HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。
他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ

前スレ:
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187743820/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:22:12 ID:l6pFMA9V0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:22:31 ID:f4t55NqV0
糞スレ記念カキコ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:23:28 ID:l6pFMA9V0
DVD Forum、HD記録DVD用ロゴ「HD Rec」を策定
−3層/ツインフォーマットなどを規定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dvd.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:24:08 ID:mcrOgJsW0
年末に向けて楽しくなってきたぜー!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:24:51 ID:sOut71rT0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:27:31 ID:sOut71rT0
関連スレ

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part218
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189578582/

東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:39:52 ID:elp2UcQ30
1は乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:05:11 ID:j0jIilCAO
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

Q:DVDプレーヤーは家電製品として発売されているだけあって、買ってきたものが再生できないというのは問題になりますよね。
A:今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ始めています。
家電製品もある程度、新しいものに対してもっと柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。

「容量不足だから新しいディスク作るけど、今までの機械じゃ読めませんよ。」
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:08:11 ID:elp2UcQ30
そのへんは検証待ちなのであったりするようにww

とりあえず容量が問題なくなればディズニーがこっちに来ますね。元々iHDはマイクロソフトとディズニー
の共同開発。
 しかもディズニーはDL番組契約をアマゾンと結んだ。
 そしてアマゾンとマイクロソフトは親しい関係にあるw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:18:51 ID:LZgJEXqe0
>>10
はぁ〜?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:23:42 ID:6bYwjZhu0
お花畑にもほどがある('A`)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:24:01 ID:elp2UcQ30
ソニーマンセー大会も一晩で終わってしまいあとは粘着しかやることのなくなったBDキチガイさん
たちでした。ご苦労様。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:28:10 ID:aF7pbQrc0
>>13
BDさんたちを引き寄せるエサになるのがうざいのでやはり消えてくださいお願いします
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:34:47 ID:elp2UcQ30
おおすまんすまん、キチガイ引き寄せたら大変だよな。相手は本当にキチガイだから。すまん。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:57:09 ID:s9+8UGdF0
http://www.universalpictures.jp/sp/hd_dvd06/

12月発売とか言ってまた発売日を大幅に前倒しするタイトルもあるはずだ罠
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:16:30 ID:xYFo5J850
Les futures sorties exclusives HD-DVD :
Batman, de Tim Burton
L'Exorciste
La Ligne verte
Heat
The Matrix and The Matrix Online Card Game
Wu Ji
Robin des bois, prince des voleurs
Les Evades
Les Revoltes du Bounty (1935)
Speed Racer (2008)
Superman II
A la maison blanche ? Saison 7
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:51:16 ID:W209o47G0
>BD陣営は、パラマウントの件について「お金」の話をしたがりますが、
>率直に言って、そういった戦術でフォーマットをリードすることについては、
>彼らの方が先を行っていると思います。

珍しく図星を突いたなアミール。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:16:54 ID:elp2UcQ30
西田宗千佳はきちんとインタビューするようになったな。これはとてもいいことだと思うよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:18:16 ID:elp2UcQ30
あとこれ。

>IFAのカンファレンスでは、中国系企業の「Venturer」が低価格のプレーヤーを発表しました。
>そのOEMを受け、WalmartやBESTBUYが、自社ブランドでHD DVDプレーヤーを199ドルで販売します

ウォルマート宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:20:31 ID:QQS+vz3d0
結局、プレーヤーがポイントなんだよ。どっかの変態的ローカル市場以外は。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:49:50 ID:QzvrjHdn0
二層って結構高いよね。
三層も二層の倍以上の値段するのかなぁ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:53:09 ID:elp2UcQ30
>>22
三層はROM規格しか予定されていないよ、今のところは

ROMに関しては二層が標準でこれが高いということはない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:53:54 ID:jxhxv/Gv0
>>22
3層は現状ROMだけ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:02:57 ID:QzvrjHdn0
>23-24
ROMのみでしたか…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:36:48 ID:HDuwBk7A0
HD DVDの場合、特に注意書きがなければROMのことを指していると解釈すべし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:23:08 ID:FVRiyEuq0
>>20
プレーヤー爆売れでBD終了だな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 05:34:45 ID:wjEsp8ut0
>昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け
>入れられ始めています。
これには異論があるな、PCではコンバーターや再生対応アプリといった救
済措置がある。
アナログではないのだから、ソフトで対応できないものはない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 06:52:50 ID:xqWLs53j0
日本市場なんか相手にせず北米でHD DVDが頑張るのはいいけどさ、
日本に住む人間にとって肝心な日本市場だけ
BDが主流になりそうなんだが、こういう流れはどうしたもんか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:14:48 ID:FGOUQiqlO
いまだ正確に翻訳できた人ないはい。

「勝ったとはい言わないが、圧勝」
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:17:14 ID:bWaasLIz0
CDみたいに
どんどん輸入したらいいんだよ。
字幕はダウンロード。

俺個人としては
DVD時代でも、邦画ですら
日本で発売されてない作品を
輸入してたし
出ても黒澤明が1万円とか
とても世界2位とは思えない市場。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:29:36 ID:8ovaZ4cV0
>>29
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm
−市場では、BDもかなり売れています。アメリカではともかく、日本ではBDとHD DVDでは、圧倒的にBDが売れている。この現状をどう見ますか?
マジディマール:勝敗を決めるのは、北米市場での状況です。
 率直にいって、日本市場は小さい。残念ながらこれは事実です。誰も、日本での状況にフォーカスしてはいません。アメリカで半分を占め、ヨーロッパでも同様の状況にあります。ここをより推し進めます。BDも、これらの市場でいかに勝利するかを考えているでしょう。

遠回りして時間はかかっても世界の状況に同じになる。それが見えない日本のユーザが無駄な投資をするだけだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:43:34 ID:VBlyPpOe0
>>18
お、金渡したの、否定しなかったんだな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 08:55:57 ID:8ovaZ4cV0
>>33
−Microsoftからの資金援助はなかったと?
>マジディマール:我々は、1ドルたりともパラマウントに支払っていません。プロモーションのためにも、マーケティングのためにも。Microsoftの協力は、純粋に技術的な方面からのものに限定されています。

>パラマウントの件について「お金」の話をしたがりますが、率直に言って、そういった戦術でフォーマットをリードすることについては、彼らの方が先を行っていると思います。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:04:52 ID:VV7EmQkD0
"直接は"渡してないだけだろ
HDDVDプロモーショングループや東芝を介してわたってるんだろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:24:33 ID:eaVO/y+m0
「もし行っていたとしても」か。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:25:51 ID:yWHmkJGt0
>>29
日本人だけが、日本製のアニメやドラマを日本だけBDで観る。
そしてBDディスクに焼いてシコシコ観る。
他の国の人はみんなHD DVD。

ガラパゴス諸島にも似た、なかなかの奇観だと思うが、それもまた面白いね。
期待している。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:32:36 ID:enZ3jYd70
>>37 他の国はまだ戦争中ですよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:35:33 ID:8ovaZ4cV0
>>35
 BDでも、同じようなことがあります。(FOXとディズニーという)2つのメジャースタジオがBDだけにソフトを供給していることもそうです。
非常に緊密な関係ではありますが。さらに、(米小売りの)Targetや(ビデオレンタル大手の)ブロックバスターが、BDのみを扱う、ということしてもそうでしょう。
 私は、この2つの交渉でなにがあったかは知りませんよ。しかし、なぜこの時には「なにもなかった」と考えられるんでしょうかね?

40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:47:51 ID:HDuwBk7A0
パラマウントの挙げた理由に説得力があれば「金渡した」なんて言われなかったろうにな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:07:07 ID:AYN2e3lNO
>>40 HD馬鹿?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:11:30 ID:sVt2pj+u0
>>40
同感。
両対応していたのを、あえて片方に”再”シフトする理由があまりにも稚拙。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:16:22 ID:ijQ61JPT0
必死光線のbdさんたち、巣に戻りなさい。きみたちはきのこるでマンセーしてればいいの。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:23:41 ID:ijQ61JPT0
>>32
一太郎が絶滅危惧種になってワードがPCユーザーの基本になってしまった
事と同じことが起きる。
問題はパラマウントみたいにBD扱い停止してしまう会社が今後は出ることだ。
両対応なんてオーサリングや在庫管理の点でただの無駄だからな。
日本のユーザーは妥協策としてマルチドライブ対応機を買うかすぱりとHD DVDに
鞍替えすかどっちかだ。あとは最初からHD DVD支持でいること。俺は最初からを
選んでいる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:27:53 ID:VV7EmQkD0
>>39
何かあったかもしれない。何もなかったかもしれない
記憶する限り、少なくともそのような報道はされてないよね?
直接的金銭的な利益供与があったとは。

ただ、オーサリングやプレスでの利益供与がされているとは考えられますがね。
これは、メジャースタジオには両陣営とも行っているのでは?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 10:50:28 ID:Pcp/8AJn0
ディズニーはロイヤリティ大幅カットという噂は聞いたことがあるな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:38:50 ID:MP63f3tN0
どっちの陣営もいいように金を毟り取られているな・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:54:52 ID:qf7EHvq9O
米尼でボーンアルティメイタムのHD DVDの予約もう開始してます?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:16:48 ID:rg8aoFI90
>マジディマール:そもそも、我々は、レコーダブルメディアを重視しておらず、興味がありません。

>第1の理由は。HDDがこれだけ大容量で安価になったこと。
>20GBや30GB程度で、しかも高価な記録型ディスクを使うようでは、バックアップの役に立ちません。
>そういった用途にBDを使うかといえば、率直に言って「ノー」でしょう。
>ドライブメーカーも、発想を記録型重視から、映画再生用のROMドライブに切り替えつつあります。

>第2の理由は、リムーバブルのフラッシュメディアが、やはり大容量で安価になったこと。
>USBのフラッシュドライブは、いまでも32GBもの容量があります。そのうち、64GBになるでしょう。
>傷もつかず、非常にコンパクト。これを使えばいいでしょう。

>それに、DVDは、容量の少ない1層のものが、2層よりもはるかにたくさん使われている。
>DVDも必要と思っていないのに、なぜBDでは必要、と思われるんですか? 重要なのは、メディアのコストです。

HDDVDは録画用と諦めてたのか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:23:05 ID:pON6vWln0
国内初のHD DVD/DVD両面コンボソフト「宇宙大作戦」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/param.htm

両面なのか・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:31:14 ID:ijQ61JPT0
両面とも二層。すなわち4層構造。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:34:02 ID:yWHmkJGt0
>>50
これが現実的な解でしょ。

で、このタイプのディスクを、ゲオとツタヤに大量に置けば、
DVD互換だから棚を一切余計に消費せず、次世代ディスクと共存が可能だ。
レンタル市場は一気にHD DVDで抑えることができる。

誰が考えても、次世代の普及にはこれが最善の方法。

あとは、東芝陣営にやる気があるかどうか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:35:51 ID:pON6vWln0
レンタルはともかく、自分の買うソフトで両面は嫌だなぁ。
レーベル無いといやん。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:39:26 ID:ijQ61JPT0
HD DVDプレイヤーの販売が伸びればこの手のコンボディスクは減るよ。
ワーナーのスーパーマンは最初はこの方式で出たけど最近プレスされたのはHD DVDのみに
なっている。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:47:35 ID:YKhzr34G0
安くね?
尼で予約すれば2万切るな。

とりあえず買っとく。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:35:47 ID:yWHmkJGt0
>>53-54
もちろん、過渡期限定、かつレンタル用がメインの用途なのは言うまでもないよ。

かつて、「V」というSFドラマ、あと「ペリカン文書」ってのが両面一層だったが、
使いにくかったのは言うまでもない。

だが、黎明期で両規格が混在している段階では、
両面コンボディスクは、かなり現実的な解ではある。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:06:40 ID:eFGZwed70
新機種ではHDDVD-RWDLや3層-Rに対応してくれることを望む。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:30:16 ID:GhEaOzXT0
つうかDVDで言えば両面ディスクを一番良く使ってるのはFOXなんだが(アメリカ)。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:33:52 ID:pON6vWln0
俺もアポロ13の両面一層に泣かされた
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:40:21 ID:mph123cF0
初期のアマデウスが両面だったな〜
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:51:56 ID:ijQ61JPT0
ライトスタッフが両面

そもそも今回のは両面二層でしかも片方は上位規格

問題にする方がちょっとヘンだろう
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:25:02 ID:pON6vWln0
あぁ俺のはアポロ13じゃなくてライトスタッフだった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:46:55 ID:O4NbOcZS0
>>56
VてビジターのV
マイクドノバン
トカゲのやつ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:49:40 ID:ijQ61JPT0
顔がトカゲの奴
特撮が今考えるとショボかったが当時はあんなものだった

バトルスター・ギャラクティカ見たいなあ。あの特撮は凄いよ。話もちゃんとしている。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:32:38 ID:In9eaBNR0
>>50
>画角も4:3となる。
これ今BSで放送されてるやつだよね
確かBSだとワイド画面なんだが、HD DVDは4:3って変じゃない?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:18:28 ID:jgh/27sf0
>>65
NHK BS2でやってるやつは上下切ってる感じがするね。
顔のアップなんかのときに髪とあごが切れることがよくあるんで。

しかし25000円も出していまさら宇宙大作戦を買って観たいという人がどれだけいるんだろう?
正直BS2の録画で満足しちゃう人が多いんじゃないか?
9800円くらいならまだわかるんだがなあ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:06:09 ID:ZLre7J0q0
H264録画がでてきたきっかけで、RD-A1/A600/A300 スレって、HD DVDレコ不要、見たいな話になってるな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:45:36 ID:2AwlZDd00
元々HD DVDレコはH.264録画前提なのだが……
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:23:50 ID:6iZLrcAY0
>>65
変にトリミングされ切られるより、オリジナルの方が100倍よい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:46:47 ID:ZLre7J0q0
H264録画機能のない、RD-A1/A600/A300スレで、 「元々HD DVDレコはH.264録画前提なのだが……というかプレイヤーの件持ち出す
のはほとんど嫌がらせ」としている方が、もっと嫌がらせ、に聞こえる。
もしかしてBD派?

71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:08:44 ID:b9HCh7AX0
H.264録画ができるようになるとBDが要らなくなるのは間違いないんだけどね^^;
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:09:48 ID:2AwlZDd00
600もA-1もメディア価格が高い今の段階ではあまり有効なレコじゃないからね。
H.264エンコーダー登載で始めて実用的になるのは否めない。
600とA-1に息を吹き返させるにはメディア価格の下落が必須といえる。東芝は
そのへんの見積もりが甘すぎたのではないか?

 RD派だからこそ有効な対策を打って欲しいんだよな。それは未来機にはH.264
エンコーダーの採用だし、現行機にはメディア価格の下落になる。

 RDレコで録ったのをプレイヤーで再生は、有線順序から言えばうんと落ちるね。
レコ持っているのがプレイヤー敢えて使う局面は乏しいし、友人云々も現時点で
HD DVD買う人はたいていレコ狙い。そもそも日本じゃプレイヤー需要はよほどの
普及期に入らない限りほとんど無視できる。

 とにかく今は、メディア価格下げないとBDにやられちゃうってこと。
 東芝はOEMでいいから自社ブランドで価格の低いディスクを出すべきだよな。
 レガシーDVD-RのCPRM対応の時は、東芝ブランドでディスク出しているんだよ。
あれと同じことをやればいいんだよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:45:15 ID:obxYg5vE0
71って、ホントバカだな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:55:57 ID:qffJmQMA0
>>73
涙目wwwwwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:55:59 ID:kIprPwmh0
ソニー、PS3の「セル」生産撤退 東芝に売却へ
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200709150062.html

これって・・・どゆこと?
PS3死亡・・・・・それとも東芝死亡・・・・・?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:57:24 ID:576S6FtR0
>>72
同意だとは思うが、600/A1スレで、H264があったらHDは使わずDVDに焼く、って意見が主流のようだ
これではHDのディスクの価格は下がりそうにない。
まずは順番がある。
先にディスクの価格を下げないと。
H264はますます自分の首をしめそうだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:57:50 ID:In9eaBNR0
>>69
でもあれ、NHKでトリミングしてるわけじゃないんだよな
マスターが16:9のはず
デジタルBS2で見るとちゃんとスクイーズの放送だし

米盤はどうなんだろう?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:03:03 ID:VwKdppAL0
>>76
ちがうな

ハード売れなきゃメディア消費以前だ
ソニレコ出た現在、ハード売るにはHDREC対応しなきゃ無理ってだけのこと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:08:47 ID:po1m7KgGO
別にHDDVDに焼く必要は無いでしょう。
ROMはHDDVDでいいんだし、焼くのはDVD。少し出遅れただけだよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:09:50 ID:tNEIPGpG0
別にDVDに録画したいならそれでいいんじゃないの。
利便性も高いし、コストパフォーマンスも優れてる。
HD DVDに録画したいならそれでいい。DVDよりも高画質で録画できるしね。
自分で好きなほうを選べばOK。

まあメディア云々の前にレコーダーを売ることだからね〜。
DVD録画がしたい、と言う理由でHD DVDレコ買ってくれりゃそれはそれで嬉しいね〜。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:10:17 ID:skBjQ6Z30
>>71
確かに。
HDならわかるけどな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:20:57 ID:okatpqWY0
だったら、HD DVDリード/DVDライトでよくないか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:26:07 ID:VwKdppAL0
めたくそ廉価機ならそれでいいでないの
コスト的にどれほど抑えられるのか知らんけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:30:19 ID:604yYs/m0
だね。
廉価機ならそれで十分。
でも中にはDVDの画質じゃヤダヤダって人もいるから選択肢は広げとかないと。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:52:09 ID:209E9dZg0
>>80
高画質に録画しようと思うと、今度は容量=時間の壁が…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:56:31 ID:nVENrVZT0
「600/A1スレで、H264があったらHDは使わずDVDに焼く」ってのが本当なら
青ドライブ搭載の600/A1を自ら全否定じゃん。そんななら赤ドライブ機で充分。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:56:54 ID:r2izorLF0
めたくそ廉価機なんかでたら、600、300は短命機になるね
88名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/15(土) 13:04:15 ID:eymUIVtp0
けどぶちゃけHD DVDレコでDVD焼くのはレンズによくないような気がする
車でいうとこのハイオク仕様車に安いからレギュラー入れて
車の耐用年数減らしてるようなもんだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:20:28 ID:fKa6CkZB0
>HD DVDリード/DVDライト
E300の後継機はこれになるんじゃない?

HD-A3にHDDとチューナをくっ付ける
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:16:07 ID:T2IqFaLB0
>>89
それと普通のHD DVDとの違いはレーザー出力だけだよ。、実質。あんまり意味はない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:22:32 ID:EsFJ4fsa0
昔「DVD読み込み+CD書き込み」なドライブがあったが、そのノリ?
ドライブコストぐらいしか差が出そうにないな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:25:52 ID:T2IqFaLB0
>>91
レーザーの値段に大幅な開きがない限りあまり意味のない規格。
普通にHD DVDドライブを多く作ってコストを下げた方が健全。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:26:09 ID:PR4kj1NC0
価格差が1万とかだったら要らないな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:30:46 ID:T2IqFaLB0
基本はHD DVDドライブ録画。TSでも録れるしH.264HPでも録れて
その場合はHD DVDディスクにもレガシーDVDにも録れる。
 BDとDVD+R、CD関連ディスク以外のディスクなら何でも録れる
という方向性だろう。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:06:27 ID:/pUmQ1z/0
HD RECは両刃の剣だな
DVDにHD録画できて便利な反面、コストにシビアな一般人はHD RECに走り
HDDVDメディアの消費が減少→高価格→さらに減少という負のスパイラルに陥る可能性がある
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:27:33 ID:1F3KWAd10
ストリーム録画がやりたい一般人もいるでしょ
放送されたものは間引かず保存したい人はいるよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:53:27 ID:b1Qny06g0
>>71>>74

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/ps_disc.htm

 単枚販売値
HDDVD 997〜1,480円
Blu-ray  980〜1,780円

 パック販売最安
HDDVD  5枚 5,888円  1178円/枚 
Blu-ray  5枚 3,980円  796円/枚 

HDDVD 66.47円/GB
Blu-ray 31.84円/GB

HDDVD 66.47円/GB
Blu-ray 31.84円/GB

HDDVD 66.47円/GB
Blu-ray 31.84円/GB

なお、H.264 6Mbpsで録画する時、
BDとワンダーディスクの録画時間の差は 軽く3時間
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:13:28 ID:T52hUh1f0
WOWOWで映画撮るとほとんど15GB以上25GB未満なのが悩ましい。
2時間で19GB、2時間半で24GBくらい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:47:41 ID:ZBk7E5Yk0
ストリーム録画したいならBDの方が有利だし、
H264DVD録画の存在はやっぱりHDDVDにはマイナスじゃないかな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:52:40 ID:CNdAl9PO0
>>99

まぁ、藤井社長は「HDDに保存して、見て消しで十分」とか、
アミールは「そもそも、再生重視で、レコーダブル面は捨ててる」
と発言するくらいだから

録画再生機の値段が、BDより明らかに安いわけでもなければ
HDDVDレコにする必要もない
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:14:55 ID:x0XEVhDE0
じゃあさ、ROM限定でもいいんだけど、消費者にとってHDDVDであるメリットってなんなのよ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:16:36 ID:X8F0nbmw0
>>101
一番のメリットはソニーが絡んでないことかなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:31:44 ID:iIsgO9MJ0
アンチソニーはスレ違い
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:51:50 ID:wBRjfDnV0
H264DVD録画はBDに不利だろw
常識的に考えて
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:10:38 ID:O614/yUI0
でもH264DVD録画を付けたとしても、価格的に戦略モデルが出てきた
BDレコと大した差が無ければ結局BDレコが有利だと思うけどな。
SONYや松下みたいな売れ戦メーカーがラインナップや宣伝量を増やした物量作戦で来ると、
東芝ワンメイクのHD DVDはどうしても市場規模で不利だ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:26:07 ID:eymUIVtp0
日本でのレコ市場は、どう転んでもHD DVDは敗北規格だよ
絶滅させられるか?それともDVD+−RWとかと同じように
とりあえず存続できるかどうか?
ROM市場で生き残りするほうが重要事項
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:31:42 ID:X8F0nbmw0
>>106
それPC9801や一太郎の予測に同じだなw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:46:50 ID:X8F0nbmw0
>>103
え?ここはソニーマンセーのスレ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:00:59 ID:T2IqFaLB0
>>108
ソニーキチガイが暴れまくるスレです。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:42:39 ID:gtOpcdN+0
>>108
GKの仕事場です。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:55:20 ID:HEfh8f1Q0
GKって某所だけに生息してる生物と思ってたが・・・・・・
ソニーが新BDレコ発表してから、H264DVD録画を非難する奴は確かに増えたなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:45:55 ID:mo9JMxYt0
>>101
ドライブがクソ安い事だろ。
普通に5インチ物が店頭で15,000円くらいだぜ。
ハードへの投資は、あくまでコンテンツを見るために必要な投資、
必要悪だという事を忘れてはいけない。
なければ無いに越した事はない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:49:26 ID:T2IqFaLB0
そういやソニー製新型BDレコのピックアップの写真が載っていたが2レンズ構成だったな

PS3では1レンズ化達成しているのに実にヘンな話だ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:54:55 ID:BEiRVDQY0
>>113
再生専用なら出来るけど、記録用では無理だったんだろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:57:42 ID:T2IqFaLB0
レーザー出力の関係だとすればBDドライブは高価格になるね。DVD記録
完全に棄てるなら別だけどそれは極端すぎる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:04:48 ID:W6CaurDW0
HDDVD、ドライブは安いけど記録メディアは高いね。
ハードコート不要の分だけ安くできそうなものだが。
書き込みドライブ出すのも遅かったし、ROM重視なのかね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:15:49 ID:1vCJFSw60
レコ台数がまだ出てないからでしょう、高いのは。
色素は安く造れるからレコ台数さえあれば安くなると思うよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:17:19 ID:1vCJFSw60
SCE「CELL売ってください」
東芝「これが東芝製CELLだ!単価7万円!安すぎたかもw」
SCE「いやいや高過ぎですよ、冗談でしょ?」
東芝「高いとか安いとか、“プロセッサ”というくくりでは考えてほしくないんです。
    CELLというものは他にはないわけですから。
    例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、
    社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
    これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。」
SCE「うちで作ってた時のものと互換性が無いんですけど」
東芝「仕様に合わせて貰うしかない。世界で一番美しい物を作った。
    著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
    それと同じこと。」

119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:52:04 ID:W6CaurDW0
>>118
敵の中核商品の中核部品を握るという不思議な状況だなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:25:13 ID:zkmwle3+0
半導体は開発費が一番痛いところだからな
先行投資して後から稼がないといかんし
表面上分割払いにできる外販を探るのも一理あるんかな

まぁ要するに金が無いんだろうけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:05:21 ID:UtVPCsUD0
きっとPS3はPowerPCをやめたMacみたいに、
次のモデルからはCore 2 Duoを搭載するだろ。間違いない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:43:47 ID:1vCJFSw60
実弾が切れたのがSONYだとするとfoxやディズニーを引き留める条件付けも
以前よりそうとう弱まっているのかもしれないね。
松下は赤字になることはやらないしプラズマが全然駄目になりつつある状態は
実は先行き暗いといえる
 液晶部門も持っているけどIPSアルファテクノロジは日立東芝松下三社の共同出資
でパネルも37インチまで。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:00:31 ID:O+ujoeqF0
>>104
常識的に考えてBDよりHDDVDの方が不利だろ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:06:33 ID:rz5HSbuJ0
なんかH.264エンコード録画した地デジ見た報告が他スレだ上ってるけど、
6Mbpsでは使用に耐えない、8Mbpsも結構厳し目と云う感じみたい。
DVDの容量で8Mbps以上じゃほとんど録れる時間無いんでない?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:05:18 ID:zBpumCLb0
あの地デジの映像を再エンコするわけだからな…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:35:06 ID:1vCJFSw60
>>124
どこのスレ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:49:26 ID:zBpumCLb0
それが出来るのソニーの新型レコぐらいなんでそこら辺じゃない?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:09:51 ID:JLxj6wuAO
俺は8Mbpsでも柔らかくなる感じで結構見れたって聞いたがBSとかか?
さすがに地デジだとノイズ含めて再圧縮だから低いのは使えなさそうだな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:49:47 ID:rz5HSbuJ0
>>126
SONY ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189575297/
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:59:44 ID:W6CaurDW0
そんなものエンコチップの性能次第だよな。
PC用のキャプボの画質なんてひどいものだからな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:10:35 ID:jykcOFNc0
HDDVDなんて買う奴アホだろ?
容量参入メーカー数、ソフト、日米の売り上げすべて負けているジャン
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:20:59 ID:2H7B+96B0
8Mbpsで厳しいのか
見た人にとっては標準レベルらしいんだが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:27:34 ID:wgCQcZyQ0
>>131
そういうのはきのこスレでやれ、アフォ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:41:22 ID:OKgkylC80
次世代ディスクの争いは始まったばかり
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:49:58 ID:LRl4+Zl00
解像度下げれば6Mbpsでも綺麗になるよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:50:18 ID:1vCJFSw60
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070914/1002659/?P=6

683 名前:454 投稿日:2007/09/15(土) 21:22:01 ID:iQNZBxmZ0
ちなみに会場で地デジをAVC録画してもらったけど、
8Mbpsは、顔の輪郭とか文字の際とかが甘くなる(よく見ると分かる)。ザワザワ感があって、
色合いも少しのっぺりぎみ。
12Mbpsは、よく見ると顔の輪郭とか甘さが出るが、46インチX5000で見てもあまり分からないレベル。
16Mbpsは、いい眼を持っていない自分にはDRとの区別がつかない。
適当で無知識でレポですまん。6Mbpsのは・・・あまり使えない方がよさそうなレベルでした。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:51:48 ID:1vCJFSw60
WOWOW24から16に落として互角なら15Gでも135分は録れるな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:23:47 ID:u0txsh360
DVDに一時間番組を録画したいときはどれくらいのビットレートまで上げられるの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:25:19 ID:LRl4+Zl00
9〜10Mbps
140138:2007/09/16(日) 14:26:51 ID:4F6d7gkh0
>>139
thx
それなら使い物になりそうだね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:32:59 ID:1vCJFSw60
ちなみにSonyのはH.264メインプロファイル。解像度は1440かな。

東芝はハイプロ&フルハイビジョンに挑んで欲しいな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:37:42 ID:A+TBBldM0
映画は画質落として保存したくはないな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:41:03 ID:LRl4+Zl00
人それぞれだな
HD DVD2層大量消費して値下げ頑張ってください
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:52:46 ID:l57R/+FR0
何も、ただ選択肢を広げただけだしな。
TS録画もできるんだから、あとは財布との相談でしかないわけで。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:10:08 ID:1vCJFSw60
二層の値段が下がればそれを使う手もあると。
実際には16Mで見た目同じならH.264でいいって話になりそうだな。
130分以上録れるわけだし。
地デジなら12Mで充分かもな。その場合は3時間録れることになる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:13:27 ID:rz5HSbuJ0
WOWOWは16Mbpsでも流石に画質落ちるでしょ。12月からスロットも増えるし。
地デジは元々あの画質だから…。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:14:54 ID:fFqA3EWi0
>>142
それは可哀そうに。映画館のみで市販のソフトでも画質落ちているから家庭で楽しめない性格ですか。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:20:14 ID:LRl4+Zl00
>>146
元が綺麗なほど再エンコの劣化が少なくすむのがエンコードの常識
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:22:56 ID:LRl4+Zl00
ようするに元素材のビットレートが上がれば上がるほど
16Mbps画質も上がる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:29:42 ID:2wkxbscP0
何をやるにしても、HD DVDは東芝1社しかいない状況が厳しいな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:30:13 ID:1vCJFSw60
地デジはセルソフト買うまでのつなぎと割り切って12くらいで録るのがベターかもな。
もっと割り切れば10切るかもしれないがそのへんは個人の趣向。
ところでRAM-20Gだと地デジなら3時間TSで録れるんだよな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:37:25 ID:l57R/+FR0
RAMなんて使うならHDDで良いw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:41:36 ID:1vCJFSw60
RAMいいじゃない。BSデジでTSでも120分録れる。
そろそろ出してよ。どうかしているぞ、東芝。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:41:41 ID:Xr2aVk980
>>151
べーパーマシンに期待しても無駄ですよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:54:27 ID:/LXzjxEj0
>>154
そう言えば今度のソニーのレコーダー 
本当に発表の仕様どおりで出すのかな?
なんか、コピ9にも対応、有機BDにも対応しますと言ってるとこがなんか嘘くせーんだけど..

