HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:24:42 ID:dhFkwnXp0
HD DVD本格的に死亡しました〜。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:02:49 ID:PnMaSNe60
>>1


>>2
死にやがれカス
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:29:12 ID:XKNBjiVx0
前スレ最後付近、BDキチガイが荒らして、2もキチガイの一匹。

こりゃBD不利発表がまた週明けにも出てくるな。奴等の行動パターンはいつも同じだ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:02:52 ID:aOpzVVt+0
PS3欧州では苦戦→BDに勝ったと言わないが欧州ではHD DVD圧勝→(フィルター)→BDに買ったと言わないが圧勝
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:13:59 ID:jW6PVF1K0
英国では有名家電量販店でもこの状況だからね 通貨レートは1ユーロ=165円
http://www.dixons.co.uk/martprd/store/dix_page.jsp?page=ProductList&category_oid=-31481&fm=undefined&sm=undefined&tm=undefined&show_all=true&BV_UseBVCookie=Yes
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:23:17 ID:8LnMfP8F0
今度のフェスタもまた塵みたいなソフト10本なのかな?
1回目もまともなの1本であと糞みたいなのが9本だったしな

わざわざ行くのまんどくさいしな

レッドケースのやつが20本+XA2なら行ってもいいんだが
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:25:35 ID:JCksB6Ao0
>>7
オレに行かせろ。
チケット3000円で買うよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:26:31 ID:PnMaSNe60
じゃあ何故応募した?
BD厨の腐った精神が垣間見られるレス↑
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:36:15 ID:XKNBjiVx0
相手の足を引っ張るのに手段を選ばぬ悪辣さを発揮するのがBDの連中。

こんな奴等が勝利宣言しているんだからお笑いだよな。まるでナチのブタ野郎が
やってた行為みたいだ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:44:30 ID:ClVH4WfA0
DMR-BR100 : \176,200
RD-A300 : \178,000

ヨドバシ価格で見ると、完全に同価格帯の製品なわけじゃん。
光学ドライブ部分では松下機が上だけど、
その他のHDDレコーダーとしての仕様は東芝が完全に一ランク上。
(HDD容量、デジチューナーx2、i-Link、LANサービス等)

もちろん、松下の本命はBW200の方なのだろが、
あれだけ後手後手で苦手と言われていたレコーダー市場で、
少なくとも、SONY機種を含めても、
東芝が廉価市場で一番有利な機種を出せているという謎。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:02:54 ID:mPe5kcjr0
普通にムラウチでもBW200は\170,000台なのだが。

>>11 かなり無理がある。謎でもなんでもないw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:11:37 ID:PnMaSNe60
>>11
>RD-A300 : \178,000

販売前の価格ですよ。
店頭に並んだ瞬間に急落する。
いくらで落ち着くかが見物だ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:22:25 ID:AhZcO9IS0
R対応だけのレコはいくら安くても要りませんよ
Rが200円とかなら別だが
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:24:34 ID:PnMaSNe60
どうせコピワンなんだからRだけで十分じゃね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:57:53 ID:5D12EF120
焼きミスで1000円吹っ飛ぶとか、すげーむかつくんだよなぁ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:06:41 ID:PnMaSNe60
みんなコピワンのせい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:41:40 ID:d2LXxygs0
>>11
安さに裏付けがあれば良いけどねw
ただ、今博打に打って出ないと、もはや賭場に上がることすら出来なくなる。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:46:05 ID:tXr1Wl5F0
>>11
BDとごみHDDVDと値段一緒じゃ買うバカおらんよ。
五万とかHDDVD再生付きDVDレコと思ってなら買ってもいいがねw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:02:21 ID:ClVH4WfA0
>>12
両方同じ店だから同条件なんですよ。
片方だけ、安い店での価格言ってどうするんですかい。
それを言うなら、RD-A300はそれを遥か超えて安い店がすぐ出てくるわけでw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:03:22 ID:ClVH4WfA0
あと、RWなんて何に使うの。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:08:05 ID:d2LXxygs0
>>21
RWもRAMも使われずに消えると思うw
メディアが発売されなかったりして...
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:09:38 ID:ClVH4WfA0
どうせすぐ消す前提なら、
圧倒的にHDD内に入れておく方が取り回しが楽なのよな。
消さない事がわかってるなら、-R使えば済むわけで。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:10:33 ID:sooRDdVO0
マヌケBDの連中が必死こいてるってことは、奴等にとって嫌なニュースが
またまた近々炸裂するんだろうな。
 わかりやすい奴等だww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:15:19 ID:d2LXxygs0
そんなに堪えてるのかw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:45:52 ID:xgvzonRo0
今度のフェスタでXA2を全プレぐらいしないと負のイメージは拭い去れないな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:19:40 ID:sooRDdVO0
BDキチガイが粘着しているな。

カカクコムから転載。

------------------------------------------
送料無料で、税込み198,000円でした。

http://www.ecbuyers.com/b2c/catalog/prod
uct_info.php?cPath=134_136_144&produ
cts_id=2002062
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:07:05 ID:AhZcO9IS0
>>21
WOWOWやスタチャンHVの映画やLIVE番組などを録りまくって後で気が向いた時に見る。
HDDだとすぐいっぱいになるので、RWに退避。
そして、つまらなかったら消して再利用。
2層Rを使い捨て出来る程裕福じゃないので。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:12:34 ID:91OPmrwN0
>>28
自分はHDDから移すときに消すか残すか考えるから、移したものは全部残ってる。
見ないからって捨てるようなこともしない。
だからもっぱらRばっかりw安いってのもあるけどね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:19:34 ID:nAQXI6BI0
まあ、どこ行っても天邪鬼というのはいるものですよ。
BDだってRしか使わない人の方が多いはずで。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:53:34 ID:PnMaSNe60
>>19
こいつPS3を見つめながら涙目だろうなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:01:05 ID:1xkfr/jS0
>>11
アナログ音声出力が2chステレオのみで5.1chを省略したりと、
そこを削るのはどうよと疑問な部分もあるぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:42:47 ID:CrxjEpgt0
量販にしたら松下製品は卸し価格が高いから値引きがしにくい
東芝は、値引きしやすい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:58:55 ID:wJCp8CDx0
450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/06/16(土) 21:04:31 ID:dhFkwnXp0
AV Review誌 2007/7でPS3が銀賞だってよ。
それよか、DMR-BW200,パイBDP-LX70,シャBD-HP1,V9とPS3のBD画質
比較に驚愕。僅差ながら殆どに勝ってら。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 04:55:51 ID:tnt//AlN0
ソニーモナカの威力か……。

ところで環境的にPS3ってどうよ? プレイヤーで平均消費電力が200ワット近い
ってのは……夏場、持つのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 08:10:54 ID:Esuziuvk0
>>35
37インチのモニター並みに電気食ってるからね。
でも、風通しがよければ、室温が30度超えても大丈夫そう。
とりあえず、この前室温が30度でも平気で動作してた。
それ以上は人間が辛いからエアコン使ってるけどね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:23:22 ID:IHKm7DTt0
>>34
スレ違いだボケ
なんでBDキチガイは空気嫁ないのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:39:53 ID:GKbsyNkX0
比較対象としてならともかく、
HD DVDがカスリもしない話題を平然と振るとはな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:41:47 ID:GKbsyNkX0
>>28
RWに退避と言うけど、
HDDじゃ物足りない容量になる程の枚数を駆使してるなら、
どのみちスゲーリッチな使い方なような。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:22:19 ID:tnt//AlN0
BSデジで録る場合、160分で30G使うとしよう。
すると300GのHDDでは、1600分。

実際には、八割方使ったところで限界が見え始める(データの安定性がこのへんで
ぎりぎり)なので、限界値を九割として、1430分。
 きりのいいところで、24時間だな。

 24時間で何が録れるか?

・2時間映画12本

・30分アニメ12本。50分ドキュメント7本。2時間映画6本。

 300Gだとやはりあっさり足りなくなりそうな気はするな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:30:24 ID:Co7hr+1O0
俺は週5本くらい番組を録って休みで1,2本消化するって感じだから、
だんだん溜まって来てHDDじゃ間に合わなくなるのでやはり書き換え可能メディアにムーブさせたい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:03:06 ID:QnfI3wi00
無職のくせに態度がデカイな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:10:59 ID:Esuziuvk0
定職についていないお前も一緒だ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:12:18 ID:o1GiivjC0
まあ、書き換えメディア使いたいならiVDRでも使えばいいんじゃない?
なんぼでも書き換え、ムーブ可能なんだから高いなんて言うなよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:49:37 ID:+DbtmenR0
HD DVD即死。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:25:01 ID:GKbsyNkX0
つー事は、少なくとも、今、挙げられた目的については、
内蔵HDDを大容量にする事でRWは不要になるわけだな。

-RWを10枚駆使してる人は +300GB製品で不要に
-RWを20枚駆使している人は +600GB製品で不要に。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:49:57 ID:vQUulvjP0
そうなるね。
HDDありきというHD DVD陣営の考えは合っているわけだ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:53:31 ID:IHKm7DTt0
HD DVDを選んで正解でしたね。

Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182061386/

寿命短かっ!ブルーレイのコーティングが早くも腐食
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182058760/

腐り始めたBlu-rayディスクコーティング
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=857067
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:21:03 ID:piHcwdCs0
RD-A1のHDDがぶっ壊れた経験ありますが、何か?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:39:47 ID:alJ1YNhY0
Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182061386/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:33:41 ID:Esuziuvk0
さすが、プレーヤーシェア70%、タイレシオがBDの4倍!
ソフトのシェアは90%超!
http://axl.nu/bluray/NielsenSI.jpg
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:40:59 ID:alJ1YNhY0
Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182061386/
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:54:11 ID:Esuziuvk0
と言う訳で、BDの話題で盛り上がる今日この頃w
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:58:46 ID:alJ1YNhY0
くされBDの下衆規格と書いていた奴はまさに予言者

本当に腐っていた規格だった
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:12:29 ID:IHKm7DTt0
>>54
うまいw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:34:03 ID:7ZqFBsUV0
BDの話題は荒れるから止めようぜ・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:59:37 ID:/7/bROn+0
120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 12:44:03 ID:pQLONJNt0
米レンタルビデオ大手BLOCKBUSTER、BDのみを250店舗から1450店舗へ拡大
http://www.elpasotimes.com/entertainment/ci_6164939
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:03:54 ID:qvWM8vsO0
>>57
BD信者www   話題をそらそうと必死だなw

http://japanese.engadget.com/2007/06/17/rotten-blu-ray/
普及率からいってほとんどの人にはまだ見ぬ次世代ディスクで
あるBDに早くも劣化の報告がはじまったようです。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:07:24 ID:/7/bROn+0
120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 12:44:03 ID:pQLONJNt0
米レンタルビデオ大手BLOCKBUSTER、BDのみを250店舗から1450店舗へ拡大
http://www.elpasotimes.com/entertainment/ci_6164939

HDDVD+Xbox360オワタ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:09:14 ID:2Pl+nESa0
>>58
ここ最近の事実だけ述べる

BD−ROMの一部に不良品がみつかった
藤井は圧勝している!と豪語し、記者が理解できないでいると ワンダー!と吐き捨てた
一方でHD DVDはますます配色濃厚になっていった
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:16:50 ID:wwpWZ2RN0
>>59
北米じゃレンタルの意味ってあまりないやんけ。あほらしい。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:17:31 ID:wwpWZ2RN0
それよりやっぱり

http://japanese.engadget.com/2007/06/17/rotten-blu-ray/
普及率からいってほとんどの人にはまだ見ぬ次世代ディスクで
あるBDに早くも劣化の報告がはじまったようです。

 腐れBDの下衆規格にふさわしい騒動だww
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:19:29 ID:EFrwlpGX0
>>62
必死だなボランティアHD工作員

事実

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 14:07:54 ID:9DQ9NCOs0
BDの腐食って、CD/DVD/LDでも初期の頃には良くあった話(^^;)
大騒ぎする事ではないのに・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:21:04 ID:wwpWZ2RN0
腐れBDの下衆規格を支持するマヌケが必死になっているなww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:26:44 ID:PuCBXZ8P0
>>64

勝ち残る規格に乗るのは、人としても市場全体としても当然ですよね(^ω^;)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:27:03 ID:urC26tvj0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:33:41 ID:wwpWZ2RN0
http://japanese.engadget.com/2007/06/17/rotten-blu-ray/
普及率からいってほとんどの人にはまだ見ぬ次世代ディスクで
あるBDに早くも劣化の報告がはじまったようです。

 腐れBDの下衆規格にふさわしい騒動だww
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:45:48 ID:VP5Vbjrh0
>>67
そういうのはきのこるスレでやってくれよ。
他のHD DVD好きに迷惑かけるな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:57:10 ID:Cshduco30
BD本スレは過疎っていてもHDDVDの話題は出ないのに、このスレ住人は幼稚だね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:11:19 ID:+P62s4wh0
>>67
こんなところで油売ってないで、ちゃんと自宅警備の仕事しろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:43:35 ID:dRHEKcq80
幼稚なのは一部
東芝レコスレで電波飛ばしてる人が特にひどい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:44:01 ID:/7/bROn+0
120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 12:44:03 ID:pQLONJNt0
米レンタルビデオ大手BLOCKBUSTER、BDのみを250店舗から1450店舗へ拡大
http://www.elpasotimes.com/entertainment/ci_6164939

HDDVD+Xbox360オワタ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:45:02 ID:dRHEKcq80
>>72
お前さんも、アフォみたいにマルチすんな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:01:30 ID:s76RdsdF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070618/buena.htm

 VC1収録だって。
 ブエナをお出迎えするHD DVDの準備も整ったのかもな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:11:40 ID:dRHEKcq80
>>74
前にもあっとぞ、ブエナのVC-1
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:13:34 ID:s76RdsdF0
>>75
何のソフト? それと二層ではなかったと思うが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:16:30 ID:dRHEKcq80
>>76
ブエナ・ビスタ、「フェイス/オフ」をBDビデオ化
−'07年3月21日発売。片面2層でVC-1収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061208/buena.htm

片面2層の本編ディスクを収録。本編の収録時間は138分。
映像はシネマスコープサイズで、映像フォーマットはVC-1で収録する。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:32:21 ID:s76RdsdF0
二層だったのか、サンクス。

ともあれ、東芝51GのROMディスクが秋に規格化されるのを待とう。
それとBDレンタルの件だが、ユニバ副社長の言葉を借りれば

>DVDの普及率は米国は90%以上で世界一。世帯あたりのDVD購入枚数も年間14タイトルという統計もあり、
>DVDが売れる市場

>日本では、非常に強いレンタルマーケットがある。

北米の主体はあくまでセルなんだよ。アタッチレートの重要さを口にしているのはそのため。
 逆に言うと、BDがレンタルに舵を切っているのは、北米にばら撒かれたPS3で少しでもBD関連費用を
回収したいという焦りだと思うぞ。本当ならセル買ってもらう方が利益率から見て絶対にいいはずだが、
その見込みがダメになりつつある(360に敗北してホリデーシーズンの全滅が近づいている)から、少しでも
回収するためレンタルの後押しをしたと思われ。

 セル・マーケット優勢の市場でレンタル後押しって、セルを売り出すコンテンツ側にとってはあまり利のない
話なんだよね。そのへんが判らないときのこるみたいに気持ち悪いことになる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:59:37 ID:eRrO0Zyp0
日本ではβレンタルが消えて・・・
HD DVDをレンタル許可すれば生き残れる?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:05:07 ID:A2USEL6i0
もちろん
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:08:45 ID:DASfrW+00
>>78
アタッチレートが高くてシェアが低いっていうのは、マーケットの小ささを表すもので、
コンテンツホルダーとしては憂慮すべき問題なんだが…
ユニバーサルって誇らしげに語ってるよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:18:59 ID:TOHxzsaD0
これがよかった探しというやつか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:27:35 ID:s76RdsdF0
>>81
アタッチレートが低くてシェアが高いっていうのは、ユーザーがソフトを買ってくれていない事を表すもので、
コンテンツホルダーとしては憂慮すべき問題なんだが…
BD陣営は勝利宣言を連発しているよね。

 BDの牽引役としてPS3が確かな売れ行きをあげているのならそのスタンスでも「最終的には勝てる」と
ゆったりしていてもいいが、現実にはWiiと360にレイプされ、撲殺されかけているわけで……。

 PS3の破滅と一緒にBDというフォーマットはレンタルくらいしか行き場を喪って滅んでいくのだろうね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:28:30 ID:2VXyyA8q0
相変わらず、痛いスレだなw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:42:27 ID:X4DL+IlQ0
フェスティバルの日に予定入っちゃったので行けないんだけど、譲渡したい…。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:12:30 ID:s76RdsdF0
>>85
ホットメールのアドレスとかで連絡取ったら?
問題はだれがまともな本物(HD DVD支持か)だけどね。

前回はBDのくせに応募、当選しても行かずの連中がいたらしいけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:24:13 ID:3YbXk3Cl0
ショボイソフト10本じゃ、行く気しないわ
20本+XA2じゃないとな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:24:59 ID:lOtMBnMo0
近所のJで49800円のHDDVDがあった
ディスクにHD画質をそのまま残せるのって
ブルーレイ機だと十数万するんだよね
ディーガのXP11買う予定だった60000円で
HDDVD買おっかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:29:08 ID:lOtMBnMo0
あっっPX11だった
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:32:06 ID:dRHEKcq80
>>88
HD DVDでも十数万円するぞ、レコなら
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:32:18 ID:pN917t9X0
レコ機を買うための予算をプレーヤー購入に廻したら、後で後悔しないか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:32:56 ID:dRHEKcq80
>>88
あっ、もしそれがレコのRD-A1なら超お買い得だけどなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:39:11 ID:lOtMBnMo0
そこの展示品に
HD画質をそのまま残せるって書いてあったから
勘違いしたかも・・
じゃお邪魔しました
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:05:35 ID:0NIMNz2A0
>>85
オレに下さい。
何卒お願いします。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:18:54 ID:X4DL+IlQ0
>>94
渡したいのだけど、どう渡そう…。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:34:10 ID:Sg8Y3ULu0
>>83
本当にそう思ってるなら、そのほうが幸せだよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:38:55 ID:c6aJIVJm0
>>83
アタッチレートが低い・・・ヒット昨だけが売れる傾向になる
アタッチレートが高い・・・どの作品も同じように売れる
ディズニーのように多くのヒット作を抱えていればアタッチレートは問題にならないが
ヒット作の少ないユニバーサルにとってはアタッチレートは重要。
9894:2007/06/18(月) 22:00:54 ID:jPc+e9on0
>>95
本当に行きたいのですが、どうしましょうか?
メールで当選連絡がくるんですよね?
それを転送してもらうだけじゃダメっぽい感じでしょうか。
うーん。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:23:38 ID:X4DL+IlQ0
>>98
どこまで厳重に本人確認されるのかわからないんですよね。

なお、お手数ではございますが、ご来場受付の際、本メールを印刷したものか、
携帯電話画面をご提示頂き、お名前の確認をさせていただきますので、お忘れ
なきようお願い申し上げます。

って書いてあって、なにか身分証明書みせろとかなると…。
せっかく行ったのに入れないとか困るでしょうし。
まぁとりあえず転送しますね。捨てアドでいいので教えてもらえますか?
10094:2007/06/18(月) 23:14:02 ID:jPc+e9on0
何度もスイマセン。
一応捨てアド教えておきます。
よろしくお願いします。
10194:2007/06/18(月) 23:19:09 ID:jPc+e9on0
@の前後に半角スペース入れたんですが「%20」となってます。
「%20」は抜かして下さい。
素人で本当にスイマセン。
10299:2007/06/19(火) 00:45:21 ID:Q0FZTJJy0
>>101
いえいえ。いま2通送りましたー。
1通はタイトル含め、来たメールをコピペしたもの。
もう1通は私信です。kuのyahooのアドです。ご確認ください。
10394:2007/06/19(火) 01:42:35 ID:XXDg1vup0
>>102
ありがとうございます。今メール確認しました。
何とかトライしてみようと思います。
10499:2007/06/19(火) 01:50:45 ID:Q0FZTJJy0
>>103
よかったよかった。いってらっしゃーい。
105ワンダーワンダー、またワンダー!:2007/06/19(火) 04:00:33 ID:Ysaj02Uu0

次世代DVD、米レンタル最大手が「ブルーレイ」支持
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070618i514.htm

このような事実はあちこちで見られますが、それでも
「圧勝」と言い張る藤井坊ちゃんにワンダーしています。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 05:20:43 ID:oXsh+pt90
>>105
朝から元気だな、キチガイ君。
巣に帰りなさい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 07:15:33 ID:oXsh+pt90
ムラウチ安い。7月上旬ってのは、初手から月産生産数一万台がどかんと出てくるわけじゃなく、
先着順なんだろう。

TOSHIBA/東芝
RD-A600 ★会員様限定特価! VARDIA/ヴァルディア 【送料代引き手数料無料!】
発売日:2007年7月上旬
在庫状況: 予約中 標準価格:オープン価格
会員特価: 189,799 円

TOSHIBA/東芝
RD-A300 ★会員様限定特価! VARDIA/ヴァルディア 【送料代引き手数料無料!】
発売日:2007年7月上旬
在庫状況: 予約中 標準価格:オープン価格
会員特価: 149,800 円
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:20:53 ID:tL7Yndh40
>>87
BD厨ってのはあんたみたいな乞食ばっかりなのかね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:27:42 ID:81HWNa1h0
ちゅうか欧米ではもう次世代VDレンタル標準なのですか。
なんで日本は遅れているのかい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:25:19 ID:oXsh+pt90
プレイヤーの数が、ps3こみで考えてもせいぜい260万台。dvdプレイヤーの北米台数は
確か一億台だから……2.5%。
 まだニッチ市場ですぜ、このレンタルパートは。

 それと、HD DVDプレイヤーの台数は360アドオン含めて推定35万台。記事を読む限り、
七割の客がBD選択ってところを見ると、プレイヤーとして動いているのは実質70万台だね、BDは。
 東芝は頑張ってあと35万台プレイヤーを売ればいい。値下げから一ヶ月で5万台売った
んだから、頑張れば売れるだろう。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:30:10 ID:oXsh+pt90
ちなみにホリデーシーズン(11月の第4木曜日からクリスマスイブまで。今年は
11/22からの33日間)で小売りは年鑑売り上げの半分を稼ぐ。
 仮にあと50万台プレイヤー売るなら、11月半ばまでに25万台。前記の一ヶ月に
25万用意すればいい話になる。
 実際には、「値段が全て」なので、廉価品を充分なだけウォルマートに準備すれば
それが売れるだろう。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:45:49 ID:oXsh+pt90
小ミス修正
・プレイヤー数270万台 2.7%
・年鑑売り上げ → 年間売り上げ

 50万としたのは、PS3の最近の売り台数×BDプレイヤー使用率20%×5ヶ月
の数値を約倍にしたもの。ちなみに6月のPS3売り台数は北米で推定六万台程度。
その数値から計算すると六万台になるが……ホリデーシーズンにどう動くかわからん
ので9万台ほど上積みしておいた。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:47:19 ID:MYg5hkVb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000902-reu-ent
米レンタルビデオのブロックバスター、ブルーレイディスク支持

[ニューヨーク 18日 ロイター] 米レンタルビデオ大手ブロックバスターは18日、次世代DVDの規格に
ついて、東芝などが推進する「HD DVD」よりも、ソニーや松下電器産業などの「ブルーレイディスク」の
ほうが顧客に人気があるとして、「ブルーレイディスク」の取扱店を250店舗から1700店舗に増やす方針
を示した。
「HD DVD」は米国で苦戦を強いられており、東芝は先週、今年のプレーヤーの北米販売目標を180万
台から100万台に下方修正したばかり。今回のブロックバスターの決定は「HD DVD」陣営にとって一段
の打撃となる。
ブロックバスターは、7月中旬までに「ブルーレイディスク」の取扱店を1700店舗に拡大する。
インターネットでのレンタルと現在の250店舗では「ブルーレイディスク」と「HD DVD」の双方を貸し出す。
同社は世界全体で約8000店舗を展開している。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:54:34 ID:YwLvakYu0
BD不利発表どころかHD DVDオワタ宣言じゃねーか・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:57:16 ID:oXsh+pt90
さらに計算しておくか。
6.3 北米ハード売上
ttp://vgchartz.com/aweekly.php

DS 124,272
Wii  90,878
360  61,209
PS2  51,035
PSP  36,971
GBA 15,421
PS3  15,031

 月間売り上げ台数6万台がPS3当面の基礎数値。
 うちBDプレイヤー有効使用率25%。これは上にあるblockbusterレンタル数値その他から
見ても底堅い数値なので、実質BD台数は15000台/月となる。
 一方、父の日までの一ヶ月に売れたHD DVDプレイヤーは推定5万台。
 比率は約3対1
価格戦争で東芝が逆転を狙った場合、月に3万5000台ずつ差は縮まる。
 五ヶ月後には17万5000台縮まるので、計算すると
BD 78万台
HD DVD 60万台

 ここからホリデーシーズンにさらに廉価に持ちこめるかが勝負の鍵だな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:01:04 ID:KHmSje8f0
でも、東芝はまだやる気マンマンです

東芝、個人向けノートパソコン全機種に「HD−DVD」

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1509X%2018062007


117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:02:07 ID:uxOA1Mpl0
>一方、父の日までの一ヶ月に売れたHD DVDプレイヤーは推定5万台

×推定
○妄想、願望、願わくば
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:03:52 ID:nZom97OX0
ID:oXsh+pt90
おまえの頭の中ではBD再生機はPS3しかないのかよw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:05:03 ID:K4+j4Svl0
>>115
HD DVDのキャッシュバックキャンペーン終了、
ソニー・松下の新型BDプレイヤーの投入、、
現行の割合で移行するとは思えませんから、、
HD DVD側には、かなり厳しい状況では??
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:06:19 ID:oXsh+pt90
>>117
数値はあるよ。4月下旬までに出たHD DVD台数は10万。
6月頭には15万になった。約一ヶ月で五万台売れた。
ちなみに値下げ宣言前の分も入っていてこれ。
>>118
 実際、サムスンの奴には競争力ないからな。松下は7月だっけ?
600ドルって高杉よな。終わり。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:07:28 ID:oXsh+pt90
>>119
キャッシュバック継続か、別戦略打ち出しと見ているけどね。
まだ勝負は棄ててないでしょ。ゲイツ的には、ここで引き下がったら投資分が全部
無駄になるから。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:13:19 ID:yu0S6KN2O
GKの温床スレっぷりにドン引き…
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:14:17 ID:qKqsxFqc0
>>115
今現在、プレイヤーの総売り上げが15万台なんすけど
なお10万台突破ってのは4月中旬の発表

