Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!ナイスでSennheiser!なヘッドホンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

ゼンハイザー専用スレです。

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5 前スレ

マターリ語り合いましょう。
21:2005/05/19(木) 22:02:19 ID:dY1ldjS50
□HD600系の交換ケーブルを作ってるところのリンク
Zu cable
ttp://www.zucable.com/
MOON AUDIO
ttp://www.moon-audio.com/HeadphoneCable.htm
CARDAS
ttp://www.cardas.com/
CLOU cable
ttp://www.cloucable.se/
Stefan Audio Art
ttp://stefanaudioart.com/
OEHLBACH
ttp://www.oelbach.de/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:04:02 ID:dY1ldjS50
□Sennheiser社製純正交換ケーブル
AIRY
HD650用純正交換ケーブル 4,000円+送料手数料
HD600/HD580用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料
HD590用純正交換ケーブル 3,000円+送料手数料

soundhouse
HZD570 2,700円(税込) HD200、HD570、HD495、HD590、EH2200用ヘッドホンケーブル
HZD650 4,500円(税込) HD650用ヘッドホンケーブル
HZD26G 4,280円(税込) HD580、HD600用ヘッドホンケーブル
HZL26-17 5,500円(税込) HD25-1、HD25-13用ヘッドホンケーブル
などで取り扱い有り
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:05:28 ID:dY1ldjS50
□ケーブルメーカーによる高級交換ケーブル
ロビン企画
Cardas社製
 Sennheiser HD650,HD600,HD580用交換ケーブル
 3.0m・・・・・\20,475、4.5m・・・・・\27,300(標準プラグ)

AIRY
CLOU cable社製 Ivory (Jaspis Redの後継ケーブル、長さ不明)
 HD650用・・・・・32000円強、HD600用・・・・・・約27000円
Stefan Audio Art社製 Equinox (共に約2.7m)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・・・・約29000円(標準プラグ)
 HD590用交換ケーブル・・・・・・約19000円(ステレオミニ、標準の2つのプラグ仕様有り)

audioUNION
Zu cable社製 Mobius (1Mから0.5M刻みで9Mまで)
 HD650/600/HD580用交換ケーブル・・・・・・・現地定価で199ドルから(標準プラグ)
などで取り扱い有り

その他
HD590はミニミニプラグなので
audiotechnicaのATC-GL44A+ATL4C37S(実売2000円ほど)といった組み合わせで代用品も可
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:06:15 ID:dY1ldjS50
関連スレ

ナイスなヘッドホンPart65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107859413/l50
1万円台のヘッドホンPart19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394985/l50
低価格でナイスなヘッドホン 12代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/l50

ナイスなヘッドホンアンプ 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109217410/l50

【新製品】Sennheiser MX550、450、350・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089266433/l50
■ 低価格でナイスなイヤホン6 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108243952/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:07:00 ID:dY1ldjS50
追加・修正テンプレは>>7以降よろしくです。
それでは。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:13:36 ID:4NN/k0RA0
HD650をエロビ用にしてる俺が言うのもなんだが>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 00:31:21 ID:Fw1HK4ap0
OEHLBACHを取り扱ってるお店知ってる方いますか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:21:28 ID:m1c3zZKR0
>1
おい!terc(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:31:50 ID:9Ae4g/uN0
>>9
おまえ、偉大なるMr.ter(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:57:36 ID:3BZx5Nj40
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 10:30:58 ID:uNa9EDLp0
HD555、音屋からキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
バスドラの音が気持ち(・∀・)イイ!!

ただ、音が全体的に暗めになるのは仕様ですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:30:41 ID:Fw1HK4ap0
OEHLBACHかつてエアリーで取り扱ってたみたいだけど、今は広告ないし、
ぐぐってもひっかからないし、ヤフオクにも出てない('A`)

みんなどこで買ってるんだ〜 おしえてけろ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 14:31:28 ID:D4I0pma40
>>13
現状では取り扱い店は無いと思う
とりあえず、エアリーにメールか電話で問い合わせしてみることを勧める

以前、ネットでは掲載されなくなってから、少数だけ入荷したことがあって、
たまたま買えた人がいたはず
安価で品質もいいから、次期モデルが出るといいね

ちなみにHD580用に使用するなら、音屋でHD650用のを買うだけでも違うと思うよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 20:03:36 ID:Leb3yhNU0
>12
音が暗めってどういうこと? 高音が垢抜けないってこと?
ウチの555は刺さるような高音の鳴り方はしないので、これを称して暗めというのだろうか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 20:58:25 ID:sqsnbgw+0
>>12
まさかとは思うけれど、今日届いたもので音について語ってるわけじゃないですよね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:24:01 ID:Fw1HK4ap0
>14
エアリーにメールしてみるわ ありがとう

他のケーブルは高くて買えない・・ さすがに1万以内じゃないと
なかなか踏ん切りがつかなくてね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:40:16 ID:W//w7+hv0
今更だが前スレ>>974をやってみた。すばらしい。
外出用にHD25買ったんだが、右出しコードが邪魔であまり使ってなかったんだよね。
しかしこれのおかげでためらうことなく外で使えることができるようになった。
マジで感謝です。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 01:40:00 ID:0CvTlAzO0
terchがryだらけでワラタ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 01:40:37 ID:mwLIztHn0
650はインピーダンスが高い、よってHA-1Aに適している。
2112:2005/05/21(土) 07:22:46 ID:4t+vMvcC0
>15
高音が垢抜けないっていうか全体的にくぐもってるように感じたんです。

>16
すいません今日届いたもので語ってしまいました。
やっぱある程度のエージングって必要なのかな。音がどう変わっていくのか
楽しみです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 07:38:47 ID:gDWeyc+10
>>21
どんな安物であれ、ちゃんと安定期にもってきたいなら100〜200時間はやって置いた方がいいですよ
凄い長時間に感じるかもしれませんが、1、2週間出勤中にでもかけっぱなしにしておけばいいだけです
自分は1ヶ月とかほったらかしも多いですけど・・・・これはちょっと長すぎ

ちなみに昨日から鳴らしているなら、音が随分変わってることを実感しているはず
初期状態で語ることが無意味だとよくわかったのではありませんか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 09:27:26 ID:+x4RiWrf0
遂に念願だったHD600を買いました。
スレの流れ的には595とか580っぽいですけど

やっぱり、ずっと惚れてたHD600の魅力に負けてしまいました。
ヘッドホンアンプは資金的に後回しになったので当分はAVアンプ(15万強のクラスの物)で代用です。
週末は古いCDを引っ張り出してきて聞きまくりの予定です。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:06:49 ID:HPqdHFuL0
>>23
15万クラスのAVアンプ使ってるんなら最低10万超のHPAでないと
はっきりした音質の向上は望めないと思ふ
あくまでも俺の経験ではだけどね
とにかく安物買いの銭失いだけは避けませう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 13:09:17 ID:AdsgCOez0
AVアンプで聞くのは自由だが、そんな環境で間違ってもレビューはしないでね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:38:19 ID:Af5i4x0w0
>>25
レビュー“する” “しない”も自由だろ?再生機器を書けば。
最近はミニコンポ、PCなどに安いヘッドホンアンプつけて聴いてるライトな層も多いみたいだし
ちゃんとした環境の人がレスを見てアドバイスすればスレだって盛り上がると思うよ。

環境が悪い→レビューするな
ではなく
環境が悪い→レビューに対してアドバイス
の方が玄人も初心者も楽しめていいんじゃないかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:42:33 ID:2adovdJxO
ソニーのネックバンド使ってます
ゼンハイザーからPMX60でたんで
買い替えを考えています
音は良いですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:53:53 ID:gkLwQN4r0
>>21
HD595とHD555は、最初は曇ったような音がする。
鳴らしこむにつれて、上が伸びて下がはっきりしてくる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:55:00 ID:gkLwQN4r0
>>28は120オームの話ね。
50オームの奴も同じ傾向かどうかはわからない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:02:09 ID:hPC0mqng0
>>26
そうだね、賛成
あと、ちゃんとファーストインプレッションと明記するなら、
買ったその日の感動を書いてもいいと思う
その人の興奮があまりマンセー的だとアレだけど、
素直に感動や興奮が伝わってくる場合もあるし
書く資格が無いとかはあまり気にせず、
読む側が判断すれば良いと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:29:38 ID:ZytNqjNt0
>>14 ちょっと確認したいんだけど、HD650用のケーブルは
HD580に使えるの?使うと音はどのように変わる?
あと音屋では4.5kだがエアリは4k円だったよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:43:52 ID:hPC0mqng0
>>31
使えます
オールバッハもどちらでも使えますから、コネクタは共通です

音の変化については、機器の環境や人によって評価が違うと思います

具体的な仕様の違いとしては、ミニと標準ジャックの違い、
ケーブルの太さの違い、コネクタ部の大きさと色等です
オールバッハはさらにシールドされている等の違いがあるようです

音屋ではだれでも買えますが、
エアリーは、一応エアリーでヘッドホンを購入した人限定の
アフターサービスだったと思います

33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:53:39 ID:pyDXefXU0
>>27
私もソニーのネックバンド持ってましたが、
HD580 あたりをいきなり買うと耳から鼓膜が飛び出ると思います。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:20:32 ID:BJnfnnem0
いままで悩んでいたけどHD650を買うことに決めた。
HD595を持ってるけど、比較が楽しみだ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:23:02 ID:WfB6aLoW0
>>29
HD595に関する限りアイルランド製50オームでも同じ傾向だったね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:42:09 ID:yIPtOwot0
>>34
漏れHD595持ってるけど、次買うならK501とかのキャラクタが全然違う奴買おうと思う
そっちの方が面白そうじゃない?
関係ないけど、ヘッドホンスレの雰囲気って前からあんなだったっけ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:50:45 ID:XtacwOp30
>>36
時々ああなる。
煽りと煽りが煽り合ってるってのもあるけど、
それにしても、あんだけ煽り耐性の無いスレも珍しい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:55:31 ID:ireWrHZZ0
>>36
いつものつまらない比較ネタになぜか昨日は数人釣られまくり
さらに混沌としてきたため煽りにも遊びが出てきてネタスレっぽい雰囲気に?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:04:38 ID:e/uyOTlU0
耐性が無いんじゃなくて反応してるレスの殆どは自演じゃん。
大昔からああだよ。
最近はむしろ釣られる人がいなくなったんで、自演ばっかで荒れてる風に見えるだけかと。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 14:07:18 ID:DBRHXZX50
で、休日ゆえに暇してるやつが便乗して煽り、荒らすという流れと、
モニター系とリスニング系で必死に優劣付けようとしても仕方ないのにねえ、
なんつーか、よく飽きないなと。
4128:2005/05/22(日) 14:53:20 ID:WQQo3MaE0
>>35
補足サンクス

本スレはしばらく覗いてないな。
4223:2005/05/23(月) 02:00:28 ID:lioRUU5a0
HD600を最近購入した者です。
3日間、聞いてない時も鳴らしつづけていたので、なかなかこなれて来ましたので感想でも。
YAMAHAのAVアンプ「AX2400」をヘッドホンアンプとして使っての使用ですのであしからず。

HD600を買うまでは1万数千円程度のヘッドホンを使っていましたので、さすがに以前より音質は大きく向上しました。

購入当初、高音がきつく感じられた音が、段々と低音が重く感じられるように変化して行き
今現在では結構なバランスになってきました。(現在エージング総時間は50時間程度かな?)
主にSACDのクラッシック系の物と映画のサントラCD、それに怪しげなJPOPなど色々聞いております。
エージング完了まで数百時間はかかるとのことですので、もうしばらく楽しんで見たいと思います。

>>24
最近秋葉原で6万弱くらいで海外メーカー製のヘッドホンアンプを視聴しまして
こいつなら買って良いなぁと感じたのが有りましたので、今度自分のHD600を持って
聞きに行ってこようかと思って居ます。(名前は完全に忘却しました。)

>>25
AVアンプを使用しているのはDVD鑑賞などで5.1chを使うからですが、SACDやDVD-Audioなんかも聞いて居ます。
それなりに気を使ったシステム(電源とかね)になっているので、壊滅的な環境と言うわけでも無いと思うのでご容赦を。
たしかに、実際以前使っていた5年ほど前のAVアンプは壊滅的でしたが
ここ1,2年のモデルはメーカー問わず、結構良い線まで来てると思いますよ。

AVアンプユーザー的レビューとしまして(エフェクトなどは完全OFF状態での使用)
TVのエアチェックをそのまま聞いた感想ですが
結構聞きづらい音になってしまいます。

衛星放送(大河ドラマ)の視聴ですので、ジー音などのノイズは入っておりませんが
BGMがかかっているシーンでの会話が聞きとりにくくなってしまいました。
低音が際立ってしまうせいなのですが、エージング途中のためなんとも言えない感じです。
私以外に、AVアンプで音楽鑑賞以外にもHD600を使用している方が居られましたら、どのような感じか
お教え下さい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 07:22:49 ID:gq1RJ+hl0
AVアンプで聞くのは自由だが、そんな環境で間違ってもレビューはしないでね。 笑。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 07:30:03 ID:Gllosp+d0
>>18
前スレもう見れないから何やったか教えて。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 08:02:18 ID:97QnqH/Y0
974 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 14:33:14 ID:3Ff8vUHM0
>>973 
HD25のコード左出しについてだけど、アームに溝があって、 
右から出てるコードをこの溝に這わせて左出しにする。 
元々ポータブルとしてはコードが長いので、こうすると長さ的にも調度いい。 
胸ポケットにメモリプレーヤーが納まると便利な長さだ。 
バックなんかに収めてる人には短くなりすぎかもしれないけど。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:43:53 ID:dl9hFKrh0
AVアンプとヘッドホンアンプの違いについて
語ってくれ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:10:52 ID:B0kY+Yay0
ヘッドホンで聞く場合の費用対効果の違いぐらいなんじゃね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:11:19 ID:Xugyq1dh0
ヘッドホンアンプ買う奴は金持ちかただのメーカーに踊らされてる馬鹿だけ
一般人はAVアンプ買う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:38:39 ID:Q1NrCeV90
一般人はアンプ買わない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:40:19 ID:H8OI4c8b0
これはまた鮮度のいい釣り師が
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:46:34 ID:l3ul53+o0
>>49
確かに一般人ってコンポかアクティブスピーカーあたりのHP端子から直・・・
てのが大半だもんな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 15:45:36 ID:MMk2iuO40
AVアンプは意外と使ってる人多いと思う
少なくともHAよりは多いだろうよ
一般的には