156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:09:17 ID:GjYvCMd90
でもSD画質のDVD無劣化ダビングはポリシーでこだわってるHD DVDなんです!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:09:42 ID:bJH8r7zV0
>>155
ちゃんと読めばわかるが「100%対応する」とは一言も言ってないよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:13:09 ID:LRl4+Zl00
>>156
そりゃ時間かかって更に圧縮されたらかなわんからな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:28:20 ID:VXbz+1XX0
>>156
煽りも虚しいorz
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:29:30 ID:1/cVnDcX0
でもHD画質はH264圧縮利用が前提のHD DVDなんです!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:34:23 ID:82NYkm1n0
>>160
今更なのが虚しいorz
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:55:15 ID:1vCJFSw60
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:06:38 ID:zzO7WW7f0
コピ−9で待ちに入ってBD-R LTHでまた待って
ソニー松下東芝とレコーダーが出揃うまでまた待つ
中立派に近いならひたすら待つ事しかできない
ソニーのレコーダーは待ちきれないなら買えばいいじゃないかな
早く出してすっきりするのもまた人生
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:07:31 ID:1vCJFSw60
WOWOWでもNHKでも録画したくなるような番組は年末集中なんだから今は待ちでいいんだよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:44:48 ID:bXVhV1f+0
自分で納得の画質で決めうちエンコ
その後は高速ダビングとなんの矛盾も無いな
なんかたまに無劣化移動とHDエンコを履き違えて
煽ってるアホがいるけど
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:55:21 ID:sWYKECtc0
高画質でHD録画するのに映画一本一枚に録画できないからって、納得エンコしてしまうのがHD派なんです!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:01:59 ID:jo1AZzq00
まぁ、自分で納得して画質に合わせて無劣化録画やエンコ録画の自由度はHD画質においてはBDの方が自由度が高いな。
ディスクの容量単価もHDより安いし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:05:41 ID:2wkxbscP0
Bs-iでボアのエロライブをやってる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:07:10 ID:bXVhV1f+0
BDはどうでもいいw
DVDと互換持ってからきてくれ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:19:52 ID:1vCJFSw60
今のところBDメデイアは安いがDVDデータの引っ越し時には実時間かかる
という罠。
レックポットの i.LINKも実時間。DVDデータの移動も実時間。ドライブが高性能でも
実はタカラの持ち腐れがBDさん。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:20:09 ID:A/TLGTC30
>>165
放っといてやれw
しょっちゅう論破されてれるのに懲りずにスレを覗きにくるんだよ。
きのこるスレじゃ無視されてるからなw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:24:56 ID:nQbnaIGu0
HD DVDはドライブが低性能だから実時間
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:31:11 ID:bXVhV1f+0
8Mbpsだと4倍速、4Mbps用意したら8倍速ダビングかw
次機種だと更にその倍か
速いな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:40:16 ID:1vCJFSw60
DVD→HDD HDD → HD DVDのデータ移動の場合、9Mで録った4.7G
ディスクだと40分

 BDは、BDディスクに書く段階で最低でも1時間。これにDVD→HDDの
コピー時間が加わる。欠損を避けるためたいていのマシンは倍速制限
かかることが多い。70分から80分かかると思うよ。
 ところでこの結果は等速HD DVDドライブだから倍速採用の場合はあと
10〜15分は縮まるな。BDはドライブがどんなに高性能でも実時間かかる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:53:59 ID:1vCJFSw60
こんなのも見つけたぞ。
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070805A/

今回はHD DVDレコーダーの東芝RD-A600を使い、RDで録画した1枚のDVD-VRディスクを
HD DVD-R(1層)にダビングするテストをしてみました。このDVDには4.6Mbps(SP)でVR録画
した50分、45分の映像が記録されています。

まず、DVDからHDDへのダビング8分35秒、次にHDDからHDDVDへのダビングに14分47秒か
かりました。合計で23分程度です。容量的に3枚のディスクを収録できるので、その場合、この
3倍の69分程度がかかることになります。

これがBDであれば、映像の長さの実時間95分がMPEG2TS形式への再エンコードに確実にか
かるわけで、1枚の処理に100分以上がかかるのは確実です。これが3枚のDVDであれば300分
となり、230分(約4時間)が余計にかかることになります。

HD DVDはDVDからの高速ダビングに関しては実にBDの1/4以下の時間で処理ができることになります。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:10:48 ID:1vCJFSw60
結局50Gあっても実時間ダビング部分が脚を引っ張って貴重な資産が移せないのがBDの欠陥。
BD支持者はメディアがどんなに安くなろうと実時間部分でくたばることになる。

 ああそうか……ニートのBDキチガイなら一日24時間フルに使えるから問題ないのか。
 忙しい人はHD DVD使って短縮ダビング、ニートの引きこもりはBD使ってリアルタイムダビング。

 いい棲み分けだな。頑張って実時間で仕事してくれ、BDニートの諸君w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:20:26 ID:fMCKyprd0
>>175
これって地アナでしょ?
CPRMの地デジもDVD→HDDに移せるようになったの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:21:56 ID:bJH8r7zV0
>>174
>BDは、BDディスクに書く段階で最低でも1時間
いくらHD DVDスレだからってバカ丸出しの書き込みはやめたほういいぞ
せめてSONYのBDレコがどうなってるかを調べて書いた方がいいよw

それともBDレコってパナしか作ってないとか思ってる?

>>175
「映像の長さの実時間95分がMPEG2TS形式への再エンコードに確実にかかる」
のに
「1枚の処理に100分以上がかかる」
とその差がわずか5分程度(これが書き込み時間だな)になってることの真意も読めてないだろw


まぁ、確かにダビングすればBDは遅いだろう、でもDVDからBDとかにわざわざダビングすることなんて
ものすごくレアケースだとしか思えないんだけどな

やはり「ニートのHD DVDキチガイ」だから一日24時間フルに使えるから問題ないのか?
自称忙しい人はHD DVD使って短縮ダビング、
ホントに忙しい人は元のDVDをそのまま見てわざわざダビングなんてしない、別に画質があがるわけでもなんでもことはよくわかってるから

オレならダビングなんてムダなことしないから、その間に別のことして時間を有意義に使うなw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:22:11 ID:1vCJFSw60
旧いユーザーほどアナログデータ溜め込んでいるからなあ。はっはっは……!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:22:17 ID:GCd33m300
みんな、そんなに持っていきた過去資産があるんだなぁ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:23:34 ID:1vCJFSw60
>>178
データ劣化ってのは常に起きるものだからなあ。BDキチガイは自分の巣に帰れよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:25:23 ID:1vCJFSw60
とりあえずBDはニートのキチガイが使うマシンってことでいいだろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:36:02 ID:geI33gDZ0
小学生の喧嘩じゃあるまいし、レベルが低いな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:36:29 ID:l57R/+FR0
よくはないが、
とりあえず、ここでどんな形であろうとBDを引き合いに出して話をする奴は
ニートのキチガイで間違いないと思うよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:39:16 ID:bJH8r7zV0
1vCJFSw60によってHD DVDとBDはコピワンソースを記録することを禁止されましたwwww
なんでも劣化するソースは将来ダビングすることが必須なのでどちらもダメと認定されたらしいです
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:00:54 ID:rz5HSbuJ0
DVDは有機メディアへはわざわざ引っ越しさせたくないな。
DVDのままなら30枚ディスクレジュームとか使えるし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:07:46 ID:A+TBBldM0
182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/16(日) 19:25:23 ID:1vCJFSw60
とりあえずBDはニートのキチガイが使うマシンってことでいいだろ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:48:49 ID:96wrEIFn0
BDの大容量って無駄に近いんだな。実時間ダビング擁護に必死すぎ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:53:23 ID:JLxj6wuAO
…どうでもいいが、次世代DVDって今までDVDに貯めた物をまとめるための物か?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:56:32 ID:96wrEIFn0
まとめたい奴もいるだろう。体積比が7〜10分の1になるんだから。
あとはライブラリ管理で同系列のドキュメンタリーは一枚にまとめたいとかな。
松下ディスク50Gで論理フォーマットはDVD継承なら問題なかったのにな。
ソニーなんかに引きずられて出て行った松下の責任は大きいよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:00:14 ID:zkmwle3+0
>189
利用者が好きに決めるもんじゃないの、そういうのって
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:14:56 ID:JLxj6wuAO
>>191
確かにそうだ。
普及して値段下げて、ごく普通にDVDの代わりになってくれればいい。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:43:56 ID:tqxLgMEB0
>>189-192
バカかお前ら?
DVD-Rに焼いたのが永遠の生命だとでも思ってるのか?
いつかは、移さなきゃなんないんだよ。
どうせ焼き移すなら、次世代のほうがコンパクトでいいに決まってるだろアホ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:52:08 ID:Xr2aVk980
>>190
まとめたいほど大切な映像が入ったDVDを消すとはおもえんがねえ。
単純にまとめた分の次世代ディスクが増えるだけだろ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:53:28 ID:zkmwle3+0
>194
それを決めるのは利用者なんだから、いちいち口挟んでも仕方ないだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:53:36 ID:96wrEIFn0
劣化は恐いよな
-RのVR記録されたのはHD DVDに移動させたい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:59:36 ID:zE8Ry6Gp0
オレは移すと思うよ。
っても200枚くらいしかないけどね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:34:19 ID:96wrEIFn0
700枚超えているのを知っているけどな。移したがっていた。
199名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/16(日) 22:41:33 ID:K+rAQqsU0
常にレコが稼働中な人間からしたら実時間は致命的だからな
この問題を解決するには複数台所持しか解決策ないんだよな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:42:49 ID:zkmwle3+0
新しいレコ買って、さぁ移そうと思っても、本業がシフトしてくるから
結局空かないんだよな

悩ましい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:55:22 ID:K+rAQqsU0
俺は録画ソースが土日の昼間はあまりないから作業できるけど
土日にフル稼働してる人間にしたら厳しいだろうな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:56:35 ID:96wrEIFn0
HD DVDのドライブ速度が4倍になってメディアが30Gで1000円切ったら
移しどころかも知れないね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:59:04 ID:96wrEIFn0
ちなみにSDデータの移動速度は、等倍速HD DVDドライブで3倍速に当たる。
4倍速フルに焼けるのなら12倍速になるからかなり早く焼ける。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:31:26 ID:MdKM2TFS0
A600スレでHD DVD5枚3000円という報告があったが、
いつの間にこんなに安くなったんだ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:32:53 ID:96wrEIFn0
>>204
台湾製だろ?
数ヶ月前にもライテックの50枚スピンドルが4万円だっけ。一枚800円という
話があった。
ライテックの奴は十数枚焼いて焼きミスゼロだったらしいけどな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:35:02 ID:MdKM2TFS0
>>205
50枚40000円ってのがあったのか。
しかし5枚3000円ってのは普通に安いな。
これくらいなら気軽に買える。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:04:11 ID:erl859Rd0
新規格が出始めたあたりの台湾製メディアって信用できないよな。
DVD-Rのときは書き込めても読めないディスクばかりで酷かったもんだ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:15:04 ID:8jY1MdD00
焼きドライブ、市販して欲しいモンだ。そうすればだれかが焼き品質チェッカーを作る。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:36:28 ID:ZycJQ9nS0
ショウビズ実況スレ覗いてたんだが、
やっぱボーンシリーズって人気あるんだね
早く日本でも公開&HD DVD発売してほしいもんだ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:08:39 ID:8jY1MdD00
きのこるのBDさんたちが必死になっているね。周辺状況の悪化に精神面が
雪崩を打って悪くなっている感じ。
 HD DVD支持の人はここでまったり次のマシンを待つのがいいんだろう。

 ただメディア価格もう少し下がらないかなあ。二層が2000円切ればもう少し
使いやすくなるんだが……。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:16:27 ID:aKSzLsCt0
>>210

2層すら、需要の多いBDの方が先に2000円切ったリナー
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:24:27 ID:PWhH3Fzw0
正直、参入メーカーの少ないマイナー規格の
悪循環に陥り始めている感はある。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:31:20 ID:wFwx5abX0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/ps_disc.htm

片面1層HD DVD-R 最安997円  66.47円/GB
片面1層Blu-ray    最安796円  31.84円/GB

片面2層HD DVD-R 最安2,599円   86.63円/GB
片面2層Blu-ray   最安2,959円   59.18円/GB


安さにおいて
1層BD>>>>2層BD>>1層HDDVD>>2層HDDVDってとこか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:44:11 ID:8jY1MdD00
メディア価格については東芝は打開策必要だよ。このままでは支持者も数を減らす。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:46:51 ID:8jY1MdD00
逆に書くとメディア価格さえ何とかなればHD DVDの弱点って多分なくなる。
高速ダビングは原理的な部分でBDはどうやっても対応できないしCH-DVDは
ある程度成功するだろうから。
 一層15Gで地デジ4時間、BDデジ140分録れるなら大半の問題はなくなるし。
 あとはメディア価格なんだよな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:47:14 ID:fLouxBo60
二層を安くしろってのは違うけどな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:53:57 ID:8jY1MdD00
二層はTSにこだわる人向きなんだろうけどね。年末の東芝機、H.264がノーマルかハイプロ
ファイルかで違ってくるし東芝とNECが最初にどこまで頑張るかでかなり様子が変わるよね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:10:38 ID:pBNn0GZB0
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:13:43 ID:6XcgbUKK0
こんだけ録画して移行させたい人がいるのに
藤井とアミールのあの発言はなんだ!

220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:14:05 ID:cqWNUFhs0
今フルHDをそのまま処理できるH.264HP対応のチップって富士通以外に
持ってるのかな。
ソニーのはすこし解像度落ちるよね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:35:26 ID:8jY1MdD00
NECエレクトロニクスはカスタムLSI専門だから東芝から「H.264HPエンコーダー作ってくれ」
という話は年単位に遡って発注されていると思うよ。
 NECのエマ3はデコードチップだけど公表されたのはRD-A1とか東芝マシンに採用された
後だったよね。今回もその流れになるのとちがうかな。まずは東芝マシンに登載、それから
発表。時間差は確か一ヶ月くらいだったと思うけど。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:20:09 ID:Up+8m6x60
ハイビジョン録画以外に、そんなにDVD移行の需要が高いなら、BDよりずっと消費が多くて
圧倒的に先にディスクの価格が下がってもいいはず。
ハイビジョンテレビの普及を待たずに済むし。

マーケット全体から見ればほとんど需要のない機能なんだと思うな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:44:34 ID:8jY1MdD00
機材はまだ一万台売れてないしディスクは高い。
安くなってから移す、というのがこっちの腹づもりだけどね。というか普通はそうだろ。

ところでどうしてそこまで徹底して否定するのかな? 人それぞれなんだからどーでも
いいじゃん。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:32:22 ID:m6dXQcgG0
需要ってのは、利用者が思いついて発生するものだし
その辺の感覚をメーカが共有出来てるかどうかでしょ

で、漏れは片岡神の思想が近いから、芝機を待ってる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:32:48 ID:KdeG89BG0
<xbox360をみんなで購入しよう!!!そして韓国へ行こうマンセーキャンペーン!!!>

次世代機『xbox360登場』韓国の技術を集めてマイクロソフトがまとめた韓国ハード
xbox360=韓国サムソンメモリ+韓国Hynixチップ+日立LG製ドライブと、HDD(20G韓国サムスン)+チャイナα
                 
●xbox360、技術パートナーである韓国のサムスン電子社
http://www.myxbox.net/pictures/xbox360/xbox360-adapter.jpg
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050516203.html
エリートモデルもレッドリングオブデス(日本10月発売予定)韓流360新しくつけたヒートシンクは誤作動。
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
●xbox360のGPUの裏面。韓国SAMSUNGのメモリが見える。表裏あわせて8個搭載されている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox64.jpg
http://pictures.xbox-scene.com/xbox360/gpu-heatsink/DSC03168.JPG
●xbox360の韓国Hynix社製チップ
http://www.ntha.be/files/hoge/360fl/32.jpg
●日立LGデータストレージ製
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox31.jpg
東芝サムスン&日立LG&Benq
http://www.gwn.com/news/story.php/id/11251/How_To_Tell_If_You_Have_the_Quiet_360.html
●HDD背面。20GB版は韓国製、120GB版はタイ製だった。
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/17.jpg
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070608/36015.jpg
●韓国屈指の開発会社ファンタグラム。
http://www.gamers-review.net/img/pack/nnn.jpg
●マイクロソフト副社長 ゲームソフト開発責任者「韓国のゲーム会社は世界最高水準」両親韓国人byキム氏
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg
※GPU(Graphics Processing Unit)は、演算能力を備えているグラフィックスプロセッサを指す言葉である。
追記・サムスンのメモリはPS3とwiiにも一部採用されてはいる。(PS3は、日本のエルピーダメモリとSamsungの2社を採用)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:07:49 ID:EFjBNYpa0
>>223
売りにもならん機能を必死になって持ち上げてhddvdなんてゴミ規格の有利性を主張する馬鹿がいるからさw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:16:47 ID:8jY1MdD00
BDの人たちに余裕がなくなってきた感じだな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:42:40 ID:1gy8+GHT0
HD DVDはどうでもいいw
TSで1層で2時間録画できるようになってから持ってからきてくれ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:44:08 ID:6pfo+y/O0
bd厨はbdに出来ない機能は全てゴミ扱いw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:44:33 ID:1gy8+GHT0
結局DVDダビング互換があっても容量不足が脚を引っ張ってハイビジョンを高画質で楽しめないのがHD DVDの欠陥。
HD DVD支持者はメディアがどんなに安くなろうと、過去資産だけで楽しんでくれ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:51:06 ID:8jY1MdD00
やはりRAM20Gだな。とっとと出してくれ、東芝。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:57:59 ID:m6dXQcgG0
まずはRWでええよ

一番いいのはLAN経由のぶち抜きだけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:11:35 ID:8jY1MdD00
でもどうせドライブが-R単独から書き換え型に変わるのなら、RWとRAM、同時対応
にならないものかね。
 これまでのRAMドライブより同じランドグルーブでも作りやすい構造のはずなんだから。

 東芝としては二層RAM規格化と同時に対応させたいのかもしれないが一層RAM20Gでも
WOWOWで123分くらい録れるし、まずはそれでTS録画をやりたい人もかなりいると思うよな。
あとはなんといってもこれ。
 -RWのスケジュールや2倍速の規格化を見ていると地味だが言ってることは信用できそうな人
に思えるんだよね。何とか今年中に対応機を出して欲しいよ。言葉通りに。


http://www.rbbtoday.com/column/masuda/20060803/

佐藤氏:-RWの物理フォーマットは5月末に承認されています。論理フォーマットの策定に半年ほどかかると
予想されます。HD DVD-RAMも、東芝としては来年を目標に対応機を出せればいいと考えています。今回
のHD DVD-RAMは、今までのDVD-RAMと似ていますが、使い勝手をさらに向上させてあります。従来の
-RAMと同じランド&グルーブ構造を採用していますが、サーボ制御をしやすく改良してありますので、-RWと
同じ程度にドライブが作りやすくなっています。ランド&グルーブ構造は、コスト的に少しアップしますが、容量
は片面単層20GBと3割増えますので、ビットコストでは最もコストパフォーマンスの良いメディアになるのでは、
と考えています。

佐藤氏:現在のHD DVD-Rは1倍速記録で、これはDVDの3倍速相当ですが、近いうちに2倍速の規格を実現
したいと考えています。HD DVD-RAMの2層化も努力しています。片面2層-RAMの容量は1層目18GBと2層目
18GBの合計36GB前後でフォーラムに提案したいと思います。さらに、3層、4層メディアの実用化の研究も進め
たいと考えています。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:28:29 ID:xQcMdJU50
>>219

ディスクに焼きたいなら、BDレコにしろってことじゃない?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:08:38 ID:QlKvRlOM0
>>234
BD派の意見もここまで来ると滑稽だなw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:34:27 ID:U/I2qHp40
HD DVD-RAM 4層72GB ^^
でも早いうちに2層出してちょ東芝ちゃん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:53:33 ID:q5TDXeWn0
BDは物理的に多層化大容量
を将来的に狙ってるみたいだが、
容量デカくなるほど
リニア構造が致命的にならないかね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:56:37 ID:ryFYjGU70
>>237
「リニア構造」ってなに?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:45:05 ID:e6prEoCN0
お前らまじでHDDVDソフト買ってるか?
全くアマゾンでも売れてないみたいだが・・・。
糞○痴漢みたいに海外海外言うなよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:54:04 ID:kZtg8W3C0
>>235

アミール「そもそも、レコーダブルなんて意識してないし。32GBのフラッシュメモリに録れやJAP」

藤井「32GBのフラッシュが1万になったら書き換え規格はそっち使え。
   焼く時の容量が劣るだぁ? HDDが1TBとある方がいいに決まってるだろ!(RD-A1撃沈は秘密)
   基本見て消しで、たまにだけ焼け!」


実際 レコーダーとしてHDDVDがBDに優る点なんてあるの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:02:40 ID:Cu0Nva5I0
これだな

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm

>>-PCにHD DVDを搭載する利点はなんでしょうか? 記録型で使える容量を考えれば、BDの方が明らかに有利ですが。

>マジディマール:そもそも、我々は、レコーダブルメディアを重視しておらず、興味がありません。

>第1の理由は。HDDがこれだけ大容量で安価になったこと。
>20GBや30GB程度で、しかも高価な記録型ディスクを使うようでは、バックアップの役に立ちません。
>そういった用途にBDを使うかといえば、率直に言って「ノー」でしょう。
>ドライブメーカーも、発想を記録型重視から、映画再生用のROMドライブに切り替えつつあります。

>第2の理由は、リムーバブルのフラッシュメディアが、やはり大容量で安価になったこと。
>USBのフラッシュドライブは、いまでも32GBもの容量があります。そのうち、64GBになるでしょう。
>傷もつかず、非常にコンパクト。。

>それに、DVDは、容量の少ない1層のものが、2層よりもはるかにたくさん使われている。
>DVDも必要と思っていないのに、なぜBDでは必要、と思われるんですか? 重要なのは、メディアのコストです。



32GBや64GBという大容量フラッシュメモリ、記録にはこっちを使えばいいでしょう
実際に、DVDは容量の少ない1層(40円/枚)が、2層(600円/枚)よりもはるかにたくさん使われている

結論 “重要なのはメディアのコストです”

ワンダーすぎだろ・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:24:08 ID:Ok0kt3vOO
質問でふ
スレチかもしれないけど、DVDのDTSってなんでふか?
光デジでケータイにケーブルつないで、音楽録音したいんですが、DTSがOFFになってないといけないらしいんですが、それがどこに存在するのか、何なのかがわかりません…
教えてください(o´д`)=3
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:32:46 ID:cr0/L6XY0
>>242
DOLBY DIGITALより音質が良いが、遅参ゆえにマイナーな音声規格。圧縮効率が良いのかな

>DTSをOFFにする
単純にDOLBY DIGITALで再生すればいいかと思われ
DTSでも収録されてても、大抵はDOLBY DIGITALがデフォ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:34:36 ID:x6K7ut3H0
bd厨必死過ぎだろw

こりゃまた何かしらの発表がありそうだw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 03:48:38 ID:B2UWeoZ50
うん。きのこるでHD DVD罵倒は基本だけど根拠地に来て荒らしまくる時は
たいていなんかあるね。BDに悪いことが。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 07:52:02 ID:vdQRPWan0
ネガキャンでないHDDVDのハイビジョン録画の利点教えてください。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 07:52:27 ID:/owquBor0
>>241
PCの話なんだからDVD-Rで二層と一層比べたら利用差は全くその通りだろ。
PCでHDDVDとBDの容量差は問題にならないというのは多分その通りでワンダーでも何でもない。
コストのことを言ってるなら現在の過渡的な値段で将来を語ることはそれこそワンダーな発想だし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 07:56:42 ID:etLAN6ab0
過去遺産の移行、というわりには、なかなか実際に移行している、と書いてるヤツがいないんだが。
あと移行後のHDDVDディスクは既存のHDDVDプレーヤーで再生できるの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 07:57:26 ID:BMZlPel40
LGがBD-R/RE&HDDVD-ROMコンパチなんてものを撒いているおかげで、
PC向けにHDDVD記録ドライブが普及する可能性自体が絶望的だな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:04:05 ID:m07itpTp0
>>248
移行するのはコピフリデータだろうからさすがに大丈夫だろ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:17:46 ID:9FBRmy260
また、¨だろ¨なんだよな。
誰も、できる、と言い切るやついないのかな?
この辺わからないことが多いんだよな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:26:43 ID:Mvcc0ebBO
>>247
まぁ、32GBのフラッシュメモリが 1000円切ること自体ありえ無ければ
値段が変わらない時、わざわざ 容量で40%ほど劣る
コストの高い方を選ぶ必要はないな

そして、そこでいうレコーダブルメディアというのは
レコーダー用途も含む話だろ。
わざわざ“PC用途”とは言わずに“レコーダブルメディア”って…。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:31:39 ID:AyxkYl8q0
ハードディスクのかわりにフラッシュメモリとか非常に便利そうだ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:47:36 ID:m07itpTp0
>>251
きのこるでの煽りに多用されていたけど、無劣化移行に興味ある人なんて多くないさ。
プレイヤーのオーナーもそんなにいないのかもしれないが。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:58:44 ID:BMZlPel40
無劣化移行に拘る人がいるのは事実だが、長期保存を考えてDVD-RAMに貯めていたような人は
有機色素のHDDVD-Rでは移行をためらうだろう。RW/RAM待ちだね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:12:36 ID:dco+SMIVO
>>253 ポータブルHDDは確実に喰うだろうね。
マイクロドライブの時みたいに。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:32:13 ID:SYqbNEBI0
そういやスーパーマンリターンズ以降はソフト買っていないな。
次に買うのはハリポタ不死鳥かエヴァあたりになりそう。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:44:26 ID:B2UWeoZ50
国内メーカーのHD-Rは耐用10万回読み出しを保証しているし、保存で太陽光
直撃なんて馬鹿な位置に置かない限り大丈夫でしょう。
 むしろ一枚あたりのコスト低下待ちが現段階かと。
 30Gが安くなったら移し替えやる人も出てくるでしょう。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 10:33:02 ID:NcZGEe3p0
>>258
無機BDみたいに腐らないしね。
国産無機BDも経年劣化で腐りだすといわれてる。
実際結合が切れたらどうしようもないもんなあ。
ネット乞食はネット上に落ちてないってだけで妄想だの風説だの言ってるが。
さらにBDが有機になったところで白濁・反りの心配が残るしな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 10:59:26 ID:rXCtk0py0
>>259
カバー層0.1mmディスクを途中で投げ出した陣営にはわからないノウハウがあるんでしょ。
「腐る」なんて言葉を連発している香具師には永久に理解できないだろうけどね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 11:09:17 ID:Mvcc0ebBO
まぁ、保存環境が悪くて腐食で死ぬのは CDやDVDも一緒だよな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:18:31 ID:B2UWeoZ50
パイオニアと三菱化学、有機系BD-Rディスクを実用化
−BD-Rの低価格化へ。多層/高速化技術も開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070918/bdr.htm

過去ドライブユーザーは切り捨て。互換性なしと見て良さそうだな。
 ということは、ドライブユーザー獲得のためにせっかく売ったBDマシンはいったん
ゼロカウントされるわけだ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:51:57 ID:g1Fn6XVQ0
709 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/09/18(火) 14:34:35 ID:B2UWeoZ50
パイオニアのコメント見る限り過去マシンは切り捨てに近いだろうな。
みなさん人柱乙
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:56:01 ID:B2UWeoZ50
>>263
きみも乙

年末のソニーマシン、ファーム対応できればいいよねw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:58:00 ID:V/sg/JA+0
製造ラインの事気にしてたのね。
供給側の理由で既存ユーザーは切り捨て。どこが消費者側の見地に立っているんだか>BD
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 15:42:28 ID:R3u/YQyv0
スタジオジブリ初のBlu-ray/DVDツインパック「男鹿和雄展」
−「トトロ」の背景画など収録。「アズールとアスマール」もBD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070918/wds.htm
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 15:55:47 ID:dco+SMIVO
>>265 荒らしたいならマシな餌にしてくれ。
もしくは現行Rの25Gより15Gが安くなるまで黙っとけ。

