液晶テレビ総合スレッド Ver.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
液晶テレビ総合スレッド Ver.75
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167053487/l50

とりあえず聞く前に型番などで検索してみましょう。 (Ctrl+F)

AV情報全般は
http://www.watch.impress.co.jp/av/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
新製品、新技術などは
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/

価格を比較するなら
価格コム
http://www.kakaku.com/
コネコネット
http://www.coneco.net/
ベストゲート
http://www.bestgate.net
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:19:40 ID:viqwPc8k0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:20:11 ID:viqwPc8k0
応答速度‥ドットの点灯、消灯速度
       現状は最大輝度(白)⇔最小輝度(黒)の数値をパネル応答速度として
       カタログ掲載しているが、実際の映像は中間調が殆どの為あまり意味をなさない。
       中間調も含めた全諧調の平均応答速度をMPRTという指標で表わそうとする動きもあり、
       MPRTがカタログ掲載されれば実際の映像時の応答速度に極めて忠実な指標となる。
       一般的な液晶テレビのMPRTは16ms〜18ms。

残像‥‥‥液晶は「消えろ」という命令が来るまで
       同じ絵を表示し続ける性質を持つ
       通常、映像信号は一瞬なのに液晶では前の絵が残る事になり
       人間の目には次の絵に直前の絵がかぶってしまい、ボケる。
      スポーツなどの動きの速い映像よりもゆっくりと動く映像の輪郭ボケの方が問題と言う人が多い。
       店頭でのチェックは顔のアップの輪郭やゆっくりとしたカメラパン映像で比較しやすい。

遅延‥‥‥デジタルTVは信号を受け取ってから
       中でいろんな処理をして画面に映像を映す
       その処理にかかる時間差(受信→処理→映像)が遅延
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:20:42 ID:viqwPc8k0
残像低減‥TVは通常、1秒間に60枚の絵を表示させるが
       これを補完映像や黒スクリーンなどを挟む事で
       1秒間に60枚+60枚、120枚、90枚+擬似インパルス表示させる方法の事。
       結果的に1枚あたりの表示時間(ホールド時間)が短くなり、
       残像感が軽減される。
       今後の液晶TVには必須の技術。
       残像低減機のMPRTは約10ms

PC入力 ‥主にD-SubやHDMI端子を使ってPCの画面を表示させる機能。
       デジタル利権の絡みもあってか、
       PCの液晶モニタと構造が同じにも関わらず、
       PCの映像をそのまま表示出来る液晶TVは意外と少ない。
       出来て当たり前と思って製品選びを間違えると
       あとで激しく悔やむ事になるため、必ず自分の環境をふまえ調査する事。

操作感‥‥デジタルTVはその原理上、アナログに比べて
       チャンネルや入力切り替えにかかる時間が長い。
       基本的には技術の進歩によって改善されているが、
       高速駆動やPnP機能などと技術的に衝突するため、
       メーカーによってかなり幅がある。
       実際に電器屋に行って確認しておきたい項目。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:21:29 ID:viqwPc8k0
液晶テレビ購入ガイド
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060601/116946/index.shtml

2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=1&selection=0&pattern=0&shokai=1
薄型テレビ

◇■ 実情とかけ離れた応答速度 ■◇
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:22:08 ID:viqwPc8k0
メーカースレ
●●東芝液晶テレビ REGZA スレッド PART 14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1166539162/l50
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168088546/l50
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167709298/l50
【Sony】WEGA-HVXシリーズ【プラズマ・液晶】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153611168/l50
【ブラビア】SONY BRAVIA Part15【1000or2500?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167443283/l50
【液晶】日立Wooo家庭高画質11【フルHDプラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167186693/l50
三菱液晶テレビREAL2台目【Made in Kyoto】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164121313/l50
【フルHD】Panasonic VIERA Part16【出たYO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161787940/l50

【ユニデン】HDMI搭載32型液晶テレビ5【129800円
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143884791/l50
【イオン】40型液晶「DY-LC40A」について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146787292/l50
イオン液晶 imazish ZG-0032LD Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161081155/l50
【Dynaconnective】 激安32型液晶テレビ DY-LC32A
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135036421/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:33:52 ID:viqwPc8k0
購入相談スレ
液晶テレビ買いたくて困っています
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165684861/l50
液晶テレビ購入相談・質問スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165078905/l50
大型液晶・プラズマテレビ・安売り情報 no.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118233543/l50
ゲームに適した液晶テレビ 28台目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168358121/l50
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:39:37 ID:viqwPc8k0
各社32インチ比較テンプレ
         シャ  パナ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPSα IPSα PVA  VA VA
パネル質    ◎   ◎   ◎   ◎   △   △   △ 
画像エンジン  △   ○   ○   ◎   ○   ○   △  
残像低減     --   ○   △   --   --   ◎   --
PC入力     ◎   △   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   △   ○   ◎   ○   △   △
録画機能    --   --   ◎   ○   --   --   --
操作性      △    ○   ○   ◎   △   △   ○
音質       ○   ○   △   ○   ○   ◎   ◎

シャ LC32GH1 国産、売れ筋だが実力は? 操作性最悪クラス PCつなぐのは便利
パナ 32LX600 残像低減付きでバランス良し。モデルチェンジ控え安い。端子数がネック
日立 W32LHR9000 単体で録画できる。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有
東芝 32Z2000 残像低減無い以外は最強か。リモコン・2画面・番組表などの操作性良し、PC録画可
ソニ  32V2500 鮮やかな発色が好きな人向け。チャンネル切り替え遅め。チョンパネ
犬 LT32LC85  動画最強イイヨー 静止画質・デザイン最弱  音素晴らしい AUOパネ SD画質最凶
三菱 H32MX60 ダイヤトーンスピーカ、オートターン有だがシャープからAUOパネルに変わって果たして・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:40:46 ID:viqwPc8k0
以上、テンプレ終了。
*テンプレ変更点。
>>2のMITSUBISHI がリンク切れだったので修正。
メーカースレ、購入相談スレは現行のものにしたが、SANYO見つからずorz
その他は前スレのままです。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:38:00 ID:sDPDQZT30
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 08:20:54 ID:e7u4CGzH0
操作性最悪クラスって何を基準に決めてるんだ?
個人的には番組表操作でなめんな、と思ったのは松下と日立だったんだが
店頭で触っただけなので日常使用だと別の感想になるかもしれないが
よそではビクターも操作性は駄目だとか言ってたな。
ゲーム系の板だったのであまり参考にならんが。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 11:33:02 ID:0dMuE7UgO
Z2000とX2500でSDが綺麗なのはどっち?どっちみちSDは汚くなるだろうけど、PS2やったり、DVD、VHSなどまだ観たいから
まぁ、綺麗というより観れるかってレベルだと思うけど
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:19:45 ID:fN/ndNgK0
再掲させてください

液晶テレビを見ると、モザイク状に見える部分がよくあります
これは応答速度、残像、ブロックノイズのどれにあたるのでしょうか?

ブラウン管では見えた事はありません
輪郭ボケという感じではありません
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:46:53 ID:Rv3XbEPn0
SD画像って何ですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:03:45 ID:wo/9RfQf0
>>14
SDガンダムとかのSD。
スーパーデフォルメ?だっけ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:19:25 ID:85KLNp9k0
>>14
480iや480pなんかがSD映像かな〜
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:37:59 ID:unoUpncD0
東芝、小型で高画質を目指した20V型液晶テレビ
−新メタブレイン・プロ搭載。HDMI×2を装備
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/toshiba.htm

>株式会社東芝は、液晶テレビ「REGZA」の20型モデル「20C2000」を2月1日より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後の見込み。

欲しい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:45:02 ID:6Ch7Br1u0
>>11
>>8のテンプレはネタだから気にしない方が良いよ。
操作性はVictorが一番悪いと思われ。
シャープやソニーが同列になってる時点で当てにならん。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:29:15 ID:gJTiPwst0
これも入れておく

各社37インチ比較テンプレ
         シャ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPS  PVA  ASV VA
パネル質    ◎   ◎   ○   △   ○   △ 
フルHD     ◎   --   ◎   ◎   ○   --
画像エンジン  △   ○   ◎   ○   ○   △  
PC入力     ◎   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   ○   ◎   ◎   △   △
録画機能    --   ◎   ○   --   --  --
操作性      △    ○   ◎   ○   △   ○
音質       ○   △   ○   ◎   ◎   ◎

シャ LC37GX1  フルHD 亀山パネル 高コントラスト、画像エンジン2世代前 操作性最悪クラス DVI端子でPCつなぎやすい 
日立 W37LHR9000  IPSαパネル 単体で録画可。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有、足別売
東芝 37Z2000  フルHD チョンパネ(LG-IPS) あっさり系の色 ファンレス リモコン・2画面など操作性良、番組表見やすい PC録画可 
ソニ  40X2500 フルHD チョンパネ(サムソン)画質良だがややノイジー。D5端子装備 低音良し チャンネル切り替え遅い 価格高め
犬 LT37LH800  フルHD 亀山パネル(OEMで1世代前)  1080p未対応 残像低減無しなので注意 音素晴らしい  操作性・番組表糞
三菱 H37MX60 台湾パネ(AUO) ダイヤトーンスピーカ、オートターン有 端子数少なめ ダイヤトーンスピーカ このクラスでは・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:43:07 ID:xJ0LUVeD0
>>12
21型SONYブラウン管から乗り換え

32Z2000−D端子−PS2
でウイイレやってるが、ふつう。
付属のコードでやったら、ひどい画質だった。

市販のDVDとかはまぁまぁ綺麗に見れる。
自分で録ったHDDアナログとかは、やや荒い画質になる(S端子)
俺は気にならないが、デジタルを見慣れた人からみると汚く感じるかも・・・

おまけ
残像に関しては普段ほとんど気にならないが
・横に流れるテロップ
・バラエティなどでカメラが横に振るとき
の2点だけはさすがに気になる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:17:39 ID:VpY/u5y90
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:31:26 ID:A7Sl17et0
日本ではそうでもない?πやJVCは北米では結構知名度の高いブランド
なんだよな… メリケンの方が眼が鋭いのか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:31:39 ID:VpY/u5y90
こっちは富士通ゼネラル
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/10/17463.html
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:36:42 ID:gJTiPwst0
一番の目玉は120Hz駆動による応答速度の改善で、比較デモンストレーションでもその効果は一目瞭然。
単純な黒挿入では輝度の低減が避けられないので、画像解析によってガンマを制御した映像を挿入し、
自然な動きと明るさを両立させたという。
動解像度の改善は液晶陣営共通の課題であり、倍速駆動も他社がすでに導入済みだが、
ここまで凝った演算処理を導入した例は少なく、効果の大きさと自然さで一歩抜きん出た感がある。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:58:57 ID:p1f3kVSKO
初めて書かせていただきます。
今回新しいハイビジョンの液晶TVを買おうと思ってるんですが、ハイビジョンレコーダーをチューナー代わりにしてフルHDのモニター液晶を買ったほうが安いかなと考えてます。
この使い方はいいのでしょうか?よろしくお願いします。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:02:10 ID:0kAQBS9x0
>>25
まぁ、番組録画中は他の番組みれないけど、いいのでは。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:03:37 ID:nJDdn5CC0
42型の液晶モニターとかあんの?
つーか想定するサイズが分からないからいいもわるいも言えないなー
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:22:47 ID:NXEAUK0a0
新規購入で迷ってます。

LC-37GX2Wの画像エンジンは
シャープ製と言っても実際は東芝製であると言うのは本当でしょうか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:27:19 ID:0kAQBS9x0
>>28
ですよ。最新かどうかは別として
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:40:12 ID:p1f3kVSKO
>>26
あっそれを忘れてました。WチューナーのHDDレコの価格を調べてから出なおします。ありがとうございました。

>>27
32型か37型くらいを狙ってます。しかしフルHDの液晶モニター買うのとHD液晶TV買うのは値段差なかったりしますか?

デメリットは何かありますか?映像が乱れるてか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:43:13 ID:c4qN1lAB0
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\  今年こそ残像低減機能が付きますように!
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \

      /  \    ─\   チラッ
    /  し(● )  (<)\
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \

      /::::::─三三─\   
    /:::::::: (○ )三(○)\  
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:03:06 ID:nJDdn5CC0
>>30
32か37のチューナー無し液晶モニターって具体的に何を指してるの?
そのモニターの性能にも寄るんじゃないの
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:05:28 ID:p1f3kVSKO
>>32
HDDレコーダーをチューナ代わりにしたTVを目指してます。
普通に安くTVが見たいだけです。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:05:46 ID:V3rSGxrt0
>>28
シャープのエンジンはルネサス製。東芝製じゃない。
3528:2007/01/10(水) 20:06:46 ID:NXEAUK0a0
>>29

有難う御座います。

でも皆さんどうしてそんな事がお分かりになるのですか?
前からそれが不思議です。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:09:47 ID:LOeTulcz0
シッタカの脳内妄想だからです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:10:59 ID:0kAQBS9x0
>>35
修理の時に、チップに刻印されてたとか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:18:01 ID:o5r/k3yI0
>>33
おれもHDDレコーダーがあるから安くすまそうとバイデザインの32を買ったけど
37Z2000に買い替えました。
結局、安物買いのなんとかだよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:39:16 ID:+14a0uVbO
それはバイデザインだったからでは?w
三菱のRDT261や今は炎上中だがNANAOのS2411あたりならマシだったかと。
4028:2007/01/10(水) 20:49:47 ID:NXEAUK0a0
>>34 37

なるほど。
有難う御座いました。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:53:06 ID:P+KndTw8O
>>39
普通にTV買う方が安くないか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:08:13 ID:Rv3XbEPn0 BE:710440875-2BP(0)
今年各メーカーが発売しようとしている、倍速駆動・残像低減のシステム
は、今までのビクターのものと比較して、効果はどの程度になると
思われますか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:23:19 ID:mSZ8OvQr0
素人考えだが、120Hzやろうとするならすべての色について応答速度8ms
以下じゃないと意味がなさそうだから、ビクターの使ってる世代のよりは
最新パネルでやったほうが効果は大きそうな気がする。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:00:45 ID:/Lo7os5D0
【韓国/経済】 LGフィリップス坡州新工場建設、営業不振で中断 [01/03]
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=602007010300300



REGZA買う奴はアホの子
無論S-LCDもな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:16:37 ID:nJDdn5CC0
>>20
>残像に関しては普段ほとんど気にならないが
>・横に流れるテロップ
>・バラエティなどでカメラが横に振るとき
>の2点だけはさすがに気になる

そうだよねぇ。普通のユーザーなら普通にそのへんは気になるよねぇ。
これらの残像気にならない人ってなんなんだろう。
鈍感装った工作員か、本当に鈍感な人か、どっちかなんだろうけど。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:25:49 ID:DETAl6970
>>42
一番の目玉は120Hz駆動による応答速度の改善で、比較デモンストレーションでも
その効果は一目瞭然。単純な黒挿入では輝度の低減が避けられないので、画像解析
によってガンマを制御した映像を挿入し、自然な動きと明るさを両立させたという。
動解像度の改善は液晶陣営共通の課題であり、倍速駆動も他社がすでに導入済みだが、
ここまで凝った演算処理を導入した例は少なく、効果の大きさと自然さで一歩抜きん
出た感がある。
www.phileweb.com/news/d-av/200701/10/17465.html
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:45:42 ID:e5ugNuri0
Q.日本ビクターの再建に関してどう考えているか?
A.企業価値を高めるためにいろいろ方策を考えることは必要だ。
私(大坪氏)の中では明確な考えを持っているが、現段階では話せない。

Q.薄型テレビは37型以上に注力しているが、それ以下のサイズの戦略は?
A.グローバルでは37型以上の売り上げが大幅に伸びており、37型以上で勝つことが重要であると考えている。

Q.M&Aについてどう考えているか?
A.将来をにらみ、重要となっていくであろうことは自分たちで考え、
自分たちで生産していくのがメーカーの原則だ。しかし、より効率的に事業を進められる場合はM&Aという手法も考えていく。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:23:03 ID:ew6pbqOw0
>>42
そりゃあ、後出しジャンケンだから
犬と同等以下じゃ発売しないだろう

個人的には芝のが一番手堅い気がする
ビラビラは犬フルHDと全く同じだろう、HDパネルもサムソンで一緒だし

問題は疑似インパルスで先行してたはずの松と日立だ
ちゃんと120Hz以上で作ってくるだろうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:27:44 ID:0kAQBS9x0
そもそも、松下はフルHDの液晶でるんだっけ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:41:05 ID:6U8VZX2+0
>>25
HDDレコーダーは起動時間が・・・。

#高速起動設定を持つ機種もある。
#その場合は、待機電力が(ry
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:44:38 ID:rgHAAfQ70
#のハイビジョンレコ持ってるぞ
聞いて驚くな。チャンネル切り替えにかかる時間は4秒だ
高速起動は終了しないだけ

さあ買え
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:53:56 ID:+fu2crQtO
命令されると、つい従っていまうMな俺。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:57:11 ID:10rtomzI0
>>51
DV-ARW25 消費電力:55W  クイックスタート待機消費電力:47W
DMR-XW30 消費電力:42W  クイックスタート待機消費電力: 9W
確かにシャープのレコの高速起動は終了しないだけだなw
パナの動作時よりも消費電力が高い待機消費電力っていったい・・
それでも今やNo.2メーカーまでのし上がってきたみたいだからすごい。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:04:22 ID:FmxjqUpb0


 Panasonic/HITACHI/Pioneer     ↑42インチ以上

----------------------------------- マジノ線

 SONY/TOSHIBA/SHARP/VICTOR ↓37インチ以下


:両刀 Panasonic/HITACHI
:PDP Pioneer
:LCD SONY/TOSHIBA/SHARP/VICTOR

:リアプロ SONY/VICTOR

徹底抗戦絶対防衛黙示禄
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:28:34 ID:umctq8RK0
シャープのレコはアクオス買ったついでのコバンザメ商法で売れてるだけ。
あまり画質にこだわらない層が1秒で起動するから使いやすいと奨めると
リモコンもひとつで使えるファミリンクがいいかなと思って買って行く。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:08:15 ID:wuyKsmFJ0
20Vの液晶買ったけど、SD汚すぎワロタ
HDDに取り溜めてある動画見るの辛いぜ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:12:45 ID:k5LadYwP0
それが液晶クオリティー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:14:37 ID:KnhcAutw0
>>56
それが画像エンジンクウォリティ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:56:07 ID:Tq5cBlGA0
10万円程度で国産メーカーの32インチを買いたいと思ってます。
用途はゲーム・映画・デジTVの順です。

ビクターが残像に強く、ソニーが鮮やかさではイチオシと聞いてます。
主にゲームなのでビクターかな、とも思っていますが、
メインで使っているsonyのKDL-46V2000でも残像はさほど気にはなりません。

安さを求めて、ヒュンダイ/バイ・デザイン/PCデポ/dynaconnective/
も検討しましたが、やはり安い代わりに何かが抜けているようです。

HDMI=1、D4=2、地デジ対応、32型で、店舗等も含めアドバイスお願いします。

ちなみに候補は
ヨドバシコムの三菱電機 LCD-H32MX60 ¥131,300 p20% の実売 105500円  か、 (HDMI=1 D4=2) 6msec
価格コムのHITACHI Wooo W32L-H90 (32) 103000円 (HDMI=2 D4=2)
        ビクター EXE LT-32LC85 (32) 109400円 (HDMI=1 D=4 コンポネント=1) ←コレが第一候補です★

大型は値崩れしているようですが、32インチは2〜3月に安くなったりするでしょうか。




60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:02:16 ID:svnuXwV00
>>55
シャープなんてVHS時代からクソ画質なのにな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:07:54 ID:KnhcAutw0
>>59
シャープで最近32GSでたから
32GXは安くなるかもね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:21:53 ID:w/AOMJmP0
                '|          /|
               / | ヽ        / |.\
              / ::| .ヽ____/. | |
             /  |,,r       :`ヽ| |
             ,.-'::::::::::          `,、ヽ
       ∧、   /::::::::::             ヽ|   本日わが社は
     ||  ./:::::::::: -=・=-    -=・=-    ヽ  イルボン製より大きい世界最大の液晶パネルを
   /  ̄ ヽ/:::::::\     |___/      /   \ 発表しまスミダ!ウリナラマンセー!
   |  / ̄ |\:::::::|      |  /       |    /
   ゝ '-(  |/ヽ       | ./        _,/\
    \   |    `ヽ_     |/      ,,.,;‐'    |
      ゝ         "''''''ー‐---‐‐'''''"     |
・・・数時間後
<丶`A´> ? 何の騒ぎニカ?
( ´д)ザワ(´д`)ザワ(д` )

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000843-reu-bus_all
シャープが世界最大108インチの液晶テレビを公開、
当地では、数時間前にライバルで韓国のLG電子<066570.KS>が、100インチ液晶テレビの
開発を発表したばかり。
    /,_ ┴─/ ヽ
  (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
 /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
 \ヽY~ω~yi ./⌒/
   | .|⌒/⌒:} .r .く
 /| .|::::ア:::::| .|   \
   | .|::::イ:::::| .|
   | .|::::ゴ:::::| .|
   | .|::::┃::::| .|
   ! k.;::,!;;:;;r| ,!
   <ニニニ'ノ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:24:10 ID:EpgnRZtw0
LG(´・ω・)カワイソス
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:26:33 ID:KnhcAutw0
下のAAワロタ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:32:10 ID:yiF/yhDj0
>>59
ゲームは何?
Wii、PS2をやるならビクターは辞めた方がいいよ。かなり画質悪いから。
あとビクターはアプコンのハイビジョンも汚いよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:51:24 ID:mCGZEVF50
当初は無駄な世界一合戦など日本企業はやる気などなかったが、
チョンが調子に乗って 「日本企業はたいした事無いニダ!韓国の技術力は世界一ニダ!!!プップー!!」

などと、韓国国内や世界に触れ回るモンだから、日本は 「はぁ… しょうが無いなぁ、全く、」
と、遊びのつもりで液晶もプラズマも世界一をあっさり奪還したのでした。

めでたしめでたし。

P.S
日本企業は、パネルの "耳" まで使うと言う荒業で作ったんだよね。
一見、チョン企業も真似すれば簡単に製造できそうだが何故かチョン企業は作れない。
こう言うところでも "品質" や "物作りの精神" の差が如実に現れてるんだよなぁ〜
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:55:32 ID:Tq5cBlGA0
>>65
XBOX360をコンポーネント、とPS3をHDMIに繋ごうと思っています。

Victer LT-32LC85 > 三菱 LCD-H32MX60 = SONY KDL-32S2500

今は↑とう感じです。使える入力端子が多いので→ 5 / 3 / 3
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:59:17 ID:KnhcAutw0
>>67
レグザも端子多くなかったっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 06:46:49 ID:bwTW84Rv0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/09/17453.html

108V型モデルの人気ぶりは「凄い」の一言。今回、シャープブースとサムスン電子ブースは隣り合わせになっており、
シャープの108V型のすぐ側にサムスン電子の102V型PDPが置かれているのだが、
シャープは訪れる人のほとんどが足を止め、中にはテレビと一緒に記念撮影する人もいる一方、
サムスンの102V型にはほとんど誰も注目しない。
いくらサムスンの102V型が既に発表されているものとは言え、その対比はあまりに鮮やかで、少し気の毒に思えるほどだった。

ワロタ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:43:51 ID:nfstIJv70
アニメ鑑賞に1番適してるのはどれ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:45:35 ID:umctq8RK0
>>69
すでに量産されてるパナの103v型が量販店にもならんでいるのだから
誰も注目しないのは当然。
量産することは試作機作る百倍は難しいというし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:06:01 ID:umctq8RK0
>>70
アニメなら作成者以外誰も本当の色というものが判らない訳だから
画面サイズだけで選んでもいいんじゃない?
実写じゃなければ残像低減も必要ないのかも。最初からそんな映像だと思い込めるからね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:28:31 ID:K76lQcI70
実写のがきにならんな俺は
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:20:24 ID:cP7xax7p0
>>66
どこぞの102V PDPも「耳」まで使って作った物だよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:31:40 ID:QmKybgt00
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070111/126315/
「1080pの商品に加え,“液晶は動画解像度が低い”というキャンペーン,
そして基本的なお客様の満足度向上に努めます。
これまで外部に委託していたサービスを社員が行い,
よりきめ細かなユーザー・ニーズの把握に努めます。
まずは営業の基本に立ち返り,反撃します」(河野氏)。


松下が液晶に対してネガキャンを行うことを宣言。
…他を貶める言い方よりも自社の利点を押し上げる表現にしようよ。
他社製品は品質が悪いとネガティブキャンペーン張りますって宣言されても
それはそれで印象よくない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:52:21 ID:Z67o4dS30
親が私に何の相談もせずに
シャープの46GX1を買っていました

これの評判は良いのでしょうか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:52:54 ID:K76lQcI70
買った後で聴いて何がしたいのか知らんが、俺は嫌いじゃない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:10:43 ID:mttoSquv0
>>76
東芝 42Z2000と並んで専門家が選ぶベストバイ。
君の親は本物を見分ける審美眼を持っているようだな。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/#01
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:55:25 ID:yiF/yhDj0
>>76
親が>>76に相談→>>76が2chに相談
ということは、こう書かないと。

親が2chに何の相談もせずに
シャープの46GX1を買っていました

これの評判は良いのでしょうか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:26:34 ID:umctq8RK0
>>78
よく見てみると、液晶が受賞してるのはプラズマのないカテゴリーばかりだな。
46GX1と42Z2000、32Z2000は液晶の中では優秀だったという受賞みたいだ。
8176:2007/01/11(木) 12:44:03 ID:j7oZcqKu0
>>77->>80
レスどうもです
取り合えず現行機の中では良い選択だったようですね

でもうちの親はいい年してアクション映画ばかり見ているので
残像低減機能が付く前に買うことはないのにとは思います
多分これから目が疲れまくることになるのでしょうね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:56:36 ID:umctq8RK0
>>81
明るめの部屋で輝度をできるだけ落として明るさオートをON。
画面から3mくらい離れて見れば残像もそんなに気にならないから
眼精疲労は抑えられる。
高齢者の方が疲れやすいから配慮をしてあげよう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:26:38 ID:bwTW84Rv0
買った後ろくに自分で調べもせず2chで 「どうなの?」 とか聞かれてもな。
意見の違いで優劣を決めることに何の意味があるのか。

一番の要因は親とのコミニケーションが普段から取れてない
希薄な君の家庭・家族環境だろうなw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:27:41 ID:cP7xax7p0
>>81
46GXはグレー挿入ありのような・・・。

#QS駆動(アドバンス)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:31:57 ID:K76lQcI70
グレー挿入だかバックライト明滅だか知らんがまぁ付いてるな、確かに
俺は使ってないけど
確かに使わないよりは残像は減るけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:36:12 ID:qBL1b1SO0
SDを映したときに13型のアナログのアクオス、同じ大きさのデジタルのアクオスって差がある?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:38:49 ID:K76lQcI70
そのまえにアクオスは多分デジタルだよ全部
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:44:21 ID:qBL1b1SO0
ああ、書き方が曖昧だったな。
今、PCやりながら見るテレビとして13型のアナログチューナーしか乗ってないアクオスを使ってる。
それにHDDレコも繋いでSD画質の動画を見たりもする。
それを地&BSデジ乗った同じ大きさ、もしくは15のアクオスに買い替えようかと思ってね。BS見る度にレコを起動するのめんどいんで。
小さいテレビならSDの映り方もアナログのテレビと大差ないのか聞きたい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:11:53 ID:EkdwvO5g0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/dg79.htm

韓国勢(´・ω・) カワイソス
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:29:46 ID:PHXhi34l0
すっげえ韓国の4枚貼り合わせ大型液晶、こんなの人目に晒してやがる…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:18:43 ID:Iho989Sr0
LGは4枚張り合わせて102型を作った。
一方、シャープは108型を4枚作った。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_164.html
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:25:23 ID:EvzUB+rT0
プロトタイプな上、小さなJPG画像でも張り合わせが見えるって、どうなってんだw
サムスンも液晶は目新しい物は無く、今更50インチのPDPのフルHDとか販売って、松の発売から何ヶ月たってんだよw

LGのBDとHD DVDのコンパチ機くらいか、誇れる物は。しかもHD DVDは機能縮小の簡易再生って・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:32:11 ID:zUKctuo80
発売予定の無い粗悪なプロトタイプを展示して何がしたいのだろうか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:34:49 ID:UljBW4g20
>>91
互角だな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:37:04 ID:k5LadYwP0
ああ、正に竜虎相打つだな 互角だ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:37:04 ID:JbpEw5+V0
猫に追い詰められた鼠。
蛇に睨まれた蛙。

しかし、窮地に追い込まれた鼠や蛙は何を仕出かすかわからんぞw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:38:13 ID:UljBW4g20
SHARPもバカだよな。
せっかく4枚作ったなら貼り合わせて200型作れば
LGに勝てたのに
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:41:22 ID:k5LadYwP0
>>97

おまw  その考えはマジでなかったwww  おまえ学級委員長とかやってただろ!!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:42:30 ID:KBuBOUQ+0
>>96
そう言う状況になると個人等関係なくチョンは必ず次のような行動を取ります ↓
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:46:48 ID:KnhcAutw0
32GSを4枚使えば、4K2Kできそうだね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:47:09 ID:k5LadYwP0
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:48:01 ID:rtx7mvqG0
>>97
LGに勝てたのに ってどゆこと?w
遊んでやってるんだから小出しにして楽しまないと可哀想だろうがw

それと計算間違ってるぞ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:58:42 ID:k5LadYwP0
100x4でおkじゃねーの?
  
