HD DVD(High Definition)スレ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Leading Inovation
アメリカでは既にデファクトスタンダード、業界団体のDVDフォーラムが認める唯一の次世代DVD規格
HD DVDを語るスレです。

他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ
http://find.2ch.net/?STR=%A4%B3%A4%CE%C0%E8%C0%B8%A4%AD%A4%CE%A4%B3%A4%EB%A4%CE%A4%CF%A1%DAHD+DVD%A1%DB&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL

前スレ:
HD DVD(High Definition)スレ Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194511123/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:44:47 ID:WWltizUl0
3Leading Inovation:2007/11/26(月) 01:44:49 ID:H9vpO48l0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:22:02 ID:n+BVAJPE0
AVCREC HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     △   画質(CEATECデモ)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの互換性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:26:51 ID:n+BVAJPE0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
凄い事が起こっています。
HD DVDもBDもアマゾンでは半額セールをやっていますが、
HD DVDがブッチ切りでセールスを延ばしています。
少なくとも俺はこのような光景を初めて見る。
格安HD DVDプレーヤーがPS3を喰ったといえるのではないか?

HD DVDは礎を築きました。
安心してHD DVDレコーダーを変えると思う。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:27:43 ID:n+BVAJPE0
アメリカの映画ソフトバトルの現状
2007年8月のシェアを直すとこうなる
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/22/19141.html

BD(24.9%)       ソニー・ピクチャーズ/コロンビア 14.0%
             20世紀FOX             10.9%
HD DVD(29.4%)   ユニバーサル           11.3%
             パラマウント            18.1%
BD/HD DVD(28.9%) ワーナー・ブラザーズ       14.8%
              ウォルト・ディズニー スタジオ 14.1%
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:28:16 ID:n+BVAJPE0
北米Amazonのエレクトリック総合で東芝のHD DVD Playerは、6位。
100位内に3機種をランクインさせている。
BD Playerは、ランク外。

http://www.amazon.com./gp/bestsellers/electronics/ref=sv_e_1/105-4777184-6128446
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:28:55 ID:n+BVAJPE0
AmazonでBD、HD DVDともに2枚買えば3枚貰えるセールが始まった途端に
セールスランクTOP100でもついにHD DVDが逆転したというのが現状を表してるね。
要するにプレイヤーがたくさん売れたお陰でHD DVDの市場規模が
BDに追いついちゃったということ。

このセールはすでにHD DVDプレイヤー持ってる人にとても効果のある
セールだらからHD DVDの市場が急速に拡大したのは間違いないね。
以前だとTOP100だとBDは完全にPS3分のリードで安泰だったからね…

BestBuyはじめ大手はどこもかしこもHD DVDプレイヤーの安売り攻勢だから
BDがこうなるのも仕方ないこと。ゲーム機だよりでは限界が見えてきた。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:30:42 ID:n+BVAJPE0
http://www.amazon.com./gp/bestsellers/electronics/ref=sv_e_1/105-4777184-6128446

これ見るとBDは北米で消費者にほとんど相手にされていないことが分かるな
日本メーカーでも上位食い込みはデジカメのキャノンとかろうじてHD DVDの芝だけ
やはりアポーが圧勝だしソニィなんて上位に影も形も無い
チョウセンもほとんど上位に見かけないのも面白い

HD DVDがほとんど相手にされていない日本とはえらい違いだな

北米では少なくとも映画ソフトではHD DVDに傾斜しそうなムードだな
それに録画編集焼きオタなんて北米じゃドマイナー稀少種だからBDは終わる悪寒
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:36:11 ID:ade6cKjT0
>>4
画質はHD Recのほうが上だろ?
AVCRECにDVDとの互換性なんかないだろ?
勝手に改変するんじゃねえよw

AVCREC HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ○   画質(CEATECデモ)
  ○     △   直接記録
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     ○   DVDとの互換性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:43:45 ID:n+BVAJPE0
庶民のことを思えば、無駄に容量が大きく、コストのかかる、小難しい規格のBDよりは
HD DVDだろ。無駄に空いた容量でビットレート稼いでも、一般人にはわからない部分の
画質情報が埋められるだけ、処理も手間がかかって電気代も食う。性能のいいプレイヤーが
必要になる。BDは低性能PCでの試聴を妨げる。敷居が無駄に高くなる。
安いプレイヤーを提供できるHD DVD。今までの技術の延長線上にあるHD DVDがいい。
これからいよいよプレスを拡大するという時に、製造設備を大幅に入れ替えなけばならない
BDは資源の無駄だ。小さなメディア製造メーカの投資が逼迫する。

ハードコートを必要としないHD DVDのほうがお手軽なのは誰にでもわかる。
TDKの利益が出なくなって何が悪い?おまえらはそんなにTDKにお金を貢ぎたいのか?

皆さんも冷静な判断で、是非、HD DVDを選んで欲しい。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:45:35 ID:n+BVAJPE0
安いハイビジョンプレーヤーならば東芝は既にBD陣営が追いつけないくらい
コストパフォーマンスの良いやつ出してるからね。
他社はもうこの分野についていけないよ。
日本はレコの国っつうてもじっさいはプレーヤーもかなりの割合がある。

ホームセンターなんか行くとプレーヤーばっかり売ってるだろ。
多くの一般市民が買い支えている市場を東芝がねらってるんだよ。

レコが今ヒットしてるっつーても全社併せて今冬50万台いかないっしょ。
安いプレーヤーで簡単にひっくり返るよ。
しかも今BD側は安いプレーヤーが皆無。

BDの好条件に見えるピークがたまたま今なだけ。
アメリカもひっくり返したし東芝の底力にみんなついていけばいいのさ。
携帯プレーヤーがアップル一強なのとおなじ、
次世代DVDが東芝一強でもなんの不思議も無い。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:46:16 ID:n+BVAJPE0
もう少し付け加えてやると北米でプレステ3を買ってるやつの中で
HD環境を整えてるのは一割も満たないだろう。
なぜならゲームをやるために買ってるんだから。
そんなやつらがわざわざ高いBDソフト買うわけ無いだろ。
圧倒的に安い値段でDVD売ってるんだから。

BD厨はそこんとこの考え方がスッポリ抜けて
PS3を救世主扱いしてるが
単に不確定な数が水増しされてるに過ぎない。
それが分かってるからパラマウントもBDから逃げてきたんだよw
分かってないのは目先しか見えないBD厨のみw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:46:53 ID:n+BVAJPE0
BD陣営はパラマウントに逃げられたことを逆恨みしてるみたいだな。
微塵も動かないユニバと違って
ディズニーも傾きそうなんですけどw
規格に手を加えるのはそれを望んでるとこがあるから。
努力もせずに動くわけ無いじゃんw
金を出さないのが品行方正で正しい事だとでも思いこんじゃってるの?
こりゃどんどんHD DVDになだれ込んでくるなw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 04:10:19 ID:NzTa20wl0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブル用ドライブ
・50Gの容量を持つROM

あと他にある?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 06:41:01 ID:RUwTSH+dO
あまぞん(笑)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:22:57 ID:e3fh9Sdt0
---------------------------------------------------------------------
スピルバーグ作品を出したい、と言っただけです。出す、とは言ってません。
---------------------------------------------------------------------
HD DVDレコの録画データをプレイヤーで再生できると言ってません。ファーム
で再生できるようにしたい、と言っただけです。再生できないのがデフォです。
---------------------------------------------------------------------
3層ROMが再生できると言ってません。3層中2層まで読めたらいいな、と
言っただけです。再生できないのは当たり前じゃないですか。
---------------------------------------------------------------------
RWが使えると言ってません。対応ファームを検討できればいいな、と言った
だけです。いつ製品化できるかわからないのに。
---------------------------------------------------------------------
HD DVDにいろんなフォーマットが入るとは言いましたが、それらの将来の再生
の約束はしていません。対応している機器があるか次第です。すでにHD DVD
レコの録画データが再生できないんですから。
---------------------------------------------------------------------

なんとかしてよ。
18ワンダーとは英語で...:2007/11/26(月) 07:46:57 ID:EVwgK8Up0
wander━《動》(自)
1 〔動(+《副(句)》)〕(あてもなく)歩き回る, さまよう; 放浪[流浪]する, ぶらつく
・ 〜 about ほっつき歩く
・ She 〜ed in to see me. 彼女は私に会いにぶらりとやって来た
・ HD DVD 〜ed up and down in market share. HD DVDの市場シェアは
行きつ戻りつした.
2 〔動(+《副(句)》)〕〈目・視線が〉きょろきょろ見回す
・ His eyes 〜ed over the landscape. 彼の目はあたりの景色をずっと見回した
・ Market glance 〜ed from HD DVD to others. 市場での視線はHD DVDから
他の規格へと移っていった.
3a 〔動(+《副(句)》)〕迷う, 迷い込む
・ Mr. Fujii 〜ed off and got lost. 藤井氏は迷子になってしまった.
b 〔+《前》+《(代)名》〕〔本道から〕それる, 横道にそれる, 邪道に踏み迷う 〔from, off〕
・ President Fujii often 〜s from the path of virtue. 藤井氏はしばしば
人の道を踏みはずす.
c 〔+《前》+《(代)名》〕〈話などが〉〔本題などから〕横道へそれる 〔from, off〕
・ HD DVD are 〜ing from next generation DVD [point]. HD DVDは
次世代DVDから横道へそれている.
4a 〈考え・注意力などが〉集中できなくなる, とりとめがなくなる; 散漫になる.
b 〔+in+《(代)名》〕〈人が〉〔考えなどに〕とりとめがない
・ The president of ToshibaDM began to 〜 in his talk. 東芝DM社の社長は
とりとめのないことを話し始めた.
5 〔動(+《副(句)》)〕〈川・道などが〉うねうねと続く[流れる]
・ The river 〜s over a market. その川は平野をうねりながら流れている.
━(他)〈…を〉歩き回る, さまよう; 放浪する
・ HD DVD 〜 in Hi-Def market HD DVDはHD市場でさまよっている.
━《名》[C]さまよい歩くこと, 散歩.&古期英語から'
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:50:41 ID:Jg8Clp0n0
>>1
勝手にテンプレ変えるな馬鹿
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:44:00 ID:LT2ORWV40
>>13
北米ではPS3という再生機器が大量に出回っているおかげで
Blu-rayのレンタルが好調ですが…
それは無視ですか。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:00:42 ID:32q/SL+U0
前スレの最後……BDが負け始めるとRDにBD積めとわめくキチガイが出てくるね。
一時期HD DVDであった共倒れ説と似たようなものだなww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:03:26 ID:pzJLLzuk0
>>19
本電もあっちに軸を移してしまったし、別にいいのでは?
間違いや嫌がらせでもないし。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:11:02 ID:LT2ORWV40
>>22
現状で次世代ディスク規格に「デファクトスタンダード」と言う言葉を当てはめる
厚顔無恥な集団が集まるスレと思われても良いのですか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:18:20 ID:7txljans0
>>23
いーんじゃねーの? だってここってBDを完膚なきまでにぶっ叩くスレだしょ?
書き込まれた内容の真偽は誰も問わないし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:30:56 ID:K0t0ZZLp0
>>20=>>23
>Blu-rayのレンタルが好調ですが…
Amazonのソフト売り上げでは、HD DVDが圧勝の状況

>現状で次世代ディスク規格に「デファクトスタンダード」と言う言葉を当てはめる
あなたは文盲ですか?「アメリカでは」だ。

事実、アメリカで次世代ディスク市場でほとんどを台数を占める
プレーヤー市場では圧勝の状況
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:39:06 ID:F9KS2N0O0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:39:43 ID:JLPdOhYE0
>>8
>AmazonでBD、HD DVDともに2枚買えば3枚貰えるセールが始まった途端に
>セールスランクTOP100でもついにHD DVDが逆転したというのが現状を表してるね。
>要するにプレイヤーがたくさん売れたお陰でHD DVDの市場規模が
>BDに追いついちゃったということ。
捏造?それとも本気の誤認?
今回のはHD DVDプレーヤーを買うと10枚オマケを付けるキャンペーンの効果だよ。
$189のプレーヤーに$210($300の30%off)のオマケが貰え、そのうちのアマゾンが
付ける分の5枚がランキングに反映されている。
そのキャンペーンが終わった途端、ランキングが落ちてしまっている。
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
2枚買えば3枚貰えるセールは継続中。


28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:41:26 ID:c9TT8WGcO
>>5
確かに凄い事が起こっているな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:54:01 ID:JLPdOhYE0
>>5
11/22 072.0
11/23 109.6
11/24 146.4
11/25 235.6

3日で163.6落ちた。
HD DVDの礎は液状化現象を起こして地盤沈下してしまったようだ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:56:20 ID:LT2ORWV40
>>25
消費者が決める標準規格=「デファクトスタンダード」
少なくとも国内と同程度のシェアを確立してからでないと
勝っているのがプレイヤーの数だけ、それもPS3を含めないで
じゃ説得力ないぞ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:00:31 ID:wtyeAUkvO
デタラメ、捏造のコピペでスレ立て

ツッコミが入る→BD基地害必死だな
スルーされる→勝利宣言

HDDVDユーザーに迷惑かけても気にしないんでしょうね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:51:17 ID:zrWAriUMO
まぁ、わざわざキャンペーン直後に狙って買うやつなんかいないだろうから、
終了後に落ち込むのは当然だろう。
あと一週間様子みて売り上げが戻らないならダメだといえるだろうが
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:34:37 ID:jGiNuH5h0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:43:34 ID:e6nViWMJ0
>>33
もうほっといたれよ、ここはバラ色の花園なんだから
最後の楽園くらい残しといたれや
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:47:32 ID:TUv7NsNLO
>>13
酷いな。一割に満たないなんて適当な事言って。
ゲーム目的で買う人もいればそうじゃない人もいるし、そもそもアメリカはHD環境の普及率高いだろ。
だいたい、ゲーム機より安いプレーヤーを買ってる層でHD環境があるんだから。

映画ファンじゃない藤井さん家はどうなんでしょうね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:54:59 ID:PxJ/z3fE0
芝厨がBDスレに出向くというなら分からんでもないんだけど
BD厨がHD DVDにまで来てるとは驚きだ。

BDの方が優勢なのかと思っていたが
HD DVD叩きしないといけないくらい危機的状況なん?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:59:20 ID:32q/SL+U0
>>36
焦っているのは見て取れるよ。これまでRDにBD積めなんて話はほとんど
なかった(土下座すればBD積ませてやるって感じ)のに、最近頻発して現れて
BD転向呼び掛けているし。
 HD RECと廉価価格と北米攻勢でかなり慌てている感じだね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:04:41 ID:Sx2xzE+q0
HD DVDオワタ\(^o^)/

だって永ちゃんがCMで、「ソニーのブルーレイ」って言ってるんだぜ?
勝ち目ないって・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:07:18 ID:32q/SL+U0
ほらまた一匹現れたw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:12:53 ID:JLPdOhYE0
>>37
頻発したから、わざわざ別スレッド立てて誘導したのは忘れた?
それまでも、RDにBD載せて欲しいと書くと、BD厨は出て行けとすぐ煽られていたな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:16:39 ID:CxaJwqMa0
実際BD厨位だからなスレタイよめずそんなの書いてたの
用意されたその別スレは過疎ってるけどなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:19:40 ID:TUv7NsNLO
この状況でコッチのスレはどんな事書いてるのかなって好奇心で見てみた。
それにオレは間違った事言ってないぜ。誰も否定してないからわかってるんだろうけどさ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:09:18 ID:32q/SL+U0
そうそう、用意されたスレ、過疎地じゃないのw
結局、本気でそう思ってないただのイヤガラセだろ、RDにBD載せろって書く奴は
それだけ精神的に余裕ないか、餓鬼だってことだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:10:50 ID:VdXC5VLr0
>>10
AVCREC HD Rec
  ×     ○   DVDとの互換性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

これ見るとまるで HD Rec で録画したDVDが
DDVプレイヤーやHD DVDプレイヤーで
再生できるような印象なんだけど、実際はどうなの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:12:01 ID:VdXC5VLr0
>DDVプレイヤーやHD DVDプレイヤーで
  ↑
『DVDプレイヤー』の間違いでした。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:31:00 ID:7txljans0
>>44
まぁ、「現状では」真っ赤なウソなんだけどな。
HD Recで録画したDVDを再生できる機器は今のところRD-301Aしかない。
片岡はDVDフォーラムが規格制定したので、というが、
BD陣営の出す機種では再生機能をつける可能性は0に近いだろう。

RD-301Aでは音声記録がAACなのも問題。
MPEG-4とAACデコーダも組み込まないといけないから、
DVDプレイヤーでの採用はコストアップの要因になる。

間違いなく2年以内に消滅する規格だろう。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:47:47 ID:32q/SL+U0
>>46
妄想乙

今後出るバルディアシリーズはHD REc組み込みになるから増えるよw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:52:59 ID:74I1Xhps0
RD-301A
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:55:29 ID:I9OF38O10
>>46
わざわざ難しく考えなくてもDVDプレイヤーがHD DVDプレイヤーに
置き換わってゆくだけと考えればいいのでは?
価格的にはそういっても良さそうなところまで下がってきてるんだし。
来年末ぐらいには100ドル切ってるかもよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:01:27 ID:32q/SL+U0
>>49
現在で180ドルだからな。そして半月以内に世代を代えた新型がリリースされ、
低価格化が進む。次は四月から五月だな。
 あとは51Gのサイレント対応をひたひたやっていればいい。レンズ関連を読み出し
可能なものに更新しておき、ソフト発売と同時にファームアップ公開だ。
 価格は次は150ドル切りを目指すと思われ。可能ならそれにアプコン機能つければ
北米では確実に売れる。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:02:12 ID:32q/SL+U0
間違い 半月 → 半年

年に二回新型を出して更新するのが東芝の方針みたいだね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:05:53 ID:32q/SL+U0
東芝 佐藤氏
「トライブ開発の優位点で一番のポイントは対物レンズです。対物レンズの開発で重要なのは、
ディスクの保護層の厚さです。CDが1.2mm、DVDは 0.6mmですが、DVDを開発したとき、CDと
DVDの差0.6mmの両対応は実に大変でした。HD DVDはDVDと共通の0.6mmなので、今回のレ
ンズ開発はそのときと比べて難しくはなかった。BDは0.1mmなので、BDの0.1mmとDVDの 0.6mm
の互換性は可能かもしれないが、CDの1.2mmまで互換性を維持するのはかなり大変なことです」

Q: ドライブの生産にも利点はありますか?

東芝佐藤氏「もちろんです。ドライブ生産が本格化すればコストの比重は次第に光ヘッドにかかって
きます。光ヘッドの生産で何が大変かと言えば最終的には対物レンズです。コストの比重がかかる対
物レンズが安くできるのは重要なことです。ドライブでもメディアでも、BDだってたくさん作れば当然安
くなるとは思います。ただ、BDが安くなる仕組みができるなら、HD DVDはもっと安くなるはずです。差
は確実にありますので、そう確信しています」

 ちなみに一番大きな差は、BDは絞りの関係からガラスレンズを使わざるを得ず、HD DVDはプラス
チックでもオッケーだということだ。当然、安いのはプラスチック。
 レーザー出力も書き換え型はともかく、読み出しならBDで使っている奴がそのまま使える。ROMは
そういうものだから。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:01:06 ID:aidwh+mp0
国内のHD-DVDはこの危機的状況の中でもソフト出してくれるだけ有難いと思う気になってきたな
罠とユニバーサルはその点、ほんと頑張ってくれてるからなんとか支持し続けれるわけだ
ユニバがBDなんぞ移った日には、、、最後までHDだけで頑張ってくれユニバー
とにかく芝は大金はたいてでニバとパラと罠の脱HDの方向だけは絶対に防いでくれ

54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:17:06 ID:7txljans0
>>47
本当にHD Recを普及する気があるんだったらS301/601への搭載は当然だと思われ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:32:18 ID:VdXC5VLr0
映画会社に出してるのと同じくらいの金をシグマデザインとかにあげて、
HD REC再生可能な安価なチップを開発してほしい・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:36:49 ID:32q/SL+U0
東芝はスパーズエンジンとの絡みもあるからオリンピック前モデルのマシンは
そっちになるかもね。大量に作り、廉価にして全マシンに一斉搭載。
 今はそれができないからラインナップに混乱が生じているだけ。55は馬鹿すぎ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:56:54 ID:VdXC5VLr0
そんなのを喜ぶのは東芝ファンだけじゃない?
普通は何時までも東芝一社の製品でしか使えないんじゃ
不安になるし普及するような気もしないだろ。
セカンドソースは大事だよ。

適切なパートナーの協力を仰げば廉価品にも入れられるのに。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:22:31 ID:32q/SL+U0
>>57
レコで売れているのは著名メーカー品でしょ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:37:23 ID:VdXC5VLr0
再生専用機の話をしてるつもりでした。
レコはBDでいいし。

その辺でかみ合ってなかったのか。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:50:48 ID:32q/SL+U0
>>59
日本はレコ市場だから再生専用機でHD Rec対応品の需要なんてあまりないですよ。
むろん再生できることにこした事はないけど、ただ現時点でDVD-RAMを噛ませてきち
んと再生できるDVDプレイヤーはどれくらいありますか?
 プレイヤーはROMを読ませるモノでレコから録ったディスクを読ませることは少ないですね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:12:59 ID:VdXC5VLr0
うーん。
それでもDVDの再生専用機はかなり売れてますよね。
HD Rec(やHD DVD9)は物理層は完全に従来のDVD(あれこれ)なので、
実装されないようだともったいないなぁというか。

DivX は地味に努力して安価な製品にも搭載してもらってますよね。
あんな風になればいいな、と。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:24:06 ID:MMD7GOjl0
仕様はものすごく中途半端なんだけどあまりの安さに思わずHD-XF2をポチってしまった・・・w
芝の廉価DVDPはあんまり評判良くないけどコイツはどーなんだろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:45:19 ID:2fa0Gw3+0
>>62
元は五万円近くするプレイヤーだから、物は悪くない。
但し、次世代ディスクのプレイヤーとすると、中途半端の一言。

64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:47:38 ID:0RMMyFF/0
「BDは戦艦大和型。年内には決着」。東芝DM社藤井社長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm


次世代DVDキーマン、東芝・藤井執行役が激白!「HD DVDがBDに劣る点は何一つない!」 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060403/116109/


東芝・藤井氏「PS3が次世代DVDの普及を阻んでいる」 − 安価なレコーダーを近々発表か AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/22/19668.html


ITmedia +D LifeStyle:東芝 藤井氏、「BD 5つのメリット」に反論 (1-3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/31/news096.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:07:03 ID:32q/SL+U0
BDじゃなくPS3がヤマトだったんだよw 今やソニー最大の負債と化している。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:38:23 ID:CoYonXSY0
>>63
まあ入門機としちゃいいんじゃないのかな。
オレの友達があまりの安さに買ってしまったよ、この一週間で二人もw
二人とも当面はDVDで十分とか言ってたのにな〜。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:46:04 ID:32q/SL+U0
見たいソフトがあるなら二万円はいい値段だよね。できれば三枚くらい
タダでつけてほしいものだけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:49:54 ID:UdJAxTGX0
毎回思うけど改行にわざと癖を出して自己アピールきもいんだが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:09:02 ID:UdJAxTGX0
それより東芝よ新型安くしろよ
現行機のようにまた失敗するぞ
量販店で6桁の値札と5桁じゃ印象雲泥の差だぞ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:19:44 ID:32q/SL+U0
>>68
妄想で改行にクセ云々いってる奴はもっとキモいんだが……
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:47 ID:UdJAxTGX0
東芝はマーケティングも広告展開も昔から糞だからなあ
HDREC機能待ち望んでるような連中に今の値段で売れるわけないだろ
何から何まで駄目だよな
この機種以外で何で普及させる気なんだろうな

A600でとか考えてそうで萎えるがw
本気でそう考えちゃったからA300の方が高いとか
おかしなことになってるんだろうな
無計画もいいところ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:57:48 ID:SIwWjxCS0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:22:52 ID:4APXa7wq0
>>72
A600スレかそれともこのスレで昨日そっくり同じ書きこみがあったな GK乙

ついでに同じことを書いてやる。-RWドライブは-R一層について倍速書きこみサポート。
サンプル出荷から平均半年〜八ヶ月で製品量産開始。それからいえば十二月から二月
で-RW製品版登場のはず。つまり1から3まではそれで問題がなくなる。
 八センチメディアについては確か規格化は終わっているはずだが残りはメデイアメーカー
の対応。同時にその用途としてナニに使うかがはっきりしないと意味がない。だから優先順位
は他よりずっと低い。使うのはせいぜいビデオカメラだが東芝はHDDで行くと表明している。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:45:36 ID:gqQGYVe3O
8cmBDって容量いくつなんだっけ
魅力を感じないんだが
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:32:53 ID:4b0YRoNd0
>>71
東芝はほんと宣伝がうんこ。どーにかしろよと。
最近、ダイナブックでジャニーズ山下&田村正和とか携帯で倖田來未とか頑張ってると思ったら
A600で変な浮遊船だからなw
A301はちゃんと宣伝してくれとマジで思う。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:04:37 ID:J6nnvPVlO
松井より良いじゃん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:05:47 ID:/xs4Lzug0
松井のレグザは酷かったw
東芝正気か?と思った
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:40:11 ID:tUmVOzRQ0
51GBと背番号51をかけてイチローとか
51歳のビリーとか・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:54:03 ID:sGRkyUWI0
ビリーはもう52歳だろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:37:45 ID:tUmVOzRQ0
やっぱりな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:27:17 ID:FEvgKflO0
>>75
あれの利点はナレーションを変えれば
A301でもそのまま使える事w
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:28:57 ID:su+NXBPd0
なぜソニーは、「らしくない」店頭POPを用意したのか
〜年末商戦の販売戦略をソニーマーケティング・竹村常務に聞く〜
「ハイビジョンはソニーにおまかせ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071127/ce18.htm
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:29:47 ID:/xs4Lzug0
スレ違い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:30:36 ID:B9+jAELA0
>>82
スレタイ日本語が読めないチョンですか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:32:31 ID:YpzIX3yp0
サムソニー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:49:59 ID:B9+jAELA0
319 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/27(火) 20:16:15 ID:r91Qn9Ji0
>>128
転送レートも上がってる(;´д`)正直微妙。
BSの「奥様は魔女」・・・木曜に撮ったものは1Gほどの容量で済んだのが
月曜の再放送で撮ったものは1.6Gに跳ね上がってた。

