ0
文句をつけるならパナもソニエンコもどっちも使えない

書いてるのが多いしとか人の意見利用して
都合よく便乗して荒らしたいだけなんだろうな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:15:54 ID:l81XUKnm0
>>399
期待しすぎるとがっかりするものですよ

実はSpursが遅れているのも気がかり、-RW付きのQosmioもCEATECでは
Spurs搭載を売りにしていたのに、実機は見送り
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:20:03 ID:jO2oUEWH0
コスミオGは年末MCで2月から5月にフルモデルチェンジする
G50に搭載するんだろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:23:08 ID:H9h7clCd0
>>406
スパーズの量産は来年三月以後だと思いましたよ
店頭ではA301のWOWOW TSE化は一度しか試せなかったからなあ
その場合の絵は、寄りは12M程度で満足。ロングのシーン破綻はなかった
けど、三分くらいのライブ画像だったから
地デジではけっこう派手に爆発していたけど、WOWOWなら奇麗なのかな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:01:04 ID:KtfUQm03O
エンコが使えないとWOWOWは2層でも入らないものが時々有るんだよな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:02:45 ID:H9h7clCd0
>>409
三時間以上ってこと?
411某記者:2007/12/21(金) 16:20:19 ID:hrW/o78t0
>>405
舐めたこといわないでくれ。

おれは10月からもう数十枚松下のHEで録画してるが画質に大満足だぞ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:25:22 ID:3tf6JGNQ0
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化のパナレコ話はよそでやれな
DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:27:14 ID:H9h7clCd0
シャープのBDレコーダ「BD-HDW20/15」、3回目の発売延期
−2008年1月下旬に。ソフトウェアの検証が難航

 明日発売のが延期らしい。
 前日発表ってこともあるんだね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:29:05 ID:l81XUKnm0
>>412
変な比較表を作って、スレが立つ度にその話題で荒れるようにしたのは
一体誰なんでしょうね?

その話題をしたい人がいるということでしょ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:31:37 ID:3tf6JGNQ0
A301が発売されてから急に荒らしにきてるだけだな
実にわかりやすいがよそでやれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:33:41 ID:2ITGEL/80
>>409
やれやれX6でようやく「1枚に入らない」問題は決したのに、デジタルでまた再来か…
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:34:10 ID:Uuw/qiDs0
とりあえず、某記者とか言う奴が安置東芝で営業妨害していることは分かった。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:49:44 ID:Ox2flcy20
A301シーンチェンジ・ブロックノイズは17Mでも普通に起きているしなぁ。
レートあげろというチラシじゃ説明がついていないぞ。

解決策がないなら「ない」とはっきり購入者に説明せよ。
騒ぎになるし、売上ガタ落ち、返品殺到必定だが、販売側の義務だろ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:52:05 ID:3tf6JGNQ0
じゃあシーンチェンジ・ブロックノイズ発生しまくりの
放送局がまず説明しないとな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:59:10 ID:s2AVEwhL0
シーンチェンジのブロックノイズ以外にも
明らかに細かい動きにも弱くね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:01:28 ID:3tf6JGNQ0
フジなんかはシーンチェンジであっさり破綻するエンコーダーつかってるから
まずここから説明を要求してくれ
楽しみにしてるぞ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:01:29 ID:s2AVEwhL0
AVCREC    HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     ×   画質(実機比較、同一ビットレート)
  ×     ○   TS直接記録(変換せずDVD-Rに録画)
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ○     ×   録画時のリアルタイムエンコード
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:22:20 ID:pWBj6qjm0
パナ、シャープのダビ10対応予定機種を見る限り
東芝もA600、S600のダビ10対応は確実のようだが

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/sharp.htm
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:41:53 ID:E66hk6Vk0
>>422
>東芝もA600、S600のダビ10対応は確実のようだが

確実なのは301と601だ、600については何も発表なし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:03:57 ID:5blXoG5K0
東芝、「VARDIA」最新4モデルをアップデート
−レグザリンク時の録画予約の不具合など改善

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/toshiba.htm



>東芝、「VARDIA」最新4モデルをアップデート
>−レグザリンク時の録画予約の不具合など改善

>実施期間:12月24日〜30日

>株式会社東芝は、9月発表のハイブリッドレコーダ「VARDIA」最新モデル4機種のソフトウェアアップデートを12月24日より開始する。アップデータは地上/BSデジタル放送波を使った自動ダウンロードで提供。期間は12月24日から30日まで実施する。

>該当するのは「RD-S601/301」、「RD-E301/W301」の4機種。


RD-A301はアップデートの対象外のようです。
実施期間を見るかぎり、TSEのバグ等の問題解消はは来年以降になりそうです。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:09:29 ID:s2AVEwhL0
TSEのブロックノイズは仕様ってことでオケ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:10:09 ID:pWBj6qjm0
たいして値下がりないまま週末突入
2週目の購入報告はどれくらいかな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:14:58 ID:KtfUQm03O
A301の瞬間的な売上最大は今週末だろう
TSE問題をかかえたままは辛いな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:17:58 ID:/mjvtdmrO
#は芝の映像エンジン使うのやめたん?

相互提携くらいと思ったが、現実(笑)は違うのか
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:19:26 ID:PlH7N0gCO
トランスフォーマー応募して届いた人いる?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:20:42 ID:2Hqd0uxVO
今が買い時か初売りが良いのか迷う…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:24:48 ID:1BB0Eb5c0
新宿西口のヨドバシに行ってきた

 99800円 ポイント10%で売っていると聞いてきたというと

 価格コムはうそです。

 105000円までしかまかりませんと言っていた。

 まあ、そんなもんじゃい。だれが買うかよ!ヨドバシの店員は頭をこずいてやりたい!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:29:14 ID:Zs+xcYzK0
>>429
シャープはもう東芝の画像エンジン使ってないよ
2年ぐらい前は使っていたけど今は自社開発とGENESISのを使ってる

そんなことよりA301が週末にファームアップデートって情報はガセだったか
はやくアップデートきてTSEモードの画質がまともになってくれないと
HDD容量が足りなくなるんだが…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:41:55 ID:aWf43SFT0
>>397
> X7は東芝も共同開発に加わったCellベースのSpursEngineを使うという話

そんな話はどこから出たんだ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:48:21 ID:KtfUQm03O
正月からの風林火山再放送にAVCファームアップ
間に合わない場合はBW700を買ってやる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:56:35 ID:Me68fRnQ0
>>435
BW700を買いたくても在庫切らしてるかもよ。
むしろRecPot買いなよ…

まあ、ファームアップで解決すればいいんだけれどもな(;´д`)ゝ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:56:46 ID:vyI5NqJs0
>>435
はーい、BW700一台お買い上げー。(w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:00:24 ID:bQmd0CwU0
>>434
期待させてがっかりさせる作戦だろ

ファームアップも期待してると裏切られるから
期待しないでおけ 人柱機 と心得て勝ったはずだろ

店員や友人に勧められて買った訳ではあるまい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:20:48 ID:aRbtdcvq0
>>432
権限のない店員だったんじゃね?
曜日によってレコ5%プラスとかやってるから、そのタイミングで行く方が確実っぽ。

福岡で10%+レコの日5%+期間up3%+カード1%で19%付いた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:41:34 ID:pKF/ETGlO
ウソつき藤井
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:08:37 ID:M7Il2sK10
東芝社員曰く「期待しないでおけ 人柱機 と心得て勝ったはずだろ 店員や友人に勧められて買った訳ではあるまい」

いいねモラルない奴はお気楽で WWWWWW

442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:26:48 ID:eDPqw1EJ0
勝手に東芝社員云々つけるなよ……まったくこれだからbdは……
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:43:48 ID:TTi+GRHWP
個人的にはジャーヘッドがHDDVDオンリーだったのがでかかった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:43:53 ID:m83Pu269O
今日新宿西口ヨドバシでA301 99800で買ったよ。
HDMIケーブルと生メディアも付けてくれたよ。
膝掛けとアンカは切らしてたみたいで、代わりに
お渡しのときに生フェラさせてくれて精子も飲ませてくれた。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:48:43 ID:Q9bntLP00
>>426
>TSEのブロックノイズは仕様ってことでオケ?

>>16の通り、わざわざピンク色の紙を同封するほど仕様です、
今のところは。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:49:46 ID:eDPqw1EJ0
ところでX7にスパーズエンジン搭載ってソースあるの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:54:42 ID:3VjQ4Ufb0
>>446
価格コムで儲の言葉から
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:55:33 ID:mOAGBSV60
>444
あのデブ店員によくそんなことができるなぁ
さすが新宿二丁目勤務だけはある。

電車の中で「どんだけ〜」とか言ってるなよきもいから
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:57:53 ID:Tj0SclMY0
キヤノンは東芝とSEDを見限り有機ELで松下・日立と連合

東芝は大画面有機ELを「見送り」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/21/news135.html
キヤノン・松下・日立、有機ELと液晶で連合
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071219AT1D180DD18122007.html
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:16:25 ID:eDPqw1EJ0
>>449
SEDについては「継続審議」みたいなもんだろうね。
技術的にブレイクスルーしないと解決できない量産要素があるってことだと思われ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:18:57 ID:oTsoIHOs0
SEDは採算性の問題だろ
PS3状態ではさすがに売れないということ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:02:18 ID:/mjvtdmrO
西淀でA600かてきた
95000の15%でHDMIもらた

8000円+300G+1080P-フィギュアだから、A600は悪くないね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:11:03 ID:oTsoIHOs0
>>452
フィギュアは、確かA301だけだよ
A600・A300はフィギュアなし特典だけいっしょ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:20:34 ID:aRbtdcvq0
>>453
A301 + 8000円お得 + 300Gの容量 +1080p出力 -フィギュア(マイナス フィギュア、フィギュア抜き)
ってことだろう。
DVDのTS焼きが要らないなら、再生能力考えるとお得だわなぁ。

TS焼きDVDがA600で再生出来るようになるなら、A301とA600を両方買ってしまいたい。
455某記者:2007/12/21(金) 22:29:49 ID:hrW/o78t0
A301ってHDD600Gだと思っていたら、300GBだったのね。

TSE使えない状態で、どんだけ〜
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:32:01 ID:P4j0aAd80
RD-X7はいつごろ発売ですか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:40:31 ID:eDPqw1EJ0
二月か三月らしいよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:41:49 ID:eDPqw1EJ0
二層30Gが1000円切るのならA600でいっこうに構わないのだよね、実は
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:46:37 ID:P4j0aAd80
>>457
そうですか
そっち待とうかなぁ・・・A301は1080iだしスカパー連動してないし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:47:22 ID:QfZlqYzM0
>>459
A600がアルジャマイカ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:49:27 ID:eDPqw1EJ0
仮にHD-RAM20があってこれが1000円で初手から使えていたらなあ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:50:55 ID:P4j0aAd80
>>460
A600もいいんですけど
やっぱりHDRecが魅力的で
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:04:02 ID:oTsoIHOs0
5・6月に後継機出るだろたぶん
CELL搭載量産型のが
発売は7月あたりだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:05:24 ID:3VjQ4Ufb0
Hなんちゃらは出る出る詐欺だからなぁ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:08:18 ID:OFDfxCo20
シャープだろw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:15:55 ID:eDPqw1EJ0
いっそ両対応で差別化しない、シャープさん?
当面HD DVDは再生機能のみでいいからさ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:22:58 ID:oTsoIHOs0
>>466
そんな技術がないから出る出る詐欺してるわけで
まあ東芝も似たようなもんだけど
第二のビクターになるのがオチですシャープさんは
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:24:49 ID:eDPqw1EJ0
液晶は順調だからビクターにはならないでしょう。東芝レグザはこれから
楽しみですけどね。シャープの大型液晶をどうアレンジして自分らしくするのか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:26:59 ID:M7Il2sK10
>>421
フジでもどこの局でもいいが、なぜ東芝A301だけに頻出するか教えてくれ

楽しみにしてるぞ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:27:24 ID:3VjQ4Ufb0
レグザって売れて無いじゃん
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:31:07 ID:YQaUMu2q0
それより、トランスフォーマーはいつ届くのだ。
A301発売前に応募してる人も届いていないようだから、今週買った俺は年内絶望的だな。
明日届く、トランスモーファーでも見て気を紛らわそう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:35:46 ID:E+p+v+Ap0
トランスフォーマーが届くまでは、トランスコーダーで楽しもう!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:38:03 ID:3lk+jW/q0
上にもあったけどヨドバシでA600が安かったのでつい買ってしまった。
HDMIケーブルは有無を言わさずつけてくれるようですね。1.2のケーブル余ってんのかな?

持って帰ったんだけど最近のレコとしてはかなり重いな。やっぱり作りそれなりにはいいようだ。
でも高さがX1とかZ1くらいあるので、置き場をなんとか作らないと・・・。

とりあえずHD DVDソフトは昔雑誌の付録に着いてた奴wしかないのだが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:38:42 ID:eDPqw1EJ0
>>470
そうでもないみたいだよ。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/index.jsp

画質と安さから全般シェアも四位あたりにつけているはず。ちなみに上位
三位はシャープ、ソニー、松下。この三つの順位は前後する。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:40:19 ID:eDPqw1EJ0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:51:11 ID:/mjvtdmrO
貰ったHDMIは箱が芝だったけど、どこのOEMだろ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:59:15 ID:/Tw+fHSq0
キターキターキター!!!
鬼金パネルキター!
シャープパネル+東芝LSIで「鬼に金棒」
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:12:47 ID:4tPQXssf0
>>473
今日俺がヨドバシでA301買ったときには裏声でケツ振って
ねえーねえーお兄さんの蒸れたチンポとHDMIケーブル欲しいのーちょうだいー
って小一時間おねだりしないとつけてくれなかったぞ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:13:27 ID:RHiz8BwG0
>>370
単なるBDによるRDスレ荒らし行為をすこしでも正当化するために
ひりだした改変テンプレだよ。
前々スレからBD信者がいきなり改変して知らん振りしてるだけ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:16:43 ID:RHiz8BwG0
>>384
アフォはお前。そういう話はきのこるスレへ帰ってやれ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:18:49 ID:GOsjF5sz0
>>470
量販店で各メーカーのTVを散々いじり倒したがREGZAのリモコンとユーザインターフェース
が一番秀逸だったよ。これから売れ出すところなのかも。
BS/CSダイレクト選局ボタンと、地上波選局ボタンが別々にあるのがやはり良いね。
番組表ファインが圧倒的に見やすいし、チャンネル切り替えも1〜1.5秒くらいでかなり早い。
シャープもチャンネル切り替えかなり早くていいんだけど、番組表がフォントとか色使いの所為で非常に見辛い。
松下は番組表の一覧がせいぜい5chくらいしか使えなくて、動作もやたらもっさりなので微妙。
Gガイドやめればいいのにと思った。
SONYはPS3みたいなインターフェースで慣れてない人には厳しいと思った。
番組表もデフォだと一局ずつしか表示されないみたいだし。切り替えたら多局一覧できるんだろうけど。
正直REGZAはこの冬のモデルでは使いやすさで頭ひとつ飛び抜けてると感じた。
VARDIAもREGZAみたいに使いやすくなってくれればいいんだけどねぇ・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:21:48 ID:BYNvE/NA0
使いやすさは超ガイシュツ。長すぎる、芝男か?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:21:56 ID:RHiz8BwG0
>>414
荒らしているのはGK集団と坊ね。いいかげん字が読めないか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:35:20 ID:e9EfHHGRO
>481
HDMIの直切り替えがあれば完璧なんだが
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:37:53 ID:RHiz8BwG0
>>484
それたぶん学習リモでなんとかなるんじゃね?
ならなかったらご免。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:40:37 ID:RHiz8BwG0
>>481
REGZA使ってるけど
ただRD伝統の番組表の方が便利なところが一つあって
局毎の一週間表示にワンタッチで切り替えられるところ。
REGZA番組表は逆にRDのここをパクれば完璧かと。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:14:05 ID:OMp2TwKS0
A301の画質アップまだー?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:16:03 ID:nS87xNMI0
>>485
俺もREGZA使ってるけどHDMIの切り替えは面倒
学習リモコンもあるけど、入力切り替えがアップダウン方式なので一発切り替えの
登録は無理

