HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVDを語るスレです。
他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ

前スレ:
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm

2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:54:05 ID:7lntRg6N0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:55:52 ID:7lntRg6N0
関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/

【HD DVD】東芝RD-A1不具合報告スレ【芝デジレコ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1156704928/

HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180165013/
4でもBD厨w:2007/07/06(金) 00:58:12 ID:7lntRg6N0
・ >>1が長いので過去スレは分離しました
・ 関連スレを追加しました
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:13:02 ID:6zx6snRo0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:18:23 ID:AhwZv3Hy0
ちょい真面目に答えると、DVDフォーラムにBDメンバーの一部が規格を
持ちこめば、たとえば松下の物理規格なんかはある程度通っただろう。
 ところで問題なのがソニー。
 なにしろここは物理規格でまともにモノが作れない。そのへんは実際の
製造技術を見れば判る。
 そこでアプリケーションフォーマットを作った。DVDと互換性のないモノに
することでロイヤリティが入るわけだ。
 当然、こんなモノはDVDフォーラムには出せない。

 つまり、BDメンバーがDVDフォーラムに規格を出しても、結局はDVD規格
策定時に起きた 松下 東芝 お情けでソニーの部分技術 になる公算が大きかった
わけだ。

 それが嫌だからソニーは蹴った。松下も、ソニーがダダこねるといつもの如く規格を
ぶち壊すためのテロ活動をやると判っていたから、「おれが手綱を握ってこの馬鹿を
押さえこむ」と決めた。
 だから東芝とは決別した。このへんは東芝自身の不手際もあったと思うけどね。

 結局、どこまで辿ってもソニーの馬鹿が……という話になっちゃうんだよね。DVDで
実入りが少なかったからBDを立ち上げ、「俺と組まないとテロを起こすぞ」と毎度の馬鹿
脅迫で相手を脅し(松下はそれを逆に利用してBD規格の盟主になった)……これで東芝
がびびって泣きを入れるかと思ったら相手はMSと組んで黒船を呼び込んだ。

 全部、ソニーが出発点で馬鹿なことになってるんだよ。この問題は。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:28:57 ID:6zx6snRo0
ワンダーしてますか!?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:30:10 ID:So4FAPqm0
早々に荒らしに来るとは……本当にヤバイんだな、BDってw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:37:51 ID:6zx6snRo0
BD? そんなSONYがらみの糞規格にはまったく興味ありませんがなにか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:08 ID:2FtDf0IX0
>>6
まあsonyにも頑張ってもらおうぜ
じゃないと盛り上がらないからな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:07:42 ID:W3xS4O0w0
エルカセットが消えた理由
・参加メーカーが4社(開発メーカー3社と日立)と非常に少なかったこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
デジタルコンパクトカセットが消えた理由
・DCC専用テープが一本千円前後で価格が下がらなかったこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
VHDが消えた理由
・価格の優位よりも性能が消費者に重視されたため
http://ja.wikipedia.org/wiki/VHD
ベータマックスが消えた理由
・長時間録画競争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:18:42 ID:QLTVXqSn0
BDを半死状態にして価格競争してもらった方が理想的だな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:51:44 ID:D2zOeKmK0
>>6 BD厨を追い出しつつデマ垂れ流し。基地害板に帰れよ。
それとも東芝叩きのテンプレのソニーバージョン?
東芝に対する嫌味にしか見えないんだが。



単発IDのアンチソニーしかいないスレでHDDVD派まで追い出されてるな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 03:41:39 ID:jXcyZnXh0
今ならみかかでA600が\185,700か。来月あたり具体的に
考えてみようかな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 03:59:35 ID:efHkWj3H0
PCで再生するならこれ
http://kakaku.com/item/01256018897/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
PowerDVD付きで17500円切ってます
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:44:01 ID:37ju2F/90
HDCP対応のビデオカードとモニタが必要なんだよね?
だったらプレーヤー買ったほうが良いかな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 05:24:42 ID:N14rVKaJ0
とりあえず見たいだけなら、
その方がよろしいかと思います。

どっちのみちPC側もHDCP対応しておかねばならない、つまり、いづれは次世代DVDレコーダー各種に
切り替えたり、他の規格で見るときに必要になると考えれば、準備段階と思って投資するのもよいと思います。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:40:25 ID:SAu7HZBr0
>>16, >>17
アナログVGAケーブル使えば関係ないけどね。どうしてもDVI/HDMI必須というのならHDCP必要。
DVIとVGAで2接続にしてHD DVD再生のときだけVGA使うってのもありだと思うが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:45:48 ID:eQjcLioQ0
PCのアナログVGAでは、次世代DVDビデオをHD解像度で出力する事は
許可されていないよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:34:51 ID:iEK4EUTT0
「Xbox360」に不具合、世界中で無償修理へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000006-yom-bus_all

米マイクロソフトは5日、同社の家庭用ゲーム機「Xbox(エックスボックス)360」の一部で
本体が正常に作動しなくなるなどの欠陥が見つかったとして、
世界中の購入者を対象に製品の自主回収・無償修理を実施すると発表した。

対象となる台数は不明だが、修理などにかかる費用は
計10億5000万〜11億5000万ドル(約1290〜1410億円)を見込んでおり、
家庭用ゲーム機史上で最大規模の不具合とみられる。

Xbox360をめぐってはプレー中に突然本体が操作できなくなるなど様々な障害が報告されている。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:36:45 ID:/uTCozhr0
赤リングが出れば新品基盤&筐体内掃除が無料で受けられるわけか。
ウチの箱○、新チップが搭載された来年あたりに壊れねえかな〜。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:42:20 ID:foX53A+/0
修理代の金額が凄いなw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:51:13 ID:4c/e1qiI0
これは、意図的に赤ランプ不具合を出す方法が
流行しそーな予感。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:15:41 ID:Bt5HdFLj0
不具合認めるまでに大分時間が掛かったな
何度も不具合報告が上がってたのにGKの捏造って事にされてたしな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:39:05 ID:ZH6v6/r/0
人が死んでんねんで!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:52:28 ID:Ekjy5AFC0
今度出るレコはHDDVDに9回コピー出来るの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:05:00 ID:CiQxpBxg0
9回コピー出来てもうれしくないのだが
ムブ制限解除しる!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:00:30 ID:uVu5M5yH0
>>26
当然出来ない。
総務省もまた酷いタイミングでこういう発表をするもんだなw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:05:03 ID:7rqaT5Lq0
>>27
そう、ディスクとHDDを行ったり来たり、のほうが重要。
この際、ディスクからのは 移動 で、ディスクデータは消えても構わない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:38:25 ID:YpoHIJbz0
規格統一してれば迷うことは無かったのに
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:40:03 ID:Ky8CrPte0
>>29
つ iVDR-S
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:52:30 ID:hcSPPzYq0
上でも書かれてるけど、BuffaloのPC用ドライブが価格改定で2万以下と
なったのでオデもHD DVD参入しました。
ドライブだけじゃなく、安いCPUでも充分再生出来るグラフィックボード
(RADEON HD 2400/2600シリーズ)も出たので、3万円がとこで環境整い
まっせ。
誤解がある様だけど、アナログVGAなら今んとこ出力制限無いので、みん
な試してちょ。
ちょっとサウンドの方は難しいんだけどねえ・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:49:56 ID:ZH6v6/r/0
東芝さん見てる?

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  イェ〜イ♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:52:49 ID:ZH6v6/r/0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:04:11 ID:Xh7FmVoz0
相変わらず荒らしに必死だな、BDはw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:16:04 ID:OplLGaoj0
HD DVDは応戦に四苦八苦だなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:59:27 ID:7DAI0cb50
私的には、XBox360エリートは、HD DVD標準搭載してもらいたかった。
Wiiにも、次期マイナーチェンジする時は、HD DVD互換をお願いしたいものなのだが。

金が無いのでPS3は、買えません。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:05:04 ID:ljY8pwHg0
>>37

>エリートにHD DVD標準搭載

4万が5万になるだろ。 品質は期待できんし、うるさいし

>WiiにHD DVD

再生できんだろ。間違いなく

>PS3は買えん

なんもAV機器買えんだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:45:07 ID:EsASJACW0
>>32
>>19はデマか。危うく信じるところだった。
だとすると本当に追加投資17000円だけでHD DVD観れそうだな。
近所でドライブ扱うようになったら早速買ってみる。
サウンドが難しいってのは?デジタル出力でAVアンプ直結で駄目なの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 05:06:43 ID:Xh7FmVoz0
>>39
>デジタル出力でAVアンプ

いいんでないの?
 次世代DVD対応アンプがまだ少ないから、既成処理になっちゃうとは思うが、
普通の家ならそれで充分だし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 05:12:48 ID:CesuxPBs0
>>39
ちったあてめえで調べろどあほうw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:46:22 ID:okFsXOMl0
>39
サウンド難しいっすよー。
アナログ5.1接続ならきちんとデコードするのかもしれないけど、デジタル接続では
S/PDIFでもHDMIでも、多分PowerDVDがテキトーに変換して出してる感じになって
ますわ。
LPCM5.1収録のソフト、S/PDIFではPCM2CHに、HDMIではDD2CHになってしまう、
とか。
PS3みたく、なんでもデコードしてLPCM5.1CHで出してくれれば良いのだが。
HDMIオーディオドライバと、PowerDVD双方の問題かな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:11:40 ID:3cIWGJMiO
東芝のHD DVDプレーヤー第三世代機の情報ないですかね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:15:48 ID:Xh7FmVoz0
>>43
たぶん秋口だよ、それは。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:22:45 ID:OplLGaoj0
>>39
パソコンで映画見るためだけならHD DVDを選択する意味がない。
BDでも一緒。
先行投資なら、消える規格に投資する意味もない。

HD DVDでもBDでも、とりあえずプレーヤーを買おう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:37:50 ID:CBLA9nAE0
A600も買ったしWOWOWでダイハード&スターウォーズ3部作をハイビジョンで記録するぜっ
…HD-DVDじゃ2枚組みになりそうだが('A`)LDカヨー
…映画なら通して見るからD-VHSでも良かったんだよな('A`)120分200円サイコー
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:11:14 ID:5HK1pQEO0
映画なんて繰り返し放送されるものを保存して楽しいか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:46:59 ID:cZdz8vjc0
>>47
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  楽しいぜぇ
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  イェ〜イ♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:05:22 ID:Xh7FmVoz0
48のAAはホンダ大センセイなのか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 05:34:33 ID:u/rM19GW0
自宅警備員
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:30:44 ID:NjGl9tMB0
速報です。
HDDVDの正式名がHD-DVDからWon-derDisc(以下WD)
に変わりました事をお伝えします。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:41:49 ID:cA18GXmD0
次世代DVDが起爆しない5つの理由(小寺信良)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/09/news008.html

もう先月のことになるが、東芝が新しいHD DVDレコーダー
「VARDIA RD-A600/300」を発表した。
もう店頭にも並んでいるはずなので、現物をご覧になった方も多いことだろう。
この発表会の時に、東芝デジタルメディアネットワーク社の
藤井美英社長がプレーヤーのシェアを聞かれ、
ヨーロッパでは「勝ったとは言わないが圧勝」とおっしゃったが、
これがずーっと気になっていた。
「勝った」と「圧勝」の間にどんなレベル差があるのか考えてみたのだが、
いまだによくわからない。

米国やヨーロッパの事情は、日本にいてはなかなかわからない。
それらは数字としてもたらされるだけで、
実際に見たり聞いたりした感触というか、手応えがないのだ。
そもそも米国でHD DVDがシェアを伸ばしたのは、
プレーヤー本体に5本もタイトルをバンドルしたからだという説もあるし、
先日スペインのサラゴサという街に行ったが、
デパートや量販店を覗いてもHD DVDはもちろん、Blu-ray Discも見かけなかった。

ここはスペイン第5の都市であるという。日本で言えば、名古屋とか札幌クラスである。
例えば日本で「好調ですよー」というものが、名古屋・札幌のような
大都市で見たこともないということが、あり得るだろうか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:34:43 ID:MtBD6Nc/0
>>52
>おそらく各メーカーも、次世代DVDにかけた開発費とプロモーション費を考えると、
>顔色が悪くなってきているカンパニープレジデントも居るのではないかと思われる。
>だが世界的に放送のHD化が遅れている現状で、記録メディアだけが先行するというのは、
>どだい無理な話なのである。

要するに、βD涙目でクソニー涙目でハナクソニック涙目ということか。
芝は慌てることはねえ、DVDが生きればいいからなぁ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:12:02 ID:FxTVvnFS0
>>53
> 「次世代DVD」にかけた開発費

盗芝以外ないじゃん(w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:20:18 ID:MtBD6Nc/0
そう噛み付くな。
βDがもがき苦しみながら滅び去るざまを、一緒に生暖かく見守ろうではないかw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:22:38 ID:qIdc5yaZO
だねだねW
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:36:12 ID:ojeEhI730
>この飽和状態を打開するには、コンテンツにライセンス制を導入するしかない。つまり、
>「俺たちはいったいいくつのパックマンを買ったんだ?」という話と同じである。
>プラットフォームが変わるたびに、同じコンテンツをその都度定価で買い続ける世界で納得できるのか。
>それならば、ソフトウェアのバージョンアップと同じように、旧メディアでコンテンツを保有しているユーザーは、
>アップグレード対象として格安で上位メディアを購入できるようなシステムがあっていいのではないか。


小寺は珍しく良いことを書いてるな。
2000円程度でDVDをBDに交換してくれるのならすげえ嬉しい。
プレス代なんてタカが知れてるだろうしその分大量プレス出来れば安くなる。
マニアや旧作を持ってない奴はパッケージつきの正規版買えばいい。
まあ他社でそれが当たり前になってもバンダイじゃあ1万円販売オンリーだろうがw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:45:13 ID:cA18GXmD0
>>57
BDよりもHD DVDがそれをやるべきだと思うけどね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:15:14 ID:bT+B+lwf0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:23:18 ID:bT+B+lwf0
>>59
は誤爆、失礼。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:58:53 ID:AIIRUbY/0
電機屋でHD DVDの新しいデモ流れてた。
バンドオブブラザース見てぇぇ!!
昨日のティアーズオブザサンも結構良かったし、
戦争物は血が騒ぐねぇ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:36:13 ID:O69XxqfA0
>>47
スター・ウォーズは「最終放送」だよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:33:12 ID:frMSOQNO0
西口ヨドからは専用棚がアラレちゃんに占拠された後 消失してた・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:04:55 ID:z5vZFUZG0
中古屋でおぎやはぎのHDDVDをよく見かける今日この頃
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:01:55 ID:ceUCZHzq0
漏れの田舎の田んぼでHD DVDがいっぱい吊るされてるのを見たよ。
カラス除けかな?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:14:35 ID:n8CrmrFK0
>>61
何ソレ?
BOBのデモ映像があるの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:21:04 ID:Oy8Rxnwx0
>>66
あったよ。今後出てくるタイトルのダイジェスト版みたいなやつ。
レグザの52でかかってたから食い入るように見てしまった。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:53:36 ID:hN3royZ60
どうやら高画質HDキャプがPV3以外でもできそうなんで、
まじでHD DVDオーサリング考え中
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:14:49 ID:6PWkm9sZ0
東芝、HD DVDプレーヤーの直販価格を値下げ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070710/toshiba.htm

こんだけしか下げないのかよ!米ばっか優遇しやがって
日本人を嘗めるなよ!やる気ないなら日本から出て行け!!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:20:09 ID:K95x2i6p0
>>69
他のマシンの価格見ても、量販店ならこの値段の三割引だからそうカリカリ
するなよw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:35:16 ID:9ddy293O0
安いな。
一番安い次世代DVDプレイヤーの称号を
あっさりPS3から取り戻したか。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:35:36 ID:sSI5kNEC0
大手家電店の通販で既に39800だから他店にも期待できるね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:00:37 ID:8X4Louzj0
BOBに合わせてXBOXの外付けを買おうと思っている俺からすると
もう1万下がるか、ソフト5本くらい付けてくれればHD-XF2を買うのだが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:14:24 ID:+ylV5Hqr0
プレイヤーの値下げより日本ではレコーダー・メディアの値下げが優先
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 18:24:17 ID:00Ywvy0u0
>>74 その前に、3層ROMを書き換えメディアでも出すべき。
容量で負けたまま3層ROM非対応レコを市場に出さないほうがいい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:14:01 ID:jfbrcBR20

とにかく太っ腹で頼むわ芝さんよ!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:28:26 ID:sVDKlPOC0
              ∧_∧
             ((ヽ(    )ノ)    ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./  (ヽ(    )ノ)       ∧_∧
     ∧_∧   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./      (ヽ(     )ノ)
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )     | . .   |  /⌒ヽ  ヽ ̄ l  ̄ ./
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し     ( _,;*;,__ (ヽ(    )ノ) | . .   |
   ∧|_∧  ||    ∪        ∪  ; 丿 ヽ ̄ ∧_∧ (___人__ )
 (ヽ(    )ノ)      ∧_∧      ∪   (ヽ(    )ノ)丿 し 
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧  ヽ ̄ l  ̄ ./

78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:00:53 ID:FjPy+zrZ0
>>71
次世代まで生き残れないのに次世代DVDって言えるの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:33:22 ID:Pty/5NL80
確かにPS3は次世代じゃないw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:04:46 ID:RoRTQGPW0
彼らは荒らすのが目的なんじゃない?
ほんと見苦しい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:07:58 ID:E50jL5hw0
ワンダー DVD
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:37:27 ID:z8nI6TdS0
ワンダーディスク
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:36:54 ID:Ljed0fQ20
このスレに来ている糞BD厨が、呪われた無惨な死を遂げますように。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:01:53 ID:jc1UicCV0
>>83
言った事は全部いつか自分に戻ってくる
という宇宙摂理が君に働きますように。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:33:48 ID:Ljed0fQ20
>>84
何糞バカBD厨を正当化してんの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:07:07 ID:QoWi19sXO
みんな!TSUT・・・
おっと、板間違えた。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:53:33 ID:Z1Vz1Zse0
         |    |
         |  H  |
         |  D  |
         |    |
         |  D  |
         |  V  |
      ,,,.   |  D  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:28:12 ID:m+/5v2rd0
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道を否定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/tsutaya.html
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:36:20 ID:wr1j2IOK0
まあこういう報道が出てくる辺り、水面下では既に
ブルーレイのレンタル開始の目処を検討しているんだろうな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 07:08:29 ID:UpSFZJIS0
日経は本当に間違った記事を載せることがあるから、そういうことでもないだろう。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:57:27 ID:bumsa2I80
768 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/07/13(金) 00:32:19 ID:YyvPdVpR0
ユニバーサル手抜きしだした?
発売日コロコロ変えてこのザマかよ
しっかりしてくれよ

812 :名無シネマさん:2007/07/12(木) 23:58:08 ID:php9Yzr9
物体X買ってきたけど日本語吹き替え入ってないよ(;´Д`)騙された


813 :名無シネマさん:2007/07/13(金) 00:17:55 ID:vODouOAe
>>812
え?まじ?
公式とかには日本語(5.1chドルビーデジタル・プラス)になってるぞ?

814 :名無シネマさん:2007/07/13(金) 00:26:40 ID:NkjigVJl
>>813
それを信じて確認せずに買ってきたんだがパッケージ裏には「英語 5.1chドルビーデジタル・プラス」としか書いてなかった(;´Д`)
再生しても英語しか入ってないよ(;´Д`)ああああすげえ楽しみにしてたのにくそうくそうくそう
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 06:36:36 ID:kB1X3KTq0
先ほどから米尼のHD-A2が$199ドルになりました。
あっちはいいなあ。まあいいや、BOB楽しみだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:42:08 ID:Ykom1hmS0
>>92
いまみたら254.88ドルだったけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:50:07 ID:V+N63nxG0
なんでamazonでBOBの予約をやってくれないのだろうか。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 09:14:54 ID:qQ8m1un8O
>>96
やってなかったけ?
一時、ランキングの一位からを独占してたよ。
HD DVDのランキングだけどね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 09:23:49 ID:6d6IGQDj0
俺の世代別人気ランキングやってくれないかな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:00:44 ID:V+N63nxG0
>>95
おぉホントだあった。
先週くらいに調べたときに見当たらなかったんだよ。
探し方が悪かったのか。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:31:34 ID:0EvXNleJ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070713/rt037.htm

この西田ってヒト、アミールとのインタビューでは基本が壊れた変なインタビュー
していたけど、あれ以後はまともなんだよね。
 質問も一定以上の質だし、これならいいのとちがうか。

 にしても、PS3って、価格低下の決定打はなさそうだね。ピックアップは下がる
かもしれないけど、プロセッサーは既製品使うしかないわけだから。絶望的。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:33:36 ID:T32wirP10
>>98
評論家ごときに何期待してるんだこの馬鹿はw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:38:56 ID:0EvXNleJ0
ソニー戦士さんですか、大変ですねw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:44:25 ID:ZRmKaCZe0
おお、初めてHD DVDのCMみた。
記念カキコ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:23:18 ID:yZThVt6O0
>>98
同じものを1000万も作れば、嫌でもコストが下がるよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:14:57 ID:Jn/KLmuF0
1000万か・・・遠いな・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:25:19 ID:SumkHtYT0
>>98
君の将来の方が絶望だよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:30:35 ID:Zh+MRVv20
次世代DVDが起爆しない5つの理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/09/news008.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:55:03 ID:WKvRAsabO
HD-XF2が\39800だったので、買ってみたいたいとい欲望が表れてきました
普通のDVDはもってますが、HD-DVDに代えるとやっぱり格段に画質アップしますか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:01:09 ID:9QJ4u8n50
やめとけ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:25:54 ID:jsWCcdFg0
天と地くらい差が有る
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:26:22 ID:bMQTsXFi0
使ってるTV次第。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:48:47 ID:0EvXNleJ0
ハイビジョンブラウン管だと神画質。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 09:10:30 ID:7xx6pG6E0
ハイビジョンブラウン管w
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 09:11:36 ID:cQ9Ngfme0
>>111
五万円で手に入れたが、残像もないし高画質だぞw
あとこれ。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51005707.html

 日立LGは両にらみだなww
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:27:25 ID:jx4kuneW0
XA1使いだがXA2に変えると音、画質ともに向上するのだろうか?
ちなみに俺は3管なので映像はアナログ接続。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:11:05 ID:DjDawG+T0
>>112
3倍速のHD DVD-ROMにも対応してるだけ。
肝は、このドライブはいつ企画されたものかって事。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:26:27 ID:cQ9Ngfme0
>>114
発売時期を考えるなら今年の春とかそのへんかと思われ
BDイベント見ても、三月付近までに蹴りをつけたかったけど失敗した、
ということなんだろ。
 五月にはパイレーツでとどめ、と勢い込んだけど、マトリックスで相殺されたし、
BDもあまりいい球がない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:30:25 ID:bZWkoGJO0
GGW-H20Nはマルチドライブで最強か。
HD DVDを捨てないのは正解だな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:48:23 ID:HlHsUfvl0
バックアップメディアとしてのHD DVDは終わってるからね。
メディアが高い、速度が遅い、容量が少ないの3重苦じゃしょうがないけど。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:17:47 ID:DjDawG+T0
>>115
HD DVDのマトリックスの次は?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:27:27 ID:cQ9Ngfme0
>>118
ユニバのスピルバーグ作品は手つかずだよ。あとはワーナーがスタートレックシリーズ
をHD DVDのみに言及する声明で準備中。
 マトリックス同様、BDは時間を置いて……かもね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:29:35 ID:SJf9OsnY0
バンド・オブ・ブラザース
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:41:16 ID:DJmi6m3C0
>>119
スタートレックシリーズはパラマウントじゃねえ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:43:14 ID:n2BxHp3C0
HD DVDは独立系だね。欧州他のタイトルが安くローカライズされて北米へ行ってほしい。



123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:44:51 ID:cQ9Ngfme0
>>121
ごめん、確かにパラマウントだ。
向こうでSFの大会がある(スタトレの大会だっけ)ので、そこでなんか発表するらしいよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:43:49 ID:DjDawG+T0
>>123
HD DVD版(DVDとのコンボ)の上映会でしょ?
BDについての言及があるかどうかが注目みたい。
一応BDも出す話らしいけど、正式なリリース時期は出されていない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:15:45 ID:Q7f9Kd840
>>117
HD DVDのおかげでBDが何だか良さそうに見えるのが何とも。
実際にはBDも「メディアが高い、速度が遅い、容量が少ない」で
PCユーザーは誰も見向きもしないんだが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:26:14 ID:slKDHqto0
50Gもあって、どんだけ〜
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:26:59 ID:BWY1zTXz0
アニヲタでもある俺は
イノセンスがHDDVDで出てくれれば即買いなんだが。
ぶっちゃけゲーム機は360が欲しいので
イノセンスのタメだけにPS3までは買いたくないというのが本音。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:01:00 ID:9eMLnUf8O
>>128
両方買えよ

アニヲタなら、DVDアニメで地デジ並に再生でき
HDアニメがメインに販売されるBDも観れるPS3一択だと思うが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:16:38 ID:cQ9Ngfme0
PS3は夏場をしのげるか、だれか耐久テストしれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:27:50 ID:8iZBaAoA0
>>125
だからHDDVDはそのBD以下って事だろが馬鹿w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:37:07 ID:DjDawG+T0
既に、30度を超える日を何度も普通にすごしてるよ。
それ以上は人間が耐えられないからエアコンをつかうしね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:41:25 ID:bZWkoGJO0
コタツ並の熱が出てエアコンの効きが悪くなりそうだな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:42:44 ID:DjDawG+T0
パソコンの方が熱いぜw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:51:33 ID:SlgHIKyR0
>>131
たんぱく質解析なら、人間がいなくてもできるから大丈夫だ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 06:15:50 ID:mRDH4vPs0
>>134
締め切った部屋は37度まで上がるのに、
そんな環境でPS3を動かす気はないw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:29:36 ID:6/iT1C5PO
ここもゲハに乗っとられたか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:22:47 ID:OMQy2K800
>>130
「HD DVDよりは」容量が大きいってだけでデータ保存に採用されるのか、見ものだな。
来年には1TBのHDDが1万円台で買えてそうだが。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:26:17 ID:lA75cQWP0
>>137
今、いくらくらいだっけ、1TB?