それとも現行メディアが全て生産中止になるソースでもある?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:12:48 ID:ROhAfc/wO
>>261
ハードコート仕様のDVDは白濁の恐れがあるけどね。
でもどっちも腐食で死ぬことはないよとマジレス。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:17:55 ID:V/sg/JA+0
>>267
きのこる スレはこっちじゃないですよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:30:15 ID:sBKesMuZ0
>>262
当然現行HD DVD-RドライブもRW発表でドライブリセット、RAM発表でまたリセット、3層ROM対応でプレイヤー含めてまたまたリセットなわけだなw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:43:18 ID:dco+SMIVO
素で質問なんだけど、パナのHDカム持ちなんだけど取り込み、編集は楽?
楽ならPCじゃなくこっちのレコ買いたいんですが。

>>269 >>265のバカに言ってやれ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:04:20 ID:B2UWeoZ50
今BDレコ楽しんでいる人たちはこれから安いメディアが出て、自分たちが蚊帳の外の
現実に心穏やかでないようですね。
 きのこるで暴れてくださいww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:12:27 ID:tX/vvRCJ0
>>272
そんなにここ荒らして欲しい?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:15:57 ID:m6E5wXDi0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader480858.jpg
BD完全敗北きましたね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:18:29 ID:aqrO9OWG0
>>268

上手に保管して、長持ちさせよう! CDやDVDにも寿命がある
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/index2.htm

DVD-ROM、CD-ROM 30〜100年
温度差、湿気。 記録層はアルミで出来ているが、腐食のおそれがある。 

DVD-R、CD-R 10〜100年
湿気、温度、紫外線。
湿気による腐食の他、温度や紫外線、薬品によって化学変化を起こし、データを失う可能性が有る。

276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:21:08 ID:B2UWeoZ50
半導体工場の買収ってガセじゃないみたいだね。
ソニー本社から見捨てられたPS3哀れ アメリカでの販売もこれでみんな引くだろう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:23:53 ID:O6lCRUcM0
>>273
つーか、そいつらアンチBDなだけでHD DVDはどうでもいいただの荒らしだよ
ここ荒らされてもなんともないぞ。寧ろ、「BD信者必死w」とか言って喜ぶだけ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:28:25 ID:m6E5wXDi0
273 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/09/18(火) 17:12:27 ID:tX/vvRCJ0
>>272
そんなにここ荒らして欲しい?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:32:34 ID:IfNXlJfk0
>>276

今後は、BDの普及を担うPS3の 中枢は、
東芝サンに造ってもらうのであります!(^^)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:02:02 ID:hUj+JzdS0
嘘ついてまでHDなんとかを賛美するなよバカ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:07:15 ID:B2UWeoZ50
HD DVDはBDの破滅を待っていればいい。その破滅は近づいている。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:11:06 ID:BMZlPel40
じっと待つんじゃなくて、レコをちゃんと買ってくれよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:25:09 ID:IfNXlJfk0
ID:B2UWeoZ50

なんて言えばいいんだろう・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:40:33 ID:Emq8gT+T0
ここでBDを擁護する奴の気が知れんのだが。
まあ両刀使いの奴もいるだろうけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:16:17 ID:vgRdGSzg0
一般的に普及していない現在で、次世代DVD使っているやつは、BDもHD DVDも使ってるだろ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:27:27 ID:gMAEcBYg0
3層ROMがでてきたとき、映画は3層に加えて2層でもきちんと発売されるのでしょうか?
でないと今のプレーヤーは恐くて買えません。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:18:53 ID:rYFVU4nA0
>>286
どうせ買わんだろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:30:15 ID:yDGNKqAg0
とまぁ、普通の人は思うよ。
否定できんだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:41:59 ID:B2UWeoZ50
VR150T1 HD DVD-R(Video)DL 30GB 1回録画用
在庫あり

 アマゾンで二層の在庫が出るようになった。値段は高いが取るようになったんだな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:52:57 ID:yDGNKqAg0
で3層ROMがでた時、現在のプレーヤーはどんな使い道が残ってるんだ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:54:22 ID:B2UWeoZ50
そのへんはまだ何も決まってないでしょうが。
ラウンドロビンテストに入ったばかりのモノについて想像たくましいのがBDキチガイさんの
特徴か。しょうもない人たちだ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:15:13 ID:Mvcc0ebBO
>>291
過剰反応しすぎw

考えられる対応
・現行プレイヤー完全切り捨て(可能性薄)
・無償or有償でドライブ交換対応
・高画質版の3層と、旧来の2層で同時発売
(大作のみ?)
・3層ROM自体諦める

まぁ、簡単には行かんな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:21:00 ID:MHWJWhRL0
>>291
HD派にとっても重要な問題だと思うがな。
BD理由にして見ないふりするのもどうだろうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:25:18 ID:6yRBFhbr0
切り捨てで構わんよ、また新しいの買う。
レコ毎年買い換えてるから特になんとも思わないな、さっさと三層ソフトだしてくれぃ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:27:14 ID:B2UWeoZ50
アメリカでの対応でベストはドライブ交換&ソフト三枚付きサービスとかだろ。
360の保証期間延長もアメリカでは評判良かったからな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:41:17 ID:Ocfl2n+00
だいたいBDだって4層とか色素系BD-Rやらで古いドライブは切り捨てだろうに。
そんなの百も承知でパナのBDドライブを買ったわけだが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:58:27 ID:B2UWeoZ50
東芝がドライブ交換で対応すればBDの方もどうするか困るだろうなw
銀座のビル売った金でやってくれ。台数普及がまだこれからの今なら
傷は最小限で済むしユーザーの信頼も却って深まる。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:59:22 ID:p0H0+4nC0
>>291
自称HD DVD派が「PS3はLTHに対応不可」ってネガキャンしまくってる
お互いに火を付けて喜ぶアホがいる限り、当面は同じような書き込みが続くだろう

>>292
従来機で3層目以外は読めるとした場合は
・2層までにメイン部分をいれて3層目は特典のみ
っていうのが出る可能性はある(もちろん反発必至だろうけどw)

>>295
芝製はできるかもしれんが、今度出るっていう$199プレイヤーはさすがに無理じゃないか?

あと日本での対応はどうるかって方が心配
大半がレコだと想像されるし、日米の対応の差を考えると日本は放置の可能性が高そうだ

>>296
書き込み系は自己録再中心の人ならあまり問題にならない
さすがにROMの規格追加は影響度が大きい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:01:27 ID:B2UWeoZ50
>自称HD DVD派が「PS3はLTHに対応不可」ってネガキャン

少なくとも俺はいちどもやってないけどなw
だいたい情報がないから。

 こっちもそういう意味で ラウンドロビンテストに入ったばかりのものについて断定しすぎ
と書いているわけだ。

 しかし荒らしの口実を自ら弁明するBDキチガイが出てきたのは驚きだな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:08:51 ID:KfSiGNsb0
たかが映像メディアに「派」ってなんだよ「派」って。
俺はまともなHD DVDプレイヤーを5万以内で出してくれたら速攻買うよ。
今はPS3でBD見てるけど、どっち派でもない。
だってトランスフォーマーとかジェイソンボーンとか見たいだろ?

ちなみにコンパチ機が出るまで高級機は買わない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:13:07 ID:B2UWeoZ50
>>300
割り切って両方買う貴方みたいな人が一番賢いね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:25:05 ID:e9Psr01d0

ソニピクとFOXは
B級サスペンスとトンデモSFが多いので
HDDVDの
ラブコメとドラマの方が好み。

しかしタクシードライバーと
ベティブルーが出たら
BD買う。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:26:00 ID:UWTfyUgj0
どっちも持ってる俺は邦画を待ってる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:28:40 ID:B2UWeoZ50
FOXの24はDVD出始めの頃なら欲しかったかも知れないがCSをつければいつでも
やってるいせいでありがたみがなくなってしまった。
 でもエイリアン2は欲しいかな。

ソニピクはどうでもいいな。MGMの80年代までの映画はHD DVDでも出ているし。
007の映画の一部くらいか。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:32:07 ID:WRGs1znK0
近くの量販店2箇所、新品HD-A2が\29600、ポイント付きだった。商品入れ替えモード。
西友のでかいショッピングセンターが近いから家電売り場でウォルマート生産のHD DVDが
入荷するか聞いてみた。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:32:39 ID:KfSiGNsb0
フォーマット戦争やってるの知ってて次世代買う人は
今を楽しむって覚悟決めた人だよね?
だったら両方買って今を楽しもうぜ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:32:51 ID:TvLaMBlv0
ネタにマジレスなのだが、どうしても言いたいからスレ汚しを許してくれ。
きのこるスレから

361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 14:12:56 ID:iUW7mXxz0
2009年〜10年に出るXbox 720ではHD DVD搭載は確定
これでBDは完全に終わる

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/17(月) 14:19:50 ID:aw5UcrNI0
Wii2もHD DVD搭載だったら、BD終了間違いなし。

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 14:22:55 ID:c3vWypN50
PS4はHDDVD搭載で大逆転を図るらしいwww


何でこんなに頭が悪い煽りが出来るんだろう。PS2の方が例外とは思わんのだろうか。

北米で必死に働いている東芝の社員の前で言ってみて欲しい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:36:17 ID:B2UWeoZ50
ネタなんだから無視すりゃいいだろ。そもそもキノコルってそういう場所だし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:41:57 ID:Ze7c4JxU0
オンラインでHD映像ソフトを購入。HDDに蓄えつつ、持ち出しはシリコンメディア。
とか俺は夢見てたり。
よほどの田舎でなければ光ファイバーは当たり前。HDDはテラって単位が現実になり、
数Gのフラッシュメモリーが数千円で買える時代。もう中途半端な光ディスク媒体とか
要らねーんじゃね?みたいな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:42:04 ID:p0H0+4nC0
>しかし荒らしの口実を自ら弁明するBDキチガイが出てきたのは驚きだな
と他人をキチガイ扱いする了見の狭いヤツが
>少なくとも俺はいちどもやってないけどなw
とw付きで書き込む時点でかなり痛いのだが

こういうヤツが自称HD DVD派でマッチポンプして喜んでるんだろうなw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:43:37 ID:B2UWeoZ50
>>309
5年くらい先の話だろ、早くても。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:45:00 ID:B2UWeoZ50
>>310
おまえはただのBDキチガイ荒らしだろw まるでゴキブリのような奴だ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:48:08 ID:B2UWeoZ50
でも三年くらい前のFOXやディズニーの言い分聞いてみると面白いぞ。
彼らは画像だけなら30Gでも充分だがインタラクティヴ性を入れるにはそれでは
不足するから困ると言ってるんだな。
 現実にディスクが出てみるとインタラクティヴについて熱心なのは明らかにHD DVD
容量に勝っているはずのBDはその方面はまるで駄目。

 51Gの登場で容量確保しつつインタラクティヴ追求というディズニーの要求は完全に
叶えられることになるな
 FOXは強固なセキュリティを求めているが正式版AACSを彼らがどう評価するかが分岐点
かもな。ROMマーク機能含めて以前よりかなり強固になっているらしいから。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:15:16 ID:HVwvWo1X0
>>313
51Gでゼロリセットされた市場を立ち上げ直すんですか?
大変ですね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:18:47 ID:UWTfyUgj0
>>ID:B2UWeoZ50
よくもまぁ毎日それだけ書き込むもんだ。
きのこるスレ行けばいいのに。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:21:46 ID:/jIFc0yf0
きのこる行くのは314だろ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:24:33 ID:B2UWeoZ50
51Gがリセットなのかファームで済むのかドライブ交換になるかは今のところ不明
PS3の有機対応も不明
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:27:45 ID:Fzke3rev0
>>317
対応してくれると思ってる奴は頭がお花畑でしょ。
普及前に特攻するのはリスクがつきもの。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:09:44 ID:ZERn4A0D0
日本は兎も角アメリカではドライブ交換等やったほうがいいと思うぞ
50万台用意して一斉に交換しちまえ。それで信頼度が逆に上がる。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:24:59 ID:ZERn4A0D0
http://www.rbbtoday.com/news/20070521/41941.html

 NECエレクトロニクスのチップが間に合わないならこれを積んでしまえ!

 サンプル出荷は2007年7月1日
 
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:36:15 ID:zntPHb9P0
ドライブの件で裏切ったから、チップ買ってあげないよ

なんて子供の喧嘩みたいな真似はしないと思うが
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:47:09 ID:ZERn4A0D0
問題は納期に間に合ったかだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:00:37 ID:UXOMhDRx0
>>313
AACSにはROMマークはないよ。
セキュリティの強化としてはメインはバスエンクリプションくらいかな?

暫定版と正式版の大きな違いは、プレーヤがオーディオウォーターマークに
対応しなくてはならないことがあったっけ(WMを検知すると再生を停止させる)。

BDではROMメディアにAACSが必須だがHD DVDではオプション扱いだし、
ROMマークもないから、大量スタンプした海賊版の出現を抑制できないし、
FOXの満足を得るには程遠いだろうね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:27:04 ID:foZ5j3l40
>>314
このままでは規格は分裂したまま。すべてのソフトを見るにはどうしてももう一方のハードは必要。
51GB版で各社相乗りとなった時、HD機ユーザーにとってはBD機購入と同義、BD機ユーザーも然り。
様子見していた層も踏ん切りはつく。要は、このまま分裂した状況をディズニーやFOXがいつまで我慢出来るかどうか。
現在の状況は間違いなく2社の当初の目算とは外れている。どこかの場面で「決着」を図る考え方も無いとは言えない。

>>323
51GBをコピーして配布出来るディスクが無い。2枚組にするのか?30GBに再圧縮か?手間だな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:01:55 ID:6LZKFjup0
>>324
なんだか、51Gディスクに夢持っちゃってるみたいだけど、
製品として発売されないか、S-HD DVDみたいなマイナー規格で終ると思うぞ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 06:38:21 ID:mOR2IMCK0
>>229
>>bd厨はbdに出来ない機能は全てゴミ扱いw

あなたが反応した228は169のパクリのようです。
あなたのようなHD厨も同じようですね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 06:55:30 ID:jpZ/kA4K0
しかし、簡単に、ドライブ交換、とか夢みすぎ。
ドライブ交換前提で、話をすると、ますますお花畑理論といわれてしまうよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:00:29 ID:jpZ/kA4K0
>>324
なんで「51GB版で各社相乗りとなった時」が前提なんだろうね。
各社相乗りが先に結論あるなら、現在の50GB/30GBの方が楽だろうに。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:51:42 ID:VUQHyvde0
つーより、30GBで十分だし。
HD DVD側のトップクラス作品に明確に画質差をつけられたBS2層タイトルは
具体的になんなんだって話だ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:58:09 ID:Y8AjC1t80
つーより、ゴミ以下のBD厨はいらないし。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 08:38:46 ID:aSDs43730
朝からアンチHD DVDが頑張ってるね〜w
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:07:37 ID:2I4PY+4t0
このスレはBDとBD厨について語るスレです。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:23:37 ID:BoFd0OlDO
>>325
ゲーム機に見ていた夢はいい加減醒めたか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:31:02 ID:SJdbgfqIO
ワンダーとドリームは同義語
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:54:24 ID:ZERn4A0D0
BD必死光線全開ということは……またまた悪い発表がBDにあるね

半導体の件はガセじゃなく、東芝銀座ビルの売却でマネー手当てもできてしまった
と判明したからな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:59:01 ID:Ebu6FPfp0
パラマウント以降、BDにいい話がさっぱりないからな。
焦るのも無理はないな。
これでワーナーがHD専属になったら、発狂する奴が出てくるな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:03:11 ID:gm2NAJ5j0
BDの悪い発表なんてどうでもいいよ。
HDDVDの良い話題がもっと欲しい。
とりあえず東芝の新機種に期待。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:43:01 ID:Ebu6FPfp0
むしろ、ハードなんてどうでもいいな。
光円盤に、下らぬテレビ番組を録画して喜ぶ趣味などないからな。
そこまでヒマ人でもない。

ソフトががっつり出て欲しい。さもないと未来はない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:01:09 ID:eAfB94/S0
それにしても国内の10月のソフト販売スケジュールってこれギャグかね?
なんも出ないじゃねーか シーテックで大量に発表したとしても10月以降のタイトルだと思うし、、
はー(ため息
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:13:42 ID:ZERn4A0D0
>>339
その間お金貯めてくださいってことだろ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:22:25 ID:iAIk0ZWP0
BDの良い話
・最近12週では、プレイヤーがHD DVDを上回った。
・Targetにおける販売面積の優位
・Starz、Canal、Medusa等のBlu-ray参入
・IFA2007等での新プレイヤーの多数発表
他にもありますけど(^^;)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:28:32 ID:ZERn4A0D0
11月13日にシュリンクが北米でHD DVDにて発売らしいぞ。

Grossing over $300 million at the domestic box office, 'Shrek the Third' will hit HD DVD November 13
day-and-date with the standard-def DVD version, in a feature-packed next-gen edition brimming
with exclusive content.

 ホリデーシーズンにどかんと三億ドル稼いだ映画のHD DVD版が独占で出るわけだね。
 それはBDさんも落ちこむだろう。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:45:33 ID:ZfQv8WBL0
>>342
シュレックじゃないのかいw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:53:22 ID:ZERn4A0D0
>>343
ごめんごめん、はっはっは……三億ドル稼いだ映画が二本も同時期にHD DVDで出る
ことが嬉しくてな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:55:39 ID:ZERn4A0D0
それはそうとDVDも狭ピッチ化で容量増大の歴史があるんだな
トラックピッチを0.8から0.74に変更して3.95Gから4.7Gに。
同じことがHD DVD-Rでも起きて、17Gが規格化されたらとてもうれしいんだけどね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:56:48 ID:fOxDcox80
5万くらいでHD DVDプレーヤー出しておくれ
1080p出力付きの・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:06:09 ID:5YfUt1OM0
>>346
実売5万円台ならそのうち。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:20:39 ID:ZERn4A0D0
単純にBDと同じトラックピッチにしたらどうなるか計算したら18.75Gになった。
規格化の際、15〜18Gの間で検討したと聞いていたがBDなみの数値も検討したんだね。
17Gって0.35くらいかな、トラックピッチは。15Gのそれは0.4。BDは0.32ね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:41:33 ID:Ebu6FPfp0
BDさんたち焦ってるな。PS3が最良のBD再生環境だとか言っちゃって大慌て。w
AV板の人間ともあろう者が、たかがゲーム機で鑑賞しているとは情けない。
奴らはDVDもPS2で観てる類の人間だろう。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 17:30:09 ID:eAfB94/S0
ま、たかがゲーム機なのは間違いない罠
ろくにゲーム出てないけどw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:01:17 ID:ZERn4A0D0
>>349
ソフトアップデートの柔軟性があるのは認めるけど製造原価が10万円ってバカ
だろ。それを6万円でばら撒いているんだから企業の出費も馬鹿でかい。
 東芝も持ち出しだけど金額はもっと小さいだろうな。そうなれば同じ金額持ち出し
でも普及に役立てられる台数はより大きいことになる。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:13:33 ID:eAfB94/S0
ま、たかがゲーム機なのは間違いない罠
ろくにゲーム出てないけどw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:26:33 ID:no1T6aJ90
エロDVD次第だな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:38:04 ID:TSSSifPp0
年末は欲しいソフトが目白押しで金が足りないぃぃい・・orz。
トランスフォーマー、シュレック3、ダイハード4.0、レミーのおいしいレストラン
スパイダーマン3、パイレーツオブカリビアンワールドエンド、カーズ、ブレードランナー
ザ・ロックにスターシップトゥルーパーズなどなど
しかしどうしてこう次世代DVDってのは販売価格が高いんだ。\2,980にしろ!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:59:13 ID:ZERn4A0D0
A600スレからの転載。本当ならあとはH.264HPフルハイビジョン対応かどうかだよね。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/09/19(水) 16:01:39 ID:OjEf36iE0
きのこるスレからの抜粋

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:43:57 ID:Fzn1o2du0
東芝も合計6機種で仕掛けるらしい。販売店への説明では..

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:57:12 ID:Fzn1o2du0
説明を自分なりに解釈した感じでは

RD-Z* :フラッグシップ?
RD-A1000 :A600のHD 1T、VC-1?/H.264エンコーダー内臓?
RD-A600の改良版 :VC-1?/H.264エンコーダー内臓
RD-A300の改良版 :VC-1?/H.264エンコーダー内臓
RD-*300 A300の更に廉価版?
**-H20 :国内専用再生マシーン コピワン対応?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:12:25 ID:WG1MG8u60
発売2ヶ月のA300/A600の息の根を止めるような未確認情報はどうかと思うよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:47:50 ID:ZERn4A0D0
 今のところHD DVDは東芝一社だから極端に言えば四ヶ月に一回くらいモデルチェンジ
しないとじり貧だよ。
 値下げもどんどんやって商品サイクルを早くするのがBDに対抗できる方法だと思う。

 A300/600はどんどん安くなって買いやすくなって欲しい。そして次のマシンからは値付け
そのものも安く抑える。そうすれば不満がたまることもないだろう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:55:46 ID:StyZiRWo0
627 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 18:45:19 ID:N7fy3cOg
>ワーナーはハリーポッター全作のBDとHD DVDを発売する
>5作とも11月21日発売3980円(騎士団は4980円)
>特典満載

>トランスフォーマーは12月19日
>DVD& HD DVDが同時発売 共に2枚組
>HD DVDの特典はDVDより多い
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:03:04 ID:3e2Lr7utO
BDは大容量だけど、こっちはHDD1TBで圧勝なんだからROMでいいよ(^^)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:24:28 ID:oyBfgnpl0
51G待望したり、30Gで充分となったり、
H264待望したり、あったらあったでHDを使おう、という意見がなくなったり、
RW待望したかと思えば、ROMで充分だったり。

どこかに特化して期待を持てば、どこかであきらめがでる、という悲しさと矛盾を抱えてしまうんだなぁ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:28:59 ID:wgZHg15b0
>>357
もともと安くできるのなら安くしてると思うがな。
新モデルがでた後の600の300の価値ってどれくらいかな?
発売当初の半額くらい?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:44:17 ID:ZERn4A0D0
>>361
10万切ったらセカンドマシンとして増えるだろう。
600は現在13万8000円くらい。二ヶ月経ったら11万くらいかもしれないよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:03:46 ID:o/4Bnvr1O
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:24:25 ID:YPNRcisa0
>>358
おお、トランスフォーマー出るのか。
てっきり来年になると思ってたよ。

非常に嬉しいが金が足りん・・orz
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:31:04 ID:4HzQxr0q0
基地外BD厨はPS3と共に爆死。
これほど気分のいいものは無いよな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:49:06 ID:H97f82cX0
>>348
そんな単純にトラックピッチだけ狭めて大容量化したら、
チルトマージンがなくなるしクロストークで実用できない。
線密度向上はPRML(12221)でフォローする範囲で可能。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:05:48 ID:jpZ/kA4K0
>>362
おいおい、話題のこの秋の新モデルはどの価格帯を想定してるのかな?
BDに対抗しないといけないんだぜ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:38:43 ID:ZERn4A0D0
>>366
17Gくらいまでなら何とかなりませんかね。
バーストエラー訂正能力は確か2倍まで強化されているはずだし(線密度はDVDの1.7倍)
……復号器に頑張ってもらってなんとか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:39:35 ID:983HpP1g0
HDDVDなんて買う奴アホだろ?
容量参入メーカー数、ソフト、日米の売り上げすべて負けているジャン
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:40:59 ID:983HpP1g0
>>356
東芝社員乙〜。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:46:13 ID:ZERn4A0D0
ちなみに17GだとBSデジで102分。地デジで153分録れる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:02:47 ID:7M7xxXEJ0
BDの有機色素について調べたが逆積み法を使うならHD DVDの有機色素法より高くつくのと違うか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:05:56 ID:nsC7V43B0
>>368
なんかテキトー言ってないか?
PRMLといってもトラック方向のサンプリングはしてないのに
復号器がどう頑張れと…
それともトラックピッチのみ狭める、ってネタとは別の話かな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:08:23 ID:XhxS8WfA0
>>363
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。
 そもそも、セルタイトルの容量についてはワーナーやディズニーなど、主要なコンテンツホルダーと話し合って決定しました。
 もしコンテンツホルダーが50GBが必要だと言うのであれば、HD DVDもその容量を開発することは可能ですし、
 製品の発売に照準を合わせて用意もできました。しかし容量が大きくなるだけだと、ソフトの開発費は膨大に膨らみます。
 例えばゲームソフトに話を置き換えればわかりやすいと思います。50GBの容量を満たすゲームソフトを開発できたとして、
 それにかかる費用を回収するには、売価を上げるか本数を多く売るしかない。それよりもHD DVDのように適正な容量を用意し、
 必要ならばインターネットを利用することでアップデート可能なコンテンツを提供する方が魅力的なのは明らかではないかと考えます。


こいつは天然の馬鹿かw
二層30Gは適正な容量で50Gだと無意味なのかw
何でBDだと50G目一杯詰め込まなければならないんだ?w
既に長尺モノでは容量不足で音声とおとさざるを得ない糞規格が適正かwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:11:33 ID:DnLg9yZ00
>>374
藤井さんにだって間違いはあるよ。
だから反省して3層51Gを出そうと頑張ってるんじゃないか!!