ところで、みんなはレコの番組表って縦表示で使ってる?それとも横表示で使ってる?
なんか最近は新聞に合わせた縦型が見易いってことになってるみたいだけど、昔から
RDの横型に慣れてるせいか、なんか縦型の番組表って見辛く感じるから俺はRDの方は
横型のまま使ってる
出来ればREGZAも横型にしたいのだが…これは無理かな
まあ、縦型でもRDみたいにマイ番組表とか作れればもっと便利になるんだけどなぁ〜
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:32:19 ID:3RJth/9+0
>>486 社内は縦割りなのでそれは無理です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:43:25 ID:gMW7q5UQ0
テレビとレコとでリソースを共有できないって、縦割りにもホドがあるなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:49:37 ID:JxvbVyc80
社名が東ープになるのはまだですか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:50:27 ID:1YCJ4lph0
ファームアップによる画質向上期待してTSのままHDDに貯め込んでるけど
この調子だとあと1週間でHDDが一杯になりそう、年始のWOWOWは絶対無理

ファームアップするならいつ実施予定かだけでもアナウンスをしてほしいな
1月とかなら素直に諦めてTSEに変換してDVDに焼くんだが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:54:23 ID:DSHxKE2k0
>>492
え〜〜〜
HDDVD−Rに焼くんじゃないの?
もったいない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:07:54 ID:RHiz8BwG0
>>488
最近、学リモスレみてないからうろ覚えですまんのだけど
芝テレビの入力選択のダイレクト信号って存在してたよ。
最近のHDMI1、2、3用のダイレクト信号が判明しているかは不明。
今度暇なときにでも調べてみる。

番組表は、スカパーはやっぱ横表示だね。うん。
地上波とBSのチェックはレグザで慣れてるのでそっちでチェックかな。

>>489
まあそうは言っても、RDもREGZAを真似て縦表示追加でのせて来たしね。
連携の肝だったテレビdeナビも、初期からすこしずつ仕様が進化してきてるし。
REGZAリンクはもちろんだけども。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:12:27 ID:1YCJ4lph0
>>493
今日大量にDVD-R DL買ってきたからそれを使いながら
HD DVD-Rメディアがもう少し安くなるのを待ちます

それにしてもDLっていつのまにかかなり安くなってんのね
思わず60枚も購入してしまったんだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:19:14 ID:0IcfcPfU0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071221/144590/?ST=lsi
今回のチップを1ビット/セルの8Gビット品として動作させた場合,書き込み時のデータ
転送速度は60Mバイト/秒を超えるという。講演のタイトルは「A 34MB/s-Program-
Throughput 16Gb MLC NAND with All-Bitline Architecture in 56nm」である。

 とりあえずBSデジなら2.5倍速決定。地デジなら4倍速くらいか。
 この倍が達成できたらフラッシュメモリー記録でHD画像記録オッケーかも。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:23:52 ID:ypadWpkF0
そもそもA301は値段が秋製品で値の下がってきたBW700とでさえ4万ほど差があるのに
同じH.264画質じゃないからA301糞っていうのも変な話なわけで。

CEATECの前評判がなかったら値段相応だろうねって流れになってたかもしれない。

まあ、あっちの人たちはそんなの関係なく叩くだけだろうけど
498某記者:2007/12/22(土) 02:25:50 ID:z3af0kjQ0
なんだかなぁ 東芝がふがいないばっかりに、一般消費者に負担を押し付けてる
499某記者:2007/12/22(土) 02:31:20 ID:z3af0kjQ0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f001012122007
批判してみるなら批判してみろ!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:35:35 ID:v6o9cQrE0
>>497
比べるならXW100ですよ?
向こうは7万
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:00:14 ID:yyCfRJww0
REGZAから予約できるから面倒はないけど、D3以上の解像度で表示してるときは
高精細番組表が出てほしいな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:01:10 ID:rP/n90Sy0
せめてD4解像度向けの番組表は欲しいな
文字が荒い、スペースの無駄
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:26:46 ID:/v6mufJH0
>>433
ビジネス+でも自社製エンジンとGENESISと書いてた人かい?
#の国内向けメインはずっと東芝エンジンで、最近のWXGAは松下エンジン。
GENESISは最近の国内向けモデルでは使われてないはずだ

レコだと、HRD1からずっと東芝HDTVチップ+外部レコーダエンジンで
Z1と似た構成だったけど、去年秋モデル以後はX6以後世同じEMMA2RH

#は、BDレコでも何故か東芝HDTVチップにBD再生チップを足してるんで
AQUOSエンジンに対する東芝属性比率はかなり高かったりする
アナログ時代も、東芝か三菱のチップやブラウン管だったからな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:40:21 ID:RHiz8BwG0
>>503
液晶TVは両社いよいよ提携したわな。芝エンジンと#パネル。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 06:33:40 ID:dYTmQsQS0
そういえばA301のHD RecのAVC画質について画像うpしているのって
価格コムのRDアンチとGOGOだけだよね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:58:20 ID:xFY4/REQ0
結局A301は地雷ということでスルーした方が吉か。
まあここんとこ地雷しか出てない気もするが。
RW対応まで待ちだな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:21:23 ID:VxxJI6yFO
ここと、価格コムの書き込み見て、実機のHD RecのH.264変換みたら
本当にパナと3段ぐらいはレベルが落ちるんだな

正直あれでは使えない
12Mなら少しはまともと行っても、地デジなら放送レート自体12Mぐらい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:31:23 ID:YREcrymu0
>>479
たぶんBD信者とか関係なくなってると思うぞ

スレを荒らす事を目的に人が集っているんじゃないかな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:56:30 ID:6+IFz7Kq0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:57:34 ID:6+IFz7Kq0
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:05:16 ID:Kwo4wi1Z0
オカルト番組のキャプチャ?
なんかブラクラぽいのですぐ消した。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:07:10 ID:6+IFz7Kq0
>>506
最近騒がしいのは、A301の地雷認定が目的なのか。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:10:28 ID:0IcfcPfU0
>>495
60枚だと15000円くらいか。
600円のHD-Rなら25枚。そっちのほうがいいのでは?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:12:17 ID:0IcfcPfU0
A301は、WOWOWのTSE化が使えるのなら買いだろう。
トランスコーダーが元データのデータ質に左右される
のならば、地デジのTSEはあまり期待しない方がいい。
そっちはTSで録画し、WOWOWはTSE
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:21:44 ID:dYTmQsQS0
>>514
>WOWOWのTSE化が使えるのなら
それがブロックノイズだらけで使えないのが問題
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:25:05 ID:6+IFz7Kq0
>>515
その根拠は?
最低A301を所有してないと言う資格はないよなぁ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:31:42 ID:VxxJI6yFO
WOWOWの映画を撮るのにそもそもTSEなんて不完全なものを
使わなければいけないHD DVDが問題では?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:35:42 ID:6+IFz7Kq0
>>517
へえ〜 不完全ねえ。
最低A301を所有してないと言う資格はないよなぁ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:37:33 ID:dYTmQsQS0
不完全なものを消費者に押し付ける極悪東芝!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:39:50 ID:Zj+vnrea0
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化で
DVDにTS録画できない欠陥パナレコ話はよそでやれ

絶対ここには触れようとしないよなw
TSEがどうこう荒らしに来る奴
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:48:53 ID:dYTmQsQS0
BDや、HD DVDにTS録画じゃ駄目なのか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:50:04 ID:9PEC4wke0
そもそもと言えば
映画を手間暇かけてディスクに保存するやつの気が知れないよ。
あんなもん見たくなりゃレンタルいけばいいし
余程お気に入りなら買っちゃうし
何度も放送されるだろ。
HDDに録画しても見て消ししかないよ。
超マイナーな映画なら分かるけどね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:54:20 ID:a1ulU14w0
>>504
このスレは東芝のHD DVDの話題をするところだ

いつからREGZAのスレになったんだ?
プレーヤーの話題ってレベルじゃねーぞ!


>>520
いつからこのスレが松下レコのスレになったんだ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:59:10 ID:6+IFz7Kq0
>>523
>いつからこのスレが松下レコのスレになったんだ?

ソニーやパナを引き合いに出すと、必ずこういった火消しが入るな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:10:21 ID:VxxJI6yFO
ここは芝レコの欠陥スレだっけ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:13:38 ID:GLqpXHcD0
ファームアップネタって一人が言っただけじゃないの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:14:27 ID:3WPKNjP9O
A301は中途半端だよな。
東芝は早くブルーレイ採用しろよ。
528523:2007/12/22(土) 10:15:43 ID:sW/flo5u0
>>524
火消しってよく分からないけど、
RDと比較ならスレに沿っていても
松下レコ単独なら、明らかにスレ違いだ!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:20:33 ID:sW/flo5u0
>>525
だから、東芝のHD DVDのスレ

それに欠陥って、不具合や仕様のレベルでは?
530にすぃおかすみこ:2007/12/22(土) 10:28:29 ID:6nQ0eCWbO
『番組表一覧』はアナログアンテナのみからでは表示できないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:39:45 ID:pk/hGv7Z0
>>530

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:02:07 ID:cLd3e3suO
今夜のWOWOWのガメラが 
一層で納まります様に… 

      人
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:29:34 ID:3etRhKC40
A301の画質アップまだー?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:37:45 ID:lHcwEZqp0
これからはHD DVDでしょう、HD DVD持っている人はBD見たいと思っても、
4万近いPS3買うよりも、そのお金でもっとHD DVDソフト買うだろうし、
BD持っている人はHD DVD見たいと思えばPS3の半値でXF2でソフト付きで
買って見てみようとする人が多いんじゃない。

BDを買おうとしていた人も、BDユーザーな人も先ずHD DVDという時代が来ましたね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:44:36 ID:2iwzE1zf0
>>534
句読点とか文法めちゃで読み難いんだが・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:48:23 ID:9gapX8N+0
>>535
半島出身なんでしょう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:05:57 ID:VxxJI6yFO
ガメラって90分ぐらいじゃね
1層に入らないの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:08:48 ID:VLP15+TN0
>>534
SFX映画の最高傑作なトランスフォーマーをはじめ
パラマウント作品はHD DVDでしか楽しめないし、ボーンシリーズなどの
ユニバーサル作品もHD DVDプレーヤーがないと楽しめません。


更に邦画はHD DVDの独壇場、あのパッチギが
楽しめるのもHD DVDだけ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:10:01 ID:6+IFz7Kq0
>>532
100分未満なら15Gで入るよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:19:06 ID:7ky9feTp0
>>534
それはあんたの理想。
現実が真逆w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:40:02 ID:Z4LfEwyP0
>>540
現実こそHD DVDが有利になっていませんか?
BDで期待されていたPS3の売上は、Wiiにはるかに及んでいません。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:42:49 ID:gMW7q5UQ0
そういう底意地の悪い誉め殺しは控えなよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:51:13 ID:Z4LfEwyP0
>>542
HD DVDにとって良い現実は積極的にアピールすべきではないでしょうか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:57:35 ID:sGhlBScL0
こりゃX7期待できそうもないな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:58:15 ID:JxvbVyc80
X7に期待してるのよ!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:00:19 ID:XJpxL40Q0
>>541
Wiiが10億台売れようとHDDVD再生機がPS3の1/10しか売れていない
事実は何も変わらない。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:09:27 ID:0IcfcPfU0
>>546
不思議なのは台数差がそれだけあるのにソフト売り上げはBD6 HD DVD4なんだよな。
台数の差が詰まったら逆転されちゃうよね、このままだと
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:10:24 ID:U4BlnqitO
あせってるな
ソニー小僧
ソニーの話題になると必ず反応するのには笑える
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:13:35 ID:/WHHcS0mO
このスレ、301持ってる人いないの?
買うか迷って参考になる情報を探しに来たのに。
(´・ω・`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:21:16 ID:vLccvkvdO
>>549 批判的な内容書いたら「工作員乙」って追い出されるから、
マンセー(保有、非保有問わず)意見しか聞けないと思うよ。
BDアンチがメインのスレだから。

>>534 コピペ乙
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:21:24 ID:YAS+V1MP0
>>549

ここにきて、旧型のRD-A600の方が売り上げを伸ばしてるくらいだから、
RD-A301の評価は言うまでも無いと思われ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:22:43 ID:nsclQhAQ0
>>546
Wiiによって、BDプレーヤーなPS3の需要が刈り取られてしまいました。
またHD DVDプレーヤーは国内でもアマゾンをはじめネット販売では、
レコーダーと違い人気商品になっています。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:26:03 ID:q4nqLHAjO
ここは現実を見れない妄想ワンダーなスレです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:29:17 ID:/WHHcS0mO
そうか、今んとこ301地雷警報は工作ネタじゃ無いって事か。
録画はもう少しXD72にがんがってもらって、再生用に箱○ドライブ買う事にしまつ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:33:51 ID:0xErHDY30
ついにA301のHDV入力報告がきた。
X7が超期待楽しみになったよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:38:04 ID:Kji2l7530
>>554
地雷ってほどじゃないけど、最大の売りだったトランスコーダの画質が
いまいちだったのが痛いな。

だけど、次世代レコの中ではかなり安いし、DVDへのTS録画はかなり便利だ。
操作感もA600と同等で軽い。今のところ、特に不具合もない。

10万円切ってねーよ!という奴も多いけど、ヤマダでちょっと交渉すれば、
10万円切りは間違いないよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:38:19 ID:DSHxKE2k0
>>555
A301もちゃんと買えよ。
今HDDVDを買い支えないと期待のX7が出なくなっちゃうよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:40:20 ID:YAS+V1MP0
>>554

箱○ドライブ買うより、プレーヤーのHD-XF2買ったほうが良いんじゃないか。2万切ってるけど?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:41:48 ID:nsclQhAQ0
>>556
A301の値引き交渉に当たっては、サンケイやファイルウェブなどの
記事を明示して、10万以下をアピールするのが良いようですね。

http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html?industryid=47213
北米ではついに併売タイトルでBDを抜いているようですし、
HD DVDはますます期待が持てます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:44:50 ID:/WHHcS0mO
箱○用はPCでも使えるから、プレイヤー買うなら箱○用の方が面白い。
箱○持って無いならプレイヤー選ぶだろうけど。
(;´∀`)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:57:16 ID:0PNL5YRM0
>>559
それしか買うもんないからだろ(w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:19:38 ID:mcyV4olv0
昨夜録画したキューティーハニー
CMカットしたプレイリストで約1時間33分
A1もA600も1層では収まりませんでした
只今A301でTSE変換中です
もう一回プレイリスト作らなくっちゃ・・・
(´・ω・`)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:22:37 ID:dYTmQsQS0
A301を買おうにも売っていなかったよ
試しに聞いてみたら、売れないから取り寄せになるって言ってた