50Gの20枚として……2万円でもウマーの世界だよな。壊れなければ、五万円でも
いい勝負が出来る。
 実際、ディスクも無限に寿命があるわけではないし、BDの場合はサビ問題の追求
がどうなったかが不透明だったりする。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:52:17 ID:w3Yv5yj40
500GBの特価品なら1万円で買える
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:50:58 ID:0SvIRkak0
>>137
BDなら普及するといっとるわけじゃないだろ。

BDが普及しないのなら尚更BD以下のHDDVDの普及の見込みなんてないだろう?

という話なんだがどうやらほんまもんの馬鹿らしいなw

>>138
今更サビかよw
馬鹿すぎwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:15:08 ID:bYS6sOE80
インプレスがリリース情報初出がこれね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070517/upj.htm
で、この同内容がユニバーサルのサイトにもうpされる
ttp://www.universalpictures.jp/thething/catalog_item_sell.html
で、ここは発売日に侘び文も出さずにこっそり直す(どうで客から( ゚Д゚) ゴルァ!電でもあったんだろう)

で、インプレスによる変更の歴史【8月9日→7月12日→7月13日→7月12日→7月13日に変更】
5月21日 約1ヶ月の発売日前倒し発表 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/upj.htm
   21日 しかし同日、1日延期の発表
6月 6日 再度、1日前倒しの発表 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/upj.htm
6月28日 再度、1日延期の発表 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070628/upj.htm
しかし、この発売日変更に際し、仕様変更については一切触れていない

仕様決定、マスターっていつ出来るのでしょうか?工場の生産っていつから始めるのでしょうか?
こんな細かい変更をアナウンスする、また良心的な会社なら、仕様変更のアナウンスも出来たはず!
今回のことは故意にやったとしか思えない!!!
ユニバーサルってこんな会社なんだよな、DVDの時から
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:16:31 ID:bYS6sOE80
ユニバー猿は確信犯
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:23:28 ID:+gotyNqG0
>>141
吹き替え止めたんで前倒しになったんか?
こればかりは俺でも擁護しきれない
マジでショックやったもん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:31:37 ID:UG9acpf10
>>141
工場のプレス開始は1か月前が締め切り
マスターはそれより数週間前には作ってるはず
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:42:53 ID:bYS6sOE80
遊星・・・ってビデオやLDで吹替えってあったけ?
記憶にないんだけど・・・
でも、TV放送はあったからアーカイブが全く無いとはいえないんだよな

やっぱウニ婆は確信犯だな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:58:54 ID:mjcTN13q0
>>137
確かに。
HD DVDより上だと思わなくちゃやってられないんだろうな。
現状の悲惨さを考えてしまうと・・・。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:08:53 ID:lA75cQWP0
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070716/sng070716000.htm

 松下はともかく、ソニーはこの消耗戦に耐えられるのかなあ……。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:25:17 ID:p9yUUE6I0
自宅警備員も消耗戦じゃないか?
何時までたえられるのかなあ・・・・・。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:36:34 ID:ca2dXbSJ0
映画会社よりもアダルトビデオ業界が支持した規格が勝利なんじゃないの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:13:46 ID:14keIecT0
かりびあんとかとらとらとらとか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:09:15 ID:SjvgTh9m0
>>119

HighDefDigestのリリース予定を見る限り、両規格に投入する予定ではあるようだ。

HDDVD
Star Trek: First Contact (Paramount)
Star Trek: The Original Series (Paramount)
The Ultimate Star Trek Collection (Paramount)

Blu-ray
Star Trek: First Contact (Sony) ※おそらく誤植
Star Trek: The Original Series (Paramount)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:40:47 ID:+gotyNqG0
>>145
ワーナーのHD DVD版燃えよドラゴンの吹き替えはテレビの流用じゃね?
部分的に字幕になるから
物体Xもそれで良かったのにorz
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:18:09 ID:ELpO+7HB0
池袋のビックカメラは、新HD DVDレコーダー発売の影響なのか、
ソフトが売れすぎて在庫足りないらしいですね。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0992.jpg


対するBDは在庫残りまくり…。


華麗なまでのHD DVD逆転劇だな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:07:52 ID:mRDH4vPs0
>>153
カビの生えたネタやってんじゃないよ。
きのこるスレでやれ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:15:14 ID:mRDH4vPs0
>>151
First Contactを出すならTNGも出して欲しいな。
また今度特典映像を更に追加したコンプリートバージョンが出るよ。
本当は廉価版を集め始めようかと思った矢先だったから...もう、旧世代は買えねぇ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:40:07 ID:+gotyNqG0
>>153
BDソフトの余りまくな件は冗談抜きで、PS3効果を見込んだ需要の見込み違いの買い付けによる弊害

157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:05:18 ID:lA75cQWP0
>>156
仕入担当は地獄ですね。お可愛そうに。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:22:37 ID:17og/Spf0
まじでHD DVD ソフトどこにも売ってねーよ。
通販しかないのか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:25:42 ID:ELpO+7HB0
>>158
今売れすぎて補充が追いつかない状況なんだからちょっと待ってろよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:26:14 ID:mqYm3QVB0
VARDIAのCMの音楽って川井憲次かな
ナレーション大塚明夫だし
もろに攻殻機動隊
さすがアニヲタ片岡
でも押井作品ってBDばっかり出てるよね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:32:13 ID:MymstWUNO
また消費者不在でよくやるよな。
だから消費者が敬遠するんだよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:53:16 ID:/Yxtwr7y0
>>158
amazonで買うのがいいよ。

HD DVD 市販ソフトすごくいいよね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:54:57 ID:HPq5R3vt0
このざまになるからやめれ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:27:43 ID:+gotyNqG0
>>163
冗談抜きで毎回konozama食らってるw
進行形は物体Xだけどorz
amazonはBDばっかアゲてHD DVDは売りたくないのかな?w
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:32:16 ID:NqFKGHGa0
出荷数があまりに少なくてアマゾンまで行き渡らないんじゃね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:35:19 ID:+gotyNqG0
>>165
一ヶ月以上前から予約発注しているのに・・・だよ?w
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:48:10 ID:Bk8kqw+D0
オレだってそうだw
一ヶ月前からユニ3本予約してるのにまだ届かない。
いつになるか聞いたら300ポイントくれた。もうちょっと待ってだってよ。
こんなんより早く届けろや。

ああこのままじゃバンドオブブラザースもヤバいな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:13:21 ID:XHKWcgx10
>>167
これって何かの嫌がらせかなw
アマゾンもBD陣営とか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 08:14:32 ID:aRh30V7K0
バカ売れしてるから、商品欠品とかじゃないだろうから、
ひょっとして一枚一枚、職人の手作りか?HD DVD。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:28:46 ID:9ix2Ilpi0
>>144
次世代は当てはまらないな。スケジュールきつきつでプレスメーカーに
データが持ち込まれてるのが現状。ディスクマスタリングが発売日2週間前なんてザラ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 20:12:43 ID:L1xJmoYZ0
>>170
DVDとラインを共有できて、そういった需要の変動に柔軟に
対応できるってのを売りにしていたけど...

新しいHD DVDのラインを作ってくれないと意味がないし、
より売れてるDVDよりHD DVDの生産に割り振ってくれるか、
否、そもそもHD DVD用のラインまでDVDに取られてしまう
恐れだってあるんだよね。
それならいっそ、BD専用みたいにHD DVD専用のスタンパーの方が、
一旦導入してくれれば、DVDとの競合を考えなくていいのにね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:11:12 ID:WPpgJaJG0
>>171
投資金額、ということに頭が回らないヒトは気楽でよろしいあるな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:14:21 ID:YhJ7VNXrO
>>171 どちらかと言えば回収見込か費用対効果
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:22:52 ID:ovmtzAqY0
>>171
これだけ盛り上がらない次世代DVDに更なる投資をしろとなw
お花畑もいいかげんにしろ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:46:03 ID:L1xJmoYZ0
では、HD DVDは投資金額の回収見込みのないという事ですねw

複数の企業が出しているBDの方が、リスクを分散できるから
多く出せるし、結果、安く出来るということでしょう。

端から売る気がないなら止めたほうがよろしい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:01:53 ID:JUKKOFPf0
BDは松下だけ
HD DVDは東芝だけ
他は全部取り巻きだな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:04:27 ID:ovmtzAqY0
余裕の過剰供給をしてらっしゃるBDは、
赤信号みんなで渡れば怖くない的なリスク分散なんですかw

つかID:L1xJmoYZ0はBDの巣に戻ってね
ウザいから
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:06:05 ID:L1xJmoYZ0
了解、東芝しか渡らないHD DVDの巣から出てくおw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:06:07 ID:WPpgJaJG0
そういやPS3の勝利前提で造られたROM工場、今ごろ「PS3空前の大敗北」を前に
顔面蒼白だろうなww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:07:00 ID:WPpgJaJG0
クサレBDのゲス規格をマンセーするキチガイは、どいつもこいつも
荒し行為が多い。
文字通り寄らば大樹のゲスが多いためだろう。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:07:05 ID:ovmtzAqY0
コーレル、HD DVDポップアップ対応の「MovieWriter 6」  HD DVD形式でDVD-Rに書き込み。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/corel.htm

182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:11:25 ID:ovmtzAqY0
>>180
だね
クサレ外道がマンセーするBDなんて何があっても買わねー
フォ糞やデ銭なんてWOWOW録画で見て消しで十分だし、チョニピクなんて駄作しかないから録画
すら必要なし
HD DVDがあれば無問題で事足りる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:27:33 ID:L1xJmoYZ0
HD DVDさえ要らないと言ってる事に気が付いてないしw
バカが買わなくても大勢に影響しないから、死ぬまで買わないでね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:48:49 ID:DDdeINMH0
>>179
ps3のことは触れてやるなwww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:58:45 ID:ovmtzAqY0
>>183
ったくBD虫は涙目で戻ってくるなよw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:33:51 ID:L1xJmoYZ0
あ〜ん、ぜんぜんPS3が売れないよ、BD普及の頼みの綱の
PS3が日本で100万台しか売れていない〜
HD DVDの方がいっぱいソフト買ってくれるのに1万台も売れてるなんて〜

北米じゃ箱○と併せて30万台!ひ〜
PS3とBDプレーヤー併せて150万台しかないのに〜
ソフトシェア7割じゃ到底歯が立たない...

こりゃかなわん、泣きながら退散します〜〜
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:46:09 ID:V0s/y4m50
PS3 100万台販売なんてうそでしょ?
出荷して倉庫とか販売店に眠ってる合計が100万台で。
本当に売れてたらこんなにゲームメーカーがPS3から逃げ出したり
してないよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:47:32 ID:4fJzIYO80
逃げるっつうか最初から食いついていない方が多いんじゃない?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:52:49 ID:ovmtzAqY0
100万台本当に売れているなら、PS3専用ゲームソフトかBDソフトにミリオンセラー連発してるはずだよね
現実は、山積み死に在庫+実売=100万台でしょう
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:02:21 ID:Q3jpoNAe0
>>55
あほ丸出しだな。
HD DVDがもがき苦しみながら滅び去る現実がいまここにあるんだが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:10:49 ID:75GPF4v50
>>190
10日前のカキコにおまい!w
遅レスにもほどがあるぞw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:12:06 ID:Q3jpoNAe0
>>191
おまえ程毎日暇じゃ無いんでね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:22:39 ID:DxcTx6EM0
>>189
全ユーザのほとんど買わないとミリオンにならないんだが
どういう計算だ?

一人2本買うとか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:25:38 ID:TGx9QK3E0
>>179
マジレスすると、ROM工場はフル回転で大忙しらしいですよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:25:53 ID:75GPF4v50
・現行DVDへのHD DVDビデオ形式記録に目処
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd.htm
HD DVDビデオフォーマットの記録メディア用規格はほぼ確定しており、「VRフォーマットはすでに規格化済みで、
9月中にほぼすべての作業を終了する。その後で製品化が可能となる」という。なお、同フォーマットの著作権保護規格はAACSを採用し、
現在のCPRM対応DVD-Rメディアで対応できるという。


HD DVDの最終兵器、起動間近です。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:26:23 ID:WjU3Dvug0
ソニー戦士涙目wwww
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:29:04 ID:lpKHMjn50
HD DVDが真の継承者ということだな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:30:06 ID:8WbcXyOc0



芝社員の俺がいうのもなんだが、

CMでBRにない「インタラクティブ機能」を全面に押し出してほしい!
高画質を謳うだけじゃ差異化にならないぞ!

同胞よ見てるんだろ?このスレを。



199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:34:53 ID:tI/7HlRL0
えーと・・・
社員乙

のだめカンタービレ出すように働きかけヨロ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:41:26 ID:0PV97dKX0
>>195
でもこれH.264で圧縮でもせんかぎり、DVD-R DL必須だよねぇ。
DVD-Rに30分程度しか保存できませんって言われたら、
何が便利なのかさっぱり分からん。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:50:12 ID:ihi3AwWa0
>>200
>また、現行DVDに対するHD DVDビデオフォーマットでの記録についても進捗状況が報告された。
>MPEG-4 AVC/H.264やVC-1などの高圧縮コーデックにより、HDでも2層DVD-Rに2時間記録が
>可能なほか、「安価なメディアが利用できる」などの特徴を紹介。LSI化も進んでいるため、
>「レコーダの付加価値向上も図れる」とのことで、今後ロゴも定義する予定。

ちゃんと読めよ、書いてあるだろうが。脊髄反射は恥ずかしいぞ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:56:36 ID:TXuUIuQD0
>>195
キタコレ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:56:52 ID:0PV97dKX0
>>201
で、現在H.264搭載のHD DVDレコーダーは存在してるの?
HD DVDレコーダーにすら乗ってないものがDVDレコーダーに乗るとは思わないんだが…。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:01:28 ID:ZeJeKJi30
55大喜び
でも現実するのはかなり先でそのころにはメディアもこなれてくるんだけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:06:16 ID:TXuUIuQD0
PCでエンコ派の俺も歓喜の涙
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:08:08 ID:l8c3mawx0
>>203
H.264エンコーダ、次の世代ぐらいに載る・・・と良いね。
ただ、この技術はHD DVDレコーダ用の安価なメディアとして使うだけで、
DVDレコーダには乗せないと思う。
消費者が混乱するから。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:08:13 ID:uV35wKpM0
例のコピ-9?対応の
レコに実装してきたらいいんだが・・
また小出しに刻むんだろうな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:09:33 ID:POACSpgZ0
でもBD-Rがもう安いからな
いまさら感強い
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:10:06 ID:TXuUIuQD0
50円で買えますか?それ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:13:01 ID:lpKHMjn50
DVD-R一枚30円だよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:13:42 ID:TXuUIuQD0
いつのまにそんなに安く・・・
最高
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:13:42 ID:g710VUg90
技術的にはどのメーカーでもできるんだろうが、
あくまで、既存DVDメディアでもきっちり儲かる東芝ならではの方向だな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:16:42 ID:2ht6hr9K0
>>200
HD厨はアニオタw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:21:24 ID:ihi3AwWa0
>>203
H.264では無いけど、圧縮機能のある家庭用録画機器はすでにある。
具体的には日立のHDD付きプラズマ、液晶にはXCodeHDが、
ソニーのデジタルチューナーVGF-DT1にはHRモードがあるし、
双方とも半分程度に圧縮する。
ちなみに俺は両方持ってるが、地デジで動きが激しくない限り
TSモードとほとんど差はないように見える。3倍モード的な使い方なら
十分だろう。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:26:50 ID:75GPF4v50
>>208
その腐るディスクは100円で買えますかあ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:33:24 ID:PucM9yYd0
PV3でキャプしたのを適当にWMVでエンコしても十分きれいだしな。
メーカーが作ったH.264エンコーダなら低レートでもすごそう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:40:16 ID:fsdEalGj0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd.htm
DVDにVC1かMPEG4で録画できるぐらいかな
あとは流行らず廃れるだろう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:56:19 ID:eHF86AeV0
DVD-R/RW100円で30分録れるなら十分安い
HD DVDは1000円で133分
BDは1000円で180分
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:59:02 ID:TGx9QK3E0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:10:26 ID:O6KJhAG60
>>195
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

これだよコレ!!
これならDVD→HD DVDの移行がスムーズになる。
山田、よくやった!!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:26:18 ID:lWZnXfzO0
既存のDVDメディアが使えるとなるとRD-A600/A300でもファームアップで対応できそうだな。
そして今はHD DVDアドバンスト機能だけに使っているCeleronMでトランスコードも実現できる。
MEPG4やVC-1は無理としてもVBR MPEG2への変換ならリアルタイムで可能だろう。
年末に向けてHD DVDが大化けすることが確実になってきたな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 06:08:15 ID:fv9qaoeT0
HD DVDが要らなくなると言うニュースで沸いていますか?w
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 06:50:53 ID:l8c3mawx0
>>221
>MEPG4やVC-1は無理としてもVBR MPEG2への変換ならリアルタイムで可能だろう。
それって現状のRE(VR)録画と同じじゃないのか?
そしてMPEG2をDVDメディアに記録するんだったら
今まで通りで良いと思うんだが。
224223:2007/07/19(木) 06:53:09 ID:l8c3mawx0
すまん、寝ぼけてた。
利点はHDと言うことか。
個人的にはMPEG2でHDを記録する場合に、DVDメディアじゃ容量的に厳しいと思う。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 08:08:46 ID:8adjaKsg0
>>224
H.264HPエンコーダー搭載マシンだね、うまみがあるのは。
どちらしろ、RDユーザーは複数台買うからあまり問題はない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 09:23:52 ID:634YA9i+0
おまい達よく読みなされ
H.264使うとHD品質が8mbpsでいける。
結果DVD-RDLでも2時間いけるってことだ。

-RDLじゃなぁ、って人はビクターがRWDLだしてくれるので。
でもHD-Rの方が安いかも知れんのだよなw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/victor.htm
店頭予想価格1400円
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 09:32:45 ID:NZj6p14J0
HD-R1層は実売1100円。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 09:57:48 ID:gpNlOCNB0
きのこるスレに、今回の新規格導入に際しての容量と記録時間と記録話数の計算例をかき込みましたのでご紹介をば。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184802296/9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184802296/10
(10の最後にBD-Rに関する記述があるのはご愛敬ということでご容赦賜りたく)
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:18:13 ID:8adjaKsg0
>>228
マルチ投函乙w
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:20:14 ID:8adjaKsg0
>>226
ビクターさんは収支があややなので、売れるモノは何でもばんばん売るだろうね。
特に二層-RWについては積極的に開発を押し進めてきたから、HD DVD陣営が
喜んで使うとしても売っちゃうだろう、ディスクを。

 ところでビクター買収問題……松下としては、BD陣営に留まるのを望むだろうけど、
それをごり押しできるほど優良な物件ではないからなあ、ビクターも。
 いろいろと楽しいことが起きそうだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:22:14 ID:8adjaKsg0
ところで二層-RWについては、リップ厨房たちがデータの待避場兼一時的
視聴用としてそこそこ使う気もするので、値段が下がり始めたら案外とするする
いっちゃうかもね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:28:25 ID:g710VUg90
>>222
初めから言ってるだろ。
市販ソフトメインの規格だって。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:37:09 ID:pkrlTQQ40
じゃあ、初めから録画機出さなきゃいいのに
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:38:31 ID:g710VUg90
HD DVD録画機!! なんて銘打って発売してないじゃん。
東芝の売り方は、時代にあって追加された
ただのヴァルディアの一機能だよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:41:46 ID:pkrlTQQ40
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j2201.htm

世界初(*1)HD DVD搭載ハードディスクレコーダー
「RD−A1」の発売について

ってバリバリアピールしてるけどなぁ。おかげでA1買ってもうた。
ライテックの100枚スピンドルも買ってもうた。

素直にBD録画機かっとけば良かった。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:42:36 ID:g710VUg90
A1なw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:43:33 ID:g710VUg90
でも、東芝曰く、
あれは最高級の"プレイヤー"なんだよ。
知ってた?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:15:06 ID:75GPF4v50
>>235
後悔するぐらいなら初めから買うなよ
すぐに処分してBDレコでも買ったら?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:08:29 ID:FJxz2Mal0
光学メディアにおいてCD、DVD、BD一体これ以上何が必要だというのか。余計な規格乱立させてユーザーを困らせるなよ、全く。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:19:02 ID:e8Z5fjL60
いやいやBD要らないからw
マジゴメンwww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:31:30 ID:FJxz2Mal0
>>240感動度がすごいBDが要らないなんて本気で言ってるんですか?


