【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
NiceなバーチカルヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!

オープンでも、カナルでも無い、第3の方式、バーチカルヘッドフォンを語るスレです。

バーチカルの説明
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:40:52 ID:BJi8Vuuk0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:41:26 ID:BJi8Vuuk0
関連スレ

低価格でナイスなイヤホン13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122695722/

低価格でナイスなヘッドホン 16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120226914/

★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/

COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:49:36 ID:kwJeYrsp0
うひょ〜 ヨン様サイコ〜
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:25:13 ID:jiGX4nUr0
SE11、SC21を愛用しているよ。特にSE11&スポンジパッドがいい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:11:34 ID:1ig7QJBM0
MDR-J20SPを先週購入し通勤往復5時間毎日聴いてエージングした。

当初音全体がぼやけた感があったが、今は楽器それぞれがはっきりとしてきた。
音質はとても乾いた音でドラムのスネア、タム類、バスドラの音がダンボール箱を
叩いているような音。
ベースも音程が低い部分は音量が出ない。
で、先ほど扇状に穴の開いている部分を端から中心に向かって半分くらいを
セロテープで塞いで聴いてみたら、低域が出るようになったのと同時に低音が締まって
ドラム、ベース共になかなか良い音になった。
なによりも、耳掛けが付いてるからずれなくていいね。

SE-11は同じドライバと思われるが、ハウジングの構造違いからか、上記セロテープを
SE-11に貼ると中音が出すぎてかなりバランスが崩れるみたい。

7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:13:09 ID:NHhs+OXT0
バーチカル支持者だが
これだけでスレ続かんと思うぞ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:03:46 ID:aGLJfLAh0
>>7
別にいいじゃん。
バーチカルでどれがいいか探してて来るやつもいるだろうし。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:29:26 ID:sqsf9zG40
遮音性は高めなのでしょうか?
ランニニングの際に使いたいと考えているので
低めの機種はないでしょうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:41:00 ID:XoDKh5mM0
>>9
音漏れは少ないが、遮音性も低いので、ランニングには良いのでは?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 10:11:40 ID:i4XI+f280
ランニング用だったら外れにくいのじゃなきゃ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-W25SP.html
これの耳掛け型のが海外モデルであるんだよね
何故日本で出さないのか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:52:36 ID:XoDKh5mM0
以前、イヤホンスレにも書いたが、PX10とP9で迷ってる。
比較できる人、おらん?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 17:20:51 ID:HJAQyPjx0
バーチカルの特典ってなんかある?
なにかいい部分あるの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:11:05 ID:ah0HlpK90
>>13
手持ちのイヤホンをバーチカルっぽい角度にしてみると、音の違いがわかると思う。
角度と密閉度を上手く調整すると、ひと皮剥けた音が聴こえてくるかと。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 18:57:39 ID:xFIw8CGs0
>>14
ダイレクトに聞こえるンだな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:16:59 ID:xFIw8CGs0
P9を店頭で売ってるとこ、無い?
\2,000未満の商品に送料はかけたく無い
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 18:02:58 ID:tS6o0CBj0
P9買った。
デフォルトではやはり耳にうまくフィットせず、スカスカの音。
さっそく、ネックのネジリを蝋燭の火であぶって調節。
うまい具合にフィットした。

肝心の音は、SC21程の爆低音ではないが、そこそこ低音が効いた
けど、全体には軽めの音。
硬めかな?
解像度もあまり高く無い感じ。
どちらかと言うと粗い音で、ボーカルはカスレ気味。

悪くはないけど、値段相応ってとこかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 23:47:44 ID:tS6o0CBj0
>>17
エージング5時間
多少、解像度が上がったか?
それにしても硬い音だ
乾いた感じもするから、アコギ系のロックやブルース系に合うかも
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 02:05:05 ID:E39JDquJ0
>>6
J20SPのその改造やってみた。
確かに重低音がでるようになったが、中域のこもりはそのままかむしろ増した気がする。
同じ重低音なら、こもりがJ20より少ないSC21のほうが好きだな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 08:37:40 ID:YR8h1Kpk0
>>19
ドライバ、違うのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 19:02:57 ID:MeMchlB00
アメリカンなP9にジャーマンメタルはやはり酷だった
ゲルマンなPX10はどうだろう?

22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:06:54 ID:rJW24M0A0
Rage の Black In Mind を聞いてみたが PX10 イイ。ER-6i に比べても
低音からの立ち上がりや厚みがイイ。ヘッドフォンとして音イイよ
PX10!! P9 で聞くとなんかアメリカの陽気なハードロックに聞こえ
るから不思議だが、そんなエフェクト効果のある P9 も好き。

イコライザーの設定変えるよりヘッドフォン買えたほうが良い!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:30:22 ID:WX/zZM4U0
でも、形状と音質の話で言うならバーチカルイヤホンよりもカナルな方が
良いような気がするぞ。バーチカルは個人的には運動用というイメージ。

あ、でも PX10 すごいです。1800 円でコストパフォーマンス最高。厚み
のある重圧感の塊が次々に押し寄せるという感じの音となり、曲とマッチすれば
メイクミラクル。もちろん解像度は ER6-i よりは落ちるけど。あとは、音漏れと
あの首にまとわりつくコードが気になる。。。

24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:37:15 ID:WX/zZM4U0
PIano Man なんて聞き比べてみてどう? と思ったけど、ER-6i が圧勝でした。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:21:14 ID:Zx0eiUT00
>>22
確かに、VanHalenやExtremeみたいな'90sのアメリカンハードロックには良く合う>P9
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:29:25 ID:z9mIkO7k0
今まで聞いた曲の中での経験則だが、サンボマスターが P9 だと合う。PX10
と比べてボーカルが前面にクッキリと出てくる。曲の雰囲気に合うというか
サンボマスターの「熱情」の「熱」伝導効率が P9 はよい感じだ。VanHalen も
どちらかというとDavid Lee Ross の方が相乗効果を上げているような気がする。

そう考えると聴く音楽のジャンルからヘッドフォンを選ぶというのもよいような
きがするんぇ。PX10 は結構いろいろこなす。ER-6i は結構曲を選ぶ感じ。P9 も
やはり音を選ぶけど、「この音」が好きなら全部 P9 でもよいのかもしれないな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:58:47 ID:1h1IpF+U0
>>26
MX400も曲を選らば無いから、ゼンのキャラか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:13:55 ID:LNiEx8lj0
SC21も曲を選ばないな
決して、キャラが無い無個性な音では無く、しっかりとキャラを持っているが、
それでも、どんな曲でもマッチさせちゃう感じ
楽しいし
今のところ最強
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:51:11 ID:3up06nOO0
SE11持ってるがSC21とは音違うのかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:17:23 ID:XQxxm03U0
電車で聞きたいんですが、SE11は遮音性が高いですか?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:02 ID:tFsWULaP0
SE11もSC21も持っている。実はSN51も。AIWAに貢いだなあw
音の抜けは SE11>SC21
低音の量は SC21>SE11
SN51は音を語るに値しない。
どれも遮音性はオープン型並。要するに無い。
だけど小さなボリュームで音が大きく聞こえるから音漏れはしづらい。
電車の中でも使えるよ。SE11はスポンジパッド必須な。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:22 ID:ABCNxzvr0
>>30
バーチカルは基本的に遮音性は低い
音漏れも少ないが
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:06 ID:TRIXraOmO
今オバヘのバーチカルはゼンのPX10しかないんですか?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:53 ID:psOooryf0
>>33
ソニーであるぞ
MDR-A35の折り畳み式でないやつ
ごめん、型名は失念した
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:49:26 ID:EfpT8vTn0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:11:37 ID:NJc2WSmw0
そういやもう十五年ぐらい前、MDR-E484と同時期に出てたSONYの
バーチカルオーバーヘッドの型番を覚えている人いませんか?
ルイジコラーニデザインのオリジナルモデルでE484と同じダイヤモンド真空蒸着振動板と
LC-OFC Class1コードを使い確か8,000円か12,000円定価だった高級機。
E484は買って今も持ってるんだけど、こっちも買っておけば良かった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:09:57 ID:1gaOdNpx0
>>36
ttp://www.tripkitchen.com/popgun/colani/collection.htm
↑の、割と下のほうにあるMDR-5080ってやつ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:16:02 ID:V1tAdNLI0
>>37
http://blog.so-net.ne.jp/harry-landscape/2005-01-16-1
こっちの方だと思う。
今のより全然デザイン良いね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:41:06 ID:NJc2WSmw0
>>37
>>38
レスありがとうございます。
デザインはMDR-5080に近くこちらがオリジナルデザインのようです。
またMDR-A35SLのように折りたためます。
色は光沢のある黒と白があったように思います。
今、全く同じ仕様で復刻してくれれば売れると思うんですが。
贅を尽くしたバーチカル、一回聴いてみたかった。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:42:58 ID:EfpT8vTn0
>>38

かっこええやんか
今、改めてだしたら売れるんじゃない?

>>37

そうか
飛行機のヘッドホンってバーチカルだったな!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:14:54 ID:+zAu9IcK0
前より高級イヤホン・ヘッドホンの需要って確実に高まってきてると思うから
このデザインならかなり売れるよね、これ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 16:28:30 ID:glTnVlK00
PX10キター
音はいいね、オールマイティ
側圧が全くないので驚いた
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:11:53 ID:glTnVlK00
MX500っぽい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:00:04 ID:+XpiLntOO
PX10って首に掛けられますか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:46:23 ID:Ve8odKgz0
>>42
側圧無くてもフィットできますか?
4642:2005/09/14(水) 13:42:08 ID:OJ4IZUKg0
なんだここは、教えてクンばかりだな(藁
>>44 首にかけられることはかけられるけど、ヘッドバンドガヤワなので止めておいた方が無難かも
>>45 側圧で押し付けるタイプではなく、耳穴に入れてフィットさせるタイプだと捉えた方が良い。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:12:03 ID:fChEZkrh0
結局伸びないな、このスレ・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:22:24 ID:6RMS09Vm0
俺今度J20SP買うよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:27:16 ID:rRIbdOyH0
PX10、淀秋葉で試聴した
なかなか良い感じでフィットしてくれた
が石丸本店のはスカスカだった
石丸のは結構前からあって当然淀は新品だろうから、使っていくうちに拡がったのだろうが
どの程度の使用で拡がりはじめるのだろう?

50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:27:48 ID:rRIbdOyH0
>>47
ソウテナイ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:51:51 ID:+m3aldP80
MDR-J10SP、買ってみた 初バーチカル。
音のクッキリ感というか違いますねやはり。慣れてないからか好みかはまだ判らん感。
ボリューム音量も今までの2/3位でも自分には十分な感じ。
でもこれ既に終了機種でSONYサイトでも削除されて残ってるのはpdfカタログだけか。
税抜\980だったが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 15:18:59 ID:30xo/Zpp0
バーチカラーになったぜ!!
MDR-J20SP 安いけどけっこういい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:02:26 ID:wemC5sJa0
SE11を気に入っているから、このスレ毎日チェックしているが寂れているなあw

いっそのことオープン型イヤホン全般のスレにしちまえばよかったのに。
最近のAV板のイヤホンスレはカナルばっかりで ( ・_ゝ・)ツマンネ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:12:55 ID:PSvldISu0
>>53
ほんとカナル、カナルで面白く無い

>>51
どこで買った?
私も欲しいぞ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:12:39 ID:6DeLG9C00
SE11とJ20SP持ってるが、SE11のほうが微妙に音がふっくらしている。
J20SPは乾いた音。

SE11の音質ほうを気に入っているが装着感はJ20SP最高。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:20:44 ID:IjPFsUDd0
ところで、携帯電話用のイヤホンマイクが耳掛けバーチカルなんだけど
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:57:27 ID:Tph+2tir0
>>51
J10SPはオレもほしい。海外amazonの評価もJ20SPより高かったし。

>>55
J20SP、装着間は最高だね。音は中低音重視でこもりぎみ。
SE11装着間ワルス、音質は値段以上。
あいだをとってSC21が最高。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:43:07 ID:lS823NpL0
J10SPこの前見つけたから、まだ有ったら買ってみようかな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:55:44 ID:zyijNcX30
J20SPはポクステに見えてしかたがない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:56:21 ID:O8xIgItT0
>>58
ダイナにあったが、確か高かった
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:06:41 ID:yVodqgWY0
>>60
どのぐらいで適正価格?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:11:10 ID:RvN9b8h+0
>>61
\2,000以下かな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:13:17 ID:0ZknB/Gu0
>>62
サンクス
それよりは安かったと思う。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:03:11 ID:ybQrqnTB0
しっかしさぁ、イヤホンスレ、カナル改造ばっかだなぁ
バーチカルは改造なぞせずに、ベストな音が出せるのによぉ〜
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:19:51 ID:Pz5TSTsX0
くそう連休のせいか悪いタイミングで在庫が切れたせいか注文して一週間経つのに来ない・・・
はやくJ20SPでバーチカルにしたいのに・・・!!

気を紛らわそうと他のプレイヤー見てたら欲しくなってきてしまうじゃないかorz
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:33:37 ID:Sv4MSmN50
バーチカル、もっと品揃えが増えるといいのにね。
AKGやPhilipsが作ったバーチカルなんて欲しいぞw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:45:02 ID:Ri9ZfJSp0
なんか側圧とかフィット感が微妙な製品が多い。
いまのところJ20SPが装着感で唯一満足できる。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:07:56 ID:sXC70tqa0
>>67
装着感はJ20SPだが、音はSC21の方が良いな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:15:56 ID:b0iB/D0K0
SC21はスポンジのイヤーパッドつけて、耳に軽く乗せるようにしたら
やたらと好みの音になったな。抜けが良くて、音も軽くない。
それでもSE11の方が好きだけどな。
7051:2005/09/25(日) 01:22:05 ID:Y148/UH20
>>54 >>57 ○ンキホーテ@千葉県内
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:16:40 ID:Xx3xiuLO0
>>66
beyerはバーチカルあるみたいだが売ってるのは見たこと無い。
AKGのK1*pも微妙だったし、ココは林檎に期待
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:11:59 ID:OyaNnLG50
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:54:05 ID:tGqfvLKY0
米国では昔からインナーイヤーホンが人気ないみたいだしね。
そういえばウォークマンのリモコンも見かけなかったなぁ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 07:03:56 ID:q1PnJ3nG0
イヤホンスレでカナルマンセーしている連中にバーチカルを認識させるには
どうすれば良いのだろう?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 08:49:20 ID:4gK7PMY60
>>74
そりゃあれだろ、話題によくのぼるカナルと比較するのが一番じゃないか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 13:16:41 ID:nzFZHu9B0
>>38みたいなのが発売されたらなあ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:26:33 ID:ctRIWAlr0
>>74
無理。あれはもはや信仰の領域だ。
バーチカルどころか、普通のオープン型すらも肩身が狭くなっちゃったねえ。
どこかのメーカーが2〜3万の超高級バーチカルでも出せば、やつらも振り向くかもしれん。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:53:52 ID:q1PnJ3nG0
>>77
確かに
やっぱり
>>38
が必要か…
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 21:20:14 ID:HWeOyTCB0
SE11がアマゾンからきましたので感想をば

なにこれコストパフォーマンス高すぎじゃね? な感じの音でした。
けど、歩いたりしなきゃ使える範囲内ではあるがズレやすい。
なんとかできないですかね?
個人的にはこのままの音が好きなのでスポンジを貼っつけるのは避けたいんですが…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:57:50 ID:Z+RsmSHX0
>>79

私はそれが嫌でSC21にした。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:56:08 ID:i/cwTANE0
低価格イヤーのHP-N1にあたるイヤホンが
このスレだとJ10SPにあたるって感じか。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:27:00 ID:1mj0i8fs0
MDR-A35SLを試聴した
うぅ〜ん、ドンシャリ
良くも悪くも『ソニー』の音だ
なぜにソニーはこのキャラなのだろう?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:09:58 ID:bMky8MQu0
MD時代の弊害
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:19:12 ID:9OOEvXSy0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:36:08 ID:jrphhNQW0
>>84
100円で出来るものを700円とは…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 12:54:11 ID:olGzNJ5n0
SE11買ったはいいがやっぱ装着感が…なのでもう一個バーチカルの購入を
検討しているんですが どれがSE11の音に近いですかね?
J20SP? SC21?  はたまたPX10?

87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 13:18:08 ID:dI6WA26M0
>>86
SC21かSN51
SC21の方がおすすめかな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:38:36 ID:+BJkKrFt0
>>86
イヤーパッドは試してみた?
横に切れ目を入れてはめるだけで大分変わるのだが。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:11:45 ID:vb518h3q0
>>86
SC21に一票。しかし個性は強いがはまるとクセになるSN51も
試すのをお勧めする。(値段安いし)

今のところ室内では音のきれいなSC21、屋外では低音強めで
こもりがあるが迫力に勝るSN51と使い分けている。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:42:32 ID:sRvW0h0c0
J10SP発見しますた。
オレは>>70みたいなことはしない。
ドンキホーテ港山下店(みなとみらい線 横浜中華街駅近く)で698円で売ってた。
ピンク、青、黒とあった。ピンクはかご
ちなみにドンキ新横浜店にはないから注意。

一部のドンキにあるってことでFAなのかな。

装着感は最高。SC21よりしっかりはまってズレにくい。さらにウインドノイズも皆無。
音はまだエージング前だけど、低音ヤバス。バランスはJ20と同じで低音よりの影響でボーカルが篭り気味。
とりあえず698円が安すぎってことは確か。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:37:32 ID:sRvW0h0c0
途中のとこでかきこんじまった。
ピンクはかご→ピンクはかごの中にいっぱい入ってたってことね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:53:51 ID:UP9tuYmI0
>>90
情報さんくす
しっかし港山下か…
交通費の方が高くつくなぁ〜
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:10:22 ID:pZ7YFzXdO
バーチカル党の方々にネタを一つ。
オーテクのC601/602はバーチカル方式でもはまる。
だけど軸が邪魔になるので
軸根元のゴムを無理やり外して
きれいにテープか何かで補修して
ハウジングにスポンジ被せたら
新しいバーチカル・イヤホンのできあがり。
9490:2005/10/17(月) 13:46:44 ID:nUCnBrLr0
J10SP、エージング50時間以上経過。
分離がよくなった。篭りも少しとれたb
低音ヤバスは変わらず。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:11:10 ID:QjeI7Ry20
>>90
目撃情報無い?
他のドンキ、何軒か回ったけど、どこにも無い…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:28:25 ID:al58Jkw00
>>90
情報thx
今日、仕事で関内まで行ったので買ってきますタ。
雨ひどかったwww。

音はJ20SPによく似てて、とても乾いた音。
ハウジングの形状がちょっと小さい気がするが気のせいかな?

エージング後が楽しみ。
9790:2005/10/18(火) 22:51:40 ID:rD+GQrYE0
>>96
エージング後に過度の期待はしないほうがよい。
よくなることは間違いないけど。
9890:2005/10/18(火) 22:52:27 ID:rD+GQrYE0
>>95
ないね。日本中かけまわってるわけじゃないし。
連レススマソ
9996:2005/10/18(火) 23:20:58 ID:NyMpu8Md0
>>97
J20SPがエージングしてもそれほど変化がなかったことを考えれば
J10SPも変化ないかもしれない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:12:09 ID:p5GU/Ayo0
100get!

ついでに、購入報告
ビックカメラ新宿西口で値札1440円のHP-SE11をレジに持ってゆくと
値札のつけ間違えらしく1230円にディスカウント、ヤスー
いま使い始めました。このスレを見て関心もったんだけど、買ってよかった!!!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:56:38 ID:F423KRH20
>>90
情報サンクス
今日ゲットしました
これで698は安過ぎ
普段は気楽に使うときはMX500を使ってたんだけど
J10SPの方が全然いい
軽いし、コード短いし、装着感いいのでジョギングに使えそうなのもナイス
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:33:27 ID:0PEp5EJp0
>>101
うらやましい…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:34:16 ID:1y5YN+jD0
初めてバーチカルヘッドフォンって知りました。

質問ですがこの方式のメリットって何でしょう?
カナル方式と比較して有利な点は何でしょうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 04:33:49 ID:ty5kQQcy0
今度、通販でパイオニアのSE-DIR800Cを買おうと思っているんですがどんな幹事ですか?
評価を見たりしているとかなりイイみたいなんですが23600円位で売ってる所を見つけたんですが
持ってる人感想聞かせてください。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 08:26:04 ID:hFqz/Q1gO
>>103

直接鼓膜に響くから高〜低域までダイレクトに出る
音量も上げずに済むから音漏れも少ない
カナルの様に耳穴に突っ込む必要がないから圧迫感が無い
その代わり、遮音性は皆無
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 17:35:01 ID:1y5YN+jD0
>>105
丁寧に教えてくださって恐縮です。普段は安物カナルに熱収縮チューブで
音が出るパイプ部分を約1.5cmほど延長して、なるだけ耳奥までクリアな
振動を伝えるようにして使用しています。

その目的はバーチカル方式と狙いは同じです。ただしパイプの素材と内径で
恐ろしく音質が変化します。その点バーチカルは振動源自体が鼓膜までの
距離が近く音源に忠実と思われます。

いずれ外耳径ほどの高音質振動ユニットが作られ、ほとんどインプラントと
いえる耳奥装着で新しい時代が来るのかもしれませんね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:21:28 ID:yU81t5OD0
>>103
特徴を言えば、音漏れが少なく、遮音性が低い。
これを生かしたシーンでの使用に最適。
あと音量が小さくて済むから、その分バッテリーの消費を減らせる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:36:12 ID:7Tv2/kTZ0
>>106
普通のイヤホン持ってたら、コードを耳の上に引っ掛けて(E2cみたいに)
イヤホンが逆さまの状態(棒が上にくる感じ)で、
音の出る方を前に向けて耳に突っ込めば、なんちゃってバーチカルになるよ。
109103:2005/10/24(月) 22:56:42 ID:1y5YN+jD0
>特徴を言えば、音漏れが少なく、遮音性が低い。

良いですね。外したり停止しなくても日常生活に
支障がないのはカナル増強改造愛用者には夢のようです。

悪い言葉ですがほとんどツンボですから。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 11:30:39 ID:kJJbO62z0
バーチカルは聴き疲れしにくいって聞いたんだけどほんど?
11179:2005/10/25(火) 22:22:59 ID:7nLmWEHkO
やっと来ましたよ。
アマゾンからSC21がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ばっちりfitします。頭振っても走っても大丈夫です。
これでバーチカル三昧できます。にしてもどっかで高級バーチカル作ってくれないかね、この際アイワでもいい。けどアイワなら実売5000位で
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:43:02 ID:1hYtFgEX0
今日もドンキ巡りしたが、無かった…
やはり港山下しか無いのか…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:35:05 ID:U0gT0wEK0
鈍器本社の下の店にあったよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:43:22 ID:1hYtFgEX0
>>113
葛西の?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:46:42 ID:U0gT0wEK0
>>114
そうだね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 00:00:00 ID:KhUMkHDq0
横浜でも新しくできた野毛にはなかたよ。
しかし鈍器二店回っただけで体力半分くらいになった…
疲れるよぉ。

肝心の音だが、かなり低音ぶりぶりだよ。
でも解像度的にはそんなに悪くない。
聴いてて楽しい音だと思う。
装着感も良いし気に入ったよ。
ただコードが短くて、リモコン使いを前提にしている点に注意。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 00:27:09 ID:aUzSo42+0
>>115
さんくす
車で20分程だから、近々行ってみよう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 01:05:55 ID:Sm9/YJpS0
ジョギングにいちばん適してるのはSC21?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 18:41:48 ID:fOAL1lO00
ついにJ10SPげっと
秋葉の免税店に\819であった
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:18:01 ID:o8rCaUo40
>>110
音のバランスの問題だから、一概にバーチカルは聞き疲れしにくいとは言えない。
ただ、オープンやカナルに比べて付け心地が軽く違和感が少ないからそういうたぐいの疲れはしにくいだろうね。

>>118
ジョギング→風をきる→ウインドノイズの心配
     →上下運動→外れる心配
以上の2点を考慮すればJ10SPが最適といえる。
他にも外で音楽聴いてると騒音のせいか、音が薄く聞こえるから
中低音(250hzあたり)強めのバランス(J10SP,J20SP)のほうが逆にいいと思う。
もちろん、静かなところで聞いたら低音モリモリのボーカルこもり気味なわけだが。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 00:05:51 ID:tfUp+Tsf0
>>119

とりあえず帰宅時につかってみた。
確かに装着感は抜群で、低音も出る。
が、SC21と比べると、音が薄め(SC21がブ厚つ過ぎるのだが)なのと、
シャリがキツイのが微妙だな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:03:58 ID:62c5GDT80
>>36
このスレ、今日初めて見たので、すげぇ亀レスになりますが、参考程度に書きます。

コラー二デザインのSONYのバーチカルは MDR-A60 (1987)です。
色はシルバーで、MDR-E484と同時期で値段も近かったと思うけど、
デザイン代含むみたいな価格設定という感じ。

当時、この二機種を所持してた時に比較したけど、音質的には1ランク下
のクラスの音だったよ。残念ながらもう手元にはないです。
普通の外観のMDR-A40(1985だったかな?)があるくらい。

ちなみにオーバーヘッドのバーチカルはMDR-A30Lが1983年に
販売スタートしたのが最初だったと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:45:32 ID:KY2kUd820
http://karenevil.tripod.com/aku/aku41.htm
これか
PX10に少し似てるかも
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 03:19:10 ID:ndNHNuhF0
>>118
外れにくさでSN51に一票。さらにSC21よりはこもり気味だが
分厚い音が出る。

外では概ねSC21よりはいい音と感じると思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 10:58:55 ID:Al0q06EV0
バーチカル方式がイヤホンの主流にならないのはなんでだろうね。
横を向けるだけなんだからコストがかかるわけでもないだろうに。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 11:46:24 ID:q0Zyo1WW0
SE11を買えば分かる。
落ちやす杉
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 11:49:53 ID:q5v+HUN90
そうはいかないでしょう?

やはり専用の特性を持たしたユニットを作るわけだから販売見込みでまず
絶対生産量が少ない。しかも小売だってキワモノ扱いだから売り場に余裕
がなければ置かない。そして無知なクセに売れ筋だけに追従する消費者は
情報を持たないためますます「何じゃコラ??」的見方で買わない。

悪い事に昔と違いほとんど売れない製品を製造・販売促進
する概念は「悪」とされる。つまり淘汰される。これが現状。

個人的には1〜2mm程度の超極小径高音質ユニットが開発され
何らかの耳掛けフレームを介し、内耳に中空状態で配置する事で
極めて明瞭なのにまったく外音を邪魔しないモニターシステムが
販売される事を、ほぼ24時間イアホンをしている自分は待望する。

繊細な鼓膜を持つ日本のメーカー・技術者なら楽勝なはず。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 12:48:12 ID:q0Zyo1WW0
内耳に入れるには鼓膜を突き破らなければ(((( ;゜Д゜)))ガクブル
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 12:49:51 ID:eZzWVecE0
これまでMDR-J10SPを使っていて今回PX10を購入した。
PX10の方が低音が出て音がくっきりしている。
側圧も弱いので耳への圧迫感がない。この点は快適でいい。
でも頭の形のせいか、PX10のヘッドバンドが前後に動くので、
耳との角度が一定に保たれず音量が一定にならない。
座りながら使うなら問題はないけど、体を動かしながら使うには向かないと思った。
耳と密着したままの一定の角度を保てないせいか、風切り音が気になる。
もう少しJ10SPのお世話になりそう。

道でトラックが通過したときや電車の中でも使えれば最高なんだけど、
バーチカルに遮音性を求めるのは、ないものねだりだよね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 13:30:33 ID:Al0q06EV0
耳栓と合体させるぐらい簡単にできそうだけどなぁ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 16:50:35 ID:q5v+HUN90
↑あの〜それを世間では



            「カ   ナ   ル」って言ってますが?