エディオン系はそうらしいね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:29:35 ID:vM3RRs830
ttp://www.j-cast.com/2007/12/22014799.html
A601(501?)もX7も来年早々には出るのかな。
X7は少なくともRWが使えるようになっててほしいね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:32:48 ID:XJpxL40Q0
>>552
東芝の利益はPS3でしっかり刈り取られてるよ。
本来、$499程度で売りたいプレーヤーを$99で投げ売りしなければ
ならない状況に追い込まれた。量産効果+ゲームタイトルの増加で赤字圧縮中の
PS3に対し、東芝はハードの赤字を取り戻せることが不可能な上に、
ロイヤリティを得るどころかコンテンツメーカーに多額の保障を
払わなければならない始末。
利益率の高いレコーダーのシェアが急降下中なのも参入メーカー数の
違いの他に、少なくとも国内ではソフトシェアで完敗しているという
事実が広く知れ渡り、BD勝利確定の雰囲気になってることも
大きい。
このソフトシェアを支えてるのはPS3。
で、Wiiはなんかワンダーの売上に貢献してるの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:35:53 ID:VxxJI6yFO
>>539
WOWOWは100分入らないけど?
マルチ編成の1本分のことか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:56:49 ID:U4BlnqitO
しかし業者の書き込み多いなそんなに売れたら困るようだな
BDの宣伝をしてるとしか思えない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:11:25 ID:7hqLSsck0
A600とA301で迷ってますが、DVDに焼くことはほとんどなくて、
ほとんどHDDで見るのが主な使い方なんですが
こういうときはA600でも問題ないですかね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:16:52 ID:lMaoShd/0
>>549
HD-DVDのTS録画時間の短さをTSEで補えることを主に期待してA301買ったが、TSE最高レートの17Mでもシーンチャンジ・ブロック
ノイズが頻出して使い物にならない。

ファームアップで何とか対応されることを購入者は期待しているが、今のところ音沙汰なし。
てか、発売して一週間じゃ仕方ないが、ファームアップ後、人柱報告で前記現象が解消されてから買った方がいいと思うよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:22:03 ID:YAS+V1MP0
>>568

それなら絶対A600にするべき。

HDDの容量はもちろんだけど、スカパー連動付き、DVDのアプコンもA301より遥かに高性能。
パーツのグレードはA600の方が良いからね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:24:48 ID:DoY10NL00
>>568
あまり焼かないならコピワン制限も関係ないし、
HDRecのメリットもないですよ。
むしろA600の方は倍のHDD容量、プログレッシブ出力などの利点がある。

RDのよさは、マニアに使い勝手がいいところなので、
HDDメインならBDに浮気しなくて良いしね。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:29:42 ID:7hqLSsck0
>>570-571
サンクスです
A600に決めました
今から買いに行って来ます
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:42:43 ID:lxkUot1X0
※低い画質モードでTSEタイトル作成(録画)すると、映像の内容によっては、
ブロック状のノイズが目立つことや映像が乱れたりすることがありますので、
より高い画質モードに設定してTSEタイトル作成(録画)することをお勧めします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:53:55 ID:0IcfcPfU0
CM効果がちょっとは出てきたみたいだな

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?PAGE_FLG=TRUE&FREE_SEARCH=RD-A301&SORT=2

完売だよ、A301
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:57:43 ID:dUbiA2sq0
プレイリストを編集しているときに出る
「4.7GB換算」ていう数値を8.5GBとか15GBとかに変えられないの?
少なくともこれから一層のDVDを使う機会は減るだろうに不便。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:58:40 ID:i0e+2p6r0
A600は画質がいいからな。
安物揃いのBDレコと違ってこれは買いだろう。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:59:52 ID:OMp2TwKS0
なんか怒涛のCM作戦がすごいなwww
えいちゃんのCMの後に若本さんのCMを見ると、
なんだSONYって技術力ないんだ、って感じる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:01:34 ID:noDTaiMc0
A301のCMさっき初めて見たけど、あの内容じゃある程度予備知識がある人じゃないと、
なに言ってるか分からないよ。

一般人はそもそもHD DVDがなんなのかさっぱり分からないので、まずそこをうまく説明しないと。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:03:20 ID:0IcfcPfU0
>>578
普通DVDにハイビジョン は聞き取れるから問題ないよ 乙
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:04:47 ID:0IcfcPfU0
>>575
その機能は欲しいよね
あとはタイトルごとの容量換算機能。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:05:25 ID:Kji2l7530
「VARDIA」「DVD」「ハイビジョン」が聞き取れていれば問題ないよ。

お店に行って、VARDIAを見て、「あ、CMでやってる奴だね」と思ってくれれば
それでいい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:05:28 ID:OMp2TwKS0
「え!DVDにはハイビジョンで録画できないの?」の後に
「東芝ならDVDにもハイビジョンで録画できる!」ときたら、
一般人はどう感じると思う?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:06:43 ID:noDTaiMc0
>>579
そうか、失礼。
確かHD DVD-Rは売れなくても困らないんだったな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:07:46 ID:0IcfcPfU0
松下でもシャープでも、売り文句は ビエラ アクオス なわけで細かい型番は
どーでもいい
愛称とメーカー名と 売りの機能
今回の場合は581さんの書いている通りだね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:09:09 ID:noDTaiMc0
>>582
矢沢はそんなこと言ってないぞ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:09:20 ID:dYTmQsQS0
VARDIAってネームバリュー無いけどね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:09:22 ID:RuwcLhJU0
>>582
今までのDVDに綺麗なハイビジョン(なんだそれ)が映画1本くらい録画できる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:10:05 ID:0IcfcPfU0
>>583
実際にはBSデジ録るには必要になってくるから、使い分けだよ
地デジなら従来DVDでも50分録れるし、ドラマとかアニメはそれでいい
って人も多いだろう
 たとえば子供がアニメ録りたいって言えば、DVD二枚あれば一ヶ月持つ。
 DVD-RAM二枚なら300円しないからね。
589某記者:2007/12/22(土) 16:13:16 ID:z3af0kjQ0
・A301買った人だけが知っている、TSE画質の“悲惨さ”

・鳴り物入り「HD-REC」、実用ビットレートは松下の1.5倍、8Mbps

・「これじゃMpeg4の意味がない」の声も−HD-RECの画質に動揺広がる

・年内アップデートは絶望的−東芝関係者証言

・TSE直接録画機能アップデートへ“これだけの課題”

好きな議題を選べ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:14:03 ID:OheszVKkO
A600奥行ありすぎ。良いテレビ台あれば教えてください。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:16:20 ID:VxxJI6yFO
レグザ、ヴァルディアにブランド価値が有れば
東芝はこんなに苦戦していないw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:17:33 ID:dYTmQsQS0
>・A301買った人だけが知っている、TSE画質の“悲惨さ”

買わなくても店頭で一目瞭然
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:19:47 ID:OMp2TwKS0
みなさん、粘着「某記者」のあぼーん設定はお済でしょうか?
これからも執拗な荒らしが予想されますので設定はお早めに。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:20:53 ID:0IcfcPfU0
ビックの通販で完売と書いたらワラワラとネガキャンスタートか
戦士は大変だ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:20:59 ID:lQhzqls80
>・A301買った人だけが知っている、TSE画質の“悲惨さ”
やっぱダメか〜。HD DVD死んだ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:22:13 ID:3KggQenQ0
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコ話はよそでやれな
DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:23:45 ID:YzhJ+Ppl0
それより以前に店頭でブルーレイじゃないことに
一般人がいぶかしがるな。
次世代DVD=ブルーレイ
もう世間じゃそうなってる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:23:57 ID:dYTmQsQS0
・A301買った人だけが知っている、TSE画質の“悲惨さ”

これについては反論画像うpぐらいすれば良いのにねw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:25:26 ID:OMp2TwKS0
>>597
何年前の頭ですか?
時代に取り残されていますよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:25:28 ID:YzhJ+Ppl0
悲しいかなHD DVDなんてAVオタしか知らんw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:25:31 ID:3KggQenQ0
欠陥パナ信者はほかへいってやれな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:29:24 ID:VxxJI6yFO
今日はヤマダに行ったら、パナはBD全機種売り切れだった、ソニーも下位機種のみ在庫在り

東芝はA301が展示してすら無かった!!! 売り切れたでなくて展示が無かったw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:32:32 ID:OMp2TwKS0
>>602
店長の判断ミスですね。
近く処分されるでしょう。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:34:41 ID:kPo3pDH10
店の在庫が知りたければヨド.comの各商品の欄に

「店舗で商品を見て買いたいならこちら」

という項目があるから、クリックしてみるといい。
ほぼリアルタイムに近い頻度で更新しているから。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:34:59 ID:YzhJ+Ppl0
不良在庫になる物置くわけねえ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:35:47 ID:dYTmQsQS0
>>602
http://aucfan.com/search1?y=13&ss=16063&t=-1&q=RD-A600&x=24&o=t1
ヤマダはA600の不良在庫に頭を悩ませているからね
置きたくないんだろう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:40:52 ID:1P3QHD8d0
>>606
地元のジョーシンに行ったらHDDVDレコーダーは置いてないわ、
HD-DVD-Rディスクは置いてないわ、「HD-DVD」と名の付く物
であったのは「HD-DVDレンズクリーナ」だけだったぞ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:47:14 ID:YzhJ+Ppl0
希少オタがいるからレンズクリーナいるかもね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:49:14 ID:mcyV4olv0
TSE変換終了・・・
ノイズの意味がやっと判った(苦笑)
WOWOWガメラは無理っぽいな・・・
(´д⊂)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:58:14 ID:gMW7q5UQ0
二枚に分割すればいいやん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:59:49 ID:0xErHDY30
ヤマダ横浜泉店A301は予約受付中。
RDの最新パンフもなかった。
A600が10万幾らにポイント。
パナのBDレコはすべて売り切れ、再入荷BW700/800が2/22、
BW900が4/1ぐらいの貼り紙がしてあった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:01:49 ID:OMp2TwKS0
>>609
うむぅー、確かにAVCの画質は信者の俺様も驚くほどヒドイ。
でも、きっとファームアップで改善されるから無問題。
613某記者:2007/12/22(土) 17:31:52 ID:z3af0kjQ0
松下の工場は年末休暇返上で対応してるなぁ〜 馬鹿売れしすぎてる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:32:21 ID:3KggQenQ0
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコ話はよそでやれな
DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい
615某記者:2007/12/22(土) 17:34:50 ID:z3af0kjQ0
・松下、馬鹿売れに焦り。関係者「こんなに売れるとは思わなかった。」
・AVCREC機能搭載のXW100も品薄気味、ブルーレイ効果波及

616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:36:12 ID:ZZXGjhEr0
>>596=>>614 >>601
このスレは東芝のHD DVDのスレ、松下製品の話題はスレ違い。

っていうか、単にこのスレを荒らしたいだけだろ、ID:3KggQenQ0氏ね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:44:25 ID:OMp2TwKS0
>>614
バカじゃね?
氏ね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:47:43 ID:6+IFz7Kq0
>>562
嘘だろ? どこのチャンネルで?
WOWOWで93分の番組が収まらなかった事はないぞ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:49:08 ID:6+IFz7Kq0
>>566
以前98分入ったぞ。
今日のガメラは録画して試してみるぞ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:51:54 ID:6+IFz7Kq0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:52:40 ID:dYTmQsQS0
WOWOWがレート上がったのを知らない人かw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:52:42 ID:8lCLC/gO0
A600 1.3対応してくれたら即買いなんだけどなぁ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:53:13 ID:mcyV4olv0
>>618
BS日テレ
3台共に試したから間違いない・・・

>>619
この前の無料放送の時のガメラは1層に入らなかったです
とりあえず今夜のヤツW録設定して待機(`・ω・´)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:54:21 ID:6+IFz7Kq0
>>617
おまいは信者ってパナ信者だったのかw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:55:57 ID:vxOB+FV80
1層ディスクに入るかどうかハラハラしながらとらなきゃいけないHDDVDは不便だねぇ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:56:32 ID:ufrweqtW0
>>618
少なくともこの前のWOWOWパプリカは90分でも入らなかった。
4.7G×330%=15.51G。500Mオーバーか・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:56:44 ID:VxxJI6yFO
WOWOWはレートが上がって90分で14.7Gぐらいだね
管理領域を考えたら90分も怪しくないか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:57:52 ID:dYTmQsQS0
アナログWOWOWと思っていたりして
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:00:36 ID:6+IFz7Kq0
>>623
日テレは録画したことないけど驚いた。
11月末にWOWOW録画したカラテ馬鹿一代は91分だけどHD DVD-Rに保存したよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:00:52 ID:ZZXGjhEr0
>>613 >>615
喪前もコテなんだから、せめてスレに合わせた話題を振ってくれ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:03:01 ID:vWWJV5So0
TSE動きに弱いね サッカーとかこれじゃスクランブル放送だよ
recpotから301のムーブなかなか上手くいかないんだけど
i-rinkボタン押すタイミングっていつぐらい?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:05:15 ID:Mw/2sw080
おまえら薄型テレビ、薄型テレビとバカみたいに連呼して購入しているようだが
薄型レコーダーの事は勘違いしていることに気がつかないのか?
厚みが薄くても意味ないんだよ、奥行きが薄くないと薄型テレビの意味がないだろう

薄型テレビは場所取らなくていいなぁ、なんて言ってる場合か、テレビ台が飛び出して
場所取ってるじゃないか、厚みは倍にしても奥行きを半分にしろバカメーカーめ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:08:18 ID:WFY6l7Ef0
そういえば昔縦置き型のレコードプレーヤーがあったな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:09:37 ID:6+IFz7Kq0
635617:2007/12/22(土) 18:25:15 ID:OMp2TwKS0
>>624
はうっ
アンカーミスです。
でも、松下機も持ってるよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:29:01 ID:1P3QHD8d0
>>631
ニュース番組の最初のCGとか「グシャ」って感じで破綻するね。
こりゃ動きの激しいCGアニメはメチャメチャになるかな。(まだ試してないけど。)
TSのままでDVDにムーブするしかないかな。

637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:30:53 ID:YREcrymu0
>>634
12/1からレートがアップな
638某記者:2007/12/22(土) 18:43:35 ID:z3af0kjQ0
・松下品切れで次世代DVD難民大量発生。HD-DVDについては「容量が少ない」「東芝一社で不安」の声
・松下品切れでブルーレイ市場シェア、ソニが上昇。現行DVDレコーダの廃止が勝因。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:46:23 ID:ANEacbl40
痛いアンチが多すぎ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:04:39 ID:6+IFz7Kq0
>>637
そういうことかよ〜
たった今、先週録画した1時間35分の映画でHD DVD-Rの一層へ無劣化ムーブを試したらダメだったわ。

でも画質が上がったとは感じない・・・・ これはHD DVDに対する嫌がらせか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:10:33 ID:W93IaT3+0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:11:47 ID:VxxJI6yFO
HDDVDは低画質スターチャンネルで我慢するか、
AVCに変換してノイズだらけにしろってことだね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:14:42 ID:6+IFz7Kq0
>>642
アンチ東芝君、ノイズだらけにはならないよ。
残念だったね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:20:28 ID:dYTmQsQS0
WOWOWはGK!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:32:12 ID:kPo3pDH10
久しぶりにゴーゴーのブログ読んだけど。

購入当初以外、ほとんどHD Recに関するレビューが載ってないのね。

専ら、DVDにTS録画の話題だけ。

どうやらゴーゴーでさえもTSEに関しては微妙と感じてるみたいだね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:36:45 ID:2vY9cM2R0
ゴーゴーサンプル普通に綺麗だな
持ってない奴が荒らしてるのかがよくわかる