■■
   ■■
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:00:04 ID:v8QrjFWY0
100じゃなくて108でしょう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:00:23 ID:k5LadYwP0
おお!!  なんじゃあこの斜めTVw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:01:25 ID:k5LadYwP0
細かい数字はドーデモイイ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:06:25 ID:5Ll/QGii0
おい32型でフルHDは意味無いと言ったの誰だよ
店頭でアクオスの新型と旧型見比べたらまるで別物じゃん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:07:42 ID:HWyHcyJq0
<CES2007>サムスン「デジタルTVで世界No.1に」 − BDプレーヤー第2弾も発表
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17435.html

なんか言うてますけど(´・ω・)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:13:03 ID:i4J+XV5b0
実際今世界二位ぐらいだろ。一位はソニーだっけ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:14:47 ID:k5LadYwP0
FUNAIだ  ばか!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:17:24 ID:H3mplDoE0
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:39:27 ID:kSfqF9Y20
さてPS3用にKDL-32S2500 でも買うか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:53:40 ID:ieZ/R3+40
全てにおいて中途半端な買い物だなw
まぁ、がんばれよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:04:15 ID:YSqLIFOC0
散々世界一だとか言ってたのに、あっさり大差を付けられちゃう韓国企業(´・ω・)カワイソス

まだまだ日本も捨てたものじゃないな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:08:39 ID:ky6s0ZZ00
>>78
順位なんてスポンサーのお布施次第だろ。
ゲーム雑誌の点数とか鵜呑みにするタイプだな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:12:13 ID:k5LadYwP0
俺の中ではファミコン一揆はいまだベストバイ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:34:29 ID:RojhK5yn0
SHARPの北米モデル、D92シリーズやGamer向けモデル。
32GSのマイチェンでこの上記機能が付加された(x.v.Colorも)スペックな物が出たら、GAMEも動画も最強なんじゃねーのか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:51:20 ID:Ejbfcc4aO
32型液晶を購入検討中なんですが、メインはPC接続でPS2のD端子接続も比較的綺麗に映る機種、メーカーは何かありませんか?PCは1360×768で普通に使えるレベルなら端子は問いません。この二つの意外の画質、機能等はどうでもいいです。よろしくお願いします。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:57:10 ID:KnhcAutw0
>>116
エンディング無いじゃん
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:18:31 ID:v85cA/Y00
フルHD液晶に買い換えたよ。
PS3でBD見てるけど、前使ってたブラウン管より明らかに木目細かくクリアで綺麗だった。
http://img231.auctions.yahoo.co.jp/users/0/2/2/4/areban-img600x450-1165137586lc-37ge2-2.jpg
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:20:01 ID:dstphm5w0
質問です。
グレアパネルを採用した32インチフルHD対応液晶ってありますか?
グレアパネル+フルHD+32インチ以上の機種が出るまで買い控えする予定なのですが、
もう1年以上待ってます・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:25:08 ID:vK6gelGj0
グレアパネルついた液晶は出ないと思うよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:32:15 ID:GSN5BCsx0
グレアって鮮やかさがショボイのを誤魔化すためのものだよね
ノートPCはショッボイTNパネルばかりでほとんど光沢パネルだし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:40:43 ID:rQW7LP3b0
>>120
シール剥がせよw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:01:44 ID:dstphm5w0
>>122
何故ですか!?

>>123
グレアパネルじゃないと黒が妙に白くて嫌なんですよ・・・
かといってプラズマは嫌だし・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:15:09 ID:qgZ5BPc40
グレアパネル厨が現れた!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:16:30 ID:vK6gelGj0
>>125
123のこともあるしプラズマへの優位点としての映り込みがないってのが消えるとか。
それにコストが上がりそう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:19:54 ID:LBA3eJPh0
グレアパネルってようするにツルテカギンギラパネルだろ?

黒とか関係ねーし。 馬鹿じゃねーのか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:33:14 ID:Y66jLT5GO
あの…犬ってどこのメーカーですか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:34:54 ID:vK6gelGj0
ビクター
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:36:25 ID:z7Xzd/5i0
      ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\  
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:37:36 ID:WkNo7NX+0
>>129
http://www.jvc-victor.co.jp/company/profile/nipper.html

松下の 「LIFI」 とか言うバックライトが気になる。
プロジェクター向けの光源らしいけど。
取り替えの必要が無く、バックライトの寿命よりも、製品寿命のほうが早く来るとか。

Phile-webでは 「新技術「LIFI」を搭載し、他社製品との差別化を図っていく。」 と記載されてるが。
松下はLEDじゃなくLIFIでやるつもりなのかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:04:20 ID:umctq8RK0
>>120
画面への反射がすごいけど、これが噂のグレアパネルか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:10:25 ID:Y66jLT5GO
犬はVictorですね
皆さんありがとうございます。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:17:39 ID:KnhcAutw0
光沢フィルタでも貼れば?

32フルHDだと、シャープの32GSの1択
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:30:52 ID:RRDT+fdA0
>>133
いや、ちがう。
フラッシュみたいな強い光だと普通に反射するってだけ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:57:52 ID:rGpY/TKLO
>>136
なぜ画面の撮影でフラッシュ焚くの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:09:40 ID:b5bApaWn0
>>137
画面以外の本体を撮影したいのか、馬鹿なのかどちらか。

ってか馬鹿な奴は大抵フラッシュを炊く。
その頂点がサッカー場とかのスタジアムとかでフラッシュ炊いて撮影する奴w
おいおい、客席からグラウンドまで何mあると思ってんだよって爆笑w
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:20:21 ID:rGpY/TKLO
>>138
あぁガラス張りの展望台から夜景を撮るときにフラッシュ焚くのと同じ奴かw

てかここにいる人達は液晶派なのか?残像が気になるならプラズマにいけばいいのに・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:30:02 ID:PHXhi34l0
液晶で残像が気にならないモデルが出るのを待ってるんでしょ。

普通に動画再生するんだったらプラズマも十分アリだと思うんだけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:30:21 ID:6q/U8uvO0
あれだな。
LC85か32GS買って、夏まで待機だなw

32以上はCSE2007なんか見た後に買う気にならん。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:33:17 ID:PHXhi34l0
でも120Hzってどうなの?ビクター製でも、あんまり効果ないって意見もあるけど。
それとフルHd等高精細な解像度のソースだと何とか大丈夫だけど、
ちょっと解像度がテレビより低いモノだと残像が一気にひどくなってやれたもんじゃないらしいじゃないですか。
どうなの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:34:04 ID:rGpY/TKLO
>>140
なんでそんなに液晶にこだわるんだ?
電気代と画面の熱を気にしなければプラズマでいいんでないの?大きいし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:35:50 ID:PHXhi34l0
やめとけって。どうせまたプラズマ工作員にやられただのって話題になるんだから。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:52:33 ID:rGpY/TKLO
>>144
ちょw 俺19の大学生でTVの購入を迷ってるのよw
工作員じゃないです
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:57:54 ID:umctq8RK0
>>145
19歳の分際でプラズマ買うとな!
いきなりクラウンの世界でろくな人間になれないぞ。
20型の液晶にしとけ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:05:53 ID:rGpY/TKLO
>>146
いゃw PC買ってデジ一眼買ったから、そろそろテレビかな〜って思って。
でも先にHDHDDレコにしようか迷うんですよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:09:56 ID:9EBTDOEM0
>>138-139
フラッシュを補助光にしてシャッター速度上げてるんだろ
もぅ馬かと鹿かと(´゚д゚`)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:11:04 ID:umctq8RK0
友達に自慢するつもりなら中途半端にせずに
TH-50PZ600とDMR-XW200のセットでも買っとけ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:40:23 ID:Ejbfcc4aO
プレステ2が一番まともに映るメーカーはどこ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:54:18 ID:xl1a+ryr0
>>147
学生なら、とりあえずということでLC85を10万ぐらいで買っておけば?
5年ぐらい目安の気持ちで買って社会人になったら
買い換える気持ちでいればいいんじゃないか
液晶も技術的進化はなかなか止まりそうにないし

ただ社会人になったらテレビを見る時間が激減しそうだが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:55:29 ID:lzxVsn9P0
つーかなんでワイド液晶なのに
DVD見るとさらに上下に黒帯でてるの?
4対3のテレビなら上下に黒帯がでるのはわかるけど
なんで16対9のワイド液晶なのに上下に黒帯ができるんだ?

これの解決方法ってないの?よーするにフル画像じゃないんだよね。
せっかく映画の黒帯がいやだから、ワイドテレビ買ったのにそりゃねーよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:56:21 ID:BCh4HWOk0
>>150
ハイアール
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:00:58 ID:+UeyIRq/0
>>152
>よーするにフル画像じゃないんだよね。

フル画像?フルハイビジョンのことかw?

DVDの方が解像度低いんだけどw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:02:15 ID:PHXhi34l0
シネスコとビスタのサイズの違い。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:11:53 ID:21rEAHU/0
>>152
>>155

多分本人気づいてないんでフォローしてみた
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:12:07 ID:FKBnrUHa0
>>152
芝ならズームしとけ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:17:21 ID:PHXhi34l0
ああ・・・こんな簡単な事すらわからない人も買い換えるようになったんだなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:20:43 ID:GSN5BCsx0
それを強制的なものにする地デジ移行
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:24:47 ID:XOkCnh9oO
俺の母親は4:3のTVをずっと見てて、横に黒線が入るのが嫌との理由で買い替えたらしくて、
「今度は縦に黒線が入った〜泣」ってへこんでいたよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:27:47 ID:k5LadYwP0
イミワカンネ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:34:31 ID:DTZ9xKBs0
アプコンも多いからな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:35:08 ID:unjdqXv40
4:3レターボックスと16:9シュリンクの時の余白(余黒?)のことじゃないか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:37:34 ID:21rEAHU/0
>>158
家電ですからね
俺も掃除機とかだったら似たようなレベルのカキコしちまうかも
まぁその前にググるが

>>160
16:9のテレビ買っても表示モードを4:3にしてたら当たり前
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:37:55 ID:FKBnrUHa0
わざわざ額縁いやで引き延ばしする人もいるらしいね
アス比狂っても気にしないのかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:41:24 ID:k5LadYwP0
なんかさ 月がさ  左から右に移動すると横にのびるのよ  ビヨーンって  意味ワカンネ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:41:27 ID:PHXhi34l0
額縁だったらズームすればアス比狂わずに16:9のフルサイズ(ビスタ)になるような。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:41:40 ID:quRqba2h0
>>150
俺も現状でSDソースが一番綺麗なメーカーはどこだか気になる。
箱○とPS2つなげる予定なんで。

どなたか情報もってませんか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:45:28 ID:k5LadYwP0
HD対応機は諦めろ  ハーフHDだろうがフルHDだろうが駄目  SD対応機種でも酷いのに・・・・・・・
SDは素直に21型ブラウン管買っとけ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:10 ID:FKBnrUHa0
ああそっか
しかも額縁は4:3テレビでの話だった
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:47:31 ID:pADUFuQk0
>>165
気にしてない。
多少上下が切れたり、横伸ばしになっても
全部映ったほうが良い
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:54:20 ID:GmVgy9UN0
昔買った36ワイドブラウン管に地デジレコーダー繋いで
やっとワイドである意味を感じることができた、もうすぐ廃棄するけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:57:37 ID:DTZ9xKBs0
実は伝説の名機だったりして
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:58:28 ID:pFd+jaZc0
>>168
箱○はアプコンするからキニスルナ
PS2はそのうちPS3がPS2ソフトのアプコンに対応する(あくまで予定)だから
それまでブラウン管で待て
結論としてはSDソースの画質は各社横並びだ。そしてダメだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:16:19 ID:8s6smJKv0
>>150
PS2をREGZAでやっていて汚いのだが
この前ゲーム屋でトリニトロンに映っているのがあって
あまりの綺麗さに感動したw
まあ汚さに慣れればなんとか…というレベルかと。
動かないわけじゃないし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:16:30 ID:Ir+TxMtv0
普通にスケーラー買えと言いたい。

ああ。貧乏だから無理なのか、
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:23:15 ID:MDy8mBuJ0
プログレ出力対応ソフトをD端子でつなげば結構綺麗
そうでないものは(ry

ただハイビジョン対応かどうかより画面が
でかいかどうかのほうが影響が大きい

SDソースを2画面表示させて小さく映せば綺麗に映る
引き延ばすから荒くなる
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:33:12 ID:8s6smJKv0
>>177
プログレでも大して変わらない気がする。
残念ながらPS3もXbox360も持っていないが
CMで流れているゲーム画面を見る分にはすごく綺麗だな。
PS3でPS2の高解像度化はできるようにならないのだろうか…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:38:37 ID:LDaFvRKX0
>>178
>PS3でPS2の高解像度化はできるようにならないのだろうか…
お前…できるわけないだろ…。ソフトの中にある情報のものを
ハードが作れるわけないだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:44:16 ID:O/ak/BwT0
PS3でスケーリングはやる方向だよ(映画DVDオンリーになるかゲームソフトも含むかは未定だけど)

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm
「アップスケーリングに関しては、もちろん高い優先順位の検討課題として上がっています。アップデートの時期に関しては
明言できませんが、やるからにはマルチタップ(複数フィールド、周辺画素にわたる複数画素を参照すること)での高品質な
アップスケーリングフィルタにしなければ意味がありません。CellとRSXは、それぞれに得手、不得手がありますから、両者で
負荷分散をさせながら、最適なアップスケーリング処理を行なうよう研究開発を進めているところです(村田氏)」

「ソフトウェアで処理できるのが、PS3でのビデオ再生の一番の長所ですから、ソフトウェアで可能な手法であれば、
何でもやりますよ。せっかくCellという素材があるのですから、それを活かして通常のDVDプレーヤーにはできない
ことを実現させます(豊氏)」

 
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:48:47 ID:bG+SeEb50
ソフトでできるのであれば、さっさとやれよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:53:01 ID:dzutBI+40
>>169,174,177
ご意見ありがとうございます。
やはり、今のところSDはブラウン管で我慢するしかないようですね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:58:06 ID:FtTNN6dq0
<折原一也のCES2007レポート>【次世代TV編】未来の技術を採用したテレビたち
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/11/17496.html

4k2k放送マダー?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:58:43 ID:LDaFvRKX0
ブラウン管の方が画質いいんだけどね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:09:25 ID:NPy5VnZo0
まぁフルHD(1080p)のソースが少ないから
あと半年くらいは720p/iのあるD4端子付きのフラットブラウン管がベストなのは間違いない
これならどのゲーム機でも遅延や残像なんて気にする必要ないし
が、既にどこも売ってないんだよな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:12:16 ID:O/ak/BwT0
まぁ一般市民が薄型選択しちゃったんでもうコレは嘆いてもしゃーない  諦めて下さい
一般市民のTV購入の選択理由は値段&デザインですから
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:19:05 ID:MDy8mBuJ0
HDブラウン管は遅延があるしSDゲーム表示させたら液晶とかわらん
SDゲーム機に一番あうのはSDブラウン管
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:59:17 ID:Lg7u5zhK0
しっかし既存のSDのGAMEの為だけにブラウン管とか馬鹿らしくてやってられんけどな。
今ある色んな方式のTVで我慢できない程、汚い訳でもないしな。

第一、36インチのちびっこい画面ではもうやってられん。
それ以下の豆みたいなちっさいブラウン管でなんてマジで無理。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:10:56 ID:A7h3aQja0
つうか今の液晶はスポーツ映像みたいな極端に早い映像じゃ
無い限り残像なんて気にならねーよww
完全に解像度が落ちて見えるくらいボケるのは極端に早い映像くらい。
それでも瞬間的なものだからな。常時ボケている訳じゃない。
やはりフルHDパネルは超高精細の映像を見せてくれるよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:14:37 ID:O/ak/BwT0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:16:15 ID:OZQL3IAg0
いろいろとデザインにこったテレビを出してくれるのはいいんだが、主電源は前面に欲しい。
主電源を毎回切る派の人間としては
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:19:59 ID:icGGRkIu0
プラズマ持ってるけど、SDのゲームなんかもクッキリして中々良いよ。
D端子必須だけど。WiiのVCのマリオとか。
ドットがタイルになって下手な3Dモノより感動した。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:48:42 ID:PpF/xEEW0
>>189
気になる気にならないは個人差があるが
無意識に動画ボケにでもピントをあわせようと頑張る事による眼精疲労が問題なんだよな。
大きな社会問題になる前に2007年モデルではメーカーが対応してきたけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:46:08 ID:RtV7XxzzO
>>192
そりゃパネル自体の画素が荒いからだろ。パイのプラズマもってるけどSDは確かに液晶よりきれい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:55:45 ID:icGGRkIu0
>>194
んじゃあ、液晶でも768のヤツなんかは綺麗に見えるわけだ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:38:08 ID:QXZcYQ3A0
マリオなんか256×224ドットなんだからパネルよりスケーラの問題のような。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:38:52 ID:RtV7XxzzO
>>195
液晶もってないからわからん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:42:30 ID:CK2TsGE30
>>193
ボディーブロー乙
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:51:39 ID:IUnjRSsI0
>>191
主電源を毎回切る?
リモコンなんか使わないってことか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:56:57 ID:NVJOfPJdO
液晶には残像とか延滞がある事を知り合いにいったら、
「ブラウン管もそうなのなら、画面の綺麗な液晶の方に早く買い替えないと」と、言った。
人の話きーてねーよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:06:52 ID:OZQL3IAg0
>>199
リモコンの電源ボタンはまず使わないな
使うとすれば、6時から30分何か見て、次に見るのが7時から30分みたいな場合だけ
普段は連動タップに繋いで主電源切って、連動タップに繋いだほかの機器、
ゲームとかPCとかも使わないときはそれも切る
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:10:31 ID:O/ak/BwT0
>>200

       /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
       /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
       !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
     │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
     │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
       ',  //|    |! / ‐ 、 ン´ ! ´__  l|    |   『人の話ちゃんと聞いてんのか? この糞ヤロウ!』ってちゃんと伝えて上げなさい
       ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
       / /|      |                |    |
        { |/|     |        i     │  ハ
       ∧ !l |     |        _      /   | ヽ
       / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉
     /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
    /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
    レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
             |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
             |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
        ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
     ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     ',
    / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
    /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
   /     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______|
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:10:56 ID:OZQL3IAg0
今VIP見てたらものすごいレスを発見した
かなり驚愕の事実が明らかになったので転載しておく
ttp://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168570263/

47 名前:カラス♂[] 投稿日:2007/01/12(金) 12:13:44.96 ID:efkgeJlc0
ぶっちゃけ液晶だと

松下=シャープ(OEM)

ソニーの液晶は最近あんまり売れてない上に設定がわかりにくいらしい。

94 名前:かまきり♀[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 13:04:57.12 ID:EpqtCeSk0
>>47
=の意味がよく分からん

95 名前:カラス♂[] 投稿日:2007/01/12(金) 13:05:53.67 ID:efkgeJlc0
>>94
松下の液晶はシャープOEM
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:14:07 ID:O/ak/BwT0
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   /⌒ヽ    /ミヽ、
   ( ^ω^)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


             _|_
           /_\
  ヒュン        ̄|U ̄
  /⌒ヽ 三⌒ヽ /ミヽ、
((( ^ω^)三ω^)ノ ヽ  `~゚ ))     そんなの余裕タだお!
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:20:58 ID:OZQL3IAg0
69 名前:すずめ♀[] 投稿日:2007/01/12(金) 12:30:45.37 ID:efkgeJlc0
>>64
26ならプラズマはないと思われwww
シャープはまぁリファレンスみたいな?バックランプは赤め。
松下の液晶はシャープ任せでプラズマに合わせた色作り。
ビクターはシャープパネルに独自ソフトウエア(?)よく知らないけど。
ソニーは●ムスンとの合弁会社のパネル。今はバックランプがかなり青いらしいが次期向けは赤いらしい。
サムスンはソニーと同じなんじゃないか?よくワカンネ。

東芝とかは知らない(ぁ



いろいろ驚愕の事実が明らかになってきました
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:37:27 ID:uYQBdRAU0 BE:304475235-2BP(0)
2004年8月の情報だけど
「松下電器や東芝は、シャープからも液晶パネルを調達しているが、これは新会社設立後も継続的に調達する」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/htmd.htm

今は違うんじゃないか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:44:17 ID:x+NVLmmf0
海外向けにはシャープからの供給パネルがあるんじゃなかったか

国内向けは
松下 IPSα
東芝 32型以下はIPSα 32型以上は韓国LG電子
のパネルだろ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:44:59 ID:x+NVLmmf0
松下 IPSα
東芝 32型以下はIPSα 37型以上は韓国LG電子
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:54:22 ID:tO/Msds5O
松下東芝ディスプレイといえばOCB液晶はどうなった?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:31:12 ID:YcY1nufs0
キヤノンと東芝、SED社について午後3時に発表

[東京 12日 ロイター] キヤノン<7751.T>と東芝<6502.T>は、
次世代薄型テレビ「SED(表面電界ディスプレー)」の共同開発会社、
SED社について午後3時に発表する。両社の関係者が明らかにした。

重大発表クルーー!!!!!!!!!!!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:53:46 ID:icGGRkIu0
>>196
そうなのか。その場合遅延が酷いと言われたが、遅延は感じないしなぁ。
まー720pまではプラズマで再生、プレイして1080pは今後の液晶に期待しよう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:23:30 ID:jsj6BdMt0
フルHDの120hzのメガコントラスト液晶のジェネッサ搭載の37Vって、
出始めの実売はどのくらいになるのかな。
こういうの待ってて今の液晶は買えないとか言ってる人に
トドメさすような価格なのはわかるんだけど。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:34:36 ID:QMZFKMDa0
30万ちょいぐらいじゃないの
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:35:17 ID:icGGRkIu0
値段もどんどん下がってるからね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:38:44 ID:kmaqyNkd0
ブラビア32V2500買ったけど、
アンテナケーブルの距離足りないから延長ケーブル買うつもりだけど
何買えばいい?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:42:43 ID:x+NVLmmf0
>>215
延長ケーブルじゃなくて
長いアンテナケーブルを買え
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:44:24 ID:nfgLakNF0
同感。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:52:28 ID:kmaqyNkd0
アンテナケーブルってやはり
地デジ+BSCSデジタル対応してる奴買ったほうがいい?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:58:07 ID:wsRfclXL0
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/sed2007jan12.html
キヤノンによるSED株式会社の完全子会社化について


東芝は手を引いちゃった?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:13:17 ID:x+NVLmmf0
>>218
一番高い奴かメーカー純正の物を買いなさい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:14:55 ID:OZQL3IAg0
>>218
5CFBってのを買えばどこのでもいい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:21:38 ID:mS4IJVCh0
>>219
具体的な内容は書いて無いけど、東芝の技術者はキヤノンに出向だとさ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:31:30 ID:7Kd1aHk6O
>>219

例の特許問題の影響じゃないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:40:37 ID:iZgPkK+u0

 さ〜て、2ch閉鎖で、どこで語り合えばいいのやら
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:42:42 ID:zK/J51Lh0
>>224
2が使えなくなったら1を使えばいいじゃないξ`Д´ξ
http://1ch.tv/
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:53:40 ID:iZgPkK+u0
情報源では、2chは結構お世話になったんだけどねぇ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:56:59 ID:x+NVLmmf0
本当無くなると思っている人いるの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:02:58 ID:zK/J51Lh0
またどこかのAV掲示板で逢おうね、みんな!!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:09:21 ID:iZgPkK+u0
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:13:39 ID:uYQBdRAU0 BE:324773344-2BP(0)
>>229
これって2CH掲示板が終了ってことを意味するの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:14:22 ID:zK/J51Lh0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:15:00 ID:4yfiDdCw0
経済効果も下がる罠
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:17:23 ID:zK/J51Lh0
>>232
俺にとっては休日でも部屋にこもって2ちゃんばっかりやってたけどなくなったら外に出てカネを落とすから消費は伸びる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:20:07 ID:9IzQCLiu0
>>215
5CFBケーブル(70円/m位)とF型接栓(1個100円位)2個買って
自分で作りゃいい  カッターとラジオペンチがあればすぐ出来るし
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:21:19 ID:iZgPkK+u0
大きい買い物する際の評判などは、カカクコム利用か・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:21:35 ID:uYQBdRAU0 BE:365369663-2BP(0)
>>231
ゲーッマジかよ!全然知らなかった

しかし原告の東京都の会社員の男性(35)は
むかつくぜ。こいつのせいで・・・2CH閉鎖・・・マジかよ・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:22:43 ID:uYQBdRAU0 BE:710440875-2BP(0)
訂正:もっとムカツクのは個人情報晒したやつだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:26:21 ID:dsE7vZ6Y0
>>229
ispサービスをやめるとしか書いてないじゃん
釣り師はなにがしたいんだw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:31:58 ID:iZgPkK+u0
>>238
わりぃわりぃw

なんか、この件で法学板が熱くなってるね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:36:54 ID:uYQBdRAU0
ヨドバシ.コムで探したのですが、F型-F型で5CFBという規格が見つからないのですが、
全て5CFBという規格なんですかね・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:37:28 ID:U1DDTVwH0
さて東京都の会社員の男性(35)。
こいつを晒し上げるか。
どうせVIPやらνとかでやってると思うけどw

