【究極の耳】Ultimate Ears - Part3【ブタパナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Ultimate Earsのイヤホンについて語るスレ。

[前スレ]
【究極の耳】Ultimate Ears - Part2【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128601891/
[過去スレ]
【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/

[関連スレ]
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130322155/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:07:18 ID:LW9G6AT60
■販売店リンク

●本家 Ultimate Ears:
ttp://www.ultimateears.com/

●米Apple Store(super.fi 5Pro whiteのみ):
ttp://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore/

●対日本販売代理店
EX-WAVE(現在 Custom製品のみ):
ttp://www.ex-wave.com/

●Inter National Order可能店
earplug store:
http://store.yahoo.com/earplugstore/index.html
EarphoneSolutions.com:
http://store.earphonesolutions.com/index.html
DATAVISION:
http://www.datavis.com/
eCost:
http://www.ecost.com/ecost/ecsplash/default_new.asp
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:09:23 ID:LW9G6AT60
●国内販売代理店
M-AUDIO(super.fi 5Pro、5EB whiteのみ):
ttp://www.m-audio.com/index.php
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/Superfi5Pro-main.html
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/Superfi5EB-main.html

●日本Apple Store(super.fi 5Pro、5EB whiteのみ):
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80704/wo/3ALQz3Iy0Qci2hVBuhJ0ZiWulbM/6.0.0.15.1.0.6.9.9.9.1

●super.fi 5Pro、5EB、3Studioのアクセサリの国内入手先
M-AUDIO:
ttp://www.m-audio.com/index.php
ttp://www.m-audio.co.jp/store/FAQ.html
現在 super.fi? universal fit kitのみ \1.050(税込み) 送料 \840(税込み)
他アクセサリの扱いは検討中。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:10:02 ID:LW9G6AT60
■製品リスト

Custom Products:
UE-10 Pro
UE-7 Pro
UE-5 Pro
UE-5c
UE-Hybrid
UE-5 Ambient

Super.fi Products:

super.fi 5Pro
super.fi 5EB
super.fi 3Studio
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:10:42 ID:LW9G6AT60
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:11:15 ID:LW9G6AT60
■super.fi 5proの特徴列記

・ドライバーの能率が良く音圧が高い。
・2ドライバーながら各ドライバーの繋がりが良く中低域が充実している。
・ダンピングが良くタイトな低域。質が良く低域の解像度が高いのは唯一か?
・比較的エージングに時間を要す(200時間が目安)。
・エージング前後の音質変化が大きい。
・エージング前は高域がかすれると言う報告アリ。
・エージングが進むと解像度と高域の質があがり低域がよりタイトになる。
・高域の解像度はER4系に及ばないがエージング後は満足できる程度になる。
・音場は結構広い。頭の中心に集まらず広がり定位する。
・ケーブルが取り外し交換可能。
・フィルター形状はブタバナ。
・ケーブルは若干安っぽいと報告アリ。細く取り扱いしやすい。
・交換ケーブルは本体色に合わせた Black, Whiteの他に Clear。5proもクリア本体アリか?
・装着安定度は比較的高い。



■super.fi 5proの互換チップ評価(改訂版)
・E2c用透明:音は堅めに変わる。解像度上がる感じ。低音の量感減。
・E2c用USF:元のチップとほぼ同じ。遮音性上がる。装着感良し。柄の
短縮化が必要かも。
・E2c用オレスポ:音質は標準スポンジとほぼ同じ。サイズが選べる。
新品でチューブが堅いと入れにくい。
・sony EX用:低音減。装着感良し。遮音性低下。
・エバナル用:sonyと同様。
※注意事項:耳道の大きさは人それぞれです。耳道の奥まで入らない人は
ワンサイズ大きめを選び、耳道の入り口でシールするように装着すると
良い
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:58:43 ID:5Czlqs310
・インピーダンスが21Ωと低くプレーヤへの負担が若干軽い。
 がホワイトノイズをひろいやすい。shuffleで顕著
・ケーブルは約1.2mとポタには最適か。安っぽく細いためか折ぐせがつきやすい。
・今のとこ交換用部品はチップセット以外個人輸入、M男が検討中。
・ブリスターのパッケージが激しく開けにくい、パカッと一発で開いたヤシは神。

音以外の問題点はこんなとこかな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:20:49 ID:hC6Cixdg0
パッケージは開ける前に20秒レンジでチンするといいよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:32:08 ID:0pz9FU3g0
>>8
壊れないかい?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:06:37 ID:WUMdrwsN0
ありゃー。テンプレ用FAQをまとめてたんだが、新スレ立っちゃったか。
次回からは950位になったら立ててくれよ。ま、>>1乙。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:45:16 ID:i5gSIuGi0
M男ってなんすか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:58:08 ID:LW9G6AT60
M-AUDIO >>11
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:28:28 ID:UawKJ/6m0
保守
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:32:44 ID:jCQNMYOs0
エージングの仕方って、諸説あってどうすればいいか判らない。
ボリューム通常80%とか120%とか、爆音とかw
日常使いでイイとか、毎日12時間とか(これは完了までのスピードの問題か)。
いつも聴いてる音楽がイイとか、クラシックとか、専用CDとか・・・。
自分の好みにしたいけど、どうすればどう言う傾向になるとか、
はっきりしてないよね・・・?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:05:41 ID:pD874XIo0
>>14 自分の好みの音楽で、毎日、普通に使ってやれば良いよ。
爆音だけは止めとけ。5proではないが、爆音エージングで壊した
ヤシがいる。エージング用のCDは好みだけど、漏れはXLO使ってる。
低価格イヤホンだと効果抜群なんだが、5proクラスは、元から出来が
いいんで、あまり変化しないと思う。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:55:07 ID:KL0mSERf0
このイヤホンは音漏れしますか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:25:39 ID:A57dKjB60
好みの音量にもよりそうだが俺は図書館でも使えてる。
一度友人がいたので隣に座ってみてもらったが、耳に
不快なぐらい音量を上げてやっと聴こえるくらいだったよ。
なので電車や戸外なら全く気にしなくて大丈夫。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:43:46 ID:MSgOHWZ80
5proのステム(先っぽ)の口径何ミリか教えてくれませんか?もしかしたらERのキノコがサイズ同じだったりして、と思ったりして
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:46:54 ID:G0ogdh/Z0
>>18
5mmくらい。
ERより全然太いけどものすごく無理すれば入るかも。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:59:02 ID:4+gga5cS0
ERのキノコは無理。
入ることは入るが、穴がふさがってしまって聴くに堪えないひどい音になるよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:59:30 ID:MrJVu85c0
いや、それは無理だろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:19:01 ID:KL0mSERf0
>>17
どうもです。
あとは遮音性ですかね。E2cからの乗り換えを考えてるんですけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:45:38 ID:RylrNM2j0
>>22
本体についてくるソフトフレックスチップではE2cの黒いウルトラフレックスと同等、
灰色のスポンジチップではオレスポと同等もしくはやや灰色の方が高いかぐらい
の遮音性。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:53:14 ID:KL0mSERf0
そうなんだ!
よし銀座に行こう!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:44:33 ID:nGjEljcv0
おにぎりについてたイヤフォンと5proってあんま音が
変わらないっていうか、付いてたイヤフォンの方が個人的に好みなんですが・・・
女性ボーカル曲ばかり聞くので音がクリアじゃない5proは自分に
向いていないのでしょうかね・・・・?

音(ボーカル)が凄くクリアなイヤフォンって何がありますかね?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:01:07 ID:G0ogdh/Z0
>>25
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-c601.html
おにぎりの付属イヤホンというとこれとOEM元が同じ奴か。
ttp://www.cresyn.com/
オーテクのスティック型イヤホンもここが作ってたね。ボーカル
にもいろいろあるが、少なくともATH-C601に負けてる気はしない
けどなあ…。
クリアさを求めるならERに行ってみてはどうか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:30:17 ID:o+c8yoIf0
要するにドンシャリが好きってことじゃないか?
SHUREの音作りの方が好きそう
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:48:34 ID:3mC0RxuP0
>>16>>22
>>17が答えを出している
遮音性は。E2c以上
少しは過去スレ読まれば
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:00:33 ID:fAULkFMg0
>>25さん
>「付いてたイヤフォン」てのが何かわかりませんが

もし、Ipod付属のイヤフォンでしたら、5Proの方遙かに良いと断言できます

ただし、「女性ボーカル曲「」とたけでしたら、ここの優しい方にも
判断できないでしょう

あなたのお好きな「女性ボーカル」のお名前をお書きすべきだと思います
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:09:16 ID:f+x8BQqr0
>>25
着け方間違ってるか、チップの選択間違ってるか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:21:49 ID:lrjkWD1m0
オレもつけかた間違ってるに1票
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:23:25 ID:QSbRWOuy0
>>29
一応貼っとくけど、>>25が言ってるのはおにぎり↓
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/index.html
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:24:38 ID:EOBIkXxn0
>>29
なぜiPodの付属イヤホンがおにぎりに付いていると思うのか…
3425:2005/11/21(月) 00:59:24 ID:yqYSS8lC0
付け方はまず間違ってないと思います。
むしろ5proって普通にはめるだけで装着できるような・・・
音がクリアじゃないというより、何となく
篭っているような感じに聞こえるのですがどうでしょうか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:03:20 ID:x5tnuCXI0
5proが2500円のイヤホンよりもクリアじゃなかったら、
5proなんか誰も買わないだろうとは思いませんか。
何かおかしいとは思いませんか。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:06:07 ID:f+x8BQqr0
籠ってるっつうのも比較がERとかだしな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:07:35 ID:ICrLSIQj0
耳がドンシャリなんだよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 06:46:53 ID:O5zyoBYA0
確かにエージング前は微妙に籠もってるけど
おにぎり付属品の方がクリアだと思うとしたら
やはり音楽の聴き方を間違えてるとしか……

今までとんでもない環境で聞いてきたに違いない。
煽りでなく、耳の再教育をお勧めする。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:59:57 ID:R1v9lufY0
>>32
ありがと
知らんかった
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:12:45 ID:7ByexSUv0
5Pro にかなり触手が動いてけど高音
純正イヤホン以下かわずかに良い程度ならいらんな。
低音も出てクリアなイヤホンないかなー
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:04:24 ID:pKlFysFm0
触手じゃなくて食指だけどな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:10:18 ID:QvNrMtdB0
ドライバユニット根元からコードを外して、ユニットを左右入れ替えて使ってますが
別にこういうのもアリですよね?「UE」ロゴが内側になるので見えなくて悲しいですが・・・
いけませんかね(´・ω・`)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:56:57 ID:7QoGkFWg0
5pro確かにクリアには聞こえない、低音消しても中高音はきれいに再生できない。
それでもe4c、er6系と同じぐらいのこもり方、er4sには遠く及ばないけど。
ポタ用途だとS/N比が気になるのも確か、
ピュアに繋げても何か間引かれたような明らかに足らない音になる。
でも広い音場と音圧のある低音は唯一かと、結局何を求めるかによる。
個人的にはer4s、e5cを除いた、このクラスでは一番いいと思う。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:02:10 ID:IoPnwPG60
>>41
たぶんアメーバとか、ゾウリムシなんだろう。あ、宇宙からの訪問者かも
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:16:35 ID:TokOQXUD0
>>43
俺も同じ様なテストをしたが、6iの方が中高音は良かったというか
細かさが全然違う。S/N比のせいだけだろうか。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:22:44 ID:MVbVej3d0
具体的にどういうテストか詳しく
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:05:31 ID:vJIoj8itO
聴き比べ

以上
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:12:23 ID:9YldaYVi0
super.fi 5 Pro、これスネアドラムの音圧が物凄いね。もうそれだけで得した気分
爆撃音のようなベースにもうっとり
Napalm DeathやLagwagonがこんなに心地よく聴こえるイヤホンはもちろん初めて
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:13:44 ID:GengS0920
脳内フィルタで低音消せるのか?謎だ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:22:16 ID:aODNSVAU0
>42
!?あのロゴって外側なの?
ずっと反対で使ってたのか・・・_〇/\_
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:45:31 ID:EOBIkXxn0
>>50
内側とか外側というより前か後かじゃないの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:54:53 ID:IoPnwPG60
>>50
LRの表記、もうちょっとわかりやすいようにならなかったんかなぁ。右だけ白で塗るとか。慣れの問題かもしれないけど、暗い場所だと本当に区別がつかない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:07:45 ID:aHQAWgrd0
5proって断線してもケーブル交換すればOKなの?
貧乏人なので長く使えるものが欲しいのですが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:15:11 ID:TokOQXUD0
まあER持ってない奴は嫌がらせ言ってるだけにしか聞こえない
だろうな。

>>49
人より自分の脳の心配しろよなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:21:59 ID:EOBIkXxn0
>>54
UEに手を出す人間の大半はERも持ってるか試聴したことがあると思うんだが。
と煽りにマジレス
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:25:44 ID:zkcj7qGB0
んだな。
で、ER持ってると >>54 の言い分には生ぬるい笑みしか浮かばん罠
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:39:11 ID:TokOQXUD0
よくて試聴止まりだろどうせ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:46:03 ID:f+x8BQqr0
>>52
普通に使ってると、針金の関係で左右がわからなくなることは無いけどね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:48:26 ID:x5tnuCXI0
まぁまともなレビューサイトでそんなこと言ってる人は誰もいないから安心です

>>52
チューブの方向と、白い出っ張りの向きでなんとなく分かる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:16:34 ID:TokOQXUD0
まあマジレスすると、6iで得られるもので5proで得られない
ものもあるという事だ。もちろんその反対の場合の方が多い
のは確かだが、それと引き換えに完全に無視できる事ではな
いし、それは素直に音楽を聴く耳があれば分かる事だ。

それを完全に補えるのが今のところイヤーモールドぐらいし
か無さそうなのが不満だな。その間が欲しい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:44:54 ID:ICrLSIQj0
回りくどく書いてる割に中身無いレス。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:31:04 ID:vOF+NyJ/0
音楽をラクに楽しく聴く

という面では、E4cと5proどっちがいい感じ?

いまメタパナつかってますが、ちょっとうるさい感じと思ってます。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:39:57 ID:x5tnuCXI0
>>62
5pro
E4Cはアタックがかなり強調されてるから楽という感じではない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:45:44 ID:JAHNWklL0
Ultimate Earsのスレでそんなこと聞いたってどうせ
5proって言うに決まってんだから意味無いけどな
65前スレ963:2005/11/21(月) 23:23:35 ID:v7q8/Hae0

 ちと遅れたけど、装着図。

 ttp://49uper.com:8080/html/img-s/98090.jpg
 ttp://49uper.com:8080/html/img-s/98089.jpg

 ちとわかりづらいかもしれんけどこんな感じ。下が説明書的なつけ方で上が、前スレ949さんのつけ方。
・・・のはず。

 5pro買って一週間。印象としては自然にいい音〜って感じですかねえ.物凄い感ってのはあんまり無い
けど、その分自然で楽に聞けるっていうか。

 こんな値段だし、もっとものスゲー音かと思って最初ちょっとガックリしたけど、長く付き合うならこういうほ
うがいいかなと思う今日この頃。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:28:16 ID:vOF+NyJ/0
>>65

サンクス。

さらに悩む・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:37:14 ID:vOF+NyJ/0
E4cの装着姿は・・・
すれ違いか・・・
持ってる人>>65さんの画像と比べてどうです?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:49:13 ID:o6rv8B720
ちょっと疑問です。
左右のドライバーを入れ替えている人をたびたび見かけるけど
なぜ入れ替える必要があるの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:56:05 ID:kee/xOMr0
E3c使ってて、5Proを試してみようと思ってここをのぞいてみた。
>>65の写真みて買う気がうせた。
でかすぎ、カッコ悪い。
マジで欲しかったのに、残念。orz
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:33:17 ID:O3Ajy2cl0
>>68
しっくりくるからじゃないの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:43:12 ID:cJSGuM3N0

 >>66 俺も店内にいたバイヤーのおっちゃんの”お客さん。お客さんが手に持ってるそれはとてもいいもの”
(英語風)の売り込みがなければ買ってなかったかもしれんし。気持ちはわかる^^

 >>67 俺はナイのでまあほかの方でも・・・あとは、前スレで紹介されてた、
 ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e3c.html
 これのおっさん装着図じゃだめ?

 >>68 65の写真って実は上はRユニット下はLユニットを装着している図なんですよ。つまり普通のつけ方なら
そのままでいいけど、上のつけ方する場合はドライバが左右入れ替わるわけ。で、そのままではLR逆になるの
で、コード付け替えてLR逆になるのを防いでいると。

 >>69 耳でかく無くてごめんよー。ってゆーか、かっこ悪いのか orz
 

 
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:44:54 ID:wjdpBUuc0
あっ、もしかしてドライバー入れ替えるって、単に左右を逆につけるって意味??(>>65上段みたいに)
なんか難しく解釈してた・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:42:08 ID:2RpyPZ/90
5pro買ったはいいが、ipod miniだとその良さはあまり感じないね。
低音が歪んで(割れて)聞こえたりしてるし。
そりゃ、純正より良いのは充分判るけど基の音が良くないから・・・・。
ステレオのアンプにつないで聞くと、見違えるほどその威勢の良さが判る。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:31:34 ID:cA6+EdTA0
>>62
遅レスだが、やっぱ5Proだろうなあ

音質的に流し聞きに向いてるのも事実だが、それ以上に
タッチノイズに気を遣わずに済むのが個人的にでかい。
ケーブルが細くて余った長さを本体に巻き付けておけたり、
「扱いがラク」という点は無視できないと思うんだ

それでSHUREから離れてER-6と5Proを使ってる俺
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:36:57 ID:EU3VRtdt0
>>68
正しいやり方だと耳にしっくり来ないから、ドライバユニットを逆にする
逆にした方が低音が出る
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:59:39 ID:15cpYuso0
super.fi 5EB、買いました。
いや〜、良いすねぇ。低音が。低音の洪水ですね。
ただ、覚悟はしてたけど、本体デカイ。自分なりの
フィティングを模索中。自分的には今かなり好みの
音ですね。まぁ、バランスはかなり偏っているけど
この暴力的な低音キャラは飽きがこなそうで・・・。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:36:03 ID:59oK0+J/0
ウーーーー5Pro かなりほしかったけど
65見てしまうとキツイなー・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:47:54 ID:lS3FUojh0
>>77
そんなに悩まなくても、誰もおまいの耳なんて
見てないって……。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:39:56 ID:pJeo5VCX0
>>78
電車内とかでよく見てしまう私は変?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:50:46 ID:3qBxacTi0
高級イヤホンに興味出ると他人の使ってるイヤホン気になって見てしまうよね。
圧倒的にipod純正の人が多くて見るとウワァァ…って心の中で思っちゃうのは俺だけか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:53:45 ID:79OTufA90
>>80
ああ、この音を教えたいぃ。と思う。あとソニーとかオーテクが多いね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:42:02 ID:ObfkL0wn0
おまいらを信用してアッポーストアでsuper.fi 5Pro買ってみたよ。
今日の昼くらいに発送したメール来たから、明日くらいにとどくべな。







と安心して、さっき帰ってきらら不在票はいってるじゃねーか。
アッポー(福山?)仕事早すぎですよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:49:43 ID:q+PNtuRa0
高級イヤフォンを買う時点で格好がどうのこうのというのは
ありえないな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:05:56 ID:TIyPO3uh0
>>83
まあ確かにそうだね(´д`;)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:09:09 ID:ks0yex+10
左右逆にしてみた
結構いいかも
でもR側のピンの片方の金メッキが一部はがれた・・・orz
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:11:43 ID:IvnMMtMN0
交換してもらえばいいじゃん!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:50:38 ID:ITbW9JNq0
UEもよくあんな装着のしかたにしたよなぁ、
最初っから949のつけ方にすればいいのに、DUALだから大きくなってそれ分装着性も
犠牲になるのは仕方ないか、
やっぱe5との値段の違いはサイズにあるのかもな、
でもなんだかんだいってもみんな音がよくて
安いの欲しがるから見た目などは気にしないからいっか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:00:01 ID:ulx9DyGf0
そんなに言うほど見た目は悪くないと思うのだが・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:06:16 ID:0dtvaNAF0
 >>83 普通の感覚だと、高級イヤフォンといういうならそれに見合った外観も備えていてほしいというのが
普通だと思うけど、違うんかなあ?カナル型ともなるとデザインの余地が少ないのはわかるんだが、このク
ラスの奴で値段なりの面構えになってる奴ってないよなー




90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:01:06 ID:6U/IWbDw0
カナル型はひどいデザインのものが長らく君臨
なさってたから……今後に期待。
E4や5proはだいぶマシになってきてると思うけどな。

しかし、イヤーモールドに行きつくとまた医療器具
みたいになるし難しいなあ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:35:26 ID:38w90u/c0
5pro単体で見るとかなり好きな形なんだけど(他のカナルと比べて)
着けてるところは自分では見えないからどうでもいいや
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:11:43 ID:gXc769VJ0
見た目とかなりふり構わず音質を追求するためのモノだから見た目は二の次。
見た目気にする奴はSONYやオーテクでも使ってればいい。

禿げオヤジ同士で、他人の禿げ具合を気にしているようなもんだ。
禿げ同士ならお互い比較しても五十歩百歩だしそもそも禿げだし、
禿げていない奴は禿げオヤジの頭なんかにはそもそもフォーカスを合わせない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:29:34 ID:hOgX9BZG0
まあ見た目が良い事に越したことはないけどね。
いろんな意味で
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:47:05 ID:gXc769VJ0
そりゃ、禿げてないに超したことはないしな。
いろんな意味で
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:56:05 ID:kRlsZ/mqO
骨性耳道は後から前に向かってるから逆着けがしっくりという
奴は始めからノズルが正しい方向を向いていなかったんだと
思うけどな。逆にしてもその浅さでは本来のポテンシャルを
発揮できてない可能性がある。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:13:36 ID:koQavup80
5proと5EBって何が違うの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:48:33 ID:g3PVa3Qn0
>>96
EBはExtraBass。Proより低音がブーストされているが、ダクト穴が
開いているので遮音性も劣る。ハウジングも大きいが装着した状態
の外観はまた違うと思うのでその辺は問題ないと思う。
まぁ好みで選べばいいかと。冷静なレポはPart1とかPart2で。
特にPart1はER厨やSHURE厨の荒らしもなく5Proのレポは参考になるよ。
イヤーチップの改造ネタもある。EBはPart2がいいかな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:34:33 ID:TH615lay0
>>83さん
5Proって高級?

と、ここまで書いてじっくり考えた。

で、5個iPodを購入して、今始めてオマケのイヤフォンを使った。
3通のメールの返事を送って、トイレに行った。
iPodオマケもなかなか良いな。と思いつつ別のイヤフォンに変更。

はい。5Proは高級ですね。 (今は手元にないけど・・・)
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:02:55 ID:WDRbzx0C0

この人、文体で即座に判別できるんだけどぶっちゃけウザイ。
お前が容易に購入できるイヤホンで最高価格帯の E5c を持っていて、
まあ他の要素においてもさりげなく優越感に浸りたいのは分かるが



チラシの裏にでも書いてろよハゲ
(もっとも上のレスにE5c自体の表記はないけど)


さらに言えば5Pro売却したんだから、お気に入りのSHUREスレに引きこもってろよ。(前スレ>>969-971
興味ある人、所有者以外のオナニーレスはいらん。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:31:08 ID:PvH+VWEr0
>>98-99
お前らまとめてどっか逝ってくれ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:30:11 ID:KpQ8JM3d0
ER-6iで音場が広いと言ってる奴は、たぶんmp3とwaveを比べた時の違いと
同じく、16k以上の高音域の有無で変わってくるものの事を言っているん
だろうな。

5proの音場の広さは例えばスピーカーの口径が変わった時に感じる広さの
違いに近いかも。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:20:19 ID:JhrZH9Z80
Super.fi 5 Proを買おうと思ってるんだけど
これってフォームチップの替えって売ってないの?
>>3のリンク先を見たんだけど、たどり着けなかった。
ヘタレですいません。

あとふと思ったんだけど、ケーブルが交換可能なら
ショートコードのU字型ケーブルって無いの?
あったら即買い決定なんだけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:19:50 ID:fcZrbYMH0
無いから即買い却下決定なんだけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 06:09:15 ID:JhrZH9Z80
>>103
レスどうも。
ER-6iのフォームチップが切れたら乗り換えようと思ってたんで残念っす(´・ェ・`)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:31:02 ID:JxHNa5+X0
前スレの949です。
参考になれば、と書き込みますが。
オーディオ・テクニカのカナル型のチップ、合いますよ。
ドライバ側はぴったり、耳側はさらに小さくなる感じなので
その点でまだしっくり来ない方はお試しを。
チップ自体も短め・小さめなので、高温域が多少すっきりし
てくる感じです。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:02:11 ID:Mu9OtCXI0
3h程鳴らしてみて、
音の質自体は良いんだが、低音の量感がER-6iとさほど変わらない。
まだまだか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:28:28 ID:nazGFcpy0
ER-6iと変わらんなら不良品じゃないの
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:04:32 ID:FpbVWKmA0
もともと低音がしょっぱい曲しか聴いてないんじゃないか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:26:14 ID:KNd+kke80
低音の量は最初から豊富なはずだけど、装着に問題があるのかも
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:28:09 ID:rWwQaCnn0
昨日きたんで、さっそく今日使ってみたが………

なんじゃこりゃー、音が全然違うべ。
今迄聴こえなかった音がちゃんと聴こえるべ。
前使ってたやつの音はまるで紙をとおして聴いてるみたいだ。

こりゃ、ええ買物しただ、家宝にするべ。
111108:2005/11/25(金) 00:31:34 ID:Jy2UBp1x0
アドバイスありがとう。

低音以外はいい鳴りしてるので、装着法も正しいとは思うんだけどね。
もう少し研究してみます。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:11:44 ID:xv2nO7irO
低音側のドライバが機能してないんじゃないの?さすがに
6i並はありえない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:55:16 ID:pKShSexxO
昨日友達が買ったの借りて聞いたが、6iより低音がでているよ。付け方が失敗しているんジャマイカ?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:23:11 ID:MK9rrwCu0
また6i厨じゃないの。とりあえず放置。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:27:20 ID:x5ZYTRZT0
スレ違いとってもスマソがsuper.fiのケーブルユニットのピンってER-4のドライバの穴に合うかなぁ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:47:19 ID:T8Z16r+S0
>>115
店頭で試してみたらどうやら付きそうな感じだが
1) ERのコードと5 Proの本体
2) 5 ProのコードとERの本体
どちらにしても妙なことになりませんかい? イヤーループ部分を
何とかしないことには。

それにしても5 Proで聴くラテンギターは最高だなあ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:31:14 ID:C2n33f0g0
>>115、116
無理。ピン(つーか端子)の径が違う。5proはEtyよりも細い。
Etyは太い端子と細い端子だが、5proは二本とも同じ太さ。
端子間の距離も全く違う。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:18:25 ID:RoGWs/3l0
>>99さん
はい、そうですね。こ゜めになさい。
でも、5Proはワタシには合わなかったけれど、
素晴らしいイヤフォンです。

スレ汚し申し訳ありません。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:09:20 ID:lAYzBAqM0
>>87
は・げ・ど・う
オレもドライバユニット左右入れ替えて使ってる
デフォルトだと低音が逃げる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:26:22 ID:1QMUn0kI0
すいません!
UEの工場で左右を全て逆に付けている事が判明しました。
今度から気をつけます、マジゴメン。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:12:21 ID:7iTJZCvlO
でも 左右入れ替えって耳に反発する感じがないよね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:59:15 ID:Ay5Q+Y4Z0
女性ボーカルに5proってやっぱダメですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:40:46 ID:0loeddr60
>>122
少なくとも中島みゆきはベストマッチ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:36:21 ID:yA1LkyH50
ブタパナはやっぱラウド系でしょう。Napalm DeathとかLagwagonとかすっげー気持ちいい!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:40:20 ID:uKj2T9mN0
左右入れ替えする場合、ケーブルの2つのピンに極性とかありますか?
付け根のLとR表記を外向きにするか内向きにするか、です。
自分で試したけど、違いが分からなかったので。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:47:44 ID:9iCvTjvz0
内向きが良いと思う(ドライバとケーブルのーを対応させる)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:19:49 ID:uKj2T9mN0
さっそくの回答アリガトウ。
あんまり何度もケーブル抜き差しするのが怖いので、安心しました。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 04:57:59 ID:+sdaUsTC0
>>122
Cassandra Wilsonもだいぶ目の前で歌ってくれる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 06:19:31 ID:bEbqTRVA0
>>119
ですね
左右入れ替えしないでデフォルトのままだとウリの低音が弱まりますね
ドライバユニットを左右入れ替えると、鬼のような極低音!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:04:04 ID:y2lDVXcH0
>>123
まじで?9割くらい中島ゆきなんで。
PAINとか二隻とか気持ちよく聴ける?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:54:15 ID:WjExs/Mk0
>>130
本人の声域がちょうど5 Proの得意とするギターなどの音域と同じなので
ボーカルが奥に引っ込んでしまうこともないし、もともときついみゆき嬢の
サ行の発音が、E4cなどの他のカナルでは余計に強調されてしまうだろう。
女性ボーカルでもパトリシア・カースとか平原綾香などアルト声域の人は
気持ちよく聴けると思う(例に統一性がなくて済まん)。
ソプラノ系の高音は知らん。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:28:45 ID:hQO4NUY2O
今日アポスト銀座に行ったら、糸井重里が5Proを
手にレジに並んでたw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:10:32 ID:wy1koXjo0
M-AUDIOのサポートがどんな感じか分かる方いらっしゃいますか?
断線の無償修理とか無理ですかね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:25:22 ID:aeROHYDv0
なんかER系の音に慣らされた耳だと、声の定位が曖昧に感じる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:12:55 ID:+sdaUsTC0
>>134
ちゃんと言葉の意味を理解した上で釣りましょう。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:21:30 ID:aeROHYDv0
>>135
日本語でおk
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:59:19 ID:nYLpt4XQ0
Ety厨乙


と釣られてみる
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:08:26 ID:JF0znHkF0
>134
ちょっと音がモヤってるから、そう感じるのかもね。
あと、挿入角度のちょっとした違いで音質も定位もだいぶ変わるから、いろいろ研究するといい。
ER はズボズボ入れてしまえば位置がバシッと決まるからね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:25:58 ID:WIdcPrvdO
説明書に書いてあるrock'n'rollをやると位置がビシッと
決まることが多い
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:17:17 ID:Cp8wmMxQ0
左右のドライバ入れ替えってのを試してみたいんですが
これどの部分が外れるんですか?