音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコ話はよそでやれな
DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:47:41 ID:0IcfcPfU0
>>645
元々彼はアニメとミュージッククリップの人だからな
アニメなら-Rに二話はいるし音楽モノは細切れになるからTSでいいのだろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:50:35 ID:2vY9cM2R0
ゴーゴーのミュージックステーションのような録画の場合
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコはどうすんの?
返品した方がよくね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:53:03 ID:Bz2Me/9k0
とりあえず年明けに新型レコーダーの発表よろしくな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:57:33 ID:mcyV4olv0
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93526.jpg 見るナビ
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93527.jpg TSタイトル情報
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93528.jpg TSキャプ
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93529.jpg TSEタイトル情報
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93530.jpg TSEキャプ

正直実写部分は全然気にならなかったので
OPのアニメ部分のアラが余計に気になってしょうがないです(苦笑)
TSのままでは1層へのダビングは不可
TSEへ変換(17.0)後は1層へのダビングは可でした
ガメラはやっぱ2層が必須かな
(ノ∀`)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:58:09 ID:JxvbVyc80
X7マダー
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:06:35 ID:sgWaHmbj0
買ってきた。
DVDに音声も映像も劣化なくそのままで保存できるのは便利というかすげーうれしい。
今もHDDに録画中。 なんか萌ゆるw
巷にあふれるBDじゃなくてレアな子なのもカワイイ(*´∀`*)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:08:08 ID:dYTmQsQS0
>>650
これは17Mでの画像ですか?
すまん可愛そう過ぎてもう煽るのやめることにする・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:14:11 ID:VxxJI6yFO
携帯のフルブラウザでも劣化がハッキリわかる・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:19:02 ID:U4BlnqitO
ここでぶるーれいのアピールを必死でしているのはなぜなんだろう
理由を聞かせてくれ
別にぶるーれいの情報に興味ないんだよな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:19:08 ID:JxvbVyc80
>>652
そういうところはあるね
レアな子はなんか愛着ができるw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:21:04 ID:gMW7q5UQ0
この画像は、映像中では静止画を上方向に水平スクロールするシーンで、
動きがあるのは顔の表情とハートマークぐらい。
急なカット切り替わりの直後でもないし、なんでこんなに崩れるのだろう。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:40:44 ID:6+IFz7Kq0
>>650
そのノイズは一瞬出るアレでしょ?
その画質のままじゃないよね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:43:19 ID:VB/5fGEM0
>>650
これはひどいww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:49:43 ID:2big10lHO
秋葉原価格
日本メーカーCPRM
R \50
R DL \200

RAM2倍は投げ売りされてる
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:50:41 ID:6DlDsyUJ0
ねぇみんな教えて
漏れってマイナー嗜好だよな
ttp://pics.livedoor.com/u/carrera1989/
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:51:44 ID:0IcfcPfU0
実写部分は気にならなかった、ということはノイズは少なかったのかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:52:16 ID:0IcfcPfU0
>>660
お店どこでした?
そのうちまとめ買いに買い出しに行こうかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:55:35 ID:2big10lHO
あきばお〜とか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:00:40 ID:mcyV4olv0
>>658
うん
ずーっとってワケじゃないです(苦笑)
>>657さんが言う通り全然普通のOPシーン
でもココだけ数秒の間・・・
実写(本編)シーンでの
ミサイルやマシンガン乱射とかのアクションシーン
変身シーンとかでもココまで酷くない
ってかむしろそっちは全然気にならない位

一回気になっちゃうとダメですね
流し見してたらきっと気が付かなかったと思う
最初のTSE変換だからアレコレ考えてしまって・・・
すみません
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:03:51 ID:ktveLYe50
誘電メインで買うと、R-75円 CPRM−R 100円なんだよなー。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:05:36 ID:6+IFz7Kq0
>>665
>一回気になっちゃうとダメですね
その気持ちはわかります。
あのノイズは時々出ますが、どういう条件で出るのか謎なので厄介です。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:12:33 ID:2big10lHO
秋葉原ヨドバシは24日までキャンペーン中
1階特設会場でクリアファイル貰って4階に行くと抽選でグッズが当たる
さらに購入するとトランスフォーマー抽選会とバンブルビー撮影会に参加できる

値段はズバリ10万円を切ってて10%ポイント
さらに何か貰えるらしい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:15:59 ID:VxxJI6yFO
確かにちょこっとした動きで出ていたけど
スタジオ画像を出す小窓とかが酷かった
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:16:56 ID:1YCJ4lph0
>>660
秋葉原はやっぱり安いんだなぁ
地方のディスカウントショップでDVD-R DL 221円でした
このくらいの値段でDVD-R DLが買えるとHD DVD-Rは500円切らないと
なかなか購入する気になれません

>>657
TSEだと高レートでもたまに、あれっ?なんでこんな場面でブロックノイズが?
って思うことがまれにありますが、その画像は少し酷いですね
うちではシーンチェンジ以外ではそこまでの破綻はあまり発生しませんが
素材の違いなんでしょうか、アニメだと発生しやすいとかあるんですかね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:19:11 ID:JxvbVyc80
アニメは見ないからあんま関係ないかな俺には
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:26:28 ID:VxxJI6yFO
芝のAVC変換は

アニメ駄目
スポーツ駄目
シーンチェンジ駄目
小さな動き駄目
スクロール駄目

って所か?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:41:36 ID:yAUkN14s0
>>650
一番下マジ?
加工したんじゃないのってくらいひどいな…
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:46:55 ID:2big10lHO
ダビング10対応
A301
S601
S301
E301
W301

未定
A600
A300
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:50:16 ID:X9FODbZb0
シャプレコわろた
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:58:09 ID:mcyV4olv0
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93549.jpg
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93551.jpg
「小さき勇者たち〜ガメラ〜」
プレイリスト化して1時間36分55秒
TSのままでは1層へのダビングは不可でした

夏にやってた「マスターオブサンダー」とか
先月の「ウルトラヴァイオレット(吹き替え)」とか
余裕で1層で入ったから期待してたのに・・・
なんでレート上げたんだよW○W○W・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:58:28 ID:e8SnS4XJ0
>>672
素直にAVC変換ダメって書けよ
とりあえずはバージョンアップ待ちだ!
これ春モデルとかだったんだろうな・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:01:36 ID:kPo3pDH10
>>676

折角レート上げて画質良くしてるのに、文句を言われる放送局www
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:02:12 ID:6+IFz7Kq0
>>672
お前はいらない子。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:03:03 ID:6+IFz7Kq0
>>676
うん。
うちもダメだったorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:06:55 ID:cLd3e3suO
ガメラ駄目だ〜〜!! 


ヽ(`Д´)ノ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:11:47 ID:6+IFz7Kq0
>>678
画質が向上したなんて感じないし。

ただの嫌がらせとしか思えない。
でも、ドラマとか魅力的なコンテンツが多いから解約できないorz
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader544615.jpg
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:11:55 ID:mcyV4olv0
>>678
ごもっとも・・・
失礼致しました(苦笑)

(ノ∀`)(ノ∀`)(ノ∀`) ジェットストリームアチャー
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:21:34 ID:kPo3pDH10
結局、A301はDVD-R・1層にTS録画で必ず収まる30分物アニメ専用機って事かい?

1時間物のドラマやバラエティーでも、DVD-R・1層にTS録画は無理だし。(アプコン物のアニメよりレートが高いから)

2層になるとCPが一気に悪くなるからね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:23:02 ID:cLd3e3suO
明日は白黒だから大丈夫だよ
きっと…

捏造決め付け厨が来ないだけでも良い流れなのかな 

写真付きだと説得力有るんだな 
良いんだか悪いんだか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:34:56 ID:6+IFz7Kq0
何が良い流れなのかサッパリわからん。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:58:32 ID:cLd3e3suO
WOWOWがレート上げてたって分かっただけでも今夜は収穫だったよ 

BSが以前に比べて地デジ並に下げてたってな話を何処かで見たし 
BS11とか結構入るからWOWOWも入るのかなって思ってたから


688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:05:13 ID:0IcfcPfU0
30Gが1000円なら問題はないんだよ、東芝〜
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:06:03 ID:0IcfcPfU0
海外ドラマあたりは運が良ければ30Gに四本はいる可能性があるし
何とかして欲しいモノだよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:06:14 ID:YREcrymu0
>>686
話の内容は確かによくないが
タイトル通りにA301とかの話になってるからでしょ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:09:29 ID:2hHTlmVq0
ヤマダ.webだとA301、\99,800の15%って言うのは。。。
買えって事かぁぁぁぁぁぁあああああああああ
我慢できねっ、ビック対抗しないかなぁ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:10:34 ID:1YCJ4lph0
ガメラ1層にはダメですねぇ
ファームアップに希望を託してしばらくTSのままHDDに寝かしとくことにします
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:17:47 ID:DSHxKE2k0
>>692
ファームアップじゃ直らんと思うぞ。
ハードディスクも圧迫するし、素直に2層に書き出すべし。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:20:54 ID:6+IFz7Kq0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader544645.jpg
WOWOWはHD DVD-R1層には1時間29分が限界か。     orz

695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:21:59 ID:0NpSQcuq0
地元のリアル店舗じゃ2層HD DVDなんてどこにも売ってねえよ・・・
ふざくんな早く量産して単価800円くらいまで下げやがれ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:27:24 ID:OheszVKkO
関東だが、RD-A600設置したら、NHKとフジだけ極端にアンテナレベル下がった。テレビ直結ん時は正常なのに。チューナーヘボ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:31:22 ID:0IcfcPfU0
特価: 99,800円(税込)
定価: オープンプライス
14,970ポイント(15%進呈)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:32:12 ID:dz+Ugb9H0
レグザで4thMedian視聴中
@4thMediaでみてる番組はLAN接続の外付けHDDへ録画できない
A通常の番組もLAN接続の外付けHDDへ録画できない

この機種買えば解決するんでしょうか。

699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:34:25 ID:0IcfcPfU0
>>695
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200711/21/04601_2121.html

増産、もう入っているだろう、たぶん。
 現状はモノがないために高止まりしている。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:35:13 ID:cLd3e3suO
ガメラ目当て結構居るんだな 
ちょっと嬉しい


サトエリハニーは意外
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:39:53 ID:27RSoYkS0
>>694
HD DVD-Rに録画可能な時間他のBSや地デジ、
スターチャンネル、日本専門チャンネルHDとかも
何分までTSで可能かどうか教えて下さい。
DVD-R、DLもできたらお願いします。
映画には残念ながらメディア代落ちないと使えないな。
キャンペーンHD DVD1層5枚、2層5枚だったら良かったのに。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:47:55 ID:U81q+DKP0
>>696
家でも受信レベルが下がった。A600ダメかと思った。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:48:01 ID:0IcfcPfU0
http://www.enet-japan.com/shop/goods/search.aspx

15G五枚パックなら一枚600円ちょっと

二層だ、二層を下げてくれ! そうしたらA600でもいいんだ!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:49:04 ID:viutDq+T0
>>691
なんかA300あたりと価格設定間違ってまいか?
といいつつポチった、情報さんくすこ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:51:25 ID:0IcfcPfU0
東芝さん、HD-RAMを最初から載せていれば良かったのに……
706572:2007/12/23(日) 00:02:29 ID:y/i0Kr120
A600買ってきましたヽ(´ー`)ノ
うめぇ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:05:18 ID:0U8TZqkg0
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:06:21 ID:7+7mUTmg0
A600そんなにいいんかい
X7を待ったらいいのかA600買っちゃうか・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:09:59 ID:2NKRwQVG0
X7が視野に入ってるなら待った方がいいだろ
A600以下の性能ってこたぁ絶対無いんだし
A600買ってもX7が出たら欲しくてしょうがなくなるぞ

>>707
安っ!GJっす
けど送料945円か…
3パックは買わんと元取れないな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:11:05 ID:b0bZAh+W0
東芝さん
HDD足りなくなる前、年内にTSEのバージョンアップを
お願いします。
でないと某記者2号になって暴れるぞ。
711572:2007/12/23(日) 00:14:01 ID:y/i0Kr120
番組表で地デジ分だけ受信されないので試行錯誤してたら
とりあえずチャンネルボタンで各チャンネルを一周映すと
番組表も表示されるようになりました

ただてっぺんのロゴが表示されないですね
バグでしょうか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:18:48 ID:0U8TZqkg0
電源切って一晩待つと全部出てくるお
713572:2007/12/23(日) 00:20:27 ID:y/i0Kr120
>>712
なるほど
サンクス
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:27:19 ID:ozk1Rw9q0
ヤマダって保証はちゃんとしてるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:28:11 ID:Jjio08Xa0
>>709
http://www.enet-japan.com/shop/goods/search.aspx

1万円買えば送料タダだよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:38:24 ID:OkKMCGhd0
>>696
A600って隠し機能でアッテネータの設定あるはずだよね?
信号レベルが強すぎる可能性があるから、それしてみたら?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:41:41 ID:Z0H6Xngh0
>>716
どうやんのそれ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:44:12 ID:OkKMCGhd0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

これ読んでみて。
A600が対象機種に入ってないけど、他のユーザーの報告があるから。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:45:36 ID:jYpaO38g0
696だが、アッテネーターONした所、NHK総合・フジ復活。(テレビと同じ位50〜55になった。)

しかし、NHK教育はONにしても36。

改善策ご存知の方いたら、教えてください。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:49:14 ID:OkKMCGhd0
>>719
OFFでのレベルは?
地域、戸建or集合住宅などの情報があれば答えやすくなると思うけど、これはスレ違いだと思うよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:52:06 ID:y/i0Kr120
ネットdeナビを使おうとブラウザでアクセスすると
ユーザ認証を求められます。
そこで自分で設定したユーザ名とパスワードを入れるのですが、
認証が通りません。

ネットdeダビングは使わないので設定してないのですが
ひょっとしてこの設定必ず必要なのでしょうか。
722721:2007/12/23(日) 00:58:22 ID:y/i0Kr120
すいません。IEでいけました。
FireFoxはだめなのね・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:58:38 ID:Z0H6Xngh0
>>718
ありがと〜
724某記者:2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
>>710
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

東芝自体は業績が良いですから、開発の人はボーナスもらって松下かなんかのブルーレイ
でも買ってるんでしょう。え?裏切ってる。

いいえ、ケフィアです。
じゃなかった

いいえ、研究のためです。(嘘。自分たちの大罪は一番自分たちがよく知っている)


725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:17:00 ID:jYpaO38g0
>>720 OFFだと、全く写らなくなってしまいます(NHK教育)。

こちらは戸建、栃木県矢板局です。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:19:29 ID:CddpJyEb0
>>550
くだらん印象操作はやめろって。
今日も単発IDの無数のジサクジエンGK+2アカ固定のジサクジエンGK荒らしが
性懲りもなくスレの大半に居座っているだろ?現実を歪めないようにな。

>>551
>ここにきてRD-A600の方が売り上げを伸ばしてる

って何をソースに断言してる?もしや脳内か?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:19:40 ID:Jjio08Xa0
ブースター買ったら?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:21:51 ID:Ai4jtEn70
>>724
で、X7はいつでるの?それまでA301もバージョンアップ待ちかな?

BD対応はどのくらいたてば可能なの?
HD DVD孤独だから、最低でも先にBD陣営が両対応作ってこないと作れないだろうし・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:22:18 ID:CddpJyEb0
>>554
地雷警報なんてのはただのBD厨の煽りだよ。

A301の初期出荷今のH.264が期待にそぐわず
シーンチェンジに弱くて破綻しやすい(ブロックノイズ引っ張る)のは本当
それ以外の特徴に地雷はないので良く考えて計画するよろし。
730某記者:2007/12/23(日) 01:24:17 ID:dvUv6sQT0
>>728
H.264がうまくいかないとX7は出せないのです。
BD対応は藤井が更迭されないとなんともいえない。
アナログ時代のRDスタイルとは状況が違います。

HDDVDは在庫があっても買わない状況
BDは売れすぎて在庫が切れて、その波及でWX100が売れる状況
731某記者:2007/12/23(日) 01:26:30 ID:dvUv6sQT0
>>729
H.264が必要なきゃA300でもA600でもよい訳で
それを考えると地雷でしょう。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:28:09 ID:vBefvBV5O
A301なんだけど、iLinkモニタでD-VHSデッキがエンコした
地上アナログは表示されるんだけど録画しようとすると失敗する。

なにが悪いんだろ・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:29:52 ID:CddpJyEb0
>>731
よう、キチガイ。まだいるのか。この時世に無職なんだなぁ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:35:17 ID:Nq+JmEpg0
価格コムでさ、こんな書き込みがあったんだけどガセだよね?