333 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/27(火) 20:46:19 ID:7aplbNEzP
>>319
で、これは>>321にもあるように本気でHD DVD死亡フラグだと思った
HD DVD-R 1層/2層でCMカット、データ放送カットでどれくらい入るんだろ今のレートで

340 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/27(火) 21:13:23 ID:59IfQ2Dg0
>>333
単純計算で50分切るかも



上記によると、単純計算でBD一層で80分切るかもw
データ放送喰いのパナBDレコは70分切るかもw
HDREC必須時代がくるのか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:03:06 ID:YpzIX3yp0
>>86
なるほど。それが本当なら25Gは完全死亡フラグだな。TS録りマンセーの奴らは全滅だw
50Gで150分。高くつくのがTS記録ってことになるな。H.264記録前提のHD DVDの概念が
正しかったとわかるわけだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:04:44 ID:YpzIX3yp0
待て、本当に完全死亡するのはTS記録しかできないシャープのBDだな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:10:04 ID:B9+jAELA0
>>88
HDDも搭載してないからね。
まさに無知向けのサギですよw
二時間録れないゴミレコ。 いやサギレコw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:25 ID:c5L7N4J00
>>86-87
漏れのいる国では、BS放送は1チャンネル24Mbps程度の帯域なわけだが・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:16:07 ID:gFaR7Wuv0
>>86
40Mbps相当の放送どこですか?
移住したいですw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:23:18 ID:YpzIX3yp0
>>91
こらこら、ネタにつきあって馬鹿話しているのに壊すなよw

しかしどこのスレッドか知らないがスロット増加でやりたい放題だな、キチガイどもめ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:23:53 ID:vzXdCwsy0
>>90
お前の国は南朝鮮だろw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:31:51 ID:48dM+J680
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:43:07 ID:HnnAnFz/0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・


73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/27(火) 00:22:52 ID:4APXa7wq0
>>72
A600スレかそれともこのスレで昨日そっくり同じ書きこみがあったな GK乙

ついでに同じことを書いてやる。-RWドライブは-R一層について倍速書きこみサポート。
サンプル出荷から平均半年〜八ヶ月で製品量産開始。それからいえば十二月から二月
で-RW製品版登場のはず。つまり1から3まではそれで問題がなくなる。
 八センチメディアについては確か規格化は終わっているはずだが残りはメデイアメーカー
の対応。同時にその用途としてナニに使うかがはっきりしないと意味がない。だから優先順位
は他よりずっと低い。使うのはせいぜいビデオカメラだが東芝はHDDで行くと表明している。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:43:55 ID:HnnAnFz/0
コピペしか能のないアホBDのインポは氏ね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:38:03 ID:48dM+J680
でも事実だよね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:46:17 ID:HnnAnFz/0
来年早々には解決されている問題を延々とコピペして張り付けるBDはキチガイの必死厨房w
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:53:33 ID:QOks5pwi0
>>93
「日本人であること」しか誇れない底辺の人間乙
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:02:02 ID:ZW7YTV4y0
>>98
来年早々にだせるんなら、発売2ヶ月も前からアップデート対応なんて言わねーよ。(w
そんな頭の悪い騙されやすい香具師しか、東芝製品なんか買わないんだろうな。
ワンダー!!!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:31:41 ID:tFaR+cngO
>>97

BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・


73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/27(火) 00:22:52 ID:4APXa7wq0
>>72
A600スレかそれともこのスレで昨日そっくり同じ書きこみがあったな GK乙

ついでに同じことを書いてやる。-RWドライブは-R一層について倍速書きこみサポート。
サンプル出荷から平均半年〜八ヶ月で製品量産開始。それからいえば十二月から二月
で-RW製品版登場のはず。つまり1から3まではそれで問題がなくなる。
 八センチメディアについては確か規格化は終わっているはずだが残りはメデイアメーカー
の対応。同時にその用途としてナニに使うかがはっきりしないと意味がない。だから優先順位
は他よりずっと低い。使うのはせいぜいビデオカメラだが東芝はHDDで行くと表明している。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:49:35 ID:OKGAvnja0
製品が出ていないのは事実だがね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:17:39 ID:2DY2uEFI0
HD DVD Promo Group: HD DVD Player Sales Top 750,000
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Industry_Trends/HD_DVD_Promo_Group:_HD_DVD_Player_Sales_Top_750,000/1208
HD DVDプレーヤー75万台セールス達成。

104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:45:08 ID:UVdIuU2S0
仮に、の話だが。
仮に、アメリカでHD DVDが勝利し、ブルーレイがマイナー規格で終わったとする。
一方、その時点では日本では、レコ優位の日本の特殊性からブルーレイが勝利したとする。

その場合、日本は、
(1)ガラパゴス諸島のように、日本だけブルーレイが隆盛し続け、世界のトレンドからは孤立する
(2)ブルーレイの隆盛は一時で終わり、結局アメリカに追随する

どっちになるだろう?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:54:18 ID:Dc7Efdyj0
北米が大きななガラパゴス諸島として扱われるよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:08:42 ID:3i575W3x0
>>104
MDの用に、録画メディアとしてだけ使われることになる悪寒
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:11:36 ID:+KUW/U1SO
>>103
仮に北アメリカでHDDVDがメジャーになったとしたら、
HDDVD IRLインディ500
Blu-ray FIAフォーミュラ1

という感じで仲良く世界市場を分け合うだろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:19:09 ID:E7RreUZZ0
>62
1年くらいで、中華コンデンサが腐って、声が出ない、
本体表示が出ないというトラブルを出して評判が地に落ちた。
SD-1500とかな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:26:14 ID:HnnAnFz/0
そういえばソニーって、自社ブランドのロゴを台湾製や韓国製品に張れば売れると
本気で信じていた時期があったよねえ。あれは傍から見てキチガイだと想ったよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:31:08 ID:HnnAnFz/0
>>106
でもアメリカでHD DVDが勝てば、ROMは今のパラマウントみたいに日本でもHD DVD
扱いになるだろうね。その場合、BDは互換ドライブ積んでロイヤリティを東芝に払って
生きていくことになる。
芝としてはこれでも充分に勝利なわけだから案外と東芝が勝てるかもね。HD DVDはロ
イヤリティが入ってくるから本体価格で儲ける必要がなくなる。すなわちいっそう値段を下
げられるため廉価マシン好きな一般人を大量に取りこめる。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:42:31 ID:Dc7Efdyj0
HDDVDはDVD技術を継承しているのだから、その規格に占める
東芝のパテント比率はそれほど高くないよ。

現行DVD関連技術のパテントプール団体DVD 6C Licensing Agencyは
構成員の各家電企業、ワーナー、IBMら約10社で再配分しているし。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:51:06 ID:yxAgsgtk0
>>103
That earlier number did not include sales of Microsoft's Xbox 360 HD DVD player
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:51:07 ID:HnnAnFz/0
>>111
それでもBD陣営には払う分量が増えて東芝はそうでないとなれば価格競争力に一定の
差は出るだろうね。
ともあれ北米で勝たないとこの前提は始まらないからこれで終わるけどね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:44:21 ID:IE5oFr3B0
>>110
>でもアメリカでHD DVDが勝てば、ROMは今のパラマウントみたいに日本でもHD DVD
>扱いになるだろうね。

今は「貰えるお金>>BD版による儲け」だからHD DVDしか出してないけど、
東芝との契約が完了し次第BD版で出してくるんじゃない?
一番儲かるメディアで出すでしょ、普通は。
VHS時代にはSECAM版コンテンツだってあったんだぜ。

(日本ではBDの方が普及していて、HD DVDは普及していないのが前提)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:51:33 ID:zlEB4iwH0
契約が完了してもまた金払って契約続行ていう腹だろ芝は
そんなことも読めんかBDguyzはw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:56:17 ID:Ztf713kv0
>>114
パラ山がHD DVDオンリーって発表したときに
金で転んだ守銭奴だの、パラ山のイメージ最悪だの、BDに戻ってきても売れないだの
言ってたんだから、そろそろパラ山がBDに戻るっていう願望は捨てたら?
BDには魅力的なパテントが揃ってんだろうから、パラ山なんていらないだろ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:58:39 ID:Ztf713kv0
あ、パテントじゃなくてテナントだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:00:49 ID:Dc7Efdyj0
コンテンツ、じゃないかな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:01:18 ID:5iiIyYln0
むしろHD DVDでDVDのパテントが延長される効果が大きいんだろ。
それに録画は東芝の取り分が大きい。
再生がHD DVDなら録画もHD DVDになるのは必然だし
狙い目はそこだな。今回はHD+DVDを許すほど甘くないよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:02:53 ID:F799v8mX0
>>116
ふつーは、コンテンツプロパイダとかゆーんだが。

まぁ、スタートレックは延期だし、アイアンマンはSPEだし、
インディはスピルバーグ作品でHD DVDでは出ないから、当面戻ってこなくていいよ。

戻ってくるならそれ相応の手土産が必要だしね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:16:24 ID:RBALlliFO
今のところHDDVDがBDよりシェアとってるのはアメリカのみなの?
XBOXの影響が大きいのかね。でもアメリカで勝ちが確定したら日本も一気に流れが変わるかな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:19:40 ID:0IV13gsP0
アメリカでも負けてます
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:25:14 ID:IE5oFr3B0
>>116
願望って・・・何と戦ってるんだw
>>104からの流れで予想を書いただけじゃん。

一消費者としては、
プレイヤーの安いHD DVDオンリーの方がBDオンリーよりは嬉しいですよ。
MDプレイヤーやiPod使ってるけどセルソフトはCDでおk、てな感じ。

HD DVDならBD+ もないし、現状のDVD同様 PC でリップして見たい
機器で見るというスタイルがとれそうだし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:26:07 ID:HnnAnFz/0
でも母数はとうとう75万突破。アナリストの予想がせいぜい60万だったから25パーセントも多い。
BDも伸びているけどホリデーシーズンの上昇分は予想を完全に超えちゃったね、HD DVD
しかもこれ、ゲーム機にドライブ載せる必殺技使わずに出た数値だから大きいね。ROM再生/
購入が確実なユーザーだけの数で75万だから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:31:43 ID:YLqeLhU/0
>>121
鼠と狐のどっちかが転べばあるけどなー。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:34:32 ID:ZMhivWXj0
>>112
こっちの日本語記事にはXBOXも含むと書いてあるな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news021.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:36:49 ID:zlEB4iwH0
そうだな PS3みたいに最初からBDドライブ載せてるわけじゃないしなHD DVDは
360に最初から乗せてる仕様で出してたら、、、、、、と思うと・・・PS3なんか相手にならないんじゃね?
今からでも遅くないからMSはさっさとHD DVD仕様の360を発売するんだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:41:28 ID:wZV79a2VO
>>127 DVDの読み込み速度を満たせるドライブを、東芝が作れなかったからしょうがない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:47:45 ID:HnnAnFz/0
>>128
それもあるかもしれないが値段が高いのはやはり問題だよ。ゲーマーはそういうのに
敏感だし、俺はいらないのにどうして金を払う羽目になっている? とカリカリするのは
PS3ユーザーの拡大が鈍い点から見ても明らかになっている
 HD DVDが載るとしたらドライブ製造コストがさらに下がってからか、少なくともその
見通しがついたあとだろうな。逆に言うとその段階まできたらもうPS3は終わりだろう。
今だって360の三割程度しか(値下げしたにも関らず)売れてない。このホリデーシーズン
でマイクロソフトと任天堂はPS3をフルボッコしてぶち殺すつもりだと思う。
 MSは決着が付いたあとでHD DVDを載せて残り二千万とも三千万ともいわれる市場を
取りに行くんだろう。幸いWiiにはそういう欲がない(SD画像マシンだ)から競合せずとも済む。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:56:27 ID:Dc7Efdyj0
>>112,126

以前の数値(おそらく99ドルセール直後に発表した42万台)にはXBOX向けドライブは含んでいなかった、
11月末の現時点では全て含めて75万台、という事やね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:01:24 ID:HnnAnFz/0
360外付けはたぶん20万台程度で止まっているだろう。外付け買うより今や
専用プレイヤー買う方が安い。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:06:57 ID:IE5oFr3B0
>>131
あれはPCに繋いでそのまま使えるところが美味しいんだよ・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:08:22 ID:ZMhivWXj0
>>130
とすると最近劇的に売り上げが伸びたわけでないと言うことか?w
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:15:02 ID:0og44KTO0
>>133
数字のマジックは東芝さんの得意技だからね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:15:16 ID:HnnAnFz/0
>>133
最近になって推定15〜20万台売れたと思う。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:26:32 ID:Dc7Efdyj0
10月/11月にそれだけ売れたとしたら、春の15万台達成と考え合わせて数を逆算すると
夏シーズンの三ヶ月に計10万台弱程度しか売れなかった計算になるから、
9月のA3発売に際して藤井氏が語った近況と一致しなくなるな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:36:06 ID:wZV79a2VO
>>129 さっさとPSには終了してほしいが全然おわらないな。
全く持ってゲハの戯言はあてにならん。
国内じゃHDDVDもまだまた高いし、早く値崩れしてもらいたい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:32:07 ID:atGEC3w80
BDにあって HD DVDに無いもの

・BD厨
・ソニータイマー
・マネした(鼻糞ニック)
・朝鮮
・日本経済新聞
・インポレス
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:52:49 ID:HnnAnFz/0
今夜のBD狂人たちは荒れるだろうなあw

51Gと100万台突破がディズニーHD DVD参入の条件……なんて話はあり得そうだし。
あと一ヶ月、値下げも含めて売りまくれば達成できなくもない数値だからな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:58:05 ID:Dc7Efdyj0
51G対応プレーヤーの100万台突があと一ヶ月で実現できるのか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:01:18 ID:sln0vCZl0
>>139
荒れているのはID:HnnAnFz/0、喪前だけ

なんか、日付が変わって以来ずっと必死でしょ。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071128/SG5uQW5Gei8w.html
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:00:29 ID:093mtBtV0
ほとんど毎日独り言つぶやいてるかわいそうな奴だ、ほっとけw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:07:33 ID:wEH9uMGQO
HDDVD関連スレには必死な人が二人居るよね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:32:04 ID:Ztf713kv0
必死でもなんでもいいが、BDの話題は荒れる元だから余所でやって欲しい。
間違いなく過疎るだろうけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:36:56 ID:093mtBtV0
過疎でいいんだよ、別に大した話題ないんだから。
一日一言、保守、でもいい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:40:06 ID:oitf/4Z+0
前はまったりしてよかったんだけどな
最近はBD厨はもちろん
改行に癖をつけたHDDVD信者風を装った迷惑な奴が住み着いて
うんざり
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:38:35 ID:zlEB4iwH0
ユニバもパラもHD DVDオンリーの現状で何がHD DVDに勝利だ
あほなんじゃね? 
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:54:50 ID:vxYXhfXp0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/geneon.htm
プラネットアースようやくだな
しかし全部揃えたら金額もディスク枚数も北米版のBOXを軽く超えるな
販売価格で$66.95で売っているというのに・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:11:04 ID:48dM+J680
【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:15:22 ID:kvpGVaEs0
>>146
おまえみたいな粘着厨房もいるからなあ、今は。キモイぜw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:50:46 ID:3yWSFEOB0
>>148

”里山 HD DVD”が結構売れているみたいなので強気の価格設定なのかと、
プラネットアースもタイトル毎に好き嫌いが別れるから別売りなんでしょうね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:46:48 ID:cWIfc1e6O
売れているか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:55:28 ID:6bNkaSUi0
「里山」は確かに画質はスンバらしいですけど売れてないですよ。
かくいう私もHDDVDフェスティバルで貰ったくちだし。
価格もまぁ1枚4000円以下に抑えたのは凄いと思ってたら
1枚1話だもんなぁ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:45:53 ID:cU5Ezh4D0
>>153

一度NHKエンタープライズのグッズSHOPでも覗いてみたら?
何でNHKが強気か判るかもよ。

と言うか、貰い物で気を吐いてる様じゃ、リサーチも知れた物だね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:00:33 ID:ookQoSFL0
PCエンジンのゲームも自らが出していたぐらいだから、珍しいもの好きなんだろ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:43:58 ID:jsuHtjtQ0
>>153
>価格もまぁ1枚4000円以下に抑えたのは凄いと思ってたら
>1枚1話だもんなぁ。
断るつもりでとんでもない条件提示したら、それを受け入れてしまったってオチだったりしてw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:16:10 ID:7vkqCtsY0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:44:08 ID:lOprS+4J0
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/28(水) 02:31:41 ID:tFaR+cngO


>>157

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/27(火) 00:22:52 ID:4APXa7wq0
>>72
A600スレかそれともこのスレで昨日そっくり同じ書きこみがあったな GK乙

ついでに同じことを書いてやる。-RWドライブは-R一層について倍速書きこみサポート。
サンプル出荷から平均半年〜八ヶ月で製品量産開始。それからいえば十二月から二月
で-RW製品版登場のはず。つまり1から3まではそれで問題がなくなる。
 八センチメディアについては確か規格化は終わっているはずだが残りはメデイアメーカー
の対応。同時にその用途としてナニに使うかがはっきりしないと意味がない。だから優先順位
は他よりずっと低い。使うのはせいぜいビデオカメラだが東芝はHDDで行くと表明している。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:47:07 ID:p8evi3rhO
>>158 ずっと前から同じような書き込みを見るんだが。
来年になったら「春には出る」って言うのか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:50:15 ID:+QUfZZcv0
発表されたのは5月ぐらいだったよ
それから半年ってことだろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:56:03 ID:p8evi3rhO
>>160 レスサンクス
出来ればsageで。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:26:19 ID:+24Lp2K8O
倍速メディアも無いけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:34:21 ID:kyFRw85m0
武士の一分、たそがれ清、鬼の爪の3本買ってみました。 画質は武士の一分が最高です
お勧めですんでぜひHD DVDユーザーは松竹の今後のためにも買ってあげてください
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:56:54 ID:7WW26bqd0
内容はともかく主役の演技に問題が有るからイラネ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:46:24 ID:mcEXLg0r0
本編に出てくるたん・れい ていう女優の肌があまりに美しくてね見とれてしまったw
見る価値ありだと思うが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:49:08 ID:S4GjVziG0
>>158
それ書いた人は、今年初め頃には
「年末からラウンドロビンテストが開始されているから、春の新型レコに搭載というスケジュールだな」
とか書いていたじゃん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:17:09 ID:O71kg+o90
>>161
ドライブのような完成品の場合は、サンプル出荷から製品出荷まで半年というのは
常識では考えられない。
それに今回のサンプルはノートパソコン用のドライブ、レコーダーなどに使われる
ドライブより小型であることからレコーダー用の通常品は、それ以前に完成している
と考えるのが妥当である。
そう考えると、HD DVD-RWドライブはコスト的に合わないのか、生産数が何らかの
理由により必要数に達しないため採用できないとするのが自然である。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:34:29 ID:XWqczg/N0
出る出る詐欺
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:47:15 ID:7WW26bqd0
RWになると無機ディスクになるから、
コスト面で生産してくれるところが少ないと予想

メディアが無いからドライブも出せないと
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:11:06 ID:lOprS+4J0
脳内自然乙w
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:31:39 ID:O71kg+o90
>>170
残念だが完成品として出荷する場合はサンプルであっても
民生品として各種安全基準をクリアしている必要性がある。
つまり、サンプル=最終製品試作となり量産タイプと同等品であり
品質テストも完了している。
そのレベルでなければサンプルとしての要をなさない。

さらに付け加えるなら、パソコン業界はコスト至上主義であり、それが
自社製品で戦略的意味を持つものであってもコストが合わなければ
採用しない。現に東芝製のノートパソコンの最上機種からHD DVD-Rを
取り除いたものがラインナップに組み込まれたことから証明されている。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:55:05 ID:+24Lp2K8O
バイオですら半分はBD搭載してるのに
世界市場では微々たるもんだろうが
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:00:05 ID:pgCAJGVl0
>>171
BDは糞だ、まで読んだ。
174:2007/11/30(金) 14:07:10 ID:XWqczg/N0
ワンダー脳
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:40:58 ID:p8evi3rhO
>>172 HD DVD-Rを突っ込まれる前に黙っときなよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:12:55 ID:+/bB46II0
A301発売前なので余所が必死にネガキャンかけているね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:29:15 ID:Tr0FNzIg0
>>176
擁護はいいからはやく買ってこいよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:35:48 ID:82SjVYEn0
見回りさんのチェックの目も厳しくなってるね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:50:10 ID:6+LZnKqa0
多少ネガディブなこと書いても、こんなスレを読み書きしてるってだけで
平均的な日本人よりずっとHD DVDを評価してるってことになると思う。

普通の人はHD DVDなんかSVCD並にスルーしてると思うぞ・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:06:39 ID:+24Lp2K8O
月出荷予定数は1万台ぐらい?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:16:05 ID:oXz77iUy0
SED&HD_DVDであららな東芝と

OLED&Blu-rayのSONYとでは

クッキリと明暗が分かれてしまったな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:06:17 ID:oYMMUWQIO
デファクトスタンダードワロタ
よく盲目なことが言えるな
ディフェクトスタンダードの勘違いだろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:26:05 ID:WiDNQ7v+0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:40:24 ID:MiKPP0Bd0
BD厨房はコピペしか能がないらしい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:54:36 ID:fTwbni8gO
>>184 それはギャグで(ry
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:55:20 ID:9oRtrcc20
PS3、毎週6万台近くの売上で好調みたいね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:57:16 ID:MiKPP0Bd0
好調? 破滅だよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:58:25 ID:J0pDKevP0
これが破滅なら、破滅も悪くないな。

で、破滅より更に悪い状態ってなんていうんだ?w
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:59:52 ID:9Y78bBSk0
圧勝
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:15:27 ID:J0pDKevP0
ぐっじょぶw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:46:21 ID:8TKGk+IL0
負けたとは言わないが完敗している。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:59:30 ID:WiDNQ7v+0
芝は早くH何とか捨ててBD対応のRD出す作業に戻るんだ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:01:31 ID:MiKPP0Bd0
>>192
BDなんてウンコ規格はスルーでいい。北米で勝てばそれで余所はくたばる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:02:46 ID:8TKGk+IL0
>>193
ありえない仮定でタラレバ話をするのって虚しくないか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:03:33 ID:MiKPP0Bd0
>>194
BD対応RDなんてありえない代物を希望する奴のほうがもっと痛々しい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:08:08 ID:J0pDKevP0
勝てないからしょうがない。
(東芝だけで)最低ラインとして、2007年に北米で100万台は売りたいと考えていたのに
再生環境が75万台しか売れて居ないせいだな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:11:38 ID:nttL+FIU0
>>195
HD DVDの勝利より可能性があるのでは
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:45:40 ID:MiKPP0Bd0
>>197
北米でHD DVDが標準になればBDは再生互換をHD DVDと取らざるを得なくなる。
マルチドライブが搭載され、東芝はそれでロイヤリティを得てBDより安い金額で
レコを作り続けることが出来る。くやしいよなあ、松下、ソニーw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:52:17 ID:px2vxBdP0
>>198
北米でHなんとかが標準になるという仮定自体に無理がある
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:01:45 ID:Q71Guf1H0
BD珍者が必死なのはBDがヤバイからですか?
こんだけ広告打ってるのにBDレコーダーの受注状況が芳しくないってことか。
でもそれはHD DVDのせいじゃないから逆恨みするなよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:30:25 ID:fTwbni8gO
>>200 必死どころかお花畑で何言ってんの?
BDネタをスルー出来てないから必死っちゃ、必死だけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:43:18 ID:Q71Guf1H0
BD珍者はお花畑で必死なのか。

こんだけ広告打ってるのにBDレコーダーの受注状況が芳しくないってことか。
でもそれはHD DVDのせいじゃないから逆恨みするなよ。

203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:57:15 ID:0MsloS1m0
つうかHD DVDのソフト発売日の発だけなんでこんなに遅いんだいつも?
日本で少なくてもソフト見たくてプレーヤー買ったやつもいるんだぞ 東芝よ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:03:52 ID:snX4pv2t0
>>202
めちゃくちゃ売れててパナは生産追いつきません。
ありがとうございます。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:08:04 ID:ePgy5Xai0
>・BDもHD DVDもDVDには敵わず共倒れする
>・ネットの動画配信に駆逐される
まずDVDが動画配信に駆逐されそうな気がする
 今のカセットテープのような状況になる

するとHD DVDの利点が弱くなってしまい、市場で優位に立ってないと
VHDの様に駆逐されてしまいそう
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:10:55 ID:ePgy5Xai0
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:11:43 ID:MtApvQ3D0
動画配信の方が先に駆逐され始めてるよ

