【液晶】日立Wooo家庭高画質11【フルHDプラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:43:52 ID:D6TL1Sg10
明るさをプラスに振るなんてありえない・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:45:12 ID:15dnvcysO
>>947
わかってるなら、さっさとスレタイ変えてくれ!こんだけ偽ったスレタイ鬱陶しい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:50:08 ID:KJwUUWL40
(n‘∀‘)η
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:15:00 ID:lQcUxrHg0
W42P-H9000。
これまでどう設定するのがベストなのかがわからず、
購入時のデフォルトの設定を変えずに使ってたが、
>>948の設定にしたら格段に良くなった。
映像モード「スーパー」の明るさは初期値が+31だったから、
+25にするということはマイナス方向に振ってるわけで。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:44:16 ID:3skZzxEcO
うちも明るさは+25。
明るいリビングで日中見るなら
こんなもんだろ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:49:22 ID:Q96cra5B0
>>955
釣られるなよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:00:44 ID:EmBnfW/+O
>>948
GJ! 情報ありがと。
マネさせてもらった。
お陰さんで一気に画質がグレードアップしたッス。
959886:2007/01/27(土) 17:15:33 ID:/Zkaof4y0
みんなどうもです。
結構明るさプラスに振ってるんだね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:19:45 ID:8Hf4TCW5O
>950
あんた神だ。
うちのW37PHR9000の画質がスッゲー良くになったよ。地デジもゲームも次世代DVDもこの設定で気に入ったよ。
ありがとうございました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:32:38 ID:UzaewomN0
我が家のW42P-HR9000も >>948 の設定にしてみたら、まさに「目からウロコ」
設定次第でこんなに良くなるとは・・・
激しく感激。
948よ、ありがとう!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:38:25 ID:ODaxOufc0
ネタだよな?
こんな糞画質を日立で設定してる奴がいるなんて信じられないっ!
こんなんなら松下買った方がよかったってことよ?
ネタじゃなきゃ機種選定ミスだよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:16:25 ID:bu9T7faP0
>>962
じゃあお前がネタじゃない設定晒せばいんじゃね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:35:14 ID:TubqCAKO0
いや、全然ネタなんかじゃないぞ。
うちのも試しに>>948さんの設定にしてみたが、やはりすごく良くなった。
とても落ち着きのある画質だ。もう元へは戻れない。
俺も>>948さんに感謝。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:47:46 ID:mIYUysX30
俺は機能じゃなく画質で日立が気に入ったくちだから特に他社にしとけば良かったとは思わないな。
しかも家で設定いじるとかなり良くなるんで後悔まないが、やっぱフルHDは欲しいからそのうち親父にでも売り払って買い換えるよ。
さて、設定の情報が出始めたんで嬉しい限り、さっそく試してみるかな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:28:41 ID:AOFTY9DS0
プラズマというのは暗めの画面で見る物という先入観があったが
明るめの設定もあったのか。
でもセコイ俺は「電気代がかかりそう」と思っちゃった。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:37:46 ID:rVZ/J4dv0
タバコか酒ををちょっと押さえるだけでそれぐらい浮くんじゃね?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:31:11 ID:V8zGVI/Q0
質問です。
W42P-HR9000 への録画番組が増えすぎましたので、
DT-DRX100 を買って、ムーブしようかなと思います。
その後なんですが、ハードディスクレコーダーや、BDなどに、
ふたたびムーブできるんでしょうか?どういう方法がありますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:43:30 ID:98EKBvOi0
970896:2007/01/28(日) 00:06:45 ID:SfOx8lrB0
>>968
PV3
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:12:37 ID:J1MjRmRx0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:55:11 ID:QwbUrbNd0
頼む!!参考にしたいからもっといろんな設定を書いてくれ、俺は初心者なんだ。
シネマモードはチラツキ抑えて見やすいけどくすんでる、チラツキ抑えつつ透き通るような空は出せんもんだろうか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:05:07 ID:1r7DGpq60
>>972
スーパーやスタンダードで、ディテールを切って画質をマイナス方向へ振る。
或いはシネマティックで色温度を高にする。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:38:07 ID:QwbUrbNd0
>>973
おお、サンスク!画質をマイナス方向にもってくとマジでチラツキが消えていった。
明るい設定にしてても画質マイナスに下げれば夜景や紅葉シーンなどのチラツキ抑えこめるんだね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:38:38 ID:9SiRcB4u0
あと、コントラストは「リニア」が必須かと。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:52:58 ID:Q70TJMvmO
一度>>948の設定にするともう後戻りできないな。
確に見違えるように良くなった。