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/06/news028_3.html

このグラフを見ればBlu-rayが必要ないなんて言えないはずですが?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:35:26 ID:L5Aacmwt0
>ID:FJxz2Mal0

お花畑荒らしは品が無いかやめておけ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:09:48 ID:75GPF4v50
ID:FJxz2Mal0感動度www

BDにキチガイ多すぎ なんで?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:42:10 ID:OH7VcjxG0
>>243
スレタイも読めない池沼の集まりだからだろ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:57:02 ID:fv9qaoeT0
>>197
>HD DVDが真の継承者ということだな。

和泉流宗家の和泉元彌ですね。
継いだと思ったら、追い出されるみたいなw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:58:22 ID:8adjaKsg0
一枚いくら? という素人さんが感じるもっとも素朴な部分でHD DVDが有利に立ったので
気が狂い始めているんだよ、BDちゃんたちは

そのへんのおばさんの疑問

「一枚いくら?」
「2時間入る?」

 一度でも使っている人たちなら、こんなもんだろ。ハイビジョンテレビで見ている
番組を、さほど劣化なく録れて、メディアが一枚200円とかならそっちが支持を得る。
 TS記録にこだわる奴なんてマニアだけだよ。
 HD DVDは、立場的にこれからVHSになるわけだ。BDは落ち目のベータマックスな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:19:34 ID:SLpmxkGF0
BD厨の思惑通りの荒れ方だな。
1つ煽れば3倍荒れるから楽だわなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:28:26 ID:OH7VcjxG0
このスレが荒れようがBDレコに未来はないという現実
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:50:53 ID:fv9qaoeT0
それより、HD DVDレコに今すらもない現実w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:54:00 ID:JOut/qLkO
128 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/07/19(木) 21:21:51 ID:FJxz2Mal0
今後30年近くはPC光学ドライブはBD、DVD、CDの三つに落ち着くことを強く希望します。
余計な規格これ以上作らないで、だって面倒くさいんだもん。

150 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/07/19(木) 22:38:42 ID:FJxz2Mal0
>>145BD普及の目的が現行DVDを終わらせることだなんて。DVDが再生できなくなると困る人は多いと思います。私は今までハイビジョン対応のBDを応援していて期待もしていたのですが
145さんのレスを見て何だか怖くなってきました。もうBDを応援するのはやめた方が良さそうですね。

貴重な情報ありがとうございました。とても参考になりました。

ID:FJxz2Mal0は人格が2つ、もしくは3つあるみたいでつね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:30:03 ID:HZkzRR3j0
>>250
きのこるスレ見てきたらネガキャン扱いされててワロスw
きのこるスレ自体がネガキャンスレみたいなもんなのにww
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:50:51 ID:N2Httv2l0
キノコルはBDマンセーキチガイしかいないからね。あれこそ隔離場。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:57:19 ID:7RHld+Qh0
>>250
まぁ、普通の常識を持ち合わせた人間なら、
ネタスレのアンチレスだけに喰い付いて180度態度を翻したりしないからなw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:41:13 ID:cRjI/wFn0
HD DVDって何ですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:10:23 ID:N2Httv2l0
>>254
BDはベータマックスです。HD DVDはVHSです。滅ぶのはBDです。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:46:19 ID:TpcW6Nhy0
もう何かの宗教みたいな台詞だな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 09:15:44 ID:djU8LN4k0
BDなんて糞人間しか使わないんだから放っとけ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:02:59 ID:r3XugN1C0
ワンダーきょう【−教】
ワンダーディスク(→HD DVD)をDVDの正統な後継規格と信じ、
開祖ワンダー藤井の不条理な行動と教えを中心に規格の発展を
ねがう宗教。
御神体として、張り合わせ式の樹脂製円形鏡を崇める。

2006年、日本で興り、北米、欧州を中心に布教活動を展開したが、
同時期に製造されたより御利益の高い、塗り物の樹脂製円形鏡の
普及により、2007年以降徐々に廃れていった。

ワンダー藤井の「ワンダー」という号令に続き、信者が、
「タラ・レバ、タラ・レバ」と念仏を唱える儀式で有名。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:59:52 ID:7cpVk9K50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
鬼束ちひろ 102 [邦楽女性ソロ]
【DE・MA・CHI ツアー】 倉木麻衣 Part166 【始動】 [邦楽女性ソロ]
【HD DVD】次世代DVD総合スレ Part2【Blu-ray】 [映画一般・8mm]
£*華原朋美・応援スレッド★Vol.86*£ [邦楽女性ソロ]
【家電】次世代DVD:早くも乱売、店頭15万円「2つの規格」激突…BDソニー・松下とHD東芝 [07/07/16] [ビジネスnews+]

わかりやすいな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:00:18 ID:CLh2n6p00
>>258
晒しage


当人はうけると思って書いたのだろうが
全然面白くないよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:05:50 ID:TpcW6Nhy0
>>259
鬼束=復活したものの話題ゼロ
倉木=全盛期を見る影もない落ちぶれ方
華原=引退

HD DVDにふさわしいラインナップだw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:11:39 ID:CLh2n6p00
GK乙
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:35:24 ID:l8nMlIWC0
現行DVD-Rに、HD-DVD記録したら、何分くらい録画できるのですか?
1時間くらい記録できるようなら、HD-DVD最高ということですね。
とりあえず、XBox360を買います。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:45:20 ID:cGUGDO5i0
XBOXのHDDVDドライブでは、コピワン番組を録る為の
CPRMディスクには対応していないんじゃなかったっけ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:45:31 ID:ALwRdSRz0
>>263
size   MB  MB*  8.5Mbps 12Mbps 17Mbps 24Mbps
4.7GB  4482 4256  *66min  47min  33min  23min
8.5GB  8106 7701  120min  85min  60min  42min

MB:ディスク総容量
MB*:フォーマット後容量(UDF2.0で約95%)
8.5Mbps:地デジをHD再エンコ、圧縮率1/2の場合を想定
12.Mbps:BSデジをHD再エンコ、圧縮率1/2の場合を想定
17.Mbps:地デジをHD無劣化TS記録の場合を想定
24.Mbps:BSデジをHD無劣化TS記録の場合を想定
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:04:10 ID:N2Httv2l0
>>265
>17.Mbps:地デジをHD無劣化TS記録の場合を想定

データ放送カットだと録画時間は15%前後のびるから……実は70〜75分録れる。
 アニメなら三本分はいるから、人によってはこれで充分だろうな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:05:13 ID:Za81Ema+0
夜もみじ【Blu-ray Disc】
http://www.dvd.netyokocho.jp/catalog/PCXC-50001/
>2006年3月に発売されたHD DVD作品「夜桜」の制作スタッフが、
>2年の歳月をかけて追い続け撮りためた、京都の紅葉たちの集大成!
>HDカメラのなかでも超高精細で、美しい色の再現力は群を抜くソニーのSRという機材にて全編収録!
>地球環境の変化により、次第に貴重なものとなりつつある美しい京都の紅葉を、Blu-ray Discで永久保存。

ポニーキャニオンはHDDVDでは本数が売れなかったのでBDに鞍替えしたようですね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:07:46 ID:/UUmw5830
え??
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:09:15 ID:A7tJRClXO
ID:CLh2n6p00
ここはHDDVDのスレだから、関係ないソニー叩きしたいだけならキノコスレから逃げ出すなよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:10:35 ID:CLh2n6p00
>>269
卑劣なGKに死を
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:28:07 ID:N2Httv2l0
ポニーとメモリーテックは資本関係あり。くらがえし、という点ならAIRなるエロゲーアニメを
BDで出したこともあるから、そのへんから書いたら?ww

 マジレスすると、相手のパフォーマンス知るのに出すとか、現状台数ではPS3あるBDのほうが
国内ROM販売では有利な面があるから、そっちで軽く小金稼ぎする、という考えもある。
 267みたいな奴は本当に「バカだなあ、こいつ」という感想しかわかない。BDにはお似合いのオツム
だとも思うけどね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:34:16 ID:cGUGDO5i0
あとでHDDVDにも出す予定はあるのだろうか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:15:48 ID:fFvQqkqO0
>>270
GK乙
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:22:44 ID:Tc3rKlqjO
>>270
そうやって反応するから
おもちゃにされる。
周りに迷惑がかかるから
反応しないでもらえないか?
お願いするから。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:31:05 ID:LCpcggSP0
>>274 GK乙
そうやってチョニー工作員擁護したいんだね。
彼はきのこスレとここでGKと戦ってくれてる大事な戦力なんだよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:34:04 ID:PJnTRUqR0
キチガイBD厨に生きる価値は無いな。
さっさと消えてくれ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:38:20 ID:VcnEMNq30
ソニー戦士は立ち入り禁止願います。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:51:13 ID:P6duzhP70
今日は単発の花が咲き乱れてますね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:59:16 ID:N2Httv2l0
HD DVDのレガシーHD記録が一般人に認知されちゃうと、BDは破滅だからね。
まず松下あたりのサポートに電話が入るだろう。
「東芝さんはできて、どうして松下が出来ないんですか?」

 どう返答しても自殺行為で、あきれた客が東芝のマシンを買って、量販店で
10枚800円のCPRM対応DVD-Rを買ってそれを使う。となりでは一枚1100円
前後のBD-R25Gが売られているが、10枚合計46G対25G。価格も800円対1100円。

 BDは死ぬ。東芝に殺されて終わる。ざまあみろ。

 
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 15:04:13 ID:cGUGDO5i0
その頃には、BD一枚500円になっていそう。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 15:31:37 ID:N2Httv2l0
>>280
ならないって。TDK殺す気かw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 15:34:11 ID:cGUGDO5i0
でも、国内産でもすでに900円台だよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 15:35:34 ID:3OtMj5P+0
>>280
BDはDVD潰したいみたいだし十分ありえるな。
ソニーからどれだけ金が出るかは分からんが。

だからといって1枚50〜100円のDVDには勝てないんだけどねw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:35:31 ID:N2Httv2l0
>>283
ソニーの決算、いっけん良さげに見えるが棚卸し資産調べたらガクブルだよ。
北米PS3の値下げ報道も、その後出た記事によると60Gの在庫のみ100ドル下げて、
80Gの新型からは元の値段のまま。
 最大キーマシンのPS3ですら値下げできないのに、メディアのほうまで手が回る
(カネが回る)と思うか?

 このへんの痛さは、台湾メディアに過大な期待をしていた一時期のHD DVD信者
のそれに近いな、BDちゃんたちw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:40:55 ID:5b8Pznad0
HD DVD規格「3層51GB」の最新動向を明かす──東芝HD DVD事業統括部 佐藤副統括部長に聞く
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:41:44 ID:N2Httv2l0
あとこれ

http://www.eproductwars.com/dvd/

 廉価プレイヤー販売が奏効したのか、BDとほとんど変わらん売り上げに入りつつある
模様。
 北米でこの顛末、国内ではレガシーDVD記録でぶち殺されつつあるBD。

 死亡フラグ全開の腐れ下衆規格の話はおいといて、HD DVDの事を書こうぜ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:42:55 ID:N2Httv2l0
>>285
東芝には、ドライブ換装サービスの実施を強く希望したい。

 それやったら神で、間違いなく勝つよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:44:32 ID:WF7kp7gr0
>>284
>  このへんの痛さは、台湾メディアに過大な期待をしていた一時期のHD DVD信者
> のそれに近いな、BDちゃんたちw

メディアの安さはかつて東芝自身が宣伝していたのだから、ユーザーがそれを信じて
期待していたのは当然だ。HDDVDスレで、よくこういう書き方が出来るな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:00:05 ID:N2Httv2l0
>>288
台湾メーカーへの過大期待は、戒めだよ。品質もはっきりしていない段階であまりに大きな
期待は、それこそからかいのネタにしかならない。
 ところでこんなモノがあるのもそのへん書いた理由だ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070713/1001565/

 今のところHD DVD台湾メディアについては、スピンドル100枚に特攻した人の
レが上がっていて、焼きミスゼロという話だが……もう少し検証が欲しいよな。

 BDに関する限り、台湾は今のところ地雷ってことだ。他山の石にして慎重に書こうぜ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:24:50 ID:Za81Ema+0
>>283
数十分しか録れないんじゃサッカー(W杯等)やその他色んなスポーツが一試合録れないぞ。
WOWOWなどでやってる映画やコンサートも一本録れないし。
DVD4.7GBは60分テープみたいな限定的な使い方。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:30:48 ID:rnLJqD5T0
>>285
やはり現行機は切捨てか…
容量は30Gで十分だったんじゃないのか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:31:19 ID:N2Httv2l0
>>290
選択の幅が大きいことのメリットを考えようww

BDは四種類だけ。価格も900〜3000円しか選択肢がない。できそこないのベータマックス
みたいだな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:32:24 ID:N2Httv2l0
>>291
コンテンツホルダーのうち、ディズニーとFOXとブエナは大容量をご所望らしい。
だからそれに答えよう、という話。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:44:11 ID:A7tJRClXO
>>293 それらを見たけりゃ3層買えば言い分けか。
選択肢は広がるな。

どっかBD+を口実にしてるとこなかった?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:54:16 ID:by5kL7k10
なんだ、最近きのこるスレで見ないと思ったら
ナントカDVD厨はこんなとこでじゃれあってたのかw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:00:26 ID:Za81Ema+0
>>292
900円っていうのは1年目の今の値段だからね。DVDも2年目くらいまでは900円だった。
BD-R(E)も5、6年もすればかなり安くなってくるでしょ。
そうすれば120・180・210分テープのような用途として気軽に使えるようになる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:07:24 ID:N2Httv2l0
>>296
だからそんな期間持たないってwww

一般人がHD DVD支持してそれでオシマイ。BD破滅、関係者地獄行きです。
わかったら巣にお帰り。哀れなBDちゃんw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:10:52 ID:N2Httv2l0
>>294
FOXが口実にしていたけど

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd.htm
恒久ライセンスでは、新たに以下の追加が図られる。
* ウォーターマークの追加
* マネージドコピー(Managed Copy)
* Prepared Videoフォーマット
* 赤色についての保護方式
* ドライブホスト間のインターフェイス保護を強化する暗号化

 ウォータマークについては、VeranceのVCMS/AVウォーターマークを採用。ライセンスも開始された。
 なお、恒久版AACSでは、ドライブとホストの間のインターフェイスバス上で暗号化して保護する機能
も追加される。暫定版AACSでは、一部の PC用再生ソフトの実装の問題から、AACSの暗号鍵(Title
Keyなど)が流出する事例が発生したが、この対策によりPC環境でコンテンツを平文で取り出すことは
不可能となるという。
-------------

 あとはクラッキングが可能かどうか、ハッカーやクラッカーの攻撃次第だね。
 突破できないなら向こうも考え直すさ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:18:55 ID:N2Httv2l0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/avt010.htm

せっかくいいことも書いているのに、最後にBDマンセーを奏でちゃうホンダちゃんは
真性のBD犬w
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:25:26 ID:rnLJqD5T0
100万台のドライブをみすみす捨て去って、新たに1から市場を作らなきゃいけない51Gメディアに未来はあるのか?
まともな判断力をもっている会社なら、ドライブメーカーもコンテンツホルダも採用するとは思えないけどな。
出したがってるのはワンダーな東芝だけじゃない?

まあ、記録メディアとしてなら、まだ存在価値はあるだろうが…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:41:39 ID:N2Httv2l0
交換で済む問題だから東芝がサポートすりゃいいんだよ、単に。
おそらくレーザーピックアップの精度関連部品に追加処理して、高精度化されたピッチ
読み取りの改善をしているんだろうけど、レーザー出力に変更がなければ、回収された
ドライブのレーザー部位はリサイクルできる。
 無償交換、返送時にはおまけに51Gの映画ディスク一枚お好きなのどうぞ、とかやれば
いいわけで、むしろ初期段階にこの問題が出て幸いくらいに思うこった。

 ところで二層までは読めるように……とした場合、34GのROMが今後はまず間違いなく
出てくるわけだが、こうなると25Gとの差は36%にも達するわけで、BDちゃんたちは何としても
二層を標準化しないとかなり苦しいことになるだろうなww


とにかく東芝には、小細工抜きでドライブ交換発表をお薦めする。そのほうがユーザー信頼度
も高まるって、間違いなく。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:43:26 ID:09+hSgAN0
ファームアップで対応するだの吹かしてやがったくせにこの基地害は・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:45:07 ID:5d5hlP6/0
「HD DVDは終わった」のか − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【前編】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/20/18879.html
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:54:24 ID:8Bx7VLke0
>>301
RDユーザーは複数台を購入するのが習性になっている事を東芝は把握しているから、
そんなサービスは期待できないと思うよ。素直に51GB対応の新機種を買うべきだね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:56:57 ID:rnLJqD5T0
>>301
100万台のリコール+ファームウエアの作り直しにいったいいくらかかるとおもってんの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:10:51 ID:ejGMEOvF0
>>290
普通に一層HD-R使えばいいじゃん
BD25Gが500円になってるならHD15Gは400円になってる
エンコすれば8.5Mbpsで約200分、12Mbpsで約150分入る
臨機応変に使い分ければいいだけの話
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:20:56 ID:8Bx7VLke0
A600/A300が売れないと、次はないよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:37:05 ID:N2Httv2l0
人件費とドライブコストを2万円とすれば、100万台リコールで200億円くらいかな。
ソニーがCellで喪った金額と比較すればどうってことない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:42:38 ID:N2Httv2l0
ちなみにピックアップのマシン価格の10%という経験則があるから、
そのへんから考えれば、現ピックアップの価格2500〜3600円程度だ。
だから2万円ってのは、人件費をかなり高めに見積もった数値で、実際には
50億円とかそのへんで止まるかもな。

 ちなみにキングコングの販売促進関連広告に東芝がユニバに渡した金額は40億円だ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:46:04 ID:2qiDaSYY0
アホ、現状のHDDVD規格製品が二層30GBまでに留まっているのはあくまで”仕様”だ。
メーカー負担で”リコール”しろとなどと吐く神経が理解できないな。
HDDVDをアンチソニー活動のネタに利用するのは、もういい加減にしろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:48:21 ID:E/iVZUGs0
51GBなんてそもそも規格として策定するだけで実際は出ないよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:49:40 ID:UsXBL0Jr0
>>311
じゃあ、東芝は黙ってればいいのに。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:52:34 ID:E/iVZUGs0
容量容量うるさいから用意するだけ
煽り避け
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:54:06 ID:N2Httv2l0
>>312
黙らずに造ってしまう。
そしてマシンが出てから一年半かそこらで読めないディスクが出てくる。
ユーザーとしてフォローを求めるよう東芝に言うのは当然であって、それをウンチソニー活動の
一環などと言われるのは迷惑千万ww

310、おまえはてきめんに頭の悪い下衆野郎だなww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:54:34 ID:UsXBL0Jr0
>>313
それで買い控え起こしちゃ元も子もないね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:56:51 ID:N2Httv2l0
>>315
そうそう、買い控え&不信感の方がよほど恐い敵で、正しく対応すればトラブルも宣伝になる
のは、松下の石油ストーブ死亡事故が証明してくれた。

 あれ、下手に隠しまくって逃げていたら松下終わっていたよ。あの広報は素晴らしい!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:02:01 ID:EqBTuQMk0
>>303
さらに藤井氏の“あの発言”についての真相など、盛りだくさんでお送りする予定だ。ぜひご期待いただきたい。


wwwwwwww
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:04:18 ID:N2Httv2l0
ワンダーと本当に逝ったのか、インプレスのアホが造ったのか、とかな。

319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:12:33 ID:5d5hlP6/0
>>318
ワンダーは実際言ってるみたいだよ
http://www.valuenavi.jp/navilog/archives/2007/06/hd_dvd.html
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:13:10 ID:JcOeTgIs0
メディアより圧縮の技術を上げたほうが普及は簡単だな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:16:19 ID:vDbgYyz00
”ワンダー” NG推薦 

322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:20:30 ID:N2Httv2l0
>A600は20万以下、A300は15万円前後。これは私のギャンブラーとしての勘による実売予想です!!」

だいたい当たっているな。一番安い店では17万前後だが、量販店では19万前後。

 600GB HDD内蔵HD DVDレコーダー VARDIA RD-A600
 送料無料5年保証加入可
 ビック特価:228,000円(税込) 13%(29,640pt)

 ポイント引いたら19万8000円也
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:23:39 ID:vDbgYyz00
A600を普通の量販店で18万切りで買った
勿論5年保証つき
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:25:20 ID:N2Httv2l0
>>320
キングコングの時間と画質を考えると30Gでも充分って話は正しいと思うけど、
ディズニーとFOXとブエナちゃんたちは納得してくれないんだよね。
 だから対応するしかないでしょ。この三社がこっちに来て両にらみになったら、
BDの残りはソニピクくらいなもんだ。
 蜘蛛の糸が切れたらあの世行きの会社、BDオンリー会社がそれだけになる機会を
東芝が見逃すとでも?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:26:32 ID:N2Httv2l0
>>323
どこ?
ケーズデンキあたりかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:33:19 ID:E/iVZUGs0
ネットではA600が15万円台まで下がってきたな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:34:21 ID:zdOW8aYp0
藤井も変な発言しないで
もうちょい大人になれば信頼得られるのに。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:38:47 ID:EqBTuQMk0
>>323
5年後にHDDVDを売ってる可能性は限りなくゼロに近いw
もし直らないような故障だったらどうなるのかな?
東芝BDレコと交換か?w
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:41:58 ID:tUkkeJEI0
A300はまだ14万円台だな
もう少し下がってくれ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:13:42 ID:by5kL7k10
HDDVDVARDIA売れなかったら後がないね^^
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:30:28 ID:vDbgYyz00
>>325
ヤマダで粘ったw

>>328
>東芝BDレコと交換か?w
それは無いだろう
万が一に不幸があっても日立あたりのOEMでお茶を濁すかな
もうBD虫は永遠に次世代RDを味わえないのよ
現実を受け入れてねw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:03:06 ID:UAcbFp630
PS3もアプコンとかやってるくらいだからな。
どっちに転んでもDVDは捨てられないということだ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:31:27 ID:N2Httv2l0
>>327
いいんじゃない。昔はもっと大人しい発言だったけど、だれも注目しなかった。
今は文字通り時の人。ワクワクが止まらない。

 たとえば松下やソニーの担当部門の人、顔や名前がすぐに思い浮かべられるか?

 無理でしょ。何の個性もないから。
 今の藤井さんは個性にあふれている。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:20:16 ID:Za81Ema+0
湯川(元)専務…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:57:22 ID:+BUEwxVW0
藤井ちゃんと張り合えるのはSCEの久多良木くらいだな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:06:03 ID:9PcF0+4m0
久多良木は過去の人。藤井社長はリアル。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:10:52 ID:XzGwP/Gy0
PS3も生産終了するみたいだしな。
ソニーは脱落寸前かな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:32:22 ID:ypJ0ORos0
>>337
60G版がね。代わりに80G版が出ますので。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:39:25 ID:r2WN8RIZ0
ココ見てると
HDDVDが勝てないのもなんかうなづけるわあ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:34:38 ID:9PcF0+4m0
煽りに来るBDキチガイを見ていると、あいつらのフォーマットが断末魔に近いと判るな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:41:24 ID:+JG9MYIP0
藤井氏
>私は特定の記録メディアに対しての思い入れは持っていないんです。
>まずは「コンテンツありき」だと考えています。
>映画や音楽などのコンテンツを安価で、美しく、手軽に利用できるようになるのであれば、
>どんなメディアに入っていても良いと考えているからです。
>映像の流通や家庭での録画文化は、VHSビデオに始まり、DVDへ引き継がれてきました。
>DVDは価格面や普及率を考えれば、今後50年間は使われ続けるメディアだと考えています。
>私自身は特にDVDにこだわりは持っていません。

こんな調子でいつ"HD DVDや〜めた"なんて言い出すか分からない人が
先導する規格には恐くて付いてはいけない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:50:04 ID:9PcF0+4m0
http://panasonic.jp/dvc/sd3/spec.html

 HFモードで15Gなら二時間半録画できるね。
 NECエレクトロニクスが類似チップを完成させ、それが東芝マシンに載ったら
一層メディアが実用レベルになるわけだ。わくわくするね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:52:07 ID:9PcF0+4m0
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/07/20(金) 11:52:19 ID:0nGgkJta
松下のAVCHDビデオカメラHDC-SD3の場合の記録時間
http://panasonic.jp/dvc/sd3/spec.html


4GB使用で

HFモード(約13Mbps/CBR)→約40分
HNモード(約9Mbps/VBR)→約60分
HEモード(約6Mbps/VBR)→約90分


ただ、9Mbps以下のモードは画質的にはキツいので、13Mbpsが最低ラインとして、
13Mbpsの場合70分、18Mbpsで53分、24Mbpsで40分程度という感じかな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:55:44 ID:XzGwP/Gy0
BDが今だにシェアを取れてないのは末期にきている証拠だな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:59:23 ID:xvrlUX5O0
もう録画はMPEG4-AVC/H.264コンバートでDVDへ録画だな  RWの問題も解決出来るし
メディアもBDより安くなって一石二鳥じゃないかw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 02:10:33 ID:9PcF0+4m0
ビクターちゃんが中心になって実用化したlegacy-rwも便利に使えるという
あたりが皮肉。

HFモード    1G
(1920x1080)  約10分

HNモード
(1440x1080) 約15分

BSデジだと8.5Gで85分。地デジで127分。

 やっぱし17GをROMだけじゃなく録画規格として成立させてほしいな。
 この数値の二倍だと計算も簡単だ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:01:56 ID:+yhzSVwv0
全部BD陣営の技術じゃないかw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:18:00 ID:9PcF0+4m0
>>347
ビクターも倒産寸前なんだから両対応で楽になればいいのにね。

強気なのは松下だけなんだよね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:26:20 ID:9PcF0+4m0
ところでこれって本当? A600スレだと違和感あるのでこっちに持ってきた。


確かにBDは全然販売の邪魔しねーな。
ソニーとフィリップスは何もせんでも金入るからパナだけ必死。
そんな二層だけしか取り得がないパナは
殻BDの二層メディアをさっさと見切って製造中止の前科。
てか規格使い捨ての常習犯でオプトに金突っ込んでる松下電器が
今のBD規格メディアにいつまでつきあうかねえ?
だいたい現行BDレコBW200/100は今策定中の色素を使うディスク規格に未対応。
色素使うからメディア価格が安価になるのだが
ファームアップでも対応不可なので使用出来ない。
殻付BDと同じく使用可能メディアが限られるのに、
その仕様がわかってて見切り発車。
規格検討中だからその必要性もないんだろうが当然のごとく本件告知せず。
いや〜実に販売の邪魔しない。それだけでなく買換え需要を後押しして
出荷販売台数を増やしメーカー別のシュアもアップ。
伊勢で新興宗教つかって水行やる企業ってのはさすがだねえ。
それを思うとファームアップで対応可能なのかどうなのか知らないけど、
HD DVD-RWについて可能性を残してかつ公表してる分東芝の方がよほど良心的。

350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:27:25 ID:+yhzSVwv0
HDDVD総合スレでも違和感あるぞ。
というか、迷惑。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:29:05 ID:FDk41b5K0
どー考えてもBDスレで書く内容だろw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:30:59 ID:9PcF0+4m0
おまえら反応速すぎww

ソニー戦士、だれかいますか〜。わんだ〜!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:31:34 ID:sQkxXvvE0
きのこるへどうぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:32:54 ID:9PcF0+4m0
BDキチガイのスレはトラの穴ですw

ゾンビって映画みたいですよね。キチガイたちが群れなして襲いかかってくるんですよ。BDマンセー
と絶叫しながら。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:34:02 ID:JR4D4WG70
>>349
>それを思うとファームアップで対応可能なのかどうなのか知らないけど、
>HD DVD-RWについて可能性を残してかつ公表してる分東芝の方がよほど良心的。

