ナイスなヘッドホン part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
前スレ
ナイスなヘッドホン part79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133849219/


メーカーや販売店へのリンク、関連スレなどは>>2-14です。
質問等は必ず>>2-14のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 15:36:10 ID:J528YLxO0
ナイス(笑)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:23:10 ID:tc2BRClx0
たーちってなんだよたーちって。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:21:29 ID:8SIVvpbJ0
■過去ログ、まとめサイト
ヘッドホンナビ-2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
ヘッドホンスレ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC


■レビューサイト
-日本語サイト-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.com/
イイ!ヘッドホン! http://e-headphone.com/
Kohntarkosz http://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/
He&Biのヘッドホンサイト(通称:廃人) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
ヘッドフォンキングダム(通称:王国) http://www.h-kingdom.org/

-英語サイト-
HeadRoom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:22:29 ID:8SIVvpbJ0
■関連スレッド  [ 質問は必ず自分の目的にあったスレッドでお願いします ]
-価格別-
105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン(100円前後で買えるヘッドホン/イヤホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
1万円台のヘッドホンPart22 (主に1万〜2万円程度のヘッドホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/
低価格でナイスなヘッドホン 20台目 (主に1万円程度のヘッドホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134515121/
【ヒトでも】高級ヘッドホンの華麗なる世界【ハトでも】(主に10万円以上のヘッドホン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090323666/

-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127188179/
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134892773/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/
ヘッドフォン型mp3プレイヤー!Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128088654/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:24:04 ID:8SIVvpbJ0
-メーカー別-
AKG ヘッドホンスレPart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
ヘッドホンは beyerdynamic DT2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123590587/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134746204/

KOSSイヤホン・ヘッドホン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124728166/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/
SHUREのイヤホンを語るスレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134882402/
ソニーのヘッドホン4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085831959/
STAX スタックス SR-020
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134336544/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part3【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132023996/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:25:05 ID:8SIVvpbJ0
-用途別-
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第10章
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124913067/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134317125/
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131285009/
★クラファンの使うヘッドフォン★part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129052483/
レゲエ好きの為のヘッドフォン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1102391599/
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047594414/
携帯・PHS用イヤホンマイクについて語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093706716/
頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116168054/
iPodにぴったりなヘッドフォン Ver.2.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1091025369/
iPod shuffleに似合うイヤフォン・ヘッドフォン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105532882/
 『ヘッドホン?』鍵盤楽器に携わる機材『スピーカー?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117825044/
【5.1ch】スピーカー・ヘッドホン Part.3【重低音】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104847616/
FPSに最適なヘッドフォンは? Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1133075850/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:25:48 ID:8SIVvpbJ0
-その他関連スレ1-
ナイスなヘッドホンアンプ 29台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132837410/
【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/
最強の密閉型へッドフォン Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128569522/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129547571/
ヘッドホンのランキングを決めよう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075388280/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
ダメなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/
【耳】俺のヘッドフォン道2号線【楽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1042518607/
AIWA HP-X121/X122 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120854589/
【マイナーチェンジ】BOSE QuietComfort Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129560161/
【白もあり】 Koss The Plug Part9 【低音最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129187694/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
ナイスなヘッドホン出力のCDプレーヤー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114427249/
バイノーラル録音を語ろう Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107330474/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:26:39 ID:8SIVvpbJ0
-その他関連スレ2-
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part4********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127536107/
++ヘッドフォンアンプを語るスレ++
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098355458/
☆ナイスなヘッドフォン総合スレ☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1079532853/
フェチ【ヘッドホンステレオ】依存症
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1110202969/
◆◆◆◆耳に優しいヘッドホン◆◆◆◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047561630/
【たかが】こだわりイヤホンスレッド【されど】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1055387558/
ヘッドホンの長いコードどうしてる?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112085541/
CD-Rドライブのヘッドフォンジャックの音質評価スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028117534/
イヤホンの断線を防止するスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115997421/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125063622/
ヘッドホン(ヘッドフォン)してる女の子
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1116070799/
電車でシャカシャカ鳴らす奴は死ね!!!!2両目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129708593/
ごついヘッドフォンつけてる女の子ってかわいいよね
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122299580/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:27:34 ID:8SIVvpbJ0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:30:10 ID:8SIVvpbJ0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店1
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/akg.htm
 代理店:ALL ACCESS http://www.allaccess.co.jp/
Alessandro http://www.alessandro-products.com/main.html
 代理店:あぽろん http://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
 赤坂店:http://www.bo-akasaka.com/index2.html
 ヨコハマポートサイド店:http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/
BEHRINGER http://www.behringer.com/
 代理店:BEHRINGERJapan http://www.behringer.com/02_products/group_index.cfm?mid=2&ID=500&lang=JAP
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/index.htm
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/beyer/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:33:15 ID:8SIVvpbJ0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店2
BOSE http://www.bose.com/
 代理店:ボーズ株式会社 http://www.bose.co.jp/
ERGO http://www.precide.ch/
 代理店:インタースペース http://www.inter-spc.co.jp/main.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/
 代理店:サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
 代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
IXOS http://www.ixos.co.uk/
 代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:35:29 ID:8SIVvpbJ0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店3
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/index.html
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
SHURE http://www.shure.com/
 代理店:ヒビノプロオーディオセールスhttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/index.html
STANTON http://www.stantondj.com/
 代理店:モリダイラ楽器 http://www.kiwi-us.com/~mmi/stanton/
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
 代理店:TIMELORD http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:36:10 ID:8SIVvpbJ0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:36:59 ID:8SIVvpbJ0
■その他ヘッドホン関連参考ページ
ヘッドホンナビの掲示板一覧 http://www.h-navi.net/a/subback.html
価格.com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
BUYRAKU http://www.buyraku.com/hardware/searchresult~1,204.html
Headphile http://headphile.com/

オーディオ銘機賞2006を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.phileweb.com/products/aea2006/genre.html
・audio-technica ATH-W5000
・VICTOR HP-DX1000
・SENNHEISER PXC300
・audio-technica AT-HA5000
・MUSICA hpa100
・SOUND ValveX SE

ビジュアルグランプリ2005 SUMMERを受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.phileweb.com/products/vgp2005summer/
・audio-technica ATH-AD1000
・audio-technica ATH-DCL3000
・SONY MDR-SA5000
・STAX SRS-3000
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:08:25 ID:2m6YX8dv0
ter(ry
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:36:15 ID:ciOAUyAR0
もう儀式は全部(ryでいいだろ。
いつまで経っても書き込みがないじゃないか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:35:38 ID:j3BzHdqN0
>>3>>16
おい、おまいらterchも知らないのk(ry
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:09:18 ID:1nyBQSCEO
2
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:11:33 ID:hBuOj3Bo0
terchかわいいよterch
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:31:17 ID:BrAcSFSDO
なんだtarchって馬鹿にしてるのか!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:49:32 ID:kGLO3buP0
みなさんtearch tearchって連呼してるがそれ何?ふ菓子か何か?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:57:54 ID:oxdhb7AE0
ありがとうございます、どう見てもterchです
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:10:28 ID:aSrP0oOx0
それなんてterch?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:15:35 ID:nCBzWiI60
今日の夢に出てきたヘッドホンの神様の名前がterchだったよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:24:57 ID:16si9Ofk0
あぁ、あれね。terch…美味いよね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:42:00 ID:1nyBQSCEO
terchはのる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:44:12 ID:w0xfInrx0
梅星
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:55:36 ID:DdQnofc70
>>27
わらた

前スレの話題の続きだけど、
エアリーで売ってる変換ケーブルってどう?値段分の価値なし?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:17:52 ID:gAdvkzsM0
>>29
Cable Proのやつはどこかでレポを見てなかなかいいと言っていた人が居たと思う
でもあの値段考えれば漏れなら自作するな
何の変換ケーブルが欲しいん?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:46:08 ID:w6O/Co/+0
駅のホームでAD500かぶっとる香具師を見たよ。
ただの耳当て代わりならいいんだけどさ…。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:33:42 ID:Y03YIWXg0
他人が何使ってようがどーでもいいだろ・・・と思ったが駅で開放型か。
ところで、外での使い勝手がいい、コンパクトなオーバーヘッド型となると
どんなのがあるだろう。ゾーネくらいかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:37:37 ID:h6PBhREeO
ゾーネは結構でかいぞ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:50:48 ID:n4rSPQSx0
結構でかいという人もいれば結構小さいっていう人もいる
結局は感性と頭のサイズ次第だな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:16:50 ID:kJs3bY+x0
外用は少しでもコンパクトにしたいからiPod+イヤホンorカナルだなぁ。
ポケットに収まるくらいでないと持ち歩く気が起きないや。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:00:50 ID:FbUwHbCj0
ところでですね、いまHD570使ってるんですけども、
不満はないんだけどですね、密閉型も一応手元に
おいておきたいと思うんですよ。
以前は、ソニーの出してた1万くらいの密閉型持ってましたが、
コードが軽く断線気味だったのと、570買ったのとあいまって、
処分したんですよ。捨てたわけではないけど。

で、ですね。なんかいいやつないですか。予算は1-4万くらいで。
音の傾向としては、低音がドン、ドン、と小気味よくなるのでなく、
ぼーんぼーんと響くようなのがいいんですが。
せっかくの密閉型なんで。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:04:18 ID:GxExCZDZ0
>>36
Z900とかどうだい?
低音がボーボボボボと響くよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:26:13 ID:sqPq2mAu0
我が田舎、神戸にもDX1000やW5000やAD2000があったので聞いたみたけど(環境は不明)
DX1000って芯くっきりした音でピアノやクラシックは感動物だった。けど全くポップスに全く合わない、投げ出したくなった。120番台でビビリは無し
W5000はW1000に比べて低音が出て変に柔らかい感じも無くなり割と万能になった感じ。素材はW1000よりさらさらしてて、綺麗な茶色。
前スレ331さんと大体同じ。私もどっちもいい音だと思いましたがDX1000の方が好みです。それ以上にSTAXに惚れてる今日この頃

AD2000は何ですかあれ。頭蓋骨の拷問機?
初心者なんであんまり参考にならないと思うけどノイズのこともあり一応報告
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:52:55 ID:9bChpIUs0
>>32
それこそ低価格〜1万帯がほとんどだろう。コンパクトさで言うならPX200かと。
しかし、あまりクラシック向きはないな。

しかしゾネってことはDJサイズまでOKって話か?
iCans以外はほとんどその大きさだし、PROlineの話じゃないと思うし。

ちなみに街中でF1を見たことがある。正直すげえと思ったw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:00:27 ID:zK5dUCiv0
>>36
>音の傾向としては、低音がドン、ドン、と小気味よくなるのでなく、
>ぼーんぼーんと響くようなの
PROline750以外のなにを勧めろというのか

>>39
街中でF1・・・('A`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:19:32 ID:IWrbG+OE0
ようかん+HD25最強
ようかん+A900LTD最高
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:42:00 ID:euNVr4if0
ぴゅろらいん750って低音がぼーんぼーんと響くのか










最悪
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:56:51 ID:9bChpIUs0
>>40
かなりローカルですまんが、場所は町田。丸井beの前で見たよ。
漏れも正直目を疑ったよ。
というか、普通のヘッドホンと同様に首に引っ掛けてるという状態にさらに目を疑ったが。
アジャストバンド伸びるっての。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:03:31 ID:M7gYvYho0
>>42
とりあえず視聴してから書け、な?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:03:17 ID:sE4rYYzg0
そこでSTAXですよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:21:48 ID:AQ+08woL0
今月のサンレコでヘッドホンの特集がのってた。
ここでは話題にもならないけど、案外評価の高いのがあったりして
おもしろかったよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:24:24 ID:Jc528XXZ0
案外評価の高いヘッドホンの名前
うpキボンヌ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:47:57 ID:PTRteB4d0
喪前等、フジヤの年末セール。すげぇぞ
目玉はなんといってもHD650じゃなくて、
税込標準価格が15,540円なSRS-3000だ。
だれか、特価じゃなくて税込標準価格で売ってくださいとメール送れ。

ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/sale_endoftheyear_d.html
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:48:58 ID:PTRteB4d0
つーかSRM-717も15,540円じゃねえかwwww
今のうちSTAX買っとけ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:55:15 ID:n4rSPQSx0
STAX商品で税込標準価格と特価価格を間違って無さそうなのはSR-007だけか
フジヤはよっぽどSTAXがお嫌いのようだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:59:06 ID:FbUwHbCj0
暇だから送っといたよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:01:36 ID:FMKrrrglO
不二家はヘッドホン界のガンだと思う
今日この頃…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:58:34 ID:OGookle20
返事着てた。
マニュアルどおりの対応というか、自動返信なのか、よくわからないが。
49800で在庫2台だって。

税込み標準価¥15,540円で売ってくださいとメールをしたはずなのだが。
意図が伝わらなかったらしい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:01:40 ID:qAX9DExy0
バカな煽りはスルーってことでしょ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:10:40 ID:OGookle20
それもそうだ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:58:25 ID:W8Mcb/ZL0
前スレでヘッドホンスタンドに100円のバナナスタンド流用できると聞いて買ってきた
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406907.jpg
これいいな 100円で大満足だよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:01:17 ID:KDXTuOXp0
見栄えいいなあ
おれも明日ダイソーいってこよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:22:20 ID:dyS20BC90
俺もヘッドホンかけるのにバナナスタンドがいいってレス見て早速購入
ヘッドホンスタンドとして使っていたんだが、一昨日親がバナナスタンド買ってきて
バナナを引っ掛けて使っているのをみて「ぷ、バナナスタンドにバナナ引っ掛けてるよ」
といったら滅茶苦茶笑われた

バナナスタンドってマジでバナナ掛けだったなんて…
ヘッドホンかけるものだと思ってた…まではいかなくても小物とか引っ掛けるお洒落アイテムかと思ってたよ
大体一本になったらバナナ引っ掛けられないじゃないかよ…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:34:22 ID:1fl6bJtF0
一本になったら食っちまえばいいだろ!!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:40:57 ID:tVijI5Jk0
つーかバナナをスタンドにかけておく意味が無い気がするんだが・・・
お洒落でもないし、テーブルの上にあっても正直邪魔だろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:45:03 ID:eQJX+rSp0
観賞用バナナが存在しているのかもしれない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:48:28 ID:u6bODCcH0
>>60
本気でそう思ってるなら
自分の幼さと見識の少なさを呪うしかないな。
ガキめ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:13:23 ID:KeZEjRZZ0
ダイナミックヘッドホン
ATH-B1000

・ヘッドホンの可能性を見出すトロピカルハウジング

本機はフィリピン産バナナの皮をハウジングとして採用しました。
こだわりの無農薬特産により南国の心地良い「空気」を全身で感じられます。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:23:03 ID:INYF+b+e0
>>60
マジレスするとバナナは生育する時と同じ状態で保存することで
甘味がアップするとかどーだとか
ネギとかを天地同じままで運ぶっていうのと同じだな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:25:45 ID:fY3fW6USO
>>56
A900LTDか?
かっちょいいなw

しかし数がある場合はちょっと厳しいか…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:28:45 ID:P3EP0Pfp0
>>60
バナナが長持ちするらしいよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:49:14 ID:ci0a7Vyy0
たしか、地べたにおいておくと、圧力で駄目になりやすいんだっけ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:49:46 ID:tVijI5Jk0
うわー、マジレスされてるよ。じゃあ俺もマジレスしてみよう。
熟成期間があるのは知ってるし、冷蔵庫に入れちゃいけないってのも知ってる。
しかしだねぇ、バナナ放置するとどこからか羽虫が湧いてくるし、バナナは長い間置いて置くものじゃないだろ。
つーか長持ちって、どんだけ放置しとくわけ? うちじゃ一日二日で食っちまうよ?
一人暮らしの奴が房で買うとか相当のバナナ好きだろ。そういう奴はスタンド買えばいい。
おまけに販売元のスーパーや八百屋ですら吊るして売ってるのなんて見たこと無いし。
それに今のご時世熟成させなきゃ甘くないバナナなんか無いし、タオルの上に置けば自重で変色するなんてことも無い。
どうしてもバナナを吊るしておきたいんだって奴が買うんだろ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:50:49 ID:y+fgTIP80
自分は使わんので知らんが、100円ショップで置いてるくらいだ
それなりに需要はあるのだろう
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:11:54 ID:xzdpii2l0
>>68
千疋屋にでもゴー。

バナナスタンドに置けば、買った時の鮮度にも寄るけど1週間くらいは痛まずに
保つ。<バナナ
まあ、それほど膨大な需要があるとは思えないけど、それなりに需要はあるん
だろうな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:12:44 ID:Z4wuS+810
このスレの半分はバナナ談義でできています
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:13:10 ID:FdV1jACd0
こんなのみつけたけど、片側のアームに負担がかかって良くないな
ttp://img37.photobucket.com/albums/v113/profingersk8er/set/W1000.jpg
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:14:36 ID:FdV1jACd0
>>71
イニシャルトークがはじまりそうだな、って古いか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:36:20 ID:RFdZscPB0
>>63
マジレスだがバナナはSPの振動板にすでに使われているぞ。
内部損失が少なく共振が少ない天然素材だから
ヘッドホンのハウジングに使われても当然だな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:50:40 ID:KeZEjRZZ0
>>74
し、信じないぞ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:51:14 ID:1l5yfsfh0
>>74

お前のヘッドホン、バナナ臭いな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:40:29 ID:YyMErSPgO
なにそのエクアドルヘッドフォン
してるとヘッドフォンからバナナ生えたりしてなw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:42:30 ID:/DtrP0oQ0
>>77
そ、そんなバナナ!!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 06:18:52 ID:+iGaPBmAO
ちょっとドンキーコングやってくる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 07:24:49 ID:TXA6hrAA0
( ゚∀゚)<プップー
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 07:33:29 ID:m7YXR1fU0
>>74
それは皮じゃなくてデンプンちゃうんかと小(ry
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:50:42 ID:Ks+HPml+P
俺、針金ハンガー伸ばしてヘッドフォン引っ掛けてる
部屋の角に机置いてるから鴨居部分に釘打ってハンガーぶら下げまくり
バナナはかけてねーけど
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:41:40 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:12:35 ID:v0x62SYj0
>>83
他のスレにも大量投下してるけどどうかしたのか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:26:03 ID:y+fgTIP80
>>83
無差別爆撃っぷりがいかにも学生の休み期間って感じだね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:13:39 ID:fY3fW6USO
バナナについて語るスレはここですか?

今バナナ2本をめぐって家族3人が睨み合いを続けてる状態です。
一触即発、このままでは家庭崩壊の危機です助けて下さい。

ちなみに使用ヘッドホンはHD650です。よろしくお願いします。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:17:22 ID:CRISP3GO0
ばななを一本につき三個に切ったらX2で六切れ
それを3人で分けたら全員笑顔

あれ、そのまま?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:24:58 ID:tlO2kBLK0
>>86
HD650ですか。
よく聴くジャンルは何ですか?
やっぱり、HD580よりは良いですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:28:43 ID:fY3fW6USO
>>87
即レスありがとうございます!
でもバナナは切るものじゃないとお父さんが怒りだしました。自体は最悪の結末を迎えるかもしれません!ど、どうしよう…

ちなみに耳掃除は毎日欠かさずやってます。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:31:39 ID:CRISP3GO0
>>89
耳掃除はどっから来たんだよwwww

お父さんの目を見て存分に甘えなさい、さすれば道は開かれん・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:36:16 ID:fY3fW6USO
>>88
よく聴くジャンルはJ-アニソンです。
HD580は試聴でしか聴いた事がないのでよくわかりませんが、
HD650は低音が結構出るのでスッキリ聴きたい方にはHD580が良いかと思います。

こんな事書いてる間にお兄ちゃんがトイレに立ちました。仕掛けるなら今かもしれません…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:40:43 ID:CRISP3GO0
>>91
HD580所持者です、もし仮にスッキリ聞きたいのならゼン自体スッキリ目ではなく
柔らかい温かみがある感じだから方向性が違うかも

悪事千里を走る、食い物の恨みは恐ろしい
この二つの諺が点灯しています、どうするかはあなた次第です
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:43:27 ID:KeZEjRZZ0
さっき親父がクリスマスプレゼントで
「お前ヘッドホン好きだからバナナ買ってきてやったぞ」ってプレゼントしてくれた(*´∀`)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:46:48 ID:G0PKJikb0
>>93
よしじゃあ今すぐそのバナナを頭に付けて
「こんにちは、ゲストのルート・フリットです」
と言って親父の氷漬けを作るんだ

まさに外道
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:52:40 ID:fY3fW6USO
>>90
お父さんは今鬼の形相です。
甘えたりしたら逆効果になりかねません、正直怖くて泣きそうです。

>>92
お兄ちゃんがトイレから戻ってきました。バナナはまだご存命です。
流石に食べ物の恨みは怖いので…
ゼンの音はそうかもしれませんね。高音主体ではないので聴き易さは抜群ですが、
刺激を求めるなら他のヘッドホンに行った方が良いかもしれませんね。
9690=92:2005/12/24(土) 16:55:08 ID:G0PKJikb0
>>95
これ続けていいんかとそこはかとない疑問を抱えつつ

アンプの影響もあると思うよ〜、俺はK501で女性ボーカルとかロックも聞く人です
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:03:51 ID:fY3fW6USO
>>93
そのバナナさえあれば我が家は救われそうなのですが…買い物に出掛けてるお母さん買ってきてくれないかな…

>>96
K501でロックですか、変わった組み合わせですが合うのでしょうか?

はぁ…状況はふりだしに戻りましたが、あまりの緊張に私も催してきました、トイレに行ってきます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:30:12 ID:fY3fW6USO
トイレから戻って来ました。
あれ…バナナは…?
緊急事態ですよ皆さん!!食卓に置いてあったバナナが2本ともありませんよ!?

お兄ちゃんがトイレに立った時は待ってあげたのに!とお兄ちゃんを問いただしても返事はお父さんがやったのいってん張り。
お父さんは私がトイレに入る前と変わらず鬼の形相で黙秘を続けてます。
犯人は絶対この中に居ます!

愛機のHD650が私にそう告げるのです!やっぱり良い音で鳴きますねこれ。最強というのも頷けます。
そんな事はどうでもいいんです!今はバナナなんです!

必ず犯人を突き止めてみせますよ!HD650の名にかけて!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:32:53 ID:EJX3/YoD0
>>97
SR325なんかギンギンに刺激的でいいかも。

重たくて硬いし一速触発の状態にも何か役に立つかもしれません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:41:19 ID:fY3fW6USO
>>99
時すでに遅しです。
あまりの怒りに私のHD650がマーブル模様に変色し始めてます。

おっ〜とー!!ここでお父さんがゲップを炸裂させましたよ!!
これはもう確信しました…やったのはお父さんです。間違いありません。

あとは自白させるのみです。さて…いよいよあれを使う時が来た様ですね…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:54:11 ID:fY3fW6USO
お父さん覚悟です!
ジャッジャーン!
秘密兵器にしてお父さんの思い出の曲、テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」の出番です!

これをHD600でお父さんに聴かせれば瞬く間に泣いて自白する事でしょう。
これは見物ですw
バナナの恨み…晴らします
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:02:59 ID:fY3fW6USO
お父さん試聴中──

おお!効いてきましたよ、涙腺が緩み始めています。
お兄ちゃんはもう終わりだな的表情でお父さんを見守ってます。
もう私の勝ちは確定ですね。バナナの代償としてZUケーブルでも買ってもらいましょうかw

おっと、お父さんの重い口が開きましたよ。さぁ言いなさい、私がバナナを食べました、と!