被害を被るのは早まって買ってしまったオレたちだけど・・・ OTL
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:17:13 ID:7M7xxXEJ0
ファームかドライブ交換で……頼むよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:32:10 ID:Ts7z9mlo0
新型もアナログチューナー積んでほしい。
積まない場合はA600買いに行きますけど。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:50:47 ID:7M7xxXEJ0
>>377
タブルは無理でもシングルは積むだろう
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:53:31 ID:IIQ3J8TE0
新型は3層51GB読めると思う?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:11:33 ID:DnLg9yZ00
>>379
微妙… かな?
BDの有機-Rみたいに、確認待ちって感じじゃない?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:12:55 ID:7M7xxXEJ0
互換性テストの前に暫定仕様書は存在するだろうからそれに沿ってドライブ作って
あとはファームアップで修正する。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:14:33 ID:7M7xxXEJ0
考えるとA-1と600と300、全部合わせても1万5000台くらいだろう、売れたのは。
ファームでこれらが救えなくてもドライブ取っ替えてしまえば問題はなくなる。

 ついでに-RWとRAMにも対応するようにすればみんな喜ぶ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:17:39 ID:E9LO5TR10
今までのHDDVD事業における北米と日本とでの販促予算の投入規模の違いを考えるとね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:19:27 ID:7M7xxXEJ0
国内もそろそろ本気出さないとまずいだろう東芝
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:24:11 ID:bGpuLHv7O
出せないんじゃないか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:29:17 ID:rSbtNZxl0
サムソンドライブでなければ手を出すんだけどな

X4で痛い目見たから、なかなかなぁ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:32:35 ID:Ts7z9mlo0
>378
ちょっと安心した。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:43:06 ID:7M7xxXEJ0
>>386
焼き品質レポあるよ
普通のDVDだけどHD DVDもこの延長線上だろう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/20/news033_3.html
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:09:22 ID:QxzG6CcJ0
交換してくれる期待値はどれくらいかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:14:18 ID:nxK6PpDG0
二層の使えないコスミオも交換の仲間に入れて上げてください

すでに発生している切り捨てモデルに対して交換して、芝の心意気を見せて下さい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:47:41 ID:7M7xxXEJ0
アメリカでも日本でもPS3の値下げはないみたいですね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:51:20 ID:0u8X5tTk0
>>382
それもありだろうけど、さすがに無償交換は考えにくい
東芝はDVDレコのアップデートも一部は有償だし

個人的には3万以内ならOKだけど、5万超えるなら普及モデルの買い増しになりそう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:59:24 ID:zB2HYRQB0
PS3の延期が無いなら、
もう、HD DVDプレイヤーの価格的優位は絶対のものになったな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 12:42:01 ID:UA+R1DD/0
ぷw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 13:00:24 ID:+XpdLhyg0
>>391
今年いっぱいで販売終了ですから。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 13:21:15 ID:7M7xxXEJ0
念のためソース。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sce.htm

 ソニーに好意的なImpress様がこの書き方ですから間違っても値下げはないでしょう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 14:01:39 ID:jK7StLOt0
>>396
ホリデーシーズンやクリスマス商戦に向けて値下げをやるなら、今発表するほうがおかしいと思う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 15:27:25 ID:7M7xxXEJ0
東芝、Cellの技術を用いたマルチコア映像処理エンジン
−HD映像の高速変換などに応用可能な「SpursEngine」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 15:53:40 ID:606le35R0
>>398
Cellではなく、
結果的にはたんなる汎用DSPを使った映像処理プロセッサじゃないのかな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:02:33 ID:WHMht1we0
こりゃ値段次第でとんでもない事になりそうだ。高価=高機能、高画質のバランスが
崩れちゃう。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:04:25 ID:E9LO5TR10
ハードウェアデコーダ/エンコーダ+アプリケーション実行用プロセッサを合体した、
今風のAV家電用システムLSIとしてはスタンダードな構成だね。
1.5MHzのSPUx4は結構豪華だが、消費電力を組み込み用として許容範囲内に纏めたのも
ポイント高いかも。
同じくマルチCPU構成の松下新ユニフィエとの対決が楽しみだ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:05:28 ID:hbgWaf+c0
HDのエンコってNECや富士通も何か発表してなかった?
映像エンジンってかプログラム?競争になんのかな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:49:44 ID:7M7xxXEJ0
案外とこれでHDiもH.264HPエンコード/デコードも一つにできるかもね。
処理速度1.5Hzで消費電力10W台。全体として50ワット前後にできるかもしれない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:22:06 ID:7M7xxXEJ0
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:31:28 ID:hgvOgMh60
>398
やたぁ!思ったより早い展開だね。
あとはHD-RAM2層〜、51GB〜・・楽しみだ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:04:07 ID:7M7xxXEJ0
東芝が銀座ビル売却で資金捻出に成功…

東芝が銀座ビルの売却を正式発表 1610億円
ttp://www.asahi.com/business/update/0919/TKY200709190297.html

>売却額は1610億円。売却益約1300億円は半導体など注力事業に振り向ける。

310億円はHD DVDに振り向ける……なら嬉しい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:06:09 ID:YutymKHX0
注目事業にHD DVDも含まれる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:26:41 ID:7M7xxXEJ0
>>407
そのほうが自然でしかも金額もぼかせられるから便利だね。

ドライブ交換コスト、かなり前に170億円くらいと計算で出したけど案外可能と
ちがうか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:27:40 ID:7M7xxXEJ0
でも東芝って負けないための策をきちんと打っているね、すごいすごい。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 21:08:58 ID:BkWqj1x2O
つ税金
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 22:43:46 ID:9UeSclqn0
今年もCEATECでスペース忍者に成って来るか。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 09:33:26 ID:eegq8lBE0
東芝、「セル」技術をパソコンに採用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070921AT1D2007O20092007.html
今回の工場とは別の工場の模様

811 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/21(金) 08:35:34 ID:CI23Vwfd0
東芝のやつは10数Wの消費電力で、アプコンとかその他もろもろの補正をSPEにやらせるっていう統合チップじゃないのか?
PPE入ってないし、周波数も低いし。
PCI Expressでの接続になってるみたいだから、マシン自体から
アクセラレータボードとかハードウェアエンコード専用デバイスみたいな感じに認識される物じゃないの?
ソニーみたいに周波数上げまくったハッタリCPUとして利用するつもりなんかさらさらなさそうだけど

812 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/21(金) 08:36:17 ID:VkWlALef0
SpursEngineはエンコードボードにのるだけだと思う。

813 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/21(金) 08:38:30 ID:X6v/vBFK0
>>810-812
なるほど。書き込んだ後記事見たら確かにコプロセッサになってるな
しかし東芝はCellを活用してるなぁ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:04:04 ID:g3bBRaFO0
PS3の心臓握ってるのが恐ろしい。
ま、半導体の方が本業だからな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:17:40 ID:eegq8lBE0
ダブ録、H.264HP再生、思い処理を複数重ねても同時に動くかもね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:39:03 ID:lMMkcoU00
元々こういう使い方でこそ真価を発揮するんだよなーCellって。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:42:11 ID:z4w/YpYT0
ソニーが>>412みたいなのを作って、自社で使えばと思ったのは俺だけか?
技術が無いのか他部門から嫌われてるのか両方なのか。
まあ素人は玄人に勝てないということかね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:49:22 ID:pnrpgyFr0
今日発売のthe shooterは神画質です
みなさん パラやHD DVDの今後のためにも買ってあげましょうや!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:37:48 ID:lMMkcoU00
>>416
そりゃ、美意識でチップの仕様決めちゃうところだから…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:13:34 ID:4qkVBBuT0
パラマウント親会社CEOが「スピルバーグ監督は不要」と発言、大騒動に!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20070921-00000003-eiga-movi
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:31:06 ID:xLxe13970
>>417
ザ・シューター極大射程 きのう買いますた。
ハイビジョンの宇宙大作戦シーズン1も9月15日に予約すますた (^o^)/
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:36:43 ID:2VdKRQkq0
スピルバーグがパラマウントで作った作品って何があるん?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:40:30 ID:LoRtACD/0
もうパラマウント離脱は免れない感じだな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:53:08 ID:HNudr74r0
宇宙戦争('05)、プライベート・ライアンは要らんけど ジョージ・ルーカスと組んだ
レイダース/失われたアーク〈聖櫃〉はどうなる?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:55:53 ID:97b137nT0
つうかもうスピルバークなんていらないだろ。
90年代以降の駄作の数々。。。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 15:00:08 ID:W2WgbTFI0
そやねー スピルバーク終わってるよねー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 15:25:20 ID:4qkVBBuT0
>>421
トランスフォーマー
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:14:11 ID:eegq8lBE0
>>426
制作総指揮で監督はマイケル・ベイ。
ドリームワークス時代のスピルバーグはほとんど自分で監督していない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:19:16 ID:3gnUzGq30
映画の上映権/ソフト化権の行方を考えると、プロデューサーとしての
スピルバーグを怒らせるのは決して得策ではないよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:28:02 ID:eegq8lBE0
とはいえドリームワークスって実は借金漬けでそれを救ったのがパラマウント、スピルバーグ
の名は偉大だけど借金作っているのは実質彼なわけだからお金を出す側から見ると
いいかげんにしろ! と言いたくなるのは判るんだよね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:54:48 ID:leByunaD0
ディズニーCEOが、ブルーレイ陣営からの金銭授受疑惑をきっぱり否定
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20070921-00000008-eiga-movi

「どちらのフォーマットが勝ち残るかは、すでに目に見えている」と、
ブルーレイディスク方式を選んだのは、あくまでもビジネス的な選択だとその優位性を語った。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:35:47 ID:Bz2gZ28q0
ここはオメデタイ香具師ばかりだな
たかが道具に入れ込みすぎ   
道具フェチの変態クンばかりか

心配しなくても、そのうちBDとHD-DVDの共用再生専用プレーヤが300ドル以下で
出るよ 
朝鮮人・中国人が、日本人同士で喧嘩してるいいチャンスを見逃すはずがない
ビデオと違って同一寸法のメディアだから共用機作るのは簡単

それで全て解決だ
映像セルソフト供給側も両陣営一生懸命競争してくれれば悪いことは何もない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:35:56 ID:nzO8ZLJ90
貰ってるやつが、はい貰ってますなんていわないだろ、ふつう
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 18:03:15 ID:eegq8lBE0
でもBDの人たちはなぜかこれを信じるんだよな、素直にw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 18:09:13 ID:leByunaD0
都合のいいことしか信じないのは
BDもHD DVDも同じ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 18:53:30 ID:3azTMNVM0
M$さん、ぼくにもちょうだいに聞こえてしまう。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 19:16:30 ID:pnrpgyFr0
今の世の中すべては金だよ金
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:21:47 ID:12j+ijo80
BD厨みたいな害虫がこの板に居るのが間違いだろ、常考。
なんであんな劣悪規格に金出す気になるのか。
信者って怖すぎだな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:28:03 ID:3gnUzGq30
ちょっとわざとらしい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:54:08 ID:eegq8lBE0
(6)プログラム:※講演は全て日本語 ※プログラムの一部は現在調整中です。
(9:30〜 受付開始)
・10:00 「開会挨拶」
      PCC Chair
      三洋電機株式会社 研究開発本部 デジタルシステム研究所 
      担当部長 工学博士 蚊野 浩
・10:05 「DVD Forum技術部会活動報告」
      TCG Vice Chair
      レノボ・ジャパン株式会社 製品開発研究所 先進技術開発
      IBM Representative to DVD Forum   
      副部長 三和 邦彦
・10:25 「DVD/HD DVDファイル規格の最新動向」
      WG-3 Vice Chair
      株式会社 東芝 デジタルメディアネットワーク社
      HD DVD事業統括部 光ディスク開発部 
      グループ長 高橋 秀樹
・10:45 「HD DVD物理規格の最新動向」
      WG-11 Chair
      日本電気株式会社 メディア情報研究所 
      主幹研究員 山中 豊
・11:05 「HD DVDビデオ/ビデオレコーディング規格の最新動向」
      WG-1 Chair
      株式会社 東芝 デジタルメディアネットワーク社
      HD DVD事業統括部 光ディスク開発部  
      参事 三村 英紀
・11:35 「HD DVD on Red Laser disc・Network最新動向(AH0-16/23)」
      TCG Chair 株式会社 東芝 上席常務待遇
      デジタルメディアネットワーク社 
      主席技監 山田 尚志
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:55:36 ID:eegq8lBE0
・12:05 質疑応答
・12:10 昼食
・12:50 「コンテンツ保護技術の最新動向」
      WG-9 Chair
      株式会社 東芝 デジタルメディアネットワーク社
      HD DVD事業統括部 光ディスク開発部 
      参事 石原 淳
・13:10 特別講演−1) 「コピーワンスの見直しについて」
      株式会社フジテレビジョンデジタル技術推進室 役員待遇 
      技師長 関 祥行
・13:40 特別講演−2)
     「Recent Trends In U.S. Legislation and Legal Cases Regarding Copyright Protection
     「著作権保護に関する、米国での立法と訴訟事例の最近の傾向」」
      Mr. Robert Schwartz, ESQ (日本語訳付)
      Partner at Constantine Cannon LLP, Washington DC ,
      USA Counsel to Consumer Electronics Association(CEA)
・14:40 「DVD記録メディアの最新動向」
      WG-6 Chair 
      パイオニア株式会社 技術開発本部 ホームシステム開発センター
      光ディスクシステム開発部  
      部長 谷口 昭史
・15:00 質疑応答
・15:05 コーヒーブレイク 
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:21:06 ID:urZSm7Nc0
>>432
はあ?
マトモな会社で金貰ってたら嘘ついてもばれるだろ馬鹿w
経理に載せなきゃ脱税だぞw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:23:42 ID:aHgg09isO
>>441 現金受取じゃなく、支払い負担じゃね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:58:32 ID:eegq8lBE0
オーサリングタダとかいろいろ手はあるからな
設備投資分全額負担とか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:03:18 ID:iZtkiFKR0
>>427
アミスタッド。
プライベートライアン。
A.I.。
マイノリティリポート。
キャッチミーイフユーキャン。
ターミナル。
ミュンヘン。
宇宙戦争。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:21:50 ID:N2EE8u230
>>444
凡作の山だな。本当に才能を使い果たしたというか。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:36:03 ID:VBQo5xF60
>>445
オレもそう思う。
AIとマイノリティリポートなんかは惨めで泣けてくるほどだった。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:41:12 ID:zz8LYiAa0
A.I、サイン、ジュラ3はガチ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:16:07 ID:N2EE8u230
北米アマゾンのプレイヤー部門でHD-A2 HD DVD Playerが一位。
なんか最近珍しくなくなってきたな。定位置に近くなっている感じがする。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:17:21 ID:E5mFbkCG0
安いもの。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:43:59 ID:zUX2urTx0
>444
宇宙戦争以外は全て好きだ。 佳作揃い。
51GBが作れるようになれば出して欲しいよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:23:43 ID:uQIBuw+i0
>>450
AVオタは画質以外は分からんのだ。許してやれ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:32:57 ID:9r9NopNO0
51Gメディアが出てきたとして、H.264でそんなに画質が変わるものか?
ある程度以上は飽和状態になってそんなに変わらんと思うが。
最初はH.264なら1層で充分という話だったはず。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 03:41:24 ID:UaoO4Mgw0
スピルバーグではジュラシックパーク&ロストワールドがBDで早くみたいな。
LDだけでDVDは我慢してたんだよな。
って元はユニヴァーサルだっけ?
DVDはSONYだったからBDも出るとしたらSONYかね。

454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:38:24 ID:PGnMC0Gh0
>>451
この板ではAVオタ以外は便所の蟲以下なんですけど。
>>453
あれは初期にソニーに発売権を持たせていただけ。今は自社発売。BDでは出ないよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 09:19:02 ID:N2EE8u230
>>452
そのとおり、ある程度以上のビットレートでは画質差はあまり産まれない。
2005年段階でのディズニーの言い分を聞いても、画質だけなら30Gあればいいと
言っていた。それ以上の容量はインタラクテッィヴや音質に振り向けられるだろうと。
 でもHD DVDではロスレスの圧縮技術もあり、そっちを使えばPCM使うよりは小さな
データになる。そしてデータを復元すると圧縮前の内容に完全に復元することのでき
る圧縮方式がlossless圧縮方式なのだから、PCM絶対云々いってるBDの人たちって
言葉の意味を何も理解してないんだよな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 09:50:23 ID:u4GI7iGW0
>>452
変わらないね。
少なくとも、個人レベルで試す限りは、
あるラインを超えれば、
いくらビットレートを割いてもほぼ効果は得られない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:01:39 ID:N2EE8u230
ただ、スピルバーグとかは画質容量オタの可能性があるから、そういう人たちを
納得させる意味で51Gは有効だろう。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:06:26 ID:7hiGi4qZ0
業務用のAVCエンコーダーは600万以上するやつだから個人レベルとは違うよん
画質が頭打ちに見えるのはローパスフィルタで高域成分をカットしてるから
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:45:47 ID:AfPNIe3i0
まぁ、51GBが出るまでもなく、
BD2層が50GBなんだから、
本当に効果があるなら、向こうさんが勝手に証明してくれるだろさ。
今の所、コレと言った物は無いけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:25:50 ID:N2EE8u230
>>458
ただ一般人が購入可能な画面の大きさって頑張っても50インチだろ?
100インチなんて夢みたいなものでそれを考えれば70インチ程度までの画面で見て
違いがわからなければ意味があまりないのとちがうかな。
 
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:46:14 ID:yA1Kut520
今月のhiviに発売済みのHD BDリストが載ってるんだが
BDの初期タイトルてほとんど1層 MPEG2みたいね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:49:20 ID:7hiGi4qZ0
聞いた話だけど初期でペグ2が多かったのは当時のPCでコマ落ちせずに
再生出来るように配慮したかららしい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:06:13 ID:lPjySJKV0
違うよ
2層製造がまともに機能しなかっただけ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:07:45 ID:lPjySJKV0
あとオーサリングシステムも用意できなかっただけ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:26:26 ID:7hiGi4qZ0
>>464
Scenaristは2006年初めには供給されていたはず 他のベンダーは知らんが
http://www.sonic.com/products/Professional/Scenarist/quicklook.aspx
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:31:37 ID:+zO4PXM70
もうHDDVDは完全敗北なんでしょうか・・? 欲しいソフトのHDDVD版があまりでません。 うたわれるものもBDから出るみたいだし
「RD-A1」を25万で買った俺はどうすれば・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:19:51 ID:XaU45ovR0
>>466
A1を下取りに出してBDレコとHDDVDプレーヤー買えばいいw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:21:06 ID:cIZbwIBa0
BD HDVD 両方持ちになれ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:21:25 ID:yA1Kut520
10月のctecで各社がいろいろとHD DVD独占の新作タイトルを発表するだろうからそれまで待てか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:30:15 ID:bkbMmanE0
まあ、やる気のないパラマウントの抜けた穴は、ニューラインとアンカーベイの
参入で塞げたし、これでクライテリオンがBlu-rayへの参入を決めた日には
勝負が付くんではないでしょうか。

聞くところに寄るとクライテリオン、アンカーベイの動向次第で次世代ディスクへの
参入を決めるらしいので、何らかのアクションは近いうちにありそうです。

まあ、高画質、高音質を売りにしているクライテリオンの事ですから、Blu-rayへの
参入は間違いないところでしょう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:24:51 ID:N2EE8u230
こんなところに書いても情勢は動かないだろう。
それよりウォルマートで199ドルでHD DVDプレイヤーが売られるそうでこれで決まった
ようなものだよね。BDは量販店で死亡。BDがやれたのは別の量販店でBD優先取り扱い
をなんとか決めたくらいで、ウォルマートとは比較にならない。
 参考
 アメリカ国内の店舗数
* ウォルマートストア(ディスカウントストア) - 1409店
* スーパーセンター(食料品併売)- 1562店
* サムズクラブ(会員制) - 539店

 1400〜3500店でしかも自社ブランドとして発売される。自社ブランド製品は利益率が
いいため、それだけ販売にも力を入れることになる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:32:20 ID:kgv58LvD0
パラマウントの抜けた穴をニューラインとアンカーベイで塞ぐって?
映画を観ない人かな?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:53:57 ID:eI8V1Ue80
>ニューラインとアンカーベイ
これってなーに?さっぱり分からんのだが?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 18:24:41 ID:TByXIvHVO
コピペ爆釣。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 21:49:58 ID:kqvS3XwD0
>>473
つまり、負け組みHD DVDユーザーに映画ファンはいないと言う事だな。
BDユーザーはアンカーベイ作品を楽しみに待っているが、負け犬は気に
せずにつまらないシュレック3でも待っててくれ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:10:49 ID:N2EE8u230
なんか都合が悪くなってきたから俺はBD映画ファン高尚な奴だと煙幕張ってBD涙目で
遁走って感じだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:09:08 ID:jdLkZHuN0
HD DVDユーザーは、BDに入ってHD DVDに収まりきらない長尺映画は基本的にクズ扱い。
BDでしか出ない作品も同様に見る間でもなくクズ決定扱いだが、
HD DVDオンリーの映画は無条件で賞賛&楽しみにする。
パラマウントの親がスピルバーグいらねと言えば、一斉に「そうだよスピルバーグいらね」の大合唱。
要は主体性ゼロのバカども。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:21:35 ID:N2EE8u230
涙目遁走BDキチガイに援軍一匹
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:29:36 ID:t+PqPINW0
>>471
ウォルマートでAV機器買うような椰子が、HDTVを持ってるか疑問だな。
もし$199プレーヤを買う椰子がいたとしても、割高なHDDVDソフトを買うかどうか…
結局東芝ご自慢のアタッチレートを下げるだけになると思う。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:36:49 ID:ReEg3Maa0
>479
あれほど散々馬鹿にした、たられば話にすがるとは
BD厨涙目ですな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:38:15 ID:UBtY/o2L0
>名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:46:14 ID:yA1Kut520
>今月のhiviに発売済みのHD BDリストが載ってるんだが
>BDの初期タイトルてほとんど1層 MPEG2みたいね

映画会社は、BDが一層で済んでいた為、コスト問題を真剣に考えていなかった。
HD DVDは当初から二層を必要としていて、コスト的には不利な状況であった為
HD DVDに優位性を感じて田舎ったが、タイトル数が増えてきてBDも二層が必要
となって来て、BD二層のあまりのコスト高に唖然としている状況。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:40:52 ID:7hiGi4qZ0
コスト高っていっても100円増しくらいだろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:52:06 ID:UBtY/o2L0
>482
HD DVDの一層と二層のコスト差は100円程度、
BD二層の工程不良率は公表されていない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:22:46 ID:f+RhR3vZ0
現在の正確なコスト/不良率は、HD DVDもBlu-rayも不明
HD DVD派の人は、とにかくBlu-rayの二層は不良率が高く
コストが異常に高いって事にしたいようですけど、、
きちんと公開されている数字を出さないと
単なる妄想でしかないですよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:34:34 ID:DChmVd770
わざわざここを監視してるBD厨はキモいな。
BDスレ見たこと無いけど、HDDVD派も逆のことやってんのか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:59:01 ID:hJPiQSzk0
パラマウントがBDから撤退した理由についてアミールは

>彼らはBDを試し、非常にコストが高いことを知った。両方をマスタリングするコストは高く、
>資金が無駄であると悟ったのです。

高いんだろうな。オーサリングタダにしてもらってトントンなんだろうけどそれを延々と続ける力が
もはやソニーにはないというわけだ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:07:02 ID:K3+07WSX0
>484
妄想で申し訳ないが、
パラマウントがどうしてHD DVDに絞ったのか妄想して見ました。
BD有利との主張が多い中で、地デジが2時間取れるA600発売で80%まで挽回。
個人的には、現状のHD DVDレコーダーを購入しても不満の無いレベル。
H.264 HP搭載があれば、SONYの新機種より魅力的。

映画ソフトは、三層のツインフォーマットの動向に関心大。
一層DVD+二層HD DVDで殆どの映画ソフトの発売が可能となり、映画会社の
経費削減に大きく貢献可能。
既に販売中のプレーヤーで再生可能だとしたら仰天物←これも妄想。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:25:57 ID:1MJjn2yC0
>>487

要するに、

薄い利益、悪い歩留まり
高いロイヤリティ

それでもBDに提供する理由は
勝ち規格になる”ハズ”という前提。

6;4でも7:3でもなく、10:0でなくては
BDビジネスは成立しない。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:40:03 ID:E2CNMBLu0
市販ソフトとレコの話は
最早、完全に別次元だな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 05:12:50 ID:hJPiQSzk0
松下技術者とImpressとのインタビューで笑っちゃうのは、技術者が「原版製作/製造技術は
ウチとオリジンしか実質ない」と得意げにいってるところだったな。
 
 それってハリウッドから見たら、「日本にキンタマ握られてますよ」というもんだからな。対照的なのが
東芝のHD DVD担当者。



折原: ディスクの製造については発売後に進展はあったのでしょうか。

佐藤氏: 発売直後はそれほど良くなかった部分もありましたが、1カ月で良くなりましたね。実験室で
何度も確かめた筋書き通りに進められました。純技術的に言うと、 DVDと同じように作れる程度まで
きています。米国のレプリケーター(プレス会社)からは、HD DVDをビジネスベースに乗せられたと
好評をいただいています。

折原: HD DVDをプレスできる工場は、現在世界でどの程度稼働しているのでしょうか。

佐藤氏: 小規模なものも含めると200拠点くらいはあるでしょうね。世界中にあるHD DVDの約3000ラ
インのうち、大規模なところでは200ライン程度、小規模なところは5〜10ラインを導入しています。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 06:43:04 ID:qORs/hRc0
3層ディスクは既存プレーヤーでもファームで対応できるように元から設計してあるんじゃね?
マニュアルにHD DVDの機能は今後も更に進化していくみたいなこと書いてあるし
つまりずーっと現状のままではないということを意味してるんだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 06:49:39 ID:y3rOrEMl0
>>491

東芝が出来ないとしています。

それに三層ディスクは2005年の時点で試作版が存在し、量産化のめども立っていました。
つまり、現行機のファームウェアアップで対応できるのなら、2006年の時点で採用できたはずなんですよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 06:58:49 ID:aTqCOkz50
2005年というと、同じ3層でも45GB盤のことだろうね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 07:36:57 ID:qORs/hRc0
ま、でも何らかの策は考えてるでしょ
いくらなんでも既存ユーザー切捨てなんてことはしないと思いますんで
芝さんには、ドライブの無償交換なり、その機種相応の値段で安く提供するなり何かはしてほしいですう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 07:38:16 ID:hJPiQSzk0
歩留まりや生産原価の問題があったのかもよ。あとは45Gでは足りないと
ディズニーあたりに言われたとか。
 マスタリングの改良と生産原価の解決に一年くらいかかったのなら納得
するけどね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 07:41:58 ID:hJPiQSzk0
以前に無償交換のこと書いたら「いくらかかると思ってるんじゃ、ボケ!」と
罵倒の嵐を浴びせられたけど銀座のビル売ってお金がたくさんできたからね。
今ならやれるぞ東芝さん。

ついでにワーナーにもお金渡してHD DVD独占に戻ってもらえw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 07:52:17 ID:hJPiQSzk0
そうそうこんなものが。

    HD DVD B D

Week of Sep. 18th 44.41% 55.59%
Week of Sep. 11th 44.72% 55.28%
Week of Sep. 04th 30.92% 69.08%


 二週連続で44%。安定してきたと見ていいだろうな。
 パラマウントありがとう。これでワーナーが戻ったら逆転できる。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 08:14:47 ID:H0d44I7B0
DVD Empireの数字ではなぁ...。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:09:43 ID:y3rOrEMl0
三層への対応問題もありますが、問題は
量産化出来るかでしょうね。

0.6に固執したために、チルトマージンがDVDの半分以下という現状、
その補正のために精密機器と化しているHD-DVDドライブ。
ここにきてROMドライブは安定供給のめどがたったのですが、更に
一層の追加でもとの精密機器に逆戻りは間違いないですから、それを
今程度の価格で販売するには、相当無理があるのでは。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:07:00 ID:KMqkVBkt0
つまるところ、
3層はあくまでシャレという事になるんじゃないかな。
東芝自身、必要と思ってるかすら怪しい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:18:46 ID:/TxN/kM9O
A600出たときにH.264の話題ばかり持ち出して、買い控えを促すやつら居たじゃない。
今度は3層出るからHDDVDプレーヤーを買うな!って言ってるようにすら取れるんだが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:37:59 ID:Y6D/PMB+0
思えば、去年のCEATECは、まだSEDを大々的に発売するって、言ってたんだよなぁ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16776.html
あれから、1年も経っていないのか・・・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:44:47 ID:1MJjn2yC0
買い控えは、BD側に
警告すべきだったね。

有機対応は流石にファームじゃ
無理でしょう。
ま、現行BDもVer2で
Ver1は闇に葬られてるし
BDユーザーの人は覚悟の上だろうけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:46:11 ID:Y6D/PMB+0
>>501
難しいよなぁ。
H264にしろ、3層にしろ、対BD対抗策として出てこざるを得ないネタだからなぁ。
現行品にはそれらを使わなくてもマンセーしたいところだが、そうすると、対BDへの敗北を認めることになるからなぁ。
こうした矛盾がいつもHD DVDを抱えている。
結果として、スタート環境が整っていないのに、スタートしたことが、後に尾をひいている、ということか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:54:46 ID:/TxN/kM9O
>>503 BDメディアは有機無機併売だろうけど、DVD、HDDVD2層HDDVD3層同時発売なんて有り得ないでしょ。
殻付き対応が無い訳じゃないし、それをいったら殻付きRAM対応してないのを突っ込まれるし。

そして何よりHDDVDROMとBDレコじゃ市場規模が違いすぎる。

変な煽りはやめてくれ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:55:36 ID:Y6D/PMB+0
>>503
でも、それは書き換えメディアの話だから、実質影響は少ない。
ユーザーの不利益は価格的に安いメディアが使えない、というだけで、今使っている機器が使えない機能がでてきたりするわけじゃないから。
HD DVDの場合、特に、3層問題は、ROMということもあって、3層でしかパッケージが発売されなくなると、即問題になる。
映画会社は3層で出すソフトは数年は2層で出す、ということを約束してもらわなくちゃ。
H264問題は、現行機種の(買った当時の)機能で使えない機能がでてくるわけじゃないのであきらめないといけない問題だと思うけど、
15GBで2時間録画できない、というHD DVD最大の欠点が解消される可能性が高いわけだから、旧機種所有者の不満率は高いかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:04:47 ID:Y6D/PMB+0
>>505
新規格のものに、古い機械が対応していないのは、当たり前なのだけど、HD DVDの場合、
殻つきRAMどころか、普通のRAMや、CPRM対応メディアとか、過去からのメディア非対応オンパレードの商品ばかりだし。
ほんとアンチソニー、アンチBD厨の煽りは、ろくな内容じゃないね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:05:13 ID:1MJjn2yC0
>>505

3層対応はどうするか、
まだ決まってない段階。

>市場規模が違いすぎる。

だから、今日から3層にしますって
現行ユーザー切捨てする訳ないでしょ。

509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:10:15 ID:/TxN/kM9O
>>508 だから3層連呼して買い控えさせようとする人がうざい。
プレスコストの安さが売りなのに、自ら手放してどうすると言う話しですよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:20:57 ID:1MJjn2yC0
ついでに言うと
無機が安くなれば
殻付RAMと同じ運命。

511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:22:03 ID:1MJjn2yC0
>>510

ご免、有機が安くなればの間違い。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:32:27 ID:1MJjn2yC0
>>506

>ユーザーの不利益は
>価格的に安いメディアが使えない、というだけで


確かに読む分には問題ないだろうけど
デカい問題と思うよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:47:04 ID:vx5rC8AK0
>>512
ま、「3層ROMが読めるか読めないかまだ決まってない」のに比べれば、
ちっさい問題ですよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:49:09 ID:/TxN/kM9O
>>512 高いと言っても15Gの有機より…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 11:58:23 ID:H0d44I7B0
有機BD-Rがスタンダードになって沢山売れれば、次世代DVD向けの
有機色素材料の量産増による価格低下も期待できるな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:11:06 ID:wCiPyKpc0
>>515 有機材料自体はほとんどタダだから関係ないっしょ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:14:45 ID:H0d44I7B0
どこでそんな嘘を吹き込まれたんだい?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:20:36 ID:/TxN/kM9O
>>517 じゃあ一枚当たりいくらなん?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:30:22 ID:wCiPyKpc0
そういやこんな記事あったけど最近はどうなん?
相変わらず無茶してるの?

http://www.eetimes.jp/contents/200606/9315_1_20060703114322.cfm
市場調査会社である米iSuppli社は、このHD DVDプレーヤの構成部品を調べ、
部品コストの総額が674米ドルに達することを明らかにした。
この金額は米国内での小売価格である499米ドルをはるかに上回る。
ただし、この部品コストには、製造費やテスト費、接続ケーブル代、リモコン代、梱包費などは含まれていない。
こうしたコストを加えれば、プレーヤ1台当たりの総コストは700米ドルを超えるという。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:39:03 ID:wCiPyKpc0
ID:H0d44I7B0  グーグル先生に相談できたら出直してください。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:12:52 ID:hJPiQSzk0
またいきなり荒れ始めたな。

BD都合悪いネタ炸裂法則からいうと連休明けにまたまたBDにとってヤバイネタが
出てくるんだろうな。
 技術的になんもないかと思ったら半導体工場の売却と、ガセ云々のツッコミも東芝
のビル売却で資金繰りがついてしまったのがだれでも判る展開に。

 今度は何かな。
 ワーナーだったら嬉しいなあ。HD DVD独占。ウォルマートの件と合わせてBD北米
死亡宣告。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:47:32 ID:HnEobxXn0
>>521
>>245 >>335 の後にBDに都合の悪いネタ出たっけ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:33:17 ID:hJPiQSzk0
トウキョーゲームショーにて「PS3値下げあるぞ予告」が完全爆死。
振動コントローラー復活だけでサプライズ何も為し。
サードパーティが「やってられるか、ロイヤリティをタダにしろ」と三行半。しかもエニックス言い出しっぺ。

 ゲームマシンとして完全終了が見えたPS3
 やばいことに最廉価BDプレイヤー&普及マシンの役目も負っていたからBDもPS3に引っ張られて
沈没確定。

 ゲームもできるBDプレイヤー だからあの値段でも買う奴がいる。それが「ゲームはもう出ません」
では魅力が半減するよな。

 これってBDにとっていいことですか。そうですか。おめでたいですね。

 PS3破滅って部分を軽視するのは問題のすり替えだからな。そもそも立ちあげのときは「ゲーム機
兼用だから母数が多い。ゲーマーの人もBDタイトルに興味を持つ時もあるからそれでPS3は専用プレ
イヤーより大きな意味がある」と煽りまくったのがBDキチガイのみなさん。
 ここにあってこいつを翻すような真似はするなよ。ゲームタイトルの出ないPS3なんぞただの600ドル
200ワット平均無駄電機食いプレイヤーだ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:38:10 ID:PuxEeZMP0
ミストラルが乞食になるまであと・・・・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:44:53 ID:hJPiQSzk0
195 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/20(木) 13:29:58 ID:PnpYJh6U0
リッジ平井講演まとめ

・振動つけます。コントローラー別売りで出すから買え

・値下げなし

・年末の弾なし

・AFRIKAは、未だ何のゲームか、自分でもわかってない

・HOME作るの難しい。来年春まで待って


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:49:35 ID:/TxN/kM9O
SONY大好きID:hJPiQSzk0はスレタイが読めないのか、空気が読めないのか。
そんなにPS好きならきのこに行ってくれ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:52:13 ID:LeTTIyfF0
>>526
おまえも>>1を読め。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:07:50 ID:hJPiQSzk0
BDにとって悪い話あったのか? という煽りに対して教えてやっただけだよww

ゲームフォーマットと乗っかって普及させようという根性が命取りになったよな、BDはw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:42:13 ID:DChmVd770
3層対応でドライブ交換が当然のような意見があるけど、
これは所有者の意見?BD派の工作?