(本体)白|金|灰色(ケーブル)

ってなってるところのどこでしょう。怖くて引っ張れない・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:28:50 ID:LVsMKmr1O
断線してもケーブル交換で対処できるのなら半永久的に使える? (大事に使えば)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:36:34 ID:hyBuk0JI0
白いドライバ部分とグレーのプラスチック部分で連結してます。
両方をしっかり持って、少しずつ揺らすように引っ張れば抜けます。
揺らしすぎないように。
装着は左右逆に、LRと刻印されている方を抜く前と同じ向きに。
みんな恐々やってると思いますが・・・。
がんばってね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:38:28 ID:JCAPMA3r0
sonyのEX用のチップのLだとちょっと小さいんですけど
5Proのチップって上記の物より大きいですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:44:03 ID:Cp8wmMxQ0
>>142
ちなみに金色に見える部分はドライバとケーブル、どっちの所属ですか?
結構な力で引っ張っても抜けないので怖くなってきました・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:14:19 ID:sgtJQXei0
>>144
灰色のほうだったと思うけど
そんなこと気にせずに、白と灰色の部分をつまんで
ゆっくり且つ慎重に引けば抜ける。
コツは>>142さんが言っているように
小刻みに揺らしながらゆっくりずらしていく感じ。
二足端子なので絶対揺らしすぎないように注意!!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:15:49 ID:xEoKJSPb0
142です、遅くなってごめん。
それ私も気にしながらやりましたが、うーん忘れました。
てか、あまり気にしなくてもいいかと。
いずれそうとうきついですよ。
細心の注意と大胆さが必要かも。
頑張ってください。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:17:27 ID:xEoKJSPb0
かぶった、失礼。
145さんの、的確です。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 04:42:38 ID:ijdgQFVM0
>>145
>>146
どうもです。やってみました。
片方は割りとすんなり取れたんですが、もう片方が妙に固くてまいりました・・・
左右を入れ替えてケーブルを戻してみると、固かったほうがどうもきっちり奥まで挿せなくて不安な気持ちに。
でも確かに低音の量は増えたような気がします。装着感もかなり変化するんですね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 06:09:49 ID:lSGAVHke0
>148とその他
まずケーブル付け替えないでLR逆にして一回試してみればよかったのに、
音の違いぐらいは確かめてどっちがいいか確認して差し替えるべきだと思うが…

自分は反対にするとがっちりホールドするにはするけど、
装着感が不自然になってつけてられない。
確かに低音増えるけど変わりに高音がかなり犠牲に、
元々幕がかかったような音がさらにこもって聞こえる。
音の出口が塞がれ気味になっているからかな、
まあこの辺の感じ方は耳の形によってだいぶ変化すると思うけど、
150143:2005/11/29(火) 19:21:51 ID:SglHB+EL0
どなたか>>143お願いしますorz
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:07:47 ID:Er3mFKa+0
とりあえず大チップはSoBigだよ。
多分可。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:36:21 ID:ijdgQFVM0
左右入れ替えは
 低音↑
 高音↓
 音場の広がり↓
 遮音性↑
 装着感↓
 解像度↓
 外観↓
こんな印象でした。なかなか面白いですね。
153143:2005/11/29(火) 22:28:37 ID:SglHB+EL0
>>151
ありがとうございます
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:49:14 ID:2l++MFuV0
やっちまったい。
デスクから床にユニットをカツーンと。
落とした直後は問題なかったが、仕事帰りにかけたら右のユニットから音が出ない。
指でうまく触ってやると鳴るけど、歩きながらだと途切れ途切れの音になる。
ケーブルの断線も疑って、左右を逆にしてみても右ユニットが鳴らないのは同じ。

個人輸入だし修理に出すの面倒だなとか思いながら、なにげなくブタバナをルーペ
で覗いてみた。
汚い...

穴が詰まっているとかいうわけじゃないけど、耳垢がけっこう付着していたので、
ティッシュで細いコヨリを作って掃除してやった。
汚いままじゃ修理する人に失礼だしね。

なんか知らんが直った。
いや、本当に直ったのかどうかはしばらく様子を見ないとわからんけど、とりあえ
ず一安心のチラシの裏でスマソ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:48:02 ID:E/11huTg0
金曜日の夜にM男のアウトレットで5Proを冗談半分で注文した。
どうせ月曜日に売り切れの通知でもくるだろうと思ったら来なかった。

今日帰って来たら佐川の不在票が入ってた。
まだあった(orまた不良在庫ができた)のね。
明日は早く帰ってこよう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:56:11 ID:FhBr3vNa0
>>154
微笑ましい。乙
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:01:54 ID:BPjVcTnM0
5proってアップルストア以外での取り扱いはいつくらいかな・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 04:29:15 ID:Dgh4TkK30
音家は今のとこ扱う予定無いって言ってるし、早く買っちまえ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 07:57:11 ID:q1KSsCex0
結局、5proを買うにはアップルしかないわけ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:11:47 ID:UP7l77p60
りんご茸
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:59:04 ID:pCeNPoA40
がんばって色々方法考えたけど、結局このモヤモヤした音を
我慢して聞いてると音量上げ気味になるので、耳悪くしない
内に売っちまおうかなと思った。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:13:00 ID:EOvZE2Wl0
>>157 >>159
m-audioのアウトレット(1年保証)の全部込み23100円はダメなのかい
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:17:06 ID:y9JLiz5w0
アウトレットで買ったぜYeah!!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:45:12 ID:Dgh4TkK30
>>161
自分も最初思ったけど一ヶ月近く聞いてると、
耳が慣れてくるのか本体がエージングされたのか
高音が通るようになってスカスカだった音が
ちゃんと詰まって聞こえるようになった。

CM7からの乗換えでさえ最初は買って後悔した、
もちろん今はCM7には戻れない。
エージングが脳内か本体かについては興味無いけど
結果よくなったってことで5proマンセー!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:34:43 ID:P0RHkH250
確かに買った当初は捨ててやろうかと思った。
20時間くらいエージングしてもまだ捨ててやろうと思ってた。
100時間経ってもまだもやもや篭もりまくりで捨ててやろうと思ってた。
150時間くらいたってたまにいい音する時があったけどでもほとんど
高音篭もってて捨てる覚悟を決めた。
200時間くらい経って左右逆付けしたら高音しゃっきり低音少し弱まり
輪郭はっきりで買って良かったと思った。

てんぷらのエージング200時間は嘘じゃないやん、と思った。
だから高音篭もってるーって思ってる人いたら少し待ってみたら
いいかもしれない。

ちなみにE2cのオレスポ使ってます、はい。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:35:37 ID:lYmre2sa0
今日E3cから乗り換えで買ったけど
なかなか良いね
曲によって使い分けるとするか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:00:20 ID:CJRHDSe/0
だめだ、やっぱり右ユニットから音がでない。
正しくは右の音量が異様に低いんだけど。

こりゃ修理送り決定だなと思いながらいじってたら、接合部(横方向にはしってる溝)にゆるみ
があってパコパコしていることに気がついた。
上下方向に引っ張ってみたら、パコッと割れた orz

あきらめてもう1個買うかぁ。

中身の写真うpする?
京ぽん2しか持ってないけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:05:57 ID:WG48Gtsk0
>>167
うp頼みます。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:44:40 ID:SmAfF+/N0
ちょうど200時間くらい経ったんだけど、
なんか昨日くらいから急に低音がよく出るようになってびっくりした。
高音が出るようになったって人もいるのか。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:45:34 ID:vSvMt8gd0
それは装着がうまくできるようになっただけ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:12:56 ID:BPjVcTnM0
アウトレットの販売っていつからやってたの?
さすがにもうないか・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:58:44 ID:n2/+xk3R0
>>171
まだ出ているから間に合うかも。
ttp://www.m-audio.co.jp/store/Outlet/Outlet.html
急げ!ガンガレ!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:59:41 ID:lcoVtYoD0
>>171

MAJのアウトレットは忘れた頃にポッと出るから定期的にチェックするよろし。
ちなみにアウトレットの場合支払い方法が代引きかe-コレクトに限定されるから
不在がちの人は注意。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:07:56 ID:vsFxL69T0
まだアウトレットに出てるね。限定5台じゃなかったのか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:40:19 ID:y/tCAg6w0
今使ってるE4cの保証期間があと21ヶ月。E5cの音のよさは実体験済み。
この残り21ヶ月の間に5Pro(次世代でもいい)が今の価格で性能アップしてくれることを望む。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:47:59 ID:gQ5UXsBT0
記憶が確かならアウトレットは少なくとも11月の初めには出ていた希ガス
アウトレットといっても自分のところに届いたのはブリスターに割れがあった程度で
中身は問題無し。
M男はアポストに卸してると思われ、アポは外観の検品とかは厳しいハズなので
商品は随時補充されるんじゃないだろうか
タイミングも大事そうだが・・・
アウトレットに出てる限りチャンスはある。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:46:46 ID:1ZtA5QoZ0
>>175
E5cの音がいいと思ってる訳ね。
それだと、5ProもUE10Proも君の望む方向には絶対向かわないと思う。
EtymoticもSHURE自身もそっち側に向いてないから別なメーカをリサーチ
した方がいいよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:02:52 ID:tgNqF53j0
壊れた5 Proの内臓写真は撮ったが、うpろだ探すのが面倒だったんでレンタル
サーバ屋でドメイン作って上げておいた。
ネームサーバの反映に時間がかかるようなんで、見えるようになったらURL貼る
のでもうしばらくお待ちを。

それはともかくとしてだ。
内臓ひっぱりだして撮影してたら内部の線が切れた orz
もう修理にも出せないや。


ボチッ

Purchase Description
 UltimateEars.com Order

Payment Details
 Total: 345.49

わーい、左側だけ予備があるぞ
orz
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 03:21:48 ID:IyFZLj3T0
いまE4c使ってるけど、低音厨な俺にはもうちょっとグイグイ来る
低音が欲しいと思ってきたこの頃。5proが気になってます。
国内外のポップス(女性ボーカル)はE4c。海外の男性ボーカルと
ロックは5proってな感じで使い分けようと思うんですが、どうでしょうか?

具体的には、GreenDay LinkinPark Coldplayなどの洋楽に使いたいと思ってます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:27:24 ID:o4uCAwzN0
まあ、低域は E4c よりははっきり上だね。
でも、一番違うのは音場の拡がりだけど。
でも、ボーカルの艶っぽさって点では E4c みたいなわかりやすさはないから、
失敗したって思うかも知れないね。
使い込むと、意外とフラットかな、って思うんだよね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 07:32:46 ID:N/mBovpt0
偶に意見が出るけど、意外と躍動感がないからな。
低音は強めだけど、割とローテンポな曲の方が向いてる気がする。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:46:05 ID:TwvXop3T0
>>179
純粋に低音強調したければproじゃなくて
5EBの方が低音は強いと思うけどな
ただ言ってる3バンド自体それほど低音は(ry
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:50:09 ID:sXt5O/pv0
最近5proが気になって情報を集めてるんですが、
これってE2cのワックスガード流用できます?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:37:06 ID:A5OnJg0HO
まあ只のシールだからな
185179:2005/12/01(木) 17:38:39 ID:s+YGNLJWO
レスありがとう。
試聴できないと色々と不便だ…
もう少し情報集めてみるよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:41:38 ID:tgNqF53j0
5 Proを壊した者だが、注文して3時間後にFedExのトラッキング番号がメールできた。
仕事早いな < ultimate ears

・黒じゃなきゃイヤ
・送料が高くても気にしない
・一緒にケーブルやチップも買いたい

という人は本家で買うのもいいかも。
ただし、なんかショップが壊れていて、ここからじゃないと5 Proは買えないので注意。
ttp://www.ultimateears.com/superfi/superfi-5-Pro-black.htm
トップページからいくと、バスケットにEBが入ってしまう。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:43:20 ID:DpiPm+730
200時間越えたあたりでは高音が出てきて喜んだけど、
500時間ぐらいで興奮が冷めてきて、1000時間ぐ
らいでなんで我慢して聞いてるんだろうと思い出した。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:07:23 ID:Tnc0jEAp0
5proは低音強調型ではないからやめとけ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:12:21 ID:d73pQ+j70
漏れは5proからUM2に乗り換えました。UM2は良いぞ。マジで
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:13:25 ID:oYqToCd60
アウトレットの5proですが、昨日の深夜の注文でもいけました!
みなさんありがとうございました。楽しみです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:52:06 ID:vsFxL69T0
アウトレットの5pro、本日到着。
元々E4c使ってたんだが、あーもう全然違う。
最初少し音が濁っているような気がしたが、低音の力強さと中高音までの解像度が
E4cを遙かに上回っていて驚愕。ロックやポップスは何を聴いても面白い面白い。
高音は…E4cの方がキラキラしてるかも。でも俺も含め普通の人なら絶対5proを
楽しいと感じるんじゃないかな。細かく聞き比べする気力が出ない程、差がある。

遮音性は明日通勤電車の中で確かめてみる(恐らくE4cと大差ないとは思うが)。
装着感はダブルフランジも中チップも良好。E4cをきちんと装着出来る人なら全く問題なし。
見た目がごついのが問題と言えば問題だが、自分では見えないから(゚ε゚)キニシナイ!!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:58:28 ID:1C9yaqpe0
>>189
よかったらインプレキボン。
193189:2005/12/01(木) 22:04:45 ID:d73pQ+j70
本家(インナースレ)に書いたやつを再度貼るです。
本家ではエージングの話題で荒れまくり。無視されますた・・・(´・ω・`)

2005/11/30(水) 23:11:17 ID:QiV4KWVH0
Westone UM2買ったけどインプレをこのスレでやって良いかな?
届いたばかりのインプレとしてはsuper.fi5proがタイトになって、
クリアさが一段増した感じ。E5c(試聴のみ)で感じた不自然な
高域の出方は全くない。また音の繋がりに不自然さはない。
バランス的には低域よりだが、高域まで十分出ている。ただ高域の
出は少し弱い感じがする。低域はダンピングが良く効いており、
解像度も高い、また量感もたっぷりある。
でもって、今から慣らし(エージングと書くと荒れるからな)を
始めるです。また書いて良いのであれば、ER-4P、5pro、E3c、E2c
との比較も出来るよん。
194192:2005/12/01(木) 22:14:31 ID:1C9yaqpe0
>>189
ありがとうございます。比較インプレも興味ありますが、このスレでいいのかな?
インナースレでは高価格帯の話題はスルーされがちな気がします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:15:43 ID:DpiPm+730
しかしやはり奥まで突っ込む奴じゃないんだな。5proとERの絶対的な
音質差は鼓膜との距離がどうしてもある。穴と鼓膜がストレートに空
いている奴ばかりではないし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:43:05 ID:wtYpd+ZY0
たぶん5proにあってERにないものの原因もその辺にある。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:44:51 ID:tgNqF53j0
グロ注意
http://ue5pro.jpn.org/

ごめん、嘘。
でもこのスレ的にはグロかも。
5 Proの内臓写真っす。
ピンが甘いのはご容赦を。京ぽん2ではこれが限界。

00012.jpgの撮影後に配線が切れました...
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:51:19 ID:/Srcfe+U0
>>197
見れない?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:56:47 ID:Tnc0jEAp0
mireta
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:28:07 ID:6P2Mvw2l0
>>198
ちょっと前にDNSが更新されたばかりみたいなんで、プロバイダによっては
まだ名前解決ができないかも。
たぶんあと2時間もすれば見れるようになるはず。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:29:15 ID:1lAhH/GL0
>>191

いまE4c使ってるんだけど、耳痛い・・・
女性ボーカルが多めなんだけど、女性ボーカル。E4cと比べてどうだい?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:44:46 ID:1lAhH/GL0
5proと5EBで悩んでるんだけど、おすすめはどちら?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:53:07 ID:9+eR9+f00
断然5EB。過去ログぐらい読めよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:03:53 ID:ZU9fAnq50
>>202
まったくだ。過去ログぐらい見てくれよ


断然5proな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:17:24 ID:4yWPke8o0
>>189
なるほど、気になりますねWestone UM2も。
現在5pro使いですが、アクセサリーが手に入りにくいのが不満。
その他は満足してるんですけどね。
チップはE2cの黒チップを代用してますが、
個人的には装着間が…イマイチ。純正のが好みでした。
UM2の方はどうなんですかね?アクセサリーは。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:20:21 ID:R9XcJWD40
>187=>195
>200時間越えたあたりでは高音が出てきて喜んだけど、
>500時間ぐらいで興奮が冷めてきて、1000時間ぐ
>らいでなんで我慢して聞いてるんだろうと思い出した。


1日24時間鳴らし続けて、41日。
1日12時間鳴らし続けて、83日→約2ヶ月半
1日6時間鳴らし続けて、166日→約5ヶ月
1日3時間鳴らし続けて、333日→約11ヶ月

初期に個人輸入された方にしては、文体が?なんですが、1000時間ですかね?
つわものなら申し訳ないです。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:28:46 ID:QGBd/Paz0
>>206

俺も同じ事思ってて計算しようと思ったが
途中でやめた
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:48:00 ID:R9XcJWD40
>207
9月に出てすぐ購入して、ようやく200時間超えた辺りだったので。
最初のスレから読んでいたので、どうなのかな?と思った。
私はドンピシャな音質でお気に入りです。

買って、音が合わなくて後悔している人だとは思うのですが、
これから検討している人もまだまだ、見ているスレですからね。
気に入らないなら他社に個性の違う商品ものあるわけですから、
買い換えましょうよ!と
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:49:08 ID:R9XcJWD40
あっ、後半は>>187へです。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 04:15:07 ID:xd9J8OKL0
>>205
UM2の音はE5cと一緒なのでE5厨と同じ耳というか
脳構造だと思えば良い。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 06:47:40 ID:uc8tmVpV0
UE-10pro っていう900ドルもするやつはどうよ?
だれか使ってる人いない?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:31:52 ID:8WpAGwUM0
>>207
まあ誰もが褒め称えたりする必要もないわけだしいいんじゃないか。
気に入ってる人は当然多いわけだし、購入を考えてる人は総合的に判断するだろうし。
別に>>187にしぼっていってるわけじゃないし、製品に対しての純粋な(具体性などはかんけいなく)意見ならばね。

>>211
海外にレビューあるから見てみれば。
Part1に日本人購入者のインプレがあったが、まあ見ておくぶんには損はないだろ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 09:56:20 ID:9+eR9+f00
ヒント:夜中にエージング
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:49:13 ID:snl/46X60
>>197
ゴミ解体乙&撮影乙
高音用レシーバの刻印は見れない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:29:10 ID:1lAhH/GL0
アウトレットの5pro。買おうと今見たらなかった・・・


ちくしょおおおおおおおおおおお
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:03:07 ID:eH41xKIK0
テケテンテンテン♪
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:04:46 ID:0PT30sUJ0
5proは
ロックやエレクトロニック(テクノやエレクトロ、ハウスなど)を
聴くのに適してますか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:19:48 ID:b6XWlb3l0
はい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:20:08 ID:iArnQ8C/0
低音が効いてるんでなかなかいいけど、
パンチのあるアタックを求めてるならE4Cの方が向いてるかもしれない。
ただ音場の広さは5proがだいぶ上だからその辺は好みかな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:00:45 ID:0PT30sUJ0
ありがとうございます。
E4cもいいみたいですね。

迷うな・・・どちらも買うか。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:03:57 ID:iArnQ8C/0
ただE4Cはパンチがある、と書いたけどちょっとパンチが効きすぎてる感じもする(俺は耳が痛くて無理だった)。
5proは無理だけどE4Cなら試聴できるところもあるんで是非。
222189:2005/12/02(金) 21:04:11 ID:gXCiRIy+0
>>205 E3c、ER-4Pのアクセサリが流用可能。スポンジはER6iの
オレンジが使用できる。フィルターはER-4Pの物が流用できそうだが、
外れるかどうかは試していない。

5proも発売と同時に直輸入して、大体4ヶ月くらい使ってきたが、
高域も出てきてるし、低域も当初よりタイトな感じで良い。ただ、
低域(バスドラ、フロアタム、ベース)がごっちゃになって聞こえる
ソースがあるんだよね。その点UM2の低域の分解能はすばらしいと思う。
E5cほどではないが、高域ががさつな感じ(ER-4Pに比べて)が
好みに合うかどうかじゃないかな。もう少し鳴らしこんでみるけどさ。
5proからステップアップするのなら、UM2も考慮しても良いかなと思う。

>>210 すまんが音的にはE5cとUM2は別物だよ。一回聞いてみなよ。
漏れはE5cの音楽全体のバランスを崩しかねない高域が苦手。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:06:57 ID:9+eR9+f00
エレクトロ聴いたら5proはモヤモヤしてるだけで全然ダサかった。
なんか機材のチープさがただ古ぼけた感じにしか聞こえない。その
点ER-6iの方が腰は効いてないがまだクールに聴こえたぐらいだ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:09:54 ID:9+eR9+f00
E5cとUM2で迷ってるなら次はセンサとか行くしかねえな。
俺も色々試したけど、結局最初からセンサ買うべきだった。
225210:2005/12/02(金) 21:25:35 ID:RWhl+sPD0
>>222
両方共もってるけど。
くだらない写真はうpしたくはないけど、どうしてもってんならやってもいいよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:29:22 ID:iArnQ8C/0
どうやって音を写真に撮るつもりなんだろう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:40:10 ID:deC2fwRYO
>>226
なにいってんだ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:54:31 ID:w5YOM4wW0
>>210
違うよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:03:38 ID:w3tbDPqm0
>>210 E5cとUM2を持ってて、ご自分をE5c厨とおっしゃるわけでつか?
230210:2005/12/02(金) 23:19:18 ID:RWhl+sPD0
どちらもここで話題になる前になると思うけどアメリカ出向してた頃に買ってみたんだよ。
マルチドライバーなイヤホンということで興味があったんで試してみた訳だけど両方とも失敗したと思ってる。
そういう失敗は失敗の記録というか証拠ということで今も持ってる訳ですよ。
E5cはUM2の高音がネットワーク部のイコライザで心持ブーストされてるだけで音の傾向は全く一緒。
バランスの悪さ(スネアが煩い&Vocalが篭る)なんか同じじゃない。どっちもつまらないイヤホンだよ。
同じマルチドライバだけどsuper.fi5Proはそうしたバランスの悪さのない、良いイヤホンだと思う。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:56:04 ID:w5YOM4wW0
結局好みの問題だろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:57:32 ID:1lAhH/GL0
くそ・・・
アウトレット・・・
昨日あったのに・・・・

買ったの誰だよ・・・・
5日以内で再入荷は、無理か・・・
233189:2005/12/03(土) 00:08:03 ID:w3tbDPqm0
>>210
漏れのUM2は最近買ったやつだが、聞いてて、バランスが悪いとは思わな
いし、この点は5proのバランスの良さに通じる物があると思ってる。
漏れの環境ではVocalが籠もって聞こえるわけでもないし、5proよりも
メリハリのあるVocalを聞かせてくれる(透明感ではER-4Pに勝てない)。
スネアのアタック音が大きく聞こえるソースもあるが、そういった
ソースの場合は、むしろER-4Pの方が煩く感じる。
同じUM2でもこれだけ感じ方が違うと最近のUM2は音を変えたのか、
ロット差があるのかとも思えるな。鳴らし込みが進んで210の言うような
音に変わったらやだなぁ。ま、その時は5proを使えば良いしね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:19:12 ID:Y4zMutyZ0
結局ジャンルやソースが違ったら、比べられないんだよ。
バランス悪いとかって、そいつの聞くソースではってことだろ。
そういう言い方すれば、俺のきくソースでは5proのほうがバランス悪いよ。
結局好みの問題なんだから、えらそうに決めつけるような言い方はどうかと思うね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:20:58 ID:Y4zMutyZ0
あっ210のことな。
236210:2005/12/03(土) 00:36:26 ID:2aBc7YUw0
>>231
君は、というより君と同じような事をいってるひとたちは本当にUM2/E5c/super.fi5Proの
3つは少なくとも全部もっていた上でそういう事いってるのかな?
少なくともE5cとUM2がの音の違いがわかるというなら、UM2やE5cの音の癖はもっともっと
気になると思うけど。逆にE5cやUM2の音が良いというのなら、UM2とE5cの音の違いなん
て気にならなくて、まったく同じに感じると思うよ。
そういうわけなので試聴のできるE5cの音でUM2の音を類推してまったく問題ないと思うんだが。
>>233
そう?俺の場合はER-4PよりUM2の方がうるさく感じるね。ER-4PにかぎらずEtymoticはその辺
が煩くならないようにうまくチューニングされてると思う。ちなみに洩れのUM2はE5cと同様ケーブル
緑色がかってきてる、そのぐらいの古さだ。ちなみにVocalの籠りについては女性ボーカルを
ER-4Pと聞き比べると誰でもはっきりわかると思うけど。
E5cはネットワーク部の回路をいじってるみたいなので、最近のとも聞き比べたけど俺の昔のとは
差は無いと思った。UM2はそういうことはできないのでわからん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:45:52 ID:g7rtTBBD0
俺も昔airyからUM-2買ってすぐ売ったクチだ。正直>>210のいってることには禿同。
>>189がどっからUM-2を買ったか知らないけど、airyならそれは俺や210の頃の
古いUM-2だと思う。あそこは古い在庫いつまでももってるし、UM-2は全然売れな
かったらしいから、どうしてもUM-2に冒険したい香具師は止めはしないが、airyから
は止めてWestoneから直で購入した方がいいと思う。
あくまで、UM-2が昔と大きく変わったという前提があればだけど、Head-Fiにそんな
情報あったかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:49:00 ID:Kv74Zw0q0
100時間鳴らし込んでやっと高域が伸びるようになった。でもこれ以上は伸びないでほしいなぁ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:00:32 ID:+KDkOEkn0
M男のアウトレットで買った昨日(2日)届いた!