しかしお父さんの口から吐き出されたのはバナナではなく意外な言葉でした…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:29:01 ID:+iGaPBmAO
住友商事がフィリピンバナナ輸入してるの知らねぇな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:32:01 ID:uoxZq1rM0
HD650がじっちゃんだとすると、はじめちゃんはHD580か。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:42:24 ID:n3MZyEzx0
HD650リベンジだそうだ
ttp://www2.117.ne.jp/~ota-beam/HD650-2.jpg
kgssの中の人の日記が一気に来たが相変わらず分かりにくい・・・
もうちょっとソースにはいった細かいノイズをどれがどれくらい拾うか、とか
聞いている音のソース、ジャンルを明確に書いて欲しい気もする
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:43:28 ID:fY3fW6USO
父「食ったのは…バナナを食ったのは宇宙人なんだ!」
私「そんな…何?そんな嘘通用すると思ってるの!?だってお母さんは今お買い物中なのよ!」
母「そうよ!バナナんを食べたのは私なのよ!」
私「お母さん!?」
お母さんが物陰から突然泣きながら出てきた。

聞けば私がトイレに行ってる間に買い物から帰ってきた母は、テーブルの上にあるバナナに気がつきそのまま食べてしまったそうな。

そして食べ終わってから事の重大さを聞き、いざこざが収まるまで隠れていた模様。
そこでHD650から漏れるお父さんとの思い出のテレサ・テンの曲に痛く感動し出てきたという。
やはりHD650の音漏れは想像を絶しますね。

お母さんはバナナのお詫びにX'masケーキを多めに買ってきてくれるそうです。
やっぱりバナナよりケーキですよ、自分にメリークリスマス!
めでたしめでたしです。

でもお母さんが食べたバナナは1本だけだったらしいです…じゃあ残りの1本は?
謎は深まるばかりですね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:44:37 ID:ehj7QBQH0
だがそれがいい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:51:49 ID:avRQbk3f0
>>105
個人的にDX1000を書いて欲しいな、あの馬鹿でかさはヤバスw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:53:27 ID:KeZEjRZZ0
バナナスタンド買ってきた
でも>>56>>72のじゃなく別のやつにした
>>56のは売ってたけどなんかヘッドバンドとの接点の幅が狭いから不安だった
ってことで↓のようなやつにした
ttp://pxp.seesaa.net/article/2174438.html
バナナスタンドって似たようなのがたくさんあるんだな
おれが買ったやつも微妙に形違うだけでいろんな種類のがあるようだ
実際売ってたのは>>56のもおれが買ったのも一種類ずつだけだったが

かけごこちはなんともイイというか高級感が出るね
携帯にカメラついてないけどすげえ見せてえw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:18:10 ID:ART9hPmg0
廃人のとこからだろうから借りようと思えば借りれたんだろうにな>DX1000
しかし値段が全然違うのに律儀に3対3の貸し借りなのに笑った
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:32:27 ID:1fl6bJtF0
テクニカのW5000とビクターのDX1000だったらどっちがおすすめ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:01:18 ID:avRQbk3f0
>>111
スッキリ爽やかなW5000にこってり濃厚なDX1000
好きな方をドゾー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:14:19 ID:N8fpIfUL0
さ あ 、 性 の 6 時 間 の 始 ま り で す

.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:35:17 ID:Cq1QCbC20
ちょっと面白い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:49:01 ID:Qb48FCTb0
でも俺の2次元の恋人はそんな事してないし、
むしろ俺にしかされないから一概に言う事はできないと思うよ
11656:2005/12/24(土) 22:56:48 ID:vnkxuvdX0
なんか変な燃料投下になってしまったみたいで スマン(;´Д`)
ナイスなヘッドホンwithバナナ スレすかココは(汗

>>56
LTDす 2,3個ならコレで置いといてもいいかも知れんが、沢山は厳しいね確かに

>>109
それも良いね〜
11756:2005/12/24(土) 22:58:18 ID:vnkxuvdX0
アンカーミス
>>56じゃなく>>65
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:04:15 ID:KeZEjRZZ0
専用ケースや袋ついてなくて良く使うものだけにすれば数は抑えられそう
ゾネホンはいつも付属の巾着袋に入れて保管してるよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:43:26 ID:fY3fW6USO
最近欲しいヘッドホンがないなぁ…というかどんな音が欲しいのか自分でも分からなくなってきた。

自分が満足できるヘッドホンももう手の内にありますし、どうしようかな。
この際足洗っちゃいますか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:50:40 ID:uoxZq1rM0
新しいものが出たときに今までのものより満足できたり新しい発見あったりですよ。
基本的にみんな予想をいい意味で裏切られたくていろんな趣味に手を出すんだし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:56:25 ID:uefT3rbf0
STAX 買ったら、購入欲はおさまった。今のところ…。
あとは、来年 RS-1 を買うつもり。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:59:33 ID:fY3fW6USO
>>116
そうそう、あなたのお陰で引っ込みがつかなくなって困りましたよ。
はじめはホントにバナナ2本を巡って争ってたのですが、途中からどう処理すればよいのか分からなくなり
あることないこと書いてしまいました、今は反省してます。

…バナナスタンド良さげですね。私も1つぐらい欲しいと思いました。
ちなみにホントの愛機はA900LTDだったりします。ちょっと見栄張ってみました。今は反省してます。
それではIDが変わるのでこの辺でかしこノシ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:24:40 ID:+8WkpHwR0
かしこなんて、女だったのか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:35:46 ID:BvU1Z+7T0
クリスマスなのに女で延々とネタカキコをし続け、アニメネタをそこはかとなく散りばめるヘッドホンヲタ・・・
ちゃっかり18時から30分はBLOOD+見るために中断と予想。
何もんだよw 腐女子通り越してただの変t(ry これがネカマなら哀れを通り越してどうでもいいな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 05:15:49 ID:vefVPqsKO
殺人現場…部屋には少し濡れた床と側にバナナ…犯人はあがっているが凶器が見つからない…さぁどうとく!?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 05:20:39 ID:uCM4spov0
犯人はヤス
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:47:54 ID:fCzNKSTfO
犯人は全身黒タイツ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 08:43:07 ID:8671MaG40
真ん中のバナナが生きてて実は犯人
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:56:04 ID:rDDOo9el0
              
         ┌┐  
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)  < そ、そんなバナナ!!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
      
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:20:34 ID:+mGz/m1M0
凍ったバナナで釘を打つ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:43:00 ID:9w6u3Cnc0
うぜー
いい加減空気読めよ冬休みども
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:05:13 ID:if90+JkJ0
凍ったバナナで釘を打つ♪ 行き先も解らぬまま♪
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:07:10 ID:fCzNKSTfO
こういう閉鎖的な空間ってたいてい素人衆を忌諱する傾向にあるよね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:44:07 ID:S9GIGkhx0
5年ぶりぐらいにここに来たけど、まだterchとか言ってんのかよw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:22:21 ID:m5Yhu4780
なんせこの一言から始まったんだからな
もう5年経っても変わらないだろう
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:14:05 ID:DAuRbGtJ0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:19:37 ID:Zcirk4xG0
教えてください。
前にipod(nanoとシャッフル)が耳のとこに刺せるヘッドホンがあったと思うんだけど
どこにありましたっけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:35:48 ID:5uJHImMw0
>>137
PortaPro
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:13:51 ID:PKwacHO00
流れを無視して質問させてください。
A900からのステップアップに、予算5万前後の密閉型を探しています。
密閉型の理由として、ちょっとした理由で音漏れにかなり気になる環境にいるためです。
よく聞くジャンルはクラです。以上宜しくお願いいたします。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:24:16 ID:4ivnxEuL0
5万前後の密閉型は存在しないよ
狙うとしたら3万前後か7万前後か10万以上の高級機だけになってしまう
クラをよく聴くならW1000かW5000かDX1000辺りがいいんじゃないだろうか
つかそれしかない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:32:44 ID:BPz7sxvF0
>>139
予算より安価だがATH-W1000あたりが良いんじゃないかな
インピーダンスが同じなんで此れまでと同じ出力環境で違和感無く使える

他社の高価格品だとインピーダンスが高いので
出力環境によっては鳴らしきれないし(アンプが有れば問題ないけど)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:50:28 ID:ITAgCJ1y0
>>139
密閉でクラっていうとオレにはカナルしか思いつかんが、
予算よりしただけどUM2とかな(38Kくらい?)
@UM2より音が微妙でかつ高いいわれるE5c(50K位)とか
予算通りだけど
(比較で聴いたことがないけどUM2のほうがやわらかい音で
クラにはこっちだと思う)

143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:04:20 ID:PKwacHO00
即レスさんくすです。139です。

>>140
10万以上ってのはDX1000とW5000ってのは推測つきますが、7万前後ってどのモデルでしょう?
ちょっと調べてみようと思うので、型番をお願いできないでしょうか。

>>141
やはりW1000あたりが順当ですかね。
インピに関してはアンプがあるので無問題ですが、"他社の高価格品"っていうのが
密閉型なのでしたら、型番を教えてくれるとありがたいです。

>>142
申し訳ないのですが、今回はあくまでHPということで、カナル等イヤホン型のものは
避けたいと考えています。

以上、宜しくお願い致します。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:16:43 ID:4ivnxEuL0
ごめんW5000とDX1000のつもりで7万前後といったんだけど
調べてみたらどっちも8万オーバーだった
価格考えるとやっぱW1000しかないね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:18:17 ID:uCM4spov0
中古でCD3000もありだな。ヤフオクで3〜5万ぐらい。大体4万で状態により変わる。
結構出てるからゆっくり研究して買うべし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:20:56 ID:Qsq5YNO+0
脳内所有者氏ね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:22:14 ID:nGzWFsBK0
>>139
音漏れしないことが重視であれば>>142の言うとおりカナルにすべきだろう
どうしてもヘッドホンにこだわるならまずテンプレを読めと>>8
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:36:07 ID:m5Yhu4780
装着感や取り回しの問題とか、環境によってはノイズ拾いまくりなこともありうるから
安易にすすめないほうがいいと思うが
149141:2005/12/25(日) 18:36:35 ID:BPz7sxvF0
>>143
開放型しか無い様なんでスマン(2万クラスしかみつからなかった)

>>145
CD3000は劣化しやすいんで中古は余り薦められんと思う(特にパッドがすぐ逝く)

>>146
W5000持ってます
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:24:19 ID:tnkox5z70
AudioテクニカのATH-Pro5V買ってみたんですけど、音の分離感が悪い。
値段なりですか。そうですかOrz
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:43:59 ID:uV77YdjT0
>>150
五千円のヘッドホンで(ry
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:40:01 ID:rciQA3QX0
もうアボガド…最終的に幾らになるかしらんが晒しとく
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82067904
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:42:06 ID:jR4SJJGl0
??
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:43:40 ID:rciQA3QX0
>152はK501で別に大騒ぎするほど高値ではないが
なぜもう2千円出して通販で新品を買わんのかと(ry
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:51:38 ID:/T5kzUP+0
K240sなんて中古相場8500〜9000だぞ
理解に苦しむw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 07:34:29 ID:74YZ+rpm0
おはようございます。143です。

聞いた感じではもうちょっと金ためて一気にDX1000かW5000行ったほうがよさそうですね…

まずは試聴してこようと思います。ありがとうございました。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:12:28 ID:ZHuvQa+20
フジヤのセール終わってたのか・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:17:07 ID:HLPHGkiA0
AD2000を今所持して使っているのですが
ヘッドホン地獄にハマり、もう一つ欲しくなりました。
出来れば、HR/HMの低音をキレイ(タイト)に出して欲しいですが
欲を出せばFPSもやるので、銃声音とかキチンと鳴ってくれたらなぁと思ってます。
AD2000は使えてはいるのですが、長時間の使用には向かないため・・・orz
予算は5万程度で、型、メーカーは問わないとすると何がありますか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:22:09 ID:FhGVSBAO0
つ[X122+ティッシュ]

AD2000の実力の半分以下も出せてない奴がAD2000の音に文句つけるなよ。
高級機はどれも環境によって音の良さが何倍も変わる。
環境変えない限り、何買っても一緒だ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:28:39 ID:LBkqRq/i0
締め付けがきつくて頭痛いとかじゃねーの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:29:37 ID:HLPHGkiA0
音に文句を付けた覚えはありませんけど・・・
ただ、出るならAD2000よか出て欲しいってだけなんですが・・・
X122の改造レビュー見てますが、面白そうなのでやってみます
162158:2005/12/26(月) 14:34:07 ID:HLPHGkiA0
あ、>>160が言ってくれましたが締め付けが強いんで頭が痛いからです。

>>158の文に AD2000は使えてはいるのですが、長時間の使用には向かないため・・・orz
と、書きましたが、側圧が強すぎて長時間の使用には・・・と書いてないことに気づきましたorz
申し訳ない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:19:11 ID:Te50E4ne0
側圧はつかっていればそのうちこなれてくるのではないだろうか
それとつかってないときはティッシュの箱に挟んでおくとか
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:21:48 ID:HLPHGkiA0
>>163
最近は買った時より側圧は弱くなってきて助かってますが
冷えると側圧が弱くなるらしいので、夏は一体どうなるんでしょうか・・・orz
ティッシュボックスは最近やり始めました。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:43:37 ID:cEynKfU90
>>164
つ[夏用]
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:11:15 ID:qlKf2fDKO
>>165
つ多い日用
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:24:56 ID:jzbhzLTm0
形状記憶合金て原理よく知らんのだが蝋燭かなんかで
炙ってから側圧調整して氷水に漬ければ形状リセット
できるんとちゃうのん?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:32:38 ID:BBZZNqi70
なんか凄い人が現れたぞ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:40:00 ID:eIP0lNsu0
棒状に真っ直ぐになった、
ヘッドフォン。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:45:38 ID:pdc32/h40
HD650を丸ごと洗剤にぶち込んだ人と同じ匂いがする
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:45:34 ID:RZfHVSvzO
ワロタw
年に一人はでてくるなこんな人
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:15:56 ID:J6Pp2rcM0
似たような奴はいるもんだなw

W1000の良いところ & 悪いところ
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1110728911/

>73 名前:名無しさん:2005/08/19 19:43 ID:orA3WMcg
>
>篭りが気になり、「そーだ、開放型にしてやればいいのか!」と
>ハウジングに小さなドリルで左右5つずつ穴開けてみたら、スカ
>スカの変な音になった。orz
>ドライバが傷付かないようにちゃんと気をつけたし、穴も左右対
>称になるように開けたのに。
>
>これって保証きく? パテで埋めたら直るかな?
>1000円のヘッドホンから一気にランクアップし過ぎた。
>どーせ再生機器も一昔前のMDウォークマンしか持ってないのに。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:23:53 ID:yHy37f5i0
>>158
だまされたと思ってKOSSのKSC75買ってみ。安いのにすごいぜ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:31:06 ID:HLPHGkiA0
>>173
ありがとう。
でも、耳かけはどうしても好きになれません・・・orz
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:35:56 ID:yHy37f5i0
馬鹿にしたね?! 型は問わないって言ったのにーっ!!

しかし耳かけとは思えんよこれ。俺も初めは耳かけかよと馬鹿にしていて、
耳かけでもってるのはこれだけだけど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:38:50 ID:sB9z/EDL0
>>172
ワロタ
子供を洗濯機で遊ばせた親と同じ匂いがする(当然電源ON)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:40:30 ID:HLPHGkiA0
>>175
まさか、ヘッドホンスレで耳かけ型が出てくるとは思わなかったもんで・・・orz
よくよく考えたらこれもヘッドホンの一つなんですね
しかし、レビューを見てると買ってしまいそう・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:16:48 ID:jrAbuZ5U0
>>177
でも、定位感からFPSには向かんと思うよ。
耳かけはどうしても定位が安定しなかったりするから。
漏れはDT231galacticか頭が大きくないならUR/40あたりを推す。
もっと高いのが欲しいなら別だがな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:03:21 ID:HLPHGkiA0
>>178
ありがとうございます。見た感じ前者のほうが気に入りました。
これも候補に入れてみます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 05:12:12 ID:wsRkyaZA0
>>179
低音はタイトじゃないけれど、非常に下まで伸びていて、パキっとした高音が出るPROline2500もオススメ
これでFPSやってるけど非常にいいよ
ただ装着感に問題があるので、できれば試聴に行って装着感の確認はして欲しい
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:10:10 ID:0peCwX+C0
なにやら知らん音楽サイトのCMでコタツに入ったジジババがヘッドフォンしてるの見た?
Ω2使ってるように見えるんだが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:05:56 ID:nkajuBzz0
ちょいと流れを変えて質問致します
当方予算4万位で何か欲しい病が出てきまして何か買おうと思っております
今現在のメインはゼンのHD580、PCにATH A-500、ポータブルにPX200、K26P、DT231、CM7Ti
を使っております、アンプはDENONの10万のアンプとCECのHD53です
HD580には大変満足してますので傾向の違ういいモノがあればと思いまして・・・
聞くジャンルは80〜90の洋ロック、ポップス、最近のジャズを聴いております
今の候補はATH AD2000、E1000、ベイヤーDT880辺りです

お願いします
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:09:33 ID:bWLK6hTt0
PROline2500も勧めとくが個人的にはDT880が一番いいと思う
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:39:02 ID:wsRkyaZA0
E1000て何?
D1000の間違い?
あるいはK1000か?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:16:31 ID:MqFCeq9L0
>>184
すいません、W1000です、間違えました
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:32:02 ID:o31K8v0C0
>>182
SR-325iとかでもよさげかな?
好みのわかれるGradoなので必ず試聴してみたほうがいいけど
考えてみては?

187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:57:49 ID:kBN8x4zF0
いつのまにかMDR-7509が音屋で取り扱われてるじゃないか。
値段高いけど、Z900とどのくらい音質に差があるんだろ、これ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:07:26 ID:XkmZ+Aad0
7509特攻したいけど高いね〜コレ
Z900が\14800で出てるのを考えると
手を出しにくいなぁ
189182:2005/12/27(火) 20:58:59 ID:CeV8g9k20
>>183
>>186
レスありがとうございます、GRADOはアメリカンロックとか聞くなら持っとけ!!な感じ
だと思うのですがなんせ京都在住なため実機を見た事すらないんですよ・・・
日本橋も昔回りましたけど無かったんです。パッドが強烈みたいだから
流石に試着せずに買う気も出ないし・・・ベイヤーとAD2000は実機がある所あるんで
一回視聴しに行ってきます、そういやゾネも関西で見ないですね〜
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:16:53 ID:ayXphBx60
どうでもいいけどものまねで使ってるヘッドホンって何よ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:46:59 ID:63gYFIMP0
↓F1のエンジニアの写真なんですが、これなんてヘッドホンか分かったりしませんか?
ttp://www.fujitv.co.jp/f1gp/dejikame/html/42.html

顔がアレなのはスルーして下さい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:23:43 ID:yxyEgjm90
ホンダの中本さんに聞け
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:54:52 ID:6Yjd6MpY0
僕も音屋で7509見ました。
結構欲しくて、個人輸入で3〜4万出しても欲しかったんですけど、何でZ900買ったばかりで
こんな物を売るんだ〜!
あと2週間早く出してくれれば速攻買ったのに・・・

とりあえず、2〜3ヶ月かけて7509の金を用意しなければ・・・
デジカメも買った後だし、非常に後悔(泣)


まぁ音はZ900と殆ど変わらないと思うけど(スペック等同じだし)デザインが違うという事で
かなり欲しいですね〜・・・
でも、外でつけてると間違いなくZ600と間違われる事でしょう。
黒いし、あんなデザインだし、Z900の方が識別しやすく、見た目も目立つ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:32:30 ID:2jSYFdXB0
http://www.apple.com/jp/retail/newyearspecial/
精子キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:55:19 ID:uMf6hols0
>>194
どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 03:18:56 ID:9aH6hBK8O
うんちを食べよう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 03:28:20 ID:dxhKmXomO
いや、塗りたくろう
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 04:36:59 ID:TXmGmyNo0
いつから三昧はマスゴミの提灯持ちレビュアーになったんだ?
叩かれるの恐いからコテ外したのかよと思う。

廃人ガンバレ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 05:35:44 ID:MTJKnBUM0
ATH-W5000・HP-DX1000・SRS-4040で迷っているのですが、どれがお勧めですか?
ジャンルは汎用で、メインは女性ボーカルと弦楽器です。
接続はm902を予定しています。
よろしくお願いします。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 06:34:59 ID:XUXAFY5Z0
予定って、m902は既に持ってるの?
201199:2005/12/29(木) 07:00:21 ID:CvLzEh0w0
>>200
年明けに知人から10万円で譲ってもらえる予定です。
元々スピーカーメインだったためヘッドフォンはA900だったのですが、
これを気にヘッドフォンのグレードアップもしようと思いまして。
A900と似ている方が良いと言うことは一切ありません。
他にも予算10万円程度でお勧めの機種があったらご教示願います。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:02:37 ID:EvUkIxBo0
>>199
その3つなら試聴コーナーに置いてない?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:02:39 ID:KHgTqTg20
>>201
m902で使う前提で・・

俺だったらHD650にするか、
もうちょいお金ためてΩ2+717にすると思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:12:01 ID:1XS7fhMk0
SRS-4040とm902って繋がるのか?
DAC用?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:34:38 ID:xJ0tX8HH0
もしもSTAX使うってんならm902みたいな半端物はいらんわなぁ、
DACとアンプとUSBと、って色々混ざって20万なわけでDACとして使うなら10万の価値も無い、
送り出しの機材がそろってるなら、後10万足してΩ2+717を買うとかの方がマシだと思う。

とりあえず他の機材も書いた方がいいかもな。
206199:2005/12/29(木) 11:45:51 ID:gcv226f/0
>>202
田舎過ぎてA900までしかありません(2万円以上は存在すらしない)…。

>>203
過去ログによると性能的にはW5000等の方がHD650より良さそうな感じですが、
m902の相性ではHD650の方が良いのでしょうか。

>>204
はい、DAC用として考えています。

>>205
構成なのですが、こちらはPC(騒音対策済み)専用に考えています。
RME 96/8 pst proからのデジタル出し(S/PDIForAES)かUSBになります。
DAC10万+ヘッドフォン10万で20万程度を予算に考えていますので、
ΩIIはちょっと手が届きません。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:14:03 ID:KHgTqTg20
>>206
そのくらいのクラスの機種になると、
性能は一定水準を超えてるので、好みの音かどうかの方がよっぽど重要。

女性ボーカルと弦楽器ってーとSTAXを薦めたくなるけどなあ・・
試聴に行くの大変なのかもしれないけど、自分で聴いて選ぶのが吉。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:29:43 ID:B3c8B4+w0
>>206
10万で汎用HP買うよりは、
その金の一部で試聴にいったほうがいいんのでは(時間かかるけど)
次回(あるのか知らんが)ためにいろいろ聴いたほういいかと思う
一番の問題は10万のHPかって合わなくてあきらめられるのか?
汎用って結構難しいと思いますよ

@地獄への道wは音楽・使用毎専用HPとかでも面白いけど
例w)R&P SR325 クラ ベーシックまたはK501 ジャズ PROline 750
DVD用 HIF15G ポタ UM2(クラでも)またはER4P
10万じゃ全部買えないし、かなりなやんで買ってるけど
参考にでもどうぞ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:30:51 ID:/SJOWXt40
m902を良い買い物にするにはダイナミックに行った方がいいと思うけど
DAC+ボリュームとして使える717にいけるならともかくDACのみとして使うんじゃお買い得感無い

女性Voと弦って言っても艶方向・明瞭方向・繊細方向どれ寄りが好みかで変わってくるしな

ほとんどの人がモノサシにできるA900をせっかく持ってるんだから接続環境晒して
それの気に入ってるところと足りないと思ってるところ書けば望んでる方向分かってもらえるんじゃないか
210199:2005/12/29(木) 12:37:47 ID:gcv226f/0
なるほど、よく言われる感性の世界って事になるのですかね。
確かに好みによってかなり方向が変わりますよね。

試聴に行くだけで安いヘッドフォンが買えそうと思っていましたが、
その何倍もの買い物をするわけですから十分価値はありますね。

みなさんアドバイスありがとうございました、まず試聴に出かけることにします。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:39:27 ID:Ol9Vtf4O0
いっそ買って気に入らなければオクという手もある
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:40:11 ID:ujQjOeHi0
m902なんて言ってしまえば近頃のPCに繋げるミニコンの駆動部だけを20万で売ってるような
もんだからな。中身の部品代からしたってぼったくりもいいとこだ。
213205:2005/12/29(木) 12:47:29 ID:xJ0tX8HH0
>>210
とりあえずSTAXは試聴するべきかと、合う合わないはあるが聴く価値はあると思う、
Ω2は若干低域強めで他のラインナップとは違う部分もあるから、そこは気をつけないと駄目だが。

自分も>>208みたいに何本か使い分けてるけど、ハイエンドになるほど汎用って部分から離れていく気がするのはなぜだ(w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:56:21 ID:I659jQfR0
>>199
言われている通り「試聴を是非!」が基本なんだけど、デザイン等で選ぶっていう冒険も
悪くないかな、って思う。
今までと違う機種を買って新しい聴き方(聴こえ方)を開拓するって面もあるからね。

一応W5000とDX1000を使っての感想(アンプはHPA-20&m902)を書くと↓

W5000
音色の正確さ、高音域の純粋性、締まりが素晴らしい。低音の量感は程々。
ソースによっては、音像の近さが窮屈に感じられてうんざりする。
スピーカーとは違う楽しみが欲しいのならこっち。

DX1000
W5000では聴き辛い場合でも、ゆったりした音で聴ける。
密閉型としては例外的な音像への距離感と、たっぷりした低音により非常に聴き易い。
ただし音響レンズの弊害として音色の純粋性(≒ソースの再現性)はW5000に劣る。
スピーカーに近い聴こえ方を望むならこっち。
215208:2005/12/29(木) 13:08:34 ID:B3c8B4+w0
>>213
>ハイエンドになるほど汎用って部分から離れていく気がするのはなぜだ(w
1万以下だとなればおk的な感じだけど、
ハイエンドで好み音でクラとロックを同じように綺麗にならせるかって言うと
無理なんだと思うので、正しい姿に思えるけどw

Ω2とか7版とかオルフェウスとかP1とかが知らんが・・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:28:22 ID:RoxrAU9M0
メインがスピーカーならDX1000買ってもそんなに楽しめないと思う
あくまで音場に限定した場合だけど
デザインで考えるとDX1000はもちろんW5000もあの黒の縞々がいただけないよなあ
そこでおれは木のヘッドホン最後の楽園RS-1を勧める
217213:2005/12/29(木) 13:49:13 ID:xJ0tX8HH0
>>215
まぁそういう物だけどねぇ、オルフェウスは一回聴いてみたいがどこにあるやら・・・、
自分の現状はメインQ010、クラシック&ジャズL3000、ヴォーカル物W5000という感じ。

Edition7は友人宅で聴いた限りクラシックもロックも行けると感じたけど生産完了してるしなぁ、
Ω2は完全にクラシック向けの音調、個人的にはΩ+T2の方が好みだったな。

>>216
それこそ「試着」しないと危険なヘッドホン筆頭じゃないか、
俺はあの装着感に耐えられなかったよ・・・。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:14:23 ID:UNm+cjnb0
上新のAD2000売り切れ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:24:56 ID:UWkF7MJ50
>>218
しまった・・・
代わりに何買えばいいのやら
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:33:41 ID:1uSy+oMs0


 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  AD2000なんか4万でも欲しくないんだよね
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  なんで教えてくれなかったんだよ〜 ゚・(。´Д⊂)゚。
  ∨ ̄∨   \______________

221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:50:11 ID:UWkF7MJ50
新年だからってどっか安売りするところなんてあったかな?
AD2000が買えなかったからなんか買おうかな・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:54:03 ID:fdhjvS1v0
>>221
ゼンのHD595辺りはどうよ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:55:21 ID:0K12ANIV0
ハイザーヲタってまだ生きてたんだ…
HD650・HD600・HD580は明らかに音が籠もってる欠陥機だろ
早く聴力検査してこい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:57:43 ID:UWkF7MJ50
>>222
レスありがとう、でもHD580持ってるんだ実は
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:58:35 ID:KHgTqTg20
>>223
さすがに、それでは釣れないだろ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:00:22 ID:ktI9ouUj0
>>224
AD2000の発展系(W5000)を買うのが一番良いのでは?

個人的にW5000は好きになれなかったけど、AD2000を求めていたのならあれで
決定打じゃない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:05:29 ID:tAbCT0r90
>>226
高くて手が出ないや、ジョニー・・・
四万位が限界だよ・・・ボードの板新調して車検したら金が残ってない・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:19:18 ID:fdhjvS1v0
HD580持ってたら、
AD2000は不要だと思うが?
中古なら、4万4千円程度であるけどねぇ。
229221:2005/12/29(木) 18:22:39 ID:KUZ5S/b40
>>228
そうなんかな?HD580とAD2000は結構違うとレビュー見て思ってたんで
あとはベイヤーとゾネ位しかないか・・・ゾネは良さ気だけど
かなり特徴的な音だから聞かずには買いにくいな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:31:54 ID:e3kjAVbN0
>>3 16 21 22 23
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:47:46 ID:fdhjvS1v0
>>229
HD595なら結構高音出てる。上をイクと思うよ。
ベイヤーはわかりましぇん。
ゾネはProline系は、高音が昔のダイアトーンみたい。
物としての質感も、玩具っぽい。
232229:2005/12/29(木) 19:12:47 ID:63ayuIAR0
>>231
595の方が580よりもいいんですか?知らなかった・・・
まあ傾向は近いのでベイヤーかゾネかAKG辺りで悩んどきます
ゾネは実物見た事無いけど安物っぽいてよく書かれてますねー
家で使うから見た目は気にしないですがw

関西でGRADOが試着できる店が出来ますように・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:14:14 ID:Ol9Vtf4O0
ま、信じるのも信じないのも好きにすればいいw
自分からすると信じられないような内容だけどね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:24:50 ID:fdhjvS1v0
>>232
上をイクというのは、
AD2000の上ね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:58:49 ID:r2tqm0To0
>>60
>>62
のやり取りにメチャワロタ

>>60は最高の釣り氏だな。
本気だったら痛すぎるが(w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:07:04 ID:RoxrAU9M0
そういやこないだ釣られてバナナスタンドを買ったんだが
なんだかだんだんとヘッドホンじゃなくバナナを吊るしたい衝動に駆られてくる
一部が黒くなるんじゃなくて全体がちょこちょこと黒くなる
しかも長持ち
すげえ魅力的じゃね?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:51:01 ID:DJWINi2M0
また流れがバナナに戻ってしまう
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:07:23 ID:EvUkIxBo0
バナナスタンドってダイソーのどのコーナーで売ってるの?
前行ったら見当たらなかった
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:08:09 ID:5FpWAS7d0
>>232
595の方が580より良いってことでもないよ。
実際580の方が好きな人も多い。
240229:2005/12/29(木) 21:12:02 ID:GCvtdXUf0
>>239
まあ595は持ってないし、580があるから今まで気にしてなかったもので・・・
あのジョーシンのセールを見逃したのは悔しかったですね〜
そのおかげで久しぶりに何か買おうという気になったんですけどねw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:13:50 ID:RoxrAU9M0
大抵どこのダイソーにも売ってると思うし店員さんに聞いたら教えてもらえるよ
「バナナスタンドなんてマイナーなの店員さんもわからんよな」と思ってたら拍子抜けした
ダイソーじゃない100均でも売ってたから結構簡単に手に入るもんだと思う
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:55:50 ID:1F7LmzPn0
萌えホンというか、女性ボーカルやアニソン(これも女性中心)やアニメサントラ
等を楽しく聴けるお勧めのヘッドホンありますか?

