東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】87

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:15:00 ID:a10xnKNy0
そういやそうだ
わざわざ端子2つ使うことは無いわな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:40:57 ID:ySAnoQ1a0
XS38について質問させてください。

本体の真ん中にHDD、タイムスリップ、DVDと3個ボタンがあるのですが
押すとHDDは青、タイムスリップは赤、DVDは黄色に光ります。
このボタンの光具合が切れかけの電球みたいに明るくなったり暗くなったりします。
電源ボタンやR1、R2は綺麗な色で光っています。

この症状の原因が分かる方いらっしゃいますか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:34:58 ID:LCofyDl+0
今日電源入れたら画質が妙に赤い
酔っ払いのように赤い
XS36です
なんで
調整しても赤みとれず
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:38:39 ID:a10xnKNy0
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:49:02 ID:00KmtyvX0
>>891
RDとテレビの電源を入れ直す。
映像ケーブルが抜けかかってないか差し直してみる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:52:18 ID:LBzsTbgc0
RD-XD71です。
おまかせ録画で質問です。
おまかせ録画で地上波全チャンネルの中から
映画だけを録画したいのですが「おまかせ自動録画」で
「映画」をジャンル指定しても必ず「キーワード」を指定しなければならなくなります。
「キーワード」を設定せずに「映画」というジャンル指定だけでひたすら映画を録画するように
する為にはどうしたらよいのでしょうか?不可能なのでしょうか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:35:37 ID:OU5XCtth0
RDはエロいですか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:42:33 ID:uehLQlQq0
>>895 時々エロぃよ
89785:2006/01/19(木) 22:00:48 ID:pDUe7v1R0
>>894
「キーワード」に「映」と「ー」を指定すればいいんじゃない?
89885は間違い:2006/01/19(木) 22:07:22 ID:pDUe7v1R0
良く考えたら放映時間が重なるから、結局自分で指定しないとだめだね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:13:28 ID:LG3Q4P4+0
>>894
何でかはわからんが、ジャンル指定だけで自動録画はできない仕様なんだよね。
おそらく番組数があまりに膨大になって実用上問題があるからとかなんだろうけど。
897みたいに映画によく使われるキーワードを使って代用するしかないかな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:16:19 ID:Up2DvmTk0
半角スペースとかダメかな?
アスタリスクは…入力できないか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:28:38 ID:dQ9WXuls0
RDX-34を使っているのですが、番組をDVD-Rに録画したものをPCに入れても再生されないのですが?
どうしてですかね?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:32:22 ID:Qncj2bE50
>>901
RDの取説の読み方が不足しているかPCのDVD再生ソフトのマニュアルの読み方が不足して(ry
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:41:06 ID:lbFJ8SU80
>>894
アニメのジャンル丸録りだけど、ここ参考になると思うよ。
http://pine.zero.ad.jp/meronsoft/mr_rd-xs57_3.htm
EPGは、ADAMSよりiNET使った方がよさげ。
あ、RD-XS57用だった・・・
RD-XD71で通用するか不明・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:44:07 ID:NUKO7r8H0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:59:56 ID:iSFMJTwO0
>>894
おもしろそうなんでX6で色々やってみた。
ジャンルを映画、CHを地上波
キーワード
[映] または◇を含む
とするといい線いく気がする。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:05:33 ID:al9nSnbq0
XD-91のハードディスクが保護されてしまったようなのですが、
どうしたら保護を解除できますか?
ライブラリの再生以外、何もできない状態で困っています。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:26:44 ID:3Ygk1YCV0
48でネットダビングできるますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:26:57 ID:Ia3kECMu0
>>906
電源切ってコンセント抜いて15分放置。
だめなら、DVDに退避できるのだけ退避してHDD初期化。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:27:30 ID:Ia3kECMu0
>>907
できる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:32:03 ID:j9heOMUY0
RD-XS57でスカパー連動機能を使いたいと思っています
モデムはNTTのSV3なのですが、
ハブをかませて接続すればiNETによる電子番組表の取得等は可能でしょうか
どうもうまくいかないので、もしかしてこのモデムではダメなのかと疑ってるところです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:32:46 ID:mWJOmDSZ0
あの・・・東芝のレコーダーXD71買う予定なんですが
これって番組表から選択したチャンネルを表示させるって
出来ないんでしょうか?