いやぁ〜。E2cからの乗り換えだけど、ココまで違うとは・・・。
ちなみにチップは標準で付いてたのより、E2cの透明チップ使ってる。
コッチの方が、音が硬くなってイイ!

まぁ、正直言わせてもらうと、低音の貫けが若干悪いかな。

コレ以上に良いイヤフォンはたくさんあるんだろうけど、
平均よりチョイ上の年収のオレには良い買い物だったよ。

いまAqua聞いてる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:14:07 ID:CJ4vyboV0
>>214
ヽ(`Д´)ノ ゴミイウナ

写真追加しました。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:24:48 ID:N20F1DlE0
>>239
おめー。
いいなぁアウトレット。はやく俺の分も入荷しないかな。
箱壊せ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:49:31 ID:Wr/yFxfd0
>>240
あんたえらいよ。これ次スレではテンプレ決定だね。
いっちゃん最初のスレで白が高音側のフィルタだって書き込みあったけど
やっぱり正しかったんだね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:09:10 ID:N20F1DlE0
MDR-EXQ1と5pro迷い中。
個人的にメタパナ(ドンシャリ)が気に入ってたので、この二つで悩んでます。
ドンシャリていうか、低音がすきなのかもしれない。
値段はEXQ1のが安いのもふまえて、おすすめはどちら?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:13:36 ID:i4Koxg250
5proは各自の装着状態に左右されやすいし、巧く装着出来ても
ソースのミキシングの質の違いを意外なほど明白に鳴らし分けるので
ソースによっては良くない状態に聴こえるんだよね。
この点が人によっては良くも悪くもなるのだと思う。
同じような理由で、低域についても特に少し古いソースだと
レンジが狭いソースがあるので意外と物足りなく感じる事ものもあるかも。
良くも悪くも余計な装飾をしないのでソースしだい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:18:27 ID:i4Koxg250
>>243

可能ならば気になったモノはすべて買って、納得する程度使用したうえで
その中から自分の好みのものを選んで使い続けるのがいいと思うよ。
無理なら試聴できるものの中で選ぶしかないと思うよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 11:24:44 ID:qH1EcdYN0
>>240
追加うp乙
やはり高域側の刻印はUEHIだったか・・・
次はドライバの解体キボン
247189:2005/12/03(土) 12:23:22 ID:ON0uE9TA0
>>237 >>210
漏れはエアリーから値下げされた新型(?)を買ったよ。
旧型との違い(表向きの)はケーブルが黒に変更され、パケ内容が
変わった。アルミケースがない分、値下げされたらしいが・・・
パケ変更、値下げとともにドライバも変更されたかも知れないしね。
漏れが購入してみようと思ったのは、どっかのブログで新型のインプレが
あって、E5cとは違って聞きやすいと言うことが書いてたからだよ。
head-fiじゃまともな比較をしているスレは探せなかったけど・・・
UM2に関してはスレ違いなのでここまでにしとく。
248189:2005/12/03(土) 12:33:15 ID:ON0uE9TA0
すまん。これが最後。
head-fiに最新のスレがあった。全部読んでないけど・・・
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=147653
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:22:30 ID:qH1EcdYN0
このスレを見てM男のアウトレットで5Pro購入した人間は
かなりいそうだが実際どの位いるのだろう?
漏れは11/25注文でゲトした。
買ったヤシのレス求む。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:32:44 ID:7dVeHQr9O
おとつい購入したよ。アウトレット
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:43:58 ID:i4Koxg250
>>240

そのロゴは SONIONのレシーバユニットみたいだね。
ttp://www.sonion.com/
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:58:04 ID:Zb90zZLk0
出勤時間以外は、自宅のFMをならしっぱなしで200時間越えさせました。
1日12時間で約20日。
変化の印象としては、音の密度が増した感じ。
低音高音など、足りないと感じた部分がしっかり出た印象です。
通勤など日常使いには素直で疲れない音で気に入ってます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:15:33 ID:mYhyj/kr0
>>249
11/29注文でゲト
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:16:48 ID:N20F1DlE0
なんだ。俺はあと1日。あと1日はやく注文していればよかったのか。
「眠いからおきたらポチればいいだろ」と思った俺。
ああのろわれよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:25:37 ID:rwc5zlEc0
まだ着てないけど12/1注文でゲットだよーん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:32:28 ID:TvpsBfb30
おお!
M男のアウトレット出てるぞ〜〜









EBの。
257210:2005/12/03(土) 16:34:21 ID:NAW9BXvj0
>>247
写真と自分のを比較してみた感じだと、たぶんケーブルが変わっただけかなと思う。
ただ、ケーブルはER-4Pのケーブルと良く似ている感じがするんで昔より多少固めに
なった分断線はしにくくなってるかも。個人的にはやはり興味もてないな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:39:11 ID:MR+PzaYz0
エアリンのHPみたらうM2とえ5cの音は非常に良く似てるってなってるぞ。
ttp://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm
ここよりSHUREスレで扱った方がいいと思うのでそこんとこよろ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 17:12:51 ID:L0saoLk10
>>247
最後の発言のつもりなのに悪いけど、新規参入で失礼。

おそらくAIRYでUM2の旧型(?)在庫の最後を買ったのは自分。
買った直後に価格も下がったよ。
手持ちの物はアルミケースだけど黒ケーブルなので意味不明。
ケースが旧型で、中身は新型?

新型(?)だからなのか、音の印象については210氏より189氏に近い。
新品のUM2の方が以前から使っていたE5cより聴きやすい。
音のつながりのスムースさも5proに近い。

だから、>>236での
「E5cの音でUM2の音を類推してまったく問題ないと思うんだが。」
は現時点の製品をベースにするなら、ちょっと乱暴かなと思う。
さすがにE5cとUM2ではインピーダンスも能率もケーブルも違うので
少なくとも全く同じ聴こえ方にはならないと考えるのが自然。
「まったく」が「ほぼ」程度なら同意だけど。
おおまかな傾向は近いものがあるのは間違いないね。

現行UM2とE5cは、2XSとUE-10Pro程度には音の刺激度に違いはありそう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:17:03 ID:CJ4vyboV0
>>246
ドライバの中は個人的にも見たかったりする。
だがしかしBUT、、、
うまく配線しなおせば直るような気がするので、それがダメだったときという
ことにしてくれい。

>>251
おお、ロゴ同じだね。
ttp://www.sonion.com/servlet/page?_dad=portal_EXT&_schema=PORTAL_EXT&_mode=3&_pageid=17341
上から5番目と6番目がよく似ている。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:07:35 ID:qH1EcdYN0
>>250 >>255 12/1
>>253  11/29
情報サンクス
俺が>>249で(>>155も)今のところ4台確認済み
前スレでも話題に出ていた事があったので
俺より以前の購入者はいないかい?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:06:49 ID:MR+PzaYz0
エアリーの宣伝も含めてUM2はこっちでやってよ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133613452/
だって元々E5cと同じものなんだし
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?s=4f54655a7661b973de704a6ed65f9e73&threadid=33517&highlight=WESTONE
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:17:41 ID:cZMcBDe+0
左右入れ替え装着と標準装着の違いは高域ドライバーポートが
標準装着では後側に位置するのが左右入れ替え装着だと前川に
位置するように開口するってことで良いですか?

上を前提に低域、高域ポートが上下に並ぶように 90度回して
装着するとサウンドバランスが良さそうに思えるのだけれど
やはり各々の耳道の形状に左右されるのかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:19:01 ID:bcg/dQm50
>>240
sonionのBAレシーバはERのパテント使ってるみたいだね。互換品てところか。
音の悪いSF5proでもちゃんとKNOWLESのパーツ使ってるし誠意を感じ取れた。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:30:48 ID:elTOc/dp0
先日、5PROを購入して使っています。
音を再生していない状態でシャーというノイズが聞こえるのですが、
5PRO使っているみなさんは聞こえますでしょうか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:11:55 ID:Qka+iABx0
能率が高いので、一般的なポータブル機器ではどうしても聞こえてしまう。
この製品に限らずインピーダンスが高いものは全てそうなる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:27:32 ID:bcg/dQm50
ER-4P→ER-4S変換アダプタみたいな感じのアッテネータを噛ませればいい。
設計してほしいやついる?設計と言うほどのものじゃないが。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:36:56 ID:9plC/LRD0
>>267
おまけについてるアレじゃいかんの?
俺何か勘違いしてる?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:13:32 ID:NESkFok+0
>>266 5proのインピーダンスは低い。ノイズを拾いにくくするなら
インピーダンスは高めにしなきゃ。
>>268 いや、間違ってはいないが、おまけのアッテネータは抵抗値が
高すぎて音量が取りにくくなる。あと抵抗がしょぼい感じがするんで、
音質も良くないような気が・・・ER-4Pの変換ケーブル位(70Ω位
だっけ?)がちょうど良いと思う。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:23:09 ID:ydZLof790
5Pro今日届いたe5c、ER-4P持ってるけど聞き比べてみて
ER-4Pの音って音楽の音じゃないって確信した。
これからだけど5PROの音はLive会場の雰囲気あってGOOD
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:28:46 ID:bcg/dQm50
>>268
おまけを調べてないから確かなことは言えないが、おそらく直列抵抗だけだと思う。
それだとインピーダンス-f特性を平坦化するのでER-4P→ER-4Sの例のように音が変わる。
>>270
低音厨乙
272268:2005/12/04(日) 19:52:07 ID:9plC/LRD0
>>269
>>271
ああ、確かにたしかに。
あれ付けると音変わるね。生物系なんで電気工学はよくわからんが
もやっとした音になるのは確実。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:20:13 ID:N2haJV5R0
65の画像が見たいのだがもう見れない・・・
だれかもっかいうpしてくれへん?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:45:02 ID:YzZy+1KO0
>>65の写真はこのスレ的に不適切と思われたので消去されました。
なお理由等についてのご質問は一切お受けできません。ご了承ください。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:27:48 ID:FnrcaBd00
5Proのoutlet入荷してましたよ
早速購入しました(*´∇`*)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:16:27 ID:vC0qlxMI0
>>275
おせえええええええええええええ

もうアップルストアに振り込んじゃったああああああああああああああああ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:22:57 ID:gVwrx1io0
orz
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:14:51 ID:8BZ273tcO
やはりエージングしても籠ってる。もうちょっとだけこれが晴れれば文句ないんだが
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:19:32 ID:AyO2b+s00
>>278
確かに受けが抜け切らない感じやね
次の製品ではここも改善されることに期待
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:43:13 ID:5cCbbqyV0
5proを低音厨向けとおもってるEty信者は(ちゃんと)聴いたこと無いか糞耳
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:50:00 ID:YzZy+1KO0
じゃあ何向けなんだよこれ?w
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:55:20 ID:kjKOzhL40
BGM向け
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:07:16 ID:7RXcik4M0
正解
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:08:06 ID:oXw/KRo80
脳内は別だけど籠ってると思うなら、トレブルかけてみたら?
イポのTrebleBoosterとかなら音割れのような問題はないし、5Proは極めて素直に追従するよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:25:52 ID:nbB8x6Y80
>278
耳の奥まで突っ込みすぎじゃない?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:17:18 ID:QsbkIi870
ドライバユニットの左右を入れ替えた場合、「コードの」R・L表示は頭の後ろを向くのが正しいのですか?
それとも頭の正面に向くのが正しいのでしょうか?

自分は頭の後ろだと思います。こっちの方が低域がキチンと出る
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:25:09 ID:M1VhgZsa0
5Proがアウトレットの常連な理由はあの箱のデキが悪いから・・・
もう少し盛り上げて欲しいというか、クオリティー上げて欲しかった。
お徳用キムチと変わらん。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:57:43 ID:mVeYzDZY0
E5CとUM2と5PROとどれがいいのかなぁ。
E4Cの音が気にいっていて、E4Pはあまりいいとは思わなかった俺に
おすすめはどれ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:22:35 ID:uLl7JNkn0
宇多田のWait&See聞いてたら、
低音がお腹に響いて感動だよーーーーーーーーー(T∀T)ノ~
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:43:28 ID:wG2nsS310
>>288

Youの選択肢からしてなんとなく自分の好みと近いかな・・・?と、勝手に思ったうえで。
自分もE4cの音がすごく気に入ってて、なおかつ低音大好きなので5pro買うて聴いてみたが、
何か違うなぁ・・・って感じた。正直。低音の迫力は確かにE4c以上。音の臨場感もある。
物足りないのは解像感なのか、音のキラキラ感なのか・・・わからん。

自分は持ってないけど、その選択肢の中から、ということであればE5cかもしれんね。
いろんな情報を見ると。

で、E4PってのがER-4Pならあまり良いと思わなかったポイントは何?
実はER-4Pも気になっていて・・・逆質スマソ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:55:50 ID:mVeYzDZY0
レスサンクスです。
ER-4Pのことです。試聴しただけですが、中高域の解像度の高さは一聴して
わかる評判どおりの大したものでしたが、中低域にエネルギー感が無く、
バランスが悪いと思いました。
E4Cのように聴いていてうっとりするようなところがなくて、
ただ、解像度のすごさに感心するという感じでしょうか。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:21:01 ID:aZefBc2/0
そうかな。
結構高音出てるし抜けの良い音だと思うけどね。
洩れはこれ以上高音ブーストされたら耳に痛いけど、>>284の指摘どおり
特性は素直だと思う。
>>271みたいに高音難聴が進行した香具師には別なんだろうけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:33:37 ID:9q/6j2cF0
>>290
左右のドライバユニット入れ替えてみそ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:35:32 ID:9q/6j2cF0
5G iPodでブタッパナでDeath MetalをEQ R&Bで聴くとかなーりエグい。
やっぱブタッパナはラウド系に向いてるわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:24:34 ID:jOWWy0HF0
>>294
ブタッパナって何の略?pro?EB?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:30:17 ID:wZZ7974/0
>>292

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/dev138.htm

HD30GA9の高音部について書いてある内容と同じような理由で
5proで高域が物足りなく感じる場合は、それが荒れていても
高域が強調されていないと満足できない状態になっているんだ。

音は同じ周波数レンジや成分や音圧を持っていてもノイズ成分が
少しでも乗ると聴覚は強調や刺激的に感じるものだから。

つまりは5proの高域はノイズ成分が少ない素直な高域を過分なく
出力していることに相違ない。
物足りなく感じる者は暫く刺激断ちをしたあとに5proを試聴してみることをすすめる。
それ以前に自分の耳にあった装着状態を見つけておくことは言うまでもない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:32:33 ID:wZZ7974/0
>>296>>292へは同感と言うのが抜けていた orz
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:24:11 ID:YiYbzO5B0
>>292
でも実際物足りないんだからしょうがないよな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:17:58 ID:wsHc6JaT0
結局5Proはドンモアフォンと言うことが大勢の
意見ということで良いですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:35:51 ID:aK8ApkZj0
なんだか知らないけどもうそれでいいです
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:50:28 ID:2jwp2Hwr0
don't more phoneと言いたいらしいぞ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 13:56:39 ID:VprHsJDl0
>>298
だからそういう香具師は装着状態を確認してみるとか>>284みたいなレスがついてんじゃねーの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:37:31 ID:2jwp2Hwr0
プレーヤーは何なのか、聴いているジャンルは、音量は、EQ類の設定は、
イヤチップの種類は、何と比較して抜けが悪いと言っているのか、最低でも
ここら辺はしっかり明記してから文句垂れてもらいたいもんだぁね。

ってのは冗談だけど、いいイヤホンだよ5pro。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:14:29 ID:hq7CYj8T0
>>276
ナカーマ
俺もoutletに気づかずappleに振り込んじまった・・・



しかも昨日
orz
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:15:26 ID:hq7CYj8T0
あげてもうた・・・
コンビニいって無駄におでん買ってくるorz
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:17:51 ID:wJj3QMih0
黒とスペアケーブル目的以外はひたすらアウトレットをまてということか w
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:34:55 ID:60wFOSFl0
質問なんですが、
5proってアップルストア心斎橋に売ってますか?それから視聴はできますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:36:06 ID:aK8ApkZj0
今のところ確認されてるのは渋谷と銀座だけだったと思うけど
そのアップルストア心斎橋に電話したほうが100倍早いと思う
たぶん試聴はできない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:43:06 ID:60wFOSFl0
>>308
レスどうもです。
電話してるのですが、全然つながらなくて・・・メッセージ残したらかかってくるのでしょうか?
アップルのレビューを見てると、視聴できるので是非みたいなコメントがあったので
普通にできるのかと思ってました。
視聴できないのならネットで購入してもいいのですが・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:43:38 ID:Ok+sded00
アウトレット何か値上がりしてるね
即売するからだろうか
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:01:30 ID:VcsZZHJ/0
今回は破損の具合が低かったからとかだといいんだけどねぇ、
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:14:12 ID:OQlDlZ5V0
5Proを最高と位置づける必要性はないとおもふ。
ふつーに(・∀・)イイ!! で十分だな。
でも高音不満な香具師は,ダブルフランジを一度試したのかどうかだけは聞きたい(`・ω・´)
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:29:20 ID:YiYbzO5B0
高音物足りないって言ってるのはきれいじゃないって言ってる
んだよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:44:42 ID:aK8ApkZj0
そうです
か。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:46:00 ID:mUTCsnmU0
あっさり買えるあなた達がうらやましい・・・

ああ・・・かみさんよ!お小遣い上げてくれorz
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:49:02 ID:8Ac1VWNj0
ああ言えば、こう言うし。粘着常駐だし。困った奴らだな。
持っていて気に入らなければ、さっさと売り払って違うのを買えばいいのにな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:50:18 ID:mUTCsnmU0
そうだ
俺に安く売ってくれ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:36:54 ID:OQlDlZ5V0
>>313
E4cの方が気に入ってるのね。そりゃよかった。
好きなイヤフォン見つかって。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:37:43 ID:nwAotmId0
別に悪い意味でばかり言われているとも思えないんだが>高音のこと
ヘッドホンならHD650系のように上が丸いキャラクターという意味で、
そういうキャラだねと言ってる人も少なくないと思う
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:51:19 ID:XrCS8bJs0
>>307
心斎橋にもある。
試聴用はおいてなかった。

高音ドライバはER4-Sといっしょなの?
あとで割って確認してみます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:34:23 ID:M1VhgZsa0
私見だが、5proの高域は出ないのでも汚いのでもなく
チューニングバランスの問題だと思う。
UEが5シリーズのキャラクターとして低音を重視している事は
5EBをリリースしていることからも間違いないし
(高域側ドライバが同じものなら5Proと5EBの価格差は単にコストの違いともいえる)
EQで高域弄っても別に暴れる印象ないし、
むしろ低域とのバランスがとれて全体に聞きやすくなる。
逆に低音って言うのはドライバの性能に左右されやすいから
5proの再生能力ってすごいと思ってる。
あくまでも私見だから
322290:2005/12/06(火) 23:43:43 ID:wG2nsS310
亀レスですまぬ。

>>291
THX。参考になりますた。

>>292>>296
ADVありがとう。

実は>>290で言った、5proに感じた不足感は実は低音のほう。
高音は素直で心地よいと思ってる。(「キラキラ姦」ってやつとは違うが)

E4cが鳴らす低音のアタック音(デリデリビロビロデューン・・・みたいな)が、
今まで聞いたことの無い音で激しく感動してしまい、5proはそれを持った
まま大迫力という、E4cの低音アップグレード版だと勝手に思い込んで
過度に期待していたのもあったと思う。初聴の時は何か、迫力はあるけど
しまりの無い音に感じてしまった。

でもエージングが進むと低音のしまりが良くなるというのもアチコチで
見かけたので、楽しみにしながら聴いてみるよ。
323322:2005/12/06(火) 23:45:03 ID:wG2nsS310

「キラキラ姦」ってオイ・・・orz
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:49:26 ID:60wFOSFl0
>>320
レスどうも
さっき電話かかってきて、売っているけど視聴はできないって言われました。
明日買いにいこうと思います。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:50:17 ID:AnB2wVOy0
5proってX-Dreamあたりのサイケデリックトランス聞くと最高だな〜
ほんとにトランス状態になってしまうから超激ヤバ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:09:02 ID:hiwn0NiD0
あんまり大きな音で聴いてると耳を悪くするから程ほどにな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:12:03 ID:hiwn0NiD0
>>322
低音楽器のアタック音はむしろ中高域の再現性やスピードが重要に
なる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:50:45 ID:6vh3N9960
>>65の画像もいっかいあがんないかな?
付けた時の見た目気になるなぁ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:37:23 ID:nvGM0Nt+0
音を上げると曇って聞こえる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:14:09 ID:K1g5OloOO
ロック主体で聴く為にEB買おうと思うんだけど、
ポタプロ信者の俺は満足できる?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:41:49 ID:h4SuIUcj0
M男のアウトレット値上げ前に買えた。(ほんのちょっと外装接着部分に割れがあっただけ。)
うわさのパッケージ開けるとき、さくっと指を切った漏れは勝ち組ですか?


速攻で外箱は捨てた!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:05:14 ID:RL85zRsZ0
値上げについて質問したら回答帰ってきた。
輸送途中で起こるパッケージ破損品を特価で販売しておりますが、ここ最近の円安で
仕入れや輸入コスト等が上がったため、販売価格も値上げとなりましたことをご理解
いただけると幸いです。

誠に申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:09:24 ID:EnrpmxxO0
あぶねー、安い内に買って良かった!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:57:24 ID:avd78o1l0
通常品も値上げがあるのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:52:42 ID:OY43jhHq0
今週末旅行だから、エージング時間確保のために
アポスト銀座で通常価格でProを買っちまったぜ。

ER-6iからの乗り換え、と書くと荒れるかもしれんけど、
エージングゼロ状態でもさほど違和感なく、これまでに挙げられてる
特徴はだいたい味わえてる気がする。ケーブルが首筋に触れるのがこそばゆいが、
これも慣れるんだろう。これからエージングで良くなるなら、今後が楽しみだ。
作りがかっちりしてるのも安心感があって良いね。

>>331
俺も流血したよ orz
パッケージ開けるまでに20分くらいは格闘しただろうか…
UE製品に限らないけど、訴訟社会でこのパッケージは問題にならんのだろうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:16:48 ID:RL85zRsZ0
>>331
俺には言い訳にしか聞こえないんだよなぁ、円安たってそこまで
いきなり高くならないし普通なら告知すると思うし、
あの売れる勢いなら少し高くしても大丈夫だろうとして
利益を狙ったとしか…
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:51:28 ID:yXfkCI//0
>>336

いわぬが花
円高になったって安くならないから一目瞭然

せめて黒入れてくれ・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:39:32 ID:FfGNrvQf0
MDR-EXQ1ってのを買ってみた。

いままでE4c使ってたんだけど、

低音がすげええええええ
ドンドンだよドンドン。
ドンシャリっていうよりは、上質な低音かな?
低音メインで、あとはオマケみたいなのはちょっとあれだが・・・

5proも興味でてきたなー
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:54:03 ID:utInPXQc0
購入して数日経ってないのに
良く見たら内側の繋ぎ目が
3mm位割れていた
俺にとっては高い買い物だったから
過保護に使ってたんで割れるはずないのに…
明日電話してみよ
340331:2005/12/07(水) 20:09:38 ID:h4SuIUcj0
あのパッケージは綺麗にはがせないし、ハサミかカッターでジョキジョキ切って
危ないから皆すぐ捨てるよね?

>335
エージング前だけどおいらも高音が篭ってるとか感じないし普通に低音ズンドコの
いい音だと思った。ヘッドフォンで聞いてるっぽい広がりを感じた。
装着感は良くない、慣れるまで辛抱かな。
エージングとか意識せずに毎日使ってみるッス。

>337
おいらも黒待ちだったけどガマンできずに買っちまったい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:44:25 ID:QGVOA24+0
>>337
つ[マッキー極細]
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:01:09 ID:EYf2tt4n0
アウトレットのパッケージ、何かぬとーっとしていた
割れなんかよりよっぽど嫌だった
接着剤、固まりきってなくて(?)ねっちゃりしていた
割れなんかよりよっぽど嫌だった
初の高級カナル、感動はしなかったけど幸せになれました
以上チラシの裏
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:08:30 ID:C70rtUF3O
M男のアウトレットは結構値段が変動する。同じ製品でも
高い奴と安い奴が並んでたりする。今回も恒久的な値上げ
じゃないと思うけど。なぜイヤホンの時だけそんなに騒ぎ
ますか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:09:02 ID:ntb/Sq8k0
今日断線しまつた。買って2ケ月目 (((´・ω・`)カックン…
プラグとケーブルの接合部分がやられた模様
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:29:29 ID:JewT+AiHO
あ〜!羨ましい!

俺も欲しい…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:57:44 ID:AfGen+5L0
>>339 >>344
サポートの対応知りたいんで
レポお願いします。
E3cでヒビノの対応がすごく良かったんで
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:12:14 ID:7TwMpGEl0
標準で付いてくるイヤチップだと、軽い音になってしまうので、
SHUREのE2c付属の透明チップ付けてみたら、雲泥の差で良くなったぞ!

くたびれた音から、輪郭がハッキリした元気のいい音に変身!