つうかね、投売りプレイヤーにしてもだんだん売上落ちていくと思うけど
ソフト力の壁がデカいし、BDはレンタルが本格的に開始されちゃって
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:23:26 ID:K0MCqdea0
BDのプレイヤーって既にあったっけ?
まだ発売まで漕ぎついたのはサムスンのだけでね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:24:41 ID:K0MCqdea0
ん、よく見たらココきのこるスレと違うし。
これは酷い。。。。。。。
沸いてる連中は最低だな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:25:21 ID:am7VVk2b0
>>124
SONYが500$の出すとかなんとか言ってたな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:29:02 ID:K4+j4Svl0
>>121
キャッシュバック等の戦略はBD陣営も同様の戦略を取る事が可能ですから
考慮しない方が無難だと思いますけど・・・・
#キャッシュバックに限れば、あたらの方が分解した結果からの
#推測では、どうもsonyのプレイヤーの方が原価は低いらしいので、
#キャッシュバック合戦になった場合、BD側の方が有利、、
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:30:17 ID:am7VVk2b0
ていうか、ゲイツは散々BDもサポートするみたいなことを・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:30:48 ID:K4+j4Svl0
訂正(;_;)
>#キャッシュバックに限れば、あたらの方が分解した結果からの
               ^^
>#キャッシュバックに限れば、あちらの方が分解した結果からの
ですm(__)m
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:50:15 ID:TH5vh+fI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000902-reu-ent
米レンタルビデオのブロックバスター、ブルーレイディスク支持

[ニューヨーク 18日 ロイター] 米レンタルビデオ大手ブロックバスターは18日、次世代DVDの規格に
ついて、東芝などが推進する「HD DVD」よりも、ソニーや松下電器産業などの「ブルーレイディスク」の
ほうが顧客に人気があるとして、「ブルーレイディスク」の取扱店を250店舗から1700店舗に増やす方針
を示した。
「HD DVD」は米国で苦戦を強いられており、東芝は先週、今年のプレーヤーの北米販売目標を180万
台から100万台に下方修正したばかり。今回のブロックバスターの決定は「HD DVD」陣営にとって一段
の打撃となる。
ブロックバスターは、7月中旬までに「ブルーレイディスク」の取扱店を1700店舗に拡大する。
インターネットでのレンタルと現在の250店舗では「ブルーレイディスク」と「HD DVD」の双方を貸し出す。
同社は世界全体で約8000店舗を展開している。

Yahoo!来てた。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:29:38 ID:omVYqsqD0
HD DVDオワタ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:34:18 ID:4LAHwCf6O
>HDDVD撤退表明

>次世代DVDは、BDが勝利を掴んだ


あれぇ?HDDVDがなんて
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:47:27 ID:RasFM9kWO
>>126
もう出てるよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:51:30 ID:K4+j4Svl0
HD DVD搭載PCは、今現在、東芝以外から出てるのでしょうか??
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:52:31 ID:K4+j4Svl0
>>134
ごめん、書き込む所を間違えたm(__)m
皆さん、無視して下さい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:55:05 ID:X3N4iJna0
もう出てるよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 14:13:53 ID:wQnsM8JV0
ワンダー藤井
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 15:31:46 ID:K/VXiQdh0
読売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070618i514.htm
次世代DVD、米レンタル最大手が「ブルーレイ」支持

東芝などが推進する「HD DVD」は取り扱わない。
他のレンタル会社や小売店でも同様の動きが広がる可能性がある。
ブロックバスターは昨年から250店舗で試験的に両規格のレンタルを始めたところ、
ブルーレイの貸し出し件数が全体の70%以上を占めたという。このため、
来月から全米の店舗で本格展開するにあたって、ブルーレイだけを扱うことにした。




日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070619AT2M1900U19062007.html
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:42:07 ID:4bQg7yoTO
完全終了か…まぁ発表された時点で、信者と阿呆以外は分かっていた事だがなw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:44:20 ID:DazW8fEq0
HD-DVDプッ
藤井ワンダら
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:59:01 ID:IaAyKeHs0
アメリカはレンタルビデオなんて市場小さいよ
だからセルがあんなに売れる。日本とは違う。
何の問題も無いね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:11:53 ID:AUr3BsEe0
結局、レンタル層にはBD
購入層はHD DVDって事だろ。
アタッチレートの高低差ってのはそういう事だ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:36:32 ID:lV9/eyJIO
流石に現時点で強気の発言する奴は社員に思える
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:37:39 ID:Zoa1iBXe0
>>141

他スレで商売額 出されてたけど
セルの3分の1くらいだった
それでも、BDのみのレンタル取り扱いってことは
確実に HDDVDユーザーは減り、BDユーザーは増えると思われ

>>142
BDのアタッチレートは1 なんて嘘情報信じてるの?
あれってPS3を分母に含んだ数字だよね。

PS3を除いて数えると BD再生機が10万台に対し、ソフトは100万枚を突破→BD再生専用機のアタッチレートは10にも
そして 肝心なセル販売費もBDに圧倒されてるわけで

今回の一件(BDのみレンタル全米展開) を受けてユニバーサルが遁走する可能性は大
ブエナやFOXがBDのみを支持するのは、容量の多さによる画質向上の余地や プロテクトの強さといった明確な理由があるが
ユニバーサルがHDDVDのみを支持するのは 東芝から金をせびるためだけ

しかし、BDばかりが進出する中、ユニバーサルはマーケットを損ねるのは明らか
もはや有益性無しと 判断されたらそれでサヨナラ
最後の砦陥落

ワンダー藤井DOGEZA
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:51:42 ID:rILhd0fO0
こんどのフェスタに藤井来ないかな?
どんな馬鹿面してるのか直接見てみたいw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:00:12 ID:uxOA1Mpl0
>>145

大声で
「ぶっちゃけ負けてますよね!? それもかなり」
「北米の大手レンタル店がBDのみ1500店舗全米展開とのことですが!?」
「負けたらDOGEZAですかー!?」
と質問きぼんぬ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:35:10 ID:DLSzOo0a0
ドゥゲザーしようぜ!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:43:59 ID:rPHscLDT0
>>146
「バンダイビジュアルの新作(SOS探検隊)は何故BDでは出てHDでは出ないんですか?
旧作もBDのみだったりして、HDDDVDはホントに大丈夫ですか?」
とか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:11:16 ID:AV5crvKl0
単発IDが今日も荒らしていますな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:30:07 ID:X3N4iJna0
レコ発表後から急に荒らしが増えたな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:42:59 ID:AibRbazv0
レコそのものよりも、発表会での藤井語録のインパクトが各所に笑撃をもたらしたな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:46:08 ID:AV5crvKl0
BDが腐る衝撃は笑えないけどネ!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:56:48 ID:fLUm33Tm0
>>150
まさか、この価格でとは思わなかったんだろな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:07:25 ID:DFUDyUKU0
確かにあの値段じゃね
5万位で出すのかと思った
H264エンコードつきで
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:11:42 ID:AV5crvKl0

チョロチョロと雑魚がw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:56:06 ID:fLUm33Tm0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/19/18648.html
市販ソフト再生は一定のスペックが要るから、
全モデルってのはちょっと難しいんじゃないかな。
データ読み取り目的だけにROM積まれても困っちまうし。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:03:30 ID:v58+1g9x0
追っかけも出来ないのはなんで?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:35:59 ID:gcfkHobJ0
ノーパソでバッテリ食いまくりのH.264やVC-1のデコードって現実的じゃないよな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:38:51 ID:X3N4iJna0
ノートPCはほとんどデスクトップと同じようにモバイル用途じゃなく
リビングや部屋に鎮座してる現実
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:57:35 ID:sgmAEslV0
そもそもこういうノートPCはモバイル用途を謳ってない。
持ち運びが容易で省スペースなデスクトップとして売られている。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:15:16 ID:fLUm33Tm0
うん。
自宅で使うからデスクトップというのは古い概念だよ。
今時は、部屋作りの概念にPCの居場所は無いらすぃ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:57:48 ID:U1JcF7Yh0
昔のラップトップの頃から、ノートを外に持ち出して
モバイルとして使ってる方が少ないよw

夏から順次量販型のダイナブックから採用だって言うから、
本当に全機種で使えるようになるのか、全機種でオプションが
選べるようになるのか、全機種で搭載モデルがあるのか、
今まで見たいに達成できずに終わるか見届けましょう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:23:11 ID:v9SyLhJhO
>>116
結果光学系の価格が下がり、XBOX360に標準搭載されたりして。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:40:25 ID:2grvzlaR0
>>163
ないな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:50:10 ID:KnIgfqRf0
とりあえがここ荒らしているBDの連中は全員死ぬかめくらになってくれ。
貴様等、本当に最低の下衆どもだ。人間のクズだ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:51:04 ID:KnIgfqRf0
BDに呪いがかかって地獄に堕ちることを真剣に望む。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:51:58 ID:BOh+H5am0
KnIgfqRf0

東芝社員か?もしくはHD DVD支持を装った新手の荒らしか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:55:21 ID:m7bwp8H30
>>165
呪いでBDが腐るんです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:56:30 ID:so7CdoTeO
>>141 そう言う事書いてると藤井とかわらんぞ。
アメリカのレンタルと、日本のレンタルとセル合わせたものが変わらないのに。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:57:18 ID:m7bwp8H30
>>169
ソース出せよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:00:05 ID:so7CdoTeO
>>170 君と違って休みじゃないから夜まで待ってくれ。
携帯から引っ張るのめんどくさいんでな。
172名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/20(水) 09:05:33 ID:+ITz6o9X0
米ホーム・メディア・リテイリングの調べによると、今年1―6月のDVD売上高(速報値、以下同じ)は前年同期比3.6%減の70億ドル(約8000億円)。DVDレンタル市場は同3.9%減の39億ドル。これらを合計したDVD市場全体は同3.7%減の109億ドルとなった。
[2006年7月3日]

2005年度のデジタルコンテンツ市場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060810/120139/
DVD販売の市場規模は,前年比3%増の3915億円とほぼ横ばいに推移し,市場の成熟化が鮮明になった。これに対し,大きく市場規模を伸ばしたのがDVDレンタルである。対前年比102%増の2291億円と倍増した。

セルの56%程度まであるんだな。日本が伸びて58%だから、ほとんど日本と同じレンタル大国。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:30:10 ID:CCrHQEYX0
        2002年     2006年
セルDVD   87億ドル    70億ドル
レンタルDVD 29億ドル    39億ドル

2005年を頂点に市場全体の規模は微減傾向だが、
レンタルの占める比率はむしろ順調に増加している。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/225/225475.html
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:35:52 ID:CCrHQEYX0
訂正、×2006年 → ○2005年
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:06:58 ID:3Wmd2gxi0
テストレンタルした250店舗のDVD:次世代の比率はどんなもんだったのかな?
どうもBD厨は拡大する1450店舗の棚が全部BDになるかのような勢いで語ってるからな。
メインはどこもDVDだろ。一部BDの棚も用意するってレベルだ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:37:15 ID:sGJ0o7Ta0
>>172-173
> 今年1―6月のDVD売上高(ry
2006年のデータって1-6月の6ヶ月じゃね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:55:22 ID:CCrHQEYX0
失礼、早とちりしていた。通年ではなく、1-6月期か。
年末商戦を含まない上半期でセル70億ドル、レンタル39億ドルならば、
日本のDVD市場(セル+レンタルで約6000億円)とは比較にならないな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:00:36 ID:8XhpToq10
何でPS3除くんだよ。100万台のうちFOXの言うようにおおまかに20%が
BDソフトを買ってるとしたら、プレーヤーと合計30万台で100万枚なら
アタッチレートは3.3だろ。PS3除いて10って馬鹿じゃねえのか。
馬鹿は死ねよいい加減。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:50:41 ID:KnIgfqRf0
BDの奴等はひたすらここを荒らして楽しんでいるようだが、いずれ倍返しの
呪いがお前等の頭上に炸裂することだろう。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:12:02 ID:xjA7aSiM0
つ 人を呪わば穴二つ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:53:16 ID:KnIgfqRf0
いじめっ子がいいそうな言葉だな。自分たちのいじめを正当化するのに便利だw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:54:05 ID:so7CdoTeO
荒らしの>>170はどこに消えたのやら。
ソース引っ張ってくれた方、サンクス。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:17:25 ID:lPzxPXJq0
ID:KnIgfqRf0
otumuyowainimohodogaarutoomou
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:35:34 ID:m7bwp8H30
>>182
BD信者にとって異論者は全て荒らしになるらしいw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:05:21 ID:hM8GoQNs0
>>184
HD DVD信者の教祖は藤井だが、人の事を何かいう資格があるのか?w


186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:34:47 ID:W0qNArLZ0
>>141>>170はソース出されても逃亡したままか。
都合の悪い事実からは逃げ出すぐらいなら出て行ってくれ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:49:09 ID:n6Mrh8WV0
バットマンビギンズだけじゃなくVフォーヴァンデッタとブラッドダイアモンドもかよ。
マトリックスBOXもあるし9月欲しいソフトありすぎるw
ワーナーやっとやる気出してくれたか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:05:50 ID:lPzxPXJq0
アニメHD DVD「FREEDOM」は世界初のHDiネットワーク対応
−バンダイビジュアル「世界同一仕様/価格/発売目指す」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/bandai.htm
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:19:57 ID:AHKdle/m0
ワーナーが随分頑張ってるように見えるけど、コンスタンティンはTrueHD音声削られてるな
他のタイトルは仕様未定だけど、全部ロスレス音声無いならヘコむな…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:26:24 ID:9/nKw3/V0
ワーナーの劣化仕様は確信犯
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:30:38 ID:KnIgfqRf0

ソニー製バッテリーでまた発火事故発生、東芝は交換促進を呼びかけ
Posted Jun 19th 2007 5:00AM by Ittousai

世界で1000万個近くの規模に上ったソニー製欠陥バッテリーのリコール騒ぎですが、
5月24日には東芝のノートPCでまたソニーバッテリーの発火事故が発生していたとのこと。
事故原因については、東芝とソニーの調査の結果
「ソニー製バッテリパックそのものに起因すると判断しています」。
東芝はすでに80万台以上の自社製ノートPC搭載分について
自主交換プログラムを実施していますが、
今回の事故を受けて交換プログラムの一層の促進を呼びかけてゆくとのこと。

というわけで、対象の機種名・バッテリーパックの型番・識別方法などは
リンク先自主交換プログラムのページを参照。
昨年発表されたリストから追加された機種はありませんが、
周囲のPCに心当たりのあるかたは念のためもう一度確認してみてください。

http://japanese.engadget.com/2007/06/19/toshiba-sony-pyro-battery/

最近のソニーって凄いねw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:33:05 ID:hM8GoQNs0
東芝はブラウン管テレビの一部において、発煙/発火の可能性があるとし、
無償点検/修理を実施することを明らかにした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/toshiba.htm

東芝も負けてないねw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:36:12 ID:hM8GoQNs0
>>191
ついでに言うとね、それは危険なものを放置した東芝の責任が大きいからねw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:38:36 ID:CNsaHsEz0
よそでやれ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:38:52 ID:m7bwp8H30
ワーナー、「バットマン ビギンズ」など旧作4本をHD DVD化
−「コンスタンティン」や「Vフォー・ヴェンデッタ」など
今回の4タイトルについてはBDビデオ版の発売はアナウンスされていない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/whv2.htm

ワーナー見るならHD DVDの方がお奨めだね。

196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:41:41 ID:hM8GoQNs0
>>194
そう煽るなよw
続ける気がなくても、止められなくなる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:44:19 ID:47NAhHlH0
HD DVDで十分だな。
BDはなんか問題が色々とありすぎて自滅しそうだな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:46:16 ID:jZndF8Tw0
>>195
>今回の4タイトルについてはBDビデオ版の発売はアナウンスされていない。
北米でBDで出てないタイトルだから当たり前だわな。
それよりワーナーもどちらの規格でも北米で既発売タイトルが日本で未発売のケースがまだ多い。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:41:54 ID:dktEWBRU0
リコーの無機記録材料タイプのHD DVD-R、
いつになったら商品化されるのかいな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:50:25 ID:CNsaHsEz0
記録精度高いLow-to-High有機で十分
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:35:04 ID:ADGK0AHk0
ワーナーはHD、BD同時発売を目指していたから今回の発表は予想外だな。
バットマンビギンズが日本で出ないのは、北米でBD版が発売してなかったからだと思ってたよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:39:51 ID:m7bwp8H30
どうせならブラッドダイアモンドもHD DVDオンリーに汁!>ワーナー


北米ではBD版出ているがw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:42:42 ID:mUp3buQP0
バッドマンビギンズ
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

死ぬほど高画質だから絶対見とけと
色んなブログが北米版を勧めてたタイトルだよね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:10:30 ID:DQHIWMbU0
ビギンズは内容もいいからね。シナリオがよくできている。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:53:27 ID:cX4R/bFv0
あぁ、沖縄出身のグループな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:57:08 ID:iFUSAR2d0
ワーナーもHD DVD派につきそうな流れになってきたな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:57:58 ID:vBEDtxXq0
もとからHD DVD派だろ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:07:08 ID:ISMKbuqA0
>>206
裏切らずにHD DVDオンリーなら今頃圧勝だったのに残念。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:10:50 ID:Ht7aOMD10
だな。
現状でここまで均衡してる事を考えると、
ワーナーが最初の宣言通りにHD DVDオンリーだったら凄い事になってるな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:58:01 ID:NvTQg8w30
またタラレバか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:02:05 ID:A9HrckA20
とりあえずハムナプトラ2作とFREEDOMを買おうぜ
TVCM見るたびにFREEDOMへの期待が高まる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:59:37 ID:rbzH1FKe0
バンダイのアニメがブルーレイに行ってるからもうHD DVD買う可能性は
かなり低いなオレ。正直アニメ向けVC-1のHD DVDには期待してたんだが。
すべてのアニメをブルーレイに持ってくるためHD DVDのネガキャンは
多いにやってもらいたい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 04:09:54 ID:rOBpQ4/y0
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182365742/l50
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 04:40:51 ID:w4NR7VG80
208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 01:07:08 ID:ISMKbuqA0
>>206
裏切らずにHD DVDオンリーなら今頃圧勝だったのに残念。

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 01:10:50 ID:Ht7aOMD10
だな。
現状でここまで均衡してる事を考えると、
ワーナーが最初の宣言通りにHD DVDオンリーだったら凄い事になってるな。







現実逃避イクナイ
WBはUNIと違い、より早く死臭を察知しただけ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 06:45:41 ID:DQHIWMbU0
死臭漂っているのはBDでしょ。
年末商戦、このままだとWiiと360の前に惨敗ほぼ確定だからね。

600ドルのゲーム機買う奴なんてcoreな奴等で、こいつらフォーマット戦争には
AVマニアよりも敏感。負けの決まったハードは買わない。
 じゃあ一般人が600ドルのプレイヤー買うかと言えば、高すぎて買わない。
 年末商戦目指して廉価プレイヤー投入に全力挙げているHD DVDが勝つよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/21(木) 07:33:35 ID:0sL9+ci80
>>215
しょせんPS3とソニー憎しのゲハ坊がアンチPS3の道具として,ネタで使っているだけのHD DVDが売れる?日本で1000枚売れたソフトあんの?
熱心なファン(???)がこれだけ群れて持ち上げるのに一向に売れない不思議な規格HD DVD
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:01:10 ID:ISMKbuqA0
>>216
お前みたいな下品で頭の悪いBD坊やのお陰で益々嫌われるブルーレイ哀れ。
お前はどちらの陣営に対しても迷惑な存在でしかない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:18:40 ID:pKpuJNS60
>>217
216のどこに嫌われる要素があるのか分からん
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:33:16 ID:Kb33NqgjO
>>215
>Wiiと360の前に惨敗

知らないようなら 教えてやるが、まずsonyが北米で500$のBDプレイヤー投入、フナイも投入
PS3は年末までに値下げだとよ

今現在、HD DVD再生機の方が めっぽう安く(投げ売り)、ソフト5本とかで投げ売りしてるのに
何で負けてると思う?

BDの方がタイトル数に魅力もあり、現に勝ちそうだからだよ
少し調べればUniversalに見捨てられた時点で終了とか
BDはSPE、Disney、FOXが独占とか
北米のTsutayaみたいなとこが BDだけ扱うとか分かる
レンタルに関しては北米じゃかなりのニュースだったろうね
日本でもここまで取り扱われてるんだから

あと、例のBDのみレンタル開始のニュース以降、ある販売店では
今までになかった量のHD DVDプレイヤーがキャンセルされたとか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:47:28 ID:a4x5gdfH0
PS3もう値下げするのか。
とうとう最後の切り札を使ってしまうのね。
本当に伸び悩んでるんだな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:06:55 ID:DQHIWMbU0
>>219
>あと、例のBDのみレンタル開始のニュース以降、ある販売店では
>今までになかった量のHD DVDプレイヤーがキャンセルされたとか

得意のURL張りがないねw

フナイの価格はいくら? PS3の値下げ幅は? きみの話は既知のそればかりで新味がないな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:09:55 ID:2RG/Ksmn0
>>215
映画のソフトを、ゲーム機で見なきゃならない決まりでもあるの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:14:47 ID:Zqr0PENr0
221
おそらくココ
http://gizmodo.com/gadgets/hd-dvd-on-the-way-out%3F/blockbusters-blu+ray-endorsement-having-major-impact-on-hd-dvd-player-sales-270313.php
> A tipster at an unnamed retailer tells us they've had more HD DVD player orders canceled
> over the last few days than they've seen over the entire life cycle.
> The kicker? All of them were canceled because of the Blockbuster announcement.

所詮gizmodoだし、いつかのWal-mart 299ドルプレーヤーと同程度のアテにならん記事だろう。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:15:17 ID:DQHIWMbU0
 レンタルの件は打撃だが、実を言うとそれ以外の点ではBDは手がかりがなく、ヤバサ
爆発ってところだけどな。
 一週あたりに売れるPS3の数は、向こうの大本営発表で15000台。360はその倍以上。
 次世代ゲーム戦争の敗者確定の数値で、年末は値下げ以外のネタがないのがPS3
しかもソフトが出ないから値下げしても多分ダメだろ。ソフトが出たゲームキューブですら
値下げしてもダメだった。ソフト壊滅のPS3では破滅的展開だね。

 それとPS3をBDプレイヤーに使う連中の数は、そちらの大本営発表から逆算するとせいぜい
22%。それからいくと、一週3300台の販売ってところだろうな。一ヶ月での販売台数は13200台。
 一方、HD DVDは一ヶ月で5万台売った。5月の次世代マシン比率は70%。
 逆算すると、そちらが売ったBD専用機の台数はせいぜい2万台。PS3と合わせても33000台っ
てところだ。
 値下げで頑張っていけば、BDがHD DVDの販売台数を月間で越す展開はないと言える。少なく
とも5万円台の値付けをやる限り、ソニーやパナが出してもたいして力にはならない。フナイが
どこまで頑張れるかは見物だが、ロイヤリティの高いBDでどこまで下げられるかなww

225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:22:36 ID:DQHIWMbU0
もう一つ書いてやろう。
 BDは、日本企業の護送船団方式を基本に作られた規格。ハリウッドも関っているが、ハード的には
「日本企業がおいしい思いをするため高額参入費用、ロイヤリティ」が基本。
 つまり、BDが勝つってことは、「高値安定」をメーカーとしても基本に目指すことに他ならない。

 腹が立つのは、SDマシン市場を価格破壊して高級機が出ない市場状態にしたソニーがBDに加わって
いることで、この腐れ企業は、SDマシン市場をぶち壊した上で、自分が主導するBDでは高値安定を狙っ
ていることなんだよな。

 こんな腐れがやっている規格を支持したところで、ユーザー利益にはならんよ。あほらしい。
 ちなみに今回、東芝は「利益は中華市場の薄利多売でやる」と決めている節があるので、北米や日本で
ある程度廉価に動いても、中国で元を取る戦略だよ。こっちは安く買えて、中国人も安く買えて、トータル台数
においておそらくBDとは比較にならない台数が出る、薄利多売多数購入戦略だ。
 こっちのほうがみんな次世代に移行できて幸せだよな。唯一の問題点は、信頼性の高いメディアをどこで手に
いれるかだが、不安がある人は国内、多少不安定でも安さ命なら台湾等、人によって選べるからさして問題には
なるまい。
 高額ロイヤリティ&生産施設新規、初期投資莫大のBDは、メディア一枚の下限がせいぜい500円とかそのへんだ
ろうな。BDなんぞ支持する奴等はマゾだよ。ソニーに貢ぐマゾ野郎が大半だと思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:25:42 ID:+eIMyKCW0
ここは毎日新鮮なお花がいっぱい咲いてるスレでつね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:30:21 ID:eci5Xilr0
>>225
BDの方がロイヤリティーが高いって2ch以外のソースがありましたっけ??
他の情報からでは、ほぼ同等という話ですけどね(^^;)

いきのこるスレに張ってあったけど、、
http://www.gowellent.net/product%20web/vedio%20series/G875.html
これなに??
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:32:02 ID:3Cc6e6V80
つうかBD厨は世の中に不要な存在なんだからこのスレに来るなよ。
邪魔邪魔。ゴキブリ以下。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:38:45 ID:Zqr0PENr0
原盤オーサリングを除いたプレス製造のコストは、ほぼ同等だね。

10,000枚製造した場合のプレスコスト
HDDVD SL 11,500ドル
HDDVD DL 13,000ドル
Blu-ray SL 13,000ドル
Blu-ray DL 14,500ドル
http://wesleytech.com/blu-ray-vs-hd-dvd-replication-costs-analyzed-again/113/
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:16:06 ID:X3lhc+wa0
>>225
お前結構詳しいじゃないか。
BDBD言うからただのアンチかと思っていたよ。
それとも中の人間か?
BDがロイヤリティで儲ける仕組みになっているのは周知の事実だが、
それでも参入企業はBDのが上。
特に大企業に関してはBDオンリーのが多い。
安さが売りのHDはどう打開するのか。
まあお手並み拝見といこうじゃないの。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:32:48 ID:zBeqxb8oO
お前ら、ここはガラパゴス並の絶滅危惧種、固有種の隔離島だぞ。貴重なんだから荒さないように。きのこるへ行けきのこるへ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:02:52 ID:F28TIv7s0
本当にスレタイも読めないキチガイばかりだな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:17:27 ID:gU4d/Kzd0
おまえら、お花畑荒らすなよ、校長先生に怒られるぞ
きのこるスレで存分にやろうぜ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:19:47 ID:gBgdYs9EO
しょうがない。HDDVDスレでBDのネガキャンデマ垂れ流さないと自我を保てないヤツが居るから。
>>224のレスを見てスレタイ読める知能が有ると思えるか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:20:43 ID:VeF194c5O
>>225
で、ハードが売れるのにソフトのシェアは下がる一方ってやばくね?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:14:24 ID:qAak/kGG0
>>219
>>231
>>234
>>235

この携帯で必死なキチガイやつは、ID変えて1人でやってんだろ。
219の書き込みなんてバカすぎて笑えてくるw
今時ソニオタなんて、このクラスの超バカしか残っていないのか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:25:50 ID:nTNKQq1MO
>>236 どうやって携帯のID変えるかしらんが、荒らすのも程々にしろよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:29:53 ID:qAak/kGG0
>>229
読んでみると、随分BD贔屓のサイトで内容が薄い。
BDのコストは言われるほど高くないですよと、怪しげな数字で主張している。
コスト料金を提示した情報源を具体的に明かしていないのが痛い。

239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:36:13 ID:qAak/kGG0
>>219
>420 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/06/21(木) 09:16:03 ID:Kb33NqgjO
>発火したTVの名前がバズーカでワロス
>
>ドカー―ン!!