アナルジャナイヨ..........ハジュカチ〜ィ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 17:00:57 ID:JsvrZuR20
>>131
君のほうが恥ずかしい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 17:05:32 ID:q0Zyo1WW0
>>132
禿同
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:18:15 ID:FJV2fX2zO
今のところインナータイプはAIWAの1種だけ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:42:32 ID:Hk7HgveB0
>>131-133
ワロス

>>134
バーチカルもみんなインナーイヤーですが。
耳穴につっこむのはみんなインナーイヤーよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 11:21:42 ID:FJV2fX2zO
>>135
インナー≠インナーイヤーってことですか?
では改めて…
インナーのはAIWAの1種類だけですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 11:56:37 ID:FRHSoRwH0
>>136
うん
とりあえず知られているのはSE11だけ
海外にはもっとありそうだけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:25:24 ID:FJV2fX2zO
レスどうもです。やっぱそうですか〜
イポドで使うのでコードの長さ的に
延長コード必須なのですが、付属の延長コード
の音質はどうですか?著しく落ちるようなら考えものですが。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:53:22 ID:XtbCpHUm0
付属してない。
ていうか、例え百均のコードでも著しく落ちるような事はまずない。
音がオカシイ場合はコードより接点に問題があるんじゃね?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:05:33 ID:FJV2fX2zO
公式に付属してると書いてあったと思ったのですが
改めて見たら勘違いでした…すいません

そうですか、それは安心しました。近いうちSE11買おうと思います
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:15:24 ID:e/94gg4i0
>>140
過去ログ読んだ?
SE11は装着感がかなり悪いよ。
耳掛けで固定できないから、バーチカル独特の軽く耳に乗せる装着方式だとすぐ落ちる。
インナーみたいに完全につこっむと音のヌケが悪くなるし、
ユニットがプラむき出しだから人によっては結構痛い。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:20:21 ID:FJV2fX2zO
見ました。だからこそSE11以外のはないのかな、
と質問したのですが、ないみたいなのでしょうがないかなと思いまして。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:03:57 ID:FRHSoRwH0
インナーにこだわる訳は?
SC21やJ20SP (安く手に入るならJ10SP )のような耳掛け、
オーバーヘッドのPX10の方がお勧め出来るな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:49:34 ID:6y7jJold0
>>140
SC21で何か問題でもあるのかな?よほどの理由がなければ
SE11にする理由はないと思うが。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:11:22 ID:FJV2fX2zO
耳かけとかは好みじゃないもので…
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:45:13 ID:qXh/jdmJ0
>>93
C601/602、見た目普通のオープンだけど
何故にそれはバーチカルでもいけるんですか?
他のオープンも向きかえればいける気もしますが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:58:11 ID:XtbCpHUm0
とりあえずSE11にするのなら普通のイヤホン用のパッドの横をちょっと切ったのつけた方がいい。
それだけでかなり落ちにくくなる。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 02:43:59 ID:nD/S++pHO
>>146
他のオープンだとはまってもフィットしないでしょ。
C601/602はどういうわけかバーチカルでもフィットする。
でも軸が邪魔になるからそこはうまく処理しないといけないわけね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:31:47 ID:1l/dq/eB0
J20SP買ったよー。
ロックを聞く分には、今まで使ってた倍の値段のカナルより、ずっと良い!
後、買ってから気が付いたんだけど、これってメガネと併用できるんだね。
普通耳掛け式は、メガネのツルと干渉して装着間が鬼悪いのに。
1900円でこれなら大満足です。
強いて言うなら、真っ黒か真っ白のカラーがあればもっと良かった。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:21:41 ID:Na4S6cd10
>>146
MX400を気合で前方向に入れてみた事はある。
本体を水平にして耳に押し込めば簡易バーチカル風に?なったと思う。
結果としてノーマルに比べ低音がかなり聞こえるようにはなった。
上手くいけば本体が耳の窪みにはまって案外外れにくい。
ぜひ一度お試しを。もちろんER-4以上に凄いカッコになるので外でなど絶対使えないが。


151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:32:44 ID:sWn0rERZ0
SC21が届いたんで使ってみた。
ベースがぶりぶりうるさいなあと思ったけど、奥に突っ込みすぎだったようだ。
耳の中にどう配置するかによってかなり音が変わるんで、
どれが本当のSC21の音なのかよく分からん。

電車の中ではガタンゴトンうるさいね。アナウンスが聞こえるってのはいいんだけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:20:01 ID:HiqIqtO8O
>>148
そういうことか。納得サンクス
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:35:26 ID:9sywFQZg0
比較してみた。(全てエージング済み)
ボーカルのクリアさ:SC21>J20SP=J10SP
立体感(分離):J10SP>SC21>J20SP
装着感:J10SP>J20SP>SC21>>>>>>>>>>SE11
ルックス(個人的に):J20SP>SC21>J10SP
コストパフォーマンス(実売価格):J10SP>SC21>J20SP

個人的にはJ10SPマンセーだが、J10SP(黒)見え方によっては
イヤリングしてるみたいに見えるんで注意。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:40:04 ID:HiqIqtO8O
>>153
SE11の装着感以外のレポお願いします
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:44:00 ID:HfTQ75pI0
SE11はすでにお蔵いりだし、スポンジつけたりとかめんどくさいし却下。スマソ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:02:48 ID:2a96CZj10
>>151
私は突っ込み気味が良い
スポンジパッド付けて
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:40:15 ID:ujsfWqAp0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56641199

これってボリすぎじゃ...
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:15:37 ID:ryHmHRad0
バーチカルユーザーになろうと購入を検討してます。
カナルにしようと思ったが、セッティングが面倒そう&耳の穴が疲れそうなので微妙判定
その点、バーチカルはクリアしそうと評価してみた。
SN51は邪魔そう、SE11は落ちすぎと評、やっぱアイワならSC21でしょうか?
他社のは近所で売ってるか疑問だが。ん、ソニーのは売ってそうだな。
159158:2005/11/03(木) 19:40:14 ID:62DbBhw+0
今日見てきたけど再生ユニットって部分が結構大きいんだね。
入るかな。
これじゃカナルとの違いって栓するか否かぐらいなのか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:58:10 ID:Wx/p6N6J0
>>159
入れるのでは無く乗せる感じ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:55:42 ID:dJ9JJ2SP0
ネックチェーンタイプかそうでないかはどこで解る?
イメージ検索してもさっぱりわからん。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:55:29 ID:Wx/p6N6J0
>>161
テンプレ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:08:19 ID:dJ9JJ2SP0
テンプレ?メーカーHP?
わからん…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:18:22 ID:Wx/p6N6J0
>>163
ネックチェーンか
ネックバンドではないのね
コードの左右の長さが違うタイプのことかい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:22:41 ID:dJ9JJ2SP0
そうそう。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:42:58 ID:Wx/p6N6J0
>>165
ない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:44:08 ID:Wx/p6N6J0
補足P9は片出し
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:49:45 ID:dJ9JJ2SP0
そうなのか…サンクス
169158:2005/11/04(金) 18:45:38 ID:I536SXyS0
>>159
ふーん、乗せるですか。
なるほど、SE11じゃ落ちるわけだ。
となるとSN51かSC21になるわけだが、51は頭が挟まれそうだな、安いし21かな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 19:36:18 ID:VWdr3xJv0
SN51は耳穴だけで支えてるので、装着感は悪くないよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:47:46 ID:i7KxvRnI0
>>170
SN51は音も装着感も悪くないが冬はちょっと厚着すると
服の襟がすれる音を拾ってしまう。だから俺は冬はSC21
にしてる。
172158:2005/11/06(日) 16:07:14 ID:Txn+tVyD0
SC21買って来ました。
再生ユニットの大きさを心配してたけど、先端は細くなってるんだね
あと、確かに入れるではなく乗せる感覚だね、これは。

音の方は凄く良く聴こえます、特に低音が。
高音もそつなく出ている気がします、というか今まで使ってたイヤホンが糞過ぎて比較にならん。
もっと早くバーチカルにすべきだったな。
とてもよい買い物でした、皆さん応答ありがとうございました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:38:07 ID:INX+QNcT0
>>172
どういたしまして
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:50:57 ID:UVPCQ33Y0
JUSCOにJ10SPが大量に置いてたけど全部ピンク・・・・_| ̄|○
とりあえず鈍器の葛西で黒をGetしました(税別\980)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:20:59 ID:/Hc2eJIf0
で、値段の差を考えないとJ10SPとJ20SP、どちらの方が出来がいいの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:40:18 ID:Fk1q+KfIO
下がりすぎあげ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:49:09 ID:QeRPxk3L0
J10SP使ってて、火で炙って曲げを耳に合わせある。
これを耳に装着してポータブルプレーヤーをぶら下げても外れなくて、
プレーヤーを引っ張るとジャックの差し込みが抜けるくらい
ちゃんと耳に引っかかってる。これはいい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:17:43 ID:Me8+t7KA0
>>177
耳、痛くない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:17:33 ID:/ZQ1codI0
カナルの遮音性の高さが怖すぎて何かないか探していた時
丁度このスレみてバーチカル欲しくなったので近くのドンキいってみた
J10SPのピンクしかなかったorz

勢いで買ってしまった今、敗北感でいっぱいです
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:39:50 ID:Me8+t7KA0
>>179
色のこと?
音のこと?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:55:54 ID:/ZQ1codI0
>>180
ショッキングなピンク色のことです<敗北感

暫く使ってもしいいようなら違う色を探します
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:17:23 ID:WT8IkIJl0
SC21を買ってみた。
確かに今まで使っていた2〜3000円レベルのイヤホンや
耳掛け式と比べると抜群に音が良い気がする。何より音漏れが少ない。

・・・しかし、音質云々の前にこれ以上の価格帯のバーチカルイヤホンって存在しないのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:39:00 ID:HMouSxI00
せめて5〜6千円クラスのが欲しい
正直付属ヘッドフォンの良いポータブルオーディオじゃ使えない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:41:08 ID:tExQe16J0
>>181
軽薄な色だよねwww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:23:07 ID:Me8+t7KA0
>>184
俺のなんかなぁ〜
スケルトンのブルーだぜ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:06:25 ID:WT8IkIJl0
>>183
ていうか、そもそも数が少なすぎるんだな

カナル型と違って今までのイヤホンと
全体的に違いが少ないせいか話題性に乏しいやな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:10:41 ID:Me8+t7KA0
>>186
でも、カナルが増殖したのはここ一年くらいの話しでしょ
いわゆるブームで
次はバーチカルが来るかもしれない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:16:22 ID:WT8IkIJl0
ゼンハイザーも1個作ってくれたんだし、ここはひとつ
その技術で高級機耳掛け式バーチカルの高級機を作ってほしいなあ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:38:05 ID:Me8+t7KA0
>>188
ゼンもKOSSもあるのだから、AKGやフィリップスにも頑張って欲しいぞ
オーテクでも可
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:31:28 ID:HSU88Wug0
俺Philips信者なんだけどね。マジでバーチカル出して欲しいわ。
AIWAが一番熱心なメーカーじゃ弱いよなあ。
SE11、SC21ともに音はいいだけどね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:35:28 ID:tExQe16J0
>>185
く〜
ケイハクケイハク〜!

でJ10SP、ジョギングにいいかと思ったんだが、微妙にコードが短い
アームバンドしてるんだが、ちょっと突っ張る時がある
軽いし外からの音が聞きやすいのでジョギングには最適なのになあ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:37:01 ID:Me8+t7KA0
>>190
AIWAのロゴじゃねぇ〜
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:18:01 ID:evwblOyIO
落ちやすくてもいいからインナータイプのもっと出してほすぃ
耳かけとかだとゴツいってか主張しちゃうからいやん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:40:50 ID:cbfJL9d10
耳掛けでハンガー部分を耳にあわせて調節できるタイプがほしいかな

・・・しかし、マジで耳掛けでも1~2000円台クラスしかないのな。
5千円〜8千円クラスがほしいなあ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:56:00 ID:AOIGdpjC0
カナル形や耳栓型と違って重低音が意識されすぎないし
つけるのも楽だし何よりも普通のイヤホンと同レベルのコストですむ
だからバーチカル型には期待してるんだがなー


ていうかカナル型高すぎ&改造やら面倒すぎ
ちょっと音を意識すれば確実に万券飛ぶし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:19:30 ID:GlGpA8d70
P9、50時間程使用
当初と比べると相当低音が出てきた
SC21の分厚い音も良いがキレのあるP9の音の方が今は好きだ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:59:20 ID:8Fz4QZK80
カナルに限った事じゃないが、イヤホンって5000円前後殆どないよね。
アップルのインイヤーとE888ぐらい。
このあたりにバーチカルが出てくればヒットできると思うんだが…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:31:36 ID:V+OMyVGxO
昔のアイワにあったね。
4,400円だったかな。
'80年代後半に出て'92年頃にドライバーはそのままでマイナー・チェンジした。
'95年頃に生産終了。
あれはよかったね。
ポロポロ取れることもなかったし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 06:45:39 ID:D+DGZES20
>>191
40cmに切った延長コード使ってるよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:13:01 ID:mCEO82+9O
VictorのHP-AL34ってバーチカル?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:16:03 ID:GlGpA8d70
>>200
俺も思ったけど、なんか違わねぇ〜?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:38:04 ID:Zt0TEmxb0
・・・・・・しかし、新製品が発売されないし
ネタが無いんだなー

定期上げ 
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:42:04 ID:srnwykv3O
>>200
それ持ってるんだけど音がスカスカな希ガス
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:14:30 ID:mbwq7NpW0
カミさんに取りあげられていたJ10SPがやっと返ってきた
ちょうど良くエージングされていた
代りににSHE255を取りあげられた…
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:48:18 ID:m9NadLGXO
今日J-20SP買って来て二時間くらい音量MAXでエージングしたんだが・・・ 低音マジヤバスwwwwww
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:01:02 ID:8j+Ub9qw0
>>205
低音が出るの?出ないの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:01:24 ID:W6puSEhT0
J10SPのアームって想像以上に柔らかいのね
ちょちょいのちょいとひねったら上手く耳の形にフィットして、更に良くなった
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:49:45 ID:AeOSueJb0
>>205
音量MAXでエージングって、そこまでいくとエージングじゃなくてただ壊してるだけだと思う。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:00:05 ID:R195WGOa0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:40:18 ID:d9V+7dwa0
てか普通音量MAXにしたら
壊れるかもしれないことくらい想像つくよな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:43:26 ID:XCCvN7h80
最近のソニーみたいに出力を極端に絞った機種で、かつクラシックのような
録音レベルの低いソースを再生するのであれば、音量オーバーとは言えないと思う。
212161:2005/11/19(土) 20:50:15 ID:PtzVdULw0
J20SP、価格コムのコードに関する話で「首の後ろに回す部分」って書かれてたけど、
これってネックチェーンタイプじゃないの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:43:45 ID:4bpLzTO40
>>211
クラシックでエージングするのはいいとしても
もうちょっと安定したソース選べよw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:34:30 ID:pDE3GFpd0
そこでエージング専用CDですよ。いくらするのか知らないけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:34:55 ID:jn5Lehgy0
近所の電機屋にaiwaのHP-J9というバーチカルインナーが売っていますが
1992−1995年に製造されていたもので、能率は105db、8Hz-25000Hzの再生となっています。
これは買いでしょうか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:11:15 ID:HqbUCgryO
どこで売ってるんですか?
私も欲しいです。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:22:45 ID:POnJvqCx0
>>216
右に同じ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:01:14 ID:Pw8TyHzJ0
J-20SP使ってるんだけどかなり外れやすいんだけど何とかならないかな?(´・ω・`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:08:23 ID:POnJvqCx0
>>218
J20SPはどうか分らないが、J10SPはユニット部を『く』の字に曲げた
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:26:44 ID:ii7CveVi0
>>189
>オーテクでも可

オーテクのバーチカルなら昔あったよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/th-v1.html
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:13:24 ID:zkAD4Dvc0
オーチクル格好良いじゃん
こういうのなんで残さないかね?

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-u9pro.html
これもなくしちゃうしなあ
変な限定品造る暇あったら復刻汁!
222215:2005/11/26(土) 17:02:25 ID:/jKHYLiS0
AIWAのHP-J9新品でゲットしました。

新品なので、まだ寝ぼけた音なんですが、バーチカル+パイプインナー仕様で
パンチのある気合い十分な音が楽しめます。

耳はめ型のバーチカルなので、抜けないか、少し不安でしたが、全然問題なく着用できます。
しばらく、楽しめそうです。





223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:30:53 ID:Gy89m1xN0
うらやましい。
まだありましたか?
できれば場所教えて欲しいです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:24:47 ID:JQhXwlSg0
>>222
どこで買ったの?
225215:2005/11/26(土) 22:55:03 ID:KJI0/t7w0
横浜市西区の個人経営の電気屋さんで購入しました。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:33:27 ID:K6Qib2B6O
横浜かぁ。
それはちょっと無理だなぁ。
ありがとうございます。
ぼくは'93年にJ9の前身のJ7を手に入れて、
J9は廃版になった'95年に探しまくったけど
手に入れられなかった思い出のイヤホン。
大事にして下さい。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:28:19 ID:ibVT7OZw0
J9はJ7より音悪かった思い出がある。J7欲しい。
ただあれは耳孔が痛くなりやすかったけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:29:34 ID:K6Qib2B6O
そうなんですか?
多分ドライバーは同じだけど
ハウジングの形と音の出る角度が違うから
音は若干違うのかなと思ってた。
J7は断線したのが今でもあります。
コード替えれば多分復活するけど
そんな技術無いしなぁ。
229215:2005/11/27(日) 11:06:50 ID:LPD6XXF+0
J9ですが1日たってもまだ寝ぼけてます。

音がこもりますね。
プラスチック製ハウジングが原因ですかね。
基本的にはHP-SN51と同じ傾向です。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:20:10 ID:ibVT7OZw0
>>229
J9使っていたとき、ハウジングを軽く叩いてみたが、いかにも安いプラ使っているなという印象だった。
とはいえ、個人的には金属ハウジングは妙な残響が残るから嫌い。

最近のバーチカルの傑作はHP-SW1/SW10だと思う。
ttp://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2002/hp-sw1.html
231215:2005/11/27(日) 11:29:39 ID:LPD6XXF+0

以前、HP-SN51を使ってた時期があります。

けど、耳にフィットせず、今はお蔵入りしています。
あと、相当古いのですが、初期のウォークマンに付属していた
MDR-W10っていうバーチカルを持っています。(多分Webで調べても出てこない)

高音は甘めですが、軽くて、中域がしっかりしてて、聴き疲れせず、これがなかなかいいです。

最近ですと、ゼンハのPX10など気になっているのですが、あればどうでしょうかねえ?

(嗚呼。部屋がイヤホンだらけになっていく・・・。)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:53:05 ID:/+8pjj+u0
オクでKSC-9というのを見かけたが、これってP9を耳掛けにした物かしら?
P9、音は滅茶好みなんだけどネックバンドが億劫な時があるから気になる
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:01:27 ID:oF+ZHAIm0
>>225
メチャ近いです
もしよろしければ教えていただけませんか?
234215:2005/11/27(日) 13:08:29 ID:LPD6XXF+0
残念。
最後の一個でしたので、、、もうないです・・・。
私は横浜市在住ですが、個人経営の電気屋とか質屋などふらりと訪問すると、
お宝に出会えるかもしれませんよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:19:51 ID:oF+ZHAIm0
>>234
あらら・・・残念
今度からそういうお店も意識して回ってみようと思います
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:29:51 ID:u8X+94is0
ソニーのMDR-W25SPとかA35SLとかってどーなんだろ?
J20とかと同等レベルだったらジョギング用に欲しいんだけど、どなたか使ったことある人レポキボン。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:06:43 ID:/+8pjj+u0
>>236
A35SLは店頭で試聴した限りではシャリが強いドンシャリだったヨ
PX10よか軽薄な感じの音
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:28:30 ID:qL174GFT0
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?OpenForm&pc^sc^KSC9
これ日本で手に入らないかな・・・P9よりも手軽につけられそうで気になる
239236:2005/11/27(日) 20:44:57 ID:u8X+94is0
>>237
そーか、d玖珠。
初バーチカルとなるが、とりあえず特攻してみるわ。
気が向いたら常用↓との比較でもしてみます。
CM7Ti・・・通勤用
EQ88・・・ジョギング用(なんか耳に合わない)
K24P・・・PC用(SBAudigy)

240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:19:31 ID:/DFrZ+lA0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:29:24 ID:/+8pjj+u0
>>238

>>232
ヤフオクに出てる
ちょっとボッてる気がしないでもないが…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:40:24 ID:/+8pjj+u0
>>240

えぇ〜!コレいい!
音屋あたりで直輸入しないかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:42:36 ID:OzgRpjjm0
これ系のみんな同じ形だからどっかのOEMじゃねーのとか邪推しちゃう。
そういう意味ではソニーの安バーチカルとかは注目してるのだが。
高いのも出してくれればなおオーケー。
どっかのデザイナーとまたコラボしようぜ、ソニー。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:13:31 ID:2FGOV3MY0
ところでSN51って片出しコード?
HP見てもコード写ってないだが。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:06:26 ID:ZnLnv0rB0
【社会】 「ヘッドホンから漏れる音、うるさい」 電車内で注意された外国人、逆ギレし乗客ら殴る…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133183533/
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:49:38 ID:uGbmr3jR0
>>245
だから音漏れ少ないバーチカル
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:23:50 ID:+mCEFHLV0
>>244
片出しです
248244:2005/11/29(火) 20:10:06 ID:dD77nOOo0
>>247
さんくす。
さっそく近所のデオデオに注文した。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:20:17 ID:Mseii1T20
おいおい、音屋にKSC9入荷されてるじゃねぇか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:38:50 ID:JeprlQRmO
下がり過ぎなんで保守age
J-20SP使ってんだけど最近オナル改より良くなってきた
フィリップス辺りでバーチカル出てくれないかな(´・ω・)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:29:10 ID:3Mst86Dm0
>>250
なんだかんだでエージングされてるみたいだ>J10SP
ソースによっては、SC21よりもイイカンジになった
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:08:14 ID:uS38szhh0
>>220-221
TH-V1いまだ現役です。
さすがにへたってきたのでおなじオーテクのカナル型を試してみたけど全然ダメ。
音の厚みが比べもんになりません。
今普通に買えるバーチカルでTH-V1の音質に近い感じのものってどの辺りなんでしょうか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:56:25 ID:8sQ0XfkD0
インナー型のコードがすぐ絡まるのがイヤで、PX10買ってみました。なかなか良いです。

カナル型のような低音の圧力はないですが、ちょっと距離を置いて聞いてる様な広がり感が気持ちいい。
あと、高音が不思議に澄んでる。ピアノや弦のユニゾンがきれい。

中国生産の超廉価モデルとはいえ、ゼンハイザーの血が脈々と流れているのがちょっとうれしかった。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 07:30:06 ID:++2+nVXn0
SC21買いました。
概ね良好ですが、高音部になると少し頭を押さえつけれてるような印象を受けます。
PX10も気になってるんですが、
両方お持ちの方、音質など比較していただけるとありがたいです。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:04:11 ID:VeRA1stW0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:59:21 ID:cLJ+MRpk0
PX10は持っていて音質も好みなんだけど使う頻度が低い。
側圧が弱い上に耳に当たっている部分の面積が最小で、ヘッドバンドを
支えられないせいか、バンド部分が自然に前後に動いてしまって
聞いているうちに耳との角度が変わってしまう。
長時間落ち着いて聞くにはどうかな、と思っている。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 20:41:52 ID:/QsVfPVc0
KOSSのP9は買って見たが、さっぱりだった。

バーチカルの良さが全然ない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:31:40 ID:xdYHDhBR0
>>255
乙矢は送料がネック

>>257
P9はエージングに時間がかかるぞ
259257:2005/12/09(金) 23:00:42 ID:/QsVfPVc0
>>258
そうなんだ。
でも可能性すら見出せない鳴りっぷりだったんで
5分使って速攻でヤフオク遺棄しました。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:44:06 ID:4VZ1ETTf0
>>256
装着感はやはり個人差あるのかな?

俺の場合、インナー型より安定感高かった。
まあ、運動で使ったりはしないで、電車内と駅の行き帰りの歩きぐらいだけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:45:43 ID:rpfsnSeF0
SC21を買いました、評判通りの良い音です。
でも質感・デザインが安っぽいです、
特に外した時にカチャカチャするプラスチック。
せめてビクターのAL24位の外観・質感が欲しいですね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:04:26 ID:deAC0OGK0
>>261
確かに安っぽいですが、軽いし付け心地も悪くないので
私はあまり気にならないですね。
むしろ装着部が白なのにコードが黒なのが不満です。
プレイヤー含め全部白で統一したかったのにコードだけ浮いてます。
263253:2005/12/12(月) 20:06:25 ID:5N58gEGh0
>>256
>>260
PX10、毎日使ってるうちに音がなじん゛きて、低音がどんどん出るようになってきてます。
カナルではほとんど聴かなかったオーケストラ物を楽しんでます。

問題の装着感ですが、ヘッドバンドをぎゅっと締めて頭に密着させると、ちょっとしたショックで
ずれやすいですが、あれはバンドではなく側圧を付けるためのバネと割り切って、
頭からちょっと浮かし気味にした方が、ずれにくいみたいです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:25:57 ID:+hSnzPPw0
先日、SC21を買ったのですが
耳の中で静電気が起こり、バチバチ・チクチクして
痛くて音楽を聴くこともままならないので使えずじまいです。
SC21に限らず他のイヤホンでも起こることがあるようですが
同じような現象が起こったことのある方、対処法などご存知ですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:32:25 ID:R+7arszy0
それ、価格コムにも書き込みあったね
持ってないからどんなのかわかんないけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:41:44 ID:qSmHdynj0
>>264
ハズレ乙。
オレのSC21はそんなことは全くない。
店で交換できるなら交換してもらえば?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:52:44 ID:ubJZV+330
>>265
パチパチ言うのは静電気か?
もしそうならイヤホンじゃなくて体が帯電してるんじゃね?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:58:24 ID:of7pYTTq0
>>267
同感
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:57:33 ID:0RJqUpaA0
対処法としては
通常の静電気対策(放電グッズなどを使用)で解決できますか?
教えてちゃんでスマソ…。ぐぐったけど対処法は載ってなかったので…。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 06:14:11 ID:mItxY1PX0
SC21は2個持っているが、価格コムの症状は皆無。
その他にカナル・オープンで計10個持っているが、
「耳の中で静電気」なんぞ経験した事無いよ。

個人的な体質なんでは。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:17:17 ID:WzG6hsXn0
>>265
帯電しやすい性質だけどSC21で毛の帽子かぶってるけどならないよ。
耳毛とかが長っかったりするのが原因だったりして。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:37:31 ID:0RJqUpaA0
耳毛ですか…wうぶ毛程度だと思いますが
やっぱり帯電しやすい体質なんでしょうかね。帽子やってみます。
耳の中でピリッとなる人って案外少ないんですね。悲しい体質です。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:35:45 ID:LKcWqJcY0
静電気じゃないけれど、俺もカナル耳に入れるときメチャクチャくすぐったくて、
いつもウヒョウヒョ言いながら入れてたのが、床屋で耳毛処理したら直ったよ。

本人気が付かないけど、結構伸びてる物らしい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:00:43 ID:WzG6hsXn0
耳毛の処理って何処でやるんだろ?
床屋だと耳たぶらへんは剃ってくれるけど。
そそ、女性も顔剃りだけでもして貰えますからやってみては?
気持ちいいよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 06:46:25 ID:8eoLW2Jg0
先日、奥さんに「耳に陰毛が生えてる」って、
抜いてもらったら、確かに1.5cmの陰毛だった。
魚心さん見たいだなやウヒョー!