予算は5万以内でSA15S1使ってます。
今AKGのK701とかK601とかーを考えているのですが・・・さっぱりで今まで
使ってたヘッドホンは5000円くらいのやつです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:59:42 ID:l3m5du/G0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:06:03 ID:e+pu5zSo0
バナナスタンドにでかいバナナを吊るすと、
熟れ具合によっては自重に耐えきれずにバナナが落ちてしまう。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:17:49 ID:r2tqm0To0
>>242
マジレス。
STAX。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:35:06 ID:vPrwA70t0
007+717とW5000+HA5000を使ってるけど音質はW5000+HA5000の方が上だね。
W5000+HA5000の方が音が明瞭だし低音も締まってる。
よくこのスレでSTAXは環境で変わるって意見を見るけど、
環境で変わるのはSTAXに限った話じゃなくある程度の高級機なら当たり前の話。
STAXを綺麗に鳴らせる環境なら当然ダイナミック型のHPも綺麗に鳴る。
ついでに書くとデジアン使ってるからオーディオを知らないという煽りも典型的な素人の発想。
良質な環境で使うデジアンは並みのアナログアンプなんか全く寄せ付けない程クリアで滑らかな音がするよ。

・・・とここまで厳しいこと書いたけど、俺はSTAXは大好きなんだよ。
007は発売当時(約8年前)は別格と言っていい機種だったし、717も標準以上の音質は十分あるしね。
ただダイナミック型のヘッドホンやアンプは年々進化してて、特にオーテクなんかは
ここ2年位(L3000、DHA3000、W5000、HA5000)で急に進化してる。
さすがに007+717もいつまでも最強と言うには無理があるよ。
STAXもいつまでも過去の栄光(007+717)にすがってないで
L3000やDHA3000を蹴散らす最新機種をマジで出して欲しいよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:36:31 ID:J2D0F3vM0
はいはいワロスワロス
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:38:11 ID:HWuJKrhZO
>>242
お前にぴったりのヘッドホンがある。
知りたければ>>243のスレに来い。歓迎するよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:41:09 ID:6Gw8lm8+0
W5000(実売8万)に007(実売16万)が勝てないなんて、STAXって大したこと無いね。
つーか2倍も差があるし、プラシーボ商法はいい加減やめた方が良いんじゃないの?
STAXが隔離されてる理由が良くわかるな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:45:53 ID:U/t8JQpG0
>>223
俺もそう思う。595も篭ってるよな
595買うつもりで試聴しにいったが、何も買わずに帰ったことがある
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:46:00 ID:On8eqMtd0
>>246
予算が・・・・ってのが現状じゃね?

しかし最近のSTAXスレはちょっと酷いよな
前はあそこまで盲信者ばかりじゃなかったと思うんだが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:04:16 ID:V7s1i5K60
>>246
はいはいヽ(゚(ェ)゚ヽ) クマッ♪ (ノ゚(ェ)゚)ノ クマ-♪
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:09:07 ID:q3crCQZR0
俺はAD900とAD1000にずいぶん差があるような気がするが、1000と2000には
それほど差が聞き取れなかった。分かる人には分かるのだろうけど。
そんなヘタレな耳でもSTAXはいい音してるのは分かるよ。
でもどれが欲しいかと聞かれれば・・・AD1000と答える、そんな貧乏性な俺。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:16:04 ID:WY2AHLAv0
m902と出ただけでHD650とかのたまうID:KHgTqTg20は
しばらく2chから離れたほうがいいと思う。
発言もなんかありきたり杉
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:50:09 ID:jad5Fxp00
>>246はSTAXスレのコピペ
ついでに>>249の煽りもコピペ
ラリーの香りがプンプンするなwww
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:55:26 ID:tIrEFLAD0
あまりに痛いΩ信者がいるから煽りたくもなるわな・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 02:03:03 ID:jad5Fxp00
246の文章(コピペだけど)は至極当然の内容で煽りにはなってないような・・
L3000やDHA3000を蹴散らすってのはどーか知らんが。
それにしてもHA5000のインプレは初めて見たw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 02:18:04 ID:mK8vVDwk0
どこで拾ったのか忘れたけど、一応置いておきますね
ttp://yoji.sub.jp/flash2/sispuri.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:07:00 ID:XSTUOyzt0
近所のラオックスにW5000の試聴機があったんでとりあえず聞いてみたけど、
どこが良いのかさっぱり分からなかった。
ジャズが流れてたけど、全域でかなり淡白な印象だけが残った。

見た目も音質も、隣にあったW1000の方が魅力的に思えたw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:50:27 ID:m4/chM180
MDR-CD900に合うバナナスタンドを教えてくれ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:57:56 ID:qiZCyaD1O
>>260
BK-450
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:11:55 ID:PmAKK1IkO
禅叩きは赤毛信者の仕業か
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:27:46 ID:zUUDDgGn0
PCでMP3を聴く用、テレビで映画を見る用(主に衛星放送の映画)
iPodにもたまに繋ぐ予定用、コンポに繋いでCD聴く用

たぶん、部屋の中での使用が主になると思います。
なるべく五万円まででどのようなヘッドホンがいいでしょうか?
五千円のヘッドホンを使っていたので、それとは全然レベルの違うのを買う予定です。
264263:2005/12/30(金) 20:29:20 ID:zUUDDgGn0
どうせ高い金出すなら、もう少し貯めてでもスタックスの十万以上の買おうと思うので
コストパフォーマンスのよいのを探してます。
二・三万が希望です。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:33:32 ID:pf0b289I0
密閉型ならATH-W1000
266263:2005/12/30(金) 20:35:26 ID:zUUDDgGn0
>>265
デザインが高級っぽいですね
よさげ
視聴したいなぁ。。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:39:25 ID:5NMqbIs90
W1000で映画は合わないだろう。全てをとろーっと美しくしてしまう
まず聞く音楽のジャンル書かないとアドバイスしようがない。クラシック聞くならCP良いがロックは全然ダメってものもあるだろう
268263:2005/12/30(金) 20:41:27 ID:zUUDDgGn0
映画は二の次で音楽聴くのが主です。
クラシックもロックもジャズも聴きます。
歌謡曲やアニソンまで…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:41:35 ID:4PJQCyhR0
>263
開放でいいなら Sennheiser HD595。
密閉がいいなら「最初にそう言え」。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:43:17 ID:1XEWnwAf0
A900LTD
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:14:26 ID:NyeMCc/z0
A900LTD、あれば一押し。
それと、W1000は美音系じゃない。結構鋭い音も出すよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:33:01 ID:zohh88RS0
>>271
>それと、W1000は美音系じゃない。結構鋭い音も出すよ。
このスレは持ってもいないものをネットを漁った知識だけで知ったつもりになって
さも持っているかのような口ぶりで質問者に薦める奴が後を立たないからね。
仕方ない事だよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:35:26 ID:rIgs7wOd0
匿名だからどうしようもない
274263:2005/12/30(金) 21:38:44 ID:zUUDDgGn0
ゼンハイダーは録音マイクに有名なのあるって以外知らないんだよな。
静かなところだと開放がいいって聞いたんだけど。。
A900LTDよりW1000のほうがデザインは好き
書き込んでもらったの検索して調べてます。
ヘッドホンのことまったく知らないんですよね…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:53:17 ID:qoUF51020
>>263
正直好みの音の傾向も何も分からんのでアレだが、実売2〜3万円で今まで挙がって
なくて汎用性もそれなりで後々も他のヘッドホンと使い分け出来そうなモノってことで
PROline750とイヤホンになるけどER-4Pを挙げとく。
でも単なるステップアップならATH-A900辺りでも充分な気がするし、STAXが好きなら
Basicシステム買うって手もあるな。

ところで近くに試聴可能なショップは無いのか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:56:19 ID:oAh4j+n/0
ググってみたが、流石にゼンハイダーと間違えたやつは過去一人もいなかったようだ。

HD595は試聴した方がいい。前面にボーカルが出る、一見篭った様な独特の鳴り方は
嫌いな人もいるだろう。k271sを挙げておく。低音が弱いと言われがちだが、実は結構
何にでも合う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:45:26 ID:OSne2zSd0
>275
テレビ視聴にも使うってのに PROline 750 ってのはどうかね?
アレの装着感は長時間はきついと思う。
オレも 750 は持っているけど、ながら聴きに使うのはチト厳しい。

あと、Basic System は iPod で使えないだろ。
まあオレはドック経由で iPod と SRM-300 を繋いでいるけど、
>263 はそういう使い方を言っているわけではないと思う。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:47:36 ID:uwEAggQp0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:52:46 ID:ikzeGRPOO
↑ちょっ、おまっ、どこで拾って北のそれ?
おれのりあるしりあいにはげしくにてるわぁ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:27:27 ID:MVTHWhUV0
K501以外なしだろ?
281263:2005/12/31(土) 03:16:58 ID:JCerl6Ed0
HD580ってどうなんでしょう595に比べてお得なような
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 03:27:15 ID:OSne2zSd0
>263
HD595 と HD580 なら、今なら 595 だな、オレは。
大差ないから、見た目で選んでもいいけど、595 はドライバが上から見て
傾けて取り付けられているという点が異なる。これが拡がりのある音場を演出している。
あと、インピーダンスの問題から、iPod だと 580 は音量が取れない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 03:38:15 ID:mNX9Ggfe0
>上から見て傾けて取り付けられている

この表現はどうかと思う
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 04:16:31 ID:gWL8afQU0
HD580とHD595ってまず音似てないだろうに
それに音場感ってHD595が苦手とする部分じゃなかったか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 05:18:33 ID:OSne2zSd0
>284
広いヘッドホンのラインナップでは似たようなもんだ。
音場は、自分の耳で聴いてから言え。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 05:37:03 ID:Sm04TEVd0
HeadRoomでの評価ってHD595が5星でHD650が4.5星なんだけど
これってなんで?
ttp://www.headphone.com/products/headphones/full-size/
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:26:07 ID:q4PLCxCa0
>iPod だと 580 は音量が取れない。
なんて、本当に知ったかが跳梁跋扈してるみたいだな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:36:33 ID:VlzPX4b40
>>286
コストパフォーマンス含めての評価!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:46:10 ID:Sm04TEVd0
そうか、そうだよね、ありがとう。
けど評価0のやつもあるね。カワイソ
290275:2005/12/31(土) 07:02:57 ID:Fx/wT/cc0
>>277
263の用途・使い方を考えると確かに今まで挙がってる
 密閉型:ATH-A900LTD
 開放型:HD595
辺りが第一候補かなあとは思うんだけど、この2つとも好みに合わない可能性
はあるのであえて音の傾向が違うものを挙げてみた。
BasicシステムもiPod繋げて聴くか?っていうと使い勝手的に厳しいと思うけど
次に買うならSTAXの高いのってカキコもあったんで、STAXの音が好きなら
アリかなと。
後は自前のソース持ってショップで実際にイロイロ聴き比べてみるとイイん
だが。。。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 07:38:04 ID:5jL6KJ+D0
今日タバコ吸う友達を家に泊めた
うちは全員タバコ吸わないので当然灰皿も無く(来客用のすら無い)
その友達もまあ仕方ないと吸わないでいた
徹夜して朝を迎えて気がついたが、友達タバコ一本も吸ってないのにめちゃ部屋の中ヤニ臭ぇ
普段からタバコ吸ってるとタバコ臭が染み付いちゃうんだな
もう中古のヘッドホンなんて怖くて買えなくなった
そして正直もうその友達部屋に入れたくない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 08:00:18 ID:gWL8afQU0
>>285
どちらも聞いたことがある上に、ヘドナビの紹介で確かめて発言したんだけど両方が間違ってることはないよな。
俺はHD580の音は好みだけど、595の音は好みじゃないから似てるとは言えない。
595は廃人で紹介されてやたら騒がれてるだけで値上がりした今、そこまでCP良いとは思えないけどな・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 09:38:30 ID:zZxrb/Vs0
こみけいってきた。
いろんな人がいた。QC2とかK26Pとかはそれなりに見かけた気はする。

激しいのはHD595、PROLine650とか。
この辺、かなりどうかとは思うが。

だがしかし、010ってのは……ガクガクブルブル
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:19:01 ID:miP1NQT50
こみけいってきた。
PROLine750とかつけてった。

はげしかったんですか・・・orz
音楽系サークルの試聴に自分の一番好きなHPで聞かせてもらおうと
持っていたんですがあの場所だと頭が一番安全なんで…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:22:51 ID:ikzeGRPO0
混み家ってこんな時期にやってたっけ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:27:19 ID:s7/bSojZ0
いまさらなんだが、極度な爆音厨でも無い限りHD650+iPodで充分音量は確保できる。
HD580でも音量については特に問題はないだろう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:30:16 ID:PvQS6f5e0
武蔵野線で103系でトンネルに入ると全然音聞こえない>iPod+HD580
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:31:50 ID:ikzeGRPOO
ヒント:オープンエア
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:34:12 ID:j0LVXtV00
010って色んな意味でアフォだな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:38:13 ID:zZxrb/Vs0
>>294
ああ、それ分かるなあ。
でもポータブルだし、も少しグレード低いほうが安定しないかね?
まあ、癖が分かってるからそれでも分かるか。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:15:23 ID:miP1NQT50
>>300
ヘッドホンにはまり同人音楽と言うものに興味を持って初めてのコミケだったんで気負いすぎました
どちらしろあの場で集中して試聴できませんでしたし、そもそも音源がiPODとかノートPCとかもあったし…
今度は素直にサークルさんの自前ヘッドホンで聴かせてもらう事にします


というか見た目とか以前に会場内での取り回しがつらすぎました…モウシナイヨ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:37:05 ID:zZxrb/Vs0
>>301
再生機材は荷物になるのと電源取れないんであんなもんでしょ。
頻繁な再生、停止、トラック操作含んで5時間は持たさないといけないわけだし。
買って聞くほうも多くはポータブルやPCだろうしな。
でもさすがにT22や騒音に弱いAD系、オープンバックはちょっとどうかと思う。

せっかくだからサークルさんの使わせてもらってヘッドホン試聴も同時にするといいかも。
大体、Z900やK271、240、CD900STからHP-D7、A55とかみたいだな。
その他見た覚えのある品としてはK501、Z600、DJ1200とか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:44:24 ID:jh9At9IyO
今まで愛用していたmx400がぶっこわれたので、ナイスなヘッドホンを買いに秋葉原に向かってるんだが
電車内でとりあえず聞くためにダイソーの100円イヤホン買った。
素晴らしいなこれ。cdラジカセの音がイヤホンで味わえるなんて。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:35:56 ID:DtQfZK8t0 BE:165772782-
AKGのK10/2持ってる人いるー?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:54:41 ID:j0LVXtV00
>>304
AKGスレ池っていうかモノラルヘッドホンだぞ?
ステレオ加工するのか?

HE90って現地価格でもバラで60万弱なんだな
edi7が安く思えるから恐ろしい・・・
まぁどっちも聞いたことねぇんだけど('A`)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:56:51 ID:Uglj6zQz0
>>303
ダイナ行ったか?もし行ったなら会ってる可能性高し
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:39:40 ID:ONcJTgDS0
次の方Headphone of the year2005を決めてください。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:44:25 ID:5jL6KJ+D0
バナナスタンド
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:51:10 ID:N/lHJBWo0
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2005/12/31(土) 07:38:04 ID:5jL6KJ+D0

今日タバコ吸う友達を家に泊めた
うちは全員タバコ吸わないので当然灰皿も無く(来客用のすら無い)
その友達もまあ仕方ないと吸わないでいた
徹夜して朝を迎えて気がついたが、友達タバコ一本も吸ってないのにめちゃ部屋の中ヤニ臭ぇ
普段からタバコ吸ってるとタバコ臭が染み付いちゃうんだな
もう中古のヘッドホンなんて怖くて買えなくなった
そして正直もうその友達部屋に入れたくない

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2005/12/31(土) 20:44:25 ID:5jL6KJ+D0

バナナスタンド
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:57:06 ID:DCHL6dPj0
>>309
なんかよくわからんがシュールだな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:13:03 ID:j0LVXtV00
漏れは今年はDX1000とA900LTDが印象に残ったかな
あと発売日は去年だがゾネのヘッドホンが今年はかなり広まった希ガス
またedi7、010、K1000と高級機が数量限定も含めて色々ディスコンになったのが哀しい年だった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:53:22 ID:o9Wd3Axh0
L3000もめでたく(?)完売になったしね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:24:22 ID:6qRR/8VWO
>>307
hedohon of the iar 2005だろ馬鹿
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:28:21 ID:9erU0dW60
とりあえずあけましておめでとう
315 【凶】 【401円】 :2006/01/01(日) 00:31:58 ID:EpMmiReP0
バナナスタンドだっけか
316 【70円】 :2006/01/01(日) 00:33:23 ID:1TmLDXAy0
そうだ、お年玉でヘッドホンを買おう(゚∀゚)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:34:19 ID:1TmLDXAy0
(゚∀。)
318 【大吉】 【1413円】 :2006/01/01(日) 00:36:36 ID:9erU0dW60
エロティーディー欲しい
319 【だん吉】 :2006/01/01(日) 00:45:02 ID:olrXojEL0
今年もなんか良いもん出ますように。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:42:42 ID:RKJWftbI0
福袋にナイスなヘッドホンが入ってますように。
321 【大吉】 【297円】 :2006/01/01(日) 03:02:48 ID:prkRNKli0
この金額に相当したヘッドフォン、おみくじに相応したナイスなヘッドフォンが入ってます
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:04:47 ID:AdGnYefR0
ダイソー3個が特別価格297円か・・・
323 【凶】 【199円】 :2006/01/01(日) 03:22:39 ID:FTuiZEAq0
大吉ならSR-325i買う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:23:11 ID:FTuiZEAq0
はいはい、今年も買えませんね・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 06:10:34 ID:prkRNKli0
>>322
大吉なんだからAU618を3つと言ってくれよ。

このスレに何度か質問し、前スレでは半年悩んだと言ってた俺も正月明けに初ヘッドフォンにHD650買うことを決めました。
相談して貰った人々に感謝です。今年はいい音で音楽を楽しめそうです。
326303:2006/01/01(日) 07:35:43 ID:+s7lDDJ+0
秋葉原いってヨドで視聴だけしてきました。(HD595かう予定でした)
視聴環境は、音がでないのやら、小さいのやらあまり充実してるとはいえなかったですがとりあえず感想。

購入目的でいったHD595はボーカル以外のところがすこし篭るようなきがしたので今日はひとまず回避。
HD580はそのへんの篭り感は少ないのですが、ボーカルが少し弱いように感じました
650はこの2つのいいとこ+αな感じでしたね。POPSなら595のが良いという書き込みもありますが
ボーカル以外にもこだわるならば650のほうが良いと思います。
AKGの501は繊細な音ですが、やはりパワー不足を感じますね。
k271sは一つ一つ丁寧に聞こえてくるのですが、ロックの音が重なる部分はごちゃごちゃしすぎてました。
beyerdynamicはノーマークでしたが、広い音場感、解像度におどろきました。装着感もフカフカでよいです
ロックのしかもライブ音源なんかがとても似合うように感じました。
オーテクのw1000は密閉型といこともあったせいか、独特の世界で聞ける感じが良かったですねえ。
この感覚が今日視聴したなかでは一番、印象に残りました。
しかし音が大きかったせいもあるのでしょうが、ボーカルの声だけですこし耳が痛くなりました。

とりあえずざっとこんな感じです。かなり適当ですが・・・。
買いにいくはずだったのに逆に候補増やしてしまいました。
k501に力強さが付けばかなり理想に近い気がするので、k601が出るのをまってから
もう一度いろいろ視聴してから決めようと思います。
それからウルトラゾーンも視聴してみたいのですが、どこか視聴できる場所はありますか?

長文スマソ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 07:55:12 ID:gLwBlWuT0
>>326
アキバのダイナ5555か中野のフジヤエービック デジタルスタイルショップ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:20:23 ID:Iz0jk57f0
秋葉原淀は11月行った限りでは音源悪かったよ。
ぜひダイナ5555行っとけ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:01:11 ID:M5aOYc2/0
クラCD持参で、
SRS-3030 > HD650
でSTAX買ったけど、クラシック以外用にHD650欲しい!
A1000で耐えるしかないな。
330 【大吉】 :2006/01/01(日) 11:09:32 ID:dwPLduWv0
k701かhd650買おうかな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:16:32 ID:P5WXnYLg0
hd650でパソコンで音楽聴くってどうなの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:29:48 ID:M5aOYc2/0
アンプとCDP買え
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:10:27 ID:+3r6Dhh2O
333?
334 【中吉】 【1812円】 :2006/01/01(日) 12:47:32 ID:Tbx1BXSF0
大吉ならオルフェウス買おう
335 【大凶】 【787円】 :2006/01/01(日) 15:09:09 ID:KHKOY8qM0
発売りセールがネットで買えるのはどこ?
336omikuji:2006/01/01(日) 16:17:28 ID:fGxj+cFB0
ヘッドホンの福袋とかやってるとこねーか?
337 【大吉】 :2006/01/01(日) 16:18:49 ID:fGxj+cFB0
ぐ、、失敗した。。orz
338 【豚】 【13円】 :2006/01/01(日) 16:32:50 ID:SPG6eUBH0
>>337
ぷ、ぷぎゃー
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:57:40 ID:xPGlENHg0
100c13円の豚がぷぎゃーと鳴く。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:44:42 ID:FFLO3vTe0
>>326
乙!
しかしベイヤーってみんなノーマークだなw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:55:10 ID:tRtZrvm00
何度か視聴したがベイヤーにはいい印象が多い。
ただ、スパイラルコードでさえなければな・・・と。
342 【中吉】 【501円】 :2006/01/01(日) 20:37:28 ID:8Uz9RRMj0
中吉以上だったらE4G買う
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:50:10 ID:YTy+CIFd0
E4Gって何?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:50:45 ID:1KL4/0oF0
(゚д゚)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:04:29 ID:OKImZ6KI0
ttp://www.h-kingdom.org/cd3000.htm
ここのレビュー読んでCD3000にかなり惹かれるんだが、
(特に「広大な音場」「コンサートホール」
 「独特のわずかな響きというか余韻」って辺り)
いま新品で買えるものでCD3000の特徴に近いものってある?
ヘッドホンでもイヤホンでも
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:13:13 ID:1TmLDXAy0
DX1000しかないと思う
開放型ではHD650が音場広いって言われてるけど聞いたことないからよくわかんないや
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:44:02 ID:xgB69Ulr0
音場感ではSA5000が(更に言えばQUALIAが)良かったな。
DX1000は響きの豊さに特色が有るから有力候補だろうね。
(ただ個人的には、響きを造り過ぎている感じがするけど・・・)
もしそれらを聴いた事が無いのなら是非自分の好きなCDで試聴すべき。
他の高級機もそれぞれ向き不向きがあるからね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:05:03 ID:Cg79JHvt0
>>326
>k501に力強さが付けばかなり理想に近い気がするので、
って、だからこそ女性ボーカル向けなんでしょ?
女性ボーカルヲタならK501以外選択肢なしでしょ?
ついでにHA-1Aをプラスしたら、そらもう最強・・・
(;´Д`)ハァハァ
349263:2006/01/01(日) 23:21:50 ID:P5WXnYLg0
結局スタックスの一番安いやつ買うことにしました。
最高級のやつは視聴したことがあるんだけど…心配。
HD650なんか高すぎるし。。
並行輸入の仕方わかんないし。。
けど、やっぱ視聴したい。。
350263:2006/01/01(日) 23:22:58 ID:P5WXnYLg0
てか和歌山なんだけど聴けるとこってあるのかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:13:27 ID:58eaw4uJ0
県内は皆無じゃないかな>>和歌山
天王寺まで出て、ちょいと歩けばすぐに恵比須町
352263:2006/01/02(月) 00:21:10 ID:T4ebzeX30
市内だとすぐだけどね
南紀だから。。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:26:22 ID:kybfFx/OO
睡眠に入ったら自動で外してくれる機械ホシス
いつも勝手に外れてるんだけど断線とかが怖い
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:34:41 ID:9yV1tL4LP
>>353
つ 大き目のフルフェイスヘルメット
355345:2006/01/02(月) 00:53:49 ID:fmLOYTtv0
>>346-347
ありがと
あちこち読んだ限りではDX1000が良さそうだと思ったが、
安くても8万以上か・・・とりあえず試聴した方がよさそうだね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:50:07 ID:FLsFco2B0
アニメ見ててラストの戦闘シーンやナゾが全て解き明かされるシーンの時に
いきなりおかんが現れて俺の横でドライヤーかけやがった
離れてテレビの音量も上げても全くテレビの音が聞き取れないから
別のところでやってくれないかと言っても退避してくれない
それどころかセリフを言うのをやめたらドライヤーを止め
セリフを言い出すと再びドライヤーをつける
そんなこんなが20分続いて激しく陰険にブチ切れてたら
おかんはささっとチャンネル変えて「すごい。これ面白いよ。すきやきすきやき」とか言い出す
てめぇそんなに北斗の拳キライかよクソがおれ大好きなんだよ糞が
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:51:16 ID:FLsFco2B0
ご、ご、ご!!ごばきゅっぱっぺっぽろん!!!!!
こんなときこそヘッドホン使えば良かったと今では反省している
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:25:04 ID:0TcOGEeB0
( ゚∀゚)<プップー
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 03:01:06 ID:58eaw4uJ0
>>352
南紀って、俺の田舎より向こうじゃねえかよ!遠いな
昔は道成寺や和佐で走って逃げて電車賃浮かしたもんだが
今は無理かな…

しかし、1万前後のヘッドホンならともかく
在る程度値の張る代物なら、多少の電車代はコスト内で考えた方が良いんでは
まあ、南紀っても南の端っこの方だったりしたらそれも辛いかな…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 04:05:07 ID:+CAfCPQZ0
STAX=良いとも限らないぞ。確かに良い品だがブランドイメージだけで買うのは良くないぞ、映画には向かないんじゃないか。
SRS-2050AとHD650変わらないし、BSIIで8000円差。HD650を高すぎると言ったり本当に調べているのか。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 05:48:39 ID:dhUeO/HJ0
STAXも今となってはねぇ・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 06:02:14 ID:FLsFco2B0
専用ドライバ必須ってのが大きな足枷だよなあ
でもコンデンサー型でしか聞けない音だし試聴でもいいから一度は聞いた方がいい物だと思う
SR-Ωほしいなあ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 06:06:15 ID:d5+LcTnv0
逆に言うとアンプ込みみたいなものだから、BSIIなんか結構C/P良いと思う。
ハイエンドになると好みだね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 07:20:37 ID:3qrskgTB0
下手に低価格のヘッドホンアンプ買うよりは
BSUのドライバーユニットの方が性能がいいと思う。
アンプまで買うことを考えればこれに勝るCPの組み合わせってそんなにないんじゃないかな。

