東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ156

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問は質問スレで
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134754659/

■■前スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ155
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132013125/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
2関連スレ:2005/12/17(土) 15:09:53 ID:MlGAQ4yc0
■DVDドライブ不要の人はこっち(RD-H1スレ)
 東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part12
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131501580/
■デジタルチューナー内蔵型は
 東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,T1X6,XD91,XD71Part12】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134625562/
■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
 【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/
■RD-XS57、XS37リモコン固有問題専用
 東芝RD-XS57/37"リモコン問題"単独スレッド
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127656799/
■不具合関連スレ
 東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part3】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132473466/
■ネットdeダビングとVirtial RDについて
 東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/
■RDと連携して、録画予約を管理する「番組ナビゲータ」開発スレッド
 東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 04
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124555259/
■RAM経由でのPC連携
 DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/
■HDD/DVDのユーザ換装情報(実施は自己責任で)
 【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/
 【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ5
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133370782/
3RD関連ツールサイト:2005/12/17(土) 15:10:13 ID:MlGAQ4yc0
◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
   http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
◆【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
 キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
 拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
   ttp://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/tvs2hp.html
◆【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
 TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
 iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
◆【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html

◆RD-Style FAQ 管理人さん作成のツール
 ◇【予約メール送信】
 ◇IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
 ◇【ネットリモコン】・・・リモコン操作のマクロ登録が可能に!
 ◇【予約状況グラフ表示&一括処理】・・・予約時間の重複が一目で判る!
   タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
   ttp://rd-style.s16.xrea.com/download.htm
4その他関連サイト:2005/12/17(土) 15:10:33 ID:MlGAQ4yc0
◆RD-Style FAQ
   ttp://rd-style.s16.xrea.com/
◆東芝RD研究
   ttp://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
◆R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
   ttp://rmenu.netwave.gr.jp/
◆RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
   ttp://rdx1.infoseek.ne.jp/
◆【RD-Style orz】(作者: orzさん)
 歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
   ttp://rd.orz.ne.jp/
◆RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
   ttp://rdxnet.s31.xrea.com/
◆RD FAQ
   ttp://rdfaq.fc2web.com/
◆東芝RDシリーズ 簡易FAQ(Q&A)
   ttp://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
◆価格.com/DVDレコーダー
   ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:17:33 ID:jYm0Q5Ra0
■■■ 2ちゃんねる ■■■
■東芝HDD&DVDレコ DVDレコ ネットdeダビング解析 7 ・・・ VirtualRDのスレ
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/l50
■東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 04
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124555259/l50
■DVDRAM機とRAMドライブのスレ【9】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/l50
■HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.14
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131626645/l50
■Mac de RD Style  ネットde2スレ目
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127436088/l50
■HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談73 初心者歓迎
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132730729/l50

■■■その他(2CH以外)■■■
■【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート
   http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm

・価格.com/DVDレコーダー
   http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
・RD-Style FAQ (個人サイト)
   http://rd-style.s16.xrea.com/
・RD FAQ(個人サイト)
   http://rdfaq.fc2web.com/
・東芝RDシリーズ 簡易FAQ(Q&A)(個人サイト)
   http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
・R-Menu Collection(個人サイト)
   http://rmenu.netwave.gr.jp/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:29:51 ID:XFUlyK+E0
>1 スレ立て乙であります。

先ほど、RD-XS38を購入してきました。
サポートセンターに電話してもつながりませんので
こちらで質問させてください。2点ほどあります。

1.番組表の取得(ダウンロード)は設定画面で
設定されている時間でしか取得しないのでしょうか?
※設定では、6:02、17:02となっております。

2.BSアナログチューナー内臓となっておりますが、
パラボナアンテナがないとBSを見ることはできないのでしょうか?
適当に操作をしていたらBSがみれたような気がします。
あれは幻でしょうか?

すんでいる場所は栃木県です。まったくもってわからないことだらけですorz
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:31:24 ID:nl6rrFUQ0
>>6
>>1は読めるだろ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:39:47 ID:XFUlyK+E0
>7

誘導ありがとうございました。m(__)m
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:50:34 ID:PmpqGknB0
XD91買って3日経過
チャンネルの切替もうちょっとスピードアップする裏技ないんかいな
関西人はイラチなんや
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:54:12 ID:0HEQgLQB0
>>9
質問は総合スレで!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:12:49 ID:9F2UmFvs0
XS-38とXS-57どちらを買うか、すごい迷ってます・・・。

やっぱ、スカパー連動とHDMI端子は必要ですかね?XS-57の不具合はどんなもんでしょ…?
TVはまだ買い替える予定は無いのですが、スカパーは同時購入を考えております。

どうか、力強い後押しとアドバイスお願い致します。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:19:33 ID:SGrg/bV80
>>11
スカパーの録画をするなら、迷わずXS57。
また、スカパーチューナー選びには気を付けろ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:26:45 ID:9F2UmFvs0
>>12
('A`)ゞ了解!

即レスありがとうございます。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:45:46 ID:SYR7w3QD0
HDMI端子は必要ですかね?

だとー
TVに端子なけりゃつかえないんだから必要なしだろ
将来考えたって仕方ないよ
S端子でつなげばいいじゃないか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:31:21 ID:WSUC1c+H0
>>5にある■【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート
のリンクはブラクラです。注意してください。

正しくは下記のURLです。
■【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート
http://rd-style.s16.xrea.com/2ch.htm
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:38:24 ID:T5EywPUP0
で、ipod転送可能な機種はいつになったら出る訳? 
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:45:21 ID:DXZyQMeK0
しかしまぁテンプレにブラクラをそうとう仕込まれたもんだな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:04:10 ID:nl6rrFUQ0
建直しても良いんじゃぁね。
補助金出ないけど。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:31:58 ID:L7GjDV610
>>17
なんだまだブラクラ入ってるのか。
>>1
もっといい仕事汁。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:37:23 ID:L7GjDV610
994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 14:19:26 ID:WSUC1c+H0
★次スレを立てられる方へお願い

テンプレ>>3にあるVRDの配布場所のURLがブラクラになってます。
ですので下記のURLでおながいします。


◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
   http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

前スレにちゃんと書いてあるじゃねえか。
ちなみに俺ブラクラ踏んで見たけど写真が出るだけだったぞ。ほんとにブラクラ?
211:2005/12/17(土) 23:08:55 ID:MlGAQ4yc0
>>19
5 が勝手にやったことだ。俺は 1-4 までしか書いてない。

>>20
よく見ろ。3 のリンクは修正済み。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:00:26 ID:nGXBmKqQ0

今月のAVREVIEW誌で、久々に我らが神片岡氏が
X6を引っさげてインタビューされてます。

23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:10:57 ID:K/J6md9g0
XS36
DVD-Videoを作成すると、うなるような大きい音が聞こえるんですけど
普通ですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:19:24 ID:yteZ7A0t0
RD-X5とRD-XS57のどちらを買おうか迷っています。
GRTとか有るのと無いのでは結構違いますかねぇ?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。n(_ _)n
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:38:26 ID:UFVxfBZE0
>>24
使用する場所のアンテナ受信品質による
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:41:45 ID:ModX+TlL0
室温3℃だが、RDは元気に動いてるな。
雪40センチ積もったし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:00:44 ID:2XhSbaB20
>>24
焦点がGRTのみなら
今の環境でGRTの機能が必要かどうかで判断できるでしょ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:25:05 ID:tUvxiGvo0
>>24
XS57はGRTが無いのが本当に惜しいと思う。
GRTさえあれば文句なしにXS57のほうがオススメなんですけどねぇ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:07:01 ID:AkzROVED0
>>23
普通だ。
メディアが高速回転して聞こえる音。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:43:55 ID:g1lr5SkO0
>>24
X5はもう弾切れ。
迷いたくても迷えない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:58:29 ID:BbR/yOwg0
>>5
■【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート
 http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm

間違ってないか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:14:04 ID:r02dyrIz0
XS-38とXS-57どちらを買うか迷ってます。
CATVなので録画するとしたら外部入力になってしまうことを考えると
XS-38の方が良いですかね?
デメリットなどあったら教えてください。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:24:35 ID:3Bpzhc0m0
>>31
 >>15

>>32
CATVは外部入力じゃないよ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:22:42 ID:Fs7CPzIc0
>>33
ホームターミナルを介さないと見れない仕様のCATVじゃ?

>>32
XS38の仕様はDVDドライブとHDD容量を除いて37とほぼ同じ
ここで比較:
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57/spec.html

リモコンの反応問題は38の方が良さそうだが店頭で比較することを薦める
「東芝RD-XS37専用」不具合質問…解答スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134391924/
東芝RD-XS57/37"リモコン問題"単独スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127656799/
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:23:38 ID:eeqLyQ310
ネットでダビングって初めてしてみたが、
どう考えてもRAMの1.5倍速(x2)相当でしか出てない・・・('A`)
30分・4.0Mで、19分かよ・・・

誰だ、二倍速相当=計一時間で移動できる、とか言ってたのは・・・(´・ω・`)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:07:02 ID:2XhSbaB20
DVD1倍速相当っていってたようなきがしますが
DVD1枚(4.7G)=60分換算でみてみ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:37:28 ID:+EpK+qcn0
前スレ948でXS57のチューナーについて書いた者です。
いろいろやってみたがダメです。
東芝のチューナーといえば、以前は評価高くて、僕もX2の映像見て納得してたんですが
みなさんのXS57は旧機種同様キレイに映ってるんですか?
XS57は狭い筐体にいろいろ詰め込んでる故のノイズという気もするんだよなー。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:25:27 ID:V/yC/Yxb0
X2はX1と同じチューナーでしょ?
それと同等を望むのはちょっと無理。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:32:50 ID:WH27xbfA0
xs57は新宿の大手量販店(ヨドバシ、さくらや、bic)ではもうありませんでした。
ヨドバシは全店で在庫が無いといってました。さくらやも店頭に残ってる店があれば幸運らしいです。
kakaku.com経由の店も軒並み在庫切れ。7万台でないと手に入らなさげです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:38:40 ID:C69/rvOG0
X5ってもう買えないの?
65k円位で買えたんでもう一台欲しいんだが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:21:56 ID:UJM3/PZS0
>>24
X5売ってるとこ教えてくれ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:51:00 ID:b7hcEC3G0
高いヤツなら残ってるがな
43 参考情報:2005/12/18(日) 23:13:11 ID:GpVmANfb0
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:23:27 ID:CPlFZUWK0
RD-X5をCDプレイヤーとしても使いたいんだが、ぶっちゃけCDプレイヤーとしての
実力はどんなもんなの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:32:39 ID:V/yC/Yxb0
それはやめといた方が良い
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:45:12 ID:xG18pRxP0
ディスク認識の耐えられない遅さ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:51:49 ID:K/J6md9g0
レコを単なるプレイヤーとして使うのは、ドライブが消耗するだけ損だろう
こんな理由で録画が失敗したり、換装するのも馬鹿らしい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:59:40 ID:CPlFZUWK0
どうもです。
アドバイスありがとうございます。
CDはCDプレイヤー、DVDはDVDプレイヤーを用意して再生することにします。
そう考えるとDVDなしのRDって理にかなってるのかも。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:17:20 ID:CYKTEEMa0
>>38
ハァ・・・そうですか。(´・ω・`)

ここぞという録画はX2を使うことにします。
XS57はスカパー方面で大活躍してもらうということで。

コストダウンのしわ寄せで、画質おざなり・・・
少し前の、VHS末期の頃のような現象が、今のアナログレコ界にもおこってるんですね。

レスくれた皆さんありがとうございます。お騒がせしました。
50名無しさん┃】【┃Dolb:2005/12/19(月) 08:23:52 ID:ViPe3ex20
>>49

地デジに切り替えれば済む話だからな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:02:51 ID:f6Axe0k20
>>21
すまん>>1じゃなかったのね。
確かに修正してある。ごめん。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:40:17 ID:TR88cxM1O
この場をお借りいたしまして質問させて頂きます
先日二時間歌番組をハードディスクに録画しました
不要な場面はぬいて
好きな場面だけ抜いて一つにまとめたいです
どうしたら宜しいでしょうか?チャプターで分けた後が分かりかねます
XVの43です
大変申し訳ございませんがご教授お願い申し上げます
CMも抜いたりしたいです
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:15:58 ID:q9tEpHhk0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134754659/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:18:28 ID:TR88cxM1O
ありがとうございます!移動します、申し訳ございませんでした。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:19:00 ID:UQd/UTMV0
>>52
取説くらい読んだら?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:00:11 ID:WepY1foXO
>>55
取説なんて読んだら、チャプター削除しちゃうんじゃ・・・?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:07:53 ID:0AD4rddf0
ここんとこのハイビジョン対応RDスレの阿呆っぷりと比べると総合スレはまともでいいな
無論皮肉抜き。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:09:43 ID:vGDvRttk0
>>52
PCで編集しよう
編集ソフトは自分で探してね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:47:18 ID:f6fM1D6F0
>>52
フライングイレースヘッド搭載のS-VHSにダビングすると結構綺麗に出来る。
CMカットも楽だよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:00:31 ID:gWDydyNH0
>>59
間違いでは無いが、今更、S-VHSを薦める事自体がどうかと思うし、
CMカットなんぞHDD上でする方が楽で正確。
HDD上で編集すれば、フライングヘッドイレーサは不要になる。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:44:47 ID:CO5DAg8G0
>>59
いまどき殆ど入手できないよ
新しめの機種はFEってもヘッド1個だし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:54:46 ID:WZJmooSr0
>>60
生真面目も度を過ぎると扱いに困るな。てか、マジレスするヤシ大杉。(^∀^ヾ|ヲレモナー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:35:41 ID:ofHF4BVc0
初心者だますの(・A・)イクナイ!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 15:09:46 ID:N1Y7LWTu0
>>60,61

59のレスはプレイリストをマニュアル読んで使うことすらできないくらいなら
S−VHSでも探して使うのが君にはお似合い

という意味だと思うが。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 10:51:59 ID:nWbWoNKK0
この馬鹿をどうにかしてくれw

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010223#4668151
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:25:57 ID:RJp8H5UX0
×バグなの?
○バカなの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:52:07 ID:8g8Z8FzB0
>>65
ワロス
ヌルーしない奴も同罪だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:42:55 ID:V0rNyHJv0
>>65
TVに切り替えれば、TV側のデジチューナーで裏番は見られるって事だよね?
TV側にデジチューナーが無ければ、裏番は見れませんって言った方が早いかな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:15:08 ID:wAUzFHDA0
X5ドライブの8倍速品質向上ファームアップはまだか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:25:37 ID:FkkJyFhD0
RD-XD71は録画しながら地デジ&アナログ放送を視聴可能ですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:12:43 ID:qLEYmx2e0
>>12
XS57購入予定者ですが
スカパーチューナー選びは何に気をつければいいのでしょうか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:23:44 ID:zTg0LqnM0
今日、XS57をポイント5千円引きの4万6千円でゲトしました。
そこで、今まで使っていたXS41をヤフオクにでもシュピーンしようと思って
調べてみたら中古でも3万円前後の値がついてます。
思ったより高いんですけどこんなもんですか?
ひょっとしてマニアの間では名機だったんですかね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:02:55 ID:V0rNyHJv0
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:06:02 ID:CR1U3AK00
Seagate、Maxtorを買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news081.html

> Seagateは株式交換でMaxtorを買収する。これにより、2大HDDメーカーが統合されることになる。
7571:2005/12/21(水) 19:31:39 ID:qLEYmx2e0
>>73
レスありがとうございます
東芝RD機との連動機能についてのまとめがあるなんて
やっぱりRD機が良さげですね、年末までに買いたい!
でもスカパは来年の欧州サッカー開始時期に買うつもりなんで
しばらく悩んでみます。が、皆さんは何使ってますか?参考までに教えて下さい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:31:03 ID:f5qLxGkf0
>>75
スカパーはノンビリしてるとコピワンチューナーを買う羽目になるぞ。
契約はあとでいいからすぐにマスプロ580かソニーSP5をゲットするべし!


77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:00:06 ID:qLEYmx2e0
>>76
ソニーは買いたくないんでマスプロ580になるかな?
でも東芝スカパー!連動対応チューナじゃないんですよね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:54:35 ID:y1+j8GxX0
対応してる
松下で設定
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:48:20 ID:5AAXTz9S0
さて、年末年始はヤマトIII全25話に、プロジェクトX24時間か。
どう録画ろう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:49:39 ID:tOKTlNIL0
あー、年末年始に備えてHDDの空きを増やさないとなあ〜
あと16時間分ぐらいしか残ってない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:54:05 ID:zyzJ0oSh0
そんな時は初期化すれば大丈夫ですよ(^_^)b
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 01:45:38 ID:LGysVN0GO
>77
お前もかなり毒されてるな
8377:2005/12/22(木) 03:49:34 ID:mEe58iqs0
>>82
IDがLG電子w
いや、ソニーには昔から早漏自社のみ規格と云う
一発芸にヤラレまくったからいい加減嫌気が・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 06:38:41 ID:OlJpZUTl0
>>80
俺も空き増やしたいんですが、W録ゆえ録画時が多くなかなか・・・
もう一台買おうかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:10:20 ID:HQX40QwW0
>>72
うそーん。芝ドライブだぜ。見間違いだろ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:31:22 ID:S0yIUDdN0
XS41かぁ。使い勝手は悪くなかったよ。Rさえ焼かなければ。
まぁ今となっては1万でも要らないけどな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:58:40 ID:mdSytdq70
今でも使ってるけど、ドライブは、とっととLGへ換装しました。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:04:52 ID:jH8hNEH80
俺も換装した日立製だけど
そしたらCD使えなくなっちまった
まぁ、ネットに繋いであるからいいけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:54:47 ID:GCEKJYui0
X5で八倍で焼いたのを計測したのを見られるサイトとかない?(´・ω・`)
ちまたで繰り返し、悪い悪い言われてるから計測した結果が気になる。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:35:09 ID:I/kjn5Xw0
>>89
Nero CD-DVD Speedで計測。
なぜかpng等の画像で保存できなかったので、
テキスト・データだけどね。
以前も晒した記憶があるけど、NECドライブで読みが悪いと言うことと、
計測できない項目もあると言うことは、承知しておいてくれ。

一般情報
 ドライブ: _NEC    DVD_RW ND-3540A 
 ファームウェア: 1.24
 ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
 選択速度: 1 X
PI errors
 最大: 3298
 平均: 1084.04
 合計: 14872696
PI failures
 最大: 432
 平均: 50.21
 合計: 623457
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
 経過時間: 45:57
 Number of samples: 14504
 平均スキャン間隔: 8.00 ECC
 不良を除去: 20

他にも何枚か焼いたけど、似たようなものだったので、R8倍焼きは諦めた。
あまりにもひどいので、個体差(外れドライブ)だとは思うけど・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:10:42 ID:UaufL2Uw0
>>84
最初の1台だけで止めとけ。
借金返済の為に、借金を重ねる様なものだ。

残す可能性のあるタイトルを頭と終りだけチャプ編集して、R焼きしまくって退避。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:16:37 ID:S0yIUDdN0
うちはX5にZ1を買い増したら幸せになれたよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:40:37 ID:GCEKJYui0
>90
何か聞いてたのと違うな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あくまで4倍比較での悪いって意味だと思ったけど。

それじゃ芝ドライブ並みじゃないか・・・・。
いや芝ドライブより酷い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:20:44 ID:tDBnBIwLO
X5のディスクトレイパネルが外れてしまった、直し方をどなたか教えて下さい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:53:48 ID:TCLU2n0W0
急いで口で吸え

冗談ですよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:57:22 ID:XOJ+4uG00
>>94
自分の精子を糊にして貼り付けろ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:14:31 ID:mJndKVE00
>>94
そのままでいいじゃん
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:45:47 ID:9N+F9t5R0
>>91
借金返済のための借金とはまた違う気もするんだが。

で、なんで頭と終わりだけチャプ?
それにRAMに退避したほうが良いでしょ。後からRに移す。

やっぱり二台あったほうがいいよねえ。
高速ダビング中の各種制限が面倒でさあ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:37:40 ID:UaufL2Uw0
>>98
退避タイトルが少なければRAMでイイが、
空き確保が大変な位だと、必要枚数が大量にならないか?

今の所、退避が必要な状況は起きてないが、未視聴&未編集が40時間くらいあるんで、
RAM退避するとしたら、20〜30枚?

早見再生で頑張って視聴消化している。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:21:18 ID:l5xhkoB00
>>98
たしかコピワンがなくなってしまうバグがあったはず
それのやり方が頭と尻の削除
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:24:46 ID:l5xhkoB00
>>99
PCにバーちゃんRDwで待避したほうが便利だとおもう
USBHDD(自作系)用意すればかなりためられますよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:06:01 ID:lyiOBfB60
>>101
うん。やり方は色々あるけれど、
一番言いたいのは視聴消化が追い付かないほど録り過ぎない事!
なんだよな。

スカパーを入れたけど、60分枠以上のベルト放送や一挙放送はキツイ…。orz



103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:26:41 ID:1NrM+xzl0
この時期は特にね・・・・
スカパーベルト放送とか視聴が全然追いつけないよ

そして見ないDVDがどんどん溜まっていく・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:24:54 ID:Zz7nMNrX0
W録買っちまったよ。
HDDレコってなんか、無料でどんどんDLさせてくれる装置感覚で
すげぇいっぱい録画するけど、見る時間に限界があるのでどんどん溜まっていく一方

ああ、でもボーナスの時期じゃなかったら二台目は買わなかったかも

105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 08:09:48 ID:oQpor6+z0
RD91、無事ダウンロード完了!
ver05になりますた!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:27:11 ID:27+m9EeD0
最近、初めてレコゲトしたばかりなんだけどちょっと質問!
HDD内の1時間のタイトルをDVDに焼くとき
高速ダビングとDVD-Video作成だと後者の方がエンコ速度が速いような
気がするけど気のせい?
また、この両者を比較した時の決定的な違いは何ですか?
お願いします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:00:33 ID:OGookle20
というか、なにが疑問なのか分からない。
高速ダビングはエンコードなんかしてないだろう。
エンコードすんのはレート変換じゃないのか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:01:41 ID:WtgkbOS50
>106
DVD互換モードで録った素材は、DVD焼くときにエンコが発生しないの。
コピーしてファイナライズするだけ。
高速ダビング+ファイナライズと、DVD-Video作成は同一のハズ。
深いしくみについてはよくわからないけど。
DVD-Videoのときエラーではねられた素材が、高速ダビング+ファイナライズで
DVDを作れたことがあった。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:19:19 ID:esB2UK2d0
X5ってもう何処にも売ってないんでしょうか?
まだあったら購入したいです
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:22:40 ID:os0SQQEH0
DVD互換オフで録ったものでも中間解像度使わなければDVD化する時
レート変換無しでDVD-Video作成出来るよ。二ヶ国語放送はVRのみだが。
111106:2005/12/23(金) 16:38:14 ID:27+m9EeD0
レスくれた方dクスです。
ビギナーでも理解しやすい回答でよくわかりました。
回答する側になるまでもっと勉強しなければ・・・ですね。
ありがとうございました。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:01:06 ID:jXx0CDiK0
>>109
地元の耶麻田に売ってるのみた。@北海道
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:21:08 ID:MSrNiv3O0
>>112
いくら?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:38:41 ID:B6XZlYRx0
RDXS36を使っています。
福島県在住なんですが番組ナビを見たら以前は2日間分しか情報を取得してなかったんですが、
さっき確認したら1週間分の情報が取得されてました。
これって、年末だから?それとも福島県が対応地域に入ったんでしょうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:05:47 ID:QumKf9/m0
学研GetNavi
RD-XD91を
レコーダー界のセレソンてw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:27:50 ID:z1nSuY310
>>109
3日早く聞いてくれれば祖父地図に在庫が2つあるのを教えてあげられたのに・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:02:58 ID:pYxh4JNd0
RDの館のRdassistanceでRD-XD91の番組予約するにはどうすれば
よろしいんでしょう?
設定の時ネットdeナビのURLをttp://rd-xd91/にしたんだけどできない
ですー!
知ってる人いたら教えてください。
これで録画予約するの慣れてるんで(x3で使ってたから)引き続き
使いたいんです。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:21:14 ID:EVm9+l830
119117:2005/12/23(金) 20:41:19 ID:pYxh4JNd0
>118
はい、質問スレ逝きまつ…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:46:00 ID:Chr3m7lu0
コピワン解除バグなんて、そんなモノがあったとは・・・(;´Д`)
前々気づかなかった。

XS40 XS33 XS53 X5でも出来たら嬉しい・・・・(゜〜゜)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:52:23 ID:lyiOBfB60
>>120
前番組がコピワンだと後番組がコピフリーでもコピワンになってしまうバグを回避する技だよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:07:39 ID:EZdRna2L0
東芝スレ沢山あり過ぎてどこに書くか迷ったけど、ココで良かったのかな?