前者なら人柱乙・あきらめろ、後者なら工作乙としか言えんけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:47:22 ID:mr+R5q5R0
>>529
東芝開発者の公式見解ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:52:38 ID:hJPiQSzk0
PS3の存在意義はHD DVDが対抗に廉価路線を驀進していることだな。
おかげでウォルマートで199ドルマシンが売られることが決まった。普及の足がかりには
意味があったんだよ、ソニーの困った製品は。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:17:35 ID:f+RhR3vZ0
あの、質問ですけど、ウォルマートは公式に199ドルのHD DVDプレイヤーを
出すと発表してましたっけ??
公式にはQ4には、出さないと言ってたはずですけど??
MSの人の話で出てきましたけど・・・・MSですから(^^;)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:24:39 ID:hJPiQSzk0
>>532
アミールのコメントを過去検証するとウソは言ってませんよ。ましてやウォルマートみたいな大手の
ことでウソ言ったら後が大変ですわ。
 199ドルで出るんでしょ。それを察知したから余所のディスカウント店でBDソニープレイヤー優先扱い
とかのネタを流してBD優位を懸命にアピールしたと。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:31:45 ID:hJPiQSzk0
 とりあえずウォルマート一店舗につき200台くらい売れてくれたら助かるけどね。
 関連含めて70万台くらい増えたらBDを逆転する可能性はかなり高くなる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:47:44 ID:N4T/Xbs80
素朴な疑問なんだけど、HDもBDもビジネス的に旨味あるのかね?
外野的には引っ込みが付かなくなってただの意地の張り合いに
なっちゃってるように見える(--;
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:58:21 ID:f+RhR3vZ0
>>533
ウォルマートが公式にQ4は出さないと宣言してるのに
部外者のMSの人が言うことを信用するの?? あのMSの??

ディズニー等も金をもらってるでしょうと言った数日後に
完全否定コメントが出てるのに、嘘を言ってないって・・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 17:39:27 ID:HjuMjre90
だから、都合のいいことだけ信じるバカばかりなんだよ。
すがれる物には何でもすがれってね。
HD DVDはもう余裕ないんだよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 17:47:11 ID:/IA4IxH70
>>537
バカはおまえ一人だけ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:11:41 ID:hJPiQSzk0
なるほど、完全否定コメントは素直に信じるんだな。BD脳は便利だ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:15:57 ID:uc2OcQ630
公式コメントは社会的な責任が発生するからな。
肯定も否定もしない、というのは、そこから逃げていると思うが
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:18:35 ID:f+RhR3vZ0
HD DVDに有利な情報だけ信じるんだ、HD DVD脳は便利だ(^^;)

あちらさんは色々と厳しいですから、ああいった場で虚偽を行うと
とんでもない事になりますから、事実があった場合はノーコメント
無かった場合は、否定、、、

バイアコムはノーコメント、ディズニーは否定
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:22:04 ID:mtNd54ze0
パラマウントの公式コメントはBDが糞過ぎたから、だw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:22:18 ID:pYH2K67A0
次世代メディア。本来ひとつであるべきものが、何ゆえ二つに分かれたのか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:24:05 ID:hJPiQSzk0
荒らしまくるBD。苦境にあるからだな。

横綱相撲で余裕ぶっこいていたのは今は昔の話。追いこまれたBDキチガイは
これからますます狂っていくことになる。迷惑な話だ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:31:07 ID:zo4EY+Uz0
>>544
なんかだんだん呪文のようになってきたね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:37:13 ID:E5+mVtRi0
BD派が言うには2年後にはHD DVDなくなるんだから
無視してほっておけばよいのにw
わざわざこっちくるなよ。
本当はPS3がもっと売れて決着がつくはずが
PS3の販売は予想以上に厳しい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070524/125473/
当分決着なんてつきそうもないね。
ディズニーはライオンキングとかアトランティスとか
パクリなのに否定してるような会社じゃん。
好きな映画もあるけどね。
規格統一してたらもう少し次世代も売れてたと思うと残念だけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 18:52:26 ID:wCiPyKpc0
>>546 ゲハ曰くPS3は販売終了だそうだ、
ゲハから出てくるな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:07:10 ID:E5+mVtRi0
>>546
意味不明。
PS3なかったらBDのソフト今より売れてないはず。
プレイヤーの数はBDの方が多いのに勝てなくてそんなに悔しいの?
おまえがゲハ行ってろw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:09:28 ID:hJPiQSzk0
きのこるはどっちも顔を出す場所だがここはHD DVDのスレ。
そこで暴れ回るBDって勝っているはずなのにわざわざやってくる。
本当に勝っていると思っている奴はそんなことはしない。

砂上の楼閣だと薄々気がついて荒らしに走るBDは集団発狂して湖に突っこんでいく
レミングの群れみたいなものだ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:10:37 ID:2Mwi5Apw0
>>548
自分にレスを付けないくらいの冷静さは保ちましょうよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:19:09 ID:HeRX9Ujf0
荒れる原因はアンチPS3というか、ゲハ脳の乱入だと思うな。
HD派にとっても害。
心の中ではHDも支持してないのに、ソニー叩きなだけだし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:30:29 ID:7gS8FY020
ここのスレひどいなあ。
負け犬の皆さんの被害妄想もここまでくれば立派だね。
東芝関係者の方と選択ミスしたユーザーの慰め合いは涙を誘うね。
でも関係者から一言。
本音は早くHD DVDから撤退したい。ソフト作るたびに赤字だから。
日本でブレードランナーの次世代セットが出なかったのはHD DVDのおかげ。
BDは売れるけどHD DVDは全く売れないから。でもBDだけ出せない。
東芝との嫌な関係があるから。
バンビのような選択が正しい。
キラーソフト(?)のキングコングもBOBも全く売れない。
トランスフォーマーが魔法をかけてくると思ってるのかい?
HD DVDユーザーは勝手な事いうけどソフトを出してる立場から言えば
HD DVDなんか出したくない。ビジネス的に考えれば早く辞めたい。
両方式でソフトを出してるメーカーは皆考えている。
東芝が150億くらいくれるなら別だけどね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:31:49 ID:HjuMjre90
>>549
>本当に勝っていると思っている奴はそんなことはしない
アホだな、勝ってなおさら"負け組乙"って笑いに来るに決まってるだろ。
それが2ちゃんであり、ネラーってもんだ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 20:32:33 ID:1MJjn2yC0
>>552

ブレラン”自体”が日本で売れないだろ。

でHDが売れないからって
日本だけわざわざDVDを
アタッシュケース版にするの?

俺は輸入版購入決定。


555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:05:56 ID:hJPiQSzk0
>>553
品性下劣と自ら宣言しているようなものだな。最低だw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:11:43 ID:hJPiQSzk0
まあ年末機は売れるんじゃないの、自称関係者の人

はなからニセモノ扱いはしたくないが、ここは品性下劣なBDキチガイが暴れまくっている
場所だからね。
 北米で決着がついてHD DVDが勝てば、パラマウントの時と同じく本国でそもそもBDは
取り扱わなくなる。そうなれば日本も右に倣えだからいずれはHD DVDに切り替わっていくよw

BDはエアチェック命でセルと比べて劣化画質でも構わない乞食御用達ハードになると思うよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:12:38 ID:DChmVd770
>>552
関係者騙るなんて必死だなw
本当に関係者なら、速攻でHDDVD潰さねばならんほどBDはやばいのか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:14:41 ID:hJPiQSzk0
まあ自称関係者をそう虐めちゃいけないw

時折本物が現れるからね。レッドオクトーバーの発売は楽しみに待っているよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:25:14 ID:DChmVd770
というかBDはソフトで黒字なのかね?
ソフト会社の本音は、現状どちらにもソフト出したくないじゃないの?
DVDの数%の市場じゃねえ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:33:55 ID:y3rOrEMl0
>>559

北米ではHD DVDもBlu-rayも黒字らしいよ。

国内はHD DVDは、ほとんどが赤字レベル。
Blu-rayは、新作は黒字らしいけど、旧作は厳しい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:34:47 ID:1vKa48ce0
>北米で決着がついてHD DVDが勝てば、パラマウントの時と同じく本国でそもそもBDは
>取り扱わなくなる。

お得意の妄想にしても酷いレベルだなこりゃw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:39:59 ID:hJPiQSzk0
パラマウントでは実際にそうなってここでもBDが発狂していたよな。テロ活動まがいだと罵倒しまくっていたよなw


同じことが再び起きるよ。そしてBDは北米で死ぬ。ザマミロ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:48:04 ID:mL1Wtz6/0
まぁ、BDは大変なんだろうな
こっちはのんびりやればいいや
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:52:23 ID:y3rOrEMl0
>>562

発売開始から30タイトル、年末までの予定が5タイトル。
ほとんどやる気なしのパラマウントを買収するのに170億。

発売から100タイトル以上、年末までに30タイトル以上で
やる気満々の罠をつるのにいくらかかるでしょうか。

565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:54:13 ID:VQZaD1Nx0
つうかディズニーなんかはファミリー層に売りたいんだろうけど、
PS3中心のBDはお世辞にもファミリー層が買ってるとは言えないよな。
むしろ199ドルプレーヤーが出るなら、家庭に入り込むのはHD DVDだろうて。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:04:56 ID:1MJjn2yC0

マトリックス
バットマン
コンスタンティン
ブラッドダイヤモンド(BDのみ)

とドタキャン連発。

300が心配です。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:28:35 ID:hJPiQSzk0
北米でけりがつくまで日本でのHD DVDは低調だろうな、そのへんは勘定に入っている。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:33:07 ID:hJPiQSzk0
>>565
HDiを開発したのはディズニーとMS
ディズニーからMSに話を持っていき実現した
そしてディズニーがHD DVD参入の障壁としてあげたのが容量
51Gの実用化が完全に明らかになればネズミはHD DVDで商品を出すだろうな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:38:02 ID:KMqkVBkt0
ディズニーは、Xbox向けのHD映画の配信サービスに参入してるもんな〜
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:01:12 ID:JsJ1CCmCO
ソニーはMSのOS載せたパソコンを売ってるしなw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:08:22 ID:Y6D/PMB+0
今までいろいろ煽りがあったけど、ソフト販売関係者の視点、というのはめずらしい。
意外と本物、本音かもしれん。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:14:18 ID:Y6D/PMB+0
>>557
BDがやばいからHDDVDを早くつぶす?
なんで、ソフト販売関係者が本物なら、という仮定でそんな発想になるのかな?
そんなに被害妄想になるほどHDDVDはやばいのか?

ソフト販売関係者は、ふたつの規格をひとつにしたいだけだろ。
BDがやばいならHDDVDを選ぶし、HDDVDがやばいならBDを選ぶ。
そして、今選ぶならBD選びたい、ってこと、ってなるんだろ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:29:31 ID:hJPiQSzk0
今、日本市場で選ぶなら……というならそうなるんだろう、確かに。
PS3買ってしまった人たちはこれからドリームキャストの道を追体験するわけだが
とりあえずゲームは出なくても映画ソフトは出るからその中で気に入ったものが出たら
買うかも知れない。その潜在需要期待はHD DVDの販売数よりは大きいと。
 
 ただソニー製品だからPS3が壊れずに動くのはいつまでなんだろうかね。360みたいに
赤ランプ三年保証がついているわけでもないしぶっ壊れたらみんな嫌気が差してそれま
でって気もしているんだけどな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 00:58:16 ID:R9JzTK+Z0
どうしても”期待”を前提に
ハードを買う人って多いと思いますが、
普通、やりたい(見たい)作品とセット
で購入でしょ。

HDにしてもBDにしても一緒でしょうけど。

BDは持ってないけど、GOW3が出たら
PS3買うかもしれない。
例えPS3買ってもBDで買いたいのは
キングダムオブヘブンかドラキュラ(日本で出れば)
くらい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 01:15:06 ID:k7LbX8l40
だからさ、BDとHDDVDのユニバ再生専用プレーヤーが3万円台で出るのがベストなのさ

映画ファンとしてはBDでしか見れないソフト、HDDVDでしか見れないソフトがある以上
どっちもOKと言うのが一番手っ取り早くてベスト
パラが当面HDDVDしか出さないと言うのならなおさら
一方、ディズニーなんて子供だましは全然HDなんて不要でDVDで十二分だし、蜘蛛男とか海賊とか
絵に描いたような三流映画も全然興味ないが、やはりBDでしか見れないタイトルがあるというのも
イヤ
BDとHDDVDは寸歩が同じメディアなんだから、共用romドライブなんて簡単に安く出来るはず
焼き機能なんて変態ヲタク向きの無駄な機能はイランから、朝鮮人でも中国人でもどこの
メーカでもいいから安く出してくれんかな
共用romドライブ、PowerDVDのHD版バンドルで実売1万7000円程度希望
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 01:20:25 ID:Pva+gdQm0
来年の今頃には普通に店頭に並んでそうなのが最近の
デジタル業界の怖いとこ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 02:25:15 ID:XIdpuRJB0
あ、メール欄馬鹿がいる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 02:31:13 ID:LPuzpQ2G0
家電としては、プレーヤーなら2万きらないと一般人は手を出さないかと。
PC用としては、両対応より焼き機能のほうが需要ないか?
ドライブ何個も付けたくないから最低でもDVDは焼けんと。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 02:33:36 ID:LPuzpQ2G0
よく見ると上げてるのはほとんどBD馬鹿みたいだなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 08:34:40 ID:WimtPQPR0
ここのスレひどいなあ。
負け犬の皆さんの被害妄想もここまでくれば立派だね。
東芝関係者の方と選択ミスしたユーザーの慰め合いは涙を誘うね。
でも関係者から一言。
本音は早くHD DVDから撤退したい。ソフト作るたびに赤字だから。
日本でブレードランナーの次世代セットが出なかったのはHD DVDのおかげ。
BDは売れるけどHD DVDは全く売れないから。でもBDだけ出せない。
東芝との嫌な関係があるから。
バンビのような選択が正しい。
キラーソフト(?)のキングコングもBOBも全く売れない。
トランスフォーマーが魔法をかけてくると思ってるのかい?
HD DVDユーザーは勝手な事いうけどソフトを出してる立場から言えば
HD DVDなんか出したくない。ビジネス的に考えれば早く辞めたい。
両方式でソフトを出してるメーカーは皆考えている。
東芝が150億くらいくれるなら別だけどね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:12:12 ID:u1Lx/Oo00
>>573

後半はHD支持より明らかなアンチPS3ゲハ脳だけの発想だね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:12:17 ID:UGUiqkE00
コピペうぜえ。自分の頭を使って書けないのか糞BD厨は。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:12:36 ID:2M8eSt1p0
>>536
AV Watchの掲載記事の誤りっぽいけど。以下、Amir本人の弁@AVS Forum。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showpost.php?p=11641352&postcount=1044
----------------------------------------------------------------------
Some yes, some no . I didn't say anthing about Wal-Mart and BBY players.
I simply mentioned the Venturer at $199.

The other parts are correct in that I don't think this year will be a big
year relative to DVD. It will be a lot better than last year but we are not
going to break into mass market this quickly.

The MMC part is correct although end of the year is my best guess not a guarantee.

The studio giving up on BD is not something I said. I mentioned that when a studio
like Paramount gives up on BD, they are not going to turn around and publish again
BD next week. And that other BD studios will eventually publish on HD DVD.
----------------------------------------------------------------------

Amirの言うことだからどこまで信用できるか甚だ疑問ながら、AV Watch掲載記事とは
結構違ってる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:51:22 ID:Q32FkAX70
今年のクリスマス商戦に製品を投入する事が無理なのを知りながら、
199ドルプレーヤーを言いふらしていたのか。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 10:44:20 ID:K3jV8h6y0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm
「スイッチ」の理由はお金ではありませんよ。彼らはBDを試し、非常にコストが高いことを知った。
両方をマスタリングするコストは高く、資金が無駄であると悟ったのです。

もう一つの理由はインタラクティビティ。例えば、「トランスフォーマー」では高いインタラクティビティを実現しようとしていましたが、
BDには低いインタラクティブ機能しかない。PinPもネットワークも、ストレージも(必須機能では)無い。
しかし、HD DVDはすべてをもっています。

我々の視点でいえば、BDでビジネスをするのは難しいと考えています。
HD DVDは、アメリカですでに大きなビジネス規模になっています。
パラマウントのような企業にとっては、間違ったフォーマットをサポートする必要のない規模でしょう。
もしBlu-rayが勝ったというのなら、Blu-rayに残れば良かっただけの話です。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 11:17:59 ID:EIluossB0
どこで買えるのか知らんが、HD DVDにも個人的に見たいソフトたくさんある。
かと言ってBDにも外せないソフトがたくさんある。
仁義なきLG電子のコンボドライブ搭載した機器でてきて欲しい罠。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 11:27:23 ID:kqUrxEDO0
BDに社運をかけてます〜とか、PS3の販売目標はPS2の同時期以上においておりまして〜とか
振り返ると壇上にいたのは妄想膨らませた馬鹿ばっかりだったというSONYの株主総会にもつき
あったよ。

おい! ブルーレイディスクは今頃HDDVDはおろかDVDも圧倒して映像ソフトシェアの30%以上
をとってるはずじゃねぇのか?
HD画質をそのまま録画できるBDレコーダーがHDDレコーダーやDVDレコーダーに取って代わる
商品となってるんじゃなかったのか?
いってた中でなんとかそれらしいのは、コンパクトデジカメでクラス標準を大きく超えた高精細、大
画面の撮影できる奴を出せたぐらいか。
これも、記録先になるBD-Rドライブ標準になったパソコン側の普及が遅れていて、あの全事業分
野横断でBDという規格をコアにした
SONY全社的に利益事業を立ち上げるには程遠い状態だけどな。

で、BD規格普及の起爆剤のPS3はいつ、そんなに爆発的に売れて、いつになったら黒字化するんだよ。

妄想はもう結構。確実な事業計画を説明してくれ。>次回
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 13:30:28 ID:GxWIqhqI0
BDへの不満ならBDスレに行った方が効果的では?
その内容ならHDDVDは関係ないし。
589sage:2007/09/24(月) 13:53:24 ID:l10t/w940
ほんとアンチソニーにはたまらんな。
乱入したが最後、まともな議論はできなくなってしまうな。
HD DVDのイメージをこういうのが落としているのはまちがいないな。
荒れるだけだし。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:03:19 ID:kqUrxEDO0
268 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/09/24(月) 12:27:15 ID:1rh2FreY
来年PC国内数社がBDやめてHD DVDに移行の模様、結局メディア含めて高過ぎで普及しない、圧縮技術で通常のDVDでも用が足りるとの判断みたいだ。
方法としては、BDとHD DVDのコンパチモデルを採用次にHD DVD専用モデルを採用、メーカーによってはいきなりもある。
年末にPCを買い換えようかとして情報収集したらこういう話が出てきた。
まあPC限定かもしれないけど泡沫メーカーでは無い。

269 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/09/24(月) 12:42:12 ID:WJbrtxpM
ま、どうこう言ってもBDの普及は時間の問題だな。

270 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/09/24(月) 12:45:52 ID:gheTURwo
やはり、BD派とHD DVD派の叩き合いスレになってる。
俺は今のDVDで十分だから別にどーでもいい事だが、
まあ、技術的に云々より、東芝1社 vs パナ+ソニー+日立+シャープが現実。
東芝は、安くできたとしてもかなり辛いと思うが。

271 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/09/24(月) 12:58:01 ID:1rh2FreY
>>270
それがBD陣営と目される数社のPCメーカーがHD DVD陣営に移行すると聞いた。
年末にBD付きPCを買おうと思って情報収集したらPCメーカーの奴からとめられた、冬商戦は確かにBDだが来年の春モデル若しくは夏モデルではコンパチモデル、秋にはHD DVDモデルと言っていた。
PCに於けるドライブの普及は無視出来ないでしょ。
MSからなんかあったかもしれないけどね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:04:24 ID:R9JzTK+Z0
ユニバーサルの年末タイトルは
俺的に微妙。

スモーキンAはUK盤購入済
ボーン1作目無しは残念。

プライドと偏見か
リンチ作品そろそろ出して欲しい。

ワーナーは年末ブレランのみかね?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:09:51 ID:6l0/3ezC0
>>591
オーシャンズ13くらいは普通に来るだろ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:20:18 ID:R9JzTK+Z0
>>592

オーシャンズは出たら
買っちゃうなー。

594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:28:41 ID:Dxhf6z3a0
>>590
FUD、ごくろうさまです、、、

メーカーの中の人の話では、当面はBlu-rayとHD DVDのコンポが主流に
なりそうだって、話は聞きますけどね・・・・
#但し、HD DVDは読み込みのみ、、RWはメリットが無いので
#対応予定は無しって事だそうだ(^^;)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:34:16 ID:xFxVTiaZ0
毎月の全HD DVDタイトルの売上が1000枚に満たない中、少なくとも日本では
HD DVDのコンボドライブの存在価値はゼロ。

それを覆す理由はM$からのリベート以外にはありえない罠。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:37:39 ID:HSlizgwU0
BDでもほとんどのソフトが1000枚に満たない件orz
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 17:48:35 ID:m7IkRw+G0
>>590
HD DVD支持派でもさすがにこのコピペは信用できない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:14:17 ID:K3jV8h6y0
>>596
BDの出荷枚数だけなら凄い。
ただし実売では1000枚に満たないorz
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:22:46 ID:dSz1ky930
>>598

調査は販売枚数で集計するんだよ。

其れが本当なら、ソフトのシェア率が95:5だから

HD DVDの実売は、50枚程度って事になるよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:36:49 ID:xFxVTiaZ0
>>596
「タイトル毎の売上枚数が1000枚に満たない」のではなく、
『HD DVDの「全タイトルの総計」が「1000枚に満たない」』。
勘違いしないよーに。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:40:35 ID:kqUrxEDO0
北米で勝ってしまえば日本もそれに倣うからいいのさ。
東芝は北米に廉価マシンを大量に売りさばきつつワーナーをHD DVD独占に、
ディズニーをまずは両にらみに方向転換させ、ツインフォーマットディスクの
実用化でレンタル店に売りこみをかけることだ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:41:51 ID:kqUrxEDO0
然る後にFOXの大株主に働きかけてこれも両にらみ。コスト面の違いを見せつけて
普及台数でもBDを圧倒すればソニピク以外はこっちに来ることになる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:45:34 ID:kqUrxEDO0
さらに言うとソニーは借り換え不能な転換社債が二千億以上。これが来年か。
松下はプラズマの省電力化が完全に足踏みしている。47インチで500ワット。
対する液晶は250ワット。話にならない。
 ソニーのブラビアも売れなくなってきた。テレビについてはどっちも死亡フラグ
が立ちつつある。アメリカで一番売れているのは無名廉価メーカー。ブランド力
より価格が重要だと誰の目にも判るようになってきた。

 東芝は重電と半導体があるから家電は(今は)アカでも何とかなる。銀座の土地も
1600億以上で売れて財布の中身も充分。軍資金があるウチにガンガンしかけてBD
をこの世から消してしまえ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:46:34 ID:GGaumN4SO
そんな面倒な事はいらないでしょ(笑)

賄賂で十分
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:47:08 ID:kqUrxEDO0
賄賂だけでは株主たちは納得しませんよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:56:31 ID:oovOtKoE0
>>589
sage方も知らない低能に言われたくないなあ。(^-^)/
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:02:38 ID:ROkQrNY30
タイトル:HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part23
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:18/606 (2.97%)
間接的な誹謗中傷:36/606 (5.94%)
卑猥な表現:12/606 (1.98%)
差別的表現:21/606 (3.47%)
無駄な改行:0/606 (0.00%)
巨大なAAなど:5/606 (0.83%)
同一文章の反復:0/606 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12

タイトル:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part222
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:1/147 (0.68%)
間接的な誹謗中傷:8/147 (5.44%)
卑猥な表現:1/147 (0.68%)
差別的表現:9/147 (6.12%)
無駄な改行:2/147 (1.36%)
巨大なAAなど:11/147 (7.48%)
同一文章の反復:1/147 (0.68%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12

タイトル:Blu-ray Disc 総合スレ Part28
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:2/458 (0.44%)
間接的な誹謗中傷:11/458 (2.40%)
卑猥な表現:4/458 (0.87%)
差別的表現:3/458 (0.66%)
無駄な改行:0/458 (0.00%)
巨大なAAなど:3/458 (0.66%)
同一文章の反復:1/458 (0.22%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:24:39 ID:3xDk9ugS0
ここだけが荒らされてるってわけな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:03:06 ID:H+MCcQNW0
BD派がPS3死亡してるからうさばらしにここ荒らしてるのかw
BDもHD DVDもどっちも普及するのか疑問だけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:16:50 ID:R9JzTK+Z0
アプコン付DVDが
欲しいかったし、
ブルレイはソニーが絡んで
切り捨てあるかもしれんし
(これは読み当たった)
正直、2年遊べたらいいだろうと
HD−DVD買ったが
予想以上に健闘するね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:18:57 ID:XmTsaOKh0
基地外BD厨はさっさと消えろよ。
PSPが売れたから満足だろうが。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:25:04 ID:LPuzpQ2G0
まあここでBD賞賛する奴は、空気読めないアホか荒らしだよな。
両規格の利点・欠点を比較するとかならともかく。
きのこるスレだってあるしな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:28:48 ID:XmTsaOKh0
どこであろうとBDマンセーするような奴はアタマいかれてるよ。
PS3みたいな負け規格買ったから、精神安定させるために必死なんだろうな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:30:21 ID:zl1/+6Li0
BDマンセー!!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:43:29 ID:gbPrdDLl0

引き続きこのスレはBD&ソニー叩きでお送りします。
PS3を叩きたいゲハ板住民もどんどん参加してください。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:49:00 ID:R9JzTK+Z0
PS3もニンジャガイデンとか
オブリビオンも出るし
それなり遊べるから充分元取ったでしょ?



俺は買わないけど。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:36:44 ID:WimtPQPR0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \ もういいから || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ                HD DVD
   /    く
   /     ヽ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:39:46 ID:QrfbqROU0
>>607
>タイトル:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part222
>直接的な誹謗中傷:1/147 (0.68%)
>間接的な誹謗中傷:8/147 (5.44%)

この統計どのようにして数えたの?
おれの感想じゃHD DVDへの誹謗中傷が80%近くに思えるんだが..
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:44:52 ID:XmTsaOKh0
BD厨の哀れな悲鳴が心地よいのぅwwwwwwwwwww
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:53:12 ID:kqUrxEDO0
連休明けにでもPS3とBDにとって嫌なニュースが来るのかもな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:55:45 ID:kqUrxEDO0
調べたら明日はアメリカでPS3虐殺ショーの開幕らしいぞ

482 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/24(月) 22:18:08 ID:R9n/q0Uv0
明日あたり新ネタこないのか?