きのこるで見つけた本日一番頭の悪いカキコは、やはりID:Kb33NqgjOだった。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:49:51 ID:471nKjMi0
携帯て長文とかどんだけ暇なんだよw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:18:42 ID:qAak/kGG0
ソニーは大口株主様しか見ていない。
ID:Kb33NqgjO のような、一般消費者なんて虫けらのように考えて全く眼中にないのに。
BDディスクが腐ってみたり、バッテリーが燃えたり。
何を必死にソニー様のために頑張っているのかw
全くもって滑稽。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:26:23 ID:eci5Xilr0
>>238
BD贔屓の記事としても、数字が出ているわけです。
否定するならば、BDとHD DVDのコストに差があると
きちんと数字を出して主張している記事を提示しなければ
ただの願望になってしまいますので、、
記事の提示をお願いしますm(__)m
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:30:22 ID:nTNKQq1MO
>>241 必死になるのは止めないからきのこるスレ来い、構ってやるから。
HDDVDのレスしてないんだからスレチだよ。

迷惑かけるな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:13:02 ID:j0tbjzhK0
早くレンタルHD DVD出ないかね
直に傷が付く、腐敗するBDなんかレンタルするわけないし、HD DVD早く出ないかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:20:51 ID:No9E9+fF0
東芝&メモリーテックに要望したいのは、ツインフォーマットディスクのレンタル化だろうな。

 DVD一層4.7G HD DVD二層30G

これをレンタル標準にしてくれて、プレス関連コストを負担して普及を計ればいい。
 理想は両方共の二層だけどね。難しいなら、 高画質なHD DVDを二層化して画質差を
出して欲しい。

 北米レンタルは痛手でも致命的ではないのは、このへんがある。技術的に正しく対応した
上で、政治的にきちんと振る舞えば挽回は可能だよ。
 DVDと同じ棚で、同じディスクでレンタルができるのがHD DVDの強み。それを正しく生かして
欲しい。

 BD専用レンタルって、ツインフォーマットができないから店スペースを削って別枠でやることに
なるって意味だからね。店舗側としては、DVDと同じディスクでHD DVDもレンタルできたほうが
楽なんだから。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:05:50 ID:w4NR7VG80
>>244

>直に傷が付く、腐敗するBDなんかレンタルするわけないし

歪曲記事とデマだけ信じて 現実逃避か
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:20:27 ID:rUXomykMO
ってかどう考えても同じ扱いで直ぐに傷つくのはHD DVD…
まぁHD DVDは削れるかもしれないけど収差考えるとDVDみたいにガリガリ削る訳にもいかない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:20:14 ID:DQHIWMbU0
>>247
反りについてはどうなってるのかな、BDは

 気になるのは、沿って気泡が中に入って腐ってしまうことなんだが……。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:35:24 ID:+eIMyKCW0
>>248
腐る前に、気泡が入った時点で再生できなくなりそうだけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:43:32 ID:F28TIv7s0
多少、傷がついても再生さえできりゃいいんだよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 17:30:33 ID:aQLn88Xq0
腐ったらダメだろ
見た目的にもw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:21:50 ID:+i63yPuGO
まだ腐るを信じてるのか
現実逃避もいいとこだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:45:34 ID:3Cc6e6V80
>>252
いいから来るなよ、知能障害者め。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:03:23 ID:ISMKbuqA0
>>243
もう小学生が喧嘩を売っているとしか思えないカキコだな。
こいつは基地外ではなく、不登校のリアル小学生ではなかろうか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:40:04 ID:gU4d/Kzd0
このスレは

 いつでも反対の    『アンチソニー』
 いつでも基地外の   『芝男』
 三大厨房板出身    『ゲハ厨』
 ほぼ常駐         『BD信者』
 絶滅危惧種の     『良心的HD DVD支持者』


の提供でお送りしております
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:14:32 ID:ISMKbuqA0
はいはい。
お前みたいな低脳はきのこる巣から出ない方が良い。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:19:54 ID:cX4R/bFv0
>>251
売れないほうがよほど深刻なんだが...
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:27:13 ID:pnk7Cmn/0
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070620ax005t1&ichiran=True
HD DVD死亡。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:28:02 ID:fmyIWlBF0
>>257
売れれば腐ってもいいのか・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:28:44 ID:pnk7Cmn/0
HD DVD厨の牙城AVS FORUMですら「ごく限られた製造ロットの製造上の瑕疵の問題」で集束
してるがゲーム脳がひたすら広げたがってる様だ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:31:57 ID:ISMKbuqA0
86 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/06/21(木) 22:26:31 ID:pnk7Cmn/0
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070620ax005t1&ichiran=True
HD DVD死亡。


何この荒らし・・・
それとも構ってちゃんか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:33:50 ID:pnk7Cmn/0
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070620ax005t1&ichiran=True
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:34:31 ID:pnk7Cmn/0
HD DVD既に死亡です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:36:24 ID:ISMKbuqA0
涙目必死なのは解るが、ええ加減にせんと通報するで。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:46:14 ID:pC6Fmknp0
>>245
俺もそう思う。プレーヤーを安くできるところまでは来た。
早くツインフォーマットを安く作れるようになってくれるといい。
SDとHDの画質が一枚にすれば両方の需要に今の売場で対応できるんだし。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:52:34 ID:cX4R/bFv0
>>265
せっかくのHD画質の量や質が半分に減る。
SD画質にしても量や質が半分になるんだけど、それで良いの?

1層のDVDの映画とかって恐ろしくね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:53:31 ID:DQHIWMbU0
藤井社長の発言がストリンガーの一撃で過去のモノに。

http://japanese.engadget.com/2007/06/21/sony-90th-shareholder-meeting-sony-warrior/

 ワンダーはもう旧い。これからはソニー戦士ストリンガーだ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:55:35 ID:DQHIWMbU0
>>266
SPEの映画は、1時間45分程度なら一層が多いよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:56:20 ID:ISMKbuqA0
>>267
>ソニー戦士ストリンガー
ワラタw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:57:56 ID:OUhIrrZE0
ストロンガーはベトナム戦争を戦ってるからなw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:13:52 ID:5gPUw8J20
>>265
ツインフォーマットの作品もっと発売したほうがいいと思うんだけど、
HD DVD陣営はポニーキャニオンしか採用してないね。
あとはsabraの付録、ラーゼフォンBOXの特典ディスク、近日発売のFREEDOMの三本。
1時間半くらいなら全然いけると思うんだけどね。
実際にあると本当に便利だからもっとやるべき。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:26:02 ID:pnk7Cmn/0
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070620ax005t1&ichiran=True
HD DVDは死亡です。東芝1社では無理。LDみたいに1社でも勝てる
場合もあるが、それも希望無し。圧倒的にHD DVDは規格が劣っている。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:28:38 ID:DQHIWMbU0
なんど読んでもソニー戦士ストリンガーは楽しいなあ。

これからはGKをやめてソニー戦士と呼ぼう。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:29:06 ID:pnk7Cmn/0
>>264
ボケっ、通報されないといけないのは、散々BDをネガキャンしてた藤井の方じゃ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:36:14 ID:9tioEVsw0
ソニー戦士ストリンガーは確かに楽しいが、
藤井の「ワンダー」を過去のものにできるほどのインパクトはない。
ルー東芝さん、残念!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:38:29 ID:DQHIWMbU0
ワンダーよりインパクトあるでしょう、ソニー戦士。

GKさんたちもこれからは誇りを持って「俺はソニー戦士だ!」と名乗りを上げて
暴れ回ればいいのですよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:42:11 ID:DQHIWMbU0
http://plaza.rakuten.co.jp/odekakesensei/diary/200509240000/
>この事について英Financial Times紙は、会長兼最高経営責任者のHoward Stringer氏の言葉をこのように引用しています;
>我々は迫りくるナポレオン軍に立ち向かうかつてのロシア人の毅然としていなければならず、迫りくる競合他社を出し抜くために

>焦土作戦を決行する決意である。

>我々はソニー連邦の一員であり、ソニー戦士として戦わなければならない。

焦土戦術推奨のそにー……五千億円もCellの開発にかけられるわけです。
年末のPS3販売は投げ売りバーゲンセール確定か?

 さすがは誇り高いソニー戦士、ストリンガーさんだ。真の勇者だ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:42:12 ID:9tioEVsw0
そうかねえ???

ソニー戦士でも芝社員でもない人には、どう考えたって「ワンダー」に勝ちだよ。
それともあなたルー東芝さん?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:44:02 ID:wslr+hH00
長文基地害ウンコ製造機
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:45:34 ID:DQHIWMbU0
ソニー連邦って、ガンダムみたいですね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:59:33 ID:ISMKbuqA0
荒らし、糞スレ乱立、誹謗中傷・・・・・
これだからキチガイBD厨は、AV板住民の誰からも支持を得られないのだよ。
きのこる巣に誰か南京錠をかけろ!


282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:11:23 ID:2BVJCGLt0
ソニーは盟主ではないだろう?何かというとお荷物じゃ?

とりあえずtsutayaレンタルまだ〜?
PS3のver,upのせいでDVDで十分な気がするが・・・
でも、レンタル早く開始してくれ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:12:20 ID:nXyu8ITR0
>>268
おいおい
284カウンセラー:2007/06/22(金) 00:13:17 ID:CyaP+Gl00
>>281
あぁ、こんな所いた。
お部屋に戻りましょうね。

先生!ISMKbuqA0確保しました。

285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:19:44 ID:bn+Kg4OW0
何だよソニー戦士ってw
すげー胡散臭いんすけどwww
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:58:34 ID:durXzpBs0
今回の腐食って実はかなり深刻な問題なんじゃね?


287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:31:57 ID:e6kpV3Vl0
HDDVDコンボディスクの再生不良ほど深刻ではないよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 04:18:34 ID:f5VNETA60
ソニー戦士ストリンガー
哀戦士編

 荒野を走る死に神の群れ〜 大聖堂が真っ赤に萌える〜
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 04:27:32 ID:f5VNETA60
MS、中国の家電メーカー「長虹」の大株主に--デジタルホーム製品の研究開発を推進
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20351305,00.htm

>次世代光ディスクでは、当初は中国独自の規格であるEVD陣営に参画していたが、
>その後「2008年までにDVDの販売を停止し、EVDに移行する」という北京宣言に反旗
>を翻し、Microsoftも参画しているHD DVD陣営に参画している。

さあ五ヶ月後にアメリカでHD DVDをたくさん売りまくるぞ。価格は……ハウマッチ!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 04:42:02 ID:0Dfvq9d20
>>282
TSUTAYAはブルーレイ推進派
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:14:50 ID:/Hdh3zvJ0
既に死亡とか何度も繰り返して言うBD厨だが、問題なく生き残ってるHD DVDであったw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:24:14 ID:zBcjqlfK0
>>290
マジで?近くのtsutayaはブルレイセルコーナーは
目立たない所の一段だけに追いやられていたというのに。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:26:57 ID:HUYjP4tr0
北米、ヨーロッパのプレゼント需要で、DVD関連はかなり売れるからね。
今年のクリスマスに向けて、そろそろ仕込みが始まるころかな?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:44:10 ID:9WhyPOkh0
既にHD DVD数十回死亡宣言を出されてるなw
何度殺したつもりになれば気が済むのだか。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:06:40 ID:vbvcRdc7O
出して貰えるうちが華だ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:34:16 ID:KWmQNq8x0
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:20:07 ID:Mu/3voWI0
>>289
中華製廉価HD DVDマシン、普通にたくさん出しそうだね。楽しみだ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:39:05 ID:4uzRtQdU0
>>289 大技だしてきたな。MS。
ただ、ソフト屋がハード屋の領域に踏み込んだ段階で、独禁法絡みの重圧が一段あがる。
単なる次世代DVDだけの話しではないが、楽しみ楽しみ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:11:06 ID:Mu/3voWI0
>>298
中華メーカーってところがポイントかもな。
かの国は社会主義だから、MSが会社を独占する展開はあり得ない。基本的に中国という国の
モノで、そこにMSが資本を加えて「儲けさせてもらう」という形になる。
 基本主導権は向こうにある、というお約束を飲みこんでの仕事になるので、独禁法はあまり
関係ないかもな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:26:09 ID:Hgobh/vT0
2アカ乙
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:44:49 ID:Mu/3voWI0
BDの人がいちいちここに粘着、2アカ乙云々書くのは滑稽だな。

ストリンガー君の「ソニー戦士」は滑稽を通り越した噴飯モノであるが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:46:24 ID:Mu/3voWI0
 今、気付いた。
 300 の奴、映画「300」みたいにソニーのために戦って死ねば?
 それこそ「ソニー戦士」の本懐だろw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:17:55 ID:e6kpV3Vl0
「ソニー戦士」って語感にインパクトがないし、あまりはやらないと思う。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:14:26 ID:OT5e6lcUO
明日のイベント、皆様のご来場をお待ちしています
MI3を準備してます
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:23:51 ID:hy9mMgFJ0
>>296
ディープインパクトって映画化と思ったらクソ馬かw
そんなソフト何処のバカが高い金出して買うんだ?w
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:36:19 ID:E+2a2KW/0
>304
(゚听)イラネ
バックドラフト用意しとけよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:51:41 ID:OT5e6lcUO
ワンダーな人が登場するかも
お楽しみに
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:56:05 ID:tXFJ/VDU0
もし明日のイベントで貰えるソフトが10本未満ならHD DVDプレイヤー買わない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:08:44 ID:e+aWr0w80
本数よりタイトルだな。
レッド・ドラゴンなんかはまだ発売日が先だし…。
何をくれるのやら。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:52:04 ID:f5VNETA60
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:42:44 ID:hDWEstpe0
>>307
中の人キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!?
のだめカンタービレ早く出して下さいよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:52:08 ID:f5VNETA60
あーあ、行きたかったなあ……明日。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:52:21 ID:cYWGfyR70
のだめよりも角川説得して時かけ発売させろ。
A300/600発表のときも参考映像で使ってただろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:55:58 ID:L0ZQUpQ30
>>306
バックドラフト買ってねーのかよw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:04:26 ID:0hHy0nZg0
>>307
楽しそうだなあ…2回連続で外すとへこむ

後、どっさりHD DVDソフト配られるの聞くと真面目に金払って
HD DVDソフト買うのが馬鹿らしくなる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:06:32 ID:2J/6y/ZP0
>>313
角川はブルーレイ参入で検討してるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:09:47 ID:BH2yFwhD0
ここの住民はBDなんて興味ないって知ってるだろ?
き え ろ 
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:40:41 ID:f5VNETA60
ときかけにはメモリーテックも金を出しているのでhd dvd出るのはガチと思われ

BDの腐れどもは涙目。アキラも出なくなっちゃったね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:49:03 ID:4TN6NlVM0
相変わらず、痛いスレだなw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:51:14 ID:BH2yFwhD0
うむ、BDディスクが腐るのは痛すぎる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:51:29 ID:FSyt2uCA0
明日20本のソフトとXA2よこさなかったらBD派になります
まして馬のソフトなんか入っていたらその場で叩き割る
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:51:29 ID:f5VNETA60
つまるとそのフレーズを書く低脳BDが一匹紛れ込んでいるなw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:51:36 ID:bNdMkbqR0
>>319
お前が一番痛いクズ人間だと気付けよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:52:12 ID:f5VNETA60
>>321
きみはモノをもらうためだけに行くんだね。

自分の書きこみがさもしいとは思わないのか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:54:24 ID:BH2yFwhD0
>>321
その卑しい心は既にBD厨だしw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:56:35 ID:2J/6y/ZP0
予想通り釣られまくって大荒れ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:59:26 ID:BH2yFwhD0
>>326
はいはい、ぼくちゃんはここへおかえり

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:04:15 ID:f5VNETA60
まあ、明日行ける幸運な人は、HD DVDの戦略をしっかり聞いて欲しいよ。
廉価で世界に大量供給、という方針はまったく何も間違ってないし、BDにはできない事なんだから。

 ところでゲームディスクがズッコケると、BDって設備投資回収がいっそう困難になるんだよな。
もう、馬鹿みたいな数値になって経営的には全然ダメになるわけだから……BDアライアンスは
本当にバクチ好きだよね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:09:48 ID:f5VNETA60
アライアンスじゃなくアソシエイションかな、BDちゃんの本拠は。まあどうでもいいか。

アライアンスだと、犯罪組織っぽくて似合っているんだけどな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:17:29 ID:U8jD2PCa0
BD陣営もソニーは$499機を投入済みだし、パナも$599でソフト5枚バンドルしてるぞ
http://www.circuitcity.com/ssm/HD-DVD-Blu-ray-Disc-Players/sem/rpsm/catOid/-16221/N/20012866+20012872+20016221/link/ref/rpem/ccd/categorylist.do
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:39:52 ID:f5VNETA60
>>330
その割にはアマゾンランクに全然顔出さないね。
ソニーのがちょっとひっかかるくらいか。意外とサムスンが頑張っている。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:54:40 ID:CyaP+Gl00
ワンダー藤井に戦略聞いてどうするw
今年はどう少なく見積もっても、北米で180万台売れる。
それすら保守的だと言われるようなお花畑な連中だぞw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:04:29 ID:f5VNETA60
>>332
きみはそもそも行ける資格ないだろうから関係ないw

巣に帰りなさい。おかあさんが心配しているよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:07:08 ID:tXFJ/VDU0
ワンダーは来るのかな。
一応デジカメ持って行くか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:07:49 ID:CyaP+Gl00
HD DVDって大変だね。
そんなんだから消えたんだよって、おかあさんが言ってた。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:12:57 ID:e+aWr0w80
オゥ レイデー A ワンダーラB トゥーダラー 淫ら〜♪
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:54:42 ID:f5VNETA60
棚卸し資産が文字通り大変なことになっているソニー戦士ストリンガーさんと
比べたら全然大変じゃないですよ。
そういえば、とうとう粉飾……じゃなかった、倉庫の関係から処理が効かなくなったのか、
pspの北米販売がほとんどゼロに近くなりましたねえ。あれは凄かったなあ。

 一応、経理的には不正じゃないけど、株を扱う人たちは「これはよくないな」と思ったろうね。

 本当にソニー戦士ストリンガーさんは大変だ。ゴールドマンサックスの関係者もBDとPS3の
ことしか質問しないんだから。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:09:05 ID:yPs06XyR0
自宅警備員のくせに、なんでこんなに偉そうにしてんだ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:11:07 ID:SmLI8aL/0
>>337
おまえ、やっぱ藤井が相応しいわw

340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:17:29 ID:hI07vuuB0
東芝の信者なんてだいたいこんなもん。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:18:02 ID:8oml1VhN0
新星堂はBD発売した
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:27:13 ID:aPLEKMBB0
アメリカ政府とつながりの深いゴールドマンのアナリストたちが、ゲーム部門どうするか
としか尋ねなかったのは確かに印象に残ったな。
 日本人の説明担当が曖昧模糊な言い方で誤魔化そうとしていたのがこれまた印象的
だった。
 PS3とBDがソニーにとって最大の負債になっているのはあれでガチになっちゃった感はある。
 他がかなり立て直ってきただけに、かなり深刻な問題だろう。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:27:46 ID:bsAUnK4Z0
>>338
GK乙w

自宅警備員ってGKがよく吐くセリフなんだよなw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:30:33 ID:aPLEKMBB0
問題がせめてPS3に限定されているなら兎も角、このゲームフォーマットはBDの牽引役として
期待されていた面が大きい。
 PS3の破局と同時にBDも巻きこまれるのは、松下から見ると歯痒い面があるだろうね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:39:32 ID:hI07vuuB0
これは良いBDスレですね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:42:08 ID:C82sdXtG0
BDが終わるのが早いかPS3が終わるのが早いかだな。
片方がなくなるのと同時に両方とも消えるね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:45:05 ID:bsAUnK4Z0
もうBDなんてどうでもイイというのが本音。
勝手に腐ってろって感じ。
こちらはA600買ってHD DVDなRDを楽しむだけ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:53:38 ID:aPLEKMBB0
個人的には347の意見に賛成。
数万台売れてくれたら、メデイアコストも下がる。
さすがに独りで複数台買うのはちょっとしんどいけどね。

ただ、HD-RAM対応やH.264HP録画可能なマシンが出てきたらやはり買うかな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:45:03 ID:EwgH5Vw+0
米レンタルビデオ最大手、ブルーレイを「支持」
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070620ax005t1&ichiran=True
HD DVDは死亡です。東芝1社では無理。LDみたいに1社でも勝てる
場合もあるが、それも希望無し。圧倒的にHD DVDは規格が劣っている。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:57:01 ID:CGzyDwvK0
どしたの?BD信者がやたら沸いてるけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:02:37 ID:4bFxIAxk0
バットマンビギンズでも見たいんだろ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:10:13 ID:hI07vuuB0
日本に住んでる以上、HD DVDなんて手を出さないのが無難ということだよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:17:55 ID:Tc1flujk0
BDもHDDVDもレンタルしないんだろ?それ勝敗どころかどっちも普及するわけないじゃん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:43:00 ID:/oPChcMe0
相当ピリピリきてるな。
ほぼ常駐してる状態じゃないか?
某戦士の一味が。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:45:47 ID:Tc1flujk0
>>349
あれ、アメリカじゃもうレンタル開始するのか。日本は予定ある?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 05:46:03 ID:gS09IDlc0
キモいスレ・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 06:26:18 ID:TNZpbDe40
>>355
アメリカでは、既にBDもHD−DVDもレンタルしてる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 06:30:49 ID:Tc1flujk0
何で日本で出来ないんだ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:43:16 ID:bsAUnK4Z0
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/

↑上のスレ、過疎りまくりw
もう腐るBDなんてなんの魅力無いから、BD派なんていないんだね。
いるのはGKとアンチ東芝だけで、荒らし行為をするのみ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:51:46 ID:syRDnpna0
ID:bsAUnK4Z0
ID:/oPChcMe0
ID:C82sdXtG0
ID:bsAUnK4Z0
BDが気になって気になって仕方無いニダな方たち(AA略)

スレチだから出て行けよ。アンチチョニーはうざ過ぎる。
ま、ヘタレの単発IDには荒らし以外はむりだろうけどな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:55:34 ID:aPLEKMBB0
ソニー戦士さんたち、ご苦労さん。

やはり月末以後の新型機ってインパクトあるんだね。
残る改善点はおそらく

・ドライブの換装 -RW -RAM対応 RAM二層規格化待ち?
・H.264HPエンコードチップ搭載
・レガシーDVDへのHD記録Forum承認

 これくらいだからな。
 BDってメディアラインの点から行くと完全な新規投資だから、そっちを使わない人が増えると
設備投資の回収がいつまで経っても出来ない地獄スパイラルになる。
 凄いよね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:59:51 ID:NszHGJC50
メルギブの「ブレイブハート」や「パトリオット」を保存できるようにしてくれ。
BDのパッケージソフトを買え、というのは無しで。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:07:50 ID:aPLEKMBB0
パトリオット……

星条旗もったギブちゃんが203高地みたいに突撃する話ね。
監督のエメリッヒも大変だなあと思ったのを覚えている。

移民系カントクはああやって時折アメリカへの忠誠を示さないと跳ねられる。哀しいなあ……。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:10:28 ID:aPLEKMBB0
>>362
ところで30GでWOWOWだと190分録れるのだが、パトリオットは164分だったと思うよ。

ブレイブハートは、176分。つまり30Gあれば取れるって事です。
あとはメデイアコストだけど、ばんばん使えばいずれ値崩れしてくるからガンバ!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:14:28 ID:aPLEKMBB0
今気付いたけど、BD25Gだとブレイブハートは入らないっぽいな、WOWOW。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:27:48 ID:XScGyMgU0
>>362
PS3を買えばBD再生出来るよ?DVDのアプコンも出来るよ?
気にせず買っちゃいなよ。録画はA300とかに任せリャイイじゃん。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:29:18 ID:XScGyMgU0
>>365
あらら、BD2層はまだ製品化されてないんだっけ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:38:31 ID:aPLEKMBB0
>>367
50G売ってるけど、-Rだと中途半端に余って勿体無いよな。
-REは高いし、そもそも一枚に二タイトル入れてもなに入れるかが微妙だよな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:41:16 ID:/oPChcMe0
トランスコードが載れば大抵のものは入ると思う。
出来にもよるけど。最低限5.1ch保持してくれるとか。
TS保存前提なら話は変わるが、新型からデータ放送のパケットは削るからね。
最大3mbps位使ってるらしいから>データ放送。

BSのスロット増量も考えると、55氏のストリーム記録表はもう参考にならなくなるかな?
ttp://image.blog.livedoor.jp/hddvddegogo/imgs/2/0/205f0f2c.gif
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:53:23 ID:aPLEKMBB0
>>369
実際に録画してみないとどれだけ増えるか判らないから、人柱様ネタだよね。
地デジは一応 115分 → 135分 

 17.4%増しになっているが、全チャンネルでそうかは不明。
 BSデジの増大があるかはもっと不明。

 ただ、「地デジの画質低下を誤魔化すためにBSデジも画質を落とした」という噂話が本当なら、
多少は増えているかもね。

 とりあえず人柱様のリポート待ちだよね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:33:28 ID:o8OZqNxA0
ここ最近HD陣営に有利な情報って出てるの?
MSインテル連合が支持してくれたときが絶頂期だったなぁ・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:54:05 ID:SmLI8aL/0
>>361
> BDってメディアラインの点から行くと完全な新規投資だから、そっちを使わない人が増えると
>設備投資の回収がいつまで経っても出来ない地獄スパイラルになる。
> 凄いよね。
HD DVDって既存のDVD製造ラインの延長線で出来ますみたいな事言ってるけど、
実際どうなの?
既存のDVDとHD DVDと両対応の「新規」の製造ラインが必要だったら、
それは結局BD専用の製造ラインを作るのと変わらなくない?
HD DVDも製造できる高コストのラインで、既存の生産ラインでも作れる
DVDを作るって凄いもったいなくね?