SC21のアームを2cm程カットした。
丁度♪の形になってコンパクトで可愛くなった。
でもホールド性は変わらず、良い音してまっせ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:32:19 ID:XYnpUHdW0
>>263

PX10の装着感がわるかったから、悩んでたんだけど。。。
でも、伸びたり縮んだりする調整部分をチョコットだけ、
火であぶって内側にまげた。頭の形が相当影響してくるとおもうんだけど、
あまりに、不便に感じたので曲げてみました。よかったっす。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:16:21 ID:VhO1tsGA0
>>275
うpきぼん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:19:32 ID:+w/PVGpA0
>>275
「奥さんの陰毛」まで読んだ
279275:2005/12/14(水) 20:42:59 ID:8eoLW2Jg0
SC21のアームショート仕様でつ。

ttp--www.inetmie.or.jp-~super-yh-upload-image-367.jpg
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:55:21 ID:2cQcFfUo0
>>279
/入れても見えない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:14:02 ID:UrQZZErq0
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:16:24 ID:2cQcFfUo0
>>281
サンクス
superの後ろも/入れてた
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:20:20 ID:mMPISxtU0
>>275
GJ!綺麗だね、高級感すらただよってるww何で磨いたんですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:20:57 ID:eD6VEF7f0
>>281
陶器みたい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:50:59 ID:5h99J5Vj0
SC21欲しくなった。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 07:56:21 ID:oCcp7xF+0
>>281
おいおい綺麗だけどエア抜きの穴ふさがってね−か?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:32:59 ID:0YZ3kE/U0
だがコードはどうしようもないと。
と空気を読まずにいってみる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:45:26 ID:k9Jb318i0
耳穴の小さい俺ならSE11の装着大丈夫かな?
ってか、ナイスなインナーイヤーヘッドホン part38だと、SE11の音質の評判もイマイチ…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:39:06 ID:b0KGLVyX0
オーバーヘッド>>オープン≧カナル>バーチカル>耳かけ
まぁバーチカルとしてはいい音でも、インナーイヤー全体から見るとな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:29:53 ID:uNTWoCWk0
何その意味のない不等号
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:36:31 ID:DfvwjzYK0
>>289
バーチカルより優れていると思われるカナルをあげよ
ER-6iとかE2Cとか言うなよ
価格が数倍違うからな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:46:16 ID:5027uJCU0
>>291
比較的万人向けのグミナルとかどうよ?
制限つけて、同じ/下の値段ならエバナルとか。
グミは低音重視のSC21より、エバは落ちやすいSE11よりも無難てレベルかと。
特にエバは穴塞ぐだけで値段の割にかなりいいセンいくんじゃね?
逆にバーチカルより下のカナルもそこそこあるわけで。
特筆すべきはバーチカル勢の主力ブランドAIWA製のカナル。
あれは物凄い篭っててCPがかなり酷い。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:57:08 ID:6ltcUAll0
遮音性において、全てのカナルはバーチカルより優れている。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:04:49 ID:5027uJCU0
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:43:27 ID:yMf+QuXLO
比較スレじゃないんだから、カナルもちだすのやめね?カナル厨がわいてくるし
カナル好きはそれでいいじゃん、音の好みなんて千差万別でしょ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:47:32 ID:bjOV4p3W0
>>295
ンだな
人それぞれ
あたしゃ、断然、バーチカルが好きだが
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:45:53 ID:DtsJyZqo0
amazonで頼んだJ20SPが届きました
付け心地はよいです
長時間つけていても耳が痛くなるようなことはありませんでした
一番最初に聞いた時には篭っているいるような印象を受けましたがエージングでだいぶキレのよい音になりました
難点はオープンと比べてつけるのがめんどくさいところですか
298 ◆6DORcAi8ZU :2005/12/23(金) 00:32:18 ID:ZzYA6eVL0
J20のエージング効果はほとんど無いと思うが・・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:42:55 ID:0kYSaTzr0
>>298
機種に関わりなく、どんなヘッドフォン・イヤホンでもエージングの効果はあるよ。

どう変わるかはまちまちだけど。
300 ◆6DORcAi8ZU :2005/12/23(金) 08:39:12 ID:n82o9jdw0
>>298
いや知ってるけど・・・・。
ほとんど変化しないものもあるといっておく。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:56:39 ID:T1MBM/LD0
>>299
うん
J10SPもP9も明らかに変わった
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:32:06 ID:PcY7hrtc0
>>298
でもオレはだいぶ低音が増した希ガス
303297:2005/12/23(金) 15:38:35 ID:5+hn1Zz90
>>298
最初につけたときはちゃんとはまってなかったのかもしれません
ポタプロも持っていますがこれと比べるとJ20spはかなり乾いた音ですね
バーチカル全てにいえると思いますが、ポータブルで使う場合かなり音量を下げても聞こえます
バッテリーの減りも違うと思います
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:20:29 ID:/Q4bVzdg0
>>289
初心者な質問ですみません
オーバーヘッド→オーバーヘッド型、ヘッドフォン
カナル→耳栓型、カナル式イヤホン
バーチカル→このスレのやつ
耳かけ→耳かけ式、イヤーハンガー式


すると、オープンとはいったい何者ですか?
そして、そのオープンは基本的にカナル式よりも音がよいのですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:51:36 ID:EkgR0Jfv0
>>304
いわゆる普通のイヤホンだ、馬鹿者

同じ値段ならオーポンの方が良い、と漏れはオモタ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:00:34 ID:l0lMccEu0
>>304

初心者でもわかりやすいようにソニーのイヤホンでいうと
カナル→EX51
耳かけ&バーチカル→J20SP
オープン→E931

ちなみにaiwaだと
バーチカル→SE11
耳かけ、バーチカル→SC21
オープン→V171

わかったかい?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:02:13 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:06:26 ID:I7a91ezQ0
>>307
ムッコロス!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:21:20 ID:VS8Gb3K10
初バーチカルにsc21を買おうと思っています
が、尼で在庫が少ないみたいですけど
秋葉原行けば同じくらいの値段で売ってるとこありますか?
310309:2005/12/24(土) 14:46:22 ID:VS8Gb3K10
サクセスで売ってるみたいなんでサクセス行ってみます
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:47:54 ID:7RLxnwLAO
>>309
アキバヨドに売ってるヨ
312309:2005/12/24(土) 23:14:23 ID:exP/oRMeO
トン
尼のほうが安いっぽかったな・・・
ドンキでJ10SPを探してみます
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:15:12 ID:63fQWnL10
KOSS KSC9買った。
耳掛け部分がデカイ。SC21と比べると重い。
KOSSなんだからどんな低音かと思ってたんだが、予想外れ。
SC21よりかなり控えめ。 
低音にマスクされることなく高音までスッキリんで元気な音。
あと能率がわるい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:49:08 ID:Dm64oQgz0
>>313
レポ乙
SC21は耳掛けにしちゃ軽いほうだからいいとして、低音はどのくらいでてるか教えてくれないか?
これと同じくらいっていってくれるとわかりやすい。
あと、能率が悪いってどうゆうことだ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:18:22 ID:p01bRlxW0
>>313
P9と基本的に同じなのだろうか?
316313:2005/12/30(金) 21:40:21 ID:OLCrP2350
>>315
自分はP9聴いたことないからなんとも言えんが、どっかのblogに
そんなことが書いてあった。 ポタプロやKSC50、75とかの低音が
出てくるタイプとは明らかに違う。
自分にとってはSC21のショートコードがくせものだったのでコードが長い
P9は(・∀・)イイ!! よってSC21はお蔵入りになりそう。
能率が悪いってのはボリューム上げないと音量が取れないって事。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:01:47 ID:aU1v667xO
音圧低くてインピ高いって事か。

SC21使ってるんだが、似たような音のネックバンドタイプってある?
良く絡まるし、Y字コードの取り回し悪い…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:40:11 ID:9XhwBJaY0
>>317
SN51は?

>>316
そっか
P9のネックバンドが時々邪魔に感じる時があったから、同じ音ならよいかも
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:42:35 ID:lhNDhyLt0
MDR-J20SPの個人的感想

シャカシャカ系の軽い音、エージングも変化少ない
耳かけ部の付け心地はソフトで良い
ユニット部が思ったより分厚くて違和感(MDR-A44と比べて2倍くらい)
コードは表面のコーティングで絡みにくい
ちょっとした力(首周りのコードが服に引っぱられたり)で耳穴との密着度が低くなる

値段相応かな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:03:06 ID:ylaTnJZ00
シャカシャカ系の軽い音ってのは同意できないなぁ…
それに引っ張られるのは、やけに長い右耳側のコードでなくて一点に重さが集中してしまう左耳側のコードだと思う
これは使い方次第だが…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:06:40 ID:VfSiTgl00
> それに引っ張られるのは、やけに長い右耳側のコードでなくて一点に重さが集中してしまう左耳側のコードだと思う

それあるね
それがいやだからプレイヤーのリモコンをはじめて使った
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:13:54 ID:Q1MRYezGO
確かにシャカシャカ系の軽い音ではないなあJ20は。
低音(重ではない)重視で高音ひかえめ、低音にマスクされてボーカルの鮮明さダウン。ききづかれはしない。
良く言えば、刺激の少ないまったりとした低音重視のイヤホンってとこかな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:53:30 ID:AzwBbNK40
バーチカルは俺みたいに耳がデカイと上手く密着できなくて音がスカスカになり易い。
スポンジで解消できるが、耳掛け付きだとスポンジの装着、固定が難しいな。

あとJ20SPはJ10SPと比べてイマイチ魅力がないなぁと思った。
耳掛けが柔らかいのはいいが、短すぎて耳掛けの効果があまりない。
それにY字のJ10SPなら>>320-321みたいな事にはならんのだが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:05:51 ID:QoS7LGt20
今さらながらJ10-SP買いました。なかなか(・∀・)イイ!!これ。
付け心地最高っす!音質も大事だけど、付け心地の重要性を再認識って感じですね。
一緒に使ってるER-6iは音質的にはGoodだけど、日常使うには付け心地が正直良くないというか。
バスとか飛行機移動の時は遮音性も相まって最高なんですけどね。

J-10の形でもうちょっとグレードの高いバーチカル出ないのかなぁ。
付け心地は今まで使ったイヤホンで最高なのに。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:09:33 ID:tAImxw7c0
>>324
J10の音質はどう?

付け心地は良いんだけど、音質は(ヴァーチカルの割には)納得がいかなかったんで
今は子供のゲーム用になってる。

なぜか音質はアイワの方が良い。ヴァーチカルはソニーが元祖だったのに・・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:10:50 ID:m5mxkLF30
>>325
J10SPとSC21じゃキャラが違うから、ジャンルによって聴き分けている
J10SPは柔らかい素材で出来ているので、『く』の字型に曲げて、付け心地に支障が
無い程度にテンションをかけている
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:28:08 ID:gjyvXimJ0
>>324 どこで買ったのですか?ドソキ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:15:49 ID:FBGRxsFE0
保守
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:27:42 ID:9X2DLtbu0
age
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:49:50 ID:FBGRxsFE0
保守ついでに、今日Sonyに買収される以前のAIWAのバーチカル型のHP-J30の中古をゲットしてきますた。
なかなかええね。これ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:14:48 ID:IWinh24H0
遅レスで申し訳ないが、HP-J9は耳穴の奥に入れすぎると高音域が凹んで、音場が狭くなる気がする。
装着は、ドライブユニットの背面にある孔を塞がないように、入れずに付ける感じで。
俺も最近入手して、最初は「なんか篭るな」と思っていたんだが。
参考程度に。
332324:2006/01/23(月) 14:42:38 ID:FDLYLiB70
>>327
当方、今アメリカ在住なんでつよ…。
超遅レスでしかも参考にならんでごめんよ…。

ちなみに漏れの住んでる都市だと、J10使ってる人が一番多い気がする。それかiPod純正。
J10はかなりメジャーな存在だよ。Kossとかあまり見ないのが意外。

>>325
絶対的な音質は文句無しにERだけど、ソースによってはJ10の方が聞いてて楽しいな。
333327:2006/01/23(月) 15:41:38 ID:/wbYaKvB0
そうですか・・・dクス
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 15:18:54 ID:eqXvXNLs0
PX10最強!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:05:55 ID:rAB4671U0
age
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:18:47 ID:2DiHRWywO
SC21を買った。
イヤーハンガーの高さが余って眼鏡に干渉するのが、どうにかならんもんかとハンガーの基部の継ぎ目をカッターでこじると単にコードが一本あるだけ。
まだ試してないが、いっそハンガーを切断してコードを上から出すSHUREのEシリーズみたいな処理も出来るかな。
しかし、段ボールを叩くようなドラムを聴いてるとぜんじろうが頭に浮かぶ。背面の音抜き穴から煙草のケムリが輪になって出たりしないだろうな…。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:40:25 ID:FTRsn4DZ0
今日横浜ヨドいったらベイヤーのSX10っていうネックバンド型バーチカルがうってたんだが
誰かもってるやついるか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:01:05 ID:25kFXNdY0
おいくらで?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:19:32 ID:FTRsn4DZ0
2980円
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:32:46 ID:25kFXNdY0
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:29:43 ID:UiBHvV/+0
秋葉にもあるかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:35:59 ID:5So7xGfC0
PX10を買ってきた。

P9よりこっちのほうがバランス良く音が出てて、やっぱりMX500のメーカーなんだなーと。
着けてる気がしないぐらい軽い代わりに華奢な感じが不安。漏れP9のネックバンドを折っちゃったからorz

でも、バーチカルっておもしろいね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:41:09 ID:0yMibRLm0
「遮音性は低いが音漏れも少ない」というのが特徴らしいけど、電車内でガンガンに聞くならカナルとバーチカルのどちらを選ぶべきだと思う?
ちなみにカナルとしてはKOSSのThe Plugを持ってるけど、ポケットの中で絡まりまくって扱いに困るので使用を諦めた。
たぶん、大ざっぱな俺にはイヤホンタイプは扱えないんだと思う。
遮音性はよかったんだけど…。

バーチカルとしてはHP-SW1を狙ってるんだけど。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:35:47 ID:ZnWIBlzG0
>>343
本当に電車内だけならカナルでもどちらでも構わない。
でも少しでも道(駅構内も含む)歩いたり自転車乗ったりするのならバーチカルをお勧めするよ。
もしイヤホン型が理想的なら、J20SPのコードが絡まりにくい加工されてる。

ただ地下鉄やうるさい路線ならば遮音性のないイヤホンの大音量は耳に悪いだけだから気をつけて。
それでも、(何にでも言えるけど)「遮音性が低い」っていうのは「密閉型のような遮音性がない」ってだけで、
そこまでマイナスイメージにとらえる必要は無い。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:43:53 ID:Xy05YpkZO
カナルが無難だろうね。遮音性が低いとうるさいとこでは、音楽聞けたもんじゃないよ。
それにバーチカルも普通に音漏れするし。
てかSW1てSN51の前身だっけ?まだ売ってんの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:24:59 ID:zDmpAybG0
>>344
サンキュウ。
多少歩くけど、駅構内はうるさいし、カナルを使い続けてみます。

>>345
もう売ってないかも。考えすぎか俺。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:50:54 ID:7T18a/4i0
>>343
遅レスかもしれないけど…

ひとりで悦に入って一音一音しっかり聴きたいならカナルの方がよいだろう
ただ、所詮、雑踏の中で聴くのだからと割り切れるのならば、バーチカルを勧める

周囲への感覚を失しなうことも無いし、装着感も非常に軽いし

言うなれば、聴くための世界を作るのがカナル
普段の世界の中で聴くのがバーチカル
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:28:28 ID:/JY8wjl80
HP-SC21を買ったんだけどいまいちフィットしない…。頼りない感じ。
聞く環境でカナルかバーティカルを選ぶか選択するのも大切だけど
装着した時の感触で選ぶのも重要だってことがわかった。

俺はやっぱりガッツリ入るカナルの方が合ってるみたいだ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:03:02 ID:kJt8Oae/0
J20SP買ってみた
低音よりだけど高音もそこそこ出てる
音場は狭いけど音の抜けはいいと思う
なんでもそつなく鳴らしてくれる感じ
欠点はやっぱり外れやすいことかな。誰かうまいつけ方考えてくれよ
けど前のレスにもあったけど眼鏡に干渉しないのはなかなか良い
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:02:27 ID:5oTKZcTw0
>>349
J10SPは比較的柔らかい素材なので、『く』の字型に曲げてテンションをかけて
落ち辛くしているが、J20SPは硬そうな素材だから無理かな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:55:36 ID:jN7176yx0
二十日にKSC9とKSC22が来るな
http://www.phileweb.com/news/audio/200602/15/6305.html
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:25:44 ID:R9eQN29J0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:34:19 ID:F4WrkTG70
確かに安い、耳掛け大好きな俺は何か買ってみようかな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:05:13 ID:Y50eqJ0N0
KSC22もバーチカルなのか
耳掛け式のイヤホンかと思ってた
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 06:24:00 ID:mV5wDR9a0
>>351
それらが気になる発売直前の昨夜、MDR-A35の左側が聴こえなくなった。
まるで計ったかのようなタイミングだな。。。
MDR-A35は折畳式オーバーヘッドタイプ=収納時に左右のケーブルが
絡まるということが無くて、その点は非常に良かったんだが、、、
まぁ、バーチカルの神様がKSC9を買えって言ってるんだろうな。きっと。

>>354
KSC22もバーチカルなの?
もしかしたら>>351でKSC9と並んで書かれていたからかな。
個人的にはKSC22がバーチカルなんだったら、KSC22の方がイイかなー
と思っているんだけど。。。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 06:30:18 ID:mV5wDR9a0
連投御免。

今日は室内用として使っていたPX10を外に持ち出そうかと
思っているんだが、やっぱあの柔らかいアーム部分は外に
持ち出そうと思うと気になるね。
カバンの中で大変なことにならないかな?みたいな。

ゼンハイザーが折畳式PX10ってな感じの上位バーチカルを
発売してくれんかねー。
アーム部分がPX100みたいな感じになってて、ある程度側圧
が強くなったようなヤツが発売されてくれれば最高なんだが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:34:56 ID:oy9bzm6d0
KOSSのやつ、P7もセミオープン型ってなってるけど、
バーチカルではないの?
だれもP7にふれてないから、ちょっと気になった。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:21:11 ID:b+TTV7vR0
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?OpenForm&pc^eb^P7
これ見る限りは間違いなくバーチカルの挿し方を想定してるように思えるけど、外れやすそうだね。
実際どうなんだろう。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:03:30 ID:gd7kwGhq0
うん
ビミョウだぁ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:12:56 ID:KEC0CGqY0
P7 、KSC22 はバーチカルじゃない普通の向きをしてると思うが。
P7の写真でも単によくある半分キャップをかぶせた 普通型に見える。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:24:19 ID:WW1hMZ9x0
>>360
見えるっていうか、そうだよね。>キャップ被せた普通型
形状とLRの刻印を見れば判るけど。

自分はこの手のイヤホンは使ったことが無いんだけど、
キチンと装着すればバーチカルより更にもう一段階奥に
突っ込んだような状態になるかな?
 バーチカル
  ↑
  ┗←
 キャップ付イヤホン
 ←┓
   ┗←
 ※右耳を上から見た場合の音の流れ
こんな感じに。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:06:47 ID:Z3yIajOs0
P7持ってる人いたらレポお願い。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:41:53 ID:Avjn/Dpg0
ヨドバシ町田に行ってみたんだがKSC9もKSC22もP7も無かった。

KSC6が複数のフックに陣取っていたので、KSC9等が売り切れて
已む無くそのようにしたのかな?とも思ったんだけど、その他の
ヘッドホンも一切見かけなかったから、入荷が遅れてるのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:47:43 ID:CJawsJlP0
オレ明日音屋から届くよKSC9
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:10:19 ID:i+6+7PEf0
ふむ、レポを楽しみにしてるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:22:23 ID:svClKqHW0
>>364
レポ、期待してます
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:42:13 ID:KSBftv+y0
KSC9欲しいけどリアル店舗じゃまだ置いてないみたいだね
今週末ぐらいには出回るかな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:29:34 ID:vbQlZlhuO
昨日、皮先ヨドで注文受け付けてくれたよ。届くのはいつか分からんが。
これを機に店頭にも並び始める鴨。
369363:2006/02/21(火) 14:37:06 ID:W0RM3Q9h0
>>363を書き込んだ後で
ヨドバシドットコムで店舗在庫を確認したんだけど、
『ただいま全店舗に在庫がありません。』って出たよ。

そのうえヨドバシドットコムでは『お取寄せ』になってるし、
海外メーカ製品の在庫なんぞ持つ気ありませーん、と?
(まぁ、KSC6なんぞの在庫はあるんだから、そういうこと
(じゃないんだろうけども。

TEAC経由でKOSS製品を入荷している店に新作が並ぶ
のはもう一寸先、ってことになるのかねぇ。
アキバの石丸とかはどうだったんだろうねぇ。
ゼンハイザーのPX10とかはヨドより並ぶの早かったかと
思うんだけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:52:45 ID:Thfqd2IW0
KSC9来た。あくまでまだ鳴らして2時間くらいのレポ( ´・ω・)
P9の音は知らないから比べられない。

クリップというかアームというか(黒い部分)は変形するので、
これをうまく自分の耳を包む感じで合わせると、かなり密着して装着感は良い。
(写真で見る限りだけど)P9では出来ない芸当と思われる。
中途半端に耳に掛ける方法をとると、低音がスカスカになる。
したがってメガネ使用者は低音は出ない。やめた方がいいかも。
低音はぼわぁ〜とぼやけて広がる感じ。決してズンズンではない。
これが低域ブーストなんだろうけど、こういうもんだと思えば悪くないかも。

低音は締まりがない、全体に輪郭がぼやけている、
高音伸びない、中音は(ぼわぁ〜とした)低音に埋もれ気味。
このあたりは値段なり。ついでに言うと収納ポーチなんか付いてねー。
ただ、輪郭がソフトなので聴き疲れはしない。
ぼわぁ〜を楽しむイヤホン。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:08:03 ID:svClKqHW0
>>370
なんとなくP9の最初の頃の印象に近いかも
なんかエフェクトかかった様な音?

ちなみに半年以上使った今では、けっこう締まったキレがある音をしている
>P9

低音は相変わら出ないが…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:13:07 ID:HpADuLNY0
乙、あとはエージングでどう変わるかだな。

…しかし高ければいいとは言わんがもうちょっと高級志向のやつが欲しいな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:26:34 ID:W0RM3Q9h0
>>370
KSC9とドライバが同じ可能性が高そうなP9に対しては
>>196>>257-258のような書き込みや遣り取りがあったから、
ある程度使用した後に再レビューしてくれると有難いかも。

まぁ、自分は再レビューがある前に買っちゃいそうだけどなー。

>>372
5千〜1万円程度の折畳式オーバーヘッドバーチカル希望。
(カバンにしまった時に左右のユニットがこんがらがったり
(するのがイヤなので、出来る事ならオーバーヘッド希望。
実は>>356でも書いたんだけど折畳式PX10+αみたいなの。
KOSSの超低音バーチカルなんかも期待したいとこだけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:34:33 ID:Thfqd2IW0
>>371
> なんかエフェクトかかった様な音?

そうです。

とりあえずしばらく鳴らしておきます。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:06:14 ID:/KWhePrs0
KSC9、寝ながら用に考えてるんだけど、いけるかな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:49:58 ID:zoOAMgHb0
>>370 乙
sc21から乗り換えてみようかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:52:51 ID:TNN0eBLo0
ところで、最近では(以前に比べたら)だいぶ一般化してきたのか
『バーチカルタイプ』とか『バーチカル方式』とか呼称されるように
なったけど、以前は長ったらしく『バーチカル イン ザ イヤー』とか
言ってたよね。

常々思ってたんだが『バーチカル イン ザ イヤー』って
なんかの賞の名前みたいだよね。
この一年で最も垂直だった人(モノ)に贈られる賞、ってとこか?

>>375
個人的には(写真しか見てないけど)J10SP等に比べて全体的に
ズングリしてるような印象を受けたんだけど、耳かけ部分とかが
邪魔になったりしないかな?

更に個人的には、全体的にスリムな印象なKSC22や
そもそも耳かけ式ではないP7に突入して頂いて感想を聞きたい
とこなんだけど、両方ともバーチカルじゃないからそれについては
スレ違いになっちゃうわな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:57:58 ID:GwroqfLB0
オクでMDR-A44をゲットした

中古だから当然エージング済みだとおもうが、とにかく硬い音だ
SC21の厚めでマイルドな感じでも、P9のからっとして切れ味がある音とも違う
同じSONYのJ10SPとも違うな
まぁ、これはこれで悪くは無いな

それよりも、とにかくデザインと装着感が素晴らしい!
ルイジ・コラーニのデザイン(?)はなんとも云えない色っぽさを持ってるし、そのデザインを損ねずにコンパクトに折りたためる
色もA35SLみたいな玩具っぽいものではなく、マットブラック
そしてメチャクチャ軽い装着感ながらしっかりフィット感もある

いい買い物をしたって満足感に浸っている

しかし、なんでこれを生産していないのだろう?>SONY
これだったら間違い無く売れるだろうに....
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:43:54 ID:J8qyWjjc0
1年ほど前にMDR-J20P買ったんだけど、
去年の10月ぐらいにコードの被覆が破れた。
それで買い直したら、今度は3ヶ月もせず劣化してちぎれた……
また買い直しても同じようにダメになりそうなんで、
別のコードに付けなおしたんだが、
最近のソニーってこんなんばっかですか…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:31:03 ID:lcvspZVd0
>>377
『バーチカル イン ザ イヤー』2005は、東京都職員の黒田さんが受賞。
イヤホンに該当製品がなかったので、「寝ぐせ」が受賞してしまいました。

今年こそは新製品が受賞することを期待しています。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:33:21 ID:+oxf5TRQ0
>>379
何色?色によってコードの耐久性が違うとどこかで見た。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:03:21 ID:RC2PcSV0O
>>380
ワロス!!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:24:16 ID:jTPWjmvU0
>>379
 最初が白で約10ヶ月。
次に紫+黒で約3ヶ月。

 確かに劣化の状態も全然違ってました。
白は綺麗に一筋に裂けてました。
紫+黒は劣化したゴムのようにグニャグニャになって、
ちょっと引っ張るとボロボロとちぎれていきました。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:01:41 ID:MDSKhIIH0
コードの寿命が気になってJ20P買えないんだよなあ。
壊れたときに買い直せば良いんだけどね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:44:19 ID:8MpMP1mI0
KOSS KSC9 ネット購入しました。
「低域をブーストする構造を内蔵させた」という点に引かれ購入しましたが、
最初は軽い音でなんか物足りなさを感じました。
これって多分イヤーパットは付けずに使う様な気もしますが、
試しにパットを付けてみると、低音も厚みが出ていい感じに鳴ります。
(形状的にパットが取れやすい気もしますが、付けた状態で普通に使えてます。)
最初付けるのにちょっと戸惑うかもしれませんが、付け心地はいいです。
それと黒いフック部分は曲げる事が出来るので、
自分の耳に合う様に変形させられます。
あと、エージングでかなり音が変わります。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:53:58 ID:o8ahRYcn0
>>385
バーチカルにスポンジつける場合ははさみで端をちょっと切るといい。
そのまま反対に回すだけでドーナツパッドにもなる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:06:26 ID:8MpMP1mI0
>>386

ありがとう(^^)
やってみます
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:59:19 ID:PShQbUHm0
3スタが断線したからJ20-SPに戻した
・・・(´・ω・`)
この際aiwaでも良いから高級バーチカル出してくれorz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:37:37 ID:Po7+04aY0
KSC9まだ店頭には並んでないのか・・・

J10SP秋葉原のアソビットの向かいの免税店に\600ちょいであった
119が言ってるところだと思う
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:20:40 ID:OpqkxP8D0
>>389
石丸とかは行かなかったの?
ゼンのPX10はヨドより入荷するの早かったけど。

ちなみにヨドバシドットコムで店舗在庫を調べてみると
新宿西口本店とマルチメディア宇都宮には在庫アリ。
アキバや横浜や川崎といった大型店には無いのに。

その辺から予想するに、今のところ(ヨドに限っては)
誰かが取寄せ注文したか予約したような店舗しかまだ
入荷していないんじゃなかろうか。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:25:33 ID:2ma/o5ie0
>>388
うーむ
なんだかんだ言って出るとしたらオーテクじゃないかな・・・なんて
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:35:56 ID:zOLU0pNm0
KSC9、土曜にビックで見たよ。立川。考えてたよりでかいなーと思った。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:29:17 ID:GifSO9r1O
日曜に皮先ヨドからKSC9の入荷の知らせを貰った。
KOSSの暗黒面に囚われている俺にとって、音質なんざ関係ないね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:25:34 ID:CI8g/Puj0
>>390
先週の火曜と日曜に行ったんですけど探し方が悪いのか見つかりませんでした
しょうがないので新宿ヨドで買ってきました

メーカーにバーチカルホン作ってくれとメールしたら検討してくれるだろうか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:17:44 ID:aybLSZr+0
バーチカル入門としてMDR-W25SPを買ってみた。
まず軽さと取り回しの楽さにビックリ。
今まで使ってたカナルは、すぐ絡まったり、右、左とにか装着するのが面倒でしょうがなかった。
その点MDR-W25SPはスッと装着でき、とっても軽い。コード絡まないしね。
かさばるように思えたが、俺はコートの内側にクリップを付けてそこに引っかけるようにして収納するので問題なかった。

でも遮音性の無さと、音漏れの凄さにもビックリ。
アレだね。耳の側にスピーカーを持ってくるって感じだね。
俺は電車に乗るから使えないや。

うーん、こういう軽いヘッド部が付いた、カナルタイプとか、ハウジング部が耳の中にすっぽり入るバーチカルとか出ないもんかな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:56:56 ID:ZgQyQNe80
>>395
かさばるように思えたのに
MDR-A35SLではなくMDR-W25SPを選択したのは、
入門用だから出来るだけ安いのを、って思ったのかな?