直>AVアンプ>>HA

HA使ってる奴のレビューよりは、AVアンプ使ってる奴のレビューの方が参考になる人が多い
むしろ直でさした場合でのレビューが一番参考になると思う

っていうことで、糞耳をお持ちにならないオタはピュア板にでも引き篭もってろよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:02:58 ID:yqlKqAT/0
AVアンプ持ってるけど、ホームシアター専用だなぁ。
AVアンプのフォン端子ってオマケな感じがする。(値段帯にもよるけど)

音楽はほとんど最近、可逆圧縮したファイルをPCで聴いてる。
CDとか管理大変だから、HDDに入れた方が便利なんだよね。
というわけで、PC出力->HAの登場なワケですよ。
このパターンの人が最近爆発的に増えてるわけで。 それで
ヘッドフォンアンプとかこだわる人が増えたんじゃないかな。

そんな私はPC->DA53->HD53Ver8->HD650&HD580
十分hi-fiで聴けますよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:21:43 ID:kRMvt+Bn0
ID:MMk2iuO40
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:29:33 ID:3O+OZBgn0
直のフォン端子のほうがもっとオマケな感じがする。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 19:29:58 ID:JK8xZd3v0
HD25を、ER-4P/S変換アダプタを介して据え置き機器で使ってる、
ハマる人にはハマる音だと思う。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 20:49:42 ID:pcRScfo40
>>56
どういう音なの?興味あるな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:10:01 ID:JK8xZd3v0
>>57
HD25って感度が高いせいか、据え置き機器だと低域が膨らんだりノイジーになったり
しがちなんだけど、アダプタを介すると低域が程よく締まっていい感じになる、
あともともと高域のアタック感が強い機種だから、メリハリのある刺激的な音が楽しめる、
個人的に面白い音だと思った。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:46:14 ID:9MLOum2M0
HD595注文記念カキコ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:52:19 ID:pkxgOYIJ0
HD580を3年ほど使ってたんだけど、今日ついにガタがきた。
Rの耳元寄りでケーブルを揺らすとザリザリとノイズが入る…。
これがうわさの断線ってやつ?これってケーブル交換したら直るのかな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:05:08 ID:bOfFHYZW0
ケーブル左右入れ替えて、Lが症状出ればケーブル交換
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:23:45 ID:jtRSnM1y0
>>60
接点復活材をシュッと吹いてみ。
買った当初から音が途切れていたけど、これで直ったよ。
以来、7年間トラブル無し。
このヘッドフォンを試聴して買ったおかげでピュアオーディオにはまり、
何百万円も散在するはめになった。
素直にΩUでも買って終了すれば良かったと思う此の頃です。
HD580だけど、7年も経つと熟女の味わいですよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:32:14 ID:2rwiUi2H0
HD650注文記念柿子
ZUケーブル欲しいなあ・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:32:47 ID:pkxgOYIJ0
>>61
入れ替えてみたら、Lに同様の症状が出ました。
やっぱ交換かぁ…
>>62
接点復活材、ですか
コネクタのとこに吹くんですか?

とりあえず予備のMDR-CD380を使ってるけど、切なひ…orz
一日6時間以上ヘッドホンつけてる人間なので早く何とかせねばぁぁ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:40:37 ID:E16tD5BX0
>>64
ちなみに付けすぎはイクナイので注意
とりあえず、布か何かで端子部分を磨いてみては?
6657:2005/05/24(火) 00:20:08 ID:d/HQq54e0
>>58
なるほど。サンクス!
据え置きだと高音が痛いって話も聞いた事あるから和らいだりするのかな?
ER-4持ってる人見つけたら試してみるよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:39:44 ID:tcJMhbK00
>>59
 あ、俺も注文した。ナカーマ。
ちなみに音屋。 どんな箱で来るかタノシミ!
6859:2005/05/24(火) 00:43:30 ID:txFJI2hu0
>>67
こっちも音屋です。
お店もナカーマ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 01:26:37 ID:98+16jt4O
Equinoxケーブル購入記念に書き込み。
まだ繋いでもいないんで、かなり楽しみです。
ヘッドホンにハマり始めたときはケーブルにこんな金をかけるなんておもいもしなかったなぁ・・・泥沼さ・・フッ(涙
ところでお聞きしたいんですが、ヘッドホンアンプをお使いの方は何をお使いですか?自分は今SHX1にHD650をメインで聴いてます。今後買い換える予定なので参考にしたいです。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 10:48:29 ID:WoGnircN0
でぶじゃない俺にはHD580の締め付けがきつ過ぎると思うんだが
他の持ってる人はどう?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 11:00:42 ID:BCCLG5HU0
俺もデブじゃないが、買ったばかりの時はキツいと思った。
金属部分広げれば問題無し。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 11:47:41 ID:wKbVoeO70
俺はHD650だったけど、
締め付けでイヤーパッドが顎間接の間にめり込むような感じだった。
使わないときは常にティッシュ箱にかませておいたらマシになったよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:29:58 ID:duEVI4Cv0
HD580のイヤーパッドの交換って簡単ですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 16:08:03 ID:/s01nkVe0
簡単簡単、ヘドナビの画像アップローダ見ておいで。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 16:35:56 ID:duEVI4Cv0
おおっ分解手順があった!
>>74ありがとうございます〜
7659:2005/05/24(火) 20:41:54 ID:WdYY0lR+0
HD595届きました。中国製50Ωのようです。
箱は「ばれいしょ」でした。
今までがX122だっただけに装着感がよくて感動。
イヤーパッドも肌触りがよくて感動。
コード片出しが予想以上に便利でまた感動。
買ってよかった・・・ ・゜・(ノД`)・゜・
ミニコンポ接続だと可哀想なのでお金貯めて今度は単品CDPも買いたいと思います。

以上購入記念報告でした。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 22:35:40 ID:7v7LyLEx0
>>69

Equinox良いケーブルだと思うよ。軽くて使い勝手も良い。
最近はZuの方が目立ってるようだけど。

アンプはHeadroomかCordaが良いと思う。どちらも最近新製品
が出た(Headroomは発表された段階)し。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 23:15:41 ID:/B5c+gd00
このスレ的には、HD590はどう?
7969:2005/05/24(火) 23:22:51 ID:98+16jt4O
>>77さん
HeadroomとCordaですか。どちらも考えてなかったです。P-1辺りを・・と考えてましたから。
選択肢に入れてみたいと思います!ありがとうございましたo(_ _*)o
8067:2005/05/25(水) 00:48:42 ID:S7cjSxVM0
>>76
 俺もhd595届いたー! 「鹿児島産赤土じゃがいも」で・・・ orz
音屋に聞いたら、hd595現行品は全て50ΩらしいYo。
装着感、サウンドともに素晴らしい!ほんと買ってヨカタ!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:56:23 ID:C0IZgG+s0
>>80
何度言わせるんだ。
鳴らしこまないと(ry
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 01:10:25 ID:FsNk/jzZ0
届いてすぐの状態で(・∀・)イイ!!
とか言ってる香具師の話はヤバい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 01:58:21 ID:uFZkwqho0
買った喜び分が大きいだろうからその辺は目を瞑ろうYO
使い込んでいくうちに良くなっていくもんなんだし、水を差すのは野暮ってもんだ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:03:03 ID:0lONokdP0
>78
愛用中。
ピュアとは言えないが「楽しい音」だとオレ的には思う。
AVアンプと組み合わせてDVDやTV視聴にも向いてるんじゃないかと。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:25:58 ID:tTMW2zsb0
SA5000以外のHPは、ど糞なり・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:27:21 ID:tTMW2zsb0
HD650?籠って籠って耳が変になります!!!
籠りと低音美をはき違えているアホどもにマンセー!!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 03:30:25 ID:OqAJ9yiV0
HD580からHD650へ買い換えって劇的に変わりますかね?
HD580でも満足してるけどもっと上が見てみたい・・・。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 03:40:02 ID:JZfrPFib0
>>87
全く別物なので金があるなら買うべし!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 03:46:33 ID:jQQWbza50
>>87
最近までHD580使ってたが、最近HD650を買った。
その前にMDR-CD3000を買った。

HD580とCD3000は明らかに違うのでおもしろかった。
H650はHD580で出せない楽器の生々しさが出来るようになっていたが、
曲によっては何も変わらなく感じるかもしれない。

HD650とHD595を持つと楽しいかもしれない。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 07:43:20 ID:MoZ71ifp0
>>84
サンクス、今度給料入ったら買ってみます
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:45:23 ID:RJqtRr140
HD650キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ちなみに、じじいではないです。
パリッ!!としたおいしたシャウエッセンの箱でした。
予想以上にコンパクトで安っぽいですね。というか、写真写りが良すぎですね。
うんこの匂いがするという書き込みをみるけど、そういう匂いはしないです。エージングが
ある程度進んだときのHD595との比較が楽しみです。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:05:55 ID:1+2CoI9A0
すみません 超初心者なんですがHD580はもう店頭にないのでしょうか?
新宿、アキバあたりが希望なのですが・・・
あとHO580にも中国製とかあるのでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 22:11:28 ID:tRvZPvgz0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:14:59 ID:uziAOwbi0
>>91
箱の中のスポンジに顔を埋めてごらんなされ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:20:26 ID:QUXmqXDB0
( ・∀・)ウンコー
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:44:16 ID:ATg5cMdk0
うんこの臭いがしなかったら偽物の可能性があるから気をつけろ
9787:2005/05/26(木) 06:49:12 ID:pUlHzN2zO
>>89
サンクス。
買い替え費用分の価値は微妙そうですね。おとなしくHD580で満足してようと思います。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 09:49:44 ID:6GCblMmW0
HD580から乗り換えでHD650持ってる人!
そういうときHD580をどうしますか?

・売る
・持っておく(理由:    )
・普段はHD580で聞き、本気で聞きたいときHD650にする。
・友人にあげ、ゼンハイザー教を広める

99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 09:57:01 ID:2dVH6yuC0
自分はお金が無かったからHD580は下取りに出しちゃったけど、持っておくのが望ましいよ、
(理由:音の傾向が違う、普段とか本気とかじゃなく気分や好みで十分使い分けできる)
あと、650の本体に580のドライバ付けて偽HD600とかって遊べそうw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 14:07:22 ID:WDweUcUK0
まあ、金に困ってるとかじゃなければ、手元に置いとくのがいいんじゃない?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 14:57:04 ID:prr6XgNE0
今後HD650を購入しようと思うのですが
>>4に書いてあるようなケーブルに変えるだけで、かなり音質が
変わるものなのでしょうか?値段がすごいので、それだけの価値がある物なら
購入しようと思うのですが・・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 15:10:37 ID:Z0X0o2ek0
十分に駆動できる環境があるならいいんじゃまいか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 15:57:24 ID:lVAcaXJb0
HD600ケーブル断線キター
丁度いいからOEHLBACHのケーブル買おうと思うんだけど、もうないの?
10498:2005/05/26(木) 18:28:27 ID:6GCblMmW0
そんなに音の傾向違うでしょうか? 確かにHD650のエージングが済んで
いないからかもしれませんが、HD580の音は心地良いです。
いろいろご意見ありがとうございました。
10598:2005/05/26(木) 18:31:08 ID:6GCblMmW0
>>103
私もエアリーに問い合わせしています。
どこかの掲示板で3月末には在庫が無くなるかも・・と書いてあったので
入手は困難かもしれません。(こちらはHD650ですが)

さらにHD600をエアリーで買ってない場合は手配して貰えないかもしれません。

(私はエアリー購入者です。)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:48:28 ID:2dVH6yuC0
>>104
個人的な印象は、HD580はすっきり、あっさり、HD650はあざやか、こってり、
HD650は音の響かせ方が良く言えば巧い、悪く言えば作り過ぎって感じがする、
あと、低域はHD580のそれより量感は多い、環境によっては膨らんでると感じるかも。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:06:06 ID:sPkS6ejR0
>環境によっては膨らんでると感じるかも。
環境に関係なくブヨブヨしてる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:56:26 ID:5V1nE5250
そう感じる人は、これはもう相性の問題だからどうしようもない。
個人云々の内耳の構造と、音に対する脳内での補正が複雑に絡む問題なので。
音を聞いて不自然さを我慢できなければ機械を変えるしかない。

HD580系がブヨブヨ、モッサリと感じる人はAKG K501系がいいと思う。
あるいはSTAXかな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:08:51 ID:BgHdcMTG0
>>101
プレーヤ→(オーディオケーブル)→アンプ→(ヘッドホンケーブル)→スピーカー
簡単にオーディオ信号の流れの要素を5つ書いたけど、ある要素の費用対効果を高めるには
それ以外の要素が上質なものである必要がある。
加えて、信号を作り出すプレーヤ・信号をいじくるアンプ・信号を音に変換するヘッドホン、
この3つに比べれば、信号を劣化なく伝えることが第一目的であるケーブルは変化の度合いが少ない。

プレーヤ→(オーディオケーブル)→アンプまでの流れが上質なものでないと、
ヘッドホンケーブルを良いものに変えても、ヘッドホンに伝達されるのはイマイチな信号なので
変えたところで費用に見合った効果は得られない可能性が高い。

プレーヤ→(オーディオケーブル)→アンプまでの流れが十分上質なものであるなら、
ヘッドホンケーブルを良いものに換える事で、大きな変化が望める。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:38:12 ID:sPkS6ejR0
>>108
ブヨブヨは650
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:45:29 ID:ovFT48Zx0
CardasにはNeutral Referenceなどの評判の良いHD650用ケーブルを
出して欲しいな。

そのようなケーブルに見合う品質という点では何の問題もないし、
少なくともアメリカのマニアには受け入れられそうなんだが・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:56:21 ID:VP5K+gg70
>>45
素晴らしいTipsだ。thx
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:27:12 ID:1KH6O2+P0
>>110
650は580系だろうが。知らんのか? ゼン持ってないの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:11:05 ID:R+YtWcWU0
今さら気付いたけど、この板ってID9文字なのね
11598:2005/05/27(金) 01:27:43 ID:qx6RkED50
エアリーでHD650を購入した者です。
やはりエアリーさんところで買った人でもOEHLBACHは品切れだそうです。

イヤーパッドはHD580/HD600と同じものが使えるそうです。

116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:16:32 ID:6Sl4vugP0
OEHLBACHとEQUINOXの音の違いが分かる香具師はいますか?
私は鳴らし込んだEQUINOXと届いたばかりのOEHLBACHのあまりの違いに、
OEHLBACHを鳴らし込む気がなくなったので公平な評価ができずにいます
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:48:54 ID:AiSq9QE80
>>109
なるほど
自分の今の環境じゃ、ダメっぽいですw
どうもありがとうございました。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:11:08 ID:NU9ih3yE0
カルダス買ってみたら?
http://www.phileweb.com/news/audio/200505/18/5748.html
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:37:52 ID:/lkOaVZX0
   と
   に
   も
   か
   く
   に
   も
   H
   D
   l
   6
   5
   0
   は
   音
   が
   篭
   っ
   て
   話
   し
   に
   な
   ら
   な
   い
   !!