是非お試しあれ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:41:12 ID:HvNvldvQ0
>>347
もともとくたびれた音じゃありません
349330:2005/12/08(木) 01:00:52 ID:1bkiM7xz0
お願いします・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:02:49 ID:NPLHr9Qc0
まあどちらにしても耳の穴の形に左右されやすいイヤフォンだな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:26:01 ID:I8sJSsnr0
5proはE4と比べてロックを聴くときはどっちがおすすめ?
そして外でも使えますかい?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 04:18:45 ID:g3quEQGN0
>>349
お前が満足できるかどうかなんて回答しようがない。
そもそも最近は“ロック”の定義は曖昧だから、もうちょっと具体的に書かないと答えようもない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 11:11:27 ID:X4uIMarf0
>>350

同意。あの高/低ポートが分かれている仕様が耳の形状や
装着の仕方で良くも悪くも効いてくる。
354330:2005/12/08(木) 11:24:42 ID:mCxiV7PoO
>>352
ごめん。
聴くのはジャンヌとか。
普通に考えたらpro買った方がいいんだろうけど、
ポタプロ信者の俺にはEBの方が向いてるのかと思って。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:01:19 ID:2czoRyek0
>354
もったいないと思う、
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:39:14 ID:zvt5GLUD0
5proをiPod(with Video)で聞いてるんだけど、iPod photoのときに比べて
ホワイトノイズが大きくなった俺が来ましたよ。
そう感じる方って他にいませんか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:37:47 ID:ryDXbCG+0
みんな聞く楽曲によってイヤホンを分けてるの?
初めてカナルを買おうと勉強中なんだけどUM2と5proで迷ってます・・・。
HIPHOP,R&B,SOUL,JAZZを主に良く聞くんだけどどっちが向いてますか?
田舎に住んでるからどれも視聴できない・・・。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:49:33 ID:g3quEQGN0
>356
video は 4G と比べると HDD のスピンアップノイズが聞こえないし、
スキップした時のゴミも出ないから、けっこう感激しているんだけど。

相方が買ったんだけど、オレも買い換えたい、と思った。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:55:55 ID:g3quEQGN0
>357
使い分けるために買っているわけじゃなくて、増えたから使い分ける結果に
なっているだけ。万能なものはないから。

で、どっちが向いているか、と言うと、それは個人の感じ方だから…。
たとえば Jazz でも、トリオかカルテットかビッグバンドか、
ピアノが大事かペット・サックスが大事かそれともベースか、で求める音が
違うわけだから、そういうおおまかなジャンルを提示されても参考にならんのよ。
ましてや HIP-HOP だの R&B だのソウルだのって、音的にはかなり広範囲だよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:30:04 ID:ryDXbCG+0
>>359
レスありがとうございます。
数ある音から自分が一番こだわりたい音で決めればいいんだろうけど、
これがなかなか絞りきれない。
比較的音にくせのない、フラットな鳴りのものはありますか?
なんか漠然としててすいません!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:40:00 ID:R0oWWRIQ0
>>330
自分だったらProを選ぶかな。ロック系にしても、今後他のバンドを
色々と聴く可能性があるだろうし、その際は万能選手のProの方が安心感がある。

それと、日本のロック/ポップスでは、コンプで全体の音を歪ませたあげく
EQで無理矢理持ち上げてるようなインチキ低音が多いから(ジャンヌの音作りに
関しては知らないけど)、そういうものはEBだと耳に付く可能性がある。

PortaProはオープン型だからそれが気になりにくいかもしれないけど、カナル型だと
耐え難いケースがある。Proですらそう感じることがあるから、ましてやEBでは、
と考えるとちょっと恐い。(それが好みという人もいるんだろうけど…)

>>360
都会でもまともに試聴できる環境なんて滅多にないよ。
再生装置、音楽、イヤーチップの選択など、完璧に自分向けにした状態での
試聴はなかなかできない。フィーリングでズバッと決めちゃうのがいいと思うよ。
初カナルなら、フォームチップが複数付属していて色々試せるProの方がいいような
気もするけど、まあ、UM2でも別売りで買えばいいしねえ…。

「フラット」かどうかは個人の主観によるだろうけど、
とりあえずその両製品なら「変な音」がしないことは確かだと思う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 15:05:08 ID:ryDXbCG+0
>>361
そうですね!とりあえず聞かなきゃ始まんないし。
さくさくっと決めます。
ただi-tuneにたまった約7000曲の128kbpsたちが問題です。
先のことを考えると・・・orz
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 15:58:25 ID:n0GuKyp+0
>>360
フラットなのはER-4S,ER-6,UE-10Pro。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 15:59:39 ID:/Adfctaw0
128kbpsて・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:04:38 ID:B64LvJNfO
>>358
レスサンキュー
たしかにスピンノイズとfwd時のゴミは減ったんだけど、ホワイトノイズが
かなり耳につくようになっちゃったのですよ
何かいい対処法ないかなあ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:04:09 ID:2czoRyek0
>>363
er-4sは明らかに中高音よりの特性ですね。
UE-10proは聞いた事無いからわからないけど。
e4cは比較的フラット、その他イポ付属とか。
>>364
ポタ用途ならAAC128kbpsでも可、160kbpsで必要十分かと、
屋外でwavとブラインドテストしてみな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:24:44 ID:8OH2ar3X0
>>366
AACってそんな優秀なのか
mp3だと256でも高域の劣化が目立ってうざいもんなんだが
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:46:32 ID:2czoRyek0
>367
外での試聴に限っては自分はAAC160kbpsVBRが容量との兼ね合いも考えてベストだった。
外でもブラインドテストで一聴して即座に違いがわかる輩ならごめんとしか言えんが…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 18:34:12 ID:jiCvXiGfO
俺はできるだけたくさん入れたいので128
アートワークでも容量取られるし
370330:2005/12/08(木) 18:45:04 ID:mCxiV7PoO
俺はAAC192使ってる。
そんなに聴く曲多くないし。

>>361
サンクソ。
ジャンヌの他にはラルクとか聴いてる。
やっぱproの方がいいか・・・そうなると予算頑張んなきゃなぁ・・・
今UE売ってんのってM男とアポストだけだよね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:25:11 ID:slLMZFrt0
5Pro最近ホスィと思ってるんですが
極力フラットな音質で聴きたい私は
5Proの低音を許せますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:33:41 ID:rs+Tsef/0
>>371
E4cも考えてみたほうがいいかもしれない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:37:22 ID:biZA4VhU0
人間の耳って左右対称じゃないのですか?右はすんなりいくんだけど左はsのチップでもうまく装着できません。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:46:58 ID:IPVQ7hki0
>>373
入れてる角度とかが悪い
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:48:50 ID:slLMZFrt0
>>372
うーむ、そうですか...。
E4cの高音が聴き疲れしそうなので
5Proにしようと思ったんですが。
振り出しに戻ってしまった...。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:27:49 ID:G7TdTizH0
>>373
人体に左右対称な部分なんて無い
うまく装着できないのは>>374だろうけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:13:47 ID:hmOIY4VG0
E3cだ。
E4cよりも低音っぽいフラットらしいぞ。
あまり話聞かないけど・・・・GO!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:28:33 ID:Zncw1j/U0
5proを壊した>>178です。
2個めの5proが届きました。

エージングが済んだものと新品の音の違いだけど、それほど差は無いように感じる。
新品は低音が少々こもった感じがするのと、中間域の表現力が不足気味といったと
ころ。たぶん解像度がまだそれほど上がっていないからなんじゃないかなと思う。

最初に買ったときは、使用時間の経過とともによくなっているように感じたんだけ
ど、これってもしかして耳が慣れただけなんじゃなかろうか。

付属のアルミケースだけど、前の物はツヤ消しっぽい仕上げだったのが、新しい
のは妙にピカピカしてる。
ちょびっと安っぽくなった感じ。

一緒にケーブルとユニバーサルキットを買ったんだが、ケーブルの袋がまた安っぽ
い。怪しげなアジア製ラジオに付属するイヤホンを思い出す。。。
あと、ユニバーサルキットの中身が足りないし。
シングルの大中小とダブルとフォームが入ってるはずなのが、中が入ってない。
くそー、もう1個送らせてやる。

と、ネガティブキャンペーンっぽくなっちゃったけど、5pro自体にはとても満足し
てるよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:16:07 ID:tiDLOIzS0
>>378
ご愁傷、そして乙です。ケーブルM男に入荷したんですか?
音やんはパーツ類の供給と企業の方針で5pro扱う予定無いって言ってたけど、
そろそろ独占販売も終わって手に入りやすくなるかもですね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 03:54:27 ID:Zncw1j/U0
>>379
あー、いや。ue本家に注文したんです。
送料だけで65ドルもしたよ orz
FedExだから早く届くだろうと思ったら、アンカレッジで3日も足止め食らってた。
わりと踏んだり蹴ったり。
黒の方がいいってだけで余分な金だすアホなワタシ。

さっきメタメタな英語で「中身足りねーよ」とメール出しておいた。
ちゃんと通じるかな。。。
381380:2005/12/09(金) 12:29:59 ID:Zncw1j/U0
ueのジェニファーちゃんから返事がきた。
「ほんとうにごめんなさい。Universal Fit Kitは今日送るね」

その数時間後にこんなメールが。
「ごめんなさい住所聞くのわすれちゃった。送り先教えて」

ドジっ子らしい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:54:27 ID:4YJseDn80
ドジっ子なジェニファーたん(*´Д`)ハァハァ
383375:2005/12/09(金) 16:41:59 ID:EhELX81c0
>>377
Hummmm!
E3cですかっ。
そういえばアポストでE2gとE3gが販売開始になったようですね。
考えてみます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:44:55 ID:ScXCZvmQ0
疑問なんだけどどうしてケーブルと本体の間は二端子なの? 本体で高域と低域にわけるなら1本でよくない?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:56:29 ID:eA6DrAeGO
一本だとそこを支点にクルクル回ってしまいそうな気が
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:35:50 ID:K2ASlDDj0
proよりもEBのが低音が出てるって話をよくきくけど、
その他の性能では同じくらいなの?

高音中音が同じレベルなら低音強いEBのがいいかなーとか考えてるんですが。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:24:52 ID:r2z5Rdw+0
>>386
低音の"量"以外はproの方が上
その辺は値段差通り
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:25:12 ID:Jcq2fpMmO
>>384
ヒント:プラスとマイナス
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:42:37 ID:gr6YhOQ20
>>381
俺は本体の時もチップとコードの時も
シンディたんだった。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 20:55:09 ID:z5E7kE0z0
5pro装着してる画像無い?
耳から浮いてるようならちょっとアレなんだが・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 20:59:09 ID:RI2Mkq0HO
ういてるようだよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:12:09 ID:z5E7kE0z0
浮いてるじゃわかんないか。
上から見て
___  _
  | \\
  | | ヽヽ
  |__| ∪

↑こんな感じ。

>>391
マジ?shureのみたいに耳殻に収まるようなら買おうと思ったんだけど・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:26:26 ID:r2z5Rdw+0
この価格帯のイヤホンで耳に収まるのはShureのだけだな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:29:18 ID:z5E7kE0z0
>>393
そっか・・・
着けてて結構目立たない?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:33:23 ID:z/ab0UOK0
>>394
世の中には密閉型を頭にかけて電車に乗ってる奴もいる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:34:44 ID:z5E7kE0z0
>>395
いや、俺も外でk24pとか使ったりしてるんだけどさ・・・
耳から飛び出だしてるみたいで滑稽じゃないかと思った。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:55:15 ID:r2z5Rdw+0
SFチック、といえばSFチックに見えなくもない
まぁER-4xに比べれば・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:04:05 ID:z5E7kE0z0
ER-4って殆ど耳ん中に突っ込むからあんまり見えないんじゃないか?

大して目立たないんであれば買おうかな・・・
でも日本じゃ黒売ってないんだよなorz
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:53:39 ID:g6GenB+O0
みんながほしいオプションNo1は
予想が当たってれば透明のケーブルだと思う。
俺はipodと線が同じ色だと色は嫌いじゃないけど周りの目が気になる、
つまりこんな高いやつがケーブルの色によってipodイヤホンだと安易に思われるのはイヤだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:24:59 ID:NIi95bns0
>>399
白いコードなんて純正オプションにはないよ。
白5Proのコードは濃いめの灰色。まずiPodのイヤホンと間違われることはないと思う。
その前にそこまで人目を気にしなくてもいいと思うが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:08:59 ID:FVu/0PHF0
透明なんて変態丸出しのケーブルなんか欲しくないよ
俺はむしろipodの付属だと思われたい
人のイヤホンをチェックするような変人には5Proぐらい分かるだろうから
変人同士分かり合えて一般人に変な目で見られにくい白5Proのケーブル色はベストだと思う
5Proを知らない自称音質に拘っています厨は無視すればいいし
黒なら本体色に合わせたい人の需要があるからまだしも透明はない

>>400
ipod付属のイヤホンのケーブルは灰色ですよと
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:14:04 ID:XyOafSn60
黒いぽに白5pro着けたら変ですか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:59:18 ID:cI1qBbNI0
おらもその状態だけど、まあ基本的にポッケに入ってるからいいかなみたいな。
でも黒も扱えば白:黒=3:1以上では黒売れると思うね。もう遅いけどw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:19:52 ID:BLgZjFcV0
>>401
5proみたいにデッカイもんが耳から突き出ていてしかも
補聴器みたいに耳に掛けてるんじゃ誰だって気づいてる
よ変態だって
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:22:48 ID:403pCPHx0
iPod miniと5proを一緒に使ってるんだけど、
EQかけると低音が割れ割れなんですが、みなさんどうですか?

正直悩んでまつ。。。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:26:35 ID:noNhh30f0
EQかけなきゃいいじゃん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:48:57 ID:tyPMAXP10
>>405
それはminiの問題
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:49:44 ID:TGuCZtm+0
iPodhはEQかけると音割れるのが標準設定です
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 03:39:44 ID:403pCPHx0
やっぱminiの問題か orz
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:01:45 ID:OwnYQCxW0
装着時にも現れる圧倒的な存在感

とか書くと聞こえはいいけどな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:15:35 ID:EFKEnD+x0
iPodで低音ブーストかけると音割れる。
これが常識。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:19:17 ID:FcFN9ZmI0
>>411
5GにBASS Boostかけて、ER4Sで聴いてるけど、音割れはしてない。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:40:32 ID:e6xB+u8v0
5Gでも曲によってしっかり音割れしてると思うけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:41:17 ID:2VsgkkGy0
>>411-412
まぁ、ソースにもよるんじゃない。
俺はロック・メタル系を聴くので>>411の意見に賛成だけど。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:43:06 ID:qeL27o2S0
iPodスレいってやってくれる?
ここUEのスレだから。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:48:37 ID:blVP4WxT0
そうそう。
このスレ的にはiPod使ってレビューする香具師は低音ブーストがかかる
EQは使わないということで終了して栗。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 06:53:13 ID:tbPrKxIF0
>>384はすごいな
幼稚園児に勝るとも劣らない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:45:17 ID:Zugabmv80
>>417あんまりいじめないであげましょう。
>>384はきっと、グラウンド側は耳から体
を伝わって地面へと思っているに違いな
いのです
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:59:57 ID:g8NnXGwu0
>>417
まぁそう言うな。
電気の授業は小学校3年生くらいの理科からだろ?
最近の小学生は2ちゃんねるに書き込みもするんだよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:25:52 ID:7eYMU8F80
小学生が2ちゃんねるに夢中になるのは良くないと思います。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:35:40 ID:8Zk42Z6Z0
>>398
ケーブルがぴょっって横に飛び出るからすごく滑稽
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:55:35 ID:uCkewfZ10
M-男で 3 Studio売ってるけどどんな音なんだろう?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 19:11:21 ID:wphqqKf40
何故3 Studioはblackありで、5 Proは無いんだああああ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:42:04 ID:ajttICso0
アポストでER-6iとE2cとE3cのブラックが売ってるんだから、
その内5Proのブラックも扱うんじゃなかろうか。
と密かに願っている俺。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:41:07 ID:XyOafSn60
音屋で扱わないかな・・・
アポストよりは安い予感
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:40:40 ID:nmgpSfIg0
>>425
少し前に乙矢に尋ねた人がどこかに書き込んでたのを見たんだが、
乙矢でUEの商品を扱う予定はないって返信がきたそうだ。
何でも流通の関係で扱いにくいとか何とか。
まぁ詳しい事は知らんが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:34:31 ID:grJBdZOQ0
>>425,426 銀座で買ったときに迷っていたら、applestoreのバイヤーのおいちゃんが話し掛けてきてそ
のとき少し話したときの話だと、そのバイヤーがいいイヤホンだってことでapplestoreで取り
扱いたいからってUEと交渉してM-audioに日本語版作らせてapplestoreで売ることにしたんだと。

 そんな経過たどっているとするとこの商品に関してはapplestoreの方である程度流通に関して独
占的な地位が認められてるんじゃなかろうか。

 ちなみに白しかないのも、おいちゃんの話だとipodのせいでイヤホンは今白のほうが人気だか
ら日本語版は白にしたそうな・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:47:35 ID:E9Le1XIo0
ある意味、だから、なんだ?とも言えなくも無い、微妙な情報だったりする。
Appleの独占は来春まで、すでに全スレで解答あったりするし。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:17:53 ID:4T+eBD9z0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:19:48 ID:mdYXBWHj0
>>429
リンケージ経由で来てみた。
3 Studio は ブラックも出すのね〜
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:30:41 ID:4T+eBD9z0
iPodも黒モデル出たし、そのうち5proも黒取り扱いそうだな(妄想)
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:40:05 ID:IL605QKc0
初めて二段きのこつけてみたら、低音抑えられるからかいきなり
高音の抜けが良くなった。ここまで変わるのはなんでですかね?
長時間つけてると耳穴ちっちゃいのでキツイですが。
スポンジは中間くらいかな、ちょっと輪郭ぼやけるかも。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:51:41 ID:kK4KjTYXO
説明書にある、使用後は除菌シートでクリーニングって必要ですか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:59:05 ID:VVRrEm9h0
おしっこしたあとの手洗いって必要ですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:35:22 ID:8cCPPeKu0
不要
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:46:41 ID:Uby5D5Yc0
>>434
フランスでは洗わない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 03:40:19 ID:93Fgzn9W0
穴にたまった耳垢ってどうやって掃除してる?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 03:49:00 ID:AmYn1lWK0
あんだけ大きな穴で、耳奥まで入らないのにどうやって耳垢貯めるんだよ w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:14:49 ID:a7YF0juj0
>>436
街も汚い。
440380:2005/12/12(月) 05:00:43 ID:dpxbAj1L0
>>437
ティッシュで細いコヨリを作って穴の入り口だけ掃除。

>>438
倍率の高いルーペで穴を覗いてみ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 06:02:06 ID:hWfyGw840
また週明けから汚い話題に w
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:45:50 ID:hAgJGLJq0
カナル型の宿命です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:21:38 ID:tg+dBGe60
>>434-436
ワロタ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:24:56 ID:72p/PQnY0
>>437
毎日湯上がりに綿棒で耳掃除してるからたまらない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:15:45 ID:y0mWeNWE0
EBとProの低音比較してどうですか?やっぱりEBのが全然凄いですか?
Proの低音が物足りなく感じてます
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:49:48 ID:8D3xPArf0
EBの方が全然、ということはないけど若干いいよ。
そこらへんは個人差だけど、大差はないと思う。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:19:07 ID:Tc4DYNx40
>>429のブツ、早速Yodobashi.comに載ってた。

しろ〜
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48058195.html

くろ〜
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48058330.html
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:59:38 ID:ksmbEV+w0
5Proの黒はあつかってくれないんかなぁ。。

つかなんでメーカ名がM-AUDIOになってんだ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:52:57 ID:YGEpPZRM0
なぜヨドヴァシに?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:15:32 ID:V7jnMs3A0
インピーダンス13Ωの入力感度115dB/mWか……
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:14:40 ID:l8tvsVAl0
ひどいホワイトノイズの股間がする。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:16:36 ID:q2YaeS0CO
神IDsage
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:54:03 ID:l8tvsVAl0
(´ー`)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:49:58 ID:8/7Pi+46O
結論はホワイトノイズがなくなって、もうちょっと高音でれば神かなるってことか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:01:56 ID:ZmQ+vTXF0
iPod+E5c使用者ですが、低音が物足りなく感じてます。
5ProはE5cに比べて低音はどうなのでしょう?
買うならEBの方が良いですかね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:08:54 ID:+TgHPskW0
最初から低音が出るプレーヤーか、兄さんのようにEQとMach3BASS合わせて
20段階以上低音をブースト出来るプレーヤーを買った方がいいのでは…?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:12:30 ID:gh2EuFedO
>>455
E5c使ってて低音足りないなんて信じられないな。俺はその組み合わせで十分なんだが…。

低音だけで言うなら5Proもたいして変わらないよ。
EBは聴いた事ないんでなんとも言えない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:20:35 ID:5m0BS/BG0
多分普段良い機体使っててiPodのアンプが貧弱に聞こえるんじゃない?
アンプを足すことを薦める
459455:2005/12/15(木) 14:32:15 ID:ZmQ+vTXF0
>>458
iPodを改造するって事ですか?

ちなみにE5cは高音のキンキンした感じも気になります
それは解消されますよね?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:05:50 ID:5m0BS/BG0
いや、Dr.Head HiFiやPortaCordaを足すって事。
iPodが幾ら60mW有るといえど250Ω級のヘッドフォンだと低音が貧弱に聞こえるのと同じように機体の性能を上げて
低音を出すって事。

E5cで物足りないって結構凄いことだよ。ヘッドフォンでもDJ用かHD25使わないと太刀打ちできないんじゃないか・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:29:52 ID:10GB0sgd0
XinのアンプのBassBoostはHead-fiで評判良い
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:50:39 ID:UbetoDrO0
皆がここで言う高音・低音の定義って、周波数で言えばどの辺りなんでしょ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:02:24 ID:DWD6mLkf0
低音ガンガン楽しみたければ
MDR-EXQ1!!!
低音が他の音を包み隠してくれます!!!
マジオシシメヽ(´ー`)ノ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:46:18 ID:2alnTH7f0
現在、iPod(5G/30GB)で5Proを使用しているのですが、
サブ機として国産のメモリータイプのプレイヤーを買おうと思っています。

で、その際に出力の弱い国産機と5Proの相性というのはどうなんでしょう?
ソニー等が5mW/16Ω、パナに至っては3.3mW/16Ωという低出力。
実際に使用している方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせいただければ幸いっす。

一応、サブ機の方で聴くのはロックやポップス等で、元のCDのマスタリングレベルも
通常レベルのものを選ぶ(極端に音量の小さいものは諦める)予定です。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:28:05 ID:gOn3Yr4+0
>>463
それ、デザインはいいんだけど、実際どうなのよ。
スレもないし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:14:59 ID:3deI17zE0
>>464
ホワイトノイズが我慢出来るなら
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:51:58 ID:KmFTzsUA0
>460
自分DJだけど、低音がガンガンでるヘッドフォンなんて使えないよ。
リズムは中高音で取るのでフラットなやつ使います。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 05:42:55 ID:doxWbzSn0
>>455 >>457

E5cと 5proで音量感は同じくらいだけど、5proの方がインピーダンスが
低いし音圧もあるので聴感上は低音楽器の圧倒感があるよ。
それに 5proは特に低域レンジへの追従性が高いので、ソースにより
その違いはより大きくなりますよ。中域もレンジも充実しているので
低音楽器のアタック部を強く感じる事が出来るので、その分低音楽器の
再現性が高いと思いますよ。
469464:2005/12/16(金) 08:06:08 ID:1vCBDxzH0
>>466
ホワイトノイズに関しては覚悟の上なのですが、
音量が十分に稼げるかどうかが不安でして…

ちなみに、ゲーム機のPSPでは、まずまず満足行く音量・音質で
再生できました。PSPの出力スペックが分かれば参考になるんですが、
どうも情報がないんですよね。携帯電話のP901iSのSDオーディオ
はさすがにホワイトノイズだらけで駄目でした。

まあ、UEユーザーからすれば、国産メモリプレイヤーなんて
イヤホン本体より安い買い物なので、適当に機種見つくろって
(東芝の新ギガビあたり)購入してみますわ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:23:00 ID:z98NyiCoO
ヨドバシでsuper.fi全般扱いだしたな。
5Proまだかよ。。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:39:12 ID:bpIl/E9W0
>>470
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_48230135/48058474.html
そういう意味で書いたんじゃなかったらごめん。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:40:35 ID:WtoWh1mX0
super.fi 5 Proを持ってたけど、より重低音に惹かれてsuper.fi 5 EB購入しました

いやあ凄いッスね。重低音っていうか獣低音。今までベースがよく聴こえなかった曲まで鮮明に聴こえます
自分、GrindcoreとかHardcore、Punkばかり聴いてるんでEBは賢明な選択でした。でもProが失敗だったなぁ
ヤフオクで2万くらいで売れるかなぁ

しかしデカイ。ドライバユニットがデカイ。今まで見たイヤホンで一番デカイw 電車や街で着けてると、人が振り向く振り向くwww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:25:02 ID:rVKXVFgA0
そうなんだよな。
super fiもだけど、高いカナルはデザインがあまりよくない。
装着前はもちろん、装着後も耳から大きくとびでる。
E4cはまぁまぁだが・・・
ERとそろって、super fiはちょっときついデザインだ。
2万超えてナイスデザインはE4cとクオリアのアレくらいか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:11:11 ID:z98NyiCoO
LAOX Mac館で3Studioの黒を衝動買いして、鞄の中でエージング6時間になった。
我慢できずに聴いてる訳だか、予想外にクリアな音でE4の代わり務まりそうだ。
店員に頼むと、自分ので聴けるよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:13:48 ID:N7t+U3gUO
3 studioを買うなら、もう一万円足して、5Proを買った方が賢明かな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:46:57 ID:z98NyiCoO
人それぞれじゃないか?
俺はE4の代替として考えていたからちょうどいい。
ここ教えてくれた5Pro持ちの知人と後で合流するから比較してみようとは思うけどね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:48:36 ID:zwx3RF0m0
僕も3Studioの黒を衝動買いしました。
結構いいかんじ。
全体のバランスがいい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:57:59 ID:Kke8pvoC0
えっと合流したので早速聞き比べている。
流石に5Proは2ドライバだけあって低音の量じゃなくて重厚さというか
音のスケールが一段違うような気がする。
ただ3Studioでも低音の量に不足を感じるようなことはないと思う。
しかし、低音というか音の厚みが5Proよりやや乏しい分中高音の明るさ
というか爽やかさは5Proより際立つ場面もあったりするので、これは
これでいいのではないかと思う。
変な例えだけど、5Proが熟成が進んで深みや渋みのある高級ワインと
すれば、3Studioはフルーティで爽やかな風味が売りのワインとでもいうの
だろうか。nanoに繋いで普通にポップスやロックを楽しむ程度なら3Studio
でも問題ないと思う。
あと、装着は楽だね。買う前にCK7やER-6/ER-6iといったイヤホン達も
試聴したけどこの価格帯では3Studioが一番気に入ってしまったというわけ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:26:03 ID:N7t+U3gUO
E4の代わりになるって、価格からみても結構良い製品みたいだね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:33:54 ID:Kke8pvoC0
あくまで俺の耳で俺のポータブル環境で聞く場合ではということっすよ。
E4+nanoで出かけたけど、その後3Studio+nanoにしても違和感は感じなかった
程度に解釈してくだされ。
でも477氏もいってたけどバランスはいいと思う。E4みたいに深く入れなくとも低音
もちゃんと聞こえてるし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:54:02 ID:j2/lKGpL0
それって3Studio買った意味あるの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:04:56 ID:fqCL6/Al0
だからE4の代わりなんだから問題ないって書いてあるじゃん
どこみてんのよっ!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:18:29 ID:X024d2tw0
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:56:41 ID:EUwNgczS0
やっぱり5pro黒は無いか・・・orz
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:14:43 ID:DwJZFsun0
5Pro持ちだが、LAOXで3Studio聴いてきた。
>>478に一票。
5proに比べ、全体的に音が軽い感じだが、
聴き疲れは少なそう。装着も楽。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:40:36 ID:0REWUhyb0
値段はLAOXもヨドも一緒だった。
M夫OUTLETにはないしどうすっかなぁ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:18:34 ID:0+bzmQjB0
super.fiシリーズもメジャーになったものだね。
これも製品が良いから多くの人に受け入れられたからだね。
扱い店も増えて、めでたいめでたい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:45:32 ID:Sr92PUwc0
製品良い云々、UEほど大きいとブランドで広がりますから。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:39:07 ID:5rqIRq5l0
ER-6iの黒かうつもりでいったのに、super.fi3Studioの黒買っちまった。
試聴してみたら、ER-6iより低音でるんだもん。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:05:09 ID:wc1gNodI0
3Studioって
5Proよりも若干音のグレードが下がって
ある程度低音が引っ込んでよりフラットになった感じなのか・・・?
だったら欲しいかも
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:53:53 ID:UwUMv2540
EBだけどProと同じく左右のドライバユニットを入れ替えた方が低音が増すね
UEはわざと間違えているんじゃないのか?www
でもこういうフレシキブルな所がまたこのシリーズの良い所だよね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:42:37 ID:6UPKcdxfP
>>491
奇形。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:26:21 ID:b6Fx7YRZ0
昨日買った3studio黒が片側断線気味だったので、今日初期不良交換してもらった。
テストも兼ねて私鉄の緩行電車で聴きながら帰ったんだけど、聴き易い音だなぁ。
それまでE4を使っていたけど、既出のように傾向は似てるかな。低域の量感は上。
中サイズのイヤチップで適合したけど、漏れの耳にはE4のUltraFlex小サイズの方
が合ってるようなキモス。Super.fiの小だと小さすぎる感じなんだよね。
慣れもあるだろうから使い続けてみることにする。iPod 5Gで使用。今度付けようと
思ってるケースで、Shureの太いL字コネクタが入らなそうってのもあるんだけど。
ケーブルは細いね。不安になるくらい。まぁ、Shureのが太すぎるんだが。長さは今
はコートのポケットに入れてるけど丁度良い。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:38:17 ID:57SyPLiT0
491さん。