、、、と思って今スペックを確認してみたら、MDR-A35SLと
MDR-W25SPでは再生周波数帯域が微妙に違ってるのね。
(MDR-W25SPのほうが上に2000Hz広い。)

っていうか、音漏れ凄いの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:05:52 ID:aybLSZr+0
>>396
うん。
安かったし、どんな感じかなというのが知りたかったから、とりあえずこれで良いかなと。デザインも悪くなかったし(主観)
それに買う前から「これだけ薄いならコートの内ポケットに吊しても邪魔にならないな」と思ったしね。
そういう使い方なら折りたたむ必要はないかなと。

音漏れは凄いよ。
ひょっとしたら耳に合ってないのかも知れないけど、イヤホンを持って歩いてるのとかわんないぐらい周囲にだだ漏れw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:40:57 ID:utJsaDbo0
bayerdynamic sx10買ってみました。
初バーチカルでしたが、まわりの音が聞こえるのに音もれがほとんどなくて、安心して使えます。
装着感もよくて、耳にしっかりはまってずれにくい。いらいらしませんね。

音質には、はじめはがっかりしましたが、
エージングがすすんで、だいぶよくなりました。こもった音がしなくて好みです。
低音も結構出ていて、物足りないことはありません。
最高ではないけど、まあ値段なりの音質です。
不安なのがケーブルが細すぎて、すぐ断線しそうなところ。
折り畳みの丁番の部分にも通ってるんで、気をつけていても切れそう。

このバーチカル+ネックバンド+折り畳みで高音質なモデルが出たらいいなと思います。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:23:48 ID:JXsQQtWB0
>>397
変だなぁ〜?
A44は音漏れしないけど…
てか、SC21もJ10SPもP9も持ってるけど、どれも漏れないけど…

>>398
どこで、いくらで買った?
秋葉ヨドにはまだ入荷してないのよね

400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:28:24 ID:aybLSZr+0
>>399
うーん角度の問題かな。
同僚に協力してもらって1メートルぐらい離れててもシャカシャカ聞こえることを確かめたから、結構音漏れするはずなんだけどね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:17:38 ID:utJsaDbo0
>>399
横浜ヨドバシで3800円くらいでした。
Koss P9も気になる…。
海外には折り畳めるP14がありますね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:18:08 ID:pfMYDthe0
Koss P9 て、ほんとにバーチカルなのかな?
普通のイヤホンにしか見えないんだけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:55:27 ID:JXsQQtWB0
>>402
P9は紛うことなくバーチカルだよ
P7の間違え?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:30:18 ID:B+yLoUN90
402です

ごめりんこ、
完璧P7と勘違いしてました、
お許しを、
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:57:29 ID:h7lDESk40
>>398
sx10って大きくなかった?装着感がいいんなら大丈夫そうだけど
ベイヤーのイヤホンというと大きいというイメージがあるから…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 08:11:23 ID:CoGmwoya0
>>400
安いしSC21行ってみたら?使ってるけど通常の使用ではほぼ音漏れしない。

もしそれでも音漏れひどければよほど耳の形状が合わないか難聴になるほど
の爆音かどっちかしか考えられない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 11:08:17 ID:HvM/7d9LO
>>406
SC21ってドラムがポリバケツを叩くような音に聞こえないか?
それにハンガーの角度を調整できないから人によって(眼鏡っコなど)は装着感に不満が出るとオモ。

408395:2006/03/06(月) 23:05:31 ID:fLQvT8/u0
そういや俺、眼鏡かけてるなあ。そのせいかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:50:41 ID:iRU1J7hc0
>>395=397
一寸前までMDR-A35SLを使用していた自分的意見。

自分もMDR-A35SLを買った後に知人に音漏れ確認を
して貰ったことがあるんだが、あのヘッドホンで音漏れ
させようとしたら結構な音量が必要になると思う。
少なくとも電車で使用するのに支障が無い(アナウンス
とかがある程度聞き取れる)程度の音量では多少は音
漏れしてもダダ漏れってことは有り得ないかなぁ、と。

 ・>>400>>395自身が書いているように角度の問題。
  (>>406で書かれたように耳に合ってないのかも)
 ・>>395の知人の聴覚が異常に優れている。
 ・>>395が爆音嗜好。
  (周りの音が掻き消される位の音がデフォルトとか)

考えられるのはこんなとこか?

、、、あ。
まさかとは思うけど、まさかとは思うけどさ、前後(左右)
を逆に装着したりしてないよな?
前述した『知人に音漏れ確認して貰った』時に、知人が
装着して自分が音漏れを確認ってことも遣ったんだけど、
その際に知人が装着方法判らずに前後(左右)間違えて
装着しそうになったのを思い出したので、一応、ね。
410395:2006/03/07(火) 00:23:48 ID:DW1GIsHl0
>>409
角度かねえ。

爆音指向ってのはあるかも知れない。
参考になるかわかんないけどパナ製のポータブルCDプレイヤーで音量レベル11ぐらいで再生してるよ。

前後逆ってのは無いと思うよ。
左右確認してるし、あれってちょっと角度違っただけでかなり聞こえにくくなるじゃない。
かぶる時にその辺軽く調整してるんで、それほどずれてるとは思えないんだけどねえ…。
ハウジング部が俺の耳からはみ出ているのかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:25:15 ID:+QzftY7k0
>>410
> あれってちょっと角度違っただけでかなり聞こえにくくなるじゃない。
ですね。バーチカルは全般的に。
イイ角度の時とそうでない時とでは、
音量1〜2個分くらいは聴こえ方が違うような気がする。

> ハウジング部が俺の耳からはみ出ているのかな。
それもあるのかも。
A35SLとW25SPはハウジング部のサイズとかは同じだと思う
んだけど、A35SLは比較的ハウジング部のサイズが大きめ
(所有しているゼンのPX10やSONYのJ10SPと比較)だから、
耳に穴が小さめな人とかははみ出るかも知れんなーと思う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 08:26:28 ID:vmEi8Jes0
>>410
アイワのSN51とか試してみたらどうかと。

あれなら装着の間違いはないしSC21よりしっかりはまって低音も出る。
ちょっとこもった感じがするのがアレだが迫力ならこっちではないかと思う。
413395:2006/03/07(火) 13:28:12 ID:DW1GIsHl0
>>412
んー。
あれってどういう固定方法なんだろう。
形としては耳穴に引っかけるって感じなのかな。
重量やテンションが耳穴に集中しない?

さしあたり、耳穴が小さいと、どれでも同じように音漏れするような気がするんでもうちょっと様子を見てみよう。
ひょっとするとはみ出たハウジング部をセロテープで塞ぐだけで改善するかも知れないし。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:08:19 ID:opYeQQfo0
>>1
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://data.over-blog.com/lib/4/5/12654/pics/Terch.jpg

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

誰も突っ込まないなんて先生悲しいな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 02:30:53 ID:ZxAZ/Juy0
>>1
おいおいterchって(ry
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 10:08:35 ID:qi9XK5JBO
なんで今更>>1へのツッコミ儀式が続くんだ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:10:04 ID:vKLQ1G7p0
>>1が成人したんだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:45:05 ID:qi9XK5JBO
そうか、だったら今夜は赤飯だな。
4191:2006/03/13(月) 21:12:51 ID:wx/61Bye0
なぜ誕生日と知ってる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:02:51 ID:7JlsNZs6O
成人儀式乙
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:11:39 ID:L+xA99rW0
極初歩的な質問なんだが、
バーチカルタイプというのは、イヤホンのユニットを耳の中に入れるのか?
そんなにユニットが小さいのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:46:34 ID:8kLSyLrN0
>>421
まずは>>1に張られているリンク先を見るべし。

> そんなにユニットが小さいのか?
ドライバ部の直径は所謂イヤホンと同じ様なもん。

イヤホンを音が出る側を前に向けて
普通は上にする方を耳に突っ込むってな感じに
イメージすれば判り易いんじゃなかろうか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 04:19:39 ID:geAI7w300
>>422
リンク先を見て疑問に思った。ユニットが耳の中に入っているようだ。
まあ、試しにひとつ買ってみよう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 05:08:55 ID:geAI7w300
>>307
夜中にイヤホン付けて何も知らずに見た。

凄まじくビビッた。心臓が止まるところだった。
それで、妻にリンクをメールした。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 05:52:19 ID:geAI7w300
KSC9とHP-SC21をアマゾンで注文した。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:11:59 ID:wZ+FNR5O0
MDR-J20SPを買ってきました。

鳴らし込んでるけど、オモチャみたいな音です。
こりゃ失敗かなぁ・・・。装着感は非常に良好なんだけど。
もう少し鳴らし込んでみようと思います。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:19:12 ID:u+IHcUkNO
KSC9のケーブルを交換したら片側が聞こえなくなった...orz
自分が使用したバーチカルの中で(SE11とSC21とコレ)一番好きな音だったんだけど。

...二代目を買うかな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:28:17 ID:VB9aLPdg0
ATH-CK7がよい。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:28:59 ID:xx07MJeB0
>>428
それはカナルであってバーチカルではないぞ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:08:17 ID:4AlfWWA70
自分はHP-SE11がデザイン的に好きなのですが、他にこういうシンプルなデザインはないですかね?
また、「すぐに外れる」といいますが、どなたか
ttp://www.sankyo-tm.co.jp/mp3_4/aiwa.html
のような改造をして、改善された方はいないでしょうか?
皆さんからの評価がイマイチなので買う決心がつかず、かといってイヤーフックやバンドに妥協するのも決心がつきません
よろしくお願いします
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:13:37 ID:ZrGeJQ8Y0
>>430
スポンジ装着したが俺は耳穴が大きめなのですぐ落ちる。
ジャスコで売ってた千円ぐらいの似非バーチカル耳掛けイヤホンから耳かけを移植したが結局使っていない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:14:58 ID:uwkj9ExT0
KOSS P9って側圧どう?ゆるゆる?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:36:08 ID:4AlfWWA70
>>431
そうですか・・・
もうSE11は救いようがないんでしょうか・・・汗
いい知らせを一つでも聞きたいのですが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:45:28 ID:EsMeTZGh0
ビックカメラで、在庫のあったP9とPX10を見てきました
耳の穴に入れる部分の大きさが、ふつうのインナーイヤホンくらいあって驚きました
せめてカナルの細い先くらいの大きさでないと、耳に入らなそうですが
みなさん大丈夫なんですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:06:06 ID:sfQjMB140
耳に入れるというより耳穴に乗せるって感じだから大丈夫かと
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:37:46 ID:5cQ0PsZI0
>>435
そういうものなんですか
とりあえずどれか買ってためしてみます
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:26:36 ID:ahay2nVa0
ふと思ったんですが、SE11と、普通のオープンを合体させたようなデザインなら落ちないのでは?
具体的には・・・

オープン
┃  ┃

バーチカル
━  ━    ↑前 (上から見た感じ)

合体
┏  ┓

こんな改造すれば改善できるでしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:29:03 ID:mt39xFuy0
>>437
頑張れ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:51:45 ID:XXxPLklg0
>>437
一先ず実際にバーチカルタイプのヘッドホンを
装着してみる事をオススメするよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:04:07 ID:O93tqKuH0
436です、さっそくPX10を買ってみました
確かに耳の穴に入れるというほど深く入れる必要もないみたいで
大きさは大丈夫でした。よく聞こえるのでびっくりです。
でも髪が硬くて長いせいか、頭を動かすとずれてしまうことがたびたび。
バーチカルは気に入ったので、耳かけタイプを買い直そうかと思います。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 08:03:56 ID:l+DbH0MO0
>>440
まあSC21買えということだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 17:34:46 ID:X6Y1ZjI40
>>440
PX10は他のオーバーヘッドやネックバンドなバーチカルと
比較して側圧が極端に少ない感があるからねぇ。

アームの長さをピッタリにせず、ちょっと緩めな状態にして
耳の穴にそっと乗せるようにすればちっとはマシになるかも。

アームの長さをピッタリにして装着すると、
アームを頭の上に乗せる事によって固定=ドライバ部分は
耳の穴のとこで宙ぶらりんって状態になると思うから。

それよりはアームの長さを緩めにして、
ドライバ部分が耳の穴にキチンと乗った状態にする
(=アーム部分は頭の上でブラブラしてても気にしない)
ほうがキチンと嵌るかと思う。

まぁ、そんな感じに装着しててもずれる時にはずれるけどね。
PX10はホント緩々だから。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 03:37:47 ID:cr0JyjsU0
ホントに緩い ヨレヨレだよな
クリーニング屋のハンガーでヘッドバンド自作しよかな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 15:32:45 ID:LxaoUeun0
>>443
アームの部分を曲げればいいんじゃない?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:30:25 ID:XpZb2A35O
KSC9なら、いくらでもハンガーの曲げ伸ばしが出来るんだけどな。
そもそもネックバンドって衿の立った服に引っ掛かったりして使いヅラくないか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:11:58 ID:Txok6cwX0
>>444
PX10はアームの上のほうだけでなく伸縮する部分も含め
全体的に やわらか〜い から、それはちょっと効果が薄げ。
(アームをキツめに矯正出来たとしても、伸縮する部分も
(柔らかいので、結局側圧は緩いままになるかと。

>>445
PX10はネックバンドタイプではなくオーバーヘッドタイプね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:24:37 ID:EUE1NOpF0
圧力の強いカチューシャを重ねちゃえばいいのかと思った
きついのってこめかみ痛くなるくらいきついから
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 04:05:07 ID:WdnrGS9O0
>>446
伸縮する部分をライターで炙って、やや曲げた。
おれはそれでちょうどよかったよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 07:45:13 ID:r143DBkr0
昨日、MDR-J20SPがアマゾンから届いた。一晩エージング。
まだ、エージングが少ないせいか、他で言っているような低音は出ていない。
どちらかというとカマボコ型の音。それなりにバランス良くまとまっているので聴きやすい。
装着感はかなり良い。これだったら耳が痛くなることは無いと思う。
最近は低価格帯のレベルが高いので、1500円(アマゾン価格)のそれなりの音だが装着感や見た目を合わせるとポイントは高い。
カナル、オープンインナー、耳掛けが合わない、気に入らない人は是非試すべき。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 09:39:57 ID:NjgGBPr9O
ドライバーを良いのにしたいが分解が難しいのです
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:14:14 ID:WBzohNEtO
>>450
どのメーカーの何と言う型番のバーチカルを土台にして、どんなイヤホソから移植したいのかを書かないとレスはつかないんジャマイカ?
それとも先に話が挙がってるならアンカーうたないと。
あと、細かい事いうならスレ違いだな。改造系のスレを検索汁。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 12:00:45 ID:YbJ4MMPe0
今、アマゾンからKSC9が届いた。
第一印象はでかい、結構カッコイイかも、頑丈そうで華奢な感じ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:35:20 ID:P2MziY+W0
436=440です
PX10がずれるので、MDR-J20SPを買ってみました。
買う前にヨドバシで試着したのですが、これってコードが首の後ろを回るタイプだったんですね。
おかげでコートの襟などに干渉してしまって、頻繁に耳から外れてしまいます。
PX10よりもよりフィット感がありません。
試着時は、SC21よりフィットしたのですが。
もともと耳が小さいのかもしれないと、あきらめかけていますが
KSC9を試してみる価値はあるでしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:41:16 ID:noaL2VhV0
いくつか買ってるみたいだけど、もう自分で工夫する。
自分を合わせる。イヤホンにあわせる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:49:13 ID:cS1kCNVh0
近所のヨドバシにやっとKSC9が入荷していたので買ってきた。

音やフィット感以前に、
パッケージングの際のケーブルの纏め方を
もうちょっと考えて欲しいもんだな。KOSSは。

PortaProやThePlugとかもアレだったけど、
KSC9のケーブルの纏め方は特に酷いような気がした。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:45:51 ID:dkh40ymJ0
>>453
前に垂らせばいいんじゃない? オレはそうしてるよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:48:48 ID:AOkKIzDj0
初めてオーバーヘッド型のバーチカルイヤホン
にしようと思ってるのですが
>>2
にある2種類以外にありますでしょうか?
5000円以内で検討しているのですが
音質(できれば低音がしっかりしているのがいいです。)
ランニング等の運動時での取れにくさ
使い易さをを求めています。
あまりバーチカルのオーバーヘッドに情報が
ないのでどなたか情報お願いします!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:21:35 ID:+H5b9Ski0
>>457
ランニングのときに使用して取れにくい
のなら99エンショップのヘッドホンでいいとおもうよ。
まじめに。バーチカルじゃないけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:28:09 ID:2ZExweCi0
>>457
国内で手に入るのは、MDR-W25SP位かな?
私はMDR-A44を使っているが、国内では入手困難かも
けど、バーチカルは装着感の軽さが売りだから、動きの激しい運動にはさほど適さないかもヨ
ランニングとか迄かな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:27:30 ID:eLcYgNvN0
>>457
その用途から考えるとPX10は完全に脱落ですね。
あれは装着感が軽めなのが売りのヒトツなんだけど、
その結果ユルユルなので。

自分はつい最近までMDR-A35Lを使用していたんですが、
こっちは構造的にキッチリ装着出来るように作られている
 (>>2のリンク先の写真を見ると判るように、ユニット部分が
 (耳側に向かって斜め上に持ち上がっているので、装着後
 (にバンドを1段階きつくしてやればバーチカルタイプとして
 (は割としっかりとした装着感になる。
ので、用途的にはこちらがオススメかと。
(音の良し悪しで考えたらPX10だと思うけども。

ちなみに>>459が書いているMDR-W25SPっていうのは
MDR-A35Lの『折畳式じゃない版』なので、お好みで。

でも、運動時での取れ難さから考えたらオーバーヘッドでは
無いけどKSC9(耳掛式)なんかも候補に入れてもイイかも。
あれは耳掛部分をくねくね曲げる事が出来るので、調節次第
では大分しっかりとした装着感になるので。
(でも、そこまでしっかりとした装着感を得られるように調節
(すると、片手だけでは装着出来ないようなギリギリの状態
(になるので、使い易さが微妙になるだろうけども。

>>458
それは音質の時点で候補にすら挙がらないと思う。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:52:38 ID:AOkKIzDj0
MDR-W25SPを装着すると耳から少し浮くけど
(本体のアーチ部分)
あれって仕様?
個人的にはカチューシャみたいに耳の方迄
ピタってしてるのがいいんだけど
なんかないかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:51:15 ID:J3k33nSC0
>>461
アームの形状と頭の形状が合ってないだけじゃ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:29:55 ID:aBasSTvp0
>>460
ジョギングに高音質は必要なのか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:15:12 ID:wlc4gb770
>>461
そういうオーバーヘッドタイプは見たこと無いなぁ。
バーチカルタイプに限らず見たこと無いような気がする。

>>461が言うところの『アーチ部分』は多少浮いていないと
耳の上の方に接触したり髪の毛に押し返されたりして
その結果ユニット部分の密着率が薄れるんじゃないかと。
その辺が理由で作られてないんじゃなかろうか。

>>462
A35LもPX10等のその他のオーバーヘッドなバーチカルも
そういった作りだよ。

>>463
質問主の>>457が『音質』について書いてるし、なにより
>>458が挙げた『99円ショップのヘッドホン』が酷すぎる。

店の系列や店舗毎に入荷しているモノが違うかとも思うし
モノによっては『当たり』があるかも知れないけど、自分が
御遊びで買ってみた99円ショップ(SHOP99)のヘッドホン
はあまりにも酷かったので。
あれはほんとに『音が鳴るだけ』の代物だよ。
高音質が不要でも選択肢から外れる程の超低音質。

>>458がその辺のモノを使った事があるうえで選択基準に
『音質』を挙げている人に薦めているとしたら、相当悪質な
嫌がらせだと思う(買ったとしても被害額は少ないけど)。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:20:09 ID:J3k33nSC0
>>464
MDR-A44はちょいと前傾させて耳朶を避けて付けると密着するよ
私の頭の形が合っているのだと思うけど
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:49:06 ID:DVaLQNZv0
>>465
MDR-A44は写真で見たことしか無いんだけど、
あれは『カチューシャみたいにピタッとしてる状態』
には出来なそうな印象を受けたんだけど。

コードが出てる部分付近の内側とか、こめかみに
ピタッと密着してます?浮いてませんか?

『カチューシャみたいにピタッとしてる状態』という
からには、こめかみ、耳の前にかけても1mmすら
浮くことなく完全に肌に触れている状態のことを
指すと思うんだけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:03:06 ID:J3k33nSC0
>>466
うん、密着する
今日もA44を付けてその上からキャップをかぶってたよ
違和感無く
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:08:34 ID:J3k33nSC0
補足
さすがに耳のとこは浮くよ
あのユニットの全てを耳に入れることは出来無いから
ただ、これはたまたま自分の頭の形状とA44の形状が合っているということだと思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:51:44 ID:DVaLQNZv0
>>467
> 今日もA44を付けてその上からキャップをかぶってたよ
自分はA44の使用時の形状と似ているゼンのPX10を
耳からコメカミ部分に浮きがあるけど上からキャップを
被って使用することがありますよ。

>>468
うまく伝わってなかったみたいだけど
> さすがに耳のとこは浮くよ
ってことは、ユニットが耳から出てコメカミに至る辺り
までは完全密着しないということになりますよね?
自分はその部分の浮きを指摘していたつもりでした。

ユニットからアームに至る部分の形状が耳掛式の
J10SPやJ20SPのようになっていない限り、ほぼ確実
に浮きが発生するかと思うので。

というわけで、
>>461がどこまでピタッとしているモノを望んでいるか
は判らんけど、少なくともカチューシャのように耳の前
のとこまでピタッと完全密着するようなオーバーヘッド
なバーチカルは存在しないんじゃなかろうか、と。

=耳のとこの浮きが気になる場合には、
 今のところ耳掛式に逃げるしかないと思う。>>461
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:05:08 ID:J3k33nSC0
>>469
耳掛けのバーチカルだってユニット部は全て入らない訳じゃない
したらバーチカル全てがNGだよ
461は本当にそこまで望んでるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:57:42 ID:6/5uVSaX0
ハウジング部があまり耳からはみ出るようだと音漏れが発生するけどそれを心配してるのかな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:25:30 ID:ZULlb3WA0
>>470
例に挙げたJ10SPやJ20SPって使った事あるかな?

J10SPなんかはユニット部のほぼ全てが耳の入口に入るよ。
ユニット部=ドライバに外装付けただけのようなものだから。
耳の穴の手前にある突起部?より一寸飛び出るくらい。

で、その一寸飛び出た部分からオーバーヘッドタイプのように
カーブを描くことなく真っ直ぐに(側頭部に並行に)アームが
伸びているからアームの側頭部への密着度は全然違う。
(KSC9等はオーバーヘッドタイプと同じような離れ具合だけど。

> 461は本当にそこまで望んでるの?
自分が『カチューシャみたいにピタッと』って文言から勝手に
解釈してるだけだから、そこまで望んで無いかも知れんね。

>>471
単純に邪魔臭いんじゃないかな。
自分はA35Lを使ってた事があるんだけど、あれの上から
キャップを被るのはなんか違和感があったし。
(なので自分はキャップの上からA35Lを装着してました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:57:45 ID:X9PzhKAV0
キャップって野球帽?ニット帽?
px10の上からニット帽は問題なしだった。

帽子がズレ防止になるからおすすめ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:33:33 ID:gzJZli8eO
KSC9を尼で買いました!けどお届け日が5/4〜5/19って…
もう一個違うの買っちゃおう!
475472:2006/04/03(月) 17:49:21 ID:ZULlb3WA0
>>473
A35Lを上から装着してたのは野球帽。

自分もPX10なら(ニット帽/野球帽問わず)
帽子の下に装着しても特に違和感無いんだけど、
A35Lはそうもいかないんですよね。

アームの横の部分に微妙にボリュームがあるからか
アームの作りがしっかりしているからかは判らんけども。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:13:34 ID:IYtYXVR70
ふと思ったが、帽子の耳を覆う部分を活用して帽子内蔵型のヘッドホンが作れないかな?
477467:2006/04/04(火) 00:13:03 ID:NhHvfaLI0
>>473
私も野球帽的な帽子
もっとタイトで浅いサーフキャップだけど
A44のヘッドバンドは平べったいから深くかぶっても問題無い

478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:36:31 ID:4xoBh1WEO
>>477
ふと思ったが、帽子の耳を覆う部分を活用してヘッドホン内蔵型の帽子が作れないかな?ジャマイカ?
だったら適当な耳掛けを買ってきて、耳に当たる部分に貼付ければ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:39:28 ID:4xoBh1WEO
ヤベ、アンカーミスった...orz
>>477 ×
>>476
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:39:01 ID:YCyC7RnA0
99円のイヤホンはココを参考にするといいよ