シネマナウ、12月25日に配信サービスを終了
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/28/19876.html
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:52:49 ID:g4bHGkreO
あげとこう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:03:38 ID:WiDNQ7v+0
たてますた

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt248
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/

210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:10:24 ID:MiKPP0Bd0
BDって相変わらず荒らしのキチガイだね。しょうもない奴らだ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:22:43 ID:J0pDKevP0
売れない上に荒らされるなんて...すげぇかわうそw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:41:28 ID:9U/vWt6PO
劣化規格のくせになまいきな事ばかりしてるからしょうがない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:47:29 ID:uVy84yx80
そんなタイトルのスレ立てる奴も現れたか

最近のきのこるスレはBD派となりきりが蔓延している状況だからな
BD派が明らかななりきりに対して煽ってる姿とか見てらんない。
隔離スレとなりつつある。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:00:07 ID:WNKNdpRG0
>>213
まあそうだけど、実際にBD派が圧倒的に多いのは事実だと思う。
HD DVD派の多くはゲハにいる任天堂派だとも言われている。
HD DVDにはマイクロソフトの思惑もあるだろうし。
それ以前に互換性を捨てた分、BDの方が性能面で有利なのは当然と事。
生産コスト等で有利な事を主張するか、無視するのが一番。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:36:23 ID:EHzSxjFF0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071128AT2M2800O28112007.html
北米・欧州でもかなり不利な情勢みたいだな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:41:47 ID:Q71Guf1H0
188 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/01(土) 10:58:25 ID:J0pDKevP0
これが破滅なら、破滅も悪くないな。
で、破滅より更に悪い状態ってなんていうんだ?w

190 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/01(土) 11:15:27 ID:J0pDKevP0
ぐっじょぶw

196 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/01(土) 12:08:08 ID:J0pDKevP0
勝てないからしょうがない。
(東芝だけで)最低ラインとして、2007年に北米で100万台は売りたいと考えていたのに
再生環境が75万台しか売れて居ないせいだな。

211 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/01(土) 18:22:43 ID:J0pDKevP0
売れない上に荒らされるなんて...すげぇかわうそw

217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:44:19 ID:Q71Guf1H0
>>214
>まあそうだけど、実際にBD派が圧倒的に多いのは事実だと思う。
>HD DVD派の多くはゲハにいる任天堂派だとも言われている
んなわけねーだろBD珍者。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:48:05 ID:dts6eLw+0
でもBDに比べたら全く売れてないからね。
端的にそれだけHD DVDの支持者が少ないのは事実。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:00:34 ID:Q71Guf1H0
GKが多すぎるのが事実。
BDで組む前のパナレコ(シェア1位)叩きは酷かったなー
シェア1位で支持者が多いはずのパナレコがフルボッコ(BDゲハ用語)だったからなー
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:10:03 ID:fTwbni8gO
>>219 もはやHDDVDなんかどうでもいいのを隠さなくなったな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:20:31 ID:9Y78bBSk0
この人は最初からHDDVDをアテ馬に担いでいただけだし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:23:52 ID:Q71Guf1H0
下記の期待される新作映画を見られるのはHD DVDだけ。
American Gangster (Universal)
Bee Movie (Dreamworks Animation)
Beowulf (Paramount)
Margot at the Wedding (Paramount )
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:24:54 ID:Q71Guf1H0
201 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/01(土) 13:30:25 ID:fTwbni8gO
>>200 必死どころかお花畑で何言ってんの?
BDネタをスルー出来てないから必死っちゃ、必死だけど。

224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:38:45 ID:WNKNdpRG0
>>217
レコの普及台数だけで考えても、BD派はHD DVD派の20倍ほどいる事になる。
PS3を含むとBD派の人数は著しく増え、HD DVD派の100倍以上となる。
どちらの規格の製品も持っていない人は除外。
そもそもGKとか言っている時点で、あなたはゲハと同等。
きのこるスレを荒らしているようだし。
自分はPS3をBDプレーヤーとして使用している。年末にT70かBW700あたりを買う予定。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:42:45 ID:Q71Guf1H0
>>224
GK乙
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:45:28 ID:MiKPP0Bd0
ここを幾ら荒らしてもHD DVD支持の人間はBD買わずに、ただソニーと松下への
嫌悪感だけが深まっていくのにね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:48:07 ID:WiDNQ7v+0
    レ/   ,、r,r'゙Yx'、'゙   _,-'゙   >、≧三シ'゙    !l  ,!     i
    リf゙ ノ ,r,r'゙`〜-ニ==三'',";'  ッイノ/ / ,i ,!   ヽヾ、/;'  ;'   |
  、.__」レ'゙ 〃   _,、-‐'''" ̄ '';';'_,:ィ'゙ '゙,/,イ,ィ N      ト;、ヾ '; ;';   l
  >      /ィ'" _,,、、ァ=テ、_ェニ-‐'゙ /イハ い,゙!、  ノ lト,ヾ!'; ';';';';'; i
 /゙/ 〃  //,、-''"」「 i゙ i゙ ;'゙   ̄``''-、_゙!、ヾ、`ー''",ノノ ゙!ll ';';'i, ;';': `:、
. l/゙/; '    //,;、-^、 、ヽ_ト、!   '"~`T''ァッ'ミ=、ニヽi「´,´ ,ィ リ   ヾ, ゙i、「i`ー'
 !/ l l  , ; /rィ"i゙ ⌒、゙、゙'tーゝ       `''ー゙-` `i「 リノィノ'゙レ「 !、 ヽ,il ;!|
 Y l    i f゙ff ;';| リ´,ハ ゙! ヾ;          `    -'"彳テミ,_トミ,_ヽ ゙いリハ!
  ヾ    i ! || !.!| ヽ(.  ! ;l゙'|                    | ``゙ー ノ,:ンラ | l'′
`ー'゙,、  ,  ゙!゙!゙!\`ヾ、| ,ハj                l  ーデ-彡ィ'゙リ
>'゙ ,r',,r'゙   ゙  〃:、゙リ/ ソ                 i,  ,「" '"´ '゙
, ィr'゙ィ'゙ , //  | ,〃  フf               '゙¬,r'"  /ト=‐'
ダィ'゙ , /// ,;! ;l ハ|   l゙、          ,、<`ー-ニ、   /リノ
f゙/////  ,;'タ,ハ!゙:!   ! \        !、_  ̄`¨`/  /ノ'′  誤解するな、藤井社長。
/! ,r' ,、-'ノィ゙`''-、_   i  \         ̄`¨`''′ /
`L/!/-‐''"`'-、_ `'-、!i    \            ,:'     私はHDDVDを勝たせたいのではない。
 ミ\      _`'-、_ `'-、_   `'-、_       /    次世代DVD市場を壊したいのだ。
  `、\    '" ̄`ヾ`-、_ `'-、    `'-、__   /
   -'  \      |l _....`-:、_`'-、_ /゙ ト「 ̄
       \   -‐'ン゙",、--、,_ `'-、_ Y`iノ、`ヽー-、

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:01:20 ID:MlpwQtas0
>>224
BD厨は1人で何台もBDレコ買ってるらしいじゃないか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:33:10 ID:0rv4lqP30
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・BDオワタ・・・ 完全にオワタ・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:36:05 ID:OHGCRZTJO
悲惨過ぎて現状書いただけで荒らしに見えちゃうんだな…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:40:30 ID:vuNsjJXU0
>>222
Beowulfは日本だとワーナー配給でBDで出る可能性があるから、次回以降は消しとけよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:41:32 ID:9a+GIM080
>>226
>ここを幾ら荒らしてもHD DVD支持の人間はBD買わずに、ただソニーと松下への
>嫌悪感だけが深まっていくのにね。

荒らしが支持するという理由でBDに嫌悪するような馬鹿なら、ワンダーがお似合いでそ。
感情に流される奴に論理は通じないし似合わない、よってワンダーがお似合いw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:49:10 ID:HF8c135q0
まぁ、荒らしを飼ってる陣営に嫌気が差すのも無理はない

魅力的な製品を出してくれればそれでいい
芝にも言えることだけど
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:01:52 ID:9a+GIM080
魅力的な製品を出した方が売れる。
売れない方は製品に魅力が無い。
または、魅力を打ち消して余りある障害がある。

シンプルで言い訳が効かないw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:51:40 ID:1eWNfQvA0
発売前の下馬評(PS3絡み)
現時点で、不利でも
HD−DVD買ってるんだから
今更 GK乙 郡に何言われてもなぁ?

今でも充分元取ったし
BDで見たい物が出たら買えばいいだけだし。

>>222
ギャングスターは早く見たいな。成績もいいし。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:18:32 ID:1QETyAwAO
BD厨は必死すぎる
いくらA301が売れそうだからって
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:43:13 ID:3hnhUgr90
A301は売れないよ
楽しみにしてな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:22:20 ID:MlpwQtas0
>>237
お前がこの世からいなくなることを楽しみにしている
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:18:42 ID:IOFElk5e0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071201/toshiba.htm
東芝、新HD DVDレコーダ「RD-A301」CMを12月に開始
−長谷川潤さんが1人2役でハイビジョン録画をアピール


東芝本気だな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:21:16 ID:9a+GIM080
>−長谷川潤さんが1人2役でハイビジョン録画をアピール
ドレスアップした姿で「ハイビジョンとるならやっぱりHD DVD」とアピール。
続いて、カジュアルな服装の長谷川さんが「これからはふつうのDVDにも」と、
HD DVDを否定する。

東芝本気だな・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:29:22 ID:IOFElk5e0
ヤマダ「ブルーレイ?売れない商品にチラシの枠を使うの? もったいない。」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532797.jpg

242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:07:18 ID:fcM6d/gB0
>>239
訴えたい層がよくわかんねーな。
スイーツ(笑)層にHDDVDレコ買ってくれって言っても
買わんだろうに。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:35:53 ID:1QETyAwAO
確かにオタクっぽい芸人とかのほうがいいな
熱く編集機能をかたらせるとか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:19:48 ID:PkfqQgbK0
>>241
それ何時のチラシ?
ヤマダのチラシは、最新号をWebで見ることができるのだけど、最新のチラシには
HD DVD機は影も形もない。Bru-ray は、SHARP、SONY、PanasonicがDVDレコとは
別枠で掲載。

http://pb.yamada-denki.jp/cm.php?s=159&m=u
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:35:24 ID:zopD8GLD0
>>239
>なお、ナレーションは、「サザエさん」のアナゴさん役や、「ドラゴンボールZ」のセル役などを務めた、声優の若本規夫氏が担当する

こっちのほうがガチで話題になりそうな気がするw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:39:58 ID:pXChtyDiO
ヨドバシ横浜店にいって愕然とした。
ブルレイの扱い方、ハードもソフトも盛大じゃないか?正直、HD DVDユーザーとして淋しくなったorz
東芝1社じゃ、さすがにキツクないか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:47:34 ID:jKH7jJVD0
>>246
それでも横浜と川崎の淀は東芝製品の棚割りがかなり優遇されてる
他の淀だとBDの看板ばっかりでHなんとかは注意して探さないと見付からない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:10:05 ID:PkfqQgbK0
>>246
昨日、ヨドバシakibaに行ったけど、パナとSONYのヘルパーさんはBly-ray機特設コーナーで
お客さん対応に大忙しで、VARDIAのジャンパー着た東芝のヘルパーさんはDVDレコのお客さん
ばっかり。たまたま、HD DVDのことを聞いてきたお客さんに傍目でも必死だなって感じで
勧めてた。「HD DVDって東芝だけ?」と聞かれてDVDフォーラムで認められた唯一の次世代DVD
で〜とかLG電子が〜とかHPなどのPCメーカーも〜と必死だったけど、聞いてたお客さんは
キョトンとして目をしていたのが印象的だった。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:13:10 ID:Qxodz0700
>>248
工作員乙w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:22:53 ID:PkfqQgbK0
>>249
年末商戦真っ只中のディスク/HDDレコ コーナーに実際に行ったことある?
GKとか工作員とかレッテル貼りしてないで現実見たほうが良いと思うよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:35:28 ID:3hnhUgr90
盲目ワンダー信者に現実なんて見えるわけがない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:35:36 ID:i+HU5g9o0
吉永小百合に「ブルーレイ」って言われちゃもうHDDVDは終わったも同然でしょ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:44:40 ID:b2x0OY+10
というか吉永小百合て誰?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:49:10 ID:b2x0OY+10
いや マジでしらねんだけど 何してる人?
歳いくつくらいなの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:50:16 ID:WyxxOjF40
♯のアクオスCMで有名なおばさん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:52:22 ID:yfY897tu0
矢沢や吉永を起用するとは完全に購買層は団塊の世代であって若者は無視だな。w
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:55:55 ID:E1zKYSOD0
吉永小百合は堤の愛人
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:01:19 ID:b2x0OY+10
いや ほんとしらないんですよ
私歳は24なんですが、20代の方にはお馴染みな人なの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:15:52 ID:cANGqC600
>>256
若者はアニメとかのマニア系を除けば
次世代DVDなんて当分は手を出さないからね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:16:53 ID:cANGqC600
>>258
人に聞いてばかりいないでwikiでも見たら?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:18:54 ID:E1zKYSOD0
20代じゃ詳しく知ってる人は少ないだろうね
団塊の世代のファンが非常に多い
所謂サユリストと呼ばれる人達
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:20:22 ID:JTIaJXbt0
HDDVDよりは世間での認知度は高いな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:38:34 ID:qJhiCIhw0
方や、吉永小百合や矢沢永吉、
方や、バリバリ現役モデルのモデルの長谷川潤。
あまりにも層が違って、対照的で面白いじゃないか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:39:08 ID:E1zKYSOD0
吉永小百合は団塊の世代のおかげでかなり持ち上げられたけれど
役者として大成したかと言われると言葉に詰まる
ある世代に非常に人気があるという点では今でいうアイドルみたいなもんでしょうか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:49:22 ID:cANGqC600
>>263
小雪&綾瀬はるかも忘れちゃダメでしょ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:53:49 ID:zopD8GLD0
シャープ、ソニーが年長者にターゲットしぼったから
東芝は若者層に訴えるってわけだよな。
wiki見てみたら

>「世界バリバリ★バリュー」(MBS)に出演。島田紳助が「日本で一番可愛い」と絶賛し、また紳助曰く周りの人物にも評判が良いという。

これは知らなかったw
紳助さん援護お願いできませんかw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:30:16 ID:1QETyAwAO
松井よりはいいな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:38:02 ID:IOFElk5e0
>>248
ソニー戦死必死だなw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:47:37 ID:0rv4lqP30
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:55:21 ID:IOFElk5e0
>>269
お前のコピペつまらねえ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:57:28 ID:JTIaJXbt0
君のコピペ荒らしよりはマシじゃないか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:09:02 ID:hAHHsAQ00
>>271
>>270=ID:IOFElk5e0の荒らしぶりは相当のもの、18時過ぎに見ると
もっと面白くなるよw。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071202/SU9GRWxrNWUw.html

これだからHD DVD儲は…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:38:46 ID:qJhiCIhw0
>>266
元々、録画時間を0.2Mbps単位で自由にビットレート変更できるとか、
編集のフレーム単位とか、RDは仕様から既に非年長者向けでしょ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:47:22 ID:9a+GIM080
非年長者向けというより、偏執狂向けw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:55:52 ID:1QETyAwAO
てことはBD儲にお勧めしたいな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:20:30 ID:QhSsRQT30
>>275
BDドライブ搭載機がでたら購入候補に入れてやってもいい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:21:57 ID:Qxodz0700
BDマンセーは相変わらずキチガイだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:19:58 ID:JXV8UaV60
>>244
ウチに今朝入ってきたチラシには、配置は違うが>>241と同じく、
RDA300 \98,000、RDA600 \118,000は載っている。
@さいたま市。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:22:37 ID:Z26mou5k0
>>277
日本語だいじょうぶ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:54:28 ID:qJhiCIhw0
ホントに10万円切ってくるとはな。。。。。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:14:59 ID:MlpwQtas0
つうか1週間くらい前からこれやってるんだけど、お前ら気付いてなかったのか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&plgroup=2&docId=1000122526
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:18:11 ID:1QETyAwAO
BD死亡だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:20:09 ID:SuD3U8NJ0
あの値段でメガセール?
消費者馬鹿にしすぎ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:37:26 ID:53KJ3Onh0
しかしここはいつ来てもお通夜ですな…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:42:48 ID:uwkJ3SNl0
RD-A301
の実勢価格ってどのくらいですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:22:06 ID:WyxxOjF40
>>285
まだ発売前だから、実勢価格は存在しないな。
予約したやつらの報告によると、ヤマダで109,800円のポイント10%という報告が多い。
発売は12/14予定。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:25:39 ID:uwkJ3SNl0
サンクス

安いな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:30:03 ID:P0IXcFUEO
ライバルのBW700より断然お買い得だな
機能で負けているところも無いし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:53:06 ID:oR+8Lyy90
>>288
HDDVDが負けてるわけでw
将来は実質DVDレコにしか使えないと思うと馬鹿高だわな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:25:15 ID:XPJSgGFr0
将来ソニーからしかBDソフトが出なくなるBDよりはいいよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:44:26 ID:6VtBK7re0
>>290
変な夢でも見たか
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:07:58 ID:P0IXcFUEO
ワーナーは両対応を続けるかも UMDすらサポートしてるしな

罠と、糞ニーしかソフトを出さなくなるBDカワイソス
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:39:30 ID:kD/KKJMIO
そんなんで不安は紛れないだろうにw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:57:42 ID:7chX1/xs0
以前はワーナーにも見捨てられると鼻息荒かったのに。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:51:58 ID:LxgXJHbW0
ワーナーが今とどめを刺したら
BD派と、BDを持ってないGKに
恨み買うじゃん。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:58:41 ID:6VtBK7re0
東芝はパラに大金を貢いだおかげで
ワーナーにも足元見られてるよ。
情けない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:34:38 ID:puSXec1S0
なんと、BD派と、BDを持ってないGKのご機嫌伺いで
BDタイトルをリリースしてくれるんだね。
じゃあ安泰ジャンw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:43:51 ID:vnNQMSjq0
>>296
んじゃワーナーがいくらか金もらった後にBD側にもアプローチするかもな
「HD DVD陣営は〜〜くれたけど、BD陣営はどうなんですか?」
とかね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:42:27 ID:RF65IvZo0
HD DVD陣営に貰った金でBDに貢ぐのさw
300300といえば…:2007/12/04(火) 02:27:44 ID:tllqz0qa0
同一タイトルでも、、、
300はBDの方が100:53でBDの方が売れている。
The Departedは53:21でBDの方がが売れている。
Planet Earthは30:31でHD DVDの方が売れている。
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 03:13:25 ID:uOBXcsCkO
プアマンズハイデフィニションのHナントカユーザーは、安いソフトしか買えないって事か。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 03:14:47 ID:Xe6iZhy70
1 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ[] 投稿日:2007/12/04(火) 02:21:58.57 ID:g3cy7MS90●
 音響・映像ソフトレンタル大手のゲオは5日、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク」に準拠したソフトの
レンタルを一部店舗で始める。次世代DVDのレンタルは国内初という。来年2月末まで15作品を貸し出す。
対応DVDレコーダーは歳末商戦向けにソニーなどが10万円台の機種を投入している。普及をにらみ、
本格的なレンタル開始に備える。

 対象は北新宿店(東京・新宿)と春日井インター店(愛知県春日井市)。ウォルト・ディズニー・ジャパン
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」やソニー・ピクチャーズエンタテインメント「スパイダーマン3」
などを通常DVDと同額で貸し出す。

 4日にはDVDメーカーや映画会社、レンタル会社の約20社で「ブルーレイレンタル研究会」を設立。研究会に参加する
レンタル数社もブルーレイのレンタルを始める見込み。レンタル最大手のTSUTAYA(東京・渋谷)は研究会に参加するが、
試験レンタルの実施は見送るという。
--
日経新聞朝刊より



HDなんとか\(^o^)/オワタ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 07:35:33 ID:0GdOml7H0
このスレすごいね。
ディスクや機材の画質を語るのかと思いきや・・・

東芝買っちゃった人こんなにいるんだ!?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 08:20:38 ID:dPtg9Ct9O
ゲオはテストレンタルでBDの脆さに呆れ返るだろうな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 08:20:43 ID:f0yGsACx0
>>302
売れないBなんとかの不良在庫を処分するだけじゃね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:07:59 ID:GAbjw/Ej0
くやしいのうwwwくやしいのうwww
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:47:13 ID:Lagsqq0F0
つうかHD DVDは蔦屋とかぽすれんでもう始めてるし。
Bなんとかはやっとって感じだね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:49:11 ID:pTyZqO2qO
ハードコートしたらBD怒り狂いそうだな
コストに見合うかどうかの話なのに、BDは必須だから勘違いするのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:58:56 ID:XNN0BsUZ0
東芝の偉いさんの言うとおり、セルソフトならハードコートは全然要らんでしょ。

レンタルは、セルとは扱いが全然違うから、ハードコートやるのもありでしょう。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:43:20 ID:3zWufsZb0
>>308>>309
ハードコートやるには、金型変えて、ハードコート用の装置入れてとかラインの大改造になるんだけど。
さらに、最初からハードコートやることを前提にラインを設計しないと歩留まり悪くて大弱りってことになるよ。

なるべく製造ラインを流用してコストを抑えようというHDDVDには導入は難しいと思うよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:03:52 ID:XNN0BsUZ0
ほほう。DVDのハードコート版も、そんな大変な手間とコストをかけて出してるのかあ。凄いなあ(棒読み
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:19:30 ID:4Hu5EAIVO
「ハードコートなんて不要」と言ったのに、こういう自体になれば「ハードコート付ければ問題ない」か。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:25:26 ID:Lagsqq0F0
ハードコートは文字通りコーティングだと思うが、
金型はどこに関係してくるの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:54:42 ID:XNN0BsUZ0
ハードコートは不要。セルにはね。
レンタルには不要とは誰も言っていないと思うが・・・。

>>313
なんかねー、BD厨さんは、HD DVDにハードコートを施されることに、ひどい恐怖を覚えているみたいだね。
その点に、おれは興味を覚える。
金型云々、大変なコストがかかる、などと空気を吸うように自然に大ウソ書くし。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:14:03 ID:pTyZqO2qO
コートが本当に大変なら、殻から皮に変えたところは涙目どころじゃないな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:41:30 ID:uOBXcsCkO
その昔、BDはハードコートがあるから歩留まりが悪いと攻撃されてたような

時代は変わるもんだね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:47:32 ID:GKn5lSjH0
テストレンタルにビビッていますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:52:37 ID:mIOJYVKf0
ハードコートがあるから歩留まりが悪い、か


誰も言ってないと思うがw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:55:58 ID:hJpd5Z9UO
>>317 GK乙
レンタル開始したHDDVD陣営が、レンタルが普及に何の効果も無いことを証明してるから。
>>307 HDDVDも最新キラーレンタルしてるんでしょ?うちの近所のツタヤには無かったけどどこ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:09:58 ID:syIB2aOV0
製造原価が安いのが唯一の取り得のHDなんとかがハードコートか・・・ふふうんw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:13:34 ID:Lagsqq0F0
つうかハードコートはスピンコートじゃないの?
違ってたらスマンが、金型がどこに関係するのかさっぱり分からんもんで。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:20:45 ID:pTyZqO2qO
>320
GK乙
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:34:39 ID:znp3AAGb0
>>319
> レンタル開始したHDDVD陣営が、レンタルが普及に何の効果も無いことを証明してるから。

自分で書いていて、悲しくならないのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:40:40 ID:K17+uH6z0
こないだ借りた「子ぎつねヘレン(通常DVD)」は
ハードコートだったな。

セルでもレンタルでもハードコートでいいんじゃないの?
レンタルでも経済性でハードコート>>研磨だろうし、
一般家庭に研磨機なんかないし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:41:47 ID:kGJ8Cs8z0
必至なのと選択なのはコストが違ってくる。レンタルでハードコートかけるのは
別に問題ないだろうHD DVD
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:55:10 ID:4Hu5EAIVO
それ、量産効果も出てる今の状況じゃハードコートがデフォルトのBDの方がそのままで楽なんじゃ……
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:57:13 ID:pTyZqO2qO
しなくていいことを強要してコストで煽ってどうしたいんだろう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:17:25 ID:hJpd5Z9UO
>>327 記録密度の関係で、HDDVDはDVDより弱いからじゃない?
ディズニーやジブリみたいな子供向けが無いから、HDDVDセルには必要ないと思うけどね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:27:55 ID:kGJ8Cs8z0
>>327
BDが有利って言いたいんでしょ。ここに来て書きこむくらいだから荒らしさんなんだろうし。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:32:29 ID:dPtg9Ct9O
いまどきレンタルDVDですらハードコートしてるし
BD厨はなにをコストコスト言っているのだろう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:40:34 ID:K17+uH6z0
えーと漏れは
・メディア代が価格に占める割合が低い
・傷ついても一般家庭に研磨機なんかない

ことから、家庭用のセルDVDでもハードコートは有効だと思うんだよね。
だから「セルDVDにはいらない」って書き込みには強烈な違和感がある。
「大事にすればおk」ってのは消費者側の意見じゃねーだろ、と。