BDはBD専用ラインで量産を続けたからこそ、今みたいにコストダウンにつながったと思うよ。
下手に共用の製造ラインでってやったら、BDを作るにもDVDを作るのにも余分なコストが
掛かっただけだったのかも。
DVDの需要に圧されて、BDの生産が後回しにされたりとかも怖いw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:15:48 ID:aPLEKMBB0
>>372
メディアラインの更新は主に プレスタイムの短縮 エラー率減少 あたりがセットになっていて
同じ施設を五年も使い回すのは台湾の一部とかそんなところ。
 実際はDVDでも2〜3年でキーになる製造施設は更新される。
 その際、「HD DVDの製造にも使えますよ」というグレードのモノに切り替えられるのは便利。
 HD DVDが本格普及するならラインの一部をそれに切り替えればいいし、そこまでいかない場合は
DVD作っていればいい。
 そもそも高コストラインにはならないんですよ。プレスタイムの減少にはどこもしのぎを削っているし、
「五年前と同じタイムでいい」なんて船を漕いでいたら同業他社にシェアを取られてしまう。

 そういう製造用機材を卸すメーカー同士の競争原理を利用しつつ、新機材に次世代DVD製造機能を
巧みに組みこんだのがHD DVDの利点。

 BDの場合、賭に負けたら新規の製造ライン、部材、一切を失うことになる。大ばくちですよ。
 それと、「ラインを敷くには一定の面積と人件費がかかる」というのも重要ですね。

 兼用でない、専用ラインを敷くって、大変なんですよ。だから、台湾で踏み切っているのはまだ一部でしょ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:23:14 ID:aPLEKMBB0
それともう一つ。
BDメディアラインの立ち上げには、PS3も大きいんですよね。ゲームソフトとしてBD一層使う、
という話があって、そのプレス分が PS2の成功を前提にするなら それこそ一億枚とかそうい
う壮大な話になっていたはずだから。

 結局、PS3の失敗をBDプレスメーカーがいつ気づき「適切に縮小したか?」という部分が問題な
わけで、過大設備投資になってしまっている場合はいよいよ深刻です。

 そのへん、ソニーもメディアメーカーも口を閉じているから、確かなことは判らないんですけどね。
 PS3は多分ダメだからこれくらいにした、なんて話は……少なくとも今は語れない。このへんは、会社
に務めた経験のある人ならわかりますよね? 大人の事情です。

 ただ、メディアメーカーは去年の秋口以後、ある程度情報は掴んでいたような気もしますけどね。なに
しろE3と東京ゲームショーでPS3の価格が発表され、周囲の反応もその時出ていましたから。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:26:13 ID:NxRl1SSq0
>>374 ROMと記録メディアがテレコになってますよ。
両者に違いを再考して、もう一度かき込みをお願いします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:28:16 ID:aPLEKMBB0
>>375
基本はROMですよ、この場合。
ROMのことだ、と思ってあとは適当に修正してくださいな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:55:02 ID:SmLI8aL/0
>>374
>BDの場合、賭に負けたら新規の製造ライン、部材、一切を失うことになる。大ばくちですよ。
なるほど。

でも、自分で言っているじゃない。
>実際はDVDでも2〜3年でキーになる製造施設は更新される。
BDが売れなくても2〜3年で切り替えられば良いんでしょ?

でに、BDは売れ続けているから製造ラインは必要とされる。
需要があるのなら専用ラインで問題はない。
明日から一切BDが売れなくなったら大変だけどね。
すでに実績を作っているから、あまり博打でもない。
http://www.eproductwars.com/dvd/
http://axl.nu/bluray/NielsenYTD.jpg
http://axl.nu/bluray/NielsenWeeklyRatio.jpg
http://axl.nu/bluray/NielsenSI.jpg

最大の問題は、初期投資が必要なのでおいそれと製造ラインが増えない
だから、機会損失の危険がある。
というか、既に評価が高いタイトルでも予測を見誤って、入手困難に
なっているタイトルが存在する...なんとかして欲しいものだ。

378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:59:21 ID:8SUJzHn40
芝男専用隔離スレ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:26:30 ID:C82sdXtG0
負けるかもしれないBDにしたら全損だしな
投資リスクかでかいよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:51:49 ID:aPLEKMBB0
投資リターンをどう見るのか? という問題になるので、会社と経営と株主の問題になりますね。

そのリターンでもいいよ、と株主を説得できるのならそれでいいのです。
ごねられるとかなり大変になります。

 マイクロソフト陣営がBDを完全に潰したければ、FOXなりディズニーの株主にコンタクトを取る
ことでしょうね。利益的に両にらみやっている会社(ワーナー、パラマウント等)のソフト利益率データ、
これがBDオンリーでやっているところより高い場合、投資家説得は有効に機能するでしょう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:17:31 ID:C82sdXtG0
アダルト製作会社みたいな中小は金のかかるBDはだめだな。
HD DVDは生き残るよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:18:37 ID:SmLI8aL/0
ちょっと待ってくれ。俺止めないぞ。
なにが下らないことだよ。ここでやめたら俺たちなんだ。
ただの馬鹿じゃないか!ここまで作ったものを全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきたことだぞ。くだらないなんて悲しい事言うなよ。
立派だよっ。みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ。俺まだやるぞ。

死んっでも売ってみせる!嫌になった奴は帰れよっ!俺はまだやるんだ!
十分!立派に!元気に!やるんだ〜!

by藤井
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:25:09 ID:aPLEKMBB0
上のはアニメネタみたいに思えるけど、

実は藤井さんは元は半導体のヒトなので、フラッシュメモリーが一枚40Gとか平気でなってしまい、
廉価になる目処がついたらいきなり

 ディスクなんてどーでもいい

 と、メモリ廉価販売大量投入に切り替えるかもしれませんね。
 実際、RDに数ギガのメモリーをスロット形式で読ませる構想はあるようですから。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:25:56 ID:SmLI8aL/0
(NECと)2人から始めて、3年...
生きてりゃ、もう一回ぐらいやれるさ!
by藤井
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:27:15 ID:aPLEKMBB0
今、気がついたけど、A600/300の発売までそろそろ一週間ですね。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:29:16 ID:SmLI8aL/0
>>383
99%セリフそのままw

元々、HD DVDは再生専用メディア
基本はHDDで、欲しいソフトは買うスタンスが具体化した物。
ディスクを書き換える事はイレギュラーって自ら言ってるぐらいだし。

それはそれで正しいと思う。
DVDレコーダーで実際にDVDを焼いているのってどれだけの割合だろう?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:34:30 ID:aPLEKMBB0
>>386
実はRAMでCSのドキュメンタリーはけっこう焼いている。
焼くモノの基本

・セルで番組が出ないモノ

 あとは……出るのは買っちゃうな。
 特に映画は、吹き替えのほうが楽になっちゃってね。昔と違って吹き替えもドルビーステレオが大半だし、
音源として劣る感覚もないし、声優も大半は上手い。
 それと字幕より情報量がうんと多いし、とにかく楽。

 そんなわけで、WOWOWはセルでソフト出るまでの「つなぎ」と割り切っているよ。それと海外ドラマはセル
ではハイビジョンなかなか出ないし、吹き替えを録画すればそれで用が足りるのが便利。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:36:20 ID:aPLEKMBB0
追記

 字幕モノを敢えて録るのは、変な日本語とか単語が出てきたとき、「原語ではどういってるかな?」と
興味が出たとき。
「スシにされちまう」とか「彼はハラキリをしたのよ」とか「わたしは大石内蔵助だ」とかw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:36:59 ID:f/AZ7Fux0
だからまぁ、どっちでもいいんだよな。
あくまで、HDDレコとして自分が使いやすい方を買えばいい。
大抵の番組はどっちのメディアでも入るんだし。

WOWOW7月分のガイド来たから、
またHD DVDとBDで入らない番組が何本あるか羅列しようか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:38:34 ID:aPLEKMBB0
>>389
定期的にやってくれると目安になるので助かる。

 多分、入らないタイトル探したほうが早いのかもね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:44:58 ID:ijDFTLLl0
>>390
入り切れないタイトルこそ残しておきたいという罠
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:52:18 ID:ni2NjRAj0
>>368
勿体ないって、重要なのは一枚のメディアに残す事ッしょ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:53:23 ID:SmLI8aL/0
>>387
ところで、焼いたメディアの何割ぐらい見てる?

出ないもの、買うほどではないものとかどんどんエスカレートして、
1日に3枚焼いていた時期があるw
それぐらい普通の人も多いかもしれないけど、朝早くて夜遅いオレにとってはそれが限界。
レコーダーのだと、画質と容量の関係でもったいないから、パソコンに取り込んで
再エンコードして...
家に居て起きてる時間の7割がオーサリングと焼く時間だった頃があるw

で、パソコンがクラッシュして、それ以来一切やってないw
1枚400円の頃のディスクが50枚以上死蔵してる...

で、この前思い立って再生してみたら、10枚中7枚の再生がおかしくて
もう、なんだかなぁ〜って状態w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:53:31 ID:aPLEKMBB0
>>391
3テラくらいHDDあれば、たとえ5時間の映画でも……せいぜい60G。
バックアップにダブ録して別々のHDDに入るようにしておいても120G。

全体の4%だったら許容できるかな。ともあれ容量のデカイHDDが欲しいよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:56:51 ID:aPLEKMBB0
>>393
仕事で使う奴は定期的に引っ張り出して見ている。
あとはクライアントの資料用に焼き増ししたり、コピワンがない状態で便利に使ってるよ。

 で、頻繁に見るのは結局ディスクからHDDにコピーして、専用ホルダー作って貯めて
いるけどなw
コピワンメインになるとこういう使い方がやれないけど、CSは当面コピワンなしでいける
から今のところはなんとかなってるかな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:41:37 ID:YIDgpRkFO
ゴーゴーの人が今日いらっしゃったら受付で申し出てください
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:52:33 ID:KGZuGkbPO
>>396
感謝状授与&社長との緊急トークセッションktkr
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:01:09 ID:8iC087p20
BDみたいに腐るメディアへの保存は問題外だよな。
30Gあればたいがい入るんだから。

腐った思い出・・・プライスレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:06:07 ID:f7x8BajY0
みんな。ソニー戦士なんかにだまされるなよ。
悪の手先になんかなるなよ!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:28:42 ID:BxTJrRXVO
>>398

2層HD DVD 30GB 約4h 4000円〜

1層Blu-ray 25GB 約3h20m 1000円〜
100万枚に1枚くらい腐食する

HD DVDの圧勝だな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:46:35 ID:7hHdNcYy0
>>400 早速ソニー戦士が必死の火消しwwwwwwwwwww

しかも全然言い訳になってねぇぇぇqwwwwwwwwwwwww
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:20:51 ID:4PcpGpU8O
>>400
しかもHDの方がBDより2層のニーズが強いだろうしなぁ。
HDはBSで2時間録る時2層使う事になるし、流通量増えれば段々安くなるんじゃない?
個人的には3枚〜5枚パック位の新商品設定してもらって、買い得感のある値段にしてくれないかな、と思っている。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:23:27 ID:8oml1VhN0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:27:41 ID:aPLEKMBB0
製品化したときの価格とかそのへんが見えないけど、あまりにでかすぎてピンと来ないなあ……。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:22:35 ID:1YTtVNWZO
ソフトが入ってると思われる赤い袋を見つけた
というかはやく来すぎて暇だ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:29:58 ID:bsAUnK4Z0
ID:SmLI8aL/0と携帯荒らしが典型的なBD厨の件について。
腐った性根が滲み出ている。
お前らの存在自体がスレ違いなんだから、このスレに2度と来るな!

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
このスレに思う存分書き込めばいいだろうが!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:35:20 ID:pWDgJzBt0
さてそろそろ出掛けるかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:51:22 ID:sSB5Eorx0
レポよろぴくね〜
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:57:59 ID:cucQvEVX0
現場どんな感じっすか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:00:55 ID:1YTtVNWZO
人が15から20人並んでる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:03:46 ID:gctqhbuJ0
まったくBD厨は空気も読まずに荒らしまくりやがって。
腐ってるのはディスクだけじゃないらしいなWWWWWWWWWWWWW
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:15:38 ID:6Ou3J7Ie0
この前ここで招待状譲ってもらったものですが、
免許とかで確認されましたか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:18:23 ID:ni2NjRAj0
BD厨は『嫌箱○派PS3厨』でもありHD DVDが潰れてくれれば相対的に
PS3が売れてゲームソフトが増えて更にまたPS3が増えて〜
って言う連鎖を狙ってるんだよきっと。

早い所どっちかが倒れてくれないとさ折角買ったフルHDTVも
PS3も無駄に時間が過ぎちゃって良い気分出来ない、
ッて思ってるんじゃないかな?

早く潰れてくれないとフルHDソースのレンタル始まるのも遅れるしね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:26:04 ID:1YTtVNWZO
おっさん多すぎwww
20いってないの俺ぐらいだろ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:31:43 ID:f/AZ7Fux0
7月のWOWOW
HD DVDでは容量が足りない番組

映画、5本/307本
・ブレイブハート(178分)、砲艦サンパブロ(183分)、ロードオブザリング1-2-3 (179分、180分、202分)

ステージ 1本/15本
・「コクーン歌舞伎」東海道四谷怪談 北番
 (詳細時間不明 10:10〜1:50放送枠)

音楽 2本/22本
・コンサート フォー ダイアナ
(生放送 6時間前後予定)
・うたの日カーニバル2007
(詳細時間不明 19:00〜22:00放送枠)

ドラマ 0本/32本
スポーツ0本/2本
アニメ 0本/12本
その他 0本/17本


映画で5本。
音楽で2本、
(ただし放送時間によっては、下側は入る可能性あり、
ダイアナ追悼コンサートは、どちらの光学メディアにもどのみち収録不可能)
舞台で1本。
計8番組。

重要だと思う人には重要だろうが、
数字にすれば、カバー率は98%以上。
その程度と言えば、その程度のデメリットでしかないかな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:34:08 ID:aPLEKMBB0
>>415
映画で入らないのは、ロード3だけかもよ。計算的には190分はいるから。

例のビットレート低下問題でこのへんどうなったか、だれか検証して欲しいもんだが……
rd-a1はデータ部分まで録っているからダメ。
 結局、約一週間後の600/300発売を待つしかないわけだ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:38:09 ID:f/AZ7Fux0
一応、公式に保証されている時間でという事で、
RD-A1公式サイトより「162分」で数えてみました。

A300/600で、
どの程度伸びるかは確かに興味あるところですね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:39:41 ID:hgNj9bx20
でも2層でしょ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:39:47 ID:YHqJIdPU0

ゴーゴーの人とワンダーの人の対談希望。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:39:56 ID:9oc3Tkc80
誰か面白いことやってきてw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:47:10 ID:aPLEKMBB0
>>418
製造的には安くできるから、消費が増えれば廉価も望めるよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:51:54 ID:YIDgpRkFO
満員御礼
ありがとうございます
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:53:25 ID:aPLEKMBB0
よかったですね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:56:38 ID:5Pmjh5B70
人大杉ワロタw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:58:12 ID:DxHIx6Dy0
RD-A600発見!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:58:26 ID:aPLEKMBB0
でもWOWOW二層で足りないリスト見て思ったけど、HD-R34Gが規格化されたら
収録時間が一割以上伸びるわけだよね。

 実際には、RはROMよりマージンがきつい、という話もあるから難しい面もあるかも
しれないけど、何とか努力して欲しいよね。
 それともRAM二層を規格化するか。仕様的には36〜37Gが予定されているようだから
そのへん期待したい……ねえ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:00:17 ID:aPLEKMBB0
携帯から書きこんでいるのかな、みんな?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:16:21 ID:Hs1k53Qo0
WOWOWのHDコンテンツは確かに羨ましいけど
次世代DVDの高画質になれた今じゃMPEG2の23Mbps程度は見れたもんじゃないよ
BS hi ですら汚く感じる今日この頃
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:22:30 ID:Sr6D7BQq0
でも単純にHDで観れるコンテンツの数が多いからな>WOWOW
海外ドラマやステージ、ライブ物が次世代ディスクで出るのはまだまだ先そうだし。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:31:18 ID:aPLEKMBB0
>>429
WOWOWで主に録るモノ

CSIシリーズ
霊能者アリソン

 映画より海外連ドラだね、WOWOWは。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:33:11 ID:EwgH5Vw+0
>>417
いや〜、伸びないでしょ。
HD DVDで保存したら悲惨だもん。A300/600でDVDで保存するというは有りだけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:33:35 ID:5ueobLyI0
>>426
17GB/34GBって-Rでも予定してたっけ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:44:40 ID:Hs1k53Qo0
そいえば関係ないんですが、WoWoWのビットレートが年末から増えるとか聞いたのですが
何mbpsくらいになるんですか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:48:07 ID:aPLEKMBB0
>>432
原理的には可能なはず。

ただし、マージン的には厳しいはず。
だから 希望したい仕様 なんだよね。頑張って実現して欲しい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:50:15 ID:4PcpGpU8O
>>432
層あたり17GBって51GBROMの話だよね。
記録はRAMの方に期待したい。せめて1層の20GBだけでも出してもらえれば。
トランスコード載れば映画なんかは大抵これで事足る。
個人的にTSにしときたいのは芝居やライブ中継だなぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:54:06 ID:IgA1KSth0
基本的にHDDに録って、TS記録なんてHD DVD向きじゃないだろ
H.264かVC-1にすれば容量なんて問題じゃない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:13:34 ID:aPLEKMBB0
>>436
それの証明には、まずはH.264HPエンコーダーを出してもらわないと。

 各社の開発チェックしてみると、H.264のスタンダードはクリアしてもHPは
まだなんだよね。やっても確かフル・ハイビジョンではない。
 チップ性能的にもう一段、越さなさいとまずい壁があるのかもしれない、家庭用としては。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:17:27 ID:aPLEKMBB0
ちなみにNTTを初め、業務用チップが完成しているのは承知している。
リアルタイムでペグ2からH.264に変換し、画質劣化も素人目には判らないレベル
らしいが……問題は家庭用だからね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:34:50 ID:1YTtVNWZO
キングコング
マイアミバイス
四人の食卓
おぎやはぎ
もらった
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:43:19 ID:YMJawiHJO
俺も同じソフト4本。
帰りにプレイヤー買おうと思ってたけどこれじゃ微妙だな。
アンケートでバンダイに阿漕な商売をするなと書いておいた。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:49:34 ID:SmLI8aL/0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/26/news020_2.html

Q:HD DVD-ROMの1層15Gバイト、2層30Gバイトでは、
 高ビットレートのMPEG2では容量的な余裕が少ないのではないか?
A:(フィルムグレインを否定し、無くなる方向であることを前提に)
 8.5Mbpsで済むコンテンツであれば、それで十分。
 さらに細かなディテールが欲しければ、15Mbpsにすればいい。
 いずれにしろボーナスコンテンツを含め、最大30Gバイトあれば
 それ以上の容量が必要となることはない

Q:WMVもしくはH.264のエンコーダは、東芝が来年発売予定の
 HD DVDレコーダー1号機にも搭載される予定なのか?
A:来年末に発売予定のHD DVDレコーダには、もちろんエンコーダも搭載される。
 H.264エンコーダ搭載機となるだろう。

ただし最大の問題は、この記事が出のは3年以上前の2004/04だって事。
で、東芝だけを責めるわけではないが、未だに家庭用はMPEGだって事が悲しい...

何か新しい問題が出たのか?当時出来もしないことを平気でしゃべっていたのか?
早くても来年の春だ夏だってなら良いけど、秋にはH.264エンコーダ搭載機が
出てしまうかも?って思うと、今HD DVDレコーダーが買えない。

442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:53:01 ID:7WUsWLF/0
キングコング
おぎやはぎ
MI3
里山

おぎやはぎ以外持ってるがな。

今回はHD DVDというよりバンダイビジュアルのためのフェスって感じ。
FREEDOMはとてもキレイでしたよ。
ポスター欲しかった。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:08:34 ID:sHAyacCn0
FREEDOMは会場で先行販売してた。
2巻以降は二カ月周期で発売する予定だそうです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:20:29 ID:bbDfDnzkO
俺も >>439 と同じ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:20:35 ID:bsAUnK4Z0
>>439
行けなかった俺だが、マイアミバイス欲しかった orz
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:23:28 ID:XaJVk9AD0
正直、映画としてはマイケル・マン一番の駄作だったけど>マイアミ・バイス
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:30:24 ID:IELiCcg50
ワンダー藤井タン登場のサプライズは〜?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:55:04 ID:1YTtVNWZO
藤井はいなかった。
HD-XF2とRD-A600が展示されてた。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:59:33 ID:Kn1Jv5uD0
ワンダー藤井は来なかったな。残念。
FREEDOMの監督が登場するなりHD DVDって噛んじゃいそうとか発言して心の中でつっこんだ。
そしてバンダイの人と司会のねーちゃんが実際に噛んだw
俺も>>439と同じソフトだったけど>>442の方が良かったな……。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:15:40 ID:hgNj9bx20
どう見ても売れ残りの廃棄処分です
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:20:24 ID:L9tpqh4w0
漏れは
キングコング
M:I:3
トリプルX
おぎやはぎ

在庫処分かw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:31:16 ID:RAgxd1am0
漏れは
キングコング
キリングミーソフトリー
おぎやはぎ
マイアミ・バイス

の四本だった・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:40:13 ID:JFJWTGnC0
プレスし過ぎて余ってる
全然発注がなく余ってる

のソフトを東芝が買い取ったんだろう。
自分はディープインパクトが欲しかったorz

・・・はい、素直に買います。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:45:47 ID:L9tpqh4w0
「おぎやはぎ」だけは確実に入ってるようだなw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:48:02 ID:Kn1Jv5uD0
ラジオを毎週欠かさず聴いているような俺には、おぎやはぎは当たりソフトw
むしろマイアミバイスと四人の食卓にがっかり。

一応流れ
・開場から6時まではHD DVDソフトの宣伝を上映
・6時過ぎに司会登場、即FREEDOM上映
・監督・バンダイビジュアルの人登場
・監督による作品解説・バンダイの人によるHD DVDならではの機能紹介(40〜50分くらい)
・HD-XF2を2台、監督サイン入りポスター3枚・クオカード5000円分を抽選でプレゼント
・出口で全員にソフトを配布
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:56:05 ID:NszHGJC50
フェスティバル行ったけど、FREEDOMの試写会みたいな感じだったね。
OVAは見てなかったので、このイベントで1を見て面白かったら2巻以降をレンタルしようと思ってたけど、
あまり好みではなかったのでパスかな。

最後のこれから発売されるソフト紹介ってのもバンダイビジュアルのアニメばっかだったので、
全体的にアニメ色が強すぎたような気がする。

あと、BOBはWOWOWの字幕版でしか見た事がなかったのだが、
始まる前に流していたダイジェスト映像が何故か日本語吹き替えで、同じ作品なのに非常にダサく感じられた。
BOBは吹き替えで見るべきでは無いな…。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:59:49 ID:Hvp5b4CM0
FREEDOMのアドバンスト機能めちゃくちゃ力入ってたなw
やっと次世代らしい次世代ソフトが出てきたって感じ。
特典映像とかゲーム以外でここまでやれるとは思ってもなかったわ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:05:20 ID:Kn1Jv5uD0
元々ディスクに入っている隠し映像を再生できるようにする為に
解除キーをダウンロードするってのは糞だなと思った。
ブックマーク機能は素晴らしいね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:07:44 ID:L9tpqh4w0
余裕みて開演15分前に入ったら会場びっしりだったんでびびった
後ろの関係者席に潜り込んだけどw

会場は関係者込みで140人くらいいたかね?
抽選券が110番台の人がいたし

ダウンロードのプログレスバーが98%から先は10倍遅くなるとか言ったら
後ろにいた関係者が盛り上がってたw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:10:13 ID:iYeJU+5x0
司会が糞だったな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:12:12 ID:Fb83yUhR0
なんだよ楽しそうだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:17:55 ID:kmHHJmzX0
あ、4枚は俺も一緒だ。

キングコング
キリングミーソフトリー
おぎやはぎ
マイアミ・バイス

呼びかけの声もむなしく、FREEDOM即売コーナーが
ガラーンとしてたのは気の毒だったね。
話はつまらなかったけど、PinPがかなり気合い入ってたから買ってもいいな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:19:43 ID:Hvp5b4CM0
>>461
結構面白かったよw
開演当初はみんな静かだったけど、途中から盛り上がってきたね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:20:57 ID:iFskOVBZ0
只今帰還しました
結論から言うと”時間返せ!”って感じ
上映したFREEDOM、解像度はあったけど前編にわたり横縞ノイズが見受けられた
これはプレーヤーの問題なのかPJなのかソフトなのか?んーーーなんなんだろう?
恒例のお土産はゴミばっか、どうやら在庫処分のようです
前回10本に比べるとショボすぎ(4本)