488 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/24(月) 22:30:03 ID:MRBlz5g70
>>482
明日は北米でHalo3が発売されるから、これから年末にかけてのPS3大虐殺ショーの幕開けって事ぐらいかね。
Halo3→スマブラと続いて完全に息の根を止められるんだろうね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:40:00 ID:9S7H70EE0
ライン稼働中は、5秒から6秒に1枚の2層BD-ROMができあがる。DVDの場合、
SMM・静岡工場では3秒程度でできるというから、まだ若干時間がかかっている
。製造工程は完全に自動化されており、1台あたりに必要な人手は、主に監視
を行なう一人だけで良い
どうやら2層ディスク製造遅延の理由は、「シート法を捨てる」という決断に
あったようだ。「アメリカに最初に作られた量産ラインはシート法のもので、
1層専用だ。早急な投入が必要であったために用意したものの、我々はすでに
スピンコート法を主力とする、と決めている。なので、シート法での2層ディ
スク製造技術確立にコストをかける必要はないと判断してのことである。その
後、アメリカにも今回お見せしたスピンコート法の生産ラインを入れ、1層デ
ィスクの生産に入っている。2層はそこから若干タイムラグがあったが、今は
問題なく製造ができている」(岡田部門長)という。
 ソニー側の説明によれば、このラインでのBD-ROMの歩留まりは「1層で85%、
2層で80%程度」。同工場でのDVDの歩留まりが90%から95%程度だというから、
まだまだ改善の余地あり、というところだろう。

*国内静岡工場、去年9月の状況だが、海外展開と歩留まり向上が、どの程度
出来ていることやら、1層で85%は笑えるレベル、2層80%では総歩留まり68%。
BD派の人はBD状況に詳しでしょう、現状を教えて欲しい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:43:40 ID:94AW9zYe0
それじゃ引き替えにメモリーテックでの歩留まりの現状を教えて欲しい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:58:44 ID:9S7H70EE0
歩留まりよりも、DVD3秒⇒BD5秒〜6秒
2層では6秒⇒10秒〜12秒の影響が大きいか?
総歩留まり68%⇒34%相当

HD DVDはDVDと同等との東芝関係者発言多数(信じなくても良いが)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:04:35 ID:94AW9zYe0
歩留まりよりも、国内マーケットシェア5%の影響が大きいか?
総歩留まり5%相当
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:07:58 ID:Yfl8pr+y0
>>622
歩留まりがどうかはしらんが、
> 1層で85%は笑えるレベル、2層80%では総歩留まり68%。
の総歩留まりって何よ?
「2層で80%」って逝ってんだから、2層ディスクの歩留まりは80%だったんだろ。
なぜ1層ディスクの歩留まりと2層ディスクの歩留まりを掛けるんだ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:31:17 ID:5bmeFjg00
HD DVDなんてもう、死亡〜でしょ〜。
東芝社員の皆様、ご苦労さん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:52:56 ID:+AVebuCN0
有利の大前提のPS3がまさかのw敗北。
逆に負のイメージがついたわけだが、BD厨はそこのところどう考えてんだ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 02:18:26 ID:278O33Cd0
>>590

MSがHD−DVDとの連携を
本格的にやり始めるって事じゃないの?

当初の目的どおり映画見ながらお買い物、

HDiで認証すればPCにコピー出来るとか、

XBOXLIVEで
ゲームや映画をダウンして
PCでDVDに焼いて
HD−DVDプレーヤーで見たり遊んだりとか。

USBとLANがあればPCでも
360でも連携は融通利くし。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 02:21:52 ID:rNahEjgI0
ここはHD DVDのスレだからBDの話は
生き残るスレ別にあるからそっち行けよ。
PS3買っちゃった奴が負けハードになりそうで
涙目だからってここきて荒らすなよ。
パラマウントとユニバがBDで出ださない限り死亡じゃないから。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:07:08 ID:IgdVcP080
しかし、HDDVDの人ってほんとにPS3に詳しいなぁ。
ややBD派のオレでもゲームの新作の話って興味ないし。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:14:13 ID:oisJ9FZZ0
荒れの原因はHD DVDよりPS3の方が詳しいやつばっかだな、最近。

633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:17:53 ID:ZnrTBCsS0
>>629
突っ込みどころ満載の予感。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:22:09 ID:K52I/tGC0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.eproductwars.com/dvd/
HD DVDトランスフォーマー、まだまだSales rank 30位!


その時、BDスパイダーマン3はSales rank 153位   ○| ̄|_
その時、BDパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドはSales rank 185位  ○| ̄|_

635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:43:36 ID:08nG/4biO
>>634 それぞれ発売何周目?
最高位の併記ヨロ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 09:05:35 ID:garMutvN0
正直、BDは別に嫌いでも何でもないんだが、ここのBD厨の頭の悪さに
BDそのものまで嫌いになりそうだよ。品格って言葉を知らないんだろうな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 09:29:30 ID:Li0zt/oh0
荒らせば荒らすほどBDが憎まれる、という単純なことが判らない奴らだから仕方がない。

東京ゲームショーでPS3完全終了が明らかになった(値下げなし新ソフトなしロイヤリティゼロにしろ
thirdparty絶縁宣言)上に今日からは向こうでヘイロー3発売。

 フルボッコでクタバルPS3を前に気違いになっちゃったんだろうな、BDの奴ら。
 北米で死亡したらそれで終わるんだよ、BDは。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 09:30:49 ID:upQ5So5n0
君はBD厨以上にいつもPS3のことで頭がいっぱいなんだな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 09:42:35 ID:K52I/tGC0
>>638
GK乙
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 10:08:28 ID:+AVebuCN0
>>638
一昔前は「PS3の大ヒットでBD大勝利、HDDVD厨涙目w」とか言ってたのに
叩かれて文句言うなんて虫が良すぎるw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 10:32:46 ID:mG0hjA110
PS3が無いと、安価なBDプレイヤーが存在しなくなっちまうぞ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:23:33 ID:2JPo4MEu0

  /l、 ??
 (゚_ 。 7   < 安価なプレーヤーが出てるのに勝てないのは何でなの、おじちゃんたち?
⊂、 ~ヽ
  しf_, )〜
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:42:58 ID:Li0zt/oh0
支持映画会社の数が一因だったがパラマウントが来ただけで45%まで追い上げている。
あとは199ドルマシンがホリデーシーズンに出て、様子見していた人たちも買い始めるよ。
安さは絶対の正義だからな。よって高価なBD死亡。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:56:50 ID:2JPo4MEu0
  /l、 ??
 (゚_ 。 7   < プレーヤーの数の話から支持映画会社の話にすり替わるのは何でなの、おじちゃんたち?
⊂、 ~ヽ
  しf_, )〜
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 12:13:37 ID:Li0zt/oh0
>>644
おまえは頭が悪い子だね。学校にお行き。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 13:44:25 ID:63tWDI8BO
カワイイ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 13:47:33 ID:upQ5So5n0
>>643
君が先日貼り付けた数値は、DVDEmpireっていう一介のネット通販サイトのみの集計結果じゃん。
あそこは数値の変動はしょっちゅうだし。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:35:42 ID:Li0zt/oh0
>>647
それでもBDちゃんが有利な時はBD圧勝の根拠としてよく張られていたよなw

都合が悪くなると一介のネット通販云々書き出すのが卑劣BDキチガイの特徴だ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:38:52 ID:Li0zt/oh0
612 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/25(火) 14:45:26 ID:ACgbw2/h0

本日発売の「東洋経済」9月29日号
特集:電機超再編 ついに本格化する!

記事冒頭より抜粋:
「ソニーがCell(セル)の製造設備を東芝に売却し、生産から撤退する」---。
9月15日、衝撃の報道が電機業界を駆け抜けた。セルとは、ソニー、東芝、
IBMが共同開発したスーパーコンピュータ並の演算能力を持つ超高性能半導体
のこと。ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の心臓部に
搭載されている中核部品だ。
本誌の締め切り時点では、ソニー、東芝とも「具体的には決定した事実はない」
と公式には認めていない。だが、本誌は売却交渉が進んでいる事実を確認済みだ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:39:13 ID:garMutvN0
アマゾンは単なる通販業者と罵っておきながら、
最近はアマゾンでの優位を語るBD厨、どんだけ脳みそ腐ってるんだか。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:46:29 ID:qkbXub1vO
>>650 そういうバカを相手にするのもどうかと。
気にせずにニールセン見とけばよかろう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 17:25:48 ID:z4i0YlHnO
CELL改造したのが次期RDに載るか
そこが問題だな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:45:11 ID:Li0zt/oh0
>>652
年内は無理だよ。来年春以後です。
あとこれを読もう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/toshiba.htm

 動画記録形式はMPEG-4 AVC/H.264で、解像度は1,920×1,080i/1,440×1,080i、フレームレートは60fps。
音声記録形式は 16bit/48kHzのドルビーデジタルステレオでビットレートは384kbps。記録モードはXQ/HQ/
SPの3種類が用意され、HDD容量 100GBのA100Fの場合、最高画質のXQで約12時間、標準モードのSPで
23時間20分の録画が可能となっている。なお、ソニーや松下のビデオカメラが採用しているAVCHD形式では
ない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:15:43 ID:KpriYB+Y0
>>653
600GBなら140時間の録画が可能か。

ようやく、まともな水準のHDDレコーダーが、近々出そうだな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:45:02 ID:+68WGPx+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
SPE、BD/DVD版「未知との遭遇」の詳細仕様を発表
−BD版はドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audio
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/spe.htm

SPE、BD/DVD版「未知との遭遇」の詳細仕様を発表
−BD版はドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audio
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/spe.htm

スピちゃんはBDなまかwwwwwwwwwwwwwwwwww

656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:46:36 ID:+68WGPx+0
______
|←Hard|
|  Off |     
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←HDDVD  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  □
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛BD買ってくる!
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:56:50 ID:KpriYB+Y0
______
|←Hard|
|  Off |     BD
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←PS3    三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  D 良かった売れた〜
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:23:44 ID:Li0zt/oh0
米Microsoftとケンウッドが特許クロスライセンスを締結
−家庭用エンターテインメントシステムやナビ分野で関係強化

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/msken.htm
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:30:54 ID:HxIBnXC20
さすがにこのスレ的にケンウッドとかはどうでもいいだろ…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:32:14 ID:Li0zt/oh0
>>659
カーナビにHD DVD使って、そのクロスライセンスにマイクロソフトと……
という話じゃないかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:40:11 ID:KpriYB+Y0
>>658
ということは、松下に売られたビクターも、こちら側に来るという.ことですね!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:52:46 ID:278O33Cd0
とりあえず300が出てたので
ホッとした。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:07:20 ID:x68Ee9b+0
>>662
買ったよな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:07:46 ID:Li0zt/oh0
>>661
去年の段階で、 ビクターはBDに社運をかけて凄いのを出す と言っていたのだが

 モノが出ないでこの発表……

 なんか起こりそうだね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:29:31 ID:Li0zt/oh0
ビクターとケンウッド経営統合で生まれるこんなAV製品
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000003082007

 弱いのはレコーダーである。本来VHSの開発者なので、そのままディスク文化にレコーダー技術
をアプライできたはずなのだが、現実は逆であった。あまりにテープ技術が強すぎて、それをスポイ
ルするディスク文化に力が入らなかった。何回もレコーダーを市場に出したが、そのたびに失敗し、
現在では冬篭りの状態に入っている。

666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:32:43 ID:Li0zt/oh0
>>665
そしてこれ

http://www.itmedia.co.jp/news/0310/03/nj00_toshibardxs41_3.html

 「今回のRDエンジンを搭載したことで、(やりたいことの)やっと7分の4がきちっとできたと思います。
ようやくそういう世代に入りましたね。ソフトウェアもかなり熟成してきたので、ぜひRDエンジンを他社
さんとかにOEM供給してみたいです。どこか、採用してくれるところがあると、うれしいのですが……」

 今回のRD-XS41の出来映えに、こう感慨深げな片岡氏。同氏は7分の4と言うが、外野からみると、
すでに十分過ぎるほどの機能を搭載したように思える。これだけよくできたソフトウェアなら、確かに
OEM供給への期待もかかる。どこかのメーカーが採用してみてくれると、ユーザー的にはうれしい限
りではないだろうか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:28:29 ID:Yfl8pr+y0
よくもまあ>>665からこんなに妄想が広がるもんだ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:33:33 ID:278O33Cd0
>>663

当然。



669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:49:49 ID:Li0zt/oh0
697 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/25(火) 23:10:09 ID:wCH+NBw20
一時期と比べての過疎っぷりにワロタw
何か新ネタないの?


698 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/25(火) 23:11:18 ID:LKf4XUgs0
>>697
MS日本撤退と騒ぎまくってるから近いうちに進展があるでしょ。
SCEにとってさらなるダメージが。


699 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/25(火) 23:13:10 ID:OG6Wyrq10
>>697
ν速やゲ速でのTGS後の騒ぎ方が尋常じゃないから、今週中に何かあると読んでる

とりあえず今日は、PSP爆売れのはずなのにソニーの株価は全く動かず

670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:45:35 ID:90gbACJL0
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 07:26:38 ID:WH9WZXwP0
スピルバーグは大物といっても所詮は映画監督なんですが?
ユニバーサル製品はHD独占なのでまったく問題ないですよ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:22:31 ID:x0e5Q2Rh0
>>671
監督が許諾しないと出せない現実はどー見てます?
DVDの時ですら、アンブリンタイトルはDVDがある程度普及するまで出なかったんですが。

だいたい問題がなかったら、「未知との遭遇」のBD版がOKで
「ジョーズ」「E.T.」のHD DVD版が出せない理由がないわけだけど?


あ、「スピルバーグはGK(もしくは戦士)」って答えはなしでお願いします。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:29:53 ID:N2+PKUgc0
>>672
スピルバーグ作品「BOB」のHD DVD版がOKで
「BOB」のBD版が出せない理由がないわけだけど?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:34:06 ID:x0e5Q2Rh0
>>673
BoBでは製作総指揮。トランスフォーマーと同じだね。
未知との遭遇では監督。未だHD DVDでは「スピルバーグ監督作品」のリリースアナウンスはされてない。
それどころか、パラマウントすら「スピルバーグ監督作品は除く」というエクスキューズまでされている。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:36:02 ID:N2+PKUgc0
>>674
スピルバーグ監督作品「トワイライトゾーン」HD DVD版 のリリースアナウンスはされていますよw
無知もたいがいに汁
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:42:25 ID:x0e5Q2Rh0
5話中何話がスピルバーグ監督作品なの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:53:39 ID:pP7NXJjP0
>>673
北米ではBlu-ray版も発売予定として挙げられているよ。
タイムワーナー傘下のHBOだからパラマウントのような予定変更もないだろう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:04:37 ID:x0e5Q2Rh0
スピルバーグ監督作品一覧(オムニバスの1話だけ、ってのは除く)

ドリームワークス・パラマウント配給(HD DVD版は発売されない)
 ミュンヘン
 宇宙戦争
 ターミナル
 キャッチミー・イフユーキャン
 プライベート・ライアン
 アミスタッド
 インディ・ジョーンズ4部作

ユニバーサル配給(現在HD DVD化は未発表)
 シンドラーのリスト
 ジュラシックパーク/ロストワールド ジュラシックパーク
 E.T.
 1941
 ジョーズ

日本ではFOX配給
 マイノリティリポート

ワーナー配給(日本ではワーナー配給のものも含む)
 A.I.
 太陽の帝国
 カラーパープル

SPE配給
 フック
 未知との遭遇(BD化決定)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:22:09 ID:zIdikoS10
51Gの実用化待ちだろ、スピルバーグは

しかしBDも追い詰められてとうとう拠り所がスピルバーグしかなくなったか
去年はPS3大勝利、北米HD DVD涙目。三月までには決着がつくとか喚いていたもんだが。

現実にはヘイロー3の発売でPS3虐殺が進行中。まもなくくたばるぞ、PS3
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:29:36 ID:pP7NXJjP0
君は本当にゲームが好きなんだな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:31:05 ID:ARbhpedu0
>>672
30周年だからだろ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 10:05:45 ID:zIdikoS10
Current Halo 3 Sales Figures : 1.8 Million sold in 8 Hours
ttp://www.n4g.com/industrynews/News-70182.aspx

HALO3が8時間で180万本売り上げ

BDキチガイご推薦のPS3は絶滅するな、この分なら
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 10:27:01 ID:F+ZGea8z0
HALOもいいがGTA4のために360買おうかな…
PC版を待ってたら再来年になっちまう
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 10:52:40 ID:zIdikoS10
北米360であと一押し欲しいのはHD DVDドライブ内蔵型だよな
モノが大量に売れるのなら、BDキチガイが言う「PS3大量販売でBDプレイヤー潜在分母
拡大、キラーBD映画ソフト投入でウマー」というのも間違ってはいない。
 現実はPS3の販売が悲惨すぎて力を出していないが。
 360がこの戦略をパクってHD DVDプレイヤーの潜在分母を引き上げ、BD規格とPS3を
ヌッ殺してくれたらベターなんだけどな。

 冷静に書けばそれにはまだHD DVDドライブの価格が高すぎるのだろう。DVDドライブの
価格は高く見積もってもせいぜい40ドル。HD DVDドライブは多分その三倍程度。100ドル
割らないとMSも踏み切れないだろうな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 11:08:39 ID:G2i44p6+O
いい加減、ゲハ厨は巣に帰れよ。
HALO3が売れたところでHD DVDにどんな利益があるの?
ついでに言うと、ビデオマーケットプレースがあるから、
HD DVDって無用の長物なんだよな。

ここではお花畑じゃない、現実に則した話はできないの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 11:17:09 ID:duLI/jLQ0
>685は無用の短物
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 11:55:06 ID:SdkhJYxa0
Forrester: Format War is Blu-ray's to Lose
http://www.highdefdigest.com/news/show/Industry_Forecasts/Forrester:_Format_War_is_Blu-rays_to_Lose/1005

Forrester Research社が、次世代DVD戦争はBlu-rayが敗北すると予測。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 11:58:16 ID:zIdikoS10
BDマンセーの調査会社が多かったがとうとうHD DVD支持が出たか。

PS3が北米で死ねばみんなこれに倣うだろうな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:04:07 ID:zIdikoS10
しかしPS3が出る前は「PS3でBD勝つる。HD DVD涙目。東芝脂肪プギャー」とやっていた
クソどもが、PS3劣勢、破滅寸前となったら「PS3の話はここでするな」ときたもんだ。
 死ねばいいと思うね。ざまあみろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:04:58 ID:pgEodLVi0
>>661
犬が陣営鞍替えなんて出来るのかなあ。
BD関連の犬特許って松下に次ぐ第二位だよ?100件弱も有る。
まあ犬がチューニングしたHD DVDレコをケンウッドブランドで
出すことは出来るだろうから現実的に出すならこれじゃないのかな。
あとはCPRM DVD-RWを使うレコだろうね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:08:04 ID:zIdikoS10
>>690
>CPRM DVD-RWを使うレコ

そういえば二層DVD-RW作ったのはビクターだったね。

 ドライブとかモノはもう出ているのかな? ディスクは八月下旬発売だったはずだけど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:10:39 ID:WH9WZXwP0
それにしても10月もソフトがなんもでんなHD DVDはorzzzz
マトリックスボックスとか大幅前倒発売できんもんなのかな罠さん ソフトに飢えてるんだけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:28:58 ID:1Ehsvd8UO
H264対応のレコがでたら買うか
箱の外付けはあるし、PCも安心
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:32:54 ID:zIdikoS10
ソースググったら8月下旬発売のはずなんだよな、二層-RW

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/victor.htm
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:38:41 ID:zIdikoS10
15G 930円まで落ちた

http://kakaku.com/item/07102511323/

H264対応レコが出たらたいていこれで間に合うはずだからもっと落ちるな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:33:57 ID:h2JKHRty0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:39:23 ID:raMjN6bI0
>>696
でたな、ただのDVDレコが・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:40:37 ID:qddBNk0W0
zIdikoS10 って、仕事としてやってるんだよな?マジなら頭イカレテル
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:44:50 ID:LSgKZcpX0
>>696
やっぱ今までの機種は切り捨てか。
せめて1TB機種出してくれよぅ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:07:15 ID:X6UdSF+A0
オワタ。。。

【XBOX360】Halo3ディスクに傷、MSが交換プログラム【また問題】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1190792393/
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:12:34 ID:zIdikoS10
>>698
いかれてるのはおまえのほうw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:15:36 ID:u0ctOUyz0
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:18:38 ID:zIdikoS10
RD-S601 HDD/DVD 600GB 12万円前後

 HD DVD登載マシン/フラグシップは+4〜5万くらいか?


RD-S301  300GB 9万円前後

 13〜17万ならソニーのそれと価格面ではトントンになるが……もう少し頑張って
欲しいな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:52:48 ID:hm4rcicOO
マルチすんな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 19:14:05 ID:ksrYGPmu0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :       SHARPガサ〜 ヽ  i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||

    HD DVD                 Blu-ray
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:12:13 ID:/IOHPsRJ0
まぁDVDレコより安いHDDVDレコは絶対出ないわな。
廉価機で逆転なんて言ってたお花畑理論のひとつはついえてしまったかな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:13:03 ID:6xJXmNdp0
日本の状況は銀河帝国とイゼルローンみたいだな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:18:17 ID:+274YJK30
フラグシップ実売18万くらいで出るさ。一番安いので14万。ソニーの値段には合わせてくる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:18:52 ID:69djco0V0
個人的には、H264のDVD録画もないかな、と思ってる。
同時期に発売されるレコで同じDVDでこっちはH264オーケー、こっちはダメ、とはいかんだろ。
DVDレコが3モデルも揃えたってことは、それなりにメインで売っていく、ってことだろうし。
あってHDDVDのH264レコまでだな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:22:08 ID:69djco0V0
あわせてくるだけじゃ、今までと変わらんのじゃないか?
目標はシェア7割だぞ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:24:14 ID:duLI/jLQ0
レコーダーなんて、基本的に今はスルーでいいだろう。
レコーダーに異様に拘り、たかがの下らぬテレビ番組を、わざわざHD画質で、
しかも光ディスクに、異様なまでに録画したがる変態国民は日本人だけだろうからな。
そして、日本市場の規模は、グローバルに観ればごくごくチャチなもの。
そんなニッチな市場を、今の時点で重視する必要なしだと、誰でも考える。

まずはプレーヤとセル/レンタルを制する方に経営資源を集中させるほうが賢明だろうな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:32:53 ID:k4iIJtGD0
HD DVDレコーダーでAVC HD方式で普通のDVDディスクに焼けるレコーダーって出る予定
あるのかな?
コピー10前提として、保存はTSのままHD DVDに焼きつつ、人の家に持ち込む分はDVDに
AVCHDで焼いてPS3本体ごと持ち込む形に出来たら良いなと考えてるんだけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:39:01 ID:h+GYi6vd0
>>712
DVDにH.264を焼くのは今後出るだろうけど、
AVCHD形式は採用しないと思う。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:40:11 ID:hHtyppCc0
>>711
あんたの個人的な意見なら拝聴するしかないが、
つい最近レコシェア7割をぶちあげた藤井御大の言葉の前で、誰でもいい、関係者が一言でも
そんなことを言ったら、レコ敗北宣言にしか受け取られないから注意した方がよい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:40:20 ID:F4U97XGp0
AVC HDって中のフォルダ構造がBDMVだから東芝には無理だわな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:42:37 ID:h+GYi6vd0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070926/toshiba2.htm
東芝、HD DVDプレーヤー「HD-XA2」が1080/24p対応に
−「HD-XF2」もRGB出力幅切換機能などを追加
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:49:57 ID:duLI/jLQ0
>>714
自国の国民を、まあ、AVオタ限定とはいえ、
「次世代光ディスクにやたら残したがる変態国民」
なんて、公式な場で本音言うやつがいるかよ。w

おれも匿名掲示板だから、のびのび言いたい放題、ホントのことを書けるんだ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:58:33 ID:YrnEq2K90
>>716
そんなことより7.1CHに対応しろよ!芝
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:25:59 ID:VMvG0K3b0
東芝の社員ウザい。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:26:09 ID:fEH1VvR80
負け犬スレはここですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:39:11 ID:9Ri/+pSp0
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190811494/

↑ここの間違いかな??
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:44:47 ID:bN9qFIQW0
ソニー戦士がヤケに活発だがまたBDに不幸なネタが出るのかな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:52:41 ID:nXADsF+Q0
>>716
誰かXA2のアップデート試した人いる?
何回やってもサーバに繋がらない
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:53:49 ID:h+GYi6vd0
>>723
俺は23時頃に試して成功した(XA2)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:55:29 ID:nXADsF+Q0
>>724
さんくす。
寝る前にもう一回試してみる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:01:51 ID:pnCLUNH30
>>717
突っ込みポイントはそこじゃなくて、
「レコーダーなんて、基本的に今はスルーでいいだろう」
なんだと思うが。これを今、東芝関係者が一言でも言ったら、レコ撤退、にとられるってこと。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:06:30 ID:2exzPlI30
>>716
相変わらす日本は後回しで遅すぎ。
次回ビットストリーム出力のバージョンアップと一緒かと思ったけど
欧米と同じく結局分けたのか。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:07:54 ID:NP9ODwnL0
XF2が1080p対応になったら買う
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:12:05 ID:jL1O0xn00
>>726
本音は今はレコーダーなんか全然イラネ、プレーヤーを制してからでも遅くない
と思っていても、そこは日本市場が相手。

とりあえずレコーダーは出すことは出すわけだし、
「今は、レコーダーは全然本気じゃない」
なんて意味のホンネを、公式な場で責任ある立場の人間が言うわけもないよ。
もし言ったらホンモノのアホだろう。w
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:23:44 ID:vF6FJSma0
>>729
>「今は、レコーダーは全然本気じゃない」
昨日の製品発表が雄弁に物語っていますが?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:24:20 ID:EYUXXNUn0
Impressあたりが捏造する可能性はゼロじゃないが普通はあり得ないね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:25:20 ID:EYUXXNUn0
>>730
なるほどそれでいうと去年のソニーのBD一層マシンはレコーダーについて全く
本気でないと製品が物語っていたわけだなwww

おまえバカすぎ。氏ねよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:34:28 ID:X9VNsNzT0
ソニーのV9に関しては松が出しそうだからあわてて出した、でいいでしょ。
本気でアレだとおもしろすぎる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:37:35 ID:EYUXXNUn0
730の超理論だとソニー製品の大半はその製品についてまったく本気で取り組んでいない、
という話になるなw
久方ぶりに物凄い馬鹿を見た気分だ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:40:49 ID:X9VNsNzT0
いやそれで正解。
本気を出すことが出来なくなったというのが正解だが。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:47:03 ID:jL1O0xn00
>>730の人気にshit!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:04:43 ID:aCseOFyB0
「BD」録画再生機4機種、シャープが発表 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070926ib23.htm

シャープの新BDレコの記事だが、下のほうにこんな記述が。

> BD陣営では、ソニーが12日、BDに最長16時間録画ができる市場想定価格14万円前後の
> 録画再生機を発表したほか、松下電器産業も10月以降に新機種を発表する予定だ。
> 「HD DVD」陣営では東芝が10月以降、新機種を発表する見込みだ。高精細の薄型テレビの普及や地上デジタル放送の浸透で、メーカー各社は次世代DVDの普及環境が整ったと見ており、攻防が激しくなりそうだ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 06:52:53 ID:pnCLUNH30
>>729
かわいそうだなぁ・・・。
芝レコユーザーさん、みんなホンネじゃないってよ。
これまでのHD DVDレコの数々の発言、全部疑ってかからないといけないとは・・・。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 08:26:40 ID:zwwuiOi8O
HD DVDレコユーザーなんて微々たるものです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 09:06:08 ID:eupV2nynO
ん?>>730ってそんな超理論か?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 09:07:43 ID:EYUXXNUn0
> 「HD DVD」陣営では東芝が10月以降、新機種を発表する見込みだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 09:10:19 ID:6aN9wRxR0
それは規定として、CEATECで発表あるかどうか。
あるなら、事前に発表すればいいのに。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:03:57 ID:EYUXXNUn0
>>742
ライバルの値付けを知るためギリギリまで粘る 常道

ソニーは最初から死ぬ気であの価格設定をかけたんだろうね。17万フラグシップは確かに安い。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:57:49 ID:eupV2nynO
しかし昨日の発表で芝レコの価格が大体予想可能に。年末勝負する気があればだけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:15:00 ID:6aN9wRxR0
2月 店頭予想価格はS600が13万円前後、S300が10万円前後の見込み。
12月 店頭予想価格はS601が12万円前後、S301が9万円前後の見込み。
7月 店頭予想価格はRD-A600が20万円以下、RD-A300が15万円前後の見込み。

前回はS600/300からA300/600で5万から7万アップでした。
今回はドライブ値下げとMS製制御チップの導入で3万から5万アップでしょう。

よって、
12月 RD-A60117万 RD-A301 12万

但し、エンコチップを搭載すると、プラス2万はみておくとして、

12月 RD-A601 19万 RD-A301 14万
実売は7掛けでしょうから、A301はおいしいかも。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:20:11 ID:mzpx5MdD0
捕らぬ狸の皮算用
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:03:33 ID:EYUXXNUn0
とにかく次はH.264登載前提で頼むというか、そうしないとメディア消費が伸びない。
H.264で2時間以上BSデジが実用画質で録れるなら10枚単位で15Gまとめ買いしちゃる!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:49:04 ID:rbolOu+70
>>747
H264搭載機種のほうがメディア消費は減るだろ。
複数番組を1枚にまとめられるんだから。
それよりも、ソニーがH264搭載機種出す以上、東芝は積まざるをえないってことだな。
もし次期種で積んでなければ、HDDVDの日本市場は終わりだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:52:28 ID:8nxigOBG0
BDより高いメディアじゃ誰も使用しないし
H.264程度ないとハード自体購入してもらえないから
メディア消費増えないってことだろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:55:22 ID:EYUXXNUn0
>>748
逆だよ。15GでTS録画だと90分しか録れない。そして価格は900円台。
93分以上のTS録画は二層を使うしかないがこれの価格が2500円。

 財布の紐がきつい今、焼く方は厳選して焼いている。それがH.264の力で
二時間半程度の番組が焼けるなら15Gをどんどん使うことになる。

 二層30G 4枚で1万円
 一層15Gなら10枚から11枚買える。

 これまで焼くのを諦めていたTSデータを焼けるわけだ。

 週間番組にしても同じ。焼くのを諦めていたのを焼いて、番組毎に焼くことが
できる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:59:05 ID:zwwuiOi8O
2時間半ならBDならTSで焼けるな
メディア単価は600円だ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 15:00:15 ID:jL1O0xn00
>>750
264なら90分の2倍で3時間(=180分)録れるんでないの?