コストの方が重要なバルクDVD-Rや激安セルDVDには要らないだろうから、
適材適所ってことで強要されるべきとは思わないけど。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:11:14 ID:PTqJg60U0
なにこれ
さんざんハードコートしてないHDDVDがレンタルに向いてるとか行ってたくせに
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:21:50 ID:TqTh0duN0
プレイヤーがない規格をレンタル屋に置いたって客がいねーだろ
回転しなきゃ商売になんないんだから
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:49:40 ID:tSAPDaQ/0
なんだBDの圧勝じゃんか・・・・
HDに期待してたけどやっぱり無理だったな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:49:37 ID:lKiii+Q70
しかもゲオだけじゃねーんだよな。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200712/04/19910.html

テストレンタルの実施店は以下の通り。

・ビデオアメリカ下山門店 福岡県福岡市西区下山門1-13-14
・ビデオアメリカ大濠ボウル店 福岡県福岡市中央区草香江1-8-30
・USV尾西店 愛知県尾西市開明字西石亀20番地
・USV港店 名古屋市港区入場一丁目2510
・USV西明石店 兵庫県明石市藤江854-2
・USV姫路店 兵庫県姫路市飾磨区三宅1-151
・ゲオ春日井インター店 愛知県春日井市東野町6-1-13
・ゲオ北新宿店 東京都新宿区北新宿3-4-1
・アビーロード古津賀店 高知県四万十市古津賀1602
・アビーロード宿毛店 高知県宿毛市駅前町2-12-6
・三洋堂書店新開橋店 愛知県名古屋市瑞穂区新開町18-22
・三洋堂書店下恵土店 岐阜県可児市下恵土字広瀬5896
・ロムハウス宮前平店 神奈川県川崎市宮前区小台2-6-2 ラポール宮前平
・ロムハウス志木店 埼玉県新座市東北2-30-16
・ロフトタック越谷店 埼玉県越谷市大里172-1
・メガタック柳崎店 埼玉県川口市柳崎1-20-4
・ファミリーBOOK飯塚店 群馬県高崎市飯塚町大道東1005-1
・ファミリーBOOK八潮店 埼玉県八潮市大潮822-1
・フタバ図書GIGA広島駅前店 広島県広島市南区松原町2-22
・フタバ図書GIGA天神店 福岡県福岡市中央区天神1-10-13
・レンタル本舗 長野県上田市神畑502-1  グリーンパークしおだ野内
・平安堂若槻店 長野県長野市稲田1-14-21
・マニアック本店 埼玉県川越市新宿町2-20-2
・マニアック上尾店 埼玉県上尾市小泉1-3-5
・ファレノ町田店 東京都町田市木曽町1506-1
・ファレノ十日市場店 神奈川県横浜市緑区十日市場町854-11
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:25:03 ID:PqrwTUYe0
HD陣営も対抗してどっかのレンタル店買収してでもレンタル展開してみたらどうかね?
このまま何もせずボーと見てるだけかよ東芝は
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:29:23 ID:0L3V413C0
>>336
日本は尾張じゃね?
「北米で勝つ!!」とか言い張ってるしw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:01:51 ID:dPtg9Ct9O
急に発表しすぎだろ
この焦りぐあいは多分TSUTAYAではHD DVDレンタルが始まるんだろうね
罠が入っていないのが証拠だ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:05:15 ID:PqrwTUYe0
国内でHDもレンタルというか試験的なことはそのうちやるだろうけど
やるならプレーヤーもセットでレンタルできるシステムにせんと話にならんな
来年からHDでしか出ないソフトも豊富に出るからその頃からかね開始するとしたら
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:20:00 ID:TqTh0duN0
>>336
東芝ビルっていろんなテナント入ってるし
自社でHDDVDレンタル店立ち上げて「次世代DVD初」とかやればいいのにね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:34:59 ID:CbN8Okug0
>>338
わーなーとユニバはPS2発売のかなり前から他のサプライヤーよりも早くツタヤ他
日本のレンタル店でDVDレンタルをやってたよね。
試験的とはいえ罠がBDに冷たいのはよく分かった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:29:17 ID:B/q5pI3f0
そもそもBD房とレンタルはつながらないとうんだが。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:35:47 ID:PqrwTUYe0
試験的ってのがね・・・自身のないことを表してるよな
その点TSUTAYAは慎重に考えてるんだな そりゃそうだろ ユニバーサル、パラマウントには有名な作品が結構あるから
それがBDで見れないんだもんね HDなら邦画中心に、SHINOBI、武士の一分あたりをレンタルリストに入れたら効果あると思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:41:06 ID:A8eaowuG0
必死で現実から目を逸らしまくるHD厨が観てておもろいな。
「まだ負けてない!まだ負けてない!」って心の中で念仏のように唱えてるんだろうか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:46:28 ID:cJYj0rk80
ディズニーが見れないHD DVDはレンタル事業者にとっては致命的。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:48:45 ID:hMpjNgLT0
DVDでいいだろ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:56:36 ID:PqrwTUYe0
東芝自身が「負けた」と正式発表するまで俺は「HDが負けた」とは思わないよ
邦画が豊富なHDは良作ばかりでこれからも期待しまくりんぐ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:58:30 ID:PqrwTUYe0
あとやっぱり、ユニバとパラのHD独占という点があるから今でもHDを支持し続けられるわけなんだよBD君w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:58:32 ID:4Hu5EAIVO
>試験的ってのがね・・・自身のないことを表してるよな
>その点TSUTAYAは慎重に考えてるんだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:00:33 ID:NB8ssiR/O
BDレンタルに対抗して、TSUTAYAに頼み込んで
全邦画HDDVDコーナー置いてもらうか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:03:24 ID:y9KEsS/B0
なあ・・・
ホントにそう思ってるの?
買った人達・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:09:44 ID:9tWE+5uV0
>>347
ってことは絶対に負けないって事だな。
どんな状況になっても、わざわざ負けたとは言わんだろ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:10:03 ID:PqrwTUYe0
ん? ただHDレンタルの場合はプレーヤーセットで貸し出ししないと
いかんところが、、、どうなるかの
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:29:23 ID:RF65IvZo0
>>352
現に、今まさに負けてるけど、勝ってると言う馬鹿もいるw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:29:49 ID:cJYj0rk80
HD DVDはいくらレンタルに並べても、プレーヤーが全然ダメだから商売にならないしな。
BDは今冬に入ってPS3やレコが好調な売れ行きに入ってるから
客層も広がってレンタル事業者の間で次々と動きが出てる。
特にPS3の客はレコーダーを買う客とは異なる若年層中心のマーケットで
レンタル事業者にとっては大きなターゲットになり得る。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:44:43 ID:46ZaBdyr0
ソフトラインナップは圧倒的にHDのが良いんだけど
再生環境の差だろうね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:53:18 ID:TqTh0duN0
圧倒的というほど差があったか?
HDDVDにしかないのってユニバーサルとパラマウント数本だけど
キングコング以外めぼしいものがないじゃん。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:06:15 ID:WBwCYABY0
小野真弓ちゃん以外と言い直せ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:14:19 ID:TqTh0duN0
小野真弓ちゃんは美味しくいただきました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:18:17 ID:f0yGsACx0
>>357
お前には映画の話はボロがでるからやめておけw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:25:07 ID:A8eaowuG0
いや、ソフトラインナップどこがHD DVDのほうがいいんだw?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:28:09 ID:f0yGsACx0
まぁ、ディズニーアニメとかXメーンとかスパイダメーンとか見て喜ぶ坊主とは好みが違うってことよ

363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:28:38 ID:TqTh0duN0
トランスフォーマーがあったっけ。
しかし、ユニバーサルのラインナップは手抜きにも程があるんだろ……。
オレ、一応HDDVDプレイヤー持ってるよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:30:31 ID:A8eaowuG0
>>362
んで、HDなんとかの充実したソフトラインナップをあげてみなw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:32:35 ID:TqTh0duN0
>>362
なんだオレは違いが分かってるゼ的な煽りか
君にはこれがお似合いだぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000YVY8AS/
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:40:20 ID:f0yGsACx0
>>365
ていうか作品見てからバカにしろよ
それ、Xメーンファイナルとかスパイダメーン3よりは面白いから
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:42:11 ID:A8eaowuG0
f0yGsACx0のオススメ

「40歳の童貞男」

以上w
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:24:48 ID:sxIREzUb0
bd厨にはキングコングがめぼしい作品のようですw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:30:29 ID:NB8ssiR/O
BDのタイトルにも素晴らしくいいものはあると思うぜ。
ただわざわざここにきて
HDDVDのタイトルを否定しまくるBD派の輩の頭は
素晴らしく悪いと思うがな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:31:21 ID:DJb4/Z0d0
まあbd厨はハリウッド作品且つテレビで大プッシュしてれば買っちゃうような人間だからな。
あとアニメもだったなw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:33:39 ID:A8eaowuG0
うんうん、悔しいのね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:35:01 ID:dPtg9Ct9O
BD厨はトランスフォーマーが好きそうだ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:35:53 ID:gRmV6Wza0
>>370
PS3買うくらいだからそんなもんだろ
エラゴン誉めたときは流石に引いたがww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:37:44 ID:cJYj0rk80
規格で勝てないので
BD派の人格否定に走るというオチ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:39:11 ID:f0yGsACx0
>>372
はるほどー
BDで大好きなトランスフォーマーが見られないから、坊主たちは根に持って恨んでいるのか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:40:05 ID:F8fbXJ5Q0
勝敗は決まったと言いつつ何故かこのスレを覗き見て不快に感じると荒らし始めるw
そんなbd厨でしたw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:40:43 ID:NQZUPutD0
もうこのスレ「BDを叩くスレ」に改題したほうがいいんじゃね?
書き込み見ても、BDの悪口ばっかり。しかも、滅茶苦茶ないいがかりばっかり。
HD DVDの話などほとんど無し。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:41:59 ID:yc3+Ew6D0
>>370
あとは「新作」映画が好きだね
とりあえず新作なら何でもプラス評価しちゃう
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:42:30 ID:kGJ8Cs8z0
荒らしまくっているのはBDだからなあ……ほんになにがやりたいのやら……
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:44:30 ID:f0yGsACx0
BDを叩かせる方向に持っていっているのは、BD坊主たちなんだよなあー
それを狙ってやっている真性マゾだったりしてな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:45:33 ID:yc3+Ew6D0
せっかくHD DVDには邦画がある、って話しが始まったところだったのにな。
反論できないからって荒らし始めた。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:45:35 ID:NQZUPutD0
そもそも市場を荒らしまくってるのが東芝だけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:49:30 ID:MgjfPt0h0
結構沢山買ったけど
HD−DVDのみなら

ホリデイ
ボーン1&2
シューター
砂の器

辺りがベストかな。

BDは今度ペニーレインが出るみたいだし
あと
タクシードライバー
エイリアン(リドリースコット)
ベティブルー
グランブルー

辺りが出たら買ってもいいな。

384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:49:42 ID:5fwIXu6T0
>>382
こうやってHDに関係ない話を始めるんだよな、bd厨は
そのくせ平気な顔して377みたいなこと言う
ほんまにキモイわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:56:26 ID:f0yGsACx0
>>383
>グランブルー
日の丸潜水隊にはむかついたけど、おれも好きな映画だな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:10:22 ID:9VPZHYXd0
>383
砂の器、昔、映画館で何度か見たが、古い映画だけに
絵の出来が気になる。本当にHD DVDのラインナップの
中でも良い方なんだろうか? 
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:13:09 ID:pTyZqO2qO
>377
当たり屋?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:16:38 ID:h7giFpAm0
>>386
絵は文句ナシ
松竹HD DVDの中でもトップクラス
話も文句ナシ

いつもいつも緒方拳がオレを泣かせるんだ・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:16:42 ID:RF65IvZo0
>>380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:44:30 ID:f0yGsACx0
 BDを叩かせる方向に持っていっているのは、BD坊主たちなんだよなあー
 それを狙ってやっている真性マゾだったりしてな

中国や韓国の反日派を見るようだw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:20:22 ID:CoiZ0IeZ0
これから発売するものも含めて

ネバーランド
カジノ
冒険者たち
オールドボーイ
バックドラフト
バイオハザード
アポロ13
遊星からの物体X
バットマンビギンズ
戦場のピアニスト
リベリオン
ハムナプトラ1&2
レッドドラゴン
ドラゴンハート
ブリキの太鼓(DVD版の特典らしい)
Vフォーヴェンデッタ
BOB(これはドラマですな)
ジェイソンボーンシリーズ
40歳の童貞男
スケルトンキー
たそがれ清兵衛
蒲田行進曲
砂の器

こんな感じか
作品の大小はあるけどどれも映画としては良い出来だよ
あとはベルベットレインとかSHINOBIとか
ランドオブザデッドとか魔笛(DVD版の特典らしい)とか
ジェイソンボーンでマットが好きになったらブラザーズグリムを見ようw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:22:18 ID:MgjfPt0h0
>>386

過去のシーンは
景色が綺麗な分
悲しみもUP

392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:28:31 ID:GkKc3xod0
さて、俺だけのロック様が出るスコーピオンキングと
俺が初めてDVDレンタルをしたマトリックスを含めたトリロジーボックスはまだですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:55:27 ID:5kmnrpWj0
借りてきたぜ!

http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Blu-ray_renntaru1.JPG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Blu-ray_renntaru2.JPG

本数が少ないので二段しかなかった。
俺が来る前に借りられていたのは海賊1本のみ。
アンケート用紙については、あるかどうか店内(BD置き場とレジ付近)
を探してみたけどなかった。ベストムービーのアンケートだけ。
BDもっとレンタルしろヤ!って書けそうではないな。

他の店舗のレポもよろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:19:15 ID:d67YUo9k0
Blu-ray_renntaru1

あたまわるそ〜
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:29:11 ID:WhthOQHY0
期間限定じゃねえか、レンタル
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:48:28 ID:VNBh6sZtO
HDVDのスレですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 05:01:06 ID:wrfp9iSJ0
>>395
普通テストってのは期間限定でやるもんだよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 06:11:42 ID:SB0rX7ucO
>>390
ブリキの太鼓かぁ。うーむ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 07:08:29 ID:1/Ouq18gO
>>377に図星つかれて火病な奴が居るな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:19:04 ID:q9r5Uppv0
>>390
見事にゴミ映画ばっかw
パラならゴッドファーザー売れよ馬鹿w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:21:07 ID:Kq/1i0qX0
と、ゴッドファーザーを見た事がないB落民が煽りました

402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:35:00 ID:yH1gVXeU0
HD DVDで映画がレンタルされたとしても、誰もプレイヤーを持ってないから借りないだろうな
わざわざそのためにレコーダーなどを買うやつはアホだし

シェアが大きいBDのレコーダーを買うほうが何倍もマシだし
わざわざ全く普及してないHD DVDのレコーダーなんて東芝信者しか買わんわな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:56:41 ID:igYY/mGl0
>>390
スケルトン・キーよく知ってるなw
地味だが確かに面白い
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 09:09:23 ID:bnVRVat80
>>402
XF2が余ってそうだからレンタルすればいいんじゃないの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:54:21 ID:cPXLIM77O
DVDレンタルが始まった頃は小型のプレーヤーも一緒にレンタルできたよね。たしかアレも東芝のプレーヤーだったな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:56:09 ID:YnqYkt080
次世代DVDレコーダー商戦ついに立ち上がる・HD DVDシェアが98%
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000005122007


BD終わったな。。。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:24:05 ID:NLcp4FvwO
しね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:42:22 ID:6GX+k5Gn0
藤井さん、マイケルベイが「俺の口に最中を詰めろ」と御要望ですよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:58:58 ID:YnqYkt080
年末商戦の次世代レコーダ台数シェアはHD DVDが98%
−BCN調査。「東芝のレコーダ商戦は圧勝で終わった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071205/bcn.htm
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:01:01 ID:2sUdC3tZ0
東芝さん マジでもっと危機感もってくれ
相当やばいぞ現状の国内HD DVDは
トランスフォーマー絡めたXF2のCMとっとと打てよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:04:44 ID:IOHJxAbA0
CMなんかじゃ無理だって。あれだよ。
昔ケータイでやってた引いたら絶対に当たるくじを作って
HDDVDプレイヤーをタダで配りまくるべきだって。100万台くらい。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:05:47 ID:Sc8uamv/0
東芝はこの状況わかってんのかなぁ
企画の連中とか本社でぬくぬくしてわかってないんじゃないの
どうやって普及させる気なのか問いただしたい

HDREC機を売りにって今更遅すぎるし
DVDに焼きたがる層が10万もするの買うわけないだろ
頭おかしいんじゃないかと思う
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:07:10 ID:PbcfzngG0
>>377
関西人?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:09:49 ID:2sUdC3tZ0
電気店でのHD DVDの扱いがどんな酷いことになってるのか知ってるのかな? 営業担当のやつらはどう思ってんだ?
ほんと なんかやってくれよ でないと俺もいい加減BDの方へと気持ちが・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:13:36 ID:B2gxOjPl0
>>412
出来ればA301と同時に、HDrecのみの機種も発売した方が良かったと思う。価格は3万円ほど安く。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:13:38 ID:4Vt7RJL/0
というかシャープが1ヶ月で10%も増加する状況じゃ総数がまだまだ小さくて
12月の新製品で流れが一挙に変わる可能性十分ある状況だわな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:15:31 ID:Sc8uamv/0
お給料良すぎて金銭感覚わかんないのかな
ターゲット層ずれずれな価格のレコを3連続で出すくらいだし

BDにしといたほうがいいですよって量販店必ず言われる時点でおわってる
鼻血大量に吹いてでも、シェア取りに行く時期だろ今は
じゃないとこれからますます売れない悪循環のどつぼだぞ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:19:07 ID:+1Xq+TNy0
>>417
鼻血が出る余裕があるうちに、戦後処理に以降するべきでは
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:21:56 ID:Sc8uamv/0
冗談抜きで戦う気がないならもう諦めてくれって言いたいくらいだ
これからも規格争いするつもりならそれなりのことをしろよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:54:00 ID:I+gTsNjM0
10月第三週で東芝のシェアが激減してるね。
それまでは1割前後あったものが、それ以降は誤差程度の数字。
BD陣営のAVCREC対応の次世代機が出た週だっけ?

東芝の人は、HD Rec対応のA301が出ればまた1割弱は取れると見て
のんびりしてるんだろうけど、どうなるんだろう。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:04:02 ID:NLcp4FvwO
A501があれば3割ぐらい取れそうだが
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:07:38 ID:Sc8uamv/0
どんな新機種ですか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:57:52 ID:ML20BPjv0
東芝がマルチドライブを開発すれば首位なるお。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:07:36 ID:Kq/1i0qX0
>>409
今さらシェアなんて興味ないけどな
RDで遊びたいからHD DVDとなるわけで
Macみたいに孤高の存在でいてくれれば良し
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:28:19 ID:PJtn2LPD0
高いDVDレコになったな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:04:06 ID:bS6+33OV0
>>424
規格争いやってんのに負けた方が生き残れると思ってるのか?w
まったくHD厨はオメデタイなw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:22:23 ID:1ngtH1H50
規格争いに負けたらBDは生き残れないだろうな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:51:15 ID:Kq/1i0qX0
HD DVDはDVDの上位規格だから無くなるわけないっしょw
逆に亜流のBDは先行き不安だね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:55:42 ID:3cZTeyeZ0
昨日、ブリキの太鼓のおまけに
HD−DVDが付いてくる事を知ったけど、
魔笛のおまけにも付いてくるみたい。

おまけで値段そんなに高くないんで
いいけど、初回限定なんで買いそびれが
怖いわ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:56:16 ID:Kq/1i0qX0
アマゾンは避けた方がいいかも
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:22:38 ID:WhthOQHY0
http://www.cdjournal.com/main/dvd/disc.php?dno=4207101156

本当だ。予約しようかな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:38:51 ID:lGjwIMhG0
一般人はHD-DVDがDVDの上位規格だなんてことは知らない。
HDといったら普通はハードディスクだと思うだろ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:42:53 ID:Kq/1i0qX0
だからなに?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:45:15 ID:cKFarowe0
それ、OPUS ARTEから出てる2003年版の魔笛とはまた違うのかな。
俺OA HD5002 Dっての持ってるんだけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:20:01 ID:gQKef07h0
おいおい。
少しは危機感をもて。
HD DVDはDVDのオマケに成り下がっているんだぞ。
普通ならHD DVDの方が主でDVDがオマケだろう。
どんなに扱いが悪くとも、せめて同梱扱いじゃないのか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:22:19 ID:Kq/1i0qX0
だから何?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:26:31 ID:83URWhTzO
容量の大きいDVDって意識で使えるのがいいね
A600が90000割ったら買いか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:42:03 ID:5kmnrpWj0
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 19:07:36 ID:Kq/1i0qX0
>>409
今さらシェアなんて興味ないけどな
RDで遊びたいからHD DVDとなるわけで
Macみたいに孤高の存在でいてくれれば良し


428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 20:51:15 ID:Kq/1i0qX0
HD DVDはDVDの上位規格だから無くなるわけないっしょw
逆に亜流のBDは先行き不安だね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:46:08 ID:Kq/1i0qX0
だから何?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:00:45 ID:5kmnrpWj0
307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:44:32 ID:39yM8wLr0
なにもかも懐かしいw きのこるの1より

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/08/23(月) 01:44 ID:Nx3DrJNM
先生!
ぶっちゃけ言ってBDは値下がったら楽勝です!
東芝はハード&メディア安売りの先制攻撃に全てを賭けるしかないでしょう!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _,,,......,,__
   /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
  (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i´∩"                      .   . . ,   .  .
      |( ´∀`)/                   .  .  . , .  ,  . ,  .
   _  / /   .|                       ,      . .  .   . ,
   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\                , .  .   ,-''"¨ ̄¨`'‐、  , . .
    ||\        \                ,  ((( (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),) ))) . .
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                .  .  ,   )  (   ,  . ,
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                  , .  . (.・∀・.)  キノコ- !!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:01:42 ID:5kmnrpWj0
次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配

HD DVDの技術に「感銘を受けた」という投稿が多く、
Blu-rayのメリットとして宣伝されている「大容量」に関するコメントは少なかった。

12月07日 16時57分 更新

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/07/news076.html
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:12:26 ID:ab2EkwuR0
未来人かと思えば1年遅れのネタかよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:23:53 ID:Kq/1i0qX0
だからなに?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:39:08 ID:qNnB1aDb0
てか、次世代レコ98%とかいってるけど、単体HD DVDプレーヤーはレコの台数に対してどれくらい売れているかを出してくれ。
レコ=次世代浸透率じゃないし、HD DVD陣営は単体プレーヤーも重要な戦略機器の一つだろ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:41:07 ID:iZ7bsaZJ0
2000台ぐらいじゃない?
BDレコを100とすると0.5ぐらい
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:41:19 ID:pB/ighkL0
>>444
国内では累計1万台以下発言から推測するに、展示品を除けば
単体プレーヤーの売り上げ台数は0に近似すると思われる。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:53:39 ID:CREVkYst0
>>446
いや、ヨドバシでHD DVDプレーヤーを買っている人を見たので、それはないかと。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:55:36 ID:SpZWs6Fq0
キムチBOX絶対買わねーよ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1196770856/
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:02:09 ID:Ge0XvsWg0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
いつの間にかHD DVDが勝ってるな
HD DVD勝利とは言わないが、主戦場の北米では良い勝負してるよね

450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:13:14 ID:iNVADBzg0
>445
国内出荷でそんなもん
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:43:11 ID:PUVEpya80
436 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:26:31 ID:83URWhTzO
容量の大きいDVDって意識で使えるのがいいね
A600が90000割ったら買いか

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:42:03 ID:5kmnrpWj0
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 19:07:36 ID:Kq/1i0qX0
>>409
今さらシェアなんて興味ないけどな
RDで遊びたいからHD DVDとなるわけで
Macみたいに孤高の存在でいてくれれば良し


428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 20:51:15 ID:Kq/1i0qX0
HD DVDはDVDの上位規格だから無くなるわけないっしょw
逆に亜流のBDは先行き不安だね

439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:32:53 ID:wWuSsVBZO
>>449が悪意に満ちたGKにしか見えない。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:52:23 ID:bZCLGLG60
>>452
どうして?
特に問題は無さそうだけど
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:25:52 ID:NMNqAlMrO
なんのグラフだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:32:15 ID:wWuSsVBZO
>>454 いつもの瞬間風速グラフ。
今回は何日もつんだろうね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:33:41 ID:foblDSfE0
昨日BDはいろいろソフト出たのにHDはバーチャルトリップ3本って・・・なんだかなぁ
HDにも発売保留してるソフト沢山あるだろうに なんでどばっとこの8-11月の間に出さなかったのかねぇ
とくに9月とか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:18:46 ID:88lRqkoZ0
グラフが1日内で上下しているのはなんなの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:54:12 ID:Z2Qv1oY1O
まぁ映画本場のアメリカでは勝ってるみたいだし安心していて良いんじゃない?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:57:53 ID:RJB8QPKn0
勝ってないよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:23:16 ID:gtbQZRIx0
そのうち東芝のお店では勝っているとか言い出しそうだな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:41:22 ID:CmK9/rnT0
>>458
ゆとり厨が知ったかするなよ。
米国でも負けていて危機的な状況だ。
馬鹿言ってないでA301買えや。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:09:41 ID:aP4KlHip0
HD DVDフェスの当選発表マダー?
ハズレ通知のメールって来るのかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:20:12 ID:RJB8QPKn0
*yahooトップ*
年末商戦の主役に躍進 次世代DVDレコーダー 来夏、シェア5割も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000000-fsi-bus_all

市場調査会社のBCNは5日、次世代DVDの11月の販売動向に関する調査結果を発表した。
DVDレコーダー市場全体に占める次世代DVDの割合は、金額ベースで約36%となり、
20%に満たなかった10月から大きく上昇した。