言いがかりちゅーか。 金目当てだろ間違いなく。 何が500万だボケ。
自分の過失で事故起こして、車メーカーに損害賠償請求しようとするDQNだろ。

詳細や過程については全く知らないけどねw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:41:55 ID:9IzQCLiu0
>>240
F型-F型で5CFBだとあんまり売ってないと思うから作る方が速い
F型-F型で4CFBなら普通に手にはいるけど、室内で使う分には
これでなんら問題ないと思うけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:52:27 ID:iZgPkK+u0
ワロタ
http://www.2ch.net/

は良いとして
さて、東芝はこれで液晶に本腰になるのかな?
それとも有機EL?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:02:20 ID:mHOIkuMI0
>>219
液晶の国際カルテルと言い、100%子会社と言い、
完全に、アメ公野郎の工作による腐った司法・特許起訴商売で
眼を付けられた、巻き込まれた感があるな。

SED発売を中傷してる奴は中で何が起こっているのか
全く理解していない。 チョンかアメ公と言ってもイイ位。

コレまでPDPやLCD分野では爪弾きで微塵もタッチできなかったアメ公
だが有機EL分野では、銭稼げそうな兆しがあるんだよね。

それと、この分野での日本単独による独占。
それ以外の分野(車産業とか) でもポチだったJAPがご主人であるアメリカを多分野で凌駕しようとしている。
国際的・政治的・産業分野的にと多角的に考えてJAPはアメ公にとって脅威であり邪魔な存在。
あくまでも主導権はアメリカ側になくてはならず、年貢を納めるのはJAPでなければならない。
何故か国際カルテル問題では台湾勢は入っていないという不思議。
DRAMの時には何故かマイクロンだけは無罪方面になるという不思議。

アメ公にとって、JAPがあらゆる面でアメリカを凌駕し主導権を握るのは道義的にも精神的にも絶対に
許されないことなのである。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:11:12 ID:zSS/2wlw0
アナログで録画したDVDを液晶テレビでもとのように
切れにみれる方法はありませんか?現状のままだと
少々ぼやけて再生されます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:30:38 ID:C1HA3pf/0
2006年の米特許件数、過去最高を記録
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news013.html

国別では、上位20社のうち9社を日本企業が占め、米国の7社を上回った〜
全25でも日本が圧倒的。
そら、狙われる罠w




あ〜中国が羨ましいですな……
韓国ではガンダムは "ロボットの一般名詞" だしね… つ"日韓の知的財産権問題"
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:35:08 ID:O/ak/BwT0
でもお前等マジで2ちゃん閉鎖したらどーすんの?  こんな居心地がいい便所他にねーぞ・・・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:37:56 ID:EtCnS4Rv0
完全な閉鎖はありえんよ
万が一鯖移動があっても違う掲示板やP2Pなんかで知らせれば良いだけ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:49:36 ID:u3pnQ5h50
閉鎖したところで意味無いしな。
この情報化時代に何やっても無駄なこと。

中国の様に言論弾圧して個人を監視するのなら話は別だがw

工作員は喜ぶかもしれんが、実は逆。
2chと言う総合掲示板に情報が集中しているからこそ、工作が容易なのであって
これが拡散して一つ一つを追従・特定など不可能に近い。

核拡散防止と同じ。
分かりやすい場所に集中しているからこそ、簡単容易に監視できる訳だ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:50:34 ID:tO/Msds5O
>>241
中国の暴動の時、オフ板に「中国大使館に花を送る」みたいなスレがたった。
で、怪しんだ奴が花を渡す代表であり首謀者を調べたら市民団体で、何と2ちゃんねるのオフを利用して中国に抗議ではなく謝罪?みたいに理容されかけた。
それにキレた奴らがその団体や代表を吊し上げたんよ。
それでその代表が裁判を起こした。

表面だけみれば単に2ちゃんに個人情報が晒されたみたいだが、そもそもその2ちゃんを巧みに利用して政治目的に意図的に使う市民団体もオカシイわな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:53:44 ID:tO/Msds5O
これだな
159 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2007/01/12(金) 17:29:07 ID:Km45H60E0
自分が収集した情報は一応下記のとうりです
本当かわからんけどこんな感じなのかな

中国皮肉るスレ立つ
    ↓
  塩沢参上
    ↓
なぜか中国大使館に花を送ることに・・・・
    ↓
塩沢のアドレス検索したらプロ市民団体サイトに!!
    ↓
塩沢がしくんだ罠だった!!
    ↓
ちゃんねら誹謗 中傷
    ↓
塩沢訴える+賠償金もとめる
    ↓
ひろゆき賠償命令無視
    ↓
警察財産差し止め。もちろ2chも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:59:26 ID:flsUarRQ0
あれか。
用は、ブラック開放同盟やら同和問題やら市民団体やら、在日問題やら。

そういうことか。

晒されて当然だなwww と言うかマジ氏ねよ。

2ch潰せばそう言う闇や裏の情報元が全て隠蔽できると思ってるのが痛いな。

こんな在日紛いの売国奴糞野郎に2ch潰されてたまるかボケ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:02:13 ID:qndxZpzUO
新ドメインに移行するか
差し押さえ前に誰かにドメイン売ってそれを借りればいいだけじゃないの?
あくまでドメインだけの話だもの
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:29:11 ID:SGSlZ6eT0
まともに話も出来ないアホが増えたな
実生活はどんなんだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:36:01 ID:O/ak/BwT0




   こんなキチガイどもが実社会で愛想笑いをしながらせっせと真面目に働いてると思うと楽しくてしょうがないw


256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:53:30 ID:A7h3aQja0
おいおい、ニートか??www
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:15:17 ID:LTNYRtDy0
閉鎖の話題ならニュー側でやれ 
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:25:09 ID:f4fogJSMO
スレ違いならすみません。
アクオスの4年前のアナログタイプの13型液晶テレビが
突然電源が入らなくなり映らなくなりました。原因が電源の
ユニットなのかバックライトなのかはわかりません。
修理したいんですがどの位かかりますかね?
このテレビ、寝室用で重宝してました。
買い替えるのは勿体ない気がするのですが、修理代があまりにも
高ければ買い替え考えるつもりです。
修理された経験ある方、よろしくお願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:35:03 ID:CZFI6UM90
シャープ、07年度の液晶テレビ販売5割増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070112AT1D1207M12012007.html

>シャープは12日、2007年度の液晶テレビの販売計画を前年度比5割増の900万台にすると発表した。
>亀山第二工場(三重県亀山市)の生産能力増強を当初予定より前倒しし、
>7月をめどに月産6万枚(ガラス基板ベース)に倍増する。
>北米市場への供給体制を強化するため、メキシコに新工場を建設する。

>都内で開いた年頭記者会見で町田勝彦社長が明らかにした。
>900万台のうち、40型以上の大型テレビの比率を06年度見通しの12%から40%にまで高める。
>海外向けは580万台。液晶テレビの売上高は40%増の7700億円を見込む。

年末くらいに40型以上が値崩れしてインチあたり4,000円切らないかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:40:52 ID:+qzcFQm20
>>259
それは故障箇所が分からないとダメだめだろwwww
取りあえず山田の他社保証入って見て貰えば?
電源部なら部品代が実費で掛かるけどたいしたことない。パネル部なら値段で
判断すれば?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:47:13 ID:qs86B3wKO
液晶の残像ってSD画像の方がひどい?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:49:35 ID:+qzcFQm20
なんで?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:03:56 ID:FHBJUgN10
>>261
ヤマダの保証のテレビは確か20型から。>>259の13型は対象外です。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:14:36 ID:5qA2fsCe0
>>262
残像が酷くなると言うよりは
残像+アプコンによるモヤモヤ感で酷くなる。

俺の感想だ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:24:14 ID:qs86B3wKO
>>265
なるほどそういう事ですか。
最近32LX65買ったんだけど、アナレコで録画した画像が残像見えまくりだったから。

早めにデジレコ買おう。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:27:05 ID:MDy8mBuJ0
アナログ放送ぼけてんのは単に解像度不足
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:37:29 ID:SM0uvrQL0
液晶テレビの転倒防止グッズの質問は、
こちらでよいですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:37:48 ID:VKXaVnKd0
>>259
なんでメーカーに聞かずここで聞くのか理解できない。
引き籠もりや対人恐怖症でなければ、修理見積もりする出張料金取られるなら、
13インチなら最寄りのサービスまで持って行けばいいと思うが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:23:34 ID:LPu8v5Dm0
>>262
SDとHDで残像の出具合が違う方が凄いだろ。
有る意味、物凄い装置だ。

だからねぇ、SDをアプコンしても綺麗に変換するエンジンを積んだ奴を
選べと何度言ったら(ry
271240:2007/01/12(金) 23:47:46 ID:uYQBdRAU0
>>242 レスありがとうございます。

もう一つ質問がありまして、
5CFBと4FCBで画質は変わるんですかね・・・

あと例えば分配器を使って2台繋ぐ場合には
壁→分配器は5CFB。分配器→テレビは4CFB
とかでもいいんですかね。室内はなるべく
細いケーブルが見栄えも良いかなと考えた
のですが・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:49:36 ID:qP9xM/6M0
>>271
いや、べつにいいよ。FBなら。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:52:26 ID:iZgPkK+u0
AV機器板は、立ち上がらないのか!?

シャワートイレ板は2ch閉鎖に立ち上がったらしい!!
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168585646/
274242:2007/01/13(土) 00:22:20 ID:SR6dhGNl0
>>271
前に色々試した事あった(室内で最長5mまで)けど、5CFBでも
4CFBでも変わりはなかったよ
それより分配器かますなら、PCパーツ屋とかにころがってる
激安品はやめた方がいいと思う  アンテナメーカーとかので
端子金メッキ仕上げの奴の方が安心

275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:48:57 ID:VtNrQllP0
BRAVIA KDL-40S2500 
\162,800
http://kakaku.com/item/20416010556/

BRAVIA KDL-40V2500
\184,800
http://kakaku.com/item/20416010553/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:53:06 ID:dqV6tcQX0
Genesis Microchipの新製品が120Hz高速液晶ドライバー搭載
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070111/126337/

Pixelworksの新製品も120Hz高速液晶ドライバー搭載
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070111/126335/

今年は格安テレビやPC用液晶にも120Hz駆動のものがでてくるんだろうな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 04:00:59 ID:Ce4DNQKU0
残像なくなればいいってもんじゃないけどな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 04:12:25 ID:r+rSuJqNO
>>269
それ言ったら掲示板の意味なくない?
修理っていくらかかるかなんて金額は経験者しかわからないだろうし。
そしたら全てメーカーに聞けって話で終わるじゃん。
了見狭いな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 04:20:29 ID:xGPyUvmr0
08年には120hzは標準装備になりそうだな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:13:27 ID:QJHCLfOj0
動画解像度の改善”がキーワードとなる今年の液晶テレビ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news018.html

各画素の周辺画素を検索し、表示されている像の動きを検出。
中間の位置に動いていると判断した像を合成する。このため、
液晶パネルの倍速駆動が必要なことはもちろん、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各画素の画像に対してピクセルごとに周辺画素を評価し、
中間フレームを生成する処理を行える高性能な画像プロセッサが必要
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この方式は動きの検出と中間フレーム生成の精度が、その性能を決する。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たとえば動き検出で参照する周辺画素の範囲が広いほど、
動きボケ改善が可能な対象が拡がるが、そのためには画像処理プロセッサの高速化が必要になる。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
単に動きボケ対応機能があるかないかだけではなく、
どの程度の改善があるのか。あるいは中間フレーム生成で
おかしな動きが出てこないかといった、新しい切り口の製品評価が必要
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:38:02 ID:xkfD/CEB0
白ピークが伸びているのも素晴らしい。全白輝度が200cd/m2,白ピーク輝度が600cd/m2。
液晶パネルではこの2つは同一の値になるが,白ピークの官能性が自己発光デバイスの表現力だ。
車のボンネットが強烈な太陽光を反射しキラリと光ったり,オートバイが銀色に鋭く輝いたりといったシーンは,
コントラスト比の高さと相まって感動的な映像を形成しているのである。


282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:48:29 ID:tD6xBJF40
>>280
激安TVにポン付けしても意味無いってこったな。

とりあえず、ジェネッサと120HZ駆動の優位性に気付き、何所のメーカーよりもいち早く製品に取り入れたビクター乙。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:57:52 ID:dqV6tcQX0
ま、そのVictorが自ら激安TVになってるからVictor買えばいいんだけどなw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 07:05:36 ID:vXACcgLK0
パネルが対応してないと倍速駆動も意味ないしね。
そう言う意味では、240Hz駆動対応パネルはシャープが、
どこよりも早く量産するだろうね。

だから、環境エンジンとかいう糞LSIは窓から投げ捨てないと痛い目みるぞシャープ。
自社で作ろうなんて思わないで、米国のどっかの半導体メーカーと共同で作った
とみせかけて、チョイと統合し絵作りしてカッコイイネーミングを付けて載せればイイんだよ。
と言うか、「米国の○○メーカーのチップを〜」 の方が日本でも米国でも売れると思うけど。

団塊ターゲットと環境では長続きせんぞ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 07:39:25 ID:BxNvkod00
>>270
えー、そうなの?

あー、でもSDとHDの場合ゲームだとゲーム性というか違ってくるもんな〜。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 08:01:20 ID:O+dnyakk0
俺は待って待って待ちまくるぜ。はっはっはっ。
糞爺になり、冥土の土産にあの世に持って逝く刹那の寸前・刻まで買わんぞ。 はっはっはっ。
これぞ、真の勝ち組み。 氏んじまったら負けなど無い。はっはっはっ。

今のTVがブチ壊れるか、デジタル移行するまでは取り急いで購入したいと思わないな。今のところ。
しかし、北京オリンピックで日本人の応援団や選手が中国人に石やペットボトルを投げつけられ
人民解放軍が出動し、どさくさに紛れて日本人を警棒で叩きまくり、多くの死傷者を出すと言う、
人類史上・オリンピック史上始まって以来の醜態を世界中に晒すと言う光景をリアルタイムで視聴できると言う
一大イベントを大画面で見たいと言う欲求も有るのは確かだ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 08:57:51 ID:RAaycrnW0
これからの液晶は倍速駆動が必須装備か。あーあ。今
年犬買った奴以外は負け犬確定だな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:00:26 ID:BxNvkod00
そして来年の240Hzを前に120Hz買ったヤツは負け組みだなぁ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:31:14 ID:mgUa3yf90
1920Hz駆動がでるまで待つ!w
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:31:36 ID:+xNf6iUB0
>>288
遅延の問題もあるしすぐには240hzを出すのは難しいんじゃないか?
しかももし来年240hzモデルが出たとして120hzはまだしも60hzなん
てプゲラなんてレベルじゃなくなっちまうぞ。いずれにせよ負け犬乙。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:34:43 ID:BxNvkod00
>>290は何を言っているんだ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:47:57 ID:S8vzOE4IO
2006組は負け犬ってことじゃねーか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:58:18 ID:BxNvkod00
僕は2005組だからなぁ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:08:06 ID:meLEsheJ0
>>287
これからの液晶はフルHD&残像低減
ハーフの犬も文字通り負け犬だろうよ

本当はここ数年買わずにSDで我慢してる奴が
一番損してるんだけどな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:15:12 ID:BxNvkod00
もう月日が経ちすぎて、性能も離されすぎて嫉妬とかも起きないな。
単純にほしいけど、いつ頃がいいかな〜っていう。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:32:16 ID:KyQxzii20
1個30万円なんだから
好きなときに好きなだけ買えばいいじゃん

2011年には32インチが5万円もしないんだろ
じゃあ、30万円なら80インチくらいのが買えるだろう

どんどん新製品を買えばいいんだよ
我慢する必要なんか無い
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:53:47 ID:WVKlbjpb0
今はプラズマも大分値崩れした。
未だにプラズマに手が出ないから液晶を買うというパターンで話を作る人がいるが、
それは昔の話。やめたほうがいい。
既に42インチが20万前後で買える時代。

価格や画質など、客観的に見て液晶が良いか、プラズマがいいか選べると、
プラズマはが技術的な成長が止まってしまったので、大丈夫かなと心配。
プラズマは今年かなり値崩れしそう。そうすると、高級神話が消えて
欠点が目立ってますます値崩れに拍車。
年末には「50インチ以下はもう止めた」になるかな。

298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:01:10 ID:dH8dkh0o0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168366744/297

>プラズマはが技術的な成長が止まってしまったので、大丈夫かなと心配。
>プラズマは今年かなり値崩れしそう。そうすると、高級神話が消えて
>欠点が目立ってますます値崩れに拍車。

プラズマは終了ですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:06:48 ID:jZV8hx6h0
>>297
買った後で技術的に進化したのを知って後悔するのが嫌だったら
現行の50型のフルHDプラズマの値下がりを待って買えという事だな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:07:35 ID:S8vzOE4IO
>>294 ニーロク組を負け組と決め付けるのは早計かもね。08、09が今年と同じ様にガラッとスペックが変わるようならまあこんなもんだと思える。逆にマイナーチェンジ程度ならニーロク組は負け組になるな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:21:30 ID:dGFAbMQm0
ここで2004組の俺が来ましたよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:33:08 ID:mgUa3yf90
>>301
お前はホントに泣いていい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:36:02 ID:F0Segw0y0
思い立ったが吉日 かな。やっぱw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:36:39 ID:uqvA4a7J0
倍速駆動って残像低減のこと?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:37:38 ID:mgUa3yf90
うん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:40:53 ID:kmiLRFX/0
半導体製造能力を強化して
入力から表示までの時間を早くしてください

ゲームとかできません

まだまだやることいっぱいあるぞ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:14:41 ID:UzNn6hM60
>>297
>>プラズマはが技術的な成長が止まってしまったので

??まだまだ発展途上だよ。発光効率を上げることが重要
次世代PDPは発光効率4倍になるそうな。26インチでフルHDも可能で
PDP推進のNHKや各社PDPメーカーはスーパーHDの研究もしているしね。
πが開発した2万:1以上のSED同等の黒を再現できるPDPも今年出るようだしね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:27:33 ID:2Gc27fWOO
2006のは残像低減以外ではある程度完成してる
コントラストはこれからも上がるだろうけど、そう劇的には1.2年では上がらないと思う
少なくとも、素人目にはわからないだろう

で、2007の残像低減を搭載したモデルはまだ第一段階
どんどん改善される可能性あり
少なくとも120では終わらないだろう

そう考えると、安くなった2006年モデルを今買って、残像低減完成してから買い換えるか、今使ってるブラウン管なりでもう少しがんばるか
もちろん2007年モデルを買うのもありだが、買い替えが難しくなりそう
ビクターのでも残像はあるらしいしね
出てすぐ買えば高いだろうし、安くなってからだと買ってすぐにさらに残像低減されたモデルの噂が…
まぁ、それぞれの金銭状況によるだろうけどね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:38:10 ID:uqvA4a7J0
パナソニックのTH-26LX65って残像低減あるの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:41:55 ID:jZV8hx6h0
>>308
結論、今買っていいモデルは
LT-37LC85、LT-32LC85、TH-32LX65、TH-26LX65だけって事だな。
あとはW32L-H9000が微妙でその他は残像低減駆動モデルを待つが吉。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:14:45 ID:ebJAb3hF0
緊急放送受信して勝手にONになった液晶TVある?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:31:11 ID:UzNn6hM60
>>309
あるよ。LX600と同じ、90フレーム+バックライトスキャンによる擬似インパルス駆動で
残像感は液晶の中で現在トップクラス
ただ、LX600と違いMPEGフルHDデコードでないので、デジ放送の水平解像度が甘いから
LX7*シリーズまで待ちがよい。
来月にもLX75が投入されるからね

LX75、LX700は、120fps+バックライトスキャン+第2世代ユニフィエプロセッサ(新PEAKS+フルデコード)
画質は春モデルは、残像対策の松下か東芝あたりが狙い目かもね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:33:54 ID:w2p2bMqV0
その情報は正しいのか?
ただの噂?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:42:17 ID:VS9NYsuG0
フルデコードじゃないのにBSデジと地デジで明らかな差が出るのはなんでなんだろう?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:35:45 ID:zSDoRroP0
732 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/01/13(土) 06:44:07 ID:G8/4C5Iz
白ピークが伸びているのも素晴らしい。全白輝度が200cd/m2,白ピーク輝度が600cd/m2。
液晶パネルではこの2つは同一の値になるが,白ピークの官能性が自己発光デバイスの表現力だ。
車のボンネットが強烈な太陽光を反射しキラリと光ったり,オートバイが銀色に鋭く輝いたりといったシーンは,
コントラスト比の高さと相まって感動的な映像を形成しているのである。
新着レス 2007/01/13(土) 15:29
733 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/01/13(土) 06:51:48 ID:FjSbrch4
いや、ピーク輝度なんて要らないよ。
そんな物より10bit階調にしてくれた方が良い。

よく画質の比較に映画が出されるが、
映画フィルムにピーク輝度もないし、自発光でもない。
しかしアナログ故の膨大な情報がある。
映画館なんて仕組みとしては液晶プロジェクタと同じなのに。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:09:05 ID:Srh3GpVC0
Lx7*シリーズがフルHDだったら買うんだけどな。。。(´・ω・)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:22:06 ID:BxNvkod00
>>297
ハァ・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:33:05 ID:ZmZM0LPP0
津波警報ウザすぎ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:39:48 ID:GND+LxDl0
>>314
放送局側でエンコードした時点で圧縮率の違いから既に画質の差が出来る訳だけど、
そういう問題じゃなくて?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:45:38 ID:BxNvkod00
でもさー。やっぱ大画面は一つは欲しいよね…

映画館は・・・どうも僕はサイコを引き寄せるのか、
中々の確率で隣に変なのが座る。
グミ臭を撒き散らして挙動不審な動きするのは気になるしな〜。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:59:07 ID:KNPJuXrM0
322314:2007/01/13(土) 17:32:27 ID:SPTGJ+3f0
>>319
もちろんBSデジと地デジでビットレートが違うのは知ってるんだけど、
フルHDパネルだとその違いは一目瞭然というなら兎も角、
LX60はパネルはハーフHDでしかも手抜きデコードという話なのに
ずいぶんクッキリ差が出るもんだなあと。単に自分のプラシーボなんだろうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 17:35:27 ID:BlGn/Spe0
残像低減意味無いっていってるやつが一番アホだな。
残像は後からローキックのように気になってくるから。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 17:39:29 ID:SiJ4TZNQ0
>>322
ソースの画質が違えば差が出るのは当たり前
ハーフHDで、フルデコードじゃないとは言ってもその差が出る程度の性能は十分あるw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 17:55:51 ID:BxNvkod00
>>323
店頭で見ているとジーっとは見られないんだよね。すぐ店員が邪魔しにやってくるから。
しかも店頭では光の調整なんかで部屋に置いた時の状況とかけ離れているし、
落ち着いて見られないので画質の比較もしにくい。
さらに見ているときは大金を支払っていないのでそこまで目がシビアじゃなかったりする。

というか店員リストラしてその分商品を安くして欲しい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:09:35 ID:wy8HQcEZO
ボディーブローの次はローキックかw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:09:42 ID:+iOyP1Dn0
>>325
店員がいなくても画面が明るすぎてジーっと見てられないよん。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:16:55 ID:a1HhA+6M0
一般家庭の環境で使うのに最適な輝度でのコントラスト比はどのくらいなの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:28:17 ID:kUQkCb1z0
ビエラ32型LX600使ってるんだけどさ

ほとんどの洋画のDVDに黒帯が入ってるんだけどこれって仕様なの?
なんかDVDのアニメだとほとんど、黒帯入ってなくてフル画面で表示されるんだけど
洋画だと7割くらいのDVDに黒帯が入ってるんだけどこれを消すにはズーム以外方法は有り得ないの?
きちんと箱○でDVD再生してるんだけど、DVD再生するときは、D2設定してるし・・・
テレビもちゃんとフルワイド設定にしてるし、DVDのパッケージ見てもレターボックスじゃなくて16:9だし・・・

元々テレビがワイドなのに、さらに洋画見るときにワイドになってるよ
この黒帯絶対余計だよ。なんとかならないの?ブレイブストーリーのようなアニメはなぜか黒帯なしのフルサイズでみれる



330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:32:21 ID:l3qOhQpb0 BE:223769726-2BP(0)
ああ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:35:18 ID:kUQkCb1z0
わかりにくかった?
つまり俺が言いたいのは、ビスタサイズの映画はワイドテレビに黒帯なしで全部映るのに
シネマスコープサイズの映画は16:9のワイドテレビじゃ全部映らないの?って聞いてるのよ

スコープサイズの解決法はズーム以外有り得ないのか?って話。
ズームするとD2の画質なんてただでさえ悪いのに、さらに荒くなって見れたもんじゃなくなる
スコープサイズって実質2:1だろ?
横長にも程がある。これで映画作る奴は馬鹿すぎる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:41:34 ID:Cdb1IBxT0
ああ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:43:59 ID:BxNvkod00
>>331
そういうもんだから。
映画館いくとシネスコが一番サイズが大きく、ビスタは左右に幕が掛かっている状態で見ることになる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:54:08 ID:tyD0XWfg0
まだ、ブラウン管には、遠く及ばない動画性能。
俺は、2008年末くらいに購入予定。
今は、地デジ対応のブラウン管でOK。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:07:54 ID:GND+LxDl0
SONYの32HR500、流石にもう邪魔臭いからすてちゃった。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:08:30 ID:0XeEd87E0
北京オリンピックは2008年夏季だけど、それでイイのか?
全メーカーはこの期に新製品投入してくるだろうから、
年末は怪しいぞ。 安くなったのを買う魂胆か。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:22:08 ID:rqi8RScQ0
SD画像をHD画像に、HD画像を更に高精細に。
色んな半導体メーカーから次から次へと高画質化変換LSIが出てきてるから
ブラウン管至上主義な奴は浦島太郎になるぞ。
それに、HDMI1.3でディープカラーやx.v.Colorやらその他の機能についても、
ブラウン管は止まったまんまで進化しないけどイイのか。
CRTの色域もNTSCで75%程度だけど…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:24:45 ID:OrcVQXu30
>>337
別にテレビに関して「浦島太郎状態」になったからって別に何の支障もないけどなw
お前みたいにテレビのことだけ考えて生きてるわけじゃないからな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:25:45 ID:tj4Ph0FQ0
浦島太郎は戻れないけど、テレビは単に、絶対的にいいのが出ればそれ買えばいいだけだという違いが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:28:04 ID:BxNvkod00
何で玉手箱なんてもんをあげたんだろうな。
可哀想な浦島太郎。

どっちかっていうと、童謡の「待ちぼうけ」の方が合うんじゃないの。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:42:30 ID:+iOyP1Dn0
>>337
液晶もプラズマもCRTから退化している部分が看過出来ないんだよな。
慌てて液晶化ってしまうのもある種の浦島太郎状態。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:58:38 ID:ZehFtwGW0
昔、車が廃ガス規制の所為で、出力がガタ落ちになった時代があった。
規制前の水準まで復活するのに何年かかったことか。

TVでは、薄さと大画面という機能を採ったために、画質関係の劣化が
凄まじい事になっている。これがあらゆる点でCRTを越える日はいつに
なることやら。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:03:08 ID:BxNvkod00
「画質」だけなら今年パイオニアがやってくれそう。
画素の精細さなら液晶がいいし。

液晶の気になるところは残像よりも角度による色の変化。
見れる見られないじゃない、色の変化が気になる。

だからまだ買えない・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:07:38 ID:BSCtgANr0
シネスコで今更レターボックスうんぬんとは