対応できるかどうか判らないのに、可能性を残して発表する。
人はそれを詐欺というw

356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:34:59 ID:9PcF0+4m0
おっ、BDキチガイガヒッシダw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:42:42 ID:Y0lMgW3jO
BDは松下のおかげで持ってるが、技術力の無いソニーが著作権料でピンハネが許せない
TDKのハードコートもピンハネに貢献
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:49:12 ID:1cczwMAu0
著作権料って何だ?
特許料か
HD DVDにもソニーの特許は使われてるだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:56:24 ID:9PcF0+4m0
DVD-RAMの時は、ソニーが強引に暗号関連技術をねじこみ、それで容量が減って、
しかもその直後にRAM捨てて+R関連業界団体を立ち上げ。

 規格壊しのソニーってわけだ。ちなみに+RDLって、不法コピー推奨前提、dvd市場破壊の
ための道具だよな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:58:56 ID:jcc+2/b90
VARDIAバカ売れだって
昨日淀橋の定員がこっそり教えてくれたよ
BD死亡決定
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:04:13 ID:+yhzSVwv0
BCNでは、DIGA-BW200S/BR100Wはその三倍のペースで売れているが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:05:12 ID:tFV+eG6W0
淀橋の定員が言う事は、信じられません
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:14:56 ID:PtUXeL9/0
>>361
ハナクソニック・チョニーの圧力じゃね?
どう考えても製造終了のV9がシェア0.1%なんて変
行きつけの店なんてV9は一台も売れなかったとw 
BW200は数本売れたらしいが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:16:33 ID:Z6rGYZo40
>>360
バカ売れする訳無いやん。HD DVD死亡〜。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:19:45 ID:NQsWY06t0
SD画像のDVDから再エンコなしのHDDVDにあれだけ執着する人たちが、なぜHD画像のH264エンコ録画に寛大なのですか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:20:28 ID:9PcF0+4m0
そもそもV9は製造中止のくせに値段が高い。腐れマシン。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:22:24 ID:PtUXeL9/0
>>365
膨大な資産DVD→HD DVDの引っ越しが高速でできるのがデカイ

録画の時に放送実時間が消費されるんで、同時に最エンコならば無問題なのだ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:25:27 ID:9PcF0+4m0
>>367
同時再エンコ&画質劣化実質ゼロなら問題なし。

BDの場合、録画済みのディスクをもう一度録画してBDに移すことになる。
馬鹿じゃねえの、このアホ規格は。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:29:34 ID:/77vGK9L0
>>349
どう見ても嘘
BD規格自体に松下特許が相当入っているしただのアンチ松下の妄想

こういうキチガイに東芝の名前を持ち出されたところで
東芝にとっても迷惑な話だよなとは思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:31:28 ID:/77vGK9L0
>>367
資産を無劣化で写せるのは大きいけど
その利点が屑CPRMのムーヴワンス機能のせいで霞んでるのが痛い

9回コピーとかじゃなくてムーブワンスをどうにかしろと
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:34:42 ID:QQSf9inC0

BDクソニーの考えは、
ママコ扱いされたDVDなぞ存在しなかったことしたいんだろうな
そういう狭量さがまた自滅へつながることを学習しないのがクソニー
自分たちが世界の中心と思い込む中華思想の会社ですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:35:14 ID:JR4D4WG70
馬鹿は膨大な資産を新しい入れ物に入れ替えられるだけで満足して
膨大な資産は塩漬けのまま、ほぼ見ないで終わるw

馬鹿は膨大な資産の継承を必要とするのは、今までの限られたユーザーで
これからどんどん増えるであろう新規ユーザーに対しては何のメリットも
無いことに気が付かない。
今までのユーザーにしても、殆どは僅かしかDVDに焼いていない事に思い至らない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:39:47 ID:QQSf9inC0

コピーワンスもクソニーが裏で画策してのことじゃないのか?
DVD資産の無劣化移行を阻止したいがため
BDの純血統にDVD劣化遺伝子を混入させるのを嫌ったため
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:40:11 ID:9PcF0+4m0
>発売後「RD-A600/A300」の売れ行きも順調ということもあってか、藤井氏の晴れやかな表情が印象的だった

売れ行き好調なら、キチガイBDのねつ造もそのうちメッキが剥がれて爆死するだろう。
 とどめを刺すのはレガシーdvd記録だろうけどな。

 腐れBDキチガイは、そろそろ自分の住み家に戻れよ。うざいぞ、いいかげん。この便所虫。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:40:15 ID:PtUXeL9/0
>>370
箱通してるから問題なし
SDまで著作ゴロに付き合うつもりは無い
コピワン憎し ハイビジョンは諦めるけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:44:01 ID:QQSf9inC0

何も放送コンテンツのことばかりじゃないよ
家庭用ビデオでDVDに保存してる家族の記録映像を
次世代メディアに無劣化で移せない規格なんて存在価値ないでしょ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:50:10 ID:9PcF0+4m0
>>376
もうかまうのやめようぜ。
キチガイBDの下衆にえさをやる必要はない。便所虫は元のクソ壷にもどってもらうだけさ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:54:08 ID:tFV+eG6W0
>>376
まあ、現在主流のHDVを無劣化でのこせない、HD DVDはどうすればいいの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:56:09 ID:Z6rGYZo40
>>376
AVCHDでもないクソSD画像を無劣化どうのこうのってハラワタイタイ。
おまえらアホ過ぎだわ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:40:48 ID:jYbEEwHc0
HDVはPC編集で無劣化で移せるしな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:45:03 ID:J5MviITs0
PC編集なら、DVDを無劣化でBDにできてしまうが?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:51:43 ID:xvrlUX5O0
それなんていうPS3?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:00:21 ID:CO04UxU90
HDVの時点で劣化してるだろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:07:35 ID:XzGwP/Gy0
中身はMPEG2だからな
既に激しく劣化している。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:09:54 ID:JR4D4WG70
淀の店員が、馬鹿にHD DVDが売れていると教えられた奴が居ると聞いてやってきまつたw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:14:21 ID:ZfJazpDb0
DVDは持ちにくいので使わない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:29:19 ID:jYbEEwHc0
価格コムでもかなり売れてるな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:31:57 ID:yoNMoqrK0
価格COMに売り上げランキングなんてないぞ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:43:00 ID:jYbEEwHc0
しかしA600が15万円台ってすごいな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:45:03 ID:yoNMoqrK0
価格に売り上げランキングはないよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:53:17 ID:PtUXeL9/0
>>388
>>390
必死だなw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:55:03 ID:yoNMoqrK0
価格に売り上げランキング無いの知らないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:55:59 ID:jYbEEwHc0
A600大人気だなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:58:13 ID:La/++s/E0
お前が必死にクリックしてるからなw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:59:11 ID:jYbEEwHc0
数ヶ月ぶりのクリックでか
すごいなA600
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 13:14:03 ID:2zm9L8cW0
365だけど、いや、言いたい本質は、SD画像の移行の話じゃなくて
HD画像を劣化させるところは何故寛大なのか?ってことなんですが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 13:53:44 ID:+r1iOADZ0
>>396
だって劣化記録しないとディスクに入りきらないんだもん
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:29:48 ID:NDjWeG1m0
確かに、無劣化の話はSD/HD同時に語られるべきだろうな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:48:59 ID:o/vFPtoO0
>>306
劣化とか有り得ないので、15GBは不十分
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:46:25 ID:QQSf9inC0
コンシューマー用途のレコは原則圧縮記録だけに規制して
そのかわりコピワンを全廃すればよかったんだよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:32:29 ID:TRR+dU/8O
>>400 圧縮って?SDぐらいに?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:41:18 ID:rw9vKP6/0
>>398
馬鹿発見ww
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:51:48 ID:CADG1Hx70
おもしれえなあ このスレ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:23:33 ID:q5XNxnJ30
>>306
>BD25Gが500円になってるならHD15Gは400円になってる

ならねーよ。
当初それなりに価格差がBD-RとHD DVD-Rにはあったが、
今はほとんど同じくらいだろ?
たくさん売れてるほうが安くなるんだよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:58:17 ID:PIW0mM+b0
そんなに価格差あった?
もともと200円くらいしか差がなかったように思うんだが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:02:00 ID:CADG1Hx70
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:02:52 ID:JR4D4WG70
地方じゃBD25Gが1700円、HD DVD15Gが1500円ぐらいだったのが
今じゃBD25Gが1000円、HD DVD15Gが1400円ぐらいになったよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:09:33 ID:/bz6ySHy0
HDとBD、悩んだ挙句将来性を見越してBDプレイヤー買っちゃった
みんなごめんw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:24:08 ID:XzGwP/Gy0
東芝が逆転したね。
松下は失速だな。
ソニーは既に周回遅れだし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:24:42 ID:CADG1Hx70
イイヨイイヨー
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:32:40 ID:JR4D4WG70
お〜っと、どうしたことだ!
次世代レース開始早々、東芝が突如コースを逆走し始めたぞ〜〜!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:06:22 ID:PtUXeL9/0
>>407
>今じゃBD25Gが1000円、HD DVD15Gが1400円ぐらいになったよ。
恥ずかしい奴  リアルヒキか?
店舗を見て回れ BD1000円なんて売ってねーぞ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:23:31 ID:I0e4ms6K0
横浜に住んでますが、近所にHD DVDとかいうの売ってません。
何の規格なのでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:31:13 ID:JR4D4WG70
>>412
?エイデンで限定なら5Pで4980円、普通でも5Pで5260円で買えるよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:34:23 ID:zZDzrIJL0
>>409
sonyって何がやりたいんだろうね。
松下のは2層に対応してるのに対応してないし、
ps3アプコン機能を突如用意したりとか。
もう見てて可哀想になる……。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:39:29 ID:TRR+dU/8O
>>415 スレタイ読める?
ソニーネタやりたいならキノコスレへ。
そんな妄言瞬殺されるからってHDDVDユーザーに迷惑かけるな、カス。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:51:02 ID:4l+eu6Vz0
BD-R売ってる会社は結構つらいと思う。
利益そんなな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:13:44 ID:9PcF0+4m0
>>417
初期投資どれくらいかだよな、BD
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:25:30 ID:+yhzSVwv0
本当に頭の中はBDでいっぱいなんだな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:31:25 ID:+JG9MYIP0
そりゃ少しでもBDのネガな点を見つけないと
HD DVDユーザーは安心してられない状況だからな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:58:18 ID:9PcF0+4m0
ここでBDマンセー奏でるキチガイが居なければみんなもっとまったりするよ。

腐れBDの信者たちはとっとと自分のクソ壷に帰るように。迷惑だ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:03:27 ID:+JG9MYIP0
BDの話なんかスルーするくらいの余裕がないとね。
迷惑かけようと思ってやってる奴らに
迷惑・ウザイとkGK乙なんて最高の褒め言葉なんだし、
反応するだけ余裕が無いって話よ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:12:28 ID:9PcF0+4m0
>>422
まあね。
ただ、草れのキチガイの下衆は調子づかせると際限がないからなあ。本当にウジ虫に匹敵する下衆どもだと思うよ。
BDなんて陳走下衆規格はそのうち滅ぶから良いけどね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:22:16 ID:Z6rGYZo40
HD DVD厨のバカさ加減にはあきれる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:31:14 ID:PCkj26s30
スレタイも読めない基地外にはかなわんがな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:42:56 ID:jB0oE7f60
HDDVDの残党がいると聞いて狩にきますた
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:44:59 ID:JR4D4WG70
>>423
会話が成立していないぞ。
「まあね」と肯定しておいて、真逆なことをするなw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:45:03 ID:xvrlUX5O0
HD DVD狩じゃあ  HD DVD狩りじゃああああ   
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:47:20 ID:TRR+dU/8O
>>426 あんまり迫害すると機種別スレ荒らすから程々にしないと。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:48:15 ID:9PcF0+4m0
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/vd-w85a.html

八月にはビクターちゃんからこんなモノが出てくる。
 二層-RWにH.264HP記録できる日は来年早々かしらん。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:24:18 ID:7zQmC2Cb0
現時点で対応するレコーダー存在するんかいな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:43:42 ID:9PcF0+4m0
>>431
ドライブ出てくるのがたぶん9月付近だな。
年末にギリギリ間に合うか、それとも来年春かどっちか。
ただ、dvdフォーラムの規格化は去年の年末。
七ヶ月後に量産の発表。ドライブも平行して作っているなら、テストも進めているもんだよね、普通は。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:05:47 ID:YXaViL6u0
藤井ちゃんの先だってのインタビューでは、”RWの事はそっとしておいて”と言いたげな雰囲気だったな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:06:32 ID:WcVExuW30
HDDVDVARDIAは
HDDHDDVDDVDVARDIAで
HDDHDDVDに
HD録画出来るって事でおkだよね?

人にそういうふうに説明しちゃったんだけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:10:55 ID:eW0SeeWp0
>>376
DVD3枚分しか入らないのになにいってんの
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:18:38 ID:GecnmcLe0
>>433
現行DVDでも最大消費メディアは-Rだよ〜ん、というだけの話だと思うが。

それとマネージドコピーとの絡みになるが、いずれDVDフォーラムは「ムーヴ・オンリーの
データ世代送り」についてメドをつけるんだろうなあ。
 要はiVDRに近いモノを規格化しちゃえば、コピワン問題も解決する。
 これには-Rは関係ない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:56:18 ID:whMJ4uA+0
>>436
DVDフォーラムも出来ないことまで期待されて大変だな。(w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 07:44:46 ID:cZFFcXNb0
ここいつもレコの話題ばかりだな ソフトの話題が一切ないわけだがw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 08:59:02 ID:nPeVrdaX0
>>430
DVD-R DLのメディア単価を考えればあまり期待できないと思ってる
国内メーカー製HD DVD-R、BD-Rが1000円程度で
国内メーカー製DVD-R DLが800円程度だったと思った
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:40:25 ID:ojuTcHxK0
>>438
( ´∀`)つ
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/

HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:45:29 ID:8WSJ6g930
>>433
昔から、HDDに録画して見たら消すが基本って言ってるよ。
放送を録画して見るなんて日本独自の文化は廃れるんだって。
だから無理して長時間録画のディスクなんて作る必要ないってのは
一貫した主張とケイスイも賞賛してるw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:58:13 ID:ojuTcHxK0
見たら消すか、一生残すかの二択だな。
今後、コピー9回が実装されるならともかく、
元データの消滅と引き換えのムーブで消す前提のRWの意味がよくわからん。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:15:58 ID:GecnmcLe0
>>442
-RWの価値って、せいぜい

・ROMがでるまでの暫定、つなぎとして保存
・HDDを圧迫するのはもったいない番組をいったん外に出すため

 この二つが組み合わさった用途くらいでは?
 あとは、金属相変化だから日光に強い、という過去法則からの信頼?

 ただ、国内色素の耐久性は10万回再生可能と聞くけどね、HD-Rについては

 東芝が-R主体なのはいたって自然。
 RAM20Gは、容量の違いとBSデジとの活用から見てわかるけどね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:32:42 ID:8WSJ6g930
>>443
BSデジの事は出さないほうが良い。
今のRでは不足してるといわんばかりだから、突っ込まれる原因になる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:43:57 ID:cZFFcXNb0
地デジもBSDもCSDも録画するならD-VHSが最強ですよ
巻き戻しがめんどい? 今時何回も見直すほどの上質な番組が地上派にあるんですかね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:45:59 ID:WcVExuW30
>>445
D-VHS機は今どこで買えるの
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:50:21 ID:UGcQADiU0
>>445
つ電脳コイル
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:50:34 ID:cZFFcXNb0
ん? どこの家電でも結構お店の倉庫に何台か眠ってたりするんだがな
店員に聞いてみなさい 
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:52:51 ID:cZFFcXNb0
というかあの糞ブロックノイズが多いノイジーな地デジの番組なんぞテープメディアに残す価値もないかw
BDやHD DVDなんてもってのほか
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:01:08 ID:WcVExuW30
>>449
それはおまいんちの受信環境が…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:02:44 ID:vX9ubv5PO
レコなんて所詮日本だけの御遊びな件について。
だからRDが全く売れなくても気にする必要は無いよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:21:46 ID:whMJ4uA+0
>>451
そうね。
HDDVD信者はパッケージメディアをもっともっともっと買わなきゃね。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:27:22 ID:GecnmcLe0
>>445
D-VHSは、ドロップアウトが起きなければ不満はなかったよ。

大切な録画で、専用テープ使っていて起きると、憤死した。
バンド・オブ・ブラサーズ、それで放棄したからね、録画したのを。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:29:26 ID:GecnmcLe0
>>444
R15Gで90分という数値は不足だろう。
17Gだと104分だからかなり実用範囲だけどね。
20Gだと125分前後録れる計算になるから、BSデジ録画の本目はこれだろう。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:40:00 ID:whMJ4uA+0
>>454
現行機種で再生すらできないのに、公称100分しか録画出来ないRAMなんかだしても無意味。
さっさと劣化再エンコできる機種をだせ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:25:50 ID:9GahgeM5O
20GBRAMは欲しいなあ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:34:43 ID:GecnmcLe0
>>455
哄笑100分ですか。

BSデジ120分ですよ、いやだなあ。
地デジなら三時間半くらい録れますねRAM20G。ちなみにデータ放送カットが基本。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:46:43 ID:YhZMGxFU0
396ですが、SD画像は無劣化でHD画像は劣化録画を支持する理由の件は話を避けるんですね。

459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:53:59 ID:q3ucY1jt0

まるで選択肢が狭まったような書き方でいかに理解力のない人間かが伺えますね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:21:19 ID:/UNpEwnO0
HDで無劣化保存も劣化保存もできるという選択肢が増えていいことじゃん
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:32:06 ID:vX9ubv5PO
>>459 録画時間が長いと自動的に選択肢無くなるんだよね。
番組の選択肢が狭まるんだよ。

あ、それは無視するのがルールですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:33:22 ID:QIwiif9U0
>>457
> 地デジなら三時間半くらい録れますねRAM20G。ちなみにデータ放送カットが基本。


馬鹿丸出しw
どこで買って使ってるの?そのワンダーディスクwwww
RWも出てないのに20GRAMで優位さを誇るアホw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:54:08 ID:KckaKH8c0
>>457
まあ、素人はディスクのパッケージにかかれてる時間がすべてだからね。
100分としか表記できない以上つらいやね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:57:12 ID:hpDfmVg/0
うひょーHDDVDいいよー。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:01:54 ID:lRZfF15Z0
>>461
それは今回のDVDへのHD録画とどういう関係が?
分かり易い説明お願いします

無視しないでねw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:17:07 ID:npGXmS5B0
キモイよキミ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:40:19 ID:vX9ubv5PO
>>465 HDDVDには選択肢がある。という表現に語弊有り。
出来ることも有れば出来ないこともある、って事。
理解できます?

HDDVD使う人にとって、安く焼けない事とHDを満足に保存出来ない場合が有ること。どちらが大事か。って話。

無視しないでね(はあと)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:44:32 ID:GecnmcLe0
台数が出ればメディア消費量も増大し、メディア価格は下がっていく。これが答え。

現時点の価格しかもはや強みがないのが哀れなBDの現状。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:52:12 ID:sgDR/rLJ0
>>467
選択肢がある?そんなこと書いたっけ??
選択肢が狭まったような、と書いたんだけど
DVDへのHD記録で選択肢が狭まるのかな
出来ないよりは出来たほうがいいのでは??
どう思う?

無視しないでね(はあと)w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:58:11 ID:pwU7mohU0
>>468
芝男の脳内世界ではHD DVDが馬鹿売れなんだろうけど現実は厳しいね。

BCNランキング HDDレコ ブルーレイディスク or HD DVD対応 7/14〜7/20
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

シェア0.6% 商品型番:DMR-BW200-S
シェア0.3% 商品型番:DMR-BR100-S

シェア0.2% 商品型番:RD-A600

シェア0.1% 商品型番:BDZ-V9
シェア0.1% 商品型番:BDZ-V7

圏外
RD-A300
RD-A1
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:05:03 ID:UGcQADiU0
BCN・・・。それってw

ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000000271.html

>ソニーネットワークウォークマンメーカー別シェア27%超える
>~音質を追求した上位モデルとエントリーモデルで躍進!~
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:08:38 ID:vX9ubv5PO
>>469 >>458のHDDVDは劣化圧縮でしか長時間録画出来ない、ってのがそもそもの話。
何を必死にそらしてるの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:08:50 ID:KckaKH8c0
>>468
出たーーーー
信者最凶の呪文「たられば」
参りますた。orz
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:18:36 ID:kYs/sZnSO
東芝内部でもたらればが蔓延してるのかねぇ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:21:32 ID:vX9ubv5PO
>>471 お笑いネタだよな、ごく短期間売れただけなのにこの印象操作。
で、BCN自体にケチ付けないの?
立ち上がり前後、コンスタントに売れてないんだけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:25:29 ID:Y91BArZ/0
>>472
おいおい必死過ぎw
長時間録画したいならHD DVD-R DL使えば?
データ放送削るから何時間入るんだろう??
今外だから誰か計算しておくれ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:26:18 ID:DaDNd7Je0
いっぱい入ると思われ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:34:59 ID:1DO5f9WV0
1枚1000円のBD-Rより5Gしか多くないのに価格は4倍のHDDVD-R DLを使えと・・・。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:37:37 ID:LNfj1qvb0
>>476
今度は価格に突っ込んでくるんじゃね?



と思ったら早速wwww
いい加減きのこる池ww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:39:45 ID:ojuTcHxK0
相変わらず、余裕がないのか、
キチガイが元気に乱入してくるな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:47:20 ID:8WSJ6g930
>>468
>現時点の価格しかもはや強みがないのが哀れなBDの現状。
いや、半年以上先にスタート切って、さんざん優位性をアピールしてたのに、
遅れてスタートしたBDにあっと言う間に追い抜かれて、全部覆されたのが
現時点だからw


482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:49:48 ID:ee7hl+cn0
だから〜、HD DVDのどこがいいのさ〜
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:59:25 ID:/UNpEwnO0
BD1.0というのが何年か前にあってだな・・・遠い目
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:59:47 ID:LRir3RGZ0
松下が大量にアルバイトを雇ってるみたいだな。
HD DVDを貶すレス1つで50円ってとこか。小学生にはちょうどいいかもね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:59:55 ID:1DO5f9WV0
疑問点や矛盾点で議論を持ちかけるのは構わないと思うが、
HDDVDを愛して止まない人たちの嗜好にまで言及するのはマズいよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:06:20 ID:dJOrLLgK0
HDDVDを愛して止まない人たち=SONYが嫌いでたまらない人たち
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:33:48 ID:GecnmcLe0
>>471
>ソニーネットワークウォークマンメーカー別シェア27%超える
>~音質を追求した上位モデルとエントリーモデルで躍進!~

 なんかすげえね。これでは客観データとして信じにくいだろう。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:36:29 ID:GecnmcLe0
松下社内にも派閥があってね、家庭内LAN進めている面々からいえば、BDなんてボトルネック
の邪魔者なんだよな。
 ドライブ関連でも派閥があって、BDマンセーの気違いグループもあれば、HD DVD研究してい
るグループもある。
 こちらとしては、自称主流で偉そうにしているBDマンセーが盛大にズッ転けてくたばることを望むね。

 ただ、このまま北米が推移すればその日は遠くないだろう。BDの破滅はそう遠くないね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:44:54 ID:/UNpEwnO0
そろそろBD話はきのこるでやろうよ
それにしてもレコが出てからこのスレに変なの沸くようになったな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:49:43 ID:1DO5f9WV0
BDの人はHDDVDの話をしてるのに、
何故か、BDの話をしてるのはHDDVDの人なんだよなぁ・・・。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:12:41 ID:/c2Hel8D0
確かに・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:41:42 ID:GecnmcLe0
規格策定中のHD DVDは、BDちゃんたちには叩きやすいからね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:43:10 ID:xrsVu+CY0
3層51GBは互換性無いんだから
新規格名乗れよ

図々しい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:47:37 ID:8WSJ6g930
>>492
規格策定中って、今買うと駄目ジャンw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:00:35 ID:UGcQADiU0
>>494
いいないの?アナログ放送が廃止されるのは4年後の2011年。
その頃だと間違いなくHDDVD対応した次期XBOXが出してくるだろうし。
東芝としては焦らずじっくりと質の高い規格を作ろうとしてるでしょうね。

余談だが、ソニーは色んな不具合を目につぶって急発車したではないかと思ってますよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:06:11 ID:jtfuRS6M0
永遠の規格策定中
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:06:37 ID:whMJ4uA+0
>>493
真 ワンダーディスク
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:10:10 ID:1DO5f9WV0
>色んな不具合を目につぶって急発車

この発言にワンダーせずにはいられない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:11:05 ID:whMJ4uA+0
ところで確認なんだけど、現在規格策定中の、一層17Gとか3層51Gってのは、記録メディアの話だよね?
ROMじゃなく。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:33:35 ID:jtfuRS6M0
非互換ROM
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:51:50 ID:1DO5f9WV0
やっぱ、30Gでは充分じゃなかったのかな・・・。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:01:59 ID:WrFe/k950
HD本来のクォリティを完全に保存するには
映像70Mbpsに音声18Mbpsが2つ+α、そして6時間
まともに計算すりゃ300GB必要だからな。
50GBでも30GBでも1桁が容量が足りないのは同じだ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:17:37 ID:xn0WEX3N0
>>484
ソニーは1レス5円だったよね。松下太っ腹。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:38:11 ID:hl7BCySZ0
>>502
> HD本来のクォリティを完全に保存するには
> 映像70Mbpsに音声18Mbpsが2つ+α、そして6時間
> まともに計算すりゃ300GB必要だからな。

なんだその計算?この馬鹿どこで算出してるんだ?w
大体なんで6時間必要なんだ?w
なんでパッケージメディアで本来のクオリティを完璧に保存する必要があるんだよ馬鹿w
DVDだって全然そんなレベルじゃないだろw

> 50GBでも30GBでも1桁が容量が足りないのは同じだ。

なら尚更容量は多いに越した事はないだろw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:43:33 ID:fH1FNUtv0
そこでiVDRですよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:26:25 ID:8WSJ6g930
>>495
今年駄目なら、来年以降はないと思うよw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:31:24 ID:WrFe/k950
>>504
HDTV本来のクォリティが不要というならそれは
HD DVDの30GBで十分と言ってるのと同じなのに
相変わらず愚かだな。
映画にメイキングやディレクターズエディションを
ボーナスコンテンツとして付けることを考えれば
6時間でも十分とはいえないのに。それらを1枚に
入れる必要がないというのもHD DVDの論理そのままで
βDの否定にしかならないのに。
世間では本当はテレビドラマが1クール分入る10時間が
求められているのに。それこそ大河ドラマが1年分入れば
まったく新しいコンテンツの形を開拓できるのにそれすら
わかっていない。まあインタラクティブ機能の弱いβDでは
そんなことすら最初から無理なのかも知れないが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:42:16 ID:x6ckbaSR0
言っちゃ悪いがHD DVDはいい引立て役になってるよ。
BDが大容量だと錯覚してしまってる奴がいるんだから。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:53:30 ID:3X2O9DfM0
HD DVDいいよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:00:41 ID:vX9ubv5PO
まとめると

HDDVDはまだまだ本気なんか出してない、今のは仮の規格。まだまだ化ける!
ですね。
つまりHDDVDはβ版だから、今買ってるやつは馬鹿と言うわけですな。
確かにみんな買い控えまくり。
511476:2007/07/23(月) 00:06:28 ID:h2jJJ64k0
今帰宅。
あれ?反論がされてないぞ。
逃げちゃったかな??