ただ、あのいかにもコンデンサー型ですってデザイン
(それがいいのかもしれんが)と重さはどうにかならんか。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 07:38:47 ID:Bnx9AGgB0
あのギシギシ言う虫篭とヘッドバンドの安っぽさで未だ購入に踏み切れない。
どこかのメーカーから改造キット出してくれないかな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:54:34 ID:cyNU/iIg0
STAXはアホだよな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 09:26:43 ID:AaAZuKx60
今の世の中に必要なアホだな。
愛すべきアホだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 09:54:10 ID:8zUC+R3x0
>>367
なごんだw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 12:02:39 ID:UXI6TaSG0
>>365
それ去年か一昨年から解消済みよ
昔はSTAXスレ住人もギシギシなるからプラスチック用グリス塗ったりして対策してたんだけど、
最近じゃしなくなったって報告あったから(自分が1年前に買った404もギシギシしない)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 13:33:21 ID:Llqp9Uxs0
ギシギシ度は実はCD3000がかなり多かった気もする。もう手元に無いが・・・
でかいからちょっと動くだけでうるさいんだよね。タッチノイズもすごかった。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:09:17 ID:Bnx9AGgB0
>369
そっか、じゃあ俺が視聴したところのデモ機が古いままだったのかな。
今度他の店も回ってみるよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:48:01 ID:D0JFh6e+0
今年は猫耳ヘッドホンがブレイクするな。
間違いない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:59:54 ID:nNzq4mNS0
STAXはクラシック専用。
弦楽器を滑らかに聴くなら最強だがCPはBSIIで中の低って所だ。
実際にそんなに売れていないしHD595等に総合的な実力で劣っている。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:21:58 ID:UXI6TaSG0
>>371
デモ機は結構旧いの使いまわしてたりとかあるんだろうね
まあ、もしギシギシ言ってもプラグリス塗ったれば解消するらしいから、
大した問題ではないと思うけど
ミニ四駆用が入手も楽でいいとかなんとか

>>373
総合的な実力で劣ってる、ねぇ・・・・
なんかこー、年明け早々不等号見るとげんなりするなぁ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:34:03 ID:4Ef55x2B0
>>373-374
価格と販売実績を含めれば、STAXは優れているとは言えんかも
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:43:44 ID:nNzq4mNS0
分解能はさすがにBSIIがいいとしても、全体的にHD595の方が遥かに明瞭。
定位がボケ気味でフワッとした特殊な音場で、鳴りっぷりやボリューム感もBSIIは良くない。
周波数特性もHD595に劣る。
その特徴、特殊性からかつては別格とされていたがCPがいいとかダイナミック型より
優れているとかそのようなものではない。事実ダンピングなんか最悪。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:52:38 ID:UXI6TaSG0
>>375
販売実績てw
企業の評価かいw
>>376
STAXはコンデンサの独特な音を楽しむもんじゃないのかねぇ
別格ってか別物じゃあないの?
なーんかそれを単純比較して、周波数特性とか言われても〜って感じ

そもそもHD595は2万以下で買えた時代ならともかく、今となってはなぁ・・・・
以前HD650と比べてみようと買ってみたことあるけど、
今の価格ならHD580行った方がええんちゃうかな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:53:26 ID:+CAfCPQZ0
本当にレビューサイトで好評価を得たヘッドフォンはべた褒めに合うな。
ネタで言ってるのか本気で言ってるのかは分からんがね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:53:47 ID:77mG22AZ0
そんなHD595は総合的な実力でHD580に劣っている
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:00:34 ID:JBEj7LsQ0
>本当にレビューサイトで好評価を得たヘッドフォンはべた褒めに合うな。
だよな。
MDR-CD3000なんて糞ヘッドホンが何故あんなに高評価なのか理解に苦しむ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:03:25 ID:nNzq4mNS0
>MDR-CD3000なんて糞ヘッドホンが何故あんなに高評価なのか理解に苦しむ。
同意。
HD555程度の分解能しかないし低音が濁りモコモコした空気の動きが読める。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:23:08 ID:uoXpZkqp0
ID:nNzq4mNS0が禅大好きなのはよくわかった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:18:48 ID:NIyyGqfR0
MDR-CD3000>>>>>>>>>ATH-W1000
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:23:57 ID:g5ZPisdfO
ATH-L3000>>超えられない壁>>MDR-CD3000
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:45:10 ID:NMW2QwN70
STAXのが売れないってのは、単に大衆ウケしてないだけ
その大衆と言うのも、かなりの部分がデザインで決めてる部分が大きいと思う。
STAXのヘッドフォンを一般人が見て、果たしてどう思うだろうか?
「ダサい、デカイ、重い」
これじゃあ、一般人が買うわけ無いよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:53:52 ID:g5ZPisdfO
じゃエディ・スリマンとかマーク・ジェイコブスに
デザインさせるか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:54:49 ID:ZlAWLMVY0 BE:497318786-
デザイナーズSTAX!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:57:52 ID:YGiKBKRF0
売れてないのに企業が生き残るには
単価引き上げてぼったくるしかないよね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:58:03 ID:iQeiP4nS0
デザインより、ドライバ必須なのが不便だからじゃない?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:01:34 ID:Llqp9Uxs0
まぁ一般人はそもそもSTAXの存在すら知らないから問題ないでしょ。
そんじゃそこらの店じゃ売ってもいないし。知ってる人だけ買えばおけ。

しかしHD595はアマゾン祭りで買ったけど、何処がいいのかサッパリわからんかったなぁ。
基本的にHD595薦める人は中域が好きなんだろうな。ボーカルが出るような。
漏れはSTAX派だからやはり合わなかった。ま、ヘッドホンなんて結局のとこ好みだよね。
ちなみに、上にも何度か出てきてるけど、KSC75はHD595の音作りに似ているような。
これは好きなんだけどね。不思議なものだ。HD595は開放型っぽくないから、それのせいかなぁ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:05:12 ID:Llqp9Uxs0
なーんだ、まじめに書いたのにSTAXスレにもコピペしてやんの。ただの荒らしか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:05:21 ID:8zUC+R3x0
>>376
>定位がボケ気味でフワッとした特殊な音場で、
実は禅厨に見せかけたアンチ禅厨のSTAXERだろ

>>386-387
せめてYAMAHAのようにジウジアーロといってくれ、、
ちなみにSR-001とSR-007はデザイナー使ってデザインしてるよ
日本人だけれど
ttp://www.axisinc.co.jp/talkshop_f/81/81talk01.html

>>390
STAXと595とKSC50持ってるが全く同意
まぁ最後は好みだから何がいいとは言えんが
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:11:10 ID:nNzq4mNS0
クラシックを聴くオーオタの層にしかSTAXは受け入れられない。
(一部、アニメ層にも需要があるようだがw)

一方のゼンハイザー、ソニー、オーテクは一般層まで浸透している。
大型量販店や楽器店で非マニア層までが手にし、「少し良いものを使いたい」
というユーザーを掴むことに成功している。
音質はもちろん、音楽の守備範囲、装着感、デザイン、使いやすさ全てにおいて洗練されていないと
人気を得るのは難しく、STAXは良かれ悪しかれその逆の路線を歩んでいるのである。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:11:13 ID:G0mDKV4m0
STAXは音楽よりもアダルトビデオに向いている
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:17:15 ID:R653jL950
>>389
同意、一台のヘッドホンのためにアンプが一台必要、というのがネックだと思う
以前BSを視聴して音は確かに良かったと思うけどBSのためにCDPから分岐させないと
いけないのはちょっと面倒だな、と思って購入を断念した事がある
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:24:57 ID:nNzq4mNS0
HD595はけして上級のヘッドホンではない。
BASICSYSTEMIIよりCPの高いヘッドホンの一つとして挙げたまでで、
当然HD650やW5000になるとさらに高い明瞭度と鮮度、滑らかさを両立させている。
一方のSTAXはSR007ですら炭酸の抜けたビールのようなものである。
低音は出るが、ダンピングがなく只出ているだけである。
音の芯を骨抜きにしたかのような加工がされているのである。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:32:02 ID:8zUC+R3x0
>>396
とりあえずお約束のセリフを言ってみよう
HD595とベシクUとCD3000とHD650とW5000とSR007の写真うpキボンヌ
CDPは何をお使いで?
ヘッドホンアンプは何?
HPAを相応に高いもの使うとHD595でもベシクよりかなり価格は高くなるが。。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:34:56 ID:iQeiP4nS0
>>396
SR-007ダンピングがない、つー言い方は極端すぎ。
どんな環境で使ってんの?
俺はm902>717>007。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:42:48 ID:YYTGSTgEO
>396他はSTAXスレにもマルチしてる荒らし
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:48:22 ID:4Ef55x2B0
>>393
SRS-2050Aで、4万じゃ一般層は買わんよね

HPスパイラルに陥る低価格機(1万以下)が
ラインナップに無いのが問題かも
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:00:04 ID:HBIWV6pd0
>>400
一万円で静電型をどうやって作って売るのかと小一時間・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:03:21 ID:4Ef55x2B0
>>401
従来の方式(ES+Driver)と規模(台数)では、無理だな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:22:49 ID:FLsFco2B0
そういやあまりに業績悪くてヘッドホン業界から抜け出すとかってあるのかな
海外はそんなに心配しないけど国内のお気に入りのところはそんなことにならないでほしいもんだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:32:31 ID:2pWNvE+W0
一度でいいから一般の人にもSTAX聴いてほしいな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:59:09 ID:mtJhHkGc0
DX1000>>>>>>超えられない壁>>>>>>ATH-L3000>>>ATH-W5000
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:00:23 ID:HBIWV6pd0
>>403
STAXは毎年ヤバいと思っている
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:04:46 ID:JBEj7LsQ0
パイもヤバイと思っている
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:08:23 ID:g5ZPisdfO
Q010>>超えられない壁>>DX1000
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:18:02 ID:EWHM0oCU0
パイはプラズマでやられちゃってヤバイらしいね

確かにヘッドホンところじゃないかも・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:25:10 ID:6LBmRU9t0
デザインが可愛いヘッドホンを通販で買いたいのですが・・・

知っている方おしえてくださいm(_ _)m
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:28:38 ID:jiOX+qYX0
>>410
A.M.T
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:45:35 ID:ZlAWLMVY0
>>410
A.M.Tは厳しいだろうwww
















SR-404
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:48:41 ID:FLsFco2B0
AU-618しかないだろがはははは
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:55:10 ID:CZHfankG0
そこでSTAXだろ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:57:38 ID:4Ef55x2B0
中高級機以上が無いとこは、撤退しても、おかしくないかも

高級機しか無いとこも、ヤバイかもしれんが
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:31:04 ID:bp5v5eQD0
SONYは大丈夫かな。
ゲーム部門以外は赤っぽいけど…。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:45:50 ID:QNXNRDfv0






諸君!!!女性ボーカルヲタなら、絶対、K501+HA-1Aだ!!!

K601が登場したらHA-1Aでブーンノイズが入らないか教えてくれ!!!

K601の話はそれからだ!!!

がははは!!!






418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:48:38 ID:QNXNRDfv0

※だが、未だ、両方とも未使用なり・・・

419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:10:20 ID:+CAfCPQZ0
ノイズなくて真空管が良いならTRV-84HDでいいんじゃね
中古でいいならヤフオクで4〜5万有れば買える
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:15:46 ID:ASYiB3410
チーズホンはまだ売ってるのか?
あれかわいいだろw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:25:49 ID:3SjDaZpR0
>>416
金融、音楽が黒
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:13:20 ID:p0MMi5aQO
オメガ3はいつでますか.
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:31:12 ID:PCM1C65I0
オルガVはもうとっくに出てるがな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:51:53 ID:5+PEexsG0
>>>396
揚げ足でスマンがその文章はかなりおかしいと思うぞ。
オーテク、ソニーは確かに一般層に普及してるけど、禅なんて知ってるのは一部。
少なくともうちの近所にあるところだと禅は置いてないし、むしろパナとかπが置いてある。

それと申し訳ないだけど、写真みないと信憑性にかけるから写真うpってくれないか?
文面から見るに最低でもHD580/HD595/HD650/007/BS2は持ってるんだよね?
まさかカメラ付き携帯すら持ってないなんてことはないよね?
そんなにいい機種持っててデジカメならいざ知らず携帯持ってないなんてことはないよね?
では、写真よろしく。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:26:04 ID:8NXjgQof0
BSII(2020)はそこまで良いとは思わなかったよ。BSII買いに行って試聴したらHD650やAD2000の方がよく聞こえてあららと思ってたら
ClassicSytem聞いてみると同値段を引き離す魅力を感じると共に、「STAXはClassicSytemから」と言う人がたまにいる理由が分かった。
ClassicSytem買うならば404+313の方が良いかなと妄想を広げつつ財布見ると現実に戻されてHD650を買うことに決めた。
今日届く。

オーディオ初心者でもBSIIはドライバーが貧弱って言われる理由が分かったが、2050Aでは改善されてるのかな。今度は41KHzまで出るようだけど
STAXはあちらのスレ向けで板違いならスマソ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:43:11 ID:qnAzmOXY0
>>424
うぜーな またこのパターンかよ。
427リリイ ◆Lily.43.rM :2006/01/03(火) 02:44:15 ID:COoZMjym0 BE:145051272-
>>424
おっぱいうp
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:17:22 ID:PAF+O6DG0
2050Aでは部品とLPFの定数が変わっているだけでは?
ボリュームの品質は改善されたらしいですが基本的な回路は同じだと推測します。
回路まで踏み込んで改造しているなら、性能アップも望めますが
CD帯域の性能的には変わっていなくてカタログスペックと外見の変更が主なのでは。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 04:09:04 ID:+NzhDg+B0
2050Aは基盤かわったんじゃなかたけ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 04:34:21 ID:2Wvu3Nbb0
2050Aは別物だぞ。
入門機という意味でBSIIの名前を関してるが、全く別の製品
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:14:31 ID:PCM1C65I0
これ見れば分かるが基盤、回路自体は変わってない
2050A
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/srs-2050a/202-i15_jpg_view.htm
212
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/srs-2020/srm212_jpg_view.htm
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:25:29 ID:1tfbo8SP0
そんな画像でよく判るな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:16:41 ID:BatCAvQ/0
>>431
Vol別基板だったのが1枚になったり、ギャングエラー解消のための調整Volが付いたりと、
一応変更はあるようだが
一応そこのページ(STAX Unoffcial Page)の人は音質面でも改良されてると言ってるね
http://exp4.hp.infoseek.co.jp/srs-2050a/srs2050a.htm
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:27:59 ID:huT/ifwMO
初めて新宿西口淀いった
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:35:54 ID:+NzhDg+B0
>431
その画像を見比べると結構かわってるよーに漏れには見えるんだが・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:23:38 ID:H8X8nqDq0
40000円弱で買えるのかぁ、2050って。
STAXって、高級で高いイメージがあるけど、
ドライバ込みの値段で4万弱ならむしろ安いんじゃね?
チト買ってみようかなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:49:06 ID:9GYOBsaj0
>436
それ既に感覚が廃人。別に止めないけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:58:46 ID:ap4ih3El0
>>436
たとえ、ダイナミック型の高級機を買うにしても、
結局10マソくらいのヘッドホンアンプを買わなきゃ、
高級ヘッドホンの能力を引き出しきれないからねぇ


439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:10:56 ID:2Wvu3Nbb0
>>431
全然違うじゃねーかw
オーディオにおいて、それだけ変われば音も相当変わるぞ。
満たすべき機能を実装する為の回路なんて、どれも大抵は同じなんだし。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:15:02 ID:BatCAvQ/0
>>437
>それ既に感覚が廃人

ワロタ
確かにその通りだと思うけどw

でも、ヘッドホン2万にアンプ2万、もしくはヘッドホン2.5万にアンプ1.5万なんて考えると、
BSIIは確かにコンデンサ入門用としてはお買い得と思うよ
まぁ、うるさく言えばドライバーの性能が低すぎるかもしれないけれど、
それでも十分コンデンサの音は楽しめるしね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:26:43 ID:ZidcLGH/0
あの、近くに試聴できるほど品揃えの良い店がないのでお尋ねします
外でも使えるようなコンパクトで音がいいヘッドホンを探しています。

audio-technica ATH-EM9R
   〃      ATH-ES7-WH
ゼンハイザー  PX200
   〃      HD205
の四候補に見た目の好みで一応絞りました。
ボーカル重視ですが、色々聴くのでキャパシティ広めなものを選びたいです
特にテノールの音域とアコギの生音やギターインストのミドルレンジの音が綺麗な物が理想です
見た目欲しい順ではEM9R>PX200>他ですが、音のほうに重点を置いています。
対コスト比・音質特性等考慮に入れるとどれが良いのでしょうか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:38:32 ID:9ksSPNDd0
>>441
外といってもいろんな場所があるけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:43:12 ID:ZidcLGH/0
主に何かの待ち時間や、自転車や電車などです。>外
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:43:20 ID:PAF+O6DG0
EM9dとPX200つかってますがPX200の方が音いいですよ。
大体オールジャンルで。
EM9dが割と普通の音質だったのでATH-ES7を買うつもり満々で淀に行ったらPX200になった訳で
小型ヘッドホンは海外製品優勢かな、と思うこの頃。
445441:2006/01/03(火) 18:44:55 ID:fvXBrope0
>>442
主に自転車です。ipodに繋ぎますm(--)m
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:49:57 ID:r5sYMOY70
おれはPX200とEM9RとEW9の三つ持ってるけど
PX200は他とは比べ物にならんほど「価格なりなヘチョさ」としか評価できんな
解像度も音場の広さもPX200は低すぎる
あれは5000円前後で何かいいものはないかねという人向けであって
例え比較が耳かけだろうと1万超えの物とは比べられんクラスだ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:53:16 ID:ZidcLGH/0
>>444さん
PX200のほうが音いいですか
耳掛けは値段が上でもやっぱり密閉とは差が出てしまうんでしょうか
ありがとうございます。とても参考になりました。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:56:36 ID:ZidcLGH/0
>>446さん
エイジング後でもだめなんですか?
ちょっと安物の音に飽きて1ランク上を買いたくなったのでそれでは困ります
EM9Rは値段相応なんですね。ありがとうございます、参考になります
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:05:52 ID:6hrrUljc0
どう考えても音質にこだわるなら、その構造上耳掛けだけは論外だろ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:17:12 ID:JELQbqPc0
それでも60時間を越える頃には、
頭内定位と前方定位を意思で切り替えることができるようになるかもしれない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:19:48 ID:r5sYMOY70
>>448
どれもエージング200時間してから本格的に使い込んでるよ
中でもPX200は初めて買った外用ヘッドホンってことでなんだかんだと半年も使いこなしてた
好みの問題とかヘッドホンの得意なジャンルの問題もあるだろうけど
基本的な音の性能はPX200はとにかく低いというか5000円の価値しか無い
あれの評価すべき点は音じゃなくコンパクト且つ軽量なところだよ
あと>>449の言うとおり音質が気になるなら耳かけはやめとけ
電車内でも使うつもりなら尚更やめとけ
とりあえず普段家でなんのヘッドホン使ってるのか、予算はいくらなのか
その辺明記しなさい

外での使用とアコギやらクラシック系も考慮して且つある程度まともな音質となると
最早PROline750しか候補は浮かばないとは思うが
今月5日までならフジヤで25,000とちょこっとだけ安く売ってるよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:30:50 ID:ZidcLGH/0
>>451
家ではソニーの多分3000円くらいのを使ってました。
予算は1万円前後です。音に拘ると言っても高級機が欲しいわけではないです
PROline750は家なら良いかもしれませんがちょっとゴツイです。似合いません
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:43:16 ID:r5sYMOY70
ならES7かHD205でいいと思う
最もHD205はレビューさっぱり見ないからどんな音かわからないが
まあデザインもヘッドホンの購入を決める重要な要素だし
そこまで音にこだわらんでもデザイン重視で決めちゃっていいと思うよ
ただ電車やバス内での耳かけだけは周りに迷惑なんでやっぱり勧められない
徒歩なら問題無いんだけどね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:52:03 ID:k7ufYJFM0
HD205のレビューキボン
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=31286
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:54:29 ID:8NXjgQof0
>>454
弱いブラクラ

貼りたかったであろうURLはこっち
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/16/016.html
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:19:19 ID:PAF+O6DG0
使っているから言い切りますが耳かけは1万円でも所詮耳かけです。
9d以外にもビクター、オーテクの上級モデルいずれも視聴等で試してみました。

PX200やK26Pの方が、明瞭で繊細かつ低域もしっかりしており明らかに1ランク上の音がでます。
PX200は低域がこじんまりとしていますが正しく密着させれば相当CPは高い方だと思います。
K26Pは安定感のある低域が特徴です。
ES7はやや空間が狭く篭った感じがあり、高域は綺麗ですが中域以下のレンジに余裕がありませんでした。
FC7等の系統の音なのでアートモニターの音をイメージすると期待はずれということになりかねません。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:34:55 ID:H2S1Lw1O0
>>443
チャリならK14Pにしとけ。外の音聞こえるし音楽が邪魔にならんから。
周りの音が聞こえないと死ぬことある。車にぶつかるとか物理的に。
電車はポップス系ならES7でいいかと。ただ、色付けが好き嫌いある。
でも、K14Pと使い分けを考えるとコンパクトなPX200のがいいのかね。
予算的にも。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:42:26 ID:iytBeiHv0
>>443
ちょっと自転車板に来いや。
チャリ乗りながら聞いてる奴ってアホ以外の何もんでも無いぞ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:50:19 ID:2V+iwKoiO
443です、皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
EMは概して不評なようなので止めて、PXと名前が挙がった物の中で検討してみます。
幾つも持って実際に比較されてる方の意見が聞けてよかったです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:09:03 ID:rTvMPHXq0
>>348
「ネットでK501+HA1Aがいいって書き込みがあったんで、ちょっと試聴していいっすか?」
とダイナの店員さんに聞いたら、「その組合せじゃバランス悪いと思いますよ?」と
鼻で笑いながら返答された。セッティングをしてもらって、いざ聞いてみると、
店員さんの言ったとおりで相性悪かった…orz
まあ聞けない音じゃないんだが、明らかに各々の特色を殺しあった悪音。
HA-1Aには他のHPが、K501なら他のHPAの選択肢が幾らでもあるだろ?と思える音だ。
あれがいい音なのか?本当に?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:16:09 ID:++z0C3Ew0
>460
つ【人それぞれ】
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:20:01 ID:rt5yH2TH0
>>460






まあ、そういうなや・・・これでも参考にしれ・・・

わしは未だ未使用じゃが・・・期待しておる・・・

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k501hpa.html








463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:11:26 ID:rTvMPHXq0
>>462
その組み合わせは、骨太で力強い、ヴォーカルの艶っぽさというよりは
ただ単にぼやけて、その緩さが音の温もりや太さに錯覚させられるって音だったな。
そのサイトはあまりいいCDPは使っていないとサイトの主が明言してるが、
繋げてもらったエソテリックの新型CDPが良すぎるからそう感じただけか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:31:48 ID:TmCwsyze0
まあそれでも>>462のとこでは、
環境さらして同じ条件で複数HPA比較してる点で
参考にはなると思う。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:40:58 ID:upWqy9DEO
客を鼻で笑う店員カンジワルス
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:42:56 ID:69Cb0hyN0
聞く曲や録音にもよるんじゃないの?
ダイナの試聴機の60万のエソのユニバーサルプレイヤーなんて曲によっては
はぁ?なんでこんな音しか出ないの?と思うとき結構ある。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:10:05 ID:n5JZhM8L0
ダイナで聞くと何でも良く聞こえる気がするのは俺だけか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:11:11 ID:oGJDkd3q0
>>425
やや遅レスだがベシク2はドライバーは貧弱ではない。
202本体の振動膜が、上位機種に比べて厚いのがよくない原因。
ドライバーはむしろ激安の内容と言われてる。
あの値段でディスクリート構成なんて鼻血ものの大サービスだろう。
ドライブ時間が長いとやや音がダレる傾向があると言われてるが。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:15:39 ID:uBDKUPBC0
>>467
ノシ。欲しい機材に囲まれて興奮してるからだろう、と分析してみる。
秋葉行きゃあ必ず寄って何かイジってる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:52:29 ID:gaA9o1bf0
>>460
今のダイナってそんな店員いる?
当り障りの無い、「音って結局は個人の好みによりますんで〜」みたいな
人が増えた気がするけど。

鼻で笑われるのも確かに嫌だけど、こちらの質問に答えてもらえないのは
もっと困る。特に購入前提で探し物をしてる時は。
個人の主観が相当入るのがわかってても、他人の意見というかアドバイス
が欲しい時はあるもんね。

>>466
試聴コーナーの最下段、ど真ん中に置いてあるデカくてネズミ色っぽいやつ?
あれって60万もすんのかよ…。いらねえw
すんごいテキトーに扱ってたよ、80'sアイドルのCDかけたりして。
やっぱ俺には5万以下の安物プレーヤーで充分だw
>>463とか、すんごい高級なの使ってそう…。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:44:41 ID:M+7QomgY0
つーか、エソの中じゃ下位モデルだしな、あれ、
上位のUX-1・X-01も曲によっちゃ、押し出しが強すぎて音ばかりに耳が行くし。

とりあえず年末にQ010が届いたんでエージングしてたんだが、
解像度の一点に於いては凄まじいものがあるな、
なんかD/Aコンバーターが欲しくなってきた・・・・。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:13:54 ID:CJCwR+MG0
>>470
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050901/teac.htm

試聴コーナーの最下段、ど真ん中に置いてあるデカくてネズミ色っぽいやつ
・・・ってのは多分違うのでは?