120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:51:58 ID:OtvqZmxR0
( ´_ゝ`)フーン
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:05:26 ID:76cNWuVJ0
使わなかったらいいだけの話でわざわざ書き込むようなことじゃないよな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:30:04 ID:j8TQoi1q0
釣り上げなくてもいいのに、、、。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:32:42 ID:XvHepfWJ0
とうとうHD650買ったよ。今日の昼に我が家に到着。
新品だから、そっと箱を開けて、少しのあいだ眺めていたね。w
これ高かったから、本当に慎重になってしまうね、
んで、CDプレーヤーを再生して、待ちに待ったHD650をCDプレーヤーに繋いだ・・
耳に当ててものの5秒でそのままゴミ箱に「ブァーーーーーーンッ!!」

これが実話だから仕方がない。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:36:27 ID:X4trvnlB0

  私も 僕も お爺ちゃんも お婆ちゃんも 隣のおっさんも 


          ゴミ箱に「どぉーーーーーぉおおんッ!!!」
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:49:56 ID:8G8WKE+W0
123って、本意気で病気の人だよね?
なんか可哀想です。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:57:42 ID:L/wuch1F0
うん、ココまでくると嵐と言うか
ただのかわいそうな人にしか見えないね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:39:38 ID:UQ8TnC5Z0
ここ2,3日暑くなってきたしな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:17:30 ID:w6n+jz6U0
123って、本スレで、家庭環境が悪いかわいそうな人
とか言われてブチ切れてたヤツかな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 01:16:49 ID:3DkoDBda0
>>123
さすがIDがWJのことだけはあるな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 02:49:43 ID:45M1W4890
>>124
キャッシー塚本かよ!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 03:23:34 ID:FmMZwbOR0



HD650なんて安っぽいチッポケな物は『バキッ!グシャ!ドォーーーーォオオオン!!』

            

               みなまで言わすな。



132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:49:55 ID:y+EFrCI10
HD650のもこもこ差も、DA53とHD53Ver8の組み合わせで聞くとちょうど
よく感じます。 DA53はもともと硬い音なので合っているのかもしれませんね。
フジヤさんでもゼンのコーナーでわざわざ宣伝してるし。

いつはm902で聞きたいですが・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 05:50:25 ID:y+EFrCI10
いつかは、m902での間違いです
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 10:34:59 ID:jJqSDpPm0
とりあえずm902を買ってみた。
HD580って結構いいヘッドフォンだったんだなあと気づいた。
この会社のヘッドフォンは機器の環境に厳し目だ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 11:37:00 ID:C/S/gF8j0
せっかく断線したのなら、是非ケーブル作りをオススメしたい。
安く上げるのも良いが各種個性的なケーブルで挑戦してみよう!

4芯のケーブル使用=例:BELDEN 1192A
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:46:40 ID:rmkPrxyv0
>>134
つまりなんだぁ「禅のヘッドホンの音が気にくわん」と言っている輩は、自分の環境が
糞だとばらしている様なもん、ってことですか?
同意しますね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:07:09 ID:NHql6OAB0
m902買っても同じ事
そのうち違う傾向のヘッドホンが欲しくなる場合は、単純に好みの問題

「禅のヘッドホンの音はクソだ」とか言ってるヤツは環境がクソかもしれんが、
「禅のヘッドホンの音が気にくわん」と言ってるヤツは、おそらく何をやっても気に食わんわけだ
素直に別のメーカー買い直した方が幸せになれると思う
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:41:01 ID:QBbnko7r0
音質や味など数字で示せない要素の評価は、主観で行う
しかない。

いくらある人間が「この料理店のスープがおいしい」と
必死に主張したところで、自分以外の大多数の人間が
「そんなものは味がほとんどない。ファストフード店のものの
方がおいしい」言ったら、それがおいしいものということにに
ならざるを得ない。社会で生きるというのはそういうことだ。

この状態が一定の限度を超えれば、おいしくない物は市場から
消えていく。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:22:20 ID:NHql6OAB0
そういう意味では300オームなどというヘッドホン自体が、
そのうち市場から消えていくような気がする
そんな無茶した時代もあったなって感じで・・
今はドライバー自体の性能も進歩してるし、新素材も開発されて、
無理無く鳴らせる高級機が増えつつあるわけだし
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:20:41 ID:V0gnIC2c0
価格の割りに程度が悪いからな→HD-650
数年使ってるから最近思う。ゼンはホントもう駄目って感じ。
141138:2005/05/28(土) 19:01:28 ID:PmR0yGIS0
>>140

駄目だと思うならなぜ数年使っている?

まあそれは良いとして、
書くのは無粋なのであえて書かなかったが、
俺はHD650及びこの流れを汲む将来の新製品が、上記「料理店の
スープ」のような流れでなくなってしまったら残念だということを言っている。

まあ、まだ日米(特に米のショップ。他の国は分からない)で多数人
に賞賛されている様だし単なるよた話に過ぎないけど、数年前俺が
ヘッドホンに興味を持ち始めたころに比べると、米も含め、掲示板での
素人の評価の状況はちょっと変化してきているような気がする。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:45:38 ID:M5u45KfR0
ヘッドホンも、単体で良い悪いと評価するのはナンセンスかと、
例えば服は上着やボトム、靴とか全体を見てコーディネイトするのが普通なのに
ことヘッドホンに関してはCDPまたはサウンドカードやアンプの名もあげずに
悪いだのクソだの言い切るのは余りにも短絡的かと。

そんな自分はHA-1AとHD650の組み合わせをいろいろ試行錯誤した挙句
650に別れを告げ、再びHD580に戻ろうとしていますOTL
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:09:41 ID:iuv4kJ9e0
まぁ、ヘッドホンは一番大きく音が変わる部分だしね。
メーカーごとでの変化も、同系統モデル内でのグレードによる変化も。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:13:24 ID:NHql6OAB0
>>142
フジヤでHA-1AとHD650の組み合わせで試聴したが、
確かにちょっと膨らみ過ぎる感じがしたな〜
HA-1AならHD580で正解な気がする
もしくはK501とかも意外とよさげ

コーディネイトに関しては若干異論あり
確かにだいじなことだと思うけど、
むしろヘッドホンって、CDPやアンプその他と比べても、
スピーカーと同様に音を決定する際の最も大きなファクターとも言えるから、
単品評価もありだと思う
コーディネイトにしても、クセを生かす方向性も、抑える方向性もあるわけだし
それは、あくまでその後の話であってもいいと思う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:19:39 ID:+f4h8V1f0
書き込みするときにプレーヤーからヘッドホンまでの構成も書いてあれば問題ないんじゃないか
後は読む側が判断すればいいし
146138:2005/05/28(土) 21:27:41 ID:PmR0yGIS0
>>140

もう一度書き込みを見たが、駄目だと思ったのは数年使った後
だったようだ。すまない。

>>142

服装は確かに全体を見てコーディネイトするものだが、ある製品の
良し悪しの評価は、あくまで「組み合わせ」の評価でなく「その製品」
の評価として行うものじゃないか?素材等によって製品自体のグレード
があることは明らかで、どの組み合わせだと特に相性が良いのかは、
評価すべき事柄の「一つ」だと思う。

ヘッドホンにしても、「アンプ等他の機器によって最終的な音はもちろん異なる」
という留保を付けた上で、「機器が同じ条件なら基本的にHD580よりHD650の方が
細部の表現力に優れる」というように、他の機器によって結果がほとんど影響を
受けない点を製品単体の評価とすることはできるはず。

俺が良く見る米のショップなどは「AがBより上」というような表現をよく使うが、
それも上記のような前提があるからだと思ってる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:42:10 ID:M5u45KfR0
>>144
コーディネイトの話については、最近の501、650、5000を不当に攻撃するレスが
増えてきたんであえてああいう言い方をしてみました、
まあ、一つの意見って事で軽ーく受け取ってもらえれば幸いです、

HA-1Aのパートナーとしては、HD580の方が自分に好みだったみたいです、
OEHLBACHとの組み合わせはなかなか好みの音でした、650購入時に下取りに出しちゃいましたが・・・、
球交換とかいろいろやったんですが、最後まで650はしっくりこなかったんですよね・・・orz
ここからスレ違い気味ですが、K501、A1000、DT770は個人的には相性が良いと思いました、
逆にPROline2500は膨らみ気味で多少好みから外れているなと感じました。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:48:17 ID:HMJzCP3u0
HD650とHD595の比較インプレです。HD650はこの前買ったばかりでエージング時間は50時間といったところ
です。HD595は200時間くらいはしてます。環境はSA15S1+PSC-3500XG SILVERです。HD650を持ってないときは
HD595の楽器の音が生々しく感じられていたのですが、HD650を聴くとHD595の音が薄っぺらく感じます。HD650は
楽器の音が美しくて深いです。そして、音場と低音がかなり違います。HD650は音場が広く、低音の量もHD595
と比べて出ていて締まってます。PROline2500を持ってるので比べてみると、PROline2500の方が低音が出てます。
自分の環境ではHD650は低音がブヨブヨなんてことはないです。音は篭りではなく、HD595にはない温かみを感じます。
この温かみによって、ボーカルや楽器の音に深みや生々しさが感じられます。
音の分離や音場の広さ、ボーカルの存在感や楽器の生々しさなど、どの点をとってもHD650が優れていますが、ボーカ
ルはかなり健闘していて、HD595の良さを改めて実感しました。後、zuケーブルが6月くらいに届く予定なのでまたその
ときにインプレしたいと思います。
149148:2005/05/28(土) 23:49:34 ID:HMJzCP3u0
すみません、行が変になってしまいました。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:12:07 ID:xbMuinTw0
ゼンハイザー(笑)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:16:13 ID:s8bZED+50
↑何がおかしいのかわからん
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:18:04 ID:e0Clp2re0
HA-1AならK501ですね。絶対。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:16:29 ID:Om8wh3nZ0
>>151
イン○ルが出したCPUペンティアム4でプレスコットってのがある。
静音、省エネの流れに逆行する、電気食いの爆熱CPUで
車で表現するならばフェラーリってとこ。
語るに値しない、誰からも嘲笑される存在、それが

プレスコット(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112365829/


#使ってみたかっただけと思われ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:36:30 ID:KdtjeYNt0
>>ID:e0Clp2re0
またK501に脊髄反射ですか?
本スレに変な画像貼るような人は来ないで下さい。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 03:07:17 ID:6N8UpLcr0
>>150
ゼンハイザー(笑)
15698:2005/05/29(日) 05:22:45 ID:uZXIq+7J0
>>148
非常に知りたいインプレでしたので、凝視して見させていただきました。
レポ感謝です。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 07:52:11 ID:T6sZD7iD0
       /  ;  ;  ;  ;ヽ,ヽ       
     // / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ       
    // ,/ //  / l. l |l | ヽ ヽヽ      
    / // / /⌒''|.|  |l l⌒ l lヽヽ丶     
    レ// / ノ/    リ   l/.   |l .リ       
♪♪ |三| l/   __   __ │      
    / |コ l|/     >       ||| 
 ☆ .,;'"⌒ヽヽ     __      l|^ヽ             
♪ |.sony | |     l  ノ     /|| ||         
 //ヽ ____ノノ    し '   <うひゃひゃ♪ HD650ワロス!!w!w!w!         
 / /;//    '丶┐  ┌--─     
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 09:57:32 ID:p0eu+CG10
>>147
コーディネイトの真意、了解です

HA-1Aのレポ乙です
HA-1Aは価格も手頃で最近注目されていますので、参考になる人も多いと思います

ただ、ヘッドホンとの組み合わせやノイズに敏感な人、真空管アンプになれていない人など、
人によってはハムノイズ等が気になる場合もあるみたいですね
そういった意味でもHD580やK501やDT770等、比較的抵抗値が高い機種は有利なのかもしれませんね

あと、抵抗値も低めで、音の傾向も違いますが、
GRADOとの相性の良さを褒める人も多いようです
GRADOは真空管アンプと相性がいいのでしょう
159138:2005/05/29(日) 10:21:04 ID:PutVE/dF0
>>148
俺はHD595は店頭試聴しかしたことがありませんが、
HD580は知人のものを自宅でしっかり聴いたことがあり、
HD600は数年所有していました。
HD595はややブライトな音だと感じました(Headroomのサイト
では、「より前列のシートにいるような感じ」という表現を使って
いました)が、基本的には同メーカーですから似た傾向の音
だと思います。

>>HD650を聴くとHD595の音が薄っぺらく感じます
この点は、HD580やHD600と比べても同感です。HD650は非常に
密度の高い音だと思います。情報が凝縮されている感じがして、
HD600等は弱弱しい感じがします。もちろんHD600を使っている
時にはそれで満足していた分けであり、これはあくまで相対的な
評価ではありますが。

>>低音がブヨブヨなんてことはないです
これは俺もそう思います。やや強めに出ているとは思いますが、
非常に力強く密度があり、低音楽器のリアリティに資する音だと
感じます。