台数ベースでも倍増し初めて20%を超えた。
年末商戦に向け、各社が価格を抑えた新モデルを相次いで投入したことで普及に弾みがついた。

10、11月合計のメーカー別シェアをみると、「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式のソニーが57%と首位。
松下電器産業が32%、シャープが8%とBD陣営が続き、
「HD DVD」方式の東芝は2%で、BDの圧勝となっている。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:18:10 ID:2HT3oICH0
次世代DVD、米市場でHD DVD優勢・年末商戦で鮮明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT2M0500O06122007.html
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:01:11 ID:qLhP/xCB0
>「HD DVD」方式の東芝は2%で、BDの圧勝となっている。

圧勝という言葉はHD DVDのために有るはずなのに・・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:07:21 ID:CPC3xfRz0
圧笑
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:43:11 ID:brhAopxdO
消えて星屑となれ〜!混乱の元凶駄目東芝企画HD DVD規格(w
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:44:19 ID:BgTjQHoDO
お焼香の列はここですか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:04:15 ID:w8IbXaJOO
相変わらずソニー戦士暴れまくってるな
DVDHDDレコーダー全盛時で圧倒的にパナにシェア負けてるときから
パナスレ荒らしてただけあってねちっこすぎ

今はお仲間だからそんなことしないけどね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:07:54 ID:Ge0XvsWg0
何年も前からBなんとかの圧勝と言ってるけど、HD DVDは無くならないのな。
このままHD DVDを使い続けるよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:08:05 ID:B4fNFjYw0
>>469
仮想敵がいると気が楽でいいね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:34:53 ID:/B/xn5yt0
そうだな 圧勝とかいいながら、それでも未だにユニバ・パラはHDオンリーだし
何が圧勝なんですか?とw 圧勝であるにも関わらず見れない作品ありまくりじゃないんですかBDどん
圧勝したらとユニバ・パラがBDに来るとかいう甘い妄想でも持ってたのかしら お気の毒に
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:37:23 ID:faAQx4X+0
狐と鼠が来るって夢はどうなったのかな?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:43:30 ID:rUW0A+Ge0
漏れはPCユーザだから、ripしやすいHD DVDは嫌いじゃないんだけど、
それでも>>472みたいな現状(98%のユーザが選択したメディアでタイトルを
出さないよう、メーカーが何百億円も払って頼む)ってのは異様だと思う。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:50:40 ID:wWuSsVBZO
>>472 専用タイトルが有るのに完敗って終わってるだろ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:53:43 ID:2HT3oICH0
次世代DVD戦争、東芝圧勝…DH陣営の勢いを圧倒
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007120607.html
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:59:23 ID:nARsPqIR0
>>472
いや、次世代戦争終ったら全スタジオBDで出るから。
君、社会人?芝社員かニートだろ?
趣味で会社経営する人間はいないんだよ。売れない物は消える。
他の人も言ってるが、過去VHDは日本でパラ&ユニバ独占販売
!LDでは出ないって言い切ってたので「レイダース」見たさに
泣く泣くVHDのプレイヤー購入したやついました。
結局、LDが勝ってパラ&ユニバは裏切りVHDは消えました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:07:43 ID:rUW0A+Ge0
まぁスタジオの方にしてみれば、

・BD で予想される売上 > HD DVD陣営から貰うお金

となった後まで HD DVD 独占供給をやってくメリットないもんね。
果たしてこうなるのかどうかは全く不明だけど。

一方東芝は

・(HD)DVD からの特許収入 > スタジオへの支払い+ハードの赤字

であれば、HD DVDを続けていくのが理にかなってる、と。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:25:13 ID:Ge0XvsWg0
>>475
だったらBなんとかは異様のキングオブキングス
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:29:37 ID:grnBCpFN0
ユニ、パラもそうだが国内メーカーもHD DVD支持多いからなぁ
本心では扱い易いHD DVDに勝ってもらいたいんだろうな
まさかプラネットアースがHD DVDオンリーになるとは思わなかった…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:41:41 ID:Ge0XvsWg0
マスゴミがBなんとかが売れていると煽っているけど、自分の周囲では誰一人Bなんとかレコーダーを買った人が
いないのよねw

本当に売れてんだか・・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:43:23 ID:W51b1+QQ0
宣伝費出ているからねBDからは テレビや広告のCM出ているから悪口は書かない
東芝もCM開始して億単位のお金がマスコミに流れたら一方的な負け報道は消えるよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:44:31 ID:KUz5HNYf0
つうか普通のサラリーマンの友達の家庭はいまだにVHSばっかなんだけど。
AV趣味の奴らは録画には興味ないみたいでXF2は買った奴がいた。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:55:28 ID:Ge0XvsWg0
>>483
たしかに。
DVDレコーダーすら普及したとは言えないのに、Bなんとかの戦略は無理がありすぎw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:55:27 ID:fhxNB+/O0
そうなんだよなあ。HD DVD買ったやつも見たことねえし、BD買ったやつも見たことねえ。一体誰が買ってるんだ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:56:47 ID:rUW0A+Ge0
俺BDレコ買ったぞ。
BDメディアは買ってないけどw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:58:08 ID:Ge0XvsWg0
>>486
それはソニー戦士のボーナスだろw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:58:14 ID:qLhP/xCB0
うんHD DVDを買っている奴は本当に見たこと無い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:59:10 ID:W51b1+QQ0
からくりをいえば、レコ需要ってコピワン騒動その他あって完全に冷えこんでいるんだよ。
氷河期になっているところにBD買ったのが出てきたから需要が回復したように見えているだけ。
ダビング10の問題とかもあるから本当に一般人が注目するのはオリンピック手前かもね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:01:55 ID:NMNqAlMrO
レコが売れなさ過ぎなのは認めるがね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:05:40 ID:rUW0A+Ge0
>>487
ちょうどHDレコ欲しかったし、ビデオカメラがAVCHD モノだから
ある意味選択の余地なくBD レコになるんだよね。
(XW300 とかでも良かった気もするけど)

東芝の HG-10 (東芝の HD ビデオカメラ。超マイナー機)を
買った人は選択の余地なくA301 とか買うはめになるみたいだけど、
そもそもこのカメラを買ったという人をネットで見かけたことがないw

探せばいるんだろうけど・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:06:17 ID:8p9H6ZT+0
矢沢さんであんだけプロモ掛けりゃ
それなりに売れるだろ?

フルハイビジョンじゃなくて
ハイビジョンだけど(w


493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:09:05 ID:W51b1+QQ0
>>492
あれでわかったのはユーザーの大半は細かい仕様なんて気にしないことだな
パナにとっては屈辱だろ。仕様的にはパナのほうが上なんだから
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:09:25 ID:qLhP/xCB0
>>491
HG-10を勝手に東芝製にするなよ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:09:48 ID:Ge0XvsWg0
DVDレコさえ買わない団塊が、矢沢のCMで高価なBなんとかレコーダーを買うかね?w
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:09:49 ID:W51b1+QQ0
それと値段だな、SONYが勝ったのは
安いのが正義なんだよ。だから東芝もがんばれよ〜。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:16:46 ID:rUW0A+Ge0
レコの話でふと思ったけど、東芝のTV (REGZA)の内蔵レコ機能が
わりと充実してるってのは東芝のレコの売り上げdownに若干貢献
しちゃってるような気が・・・

>>494
スマソ。
東芝のはGSC-AとGSC-Kシリーズだった・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:23:54 ID:Ge0XvsWg0
いい加減な奴だ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:24:07 ID:QF3h6MId0
東芝が圧勝

来年はHDDVD
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:29:37 ID:iBBtECqH0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007120600823
ビデオレンタル大手のゲオは6日、
次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」のレコーダーが
国内で急速に普及している状況を踏まえ、
もう一方の次世代DVD規格「HD DVD」陣営の映画ソフト会社などに対し、
BD規格のソフトを発売するよう働きかけていく意向を明らかにした。
BDレコーダー購入者の広がりで、BDソフトのレンタルに対するニーズが
今後一段と高まることが予想されるため。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:30:47 ID:Ge0XvsWg0
あ、そう。


502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:32:30 ID:4+UY7yyc0
とにかくアフォなコピー規制を撤廃したら 
予約してでもBDレコ買うんだがな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:35:01 ID:Zl2lfmPe0
>>479
> だったらBなんとかは異様のキングオブキングス

BD位覚えろよ脳みそついてないか?w
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:39:16 ID:rUW0A+Ge0
>>500
どっちの規格も残り両方に出すスタジオが増えて、
レンタルビデオ屋は両方置かなきゃならんってなったら
彼らにとっては悪夢だろうな・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:48:17 ID:W51b1+QQ0
>>504
HD DVDはツインフォーマットがあるから大丈夫だよ
プレス代金をメモリーテックさんがある程度負担するなら普及する
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:51:47 ID:bJJrKiH30
A301なんて焼け石に水なのは確定だが
何か他の手をちゃんと考えてるのか?東芝よ
もはやどうしようもない状態だが
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:02:21 ID:W4mTj8iI0
同じDVD製品という土俵でもブランド力は4位にまで低下してるのに
どん底HDDVDという烙印をおされてるこの状況で
DVDと同様に4位なみのシェア取れるなんて考えてないだろうな

同じような価格帯で戦えると思ってるから東芝の連中は恐ろしい
絶望的だぞ?はっきりいうが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:05:16 ID:Ge0XvsWg0
それで?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:07:10 ID:W4mTj8iI0
何も言い返せるわけないな
言い返さなくていいから死ぬ気でやれ東芝
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:09:30 ID:0qvbDc1g0
>>500

レコもそこそこ、PS3も結構出てる”ハズ”だし
さっさとレンタル始めればいいじゃん。

レンタルしたくてもロクな映画がないのが残念ですけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:09:32 ID:gmnJuxIT0
だからなに?

なにが言いたいのかさっぱりわからん。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:10:34 ID:W4mTj8iI0
わかってるから突っかかってくるんだろw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:17:11 ID:IRYAys8n0
一般人はそれほど画質にこだわらないからな
ビデオでも録画なんてほとんど3倍モードだろたぶん
だからHD RECでもいいと思うんだ
東芝がすべきことはHD REC録画機能機の普及
5−6万円台ならそこそこシェア取れるよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:19:52 ID:tVqF7MnX0
>>513
頑張って七万円台のHD DVDマシンを投入することだよ
チューナーはシングルでいいとにかく安くしろ。そうすれば勝てる
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:20:31 ID:tVqF7MnX0
追記
売れ筋は五万円台。初値七万。実売五万五千。これで勝てる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:07:06 ID:rW+HyP2vO
>>513 そういう人は、VHS付き5万とかのを買うと思うんだが。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:32:01 ID:a8lEgyx40
レンタル再生に特化したマシンでもいいのかもな
VHS付けて
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:37:54 ID:rW+HyP2vO
>>517 HDDVDも焼きを考えないならドライブも楽だろうしね。
HDDVDROM+HDREC+VHS廉価機の方が売れそうだが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:54:50 ID:TyCLcwZF0
日本人の右に習え体質を考えたら、どう頑張ってもHD DVDはもう無理だろ。
SONYやパナに対抗する東芝1社の独自規格なんて信用してもらえないし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:02:40 ID:1xOfaGDn0
勝ち馬に乗るのは日本人に限った話じゃないでしょ。
消費者は普通に多い方を選ぶ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:00:01 ID:baSbKFO/0
> 139 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/12/07(金) 04:06:17 ID:tnYEw1aI
> >>136
>  コンテンツベンダーは、”儲かる”方を選ぶ。
>  で、今のところ一応Blu-ray コピーしにくく、HD-DVDはコピーしやすいが、
> 相対的な話で、コピーしやすいといってもaacsは動的プロテクトだから、
> キーを更新できる。CSSよりは強力。
>  だから、Blu-rayにしろ、HD-DVDにしろ、DVDよりはコピーしにくい。
> しかし、海賊版は作ろうと思えばつくれる。単純にアナログ出力して
> コピーガードキャンセラーを通せばよい。SD画質でもきれいし、
> >>138のようにゲームスイッチを使う手がある。海賊版業者にしてみたら、
> 一般の素人が海賊版を作りにくくなるから、より儲かっておいしいだろう。
> つまり、海賊版業者にはあまり意味はなく、一般の消費者にとっては利便性が下がる。
>  利便性が高い方を長期的には消費者が選択すると思うから、
> 案外HD-DVDは健闘すると思う。
>  それ以前に、Blu-rayもHD-DVDもコピーガードが根本的にクラックされる可能性も
> あるが。今までコピーガードの歴史は、コピーガード側の敗北の歴史だし。

慧眼だな。
MSか東芝自身がクラックツールを配布して、ユーザーに優しい規格をアピールしたら、
コンテンツはみなHDDVDに流れて勝利するだろう。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:11:49 ID:do5hYhvr0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000196-jij-biz


東芝が何も手打たねーでだまってBD陣営の好き勝手させてるからここまで調子に乗るようになってきたじゃねーかよ
どうすんだよこれから ユニバとパラのBD異動だけは血吐いてでも阻止しろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:26:50 ID:gmnJuxIT0
Bなんとかにに全く興味のない俺たちに連日力説されても・・・ねぇw

524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 09:37:13 ID:m0Aa/Cq70
すげぇ・・・・ここはすごいお花畑だな
東芝に起死回生のアドバイスしたいのはわかるけど
「〜円以下にしろ」ってのはやめときな。原価割れで売っていいのは、ソフトで回収できる
ゲーム機だけ。日本ローカル商品ならまだしも世界で売るのに原価割れで商品出してきたら
中華等他の援軍が二の足踏む。BD陣営だってあんだけレコの方向性が違うように
HDDVDにも多メーカーの多様性・多価格帯が必要。今の東芝一社体制では無理。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:08:16 ID:F4Jbb7Nw0
そのお花畑は明らかにBD厨だろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:10:11 ID:iTLr77iQ0
じゃあ撤退してくれまじで
低価格以外の手段があるならやってみてくれ

これしか方法がなくなったからやばいって皆言ってるんだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:14:49 ID:iTLr77iQ0
国内百数十万台のBD機器に対して1万あるかも怪しいHDDVD機器

東芝の連中、再生機売れなくてもレコがあるからいってたが結果はどうだ?
レコも駄目な今何で普及させる気なんだ?教えてくれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:22:55 ID:D0xbVcQk0
>>527
迷惑な話だがソフトの囲い込みだろうな。
最後の手段は。

だが日本のように圧倒的差がついた状態で買収工作やると、
世間から物凄い反発を受けて、自滅だろう。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:27:37 ID:iTLr77iQ0
世界最下位のPS3だが国内で週販4〜5万だぞ?
HDDVDは年間で1万いくかかないかの現状でなにすんの?
こうなることわかってて挑んだんじゃないの?

原価割れだろうがなんでもしなきゃまずいだろ
できないならとっとと身をひけ
迷惑だから
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:03:59 ID:do5hYhvr0
とにかく15日以降やるという東芝のCM展開見てからだな
しかしGEOのやり方はムカつく 最初からHDのユニバーサルは関係ねーだろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:12:40 ID:0+nnpNiY0
まあ、そう焦るなよ。

もともと「日本の市場は捨てていた。少なくとも初期段階では」
これが共通認識だったはずだぜ?

現時点の日本において、ハード出荷の98%がBなのは確かかも知れないが、
世帯普及率で見る限り、5%いってるかどうかも怪しい。
誰も持ってないぜ?

そんな段階で投げやりになってどうする?
もともと、誤差の範囲のような普及率なんだよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:16:17 ID:5rTfE29tO
GEOが揺さ振りをかけることによって日本メーカーにたいする影響が心配
せっかく日本のコンテンツホルダーはHD DVDに好意的なのに
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:22:39 ID:iTLr77iQ0
ゲオのようなゲーム屋でBD機器週販4〜5万でてりゃ言いたくもなるだろ
BDとの差は誤差とかいうレベルじゃないぞ既に
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:23:00 ID:RE2ZM+iD0
>>531
そんな段階というか現状普及していないのは確かだけど、
普及するためにはレンタルの開始が必要なような気がするよ。

で、レンタル屋に置かれた方のフォーマットのものが普及する。
東芝は TSUTAYA に出資するべきだと思う。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:27:38 ID:Tx6tpGJM0
もう360にドライブを標準で載せても十分に採算取れるまでにコスト落ちてるから一気に勝負決まるよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:32:21 ID:ohimlOYQ0
>>534
TSUTAYAも既にBDレンタル検討しているからなぁ。
レンタル開始したらGEOのように圧力掛けてきそうだね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:33:29 ID:iTLr77iQ0
360は更に値下げを考慮に動いている
現行DVDドライブ並かそれ以上の超低価格で
そして大量に安定して卸せるのか?
ここをクリアしない限り夢物語
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:38:42 ID:do5hYhvr0
本来ならバンビとかもHD DVDで安定したツインフォーマット形式で安くソフトを提供したかったろうにな
ツインフォーマットソフトを国内で積極的に出してるポニキャなんてまさにその典型的な企業だろ
19日発売の「京都・四季」は喜んで買いますから
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:39:29 ID:3NmB3IwrO
>>535 HDDVDドライブは、DVD読み込み最高何倍速?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:40:36 ID:iTLr77iQ0
市場にあるのは8倍速だったような
12倍速を達成しないと機能的にも搭載無理
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:42:43 ID:DAKE26to0
>>537
>360は更に値下げを考慮に動いている

ところが360はエリートって高級機も出してるのよ、
HDMI搭載したし、来年当たりHD DVD搭載機は出てもおかしくないよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:45:33 ID:do5hYhvr0
MSがはじめからHD DVD仕様360を標準にして発売してれば
こんな酷い状況にはならなかったろうにね 
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:45:45 ID:0+nnpNiY0
>>534
賛成だね。
ツインフォーマット・コンボフォーマットという、
現行DVDの貴重な棚面積を共有出来る道があるんだから、
MSと共同してでも、CCCに働きかける必要があると思う。

そのためにも、いずれは日本市場を取る気があるのなら、
種植えのためにも、最低限の宣伝は欠かせない。
知名度の欠落はいかんともし難いし、我慢のならないものだ。

HDD無しという、信じがたい欠陥製品のシャープ製BDレコーダ以下の知名度って、
何なんだよとは思っている。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:46:34 ID:iTLr77iQ0
その一部高級機種路線をとった程度じゃ焼け石に水
詰みだな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:51:43 ID:do5hYhvr0
国内のHD DVD市場の現状をどう考えてるのかトップのコメントが早く聞きたいな
ここでもうはっきりしてくれねーか 「今後も国内でもHD DVDが普及するよう懸命に努力していく考え」
か「正直もう全世界での普及は厳しいと思う 私が土下座する日は近いかもしれない」と撤退する考えなのかを
はっきり断言してくれorz
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:52:39 ID:iTLr77iQ0
MSの政治的思惑を抜きにして360発売時点では
青色レーザー不足、高コスト、
生産能力・ドライブ性能が要求レベルに達していない
どのみち標準搭載は無理だったんだよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:18:18 ID:3NmB3IwrO
>>546 誰も答えれないんだけど、ドライブ速度解決したっけ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:22:18 ID:5rTfE29tO
ううん
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:25:32 ID:3NmB3IwrO
>>540でレスしてくれてたね。
とりあえず値段無視しても無理なら、箱の話は実現はまだまだ先ですね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:46:03 ID:F4Jbb7Nw0
>>531
世帯普及率で考えると、BDはPS3を含めても2.5%程度だね。
DVDはプレーヤーとレコで60%くらい。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:52:04 ID:VFxQzjBP0
HD DVDの消滅も間近だな・・・
このスレがHD DVDの墓場となってる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:09:55 ID:3Hf9aDpt0
たてますた

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt248
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/

ワンダーしてますか!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/

【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/

553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:16:44 ID:tVqF7MnX0
この荒らし方は凄いな……BDって本当に……下品だ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:18:50 ID:do5hYhvr0
東芝社員ここ見てるんだろ?
おまいら悔しくねーのか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:20:34 ID:tVqF7MnX0
腹は立つだろうけどまずはモノを出してからだろうし、主戦場がアメリカなのは変わらないよ。
むしろアメリカでシェアを更に広げて、まずはディズニーを両にらみに。ワーナーをHD DVD
独占に転換させられたら話がだいぶちがってくる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:22:26 ID:tVqF7MnX0
それと東芝にはメディアを安く出して欲しいってことで、CPRM対応DVD-Rの時、
東芝ブランドで初期メディア供給やった手をもう一度やって欲しいのだよね。
二層HD-Rが1000円ならまだ競争力が出るしA600もまだ売れると思う。そういう
ことをしっかりやりつつ北米で勝って欲しい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:26:47 ID:5oyA65O80
日本のレコ市場は敗北決定でいいよね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:30:56 ID:tVqF7MnX0
>>557
今は負けている。なにしろA301が出ていないんだから。

BDとしては、出ていない今を最大限利用し、このスレでは徹底的に東芝とHD DVDを
バカにしまくり、新規ユーザーを全員BDに持って行きたいから、ここまで徹底して露骨で
下品でいやらしいことをやっているんだよね。
 それだけまだ全体のパイの中では小さい争いだけど、それだけに露骨さが際だつわけだ。

 最後に一つ。GK乙。

こんな話もあるくらいだから、少しは潰しておかないとw
429 名前:397 投稿日:2007/02/20(火) 23:17:29
レス一個で1000円。同じ日に同じスレへの書き込みは4件までが報酬の対象。
GK乙といわれるとそのスレでの書き込みの報酬は無しになる。


430 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/02/20(火) 23:18:22
前にそんな話が出てたなw
一書き5円だっけ?

-----------------------------
GK、乙 w
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:31:49 ID:iTLr77iQ0
A301なんか何の力にもならないぞ
どうするんだ?東芝よ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:33:01 ID:TyCLcwZF0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:33:20 ID:do5hYhvr0
確かに先月の半ばくらいからやけにBD厨の暴走行動が過激になってきたよな
CM展開もその頃からか その日確か全面広告にBDでかでかと乗せてて話題になった罠
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:35:01 ID:iTLr77iQ0
出ていないのにってA1そしてA600/300出したんだぞ
大失敗の製品をさ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:35:29 ID:VFxQzjBP0
A301が売れることは無いな。断言できる
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:55:50 ID:OCJ6u79q0
たしかにA600より売れなさそうだ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:04:32 ID:DnHroFzU0
「独島」はOK「竹島」は不適切 MS「Xbox」の判断にネット騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000003-jct-sci

マイクロソフト(MS)のゲーム部門最高責任者セイン・キム代表
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg


   (_______/\
     \______.\ アニョハセヨ〜
     /∧_∧::::: /|    ./ \____/ ヽ
   /::::<丶`∀´>/  |   / U         \     丶
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   .|  / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ    つ
   | XBOX360 |  ./  |U~        ~''' :: :::::::|    ぁわ
   |_____|/    | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|   あぁ 
                |   ::<          :: :::::|    あぁ
                ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|   ぁあ
                 ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ

566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:01:41 ID:gmnJuxIT0
>>564
そう自分に言い聞かせないと、気がおかしくなっちゃうとか?w
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:14:39 ID:5rTfE29tO
糞箱の話しは秋田
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:37:36 ID:3Hf9aDpt0
【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:28:25 ID:HPS6/0xf0
BDレコ&PS3&XF2持ちだが、苦しい事情だからと言ってこういう手抜きはやめて欲しい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/showgate.htm
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:42:23 ID:KTdjUjSx0
うーん、、、、でもこれ初回版のみだろ付くのって
数少ないだろうしほんとにおまけ的な位置づけのなんじゃね?
3月出るアップルシードとかはちゃんとした作りだから安心して買えるんだがね
・・それにしてもアダムとかもHD版が特典で付いてたけどメニューとか普通に付いてて
製品版でもいいくらいな出来だったな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:09:54 ID:x6R3tS/40
>>569
プレスコストが安い、コンボディスクができる、というのが売りなのに、
なんでこんなショボイことするかなぁ。初回限定にせず、全数コンボに
すればいいのに。

まあ山之内氏以外にどれだけの人が購入するか未知数だけど、
ある意味濃いいオペラファンにHD DVDを買わせるきっかけになるかもよ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:19:02 ID:5rTfE29tO
コンボディスクって1層でどうすんだ・・・
ショーゲートの最後のHDDVDになるかもね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:19:51 ID:iTLr77iQ0
マルチして必死だな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:28:40 ID:KTdjUjSx0
HD DVD版冒険者たち DVD版がHDデジタルリマスター仕様てことを考えれば
HD版はかなりの高画質になるとみ期待してる ショーゲートだからMPEG4/AVCは間違いない
ショーゲート関連のソフトはどれも高画質よ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:49:31 ID:3Hf9aDpt0
ビジネスウィーク誌, 12/6
------------------------
Next-Gen DVDs: Advantage, Sony
http://www.businessweek.com/magazine/content/07_51/b4063028294846.htm?chan=top+news_top+news+index_businessweek+exclusives
------------------------------------------------------------------------
...

"The rumor is that Warner is coming aboard soon," says Michael Burns,
vice-chairman of studio Lionsgate (LGF), which makes its movies available
on the Sony-backed format. "That will make it awfully tough for HD DVD
to stay in this game." (Sony declined to comment, and Toshiba only would
say it is "in regular contact with the studios.")