>>471
QUALIAは売り方に難有りだったけど、物自体の出来はさすがに素晴らしかった。
知人の愛機なんだが、あの解像度及びスピード感を維持したまま低音域の量感があれば
個人的に言う事無しと思った。今日的にリファインされたR10後継機とか出ないかな?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:36:08 ID:djRWugSA0
>>468
つ STAXスレの過去スレ全部
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:52:29 ID:FtIyEyOn0
SRS-2050Aって微妙なのか?
HD650とかの性能を発揮させようとするなら
それ相応のHPAも必要なんだろ。直挿しじゃ駄目なんだよな。
そう考えると、アンプ込みで4万弱で買えるのって
めっちゃ得な気がするんだけど。
みんな金持ちでそんな風には考えないのかな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:11:05 ID:djRWugSA0
>>474
いや、今までネックだったギャングエラーも心配しなくてよくなったようだし、
あの値段でコンデンサ型が手に入るってのはお買い得だとは思うよ

ただ、旧BSIIと上級機では大きな差があったから、
どうせSTAX買うなら上級機を〜って流れになることも多い

でもBSIIでも十分コンデンサ型の音は聴けるし、
2050Aで音質面でも改善があったらしいから、
入門用としてはとても良いものだと思う>個人的には

それに、STAXは全体的にオクで高値で捌ける傾向にあるから、
上級機にステップアップした時処分するのも楽だと思うよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:15:23 ID:M+7QomgY0
>>472
確かにねぇ、低域の処理に関しては好みの差もあるから何とも、
個人的にはWILSON AUDIOのSYSTEM-7やAVALON Acousticsの音が好みだから、
これ位の量で良いや、って思える、今思えばSS-1EDもこれに通じるバランスだったなとか。
つーかSCD-DR1買うかdcsのDelius行くかで悩む・・・。

>>474
まぁアンプ込みで四万弱って値段なり、という見方もできるしな、
単体HPA買う層だと3030・4040とか下手したらΩUに行ってしまう場合もあるし。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:29:33 ID:aV8RF9UN0
俺もQ010年末届いたんだが、
ドライバの性能自体はかなり良いね。

しかし、なんか耳を囲む空間が広いせいか、独特の響きだねえ・・
これが気に入るかどうかで相当意見が分かれそう。
俺はちょっと苦手だわ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:59:20 ID:VNpQNkuv0
爆音エージング、一晩で違和感とれると思う
甘やかしちゃ音のコアはなかなかでてこないね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:08:53 ID:TG9qEmhrO
今秋葉来ててテクニカのAD700買おうかと思うんだが他になんかオヌヌメある?聴くのはJ-POPで再生媒体はiオーディオのmp3プレイヤー。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:21:14 ID:BF1q9JH/0
>>479
予算は知らんがHD595とかは?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:23:56 ID:TG9qEmhrO
予算は2万前後です。
ありがとう、ちょっと見てみます。A500だとちょっと籠もった感じがしてたんだけどそれがないのにビックリしました。なんで解放型で考えてます。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:30:49 ID:CY0zPAkU0
>>481
K501は?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:34:40 ID:4y4OeIAP0
>>481
それなら少し背伸びしてHD595を俺からもおすすめする
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:45:03 ID:TG9qEmhrO
グラドのやつは装着感がちょっと気に食わなかったんでみんなにアドバイスされた通りHD見てきます。ソニーの解放型も気になったけどダイナに下位モデルがなかった;本当にありがとう。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:58:53 ID:HH1/d8Wj0
>>479
つDJ1PRO
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:08:35 ID:oWbiRg8R0
>>470
Kさんいなくなったし、Iさんは一階にいないからな。
Kさんにはお世話になりますた。
つうかサイト6月更新って言って半年そのまんまなんだがどうよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:16:16 ID:MmwToZ+D0
PX200は本来なら日本円で3980円程度のヘッドホンなのにな・・・。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:23:34 ID:uBDKUPBC0
俺、AD700持ってるが、買えるならHD595買った方がいいんじゃないかな。
それ以上になると、音の違いはメーカの違い程度しか俺には分からない。
つーか、俺もHD595欲しい。でも、ポタでHD595を満足に駆動できるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:31:57 ID:oWbiRg8R0
今手持ちでプレーヤーあるなら、ダイナで試聴させてもらえばいいとは思う。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:39:48 ID:Lo5I2J0+0
HD595は50Ω程度だったから余裕でしょ。

ポタ機の「ドライブできる」ってどれぐらいの事を指すの?iPod(30mW+30mW)+DT880(250Ω)は低音がすっかり薄れちゃって
音こそ出てるが・・実質150Ωぐらいが限界じゃないのかな。HD580(300Ω)でも出来ると言う人居るけど、実質ドライブ仕切れてないよね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:28:35 ID:Jg9Uc5Vn0
予算5万のbest byなhedhoneをtaechしてください。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:28:59 ID:uBDKUPBC0
ゼンも最近はインピーダンス低いのね。確認してきた。
50Ωなら大して問題はないのか・・・。いやね、HD580はインピーダンスが高くてポタにはどうなのか・・・
ってのを見かけたことがあるんで、ゼンは全般的にそうなのかな、と思って。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:33:40 ID:xh6DaA/V0
>>490
音量取れただけで「ドライブできた!」と意気揚揚と報告する馬鹿が後を絶たないからな。

更に、音量が取れてるかどうかの基準も「音量MAXにして、他のヘッドホンで【いつも】
聞いてる常用音量が出るかどうか」という主観だから質が悪い。
常用音量が極端に小さい奴も居るしな。

ただ、一応PROline750とiPod nanoは相性が良いらしいな。
何件か「ドライブできた!」ではなく「相性がいい」と言う書込みを見た。
こういう発言は結構信用できる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:40:24 ID:3zCs1o920
>>493
ドライブできたの定義を教えてください
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:24:46 ID:TG9qEmhrO
テクニカのATH-EM9Dにノックアウトされましたwwwwwwwww
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:27:29 ID:H2AaI4MR0
ドライブできた!の方が「実用レベル」という意味では
客観性があって信用できると思うけどなぁ。
相性がいいってのは、主観入りまくりだし、何を根拠に?って思う。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:55:42 ID:szHxrFtJ0
「ドライブできた」はジーコが認めて初めて成立する
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:04:38 ID:ns0DyfJgO
HD580+DA53+HD53とHD650+Dr.DAC(オペアンプ交換)ではどちらがCP高いでしょうか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:12:47 ID:HH1/d8Wj0
悪いことは言わないからお金をもうちょっと貯めてDA10+HD650
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:27:48 ID:rNpysMIM0
500ちんこ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:30:29 ID:ncHETd5FO
買うならアメリカに直接注文&現在バグ持ちだからそんな無闇に勧められるもんでもない>DA10
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:59:05 ID:jplHortPO
持ってないから、無理に勧められるんだろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:35:56 ID:8bC/bcjB0
現在ノーパソのオンボサウンドに直刺であらゆる音を聞いてるんだけど
どれくらいのヘッドホン程度ならある程度まともに鳴ってくれますかね?
インピーダンス指定で50Ωあたりが精一杯なのかな?
音楽自体はJPOPメインでアニソンだったりゲームしたり映画見たり稀にクラシックや洋楽あたりにも手を出します
現在X-122で不満一杯である程度資金が出来たのでHD595あたりを一年程前から候補として考えていました
地方のため視聴環境皆無でいきなり通販一択になります
新PC購入資金として貯めてきた4万をヘッドホン資金として確保できてます
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:40:48 ID:n5JZhM8L0
HD595とAPUSBでちょうどいいくらいじゃないかな?
直挿し環境から抜けることが先決だと思うよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:51:36 ID:YIBT+xTG0
>>503
>>504に同意、持ってるわけじゃないけど四万ならかなりバランスのいい組み合わせだと思う
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:58:10 ID:Lo5I2J0+0
64ビットWindows使ってなければお勧めできる。
使ってたら対応していない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:49:21 ID:oRzhhXJ30
ふと思ったんだがよく「そんな糞録音よく聴けるね」って聞くけど
ちょい古めの録音のジャズとかもやっぱアレなんだろうか
おれは味があって好きなんだが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:51:14 ID:Mlb7tB/n0
>>507
チープな音が逆に味を出すような音楽は良いと思う
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:22:44 ID:MZkWousD0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:13:51 ID:p8BGizW00
今年から電車通勤になるので、
ポータブルオーディオを買おうかと思い、
ヘッドホンにBOSEのTriPortを買ってみた。
ちなみに、プレイヤーはSONYのCDウォークマン(NE-20)。

あまり期待してなかったんだが、なかなか良いね。
家では中古のSTAX SR007とか使ってるから、純粋にあの軽さに感動した。
音質も価格から考えれば十分満足のいく一品だったよ。
クラシックにはまったく向いてないと思ったけどね。

ところでおまいらはポータブルオーディオにはどんなヘッドホン使ってんの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:17:56 ID:axDHNVTB0
iPod(4G photo)にSHUREのE5cとEtyのER-4Sの併用だけど、最近はE5cばかり。
あとiPod Shuffle+E2cでロック聴き流し。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:18:28 ID:7x0V+5T70
TriPortって地雷じゃなかったっけ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:27:34 ID:p8BGizW00
>>512
返品できるらしいので地雷覚悟で買った(軽いから)
んだが、意外に使えそう。
装着感と軽さは本当に抜群。
華奢だからすぐ壊れそうだけど。
たしかに、音に関して言うとやや癖があるな。
低音と高音ともになかなか良い。
が、中音にやや艶がないように感じる。
ロックやジャズなんかを聴くには十分に楽しめると思う。

514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:36:44 ID:p8BGizW00
>>511
質問があるのですが、
インナーイヤホンってどうなの?
興味はあったんだけど、
ずっと付けてると耳が痛くなりそうで、
結局triportのほうにしたんだが…

何時間ぐらいなら連続で聴いてられそう?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:50:56 ID:LgfZ3VBv0
E4cで3時間だな。オープンならヘッドフォンと同じぐらい。3段キノコは凄く痛いからもっと短いと思われ

BOSEのヘッドフォンってヘッドバンドの所が髪喰うから嫌だ。痛い。
音はBoseらしい音で、高音がアレだから2万出したくはないな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:00:09 ID:p8BGizW00
サンクス。
三時間前後で耳が痛くなるのね。
興味があるだけに残念。
さすがに試聴で何時間も着けてられないので、
参考になったよ。
おれすぐに耳から血が出るから無理だな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:04:45 ID:3dWthYz70
耳から血が出るってかなりやばいだろ・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:15:18 ID:sZAindnL0
俺はER-4Sの3段キノコつけたまま寝たことあったけどな。
痛いとは思わないけど2〜3時間音楽聞きっぱなしだと耳が疲れる。
このあたりは個人差があると思う、あと慣れの問題。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:15:49 ID:axDHNVTB0
>>514
特に計ったことはないけど、耳が痛くてダメになったということはないなあ。
耳と合わないチップを使うと、とたんに痛くなるけど、スポンジチップ使用なら、3〜4時間は平気。
スポンジならば誰にとっても比較的長時間装着しやすいものだとは思うけど・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:20:04 ID:Vc2DiV9J0
>510
俺はHD25を使っているよ。
前はTriportを使っていた。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:27:21 ID:oRzhhXJ30
>>510
DJ1PRO使ってる
でかいと言われようと最低限これだけの解像度が無いと音楽が聴けなくなってしまった
でもその分冬場は耳があったかいし耳あてよりちょっとでかいくらいのサイズと思えば、うん
一年前は付属のイヤホンでもなんとも思わなかったのに(;´Д`)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:37:50 ID:FxSNMigY0
しかし不思議なものだ。
ゼンハイザーから高級機に入った人間の話しを聞くと、
必ずSA5000やAD2000の高音に癖があるとか、高音が耳につくとか言う。
逆に寿司屋とかから入った人の話しを聞くと、
HD650が霞んで聞こえるという。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:42:03 ID:y5Z10q+30
どこに不思議があるのかと・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:06:20 ID:ezcjTa9P0
>>522
両方好きですが何か?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:36:55 ID:zdS+q0PN0
はい、マルチです・・・

やっぱ、SR-404+SRM-006tよりSR-404+SRM-007tの方がええですか?

ご教授願います。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:04:45 ID:oRzhhXJ30
おにぎり+HD25最強
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:17:06 ID:WNRMih4t0
PIONEERのHDJー1000かな
俺はDJ用にこのヘッドホン使ってるけど、音楽もいい感じに聴ける。
R&BやHIPHOP中心に聴く人だったら俺はこれをお勧めするかな。
ただ、ちょっと耳が疲れるかな、重いし。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:41:18 ID:ZldWuVtn0
>>522
聞いてるうちに耳が適応するのかな。よく聞く音がスタンダードになる感じで。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:18:11 ID:VuC3bP8v0
脳が変わっていくんだと思う
前NHKでやってた
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:18:50 ID:VuC3bP8v0
あのサイボーグ技術がなんとかかんとかってやつね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:28:21 ID:YNHonWED0
>>522
寿司屋ってなに?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:28:59 ID:U4pOqIgW0
オーテク
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:32:23 ID:8brvc5aN0
ちょっと話ずれるけど。
耳エージングは、他の器官の場合で考えれば同じことなんじゃないかと。
舌もうまいものいっぱい食わんと、薄味の良さわからんかったりもする。
ラーメンでも、味知らない人は美味いラーメン屋いくと麺が固いって言ったりするしな。
ちなみに100円ケーキしか知らん奴に美味いケーキ食わせて気持ち悪い味って言われた経験アリ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:41:24 ID:kJBZHhIT0
他の器官と言いながら全て味覚である件について。

100円ケーキの方が好きだな。甘党だから。高いのは甘くない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:54:49 ID:8brvc5aN0
動体視力とか鍛えれば視覚情報が増えるから反応できることが増えるとか。
楽器(手とか肺活量とか)だって技術は一定レベル身につけないと、表現語る以前の問題だろ
うと思うし。

あと、ガトーショコラでも食え。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:05:03 ID:8bKsQoXl0
バナナでも食ってろヘッドホンwwwwwwwww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:12:38 ID:YNHonWED0
>>532
d
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:13:43 ID:KB5CCgwE0
安いケーキは生クリームが不味い、耐えれない。
甘いもの大好きだが高い物にはやはり上品な甘さがあると思う。
ヘッドフォンで例えるとAU-618とEditon7、どちらもノリの良いヘッドフォンだが質が違うだろ?
その典型例がカステラだ。安いの買うともはやあれはカステラじゃない。
安物は堅さと言い、甘さと言い、粗目と言い・・お手頃価格なら長崎屋が俺の好みだ

あれ、ここ何のスレだったけ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:24:39 ID:PiNGqmDfO
自分も100円ケーキ好きです。
そこそこお高いケーキは生クリームが柔らかすぎて水っぽく感じる。
100円ケーキのあの固い生クリームが好きです。
540539:2006/01/06(金) 02:29:53 ID:PiNGqmDfO
>>538
ごめんなさい、何故か脳内であなたが100円ケーキスキーな人に変換されてました。
勝手に引き入れてすみません。

高いケーキ食べるとお腹壊しそうになるよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 03:28:47 ID:e3UvtL5O0
バタークリームだけどね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 05:16:20 ID:1tTwsEGW0
>>521
DJ1PROいいよね、ポタ機1発で鳴らす事前提なら実用上丁度ギリギリの線って感じでw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:29:24 ID:z5pZkQXWO
バタークリームは油っこくてやだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 10:19:23 ID:8KAgRgOe0
100円ケーキの方がうまいとか言うようなタイプの人には、高級ケーキを指して
「ボッタクリ」「よく感じるなんてプラシーボ」「あんなもん糞」
とかのたまうお方もいらっしゃるのだろうね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:25:29 ID:9qfd475s0
ぶっちゃけた話どちらも炭水化物と油分の集合体だから、
カロリーとして摂取された場合ほとんど似たようなものなわけで、
味覚ごときはプラシーボと言えなくもない。
ケーキはケーキでそこに差は無いとも言える。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:31:25 ID:1A5toTtw0

実に例え話に懐の深いスレだな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:33:02 ID:IKnSijr00
おっとスレを間違えたようだ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:03:48 ID:cxQq03kQO
オーディオ談義で何かと車やら料理にたとえて来るヤツうざい
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:50:18 ID:nAK/qPEd0
HD25・・・トヨタ マークX
HD580 ・・・メルセデス C240
W1000・・・アウディ A4 2.0
HD650・・・メルセデス E350アバンギャルド
RS-1・・・TVR タスカン
DX1000・・・BMW M5
W5000・・・VW フェートンW12
HD650+Zu・・・メルセデス E55AMG
L3000・・・ベントレー コンチネンタル・フライングスパー
R10・・・フェラーリ F40
Q010・・・フェラーリ スーパーアメリカ
Edition7・・・ポルシェ カレラGT
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:57:15 ID:IKnSijr00
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:14:56 ID:VA9EyNy20
韓国の高級ヘッドホンって無いんですか?

あったらネタで一つ欲しいのですが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:43:31 ID:U4pOqIgW0
>>549
HE90・・・Bugatti Veyron
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:27:58 ID:lIA9ArlW0
はい、マルチです・・・

やっぱ、SR-404+SRM-006tよりSR-404+SRM-007tの方がええですか?

ご教授願います。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:30:30 ID:SnBMgqBJ0
>>553
親の脛齧って生活してるのにSTAXか。まったくいい御身分だな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:46:36 ID:vBvOkjWY0
好物は脛肉です
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:56:49 ID:iUgxn5Kw0
牛スネ肉のビーフシチューが食いたい
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:59:52 ID:9NutQ26L0
美人のお姉さんの脛をしゃぶりたい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:45:54 ID:lIA9ArlW0
また、わたしです・・・

はい、マルチです・・・

やっぱ、SR-404+SRM-006tよりSR-404+SRM-007tの方がええですか?

ご教授願います。

はい、愛車は父に買ってもらったレクサスGSです・・・が、なにか?問題でも?
今年、高校を卒業予定です・・・

559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:54:07 ID:U4pOqIgW0
>>588
両方買ってみりゃいいだろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:55:51 ID:U4pOqIgW0
588じゃなくて558だよ馬鹿
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:46:37 ID:fwCJjWSS0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:51:26 ID:U4pOqIgW0
>>561
まあ待て、L3000はXJ220だろう
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:05:36 ID:fwCJjWSS0
>>562
ちゃんと>561のリンク先を確認してくれ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:17:11 ID:DV5GmvK50
>>563
上げてまで言うことか?
>>562は無印の話してるんだろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:24:27 ID:fwCJjWSS0
>>564
sage進行か、スマソ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:07:58 ID:936tpnyrO
唐揚げ蕎麦喰え
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:15:35 ID:U4pOqIgW0
>>563
読んだよ。
でもXJ220のシートはコノリーレザーですよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:31:58 ID:HoOSrc1R0
漏れは
edi7がムルシエラゴ
プロリヌがポルシェボクスターって感じだな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:34:16 ID:YhDoGeKI0
ヘッドホンの話してくれ
車のこと言われてもわからん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:50:10 ID:yjgGMxMm0
あ、帰っていいよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:00:32 ID:A1pJX4CK0
>>570がどちらに対していったのかが気になるこの頃
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:07:05 ID:yjgGMxMm0
リロードしてなかった・・・orz
>>558あて
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:49:41 ID:/dCXX+OX0
HD25・・・トヨタ マークX
HD580 ・・・メルセデス C240
W1000・・・アウディ A4 2.0
ER-4S・・・ロータス エリーゼ
HD650・・・メルセデス E350アバンギャルド
RS-1・・・TVR タスカンS
DX1000・・・BMW M5
W5000・・・VW フェートンW12
HD650+Zu・・・メルセデス E55AMG
L3000・・・ベントレー コンチネンタル フライング・スパー
L3000G・・・アストン・マーティン V12ヴァンキッシュ
R10・・・フェラーリ F40
Q010・・・フェラーリ スーパーアメリカ
Edition7・・・ポルシェ カレラGT
オルフェウス・・・グロッサーメルセデス

574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:52:13 ID:rH9I6zTq0
>>573
周りを無視してなんでもやるそういう性格って
リアルで支障ない?大丈夫アタマ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:52:51 ID:gvaJDEsq0

アホかお前?
なんでもランク付けしないと気がすまない厨か、レッテル付けが大好きな馬鹿のどちらかだな。
576流れ無視で申し訳ない:2006/01/07(土) 01:00:30 ID:vmYAq9Jb0
当方ロック聴きで、DJ1PRO、HD25、MS-2iで迷ってます・・・
外でも中でも使うんですが、どれがお勧めでしょうか?
外って言っても徒歩だから公共の交通機関は利用しません。
現在使用はPortaProです。
無理かもしれないけど比較レポとかがあると非常に有難いです。
宜しくお願いします。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:04:34 ID:oEZPZTPu0
コノリーレザーといってもイギリス車の専売特許というわけではない。
フェラーリのシートだって代々コノリーハイドだったし。
もっともATH-L3000登場と時を同じくしてコノリー社は自動車用皮革の生産から撤退してる。
次に革張りヘッドホンやるならイタリアのポルトロナ・フラウ社とのコラボきぼん。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:38:28 ID:CxVZLztH0
>>576
MS-2iって日本で手に入るの? 比較レポはGradoスレを見ても無いに等しいからわからんだろうね。
KOSSの音が好きなら、KSC75も考えてみては。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 06:40:16 ID:3ACvy0GU0
>>577
あぽろんが取り扱い始めた
音屋も扱ってうまくまた価格競争が起きればいいんだが、、

>>576
オープンタイプだと音漏れがするとはよく言われるが
逆に言えば外で使うと外の音が入ってヘッドホンから出る音と混じってしまい音が聞きにくいという点もあるので
MS-2iよりは密閉型のほうがいいと思うよ
あと外で使うプレーヤーの出力とヘッドホンのインピーダンス、能率の関係で音が取りやすいヘッドホンのほうがいい
580576:2006/01/07(土) 14:10:41 ID:vmYAq9Jb0
>>578
実はKSC75も持ってます。
家ではPortaPro、外では服装によって使い分けてます。

>>579
やはりそうですか・・・
徒歩で使う時は車通り少ないので平気ですが、学校だと周りが喧しいんですよね・・・
HD25はダメだとかCP悪杉という評価を偶に耳にしますし、
DJ1PROは打ち込みと相性最高らしいですが、ロックとの相性はいまいち分からないんです。
予算は4万あるので他に候補として有力なものがあれば教えていただけると幸いです。
外での使用機種はiPodなので大抵のヘッドホンで音量取れると思います。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:23:17 ID:zR1vlc7y0
予算があるなら、HD25。
ロックを外で聴くなら、これが最善手。
ゾネは高音が昔のスピーカーみたい。
デザインも笑える。プラグが外れやすい。
マジでHD25の方が良いって。
音が立体的だし、遮音、音漏れ心配なし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:14:11 ID:U5vA5kIF0
>>581
遮音、音漏れは賛同するが、音は立体的かぁ?
同価格帯と比べるとその点が微妙。
ただ、2chで言われてる程HD25が悪いとは思えない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:17:10 ID:3ACvy0GU0
>>581
釣りだとは思うが、、
>ゾネは高音が昔のスピーカーみたい。
>プラグが外れやすい。
音の好みがあるので何とも言えんが、プロライン、及びDJシリーズ共に高音に変な癖はないと思う
きつめでソースによっては耳障りなことが確かにあるが、極端に歪んだり薄いということはないし
またプラグはきちんとはめ込めば意図的に外さない限りまず外れない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:40:56 ID:Wq/PgqU50
HD25が不評だなんて初めて聞いたDJ1PROを外で使ってるおれ
冬は着込むからあれくらいの大きさでも違和感無いし何より耳あて代わりになるよ
さすがにA1000クラスみたいな幅が太いのになると不思議頭に見えるが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:05:06 ID:zR1vlc7y0
ゾネでオケもの聴くと、
第一バイオリンが伸びきらない。
あれは聞けない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:28:36 ID:Alee9Bqu0
何でロックの話でオーケストラが出てくるんだ。
バイオリン中心のロックでも聴くのか、ゾネが嫌いなのか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:39:20 ID:zR1vlc7y0
脱線スマソ。
ロックが主なら、多分イケル。
一通りのジャンルを聴いたときに、
オケものの高音にショックを受けた記憶があったんだよね。
HD25の高音とは違った音だった。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:54:19 ID:45ZV+1uF0
ゾネっつっても色々あるからなぁ・・・エディション7とか・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:55:07 ID:AiuqPG2R0
あとはMDR-Z900(綺麗な高音とデカイ低音)やら
RP-DJ1200ぐらい(こもりがちだがバランス型、比較対象HPと比べると1レベルは下)か

しかし、DJ1PRO/Z900ぐらいの大きさになると冬専用な雰囲気

HD25はお勧めできるが、装着感と
ポタ用としては折りたためないことをどう捉えるかによるね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:00:37 ID:3ACvy0GU0
>>586
>バイオリン中心のロック
インギ様のことかー(AA略

漏れは2500でカラヤン指揮の四季聞いてこれほどヴァイオリンの高音が伸びてきっちり出るヘッドホンはすげぇと思ったが
DX1000とかと比較するとまた違うのかな

>>589
ゾネスレのほうでは750だかを電車内で普通に使うという強者が何人かいたな
それを見たゾネ信者が話しかけたらしく電車男っぽい展開になってた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:54:40 ID:YUJep4+e0
>>580
DJ1PROを持ってます、ロックはイケルと思います
DJと言う名前の割には低音は強くないので
音的には明るく明瞭な感じですかね、シンバルの音とか
気持ちいいです、今ジューダスプリーストのpankiller聞きながら
書き込みしてますw

ポップスはベリンダカーライルとか聴いてますがいい感じだと思いますよ
遮音性はパッドを合わせてみたら音漏れはあんまりしないです、結構優秀な方かと

ただ初めに付いてくるケーブルが二本とも標準プラグですので
ポータブルで使うならショートコードの購入をオススメします
フジヤがセールしてれば合わせて17000しないのでお徳かと思われます
あとエージングは必須ですね、初めの音は結構ビックリな感じですから
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:56:59 ID:YUJep4+e0
>>581
プラグは回して止めるからちゃんと閉めたら引っ張っても抜けないと思われますが・・・
他のモデルは聞いてないので何とも言えないけどDJ1の高音はそんな変な感じでは
ないと思われます
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:04:57 ID:Wq/PgqU50
DJ1PROはカールコードが故に室内で使うには2m以下と短くて不便なんだよなあ
カールのところ伸ばそうと思っても力強くて窮屈だし
だからおれこないだ2500のストレートコード注文してしまった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:09:01 ID:vyTiQY8d0
>>592
確か音屋で3000だっけ?750か2500買ったらストレートみたいだから
新しくヘッドホン買うか迷うわ・・・
595576:2006/01/07(土) 20:57:18 ID:vmYAq9Jb0
>>584
ダメホンスレだと結構叩かれてました。
釣りだとは思いますけど・・・

>>589
Z900は色がアレですね・・・
低音が出過ぎとの話もありますがそのへんはどうですか?