2007年12月23日 01:20 [7149459]

>昨日ハイビジョンレコーダーが欲しくて電気屋さんに見に行ったのですが、
>A301のHDREC画質を映している場面があり、あまりに画像が汚いので、
>ビットレートはいくつなんですかと質問したら、店員さんが8Mbpsって言ってました。
>8Mとは思えない画質の悪さでしたが、12/26に画質改善のファームUPが行なわれる
>とのことでした。ファームUPでどれぐらい改善されるかちょっぴり不安ですが、
>結局自分はA301を買ってしまいました!!
>TSEモードがダメでもDVDにTS記録が出来るのはA301だけですからね!!


735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:44:01 ID:7+7mUTmg0
すごい嘘くさい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:45:18 ID:Ai4jtEn70
>>730
逆に言えばX7では解決してくるって事だな!

>>732
どのD-VHS?100%起こるの?

>>734
張り紙するくらいだし、近々あるかもね
でも何かあったときのサポート考えると非現実的な日程だよね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:47:27 ID:ei1PdZYoO
ブースター付いてます。何かS600の更新で、混合を分波入力してる場合のアンテナレベル改善アップデートが来てるから、何か自分の環境的にこれっぽい。
738某記者:2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。

だが、ファームで障害が起きた場合は命取りになる。

しかも直接録画は実現されないだろうから、300GBの容量の奪い合いに
なることは必至

さぁどうやってこの年末年始の番組ラッシュを乗り切るのか、頭が痛い。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:56:12 ID:ZrcOsr0L0
>>549
55んとこ行けば?
DVDにTS記録しか使ってないけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:00:40 ID:0U8TZqkg0
A301持ってるけど何を書けば
操作がまあっま軽いとか、初期設定がS300とかより判りやすく簡単になってるとか、TS焼き万歳とか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:02:13 ID:wSQWoFdl0
まぁ来週になれば某なんちゃらが言ってる事がデタラメか
どうか判るんじゃね?

当方、以前RD-XS36のR2音切れ問題とか
RD-XS57のリモコン問題とか経験済みだから
今回のTSE画質問題はファームで何とか
なりそうな気がしてるわ 改善の程度は知らんが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:02:43 ID:4C72lecG0
待てないから、HD DVDトランスフォーマーを秋葉原yodbashiで買ったわ。
バンブルビー撮影会ももちろん参加。
会場で、DVD版とHD DVD版を比較上映してたけど、距離が遠くて違いがわからんかった。

会場運営の人は、東芝、パラマウントどちら側だろうか。
東芝レコーダ支持者としては、結構盛り上がってるようで嬉しいね。

HD DVD-Rは買わないで、DVD-R DLを買って帰った。
DVD-Rと違って、HD DVDはスリムケースもスピンドルも無い普通のケースのみ。
容量はDVD-R DLの倍あっても、倍以上の場所とるから、HD DVDのメリット無いじゃん。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:06:48 ID:Nq+JmEpg0
今、調べてみたら


東芝、「VARDIA」最新4モデルをアップデート
−レグザリンク時の録画予約の不具合など改善

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/toshiba.htm

>株式会社東芝は、9月発表のハイブリッドレコーダ「VARDIA」最新モデル4機種の
>ソフトウェアアップデートを12月24日より開始する。
>アップデータは地上/BSデジタル放送波を使った自動ダウンロードで提供。
>期間は12月24日から30日まで実施する。


24日からアップデートになってるけど、途中の26日から別のファームって割り込み出来るのかな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:08:51 ID:0U8TZqkg0
放送波じゃなくてDL形式なら可能だが
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:10:34 ID:Vrsx/QSm0
そーいや結局昨日もTFは届かなかったなぁ〜
TFが早く見たいってのもあるんだけど、HD-R 5枚が早く欲しいんだよー
年末年始の特番に向けてHDDの中身を出来るだけ軽くしておきたいからね
なんかこのまま来ないと通販の5枚パックとかポチリそうだ
せめていつ頃届くのか知りたいんだけど、何のアナウンスも無いよね?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:11:39 ID:uygmIAF80
推奨NGネーム:某記者
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:12:51 ID:vBefvBV5O
>>736
デッキはビクターのDR10000だっけのOEM機

自分の操作が間違ってる可能性もあるけど100%
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:28:40 ID:HYpexL+a0
>>734
>650のキャプみれば17Mbpsでも使い物にならない場合があることはわかる
実際8Mbpsじゃ番組によっては全くダメダメだよ


あと、今まではOKだったけど最近受信レベル下がったっていう人
中継局が開局してる関係で、いままで受信できてた局が受信できなくなったりすることもあるみたいなので
チャンネルの初期スキャンをかけてみるといいかも
(X90なんぞは開局情報来るたびに初期スキャンを強制されるというありがた迷惑な仕様w)
749某記者:2007/12/23(日) 02:46:37 ID:dvUv6sQT0
マルチパス生涯
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:53:22 ID:Jjio08Xa0
昨日ハイビジョンレコーダーが欲しくて電気屋さんに見に行ったのですが、
A301のHDREC画質を映している場面があり、あまりに画像が汚いので、
ビットレートはいくつなんですかと質問したら、店員さんが8Mbpsって言っ
てました。8Mとは思えない画質の悪さでしたが、12/26に画質改善のファ
ームUPが行なわれるとのことでした。ファームUPでどれぐらい改善され
るかちょっぴり不安ですが、結局自分はA301を買ってしまいました!!
TSEモードがダメでもDVDにTS記録が出来るのはA301だけですからね!!


ハイビジョン万歳さん 2007年12月23日 01:53 [7149573]

ジャモさん

自分もあまり詳しくないのですが、画質向上のための変更と店員さんは言ってました。
チップはハードエンコーダーでも外部メモリなどにソフト的な処理も入っているのでは
ないかと推測するのですがどうでしょうか?
751某記者:2007/12/23(日) 03:09:30 ID:dvUv6sQT0
松下さんの意見
「TS録画のことあんまり褒めるとファームウェアUPとか次の機種で搭載しちゃうよ。」
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:16:03 ID:bR5nPWlQ0
真似下らしくていいんじゃないの
753某記者:2007/12/23(日) 03:23:42 ID:dvUv6sQT0
もしも願いひとつだけかなうなら

AVC画質を上げて!どんな方法でもいいから

迷うことなく東芝だけを見つめている

東芝の酷さ まだ知らないの・・・♪〜
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:27:00 ID:HqhMZi2V0
某記者、いい加減にウザイ。
おまえ、何者ですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:30:44 ID:bR5nPWlQ0
某記者じゃね?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:53:29 ID:9gmRgYNp0
ファームUPは秋淀で東芝の人から聞いたよ。
26日にやってみて年内はそれで終わり。
あと2倍縛り(-RAM,-RW)は継続。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:56:02 ID:E8LOHwmL0
トランスフォーマーキャンペーンで送る保証書コピーって、
自分の名前なんかは書いてなくてもいいんだよね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 04:56:35 ID:Xp8finVw0
フェスでもらったクイーンが見たくて
そしてDVDにTS記録が物欲を刺激し、
ついにA301買って来た。
結構奥行きがあるのにビックリしたが
据え付けも無事終了し、いよいよHDクイーンを上映。

クイーンほんま最高だわ。
The Gameの頃の最も脂がのってる頃のライブで
夜中なのに音量がどんどん上がってしまった。

HD Recとかは明日以降試してみる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:01:05 ID:SxfaB/pL0
>>757
「無記入は無効」ってあるから、コピーに書いてまたコピーするよろし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:04:58 ID:9gmRgYNp0
秋淀1FのTF特設会場でのA301の値段高め
しかし売り場では99800円。
微妙にA600が安め。
年末特攻な600GBが有利か?

761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:12:15 ID:y5LbHzvE0
秋淀の4FにいたVARDIAのおねえちゃん可愛かったな。
HD DVD-Rも三菱の5枚パックが3890円だったから
1枚あたり786円とだいぶ安くなってたよ。
圧倒的にBD優勢とか言われてる中でこの値段だから、
これでA301がいっぱい売れれば、どんどん安くなるんじゃ
なかろうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:13:55 ID:y5LbHzvE0
ごめん。
3980円/5枚
796円/1枚
の間違いだった。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:45:24 ID:WpyUNwbp0
おれも近所のコジマで試し録画させてもらったが、HDRECはダメダメだな。8Mbpsは皆が言うように糞。
これならSD9.2Mbps+アプコンの方がキレイ。
これからは普通のDVDにも、とか言ってるけど、CS等をTSで撮るしか使い道ない。
ぶっちゃけHDRECってBSの2時間映画をHDDVD15Gに入れるための苦肉の策だろ?
同じメディア単価ならどう考えてもBDにTSで撮る方が良いな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:54:48 ID:WpyUNwbp0
>>762
30Gが1000円ぐらいにならないと勝負にならないよ。
BDの25GってBSデジのアニメだとおおむね6話しか入らない。
よって12話ものなら2枚で済むが13話だと1話足りなくなる。
26話も同様。2話分不足する。
BD 25GのLTHが500円ならHDDVD30Gが800円ぐらいになれば
いい勝負になってくると思う。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:08:51 ID:CddpJyEb0
>>763
HDRecの特徴が理解できない池沼さんか?
にしても夜中に試し録画させてもらうとはw 一体何のソースを試し録画したんだ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:12:38 ID:CddpJyEb0
>>764
もう一声で、30GBで700円を実現してほしいとこだね。
俺の場合、SDものまとめが今のところ作業の中心なので
2クール分そこそこの画質でストックできる30GBを早く気軽に使いたい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:16:25 ID:DHlsjTKW0
BDの2層は2000円ちょいまで落ちてるのに、HD DVD2層はぜんぜん値段が落ちないな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:41:10 ID:N9Qg4bwI0
東芝の極端なダンピング商法はいつまで続けられるか見物
いまだにRWも実用化できないオオボラ会社
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:43:59 ID:sovaclW80
30GBを1000円とか700円とか、非現実的な妄想はやめた方がいいよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 08:18:35 ID:Nla0fXpt0
>>763
おれは「ふつう」のDVDって表現自体も気に入らない。
HD DVDを「ふつう」にしていくのが東芝の役目だろうって言いたい。

HD DVD-RにDVD-Rの3倍から6倍とか10倍録画できますってAVC録画を
売っていけば良いのに、なんでDVDにハイビジョンが録れる事を
売りにするのか理解できない。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 08:45:14 ID:Jjio08Xa0
>>770
ハイビジョンレコーダー、と聞いていたのに、普通のdvdに録画できないことに
ショックを受けた人を知ってるけどね
普通の人の認識ってそれくらいなの。だから東芝の進化は普通から見れば
正しいわけ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 08:48:43 ID:DHlsjTKW0
DVDはDVD
BDは凄いDVD
HD DVDは何それ、HDD付DVDレコーダー?

これが今の認識のされかた
もっとHD DVDの名前を売るべきだと思う
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 09:26:31 ID:OkKMCGhd0
>>725
OFFでまったく映らないんですか。
アッテネータをかます対応でいくしかないかと思いますよ。
ただ、減衰量をいくらにしたらいいかはそれぞれの環境で違うので、電気屋さんに相談するのもいいと思いますよ。

ブースター設置してるのであれば、増幅量の調整を。
ただし、屋根にあがらないといけないのであれば、アッテネータでの対処で構わないでしょう。

これは推測ですが、大抵どのメーカーのセットでもアンテナレベルを表示する機能がありますが、信号の「強弱」を表している訳ではないと思います。
「品質」レベルを表している可能性が高い。
品質レベルは、信号の強弱、隣接及び隣々接チャンネルなどの妨害による影響で変わってきます。

本当はスレ違いなのでこの辺りでやめておきます・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:10:25 ID:LXz8PJhk0
おいおいネタだよな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:13:46 ID:Yeflm/yn0
>>759
なるほど。サンクス。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:24:10 ID:0PyYx5DI0
724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
>>710
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。



なにこの多重人格者?
妄想で東芝に直接取材した人格と、正反対の人格が30分後に出現しているが・・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:30:40 ID:Klkb8rQJ0
音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコを購入してしまい
返品できずに暴れてる基地外
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:45:49 ID:Jjio08Xa0
BDは機会損失で初期需要が終わってしまい、PS3と同じ展開が待っているのかもね
その間に東芝は勝負マシンのX7とその廉価版を出して、現行のA301はより低価格化
していくと
すでにヤマダコムでポイントまで引くと85000円だからね。7万円台まで落ちたらもっと
売れるよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:52:04 ID:EwBevY750
機会損失といっても、生産が止まって供給できていないのではなく、
生産分が予約で埋まり店頭在庫として積む間もないほど売れているのだから。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:54:41 ID:Jjio08Xa0
>>779
入荷未定もしくは数ヶ月先だと、お客さんはそのお金で別のモノを買いますよ。
生産分予約完売は悪くない話ではあるけど、そこで終わってしまう点が何より
問題。PS3だって予約分は完売し、バックオーダーも抱えていたのだがあの
展開になってしまったわけだからね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:56:38 ID:XqxXby8tO
問題は価格よりTSEの画質だと思うんだ・・・
今のままじゃ安く購入しても騙された感が強くて印象悪いよ。
(´・ω・`)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:57:07 ID:Jjio08Xa0
とりあえず東芝はRD-A301の廉価販売とファームアップだね、今取れる対策は
それから次のマシンを準備、今度は文句が出ないモノに最初から仕上げて、値
段も安くする。
 あとはメディア価格を安く。

 どこまでいっても安さがポイントになる話だろう。A600だって二層30Gさえ安けれ
ばあれで充分使い物になる。ハードとメデイア、どっちも安く提供する。とにかく体
力勝負だね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:58:26 ID:2NKRwQVG0
BDの機会損失とかどうでもいいんだよ
とっとととファームアップでTSE画質を上げれ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:58:55 ID:/qeR2ILg0
>>780
松下、ソニーがバカ売れで品切れ起こしてる状態なのに、
東芝が品切れもせず、発売2週間で20%も値下がりしているのはなぜ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:00:41 ID:Jjio08Xa0
ぶっちゃけ、普通のリーマンとおかんの組み合わせだと、レコにお金出せるのは
店頭で見る限り7万円烏賊だよ。
ソニンのBDレコ、ヨドで価格見て引き返した人を二人見た。30分の間に。
パナは値段から対象外。ブランドイメージもあるんだろう。東芝は値付けがまだ
10万以上だったからやはり対象外。ソニーだけ10万割る値付けだった。それと
在庫切れだったかな。まだあったかな。先週だけどちょい記憶が曖昧。
 あの時、在庫があったらソニーBDレコ買われていただろう。安さは最大の強みだよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:02:37 ID:Jjio08Xa0
>>784
セブンドリームビック通販では品切れしたな、A301
それと発売から本日で9日目。
BDレコも売り出しからしばらくは在庫あったよ。
本格的に火がついたのはソニーレコ発売から約一ヶ月後。11月から中旬以降だ。