ワイドブラウン管テレビ持って無い奴って結構多かったんだな・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:13:00 ID:BxNvkod00
ワイドでなくてもわかるでしょ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:13:13 ID:Umll+Lg1O
一人暮らししたてで、このまえ電気屋にテレビを
買いに行ったとき、映りとかがよくわからず、持参した
DVDを再生してしまった。で、AVが大音量で流れてしまった・・・
その後、店員がビンタみたいなもので俺を叩いてきたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:15:40 ID:wOc3mX6E0
ちょっとしつもーん
32型の液晶買って、ノートに繋いでパソコンの画面を液晶に映したいんだけど、
PCの入力端子がD-sub端子しかないのよ

今日電気店行ったら、アナログだからディジタルに変換できねーYoって言われて
ションボリしてるんだけど、おとなしくD-sub端子のある液晶買うしかないのかな・・・?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:25:55 ID:EmAvNGHF0
CRT房ウザイね。
氏ねばいいのに〜♪
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:32:48 ID:BSCtgANr0
Vistaには、ワイド画面だからな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:56:13 ID:xIE2owZ/0
ああ、ぼったくりマイ糞SOFTのOSか。
デジタル移行でデジチューを無理強いさせられるなんて屁デモナイよん。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:16:57 ID:tyD0XWfg0
液晶なんて買うものじゃないね。
皆、騙されているよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:21:46 ID:yrfkZxq40
少し前の週刊アスキーでブラウン管並みの画質を誇るSEDって書いてあったよ。
裏を返せばプラズマ、液晶はブラウン管より遙かに劣るってことだ。
消えゆく物を追ってはいけないんだろうけどね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:26:10 ID:jZV8hx6h0
32型までしか置けない場合や、PC接続がメインならやはり液晶になる。
でも2007年は残像低減の標準化がされたから欠点のひとつは改善見込み。
あとは、黒諧調表現力と視野角による色変化、平面的な映像、全白画面の眩しさ。
まだまだ改善の余地は残されているが価格が安いので液晶に期待。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:43:21 ID:fUMBhChm0
アスキーは東芝好きだからな。
実際SEDはきれいなんだろうけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:30:25 ID:6HS6cc7s0
>>323
ローキックも糞もねえだろ。液晶の残像は見りゃその場で気になるわ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:33:07 ID:4+UR87y/0
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/


モラルハザード

必ずドット欠けがあることを知りながら販売
クレームを許容範囲として一蹴

偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー

NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:37:01 ID:7b2M34ze0
おまえの顔の汚い黒子のほうが気になる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:57:06 ID:4pCLdO4w0
液晶なんて所詮PCのモニター
これで動画観てるって、、、拷問じゃないんだから。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:48:21 ID:sXi/5BmNO
SED待ってる人もうだめだろ(´∋`)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:04:29 ID:EuFoImWS0
イキナリ・突然・唐突に・SED叩いて動画解像度逃れキターーーーーーーーーーー!!!!!!!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:11:06 ID:Xh+WgCz80
どこの誰がSEDを叩いてるんだ…?全然見当たらないんだが…。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:12:07 ID:fiZhCDkyO
>>346ワロス

ビンタみたいなもの……ワロス
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:11:17 ID:PqbYrOf30
359 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/01/14(日) 03:48:21 ID:sXi/5BmNO
SED待ってる人もうだめだろ(´∋`)
SED待ってる人もうだめだろ(´∋`)
SED待ってる人もうだめだろ(´∋`)

SED       もうだめだろ(´∋`)
SED       もうだめだろ(´∋`)
SED       もうだめだろ(´∋`)

SED       もうだめ(´∋`)
SED       もうだめ(´∋`)
SED       もうだめ(´∋`)

SED       だめ(´∋`)
SED       だめ(´∋`)
SED       だめ(´∋`)

SEDだめ(´∋`)
SEDだめ(´∋`)

SED(´∋`)

(´∋`)

361 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/01/14(日) 04:11:06 ID:Xh+WgCz80
どこの誰がSEDを叩いてるんだ…?全然見当たらないんだが…。

(´a`)
364:2007/01/14(日) 06:59:27 ID:sXi/5BmNO
SEDになにか怨みでもあるのかヲタク
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 08:09:10 ID:6H7VXrJd0
(´田`)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:03:21 ID:nAQxcEk30
ウチのブラウン管が壊れたので今日液晶買ってくる。

とりあえず親父に希望聞いたら「ナショナルのが良い!」と
言ってきたので多分パナを買うことになると思いますが。
どうやら水戸黄門の中で流れてるナショナルのCMにかなり好印象を
抱いてる様で。。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:22:20 ID:b3gQijTW0
ナショナルの液晶は悪くないけど小さいのしかないよ
それでもいいなら問題ないが
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:31:20 ID:nAQxcEk30
>>367
まぁ今までずっと使ってたのが28インチだったので大丈夫だと思います。
置き場からしてそんなに横広なのは置けないので。。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:05:20 ID:hOYHNHPf0
>>368
28から32Vじゃ小さくなったように感じるんじゃない?
37Vくらいにしといた方がいいと思うけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:31:51 ID:eKK0pogj0
>>366
ナショナル好きならプラズマにしといたら?
親父が使うなら37型くらい大きい方が小さい字も読みやすいし
プラズマは目の疲れが少ないから結果的に喜ばれると思うぞ。
TH-37PX60なら16万くらいで買えるんじゃない?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:26:50 ID:3yjT0Ft30
>>366
ナショナル(パナソニック)のビエラで液晶は20,23,26,32インチ
プラズマは37,4250,58,103インチです。

液晶は2月にも新型LX7*シリーズが投入されるので待ちです。
37以上のプラズマもPZ700、PX7*シリーズが5月ごろ投入されます。
37,42インチは、パネル解像度も上がるので待ちです。

それまで2万円のナショナル(パナ)のブラウン管でも買ってしのぐのがよいです。
今欲しいなら、目に優しく色が綺麗な37のプラズマでいいんでない?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:29:35 ID:5uV/grT90
ブラビアエンジンプロの売り文句で「あらゆる映像ソースを1080p化」ってあったけど
PS2の画像なんかも他の液晶みたいに引き伸ばしグダグダ画像じゃなくてHD並みに
なるんですか?
他のメーカーのだとここまでアプコンをアピールしてるのがなかったんで気になる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:35:23 ID:eKK0pogj0
>>372
店頭でBS1チャンネル(SD画質)を見て判断すればOK。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:35:50 ID:1/JrRT9A0
>>372
WEGAの時代からやっとるがな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:46:57 ID:3yjT0Ft30
>>372
HDにはならないけど、精細感はUPしますね。少なくともボケボケにはならないよ。
細かいディテールをクッキリだすので立体感を出す効果はあるね。

ただし、DRCにも弊害があるのでいくつか。
・DRC特有のノイズがあり、傾向としてはMPEGモスキートノイズのような輪郭の周辺にザラザラしたノイズが載りやすい。
・ノイズが多いソースは増幅される傾向がある。
・色が瞬間的に変わる場面や高速移動、たとえば青いシャツなど来ている人が上下移動などとその周りに青いブツブツノイズが出るなど

DRC-MFユーザーですがそれが気になるので、許せるならOK。
DVDなども精細感UPするので、どっちを取るかですね。

あと、ゲーム画面の場合、解像度が低いソースは、DRC特有のエッジを立てる仕様でドット感が目立ち普通よりギザギザが目立ちギラギラする傾向があります。
これは、滑らかを取るかクッキリだけどギザギザ・ギラギラを取るかですね。
好みにあえばOK

ただ、ブラビアは他社に比べて色乗りがイマイチなのでその辺ですね。
シャープよりべたっとしてないけど、プラズマや東芝より発色が悪いね。サムソンパネルなので仕方がないけど・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:10:02 ID:91L6fWhP0
DRCってブラウン管の時代から遅延が酷くなかったっけ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:17:35 ID:Xh+WgCz80
>>375
>ただ、ブラビアは他社に比べて色乗りがイマイチなのでその辺ですね。
>シャープよりべたっとしてないけど、プラズマや東芝より発色が悪いね。サムソンパネルなので仕方がないけど・・・

プラズマや東芝に負けてるだけなら「他者に比べてイマイチ」とは言わんだろw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:19:38 ID:Xh+WgCz80
ごめん、「他者」じゃなくて「他社」ね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:32:49 ID:dkyXwKSy0
>>378は九九はだいたいできるが、7の段があやしい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:27:26 ID:TpB3DJVOO
俺は8の段は途中から逆に考えたりする
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:54:10 ID:k4Zz1juh0
>>369
28型ブラウン管ならワイド仕様のような気が・・・。

まあ、奥行きが短くなるので大きいのが置けそうだと
欲が出るわけで37あたりを選ぶほうが満足度は高そうだけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:29:02 ID:n3CoYLj00
>>372 >>374 >>375
ならないよ。

なるのはMPEG符号だから。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:44:55 ID:oUwORlUv0
時代的には大画面化に突き進んでるけど
23型くらいで十分なおれはどれを買ったらいいのだろう?
取りあえずブラビア買おうかと思ってるが
PS3のモニターには同じソニーの方が相性良さそうじゃない?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:46:42 ID:oUwORlUv0
ちょっと訂正:
PS3のモニター用途としては同じメーカーが相性よいのかなと。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:11:39 ID:iDE8vL+B0
相性は特に関係ないと思う。
ブラビアはXならいいかもしれないがSとかになると正直…
そもそも20の次は32しかないみたいだよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:24:01 ID:1/JrRT9A0
今日
26S2000 101000円で売ってたのでかいそうだったーよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:25:15 ID:3Y985slw0
皆東京の人?
近所は37Z2000は30万円、37GXは34万円。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:35:43 ID:fNA2JoOqP
新しく出た20のC2000が20では一番よさげじゃない?
その上の23よりパネルいいし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:04:21 ID:5cBNVWNZ0
>>384
根拠が無い。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:07:25 ID:XkLE37F90
9畳に、ベッドと机を置いてある部屋なんだが、
26型、32型どっちが正解?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:08:21 ID:PY8S/DIZ0
そんなの知るかボケ。
好きな方買え。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:10:54 ID:iTqO3K6i0
37とかでも十分いけるとおもう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:12:50 ID:NFyi7GJU0
大きいほうが後悔は少ないが、懐はさびしくなる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:13:57 ID:oUwORlUv0
>>388
確かに20のC2000良いかも
23より綺麗だった。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:18:07 ID:XkLE37F90
ありがと!
26型−32型−37型
この間って、サイズだけじゃなく性能差も大きいよね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:21:52 ID:9nmSy9Ks0
だよね
メーカーがサイズうpで単価うpを図りたいのは分かるけど
26とか32で高性能モデル出して欲しいわ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:25:26 ID:1/JrRT9A0
シャープの32GS
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:26:20 ID:2VcBuMoJ0
32LC85とか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:29:59 ID:9nmSy9Ks0
>>397
GSはいいんだけどシングルチューナーだしね・・・
何で素直に32GXにしなかったんだろう・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:51:36 ID:GBWgwOCF0
>399
本当に需要があるか見えずGXのラインに
加えるにはためらいがあったんじゃない?
最悪売れない場合は後継機が途絶える訳で
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:58:34 ID:QSN4l+EO0
また○畳○インチ最適至上主義か。

ヤレヤレ

質問するタコ助も頭悪いと思うけどねw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:15:03 ID:Prjth3vm0
9畳だったら60インチでもおkだな。
部屋の構造にもよるだろうけど、俺は全然問題ないね。
実際、6畳で50インチだからな。

個人によって最適な大きさがある訳だし。
大きすぎるとか小さすぎるとか言うのは馬鹿げていると思うよ。
結局は個人の趣味嗜好や好き嫌いを自分で勝手に定義化して
他人へ押し付ける訳だからな。

ピュアでも 「そのSPやアンプで、〜畳じゃ使い切れない」 とか馬鹿もいるし。
10万クラスのシステムでも完全に鳴らしきるには何十畳もの広さがいると言うのに。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:19:03 ID:wWP6np9a0
たとえ部屋が6畳だろうと10畳だろうと視聴距離で変わるからね・・・

PS、PS2ゲームを快適に遊べるのが最低条件だから
SEDが出てこない可能性のある今 もうブラウン管21型で済ますしかないかなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:19:39 ID:ugdu9aXOO
至上主義 (*^.^*)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:39:35 ID:yIUuEtz40
レグザパネル=通称チョンパネ
(26、32インチ以外の韓国製LG-IPSパネル)

コントラスト比 ネイティブコントラスト800:1 ダイナミックコントラスト1600:1
応答速度    8ms
輝度      600cd/cu
欠点
品質がイマイチ
パネルの端が紫色に変色している。パネルが歪んでる、ペコペコしてる。パネルに自然にヒビが
入ったという不具合報告あり。
他社パネルと比べてスペックが見劣りする。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:51:28 ID:ivLe9N5t0
>>405
メタブレインだから実質的には
コントラスト比4000:1、応答速度4msぐらいいってる。
端が紫に変色したりヒビが入ったりしても、
メタブレインで自動的に補正されるから画質的には問題ない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:55:24 ID:q/u/v7mN0
>コントラスト比4000:1、応答速度4msぐらいいってる。
ナイスジョーク
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:55:58 ID:7O4IY8/E0
>>405
マイナーな報告まで書いてあって詳しいな。
実は東芝ファンだな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:07:07 ID:1u1b1XvN0
16〜15万 37インチ
14〜12万 32、26インチ

量販店では、32・26インチは殆ど同じ価格(同じか数千円の差)
2〜3万追加すれば37インチが買えるんだよね
予算15万あれば○畳○インチ最適論議は不毛だね
今使ってるテレビと比較して、大きい(小さい)のが欲しいか
現状維持でいいのかを決めればそれで決定でそ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 05:28:09 ID:D5F8SCf30
32→37型だと消費電力=発熱もUPするから冬は暖かいよー 夏は・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 06:46:46 ID:1KrHJSYI0
16〜22万 37インチ
10〜16万 32インチ
9〜11万 26インチ

こんなもんだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 07:44:10 ID:1dF1+RoR0
なーんで皆そんなに安いんだっつーの。

29〜38万 37インチ
15〜28万 32インチ

だけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 09:58:53 ID:78y21kJF0
バイやらオリオンやらも考えるかどうかで変わってくるだろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:24:28 ID:09gogtRv0
俺はAQUOS 42GX2W を30万で買ったが?
ブラウン管処分費用込みで。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:54:09 ID:pI3zIa+eO
で?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:06:27 ID:4+Jr411d0
>>406
エンジンで応答速度が上がる訳ないだろ。
と言うか>>405が芝信者で>>406がアンチだなw

芝機は37以下が全部IPS-αになればハーフHDでも小インチで良い勝負、シェア握れるかもね。
どう言う理由なのかは分からないが芝だけαの採用や供給率?が悪いね。
LGと差別化されるのを恐れているのか、単に卸してもらえないのか。
今のところ、日立しか37インチはαで出てないしね。子会社の関係と株式の問題か。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:34:54 ID:Q9fHw9o20
>>416
増資に参加しなかったからじゃねえの?
松下と日立は金出してたけど。

というか、東芝ってよくわかんないよね。
IPSアルファとか東芝松下ディスプレイみたいなのやるかと思えば、
LGと一緒に工場建てたりするしさ。どっちが本命なんだか分からん。
とりあえず安いLGでしのいで生産体制が整ったら国内生産とかにするのかな。
LGのパネルが安いのかどうかはよく知らないが。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:38:20 ID:ddTdHV+V0
IPSαは大型パネル(40インチ以上)やらないから、その分をLGでカバーしようとしているだけじゃね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:43:15 ID:Q9fHw9o20
俺が金出すから作れと東芝が松下や日立以上に金を出して筆頭株主になれば可能なんじゃね
株式会社だし。いや、無理なんだけどさ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:46:39 ID:9bOMbculP
IPSαのフルHDは、松下と日立のプラズマが殆どフルHDモデルに置き換わってから
しか発売しない。
自分ちのラインナップで、小型テレビのほうが解像度が高いという逆転現象に
なったら自ら首絞めてるようなもんだからな。
出るとしても今年の秋以降だろう。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:54:08 ID:Ak/RIlR9O
プラズマテレビ世界シェア
1位Panasonic
2位LG
3位SAMSUNG
4位PHILIPS

液晶テレビ世界シェア

1位SAMSUNG
2位PHILIPS
3位SONY

『海外での売上高』
Panasonic4兆3000億でプラズマ、DVDレコーダー、電話機、乾電池、メモリーカードなど世界シェアトップ。 シャープは9500億で日本の電機メーカー9社中最下位なのだ。知名度や人気も極めて低い。

にもかかわらず自ら「世界の液晶亀山モデル」と嘘の宣伝をどうどうと行い、日本の消費者を騙している。アクオスケータイもだ。とんでもないクズ企業だ。
シャープはプラズマに対してネガティブキャンペーンもやっているが、とんでもないことである。プラズマは今のモデルでは焼き付きもなく、コントラストや動画解像度にも優れている。50年前からあった液晶より、プラズマの方がより新しい技術なのだ。
みなさん、卑怯なシャープにだけは騙されてはいけませんよ。
アナリスト予想、Panasonicの2006年度売上高は9兆0500億。営業利益4800億。純利益2300億だ。Panasonicは世界ブランド、シャープは日本だけ。レベルが違うのだ。
では、なぜここまで外国人に人気がないかというと一つにシャープという名前にある、シャープというのはただの単語にしかすぎず英語圏の国では特にダサいイメージがあるのである。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:10:29 ID:0T5KAUz40
先日、ビクターの32LC85を購入しました。
いざDVDを見ようとすると、すごく画質が汚くビックリしました。
PS2でコンポネント PS3でHDMI
両方試しても汚くて、がっくりきました。
これはDVDレコーダー買って録画しても、やはり同じ画質なのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:25:57 ID:QlIOP6xD0
>>422
PSは画質良くないぞ

PS3のSACDも専用機と比べると音質が良くない
出た当初に宣伝レビューに高音質と書かれてたが
今までSACDを聞いたことが無い人だろうといわれている

http://denon.jp/company/release/dvd3930_2930.html
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:30:24 ID:1dF1+RoR0
DVDはXBOX360が良いと聞くけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:33:43 ID:EgjPcW9a0
>>422
HDディスプレイに出力する場合は
アップスケーリングが重要になるんだよ

だから、I/P変換に高級なチップを積んだDVDプレーヤーと
おまけでDVDも再生できますという機械とは越えられない壁がある
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:46:54 ID:0T5KAUz40
ありがとう御座いました。
DVDレコーダー購入考えてみます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:46:22 ID:+Y5fjcuu0
あれ、IPS-α ついにフルHD出荷したのか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:48:13 ID:+Y5fjcuu0
DVDって480pじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 17:12:40 ID:zUs7N6aC0
>>423
>PS3のSACDも専用機と比べると音質が良くない

そりゃ当たり前だろ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:54:42 ID:FZ1OdRWw0
>>429
そんな当たり前のことをしらない人が書いたPS3ベタ褒めレビューをどこかで見たよ。
専用機よりすごいとか書いてあって、すごいなあこの人・・・。
と思いましたとさ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:53:30 ID:40l7ntH8O
例年から予想して春モデルの発売が一番早いのはどこ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:21:18 ID:+tsEqssg0
14インチのフナイブラウン管から37Z2000に引越ししたけど
迫力スゲーwww
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:49:24 ID:v+IezJBc0
だが、すぐ慣れて何も感じなくなるのだよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:55:36 ID:+tsEqssg0
そうなんだー(´゚'ω゚`)ショボーン
スゲーよなこんなデカイTV作れるなんて人間てすごいなー
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:05:21 ID:1dF1+RoR0
37型は小さく感じ、42型も小さく感じ、46型も小さく感じ・・・
映画館のスクリーンも予告編とCMの間になれちゃって小さく感じるからね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:27:15 ID:vB6XvVe+0
ヨドバシ行って全部触ってきたが、なぜかBRAVIAとREGZAはペコペコしてるんだよな。
他のチョンパネはそんなことないのに
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:37:05 ID:od2unYx10
汚い指で指紋つけんな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:40:09 ID:4S+T/vfL0
必死だねー売れない会社の社員は
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:37:38 ID:Z4stE2Sv0
松下と日立はプラズマ陣営で、東芝は液晶陣営。
42インチPDPのフルHDも今年中に出るのは間違いない。
松下は42インチ以下は液晶でやると明言してるし、日立もそのつもりだろう。
このことから、42インチでのISP-αでのフルHDが出るというのは考えにくい。
東芝はフルラインナップフルHDで揃えたいだろうが、出資率は25%で、
日立ディスプレイズ自体が日立の100%子会社である為、発言権や主導権など無いに等しい。
東芝は37まではIPS-αで42インチ以上はLGと言うダブルスタンダードでやるほか無い。

SHARPは32以上の液晶をフルHDで揃えると明言しているし、実際揃えてくるだろう。
SHARPがフルHDで揃えてくるのに、IPS-α陣営がハーフHDで落ち着くのも考えにくい。
パネル供給率や各社の思惑・技術的なことから考えてIPS-αでのフルHD最大画面は
37インチが最大。 と考える。生産率が上がれば42インチでPDPと液晶のダブルで様子見すると言うことも
考えられるが、今のマザーガラスが42インチでの効率はどうなのか、歩留まりはどうなのかもわからないので
何とも言えない。そうなると仮定すればPDP陣営は50インチに防衛線を張り、以下をαで集中すると思うので
液晶派にとっては選択肢が増えて喜ばしいこととなる。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:50:23 ID:ceYtoy8b0
>PDP陣営は50インチに防衛線を張り

なにその旧軍部的発想は・・・
そのうち本土(大型クラス)も液晶に侵略されそうだなw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:54:10 ID:Av3Yviii0
まぁ値段次第だろう。
液晶が仮にシャープやサムスンの増産でもっと値が下がるようだと、
松下1社で頑張っても厳しいと思われ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:55:33 ID:HDNcDajl0
日立も頑張ってはいるんだけどねぇ

443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:56:37 ID:wWP6np9a0
πも忘れないでね
高級路線で行くみたいだが・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:58:00 ID:9bOMbculP
消費者は液晶かプラズマかで選ぶより同じ画面の大きさで値段比べて
安いほうを買う人が圧倒的に多いだろう
松下・日立と春から夏にかけて42インチ以上のフルHDプラズマが出るから
それに合わせて37インチ以下のIPSαもフルHD化してくるかもしれません
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:58:04 ID:+tsEqssg0
日立は2、3番手がお似合い
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:04:25 ID:NWqa/Iwa0
ゲーム用にちっこいフルHDが欲しいんだよ。
23とか26ぐらいの。
大画面迫力もいいけど、SLGやRPGやるときは
視点移動多くて疲れるし、置き場にも困る。
それに、VGA液晶付きの携帯なんかで思うけど、
小さくて高精細の画面はものすごく綺麗にみえる。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:06:10 ID:9bOMbculP
パソコンディスプレイ買えよ
そんなサイズのフルHDはニッチなんだよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:08:40 ID:NWqa/Iwa0
PC用モニタは、希望のサイズでフルHD出てるけど、
端子がヘボくてスケーリングがおかしいから、
箱○とかPS3みたいな限られたゲーム機しかまともに使えないんだよ!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:12:51 ID:leInbd240
最新テンプレ 070115
レグザパネル=通称チョンパネ
(26、32インチ以外の韓国製LG-IPSパネル)

コントラスト比 ネイティブコントラスト800:1 ダイナミックコントラスト1600:1
応答速度    8ms
輝度      600cd/cu
欠点
品質がイマイチ
パネルの端が紫色に変色している。パネルが歪んでる、ペコペコしてる。パネルに自然にヒビが
入ったという不具合報告あり。
他社パネルと比べてスペックが見劣りする。
見る角度または部分的に黒が青、または赤っぽい。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:14:24 ID:otnMnDeJ0
フルHD 1920x1080
ハーフHD 1366x768

フルHDなら最小インチであるLC-32GS10。
ハーフHDなら最安のWooo W26L-H90で十分だと思う。IPS-αだし。
更に選別して良いのを買うとなると32インチと価格がだぶるor高く付く。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:15:19 ID:k5GdGZ4U0
その二機種以外のゲーム機ではフルHD必要ないじゃん・・・
普通のPinPできるモニタの小画面でゲームやれば良いだけの話だろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:18:15 ID:NWqa/Iwa0
>>451
箱○だけでゲームするならいいが、
うちではPS2やGCだってまだ現役なんだよ。
Wiiもいずれ買うしな。
狭い机の上にそう何台もゲーム用モニタおけねえよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:25:28 ID:otnMnDeJ0
結論から言うと。

そんな万能TVは無いから。
無い物強請りは遺憾と思うよ。

むちゃ言うたらあかんで。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:27:57 ID:6VPzAWCf0
32まで出てるんだから、次は26だと思うがな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:31:44 ID:vB6XvVe+0
東芝ってホント糞だな
いくら払ってるんだろ
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070110t2000t2
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:35:57 ID:YQhU2u1D0
>>454
確実に32インチよりも高くなるだろうから。
技術的には可能だとシャープは言っているが、、 正に、消費者次第だな。
世間一般的には 「なんで32インチよりも小さい26インチの方が高いんだ?」
と思うだろうね。kakakuコムの掲示板にも似たような書き込みあるしなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:40:31 ID:K7BZ2+lx0
そりゃ可能に決まってるだろ
24インチだかのフルHD、PC用モニタが10万円ちょいで出てるんだから
パネルはあるんだよ
ただ、テレビとして売る場合、それなりの値段になるだろうけど
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:44:31 ID:zUs7N6aC0
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050224/111579/
これ使ってるけど、15.4型で1920×1200だからなw
これをテレビと一緒にしちゃいけないが、かなり小さくても
フルHDにできるということを示しているとは思う。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:49:14 ID:HDNcDajl0
小さくするのは簡単だけど画質を維持するのが難しいんだなー
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:52:34 ID:YQhU2u1D0
>>457
よく読んでくれよ。
「技術的には可能だが、市場投入には消費者の動向で決まる」
という事だ。

それとパネル単体でPCディスプレイと比較するのは止めたほうがいい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:54:03 ID:zUs7N6aC0
「これをテレビと一緒にしちゃいけないが」って言ってるじゃん。よく読め。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:56:44 ID:YQhU2u1D0
ふむ、アンカー違うんだけど。勘違いしたのかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:57:55 ID:K7BZ2+lx0
呼んだ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:01:06 ID:KlRKGavF0
そう、貴方に突撃LOVEハ〜〜〜トッ!