HDDVDの最後にふさわしいフェスでした

追伸
司会者もHDDVDって言いずらそうでしたw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:22:04 ID:Kn1Jv5uD0
こんなところになんでカップルで来てるんだよとか僻んでたら
その女の方にHD-XF2が当たって俺涙目。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:25:40 ID:Ew1RPXJa0
>>457
絵コンテ見ながら再生ってなにげに面白い機能だと思った。
なんかゲームみたいだった。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:28:36 ID:eUFx8jzw0
>>465
オレもカップル気になってたんだけど二人して当選するなんてあんのかね?
しかもXF2当たるしどんだけ強運やねんw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:29:19 ID:bsAUnK4Z0
文句たれている香具師ていうか、
HD DVDプレーヤーも持っていない香具師が沢山行ってないか?
抽選外れた俺からしたら、非常に腹立たしいのだが。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:36:51 ID:Kn1Jv5uD0
気持ちは分かるがプレーヤー持ってない人の方がメインターゲットだと思う
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:37:35 ID:eUFx8jzw0
>>468
本社からの命令で社員一同で応募してるんじゃね?
ソニー戦士は休日返上で頑張らないとw

オレの隣にいた親父(30後半くらい)は開演前からフェス中盤までずーっと寝てたよw
終わったらアンケートも書かずにさっさと退散。何しに来たんだとw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:38:42 ID:Lmi5qmjt0
>>470
それは明らかに転売屋だろwwww
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:43:19 ID:eUFx8jzw0
>>471
そういや転売屋かもw
でもアンケート書いてないんだよな。
ソフトもらえたんかな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:45:57 ID:iX+BYKTQ0
俺ソフトもらったけど再生できないわ。
Xbox360とHD DVDドライブ買おうかな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:53:07 ID:eUFx8jzw0
>>473
買え買え。
あると色々と新鮮だぜ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:10:48 ID:C82sdXtG0
HD DVD大人気だな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:17:18 ID:f/AZ7Fux0
>>468-469
フェスティバルと言っても、ファン感謝祭じゃないからなw
まだの人に、HD DVDを好きになってもらう趣旨のイベントだ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:20:22 ID:uj98pDt/0
それでたった100人かよ
意味不明なイベントだな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:29:39 ID:gkKMf1ur0
>476
俺まだな人なんだけど、こんないらないソフト4枚もらってもハード買う気にはならなかった
つか、逆にHDDVDに見切りつけらてよかったかも
前みたいに10枚もらえば買う気になったのに
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:34:58 ID:uj98pDt/0
くずソフト何枚つけられてもね
東芝もだいぶ日本市場あきらめてきたのか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:46:04 ID:1YTtVNWZO
4本しかもらえなかったことには不満があるな。
あとFREEDOMとか最新のやつを入れておいてくれよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:47:05 ID:sSB5Eorx0
レポ乙乙した

藤井社長出てこなかったのか、残念
社長が売り子やってればフリーダム売れただろうに
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:47:16 ID:aPLEKMBB0
>>441
この問題はチップ性能向上ロードマップが「半導体屋の思惑より世界的に」遅れたのが原因。

 あの当時は「来年付近にはメドつくだろ」という話は方々で出ていた。が、CPUの45ナノ化も
やっと最近。
 カナダのベンチャー含めて、全員揃ってズッ転けたのが今の状況。

 なんか、目に見えない壁があるって感じみたいだよな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:52:22 ID:aPLEKMBB0
>>480
前回やりすぎてテンバイヤーにエサまいちまったからだろ。

転売目的のクズを排除するのも今回の狙いさ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:52:22 ID:HBFEoj2A0
もらうためだけに行ってたのかw
どんだけ乞食なんだよw
ソフト4本はダメで10本ならOKとかマジで頭おかしいしw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:53:05 ID:aPLEKMBB0
>>484
BDマンセーのゲスか、ソニー戦士が混じって揶揄して書いているんだろうな。

 
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:55:13 ID:4PcpGpU8O
「4本」という情報があれば誰でも書ける文章。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:59:47 ID:Yzt9w/Xi0
しかしなんのために開催したんだろう?
こんだけ不評ならやらないほうがましなのにな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:07:37 ID:6kF+28Jw0
>>487
一つ言えることはソニー戦士はこのフェスを不評ということにしたいようだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:09:08 ID:nFdVFwol0
このスレ読む限り、そんな結論にはなってないわけだが、
一体、どこから聞いた評判なんだろな。。。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:10:33 ID:h5LJ487f0
>>482
>この問題はチップ性能向上ロードマップが「半導体屋の思惑より世界的に」遅れたのが原因。
オレも、あの当時は夢見てた。
せめて、RD-A1と同時に今回の奴が出ててくれたら、お買い得感で飛びついただろうに...
今は逆にもうすぐ出るんじゃないかって期待感で手を出しにくい...
1年出ないんだったら考えるんだけど、出ないことのほうが悲しいし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:18:18 ID:RWzzYHrF0
てか無職なのにどうやってレコ買うんだ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:22:33 ID:0MRLByok0
無職=金無し
と思ってるか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:29:21 ID:UYmr5dZf0
日立と組んでるカナダの半導体ベンチャーも、当時はぶいぶい、来年には……といっていたの
だよなあ、H.264

実験室ではやれたけど、量産に当たって製造プロセスが……という話だったのか、よくわからん。
 ただ、ようやく今年、来年くらいであの時いっていたシナリオが現実化しそうな雰囲気ではある。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:30:29 ID:RWzzYHrF0
親の退職金や年金で買うのか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:50:15 ID:t6DR/BhA0
BD異常者とGKさんよ、BDが売れないのはお前らのせいかもしれんな。
このスレ荒らすのは逆効果だと思わぬか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:03:39 ID:h5LJ487f0
>>494
雇用保険を払ってるところで働いてると、
無職になっても失業手当が貰える。
働いてる時の6割ぐらいな。
それで1/3貰わずに就職すると、ボーナスが貰える。

小泉政権下で支給期間がかなり削られたが、10年前にA3が3台買える位もらえた。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:10:48 ID:RWzzYHrF0
何年もここに長文書き込んでるヤシが保険なんて残ってるわけないだろw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:13:41 ID:h5LJ487f0
昔なら半年は貰えたのにね。
ついでに裏技。

失業手当が切れても、支給期間中に職業訓練とか受けると
訓練が終了するまでは支給期間が延長される。
うまく使うと1年近く無職で生活できる。

ただし、平日の昼間は訓練所通いなんで、昼間から粘着できないけどね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:44:07 ID:C5hgKBiH0
>>457
FREEDOM、アドバンスト機能をうまく活用してましたね。
今後にも活用できるフレームワークにするということで、
気合が入っていたようです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070215/rt027.htm

ちなみに、ユニバーサルのワイルドスピードX3あたりも、
非常に気合が入ってますよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 04:31:53 ID:N1ZSZTAu0
>>495
全然逆効果だと思わないよ、普通の人はAV板なんて見ないもん。
ましてHD DVDのスレなんて見ないわ。
HD DVDって東芝1社のオナニーだから潰しておいた方が
消費者が泣かなくて済む。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 05:53:10 ID:q8d++NS/0
少なくとも日本においては、こんな協賛企業も少なくコンテンツも揃わない
中途半端な規格があっても消費者には百害あって一理無しだしね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 06:11:17 ID:L5yngRLjO
>>500 頼むから荒らしはスルーしてくれ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 06:53:49 ID:UYmr5dZf0
ソニー戦士は朝から必死だな

A600/300発売が近いからますますヒートアップするんだろう。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:21:21 ID:UYmr5dZf0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/22/18681.html
HD DVD普及拡大の牽引車 − “新VARDIA”の魅力を東芝・片岡氏に聞く<後編>

使い勝手においてはほとんど弱点ない感じかな。
 そうなれば、あとは
・HDD容量増大
・ドライブ関連強化 -RW/RAM対応
・レガシーDVDのHD記録
・H.264HP録画機能

 来年メドにこれが実現すれば、あとは値段を下げていけばいい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:25:50 ID:bThgW3mc0
>>478
ここまで読んだ中で一番真性っぽい書き込みはこれだな
恵んでもらったソフトが気にくわないから買わないってw

ネタだとは思うけれど
もし仮に参加者が皆この手の乞食ばかりだったとしたら
もの凄いフェスティバルになってたんだろうな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:40:33 ID:UYmr5dZf0
あと前半も。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/14/18620.html

>RD-A600/A300は基本的なスペックが向上しており、従来の東芝レコーダーユーザーからすると
>「待ってました!」と膝頭を叩きたくなるような玄人向けの進化を遂げている。筆者も従来の“RDシ
>リーズ”の“もっさり”感を不満に感じていたので、かなり嬉しい進化と実感している。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:45:54 ID:UYmr5dZf0
ちなみにモッサリの理由
・エンジンの半対応(完全な対応ではなかった)
・チップ性能の不足

 今回どっちもある程度解消された。あとはさらに性能を上げていくだけ。
 A600のそれが基準になって、少なくとも落ちることはないはず。

 多機能対応型エンジンとカスタムLSIチップを作るのは簡単じゃないんだよね。
 逆こ言えば、一度土台を作れば暫くはそれを使い回せるのが強み。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:52:55 ID:pzmLTX1x0
東芝が作ってるわけじゃないからな
NECにお願いして作ってもらわなければならない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:55:38 ID:UYmr5dZf0
>>508
重要なのはシステム設計として正しいかと、ちゃんと作れるのかという点。
NECは、仕事はちょっと遅いが丁寧 だとは思うよ。
質を保ったまま、現状仕様を半年前倒しで進行できたら本当に素晴らしかったの
だと思うけど……それで自殺者とか出したら大変だからね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:02:54 ID:UYmr5dZf0
ちなみにアナログVTRの盟主にして世界屈指の技術力を持っていたビクターの沈没は、
この手のエンジン開発でバグが出過ぎて自爆しちゃったんだよな、ルパンなる録画機見
た限り。

 あのバグは壮絶で……捨て値で売っていたのを試しに使ったけど、まともに使えなかった。

 ただし、アナログ関連の画質回路はいい出来映えだった。
 録画データを再生するマシンとして使う、RAM対応型DVDプレイヤーとして見ればいい代物
だったと思う。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:04:24 ID:Csi1MG9a0
NECのせいでW録時に2レコ側で何もできない仕様の糞レコを何年も売る羽目になった
おけげでRDのシェアは暴落
NEC社員は遊んでないで少しは徹夜でもしたほうがいいと思う
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:11:45 ID:UYmr5dZf0
>>511
何年も というのは大げさだろ。
デジタルWレコの対応が約一年前。余所より数ヶ月遅れ。
今回めでたく、アナログ時代のそれにほぼ戻る機能復帰。
OSは確かLinuxに変更したんだっけ? その部分のカスタム考えたら
こんなものだろう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:17:27 ID:6uTvdHGq0
RD使ってる人は東芝が悪いんじゃなくNECがダメってのはずっと思ってると思うわ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:27:44 ID:UYmr5dZf0
>>513
気持ちはわかるが……それをいってもなあ。

カスタム/システムLSIの設計、製造なんて面倒くさいばかりでみんな嫌がる
仕事なんだぜ。
 
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:40:06 ID:IGp5uOxH0
つかなんでソフトただで貰えるんだよ?
金出して定価で買ってるユーザーの立場にもなって考えてみろ!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:51:52 ID:h5LJ487f0
>>511
いや、頑張ってるのはNECの下請け社員だし。
知ってる限りは玄孫受けの技術者で、30過ぎで手取り16万切ってるって奴も居た。
派遣で時給制だから、GWとか盆とかで休みが多いと、手取り11万だって。

そんな事するから、技術者としての+αを出そうって気になれなくなるわね。
決めた仕様を満たすのが当たり前で、如何にその上を目指すかが誇りだったのが、
仕様に近づけるのが精一杯になってる。
寒い時代だとは思わないか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:10:23 ID:UYmr5dZf0
なんか話を無理矢理東芝陣営叩きに持って行っている雰囲気があるなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:12:52 ID:t/gudn0i0
>>516
それソニーのBDレコの開発秘話か?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:21:30 ID:UYmr5dZf0
>>518
そうか……二層書きこみができない哀しさはそこから来ていたのか……泣ける。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:38:07 ID:L5yngRLjO
スレタイ読めない人が涌いてますね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:12:28 ID:t6DR/BhA0
500 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/06/24(日) 04:31:53 ID:N1ZSZTAu0
>>495
全然逆効果だと思わないよ、普通の人はAV板なんて見ないもん。
ましてHD DVDのスレなんて見ないわ。
HD DVDって東芝1社のオナニーだから潰しておいた方が
消費者が泣かなくて済む。

502 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/06/24(日) 06:11:17 ID:L5yngRLjO
>>500 頼むから荒らしはスルーしてくれ。

520 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/06/24(日) 09:38:07 ID:L5yngRLjO
スレタイ読めない人が涌いてますね。


そろそろこの粘着荒らしN1ZSZTAu0(携帯 L5yngRLjO)をアク禁要請するよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:14:33 ID:cbBfaPnj0
あいかわらずキチガイが沸いてるな。
何か不安な事でもあったんだろうか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:33:22 ID:UYmr5dZf0
A600/300の発売まで一週間切ったからね。

ソニー戦士たちも大変なんだろう。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:49:10 ID:9N+HDwhG0
A600の様子見に行って
A1値切って買っちゃった。

525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:53:42 ID:t6DR/BhA0
>>524
おめ (*^ー゚)b

これも一つのA600効果なんだろうね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:58:51 ID:KkgPF6rG0
>>521
HD DVDって東芝1社のオナニー製品だから潰しておいた方が
消費者が泣かなくて済む。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:03:45 ID:wr8lWpv+0
>>516
それは回路設計だろ。機能的な事の設計はもっと上流でするもんだ。
回路設計者が頑張ったところでレコーダの機能が上がるわけないだろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:29:57 ID:1YzLnaNe0
ナンバー526、ソニー戦士は今日も戦う。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:33:39 ID:fRfxpZcc0
ワンダーな甘ちゃんに現実をたたきつけるソニー戦士、カコイイ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:39:45 ID:fx8mwChl0
それに引きかえ、雑魚戦闘員528ときたら・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:54:29 ID:NbCPFmMK0
HD DVD=東芝だし、認知度も低いし利用者もほとんどいないんだから、
関連スレまとめて一つにして欲しいなあ。
バルデアだかなんだかのスレとか、結婚したくないスレとか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:57:02 ID:sOra5azH0
レコーダーが10万円くらいで今出たら、一気に勝利になるんじゃないか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:01:29 ID:1YzLnaNe0
ソニー戦士たちは休日返上で援軍に駆けつけた。
本社の崩壊を食い止めるため今日も戦えソニー戦士。

ストリンガー様が後ろからきみたちを督戦しているぞ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:07:55 ID:UPe2wN000
>>532
そうするとソニー戦死がダンピング行為と言って騒ぐので出来ません。
安いとダンピング、高いと売る気ないだろ、とこういうわけです。
535534:2007/06/24(日) 14:09:37 ID:UPe2wN000
×ソニー戦死
○ソニー戦士

失礼しました^^;
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:12:40 ID:NbCPFmMK0
>>533
団塊の世代??

恥ずかしいレス付けちゃって・・・。
冷静になって読み返してみてください。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:18:54 ID:tukU8cuz0
GK連呼が過ぎてキチガイ扱いで
MSとXBOX360に否定感が増えてきたから
あわてて次はソニー戦士ですか、

馬鹿は分かりやすくていいなw

あー最近本当にクズな会社が多いわw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:22:39 ID:1YzLnaNe0
RD-A600を前にソニー戦士たちは収束手榴弾を抱えて反撃した。
 なんと勇敢なソニー戦士たち……RDのキャタピラにソニー戦士たちの身体が吸いこまれ、
断末魔の絶叫が続くが、勇敢なソニー戦士たちの攻撃は続く。
 偉大なストリンガーのため我が身を犠牲にするとソニーの名に賭けて誓ったのだ。

 勇敢なソニー戦士たち……彼らの名を記した巨大墓碑は、王子ビルの一角に造られることだろう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:24:07 ID:1YzLnaNe0
あとこれ。

http://please-buy-ps3.seesaa.net/article/45581215.html


 ソニー戦士は素晴らしいなあ……。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:27:42 ID:tukU8cuz0

 ID:1YzLnaNe0よ・・・、

 お前が合コンでもてないのは、
 ソニー戦士がモテモテだからではないぞ、

 お前がキモいからだ、自覚しろよ。





   嫉妬はみっともないぞ?(大爆笑




 注)ID:1YzLnaNe0よ、図星でも、ここはスルーして
   モテないのを否定するフリをするためにソニー戦士賛歌を続けるんだw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:28:27 ID:qF/z09hJ0
休日返上であわてて火消ししてるのはどこのどいつかとw

ソニー戦士という言葉を広められるが怖いみたいですなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:28:47 ID:1YzLnaNe0
ソニー戦士にもぴんからキリまでいるようだ。
540、おまえはつまらないソニー戦士だな。

有能なソニー戦士たちに謝りなさい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:31:11 ID:1YzLnaNe0
完全に忘れていたが

http://please-buy-ps3.seesaa.net/article/45378978.html#comment

 韓国上陸のPS3はHDDを80Gに増やしていたのか。恐るべし、ソニー。

 ソニー戦士たちも新型PS3の威力を前に心強い事だろう。諸氏等の健闘を祈る。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:33:51 ID:ek7ecpwR0
 注)ID:1YzLnaNe0よ、図星でも、ここはスルーして
   モテないのを否定するフリをするためにソニー戦士賛歌を続けるんだw


何コレwwwwwwwwwwwwwwww
読んでるこっちが恥ずかしいわwwwwwwww
顔真っ赤wwww
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:56:06 ID:t6DR/BhA0
 スタート
   ↓
ID:N1ZSZTAu0
   ↓
ID:KkgPF6rG0
   ↓
ID:fRfxpZcc0
   ↓
ID:fx8mwChl0
   ↓
ID:NbCPFmMK0
   ↓
ID:tukU8cuz0
   ↓
ID変えながら粘着は続く・・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:05:05 ID:nGMlj5f80
>>545 チョニー戦士も妄想と戦うのに大忙しだなWWWWWWWWWW
妄想と戦う前に現実と戦えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:07:44 ID:PV4zGVYB0
ソニー戦士は社長公認だ!何も恥ずかしがることはないぞ。

引きこもりのニート諸君!!!

真昼間からPCに張り付くなんて社会のごみだな、ソニー戦士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:09:59 ID:FoyerIWW0
>>539
ええ・・・、すばらしいですね(棒読み
著作ガチガチな製品を作るようになった企業はもはや終わりの時が近づいてる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:10:01 ID:FWU6TqvU0
こんなにたくさんの人達から非難されてるソニー戦士ってすごい素敵なおつむなんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:14:08 ID:VPvmtEbr0
加齢臭の漂うスレはこちらですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:14:08 ID:4TD8KIztO
案外気に入ってるのかも知れんな。
『ソニー戦士』と呼ばれる事が。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:17:26 ID:+e5oJgcn0
GK>>551の登場ですね。
フェレット殺しのチョニーはさっさと負けてくれ。
それがこのスレの皆の気持ちだよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:34:31 ID:h5LJ487f0
なんだかな〜
まだ発売もされていない機種の火消し?
これで発売日がずれたり、初期不良とかでたらもっと大騒ぎしちゃうのかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:36:08 ID:1YzLnaNe0
ストリンガー氏公認の言い回しだからな。

映画「300」との関連性も気になる。ソニー戦士……それは伝説の英雄スパルタを
彷彿とさせる美しい響きだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:53:24 ID:h5LJ487f0
企業戦士って普通に使われた言葉なのにな。
今じゃ企業のために戦うのは嘲笑の対象になるって事か。
寒い時代になったと思わんか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:16:18 ID:1YzLnaNe0
特定企業の名前が入ると変化してしまうのだろう。

これが例えば 介護戦士 なら、ご苦労様 となるが、グッドウィル戦士 となれば
「カネ返せ!」という反応が出ても仕方がない。

 ここはやはりストリンガー氏の言葉に謙虚に従うべきではないのか? かれはこういっている。

>ソニーらしさとは、社会から尊敬されなければならないということ。ソニーに対しては、普通の会社でいる
>だけでは、多くの人が許してはくれない

崇高な使命を持ったソニー戦士たちよ、健闘を祈る……。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:40:52 ID:KkgPF6rG0
藤井自ら散々BDのネガキャンやりやがって。
徹底的にHD DVDを叩く。藤井が辞めるまでな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:56:57 ID:IXhe1jXN0
わんだー
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:01:48 ID:t6DR/BhA0
スタート
   ↓
ID:N1ZSZTAu0
   ↓
ID:KkgPF6rG0
   ↓
ID:fRfxpZcc0
   ↓
ID:fx8mwChl0
   ↓
ID:NbCPFmMK0
   ↓
ID:tukU8cuz0
   ↓
ID:KkgPF6rG0(電源切ってID変える時、以前のIDに戻る事がある)
   ↓
ID:IXhe1jXN0
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:04:35 ID:t/gudn0i0
BD厨とかソニー社員ってスレタイも読めないようですね。
やっぱり三国人なんですか?
それとも痴漢してクビになった松下従業員?
それともSCEから更迭されたあの人?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:07:08 ID:t6DR/BhA0
>>560
ホントにそうだよ。
日本人とは思えない品の無さ、どーにもならん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:25:58 ID:fx8mwChl0
>>559
マテ、他は知らんが俺は違うぞw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:47:03 ID:ZRbogQt80
ここに粘着してる芝男のがよっぽどスレタイ読めてないんだがww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:50:00 ID:L5yngRLjO
>>563 芝男とアンチソニーを一緒にするのは失礼だよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:50:38 ID:1YzLnaNe0
ソニー戦士さんたちには、ストリンガー御大の言葉を忘れず、もっと美しくなって欲しいですよね

>ソニーらしさとは、社会から尊敬されなければならないということ。ソニーに対しては、普通の会社でいる
>だけでは、多くの人が許してはくれない

 さすがはナイトだ、ストリンガーさん。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:52:05 ID:cbBfaPnj0
ここに粘着してる芝男って、
ここはHD DVDのスレだボケw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:55:30 ID:t6DR/BhA0
 スタート
   ↓           携帯
ID:N1ZSZTAu0 = ID:L5yngRLjO
   ↓
ID:KkgPF6rG0
   ↓
ID:fRfxpZcc0
   ↓
ID:NbCPFmMK0
   ↓
ID:tukU8cuz0
   ↓
ID:KkgPF6rG0(電源切ってID変える時、以前のIDに戻る事がある)
   ↓
ID:IXhe1jXN0

ID:ZRbogQt80
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:21:27 ID:t6DR/BhA0
あきばおーでの価格。
HD DVD二層R
三菱
VR150T1
本体 2,665円
税込 2,798円

BD二層R
SONY
BNR50A
本体 3,007円
税込 3,157円

BDマニアには行き渡り、伸びしろのない。この価格で頭落ちだろう。

RD-A1でしか需要がないHD DVD二層Rの方が既に安い。
A600とA300発売後には、この差は広がるばかりだろう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:26:34 ID:OHH16IZ30
BDもパナだけだ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:47:42 ID:UYmr5dZf0
ソニー戦士たちは休日出勤か。ご苦労なことだ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:57:06 ID:ZRbogQt80
>>566
芝男とHD DVDユーザーの違いを分かってないバカがここに一人
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:00:33 ID:KkgPF6rG0
藤井自ら散々BDのネガキャンやりやがって。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:20:55 ID:UYmr5dZf0
ソニー戦士が荒れているなww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:44:34 ID:ZYYJHCsN0
負け組み会社の東芝の製品なんて誰が買うの?笑
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:57:10 ID:t6DR/BhA0
>>574
ここを荒らす暇があったら、1日2カキコしかないBD本スレをどうにかしてやってくれ。
やっぱり、実在するのはアンチ東芝だけで、BD支持者など存在しないのかな?

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:00:33 ID:10N1vKi10
>>575
過疎りすぎw
ネタがないとはいえソニー戦士はもっと書き込んでやらんと。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:14:33 ID:Q+A89TK60
>>575
BDの方が売れてるけどな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:22:06 ID:Eudm3skk0
>>575
みんなこっちに行ってるんじゃない?

【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.25
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182096731/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 13台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182687290/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182236507/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part192
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182649843/
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:52:35 ID:ZYYJHCsN0
HDDVD厨が孤独死してないか見に来ました
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:52:46 ID:/IFCAy/m0
>>574
周りにある電気製品開けて中見てみ?
お前もいつのまにか東芝の製品買ってるからww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:07:53 ID:sqzRTwAs0
外国人の発音がなまっていても、みんな耳悪過ぎ本当は↓

 また、この回答のあと、ストロンガーCENPOは、「いまの私の発言に間違いがあった。私自身は外国人でなく、
挿入で戦う挿入精子である。株主のみなさんも同じく挿入精子である」と発言。会場から拍手が沸いた。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:18:02 ID:Lwe+Qb4Q0
ハローワーク行けよウンコ製造機
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:21:57 ID:o7K5keWh0
一層しか録画できないソニーBDなんて需要あるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:24:07 ID:vAU19Nrw0
それでもディーガの半分くらいは売れてるらしいが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:30:25 ID:o7K5keWh0
情報弱者が買っているんだろうな。

買った後、死ぬほど後悔すると
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:30:38 ID:6tWCTn9K0
>>583
2層に頼るのは、それは技術者として無能を示すことだ。

2層が1300円位で買えたら本当に圧勝できるだろうに。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/09/news001_2.html
容量単価でBlu-ray Discよりも安くなるのは間違いないと思います。
BD-Rの1層25GバイトとHD DVD-Rの2層30Gバイトで、
HD DVD-Rの2層の方が安くなるのではないでしょうか。
HD DVD-Rの2層ディスクはディスクのソリや色素塗布などで、
通常のDVD-Rのノウハウを活用できますから技術的な障害は少なく、
1層対2層でもコスト面での不利はないと考えています。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:36:58 ID:yz+2y7Ru0
今日A1買った時、店員に聞いたけど、
松下は当分新型出さないって話で
ソニーは夏出すかも?って話だよ。


588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:38:27 ID:sdEprml+0
アメリカンポルノ産業の圧倒的桁外れな支持を得ているHD DVDが勝利するのは間違いない。
エロビデオも全部HD DVDでレンタルされるようになるだろう。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:44:57 ID:Ytjxwsj40
>>587
松下はUniPhier使ったH.264エンコ可能なレコでも作ってるのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:52:58 ID:QZacmpi30
>>585
日本でHD DVDなんか買った時点で
死ぬほど後悔することになるけどな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:02:58 ID:yz+2y7Ru0
>>589

HD買っといてなんですけど
松下はブルレイ好調みたいだし
ソニーは一層だし
パイオニア&シャープも???だし。
余裕で次いいの出すんじゃないですかね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:31:29 ID:O/fQeNpH0
松下は年末シーズン向けにH.264機で
来年北京向けにその普及機では?