105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 06:53:31 ID:HuPPJ7pj0
>>480
こういうスレがまともに機能する板って何かいいよな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:42:00 ID:RMORfzd60
普通なら
2で「糞。以上。」
3で「終 了 」
とかになってるからなw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:15:34 ID:RSGrWUro0
3/21アマゾンにHP-SC21を注文したんだけど、まだ来ない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 09:20:04 ID:ZXikofpKO
KSC9が今来た。初めて鳴らした感想。
何だかすごく安っぽい音。
でも他の人の感想見るとエージングで変わるみたいなので期待して鳴らし込みます。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:18:19 ID:ZXikofpKO
鳴らし込んで12時間程経過。だいぶ良くなってきました。でも音漏れが激しい…orz
外ではSC21じゃないとだめかなぁ。
KSC9持ってらっしゃる方音漏れはどうですか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:33:29 ID:IPOMfkbP0
まったくない
音量1〜3/30(ギガビG40、MP3Gainで89dbに)ぐらいで使ってるからなぁ
SC21使ってたときもこのくらいだった
音漏れさせようと思ったら15以上はあげないとだめだし
むしろなぜ音漏れするほど音量上げないとだめなのかきになる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:41:31 ID:ZXikofpKO
>>486
レスありがとうございます。SC21とKSC9をまったく同じ怨霊で聞いてもKSC9だけが音漏れするんです。
装着の仕方が悪いのか、耳の型が悪いのか…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:43:03 ID:IPOMfkbP0
耳から離して机の上においてみても?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:47:48 ID:ZXikofpKO
>>488
今やってみました。こうするとどちらも同じくらいの音量でした。
やっぱり装着の仕方ですかね。スポンジパッド買ってきて着けてみます。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:54:49 ID:ZXikofpKO
お礼言うの忘れてました。相談に乗ってくださり、488さんどうもありがとうございました。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:00:21 ID:IPOMfkbP0
いえいえ
鏡で耳を見てみるというのは?
|ノシ デハサラバ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:04:43 ID:v4L/qGnlO
>>491
そこら辺のスポンジ着けたらかなり音量が取れる用になりました!
後、アドバイス通りに鏡見ながら角度を調整したら
SC21と変わらないくらいの漏れになりました。本当にありがとうございました。でわおやすみなさい。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:09:55 ID:wmzhmLCm0
しかし着ける度に鏡見ながら調整するのは流石に面倒な気がするが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:09:57 ID:v4L/qGnlO
>>493
鏡をみるのはアームを調整するときだけで大丈夫でした。
2回目からはアームを動かさないで着けるようにしています。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:22:42 ID:0Ph2V5wu0
>>1のバーチカル図解をみて思うんだけどさ、最近のバーチカルって耳穴に被さるようになってるだけな奴が多いような気がするんだけど、これホントに鼓膜の方向向いてるのかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 03:31:01 ID:5o9HHbxW0
>>495
具体的にはどれがそんな風に感じる?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 03:54:43 ID:0Ph2V5wu0
>>496
MDR-W25SPとかソニー系がそんな感じする。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 06:00:31 ID:5o9HHbxW0
>>497
入る深さには個人差があるだろうけど、
その辺(W25SP等)のモノの装着状態は
>>1の図解そのままだと思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 12:27:41 ID:INbGn9MsO
中華街近くのドン・キホーテ、J10SPなかった…もう置いてない?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:00:54 ID:rwNzQN7r0
俺が買ったのは去年の秋くらいだったような・・・
流石に売り切れたのかもね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:49:02 ID:WZcKBUwD0
秋葉の免税店は?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:05:06 ID:INbGn9MsO
>>500
残念…
>>501
行く機会があれば見てくることにするよ
あとは千葉のところかぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:02:44 ID:BHxUWd/F0
J10、先週秋葉の免税店に見に行った時点ではブルーはたくさん見かけたな。
(自分はJ20の、コードが1.2mのものを買ってしまったが。)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 06:52:05 ID:vcqF4h4/0
J10黒ならamazonで。。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:22:36 ID:EWxZGS+d0
普通のインナーイヤーホンやオーバーヘッドヘッドホン以外に
耳掛式ヘッドホンまで100円ショップに並ぶようになった昨今、
バーチカルタイプが市民権を得ればいずれ100円バーチカル
が登場することになるのだろうか。
原材料費なんてインナーイヤーホンと然程変わらんだろうし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:10:15 ID:WKEqEwPw0
http://www.style-your-sound.com/
PMX70 Sport これってバーチカルだよね?
防水をうたってるのでジョギング用にかなり期待

色がアレだけど・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:02:47 ID:LBtuY6lJ0
そうみたいだね
しかしこの緑色は・・・

つかもっと見やすいページにしてほしい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:41:19 ID:m6rtQ6aI0
bayerdynamic SX10 を買った人、その後どう?
秋葉ヨドに入荷してるのを見かけたけど、結構な値段するネ
ベイヤーとしては安いとは思うけど、他のバーチカルと比べると高いから
ちょっと買うのをためらってるのよ
価格に見合う価値、ある?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:44:49 ID:e/qXkyeL0
>>508
いろいろバーチカルを試したけど、
SX10はネックバンドのおかげで耳穴にしっかりはまって、ずれないところがいいです。
激しく動いても問題ないと思います。
音もれもほとんどないので、安心して音楽を楽しめますね。
この方式で折り畳みなものはSX10だけなので、携帯に便利です。
音のほうは、低域が充実していますが、決してハイファイではありません。
ダメなわけではなくて、中域の飽和した感じの音が気持ちよくて癖になります。
独特の音だと思いますよ。

510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 05:05:19 ID:Bu64pSU70
bayerdynamic SX10 の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.07 秒)
もしかして: beyerdynamic SX10

【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:40:57 ID:utJsaDbo0:
bayerdynamic sx10買ってみました。 初バーチカルでしたが、まわりの音が聞こえるのに音もれが ほとんどなくて、安心して使えます。
装着感もよくて、耳にしっかりはまってずれ ...
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125063622/ - 197k - キャッシュ - 関連ページ

もしかして: beyerdynamic SX10
511508:2006/04/19(水) 17:58:58 ID:m7HvlBY/0
いかん!綴り間違ってたな(--;)
>>509
さんくす
とりあえず買ったよ
これから開封
吉と出るか凶と出るか…

512508:2006/04/19(水) 18:38:47 ID:8iy3zAMc0
ファーストインプレッション
うぅ〜んんん、ビミョウ
低重心のカマボコで上が抜けてくれない
ちょいと安っぽい音かも?
良く聴くとそれなりの音なのだが、一見そう思えてしまう感じ
そういえばベイヤーのインナーもこんな感じだったな…
とりあえずエージングしまぁ〜す
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:37:21 ID:i8n7UVY50
東北パイオニア、生活防水仕様の耳掛け型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/pioneer.htm
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 21:39:04 ID:Xm9QBE1E0
>>513
をを!
久々の日本ブランドのバーチカル
KSC-9に似ているのは御愛嬌
515508:2006/04/20(木) 23:53:33 ID:Xm9QBE1E0
およそ15Hエージング
低音は程良く締まり安っぽい感じは無くなった
抜けの悪さは相変わららず
まぁ悪くはないな
ロックやブルースを男っぽく聴かせてくれる

側圧はちょいとキツめ
P9よりも耳回りの径が小さいため装着は慣れが必要
コードは1.2mで極細の硬目

価格に見合うかと言われると微妙
音よりもコンパクトになる事とデザインに価値を見出せるかだな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:00:57 ID:OIAQu1rm0
>>513
果たして防水に意味があるのだろうか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:21:52 ID:IrJLRP7V0
>>516
てか、バーチカルの特徴ってそれか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:50:31 ID:SVssr5S60
>>516
お風呂で使える
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:16:13 ID:ECuk4aY70
>>518
しかしお風呂で使えるリモコンがないぞ。リモコンに接続する事を前提にしてるんだろ、あのケーブル長
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:30:31 ID:N/EUefBU0
いや、
>「突然の雨でも安心して利用できる」
本気で言ってるのか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:54:17 ID:LASluWLc0
東北パイオニアのイヤホンか
音は期待できないかな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:57:37 ID:hZXcE2SM0
>>521
うん
カナルはかなりの物だったorz
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:41:26 ID:ECuk4aY70
俺の頭か耳の形が変なのか、オーバーヘッドタイプはどうも角度が上手く合わない。
バーチカルでこれは辛い。
メガネザルなので耳掛け系は使えない。

どうしたらいいんだ…。
パッと付けられて上手く角度が合うバーチカルはないかなあ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:51:26 ID:hZXcE2SM0
>>523
SE11かな
落ち易いらしいけど、上手くパッドを付けられればそうでもないらしい
ただ、軽い装着感が無くなってしまうが…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:32:17 ID:V+xAaHom0
>>523
耳にイヤホン入れようとするんじゃなくてイヤホンに耳突っ込めばよくね?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:56:35 ID:0dDHFC5A0
ちぃの耳についてる奴くらいの大きさのイヤホン?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:29:03 ID:S3OxJCnT0
KSC9の耳にかける部分でかいから
2,3cmほどちょん切ろうかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:10:42 ID:4w6i2krF0
普通のタイプは鼓膜に対して90度曲がった形で音が流れてるというのが意味がわからない。
つまりカナルタイプも90度曲がってるってことなんだよね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:08:06 ID:NxBgpE8R0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:20:03 ID:NxBgpE8R0
今ふと思ったのだが、耳の穴に小指突っ込んでみるとわかるけど、耳の穴に入ってすぐ90度右に曲がる訳じゃないよね。
少なくとも数pは耳の奥に入っていかないと鼓膜への横道に届かない。
じゃあバーチカルでも結局は鼓膜へ直通ではなく、耳の中の壁に音が激突してるんではなかろうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:00:23 ID:4w6i2krF0
>>530
そう、俺が言いたいのはそういうことなんだよ!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:33:32 ID:qXdKUeKP0
何か問題あんのか?
何もイヤホンでなくても、耳に入る全ての音はそういう事だが…
より近道で音が伝わる、という理解では不満なのか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:53:32 ID:NxBgpE8R0
>>532
うーん、確かに基本的に耳に入る音は反射音だから、そう考える事も出来るけど…。
でもそうするとバーチカル型のメリットには疑問符が付くんだよね。
バーチカル型のハウジングの角度と、音の反射角度考えると、バーチカル型の方が耳の壁にぶち当たって跳ね返る回数が多くならないか?
まー音は光みたいにキッチリ跳ね返る訳じゃないけど、とりあえず通常のイヤホンは耳の奥までまっすぐ進む訳だろ。そんで耳の奥で跳ね返って鼓膜へ届くわけだよ。
バーチカル型だと、まず耳の手前の壁に激突。そこから跳ねかえって反対側へ。以下繰り返しによりギザギザとサンダー走法をしてしまわないか?

ひょっとしてバーチカル型のメリットって一種のプラシーボ効果なんじゃないだろうかって思えてきて怖くなったんだよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:55:21 ID:SSRUWXc40
>>533
バーチカルは骨伝導と近いんじゃないかな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:01:03 ID:NxBgpE8R0
>>534
なるほど…骨伝導かぁ…。
通常、骨伝導だと高音が削がれるらしいけど、反射されて届いた分の音が高音部分を補ってる…とか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:39:11 ID:m+iZe4950
あまり難しく考える必要は無いのでは?
効果として、
『遮蔽性が低いのに音漏れが少ない』
『軽い装着感』
と云うのが出てるのは間違い無いことだし、
イコール、バーチカルの特徴でええんでねぇ〜の!?
変に難しく考えることは無いと思うよ

537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:40:53 ID:k/yURPef0
普通のオープンだと耳穴に入れた時、音の出る面積の半分以上は塞がれてるから、
バーチカルのほうがいいんじゃないだろか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:03:53 ID:4w6i2krF0
遮蔽性のわりに音漏れが少ない事は、散歩やサイクリングに向いている
→骨伝導でも対応ができているが、音質レベルでどうなんだろうか。
まぁ音質考えたらこれら選択肢に入らないので、個人的な見解では
バーチカルは他と違うアピールをしたいけど失敗に思える。

軽い装着感で長時間でも不快にならない
→もっていないのでわからないが、まぁその意見が多いということで特徴としてあげた。
ただ、これがバーチカル製品全体に見られるならやはり特徴でしょうねぇ。



539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:43:59 ID:NxBgpE8R0
『遮蔽性が低いのに音漏れが少ない』
『軽い装着感』
これらのメリットにも、なんかしら理由があると思うんだけどねえ。
やっぱり納得して使いたいよ。
「考えるな。感じろ。」って事になったら、スレで語る事なくなっちゃうかもしれないし。

とりあえず、『軽い装着感』については、「耳穴を完全に塞がないので圧迫感がない」「実際に軽い」とか、そういった理由で実現されてると思うんだけど。

なんか、今の俺の印象は「ポータブル用途に特化したイヤースピーカー」になりつつある。
実際の鼓膜に対する角度とかは置いておいて。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:44:25 ID:cXCDT1ju0
mx400をバーチカルみたいに
縦に突っ込んでみた。

(゚∀゚)アヒャ
音変わったように聞こえた。
やってみそ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:41:41 ID:yy+u161O0
>>539
そんな難しいこと考える必要ないんじゃないの。

命に関わるとか安全に関することなら別だけどあなたが納得しようとしまいと
地球は回っているということじゃないのかな。

納得したい気持ちもわからないではないがそれだとよほど自分自身が努力し
ないと人生楽しめないと思う。

この場合だとせめてメーカーへ質問するとか医学(耳鼻科)の知識のある人
に聞いてみる位はしないと「納得できない」とか言ってるだけじゃもうちょっと
納得するための努力をした方がいいんじゃないのと思ってしまうが。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 04:20:16 ID:uskm0e3b0
>>541
確かにその理屈はわかるけどさ。そうするとわざわざスレで語る事がなくなっちゃうよ。
なんだって「まあ気にするな!」で済んじゃうし。
それに元々、ヘッドホンなんて趣味的なスレだから「まあ気にするな!」でALL ENDだよ。
それに人生の大問題って訳でもないし、議論したり検討したりするのも楽しいもんだよ。
納得するための努力って言うのも色々さ。骨伝導チックというのもちょっと面白かったよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:37:05 ID:CGL31pXQ0
>『遮蔽性が低いのに音漏れが少ない』
>『軽い装着感』
>これらのメリットにも、なんかしら理由があると思うんだけどねえ。

それこそが、バーチカルの選ばれる「理由」だっつの
論理転倒に気付かないのか?
反射音がどうとか…アフォかバカか、と

ウダウダとウザいヤツだ とにかく手に入れて使え
それまで来るな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:04:10 ID:GMD9eGlu0
>>539
語るのは、まず使ってからだ。
安いんだから2、3個買ってみたらどうだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:44:59 ID:NDOIy2hp0
そもそもヘッドホンの機能は感覚を伝えることでしょう。
感じなきゃ意味ない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:38:30 ID:rNUgP1ibO
車のエンジンとかと一緒だよ
評論家やエンジニアはいろいろ能書きタレるけど、ようは
『高回転まで回って気持ちいい』
『低速から力強くて使いやすい』
で良いんだよね
それと一緒
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:42:32 ID:6yAYMbLU0
>>546
小泉総理とアンパンマンがじゃんけんしたら68.72%の確率で小泉総理が勝つよね
それと一緒

っていう例えぐらいわかりにくい
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:41:56 ID:uskm0e3b0
>>543
>>544
一応使ってる。MDR-W25SPユーザー。
これだけの感覚だけで言うなら、悲しいけど、
・遮蔽性が低い。それはともかく、騒音に弱くすぐ音楽が聞こえなくなる。
・確かに軽いんだが、ハウジングの位置の調整がシビアなため、着けづらい。
という感想を抱いているんだ。

でもやっぱりハズレを掴んだというか、俺にはバーチカルが向いてなかったのかもしれない。
ガタガタ言ってすまんかった。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:54:01 ID:uskm0e3b0
あとなんで納得したかったかというと、「いままでカタログや広告の「○○効果により抜群の××!」みたいな表示でアテになるようなモノがあっただろうか?」という感覚があって、
「バーチカル方式により遮蔽性が低いのに音漏れが少なく、軽い装着感を実現!」とだけ言われても納得できないんだ。何しろ買った製品ではそれが自分には感じられなかったわけだからね。
だから、「技術的には正しいアプローチのはず」という裏付けがとれて納得できれば、次の製品に挑戦する事も出来るけど、それが出来ないなら二の足を踏んじゃうよって事だったんだ。

「まず使って、それがいいかどうかだけがすべて」だとたくさん買わなくちゃいいものにたどり着けないから、俺みたいな貧乏人は我慢して手持ちのモノを使い続けるしかないって事か…。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:19:21 ID:23yZT/MD0
感覚だけで判断するならバーチカルスレの存在理由もないんだよな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:06:23 ID:GpdSV/Nm0
>>549
俺はSC21とSN51を実際に使っているがかなり売り文句通りで
びっくりしたよ。

それまで使ってたK26Pとか使わなくなったもんな。
もちろん絶対的な音質はK26Pが上と思うけど付け心地が・・・。

まあバーチカル買うならアイワにしとけってことだ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:20:36 ID:sspBEQR00
>>549
バーチカルは他の方式と比較して最も鼓膜に近い位置で
ドライバが鳴るので小さな音でも聴き取り易い。

鳴らしている音が小さいので漏れる音も小さい。

カナル型やインナーイヤーホンのように耳の穴にピタッと
嵌めるわけでは無いので装着感が軽く感じられる、のかな?

そして耳の穴にピタッと嵌めるわけではないので外部の音
もそれなりに聞き取り易く、屋外使用時等にも比較的安全。

> 騒音に弱くすぐ音楽が聞こえなくなる。
自覚しているようにバーチカルが合ってないのかもね。
調整がシビアっていうか巧いポイントに嵌っていないかも。

キチンと嵌っていれば外部の音が聴こえるにしても
それよりも近い位置で音楽が聞こえる、みたいな感覚に
なるんじゃないかなーと思うので。

もしくは本人の好みの問題で日頃から音量が小さめって
落ちもあるかも知れんけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:29:26 ID:sspBEQR00
>>551
aiwaのはHP-SW1をちょこっと使ったことがあるだけなんだが

SENNHEISERのPX10もイイよ。素直な音って感じで。
オーバーヘッドタイプだけど。

KOSSのKSC9もイイよ。低音がボワンボワンしてて妙で。
万人にはオススメしないけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:21:55 ID:xJ8W/4660
KSC9確かにドラムの重低音がややぼわつくな
俺はそんなに気にならなかったのと元気に鳴ってくれるから好き
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:26:20 ID:hs/J6xYy0
>>552
カナルより手前で音を出してるのになぜ鼓膜に近いんだろうか。
そうすると、カナルとオープンではオープンのほうが鼓膜に近い事に
ならないのかなぁ・・・なんかバーチカル意味わかんねぇ

556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:29:42 ID:xJ8W/4660
カナルは音がチップの中を通るのに対して
バーチカルは音を出す部分を耳の中に入れちゃうから
その違いだと思うよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:30:33 ID:sspBEQR00
>>555
カナルは『音の出口』はバーチカルより鼓膜に近いだろうけど
『ドライバの位置』はバーチカルより遠いでしょ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:38:00 ID:hs/J6xYy0
>>556,557
非常にわかりやすい解説をありがとう。確かにそうだね。
若干バーチカルのほうが近いかもしれないな、秋葉原で
試聴できる場所探して聞いてみる!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:14:32 ID:twaJFhv50
>>558
秋葉行くなら免税店を探してJ10SP買ってみ
数百円なら気に入らななくとも我慢出来るレベルだろ?
まぁ、\2,000まで予算を上げれば、J20SP、W25SP、SN51、SC21、KSC9、P9等も手に入るが…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:26:04 ID:jQscQklW0
俺はJ20SP買うならJ10SP買っとくべきだと思うよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:28:30 ID:+GI58bjF0
>>548
オソレスごめんね
MDR-W25SPは遮音性が低いんで、自転車乗りながら使用するには最適かもしれない。
周りの音がよく聞こえるんで安全かと。
しかしながらおっしゃる通りヘッドバンドの調節がアバウトなくせにシビアだよね
ゆるいとバンドごとぶらぶらして安定しないし、きついとなんか耳穴上に引っ張り上げられてる感じがする。確かに
あと、(これが本来の使い方なのか?)静かーな部屋とかで音楽聞く分には本体軽いし良いかなと。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 07:16:48 ID:izHI0km70
バーチカルはJ20SP、SC21、KSC9を持っている。
J10SPは買う価値あるか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:35:55 ID:twaJFhv50
ある
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:18:45 ID:ZE8RDkMr0
SC21、E931と比べるとどうですか
壊れたのでこの機会にバーチカルにしたいなと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:32:39 ID:6B5s07PX0
HP-SN51とかネックバンド式って耳掛けみたいに耳の後ろ通すの?
メガネとか着けててもだいじょーぶ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:50:06 ID:srWDT1EaO
>>564
ひとことで言うと『ブ厚い』音
妙に低音を強調してるのでなく中低域に厚みがあってギターのリフ等が気持ちいい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:47:13 ID:Zew3ynqR0
葛西のドンキJ10SPのピンクが98円でした。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:50:26 ID:R1ClV8ZF0
>>567
をを!
車を飛ばして行きたいが飲んじまったorz
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:47:27 ID:R1ClV8ZF0
ttp://www.amazon.com/gp/search/ref=nb_ss_e/104-0633269-5849533?url=node%3D281407%2C172541&field-keywords=vertical&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go
尼の米国サイトを見ていたが、かの国にはバーチカルがいっぱいあるなぁ〜
うらやましい限り....
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:53:29 ID:8m4Mhdyi0
白黒青がはけて ピンクだけずぅーっと残って最後にどうでもいい値段にしたか
ただ あのピンクだけは外で使う気にならんな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:55:59 ID:H+NSPv8Q0
>>569
アメリカにはMDR-J20の白(ケーブルも白)があるのか・・・いいな
iPod用に白いのがほしかったけど、ピンク(ケーブル黒)でがまんしたよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 05:52:00 ID:XPN6mGjb0
>>570
塗装してみるとか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 07:23:28 ID:msCBKnVm0
MDR-J評価ヒックーw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:47:33 ID:OCQ6e/2H0
バーチカルの原理は鼓膜側ではないの。
逆に、外側をどう再現するかということなの。

人間の耳は、
1.前から来た音を
2.耳穴の後ろにある「耳」で反射させる
3.耳穴の前にある軟骨の突起で反射させる
4.耳穴に入る
5.鼓膜に達する
で聞いてるの。

だから、
1に対応する機器がスピーカー
2がヘッドホン
3がバーチカル
4がカナル
ということなのよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:02:34 ID:XPN6mGjb0
>>574
なんかそれだとカナルの方が良さそうに見えるな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:53:38 ID:XPN6mGjb0
>>565
個人差はあるけど、大体そう。
メガネかけてると辛いだろうね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:33:20 ID:OCQ6e/2H0
>>575
バーチカルの方が鼓膜から遠くても、
脳からみれば自然な音に近くなるの。

人間はいつも音の反射を使って聞いているのだから、
音の反射を利用しないと、自然に聞こえないの。

カナルなんて、音の反射ぜんぜん考えてないからダメなのよ。
そんなの脳にとって不自然で不快で非人間的なの。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:38:32 ID:Ews8toTn0
>>575
リスニング空間としてはそうだろう
ただ、ポータブルオーディオに使うとしたら、必ずしもそうでない
『遮蔽性が低いのに音漏れが少ない』
と云う特徴が生きる場面は、決して少なくない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 10:12:46 ID:uih/fAGk0
J20SPを買って、気に入ったのでアイワのSE11を買ってみた。
ユニット部の形状がソックリで耳掛け部が無いだけのように見えたから同じような音が
出ると思ってたんだけど、案外低音の出ない安っぽい音で残念だった。

ま、ラジオ用としてこれから余生を過ごさせようかと(買ったばっかだが)
J20はシルバーを自転車用として愛用してます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:14:33 ID:Ck7soVBQ0
>>577
そうすると今度はヘッドホンの方がよくなっちゃうんじゃないか?

聴き取りやすい、いい反射をするんだよ!って事なら>>574のランキング意味無いし。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:33:00 ID:mGNnDc8C0
分析しないほうがいいとおもうよ。
分析したらバーチカルの存在意義がなくなるから。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:44:35 ID:dJE2HHZ10
>>580
ちょっとまて>>574はランキングじゃないと思うんだが

1,2,3,4,5っていうのは音の流れの順番だろ?
順位じゃなくて順序といえば分かるかな?
1と2のどちらかが優れてるとかそういう意味は含まれていない

と解釈するのが自然だと思うけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:55:02 ID:Ck7soVBQ0
>>582
でも、「外からきた音を再現するのがバーチカルの醍醐味」と言う事だから、「1番に近いほどよい」というニュアンスになるんじゃないのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:58:17 ID:mCLUvJFy0
>>580
そこで『軽い装着感』
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:09:25 ID:mCLUvJFy0
ナンだカンだ言ったところで、バーチカルはオーバーヘッドやカナルの敵では無い
残念ながらorz
ただし、ポータブル用途に限定すれば、なんどもいうけど
『遮蔽性が低いのに音漏れが少ない』
『軽い装着感』
と云うアドバンテージが生きてくる訳

自転車は車には敵わないけど、街乗りに限定すれば勝てる場面も多々あるってこと
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:29:22 ID:83nXKH4J0
>>585
そのとおり。
話の流れで >>578 でそう言ってるのに >>580 が出てきちゃうんだな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:31:36 ID:mGNnDc8C0
>>585
っ 骨伝導
遮蔽性0で音漏れがしにくいです^^
装着感は人によって違うので特徴としてあげます。

つまり、


バーチカルイヤホンは軽い装着感のため「だけ」のイヤホンということが
皆さんにわかったかと思います^^
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:37:40 ID:83nXKH4J0
>>587
骨伝導使ったことあるんでっか?
もちろん使用されての意見だろうけど
具体的にどんなものか教えて欲しいです。
ふつうのヘッドフォンレベルに達してるんですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:40:46 ID:Ck7soVBQ0
>>588
ヘッドホン屋さんじゃないけど、このお店でこうコメントしてるよ
ttp://www.vshopu.com/AUDIOBONE/index.html
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:49:55 ID:83nXKH4J0
だよねー。それで15000円前後しちゃうんだもんね
1500円前後っていうなら試してもみたいけど
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:16:22 ID:mGNnDc8C0
>>587
普通のっていうのはまた難しいな。
音楽は聞こえるよ。
高音はやはり苦手。

色々聞き比べてやっぱバーチカルのが音質が良かった場合

ヘッドホンやインナーイヤほどじゃないけど音質はほしくて遮蔽性がないわりに
音漏れがしにくいっていうTOMな事をここの住人は求めてることになるな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:43:41 ID:83nXKH4J0
>>591
そういうことですね。別にバーチカルだけ持ってるわけではないので。
今どきはね、用途に応じて使い分ける事も大切かと...
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:02:41 ID:mCLUvJFy0
>>592
うん
バーチカルは確かに5本持ってるけど、オーバーヘッドも4本、
普通のインナーも2本、耳掛けも2本持って使い分けてる
TPOとか気分とか曲でね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:40:14 ID:Ck7soVBQ0
>>591
とすると求められるのは利便性かな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:37:05 ID:ol/tGSxu0
>>569のリンク先見ていたらMDR-A34Lが欲しくなってしまった。
日本でも発売してくれないかな…orz
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:58:54 ID:sfDvgnyX0
星の数以外は何かいてるか分からない俺たちは勝ち組。きっと勝ち組
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:14:25 ID:xz3h0InZ0
>>596
すまん日本語で
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:49:24 ID:0ccjXoDq0
英語がよめないからって事でしょ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:24:11 ID:U89LngN70
ホームセンターに行ったら、OHM(オーム電機)のバーチカルが
980円で売ってたよ。
ネックバンド、ボリュームコントロール付き、色は黒+メッキシルバー。

迷った挙げ句に買わずに帰ってきた・・・許して。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:31:38 ID:gBP3D8f80
>>599
どこの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:43:55 ID:YuuMnH1m0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:10:01 ID:gBP3D8f80
>>567
いま、葛西のドンキに行ってきたがさすがに無かった
売り切れちまったンだろうなorz
ちなみに、どこの売場にあった?
イヤホンのとこ?入口の処分品のとこ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:41:12 ID:IvPbtBT10
>>576
>>585
この二つのレスからわかる事。
メガネ野郎はバーチカル使うな。

インナータイプはスポスポ外れるHP-SE11しかない。
つまり軽い装着感が売りのバーチカルを全然活かせない。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:04:37 ID:KjK5WbNU0
>>585
それぞれのタイプのヘッドホンを一括りで語るのはどうかと思うが。

カナルにはERシリーズのようなモノからThePlugみたいなモノまであるし、
バーチカルにはHP-SE11のような耳掛けすらついていないモノから
PX10のようなオーバーヘッドタイプのモノまである。
A35SLなんてオーバーヘッドな折畳式だったりもする。

そしてそれぞれで音のクオリティは異なるワケで。

>>603
なんでオーバーヘッドタイプのバーチカルを無視して話が進むんだろ。
PX10やA35SL(or W25SP)なんかはメガネ着用OKだと思うが。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:09:36 ID:IvPbtBT10
>>604
A35SLは持ってるけど、メガネかけてると軟骨の位置が変わるのかどうかわからんけど耳痛くなるよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:33:15 ID:nkvMa3xo0
>>599 >>601 のは西友の電器売場でも前からあるね
バーチカル形状てだけの120%地雷な感じありありで手は出さず
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:00:01 ID:7Vbqo30N0
>>583
1番が1番いいと思うなら、
スピーカー両手に持って、大音響で音楽聴きながら
電車に乗るの?
おもしろいけど、迷惑だし恥ずかしいお。