ID:vX9ubv5POカモーン!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:06:57 ID:/SuYPXvm0
確かにβDで4倍速とか8層とか夢見てるのと同じだな。
現実は1層25GBでも焼きミス連発の低品質。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:10:12 ID:TrWWFixz0
>>511 必死に恥の上塗りに来るとは。猛者だな。
>>512 ソースは2ちゃん?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:11:43 ID:h2jJJ64k0
>>513
イエーイ!
君でもいいぜー!
ぼくの相手をしてくれよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:18:31 ID:h2jJJ64k0
ダメだ。
やっぱ逃げちゃった。
オレももう寝よう。
高校生の癖に生意気に酒飲んでしまったw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:19:05 ID:05hsXzgW0
HD DVDを選んだ理由とはなんでしょうか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:22:57 ID:L8gqOid60
HDDVDの人が焼きミスねたは薮蛇なのでは・・・。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:58:39 ID:UbVLJ8oU0
A600の売れ行きを脅威に感じてBDがキチガイになって暴れ出しました。
まさにテロリスト。これがBDの本質です。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:01:23 ID:Ipu7XavD0
そんな売れてないでしょA600
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:19:59 ID:dQDqPFa30
>>518
GKどもは、あまりの売れなさに拍子抜けして調子に乗ってるんだよ。
ダメだよこんな売り方してちゃ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:45:50 ID:txHOLmAO0
なんですか
ここは。

HDDVDに盾突く者は皆GKですか。

ニュー速に次世代ディスク関連スレが立った時と
まるで同じ反応じゃないですか。

本当にここはAV板ですか。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 02:17:53 ID:dQDqPFa30
>>521
> HDDVDに盾突く者は皆GKですか。
違うんですか?
まあ、松下の工作員という可能性もありますけどね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:09:50 ID:L8gqOid60
過度に排他的になると周りが見えなくなりますよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:13:22 ID:Ipu7XavD0
>>521
宗教信者や原理主義者に言葉や会話が通じると思うか?
それと同じ事だよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:16:39 ID:y2u0Qkor0
こんな負けメディアにしがみつく人って東芝社員くらいじゃないの?

世間はブルーレイ、ブルーレイ一直線なのに。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 04:08:25 ID:LlRsXWw+O
つかBDはソニーや松下だけでなく、SHARPや三菱や日立やキヤノンやパイオニアやビクターやNECやフィリップスや林檎や鼠の会社もいるの忘れないでねー(^O^)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 05:58:02 ID:UbVLJ8oU0
>>526
>BDはソニーや松下だけでなく、SHARPや三菱や日立やキヤノンやパイオニアやビクターやNECやフィリップスや林檎や鼠の会社もいるの

製品を出しているのは何社?ww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 07:59:31 ID:07C0zHJLO
>>527
倉庫業界の救世主であるPS3があるじゃないか!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:21:30 ID:9qlR6a4F0
>>527
今のところ、ソニー、松下、シャープ、日立、パイオニア、フィリップスだな。
鼠はソフトだが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:27:03 ID:qwrvBzSZ0
何でBD厨は知能指数が低いのですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:08:39 ID:Ipu7XavD0
BDとHD DVDが喧嘩なんかしている場合じゃない

「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/23/news009.htm
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:28:50 ID:pCmA7ZqBO
>>530
自分に言われた事を、言葉の意味も解らずに使うものじゃありません。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:42:52 ID:XuFUVpJi0
チャプター、プレイリスト編集の容易さを考えたらHD DVDになるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:10:11 ID:UbVLJ8oU0
>>533
S600のおまかせプレイでもかなり便利。昨日のプロミス見ているけど、見て消しには
これで充分だね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:13:20 ID:qwrvBzSZ0
知能障害者にレスされちゃったよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:24:47 ID:zASVJImKO
>>527
HD DVDにいるのは何社?w
HD DVDの製品を出しているのは何社?w
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:31:53 ID:Ck59rYqx0
店員「ありがとうございましたー! (うわあ…あの客HDDVD買ってったよ…頭おかしいんじゃね?)」
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:45:12 ID:UbVLJ8oU0
夏休みに入っているからBDキチガイが異様に元気だねww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:57:08 ID:pCmA7ZqBO
将来のユーザー候補はBDを支持してるって事でしょ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:37:24 ID:e2ZJgn/X0
>>537
店員「ありがとうございましたー! (うわあ…あの客PS3買ってったよ…頭おかしいんじゃね?)」

こうだろw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:39:27 ID:Ipu7XavD0
普通にそれはないな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:50:55 ID:xQ15HcVjO
PS3を持ってる夏厨が大量にわく季節となりました!
大人な皆様は生暖かく見守ってあげてください!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:53:59 ID:T0IMHrGc0
HD DVD必死w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:57:54 ID:Ck59rYqx0
>>542
なにその
『もう一般層への普及は諦めた』
的な発言w
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:02:47 ID:bhZICIWV0
PS3もってるのなんっておっさんばっかですよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:03:33 ID:vFUeWOVs0
>>540
自重しろwwww
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:29:03 ID:pCmA7ZqBO
HD DVDの売ってる店が近所にないんですが...
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:43:01 ID:/L1RdQWU0
馬鹿だなぁ。HD DVDは通販専門の規格だよ。
俺もブランクメディアとか、近所で見た事ないもん。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:51:36 ID:SCeE4I3r0
近所のヤマダに売ってるがな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:57:04 ID:K2VdKu+kO
>>541
地方のとある家電量販で耳にした会話

店員
「さっきプレステ売れてたよ」
ソニー販売員
「えっ!ホントですか!?、…2ですか3ですか?」


実話
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:07:29 ID:XGOOfzct0
HDDVDの話をしろよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:10:42 ID:wikJkpZp0
もういいよ
カツカレーの話でもしようぜ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:48:34 ID:vx3s7VKL0
>>550
お前しかガキが住んでないド田舎の話しても無意味w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:34:16 ID:rR6U8yZ50
>>547-548
GK乙
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:36:17 ID:gG1tL8G20
>>533
それって、HD DVDだからなの?
単にRDシリーズの編集機能のことを言ってないですか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:40:30 ID:wViwmyr40
>>552
カツカレーで異様にまずいカツが出てくる時があるが、あれはナンノ肉なんだぜ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:41:20 ID:XuFUVpJi0
いわゆる次世代機はレコで考えるなら実質パナと東芝の二択にしかならない。

編集機能は東芝有利、というかパナがダメすぎ。
消去法で東芝=HD DVDになったのが俺の環境。

TSムーブのためにBW200も検討中だけどさ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:42:48 ID:wViwmyr40
RD-A1買ったの?  RD-A1買ったの?     
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:39:02 ID:4xcgpzW00
>>557
ソニーは……orz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:15:30 ID:UbVLJ8oU0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:35:49 ID:vHSAzJlB0
だからBD搭載RDを出すよう、BD派の人も思ってるはずなんだけどね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:41:37 ID:rR6U8yZ50
朝鮮人のような自己中 



それがBD虫
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:49:13 ID:Vz8Qjwpm0
>>562
藤井信者乙
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:11:01 ID:7nGaTd9d0
HDDVDがすぐれてるから東芝支持じゃなくて、東芝が好きだからHD支持なんて、一番不幸じゃないか。
こんな人を救うためにも、早く劣った規格のHDDVDは芝みずから早く撤退すべきだ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:21:45 ID:/SuYPXvm0
消費者は規格ではなく製品を買うんだから
圧倒的に優れた製品を開発できるメーカーの
採用した方式が売れてスタンダードになる。
それだけの話が理解できないβD厨。
べータの失敗から何も学んでいない。
だからβDなのか。
566名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/23(月) 22:36:39 ID:C6tLUBrI0
>>565
>圧倒的に優れた製品を開発できるメーカーの採用した方式が売れてスタンダードになる。

VHSより優れていた製品と誰もが認めるβはスタンダードになれなかったなぁ。
東芝もβに入れ込んで居たが突然逃げ出したっけ。
企業体質は変わらずにHD DVDからも真っ先に逃げ出すんだろうなぁ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:49:48 ID:7sRNdU5g0
βは東芝の規格じゃないからなぁ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:50:05 ID:/SuYPXvm0
VHSの方が優れていたという事実を直視できないのか
そもそも正常な判断力が欠落しているのか。痛いな。
画質の中の解像度という要素以外はすべてVHSが優れていたし
カセットを入れてから映像が出るまでの時間とか
タイマー予約数とかワイヤレスリモコンの有無とか
重要な機能や使い勝手もVHSがすぐれていた。
特に普及期において特殊再生能力で雲泥の差があった。
それにしても最大容量以外何一つ取り柄のないβDとベータ。
本当に瓜二つだ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:55:59 ID:UbVLJ8oU0
β2の録画時間はvhs標準より長いんだ〜、と、当時のベータキチガイたちは
絶叫していたなあ。なつかしいぜ。

βDってロゴがそのうちできて、ネタとして使われるようになるだろう。
570名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/23(月) 23:30:25 ID:C6tLUBrI0
最大6時間録画が宣伝文句の糞画質3倍速録画以外はなんの取り柄もなかったVHS。
まだまだ夢想レベルだが劣化エンコで時間延長だけが頼みの綱のHD DVDにふさわしいはずだが・・・
おっとVHS陣営は誰もいなかったか。
βから逃げたはいいがVHSでも脂肪した東芝だけでは煽りもできんな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:34:01 ID:84cQ4SWs0
どこいっちゃったんでしょうね。
東芝のβ、東芝の8mm/Hi8、東芝のプラズマテレビ、東芝のデスクトップパソコン....
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:38:15 ID:/SuYPXvm0
まだ存在が広く知られるくらい売れてただけいいんじゃないの。
ソニーの電気釜とかソニーの時計とか誰も知らないじゃん。
おっとソニーのタイマーは有名だったか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:43:29 ID:tBTZqW1i0
>>572
だから自重しろwww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:56:18 ID:84cQ4SWs0
>>572
ソニーの時計とかまだ売ってるお。
うちの時計もソニーだお。
あっ、歯ブラシもソニー製だおw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:58:47 ID:wueqeYi90
ソニーの電気釜とかマジでウケるww
使いたくねーw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:18:42 ID:sBuH2z800
βの失敗って
松下は別に失敗してないじゃないか!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:30:35 ID:h4ak5uqu0
>>576
つDCC
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:31:35 ID:sBuH2z800
>>577
β関係ないじゃないか!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:32:36 ID:hktBNmJ90
日経はBDをソニー方式と連呼していた。BDはソニー規格である。終了。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:40:51 ID:TTDzUq8O0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:02:04 ID:qLhIjni90
>>571
最近東芝EMIも消えたw
次世代ディスクの戦争中に肝心のソフトメーカーを売り払う糞企業なんてあり得んよなwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:40:47 ID:hktBNmJ90
ソフト持たない方が著作権管理方式に関してユーザー寄りになれるぞ。

クソニーがAppleに市場取られた最大理由がそれだからな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:58:33 ID:hktBNmJ90
次世代DVD、東芝陣営が米市場で攻勢
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070723AT2M2100L23072007.html

 BDの奴等がキチガイになるわけだ。
 北米で勝って腐れBD規格を撲殺しようぜ〜。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:04:40 ID:HwpaG9YC0
>>583
攻勢をかけているのに、劣勢とはこれいかに?
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:07:04 ID:hktBNmJ90
>>584
よう、必死だな、下衆野郎ww
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:19:10 ID:4c5OWo4q0
いまだにdvdempireかよw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:19:57 ID:sBuH2z800
ニールセン出せば納得するのか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:28:06 ID:IrV5Rpwj0
HD DVDはじまた。
勢い止まらずだな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:35:06 ID:HwpaG9YC0
>>588
たしかに坂道を転がり落ちる石のようだ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 03:06:27 ID:MOJvD0ZR0
あなたの生きがいなのかも知れませんが、
ここはHD DVDスレです。きのこスレにお戻りください。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:37:22 ID:m8AIqiDr0
565
確かにそういう面もある。

実販売台数、枚数で、ますます差が拡大していて、HD DVDは離されるわけだが、それもそういう理由なんだろう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:04:32 ID:xlVGWxmUO
>>1も読めないキチガイは早く隔離スレに帰ってね(^-^)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:40:45 ID:hktBNmJ90
昔は帰れといったら帰ったが、最近は粘着。

焦っているよね、明らかにww BDやってるカンパニー・presidentの面々、ケツに
火がついてくたばりかかってるんだろうなあ。ざまあみろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:46:29 ID:EeiD0g2q0
自宅警備員のくせに何偉そうにしてんだ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:48:25 ID:hktBNmJ90
夏休みの学生バイト腐れ下衆か。しょうもないやつだなwww

BDはこんな奴ばっかりw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:11:26 ID:7TqY9D4/0

これよりこのスレはBD vs HD DVDスレの別館となります。

597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:11:51 ID:fVaaWi2T0
ポイントが6万あるのでソフマップ通販でBOBを予約した。
あとはプレイヤーだな……。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:14:06 ID:cywgLY3D0
HD DVDプレーヤーなんて、たまにしか使わないから、
XBOXエリート+HD DVDドライブが、ベストかもしれんなぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:47:59 ID:AqJ+DNhs0
直販で39,800円でしょ。
気軽に手が出る値段なのはよいよな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:34:27 ID:H0hq8CQG0
ま 箱○のHD DVDドライブはディスクの再生だけは早いからな
でも画質はXF2以下だが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:22:35 ID:X8sNT2pI0
すいません質問なんですが
東芝のレコでHDDVDに録画したデジタル放送を
XBOX360の外付けHDDVDプレーヤで見ることは可能ですか?

可能ならVARDIAを買おうかと検討しています。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:25:11 ID:cywgLY3D0
東芝のレコでHDDVDに録画したデジタル放送は、
現在レコか、東芝のハイエンドパソコンでしか見れない。

プレーヤーは、全てダメ!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:39:30 ID:AqJ+DNhs0
>>601
放送と市販ソフトでは規格が全然違うから駄目だね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:42:33 ID:HF3f7FpfO
腐れソニー戦士のID:hktBNmJ90君。
ソニーが大好きなのは分かったから出ていけ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 15:49:00 ID:hktBNmJ90
クソニーの代理人が必死らしい。
BDなんて下衆規格は滅べばいいのに。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 15:51:33 ID:hktBNmJ90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/pioneer.htm

 店頭価格四万だとさ。再生だけでだぜ。
 パイオニアもダメダメだな、これは。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 15:53:00 ID:RrtjDU9t0
パイオニアが諸悪の根源なんだがな
ソニーのBDレコが1層書き込みのみなのもパイオニアのドライブ使ってるからだし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:23:49 ID:hktBNmJ90
二層録画で四万なら「悪くない値段だな」で、特攻する奴も出たと思うね。

HD DVDは、-RW搭載が幾らかが問題か。四万以下なら「悪くない」とは思う。
五万超えるとちょっと高い。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:28:25 ID:GRCrQhPS0
-RWドライブに夢もっちゃってる人がいるんだね。
出ても「かなり高い」値段になると思うよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:36:35 ID:LubyeTtgO
HD信者じゃないよ 気になる http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=6552690&KSH=
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:36:57 ID:hktBNmJ90
>>609
根拠は?

ネガキャンも結構だが、やればやるほど「腐れBDの下衆規格マンセー野郎共」と
げんなりするわけなんだがな。
 
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:39:06 ID:hktBNmJ90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/vicken.htm

ビクターが松下から実質離れたね。

 さーて、東芝さん、ビクターと連絡取ろうぜ〜w

 ゲイツにも出動要請してこっち側に引きこんじゃえww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:48:26 ID:3Af2/vcw0
>>610
俺はただ最新のRDシリーズ買ったらHD DVDが付いてきたってだけで
別にHD DVD信者とかではないけどこんなこと書いてる奴のせいで
HD DVD推してる人はみんなキチガイ扱いされるんだよな…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:54:15 ID:hktBNmJ90
http://www.eproductwars.com/dvd/

 頑張れ、HD DVD
 けっこう善戦しているよなあ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:14:41 ID:eDNpko2k0
>>602-603
お答え頂いて有難う御座います。

そうですか、ダメなんですか…

BDの方はブルーレイDIGAで録画したデジタル放送を
PS3で見れるようなのでそっちにしようかと思います。
これから先、録画番組を貸し借りするのに便利そうですし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:22:31 ID:gYP8sb2a0
>>612
バーカw

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/24/18896.html
今回の増資により松下電器産業(株)による、ビクター株の出資比率は、
現在の52.4%から36.8%に下がり、ビクターは松下の連結子会社から、
持ち分法適用関連会社という位置づけに変わる。ただし当面の間は、
松下電器がビクターの筆頭株主にとどまる。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:24:49 ID:AqJ+DNhs0
>>607-608
実際に商品が出てくる前は、
HD DVDはメディアが安く、ドライブが高いという話だったけど、
(BDに対してね)
発売されてみると、当初とそこが真逆なのな。。。。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:39:53 ID:hktBNmJ90
>>617
原理的にはBDのほうがドライブは安く作れる……という話だったが、二層書きこみ技術を
実質持っているのは松下だけで、ここはそれを独占しているから余所はみんな出遅れ。

 結果的に、「一層しか書けないドライブが大半のBDクサレ」になっている。
 松下って本気でBD進めるつもりはないのかもしれないねwW
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:48:01 ID:x7Mqfw1P0
糞ニーと真似下電器を地上から抹殺しない限り
もれたちは幸せになれないのか?
のかー!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:42:48 ID:z2XIpmqA0
今夜もBD vs HD DVDの開幕です
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:07:14 ID:dLRFtuNd0
ビクターより日立あたりを巻き込んだほうが
ビクターはレコ関係開発するとは思えない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:08:25 ID:D2QxyS4B0
>>621
夢見すぎw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:10:39 ID:P+nEgjBS0
日立は据え置きレコだけでなく、カムコーダーもBD規格で商品展開することを発表しているし。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:17:39 ID:gYP8sb2a0
だいたい、西はアーミーとトミーが本国領内を進撃中で
東はイワンがゼーロウ高地に迫りつつあるくらいな感じだな、HDDVDは
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:42:49 ID:hktBNmJ90
なるほど、HD DVD快進撃だな。
ソニー・ストリンガー/ヒトラーが立て篭るベルリンまで一気に快進撃だww
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:44:16 ID:hktBNmJ90
RD-600が: \154,500

RDユーザーなら買える金額になってきた
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:01:24 ID:3jAFUhWU0
>>618
アヒャ!すげえ馬鹿!!!
さすがHD厨www
-RオンリーのHDDVDとRE込みのBDを一緒にするなクソガキw
BDだって-Rオンリーならどこでも単位に作れるんだよ。
レコーダーとしちゃ-REも必要だからな。
RWもRAMも載せずに-Rだけでレコーダー作る糞芝とは違うんだよw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:02:42 ID:hktBNmJ90
>>627
日本語で頼む、韓国人さん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:44:39 ID:DCaMcz6i0
>>618
>原理的にはBDのほうがドライブは安く作れる……という話だったが、二層書きこみ技術を

え?そんな話何処で見たの?
HD DVDはドライブもコスト高で、メディアもコスト高って事?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:38:11 ID:59Dr2Sn20
HDDVDの方が安く造れるという話なら聞いたことがあるが・・・。

まぁ、ワンダー藤井がBlu-rayでスリムドライブは絶対に無理と言った直後に
Blu-rayのスリムドライブが出たくらいだから、空耳かもしれんが・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:45:11 ID:pTOyQlgf0
HD DVD→プレスコスト安い、ドライブ高い
Blu-ray→プレスコスト高い、ドライブ安い

これがよく言われていたことね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:46:14 ID:hktBNmJ90
>>629
一年くらい前の月刊アスキーでいろいろ書いていたよ。
・ドライブ精度の視点から言ってHDのほうがいろいろ大変。
・ただし、DVDとの互換ビックアップ開発ではBDの方が大変。
・ディスクはHDのほうが造りやすい。ドライブはBDのほうが造りやすい。

 メディア価格については、A600/300がある程度売れれば下がるよ。
BDの色素は実験室レベルで未だに実用化云々の話が出てこないが、HD DVDは
ラインで流れているから。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:23:36 ID:URPS23ps0
ここはHD DVDのスレですのでそれ以外の書き込みは別で書き込みしてください。
正直言ってうざい。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:24:14 ID:HwpaG9YC0
>>632
はいはい、「売れれば」ね。
クソニーレコ機並のシェアじゃ、下がらんと思うよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:42:29 ID:hktBNmJ90
しかし本気でうざくなってきたなあ。

売れないと思ってるなら気にする必要もないだろう?
こうやってネチネチネチネチネチ粘着しているってこと事態、
貴様等最低の下衆のウジムシのBDクサレ野郎どもが焦っている
ってことなんだよ。

わかったらきのこるのスレに帰れ、下衆野郎!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:47:30 ID:dnw01Mz10
HD厨の残党がいると聞いて狩りにきますた
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:48:45 ID:hktBNmJ90
BDって人格低劣で頭の悪い奴等が支持する規格なんだな

まるでナチスの支持者みたい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:49:41 ID:hktBNmJ90
とりあえずナチのブタ野郎のBDちゃんたちはきのこるに帰りなさい
ここはおまえらの来る場所じゃないんだよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:58:56 ID:fVaaWi2T0
BDだけでなくHDもと思ってこっちに来ると凄い不快な思いをする。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:22:10 ID:M45P9mkL0
荒らされてるからだろw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:45:55 ID:oJ2lgsVt0
これからHD DVD関連以外のこと書き込んだ奴はスルー。
いちいち相手にしてるとスレが荒れる原因になるので宜しく。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:21:47 ID:So6aiGFU0
299ドルのドライブは安いな。
A600もBDレコと比べたら激安だね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:42:33 ID:Vm8YI+ub0
きのこるがキチガイに乗っ取られたので
こっちに来ますた
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:09:21 ID:9DYBuF740
bdスレにも書き込んでやれよww
過疎化がヒドいwwwww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:32:36 ID:jYM+j3o80
片岡神の言っていた
“大事なのはフォーマットで器ではない”っていうのは
物凄く合理的な考えで、とても共感出来る。
スタンダードフォーマットであるDVDと互換性を持たせて
「HD品質の映像を格納する」「新コーデックに対応させる」
という基本的なシステムを構築して、メディアをそれに対応させればいいだけ。
正直メディアなんてなんだっていいんだ。

BDは器が重要だったんだよね。
ドライブはDVDも読み書き出来るけど、その上のBDはDVDを内包しない。
「大は小を兼ねる」じゃなく、「大は大、小は小」なんだ。
だから製品として不格好になる。
同じ12cmの光ディスクでフォーマットがバラバラ。
何でそんなのにしたのかね?理解に苦しむ。

大事なのはフォーマットで器じゃないんだって。
“入れ物”じゃなくて“中身”
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:40:59 ID:5aXIegDt0
>>645
まあ、フォーマットがよくても、75分録画の器じゃダメなんじゃないのかな?
「中身」が入らないと思われたらそれで終わりだよね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:45:01 ID:Vm8YI+ub0
むしろDVDなんていう中途半端な規格とは
この際決別すべきだと思うんだ。
放送さえもデジタル化されるこの時代には特に。

HDDVDはその中途半端な規格を
中途半端に引き継ごうとしてるから失敗してる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 03:52:07 ID:NTX1765+0
見た目は同じ12cmのディスクでも、
映像の進化はVHS,LD→DVDの時よりも遥かに大きいんだよね。
そのための高密度化であり大容量化であるのだから、
まずは、できるだけ中身に相応しい器を用意するのが筋だとは思う。
ただ、東芝にはDVDという資産があるからHDDVDに拘るのは理解できる。
逆に、DVDの再生は担保しながら、より革新的な考え方のBlu-rayも理解できる。
一番残念だったのは、東芝がBlu-rayに参入してROMの統一を目指しながら、
レコで持論を展開したファイルシステムを採用するという決断をしてくれなかったこと。
あとはユーザーがどちらを選ぶか、神のみぞ知る・・・。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:00:29 ID:mGIHwiOu0
両者とも器にこだわったから、今の分裂があるのだとおもうが?
最後の統一交渉の論点はそこだったはず。
今ととなっては、器で劣勢が明らかになってきたからの、言い訳にしか聞こえない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:18:49 ID:lVPD491Y0
>DVDなんていう中途半端な規格

その中途半端な規格が世界制覇しているんだよなww
BDなんてアホ規格をマンセーしているのはキチガイだけ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:20:51 ID:lVPD491Y0
BDをマンセーするウジムシたちが全員めくらになりますように
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:55:29 ID:M1CM++kX0
>>646
まあ76分以上入る場合がほとんどなんだけど、
パッケージにでかでかと75と書いてあるからな〜。
15Gと書いて裏面に詳細を載せればよかったのに。
H.264エンコーダが登場したら変えるべきだね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:18:16 ID:lVPD491Y0
地デジ135分
BSデジ90分な

 15Gと書いて、裏面に簡単な説明を記すのがベターか。
 対応レコによる録画時間一覧でもつければいい。

 H.264対応レコで地デジなら五時間、とかね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:46:03 ID:lVPD491Y0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/vicken2.htm

体質的に相容れないんだってさ、ビクターは。
 車載AVに特化するみたいだけど、そうなるとHD DVDのほうが造りやすいんだよね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 10:19:58 ID:2ABBLbd40
>>653
75分という半端な時間を誇らしげに書ける神経がよくわからんのよね。
ほんと逆効果だと思うけど、BD陣営が容量表記だから、同じ土俵に上がりたくないとでも思ったのかな?