>>ボーカルや楽器の音に深みや生々しさが感じられます
これも同感です。これは、HD650の歪みが非常に小さいことに起因
するものと考えています。私は「生々しさ」という要素を非常に重要視
しており、現時点でヘッドホンではHD650が(オルフェウス等自分の
常識的に入手があり得ないものを除く)この要素について
最も優れていると考えているので、HD650を使っています。

続く
160138:2005/05/29(日) 10:21:19 ID:PutVE/dF0
HD595とHD650の比較については、同環境での試聴は店頭のみなので
十分な評価はできませんが、上記のややブライトだという特徴のため、
より楽器の音がハキハキした音になり、Headroomの言うように、「より
前で聴いている感じがする」というのはその通りなのかなという感じが
します。しかし、実際に情報量が多く、歪みが少なく、よりリアルに聴こえる
のは、やはり断然HD650の方ではないかと思います。

HD650は、確かに高音が刺激的になることがほとんどなく、この点は生楽器を
続き

ある程度距離を置いて聴いたときに近いものではあります。しかし、そのように
ある程度距離を置いた感じがする点を考慮しても、、より実際に聞いている
感覚に近いのはHD650の方だと感じました。

なお、アンプはHeadroomのMaxed Out Home、CDPは国産の定価20万程度の
ものを使っております。電源・ケーブル類にもある程度気を使っていますが、
ここではあまり重要でないと思うので、とりあえずアンプ名のみ参考までに。

独り言
今回は敬語でレスしたが、このあたりはまだ模索中
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:39:16 ID:X2EScKq60
>>138さん
書き込みお疲れ様です。
HD650はいいですよね。多くの人に聞いてもらいたいです。
HD650に否定的なスレを書く人がいますが自分には理解できません。

162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:46:02 ID:XeJHgja10
理解しあう必要もない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 11:52:41 ID:X2EScKq60
そうだねw
164147:2005/05/29(日) 12:42:24 ID:KdtjeYNt0
>>158
そうですねえ、真空管アンプは万人に勧められる物でない事は確かですね、
特にオーテク製品を好んで使う人にはHA-1Aのハムノイズは鬼門かも知れません、
逆に、GRADOは低インピ、高感度の割にノイズが気になりませんし、やはり相性なんですよね、

あと、自分も実際良く言われるように、球アンプとGRADOの相性は抜群と言っていいと思います、
スレ違いなんで詳しくは書きませんが、特にマイナス要素も無く、美点はそのまま伸ばしてくれますね。
165138:2005/05/29(日) 12:45:16 ID:Pv82yB/10
>>162

理解しあう必要は無いが、138に書いた現象への危惧により、
考えの異なる方、あるいは異なる考えを見聞きしたために
実際に製品を聴こうとしなくなる方が大部分になることは、
自分にとっても望ましくない。

141でも書いた通り、現状ではまだ全然問題ないようでは
あるが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:49:39 ID:mtYBb179O
HD650の右ヒンジ部がギシギシいって困ってます。
少し顎を動かしただけでギシ!って鳴ります。

なんとかなりませんでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:54:59 ID:vJxSr/Xe0
>>138
端的に言えば、オーオタの妥協ヘッドホンを携帯プレイヤーから入った
只のヘッドホン好きが使って篭ってるだの言ってるだけ。

>>166
タンスの間かゴミ箱へどうぞ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:02:29 ID:CWEAszVL0

    \(-_-;)\ <あの〜、HD650はどこですか?



       (o2^Д^)< タンスとタンスの間だぁッ!!
               そのあとはゴミ箱の中だぁーッ!!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:19:48 ID:kEW0l8TB0
ホント、このスレを終了させるような答えを出そうか?

脳内所有者は置いといてだ、HD−650所有者は他のヘッドホンを知らないな。
それに他の機種で鳴らせる環境がない奴が大半だろう。
ところがSA−5000所有者はHD−650も所有している割合が多い。
両方の所有者は必ずSA−5000を評価してる傾向があるよな?
鳴らせる環境が良ければSA−5000のほうが遥かに音の向上が見られることは言うまでもない。

その逆にHD650を所有している人本当にSA−5000の音を知ってる人が少ない。
良い環境でSA−5000を聴いた事がある奴が少なすぎる、仮に居るなら
100%SA−5000を評価している傾向が強すぎる。

私も両方所有していて思うが環境が向上すればするほどSA−5000に軍配が上がる。
鳴らせられる環境が良くなければ大差なし、といった感じだな。

まあ何を言ってもピンとこない奴もいるだろうから分かり易く言うとだな
安物のヘッドホンの音分かるか?SA−5000の音を本当に知ってるなら
HD−650は安物の音がするんだな、何も難しくないそれだけのことさ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:58:08 ID:8tkaJ/ee0
貴方の頭が終わってるんだお。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:08:05 ID:xuPgoBma0
環境が良くなればなるほど
ソースが良くなればなるほど
両者は全く個性が異なる
そして甲乙つけがたいHPだと
誰もが知っている。

もう二度と相手にはしない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:12:23 ID:XeJHgja10
>>169
全面的に同意しますのでお引取りくださいませ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:19:48 ID:xuPgoBma0
>>145
同意。

>>146
>「アンプ等他の機器によって最終的な音はもちろん異なる」
>という留保を付けた上で、「機器が同じ条件なら基本的にHD580よりHD650の方が
>細部の表現力に優れる」というように、他の機器によって結果がほとんど影響を
>受けない点を製品単体の評価とすることはできるはず。
出来ないよ。
アンプ等、他の機器によって
AとBの評価が逆転することは
良くある。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:21:47 ID:l+8RqjmL0

好きで使ってるんだからなにがどうでもいいじゃない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:45:34 ID:vIYzIUR00
>>174
まったくその通り。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:59:18 ID:XeJHgja10
レビューってその機種をすでに持ってる人のためじゃなくて
持ってない人のためのものだよなー。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:08:59 ID:3iAJCXFA0
       /  ;  ;  ;  ;ヽ,ヽ       
     // / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ       
    // ,/ //  / l. l |l | ヽ ヽヽ      
    / // / /⌒''|.|  |l l⌒ l lヽヽ丶     
    レ// / ノ/    リ   l/.   |l .リ       
♪♪ |三| l/   __   __ │      
    / |コ l|/     >       ||| 
 ☆ .,;'"⌒ヽヽ     __      l|^ヽ             
♪ |.sony | |     l  ノ     /|| ||         
 //ヽ ____ノノ    し '   <うッひゃッひゃッ♪ゼンハイザーワロス!!w!w!w!         
 / /;//    '丶┐  ┌--─     
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:18:22 ID:J3VADrBo0
SONYってそんなにヤバイのか?
たかがSA5000ごとぎの売り上げアップのために、そんな書き込みせにゃぁいかんほど。

何だか可哀想になってきたよ。
マジで。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:21:18 ID:NEewX6ZG0
ゼンハイサー(笑)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:23:14 ID:JXkreVcB0
どこいってもGKだらけだな
増員されたか?
トップが例の人に変わったからな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:25:08 ID:X2EScKq60
>>179
どこがおかしいのか具体的に説明してくれ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:35:27 ID:ovM6/fHM0
>>181
形状&音(w
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:56:41 ID:1i0OEDue0
てか 本スレでやれ 楽しめるからな
隔離スレでやるのは基地外か池沼
SA5000が良いとかCD3000が良いとか
挙げ句の果てにMDR−F1まで良いとか言ってるGKは
氏ぬか 一回鼓膜破った方が良いよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:07:42 ID:tWcrA7O10
あれほどまで音が篭られると使えたもんじゃない。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:09:17 ID:tWcrA7O10
よくあんな音が篭ったHPの評論ができるな、阿呆らして評論なんぞやってられん。実際の話が。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:11:14 ID:tWcrA7O10
もう1つ付け加えるならプラスチックの素材が何とも言えん。
一生ゼンハイザーのHPを手にすることはないだろう。正味の話萎える。
187159:2005/05/29(日) 21:13:15 ID:4fYmcvfD0
>>167

2chでは、複数人を装う等の行動があることにより、一見すると
あたかもそれが多数派であるような状態になりやすいことが
問題だと思う。

とりあえず、2ch以外の情報源にも広く触れることの重要性を
指摘して書き込みを終えることにする。定期的に書き込みを
するのは非常に時間を食うので、ちょっとこれ以上は続けられない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:15:17 ID:Mczi8UKY0
裏切り者と怒らないでくれ・・・実は今までHD-650使ってたがSA-3000試聴して
なにげに買ってしまった・・・それはいいんだけど、その後なんだよね・・・
マジで漏れもタンスとタンスのあいだに捻じ込んで封印した・・・マジいらなくなるよ
それになんだか鬱陶しく思えてくるし、あれが埃塗れになればゴミ箱に『ドォーーーンッ!!』
すれば分かってるだけで2人目ですね・・・スマソ・・・そして今までありがと・・・ゼンハ・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:20:08 ID:PTOOCWqp0
捨てるくらいならオクに流せ


どうも最近ヘドホンスレの様子がおかしいな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:27:09 ID:6S7yNCg30
>169
>ところがSA−5000所有者はHD−650も所有している割合が多い。

オオワライ海水浴場
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:35:32 ID:8tkaJ/ee0
ゴミ箱にドォーーーンッ!!の言葉選びは秀逸。
192166:2005/05/29(日) 22:35:13 ID:mtYBb179O
>>167
わざわざネタレスありがと。
ヒンジ部分は外せそうにないので油でも刺してみます。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:37:36 ID:hojwtkX+0
なんか久しぶりに来たら荒れてるなぁ
ヘッドホンなんて所詮は「末端」なんだから
トータルで選ぶべきだと思うけど
一つだけ良くてもなぁ・・・
と話は変わるが、HD650で音楽聞いてると高音でシャリつくときがあるが
あれは何が原因なのだろう?ヘッドホンのケーブル変えたら落ち着くかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:10:43 ID:KlZdSU7J0
>>193
俺のHD650は全くシャリ付かないが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:25:18 ID:qXiNNnEN0
>>193
音質のみに偏りすぎた考え方だと思う
もっと広い視点を持っては如何か
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:44:34 ID:GR6S5HIq0
>>193
環境も書かず、何を聴いているかも書かず、
良くわからんので、答えとしては、
HD650はシャリつきにくいヘッドフォンなので
不良品だと思われます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:49:31 ID:mpwwFyTy0
       /  ;  ;  ;  ;ヽ,ヽ       
     // / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ       
    // ,/ //  / l. l |l | ヽ ヽヽ      
    / // / /⌒''|.|  |l l⌒ l lヽヽ丶     
    レ// / ノ/    リ   l/.   |l .リ       
♪♪ |三| l/   __   __ │      
    / |コ l|/     >       ||| 
 ☆ .,;'"⌒ヽヽ     __      l|^ヽ             
♪ |.ワロスw | |     l  ノ     /|| ||         
 //ヽ ____ノノ    し '   < ヒャラヒャラヒャラ♪ヘッドホンワロス!!w!w!w!         
 / /;//    '丶┐  ┌--─     

という事で物語って行くが、使い分けるヘッドホンは各社数種類あってもいいが
H○650だけは必要ないと思うよ。因みに初カキコ、つまり何人もタンスとタンスの
間に押し込める人がいるって訳だ。流石にそこまでしないが冷蔵庫の下のほうに多分
入り込んだままになってると思う。これもまた事実。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:00:53 ID:FCLcW/DO0
はいはい、仰る通りですね。
お帰りはあちら。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:35:20 ID:GhRqiG6P0
もう戻って来るなよ。
キモイ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:48:40 ID:/I1QVCVf0
わざわざ「初カキコ」とか書くところがあざとい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:49:02 ID:S30v08qL0
僕の場合はタンスとタンスの隙間が狭かったのでへしおって中に入れました。
僕も音楽の才能が芽生えてきましたか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:00:33 ID:01Dm9MHo0
くだらん・・・ゼンの時代はもう終わった・・・
これからの時代はこれだよ、これ・・・
http://monkey08.fc2web.com/dsc01063.jpg
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:01:47 ID:KHEPriPz0
どうでもいいが、ヘッドホンスレで信者が出て来て荒れる、ってのは分からんでもないが、
ここ(や他のメーカースレ)を荒らして一体何になるというんだろう?