自分なりに調べた結果、RD-X6に決めようと思っています。
2つ質問させて下さい。

1、動作は他社製品と比べてキビキビしてますか?特に電源ONから
  使用可能状態になるまでの速度が気になります。

2、番組表が非常に使いにくそうに見えるのですが、実際はどうでしょうか?
  横表示じゃなくて、テレビ欄みたいな縦表示の方が使いやすそうですが・・・。

よろしくお願いします。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:09:03 ID:SAVEpLrL0
RD-X6の登場でX5の価値がなくなっちゃったねw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:26:36 ID:EZdRna2L0
質問スレが他にあったようですね。

失礼しました・・・。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:35:47 ID:6UXgV7Yk0
日本時間の元日9時前(UTCでは元日直前)に、7年ぶりの閏秒挿入。
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h17/050907/050907.html

ADAMSと時報サーバはこれに対応するのだろうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:42:49 ID:ibM7kmqv0
RD−Z1からRec−potに移動したときの画質はどうなるの
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:05:00 ID:EARI5TVE0
>>123
でもない。コピワンが付いて廻るデジチューナなど内蔵してても人によっては使えない。
X5はデジチューナは外付けで内蔵はBSアナログでこそ価値はあるんだよな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:09:21 ID:ZHl9P0ZW0
>>127
そうだね
俺はX5を今月追加した
あとはWデジチュー搭載レコの値下がりを待つ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:33:17 ID:UQqpHd420
>>127
X5ユーザーは結構、他社デジタルハイブリor単体チューナーを併用してる香具師が多いみたいね。
スカパーチューナーも外付け。
いろんな機械がX5にぶら下がってる。
アナログ録画&謎機経由は全部コレにおまかせ。
そんな奴ばっかじゃね?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:37:35 ID:WtgkbOS50
>129
コピワンに抗議してあえてX5以上に手を出さないんだけどな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:48:24 ID:UQqpHd420
>>130
漏れも録画機のハイビジョン化、デジタル化をしてたけど
(D-VHSでかなり運用してた)
ワンスコピー(私的通称:ゴミワン)で一気に醒めたからな。

昨年4月から、再びアナログも極めることにした。
デジタル、アナログの二重投資はちょっと辛いが
もともと環境があったから、割とすぐ出来た。
RDって回避っぽい機能も充実してるから面白いよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:48:12 ID:53Xf04sJ0
>>130
『以上』だと X5にも手を出さない事になるぞ。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:08:31 ID:wrfB6+kT0
うちもX5は現役バリバリだ。
ほとんどスカパー専用機にしてる。
安定して動く良い機体だよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:26:23 ID:ZPygID8j0
>>133
うちはX1が現役バリバリだwwwwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:51:40 ID:TErTdc3t0
>>125
家のデッキが一秒ずれるとしても放送局も一秒ずれるから
番組表はそのままでいいだろ。
ADAMSの時報が入るまでの間に予約録画がある場合はもしかして・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:54:36 ID:2p2zhB960
>134 マジっすか。
うちのX2もドライブ換装さえすれば、まだイケそうだけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:22:38 ID:Hp27sGqD0
>134
スばらしい! アタシのX3も大事に使おう
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:21:58 ID:a68pgEWc0
>>134
うちにはA-L91が・・・


残念ながら現役じゃないけど

HV-V1000は稼動中
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:22:00 ID:ZPygID8j0
>>136
一度ドライブ交換済み。
ほぼ毎日1〜3番組を録画してRAM落とし稼動中。
でも、またちょっとヤバめだから交換しようか悩み中なんだよね。
XS37か38買った方が良いかどうか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:56:56 ID:UVU4r8Xk0
>>134
うちもRD-2000が運良く正しく稼動中・・・。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:10:59 ID:q5gt21960
うちのX1は観賞用になりつつあるな
地上波、BSはX4
スカパーはX5になっている
残したいビデオとかにX1を使う位だな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:35:31 ID:EjHKPL130
うちの X1 は現役バリバリだが、一度ちゃんこ鍋食わせたら
▲ と DOOR OPEN の感触が怪しくなった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:42:19 ID:F66soev20
>>101
同ソフトでRDに戻せないでしょ。
まあパソコンでもテレビに出力して見られるけどさ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:07:29 ID:Be2oJxy90
>>143
VirtualRD for Windows Ver 2.00β9 (2005/06/12公開)
■正式版(Ver1.01)からの主な変更点
 PCからRDへダビングする機能を追加
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:42:40 ID:twTRdxBn0
やり方知らないとRDに戻せないけどな
ヘルプにもサイトにも書いてないし
VRDスレのログでやり方探したのも今は昔・・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:59:33 ID:g6Zzyotj0
XS57の在庫が切れかかっているが、後継機種は出るの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:17:03 ID:R1uPVpwb0
>>142
うちのX1にX4やX5でチャプターサムネイル設定したものを読ませると
サムネイルが各チャプの先頭画像に戻ってしまうのだが、うちだけだろうか。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:51:26 ID:ADOO3Q6K0
>>146
アナログはもうローエンドだけだろ
38が後継機
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:10:24 ID:wlWbPqSY0
XS30で「SuperX」って言うブランドの激安DVD-R使ったら、一見うまく焼けてるように見えたのに(サムネイルも表示されている)、再生してみたら途中から「ディスクをチェックしてください」という表示と共に止まってしまった。
どうやら相性が悪いようだ。100枚も買ったのに_| ̄|○
ちなみに100枚3480円なり。

激安DVD-Rでどんな奴がRDシリーズでちゃんと使えるかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:13:30 ID:HPS7A3P00
安物DVD-R使うならπでしょう。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:22:24 ID:wlWbPqSY0
うわっ、ゴメン質問スレあったんだっけ!
そっちで聞いてくるわ。ごめんよー。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:25:05 ID:nXoarXp50
>>149
相性以前の問題だろ、それw
SuperXなんて論外メディアの代表だぞ。
安物買いのなんとやらってやつな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:50:00 ID:TErTdc3t0
>>149-152
確実に使えるかと言われればそうだが相性はあると思う。
俺の使ってるマシンはSHARPも東芝もBUFFALOも使えてる。
99枚残ってるならPCで使ったらどうかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:00:31 ID:PmG9f3c30
>>149
まあ、アレだ。ヒューザーのマンションと同じだ。
安いモノにはそれなりの理由がある。
太陽誘電系で70〜80円/枚だろ。こっちにしとけよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:06:57 ID:OzXMosYp0
2〜3年たったらデータが消滅しているというのも、無駄にディスクが増殖して手に負えなくなることを考えると、
賢い整理法と言えるかもしれない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:39:59 ID:e6MG6cTHO
来年からアナログ機は発売されないかな?
XS39
XS58
はでないのだろうか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 03:52:37 ID:faYyKiiX0
>>149
ずいぶん高いな…。
プリうんこに1枚34.8円出すくらいなら、もう少し出して1枚60円代で誘電買った方がいいと思う。
ど〜しても台湾産のが欲しいなら、俺ならスマバイかBenQ買うかな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 04:57:12 ID:hzrBPZQb0
XS-36でシーンチェンジを自動検出してチャプターを打てる機能はありますか?
もしあれば、どこを設定すればいいのでしょうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:02:59 ID:9IqsGoBU0
>>158 >>1 ない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:03:06 ID:nEqIKbuw0
XS38なんですが、録画再生中に
早送りしたときとその余韻の1秒程度だけ
TV画面の方に録画時間が表示されるような設定は不可能なんでしょうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:15:09 ID:9IqsGoBU0
>>160 >>1 いわゆるGOPゴミ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:15:54 ID:9IqsGoBU0
GOPは関係ないな でも>>1
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:53:19 ID:B3n1U1GU0
>>152-155
うーん、やっぱ安物はダメみたいですね。
今まで問題なかったので「そういうもんなんだ、だったら安い方が…」とか思ってましたよ。懲りました。

>>157
あうっ。これでもまだ高かったのですか。もう通販限定にしようかな…。送料で足が出るか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:56:20 ID:B3n1U1GU0
>>153
>99枚残ってるならPCで使ったらどうかな。

PCの方はDVD+Rなんです…'`,、('∀`)'`,、
ちなみにMP5240A

ああーっ俺買い物ヘタすぎ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:57:02 ID:3fGEQlXM0
近所のケーズでX5が69800円 しかし展示品一台限り 交渉しなかったから値引きはわからんけど
うちのX1もHDDの容量とレスポンス、リモコン効かなくなる度に分解掃除してるし買いたいが
デジチュー付きのも気になって・・・ BSデジだけだけど
X6の廉価版かXD91がもっと安くなるまで待ちかなあ
コピワンはX1をBSアナ専用で使い倒すということで
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:12:12 ID:eAGZZyNN0
>>164

お財布と相談だけど、PC用の
スーパーマルチドライブ買うとか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:47:53 ID:+K1I/DVq0
>>165
アマゾンでポチっとやれば実質60800円。
でもポチするページがみつからない・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:41:15 ID:R4S+u48r0
うちのX1爺さんの食いが悪くなってきた
RAMを何度も戻すんだよ
寒さのせいか、そろそろお迎えが北のかな・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:20:06 ID:zsZ3kHLU0
>>168
吐き出すのが殻RAMだけで裸RAMは平気なら
トレイの一番手前のトコに紙かなんか挟んで、ちょっと奥に押しつけるようにすれば
殻RAMも吐かなくなるぞ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:20:35 ID:YNyLUun00
>>169
それいいアイディアですね!

俺のX2も殻RAMすぐ吐き出すから
ローディング中、手でふた開けて中のトレーをぐいっと手で押し込んで圧力かけてたよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:00:56 ID:PXp+HUpd0
今日ヤマダで「XS57は今は在庫はないが、予約してもらえば年明けの
1月中旬までには入荷する」と言われた。
ネットショップで在庫切れが起きはじめている状況の中、にわかに
信じられなかったのは、俺だけだろうか???
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:15:17 ID:DQREuQJB0
で、結局、入荷しませんでしたってことになって、別機種が勧められるのでは。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:19:47 ID:BAy1Akbn0
他店在庫の引き当てだろ。
同じ地区(関東地区とか)なら端末検索でその場ですぐに調べれるはず。
その支店に在庫確認をして有れば配送して貰って販売してくれる。
同地区になくても他地区で捜してくれることもある。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:57:27 ID:7QG3l05e0
俺、空気清浄フィルターの他店在庫検索を他店で以前やってもらった時、在庫がマイナスになっている状態のがあったな。
そこでも注文があったと言うことなのだろうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:48:58 ID:sgPXHG3w0
質問スレってネット接続トラブルが多いよね?
それを見ていたから、購入した時に
あえて使わない方法を選んで使用してるけど少数派かな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:54:11 ID:GQsqDtm/0
>>175
ネット接続トラブルの殆どは、使用者のLAN知識不足によるもので、
RDでの問題で起きてるのは極僅か。
また、他のトラブルのように、FAQに纏めるにも限界があり個別質問も多くなる。
使う/使わないは個人の自由だが、RDでネット接続しないのは、
RDの価値・魅力を大きく削いでると思う。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:08:50 ID:LcBPqpx6P
パンピーのネットワーク知識なんて無いに等しいだろ。
それだけRDはコア層を狙ってるんだと思う。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:26:14 ID:QJjk+ZeW0
XS37を買おうかと思うが、ルータとの接続はやっぱりケーブルがいいのだろうか?
無線はなんだか専用の物を買わないといけなさそうで
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:32:31 ID:GQsqDtm/0
>>178
線(ケーブル)を気にしないのなら、
有線接続の方が安くて早くて設定も簡単。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:47:20 ID:yNY6id+s0
豊橋のヤマダではXS57の在庫があって、55,000円だった。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:04:21 ID:Kgcj58lj0
>>180
ちょっと安すぎでは?
XS57は製造が続いているというのに。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:10:44 ID:9ZqibG0x0
>>181
え、まだ製造してんの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:43:29 ID:hLmFIoTWO
鹿児島デオデオでXS57が65,800円(勿論値引きしますの表示あり)が積んでありましたぁ!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:44:19 ID:3wZnpOEf0
ばお〜で5枚498円(ヨドバシでは以前2000円以上?)で買ってきたAN-DRWV4XC-5(RW)をAK-G200に投入
見事に初期化失敗の嵐(TT
明日JVCのRW買ってきます・・・

ばお〜のはPCでは読み書き出来たから試し焼きにでもするか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:25:15 ID:dW0Bv/pA0
>>184
RWとかRAMの糞メディアって無性に腹立つよね

ライトワンスメディアなら、もう絶対見ないと思われるエロ動画でも焼いて押入れに突っ込んじまえば
精神衛生上は問題解決するけど、書換え系はどうしようもないもんな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:39:50 ID:3wZnpOEf0
ですね。
今後RWは機器推奨のJVC(10枚だけ買って使い回し)、Rは誘電に統一しようと思います。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:27:18 ID:ztg3QW2R0
XS36なんだけど、8倍焼の品質なんとかならんのかねぇ
8倍焼だと読みの甘いDVDプレーヤーだと全然読めねぇよ
それに気づくまで何枚無駄にした事か。
焼いた直後だと読めても半月〜1ヶ月経つと読めなくなるよ〜
仕方ないから4倍対応の-R買ってるんだけど最近ほとんど8倍になってきてるから
4倍探すの大変だよ〜
最新機種みたいに低倍速で焼けるようにファームアップで対応してくれ〜
もう嫌だ〜!!
188ゲームセンター名無し:2005/12/26(月) 22:33:07 ID:Y9EiUVxk0
当面XDシリーズは様子見だな・・・スカパーやCATV繋げているのが主だし。
VRで録るとW録できないしな・・・これならまだアナログの方がいい・・・それにキャンセラー繋げてる都合もあるしね・・・。

年末年始相当ヤバイな・・・最大14番組も重なってるし・・・。
今の段階では最大11番組までしか同時に録画できないし・・・・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:50:23 ID:yNY6id+s0
昔の使わなくなったVHSデッキを引っ張り出してくるとか。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:55:38 ID:yNY6id+s0
>>181
いや、漏れも在庫を探して市内の店にあちこち電話したら、
在庫があると言うことで、見に行ったら、その値段だった。

たまたま漏れが行ったときは、店員が一生懸命、この価格は
お買い得ですよ、と2〜3人のお客に薦めていたが、その客達は
「高いな、コレ」と言ったような顔で無視していた。

こういうものなのかな、と思った。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:24:19 ID:+L7VdP/e0
>>190
店員カワイソス
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:09:32 ID:CGtoZjZd0
>>190

その値段で、高いのか...orz
VHSのようになりませんように、
お祈りでもしよう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:27:18 ID:J17c0JP30
>188
デジアナW録で、地デジVR録+アナのW録okな7万ちょっとぐらいの新製品でないかなぁ
X6だとできるけど、ちょっと予算オーバーだ・・・



次の新製品って夏ボーナス前商戦あたりかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 03:34:35 ID:YJ2jzTCi0
そりゃデジ+アナアナW録だ
当面デジチューの値段がネックだな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 04:47:25 ID:J17c0JP30
ごめん、書き方が悪かった
「地デジVR+アナ(スカパー)」でW録できる機種が7万前後でほしいと書きたかった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 05:15:05 ID:YJ2jzTCi0
いや、わかるけどさ
デジ放送だろうがVR録画する時点でエンコーダ必要になるから
実質アナアナW録になる(アナチューなら安いから。オマケみたいなもんだ)
実際X6も実際はVR録画やダウンコンバートの利便性重視してアナアナW録になったわけだし

まぁデジアナのXDの値段見ても、デジ+アナアナで7万前後は当分無理でしょ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 07:37:38 ID:TJNT9CJI0
来年の秋頃ならX6が7万くらいまで下がってるんじゃね?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 09:21:44 ID:yZn2tf7f0
BSアナログ付いてないからいらね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 11:36:54 ID:V4vOn0Jv0
>>187
いつも乙
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 11:43:09 ID:pN/zsALN0
>>198
何度と無く言われてるけど、
これがあれば文句の付けようが無かった。
BSアナ録画はXS57を使ってくれということなのか。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:05:11 ID:WGpWJmtE0
>>187
「読みの甘いDVDプレーヤ」が悪いのでは? と 思わんのかなw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:25:45 ID:pTQQQjof0
DVD-RAM3枚に工□動画入れてある。鍵付きフォルダ対応の機種ならHDDで残せるからどんなに良かったことだろう…

当方XS41を自分の部屋で使っている。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:50:19 ID:OGFkEzqP0
X1、新品RAM入れると「このディスクは本機に登録されたディスクではありません」と出て
書き込み不可になったので、3万出してドライヴ交換してもらって
その3ヵ月後に同様の症状でまたドライヴ交換(無償)、
で、それから2週間くらいでまた同じ症状どころか今度は新品RAMだけでなく
今まで使ってたRAMも書き込み不可が頻繁に起こるようになったんだが、一体どうなってんの!?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:56:40 ID:2yNbtDTz0
>203
一回目は寿命だからしょうがないとして、2回目と3回目は不幸としかいいようがない。
芝ドライブはダメという通説を裏付けるようなお話。もう一回クレームつけなされ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:03:33 ID:HaaBsMyQ0
>>204
X1じゃまだ、ドライブは松製。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:30:09 ID:mRFDvGOU0
質問させて下さい。X37を使用しています。
録画済みDVDに追記しようとレコーダーに入れたらいつまでも
ローディングが終わらず
表示窓にはアラートの文字
画面上にはディスクに問題があって再生しかできません(DVD)
との文字が。
しかし再生ボタンどころか何をやっても受け付けません。
リモコンの操作にまったく反応をしなくなってしまいました。
やっていないのは電源再投入だけです。
どうしたらいいのでしょう?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:36:36 ID:/lVi5+Tb0
電源長押し
次から>>1
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:46:29 ID:mRFDvGOU0
>>207
ありがとうございます。
急いでおりましたのでカキコしてからテンプレ読んでおりました。
やはり再起動しかないのでしょうか?テンプレ読む限りでは
15分待つ以外は再起動か強制電源オフしかないようですが。
209178:2005/12/27(火) 22:58:16 ID:rPteuoJh0
XS37、43000で手に入る運びと相成りました。
よーし10mLANケーブルと止め具買っちゃうぞー
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:23:21 ID:G1uYCnGu0
X5使用。
さっきタイマー録画がはじまった時にタイトル数が395だった事を思い出し
番組終了と同時に録画をキャンセル→ファイルを削除しようしたが、「録画準備中は出来ません」
次番組録画開始時に「タイトルがいっぱいでとれない」って出てきたので、ファイルを一つ削除。
→勝手に録画再開
ラッキーとか思いつつ録画済み番組の視聴を続けていると突然再生終了。
「ディスクに問題があり〜」の記述…
…もうダメぽ…orz
明後日から休みだってのに…フォーマットはまだしていないが復活はしないよね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:30:52 ID:T2Y1xaIt0
x6買ってフェライトコアタイプのLANケーブルを20mと
トリプルノイズフィルタータップと止め具とその他もろもろ買って
32DX100に繋げた者です
久々に馬鹿になれました

212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:57:30 ID:kUeYLxEe0
X6が12万円と安かったから衝動買いしちまった・・・
X4、X5、X6と3台合ってもしょうがねーよなぁ。
X4はいまだにビデオデッキsしかない実家に持っていくかな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 04:01:59 ID:HOJHdq2t0
XD91のリモコンだけなのかは知らんが


ch選局はシフトボタンと同時押し
終了ボタンがメインキー周りから離れてる


ていう仕様はどうにかならんのか
ボタン数が増えてもいいからこういうソニーみたいな「仕様」はやめてほしい
もし上の仕様が改善された新しいリモコンが出たら1万出しても買うからさ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 04:18:29 ID:9LyDtXI80

RD-XS38と
RD-XS38と
RD-XS38と
RD-XS38と
RD-XS38とRD-XS37が同じ値段だったら、どっち買った方がいい?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 05:17:55 ID:j1aDDg390
>>214
RD-XS38が5台とRD-XS37が同じ値段だったら?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 05:33:20 ID:9LyDtXI80
>>215
ああ、そうです・・・
なんか、質問ミスしてしまってすみません・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 05:33:57 ID:9LyDtXI80
1台ずつです・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 08:55:01 ID:YLqDKlP80
>>213
学習リモコンを買うと良いよ。
俺はRC-589M使ってるけど、快適だよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:25:45 ID:EMbIr/Os0
RD-XS53なんですけど
一つのフォルダに格納できる最大タイトル数は幾つまでですか?

取説見ても判らん・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:42:03 ID:iSm8rnWL0
>>219
質問は質問スレで!