>>591
DJ1PROもロック向いてますか・・・
試聴できればいいんですがゾネホン試聴できる環境が付近に無いです・・・
あとエージングは200時間でヒャッホウなレベルらしいですね。

迷うなぁ・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:31:20 ID:xl4QHE5b0
音屋にK601 K701が来た
納期3週間だと
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:56:20 ID:Alee9Bqu0
納期3週間ってことは1ヶ月半待つぐらいでいいのかね。

某所の日記で如何にも生産間に合ってないみたいなものを見つけたので尚更。
>シリアルナンバーが1700番台なんですが、もしかして殆ど生産できてない?(01/03)

K601 298000
K701 498000

値段の方はこんなもんか・・本家定価$299/$399
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:58:08 ID:Wq/PgqU50
>K601 298000
>K701 498000
高級ヘッドホンの仲間入りですね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:03:27 ID:+hlwPe//0
一桁多い・・・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:04:42 ID:YyHj0BDL0
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:05:25 ID:Alee9Bqu0
勝手にR10/Edition7のライバル作っちゃいけませんね
orz
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:19:04 ID:wWmUK2rm0
イェーイ超高級!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:41:46 ID:Mq4ycjNz0
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:10:58 ID:KFNTck7K0
>>603
ちんこみたいだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:52:36 ID:45ZV+1uF0
K701欲しいけど42000円位まで下がってくると予想して、いまいち踏み出せない・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:04:56 ID:fxkYjNDY0
>>603
ヘッドホンやイヤホンは見てくれじゃないということは
ER-4P等が十分に証明してる。音よりデザインに拘るの?
音重視の開発やってれば、デザインにまで予算まわせないんだよね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:06:12 ID:TkFnqnGm0
SA3000とかAD1000買うのは抵抗あるけど、
K601はスペックとか今までのレポ見る限りK701とは完全に別系統っぽいから買っちゃいそうだ
608(´・ω・`)5Ma:2006/01/08(日) 00:41:18 ID:1vcueRAX0
>>603
「MDR-Vシリーズは海外のみの販売で、
Zシリーズを海外向けに再調整した製品です。
国内での販売は一切いたしません」
と電話で聞いたよ。

ちょうど、MDR-V200のイヤーパッドがHP-1の
修復に必要で問い合わせてたんだけど。
なんだかんだで、実はZ150やZ300のイヤーパッドも
V200と同じイヤーパッドだった(´・ω・`)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:57:12 ID:tJuLeXl+O
突然変な事いいますが…5Maさんファンです!これからも頑張って下さい!…いきなりですみません…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:59:20 ID:DCy2Ww9z0
突然の告白ワロタww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:08:08 ID:5my+Nrih0
>>608
ということはZ900HDが日本で先行発売?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:31:55 ID:tZHieV/w0
ちょっと相談させてください。

今W1000+HA2002でクラ中心に聞いてるんですが、ステップアップに次の物を考えてます。
HD650+Zu
DX1000
W5000
あとSTAX(4040)も考えましたが、発熱がひどいとのことですが、
真夏で冷房がない部屋だと熱暴走したりしませんか?
また、その他10万前後でお薦めなのがあったら教えてください。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:40:51 ID:D+uVN4zp0
>>612
価格帯から見ればあとはRS-1(あるいはMS-PRO)かな
3マソ前後のヘッドホン三つてのも面白いとは思うが
STAXはクラ中心でなければ404+300と言いたいがクラだと球アンプがいいのかねぇ
でも確かに冷房ない部屋で球アンプは使いたくないよなw
何にせよ最後は試聴して好みに合うものを選ぶしかないかと
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:41:33 ID:7ifB/3TG0
定価〜HD595が約290$、HD600が約450$、HD650が約550$、PROline750/2500が399$

てところから考えると、少したてばK701は3万5000円を切ってきても
おかしくないはずだが…甘すぎ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:46:31 ID:yvt6Md9I0
つかフジヤでSTAXの4040って生産終了ってなってるんだけど・・・
後継機出んじゃね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:34:01 ID:7xEERNZd0
http://up.spawn.jp/file/up8846.jpg
↑オーテクのヘッドホンかなあ?と思うんだけど、誰か品番わかる人いませんか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:42:51 ID:DCy2Ww9z0
>>616
直リン禁止っぽいからトップページからたどらないと見れないよ

W1000?とも色が違うような・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:49:15 ID:hmfTK2+30
W10LTDかW11Rでしょ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:51:18 ID:Ag0ozFuh0
昔のWシリーズだなコレ。
半年前までHPに興味無かったから、この頃の型番はわからん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:41:03 ID:YfRJjhIS0
>>616
辿るのめんどくせ。素直にhnaviのうpろだ使えよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 06:15:19 ID:QMuw+VJU0
>>612
4040
パソじゃないから熱暴走はしませんよ。
ただ、球アンプはストーブみたいな物だから
夏は使ってる本人が暴走するかもしれない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:47:04 ID:gBcqcaNo0
それ以前にあのパッドでくじける まあ漏れはタオルで包んで頑張ってるけどな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:29:21 ID:nsV3YMJR0
ジョーシンの特価ATH-AD2000が復活してるな〜。
残り1個しかないけどな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:33:07 ID:0x5vO4IL0
>>622
ドライバ改良するついでに、あの耳がチリチリするスポンジを007と同じタイプに変更してくれればなぁ・・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:46:52 ID:fG5Wvx0g0
STAXしか選択肢なしだろ!!!気づいてるのになんで無視する!!!
変態か?おまいら?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:10:14 ID:kVxY5NWT0
STAXに逝くと他には行けなくなるのが…

STAX信者こそ変態かも
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:13:08 ID:kVxY5NWT0
20万クラスのHPを何個も持てるなら、STAXも買えるが普通のマニアには厳しいし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:09:06 ID:0x5vO4IL0
別に4040なら10万で買えるやん

つっても最近のSTAXスレは007万能主義信者ばかりで変態呼ばわりされても仕方ないか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:39:20 ID:mDr3AWxq0
>>605
正規代理店の定価と販売店の値段で変わってくると思う
でも買えるってのは大きいよな〜DJ1PROフジヤで買ってなかったら
特攻してたやろな・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:42:55 ID:sYoP5hd20
たまに
おにぎり+HD25最強とかいう書き込みがあるじゃん。冗談で言ってるだけかと思ってたけど
ポータブルAV板の該当スレいってみたら、本気で言ってる可能性が出てきた・・・・・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:11:13 ID:hwcBLPpp0
>>628
最近のSTAXスレのトレンドはΩU→実は404もすごいんじゃね? だ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:10:44 ID:r1ziwH2c0
>>628
環境を整えればΩ2は万能だと思いますよ。
中でもボリュームパスは必須。
ジッターもかなり嫌うっぽい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:52:06 ID:kbR9pILR0
>>632
その通りだろうけど、殆どの人にはわからんと思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:06:34 ID:0x5vO4IL0
>>631
STAXスレの30レポとかか
でも30自身も404を持つ以前に聞きもせずに007を妄信してたりだからなぁ
>>632
そんなわけがないw
それに高品位なVolやジッタがどうのはSTAXに限った話じゃない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:33:23 ID:r1ziwH2c0
>>634
STAXは音がつながって出るからジッタの影響が大きい。
SR-007の低音に歪みが出ると特にひどいことになる。
717のボリュームを使うと全体的に歪む。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:49:16 ID:t/XjKJv40

よく読むと電波
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:55:47 ID:kbR9pILR0
辞書でジッタ(jitter)を引く と、「神経質である、いらいらする」などと出ています。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:35:35 ID:P/I67GP50
難しい事は良く分からんが
味付けで聴かせるものと質で聴かせるものでは
後者の方が環境にシビアになるのは仕方ないような気もする
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:12:29 ID:UrfGwQoj0
あのーすんません
ATH-W1000の購入を検討しているのですが
ポータブル機器で音は十分取れますでしょうか?インピーダンスが少ないんで可能とは思うのですが
それと評判をきけたらうれしいです
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:15:38 ID:Sg5a8my+0
W1000をポータブルで、しかも変換ピンかましてまで使うやつ
ってかなり異端だと思うんだが・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:21:55 ID:y6Jjjrv60
せめてEW9にしとけ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:34:39 ID:YQyvddga0
>>639
ミニジャックじゃないからポータブル機器での使用は現実的じゃない
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:36:51 ID:hwcBLPpp0
そこまでしてポータブルを使う利点ってのが良く分からんな。
今時はポータブルオーディオしか家に無い人が増えたのだろうね。
音量が取れないってことは無いと思うが、意図した音がなるかは別だね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:42:35 ID:dPxcDGU90
50Ωぐらい出力の低いウォークマンでも大丈夫。ただ変換プラグ咬ませてまで・・と思うしあれをも歩くのはなあ。
可能だが賢い選択とは言い難い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:46:25 ID:jM+aChLz0
というか端子の接触部分がでか過ぎるからなんかの拍子にポキッと
行きそうで恐いな、俺もDJ1PRO使ってるが手持ちのギガビ
に挿したらありえなさすぎて笑った
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:47:18 ID:UrfGwQoj0
あら、変換使わないと聴けないんですか。
W1000のプラグと普通のプラグってどう違うんでしょうか。
普通のプラグとはインナーイヤー等にあるプラグです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:52:05 ID:D+uVN4zp0
>>646
でかいのがATH-W1000などで使われている標準ステレオプラグ
小さいのがインナーイヤー等に使われている普通のプラグ(ステレオミニプラグ)
ttp://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog18.html
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:52:27 ID:jM+aChLz0
普通のプラグの意味がわからんw
ウオークマンとかの小さいのと単品アンプとかに付いてるでかいやつの
二種類あるってこと。W1000とかDJPROはそのでっかいプラグだから
ウオークマンとかに挿すには小さくする変換するものがいるわけ
だからそれを挿したらかなり接触部分がでかくなるって事、OK?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:14:53 ID:Wizoxyoi0
ようやく出回りそうなK601やK701も標準プラグらしいね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:17:30 ID:vXQRe1rK0
まあ単品アンプとかヘッドホンアンプで使う層が多いからかな
付け替えたりするの邪魔臭いから俺は歓迎するけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:40:53 ID:KscKaEYA0
>>639
イイコト教えてあげよう。
去年のAVフェスタでKENWOODが自社のHDDプレーヤにつないでたよ。
こんなのはじめて聞いたってぐらい聞くに堪えない音がしてた。
W1000がカワイソス……量販店の試聴機だってそんな音しねえのに。

W1000に使う金をプレーヤに使うといい。マジで。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:42:56 ID:vXQRe1rK0
それってデジタルアンプ搭載のヤツ?W1000とは合わないのかな?
音は結構評判良かったみたいだけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:46:14 ID:dPxcDGU90
派手な音出してたのは覚えている。
余りクラシックには合わないだろうな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:48:33 ID:KscKaEYA0
HD20GA7だね。W1000とは相性激悪らしくてダメだった。
W1000でもあんな音鳴らせるんだって音がしてた……カワイソス。
あれじゃA500のがいいってのはかなり衝撃的だった……。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:48:37 ID:vXQRe1rK0
おにぎり+HD25最強って書いてるやついるのはその辺もあるんかな
スレ違いだけどDJ1PROはエージングでかなり音変わるな、個人的にはHD580
以上に変わってきてる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:56:26 ID:y6Jjjrv60
エージング云々はゾネスレではテンプレになりつつある名言もあるしなw
ヒャッホゥ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:58:47 ID:LuUn6i4tO
そろそろ耳の神経に直接弱電流流したら良いと思うんだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:59:00 ID:rNg6wVox0
>>651
そりゃおにぎりと寿司ホンの間にHA20挟んでたのが悪いんじゃないの?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/21/13807.html
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:03:08 ID:vXQRe1rK0
>>658
それオーテクのブースであって>>651の言ってるのとはまた別のような
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:10:08 ID:D+uVN4zp0
オーテクのブースではW1000なんかの高級ヘッドホンは全てDHA3000につながれていて
ポータブルヘッドホンはおにぎりから直結、例外としておにぎり+HA20+ATH-ES7というものもあった
(DHA3000につながっていたES7も二機あった)
KENWOODのブースは自分で撮った写真を確認したらA700がつながってた
W1000がつながっていた記憶はないんだが、、見落としたのかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:38:28 ID:vgB+PH4l0
PC用なんですが
SB X-Fi(デジタル接続で外部DAC使用) + Dr.DAC +ATH-A500な現状なんですが
ここからのステップアップだと、どのヘッドフォンが良いのでしょうか?
違いが分かり、CPに優れてるようなのが良いです。
STAXも考えたんですが、主にダンス系の曲を聴くので、低音はちゃんとなるのが良いです。


662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:57:44 ID:v7SdEW0U0
低音好きな人多いんだね。
俺は低音控えめが好きだから、そういうのしか使わないんだけど。
俺みたいなのはごく少数派みたいだな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:00:42 ID:wLmYng8X0
そうでもないんじゃね
低音好きはポタスレや低価格帯スレにたくさんいる
逆には室内で高い金出してヘッドホン聴く輩に低音好きはあまりいない気がする
おれロックよく聴くけど低音控えめの方が好きだよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:13:49 ID:cM/Hr3UN0
>>661
予算がわからないのでなんとも言えないんだけど
単純にA500からのステップアップって考えたらMDR-Z900なんかいい気がする
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:31:16 ID:tkLWzIXQ0
>>662
2chには10代〜20代前半が多いからじゃないかな。
この年代は低音好きが多いように思う。俺もそうだった。
個人差はあると思うが、一般的には年を食うに従って低音より高音が
心地いいと感じるようになっていき、逆に低音は不快になっていく気がする。
年取って耳が悪くなると高音が聞き取りにくくなって、
低音ばかり耳に付くようになるせいか、若い人は気にならないのに
年寄りはよく機械の駆動音や換気扇の低周波ノイズが煩いと言うし。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:34:44 ID:VBKs6eHM0
予算がわからんが
低音が欲しいと言うなら漏れからはDT880かDT770を推薦しておくとしよう
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:49:23 ID:1IBFCxZb0
DT880ってそんなに低音強いかなあ。重心が低いとは思うけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:23:49 ID:LjJ4KbKd0
>>660
ケンウッドのブースにあったのは素のHD20GA7と、
Supreme搭載のHD20GA7プロトタイプの2種類。
素のHD20GA7に繋がっていたのがA700。
プロタイプに繋がっていたのがW1000。

プロタイプは高域を補間するSupremeの技術デモとしておいてあったためか、
デパペペなんかのちょっと華やかなソースが用意してあった記憶がある。
聴くに堪えない音はしてなかったと思うが、W1000使いじゃないからわかんね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:23:54 ID:Y24j+B/e0
開放型ヘッドホンの購入を検討中です。
AKG K501のこもり感の無さが非常に好きなのですが
HR/HMなども聞くもので、低音の弱さが気になっています。
予算 〜5万程度で、こもり感の少ない、そこそこ低音も出てくれる開放型ヘッドホンはありますでしょうか?
(Sennheiser HD650は試聴してみたのですがこもり感が気になりました)

所持してるイヤホン・ヘッドホンはULTRASONE DJ1PROとUE Super.fi 5proです。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:26:41 ID:M8BM1LOA0
>>669
SR-325i or MS-2i
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:37:29 ID:Omb2MqTY0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:46:11 ID:DWCGOlC50
>>661
DJ1PROも良いと思う、打ち込みはかなり合う
あとロック、ポップスも明るめの音だからイケルかと
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:11:18 ID:VsYvKrq40
>>668
詳しい説明d

>>669
そのまま2500じゃ駄目なん?
ULTRASONEとは違う毛色が欲しければGRADOもいいと思うが
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:17:34 ID:kLm3IfW40
というかDJ1PROって密閉の中では篭りがあんまり気にならない
モデルだと思うが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 03:58:33 ID:xJ/ws7EJ0
新作ヘッドフォン色々
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm

MDR-V900HD($300、日本では取り扱わない>>608)が一番の目玉・・と言うよりそれ以外・・
音屋当たり仕入れてくれないかな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 04:01:04 ID:xJ/ws7EJ0
って上で既出か、すまそ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:14:04 ID:VllLUXT50
W5000買ったけど、A1000の延長に近い軽快でシャープな音だね
A1000より低音がスッキリして上下に音場が広がってる感じ
ステージが近いのはA1000と一緒
A2000がなかった理由が分かる気もする
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:35:15 ID:h1yrq8pk0
>>669
RS-1なんかいいんじゃね?
やや味付けががクドイと感じるかもしれんが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:11:46 ID:M8BM1LOA0
>>678
予算
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:39:02 ID:3Rd+Eay80
どうでもいいけどMDR-V900HDの写真、LR逆だな。やる気ねーなw
681669:2006/01/09(月) 14:39:07 ID:rORVJe4k0
レスくれた方どもです

>>670
325iは気になっていたので試聴リストに入れておきます
音場が狭めというのが若干気にかかりますが・・・

>>673
せっかくなのでULTRASONE以外のを持ちたいかな、と

>>678
ちょっと予算が・・・

AKGのK601、701も出るようなので気になりますね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:24:03 ID:/E036WG/0
>>681
低音が欲しいということなので的外れかもしれませんが、K501のような感覚
を好みと感じることが出来るのならSA5000も良いのでは?

まぁこの場合はK601,701と比較した上で買うのが良いと思いますが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:33:38 ID:jm9av9GF0
K501よりは低域に量感があるな<SA5000
K501からだと、オーテクの音場の独特の狭さが気になるだろうから、
SA5000とK701、K601を比較して好きな方という>>682に同意。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:44:28 ID:0HQCQvER0
プロが使用していると言われるソニーのMDR-CD900STってどんな感じですか?
原音がそのまま聴こえるからメリットとデメリットがあるらしいけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:45:57 ID:FigWZiFh0
>>684
装着感が悪い。
やめとけ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:50:54 ID:jm9av9GF0
>>684
あら探しには使えるぞ。
DTMとかやってるなら使ってみるのも良いかもね。

リスニング用に使うのは愚中の愚。
(それと原音がそのまま聞こえる何てのはただのデマ。音の分離がはっきり
していて、細かい音もはっきり聞き取れるようにチューニングしてるだけ)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:55:24 ID:VsYvKrq40
>>684
>>2のテンプレの廃人とこのレビューみれ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st.html

688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:17:15 ID:vFqm6Sls0
さいたまのレビュー読むと900ST欲しくなるぞ
ttp://saitama-audio.com/K271S/AKG_K271S.html
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:36:17 ID:D3f33x2y0
いままでモコモコのボワボワと思っていたが、Z900ってかなりいいんじゃない。
爆音で強制エージングして環境揃えばかなり低音のボワつきなくなるな。
Z900は大音量で聴くべし!聴いたあと耳鳴りが30分くらいがBEST
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:45:00 ID:VsYvKrq40
それ明らかにZ900のドライバーと藻前さんの耳が劣化した結果だから
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 19:58:50 ID:MmdtC2VQ0
HDJ-1000が¥6800だったのだが、
これは買い?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:15:39 ID:4X2kChOM0
>>684
普通にリスニング用のヘッドホンとして使えるよ。
モニター用だから云々・・・という不思議なレビューが多くあるけどね。
それと、装着感は個人差が大きいみたいなので試聴(というか試着)必須。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:44:55 ID:nhtbvYos0
>>677
有益な情報、ありがd!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:58:09 ID:UpvwJfcI0
>>690
そうかなぁ〜折れもZ900はかなりいい線いってるとおもふ。
大音量に限りけど!3万円以上の高級HPて大音量にすると飽和してしまうものが殆どだし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:14:58 ID:UNXJ282w0
そりゃアンプの問題じゃ
大音量ってのがどれくらいの大きさかわからんが
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 13:42:08 ID:vLZRQda50
>>689,>694
耳悪くするぞw
ところで、ディストーションギターで音割れない?アンプのせいかな...

>>690
確かに100時間越えたあたりから特にペースの帯域が落ち着いてくる
ウッドベースの響きが最高だったのになぁ。ちと残念
まあ、ベースがVo.にかぶらなくなったので全体としてはいいんだけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:43:44 ID:N9Ab4M2v0
Z900HDの振動板ってSA1000のと同じダ。
ナノコンポジットにしたら音が良くなかったのかな?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:47:40 ID:Xljb19Bx0
髪にワックスつけてたら接触部分が気にならない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:05:58 ID:UpvwJfcI0
>>695
Z900挿すアンプはプリメインアンプよ。だから出力は十二分ね。音質もまぁまぁじゃね
基本的にZ900は分解能も原音忠実もないしこもりもあるけど3万円以上のゼンハやプリロンなどより何故だか気持ちよいのよね。
HD650やプリロン2500あたりなどは非常に分解能も音質も良いのはわかるが楽しくないのよ

>>698
喧嘩売ってんのか?オレ禿げだから気になるも何も・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:10:14 ID:UpvwJfcI0
>>696
いや音割れしないぞ!HD650やプリロン2500のほうがすぐに音割れしてしまう。
あの音質で爆音できれば最高なのだが。
やはり爆音はZ900に限るのかな?他にいいのあったら教えてください
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:06:01 ID:Nq6Cj7b90
それなりの機材+ATH-L3000なら高解像度ワイドレンジで
低域ビンビンのハイエンド爆音w堪能できるんじゃね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:09:53 ID:s03byjeV0
>HD650やプリロン2500のほうがすぐに音割れしてしまう
どんな音量で聴いてるのか激しく気になる。耳は大丈夫なのか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:16:06 ID:UNXJ282w0
もしかしたらイコライザで低音超過多にしてるだけかもしらん
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:38:42 ID:WG0aWLVZO
ヘッドホン用のウーファーって無いの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:47:19 ID:cY8l5aBZ0
昔松下が2ウェイのヘッドホン出して
飯田明が絶賛してたなw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:49:21 ID:cY8l5aBZ0
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:18:46 ID:cs96EkAdO
>>706
…悪夢が蘇るからやめて…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:20:25 ID:xJvAIOaD0
>>698
ワックスはつけてないけど確かに髪の真ん中だけへこむのは結構気になるね・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:29:14 ID:Vb01oWPt0
俺は風呂上がりしかヘドホン使わない。
頭ってよりヘドホンが汚れるのやだし。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:34:46 ID:HIkNvo1S0
>>708
オーテクのモヒカンよりはいいと思うが
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:39:22 ID:UNXJ282w0
ソフトモヒにするやつなら問題無いぞ
どっちにせよ整髪量つけてる香具師は
ヘッドホン使用後にパッドを濡れティッシュ等で拭いた方がいいよ
というか男なら整髪量つけてないやつの方が少ないかねえ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:53:45 ID:wXWco4zP0
>>709
お前は俺か?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:57:31 ID:JYt+MSTq0
>>711
俺短髪だからあんまり付けないけどな
ただ仕事かえってきてヘッドホン付けると脂がついたりするから
やっぱり清潔にしないといけないと思うね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:05:26 ID:iyFeDwe9P
おれはヘッドホンはあごにバンド部分がくるようにかけてる。
クオーターバックの気分でヘビメタ聴いてる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:07:11 ID:Pp7/Zoug0
>>714
そ、そいつは個性的だな・・・装着感に問題はないのか?
とりあえず鏡は見ないようにな・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:08:50 ID:Xljb19Bx0
ニット帽とかを被って聴くのってアリかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:09:47 ID:IOYRm+IL0
>>715
CD900ST辺りなら様になるかもな。ただ、アレだとずれ落ちそうだが。

私は基本的に整髪料は使わないからその辺の心配はないが、特に
夏場の皮脂は気になるね。一応風呂に入ってドライヤーかけてから
じゃないと使わないようにはしてるけど(風呂はいる前の時間はスピー
カーで聞いてるから)。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:34:15 ID:sVN+F/zq0
ボウズにしなさい!!ボウズに!!!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:39:42 ID:WRVyo8l40
>>714
よければ主な使用ヘッドフォンをぜひ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:44:37 ID:oHFWLgrj0
>>714
テクニカで昔そんな形の視聴用ヘッドフォン出してたな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:50:18 ID:AwTN6Q4N0
坊主は坊主で皮脂が凄いんだがな・・・
そんな漏れは坊主頭
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:50:20 ID:fu/DxMzz0
昔見てたテレビで、物まね番組の審査員とかがそんな風にヘッドフォンつけてたけど、あれなんか意味あんの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:14:35 ID:zRHWfAOr0
昔じゃなくて今も審査員のヘッドホン使用法とかもナメすぎだろ
その話みたくヘッドバンドを顎部分に持ってきてたり
耳の横に片方のスピーカーだけ聞こえるような感じの聞き方だったり
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:19:04 ID:tlWin9dE0
あれってわざとやってるのかね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:24:47 ID:3/KqPF4H0
審査員がDJ気分なだけですよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:29:38 ID:KEppfmCd0
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!! とか思ってんのかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:37:46 ID:mAdC4b/G0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zoo40145.jpg
まぁ、普通の人はヘッドギョンの左右なんてキニシナイんだろうね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:44:29 ID:3/KqPF4H0
>>727
今度は上下逆じゃないんだね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:04:11 ID:OaQEYTDe0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zoo40644.jpg
これも左右逆だな・・・
マネキンと向かい合った状態でヘッドホン装着させて間違えたのかな

>>722
音さえ聞こえりゃいいんでそ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 04:05:59 ID:1T0PWJwV0
かきこ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 05:55:51 ID:BZ6Mev8n0
なんか寝付けず、音楽鑑賞。
ふと、微光というかかすかなインスピレーションが頭をよぎる。
「そうだ、ヘッドフォンを買おう…」
5分ほど通販巡回する。
目にとまったゼンハイザーというメーカーのHD595。

見た目がほっこりしていて付け心地がよさそうだ。

注文した。無駄遣いになるかどうか。。。。。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 06:00:45 ID:sZDHtdX30
>>731
このページ思い出したw
http://homepage2.nifty.com/shige1/
733731:2006/01/11(水) 06:11:52 ID:BZ6Mev8n0
>>732
わからんでもないなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 08:29:56 ID:UEf7EK870
ダイナの試聴機は「客が手にとった時すぐ着けれるように」
全てのダミーヘッドに対してヘッドホンは左右逆なんだが…。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 11:26:06 ID:HMIHbW3a0
株でもうけてヘッドホン買おうと思うってたら
K701の分含み損でちゃった。
テラワロスっwww
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 11:29:26 ID:4ooBGR5v0
>>734
バラすの早すぎ。氏ね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 12:23:45 ID:qPA2LQnc0
ダミーってコブラに出てきそうだな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:09:01 ID:D6AL2ta+0
DX1000買ってみますた
音がこなれてきたらレポしたいと思います
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:35:10 ID:CuNUQ+kV0
( ゚∀゚)<プップー
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:04:46 ID:P07cGeRh0
DX1000はエージングに二ヶ月は必要
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 16:52:46 ID:ILbBHuwF0
A900はどんくらいエージングするべきですか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:49:41 ID:RyBv8weI0
爆音してもそこそこ音が良いHP教えて!
上にもあったけどHD650やゾネ2500などはアンプ良くても大音量で聴くHPではないわな。すぐサチるし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:50:47 ID:QrbpbNay0
ここは難聴の人専用スレじゃないからなぁ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 17:50:57 ID:RyBv8weI0
許容入力が3000mWは必要なのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:03:05 ID:S/NX409A0
サチるって普通プログラマとかネットワークの用語でオーディオでは使わないよな…。
最近「高級機はすぐサチる」とか言ってる奴って、1人で必死こいてZ900持ち上げてるだけか…。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:10:21 ID:D6AL2ta+0
>>740
確かにそれくらいかかりそうですね

>>745
最近では目にしなくなりましたが
昔のオーディオ誌に高域がサチると書いている人がいました
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:16:57 ID:QrbpbNay0
>>746
1400時間もかかるかねぇ?
さすがに1000時間越えればほとんど安定と見てよさそうな気がするが
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:26:49 ID:sMWRsQNS0
許容入力って「これ以上入れたらユニットが飛ぶよ」って数字じゃねーの?
3000mWなんて入れたらユニットの前に耳が飛びそうだけど。

749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:46:05 ID:RyBv8weI0
>>745
おまえサチレーションしらないのか?それでそんなレスよくできるな!w
列記としたオーディオ用語よん!
実際に高級機はすぐにサチるのよ、パワー入れてみ!
Z900は俺が聞いてきた中で最もパワーが入る!3W入れても問題なしよ。お城でも確認済み。
実際はメーカーのいう許容入力は安全を考慮してマージンとって掲載されているみたいね。特に国産は。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:46:56 ID:bsO2/+TE0
同意、結構耳がキーンってなったりするから大きめで聞くときは
15分位しか聞かないがそれで変になるヘッドホンは一つも無い
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:49:44 ID:RyBv8weI0
因みにZ900は個人的にはだけど使い方次第でかなり良いと思うな!そんじょそこらの高価なだけのHPとは訳ちがう。
サチレーションは基本的にはアンプの飽和のことね。由来は違えど目的は同じ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:52:00 ID:bsO2/+TE0
>>749
どんな耳してんだ?そら許容量があるに越したことはないけどさ
どう考えてもそこまで必要とは思えんが。というかそこで
誉めんのって重箱の隅を持ち上げてるみたいな気がするんだが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:54:14 ID:idIefywa0
いきなりのZ900ポジキャンだな。
この流れはあれだ、後継機でも出るのかい?
GKさんよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:55:59 ID:P07cGeRh0

後継機出るならZ900祭りになんじゃね?
CD3000みたいにさ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:56:27 ID:S/NX409A0
>>749
サチレーション?
サチュレーション(saturation)のことか?