...
------------------------------------------------------------------------
<訳>
「近くWarnerが我々の側につく、という噂がある」と、ソニー陣営フォーマット向けに
映画タイトルを制作している映画会社Lionsgate (LGF)の副会長、Michael Burnsは言う。
「そうなればHD DVD陣営がゲームに残るのは非常に難しくなるだろう」。(これに対し
ソニーはコメントを辞退、東芝は「(Warnerとは)通常通りコンタクトを保っている」と
のみコメントした)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:52:22 ID:tSkEAoHE0
またこの手のルーマーかw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:01:43 ID:I/weiAil0
>>556
ただでさえ完敗中なのに容量単価が1000円で30GではBD LTHよりはるかに
高いのでダメだろ。
30Gが300円ぐらいじゃなきゃダメ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:31:00 ID:yvfuu3sl0
そういえばパラマウントがHD DVDにつく前にも575みたいなネタが流れてBDたちが狂喜乱舞していたね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:44:20 ID:f1RfD7Gw0
BD shifts on Blu-ray とかなw
結局HD独占になったわけだが
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:51:38 ID:gmnJuxIT0
>>575
このネタで何度目だろう・・・
前はワーナーの役員だったかな?
どんなに汚い手段も選ばず仕掛けてきますね
それだけBなんとかは追いつめられているという事でしょう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:54:25 ID:yvfuu3sl0
そういえばこんな話があるな
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/High-Def_Retailing/Wal-Mart/PlayStation_3/Toshiba/New_Wal-Mart_Secret_Sale_Details_Confirmed/1244

 明日、またまたウォルマートで安売りがあるみたいだが何が安くなるのかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:57:36 ID:gmnJuxIT0
それにLionsgateはソニピクの犬なんですが・・・
ただの願望なんじゃね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:03:07 ID:sfLsxmZ60
毎月ワーナーが移動言ってますw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:11:13 ID:5rTfE29tO
罠なら2億$も有ればオケだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:15:25 ID:gmnJuxIT0
「ヒツジ飼の少年とオオカミ」
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:24:01 ID:gmnJuxIT0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:28:06 ID:zybR3NpX0
>>585
嘘だと誰も信じなかったが、本当に狼が来てしまったというオチ...w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:35:03 ID:3Hf9aDpt0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:35:20 ID:gmnJuxIT0
嘘も100回言い続ければ本当になるという考え方は、朝鮮半島発だったかな?w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:42:09 ID:gmnJuxIT0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/jva.htm
Blu-ray Discなど、次世代DVDのレンタルについては、「AACSとの契約締結など、
レンタル開始以前の“前提”の部分をこれからクリアしていかなければならないため、
(本格的な開始は)まだ先の話になるだろう」としている。



Bなんとかのレンタルで鼻息荒くしていた人、残念だったね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:51:28 ID:zybR3NpX0
何年も掛かると思ったの?w
それに、これからクリアしていかなければならないって事は始めてるって事だね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:21:55 ID:gmnJuxIT0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/jva.htm
JVAの後藤健朗事務局長が「レンタルビデオ店のDVDへの移行は順調に進んでおり、
それに伴い、会員数の増加や売上増など好調で、今後もレンタルビデオ店には頑張ってもらいたい。



やっとこさDVDを整備中なのに、Bなんとかを押し付けられても困っちゃうとレンタルビデオ店からの悲鳴が
聞こえてきそうw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:23:48 ID:zybR3NpX0
うれしい悲鳴かもなw
困るほどブルーレイのレンタルが一気に始まったら、それこそうれしい悲鳴だよw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:28:21 ID:gmnJuxIT0
うーん
何だかよく分かりませんが、楽しそうですねw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:40:56 ID:zybR3NpX0
別にわからなくてもいいよん、楽しそうなのが判ればw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:08:57 ID:PLxkpAcz0
a
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:09:15 ID:TUu4Ggxx0
HDDVDフェス当たった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:06:34 ID:iQjZucjcO
うちも当選メール来た
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:42:26 ID:f3kKFnTb0
葬式の案内状か。喪服着ていけよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:15:43 ID:tgn11NXH0
>>599
人としてのさもしさが出ているレスだね。可哀想な人……。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 07:41:14 ID:QEY6teiW0
なんかよ 新聞の広告 どこみてもブルーレーレコーダー一色なんだが
これ絶対政治的何かあるよな? 今まで対等にHD DVDもプッシュしてたヤマダが急に全部ブルーレーだなんてありえねーよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:12:37 ID:dXgR+dRf0
自分なんかはどっちみち
ブルの映画タイトルは好みじゃないので
買わないけど、
レコーダーとして考えた時
普通は、家電全部VS東芝の
構図で迷わないだろ(w



603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:14:49 ID:AnOI0/Ew0
>>601
だって98:2だからね
しょうがないじゃん
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:19:17 ID:3agmVllOO
>>602
レコーダーとして考えた時は編集機能も大きいよ
オレはA301はスルーしてX7待ちだけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:26:03 ID:oirdjNdl0
>>601
それだけやってもBなんとかは売れないから、HD DVDが逆恨みされるのかな・・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:49:17 ID:na3VOcE/0
北米でBD不利のネタがなんか動いているのとちがうかな
国内だけは絶対死守だと必死光線全開なのかもしれない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 09:02:02 ID:dXgR+dRf0

>>604
ちなみにRDA1が
私の初東芝で
初レコーダーでした。

いままでずっとプレーヤーオンリー

608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 09:59:20 ID:Wh5yW+bA0
俺はRD-A1とPS3で見てるけど、両方HDMIで同じモニタに繋いでるんだけど、
DVDのアプコンに関してはRD-A1を100とするとPS3は60くらいだね。
やっぱAV機器としての基礎が段違いだと思う。
次世代の再生に関してはBDは高級機を買うべきか悩むところ。
HD DVDは今の所A1で十分だけど、XA3には期待したいねえ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 09:59:41 ID:8Oq3Lf040
>>601
>これ絶対政治的何かあるよな? 今まで対等にHD DVDもプッシュしてたヤマダが急に全部ブルーレーだなんてありえねーよ
新製品出せば今まで通り載せてくれるよ。
そもそも、絶対数が違うんだから平等に扱われるわけ無いだろ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:06:06 ID:AnOI0/Ew0
政治的陰謀って凄い発想する人がいるんだね

共産党員とかですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:09:30 ID:3agmVllOO
東芝が国内に回す宣伝費が無いのかもね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:10:13 ID:8Oq3Lf040
>>606
>北米でBD不利のネタがなんか動いているのとちがうかな
>国内だけは絶対死守だと必死光線全開なのかもしれない

ここで騒いで今の情勢に影響が出ると思うのかい?
むしろ今の情勢を背景にからかわれているんだが、自覚も無いのか...

それにしても、すげぇ妄想にはまっている様だな。
一番勢いのある北米でさえ、未だ逆転を狙ってもダブルスコアで負けているのに
98:2の国内すら覆せるかのような言動とはw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:13:01 ID:AnOI0/Ew0
逆に、絶対的な国内不利を騒ぎ立てられたくないから

芝厨さんは沈静化させたいだけじゃないの?

一般の人はここまで差がついているのは知らないだろうしね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:16:27 ID:3agmVllOO
国内メディアも勝負はまだ分からない論調だったのが最近は変わって来た気がする

特にアカヒ、フジ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:20:12 ID:8Oq3Lf040
虚言に突っ込みを入れられている自覚が無いんだろうね。
普通にHD DVDの話をしていれば、ちょっかい出す価値も無いんだが、
北米で五分の戦いをしてるとか、優勢だとか言い出されたら、
馬鹿にしてください、HD DVDの劣勢を晒してくださいと言っているようなものなんだが...
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:30:53 ID:8Oq3Lf040
>>614
HD DVDプロモーショングループですら、2007年の年末商戦のこの時期に、
わざわざ2006年のデータを持ち出して、まだ勝負は決まってませんて言い出す状況だしな。

http://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol08/page03.html
早津: 社団法人日本映像ソフト協会調べによる、2006年のビデオソフト売上実績では、
BDとHD DVD、さらにはUMDもあわせた次世代光ディスクの市場シェアは、わずか0.3%に過ぎず、
まだまだどちらの規格が優位と言い切れる状況にはありません。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:03:29 ID:bHbdsujj0
今携帯見たらHD DVDフェスタの当選メールが来てた、
過去2回とも落選したので、今回ようやく参加できる。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:07:25 ID:wHk+viYS0
それだけ参加希望者が減ったの鴨
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:20:38 ID:dXgR+dRf0
正直、
ソニー(ベータ)と松下(VHD)の
共同プロモーションに対抗するだけ
無駄でしょう。

まだまだタイトルが揃ってない今
派手なCMに云千万かけるより、
地道にソフト充実させる
時期じゃないですかね。

620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:28:56 ID:JiJ4OZ0S0
例の特典のモーツアルトのメニュー画面すらない件まじで腹立つんで
月曜あたりにショーゲートに抗議の電話してみますね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:37:17 ID:3agmVllOO
抗議って・・・
オマケで付ける物に抗議って・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:43:09 ID:t/4D2uil0
>>620
なんかそれって……哀しいからやめなよ
おまけ なんだぞ、きみが目当てにしているモノはあくまで
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:49:53 ID:+9Gvwxq80
何か余程の事情があるんだろうね
ホントは出したくないけど政治的に出さざるを得ないとか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:54:45 ID:TaXXIljQ0
>>616
マラソンの10km地点でトップから20分離されてる奴がまだ33kmあるっていうようなもんだなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:04:13 ID:2+qT9fvL0
おまけ ・・・・・・オマケなのか?
オマケねぇ・・・・・・・オマケ・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:06:27 ID:qGLisko60
HD DVD関連商品をいつもご愛顧有り難う御座います。

誠に申し訳御座いませんが、当方では手に余る商品でしたので、
終息商品とさせて頂きます。長らくのご利用有り難う御座いました。

なお、12月中旬に発売予定の○D-X30□ですが、無期延期と
致します事ご了承下さい...            ●×




なんて張り紙が店頭に出されたりして(w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:50:09 ID:k6tlPoSq0
旧世代DVDのおまけに成り下がった次世代DVD
ヒッヒッヒ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:21:26 ID:8Oq3Lf040
>>619
>ソニー(ベータ)と松下(VHD)の
>共同プロモーションに対抗するだけ
>無駄でしょう。

いや、ベータ陣営とVHD陣営に属していた東芝も凄いよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:27:41 ID:KF3wZ+kD0
東芝ってダメと分かったら真っ先に撤退するからな
ワープロ、VHS、ブラウン管、暖房器具なんか国内メーカーで1番先に辞めたような気する
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:30:30 ID:8Oq3Lf040
プラズマTVも8ミリビデオもじゃね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:40:22 ID:npxsiJnk0
>>606
435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/12/08(土) 09:23:44 ID:8Oq3Lf040
Week ended December 2, 2007
1(1) Live Free or Die Hard         Blu-ray  Fox          100.00
2(-) Planet Earth: The Complete Series HD DVD  BBC Video      97.66
3(2) Spider-Man 3              Blu-ray   Sony Pictures    65.45
4(6) Transformers               HD DVD  Para/DreamWorks 57.22
5(4) Ratatouille                 Blu-ray  Disney         56.67
6(4) Planet Earth: The Complete Series Blu-ray  BBC Video      54.08
7(10) 300                     Blu-ray  Warner        42.70
8(5) Shrek the Third              HD DVD Para/DreamWorks 40.50
9(8) Ocean's Thirteen            Blu-ray  Warner        28.86
10(7) Hairspray                 Blu-ray  New Line       24.56
       Top:10
Blu-ray  :66%(85)
HD DVD :34%(15)

632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:25:53 ID:oirdjNdl0
>>620
>例の特典のモーツアルトのメニュー画面すらない件まじで腹立つんで

メニュー画面? HD DVDで?
ワーナーのHD DVDソフトはインタラクティブ機能メニューのみで、メニュー画面なんて旧世代なものはないけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:38:56 ID:dXgR+dRf0
>>628

東芝も
さすがに学んだんでしょうねw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:51:44 ID:a9CBPGhZ0
今メールが来てないってのはHD DVDフェスは外れたって事かorz
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:54:09 ID:AnOI0/Ew0
ベータはソニーの次に粘ったはず

勝った規格はSDにDVD(実質ソニー規格を吸収)と松下のお陰で勝てたみたいなもん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:57:56 ID:0pESQmJj0
2%
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:58:22 ID:8Oq3Lf040
>>633

そうは思えないw
プレーヤーを先に出して売ってしまえばデファクトスタンダードに
成れるという勘違いからスタートしてるw
安くすれば、無条件で普及すると誤解したまま突き進んでいる。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:05:23 ID:dXgR+dRf0
>>633

>プレーヤーを先に出して売ってしまえばデファクトスタンダードに
>成れるという勘違いからスタートしてるw
>安くすれば、無条件で普及すると誤解したまま突き進んでいる。

そりゃPS3の事ですよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:09:48 ID:dXgR+dRf0
ごめんアンカーみすった。

640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:10:45 ID:TYq5dlYn0
必死だなw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:07:10 ID:VMMtIPef0
オレの周りはヤマダとKz電気くらいしかないんで想像でしか言えないんだが
10万代するBDレコーダーってほんとに一般人が買ってるのか? 
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:16:22 ID:pOlctecZ0
BDレコーダーの前に「2011年以後は今までのビデオでは録画できません」
と脅迫の張り紙がしてあったよ。

気の弱い人は脅しに負けて買って行くんじゃないかな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:32:38 ID:oirdjNdl0
>>641
昨日はテレビ朝日のマクドナルド偽装事件がありました。
何を信じて良いのやら・・・・
そういえばソニーは報道ステーションのスポンサーでしたねw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:42:02 ID:AnOI0/Ew0
TBSも世界遺産はソニーだね、SCEもいろんな番組でスポンサーだね・・・
ということはNHK以外はみなGKってことか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:42:45 ID:JJcGCrVT0
>>632
いえ、ポップアップメニューも無いそうです。
あるのはチャプターだけだとか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:50:45 ID:TwuCCDgk0
あのソニーとパナソニックが揃ってテレビのCMでBDを押してるんだから、もう勝負は完全についた
HDDVDなんて持っていてもしかtが無いしな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:56:15 ID:oirdjNdl0
>>645
そうなんですか。
それは酷いなあ・・・・ だからオマケなのかも。


>>646
あっそう。



だからなに?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:06:41 ID:TwuCCDgk0
現実を認められないHDDVD厨w
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:15:44 ID:8Oq3Lf040
>>647

HD DVDを馬鹿にするのもいい加減にしろw
HD DVDの現状を散々馬鹿にされているのに
「だからなに?」って全肯定するなよ!少しは擁護してやれw

650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:23:51 ID:oirdjNdl0
ふーん
それからどうした?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:26:20 ID:hsBveArA0
ほんと東芝このあほBD厨の鼻折ってくれよ
一番腹立ってるのは芝社員だろうが、そろそろ何かアクション起こしてもいいだろ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:27:06 ID:AnOI0/Ew0
途方にくれているんじゃないかな・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:28:58 ID:TwuCCDgk0
>>651
こういう状況を招いたのは東芝社員自身だろww

自業自得です
HDDVDざまあw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:29:57 ID:oirdjNdl0
この暴れっぷりを見ると、腹立ってるのはBD系社員だと思うのですがw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:31:46 ID:TwuCCDgk0
>>654
うわw苦しい論調だなw

HDDVDが終わってるのは事実だしw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:32:41 ID:8Oq3Lf040
>>650
終わりに次はないよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:35:37 ID:oirdjNdl0
ほほう・・・

で?
658 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/08(土) 18:36:26 ID:u+B9LuRo0
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:37:24 ID:8Oq3Lf040
馬鹿じゃねw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:38:26 ID:TwuCCDgk0
ID:oirdjNdl0はHDDVDが終わったクソ規格だと認めているようだなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:39:48 ID:ppr3hdYO0
ソニー憎しのアンチ活動ネタに利用していただけだし。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:40:52 ID:8Oq3Lf040
あたりまえの事を並べられても今更と言う気分なんだろう。

と、受け取られる事は思いつかなかったらしいw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:47:43 ID:MqlBQK7I0
HD DVDはなくなるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:53:05 ID:oW7C2njI0
とりあえず来週はユニバーの7本買うか
ダンテツピークがWKTK
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:54:41 ID:8Oq3Lf040
新しいものが出なくなるだけで、今まで出たものは早々はなくならない。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:23:34 ID:ZHv8p0QhO
HD DVDフェスティバル当たった。
今回は何枚ソフト貰えんだろ。
スタトレは興味ないからそれだけが楽しみだ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:02:04 ID:npxsiJnk0
次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:02:56 ID:npxsiJnk0
>>667
647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:56:15 ID:oirdjNdl0


あっそう。



だからなに?


650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:23:51 ID:oirdjNdl0
ふーん
それからどうした?



657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:35:37 ID:oirdjNdl0
ほほう・・・

で?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:37:47 ID:TlGSYV0d0
抽出 ID:oirdjNdl0 (7回)
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 08:26:03 ID:oirdjNdl0
>>601
それだけやってもBなんとかは売れないから、HD DVDが逆恨みされるのかな・・・・
632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:25:53 ID:oirdjNdl0
>>620
>例の特典のモーツアルトのメニュー画面すらない件まじで腹立つんで
メニュー画面? HD DVDで?
ワーナーのHD DVDソフトはインタラクティブ機能メニューのみで、メニュー画面なんて旧世代なものはないけど。
643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:32:38 ID:oirdjNdl0
>>641
昨日はテレビ朝日のマクドナルド偽装事件がありました。
何を信じて良いのやら・・・・
そういえばソニーは報道ステーションのスポンサーでしたねw
647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:56:15 ID:oirdjNdl0
>>645
そうなんですか。
それは酷いなあ・・・・ だからオマケなのかも。
>>646
あっそう。
だからなに?
650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:23:51 ID:oirdjNdl0
ふーん
それからどうした?
654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:29:57 ID:oirdjNdl0
この暴れっぷりを見ると、腹立ってるのはBD系社員だと思うのですがw
657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:35:37 ID:oirdjNdl0
ほほう・・・
で?


擁護すら出来ない無能東芝社員wこんな馬鹿雇ってるから負けるんだよwwwwww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:42:31 ID:8Oq3Lf040
彼にとって現状を並べる事が罵詈雑言。
さらに否定するどころか、「だから?」と、その罵詈雑言の状況を肯定w

下手に反論してボコボコにされるのを恐れて沈静化をねらったんだろうがな...
肯定してたら意味ないわなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:58:07 ID:oirdjNdl0
ふーん・・・・

で?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:06:26 ID:AnOI0/Ew0
↑ この人って偽装BDアンチなの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:09:08 ID:oirdjNdl0
うーん・・・・

君のようなアンチHD DVDでは無い事は確か
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:16:59 ID:8Oq3Lf040
思ったとおり小市民なんだなw
HD DVDを馬鹿にして楽しんでる奴だw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:25:05 ID:oirdjNdl0
ふーん・・・・

で?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:36:21 ID:8Oq3Lf040
HD DVDは負け規格だと言われて君が肯定しているんだよw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:36:32 ID:kjAIdDyu0
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:38:12 ID:8ZR6Ktv+0
とりあえず、ID:oirdjNdl0 その他、ID真っ赤にしてるやつを消すと>>666までになった。

キレイになった。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:44:56 ID:oirdjNdl0
>>676
抽出 ID:8Oq3Lf040 (15回)
609 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 09:59:41 ID:8Oq3Lf040
612 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 10:10:13 ID:8Oq3Lf040
615 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 10:20:12 ID:8Oq3Lf040
616 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 10:30:53 ID:8Oq3Lf040
628 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 14:21:26 ID:8Oq3Lf040
630 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 14:30:30 ID:8Oq3Lf040
637 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 15:58:22 ID:8Oq3Lf040
649 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 18:15:44 ID:8Oq3Lf040
656 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 18:32:41 ID:8Oq3Lf040
659 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 18:37:24 ID:8Oq3Lf040
662 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 18:40:52 ID:8Oq3Lf040
665 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 18:54:41 ID:8Oq3Lf040
670 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 20:42:31 ID:8Oq3Lf040
674 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 21:16:59 ID:8Oq3Lf040
676 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/08(土) 21:36:21 ID:8Oq3Lf040

AM10時から張り付いて、負け規格が気になって仕方がないご様子。
このゴミのような人生をおくるID:8Oq3Lf040は、HD DVDに親でも殺されたのでしょうか・・・・

680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:51:18 ID:8Oq3Lf040
>>679
ぷっw

>AM10時から張り付いて、負け規格が気になって仕方がないご様子。
負け規格かぁ〜

やっぱり肯定するんだね。
で、きみは負け規格スレに常駐してていつ寝るのかい?w
充実してるね。
>>677
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:08:26 ID:oirdjNdl0
>>680
特にBなんとかとの戦いの行方には興味ないもん。
HD DVDはDVD上位規格の器でそれ以上でも以下でもないし拘りもない。
ただ、RDに惚れてるだけだよーんw

682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:11:32 ID:8Oq3Lf040
只の荒らしじゃんw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:14:36 ID:faAEuOxuO
HDVDのスレはここですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:23:35 ID:oirdjNdl0
>>682
本当に病気みたいだね。
もう触れないようにします・・・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:27:31 ID:8Oq3Lf040
HD DVDに拘りがないならさっさと去れよw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:39:19 ID:dLDGUO7o0
またフェス外れかよ・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:21:42 ID:AnOI0/Ew0
信者も敗北宣言しちゃってるのか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:26:33 ID:ha2Wm03P0
フェス全員当選じゃなかったのか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:37:44 ID:/dwQvRT90
そっかー 蔦屋にBDの試験レンタルへの参加を断られたからBDの人たち
あせっているんだ。ハハ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:57:55 ID:crL+2MzI0
>>689
何を言うのか!
「98:2」の「2」の方の負け犬が何を言うのか!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:03:45 ID:n+4w1hVG0
MSに貢いだパラソフトの量で

HD DVDはまだ10年は戦える!!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:07:34 ID:+jwyfqB30
HDフェス俺も外れた(T_T)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:13:34 ID:f66XJRp40
10年後もまだ規格争いをしてるのかね。疲れるよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:21:07 ID:cLi7+Ctk0
少なくとも日本国内では、来年の今頃は HD DVD プレイヤー・レコを店頭で見かけることは
ほとんどなくなってるでしょうね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:46:51 ID:rQW4Jdn+0
>>693
10年(ちょっと)前はDVDが出来て規格争いはもう無いと思った。
だから10年後もあるんジャマイカ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:55:39 ID:sHw1o7or0
X7はHD-RAM2層対応でたのみますよ
勝ち負けとか関係なく買いますからフォーラムのすべてを
そそぎ込んで下さいね東芝さん
後はそれを長く売るだけ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:23:27 ID:Ap1TTvPr0
東芝のHDが台数シェア62%=B・フライデーの次世代DVD販売―米調査

*【ロサンゼルス7日時事】米調査会社のディスプレイサーチは7日、
今年11月24日(感謝祭後の金曜日=ブラック・フライデー)までの
1週間の次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)販売状況を公表した。
同社が北米地域の主要小売店からの情報を基に集計したところによると、
総販売台数は5万7000台余りで、このうち東芝 の「HD DVD」が台数で62%を占めた。
ソニー 、韓国サムスン電子などの「ブルーレイ・ディスク(BD)」は37%。
ただ、HD陣営は積極的な安値販売戦略をとっているため、売上高シェアでは47%。
BD陣営の売上高シェアは52%だった。 
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:48:22 ID:fAaKxkQp0
HD DVDプレーヤーはそこそこ売れるけど、ソフトはBDに比べて全然売れないんだよね。
なぜかと思ったら格安のHD DVDプレーヤーを買った人たちは
HD DVDじゃなく普通のDVDソフトを見てるだけというオチ。
反対にBDプレーヤーを買った人たちはみんなBDソフトを買う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:20:50 ID:oKPSX0Ze0
オレはフェス当たったよ!
帰りにプレイヤー買おうか?
購買意欲わくフェスにしてくれよ〜〜。
ってかプレイヤーの新型まだ??オンキヨーとか。。。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 07:19:09 ID:PZtoptwY0
>>691
その例えは良くない。
ジオンの地球での拠点を失った時のマ・クベの捨て台詞だし、
そのわずか2ヵ月後にジオンは降伏した。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 07:32:05 ID:2SmCynhG0
>>698
売れているけどPS3買ってたまたまBDソフト買った分の数をまだ逆転できてないって
話だよこれは
次世代ゲーム機のぶっちぎり最下位、完全な負け組でゲームビジネストとしては死亡フラグ
全開のPS3だけどそれでも200万台から300万台は売れているから、その半分程度がBDソフト
を買いこれに専用プレイヤー買った分の数を加えるとTOTALで170万台くらいの価値はあるん
だろう。対するHD DVDは推定70万台くらいだからまだ負けている。
 でもXbox360にHD DVD載せる件が表に出てくればこのへんも変わるよ。Wiiとシェアをきちん
と分け合って市場を作る余地が北米にはあるからこれから買うユーザーたちにはそっちを買って
もらいPS3と同様の戦略が取れるようになるからね。容量問題は51G投入で解決したからディズニ
ーの参加が見えてきたしこのへんは来年頭が楽しみだね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 07:57:12 ID:esS4Ny0j0
51GBはまた0台から仕切りなおしだろ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 08:34:26 ID:kAlp819v0
ドライブ交換するんだな。ざっと100億円くらいかかるけどPS3の赤字たかが10日分だ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 08:35:51 ID:WNlFKSWbO
内蔵ゲーム機本体もゼロスタートなわけだが
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 08:37:09 ID:esS4Ny0j0
XBOX360も無償交換で対応か。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 08:38:56 ID:kAlp819v0
外付けドライブタイプは切り捨てか送ってもらって交換かどっちかだろうな
無償交換で何でも片づくならPS3の互換切り捨て最新版は欠陥規格だから無償交換という話にw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:19:49 ID:WNlFKSWbO
だめだこりゃ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:30:11 ID:UKMLY74f0
>>570
エクスマキナって北米盤買った方がいいよな。安いし。
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI53248&PHPSESSID
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:30:20 ID:HK6K6ZqbO
すいません、PS3じゃなくてHDDVDのスレはどこですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:32:01 ID:/T9X0UAi0
罵詈雑言でお送りしました。