なら、凄いよなあ。

ってもDVDレコーダーでもディスクに焼いたことないけど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 16:09:37 ID:eupV2nynO
>>745
芝による初代双六のような激安自爆テロはなさそうだよね。
去年はソニーオワタと思ったけどなぁ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:36:02 ID:z4MpTQDM0
>>751
単価が高くて基本再エンコ必須の方の録画メディアを選ぶ神経が良く分からんね。
レコはBDでプレーヤーはHDDVDとかでいいと思うんだが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:48:55 ID:EYUXXNUn0
BDは腐蝕騒動の解決がはっきりしていないし不安要因が多い。

逆に言うと今の段階でBD決めウチしている連中の神経が判らない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:02:28 ID:zwwuiOi8O
腐食記事を信じているのは芝男だけw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:08:03 ID:8tsBCpEn0
三年以上BD1.0を使い続けている人間もいるが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:10:39 ID:6aN9wRxR0
コンボの不良問題を貼り付けたくはないのだが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:11:15 ID:w3BGIPJ/0
>>754
2台使い分ける神経のほうがわからん。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:17:44 ID:z4MpTQDM0
>>759
今の所どちらかでしか見られないパッケージソフトがあるから。
未知との遭遇やア・フュー・グッドメンなどはBD、ジェイソン・ボーンシリーズやアポロ13などはHDDVDなどね。

録画メディアは安くて無機で容量の多いBDを選ぶのが得策なんじゃないかと思うんだが…。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:21:24 ID:Uco2aGc70
>>750
まだ就職は決まらんのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:46:37 ID:rbolOu+70
>>760
明日の朝には、そんなことで悩まなくても良くなるかも知れず。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:08:26 ID:mzpx5MdD0
>>762
何の話?BD撤退か?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:13:46 ID:w3BGIPJ/0
中華が両対応プレーヤーでも出すのかね?
それかBD陣営の大物の寝返りか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:22:45 ID:eupV2nynO
低脳と煽られてもいい。教えてくれないか?
>>732のソニー一層レコ=オワタは俺も同意だが>>730は「芝本気レコ当分出ないんじゃね」と言ってるだけだよね?
矛盾ないのになんで馬鹿にしてるの?
悩んでるの俺だけ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:26:28 ID:S+KkQrVR0
ID:EYUXXNUn0
この人を相手にしちゃ駄目
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:32:03 ID:eupV2nynO
>>766
ありがとう。やっと寝られます。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:33:49 ID:SQ/UnvCF0
今日ちょっとXA2関係で芝のDVDサポセンに電話して問い合わせたついでに「東芝は国内でもHD DVDはやる気あるのか??」
と突っ込んで聞いたんだがそいつは「はい」とは言ってた。
「海外じゃなく、国内市場でもHD DVDを続けてく気はあるんですね?」と念を押して聞くと「もちろんです」
との返答。
「だったらもっと国内向けにいろいろと魅力的なソフトを早く出すようにせー!」と文句言ってやったら
「努力はしてるんです もうしばらくお待ちください」
俺:  ・・・・・・

ようは私は芝さんに期待してるわけですよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:37:41 ID:jL1O0xn00
>>768
海外(アメリカ)市場を抑えれば日本市場は熟柿のごとく必ず落ちてくる。
必ず追随する。つーかせざるを得ない。

慌てることはないし、海外の情勢を見ていれば、将来の日本の状況も見えてくるだろう。

逆に言えば、アメリカで敗勢になったら、日本市場でもHD DVDに未来はないな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:04:21 ID:Hl+ACxuD0
ソフトに関してはBDよりは上なんだけどね
数が少ない
だからBDは数が多いというわけじゃないんだけど
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:18:54 ID:EYUXXNUn0
しかしBDの奴らへばりついているなあ。キモいわ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:08:44 ID:jL1O0xn00
>>771
まあ、そうカリカリするなよ。
マニアというものは、どの分野でもそうだが、やや偏執狂的なところがあるものさ。

おれはDVDを30枚程度しか持っていないごくフツーの一般人だが、
BD vs HD DVDの戦いの趨勢には強い興味がある。

今までLD vs VHDではLD、VHS vs βではVHS、
MD vs DCCではMDを推してきたおれとしては、
この戦いでは直感的にHD DVDが勝つ気がしたので、推している。

これが外れたら初めてミスることになるんだけど、
どうなるか、楽しみだ。

正直、東芝はあんまり好きなメーカーではないけどね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:13:12 ID:oPNepb2i0
昔の東芝レコは常に一歩前を行っていたんだよな…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:34:52 ID:EYUXXNUn0
コピワンが絡み始めてから東芝がちょっと落ちて余所が盛り返した。
ディスクとHDDを行ったり来たりが駄目になったからだよな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:53:36 ID:eupV2nynO
俺PS3持ちだけどトップガン見たいから芝の動向が気になるんだ。気にさわったらゴメンね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:04:36 ID:jL1O0xn00
>>775
PS3持ってるからって別に敵じゃないだろ。w

ここは一種の隔離スレみたいだし、まったりやろうや。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:07:31 ID:P5T7Cl3j0
virtual trip見たくて、安くなったXF2買った。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:05:27 ID:D+I1fp9X0
ま、とりあえず花火が出た方、買うよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 01:59:12 ID:ActFFMAq0
[WSJ] Blu-ray対HD DVD、今年の年末商戦も決着つかず? (ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/27/news040.html

>依然不透明なフォーマット争いの先行きへの懸念が重しとなり、市場の拡大がなかなか進まない。
>東芝が推すHD DVDとソニーが推すBlu-rayの戦いは、まだまだ長引きそうだ。

>米Adams Media Researchによると、HD DVDはハードウェア市場で優勢で、約58%の販売シェアを占めている。

>しかし、Blu-rayは映画タイトルの販売で大きくリードしている。今年のBlu-rayディスクの販売枚数はHD DVDの約2倍に達している。

>ほんの数週間前まで、この分野ではBlu-rayが大差をつけると見られていた。

>ところが先月、HD DVD陣営がマーケティング支援や現金提供といった多額の金銭的インセンティブを提示したことが功を奏し、
>ParamountとDreamWorks Animationが同陣営に加わり、自社タイトルの高精細DVDをHD DVDのみで販売することに同意した。

>来年の注目リリースを見越して、勝利するフォーマットを予測するのは困難だ。ヒット映画シリーズの新作のリリースは、
>必ず売り上げを押し上げるが、どちらの陣営にも明らかに有利な材料はない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 09:00:44 ID:PZLemhG1O
10:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/28(金) 08:01:36 ID:Iigl8yFO0 [sage]
激安路線は北米におけるHDDVDの死活問題ですが、
それはすでに行き詰ってるようです。

American retailers refuse $199 Venturer HD DVD player

http://news.sky.com/skynews/xml/article/tech/0,,91221-10261,00.html

ウォルマートでは、$199の安物HDDVDプレイヤーは
あまりに安過ぎて利益にならないので、取り扱わないとのこと。

正式なスポークスマンのコメントは、

"We have no plans to have Venturer in our stores this holiday"

(理由については、直接言及はしていないが、HDDVDの$199ノーブランド品は
取り扱わ無いにもかかわらず、DVDのそれは扱っていることから記者推測)

結局は、「お手ごろ価格のもの」でちゃんとしたブランドメーカーのものなら
BD、HDDVD問わず扱うつもりだとウォルマートのスポークスマンはアナウンスしています。

いずれにせよ、格安路線で生き残りをかけていたHDDVD陣営には
ホリデーシーズンを前に大きなダメージがあったのは間違いないでしょう。

(07/09/21)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 09:16:13 ID:2FXfs5ub0
今のこの時期は偽情報含めていろいろとある時期だからね。
とりあえず様子見でいいんだよ、こういうネタは。

蓋開けたら自社ブランドでなぜか類似価格のマシンが出るなんてことはよくあることだw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 09:36:25 ID:2FXfs5ub0
めざましテレビのトロ終了だって?
さすがにこれは現実に流れたそれだから観測情報じゃないだろう。

795 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 07:48:36
おい、めざましのトロと旅するが終わったんだが。
お前らのせいか!どうにかしろ、コノヤロー!

796 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 07:49:34
スポンサー代だって馬鹿になんないんだぞ・・・

797 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 08:33:07
>>795-796
ちがいます。
SCEは安泰です。

トロは保健所に逝っただけですから。

798 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 08:33:55
去年からの良い流れ

世界最下位ポジション確立
クタクビ
独占タイトルのキャンセル、マルチ化相次ぐ
Cell生産撤退
6軸意味なし→振動搭載へ
PS.COM販売事業撤退
フジからトロ追放(5年間ありがとう)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 11:55:09 ID:2QPzM5Vz0
あぁ、だからめざましテレビでちょいとしたhalo3の特集コーナーみたいなの
やれたのか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 12:50:32 ID:2FXfs5ub0
ソニン撤退でマスコミへの広告費ばらまきも減っていくから、マンセー番組も
減っていくだろう。
 反対に東芝は広告費頑張ろうね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:41:42 ID:HAkuS8Fg0
東芝はHDDVDレコーダーの新製品を出さないのか… OTL
日本市場は捨てたんだな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:44:52 ID:yEcju/nG0
>>785 55さんのブログのたれこみ情報を信じるなら、CEATECで発表みたいよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:50:39 ID:PBi3ogoP0
パナのBW200持ちだが
HD DVDも買う気マンマンだよ
ただ10月に再生機の新製品が出るかもと思っているから
今は手が出せない
今度は3層対応かもしれないんだよね?
DVDオーディオとPALDVDにも再生対応してくれれば
理想なんだけどなぁ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:08:05 ID:1rY0G7Fi0
241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 16:53:36 ID:2FXfs5ub0
http://toshiba-dli.jp/ceatec/

 ここにアクセスし、バルディアの画面をクリック
 出展情報
 バルディアをもう一度クリック

 すると……

 HD Rec対応新モデルの展示予告が!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:18:49 ID:m3Qep8Mv0
とりあえず次機はHD Rec確定ということなのかな?
とにかくバァンザァ〜イ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:29:20 ID:f058G7Pj0
-RWや-RAMには非対応か…
何考えてるんだか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:35:55 ID:vneB53YC0
>>790
非対応とは書かれていない・・・・。
もう少し夢を見させてくれ。

少なくとも、殻付きには対応させて欲しいなぁ。
A600を使っているが、いちいち殻から出すのが面倒だ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:16:34 ID:2FXfs5ub0
>>790
そうそう、あくまでもH.264が載っていることしかまだ判ってない。
当日シーテックに行けばすべてわかるってもんだ!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:57:57 ID:inWdjzhS0
新型機は、当然3層対応なんだよな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:05:21 ID:f058G7Pj0
>>793
3層、1T、HD REC、-RW対応はデフォです。
それに何が付け加わるかが問題なんです。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:17:29 ID:P47NX/Z1O
iHDを作成出来るソフト作ってくれ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:38:15 ID:2FXfs5ub0
HD-RAM対応してくれよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:57:34 ID:9wKpgyYS0
HD REC対応確実か

買わせてもらいますw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:58:16 ID:JWEeCgXBO
規格として最終的にリリースされてない3層はまだムリだろ。RWの時間の掛かり具合からいっても。
それに、これから北米でシュレックやらトランスフォーマー武器に2層プレーヤーバラ撒こうかって時に、
3層対応機なんて発表した日にゃ、向こうでも買い控えが起きてしまう。
3層リリースは頑張っても北京前位じゃないか?常考。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:59:49 ID:Bh8S/WlD0
まともなDVDドライブも作れないのにHD DVDとは笑止
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:00:05 ID:2FXfs5ub0
>>798
ファーム対応可にしておいて……ということだろう。
ラウンドロビンテスト入っているからその仕様で組んでおき細かな修正はファーム。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:05:22 ID:2FXfs5ub0
>>799
A600のドライブはネットレビューによると極めてマトモだがw

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/20/news033_3.html

詳細な結果はキャプチャー画面を参考にしてほしいが、結果として書き込み品質は極めて優秀だ。
外周に向けて若干PIEが増加傾向にあるが、それでもピークが43で、平均は6.39。TAも全く問題な
い。Beta/Jitterに関してはJitterは内周部と最外周部でブレが少々あるが、Betaは安定しているし、
完全に許容範囲内だ。いわゆる激安メディアについては保障の限りではないが、DVDメディアの
書き込み品質に関しては基本的に安心して良さそうだ。


BDスレで自規格の素晴らしさを語ればいいものをわざわざここに来て荒らすBDは本当に
品性下劣なクソが揃っているんだなあ。人として最低だね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:22:20 ID:471q/5H70
BDの何が気に入らないって、BDを支持するBD厨が最低だってことだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:23:38 ID:P3J0bG9Q0
あぁー最近HDDVD買っていないなぁー
ハリポタ不死鳥かエヴァはやくでてくれ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:27:51 ID:T6VPIqX20
X4系のドライブも買ってしばらくはちゃんと焼けた。けど、
数ヶ月経つと段々・・・そして各地で阿鼻叫喚。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:02:27 ID:PZLemhG1O
HDREC確定
RW確定
最低500GB確定ってとこ?
それとも藤井氏発言からして1Gが最低ライン?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:29:08 ID:2FXfs5ub0
>>805
1Gは1テラだと思うが、これはフラグシップだろう。

H.264登載で容量は実質5〜8割増し。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:38:17 ID:3ZFZSJZu0
>>803
ごめん、エヴァは出ない。BD買ってね。
ハリポタは出ます。年末期待して。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:41:30 ID:2FXfs5ub0
>>807
そもそも9月公開の映画が今からメディアまで決まって出る云々の情報は
こんなところには書きこまれない。釣りだな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:57:50 ID:ezvqK8sd0
HD DVDには未来はないと、このヒステリックなスレで感じた。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:01:09 ID:2FXfs5ub0
いちいち荒らしに来るBDの必死さを見てBDに未来はないと感じた。あとこれ。

795 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 07:48:36
おい、めざましのトロと旅するが終わったんだが。
お前らのせいか!どうにかしろ、コノヤロー!


796 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 07:49:34
スポンサー代だって馬鹿になんないんだぞ・・・


797 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 08:33:07
>>795-796
ちがいます。
SCEは安泰です。

トロは保健所に逝っただけですから。


798 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/09/28(金) 08:33:55
去年からの良い流れ

世界最下位ポジション確立
クタクビ
独占タイトルのキャンセル、マルチ化相次ぐ
Cell生産撤退
6軸意味なし→振動搭載へ
PS.COM販売事業撤退
フジからトロ追放(5年間ありがとう)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:02:37 ID:2FXfs5ub0
撤退全開のPS3をアメリカ人がホリデーシーズンにどこまでダマされて買うか、みものだね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:22:26 ID:2FXfs5ub0
それとこれ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070928/bda.htm

CH-DVDのぱくりを始めているが評価開始から決定、製造までどれくらいかかるのかな?

CH-DVDは来年三月から五月には出てくるよ。
それとディスク製造ラインだが完全新規で投資しないと駄目なわけでCH-DVDとはその
点が決定的に異なる。
しかも50Gについては日本製の施設を入れるしかない。
高くつくよなあ。はっはっは!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:29:35 ID:N3PFVCTc0
>>812
HDDVD陣営は3層ディスクでこれまでのツケを払うんだけどね。
御丁寧に既存のユーザまで巻き込んで。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:03:58 ID:IhFojZuf0
BDについて何にも言ってないけど?1日中必死に貼り付いて大変だね信者さんw
アンチBDのアンチソニーってかw PS3とか、このスレと関係ないだろ?
あんたの被害妄想な書き込み見てて未来はないと感じたんですよ。
BD叩きの書き込みばかりして意識しすぎだろ

俺もそうだが、秋冬に次世代レコ購入予定で最近来たり
これから来る奴が多くなるぞ。その連中が各スレ見たら、どう思うかね。
HDスレの多く(大体あんたの書き込み)がBD叩きでヒステリック
BDスレはHD DVDを気にせず余裕。当該機器の評価についての
有用な書き込みが多い。
これから来るひとのことも考えて書き込んだ方がいいぞ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:11:29 ID:vO+rZ31c0
だから必死すぎだってのw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:12:07 ID:1e7Xj5JoO
誰も聞いちゃいないのに
必死だなと
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:17:44 ID:SbsLHQDO0
>>801
> BDスレで自規格の素晴らしさを語ればいいものをわざわざここに来て荒らすBDは本当に
> 品性下劣なクソが揃っているんだなあ。人として最低だね。
それ、そういうこと書いてる君にそっくり当てはまるよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:24:10 ID:nfD16De90
BD焦っているな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:37:07 ID:VPUgeI+P0
ソニーの新レコ発表の時も荒らしに来てたもの。
それだけHDRECがうらやましい・脅威なんだろ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:43:57 ID:1e7Xj5JoO
HD RECとHD DVD再生が出来れば及第点
メディアに満タンで録画するか分からんし、単価安い使い捨てメディアは便利よ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:48:43 ID:nfD16De90
東芝にはディスクぴったり録画が今のマシンにもあるから15Gピッタリ録画で
映画録るのがベターかもしれないね。
 140分くらいの映画で画質破綻がない場合は15Gで充分使い物になるわけだから。
 150分でも破綻がなければBD一層より使い勝手がいいという話になるけどこれは
実際の画質を見ないとね。
 ところで150分と書いたのはTS記録だとWOWOWの場合2時間23分くらいが限界だから。
WOWOWは10月からビットレート上げるらしいからTS記録時間はさらに減るはず。
 
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:49:31 ID:nfD16De90
追加
25Gで2時間23分くらい という意味ね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:04:31 ID:4r7RpmQS0
一層BD一枚で、殆どの映画が二本入る計算になるのか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:13:28 ID:xz7jybh70
映画2話ねぇ・・・
1枚に1話だろ普通w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:18:08 ID:4r7RpmQS0
高画質無劣化を一本収録するか、
ちょっと劣化で二本詰めるかを選べるって素敵だね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:21:14 ID:xz7jybh70
そうか
安いDVDでいいですわw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:23:05 ID:4r7RpmQS0
劇場用映画を30文毎に分割してDVDに焼くのか。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:25:22 ID:nfD16De90
>>825
でもBDはH.264記録採用してないんだよな、BDディスクに対しては

TSにこだわってそのまま朽ち果ててください、BDさんは
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:30:24 ID:xz7jybh70
マニュアルレートがRDの思想だしなぁ
どこまで低レート用意してくるか楽しみ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:35:09 ID:xz7jybh70
あまり好きじゃないが実質何時間録画をうたい文句にするため
相当低いレート用意しそうw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:38:58 ID:nfD16De90
>>830
圧縮率二倍でオッケーというH.264のカタログデータを適用すれば15Gで地デジ4時間30分
30Gでその倍。9時間録画可能になる。

 TSだとBDは二層50G使っても5時間30分くらいなんだよね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:41:16 ID:xz7jybh70
解像度下げるとさらに伸びるよ
4Mbpsくらいは普通に用意してもらいたいものだ
DVD2時間記録のためにも
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:45:12 ID:nfD16De90
地デジ解像度適用モードが欲しいね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:53:45 ID:WH7+nMdhO
>>828 火病起こして勘違いか?
それとも真性無知?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:55:22 ID:ecyOK0XK0
BD基地外の悲鳴が鳴り止みませんなぁぁぁぁwwwwwwwwwwww
PS3抱えて墓場に行けよ。池沼どもが。
世界最下位ハードにすがり付いてんじゃねぇよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:55:47 ID:PsRxfVVP0
>>828
え? ソニーのBDレコは、BDにH264記録するんですよ。
いまのところDVDには記録できないけどね。
せっかくのBSハイビジョン映画がTSじゃ15Gに2時間
入らなくて泣く泣く圧縮せざるをえないのは不憫ですな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:57:45 ID:xz7jybh70
高画質高音質なら映画ソフト買うよな普通
HD Rec最高だほんと
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:58:45 ID:4r7RpmQS0
松下新型BD機のAVCRECでいいじゃん。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:59:30 ID:xz7jybh70
影も形も無いのにどうしろとw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:00:37 ID:xz7jybh70
姿が出たらBD専用スレで語るよw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:31:36 ID:XFYAHiGw0
>>833
先日発表されたgigashotのAシリーズが
1920×1080i、1440×1080i
廉価仕様のKシリーズで
1270×720p
に対応してるね。

願わくばこれらの解像度が選べて、且つマニュアルレートで
しかもダブルで乗っかってて、どちらも自動チャプターが効く…
こんなのがホスイ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 05:50:55 ID:pkuEDdyB0
またPS3で頭いっぱいの自称HDDVD派が荒しにきたね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 05:52:47 ID:pkuEDdyB0
ニールセンの結果、その後どうなた?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 06:28:04 ID:nfD16De90
そういやソニーのBDレコ解像度、H.264は1440×1080だっけ

東芝がこの仕様より勝っていたら、ソニー涙目プギャー、だよなw

荒らしまくっているのは事前にそのへんの情報つかんでいるやつら?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 06:41:19 ID:nfD16De90
>>841
WOWOWを初めテレビ電波は1080iだから720Pは……そうか、カメラとの
連動考えたら欲しいね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 09:15:25 ID:9iTWuzUT0
>>843
きのこるスレに最新データがあがってるけど、
いわゆるパラショックBD脂肪、と言われた後も
一度も差を詰めることなく、差は拡大しているよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 09:16:57 ID:0sBFhXf10
では転載
265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/29(土) 04:46:23 ID:7PsCJM7V0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom093007/
日付 発売 週間 年間 累積
09/23 10:10 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 61:39 67:33 59:41
05/27 10:11 69:31 67:33 58:42
05/20 05:04 58:42 67:33 57:43
05/13 05:00 62:38 68:32 57:43
05/06 03:06 60:40 68:32 57:43
04/29 08:05 71:29 68:32 58:42
04/22 02:05 52:48 68:32 57:43
04/15 04:03 61:39 69:31 57:43
04/08 04:01 62:38 69:31 56:44
04/01 --:-- --:-- 70:30 56:44
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 11:45:05 ID:r2L/dVEC0
そりゃパラマウントソフトで話題作まだ出てないからな。トップガンとか旧作だけで逆転は難しい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 11:47:26 ID:r2L/dVEC0
こっちはまだ頑張っている感じだな。

http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365927137177

 火曜か水曜に張られて3〜4日経過。3%くらいしかBDに触れてない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 12:52:20 ID:ecyOK0XK0
トロがテレビから消え、CELLがあぽーん。
ウォルマートでは199ドルプレーヤーが全米にばら撒かれ
映画スタジオは大挙してHDDVD参入。

所詮は朝鮮PS3規格。

さっさと消えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 12:58:44 ID:sjfVaMaA0
録画市場の国内はもうBDできまりだな。
北米はBD有利だが、まだわからない。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:01:48 ID:Od3Qxjf5O
ウォルマートは$199は扱わないってよw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:04:32 ID:ecyOK0XK0
>>852
GK乙

PS3撤退の前兆?まとめ

・PS3の心臓部のセルをソニーが東芝に売却交渉してる。
・PS3のコンテンツ「Home」が秋から開始予定だったのが大幅延期。
・PS3からしかゲームアーカイブスをDLできなかったのが、PCからでもDLできるようになった。
・PS.comショッピングが2007年12月末日に終了
・PS.comショッピングのメールニュースサービスも2008年2月末日に終了
・PS3の値下げの発表はなかった。
・PS3のSCE新作ソフトがTGSで発表されなかった。


PS3マンセーしてたチョニー戦士脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BDオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:09:13 ID:sjfVaMaA0
>>853
ゲームの話しかできないできない人はゲハに帰るべき。
場違い。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:11:54 ID:ecyOK0XK0
>>854 否定できずにくやしいのぅwww くやしいのぅwww
そんなんだからパラマウントに逃げられるんだよ pppp
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:15:37 ID:Od3Qxjf5O
>>855
少しは自分の書いた内容を吟味して、撤退と関係ないものを削りなよ。
今のままなら、ただの馬鹿だぞw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:32:30 ID:gH1ocBdj0
仮にBD&PS3が壊滅しても
HD−DVDが普及するとは限らない。
その逆もしかり。

858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:48:36 ID:7PsCJM7V0
>>857
それが理解できるレベルじゃない。
情報を理解する能力も、収集する能力も無いw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 14:18:44 ID:z0Gr35bAO
ウォルマートに関してはこのスレにソース貼ってあるのに
読まずにコピペ貼ってんだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 14:36:30 ID:r2L/dVEC0
>>859
あの話どこまで本当かは判らないよ。
というのは交渉術の一つとしてああいう話を出して「もっと利率高めろ、ゴラァ!」とやるのは
よくある話だから。
量販のヤマダなんてその手の無茶ばかりいってメーカーを困らせていて週刊東洋経済で
両論併記の手法で実態をすっぱ抜かれていた。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 15:00:30 ID:8M0tlVOJ0

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
       なに期待してんだよ 〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \ もういいから || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ                  BD
   /    く
   /     ヽ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 15:02:49 ID:7PsCJM7V0
で、ばら撒くばら撒くと言ったところで、20万台も売れたら凄いって話の
世界じゃたかが知れているんだけどね。
敵視するPS3は既に200万台だから。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:45:54 ID:r2L/dVEC0
>>862
200万台売れてPS3そのものは中核部品を作る半導体工場がなぜか東芝に売却されたり
トロのCMキャラスポンサー枠が終了したりテレビ東京WBSでソニーPS3から撤退と報道さ
れたり目茶苦茶なことになっているのですが。
 撤退報道が出たハードウェアを好き好んで飼う人間がどれほどいるか自問すれば判り
ますよね。ドリームキャストというゲーム機が以前まったく同じ顛末で消えていきました。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:48:40 ID:ACBgaA0A0
いい加減PS3を潰したいだけのゲハ的書き込みは終わりにしてスレの本筋話題に
戻ろうぜ。何のスレだよ、ここは。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:53:21 ID:r2L/dVEC0
PS3マンセーのバカが未だに沸いて出てくるからね。潰さないとこういう奴は
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:58:02 ID:Od3Qxjf5O
>>683
まさかCELLは全て内製だと思っないかい?
あの工場はコストダウンに必要な次世代の45nmのチップが作れないとかいう事も。

バカだろ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:10:56 ID:r2L/dVEC0
内製だからコストダウンが可能なんだワッハッハ……と喚いていたのはクタラギと
PS3キチガイ。
 もういい加減にしろ、PS3サポートの腐れGKソニー戦士
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:19:48 ID:WH7+nMdhO
>>867 アナタ ニホンゴ ムズカシイ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:21:20 ID:sjfVaMaA0
>もういい加減にしろ
おまえがいい加減にしろ。さっさと巣に帰れ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:24:11 ID:r2L/dVEC0
これ読んでPS3キチガイはとっとと消えろ。バカ

4 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/21(金) 18:24:33 ID:4YUQEUvc0
Q 半導体なんて外注するのは最近の傾向だろ。任天堂やMSも外注だぞ。

A 最初から外注なら問題はありませんでした。
 自社で製作したため莫大な初期投資がかかった上、
 安定した販売数がないと維持費用の方が高くなり赤字です。
 売れ続ける状況なら、自社製にして将来のコストダウンをみこした値下げ→売上伸長、という手も使えたのですが…
 結局自製によるデメリット(莫大な初期投資)だけ支払い、メリットの享受がないまま叩き売ったということです。

Q 東芝がCELLを作り続けるから、PS3は問題なく作れるよね?