RDは単層フォルダだから、フォルダ格納タイトルの制限は、多分ないと思われ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:54:22 ID:TSMozU1s0
何かレスみてるとX6が12万とか
XS57が4万円台とかあるけど
どこでそんな価格で売っているんでしょうか?
ポイントつくから新宿のヨドバシカメラで購入するつもりでしたが、
その価格で買えるとこあるなら、そこで購入したいです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:40:46 ID:5OUE6D8G0
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:52:04 ID:V+LlRF+QO
価格(笑
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:27:50 ID:vzQ5T+KLO
AKGにデジタル高画質、NR回路があれば即買いなんだが 残念
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:37:24 ID:/Y5fSONW0
>>222
脳内なんていってるの、
ここだけだと思っとったよ。
「価格」内では通じるんか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:01:13 ID:WMA4m/yv0
315円で購入したジャンクVTRの下取りが15000円?
マジっすか!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:21:09 ID:ndHcmITSO
買い替えキャンペーンだからそのものの質は問わない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:16:10 ID:9WVuDZJ20
リンククラブのネットショップで、AK-V200が30台限定ながら、
税込49800円で出ています。
会員の人は買い!です。
会員でない人でも、同時入会(年会費3480円)すれば可。
ttp://planet.linkclub.or.jp/index.html
で、アウトレット→家電→検索のこと。


iPod 5G/30GBが30000円なんてのもあったけど、今見たらもう売り切れ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:31:05 ID:PAq6Qr+u0
1ヶ月前にYAMADAでは42800円のポイント1000円だったが
でんきちでXS37を42000円で購入@さいたまー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:53:00 ID:IQArTAv30
プロジェクトXって二カ国語放送だったのか?
互換モード切で録画したら、DVD-Videoに出来ないと出たので…

当方XS41。つーか30分もニュース入るんだったらSPでよかったし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:11:13 ID:bxCBEi9y0
>>209
>>229
XS37が
コジマで43000円メーカー保障1年のみ。
デオデオで49800円5年保障。
デオデオで購入したのだけど俺は負け組みだろうか・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:43:35 ID:wko2PzupO
>>230
録画レートを3.8以下にしたのでは?
質問スレのテンプレを見ると答えがあるとおもう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:52:38 ID:hmhwEIf60
>>230
おれもXS41 NHKBSdでコンバット 2カ国語を知らないで録画
高速ダビング拒否されて調べたら2カ国語
全部レート変換しますた orz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:57:30 ID:zKpUjn9t0
いや、さすがに洋ドラは警戒すべきだろ・・・
235230:2005/12/29(木) 00:03:19 ID:IQArTAv30
>>232-233
4.0で録画したから大丈夫なはずなのだが…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:04:44 ID:xXewioMy0
>>230
直前のニュースが2ヶ国語だけど、その影響じゃない?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:19:17 ID:qQgw14G20
>>233
その機種だとレート変換するハメになるの?
カートゥーン(二ヶ国語)を録画して、普通にVideoモード(日本語のみになる)で高速ダビングしたけど。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:23:51 ID:3/c/jfwm0
>>237
外部入力の場合RDはステレオと判断する。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:24:06 ID:wCM3EDNX0
>>431
ヤフオク。
でもメーカー保証あるし、
DEODEOの会員だったらそこで買ってなくても有償で直してくれるらしいのであんまり気にしてない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:25:31 ID:wCM3EDNX0
ぬぁ、>>231
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:55:57 ID:z/qb0ps40
>外部入力の場合RDはステレオと判断する。

そうでない機種があるのか?
原理的に特殊なことをしてない限り、皆同じと思うんだが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:28:36 ID:YVGPHtPY0
15000円で下取りってどこのサービス?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:00:05 ID:0TKFkDHs0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 05:39:09 ID:Da3Cqu5y0
スカパーの二ヶ国語番組録画しても、videoモードでダビングできるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 06:04:43 ID:LZxM9AdV0
録画の仕方による
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:10:42 ID:FcrgiJco0
失敗した、X5一番安かったころより2万以上上がってる。
もっと早く買っとけばよかった・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:32:59 ID:pFEqZwx30
>>246
X5どこかまだ売ってます?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:59:53 ID:4OCvl6Z70
>>241
普通は初期設定のメニューかなんかで選ぶんじゃないの?
まあ何もしなければステレオになるのがデフォだけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:53:13 ID:VNJL4nyp0
RD-X5を使っているのですが、最近録画しようとするとディスクに空きが無いと
なってしまうのですが、4・6で80時間以上残っています。何故なのでしょうか?
因みに毎日三番組を1・4で録続け、HDDに300本ほど入っていると思います。
時間だけでなく、録り溜めできる数にも制限があるのでしょうか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 14:03:55 ID:vyq0Ew+00
>249
おそらく総タイトル数のリミットでしょう
クイックメニュー→ディスク管理→ディスク情報として確認してみて
タイトルORG数が396だったら満杯です
X5はHDDの容量が大きいくせに他のレコと一緒なんだよね

私も今月始めにリミットに当たって削除めんどいからH2買っちゃった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 14:29:14 ID:VNJL4nyp0
>>250
今色々試して見たらそうでした!!前々から悩み続けていたことでしたので
本当にありがとうございます!!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:15:30 ID:YCzoSn+p0
メジャーとWBCの両立が出来ない松井を
W録のイメージキャラに使うのは不適切!
253?1/4?3?μ?3?n?《?z?y?《Dolby:2005/12/29(木) 16:59:05 ID:HmXLqiJp0
Z1が欲しいZ1が欲しいZ1が欲し〜い!
価格com.で17万か...
展示品に賭けてみるかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:48:09 ID:0pm4pk2P0
Z1?
俺東北地方だけど
Z1は14万切っているよ。これってもう在庫限りですよね
なので価格comでは売れ残り価格なんじゃないですか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:04:00 ID:FPrxgdE30
XD71にiLinkが無いよう何で諦めて、痴デジはシャープにした。('A`)
今所有の、

XS30 
XS40 
XS33
XS53
X5

このうち一機だけ残してみんなお別れする予定。
XS53は五年保証があり、X5は買って三ヶ月。
どっちを残すか思案中・・・(;´Д`)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:11:40 ID:xqTLj4yr0
>>255
漏れならX5だな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:12:46 ID:uFFjv+aj0
現在RD-X1を使ってるのですが最近リモコンが劣化?したらしく
効きが悪くなってきました。
純正のリモコンは1−2万するらしくそこで一般に売ってる多機能or
学習リモコンを買と思ってるのですがクイック機能も使える安くてよい
リモコンがあれば紹介いただけないでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:18:04 ID:KXIiLxcy0
>>257
学習リモコンのおすすめは?その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131776959/

↑でいろいろ学習リモコンが紹介されてる。
そこで自分の目的に合いそうな機種を絞り込んで質問したほうがいいと思うよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:48:14 ID:2D476nny0
au W41T 4GBハードディスク搭載

で、この4GBのハードディスクを有効に使うには、RDで録画したソースを
ダイレクトにW41Tに転送できなければいけないのだが、対応機種はいつ
でますか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:05:43 ID:dcwlmFlA0
XS-31がまだ現役の方居ませんか?
正月の為にHDDからDVD-RAMに移動しようとしたのですが,
手元にDATA用のDVD-RAMしか無く、31でフォーマットもしたのですが,
『ディスクをチェックしてください』とエラーが出ます。。
ただ、以前RAMに移したディスクは認識してくれます。

DVD-Rに焼く時も、無名のメーカーだからか何十枚も認識してくれません。

XS-31のドライブは・・・というのを以前この過去スレで読んだ気がするので、
多分そのせいだと思っているのですが,
ドライブ交換せずに まだ現役のままって居るのでしょうか?

年明けにでもドライブの交換をしたいなと思ってますが,
家に来ての交換や保証過ぎた物なので どのくらいの修理代がかかるんでしょうか?
交換に出された方、教えて頂けないでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:24:55 ID:2oxz9C6G0
xs37どこか安く売ってないかな〜
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:44:29 ID:02JPaOWD0
>>260
自分は出張修理でX1のドライヴ交換したけど3万弱だった。
とりあえず修理依頼してみれば?
修理の日の朝に修理来る人から電話かかってくるんで
そのときに幾らくらいか聞ける。で、高くて嫌ならそこで断れる。

まぁ、自分はドライヴ交換してもすぐに駄目になったけどね・・・('A`)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:40:36 ID:yJy9zOwr0
>>257
駄目元で分解掃除してみれば?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:15:21 ID:kcuAewkY0
最近のRDはWOWOWの番組表も読んでくれるの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 05:26:39 ID:Q5fE+HSx0
意味不明
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 06:32:40 ID:OQU5zPS70
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134754659/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:01:17 ID:PdBgxIjg0
ハードディスクをもう一つ組み込むことってできないのでしょうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:03:30 ID:OQU5zPS70
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:28:31 ID:s1At+zH60
質問スレってなんでしょうか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:24:35 ID:URl0P/CXO
XS57が48000円って買い?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:29:52 ID:OQU5zPS70
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:49:56 ID:emQHHIsb0
>>270
文句なしに買いかと。
これは安すぎるくらい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:35:09 ID:b+2nDc8z0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪      大晦日は朝まで歌うよ!
└───‐┘ ∩蛸∩ 〜
         ( ・ω・)__   __ <信濃の国は〜 十州に〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|      カネいくつ?
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:42:55 ID:gh3+TdbN0
カネの代わりにJASRACが来たりしないだろうな…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:16:55 ID:X4TIqVHp0
ようやく今日RD-2000からXS-38に買い換えました。
どうもありがとうございました。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:34:11 ID:nJhpeSpp0
X-5のDVDドライブが死亡したっぽい。それ以外は生きてるけどなぁ・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:21:35 ID:dzK8sP8r0
                |    ||\
                |    ||:☆\   
                      |    ||:*: :o:|\
 ̄|| ̄ ̄||              |    ||::::゚:::: |☆\
  ||    ||  ______|__ ||:::☆: |:*:::o||
□||□  ||  |._. ._. ._. . ._. ._. ._. .__| \::::゚::|:::゚:::::|| 
  ||    ||  |\____〃∩ ∩蛸∩_ \.:|::☆:.||
_||__||  | |\_⊂⌒( ・ω・)\ \ :o:|| <蛸の勝手でしょ♪
二0二二|| ̄\|∫\  ̄ヽ_っ⌒/⌒c~\. \||
         \ヾ \     ⌒ ⌒     \  
           \  ||~~~~~~~~~~~~~~~~||
                \|| ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ||
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:54:47 ID:s6aJV5Ej0
RD-XS57を買って1ヶ月
機能はダントツに上だが画質はPSXの方がダントツに上だな。
通常録画はこれで撮って大事な番組はWOOOで録画する予定
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:52:00 ID:OxQKaEwu0
チャプタとか編集した映像をVirtualRDで
取り込むと映像がバグってる・・・

CMカットした分の時間勝手にリピートされてる・・
HDD内では正常なのに。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:08:49 ID:VRUWK2gO0
>>279
RじゃなくてRAMかRW(VRモード)使え。
281280:2005/12/31(土) 00:10:32 ID:VRUWK2gO0
間違えた。
VirtualRDの事だったのね。
レート変換ダビングしてから送れば良いかもよ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:31:58 ID:baw29K4I0
無劣化で扱うのためにPCに送る場合もある訳で
それを思うとレート変換どうこうというのはいかがなものか(無駄に時間もかかるし)
結局、未編集で送るのが一番無難

そういややったことないけど、編集後高速ダビングでオリジナル化してれば平気かも
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:37:18 ID:VRUWK2gO0
>>282
>そういややったことないけど、編集後高速ダビングでオリジナル化してれば平気かも

関係ない。
GOP分(+α?)前後に伸びる。

284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:07:07 ID:q1m1sbfI0
どういう症状なのかよくわからないけど
プレイリストを直接PCにダビングすると失敗することはあるよ
そういうときは一度RD内でダビングしてオリジナル化した後
PCに移すとうまくいくことがある
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:07:17 ID:CBGp5Tfb0
>279のは、
編集したプレイリストでVRDで、ダビングするとバグるのか、
編集したタイトルをVRDで、ダビングしたらバグったのか
わからない・・・('A`)
って、そんな不安定なの?VRDって・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:15:29 ID:fZ+Eowe70
>>279
CMカットしたのに、ちょっと残ってるって事?
なら、それ仕様でしょ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135830851/6
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:28:30 ID:rWnm+1PL0
番組ナビゲータ
来年の分は出来てないの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 01:31:24 ID:baw29K4I0
>>279は、例えば30分のタイトルのCM5分カットしたのに
VRDで送ったら全長は30分のままで、5分間本編がリピートされてた
と、オレは読み取った

>>283
関係ないが、ウチだとGOP分前には伸びるが、後ろはカットされてる模様
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:06:36 ID:CBGp5Tfb0
んなエスパーじゃねぇんだし、あんな説明じゃわかんねぇよ。w
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:25:14 ID:baw29K4I0
その後>>279来ねーしなぁ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:42:05 ID:a1Wr7xF30
X2に重大な不具合があり返品することになった。買値の70%で買い取ってもらえる。
これに差額分を足してX6を買おうと思う。

われながらいい買い物をした。もちX2のことね。 ビバ東芝!
X6も同様の手口で三年後に返品しようと思う。

重大な欠陥が知りたい人は↓に書き込んでね。知りたいです師匠〜とか、教えてくださいご主人タマ〜ってね。
この欠陥は歴代のXシリーズすべてに該当するらしい。東芝も非を認めているため、3年も使って返品と
いうことになった。ただし全額返金ではなくって、年10%の減価償却分は差し引かせてほしいらしい。
交渉によっては減価償却分も引かせないで全額返金もできる。そこは個人の能力にお任せします。
矛盾しているのは分かっているが、俺は70%の返金で満足している。そんだけ高い値段でX2を買ったと
いうことだ。
全額返金のヒントも教るよ。そこは君たちの頭の下げ方しだい。
言われるのは分かっているから先に言っておくが、俺は筋金入りのキティのクレーマーだ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 03:06:02 ID:oW2qqeU80
今一番画像がいいメーカーの機種は何ですか?
RDーX5使ってるのですが、もう一台買い増そうかと思ってます。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:58:47 ID:7l3fceBi0
>>292
急いで東芝RD-Z1をGetしましょう!
294279:2005/12/31(土) 10:19:03 ID:+z6mmwwz0
スマソ。>>288が正解。30分を25分に絞ったのに
PCに送ったら30分になってた。オシリの5分は冒頭5分巻き戻し(´・ω・`)

もちろんプレイリストではなく、プレイリストをダビングしたオリジナルです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 10:22:35 ID:kSnux1zQ0
単純にタイトルの選択間違えただけじゃないの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 10:24:56 ID:mAoYhyaj0
ネットdeダビングでレコーダから出てくるMPEGデータは
ヘッダ部分がおかしい。
編集せずに転送するのが一番安全。
もしくはVLCで再生。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 10:56:38 ID:/d2Z5OE70
>>291
欠陥も含めて愛しているから返品などしない。
298279:2005/12/31(土) 11:00:46 ID:+z6mmwwz0
>>295
うーん、間違えてはいなかったっす。

>>296
仕様だったんですねぇ。ありがとうございました。
確かにVLCだと意図した尺で再生できるけど
メディアプレイヤーやDivXだとおかしい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:00:46 ID:qqqCqGxCO
Gコードでやったほうが簡単じゃない?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:23:34 ID:FPygUgpV0
暗めでノイズ少なめで画質を良く録りたいんだけど
録画DNR:強
3次元Y/C分離:入

の設定でOKですか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:28:09 ID:FPygUgpV0
質問スレと間違ってたm(_ _)m
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:31:24 ID:I9ER6PhC0
DNR入れると画面がベタベタになるで
所でXDは自動CM飛ばし再生でけへんの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:57:28 ID:4QahfVD10
RD-X6(HDD600GB)のHDD1TB仕様であるRD-T1の予約期間がまもなく終了(12月31日23時59分まで)。

□アナウンス
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/toshiba.htm
□直販サイトの製品情報
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-T1$$36J$$0

まあこのスレではほとんど話題にも上がらんので関係ないとは思うが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:29:47 ID:HGIQy0ew0
T1とX6じゃすでに10万近く差があるからなぁ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:48:16 ID:ZI4QBIbb0
今夜のPRIDEを録るならレートはいくつが良いでしょうかね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:13:52 ID:+93gcXr70
これまでRD-2000が1台+RD-X1が2台で現役できたが、RD-X1の1台に
ガタが来たので、RD-XS57に入れ替えた。
凄いね、これ。流石にここまで世代が飛ぶと、VHSからRD-2000に乗り
換えた時みたいな感覚だよ。
ガワがダサイのと、リモコンにジョグやダビングボタンが無い事を除けば
凄く満足。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:27:15 ID:MEU1jRaB0
>>305
地上デジタルのTS (17Mbps程度)じゃだめなのか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:44:13 ID:8golL+tO0
>>302
XDは自動CM飛ばし再生できないよ。しかもデジタル放送には
マジックチャプターすらつかえないらしい。

dynabookコスミオスレに絶対君の亜種が出没してる・・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:10:03 ID:cZbKR4vz0
X6をCSチューナーSP5と自動連動させています。
CSで30分単位で分かれている番組が6時間とか連続放送される場合、
どう予約を入れたらいいんでしょうか?(計12番組・CSチャンネル同じ)

電源を入れっぱなしにして、最初の番組を録画選択して、番組時間を
0:00〜6:00までとかに手動で変更しとけばいいんでしょうか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:20:24 ID:kSnux1zQ0
>>309
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136000037/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 16:40:20 ID:cHU4Ku+y0
次のスレタイは

【質問は】東芝HDD&DVDレコ 総合スレ157【質問スレで】

にしたほうがいいな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:25:55 ID:2TPpe9ZJ0
テンプレの形式は変えるものではない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:28:38 ID:qAFx+01y0
>>306
オメ。
それで、例の編集時のリモコンの反応はどう感じたかな?
そういうスレがあるんだが、主観的問題もあるのでぜひとも
感想をお聞かせ下さい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:41:31 ID:8IApzdTq0
実家に持って帰ってRD-4EXで4時間以上かけて編集した永久保存版RAMが最後の
イジェクトのときのunloadingに失敗して破壊された…。
万が一に備えて中身をHDDに全部コピーしておいたので最悪の事態だけは免れたが
また編集しなおし…今度は自宅のX5使おう…
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:07:53 ID:rWnm+1PL0
>>314
RAMって、それが起こるから怖くて保存用には使わないんだけど。
R焼きした方が安全じゃない?
ファイナライズすれば大丈夫なのかな?

RAMは細かいタイトルとかの一時保存用として使ってる。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:13:37 ID:p5YMijFG0
X3使いだけど、ドライブが動かなくなったため、急遽買い物に。
X6もあったけど、X5(非展示)がなんと69800円だったから、値段に釣られた・・・orz
負け組なのはわかってるが、金ないしw

しかしX3からX5になると、インターフェイスから何から何まで全然違うね。
見るナビ開いたら、フォルダとかあるし・・・。
W録って何?スカパと繋ぐケーブルとかあるし、これ何?って感じw
使いこなすのは年明けてからになりそうだけど、これだけはやっとけ!っていうのある?
取りあえずスカパ中心になりそうだけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:36:20 ID:UlBNCdDt0
>316
ネットにつないでファームのアップデートしておきなされ。
でないとW録のR1でBSアナログ録ろうとして失敗したりする。
318317:2005/12/31(土) 19:37:39 ID:UlBNCdDt0
まちがった
× R1
○ R2
とにかくR2ではBSが録れない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:32:28 ID:3WVOImAx0
>>316-317
11月に購入した俺のX5はZX12/MT19だった。
昨日ようやくZX14/MT22にアップデートした。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:34:13 ID:NZngZq3N0
>>311
> 【質問は】東芝HDD&DVDレコ 総合スレ157【質問スレで】

それ、逆効果だよ多分。
頭の弱いコは、『ほうほう、ここが質問用スレッドだな』と、誤解するから。

  東芝HDD&DVDレコ 総合スレ157【質問禁止】

という感じに簡潔に明記した方がいい。
あと、先頭の文字列も変更しない方がいいな。タイトルソートで順番がズレルから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:44:54 ID:CBGp5Tfb0
XS40から段階的にRD買ってると、X5何て買っても何も思わんな。
むしろ、396ウゼェとばかり思う。
XS40からだと出来ること多すぎて感動するんだろうな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:02:02 ID:VOgNQQgC0
>>321
XS41からXD91に買い換えて、ちょっとした不満が殆ど改善されてて感動した。
ただ、番組ナビゲーターが使えなくなって泣いたけど。
323306:2005/12/31(土) 21:21:07 ID:+93gcXr70
>>313
おおっ、なんか反応悪いときがあるなと思っていたら、バグだったのか・・・。
こいつは頂けない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:56:00 ID:XsXcfS9O0
予約録画が途中で勝手に終わりやがった。
予約間違えたかなと思ってたが、予約履歴見たら時間の指定は間違えてなかった。
もう買い替え時かな...XS30...
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:02:12 ID:PnNOb0Ua0
XS43が調子が悪い・・・。
予約録画が突然止まり、「録画に失敗しました」と出る。
慌てて普通に録画を始めたら、また「録画に失敗しました」と10分くらいで中断された・・・。

ダブ録のせいなのかなぁ??片方だけで録画している場合には、今のところ起こらないんだが
両方で録画していると起こる。一昨日仕方ないので、初期化したんだけど症状は回復しない。
先月RAM・Rの書き込み、読み込みができなくて、東芝に修理(無償)してもらえたんだが
次がHDDが壊れてんのかな?安いもんじゃないから、こうも壊れるとどうしようかと迷ってしまう・。
326 【末吉】 【661円】 :2006/01/01(日) 02:09:34 ID:/ROkkXT80
修理か買い替え。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:04:40 ID:eSXqBa5o0
うちのRD-X5。予約録画中に他のタイトル再生させたら操作受け付けなくなった…
リモコンも本体ボタンもネットリモコンも。昨日までずっと元気だったのに。
しかも予約録画が終了時間(3:00)過ぎてもおわんねー。
ネットdeナビの予約一覧やタイトル一覧は取得できるから完全に死んでるわけじゃなさそう。

強制電源断したら録画タイトル消失しそうなんですけど…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:11:18 ID:eSXqBa5o0
案の定、消失しました。しくしくしく・・・
新年早々、縁起悪いなぁ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 04:27:32 ID:M4Q2f7Dl0
サブちゃんはMPEGの限界を超えた。
330 【大吉】 【1560円】 :2006/01/01(日) 07:27:09 ID:otx9ixta0

大吉が出たら、X6購入する。
中吉がでたら、XS57購入。

それ以外だったら、X2をもう少し使う・・・。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:07:25 ID:GuYw3Zzh0
>>330

おめ。
俺もRD-X6買ったけど良いぞ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:15:43 ID:sXm75d+R0
>>324
XS46使いなんですが、同じ現象が起こってます。
当方でも予約履歴はまちがいないんですが、録画自体は途中で終わってましたorz

非常に希なんですけど、これまでに2回程度です(買って1年未満)
頻度が低くて条件も判らず、しかも前後の予約は問題なく完了しているという....

録りだめ→DVD待避→一括削除なんで断片化も無いと認識しています。
(削除は一括削除のみ)。
録画容量も毎回2割程度で一括削除しています。たぶん同じ領域を使っていると
思いますが、上記2回程度以外は録画内容も問題なく、クラスタ異常も無いと
認識しています。

同じような経験された方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか?
やっぱそういうもんかな?
最近は絶対残したい録画は別のRDでも同時録画していますorz
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:31:31 ID:ilAS3X840
>>332
XS30と違って、XS46ならW録機共通のR2の録画領域制限じゃないの
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:24:09 ID:UxO7e3BL0
>>331
俺もX6買った。いつも最高画質で録画してる。
アナログ録画の動画を見てると、凄い綺麗に見えるんだけど、
一時停止したときの画像ってブレて見えない?かなり悪いと思うんだが。

因みに俺が前に使っていたDVDレコは、一番始めに出されたDVDレコの
パイオニアのDVR-1000。DVD録画なので最高画質でとったことないから
動画は比べられないが、静止画はかなり低いビットレートでX6より綺麗に映ってた気がする。
X6は細かいとこ停止画で見えない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:39:51 ID:5aA5qvZe0
静止画がブれてるのは静止画を自動に設定すれば解決する
編集するには不向きだが
NTSCは1フレーム2フィールドで構成されてるのが原因
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:36:48 ID:YA0gLgeS0
AK-G200
37800円です、明日買いに逝きまつ。。。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:52:12 ID:UxO7e3BL0
>>335
してるよ。しててその状態。
まぁ、どうでもいいって言えばどうでもいいんだけど、
一番最初に発売されたDVDレコより悪いってのはなんか納得いかない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:31:55 ID:c4A7WdkT0
XS36で昨日の紅白、BSでだから当然R1で、予約はこの一件のみ入れてたんだが
レート9.2でHDD残量は8時間もあるのに、3時間程録画した所で切れてやんの...orz
W録画領域云々、R2録が停止されるのはわかるが、R1が録画停止するのはナゼ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:55:44 ID:ilAS3X840
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:37:01 ID:sXm75d+R0
>>333
両方ともBS録画(=R1使用)で発生しています。

それに8割近く、絶対に半分の容量は空けていますから
連続領域確保ミスによるNGは無いと認識しています。

R2制限はマニュアルで知っていますので、極力R2は
使わないようにして居るんですが、他(R1)にも制限有るんでしょうか?