711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:34:59 ID:9u6EX5lh0
>>700
日本語で頼む
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:41:38 ID:kAlp819v0
SONY自宅警備員が必死らしい

513 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/12/07(金) 13:59:19 ID:/jz8wXDD0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1195966450/284
ゲーム [ハード・業界] “W i i F i t は 売 れ な い -2kg”

本物のソニー社員がかかった。
gatekeeper10.sony.co.jp ( 137.153.0.25 ) - 2007/11/27(火) 11:12:37
このスレはソニー製品とはまったく無縁で、かつ任天堂のネガキャンの
ため「だけ」が目的のスレ。
つまりソニー社員が他者の誹謗中傷をするためにネットを徘徊しているというのは、
まぎれもない事実であると証明できた。
gatekeeper19.sony.co.jp ( 137.153.0.42 ) - 2007/11/27(火) 13:03:30
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 13:12:53
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 14:03:55
gatekeeper19.sony.co.jp ( 137.153.0.42 ) - 2007/11/27(火) 13:43:50
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 13:53:14


519 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/12/07(金) 14:12:48 ID:v64I0nobO
>> 513
なーるほど。
道理で次スレが立たないわけだ。
他社ネガキャンスレで社員が釣り上げられたんじゃ本気でやばいわなw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:43:37 ID:vsrtbd/o0
ソニー社員は普通に書きこんでるだろうよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:46:29 ID:J6tjGBj90
ソニーは駄目だね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:59:12 ID:5BeQ0+q+0
BDをソニーだと思ってる間は永遠に勝てないだろうな

お前ら松下が怖いんだな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:00:35 ID:2vg16hNi0
BD=ソニーだと思ってるのは、SONY自身だけだろw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:04:41 ID:/T9X0UAi0
>>712
HD DVDスレにも常駐してますからねぇ
我々素人とはのりが違うもんw
なんというか、必死の形相というかね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:13:10 ID:PZtoptwY0
ネットの向こうの形相が見えるとは・・・
きっとHD DVDが勝利する様も見えているに違いない。
さすが、のりが違うねw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:15:50 ID:/T9X0UAi0
俺は感性が豊かでねw
小説とか読んでいると思い浮かぶ時があるでしょ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:19:48 ID:PZtoptwY0
いいよ、必死に無理に一般化しなくてもw
だれも感性が豊かだねって思わないから。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:24:41 ID:aSE99EvB0
ソニー社員って年収1000だっけ
さらに+ボーナス数百万円
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:34:14 ID:knphsJ580
10万以上もするもんを一般人がほいほい買ってるわけねーだろ
しかもたかが家電品なんかでw
BDは最近マスコミが煽るほどほんとに世間で売れてるのか疑問です
反面、HDは、、、やっぱり売れてないのかなorz
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:35:38 ID:J6tjGBj90
20万する液晶TVはホイホイ売れているけどね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:39:47 ID:ELoAdF0JO
5万もするオーブンレンジや掃除機が売れたりしてるし
たかだか10万だと思うよ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:42:10 ID:RvsEWXZE0
高級家電ブームで白物も盛り返してるしね
東芝のドラム洗濯機なんか人気NO.1だろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:58:32 ID:2vg16hNi0
10万する洗濯機や25万する冷蔵庫も
バンバン売れてるの見るな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:01:06 ID:78BkjFgH0
数十〜数百万台レベルの話ではない世界だなw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:11:15 ID:PZtoptwY0
1年前、2年前はDVDレコが平気で10万以上してたけどな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:13:11 ID:UKMLY74f0
車はトヨタが売れすぎだな。
トヨタカップでレッズが優勝してトヨタの車貰ったらどうすんだろw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:48:21 ID:W8zQTVtU0
どの雑誌見てもテスト記事はブルーレイなんだけど
どうなってるのかな?
本当に今東芝優位なのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:09:08 ID:LZOO2qJE0
国内の現状は家電店 BD支持傾向だが 実は ソフトプロバイダーはHD DVD支持のとこが多い
これはどういう意味なのか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:22:22 ID:J6tjGBj90
日本のソフトプロバイダーが馬鹿
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:23:49 ID:kAlp819v0
>>731
プレスコスト特に二層はBDがバカ高いってことでしょう。
本当はBDも一層25Gで全部済ませたいけどそれだとHD DVD二層30Gに見劣りする
だから二層50Gを採用することになるけどプレスコストが高い 今はサービスで無料
に近いプレスだからやっていけるけどこのままBDが勝つと今後は殿様になったBDが
プレスコスト負担をソフト会社に要求するのはミエミエ。
 そうなると利益率がどんどん圧迫されて泣くのはソフト会社。任天堂に一時期勝った
ソニーが利率の点でソフトメーカーが泣くような契約に改定した騒ぎと似ているよね。
しかもBDAの中核にはソニーがいるんだからおなじことをやるのは確実。ならば30Gの
HD DVDに勝って欲しいと思うよな。画質なんてそんなに差がないんだから。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:26:25 ID:ELoAdF0JO
なにそのゲハ的発想

流石に痛すぎるよ・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:28:48 ID:J6tjGBj90
書き込み見るかぎりガチゲハキチだが
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:28:51 ID:esS4Ny0j0
想像力豊かでいいじゃないか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:30:45 ID:kAlp819v0
ソニーのやり口ってどこでも同じだからねw

513 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/12/07(金) 13:59:19 ID:/jz8wXDD0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1195966450/284
ゲーム [ハード・業界] “W i i F i t は 売 れ な い -2kg”

本物のソニー社員がかかった。
gatekeeper10.sony.co.jp ( 137.153.0.25 ) - 2007/11/27(火) 11:12:37
このスレはソニー製品とはまったく無縁で、かつ任天堂のネガキャンの
ため「だけ」が目的のスレ。
つまりソニー社員が他者の誹謗中傷をするためにネットを徘徊しているというのは、
まぎれもない事実であると証明できた。
gatekeeper19.sony.co.jp ( 137.153.0.42 ) - 2007/11/27(火) 13:03:30
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 13:12:53
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 14:03:55
gatekeeper19.sony.co.jp ( 137.153.0.42 ) - 2007/11/27(火) 13:43:50
gatekeeper1.scei.jp ( 61.213.152.134 ) - 2007/11/27(火) 13:53:14

519 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/12/07(金) 14:12:48 ID:v64I0nobO
>> 513
なーるほど。
道理で次スレが立たないわけだ。
他社ネガキャンスレで社員が釣り上げられたんじゃ本気でやばいわなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:31:47 ID:kAlp819v0
秘訣な下衆野郎がそろっているソニー……BD抱えて日本から出て行って欲しいな。キモイから。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:46:01 ID:JmTdt6AX0
まだ就職が決まらないのか・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:54:41 ID:PZtoptwY0
秘訣:ひけつ
卑劣:ひれつ

わざと?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:50:56 ID:/T9X0UAi0
B何とかが売れないのは、HD DVDのせいではありません><

742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:53:45 ID:rvFyREK70
PS3ってこれからどうするの?独占ソフトはFF13とMGS4ぐらいだよ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193754668/

76 名前:inet-proxy40.toshiba.co.jp[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 16:18:57.67 0
MGS4発売延期のおしらせ
ttp://www.konami.jp/topics/2007/1031_1/

ゲーム機のネガキャンスレで、東芝社員が釣り上げられたんじゃ
HD DVDはマジでやばい罠w
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:07:03 ID:ck/WOP6B0
ソニーってBDマシンの心臓部でもあるPS3のメインチップ製造工場を東芝に売り飛ばし
ちゃったんだよねえ。
自動車で言うとエンジンと電子器機をライバルメーカーに作ってもらうようなものだけど
これってどんな無様?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:09:40 ID:CMutoQlI0
>>719 /T9X0UAi0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071209/L1Q5WDBVQWkw.html

例の↓メモリーテック君でしょw
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071203/TjFLUy9CQUkw.html

感性の豊かさを自慢する割に、語彙が貧困だよね。

っていうかここで釣り針を垂れるの、いいかげんやめてくんない?
折角マターリなスレだったのに。。。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:11:59 ID:HK6K6ZqbO
>>743 Wiiと箱の悪口はそこまでにしてゲハに帰れ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:12:22 ID:CMutoQlI0
>>743
HD DVD規格とPS3にどういう関係が?
そういう話はゲハでどうぞ、ここではHD DVD規格に付いて語ってくれ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:39:12 ID:mAp0BGVz0
このスレで

PS3の話をするとゲハ帰れと言われる
箱の話をしてもゲハ帰れとは言われない

はてさて
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:42:45 ID:hEKFSMqU0
>>747
HD DVDのスレで関係ないことを書いているからだよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:51:35 ID:n+4w1hVG0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:57:08 ID:CdVyy4m70
毎回思うけど自分で書いたのが
効果あると思ってコピペしてるんだろうかw
該当スレでBDの直すべき点をコピペした方がいいと思う
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:42:27 ID:PZtoptwY0
>>743
>自動車で言うとエンジンと電子器機をライバルメーカーに作ってもらうようなものだけど
>これってどんな無様?
わざわざ車に例えるなら、例えば車の電装品のメーカーが何処の系列で、何処に納品しているとか知ってるよな?
日産やホンダにどんな無様?とか訊いて見ろw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:49:57 ID:n+4w1hVG0
>>750
では、これらの機能はHD DVDには必要ない、という事ですね?

よく解りました。

ありがとうございました。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:52:19 ID:/xzmSlg80
HDにあってBDにないもの ピクチャインピクチャ
これ常考
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:13:12 ID:PZtoptwY0
BDでも出ちゃうよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:17:42 ID:/xzmSlg80
タイトル教えてくれ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:18:51 ID:PZtoptwY0
T3
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:06:08 ID:2vg16hNi0
>HD DVDにあってBDにないもの
 普通に邦画だろ

758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:06:13 ID:ck/WOP6B0
>>751
系列が同じならともかくライバルメーカーがエンジン作らないだろ普通
トヨタのエンジンがホンダが作ると?w
国際分業でボルボのエンジンに他国製が載っているのとはちがうだろうがボケ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:07:15 ID:ck/WOP6B0
ウジムシ野郎のBDは早く消えてくれうざいから
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:16:10 ID:/xzmSlg80
T3って海外のやつ?
あれってユニバーサルじゃなかったか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:23:39 ID:rvFyREK70
>>758
本田がトヨタ系のいすゞからエンジンを買ったり、
三菱が日産からエンジンを買ったり、
はては、マツダの様に日産やスズキから車そのものをOEMしたり
知らないの?

そういう常識に疎い人には、HD DVDは良い鴨ね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:28:47 ID:HK6K6ZqbO
>>758 このスレで車で例えるオツムの悪さに同情するよ。
つまりゲーム業界は丸ごと終了、ってことだね。
分かったから荒らすなよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:49:33 ID:PZtoptwY0
>>760
ワーナーだよ。

>>758
>>761がエンジンについてはもう説明してくれてるけどな。
加えると、俺は電装品と言っただろ?
トヨタ系の電装品を作る会社と言えばDENSOだが、主な取引先は
いすゞ自動車、INAX、オムロン、川崎重工、クボタ、シャープ、スズキ、セコム、ダイハツ工業、
トヨタ自動車、日産自動車、日野自動車工業、富士重工業、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、
ヤマハ発動機、アウディ・フォルクスワーゲン、現代自動車、GM、ダイムラークライスラー、BMW、
フィアット、フォード、ボルボ などだ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:00:11 ID:/T9X0UAi0
>>759
だねw
B何とかが売れないのは、HD DVDのせいではありません><
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:18:48 ID:PZtoptwY0
BDが売れて居ない平行世界からやってきた方ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:22:50 ID:y/vrxNWz0
>>762
っていうか、東芝は次世代ディスクのキーデバイス、
青紫レーザーダイオードの供給を全て外部に依存していて、
ドライブの開発もサムスンとの合弁、メディアの製造はおろか
販売すらしていない。
この状況では、他社のデバイス云々は止めた方がいい。

>>764 ID:/T9X0UAi0
いいかげん、コピペでスレを荒らすのは止めれ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:23:54 ID:y/vrxNWz0
>>762
っていうか、東芝は次世代ディスクのキーデバイス、
青紫レーザーダイオードの供給を全て外部に依存していて、
ドライブの開発もサムスンとの合弁、メディアの製造はおろか
販売すらしていない。
この状況では、他社のデバイス云々は止めた方がいい。

>>764 ID:/T9X0UAi0
いいかげん、コピペでスレを荒らすのは止めれ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:42:16 ID:IpwEh88w0
売れないからと言っていらだつ凍死場社員が見苦しいね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:54:45 ID:9HAPLLgSO
東芝・藤井氏「PS3が次世代DVDの普及を阻んでいる」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193055329/
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:42:01 ID:/T9X0UAi0
>>766-767
釣りか?
コピペで荒らしてるお前がいう台詞かよw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:12:03 ID:PZtoptwY0
釣りにしたいのねw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:47:14 ID:n+4w1hVG0
BDにあるが、HD DVDに必要無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:58:37 ID:/T9X0UAi0
B何とかの信者は、別名コピペ荒らしでおけ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:12:54 ID:ShDJziY/0
HDDVD厨って本当に悔しそうだな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:34:49 ID:N5dtEt/J0
>>749=772
自分の同名の過疎スレでやってくださいw
そんでそのスレの>>5に回答だしてくれまずは
なんかよく出来たコピペと勘違いして
何度もやってるようだから忠告しておくけどw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:46:24 ID:0mod1Yhk0
>>772
HD DVD自体が必要ありませんw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:09:11 ID:3sHJOQHe0
さて、箱○のHD DVDプレイヤー売っちゃおうかな。




XA2買ったからだけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:11:54 ID:4nDJx6Au0
XF2よりXA2を投売りしてくれ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:19:24 ID:mR8nrBzpO
XA2は高すぎるね
A301は1080p非対応だし 中途半端だな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:40:09 ID:/qInL4yr0
A301は、すでにHD DVD機を持っている奴が2台目として買う場合は
結構便利だな。
あとはGUI操作がA600並に軽いことを祈る。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:49:30 ID:nky5YyQn0
A600も重いじゃん。歴代RDじゃ一番マシだけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:51:23 ID:bZuZ9S6k0
XA2は価格が若干高め、というのとそろそろXA3が発表されるのでは?
という読みでいまのところ待ち。
といっても価格がグングン下がって5万切るようなら買っちゃうけど。

XF2で年越しの予定。
ソフトもここ一ヶ月で10本以上買ったぜ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:46:44 ID:mNds60s60
>>764
お前みたいな度外れの糞馬鹿が生まれたのはお前の親がコンドームの使い方も知らない脳足りんだったせいだけどなw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 07:18:38 ID:y7XnSCvV0
>>783

ブーは薄いんだから気を付けろよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:21:30 ID:EGau1V/L0
薄皮は薄皮でも、B何とかの保護層はイケナイと思います><
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:31:09 ID:mR8nrBzpO
XA2の適正価格って4万ぐらいじゃないか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:35:06 ID:/YyxEkS/0
搭載チップに金をかけている分、安物第三世代機よりいいだろ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 08:52:50 ID:es8zpWBm0
B何とかの保護層と吉野家の牛丼の牛肉の厚さが同じだったとは。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:00:18 ID:PXauC6Yb0
吉野屋の牛丼ってそんな薄さだったのか…
カッテングの技術すげーな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:15:41 ID:a19RYyB00
>>781
歴代?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:46:14 ID:JGSLrXpM0
XF2持ちなんですが、XA2との違いは、1080P対応以外何ですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:11:44 ID:4v+SDhJxO
昨日あきばんぐ行ったら、HD DVD一枚500円代で売ってた。
もう少しでバイト当たり短期がBDより安くなるかも。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:14:56 ID:41yQppDP0
>>791
画質及び音質が優れている。普及機と高級機ぐらいの差はある。
ロスレス音声のビットストリーに対応している。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:24:17 ID:FEhRagSI0
画質て1080I環境でも劇的に変わるんですか?
私HDブラウン管でXF2使ってるんですが 
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:36:44 ID:YmNMs8TP0
ほとんど変わらない
しかもHDブラウン管なら1080iで入れたほうがいい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:42:28 ID:FEhRagSI0
じゃ画についてはXF2でも十分なわけですか? 音についてはステレオ環境ですから気にしてません
XA2に乗り換えなくてもよさそうですかね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:50:43 ID:YmNMs8TP0
買い換えるならちゃんと国内仕様として開発された
プレイヤーを待ったほうがいい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 11:16:41 ID:HJoCuZdW0
とりあえずメーカーは新しいの買え買えというものだ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:22:19 ID:mR8nrBzpO
>>792
ライテック?
ライテックならBDも単枚599円らしいよ・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:31:48 ID:Evre6QtH0
>>799
RiTEKのBD買ったけど、焼いた奴を再生中に映像が瞬断したぜ(笑)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:32:27 ID:PXauC6Yb0
いくら安くたってライテックはちょっとなあ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:50:35 ID:FhWI3ThE0
A600買うと付いてくるライテックはマシらしいが・・・
そういえばオマケのDVD5枚もライテックなの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:08:47 ID:es8zpWBm0
ライテックのHD-Rはもう7枚使ったけど、何の問題もないよ。
BD-Rはどうか知らんが。もしエラー出た奴、ちゃんとロット報告しろよ。


嘘書くなよ。すぐバレるから。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:16:02 ID:Evre6QtH0
>>803
HD DVD信者はライテックですら擁護すんのか…。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:17:44 ID:YmNMs8TP0
BDと製造工程がまったくちがうからね
BDディスク製造はシビア過ぎるから大変だろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:58:24 ID:es8zpWBm0
>>804
擁護じゃなくて、実際使ってみた事実なんだが。
いちゃもん付けるしか脳がない低能はこの世からとっとと消えろ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:59:41 ID:Evre6QtH0
>>806
まぁ、人様の書き込みに真っ先にいちゃもんつけたのはお前な訳だが。
自分のことを棚にあげて…。情けない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:04:43 ID:SWvM5yfw0
>>806
君のところでたまたま不具合品が含まれていなかったように、
たまたま不具合品をつかんじゃった香具師がいるかもしれない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:16:13 ID:cToJJPmR0
>>806
地雷テックの-Rを安さに釣られて7枚も使う低脳が何いってるんだw
DVD-RですらゴミレベルなのにHDDVDかよw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:23:07 ID:YmNMs8TP0
相当昔のライテックDVD-Rは未だにピンピンしてるな
今じゃライテックOEMの国内メーカーもわんさかだろ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:16:05 ID:es8zpWBm0
ID:Evre6QtH0、ID:SWvM5yfw0、ID:cToJJPmR0
こいつら、もちろんHD DVDは持ってないだろうが、
PS3とかBDレコさえ持ってないんだろうなw
持ってたらわざわざここに来て煽る必要ないもんなwww
それにID:Evre6QtH0、お前、人じゃないし、自分に様なんか付けるなよ低能。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:22:06 ID:Evre6QtH0
>>811
なんだ、自分のことを棚にあげていたことに対する弁明はなしか。
大体俺はDIGAでRiTEKメディアに書き込んで、それをPS3で再生してた上で、
読み込みエラーが出たって言ってんだから、お前の指摘は全く外れてるよ。


まぁ、メディアが安く作れるというワンダー妄想に騙されてHD DVDを買ってしまった悔しさは、
残念ながら理解してやれないけど、みんながみんな安物しか買えないわけじゃないからね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:58:17 ID:MO3WswQhO
BDを持っていてHD DVDを持っていないって事は、煽るためだけにここにいるのか

色々と大変だな…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:45:42 ID:NX/4NZ+R0
この閉鎖性は、かつてのセガやマックの信者に通じるな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:46:33 ID:VXjua5PU0
専用スレで大丈夫だろうか・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:18:38 ID:iOVKXKt4O
>>813によると、BD機所有のHDDVD購入検討者は立入禁止らしい。
よほどHDDVDが世間に知られるのが恐いんだろうな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:20:52 ID:VXjua5PU0
の割には質問するでもなく煽りに来るだけの不思議行動
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:22:29 ID:ynx8LEeVO
ユーザー以外は間違いや嘘も指摘してはいけないらしいw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:29:33 ID:es8zpWBm0
煽るしか能がないBD厨に哀れささえ感じるな。
糞DIGAでライテックに録画してエラーが出たなんて情報は
このスレには一切関係ないってことが脳で理解できないらしいし。
HD DVDレコでライテックを使ってエラーが出て、そのロット番号を
書いてくれるならこのスレを見る人に多いに参考になる情報として受け入れられるだろうに。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:34:03 ID:mR8nrBzpO
このスレで良くないか?
機種別スレでも無いし
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:36:25 ID:q42RcH2kO
参考にするユーザーが居ない件
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:37:42 ID:QBuyVCO1O
DIGAを糞とはいわないが、ライテックの読み込みエラーはHDDVD-Rのことじゃないから直結しないだろ
どれだけ技術支援注力してるかにもよるし
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:38:22 ID:Evre6QtH0
今日からここはライテックのHD DVD-Rを応援するスレになりました。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:39:17 ID:VGTzgr/i0
>>819
ちなみにロット番号ってどこに書いてあるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:56:47 ID:UYiTdkumO
HD DVD厨って、なんでこんなに必死なの?W
涙目になってるのがバレバレでワロタ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:58:32 ID:VXjua5PU0
携帯で過疎スレ眺めてるのもあれだが
書き込みってどんだけ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:03:10 ID:UYiTdkumO
携帯とかPCなんて関係ないのにW

本当にHD DVD厨は必死だなワロタ

おまえらの負けだよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:03:41 ID:VXjua5PU0
必死すぎてなけてきた
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:22:28 ID:mR8nrBzpO
ライテック買うなら三菱買うけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:57:57 ID:es8zpWBm0
>>824
持ってれば一目瞭然。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:58:53 ID:EGau1V/L0
>>827
毎日乙
脳内S600は今日も壊れているのかい?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:55:08 ID:JqHGznXd0
どっもも飛びついて購入したオレみたいなのは珍しいのか?
新し物好きならとりあえず買うだろ?
でもVHDとMDの対抗馬(名前忘れた)は買ってない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:57:07 ID:Po+jY6lr0
どっもも
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:57:56 ID:IgolwNMo0
>>819
>煽るしか能がないBD厨に哀れささえ感じるな。

そう感じてもBD厨が勝ち組で、哀れむ自分が負け組みw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:27:35 ID:q30boV0u0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:55:25 ID:mR8nrBzpO
それ秋田
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:00:32 ID:NCbGZIc+0
>>834
俺BDプレーヤー持ってるんだけどw
BDソフトも200枚くらい持ってるんだけどw
両方持ってる俺が勝ち組なんだよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:09:04 ID:1QwHKRV30
>>835
お前の立てた誰も来ない「BDにあって HD DVDに無いもの」過疎スレでやれw
需要が無くて悲惨だなw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:14:01 ID:2ZGoWxZZ0
BDにあって HD DVDにいらない物

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:17:56 ID:2ZGoWxZZ0
>>837
BDレコ持ってない君は負け組みです。

HD DVDレコ買うと幸せになれますよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:20:06 ID:1QwHKRV30
これほど両陣営から需要のないコピペって悲しいよな
伸びないネタなのに作った本人はそう思ってないから尚更悲惨w

【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/

レス数22で死んでるw
このスレの>>5に答えたらどうだw
誰もいないけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:59:46 ID:TzGA/oCi0
中に誰もいませんでしたねw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:03:59 ID:7ceC25db0
こちらもよろしく^^

ワンダーしてますか!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/

【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt248
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/

藤井氏の土下座の瞬間を待ち受けるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196836428/

844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 02:04:59 ID:N9xww9HIO
500枚君のカキコはみえみえで本当につまらん。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 02:12:21 ID:7Ajtwu0DO
HD DVDってテレビ放送録画するのってやっぱり二層?
NHKやWOWOWの二時間映画だと一層じゃ入らないもんね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 03:50:27 ID:Xeq9GOMl0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。次世代ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?HD DVDよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは
帰ってきません。32GBなら手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。64MBが2万円と言う
時代が今は1GB980円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのが
メモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでハードコートで大丈夫な方は、是非Blu-rayをお買い求めください。
『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 06:11:34 ID:TzGA/oCi0
日本がMDに執着している間、世界はiPotに移行……そんな話もありましたね。

そういえばあの時のソニーさんは、半年でiPotを追い抜くなんて言ってましたか。
懐かしいなあ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:57:39 ID:B7Ce+rZ+0
だか〜ら

iPot

って言うのは恥ずかしいから止めてくれwwwww
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:00:51 ID:EcklCnt4O
未だに間違える人が多いな
間違えて覚えてしまっているのだろう
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:38:53 ID:3h7Hfymb0
BDの話はスレ違い

でSSDはHDを駆逐するの?
容量が多くて、容量単価が安い、という理由で?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:49:55 ID:Mls0JyO1O
>>850 1.8HDDは駆逐するよ。
2.5は製品の性格次第じゃね?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 09:00:37 ID:rp4aK97NO
SSDよりSD
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 09:48:21 ID:XCeaahGwO
>>828
おまえ本当に必死だな
アホ丸出し
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 10:18:39 ID:DyhDa/MA0
でもまあすでに勝負はつきつつあるような気がして不安。
あと名称も結構大事だよね。HD DVDよりブルーレイの方がキャッチーでカッコいい。
VHDとレーザーディスクの関係みたいな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 10:54:11 ID:EcklCnt4O
日本じゃHDよりハイビジョンとNHK用語が一般化してるからね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:14:49 ID:qnhaVAIX0
で、VHSとベータでは、ベータのほうがよほどネーミングが良かったんだが、どっちが勝ったんだっけ?