12:00 オヤスミ…

465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:03:51 ID:IG0gxfmv0
国内大手のSHARPが全37インチをフルHD化する事で
他も追従せざる得ないだろうな
で3流液晶だけがハーフで安売り
しかも42-52は量産加速して消耗戦突入
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:05:41 ID:x6g3FGjd0
価格コムでの32GSのクチコミ、購入報告とかが全然ないよねw
やっぱ今の世の中、高くて良い物より、安くて粗悪な物の方が売れるのか。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:15:43 ID:EEKsiiXR0
>>466
32GSは発売直後のモデルで、37GXよりも実売価格が高いという逆転現象が起きているからですよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:15:55 ID:ZKAJh2hT0
各社37インチ比較テンプレ
         シャ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV  IPSα IPS   PVA  ASV VA
パネル質    ◎   ◎   ○   △   ○   △ 
フルHD     ◎   --   ◎   ◎   ○   --
画像エンジン  △   ○   ◎   ○   ○   △  
PC入力     ◎   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   ○   ◎   ◎   △   △
録画機能    --   ◎   ○    --   --   --
操作性      △    ○   ◎   ○   △   ○
音質       ○   △   ○   ◎   ◎   ◎

シャ LC37GX1  フルHD 亀山パネル 高コントラスト、画像エンジン2世代前 リモコン糞 DVI端子でPCつなぎやすい 
日立 W37LHR9000  IPSαパネル 単体で録画可。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有、足別売
東芝 37Z2000  フルHD チョンパネ(LG-IPS) あっさり系の色 ファンレス リモコン・2画面など操作性良、番組表見やすい PC録画可 
ソニ  40X2500 フルHD チョンパネ(サムソン)画質良だがややノイジー。D5端子装備 低音良し チャンネル切り替え遅い 価格高め
犬 LT37LH800  フルHD 亀山パネル(OEMで1世代前)  1080p未対応 残像低減無 音素晴らしい  操作性最悪・番組表糞
三菱 H37MX60 台湾パネ(AUO) ダイヤトーンスピーカ、オートターン有 端子数少なめ ダイヤトーンスピーカ このクラスでは・・・

37インチだとシャープと芝とソニーの3択だな
長所はPC接続の37GX1、多機能と操作性のZ2000、デザインとバランスのX2500
弱点はそれぞれ操作性とリモコンが弱いアクオス、スピーカが低音に弱いレグザ、レスポンス悪くざらつきがあるBRAVIAか。
X2500のエンジンはあのパネルでここまでの絵作りするということで◎あってもいいと思うが、チャンネル切り替え4秒が惜しすぎる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:20:17 ID:bzHBrh1VO
東芝のパネルは△だろ
あのスペックは酷い
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:20:37 ID:YRQwyZsS0
>>421
そういえば先日、ムーヴで特集してたね。
世界的大型テレビシェアでシャープを見たら、
殆どドンジリだったなんて思わなかった。
何が世界の亀山だよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:22:46 ID:ciRZ9F0C0
でも、店頭でみるとC2000なんかが、
他社に比べてすごいクリアで綺麗な画質にみえるんだけど、
俺の目がおかしい?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:27:13 ID:qotUcin70
>>467
それもあるが、技術的・コスト的な問題。
大画面でフルHDは簡単なこと。
単純にピッチが大きいので作るのは簡単。

同時発売や先発でも32GSの方が高かっただろう。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:29:33 ID:DxpGc4HR0
>>470>>421だと思うけど

シャープは世界的シェアでトップ5には入ってます
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:32:32 ID:f5hxPZtw0
>>471
画質に影響する割合はパネル3エンジン4忘れた3
パネルのシャープがいってることね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:33:32 ID:IeSEQJZ00
>>421=470
342 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/01/14(日) 00:15:45 ID:SGO4m7WO0
嘘を付いてはいけないよ。
ttp://www.displaysearch-japan.com/release/2006/11/r10.html
ttp://www.displaysearch-japan.com/release/2006/11/r29.html
ttp://www.displaysearch-japan.com/release/2006/12/r27.html
後、各社今年(去年)の決算、利益・純利益・伸び率調べたほうが良いですよん。



相手にしてもらえないからって、亀レスでバレバレだぞw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:41:11 ID:aUNm/vN70
>>468
犬の残像低減無しってどゆこと?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:44:44 ID:YRQwyZsS0
>>473
別人です。
シャープの液晶買っちゃった人は、そういいたくなるんだろうけど。
放送での円グラフでは7位か8位くらいだったよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:45:18 ID:CdD6hswQ0
>>476
フルHDのLT-37LH800には残像低減はない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:49:59 ID:IeSEQJZ00
>>477
円グラフか何か知らんが、SHARPを叩きたいことだけは明白のようだね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:50:45 ID:YRQwyZsS0
>>475
液晶テレビだけの事じゃないよ。
大型テレビのくくりで言ってるんだけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:53:44 ID:YRQwyZsS0
やたら過敏だなぁ。
社員とか思いたくないけど。
これが信者ってやつ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:54:28 ID:DxpGc4HR0
これがアンチってやつ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:55:49 ID:IeSEQJZ00
過敏過剰と言うことではなく。
スレに何の貢献も成さないから邪魔だな奴だなと言う事だよw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:57:20 ID:OFDrTSfk0
シャープ叩いてるやつは根拠やソースがないみたいだが・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:06:38 ID:IeSEQJZ00
簡単な消去法だよ。
当のSHARPと供給元であるVICTORは除外される。
残りは、PanasonicとTOSHIBAとSONYという事だ。
その他考えられるのは、液晶になど興味もない第三者の戯言と在日という線かなw
文章構成を分析するに濃厚なのは第三者の戯言とGKだな。
LGはシェアも低下し業績も悪いから芝信者とは考えにくいなw

と言うか、嘘だし、間違っているしソースも無いw
その円グラフとやらを自作してうpするくらいのことはしないと工作員としても半人前だぞ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:11:10 ID:JEEkWbf10
ちょっとでもシャープに否定的な発言が出ると反応がすごいんだな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:12:42 ID:qstNOiSG0
けんかしちゃだめ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:13:38 ID:0ubYHWtY0
シャープ「だけ」に否定的な発言
が問題なんでない?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:14:43 ID:OFDrTSfk0
ってかどのメーカーに対してもそうだろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:15:04 ID:DxpGc4HR0
そういや地デジ対応のVistano
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:15:50 ID:UsQTJhtX0
チョットと言うか嘘はいかんだろw
それともSamsung/LGマンセーするのか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:16:11 ID:DxpGc4HR0
ミスったw

そういや地デジ対応のVistaのPCでたけど画質はダメなんだろうな

493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:18:30 ID:sJpRCVpo0
シャープ叩いてる奴はGKだろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:19:00 ID:UsQTJhtX0
GPUとソフトで決まるし。
ノイズまみれのPCではねぇ。

見れればイイだろw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:26:57 ID:bEpA8TLp0
叩くと反応が一番すごいのは東芝だろ、誰がどう見ても
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:34:34 ID:IG0gxfmv0
サムスンやLGはシェアはすごいんだが
利益がおっついてないんだよねー
シャープは順位で(特に海外で)負けてるが過去最高利益
まーどっちも問題ある罠
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:37:23 ID:SUnCGwJS0
シャープは画像処理エンジンを強化してくれればいいのに・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:47:18 ID:dBdt96RJ0
韓国勢は薄利多売で売上は凄いけど特許持ってないからね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:57:58 ID:SvdqjefQ0

次、シャープ。
液晶の動特性改善が主体だが、それ以上は無さそう。 発表も微妙にハッタリ風味。
兎にも角にも、ここのLCDパネルは絵を語る上では最低(ホワイトバランスがムラを起こすのはココだけだ)なので、当方としては問題外。
2chとか見ると、シャープパネル+東芝エンジンが云々とか言われるけど、(正面から見る)絵だけで言えばS-LCDのパネルが一番だ。
でも、きっと売れる。
ちなみにココもウチのLSIですね。 シャープさんとは、あまり関わりたくないのですがw たまに質問流される。
てゆーか、ウチのセットのパラメータ寄越せって何よ(怒) 教える分けないじゃん 自分たちで作れ まったく。

ttp://www.ne.jp/asahi/ai-ren/pod/asobi/diary/etc0609.html

技術的な部分でも、他のパネルメーカーに遅れを取ってますね。

500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:07:43 ID:L2dAzf7s0
 歩留まりだけが取り柄だね。<亀山パネル
 まあ、安値は正義だから良いんじゃない?(笑)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:25:22 ID:K8/YmJsf0
シャープを叩いているのはアンチシャープの糞ニー工作員と周りに思わせぶりの書き込みをしている芝男工作員だと俺は読んでいる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:28:45 ID:admMDQ+H0
>>497
変に(?)売れちゃっていると、中々変更や改良が出来ないんだよ。
売れているのに何故変えるんだという声は当然社内で上がっていると思う。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:34:09 ID:mnfPGi1v0
画質や残像が原因で売り上げが落ちたってことが明確にならないと
大きな変化はないだろうね。研究はしてるだろうけど
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:43:57 ID:JEEkWbf10
残像低減の必要性は十分わかってるだろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:45:59 ID:mnfPGi1v0
でものせないねw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:52:50 ID:JEEkWbf10
え…?シャープも、東芝もソニーも今年載せるって発表したじゃん
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:52:06 ID:HaSztOeo0
そのムーブの特集、俺も見た。
けど あの番組は関西圏ローカルだろ。
ここで言う事じゃないわな。
ようつべで「ムーブ」で検索したら
もしかしたら出てくるかもよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:57:00 ID:oWdoWS/K0
>>499
のコピペ、いたる所に貼ってるなw
余程自分の落書きを広めたいんだろうな。

エンジン=残像低減
と思っている素人はスルーで。

でもね、メタブレインのは倍速駆動の中間演算にとっては功を奏す
形になると思うよ。120Hz駆動にいち早く気付かなかったのは痛いけど。
これで全機種IPS-αだったら言うことナジなんだけどな。

シャープは5長波やら120HzやらGameモードやら応答速度・コントラスト比
のブラッシュアップや圧倒的なラインナップでのパネルの量産でコスト
に優位な体制だが、エンジン・絵作りに問題があると思う。
ブラウン管時代に3流だった絵作りのまんまで、昇華不足が拭えない。
ブランド名はSHARPなのに画面はメリハリの無いヌルイ・眠い画質で如何な物かと思う。
環境を掲げているので、狙った画質なんじゃないか?と最近は思うようにもなったが。
だが、一般人はメリハリの利いた、多少ドギツイ画面生えする方が綺麗だと思っているので、
そう言う絵作りをするのもアリだと思う。画質調整幅を大きく取るようなアプローチで。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 06:05:53 ID:L2dAzf7s0
 シャープがIPSパネルを作って東芝に売ってくれれば良いんだけど。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:52:55 ID:IG0gxfmv0
PCモニタ用としても使いたいからSHARPは
残像対応さえしてくれれば俺的にはベスト
ただ32インチまで120hz積むか、フルHD化が拡大するかが
現時点では見えてこないのが悩ましいよ…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:51:26 ID:8N9OOB9d0
LGでもサムスンでもヒュンダイでもいいけど
小売製品レベルではまだまだだな。
店頭で見ても画面見ても誰の目にも明らか。

値段と筐体のデザインみたいなわかりやすいところで買う欧米人って
そういうところ気にしないんだろうかと思うが…(同じことは車にもいえる)。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:56:01 ID:L2dAzf7s0
 現行ASVはPCモニタには不向きでしょ。
 サブピクセル分割自体不要なIPSパネルに乗り換えるか、S-PVAの
ような中心がズレない分割に変えるか、あるいは視野角を犠牲にして
分割を無効にするモードを付けるか……。

 あと、フレーム補完は表示遅延に繋がるからPCモニタには不向き。
そもそも、モニタ側で勝手に嘘の情報を作るという方向性はPCモニタに
そぐわない気もするし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:09:31 ID:2zhDJBNZ0
んなこといったらパネルレベルで応答速度上げるしかなくなるぞ。
残像問題を克服する為の技術なのだから本末転倒なことを言ってるな。

ようするにアレか。
液晶TVに動画だのGAMEだの多様性・互換を求めるな!
動画はTV!GAMEはPCモニタと専用の物を使え!

そういいたい訳だな?w
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:40:30 ID:mqQ2Zzhw0
>>521
が決定的に間違っているのは。

 「液晶・LCD方式で動画を見よう」 としていることだ。

プラズマが焼きつきを完全に克服できないように、
液晶も動画を綺麗に見るようには出来ていない・出来ないんだよ。

液晶はね、当初から、 「静止画」 を表示する為に作られたモニタ・ディスプレイなんだよ。
遅延だの残像だの、訳の分からないことをぬかすな。

それをね、何とか人間の視覚レベルで気付かないように必死に対策をこうじている訳だ。
しかしだね、不可能な問題を可能にしようとして、その副作用が出ている訳だ。

だが、俺は信じているよ。日本の技術を。をもの作りを。

とりあえずサムチョンチョニーのPVA氏ね。
LG・IPSの東芝氏ね。

シャープ・松下・ビクター・日立・(紙一重で三菱) は許す。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:43:07 ID:mqQ2Zzhw0
よし、アンカー間違えたぜ。主は頼んだぞ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:45:48 ID:ZDTzWT7E0
朝起きたら37インチ慣れた
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:54:16 ID:Yrto3cZF0
一週間も経てば、42インチにすれば良かった… と後悔することだろう。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:04:05 ID:yhEOa2vuP
50インチ買っとけば後悔しない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:09:27 ID:L2dAzf7s0
>>513
 PCモニタ的には、「残像」は時間軸方向における表示の不正確性として
極力低減されるべきだけど、「残像感」はデータ起因の問題としてむしろ
ありのまま表現されるべきだと思うんだよね。
 問題の解決は、インターフェース及びデータのリフレッシュレート向上に
よって図られるのがPCモニタとしての正しいあり方であって。

 要するに、TVが表示しているのは動画だけど、PCモニタが表示している
のは動画データだということ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:23:47 ID:CC6GIwJJO
AGE
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:25:42 ID:hUe3YBUWO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
52232個口OAタップ:2007/01/16(火) 13:49:17 ID:daGngGEw0
Yahoo!のニュースでこんなの出てました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000026-zdn_lp-sci
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:28:09 ID:Xx56EYaU0
>>470
大型テレビって40インチ以上のテレビのことかな? 
それだったら、現時点でシャープの世界シェアが低いのは仕方ないよ。
現在発表されてる世界シェアは、2006年第3四半期までのものだから、
シャープの第8世代工場がまだ反映されてないんだよね。
第6世代時代のシャープは30インチ代が中心で、40インチ以上の比率が低かったんだ。

2006年第4四半期からは第8世代工場製の40インチ以上を大量投入してるから、
これから発表される大型テレビの世界シェアでは、順位をかなり上げてくると思うよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:33:40 ID:FgENaHvc0
別にどこの会社のシェアが大きいとかどうでもいい。
一般人の殆どは各社の特徴なんて考えずに
アクオスアクオスって言って買ってるんだから。
ここはAV板だから、そういうブランド志向にとらわれずに
どこの会社のものも公平に技術面だけを比べて判断されたい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:38:21 ID:ZDTzWT7E0
ケータイの液晶はシャープってのが効いてんだろなー
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:09:28 ID:FgENaHvc0
いや、テレビCMの効果だろうね。
携帯の液晶はそれに便乗してるだけだ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:13:07 ID:HaSztOeo0
>>524
でも現実は○○○○に不利な発言が挙がると
寄ってたかって物凄い勢いで 発言者を潰しにかかってくるのが現実。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:15:58 ID:zk/vYflR0
本家だからだよ、シャープが作り続けたからいまの液晶テレビ全盛時代がある
他は真似っこに過ぎない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:20:15 ID:FgENaHvc0
真似っこだろうが本家だろうが、良い物作ってれば評価されるし
まねっこより本家のほうが劣悪な商品つくってるなら叩かれるのは当然
アクオ○ス擁護に本家だからって理由は通じない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:33:17 ID:zk/vYflR0
劣悪なら売れるわけねーだろ
おばかさん
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:42:35 ID:2rgRXZsn0
どうみても ID:FgENaHvc0 がアンチです。
ありがとうござ(ry
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:44:17 ID:AcPqqqCh0
ビクターの絵作りが好きだなぁ
ブラウン管もビクターだし レコはおまちゃぷの使い勝手のよさでスゴ録だけど。

今年は廉価版でもフルHD,残像低減120hz駆動がデフォになるのを期待
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:53:29 ID:CkDBvfTq0
37Z2000が37万円…ポイント関連ナシ・・・近所だけどんどん別次元になっていく・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:54:43 ID:FgENaHvc0
>>530
馬鹿とか言うなよ
一般の消費者は商品の質より、CMで培われたブランド力に流されて買ってるの
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:04:37 ID:AxwMIFcc0
嫌韓厨や国産至上主義者、ネト右に限って、
本家とか起源とか、そういうのに拘るけど、
それこそ正に彼の国の人達みたい。

画質に関しては、最終的に映す出されてるものが全てだしなぁ。
どれがいいかは人それぞれだけど、ブランドに縛られた買い物はしたくないね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:11:28 ID:CkDBvfTq0
画質云々どころじゃねえぜ・・・他の地域より15〜6万以上も高い店ばっかりなのは何故なんだろう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:20:48 ID:J+LmReRJ0
>>536

2〜3万円あれば、大きい都市に出て、戻ってこれるだろ
そこで買えば、地元より安く買えるじゃん
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:45:51 ID:AcPqqqCh0
国産至上主義は品質優先してるだけだろ?
なんでそんなチョンころ如きと同一視されるんだwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:47:01 ID:4Hjzfx7V0
店舗数による競争原理と販売数が見込める地域にはメーカーがインセンティブ出してシェア奪いにくるから
どうしても人口寡多による地域格差は生じますわなあ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:50:21 ID:CkDBvfTq0
話によると、元々ある量販店が殿様商売してて他のチェーン店もやってきたが、
その店もどんどん高価格路線に吸い込まれるように(競争相手がアレだから)高くしているらしい。

と、聞いているな・・・はぁ・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:54:05 ID:23QemLcT0
わざわざ高い店で買ってやることないだろ ネット通販使えよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:55:21 ID:k9dsudXeO
日本人は見えはりたがる傾向にあるから、ブランドも一つの重大な要素でしょ。東芝とかビクターの薄型テレビなんて恥ずかしくて買っても自慢できないでしょ。友達がいないなら関係ないけど。だからヲタの多いネットでしか話題にならない

543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:57:36 ID:23QemLcT0
テレビ買ったぐらいで自慢して見せびらかすような友達なんていらない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:59:53 ID:23QemLcT0
ていうか自慢するためにメーカーで選ぶんじゃなく、
とりあえずよく名前を耳にする有名なメーカーにしとけば、それはイイモノだろう と思って買うんじゃねーの
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:02:08 ID:admMDQ+H0
108インチならともかく30〜40インチ程度で自慢になるかよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:02:43 ID:CkDBvfTq0
>>541
ネット通販は詐欺とか再生品とか買った後が怖いからな…。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:04:52 ID:0D5icGbeO
おまwwwいつの時代の人間だよwww
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:22:24 ID:0ubYHWtY0
じゃあ質問。
液晶テレビ買います。
どこのメーカー買いますか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:33:12 ID:OnwoGsG30
古田がCMしてるのが良いよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:34:57 ID:CkDBvfTq0
ああいうのは安かろう悪かろうで・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:24:38 ID:J+LmReRJ0
>>548

メーカーでは選ばんよ
最終的には、実際の映りを見て買う
いくらCMやらブランドのイメージの影響はあるにせよ、たいがいの人は実際の映りを見て買うよ
ネット通販なら、確かめようもないが、店舗では、簡単に確かめられるからねえ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:26:37 ID:0ubYHWtY0
ってことは、ここでみんな色々言ってるけど、
実際自分で店に行って、自分が気に入ったの買えばいいってことか。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:30:10 ID:admMDQ+H0
そういうこと。
美人やかわいいは人それぞれ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:44:17 ID:ZDTzWT7E0
〓レグザ〓ギザカワユス
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:07:06 ID:JhEuu3Iz0
>>548
メーカーやブランド買いする奴などいないだろ。
少なくとも此処見てる連中は。
此処を見るという行為、自体に何らかの行動目的が必要だ。
それが答えだよ。

それに日本人がブランド主義なら、何千億・何兆円もの連結利益を誇るような
家電屋が犇めき合うような状況にはならない。とっくに経営統合してるか潰れとる。

世界TOPクラスの技術を持つ企業が犇めき合う家電大国である日本人の誇りと
選りすぐりの中から選別できると言う至極の喜びを有り難いことだと再認識しなければならない。

国力の無い名も無い国の名も無い街でもし生まれていたなら、
日本製の家電など高嶺の花で手の届かない夢の機器だっただろう。
家の中の家電製品は中国の激安製品で埋め尽くされ、それが普通の光景となる。
更に言うなら家電を揃られること自体が裕福である。

人間として生まれ、日本と言う国で生まれた。
もうすでに二回の奇跡が生じている。

煽り合い、誹謗中傷、工作員。この全ての製品対象がなんと全てMade in Japanである
という驚愕と奇跡をもって迎えられる現実を垣間見ると、何と言う驚きと微笑ましい光景か。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:10:38 ID:0ubYHWtY0
>>555
なんだかよくわからないけど、ごめんなさい!;;
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:11:59 ID:hUe3YBUWO
PanasonicNorthAmerica
北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:27:02 ID:XVjV1Qjv0
外資や為替レートにチト詳しいと 「日本はええ国やな〜」 と心底思うぞw

Windowsが20万とか30万とかだったらどうする?w
日本のハイブリットカーが1000万もしたら買うか?w
PS3が年収の半年分だったら欲しいか?w
PSPが給料の三か月分だったらどうする?w

ナナメにある広い国とかな。
正規品のOSを買おうものなら(そもそも置いてある店が少ないが)
店主は眉をひそめ、首を傾げながら、CD-Rに焼いたOSをタダで付けてくれるよw
PCなんて最強構成30万クラスでスーパーコンピューターみたいなもんだよ。

そもそも、インフラが全土にわたり整って、労働最低賃金も都道府県別で数十円程度しか変わらない
ことがどんなに凄いことなのか知っておいても損はない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:33:41 ID:/Qa7gu0PO
でも不可能なことを会社に押しつける腐った体質がある日本は…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:39:41 ID:Z59rPACs0
>>557
色々調べててわかったことだが、
SamsungやLGって、なんか物凄い利益で世界でブランドが売れてるトンデモナイ企業
かと思ってたら、松下のほうが普通に凄いんだよね。

と言うか、日本企業はやっぱスゲーは。 キチガイ・池沼LEVELだな。

>>559
体質と言うか、政府が糞だから日本は… 法人税とか地域の援助金とかね。
我が至福を肥やす見返りに日本を陥落させようとしているにしか見えない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:26:03 ID:eC2MwCv/0
さて、PS3用にKDL-32V2500 でも買うか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:28:58 ID:+Wfy44iyO
>>558
マルチウザイ!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:29:11 ID:apVRqdY30
>>512
PCの場合リフレッシュレートは可変なんだから
最初から120Hzで出力する・・・というのは駄目なんだろうか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:32:06 ID:f1KxNMWP0
日本を支えていたのはいろんな意味での裾野の広さ。
その分野での素人も分かった風に色んな事を書いたり言ったり。これも意味がある。
マニアックなのは日本人の特徴ではあるが、その上ブランド好きであるのも日本人の特徴。
つまり色んなこだわりがある人達なわけだろうね、日本人は。

シャープに希望するのは、もうちょっと画質にこだわってほしいという事。
確かに「液晶のシャープ」という日本国内だけ通用するシャッチフレーズを多用するのも
悪いとは言えない。利用できるものは全て利用しなさい。
シャープやSONYはいろんな意味で言われやすいのはしょうがない。諦めなさい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:46:00 ID:qBcFtSHj0
>>555
感動したッッ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:19:08 ID:HaSztOeo0
液晶スレだから、当然殆どの人が液晶所持前提かと思っていたけど
思いきり逆じゃないか。ちょっと驚いた。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:16:11 ID:3LhLFl2y0
>>566
シーッ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:18:28 ID:l26OB4nL0
今酷い自演をみた。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:25:43 ID:cc3TxQgE0
図星で悔しがる>>568
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:28:22 ID:J/WtX4Rd0
|┃      /         ./ ヽ
|┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!
|┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川
|┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:   
|┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
|┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   <温暖化やエネルギー問題・食糧危機と中国は一切、何の関係も御座いません。
|┃       ヾ ヽ/___U__ |Y//
|┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|       アメリカの京都議定書無視は正義の無視であります。
|┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
|┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:43:33 ID:7MU9PrGm0
各社37インチ比較テンプレ
         シャ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPS  PVA  ASV VA
パネル質    ◎   ◎   ×   △   ○   △ 
フルHD     ◎   --   △   ◎   ○   --
画像エンジン  ◎   ○   △   ○   ○   △  
PC入力     ◎   △   △   ○   △   ○
端子数      ◎   ○   △   ◎   △   △
録画機能    --   ◎   △   --   --  --
操作性      ◎    ○   △   ○   △   ○
音質       ◎   △   ×   ◎   ◎   ◎

シャ LC37GX1  フルHD 亀山パネル 高コントラスト、画像エンジン2世代前 操作性最悪クラス DVI端子でPCつなぎやすい 
日立 W37LHR9000  IPSαパネル 単体で録画可。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有、足別売
東芝 37Z2000  フルHD チョンパネ(LG-IPS) あっさり系の色 ファンレス リモコン・2画面など操作性良、番組表見やすい PC録画可 
ソニ  40X2500 フルHD チョンパネ(サムソン)画質良だがややノイジー。D5端子装備 低音良し チャンネル切り替え遅い 価格高め
犬 LT37LH800  フルHD 亀山パネル(OEMで1世代前)  1080p未対応 残像低減無しなので注意 音素晴らしい  操作性・番組表糞
三菱 H37MX60 台湾パネ(AUO) ダイヤトーンスピーカ、オートターン有 端子数少なめ ダイヤトーンスピーカ このクラスでは・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:15:44 ID:UZMnf7210
液晶テレビに関しては、昨年暮れあたりでの専門誌や一般誌の評価で
 どのメーカ(機種)がレベル高い(お薦め。買って損無し)
 どれがレベル低いかが分かる。

その評価を(売り上げとは別に)、メーカとして真摯に受け止めて努力しなさいよね。
あえてメーカ名は言わないけど。

573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:22:20 ID:b4zeVd1T0
>>571
情報操作乙
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:40:13 ID:LdeZmNbU0
>>572
まあ、雑誌なんかだと意外とシャープもいい位置につけてたりする
あれは提灯か金が動いてるな。きっとそうだ。
そういう記事をのぞくと、たしかにシャープは評価は高くない。

シャープはもっと真摯に受け止めて、もっと画作りにこだわるべきだな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:01:44 ID:UZMnf7210
覆面テストをすれば、3割の客は画質の差が分からない節穴の目かもしれない。
でも残り7割はじっくり見れば映像の良し悪しは分かると思うんだけど。

実際の選択では、みんな面倒くさいのか店員の誘導のままなんだな。
それから思い込み。自分の目で選択すべきだと思うよ。

北朝鮮じゃないんだから。
TVCMに洗脳されて「選らんでる」つもりじゃないか。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:03:42 ID:3LhLFl2y0
7割もいないと思う いいとこ半々