きみは経済には全然疎いらしい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:05:14 ID:EwBevY750
BDレコは発売から一ヶ月後にちょうど年末商戦期が重なったからこその結果だろ。
A301の発売から一ヵ月後といえば一月中旬だが、この時期に世間で需要を喚起するような要素はあるか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:05:35 ID:Jjio08Xa0
それと発売から20パーセント価格低下したのはソニーの廉価レコも同じなのだがw

A301発売前、ソニーの攻撃的な価格低下を引き合いに出して東芝を罵る書きこみ
がけっこうあったよな。10万割らないのは約束違反だとかいろいろと。
 割って価格低下したら今度はそれが不利の証拠だと書く。ほんま、都合いい奴らだ。
ここはBDスレじゃないんだから販促はよそでやってくれよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:05:45 ID:0PyYx5DI0
>>782
二層HD DVD-Rメディアの低価格化を熱望するよ。

>>784
馬鹿売れと騒いでいるのはこの空間のみで、正直誰が買っているのかと不思議になる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:07:08 ID:Jjio08Xa0
>>787
逆に言うと、年末商戦期に弾切れを起こして、バックオーダー抱えたままのBDは
その分裁いてしまったあたりで需要ネタが切れるわけだなw
そっくりミサイルよろしく自分に返る点を少しは考えるようにw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:08:45 ID:Jjio08Xa0
>>789
二層メディア低下が支持者には一番喜ばれると思うよ、俺も
A600持っているけど今のままでは気軽には焼けない。地デジは15Gでいいんだけどね。
30Gが600円とかなら最強レコだと思うよ、A600
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:10:26 ID:DHlsjTKW0
まぁA301が品切れ起こしても
BDレコとのシェア比率は 94:6 なんだね・・・
また少し追い詰めたぜ!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:11:54 ID:Jjio08Xa0
ただ、三菱も二層DLは増産すると表明しているみたいだからね
向こうにしてみればこれでやっと開発費その他をペイできる機会が
来たわけだから、値段下げて売って欲しいと思うよ
 BSデジ録る場合は、TSEの画質改善が顕著になるまで二層が必須
なわけで、レコが万単位出た後はかなりの需要があるからね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:14:24 ID:Jjio08Xa0
そういえばドイツの家電ショーに向けた発表がぽちぽち入り始めたね。
松下は世界最大のプラズマテレビを展示するとか。
大型高級アラブマネー路線に切り消えたらしい。それは正しい割り切りだけどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:17:48 ID:0PyYx5DI0
>>792
ここにはBDレコとの比率を気にしている人なんて居ないよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:20:29 ID:+V9PRjpW0
>>787
大相撲初場所
サッカー天皇杯決勝
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:23:06 ID:Jjio08Xa0
そうだな。新ファームの件と新型機の件とメディアの価格が中心だよな。
買って満足かどうかが問題で、A301はとっとと手直しできるモノならやっ
てくれと。
 それとメデイア価格下げろよおい。 X7マダー? 高画質期待。駄目なら
見捨てるぞおい。A600安値ゲットおめでとう。メディア高いぞゴラ!

 だいたいこのループだよな。ただしドイツの家電ショーではまたプチマツリの
一つくらいある予感はするけどな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:25:54 ID:7R/Mu+6+0
しかし、見切り発車でAVC実装とかギャグだよなw
ただ、DVDにTS録画できるのはアニオタには良いのだろうけど。
もし半年後にレコ事業撤退になったらどうすんだろ?(現在は7年間の保証部品制度が義務じゃないし)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:26:15 ID:DHlsjTKW0
まずはBDレコ超品薄と煽るメディアをM$マネーで黙らせることだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:26:20 ID:Jjio08Xa0
でもちょい明るいのは、い〜でじのネット通販で15Gが640円弱になったこと。
四セット20枚買えば送料タダだから今のところここが最安値だろうね。それで
利益が出ているのなら仕入れ値は500円とっくに切っているわけだからマシン
台数の増加に伴いさらに値下げできるはず。
 マシン台数がもたらす需要増は二層DLにも同じように作用するから、品切れ
問題さえ解決すればDLも案外するする下がるかもよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:27:20 ID:Jjio08Xa0
>>799
ゲイツ君に広告費出してもらって口を閉じさせるのはいい考えだね。
出てしまった報道は仕方ないけど、これからの分はそれで止めら
れるから。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:31:27 ID:Jjio08Xa0
>>798
元々、録画はBDにあげてもいいからウチはROMをください みたいな話も
あったくらいだからね。
ただ、東芝の本命はSSDだと思うんだよ。コピワンの縛りもSSDなら解決可能
で半導体は東芝の十八番だから。
だから録画用HD DVDは低空飛行で繋いで、SSDの廉価マシンを出して一気に
逆転狙うのが東芝の狙いかもしれないよ。
 SDカードについては松下もいい技術持っているけど、128Gとかそこまでいって
しまうとさすがに簡単には追いつけないみたいだから、松下。東芝が突き放すには
BDメディアを超える大容量と、大量生産による廉価SSDしかないでしょ。
 それとこれ、やればサムスンをぶっつぶせますよ。おもしろいでしょ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:31:55 ID:0PyYx5DI0
>>798-799
ここにはアンチ東芝は要らないから。
きのこるにでも逝って好き勝手やってくれ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:37:05 ID:xlMhLEaq0
年末商戦に突入し、早くもブルーレイディスク(BD)レコーダーの品切れが家電量販店などで相次いでいる。
販売シェアでは現在のところ、HD DVD陣営を圧倒しているBD陣営。
一見すればBDの「絶好調」だが、「好調すぎ」による「品切れ」現象で、
年末商戦以後のシェアの構図がイマイチ不明瞭になってきている。

「在庫はないんです」「次の入荷はちゃんと決まってないんで・・・1月中旬から下旬くらいと聞いているんですが・・・」
――都内の家電量販店でBDレコーダーの在庫を尋ねたところこんな答えが相次いで返ってきた。
今、家電量販店でBDレコーダーの品切れがどうやら相次いでいるようなのだ。

2007年12月14日の日経産業新聞が実施した調査によれば、都内の旗艦店、福岡市の大手家電量販店では、
松下電器産業製のBDレコーダーがほぼ「品切れ」状態、
ソニー製のBDレコーダーも「品薄」な状態だった(07年12月10日調査)。

家電量販店・ビックカメラのインターネット通販サイト「ビックカメラドットコム」でも
ソニー・松下製のBDレコーダーの9機種中在庫があるのはわずかに2機種で、
いずれも「数量限定」の販売だ。「ヨドバシドットコム」では7機種のうち6機種の在庫がない状態だ。

調査会社BCNの2007年12月5日の発表によれば、07年10月〜11月を合算した、
次世代DVDレコーダーのメーカ別の販売台数シェアは、
ソニー57.1%、松下電器32.3%、シャープ8.7%、東芝2.0%だった。
ソニー、松下、シャープのBD陣営と東芝のHD DVD陣営で比較すると「98対2」とBD陣営が圧倒している構図だ。

http://www.j-cast.com/2007/12/22014799.html

>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:40:27 ID:uygmIAF80
BCNは散々既出
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:41:35 ID:DHlsjTKW0
今はA301の大ヒットも有って94:6なのに
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:44:01 ID:sfzS2Vzk0
ファームアップ実現するまでしっかりと苦情書き込みしよう
当然、売り上げにも影響する内容だから

知らないで購入する人が気の毒だぜ
さっさとやってくれ東芝さん
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:44:35 ID:66HuiHgo0
フルHD液晶TVを買ったのでレコーダーもHD対応のものにしようと考えており、
A600の購入を検討しています。

A600ご使用の方にお聞きしたいのですが、HDMIとD端子の同時出力は可能でしょうか?

A600 --(HDMI)-- 液晶TV
    -- (D4) -- PV3

こんな事が出来たら言うこと無いのですが。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:46:22 ID:rP2lvem00
今朝の白黒ガメラ
プレイリスト作成して1時間19分
無事に1層へダビングできました
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:47:19 ID:rP2lvem00
>>808
できますよ
ウチも同じ事やってます
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:48:36 ID:xlMhLEaq0
>>806
HD DVD=セガのドリームキャスト
ブルーレイ=ソニーのプレステ2

もう勝負はついているような。。。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:52:11 ID:SxfaB/pL0
>>811
ドリキャスに失礼だろ
HD DVD=3DO
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:52:55 ID:uygmIAF80
ここのスレは普及率とかを気にするスレではございません。
これだからGKは・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:55:10 ID:ZHRk3GEz0
普及率を気にせず
HD DVDと心中するスレです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:14:21 ID:7+7mUTmg0
俺は東芝一社だけでそこまでやってるんだスゲーなとおもってしまう
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:14:36 ID:SbzHWNFN0
RDをHD DVDと心中させてはいけない!
なんて書くと、BD厨扱いするのはやめてほしいな。

817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:17:09 ID:Klkb8rQJ0
需要のない専用すれいけよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:44:14 ID:aZOTppUs0
>>776
?????????????????????????
????????????????????????
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:48:38 ID:tJOokAp90
【経済】BDレコーダー売り切れ状態。年末商戦に「大異変」★2[12/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198380368/
820RD解体犯:2007/12/23(日) 14:10:38 ID:dGnuiET10
早漏杉だけど、次スレ立てておいた。
過去2スレのように、テンプレ改変されるとたまらないのでな。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
821RD解体犯:2007/12/23(日) 14:11:38 ID:dGnuiET10
Q&Aみたいなのを作ったけど、需要ある?
間違いや不足があったら、追加してくれ。

Q1. RD-X7はいつ販売されるの?
 A1. 仕様・発売日とも未定です。噂では来春3月とも。

Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

Q3. i.LinkでRecPOTとの間でムーブできますか?
 A3. 双方向ともムーブ可能です。タイトル情報も保持されます。

Q4. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

Q5. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの予約録画が出来ますか?
 A5. 出来ないようです。手動録画のみとなります。

Q6. i.LinkでHDVカメラからのダビングは出来ますか?
 A6. RD-A301でダビングできたとの報告が1件あります。

Q7. HD DVD-Rに記録したタイトルを、HD DVDプレーヤ(再生専用機)で再生できますか?
 A7. 現在は出来ませんが、対応予定であるとの公式発表はあります。いつになるかは不明です。

Q8. HD Recで記録したディスクを、HD Rec非対応機で再生することは出来ますか?
 A8. 出来ないようです。ハードウェア的には再生のみは可能でしょうが、公式発表はありません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:15:00 ID:qXcPuIJe0
301でSD放送をTSEにしてみたらどんなもんかやってみた。
ソースは3日ぐらい前に放送したWOWOWのバットマンフォーエバー。
129分で音声は通常ステレオ。
ぴったりダビングでやると3.6Mでのエンコードになるので
そうとう酷い画質になるかと思ったら、オリジナルとほとんど
かわらない感じでダビングできた。
とばし見だから確実じゃないけど、ブロックノイズもなかった。
元の映像もあまり高画質でなかったし、音声もステレオだからかな。
元ソースがこのレベルだとTSEもでもまったく問題ないみたい。
でもこれじゃVRとおんなじか。あとから放送情報をとりだせるぐらいしか
TSEでのメリットはないね。


823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:23:03 ID:VBejUQN/0
264は優秀だけどHDを縮めるのにはまだまだ課題が多いってことかな
ソニーの解像度sageにはちゃんと意味があったのね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:29:20 ID:e2KqA9KB0
Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

A600/A300のカタログ
☆ダビング10の対応については未定です。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:32:53 ID:bZzJpcVZ0
Q4. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

これパナだよな?w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:34:30 ID:dGnuiET10
>>825
すまん、悪気はなかったんだ・・・信じてくれ!w
827某記者:2007/12/23(日) 14:35:41 ID:dvUv6sQT0
>>822
使い方がおかしい・・・。
828某記者:2007/12/23(日) 14:42:16 ID:dvUv6sQT0
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:46:28 ID:Zd8i3AOO0
99,800円+15%だから実質84,830円か。
在庫あるぞ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261338010
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:48:18 ID:7+7mUTmg0
X7マダー
831某記者:2007/12/23(日) 14:48:38 ID:dvUv6sQT0
在庫豊富だが、これからの値崩れを考えると
なかなか手が出せないのではないでしょうか。
832某記者:2007/12/23(日) 14:50:21 ID:dvUv6sQT0
12月14日 128000円
12月19日 108000円
12月21日  99800円
12月27日  89800円?
 1月 3日  79800円?新春特価
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:52:31 ID:bZzJpcVZ0
なんかABONE連続。誰も読んでないのに哀れ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:00:56 ID:0PyYx5DI0
俺は発売日に98000円で買ったでの、今10万切って値崩れと騒いでいる多重人格者を見ると
やっぱりコイツはキチガイなんだと再認識してしまう。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:08:16 ID:Jjio08Xa0
>>834
乙。本当にひどい話だと思う。
切る前は「切らないのは駄目な証拠」切ったら「駄目な証拠」

 この手のもの言いの奴は無視していいよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:09:54 ID:Zd8i3AOO0
そうやって食い付くからじゃ・・・。

あぁTFまだかな〜〜〜。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:10:11 ID:Jjio08Xa0
RD解体犯の人、X7は2月という噂もあったので2〜3月としておいて
くれまいか。
他は問題ないと思う。あとは-RWドライブが12月発売の東芝ノートPC
に載った件くらいかな。レコ搭載はDVDフォーラムのテスト仕様通過
後に完全確定だろうけどさ。確か今月の26日とかそのへんだったはず。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:07 ID:HLZ/m9oi0
>>837
>>820のRD解体犯は偽物か、もしくは最初からネガキャン工作員だった疑いが出てきた。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:41 ID:DHlsjTKW0
X7は6月って話も有ったぞ
2月って何処から出てきたんだ? 価格コム?
840某記者:2007/12/23(日) 15:24:33 ID:dvUv6sQT0
2月のはずないと思うよ。TSE画質も直接録画もなしにどうして2月なんだよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:26:03 ID:RnfS8qhD0
>>821
GJ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:25 ID:Jjio08Xa0
>>839
コムだったと思うよ。6月ってのはケースイの想像なんだろうけど
幾ら何でも半年は間隔が空きすぎるよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:31 ID:2D+ZOTwh0
別にそう高いものじゃないんだから
BDと(まぁ他も合わせて)複数台持ってるやつ
多いんじゃないか?
そう目くじら立てるものでもない
844808:2007/12/23(日) 15:37:30 ID:66HuiHgo0
>>810
有り難うございます。ふっきれましたので、これから秋葉に突撃して来ます!(・∀・)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:37:48 ID:+S5qdIj20
A301買った方で、JC5000の連動確認した方います?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:51:08 ID:0PyYx5DI0
WOWOWで48時間やってたけど酷い画質だな。
これはひょっとしてアプコンじゃねえかと思うほど酷い。
ビットレート上げる必要なんてあったんか?
ただ燃費が悪くなっただけじゃね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:56:47 ID:Jjio08Xa0
とりあえず東芝はRAM20G対応ドライブとメディア作って出せよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:03:33 ID:+V9PRjpW0
A301は、価格コむ人気ランクで2位(約300機種中)

東芝の時代がやってきた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:09:48 ID:DEAUQDJB0
A301だけどBSが30時間程度しか録画できないって終ってないか?
せめて500Gのドライブ積んでくれたら良かったのに。
もういっそハードディスクは各自蓋開けて増設できますって仕様にして欲しいね。
東芝本当にシェア取りたいならそのくらいしないと駄目だよな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:14:25 ID:b0bZAh+W0
>>776
某記者の発言は信じないほうがいいぞ。
嘘書いてるか、嘘情報をつかまされたかだな。
俺の仕入れた情報だと早くて26日が正しいな。
ただし、予定なので遅れることもありだと思うな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:14:32 ID:cyYTPyUr0
>>849

液晶テレビのREGZAのZシリーズのように、外付けHDDで増設できれば良いんじゃないの?
確かUSB2で8台まで数珠繋ぎで増設できるよね。

まぁ、レコーダーでそれやったら買い増しは期待出来ないだろうからやりたくないんだろうけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:15:27 ID:e2KqA9KB0
>>849
予算10万円だから
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:29:21 ID:iSGmnxy/0
>>849
レコーダーのHDD変更は、熱とか電波感度とかで家電として保証できなくなるから無理だよ
外付けで良ければ対応できそうだけどね

>>849
本当にシェア取りたいのなら、コピフリにするべきだろう
RDユーザーは、そう言う使い方する香具師が多いのだろうし・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:40:05 ID:kQoNm6sx0
>>842
北京五輪合わせでハイエンド出してくるとしたら、夏ボ商戦って
ことで6月発売でもおかしくないとは思う。
期間空きすぎだとは思うけどね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:11:19 ID:iSGmnxy/0
>>854
CEATECの時は、そんなに遅くならないって言ってたから春モデル(3月)だったんじゃないかな
A301が前倒しだとすればX7とA102もすぐでるだろうしね
X7のAVCファームが出来るまで出さないかもしれないけどw

芝に夏ボ商戦なんて立派な計画があるとは思えん
無理な日程組んで出来なくて、完成したら発売そういう感じだと思う
CMや営業に全然力入れてないっぽいし・・・・
856某記者:2007/12/23(日) 17:33:48 ID:dvUv6sQT0
いずれにしても、A301はTSE問題が解決し、直接録画が実現し、値段が崩れたら
買ってやんお
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:43:52 ID:y8wk76LF0
HD−DVDの空メディアは現場でついてくるのか?
東芝に送ってついてくるのかどっちでしょうか?