頭の悪いやつは、当然のこととして記憶力も悪い。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:34:49 ID:rOF6w1Za0
>>856
β、東芝も支持してたよな…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:07:29 ID:rrZvZaNYO
基本的に東芝は負け組なんだな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:29:10 ID:EcklCnt4O
SDとDVDは?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:31:08 ID:FXv1iq1L0
DVDは完全勝利だな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:54:02 ID:y6Wzj+C+0
SDとDVDに共通するのはパートナーにパナの存在だな
HD DVDの場合はパナは敵だが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:55:56 ID:XCeaahGwO
>>DVDが完全勝利

これをゲームのハードに置き換えて話すと
「PS2完全勝利」ってことと同じだな

ソニー強すぎ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:56:02 ID:TzGA/oCi0
ただパナもAVCRECとか戦略はぐらついているね
CMコピーも四倍録り、とか意味不明だったし、だから性能で全然劣っているソニーに負けた
BDディスクをオプションにしてDVDフォーラムに戻りたいのと違うかw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:57:46 ID:y6Wzj+C+0
へえ?
パナBDレコ売れていないの???
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:59:35 ID:FXv1iq1L0
>>862
DVD採用のPS2とXBOX360とWIIのソフト売上が
現在も世界一をあらそってるから
確かにそうだなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:59:38 ID:TzGA/oCi0
>>864
売れてるけどソニーに負けるなんておかしいだろ
DVDでもハイビジョンってコピー、松下は本当は使いたかったんだろうね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:00:22 ID:RRLpA7gM0
>>864
売り切れて弾切れの状態。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:02:15 ID:y6Wzj+C+0
>>866
パナのAVCRecレコXW100がどれだけ売れいるか知っているの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:03:39 ID:XCeaahGwO
まあでも、規格争いって負けたほうがちょっとかわいそうだな

今回、東芝も結構な投資してるし

確かに競争によって技術は進歩するわけだけどね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:06:46 ID:TzGA/oCi0
東芝の反撃体制が整うには、ツインフォーマットの完全確定、プレス表明、ドライブ交換、
51G投入と主にアメリカでの技術公開と展開のメドが確定、公開された後だね。
それとプレイヤーの価格をさらに落として150ドル切ることを目指す。100ドル切れば競争力
において申し分ないのはこないだのバーゲンで証明された。たぶんやれちゃうだろう。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:06:48 ID:NCbGZIc+0
>>868
それBDと違うし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:10:47 ID:5mzbZ+QX0
この人、まだドライブ交換なんて言っているのか。
夢物語を一旦流布させておいて、後に現実の対応で落胆させるための仕込みとしか思えないな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:20:43 ID:TzGA/oCi0
付け替え不可能な転換社債2000億円抱えるどこぞの会社とは違うからねえ東芝は(棒読)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:21:47 ID:TzGA/oCi0
それとPS3値下げの損失ってどれくらいかなあ
今回のBDレコ値下げもソニーの特攻なんだろうね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:14:58 ID:eUoH/YTs0
年末の好調でゲーム部門の赤字幅は縮小してるらしいから
安値でもとにかく売り払う事で損失削減にはなってるようだな>PS3
結果的に市場が広がるんだから戦略としては正しいでしょ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:51:53 ID:EcklCnt4O
A301は6万で売れば良い
ライバルはE301
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:21:11 ID:E7R9/LYm0
>>870
部品の内製率がソニーやパナにくらべて低い東芝は、これ以上の
コストダウンは難しいと思うよ。
A3にしても原価割れで販売しているぐらいだし。

それにしても、HD DVD陣営のワンダー発言信じてHD DVDの方が
Blu-rayより安価に製作できるって幻想信じている人がいまだに
いるんだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:24:34 ID:qnhaVAIX0
>>872
> この人、まだドライブ交換なんて言っているのか。

ほんと、自分の都合しか考えない自己厨の塊のようなやつですな。

HDに肩入れしてても、これは引くわ。w
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:42:13 ID:BW8hyavYO
>>872>>877
ソニーが憎いだけの電波だからスルーした方がいいよ。
A600出たときはH.264連呼してA600買うなって言ってたし。

案外HDDVDのネガキャンしたいGKかもしれん。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:08:59 ID:8FM/IepT0
>>879
以上
東芝が憎いだけの電波でお送り致しました。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:20:04 ID:TzGA/oCi0
ジェネオン、HD DVD「プラネットアース」3〜5巻を2月発売
−HD DVD第2弾。NHKとBBC制作の自然ドキュメンタリー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:28:08 ID:TzGA/oCi0
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:31:24 ID:uyPA17Ur0
年末

ボーンアルティメイタム
トランスフォーマー
ブレードランナー
冒険者たち
ツェッペリン
クイーン

年明け

プレステージ
魔笛

予約したけど、他にも衝動買いしそうな感じ。
ギャングスター早く来ないかな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:32:43 ID:B7Ce+rZ+0
HD DVD系スレには脳がお花畑な人が3人ぐらいいるのか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:33:34 ID:8FM/IepT0
スターダストもお奨めだよ
まだ日本で発売してないけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:36:52 ID:SFfXBTE20
制作費190億円 北米初週2600万ドル(29億円)

ライラの冒険オワタ 
PART2以降なさそう
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:44:49 ID:NCbGZIc+0
>>884
それでもBD系スレの180万分の1くらいだけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:34:55 ID:EcklCnt4O
BDはそんなに売れているのか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:13:22 ID:CLTQ3Zsi0
ボーン・アルティメイタムがkonozama in UKになってたので、
拙い英語力でゴルァメール送ったら発送された。
英語書けないと海外のkonozamaはきついわ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:22:03 ID:k6A5AKO+0
>>883
アメリカンギャングスターは興行1億ドル超えるとは思わなかった
自分はキングダムを早くHD化してほしい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:54:54 ID:3X8eQBN+0
いまやアカデミー賞の第1候補だし>アメリカンギャングスター
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 04:36:21 ID:50I5TXo40
>>856
ことある事にベータは負けってきちがいがわめき散らしてるが
全世界の放送業務用の100%がベータだったのにどこが負けかと
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 04:58:55 ID:wJyZTFpM0
ソニーGK乙
有利子負債頑張って返せよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 06:30:38 ID:J20u7ui5O
>>893 あちこちで涙目になるのは構わないけど、HDDVDスレ荒らすのはやめろよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:14:42 ID:wJyZTFpM0
ソニーの来年は涙目どころが血へどを吐く展開だよ
修羅場の株主総会まであと半年……ソニーちゃんの地獄はこれからだ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:18:29 ID:Ks/UFZps0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071211/1005257/?P=4


>個人的には東芝のエンコーダーは非常に優れていると思います


オレもそう思うぜ バイオハザードすげー期待!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:55:14 ID:rc7PXO3dO
どんどんスレがゲハ臭くなって来るね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:19:05 ID:3X8eQBN+0
負け確定PS3で涙目のSCE工作員は臭すぎるからなw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:29:16 ID:rc7PXO3dO
わかってやっているのか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:53:00 ID:eWL4277TO
>>887
そんなふうに考えている時点で、
すでに脳がお花畑

東芝厨はかわいそうな人種だな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 10:01:50 ID:kLIthp7w0
>>892
松下のM2とかなかったっけ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 13:26:51 ID:E8BKlnhb0
>>901
ソニーの脳内じゃ存在しないんだろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 15:20:41 ID:rc7PXO3dO
国内物ソフトってもと取れるんかいな
まだお小遣い貰える?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 15:26:02 ID:htHw6dC50
>>903
俺が知ってるトコは2007年内の契約ならお金もらえるとさ。ほぼノーリスクだって。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 17:02:32 ID:E8BKlnhb0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071212/zooma334.htm

CESではオーサリングソフトや焼きドライブもそろそろ発表して欲しいね。
あとは
http://ad.impress.co.jp/special/regza0712/

 モナカホンダと違って小寺レポならわかっている人たちは耳を澄ませるよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 17:27:28 ID:kLIthp7wO
>>905
>モナカホンダと違って小寺レポならわかっている人たちは耳を澄ませるよ

下のURLをよーく見て欲しいのだが。
http://ad.impress.co.jp/special/regza0712/

これ、広告ですよ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 18:28:02 ID:PWSKsMsz0
東芝って定期的にデジカムを出していたのか
店で見たことなくね?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 18:45:17 ID:2wY7hI1v0
Hなんとか意外は基本的に東芝製品は好き。
早くHなんちゃらやめてくれないかね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:01:59 ID:rc7PXO3dO
やっぱケースイだな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:09:48 ID:mIQTU/YJ0
>>907
>店で見たことなくね?

HD DVDに拘り続けてしまうと、RDの未来もそうなってしまいそう。
FlashとかiVDRにでも行くのかな?
それともDOGEZAしてBD参入?まんざら興味が無いわけじゃないみたいだし。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
「HDDが無ければ、私も(容量の大きい)BDをやっていた。しかし、
HDDが既に圧倒的に普及している。HDDは副次的なものではなく、
メインの録画媒体。」
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:12:58 ID:rc7PXO3dO
デシカムはどっかと組んで放送機器に乗り出すから欲しい分野だろう
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:18:15 ID:LhisyiIw0
エイベックス、AAAの武道館ライヴをHD DVDで1月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071212/avex.htm
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:25:21 ID:E8BKlnhb0
>>910
配布はhd dvd 録画はHDD 保存引き継ぎはflash memory
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:34:26 ID:77blAIFR0
けど、RDは3ヶ月に一回HDD初期化しなければならない・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:36:38 ID:7f5MnNg/0
>>911
池上通信機と組んでる

>>913
そこまで行くと、HD DVD/BDの再生+DVDスーパーマルチでHDRec
HDDは見て消し、Flashにストアでいいような?
無理してHD DVD-Video出す必要ないし

とにかく始めた以上、東芝はDVD-Aの様に再生サポートだけは
逃げ出すようなことを止めてくれ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 19:40:24 ID:E8BKlnhb0
>>915
可能だけどBDのライセンスが安くならないと無理だよ 今はかなり高いらしいからね
それと実施にはフラッシュメモリーの値段が安くならないとダメ。128Gの値段は来年6月
付近で推定10万円と言われている。余所が64Gで12万(現在)だからそれから見れば安い
がレコに使うにはまだ高い。ただしこの価格は市場予想価格なので流通小売りの取り分を
考えれば製造コストは半額くらいと見ていい。でもまだ高いよね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:19:24 ID:3X8eQBN+0
>>914
使ってもいねえのに決めつけるなよ。
7月に買ったA600は1度もHDDなんて初期化していねえ。
このゴミクズ野郎めが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:24:36 ID:sPWZqVrR0
どのRDも一度も初期化したこと無いな
X1も
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:34:24 ID:wYRK9ReD0
東芝、営業減益の公算 12月12日付・日経新聞

次世代DVD費用かさむ
東芝の2007年十月ー十二月期の連結営業利益は前年同期(五百五十九億円)
に比べ減益となる公算が大きい。主力の半導体製品、NAND型フラッシュメモリーの市場価格が急落してるほか、
次世代DVD関連の販売費用が増加する。ただ上期の好調や他部門の高収益が貢献し、通期予想の二千九百億円
(前年比十二%増)の営業利益は達成する見通しだ。

(中略)〜一方半導体以外では次世代DVD事業が営業赤字となり、マイナス要因。
ソニーや松下電業による「ブルーレイ」陣営に対抗、
自陣営の「HD-DVD」に多額の販売費用をかけているのが負担となる

(中略)〜HD-DVD関連だけで四百億以上の赤字を出す可能性がある(略)

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21385.jpg


【土下座の対価】 東芝、「HD DVD」事業で400億円超の赤字
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197458164/
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:52:28 ID:3X8eQBN+0
クスクスクスwww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:58:33 ID:rc7PXO3dO
MSに補填してもらえば良い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:11:01 ID:3X8eQBN+0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   BDが・・・BDが息をしていないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:40:53 ID:kLIthp7w0
>>914
それDMR-っ型番の所に手書きで書いたRDだよね?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:46:41 ID:BWqA6D/C0
ID:3X8eQBN+0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:26:08 ID:23i3IG7f0
>>896
>エンコーダーのバージョンアップで速度は10分の1以下に!
>折原: 当初に比べてエンコーダーの性能向上はいかがですか?
>
>大塚氏: 5年前のスタートから比べると、全く違うものになりましたね。画質、
>エンコードスピードが全然変わってきていまして、5年前ではエンコードに1週間くらいかかっていました。
>実時間の100倍くらいだったものが20倍になり、10倍以下になり……と短縮されています。

実時間の100倍ぐらいのエンコーダーがバージョンアップで速度が10分の1以下になったら、実時間の1000倍以上だろ?w
速度と時間の関係が解らないコラムニストの評価ってw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:26:59 ID:s8V+gCQ10
HD−DVDはまったりと
行けると思ったが
それでも400億の赤字なんですな。

ブー陣営はどうなんでしょうね。
松下は黒だろうけど、
ソニーはPS3を含めると・・・・(怖
パイ、シャープもブー単体で儲かってるのか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:14:09 ID:pdeEzFGI0
HD DVD ○
HD−DVD ×
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:23:33 ID:UbpeH2lF0
全角の上にハイフン入りかよ。目障りの極致だな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:46:32 ID:8a2xkOmr0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071212/avex.htm
エイベックス、AAAの武道館ライヴをHD DVDで1月発売
−DVDは2バージョンで、舞台裏やマルチアングル収録
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:08:26 ID:YJPQSaBj0
>926
PS3が1台あたり3万の赤字を出してると計算すると
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 02:44:12 ID:XNR8ZMr70
シャープは赤っぽい
ビデオデッキのごとく使えるAV10出したけど、狙いすぎ感が・・・

しかもハイエンド機が繰り返し延期をしているのを見ると
いっぱいいっぱい感も垣間見える。
他2社に乗り遅れないようにと必死なんだろうが。

次世代ディスク関連でうまく立ち回れてるのは松下だけだろう。
そこで足踏みしてる間に
A301→X7でHD DVD(東芝)がうまく立ち回れることを期待する。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 03:18:42 ID:ZafLFyoU0
それはない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 05:05:35 ID:zPw5F8n10
>>928
H D ― D V D で、どう?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 05:11:41 ID:Eylzb+AQ0
HDーDVD
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 05:29:23 ID:vAUszy6GO
>>916 HDDVDプレーヤーのダンピング考えたら、BDのロイヤリティなんてただ当然。
さらっとデマ流すやつが居るからツッコミが入って荒れるんだよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 06:19:26 ID:RVW8ygFE0
いまだにRWも作れないのにどうするんだ
最後までまともな東芝製DVDドライブ作れなかったのに
怖くて買えんだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 06:20:23 ID:kidLCxSU0
規格制定から八ヶ月〜約一年で市場に出るんだからそろそろさ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 06:41:49 ID:pnVg0ZEvO
藤井がそんなの関係ねぇかジャンピング土下座してくれたらプレイヤー買ってやる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 06:48:23 ID:vAUszy6GO
>>937 301を買うやつはバカだと言いたいのか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 07:57:50 ID:V9NwCCGj0
でA301は録画から最終TSEでHDDVDに残すまでどれくらいの時間がかかるの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:04:37 ID:7yu8zQYNO
ムーブに実時間だが
DVDレコにTSからVRもそうだったから気にならんと思うが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:37:31 ID:8Su9boWW0
録画からなら放送時間の2倍だろう
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:54:06 ID:FeiuARlz0
DVDを次世代に移動させるのに
BDは実時間で絶対許せんモードだったのに、
えらく寛大だなぁ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:59:25 ID:CTX1tsWD0
BDは何をやってもダメな子だから。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:05:50 ID:kidLCxSU0
ファーム解決可能なモノと論理フォーマットの欠陥から永遠に実時間のモノを一緒するなよ
欠陥はBDな、念のため
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:09:49 ID:Yj5SnyDS0
RW対応も三層も二層+一層ツインもプレーヤーでのCPRMディスク再生も
全てファームで対応できるからな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:12:33 ID:CTX1tsWD0
うん、できるな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:18:22 ID:7yu8zQYNO
ダビ10もZ1まで遡って 対応してくれるよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:26:30 ID:ZafLFyoU0
それでも世界ではBDが売れてしまう事実
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:28:35 ID:CTX1tsWD0
>>949
世界ではBDが地べたを張って泣きそうですが何か?
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:39:32 ID:K39AZfXDO
こりゃBD勝利確定だな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:41:40 ID:ztDSzHze0
>>944
BDはダメな子なんですか。
HD DVDってBDに比べて何が優れてんの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:45:02 ID:CTX1tsWD0
>>952
0.6mmとDVD互換が全てやね。
BDの獄薄0.1mmなんて不安で不安で眠れなくなるわ。
おまけに腐るらしいやん。
BDなんてただのゴミ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:45:18 ID:tqFGaric0
画質音質機能全てじゃないの
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:39:17 ID:IJWXICDE0
>>952

ユニバーサルとパラマントの豊富な映画を高画質で見れること


これにつきるな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:46:00 ID:K39AZfXDO
じゃあ、やっぱりBDのほうが優れてるな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:50:51 ID:7dcxVzmm0
は?
BDじゃユニバーサル、パラマウントが見れないわけだが???
優れてるというより中途半端だわな 現状HDもBDもw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:56:43 ID:K39AZfXDO
やれやれ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:09:44 ID:7yu8zQYNO
共倒れ論者は死ねば良いのに
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:49:40 ID:KMZ1Z7Ii0
>>953
「DVD互換」って、具体的にユーザは何が出来るの?

・今までのDVD プレイヤーで HD DVD Video が再生できる
・今までのDVD プレイヤーで HD DVD9 が再生できる
・今までのDVD プレイヤーで HD Rec が再生できる
・今までのDVDメディアに15Gバイト記録できる

というような話も聞かないし・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:25:15 ID:raj60B5d0
>>960
主に製造側のメリットが大きいが録画でも従来DVDをTSEを使えば、今までのDVDと同じ
感覚で録画できるのが大きい。しかも音声劣化はなし。松下のは劣化仕様。過去データ
の高速無劣化も互換性を確保しているから問題なくやれる。BDはそのてんまったくダメ。

過去のデータを引き継ぎ、過去のDVDでもハイビジョンが録画でき、コストが安いのが
HD DVD。専用メディアは対BD比でまだ高いけど普及が少ないのに価格的にはかなり
下落している。従来型DVDの価格の低さは書くまでもない。それらに録画できるのが強み。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:28:39 ID:raj60B5d0
それと半導体メモリーへのデータ移動も将来的に見込めるのが大きい。
コピーワンス問題はこの方式で完全に解決可能でより性能を高めたさら
に次の世代のDVDでも無劣化でデータ移動が可能になる。そもそもコピー
ワンスはディスクtoディスクではデータを移せないから半導体メモリー方式
ではまったく別次元の使い勝手を確保できるようになる。
BD陣営も類似の動きはやるだろうけど過去データの移動では相変わらず
実時間ダビングのマヌケ仕様になると思われる。このへんはアプリケーション
フォーマットの仕様によるものだから、BDフォーマットを引き継ぐ限りこの致
命的欠点も引き継いでいくことになる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:49:45 ID:+8Bs5pt80
でもBDが普及していくね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:13:15 ID:c2A0fcBu0
>>961
DVDを生かした規格という意味なら、AVCRECの方が良く練られているぞ?
音声をそのまま録音してしまうHDRecは、そのためだけにプレーヤーに
AACデコーダーが必要になってしまう、つまり実質レコ専用規格で
幅広い機器への発展は考えていない。

それにDVDのダビングも次世代機がDVD再生をサポートする限り
意味があまりない機能。
むしろ容量だけでなく、HDDから現状は等速なので実時間でしか
書き出せなかったり、転送レートが遅かったりとHD DVDはてんでダメ。

Flashを採用しても、ダビ10問題はなんら変わらない。
ムーブは1回コピーは9回であって、ムーブ先でコピーできる話ではない。
さらに次々世代ディスクの時代は、多分ない。
ホロディスクはプレスできない以上、Flashと完全に競合。

ディスクからメモリに転送するにしても、HD DVDはBDの様に3倍速、6倍速での
転送がきわめて難しい。
この辺はHD DVDの規格上ティルトマージンの余裕が無いという仕様上の問題なので、
この致命的な欠点の改善は難しい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:38:40 ID:toC5d5ssO
音声形式そのまま録音だけなん?選択できなかったっけ?
選択できるなら自分の使用するだろう状況考えて、保存できるけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:40:25 ID:rVJdf1ty0
>>964
お前みたいなバカがどんなにAVCRECの良さを主張しても、
音楽番組を録画してる俺としてはDDに再エンコなんて論外だ。
録画したら録画したレコで見りゃ済む話だろ低能。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:56:36 ID:yTXoLmap0
>>966
このスレって常に、反論されると「低脳」とか「バカ」などで反駁するしか
できなくなるね

DVDからの高速転送に意味が無くて、Flashになってもコピワン問題は
解決しないで、HVDの時代は来なくて、HD DVDの読み書きが早くならない
ってことだな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:48:15 ID:ZEo4oYpf0
>>966
音楽番組をわざわざ残すなら、そのまま次世代ディスクに残したら?
それともDVDに劣化させて残さなければならないほど懐が厳しいの?

まずは5.1、7.1をそろえた方がいいんじゃね?
可逆圧縮のAACなんて不可逆圧縮の敵ではないし、リニアPCMなら
CDを超える音質で5.1だぜ!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:54:57 ID:Yj5SnyDS0
今のGB単価の価格差なら、永久保存コンテンツは普通にTSそのまま記録だな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:58:32 ID:BfBwgLIV0
>>967
常にってか、言ってる人同じだもん…。
低脳って言葉が万能だと思い込んじゃってるからしょうがない。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:11:56 ID:8a2xkOmr0
↑毎日張り付いている人
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:19:38 ID:j0F4BuLk0
>>968
AACは可逆圧縮じゃないし、AACからデコードされたリニアPCMなんてCDの音質に及ばないでしょ。
可逆と非可逆がごっちゃになってない?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:31:19 ID:77LzxnLN0
好きなアーティストなら無劣化で残したいと思うが
まあまあのアーティストならHD RECで十分だな。
音はHD RECなら無劣化だし。
30分くらいの僕らの音楽等の音楽番組なら無劣化
でDVDに保存できるから良いね。
でも様子見w
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:33:20 ID:7yu8zQYNO
AACが糞音質なのはなんとかして欲しいな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:24:02 ID:ztDSzHze0
AVCRECやHDrecなんてつなぎにもならないよ。
A301待ちの人たちはH264にまだ過大な期待を抱いてるようだけど、
BDレコで既にAVC録画している俺としては、低レートAVCには失望している。
次世代ディクスが安くなるまで待った方がよっぽどいい。
A301手に入れたら分かると思うよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:27:20 ID:x5W9ML4M0
DVDに無劣化保存に期待してるんですが?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:27:49 ID:pdeEzFGI0
BDレコではAVC記録はあまり使わないかもしれない

しかし

1層HD DVD-Rでは、90分以上のWOWOW映画を取れないHD DVDには必須機能w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:29:39 ID:x5W9ML4M0
200インチのスクリーンに映すんじゃないんだし
別にそこそこ使えれば十分

高画質が欲しいならHDDVDソフト買うしな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:32:09 ID:y8S6FPXp0
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:41:57 ID:rVJdf1ty0
BD厨ってやっぱ自分が低能だってことがどうしても理解できないんだな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:10:01 ID:qon9adGk0
デファクト云々は、あまりにも恥ずかしいので外しました。

950を過ぎて、即落ち判定の980が目前なのを確認して立てたのに、
アンチどうこうって一体どういうことですか?
3までしか書いていません。

ちなみに、IDが変わるのはいつも使っているISPで立てようとしたら
規制で拒否られて、ケータイから立てたためです。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:11:32 ID:qon9adGk0
うわぁぁ、なんてIDなんだ!
GoalKeeper><
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:14:00 ID:2OgNLpbU0
GK0か……死にたくなるようなIDだな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:33:52 ID:OGtClWoA0
>>983
hobby10の設定では、IDの最後の一文字はブラウザの識別符。
0…パソコン及びケータイのフルブラウザ
O…EZ-WebなどのケータイのCompactHTMLブラウザ
P…P2経由
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:45:50 ID:KA46Tjov0
HD DVD厨って、自分が低脳だってことに気づいていないようだな
986名無しさん┃】【┃Dolby
HD DVD-Rのフォーマット後容量がいくらかわからんが、
BDレコーダー使ってると、ほとんどの番組がCMカット後ですら15GB超えてるから、
HD DVDなんて普通に使い物にならないよ。
いくらAVCエンコードで圧縮できると言っても、等倍速ダビングは耐えられない。


って、HD DVDはエンコードしてもしなくても等倍速でしか書き出せないのか…。