バーチカルは、カナルと似た大きさなのに、
ちゃんと人体の反射を利用してるところが気持ちイイの。

奥まで入れるほうが快感っていう殿方も、
ここにはけっこういらっしゃるみたいね。

カナルに奥までぶち込まれるのがそんなにイイのかしら?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:02:01 ID:43W31NoL0
ここ最近アンチバーチカル派が出てきてバーチカル派の必死な攻撃が凄いな(笑)
6091:2006/05/02(火) 13:50:08 ID:6K1AndJq0
>>608
まぁ、好みと価値観の問題だから、まったりと行きヤしょうヤ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:19:41 ID:oxm/BViB0
バーチカル派ってなんだろう。それしか持ってない人のことか
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:26:54 ID:ojwXXx1/0
バーチカルにはバーチカルの良さがある。
カナルにはカナルの良さがある。
オープンにはオープンの良さがある。
それぞれ、長所・短所が有るんだから、何も一々アンチで攻撃する理由は無いと思う。
人それぞれ、使い方や好き嫌いがあるんだからね・・・。
6121:2006/05/02(火) 16:34:41 ID:6K1AndJq0
>>611
そそ
いちいち事を荒立てるより、有益な情報交換をしましょうヤ
そうで無くても情報が少ないのだから
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:56:24 ID:ojwXXx1/0
しかし、新製品が今年いくつか出たけど、まだまだ、バーチカルは少ないね・・・。
せっかく面白い方式で、明るい音調がうまーな長所があるのだから、
ソニーさんあたりから、J90SP・LP何て言う、上級機が出ないものかねぇ・・・。
最近出たかナル型の新製品並みの音が出るなら、買いなんだけどなぁ・・・。
しかし、町歩きには良いねこれ!外の音が丸聞こえだから、安全で良いわ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:12:07 ID:6K1AndJq0
>>613
まぁカナルもココ数年であっと云う間に増えたから

今回、πから新製品が出るのは良い兆候じゃない?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:34:24 ID:yJ0sY7FV0
イヤホンはいろいろ持ってるけど、バーチカルも結構面白いよね。
周りの騒音をカットする訳でもないのに音が良く聞こえるし。

自転車で安全に移動するのに重宝してる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:10:51 ID:JJBp7k4K0
PX10とJ10SP使っている。
特にPX10はオーバーヘッド型の割に装着していてすごく楽。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:36:28 ID:h8Q/+t+pO
HP-SN51のバックアームが折れてMDR-A35SLを使用中
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:12:23 ID:WWSg68XC0
>>615
自転車にはうってつけ。カナル使って死にかけたからなぁw
あと電車移動でも外の音聞こえた方が何かと便利だ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:38:23 ID:h8Q/+t+pO
>>618
確かに。バスでカナル付けてたら爆睡しちまって降り損ねたw
あとやっぱり自転車には最適だな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:18:18 ID:ofxwkJ0O0
>>618
>>619
ヘッドホン/イヤホンの自転車での使用そのものの否定派なので推奨はしないが、
カナルよりも遥かにマシなのは間違い無いな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:09:55 ID:Xg6Sjr2W0
>>614
パイ揉み屋の新製品て、いつ発売だっけ?
しかし、パイの低価格品はハズレクジが多くて、今まで当たりクジ引いた事無かったからなぁ・・・。
偽バーチカルの耳掛けも酷い音だったし・・・。
もう少しパイ揉み屋は低音を増やさないと、スカスカ感は抜けないだろうな。
新製品のバーチカルには期待しているんだが・・・。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:20:03 ID:ofxwkJ0O0
>>621
私もハズレくじを散々ひいたけど、SE-MJ2は思いのほか良かったので、
バーチカルも期待している
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:45:47 ID:5vITLRvY0
赤毛、Philips、オーテク、犬辺りも出さないかな。>バーチカル
(オーテクが昔出していたのは知ってる。)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:29:15 ID:WjGExZ1K0
なんかMDR-EX90をバーチカルだって言ってる人がいるんだけどこのスレの人的にはどうなの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:16:24 ID:GuHNmdD30
SN51明日買ってみます
周りの音を聞きながら音楽を聴きたいので
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:20:07 ID:wfZcmgg00
>>624
バーチカルかぁ〜?
まぁ言わんとしていることは分らないでもないが…
ちと強引過ぎやしないか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:38:56 ID:hQ6ZyztY0
紹介ページの外耳道のイラスト見ると、バーチカルではない…かな?
ドライバー自体はバーチカルしてないっぽい。
ttp://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/tech.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:41:32 ID:GDWXNV1d0
>>624
耳の穴に突っ込んだドライバが鳴っているのが聴こえる
のではなく、耳の穴に突っ込んだイヤーピースを通過して
耳の穴の外のドライバが鳴らした音が聴こえるのだから、
ただのカナルでしょ。
629628:2006/05/04(木) 00:45:06 ID:GDWXNV1d0
いや、ドライバは耳の穴に突っ込まれているか。>EX90

なんにせよ、
 所謂バーチカルタイプとはドライバの向きが違う
 イヤーピースを通過して音が出る
この辺からしてバーチカルではないでしょ。
っていうかカナルでしょ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:51:58 ID:wfZcmgg00
音漏れする時点で違うね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:59:35 ID:iyXWm2lG0
>>567
わいはJ10SPを4月30日に購入したよ
確かに装着は楽ですね
>>602
だいぶ在庫があったから売り切れていないと思うよ
結構探して見つけたんで見つけられなかったんですね
イヤホン棚の並びに立つと後側に家電とかあって左側のレジがある間あたりだったよ
一番下のかごに入っていた。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:02:06 ID:zl5BQSa30
結構J10SPの売れ残りって、ピンクが多いよね・・・。
俺のもピンクだから、外では使えないっす・・・。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:41:29 ID:Vmm5tlug0
白・黒・青 はOKであたり前だが、あのピンクだけは外じゃ無理
自分が思うほど 他人は全然気にしちゃいない て判ってても。
AIWA SC21のパールピンク風のならまだいいが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:57:58 ID:10NNOP6G0
>>632
他の色に塗装すれば?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:38:20 ID:OjD5lr700
あの材質に上手く乗る塗料有るかなぁ?
今度探してみよう。
色塗って、アームが硬くなったりしなきゃ良いんだけど・・・。
誰か、塗装した人っている?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:57:28 ID:ShPj51Nu0
>>635
いや、たぶん硬くなるか、逆に塗料の被膜が素材の柔らかさに負けて剥がれるかの
どちらかだろう
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:24:39 ID:OjD5lr700
やっぱりなぁ・・・。
俺も色々やっているからそんな気はしたんだよ・・・。
伸縮性の有る塗料って、高そうだもんな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:44:44 ID:M8b23FXR0
>>637
マニキュアとかどうよ
爪に塗るもんだから多少は伸縮性ありそうだし、何より百均で売ってる。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:01:31 ID:oi2xyz9X0
うーむ、成る程・・・。
105円だし、プラバンにでも塗って実験してみるか。
しかし、プラモデル用のリターダーとか使えないから、塗り斑が心配だ・・・。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:58:25 ID:M8b23FXR0
今まだ葛西鈍器にピンクJ10SPがあるか確認に逝ってきた。
まだ十個以上あったんで欲しい奴はなくなる前に急いで訪問汁。
俺はもう黒J10持ってたんだが、弄る素材にいいと思って二つ購入した。
あとスレ違いだがEX51が1980円で売っとったよ。
EXは低価格イヤホン好きとしては一度踏んでおきたい地雷だったので購入しておいた。
あのシリーズってほっといても売れてくからあんま安売りしないんだよね。
地味に韓国製の旧ロットもあったので踏んでみたい人はこっちも是非。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:35:47 ID:M8b23FXR0
それにしても白黒青はいいとして「蛍光ピンクにクリアコード」って大したセンスだよな…
バラすのは部品同士の接合部に爪突っ込んでぐりぐり動かすだけで結構簡単に行けるっぽい。
ユニットとコードは半田ごて使わなきゃ分離できんが、スプレーで塗装するとかでもなけりゃそこまででも大丈夫か。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:24:55 ID:fe39vRWZO
情報サンクス
1時間ほど前に葛西鈍器にて無事ゲット
税別93円、税込み97円でした
しかし、聞きしにまさるピンクだ(^_^;)

おまけで駐車場の車止めに車を引っ掛けてしまったorz
高くついたかも(>_<)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:21:22 ID:Ksd2WhgH0
>>642
要するに
駐車場で平静を保てなくなる程のピンクだった
ということですね?
644642:2006/05/06(土) 22:02:35 ID:ShPj51Nu0
>>643
そうかも(苦笑)
カミさんに聴かせてみたところ、着け心地の良さは認めたものの、
『じゃ、使う?』と云う私の問いかけに、物凄い勢いでかぶりを振った…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:13:29 ID:kP7I2eM60
大阪のドンキにはj10spおませんかー?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:50:14 ID:Zm0ksjW70
青 も相当プラスチッキーではあるけど問題ない範囲
ピンク はちょっと許容限界を突き抜けてるの感
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:00:56 ID:HaSbc98w0
>>644
かわいらしい嫁さんだな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:58:59 ID:ScFI33NN0
>>646
林家ペーパー子夫妻くらいしか使いこなせん色やね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 03:12:08 ID:Yg8BG0e10
>>639
塗装ではなく染色はどうよ?
650639:2006/05/07(日) 13:10:57 ID:Ik51LxKd0
>>649
染色って、どうやるの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:22:13 ID:ypsl1Gh20
>>650
紅生姜の汁の中に放り込んで暫く放置しておけば
鮮やかな紅色になるかも、とか、そんな感じでは。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:36:26 ID:sAtiVa5u0
ヤスリで削ったらピンク色剥げないかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:19:13 ID:FHOMGFc/0
液体コンパウンドとかピカールで磨けばいいんじゃない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:24:42 ID:beZftIJB0
ラッカーでシュッシュッ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:40:56 ID:fnAUfAzr0
船橋競馬場のドンキにはなかった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:50:24 ID:ypsl1Gh20
J10SPの色って
素材そのものの色なんじゃないの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:28:59 ID:HXELUvUj0
プラスチックを黒く染め上げる“樹脂専用の染料”が発売、黒いケース利用者に福音?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/26/637540-000.html

例えばこれか?>染色
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:06:42 ID:FNe76qSv0
>>650
難しいことは考えず、油性ペンで塗っちゃえw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:56:08 ID:zzmPq6mx0
今日、往復4時間程の外出(電車+バス)にエージングがてら装着して行った
我がことながら漢だと思う
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:07:23 ID:S4uBN2GW0
このスレ見て葛西まで行って来ましたよ・・・チャリでな(T-T)
とりあえず、漏れが買った時点で、まだ5個はあったよ。
ただ、アレは見つけられない人が絶対居ると思われ。

最寄の行徳ドンキでは見つからなかったけど、あのノリで
置かれてたらサーチ能力が全然足りてなかったと思う。

確かに、このピンクは辛い。ほぼ間違いなく素材の色なので削ってどうこうは無理。
染めるよりスプレー吹いちゃった方が良いと思う。
染めるのは地の色に影響されるし、綺麗に染まるとは限らんし。

家で使う(とても外で使う勇気は・・・)にはコードの短さ(50cm)が辛いかもね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:59:40 ID:ypsl1Gh20
いっそピンクJ10SP所有者でオフ会でもやったら如何か。
ピンクJ10SPを着用して吉野家で黙々と豚丼を食べるオフ、とか。

自分はピンクJ10SP未所有なので残念ながら参加出来ないが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:37:34 ID:LQG3k2ep0
>>661
葛西鈍器から都心方面にちょっと歩くと橋の手前の左側に丁度良く吉野屋があるよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 01:09:57 ID:NFPAPaQE0
葛西ドンキに行ける人がこのスレを見てる確率は凄い低い気がするが、
購入報告も結構多いのが驚きだよなぁ。自分も含めて・・・。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 05:49:00 ID:qFDpIxce0
葛西ドンキに行けないのはオレだけか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 01:04:00 ID:BCPxERG50
首都圏3000万人を除く1億人はみんないけない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 08:05:20 ID:0maSbIHx0
> 誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保できておりません。
>  "AIWA ヘッドホン [HP-SC21] L" [エレクトロニクス]
>  商品の発送が1~2週間ほど遅れます。

何回目の遅延通知メールだろうか。3/21に注文してまだ来ない。待ちくたびれたな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 12:25:48 ID:y5ss4w1j0
amazonの話か? 近くにヤマダとかないのかぃ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 13:14:15 ID:ynufXQm60
ケーズがあるが売っていないな。
KSC9、J20SPと一緒に注文したんだがSC21だけまだ来ない。

あと、J10SPの黒がカートの中に入ったままになっている。
900円だ、どうしようかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:40:41 ID:MDvnePJW0
普通にメーカー在庫あるものなら、そのへんの電気屋で取り寄せ頼めば
何ヶ月もかからないでしょう。アマゾンにこだわるのはなぜ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:53:12 ID:3PMVOBAr0
πのってまだかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:34:55 ID:sX3/ziJc0
ベイヤーの大阪で売ってるとこ見たことない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:41:20 ID:M2Z8VzJ50
>>671
ヨドには置いて無いの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:28:14 ID:16TyTkQN0
>>668
それ送料500円じゃない?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 09:48:57 ID:8IVFICMT0
>>669
田舎の電気屋は高いからね。

>>673
いつも他のと一緒に買って1500円以上にしている。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:58:52 ID:ZOkpSN9e0
>>674
マーケットプレイスの商品は個別で送料かかるよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 11:44:53 ID:8IVFICMT0
>>675
そうだった!! 教えてくれてサンキュー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:16:11 ID:wBXq0uOm0
例のピンクまだあったよ。
ただ他のソニーカナルとかの1980円商品と混じってさらに分かりづらくなってた。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:46:31 ID:hm/45v0h0
ピンクのJ10SPが祭りになっておりますなぁ。
かく言う俺も所有者な訳だが・・・・。
黒持ってる人が羨ましいぞー。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:12:31 ID:Nq41ezg70
祭り中申し訳ないんだが、ちょっと質問。
今日SC21買ったんだが、どうやってもしっかりフィットしない。
音はしっかり出てるが、音の出る部分(黒いところ)の穴の開いてない部分が前から見て普通に見えるんだが、これはこれでいいのかな?
装着は耳に乗せる感じ、っていうくらいだから合ってるかなと思ってるけど、心配だ…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:29:03 ID:FPo5P8m/0
耳穴の深さが浅いんだったら多少は見えるかも。
音が聞こえるんだったら、大丈夫だとは思うんだけどね・・・。

スポンジパットを付けて見てはどうか?
脇に切り込みを入れて嵌め込むように付けるとつくよ。
多分こうすれば、ずれ難くはなると思うんだけどね・・・。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:45:02 ID:Nq41ezg70
>>680
ありがとう。やさしいな(うд⊂)
よくよく考えてみれば単に耳自体が小さいのかも知れない…結構デビルなイヤーだし…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:25:17 ID:YFTZ6skN0
>>679
私も黒いところは出ちゃうよ
また、普通のインナーやカナルの感覚で、いわゆるフィットしないから、
100均のイヤーパッドをしてたけど、他のバーチカルで慣れたらイヤーパッドは
取っちゃったよ
今は若干前傾して装着してる
私の耳にはこれが一番フィットする

683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:57:07 ID:F1Xcv9fY0
ウォーキング用にMDR-A35SLを買いました。
風切り音が酷いです。外で立っていて風が吹くだけでも風切り音がします。
音も籠もっていて思っていた以上に悪かったです・・・orz
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:16:23 ID:ERFH6PoM0
>>683
A44のドライバーと違うのかな?
A44はけっこうタイトで籠りとは縁の無い音なのだが…
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:10:04 ID:briwxTm/0
>>684
A44どこで買ったの?
686685:2006/05/16(火) 07:38:33 ID:INocloxeO
オクで海外の人(中国?)から
海外では普通に売ってるみたいだから
687683:2006/05/16(火) 07:58:36 ID:bTVNpEpz0
EX51ぐらいの風切り音なら許容範囲でしたけど、
無風で歩いてるだけでも、風切り音がするので耐えられないです。

エイジングはしてませんが、もう少し使って見ます。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:51:34 ID:sID5tQJu0
>>687
EX51で風切り音?
無風で…?
タッチノイズじゃないよね?
アームが風切るってこと?
??????
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:22:05 ID:XOET/OMI0
>>688
止まってたら無風だけど歩いたら風感じるだろ?
自転車飛ばしたら服とか髪とかが後ろにバサバサなるのと同じ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:10:34 ID:sID5tQJu0
>>689
いってることは分かるけど、歩きでは髪がたなびくことは無い様に、
その程度では普通、風を切ることはないと思うのだけど?
装着時に固定されていなくて、アームかユニットがどこかに擦ているんじゃ
ないかな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:55:10 ID:HBY0mrNd0
ドイツに行ってきたんだけど、PX15っつうPX10の上位機種があったんで買ってきた。
何が違うんだろう?
色と端子の向きだけ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:21:48 ID:Ewilb8370
J10SP近所のさくらやで普通に売ってるんだけど?
もちろん全色。

結構売り切れ続出なん?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:50:58 ID:UBttDNks0
バーチカルが有ればカナルや耳欠けは要らない。

耳欠け最高のEW9を親父が見た目に惹かれて買ったんで聞かせてもらったが、J20SPには敵わない。
音が逃げやすく構造が悪すぎる。
妙に絶賛されてるKSC75は試しに買ったんだが解像度低すぎ、低音多すぎでバランス悪い。ゴミ。
構造上値段上ネックバンドはどれもEW9を大幅に下回る物しかないだろうから、ネックバンドは糞以下。
論外。

ダチがカナル最高峰ER-4Sを持っててE4cを買ったと自慢するんで、
強奪するように両方を1週間ほど借りたんだが、やっぱ駄目だな。
カナルスレのアフォ共は装着装着煩いんでスレ見ながら色々試したが音は悪いまま。
ただ突っ込むだけのカナルじゃ、垂直方式のバーチカルには敵わない。
あんなのに3万も4万も出してヴァカだなぁと思うね。バーチカルのほうが安くて音もいいのに。
いくら金出したって構造が悪いんだから、理想的な音を発する構造のバーチカルには敵わない。
ER-4SやE4cなんて高いだけのゴミだよ。
そのくせ遮音性だけはいっちょ前だから外もおちおち歩けやしない。
正直はバーチカル以外はゴミだな。バーチカル派でよかったと思うよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:27:59 ID:Q1ZASGjy0
どこを縦読み?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:32:48 ID:UBttDNks0
>>694
ムキになった耳かけ?ER?E4ユーザー?乙w
怒りをぐっこらえて「どこを縦読み?」の定番煽りか?

本当に高いものがいい音だと思ってるなら、こんなレスはスルーするはずなのに、音に自信がないからレスしてしまう。
実際バーチカルの音が一番いいし、ERやE4はバーチカルに負けるボッタクリイヤホンなんだがな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:36:58 ID:kOAyUior0
音が一番いいならスピーカーをかついで歩けばいいじゃない(マリー)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:41:28 ID:UBttDNks0
>>696
悔しいからって知能障害起こすなよw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:01:02 ID:kOAyUior0
>>697
自分の書いた文章を冷静に眺めるといい


ところでバチカってアイワとソニーどっちのがいい?
699683:2006/05/16(火) 22:15:20 ID:bTVNpEpz0
ヘッドホン、イヤホンのスレにはなぜ>>693のような香具師が現れるのかね・・・

>>688,690
タッチノイズではありません。
アームの先端からハウジング(耳に入る部分)にかけの隙間によって風切り音がするんだと思います。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:28:07 ID:UBttDNks0
>>698-699
また定番煽りかよw
根拠なしに人格否定して相手を無知とミスリードする煽りか。定番すぎてあくびが出る。
芸がないよおまえら。

まぁ、糞みたいなカナルや耳かけに高い金出したり、ダサい上に音の悪いネックバンド使うヴァカだ。
芸がないのにも頷くしないか。釣りならもうちょっと芸を磨けよ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:35:21 ID:kOAyUior0
>>700
なぁ、カナルや耳掛けに高い金なんて出してなくて
ネックバンドは使ったことすらなくバーチカルの欲しい俺はどうすればいいんだ?

いわばお前の勧めてるモノに興味をもつ客みたいなもんなわけだが
それぞれの悪いところよりいいバーチカル教えてよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:51:29 ID:UBttDNks0
>>701
J20SPで安定だな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:52:29 ID:bTVNpEpz0
スルーで
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:23:13 ID:C9qriLD40
>>701
自分はSENNHEISERのPX10が好きだけど
オーバーヘッドだから万人にはオススメし難かったり。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:40:29 ID:sID5tQJu0
>>699
なるほど

バーチカルは良い意味で耳に対してルーズだから、耳の形状によっては
そこに出来た空間で風切り音が発生する可能性があるってことか…
ちなみに私は6本(5種類)のバーチカルを持っているけど、幸いにしてその
様な現象にはなったことは無いが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:46:55 ID:RFU6+EqF0
>>686
685です。レスありがとう。日本で普通に買えるといいのにorz
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:19:44 ID:uqeYZZ5/0
>>706
んだぁね
A35は見た目がオモチャっぽいから、シックなA44の需要はあると思うのだが…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 03:44:31 ID:pd+x+JFY0
>>692
どこのさくらや?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 06:11:17 ID:d7XGIhL40
>>704
レスd
ただオーバーヘッドならいっそポータブルヘッドホンに行きたい感じ
SC21とJ20SPあたりで迷うところだな

池袋や新宿あたりのビックとかで視聴できたりする?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 14:53:52 ID:jP0HjgMV0
J20SPってバーチカルの中でもそんなに評価されてないのにな・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:24:12 ID:d7XGIhL40
>>710
そうなんだ、やっぱSC21の方がいいの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 17:33:46 ID:Dt9GBMLN0
装着感ではJ20SP、音ではSC21(J20SPより篭もりが少ない)。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:16:33 ID:bzE5JMnF0
J20(10)とSC21は同じバーチカルと言っても違うキャラだから、単純比較はナンセンスだと思うぞ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 06:11:44 ID:yaqP5Hpf0
>>712
レスd

>>713
どうキャラが違うのか詳しく
2つとも買うほど余裕はない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 06:38:02 ID:bzE5JMnF0
>>714
J20SPはファッション的要素が強いかも
SC21はしっかりと聴かせるタイプ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 06:52:22 ID:yaqP5Hpf0
>>715
なら俺は迷うことなくSC21だ
今度探してくる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:58:52 ID:IvT9He1x0
SC21淀で試着したけど、耳穴にはまりきらずポロリと落ちてしまう。
フックは耳穴から遠すぎてガバガバで役にたたず。
耳と耳穴が小さい人には向いてない様子。
祖にーのは、フックが柔らかいからまだましだった。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 07:44:34 ID:GE+ulr1WO
耳穴にねじ込むのではなく軽く添える程度
その状態で耳穴を支点にして前方に回す
するとフックのアーム部が耳たぶの付け根に掛かる
これでホールドされる筈
つまり、SC21は耳に入れたり耳に掛けるものではなく、耳穴と耳たぶの
付け根の2点で支えるのが正しい(?)装着方法
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:36:34 ID:11z+RUM90
落ちたりもしないし音もそれなりに満足なんだけど、見た目がとても外でつけられるような感じになってない人はどうしましょう。
「お前ちゃんとつけろよ」みたいな感じになっちゃってます。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:07:27 ID:MzsSRlEk0
それってどう言う事?
耳から盛大にはみ出しているとか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:36:36 ID:uTEX26150
>>719
大丈夫
誰も見ていないから(苦笑)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 17:35:59 ID:EXAYfkJv0
いまどき(苦笑なんて言葉を使う奴がいるのか
考古学的価値がある奴だな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 19:27:46 ID:uTEX26150
>>722
はぁ?
近頃の若者は日本語も知らないのか…
可哀想そうに
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 20:24:58 ID:iWi1jyHq0
>>723
"苦笑"じゃなくて"(苦笑)"が問題なのでは?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 20:41:19 ID:uTEX26150
普通に社内外への業務メールですら使ってるよ
世間を知らなすぎる…

なことより、変な煽りを入れるのは止めとくれ
ここはバーチカルヘッドホンのスレなんだから

>>719
どうしても違和感あるなら、100均のスポンジを付けて見れば?
慣れるまでは私もそうしていた
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:09:42 ID:iWi1jyHq0
むしろ
>>719
>大丈夫
>誰も見ていないから(苦笑)

とか

>>722
>はぁ?
>近頃の若者は日本語も知らないのか…
>可哀想そうに

の方がよっぽど煽りっぽい件について
だがまだまだ甘い。
本当の煽りというものを見せてやろう。

>>725
>世間を知らなすぎる…
あなたは「俺は世間を知ってるんだぞ」と自慢したいのでしょうね。
ですが私の経験上、そんなことを自慢する人は「実は世間の事なんてなんにも分かっちゃいない」ことが多いですよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:44:20 ID:VG394uOUO
>>725
郷に入っては郷に従え後心の余裕を持った方がいいかと

>>726
何か虚しくならないか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:26:31 ID:HrdLwlTu0
書き込もうか止めようか本人もかなり悩んだすえ、あとで読み返して後悔してることが
これほどまで読み取れるレスも珍しい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:31:47 ID:92ahwlb10
>>727
じゃ俺も便乗で西武線沿線
つーか池袋と新宿で売ってる場所ないかキボンしてみる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:53:33 ID:uTEX26150
新宿はヨドにはあると思うよ
池袋のビックもたぶんあるんじゃ?
千葉は疎いんだ、ゴメン
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 01:07:24 ID:rlGEzQEn0
>>730
dクス
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:29:45 ID:sht41JvOO
pioneerからバーチカらしき物が出てる

SE-E55て名前の1900円
音漏れ対策スイッチ付きで2400円
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:20:11 ID:+2jx0EI10
>>732
口径16mmだ。しかし、ドライバーユニットの方向がわからないな。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001264&cate_cd=048&option_no=0
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:53:47 ID:YJeroRZU0
>>732
ドライバーの方向は正しくバーチカルモドキ・・・OTZ
耳穴には入らないよ。ちなみに音質は・・・OTZ
これで察してくれ・・・。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:23:05 ID:+2jx0EI10
耳掛けスレのテンプレートに入っていたから、耳掛けのカテゴリーなんでしょうね。

「COOLな耳掛けヘッドフォン Part11」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:23:32 ID:h/1YcwrM0
>>734
MDR-W25SPも普通に耳穴に入らないぞ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:16:11 ID:+/a2vAMV0
>>732
E55、35、33はもどき
E22はバーチカル
でそろそろE22手に入れた人いる?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:19:53 ID:sPm7tRKD0
>>737
E22もう売ってんの?
ジョギング用に買いたいんだけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:37:05 ID:+/a2vAMV0
>>738
5月後半ってアナウンスされてたけど、まだなのかしら?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 02:00:31 ID:BDkfJJTw0
>>739
土曜日にビックとヨドへ行ってきたが、まだ売っていなかったよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:31:15 ID:fKuFMeNp0
とりあえずID:uTEX26150が必死に煽っている事は良くわかった
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:46:40 ID:zq8XGG580
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:57:54 ID:F3YADnRg0
密林で注文したSC21が中々発送されないので悶々とした日々を送っております
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:41:58 ID:6iXdf/XQ0
あんたもか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:46:12 ID:mdvwep2M0
ソニー、防滴対応の耳掛けヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony2.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:53:07 ID:mdvwep2M0
型番からJ10SPの後継と思い脊髄反射で書き込んでしまったが、
バーチカルじゃなかったらスマソ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:14:38 ID:zh+oI2Rs0
>>745


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony2_2.jpg
んー、右側(装着時L)を見るとバーチカルに見えるし、
左側(装着時R)を見ると普通の耳掛けイヤフォンにも見える・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:28:45 ID:bCCAXcC/0
>>747
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony2_1.jpg
こっちを見ると両方共バーチカルに見える。

>>746
型番からはJ10SPの後継っぽく思えるけど、
価格帯(希望小売価格)はJ20SPと変わらないんだね。
(寧ろ、J12Gの方が約50円高い。)