>>654
またまた、ご冗談を(笑
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:27:17 ID:qkVtxgVO0
ビクターの再建プランの中にBDは入ってないな。
DVDメディア事業の売却も視野に入れてるようだし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:27:24 ID:OMCfYi8w0
ウニ婆は7月で打ち止めかよwwww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:32:51 ID:rYFHTuQn0
BDみたいに採算がとれないものばっかやってるとやばいのか。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:34:50 ID:1oqCKpsa0
松下は車載用BDの技術はどうせ独占、犬のビクターには渡さないだろ。
BDにいてもいいモノは作れないだろうな、ビクター
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:35:58 ID:1oqCKpsa0
>>656
そもそもビクターのレコはバグだらけで自爆した代物。
ソフト開発がレガシーモデルよりはるかにむずかしい次世代でまともな製品は作れないかもな。

 東芝と組めば、RDエンジンを供与してもらえるかもしれないよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:45:26 ID:oavGjQQK0
誘致に必死だなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:49:57 ID:NTX1765+0
なんで、HDDVDの人が荒しを誘ってるの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:54:25 ID:CxKEyZZp0
結局BDの話ばっかですやんw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:13:35 ID:JR5jlqrR0
いずれにせよ、HDDVDの残る期待の星はH264エンコなんだよな。
劣化録画と言われようが。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:59:34 ID:drvFMpc90
HD DVD-RAM
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:03:20 ID:1oqCKpsa0
A600は「素晴らしいデキのマシンだ」で結論出てしまったからなあ。
現状、これがベストネタってモノはないんだよ。BDの停滞と破滅とビクターの
経営統合くらいしかネタがない。
 九月になったらHD DVD快進撃のネタがバンバン出てくるんだろうけど、今は
敵が破滅に向かって突進していくことがネタくらいなもんだ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:23:25 ID:WI1AZlBc0
>>657
ユニ打ち止め厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:28:40 ID:1oqCKpsa0
今年の一月にはホンダがユニバ転向ネタを流してお騒がせしていたしな。
半年ごとに起きる発狂現象みたいなもんだ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:40:13 ID:DZD9MPoh0
今年ユニがBDに参入しなかったらホンダは謝罪したほうがいいな
一記者なのにあそこまでベタベタ書くのはよろしくない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:46:23 ID:AliWelNc0
NECはとんでもないディスクを売ってしまった前科があるのになぜ東芝は組んだのだろう?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:47:58 ID:TtagDbyB0
とんでもないディスクの例
 Panasonic・・・PD
 SONY・・・MD DATA
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:48:39 ID:AliWelNc0
NEC、12cm光ディスクを使った世界初の家庭用ビデオレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990722/nec.htm
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:54:31 ID:AliWelNc0
「こういった場合によく例に出されるのがβ対VHSのビデオ戦争だが、この時はアナログだったので物理的なフォーマットの統一が必要だった。
しかし、デジタルの場合はデータ自体が交換できればよく、物理的な互換性は必要ないと考えている。つまり今までの互換性とは異なる互換性があってもいいということだ」
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:04:19 ID:0X98ln370
http://www.imation.co.jp/info/news/2007year/070725.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>譲渡完了後にTDKはイメーションの筆頭株主となる。

BDと心中のはずのTDKがHD DVDメディアを造る会社の筆頭株主?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:23:12 ID:AIaFMy0/0
>>673
なんだか、HD DVDとBDの争いに、ぴったりと当てはまる文章だなぁ。
NECは時代を先取りしすぎたか。

NECのGigaStation製造部門はそのあとデジタル熱帯魚ディスプレイ
「魚八景」を開発して、プチヒット。NEC本社ロビーに飾られていたりした。

その後は記録型DVDドライブ開発に華麗に転身して、意外にも成功。
PC大手のDELLに標準ドライブとして採用されるなど、一時は
光学ドライブで世界シェア20%オーバーを記録。全盛時代を迎えた。

NECのコンピュータ部門の黒字の大半を稼ぎ出すドル箱部門と
なったが、2005年には成長がストップ。
DVDドライブの価格下落が止まらず、HD DVD開発費は一社ではまかなえないとの
社長判断で、2006年に部門ごとSONYに売却された。

NEC社員は全員出向扱いで、籍はFDDドライブ製造部門に移された。
(未だにNECはフロッピーディスクドライブを製造している。原価は1台300円台で、
ほとんど利益は出ていないそうだ。)
出向先ではあまり景気がよろしくないので、ちらほらとNEC本体に戻る社員も
出てきているようだ。

という、元NEC社員の与太話でした。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:30:37 ID:bEf0Ntoq0
-DLは出さないのかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:07:04 ID:KlIm/j+K0
>>675
BDのSONYに売るなんてw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:15:10 ID:T/deeDfM0
>>675
魚八景ってソニーの32型ハイビジョンモニタの前面に泡の出る水槽くっつけたやつだよね
魚の撮影もソニーがやったらしい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:15:42 ID:0X98ln370
>>677
NECの経営判断はあまりまともではないからね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:17:52 ID:At8RMsqv0
NECといやHEとかすごかったな
コミケにブース出して自社ゲーム機を販売w

だがカオスなNECが好きだった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:51:31 ID:KlIm/j+K0
CD-ROMゲーム機もNECが世界初
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:55:56 ID:f7ua12ji0
>>681
PCエンジンにCD-ROM付いた奴だっけ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:01:58 ID:0X98ln370
NECはいろいろ研究しているけど応用になると腰が引けて機会を逃す
体質なんだろうな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:03:41 ID:621WzM0E0
NECといえば鈴木AMP
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:15:56 ID:At8RMsqv0
>>683
98シリーズを見るに、応用して製品は出してみるけど無理にそれを後押ししようとせず諦めて次の応用に行く感じかと
本線から外れた単発シリーズが出ては消え出ては消えと

PCエンジンもそんな感じかもだ、LTとかアーケードカードとか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:27:43 ID:0X98ln370
http://www.eproductwars.com/dvd/

差が縮まってしまっているな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:41:01 ID:621WzM0E0
Top10圏内の本数が近付いただけで
全体的には差が拡がっている様な気が・・・。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:05:29 ID:0X98ln370
>>687
売り上げの大半はtop tenだよ。
500バンダイの売り上げなんて微々たるモンだろ。BD死亡フラグ全開。HD DVD勝利。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:48:57 ID:27qwruW50
以上、ワンダー教信者の念仏をお送りいたしました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:57:32 ID:0X98ln370
BDの容量がデカイ云々の自慢は、チンポのでかさを自慢する馬鹿な男に近いよな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:58:56 ID:27qwruW50
以上、短小チンポ君の負け惜しみをお送りいたしました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 04:45:51 ID:0X98ln370
デカイだけでテクなしのフェナチンの遠吠えでしたw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 05:07:46 ID:0X98ln370
もう一つおまけに早漏と梅毒な、BD
例のディスク腐敗問題、まるで梅毒だね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 06:34:19 ID:E6e6mVIj0
デカいと実際痛いらしいじゃない
俺勝ち組?               orz
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 07:04:15 ID:YwbNxbo+O
BDに対する攻撃材料は
「妄想」と「願望」と「誇張」に「たられば」

まともな数字とソースはなんも無し。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 07:54:01 ID:6nKYFdMK0
携帯から必死だなw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:00:11 ID:kaXM1we00
H264とか青色レーザーとか、頼りにせざるを得ないテクはBD陣営ばかりだけど。
HD派ばかりがもてはやす、両対応ドライブもBD陣営頼りだよね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:06:23 ID:GmWYvpZBO
>>688
だいぶ前から今ぐらいが限界で上下を繰り返してるよ。
数値的に倍の開きのままね。
でもかなり安定して売れて来ていると思える。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:03:27 ID:+79EuwcP0
>>697
H.264 HPは東芝のエンコーダーでHD DVDでもガンガン出てるけどな。
お前には分からないだろうけどカジノロワイヤルクラスはゴロゴロしてるよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:04:56 ID:YwbNxbo+O
>>696 煽る訳じゃないが

家に帰ってまでPCで2ちゃんする理由が無い。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:08:51 ID:ieOgYqv/0
国内、外関係なく現在までに発売中のHD DVDで一番高画質なタイトルは?

わたくすはSeabiscuit に一票
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:52:26 ID:scRPsRk50
王道、キングコング
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:58:21 ID:0X98ln370
130 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/07/25(水) 23:56:14 ID:ZG4Ri+wo
http://www.imation.co.jp/info/news/2007year/070725.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>譲渡完了後にTDKはイメーションの筆頭株主となる。
BDと心中のはずのTDKがHD DVDメディアを造る会社の筆頭株主?

131 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/07/26(木) 00:13:15 ID:wPvn1uRd
HD DVD側の貴重な戦力が、BD側に落ちたか…

132 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/07/26(木) 00:15:45 ID:Jr5Yfceu
>>131
あなたは目が悪いか頭が不自由かそれともその両方らしい

133 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/07/26(木) 05:13:21 ID:5sqD/4tK
譲渡完了してないんだろ、常識的に考えて

134 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/07/26(木) 09:42:56 ID:Jr5Yfceu
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah64600.htm

 どんなに遅くても九月には完了するよ。
 BD造っているところのメーカーが筆頭株主の会社が、HD DVDメディアを造るのは
変わらない。さらに

>記録メディア製品の開発、製造は従来通りTDK内に残し、OEM販売も継続いたします。

TDKが開発したHD DVDメディア、というオチまでつきそうな感じだな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:31:47 ID:ZH+itvaa0
イメーション製のHD DVDメディアが
TDKブランドで全世界で売られることになる。
またTDKのDVDメディアはイメーション製に切り替わる。
将来的にはメディアの開発、製造はイメーションに統合される。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:04:20 ID:lyDNjI4S0
東芝、世界初のHD DVDレコーダ「RD-A1」を7月14日発売
−2層HD DVD-R対応。1TB HDD搭載で398,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/toshiba1.htm

>ドライブはソニーNEC製。

BD造っているところのメーカーが筆頭株主の会社が、HD DVDドライブを造ってたw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:14:54 ID:+79EuwcP0
BD造っているところのメーカーっつってもただの技術力のないアッセンブル
メーカーだからな。ソニーとかw松下とかw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:17:59 ID:zPBKFe1TO
>>706 東芝の悪口言うならキノコスレに池。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:18:14 ID:0X98ln370
>>705
部材調達は九ヶ月前とかに発注が終わっていて、その時のNECは
まだソニーに売却していない。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:30:39 ID:ifqLPeEJ0
ドライブも、キーデバイスも、書き込みメディアも、BD陣営におんぶにだっこか。
やはりHDDVDはいらない子。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:40:05 ID:0X98ln370
自称おんぶにだっこのHD DVDをヌッ殺せないのがBDのヘタレさ加減を
証明している。
 二層作れるのは松下だけで、余所は以下25Gドライブしか作れていない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:43:48 ID:scRPsRk50
>>705
NECは当初HD DVD陣営だったのよ。
即日契約、即日製造、即日販売というわけにはいかんので、
話は、実際にレコが発売されるかなり前の事になる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:18:13 ID:zPBKFe1TO
>>710 そろそろキャラ変えてくれ。つまらん。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:51:01 ID:3Wzbm10V0
マイアミ・バイス
DVD ~ コリン・ファレル
在庫あり
参考価格: ¥ 4,980
価格:: ¥ 2,490
OFF: ¥ 2,490 (50%)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AB/dp/B000K0YOWA/ref=pd_ts_d_1/250-8009022-3995469?ie=UTF8&s=dvd

早めに買っておけよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:54:36 ID:qy7tIKU70
これとか、ワイルドスピードなんとか、スーパーマンとかもWOWOWでやるんだよな。
必要ねーな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:58:15 ID:ieOgYqv/0
wowowのmpeg2の超低ビットレートじゃ破綻しまくりじゃね?www
そこがウリなんだけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:28:32 ID:mjhPmOKi0
>>713
それ昨日ボタン押してきたよ。
ハードは持ってないから冬にレコ買うよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:56:32 ID:0X98ln370
ソニー、2007年第1四半期決算を発表
−PS3の「売上台数」は71万台。BRAVIAは単価下落が響く
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070726/sony.htm

 BDに使われるのはこのうちの半分。去年の出荷数と合わせれば、
せいぜい60〜70万台がプレイヤー数。
 HD DVDのプレイヤー数は15万以上。360外付けが22万以上。
37万対60〜70万……BDの6割弱の数値ってアマゾン売り上げ的には合っている。

 安値販売で30万台の差を詰めていけばいいのさ、東芝は。半年あれば、ホリデー
シーズンの売り上げと合わせて逆転できるかもよ。なにしろPS3は独占ゲームタイトル
がほとんどなくなってしまい、画質も360より劣り、値段も高いからゲーマーのチョイス
から外れて来ているし。
 専用プレイヤーが欲しい濃いAVマニアは、PS3を第一チョイスとはせず、パナやソニー
のプレイヤー買う傾向が強いし。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:40:43 ID:zh0CPagT0
30万台の差を、半年でつめるとなると、
30+70X2/2=100
で100万台うらなきゃならんわけだが…
つらくね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:52:32 ID:0X98ln370
>>718
PS3は年末商戦で惨敗すると思われ。アメ市場で共存できるのは
2機種って経験則があって、Wiiと360はあまりかぶらないが、ps3と
360はモロかぶりで、現状はps3大苦戦。

 ただ、それでもHD DVDは、年末商戦で50万台は売らないといけな
いから、一刻も早くマジックプライスに到達する必要はあるね。すなわ
ち200ドル以下の安値マシンをウォルマートで売りまくる。
 ソフト五本つけて200ドル、とかなら、感覚的には100ドル販売に近い。
それだと一般人も食いつくよ。

 今の、両規格合わせて100万台って数は、北米世帯数の1%にすぎない。
独身率考えたらもっと低い数値のばすで、ホームユーズの入り口にも来て
ないんだよな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:57:55 ID:zPBKFe1TO
凄まじい焦土作戦だな。
負けるぐらいなら自爆って・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:01:25 ID:0X98ln370
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/maxell1.htm

一年で半値にはなったな、メディア代。
 台数五千台でここまで下がった。600Aには頑張って欲しい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:07:38 ID:zPBKFe1TO
>>721 プレステが自爆=BDは売れない、って変換されてない?
今年の興業成績≒セル販売数考えたら、ソフトがつらいだろうに。
いくら東芝が本体配りまくってもBDでしか見れないソフトがあるんだから。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:13:23 ID:0X98ln370
>>722
幸い、今年の興業はパラマウントとか両にらみのところが比較的頑張ってくれてますから。
あとはユニバ内で、スピルバーグ作品をいつ出すかとか、このへんはたぶん51Gとセット
になっていると思われ。

 HD DVDの問題点は、51G出た後、既成ユーザーのフォローをどうするかという点だと
思うけどね。これについては、マシン対応型に無償交換しろや、と言いたい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:17:23 ID:2HZE+k9d0
来年の頭くらいからスピルバーグの作品がHD DVD化されるという噂を聞きましたけど
ジョーズとかより個人的にジュラシックシリーズを出して欲しいw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:24:49 ID:N/DErHiQ0
Spielberg issues "Encounters" on DVD, Blu-Ray
http://news.yahoo.com/s/nm/20070726/film_nm/spielberg_dc_1

スピルバーグ作品がでるのはBDなんですけどねw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:24:53 ID:jYWRHfic0
>>723
上記の皮算用によると、51GBが出る頃には100万台か200万台か知らないけど
全部無償交換するのかい?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:25:47 ID:XZCI5x+l0
スピルバーグのHDDVD作品なら明日発売です
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:27:25 ID:2HZE+k9d0
>>725


米のユニバーが版権持ってるんじゃねーの? 監督だけの意向で出せるわけねーだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:30:11 ID:F5pO2Oip0
>>728
スピルバーグとユニバの関係って冷え切ってるから、ユニバが嫌がらせされてHDDVDでは出せないとかあるかもね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:05:59 ID:I3G2gZAB0
2層のBDなんて量産できっこないとかぬかしてた会社に、それ以上に難易度の高い3層ワンダーディスクなんて作れるわけ無いじゃん。
ワンダーな夢だったとあきらめてくれたまえ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:32:27 ID:jYWRHfic0
>>730
51GBが非現実的なのは技術的な問題よりも>>723にあるように既存機器への対応が
不可能と思えるからだね。
MSやLG、Sumsungが無償交換に応じるとは考えられないし、プレーヤー、レコーダー、
PC内臓ドライブ、周辺機器メーカーが発売したドライブ…まぁ、対応は無理だな。
既存ユーザーを考慮せず出すしかないね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:35:35 ID:1qSx2jja0
>>727
あれは、トム・ハンクス プロデュース作品ですw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:43:45 ID:1qSx2jja0
>>731
それより、3層(と称する)ディスクの展示はあったけど、試作ドライブかなんかで
実際に3層のディスクを再生したデモとかレポートってあったけ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:44:11 ID:lsA2GNQiO
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:44:57 ID:jYWRHfic0
>>733
ないよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:46:52 ID:0X98ln370
HD DVDは、オーサリングと製造だけですでに儲けが出る段階に来たらしいな。
BD二層は赤字の連続だろう。出さないと容量で負けるとはいえ、つらいねえ……。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:47:53 ID:5J7omV9N0
○○で十分は後で後悔するんだよなぁw

ネットやメールでしか使わないからって3年前に安い低スペックPC買ったうちの姉とか。
ストリーミング配信の動画は見られないしフラッシュを使ったサイトも重くて見られない…
もう少しいいのを買っておけばよかったって後悔してるw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:47:59 ID:scRPsRk50
つーより、何で51GBも必要って話になってんの?
トップクラスの映像作品は、
現実に50GB使える二層BD作品に、全然引けを取ってないじゃんよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:48:41 ID:0X98ln370
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news075.html

Xbox 360用HD DVDプレーヤー、米国で値下げ
2007年07月26日 17時43分 更新

 米Microsoftは7月26日、米国でXbox 360用HD DVDプレーヤーを値下げすると発表した。

 「Xbox 360 HD DVD Player」は現在199ドル。8月1日から179ドルに値下げされる。8月1日から
9月30日の間に購入すると、HD DVDの映画5本が無料でついてくる。

 またMicrosoftはHD DVD版の「300」と「Heroes: Season 1」(米国の人気テレビドラマ)のプロモ
ーションのため、オンラインゲームサービス「Xbox LIVE Marketplace」で独占コンテンツを提供する。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:51:02 ID:0X98ln370
51Gの現実解は、東芝がドライブを一気に100万台造り上げ、送料着払い
ドライブ交換で交換してしまうことだろうな。それとも新しいマシンをこれまた
100万台造って、店頭でマシン毎交換してしまうか。
 ある種のリコールかアップデートとして処理してしまえばいい。そこまでやれ
ば、批判するヤツのほうがケチでチンケに見えてくる。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:52:15 ID:scRPsRk50
>>739
専用プレイヤーに$299まで降りてこられたら、
遊びレベルのアドオンキットは、さすがに値下げ無しには生きられないな。

+$179でHD DVD環境が手に入る人は、
全世界で1,100万人と言われてるので、
今後の展開次第では、意外と伸びるかもな〜
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:04:33 ID:dF5QeN1+0
スピルバーグ作品HD DVDで出る予定ありますよ。
年末か年明けか。
ジョーズとジュラシックパークの名前が挙がってましたね。
既存のHD DVDプレーヤーを持ってる方には失礼な話ですが、
三層51Gで発売される予定と聞きました。
ちなみにこの三層51Gはコンテンツメーカーの間では大変期待されているようで、
ブエナビスタやジョージルーカスなんかからも良いお返事を頂たようです。
問題はちゃんと規格化できるのか、
既存のプレーヤー購入者にはどういった対応するのか、
まだまだ越えるべき壁はありますね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:08:03 ID:N/DErHiQ0
と藤井タンは妄想してるわけかw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:19:49 ID:8+IfdcET0
>>742
できれば、それぞれに関して、詳しいソースを・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:21:38 ID:2HZE+k9d0
いや ユニバーサルの映画ならHD DVDで出すのが自然じゃん
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:24:28 ID:1qSx2jja0
>>742
>スピルバーグ作品HD DVDで出る予定ありますよ。
>年末か年明けか。
>ジョーズとジュラシックパークの名前が挙がってましたね。
そこは「ごめんなさい勝手な情報を載せてしまいました」となって、
今はもう見れなくなってますw

747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:28:07 ID:jYWRHfic0
コンテンツメーカーは機器メーカーの事情など関係ないからねぇ。
問題が起きないように機器メーカーがすべて対処することを前提に
「大いに期待している」と言うだろうね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:14:00 ID:0X98ln370
 ソニーの収支についていろいろ言われていた時(今も言われてはいるが)
支持者はよく
「BDが成功すればリターンが一兆円単位で帰ってくるから問題ない」

 といっていました。具体的に数値をあげていた人もいましたが……数千億
単位の支出も許容できるレベルの結果、と記憶しています。
 百万台のドライブ回収にかかる金額は、リサイクルパートも含めて考えると
主に広告/人件費でしょうね。 
 一台あたり5000円として、50億円くらいかな。
 一兆円の儲けと比較すれば、消費税よりも小さい数値ですね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:27:57 ID:OKB6y7ep0
300とパフュームを
早く日本で出してくれないかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:45:43 ID:R1ShL0550
そんなんよりミッドナイトランとボーンアイデンティティーのが欲しい
あ、あとストリートオブファイヤーも
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:47:41 ID:8JD8D21y0
A Apollo 13、Seabiscuit、The Chronicles of Riddick
B Casablanca、 Constantine、Dukes of Hazzard
C Four Brothers、Lara Croft: Tomb Raider、Sky Captain and the World of Tomorrow
D The Rundown、Blazing Saddles、U2: Rattle and Hum
E U-571、The Perfect Storm、We Were Soldiers