書いていて思いましたけど、BS(WOWOW)だけでしか発生していません。
スクランブル関係でしょうかね? たまにスクランブル解除が切れるし...orz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:37:45 ID:jbtTIrZ90
>>338
>レート9.2でHDD残量は8時間もあるのに、3時間程録画した所で切れてやんの

ぴったり計算が合うな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:46:35 ID:ilAS3X840
>>340
ただの愚痴のなら此処で良いが、原因究明のための質問なら質問スレで!
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:08:52 ID:QXBOer1S0
>>338,341
確かにW録のためにR2に6枚分の空き容量確保したらR1には2時間ちょっとしか容量が残らないな・・・
6枚分確保するためにR2の録画間隔は15分以上あけろと書いて有るくらいだからR2がフリー時間に確保するんだろうし
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:18:44 ID:NttV1Nvk0
>>339
あ、質問じゃなくて、説明書読んだらXS36がそんな設定になっているのはわかったんだ
でも、実際コレ使ってる場面で、予約も録画もされていないR2録画領域確保と言う名目で
R1録が止められるのは、何かこう、、優先順位が違うんじゃないかと、orz
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:48:09 ID:ilAS3X840
R2の方が優先順位は低いでしょ。
R1は、9時間単位で連続的に録画可能なんだから。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:31:26 ID:mxQkKyxk0
X3以前の機種使ってる奴って、今まで修理もなく使ってんの?(´・ω・`)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:56:48 ID:pKr2K27I0
RD-2000:購入後1年目でHDD交換(件の富士通HDD問題)
RD-X1:殻付RAMを食わなくなって、2年目でRAMドライブ交換
こんな感じで、あとは普通に使えてるよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:01:56 ID:GkdKe+bB0
X3とX6使用。故障歴なし。
でも流石に160GBって少ない。
編集してたら何にもできなくなるし、録画してるとRAMにも移動できないし
9.2Mbpsで録画する性癖のある俺としてはキビシス
ということで、先日思い切ってX6を追加した
そしたらX3使う機会がぐっと減った・・・
ほとんどDVDプレイヤーになってる
だが、マウント遅いw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:05:10 ID:GPtIYnF90
XS37を12月に買ったのに、
未だにファームがYQ10・・・
最新ファームはYQ12.orz
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:15:57 ID:Gcl+IyAE0
>>346
この間までXS40使ってたけどトラブルフリーだったな。
HDD容量はこまめにRに焼くことでなんとかなったけど、スカパーの録画がめんどくさかった
今はX6にしたからまったく使ってない。今度はずして処分する予定。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:17:11 ID:4WtAH8Fg0
>>349-350
オレにくれよお
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:17:34 ID:V/CuSfKf0
>>346
うちのX1も347さんと同じ症状でドライブ交換しただけで、
たいしたエラーに遭遇することもなく今日も朝から4番組録画してRAMに落とした。
毎日こんな調子で使ってるけどエラーなく使用中。
運が良かったのと、HDDに溜めることなく録画したらRAMに落として削除、
な使い方をしているせいかも。
現在、再び殻RAMを吐き出すようになってしまったけど、
裸RAMなら問題ないのでそのまま使用中。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:37:24 ID:i9kKPAWQ0
X1 2台と X3 を現役使用中だけど、今のところ特に不具合は出ていない。
(まぁ、X1のRAMはそろそろ読み込み不良が起きるかもしれない頃だけど)

ちなみに
XS41、H1、X5 2台、Z1も使用中だが特に問題は出ていない。
家電で初期不良に当たったことは無いかも
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:38:18 ID:ydsfR0oF0
いっぱい持ってて、1台あたりに掛ける負荷が小さいからじゃない?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:54:45 ID:tCmpJ08z0
電波の接続に関してだけどみんな律儀に3本分取ってるのかな?
俺はBSCSデジと地上アナ用にだけ振り分けて入力して
地上デジはUHF波だから地上アナ用の再出力から自己接続で取ってる。
3本分け用の分派機ってなかなか売ってないから今の所これで凌いでる。

356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 05:19:54 ID:7jJlqISf0
>355
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_13&page=169-172&dp=2

こんなの使っている。
分配損失とかあまり考えなくてもすむからおすすめ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 10:24:51 ID:uX55aZJ80
X4とXD71を使っているけど、XD71のリモコンの利きが悪いような気がする。
レスポンスはいいんだけど、認識角度が狭まっている?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 11:12:10 ID:EODM6Uny0
>>357
X5も認識角度が狭くて腹立つ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:32:50 ID:A6vs0X/b0
番組改編期になるといつも思うんだが、なんで
何週間か先のある時点からの毎週録画
とかの予約ができないのかね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:52:38 ID:BoZSV6Fs0
なんでって言われても、データ構造とプログラムがその様になってないだけだろ。
そして、今の予約管理情報を変えたくないんだろ。
開始日指定の毎週/毎日/毎月〜金は、毎火〜土なんかと同じぐらい、
追加して欲しい機能だけど、自分が作るほうの立場なら、一番やりたくない変更の類だ罠。
まぁ、諦めず、要望出すしかないだろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:02:00 ID:8BR2dTdA0
詳細レベルの予約情報は色々増えていってるんだけど(保存フォルダ他)、
開始時刻とかのスケジュール指定の部分だけは変更が利かない部分なんだよね。
というのも、予約タイトルとかフォルダとかの補助情報はHDD上に記録できるけど、
スケジュールに関わる情報は電源落としても動作するチップ上に保持できないといけないから。
ここは、散々要望されても何年も拡張できなかった予約数なんかと同じ理由で、
容量的にシビアな部分なので情報量の増加や複雑なロジックを組み込むのが難しいんだよ。

ま、要望出し続けていくしかないよな〜。要望数が増えれば対応してくれるんじゃない?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:27:24 ID:9qP9eeo60
海外で買ってきたDVDソフトが、日本のDVDの機種では
再生できないのだが、何とか再生する方法はないのかな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:33:25 ID:biqJHu470
>362
オクで販売しているリージョンフリーの
プレイヤーを買わないと観れないよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:33:26 ID:BoZSV6Fs0
>>362
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136000037/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:34:56 ID:BoZSV6Fs0
>>363
それだけが解決方法でないし、
リージョンフリーでも見られない海外DVDがある。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:36:54 ID:biqJHu470
相変わらず気分悪いな
AV板なんか来るんじゃなかった。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:15:33 ID:7jJlqISf0
>>366

なんで気分が悪くなるんだw
揚げ足取られないようにもっと知識増やして
くればいいだけじゃないか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:26:06 ID:hqLdLTep0
>>362
どこの国のDVDなのよ
とりあえずリージョン規制とNTSorPAL信号の2種類を解決すれば見れると思う

その辺のことはDVD扱うのに基本なので外国ものは買わないようにするのが吉
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:52:24 ID:ise/DmiN0
XD91買ったんだが肝心の地デジが受信できなかったorz
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:53:46 ID:Ja9ON0wB0
リージョンだけならソフトで堂にでもなると思うが
信号絡みならむずかしいかも。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:53:51 ID:v545tpf20
>>369
田舎なの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:00:15 ID:7jJlqISf0
>>369
自前で巨大なアンテナ立てるかCATV加入(パススルー)するか
BSデジタルで我慢するしか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:03:16 ID:R1alWWEu0
>>372
やっぱそっちの問題かな
放送局がデジタルで発信してないって落ちは無いの
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:15:23 ID:C8cLjFNR0
>>356
そんなもんが出てたんだ
今使ってるのがそのマスプロの二つ分けの奴なんだけど
三つ分けは先っぽがプッシュプラグなのかぁ
ネジ式でしっかり止めれるやつなら速攻で買い換えるんだけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:26:04 ID:ise/DmiN0
>>371-372
田舎です。
千葉のハズレで地上デジタル放送推進協会の放送エリアの目安をみると
ちょうど境界線くらいのところです。
マンションの共同アンテナなのでもしかしたらUHFアンテナが設置されてない
のかも知れません。それより、地Dチューナーが壊れていないか心配です。
買った最大の目的が地Dメインで地アナとW録しようと思ってたのでショックです。



376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:02:11 ID:3fJxvZJW0
>>346
発売直後に買ったRD-2000、親に譲って使っていたけど
この年末にHDDがアボンしたので買い換えました。南無。。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:11:47 ID:X61P9b4N0
>>362
GEOに売ってる5000円くらいのプレーヤーも裏技でリージョンフリーに
なるらしい。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:52:20 ID:nZc6urUw0
>>376
HDD同じ容量のを買ってきて壊れたHDDとつけ替えて電源を入れると
自動的にフォーマットされて使えるようになるって聞いたけど、試した?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:43:04 ID:g23CIqs3O
基本的な話しで申し訳ないですけど
HDD→DVDへダビングする時
SP→LP変更すると、高速ダビングはできず等倍になるんですよね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:50:14 ID:hoZv4yF30
>>379
再生しながら低ビットレートで録画しなおしっていう
仕組みっぽいから等速になりますね。
381379:2006/01/03(火) 03:09:39 ID:g23CIqs3O
380
ありがとう
2時間以上の番組は要注意ですね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:48:04 ID:vIbc3wGe0
X5とXD91を使っているのだが、ネットdeナビのナビ画面があやしくなる。
なるのはMacOSX10.3 IE Safariではならない。

うちの環境だけかな。

あやしいってのは5の旧ナビ画面を校正しているアイコン群(たとえばフォルダアイコンとか)が
新ナビ画面用のアイコンになったりする。
ブラウザのせい(キャッシュクリアしてもだめ)であると思うし、実害がないので
まぁいいんだけどね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:50:49 ID:A6bDYZFo0
>>374
日本アンテナのS-SWDはいかが? ウチはこれを使っています。
大きい画像を探したら、ここにありました。
ttp://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/62736/4962736202270.jpg
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 04:23:16 ID:o5g5+t7u0
>>378
あれって複数メーカーのHDDをサポートしたX3以降のファームのみって噂もあるけどな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 04:47:52 ID:nZc6urUw0
>>384
HDDが生きてるうちは試せない、外したHDDが使えなくなったら(´・ω・`)ショボーン
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:50:44 ID:/fahcEzK0
>>374
DXアンテナのSPD-10B,SPD-20BがF型接栓タイプ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:50:55 ID:lbpy3zaSO
バージョンアップするときネット経由とCDのどちらがいい?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:03:06 ID:mkKgjWy00
>387
ネット経由のほうが早い。がまあ、好きずきでしょ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:08:41 ID:Gmu7xW8w0
>>378
RD-2000やX1はHDD交換不可だったはず。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:23:17 ID:mJCIC76l0
XS57が生産中止らしいですが、
後継機ってでるのかな?
スカパー連動とWロクとアナログBSの使えるやつ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:32:54 ID:vKXnuXor0
教えてください
今TVはシャープのLC32GD6を使用しています。
新たにRD−X91の購入を検討しています。
32GD6とX91をi.LINKで接続した場合、32GD6の方で番組予約を
すれば、X91の方では何も設定しなくていいのでしょうか?
また、この場合チューナーはどちらのチューナーで録画されるのでしょうか?
32GD6のチューナーでi.LINK経由で録画されるのですか?
それからX91にHDMI出力端子と、D出力端子がありますが
両方同時に出力されるのでしょうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 14:13:54 ID:hMoXdOyh0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136000037/
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:56:36 ID:/L+owSwT0
X5が70000強で売ってたんだけど安いかな?
相場がわからん。型落ちとはいえ最上位機種がこの値段なら
ちょっと魅力だな…
地デジはいらないから買おうかな…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:15:59 ID:bBLWrDkc0
>>393
高くはないと思う。
ttp://www.coneco.net/dvdrecorder/1041006050.html
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20278010138
下手に粘ると在庫自体が無くなるかもな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:13:23 ID:ljVR15ac0
>>393
でも、安いとも思えないな。
俺は11月にヤマダのポイント35%付き8万円台で買った。
12月にポイントを使ったから、約5万円分になったぞ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:14:27 ID:7DwsfWBK0
今 RD-XS36使ってるんだけど、地上波デジタルに今度しようと思ってます。
12月ごろ結構はやった32型10マソ液晶+デジタルチューナ構成でいこうとおもってるんでつが、
最高画質で録画しても9Mbpsだと全然たりなくてかえって画質が汚くなったりするのしょうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:18:38 ID:6ngEOQQq0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:34:55 ID:/L+owSwT0
>>394-395
札幌ビックで72kくらいで
台数限定表示はなかったが在庫はそんなになさそうだった。
たぶん今日限りだっただろうな。
結局買うのはやめたけどちょっと惜しい気もするな…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:05:36 ID:P7szHCJh0
>>393
値段で悩むべきではない。
もう、タマがないのだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:24:19 ID:4ipMHwFR0
スカパー!連動なんで廃止やねん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:52:48 ID:Sn4PBvXz0
廃止?
どの機種が?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:59:16 ID:bJv+4//s0
110があるからだろ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:36:57 ID:/fahcEzK0
「連動」廃止ってのがよくわからん。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:37:23 ID:BM3ILFGj0
>>362
その国でついでにプレーヤも買ってくれば良かったんだよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:17:28 ID:/fahcEzK0
>>404
PALで記録されてる可能性もあるから、TVもだな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:32:14 ID:6ngEOQQq0
PAL-NTSCコンバータ内蔵ならTVは日本のもので良い。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:52:15 ID:ItTIzDpU0
RD-XS57買うつもりだったが、買い損ねた。
アナログW録の最強レコーダが欲しいが、後継機は出ないよね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:15:39 ID:sBPzJnek0
アナログW録の最強レコーダ
それってX5のことじゃないのかい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:27:12 ID:Gmu7xW8w0
まだヤフオクの転売品が余ってるじゃないか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:01:38 ID:zjN573tx0
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 02:17:59 ID:HUadHmEz0
毎年Xシリーズを買ってる方はX6買うのかな? T1を買うのかな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 03:09:55 ID:+4kT5tAH0
T1なんてバカ高いの、買う人いるの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:57:05 ID:g86Ysfde0
>>412

人それぞれだろ。
RD-2000なんて、22万したよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:37:04 ID:8VYrZGXw0
そりゃ、同じように使えるもっと安いの、ってのが無かった時代なわけで。
(Blu-ray初号機とかも同様の理由で高くても買うやつは普通にいる)
X6と比較してT1をあえて買う人ってのはどういう選択基準なんだろ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:26:21 ID:7EoCbqtM0
>>414
ストリーム録画しまくりたい時、600GBだと物足りないから、差額分払うのを厭わない経済力さえあれば、
T1選ぶんじゃない?
俺はT1に22万は出せなかったから、14万5千円+ポイント23%でX6買ったけど、収入が今の倍とかあれば、
T1も選択肢に入れると思うし。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:35:34 ID:jmURyDsC0
>>415
普通の人は金が倍あったらX6を2台買うような気がする…
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:42:44 ID:1r0SudE00
ってか金余っているなら
高い方が良いものと思いT1かうんじゃないの
デジ録したいならHDDの容量いくら有っても足りないとおもうんじゃないかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:08:19 ID:1KygG9Wb0
>>416
X6を2台置くスペースがない
テレビの端子が足りない

これもあるのでは
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:37:47 ID:YhAv2Y1j0
>>417
むしろ同時録画数の方がいくらあっても足りないと思う
時間の繋がった2番組でもW録必要なわけだし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:22:06 ID:uQcKtKr/0
と言うより、焼く板はどうするんだ?
容量が小さすぎて、保存が大変だと思うが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:36:03 ID:MY6T+a/b0
レコなんて11年には死語になるんだから、今のうち盛り上がっていこうや。

視聴アットワンスなんてつまらねー・・・・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:22:52 ID:zDIWooJ70
最近のレコは高性能を高機能の売りにしてるせいが
デモで他の触ってみたけど、全て平均的にレスポンス悪いね。

家にPSXがあるんだけど、操作のレスポンスが
素人目にもわかるぐらいぜんぜん違うんだよね。
めちゃくちゃ爽快にキビキビ動く

でもダブロクしたいから結局新規で買ったけど
このようなwin98時代の遅PCみたいな状況は
メーカー側の努力の足りないからだと思う

でもレスポンスよくするということは
ハード自体の性能をあげれば済むんだけど
消費電力大幅アップ、価格も大幅アップ、するんでやりたくてもやれないんだろ
でもそこは技術でカバーできるはず。今後に期待
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:26:29 ID:IqsAJ2P40
PSXってデジタルチューナーついてたっけ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:33:37 ID:iKtBGpTX0
>>423
デジチューナは付いてないよ。
全体的に操作性は機敏だし結構いい。
120倍速早送り機能がなにげに使える。

アナログで見て消し用途で今でも使えるね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:53:22 ID:zDIWooJ70
よく他スレで「PSXでも使ってろ」とかバカにされてるけど
かなりいいですよ。自分は価格が落ちたときに買ったので
かなり重宝しました。ゲームもできて録画できて1年半前で38900円でした。
確かに基本的なレコの部分で物足りなさはあったけど、コストパフォーマンスでOKですた。

今回二台になるのが操作も場所も嫌なので
「Wロク」目当てで買ってPSXは手放そうかと思いました。

東芝の機種はPCとの連携の付加価値があったので購入しましたが
他社も含め全てのレスポンスの悪さに少々残念に思いました。
だが今後よくなることだと思います。
地デジでWロクでハード負担もかなり大きくなるのに、このままじゃね・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:55:22 ID:vuR87tcY0
マックストアがシーゲートに買収されたことで、今後熱暴走も減るんだろうか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:57:15 ID:SB0WXPxT0
長期で出かけるから年末年始の番組を録画予約してたのに
「MAIL」と表示されててフリーズして1つも録画されてなかった
そういえば電源ON時にフリーズすることがあるんだよな
電源をつけっぱなしで出かけるべきだった
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:59:12 ID:IqsAJ2P40
レスポンスの遅い最近の高性能レコってのもアナログ機?
だとしたらコストダウンのせいだろうね。

デジタル機のもっさりのことかと思った。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:44:38 ID:BaVb5E8Z0
>>425
「PSXでも使ってろ」
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:46:51 ID:zDIWooJ70
>>429
もう使ってる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:53:17 ID:fJQSeWub0
どっかの福袋にPSXが入ってたみたいで
ヤフオクに溢れかえってるな・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:57:50 ID:UQj6y45E0
>>431
淀の福袋らしい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:30:19 ID:Us7naTuKO
RD-X3のHDDに録り貯めたデータをRD-X5に簡単に移す方法ってありますか?
やっぱ全部DVDに移さなきゃいけないのでしょうか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:37:35 ID:fqQRsgY70
予約録画中に本体の一時停止ボタンを押すと録画が一時停止されるのを今日知った・・・
こんなのは他社のレコではありえない仕様なのでは?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:47:37 ID:+Jw/rRcg0
>434
開発者の片岡秀夫氏は神。有名人だ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:35:42 ID:BxTq61Gq0
う〜ん…今頃だが、RD-X5を物色に行ったら年末商戦でほとんど処分してるのね…各電器店。
嫌でもX6買うしかないか…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:47:49 ID:m6h/RiTg0
>>425
ようするに、1万以下のデジカメと同じようなもので、
おもちゃレベルの価格にまで落ちてしまえば
「おもちゃにしてはよくできてる」感覚でよく見えるって話だよね。
そのレベルではPSXは十分な出来だと俺も思う。

レスポンス向上についてはこれでも初期のレコよりはずっと向上してる。
前に持ってたX3はX2に比べて格段に向上してたが、それですら新しく買った
X5を使ってるともう使ってらんねーやと思うくらいにあちこちトロくさい。
今後も改善はしていくと思うよ。
たまにリモコン反応しねー!!みたいな失敗作もあるみたいだけどさw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:40:22 ID:QG2YVCSE0
録画停止ボタンと再生停止ボタンって同じなんですね。
録画中に別のタイトル再生してて録画停止しようと思ったら
再生停止してから録画停止、そのあとまたタイトル選んで再生。めんどくさいです。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:44:17 ID:SjxcGLX90
予約録画のことしかあまり考えられてないせいじゃないかな、それ。
イベントで片岡タンなりスタッフ捕まえて要望してみれば
「シフト押しながら停止で録画側停止」みたいな裏技つけてくれるかも。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 06:16:50 ID:VNougW+H0
なにこの定期的にくるPSXの話題
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:18:37 ID:2woanl8q0
>>438
別々なのはシャープ機とパイオニア機、
同じであるのは東芝機とパナ機。
奇しくもRW陣営とRAM陣営とで仕様が分かれてますね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:32:32 ID:Pg24/hal0
芝は予約録画リモコンじゃ停止できないからほとんど意味ないけどな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:37:06 ID:8lN36QFB0
>>442
X6はリモコンで予約録画停止できるようになったぞ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:46:00 ID:Pg24/hal0
>>443
マジ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:54:49 ID:8lN36QFB0
>>444
マジ
取説にでてるかどうかは知らないが、とりあえずやってみたらできた。
もちろん予約録画を停止しますか?みたいなメッセージがでてからだからミスって止めちゃうこともないようにできてる。

そういやスレでこの話題が出てなかったような・・・登場前は話題になってたのになw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:19:55 ID:Rg2oLsyD0
>>442
AK-G200ですら可能
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:03:23 ID:Dw4sK71e0
>>445
XD91でも出来てるね。まあほとんど同じファームだから当然か
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:14:42 ID:U+7DYwtc0
XS36が名機と呼ばれた時代も遠くなった
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:14:14 ID:KvVLjbC10
ギガビットイーサつけて、RDがNASとして使えるようになったら凄いな…
DVD-MovieAlbumも使える。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:18:15 ID:HJP/zcoo0
>>449
ギガイーサは同意、X6はDLNA対応だしな、
それはそれとて早くUSBキーボード使えるようにしてほしい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:55:24 ID:DhL0YV5O0
いよいよ次は俺がずっと待ってたX7か。名前だけでずっと待ってたよ
これで糞機種だったら次はX9まで待ちだな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:41:55 ID:DLYHKicB0
>>451

あんで?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:55:37 ID:FS9ySW5I0
>>452
Xナンバーの偶数番は鬼門との伝説がアルのだよ、ふふふ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:03:05 ID:j2n0q+yX0
きもいよ〜
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:00:13 ID:n1/AemP20
>>441
今やRAMが読めないのは実質ソニーだけだし
RW陣営とかRAM陣営ってなんか懐かしい....
456330:2006/01/05(木) 20:50:05 ID:FNXK6Rxk0
昨日、RD-X6を買ってきました。
(嫁に対しては、「【大吉】がでたんだから買ってもいいでしょ」と説得・・。)

近頃の機種は、各種動作が速いですね。
X2では、「2〜3タイトル削除開始→トイレへ用を足しに・・・→戻ってきてもまだ削除中・・・。」
とかだったのに・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:58:13 ID:Wl8zfZJJ0
他のメーカーも含めてアナログ機の最高峰ってRD-X5でOK?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:18:31 ID:UxgNbu6O0
最高峰の基準があいまいだな
機能はX5だろうけど画質がなっ

画質よければもんくなしなんだよな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:26:42 ID:NyJjusQ/0
AK-V200を購入しました。
市販のDVDソフトをHDDにダビングしようとしたら
コピー防止のやつだと思うがダビングできませんとでました。
部分的に編集してお気に入り作品として残したいのですが
なにかいい方法はないでしょうか?
お願いします。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:28:11 ID:Wl8zfZJJ0
>>458
ありがとうございます。