東芝はレコとPC拡大でしょうか。
レコはVARDIAラインナップが徐々にHD化していく方向で。
来年あたりに今のE300クラスもHD化されるといいなぁ。
A300の値段考えると、デジタルW録やiLINK削れば安く出来そうな気が。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:00:22 ID:xZh2PsfZ0
あの単語をスルー出来ない民度の低さ    哀れ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:15:54 ID:cPE5iBKv0
HD DVD-RWの対応もはやくして欲しいな。

>>587
ソニーのBDレコーダーは生産終了らしい。
だから、夏出す可能性は0じゃない。(多分秋に出すんだろうけど)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:19:27 ID:Q+antTNw0
【ソフトウェア】 ゲーム大手のSCE離れ進む 任天堂向けソフト逆転へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182726671/
バンダイナムコゲームスやセガなどゲームソフト大手が、
ソフト開発の比重をソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)向けから
任天堂に移している。


祝!
PS3完全脂肪した為、HD DVDの勝利が確定しました。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:28:41 ID:+S9Sc46C0
自分で立ち上げたスレの宣伝なら、きのこスレでやりなよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:35:18 ID:o7K5keWh0
今日もソニー戦士たちはここで戦うのか……乙。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:18:48 ID:LfDV6o9BO
基地外>>597はきのこスレに帰れよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:56:05 ID:F8vLmFeu0
>>592
北京までに普及機は間に合わないと思うな。
新レコーダを11〜12月に発売してそれで乗り切るんじゃないか。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 10:00:30 ID:o7K5keWh0
>>599
一年ありますぜ、北京まで。
東芝が今の価格でマシン出せたのは大きいね。廉価型は、現在のそれを突き詰めればいいだけだから。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:17:27 ID:Q+antTNw0
>>598
またお前か。
キチガイBD厨のお前、BDスレで嫌われて爪弾きにされているからって
ここに勝手に住み着くなよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:06:11 ID:+S9Sc46C0
興奮するなよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:40:22 ID:U2VYsV/Q0
>>601
その携帯厨は、自分ではソニー戦士のつもりなのだろうな。
「ぼくがソニーを救うんだ!」とニートのゲームオタクがその気になっているのかもw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:51:04 ID:QwLp/2660
アホくさ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:16:07 ID:ZlUjHzqG0
真のソニー戦士はナイトの称号を持つストリンガーさんだけです。

残りは量産型。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:23:02 ID:ZlUjHzqG0
インプレスも広告費とって悪口は書けないよね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/

 7月頭に順次出荷だって。
 
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:31:55 ID:93XBOSIJ0
595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 08:19:27 ID:Q+antTNw0
【ソフトウェア】 ゲーム大手のSCE離れ進む 任天堂向けソフト逆転へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182726671/
バンダイナムコゲームスやセガなどゲームソフト大手が、
ソフト開発の比重をソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)向けから
任天堂に移している。


祝!
PS3完全脂肪した為、HD DVDの勝利が確定しました。

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 11:17:27 ID:Q+antTNw0
>>598
またお前か。
キチガイBD厨のお前、BDスレで嫌われて爪弾きにされているからって
ここに勝手に住み着くなよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 15:22:50 ID:j8dEdsoR0
お前ら東芝厨も偉そうな事言えないだろ。
ソニー>>>>>>>>>>>>>東芝だし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 15:30:24 ID:ZlUjHzqG0
時価総額で任天堂に抜かれたってな、ソニーw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 15:31:44 ID:j8dEdsoR0
それ以下の東芝(笑)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 15:41:49 ID:ZlUjHzqG0
半世紀先の稼ぎネタも確保している東芝と落ち目になる一方の腐れソニーを
比べる愚か者。
 ソニー戦士も口ほどじゃないな。優秀なソニー戦士は全体の5%くらいか。

当然、610あたりは最下層なんだろう。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:04:36 ID:N45iWgr+0
>>606
ショップ1080も宣伝してるだろ馬鹿www
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:37:13 ID:VLnSpmtn0
ショップ1080って??
3回転?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:06:12 ID:6tWCTn9K0
>>588
>アメリカンポルノ産業の圧倒的桁外れな支持を得ているHD DVDが勝利するのは間違いない。
>エロビデオも全部HD DVDでレンタルされるようになるだろう。

BDは既に税関通過の無修正おま○こムービーが手に入るのだがな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:04:44 ID:lep6EWF60
>大手のデジタル・プレイグラウンドは1月、初めてのHD DVD作品を4本発表し、
>今後毎月4本づつ増やす予定だ。ポルノの大スターの1人ジェシー・ジェーンは
>「HD映像のために豊胸手術をやり直す」と話している。

偽物(゚听)イラネ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:06:57 ID:3qdVsdcX0
>>607 ソニー戦士が必死だな。
社員にしてやる、とか言われたか?

自宅警備員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 10:19:41 ID:0xPZ+XlU0
>>616

ゲハに帰れ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 10:49:06 ID:bPEGAJUm0
ミートホープ=厨司馬
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:04:08 ID:D5zslVg30
なんでこうもBD厨が出張してきて荒らすのでしょうか?
精神や人格に問題でもあるのかも。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:09:09 ID:qvRZhZVz0
どうでもいいけどレンタル開始しなきゃ勝負は始まりもしない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:09:58 ID:9AwxY9FvO
レンタルはDVDで構わんという人が多数の予感。
レンタル屋も当分DVDの棚無くす訳にいかんし。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:12:44 ID:qvRZhZVz0
VHSとDVDのときみたいに徐々に増やしてくに決まってるだろw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:14:27 ID:iSD5Afhe0
ツインフォーマットで解決
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:21:28 ID:gAbzn/fB0
少なくとも国内は、HD DVDレンタルありえんだろ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:52:52 ID:yHTfA2lN0
HDDVD所持者、HDDVD厨はみんなゲハからの出張だからな。
あー恐い恐い。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 14:59:03 ID:rz2CzteN0
>>622
ありえないね。
VHSとDVDはテープとディスクという(使い勝手で)決定的な差があった。
画質のちがいじゃ一般人は動かない。安い方へいく。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:03:59 ID:qvRZhZVz0
日本人より遥かにコスト志向のメリケンで通用してるなら日本でもいけるだろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:22:05 ID:U7UpSNKb0
日本じゃ知名度でBDに負けてるからキツイな。
ブルーレイは名前だけで得してる面もある。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:24:32 ID:e7Jq+LEU0
>>626
使い勝手というか、レンタル店でのメリットがでかすぎたね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:25:18 ID:Hhi5eRao0
BLUE−RAY(ブルーレイ)
HD DVD(エッチで デブで)

見た目で、かなり違うよなぁ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:38:04 ID:iSD5Afhe0
>>630
綴りが間違ってる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:53:57 ID:O1CUif7K0
626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 14:59:03 ID:rz2CzteN0
>>622
ありえないね。
VHSとDVDはテープとディスクという(使い勝手で)決定的な差があった。
画質のちがいじゃ一般人は動かない。安い方へいく。



たまにこういうこと言ってるやついるけどさー
新メディアっつっても、DVDは使い勝手が売りだったのに対して
次世代DVDはHD画質が売り
既にDVDを観てる人間には、逆に
『使い勝手がDVDと同様で移行しやすい』
『互換性が高い』(次世代DVD再生機やレコでもDVDの操作が可能)
とも取れるんだよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:56:45 ID:gAbzn/fB0
これだからBD厨は
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:38:29 ID:S/QcH3bF0
HDDVD中古屋に売りに行ったら需要がないから買い取れませんだと
BDなら買い取れますだって
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:45:58 ID:YGicvpELO
GK必死だなw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:18:02 ID:mfnsbh0c0
こういうのも全部アンチソニーがやってた事なんだから荒らされても仕方ないと思うけどね。
正直GKとか言ってる奴は既存のスレ住人に失礼だと思うぞ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:31:22 ID:HnLjRx6F0
中古屋がHD DVD扱わないのは、当たり前だろうな。
だって店頭販売で、新品のHD DVDが売られていないのが
現状なんだから。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:05:43 ID:D5zslVg30
>>636
お前は本物の精神異常者だな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:52:53 ID:3xoCYE2G0
>>633>>635程ではない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:14:26 ID:6PiGv4jg0
つうか、単にBD叩きたいだけのやつは消えろよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:17:41 ID:D5zslVg30
で、HD DVD叩きたい奴はいてもいいの?w
それをダブルスタンダードという。
まるで日本に寄生している在日韓国人のセリフだよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:26:51 ID:YuQnm3HQ0
>>641
お前はHD DVDユーザーにも迷惑かけてることを理解しろ。
まぁ絶対に考えが改まることは無いのだろうが。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:28:33 ID:D5zslVg30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070626/msmem.htm
マイクロソフトとメモリーテックがHD DVDサーバー事業で協業
−HDiネットワークサービス用。共同でプロモーション

マイクロソフトの堺和夫執行役常務は、「HD DVDの市場浸透には、インターネット接続技術は最重要な技術の一つ。
これまでも、メモリーテックとはVC-1の画質改善で共同技術開発してきたが、さらにインターネット接続技術を共同展開することで、
HD DVDは大きく成長すると期待している」とコメントしている。


644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:52:55 ID:3xoCYE2G0
>>641 少なくともHDDVDの話題するだけマシ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:15:12 ID:bsX5r2xv0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:19:22 ID:HbwUZEwx0
あるよ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:20:42 ID:c513xxTK0
>>645
規格ではあるが、まだ販売されていない。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:29:18 ID:xReIR3wj0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/mdl/hd_xa2_xf2_ver2_0.html
ttp://www.tacp.com/tacpassets-images/notices/hddvd2firmware.asp
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=866439
新ファーム、FREEDOM対応がメインのようだけど、クロマバグ他かなり
修正されたみたい。試したいが、XA2は現在入院中。はよ帰ってこい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:31:31 ID:bsX5r2xv0
>>646
淀には売って無かったのですが・・。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:32:11 ID:bsX5r2xv0
>>647
ああ、そうなんですか。

いつ発売でしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:32:51 ID:/d+D/vvG0
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:42:01 ID:c513xxTK0
>>650
ノートPC用ドライブ(SD-L912A)のサンプル出荷が7月。
ドライブ単体販売や搭載PC、レコ等は未定かな?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:47:14 ID:bsX5r2xv0
>>652
サンプル出荷・・・7月・・
レコ対応は早くとも来年夏以降ぐらい??
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:52:03 ID:2Ds5Vmug0
>>653
秋から冬
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:12:29 ID:FsowlJHK0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070626/buyd241.htm
買っとけ! HD DVD
初のネットワーク対応に強力なPinP機能
“次世代感”あふれる「FREEDOM北米版」
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:59:08 ID:zuEHp38I0
>>655
第2巻は9月上旬日米同時発売の予定なんだけど知らないのかな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 03:13:43 ID:OS/WLOuQ0
もうすぐBD-R25GBが、HD DVD-R15GBの半値になるな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 06:59:20 ID:0+yX9JaC0
スレ違い
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:23:15 ID:FsowlJHK0
>>657
本日のあきばおーでの価格。

HD DVD一層R
三菱
VR75T1
本体 990円
税込 1,039円

BD一層R
TDK
BDD-R25S
本体 1,301円
税込 1,366円
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 09:18:48 ID:K3yqjnoN0
夏ボは使ってしまったから冬に買う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 09:37:24 ID:G1ZO50vJ0
自宅警備員の長文基地害も親の年金や退職金からボーナスが出るの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:00:00 ID:1p2sm7UO0
>>659
比較するなら、BDも三菱のにしたら??

BD一層R
三菱
DBR25N1
本体 1,301円
税込 1,164円
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:01:25 ID:1p2sm7UO0
>>662
間違いm(__)m
>本体 1,301円
本体 1,109円

664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:06:21 ID:rarozWF60
1,039/15=69.27
1,164/25=46.56
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:10:22 ID:rarozWF60
HDDの単価現在24.7円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/p_alt_hdd_upa.html

24.7*15=370.5
24.7*25=617.5

まだ高い
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:20:19 ID:uujYU2OwO
>>665 RをHDDと比べてどうする。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 12:18:05 ID:6DvFktzM0
>>662
それよりその店で一番安いのを比べたら?

メーカーが違っているのはそのためでしょ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:12:00 ID:iuK2EEvT0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:54:16 ID:UNypUz+u0
>>666
R代わりにHDDを複数台買ってリムーバブルで使う方が逆に安いという意味だろ

DVD-Rなら国産でも1枚50円以下で買えるからGB単価は10.6円だな
国産メディアがこの価格帯にくる(1層HD DVD-Rが159円、1層BD-Rが265円)
くらいになるのはいつのことか…

DVD-RのGB単価がCD-Rを上回ったのは2001年にDVD-R ver2.0が出てから
1年半くらい経った2002年末くらいのように記憶しているけど

来年の今くらいには上記価格くらいまで落ちてるといいな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:32:28 ID:nkYDKyCN0
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:03:25 ID:dCo8ByD70
>>670
1つ前のアップデートあたりから既にDTS対応していたよね。
箱○ユーザとしては、ゲームにもDTS対応して欲しいんだけどなぁ。
という自分は現在XA2使っているけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:40:21 ID:3wuJ0ONy0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?

673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:43:39 ID:aja6isAK0
>>672
まだない。
もうすぐでることになっているが、それまで規格として持つかどうか…
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:46:13 ID:3wuJ0ONy0
>>673
ああ、そうなんですか。

いつ発売でしょうか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:14:32 ID:KmHbnmKa0
ノーパソ向けの薄型ドライブを7月にサンプル出荷と言ってたから、
早くて秋〜年末モデルくらいでね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:02:24 ID:qPJhF2wo0
>>645-655
本放送

>>672-675
再放送
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:33:52 ID:IkRd3uCm0
>>676
腐れBD厨の印象操作だよね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:39:06 ID://NXRDtk0
本放送とか再放送とかわけわからんかったが、そういうことか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:30:54 ID:HHG9SzBfO
書き換えなんか無くても売れるってこった。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:42:21 ID:DlmGBkuq0
そりゃそーだ。
他人に貸して、「コピーして返してね」が言えないコピワン放送では、
HDD内のデータを消去してまでムーブする
唯一のマスターメディアが、書き換え型である必要性は皆無。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:51:53 ID:4iW6yf4R0
http://bcnranking.jp/flash/09-00012990.html
>CPRM対応メディアに限ればトップがDVD-RWで41.7%。次いで31.7%がDVD-Rで、
>DVD-RAMが26.6%で3位という結果になった。

コピワン録画は書き換え型が主流なんだがなぁw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:10:55 ID:1JO+TaK50
すっぱい葡萄か…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:11:35 ID:YXfetKaE0
値段と入手しやすさ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:16:29 ID:UaOaj6hy0
CPRM対応DVD-Rは、ある程度の新型でないと非対応。
メディア自身もどこにいっても転がっているのとは違う。そのへんが影響しているんだろうな。

 安いところを探せば、-RWより安いモノがあるからそれがお薦め。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:20:56 ID:Co7bqqDO0
>>681
そりゃあなた、CPRM対応のDVD-RがでたのはRWやRAMよりずっと後だし。
出始めの頃はRAM信者が互換性の面で叩いていたが、
それにもかかわらず今では31.7%ですか。
やっぱりライトワンスで十分なんでしょうね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:35:51 ID:Ngty3p3H0
>>685
30%もいるってのはけっこう驚きだよね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:50:15 ID:1JO+TaK50
はやいところ書き換え型という選択肢も増えるといいね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:03:06 ID:DlmGBkuq0
>>681
おまえさん、CPRMってしってるか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:43:03 ID:K8uy7N0d0
つうか、RAMはそれこそ使い回されてるんじゃないか?
RWを使い回すのは面倒だし。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:44:30 ID:stN9+UAX0
まさかAV機器板の住人からリライタブルを否定する論調が出てくるとは思わなかった。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:03:30 ID:zhYO0Tcl0
>>690
HDDVDででたらマンセーになるでしょ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:07:29 ID:kV02zzhk0
HDDを全否定するやつもいるくらいだから別に不思議じゃない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:55:28 ID:DlmGBkuq0
保存欲が沸かない限りは、HDDが最強に便利だからな〜
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:55:54 ID:YpIx7phX0
>>692 HDD否定なんて奴はiVDRマンセーと同レベル。
生暖かくオチしてやれ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:34:53 ID:T1oD8xVZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070628/upj.htm
ユニバまたかよwwwwwww

このへんの細やかさを商品に活かせばいいのにな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:36:33 ID:T1oD8xVZ0
つか、いくら話題がないってからってwwwwww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:49:49 ID:Sfcx3ZIR0
「Ray/レイ」、「遊星からの物体X」、「レッド・ドラゴン」発売日の歴史
05/17…8月9日
05/21…7月12日
05/21…7月13日
06/06…7月12日
06/28…7月13日
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:47:53 ID:DlmGBkuq0
さすがに頭おかしいなww
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:07:36 ID:VBqW67sh0
うちのがちゃぽんHDDレコ、いいんだけどコピワンの-R非対応なんだよな・・・
20枚買った後で気がついた
そんで、RAM対応なんだが系列メーカーのメディアも認識してくれんクソドライブ
結局-RWになってもうた
がちゃHDDの中身はよムーブしたい・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:13:01 ID:bnvq0Z9p0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:15:34 ID:gpY321mr0
ID変わったからって再々放送かよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:42:12 ID:9COIBQBi0
ワロタw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:04:25 ID:zv/q0PoZ0
ユニバの前倒しは、やらないとソフトが少ないからね
マジで月に1〜2本しか出ない状態になる
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:14:52 ID:bnvq0Z9p0
>>701
ああ、そうなんですか。

いつ発売でしょうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:38:04 ID:HAZqhcOo0
自覚してるw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 03:02:13 ID:P5HQGJVE0
再放送をやるとは……BDキチガイ、番組本数が少ないなw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 05:34:23 ID:6mtB2oNF0
定期書き込みのお仕事じゃないですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:39:38 ID:mV6Hem+n0
HD DVDフェスタ
今朝当選してたのに気づいた/(^o^)\
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:42:49 ID:5Z+WbN720
>>708
行かなかったほうがよかったよ

俺は時間無駄にした
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:48:56 ID:xVrRATGO0
>>709
GK乙
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 14:32:30 ID:P5HQGJVE0
米Toshiba、HD DVDプレーヤー2製品が1080/24p対応に
−9月にアップデート。100ドルの値下げも実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070629/toshiba.htm


以前に書いていた人がいたが、やはり100ドル値下げ継続だね、北米販売。
 アマゾンとかなら、250ドル程度で入手できるわけだ。
 ベイアマを見てきたら、東芝HD DVDプレイヤーは四位。
 廉価型なら250ドル復活だろうから、また一位が狙えるかもね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:31:25 ID:FAdyrcDQ0
>ベイアマを見てきたら、東芝HD DVDプレイヤーは四位。
? 廉価型なら250ドル復活だろうから、また一位が狙えるかもね。
ところが、今は7位。
値段はずっと安いままなんだけどね。

あんまり先頭の一流ブランドが安売りすると、中華の販売レンジが
なくなっちゃわないかと思うんだが...
いっそ、東芝は高級機路線で、どっかの企業がOEMで東芝製の奴を
安くって言っても今の値段で売れば、状況も違うようなきがするんだけどね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:17:45 ID:LIDCpS+V0
前に米のHD DVDの板を見てプレーヤーの値段の情報のやりとりを
見てたんだけど、HD-A2を店頭で$250で売ってたところとか結構出てた。
7.1以後に米尼が$299ならみんなもっと安い店を探すよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:23:23 ID:P5HQGJVE0
>>713
だよな。1位になったのは5月付近のこれ。

As we recently reported, Toshiba is offering a $100 rebate on their HD-A2 model player through June 12,
dropping the entry-level price for an HD DVD player to an all-time low of $299. Amazon.com has added its
own discount to the mix, offering the player at the bottom-line price of $238. As a result, the player jumped
to the top of Amazon's best-selling DVD players list over the weekend, where it still remains today, even though
Amazon itself is now out of stock, and is offering the player through its partner Crutchfield (at $299).

 向こうにカカクコムみたいなモノがあるのかどうか知らんが、ネットショッピングユーザーは価格をよく見ているよ。
 アマゾンが250ドル以下の値付けをやれば、再度一位になる可能性はある。
 そのへんやるかどうかは、様子見だけどな。あとこれ。

http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Hardware/High-Def_Retailing/Toshiba_Permanently_Drops_HD_DVD_Player_Prices/729

 大きな反響があったらしいね、攻撃的な値付けについて。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:48:40 ID:vT+yJvnR0
>>714
問題があるとしたら、年末商戦の弾がないってことだよな。
エヴァン・オールマイティも前作比ではコケっぽい(一応全米1位です)らしいし。

まぁ、これを乗り切れないとHD DVDに明日はないから、お手並み拝見ですかね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:45:35 ID:pCf0IrVo0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?

717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:56:22 ID:YQLap/nd0
>>716
おい、レベルの低いソニー戦士。

同じ投稿をあちこちでやっているな。この薄ら馬鹿め。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:35:48 ID:MP5wERQi0
>>717
どうでもいいが、
殆どの開発企業と映画会社がBD派なのに、ソニー戦士はムリがある気がした
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:39:04 ID:M18YmYRi0
>>718
彼は見えない敵と戦ってるんです、察してあげてください
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:41:22 ID:KECi11XQ0
見えない敵とは強敵だな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:42:03 ID:YQLap/nd0
ソニー戦士たちは残業で大変だなw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:44:14 ID:+eBfvYmw0
死に物狂いで戦ってますから。。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:44:33 ID:zLd5uzfP0
ソニー戦士は殆ど単発IDなのは何かの伝統ですか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:57:47 ID:pDTRqDw/0
単発IDはソニー戦士の基本仕様。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:07:11 ID:liWCd7kj0
誰それかまわずソニー戦士に見えるからじゃね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:25:37 ID:YQLap/nd0
ソニー戦士たちにも乳飲み子抱えた妻とかいるんだろうな。
エライ人たちはみんなパラシュートで脱出。下っ端は戦うのみ。哀しいねえ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:31:29 ID:liWCd7kj0
その点、芝族の戦士は孤立無援で戦い続けるから勇ましいよな。
偉い人が下っ端巻き込んで最後の討ち死にへw

728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:36:55 ID:zLd5uzfP0
>>727
単発を指摘されたからID変えないの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:52:23 ID:QsUvlUZ10
しばらく変えないと言ってたはずなのに
いきなり東芝がはずれてるのな(今日から)
やけに急だな

http://www.emimusic.jp/index.php
東芝EMI→EMIミュージックジャパン
東芝は完全に関係なくなっちゃったね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:53:39 ID:ws46PC3+0
これで何の縛りもなくBDソフト出せるな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:59:49 ID:liWCd7kj0
>>728
>単発を指摘されたからID変えないの?
単発IDであらしばかりしてるからそういう発想をするw

オレは荒らしはするが、IDなど気にした事はないw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:39:01 ID:u9/rZhrT0
開き直って調子に乗らないで下さい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:59:19 ID:fvxBLtqYO
>>731
おまえ挑発に乗ってエライ事言ってるなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:39:53 ID:H0gyzEup0
bd厨アワレwww
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:41:44 ID:pmXmk5kU0
>>733
挑発とはお誘いだからね。
それに、求められているのは「荒し」である事を認める事だと理解している。

荒しである事を否定したり、自分の正当性を語ることなど
求められていない事も承知してるからw

まさか、荒し呼ばわりされたら、自分を恥じて今後の発言を自重するなどと
思ってはいまい。
自重を求めるのとけしかけるのではベクトルが真逆だ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:44:52 ID:4/OZxA5K0
ワケワカラン
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:51:04 ID:pmXmk5kU0
そうやって、突っ込んでくれるのが狙い。
荒しだBD厨だと、燃料を与えられる限り続けてしまう。
止めさせたかったら、スルーが一番だな。

スルーされたら、意味わからない話題を振り続ける手もあるが...