どうやって左右のドライバーユニットを入れ替えるんでしょうか?
低音が増すと言われて興味があります。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:21:05 ID:f+AlzZf50
>>494 ケーブル抜いて左右(本体)を入れ替えりゃok。
ドライバーユニットは壊さないと取り出せません。
少し考えりゃ分かりそうな物だが・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:06:20 ID:thiuLv910
>>478氏に聞きたい。
SHUREスレ見てて思ったんだけど
E3c持ってる人はわざわざE4c買うこたぁないって意見が多いように
3studioと5Proって差額分(13000円くらい)の価値はない?
主観で結構なんで是非。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:48:27 ID:7DJgePI+0
YodobashiでSuper. Fi 5 Proを扱いだしたということは、視聴できる日も近いのかな・・・・?
\27,930で10%還元なら、悪くないね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:57:35 ID:wtKdPE/H0
>>497
どこの淀橋で5 Pro扱ってる?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:01:42 ID:7DJgePI+0
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:07:41 ID:wtKdPE/H0
>>499
サン糞。ちょっと見付けられなかった。
価格はApple Storeとそう変わらないが、これを機に普通の店舗でも
消耗品が購入できるようになるといいね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:46:27 ID:5/vKsZ590
ところで3studioってもちろんブタッパナじゃないよな?
502sage:2005/12/17(土) 23:57:26 ID:JiQ+m/vM0
うあぁすんませんすんません。
既出でした。物凄い勢いで吊ってきます・・。
503478:2005/12/18(日) 00:00:56 ID:WT6P1dUs0
>>496
もう手元には3Studioだけなんだけど、とにかく5Proは3Studioより明確に臨場感のある音だった。
それを13000円の差というかどうかはなんともいえない。
低音の量は5Proの方があるといったけど間違いだったかも。nanoでは5Proの方が多かった
けどT20では3Studioの方が低音は多く感じた。低いインピーダンスのせいでアンプの特性
が変化してるのかもしれない。
個人的な主観では3Studioやめて5Proにしたいとかそういうことはなくて、両方共揃えたい w
げっ、名前がsageになってる・・orz
502=496です・・・。          
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:32:33 ID:vCQa3Dld0
5proの2段チップを紛失しちゃったんだけど、似たような感覚で使える代用品はないだろうか?(´・ω・`)
506496:2005/12/18(日) 00:35:07 ID:VA7qbglK0
>>503
そしてレスありがとうございます。
うーむ、決定的な違いがあれば決めやすいんですけどね・・。
じっくり考えます。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:44:50 ID:shLwZR270
うーむ、3スタも欲しくなってきた…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:07:56 ID:P3ACfssb0
KENWOOD HD20GA7 ER-6の組み合わせで聞いていました。
10日ほど前に、5PROを購入しました。
3日間ほど、24時間鳴らしっぱなし、あとは毎日4時間ほど鳴らしている状況です。

ER-6と比べると、音の広がりや音の細やかさは5PROの方が上だと思います。
ですが、高音がさびしいですね、エージングとともに、減ってきているのか、
どうも耳がつんぼになった感じがしてきました。
スレを読んで承知はしていましたが、正直私にはちょっと足りない感じです。
エージングももう少しかかるのかもしれませんが、
同じように感じた方はおられませんか?
また、エージングが進めば、高音が出てくることもあるんでしょうか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:12:52 ID:shLwZR270
>508
どんなにエージングしても高域はそんな変わらない。
ER-6 と比べないことだ。ヘッドホンと比べること。
そうすると、5Pro の音を受け入れられると思う。たぶん。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:31:31 ID:P3ACfssb0
トホホ
そうですか、あんまり変わりませんか。
中古にでも出そうかなー、
ソフマップで買取してくれるかなー。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:34:50 ID:5HDz9Vo10
エージングじゃなくて売る前に装着の向きは考えた?
穴のどっちかふさいでて篭って聴こえてたりするよ。
それでも駄目なら合わないんだろうな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 05:01:40 ID:4QDFurLB0
確かにER系の耳に刺さるような高音は5 Proには望むべくもないなー。
しかし国産カナルのように篭って聞こえるというのとは全く違う。
もしER-6で聞こえる音が5 Proで(全く)聞こえないというのであれば、それは
装着方法がおかしいのだと思う。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 05:39:21 ID:XHacoWvT0
何か信者ですっぷり満載の書き込みだな
いいじゃない、一部で劣ってても。世の中に万能という言葉はない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:32:36 ID:GpdVJMln0
そうだそうだ!!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:40:49 ID:lqm0YL+b0
5pro買うなら、もう一万出してUM-2に行った方が後悔しない希ガス。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:06:40 ID:205xuKuO0
もうすぐ200時間ほどたつ5Proを使ってるけど
ER-6に高音で負けてるとは思わないな。
なお、100時間未満の頃は負けてる感がかなりあったのは事実。

一方でER-6の低域が無いとも思わない。
そりゃ5Proに比べれば出てないが、E3cよりは遙かにマシで
十分許容範囲だ。

5Pro買ったばかりの頃はもうER-6はお払い箱だと思ったが
最近は気分で使い分けてたりするよ。
(ちなみに聞き比べプレイヤーはおにぎり)
517516:2005/12/18(日) 09:14:23 ID:+pTJiOvi0
あ、ちなみに「最近は気分で使い分けてる」理由は、
エージングが進んで5Proの特性が低音強化型から
バランス型に推移してきてER-6との差が縮まったから。

当初はER-6風味の音にするにはイコライザで高音を強調しなきゃ
ならんかったが、今はノーマルでも大した差を感じない。
一方で高音部が強まったせいか聞く時のボリュームは微妙に下がり、
副作用として低音部の響きが少々引っ込んでいる。
で、5Proの低音部がそうなった結果、ER-6で5Pro風味の響きを出すにも
低音強調を極端にかける必要が無くなった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:00:56 ID:ypmnLz5b0
忙しくて 2, 3週間音楽を聴くこともなく、ここに来る事もなく過ごしてた。
昨晩眠る前に久々に sf.5proで音楽を聴いたら「これほど素晴らしく気持の良い音だったっけ?」
と思うほど気持ちよく音楽を楽しめた。それ以前もこのイヤフォンは気に入っていたけれど、
以前このスレで「耳が音に慣れてしまってるヤツは暫く聴くな」と書いてあったのを思い出して
いまさらながら納得してしまった。マンネリ化してる人や乗換えで高音不足に感じる人は数日間
耳を休める事を勧めるよ。暫くぶりに聴くと音の世界感が変わる。
519508:2005/12/18(日) 10:29:03 ID:P3ACfssb0
>>516 さんと同じような感じですね。
購入当初は、私もER-6はお払い箱だと感じました。
また、ある意味今では差もだんだんと縮まって来たのではと、感じていました。
どうも516さんと同じ過程を歩んでいるみたいですね。
プレーヤーも同じなので、もう少し鳴らしこんでみるとします。
520509:2005/12/18(日) 15:22:23 ID:Xze/WtdU0
>510
そんな落胆されても困るんだが…。
確かに、もうちょっと高域のクリアさが向上して欲しいとは思うが、
Sennheiser HD595 と交互に使う分にはそれほど不満がないんだよ、高域。
気になるのは ER から付け替えたその時くらいで、聴いているとすぐに慣れる。

音場の拡がりは 5Pro はイヤホンでは最高クラスだし、こんなご機嫌な特性と
秤に掛けて、しかも中古に出そうってほど、ER の高域はすばらしいっていうのは
どうかな?と思う。

自分はどちらも捨てがたく、両方使っているけど、満足しているよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:41:22 ID:E58FIU7i0
ER-4P持ってるけど520に激しく賛成 まったくそのとおり 
音楽を楽しむ(特にライブ)って観点で考えると5ProがBESTチョイスだと思う
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:44:01 ID:XHacoWvT0
やっぱりこのスレ妄信的だな
わざわざ優劣を主張しなくて良いだろうに、Etyは一番正しい音を目指してる。方向性が違う。

5Proが10個は買える最高のヘッドフォンと称されるΩ2であろうとEdition7であろうと万能ではないんだから・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:46:07 ID:QuorooQb0
>>522
その「正しい」というのがそもそも妄 (ry
一番優劣を主張したがるのがEtymo (ry

まあ音「楽」なんだから楽しければいいんだけどね
524509:2005/12/18(日) 18:43:00 ID:shLwZR270
5Pro の方向性がその人に向いていないならどうしようもないけどね。

まあ、オーディオってのは買って10日やそこらで結論を出すようなものじゃないとは思う。
自分の場合だと、K271S 買って低域に不満があったんだけど、それから禅595、PROline 750、
STAX SRS-3000 と来たら、今になって K271S の良さを再認識した、みたいな。

5Pro も、何というか、そういう時に輝けるポテンシャルを持っていると思うんだな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:50:25 ID:vCQa3Dld0
M男でダブルフランジ×3のセット扱ってくれんかなぁ
輸入すると送料が洒落にならん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:58:07 ID:NEgZGFZZ0
どなたか3studioか5Proの装着画像upしてくれる神はいませんか。
装着した見た目が狂おしい程気になる・・・。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:01:28 ID:m30d8QlY0
決して格好良くはないよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:04:15 ID:xgeMMtvv0
3studioはネコ目だね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:15:34 ID:QuorooQb0
>>526
うpしたいけどうpろだないや。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:56:54 ID:wp9afwtP0
SHURE E4c(g)とSuper.fi 5 ProとER-4Sのいづれかを買おうと考えております。
どなたが実際に両方ご所有の方、または綿密に試聴してどちらかを買われた方にお聞きします。
私なりに色々と足を運んだのですが、試聴機は断線してたり比較できなかったりで
結論がなかなか出せません。

・低音の量感
・中低域の質感
・中高域の解像度
・高域の伸び
・音像の分離感(定位)

これら5項目の比較インプレをお聞かせくださると大変ありがたいのですが、
どなたか博識な方にお願い申し上げます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:07:01 ID:j6WhZVsN0
E4cは聴いたこと無いが、E3cと他の2つ持ってた俺が
俺の個人的な見解だが参考にしてくれ



  今の時点でこれだ!って選んでも数ヶ月でささいな事が
  気になってキリが無くなった…orz
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:59:23 ID:x0l0W1FQ0
そうなんだ。
俺も「6iよかったから4Sだ!」「いや、4Pにしておこう」
「でも、やはり4Sか・・・」
「あえてシュアってのも・・・」「E3cにしようか」
「E4にした!」「ホワイトのがいいかな」「E4gってのがでるのか!」
「なんだこれ?スーパー・・・なんて読むんだ?」
「よさそうだなぁ」「でもださいなぁ」「やはりE4cかな?」
「うお!金がたりん!」「あ、これかっこいいなぁ、装着もよさげ」

てことで今はMDR-EXQ1です。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:20:27 ID:Ghw22ZEd0
誤爆
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:29:08 ID:CdE8Z7nm0
>>530
E4cは持っていないが、ER-4Pと5Proの比較ならできるよん。
E4cを買わない理由はER-4Pと傾向が似ているから。
ちなみに今のお気に入りはUM2だったりする。
あくまでも漏れの評価ね。
・低音の量感:5pro>>>ER-4P
・中低域の質感:ER-4P>5Pro
・中高域の解像度:ER-4P>>>5pro
・高域の伸び:ER-4P>>>5pro
・音像の分離感(定位)ER-4P>5Pro
漏れが5proで評価してるのは中低域の質感と量感。あとは全体的な
音のバランスが良いこと。ER-4は音が堅すぎるきらいがある。逆に
5Proは少々締まりのない音に聞こえるかも。
結論としてはER-4と5proの両方買って使い分けるのが吉。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:22:16 ID:d1eTA0oG0
>>530
その3本プラスE5cとUM-2使ってる。
正直その3本のどれか1本はきつい。性格が違いすぎ。
3本とも買って使い分けるのがベストだが、
むしろ先に自分の音の好みとジャンルを言ってくれないと。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:31:27 ID:pWJd2TruO
>>530
うぉぉぉぉぉっ!!!
オレと全く同じ悩みの人がいた!!
価格帯が同じカナルだから当たり前か。

自分はイポの純正イヤホンからCK5に替えて激変に気を良くして、
ER-6iに替えて感動して禁断の25000円クラスへの買い替えを目論む貧乏人です。

>>534さんのインプレ最高に参考になりますた。
自分はER-6iの中高域と解像度に満足してはいるんですけど
量感不足の中低域と分離感が物足りなくて禁断の買い替え検討を始めました。

E4cを試聴してみてER-6iの不足箇所を補うだけでなく解像度もアップすることは確認済です。
しかしながら5PROとER-4Sもやはり気になりますが比較試聴できる場がないので悩んでます。
あと自分は満員電車通勤なので音漏れと遮音性も重視してまつ。
自分の話は参考になりませんが、便乗してヲッチさせていただきます。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 05:07:45 ID:JiNtujJF0
>>530
その3機種使ってますが、概ね>>534に同意。
E4Cは使ってみた感じでは、音質的にはER4よりER6に
近い傾向があります。解像度ではER4が一番高いです。

ER-4Sは、音の正確さという意味では高い評価がありま
すし、据え置きのアンプを通すとイヤホンの音とは思え
ない音で鳴ってくれます。
難点は硬いコードやタッチノイズなど、取り回しが厳しい
ことです。E4Cも装着は同傾向にあります。

5proは、音のバランスが良いように思います。装着も楽
で、使っていて楽しい音がするので、普段外で使うときは
これを使うことが多いです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 05:57:45 ID:9oiFK/L40
>>536
それだったら多分E4cか5Proかの2者択一に絞り込んでいいと思う。

5Proは渋谷の林檎屋で試聴できる。但し試聴機は店員に出してもらうことになる。
音質は実際に試聴して自分で判断するとして、5Proの遮音性は低いという見解が
あるけど、E2cと同等もしくはそれよりやや上ぐらいだと思うよ。
E4でもウルトラソフトフレックスであっさり装着だと、5Proのフレックスとさほど変わ
りばえはしないのがわかると思う。この場合、遮音性はイヤーチップで決まってしま
うから。スポンジならE4cやER-6iのような遮音性は無理だけど地下鉄でも使えるぐ
らいにはなるね。

5Proはケーブルも細くて扱いやすいと思うけど針金入りの耳掛けは、コツがあるの
で最初扱いにくく感じるかもね。慣れると問題ないんだが試聴ぐらいで慣れるのは
無理かもしれない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 06:19:06 ID:5dpIKEZJO
一本だけならどれも一長一短ですね。
比べるファクターが多すぎるので
それぞれについてのおおよその希望があるといいですね。
どれもバランスよく一本だけなら、
選択肢にはないけどUM-2がいいと思います。
540536:2005/12/19(月) 08:08:16 ID:pWJd2TruO
UM2?新参者登場ですか!?
どこで試聴できますか?やはり25000円くらいでしょうか?
温室傾向はやはりE4cや5PROに似てますか?

5PROは渋谷林檎屋で聞けますか。良い情報THXです。
自分はちょうど渋谷経由通勤なんです。今朝は田園都市線が全線止まっていて困ってます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 08:12:40 ID:w19SCyUy0
UM2はE5cの兄弟。ただしE5cと比べると日本ではそうでもないが海外だとかなり安い

全部に言えることだけどレビューはこのスレ(EtyもSHUREもだが)は褒めすぎな気がするので
全体的に凄い、、欠点無い、万能みたいなものは信用するなよ。どんな高いヘッドフォンでもあり得ないから。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 09:47:01 ID:YIu+UfAYO
UM2って遮音性はどのくらいのレベル?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 09:56:46 ID:5dpIKEZJO
E4、5のチップがつかえるのでいろいろためせますよ。
決して万能なんかじゃありませんが、
一本だけ買うならってことですよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:44:03 ID:+bZcemeZ0
818 :797 :2005/12/18(日) 17:31:09 ID:GEvLda3J
続いてfi5proとの比較。E4cは持ってない(E3cはあるけど)ので比較できない。

C701はER-6と比べるとまるでERらしくないが、fi5Proと比較した際の
長所短所はやっぱりERのそれと同じ感じになる。
低音の伸び、音の広がりはfi5Proの方が上だし、
音の立ち上がりの切れ味や高音部の描写力はC701の方が上。

さすがにfi5Proに比べるとC701の音は薄く感じるし、デュアルドライバの余裕で
低音から高音まであらゆる音が混じり合った大音量中の微細音表現などでは
fi5Proに一日の長あり……なのだけど。

fi5Proは音楽がベール一枚かぶせたような感じで微妙に眠くなる傾向があるが、
ER-6と比較した際にはそれは音作りの方向の差だと思ってた。
比較相手が低音スカスカだったから、低音と空間感を出した結果だと思えた。
けどC701が相手になると、ER-6の描写力を維持しつつ音作りが近づいてるから
fi5Proのこれは思想の差ではなく単なる欠点じゃないかと思えてきてしまう。
これは正直予想外。fi5Proの欠点としてこれを認識したのは今日が初めてだ。

加えてホワイトノイズの量が絶望的に違うため、fi5Proは上記の通り微細音表現で
勝っているのだが、そこでノイズが耳につくという困った問題がつきまとう。
アンプとの相性の悪さにスピーカーの利点が殺されてる雰囲気。

総合して、他人にどっちを勧めるかと問われるとC701になってしまう。
比較して聞くと確かに音の薄さにERの遺伝子を感じるんだけど、
それは欠点ではなく個性のレベルに抑え込まれているという感じだから
要するにC701+おにぎりには目立った弱点が見当たらんのよ。

正直C701を買う前は、ER-6と比べてどんな感じかな〜程度にしか考えて
無かったんだけど、fi5Pro相手に正面から勝負を挑める現実にちと目眩が……
悪いけど、買ったばかりの高揚も含まれてると思って割り引いて考えてくれ。
今はちょっと自分の耳が信用できん orz
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:41:30 ID:7Vv2WjoL0
>>544
そうかなー。C701も5Proもそういう感触じゃなかったように思えたけどなぁ。
C701は30時間程度XLOでエージングした。ER-6i/ER-6とのフェーズをあわせるために:
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
の2−(1)のチップで評価した(C701のステムはER-6iのステムより1mm程度短い形状)。
再生環境はiPod5GとおにぎりでWAVEデータで比較した。
簡単にいうとC701は予想通りER6とER-6iの間をとったような音だった。
確かにオレンジチップ(6iのとほとんど同じだがステムの長さが違う分ストッパーのある
位置が少し短いだけ)で高低音は改造スポンジよりはやや強調されるんだけど、中高
域はそのままなので5Proと比べてシンバル系がやや強調された分鼻づまりというか抜け
がイマイチという印象が残った。黒キノコでは改造スポよりもっと高音低音がカットされる。
擬似的な臨場感というか空間表現の巧みさでは、到底5Proのようにはいかず、ほぼ同時
期に入手して同じようにエージングした3Studioも5Proにはかなわないけど、その面はC701
よりは一歩ぬきんでてるといったところだけどね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:58:29 ID:4WPMIDbC0
Prophonic2XS到着記念うp
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/brianyu1999
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:21:20 ID:LEvL0EII0
先週末に5proを購入。er-4sとe4cは既に持って る。
自分はety系の正確さを目指すイヤフォン作りが好きだった(今も好き)のだけれど、
自分と同じようなety信者にぜひ5proをちょっと試してみてほしいと思った。
さんざん既出なようにer-4sとはまるで違う指向性の音なんだけど、
だからこそer-4sを持ってる人に「なるほど、こういうのもアリだよな」
というふうに蒙を解いてくれる気がする。
少なくとも自分は「こういう聴かせ方もアリだな」と強く感じた。
うまく説明できないけど、音楽が絵画だったとしたら、
er-4sは素晴らしいライティングの下で気がすむまで鑑賞にひたらせてくれる感じ。
一方で5proは、ソースとイヤホンの相性があったときには、
その絵の世界の中に連れてってくれるような感じを与えてくれる。

ただ、耳にフィットするベストポジションを探すのは、5proの方が個人的には
ずっと難しかった。これに比べるとetyやshureはほとんど「耳たぶ引っぱってただ押しこむだけ」
なのでずっと楽に感じる。遮音性に関しては、e2c の黒チップにつけ替えで
かなり良くなりました。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:28:45 ID:eCD7qiHF0
E3c、E4c、E5c、ER-4s、ER-4B、super.fi 5pro
と買ってきたが、E3c以外は人それぞれの好みの差だけだよ。
このメンツだとE3cは明らかに劣っていると感じる。

super.fi 5proはしばらく使っていたが、トリプルフランジに慣れてしまった俺の耳に
あの耳栓の形が合わなかったので、結局使わなくなってしまった。
耳栓の形をもう少し考えてくれたら最高だったのになぁ...

現在のオキニはE5c。
今はKENWOOD版ER-6が気になっている。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:35:45 ID:tqgcoU5d0
カナル初心者ですみません。
昨日5Pro買ったんですが、実はこれが初めてのカナルでして、
イヤチップとかどれがいいのか全く分からないのですが
どれかお勧めとかありますかね?
あと、ノイズがかなり入るようになったので、アテニュエータを使ってるんですが
ER-4P→Sに変換するの方が良いんでしょうか?
アテニュエータのインピーダンスが分からないので、どっちがいいのか
全然分かりませんので。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:30:49 ID:aMVpPcs/0
二段キノコ以外に選択肢は無い
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:38:07 ID:KOYSctuK0
二段キノコのチップって国内で買える?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:51:27 ID:VzMi9ZgW0
つ >6
どれが合うかなんて人それぞれだから、自分でいろいろ試して決めて下さい。
553549:2005/12/20(火) 01:03:05 ID:9ZjOOJcW0
>>550>>552
テンプレにチップのこと書いてあったとは、すみません・・・
付属の中だとシングル中か、ダブルフランジが良さげですね。
E2cのも対応してるみたいなので、検討してみます。
レス有難うございました。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:16:39 ID:OoxKdsLWO
なんか
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:30:22 ID:fIOYH0kX0
>>547
おりは、UE指定のとおり装着したら自然にベスポジになった。
見た目気にしてケーブル左右入れ替えたりすると却って駄目だったので戻したYO。
ちなみにベスポジだと高音もちゃんと出る。それはスポンジでも同じで遮音性もその
方が高くなる。E2cの黒フレックスも試したが地下鉄では厳しい遮音性なのでこれも
結局純正スポンジチップにもどした。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 07:02:39 ID:7Q9bc+sd0
>>548
それだけ持ってるとさすがにC701の出番は無いと思うぞ……

おにぎり使いで、ホワイトノイズが気にならず低音が出るのが欲しいってんなら
検討の余地はあるかもだが
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:16:52 ID:h3d8sYcK0
>>548
super.fi 5pro、使ってないなら安く売ってくで(・∀・)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:23:38 ID:TJYsybL10
期待しない方がいいと思うよ。。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:45:14 ID:yX6xGAQk0
買って2週間ぐらい。
金額によっては売ってもいいよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:51:18 ID:OoxKdsLWO
オクにだせば?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:09:38 ID:8pf8oipk0
買ってきた。 5pro。
最初、iPODに繋げて聴いたら右側が全く音がしない。うげら。
でも慣らせば良いのかと思い、最大音量で少し鳴らしてたら直った(かも)

あ、ブリスターパックが一瞬で開いたよ!やったぁ。
562561:2005/12/20(火) 20:25:02 ID:8pf8oipk0
…嗚呼
どうやら本当に右側がイカれているらしい。
初期断線とかってありですか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:39:56 ID:9ZjOOJcW0
アップルストアで購入したなら
2週間以内に持ち込めば、
交換や返品できるって、アップルストアのねぇちゃんが言ってたよ。
by アップルストア心斎橋
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:42:04 ID:FpahkSaT0
>>562
今までに初期不良の報告はなかったと思うけど、断線している可能性はあると思う。
とりあえずケーブルとユニットのコネクタを前後方向に軽く動かしてみるとかするといいかも。

ちなみに私は床に落として右ユニットから音がでなくなりました orz
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:35:44 ID:Zx05kCppP
3 studioでL側断線DOA経験アリ。
翌朝初期不良交換してもらった。念のため現場で交換品のテストしたけど、
店員さんにパッケージ開けてもらったら、バキバキに割れた。でもキニシナイ。
566561:2005/12/21(水) 00:18:07 ID:uw8zUKVI0
>>563
渋谷のアップルストアで購入したですよ。
ちょいと一安心。出来ればその場で交換して欲しいな…

状態としては、一応音は出るけど、何かの拍子に突然出なくなる。
外出したりして気温が低下すると陥り易いみたいだ。
んで暖かいトコでちょっとコネクタ動かすと音が出る。
とりあえず朝市にアップルストアを襲撃してきます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:44:36 ID:APiRsMNX0
朝市で野菜を売ってるおばちゃんに混じってiPodを売っているアップルストアの
お姉ちゃん。
そしてそのお姉ちゃんに襲いかかる561。

という光景が脳裏に浮かびますた。
捕まるなよ >>561
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 03:42:44 ID:/pJU4MIV0
朝市で野菜を売ってるおばちゃんに混じってiPodを売っているアップルストアの
お姉ちゃん。
そしてそのお姉ちゃんに襲いかかる561。

という光景が脳裏に浮かびませんですた。
ふざけんなよ >>567
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 07:37:16 ID:sBvui15W0
>>566
早めく店にクレーム入れて交換して貰った方がいいぞ。
漏れの5Proは買って2ケ月でプラグ部分に接触不良が
発生して左が聞こえなくなった。
M男に修理相談したらケーブル断線は有償修理扱いと言われた。
有償でいいと言ったら、3,990円でスペアのケーブルが送られてきた。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:43:59 ID:maoMT/8G0
>>569 アメリカでは初期の5Proの断線は有名です。
90日までは無料でFedexで交換ケーブルを無償で送るので
翌日には着きます。有償修理というのは詐欺に近い。
571名無し:2005/12/21(水) 18:36:06 ID:W6L0bE7ZO
アキバの祖父でPro3の白と黒が各14000で売ってることは既出かな?
それ以外のUE製品は無かったな…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:39:02 ID:mpYEzIevP
祖父なら何処でも置いてるよ。3スタ
売値も当然同じ。
573561:2005/12/21(水) 22:24:13 ID:uw8zUKVI0
初期断線していた者です。
今朝、アップルストアを襲撃、無事に新品と交換してもらいました。
修理だとか言い出さなくてよかったです。