179ドルのHD DVDドライブにAからEの中で1本ずつなんていいなあ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:50:00 ID:nPrYWM650
「遊星からの物体X」は尼からの到着は丸一週間遅れたが、
明日発売日の「バンド・オブ・ブラザーズ 1-5」は今日尼から発送メール来たよ。
よかった、よかった。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:10:25 ID:0X98ln370
>>752
画質その他レポ頼む
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:33:30 ID:rWzY5gTK0
BOB祖父チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
ポイントがあったから尼キャンセルして祖父に変えちゃったんだよなぁorz
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:34:41 ID:CgiCk3j+0
未だにHD DVD厨やってるヤシを晒し上げ〜〜。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:44:36 ID:FwMuctOA0
正直AV板的にこのスレ恥ずかしいわ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:50:24 ID:QfwZiHhn0
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/26(木) 20:04:33 ID:dF5QeN1+0
スピルバーグ作品HD DVDで出る予定ありますよ。
年末か年明けか。
ジョーズとジュラシックパークの名前が挙がってましたね。
既存のHD DVDプレーヤーを持ってる方には失礼な話ですが、
三層51Gで発売される予定と聞きました。
ちなみにこの三層51Gはコンテンツメーカーの間では大変期待されているようで、
ブエナビスタやジョージルーカスなんかからも良いお返事を頂たようです。
問題はちゃんと規格化できるのか、
既存のプレーヤー購入者にはどういった対応するのか、
まだまだ越えるべき壁はありますね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:55:27 ID:0X98ln370
一番恥ずかしいのは756
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:29:35 ID:36PgYWa30
TVCM見てたらFREEDOM欲しくなってきた
しかしVol.2のアナウンスがないのが気になる
Vol.2が出れば最後まで発売するような気がする、多分
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:13:44 ID:Q3nMyhwa0
日経によると1月〜3月にくらべて4月〜6月の販売数は

HD DVD 再生機 37%up↑   ソフト 20%up↑
BD     再生機 27%down↓  ソフト 5%down↓

って聞いてこのスレにきました。
761釣り糸:2007/07/27(金) 03:53:13 ID:T4BHT5tI0
BDは最終的な価格の着地点がHDより高いところにある気がする。
そのことを一般的に騙されたと言うんだと思うよ。
まぁ騙されたことに気がつかないように仕組まれるんだろうけど。

現時点ではフルボッコにされてるHDだけど、
BDの存在なんか気にせずにHD DVD選ぶ人っては、
そういうことを分かってるんじゃなかなぁ。
売れてる売れてるといわれるBDでも、まだあの値段でしょ。

HDは現時点で全然安くないから、何言っても無駄だけど、
こっちに書き込むって事は、そういうことを信じてる人じゃないとね。
HD DVDはなんだかんだいってもDVDの延長線上のお手軽でかつ
次世代に事足りる映像ってことでしょう。現にそれほど困った現象は無いし。
ビットレート命のAVオタクのために無駄な容量を使うのも、ほんとに無駄な話。
地上波やらの録画なんてHDDにでも入れとけよ。テレビのハードディスク入れ替えたり
NASを入れ替えたりするだけで、超巨大な保存倉庫ができあがる。
光メディアで保存するなんてのは、趣味の領域なんだから
言うほど大容量じゃんくても困らんって。まぁBDを支持する人はそこを絶対に譲らないんだろうけど。
結局は値段に跳ね返ってくるんだから…。

反論したくてたまらないでしょうが、まぁ、そこのキミはおとなしく消えてください。
キミにはきのこスレがある。

別にBDが流行っても、少しくらいしか負荷にはならないとは思うけど…なんかやだな。
東芝には最後まで頑張って欲しいよ。HD DVDプレイヤー買ったしぃ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:36:45 ID:bfV0BiWj0
>>760
>HD DVD 再生機 37%up↑   ソフト 20%up↑
>BD     再生機 27%down↓  ソフト 5%down↓
それで、ソフトが6:4で負けてるって、今までどんだけ売れていなかったって事じゃないの?w
PS3を無視しようとするから数字に無理が出る。

763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:01:10 ID:l/T69vD20
PS,PS2とかみたく
シェア取るまでは
出血大サービスで
勝ったあとはプレミア価格
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:06:57 ID:4ugqpBZR0
ユニバーサルの映画はそもそもHD DVDの容量にこと足りてるんだよなw あとあっちはそんなに画質は追求してないのかな
日本版のキングコングに特典がないのはメーカーの怠慢意外考えれないんだが
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:33:05 ID:2ISyy3Mw0
TDKにHD DVDだしてもらいたいなぁ 
CD-RのころからTDK愛用してるから。

766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:44:41 ID:Q3nMyhwa0
>>762
そうだけど、
そういう風に馬鹿にできるくらい、今HDDVDが躍進してるってことも言える。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:49:11 ID:3GJk2beB0
>760
HD陣営が重要視している、HDDVDはタイレシオが下がってBDは上昇ってこと?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:55:24 ID:M4qyTUCG0
>>764
おま、ユニバーサルバカにすんなやw
大作こそ少ないが名作、傑作、良作はワーナーに負けず劣らずだぜ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:05:12 ID:VdQbk+j00
>>759
アメリカ版の1巻目買ったけど、インナースリーブに6巻目までの
カタログ番号が入ってるから、6巻構成で普通に発売されると思われ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:10:20 ID:DI4xFePs0
>>765
出てもZEROやイメーションのようにCMCのOEMだろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 11:20:47 ID:fsAGDaJy0
ソニー 4−6月期決算 V字回復へ最高益
■薄型TV、ゲームは赤字 完全復活に残る不安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000000-fsi-bus_all
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 11:30:58 ID:uYNdcbHk0
ここって何かにつけてGKGKと蔑むくせに、
ソニー関連のネガティブな情報は聞き逃さないんだなwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 11:36:23 ID:7RnSXHXHO
>>772 ここ、でひとくくりにするのは住人達に失礼かと。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:01:56 ID:VlPbTyMI0
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:26:18 ID:goLcyx8R0
>>774
ワンダーがたりない。
ツマラン。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:43:11 ID:9k/jIlBpO
>>775
見所は最後のページじゃないかな。
コピワン緩和について旧機種への言及があるとは思わなかった。
「確約」じゃないが期待は出来るんじゃないかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:30:25 ID:gyo+yoO50
>>776
コピワン緩和に関してはなにも決まっていないのに、夢見すぎ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:34:02 ID:1QW70tzB0
東芝一社の力で
コピワンに対して何ができる
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:37:06 ID:Y9cBZytc0
別に機器で対応するって言ってるだけじゃんw
ふぁびょるなって
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 17:54:42 ID:7RnSXHXHO
すげーな。「ソースは東芝」を信じるとは。
学習能力無いのか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 17:59:24 ID:r4meIBnq0
BOB画質は5枚とも完璧な出来ですな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:04:19 ID:efieRMQ40
俺も>>754とまったく同じ状況。
一昨日に注文したからまだしばらくかかっちゃうかな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:14:22 ID:3EDx8d1f0
本丸の米國小売からも見放されたワンダーディスク、カワイソス
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:21:14 ID:VlPbTyMI0
まあ、営業には頑張ってもらうしかないってことで。
ただ、店頭にBDしかないからBD売れるってもんでもないんだよな。
問題は価格で、500ドル前後のプレイヤーなんてロクに売れませんから。

 東芝は、より大手のところと話をつけるとか、ウォルマートに100万台、超
廉価で卸すことを考えるべきだよな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:28:50 ID:oZa8bxuYO
今更199ドルにソフト5枚じゃインパクト亡くなったよな。
年末にインパクト出すなら99ドルか。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:35:32 ID:VlPbTyMI0
徹底的に廉価で売りまくる。それが基本だろうね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:01:22 ID:SGJeP+VQ0
>>762
比率が出てる、ってことは実数も押さえてるってことだよね。
実数で出して欲しいよな!
出したくない理由はワンダーな陣営にはあるのだろうが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:05:59 ID:8aJ9FsCZ0
投売りで自爆テロかけるしか手がなくなったか。
おわったな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:15:12 ID:msjemZ4u0
安くしたところで無職には買えないだろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:15:38 ID:kE1bUgnS0
年内にはBD陣営の圧勝でケリがつき、東芝社長の敗北記者会見が聞けることでしょう。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:16:36 ID:Y9cBZytc0
必死になっちゃってどしたのw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:19:03 ID:oZa8bxuYO
>>791 そりゃ藤井信者も必死になるわ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:20:05 ID:Y9cBZytc0
藤井信者?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:35:34 ID:gLlOdkuM0
PCと携帯から必死に自演やってるんだから構うなってw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:43:36 ID:hZGuOD8+0
>>793
楽天の藤井の信者のこと。
正捕手の座を嶋に奪われ逆恨みしている。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:50:51 ID:VlPbTyMI0
なんだ、BD有利のネタなのにどうしてこうなる?

ヘンなんなんだよな。有利ネタの時にネチネチ絡んでくるのって。
たいてい後で何か出てくるんだけどね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:09:17 ID:1Ic1Otqy0
ここはHD DVD普及の足を引っ張るスレです
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:24:07 ID:BlumgrV/0
ワーイ、尼からBOB全部届いたー!
が、今はみんゴル5が忙しくて見られません。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:00:12 ID:VlPbTyMI0
797みたいなのがBDの本質なんだろうな。
見下げ果てた下衆野郎 それがBDだ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:10:32 ID:1Ic1Otqy0
>>799
貴方に、栄えある「HD DVD普及の足を引っ張る会貢献度大賞」を授与します
おめでとうございます
今の感想を一言、どうぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:14:37 ID:xh3EtmtP0
ps3マンセーーーー!!!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:31:20 ID:NoOKPZQI0
>>800
GK乙
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:35:06 ID:VlPbTyMI0
バンドオブブラーザーズ、楽しみだなあ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:04:25 ID:jh8+g/x50
>>803
それ、DSのゲームだと思うよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:43:02 ID:r85SN2y50
米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000306-yom-bus_all

【ニューヨーク=小山守生】米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売することを明らかにした。

店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル(約5万9000円)。
現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の映画ソフトの種類がそろってきたため、
年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネットによる直販では「HD DVD」再生機も売るという。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:47:09 ID:r85SN2y50
BJ's Wholesale Club stores to carry Blu-ray exclusively
http://www.videobusiness.com/article/CA6463556.html

7月26日|東海岸チェーンBJのWholesale Clubは棚からHD DVDを落として、
排他的に第4四半期でブルーレイディスク形式を運ぶでしょう、小売業者の情報筋といくつかのハリウッドスタジオに従って。

情報筋は、チェーンが排他的にすべての170の店でBlu-光線を運ぶと言いました。

BJ's'移動は Targetと Blockbusterに続きます。その両方が店でのBlu-光線の存在とサポートを増加させると発表しました。
しかしながら、両方のチェーンは、HD DVD映画を少しは運び続けるでしょう。

807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:48:10 ID:r85SN2y50
英WoolworthsはHD DVDを捨てる

旗艦店で両フォーマットをテスト販売を行ったが
HD DVDは需要が実質存在しないことが判明した。

http://www.playthree.net/2007/07/woolworths-go-blu-ray-exclusive-drop-hd.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:51:05 ID:VlPbTyMI0

This is a RUMOR and you are stating it as fact.
1 store manager does not mean an announcement from Woolworth.
What is up with PS3 fanboys twisting thing's into a positive for the
PS3 and Blu-ray. Shame on you!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:51:24 ID:r85SN2y50
Optimum Announces Blu-ray Support
http://www.blu-ray.com/news/?id=358
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:51:40 ID:VlPbTyMI0
BDキチガイがそろって地獄に堕ちますように
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:54:47 ID:cTcT7dwm0
playthree.net


wwwwwwwwwww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:57:25 ID:VlPbTyMI0
便所の落書きソースってヤツだね

しかし、なんでこんなに必死なの、BD?
いい話が出た後は、ふつうもっと余裕が出るのとちがうかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:09:55 ID:p+zxhWYL0
>>807
中途半端に誤訳しなくても・・・

どちらも売れなかったが、BDについてはPS3のリリースで
徐々に需要が増すだろうって話じゃないか。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:20:25 ID:G4vbZi080
そのPS3がゲームの独占タイトルなしでヤバイことになっている件について

815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:20:28 ID:yiMZYWAE0
えええええええええええ


みんな何で突っ込んじゃうかなぁ・・・
泳がせておくから面白いのに・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:41:58 ID:G4vbZi080
きのこるって場があるのにここに来るのがウザいんだよね。
際限のないバカにはしおきをしないと。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:51:01 ID:G4vbZi080
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000019072007

今回の3年保証というプランの発表は、10億ドルという大きな損失を伴うとはいえ、ユーザーに
安心感を与え、さらなるXbox360の普及のきっかけになると捉えられている。

■批判を浴びたPS3の期間限定値下げ

 一方で、E3直前の9日にSCEが発表したPS3の60ギガバイトモデルの100ドル値下げは、
北米メディアの批判にさらされている。60ギガモデルはもう生産が行われず、在庫がなくなっ
た時点で販売が終わるという方針が、E3の期間中に明らかになったからだ。

 つまり、期間限定の値下げというわけである。8月に投入される80ギガバイトモデルは、レー
スゲームの「MotorStorm」とのバンドルパックになっているため若干の値頃感はあるとはい
え、金額だけみれば599ドルと値下げになっていない。

 マイクロソフトは、すぐに50ドル程度の追随値下げを行ってくると予想されていたが、値下げ
の発表はこのタイミングではなかった。値下げなしでも、ハードの性能でみれば今のところXb
ox360の価格優位性は動かない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:01:37 ID:G4vbZi080
あとこれ

25日のソニー業績説明会 PS3まとめ

4-6月で世界合計 71万台しか売れてません
現在流通在庫は60〜70万台
ソニー倉庫の在庫は230万台、まだ増えると思われる
Cellの65nmシュリンクは在庫がなくなるまでできない(開発は終了)
RSXのシュリンクはCellの後
仮に1000万台売っても500億の赤字が出る
赤字を出しても数を売らないとこのプラットホーム死んでしまう

http://www.irwebcasting.com/070726/05/index.html


 まだ続けるかい、ソニーキチガイのBDバカちゃん?

 やるならネタは幾らでもあるんだぞ、腐れタコが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:12:29 ID:2gv38vjN0
>>812
ゴキブリの駆除には結構必死にならないか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:23:11 ID:gsSvBYLd0
ブログソース キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

つか外国なんてどうでもいいべ
RDで遊べればそれで吉 HD DVD見られればよれで吉
BDは永久に買いません
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:32:22 ID:vwQNmeUY0
ゴキブリ=GK
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:35:07 ID:FOFPgJ/m0
どうしてPS3が叩かれてるの?
敵はBDじゃないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:37:55 ID:p+zxhWYL0
そもそもBDを敵と思っていない。
「RDでは使用できないメディア」程度の認識。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:38:06 ID:iIb0Eoh90
ps3なんて誰も興味ないっすw
お疲れさんっすw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:44:05 ID:FOFPgJ/m0
ID:G4vbZi080 この人は興味あるっぽいよ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:44:12 ID:7uwvNeau0
>>822
PS3がBDだからじゃね?
「プレーヤーはHDの圧勝」
とか言うと必ずPS3の台数の話になるからじゃね?

結論からいうとPS3抜きではBDも厳しいからじゃね?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:45:57 ID:GNtjV6b10
>>825
そうやって他人を巻き込むのはイクナイ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:18:26 ID:Db2/Ue1j0
抽出 ID:iIb0Eoh90 (1回)

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 01:38:06 ID:iIb0Eoh90
ps3なんて誰も興味ないっすw
お疲れさんっすw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:35:00 ID:G4vbZi080
PS3数えなくていいなら、北米ではHD DVD圧勝だよ。
でもそのPS3がくたばりかかっているから、ソニーとBD陣営には問題なわけ・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 05:47:46 ID:FV8zF8rr0
>787
そしたら実数でますます差が拡大している上にHDのタイレシオが下がってるのがわかってしまう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 05:53:56 ID:0A+/8jf10
実際今世界的にどっちが優勢なんだろね。
俺、PS3しか持ってねーけど、BDソフト買い続けていいのかすげえ悩む。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 06:40:05 ID:SDBLan+y0
>>829
次世代DVDはハードを売るのが目的じゃなくて
ソフトを売るのが目的じゃないのかな?

ソフトを売るためにはハードを売り広める必要がある。
映画を真に楽しむのなら、ゲーム機ではなく専用プレーヤーの方が
より楽しめる。
東芝というかDVD陣営の主張は一定の理解が出来る。

が、ゲーム機で映画を楽しむユーザーを否定したり、ゲーム機を再生環境に
カウントしないのは、どうかんがえても間尺に合わない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 07:32:23 ID:G4vbZi080
>>832
個人的には、ps3もプレイヤーとして当然カウントしているし、その点に沿って
計算し、トータル稼働BD台数70万台前後(北米)と見ている。HD DVDはその
約半分で、アマゾンのソフト売り上げを見ると概算としてそれほど外れてないな、
とは思っているよ。

 ただ、現状を以て年末商戦をBDに絞る一部の人たちの経営判断には「?」と
は同時に思うけどね。HD DVDは5月から6月の一ヶ月で専用プレイヤーを約
五万台売り、一年かけて10万台売った時のペースと比較すれば約6倍に達して
いる。一方のPS3は、60Gマシンが限定的に100ドル下がり、これが若干の牽引役
になっているが……80Gが出てくると値段は再び600ドルに。HD DVDは現状その
半額で手にはいり、北米ゲーム機市場は、ライバルのWiiと360が市場を分け合い、
PS3は敗北必至の観測が強い。

 値段で負け、兼用であるゲームハードの市場でも負け、残った35万台の貯金が
どこまで持つか不透明なのがPS3/BD陣営の現状。正直、現状でBDのみプッシュ
する経営の人がいたら、それはちょっと頭が悪いのでは? くらいは思うね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 07:47:25 ID:z3OhZK9G0
>>833
同感です。
最近の動きを見ていると、BD陣営がレンタル店や販売店にワイロ渡してBD
支持を表明させてい様にしか思えない。ターゲットの期間限定BD支持にして
も普通の小売店ならありえない判断、裏で絶対何かある気がする。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 07:49:14 ID:z2pv7aCY0
Paramount Shifts Focus to Blu-ray
Posted July 27, 2007 by Josh
http://www.blu-ray.com/news/?id=360
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:49:30 ID:HxH7h03p0
コピワン規制緩和モデルが出る前に、現行機を買うのは賢くない。
ムーブ可能な安いDVDレコ買っとけ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:56:49 ID:iDVAMZf20
一刻も早い3層HD DVDによる更なる大容量化が望まれますね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:59:08 ID:d0Ns8SKS0
PS3 VS Xbox360 VS Wii 世界販売実績 PS3は最下位独走 BD死亡確定。

http://ime.nu/ime.nu/www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=All&cons2=Wii®2=All&cons3=PS3®3=All&align=1

売れば売るほど赤字が増えるビジネスモデルは、SONYの独走、一人勝ちです。
いつまで体力が持つかな???
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:01:26 ID:2J2n8Y0W0
全品不良品のXBOX君にだけは言われたくなかった・・・・・・・・・・・・・・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:08:54 ID:vRaYP4xS0
ここもゲハなやつに侵食されてきたなぁ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:15:13 ID:fmB545Qf0
米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000306-yom-bus_all

【ニューヨーク=小山守生】米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売することを明らかにした。

店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル(約5万9000円)。
現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の映画ソフトの種類がそろってきたため、
年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネットによる直販では「HD DVD」再生機も売るという。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:20:45 ID:2FmdDgly0
RDファンなので東芝には頑張ってもらいたいんだが
HD DVDは難しいと思うなあ
性能やらなんやらおいておいて
HDとDVDの間にスペースってネーミングはないよ
ややこしいし混同しやすいし間違いやすいし書きにくい
ありえん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:29:32 ID:HxH7h03p0
まぁ、あれだ、そのうちBD機も置かなくなるから・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:44:51 ID:ce2yzeai0
やっぱりコンテンツ数で負けると厳しいな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:54:55 ID:G4vbZi080
>>842
それはあなた、DVD-Rという規格を作ったら、DVD+Rなんてモノを造った
困った人たちがいたからですよ。その防止ですね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:56:41 ID:vsVVyDPj0
>>842
別にそんなことはどうでもよい。客が気付かないままにHDDVDを買うきっかけに
なるのだから。互換性は十分あるのだからクレームを付くまでもないだろう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:01:38 ID:FXkEt2k+O
>>841
要約すると
・今まで店頭ではどちらも扱ってなかった。
・今回扱うのは「BDP-S300」だけ。他メーカーの機種は無し。
・期間は秋から年末まで。・ネットではHD DVDも扱っている。

これ単純にソニーのキャンペーンだろ?
要するにソニーが北米の小売りで年末に展開するキャンペーンが
「BD有利!」って新聞の記事になっちゃった訳だな、何故か。

まぁ、何故かは分からんけども。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:16:58 ID:f7r5uQ6v0
>>769
思い切ってポチってみたよ
わざわざありがとう
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:23:58 ID:gsSvBYLd0
BDなんてソニー隔離規格でしょ。
これだけでも安心してHD DVDを長期に渡って使っていける。
アンチソニーとかじゃなくて、マジでね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:33:10 ID:2J2n8Y0W0
とゆーかオマエラはHD DVDの何処に魅力を感じてるんだ????????
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:12:42 ID:rcDhjr380
東芝機の編集機能。

だからHD DVDとかBDとか本当はどうでもいい。
もし松下やソニーが東芝以上に便利な編集機能を載せてくるならそっちへ行く。
でも現状そんなマシンはないので、東芝を選択した。結果的にHD DVDになった。

あとは早くHD RAMが出てくれればそれでいいよ。そこだけはBD-REがうらやましいな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:20:47 ID:3nkRv7RmO
>>851みたいな人は次世代ディスク無くても困らないと思う、いい意味でね。
困るのはセル買う人。
DVDは分裂してもROMは分裂していなかった。今回は圧倒的大差で分裂。
プレーヤーをばらまいてみても、BDとHDDVDが3対1まで広がってしまった。
正直RDにBDかDVD積んで、HDDVD廃止なら誰も困らない。

市場規模は、セル>>>>>>>>レコですらから。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:30:43 ID:G4vbZi080
100枚単位のDVD-RAMデータがありますから、BDみたいな再エンコ
規格だけになってしまうと困りますね、大いに。
 容量がDVDの10倍あっても、再エンコで実時間ダビングかかるんじゃテープ
メディアをディスクに移した手間と変わらない。
 アプリケーションフォーマットの継承をやらなかったBDは、メガトン級の愚か
モノじゃないかと思えます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:31:53 ID:yngEnl3l0
>>850
一言で言っちゃうとDVDを強く意識した作りだから
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:36:55 ID:G4vbZi080
それと実際の多層化はHD DVDのほうが容易、という話がありますから、
レーザー出力の目処さえつけば、四層五層も可能でしょう。
 BDは実験室の数値をほいほい公表してくれるので、モノが出るまでは
評価も高いんですよね。実際は二層ドライブを量産できるのは松下だけ
ですから。

 変な話ですが、ドライブにおいて悪評が付きまとっていた東芝ですらきちん
としたドライブを作れるのがHD DVDですからね。ちなみにドライブの性能に
ついては

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/20/news033_3.html

を見るとよろしいようですからね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:39:55 ID:p+zxhWYL0
>>855
その記事は個人的には役に立たないと思う。
DVDの焼き品質だけしか確認してないから。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:42:13 ID:G4vbZi080
>>856
ドライブの基本性能は出ているでしょう。DVDがまともに焼けず、上位規格が
まともに焼けるとも思えませんから。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:42:46 ID:gsSvBYLd0
安価BDプレーヤーと言われたPS3より、HD DVDプレーヤーは圧倒的に安価になった。
あとはデゼニとフォッ糞さえHD DVDに参入すればね。
PS3亡き今となっては、デゼニとフォッ糞がBDに拘る理由もないから時間の問題かな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:46:21 ID:G4vbZi080
>>858
ディズニーはそうですが、FOXに関しては、AACS不信という部分もありますから、
暫定から正式に切り替わったAACSの堅さをどう評価するか、という点が絡んで
くるでしょう。

 ただ、FOXが検証して、それでも大丈夫となったら、安全性はかなり高いという
ことになるのかな。そのへんはFOX待ちですね。

 ディズニーに関しては、51Gが規格化されたら参入は大いにあるでしょう。

 それとあまり指摘する人がいませんが、MGM作品もソニー管理を離れているん
ですよね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:54:11 ID:qDf0GouJO
>>858
せめてソフトの販売シェアが上回わってからか、せめてタイになってたならね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:58:26 ID:gsSvBYLd0
>>860
BDの方がタイトルが多いからな。
同一タイトル単位で比較すると差はないだろ。
http://www.eproductwars.com/dvd/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:30:12 ID:355/agg60
>>853
その100枚単位のデータをHDDVDにコピーしても、33枚にしかならんでしょう。
大元のRAMを捨てるわけにも逝かないから、結局133枚に増えてしまう。

RAMはRAMのままつかうのがいいんじゃない?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:33:26 ID:JVWZmUWz0
>>862
どのみち移すのは一度っきりの話なんだから、30枚くらいさっさと買ってきてやって
しまえばいいんじゃね?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:33:29 ID:fmB545Qf0
841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/28(土) 10:15:13 ID:fmB545Qf0
米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000306-yom-bus_all

【ニューヨーク=小山守生】米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売することを明らかにした。

店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル(約5万9000円)。
現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の映画ソフトの種類がそろってきたため、
年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネットによる直販では「HD DVD」再生機も売るという。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:04:18 ID:N3OYNSyH0
52 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/07/04(水) 22:25:37 ID:oMYujvAL0
universalはappleにipod一台売る毎にウチに金よこせって言ってきたのよ。
ipodが一台売れるごとに、中にuniversalの曲が入っていようがいまいが関係なく
universalに金を納めろと。
当然appleとしてはそんな話飲めない。

ところが、MSはzune売りたさにそのアホな条件をのんだんだな。
zuneが売れると自動的にuniversalにも金が入るという提携。

んで、universalのceoは「zune 以外の携帯プレーヤー所持者は全員盗人」とか
言い出してるわけ。
http://www.electronista.com/articles/06/11/13/universal/

こんなのがあったけど、ユニバの糞仕様ソフトをみてると納得できる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:08:29 ID:G4vbZi080
>>862
三分の一になるのは大きいですよ。特に初期のRAMはスリムケースでもないので、
当社比的には6分の1くらいになりますね。
 あとは二層が廉価になれば……というのはまだ当面先の話ですね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:12:18 ID:H0WSR55w0
>>865
どこの守銭奴ディズニーかと思ったw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:30:26 ID:gU44sVTC0
>>866
てゆーことは、コピーしたらRAMは消して再利用するのかな?
わざわざ手間暇かけて信頼性の低いメディアにうつすなんて漏れには考えられないが…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:00:56 ID:G4vbZi080
>>868
配布にも使えますし、h.264hpデコードと既成dvdのHD焼きがオッケーになったら、
再利用もありでしょう。
SD画質なら九時間……というのはメリットですから、HDでないCSのドキュメンタリー
とかは、それで録画したほうがメリットありますね。1シリーズ9時間くらいのは幾らも
ありますし、いろいろ柔軟に考えられるのは強みでしょう。
 
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:07:27 ID:2J2n8Y0W0
ちゅーかH.264さえMPEG2じゃまともに入らないのでもっと圧縮しましょうって苦肉の策だからな

正直H.64なんてマシンパワー無茶苦茶使うモノ入れてちゃんと動くかさえ心配  エンコード/デコード時は
一切操作不可とかもあり得るよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:10:57 ID:G4vbZi080
>>870
とりあえずそのへんは、実機が出てからの検証でよろしいのでは?