チャンネルを表示させるには、チャンネル番号や順送りするしか方法はありませんか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:41:00 ID:Ia3kECMu0
>>911
番組表からの選局はできない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:45:31 ID:Ia3kECMu0
>>910
モデムの設定のルーター・ブリッジ動作モードはルーターになってる?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:49:39 ID:Ia3kECMu0
>>910
モーデムにRDを直接接続してるなら、RD付属のLANケーブルではだめ。
ストレートLANケーブルを買ってきて接続すること。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:55:34 ID:mWJOmDSZ0
>>912
うぬぬ・・・そうですか・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:57:26 ID:EpbGpZGb0
>>915
X6だけど、
番組表→番組内容→終了。でチャンネル変わってた。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:59:02 ID:mWJOmDSZ0
>>916
おっ、そうでしたら
番組内容さえ見れば、XD71でも変えられる可能性大ですね
ありがとうございます。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:06:42 ID:Os1g9VD30
>>908
15分放置してもダメでした。

買って一ヶ月も経ってないのに初期化ですか・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:30:14 ID:lnxMRWyX0
RD-XV34使用
色々HDDに溜め込んだものを編集してDVD-Rにダビングしてます。
が、急にダビングを失敗するようになりました。
レンズクリーニングをしてもダビングエラーが続きます。室温も普通だと思います。
何か他に原因ってあるんでしょうか?
(HDDの残量が少ないとエラーする確率があがるとか聞いたことあるんですが、本当ですか?
ちなみに現在、標準で残り16時間ちょっとです)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:34:18 ID:xAKj6qHG0
>>918
その手のHDDのトラブルは基本的に運だからね。
早めに出てくれてラッキーくらいに考えておくのが精神的に良いかと
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:43:07 ID:qF/GMBaJ0
>>919
メディア不良、ドライブ故障、とか
ダビング失敗するようになった頃に使用メディア変えたって事は無いか?
(台湾メディアの場合、ロットによって品質の差が激しい)
とりあえず推奨メディアは使ってるか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:46:33 ID:Ia3kECMu0
>>919
連続して焼いたんなら、電源切って本体冷まして明日再チャレンジ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:05:06 ID:UvkBRx9G0
CSチューナーDST−OP55S(EPG)からAVマウスを使ってAK−V100に
録画をしたいのですが、AKV−100が電源OFFの状態から2分前にONに
になって、予約時間20秒前にCSチューナーは作動するのですが、録画時間になっても、
AK−V100は作動しません?(1回成功有り)
何か方法はあるのでしょうか?

924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:35:02 ID:oRKPhJhf0
>>923
DVDドライブにDVDが入ってないかな?
DVDが入っていると起動時間が長くなるよ。
925924:2006/01/20(金) 02:44:39 ID:oRKPhJhf0
>>923
スマン。2分前にONにになるのね。
AVマウスのこと理解してなかった。失礼しました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:57:55 ID:Os1g9VD30
>>920
HDDに録画してあるタイトルを退避させようにも、
「予期しないエラーです」ってダビングで選べない・・・。
年末年始の番組も全て初期化するしかないのか・・・。

HDDをディスク保護から外す方法ってないのでしょうか?

927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:07:36 ID:iB+g8iNw0
>>737
> チャンネル送りの際の順番って変えられないんでしょうか?

その後トリセツのあちこちを見ているんですが
この件、やはり慣れるしかないんでしょうか? (´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:12:16 ID:Nic0uKf80
ネットdeナビを起動させて、特定フォルダの中身をリスト/サムネイル表示しようとすると
100タイトルはあるはずなのに何も表示されません。
他のフォルダはちゃんと表示されるのですが・・・
この現象はタイトルが多すぎるからなんですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:14:27 ID:3Ygk1YCV0
930919:2006/01/20(金) 03:19:00 ID:lnxMRWyX0
>921,922
ありがとうございます。
でも連続焼きはしてません。推奨メディアは使ってません。すみません。
でも最初に国産使っていて、4枚駄目にして、その後テストとして海外産を使ったら
しばらくはそれで焼けていたんですが、またエラー発生するようになって。
RWで試してみて、それが出来たらPCでRにコピーするしかないんだろうか?
ちなみに地上アナログです。コピワンでもありません。
HDDには録画できるんですけどね。
931928:2006/01/20(金) 03:54:22 ID:Nic0uKf80
すみません・・・機種はRD-XS57です。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 04:23:47 ID:Ia3kECMu0
>>926
東芝修理センターに電話して相談した方がはやい
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 04:26:17 ID:Ia3kECMu0
>>931
>>14
★ネットdeナビは繋がるが、タイトルがあるのにタイトル一覧が表示されない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 06:02:42 ID:H7rLG0Gz0
>>22
>Rは、太陽誘電(That's)とそのOEM(多数)です。

OEMとは何の事なのですか?教えて下さい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 06:45:52 ID:iB+g8iNw0
>>934
googleと言う検索エンジン(http://www.google.co.jp/)で
「OEMとは」と入力して検索するとすぐ出てくると思いますよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=OEM%82%C6%82%CD&lr=
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 06:54:03 ID:iB+g8iNw0
ちなみに>>927の件、トリセツに記載はないみたいですが、
手動設定で順列を入れ替えて、チャンネルスキップ設定をしてやると、
番組表の番組リストではその順列が反映されるのですね。

でもチャンネル送りの順列は変わらない… (´・ω・`) 何故…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:02:49 ID:BMXtSpZA0
DVD-Rを書き込みしてファイナライズしてなかったら
又消して書き込みは出来ますか?
938名無しさん┃】【┃Dolby
キーワード入力してみたんですが
反映されてるのか謎なのですが。
どこでわかりますか?
キーワードはなかなか放送しないんですが