声かけた姐さん、断線を調べるためにiPODに繋いで聴こうとして
高能率もあってか、いきなり爆音で流れたらしく「いったーい!」と叫んでいた。
あそこの店員て、どいつも面白いな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:00:46 ID:HZUeBOv50
ぎゃあぁあぁぁぁ!
アポストで5Proの値段が上がってる!
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80801/wo/Oe7bZh0uSIma2apYy3hh1G0LHOf/1.SLID?mco=48C0EF29&nplm=TD080LL%2FA
32800円・・・。
年末買うつもりだったのに・・orz
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:02:47 ID:86PFS11W0
5proか5EBも候補に入ってるのですが
おにぎり使用でロック、メタル、ハードコア
後クラシックも少々聞くのですが、
相性はいかがなもんでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:05:37 ID:w1ZDoysj0
>>574
中古でいいんなら売るよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:22:08 ID:6IEJkMna0
>>574
えらいあがったね。でもM男で買えばいいじゃない(\27800)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:31:58 ID:k007AZm80
>>574
5EBの値段も22,000円台→24,800円に上がった希ガス…
先日買っておいて良かったかな。

ヨドバシは変わらず、3studio 14,800円、5EB 22,890円、5pro 27,930円。
M-AUDIOのオンラインストア価格表示もそれより微妙に安い程度で、
変わってないんだよねぇ。何でだろ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:45:45 ID:hqFAG+ZYO
先日5Pro買ったんだけど、耳に上手く装着できない…
ちなみに今までずっとE3c使ってて
ウルトラフレックスのSサイズで調度良かった
んで、今はE2用の黒スリーブのSにしてるんだけど
全然奥まで入らないのよ
このイヤホンはこーいうもんなのだろうか?
それとも俺の耳の穴が小さすぎるだけかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:50:39 ID:bjOGkYEF0
3studioと5Proって微妙に耳に接する部分の形状が違うけど
装着感に大きな違いってあるの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:24:39 ID:rJZE8a4p0
あらら、M-AUDIOでも値段上げてきたね。これAppleの圧力か?
ヨドはまだだけど、大丈夫かなぁ。。よってたかってマンセーしすぎだよ。
白でもガンガン買うから黒入れないんだよ。
おりは、スレ1のころに黒を海外から買ったから関係ないけどね w
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:25:49 ID:U4j6ohge0
>>557
自分もsuper.fi 5 Pro買ったけどほとんど使ってないから(super.fi 5 EBばかり使用)15,000円なら売ってもいいけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:32:53 ID:lNeEjC+W0
>>579
そんなもん。
別に深くいれなくともチップがちゃんと密着してりゃ低音でるから。
あと見た目じゃなくて耳穴とイヤホンの方向合わせろよ。
高音がどうのこうの言ってる香具師は大抵合ってなくてブタッパナの
片方が塞ぎ気味になってるのが原因だから。
>>580
どっちにしろ奥までいれるもんじゃないから関係ないと思う。

良かったなぁ、>>557 w 早く連絡用のメアド作っとけ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:34:19 ID:lNeEjC+W0
あ、もしかして>>574だったか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:49:22 ID:k007AZm80
ん〜、新価格? 円安で補正かけたのかな? 出たばかりの3スタは流石に
変わってないなw

>>379
漏れはE4cだとSoftFlexのSサイズが最適だったけど、3スタはMサイズが丁
度良かったな。最初Sサイズで試したら、どうにも落ち着きが悪かった。
586585:2005/12/22(木) 11:50:41 ID:k007AZm80
アンカー間違えた。
×>>379 ○>>579
587574:2005/12/22(木) 12:07:40 ID:dOaJV+Ij0
>>576
>>582
かなり悩んだけど、ごめん、遠慮しとく。
何となくカナルは新品が欲しいんだワ。
自分勝手で申し訳ない。orz
他に欲しい人がいたらそっちに流して下さい。
588557:2005/12/22(木) 12:28:33 ID:VMuqaLA30
>>582
マジ?
うわ、どうしよう。ちょっと考えさせて下さい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:54:55 ID:hCfbvNSP0
KH-C701とSuper.fi3Studio、Super.fi5Pro試聴して迷いに迷ったけど、結局Super.fi3Studio
の黒買いました。

遮音性や外観、サポの安心感では断然C701だと思ったけど音がきき疲れ系なのが気に
なりすぎ。Super.fi5Proは白しかないし値段がえらく上がってるし(´Д`;)同時というわけじ
ゃないけど、聴きなれると3Studioとそう大きな差はなさそうな感じがしてきた。
あとやっぱりシングルドライバーだからなのか5Proよかイヤホンが少し軽いように思う。
電車で聴きながら帰ってきたけど満足満足。バランス良くて低音もちゃんと出てる。
ただパッケージ開けるのえらく大変ダター。遮音性もスポンジなら十分だね。

でも黒のSuper.Fi5Proが適正価格で買えるようになったらそっちも買おう w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:29:29 ID:Q56pxvZjO
ヨドバシ.comから5proが消えてる…
ヨドでも値上げするつもりなのかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:55:44 ID:CkPsyYYb0
仕入れ元がM男だから仕方かな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:07:10 ID:PaWO0THg0
M男のアウトレットの5ProとEBも消えてるな。
昼頃はあったのに。
こっちも値上げだろうか・・・。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:15:44 ID:RQz9eTDP0
>>592
単純に売り切れ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:13:47 ID:8CHE2lLA0
あぁ、値上げを知った人達が集中したってことね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:58:54 ID:mZZOH6VGO
リアル林檎屋では今の所、値上げ前の価格で売ってるけど店頭在庫が無くなったら値上げするんだろうか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:02:50 ID:CM8+RBDN0
パチンコで勝ったから買おうと思った矢先に値上げorz
アポーストアに在庫残ってるのを願うのみ…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:46:15 ID:+N4bMHVu0
5proいらないで安く譲ってくれるなら自分も売ってほしい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:03:16 ID:xTaTraQe0
値上げって言ったって、本家から直輸入した者からすれば
( ´,_ゝ`) なわけだが・・・
あんまり使ってないんで(今はUM2に乗り換え)、須山で改造してみっかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:05:09 ID:NYtO+smz0
朝ここの値上げ情報見て即効でヨドに註文した
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:01:42 ID:MY/vjXjt0
M男のアウトレットも値上げしたな
安いうち注文してよかた
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:31:52 ID:M1DVVrE60
給料入ってからipod 30GBとセットで買おうと思ってたのに…
5千円値上がりするってのが分かってたなら先に60GBとセットで注文しときゃヨカタ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:16:24 ID:hFWSWsmX0
Appleストア、つまりAppleが「値上げしろ」っていえばヨドバシといえど逆らえないんだろ。
もまいらがiPodバカバカかいまくって今や飛ぶ鳥を落とす勢いになってるしな。
欲しい香具師は早めに個人輸入しとけ。今年中は無理だけど黒が買えるっつーメリットはある。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:19:24 ID:eS+QxEoz0
>>582値上げしろ。そして喪前>>598はUM2スレへいっとけ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:48:19 ID:WSazd/0W0
うーん5000円も値上げか。
俺も個人輸入したくちだが、こんだけ出すならUM-2にいったほうがいい気がする。
5proはダブルチップ以外ダメだし、チップの供給体制の問題有り、E2cのが使えるがどれも今一。
UM-2はE4、E5のがいろいろ使えるし、低音十分、高域の解像度は5proより上だし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 06:30:38 ID:WSazd/0W0
ついでに今アメリカでは$197で売ってるとこもあるから、
Fedex使ったとしても自分で輸入した方が安いかも。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:58:27 ID:qW6oUq490
5Proの値段が3スタの2倍になったか・・・。
コストパフォーマンスを考えると3スタがいいかもね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:36:58 ID:20+7JoUL0
UEのSuper fi.3STUDIOの黒使ってる。今月LAOXに黒が入荷したのを見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。PLAYボタンを押すと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもカナルなのに遮音性が控えめだから外出も安全で良い。シングルドライバは
低音に力が無いと言われてるけど個人的には重いと思う。5PROと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ地下鉄で使うとちょっと厳しいね。カナルなのに良く聞こえないし。
音質にかんしては多分5PROも3STUDIOも変わらないでしょ。5PRO聞いた事ないから
知らないけどドライバが2つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも3STUDIOな
んて買わないでしょ。個人的には3STUDIOでも十分に音が良い。
嘘かと思われるかも知れないけどJR武蔵野線で白の5PROを着けた兄ちゃんがマジで目を
そらした。つまりは5PROですら3STUDIOの黒には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:54:46 ID:DHazk/Oo0
え、地下鉄の騒音で音楽がかすれるくらいの遮音性なの?   
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:59:31 ID:oeO+OHtZ0
装着がうまくできてないと思われ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:16:29 ID:blJ9ukpw0
>>607
5Pro使いを敵に回したな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:53:15 ID:IiVgvfe30
>>604
おまいあちこちでウザイよ。専用スレに引きこもってろ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:56:38 ID:6KTaGHrE0
>>608
深く入らない構造なんで流石にシングルフレックスだときつい。
(音量控えめで)
スポンジだと問題ないよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:01:58 ID:Ckfs9Zt10
>>610
>>607はコピペだし
614589:2005/12/23(金) 12:06:06 ID:59lEUZ3o0
大迷惑っす>こういうコピペ・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:11:02 ID:mM0h8P1I0
>>612
シングルフレックスだとE2cの黒チップと同じくらいかな。
もともとイヤーチップの遮音性が悪いからそれで決まってしまう。
スポンジで長めのチップつくるとかなり良くなるかも。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:20:26 ID:WSazd/0W0
>>611
そう怒るなよ。
結構有用な情報提供しているつもりなんだが。
まあ5pro一本にかけてる人には耳障りな発言かもね。
他に聞きたいことあれば教えてあげるよ。
カスタムは作るの面倒だから、カスタム以外の主要な高級インナーイヤーは殆ど持ってるから。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:30:29 ID:peWUoyzKP
>>616
お引き取りください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:44:10 ID:EvWZNIhj0
今PX200使ってるんだけど、遮音性って大差ない?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:45:44 ID:EvWZNIhj0
今PX200使ってるんだけど、遮音性って大差ない?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:58:41 ID:MKCpsXjF0
PX200より遮音性は高い。

音を出してない状態できちんと装着できてる場合は
PX200    良く聞こえる
国産カナル達 聞こえる
UE       良く聞こえない
SHURE&Ety 聞こえない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:03:15 ID:MGmnm3QJ0
>>619
雲泥の差。5proの方が遙かに高い。特にスポンジチップの遮音性は
他のカナルと比べても遜色ない。遮音性が若干低いのはシリコンチップ。
オバヘで遮音性を求めるならHD25にいっとけ。PX200は音漏れしにくいが、
遮音性はほとんど無い。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:28:28 ID:yfUtAiQX0
>>616
俺もコレクターなので高級イヤホンのカスタムモールドと色違い以外は
ほぼ全部もってるけど、好みが色々あるにしてもアンタのインプレはか
なり違和感を感じるね。
個々の良し悪しはともかく、イヤホン同士の比較になれば大雑把には
AはBより低音寄りとか何かしら共通点があるものなんだが、アンタのは
真逆なのがあったりして俺の感触とは全く合わない。
悪いが本当にもってるとしてもアンタの趣味は相当偏ってると思う w
623618:2005/12/23(金) 15:51:38 ID:EWK53ikw0
ぎゃあぁ、連続投稿ごめんなさいorz
そっか、PX200よりは遮音性あるのね。
5Proの値段がアレなんで、3スタ買ってみようかな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:51:21 ID:veSN6IGa0
>>622 =210 コレクターだから良い耳を持っているとでも?
616もウザイがあんたも同じ。誰もあなたに感想を求めていません。

緑青の生えた初期型のE5cとUM2持ち出して、UM2に高域ブーストかけた
E5cが同じ音とか言い切ってるし。ここら辺のやりとりは笑わせても
らったが。

まぁ、あれだ。どっちもE5cスレかUM2スレに逝けってことだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:04:47 ID:VnlNmT4C0
これから荒れるの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:33:03 ID:TxuLRtTq0
大荒れの予感です。
危ないので他スレに避難してください。
627210:2005/12/23(金) 19:08:40 ID:R8FxNcja0
>>624
一応>>622ではないが、呼んだ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:42:15 ID:A0biT7/Y0
>>626
でも、心配しすぎではないか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:10:36 ID:OMvtfY6h0
( ━@Д@)<
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:35:56 ID:b8k1R3Zs0
粘着ウザイ>>624 真性だから仕方ないか。
631508:2005/12/23(金) 21:24:41 ID:gP9mnWGM0
おにぎり使っているんだけど、ホワイトノイズがひどくて、
付属のアッテネーターつかっているんだけど、結構音が小さくなるので、
自作に踏み切りました。
とりあえず68Ωかまして見ましたが、まだホワイトノイズは、そこそこ聞こえます。
音もなんだか中途半端、もう少し抵抗値高いほうがいい見たい。
ちなみにXLOでエージングしたら、高音もそれなりに出るようになりました。
ということで、売ろうと思っていたんですが、やめます。
やっぱりこの空間の広がり具合は、カナルとしてはかなりいいほうかも。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:36:23 ID:VALsZCNg0
そんなに遠慮してないでさっさと売っちゃいなさいよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:50:41 ID:Ckfs9Zt10
>>632
俺にな。1000円くらいで。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:11:20 ID:PBJmETxd0
つか、おにぎりで5Proを使おうとするのがw 相性悪いんだが。
iPodの方がノイズが聴こえないのはもちろん、高音もiPodの方がはるかに
すっきり綺麗に伸びる。
アンプによって色々相性というものがあるんだから、なんでもかんでもおに
ぎりってのは、なんでもかんでもiPodってのと一緒。
あとデュアルドライバってのはコイルが2つ。シングルと違うしjωも違う。
抵抗を直列につっこんでも感度が悪くなるだけで意味はないと思うが。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:19:02 ID:5EaO+wNE0
>>634
意味が無いっつーか、感度を悪くしてホワイトノイズを減らそうとしてるんじゃないのか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:22:40 ID:IAnHaRld0
やっぱりエージングは
XLOとか使わないと微妙かね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:23:14 ID:1OqsTfhf0
ER6iと3Stuで迷ってる
だれか背中を押してくれ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:27:23 ID:IAnHaRld0
>>637
ER-6iと3Studioって、ほぼ対極じゃん
迷うはずはないと思うが。

高音まんせー→6i
低音まんせー→3St
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:30:18 ID:1OqsTfhf0
>>638
付け心地、音漏れ、遮音性、長時間つけてても疲れにくい、痛くなりにくいのは?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:33:41 ID:dwLxrLsz0
>>639
自分の耳で試さない限り、わからんと思うが…
641546:2005/12/23(金) 23:43:12 ID:aXWWHIFi0
中古だけど5Pro2万で買いたい人いる?
ちなみにエージングに200時間くらい、実際付けてた時間20時間くらい。
9月から2年保障あり。
最速で明日発送可能。
汚れ等はほとんどないんでキレイな方だと思う。
まぁ興味のない人は無視してくれ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:54:50 ID:76iw44wl0
こないだ迷ってE4買った
5PROも未だに未練があり欲しいけど低所得者だから無理ぴい
二万でも無理ぴいほど低所得者だから、、、
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:02:16 ID:kfwFYxjI0
>>642
E4より 5 Proの方が安いような気がするんだが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:04:38 ID:b5IropGA0
>>643
サウンドハウスとかで買ったんじゃない?
E4cが24800円だから、E4cのが安いよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:08:33 ID:WS7XM3RT0
>>643
楽器屋で買った
3万ちょいしたがポイント29千円くらいに。

5proのが安いけどE4買ったので、さらに二万出す余裕がないのさ・・・低所得者だから
もっと安く手に入るなら買ってみたいけどな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:29:51 ID:7f7ySbsm0
ER-6iと3Studioなら両方持ってるけど、
付け心地、音漏れ、遮音性、長時間つけてても疲れにくいの全てにおいて3Studio方が良い。
ただ、耳の上にコード通すのが好き嫌い分かれると思うけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:31:16 ID:7f7ySbsm0
あ、間違えて書き込んだ。
まあ、ER-6iも悪くないし、音の好みで選んでよいと思う。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 05:28:25 ID:1T/h3nsL0
>>639

付け心地: 各自の装着状態によるが巧く装着する事に慣れればかなり良い。
音漏れ: 他のカナルイヤと同程度
遮音性: 各自の装着状態と使用チップ/フォーム等によるが自分に合うものを
巧く装着する事に慣れれば他のカナルイヤと同程度。
長時間つけてても疲れにくい/痛くなりにくい: 普通に装着しても良いが、
各自の装着状態と使用チップ/フォーム等によるが自分に合うものを
巧く装着する事に慣れればかなり良い。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 06:28:17 ID:EFBr90dW0
カナルで音漏れってどうやってやるんだ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:14:22 ID:L5aiXURE0
>>649
国産の安カナルは、低音増強のため
ポートを開けているものが多い。
オーテクのチタンはポートは無いが筐
体の共鳴で音もれバリバリとか。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:16:40 ID:49Ax3NSL0
よくわからんけど、耳に装着する前は音が漏れてなくても
装着すると漏れてくるってこと?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:46:44 ID:D8FDhixL0
手のひらで擬似耳を作って
音の出口を囲ってみると音漏れ具合が確認できるぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:09:42 ID:b5IropGA0
>>649
普通に大音量で聴くと漏れるけど?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:27:53 ID:QjVVgySj0
>>653
E4やER-4Sだと耳壊れるかって音出しても音漏れしないんで素直に驚き。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:29:39 ID:wc+n5zP5O
ヨドはまだ値上げしてないっぽい?
(ちなみに、当方梅ヨド)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:54:16 ID:b5IropGA0
それ以前に梅田のヨドバシのどこにあんの?
SHUREとか、Etyが見つからなかったんだが。
視聴もATHばっかだったし
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:10:26 ID:JqnvLP470
>>622
メッチャウザイ。
イヤフォンヲタは消えろよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:21:35 ID:JqnvLP470
>>624
わかった。622はシュアースレで画像さらして威張り腐ってた奴か。
どうもキモヲタ臭いとおもたよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:32:26 ID:1EQqtnXh0
>>655
ヨドはもう3Studioしかないよ。

もしかして5Pro売れるから、在庫はMとAppleにしか無いんじゃないの。
appleの命令で在庫の囲い込みやってるとか。
今買うのは到底特とは思えんけど、欲しいなら色に拘らずMでアウトレットか。

しっかしMとかAppleって白しかないのに皆良く買うねぇ。。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:38:33 ID:s6AZDLk+0
>>655
在庫3Studioだけだったよ。
>>659
俺は黒と換えケーブルとチップが欲しいから本社から個人輸入した。年内間に合うかな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:56:53 ID:RX4yoriH0
>>656
3スタ黒なら梅ヨドで買った。
試聴はしてないのでわからんけど店員に言えば出てくるかもしれんよ。
5Proは林檎屋心斎橋においてないの?いったことないけど。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:35:26 ID:/Z+JITNO0
5pro、アポ店頭の値札では278だったのにPOSに通すと328…
レジの兄ちゃんの判断で無事278で買えました。GJ>店員
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:55:39 ID:RX4yoriH0
とりあえずおめ、、、だがその店員がクビにならないか心配だなぁ。

今頃各アポストに5Pro目当てに殺到してたりして w
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:01:45 ID:bXg831et0
店頭価格が変わるのも間近か
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:03:12 ID:5FzOI6YK0
今頃全店一斉に値札貼り替えてたりしてな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:18:14 ID:Ykvr6PmY0
私も同じパターンで5Proアポ店頭で278で替えましたよ
「こちらのミスですので内緒で・・・」とかいっちゃってましたけど。
あと「まだ店に並んでましたか?急いで回収しないと・・・」とも
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:40:39 ID:ZFKLKpMJO
それにしても、\5000も値上げする理由はなんなんだろう。
本当に円安だけ?
個人輸入した感じからすると、ユーザの足元みすかした便乗値上げのような気がするんだが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:00:14 ID:2CM5p/Wd0
EB買ってる人少ないね。すっげー、いいのに
スピーカーで聴いてるみたいだよん。5 Proはもはや使ってませーん
The ExploitedやThe Atarisがカッコいいのなんのって。ラウド聴きには必須イヤホンだよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:06:11 ID:+EqO8+Ff0
3Stのお得感を出したいんじゃない?量販店でも売り出したし
いま3Stはプッシュされてると思う。まず3StでUE製品を体感
してもらって、これSUGEEEEって思ったひとが、後々5シリーズを
買ってくれればウハウハ っていうことだ、きっと。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:06:24 ID:In54c3A+0
円安も落ち着いてきたし、やっぱ人気あるから値上げでしょ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:03:24 ID:b5IropGA0
>>661
林檎屋心斎橋に5Proや5EBあるよ。
今日、日本橋を見て回ったが3Stuがどこにもなかった。
あるのは梅ヨドくらいかね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:42:03 ID:iQnPD/GA0
>>671
日本橋だと祖父のザウルスにあった>3スタ
1階のイヤホンコーナーにはなくて、4階にこっそり置いてた。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:44:19 ID:Pvjk9Ybn0
2万円台前半でアウトレット買った奴はマジ勝ち組だったな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:45:09 ID:evPyybE90
ヨドバシとかアポーストアとかで替えチップ販売してくんねーかな・・・
ダブルフランジ1個のためにキット買うのはしゃくだ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:09:28 ID:fHx9VxnY0
君達、メリークリスマス。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:12:32 ID:2BCdbCNC0
>>675
断る。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:44:11 ID:JqnvLP470
>>674
だが本家からかってチップ10個$15に送料$47.5かけるかい?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:44:27 ID:b5IropGA0
>>672
なるほど。
情報サンクス
友人が欲しがっているので教えときます。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:13:02 ID:XU8HnP/70
>>675
受け入れる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:31:45 ID:evPyybE90
>>677
いやうん、だからM男が取り扱ってヨドやらアポストに流してくれたらいいのになぁ、と思って。
しかもたしかダブルフランジは3組$15+ウンコ送料だったよな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:42:45 ID:piOO4bL40
漏れはM尾以外のところに扱って欲しいんだが。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:45:30 ID:iQnPD/GA0
>>681
酸性。
M尾が独占してるような感じで気に食わん。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:20:01 ID:KLTG05510
>>656
梅田淀は、高級イアフォンが別コーナーになっている。
etyやSHUREは3Fでもソフトコーナーに近い方。
高級オーディオコーナーのウィンドウ内に陳列されて
いる。UEは白の3Studioがぶら下がっていた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:57:33 ID:ro+k2FNC0
3Studioもそのうち値上げしたりして。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:03:58 ID:Jkq9IpWN0
>>683
なるほど、3Fにあったのか。。。

>>684
そう思うなら買うしかないな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:07:02 ID:khC/RfFn0
梅田淀で3stu視聴できるね。
ただなぜか値札が無い。あと白しか在庫ない。
その後四条のソフマップに行ったらiPodと3stuの同時購入で3staが14000円-1000円引きなのを発見。
iPodと一緒に買うなら四条が良いかと。
iPodなんか値引きしてからさらに15%ポイント還元と激安状態。

ソフマップは今の所ザウルス、梅田、プラッツ(京都)、四条で在庫があるのを確認。
心斎橋のAppleStoreは3stu在庫無しというか取り扱いしていない?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 07:36:07 ID:ITAjYwzh0
>>682

皆が一気に M男取り扱いのモノばかり買うからだよ。
値上げして UE直買いと殆ど値段が変わらなくなったから、
これから買う人たちはオプションと一緒に 5pro黒とか UEから買えばいい。
そうすれば結果的に M男より安く買えるし、M男に値下やオプションと
5pro黒の扱いを考えさせる事にもつながると思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 08:18:38 ID:khh66RIr0
急にイポばかり増えたからAppleは勿論M緒もかなりツケあがってると思われ。
でもM緒が糞なのかアポストの糞がM緒に圧力かけてるのかは微妙なところだが。
確か、アポストのせいでM緒は5Proの黒いれられなかったんじゃなかったっけ?