ネガティヴに捉えていろいろとふくらませる方ですねえ……素直にBDスレに
行かれて夢を語られたらいかがですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:25:19 ID:3GNZLEML0
HDに不利な情報があると、次世代不要論かSD映像無劣化コピーな話題になるんだなぁ。
ならばいっそのことHD DVDはハイビジョン映像を扱うメディアじゃなくて、SD映像を扱う大容量になっただけの規格でいいんじゃない?
3枚が1枚になるくらいなんだけど。

セルとHD映像録画はBDで統一。
手持ちのSD映像3枚分を1枚にしたいひとだけ、専用機を買ってもらうで丸くおさまるじゃん。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:27:01 ID:R7miRoIU0
なんていうかその反論できないからって、そう八つ当たりしなくても・・・orz
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:39:26 ID:PSL6MGGp0
Wal-Mart祭に向けてBD陣営が仕掛けてきたな
まあ無駄だけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:50:51 ID:gU44sVTC0
>>874
ウォルマートもついにBDを単独支持に向かうのか。
まあ、ウォルマートでも、BDの方が好調に売れてるから当然といえば当然だな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:17:33 ID:G4vbZi080
え? 逆でしょ。ウォルマートでhd dvdが売られると判ったから、
焦ったソニーが今回のヤラセに近いネタをしかけたんでしょww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:18:35 ID:wzbG2pcl0
>>876
ちょwwwwww
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:19:53 ID:2J2n8Y0W0
幼稚園でもわかる日本語でkwsk
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:28:15 ID:qDf0GouJO
>>876
今でもHD DVDは売ってるだろ。
通販だとBDの方が売れているようだ。
単価の高い方が売れて、ウォルマートも喜んでいるだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:34:38 ID:FeAC1s/T0
ウォルマートとサーキットシティって、どっちが商いでかいの?
サーキットシティでは既に240ドルでめちゃ売れてるみたいだが。
逆になんでウォルマートは240ドルじゃないんだろ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:35:32 ID:G4vbZi080
Wal-Martに200万台のHD-DVDプレーヤー……という噂もあったからなあ。

マイクロソフトは、HDiをリビングに導入させようと大変だから、BDではなく
HD DVD支持で固まっているからね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:38:22 ID:G4vbZi080
>>880
240ドルってHD DVDですよね?

ウォルマートはゲイツの資産さえ超えるマネーを持つ世界最大のスーパー
マーケットチェーン。
 小売りとしては最大の力を持つから、サーキットなんとかが240ドルで売る
製品を200でないと売らないとか、値付けにおいて厳しいことで知られています。

 マートでBDを廉価って、BDの収益モデル考えると絶望的なんだよね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:19:02 ID:fmB545Qf0
米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000306-yom-bus_all

【ニューヨーク=小山守生】米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売することを明らかにした。

店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル(約5万9000円)。
現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の映画ソフトの種類がそろってきたため、
年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネットによる直販では「HD DVD」再生機も売るという。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:22:20 ID:FeAC1s/T0
ウォルマートのがでかいのね。
で値付けだが、今んとこ
ウォルマート 290ドル
ベストバイ 290ドル
サーキットシティ 240ドル
だな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:58:33 ID:G4vbZi080
>>884
ウォルマートとしては220ドル以下とか、いろいろあるんだろうな。

 ソニーは最廉価で売っているサーキットにバックマージン渡して「限定的に」BDを売らせる
ことには成功したわけだね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:13:56 ID:H+H4l/560
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:37:18 ID:hk9dtw1T0
次世代DVD=HDDVDにおける東芝のシェアはなんと100%!

888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:57:44 ID:qDf0GouJO
中華廉価プレイヤーっていつ出るんだろ?
サムソンだってコワパチはコストが$500アップでしょ?
中華も$400でアプコンなし、本編の再生のみ。
画質も悪いなんてのがでればかえってマイナスな気がする。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:08:11 ID:8s6gpihS0
>>888
東芝が値下げ攻勢の戦略をとっているから、廉価販売を狙う他メーカーは既に参入
できない状況になっているんじゃないの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:14:59 ID:G4vbZi080
>>888
ホリデーシーズンでしょ。つまり11月以後。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:20:36 ID:8s6gpihS0
>>890
以前、夏ごろという話があったように思うけど、その後なにか動向がわかる情報は
出たかな?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:10:06 ID:9/qLqBcX0
http://www.shopzilla.com
http://www.shopping.com
http://shopping.yahoo.com

アメリカ3大価格比較さいと。 
HD-A2はshopping.com とshopping.yahoo.comランキング1位。売りに出る店も多い。
東芝がんばれ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:09:50 ID:G4vbZi080
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/27/18946.html

「Heros Season1」、「STAR TREK The Original Series」のHD DVD版発売を発表。ユニバーサル・
スタジオ ホームエンタテインメントの人気テレビシリーズ「Heros Season1」は、8月28日より7枚組
99.98ドルで販売を開始。同社は本作品で、HD DVDタイトルに初めてオンライン接続による新機能
を搭載し、キャラクター相関図や、PiPコメンタリーなどが提供される。「STAR TREK The Original
Series」はHD DVDとDVDが両方楽しめるコンボ・ディスクフォーマットで、CBSホーム・エンタテイ
ンメントとパラマウント・ ホーム・エンタテインメントから発売される。発売日は11月20日、価格は
10枚組199ドルとなる。

 コンボは本当にレンタル向き。15Gなのも二話収録くらいならビットレートも充分。
 ヒーローズは、アメリカではとても人気がある番組。楽しみだね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:36:02 ID:uqjbFl/x0
FOX、ブエナがBDを選んだのは容量のためではない。
たとえ3層51GBが規格化されても支持されることは無い。

というか、容量なら2層BD50GBで事足りる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:41:12 ID:lplHk4Fl0
>>893
>コンボは本当にレンタル向き。15Gなのも二話収録くらいならビットレートも充分。
1枚に2話収録...HD DVDユーザーはそれが望みか?
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:11 ID:dq47KfFU0
>>895
レンタル店にも助かるんだけどな、この仕様だと。
長すぎると回転率が悪く、ユーザー的にもどうせリップできないんだから
話数がたくさん入る必然もない。

 それと、これまだ一層だからね。コンボディスクの多層化も研究しているから、
そっちが本命かな。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:07 ID:lplHk4Fl0
>>896
「STAR TREK The Original Series」は全79話、それが10枚組みだと
1枚あたり約8話だけど?
それも1層...

ところで、こっちには$217.99ってでてるけど、どうなんだろうね。
http://www.homemediaretailing.com/news/html/breaking_article.cfm?sec_id=2&&article_ID=10957
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:03 ID:/bhEok0I0
ボックスは枚数が多いほどいいものだからなぁ。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:57 ID:lplHk4Fl0
ていうか。
「STAR TREK The Original Series」は全79話、DVDボックスで22枚組みが
コンボで1層になったうえで10枚組み...全話じゃなくて、ベストセレクト?
http://www.amazon.com/Star-Trek-Original-Complete-Seasons/dp/B0002JJBZY/ref=sr_1_3/104-0346239-9866363?ie=UTF8&s=dvd&qid=1185639597&sr=1-3
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:31 ID:dq47KfFU0
>>897
第一シーズンだよ、これ。
もっと話数少ないです。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:55 ID:dq47KfFU0
ちなみに完全デジタルリマスターで、特撮部分も部分的にはめ込みし直し、
合成バレの修正とかいろいろ手が入っている。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:28 ID:lplHk4Fl0
>>900
なんだ、なら1枚あたり3話だね。
でも、30分(実質23分ぐらい?)のアニメでも2層で6話が限界?
それが45分×3話の実写だと、レート的に微妙な感じだけど...

OSTは思い入れがないというか、TNG待ちなので、コンボじゃなくて
3話収録になることを祈るのみ...
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:25 ID:dq47KfFU0
>>902
二話かもしれない。どっちかは出てみないとわからん。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:43 ID:5tMKw72X0
あと30分後にBSで放送される事は知ってるよな。今日が2回目。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:54 ID:lplHk4Fl0
>>903
そうなんだけどね。
ちなみにシーズン1は29話。
シーズン2と3は24話づつ。
もしかしたら、2話づつの区切りで10枚組みで出すのかもしれないけどね。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:10 ID:lplHk4Fl0
>>904
1回目は見逃した...
今回は録画予約済み...某所で酷評だったから気になってw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:32 ID:QEycq38k0
743 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 11:52:50 ID:xy53fwrT0
「ブルーレイ」に援軍?米ディスカウント大手が再生機

米ディスカウント大手のターゲットは今秋から年末商戦の時期にかけて、
次世代DVDの相対立する2規格のうちソニーなどが推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格の
再生機だけを店舗販売することを決めた。ソニーが26日発表した。

大手ディスカウント店の中で、一方の規格への支持を打ち出したのはターゲットが初めて。
東芝などが推す「HD―DVD」規格とBDの間で過熱している次世代DVD規格の
主導権争いに影響しそうだ。(ロサンゼルス=猪瀬聖)

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M2700U%2027072007
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:24 ID:BddIPdpl0
HD DVDのセルには、現行DVDとHD DVDの両方を記録したツインフォーマット版
というのがある。
今後、エロ雑誌の付録として付いてくると、HD DVDが爆発的に普及するだろうな。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:11 ID:XRUjqjuq0
>>905
リンク先はざっと眺めただけだけど、1層ってどこかに書いてあるのかな?
コンボ(両面)なら、表:HD2層、裏:SD2層も有りえると思うが・・・
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:38 ID:lplHk4Fl0
>>909
両面2層って可能性があったか!
レーベル面を見たような気がしたけど、DVD版だったかもしれん。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:42 ID:XRUjqjuq0
>>910
ただ、北米版を輸入する予定ならそれで構わないけど、日本でコンボディスクが発売
される可能性はほとんどないと思う。
日本で発売されるとしたら、多分SDは付かないから、理屈としては少し割安になるか
・・・まぁ、発表があるまでなんとも言えないねw
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:00 ID:lplHk4Fl0
>>911
少し微妙...話は暗記するぐらい見てるから英語版でもOKなんだけどね。
コレクター的には揃えておきたいけど、DVDは揃えちゃってるからなぁ...
バンビじゃないけど、今更DVDなんて要らないからってのもある。
...とりあえず、北米版もすぐに買える訳じゃないからゆっくり待ちます。
何あせってるんだろうねw
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:47:39 ID:newApLsR0
ディズニーに見放された時点で、HDDVDに勝ちはないからね。
アメリカでのディズニーのコンテンツの強さは日本人が想像する以上。

もうBD勝利確定だろ・・・
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:54 ID:PlLYbF2H0
>>913
まあHDDVD対BDで言えばBDの勝ちはよほどの事が無いと揺るがないだろうなあ。
あとはHDDVDでどれだけ楽しめるか。
BDじゃ実現できなそうな機能があるので、ユニバーサルにはもっと頑張って欲しい。
ワイスピ3なんかは最高だったし、パラマウントだけどMI3も良かった。あれこそ次世代ディスクだと思う。
BDは今のところDVDが高解像度になっただけ。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:53:37 ID:VoIabXEj0
>>914
PiP含め、HDiにできてBD-JAVAにできないことはないから安心して
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:09 ID:PlLYbF2H0
>>915
真剣に安心したいところだけど現実はMI3だもの。
つか、それ以後BDでビデオコメンタリー実装したタイトルって出た?
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:12:59 ID:VoIabXEj0
>>916
出てなかったと思う
実装はやっぱりHDiの方が楽だろうし
規格上は可能だから需要とノウハウ次第で出てくると思うけど

BD規格策定でもディズニーとソニーはBD-JAVAじゃなくてHDiを推してたみたいだね
でもHDiじゃやれることの範囲が狭すぎるということでBD-JAVAの採用となった
ご参考まで
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:35 ID:PlLYbF2H0
>>917
だとするとBDの勝ち確定が早ければ早いほどビデオコメンタリーは廃れそうだなあ。
個人的には画質の多少の違いより優先度が高いのでHDDVDにはもっと頑張って、機能面を競り合って欲しいなあ。
でもその競り合いもいまのところ価格競争なんだよね。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:23 ID:aeSrTcpq0
>>915
BDはrootkitやウィルスも標準装備だからな。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:54 ID:TxTERE8l0
300で予告(実現?)してた
ネット機能で”自分がディレクター”
は楽しそう。
他人の編集はかなり笑えると思う。








921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 09:22:40 ID:KXeARg8v0
スタートレックのコンボのHD DVD層は2層だぞ、ボケ。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:14 ID:PgtQklfG0
理論上はできますよと繰り返すだけなのは
変わらんな。。。。
一度で言いから市販ソフトで実現してみろと。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:13 ID:QQ6Vc/mk0
海外はいいから今のこの日本市場をなんとかせい
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:24:39 ID:5P02wOJx0
>922
51GやRWのこと?
H264レコ?
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:05 ID:dq47KfFU0
>>921
二層で三話なら余裕で高画質ですね。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:20 ID:ylvhgsVZ0
MSへのあてつけにjavaなんか採用するから・・・
プログラマーの負担が増えるだけ。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:03 ID:dq47KfFU0
しかもジャバって、プレイヤー毎に挙動がはっきりしないから、いちいち互換性テスト
やりまくらないと駄目なんだよね。

 松下がハリウッド近くに互換性センター作ったって、美談でもなんでもなく、無駄な
大変さって奴だったりする。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:11 ID:PzU35/0h0
>>907
他のネタないの?
もう見飽きた。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:18 ID:WhkK7Z5z0
うちのHTPCに組んであるHD DVDドライブはリベリオン専用。
マトリックス発売で同じような人が出てくるんだろうなぁ。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:56 ID:0kJ/aV+i0
リベリオンは取調室のシーンが高画質で印象的だった。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:55:21 ID:eF+EfrJ40
次はインタラクティブ機能にわずかな望みを繋ぐのかな?
あまり言い過ぎると、また容量不足の自分の首を閉めそうだが
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:06 ID:HngEcrQN0
BDに悪いから言いませんw
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:04 ID:lplHk4Fl0
>>931
オマケに余分な投資は嫌だな。
もっとメジャーだったりマニアックな作品でがんばって欲しい。

映画だからってだれもがありがたがるわけもなく、インタラクティブと
いった所で、それを作る人の技量や作家性が問題になる。
いちいちメニューを選択したり、謎を解かないとコンテンツが見られないなんて
面倒で苦痛、それで金を取るんだから自己満足のための嫌がらせに過ぎない。

決まりきったシーケンスをなぞるだけの似非インターラクッティブは要らない。
その点300は新機軸を打ち出してるようで興味深い...
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:07 ID:dq47KfFU0
>>933
ヨウツベのマッドアニメに近いことをやれそうだからね、あれは。
逆に素人編集が部分的にプロを超える展開を見せる、なんてこともありそうだし……。

 あと、iHDはショッピング応用とかも考えているそうで、スターが本編で使った小道具が
買えるとか、商品化されているモノの注文が可能とか、字幕を別VersionでDLできるとか
(悪名高い戸田奈津子字幕もスルーしてベテラン忠実翻訳家のそれを手に入れる)な
んてこともできるようです。
 今この瞬間の機能を眺めつつ、将来性について考えてみるのも面白いでしょう。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:32 ID:IcH2vzKw0
でもこの先のソフト戦略考えたら高画質高音質以外にも道を見つけないとジリ貧だよね。
いつまでも何度も何度も同じソフト買ってくれるとは限らない。先細りが目に見えてる。
ワーナー、ユニバーサル、ブエナビスタなんかはHDiに大きな興味を持っていたけど、
ホントにその通りだと思うよ。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:59 ID:QQ6Vc/mk0
BoBの画質見てるとHD DVDで十分な気がしたよ
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:46 ID:PzU35/0h0
HD DVDサイコー
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:14 ID:pGtF4ItM0
BoBこのスレの評判だけで買いましたが、こりゃ面白い。

DD+でなく、DTS-HDなのはスピルバーグだからか
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:07 ID:PlLYbF2H0
BoBはコンプトンの「衛生兵〜!」のシーンで泣いちゃうんだ。
あれ何話だっけなあ。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:58:18 ID:kAcfFqfe0
6話のことかね?
6話の特報は泣けてくる
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:43:26 ID:7I6opB3R0
タバコ吸うか?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:49:06 ID:QEycq38k0
> アメリカで数年連続検索語第一位の「ドラゴンボールZ」がブルーレイディスク専売に、ファンサブでは早くも祭り
>
> http://dvd.ign.com/articles/807/807832p1.html

北米のアニメ流通最大手のFUNimationがBDのみ支持したと言うのが
大きいです。
http://dvd.ign.com/articles/804/804901p1.html
IGNによるとBD支持の理由としてやはりPS3の存在が大きいみたい。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:19 ID:r3Ju4YC+0
いまさらドラゴンボールと言われても、しかも北米で。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:56 ID:rjiMXKD40
まったくのスレ違いだな
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:16 ID:dq47KfFU0
つーか、ps3の存在が……という点で担当者の脳みそが煮えているのがわかる。

 これから自爆するハードを基本に置くって、ただのバカだろ、そいつら。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:36 ID:6x+ZGWld0
>>945
360フューチャーズ乙
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:29:54 ID:7CoIUTn+0
そういや北米でカウボーイビバップがHDDVDで出るという誤報でこのスレが狂喜していた時期もあったな
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:30 ID:BddIPdpl0
ドラゴンボールとかってテレビアニメなんだよね?
SDソースのアニメをHD化しても意味ないよね?

俺の理解、間違ってますか?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:55 ID:lplHk4Fl0
間違っているw
フィルムにSDもHDもない。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:20 ID:kAcfFqfe0
DBZってブロリーの映画のやつだろ?
とりあえずBDで出してみっかぁー程度の感覚なんじゃね?
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:44 ID:PlLYbF2H0
まあ実際昔のテレビアニメはHD化してもそれほど恩恵があるとは思えない。
むしろSD画質でしこたま入れて欲しいな。
DBZなんてあらすじキャンセル機能が欲しいくらいだ。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:46 ID:OGO4FGo90
>いまさらドラゴンボールと言われても、しかも北米で。

北米だから問題なんだよ。
いまだに視聴率も検索も一番多いし、日本では想像出来ないほど現役で存在感も大きい。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:02 ID:lplHk4Fl0
>>950
1年半ぐらい前から比較研究して、BDを選んだらしい。
http://dvd.ign.com/articles/804/804901p1.html

FUNimationは鋼の錬金術師も有してるからなぁ...

>>951
それやると、2割ぐらい短くならね?w
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:32 ID:KXeARg8v0
>>952
お前の脳みそじゃスレ違いかどうか判断できないようだな。
俺が代わりに判断してやる。

このスレにこれっぽっちもいらない話題だから、きのこるスレあたりで騒いでろアホ。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:59:15 ID:PzU35/0h0
>>942
発売されるまでは必死でキラーソフトと煽るが、実際の発売後はパッとせず
「所詮旧作だしこんなのキラーじゃない」と居直るBD虫のいものパターンw
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:26 ID:lplHk4Fl0
>>955
どっちもどっちじゃねw
ここの所、ソフトの販売シェアはずっと同じ傾向で推移してるし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:22:09 ID:dq47KfFU0
そういやパイレーツなんとかも、松下と合同で発表会までやって「これで決める!」といったは
いいが、ワーナーがHD DVDでマトリックスを出したらある程度相殺されちゃったなあ……。

 ところでパイレーツって全米興業一億ドルを軽く超えたキラータイトルで、マトリックスは過去の
作品だよねえ。

 BDちゃんって、どうしてこうも印象操作ばかりやるんだろう。横綱相撲を全然取れない口だけ
班長八百長相撲取り……そういや仮病しつつサッカーやってた相撲取りもいたよなあ。よく似て
るよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:30:31 ID:zpYIDMxb0
消費者なんて大抵はバカなんだから
印象操作の重要さがよく分かってるんだよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:33:59 ID:dq47KfFU0
>>958
印象操作は時に必要だが、「その連投のみ」で戦っているのって……ああ、ソニーがそうだね。

 やはりBDの盟主はソニーちゃんだね。よく似てるよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:50:18 ID:mzAYg4Zr0
>>959
ソニーってほんと憎たらしいよね、同意同意www
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:28:22 ID:Zz8qgODd0
米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000306-yom-bus_all

【ニューヨーク=小山守生】米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売することを明らかにした。

店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル(約5万9000円)。
現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の映画ソフトの種類がそろってきたため、
年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネットによる直販では「HD DVD」再生機も売るという。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:32:58 ID:PzU35/0h0
>>958
マスコミ報道のまま民主に投票するバカ共を見ると妙に納得
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:36:25 ID:uKk3j8Jb0
未だにBOBが届かねー
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 21:36:43 ID:KXeARg8v0
>>961みたいなバカで偏差値低い連中は、ここにそんなコピペしてHD DVD派が
BDに寝返るとでも思っているんだろうか。これでネット直販のHD機の方が
売れたらどうするんだろうなw
>>961よりもヘキサゴンのバカ連中の方がまだ人間としてまともに見えるのが不思議だな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:40:24 ID:lplHk4Fl0
過去の栄光に惑わされて、同じ政党に投票し続ける姿にだぶるなw
すでに内実が伴ってないのだが。
だから保身質とは関係ない部分の数字で自らの力を誇示するしかない。
とてもむなしいな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:32:07 ID:QEycq38k0
>>964
> >>961みたいなバカで偏差値低い連中は、ここにそんなコピペしてHD DVD派が
> BDに寝返るとでも思っているんだろうか。

思ってない思ってないw

>これでネット直販のHD機の方が 売れたらどうするんだろうなw

無い無いww


ヒント。
そういう反応するから、書かれるって事に気づきなさいw

967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:37:02 ID:KXeARg8v0
>>966
お前も低偏差値連中の仲間か。消えろ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:37:14 ID:eSZjpMWA0
BOBが届いた
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:45:18 ID:uJAZ4Hho0
定価15000円でBOBBOX出せば買うんだけどなぁ
1枚ずつってのがどうも買う気にならん。
970名無しさん┃】【┃Dolby
スリムケースならなお良し!
買っちゃった後だからどうでも良いけど...