【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part255

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:17:39 ID:0fvsY5a20
試作品ってのは芝機のネジを外して開いた中身のことを言うんだよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:18:59 ID:0fvsY5a20
スレを掌握してる自負があるんなら次スレたててみる?

んでゴキブリ餃子食って病院行って来い。医療費の無駄遣いだけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:19:48 ID:lx3L2KpP0
>>950
発狂している所みたいだが次スレ立て頼むよ。
立てたらA301でも購入しておいで。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:19:51 ID:7ky9feTp0
>>944
>東芝は編集、見るナビ、wチューナー切り替え等、アクセスがスムーズでわかりやすい
>直感的に操作できる
・・・リアル年寄りだろw
一々モード切替しなくちゃいけないのにスムーズも糞もない。


>それに対して東芝はあくまでもビデオデッキの操作感の延長線上で考えてきた。
>この辺が両者まったく違う点なんだよね。

ビデオデッキは見ると編集はシームレスだったが?
東芝の操作性は大昔のワープロを思い出させる。
印刷するのに編集モードから一々メインメニューから戻って印刷モードに
行かなくちゃ行けない。


編集作業の便利さで訴えてくると思ったら...
リアル馬鹿だなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:21:43 ID:LYDziTYF0
>>952

東芝はdvdドライヴ以外、まったく何の不満もなかったよ
使い始めの慣れないころも、ほとんど、やりにくいと思った記憶がない。
そのくらい操作感はよかった
ドライヴさえもってくれれば何も言うことなかった。
ドライヴに不満があったからソニーの方がましDろうと思って早まった。
今度からは特にソニー製品に関しては厳しく審査した上で購入するかどうか検討することにします。
たとえそれがメディア一枚にしてもね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:22:14 ID:0fvsY5a20
リアル馬鹿じゃなくてリアル犯罪者
買い控えの理由のひとつのコピワン問題の原因の一人
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:23:00 ID:THwEN0RK0
すかぱーの底画質が気に入ってんのなら。
だまって東芝に戻ればいいじゃないか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:25:39 ID:7ky9feTp0
>>950
>こんなの、とてもじゃないけどスカパーの予約なんて最初から考慮してない感じなんだよ
>全然練られてない

・・・最初からスカパー予約に特化なんかしてないだろw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:26:39 ID:LYDziTYF0
>>955

あのさ、年寄りでも操作できることを目指すべきなんじゃないの?
年寄りでも操作できれば若者はもちろん簡単に操作できるし
ソニーに欠けてるのがまさにその誰にでも操作できるという考え方。
いくら分厚い説明書を作ろうと、操作が複雑だったら何にもならない
それは、一応やり方が書いてあるというだけで、
非常に無責任な物づくりだと思う
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:27:41 ID:bzTVBG4p0
いやー、次世代レコでスカパー録画するやつがいよーとは
さしものワンダー藤井様でも考え付かないだろうなぁ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:29:07 ID:0fvsY5a20
>年寄りでも操作できることを目指すべきなんじゃないの?

シャープに決定。


>いくら分厚い説明書を作ろうと、

で?東芝機の説明書のページ数は?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:29:09 ID:LYDziTYF0
ああ、東芝に戻しますよ。
ただ、被害者を一人でも減らしてからね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:29:58 ID:0fvsY5a20
>ただ、被害者を一人でも減らしてからね

HD DVDレコ間違って買った被害者の方が絶対多い事実
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:30:56 ID:THwEN0RK0
大丈夫、被害者は君一人だけだからw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:31:14 ID:0fvsY5a20
次の書き逃げ宣言こそほんとに実行してくれよな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:31:20 ID:M5nKt35c0
つーか、そんな書き込み繰り返してたら東芝嫌い増やすだけだろ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:32:27 ID:LYDziTYF0
>>961
じゃあ、スカパーって何なんだよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:32:53 ID:7ky9feTp0
>>960
>あのさ、年寄りでも操作できることを目指すべきなんじゃないの?

結局、ソニーレコの操作が出来なかったことを自慢したいと?w

970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:33:37 ID:3vyV6VVH0
>>960
量販店で年配の方にお勧めしないよ東芝は。
残念だけど、扱いやすさでは東芝は最下位というのが定評なんですよ。
機能面では優れていてもそれが足かせになって年配の方には
扱いにくいんですから。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:34:23 ID:bzTVBG4p0
きのこるスレ掌握したら被害者減ると本気で思ってたら大爆笑なんだがw

てか、キミは被害者じゃなくてお間抜けさんなだけ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:36:50 ID:q4nqLHAjO
東芝のHなんたら買ってしまった消費者の方がはるかに被害者だな。
金銭的にも精神的にも。
訴訟問題だぜ…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:36:59 ID:7ky9feTp0
次スレ立ててくるね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:37:22 ID:0fvsY5a20
>じゃあ、スカパーって何なんだよ

コピガ信号を除去して録画するものでないのだけは確かだな。
まあ犯罪者には理解できない結論だろうが
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:37:58 ID:LYDziTYF0
少なくともスカパーの予約が気の遠くなるような作業になることだけは伝わったと思う。
あと、w録の切り替えができないこともね。
これはスカパーユーザーにとってはかなり悩ましい話だと思うよ。
地デジのみの奴でも、録画中に裏番組を一切見れないということがどれだけ辛いことか容易に想像がつくでしょ。
たぶんね、cpuに問題があって録画中にチャンネル変えたりすると不具合が出たりしたから
録画してるチャンネルに固定、という信じられない仕様になってしまってるんだと思うよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:38:04 ID:THwEN0RK0
クロスバーひとつで何でも出来る発送は凄いと思う。
暗室でも直感的に操作できるし、SONY以外は使いたくないよ、マジで。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:38:44 ID:k+ppwY4a0
>>963
よし、じゃあ今日RD-A301買ってきなよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:38:51 ID:rywnMcbMP
なんか寝てる間にすごいのが来てたんだな。
スカパー連動のためにSONY CSV-EX11を長年愛用している俺は
ただ苦笑するだけであった ^^;