M緒にどうこういうより、糞林檎にしがらみのない他の日本代理店を増やした方が
いいと思う。ただ、Appleの邪魔が入って実現しない可能性もあるけどね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:44:53 ID:9coKSr340
>>688
つけあがるとかアホか。売れるかどうか分からんからまずアポストで
試し売りしてただけだろうが。アポストが白しか仕入れないからM男も
最初は白だけ輸入してただけ。
売れると分かったら黒も仕入れて値上げした。それだけのこと。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:18:06 ID:HIGoW0be0
と、糞M男社員の逆切れでした w
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:23:01 ID:8+IMj4E30
>>689
大丈夫だ、少なくとも俺は喪前んとこからは絶対かわねぇから w
消耗品は全然入れないしサポはやらねぇし本体はボリまくるしな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:35:26 ID:YozaP/ue0
5Proの黒は入れてないくせに、3スタの黒で黒仕入れましたってか
トコトンふざけてんなぁ w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:53:45 ID:lx0eOVJa0
トゲトゲしくなってまいりました。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:43:58 ID:Zl+RyFJF0
>>689
さんざん儲けさせてもらったくせにまぁ偉そうに w
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:35:12 ID:IXa12PPf0
てかM男とかアポスト値上げ糞っつって煽ってんのって、
結局まだUE買えてないやつらだろ。
もまえらもM男のアウトレットで5proが23kの時に買えばよかったのに。
情報が遅い奴らはかわいそうだね。
お年玉とか貯金でもして買いなよ、5pro調子いいよ。
パッケージへこんでなかったしM男アウトレットありがとう。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:14:01 ID:PtWTMKgC0
送料込み23100で買った俺は勝ち組!
おまいらメリークリスマス!
697689:2005/12/25(日) 20:38:25 ID:9coKSr340
何で俺が社員にされてるんだ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:01:40 ID:IXa12PPf0
就職おめでとう!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:02:58 ID:DFGOQdma0
気に入らないことを否定されると社員とか関係者とかにされるのは2ちゃんの常です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:21:20 ID:lTnz3dkM0
そうそう気にする事はない。
ショップのページにリンク貼ったら宣伝乙ってレスされるのと同じ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:33:16 ID:ZXgY/efZ0
社員同士乙 w
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:47:58 ID:trPKFUlK0
>>701
お前面白いやつだな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:21:59 ID:6bG6X/Wv0
ちょい前に現れた5PRO売ってくれるって言う人、消えた?
マジで売って欲しいんだけど。。。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:41:01 ID:kekix6aX0
わからんがそういうのは売り側のきがかわらないうちにだからもう遅いかもよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 08:58:01 ID:FFz/GTFj0
違う人かも知れないけど、
俺も5pro売ってもいいよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 10:25:27 ID:s4LhOzPk0
559 名無しさん┃】【┃Dolby saga 2005/12/20(火) 12:45:14 ID:yX6xGAQk0 逆参照
買って2週間ぐらい。
金額によっては売ってもいいよ

576 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2005/12/22(木) 09:05:37 ID:w1ZDoysj0 逆参照
>>574
中古でいいんなら売るよ

582 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2005/12/22(木) 11:25:49 ID:U4j6ohge0 逆参照
>>557
自分もsuper.fi 5 Pro買ったけどほとんど使ってないから(super.fi 5 EBばかり使用)15,000円なら売ってもいいけど

641 546 sage 2005/12/23(金) 23:43:12 ID:aXWWHIFi0 逆参照
中古だけど5Pro2万で買いたい人いる?
ちなみにエージングに200時間くらい、実際付けてた時間20時間くらい。
9月から2年保障あり。
最速で明日発送可能。
汚れ等はほとんどないんでキレイな方だと思う。
まぁ興味のない人は無視してくれ。
707557:2005/12/26(月) 10:35:49 ID:/DyHLmYC0
週末、秋葉で3スタの試聴をしたのだが、現在手持ちのE2Cより格段に良かった。
それよりHGなsuper.fi 5proはもっと素敵なのかな。気になるぞ。
てことで>>548さん、まだ¥15000で売る気があったら、
捨てアド晒すのでメールくださいませ。
708557:2005/12/26(月) 11:16:06 ID:/DyHLmYC0
失礼、>>582さん宛でした。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:57:35 ID:dYObTavb0
俺も結局余り使ってないな。もうすぐヤフオクに出すよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:18:49 ID:vc5zh36R0
>>707
メール送りました
よろしくお願いします
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:24:28 ID:68jqXW3u0
アウトレット新価格出たね 29k
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:48:48 ID:7bClmYUG0
Super.fi 3 Studio Blackを買うことにしました
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:51:21 ID:kn/iWmg10
>>712
安物買いの銭失いになるかも・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:53:06 ID:gt9XAJL40
 Prophonic 2XSのレポです。

遅くなって申し訳ありません。
音質以外の点から少しずつ書き込んでいきたいと思います。

音に関しては,2XSが現在手元にないため,来年以降に書き込みたいと思います。

長くなりますが,ご了承ください。

では,つけ心地から


・つけ心地

 装着感に関しては,流石です。
まさに無装着感という言葉が相応しいでしょう。
 挿入の深さも,無理なく挿入できるぎりぎりのところまで造られています。
 装着の快適さに関しては,私の知る限り最高のものです。

 とはいえ,問題がないわけではありません。
あくまで私の個体の問題ですが,装着に痛みを伴う事がありました。
僅かに長い,僅かに大きい,などがあり次第に痛みを感じるようになりました。
 私の耳の作りが小さいということも影響していたのではないかと思います。
 この問題には,すぐに削り直してもらえました。
(12/26現在,削り直し中です)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:55:16 ID:7bClmYUG0
>>713
わたくしめにとっては安物じゃないのでその心配は無いです^^
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:13:07 ID:8S1B8Sv90
2XSってセンサのイヤモニだろ?
このスレに書かなくてもいいような・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:16:12 ID:SwI5E0oE0
2XS随分前の話だろ。もうだれも希望してないよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:32:15 ID:dYObTavb0
>>714
エティモのスレのリンクにセンサが張ってあったからあっちじゃ
歓迎されるかも。このスレは2.5万円の5proの持ち主が主のスレ
だからひがむ奴も出てくるだろうし。カスタムモールド専用の
スレあっても盛り上がんないかな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:33:28 ID:kn/iWmg10
送料込み23100で買った俺は勝ち組!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:36:25 ID:n8j4Jvj90
以前の新品の値段に近くないこともないから
買えなくもないような気がしないでもないかな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:40:16 ID:n8j4Jvj90
おっと、>>711のことね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:25:39 ID:tWH2z3Wu0
どさくさにまぎれて値上げか・・・。
俺の一番嫌いなやり口だ!負けるのくやしいからさよなら〜
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:10:05 ID:hRXC3PLJ0
この値段にされたらもう個人輸入だな
ケーブルやチップをついでに買えるしね。
M男がせめても25KくらいにとどめてくれたらM男で買ってただ労けど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:30:30 ID:8WHK9hBv0
EBを使ってるんですが最近になって音が割れるようになってきました。特に低音。
昔はそんなことなかったのに。。
まぁ気にするなといわれたらできるかもしれないっていうぐらいです。

使用機器はipodです。
みなさんそんな現象おきてないですか?
ちなみにEQはオフです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:31:45 ID:dnX6o5cJ0
ケーブルやチップの個人輸入の共同購入募集したら集まるヤシいるかな?
人数集まったら10個ぐらい買って送料頭割りした金額を上乗せした値段
ぐらいでオークションに出そうと思うんだけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:33:55 ID:27krDxoP0
ノシ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:37:53 ID:STMBN1Vf0
俺持ってないからわからんけど
チップってE2cのじゃダメなん? 
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:38:13 ID:8WHK9hBv0
ケーブル&チップほしいです。参加します。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:48:51 ID:hVfpeudW0
>>723
輸入すれば25kくらいで本体、チップ、送料だな
エアメでやったらの話だけどね。
だれかと二人でやったらfedxにしても1人でエアメでした時と同じになるね


FEDXだと関税確実だもんね、エアメでも今は二週間くらいでくるし、関税もパスされることが多いからエアメがいいかも
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:23:42 ID:RgycmOR+0
>>725
オークションて・・・それじゃ買える保障がないじゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:40:21 ID:RgycmOR+0
ところでM男のウェブ通販でuniversal kitが買えるって>>3にあるけど
ホントに販売してる?
ttp://www.m-audio.co.jp/store/index.html
ここだよな・・・見つからん
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:41:34 ID:TXZ5jfDM0
>>725
即決制度を利用、時間を告知して出品
事前の打ち合わせしておけば大丈夫じゃね?
絶対とはいえないけどさ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:51:18 ID:RgycmOR+0
>>732
それオークションにかける必要ないんじゃマイカ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:59:41 ID:R6C2xwnlO
むしろ無駄に出品手数料やらかかるから、オク利用しないほうがよくない?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:27:37 ID:15MHHXAB0
>>731
メール 
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 09:48:36 ID:3ZRCWFJt0
結局俺のは買ってくれる人いないのか
737707:2005/12/27(火) 11:35:18 ID:ibPxtOLxO
>>710
すんません、届いてないです(;´Д`)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:13:39 ID:3ZRCWFJt0
祖父に5PRO売りに行ったら、
5千円だって。
当然こんな値段じゃ売りませんよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:12:12 ID:PAmOYBlS0
>>736
値段によっては
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:32:43 ID:CJ5VEu5HO
>>738
お前のじいちゃんに売るなよ…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:53:59 ID:FvDHLrft0
740はマジボケなのかギャグのつもりなのか・・・

3スタかったけどエージング時間の目安ってどのくらいでしょ?
カナル自体初めてだから見当もつかない・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:52:49 ID:e+8bDqX30
3スタと5プロとEBと
どれ買えばいいんだー

EBのほうが5proよかデザインはよさげだよね。
プロとスタが同じくらい?

音質面では5プロが一番なのかなぁ。
流石に3スタよりは音質いいのかね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:15:53 ID:3ZRCWFJt0
>>739
15kが希望です。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:58:13 ID:BQ0iVKYFP
何はともあれ、5EBはでかいな。ソースは多少選ぶ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:59:51 ID:zRLSHAGlO
3スタってどんな鳴り方するんですか?
746名無しさん([email protected]):2005/12/27(火) 18:41:13 ID:12PpKT1D0
>743
739が来なかったら15kでオレが買うので
さらした捨てアドにメール下さい。
747743:2005/12/27(火) 19:02:29 ID:3ZRCWFJt0
>746
メールしました。
えらい短いアドレスだけど、いいのかなー?
748739:2005/12/27(火) 20:09:15 ID:PAmOYBlS0
だぁぁ〜!
遅かったか・・・?
749714:2005/12/27(火) 21:52:18 ID:bGrU78/K0
>>716,>>717
私も最近のスレの雰囲気からあまり必要とされないように感じました。
とはいえ、一度はレポすると言ったために書き込むことにしました。

>>718
誘導ありがとうございます。ERのスレで必要か聞いてみます。
カスタムモールド専用のスレは作ったとしてもかなりの過疎になると思います。

失礼しました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:03:04 ID:svxo493U0
俺もケーブル2本と2段キノコホスィ>共同購入
CK7と迷ってたけど決めた
明日朝一で梅田行って3スタ買ってくる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:46:12 ID:gwZ23tKA0
私めにもどなたか5proを販売してくださいませんか?
メール待ってます
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:09:52 ID:6xkCr5vGO
今日思い切ってオンラインアポストで5pro頼んだ。
まんまとしてやられた気もするけど、その分仕事頑張るか…
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 02:07:30 ID:AAy/F0r00
M-AUDIOに問い合わせたところ、
universal kitのほかに、ダブルフランジチップ10個セットも販売しているとのこと。

価格はuniversal kitもダブルフランジ×10個も、\2,310
プラス、送料が\840。
>>3には\1,050とあるけど、値上げしたんだろうか?
754746:2005/12/28(水) 08:19:36 ID:nEoObuiS0
747さん
昨日携帯からメールしました
が、今日ウチに携帯を忘れてきてしまった...
今日の連絡はこの前の捨てアドにお願いします。

私信スマソ...
748さん ごめんなさい
755739=748:2005/12/28(水) 10:37:04 ID:tmexn02h0
>>754
いや別にいいんだけどさ。
本来欲しいのは黒だし・・・
安く買えるんなら白でもいいかなと思っただけ。
756747:2005/12/28(水) 10:52:11 ID:mXvpyZdf0
>755 気が短いもので、ごめんなさい。
>754 メール&発送
757557=707:2005/12/28(水) 10:52:58 ID:fnEjMOlF0
>>710さん、もう見てないかな?
メールはやっぱりまだ届いていません。残念っ。

他に売ってくれる人いる?w
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:38:20 ID:7BtM5wH00
さっきヨドバシ梅田で3スタ買ってきた
6iとは全然違う傾向だけど、低音しっかり出るしなかなか緻密な音なので満足。エージング後が楽しみだな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:38:48 ID:Yx3I52fv0
>>758
6iより良い?乗り換え検討中
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:41:58 ID:kMkJgekr0
17000円でよければ売る。
送料はそちら持ちだけd
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:43:30 ID:l7tStoYi0
急に円高になってきたから、そろそろ再度値下げして貰いたいモンだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:47:23 ID:Vq3Y51EpO
メタパナから買い換え検討中なんだけど、値段が値段だけに踏ん切りがつかない。
誰かメタパナから変えた人いないかな?いたら比較を教えて欲しい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 14:53:23 ID:eBMoM2/+0
うぇー足元みて値上げしてやんの。
買うんだったらさっさと買えばよかったのに今頃必死になってるし。
どっちもどっちだわ w
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:33:52 ID:whZxtiMB0
>>760
>>751のアドにご連絡お願いします
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:05:54 ID:7BtM5wH00
>>759
まだ1時間くらいしか鳴らしてないけど感想を。
まず非常に装着しやすい!ケーブルのドライバ側の根元3cmくらいにワイヤーが入ってて耳の形に合わせられるから、ちょっとした耳掛けイヤホンの感覚で装着できる。
解像感は必要十分な程度に細かく鳴らしてくれるんだけど、音の粒まではっきり聞こえるような鳴り方ではないような。
低音は6iに慣れてると思わずイコライザで低音レベル下げてしまうくらいがっつり鳴る。中高音は神6iには及ばないもののきれいな鳴り方で聴き疲れしなさそう。
こいつの最大の問題は見た目かな。買った白だとドライバが1cmくらいはみ出て骨が飛び出てるように見えるかも。髪で耳が隠れる人なら問題ないんだけど。
個人的には6iと並ぶ高コストパフォーマンスの神イヤホンだと思う。どうにかケーブルとダブルフランジチップ買って永く愛用したいなと。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:00:54 ID:Yx3I52fv0
>>765
感想どうも
やっぱ見た目が問題かぁ・・・迷う
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:02:52 ID:qMzu5ZsQ0
しかしだんだんアタックがショボクスピードが遅く感じてきて
じれったくなり6iに戻すに5ペセタ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:59:27 ID:nbJEvTEV0
6iか…。5 Pro手に入れてからは全く使ってないな。
この間久し振りに出したら3段キノコがものすごく
硬くなってたw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:03:37 ID:kd+w8wvC0
そういえば3すたも5プロもメガネっ子には対応してない!?
今、6i使いで今度は5proに行くかとりあえず3スタにしておくかなんて迷ってるんだけど
もしかしてコンタクトも買わないとダメ?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:05:50 ID:aCpy413n0
>>769
全然余裕。
俺は常時メガネだけど、5Proつけるのに全く抵抗ない。
A8とかとは全く感じ違うよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:15:17 ID:pWqev4S00
チップはダブルフランジ以外選択肢ないなこりゃ・・・
このチップだけ音質が全く違う
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:30:16 ID:tunXJjgw0
>771
なんでだろうね?説明できる人居る?
長くつけると若干耳がいたくなるのと低音出ないからシングル中だけど、俺。
シングル中だけ10個セットってのはM男になさそうだけど、US本家では売ってるのかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:41:40 ID:YrmbhMe60
5Proも3万オーバーな割にあの見た目はちょっとな…。
3Studioともう少しデザインに差があってもいい気がするんだが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:55:12 ID:aCpy413n0
>>772
>長くつけると若干耳がいたくなるのと低音出ないからシングル中だけど
同意
US本家では売ってるぽい
http://www.ultimateears.com/superfi/item__browse__cat-67.html
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:09:21 ID:9R0xaZV50
耳穴でかい俺はシングル大しかありえない。ダブルフリンジ大を作ってくれ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:30:43 ID:ISuCptX40
>>770
さんきゅ
明日、年末調整の額が確定するらしいからそれ次第でどっち買うか決めるわ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:43:47 ID:ISuCptX40
5pro購入決定した
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:53:56 ID:0gHexWdK0
>>772
自分も違和感無く装着出来るシングルを愛用しているなぁ。
ダブルもしばらく使ってみたけど、どうしても違和感を感じてしまい、音よりも
そちらが気になってしまった。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:01:33 ID:pWqev4S00
うーん俺は別に違和感ないんだが・・・ちょっと耳穴大きめなせいかな
音場の広がり方が全然違うんだよなぁ・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:19:17 ID:aCpy413n0
ちょい質問なんですが
ダブルフランジはどこまで差し込むのが正しいんでしょう?
シングルと同じところまで:イヤコンダクターの先がフランジの中ほどにある
一番奥まで:先がシングルで同じですぐ内にある
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:50:39 ID:drpc9/GQ0
3Studioってプラグまっすぐですか?それともL字ですか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:53:05 ID:GCEilq9g0
>>781
L字。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 10:22:55 ID:YFowT8Sb0
ERよりもUEのほうが全体的に性能がUEだな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 10:48:17 ID:KZ4nZUKN0
>>783
不覚にもワロテしもた
785404:2005/12/29(木) 10:49:30 ID:x0YcPPZL0
>>783

な------に-----
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:41:23 ID:1JjBOtd00
昨日梅田で6i買ってきた人です
早速左のドライバから音が出なくなった…初期不良ってことで明日交換してもらうんだけど、こんなことで片道1500円は痛いorz
イヤホンに限らず似たようなことがよくあるから買って一週間はチェック兼ねてしっかり使い込む癖がついてきた
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:57:13 ID:f8/t95IS0
何でこのスレにそれを書くんだ?
788786:2005/12/29(木) 13:03:09 ID:1JjBOtd00
>>787
ハッ!!
6i→3スタです
なにやってるんだ俺orz
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:28:06 ID:drpc9/GQ0
>>782
ありがとうございました。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:46:31 ID:68HYNSF50
>>773
ueロゴが3スタは一体(彫り)、5プロは別ってか上から透明なのかぶせてる
791772:2005/12/29(木) 20:16:32 ID:tunXJjgw0
>774 産休!そのうち国内で買えます様に。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 02:25:29 ID:79gR9ams0
ま、俺は5p炉を3スタ価格以下で買った価値ぐみだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 05:19:56 ID:ImcnIcSP0
 なんかしらんが、シリコンチップは耳に残りやすい。ちゃんと使った後は洗っているし、
じゅくじゅく耳でもないんだが・・・
 仕方がないんでフォームチップをメインで使うようになった。はやく備品も流通してほしいな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 08:11:30 ID:RVcpLq7I0
>>793
説明書に書いてある通りの外し方をすればまず耳に残ることはない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 12:13:11 ID:xQtQ6fob0
>>793
耳の形は人それぞれ違うので
みんなが自分の耳と同じと思うのはdqn。
ダブルフランジとか逆付けがデフォとか言ってる人も
まああまり意味の無い議論。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:31:02 ID:9mvm2vo/0
今さりげなくあぽーのサイトのヘッドフォン覗いてみたら
5Proの人気が少し下がってるような感じだったぞ。
前は2番目くらいに表示されてたのが、7番目くらいになってた。
値上げのせいかな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:01:37 ID:PZvmhbcxO
今3スタ買ってきたんだけど、ヤベキタコレwwwwww
何か世界が違うwwwwww
ようやく低価格イヤホンループから抜け出せそうだよ・゚・(ノ∀`)・゚・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:53:25 ID:9ceNwjj90
5proのミニジャックプラグがぽっきり逝った。
ヘッドフォンはいろいろ買ってたけど初めてだわこんなの
これって製品保証きかないよね・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:00:39 ID:M0qsVZwU0
>>798
昔、iPODを何度も落としすぎてHDDが逝ったとき
コジマに行って『壊れました。』と交換してもらったよ。保障で。
『これかなり傷が付いてますが、落としたりしませんでしたか?』
って言われたけど、『いや、ポケットに入れたままです』って答えた。

大丈夫だ、お前ならやれる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:16:56 ID:JJFSRnjn0
俺も本日3スタ購入
今から聴いてみる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:41:50 ID:9ceNwjj90
>>799
のおかげで勇気が出た。
買って一ヶ月もしてないのに萎える。

でもアポーストアのWebで買ったから
どこにごねればいいんだろうか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:23:22 ID:56/cKZs4O
5PROついさっき買ってきた。すぐに開けて聴きながら帰ろうとしたのに、開けられない…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:55:53 ID:cymWOMLu0
5PROってどこかで試聴できる?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:05:01 ID:RVcpLq7I0
>>803
俺んち
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:32:31 ID:wdeV+JnY0
>>803
渋谷の林檎や
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:56:52 ID:ZbUXK2N20
>>802
おいらも買ってすぐに聴きたかったから、「あぷるすとあ」のねえちゃん
に開けてもらった。はじめは手で開けようとしていたけど開かないんで、
はさみ持ってきてじょきじょきして開けていた。
807803:2005/12/31(土) 00:05:00 ID:9+nyooK50
>>804
今まだ営業時間中?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 08:29:57 ID:WarVNAgM0
>>798
iPodをiPODなんて書いてるからドザなんだろうけど
いくら貧乏でも、そんなイカサマ行為を自慢されてもなぁ。

>>801
イカサマ野郎の進言で勇気なんて出すなよ。
まぁ「どこにごねればいいんだろうか」なんて書いてるから
同じ穴の貉か…。
809808:2005/12/31(土) 08:30:57 ID:WarVNAgM0
おっと、上の段落は>>799宛てだった
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 08:39:20 ID:LpMsLbjm0
>>808
別にいいじゃん。ほっといてあげようよ。
811810:2005/12/31(土) 08:40:26 ID:LpMsLbjm0
おっと、sage忘れた
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:44:06 ID:q26g9BlKP
そーか、基本的にはマカーの巣なんだっけ、此処は…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:46:31 ID:EpqOXsMm0
ドザなんて久しぶりに聞いたよまったく。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:58:50 ID:dGiKjbEp0
ポータブルなスレはどこにいっても摩訶ーの巣。
あとは件森とGKぐらいだろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:33:26 ID:RqGTM1Ko0
5proと3スタどっちがいいんだろう。
そろそろ糞ニーのイヤホンから買い換えようと思うんだけど、
2wayやらなんやらってのはそんなに良いものなのか、教えてください。

二つにわかれてても3スタと対してかわんないんだったら3スタ買おうと思うんだけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:59:18 ID:l2bca0wp0
>>815
5proは低音の音圧が多いがその分中高音が弱く感じるかもしれん。
3スタは低音が薄くなる分中高音が伸びる印象がある。
817798:2005/12/31(土) 17:59:27 ID:ghgslH+N0
(´・ω・`)ショボーン
ドザとかマカとかイヤホンに関係ないじゃん

ケーブルってどこに売ってるんだろう
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:23:19 ID:OWn8cFt10
>>816
音場っつうか音の広がり方はどうなの
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:32:44 ID:WarVNAgM0
>>817
普通に使ってたの壊れたのなら「普通に使ってたのに壊れたー」って
正月明けに電話してみたらいいじゃん。製品不良だった可能性も有るし

ところで、スレの雰囲気が悪いけど何か有ったの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:34:37 ID:FBdLWsJM0
>>818
それ俺の前の発言のコピペだよ。
試聴レベルでも5Proの方が音に拡がりがあるのがはっきりわかった。
821118:2005/12/31(土) 19:45:27 ID:Wtqzdy4f0
>>820
おっと、コピペだったか。失礼。
822821:2005/12/31(土) 20:00:12 ID:Wtqzdy4f0
ぐわ、118じゃなくて818です。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:45:25 ID:8CfJkDXr0
>>818
広がりは同等だが3スタの方が低音が少ない分遠い印象を受ける。
5proの方は体に響くような低音が出るので臨場感が味わえる。
3スタはボーカルがクリアで聞き疲れしない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:06:36 ID:z0jA6ApR0
また適当なこといってごまかす w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:51:27 ID:srD60NIC0
ウソなのか・・?
おい、俺をあまりぷんぷんさせるんじゃねぇ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:16:20 ID:IMkCC9d60
>>820
5pro持ってないのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:20:03 ID:bOyhOaWs0
まぁさ、絶対とはいえないけど5proを買ったほうがいいよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:39:57 ID:tSbjQQEu0
5pro付属のスポンジってほかのに比べて小さくて膨らみが足りないと思いませんか?
なので耳の中でもちゃんと耳にくっついていないのでふらふらしますがみなさんどうでしょう?
っていうことでe2用のスポンジか透明のフレックスチップ買おうと思ってるんですけど
どっちがいいと思いますか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:06:38 ID:/1GCFqDf0
明けたようだな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:19:25 ID:URCivIrM0
オメ







831 【末吉】 【518円】 :2006/01/01(日) 00:22:56 ID:EpMmiReP0
>>828
2段でもダメなのか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:20:25 ID:+urRCgpa0
ヤフオクだと5proの黒があるのな。
でもあれって・・・保障はきかないよね・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:26:22 ID:0+5ksaHR0
紅白みた?
ドリカムがつけてたの、あれUEだよねぇ〜
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:27:59 ID:R1oZSJIz0
あけましておめでとう
>>828
二段はあの中では総合的に一番ましだけどあの二段は上が中、下が大の大きさなので
結構大きくて奥まで差し込んでも滑ってもどってきてしまうんですよ
なのでe2用はどうかなぁと思って
835832:2006/01/01(日) 01:31:29 ID:+urRCgpa0
でも故障ったって断線くらいなもんで、
線が切れても交換できるんだもんな。
836 【吉】 【1054円】 :2006/01/01(日) 02:17:39 ID:EpMmiReP0
>>834
耳を引っ張りながら入れてみたかい?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:49:00 ID:ZrHwip0g0
以前、初期断線した者ですよ。
毎日徐々にエージングを続けて、とってもアバウトに約100時間経過。
突然、低音の線が強く細くなった。埋もれてたベースが浮き彫りになる感じ。
あと残音感が出てきたなーとか。
クソ耳レポではここまでが限界だ。
すまん。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 04:29:09 ID:cEmJeKtN0
>>837
あるある
なんか急に低音が出始めるよな
839omikuji:2006/01/01(日) 04:56:09 ID:z5zSRb6f0
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 06:23:34 ID:tUgxl1810
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:01:06 ID:UkdCG6nJ0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:51:45 ID:pITMEIKI0
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:10:28 ID:COPRnBwD0
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:59:41 ID:P5WXnYLg0
チップを小に変えたらすごくよくなった。
買ってから一ヶ月ちょい、いったいなにしてたんだろ…orz
みんなはどれを使ってるの?
日本人って耳の穴小さいのかな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:03:17 ID:mFdmLc+p0
色んな意味で人を選ぶイヤフォンの様だな。是非視聴がしたいところ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:09:48 ID:Ty+DCdZt0
ヨドの福袋でここの3studioってのをゲットしました
特にオーディオ関係に詳しくないので、このメーカーを知らなくてぐぐったらこのスレにたどりつきました
これってかなりいいお値段のイヤホンなんですね、、、CP的にはあたりの袋だったみたいですね
自分に使いこなせるのかな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:14:12 ID:n8D42kVQ0
いいなー。とりあえずオメ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:31:12 ID:R1oZSJIz0
>>836
耳を引っ張って奥にいれて手を離すと戻ってくるんですよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:34:14 ID:JhAf2WJp0
ヨドの福袋に入ってたと言う事は、かなり卸値が安い富田
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:46:35 ID:Ttj1iQS60
851 【凶】 【1827円】 :2006/01/01(日) 14:55:40 ID:EpMmiReP0
>>846
いくらの奴に入っていたのよ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 15:54:41 ID:m10yyxcWP
標準MからE2c用SoftFlexイヤチップ(黒)Mに交換してみた。
このタイプではコイツの方が好みだなぁ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:53:03 ID:QWYTayh50
>>850
昨日のK-1で矢沢永吉の耳にもそんな透明なのが見えてた。
イヤフォン自体はSonyとかの普通の安っぽい黒いのだったけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:03:41 ID:oEJ0RYlh0
 


イヤフォン自体はSonyとかの普通の安っぽい黒いのだったけど






855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:29:16 ID:luuAu+6t0
>>854
Sonyって確か中国かどっかの安っぽい三流メーカーじゃないの?
と釣られてみるテスト
856854:2006/01/01(日) 18:44:22 ID:QWYTayh50
問題な日本語だったかな

画像見付けた。小さすぎて見えないが…
ttp://www.nikkansports.com/ns/battle/bt-060101-1.jpg
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:52:04 ID:+urRCgpa0
ヤフオクで買ったらどこでゴネればいいんだよー
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:39:39 ID:+urRCgpa0
不安なんでM男で買っちまった
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:59:37 ID:oEJ0RYlh0
お買い上げ有り難うございますた。
860sage:2006/01/01(日) 22:40:47 ID:WH2H/Xn+0
俺も5EBかっちまった
861860:2006/01/01(日) 22:47:20 ID:WH2H/Xn+0
sage間違え散った
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:47:38 ID:18thm/HD0
↓騒音性難聴って不治の病なんだな〜
ttp://www.sensaphonics.jp/howto/index.html
5pro買ってからかなりの爆音で聞いてたけど自重しよう。
おまいらも気をつけたほうがいいよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:08:59 ID:H52hxTly0
俺5pro聴き出してから左耳鳴り止まらねえ。
初めは泣きそうで今はもう鳴れたけど、一生
鳴ってるんだろうな。なんかこのイヤフォン
の特性上大きめで鳴らしちゃうんだよな。
本当に気をつけた方が良いよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:12:47 ID:8Pa/8pNc0
イヤホンのエージングをしていたら、自分の鼓膜がエージングされてしまうとは(T_T)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:20:08 ID:gv56hAIr0
iPod nanoの40%ぐらいで十分な音量だと思うんだが。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 01:27:43 ID:cujF5UNY0
>>850
ありがとう。欲しくなりましたぁ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 06:35:43 ID:2aCQQq7G0
代えのコード欲しいなぁ。