どちらにしろ、そろそろ寝る時間なんでw
これで止めとくわ。
あまり、荒しを呼んだり作ったりしないようにね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 06:33:25 ID:08pUfGYQ0
RD-A600発売を機にBDキチガイのゲスどもが集団発狂か。哀れだな、BD

739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 06:38:03 ID:ubdCtA740
もう発売したの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 07:09:22 ID:Rsx2V9rw0
>>724 ソニー戦士乙
>>738 基地外乙
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 07:12:01 ID:Qkubly4K0
>>729
アドレス自体は一昨日から変わってたし、その日更新された
http://www.emimusic.jp/hikki/profile/image/prof_ph.jpg
にある宇多田の写真には既に「(C)EMI Music Japan」になってた。
でもトップページ行ったらまだ東芝EMIのままで何これと。
どんだけページ更新下手くそなんだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 07:42:34 ID:NjyjQCSm0
>>735
>それに、求められているのは「荒し」である事を認める事だと理解している。
常習レイパーみたいな考え方だ。
やっぱりBD厨には本物の精神異常者がいるようだ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:28:06 ID:zx+gMCBDO
単発ID大暴れ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 09:09:42 ID:RuyZISLU0
もうすぐSCEでリストラされるんだろ。社会の底辺の奴らなんか放っとけ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 10:23:12 ID:zx+gMCBDO
このスレで「BD厨」「ソニー戦士」を連呼する既知害。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 11:50:38 ID:08pUfGYQ0
ソニー戦士は実在するからな、最低でも一人はいるw

http://japanese.engadget.com/2007/06/21/sony-90th-shareholder-meeting-sony-warrior/
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 12:13:56 ID:GJcT4Pu+0
ヨドバシ吉祥寺ならHD DVDソフトがまるまる1ラック独占で売られてるね。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0945.jpg
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:06:19 ID:4Z3GRf160
>>744
そうだよな。
なんかここまで必死だと悲哀の目で見ちゃうよ。
>>742のレイプ常習犯みたいってのがとても良く的を射てる。
怖い怖い。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:28:44 ID:pmXmk5kU0
そうやって現実から目をそらすと、多少は気がまぎれる?w
不幸は自分だけじゃないとおもわないとやってられないよね。
がんばれ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:02:34 ID:YR5y4XZf0
>>747
いや、それよりも
UMDの棚が結構大きい事のほうが驚きなんですが・・・( ゚Д゚)ポカーン
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:11:35 ID:08pUfGYQ0
在庫セールかもね、UMD
BDも同じ延命と
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:28:29 ID:n8tfCNia0
そしてHD DVDは自然消滅か
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:32:19 ID:GJcT4Pu+0
新型HD DVDレコーダー発売にあわせて、
HD DVD-Rメディアが一列びっしり並べられてるのも好感が持てる。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0944.jpg
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:32:21 ID:ubdCtA740
伝説になるんだよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:44:50 ID:f/8SYpWA0
>>753
一列びっしりだね
対してBDの存在がまるで見えないけど
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:41:35 ID:UN56sfyt0
>>753
残り少ないね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:43:17 ID:NjyjQCSm0
BD狂いが意気揚々と貼るその画像を見て思った。
全く売れないUMDが大量に陳列してあるザマと似ているね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:49:15 ID:n8tfCNia0
まあでも日本じゃBDで決まりだな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:51:48 ID:NjyjQCSm0
>>758
荒らし行為もいい加減にしたらどうだ?
スレタイ読めない精神異常者め。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:52:55 ID:n8tfCNia0
まあ既定事項を書いただけだけどね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:59:53 ID:pmXmk5kU0
>>757
お前も十分すぎるほど荒しだ。
自覚を持てw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:04:53 ID:NjyjQCSm0
俺はDVDメディアを大量に消費しているマニアの一人だが、
お前らBD狂いのお陰で、死んでもBDは買わない事にしたよ。
例えBDが普及したとしてもだ。

A600を買ってHD DVD-Rメディアを買いまくってあげる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:05:54 ID:n8tfCNia0
>>762
まあ頑張れよw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:12:55 ID:pmXmk5kU0
>>762
絶対BDは買うなw
誰も困らない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:21:15 ID:vuJeww8L0
>>762
大量にHD DVDを買って爆死してくれ。誰も困らない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:22:26 ID:YeUghl+v0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:24:35 ID:vuJeww8L0
まだ無い。A1/A600/A300は-Rのみ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:27:59 ID:YeUghl+v0
ヨドバシ吉祥寺はHD DVDが圧勝だった模様
http://vdfx.net/l/src/MDBL0944.jpg

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/01(日) 11:55:06 ID:94Um/Q++0
>>905
もはやBD勝ち目ナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 12:01:25 ID:WFS+IjQ90
>>905

BDおわたな   先見の目がある俺はRD-A1買っておいてホントに良かった

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 12:06:43 ID:GJcT4Pu+0
同じくヨドバシ吉祥寺。
HD DVDはラック1つ分を完全独占。BDには将来ないかもしれない…。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0945.jpg

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 12:07:44 ID:WFS+IjQ90
GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww   

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/01(日) 12:09:40 ID:94Um/Q++0
>>908
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: BDもうムリだ…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:01:11 ID:NjyjQCSm0
ID:pmXmk5kU0
ID:Qkubly4K0
ID:GJcT4Pu+0
ID:n8tfCNia0
ID:vuJeww8L0
ID:YeUghl+v0

荒らし容疑で通報してくるよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:14:35 ID:mLVMtzHQ0
>荒らし容疑で通報してくるよ



          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 今どき珍しいほどのバカだよな、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ Qosmio / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
_______________。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:31:39 ID:POwiDv8t0
運営に笑われるかウザがられるかのどちらかだな
通報前に荒らしの定義とガイドラインを100万回読んでこいと
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:38:30 ID:YR5y4XZf0
アホはスルーするかNGにしとけよと
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:40:46 ID:k4IAuOjX0
こういう流れを見ると、ほんとソニー製品買いたくなくなるよ。
GKの人は、敵対勢力を痛めつけたいのだろうけど、こんなとこ来てまで
連投してるのみるとひくよ。 まじで
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:50:14 ID:POwiDv8t0
GKっつーか、少なくとも半分以上はソニ(パナ)ヲタだろ。
2chなんだから仕方ない。
まあこれだけ煽られるのはHD DVDの方がシェア低い現状に加えて
藤井のキャラと発言のせいもあるけどな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:51:28 ID:pmXmk5kU0
>>773
物の良し悪しではなく、そのユーザーの良し悪しで買うものを決める。
そんな馬鹿げた事をわざわざ公言する貴方の人となりに乾杯!

そんな貴方にワンダー藤井は感謝の念を抱かずには入られないでしょうw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:53:38 ID:NjyjQCSm0
>>774
>まあこれだけ煽られるのはHD DVDの方がシェア低い現状に加えて
>藤井のキャラと発言のせいもあるけどな。

これが荒らす理由?
全然説得力がないよ。
GK乙
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:02:16 ID:k4IAuOjX0
>774
どこファンどうこうというより、vsスレでいいじゃんくだらない事は。
ここで展開しなくても。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:04:12 ID:pmXmk5kU0
>>776
マヂで訊きたいが、自分の物言いが荒らしを呼んでいる自覚はないのか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:20:28 ID:FM4ig/wJ0
↑コイツマジでキモいんだけど
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:23:25 ID:mLVMtzHQ0
>>779
ID変えるのに時間かかっちゃったね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:35:31 ID:NjyjQCSm0
>>778
お前シリアルレイパーのIDは以下NG登録するわ。

>>780
ひょっとして俺の事?
早漏馬鹿め、別人だw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:37:20 ID:pmXmk5kU0
>>781
さんくすw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:18:26 ID:zM8/i5AV0
RD-X3、RD-X5と使い続けてきて、昨年末にフルハイビジョンのアクオスを買ったんで、
夏のボーナスはRD-A1か、その新型機かなと考えてたんですが。なんだか雲行き怪しい
ですよね。
近所の家電量販店にRD-A600/A300の実機を置いてないか行ってみたら置いてなかった。
まだ、出荷開始されてないのね orz
カタログは置いてあって、出荷開始されれば、すぐに取り寄せできますよと言われた
けど。
パナとかSONYのBD機は実機があって、そっちをしきりに進められた。
はっきりとは言わないけど、HD DVD機は止めておいたほうが良いってニュアンスだった。
販売店がこうだとなぁ。
ついでに久しぶりに秋葉原行って淀見てきたけど、前のほうでBD厨が貼ってる画像
通りの扱いなんですね。

RD-A600発表直後は買う気満々だったんだけど、今はかなり悩んでる。
正直、パナは編集機能がダメダメらしいから、SONYの次機種が発表されるまで待つ
かなぁ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:25:07 ID:rHq693PL0
>>783
自身で判断した通りに動けばいいと思うよ。

ただ店員は2chと同じくらいアテにしないほうがいい。
店員は利幅やリベートが大きい方を出来るだけ早く売りたいに決まってる。
他に売って儲かるものがあるなら、まだ入荷してない商品をわざわざ薦めたりしない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:28:09 ID:08pUfGYQ0
ヘルパーさんが入っていると、入っているところのメーカーを進めますね。

店員さんもそのパターンだったんでしょ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:57:41 ID:NjyjQCSm0
>>783
たぶんその店員はパナかシャープのヘルパーでしょう。
ソニーのヘルパーって聞いた事がないので。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:07:44 ID:teAKubPe0
俺はBW200使ってるけど、東芝の使い勝手の方が好みなんでA600買い足す予定。
ディスク書き出しはセルソフト発売までの繋ぎだから規格なんかどうでもいい。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:17:27 ID:YR5y4XZf0
HDDVDスレで言うのも何だが、
HDDVDレコでは無く今までの東芝DVDレコの後継として考えればおkさ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:33:49 ID:zM8/i5AV0
>>784-785
対応してくれた店員さんは、いつもいるAVコーナーの担当のプロパーの店員さん。
在庫があるものを売りたいというのも当然だし、それはわかるんだけど。
HD DVDは、生メディアやセルソフトの売れ行きも伸び悩んでいて苦戦しているみたい
だから勧めにくいと言っていた。「これ下さい」って言ってくるお客さん以外には
売れないって。

HD DVDを応援したいところなんだけど、あの藤井とかいう社長の「ワンダー」とか
「圧勝」なんかの馬鹿丸出しの発言とか、明らかにわかるような恣意的な数字とか
止めてほしいですね。
もうちょっと買う側が安心できる販売施策とか真剣に考えてほしい。
あれも真剣なんだろうけど… orz
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:38:46 ID:rHq693PL0
>>789
まあすぐ買うって気じゃなければ様子見でいいんじゃない。
出た後に評判が良ければ買えばいいし。

A1しかない現状ではメディアとかの売れ行きも悪いに決まってるわけで、
普及価格帯の機種が出てからどうかが問題かと。
普及して安くなっていくなら自分も突っ込めばいいし、駄目ならやめとけばいい。

発売前って結論を出すには早いだろう。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:49:04 ID:NjyjQCSm0
>>789
GK乙
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:58:03 ID:YR5y4XZf0
>>791
止めろよいい加減に・・・

もっとも貴方が仕事中のどっかの戦士な可能性もあるけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:04:07 ID:zM8/i5AV0
>>791
そうくるかなと思ってたけど、やっぱりか。
少しでも否定的なこと書くと、そういうレッテル貼りしたがるんですね。

>>790
週末はすぐに買う気だったんだけど、今は少し冷めてます。
まずはA600の実機を見てから。
でも、まあ、年末頃まで様子をみたほうがいいかなとか思案してます。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:07:19 ID:rHq693PL0
>>793
まあ待つ間に録画して保存したいもの・観たいものがどれだけあるかってのもあるし、
慌てる必要がないなら待った方がいいんじゃないの。
その間に競争で値段もこなれるし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:15:36 ID:Xm6ZHDha0
販売員経験の俺かも言わせてもらうと指名買いで言うやつ以外
今HD DVDは勧めない。後で普及せずにベータの二の舞になったとかで
二度と客が来ないのは避けたいからだ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:15:55 ID:zM8/i5AV0
でも、ハイビジョンテレビ買うまでは、保存メディアはDVDでいいやと思ってたけど
ドラマなんかも、ほとんどHD制作になってて、X5で録画したのを見てると、生で見たら
綺麗なのになって思うようになった。やっぱ、保存するときはDVDじゃなくてHDのまま
記録できるメディアのほうがいいなって。

最近、60過ぎの機械音痴の父親も、RD-X5で録画したのを見てるのか、生のHD放送を
見てるのかわかるようになってきた。画質をそんなに気にしない人でも、見慣れると
前には戻れないですね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:17:17 ID:zM8/i5AV0
>>795
そうそう、そんな感じだった。
もしもコケた時に「あのときあんたに勧められたから」って言われると困るって。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:18:36 ID:tjDCDxTc0
デジ機でコンバートしたのはもう少しきれいだけどな。
でもHD物はHDで保存したいよな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:45:00 ID:NjyjQCSm0
>>797
GK必死乙
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:46:59 ID:YP3h1osb0
>>753
これ、ブルー霊ディスクの棚だろ?
HD DVDの棚もちゃんと写してこいよ、BD厨ども!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:51:28 ID:L4HdclNJ0
>>800
ちゃんと右下に写ってるだろ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:53:57 ID:caRkSb+i0
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■




ワンダーしている
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:00:42 ID:25H7oKPM0
>>789
そりゃ仕方ないな。
オレの弟も某大型量販店で販売員やってるが、HD DVD関係は薦めにくいと言っていた。
HD DVD陣営はやる気あるかどうかが下まで伝わってこないとか何とか。
BD陣営も現場レベルでは似たようなもんらしいが、それでもハード、ソフトが多いため売りやすいと。
しかし、A600/300でお客さんの食い付きがかなり変わったため、欲しい人には売っていく方針になったとさ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:02:58 ID:cFveW9b90

日頃の行いで人格は形成されるからな。
こんなこと毎日続けているから精神が歪んでくるんだよ。>BD狂い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:04:37 ID:cFveW9b90
>>802
日頃の行いで人格は形成されるからな。
こんなこと毎日続けているから精神が歪んでくるんだよ。>BD狂い

803じゃないよw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:13:15 ID:usnMgVwG0
>>801
ウソつけ!
棚のPOPには、ブルーレイディスクって書いてあるじゃないか!!
捏造までして、HD DVDのネガキャンしたいのかよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:17:14 ID:0yNjADxm0
>>806
じゃぁしょうがないな。。。ヨドバシ吉祥寺店へ行ってこい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:21:32 ID:cFveW9b90
なにこのサル芝居w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:49:45 ID:YZnALdJi0
>>789
最近、藤井社長の発言を見ると、実はネタとして取り上げられる事を狙って
いるんじゃないかと思い始めたよ・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:55:22 ID:mSpjf5m10
戦士たちが必死すぎて……そこまで追い詰められているのか、BDは……。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:05:18 ID:fJlJYCM40
勝ったと言えないまでも圧勝ですから仕方ない。
しかもワンダーだし。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:51:19 ID:zWCwRm0+0
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::| HD DVD つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄東 芝 ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(, 三星 )(,,NEC ) 三洋,,)( MS )( HP )(,    )(,    ;)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:38:57 ID:h7MLyXfO0
>>762
ちょっと待て、まるでまだRD-A1を持っていないかのような言い方だな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 05:51:44 ID:mSpjf5m10
やればやるほど、自らのさもしさを暴露しているな、BDは

馬鹿と違うか、おまえら?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 06:44:41 ID:3rJEnKoV0
HD DVD米版300(スリーハンドレッド)に付いてるインタラクティブゲームって
どういう機能なんだ。

敵を串刺しにしたり、ぶった切るシーンが凄かったからなあ。俺も買うけど。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:54:17 ID:bZ2+4jJB0
RDシリーズが出るHD DVDの圧勝確定だろ
BDとか正常に録画すら出来ない糞レコしか無いじゃん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:56:05 ID:HRWmvQ3M0
>>816
圧勝って、もしかして藤井さんですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:58:41 ID:VBDt2nyu0
馬鹿を言うな、
確定ではなく、既に圧勝の状況なんだ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:13:50 ID:m0AZWTV70
ワンダーktkr
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:19:05 ID:KnVzXO5T0
すっかりネタスレだな、ここも
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:37:57 ID:mSpjf5m10
A600の発売が近づいて荒らしが本当に酷くなってきたな。

やればやるほど、BDがヤバイって話にしかならないのにな。馬鹿じゃねえの、BDの奴等は
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:49:06 ID:VBDt2nyu0
所詮は、荒らしも
HDDレコとしてのRDに魅力感じちゃってるオタクだって事だな。
リモコンのデザイン一つ見ても、RDが一番ヲタ好みを意識してるのがわかる。
他メーカーは、爺さん婆さん相手に、わかりやすくばかりを追求してな。

BD応援したいが、RDは好きという事で悩んでるんだろ。
荒らしは、それでHD DVDを潰すという自己解決が行われた結果。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:19:33 ID:q1wbOtpy0
安心しろよ、何を出してもHD DVDって時点で売れないから。
HD DVDは消費者から知名度も信頼性も全然得られていないよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:24:07 ID:mSpjf5m10
だから 

 売れないと思っているなら、こんなところに来る必要もなく、のんびりBDが勝つと思って
せっせとマシンを買えばいい

 だけだろ。

 来ること自体、「おかしい」ということにいい加減気がつけよな。うざったらしい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:37:11 ID:GKBkBRdR0
>>824
スルー力を身に着けましょう
あなたがBD厨を呼び込んでるようなものですよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:50:34 ID:hGlgAp3l0
>>822
白々しいのうGKよ。
スゴ録発売、PSX発売された後、ここ同様にRDスレはずっと荒らされっぱなしよ。

>BD応援したいが、RDは好きという事で悩んでるんだろ。
>荒らしは、それでHD DVDを潰すという自己解決が行われた結果。
光市・母子殺害事件弁護士の安田並な電波解釈にワロタw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:51:56 ID:fUQZ1erB0
>>803
>欲しい人には売っていく方針になったとさ。
これはどういう意味?
今までは
欲しくない人にも売っていた?
欲しい人にも売らなかった?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:13:24 ID:GcajhTl20
ソニー戦士が必死すぎて笑えるw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:16:55 ID:hGlgAp3l0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070626/134758/
DVD-Rの寿命を加速試験したら,某日本企業のハード・コートが白濁して低寿命だった,
という話があったはずですが,全部がハード・コートなBD-Rは大丈夫なのでしょうか。


ソニータイマーが注入されておるブルーレイより、HD DVDを選ぶ人が賢者。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:17:24 ID:CpdUfVRVO
BDを買うように誘導していた、かな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:06:35 ID:mF96MEGH0
BDって下衆規格だよね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:13:17 ID:eZ6vcCmU0
腐れ下衆規格BDは売り上げガタ落ちなのに数値捏造して頑張ってる糞
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:15:15 ID:GKBkBRdR0
>>832
そういうおいしいネタもってるんならソースもってきのこるスレに逝け
こっちにはくるな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:16:46 ID:GKBkBRdR0
漏れ、GKかよ… orz
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:20:06 ID:eZ6vcCmU0
ソースも何も周知の事実だろ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:24:42 ID:3YQOcx910
>835
そんなこと声高に言っちゃうと、GKさんと一緒になるよ?
みんな知ってるから、ここで書くことないよ。 HD派はまったりがいいよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:49:14 ID:mF96MEGH0
まったりとA600が出るのを待って、デジ局による収録時間の違いやレスポンス、使い勝手の
検証その他をやるのがいいよね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:13:38 ID:bZ2+4jJB0
パナもソニーも録画失敗、バグ多すぎで話にならんでしょ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:30:31 ID:wnlutghW0
>>838
またそういうアンチがたかるようなことを…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:33:40 ID:mF96MEGH0
とりあえず年末付近までのつなぎにS-600注文したよ。
A-600は値段が下がるれば行く。あるいは年末に出るかもしれない新型を買う。

 年末機種への希望。
・-RW/RAM対応ドライブ搭載 殻付きRAM対応
・H.264HPエンコーダー搭載

 でもこれだと25万超えそうだよね。A-600を実売12万で普及価格に、新
フラグシップがこれでどう?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:38:51 ID:Ngm6eXiP0
去年のパターンだと年末はHDDVD取っ払った廉価機じゃねーの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:59:31 ID:WnCoVqc80
-RW 2層30GB -RAM2層34GBだっけ? -ROM3層51GB
H.264HPエンコーダ搭載

こうなったら買います。0.6_+0.6_が魅力。
特に−RAM2層は欲しい。宝塚が3時間弱だから。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:08:49 ID:pkQD9SY/0
いつからここはきのこるスレになったんだよ。
貧乏BD厨は巣に帰れよまったく。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:13:23 ID:uVfuGskG0
ケンカ買ってくれそうなアホどもがたくさんいるな。
もっとBDネタを振り撒いてやろうかw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:20:59 ID:WnCoVqc80
842に追加

殻付きRAM対応も
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:21:22 ID:eZ6vcCmU0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news036.html

この機能は凄すぎる。
HD DVDへの流れが加速するな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:23:03 ID:QPPVSilH0
監督から映像権侵害かなんかで訴えられそうな機能だな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:37:17 ID:eZ6vcCmU0
「HD DVDプレーヤーの方が売れている。映画会社はそれに注目している」

SPE以外はHD陣営へ参入しそうだな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:50:29 ID:FLeYIgkN0
HD陣営が余裕ぶっこいているのは、BD陣営を持ち上げては、じわりとせまり、
限界に追い込んで苛めてるからだって、隣のオニーチャン(*・∀・*)が言っていたよ。

「とことんいたぶってやるんべきだ。」オニーチャン(*・∀・*)のゴーストがそう囁くんだって♪

これについての反論は全てGK論です。気をつけて下さい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:52:11 ID:FLeYIgkN0
とことんいたぶってやるんべきだ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:56:24 ID:WnCoVqc80
>>846
撮影した全てのソースで
自分に編集権が与えられるくらいの勢いなら面白そうだ。
いろんな意味でありえないけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:14:41 ID:mSpjf5m10
>>842
RAM2は36Gで提案したいというのが去年の話。18×2らしいよ。

これまでの流れを見ると、一層と二層、同時規格化のパターンが多いから、Forumに出したら
実質完成に近い、と見ていいかもね。

 特にRWと違って、RAMはすでに一層が完成している。残りは二層の規格化と追い込みだけ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:35:56 ID:WnCoVqc80
そいつはありがたい。
てっきり17×2とか思い込んでました。
余裕で入る・・  >852どうもありがとう
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:59:27 ID:2GJL392NO
>>853
3時間なら30GBで入る。データ放送カットしてるから。
でもRAM2層も欲しいよね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:23:43 ID:m0AZWTV70
いっそのことRAMだけにしちゃえ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:39:24 ID:WnCoVqc80
>854
NHK-hiで、たまに放送されるんですよヅカがw
だからちょっと30超えるのかなと思ったんだけど、
データは最初から入れなきゃいいわけですね。

容量的には-RWでことたりるんですか・・
RAMはDVDのイメージで使い勝手が気に入ってるので
付けて欲しいですね。 854どうもありがとう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:41:51 ID:b2xvnZh30
-RWはともかく、2層のRAMは今世紀中にはでないと思う
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:42:43 ID:+f9t8zuT0
RAMって本当に出るの??
RAMが開発できなかったから、-RWなんて規格ができたんだと
思ってたんだけど、違うの??
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:24:05 ID:h7MLyXfO0
山田氏が余裕だと言っていたから、出るんじゃないのかな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:49:04 ID:tsk1toPV0
>>858
微妙に違う
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:02:13 ID:+f9t8zuT0
>>860
微妙にって、、どう違うの??
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:18:20 ID:WnCoVqc80
>857
時々この辺で読んだ限りですけど
前は20+12=32GB?で、若干やけくそ感があったけど
今度は18+18で36GBで容量まで増えて現実味が
すこしだけ増してると思うんだけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:33:17 ID:5UgafSw50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0702/buffalo.htm
バッファロー、HD DVDドライブを22,050円に値下げ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:39:21 ID:mSpjf5m10
>>858
RAMの欠点は、
・Mediaメーカー側から見て製造コストが-Rより高い
・二層については試行錯誤していた

 去年の段階でようやっとフォーラム提案できるかどうか、くらいまで作ったらしい、二層。
 今年、その動きが現実化してあっさり通れば素晴らしいんだけどね。少なくとも一層分
のドライブとMediaだけは頼みたい。
 
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:15:04 ID:zWCwRm0+0
日立マクセル、初の録画用HD DVD-R/RWメディアを発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/maxell1.htm

      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━

>なお、HD DVD-Rは録画用だが、HD DVD-RWの詳細は決定していない。2006年5月にDVDフォーラムにて物理フォーマットが
>承認されたが、論理フォーマットは規格化されていない。そのため、日立マクセルでは発売時期を秋以降としているが、規格化が
>完了次第、リリースする予定だという。

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:23:52 ID:zWCwRm0+0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news036.html

HD DVD陣営、切り札「インターネット機能」投入
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:25:32 ID:u/CCtjs30
>>858
東芝の技術のトップが2004年の4月に以下のように述べていました。

「HD DVD-ARWは現在のDVD-RAMよりも安くなる。RAMよりも作りやすい。
発売直後はもちろん流通量の違いによって、高い価格が付けられると思う。
しかし、コスト面では高くなる要素はほとんどない。常識的な価格になる。
DVD-RAMは1998年2.6Gバイトを発表し、必死で改善して2000年にやっと
4.7バイトになったが、メディア側のコストは増大した。
HD DVD-ARWはそれよりもずっと歩留まりが良い」(山田氏)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/26/news020_2.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:28:01 ID:cFveW9b90
aa荒らしをNGしてるんだけど865が飛んだ。
やっぱaaかなw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:59:27 ID:mSpjf5m10
>>867
それでも-Rよりは高いんだよ、RAMは。
それと金属部分の組成に東芝特許が入っているとか、いろいろあるのさ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:03:11 ID:mSpjf5m10
>>868
AAです。去年の記事をつけて揶揄っている。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:37:17 ID:ZBpJff5u0
録画機はHD DVDが標準機として確定したようだな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:08:14 ID:BvXrwiOQ0
コピワンがどうにかならないとRWやRAMもあんま意味ない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:29:19 ID:cFveW9b90
>>870
やはりですかw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:45:57 ID:mSpjf5m10
>>872
RAMの意味は20Gであること。
-RWは……「とりあえず保存の作品の一時的待避場」扱い。

 具体的には、ROM出るまでのつなぎで焼く。ROM出たらそれを買って、-RWは初期化。
以後、繰り返し。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:36:29 ID:/OatnaIG0
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:12:53 ID:tfWV5bXs0
>>874
それって、A300でRWを20枚駆使するのと、
A600を買うのが容量的にほぼ同じ意味になるよな。
RW退避だろうとHDD残しだろうと、どーせ消すんだし。

価格的にどっちがお得なんだろか。
もちろん、RW出る頃にはさらに多い1TBモデルもリリースされてるだろうし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:36:05 ID:t3pgn2hw0
取説ダウンロードして面白い発見をした。
今回『VR』から『RE』に呼び方変わったが、それだけじゃない。
ジャストモードも変わっている。
今まではA1、A2、DLという括りだったのが
A600/300からは
AT /4.7GB
8.5GB
9.5GB
と変わっている。ATがジャストを意味し、容量を選ぶ形式。
RE呼称、ジャスト変更、
H.264エンコードが来たら、マジでDVDにHD記録させるつもりじゃないだろうか?
考えすぎか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:38:38 ID:6CCp7q4G0
HDDVDがいよいよやばくなったらやるんじゃねDVDにHD記録
BD普及させるより金入ってきそうだし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:58:22 ID:voghQT3F0
HD DVD陣営の考え方としてはHDD/DVD/HD DVDの三位一体で完成形なので普通にやると思うよ。
昔からあるモノも捨てずに生かしていこう、という意識も強いね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:59:25 ID:tfWV5bXs0
そもそも、DVDとの互換性や、継続性を強く訴えているんだから、
技術とコストの折り合いがつけば、やる気は満々じゃないの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 06:35:35 ID:RAHWn3MM0
>>879 東芝としてはDVD利権にこだわりたいってのは当然だわな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:47:35 ID:ju2HRDkV0
やっぱそれしか返せんよねw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:48:01 ID:/Edw2yF80
DVDにHD記録って
ブルレイ陣営にはできない芸当なの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:55:42 ID:425YbPtM0
技術的にはAVCHDでやっているんじゃないかな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:02:16 ID:iMlkYcXB0
>>884
そう、技術的には可能。
でも、それをやるとライン新調されたBDMediaラインがくたばるので、できるのにやらないw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:11:34 ID:425YbPtM0
商売的には、既存DVDにH.264記録を使うのではなく、
BD-R/REへの長時間記録をアピールする為に再エンコを用いる方向だ。

昔のビデオカセット戦争でも、まだ生テープが2000円以上と高価な時代に
VHSなら三倍記録で一本に8時間収録できるとアピールして販売を伸ばした。
同じ手段が現代にどこまで通用するかは分からないが、BDは参入メーカーが多いので
他社製品との差別化の意味で高付加価値機種にH.264再エンコを搭載するだろう。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:16:56 ID:Rp/SpklM0
H.264エンコーダリリースの
タイミングでセンスの良い宣伝文句と共に
一般人への訴求力は絶大だろう

キャッチコピー屋の腕の見せ所でもある
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:17:32 ID:Rp/SpklM0
↑共に出せば
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 10:12:34 ID:+gjf0H600
>>883
技術的には可能だけど、やらせないだろ。
そもそもDVDメディアがおいしくない立場だから、
別規格で一発逆転を狙った連合だもの。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:02:36 ID:iMlkYcXB0
>>886
30GでH.264なら10時間録れる。

50Gなら17時間!