確かに言われてみれば自分の中でも基準があいまいです。
最近パナのレコーダーを買った後、X5を知ったので買い逃したかなと思ったけど、
画質が今一つなら今のままでも良かったのかなと思い始めてきました。

それならちなみにX6の画質はどうなのですか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:28:30 ID:U5RMkhGW0
却下
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:28:56 ID:cEjO3GdE0
>>459
「市販のDVDソフトをダビング」って時点で違法の可能性が極端に高い。
気に入ったDVDならもう1枚買えば?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:30:13 ID:vIBpImVv0
現在の腐ったコピーワンス

どうせ地デジそのままの画質でとれないんだから
アナログのほうがいろいろ適用できて絶対に便利
とくに家族が多いと不便。友達にも気軽にあげたり録画してあげたりしたいし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:47:16 ID:Rg2oLsyD0
>>462
もう1枚買うとお気に入り部分だけ切り抜いて保存できるのか。最近のプロテクトって凄いね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:55:11 ID:mxQqXmdQ0
コピワンが地デジ普及のネックなので見直すとかいう発表がなかった?
RAMに一回移動して終わりだったのが、RAMに3回までコピー可とか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:55:57 ID:cEjO3GdE0
>>464
そうだな。

真面目に書くとレコーダだけではどうにもならない。
どうにかできるとしても、法律違反。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:59:30 ID:vIBpImVv0
俺は普通にTV見るのは地デジで高画質で見てるけど
>>463の理由でHDレコはアナログでしか魅力感じない

>>465まだ何も決まってないよ、
コピーワンスの中の人は猛反対して
まだ話し合いの段階でまとまってない
ネタにするのも悲しいぐらい

変わっても早くて今年の冬〜来年の春だろね・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:00:05 ID:KvVLjbC10
JASRACが反発しているという噂を聞いたのだが…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:08:04 ID:IalQn9Eh0
ホントどうしょうもな団体だな>>468
ipod問題一つとっても・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:08:36 ID:vIBpImVv0
HDレコって超お気に入り以外での画質は中ぐらいで俺とるので
もう地デジの画質がかわいそうになってくるのと、
価格がまだ高いんで、Wアナ買ったけど、
コピーワンスが緩和されれば、
いつでも地デジ対応のレコは買い直す気はある。

でも何もかわらなければアナ終了までお付き合いして
終了後にはしょうがないんで地デジでとります。

これ以外でもデジタル関係はなんかいろいろ面倒ですよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:09:08 ID:7p5ip5Jk0
画像を安定させると画質落ちるしね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:11:39 ID:vIBpImVv0
もう著作権保護は不明だらけ
携帯音声&動画プレイヤー売りまくって売れまくって
ぜんぜん逆のことしてるんだもん。
もう画質劣化してもいんでアナログで俺はいい。
こんな規制だらけの高画質、高音質はいらないやい!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:20:37 ID:vIBpImVv0
地デジの「コピーワンス見直し」でメーカー/放送事業者が対立
−JEITAは出力制限で家庭内の無制限ダビングを提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/soumu1.htm
474465:2006/01/05(木) 22:38:07 ID:mxQqXmdQ0
>>467
レスありがと。

「著作権を尊重しすぎるのは、本来の趣旨に反することなのだ」

と主張している人がいる。
「コンピュータのきもち」山形浩生著
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756141587/qid=1136467583/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4255985-5430757
この考えのヒントになっているのが、「コモンズ」R・レッシグ著。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798102040/qid=1136467932/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-4255985-5430757
訳者(山形浩生)のあとがきがネットで読める。
ttp://cruel.org/foi/foitrannote.pdf

さんざん紹介されているので、知っていた人はごめん。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:53:07 ID:U+7DYwtc0
情報の普及を守るための決め事=著作権、を守るはずの団体が
金のためにその意味を歪めて今や情報の普及の侵害に走ってるってやつね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:18:10 ID:m39Ghv5g0
>>463
>友達にも気軽にあげたり録画してあげたりしたいし
・・・・違法ですよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 05:01:21 ID:edjUMz5q0
>>476
だから、このような無法者にとっては、
コピーワンスは腐ってる規格に映るんでしょ。
手軽な違法行為が出来なくなるんだからww

遵法者にとっても、私的利用の範囲内における利用においてすら、
使いづらい部分があるのは事実なので、もう少し考慮してもらいたいけどね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 05:51:20 ID:edy/IRLI0
>>477

> だから、このような無法者にとっては、
> コピーワンスは腐ってる規格に映るんでしょ。
> 手軽な違法行為が出来なくなるんだからww

自分さも何もやってないような感じで
素直な人にここぞとばかりに皮肉までつける。
その性格がゆとり教育の被害者ですね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:34:16 ID:edjUMz5q0
>>478
ゆとり教育?スマンがおっさんなので、
それは受けてないんだよね。
と言うか、俺が違法行為をしているなんて、
決め付けられても困るんだが・・・俺の知り合いか?あんた。

どうでも良いけど、堂々と違法行為を行っている事を、
「素直に」表明するのは如何と思うよ。
素直だろうと悪気は無かろうと犯罪は犯罪だから、気をつけたほうが良い。

そもそも>>463がコピーワンスを批判する理由こそが、
コピーワンスなんていう規格が出て来た理由なんだよな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:55:06 ID:R4y/6ktD0
>>479
ウザイから他所でやって

【コピワン】コピーワンス総合スレAV板 六代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135603862/
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 09:04:49 ID:edjUMz5q0
>>480
はい、すいませんでした・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 09:25:58 ID:edy/IRLI0
>>479
団塊の世代は頭が固くて大変ですね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 09:30:50 ID:SV3HfVb40
つーか、こういう違法行為するやつらのせいで
まっとうな人にも不便な規制ができるんだよな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 10:51:12 ID:piOUTs4T0
>>483
ちょっと違うな。

著作者の権利を侵害してデタラメな商売をする奴が
いるから、「ちょっと録画して友達に渡す」なんていう
悪意も利益も伴わない行為が「違法」ということに
なってしまう。

本来は著作者がその功績に見合った収入を得、
それが他社に侵害されないことが主旨。

この問題は、「買ったCDソフトをちょっとコピーして
友達にあげる」的な行為とは一線を画すもの。


まあ、どっちにしても2chのスレでそれを非難する
なんてスピード違反と同じで全く無駄なことだな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:00:30 ID:ElJzNjun0
>>484
俺には↓の両者に違いが無いと思うが。

>ちょっと録画して友達に渡す
>買ったCDソフトをちょっとコピーして 友達にあげる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:01:17 ID:edy/IRLI0
根底にはコピーされることで
利益を損ねることが問題になってくる。

なのでデジタルになったとたん急にうっさくなったんだよな。
ドラマとかCM編集して売るバカが沢山出れば・・・。
コピワンは必要だが、今のコピワンはもうちょっと考えてほすい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:03:29 ID:Q6AFPLbz0
>>485
TV番組放送による利益って、「一緒にCMも見てもらうこと」が重要なんであって、
「放送局で流しているものを直接見ること」はあまり関係ないんじゃないか?
だとしたら、録画したものをそのまま人に譲渡するってのはむしろ宣伝行為であって
放送側の利益は一切損なってない気もするんだけどどうなんだろう。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:04:09 ID:edy/IRLI0
>>485
CDはやばいっしょ。デジタル音源そのままだし
結局のボーダラインが曖昧はまずいので、
原則全て禁止の違法行為になるんですがね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:04:25 ID:Q6AFPLbz0
>>486
CM削った上で譲渡してたら確かにそれは利益損失だな。
問題は編集行為であってコピー行為ではない気もするけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:07:26 ID:edy/IRLI0
>>489
ドラマで言えば、その後のDVDでの販売にも直接響くからね。
これはスポンサーから離れて製作の利益損失
アナログの今でもヤフオクで販売されまくってるしね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:11:26 ID:edy/IRLI0
実際には私的利用以外で友人にあげても
何も怒られないし処罰も警告もないのが現状
商用利用しない限りは大目ってかスルーですよ。

表向きにはダメって言わなきゃダメだけどね。

TV番組でも普通に「TV録画したのもらう(あげる)」とか
言ってる芸能人がいても放送してるし
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:12:01 ID:TaVVR4Bn0
スカパー110の番組表は
inetでは表示させれないのでしょうか?

日テレプラス(スカパー)の番組表を表示させたいのですが
うまくいかず、もしかしたら110のほうのを
利用できれば、そこの日テレ番組表を
使えるかなとも思ったのですが…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:13:44 ID:ElJzNjun0
>>491
2chも表向きだろうに。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:24:41 ID:Q6AFPLbz0
>>490
そんなこと言ったら録画機材そのものがまずいことになる。
譲渡はすでに関係なくないか?それ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:21:45 ID:FQzMA5Eq0
まぁ、だから放送業界でレコに対してブーブー言ってるヤツもいるわけだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:30:10 ID:9qfd475s0
録画されるとCMも早送りとかで飛ばされちゃうからほんとは売ってほしくないとか言ってたな。
あとは、CMに区切りを入れる機能とか、CMそのものを録画しない機能も邪魔としか言いようがないみたいな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:06:44 ID:dWosZFW20
ディスクメンテ機能つけてほしい。
あと、予約録画中のファイル削除可能にしてほしい。
あと、ディスクが余裕なくなってきても月画面と星画面、どっちでもなくなるまで
録画できるようにしてほしい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:17:25 ID:LDWeHR+O0
xs32をこの前買ったんですが、DVD互換モードを切にして録画してしまったものを
DVD-Rに焼くにはどうしたらいいのでしょうか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:20:40 ID:hmkay9jF0
>>498
まずそのまま焼けるか試す(互換モード切でも焼ける場合あり)
無理だったら、初期設定でDVD互換を「入(主)」か「入(副)」にして、レート変換ダビング。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:53:49 ID:0JSH81v60
>>497
激しく同意。
デフラグ機能は是非欲しい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:26:39 ID:mneDasuZ0
一度でフラグ開始したら3日ぐらい触れないと思うよ
502X5ユーザ:2006/01/06(金) 16:33:59 ID:BOBEqLro0
そうだね。HDメンテ機能はだんだん必要になってきてる。
コピワンがごり押しされているので、HDに大切なものをためこむ人が増えてる。
そういう人に「年に一度HDのフォーマットをせよ」と言ってもきかないだろう。
オプションで外部HDを用意するっていうのもありか。
まてよ、ネットdeダビングはそのつもりで? HDが一杯になったら買い足せと?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:08:21 ID:/PxyogoX0
RD-XS32がイカレた。買って1年半だからショック。寿命って
こんなもんなのか?

朝、立ち上げたら、HDに不具合云々と出た。残量表示は正しく
出るけど、HDでの再生、録画は不可。エラー表示は本体に出ない。
録画しようとしたら、HDに残量がないと出る。予約録画も、
残量がないから録画出来ないかもと出て、やはり録画できない。
録画できずに過ぎ去った日時の録画予約が、予約一覧の一番下に残る。
再生しようとしたら、再生するものがないと出る。
残量は、そこそこの高画質でも4時間分以上ある。

殻付きRAMを入れると、認識できないから、フォーマットしろと
出る。フォーマットしようとしたら、書き込み禁止の爪が書き込み禁止
位置になってると出る。爪は、録画可能位置にしてあるんだがなぁ。
何度かトライしたら、一回、フォーマットを開始したが、0%で
フリーズした。電源を落としたその後は、認識できないから、フォーマット
しろ、そして、爪云々の繰り返し。

Rの録画・再生は出来る。

RWを入れると、認識できないからフォーマットしろと出る。
フォーマットしたら、録画、再生は出来る。

年に一回とか、HDをフォーマットしないと駄目かねぇ。
東芝の修理担当者を呼んだら高いんだろうなぁ。
ファームアップは一度もしていない。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:09:04 ID:p09jsZKL0
>>501
PCで経験してるけど、デフラグは時間が掛かり過ぎて、マジでお勧め出来ない。

初期化が早くてイイ。
その為にはRAM等に焼きまくって、溜め込まない事!
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:12:53 ID:9MImuByO0
RD-XS32まで読んだ




マジレスすると、Rに焼けるんなら焼いた後でタイトル削除してみるとか
タイトル結合してタイトル数減らしてみるとかはできますか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:14:42 ID:e4itrevQ0
X6なんですけど、ADAMSの表示がイチイチ邪魔なんだけど、表示させない方法ってないかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:20:45 ID:/PxyogoX0
>>505
早いなぁ、反応が。ありがとね。

Rに焼けるのは、HDに残してるモノじゃなくて、
TVで放送中のモノを、リアルタイムで録画出来るって意味っす。
書き方が悪かったようで。

HDに録画してあるものは、見れないし、書き込めない。
何も録画されていないことになっている。
ただ、残量表示をすると、正しい残量が出る。

過去ログをざっと見たけど、同じ症状はないみたい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:26:21 ID:9qqQGukf0
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136000037/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:32:10 ID:/PxyogoX0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132839403/34-38

他スレも見てきたが、ここでのやりとりに似てる気がする。

それにしても、寿命が短いよなぁ。6万ぐらいで買って、
1年半か。
修理費がかさむようだと、買い替えだな。他社製のに。
ナハハ。

バックアップはこまめに取らないとあかんね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:16:28 ID:oI+aSz+y0
HD-DVD
再生プレーヤが、六万円かよ。w
PS3が四万でゲーム・PS2・ブルレイなのに。
終わったな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:30:28 ID:FQzMA5Eq0
そこは他スレでも言われてたが、
DVDプレイヤー1号機の値段を考えれば妥当な線、らしいぞ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:54:11 ID:sU46zx/j0
そもそもPS3の4万という価格も単なる妄想だし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:01:59 ID:X9qNeb6V0
PC2台でVRD使ってるんだけど
RDからダビングする時にそれぞれのVRDの区別がつかないんだけど
なにか解決する方法ありますか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:02:07 ID:qmCq+pla0
釣り師はスルー
新規格の1号機なんて買ったこと無いんだから。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:04:38 ID:edy/IRLI0
お気に入りはDVDに焼いて

見たらすぐ消せ

デフラグいらね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:08:33 ID:X9qNeb6V0
513で誤爆しました
ごめんなさい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:14:11 ID:oI+aSz+y0
>512
四万が濃厚ってのは、事実なんだが?
まぁソースソース言う奴には、HD-DVD買ってればいい。w
俺はRD買っても、絶対HD-は買わない。
安くなったX6で止める。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:19:21 ID:BNmpGY5d0
>>517
えー、でも以前のカンファレンス記事では
ソニーの偉いさんが「ちょっと高いよ」って発言してたぞ。
PSXみたいな値付け?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:09:24 ID:FQzMA5Eq0
年末年始(主にスカパー)録りまくったおかげで
うちのX5が初めてSP残量20時間切った
なんか感動するな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:55:30 ID:MEUK/pG70
>>502
まあ其の通りだから、H1とH2が有るわけでしょう。

HDD自体が故障したわけでもないのに録画も再生も出来なくなるのがおかしいとは思うんだが。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:07:31 ID:zzqoDSor0

パイオニア、-RWで散々DVDレコ市場を荒らしといて、
今更しれっとRAM録画対応かよ…。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces10.htm
>■ パイオニアブース
>ほかにも、DVD/HDDのハイブリッドレコーダの新モデルとして、「DVR-640H-S」を
>6月に発売する。価格は399ドル。DVD±R/RW、DVD-RAM、DVD-R DLの書き込みに対応。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:10:18 ID:cfKjnB+X0
おれはたぶん間違いなくX5の半分も使わずに一生を終える。。。。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:14:12 ID:mmoojZYV0
>>519
残量が少なくなるとエラー表示が出て録画できなくなるから
今の内に消去出来る物は消しといた方がいいよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:37:26 ID:4BkzGCNc0
>>521
πとしては、DVR-110をフルに使いたいと考えたのだろうな。
しかし、πはDVDレコーダーのPioneerな訳だから、頑張ってもらいたい感があるな。
πがDVDレコーダー出したから、RDの便利さがあるのかもしれないし。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:45:46 ID:lSZxEel60
>>521
結局、円満解決って事か。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:47:50 ID:FQzMA5Eq0
>>523
このスレも長いからさすがにわかってるよ〜
さすがにR2領域確保できなくて録画失敗したり
逆にR2に領域取られてR1で失敗したり、なんてことが起きると泣けるしね
ただ、今まではここまで減る前にタイトル数上限に引っかかってたからちょっと感動した
現在はなるべく多くまとめて消すために色々消化中
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:50:55 ID:qJOR/wMC0
新品\59800のXS57欲しい奴いる?
今カートに確保してんだけど
いるならカートから放出するよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:55:46 ID:gmwq2wr10
高すぎ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:01:32 ID:PJDAZ6Eo0
>>527
マルチポスト乙w
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:14:07 ID:RwNN+A3n0
RD所有の俺、
「CMなんて怖くないぜ」と編集を楽しんでいたが、
録りだめの整理で「一週間の恋」に出逢い、夢やぶれた...orz


でも、作りに有る意味感動してGJとあえて言わせていただこう>>スポンサー
ただ、異常に露出度が高くなると嫌みったらしくてストーリー崩れまくりの悪寒。


RDによる編集という楽しみを奪われた気がする今日この頃のチラシの裏でした。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:22:25 ID:/dLkCBeS0
一週間の恋 の検索結果のうち 日本語のページ 約 402 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:58:32 ID:8EdM11jo0
>>530
俺もあのCMはカットできなかった。本編と一緒に全部保存したよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 05:51:23 ID:fqQoc9780
>>522 自分も半年前までは、そう思ってた
年末年始録画しまくったら、残り5時間半まで使ってしまった
そう思えるうちが華なのかもな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:19:53 ID:KGt4v3GI0
XD-91を買って1週間だけど地デジEPGの一部がずっと歯抜けになってて全部埋まらない…
同じ症状の人いる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:20:52 ID:ybXVWGwU0
XD91 Ver5使ってるけど、今年になってからたまに地デジとBSデジの
番組表が消えるようになった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:33:19 ID:KGt4v3GI0
そうそう俺もVer5
LOGOも一部抜けてるし・・・なんだこりゃ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:56:32 ID:Cfia+eWJ0
RD-XS37を使っています。我が家初のDVDレコ。
あまりに便利なんで、妹にお年玉として、中古のDVDレコ買ってやることにした。
近所のソフマップで、RD-X3が3万だったので、デザインも高級感があって良いと買った。
で、ためしに使ってみてビックリ。画質が漏れのより全然良い!

わるいが妹の部屋から引き上げ、漏れが使ってるw

代わりに別のX3をあげました。SVHSのHR-X3
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:16:00 ID:acS4Mc7q0
画質の話は定期的に出てくるが
チューナーの差が大きいと解っているのかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:36:49 ID:Cfia+eWJ0
チューナーも微妙にX3の方が良い感じしますけど、ウチはケーブル配信なのでゴーストは無いです。
それよりも、録画したものを再生した画質は歴然と大きくちがいます。

どちらにせよ、良い物を入手したと思います。
まあ、上を見れば切が無いでしょうけども。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:40:29 ID:iatMqxcd0
>>538
あ〜ぁ、なるほど。
エンコーダーは優秀ということだね。

でもDVDレコの主な使い方はTV番組からの録画だから、
チューナーの性能も画質の違いと言っても悪くないんじゃないかな?
後は補足で「チューナーの差でも画質は変わってくる」
みたいな説明でじゅうぶんだと思われ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:40:51 ID:VRJzQmdW0
>>538
貧乏×3厨は、構って欲しいだけだから、スルーしたほうが吉。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:25:58 ID:vDHRRDL/0
>>530
チラシ書くなら詳しく書け
気になるじゃまいか
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:03:31 ID:/xGxC4mC0
>ウチはケーブル配信なのでゴーストは無いです。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:58:48 ID:AXOopHzh0
中古屋で三万円のX1を見つけたんだけど
高いかなあ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:04:20 ID:1L4K7Q+g0
>544
そんなの買ってもすぐ壊れる。自分でドライブの交換もできない。
X1->X41->X5と遍歴したユーザーより。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:09:14 ID:VRJzQmdW0
>>544
X6やX5など最近のRDを使っていて、遊びで買う分ならいいかもしれないが
初RDならやめた方がよい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:13:12 ID:awaQMfVI0
寧ろ、最近のRD使いに昔のRDを使わせてみたい。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:22:49 ID:mAP5W9L20
>>547
昔って、何時頃のRDだ?
初期の2000なら怒るぞ!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:29:45 ID:iIICtrLF0
X1神 X3仏 それ以外ゴミ 
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:37:36 ID:awaQMfVI0
>>548
俺はX1からだ。
だから、それ。
551544:2006/01/07(土) 18:38:28 ID:AXOopHzh0
実は俺、現役X1使いです。
サブで24も持ってますが、どうしてもX1と比べて見劣りするので
もう一台欲しいなと思った次第。
X1、ずっと使っていたいです。トロいけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:39:45 ID:VRJzQmdW0
>>548
さすがに2000は買わなかったなw
あの時はRDが何たるかを知らなかった。
HS1を売り払い、RD-X1を買ってからハマッてしまった訳だが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:47:29 ID:g2oPuDZn0
RDエンジン以降の機種から入った奴が、
XS40以前に機種は無理。
のたうち回る。w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:12:02 ID:sboTxC9L0
RDって取説が訳わからん
なんでああも書き方がヘタクソなんだろ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:15:23 ID:/xGxC4mC0
>>554
いつも乙
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:40:02 ID:rRiMALDf0
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200601060079.html
このレコーダーとはZ2かな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:05:40 ID:VRJzQmdW0
>>554
ダウンロードした取説だけじゃ解らんわな。
実機が無いとw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:15:01 ID:mAP5W9L20
>>557
RAM10枚!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:56:50 ID:Cfia+eWJ0
俺も2台目に中古でX3を買ったよ。
初心者には使いづらい。居間のDVDプレーヤーとして使ってる。
X1はデカいし、わざわざ買う人ってやっぱアニヲタなの?w
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:39:55 ID:X8U3tLs10
>>559
いまX3を1台使ってます。2万くらいで完動品があったらもう一台欲しいな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:17:47 ID:azE0Fqq10
こんどこそ くんってどこいったのかな?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:58:23 ID:q0uGM3DS0
>>554
RDの取説って分厚いけど無機質な書き方じゃないから結構好きだけどな。
三菱のテレビやDIGAの取説なんて淡々とし過ぎな上、注釈の類が少な杉。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:21:24 ID:m3m4R8so0
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060107/ces13_13.jpg
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:43:10 ID:w2ZTxcVI0
XS55に35??
まさか57後継が出るとは思わんかったな

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060105/226876/
>DVDのSD映像を720p/1080iのHD映像にアップコンバートして出力できるDVD/HDDレコーダ「RD-XS55」なども発表している。
これか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:51:36 ID:lxhVS5PI0
        ヽ,,,,  〃〃  /   ''''''''''''フ    ==    ヽ 
           ""   /       /    ー-、   -‐‐ヾー'''    / 
               \      <,,,,、       )      \    / 
       "''‐、,,,,,      \       /     /           / /ヽ   / 
                     `ー―'     '''     ヾ=,,,,,,,.  〈/  \/ 
                                