正直スカパー録画でこれ以上便利な機械は世の中に存在しないと思うw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:40:14 ID:0fvsY5a20
>少なくともスカパーの予約が気の遠くなるような作業になることだけは伝わったと思う。

犯罪行為前提の不便さなんか伝わらんよ早くゴキブリ餃子食えよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:40:16 ID:rywnMcbMP
って、まだいたのか。
どうせスカパーはSD放送なんだから、今からでもサブ機として
CSV-EX11をヤフオクあたりでゲットすると幸せになれると思うよ>ID:LYDziTYF0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:41:11 ID:7ky9feTp0
すみません。
タイトルをつけ間違えました。
削除依頼を出します。

どなたか、新スレ立ててください...orz
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:41:32 ID:0fvsY5a20
>>981
ドンマイ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:41:34 ID:LYDziTYF0
>>976

おれは東芝リモコンはブラインドタッチでだいたいできるよ
つうかここ半年くらいリモコンを目で見ながら操作したことがない。
じゃあさ、なんでソニーの番組表はあんな見にくいの?
あれはあれでokなの?
おれは近寄らないと読めないけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:41:57 ID:3vyV6VVH0
スカパー!録画ならレコーダーよりパソコン使った方が良いぞ。
チューナーはソニー製、キャプチャーボードはアイオーの一番安い
内蔵型。編集ソフトはペカシス。
だまされたと思って使ってみ、東芝のレコーダーが扱いづらい糞機に
思えてくるから。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:42:33 ID:0fvsY5a20
スカパー犯罪コピーしてるんだから番組表なんか関係ないだろ犯罪者
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:43:04 ID:LYDziTYF0
さっさと立てろよこのボケ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:43:13 ID:Kwo4wi1Z0
ソニー機と東芝機の使い勝手比較は

【RD-Styleから】移行支援【SONY-Styleへ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197002377/

でやってたらどうか
誘導先に同じような書き込みを書いてしまったが orz
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:44:17 ID:0fvsY5a20
たった数時間でどれだけキャラ変えと論点すり替えをすれば
気が済むんだ犯罪者が
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:45:29 ID:LYDziTYF0
>>984

パソコンでSカパー予約できるの?
チューナ側の予約も?
チューナーはソニーだけど4年くらい前のもの。
検索して調べてみたいので検索ワードのヒントください
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:47:58 ID:rywnMcbMP
スカパー録画のソリューションは意外といい選択肢がなくて
困りもんなのは事実だからなー。CSV-EX11があまりにも便利で
故障しても修理しながら使ってる(長期保障万歳!)。
デジタル世代になってe2へ移行して欲しいんだろうなというのはわかるんだけどね。

学習付きのおまかせ録画はあるしシリーズ録画もあるしスカパーチューナ連動するし
PS3からDLNAサーバとして見えてHDD内の番組がネットワーク経由再生・コピーできるし
PCから録画データ吸えるしダブルチューナで録画中別のチャンネルも見られるし
ライブで放送視聴中も常時録画してるから録画ボタン押すだけで見始めたところから録画できるし
ライブ視聴中いつでも一時停止も巻き戻しもできるし。数年前の機械とは思えない完成度だよ>CSV-EX11

BD焼きたかったらPCから吸ってPCで焼けばok。
というわけでID:LYDziTYF0はCSV-EX11を買うといいと思うよ ^^;
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:49:34 ID:o9SaRNZj0
改めて立てました。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part256
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198280557/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:50:53 ID:LYDziTYF0
CSV-EX11って中古しかないね。。中古は嫌だな。。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:51:38 ID:bzTVBG4p0
BDZ-T70ってW録機だろ?
録画2で予約すれば録画中だろうが好きなチャンネル見れると思うが。

自分自身はまったく制約のないDMR-BW800ユーザだから、T70については
見聞きした情報しかないが。

つーか、テレビあるのにわざわざレコのチューナー経由で見ようとするのも普通じゃ
ありえねぇ。
バイデザインあたりのチューナーレス貧乏テレビしかもってないならしょうがないが。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:53:57 ID:LYDziTYF0
>>993
三菱のブラウン管が何か?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:54:16 ID:rywnMcbMP
>>992
だから、「スカパー連動」という機能そのものがもう過去のものなんだって。
過去の機械でないと対応機がない。あんまりわがままいいなさんな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:54:31 ID:0fvsY5a20
>>993
それ以前にコピガ解除で録画してる犯罪者なんだよ。
そしてそのやり方で録画するにはT70が不便だと
無茶苦茶言ってる。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:55:44 ID:rywnMcbMP
ちなみにPC録画だと
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/sr-sptv/
こんなのもある(あった)けど、あんまり便利ではなかった。持ってるけど。

今コレ入手しようと思っても手に入らないだろうなー。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:56:26 ID:lx3L2KpP0
散々言いたい放題の割には次スレも立てないし単なるDQN爺さんだったか。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:56:38 ID:0fvsY5a20
タダの犯罪者に助言してあげるなんて君ら優しいな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:57:13 ID:0fvsY5a20
1000とったらゴキブリ餃子は二度と来ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。