モニタ用HPがオーディオ用より許容入力が多いのは当たり前のことなんだが、
なにを当たり前のことを、さも凄いことのように語るんだ?
そのまえに3Wって…難聴糞耳乙w
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:56:31 ID:xTfs6Pre0
>>753
おいおい、俺がGKと言わずに引っ張ろうと思ったのに・・・
それ言ったらオシマイやんw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:58:55 ID:RyBv8weI0
>>752
なにもそこまで褒められても困るな!ヘヘ
モニター・DJ用には耐入力がかなり重要な意味を持ってくるのよ。そのへんはぐぐってね
もうZ900の後継機は決まってるよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:59:58 ID:bcdFwlbh0
>>754
MDR-V900HDじゃだめなん?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:02:00 ID:RyBv8weI0
>>755
たかだか3Wで何ほざいてんだ?バカだな
モニター用にもいろいろあるんよ、自分でぐぐってみ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:06:08 ID:HWgCCYY30
でもZ900ってデザインと音は5000円クラスだよね
761752:2006/01/11(水) 19:06:55 ID:xTfs6Pre0
>>759
いやミジンコも誉めてないが・・・
耐入力があったら俺たちにとってどうなん?って事を聞いてるんだが?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:11:04 ID:RyBv8weI0
>>760
Z900は使い方次第では2千円クラスにもなるし5万円クラスにもなりえる。
ココのチンカスどもの高けりゃ音がいいとは違いますね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:12:58 ID:tF2+4IIe0
>>762
満足したか?じゃあ巣に帰ってくれ、正直うんざりだ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:14:54 ID:RyBv8weI0
>>763
巣ってどこかしら?もっと満足させろよおまいら!まぁっここの低脳なヤツらには無理か。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:17:03 ID:tF2+4IIe0
チミが俺らを満足させてみろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:18:28 ID:RyBv8weI0
だっておまいらキモイもん!
何でおいらがおまえを?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:19:49 ID:tF2+4IIe0
よく読め
俺ら←だ

なんか悩みでもあんのか?疲れてる?話位ならきいたるぞ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:22:33 ID:RyBv8weI0
>>766
おまえだけだろ
おかしなヤツは?おれもおかしいけどな
まぁほんのちょびっとだけ暇つぶしになったわ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:24:35 ID:tF2+4IIe0
自覚があるのはいい事だ、俺もメシ出来るまで時間が合ったが
あんまよくわからん事書くのはあんますんなよ

生きてりゃいい事あるべよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:30:53 ID:RyBv8weI0
は〜い!ごめんちゃいな
おれ既にしんでますよ
でもここナイスなHPですか?それともチンカスHPですか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:32:48 ID:RyBv8weI0
皆さんひいてしまったようね。根性なしが〜
もちっと満足させろ!おれ様がきてやったんだから
GK最高
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:33:19 ID:J2OuyQzr0
生き返れよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:38:46 ID:RyBv8weI0
おうす!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:03:18 ID:3+5oihrD0
>>747
いやまあ2ヶ月24時間ずっと鳴らしっぱなしというわけにもいかないので(;・∀・)
1000時間超えれば大丈夫だと思います
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:16:33 ID:CBiKgC7w0
>>771
躁鬱病か?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:58:37 ID:x5F2db170
>>771 実生活で何も出来ないからって、こんなところで
憂さ晴らししているおまいが根性なしだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:18:13 ID:QrbpbNay0
>>774
あぁ、そうなの
普通時間表記なのに日数にしてるから、当然24時間だと思ったんだけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:23:53 ID:NjDblBy70
>>776
寂しいやつだ、ほっといてやれ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:25:43 ID:5p2n3aGe0
>>777
>>740さんがどっちの意図で言ったかは分からないので
何とも言えませんが確かに時間でいうことの方が多いですね
時間でいえば100時間もやればそこそこ安定するかなと思ってます
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:35:36 ID:eWueDWmf0
伸びてると思ったらまた荒らしか。

なんかこのスレ最近稀にみる荒らしの多さじゃないか?
頭からバナナについて語ってるし…。
もうちょっと有益にレスを使おうぜ(俺もだが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:44:56 ID:YqaeK2dHO
BOSEのトライポートとAKGのK271Sの音の傾向はどう違うんですか?やっぱBOSEは低音重視で高音や解像度はK271Sのがいいんですかね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:50:22 ID:rXvNizqF0
質問させていただきます。
今までSONYのMDR-CD380という安い物を使用していたのですが、
なんだか物足りなくなってHD580+Dr HEAD HiFiを購入しました。
ですが、MDR-CD380とくらべると全体的にぼやけた感じ聴こえます。
もちろん分解能、音場感ともに素晴らしいのは確かだと思うのですが、
自分には合わないのかなと思っております。
そこで質問なのですが、MDR-CD380と同じ様な傾向のヘッドホンを
教えていただけないでしょうか。
近くに試聴できる場があればよいのですが、田舎なもので…。
やはり、同じSONYのヘッドホンがいいのでしょうか??
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:58:30 ID:OBTaa7hG0
買ってすぐならそんなもんじゃないか?HPもアンプも時間かければ変わってくると思うのだが。
つーか、羨ましいな・・・
784782:2006/01/12(木) 00:03:50 ID:rXvNizqF0
>>783
レスありがとうございます。
う〜ん。やっぱりそんなもんですか…。
実は購入してから3ヶ月ほどたつのですが、
今は結局MDR-CD380に戻ってしまいました。
確かに贅沢な悩みだとは自分でも思っているのですが…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:18:27 ID:Tr7K2VYG0
>>782
CD380はDTMの人も使ってたりするので、割とモニターライクなのかも知れん。
CD900STの廉価版といわれてたりもするけど、さすがに900STではつらいような。
モニター用ではないけど、HD580が駄目ならk501が意外といいかもしれない。
もしくは密閉つながりでk271sか。これはクッキリって訳じゃないけど。
そもそもCD380はその値段ゆえ、ある用途のため専用で買う人が多いので、
どれかに似ているというレビューは少ないね。
786782:2006/01/12(木) 00:42:19 ID:cHkzwH0iO
詳しくありがとうございます。とても参考になります。
なるほど、AKGですね!HD580を買うときにAKGも候補にあげていたのですが、
こっちにしたほうがよかったのかもしれませんね。
レビューを読む限りAKGは繊細な音だということなのですが、迫力に関してはHD580と比べてどうでしょうか?
(重ね重ね質問して申し訳ありません)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:43:55 ID:svmLE8Mx0
3ヶ月かぁ。Dr.Headが邪魔してる可能性もあるなぁ。直結だとどう?
下手にアンプつなげない方がいい場合もあるし、インピーダンス高めのヘッドホンだからなぁ・・・
HD580ユーザがこのスレにいれば、もちっといいアドバイスくれんじゃなかろうか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:29:32 ID:CxnlRoum0
>>782
AKG、特にK501に迫力は望めない。
CD380からのステップアップにはゾネホンを薦める。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 09:39:20 ID:pMZ1dKKh0
782は禅の低域が合わなかったって事なんだから、禅以外から選べば良いだけじゃねえの?
HD580捨てて戻る位にCD380が気に入ってるなら、CD900STで良い気がするが
エッジきつめが好きみたいなんだし…
あとはATH-SX1とかDJ1PROとか合いそうな希ガス
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 10:47:06 ID:3JEUszf00
>>782
CD380からATH-A1000にステップアップしたばっかりだけど、
モニターライクで値段なりにオールマイティーなところはそっくりだと思った。
背面開放と密閉の差でCD380のほうが抜けが良く感じるものの、
あとは何もかもA1000のほうが上ではある。
ただ、ハイハットとか金物が妙に強調されて痛いこともある。

聴いたことないけど、今ならA900LTDがいいかもしれない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:07:37 ID:MTVweaJF0
W5000とSR007の比較レビューきぼんぬ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 13:07:14 ID:Ti8vckRs0
チンコ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 13:25:15 ID:MEmIA/a30
>>782
HD580、ゾネDJ1PRO、A500、DT231所持してます

HD580は柔らかい音で広い音場感がウリだと個人的には思うので
>>782さんの場合そのウリの部分が好みでは無いと思われます
ある程度のランクになってくると好みの部分のウエイトが増すと思うので
ひとまず何か違うのを試されるのがいいかもしれませんね

モニターライクなら>>790さんの言うA1000とかA900LTDとかがいいかもしれませんね
明るめの音の密閉が好みならDJ1PROもオススメしておきます、打ち込み、ロック、メタル
には向いてるかと思います
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 15:33:39 ID:scRY9YkV0
W5000音像が近すぎる…
A1000でオーテクに慣れてたつもりだったがW5000は更に近い感じ
それで分解能が高いだけに凄いクリアだけどソースによっては長時間聴くのは辛い
おそらくパッドが高級素材か何か知らないけど薄すぎるからじゃないかと
初期からA1000のパッドを思い切り潰したくらいの薄さだし
AD2000なら開放型で抜ける所が、固い黒檀で抑えられてかなりタイト

これってリスニングよりモニターで最高なタイプなんじゃないかな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 18:13:58 ID:Ti8vckRs0
チンコー
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:08:31 ID:xZLevmZVO
エロ本とDJ1Proの比較レビューお願いします。
エロ本基準でお願いします。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:16:07 ID:aGp7sgjm0
エロ本は当たり外れ大きいけどヒットすると一年以上は使っていける
でもたまに机の上に自然移動する現象が起きる
DJ1PROはでかくて黒い
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:43:08 ID:RcziHyC9O
エロ本は飽きると産業廃棄物並みに邪魔になる
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:29:39 ID:LyNJzWRz0
>>794
だからDX1000買えと言っただろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:33:57 ID:aGp7sgjm0
W2002って音場広いしオーテク特有音近いのも無いらしいけど
W5000と比べたらどうなんだろう
デザインだけなら間違いなく2002の方がいいんだが
それ以前に売ってないか(;´Д`)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:11:05 ID:xBprWBfd0
>>798
自宅再生紙キットマジオススメ

ところでA900を買ったんだが、どれくらいエージングすればいいんだ?
持ってる奴使用感おせーて。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:28:09 ID:V9yQ/vHP0
>>800
私の知る限り、W2002もやはりテクニカの音だったよ。
音だけの評価なら、僅差ながら開放感のあるW5000を支持する。
デザインは・・・五分五分かな。W5000のヘッドバンドやフレーム等の質感は良いと思う。
W2002の漆ハウジングは本当に綺麗だった。いつの日か漆モデルの復活を希望。

>>794
W5000は音像近すぎだしDX1000は遠すぎ。双方の中間位の高級機があればなぁ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:36:00 ID:x15pLP+U0
>>802
個人的に今回のW5000には少々肩透かしを食らわされた気分がしました。
W1000から如何に進化させてくれるのかと、かなり楽しみに待っていただけに
音を聞いたときは。。。
お陰で10万近い出費を抑えられたのは良かったのですがね。。。

W2002は聞いたことがありませんが、W1000と同様の傾向で高次元な物なら今
からでも欲しいですよ、マジで。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:46:26 ID:V9yQ/vHP0
>>803
もしW1000の密閉っぽい鳴り方が好みでしたら、確かにW2002は良いヘッドフォンかもと思います。
でももしかしたら、DX1000こそお望みのヘッドフォンかも知れませんよ?

あと良かったら、W5000で失望した点を聞かせて下さいませんか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:14:22 ID:x15pLP+U0
>>804
基本的にオーテクの平面的な鳴り方は好きではないのですが、その弱点を感じて尚
W1000の艶のあるあの音には強く惹かれていましたし、密閉独特のこもり(?)も好感
を持っていました。
なのでW5000ではそれをどのように昇華し、且つ密閉の味を出してくれのかと思って
待っていたのです。

そこでW5000を聞いてしまって、、、
勿論あの分離と中高音の伸びは素晴らしいと思ったのですが、折角木のハウジングを使って
いるのにそれを生かしている感じを余り受けなかったのです。
正直、この音を木を使った密閉で出すものなのかなぁ?という思いがしました。
ようは密閉感が欲しかったのです。

完全に私個人の好みの問題なので、この音を好まれる方は当然居ると思いますが、
私は駄目でした。
※W5000購入されて、評価されている方にはすいません。。。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:34:33 ID:V9yQ/vHP0
>>805
わざわざの返答、ありがとうございます。

W1000の音がお気に入りという事なのですね。了解です。
私の場合は逆に、密閉らしからぬ開放感、高域〜超高域の伸びや正確さに惹かれました。
当時使用していたL3000からも得難いそれらの美点に、W5000の購入を決意たのです。
現在メインはW5000、サブにDX1000を使用しております。(L3000は売却しました)
そして資金的に厳しいものの、QUALIA&PS-1へグレードUPしたいと目論んでいたのですが、
両機とも入手不可に(PS-1は未確認情報ながら)・・・
個人的には、複数を使い分けるよりも究極の一本で済ませたい性分。
次のハイエンドヘッドフォンの登場を狙っている所です。
807782:2006/01/12(木) 23:41:45 ID:XXH7eEKR0
沢山のレス感謝します!
k501、ATH-SX1、DJ1PRO、ATH-A1000、A900LTD
皆さんのお話をお聞きして、どれも魅力的に感じてしまいます。
一つずつ試聴したいところですができないのが本当に残念です…。
とりあえずこの中から、一つ購入してみますね!
一通りレビューを見たところ、中でもDJ1PROが自分好みかも…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:54:34 ID:Pabhtbhq0
>>807
DJ1PROはULTRASONEつーメーカーで専用スレがあり、そこでかなり細かく語られてるんで参照までに
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:32:41 ID:/y8Yinme0
>>807
SX1は見た目も音も地味だけど、装着感は素晴らしいし聴き疲れしない音になっていて
長時間続けて使えるのがいいよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:33:33 ID:T3jlRboY0
転売上等の価格でHD650が入手したのですが、現在CDP直結で良いアンプがありません。
これ以上金を掛けることに抵抗を感じるので売りさばいてSTAXの404+313買おうか悩んでるのですが聞き疲れ、弦楽器、音の分離感(分解度?)はHD650と比べてどうですか?
持ってる人比較お願いします。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:41:36 ID:gCtZIzNa0
STAXは聞き疲れしやすいよ
そのかわり弦楽器(特に艶の入った音)、分離感は素晴らしい
今現在良いアンプを持っていないってことからも、これはSTAX入門の良い機会じゃなかろうか
本人が試聴しないとなんともいえないけどね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:45:55 ID:htVttNZ20
>>805
HA2002+DX1000かW5000ってどちらが合いますかね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:46:11 ID:oTBoYMjF0
ワロス。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:49:04 ID:miktlKIg0
>>811
そーかぁ?
小音量でもきれいに鳴るから疲れ辛いと思うんだけどなぁ

あぁ、でもあの耳先がチリチリしてくるのがダメか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:43:26 ID:VyDgIqXp0
聴きつかれしやすい観想を述べてる人は
エージング終わってないんじゃなかろうか。
卸したてのSTAXはたしかに聴きつかれしやすかった。
使い込めばそんな事はない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:16:06 ID:cRFriuvF0
自然に細部まで聴き込みがちなので疲れやすいってのはあるかも
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:27:02 ID:gpH0z7Zm0
>>815
何時間くらいエージングしたら聴きつかれしにくくなりました?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:43:16 ID:VyDgIqXp0
>>817
毎晩普通に聴いて半年〜1年。
最初は中高域がやや硬いというか、神経質な音だと思った。
エージングが進めば、溶けるように滑らかな音と感じるようになった。
ただ、あくまで自分の所感だけどね。

実際には長く使えば使うほど音は良くなる風な事を社長がコメントしてる。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:59:48 ID:gpH0z7Zm0
>>818
なるほど、ありがとう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 19:04:44 ID:dpquW1XU0
w5000はエージングで初期の固さが取れても
音像の近さだけはどうにもならないのでどうにも聴き疲れしやすい
ユニットが近すぎて耳に悪そう
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:12:53 ID:cRFriuvF0
エービックの中古、プロリンとかDJ1PROは「これは罠ね」と思うが、
W5000とか出てたりするから侮れないな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:48:13 ID:dpquW1XU0
エービックってhpの買取価格はダントツでいいからね
新機種はオク並の値段で安心して売れる(すぐ売るのもアレだが…
823810:2006/01/13(金) 21:25:30 ID:bpfJT1/50
色んな意見ありがとうございます。初めは疲れる物凄く長い時間エージングをすることで改善されると見て良いのでしょうか?
試聴をしにいきますが、環境が酷く遮音性のない開放型は参考にならないと言っても過言ではないのでここで質問させて貰いました。
明日晴れていたらチリチリとやらだけでも試聴してきます。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 21:30:57 ID:m8qXSpUp0
↑亀レスだが、
3030とHD650を試聴して、
私は3030を入手しました。
よく聴くジャンルは、クラシックです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:14:14 ID:miktlKIg0
つーか、お願いだから「エージング○○日」は24h鳴らしっぱなし以外で使わない欲しい
日記なら自分だけわかればいいのかもしれんけど、一応他の人もいる掲示板なんだしさ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:11:11 ID:/zFl8tCb0
○○時間の方が確かにわかり易い
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:15:40 ID:gCtZIzNa0
初期ゾネだったらエージングが完了するまで生暖かく見守ってくれな
開封直後は1000円クラスのヘッドホンだから

開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 05:11:55 ID:pjhUrC7h0
>>824
たまにその書き込み見るけど650と比べるのは2020(2050A)じゃないの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:22:16 ID:MvBrtuUE0
>>828
実は2050Aは性能的には、4040の音質にほぼ追いついてる。
流石に微妙には4040に劣るが、非常に僅差だ。

2050Aのドライバの252Aはfレンジの改善だけがよく取り沙汰されるが、
212からレンジだけでなく解像度も分離も格段に良くなっている。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:03:15 ID:Nb5e3CAJ0
今では4040もディスコン、孫にあげるのはもちろんSTAX、なぜなら彼も
また特別な存在だからです。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 12:31:14 ID:ADfD/YZR0
W5000は素材の高級感に拘って詰めが甘いいつものパターンだな。
あのユニット取り付け位置だとパッドは前方ももう数ミリ厚みがないと。

薄いけど耳の周りを完全に覆うタイプでもないし、他機種と比べて若干音漏れしやすい。
軽いという意外はW1000、A1000の方がフィット感はいい。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 12:46:26 ID:RpFOPuWx0
>>831
バッフルに対する発音ユニットの取りつけ位置自体はW5000もW1000もA1000も変わんないのでは?
もしパッドを外してその辺を確認出来るのなら是非教えて欲しい。

あと、詰めが甘いと言う以前にテクニカ(の開発陣)があの装着感で充分心地よいと思っているのではなかろうか?
自分もあの耳たぶへの違和感には難儀しているので、以前テクニカの方にそう伝えたのだが......
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:23:27 ID:y1do8hwK0
クラシックを聞かない俺にはstaxはいつか欲しいリストから昇格する事はまだまだ無さそうだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:44:24 ID:ZdQY/DQx0
よくSTAXはクラ専用のように言われるが、
俺個人は生音再生専用というポジションと感じる。
ジャズやインディーズのライブ録音にも威力を発揮する。
打ち込み電子系はダメ。というより面白い音にならない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:52:00 ID:MCSRNJiy0
>>831
ATH-W1000のパッドに交換(約1ヶ月前)した
ATH-W100との比較では、ATH-W5000はパッドが軟らかい
この為に、装着すると余計に薄く感じるのかも

ATH-W1000のパッドに、交換すると、良いかも知れん。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:59:02 ID:Ha2G6ELn0
パッドの内側にティッシュを詰めてみては?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:25:22 ID:3Ji9SV090
ティッシュ詰めると音変わっちゃうぞ
それ以前に耳に当ってうっとうしいし
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:56:31 ID:ZdQY/DQx0
あの耳覆い型なのに耳たぶ潰れるパット採用し続ける限り
どんな高級限定モデル出してもオーテク製品買う事ぁ無いな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:53:22 ID:cFzS+7lK0
高級HPの付け心地ってなんであんなに糞なんだろうな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:58:17 ID:ujz9rsolO
おまえのあたまのかたちがへんだから
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:02:09 ID:MCSRNJiy0
自分はW5000の付け心地は問題ないけど…(頭や耳の大きさが関係してると思うが)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:39:13 ID:3Ji9SV090
だね
付け心地はあうあわないがどうしても出てきてしまうものだ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:09:27 ID:8N4q7M8I0
Z900HDマダァーチンチンAA(ry
やっぱ、4万円台になんのかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:10:49 ID:yeKH12Au0
装着感だけならまぁ可もなく不可もなく(高級機なら平均以上の満足感は欲しいが)
ただ音質的な意味合いでパッドはもう少しふかふかしてた方がいい
オーテクはただでさえ耳に近い位置で鳴るので距離取ら意味でふかふかしてた方がバランスいい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:13:40 ID:yeKH12Au0
個人的にはパッドはラムスキンとかよりクラリーノとかの方が肌に優しくて好ましい
q010もだけど縫い目がうっとおしいし外観にも大差ない所だし
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:23:12 ID:RpFOPuWx0
>>844
音像が近くなる事&装着感の両面でパッドを厚くしてもらいたい。
でもそうなると、元々軽めの低音が益々出なくなるからなぁ・・・
個人的にはHD650並の量感でビシッと締まった低音が欲しいところ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:40:15 ID:xBMyNz8F0
>>829
ということは、3030には並んでると考えていいのですか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:58:07 ID:pKOyHkR40
むしろSTAX本スレですらそんな詳しい比較は今までに出ていないのだが・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:03:21 ID:om9W81sC0
うぜーな
たった一人勝手に感想言ってるだけだろ
いちいち無駄に反応せずスルーしとけっつの
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:15:38 ID:pKOyHkR40
無駄に反応ってか、>>947に言ったんだぞ。
たった一人の感想ならそれこそ「よく取り沙汰されている」とか言われても困るだろ。
とりあえず餅つけって。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:16:26 ID:fj/HjWBU0
はい未来あんか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:16:51 ID:pKOyHkR40
わかるとは思うけど >>947 → >>847
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:22:35 ID:5grvOGAY0
>>850
うぜーな
basicに追いつかれた事を認めたくない4040ユーザーが戯言言ってるだけだろ
いちいち無駄に反応せずスルーしとけっつの

>>849
いつも圧倒的実力差のあるΩ2と4040を脳内で比べては、
「Ω2より4040の方が好きな音だ」とか過去スレで散々チラ裏書き込みしてる池沼4040ユーザーはおまえか?
854847:2006/01/15(日) 02:52:35 ID:/moUsRqO0
あらあら、荒れてしまってごめんなさい。
そんなにいけない話題だったかな。

評判だと2020と3030の間に壁がありそうだから3030かな、
と思ってたところに2050Aが出て、2050Aに詳しそうな人がいたもんだから
つい聞いてしまいました。

ほんとのところはどうなのよってのはありますが、
それはSTAXスレでお願いします。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 08:47:57 ID:v4/nuiXy0
ヒントSR-202とSR-404
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:42:29 ID:QAz0zL8D0
ID:5grvOGAY0はいつもの基地外だからホットケ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:26:01 ID:5grvOGAY0
>>856は事実を認めたくない4040ユーザー。反応が分かりやすすぎ。
自分の4040に敵う安い機種やΩ2の話題があると何時でも何でも荒らし扱いして平静を保つ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:30:26 ID:QAz0zL8D0

反応が典型的過ぎてワロタ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:45:19 ID:5grvOGAY0
>>858
>反応が典型的過ぎて
おまえがな。4040ユーザーってなんでそう意固地なんだ?
俺は荒らしでもなんでもないんだが。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:30:34 ID:QAz0zL8D0
はいはいw
君が007や4040だけではなく新型BSIIも持ってるのは良くわかったからw
荒らしじゃないなら写真お願いねw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:35:48 ID:bkkI1syY0
あっちのスレが伸びてない時はこっちの伸びが凄いな
判りやすい自演厨だことw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:17:57 ID:wBhdz4xn0
こんな香ばしい流れは久しぶりに見た

とりあえず喧嘩は他所でやってくれ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:05:31 ID:Gnsp31Oh0
DT880新しいやつってノッペリしてて変なデザインになったな
あれってもう量産してるのかな
ttp://www2.117.ne.jp/~ota-beam/DT880-2.jpg
864(´・ω・`)5Ma:2006/01/15(日) 15:08:08 ID:bOOHET7M0
>>863
ロゴの上のカラーバー、まだ塗り途中?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:23:36 ID:mcu3WIs20
STAX儲は絶対的に他人の物より優れていると思い込んでいる節があるよな。
まあBSUにせよ404にせよ50歩100歩、世間的な評価はHD650未満だ。
仲良くしろよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:35:20 ID:QAz0zL8D0
>>863
おぉ、新作かぁ
いつも特徴掴んでてうまいよなぁ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:41:38 ID:uXktN/Ph0
オヅラさんが、ダイナミックオーディオにいた。
868782:2006/01/15(日) 22:27:54 ID:sFboiljG0
以前CD380の買い替えの件で質問させていただいた者です。
悩んだあげく、オススメして頂いたDJ1PROを購入しましたが、
これはほんとにCD380をそのままグレードアップさせてかのような
とても自分好みな音でした。
なんかもう嬉しくて何時間も聴きまくってます!
このスレで質問してよかったです。
色々教えてくださった方々本当にありがとうございました!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:18:07 ID:sfLNvggE0
>>867
テレビでオーディオルーム披露してたな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:26:23 ID:F5li43Am0
9月の練馬集中豪雨で冠水したんでしょ?>オヅラさんのAVルーム
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:33:17 ID:TjwL9qw80
オヅラがダイナで試聴してた「40万のヘドホソ」って何だった?
あの場面、音だけ聞いてて画面が見えない位置にいたので…。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:43:51 ID:9tKAhTuG0
40万のヘドホンっていったらEdition7しか思いつかない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:19:43 ID:V9+zpRWY0
>>871
とりあえず高価といえばオルフェスだけど…
ありゃ桁が違いすぎるかww

40万っていったらやっぱりedition7かねぇ
個人ででTHX認定取る位だし
edition7“くらい”持っててもおかしくない罠
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:38:22 ID:LmDq7Ez80
ヘッドホンなんかして大丈夫なんだろうか。
外すときに…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:38:05 ID:V9+zpRWY0
>>874
オヅラさんと呼ばれるくらい有名になったんだから
もう誰も驚かないよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 11:12:19 ID:or8wvIYI0
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:24:40 ID:Wwx/4UKB0
注文してたDX1000が届いた
実物見ると更にデザインセンスの無さが伺える
でもこれから毎晩エージングが楽しみになりそうだ

田舎住まいは試聴に交通費が万かかるからやるせないよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:34:43 ID:qE2g31CL0
田園と言った方が、優雅な感じね〜。
田園住まい。これだな。
DX1000で「田園」SYM.聴いたら良さげ〜。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:40:03 ID:V9+zpRWY0
>>876
え!?これガチ!?
ビビったwww
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:43:55 ID:N+/5XLl2O
〉〉868
そんなHPで満足してメデテー奴だな(糞
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:23:34 ID:LicD5wEr0
これマジなの??
すげー笑った。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:29:05 ID:lAyxbmP80
アンカーもまともに使えない煽りってマヌケだな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:35:51 ID:VZ/66IVA0
おづら動画の認知度はまだまだということか
結構前のもので当然コラ動画だ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:06:11 ID:3F1/xrHe0
>>882
きっと君は釣られたんだよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:59:15 ID:C25SpXlr0
>>876
こんなの初めて見た!面白いw おづらってこいつだったのか。
>>883
コラ画像?合成って事??
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:45:38 ID:wbuVxn480





おまいらアホか!!!あの映像は当時、2ちゃんでも祭りになった!!!

もちろん、本物だ!!!

今頃、なに言ってる、時代遅れなんだよ、クソガキどもが!!!

ばかもの!!!







887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:47:39 ID:wbuVxn480




あれを合成などと言っていること自体、大恥だってことに気づけよ!!!

なんでもかんでも2ちゃんがコラだらけだと思うな!!!

ばかものどもよ!!!






888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:54:58 ID:wbuVxn480





えっ!!!地球に空気ってあったの!!!

くらい常識的なことを言っていることに気づけ!!!

何度でも言おう!!!

あの動画は本物だ!!!

おれはリアルタイムで見た!!!

あの後が、本当は面白いのだがな・・・

生放送の恐ろしさを実感したな・・・










889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:55:34 ID:wbuVxn480



本物あげ!!!