よっぽど何かたまってんのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:04:17 ID:wZgv1/qu0
>>202
登録しました。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:17:51 ID:JbGLGQqo0
>>197
そんなんじゃまだまだ甘い
実際使ってる奴らにグゥの音も出させないような徹底的な批判を求む
言うまでもなく俺もHD650ユーザーだが
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:45:45 ID:cYlWarrO0
HD580貰ったんですが、いざ自分の家で聴くと
所有のプレイヤーが10年近く前のしょぼいやつであまり良い音とは感じませんでした。
2〜5万ぐらいで何を買えば幸せになれるでしょうか?
ついでに、皆さんはどういったものを持ってるんでしょうか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:48:45 ID:cYlWarrO0
ジャズたまに聞いてる程度の素人です。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 03:18:04 ID:yUp31SD20
俺はDENONの3万くらいの奴を使ってる素人です。ごめんなさい。なんでも聞きます。
同価格帯のやつだとCECのCD3300がよく話題に上ってます。
ヘッドホンジャックに直差しでも良い音がでるらしい。
でも俺はなぜか単体ヘッドホンアンプ持ってるので関係ないや。
CECってなんか胡散臭いし。XLRいらねぇ。ベルトコンベア意味不明。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 04:07:30 ID:SJlt1oAY0
おそらくHD650を試聴せずレビューのみで舞い上がりそして注文
めちゃくちゃ期待していたが実際聞いてみると全く好みじゃなく
こもっている音を聞いてあまりのショックで
ココを荒らしてるんだろうな

ご愁傷様。。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:10:36 ID:qtEAzuHU0
ヒャラヒャラヒャラ♪
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:14:38 ID:2mCiDzON0
ヘHッDド6ホ5ン0ワwaロroスsu!!w!w!w!    
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:34:18 ID:01Dm9MHo0
>>206
黙って男はK501。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:42:08 ID:/I1QVCVf0
単発IDの煽りばかり。もうちょっと頭を使え。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 07:14:59 ID:+Ewjcjlk0
なにこの自演大会
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 10:27:51 ID:rO4C19Rd0
価格コムみたいに
どっかの社員ばっかりになってきたな(w
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 11:36:28 ID:mHKj2K/b0
>>169さん
MDR-CD3000をお持ちですか? たぶん持っていると思うのですが。
甲乙つけがたいですか? 比べる対象が違う!って言いますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:43:51 ID:yWGVkmD90
ものすごく笑われるヘッドフォンのようですね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:28:38 ID:Ch4F1waa0
音が隠蔽されすぎて笑われたりタンスの隙間へ追いやられたりしてるみたい。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:07:31 ID:yUp31SD20
音が隠蔽(笑)されすぎて笑われたりタンス(笑)の隙間(笑)へ追いやられたりしてるみたい(笑)
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:57:30 ID:Ny6VD3aN0
HD650を購入しようと思うのですが、ヘッドホンアンプは何がいいですかね?
予算5万円位なんですがで相性のいいアンプありましたら教えてください。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:58:51 ID:qQkSfXQY0
HD53ver8
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:59:17 ID:yHyNXWha0
タンスノアイダーと相性が良いお。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:32:16 ID:4wYrlgKK0
まぁHD650がいい音だと思える俺らが勝ち組だな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:39:10 ID:OhH+yhSJ0
タンスとK501をNG登録でおけ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:10:31 ID:+eIwD+NB0
センバイザーのHD618がコストパフォーマンス最高
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:32:52 ID:3lzO/KnR0
前スレでHD595買って低音がかなり出てると書いた者ですが、
このヘッドホンは掛け方でずいぶん音が変わるようですね。
もちろんどのヘッドホンでもそうだとは思うのですが。

HD595の場合その影響が多いようで、ヘッドバンドを短かめにして装着してると低音が強調されすぎてブーミーな音になるようです。
逆にヘッドバンドを長めにして装着すると自然な感じに。

ヘッドバンドの頭頂部に当たる部分を前よりにするか、後ろよりにするかでも結構変わるし。

みなさんはヘッドホンの装着位置はどのあたりなんでしょう?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:44:57 ID:Ny6VD3aN0
>>221
ありがとうございます、それ買う事にします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:45:35 ID:Yj5w/Eor0
>>226
付け心地が良い位置です
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:24:49 ID:1+ijH1lr0
>>226
装着位置は意識した事が無かった。
今は228氏と同じで付け心地が良い位置です。
鏡見てもよく判らなかったけどヘッドバンドの位置は多分中央よりだと思う。
つか、みんな付け心地が良い位置で使ってそう。
頭の大きさや形は人によって違うから装着位置を聞いても
あまり参考にならないのでは?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:27:03 ID:N6bY+V8q0
ULTRASONEみたいな例外を除き、振動板の中心が耳穴の上にくるのが基本だと思ってた・・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:40:27 ID:+eIwD+NB0
俺は>>230と同じだ。でも同時に俺には付け心地が一番良い位置だ。
232229:2005/05/30(月) 23:04:18 ID:1+ijH1lr0
>>230
俺の発言で混乱させてしまったなら申し訳ない。
最近オーディオに興味を持ち始めたばかりなので、「基本」がある事を知らず
かなり見当違いの発言をしてしまいました。
ちゃんとした知識のある方は>>230氏の仰るとおりの付け方だと思います。
今回は勉強になりました。ありがとうございます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:42:09 ID:18h4ssHY0
HD25も付け方で随分と違ったりするからなあ、
高域出ないなーとか思ってたら付けるの後ろ過ぎだったみたいで、
良いポイントでならしっかり高域出てたりしたし。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:34:00 ID:ZK1XoVC20
ゼンは全て篭る。それに尽きる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:51:32 ID:vSpDwYQ/0
>>158
HD580がいいなら、HD600でも良いのでは?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 02:11:07 ID:iyEjxZu/0
>>235
HD600はいいだろうけど、HD650だと膨らむという意味です
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 04:11:42 ID:LUM5kaHB0
センハライサー(笑) フヘヘヘヘ

   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      

238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:12:09 ID:Ys6ud9jZ0
                   . . --- ..
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. |
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l     プギャーーーーーーーーーーー
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<!
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ
     ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i     l. l:::::}
       ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
             `T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ
             〉 , ´ 」/] lヽ/ ヽ. /  V{::`、 ̄ ̄
『音が篭って篭って篭って大変困ってるンだじょーーーーーーーーーーーーーーッ!!』
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:27:51 ID:27hQlMKL0

※今度まとめて削除依頼するので放置でお願いします
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:37:24 ID:qSxxCKCk0
了解しました。
宜しくお願いします。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:28:51 ID:emZHEwS4O
今日、SENNHEISERのPX200をルックスダサいけど、音質に惚れて購入しますた。工房な俺には大出費でした。orz

価格帯からしてスレ違いかなと思いつつ記念カキコ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:18:25 ID:w4J6NTG00
>>241
おめでd
末永く可愛がってやってくれ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:30:34 ID:xIDE5czg0
SKY Perfec TV
24498:2005/06/01(水) 05:46:41 ID:AjKjOF6Z0
>>234
DAC次第だと思う。きつすぎる音だすDACに繋ぐならHD650つなげたり・・
細かいとこ聴きたかったら違うヘッドフォンにしたり。

と・に・か・く! ヘッドフォンは使い分けましょう。 1本に絞らないでください。

あなた方を見てると、俺nintedoDSだぜ!すげぇだろ? 俺はPSPだ!画面綺麗だろ?
などの小学生レベルと変わりません。


245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 05:47:21 ID:AjKjOF6Z0
なんかコテハン残ってしまった 意味は無いです ↑
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 16:19:48 ID:fSE22LOY0
しかも煽りにマジレスかよ・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 16:52:45 ID:I8RHgnik0
>>202
死ねよ

チンポ画像です、見ないように
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:12:52 ID:tUGNHJjg0
煽りにマジレスはスレにも削除依頼にも影響して荒らしと変わらん。
わざとか?とも思う。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:56:28 ID:F3cFXg1m0
>>244
寧ろHD650をケナしてるとこが笑える
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:46:25 ID:3DhxU4WJ0
ゼ・ゼンハイザー _| ̄|○
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:57:32 ID:3Ppy8JyT0
ゼンマイダーのヘッドホン。 _| ̄|○
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:06:31 ID:0RV1eyz0O
ナンマイダーのヘッドホン)笑(
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:15:26 ID:wcOvLCHu0
ゼオランマーのヘッドギョン
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:21:16 ID:NlowkWhc0
ゼンハイザーのヘッドホンの音が篭ってる篭ってるとよく言われるが実際そうでもない!
音が篭ってると言うより、つまり音が篭ると言う例えが篭る篭るとしか言いようがないから
必然的に篭る篭ると言われがちなだけで音が篭ってる訳ではないと思う。
音が篭るように思っても篭ってるっぽい篭りが篭りを生むだけで篭る篭ると言うほどの篭りは無い。
むしろ篭る篭ると噂されるから音の篭りが篭りを呼んで篭々篭々となり
ゼンハイザーは篭々篭々。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:27:34 ID:nfuSC+jn0
ゼ、ゼンファラゼンファイマイ・・・  _| ̄|○   嗚呼
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 03:27:23 ID:LY5o9uum0
基地外が抗欝剤飲んでまた来ましたね
本人はあれで面白いつもりなんだろうなぁ・・(憐
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 11:47:49 ID:vHdGeMK60
HD-25の折りたたみ可能タイプキボンヌ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 11:53:03 ID:bLwY+b2B0
HEADMASTERとHD650の相性はどうですかね?
もし分かる方いましたらお願いします。
現在600を使ってますが、650の購入を検討中です。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:52:35 ID:QQWJM55t0
ググった?前に合うって意見は見たことあるよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:51:59 ID:rdUooi750
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 16:16:00 ID:eI2d9uAA0
今出てるモノマガジンにPX100のホワイト(iPodカラー)の写真が載ってるんだけど、
どのサイトにも載ってない!モノマガジンの写真の下にはちゃんとゼネ通のアドレスが
かいてあったのに。
誰かPX100の白について知ってる人いますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 17:37:59 ID:LMmTM40cO
ん〜、黒しか知らんorz
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 19:38:09 ID:8Ogv78FZ0
大昔のHD414みたいにした、本体が白くてパッドが黄色いPX100があるみたいだね。
あとPX200もメッキしてあるナイトロウバージョンとか、海外ではいくつかバリエーションがあるみたい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:34:10 ID:8Ogv78FZ0
265261:2005/06/03(金) 22:43:10 ID:eI2d9uAA0
>>264
そうそう!これです!ありがとうございます!
海外じゃMX500もiPodカラーが出てるのかぁ。
黒+黄色とははニクイ演出ですね。
でもなんで日本のゼン通の広告にこの白いヤツが載ってるんだろう?
近々発売すんのかな??
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:08:41 ID:Fiu+coGh0
HD25の高品位ケーブルってないかなぁ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:17:40 ID:qzuwmzJ20
ボーカルが篭るのでやっかいもの
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:54:43 ID:Ri5v7IgV0
黄色パッドのPX100いいなあ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:19:19 ID:L8IxpCvd0
>>266
CP悪いが、純正をクライオ処理してみるとか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:09:12 ID:Fiu+coGh0
それじゃコネクタだけだよ・・・
無意味にぶっといケーブル使ってみたい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 19:27:18 ID:+hpfofOq0
>>266
HD25のケーブルをHD580用の純正ケーブルと交換してみたが、高域の
ガサツキが無くなって良い感じになった。
さらにHD650用の純正ケーブルに変えてみたが、こちらの方がさらに良かった。
ただしHD650用のケーブルのY字分岐が短く、また加工できないので、HD580用の
ケーブルを使うことにした。どうせ外では使わないからケーブルが長い方が
漏れにとっては都合がよい。HD580用のケーブルコネクタがHD25ではちょっと
緩いのは秘密だ。
ちなみに、HD580にHD650のケーブルをつけると音の厚みが増し、
高域も低域も若干伸びた。微妙だが・・・長文スマソ
272277:2005/06/04(土) 19:54:18 ID:+hpfofOq0
HD25のハウジングをひっくり返せば、HD650用のケーブルでもOK。
HD25の純正ケーブルをつけたまま交換してたので気が付かんかった。
と言うわけでHD650用のケーブルをもう1本買わねば・・・
連投スマソ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:38:38 ID:WdO/FMiyO
それ採用。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:56:21 ID:0hd6Sd2T0
>>271
>>272
OEHLBACHに取っ替えたおかげで余ってた、HD650純正ケーブル
の使い道がやっとできたよ。ありがとう。

ん、HD25にOEHLBACH着けると.....

良い!低音がさらにパワフルなり、痛いだけだった高音も
解像度が上がった!!
でも、なんだかHD25じゃなくなった感じがするw。
275266:2005/06/04(土) 21:59:23 ID:Fiu+coGh0
早速やってみたよ
交換したのはHD650の純正ケーブル
ロゴが逆になってかっこ悪いけど、イイね!!
次はHD25用に高いやつ買ってみようかな
276274:2005/06/04(土) 22:08:07 ID:0hd6Sd2T0
>>275
HD25のロゴは、精密ドライバーのマイナス最小で簡単に
外せますので、上下を変えられますよ。
277266:2005/06/04(土) 22:19:50 ID:Fiu+coGh0
>>274
サンクス!!
ロゴの向き変えられました
音も良くなったし満足です!!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:02:35 ID:ItwSAbiE0
ケーブルの長さ半分にしたら音よくなる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:08:11 ID:oPpAl5G+0
HD650の純正ケーブルちょん切って
ミニプラグをハンダ付けしたら音悪くなる?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:12:09 ID:SGaO61/s0
素人の半田付けがかなり悪そう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:19:06 ID:FWMBE9lS0
HD580のケーブル使えばええやん
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:24:03 ID:MW1BBv6G0
>>278
当然良くなる
具体的には解像度と透明度が上がりボーカルはさらに艶っぽく暖かみが出る
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:39:03 ID:ItwSAbiE0
どうもです。計算上は、太さを二倍にするのと長さを半分にするのは
同じですよね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:49:53 ID:MW1BBv6G0
>>283
長さを半分にするより太さを二倍にする方が良いです。
銅線の直径が1mmと2mmでは断面積に倍以上の差があるからです。
具体的にはダイナミックレンジが広がり音の分離が良くなります。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:25:37 ID:lHtbHSue0
何をしたって篭る音からは逃れられないがな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:16:34 ID:GGToLOIa0
はいはいクマクマ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:47:06 ID:1XxJ3fGD0
>>285
篭ってるのは耳の方だと思う。
多分耳カスがたまって(ry
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 11:11:08 ID:BwKU+D8E0
HD650スゲー。買って直ぐだと確かにこもってるというか高音伸びないとか思いつつ
エージングしてたけど40時間位から一皮剥けた感じにクリアーになった。
正直POPS用に別のHP物色中だったけど当分HD650だけでいいやと思わせる位(・∀・)イイ!!
289159:2005/06/05(日) 12:01:51 ID:x+0ERhjO0
1週間ぶり。

>>288

HD650いいですよね。非常にクリア・低歪みの音だと思います。

ただ、高音が伸びない感じがするのは、単純に高音の音量が
小さいという点において、その通りだと思います。20〜20000Hzの
スウィープ信号を色々なヘッドホンで聞き比べると分かりやすいの
ですが、HD650やHD600は超高音の音量がさほど高くありません。

今後さらなるパフォーマンスを引き出したい場合には、
Zu、Cardas、Equinoxなどのケーブルも視野にいれてみてください。
さらにクリアになりますよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:11:44 ID:FfCuHgQI0
ここ読んでて無性にHD25が欲しくなった。
さっき届いて今エージング中。
左出しとかロゴ上下入れ替えとか先人に感謝感謝。
ケーブルも変えてみたいけど外でiPodがメインだからあんまり意味ないか。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 15:25:14 ID:F5slL+z60
>>288
大きなお世話かも知れんが
何につないでいるか書かないと
まともな人はもう誰も相手にして
くれないと思うよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 17:08:43 ID:imYaM6Co0
ゼンハイザーのヘッドホンってそんなにいいのですか。
映画鑑賞用のヘッドホン1つほしいのですが
オーテクのAD1000&2000はどうも低音が少な目のよう;ソニーのSAはなぜか買う気しない。
そういうことでゼンハイザー注目してます。
HD650はまったりして迫力なくなるなんてことあります?
なにとぞよろしくお願いします。
293159:2005/06/05(日) 17:16:18 ID:x+0ERhjO0
>>291