そもそも画質なんて「主観」だし
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:15:59 ID:FZJQ81WU0
 ASVがざらざらで実用上の視野角も狭いのは、見ればすぐ判るかと。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:16:51 ID:UY5JJ0wg0
そういう人らはそもそも画質とかを選ぶつもりはあまりないからじゃね
○○型の液晶テレビが欲しい。 ここで終わり。 選んでいるのはサイズだけと言ってもいいぐらいの比重だと思うぜ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:26:22 ID:1+IlUk1j0
有機ELは色再現性、階調表現、応答速度はブラウン管並であり、コントラストは
100万:1とブラウン管以上で、薄さは厚さ1pと言うもはや敵無しの究極の次世代ディスプレイだ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:43:47 ID:NkCQVQkY0
あとは寿命が延びて価格が液晶並になれば
液晶テレビにとって代わる可能性もあるな。
ちなみに有機ELの発売時期とサイズ別予想価格は?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:58:04 ID:B7ua7SVM0
デジタル放送がメインで画面サイズが40インチ以下ならフルHDなんざいらない。
ハーフHDで十分だ。このサイズでハーフHDだとまず相当近づかない限りドットピ
ッチは目立たない。そしてソースが悪ければノイズばかり目立って結果的にボケボケ
映像になる。解像感など無いに等しい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:04:54 ID:NkCQVQkY0
>>581
そんな貴方に残像低減駆動の2007年モデル。
ビクター・松下・日立に加え、東芝・ソニー・シャープが続々とラインナップ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:37:40 ID:imn2BNCU0
昨日yodobashi行って一通り液晶見たが、買う気起きない。
なぜなら、今俺が使っているハイビジョンテレビの方が圧倒的に綺麗だから。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:44:02 ID:m1sg9O2b0
うん、じゃあ買わなくていいんじゃないかな。

なんでいちいち書くんだろうな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:27:23 ID:7Ia2cwLC0
言いたくなる気持ちはわかるがな
いつになったらハイビジョンブラウン管から
気持ちよく乗り換えることができるレベルになるのか
5年も6年も前の品より劣る部分が多い家電とか信じられんわ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:32:37 ID:m1sg9O2b0
言いたくなっても言わないのが大人だよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:40:35 ID:uoGDkh2K0
いまさらフォーカスあまいHDブラウン管をありがたがるのもな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:44:13 ID:m1sg9O2b0
>>587
どうがんばってもブラウン管の方が画質がいいってことは素直に認めろよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:59:24 ID:uoGDkh2K0
そりゃブラウン管自体は動画には明らかに向いてるけどね
今の技術で金かけてつくったものならともかく数年前の劣化してるHDブラウン管で
未だにブラウン管が上とか液晶スレでいわれてもだからどうしたとしかおもわん
四大〜とかきもい
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:07:36 ID:BtDS3l+WO
>>557
これ見たらプラズマもいいなと思えてきた。
焼き付きも心配するものでもないみたいだしね。
黒の表現、コントラスト、残像など優ってる。
てか、液晶の優ってる所は消費電力位しか無いのかな(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:22:01 ID:5dSOUDFB0
やめろここでプラズマの話を出すな。物凄く噛み付いてくるから。
興味を持ったんならプラズマスレへ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:41:14 ID:MKtjYniIO
ハイビジョンブラウン管が最強なのはいうまでもない
いまや液晶より高いから手だしにくい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:40:04 ID:imn2BNCU0
>>589
ただ単に動画を見る上ではブラウン管はそれほど劣化は気にならない。
細かい色ズレや画歪、フォーカスボケが指摘されるのはようするに高
解像度の静止画を長時間集中して見ることを前提として作られたCRT
モニタ。大体民生用ブラウン管テレビは解像度低いよ。解像度高いもテ
レビもあるけど、それなりに欠点もある。そもそもブラウン管テレビは解
像度が低い、画面が小さいと言う前提だけど、それでも、解像度が低い
為にボケ感やソースの粗も目立たないからオールマイティに綺麗に表示
できる。これがブラウン管テレビの利点でもある。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:43:56 ID:5dSOUDFB0
ブラウン管の最大の欠点は像の歪み
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:00:06 ID:8K/3LUNP0
歪みがあったとしても現状の液晶より実使用では優れてるだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:27:47 ID:qLlM/Lyl0
ユニデンの液晶テレビ、購入された人います?大手国産メーカーと比較し、どうかなと思いまして。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:04:12 ID:imn2BNCU0
実際薄型なんて特にフルHDは圧縮映像の粗が目立ってとても高画質とはいえないけどな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:07:20 ID:MEUnaxGO0
>>597
地デジとBSじゃまた違うし、BDとか買う人はまた違うんじゃないか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:39:31 ID:SdRjU7XO0
フルHDプラズマと液晶でBD見てきたけど、大したこと無かった。
というか、確かにテレビの画素は木目細かくて綺麗だったけど
ただ、映像自体がそのテレビの解像度に追いついてない感じ。
特にデジタル放送に至ってはハーフHDの方が綺麗だった。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:19:42 ID:MAc/GfIp0
ブラウン管厨は使命的な欠点を忘れている。
そんなことにも気付かないで 「最高!」 とか言っているのを見るとマジで笑える。

SDには最高のモニタだけど。 SDにはね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:24:41 ID:hnQE+xu6O
短期間で買い替えてる人って古いTVはどう処分してんの?

車の買い替えなら下取りってのが一般的だろうけどね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:29:50 ID:HhIPuLhQ0
粗大ゴミ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:05:50 ID:tfeG9JLr0
>>601
店によっては下取りもやってるし、オークションとかで売るというのもあるし、人にあげるとかも出来る
一番多いのは店に廃棄を頼むパターンじゃないだろうか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:57:04 ID:5dSOUDFB0
>>599
BDつってもその映画の画質によるからね。
いくら1080pでもフィルムの粒子感が酷いモノはDVDでいいんじゃないかと思っちゃう。
逆に粒子感が無いモノは1080pだとおお、と思えるんじゃないかな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:29:04 ID:0J1LI5xW0
SEDよりも有機ELの方が高画質なんでしょ?

いずれにせよ実用化が楽しみだ〜〜〜
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:42:33 ID:4ODIK0j20
どうもソニーは相当本気なようだし、
近い将来またまたテレビはソニーな時代がやってくるわけか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:48:38 ID:MEUnaxGO0
>>606
SEDもそういわれたから。
試作と量産の間には深くて広い川があるってところじゃないでしょうか。
まあ、期待して見ておきましょう。
それまではプラズマでつなぎます〜
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:00:32 ID:IlpYdOnU0
>>607
SEDの映像を一度見てしまうと
液晶やプラzマが試作品レベルの映像に見えてしまうよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:47:41 ID:5dSOUDFB0
しかしそれもパイオニアが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:07:13 ID:r7QanFiv0
>>606
実現さえすりゃもうソニーの一人勝ちっぽくもあるな。
なんだかんだ言って世界のソニーと言われていたくらいだ。
知らない奴は少ないし、超薄型と言う前代未聞なテレビが
話題になれば、消費者は食いつく。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:14:34 ID:uLuFDOgP0
らのむからPSのゲームでも最低ブラウン管なみに綺麗に写るのを頼む・・・
そしてらこのプラズマ+SDブラウン管の圧迫地獄から開放される・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:17:34 ID:5dSOUDFB0
・・・?PSのゲームだったらPS3でHDMIとかD端子経由でやれば480p(一部それ以上対応)
になってSDブラウン管並かそれ以上にならない?クッキリさとかで言えばだけど。
パナソニックなんかはスケーリングの関係とかで、グチャグチャにならないと聞くけど。
ただ、他社は知らないので。

ってかここ液晶スレ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:22:17 ID:vr/xiuON0
液晶テレビって新品2万円くらいで売ってないんですか?
今14インチのブラウン管なんで、それくらいの大きさで十分なんだけど。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:23:25 ID:HXHu+2qn0
>>613
kakaku.com池
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:24:43 ID:0bb1ngXV0
買う気は無いけど、古田がCMしてるユニデンはどうなの?

と、ここまで書いて42インチを調べてきたけど、
あと数万追い金して、42Z2000かX2500買った方が絶対に良いな。
低価格を売りにするならマダマダ安くしないと。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:27:58 ID:5dSOUDFB0
シャープは大抵どこも安めだね。
46型が398000円・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:31:05 ID:i0onVxER0
シャープはパネルの生産効率がいいから安いんでしょ

32インチ以下は犬とかの方が安いけど
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:32:25 ID:HXHu+2qn0
>>616
それはあまり安くねえぞ。


46GXなら31万とかいう店があったし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:36:43 ID:5dSOUDFB0
>>618
・・・東京か!
大抵といってしまったが、セール期間中。

これでも安いほうなんだよ・・・大抵418000円から498000円の間。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:37:36 ID:MEUnaxGO0
>>610
寿命がネックだけにソニータイマー搭載も簡単だしな(w

・・・・・笑えない冗談はさておき、期待してるぞ>ソニー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:53:30 ID:IlpYdOnU0
なんだか液晶持ってない奴多いんだな・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 19:39:46 ID:5dSOUDFB0
僕はプラズマ所持してて液晶も考えてる。

焼きつきナシ(あるらしいけど、まぁ無いレベル)と画素の精細さに惹かれて。
ただゼルダをもうかれこれ累計とはいえ62時間プレイして残像も焼きつきも出なかったので、
また微妙に。

1080pっつっても今年はプラズマも40型台で1080pになるしな・・・。
と思いつつまたあれこれ悩み中。

それかモニタにしようかも迷い中。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:05:11 ID:Mw/w+o3w0
ソニー最強伝説
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:19:38 ID:ohsHgoB70
糞煮

液晶なんてあんな糞画質が売れるわけがねぇ

時代に乗り遅れる

どうしょう

サムチョンパネルで誤魔化すか

ビラビラ結構売れた

さて本腰入れて高画質TVやっか

有機ELでイキマスカ  ←  いまココ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:21:53 ID:mEatBrgV0
糞サムチョンパネルをあそこまで綺麗に引き出すブラビアに脱帽
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:52:04 ID:X8/x0ljl0
なんだかんだいって、世界に通用するのはソニーだけだなぁ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:04:47 ID:8mXhdEWT0
ソニーは有機ELに本気鴨試練が財務的に
積極投資に乗り出せる程余裕あるのん?
早くゲーム事業を清算しないと投資の手足を縛りそう
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:16:39 ID:HhIPuLhQ0
ソニーなんて1年無収入でもつぶれないくらい資産もってるよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:31:33 ID:nxpXpKHs0
>>615

デジタルチューナーがないぞ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:47:27 ID:7Ia2cwLC0
最近のユニデンには地上・BS・CSデジタルチューナー付いてるのもあるにはある
もう2万も余分に出せば大手国産のフルHD買えるから選択肢に入らないが
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:00:31 ID:oDSLCH3c0
>>628
3兆の純資産しか無いのに7兆の売り上げが無くてどうやってやっていけるのかと。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:00:32 ID:0J1LI5xW0
>>628
それでもサムスンの半分なんだよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:18:37 ID:QLza8Elo0
37型程度だとフルもハーフも大差無くないか?
近くで見ると画素の細かさの違いは確認できるが視聴距離まで
離れるとどっちも見分けがつかん
40型以上だと流石に粗が目立つなあとは思うが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:19:32 ID:i0onVxER0
そう思うならハーフ買えばいいんだよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:22:26 ID:uoGDkh2K0
3インチでかくなっただけで粗がめだつなら37で見分けがつかないなんてことはない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:41:39 ID:/+ffY2tM0
>>632
SONYなんてどうでもいいが、気になるので調べてみたら…


大嘘こくなよチョン。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:51:30 ID:1ZFkjKJg0
PCのモニタとしても使える小型の液晶テレビを探しているんだけれど、
PC側がS出力端子(出力)を搭載していれば、テレビ側はD-Subを持ってなくとも
S入力さえあれば接続できるのでしょうか。

その場合、D-Sub接続に対する短所のようなものはありますか?
いまいち違いが分からない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:34:39 ID:hUfFgBoc0
>>637
S端子だとSD解像度になっちゃうんじゃないかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:51:20 ID:vT35ic5V0
S端子でPCのモニタに使おうとすると
文字とかつぶれて読めないと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:10:15 ID:UeHBslO60
え、画質が劣るのか・・・?初めて知った
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:32:24 ID:v8aw/hNi0
何が何に劣るっていう話だよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:52:57 ID:UeHBslO60
いや、D-SUBで接続した場合に比べて、S端子接続が。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 09:12:36 ID:abCgoJF90
糞煮

液晶なんてあんな糞画質が売れるわけがねぇ

もう少しブラウン管で粘るか(HR500を投入)

時代に乗り遅れる

どうしょう

サムチョンパネルで誤魔化すか

ビラビラ結構売れた

さて本腰入れて高画質TVやっか

有機ELでイキマスカ  ←  いまココ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 09:36:02 ID:kpLlPI/d0
>>642 それはどうがんばっても仕方がない話だろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 12:43:08 ID:XI1GmB6v0
有機ELをきっちり実用化出来れば、十数年後にはあらゆる分野でとんでもないシェアを気付く事が出来るからねぇ。
テレビもそうだし、ノート含むPC用モニタ、携帯などなど、液晶潰しな感じ。
nintendoDS5にソニー製の有機ELが使われるなんてこともあるかもねw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 15:59:07 ID:GWRzY4gy0
ドリーマーって人生幸せそうですね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:59:43 ID:lrMh6/Y30
3年以内にまともなサイズの有機ELテレビがだせればほめてやるよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:23:13 ID:uIS/OPoGO
今買うなら32型か26型でお薦めな液晶テレビありますか?予算は12〜3万で。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:26:07 ID:SrsEwWFY0
>>647
omaenihomeraretemona
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:31:53 ID:735HSLLd0
半年待てば
国内大手メーカー32インチ液晶は、5万以下で買えるよ
今、パネル価格がとんでもなく暴落してるから
しばらくすると製品価格に織り込まれる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:34:50 ID:1loHTXqP0
>>648
32LC85
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:34:59 ID:+CVBlmyW0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:36:13 ID:e832qQpo0
>>650
半年じゃ絶対無理
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:39:32 ID:DvbaZIcr0
>>650

ほんまかいな
今日、液晶テレビ見てきた
NHKのBS-Hiは普通にきれいだったか、地デジにチャンネル替えると、文字の部分のにじみがすごい気になったなあ
はっきし言って、ブラウン管の方が普通にきれいに見えるわ
後、XBOX360のブルードラゴンとかいうゲームのムービーを液晶テレビで見たら、すごいきれいだったな
ゲームなら、液晶テレビでも問題ないのだろうか
今の液晶は5万以下ぐらいじゃないと買い換える気がしないわ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:39:58 ID:HptMuh9d0
× 動いたらSD解像度以下

◎ 動いたらVHS解像度^^;
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:48:43 ID:uIS/OPoGO
>651 ビクターですね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:51:28 ID:TDhP+H2p0
動いたらSD解像度とかほざいてる奴いるが
俺の糞ノートPCでHD映像見ても、どっからどーみてもHD映像だが??
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:53:14 ID:fvn9X78E0
>>652
ちょ、超残像拳wwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:55:04 ID:NVkv4bJG0
>>189
ご冗談を。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:58:36 ID:fvn9X78E0
ブラウン管ではフツーに出来ていた事なのに   駄目な子は何をやっても駄目
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:03:22 ID:PW7XVs4d0
もうHDブラウン管ないんだから仕方ないじゃん
悔しかったらもう一度売ってみせろよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:09:00 ID:Gie19nIg0
ブラウン管はもう時代に取り残された過去の遺物だ。
取り残されつつあることに気付いていない奴がいるようだけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:11:18 ID:fvn9X78E0
時代に逆行してるのはそっちだろw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:14:35 ID:1loHTXqP0
君だよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:17:20 ID:fvn9X78E0
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:20:02 ID:1aVSonXr0
その必死さを就職活動に生かせよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:21:16 ID:fRTnKu5b0
>>665
それやるとプラズマによるネガキャンとか言われるからやめとけって。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:21:25 ID:NVkv4bJG0
液晶TVなんで買ったの(笑)
TVって動画見るためのものじゃないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:38:08 ID:1aVSonXr0
なんでこのスレにいるの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:39:41 ID:1loHTXqP0
ネガキャンでしょ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:54:10 ID:fvn9X78E0
せっかく荒らして釣ろうとかも思ったのに  オマエラの煽り耐久性は異常
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:00:04 ID:67tIls+H0
>>668
デジカメ画像映すために買ったけど…?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:13:23 ID:IgbR2+Em0
ちょっと脱線気味だけどデジカメ画像が綺麗・快適に映せる液晶テレビって無い?
Viera買ったら表示は激遅いわ200万画素モードで撮った写真は1/4くらいの
超額縁表示になるわ散々なんだけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:21:09 ID:hDCOFi3+0
TVを疑ってデジカメを微塵も疑わないウンコ脳
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:22:16 ID:fRTnKu5b0
>>673
超額縁って・・・それはおかしいな。写真が4:3とかじゃないよね。
まー遅いのは同意。

PS3とかPC繋ぐとかしたほうがいいよ。
PS3の静止画ビューアは思ったより快適だよ。

僕もデジカメ静止画を写すのが楽しいので、液晶もほしくなったんだけど…
ほぼ同じサイズのプラズマ持ってるからまた買い換えるのかと思うと微妙になりつつ。

でもまぁいずれは買い換えるんだろうな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:37:40 ID:e1CLKEu90
>>675
700万画素で撮ったら一応縦幅いっぱいの表示になりますね。
その代わり表示がすごく遅いですけど。
こんなに実用に向かないならわざわざSDスロットをコスト掛けてまで
搭載しなくていいと思いますね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:48:48 ID:QPvc7ZY90
画素とか関係ないしw
もし有るとしたら200万画素で1/4とかおかしいからw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:11:15 ID:e/b90ADJ0
というか説明書に載ってる表示例の絵が既に上下左右の超額縁表示ですな。
全体1/4ではなく全体の4割くらいだけど。マシな4:3レターボックスみたいなもんか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:37:06 ID:A6AUJjeq0
>>648
現状ではビクターの残像低減付しか選択肢はないと思うよ。
もう少し待てば、他のメーカーも追随してくるから、
選択の幅が広がるという意味で後者をオススメする。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:40:26 ID:TDhP+H2p0
ビクターの120hz駆動で大体MPRT値はどれくらいなんだ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:53:07 ID:fvn9X78E0
8とかそんな値だったとオモタ  んで120Hzの倍の240HzでほぼCRTと同程度になるはず
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:06:01 ID:f+kNdb530
10弱て言ってたから
9.6とか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:11:12 ID:IJ3oao1Q0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:24:30 ID:1q2eeqLi0
だが、ゼンジーも指摘している通り、デメリットもあるからなぁ。
東芝やソニー松下辺りが完璧に物に出来てなかったら、120hz駆動は様子見。
シャープのは多分ダメ。ボロボロな予感がする。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:26:27 ID:IJ3oao1Q0




    ぼ   く   た   ち  は   ど  こ  へ  い  っ  た  ら  い  い  ん  で  す  か  ?  





686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:32:32 ID:yKa7lJbI0
シャープのは確かに駄目そうだ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:41:37 ID:p2Hdh2Bl0
東芝も糞だな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:43:24 ID:dYNA2JPh0
液晶自体が糞。
パイオニアのプラズマが最強。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:59:43 ID:rp3oHaea0
なんでこのスレにいるの?
そんなに気になるの( ´,_ゝ`)プッ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:16:40 ID:dYNA2JPh0
無知な人間たちの方が教え甲斐があるからなw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:26:49 ID:TkwtB2Ih0
うんうん
君は頭いいね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:13:52 ID:q7JEbTPz0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:22:02 ID:IJ3oao1Q0
   お茶ドゾー
  ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドト
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:52:42 ID:A0O//wHg0
ログ蛾物故割れた
あぼーんか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 05:14:57 ID:IJ3oao1Q0
ログを一回捨てて、ログを再取得したら?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 09:34:13 ID:Sj+LR9Rd0
いまだに昔のブラウン管テレビを見ているものです。
大画面テレビを買いたくて時々電気屋さんに行くのですが、
デモを見ているとしばしばにじんだような画面になり、
「こんなに汚く映るのなら今のテレビのほうがましだな」と
感じてしまい、買いあぐねています。
ブラウン管と平面テレビと2台用意ができればいいのですが
家が狭いのでむりです。
皆さんはどのようにお考えでしょうか。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 09:36:10 ID:A+q/hLpe0
SDソースが映った時のこといってるのかな
698696:2007/01/19(金) 09:56:17 ID:Kg94ZGE00
>>697
そうかもしれません。
みなさん、割り切ってみているのでしょうか。
それとも、もう絶対見ない、ブラウン管も用意している、
など教えていただければありがたいです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:14:43 ID:zRjHzZPa0
三日で慣れる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:35:06 ID:rM4K9cWJ0
ブラウン管だって小さいのしかないから気にならないけど仮に同じくらいの大きさになったら粗くてボロ出まくりだぜ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:55:10 ID:uUoONEv1O
2画面表示にして小さい画面でみるとSDでもひどく綺麗にみえる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:43:47 ID:Wd2mJC3S0
デジタルだから汚いってよりでかいから汚いんだよね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:49:59 ID:zRjHzZPa0
アプコンするからじゃないかな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:14:10 ID:oMqJPjuM0
pc watchみてふいたwwプラズマの勝ち
長老がつくったもんはすげーわw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:32:11 ID:FpGVk2+V0
AVだろ。
読んだけど、自陣に有利な論点に誘導したがっている風に取れるね。
勿論液晶陣営にも同じ事が言えるが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:37:20 ID:Z73cRJrS0
2007.01.15.Mon PDPとリアプロの危機感
ttp://anor.blog49.fc2.com/blog-entry-411.html
テレビ市場は液晶一人勝ちの様相を呈し始めている。
PDPもリアプロも危機感がありありだ。CES記事量からもみてとれる。
そこでおなじみTech-onから象徴的な記事を二題。

まずPDP

【麻倉怜士CES報告11】「松下電器の価格破壊」の真実

「(略)“液晶は動画解像度が低い”というキャンペーン,(中略)。まずは営業の基本に立ち返り,反撃します」(河野氏)。

なるほど、それが松下の基本か。プラズマがどんなに良いかを言うより液晶が酷いことを言う方が効果的なのは間違いないからな。事実と関係なく。
とりあえず松下は「PDPは液晶に劣ってる」という一般的な風潮があると見ているようだ。



次リアプロ

危機感高まるリアプロ エプソンが価格競争に挑む
狙いは50型で2000米ドル以下

セイコーエプソンは,コスト削減を狙った新しいリアプロ向け透過型(高温多結晶Si TFT)液晶パネルを開発した。2007年春ころに発売する各社のリアプロに向けて出荷する予定である。
(略)
「このまま価格に対して何も手を打たなければ,リアプロは市場からなくなってしまうかもしれない」(セイコーエプソン TFT事業部 TFT設計技術部 販売推進担当 課長の前田光男氏)。

エプソンはリアプロは消滅の瀬戸際に有ると見てるようだ。
多分既報のこれのことだろうからフルHD。これで50インチの20万円か。ちょっと期待してみよう。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:46:25 ID:UTSCU26zO
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:49:29 ID:MC/V7AKx0
今夜のWBSで液晶の圧勝
プラズマの大惨敗つう特集やるね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:14:35 ID:UxY8mg4g0
ラジカセとコンポーネントオーディオを出荷台数で比較するようなことやるのかな?
適材適所なんだが・・・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:47:48 ID:INwJJrmS0
まー液晶プラズマ共に頑張って、お互い高めあってほしいじゃない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:57:44 ID:+PyU/cRU0
安売り合戦の消耗戦
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:23:58 ID:2xnbDGPU0
42インチWXGAプラズマは、12万が妥当な価格だと思うけどな
実際米国じゃ1000ドル以下で売ってるくせに
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:23:00 ID:Eocr0VuW0
なんか最近「アメリカじゃいくらで売ってる」とかいう奴が目立つが
アメリカと日本じゃ物価が違うってのに
そんなに物価が安いとこがいいならベトナムにでも越せばいいのに
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:23:54 ID:DegqfBUg0
スイスおすすめ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:39:24 ID:Wd2mJC3S0
>>704
読んだけど言い訳ばっかり
42インチにフルHDは必要ないだのそのうち出来る技術は
きっとすごいけどまだ出来てないとかいまさらLEDバックライトじゃない
液晶と比べればプラズマのほうが再現性が高いとか・・・

716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:04:50 ID:0cy8Jza60
96 名前:('A`)[] 投稿日:2007/01/13(土) 03:09:41 0
液晶を買って感じたいちばんの利点は黒い画面にキモイ顔が映らなくなることだった
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:08:13 ID:INwJJrmS0
>>715
それいい訳か?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:24:02 ID:SltJ6IeL0
WBSみようっと!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:31:03 ID:SltJ6IeL0
ちょwwWBSwwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:38:25 ID:SltJ6IeL0
実況、松下工作員多すぎワロスwwwwwwww

 
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:39:43 ID:6uaqSr490
サムソンのどこがクールなんだよ
チョンなんかやめろよアメリカ人馬鹿か?
液晶テレビと言ったらSONYだろ
ブラビアにしとけばいいのに
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:41:59 ID:ocF6Tv090
プラズマは新技術の紹介してたのに液晶は値下げ競争中止の話・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:05:29 ID:lzr8iU3c0
>>722
FPD全体の話でしょう。
アメリカで異様な値下げをしたのは松下のプラズマなんだよね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:08:34 ID:EDQSSNuM0
アメリカ人はずぼらなとこあるからな。
日本メーカーは画像エンジンはずしてもっと廉価にしたやつ売ればいいかと
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:27:14 ID:ytf1rcuE0
>>724
・・・アメリカ人=日本人より目が劣ってるとでも?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:30:35 ID:ZviBQQ7f0
そうだよ
知らないのか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:53:22 ID:LA22q0zy0
アメ公はアホ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:58:34 ID:ZN3heGMA0
サムスンに偏見を持ってるのなんて日本人だけだろな
欧州、米国では、すでにサムスンのブランド力が圧倒的
日本メーカーなんて相手にされない
価格勝負で負けるのならともかく、ブランド力で負けるんなんて
サムスンかっこいい!クール!っていうのが世界の評価
情けないと思わないの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:07:16 ID:chwGTft00
実際品質が良くない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:07:39 ID:ytf1rcuE0
ブランドって・・・結局は偏見に近いよね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:16:19 ID:ZN3heGMA0
日本じゃシャープが圧倒的に人気
でも欧米では、サムスンに勝てない
日本人がシャープ液晶を買ってる理由

・国産(亀山)パネルだから←馬鹿
・みんな買ってるから   ←金魚の糞

こんな馬鹿で無能な消費者に支持されても
世界では勝てない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:17:47 ID:chwGTft00
サムチョンを買う欧米も馬鹿って事か
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:23:37 ID:MVA38UT60
>>731
チョン乙
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:53:29 ID:OWSxV5Rn0
サムスン=韓国=二流以下

日本ではこういうイメージが強いし
欧州では韓国そのものがあまり知られていない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:35:31 ID:KdhkVlGe0
>>728
1. サムソン ブランドでググる
2. サムソン ブランド の検索結果のうち 日本語のページ 約 169,000 件中 1 - 50 件目 (0.20 秒)
3. 一番上にリンクを開く
4. さすがサムソン!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:50:34 ID:yFpg7RXu0
>>735
ワロタw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 04:21:21 ID:TcpA6bPD0
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 年末商戦はシャープが圧勝=薄型TV販売で―民間調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000195-jij-biz
*薄型テレビの最大需要期である年末商戦で、
シャープ <6753> が2位に販売額シェアでダブルスコアの差をつける圧勝となったことが18日分かった。
市場調査会社BCN(東京)が、2006年10―12月期の販売データに基づいて、明らかにした。
シャープのシェアが4割を超え、2位の松下電器産業(19.1%)を大幅に上回った。
3位以下はソニー <6758> 、東芝 <6502> 、日立製作所 <6501> と続いた。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:55:19 ID:0214w5UE0
いまさらだけど、日本の家電メーカは1億人相手の商売という狭い視野で
商品開発をずっと続けて携帯で負け、薄型テレビでも負け。

特にシャープは今だにそこから抜け出せない。
残念だが、いいネタを持ちながら5年後はかなり暗いと思う。
まあ、ずっと日本ローカルの企業として割り切ればそれはそれでいいのかもしれないけど。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:25:00 ID:QtOj6tMz0
シャープ社員ですか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:59:48 ID:OWSxV5Rn0
>特にシャープは今だにそこから抜け出せない
パナもシャープも国内市場だけを想定してたらあんな投資規模にならんよ
パネル供給量を背景にした競争力と品質はあるから
5年後は別に暗くないっしょ
現時点で稼ぎ頭の大型液晶はむしろ海外の方が需要が強いし

むしろ液晶以後の投資判断次第では痛い目を見るかもしれん
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:27:04 ID:v+P1wfgc0
sonyみたいな液晶を全部韓国サムスンに任せている企業なんて
消えればいい。PS3失敗したし、sonyの将来は暗い。
sharpは相変わらず、色の調整とかが下手。画質担当が相当悪いと
思われる。もっとくっきりすりゃいいのに。ソニーはそこら辺の
ごまかしがうまい。家で見ると目が痛くなるほどにきつすぎるが。
東芝が、機能画質の面から優秀だが、ISPアルファなら最強。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:28:04 ID:t5H63CFi0
PCモニタ兼用の使い方だとレグザはあんまりよくないんだよな
どうしてどこも一長一短なんだろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:29:09 ID:MVA38UT60
そんなもんだ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:30:01 ID:Idz8zqc00
シャープパネルがいいならビクターに期待
ISPαなら東芝に期待ってことかな?