                         ,、 '"~ ̄ ̄~~゛''‐、  
                    /  , --    ,,-‐、 \ 
                   /   /       '   ヽ  ヽ 
                   /                 i 
                   |    /⌒ヽ /⌒ヽ    |  
               .    !   |  放 | i 尿  i    | 
            、   |    ヽ.  ヽ.____ノ ヽ.____ノ    / 
.              \  |     ヽ              / 
              \|        〉           /     / 
               / ヽ、     / r-,,,,,,     _,,、 i     /   / 
            /      ヽ、. / /.  |  ̄T''"""|  i }.    ,,、〈-''"´ 
                    i ヽ. |   |    |.  ! レ‐''"  \ 
                     {  ヽ|   |   | ,ノ /       ヽ
.                    \  丶 ,,L,,-‐''" /  
                     `丶、     ,,、‐' 
                        `゛‐-‐" 
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 03:18:14 ID:l8Av9bEJ0
X5で初めて録画失敗した・・・・
W録しながら再生してただけだったんだが・・・・・

再生が止まったと思ったら
W録両方失敗しましたって出た・゚・(ノД`)・゚・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:36:33 ID:l8Av9bEJ0
HDD L2 E:00069a5c F:000684f0 R:00069a5c L:43000000000000000000 2006/01/08 日 03:12 - ____ ジャンルなし 11:24
HDD L1 01/08-02:59 V:92 A:2 D:H t=C1 er=0000 re=F2 TnSn rer=00 2006/01/08 日 03:12 - ____ ジャンルなし 11:24
HDD L2 E:000bef5c F:000bdd30 R:000bef5c L:43000000000000000000 2006/01/08 日 03:12 - ____ ジャンルなし 11:24
HDD L1 01/08-02:49 V:92 A:2 D:H t=E1 er=0000 re=F2 TnSn rer=00 2006/01/08 日 03:12 - ____ ジャンルなし 11:24

ライブラリを見てみたら失敗したログみたいなのが残ってた。
HDDがダメになってんのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 07:47:52 ID:vRceJnY90
55、35って北米向けでしょ。
TVガイドのロゴ貼ってるし。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 08:49:34 ID:H4PL+ckX0
>>563
画像を拡大してよく見ると、
「RD−X555」「RD−X535」と書いてあるようにも見える。
先日発表されたHD−DVD再生機の日本用機種名かも。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:11:44 ID:q/N+LED60
HDDのみタイプの充実を図って欲しいよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:52:25 ID:lxhVS5PI0
地デジで制限されるより
HD-DVD対応がこなれた値段になる
までアナログで様子みるほうがよさそうだね
そんときにはコピワンも変わってかもしれんし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:07:25 ID:aZMIAWAp0
>>567 当方、RD-X5使用。
さっき(1)プレイリスト作成→(2)レート変換ダビングしたら
・プレイリストと・レート変換後オリジナルの2つ分同じようなヘンなログがライブラリに出来てた。
ライブラリログを削除してから、それぞれのタイトルも消去して再起動。
もう一度プレイリスト作り直したら、今度はライブラリに出なかったので、なんかバグってたみたい。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:52:33 ID:u0LpkRn90
年も明けたし、HDDレコのフォーマットしようかなあと思うけど、全部Rに焼くなんて面倒すぎる…。
デフラグ機能が付いてるHDDレコって他所のでも出てないよね確か。
フラグメントって基本的にHDDレコを使う以上避けられない事なんだろうな。

バックアップを兼ねて定期的にHDD内の内容をフルコピーしてくれる外部HDDみたいなものが欲しいよ…。HDDって壊れたらダメージでかいしさ。
今はVirtualRD for Windows 使ってネットdeダビングからPCにコピーするのが一番手軽かなあ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:35:50 ID:ARG4gyMZ0
>>573
我々にはH1/H2があるじゃまいかw>外部HDD
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:21:16 ID:W3L7TA+q0
>573

パイオニアはデフラグついてるよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:08:33 ID:o5NNnszg0
2006年になってからXD91のデジタル番組表が消えたり、一部表示されな
くなる、或いは表示が遅くなるトラブルが発生。
リセット(出荷時の状態に戻す)すると、表示されるようになるが再発する。
今度HDDの中味を退避して初期化を試してみるか・・・やれやれ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:19:52 ID:wslPMzjK0
宇多田の歌を歌うのは構わないけど本人より上手く歌っちゃ駄目だろ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:44:06 ID:SOaEgMrS0
(゚Д゚) ハア??
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:05:39 ID:ZK2SQy8C0
2006年問題か ぷげら
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 06:47:46 ID:oC589UCx0
>>539
チューナの他に、映像DACの質もあるんじゃないの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:10:08 ID:+oG8vhIW0
VHSがボロくなったのでDVDレコを買おうと思っているんだが
裏番組も同時に録画できる機能が欲しくて
近くのビックカメラ行ったら一番安いのが東芝のXS-38(57000円)だった。
これデジタルチューナー付いてないから2011年には確実にゴミになるんでしょ
それなのにこんなに高いの?しかももうすぐHD-DVDていうの出るみたいだし
今買うのって間違いなのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:23:23 ID:buD6NO2w0
>>581
DVDレコなんて、デジタルチューナが有っても2011年頃にはゴミになる。
そんな長く壊れずに使えるものじゃない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:29:29 ID:60pCWObC0
>>581
こういう機器の寿命(物理的なものじゃなく仕様、性能的なもの)は2〜3年と割り切って
買った方がいいと思う。
確かにDVDレコはまだ黎明期だと思うので今なら安いVHS2台買ってもいいんじゃない?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:32:35 ID:ZKxoCaJA0
XS-38が57000円は高い?

XS-31を当時約8万で買った私には理解できん
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:05:28 ID:g0RD3DM30
尼で買えば、RD-X5が実質60800円だよ・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:17:25 ID:5IX3M+a80
お聞きします。VHSビデオからDVD−HDレコーダーに変えて、もうすぐ一年になりますが
皆さん、DVDメディアでお困りではないのでしょうか?
一年もたたないうちに、DVDに記録したものが、もう再生できないのですが?
私だけでしょうか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:22:11 ID:UPuU3Tgs0
>>586
どんなメディア使ってるの?安物は長持ちしないよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:25:52 ID:D2tHC4FJ0
>>586
DVD-Rの品質を格付けするスレ 10枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134255297/

低ランク糞メディア使ってたらご愁傷様。
芝推奨メディアかつ高ランクメディア使いましょう。
違ったらレンズクリーナーで掃除するか、
ドライブの故障かメディアとの相性を疑っては?
旧東芝製DVDドライブは早めに交換。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:44:13 ID:5IX3M+a80
fujifilmなんですけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:51:31 ID:5IX3M+a80
FujiFilm きれい録りDVD−RWなんですが、
録画後,半年でもう認識されないんですけど?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:52:11 ID:buD6NO2w0
ID:5IX3M+a80 は放置が良いよ。
あっちこっちに、マルチして詫びを入れていない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:52:11 ID:icbPELFN0
ageてるから消えるんじゃないの
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:06:54 ID:/ZNhcxM40
>>590
芝はメディア疑うより機器を先に疑え。コレ常識。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:20:39 ID:hBWCaTwc0
>585
79,800円にしか見えないけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:00:33 ID:8eUyChFY0
6万強で買えたのはひと月ほど前の話じゃあるまいか
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:51:21 ID:3TVF5fgw0
>>585
尼は尼でしか使えなくて
結局、損してるので書くな糞
あんな現金収入単価高値に設定してうんこ以下
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:20:24 ID:LbuIwFaO0
XS40いくらくらいで売れるかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 09:28:57 ID:X/qgwQPc0
  ___
つ|2000|
   ̄ ̄ ̄
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:36:52 ID:w6QjJohC0
  ___
つ|-2000|
   ̄ ̄ ̄
廃棄物
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:47:30 ID:HPPXXUPH0
店に持ってくと安くたたかれる。
オークションでどれくらいの値がついてるかウォッチするといい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:58:58 ID:XiGD5xV+0
そんなあなたに
http://www.aucfan.com/
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:32:01 ID:Ti5xjyyM0
DVD互換を切にして録画したものは、絶対にDVDに記録できないんですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:35:56 ID:lyRV34+p0
質問は質問スレにと明記されているのに、ここにあなたのようなカキコもある。
そういうことです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:42:07 ID:Ti5xjyyM0
>>603
間違えました、ごめんなさい。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:54:28 ID:h/49p/ed0
正月に買ったD-VR3なんですけど、VHSからDVDにダビングしようとしても
録画禁止映像のため中止します。と出てダビング出来ません;;
録画出来ても1、2分で止まったり
ちなみに外部入力で自分でビデオカメラで撮ったテープでもダメだし
何度もやってるとシステムエラーと出ます。故障でしょうか?
わかる人教えてください。お願いします
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:00:37 ID:Q/NvXqtj0
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:08:36 ID:DXQLklb+0
NotePCのHDDを回転数の早いのに変えようかなと思ってるけど
大した体感て感じないものかな?それと熱はさらに酷くなるのだろうか・・・
熱がひどいなら外付けでデータのバックアップ取ったりの方が一般的?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:09:08 ID:zW5EftnD0
答えてあげてもいいけどFAQだからめんどい。
次のスレタイは「総合スレ」でなく「上級者スレ」を提案。
「総合」の語感が、なんでもありに見えるんだろう。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:05:59 ID:m68wCM5n0
正月に買ったD-VR3なんですけど、裏ビデオをDVDにダビングしようとしても
録画禁止映像のため中止します。と出てダビング出来ません;;
録画出来ても1、2分で止まったり
ちなみに外部入力で自分で撮った秘蔵テープでもダメだし
何度もやってるとシステムエラーと異臭が出ます。故障でしょうか?
わかる人教えてください。お願いします
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:12:10 ID:KpaYDROU0
>>609
質問スレで聞いておいて、本スレにマルチか!
死んで良いよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:15:14 ID:70g26SLt0
結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:27:00 ID:KpaYDROU0
>>611
そう言うおまえもコピペ荒し
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:50:29 ID:bip0cy6I0
「総合」と書いてあるのに質問を禁止にしたら誰でも看板に偽りありと感じるだろうね。
いくら理屈をうるさく繰り返そうと、印象というものは簡単には覆せない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:00:31 ID:srsLrVdO0
>>613みたいに>>1も読めないバカは叩かれて当然だがな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:00:17 ID:H/EsCip40
>>613
上の人に追加してあげる

総合=なんでもOK質問落書き込みってことじゃなく

機種
RD・AKシリーズの総合でしょ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:29:26 ID:2AV0QCNb0
>>613
しばらくROMってろ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:41:18 ID:3s02zHoB0
>>613
タイにでも半年バックれろ!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:50:42 ID:JolqXdlb0
ROM化した+Rは再生できないんだね(´・ω・`)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:57:50 ID:r+EGMhah0
XD71/91,X6だと再生できるみたいだけどね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:00:21 ID:C0prIMNU0
♪きたか〜ぜこぞお〜のカンタロウッ!カンタロオッ!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:09:13 ID:cXGO3j660
XD71を購入しようかと思ってるんですけど、この機種は録画中ってほかのチャンネル見れますか?
まずは地上デジタル/BSデジ(アナ)チューナーとして主に使ってみたいので。

地デジ録画中(VR)はムリ?
地アナ録画中は?
この辺がよくわからんのです。

教えてください!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:19:51 ID:KpaYDROU0
>>621
>>1は読めるか?
今の質問スレは↓だからな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136801082/l50
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:08:55 ID:cXGO3j660
>>622
あっ…ごめんなさい…。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:11:14 ID:pscnhYYn0
>>607
つーか何故RDスレで聞く?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 07:23:48 ID:e9U3Ek2F0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0110/ces13.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0110/ces13_07.jpg
松下製のBlu-ray、DVD、CD対応ハーフハイトドライブ

これ乗っけたRDはムリ?
626葦草 ◆Zn8s3VFe.E :2006/01/11(水) 14:32:02 ID:n9+MAPhr0
>>625
HDーDVDが死亡しないと無理
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:01:01 ID:RdcZy8UV0
つか、HD&ブルレイのハイブリッド機を開発中でなかったっけ?>芝
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:58:19 ID:MsdiE8ro0
ハイブリッドとか意味ワカンネ
さっさと統一してくれよorz
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:59:34 ID:g7oVHLgK0
>618
ROM化したの、XS57でちゃんと読むよ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:45:18 ID:pscnhYYn0
>>625
ファームウェアでBDを殺してくる可能性…
流石にないか。
631:2006/01/11(水) 23:58:56 ID:3mkcruBR0
XS38を買おうと思ってるんですが使いやすいですか?
55800円って結構安いですよね?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:17:41 ID:RVvx21R10
>>631
あと5000円上乗せすればRD-X5が買えるけど・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:23:02 ID:08+wjDGC0
>632
どこで?
634a:2006/01/12(木) 00:53:11 ID:sgTLOdWsO
RD-X5が約六万って安くない?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:55:08 ID:jsI2EEtw0
>>634
Amazonで安売りしてたときの話じゃないか?
ポイントとかを含めると脳内6万とか。
今はもう値段上がってるけどね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:03:02 ID:MoyeOQpo0
RDのR焼きって、劣化するんでしたっけ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:05:27 ID:jsI2EEtw0
>>636
・画質としての劣化…高速ダビングであれば無劣化。レート変換ダビングをすれば劣化。
・メディアとしての劣化…日が経てばどんなメディアも劣化する。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:06:10 ID:n/7GCOA90
>>636
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136801082/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:47:26 ID:FzPD94Za0
X5は最安値が65000円くらいだったな。
価格.comでもそれくらいだったし、多慶屋でも特売でその値段で売ってた。
今はなかなか売ってないし、価格.comでも9万近い、買い時逸した・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:50:15 ID:8+ySZ96n0
と、今さら言われてもな
まだ先月言うならわかるが
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:55:50 ID:FzPD94Za0
>>640
そうか。
家電製品は時が経つほど安くなるという先入観があってな・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 02:02:14 ID:PNfj+T990
安物の場合は安くなるけど、そこそこのものは最後は
高い店しか在庫が無くなり値が上がってくる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 08:45:02 ID:/GL6jC4U0
6万強のほ底値でX5買えた自分は運が良かったんだな。
X1のドライブがそろそろ怪しいんだが(一度交換済)
もうX1の交換用ドライブが品切れって噂は本当だろうか。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 11:09:35 ID:IpzdPVjq0
品薄のせいか価格comの全体的な価格が上がってるようなきがするんだけどいつごろ安定してくるの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 11:26:52 ID:H24b7ula0
安定なんかしないだろう。
次は入学/就職祝い/決算月あたりに安くなるんじゃないかな。
その次は夏ボーナス時期。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 11:38:12 ID:FVLLopAq0
12~1は対外の家電は売れるので価格はあがるよ。
1月の品不足は正月休みだからだし、
1月末前後に供給が復活するのでまた売れて。
2月で安定するし、値もまた下がってくる。

なので今の時期の家電は
春モデルのために売り出しにはいる2~3月上旬がお勧め。
3月になると新旧モデルが混ざって旧モデルはすげぇ安くなる。
HDレコのリリース時期は春かしらんけどね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:50:37 ID:MoyeOQpo0
ところで、録画DNRって使ってます?
モノによっては切ったりつけたりしたほうがいいんでしたっけ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:09:13 ID:hrlIPvCg0
>647
コンポジット外部入力(黄色いピンプラグ)のときだけ働くんじゃなかったっけ?
内蔵チューナとS端子入力は三次元Y/C分離。
うちは常時強にしている。スカパーを黄ピンでつないでいるが、どうせアニメと古い海外ドラマだし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:57:17 ID:8+ySZ96n0
いや録画DNRはD1入力以外ならどれでも働くが、3DY/C分離と排他使用じゃなかったか
ちなみにS端子は3DY/C分離は無効
650648:2006/01/12(木) 22:12:11 ID:hrlIPvCg0
>649
なるほど了解。いまマニュアル見たところ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 22:31:40 ID:MoyeOQpo0
S接続でDNR切にして、Y/C入りで録画してる私はどっちも無効で録画してるってことか・・・。
でも、X3のDNRって性能悪いですよね?性能のよいDNRを積んだ昔のSデッキなんかをヤフオクで落として、外部DNRとして使ったほうがいいか・・。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 11:16:16 ID:nDmdcT7n0
>>651 S接続の段階でY/C分離されてるのだから
無効とか有効という話ではないような気がする
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:17:40 ID:ftN+bJ4M0
RD-XS53なんですが、HD(WN6.6)→DVD(WN5.4)への移動の際にレート変換ダビングを使うと、100%最初の30秒くらいで『ディスクが汚れている』とかエラーが出てダビングできません
こういう症状は、HDDの初期化とかで解消するものでしょうか? また、同様の症状が出た人はいますか?

654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:19:09 ID:/qFPNFwV0
>>653
HDDが悪いんじゃなくてDVDドライブが逝ってんでしょ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:28:08 ID:sb/4lvUb0
>>653-654
>>638
テンプレ読めんのか、ボケ!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 17:21:22 ID:BvG8gecu0
スカパー連動機2号機として、
XS53に加えてXS57を買い足したけどチューナー悪いね・・

代が代わるたびに買い替えて
代を追うごとに悪くなってるのは実感してるけど
ビート・スノーともXS53よりもひどくなってるや
居間の親用の双六のチューナーと大差あるわ・・

まあスカパー・アナBS専用みたいなもんだからいいけど

D1LPは意外につかえるなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:39:15 ID:EiXbXR0g0
>>656
増設して入力波が弱くなった対策してるのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 18:50:05 ID:e9WnwJMQ0
>>656 悪いね・・ てるやあるわいけどえるなw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 20:47:16 ID:xcqzKuY20
おまかせ自動予約で予約されたはずのぐるナイがライブラリー内に
エラーコードを出力して、録画されていなかった・・・orz
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:07:23 ID:nUnfbamH0
テンプレ厨がうるさいのでチラシの裏スレなってきた。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:13:40 ID:EiXbXR0g0
>>660
嫌なら余所行け
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:44:37 ID:x+xeiwlTO
RD-XS57を買おうと思ってるんですがチューナーは地上アナログとBSアナログしかないのにスカパー連動ってどうゆうことですか?
スカパーも録画できるとゆうことでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:52:51 ID:j0u/zKQA0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 09:53:05 ID:9KX2XF760
今晩のワールドビジネスサテライトが気になる。
デジタル家電のアフターサービスだって
どんな話をやるんだろう?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:38:09 ID:E55WLvZG0
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:19:49 ID:llhFLVyM0
666?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:38:20 ID:tb+D6FYq0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:48:57 ID:TMYuWVKD0
何、君たち・・・
文章書くのがそんなにめんどくさいの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:57:51 ID:pOs0OLxA0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:07:08 ID:+U4YHCaT0
>>669
GJ!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:28:31 ID:jSvQn7TR0
以下アンカー用テンプレ

なのこの糞スレ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:38:53 ID:jSvQn7TR0
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:04:42 ID:cl/8U+Vl0
荒廃しているな。妙なスレ名主のために。雨の日の休日くらい雑談したいわな。
総合スレをやめて、統一スレに名称変更きぼん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:34:08 ID:PX8/34T50
スレを荒廃させた時点で、もはや自治厨を騙ったアンチRDだな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:37:25 ID:+U4YHCaT0
荒れと寂れの区別ができんのか...
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:55:55 ID:cl/8U+Vl0
>675
工作がこれでバレたなぁ。松下・ソニー・パイオニアの関係者か?
姑息な手段をとらずに製品で勝負しろよ。東芝機はシェア・顧客満足度、共にトップだ。
適当に断言しているけど。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:05:36 ID:+U4YHCaT0
何を逆上してるのか?
こういう香具師が居るから余所からは芝厨って嫌われるんだよ。
・ここの主な住人がデジ・スレに移った
・XS37の後継機XS38にめぼしい改善がなかった
・新製品発表の端境期
これが寂れの主因だろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:13:45 ID:AUb9TxYQ0
変な誘導厨も居着いてるしなぁ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:19:56 ID:i06JGgkyO
でも、このスレタイの
RD・AKシリーズ】総合スレ
って書き方、RD・AKの事なら何でも書いていいように見えるけどなあ。

RD・AKシリーズ総合】スレ
だったら、また見方も違うのに。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:23:43 ID:AUb9TxYQ0
いや、そりゃ質問は質問スレでした方が情報の蓄積になるし埋もれにくくなるから
住み分けはきちんとした方がいいけど、>>664>>666(はどーでもいいが)とかまで誘導はどうかと
「?」つけたら何でも質問スレ逝きかよ、とw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:39:02 ID:+U4YHCaT0
>>679
スレ建て人自身が
>1 :質問は質問スレで :2005/12/17(土) 15:09:21 ID:MlGAQ4yc0
>■質問がある方へ■■■■■■
>質問は質問スレでどうぞ!!!
>■■■■■■■■■■■■■■

と言ってるのに、それは屁理屈、御都合主義ってモンだぜ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:40:35 ID:cl/8U+Vl0
>681
それなら独りでスレ名主を気取ってろ。ID:+U4YHCaT0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:45:43 ID:+U4YHCaT0
>>682
それなら、俺に絶対服従するか?
できない癖に。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:55:50 ID:96vLqABY0
つーか、総合スレの存在意義が薄れたよな。
ほとんどの住人がデジレコスレに移動してしまった感じだし。
ここはアナレコスレ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:38:00 ID:Uf37lQjC0
RD-X6の登場でX5の価値がなくなっちゃったね(´・ω・`)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:42:39 ID:AUb9TxYQ0
>>684
いや、一応デジレコも含めたRD総合
ただ、現行のデジレコユーザー的にはデジレコスレの方が話題も特化してて便利だろう
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:56:35 ID:l8+zHowY0
X3使ってるんだけど、ちょっとした動きでもブレてスムーズに映像がスクロールしない。
これって、仕様だっけ?VHSならこんなことなかったのに。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:10:15 ID:attCfl+B0
昨日38を買ってきたばかりの初心者ですが、
おまかせ自動録画ってお気に入りにキーワード入力・登録すれば
これでOKなの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:13:07 ID:+U4YHCaT0
>>687-688
答が必要な質問なら質問スレで

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136801082/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:16:36 ID:PX8/34T50
コピペ連投は明らかにスレが汚れる。つまりスレを汚しても何とも思わない奴が好む行動。
自治厨を装ったアンチRDで決定だな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:59:43 ID:jU/8aXaM0
>>685
アナログBS があるよん。>X5
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:16:16 ID:J6l8bxuf0
ぶっちゃけ、値段の差も大きいしな
あと、個人的には37/57以降のセキュリティ強化が鬱陶しいのでX5の方が・・・ってのはある
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:58:28 ID:02fvrssJO
?????????????????
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:58:47 ID:f17kfrb60
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:09:12 ID:k68yGxz/0
5万台までが正規入札で、あとは釣りか。
オークション利用料取られ損。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:46:27 ID:NEbo55U30
日付が変わったから昨日になっちゃうんだけど、RD-X6買いました。
まともに起動したのが最初の一回で、
その後は「ER7107」が小窓に表示されて起動せず。
交換してもらわな…だだでさえ少ない休日がorz
697696:2006/01/15(日) 03:13:00 ID:NEbo55U30
ちがった、「ER7071」だった(・ω・`)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 03:20:44 ID:CWD00pDb0
>>696
録画し始める前で良かった、と思え。
本格的に録画して、HDDにしこたま溜ってからアポ〜ンしたら、
泣くに泣けないぞ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 04:48:22 ID:FjgBdtQ0O
質問は質問スレへ!

デジレコはXDスレへ!

スカパー!は板違い!

メディアはDVD板へ!

VRDはネットdeダビングスレへ!

番組ナビゲータは番ナビスレへ!

不具合は不具合スレへ!