そう無理をいいなさるな。別に誰かに是非ともレスして
欲しい質問をしてるわけでもなかろう。

接続機器に重要な意味がある質問や詳細なレポート等
でない限り、できる限り不要な情報は書かないのが普通の
感覚だ。特に最近は。

289の追記
意外なことにER-4Sが20,000Hz近くの高音をかなり良く
出していることが分かる。マニュアルにある「実際の耳に聞
こえる周波数特性」を見ればデータ上もその通りであることが
分かるんだけど、結構ER-4が16kHz以上はほとんど出せない
と思っている人が多いと思うので、もし持ってたら試してみて
ほしい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 17:59:26 ID:O8E4Y1BL0
>>292
迫力ってか、篭るからやめとき。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 18:46:42 ID:U3oTaaKv0
>>292
個人の好みによる。是非とも試聴して自分で決めてくれ。
個人的にはセンハイザーの良さはバランスだと思う。
迫力って何?低音が出るのが迫力っていう意味かな?
それともとんがった音が欲しいならGRADOでも逝ってみたら?
低音は出ないけどね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:27:38 ID:imYaM6Co0
>>295
やはり映画に低音はほしいとこ。
他メーカーだけどオーテクW1000は低音不足して聞こえた(やわらかいといった方がいいかな)。
同モデルのA1000のような若干低音よりでカッチリした開放型HPしりませんか?
よろしくお願いします。

>>294
環境によって篭るという話だけど・・・ヘッドホンアンプは必須なのですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:51:43 ID:UWEj2xuy0
篭るとかいってるヤツはアンチだから心配なら視聴してみればいい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:19:13 ID:wmVgW2hV0
>>296
HD650とPX200を使用しておりますが音が篭るとは感じません。
単なる荒らしだと思いますのでスルーして下さい。
239さんがまとめて削除依頼をすると言っていますので、
もしかしたら削除などの措置が取られるかもしれません。
メーカーとの問題にまで発展しなければいいのですが・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:23:58 ID:imYaM6Co0
HD650クラスだとヘッドホンアンプって必要ですかね?
HPだけでも高いのにHPアンプもいるとなるとあきらめモードです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:37:24 ID:Pwfzw48T0
取り合えずヘッドフォンアンプなしで聴いてみたら?
弱いと思ったら買えばいいんじゃないのかなぁ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:39:08 ID:WYpaXwYp0
>>299
まぁ例えばK501やSTAXなんかと比較しちゃうと、上がスカっと抜ける感じのタイプじゃないと思う
アンプもそれ自体が厚みを出すようなHA-1Aみたいなのを使っちゃうと今ひとつらしいから、
アンプはシャープな高解像度系が合うんじゃないのかな

うちにある環境だとDAC-60改+SXH-2だと緩すぎ(ボワつき気味)、DAC1直だと悪くない感じ
m902みたいなタイプも悪くないんじゃないかと思う
心配ならHD650よりは下の量が少ない感じのHD580買ってみたらどう?
安いし汎用性という意味ではこっちのが上かも
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:48:23 ID:Bpva0kZB0
>>288
俺もHD650持ってるけど、確かに40〜50時間くらいからはっきりとした変化が起きた。
それまでは音が伸びずに篭ったように聴こえる。後、安物アンプ(HD53程度)だと、物足りないね。

303159:2005/06/05(日) 20:53:47 ID:x+0ERhjO0
>>299

ある程度の大音量でも問題なく、かつHD650の音の良さを
楽しめるラインとしては、俺は
1 ポータブルCD+ポータブルヘッドホンアンプ
2 単体CDプレーヤーの付属ヘッドホンジャック
程度がボーダーと考えています。ラジカセやミニコンポだと
ものによって大音量で音が割れるなどの現象が起こる可能性が
あります。

基本的に単体アンプは必須ではないと思いますが、もちろん音質に
大きな影響を与えますので、将来の購入を検討するか、HD650のみ
で済ませるか、あるいはHD580で投資を終わりにするか、など色々
と検討してみてください。

>>298

事実を示さない書き込みがメーカー
との問題に発展する可能性はほぼないでしょう。

以前にも書いた、少数者の書き込みがあたかも多数派であるように
見える弊害については問題と思いますが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:56:04 ID:imYaM6Co0
>>300
そうですね。ヘッドホンアンプ必要そうでしたら後からお金ためて買い足せばよいですね。
ごもっとも

>>301
他メーカーで悪いですがオーテクW1000の高音はかなりきつく感じましたので高音は普通?程度でおkです。
それから580買ったら650ほしくなりそうなので650考えてみます。

参考になりました。ありがとうございました。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:18:36 ID:Uvmuqnsh0
>>304
再生環境にもよるが、ヘッドホンアンプよりもケーブルを変えた方が
良いかもしれない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:23:18 ID:ovsGQ9n80
ケーブルなんて最後にかえるべきものだと思う。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:26:08 ID:hEfl/NZ70
306が正しい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:36:38 ID:ctJdltUh0
まずはアンプを買ったほうがいい。その後のケーブル遊びが楽しい。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:57:57 ID:O8E4Y1BL0
篭るという事実を書くと、削除されるってのはどういうこと?
ゼン社員による言葉狩りが行われてるの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:02:26 ID:iqUyJqY40
HD580、HD600、HD650のラインは、映画鑑賞用には向いていないと思う
セリフと効果音とBGMが並列に扱われる感じなので、
良く言えば混然一体、悪く言うと、セリフに集中できない
もう少しメリハリ系の方が映画には合うと思う
ライブのDVDとか音楽中心モノは迫力があっていいと思う
311288:2005/06/05(日) 22:34:14 ID:BwKU+D8E0
>>291
PCからSPDIFでm902です。
他のHPはHD595、ER-4S、ER-6、E3C。
AV用にVSA-D2011+DAD-M100Pro+JMLab Chorus715
がありますがm902+HD650のクオリティには遠く及びません。
まあ映画用だと割り切るしかないけどorz

HD650の音はかなり個性的。いかにも「クリア!鮮明!」といった他の
高解像度系のHPとは全然違う方向性なので気に入らない人がいるのも
分かる。高い買い物なので気に入らない物をブランドイメージで買うことは無い。
幸いHD650は扱ってる店が多いので試聴しろってことですね。
ただエージング前後で別物なので箱から出してちょっと聴いた位の人は
「篭もってるじゃん」となるのが辛い所。

>>310
なんかどっかで見たようなコメントだけどその通りかも。
映画なら実はカナル型がイケる。ドルビーヘッドホンとかSRSとか
と相性が良い。外でノートPCで映画見るときに重宝してます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:59:15 ID:imYaM6Co0
いろんな意見で照るみたいですね。

>>セリフと効果音とBGMが並列に扱われる感じなので
そうですか・・マッタリ的な感じですね・・アクション映画主なのでそれはかなり×っぽい;;
鮮明な高音(あんまりシャリつくのはいやだけど/W1000はNGだった)で豊富な低音(A1000ぐらいがいい)
そんな開放型ヘッドホンないですかね??

オーテクのAD1000、2000 ソニーのSA3000、SA5000あたりで低音でそうなのは・?
ゼンハからそれてきてますがよろしく;;
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:07:55 ID:BwKU+D8E0
>>312
その前に開放型では音だだ漏れなんだけど。
わざわざ映画でHP使うと言うことは音漏れしたくないんでしょ?
314291:2005/06/05(日) 23:19:57 ID:F5slL+z60
>>311
ていねいに有難う。
とても参考になります。
ただ、
m902+黒モグ+コーラス
で、そこそこの音が出ない?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:19:27 ID:+XrlhtBC0
スレ違いだけど、HFI-2200ULEがいいと聞いた事がある。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:16:38 ID:N+ct++jUO
漏れが20年間愛用してきた、HD540リファレンスの音が冴えなくなってきた(⊃д⊂)寿命かな?ケーブル交換して駄目なら、お釈迦でしょうか?御教示下さいませ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:39:05 ID:E6jkVDT00
これはまた古いものを・・・・いいですね、そういうの

でも、さすがにそれだけの年代物となってくると劣化は免れないでしょうし、
接点部のクリーニングをしてもダメなら寿命と考えたほうが・・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:33:22 ID:2BqIFhwO0
ゼンハは良いとは言えん。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:45:05 ID:kpmwU+rD0
>>314
m902はベッドサイド用のシステムなので。
今度繋いでみますね。
320ABC:2005/06/07(火) 00:59:34 ID:Psa1wGYOO
レディオヘッドやコールドプレイの音楽をより美しい音で聴きたいと思い、現在使ってるオーテクのPRO30からグレードアップしたいと思ってます。で候補にオーテクのPRO700とゼンHD25の二つがあがっているのですがどちらがよいでしょうか?ちなみにD-NE920ってゆうポーダブルCDプレイヤーを使ってます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 01:30:01 ID:fcFETbKC0
音がどうこう言う前にカールコードって(もし外で使うなら)
取り回しがめんどくさくね?
322316:2005/06/07(火) 16:45:54 ID:luej6pR6O
>>317様、レス有難う御座います。アチコチいじって駄目なら、現役引退させます。m(_ _)m
323ABC:2005/06/07(火) 17:32:00 ID:Psa1wGYOO
321
カールコードの部分は鞄に忍ばせて使うつもりです。恐らくうまくいくと思います。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:12:37 ID:Z60HvxJY0
ヘッドフォンアンプのHA20を使っている人いる?
ゼンハとの相性とかキボンヌ
32598:2005/06/07(火) 20:33:53 ID:nTPdnEeE0
>>324
HA2よりはノイズがない。 まぁそれだけ。
それなりに鳴るよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:34:49 ID:nTPdnEeE0
あ、>>98 miss
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 22:37:22 ID:r/b0N8kR0
>>320
>>323
ききたいジャンルのことは良く知らない。
PRO700とHD25の音の違い。
どちらもくっきりはっきりの音だが、上から下まで耳に突き刺さる
HD25に対し、中高域がややまろやかでボーカルが艶っぽいPRO700。
また低域は、ハイスピードで高解像度のHD25に対し、スピードと
重さの両立したPRO700。
カールコードの手前は約75cmストレートだから、カバンからカール
コードは出ないでしょう。
328ABC:2005/06/07(火) 23:18:48 ID:Psa1wGYOO
327
親切に答えてくれてありがとうございます。あとは参考にしながら自分の耳で試聴して買うことにします。サンクスです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:19:54 ID:jLE1ckNV0
CD聴いてる方に朗報!!原音を復活させる!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
なんと!!失われた音質を復活させる方法が見つかりますた!!
リアルなスタジオの音復活です!!凄いです!!一度試して下さい!

アップサンプリングすると極上のサウンドになる、超高音質
さすがDVD-Aクオリティー!
音像は安定し高音は出るし、低音はすこぶる良好
さすがアップサンプリング!高精度な補間処理によって失われた音を復活させ
より原音に近い音を実現!!ジェイソンも驚き!!ゾンビパウダー!!
蘇る蘇るザオリク高音!!スタジオクオリティー!
この音を是非あなたに!!

詳細はこの↓スレにあります!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1079277109/
是非!死んだ音質を復活させてやってください!!!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:30:13 ID:XrTRHEOZ0
アップサンプリングって意味あるの?
ビットマップフォントを無理やりアンチエイリアシングして
情報量が増えたと勘違いしてるような感じだけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:49:31 ID:qKl60T110
マルチ鬱陶しいわ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:01:38 ID:48w1KGLH0
>>330
意味あるからエソとかの超高級機に付いてるんじゃないの?
スレ違いだが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:07:58 ID:h0CH7qb10
>>329
その胡散臭い説明の仕方・・・好きだw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:57:50 ID:TFINQ8K50
音が篭りすぎてやるせない気持ちになる
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:53:42 ID:WnbphWgD0
篭ってる篭ってるって買えないやつの僻みだな。
H
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:34:03 ID:7t6JjYoB0
>>335
そういう君は必死の思いでHD650買ったんだろうねえ
だから自分の耳を騙すしかないわけだw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:54:15 ID:QLjA6Ejd0
>>335
もって生まれた耳のスペックがある。
君の聴こえ方と童の聴こえ方は歴然たる差がある。

○○ハイザ○で満足できる耳で幸せだなw
買えなくて僻む様な金額か?w必死だなw

何より最近はタンスとタンスの間に挟んで笑うのが流行ってるみたいで良かったなw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 07:26:29 ID:WnbphWgD0
食いつきのいい魚だね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 07:38:22 ID:7KsOX0Oi0
つーか自演だろ?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 07:47:32 ID:Cq92s8m60
ほっといてやるのが大人だ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 08:37:11 ID:+GkQdHXX0
いや、面白いからもっとやれw。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:20:03 ID:Pfc3oWtk0
ク、クマー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:35:04 ID:Ncpk2pDg0
>337
○○ハイザ○=オレハイザム

お前IZAMだったのか!!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:25:16 ID:AYSIsq/w0
ひなのですがなにか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:49:54 ID:o7m3w8ns0
篭る篭るっていってるやつは
たまには外に出かけたらいいんじゃね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 18:03:51 ID:VxnIbkTv0
音屋でほどほどに安いhd555を買おうとしてるんだけど、どうですかね?
eh2200を買って聞き込んだんですが、なんか感動もへったくれも無いフツーのものだなと思ったんで。
テクニクスeah710とx122とeh2200・mx500しか聞いたことが無い俺でも素直に感動できますかね?
ジャンルはロックが多いですけど何でも聴きます。
キモくない普通の人の意見が聴きたいです。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 18:39:29 ID:0NwL2Alb0
>>346
HD555はいいヘッドホンだと思う、まあどうせなら595買った方が満足度は高いとは思うが、
どちらかというとフツーの音なんで感動したかったら
GRADOスレかゾネスレあたりに行った方がいいかも知れない、
あと、俺は一般人から見たら多分キモイw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:29:34 ID:2XqVXFHf0
2万前後でポップス・ロック・映画DVD・エロDVD・ジャズを聴く用には
どれが良いのでしょうか?HD595が評判がよさそうですが。

2〜3時間装着していても疲れにくいのが良いです。

あとHD595は音漏れが凄いようですが
エロDVD鑑賞には厳しいですか?