この2社が総合的にいい感じなんで期待したいがビクターは会社が・・・
東芝はチョンパネが・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:36:40 ID:iS3Mvkwf0
頼むから2回続けてISPαはやめておくんな
どっかのプロバイダかい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:03:10 ID:ZN3heGMA0
シャープの液晶は、最低とはいわないが、
東芝、ビクター等の真面目なメーカーの製品を、
もっと評価できる消費者が増えないと
CMで吉永小百合が世界の亀山とかいってるのに踊らされて
商品選んでるような大衆がいる限りだめだね

・物を真剣に選ぼうとしない消費者
・イメージ、CM戦略ばかりに力を入れるメーカー
・商品知識のない販売員

こいつらがいる限りだめだ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:09:34 ID:Idz8zqc00
シャープ液晶はいいけどエンジンがイマイチ

よってビクターがいい 
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:30:44 ID:TXpuyKoF0
>>・イメージ、CM戦略ばかりに力を入れるメーカー

一番ご熱心なのはGKじゃん。

749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:39:59 ID:wzu6uTg50
>>747
えっ ビクターって残像低減が最強なだけじゃないの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:46:48 ID:jEQwIGwp0
>>731
世界ではipodが日本より市場占有率高いよ。
ipodなんてオーディオとしてはクソなのにさ・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:51:54 ID:ALKCIbgC0
日本企業がmp3をはずしてわけわからん独自方式使おうとしたからだろ
ipodの音よりもitunesのソフトウェアの糞っぷりに腹が立つ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:10:45 ID:MVA38UT60
iTunesのUIかなり評価が高いが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:12:04 ID:QSXmC3xQ0
いい加減擦れ違い
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:17:29 ID:+Jp77lD80
>>750
消費者のほとんどは音質を追い求めるAVマニアではないから。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:09:52 ID:cWC0Y0Yp0
>>750
UIが優れているから。
他のメーカーの携帯オーディの機器のUIの悪さと来たら………。

シャープの絵作りの悪さはもう伝統に近いね。パネルは良いのに残念すぎる。
パイオニアの絵はきれいだが、リモコンとかの操作感がいまいち。ビクターの
リモコンの操作性の悪さはそれ以下だけど。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:16:30 ID:ALKCIbgC0
>>752
マカーはアップルのやることはすべて正しいって人種なんでしょ

必要のないQuickTIMEかならずいれる、差分アップデート不可、毎回QuickTIME常駐、
ファイルのある場所のフォルダ構造無視、そのくせファイル移動すると
リストからはずれて直すのは一つずつのファイル参照
結局mp3タグをすべてに打ち込んでおかないと整理できない

タグいじるならタグエディター使う方が遙かに使いやすいし
ファイル移動するときにはファイラーを使う
ファイルを移動しない前提のソフト作りって時点で頭悪すぎ
iTunesですべてを行わせようとするのがものすごいうっとおしい

iPodのファームアップ行うのにインストーラー使うのも意味ワカンネ
1度で終わるファーム更新になんでインストーラーが必要なんだか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:20:26 ID:+Jp77lD80
>>752は「UIの評価が高い」と言ってるだけなのに
「全て正しいと思っているんだろ」と言って叩きまくってる>>756…。
自分のことを棚に上げてるどころの騒ぎじゃないな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:22:16 ID:cWC0Y0Yp0
>>756
いい加減スレ違いだが

iPodを購入する層は、そもそもファイル単位で曲を管理してない。リッピングからなにから
すべてiTunesで行う。だいたい、リッピングとファイル管理とプレイヤーとでなんでいくつも
ソフトが必要なんだ?ってところから始まるから、根本的に考え方が違うのだ。

それと、今はファームウェアのアップデートにインストーラーは使わないよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:27:02 ID:+jz8xXss0
 亀パネル「の画質」が良いっていう時点で洗脳されてるような。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:29:05 ID:MVA38UT60
もう何を言っても無駄だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:34:34 ID:ALKCIbgC0
>>758
そうそうそのソフト思想
他のwindowsのアプリだと基本的な手順はあっても
他のやり方でもやれる形を取ってるのにたいして
iTunesはwindowsのフォルダ管理すら否定する

常駐オプションが毎回オンになったりアップルの
考えたとおりの使い方以外を否定してるのがえらい鼻につくんだよね

シャッフルのリセットユーティリティを11月に落としたときには
まだインストーラーだったけどようやくファームアップはまともになったのか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:46:17 ID:wtUT88bN0
実際のところ、ウォークマンのほうが
音質も使い勝手も上なんだよな。
iPodが売れているのも、アクオスと一緒で洗脳されてるだけ。
画質や音質はウォークマンやブラビアのほうが明らかに上。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:46:58 ID:zqX/MweQ0
それはない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:58:59 ID:MVA38UT60
今度はGKか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:59:32 ID:+Jp77lD80
>>761
iTunesは、iTunesが便利だと思う人だけが使えばよいのであって、
そうでない人は自分がいいと思うソフトを使えばいいだけなんだけど。

何を使おうと自由なんですよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:08:45 ID:0IwFK2qi0
iTunesに対する不満点を述べてるだけだから、
何を使おうが自由ってレベルの話じゃないだろ・・

つか話続けすぎ スレ違いってレベルじゃねーぞ!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:20:29 ID:+Jp77lD80
不満点をこんな点で述べてる暇があったら他のソフト使ってろって話なんだよ。

768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:21:01 ID:wtUT88bN0
自由って言うか、宣伝にだまされて可哀想ってことだな。
感性を重視して、素直にウォークマンを買っとけばよかったのに。
>>752みたいにちょっとiPodを批判すると、
ものすごい勢いで潰しにかかってくるマカー&アンチソニーがうざい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:22:44 ID:MVA38UT60
Windowsなわけだが
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:27:06 ID:cg2fL3TwO
ものすごい勢いなのはID:ALKCIbgC0だろw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:41:30 ID:QSXmC3xQ0
いい加減余所でやれよボケ共
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:07:07 ID:p3RZMeDa0
ずっとアイツネスだと思ってた

〜糸冬〜
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:17:43 ID:ZviBQQ7f0
まあ当分新製品も出ないし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:36:42 ID:9gLn24mR0
アクオスはあの映り込みの無さだけは凄いな。
ブラックASVとか言ってるだけあって本当に映り込みが少ない。
レグザと棚の上に並んでたが、レグザは思いっきり蛍光灯の形が映り込んでるのに、
アクオスはほとんどというかまったく見えないくらいのレベルだった。
あの技術をレグザに欲しいぜ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:39:04 ID:7mA1Szwc0
レグザっていうかLGだろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:41:29 ID:7dbU/jK90
でもアクオスはテレビ一個分横にずれただけで真っ白に見えるのがな〜
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:42:41 ID:ILbpOk0f0
シャープは良くも悪くもパネル屋なんだろう。
映り込みなんて地味で重要なところもしっかり改良してるくせに、
エンジンはなかなか改良されない。
つーかエンジンまで人手が回らないのか。
さすがにGX・GHはマシになったが、BDは本当酷かった。

東芝はSEDなんて茶番劇やってたが、
しっかりとメタブレインを開発してたしな。
逆にパネルが作れない分エンジンに人員を割けたとも言える。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:46:23 ID:bpdWpHAG0
>>776
何をどう考えたら真っ白という表現になるんだよ。大げさにもほどがある
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:47:13 ID:9gLn24mR0
>>775
確かに。
LGは本当パネルがねえ、視野角もIPSαに比べると随分暗くなるし。

>>776
VAは根本的に視野角は限界があるんだろうね。
アクオスでもマシなくらいだし、ブラビアはもっと白くなるからなあ。
やっぱりIPSαに頑張って欲しいな、37WXGAまでなんて悲しすぎる。

>>777
まったく東芝は何でSEDなんてやっちゃったんだろうねえ…。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:55:58 ID:ZviBQQ7f0
パネルやめただけでキヤノンが性交したらTVは組むだろ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:56:11 ID:GG31AdaG0
パネル単体を買うわけじゃないんで、自然にシャープという選択肢は無くなる。
非常に簡単なこと。
シャープのパネルが最高というぼんやりした意識はあるけど、これも何を以って最高なのかと聞かれると困る。
カタログスペックくらいしか答えられない。
結局最終的に映ってるものが全て。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:03:38 ID:4Oc8jEna0
>>781
2chで久しぶりにまともな意見見た。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:38:13 ID:GJKZcLJU0
最高じゃなくても売れてるってことが現実なんだろw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:56:02 ID:bpdWpHAG0
画質(映像エンジン)という主観的なものほど2chでの評価は当てにならないものはない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:04:22 ID:cWC0Y0Yp0
>>784
おっしゃるとおり、最終的には自分の目で選ぶしかない。

個人的にはシャープの絵作りは最低の部類だと思う。パネルの性能は良いと思うけど。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:11:00 ID:bpdWpHAG0
>>785
あっそ、よかったね。君の意見なんか誰も参考にしないから
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:19:58 ID:9ZytSiME0
最近「○○エンジン」と称される,ビデオプ
ロセッシング( 画像処理) 技術だけで,あたかも
すべての画質向上が達成されたかのようなコ
マーシャルが巷にあふれている。高画質が話題
に上ることは,開発当初から高画質を目指して
きた当社にとって追い風以外の何者でもない
が,高画質の実現のためには,デバイス自体の
特性からのチューニングが非常に大切なことを
改めて認識しなくてはいけない。

http://www.pioneer.co.jp/crdl/rd/pdf/14-2-5.pdf
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:32:34 ID:J3Eozm+r0
画質は人それぞれ好き好きだけど、
操作性や使い勝手は万人が同じく享受できるから
REGZAがいいと思います。

とはいえ、売れてるのはシャープなんだよな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:34:30 ID:MVA38UT60
操作性や使い勝手も人それぞれ感じ方が違う
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:36:19 ID:t28xiAo50
26インチ程度のPinP可液晶TVでTV・ブラウジングを同一画面でやったりしてる人、使い心地はどう?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:46:39 ID:t5H63CFi0
入力ごとに設定を記憶できるのは使い勝手いいよな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:57:25 ID:0214w5UE0
パネル性能×画像処理エンジン=最終画質 という感じで液晶テレビの画質が語られたりするが、
シャープの画質がイマイチなのは画像処理エンジンが糞だからという決め付けは正解なのだろうか?

シャープパネルで東芝の画像処理エンジンとか、違ったクロスした組合せで比較できれば
何が糞であんなイマイチになるのかがはっきりするが、シャープはパネルが良いと言う前提で
式が組み立てられるのが不満だな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:00:39 ID:WWsPPSM10
シャープパネルのシャープと、シャープパネルのビクターで後者の方がずっと画質が良かった前例があるからでしょ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:21:35 ID:9P8DwPjV0
>>792
>シャープパネルで東芝の画像処理エンジン

昔、37L4000というやつが・・・。

>>793
シャープ32BD1と三菱32MX60(初期ロット)という例もあるね。
まあ、こちらに関しては圧倒的とまでは言わないけど。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:24:10 ID:tDLTJHbc0
どうであれ、シャープのテレビは糞だということは確定だな。
雑誌の記事とか売れ行きとかは当てにならんということだ。
店頭でも操作されてるかもしれないしな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:27:08 ID:tDLTJHbc0
>>794
37L4000はシャープパネルだったのか。
確かにアクオスとは比べ物にならない画質だったな。
まあメタブレインとアクオスだと、最高峰と底辺の勝負だしな。
32MX60もアクオスに比べたら全然別物だったぞ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:27:28 ID:7hllEn3L0
工作員乙
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:33:37 ID:OEGJCCEB0
最近アンチが多いですね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:38:48 ID:tqcBmupv0
シャープはエンジンっていうか、画質パラメータの調整でしょ。
後、韓国ソニーは、店頭の見せ方とか売れば、室内ではともかく、
異常にくっきりさせて店頭でごまかそうとている。
やっぱ、IPS-アルファ東芝がどう考えても最強だよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:39:38 ID:QpTGka0m0
同意。
ソニーは目が痛くなるし、シャープは眠すぎるし、
なめらかで鮮やかでシャープで階調が良い東芝がダントツだった。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:50:15 ID:EXA5ZUI00
芝の宣伝が鼻につくな 市場では売れてないのに
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:51:59 ID:OEGJCCEB0
市場で売れてないから必死に宣伝してるんじゃないの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:57:58 ID:smUIeHoy0
なんで10万もする23型テレビの解像度がWXGAなんだ。
納得いかん!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:59:07 ID:tDLTJHbc0
>>800
同意。
なめらかで鮮やかでシャープで階調が良くて、しかもノイズも一番少ない。
>>801
シャープが売れてるのは素人が宣伝にだまされてるだけって言うのが、
このスレの結論だろ。
目の肥えた北米あたりだと、
東芝やソニーなんかがシャープよりはるかに売れている。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:01:48 ID:f+evs7vQ0
>>804
> 目の肥えた北米あたりだと、
> 東芝やソニーなんかがシャープよりはるかに売れている。

北米でも東芝は売れてないぞ。
世界的に見てもシャープは売れてきた。
東芝はプラズマメインのパナにも負けてるのが現状。

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/12/28(木) 01:28:12 ID:ZaX6gj5s0
2006年第3四半期 液晶テレビ製造メーカー世界シェア
http://www.displaysearch-japan.com/release/2006/12/r27.html

1位 Samsung   13.2%
2位 Sharp     13.0%
3位 Sony      10.3%
4位 LG電子     7.4%
5位 AOC      6.6%
6位 船井電機   5.3%
7位 Panasonic   4.4%
8位 東芝      4.0%

シャープは首位Samsungを追い抜きそうな勢いだ。
ブラウン管テレビ世界シェア首位の船井電機は液晶でも
猛烈な追い上げを見せた。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:10:07 ID:52JL0JWc0
東芝なんて海外ではAVメーカーとして認知されて無いよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:11:44 ID:KefFWQgd0
ノートパソコンメーカーでしょ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:18:01 ID:F9NtQb5eO
>>796
37L4000はメタブレインじゃないだろ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:20:30 ID:zKXhGd4i0
ソニーは画面の設定でカスタムを選んで調整しないとダメ
MPEGノイズリダクションもOFFになってるし
ただ、NHKアナウンサーの髪の毛一本一本がちゃんと分かるのはいい
エッジエンハンスが強いだけかもしれんが
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:18:13 ID:6I3yXbUX0
今日ヨドバシ秋葉で、37インチフルハイビジョンのアクオスの前で粘っていた客がいた。
年齢は30歳前後のサラリーマン風。ヨドバシの他の店ではこういう価格で売っていたはずと
値引き交渉していた。店員は調べてきますとどこかに飛んでいった。
その間もこのニーちゃんはアクオスとにらめっこ。価格.COMか何かから調べた情報かな。

左隣に日立、その隣にZ2000があり、価格はZ2000が安くアクオスが一番高い。
何度かソースが変わったが、画質はどのソースでみてもZ2000が一番いい。

店員がお勧めしているわけでもなく、なぜアクオスにこだわるのか不思議であった。
何も見えていないのか。
すぐ隣では老夫婦が見比べていて、そっちの老夫婦のほうは二人で色々話していたが、
意外と的をえている。
こういう事って若いとか老人とか、メカに強そうだとか情報通だとかは関係ないのだな。

物の良し悪しが分からん老人やネーチャンが「とりあえずアクオス」と、購入しているかと思ったが、
そうではなくブランド好き小僧が意外と買っているのかもしれない。
アクオスの前で立ち止まっているのは圧倒的に若い無難なカップルが多いな。
まあ無難だと思って買うブランドなのだろう。何しろ液晶のシャープだし。
美しい日本の液晶だし。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:19:14 ID:Ey9WyZXl0
PC接続もできない東芝なんて嫌いだけど、なんで805の脳内では北米=世界なんだろう…
804は「北米ではあたりだと…」って言ってるのに、わざわざ世界シェア持ってくるあたりが謎。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:22:07 ID:OEGJCCEB0
どっちにしろ東芝は売れてない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:56:12 ID:S+y9wEWm0
>>811
北米でも売れてないし、世界でも売れてないって言ってるように思えるが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:00:11 ID:MVaobedr0
でも画質は東芝が最高。
実際映像のプロは皆東芝を絶賛する。
売れないのはやっぱりヘルパーの
人数の差なんだろうねえ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:01:45 ID:S+y9wEWm0
>>814
>>737見ると以前よりは売れてきてるんじゃない?
ソニーの次で日立より上だし。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:07:51 ID:tDLTJHbc0
>>805
なんだ北米でもブランドに惑わされてる素人が多いんだな。
まあ売れてようが売れてまいが、画質は東芝が飛びぬけてるな。
>>808
メタブレインなんてどうでもいいだろ。
とにかく東芝のほうが画質がいいってことだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:08:04 ID:Vkjet35T0
日本人はブランドものや、みんなが持っているものが好きだからな。
だから液晶テレビだとソニーやシャープが売れる。
俺も店頭でいろいろ見比べたけど、東芝が一番綺麗に見えた。
俺はレグザ買うつもりだよ。売れてる売れてないなんて関係ない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 04:48:07 ID:smUIeHoy0
東芝の20インチのやつって、まだ店には出てないのかな。
23インチよりは20インチの方がいいんでしょ、パネルが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 04:52:21 ID:eRvMWcI70
まあ、ブランドってのは長年培ってきた「信用」だからねえ。
ソニーが最近こんなにgdgdでも、国内はともかく海外でのブランド力は
高いしな。

まあ、それに左右されない確かな目を持つことも大事だ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 05:07:48 ID:kkYoiHhTO
ビクターが一番きれいだったぞ。
何がキレイって液晶のくせにテロップがブレない。
なんか特別なエンジンつんでるらいしな(´゚Д゚`)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 06:25:20 ID:+TYouOIlO
液晶のテレビって どのメーカーがいいの?SHARPは実際どう?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 06:29:10 ID:Gw5hdWtW0
>>819
信用だけじゃないでしょ
cnet.comのレビューでも悪いときはちゃんと悪く書くよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:48:16 ID:K2P+btMC0
売れてない製品を擁護し、売れてる製品(またはそのユーザー)をけなすのは、
それは普通の人間とは感覚がずれてるからだ。
つまり、自分は異常な人間と認識すべきである。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:49:12 ID:kaZN2vQO0
せっかく液晶テレビ買うんだから、PC接続したい。
綺麗なのだけで選ぶならプラズマ買うしなぁ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:53:36 ID:K2P+btMC0
東芝擁護しようとして自分で土つぼにはまってるにもかかわらず、さらに無茶な言い訳して
必死過ぎにもほどがあるな。

>目の肥えた北米あたりだと、
>東芝やソニーなんかがシャープよりはるかに売れている。

実際はアメリカでも世界でも売れてない。

やっぱり売り上げなんて関係ない


自分がおかしな人間と言うことに気づいてね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:23:55 ID:2jJRPo470
残像&眩しさ低減チューナーって出ないのかな?
DVDとかの約30FPSのソースは残像があまり見えないから、
フレームレートを変換して、映像を加工して真っ白を抑え目にしたら、
とてもよい状態になると思うんだよね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:28:25 ID:vH+f2chR0
産業空洞化を意識して国産にこだわるって考えもあるのでは。
まぁ最近は国内回帰とも言われるが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:59:58 ID:SuFdP2Vg0
>>またシャープ儲か
2chはシャープ工作員ばっかだな!!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:21:52 ID:gPI42gUb0
 亀パネルが優れているのは歩留まりであって画質ではないんだけど。
てか、ざらざらだし視野角狭いしで、一見でダメなの判るじゃん。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:57:19 ID:EXA5ZUI00
亀山パネルって画素がデルタ配列みたいにガタガタになってるじゃん?
あれじゃ細い線がぼけるしフルハイビジョンの意味をなしてないと思うけどな
なんであんなの有り難がるんだか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:57:38 ID:MVaobedr0
一応亀パネルは品質が安定しているということは評価すべき。
安定した品質のパネルを作れればこそ歩留まりも上がる。
ただし画質を決定する性能は低い。
その対極にあるのがLGパネルで、昔日立から導入した
IPS技術を使っているため画質そのものは良好だが、
生産技術が伴わないため当たり外れがある。
そして性能、信頼性ともに亀パネルに及ばないのが
ソニーパネルことサムチョンパネルだ。

こうして考えていくとIPSαしか選択肢が無いことが分かると思う。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:00:31 ID:YqJgcGbj0
マジでISPαは40V以上のパネル早く作れよボケ('A`)
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:19:43 ID:EXA5ZUI00
そのIPSαとてカタログにスペック値を書けないくらいにコントラストが悪い
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:31:03 ID:F4JGC9Nz0
>>833
確かにIPS系は分子構造上遮光性能が少し劣るから正面からでも淡白に見える。
VA系の方が画面のメリハリが利いてて漏れは好き。
例えるならIPS系(邦画)、VA系(洋画)みたいな画質の持ち味だ。
まあ、人それぞれの好みだけどね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:41:54 ID:gPI42gUb0
 サブピクセル分割がねぇ……。そもそもRGBが分かれてる時点で既に
リアプロと比べて劣ってるのに、さらにザラザラにしてしまうという。
 かといってやらないと視野角がなお狭くなるし。根本的にVAはダメ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:48:03 ID:OEGJCCEB0
>>833
IPSαでも1000:1くらいだしカタログには載せたくないだろうね
他のIPSなんて600:1らしいし尚更
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:52:01 ID:MVaobedr0
真正面から50cmずらしてやるとVAのコントラストは500:1以下に低下するけどね。
家族と一緒にテレビを見る人にはVAは勧めない。VAは孤独なヒッキーにお勧めだ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:55:44 ID:F4JGC9Nz0
>>836
やっぱり、液晶はVA最強だね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:00:43 ID:K3V2LJbs0
自分の部屋がない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あってもテレビ置けない人〜〜〜ww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:30:44 ID:smpYrM7+0
アンチ多すぎ
無駄なレスが多い
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:36:38 ID:oq4hToW70
昨日、彼女がシャープの32型を購入したので、設置を手伝いに行った。

地デジを始めて観た彼女は感動してたが、
ウチにある7年前のブラウン管のほうが遥かにキレイだった・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:42:12 ID:qkzJPUlh0
そりゃそうだ。
きちんと設定詰めて地上アナログをブラウン管テレビで見るとかなり綺麗。
地デジは液晶次第じゃそれを下回ることがざら。

AQUOSの低画質は今に始まったことじゃないし。
843841:2007/01/21(日) 12:47:09 ID:oq4hToW70
>824
う〜ん、まさか最近のテレビで画質に
そんなに差があると思わなかったもんで・・・

彼女に何を買ったらいいか相談された時に、
「そんなもん最近はドコのヤツでも綺麗だろ(笑)」
と言い切ったオレの立場は・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:54:12 ID:SqWq9/3a0
SDアプコンでもみたのか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:58:30 ID:JlPV7XYm0
この板に来る様なAVオタと一般人の「綺麗」は違うものだと思うんだ。
着眼点が違う。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:05:36 ID:DL3dMbglO
いくら芝男が工作しても売り上げかわらなくて残念だね。ネットで情報操作するまえにまともな製品作れよ。あれじゃ売れなくて当然だ
847841:2007/01/21(日) 13:06:50 ID:oq4hToW70
843でアンカーミスった。。。
824じゃなく842ですね。スマソ。

ちょうど大相撲中継やってたのだけど、
「なんじゃこりゃ・・・」という感じ。
肌が映った時のリアル感のなさは致命的でしょ。。。

>845
この板は今日始めてきました。
もっと勉強していけばよかった、と後悔。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:12:47 ID:JYFYkgDG0
芝犬
売場ではAQUOSへの反応がイイね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:28:25 ID:SqWq9/3a0
>>847
地アナかSDアプコンみてるとしかおもえない

SD番組をHDテレビでみると汚さが強調されるが
地デジやBSハイビジョンがSDブラウン管より綺麗とかありえないよ
ブロックノイズが出るとかのビットレート不足不満ならともかく
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:38:17 ID:jTpl5qx/0
綺麗の基準が違うんじゃないの
色合いとかコントラストとか動画追従性とか
851841:2007/01/21(日) 14:21:06 ID:oq4hToW70
間違いなく地デジで観たんだけどね。
(そもそもアナログのアンテナを接続してない)

ちなみに家のはビクターのAV-32Z1500というテレビです。
東芝のHDDレコーダー通して地デジ観てる。
SDブラウン管とかよくわからんけど、
家の古いテレビのほうが、単純に綺麗だなぁ、と。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:26:58 ID:LD1f+JqT0
なんだ32インチかよw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:32:21 ID:OEGJCCEB0
>>851
地デジの番組がすべてHD放送とは限らないよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:38:10 ID:rD+CqPaT0
ハイビジョンブラウン管とハーフHD液晶を比べたら
ハイビジョンブラウン管のがきれいに決まってるべ
855841:2007/01/21(日) 14:38:42 ID:oq4hToW70
NHKの相撲中継はHD放送?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:39:34 ID:rD+CqPaT0
だからお前の家のテレビのほうがきれいだって
お前が買ったんじゃなければ親に感謝しろよ
857841:2007/01/21(日) 14:43:19 ID:oq4hToW70
素直に親に感謝しときます。
「カッコ悪いから液晶にしてくれっ!」って
オヤジに言ってたオレがバカでした。。。

スレ汚しスイマセン。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:21:08 ID:cdweGXwN0
薄さと大画面以外に液晶がCRTに勝てる要素が無いのは自明なのに、
なんでいまさら、液晶スレでこんな三文芝居を見せられねばならんのか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:40:54 ID:Nmp5Oh5G0
>>855
HD放送(地デジ1440*1080、BShi1920×1080)だけど
対戦相手の表示など、テロップ画像の元画像は1280*768HDみたいだね。
フルHDパネルで見ると、拡大輪郭ガタツキがあるからね。
テロップに関してはWXGA機の方が綺麗だからね。

860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:44:08 ID:fMfdL+vq0
>>858
> 薄さと大画面以外に液晶がCRTに勝てる要素が無いのは自明なのに、
他にも色々あるよ。

例)
フォーカスの良さ、
歪のなさ、
色むらの少なさ・色の均一性、
高圧安定性に無関係(爆発シーンでも同期が乱れたり画像サイズが変わらない)

861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:22:23 ID:18E91kLY0
何を言っても、去年の勝ち組はビクターだろ。

常識的に考えて・・・

今年はどこが勝つのか楽しみだ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:38:06 ID:K2P+btMC0
2chの中だけな。世間ではシャープとソニー。
まあ、ビクターなんてまともな人間なんか買わないし
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:00:07 ID:7z2VSvQz0
>>856
負け組乙
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:02:52 ID:qjbKrS0l0
その中にパナも入れれると思ったけど、液晶だとどうだろ 他の電化製品なら確実に入ってるが液晶だとワカンネ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:16:05 ID:gPI42gUb0
 勝ち組は、安く作って高く売りまくったシャープでしょ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:18:06 ID:G5JnbGWP0
その理屈だとシャープの液晶買った人は全員・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:21:35 ID:OEGJCCEB0
シャープより東芝とかのほうが高いと思うけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:44:33 ID:K2P+btMC0
企業は売れて儲かったもの勝ち。売れないメーカーは淘汰されるのみ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:02:15 ID:gPI42gUb0
 そうだよ、シャープを褒めてるんだよ。
 画質は悪いけど歩留まり最高な自社製亀パネルで安く作って、他社に
合わせた価格設定で利幅確保。ブランドイメージでガンガン売る。

 まさに勝ち組。すんばらすぃ〜。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:15:49 ID:1gqCUlzlO
芝男多すぎワロタw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:36:54 ID:K2P+btMC0
負け組のひがみほど悲惨なものはないな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:03:11 ID:KefFWQgd0
なあに
次に勝ち組になればいいだけさ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:24:44 ID:2OB7xRBP0
プラズマでも画質に拘ってるパイオニアはなかなか売れず、
画質は悪いが製品は安定してるパナが圧倒的に売れてる。

液晶も画質が悪いがブランドイメージの強いソニーとシャープが圧倒的に売れてて、
画質は良いがブランドイメージが弱い東芝はなかなか売れない。

結局一般人は画質なんてどうでも良いんだろうな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:28:49 ID:2OB7xRBP0
ちなみに俺は当然リビングはパイオニアのピュアビジョンで、自室は東芝のレグザを置いてる。

ビエラやブラビア、アクオスが置いてある家庭に行くと心の中では爆笑しているが、
当然口に出したりはしないし、2chでも特別に叩いたりはしない。

シェも気にしない、自分が満足すればそれで良いからな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:42:01 ID:ba310pW90
シェアーッ!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:43:31 ID:MxF8Gnc60
>ビエラやブラビア、アクオスが置いてある家庭に行くと心の中では爆笑している

キモッ

芝男ってこんなのばかり…(+д+)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:45:18 ID:OEGJCCEB0
たしかにこれはキモい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:46:06 ID:25XKFZEU0
釣られるなよ
そんなに友達いないよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:49:31 ID:2OB7xRBP0
シェ→シェア

お前達に心の中まで侵略する権利はない。

ムカつく上司が居たらムカつくと思うことすらダメなのか?
一体何様のつもりなんだ、神様なのか?