890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:55:48 ID:p0dMSEh/0
誰てめぇ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:00:12 ID:B8qLaB/S0
相手にするな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:18:28 ID:VZ/66IVA0
>>885
まあ合成といえば合成だな
丁寧な仕事だ
>>886-889
氏ね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:26:08 ID:b3B55M1r0
そのurl先は見てないが ズラがポロっと落ちるやつだろ?
かなり有名だから何を今更って感じだが 
しっかし最近へんなの沸いて荒れてるな
894885:2006/01/16(月) 22:33:43 ID:C25SpXlr0
>>892
どうも!
>まあ合成といえば合成だな
という事は、ズレたぐらいの事は実際に起こったって事??
コメンテーターの人の反応がリアルw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:13:25 ID:B/vcsQwZ0
この板で透明アボーンを使うことになろうとは。。。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:38:04 ID:e73arlnn0
買う気はないのであえて質問ですが、皆さんが駄目と仰るHD25SPというヘッドホンは
どんな音なんですか?具合的にどの辺が駄目なのか知りたいです。
よろしくお願いします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:47:39 ID:133Afy4R0
>>896
買う気がないなら聞くな。
真剣に購入検討して質問してる奴に失礼だ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:42:16 ID:YdPmQvht0
SONY      MDRZ700DJ
audio-technica  ATH-PRO700
上記の二つで迷ってるんですが、主にHIP-HOP/JAZZ/ALTERNAITIVEを聴くのにはどっちが良いですか?
ipod nanoで使おうと思ってます。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:49:09 ID:doi3EDCl0
>>898
第三の刺客でゾネDJ1PRO
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:50:56 ID:YdPmQvht0
>>899
ちょっと予算が…orz
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:57:27 ID:QK1HDepf0
>>898
ソニーのZとオーテクのPROはどちらも似たようなシリーズだから、
予算の許す限り値段が高い方を買っておいたほうが、精神衛生上いいよ。
ちょっと予算オーバーでも、無理するか、金貯めた方がいい。

あとで「今より上のヘッドホンってどうなんだろう…(´・ω・`)」と悩まずに済むし、
「結局、上のヘッドホンを買ってしまって、今まで使ってた下の機種がゴミになる」
ということもなくなる。俺はヘッドホンに25万円くらい使ったあたりでその事実に
気付いたよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:02:12 ID:YdPmQvht0
>>901
サンクスです。
初の1万越えヘッドホンだし後悔しないように熟慮したいと思います。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:03:47 ID:bYNhZ1Uo0
>>890
すまん、俺はフジヤの正月セールで買ったんで値段的に変わらないやん?
と思ってしまった。700DJは使ったこと無いけどPRO700は側圧が結構強かった
記憶がありますね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:15:17 ID:N9X95KyU0
>商品の状態はきれいです。ただ、写真見て分かるとおり 、イヤホンの音の出口の布を排除しています。
>これによって高音質を実現しました。タイツ2枚重ね合わせた ような布が音の出口を邪魔してるのです。
>たとえば ソニーの高級オープンエアヘッドホンを見てみてください。布などありません

これってほんと?A500とかのドライバーにかぶさってる布が音を悪くしてるって。
これ自分で破いちゃったからあとでいいわけ書いてるようにしか思えないんですけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:04:07 ID:J7h0EUVPO
側圧が強いとやっぱ問題なのかな?
緩める事って可能でしょ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:26:44 ID:fnuTBUJF0
>>904
高音質じゃなくて、シャリシャリで耳に突き刺さるような“高音域”が好きならいいんじゃないかな
改造した場合の責任は負いません

>>905
長時間聞いてると、こめかみ付近が痛い。1時間未満なら問題ないだろうけど。
ティッシュ箱等を使って無理やり広げて側圧を緩めるという手はあるけど
やりすぎてポキっと逝ってしまうことも…
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:55:03 ID:J7h0EUVPO
700DJらへんのサイズのヘッドホンで側圧緩めの物ってある?
908908:2006/01/17(火) 15:08:28 ID:93X9K/aJ0
>>876
見れなくなりました

もう一回見たかった
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:22:17 ID:S+sIU6tX0
>908
「オヅラ 動画」
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:22:49 ID:k2PIMQFy0
神田正輝の東京フレンドパーク2のコラと双璧
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:29:11 ID:wMFN9hZM0
>>898
まだ見てるかな?
俺はZ700の方がいいと思うよ。俺は聴いた事無いから確かではないが、
PRO700はバスドラが上手く鳴らないと聞いた事がある。
確か三味のサイトに載ってた。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:48:07 ID:0pqkaHgz0
みぃここ初なんだけどさ、スピカで聴くときは、TunedユニバDVD→MusicalFidelity A3.2→
SonusGPHなんだけど、FidelityのTAPErecOutのラインからテクニカAT-HA5000⇒RS-1

が、ヘッドホンのおれ流な聴き方。
GPH鳴らすときに負けない質の高い音出すよ。エージングもそろそろ終わったっぽいし。
元気なだけじゃなく繊細な音も再現してくれるっす。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:07:23 ID:s7UZqlnl0
>>912
馬鹿っぽくてわろすw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:09:48 ID:CaOM0Kkz0
外部に音が漏れない高級ヘッドホンを探しています。
予算は25000円前後ですが、何かいいのありますか?
HD25は遮音性は高いと聞きますが、音漏れはどうなのでしょう?
田舎の寮暮らしなので、試聴も出来ず困っています。
よろしくお願いします。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:57:06 ID:pznX4L+F0
HD25は遮音性、音漏れ共に性能高いが
正直高級ヘッドホンというジャンルではない気がする。
あれはポータブル専用で、部屋で使ってもイマイチ。
(そういう使い方ではイチオシだが)

次の方ルームリスニング用高級機のオススメどうぞ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:05:17 ID:EO+YQRCk0
>>914
オーテクの密閉、坊主のTriPort、ゾーネのHFI-700 DVDなど。
坊主とゾーネは癖が強いので各種レビューを読んで自分に合いそうか
確かめてから買う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:45:17 ID:US9UzZki0
>>914 へ逆に質問。
1.ポータブルで鳴らすの?ミニコンとかそれなりのアンプで鳴らすの?
2.遮音性はどの程度必要?
3.HD25で予算25k程度ということは、代理店モノでなくても良いの?

話題に出にくいけど、条件次第ではDT660もアリだと思う。
去年なら、A900LTDも選択肢に入ったんだけどね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:59:28 ID:iD9B/FbO0
>>914
挙がってない中ではDT770/PRO。音屋の直輸入品で良ければ予算内。
他にはPROline650もあるけど、コレ買うならあと5,000円足してPROline750買った方が
イイような。

で遮音性,音漏れ重視ならいっそのことカナルでER-4S/ER-4Pってのもアリかも。

ところで他の装置とか良く聴くジャンルとか好みの音とかは?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:08:05 ID:uXf2Ehn30
>>912
Meたんは天然だなぁ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:26:39 ID:pEmObRJm0
>>914
k271s・・・は高級ではないか。音漏れ遮音性はいちおースタジオ用機材だけあって高いよ。
921914:2006/01/17(火) 21:29:06 ID:CaOM0Kkz0
>>915>>916>>917>>918
いつのまにか沢山のレスありがとうございます(^^♪
よく考えれば、寮で寝る時とか勉強中に使おうと考えていたので、
ポータブルである必要は無かったですねェ・・・。
まぁ持っていければそれにこしたことはありませんが(^^)v
TriPortとかはレビューが豊富そうなので、これからじっくり研究
したいと思います。あっ、よく聴くジャンルはポップ〜ソフトロック
が中心で、時々ロックも聴く位です。HD25を買うことを考えていた
のですが、ヘッドホンナビを見ると、どうも不向きみたいなので、
白紙に戻しますね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:30:28 ID:pEmObRJm0
音漏れが高いんじゃなくってもちろん音漏れ防止度が高い。
ちなみに頭からはずすと自動でミュートされる。結構便利だよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:30:30 ID:CaOM0Kkz0
>>920さんありがとうございます。
917さんの質問ですが、
1.主にポータブルCD(NE20)とか、MP3プレーヤー(H320)で
鳴らそうと思っています。
2.遮音性は出来る限り欲しいです。ただ、それで異常に側圧が
強かったり、音質が落ちたりしてもらうと駄目ですが・・・
3.25K前後であれば構いません。
とりあえず、自分なりに候補を出してみますが、これは絶対おススメ
みたいなのあれば教えてください。宜しくお願いします。
今から915〜20で挙がっているヘッドホンも調べてみます(^^)v
本当に貴重な情報、ありがとうございました。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:20:39 ID:BUz5MBGQ0
>>921
絶対試聴した方がいいって。
俺もHD25は特にいいイメージなかったんだけど、15種類くらいから試聴して
HD25に一目惚れ(一聴き惚れ?)したほうだから。
まあクラシックやジャズなんかの生音メインなら無用の長物にしかならない
かもだけど、クラブ系なんかでリズムパート重視するんなら絶対ハズさない
機種だと思う。
925918:2006/01/17(火) 23:22:27 ID:iD9B/FbO0
>>914>>921>>923
予算オーバー(多分3万円弱)になるけどATH-A900LTD薦めるよ。

試聴出来ないって事だけどコイツは割と万人向けな音作りなのであまりハズさない
と思うし、ポータブル系音源でも問題無く鳴る。装着感/遮音性/音漏れの少なさも
良好。問題は入手難だけど、頑張って探せばまだありそうだよ。

918で書いたDT770/PROはポータブル系で使うにはインピーダンス高いんでビミョー
だしPROline系は個人的にボーカル系が苦手と感じるのでお薦め出来ない。
ER-4S/ER-4Pはカナルなんで装着感が合わない可能性はあるけど音はイイし遮音
性/音漏れの少なさは完璧。ER-4Pならポータブル系音源でもまず問題無い。音屋
価格なら予算的にも合うので検討の余地はある。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:38:24 ID:81pnKsDx0
ヘッドホンに限らず、物事はいつでもアクシデントの連続
下調べした情報が役に立たないことなんて多々ある
ヘッドホンの場合、下馬評では大して見向きもしなかった機種なんかを試聴した時
衝撃が走ったりするのが面白いよなぁ。そして、毎度購入直前で大いに悩む。
仕事のアクシデントも、そんなラッキーなものばかりなら良いのに。はぁ…。

ごめん、愚痴ってみた。ナイスなヘッドホンの話を続けてください。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:38:01 ID:fUxbOF3C0
予算〜15000(店頭売り)くらいでナイスなヘッドホンある?
聞く種類はPCかmp3プレイヤーで、聞くジャンルはいろいろだけれどポップス系
を優先でさがしてまつ。高音低音系については問いませぬ。
928908:2006/01/18(水) 00:46:14 ID:SoxP7h240
>>909
ぐぐったら見つかりました サンクスです
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:46:59 ID:cIYPxRRM0
試聴、試聴とよく言われるが、
確かに試聴は大事なんだが、
本当にいい環境で試聴できる奴ってほんの一部な気がする。
試聴できたとしても、
例えば梅田のヨドみたいな家電量販店だったら試聴するだけ無駄だし。
あそこで試聴したときはHD580って
こんな糞な音になるんだなって驚いたのを覚えてる。
DT880とかk501とかも全然良い音に聴こえなかったし。
930917:2006/01/18(水) 01:17:50 ID:GRBd6GtJ0
>>926
まぁ 人生イロイロあるさ。 明日からもがんばれ。
>>914
アスカロンに旅立っていたので遅れますた。

やはりポータブルで使用されるようですし、予算を守るのであれば
ATH-A900、MDR-Z900を お勧めします。
どちらもポータブルで使用可能で、かけ疲れすることも少ないでしょう。
遮音性、音漏れの程度も悪くないですし、ジャンルも問題ないでしょう。
ただ、将来的にポータブルプレイヤー以外のものから音を出すかもしれないなら、
先ほどあげたDT660もアリだと思います。
ゾネスレ住人としてはDJ1PROを激しくお勧めしたいのですが、
ゾネは全体的に側圧が少し高く、どちらかと言うと聴き疲れしやすい音なので、
体調によっては疲れちゃうんですよね。
女性ボーカルものはイマイチである点もマイナス対象になり得ます。
値段以上の感動を得られることは保証しますがw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:35:17 ID:zRGSPWd80
量販店の試聴もあながち無駄ではない。
おおまかな音の傾向がわかるし、
なによりヘッドホン選びには重要なファクターである装着間を確かめる事が出来る。
試聴というより試着という方が正しいかもしれないが。

問題は正確な音のインプレを望めるほどの試聴環境を備えた店は稀だが
大まかな試聴環境にそれを求めるツッコミはただの揚げ足取りだし、
全く未知のモデルを知ろうというユーザーには量販店の試聴コーナーだって
それなりに有効だと言う事。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 02:54:34 ID:GRBd6GtJ0
>>927
条件がわかり辛いけど、予算に合うのはこの辺かなぁ・・・
K301,K141,HD555(平行モノ),ATH-A700,ATH-AD700,
HFI-550,DJ1(非PRO),SE-900D

むむむ〜〜〜 あえてあげるなら SE-900Dかなぁ・・・
まぁでも、もうほんの少し予算を足してATH-A900にしないか?
もしくはフジヤのセールにDJ1PROが再び出るまで待つとか (´▽`)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:03:11 ID:4KXA8pqI0
>>927はMP3プレイヤーと書いてるから外での使用も考慮してるんじゃない?
それならA700,A900はでかすぎてダメだと思う
ゾネホンならギリギリ外で使える程度の大きさだから(個人差激しいが)
おれももう少し予算上げてDJ1PROを勧めたい
どうしてもお金に余裕無いならATH-ES7とか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:39:02 ID:GRBd6GtJ0
>>933
確かに mp3って書いてますね〜。
ゴメン見落としてた。 Orz

ならA900,A700はムリですねぇ。
でもATH-ES7を買うなら、開き直ってER-6の方が良い気がしないでもないなぁ・・・
まぁ 内メインか外メインか で決めることになりそう。
DJ1PROは大きいのと、動くとケーブルが肩に当たりやすいのと、
高いショートケーブルを買わないと外では使いにくいのが難点かな。
MDR-D77の後継機があればなぁ・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:45:34 ID:4KXA8pqI0
確かにゾネホンはショートケーブルがほぼ必須だった
付属の変換プラグじゃ傷つきやすいし何よりもかさばるんだよなあ
まだまだ外でも使えるちゃんとしたらヘッドホンってのは少ないね
936927:2006/01/18(水) 07:55:16 ID:RZo5E5aeO
うは、めっさ分かり辛く書いてた漏れOTZ
外でも使えるなら外でと考えてましたが、mp3プレイヤーで音が取れるか心配だったのでそう書いたのでした。
だから携帯性のことは不問で大丈夫なのです。
しかし、この当たりの予算だとなかなか微妙なのですね・・・
937927:2006/01/18(水) 07:56:04 ID:RZo5E5aeO
うは、めっさ分かり辛く書いてた漏れOTZ
外での使用より、むしろmp3プレイヤーで音が取れるか心配だったのでそう書いたのでした。
だから携帯性のことは不問で大丈夫なのです。
しかし、この当たりの予算だとなかなか微妙なのですね・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 09:17:01 ID:lnPEFo1T0
>>894
馬鹿が実際に起こったハプニングだよ。
テレビ局に問い合わせてみろ。

ばかものが!!!

939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:24:30 ID:s8kxwf5P0
>>938
なぜ本当のことにしたがるんだよ
ばかものが!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:17:25 ID:gsFCiAh80
>>938
実際に問い合わせたら「その件でしたら、事実無根です」
と言われた上に、受付のお姉さんにクスクス笑われたぞ!
恥かいちゃったじゃないか!
二度とヘッドホンスレに来るなよじじい!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:23:40 ID:mMkY9Ihp0
無根・・・やっぱハゲだな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:22:35 ID:87YWqUb/0
コソーリワロタ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:34:55 ID:q2Elngi50
「その件でしたら、事実(=実際に)無根(=生えてない)です」か…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:26:37 ID:JUdThc1L0
>>941
それは関毛ぇー無い、、、いや関係ないでしょ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:52:09 ID:SqvN2AW60
この流れだとまだ次スレは早いかな?
一応天麩羅用意したが
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:55:04 ID:ppCq1HrU0
>>945
1日10〜20レスだから、970くらいでも間に合うんじゃないかと。
947禅スレよりw:2006/01/19(木) 00:57:51 ID:/FqjN5O80
651 - 名無しさん┃】【┃Dolby sage
 DATE:2006/01/18(水) 23:49:28 ID:iXXl/6vS0

 http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=74145&cm_large_cd=20&to=pr
 
 これに合うホッフォンって何がお勧めですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:53:14 ID:dZ8E5cGa0
宣伝乙。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:58:07 ID:Mmd4od9l0
>>948
おまえ乗り遅れてるぞw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 03:58:27 ID:fj2r3G7P0
次スレ立てるならテンプレのどっかに↓も入れとくといいかも
なかなか機能していて良スレだと思う

どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 04:00:37 ID:FPe3vTcd0
>>947
禅スレ見てて入れようかどうしようかちょっと迷った

>>950
そのスレいいですよね
常駐しようかな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:11:27 ID:beM01kewO
なぜ常駐するの?
教えてあげたいくん?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:42:45 ID:VyaLdej30
2chのどんなスレ見ようと人の自由だろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:18:33 ID:du8oxi3F0
   ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----


         ヘッドホン紹介ページ(元祖・総合)
                |
         HEADPHONES-NAVI(総合情報サイト)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(実証・技術系)     He&Bi(レビュー系・超廃人)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(レビュー系・元祖)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(レビュー系・低価格帯)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(レビュー系・写真多し)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:25:52 ID:du8oxi3F0
訂正

   ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----

         ヘッドホン紹介ページ(元祖・総合)
                |
         HEADPHONES-NAVI(総合情報サイト)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(実証・技術系)     He&Bi(レビュー系・超廃人)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(レビュー系・老舗)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(レビュー系・低価格帯)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(レビュー系・写真多し)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 10:54:08 ID:fy70qdB5O
いらね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:02:44 ID:Cke5KbsI0
  ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----

         ヘッドホン紹介ページ(元祖・総合)
                |
         HEADPHONES-NAVI(総合情報サイト)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(実証・技術系)     He&Bi(レビュー系・超廃人)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(レビュー系・老舗)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(レビュー系・低価格帯)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(オナニー系・自慢多し)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:58:29 ID:/OBv1wHq0
パッドは皮製はベタつくので布製がよく
となると開放型になる気がしますが密閉型が欲しいのです
そして今はSTAXのクラシックシステムを持ってるので
ちょっと重低音よりのを買おうかと思ってます
この条件で探すとベイヤーのDT770PROが見つかったのですが
他に条件に合うヘッドフォンはありますかね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:17:31 ID:CgIpimg10
PROline750
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 13:09:33 ID:Cws4ovL1O
DT880でも良いんでない?
まぁ、開放と密閉の微妙な合いの子だが。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 13:46:14 ID:/OBv1wHq0
>>959
たしかに条件にぴったりっすね
でも外見がちょっとハデすぎるかも・・・
一応屋外での仕様も考えてるんで
>>960
上記の通り屋外使用も考えてるんで
音漏れしたらあれだし半密閉は避けようかなと
デザインも良いし密閉なら買いだったんですが

って事で相談しといてなんですがDT770PRO買おうかと思います
どうもでした
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:57:35 ID:BHSrY0WY0
屋外の使用なら尚更PROline750がいいんじゃないのか?
DT770PROの方がでかくて目立つし
でもデザインの話になると音質以上に個人の感性がモノ言うしな
もし試聴できる環境なら買う前に一度試着して自分の服装と合うかチェックするといいよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:59:00 ID:dqDPnUNH0
>>961
スレ違いだけどDT231も布パッドで装着感は結構いいよ
A500持ってるんだけどこないだみたら片方の革部分が破れてた・・・
結構律儀にウエットティッシュで拭きすぎるのもだめなのかなぁ・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:52:43 ID:/OBv1wHq0
>>962
ですね、たしかにDT770は横にポコッっと出てるし
デザイン的にはPROline750は青白でカッコいいとは思うんですが
自分の服装が黒とか茶とかばっかなのでどう見ても浮いちゃうんですよね・・・
まぁどちらも実物を見てないので視聴して考えが変わるかもしれませんが
>>963
DT231はあれって耳乗せタイプ・・・なのかな?
耳乗せタイプは2時間聞いてると耳が痛くなっちゃうので避けたいんですよね
自分も皮パッドは毎回使った後にウェットティッシュで拭くクセがありますが特に問題は無いですね
965963:2006/01/20(金) 16:13:43 ID:6TnGUeKf0
>>964
タイプ的には耳のせですね、といっても耳全体に乗る感じなのですが
側圧はゆるいから二時間着けても痛くなると言う事はまずないかと
その分密閉の割りに音は漏れやすいらしいですが
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:39:46 ID:lU3OxwIt0
>>964
DT770PROは屋外で使用するのはキツイぞ、外見もアレだが鳴らしにくいってのもある
出力20+20mWの某国産HDDプレーヤーで外出時着けて行った事があるが
低音スカスカでDT770らしくない音しか出なかった
まあ、80Ωモデルならその限りじゃないかも知れないが・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:24:06 ID:/OBv1wHq0
>>965
自分の耳が弱いのか、STAXのSR-404で
耳の先端がちょっと当たって潰れてるだけなのに2時間ほどで痛くなってしまうのです
2時間も視聴し続けて試す訳にもいかないのでちょっと無理っぽいですね
でも安いしなぁ・・・
>>966
今見たらたしかにインピーダンスが高いですね・・・
これだとポータブルアンプも必要になりそうな予感が・・・

とりあえずメボシイのは教えて貰ったんで後は視聴して決めます
ご助言ありがとうございました
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:26:30 ID:azsTjk2Y0
>>967
もう見て無いかな?
DT770もPROlineもポータブルにはちょっと無理あるんじゃないかな〜
壊れちゃう事も考えるとiCansとかPX200みたいなポータブル用の物に
しといた方が無難だと思うよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:42:02 ID:s5Lf5X8L0
まだ見てる?

>>958
お前は俺か?

出力側がしっかりしてないとDT770pro/80Ωモデルでも低音域が出なくなるよ。
>>966氏のいう某国産HDDプレーヤーならなんとかいけそうだが・・

と所有者は言ってみる。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:03:19 ID:/OBv1wHq0
>>968
一応まだ見てます
せっかくのオススメなのですが、やはり耳当て式はどうしても避けたいので・・・と思ったのですが
iCansっていうのを見てみたら超気に入ってしまいました・・・ orz ドウシヨウ
>>969
某国産HDDプレーヤーとは何でしょうか?ipodですかね?
今は昔のSU30使ってるんですが、そのうちnano買おうかなーとか思ってたんですが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:06:22 ID:hhmyzeK30
>>970
iCansはよく調べた方がいい。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:39:57 ID:s5Lf5X8L0
>>970
あ、別にipodでも大丈夫じゃないかな?と思いますよ。
nanoだとどうなるかわからないけど。

単純に出力側の余力が十分に残せるものでないと低音域は期待出来ないと。
そういう意味では割と出力の大きいHDDプレイヤーはいけるんじゃないかな。

SU30でもボリュームmaxでなら音量はなんとか取れるだろうけど
駆動時間の低下するし音質(低音域)は明らかに劣るものになるはず。



それにしてもDT770proは打ち込み系が苦手だなー。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:02:17 ID:/OBv1wHq0
>>971
はい、調べときます
>>972
80Ωモデルでもキツイとなるとちょっと困っちゃいますね
決めるどころかなんかますます悩んできた・・・

とりあえず今日はもう歯を磨いて寝ます
んでまた明日情報集めて考える事にします
お休み様でした
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:57:46 ID:5csmRruW0
勘違いしないで欲しいのは、80オームだからきついって訳じゃないトコ。
たとえばポタプロやHD25ならOKの可能性あるし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:08:03 ID:11ZWYuIG0
>>957
   ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----

         ヘッドホン紹介ページ(廃墟)
                |
         HEADPHONES-NAVI(やる気なし)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(でつまつぽぽぽ)   He&Bi(キティ)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(縦長で見づらい)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(低価格無内容)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(自己満)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:10:33 ID:GHdkJdhe0
次スレ「ナイスなホッフォン」になったりしないよね?w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:11:59 ID:S3t4qNNA0
それってなんかボーダフォンみたいで嫌だ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:47:29 ID:XVuGEUEQ0
  ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----

         ヘッドホン紹介ページ(ER儲)
                |
         HEADPHONES-NAVI(乙)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(工作疑惑)       He&Bi(二次元)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(ぬるぽ)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(ゴミ)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(>>ガッ)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:34:44 ID:8MKA1GgY0
   ----- 日本のヘッドホン関連サイト系統図 -----

         ヘッドホン紹介ページ(ゴーマニズム)
                |
         HEADPHONES-NAVI(店員)
                |
       +-----------+-----------+
       |                  |
さいたまAudio(モナー)         He&Bi(ハードゲイ)
                         |
                         +--- Kohntarkosz(リーマン)
                         |
                         +--- イイ!ヘッドホン!(ホリエモン)
                         |
                         +--- ヘッドフォンキングダム(三日坊主)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:16:28 ID:q4/IeQdn0
系統図つまんね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:19:38 ID:g7H9/xUy0
そんなことより、オヅラさんが、アテネの時に
あまりに暑くて、ヅラをはずしていた件について
話し合おうじゃないか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:07:18 ID:9cRKGvc50
>>981
コラです
終了
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:11:01 ID:0Fb/dJl90
>>651

IDがKSC
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:44:07 ID:mOMwjRHD0
沈埋工法
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:29:05 ID:LMQOp1mK0
ゼンのHD25と、グラドのSR225どちらを買おうか迷ってます。
あいにく両方とも試聴できる環境が近くにないし、
レビューサイトとかから情報集めたりしているんですがいまいち決定打的情報が見つからなくて・・・
両方とも大好きなメタルにぴったりだってことは知ってます。
誰か背中を押してください。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:29:22 ID:07b73G520
>>675
キティっぷりならhd650はガチ
ttp://homepage2.nifty.com/overture/html/LavryBlack.html
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:01:19 ID:hsJWlnrv0
>>985
両方買えば?漏れは両方持ってて、気分で使い分けてる。
あと開放と密閉じゃ音の傾向が違うことは分かってるよね?
突き抜ける高域、全域に渡る抜けの良さが欲しければSR225。
高域に癖があるが中低域重視、外にも持ち出すのならHD25。

988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:02:25 ID:pBohdZBm0
うはwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:14:58 ID:caVIDNP+0
>>985
どういう使い方するのかわからないけど、無難にいくならHD25じゃない?
密閉で外でも使えるし、他にあんまりキャラが被る機種もないし。
音の傾向は987さんの後ろ2行通りだと思うよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:31:27 ID:HtjowgJU0
頭が大きいと両方ともダメっぽいけどね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:47:22 ID:j9cdnfZO0
>>986
初めて見たけどすごいな
こんなイカレタキティやっぱいるんだな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:28:30 ID:lHq07zcWO
(´・ω・`)terch!!知らんがな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:33:57 ID:mOMwjRHD0
埋め
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:36:08 ID:odZ9oS8l0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:36:41 ID:mOMwjRHD0
膿め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:38:07 ID:mOMwjRHD0
生め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:38:49 ID:lHq07zcWO
--preset fast tamago
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:39:30 ID:mOMwjRHD0
倦め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:39:42 ID:g7H9/xUy0
lkn ,mv,v b
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:39:48 ID:odZ9oS8l0
m9(^Д^)プギャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。