それから、カラバリ絞り過ぎじゃね?
無難なブラックモデルが欲しかった。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:32:31 ID:qphvJa4m0
J10SPの後継だったらピンクは譲れない>カラバリ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:40:03 ID:E61kImlh0
ふぅむ、相変わらずバーチカルものの初見写真て判りずらいなぁ、「MDR-J12G」
でもこれは J10SP後継バーチカルでしょうね
青だとよくわからんが 白だと 耳に入るとこが半球状で、Rightの黒く見える部分がバーチカル方向に見える
・アクセサリー総合カタログ 夏号 http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf
15ページの機能表でも 「J20SP」 の並び上に全く同じドライバ性能仕様で並んでる。
元値の数十円高は カールコード、クリップ付だからか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:52:10 ID:7gr12lgQ0
E22に特攻するかJ12Gに特攻するか迷う・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:15:13 ID:MRxryLpL0
>>745
ウォークマンのロゴマークが気になった。
今後発売されるポータブル向けイヤフォンやヘッドフォンには
ウォークマンのロゴマークが入ることになるのかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:39:12 ID:9dLTliXW0
おお、スレが伸びていると思ったらソニーから新型がキタのね。

>>751
両方買って報告しろ、と俺の左肩に憑いている人が言っている。

>>752
同日発売の新型ウォークマンとのコラボレーションじゃないかな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony1.htm
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 20:43:39 ID:k6Abkb9P0
新製品もいいけどMDR-A34Lを普通に国内で発売してくれよソニー…。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:20:14 ID:55AvVqdJ0
>>754
同感

ところでE22ってまだかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:35:38 ID:LiszuYW10
デザイン的に あまりにシャッキリし過ぎ、押し出し強めなMDR-A35SL よりも
A34L のシンプル曲面造型に惹かれる感じスかね
>>754 >>755
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:03:09 ID:lInUSO8k0
>>756

てか、あのデザインでしょ
A35SLはあまりにも…

ところでE22、秋葉ヨドでゲット完了
これから開封します
外観の第一印象は…や、安っぽい…orz
758756:2006/05/26(金) 19:12:02 ID:XfYZxiwJ0
E22
とんでもない代物かも
音以前に装着が出きんorz
アームがフレキシブルなのだが、先ほどからずっとフィット出きずにいる
どうやっても合わない
右はすぐにフィット出来たのだが…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:12:35 ID:Q3EAaHjp0
>>756
SENNHEISERが折畳機構付PX10みたいなのを出してくれりゃ
それでイイんじゃねーかって気もするが、
それを待つよりはA34Lを個人輸入したほうが早いわなー。
760756:2006/05/27(土) 00:19:28 ID:dpWVPB9w0
なんとなくフィット出来たかな?
で音のレビュー
最初はちゃんと装着出来無かったせいか『なんだこりゃあ〜』って音だったが、
6時間程鳴らしたせいか、ちゃんと装着出来たせいかは分らないが、まともに
鳴る様になった
音の傾向は、柔らか(締まりが足りない?)ながらそこそこの量感がある低音と
J10SP程派手では無い中高域ってとこか
最近気に入って良く使っているπの安ヘッドホンのMJ2と似た感じかな
良くも悪くも\1,480の音だが、極端なクセが無いから、人には勧め易いかな?
装着は別にして…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:24:40 ID:dpWVPB9w0
>>759
E22で7本目のバーチカルになったが、A44は改めて良いと思った
装着感、音、携帯性
どれをとってもベスト
これが国内で手に入らないなんて…
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:39:17 ID:vb5DZYtG0
USAのソニースタイルを見たらA44が消えていた… orz

先日発表されたJ12GってのはUSAのJ11Gってやつにそっくり。
J12Gは、そのカールコード&クリップ付きモデルみたいのものか。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 05:01:35 ID:BF+kn2w20
>>761
バーチカルを7個も持っているのか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:20:17 ID:dpWVPB9w0
E22 A44 P9 SX10 SC21 J10SP×2
の7本
我ながら呆れる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:25:07 ID:BF+kn2w20
>>764
あんたはバーチカル専門? 
それとも、他も集めていてバーチカルを7個も持っているのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:25:07 ID:+8fL7Fua0
自分も結構持ってるなぁ。
 HP-SW1(顔や首を動かす度にネックバンドが干渉してずれるのでほぼ未使用。)
 HP-SE11(耳に合わずポロポロ落ちるので放置してたら自宅内で紛失。)
 MDR-J10SP(装着がまぁまぁ楽だったで良く使っていたのだが断線。)
 MDR-A35SL(折畳式なので左右が絡まる事が無いのが良かった。断線。)
 PX10(軽めの装着感がイイ。自宅&たまに屋外で使用。現役。)
 KSC9(耳掛を調節すれば装着感はそれなり。屋外用メイン。現役)
6本か。残念。

個人的には
aiwaもしくはSENNHEISERが折畳式オーバーヘッドバーチカルを
開発してくれれば暫くはそれに落ち着けそうなんだけどなぁ。。。

聴いたこと無いけどA44が再販されたりA34Lが国内販売開始
されたりすればイイ話なのかも知れないけど、最近のSONYは
国内向けに地味めなデザインの製品を出すとは思えんからなぁ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:39:28 ID:BF+kn2w20
>>766
あんたは、バーチカルを6個も買って、定番のSC21は買っていないのか。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 15:07:36 ID:+8fL7Fua0
>>767
・発売当時J10SPが現役だった。
・発売当時からA35Lも所有していて、左右のユニットが
 ヘッドバンドで繋がっている=カバンにしまう時等に
 左右が絡まったりしないという状況に慣れていたので、
 耳掛式にあまり興味が無かった。
・SE11に関しては『耳掛無くてもキチンと嵌るの?』という
 興味本位で買った。
・KSC9はKOSS好きなので気が付いたら買っていた。
 (PortaPro(故障)、KSC50、ThePlug所有)

まぁ、こんな感じ。
KSC9で左右が絡まるのにも慣れてきたので、そのうち
SC21も買うかもE22を買うかもJ12SPは色が微妙かも。
769764:2006/05/27(土) 17:26:03 ID:dpWVPB9w0
>>765
他には
インナー MX400 SHE255
オーバーヘッド HPX4000 710SL MJ2 AU-618
耳掛け PHP200 EQ88
を持ってる
過去には
K26PやThePlug等々も持っていた
妻は私を、ヘッドホンフェチと呼ぶ...orz
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:50:59 ID:Y/1aQiB1O
SHE-775からSE11にしても音質面の不満は無いと思って大丈夫でしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:54:01 ID:QllGSOTt0
ここに来るようになって久しいけど、俺もバーチカルだけでも4本持ってる。
SC21・SE11・J10SP・ビクターの何とか?(型番忘れた)
オーバーヘッドなら、X122・A500・AD300・SPOTA PRO・CL430・G300
HTX7・等等・・・OTZ(書いてたらキリが無い)
他のインナー?やっぱり書いてたらキリが無い・・・。
>>769 大丈夫だ!俺はもっと変態だ・・・OTZ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:58:10 ID:QllGSOTt0
>>770
低音が不満だと思うよ。
それと、スポンジパット付けないと、耳からポロポロ落ちるダス・・・。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:14:19 ID:BF+kn2w20
>>767はバーチカルは2個しか持っていないが、
実をいうと、イヤホンを50個以上持っているオタなんだ。
俺以外にも変なのがたくさんいると思うと嬉しいよ。

しかし、バーチカルは2個しか持っていないんで、このスレじゃ語れないな。
774770:2006/05/27(土) 18:20:47 ID:Y/1aQiB1O
>>772
サンクスです。
保留にしときます。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:34:13 ID:EySBh9n/O
>>774

SC21なら不満は少ないかもね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:41:29 ID:j/zhmeGV0
ヘッドホンとイヤホンで7個しかもってないんだけど
世間からはオタって見られるのかなとか思ってしまう
オタの人から見れば全然大したことないという肩身の狭い立場というか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:47:13 ID:f6tURa9GO
オームのネックバンドタイプのバーチカルを見かけた。
興味無かったから買わなかった…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:30:14 ID:D9hNMhfa0
今思いついた

バーチカの遮断性上げられれば俺は神になれる
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:49:59 ID:dpWVPB9w0
遮蔽性あげたら存在意味がなくなるとおもうぞ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:56:31 ID:dpWVPB9w0
E22、効率悪くて音量が取りづらい
SC21よりも10目盛程度上げないといけない
あと、女性Voが引っこんで聞こえる
ドンシャリで女性Voが隠れると云うよりも、単純にその音域がへこんでいるようだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:14:46 ID:4uzDeqi80
>>780
リズム帯に妙に目立つ音(一部の曲のハイハットとか)があったりもする。
多分背面を完全に密閉してるから内部の反射音で高音が所々キャンセルor増幅されてるんだろう。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:23:32 ID:j/zhmeGV0
ハイハットとスネアが好きな俺は変態?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:25:34 ID:dpWVPB9w0
>>781
総合的にみてどう思う?
自分は価格なりだとは思うが、SC21と同価格帯と考えると
ちょっと…かな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:42:08 ID:4uzDeqi80
>>783
防水だったり耳掛けがフレキシブルだったり延長コード付きだったり、「付加価値」を考えればそれなり。
ただ装着感はあまり良くなく、防水は滅多に活躍しないし、針金耳掛けもそんなに有効ではない。
でも背面ポートがない分音漏れも少なそうなのと、音自体は割と普通なのでそこは好印象。
防水に魅力を感じる人、他の耳掛けの形がどうしても耳に合わない人、他のバーチカルと比較して少しでも
音漏れを避けたい人にはオススメできる。
あと音量が下手なオーバーヘッドよりもよっぽど取りづらい。
SC21は持ってないので比較はできん。
装着感では確実にJ10SPに劣るが音は好み次第かも。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:54:11 ID:QPUi40DK0
夏に向けてバーチカルにしてみようと思うのだが
よく挙がってるSC21やJ10SPにするべきだろうか?
それともE22やJ12Gにするべきだろうか?
アドバイスを頼む
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:58:17 ID:4uzDeqi80
>>785
低音好きならSC21がいいらしい
もしピンク以外を千円以下で購入可能ならJ10SPもいい
新しいもの好きとか人柱志望ならE22、J12G
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:01:07 ID:cP395baW0
>>784
ほぼ同意
積極的には推さないけど否定もしないってとこかな

>>785
初バーチカルなら、定番のSC21を推す
J10SPのピンク以外を入手可能ならそちらでも良いが
あっもちろんピンクでも良いんだけど...
周りの視線に耐えられる自信があれば....
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:05:03 ID:ZNCqphDS0
>>787
即レスthx
やっと耳が蒸れるのから開放されるよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:36:22 ID:AgM1CM62O
ATH-EC7やA8や最近発売されたATH-EC700も角度をしっかり調節すればバーチカルっぽく聞こえるのかな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:38:10 ID:70Ah1vCN0
>>785
ボワッとした妙な低音?が好きならば
KSC9も悪くないかも知れないかもしれない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 06:04:54 ID:GOF9K9RI0
>>789
大改造しないかぎりバーチカルにはならないよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:02:24 ID:jUHojjEE0
普通のオープンなら、背面にシリコンかパテ盛ってE2c掛けするとバーチカルっぽくなる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:48:34 ID:NRhdPAK90
>>776
遅レスだが・・・大丈夫だ!これから俺達と一緒に変態になれば良い!!
(ダメ人間とも言うな)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:01:26 ID:cP395baW0
ふと思ったのだが、現在普通に買えるのが
SE11、SC21、SW51、J20SP、A35SL、W25SP
大きな店やネットで買えるのが
KSC-9、P9、PX10、SX10
運がよければ
J10SP
で、今度発売になったE22とJ12G
ってことで、けっこうな機種数が出てるんだよね
カナルより多いくらい
けど、押並べて低価格帯ばかりで中〜高級タイプが皆無
まぁ、HiFiで1万円以上する高級タイプはバーチカルの特性とは
合わないかもしれないけど、せめて中級タイプが欲しいよね
カナルで言うところのCK7とかFX77あたりの
そうすれば、もうすこし注目されるだろうに....
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:03:11 ID:cP395baW0
ふと思ったのだが、現在普通に買えるのが
SE11、SC21、SW51、J20SP、A35SL、W25SP
大きな店やネットで買えるのが
KSC-9、P9、PX10、SX10
運がよければ
J10SP
で、今度発売になったE22とJ12G
ってことで、けっこうな機種数が出てるんだよね
カナルより多いくらい
けど、押並べて低価格帯ばかりで中〜高級タイプが皆無
まぁ、HiFiで1万円以上する高級タイプはバーチカルの特性とは
合わないかもしれないけど、せめて中級タイプが欲しいよね
カナルで言うところのCK7とかFX77あたりの
そうすれば、もうすこし注目されるだろうに....
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:24:42 ID:cP395baW0
ごめんダブった
専ブラから投稿できなくなって不便極まりない
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:50:26 ID:GOF9K9RI0
オーテクにバーチカルが無いんだよね。
音質的に不利な耳掛け型でさえ、がんばって高級機を出しているんだから、
バーチカルもやって欲しいな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:00:08 ID:cP395baW0
>>797

そう言われると確かに無いな
ビクターは微妙なのがあるけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:23:07 ID:rFtnHLqu0
>>796
JaneDoe Viewなら対応版が出てるぞ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:45:59 ID:oSZavj8w0
秋葉ヨドバシでSC21視聴しようと思った

断線してるよorz他のも聞いてみたけど音量も調整できないし
どっかバーチカ視聴できるとこ他にないかな…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:51:27 ID:S8cCsD8O0
>>800
今はどうだか知らんけど、
アキバの石丸でPX10が視聴可能だったよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:08:21 ID:zgrlT6FQ0
>>798
これね。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hp-al24/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hp-al34/index.html

スレ住人の皆様に聞こうと思ってたんだけど、
上記二つはバーチカルじゃないの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:24:06 ID:PyuL7LGu0
>>799
ありがとう
無線LAN経由でPDAから書き込んでたのよ
やっと対応版を入手してテストがてら書込み
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:34:07 ID:PyuL7LGu0
>>802
耳に並行っぽいドライバーをハウジングで曲げて
出力してるみたいなので、バーチカルでは無いと
思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:49:51 ID:zgrlT6FQ0
>>804
なるほど。

ところで今、ifp895を使用で、
を付属のMX400で聞いてる(ATHCK5よりこっちが好みで戻した)んですが、
このスレでSC21を知り、
気になってしょうがないorz

ちょいと借金があるので買っちゃ駄目なのにホシイ。
メーカー的に偏見があったりしたのですが、
幸せになれるでしょか?

さらにちなみに奈々子よりもMX400の方が好みです。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:12:59 ID:PyuL7LGu0
>>805
微妙だね
中低域が厚いところは同じだが、SC21は
MX400よりも柔らかで厚みのある音
クセが少ない(ゆえに定番)な分、強烈な
個性も無い音だから…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:07:08 ID:zgrlT6FQ0
>>807
ふむふむ。
参考になります。

厚みですか!
イイですね。

山田のポイントがあったんで明日買ってきます。
音場が同じくらいで、低音が加味されてたらうれしーな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 06:43:41 ID:BuQtxd+e0
>>797
>>220

つーか、何故に1世代で終了するんだ・・・>オーテクバーチカル
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:12:25 ID:GxebouQq0
>>808
仮に終了していなかったら、今頃はこんな物が・・・

アルミ削り出しボディを採用したATH-V700
チタン削り出しボディを採用したATH-V700Ti
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:35:04 ID:BROhW7L60
メタルのバーチカルなんて、装着するときにヒヤッとして気持ち良さそうだ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 15:12:03 ID:3YhqYNY40
ここは極寒の地。
朝起きて学校へ行く途中にメタルのバーチカルを音楽を聴くために耳に入れた。
5分後、なぜか耳が痛い。ギンギンする。
10分後、痛みに耐えられなくなってはずそうとする。外れない。
15分後、何とか外れたが何か皮膚のようなものがくっついている。耳から血は出ていないのできっと大丈夫だろう。
30分後、学校に着いた。暖房の効く部屋に入る。耳がぬれている感触がする。
耳垢だとおもって綿棒を入れてみたらしみる。もしや、と思い綿棒を抜き見てみるとそこには原色をとどめていない赤い綿棒が・・・。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 15:35:48 ID:UUlrDkjO0
こ、怖わぁぁぁぁ~~~~
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:08:40 ID:L21NedvdO
気になってたバーチカル買ってきた。
初バーチカルだったんだけど、何か全体的に篭った音がするんだけど、こんなもん?

ちなみに買ったのは、SC21とJ20SP。
エージングで改良されるのか、装着が悪いのか‥

811
マジでありそうで嫌だw
まぁ大きさ考えたらくっつく前に体温で温まりそうだがw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:51:40 ID:I9KaxQpt0
>>811
ATH-V700、ATH-V700Ti
使用温度(-5℃〜50℃)を必ずお守り下さい。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 18:40:13 ID:UUlrDkjO0
>>813
う〜ん?
SC21、最初は籠ってた様な記憶がある様な無い様な…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:23:03 ID:u+cazWCl0
>>813
今までどんなの使ってた?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:34:45 ID:L21NedvdO
>>816
前使ってたのはオーテクのEQ77ってやつで、今まで別にたいしたもん使ってない。
構造に違いがあるのは分かるんだが‥。

装着が悪い気がして色々試して外し気味に付けたりしたが、あんまり思ったよりクリアな感じにはならず‥(奥に突っ込みすぎはダメって事は分かった)

もしかしてバーチカルってはめるの以外とシビア?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:59:09 ID:UUlrDkjO0
>>817
慣れると簡単だが最初はコツがいるかも
>>718
を参照してくれ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:38:31 ID:FxXhYw2mO
>>818
THX
一応ベストっぽい感じにはなったよ。あとはエージング次第か‥。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 05:48:22 ID:83n3z1NM0
>>817
おそらくEQ77は低音が少ないんじゃないかな。
SC21はかなり低域を上げているから、低音が少ないイヤホンからの乗り換えは
曇っているように聴こえる可能性がある。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:22:18 ID:32O9MaU20
はいはいアマゾンでSC21延滞延滞
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:32:16 ID:zVYNWr7/0
SC21
アマゾンで2ヶ月半待ったが、遂にキャンセルしたよ。
中古をオクで落としたが、
送料込みでアマと変わらない位になってしまった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:30:33 ID:v3ErqQs50
J12Gってそろそろじゃない?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:29:24 ID:06l25I400
バーチカルが致命的に耳に合わないのでついにSC21をヤフオクで売り飛ばした。

310円で。


OTL
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:16:55 ID:32O9MaU20
>>824
ヤフオクじゃなくてここでいってくれれば550円で買ったのに・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 03:01:15 ID:/LX/zT7A0
まぁ合わないんじゃぁしょうがないわな
自分はカナル耳栓はどうにも我慢ならんので
バーチカルが主
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:54:22 ID:NmswafqD0
PX10買ったー。
初バーチカル。
最初はポジションが全然分からなかったよ。
ヘッドバンドを火であぶってねじったり、イヤーパッド付けたりしたらいい感じになった。
ってか、着け方によって低音がスカスカになったり、低音過多になったりするね。
いい位置を探すのが結構大変だった。
解像度も音場もそれなりにあって、結構満足。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 09:23:37 ID:6pE0JXSb0
何だかんだ言いながらも、5本目のバーチカルSN51買っちまったい・・・。
うーむ・・・世間の評判通り低音が他のAIWA2機種よりも遥かに出ているな。
個人的には、一番気に入ったかも。普段オーバーヘッド使っていると、このぐらいの低音が欲しくなるんだよね。
アウトドアでの低音減衰分を上手く補ってくれるのも好印象だった!
ただ、ハウジングがでっかくて、耳痛になる人も出そうだな?丁度良い感じの装着位置探すのに
最初苦労したわ・・・。
あと、ネックバンドが時折服に接触して気分悪い時もあった・・・。
トータル的に考えると、SC21が一番無難なのかも知れんなぁ・・・。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:32:49 ID:CwC3D+no0
MDR-J10SPがドンキで98円で投売りだったので買ってみた。
ただし色がピンクなんだが…

こういうのってバーチカルっていうのか。
外で使う勇気はまだないが、音がそれほど悪くないし装着感もいい。
何だあの人はと思われそうだが外で使ってしまいそうで恐い。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:36:36 ID:vPx26ffj0
>>829
自意識過剰君乙
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:51:21 ID:CwC3D+no0
いや、思いっきりどピンクだぞw 女子でもイケメンでもないぞ俺がピンクはねぇよw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:40:02 ID:JSLUZbH60
>>830
アレはマジで目立つよ。
それこそ「ピンクのJ10SPが人付けて歩いてる」ってぐらい目立つ
写真拾ってきたが、実物はこれより蛍光色で凄い。
参考:ttp://www.audiocubes.com/images/f_sony_mdrj10sp.jpg
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:40:38 ID:BxQMr0KZ0
J12Gが今日発売だっけ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:17:08 ID:M6wh9yDyO
私は外出時に使ってるぞ>ピンク
さすがに通勤には使えないが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:25:58 ID:JSLUZbH60
使える奴は普通にセンスがあるか、或いは外見に無頓着かの二択だな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:37:30 ID:LJa43zrm0
>>835
お前の頭の中には女子の二文字がない
837834:2006/06/10(土) 17:36:31 ID:5j641bUs0
>>835
単に自分自身が見えないから
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:09:33 ID:Aokns8mH0
>>837
それって広義では835の言う後者じゃね?

konozamaからSC21が届かないんで
池袋か新宿で売ってる店教えて
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:26:51 ID:5j641bUs0
>>838
ヨドかビックにあると

無頓着ではなく、神経が図太いと言って欲しい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:55:42 ID:Aokns8mH0
>>839
今度ビックいってくる
ついでに回転寿司食ってくる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:17:59 ID:JSLUZbH60
>>839
分かっちゃいるけど気にしないというレアパターンでつね

>>840
回転寿司行く前に基礎知識としておすすめ
ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_top.html
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:35:45 ID:oCbv7xGR0
田舎在住でピンクのJ10SPが買えなかったオレは、おまえらが羨ましい・・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:04:41 ID:t9XhWBlb0
>>842
それなりな田舎在住なら目ぼしい家電量販店物色するだけで全色入手可能かも
多分定価だけど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 15:57:12 ID:pQoMi+0a0
ピンクマンオフとかやったら凄そうだなw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:43:09 ID:oCbv7xGR0
>>843
定価でピンクのJ10SPを買ったら、オカマだぞ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:47:01 ID:+GpvEI8g0
定価ではないが、980円で買った俺は負け組み・・・OTZ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 06:49:44 ID:Q2lWPG9a0
>>846
引き分けくらいじゃないか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 12:59:51 ID:Vso0Yt9i0
別になんとも思わないよ
軽薄ぅ軽薄ぅくらいにしか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:18:01 ID:Dv8Md/+v0
98円だかのは ピンク だけだし
980円以下の 黒・白・青J10SPなら 全く全然十分しょ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:08:33 ID:xWzzLFqs0
J21Gレビュー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:58:23 ID:7LPEMUyN0
>>850
会社帰りに秋葉淀寄ったがまだ店頭には無かった
もっともE22も催促したら出して来たのだが
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:18:55 ID:PYe4BMbI0
今日HP-SE11を買って見なんだけど音漏れもほぼなし(音量上げて外してから聞いた程度だけど)耳も痛くならんしまあ満足かな
音質云々言ってもこの値段帯じゃ仕方が無いしね。
バーチカルはイヤホン形式これしかないってのがさらに切ないね
音漏れ少なく外部音聞こえるってのが最高な形式だとおもたけど
高級なのはないしね。
個人的に耳掛けとか嫌いだし、となるとこれしかないし。
何とかならないかねえ…
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:12:28 ID:LIP1mYe50
SC21買ったんだが、どうも上手く耳にフィットしない
ちょうどいい感じになるとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ってなほど響くんだがすぐずれてしまう
単純な音の気持ちよさだと
ヘッドホン(A700)>耳掛け(AL63)>バチカ(SC21)>カナル(CK5)
俺の持ってるので好みの順にならべるとこんな感じだった

ただバチカの音漏れの少なさと遮音性のなさがいきてくる状況もおおいだろうから
しばらく電車とかでエージングもかねつつつかってみる

どうも俺には耳に近い場所で音がでてるとあわないっぽい
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 20:53:57 ID:GkmNcrUD0
>>852
オーバーヘッド(PX10、A35SL等)やネックバンド(P9、SX10等)もあるでよ
>>853
カナルとバーチカルは合う合わないが極端に分れるだろうな
ちなみに私は
バーチカル=オーバーヘッド>耳掛け>インナー>カナル
かな?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:36:30 ID:EDqfnl7hO
J12G、そろそろ店頭で見掛けるようになってきたけど、誰か買った?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:47:36 ID:Ruv3O6/jO
SE11を買ってみました。
評判通りスカスカな着け心地なのですが、電車で使用しても音漏れなどは大丈夫でしょうか?
音量はiPodで言うと1/4ぐらいです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:40:02 ID:hX0Uymui0
>>856
家族か恋人か友人か通りすがりの人に声を掛けて
音漏れしているかどうか確認してもらえ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:14:54 ID:WSccwiLT0
MDR-J12G買ってきたよ。
音は微妙に篭っている感じもするが値段相応なのかな。
ただ、最近MDR-EX90を使ってたんだけど電車の中で使うならこっちの方がいいと思った。主に音漏れと言う点で。

耳をかける部分がオレにとってはちょっと狭いと思ったが1時間ぐらい付けてたらまったく気にならなくなった。

カールコードとクリップはイイね。
クリップは外して別のイヤホンにも付けられるよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:36:50 ID:ddbTJ47C0
今日、久しぶりにSE11使ったんだけど音の傾向がEX90に似ている。
もちろん静かな場所では向こうの方が音がいいが、
電車の中では音漏れしない分、こっちが上だ。
最強のコストパフォーマンスw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:45:40 ID:fLc2eH0NO
ドライバーを交換できればいいのですが分解ができんかった。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 13:26:28 ID:m62k14Jb0
>>857
声をかけても気味悪がって逃げてしまいます。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 20:39:44 ID:8+G+dHGw0
>>858
出来れば他機種との比較レポキボン
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:03:03 ID:NjVdHXP+0
>>861
それはあなたの仕様です。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:54:40 ID:WabPp8P00
W25SP買ったぞ!今更だが・・・。
A35SLと同じでSONYのバーチカルではこいつらだけ16mmドライバーなんだな。
音はJ10SPとかと比べると低音が良く出ているなぁ。まかりなりにもヘッドバンドが側圧与えている分なのかな?
ドライバーがデカイ分、低音出易いって事も有るんだろうけど。
家聞きで使うには、コードが短い事を省けばかなり使いやすいね!
これからの暑いシーズン、結構活躍しそうだ(普段家では、オーバーヘッドの密閉使い)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:19:56 ID:qMyPnm1DO
ようやくSC21に使い慣れてきた。
良い感じ音出すんだけど、コードが首の後ろに回して使うように出来てないから、何か面倒臭ス‥orz
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:12:54 ID:WabPp8P00
SN51だったらコード片出しだったり・・・って無理に薦めて廃人増やす事もないかと小1時間・・・。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:56:16 ID:vJ0FDpDY0
SC21、音はいいんだけど耳にフィットしないというかずれやすいんだよなぁ
1500円程度の割りに気持ちいい音ならすから装着間だけが残念
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 22:52:59 ID:90aquHVt0
>>867

>>718の装着方法、試した?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:49:04 ID:zR54LMxC0
さっきまでER-6iを使っていたが、家人が外出してたので留守番のために
J20SPに替えたんだけど、やっぱり高域が曇って聴こえる。
比べるべきものじゃないのは分かっているけどね。
高域がクリアでカーンと聴こえるような解像度のバーチカルをどこか出してくれないかな。
ER-6程度のもので十分だ。2万円くらいなら払う。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:44:21 ID:J6bF4mBr0
今更だけどチャリ用にSC21買いました。
結構風切り音デカイす。
MX400の方が(低域聞こえんけど)風切り音小さくていいかな、と。
雨の日は電車なのでSC21使ってバーチカルの恩恵受けますけど。