町田のヨドバシで、本体以外、何も一切何ももらいませんでした。

90000円でした。

おしえて、えらい人!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:51:13 ID:0PyYx5DI0
>>857
現場じゃもらえないよ。
東芝に申請してから送ってもらえる。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/trans_campaign/index.html
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:53:09 ID:NCMY6FaT0
>>857
申し込めばあとからTFといっしょに送られてきます
先週末に購入して申請してるけど未だ送られてきませんが・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:56:05 ID:0PyYx5DI0
うん。俺もまだ届かない・・・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:04:51 ID:NCMY6FaT0
トランスフォーマーは発売前だったし後日送付でもいいと思うけど
HD DVD-R5枚はA301に同梱してほしかったなぁ
あとDVD-Rメディア5枚いらないからHD DVD-R DLを1枚でも付けてくれ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:11:42 ID:Jjio08Xa0
>>861
三菱の増産が実施されたらそっちが入るようになるかもね。
今のところ、一番価格の安いあきばんぐに入ると数日持たないで品切れになる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:19:37 ID:y8wk76LF0
857です。

 なんと親切な2ch!
 感動しました!858、859、860、861、そして862の皆様ありがとうございます。

 とりあえず、秋葉原に行ってHD-DVDを買います。
 今15Gの1層でで500円程度であると聞いています。

 今まで、SHRAP HRD2や、HITACHI400Tや、250WやSHARPのARW12を
 使ってきました。ようやくWOWOWのドラマ40分ほどををDVD-Rにきれいに
 収められるはずだ!とワクワクしています。

 SHARPのARW12やHITACHI400Tはガチャポンしていますが、ハードディス
 クを入れ替えるって、ぜいたくですが、とっても手間なんですよねー。

 DVDへのTSEとHD-DVDへのダイレクト保存を使って生きたいと思います。
 私は今のままじゃ、ブルーレイが市場を支配すると思っています・・・・・が、
 A301購入の皆様、HD-DVDに私も参戦しましたぞい!
 
 5台HDDレコーダ使ってきて、RD-A301も購入しました!東芝さんがんばって
 くだされー、はぅあ! 
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:24:53 ID:Jjio08Xa0
>>863
15Gの最廉価はネット通販い〜でじのセットパック3200円ちょっとの奴。一枚640円
くらいですね。一万円分注文すれば送料タダです。
 秋葉原をめぐれば、台湾製ライテックの15Gが400円程度で手に入るという話も出て
います。現在ヨドバシその他にある三菱製15Gはセット五枚で3980円くらいのはずです。
 今はまだいたらぬところがある東芝製品ですが、どうかかわいがってやってください。
HD RecのTS記録等、余所が手を突っこまなかった点を実現したりいい面もたくさんあります。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:28:46 ID:GWVHG9fY0
>>857

是非、RD-A301と日立のDV-DH400TのiLINKでの直接ムーブに関してレポート願います。

現在RD-A600と日立DV-DH500Dを使っているんですが直接ムーブできない(Rec-POT
かまして倍の時間かければムーブ可能ですが)ので上記ができればRD-A301を即効で
買いにいきます。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:03:48 ID:dDGJSJcyO
ばお〜で三菱DVD-R DL 5枚組み1050円。単価200円まであともう少しだ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:07:02 ID:NBLsf8gKO
2層 DVD-Rって品質が怖いな
車のナビDVDのバックアップが1週間で駄目になった
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:12:24 ID:wg1BMJs80
「内蔵HDDは、録画した内容の恒久的な場所ではなく、あくまでも一度見るまでの、
または編集やDVD-RAMなどにダビングするまでの、一時的な保管場所として
使用してください。」って書いた紙が入っていたけど、どっちが安全かわかりませんな。
東芝側からしたら、DVDメディアに書き出してしまえば、責任がないということか…
何かあってもメディアのせいにできるということか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:15:45 ID:2D+ZOTwh0
重要なら複数毎バックアップして
保管場所も別にしない?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:19:47 ID:Nla0fXpt0
>>862
>今のところ、一番価格の安いあきばんぐに入ると数日持たないで品切れになる。

マニア連中が纏め買いしちゃうんだろうけど、
一般客が買えなくて普及を阻害している感じもするw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:22:13 ID:Z0H6Xngh0
一般客はあきばんぐなんか行かないから大丈夫だ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:35:38 ID:asUmebAn0
>>869
複数枚にバックアップできればな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:40:37 ID:Jjio08Xa0
>>870
このへんは絶対流通量が拡大すれば解決する問題だから、三菱の増産に期待ですよ
向こうも開発費をペイさせる必要があるから、基礎分母が増えて商売になる状況は歓迎
のはずですしね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:44:06 ID:Nla0fXpt0
>>873
買った人は兎に角HD DVD-Rに焼こうね。
1枚あたり数百円のコストの違いでDVDなんかに焼かずに。
そうすれば、DVDよりもっと安くて便利なHD DVD-Rが出てくるはずなんだから。
これだけは言いたい。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:46:13 ID:NBLsf8gKO
三菱が有機BDのほうに力いれたらどうするよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:48:18 ID:bR5nPWlQ0
需要があれば作るんだから、他は気にせず使えばいいじゃないの
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:49:28 ID:Jjio08Xa0
>>875
そっちが動き出すのは最速で6月だそうです。
それとHD DVDの利点はDVDラインで造れることですから、造れば売れるモノを
造らない根拠はないでしょ。商売なんだから。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:58:35 ID:NBLsf8gKO
ところで今DL出してるの三菱だけ?
幕のはみたことない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:17:41 ID:6+Gp9cxuP
今日のM-1グランプリ(CMカットで2時間)どうしようか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:19:56 ID:Jjio08Xa0
>>878
15Gまでしか見たことないな、俺も
30Gは今のところ三菱だけじゃないかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:25:42 ID:gX7og57EP
A301を買った場合RD-H1を外付けHDDみたいな感じで使う事ってできますか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:26:54 ID:Jjio08Xa0
>>881
コピワン以外のデータなら待避可能だよ。コピワンはi-Linkついているマシンじゃ
ないとムーブ不可。
 i-LinkついているS600等に待避させるのが価格的にも現実的かと。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:27:18 ID:/pzFSvsz0
>>881
アナログ放送ならダビング先に指定できる。録画先には指定できない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:36:23 ID:gX7og57EP
>>882-883
ありがとうございます!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:16:53 ID:2Tbt2rlK0
>>882
A301→S600はilinkでもコピワン移動できないよ。
逆は出来るけど。S600はILINK出力しかないから。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:19:08 ID:2+OWe3WX0
S600に待避はできんよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:29:00 ID:5X206o5b0
ネット購入で長期保障付のところってなんかすごく割高じゃない?
メーカー保障だけのところなら安いところがあるのに
安い店で購入額の5%くらいの加算で売ってくれる店ないですか?
実際に店に行った方が安く買えるのかなあ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:31:37 ID:eUoaOgzJ0
TSEがどうなのかが気になって仕方なくて、ヤマダ行ってきました
芝の説明係の人の話を聞きながらその場で録画、TSE変換して見させてもらったのですが
こちらがアナログチューナーのRDを2台持っていることを伝えると、

そのころからのお客様でしたらこだわりをお持ちの方が多いと思いますので
来年発売しますX7をお待ちになったほうが.....

意味深なニュアンスの言葉をいただきましたが、結局買いました。A301
在庫薄で店に届いたら電話なので、まだ手元にないのですが
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:38:42 ID:tTavcEn50
>>887
今日、A301買ったのだが
長期保障つけた方がいいの?

まだ着てないから、明日にでも
お店に行ってつけた方がいい?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:39:45 ID:eUoaOgzJ0
>>887
ヤマダでポイント15%付きで108000円 + 5年保証5400円でした
ポイントなしで10万を切る価格を提示されました
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:41:38 ID:/pzFSvsz0
>>889
絶対付けた方がいい。
ゴネてでも付けてもらった方がいい。
ただし、ヨドバシなら内容がひどいので付けなくてもいい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:43:25 ID:tTavcEn50
>>891
ヨドバシなので、つけなくてOKですね。
了解です
893某記者:2007/12/23(日) 22:45:47 ID:dvUv6sQT0
5年保証つけてるやつって馬鹿だろ。1年後には実売が5マンになってるし、
2年後には両対応ドライブのレコーダーが出てる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:49:23 ID:/pzFSvsz0
>>893
わかってないな、おまえ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:55:03 ID:0PyYx5DI0
>>894
相手にしない方が良いよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:07:45 ID:5X206o5b0
>>890
レスありがとう。なかなか魅力的な値段ですね。
しかし家の田舎のヤマダでもそんなに安くなるのか不安だが
今度店員に聞いてみよう。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:08:12 ID:tTavcEn50
>>891
ヨドバシの長期保証って5年で1回しか使えないってことですかね

けど、不安なので明日行ってきます。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:13:42 ID:eUoaOgzJ0
>>896
うちも田舎ですよ、広島八木店です。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:20:24 ID:TGtbwYib0
A600購入記念カキコ&ウメ
96000に15%だから まあ満足
これでX5 X6とで3台か
来年発売のX7ではリモコンコードが4つに増えてほしいよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:23:15 ID:5X206o5b0
>>898
こちら岡山です。近いですね。
でも岡山田舎だからなあ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:24:43 ID:gX7og57EP
>>899
お店はどこですか?
ほとんど値段の変わらないA301とA600で悩む…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:29:31 ID:7R/Mu+6+0
>>802
SSDは余程のことがないと早々に値段が下がることはない。(HDDメーカーの意向もある)
それこそ夢物語だろうね、PC用で2年以内でようやく64GBなら推定3万ぐらい〜2万ぐらいだろうから。。
SSDが普及するのは当分先だと思われる。 限りなく現実性が0だよ。 128GBが5年後に2万になってたらいいぐらいじゃない?
HDDメーカー次第だけどなw

>>803
あんちなのかこの意見はw
家電撤退とか何の躊躇いもなく東芝はしそうなんだが。
今は良いけど、サポート皆無の東芝家電規格に保存すると数年後に危機になるかもしれないって事なのだけど。
それすらアンチですかww
903某記者:2007/12/23(日) 23:37:41 ID:dvUv6sQT0
安いと思っていても、1ヵ月後には89800円が当たり前になるので。
規格で負けが確定したらXW100より安くなるだろうけどノーサンキュー。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:42:07 ID:/pzFSvsz0
>>897
延長の4年間の間に1回だけ無料修理。
しかも修理代はヨドバシのポイントで返還。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:49:35 ID:8/kz/Q9B0
東芝は少なくともソニーよりはフォローしてるよ。
ソニーはMSXやAXを速攻で打ち切って何のフォローもしなかったけど
東芝はダイナブックとDOS/Vの互換機を長く作ってた。
IBMも日立も富士通も全部DOS/V移行時に互換機作ったのに
ソニーは何もなし。
エルカセットやMicroMVなんてどこに消えたんだろう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:53:00 ID:0U8TZqkg0
>>904
だが基盤交換食らうと3万円、HDD交換で2万円するんだよな
それ考えると他より不利だが5千円で保険もありだと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:53:44 ID:bR5nPWlQ0
SSDで録画ねぇ
SSDの書き込み速度の悪さや、記録回数の制限を分かって書いてるのか心配だな
レコみたいに観て消し用途なんて一番向いてないのに
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:55:35 ID:WpyUNwbp0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:56:38 ID:0U8TZqkg0
>>907
HDD基本で、ムーブ用に巨大SSDって意味だろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:24:16 ID:3XLse58Q0
A600欲しいんだけど何で見ながら番組説明をつけなかったのか謎だ
番組説明をよく利用する自分にとって悩み所ろなんだけどファームアップでなんとかならんべか
911899:2007/12/24(月) 00:41:02 ID:rRDzd5p80
大宮のビツクカメラです
10分位は交渉しました
都内でも同じかもしれないですね
自分はスカパーメインですからHDDが大きいほうがいいのでA600にしました
HD RecはX7まで待ちます
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:47:32 ID:sXOiHY6h0
>>905
「DOS/Vの互換機」ってものがどういうものだか、わかってないだろ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:08:41 ID:B8hvIK260
コレジャナイレコ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:13:37 ID:7R7venpI0
>912
VGA表示可能にしたDOSだっけ?
後ろにJ付いてた気もするが
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:15:28 ID:dMFujIbK0
>>914
普通のVGAで日本語表示を可能にしたのがDOS/V。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:18:24 ID:iZ+kl6ng0
>>905
家電だっつーのw
PC用規格なんて、主流以外サポートなんてねーよwww(AGPは主流でも消えたしな。残ってはいるけど)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:58:22 ID:pcr29u4V0
>>905
機器が売れなければ、後継機が出ないのは仕方がないことだが、機器の販売を打ちきった後、
記録メディアなど使っていくのに必要な物を長く売ってくれるかどうかが問題だろ。
その点では、ソニーのフォローはめちゃくちゃいいほうだぞ。
ELカセットは本体ディスコン後、7年ぐらい買うことができたし、MICRO MVは今でも買える。
918某記者:2007/12/24(月) 03:21:55 ID:hUIgdCPg0
ソニーは十字架を背負ってるからな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:40:08 ID:to9pbUPP0
とりあえずHD DVD陣営とブルレイ陣営で同じハイビジョンDVD記録方式を採用してくれ
次世代メディア採用より先にやるべきことだろう
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:57:34 ID:Y1RndSth0
>>919
それには期待したいね。
規格統一が決裂したのは、記録層の厚さが原因らしいから。
ソフト的な問題のはずの記録方式は、あの時の言葉が嘘でなければやって問題ないはず。
規格を統一したがってたから、独自の規格で囲い込みたいなんてケチな考えは持ってないはず。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:02:30 ID:7R7venpI0
弾は同じだけど、薬莢が違う感じ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:22:29 ID:SZ5vnmZO0
X7のはBD-R/REにHDRecが実現したりして。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:35:09 ID:L5ES62Ve0
>>68
HD DVDアンチがまた変なスレを早々に立てたんで
ちゃんとした新スレ立てたぞ、そのテンプレちょっとだけ直した