どっちがキモいんだか…ヤラエヤレ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:50:13 ID:dBdjaYtz0
各社37インチ比較テンプレ
         シャ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV  IPSα IPS   PVA  ASV VA
パネル質    ◎   ◎   ○   △   ○   △ 
フルHD     ◎   --   ◎   ◎   ○   --
画像エンジン  △   ○   ◎   ○   ○   △  
PC入力     ◎   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   ○   ◎   ◎   △   △
録画機能    --   ◎   ○    --   --   --
操作性      △    ○   ◎   ○   △   ○
音質       ○   △   ○   ◎   ◎   ◎

シャ LC37GX1  フルHD 亀山パネル 高コントラスト、画像エンジン2世代前 リモコン糞 DVI端子でPCつなぎやすい 
日立 W37LHR9000  IPSαパネル 単体で録画可。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有、足別売
東芝 37Z2000  フルHD チョンパネ(LG-IPS) あっさり系の色 ファンレス リモコン・2画面など操作性良、番組表見やすい PC録画可 
ソニ  40X2500 フルHD チョンパネ(サムソン)画質良だがややノイジー。D5端子装備 低音良し チャンネル切り替え遅い 価格高め
犬 LT37LH800  フルHD 亀山パネル(OEMで1世代前)  1080p未対応 残像低減無 音素晴らしい  操作性最悪・番組表糞
三菱 H37MX60 台湾パネ(AUO) ダイヤトーンスピーカ、オートターン有 端子数少なめ ダイヤトーンスピーカ このクラスでは・・・

37インチだとシャープと芝とソニーの3択だな
長所はPC接続の37GX1、多機能と操作性のZ2000、デザインとバランスのX2500
弱点はそれぞれ操作性とリモコンが弱いアクオス、スピーカが低音に弱いレグザ、レスポンス悪くざらつきがあるBRAVIAか。
X2500のエンジンはあのパネルでここまでの絵作りするということで◎あってもいいと思うが、チャンネル切り替え4秒が惜しすぎる
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:50:40 ID:dBdjaYtz0
各社32インチ比較テンプレ
         シャ  パナ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPSα IPSα PVA  VA VA
パネル質    ◎   ◎   ◎   ◎   △   △   △ 
画像エンジン  △   ○   ○   ◎   ○   ○   △  
残像低減     --   ○   △   --   --   ◎   --
PC入力     ◎   △   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   △   ○   ◎   ○   △   △
録画機能    --   --   ◎   ○   --   --   --
操作性      △    ○   ○   ◎   △   △   ○
音質       ○   ○   △   ○   ○   ◎   ◎

シャ LC32GH1 国産、売れ筋だが実力は? 操作性最悪クラス PCつなぐのは便利
パナ 32LX600 残像低減付きでバランス良し。モデルチェンジ控え安い。端子数がネック
日立 W32LHR9000 単体で録画できる。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有
東芝 32Z2000 残像低減無い以外は最強か。リモコン・2画面・番組表などの操作性良し、PC録画可
ソニ  32V2500 鮮やかな発色が好きな人向け。チャンネル切り替え遅め。チョンパネ
犬 LT32LC85  動画最強イイヨー 静止画質・デザイン最弱  音素晴らしい AUOパネ SD画質最凶
三菱 H32MX60 ダイヤトーンスピーカ、オートターン有だがシャープからAUOパネルに変わって果たして・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:57:16 ID:4KhEcm9C0
アクオスが売れているのは誰もが知っていること。
「売れているから買う」という循環で買われているということも事実。
家電量販店の店員はこういう客は面倒が無いのでよろしい。
商品知識無くても「やっぱり液晶テレビはアクオスが売れてますよ。売れているって事は良いって事だからなんでしょう。」

と言っとけば、それ以上の説明を必要としないという客も多いという事だ。

店員は商品を効率よく沢山売るのが仕事。いい商品を売るのは店員の仕事ではないので。
今は楽して売れるのだから、客がじっくり選択するような情報は迷惑。

つまり、今はどんな液晶テレビだって同じようなもんだ。だから一番売れているのを買えばよい。
これだね。


883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:59:00 ID:K3V2LJbs0
各社120の出すまで待ちじゃね
折角出すって言ってんだし
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:13:57 ID:zb5ZnNz9O
心の侵略だの神様だの

痛々しい人がいますね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:20:12 ID:TBjVoDg20
確かにキモい。
自分は他人をあざ笑ってるのに、他人からの批判は許さないって言ってるんだからな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:20:35 ID:ZsYkNLNd0
>>879
お前をキモいと思うことすらダメなのか?
一体何様のつもりなんだ、神様なのか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:24:40 ID:t+Gc+mdzO
松も120出すんだっけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:40:14 ID:0OR/2cKo0
噛めば噛むほど味が出るじゃないが、書けば書くほどキモくなるなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:21:55 ID:7eomtXz40
>>887
LX700とLX75だね。
120fps+バックライトスキャンによる擬似インパルス駆動だから残像感で一番かも
IPSαで視野角、国産パネル
新PEAKSプロセッサで画像処理もOK
ビエラリンクやSDカード動画再生など機能も豊富だし
32と26狙っている人は、これでいいと思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:36:24 ID:kVN4FIdb0
なぁ三菱リアルってどうなの?
近所で一番安く売ってるが
画像とか残像とか気にしたことないレベルの人間なんで
耐久力が一番気になる…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:12:25 ID:23qx8ihJ0
早く120hz駆動の液晶テレビ見たいな
デモはPS3を使うことが多いだろうな・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:16:27 ID:NUXKCHgv0
>>890
JATEにMX7の形式認定が出てきてるので、今は様子見かと。

#LCD-H26MX7

現行H32MX60については、静止画はきれい。
動きの速い映像ではやや残像感あり。リモコンは無難にまとまっているし、
チャンネル切替・入力切替とも早いので使い勝手は良好。
・・・という感想。

耐久性は・・・三菱と言うだけで不当な評価を受けている気がする。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:19:11 ID:kVN4FIdb0
チャンネル切り替えはやいのか
まぁ残像はきにならないからリアルにしようかな
情報サンクス
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:51:13 ID:U9I7rk4f0
アクオス最強だね!!!!

 
 日本人ならアクオス!!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:43:13 ID:ZKE+FBZW0
♯パネル採用でエンジン性能のいいビクターにしろ!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 05:29:28 ID:1CoijFJz0
>>873

>画質は悪いが製品は安定してる

ここでいう製品は安定してるというのは、どういう意味で言っているのでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:29:37 ID:JA7LOMoU0
 シャープがIPSパネル作ったら買うよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:54:27 ID:9wW8tblx0
IPS信者乙

シャープにサムスン、AUO、勝ち組はすべてVA陣営
IPSαにLG、IPS陣営は見事に負け組
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:56:30 ID:IJ7CBx6I0
IPSはコントラストがヤバい、黒がどう見ても灰色

VAは視野角がヤバい、横からだとどう見ても薄い

やはり両立できるのはプラズマしかない罠
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:58:44 ID:IJ7CBx6I0
レグザが足元にも及ばないプラズマの画質

996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2007/01/21(日) 18:02:03 ID:Nmp5Oh5G0
>>987
ギラギラは、液晶のバックライトの方だと思う。
長時間大画面でゲームは特にギラギラして疲れると思うよ。残像もそうだけど・・・・

昨年の東京ゲームショウでX360のロストプラネットをマイクロソフトブースで展示してたけど
東芝の液晶とπのプラズマで展示したけど
プラズマの発色の鮮やかさが圧倒してて、東芝の液晶は黒浮きと淡い発色で比較にならなかったよ。
東芝は液晶の中では優秀なんだけど、それでもこの比較だと液晶は厳しいなと思ったよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 07:51:35 ID:brZ+b/tvO
>>874
普通なら一々心の中でも笑わないわよこの気違い
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 07:54:27 ID:JA7LOMoU0
 むしろ被害者だからね。いたわってあげないと。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 08:04:33 ID:mkZlcSO70
毎日夜になると芝男のキャンペーンが始まるけどいったい何したいんだろうか?
そんなことしてもいっこうに売り上げに反映されないむなしさを知った方がいいよ。
馬鹿しかだまされないから(w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 08:37:05 ID:VGIa5W8lO
昨日淀でEXEのデモやってたのでしばし観察してたが120工藤はすごいな。ちょっと感動してしまったよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:02:03 ID:ytoVv62v0
げーオタきも〜〜〜〜〜〜
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:03:01 ID:nipKefsZO
Samsungは欧州で40インチLED式のものをうりだしているんだ。100Hz高速回路だったし。ならソニーももうすぐかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:29:24 ID:pi/mkwn00
>>906
三原色LEDバックライト技術は、元々ソニーの技術じゃなかったっけ?
それともそこの部分はクロスライセンスの範疇外だったっけか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:33:23 ID:6qFvxm+E0
LEDバックライトに技術も糞もないよ
ソニーなんかよりあちこちのメーカーが先に試作機出してるし
どっかの会社が効率が悪くて時期尚早だって言ってたのにクオリア作るしw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:44:03 ID:pi/mkwn00
>>908
いや、各社特許出してるけど・・・関連技術。
別に特別に優れた技術だっていってるわけで無し。

そういう意味でなく、サムスンとソニーとの合弁であるS-LCDの三原色LEDバックライト
の技術供与元はサムスンでなくソニーじゃないか?と言ってるだけ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:41:05 ID:HSD/Klkq0
XL20
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:20:04 ID:Juy7jQZI0
>>905
負け組きも〜〜〜〜〜〜
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:52:56 ID:ytoVv62v0
うわ湧いてるよゲーオタw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:54:15 ID:o/+6HpU90
ゲハでやれ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:45:14 ID:P2Et7PUB0
昔テレビの横にコンポのスピーカーを、置いたらいけないっていわれたんだけど、
液晶テレビの横にも置いたら駄目なんですか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:49:31 ID:xvUlGyXC0
なんのもんだいもない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:37:47 ID:ZNK8UCPa0
ところで、ゲーオタがキモい理由は何なんだろうか。
どっかの液晶を理由なしで叩くのと大差ないよな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:45:10 ID:bTxxBEV+0
ゲーム基準でしか画面をみないからだろ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:52:48 ID:mkZlcSO70
ゲーヲタ=A助=東芝厨=犬厨だからだろ。
世間で売れてないメーカーを必死にマンセーし
売れてるメーカーをけなすところとか典型的にきもい行動じゃん。普通にそんなやつ友達いるわけないし。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:56:15 ID:X2KxKDIa0
同じ穴の狢が言い合って楽しいか?

あ〜ぁ、俺もはいっちまった。
俺もオタクだし、いいか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:59:01 ID:tRzHVUgq0
ゲハに行け
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:03:13 ID:L8a+uctE0
なんかこのスレっていつも同じ奴が同じ事書き込んでるだけのような気がしてきたw

だっていっつも盛り上がるときは同じネタで、盛り上がらない時間帯はほとんど書き込みがないんだもんw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:14:49 ID:bTxxBEV+0
>>921
じゃあまともな話題ふりよろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:26:01 ID:ZNK8UCPa0
>>917
DVDだけが目的のやつなら、見るものは映画だろうとAVだろうとマトモだけど
ゲームが目的だと途端にキモくなる理由の説明にはなってないよな。
結局のところ、その人の持ってるイメージだけで叩いてるだけ。
個人が自分の金で買って自分の使いたい目的に使うのに優劣はないと思うんだが。
その中でいいものを使いたいって気持ちは、地デジ目的もDVD目的もゲーム目的もかわらんだろ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:33:58 ID:bTxxBEV+0
>>917
一般的にテレビ買う人が、ゲームを目的に買わないからじゃないか?
DVDで見た場合はキレイだけど、なりの説明なしに、
ゲームでの画面「だけ」の私見をふりかざして、
それがさも正しいかのような言い方するからじゃない?
要は本人の言い方の問題。
それがゲーオタには多いから、総合的にゲーオタウザイになるんじゃね?
それこそゲハでやれって感じで、ここで話すことではない。
>その中でいいものを使いたいって気持ちは、地デジ目的もDVD目的もゲーム目的もかわらんだろ
もちろんそうだけど、ゲームで使う場合は、地デジ見るときとは違うんじゃないの?

俺はいっとくけど、液晶だのなんだのズブの素人の通りすがりだけどな。
別にゲーオタが嫌いとか何もないけど、
そんな問題を膨らますより、スルーしてまともな話題に持っていけばいいじゃん。
俺もスルーできてないから、自分にもいえる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:34:10 ID:t+Gc+mdzO
東 芝男
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:38:06 ID:ytoVv62v0
社会人にもなってゲームやってるやつは終わってるってこと
ママにTV買ってもらうんならブラウン管でもかっとけ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:50:15 ID:WGrCmXg+0
>>926
社会人が仕事してる時間に2chに書き込んでる奴が
なにをいっても説得力なんてないわけで
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:55:05 ID:cXCE3JRr0
ゲームは実写映画等とは違いノイズが発生しないし…
高画質の恩恵受けるのは実はゲームだったりすると思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:03:15 ID:pi/mkwn00
>>928
ところがそんなこともないんだな。
リアルタイム性を重視するゲームの場合は、高画質化回路によるタイムラグが致命傷
になったりする。だから最近、いろいろなメーカーが「ゲームモード」なるバイパスモード
を付けてるんだ。

そこを考えると、実はゲームと映画・テレビ鑑賞とでは求めるべき性能が違うので、両者
の意見の相違が理解できると思うよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:37:04 ID:gON1MSp20
32インチだと機能・操作性の芝とバランスのパナと残像低減の犬の3択
37インチだとPC対応のシャープと機能・操作性の芝と画質・デザインのソニーの3択
ってことでFA?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:39:57 ID:psZhzzJG0
>>930
そこまでハッキリわかれてるわけないじゃん
パネル差もあるし画質云々もね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:40:59 ID:KClFtLRG0
32インチならフルHDだな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:58:01 ID:oTONZW4i0
ゲーマーの傾向としては、時に買ってもない、見ても無い物にまで文句を言う。
財布の紐が死ぬほど固い。というより、金を持ってない。
さらに、兎に角空気が読めない。場違いな場所でもゲーム論争を持ち込む。
また、相対的な価格を考えない。彼らには、安いか、高いかしかない。
自分が手の届く範囲の、分相応なランクの商品で納得しない。しかし、金がないので安物を買うしかない。
そこで生まれた自分の中での劣等意識を払拭しようと、自分が買ったものは最高で、他の物は糞なんだとネットでレッテル貼りをする。
核心的な事を言ってしまうと、彼らにとって、自分が買えなかったものは悪でしかない。自分が買えなかったものの存在が許せないんだと思う。
その象徴が、日夜醜い論争を繰り広げるゲハ板。

AVヲタは、割と自分の感性を頼りに、良いと思ったものはサックリ買って、気ままに楽しんでる感じ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:01:22 ID:yXv22EE10
デジカメ板で
「ソニーは今PS3を作るのに忙しいから新しいデジカメは当分出ないよ」
とか堂々と言われたときはマジビビタ
真性だから何を言ってもメチャクチャ反論してきて更にビビタ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:02:40 ID:fnAZFtL90
>核心的な事を言ってしまうと、彼らにとって、自分が買えなかったものは悪でしかない。
>自分が買えなかったものの存在が許せないんだと思う。

全員が全員とは言わんが、たしかにこういう狂気じみた奴は多い希ガスw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:09:41 ID:2Ikg6GmY0
普通の奴は限られた金しかなけりゃ、
それで買ったもんでもこんなもんかと満足するが、
ゲヲタはそうじゃねえからな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:46:30 ID:INfMRtT20
とりあえず、 ID:ytoVv62v0 は、もう少し落ち着いた方が良いと思う。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:50:30 ID:INfMRtT20
ゲーオタ側はは、多分、こっちの存在すら感知してないと思うんだけど
AVオタはなんでそんなにゲーオタを目の敵にするのか、ちょっと疑問に思った。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:54:07 ID:tAYYBbaa0
液晶購入で悩んでいます

20インチ前後
画質重視(動画・DVDが綺麗に見れる)
価格〜80000

SONY
BRAVIA KDL-20S2500
シャープ
AQUOS LC-20AX6
パナソニック
VIERA TH-20LX60

上記の条件でピックアップしたのがこれだったのですが、
とりあえず、売り上げのわりにシャープは評判良くないみたいですね。

てかそもそも地デジって、
普通のチャンネル(言い方変だけど)も見れるわけですよね?
店頭での画質はあまり綺麗には見えなかったけど、
地デジは綺麗に映るって話だし、液晶買いで大丈夫だよね・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:54:24 ID:q8GGqz5Q0
きのこるスレに大量に発生してるしこの板のPS3スレでWiiとの比較
語り始めるぐらいだから存在をしらないなんてことはない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:59:29 ID:Zqzqha/g0
>>939
その中ではKDL-20S2500が良いような気がするよ。

シャープを買いたいならGH1。
それ以外の機種はボッタクリもいいとこだと思う。
今時HDMIもついてないなんて
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:08:58 ID:EedI2ppx0
>>939
SONYとPanasonicの20インチ買いました

HDはSONYのほうが細かいです。エッジが効いてます。
PanasonicはSONYよりボヤーッとしてます。その代わり、SDでもあまり画質が落ちないです。
DVDみたいなSDソースならPanasonicのほうが綺麗かもしれません。
SONYは何も設定しないとSDはかなり汚いです。カスタム設定でMPEGノイズリダクションをONにすればマシになりますが。

■HDソース(地デジとか)
SONY > Panasonic
■SDソース(DVDとか)
SONY < Panasonic

SONYが画面右下に時計を表示できるのが便利です
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:09:29 ID:NvB/Rw6d0
TH-20LX60はHDMI付きですが。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:16:05 ID:8gm9x09J0
>>943
シャープの20インチはGH1以外HDMIなしってことでしょ
>>939
東芝が出るまで待てば?
芝男と言われるかもしれないが、20インチではおそらく最強になると思うw
予算はちょとオーバーかな・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:50:01 ID:xgl6G93e0
>>940
全員を一まとめにしてゲーオタっていうのは、テレビに出てくるオタクを見てオタク全員がああいう風だとか
バカみたいな考えしてるやつらと一緒だな。
目に付いた目立つヤツ=その集団の基本だと思ってる。
「そういう奴」しか発言しないんだから、そういう奴が多く見えるのは当たり前。
一部の阪神ファンのせいで、阪神ファン全員が「そういう奴」だと思われてるのと同じ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:51:41 ID:s21H7yBz0
ここは液晶テレビ総合スレッド

だよね?
947939:2007/01/23(火) 02:03:12 ID:tAYYBbaa0
>>941-944

サンクス!
やはりシャープはあまり評価高くないのね。
設定いかんでsonyもDVDがマシな画質になるなら、sonyがいいのかな…

東芝ってのは2月に出るREGZA 20C2000のことですよね?
ちょい予算オーバーですが、どれだけの画質になるか楽しみ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:49:27 ID:VZ/nU0Y50
905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 09:02:03 ID:ytoVv62v0
げーオタきも〜〜〜〜〜〜


912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 14:52:56 ID:ytoVv62v0
うわ湧いてるよゲーオタw


926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 22:38:06 ID:ytoVv62v0
社会人にもなってゲームやってるやつは終わってるってこと
ママにTV買ってもらうんならブラウン管でもかっとけ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 07:47:39 ID:eQz14uy/O
三菱リアル最高ですね!
買うなら今(^-^)
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 07:56:43 ID:vmXiJDtb0
液晶テレビライターにヒント
ゼビウスの森がきれいかどうかで比べるとウケるよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:22:09 ID:6YtgOG+I0
>>947
おいおい、こんな芝男スレで決めていいのか?
芝男の工作に釣られるのは勝手だが…
20インチ程度ならどれでもたいして違わないぞ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:25:49 ID:ED6TbUME0
>>951
嘘を嘘と(ry
ほうっておいてやれ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:59:12 ID:xhnQv5oa0
20インチならどれも大して変わらんが、#のスカスカの音はどうも気になる。
そのサイズなら普通はシアターとか組まないだろうから、パナかソニかでおkなんじゃね?

個人的にはLT26LC80か26C2000あたりのほうがよっぽど良いと思うが。サイズも10cmほどしか違わんし
価格も+2万ほどだしね
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:04:59 ID:LIsc1chmO
2CHの評価真に受けて信じてる時点でどうせ自分で決めれないのだから他っておけ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:58:33 ID:0IYAh6Qv0
前使ってたのがLX500だったせいもあるけどパナが音いいなんて印象皆無だな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:28:14 ID:pQtixkZc0
PC用モニタみたく色温度細かく設定できる液晶テレビってある?
今犬のLC85使ってるけどこれ大雑把な2種類しか選択できないんだよな・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:11:03 ID:HKoafu3O0
そういうのは取り説読んでから書けよ
シアターにすりゃいくらでも変えられんだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:15:21 ID:pQtixkZc0
>>957
え?
サービスマン呼んで、色温度低くしてくれって頼んでも無理だったぞ
工場にまで問い合わせたらしい・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:16:54 ID:QGLhSRSX0
え、大抵できるもんじゃないの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:21:48 ID:zM1+mgxf0
使えるサービスマンと使えないサービスマンがいる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:41:51 ID:C7qsFKLU0
具体的なケルビン温度で指定できる液晶TVは無いと思われ。
シャープは色温度の5段階が何ケルビンに当たるか教えてくれなかったし。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:43:52 ID:mlTZCmLJ0
>>956
20型の安い奴でも4段階設定できるぞ>色温度
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:36:32 ID:zC0jUrrU0
今、フィットに乗ってるんですけど、32型って積んで持って帰れるでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:31:42 ID:XUTNp+9IO
>>956
シャープの20型だけど−30〜+30まであるよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:34:35 ID:GN60DXHk0
>>963
配送してもらえよ
途中で壊してもだれも保障してくれないぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:56:59 ID:zC0jUrrU0
>>965
あ〜
それが怖いのよね〜
やっぱ配送してもらうか・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:26:40 ID:8sIOS8XU0
>>939
パナかソニー。シャープは論外です。

パナLX60は、画像処理PEAKSは高性能だけどHDチューナー画質が少し甘めだね。
SD画質やDVD、外部入力映像はHDもSDも高画質だよ。
視野角も広いし、残像も高速ではないが安定している。

ソニーは、HDチューナー画質はクッキリ系、ただIP変換など画像処理がパナに劣る。
プロセッサとパネルの差でDVDなど外部入力系はパナの方が画質が上
液晶パネルの視野角が狭いのですぐ白くなる。残像もVA系でオーバードライブなしなので差が大きい

20インチなら2月1日東芝の新型、パナも近くLX70が出るのでそれが絶対お勧め。
東芝は上位機種のメタブレインプロ搭載で高画質+高視野角IPSパネル
松下LX70も新型プロセッサ搭載で、チューナーも外部入力も高画質化+高視野角IPSパネル
この2機種を絶対待ったほうがいいと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 03:09:52 ID:k5EiOln8O
>>939

ソニーは論外だからやめといた方がいいよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:17:05 ID:eO69DKTI0
東芝は論外だからやめといた方がいいよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:43:42 ID:6HF51uk+0
何でシャープ液晶ドライバ東芝の製品が作られないんでつか(´・ω・`)?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:50:15 ID:BKtSV406O
>>970
別にエンジンが最強といってるのは芝男だけだから
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:40:59 ID:b2nKBxzr0
>>971
ビクターまじお勧め
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:05:40 ID:beEo/xMh0
三菱電機、実売11万円の20V型液晶テレビ「REAL」
−「Diamond EngineIV」とデジタルチューナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070124/mitsu.htm
>三菱電機株式会社は、液晶テレビ「REAL」の新モデルとして、
>高画質回路「Diamond EngineIV」を搭載した20V型の液晶テレビ
>「LCD-H20MX7」を2月21日に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後の見込み。

東芝に続き三菱が来るよ
パナもそのうち出るかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:48:02 ID:nr2zCU/m0
>20V型のデジタルチューナ内蔵モデルは同社初。ただし、「LCD-H32MX55」と同様にHDMI入力は備えていない。


・・・・・・・・・・おわた・・・・・・・・・・・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby
D端子が2個なのと2画面同時表示機能があるのは良い
HDMIがなくても別に困らないし買うかも。