349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:02:07 ID:KmboI7su0
聞こえるかもしれないっていう羞恥プレイオススメ



音量しぼればなんとかなるんじゃね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:17:36 ID:Cq92s8m60
595の装着感はかなりいいよ。
開放型といっても、音漏れはそんなにするもんじゃない。
エロには、650をオススメします。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:34:40 ID:DZsxFnsy0
喘ぎ声が、水音が、吐息が、体の擦れる音が、心臓の音まで丸聞こえになります

不要なノイズはもう要らない

まるで裏ビデオのような明瞭さを兼ね備えた、裏ヘッドフォン新発売
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:55:59 ID:4qhVUK6s0
もしかして、音屋のHD595値上げしました・・?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:16:02 ID:NtY0gUva0
>>352

確かに値上げしてるね。
4月に買った時は20800円だったよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:38:48 ID:QDubPNc2O
国内正規品と並行輸入品の違いって何ですか?

国内正規品だと日本語の説明書が付いたりするんですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:46:39 ID:YHeKXkos0
>>353
俺が5月中旬に買ったときもその値段だった。
6月くらいから値上げしたのかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:13:18 ID:QB4bRVfZ0
またPX200が断線した・・・。これで2回目。
保証が効くからいいんだけど、
大事に扱ってるつもりなのに半年も持たないのはなぁ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:17:30 ID:tX4dnjqp0
HD555、気に入ってるよ。でもね・・・

HD555を買って1ヶ月ちょっと、久々にフジヤに行って595と580聴いてみたんだけど、
580の方が音場が広いって言うのかな、各楽器の距離感が全然違うのね。
ピアノトリオだったんだけど、シンバル・レガートなんかも全然きれいだし。
いまさらながらがんばって580にしときゃ良かったかとか思った・・・。
555買った時は、595と5000円ちょっとの価格差ほどの違いがあるとは思わなかったんで
555にしたんだけど、実はその時、580も違いがよく分からなかったのね。
この30年、5000円以上のヘッドホンは使ったことがなくて、それでもそこそこ満足してた。
そんな糞耳も、555で多少は鍛えられたのかねえ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:33:46 ID:f2IAGKvK0
>>357
いや、いいんじゃないすか。高校生がいきなりHD650買ってこのスレで厨房発言するよか
そうやって段々耳が肥えてって徐々に上位モデル買っていく楽しみってのはなかなかなんじゃないでしょうかねえ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:32:23 ID:7ff28s6K0
とある韓国産ネットゲームでいくつかのアイテムを渡すと
装飾品のヘッドホンに加工してくれるキャラがいるんだが
そのキャラの名前が「ゼンハイザ」だった
それだけの話なんだが、韓国でも有名なんだなとちょっと感慨深いものがあった・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:46:15 ID:GJhJdr2V0
>>359
ラグナロクだな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:41:59 ID:tf6AwDi90
>>358
それはつまり、三叉路の一方はヘッドホン廃人の道で、そこで手招きしてるってことでつか?w
実は、今まで使ったヘッドホンも含めたオーディオ機器で、イコライザの必要性を感じないのって、
このHD555が初めてなんだよね。
いかにタコな機器を使ってたかってことなんだけど、一方で「自分の求める音がある」ってことで、
糞耳を認めたくない自分もいる。(笑)
で、HD555あたりでこれだったら、もっとすごい世界があるに違いないとか思って、日々ナイスなスレを
チェックしているという・・・やっぱり行くしかないのか!そうなのか!!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:46:53 ID:2wzVKq570
HD650 と OmegaII と RS-1 くらい入手すれば見えてくるものがあると思う。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 04:14:55 ID:sZhw1umS0
あれれ?今起きたんだが音屋でまた595値上がりしたか?
寝る前まで2万2千円台だったような。
この価格差なら580買うって人増えるかもね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 04:24:08 ID:UwnIEehg0
音屋がこのスレ見て「イケル!」と踏んだんだろうね。
595の話題を誘導していたとも見れるが。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 05:39:29 ID:d+66N64WO
在庫→切れ気味
価格→大差無し
エアリか不二家でもいっか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 05:49:47 ID:sZhw1umS0
>>365
HD600も値上げしたみたいでエアリーの方が安いしねぇ。
価格コムはまだ値段変わってないから、どのヘッドホンが値段変わったのか判る。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 07:31:43 ID:yiUIBBQ40
頻繁に値段を変えるのは止めて欲しいなorz
頻繁すぎだろ・・・。せっかく夏に595買おうと思ってたのに購買意欲が失せちゃったよ。
買い時がまるで掴めない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 08:45:13 ID:DD3uqHUf0
漏れはHD595買おうと思ってたけど、値上げしてたから再び迷って、
結局HD580をフジヤで買うことにしましたよ。笑
555も考えたんですが、>>357さんみたいになるのが怖いので、糞耳ながら奮発してみまつ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:16:29 ID:uavvMbaF0
今までが安すぎだったんじゃないか?
世界最低価格保証を事実上放棄したんだから、
縛りがなくなったいま値上げは当たり前だろーよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:26:24 ID:v0MOwnof0
>>369が意味不。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:56:28 ID:Ps4W8gxL0
人気商品が値上がりするのは乙矢ではよくあることですよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:30:00 ID:wWPYl3js0
値上げされたならHD650を買えばいいじゃない。

だんだん暑くなってまいりましたが蒸れ具合はどうですかおまえら。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:17:15 ID:S3rq4VOw0
乙矢ホントに値上がってるな
4月に595注文した時は20,800円だったぞ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:19:40 ID:d9tw04Kg0
>>373
ガイシュツなことをいちいち書かなくていいよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:15:22 ID:7GudEJcm0
ゼンハイザーのHD595か580を購入することに決めたのですが

↓のお店で新品ヘッドホンを通販しようと思うんですが
他のネットの安い店と同じような安い価格なのに、正規輸入(ゼネラル通商保証2年付き)と書いてあるのですが。
↓ここの店は信用できるお店なんですか?

フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio.html

他の安い店は正規の代理店を通さず「直輸入品」で独自保証だから安いのは分かるんですが。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:46:08 ID:B8v5vPWF0
自分はリアル店舗で買った
通販は知らないが、リアル店舗は信頼おけると思う
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:57:42 ID:UwnIEehg0
>>375
送料がちょっと高め。
対応は早いよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:55:47 ID:HjKblGyP0
>>375
そこの店には落ち度は無かったのだが、
リアル店舗にたどり着く前の怪しい雰囲気にいたたまれず
逃げ出してしまったオレはヘタレ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:21:00 ID:2FSbwu9l0
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1118325885/
380375:2005/06/10(金) 00:32:19 ID:f4RigghZO
>>376-377
ありがとうございます。対応は良いみたいですね。

保証の付かない並行輸入店と違って、
正規品(ゼネラル通商2年保証付)となってますが
本当でした?
並行輸入なみに安いのに正規品というのが何かありそうで心配なんですが

フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio.html
ホームページの作りの安っぽさと。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:36:23 ID:wgwgK7HQ0
今日、渋谷BICでPX200とK26P購入。
両方がどんなふうに育っていくか楽しみです。。。。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:38:03 ID:H02hVQG90
素人客を装った、フジヤ叩きのプロ?
383375:2005/06/10(金) 01:02:05 ID:f4RigghZO
初めてまともなヘッドホンを買うので、オーディオショップとかも知らないのですいません。
以前、価格.comの手抜きホームページの胡散臭い最安店で痛い目にあったので。

>>380のフジヤってお店は通販サイトの作りが簡素だし
他の並行輸入の店なみの価格で正規品(保証付)ですっていうのが本当か心配になったので。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:07:56 ID:yib4bOBI0
フジヤはしっかりしてると思うけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:11:17 ID:kz5kVxoX0
>>383
心配しなくともフジヤはまともなお店だよ、自分も何度となくお世話になってる、
中野に行ける距離に住んでるなら一度行ってみるといいよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 02:43:52 ID:WzdR0KXJ0
ちょっとスレ違いながらフジヤネタに便乗させてもらって。
m902買おうとおもってるんだけど、ページに正規輸入品表示のないから直輸入品ってことになるんだよね?
同じ直輸入品なら音屋のが安いんだけど在庫ないし、、
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 03:07:25 ID:T5pQfL9n0
5月に音屋でm902買った。翌日来てあまりの早さに驚いて倒れた。
在庫が有るときは即日出荷。無いときは平気で2ヶ月待ち。
それが音屋クオリティ。
フジヤも取り寄せ中じゃないの?

ヘッドホンアンプスレで話題になったけどロットによってVerが違うみたい。
新ロットは電源ON直後の音量をプリセットできるけど旧ロットはプリセット機能
がないんで必ずボリューム0になる。漏れのはプリセットOKだった。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 04:21:46 ID:WzdR0KXJ0
>>387
ども。
フジヤ、取寄せ中になってるね、、、昨日まで在庫有りますついてたのにorz
同じ直輸入品で値段差が約1万としたら納期を考えればフジヤでもいいかなとか考えてたのに、、、

不安だったのが、アンプスレでも話題になったいわゆるPLモードの有無で、音屋で今度入ってくるのならまず間違いないだろうけどフジヤの在庫品はどうかな、と。
まぁもうそんな心配は無用ですがね'`,、('∀`) '`,、

それはそれとしてHD650の同時購入も考えてたけど、フジヤ、正規品とはいえ650はそんなに安くないんだよね(´・ω・`)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:13:57 ID:1YFvydbj0
>>388
>音屋で今度入ってくるのならまず間違いないだろうけど

私は電話で聞きましたが、「その保証はない」です。
日本代理店でも確認出来ない問題で、ただわかってることはマニュアルが2種類
存在し、両方のマニュアルにもPLモードの記述がないところ。
しかしRevBのマニュアル同梱のものはPLモードが存在するという噂(ソースが
2chだけなので、音屋さんでもどうやってメーカーに報告するか頭を悩ましている
そうです。)

m902を持っている方でPLモードが有る方は、出来ればその証拠写真を拝見出来れば
いろいろと説明しやすいのですが・・・ 
私は旧ロットと言われるものを持っているユーザーです。

390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:15:33 ID:1YFvydbj0
このことはヘッドフォンアンプスレに書こうと思っていた内容なのですが、
むこうにコピペするとマルチうぜーになってしまうなぁ。 困った。

あ、一応HD650、HD580は持ってます。 ヽ(゚ー゚* )ノ

391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 10:54:29 ID:5RG2kp570
なのでタンスとタンスの間に押し込んで

最後にはゴミ箱にズドォオオォォォォオオオーーンッ!!ヽ(゚ー゚* )ノ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:12:20 ID:H02hVQG90
あ、ぽこたんインしたお!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:45:59 ID:7KXT7cFO0
>>391
この前、近くのお店でショーケースに入っていたHD650を視聴させてもらいましたが、音が篭もっていて、
ズドォォーン!2000円のヘドフォンを愛用していますが、高いヘドフォンでもこの程度か、と感じました。
でもよく考えたら、エージングしてない状態の音だったわけで。納得。

何はともあれ、もうすぐ届くHD580が楽しみー♪
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:48:32 ID:hFmcWCuj0
>>377
5月15日まではHD580に限り送料サービスで計24400円

漏れ?
もちろんHD650があるんでポチしなかったけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:52:08 ID:hFmcWCuj0
>>389
またお前か
高い買い物は買い時を見極めるのが大事だね

漏れはm903を買う予定♪
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:07:50 ID:WzdR0KXJ0
>>389
ども。
ただまぁ保証はないとしても、最近のものの方がPL付である可能性は高いでしょね。5月購入組の人にはついてるみたいだし。となると今度のも。
389さんは向こうの399さんですよね?1月購入の。1月っていうと、ほんと登場したての頃じゃなかったでしたっけ?やはり初物は怖いということでしょか。
今回のはまだ音屋も2ndStaffも調査中でしたっけ?ただこの辺のサポートは、おそらく正規代理店経由メーカー修理コースっぽいんで、直輸入品には厳しい予感・・・
サイト開いてm902購入してる人たちにも、購入時期と機能の有無を聞きたいところッスね。
スレ違いネタはここまでにしますか。

それにしてもHD650がほしい・・・!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:24:09 ID:1YFvydbj0
>>395
m903はバランスアウトが有るといいね。 入力使い道ない・・・
って激しくスレ違いすまそ。

それにしてもm902はHD650と相性がいいですね。 槇原敬之の新譜シングル
「明けない夜が来ることはない 」って曲に不愉快なデジタルノイズが
音楽的に使われてるんですが、綺麗に聞こえたのはHD650だけでした。