次スレのテンプレに追加よろ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:06:11 ID:10QFEkGPO
携帯からです。950の設定は色が青いんじゃないかな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:19:22 ID:10QFEkGPO
まちがえた!》948
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:30:22 ID:wxlHto+d0
W42P-H9000を5年保証で買いたいんですがどこかにないですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 06:43:19 ID:UE7PKkRN0
でんきやさんにあるとおもいます
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:03:37 ID:f3gCmH3V0
フルHDプラズマが欲しい人って
なにを観ているのですか? 
いまのデジタル放送は 4:3のSD製作のアップコン
BSデジタルも BS2は SD画質
DVDもSD

純粋にフルHDの性能を生かせる番組はすくないとおもうのですが
(家電店の店頭で観てると SD画像(DVD、BS2など)の映像は
フルHDの方が悪く、(ぼけぼけ 携帯とった動画のよう)高いのに何が良いのか
よくわかりません
教えて下さい(2011年以後 すべての番組がHDで製作され放送され、BDかHDDVDなど
のソフトが1000円くらいで販売されると 最適だとおもいますが いまは
要らないのかな?)



982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:18:58 ID:SfOx8lrB0
もうアプコンの番組の方が少ないと思うけど?
983886:2007/01/28(日) 09:41:18 ID:9l7UZYqe0
色々試したけどやっぱり明るさはマイナス値が好みだな。

家の設定はこんな
シネマティック
明るさ -5
黒レベル +2
色の濃さ -5
色合い 0
画質 -5
色温度 高
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調整 しない
3次元Y/C分離 ---
フィルムシアター 切

LTI・CTI・YNR・CNRこの辺の設定がどう影響するのがわからないから
デフォルトのままです。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:54:11 ID:Q70TJMvmO
W42P-H9000です。
今、>>983の設定にしてみましたが、
暗過ぎてダメですね。
うちのリビング、外光でかなり明るくて、
この設定では遮光カーテン全部閉めないと・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:56:43 ID:9SiRcB4u0
テレビ見るたび遮光カーテン締め切りじゃあ
まるで「引きこもり」だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:58:59 ID:SfOx8lrB0
というか昼間家にいること自体が引き篭もりのような・・・
987886:2007/01/28(日) 10:00:56 ID:9l7UZYqe0
そうかな〜
いまリビングで見てるけどそんなに暗いと思わないけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:03:44 ID:9SiRcB4u0
いや、俺じゃなく じいさん・ばあさんが家にいるわけで。
我が家は>>948の設定を利用させていただきます。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:53:44 ID:f3gCmH3V0
>982
BS2で映画をやっていますが デジタルBS2は SD放送です。
(店頭で 見る限りは 自宅のアナログBS2の方が綺麗です)
あとは 4:3の番組(横に横に枠が付いている放送)がまだまだ
多いような気がします。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:04:06 ID:SfOx8lrB0
>>989
BS1/2はもともとSD放送用に帯域狭めて多チャンネル放送してるからしょうがないかと
他は滅多にこういうマルチチャンネル編成はやってないみただけど、WOWOWくらい?
あと横枠ついてる番組でもほとんど1080iの画質ありますよ
画角だけ4:3になってるだけです
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:13:39 ID:9SiRcB4u0
ベンツで時速100kmで走行するのと、軽自動車で100km/h出すのとでは
時速こそ同じ100kmでも安定感も余裕度も大差がある訳だ。
これをフルHDが必要か否かに当てはめて考えてみると良い。
裏路地しか走らんのにベンツじゃオーバースペックだし。
そのあたりは個々のユーザー環境と将来性に合わせて検討すればよい。

って例えはどうかな?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:37:30 ID:vJRMbR+4O
>>948
サンクス!
ホント良くなった。
明るい日中でもストレス感じることなく見れてるし、
何より映像の奥行き感が大幅に改善された。
色調も極めて自然で大感激。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:30:13 ID:iYNy17N10
くぅ、、W37PHR9000に一目ぼれして一週間
しかし地元のヤマダでスタンドつき258,000円+20%ポイント
これは買いなのかスレ見ると微妙。
これから朝まで仕事なんで機が熟せば明日ヤマダへ・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:39:46 ID:AVg8FBw/0
次スレ
【液晶】日立Wooo家庭高画質12【フルHDプラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169954901/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:02:30 ID:ea/FrR7k0
>>948と、それを讃える自演レスはネタなので
この過去ログ拾って読んでる人は真に受けないようにね
やってみれば分かると思うけど

まともに設定するなら>>782を参考に
明るさを自室に合わせて調整しよう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:27:31 ID:dE7vs3Ie0
>>993
ヤマダの人に言えば、228000円の23%ポイントくらいまで下がるよきっと
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:52:44 ID:aepD8KD30
日立普通に良いじゃん
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:10:36 ID:I/tm4TAO0
8
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:10:38 ID:I/tm4TAO0
9
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:10:41 ID:I/tm4TAO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。