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:55:04 ID:osA4fFQGO
917
ソニーが7年もつわけねーだろ
あたま大丈夫?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:12:24 ID:tTqVIwLh0
>>923
乙!68です。

つかキチガイ丸だしなGKの仕事は計画的で速いねw
900が立てるとか950が立てるとか普通に決めといた方がいいね。
勝手改変や、ローカルルール無視するスレ立ては無効に扱ってやればよい。

この一月くらいだけでも、AV板には SONY VS 東芝 の
ほとんど需要のない貶しめ宣伝GKスレが乱立してる。
ストリンガーのカラーとかで米式なプロパガンダ戦争好き組織になったのか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:41:31 ID:GOp0MEKW0
東芝とシャープが液晶テレビで組んだのを恐れてるのかな。
パネル性能:シャープ≒LG>サムスン=ソニー
パネル品質:シャープ>サムスン=ソニー>>LG
エンジン性能:東芝>ソニー>>シャープ
シャープの大画面テレビの画質が東芝並みになり
東芝の高画質テレビの画面サイズがシャープ並みになり品質も安定する。
ソニー=サムスンは手も足も出ない。
BDが軌道に乗らないシャープ・パイオニア連合が
HD DVDに転換する可能性も高いしこれは見ものだな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:00:31 ID:dMFujIbK0
>>926
バーカ、余計にレグザが売れなくなるというのに。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:06:46 ID:393u3nEu0
今年もヨドバシ福袋に入っていて欲しいニダ<丶`∀´>
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:08:55 ID:gFZCExmr0
>>928
PS3とソフトのセット?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:13:53 ID:ponCjcdi0
>>926
パイオニアは知らんが、シャープのBDレコ大人気じゃん。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:14:21 ID:SDsSBoNe0
くそー、思い出した。
せっかくヨドの深夜並んでPS3 買ったのに、きちがいじみた正義感と悪ふざけをこえた遊び感覚で、
ヤフオク荒らしたやつら。結局、売るタイミングはずして、自分で使っているよ。
7万仕入れ9万売りできたとこだったのに。去年の今頃頭抱えてたなー。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:50:27 ID:cBu24g360
転売屋は死ねばいいと思うよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:11:30 ID:AAQVLB7K0
>>868
> 「内蔵HDDは、録画した内容の恒久的な場所ではなく、あくまでも一度見るまでの、
> または編集やDVD-RAMなどにダビングするまでの、一時的な保管場所として
> 使用してください。」って書いた紙が入っていたけど、どっちが安全かわかりませんな。
> 東芝側からしたら、DVDメディアに書き出してしまえば、責任がないということか…
> 何かあってもメディアのせいにできるということか

他のメーカーでも同じようなことは書かれているよ。
それにHDDが壊れたときにデータの保証なんてしてるメーカーなんてあるの。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:21:25 ID:04koxW+j0
ついでに言うとどこのレコ買ったところで HDDドライブ自体は同じようなメーカの同じような製品なんだけどな。
ソフトウェアの作り込みでデータの飛び加減は違うだろうけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:35:47 ID:qv9nlN830
>>933
HDDなりレコがぶっ壊れたとき、レコ内HDDのデータを保証してるメーカーは
どこにもないと思うぞ。
ただ、東芝の場合は藤井ちゃんが「HDDがメイン、光学メディアは一時保管場所」
みたいな感じの、真逆のことを言ってるから突っ込まれてるんだろうw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:43:32 ID:3Nx94H2E0
>>935
光学メディアは一時保管所って…
HDDVDは、コピワン破りができるって事ですか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:20:19 ID:SHEU99+40
>>913
ココで某アニメのネタを聞くことになろうとは。
某シリーズ作品間の罵りあいでは、かなり鍛えられたな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:13:53 ID:rTgkAcjJ0
某記者、次スレもう出来てるよ♥

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:22:10 ID:g5bneYFp0
>>935
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>HDDの容量には限界がある。使う人の所有欲を満たすメディア、取って残しておく手段はHD DVD-R。

一時保管とは言ってないな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:21:39 ID:EjGg27yj0
>>939
その時はな
A600とか皮算用ほどには売れなかったから
HD DVDは本命から外されたのさ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:31:03 ID:Zkt9h/ZU0
A600はな
15Gと30Gのメディアをそれぞれ10枚こみで売ればよかったんだよ
それなら一万台くらいは売れたと思うね。メディア20枚こみで実売
12万くらいの思い切った値付けで攻めるべきだった
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:36:46 ID:GOp0MEKW0
>>941
15Gと30Gが10枚ずつじゃHDDに溜まったものを書き出せないじゃないか。
それに8.5Gと4.7Gも10枚ずつ付けてTSのHD RECも付けて
一通りのメディアを使えるようになってれば容量も合うし、おもしろかったかもな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:37:40 ID:EjGg27yj0
>>941
思い切った値付け=黒字
メディア込み12万=赤字

なんじゃねえの
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:39:14 ID:Zkt9h/ZU0
>>942
600Gきっかりの分をセットにしろってのはさすがに無茶だろw
ただメディア10枚セットなら一万台作った段階でメーカーに
発注がそれぞれ10万枚。ライテックの価格低下を見ればそれ
だけで1500円だった国産メディアが800円くらいになったかもし
れん。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:41:31 ID:Zkt9h/ZU0
どっちにしろ12月までの東芝は国内に関しては踏み込みが甘すぎた。
これからはガンガン踏み込んでBDを低価格消耗戦に引っ張り込んで
ヒーヒー言わせてやって欲しい。
ライセンス関連のことを考えるとBDって高止まり前提値付けのはずだ
から苦しむはずなんだよな。DVDのロイヤリティが安すぎてうまい汁が
なかなか吸えないのがBDA誕生の一因にもなっているくらいだから。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:47:16 ID:zpx4s2YE0
A600 福袋に入るのかな〜 うれしいな〜
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:47:31 ID:GOp0MEKW0
>>945
ソニーと松下はBDのロイヤリティもらう側で払う側じゃないから
いくら安くしても関係ないぞ。
シャープとパイオニアはBDから徹底するだろうけどな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:50:28 ID:wcXKeJBG0
シャープのってAVCRECついてたっけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:52:49 ID:Zkt9h/ZU0
>>947
ソニーとパナ以外にもロイヤリティもらう企業はあるわけで利率の点でたぶん
DVDよりいい数値が設定されていると思うよ。たとえばTDKとかはその一つだ
ろうし。
 言ってみれば高金利保証の製品みたいなものでそれでたくさんの企業を釣る
ことに成功した。でも最近のアメリカ市場見ればわかるけど高金利保証保険と
かみんな破綻しているよね。低価格戦争になると利率通りの金額払うのが大変
になるはずだよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:53:45 ID:Zkt9h/ZU0
>>948
年内に出ている簡単な奴はそういうのゼロ。-RE専門で昔のVHS感覚
発売が一月に伸びたHDD搭載版はわからない。だから可能性はある。
詳しい仕様はまだ発表されてないはずだから。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:56:14 ID:wcXKeJBG0
>>950
やっぱそうかー。少なくともHD RecかAVCRECはついていて欲しいなあ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:56:17 ID:SZ5vnmZO0
とっくに仕様は公開済みだよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:57:45 ID:Zkt9h/ZU0
>>952
そうであったか。すまぬ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:02:40 ID:GOp0MEKW0
>>949
クロスライセンスがあるし少なくともソニーやパナは他社に一銭も払う必要がないよ。
技術がなくても営業的な面でソニーは優遇されているし
BDの基本は全部松下が押さえてる。
金で釣った出銭とかに払う分はロイヤリティと関係ないし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:10:00 ID:EjGg27yj0
>>945
東芝はどこで金儲けるんだ?
企業として存続してもらわないと製品はでないぞ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:12:38 ID:Zkt9h/ZU0
BDの話ばかりしているとスレ違いダウトが入るからこのへんでよかんべ。
関連で気になるのはこれか。
http://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200712170309.html

 メディアの供給について触れてないけどいつごろから手にはいるのかなHD-RW
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:14:20 ID:Zkt9h/ZU0
>>955
この問題は半導体とセットで考えた方がいいよ
OEMやるにしても自社製半導体とセットで売れる部分はあるし、スパーズエンジン
が本格的に造れるようになれば(今はテストラインのはず)それ載せたマシンを
売りまくるつもりだろう。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:31:01 ID:OOQFLYW80
まんせー! まんせー! まんせー!

VARDIAの夜明けは近いぜよ!

さあ、諸君らも続くのだ!
959次スレのご案内:2007/12/24(月) 17:32:59 ID:L5ES62Ve0
Aシリーズ専用な
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ1
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50

東芝のHD DVD搭載機全般は
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/l50
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:42:36 ID:Zkt9h/ZU0
スレ分裂は面倒だな本当に
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:43:14 ID:YmumREqI0
山田のA301発送通知キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
自分へのクリスマスプレゼントだな( ´ー`)y-~~
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:44:56 ID:xd4bDZ7h0
>>959
>923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/12/24(月) 06:35:09 L5ES62Ve0
>>>68
>HD DVDアンチがまた変なスレを早々に立てたんで
>ちゃんとした新スレ立てたぞ、そのテンプレちょっとだけ直した
>
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50

こんなこと言いながらアンチが立てた(らいし)スレにも誘導するんだw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 18:51:11 ID:7R7venpI0
A600届いた。S600と入れ換えだだだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:08:50 ID:LnHB9TbA0
A600のアプコンってPS3に匹敵する?
そこまではいかない?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:43:18 ID:Godv1JVQ0
>>865
1000S→A301はムーブ不可だったから、多分他の日立機でも同じだと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:57:30 ID:waW5pX7+0
>>964

A600は今発売されているレコーダーの中ではトップクラスだけど
PS3と比べると数段落ちる。

PS3のアプコンと比較するなら20万以上のプレーヤーしか対抗できん。

RD-A1ならそこそこ良い勝負するけどな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:12:03 ID:Zkt9h/ZU0
PS3のアプコンでいいのはアニメだけじゃん。
A600は実写アニメともに優秀だよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:31:28 ID:kYl0LkJy0
>PS3のアプコンでいいのはアニメだけじゃん。
PS3は主線がベッタリ描かれるからなあ。
アニメに強いといっても人によって好き嫌いが分かれるかもしれん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:41:50 ID:gFZCExmr0
>>966
PS3のアプコンってノッペリして嫌だな。

970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:23:10 ID:yZude4vW0
レコーダーのDRとかTSの放送波そのものの画質って
チューナーとか再生エンジンとかで違ってみえるのだけど
東芝のチューナーってどう?なんかPanasonicとかに比べて今一画質が悪い
というか粗い感じを受けるのですが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:31:22 ID:Y+R7mOCM0
映像出力するときにデコーダーを通る。
デコーダーの性能が違えば違って見えて当然。
同じデコーダーでもパラメタ設定で違ってくる。
RDの設定にも再生画質設定がある。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:32:30 ID:GOp0MEKW0
>>970
東芝はNRをかけないから解像度が高く情報量が多い代わりに
オリジナルソースに含まれるノイズが目立つ。
パナはNRかけまくりだからきれい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:35:18 ID:72+GmIIY0
>>970
のっぺり化粧画質はVHS時代からのパナの伝統だからね。
店とかで見るとノイズ感が無くなって綺麗に見えるから商売の戦略としては正しいけど、
こういうのを高画質と宣伝するのはどうなのかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:45:56 ID:yZude4vW0
>>971
>>972
>>973
レスありがとうございます。BS-hiなどでちょっとそういえばチリチリとノイズっぽく見えたのは
そういうわけなのですね。うーん画質の良し悪しの判断が難しいなあ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:11:47 ID:GOp0MEKW0
>>974
テレビを含めたシステムでの考え方もあって東芝はベータ時代から録画再生は
オリジナルに忠実であるべきで、絵作りは最後のディスプレイで行うという考え方。
だからREGZAには高性能な画像エンジンを搭載してNRもかけている。
(パネルを自社生産しておらず、機種ごとにメーカーの違うパネルを使っても
最終的な画像が一貫しているためにはそうする必要があるということでもある。
同様なメーカーにビクターがある)
一方AQUOSはディスプレイは入力ソースに忠実であるべきという考え方でNR性能が弱い。
(パネルの素性は良いけど画像エンジンを作れないというのもある)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:19:40 ID:yZude4vW0
>>975
なるほどー。今、家のテレビはREGZAなので画質をもっとも生かす
組み合わせになるとやはりトータルで東芝が一番合いそうなのかもね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:31:54 ID:Nu9FSJcO0
>>976
A600の1080Pアプコン出力を画質調整して追い込んだREGZAで見ると
ホントにキレイだよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:41:42 ID:md0Maxxt0
>>965

ありがとうございます。うーんダメでしたか・・・。
RD-A301買いたいが日立機からのilink直受けできないんじゃ私にとっては厳しいです。

パナみたいに東芝もilink受けファーム更新で柔軟にならないかな保証の問題で無理かな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:58:40 ID:e0DiJYZ00
1080pをHdmiでなくコンポーネントで出してくれないかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:09:23 ID:yenBNBXH0
芝WEB上のマニュアル RD-A600の導入・設定編PDF壊れているがなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:19:10 ID:vSEzSx1T0
>>980
今落としてみたけどちゃんと107ページ全部読めたよ。
ダウンロードに失敗しただけなんじゃないのかな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:44:46 ID:7/ZrZ8gu0
>>977
A600のアプコン性能は優秀だよね
俺の場合、アニメを謎箱通したSDの5.4Mbpsでよく録画してるけど
そんなSD画質のタイトルでもそこそこ綺麗に見られるから感心するよ
それまで使ってたX6の1080i画質にずっと不満だったからA600は買って
ホントに良かったと思ってる(横シマが出ないのも尚嬉しい)

それはともかく、今日もキャンペーン品が届かなかったんだけど……
もしかしてHD-Rの生産待ちになってるんですかね?
もう応募してから1ヶ月以上経つんだけど、流石に遅すぎじゃないか?
誰か遅れてる原因を知ってる人とか居ないのかね?
なんかこのままだと年内に届くかどうかも怪しくなってきてない?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:01:32 ID:amB9WR8Y0
キャンペーン品なんてそんなもんだ
メディアくらい自前で買えよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:02:01 ID:Fnw2GFVu0
>>978
次世代メディアについて何も知らないならHDDVDなんて絶対止めとけ!
間違いなく数年後には潰れる規格だぞ。
アナログなら規格が潰れても中味は他のディスクに移せるがコピワンはそうはいかない。
DVDに録画する規格もパナやソニーとは互換性も無い。
せっかく録画したディスクはほぼ確実にゴミになる。
東芝が再生だけでもフォローするなら使える可能性もあるが推進してたRAMすら放り出す糞メーカーだから期待など出来ない。
ま、マニアが共倒れ覚悟で買うのなら止めはしないがね。
どうせマニアってのは止めても好き好んで泥舟に乗り込む奴らだからなw

985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:25:29 ID:sDJmBcpJ0
>>984
他の泥舟と違ってマニアも乗らないぞHD DVDは
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:15:43 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:20:10 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:26:16 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:26:57 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:28:46 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:29:44 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
992名無しさん┃】【┃Dolby
300行く前に誰か埋めろよ