・・うぅ・・・・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:12:25 ID:rI2vgsap0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:14:10 ID:2aCQQq7G0
加工とかコードの扱いとかどうしてる?
兄貴はシリコンコーティングを本体の外側に吹きかけて、
コードは編んでるんだが・・・
クセとか付きそうでなかなか試せないでいる。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:24:19 ID:P0PKrQf+0
アホ兄貴は大変だな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:30:44 ID:2aCQQq7G0
いや、安っぽいプラッチックなんで、
シリコンのコーティングはいいと思った。
どっちのも保障きかないから別にいいかなーみたいな。
こんなことならM男で買っておくべきだったぜ


ああ、俺もアホ弟か
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:42:48 ID:/ZPhro+F0
アホ兄弟の中の人もたいへんだなぁ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 08:47:19 ID:N1ohdnE60
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 10:48:52 ID:2aCQQq7G0
犬の散歩に行ったら、
小学生高学年か中学1,2年の子供がどう見ても5pro付けてた。
ソニーの香水瓶(?)との組み合わせでね。

どうなんだよそれ
お年玉で2万強のイヤホン買うか?子供が。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 11:07:25 ID:3N84Es+W0
>>874
子どもじゃない。それは俺(30代男)だ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:08:12 ID:RNuGdd9D0
俺の友達にもオーテクの耳掛け20000円の奴持ってる奴がいたけど
そいつは親が他のイヤホン買ったから譲ってもらってたみたいだ。
俺がそれは20000ぐらいするよと言ってやるとえらくビビってた。
なんかもったいない気もした。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:28:08 ID:FMnzI7Wp0
5PRO値上がりしてる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:38:02 ID:ZnCEAaYU0
輸入品だからな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:56:19 ID:2aCQQq7G0
いまんとこヤフオクが一番やすいね 
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:44:22 ID:SfWpklq20
>>874
二万強じゃない
三万強だろ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:04:34 ID:1KHRTuPG0
あーあ、乙矢で扱ってくれればなぁ・・・。
たくさんの人間がUE扱ってよ的な主旨のメールを送れば
乙矢も考えを変えてはくれないだろうか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:00:47 ID:l51DjncT0
儲からないんだろうな。M男が強気の独占だもんよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:10:06 ID:Zefa3N6h0
それがM男クオリティー・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:22:10 ID:XbWqCdWAO
iPod5Gで使おうと思います、良く聞くのはダフトパンクやケミカルブラザーズ、アンダーワールドなど、エレクトロニカ系です
3スタか、奮発して5pro買おうか迷っております。3スタでも十分幸せになれますかね?
今はE2c使っております
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:57:02 ID:qRl8wGyjO
>884
十分幸せにはなれない。
3スタ買ってそういう気分になったとしても、いずれもっと良いものが欲しくなる。
ここはちょっと無理をしてでも5Proを買っておくべき。


そう考えて俺はつい最近後者を買ったよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:37:21 ID:o1CRdEeU0
>>885
そして一年後にUE 10 Proが欲しくなると。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:47:37 ID:qRl8wGyjO
>886
その心配はない。貧乏人な俺には手が出ないから。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:01:19 ID:hk6op1/u0
知らんよそんなん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:12:07 ID:reiguuFuP
>>884
5EBにしときなさい。何となく。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:16:08 ID:P6QXsQEj0
>>885
iPod5G+5Proで聴いてるけどホワイトノイズすんごいよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:21:56 ID:9IcVMZlN0
コード三つ編みとかにしてる人いる?
なんか細くてすぐ断線しそうだ・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:29:37 ID:GzSi5Pms0
>>890
3だけどホワイトノイズはぜんぜん気にならないな。5のほうが凄いのかな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:32:38 ID:I4kmTZVfO
3スタ注文しますた
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:48:48 ID:SV/kNDl20
5も気にならないよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:15:10 ID:syFtRXrI0
今朝3スタ届いた
値段からしたら上出来だと思う
確かに5Pro欲しくなるけど
通勤中に圧縮音源聞くんなら
この辺が妥当な気がする
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:07:00 ID:kkGgWiTp0
妥当な気がするだけ。
例え圧縮でも出口はいいもののほうがいい。
5proでもまだ十分ではない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:09:41 ID:9IcVMZlN0
俺の5po白が薄汚れてきた。
これってヤスリとかコンパウンドって大丈夫かな?
保障は利かなくなるだろうけど、
やったらボロボロ、とかは簡便なんで。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:12:17 ID:kkGgWiTp0
アルコール綿できれいになるよ。
ただしユニット濡らさないでね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:53:12 ID:9IcVMZlN0
さんきゅー。試してみるよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:54:47 ID:9IcVMZlN0
今更だけどさ、これってキズ付きやすそうだよね・・・
今のところ目立つ傷は無いけど、これから何年も使っていくとなると・・・うーん。
>>869みたいな事しても大丈夫かなあ。
ipodとかにも使えるサファイアコーティングうんちゃららがあるんだけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:37:15 ID:reiguuFuP
>>900
やってみてから来い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:53:52 ID:9IcVMZlN0
わかった。今度試して見る。

先にユニットとかの外し方を見つけなきゃ。
引っ張っても取れないし。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:33:19 ID:spshCCZQ0
俺は試してみたお^^
でも、細か〜い傷はどーしても付いてしまうお^^;
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:49:24 ID:9IcVMZlN0
>>903
先達に伺いたいのですが、
・コーティングするときの手順
・コーティングする範囲
はどんなもんでしょ。
ユニットを外すとか、マスキングするとか、
なるべく詳しく教えていただけると嬉しいです。
ご教示お願いします。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:13:04 ID:spshCCZQ0
@ユニットだけマスキング(もしくはサランラップの上にマスキング)
A湿らせた眼鏡拭きの柔らかい生地にコーティング液を付けて塗布する
Bさらに水拭きで良く拭く。自然乾燥させる。

俺は上記の3点に気をつけてコーティングしたお^^
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:18:22 ID:vYoEEICW0
iPodの傷を気にする奴はなんとか理解出来るが
イヤフォンの傷を気にするなんて理解出来ねー
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:19:44 ID:9IcVMZlN0
ありがとうございます!参考にしてやってみます!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:34:03 ID:9IcVMZlN0
>>906
キズが付くのも嫌なんだけど
コーティングすると汚れにくくなるし、高級感が増すんだよね。
透明な薄い面の奥に本体がある感じ。
5proは外見が安っぽいから、少しはマシになるかなと思ってさ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:41:12 ID:EoMUJx9b0
世の中には色んなヤツがいるって事をつくづく再認識させられたよ。>>908
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:03:13 ID:7fWPbRSJ0
カスタムメイドのUE-10proとかって耳垢フィルターみたいなのあるのかな?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:26:25 ID:voREvVJ6O
色々試したが消しゴムが一番手軽で
綺麗になる気がする
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:43:24 ID:9IcVMZlN0
>>909
なんかキツくない?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:50:12 ID:GzSi5Pms0
漏れもイアフォンの傷、とかまったく気にしたことがなかった。いろんな奴がいるなあほんと。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:09:51 ID:axFnvcH90
一方>>911は消しゴムを使った
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:45:40 ID:8NXjgQof0
UEの傾向は何となく分かったのですが、音の堅さってどんなもんですかね?
国産+禅+赤毛なら近場に試聴機があるので具体的にどれぐらい、と例を挙げて貰えれば試聴しに行きます。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:38:49 ID:7ZsX7yNI0
皆さん大発見です

super.fi 3Studio にE2c用の耳垢防止フィルタを装着したら
E3cとほとんど同じ音質になりますた

但し 低音は E3c よりも多め
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:50:58 ID:yPUe8jo30
汚れにはメラニンスポンジがいいよ
日焼け以外はほぼ元の白さになれる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:55:58 ID:CY0zPAkU0
>>917
それ削れてない??
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:56:57 ID:11h+abRr0
>>917
メラミン
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:02:29 ID:CbuZoxuV0
日焼けはメラニンだからなww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 02:49:50 ID:ZnS7ZWH80
5pro使ってはや三ヶ月、一ヶ月目は買って後悔してたけど
2ヶ月目で耳慣れたかエージングのおかげかですごい調子よくなってきて
三ヶ月目の最近耳鳴りが二日程続いてる…
録音レベル高くない音源でイポ5Gで真ん中ぐらいだったんだけどな、
病院とか行くべきか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:00:25 ID:TH235ZEe0
真ん中は相当音量大きくないか?
オレは1/3くらいで丁度いいくらいだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:49:47 ID:Gw3luiqo0
5proにポータブルヘッドホンアンプかまして使ってる人いる?
SuperMicroIIIあたりの購入考えてるんだけど相性ありそうなんで実例が聞きたい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:38:46 ID:gZiziEB+0
オクで出品してる人とか、
コードその他も一緒に輸入してくれないかねぇ。
4000円出してでも買うんだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:43:27 ID:nRXjU7G/0
ユニットの接合部がなぜかゆるくなって開いた。力入れて閉めたんだけどキッチリとは閉まってくれない。見た目では閉まってるんだけど開こうとするとすぐに開ける感じ。同じ事になった人いる?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:13:39 ID:gZiziEB+0
つ接着剤
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:15:25 ID:qJIp+Z3H0
つ気にしない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:22:36 ID:gZiziEB+0
最近はまってる装着の仕方
・ダブルで
・普通じゃなくて透明のところが隠れるくらいまで深く挿す
・んでもって入れる
・耳たぶ→耳の真ん中→上のほうの順で引っ張りながらぐりぐり
・手のひらで耳の穴と垂直に押さえる

こんな感じ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:58:04 ID:/IknEWwe0
>>928
そろそろ耳小骨直結?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:35:52 ID:gsz8nD520
来年はあぶみ骨アダプターが出ますよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:55:32 ID:gZiziEB+0
なんか気になるなー
低音出てないのはエージングが足りないせいだと思ってたけど、
付けて外歩いてるときに上のほうを向くとガンガン出てくる。
これは装着方法に問題があるってことだよね。
どうしたもんかな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:43:20 ID:CY0zPAkU0
>>931
やや斜め上方向へ少し力を入れて突っ込め。
チップの大きさがあって無い気もするけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:55:03 ID:gZiziEB+0
あんがと。大分良くなった。
でもチップの大きさって・・・これより大きいのは無いよな?
他の製品の使うしかない?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:10:13 ID:ZATfkI0m0
923>ほとんど意味無し。余り改善は無し。Miniも同様。
SuperMacroなら低域の厚みや重さが非常に良くなる。
ただしこれは10Proでの話。5Proは中低ボテボテ、中から高が
きちんと伸びていないから、SM3との相性は余りよくないと
思う。SM3は中高が少し柔らかくなるので逆効果。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:14:02 ID:fesPgUXo0
>>921
どんな耳鳴り?病院早く行ってステロイドを処方してもらう
方がいい。三日放置が限度だ。

いや俺もipodminiで半分以上で聴いてて耳鳴りが鳴り出し、
もう半年ぐらい鳴りっぱなしだ。慣れちゃったけど、もう
永遠に静寂は訪れないんだよな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:35:28 ID:m9U8uPBU0
>>924
4000円ならM男で買う値段と同じだべ

使い出して二ヶ月の5プロ、未だにどのチップがいいのかわからん。。。

どれもそれぞれのフィット感があり一長一短だよ
耳穴の大きさを測れる方法ないかな?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:59:39 ID:gZiziEB+0
>M男で
M男でコード売ってるの?マジ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:22:38 ID:w+j/Y0wz0
5Pro 持っているけど、今日3スタ買ってきた。
ついでにケンウッドの KH-C701 も買ってきた。
3スタって 5Pro と比べたらエージングいらねって感じだね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:30:23 ID:Gw3luiqo0
>>934
なるへそ
もともとインピーダンスも小さいし、アンプとの併用は難しいかもわからんね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:40:58 ID:gZiziEB+0
>>936
俺はダブルだと耳の中でブヨブヨいってる
(なんか先の小さいところが余るっぽい)けど、
無理やり奥にねじ込んで使ってる。
5proの保障が切れる前に俺の耳が壊れそうで少し心配。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:34:53 ID:M6ctcu4I0
>>938
詳細な比較レポお願い。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:49:44 ID:Mpi3RJwQ0
3スタや5プロの耳垢対策はどうなってるんです?
ERはフィルターが交換できますが、EXQ1ではそんなんありませんでした。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:35:10 ID:s7f81NIY0
>941
エージング前だが。機器は iPod 4G、ソースは Apple LossLess。

まずホワイトノイズが少ない。ボリューム位置は 5Pro とほぼ同じ。
音場の拡がり感は 5Pro に似てヘッドホンライク。
高域も低域も音質そのものはよく似ている。
同じ設計の筐体で多分同じドライバだろうから、そのへんはあまり変わらないだろう。

3スタの方が全体的に籠もり感が少ない。ただし、その分?“イヤホン的”鳴り方に感じる。
良くも悪くも低域用ドライバが 5Pro との音の差で、5Pro は確かに若干籠もって聞こえるが、
3スタとの臨場感の差はかなりのものがある。
低域ドライバの追加で、全域に渡って情報量が増えている感じ。
3スタの籠もりの少なさはいいけど、比較してしまうと 5Pro の情報量の多さに
軍配が上がる。それは厚みであったり、リアリティであったり。

ただし、とっかえひっかえして聴かなければ気付かない部分かも知れないので、
明らかにどちらが上、というものでもないだろう。

5Pro の鳴り方が気に入っているのならば、3スタは買いとも言えるし無駄とも言える。
どうしても籠もりが…と思っているなら3スタはおすすめできるし、情報量で 5Pro が
圧倒的に上回るからがっかりしないけど1本に絞れないだろう。

逆に3スタを先に買った人は、5Pro で幸せになれるとは限らないと思う。
確かに情報量はあるけどこの籠もりは…と感じてしまい、値段を考えて萎える可能性がある。

以上、第一印象。
944941:2006/01/05(木) 01:44:27 ID:+RUKSmn60
>>943
うおっ、寝る前最後にチェックして良かった。
どうもご苦労さんでした。
参考になります。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:01:34 ID:GvudRkWd0
EQ使ってる人いる?
低音を少し強調したい気もするんだけど、
やっぱりこのバランスを崩すのはなぁ・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:09:35 ID:jYzepgRdO
5proの低音ドライバって出っ張ってる方かい?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:31:49 ID:6wWBVeFO0
>946
>197
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:10:44 ID:k1Mk7akS0
>>943
俺もその3つ買った。その5Proはエージングが終わってるんだよね。
エージングはXLOなど専用トラックできちんとやれば高音は大分よくなるけど5Proは
確かに低音ドライバの影響か3スタよりマイルド感のある感じは残る。
でもマイルドとはいえソースが良くなると素直に音のディテールも追従するしさすが
に単なるマイルドではないと思う。
そのほかは大同小異賛成。5Proで3スタを全て網羅できるものではないと思う。
簡単にいうと5Proは音が重厚というか拡がりがすごい。3スタはこれに比べると音が軽く
て爽やかな印象だね。
しかし5ProでもE3より中高音はきれいに伸びるし、3スタでもE2より低音が良く出るなぁと
思うんじゃないかな。
スレ違いだけどC701は音が硬く細い系の音で、確かに高音は伸びてるけどSuper.Fiの
2つと比べると臨場感が不自然にチンクシャになってるような気がした。ER-4Sも音場は
広くないけど、こういう印象はない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:38:29 ID:oZh6YktcO
3スタがお逝きになりました…踏んづけてしまった・゜・(ノД`)・゜・
次の給料で5EB買うことにします
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:41:01 ID:HhfXyKepO
今現在 iPodnano+5Pro で聴いてます
やっとエージングできたかなってかんじ
っつーかEQ、BassBoosterよりR&Bにした方が低音出るのはなぜ…?

今までPLUG⇒E3c⇒5proとバラバラのイヤホン使ってたんだけど
音の立体感には感動しました
但しチップがデカい
E2cの黒Sでもきついよ涙
951943:2006/01/05(木) 23:58:21 ID:s7f81NIY0
>948

5Pro は10月末に買ってきたから、もう2ヶ月はつかっているね。
エージングは特に専用Cでゃ使ってないが、ある意味エージングトラックと呼ばれている
ゾネ付属CDをけっこうかけっぱなしにしておいたね、最初のころは。
とにかくエージング前の 5Pro は、変化を楽しむ気にさせなかったから。

KH-C701 は、言ってみればゾネホンかなあ、と。まだエージング前だけど。
ちょっと余韻がなさ過ぎるきらいがある。全域明瞭。
でも低域が下品じゃないから、その点では悪くないし、ER-6i よりは音場も広い。
#ER-6i も持っている
気に入らないのはダブルフランジイヤーチップの材質と筐体のコーティング。
やや粘着質で耳垢が付着しやすく取れにくいし、薄く柔らかすぎて、ER のチップに
慣れた身としては使いにくい。慣れるだろうが。
本体もシリコンコーティングだから、ポケットの中に入れると埃が付きまくって
取り出した時に萎える。黒いからそれがまた目立つ。この点だけははっきり失敗作。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:14:50 ID:1snqkJhs0
5pro、左が音の出が悪くなってきた
俺の耳がおかしいのかと思ったんで、左右変えたりほかのイヤホンで試したりしたら正常

はぁM男に送致かな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 04:23:54 ID:1B2VZ8Ct0
耳糞の掃除してみ。解消されるかもよかもよ
自分のもそうだけど、
5proのフィルタ(?)の部分のやつとか

>エージング
俺は自分は普段聞く曲でやっちゃってるな。
やっぱり専用トラックとか使ったほうがいいんかね。
でもXLOだかは高いし手に入りにくいしでさぁ
フリーソフトでピンクノイズでも流しておけばいいの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 05:39:26 ID:tq4oSvJ20
>>951
そうかなー(゜Д゜;)
C701の音場はER-6iの音場よりも明らかに狭いと思うし少し荒れてると思う。
ヴォーカルモノきいてみな。C701は脳の天辺というかやや後ろ側に固まる。
低域もER-6系の中では唯一ほんの少し妙な暴れ方をしてるような気がする。
あとC701は遮音性は高いがチップがめちゃ脱落しやすいのがネックだね。
まーSuper.Fiの2つと比べてしまうとER-6系の音場の広さなんてどれもドングリ
の背比べだけどな。一応>>948とは別人だ。スレ違いスマソ。
>>953
俺はXLOじゃないけどやっぱ専用トラックの方がいいと思うよ。
まんべんなくバランス良くエージングできるし、エージングの進行もはやいと思う。
XLOはヨドバシ本店の単品オーディオコーナーでみたことがある。HPにはなか
ったけど。三千円ちょいだったと思うがそんなに高い?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 07:43:18 ID:1B2VZ8Ct0
ヨドバシには電車に何時間か揺られないと行けないほど田舎でごめん

なんか北海道の波の音だかがあったので、
それとピンクノイズで挑戦してくる。
なんか低音を強調したかったら花火の爆破音とかがいいらしいね。
956943:2006/01/06(金) 09:06:07 ID:Vq/MKZFB0
>954
それは個体差だろ。たぶん。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:03:07 ID:/J5r2CXN0
3スタ購入したので自分も糞耳だという前提での比較ですが
ER-6i…評判どおり"音"を聴くならスゴくイイと思う。解像度は高く感じる
3スタ…"音"を聴くというより"音楽"を楽しむならこっちが上かな。

ER-6iはソースによっては何だコレ?ってことがあったけど3スタはソースに依らず楽しく聴ける。

あと装着感で言えば、無理矢理イヤーチップを耳に押し込まなくても3スタは耳掛けみたいになってるパーツがウマいことバランスをとってくれてるので○。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:23:00 ID:c4TvlPfp0
>>956
個体差でそこまで傾向が違うわけがない。
他スレでもER-6iより音場が狭いというのはあるが広いというのは思い当たらん。
そもそも音場の広さの定義が俺等と違うのかもな w
>>957
糞耳というより、3スタだってもっと耳に押し込まないと。
あの耳掛けはケーブルをサポートしてるだけで、本体はイヤーチップで固定され
るはずだ。カパカパ状態じゃ遮音性はもちろん音質が駄目なんだが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:06:43 ID:tzY64Hmr0
>>953
良い耳かきスレでも建てておきますか…

でも、意外に需要あるかもしれんな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:09:58 ID:0n9zfzhV0
>>958
俺等って・・・

個体差で傾向がまるで変わることは無いだろうが個人差は大きいだろ。
感じ方が違う人がいても不思議は無いんだから、
1つの方向へ持っていこうとするのはよそうや。


961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:46:19 ID:0QeCChKi0
明日3スタを買いに行く予定なんですけど、このイヤホンって耳にコードを引っ掛けないで
普通のイヤホンみたいに垂らして付けても問題ないですか?
画像を見る限りでは、イヤホンから数センチくらいがアルミっぽくなってるのが気にかかる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:47:09 ID:KB5CCgwE0
Super.fi5Pro or3sを購入検討中。UEって良く禅と比較されるけどHD650orHD580と比較できる人居ませんか?

・音の柔らかさ
・高音の伸び
・低音の量、性格

この3つについて知りたいです。特に音の柔らかさが知りたい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:57:15 ID:iu3TD2rR0
5proの音場がヘッドホンっぽいってだけで、禅の話なんて・・・
そもそも、イヤホンとヘッドホン比較することがおかしい。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:03:03 ID:KB5CCgwE0
書き忘れましたが傾向だけで良いんです。優劣は言うまでもなく分かってるので。

音の柔らかさは禅のようにぼわっとした柔らかさか、SONYのような堅く冷たい音か・・のような感じか知りたい。
堅い音が苦手なのですが、余り音の堅さってレビューで書かれないので是非お願いします。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:42:23 ID:rAQr+u9J0
悪いことは言わんから試聴してこい。俺は禅はぼわっとしてるとは思わん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:15:09 ID:8tfe+pPqP
>>964
おまえはだめだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:55:40 ID:KB5CCgwE0
ぼわっとって柔らかくて締まっていない低音みたいな事を指したかったのですが言い方が悪かったでしょうか?
HD650は持ってるのですが。地方のためUE試聴は困難です。

傾向を教えてください、お願いします。
ttp://vista.x0.com/img/vi17806.jpg
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:27:23 ID:Z0Z6r+sU0
5proの低域は少なくとも堅い音ではないね。HD650の方がまだ堅いと
言えるかも。5proの低域の量感は素晴らしい物があるが、ダンピングが
甘く、低域の解像度、分解能はEtyとかshureと比べるとあまり良くない。
ソースによってはボンつく場合もあるし。ただ、Etyとかshureと比べて
5proは聞いてて疲れないし、ノリも良い。高域は出てるけど、物足りなく
思う人も多いんじゃないかな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:37:01 ID:nd3moiEZ0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:18:32 ID:/Q+ZEToH0
>>961
そういう付け方はできない
メーカーの画像で見かけるように耳の上を通す
耳の上を通す部分のケーブルは硬固なチューブになってる
あれは耳にかけるためのものではなく耳上を通過していくようにケーブルの形状を固定するもの
971943:2006/01/06(金) 21:24:38 ID:7H0uSA9A0
>958
まあ、オレの KH-C701 は買ってきたばかりだしな。
でも ER-6i(昨年3月購入)ととっかえひっかえしても、それほど差を感じない。
KH-C701 はイヤーチップがかなりやわらかくて、ER みたいにきっちりと
いつもの場所に収まってくれないから、まずは装着に慣れないと
評価できないかもしれないな。

>962
HD595 なら持ってる。
確かに他のヘッドホンと比べると、UE と禅の“クリアに感じない”部分は
似ているとは思う。
音の柔らかさなんてのは自分で試聴して確認してくれ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:13:40 ID:4k5B5k8+0
3studioサイコー
973961:2006/01/06(金) 23:20:21 ID:AI6r9m1s0
>>970
ナルホド!!
すっきりしました(・∀・)アリガト
明日ゲットしてきます
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:42:02 ID:nnWh58rS0
キタキタ円高!
これで3スタ安く買えるぞ!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 06:29:49 ID:0npm/VPxO
3スタ、殻がパカッと2つに割れて、ユニットが出ちゃったんだけど、ユニットまた固定させて殻を瞬間接着剤で止めれば大丈夫だよね?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 07:21:59 ID:c9R8SzLv0
>975
ユニットのまま聞くと高音の抜けが良くなって
直接耳で音のヴァイブレーションを味わえるし案外いいかもよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:56:59 ID:0npm/VPxO
EXチップに代えるもんじゃないねこりゃ…俺の純正はどこにいっちゃったんだ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:18:59 ID:5g3Trxj70
kossのネチャスポをカットして装着してみた。結構いいかも
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:14:17 ID:nHQ4dcJK0
左の装着がうまくいかない
左だけすぐにはずれる
他のカナルタイプではこういうこと、起きないんだよね
なんでだろう・・・@5pro
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:45:24 ID:QJHP/g9MP
>>979
イヤチップを換えてみれ。
左右不均等になるのはアリだし、SHUREで無問題とかならE2cのS/M/Lスペ
アセットを試すとか工夫の余地はある。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:51:07 ID:QwvV4fKa0
>>975
ユニットは鬼退治に行く気らしい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:17:32 ID:Iytcvd6q0
カナル型イヤフォンの購入を考えているものです。
ATH-EC7,ATH-CK5を所有しています。
聞くのは女性ボーカルメインで、ボーカルなしが3割ほど。
自分はどちらかと言えばフラット好きなのでER-6iを考えていたのですが
EC-7とかぶるような気がして傾向が違いそうなsuper.fi 3Studioに興味が出ています。
super.fi 3Studioは高音域が弱い等の報告を多々見受けるのですが、
ER-6iと比べて、こんな私でも買う価値ありでしょうか。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:43:22 ID:MAmYd8MM0
>>982
フラットで女性ボーカルメインなら6iじゃないか?
あとEC-7とは似ても似つかないから心配しなくていいと思う。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:27:51 ID:Rj+f2X5C0
俺このいやフォンの一番の問題は耳穴を選ぶ事だと思う
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:39:13 ID:0el4Y+3N0
それほどのもんじゃないとおもう
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:45:07 ID:G4LmnrF20
>>984
選ばれし耳穴だけが快適に聴けるのか
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:16:25 ID:PIPS0NBd0

Ultimate Ears
988982:2006/01/07(土) 23:50:26 ID:Iytcvd6q0
>>983
レスありがとう。ER-6iを買うことにしました。
super.fi 3Studioはまた今度にします。
選ばれし耳穴はもってなさそうですしw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:58:41 ID:UQBZZKV/0
5proはまだしも3スタは入るか入らないかだけだろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:25:43 ID:pFbnjOGd0
ER-4*とかに比べればずっと装着は楽なほうだと思うが・・・
シングルチップとShureのカナルが同じくらいかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:34:06 ID:+80ZqNAz0
SHURE より UE のほうが断然楽。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:59:36 ID:OJX9Ighc0
楽かも知れんが遮音性はSHURE製品の方がいいんだろ?
5proは遮音性がいまいちってよく聞くけど
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:02:02 ID:dPxcDGU90
貶し合い虚しいぞ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:24:44 ID:+80ZqNAz0
>992
なんでそこで遮音性が出てくんだよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby
>>994
最近3スタのおかげで影が薄いからSHURE厨が必死だとおもわれ