A ソニーではもてあましている設備でも、東芝なら転用して使う余地があります。
 東芝では今のところCELLを大量に必要とする製品がありませんし、膨大な在庫があるためCELLの製造数は下がるでしょう。製造数を下げればコストへ跳ね返ります。
 さらに、東芝の利益が上乗せされるためにCELLの購入価格は上がります。

 CELL自製で後々のコストダウンを前借りして販売価格を下げる計画はとっくに崩れています。
 今後の部品代値上げの影響で、PS3の撤退が早まるかもしれません。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:25:39 ID:r2L/dVEC0
870 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 21:07:58 ID:EPLfm8GM0
>在庫切れで、現時点で次回入荷の見込みが立っていない商品です。そのまま販売終了
>になることもあり、予約システムでのご依頼を承ることができません。ご了承ください

ソニースタイルでPS3こんな事書かれてるぞ。
マジで終了じゃね?

871 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 21:12:17 ID:gVn/kifG0
>>870
マジだwww

 上の書きこみの場所は判らなかったが、とりあえず60Gは入荷未定になっているな。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CECHA00.html

878 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 22:42:33 ID:7n86JuZ60
こりゃ予想より早く撤退発表くるな

879 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 23:00:09 ID:gch5mC4C0
>>877
その「入荷未定」をクリックして「入荷未定」とはどういう状況を示すのか把握するのだ。

880 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 23:10:11 ID:P/2ul50x0
PS3は余ってるという話なのに在庫切れって、どうなん?

881 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/09/27(木) 23:11:02 ID:7n86JuZ60
倉庫の中で壊れ始めたかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:28:14 ID:sjfVaMaA0
寝ても醒めてもPS3のことしか考えてないんだな、お前w
まさにPS3キチガイだ。

ゲーム脳だとスレタイも読めないんですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:30:05 ID:z4jMAQBR0
HD DVDがどうかじゃなくPS3叩くのに必死なだけだからな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:04:46 ID:34LBYP7A0
>>871
ほんとだ、PS3「入荷未定」をクリックしたら

「在庫切れで、現時点で次回入荷の見込みが立っていない商品です。
 そのまま販売終了になることもあり、予約システムでのご依頼を
 承ることができません。ご了承ください」って書いてある。

ソニースタイルでこんな事書いてあると言う事はもう終わりだろう。


875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:12:51 ID:2vdrWg/B0
>>874
あほくさ
廉価版に切り替えるだけだろ
型番商法のSCEだし、いつものこと
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:21:03 ID:RozUZtNR0
PS3だけが嫌いなだけじゃなく、ふがいないHDDVDも嫌いだから、ここを荒らすんだろう。
HD支持する理由を上げたためしないし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:21:49 ID:7E5e6iDJ0
国内版トランスフォーマーと2001年宇宙の旅は近いうちに出るだろうから
すぐに買うけど、プラネットアースの国内版はどうなってるんだ?
北米版は4月に出てるんだけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:24:51 ID:TXxUEK400
なにこの流れw
ここはゲハじゃないぞ。
まあ今回は>>862が悪いな。
PS3でプレーヤー台数圧倒というのは聞き飽きた。
その中の何割がBD買ってるのよ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:26:05 ID:r2L/dVEC0
とりあえずPS3マンセーのアホは消えてくれ。そうしたらこの話題は終わりになる。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:40:22 ID:RozUZtNR0
何割かはわからんがニールセンなどからみるとHDを圧倒するほど売ってるよな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:44:19 ID:TXxUEK400
でも集計によってはいい勝負な場合もあるでしょ。
それならHDDVDがタイレシオで圧倒ということになるけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:47:50 ID:HjrvFxKH0
東芝は技術者自殺させて開発進めてるから、発売できた製品はそう簡単に撤退しないだろう
同僚自殺2名、過労で鬱病になって裁判している人に対しても、嫌がらせだので徹底抗戦してるし。
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
嫌がらせの事実
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html

とにかく徹底抗戦するのが東芝の社風なので、東芝は当分HDDVDでもがくだろうな、自分の首を絞めることになろうと
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:50:00 ID:r2L/dVEC0
まあニールセン重視でいいんだろう。BDのほうが売れているってことで。
ただこんなのもあるし。

http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/DreamWorks/Exclusive_HD_Content/New_Shrek_Specs_Promise_Several_HD_DVD_Firsts/1016

 年末は北米である程度戦えるだろう。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:03:58 ID:I3xIA/d8O
HDDVD劣勢なのにスレは多いし書き込みも多い。
変なの。社員の書き込みじゃないの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:10:00 ID:r2L/dVEC0
カカクコムもここもHD Recの話題が多いですね。

BDさんとしてはそれでかなり焦っているのでしょう。いやがらせのコメントが目につきすぎますから。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:12:10 ID:L6e8+xPj0
HDREC対応されりゃ活気もでるわな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:14:34 ID:r2L/dVEC0
>>886
DVD-RDLでも実用画質みたいだからね。ネット通販一枚300円切る価格でそれだけ録れるなら
大半の人はオッケーだろうし。
 お金のない人は150円の-RWかRAM、あるいはCPRM対応DVD-Rで一時間録る手も使えるし
柔軟性が一気に高まった。CPRM対応DVD-Rって一枚100円くらいだよね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:15:04 ID:r2L/dVEC0
追記
DVD-R DLで2時間記録らしい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:15:43 ID:8M0tlVOJ0
\(^o^)/BDオワタ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:18:00 ID:L6e8+xPj0
CPRM対応DVD-Rは国内メーカーものでも50円
みなぎってきた
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:19:55 ID:qcJyx7000
HD-XF2は底値だと思うので買った。PS3は高いので回避。
昔DVDプレイヤー黎明期もあまりソフト買わなかった。ハード買う事で満足しちゃうんだよね。
多分HD DVDソフトは2ヶ月に1枚買ったらいい方だと思う。
レコーダーを狙っていたけどコピー9、BD-R LTHの事もあるし来年考える事になりそうだから。
あまり金使わなくてもなんだしここらで金使う事にした。
まあ金無いけどDVD→HD DVD→BDという変遷をたどりそうだ。
HD DVDでいい感触得たらBDも、と考えるかもしれない。
財布の紐が固い一般人でもマニアでもない人は俺みたいな人もいるだろう。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:22:26 ID:GOYlCUGl0
ただどこまで一般人にこのことアピールできるか?
という疑問が少なからずある
一般人には容量・録画時間の長さに目にいきやすいからな
メディア価格アピールをでこまで提案できるか?
メディアのTPOを東芝はアピールしていく戦略にしないと
下落してるBDメディアに飲み込まれる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:26:00 ID:8M0tlVOJ0
>>892
Blu-ray disc coatings starting to rot?
ttp://www.engadget.com/2007/06/16/blu-ray-disc-coatings-starting-to-rot/
ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/06/blu-ray-disc-rot.jpg

一行で訳すと
とあるBD映画ソフトのディスクの記録層が腐食してしまった例が発見されました

被害報告か続々と!?
http://img.photobucket.com/albums/v65/MaxDam/IMG_0931.jpg
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg

あなたのブルーレイディスクは大丈夫?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:26:07 ID:qcJyx7000
まあ安いのにこだわりたければDVDでいいんだよね。
DVD-R DLもだんだん下がってるしコピー9の見通しつけばまたDVDレコーダーが売れるだろうし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:26:15 ID:SbsLHQDO0
このスレ、次スレは「BDアンチスレ」とでも名前書き換えた方が
いいんじゃないの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:28:15 ID:r2L/dVEC0
今までのディスクにもハイビジョン記録! とかのコピーでいいのとちがうかな?

 まずはそれで分母を増やして専用ディスクに誘導するという流れで行くと。
WOWOW録るならやはり専用ディスクがきれいと思ってくれたら勝ちだね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:28:52 ID:TykEXpjP0
>>887
つまりHDDVDはもういらわけかwww
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:29:53 ID:8M0tlVOJ0
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「BDオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」


899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:30:57 ID:L6e8+xPj0
メインはDVD使用になるけど普通にHDDVDも使うし
HDREC相当の機能がないレコは購入選択にかすりもしないな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:32:44 ID:r2L/dVEC0
母数が増えればメディア消費も増える。単純な話ですよね。
大手量販店と通販でしか売ってない専用ディスクだけで一般の人たちを引きつけるのは苦しいから
この方針で正解です。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:34:28 ID:qcJyx7000
最初からPS3に初期投資してHDライフを満喫する人と徐々にやれる事増やして移行していく人と。
HD DVD派は後者を大切にすればいい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:53:50 ID:Sjp5RBKM0
HDRECがすぐにでも製品として出せるなら
なんで今週、あんな半端なDVDレコ発表したんだろう?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:57:33 ID:L6e8+xPj0
DVDレコとして充実させた機種とはべつに
機能削ったHDDVDレコから高級HDDVD機とわけるためじゃない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:59:43 ID:L6e8+xPj0
WレコじゃないシングルチューナーでHDD容量小さいHDREC機とか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:04:28 ID:r7nGg5B90
>>902
同時に発表したら、RD-S/E/W601は完全に埋没してしまうから、
早めに発表したんじゃない?

あと、HDRec.に対応しようとすると、H.264のエンコーダ/デコーダが必須に
なってしまい、ドライブ以外はHD DVD機と変わらないハード構成に
なってしまって、低価格化が困難になってしまう。

なので、新機種もやはりHD DVD機のみで、HDRec対応のDVDレコ機は
たぶん出てこないだろう。
戦略的にも、コスト的にもメリットが無い。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:38:12 ID:r2L/dVEC0
>>905
DVDにHD Recを積めるときにはチップも廉価になりドライブも下がっているはずだから
それならHD DVDにしたほうがいい……という話ですね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:40:03 ID:Od3Qxjf5O
>>879
なんか、勘違いしてるぞ。
俺はPS3死亡、中華廉価プレーヤーばらまきに反応しただけて、べつにPS3マンセじゃない。

ただPS3が明日撤退しても、市場に流れた400万台は消えない。
BDが勝とうがHD DVDが市場を制覇しようが関係ない。
聞き飽きよが、市場に存在しない廉価機で普及するかもって話題が出ればカウンターとして当たり前に出て来るネタだ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:44:12 ID:r2L/dVEC0
問い1
市場に流れた400万台にソニータイマーが発動するのはいつでしょう?

1 今年の10月
2 今年の11月
3 今年の12月
4 来年の1月

問い2
タイマー発動後、壊れたPS3をユーザーはどうするでしょう?

1  ゴミとして放り投げる
2  黒いゴミになる
3 やはりゴミになる
4 とにかく買い換えず放り投げる
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:03:12 ID:34LBYP7A0
>>908
石原都知事定例会見(H20年1月)
「えー東京都は最近急増したゲーム機、特にPS3って奴(目チクチク)
最近ゴミに出す人増えて清掃局の方が困ってね、対策チームを発足させました」
「現在のところ(目チクチク),まだ燃えないゴミ扱いなんで無料なんですけど
アレ本当はパソコンなんで実質産業廃棄物ですから処分に金かかり過ぎなんでね
東京都としてはテレビと同じように有料化を検討中です..」
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:13:49 ID:7PsCJM7V0
>>906>>905
DVDにHD Recを積むにはチップが廉価になりドライブも下がっていないといけないので
今は無理……という話ですね
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:24:59 ID:7PsCJM7V0
>>870
馬鹿か?

Cellの内製でコストダウンできるのは、自社で妥当なコストで生産できる前提での話しだ。
45nmチップの量産技術も確立していない、そんな設備に再度初期投資をするリスクを
選ばないのは至極当然だ。

CellはIBMからも調達できる。
技術が無ければ、技術を持った専門業者に外注するのはコストダウンの常套手段だ。
東芝もCellが売らなければならない商品だと言うことも忘れている。

PS3は忘れろw
ここでは口にするな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:26:26 ID:L6e8+xPj0
後は値段だけだな
ここをミスらなければ売れる
913名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/29(土) 21:29:56 ID:j1Y7AV+70
>>908
問い1
市場に流れた、世界でたった20万台のHD DVD規格が撤退するのはいつでしょう?

1 今年の年末 (ユニバBD参入)
2 来年の1月 (罠BDオンリー表明)
3 来年の7月 (パラHD独占の再延期なしを半年前に記者発表するだけで即死)
4 来年の11月 (パラHDの喪が明けて晴れてBDへ)

問い2
HD DVD撤退後せっかく録画したコピワンDVD(HDRec)/HD DVD-Rディスクはもう見れなくなりますがユーザーはどうするでしょう?

1 ゴミとして捨てる
2 コースターになる
3 カラスよけに農家が吊す
4 泣きながら謎箱でSDなDVDに落とす→1〜3へ

劣等規格は金の切れ目が縁の切れ目。ワイロをせびられ続け増額し続けなければ即脂肪フラグがたつ。悲しいのう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:31:06 ID:L6e8+xPj0
計画崩れPS3とBDの話は他所で
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:45:20 ID:r2L/dVEC0
そうそう、もうやめようぜPS3は あれは別のクロイ物体だ。こっちに来るな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:46:22 ID:7PsCJM7V0
次世代DVDレコーダー市場で7割シェアを
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news093.html
 2機種の月産計画は合計1万台。藤井上席常務は「レコーダーの
本家本元の日本では、次世代DVDレコーダー市場で70%のシェアを取りたい」と
意気込んでいる。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:49:29 ID:7PsCJM7V0
 HD DVD陣営は,2007年のHD DVDプレーヤー(パソコンやXbox 360に向けた装置を含む)
出荷台数について,北米だけで250万台以上を見込んでいることを明らかにした。
「どう悲観的に見ても,180万台以上は確実に出荷できる」
(東芝 執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏)。
出荷台数が一気に伸びることで,北米でのパッケージ・メディアの売上高は
2006年の40倍となる6億米ドルになると予測する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070109/126215/

918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:23:41 ID:CIVW/nYn0
PS3撤退話をしたい奴に言いたい。
1.まずスレタイ読んで欲しい。
2.誰か1人だけでいいからHD DVDプレイヤーが累計何台売れてるか教えて欲しい(ちょっと上をよーく見るとあるよ、計画数も)。
3.どうせPS3の出荷台数とか在庫の数とかわかってるんだろ?比較して欲しい。

でPS3が撤退してゲーム機として役割を終えたら幾らで叩き売られてそれがHD DVDに影響が出るかどうか考えて欲しい。

PS3を叩きたいのはわかるんだがゲハでやってくれ!本当に頼む!




919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:25:36 ID:L6e8+xPj0
他所でやってくれ
ファビョルのもわかるが
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:39:48 ID:9a1Pil4tO
>>913
お〜い 基地外がいるぞ〜
注射打って檻付きの病室に入れとけ〜
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:03:05 ID:LmIb5nIk0
>>918
PS3と比べるならほかのゲーム機のシェアだろ?
200万台の在庫抱えちゃったらヤバイと思うけど。

普通に3万くらいのプレーヤー出してくれれば、規格なんてどっちでもいいんだけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:09:21 ID:qcJyx7000
PS3が終わってもBDは終わらない。
PS3が無くなったら他にいいプレイヤーを供給せざるをえないからそっちの方がいいけど。
せいぜい下がっても6万の価格帯だろうから物好きにだけ売れる現状とそう変わらないだろうな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:14:34 ID:34LBYP7A0
>>918
>PS3を叩きたいのはわかるんだがゲハでやってくれ
>HD DVDプレイヤーが累計何台売れてるか教えて欲しい
PS3の話はよそでやれという主張はそれなりに分かるが
それとHDDVDの販売台数を比較しろとの主張はどんな関係が有るの?

単にPS3が潰れそうな事を書かれるのが嫌なだけじゃないのか!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:20:02 ID:L6e8+xPj0
きのこるいけよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:22:53 ID:7PsCJM7V0
>>921
>PS3と比べるならほかのゲーム機のシェアだろ?

BDの再生環境の数とHD DVDの再生環境の数を比べるんじゃないの?
なぜ専用プレーヤーの数に限定して比べたいの?
ゲーム機でBD見たら、売れた分はノーカウント?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:25:52 ID:LmIb5nIk0
>>925
は?
PS3撤退の話なんでしょ?

赤字分を埋めるにはゲームが売れないといけないので。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:28:30 ID:L6e8+xPj0
もう一度言うぞ
きのこるいけよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:29:43 ID:r2L/dVEC0
シーテックは火曜日か。楽しみだなあ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:32:53 ID:L6e8+xPj0
シーテック開催日が新機種発売日発表なのかな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:34:28 ID:r2L/dVEC0
>>929
もしくはその前日ではという話もある。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:34:56 ID:5tZ3wEbO0
ceatecが待ちきれんw
久々にこれぞ東芝というレコーダーを発表してほしい。
まあHD RECだけでほぼ満足なんだがw
DVDからの移行はこれが一番いいわ〜。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:35:52 ID:r2L/dVEC0
金曜日にこの件が知られてからそれ一色だなあ……いい事だ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:35:54 ID:L6e8+xPj0
みんながずっこけない価格・仕様であることを願うのみ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:36:44 ID:jsbs3cO40
HD Recと同時に、USB端子で接続したGigashot(MPEG-4/AVCの機種)から
映像をコピーしてくる機能も付けるはず。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:37:22 ID:L6e8+xPj0
それなら神だな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:49:46 ID:PsRxfVVP0
>>933
A600/300は併売のようだから、A1の後継みたいな形になってズゴーだろうな。きっと
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:00:42 ID:VPUgeI+P0
>>925
PS3の話はするなと言ったり、PS3を話しに入れろと言ったりどっちなんだよw
ここではBDの、それも機種限定の話題はNGな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:05:11 ID:OjLcmb0o0
ヤマダの広告でHD-XF2が29,800円だった。
この価格は、そろそろ新型来るか??
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:11:06 ID:X/5Z96Yu0
>>938
CPRM対応型が出るという話がある
まだうわさだけどね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 01:28:50 ID:Q7Yt49MG0
東芝のDVD5へのAVC-HD記録と、
松下のDVD5へのAVC-HD記録とは互換性あるの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 01:30:41 ID:GH9KOLf70
松下のは1記者の妄想段階だからなんだけど
普通に考えれば互換ない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 02:47:35 ID:TXfEsFhl0
>938
米ではA3系統の発売決まってるんだし、それの日本版がそろそろ来るでしょ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 03:46:22 ID:vDf6C11q0
>>940
AVCRECはBD-R/REまたはDVD±R/±RW/-RAMの物理フォーマット上にBDの
AV録画論理フォーマット(BDAV)で記録する。著作権管理はAACS(キーはCPRMを使用)。
HD RECはDVD-R/RW/RAM(±R/RWは非対応)にHD DVDの論理フォーマットで記録(詳細不明)。

なので、両者互換性はなし。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 04:22:32 ID:2q+eGMSJ0
>>937
>PS3の話はするなと言ったり、PS3を話しに入れろと言ったりどっちなんだよw
ゲーム機としてのPS3の話題はゲハでやれって事だ。
それと、プレーヤーとしてなら専用機もくそも関係ないって事だ。

>ここではBDの、それも機種限定の話題はNGな。
積極的に話題にする気はないが...
ゲーム機としてのPS3の話をBDにすりかえて話す馬鹿が出れば反論が出ても仕方がない。
それをPS3マンセと思い込む馬鹿にも反論するだろう。
それが嫌なら、そちらで訂正なり何なりしてもらえば、わざわざBDやPS3の話をここでするつもりはない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 04:25:27 ID:6TrhoKU00
ここよA600スレはPS3憎しで頭がいっぱいの人に乗っ取られてかなり経つんだから、
今更そんな原理原則を言っても始まらない。まともなHDDVDの話をしたけりゃ他所へいけよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 04:27:19 ID:TXfEsFhl0
>944
要するに元凶はお前か
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 05:16:07 ID:2pzlxqat0
>>912、936
中途半端な年末新製品レコより絶対安くなることはないから、
あんまり価格の期待はできないのは確定済みだと思う
948940:2007/09/30(日) 05:33:32 ID:Q7Yt49MG0
>>941 >>943
互換性なしですね。ありがとうございました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 05:58:18 ID:vad4DxxW0
>>946 アンカーミスだよな?な?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:17:34 ID:l8jn4wp70
>>801
まともなのが当たり前で、こういう記事がネタになる時点で…。
ま、後は時間がたてば。信頼が上がること期待しましょう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:41:51 ID:UOvIWRfG0

>>848
じゃいつ頃、逆転ないし逆転の兆しがでてくるのかな?
今だ差は拡大するばかりで、遅れるほどもうダメポ、とする感は大きくなるばかり。
パラはもともと併売だったわけで、
パラ効果は言われるほど大きくないと思うんだけどね、ニールセンの数字に劇的に影響あたえるほど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 07:01:26 ID:X/5Z96Yu0
だから大物ソフトの販売が出た段階じゃないと効果はないと何度書けば(略)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 07:14:01 ID:6TrhoKU00
>>939
XA2/XF2はファームアップでCPRMメディアの再生に対応するんじゃなかったっけ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:30:16 ID:4ePUJajY0
>>944
このPS3の話はするなって人の馬脚が現れましたね。
>PS3の話をBDにすりかえて話す馬鹿が出れば反論が出ても仕方がない

要するにPS3敗北の話をされるとBDに都合が悪いからにしかすぎないという事が!
ここでPS3の話をするのは何も任天堂ファンだからではなく、PS3の命運とBDの
将来が密接に係わっているから。それを>>944もよく分かっているからそれを嫌がっているのさ。


955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:31:36 ID:6tK1hawNO
いや もうPS3無くなってもBD大丈夫でしょ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:49:49 ID:OGwbBK4FO
PS3が終了したら、ゲーム機としての価値を失って暴落したBDプレーヤーがばらまかれるんだが。
今より2万は安いPS3が影響無いわけ無いだろ。
その間にパナがそのポジションの安物用意するだろうし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:50:53 ID:2q+eGMSJ0
>>954
>要するにPS3敗北の話をされるとBDに都合が悪いからにしかすぎないという事が!

どんどん撤退話でもすればいいさ。
但しその度に反論はするぜ。
反論されるのが嫌なら、黙ってろw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:59:42 ID:htIB+lCT0
>>955 >>956 >>957
BDの馬鹿信者とGKさん
ドリキャスの半分も売れなかったPS3をバカにされ必死www
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:24:01 ID:4ePUJajY0
>>956
いますぐソニーがその決断を下せば確かに影響は大きいでしょうね。
だけど後半年もしたら在庫の190万台は売り物になりません。
パソコンなんてそんなもの。精密なエレクトリック製品になればなるほど
恐らく売ったら故障故障のクレームの嵐となります。 
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:32:20 ID:2q+eGMSJ0
>>958
所詮、PS3狂はその程度か。

PS3に心を奪われ奴は哀れだなw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:51:15 ID:2q+eGMSJ0
>>959
>だけど後半年もしたら在庫の190万台は売り物になりません。
>パソコンなんてそんなもの。精密なエレクトリック製品になればなるほど
>恐らく売ったら故障故障のクレームの嵐となります。

東芝製品での経験?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:51:56 ID:x2p5yg+L0
XA2/XF2はだいぶ前からとっくにCPRMメディアの再生には対応してるよ。
問題なく再生できてるの確認済み。
それよりレコーダで録ったHDDVDーRを再生できないのは大問題。
東芝以外ほぼ発売してないのに終わってると思う。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:56:43 ID:xNsEn8sz0
プレーヤーで読めないってのは青色レーザーの出力が足りないのかね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:58:08 ID:a2AxoW9m0
>>963
単にTSが読めないだけ。HD DVD-Rでも、VRモードのタイトルは再生できる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:58:53 ID:4ePUJajY0
>>961
VAIOでの経験です。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:08:56 ID:w0rwLVR50
>>960
GKモツ
>PS3に心を奪われ奴は哀れだな X

PS3に心を奪われた奴は哀れだな O
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:12:03 ID:2q+eGMSJ0
>>965
で、VAIOは故障故障のクレームの嵐かい?
売れようが売れまいが、半年は経過すれば故障するんだろ?

ホントの馬鹿だろ?
その頭でBDの撤退話でも大いに語ってくれw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:21:36 ID:2q+eGMSJ0
あ、すみません。
BDの脂肪話や、PS3爆死して脂肪して撤退話はいくらでも出てきて構わないと俺は思ってるよ。
HD DVDのコミュニティーとして迷惑だろうけど。
俺としては積極的に此処でBDやPS3の話をするつもりはないが、事実と異なると思った事は
「必死」で否定するw
それすらも迷惑なら、コミュニティーとして否定してくれ。
否定しないなら、消極的な肯定として受け取り、仕方がないので部外者が否定する。

以上だ。
必死だろ?w
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:42:43 ID:wrahRCp+0
ps3が爆死してるのは事実だろ・・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:58:30 ID:Bw7EblLa0
>>968
ここでPS3叩かれるのは一種のネタのようなものなんだが。
それに釣られて必死に否定されてもなw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 11:59:35 ID:8A7Y6K5B0
で、レストアした
ゴッドファーザーは何時発売?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 12:15:39 ID:w0rwLVR50
ID:2q+eGMSJ0
こいつVAIOのことまで反応してるぜ
HD DVD板担当のGk?バカだよね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 12:19:59 ID:OGwbBK4FO
>>972 必死杉
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 12:22:08 ID:mArn/Tya0
さっさと次スレ立てろ、HD厨ども
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 12:42:22 ID:wrahRCp+0
今FREEDOM 2見てるから無理
誰かよろしく
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:29:39 ID:1dB4K1XK0
ここまで来るとPS3しか頭にないアンチソニーとしても
HD支持者がみんなこんな感じで、真のHD支持者はいないような気がしてきた。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:32:56 ID:o776OIQy0
寝言は布団の中でやれ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:41:03 ID:qBrCztjg0
東芝は、HD-RAM2層〜をDVDフォーラムに掛けてくれてるんだろうか?
3層や4層も研究中とか言ってたけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:52:51 ID:Yv6lG8Vt0
爆死したというPS3にさえ、専用機という利点も活かせず負けているHD DVDって存在していないのと変わらないね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:55:23 ID:o776OIQy0
寝言は布団の中で
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:58:32 ID:66Gk9aoY0
HD DVDのこと真面目にやってるスレってどこ?
ハード購入検討してるのだがどこも荒れ模様な感じなんだが
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:00:59 ID:o776OIQy0
ここと東芝レコスレかな
明日の発表が怖い人たちが必死のようだけど
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:02:14 ID:8alBqSTi0
>>981
真面目にやってるスレなんて、2chの中には存在しない。
別のところに行ってくれ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:02:23 ID:qBrCztjg0
>981
本来はこちらです。
プレステ派が嫌がらせしてるからこのありさま・・
HD派もBD派もまじめに語るなら大歓迎!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:27:32 ID:o776OIQy0
次スレ立てれなかった
誰かよろしく
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:37:14 ID:d6300zRI0
>>984
オレはBDもつかっているけど、やはり荒らされるのは困るよね。

ところで、「HD DVDハンドブック」(下記URL)を読んだことのある人いる?
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31879675
いい内容なら買おうと思っているけど、本屋で立ち読みできないから迷っている。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:47:01 ID:X/5Z96Yu0
>>986
面白いよ。信号処理の方法から-RWの話まで一通り書いている。ただ、専門的ではあるから
簡単だと思わない方がいい。
 間接的にBDにも触れているけどBDの場合有機色素を用いたとしても逆積み法しか使えない
みたいでそれだと歩留まりや製造原価がHD DVDの方法より高くつくみたいだね。
 
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:49:23 ID:GNoVcKab0
>>986
出版社名
インプレスジャパン
watch.impress.co.jp/av レベル?
989986:2007/09/30(日) 19:51:55 ID:d6300zRI0
>>987
早速のレスども。
多少難しい方が面白いから買ってみることにするよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:01:36 ID:X/5Z96Yu0
該当箇所をちょっと抜いてみよう。96ページ。

記録型光ディスクを大容量化する技術は、主に二つあります。一つは光ピックアップの対物レンズ
開口数(NA)を大きくすることで集光スポット径を小さくする方法ですが、薄いカバー層を高密度に
光ディスク上に形成するといった物理構造変更が必要です。DVDと記録再生面だけでなく量産技
術および設備面でも互換性を確保することが困難になり、高コストとなります。
また有機色素をスピン塗布する記録型ディスクにこの方法を適用しようとすると、逆積み構造にな
ることから性能面、コスト面で問題が生じます。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 23:28:09 ID:Gm8kCIe/0
HD DVD(High Definition)スレ Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1191150833/

なんで「総合」抜いたんだ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 23:30:16 ID:4hbkXp4X0
次回直せばいいでしょう
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 23:52:01 ID:66Gk9aoY0
質問なんだけど、HD DVDの音声フォーマットのUNCOMPRESSED HD AUDIOって
聞いた事無いフォーマットだけどどのプレーヤーでも再生可能なのですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:17:13 ID:+h+X4/jc0
非圧縮(PCM)かロスレスのこと指してるんでしょうから
普通に再生できます
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:20:32 ID:5U2JVuwB0
http://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol05/index.html

圧縮だけどロスレス、ドルビーTrue HD
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:39:38 ID:1bBsZ9/L0
どうもありがとうございます。

東芝のプレーヤーの製品情報を見ると5.1chまでなのでいまのところ
完全に対応したプレーヤーはないということですね。
そのレーベルの今までのソフトを見るとおそらく5.0chで入っていると
思うので問題ないとは思うけれど・・・。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:27:51 ID:Vjq11bBp0
質問です、この中にHD DVDレコ使っている人いますか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:29:11 ID:BKQWNnln0
A600使用中。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:29:48 ID:OqjYuUyJ0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:30:20 ID:OqjYuUyJ0
おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。