・・・ここでは何を話せば?
東芝レコ関連で迷い込んで来た人を適スレへ誘導するスレ?
質問禁止なので、チラシ裏やグチをダラダラこぼすスレ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 06:18:42 ID:h/HlIHQ50
初めてのHDD&DVDレコでX38買ったんだけど、W録やLP高画質もさることながら、ネット接続でのおすすめサービスはすごく便利でいいね!
リモコンはごちゃごちゃしてて使いにくいけど。反応が鈍かったり反映されないなんて事はまだ無いな。
基本的にCMカットやDVDに焼くことも無いんだけど、実際使うと不便なんだろうけど。あとチューナーが微妙かな。
でもどうせ完全デジタル移行の2011年頃にはもっと良いレコーダーやデジタルTVが発売されて、
今のデジタル対応機種よりかなり良くなってるのは確実だろうし、自分的にはX38で十分かな。
ただDVD再生は最悪だね。ディスクを読み込むのに時間かかりすぎだし。
パソコンでDVR110D+誘電6倍で焼いた-Rディスクもたまに読み込み厳しい。何度も入れなおさないと認識してくれない時も。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 08:15:38 ID:0LXDygek0
>>699
いるよなあ、本営を何もかも禁じてゴミ箱と同じにしようとしている自治厨って。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 09:16:34 ID:DlrpZkJt0
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:13:33 ID:xsmj437b0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:14:15 ID:PasV4tOK0
>>702
質問はなさそうだが?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:34:28 ID:y74gL6DY0
>>702-703
ちょwwおまwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:18:06 ID:q0H9vN3V0
RD-XD71を6万4000円で買ってきました
(ポイント10%)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:28:43 ID:oA2ZCWjD0
それでぇぇぇ?????
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:29:39 ID:oA2ZCWjD0
>>706
日記は日記スレへ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:49:20 ID:f17kfrb60
ひさびさにRDスレきたけどつまらんスレになってるねぇ
告発騒ぎやデオデオ祭の頃は良かった
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:58:00 ID:9Q14bEQV0
>>709
デオデオ祭りって何?kwsk

なんてものも質問スレへって誘導されるんだろうか?w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:05:50 ID:WYf4ovLi0
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:08:06 ID:Pm0NoggI0
工作員ばっか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:55:31 ID:1f2okXMB0
AK-G200って、DVD+R・RWは再生できますか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:57:53 ID:CWD00pDb0
>>713
それは完全に質問スレだな。
>>689
>>692
37/57以降のセキュリティ強化が鬱陶しいのでX5の方が・・・ってのはある

セキュリティ強化って、具体的には何?まじレス頼む
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:03:32 ID:WYf4ovLi0
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:09:48 ID:qZfefrfh0
>>709
それは遡り杉w
マジレスすると盛り上がってたのは
良くも悪くもX4の頃が最後では。
XS53からX5の辺りになると
TSで録れないこともあって
今ひとつ祭りにならなかったし。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:12:28 ID:0LXDygek0
工作員はスレタイに質問禁止って書こうと言い出したらガチ議論になって負けるから、
スレ内でコピペ荒らしをして空気を汚し、利用者を引かせた隙に塗り替えようとしてるんだね。
卑怯だねえ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:21:58 ID:JQfVeAqx0
スレタイトル変えようぜ
東芝RD・AKシリーズ上級者スレ【質問禁止】157
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:34:54 ID:CWD00pDb0
早くスレタイ変えた次スレに移れる様に、
荒し諸氏にもガンパってレスしてくれ!
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:34:06 ID:02fvrssJO
質問されても無視すりゃいいだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:54:45 ID:o2nxhDls0
山は死にますか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:00:26 ID:N01y5hj40
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:01:52 ID:N01y5hj40
上級とかつくとまた荒れるんだから情報スレくらいにしとけ。
それなら質問は情報じゃないで通るし
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:27:32 ID:10fnqNx50
>>710
X1を\148,000で売り出して皆がデオデオに買いに走ったこと。
俺もX1はデオデオで買った。
他のRDはRD2000:Laox,X3:ヨドバシ,X5:sofmap,X6:ビックカメラ
見事にばらばら…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:28:55 ID:Tk2P2gKW0
あのときはすごかった 翌日みんなで一斉にデオデオ西葛西店に電話したから
店の人が朝からX1の電話ばかりだとうんざりしていた
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:28:24 ID:vjl0kfyr0
X1て・・・・・・何年前の話だ。
このスレってそんなに由緒あるスレだったんだ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:41:05 ID:mIKlgPcT0
なんせ156だからなぁ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 06:56:35 ID:3v+RM4Nf0
>>727
自分はX1購入前からいますw
スレ読んで予習しまくってたおかげで、
購入後は取説はほとんど読まずに使えた。
こことか質問スレ読んでると新機種買っても取説読まずにほぼ使えるよ。
もっとも、最近の質問スレは「初心者」を免罪符にしてる教えてチャンが多くてうんざりだけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 07:02:45 ID:LDuNlfRfO
>>729
日記は日記スレで!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 15:53:12 ID:8JR/q7B00
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:55:38 ID:qc+AZSbQ0
>>729
>>731
日記は日記スレへ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:01:38 ID:d5aesMYN0
729は日記じゃなくて自己紹介だろ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:29:58 ID:rwv7P4Jp0
>>725
デオデオ祭の時のX1の価格は128,000円だよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:51:56 ID:DexUfrIO0
質問させてください。
最近EPGのアニメ表示の色分けがオカシイのですが
あれってどこに文句いえばいいかわかりませんか?
おかげでリュウケンドー見逃して、このスレを書き込んでる
今放送してるアリスも録画失敗するところだった。

736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:57:06 ID:Lt/ij3+z0
>>735

 ・・・・・・・・・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 02:07:03 ID:DexUfrIO0
>>736
スレ違いですか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:01:23 ID:poPw8LV+O
>>735>>737
わざとやってるなら氏ね。


東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136801082/


739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 08:59:37 ID:HOU+2oQj0
>>735
リュウケンドーは♪アニメじゃないっ♪
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 09:08:07 ID:gk0PBOyl0
アニメじゃないっ!
アニメじゃないっ!
ホントのこ〜とさぁ〜〜♪

特撮が可哀想...
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:00:57 ID:L3g6BHeG0
改行房うざい
内容の無さを面積で印象づけしても無駄
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:15:39 ID:VsFJhEcO0






















743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:06:44 ID:2dQ6bFu+0
156まで続いたこのスレももう終わりだな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:38:32 ID:I4IvKJej0
このスレは質問も含む総合スレだから、工作員は無視して質問大歓迎でも大いに構いませんか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:55:37 ID:50ZJu1lW0
これまでこんな事が一切無かった訳でもないしスルーしとけば納まるだろうと
このスレを見守っているヤシは思っていると想像しますよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:31:35 ID:5l7NnvJ+0
>このスレは質問も含む総合スレだから、

誤り。
ここの「総合」は機種の総合で、ネタフリ以外の質問は質問スレ。
「総合」になったのは、RDの機種が増えてスレタイに機種列挙が難しくなったため。
「質問は質問はテンプレにも書いてあるだろ。
これは、昨日や今日の変えた話ではなく、スレタイに「総合」が付く遙か以前からのこと。

まぁ、テンプレにも質問スレの事は書いてあるし、
住人なら知ってる事なので、>>744 は手を変えた荒しなんだろうな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:36:47 ID:MA3as0P50
RD-XS48キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs38/
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:37:51 ID:0JgcUvD+0
XS48とXV81発表か
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:38:19 ID:U1bNUBIC0
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:38:49 ID:oT3GKL3+0
>747
丸バレですよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:40:32 ID:Af88Uy8u0
>>750
とりあえずURL先に飛んでみれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:45:00 ID:oT3GKL3+0
あら、ホントに新製品だわ
疑ってゴメンネ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:46:04 ID:V7qxNEfO0
>>750
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060117/toshiba2.htm
AVwatch記事です。

東芝は、ちょくちょく小出しにする戦略だね。
松下みたいに、年2回くらいでドンと出した方が発表インパクトはあるのにね。

754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:46:16 ID:/hWuKn0T0
>>747
XS-37で全LP録画なのに容量不足な俺としては
XS-48はかなり気になるな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:54:47 ID:ZdpzFx120
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:59:19 ID:Dvhh206S0
48にスカパー連動つけてくれてればなぁ・・・
デジ+アナ機に連動つけても不便だと思うんだが
それともチューナー録画=デジ、外部入力=アナという考え方なんだろうか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:24:05 ID:u5V/PQAY0
型番の数字をそれぞれ29、39、49まで使い切ったあとのことが気になる。
3桁に増やすかアルファベットを変えるのか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:24:28 ID:H0GdjZVH0
57>48 なのかな?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:29:46 ID:dio4B2MJ0
XS61とかいう名前で Wゴースト+BSアナログ の300G でてほすい。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:41:00 ID:gN8ERdFg0
>>759
まず無理だね。GRTの付いたXSシリーズはない。
GRTが欲しければ、Xシリーズ買えって事らしい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:43:14 ID:kM6DRn8l0
>>759
RD-X5があるジャマイカ?
1年前のだけど、6マソで買えるし・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:55:40 ID:KIsQ4Vaa0
デジレコ機を持ってないから判らんが、
TS録画ってDVDの規格外だから、SD画にダウンコンバートしないといけないんだよね?
そのまま板に移すには大容量メディアが搭載される機種を使うしかないんだよね?

2台目に新機種を買うなら、そういう機種を選びたいのだけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:02:30 ID:Dvhh206S0
>>761
未だに6マンで買えるトコがあるなら是非教えて欲しい

と思ってるヤツがいっぱい居るはずだ
ぶっちゃけX5でいいんだよ、600GBもあるし
ただ、そろそろ新品入手が困難になりつつあるんで、後継が欲しいってこと
600GBも無くていいから
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:10:12 ID:kM6DRn8l0
>>763
尼でポチっとやれば・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:18:26 ID:Niuhlkb0O
>>764
尼は品切れじゃないの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:32:51 ID:u5V/PQAY0
そこで楽天のポイントですよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:37:43 ID:u5V/PQAY0
少なくとも尼と価格は全店品切れ。
価格だと1件だけ在庫ありと表示されるけど、実際は在庫なし。
たぶん、新品の入手はかなり困難というか、もう運次第じゃないかな。あっても9万弱ぐらい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:39:50 ID:/hWuKn0T0
>>767
ヤフオクで新品として出てるので
7万円台前半が相場みたいだね。
769名無しさん:2006/01/17(火) 17:42:49 ID:CFRKEFr60
新参者でいきなり質問なんですがRD-XS37のDVDドライブを
供給しているメーカーを教えて下さい
よろしくお願いします
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 17:47:23 ID:gN8ERdFg0
>>769
その手の質問は質問スレで。>>1読めるだろ。
771769:2006/01/17(火) 17:50:37 ID:CFRKEFr60
質問スレいってみます
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:00:31 ID:p4n8kJGb0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12509.html
>東芝ではRD-XV81、RD-XS48の2製品を、東芝創立130周年期間中の
>中で特に戦略性の高いモデルと位置付けている。

(´・∀・`)ヘー
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:05:54 ID:oyN0m0qU0
>747
予約64件か、いいな〜
32だと1週間分にちょっと足りないんだよな〜
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:12:05 ID:2kTVE6yU0
XV-81ってスカパー連動できるんだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:29:28 ID:62XttLIz0
>>756>>759
おいらも全面的に同感。
XS57についても、GRTがあれば最強なだけに残念。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:26:02 ID:K1CKX6Tu0
AK-V100
買って一週間。テープが出てこなくなり、表示窓にテープマークが
点滅しています。修理出すしかないのかな・・・。
壊れるの早過ぎだよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:38:50 ID:k7rjRqIE0
XV-81を出すようだが、せっかくならD−VHS内蔵にすれば面白いのになぁ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:12:35 ID:Dvhh206S0
面白いけど、出す意味は薄いよな
一応3in1機はVHS>DVDへの乗り換え推進のためという側面もあるんだし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:25:15 ID:91w3ulTi0
XV81ってHDMI端子無いのか?
本命だと思ったのに残念。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:34:49 ID:5DHswyJR0
XV81、ネットdeダビング期待してたのに・・・
いつになったら、VHSテープなくなることやら・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:39:43 ID:y/bksp7S0
RD-XS48はXS57の後継機種?
大きな違いあるの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:44:22 ID:DQM9qYNu0
>781
37の後継
というか38の容量UP版
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:49:08 ID:y/bksp7S0
>>782
サンクス。
57がもう手に入らないらしいから、容量同じだしこれでいいかな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:54:15 ID:YUrvuXjt0
近所の電気屋でXS57が59,600円で売ってるのを見つけた。
買おうか迷ってる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:00:50 ID:y/bksp7S0
俺の代わりに買ってかわいがってやってくれ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:02:19 ID:ruRg+FBM0
XS38/48 って
スカパー周りを除くと
ソフトウェアは XS57 と同じ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:05:27 ID:m8AdXstE0
>777
俺的にはSVHS内蔵の3in1が欲しい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:05:44 ID:EuGyK80S0
リモコン問題は解消されているかな…。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:07:13 ID:5DHswyJR0
>>780
ネットdeダビ 対応してないと思ったら、インプレスの記事では対応と書いてある。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060117/toshiba1.htm
インプレスが間違ってる?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:30:51 ID:IpBcRlS70
>>789
HDD,DVD…ネットdeダビングは可能
VHS…ネットdeダビング不可

って事じゃないの?

791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:33:10 ID:wsAQpDp40
型番はXS39でいいと思うんだけど。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:34:07 ID:Dvhh206S0
何がだ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:45:50 ID:7/Ym2wX40
とあるスレで編集機能を重視したいと言ったらXS38を薦められました。(ヨドの店員にも薦められた)

というわけでXS38買おうと思ったんですが、カタログ見たらXS57というのもあって、HDDの容量も多いので迷ってます。
XS38とXS57だったらどっちが買いですかね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:33:43 ID:vDov8jx70
>>793
XS48
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:36:46 ID:oO/MZ/ff0
容量だけが不満、スカパー見ないなら48待ちだな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:40:55 ID:/n0hiXYN0
XS48の価格はどれくらいかな?6万前後かな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:42:12 ID:VmEqSVDL0
XS57の在庫があれば、発売直後のXS48より安いかもしれない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:53:33 ID:/n0hiXYN0
>>795
アナログBSもスカパーも見ますよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:56:52 ID:scHjdL5J0
>>798
迷わず57だ。

それから本当は>>1な?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:56:59 ID:oO/MZ/ff0
じゃ57探した方が幸せになれる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:02:34 ID:/n0hiXYN0
>>799
テンプレ読まずすんません。でもアドバイスありがとうございます。

XS57どこかに売ってればいいんですがねえ。。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:07:43 ID:cqJNe1FI0
XS48でリモコン問題が解決されてれば買いなんだろうが
スカパー連動ありのXS57もファームアップで同問題が
解消されるかもという変な期待があるだけに捨てがたい。
しかし悩んでいる間にXS57はどんどん在庫が無くなってくる。

いずれにせよ自分の場合、購入は操作不良の改善が大前提だが悩むところだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:13:43 ID:oO/MZ/ff0
やはりX5もう1台買っておくべきだったかも・・・・
とか思っちゃうな、最近の流れ見てると

ウチの場合、非常時のバックアップ用以外の何物でもないんだがな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:18:20 ID:scHjdL5J0
>>802
リモコン問題っても、大袈裟に捉える程ではない気もするが。>自分の場合(57持ち)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:20:21 ID:prQo0UYT0
>803
>X5もう1台買っておくべきだった
アニオタ兼NFLファンな神奈川在住の俺は毎週木曜にそう思う
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:34:26 ID:AhsHJxQm0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:01:18 ID:PyJdPrGY0
操作の取りこぼし問題(リモコン問題)は間違いなくそのまま。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:53:36 ID:QU/HQaN30
VTRを内蔵しているのは
コピワンをこれで取り除いてくださいという
東芝の意図か
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:12:55 ID:v/rJhTF50
VHSを経由しても、コピワンは取れないよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:21:57 ID:7Ed4PV1A0
コピー開始できないようにガードかけてると思うけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:42:44 ID:fEMznhvS0
>>805
ノエイン何気に面白いよな

てかリモコン動作が気にならないなら57>48じゃないか?これ
デザインも57の方が良いし、スカパー連動や金メッキ端子ついてるし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:58:46 ID:0NWlfJPm0
X71が7万だった。やっすいけど、デジタル放送まだなんだよなぁ
BSデジタルだけでも楽しめるかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:16:17 ID:oO/MZ/ff0
まぁBSデジだけでもBSアナよりch増えてるし、楽しめるんんじゃないか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:18:12 ID:vgd8NVYP0
>>812
番組表見ればいいだろ っと。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:35:32 ID:e3z4fVev0
芝の番組表は何でこんなに見難いんだ?
広告スペースが無いからこそ新聞形式の縦型番組表に
する価値があると思うんだが
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:38:59 ID:caczocMX0
>>815
俺は横型の方が見やすいんだが。。。
まっひとそれぞれだろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:50:10 ID:8PUvNwM+0
>>816
おいらも横型のほうが見やすいと思う。
芝のEPGに慣れてるせいもあるだろうけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:54:54 ID:bFNCdpwU0
>>815
そんな貴方に番組ナビゲータ
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:59:29 ID:Rn9jg39P0
>>815
あまりの見づらさに一瞬、あ然としたよ縦型に切り替えもないし。
松の番組表とえらい違い・・。俺はPCで録画するからいいけど、家族には不評。

番組表もそうだけど、細かいことが出来るソフト技術力あるのに、何故こんな
ことが出来ないのか不思議ってのが他にも、
録画中だと予約取り消せない、終了時刻の修正が予約画面から出来なかったり。
まあフォルダ機能とか、満足してるけどね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:06:05 ID:5VZtq/At0
>録画中だと予約取り消せない、
停止2回押し

>終了時刻の修正が予約画面から出来なかったり。
意味が分からんので詳しく
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:14:05 ID:rOozubXw0
私も横型の方が見やすいんだが…
特にチャンネルを一週間一覧で見れるチャンネル別一覧が超便利。

あと、録画中の予約の取り消しは録画予約一覧の左側のチェックを
外せば録画されません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:21:16 ID:scHjdL5J0
>>819
縦型だと一度に表示出来るチャンネル数が少なくなるからでは?
番組ナビゲータでもチャンネル幅を狭めたいんだが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:25:04 ID:Rn9jg39P0
>>820
すまん、書き間違いで録画中に他の予約を消したいときに
録画中だと消せない。
マニュアル読んだけど、見落としかな・・見つからない。

>終了時刻の修正が予約画面から出来なかったり。
録画中に終了時刻を変更しい時、クイックメニューから修正はできるけど、
録画予約一覧の画面からは出来ないよね、出来る?
824822:2006/01/18(水) 19:28:42 ID:scHjdL5J0
自己解決。orz テキスト形式のiniだったのね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:29:43 ID:+WXUhmN90
クイックメニューからできるのをどうしてわざわざ予約一覧
画面を開いてから修正しようとするのですか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:31:14 ID:Yata4PBx0
XS57にGRTつけてください。

それかX6にアナログBSつけてください。

おながいします。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:40:45 ID:Rn9jg39P0
>>825
他の予約録画しようと思って、予約一覧画面開いてた時に、
前の録画の予約がかぶって場合、予約の終了時間を修正しようと思ったときに、
クイックメニューに行って修正するより、そのまま予約一覧画面で
カーソル合わせて、修正の方が楽じゃない?

まあ俺が単にこっちの方が簡単だって話だから。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:53:58 ID:ENBwlkCS0
>>827
その場合は終了時刻修正の必要が無い。
後に実行される予約が優先されて、勝手に終了するから。
829801:2006/01/18(水) 19:56:03 ID:/n0hiXYN0
>>806
さんくす。おかげで買えた。
届いたらVHS→DVD化に励みます。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:04:40 ID:xuSQnf/E0
ID:Rn9jg39P0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:09:31 ID:Rn9jg39P0
>>828
サンクス。
>>830
あー、やられちゃったか、そろそろやられるんじゃないかと思った、すまんね。
さくっと消せたり、修正出来きても良いんじゃないかと思うけどな
。しつこいね。この辺で消えます
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:05:37 ID:qbQn7Yy00
俺も横型EPGの方が使いやすいと思う。
チャンネル数が多くなると、縦型ではきつい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:11:47 ID:Nk+xHlwS0
漏れも横型で大きな不満は無い。
が、現行方式にはまだまだ改良の余地があるのも事実。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:39:34 ID:xCk2geEP0
RD-XD91/71の後継モデルの発表は、今度いつ頃でしょう・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:09:25 ID:9kwruvXp0
来週。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:23:06 ID:YmVaW8A90
HDMI搭載機種のDVD−VIDEOアップコンバートは市販DVDだけに適応なのでしょうか?
837836:2006/01/18(水) 22:26:20 ID:YmVaW8A90
すいまそん質問スレが有ったのですね
そっち行きます
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:08:19 ID:zEsK3DMv0
>>836
自家製のCPRM対応DVD−RW等もにもアップコンバート利くと思う。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:55:28 ID:BEw71DhQ0
>>834
最近急に安くなってきたからあやすいね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:04:46 ID:BeCJOaJ/0
>>829
連動ケーブルは買ったか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:22:40 ID:wwToJySi0
XS38買ったんだがDVDの認識が酷いな。
ディスク入れてから再生まで時間がかかるし、
-Rとかじゃない市販のDVDでも2〜3回トレイを開け閉めしないと再生できないことが多い。
再生だけなら3年前に買ったプレイヤーのほうがかなりマシだった。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:27:46 ID:6N7vRGVw0
>>841
低速(静音)モードはどうよ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:28:21 ID:6N7vRGVw0
焼く時しか関係ないか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:44:11 ID:wwToJySi0
ディスク入れてロード中の画面が消えても、再生ボタン押しても何にも起こらない。
何度もディスク入れだししてやっと認識されて再生される。一度認識すれば再生には何の影響も無いんだけどね。
-Rとかならまだわかるけど、市販DVDでこれは酷いよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:54:13 ID:f8ReLcjK0
外れ引いたのか?
それともこんな時間に釣りか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:57:22 ID:gJ/pIkFr0
ディスクの置き方は?
きちんと置いてないと認識しないよ。
認識しなかった時にトレイを出すとズレてる事が殆ど。(殻付を入れられるので浅い)

自分は置いたら指を軽く乗せ、小さく円を書いてガタつかない事を確認してから閉めている。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 03:30:29 ID:wwToJySi0
ズレは無いと思うよ。きちんと置いてる。同じ状態のまま何回か入れだしすれば認識するし。
いつも絶対に一発で認識しないって訳じゃなく、認識しないことが多いってだけ。
ディスク入れた後ロード画面終わって認識されてなくて再生出来なくても、表示にエラーが表示されるわけでもないし、
ハズレドライブだろうな。でも書き込み品質でハズレは分かるが、再生でハズレとは…
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 04:35:06 ID:tAawKSK90
お前の脳みそがズレてるので
手先が震えるんですよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 04:49:41 ID:wwToJySi0
↑つまんね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 05:03:57 ID:tAawKSK90
っとつまらない奴が反論
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 07:15:35 ID:opdn0IbA0
>>841
素直に初期不良で交換なり修理に出すのが適当な事象と思われるが。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:20:13 ID:0ja/s+NE0
>>847
XS43の芝ドライブではよくそんなことがありました。
今のXS38で今のところ大丈夫です。
ただ再生専用機も買ったほうが幸せになれますよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:36:13 ID:FuiSh6PF0
おまかせ自動録画って便利ですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:15:03 ID:f8ReLcjK0
>>853
録画結果を見て、
「こんな番組があったんだ!」と思う人には便利。
「あの番組があったのに録ってない!」と怒る人は使うべきでない。