なんてコピーは……弱いねえ。
25Gで8時間?

HD DVD陣営は「うちなら10時間でこのお値段」とやっちゃうよ。

891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:05:30 ID:iMlkYcXB0
そもそも17時間とかそういう数値出してもピンと来ないのは、パイオニアの類似コピーが
失敗したことで明らかだろう。

 そのパイオニアがBD主幹事で議長だっけww
全然学んでないな、BDちゃんはww
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:25:57 ID:YYVbRYeV0
HD DVDが予想以上に頑張っている。
誤算だらけのBDどもは青色吐息だよ。
莫大な投資で身動きの取れないソニーとパナ。
それ以外のメーカーは逃げ気満々だw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:30:41 ID:2H4FrK+H0
>>875の記事は読み応えあったな。
皿を語るのが目的のこのスレには合わない内容だが、
RD主観で応援してる連中からみれば神がかってるだろな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:43:08 ID:vC50O2CN0
>>890

HD DVD陣営は「うちなら10時間で2700円」
BD陣営は「うちなら8時間で1200円」

こんな感じかな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:10:42 ID:KhX2K69B0
>>892
しかしソニー、パナ以外のBD家電メーカーはやる気ないよな。
シャープ、パイはあんなんでお茶濁してる始末だしよ。しいてあげればサムスンかw
まあ肝心要のソニー、パナも去年の11月に発売したっきりなんだよな。
やる気を出せってのが無理な話。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:16:47 ID:/OatnaIG0
うさぎとかめ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:45:40 ID:iMlkYcXB0
>>895
でも本気印なら普通は夏ボーに出すだろう。
東芝の場合は、規格策定とチップの関連から去年の冬ボーは見送りだが、
BDは全規格制定済み、チップもこなれている。

 やる気ないと見られても仕方なし。
 
 で、そのへん誤魔化すためにA600発売前からネガキャン活動に熱心なわけだ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:48:37 ID:r+K7TMjI0
>>897
BDにしろHDしろ同一メーカーから年に2回も新機種出されたら消費者は困るよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:17:22 ID:kO1xnx4G0
三菱化学メディア、世界初30GBのデータ用HD DVD-Rメディア
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/mcmedia.htm
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:23:23 ID:/OatnaIG0
店頭予想価格は14,000円前後の見込みって

500GBのHDDが買えておつりがくるぞ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:27:29 ID:bduw45sC0
14,000円恐るべし。。。。。

1,400円の誤植かなとも思うが、
AACS非対応にするだけでそんなに安くなるんだろか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:33:14 ID:2Uc6ocS50
4000円の間違いらしいが、よくもまあ、30Gで4,000円とか
発表するよ。キチガイですかねぇ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:33:15 ID:iA9p4Ik70
>>901
2層がそんなに安い訳ない、4,000円前後の間違い。訂正記事も来てる。
ちなみに通販では、もう2,600円程度の値で出てる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:40:17 ID:sB+wZMJP0
>>898
廉価型プレーヤーなら投入してもおかしくないけどな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:59:02 ID:iMlkYcXB0
>>898
でもSDマシンは下手すると三ヶ月に一度新作が出るぞ。半分はマイナーチェンジとしても
半年に一回はかなり違ったモノが出てくる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:21:46 ID:/OatnaIG0
#は半年ごとに出してるけどほとんどかわってない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:05:22 ID:O37EJDL10
〜BD版「守護神」が首位。「デジ絵の文法」も人気〜
【6月1日〜30日集計】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:21:17 ID:KIiAlObP0
>>892
×青色吐息
○青息吐息
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:22:06 ID:iMlkYcXB0
守護神ってつまらん部類の映画だろ。
そんなのが売れるってのは、BDコンテンツってどうなっているんだ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:23:18 ID:VpWRhwHv0
なに1つ売れていないHD DVDよりはマシじゃね?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:31:58 ID:iMlkYcXB0
A600が出れば、分母が一気に増えるから売れるようになるよw

PS3ユーザーってゲームも映画ソフトも買わず何しているんだろうな?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:32:31 ID:iA9p4Ik70
>>911
たんぱく質の解析
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:34:53 ID:iMlkYcXB0
>>912
それとこれだ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060323/taf2_01.jpg

 このBDアプコンアニメ、AIRを見て日々白い液体を……おおっ! これもまたタンパク質か!

 BDとタンパク質は切っても切れぬ縁がありそうだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:58:10 ID:7nw2/xWS0
impressの小遣い稼ぎに反応して下品なレスするなよ
余裕がないやつはこれだから困る
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:58:49 ID:oBgo1pQi0
>>911
負け組み360ユーザー乙
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:04:46 ID:KIiAlObP0
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
18時現在、HDDVDは18位のみランクイン
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:04:53 ID:4PqDPA6E0
渋谷のツタヤでHDDVDありますかって聞いたら
撤去しましたって
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:14:48 ID:iMlkYcXB0
BDと白い毒液 似合いだ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:16:07 ID:iMlkYcXB0
そういや大昔、8ミリのポルノ映画をブルー・フィルムと言ったらしいな

家庭でこっそり見られるポルノってことらしいが、ブルーレイの名前はその後継者ってところか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:17:03 ID:L5wHFznP0
>>917
それ、マジですか?
去年、HD DVDのイベントをやった場所ですよ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:35:37 ID:iMlkYcXB0
>>920
ネタじゃないの〜。
明日の発売控えてBDキチガイ跋扈の模様だからw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:50:26 ID:PPcls9Zz0
Xbox360のカウントダウン発売イベントも渋谷TSUTAYA
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:50:50 ID:GaAGi1lE0
BD-Rメディア 4倍速2層50GB 実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm
HD DVD-Rメディア データ用1倍速2層30GB 実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/mcmedia.htm

どうにかしろよ、このコストパフォーマンスの悪さ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:17:32 ID:iMlkYcXB0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060609138

 安いところで注文したら2763円。
 分母がたかが五千台の今でこうだからな。数倍に増えた段階で値付けが変わるよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:28:47 ID:nkMvj+6E0
coneco.netなら、二層BD-R50GBも2950円だし。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:37:45 ID:iMlkYcXB0
[WSJ] 欧州当局、独禁法違反調査でBlu-rayに注目か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:45:33 ID:IqXjXurG0
>>926
> HD DVD陣営はもっと多くの映画会社にHD DVDで映画を出してもらうために、
> 欧州委員会に対してハリウッドでのBlu-rayの戦術に目を向けるよう働きかけてきたと、
> この件に詳しい筋は語る。

どうなんだろうね、こういうのは。
独禁王者のMSがいるうえにユニバとの蜜月もあることだし、
下手にこういう所まで手を回さない方がいいよ。
思わぬ所からしっぺ返しが来るかもしれないし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:49:26 ID:PPcls9Zz0
欧州においてMSは目の仇だからな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:06:39 ID:iMlkYcXB0
元々ソニーのストリンガーが「PS3は300ドルで出る」なんてフカシた挙げ句に倍額に
なっている現状を考えると、実はソニーのウソにむかついている奴等もけっこういる
ような気がするな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:08:19 ID:iMlkYcXB0
今、気付いた。
300ドル以下でマシン出しているのはHD DVDだな。すげえ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:21:37 ID:oVfX6x2n0
>>926
>次世代DVDの市場はいずれのフォーマットにとってもまだ小さい。6月までのBlu-rayディスクの販売本数は約180万本、
>HD DVDは130万本だ(Adams Media Research調べ)。

PS3パワーはこんなもんか。
HD買っておいて良かった。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:23:06 ID:iMlkYcXB0
>6月までのBlu-rayディスクの販売本数は約180万本、HD DVDは130万本だ(Adams Media Research調べ)。

310と分母が出た。BDは58%。HD DVDは42%。

>いずれかのフォーマットが200万世帯に普及したら、そのフォーマットで映画をリリースしていない映画会社にとって、
>方針を考え直す十分な動機になるとアダムズ氏は指摘する。

中途ゴールは200万と。

>現時点では、約10万5000世帯がBlu-rayプレーヤーを持ち、約15万世帯がHD DVDプレーヤーを持っている。
>さらに150万世帯がBlu-ray映画を再生できるプレイステーション 3(PS3)を持っているが、同製品を映画の視
聴に使っているゲーマーは期待されているよりも少ない。

>また約16万人が、Xbox向けのHD DVD再生用アドオンを購入済みだ。

ソフト売り上げから逆算してみよう。HD DVD専用機は15万。アドオンが16万。合計31万。
 アドオンはソフト再生しかできない代物だから、専用プレイヤーと大差はない。若干性能が劣るマシンの位置だ。

 31万台のマシンで130万本のソフト売り上げ。装着率は4.19 約4として、BDにも適用すると、実質BD台数は
45万台ということになる。
 つまり、PS3の利用台数は実質34.5万台。
 装着率をもっと低く、たとえば3にした場合は PS3利用率は約50万台。

 BDちゃんにとってはどっちが好ましい数値なのかな? 装着率3、それとも4、それとも2?
 2の場合は 約80万台だね。どっちにしろ、半分前後しか使ってないってことか、最大に見積もっても。 
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:50:19 ID:iMlkYcXB0
さて、もう少し計算してみるか。
中途ゴール200万とする。装着率を3とした場合、PS3のBDマシンとしての
価値は、販売台数の三分の一。
現状約60万台のうち、専用マシンは10.5万台。約一年でこの台数を売ったのだから、
平均すると月に八千台前後。実際にはホリデーシーズンの売り上げが半分を〆るは
ずだから、月平均せいぜい4000台程度のはず。このへんは藤井発言の数値とも実は合致
している。値下げ二ヶ月で売れたHD DVDマシンは五万台。週平均6500台前後。両方合わ
せると一万ちょい。うちHD DVDが約六割。「売れた六割、週によっては七割がHD DVD」と
いっていたよね。

で、参考。 6.3 北米ハード売上
http://vgchartz.com/aweekly.php
PS3  15,031

実際には最近はさらに売り上げが減ったという話もあるが、とりあえず5000台ってことで。
 すると……BD専用マシンの月間売り上げ台数は……9000台。
 11ヶ月で約10万台売って、ホリデーシーズンの一ヶ月にその台数と同じ分売っても……
年間20万台。今のペースでは200万台までいくのに……7年かかっちゃうねw

HD DVDは、値下げ状態の売り上げペース進行を考えれば、下手するとプレイヤー自身の
数においてBDとトントンに近いところまで売り上げ伸ばす可能性があるね。まずはBD分母に
おいつくのが先で、そこからは低価格でひたすら圧倒するのが正しい方針だろう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:52:29 ID:g6UKdjHz0
まあ頑張っても日本じゃどっちも始まってすらいないから。
存在知らない人も多いんじゃないの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:54:58 ID:iMlkYcXB0
>>934
CMは打たないとダメだよね、確かに。

BDはソニーは頑張って打っているが……一層書きにしかしか対応していないマシンを売って、
買った側があとでそれを知ったら

 一般感覚では だまされた と思うかもよ。

 悪いことに、松下は二層実装しているからね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:01:40 ID:iA9p4Ik70
(´-`).。oO(HD DVDスレなのにBDのことばっか話してるのは何でだろ?)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:13:52 ID:pPG5FHvx0
HD DVDのスレなのにBDマンセーのカキコミやってる馬鹿は何なんだろう(´-`).。oO
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:15:34 ID:pPG5FHvx0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/victor.htm

 こいつにH.264HPで記録しようぜ〜。HD DVDまんせー。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:15:57 ID:oVfX6x2n0
HD DVD/DVD  対  BD
   99%     対  1%  
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:21:12 ID:pPG5FHvx0
追加
 PS3は北米でいよいよ売れなくなってきているので、ホリデーシーズンには
値下げカードを切るくらいしか手がない。
 MSはそれを待っていて、ソニーの値下げ幅を上回る数値をぶつけてPS3を
完全に粉砕する。

 最大普及の足がかりを喪ったBD陣営はこの瞬間に沈没する。
 一方、HD DVDマシンは廉価中国製が北米に上陸しているのであった。おわり。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:07:12 ID:/OatnaIG0
>>938
互換性ないじゃないか
RAM2と同じ運命?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:13:24 ID:pDjYKBN5O
>>940
PS3もHD DVDといっしょで
値下げしか手がないか。
憐れだねW
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:19:37 ID:pPG5FHvx0
>>941
ファームで直るかどうか、様子を見ようぜ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:53:15 ID:KIiAlObP0
>>936
次スレは「BD」「Blu-ray」「ブルーレイ」はNGワードとテンプレに入れれば良い
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:53:57 ID:KIiAlObP0
あ、あと「PS3」「プレステ3」もね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:57:43 ID:L5wHFznP0
あと、「ソニー」「松下」「パナソニック」「パイオニア」「シャープ」
「SPE」「FOX」「ブエナビスタ」「ディズニー」「MGM」もかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:12:55 ID:SwdpYkg00
ハードはマルチ路線のサムスンが最後に生き残りそうだな。
メディアはHD DVDで統一されて最終的にBDはなくなる予定だな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:34:01 ID:boq09ybK0
DVDにH264録画はCPRMではなく、AACSが必要になってなかったっけ
AV Watchのどっかの記事にそんな写真があった気がする

まあCPRMでも大丈夫なように修正しようとするのでしょうが。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:23:42 ID:A9B5/piQ0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:28:12 ID:X7lInNRC0
インディーズ映画ってなにがあるんだ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:40:11 ID:/GLIBLqFO
>>950
レイダース失われたアーク
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:26:45 ID:yurVAXRK0
相変わらず、痛いスレだなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:19:31 ID:V1AzaQqE0
>>950
世界的に有名なのならルーカスフィルム。
当然入ってないだろうけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:40:14 ID:+7KtdaKA0
>>953
めっちゃメジャーが配給してるじゃん。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:53:59 ID:4XZKZouO0
654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 21:48:26 ID:ycFHTzhW0
独占禁止法はこういう例にこそ適用されるのだが。
----------------------------------------------------------------
http://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=123184&postcount=1
First, I would like to say my dad knows nothing about Blu-ray or HD-DVD.
My dad owns a TV & appliance store. Among the TV brands he sells is Toshiba.
Today my dad asked me if I knew anyone who wanted an HD-DVD player.
I told him "no" and not to get any from his dealer, because he would not
be able to sell any in our small town. He told me Toshiba has made it
manditory for all stores selling Toshiba to carry at least two of the
$299 players or else he couldn't sell Toshiba. The worse part is they
cost him $319. If he cannot sell them, then he is stuck with them.
He will get a $70 rebate if they do sell though.
----------------------------------------------------------------
(要約)
東芝のテレビを売っているとある小売店を経営する父親が、「東芝から
最低2台の$299のHD DVDプレーヤを扱わない限り東芝製品は売らさない」
と伝えられた。さらにはこのプレーヤの仕入値は$319で、もし売れれば
1台あたり$70のリベートが与えられるそうな。

事実ならモロに独禁法違反の行為のオンパレードですな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:04:31 ID:ZLRW3djn0
まるでps2時代のsonyだな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:33:46 ID:+7KtdaKA0
今は東芝がやってるんだ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:37:59 ID:yurVAXRK0
売れ筋商品を入荷するためのルールと
売れない商品を押し付けられるルールとでは
根本的に大きな違いがある様な気が・・・。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:19:17 ID:kYwhOcJY0
今日のおばかさん:ID:pPG5FHvx0
負け犬の遠吠えなんか書き込まず、早く会社(東芝)に行く準備して寝ろ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:35:33 ID:MZeSDFzi0
A300/600スレ発売日なのに早速分解写真がうpされててワロタw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:17:41 ID:l/bH1IW+0
やっぱ、RDはヲタ受けよいだけあって、
熱烈な支持者がいるな〜
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:05:55 ID:auB2iWU60
>>959
彼は自宅警備員だよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:18:45 ID:GAWJ0VFe0
744 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/05(木) 13:50:44 ID:wWCGtCc90
地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道・・・

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm

HDDVD厨だろ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:59:31 ID:WpNHoL0L0
>>963
PCがこわれた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:01:19 ID:mzx6jbAH0

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274565/
「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに
 
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:19:28 ID:+cv0Ko8r0
BD厨たちが必死になりはじめたな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:46:54 ID:8KVPTiql0
HDDVD厨もそうだが、東芝ー藤井はもっと危機感持てや。
圧勝とかワンダーとか世迷言を口走ってる場合じゃなかろうに。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:10:52 ID:+cv0Ko8r0
俺は今までわりかし危機感あったけど、A600のデキ見たら安心したクチ。

・操作性が絶妙。当面はこれを標準でいい。
・コピワンあると結局Rしか使わない感じになる。RWの意味ってあまりない。

 これから欲しいモノとしては
・RAM20Gのドライブ搭載。可能なら二層36Gも。
・H.264エンコード機能。
・レガシーDVDへのH.264HD記録。

 年内に達成できたら、大半のRDユーザーは東芝支持でしょ。それとMedia
価格の下落。
 特に最後のは分母がどれくらいあれば下がるのか、情報が欲しいね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:42:17 ID:mzx6jbAH0
大半のRDユーザーはBlu-rayドライブ搭載RDをきぼんぬしてると思うが・・・。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:46:23 ID:XKMEByGc0
大半のRDユーザーはDVDへのHD記録だけ希望してます
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:51:15 ID:mzx6jbAH0
なるほど、A600なんか買わないってことか・・・。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:59:02 ID:WpNHoL0L0
A600/A300はすばらしい
HD DVDが安くなればおk
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:22:46 ID:4kkzI8+c0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年7月5日】
〜 録画用BD-Rがついに1枚あたり1,000円を切る 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070705/ps_disc.htm?ref=rss

これならみんなブルーレイを選びますね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:40:47 ID:sqDa6TLr0
A600/A300で天下統一できそうだな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:13:14 ID:+cv0Ko8r0
>>973
記事をよく読もう。
「本日価格」ってことは、調査のある日に当てて仕組まれたデキレースだろ。

印象操作しか当面材料のないBDの苦境が逆にはっきりしちゃったねw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:14:20 ID:HxxMh7Ik0
>>969
GK乙
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:16:10 ID:WpNHoL0L0
A600/A300がBDだったらどこいっても品切れになりそう
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:18:52 ID:Pk+CSC320
田町のTSUTAYAに行ったら、BD作品はたくさん置いてあるのに
HD DVD作品は「当店では置いておりません」と言われた。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:20:39 ID:HxxMh7Ik0
>>978
そのネタ聞き飽きたぞ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:47:32 ID:mzx6jbAH0
「近所のTSUTAYA・・・」はHDDVD厨のお家芸だからなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:48:49 ID:Pk+CSC320
>>979
だって事実だったんだもん
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:49:07 ID:XKMEByGc0
なんでBD厨が急にこのスレに沸いてるの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:01:19 ID:HxxMh7Ik0
AV板住民に無視ぶっこかれて相手にもされなくなったから
かまって欲しいのだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:16:29 ID:+cv0Ko8r0
>>982
BDハードの新作なんて影も形もなく、北米アマゾンでは再びHD DVDソフトの売り上げが
盛り返しているので焦っているのでしょう。
 馬鹿ですよね、BDって。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:39:15 ID:VAJ6PDce0
>>968
ああー似てるなー。
オレもA600/300が発表になるまではマジで不安だったよ。
でももうOK。
これだけ出来の良いのがきちゃうとBDとかどうでもいいね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:00:50 ID:I7ggdYDo0
>>978
BDでかりてみればいいじゃん

BDはレンタルで見るだけなら使いやすいと思うよ。
ただ、レンタル開始したらすぐ借りないと傷だらけメディアで見ることになると思うけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:32:50 ID:9g8P+RyW0
>>975

7月5日 新宿西口ヨドバシカメラにて

最安値(1枚当たり)・商品数比較

1層HD-R(15GB)1550円(2品)
2層HD-R(30GB)3980円(1品)

1層BD-R(25GB)1180円(10枚P)(12品)
2層BD-R(50GB)4280円(1品)

1層BD-RE(25GB)1896円(5枚P)(10品)
2層BD-RE(50GB)5980円(1品)


1層HD-R 1550円 →103.3[円/GB]
1層BD-R 1180円 →47.2[円/GB]
2層BD-R 4280円 →85.6[円/GB]
1層BD-RE 1896円→75.8[円/GB]
上記ではHD DVD-Rが一番割高に。

BD-Rは10枚パックなら、1枚あたり1180円
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:36:47 ID:iUHhGkIL0
975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 21:13:14 ID:+cv0Ko8r0
>>973
記事をよく読もう。
「本日価格」ってことは、調査のある日に当てて仕組まれたデキレースだろ。

印象操作しか当面材料のないBDの苦境が逆にはっきりしちゃったねw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:38:31 ID:+cv0Ko8r0
>>988
1000円切った、という印象を与えるための操作記事って意味だよw

そんなにそいつをアップしなくても「今のところは」BDが安いのは認めるから
安心しろw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:48:42 ID:bmdJOni/0
>>989

数が生産されない限り、HD DVDメディアの価格は下がらんだろ。
BDは着々と落ちてるのに、HDはずっと停滞
ヨドバシに関しては、HD-Rの価格がBD-Rの倍以上、むしろ2層BD-R以上という始末
商品数はHD 3対 BD 24

そして 松下は4倍速対応ドライブにメディアを発売・・・

やっぱ東芝一社じゃ開発がな・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:54:14 ID:+cv0Ko8r0
なに、分母が数万台増えれば風向きもかわるさ。

ところでここはHD DVDスレなんだが……キミはBD支持なんだろ?
巣に帰ったら?w
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:59:14 ID:UCfdKmzG0
>>991

きのこるスレにHD派がいねーんだよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:01:59 ID:+cv0Ko8r0
>>992
BD派の天国なんだからそこでのんびり船漕いでいればいいじゃんか。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:14:08 ID:tCEhG+jH0
>>993

HD DVD“のみ”を支持する理由をアホな俺に教えてくれ
さっぱり検討つかん。

最大の長所が“安さ”らしいのにコノザマ
メディア高いし、レコーダーは1層が15GBって根本的に微妙だし
映画会社はいつ見捨てやがるか分からない ユニバーサル一社
アメリカでは大手レンタル店がBDのみを全米展開を開始、国内のユーザー比は95:5とかいう始末
NECは逃走、三洋はフェードアウト、開発企業は東芝一社で、ヒィヒィ言ってる
社長はいよいよ精神を患ったくさい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:24:30 ID:masA57kq0
HD DVDを支持しているわけではなくて、BD派のやり方が嫌いなだけ。

ライセンス料を稼ぐために、DVDフォーラム外で、少数のメンバーだけで
決められた規格がBD。

DVDフォーラム内で、DVDの規格の一つとして決められたのがHD DVD。

家柄がまるで違う。

出来は悪いが、そんな子ほどかわいいという心境もある


最近は単純に、感情的に「BD」が嫌い、嫌い、ただただ嫌い。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:36:18 ID:SbdjYCNL0
>>994
>アホな俺に教えてくれ

お前はアホでなくバカ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:44:27 ID:LpEHqaJg0
>>995

泣ける。
規格より政治か
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:53:03 ID:Cds3Lpin0
意固地なだけの集団
それがHD DVD厨
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:53:14 ID:7lntRg6N0
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183650779/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:53:27 ID:So4FAPqm0
ちょい真面目に答えると、DVDフォーラムにBDメンバーの一部が規格を
持ちこめば、たとえば松下の物理規格なんかはある程度通っただろう。
 ところで問題なのがソニー。
 なにしろここは物理規格でまともにモノが作れない。そのへんは実際の
製造技術を見れば判る。
 そこでアプリケーションフォーマットを作った。DVDと互換性のないモノに
することでロイヤリティが入るわけだ。
 当然、こんなモノはDVDフォーラムには出せない。
 
 つまり、BDメンバーがDVDフォーラムに規格を出しても、結局はDVD規格
策定時に起きた 松下 東芝 お情けでソニーの部分技術 になる公算が大きかった
わけだ。

 それが嫌だからソニーは蹴った。松下も、ソニーがダダこねるといつもの如く規格を
ぶち壊すためのテロ活動をやると判っていたから、「おれが手綱を握ってこの馬鹿を
押さえこむ」と決めた。
 だから東芝とは決別した。このへんは東芝自身の不手際もあったと思うけどね。

 結局、どこまで辿ってもソニーの馬鹿が……という話になっちゃうんだよね。DVDで
実入りが少なかったからBDを立ち上げ、「俺と組まないとテロを起こすぞ」と毎度の馬鹿
脅迫で相手を脅し(松下はそれを逆に利用してBD規格の盟主になった)……これで東芝
がびびって泣きを入れるかと思ったら相手はMSと組んで黒船を呼び込んだ。

 全部、ソニーが出発点で馬鹿なことになってるんだよ。この問題は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。