あとピアスしてる方は耳掛けの下部が当たってカチカチ言うので、SC51の方がいいかもです。
SC21の最大の美点は"つけていることを忘れる軽さと装着感"というわけで、
ネトゲ用がメインになりました。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 18:49:49 ID:0VwdzusU0
>>869
ハァ?J20SP?
このスレじゃそのイヤホンは地雷だよ地雷。
SC21ならER−6いどころかER−4Sだって軽く凌駕するw
バーチカルの方が耳糞カナルよりアットー的に特性に優れてんだよ。
ER−6いもJ20SPも窓から投げ捨ててSC21買いに逝きな!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:52:58 ID:tQvZh0WG0
>>871
あの…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:06:09 ID:X+//g2tl0
>>871
ER−6いも
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:51:50 ID:SpUakoz50
>>871
すまん、気分を悪くしたようだ。
オレはこのスレの住人として、当然SC21は持っているよ。
そして、この板のオタクとしてER-4Sも当然使っているから、
君の意見は少しばかり無理があると思うな。

--------

バーティカルスレの皆様に暴言に近き発言をしました事をお詫び申し上げます。
しかし、発言の真意はバーチカル方式の可能性はカナルにもひけをとらないとの思いに
ありますことをここに申し上げます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:53:58 ID:tQvZh0WG0
>>874
謝るこたぁないから
前向きな意見だと思うよ
>>871は単に読解力が無いか酔っ払いか荒したいだけだと思う
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:07:34 ID:ZZx3na4V0
僕も普通に自転車乗る時はJ20SP使ってる。
前にE2c使った時は凄い遮音性にハマって通勤時に自転車で使ってたんだけど、一度踏み切りで
鳴ってる事に気付かず長い踏み切りに入って1/3くらいで遮断機が閉まって踏み切りに閉じ込められた。
まぁ下をくぐったんだけど、あれが怖かったから現在は遮音性が殆ど無いのにしっかり聴こえる
バーチカルをメインで使ってます。
エラストマーっていうゴムが何気に装着感が良いので気に入ってます。
安物イヤホンの中ではピカイチで良いモノだと思います。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 06:06:05 ID:rkxOwobw0
そんな餌にクマー
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:23:28 ID:6BiVbCeu0
>>870
SN51のこったな?
ピアスしてるんなら確かにこっちの方が良いかもね?
服の衿に接触するのが何なのだが・・・OTZ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:34:59 ID:vPqQd+y10
>>878
ピアス&服の襟が気になる ⇒ SN11(耳掛無し) or オーバーヘッドタイプ
ってことになるのでは。

このスレではSC21が偉く好評価みたいだけど、
PX10の評価はそんなに高くない(≒並程度)のかな?
音質的には結構上位に含まれると思うんだけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 14:20:35 ID:3q7tOuRi0
>>879
オーバーヘッドならA44なんだが…
手に入らない…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:21:22 ID:BrL19W/30
初心者の漏れがこのスレ最初から読んだんで情報&記憶&意識が混濁してます。スマソ

メガネ男子の漏れが買うべき機種、買ってはいけない機種はどれになるんでしょうか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:17:41 ID:pPJYT6960
SN51を買ってみたんだけど結構篭るんだな。軽い装着感はとてもよかったけど。
このスレ見てるとSN21がお勧めっぽいけど新たにSN21を買い足す価値はある?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:06:34 ID:2T7i/+/K0
>>882
SC21ね
傾向的には一緒だから、KSC-9とかに行った方が良いのでは?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:12:32 ID:2T7i/+/K0
>>881
あまり眼鏡して外出しないから参考程度ね
SC21は干渉した
SX10は干渉しなかった
E22はアームがフレキシブルだから、上手くやれば干渉しないかも
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:22:06 ID:lHU6CIOM0
>>883
篭りを気にしている人にKSC9を薦めるのはどうかと思うが。。。
KSC9は篭りってのとは一寸違うかも知れんけど
低音がなんかボワンとしてるし。

オーバーヘッドタイプが嫌じゃなければPX10は篭りは無いと思う。

自分は>>879でPX10の名前を挙げたヤツなんだけど、
ほんとこのスレではPX10の名前を見ることが少ないよなー。
某所通販以外では値段が高めだからだろうか。
某所通販なら量販店でのSC21価格+数百円程度なんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:42:50 ID:VGfHqXdH0
>>885
何処?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:23:21 ID:2T7i/+/K0
>>885
そうかな?
私のKSC-9の評価は低音控え目でキレのある中高域なんだが…
感じ方の違いかな?
PX10は機会があれば欲しいと思ってるのだが、どうも周期が合わない
ちなみに、安いのは乙矢?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:23:41 ID:BMgjFzWi0
SC21買いに行ったけど、近所の電気屋には無かった
ヴィクターの耳かけ型バーチカルを見つけたんだけど、どうなんだろ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:42:24 ID:2T7i/+/K0
>>888
あれはバーチカルもどきだから…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:09:14 ID:lHU6CIOM0
>>886
サウンドハウスで1800円とかだったかと。

>>887
中高域以前に低音がボワンとしているのがそう思わせるのかも。
自分、自宅ではPX10使ってたりするから。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:06:00 ID:BrL19W/30
SE11で仰向けに寝て聴いたら外れますかね?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:41:27 ID:Xpz1vTPzO
友人が音屋にHPA頼むようなので
ついでにPX10も頼んで貰ったお。
A35SLは既に持ってるので比較が楽しみ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:05:51 ID:lUmZ0ZVY0
レポよろ!
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:05:32 ID:SA42hBaL0
895894:2006/07/01(土) 15:08:19 ID:SA42hBaL0
>894はJ10SP(ピンク)の間違いです

896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:20:48 ID:Jff2Jlqg0
バーチカルイヤホンってスポンジパッドつけるもんなんですか?
スポンジパッドつけたらSE11のスカスカの装着感は無くなりますか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:03:02 ID:/K5JdxzD0
>>896
普通は付けない
軽快な装着感が無くなってしまうから
けど、そのままだと固定されないから耳掛けやらヘッドバンドやらネックバンドになっている
SE11はそれらが無いので脱落しやすく、それを補うためにスポンジを付ける方法が提唱された
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:24:14 ID:u0YSY9N10
>>896-897
SE11買ったよ。スポンジは切って縁にだけ付けたよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 08:32:23 ID:XMyUY+ZF0
>>898
装着性はどれ程アップしました?
それと音質レポよろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:49:16 ID:66Y3tvlRO
896を安定させるなら、背面の穴の下辺りにスポンジのチップ(5_立方)を両面テープを貼ればいい。
スポンジのチップが耳の凹みに掛かって落ちにくくなるよ。オーテクのCK5のループサポートと同じ着想だね。
SE11って音のヌケが良くて聴き疲れがないけど、もう少し低音に厚みが欲しい。ドライバの背面の容積を大きく取って、空洞で適度に反響させればいいのに。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:51:54 ID:u0YSY9N10
>>899
装着性はかなりよいです。軽く走っても落ちないぐらいになりました。
>>897で言われているように軽快さは無くなってしまいますが。
スポンジパッドは両面テープで貼り付けました。

ただ、音の聞こえが裸状態よりも遠くなってしまいました。
そこで少し格好悪いけどイヤホンの、耳の後ろ下側の出っ張りに当たる部分に、
椅子の脚裏に貼る擦り傷防止用のフェルトテープを貼って、
音の出口が少し耳の奥側に向くように調節しました。
この際見栄えは二の次ですw

音質については、正直耳が肥えていないのであまり深くは言えませんが
手持ちのカナル型イヤホン↓
ttp://www.axes21.com/ah58/index.html
に比べると、音はクリアで低音もきちんと響いている感じがします。

ちなみにSE11はコード長が50cmで延長コードがないので、
場合によっては同時に延長コードも買った方がいいと思います。
902901:2006/07/02(日) 14:53:57 ID:u0YSY9N10
おお、まさに>>900のやり方です。>落ちにくくなる方法
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:31:05 ID:66Y3tvlRO
>>900です。白状すると、ぢつはコレ つhttp://www.sankyo-tm.co.jp/mp3_4/aiwa.html を見て『わざわざ買うほどのこたぁないな』と思って自作したことがあっただけ。
使う素材はサッシの枠に貼る防音用のウレタンスポンジのテープ。切り出しや重ね貼りもしやすいし、始めから粘着テープが着いてるのは便利。肌触りもナイス。
一応、ヨドとかのオーディオコーナーにスピーカーの防振素材として陳列してあるお。
904892:2006/07/02(日) 21:20:33 ID:kVuiHqNS0
PX10引き取って来ましたよ。

以下A35SL(ピンクノイズエージング50時間以上・通常の音楽16時間以上済み)

PX10(ピンクノイズエージング4時間・通常の音楽10時間)の比較をば

・見た目は好みだと思いますがA35SLが若い人向けでPX10は落ち着いた感じ。個人的にはPX10が○
・作りはA35SLも十分ちゃちですが、PX10よりA35SLが多少プラが肉厚で気持ちしっかり感があります。
またA35SLは折りたたみもできるので持ち運びに便利。
・装着感はどちらもオーバーヘッドながら非常に軽快で不快感はどちらもなし。
しかし、長さの調節範囲がA35SLの方が大きいので髪形や頭の形状しだいではPX10が不利な予感。
ハウジングの大きさがA35SLの方が1ミリほど大きく、低音を効かせたいときには耳穴にハウジングを押し込むとよくなるのですが
A35SLは個人的に大きくて痛くなります。
私は眼鏡を使用しておりますがどちらの機種もメガネフレームとバンドが干渉しないようになっていて不快ではありません。
A35SLは走る程度の速さの移動でも風切り音が出ていましたがPX10は発生しづらいように思います。
自転車での使用はしてませんので分かりませんし推奨できない使用法ですが、多分どちらの機種も風切り音がすごいと思います。
PX10は外す時に長さを調節する部分に髪の毛が巻き込まれやすく頻繁に引っかかります。
・音のバランスは現時点ではPX10は多少低音が効いてると思いますがフラット。
A35SLはドンシャリですがエージング前に比べると大分フラットになってきました。
ボーカルはPX10の方がバランスのこともあって前に出ていて気持ちよく聴けます。
ボーカルのサ行・タ行の痛さはどちらにもありますが、どちらも許容範囲で強いて言うならPX10の方が多少やわらいでます。

結論としては音ではPX10の方がバランスがよくなんでもそつなく聴けます。
ただ作りが多少A35SLの方がよく、折り畳みができたりと便利な点もあります。
値段が一緒ならどちらを買っても失敗とまでは行かないと思います。
がPX10はサウンドハウスとそれ以外の正規輸入品では値段の差が多く、サウンドハウスの価格で買えるならPX10の方が圧倒的にお勧めだと思います。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:08:04 ID:XMyUY+ZF0
渾身のレポ乙!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:19:55 ID:sHsojSt+0
>>904

次のターゲットはJ12GかKSC-9にするつもりだったが、
これにしようかなぁ〜
907901:2006/07/03(月) 05:59:31 ID:EUxDXPim0
>>903
行き着く方法は一緒なんですね。なんかものすごく親近感がわいた気がします。

>>904
レポさすがです。読み応えがあって乙です。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:16:17 ID:qSEoblCCO
バーチカル最高
カナルからの乗り換えだが、カナルとは違ってフラットだわ(´Д`)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:26:38 ID:KI8Ar2SQO
>>908
顔文字の意図がわからん
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:31:17 ID:BrY3Ag160
>>909
(´Д`)SE-M870(´Д`)SE-M870(´Д`)マグニフィコー!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:20:33 ID:aB/yqaxR0
このスレ見て、今日SC21買って来ました。
自転車用と割り切っていたので、特に音質には期待していなかったけど、
う〜ん、ちょっと中音が出すぎかな?聞き辛くはないけど、こもった感じ。
iPod付属のイアホンよりはいい、といった感想。
この価格なら納得でしょうか。
でも、自転車用だったのに風切音は大きい。ちょっと残念。
装着は楽、自分の耳にはフィットしました。

ただ、見た目の安っぽさは、寂しいw
隣にあったE22の方が見栄えが良くて惹かれたんだけど…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 13:04:33 ID:6Dlh7fiO0
  : ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ        i''''''''i .:| ̄´|
  . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7  /         .,!  .} :|  ;!
       . /   ,i′        |  | │  ;!   ,,i、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/   .\、        /  ! .!  : ! /  冫  :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
  .._,, -'″ . ,/-、  `'-、     ,./   /  :|  :!'´  /
: 〈、  ._..-'"    .\  ,,ゝ  : (´  ./  .|、  . /
  .゙''''″        `″    .`''"     `'ー'゛
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:21:22 ID:C7li93Y/0
>>912
゙''ッ

使えるなこれ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:44:17 ID:j48Wi+CNO
PX10買おうと思ってるが、ジョギングで使っても外れたりしない?
ちなみに、尼か音屋かで迷ってるが、音屋って平行輸入?
クレクレで悪いが、よろしく頼みます。
915904:2006/07/08(土) 13:08:28 ID:GFE/teY+0
並行です。
個人差あると思いますがジョギングしてもはずれないと思います
916914:2006/07/08(土) 19:58:30 ID:C8cP0LoyP
>>915
さっそくdクス
尼のクーポンあるし、尼でポチっときます。
ちなみに、A35SLとSN51ユーザーです。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:45:56 ID:aqAaP7FQ0
>>903を参考にしてSE11をいじってみた。
ホームセンターにおあつらえ向きのゴムシールがあったので貼ってみる。
おお、装着が本当に安定した。首を振っても落ちない。

しかしSE11、名作だわ。低価格帯ではベストだと思う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:53:27 ID:EGKU074w0
J20の被膜が破れたorz
デザインは気に入ってたけど籠もり気味の音も装着感もはっきり言って微妙
だったけど次は何買えばいいんだ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:06:51 ID:JK27zql90
J12G買ってみたんだが・・・音漏れはまだ確かめてないが遮音性皆無ってほどでもないような・・・・・
音は同じぐらいの価格の耳かけより劣るように感じた(まあこればっかりは個人の好みだが)
ただこのコードとクリップは便利、プレイヤーが防水だったら結構使えそうだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:55:23 ID:mWLBc496O
PX10、ヨドバシで買ってきました。初バーチカルです。遮音性の低さに驚きました。>>904のレポ見て買ってみたんですがボーカルが聞きやすくって良しです。低音が弱いかなとか思ったり。MELLのred fraction物足りなかった……ハァ
アニオタ、キモいとかいわないでいただけると嬉しい。
早く熟成させようww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:27:45 ID:jjwRb2If0
>>920
PX10はバーチカルの中では低音抑え目だと思うので、
バーチカルが気に入って且つどうしても低音不足に感じるようだったら
他のモノに手を出してみてもイイかも。

まぁ、バーチカルは装着状態によって聴こえる音が大分変わるから、
装着する角度等によって好みの音に近付く可能性も有るかも知れん
ので、なんにせよもう一寸聴いてみるのが良いんでしょうなー。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:00:43 ID:/oV286j/0
最近、ジャズを聴くことが多くなって気づいたのだが、SX10ってジャズに合うな
なかなかムーディーに鳴ってくれる
ロック系を聴くと、いまいち上に突き抜けてくれ無くて不満があったのだが
そういえばブルースを聴いてもなかなかだったから、大人の味付け(?)なのかな?
悪くはないけど価格に見合うかと言えば『?』って評価だったが、見直す必要が
あるかもしれない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:15:57 ID:gmRhv9Ag0
カナルスレから誘導されて来たんですが、このスレ的にSC21とJ12はどちらがベターですか?

他に店頭で買えるオススメもあれば教えてください
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:55:59 ID:/oV286j/0
>>923
どんなの聴くの?
聴く場所や状況も!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 20:04:47 ID:DTavgGxn0
ドンキ行ったらJ20が投売りされてたので980円でゲト!
インナーやカナルの装着感に慣れているので、
バーチカルの付け心地は違和感あるけど、
頭振ってもずれたりしないのが良いです。

音は同じsonyのE931と比べると低音がかなり出てる。
でも、解像度が低い感じなのでred fraction聴くならE931の方がいいかも。
ロックとかHIPHOPはこれでおk
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:13:51 ID:pfRoKMNE0
>>924
林檎とヘヴィメタが中心です。
使用環境は電車内がメインですが、よく乗り過ごすので遮音性は低い方がいいです。

ちなみに冬の時期はK26Pを、家ではKSC75を使っています。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:02:56 ID:/oV286j/0
>>926
J12Gは分らないけど、J10SPとかJ20SPと同傾向だとすると、
そのジャンルならSC21が良いと思う
ちなみに私は、HR/HMはKOSSのP9で聴くのが一番好きだが、
KSC75のイメージとはだいぶ違うので、たぶん、あなたの趣味
には合わないと思う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:30:26 ID:gC7bYvaw0
>>927
有難うございます。
雨降ってなかったら明日にでも買いに行きます。

アイワブランド製品買うのX122以来だなぁ・・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:35:46 ID:1iRLSg0h0
今PX10買ってきて、使ってる所だが。
A35SLと迷って、デザインでこっちにした。

付け心地も音も軽快。悪くないね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:36:28 ID:1iRLSg0h0
今PX10買ってきて、使ってる所だが。
A35SLと迷って、デザインでこっちにした。

付け心地も音も軽快。悪くないね。
931929:2006/07/12(水) 17:37:13 ID:1iRLSg0h0
すまなかった。頭冷やして来る。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:26:07 ID:Vcn80GK2O
良く耳かけ式が眼鏡に干渉すると聞くが、俺普通に問題無くSC21等使えてるんだが…
耳の形状の問題かな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:33:42 ID:mdRiYhNq0
俺もJ20問題なし
籠もらなくて広がりのある奴無いですか?
オーバーヘッド以外で
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:01:01 ID:4b4JO9Qe0
SE11使ってるがこもっていないと思うよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:06:56 ID:rrRfJdK10
スポンジパット付けると、篭ると言うよりは曇るな・・・。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 15:04:32 ID:UxvEk8T6O
保守
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:47:08 ID:Vi4/57pJ0
P9が断線した
てっきりボリュームから行くと思っていたが、どうやらプラグの根元らしい
断線って素人でも直せるかしら?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:53:29 ID:ZRYsKNB+0
直せる。
多分ここが参考になると思う。

安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 14:18:13 ID:2PRZE6h80
スレが立ってから新機種がいくつか出たし
新スレ立つ前にテンプレ作ったほうがいいのかな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:41:26 ID:wBLpOipz0
現行のテンプレにKSC9、SX10、E22、MDR-J12Gあたりを追加しておいたほうがいいかも。
あと、眼鏡をかけていても使える機種(SE11、PX10、MDR-J20、SX10など)をまとめておくとか…?
9411:2006/07/22(土) 15:48:50 ID:2w95CSSU0
最初はどうなるかと思ったが、ついに、次スレのテンプレの話題になるまで来たか
感涙
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:45:40 ID:2PRZE6h80
形態別、値段別、あと音の傾向もまとめる必要があるかな?

>>1 長かったけど、それでもまだ一年たってないんだよな
とりあえず乙?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:44:07 ID:/LntSRty0
バーチカルは音が良いから手放せないんだよね。

電車ではカナルだが、それ以外は未だにSE11がベスト。
E888やCK7、EC7は何故かヤフオクに逝ってしまった。

一番のネックは、安すぎて理解されにくいところだと思う。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:57:45 ID:p5o4BpBT0
>>942
本当だ!まだ一年経ってないんだ・・・。
>>1
本当、良くここまで潰れずに持ったよね!それだけバーチカル支持者もいるって事だよ!
何打かんだ言って、ここに来るようになってから、3台もバーチカルが我が家に増えたし・・・(笑)
9451:2006/07/25(火) 23:27:56 ID:f+/f9M+L0
>>944
このスレ建ててから買ったバーチカル、数えたら7本だ…
我ながらすげー馬鹿orz
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 05:51:24 ID:TDiTg/lz0
オレはバーチカルには興味はないのだが、
たまたまこのスレを覗いた為に3本買ってしまった。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 07:16:16 ID:RjTr2IAfO
単に金が余ってるから使いたいだけだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 08:25:27 ID:t8PJw3sQ0
SC-21買ったけど、音はいいんだけど耳にあわないのかずれ易くて論外だった
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:01:33 ID:W6cgdzIY0
KOSSに突撃しますだ。
ネックバンドは嫌なのでKSC9にしまぷだ。
SE11とSC-21にも興味があるのでぷが、
外れ易いのは困ったものでぷ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:16:44 ID:Y7/iaRrx0
>>948
装着方法が間違っていると見た
>>718を参考にするべし
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:00:29 ID:7Ur5Ss4D0
HP-SW10持ちでMDR-J12G買ってきたが、かなり微妙だ・・・。
バーチカルらしい音の広がり感は見事だが、中低域に妙な籠り感がある。
籠り感自体はE931と同質のものだが、こちらの方が増幅されているといった印象。

SW10が傑作であることを再認識した次第。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:45:59 ID:lIVA7ZHWO
PX10は秋葉淀か淀本店で買えますか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 08:28:00 ID:Bvoojc/g0
>>952
買えるヨ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 08:43:35 ID:lIVA7ZHWO
>>953
サンクスです。
早速買ってきます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 10:02:31 ID:GRnPb2vUO
px10の中開けて蓋(前の方)にアルミホイルつけてみたら、高音はすごいけど低音すかすかになってしまったorz
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:37:49 ID:IloOgSrEO
PX10の後ろと横の穴をパテで塞いでみた。低音が大きくなったし、ボーカルも聞き取りやすくなった。それになんかバランスが良くなったような
そんなに高い買い物じゃないし興味があったらお試しあれ
既出だったらスマソ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:13:47 ID:SjUE/X+C0
>>506
ゼネラル通商、ゼンハイザー製イヤフォン11モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/gentrade.htm

日本でも発売キタ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:30:28 ID:irdCr+TU0
これか。しかしこのカラーリング…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/gent07.jpg
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:47:15 ID:Mk+yVW/10
OMX50 VC Street はヨサゲじゃね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 22:55:20 ID:RBEdEuCK0
>>959
OMX50 VC Streetはバーチカルなのか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:18:38 ID:0KIOqLi80
たぶん違うと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 08:21:16 ID:EwQ5xWqB0
PMX70はバーチカルだろうな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 08:32:36 ID:tLI+51o60
PMX70 Sportsを含む『Sports Line』の開発コンセプトはアレか?
『J10SPのピンクに並ぶインパクト』とか、そんな感じか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 10:25:52 ID:rsUunFcL0
>>963
『夜道でも怪しい人に間違えられないような爽やかさを演出します』
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 12:47:38 ID:MDi9oBY90
前々からPX10を購入したいと考えていたのですが、評判はいいみたいですね。
ところで質問なのですが、このスレでは遮音性がないとの声がよく見受けられます。
遮音性がない分音が普通のイヤホンなどに比べてスカスカに感じる・・・なんてことはないでしょうか?
それがなかったら今日にでも購入しようかと思います。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 14:37:19 ID:sZQlZqQ70
ないよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 15:19:24 ID:Yv5exfRX0
>>965
むしろこもらなくて抜けがいい感じがする。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 15:42:35 ID:cTQHgSdn0
>>965
普通のイヤホンでも遮音性なんて皆無だと思うんだけど…
俺はPX10も同じ程度の遮音性と認識してる。

音は絶対にPX10の方がいい。
ただ装着具合によってすごく音が変わるから、
初めのうちは、いろいろと装着方法を試行錯誤するのが吉。
アームを曲げたり、スポンジをつけたり…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:15:05 ID:sZQlZqQ70
J20SPのコードが破れた。
デザインはかなり気に入ってるが籠もりは気に入らん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:18:19 ID:sZQlZqQ70
で、聞きたいのは、SC21とJ20SPの音質的違いは大きい?ってことです。
どっちを買ったらいいか教えてくれ。
971965:2006/08/05(土) 19:42:46 ID:MDi9oBY90
>>966-968
親切なレスをどうもありがとうございます。購入することにしました。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 09:08:39 ID:cTX9PfOx0
>>970
両方買う
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 11:55:00 ID:cfBdOgxV0
>>970
けっこう違うと思う
買って損はしないと思うから、SC21を試してみれば?
974969:2006/08/06(日) 15:24:59 ID:9Lf2DQPk0
ども。
>>972
今金欠のため、例えこの安さでも両方買うのは辛い
>>973
今はEQ弄り倒して何とかフラットっぽくならしてる感じ。中低音の量が
無駄に多いのが何とも。でも結構と言うくらいならそれなりの差があるわけですね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 20:15:09 ID:XEEceW4d0
PMX70って5000円くらいになるんかな?

次スレまだー?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:21:40 ID:cfBdOgxV0
テンプレ案

バーチカルの説明
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:22:44 ID:cfBdOgxV0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:23:19 ID:cfBdOgxV0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:25:11 ID:cfBdOgxV0
続き

関連スレ

低価格でナイスなヘッドホン 25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/
低価格でナイスなイヤホン Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154164815/
カナル型イヤホンのスレでつpart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147005237/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/
【音漏】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンPart34【イヤイヤ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/

SC21の装着方法
     耳穴にねじ込むのではなく軽く添える程度
    その状態で耳穴を支点にして前方に回す
    するとフックのアーム部が耳たぶの付け根に掛かる
    これでホールドされる筈
    つまり、SC21は耳に入れたり耳に掛けるものではなく、耳穴と耳たぶの
    付け根の2点で支えるのが正しい(?)装着方法
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:28:03 ID:cfBdOgxV0
こんな感じですかね?
だいぶ機種がふえましたネ
問題や漏れがあったら、指摘をお願いします。
あと、PMX70 Sports のリンクが不明なので、適切なのを教えてください。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:42:10 ID:XpjslYRN0
テンプレの人、乙です。
前スレ(このスレ)のリンクも入れてやってください。
PMX70のリンクは現時点では無理に加えなくてもいいと思うんだけど、どうなんだろう。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 01:11:55 ID:fJcYYGGs0
BEYERのはテンプレにいれないの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 01:17:21 ID:OL2W3WXy0
>>982
SX10は入れたヨ
メーカー名も入れた方が良いかな?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 10:56:10 ID:LuTOe0tP0
こんなとこがあるなんて知らなかったw

HP-J7を現在まで大事に使ってるのですが使ったことのある方で今販売されてる
インナーイヤホンタイプで似た音色のものって何かありませんかね?
長時間使うと耳が痛くなるのでできれば耳に負担がないものをと思ってるのですが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:04:13 ID:1Z2B8F4x0
イヤホン初購入を考えていますが,アドバイスを頂けると嬉しいです。
ウンチク好きで,バーチカルのウンチクに納得させられました。
過去レスを読んだり実物を見たりしたところ,以下の3つに絞られました。

音重視:HP-SC21(近所のヤマダ価格1500円強)
見た目&付け心地重視:MDR-J20SP(2000円強)
使い勝手重視:MDR-J12G(2000円弱)

用途としては,圧縮したJPOPの曲をPCやケータイで聴く程度です。
ポータブルプレイヤーは持ってませんし,コンポやTVでの使用も考えていません。
耳が痛くなるのが心配ですが,付け心地はやはりMDR-J20SPがいちばんですかね?
どれを買ったら幸せになれるか,いろいろ意見を頂けると参考になります。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:28:34 ID:3tnVhiKe0
>>985
MDR-J20SPは耳が小さい人には外れやすく感じるかも
どこか試聴できるような店で試聴&試着してみるのが一番だよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:43:25 ID:OL2W3WXy0
>>985
自分で分析出来てんじゃねぇか
あとは自分の中でのプライオリティの問題だから、
アドバイスなんぞできねぇ

見た目重視ならKSC-9も候補に入れることを勧めるが
988名無しさん┃】【┃Dolby
>>987
分析って言葉を見ると一昔前に流行ったあれを思い出して鬱になる
本家はともかく模倣やパクリ多すぎ、死ねよ