自動録画のため検索には限界があり、録りこぼしを許容できなければ使えない。
最初から録りたい番組が決っていて確実に録りたいなら、
自動録画ではなく通常のEPG予約を使うべき。
自動録画は、使用者が明確に意識してない番組を録るためには良いが、
録画予約手抜き目的の代用品ではない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:51:24 ID:8pkS7XuD0
やっと日テレサイエンスの番組表に対応してくれた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:02:51 ID:T86XZz500
>>841はHDとDVDを切り替えてないだけだろw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:19:33 ID:mTOKq0Or0
x5もう一台かっておきゃ良かった。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:24:47 ID:SB4BgXHB0
>>856
HDは6月以降発売予定です。
プレイヤーはそれより前に発売予定です。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:55:43 ID:zCIvkzEn0
>>841
新型でたからXS38叩いて風評流す
860841:2006/01/19(木) 13:23:51 ID:D8KILULx0
>856
DVDモードに切り替えてないなら、なんで2〜3回目で認識するんだよ?切り替えてるに決まってるだろ…

>859
風評?新型なんて関係ない。マジで認識しないことが多いんだよ。市販のDVDでも。
HDDとか他の部分には不満無いだけに、DVDの認識率にがっかりしてるんだよ。

>852
やっぱり同じ症状の人いたんですね。
再生は素直に再生専用プレイヤー使います…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:39:20 ID:pdSADvC/0
>>860
わたしのXS38は何ともないですよ。
貴方のXS38のDVDドライブ不調が考えられますので修理したほうがいいですよ。
862841:2006/01/19(木) 13:59:47 ID:b7eMYakl0
>861
だから上でハズレドライブだと書いたんだけどね。
クリーナー買ってだめだったら修理に出してみようと思います。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:14:26 ID:pdSADvC/0
>>862
ハズレを引いてしまったと自覚していたのですね。失礼しました。
次はアタリを引いてくださいね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:11:30 ID:1eXoFuPo0
ID変えまくりの841は、これにて敗走しましたとさw
865841 ◆55555555ko :2006/01/19(木) 15:15:29 ID:BbBEvK8q0
>>864
俺は逃げないよ!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:15:51 ID:gJ/pIkFr0
>>864
常時接続で無い場合、IDは変わるよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:26:19 ID:lTGa4dbg0
>>862
そんなもんだと言われたら修理しないつもりだったの?
ここで聞くより素直に東芝に電話しとけって
市販DVDが見れないなんて、初期不良にきまってんだろボケ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:35:02 ID:lTGa4dbg0
>>862
もういっこ、クリーナ代もたいない。
修理だせ。無料だから
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:37:29 ID:1eXoFuPo0
841の頭をMRIで調べても、XS38を確認できませんでしたw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:41:21 ID:G2Ew3Vxx0
お後がよろしいようで
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:19:44 ID:b7eMYakl0
口悪い人が多いようですね…
とりあえず市販DVDは-Rよりは認識する。修理は出します。ただその間録れないのが痛いですね。

>ID:1eXoFuPo0
まじめに言ってるのに、煽りとかつまんない事はやめようよ。

ID変わるのは、ADSLの接続がよく切れるから。
NTTに言っても直らないらしいんで、光を薦められたけど高いから我慢してる。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:27:14 ID:0ja/s+NE0
>>871
修理に出さずとも修理に来てくれる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:39:27 ID:b7eMYakl0
そうなんですか。その場で直るんなら助かりますね。
情報ありがとう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:13:25 ID:a10xnKNy0
無料保障期間中なら修理は出すものじゃなく、呼ぶもの
というのはこのスレでは頻出です
使えないのは作業時間の2,30分で済むしね

ただし、明らかにドライブ交換が必要な場合は訪問前の電話で交換用ドライブ持ってるか確認しとかないと
2度手間になることがある
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:50:08 ID:m7ERAHub0
アナログ最強モデルを出してくれ。東芝様。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:55:17 ID:aGJFTSpj0
>>873
質問スレのテンプレに修理依頼の件があるから読んだ方が良いぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:25:48 ID:XKvvZD5d0
>>875
つRD-X5
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:56:47 ID:tFM/xj0R0
まぁ3年後には、ブルレイ積んだRDが出てるだろ。ニヤニヤ(・∀・)
HD-DVD(゚听)イラネ 消費者無視ハリウッド言いなり(゚听)イラネ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:28:55 ID:QsHlcq490
通販で注文してたxs57がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:47:43 ID:m7ERAHub0
>>877
だっておまかせ録画ついてないもん。>RD-X5
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:06:00 ID:3kDEnIwZ0
録画命ならRDのおまかせ使うのはバカ。
自動録画命ならRDなんか売り払ってスゴ録買え!
録る番組は事前調査で予約録画してこそヲタ!!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:30:47 ID:gJ/pIkFr0
>>881
その辺りの特性の違いはテンプレ化して欲しいよな。

双六:自動録画志向
RD:細かい録画レート&編集志向
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:16:57 ID:NAXORXUQ0
>>882
何考えてるんだ?
スゴ録を持ち出したけでも、もしかしたら怒る人居るかな?と思ってるのに、
それをテンプレに入れてくれだと!
何で、RDの本スレで他社のことをテンプレ化しなきゃならんのだ?
スレ違いも甚だしい!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:31:44 ID:K2lsVoMi0
>>883
スゴ録を持ち出しただけで怒る人乙
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:32:09 ID:kD7tQqf8O
RAMの認識不良に付いて一言、他メーカーのドライブに入れたりとかPCに入れたりしたら再生出来なくなる可能性があると取説に書いてある。Panasonicと併用してるが確かに当たってる、でもRAMって互換性が売りじやなかったのか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:37:34 ID:ILz32XQiO
>>883
俺はRDとコクーンとスゴ録を使ってるぞ
たまらない充実感
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:38:12 ID:1QEFD4RT0
怒る気にもならないが、スレ違いなのは間違いないと思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:50:57 ID:gJ/pIkFr0
>>886の様に理解した上で使い分けてるならイイけど、
初心者には、どのメーカーも同じって思うんだよ。

何となく、RDを選んだけど自分にはヘビーだったって人が居たし、
ビデオ機器に比べて、メーカー毎の違いって大きいと思う。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:55:54 ID:NAXORXUQ0
>ビデオ機器に比べて、メーカー毎の違いって大きいと思う。

DVDレコのメーカ差が大きいのは同意するが、
ビデオテープ録画機のメーカ差が小さいと思ってるのは安物VHSしか知らない世代。
どちらにしても、RDの本スレの話題じゃない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:01:57 ID:AnNSNStd0
グダグダ抜かす奴はPSXでも使ってろ
RDの使い方が分からない?デーガでも使ってろ
自動録画?VGX-XV80Sはおれも欲しいです
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:06:29 ID:IDQck7vH0
XS38まだ高い・・・
48が出たら下がるかな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:39:33 ID:ksBccIv/0
RDの使い方が分からないってよりも、リモコンがごちゃごちゃしすぎで使いづらい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:52:27 ID:OeMMXoILO
今更なんですが、RD買おう!って決めたのでここ見たんですけど…正直そこまで酷いんですか?東芝は。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:54:21 ID:3Ygk1YCV0
>>893
そうでもないよ、ここで騒いでるのは一部のRDユーザー。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:57:06 ID:EVhIWm+E0
>>889
パナのNV-SV1とRD-X5の画質を比べると
SVHS標準>X5 9.2
SVHS3倍>>>>>X5 4.6
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:08:02 ID:ksBccIv/0
>893
ネット接続環境があるなら、おすすめサービスとかランキングは楽しいよ。
ただ総合ランキング見ると大半がアニメばっかり…ひどい地域だ
でもリモコンが使いにくいのは間違いない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:22:25 ID:0UsaZ0cT0
リモコンも再生ボタンと停止ボタンとはや送り(スキップ)
それと見るナビボタンで済むとおもうけどな

編集と焼きはPCでやっている俺は
編集系は一切つかってないので知らないがナ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:28:49 ID:VQDOPqRv0
おまかせ自動録画はともかく、番組自動追っかけはありがたいよ。
深夜番組ってちょくちょく放送時間変わるから。

X5のハードにXS57のソフト積んだ新作マダー?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:53:41 ID:aDb3l3Ra0
>>841
亀レスだけど、うちのもまったく同じ症状です。
(XS38 買ってから1週間)
これを読むまでは、最近の機械はこういうもんだ、と思いこんで
初期不良の可能性なんて頭の中には一つもありませんでした。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 04:15:39 ID:ksBccIv/0
>899
初期不良もあるかもしれないが、ディスクがきちんとはめ込まれてるかも確認したほうがいいよ。
ズレてたりしても認識しないことがあるから。

しかしDVD、レジューム機能くらい欲しかった。ディスク取り出したら最初から再生だもんなー
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 05:32:47 ID:Tv3O0MUC0
取り出す前に「1時間15分20秒」ってポストイットにメモ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 06:41:57 ID:yWIcns0x0
各社ともレコにはDVD-ROM,/Rのレジューム機能って付けないね。
まあ、ほとんどが一回しか再生されないのに恒久的にハードディスクなり
メモリなりに記憶して置くのは無駄だからな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 09:27:49 ID:2FjGLVXP0
>>901 ワロタw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 10:08:41 ID:VnAPdpny0
>>900
おい、ちょっと待て
「 デ ィ ス ク 取 り 出 し て も 」続きから再生するのはリジューム機能とは違うだろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:23:43 ID:UlXZfxht0
じゃあ、なんて呼ぶの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:26:32 ID:1bH4Igy90
類似後
サスペンド
スタンバイ
ハイバネーション


PC以外で使う場合

レジューム(リジューム )

DVD再生時・ファイルダウンロード時の中断・再開




907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:29:34 ID:FNmT81Il0
パナソニックのDVDプレーヤーでは『ポジションメモリー』と言われてます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:34:01 ID:VnAPdpny0
>>905
「ブックマーク」とか「しおり機能」とか「ラストワンメモリー」とかいろいろあるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:03:17 ID:LMMrtHnM0
三菱のバブルデッキ持ってるが、
>895の書いてるの誇張過ぎ。
そこまでの差はない。
特に三倍な
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:22:23 ID:Eg1n6FKj0
アナログとデジタルの画質比べてもなぁ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:24:06 ID:UlXZfxht0
>>909
デジタルノイズ>フォーカスの甘さ な人なんじゃないの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:13:33 ID:zW8W/wjI0
スゴ録とRDの両刀使いの人いるんですか、実は私もです。
XS46と双六HX92Wですが双六は画質がいまいちですね。
モニタがソニー製じゃないからかな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:08:58 ID:VnAPdpny0
>>911
それかmpegの動きが嫌いか
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:29:00 ID:OwKSBmOn0
デジ放送はアスペクト比をちょこちょこ変更せずに画面サイズを
全チャンネル全放送で統一して欲しい
いちいちチューナー側で番組によって設定するのは鬱陶しい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:30:57 ID:qF/GMBaJ0
>>912
この板見てると、RDとスゴ録もしくはPSXって人は結構多いようだ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:06:35 ID:HgNy0Ma60
RDオンリーも多そうだな
X1、X4、X5を持っているのにX6も検討中
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:19:15 ID:WtsygDrs0
>>916
漏れもX1・X3・X5持ってて、ついに偶数ナンバーのX6購入した。
Πの銀色の奴(HDD梨)は弟にくれたやったが、今はCBR記録が出来る分
取っておけば良かったと少し後悔。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:49:52 ID:LMMrtHnM0
X5の600Gが埋まるときが近づいてる・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:53:12 ID:avH1Dq8X0
>>918
HDD空容量少なくなると、録画も再生もできませんって言われるぞ。
SPで20時間切らないようにがんばれ。
大事なのはいますぐDVDにバックアップ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:54:40 ID:/2UOp5ln0
>>918-919
残量ゼロまで使い切ったことが2〜3回あるよ。
ウチでは無問題だったがなぁ…。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:05:45 ID:n3yuSD7i0
>>919
それは残容量のせいではない。家は半分使う前に言われた・・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:12:00 ID:XEaWTdOb0
自動録画なんてやっても殆ど見ないゴミばかりが録画されるだけw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:39:40 ID:0UsaZ0cT0
W録しないなら残容量0までいけるんじゃない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:44:43 ID:cK5yBB1W0
>919,>921
以前、SP残り30時間超あっても言われた事がある
いまは20時間台だがまだ言われてない
基準がわからん
どのみちそろそろ整理しないといけないわけだが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:49:22 ID:Ia3kECMu0
HDD残量が少ないと断片化の影響が大きくなって、不具合が出やすいってことでは?
録画も再生もできなくなったという報告のうち、HDD残量不足経験者が多い気がしてたんだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:12:47 ID:Kan8Vkya0
FUJIFILM国産録画用4倍速R10枚480円。たぶん誘電OEM。
送料525円とかかかるけど100枚単位で買えば気にならないかな。
http://www.f-shokai.co.jp/

8倍焼きが苦手なX5用に大量注文しちった。
927924:2006/01/21(土) 00:17:56 ID:KbI/sE2w0
いままさに警告出たw
まだ25時間以上残ってるのに

つーか、警告出てからいらないのを削除しようにも
録画中だと削除ができないんじゃ警告の意味無いよね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:53:33 ID:rYf6HPb40
HDD残量がすくなくなったら買い換えろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:59:36 ID:de1GRG0D0
XS38を、ほぼBSドキュメンタリー録画専用に買った。
恐ろしく使いづらいUIだね。
癖があるとはきいてたけど。

まず、全く整理されてないリモコンのボタン。
「ナビ」の配置はこれで整理してるつもりなんだろうか。
戻るのに「戻る」を使う場合とそうじゃない場合があるし。

意味のよくわからない「おすすめ」
なんで1〜3、3〜6、7〜9なんだよ。
素直に9つにわければいいじゃないか。

「おすすめ1〜3」にキーワード指定すると番組を拾ってきてくれるみたいだから、
早速使ってみた。
拾ってきた番組を録画設定してみたら、
とれてたのは指定した「BSドキュメンタリー」ではなく、
その直前のニュースだった。

いまとなっては履歴も残ってないから押し間違いかもしらんが、
同じ手続きを踏んだ先週の分はとれてる。

ネットdeナビからiEPGを選んで東芝がやってる?Webサービスを使っても。
地上波とBSとBSデジタルを、
同じページ(フレーム)に押し込んでるから使いでが悪い。
素直に分ければ、日付を選んでスクロールダウンできるのに。

iEPGで番組を選択すると、ねっとdeナビに戻ってしまうのも使いづらい。

かなり限定されたユーザを見てるんだね、芝は。
930929:2006/01/21(土) 02:06:13 ID:de1GRG0D0
そうそう、地上波で時間的に重複した予約しても、
自動的にWチューナを割り振らないんだね。
これには驚いた。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:29:07 ID:gUmxrliL0
>>930
それに関しては、RDはマニュアル志向だから
勝手にR1/2割り振られても困る、というユーザーも多い
環境によってはR1/2で受信画像に差があるしね

基本的に機械任せで勝手に録画・設定してくれるのを期待する人は他メーカー品を買ったほうがいい

ただ、ユーザーインターフェースが糞だというのは禿同
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:14:27 ID:3KJy8qXa0
アナログBSを見ない人でもXS57を買うメリットってあるだろうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:15:48 ID:gUmxrliL0
スカパー使う人なら
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 07:31:36 ID:LZHYjX9u0
>>932
買えるならXS57にしておくべきかと。
RDに関しては下位機種を買うと後々後悔することが多いから。
935macami:2006/01/21(土) 07:38:11 ID:Qkqw9JMo0
>>929

> iEPGで番組を選択すると、ねっとdeナビに戻ってしまうのも使いづらい。

知っていたら、すみません。

ネットdeナビ設定 → iEPG予約画面表示設定(なぜか一番下)で 
「別ウインドウで表示する」を選択しておくと、番組表で「iEPG」ボタンを
押したときに番組表のウィンドウを閉じないので少し軽快になります。

芝は消費者モニターテストをしていないと思う。昔、仕事で芝社員と話し
たけど、技術者はお高くとまっていた。その分、サービスや営業が苦労す
ることになるんだろうな。昔の日参に似ている。
その点、最近のマネ下は消費者モニターを結構している。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 07:58:14 ID:L1kutz6f0
>>929
同じような用途があるんだなぁ
BSドキュメンタリーは時間がまちまちだから
おまかせ録画が望ましいんだけど
確かに東芝は使いづらいし
検索の優先順位がよくわからん
意味不明の録り逃しも多い気がする

個人的にはこの手の用途には東芝を使うよりも
SONY の アナログ機のチャンネル登録をBS1 のみにして
キーワード登録をするか
ダビング不要ならデジタル機を買って
チャンネルを指定したキーワード登録をした方がよいと思う

SONY HX70 を運用中で
XS57 → X6 と平行して試したが
見て消し用途だと
見たかどうか、録画日時がすぐわかるSONYが
早見再生の音質ともにお勧めだと思う
あくまでハードディスクレコーダーとしてだけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:47:09 ID:Ed/cpSTK0
 初心者でし。
 ずっとパナかパイの安いやつ(530HとかEH53とか)を検討して来てたのですが
ヤマーダでRD71が地デジ付きで割と安いということを知って急浮上してきますた。
 普通にオススメでしか?
 (ちなみに、82800円に20%ポイント還元ですた)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:52:47 ID:L1kutz6f0
>>普通にオススメでしか?

君の嗜好なんぞ此処にいる連中は誰も知らん
ママかパパだったら知ってると思うので
聞いてみたら?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:08:40 ID:+uwawRRT0
>>937
自ら初心者と名乗るなら、
芝機は使いこなせないと思うのでやめておけ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:02:37 ID:ZT/TR6MW0
>>939
俺がXS40買った時は当然のように初心者だったぞ
慣れるだろこの程度のもん
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:03:54 ID:dbHqdKqd0
いや、「初心者」という盾を最初から持っているようじゃダメダロ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:22:41 ID:sEui0xyu0
>>941
確かにそれは言える
自分で使ってやるって気がないといつまでたっても初心者だもんな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:37:44 ID:m90AwXy30
やめておけと言われて何くそと思えないような初心者は、お引き取り願いたい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:41:12 ID:aEy14nSX0
起動が遅いんですけど。テレビにしてもそうです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 13:09:43 ID:mq8/k4jf0
>>944
それで?
嫌なら買い換えしかないだろ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:08:08 ID:VDHfZ7tp0
エイデンでXS57在庫限りで57000円ぐらい。1台あったがこれが最後かな。
ちなみ1ヶ月前に同じ市内のヤマダでは75000円のポイント35%、ミドリでは展示品49000円だった。
当時のエイデンは7万すら切らなかった。
947929:2006/01/21(土) 15:42:15 ID:de1GRG0D0
>>931

へー、BSの有無以外に、二つのチューナに差があったんだ。
調査不足だったなぁ。

>>935

知らなかった。
早速そう設定しなおしますた。
ありがd

>>936

確かに、
機能的にソニーと、
値段的に三菱とちょっとだけ比較したんだけど、
ネットワークに接続した別のRDからアクセスできるみたいだったから、
それならアナログ終わってもストレージにはなるかな、
ってことで初めて芝のAVモノを買ってみたんだけど。
次も買うかというと現状では疑問かな。

もうちょっと使い勝手考えたほうがいいよ>芝
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:13:24 ID:mq8/k4jf0
>>947
違うよ。
2つのアナログチューナに供給される電波が同等でないのと、
チューナが正常動作する電波の強さの範囲が狭いだけ。
だから、(運良く)電波状況が適度な場所に住んでいたり、
RDに入れる前に電波を調整すれば、同等の状態で使える。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:14:37 ID:+uwawRRT0
>>940
いや、自分もX1買った時はもちろん初心者だったよ。
941さんの言うように、自ら初心者と言ってしまってるような心構えでは
使いこなせるようになるかどうか疑問だという意味ですよ。
それに、お勧めかどうかなんて、自分で判断すべきだと思わないか。
少なくとも自分は、購入前にいろいろなメーカーのレコスレをROMったりして
自分で芝機に決めたよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:20:51 ID:L1kutz6f0
>>もうちょっと使い勝手考えたほうがいいよ>芝

HDD録画中にはDVDが焼けないという制限が
SONYにはあったり一長一短だよ

使えばわかるだろうけど
個人的にはSONYはHDDレコーダーとしては評価できるが
ハイブリッドレコーダーとしては評価できない

951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:29:46 ID:mq8/k4jf0
>もうちょっと使い勝手考えたほうがいいよ>芝

各社、どういう使い方想定して開発するかのコンセプトがある。
そのコンセプトとユーザの使い方がマッチした商品は比較的使い易いが、
アンマッチな場合は使いづらい。
メーカに改善を求めるのも良いがそれを期待しても何時になるかは判らない。
自分の使用方法に合う、商品を選ぶ方が先と思うけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:48:07 ID:ftErIQDM0
ドキュメンタリー専用なら、XS30でもかってろや。( ゚д゚)、ペッ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:00:02 ID:Fs5ejgcE0
俺のX5が遂に削除も録画もできなくなっちまった・・・
HDDを初期化するしか道は残されていないのかな〜orz
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:45:40 ID:ubOkI9hx0
>>ID:de1GRG0D0
毎度乙
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:31:49 ID:m90AwXy30
>>953
LANにつなぐか、ネットdeナビができるRDを買ってくるか。
まだ、手はある。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:44:43 ID:rNC2EqXp0
RD-XS57を持っているんだけど
買った音楽DVDが見れないどうして・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:56:08 ID:Kan8Vkya0
>>956
ここは質問スレじゃないんだが…
DVDボタン押して再生できないのか?
再生できないというメッセージが表示されるのか?
当然の事ながら見るナビはできないぞ。
続きは質問スレへどーぞ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:20:59 ID:fyJ9V+fM0
2シーターオープンスポーツカーを買っておいて
「二人しか乗れない。荷物もあまり積めない。メーカーは何考えてんだ?」
と言う人が居るのはココですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:00:27 ID:oq+8R+W50
XS57のスカパー連動機能ってネット接続しないと使えないの??・・orz
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:10:55 ID:tktu4+Qw0
残弾6時間前後でギリギリ明日なき攻防を日夜繰り広げるうちのX5だが、おや、いつもと違うメッセージが
「HDDの内容が複雑になりました」

ついに来たぞ、おい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:16:59 ID:pvqiwgo50
>>959
番組表が取得出来ない(録るナビから手入力で予約)だけで、連動はする。

自分も当初は焦ったな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:24:13 ID:3Jgt9qS00
>>960
プレイリスト数上限に達してない?
963929:2006/01/22(日) 01:26:14 ID:qr4G3HKN0
>>951

まぁその通りだと思うけど。
多分に>>958がいうように、芝はスポーツカーって言いたいんだな。
プロ用ならばまだしも、ちょっと漏れには同意できないが。

>>954

よくわからんが2度で毎度というのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:28:04 ID:dsk9xxyk0
チャプター数上限かもしれないね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:55:29 ID:PPJxNHrq0
早くDVDにダビングすることをオススメするよ!
俺も複雑になり一ヶ月ほっといたらまず削除ができなくなり
今度は複雑になりすぎましたという文字がでて録画すらできなくなり
15時間あったはずの残容量が0になってしまったよ
ははは・・・orz
でも残量少しになってからダビングするきになれないんだよなぁ
よくダビング失敗したりするしさ
966名無しさん┃】【┃Dolby
いや、もっと早くダビングしろよ・・・