ちょっと前はDA53+HD53Ver8の組み合わせにHD650で、「すげぇ相性いいなぁ」
と感じていましたが、さらに↑を行く感じがしました。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:37:16 ID:sY0wgvkX0
>>397
そりはH650が何でもまろやか風味にしてしまうからでは?
漏れもm902+HD650で使ってるけどHD650って耳に突き刺さるような音は
出せないから。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:59:53 ID:1YFvydbj0
>>398
なるほど、まろやか風味と言えば叩かれないのですね。
オーディオの形容詞の語彙が乏しいので、籠もってるとか書いてしまいすみません。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:15:13 ID:U8B4ESBV0
(´・ω・`) キリゲット。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:13:45 ID:SQF+yfbc0
ここよりチラシの裏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今さらながら>>271->>277で出てたHD25のケーブル交換をやってみました、
・・・・・上も下もすごく伸びやかな鳴り方になって、何と言うか拡がり感と見通しの良さが
素晴らしいです、デフォルトの音がとても抑制された音に聴こえるぐらいに変化がありました、
相性orzでHD650を処分して余ってたOEHLBACHがこれでまた活かせます、
ただ、これをポタ機で使うのはちょっとした覚悟が要るなあw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:51:57 ID:K5RLoZri0
HD595エアリーの方が安いじゃねえか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:09:25 ID:bPuN15cZ0
HD25のケーブルをHD580用に変えてみました。
確かにいいですね。
しかしiPodで使うには長すぎる、、、、
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:38:00 ID:0Y7+OU6v0
>>403
HD580用(HZD26G)に変えるならHD25-13用(HZL26-17)でも同じ気が。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:34:22 ID:zlztS1OO0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78020858
これ、外見はいいけど、音はどうよ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:41:31 ID:5hET+Z+X0
>>405
HD600(HD580)と同じ。
でもかっこいいよ。
407403:2005/06/12(日) 00:43:19 ID:KGPsn6DX0
>>404
音屋では580用より高い上に、ケーブルも3mだから全然同じじゃないんですけど、、、、
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:49:07 ID:5hET+Z+X0
>>407
長さはどちらも3mで同じだが、値段が高いのは認める。
プラグも6.3φだ。
あくまでも音の話。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 07:58:18 ID:rF9/aAIk0
カーボン調のデザイン、復活しないかな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:40:05 ID:U52r8CrC0
ここでの過剰なマンセーを鵜呑みにして
HD595を値上げしたとかってオチじゃないですよね?>音屋
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:17:40 ID:TNDWIdct0
>>405
高い金を出してまで手に入れる気はないが、確かにかっこいいな。
これが限定版だったから、同じデザインにできなかったのは分かるけど、
HD600はどうして大理石だったんだろうな…
HD650もこれに比べるとちょっと単調な感じだし。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 05:32:09 ID:VDoFerY50
>>405のオクには
HD650よりHD600(580)の低音のほうが締まってると書いてるけど、どうなの?
俺はHD580の低音の締まりのなさが嫌になってHD650に乗り換えて
低音が締まったと思って満足してるけど、俺って糞耳??
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:13:06 ID:1vKzQX890
>>412
もってるならここで聞く必要ないのでわ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:49:27 ID:PZq8BvDL0
>>412
Jubilee なんて視聴したことないから知らんがな・・・
特別モデルだからなんじゃないか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 13:05:30 ID:cWXVhgFW0
視聴=視て聴く
試聴=試しに聴く
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:16:27 ID:Xh9be36d0
ハガー市長
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:22:04 ID:m67YAKM20
PX100、200の白モデルが欲しいんだけど日本じゃ売ってるところないのかな
http://shop.ipodworld.co.uk/iPodWorldSite/product/alliPods_iPod%20Headphones/SE20.htm
http://shop.ipodworld.co.uk/iPodWorldSite/product/alliPods_iPod%20Headphones/SE19.htm

PX100のが数字が少ないから安いと思ってたら200より高いのね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:38:15 ID:26C0qpMy0
HD595のインピーダンスって今売ってるのは50Ωですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:41:50 ID:zs1H4VKQ0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:57:36 ID:26C0qpMy0
>>419
ありがとう
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:19:04 ID:8QdCBkJi0
>>417
俺も上のほうで同じ質問して、そんでこのサイト紹介してもらったんだけど、超ほしい!
モノマガジンの広告ではそれと一緒のカラーが紹介されててゼネ通のアドレスまで
貼ってあったのに、ゼネ通のサイト見ても載ってない・・・。でもどっかがあつかってはいそう。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:52:31 ID:/SnmJTSIO
ゼンハイザーを昔から使ってる方が沢山居そうなので質問なんですが
ここのヘッドホンのモデルチェンジの頻度(間隔)ってどんな感じなんですか?短期間にモデルチェンジするメーカー?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:56:11 ID:j0E5Ku8b0
オーテクより長く、ソニーより短い。
ただし、パーツストックのライフが信じられないほど長いので
修理し続ければ10年以上使える(ユニットすら交換できる)
ちなみに俺の愛用機であるHD-540オベーション2は14年物だが
注文すれば今でもパットが手に入る。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:07:38 ID:BFxPGhnl0
なるほど、そーいうメーカーは好感がもてる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:39:09 ID:VTBhnyxL0
かなりの初心者ですみません。
ジャズからロックまで幅広く聴きたいとき、580と595ではどちらに利がありますか?
汎用性という観点で教えてください。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:00:41 ID:Fy4EhYL60
>>425
595
まぁかなりの初心者らしいからどっち買っても満足するよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:24:04 ID:zafPnzWTO
580
色んなスレで一番頻繁に推奨される
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:08:57 ID:x5NVwHVa0
買おうと思ってるんだけどやっぱりヘッドフォンアンプなかったらウンコかな?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:51:47 ID:wB2xLTSO0
いや、ウンコまではいかないでしょ。せいぜいマンコ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:20:12 ID:10HkB0D/0
HD580/650って、いい意味でも悪い意味でも音を作ってるから、
チープな環境でも出力?さえ充分あればそれなりに聴けると思う、
で、そこそこの環境だとアンプの癖等による相性とかも出てきて逆に難しい、
特に650は癖が強い気がする、580はそういう意味では扱い易いように思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 03:16:43 ID:sW6XnHAw0
>>423読んで、そーかパッド交換できるのかと思って、愛用の555のパッドを引っ張ったら
「バキッ」と・・・パッドが外れただけでした。
一瞬、フジヤに走る明日の自分が見えますた・・・。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:35:15 ID:xQEyYfqZ0
>>431
伝統守る会社で良かったね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:29:41 ID:mh9ZzD+D0
>>425
安っぽい音なら595
金持ちの音なら580
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:38:37 ID:6yvLr9N70
ボーカルならHD595
クラシックならHD580
でしょ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:04:40 ID:8r6Qvm2c0
新商品、期待と不安のHD595
超定番、信頼と実績のHD580
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:25:27 ID:RQIzCbbu0
そして篭・篭なHD650
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:39:41 ID:c/suwZAQ0
>>436
はげどう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:09:36 ID:bBg7X6G70
HD595高くなっちゃったからなぁ
19800くらいが一番適正価格に思える

初心者が奮発して買うなら満足できる
コンポでもぷれいやんでもなんでもそこそこ鳴らすからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:25:09 ID:poy8iKyK0
2万円台は激戦区だもんね。HD595はあっさりしすぎていて
初めて買う高級(高級だよね?)ヘッドホンとしてはインパクト薄い希ガス。
外見安いのは伝統だしナー。(HD595@50Ω持ってまつ)
鳴らしやすいのはたしか。凄い音量とれるw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:04:22 ID:1/mJWIva0
便乗質問させてください。
HD600と580の差はいかほどですか?
600の中古が2万5千、580が1万6千でどっち行こうか迷ってます。。。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:20:33 ID:pzSBc+X90
>>440
600
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:30:19 ID:1/mJWIva0
>>441
サンクスコです。ちなみに理由も是非!!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:54:43 ID:esbvt4jD0
580でいいよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:01:08 ID:mBrDRxH60
その値段で中古だったら 580 でいいんじゃない?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:09:45 ID:1/mJWIva0
>>443-444 ありがとう。
やっぱり価格差を埋めるほどは差が無いのかな?
両方とも内容はいいってことだろうけど。
ちなみに中古は両者とも2年もの。音は聞けなかったので、ちょと怖さもある。
595や580の新品買うって選択肢もあるなぁ。深みにはまる俺おつorz
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 06:58:34 ID:0zqwaoPb0
>>439
そこで、♪ドンドンシャリシャリドンシャリシャリな
HD590だよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:56:52 ID:fPEneZAT0
ヤフオクでOEHLBACHの中古ケーブルが5500円で落札されてた・・・
高いよ〜
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:46:54 ID:ubQ2Iz3p0
>>439
俺はAD700からHD595に乗り換えたとき、十分インパクトあったがな。
いままでより濃厚で透明感ある音に感動したが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:36:15 ID:gT0ZEphm0
OEHLBACHにするとちょっと明るめになるって聞いたけど
デフォのようなマターリ感を残しつつグレードうpするケーブルはないのかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:40:43 ID:Ngttj4tx0
>>448
HD595で濃厚に感じるならHD650聴くと胸焼け起こします。
何でも豪華に華やかに鳴らしてくれるので管弦楽ははまる。
POPSだとバックバンドが豪華になりボーカルが埋もれ気味。
その点HD595はスッキリ爽やかにボーカル聴かせてくれます。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:53:55 ID:qkiwQabaO
ここって修理とかの対応どうですか?

日本の代理店は悪名高いようですが補修部品や修理代金も
日本特別価格で法外な料金だったり、対応が悪かったりするんですか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:58:47 ID:VtBLBJR60
補修部品で思い出したけどHD595のイヤーパッドが売ってないのが気になる。
ケーブルとかと一緒に、そのうちどこかの店が取り扱うんだろうか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:50:15 ID:2r+BQgsX0
580/600のイヤーパッドも音屋以外で売ってないのかな?
海外通販しようとググってみたけど見つけられなかったよ(´・ω・`)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 04:55:37 ID:MAohr/mf0
>>450
書くの忘れてたけどHD650持ってますよ。感想としては
まさに450氏の言う通りです。最近は使っているのはHD650ばかり
ですね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 05:26:46 ID:UktjrjnB0
>>452
そのうち出回るでしょう。
今はニーズがないだけかと。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 05:38:01 ID:j4poTZbz0
>>453
音屋で売ってるからいいじゃん。海外通販とかしたら逆に高くなるんじゃないか?
エアリーで買ったなら、エアリーからも買えるぞ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 10:12:20 ID:sFtRPT/w0
ゼンハイザーの製品て海外では安いらしいけど
どれぐらい安いか分かります?

ドルやポンドで検索に引っかかる辺りだと日本と価格に大差ないようだけど。
欧州圏ではかなり安いんですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 10:15:14 ID:BI9awu8p0
>>457
ヘッドホンナビの現地価格参考データを見てみるとか。
459名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 12:47:30 ID:1Qg3IPBi0
モーニング娘。しか聞かないけど650と595どっちがおすすめ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:50:46 ID:QRrUKPFL0
金が有るなら、650がオススメ。あたりまえだが。
461名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 13:18:26 ID:1Qg3IPBi0
ですよねぇ。でも値段が2倍だし・・・
595と580だとどっちがいいんだろう
ケーブル交換できる580だったらうれしいけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:45:52 ID:XDqUYd7y0
言いたいことは山ほどありますが、荒れる元なのでガマンしています。
正直、辛いです。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:18:19 ID:DWXE2r5I0
私もです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:28:45 ID:HMA6/Utx0
実は、私も。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:48:34 ID:EwsMZKlI0
というか、すでに・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:59:14 ID:Mq0hTSZG0
>>459

いや、なんでもない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:03:21 ID:dY0Hgg6T0
あまり、大きな声ではいえなけど、…




やっぱ、やめときますね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:45:52 ID:ivIWoyeH0
HD555買いますた。
エージングってどの位やってるの?
とりあえず丸1日鳴らし続けてみたけど、
やりすぎて旬が過ぎるってこと無い?

469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:48:16 ID:sFtRPT/w0
まったり聴きながらやればええやんと思うのよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:52:23 ID:HcnMspeR0
たったの数日で旬が過ぎるとは・・・・その555、ひょっとして生ものなんじゃ!?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:55:03 ID:sFtRPT/w0
マヨネーズはなまもの
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:56:40 ID:ivIWoyeH0
>469 即レスありがと。
なるほど。
せっかちな私には、向いていない作業のようですね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:59:44 ID:ivIWoyeH0
>470
時々確認していますが、聞くたびに音変わってます。
何処から劣化するのか、心配になったもので・・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:02:35 ID:sFtRPT/w0
>>472
別にエージングとか気にせず普通に使ってたら
そのうち自然に馴染んでくるよ。革靴とかみたいに。
作業みたいに堅苦しくするもんじゃないね、気楽に音楽聴いてれば良い話
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:05:56 ID:HcnMspeR0
>>472
マジレスすると、入力信号次第だろうから耐用時間○○時間というのはメーカでも出せないと思われ
ただ、数百時間程度で劣化が始まることなど考えられないので、
さっさと安定期に持って行きたいのなら1週間から2週間24hエージングしておけばよいでしょう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:13:51 ID:ivIWoyeH0
>474,475
たしかに堅苦しく考えていました。
ありがとう参考にします。(何ていいスレなんだー)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:14:31 ID:MAnLDfS80
劣化するとすればモノとしての劣化じゃないかな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:00:42 ID:rCeCll79O
フジヤエービックで注文したんだが
通販だと購入日の日付どうなるんだろ。


フジヤで購入したことある人、フジヤでは保証書欄は白紙で渡してくれました?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:46:52 ID:lBitcJ+h0
鈴木祥子中心にしか聞かないけど650と595どっちがおすすめ?
と書くとネタっぽいけど今マジで595と650で悩んでいる
595の方が合いそうなのは間違いないと思うんだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:51:45 ID:0z//mPZz0
けど
けど
けど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:59:10 ID:j5TKb+2DO
オクでHD-25を7000円で落札したので記念カキコ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:22:22 ID:elRq3JWF0
>>459
石川さんと道重さんの歌声はステキですよね
483名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/17(金) 20:27:46 ID:lBitcJ+h0
けど、皆様はどう思いますでしょうか?
是非、所有者のご意見を聞いてみたいです
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:33:07 ID:KWNnoChW0
510と723どっちがいいでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:35:39 ID:VmaU1slv0
おすすめは510ですね
って言うかモーニング娘。を聴いている時点でダメです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:36:48 ID:XDqUYd7y0
あ、言っちゃったよ・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:37:24 ID:0zlG2c/r0
どんな音楽を聴いてると教えて頂けるのでしょうか?
488なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:37:33 ID:1yo7oshEO
安倍なつみさんの声はやはりライブハウスなどにある大型のものがいいかと^^;人間の帰るべき原点です
489なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:37:48 ID:1yo7oshEO
ところでスレ違いだけどさぁ
490なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:38:00 ID:1yo7oshEO
(●´ー`)なっちは天使
491なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:38:26 ID:1yo7oshEO
だよな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:38:48 ID:KWNnoChW0
おいおい
って言うかバカにされちゃったよ
493なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:38:51 ID:1yo7oshEO
あれ?また空気間違えた?
494なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:39:02 ID:1yo7oshEO
やっちゃったよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:39:24 ID:VmaU1slv0
すいません荒らさないでもらえますか
せっかくの誕生日なんですから
496なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:39:28 ID:1yo7oshEO
でもさ
何をきこうと人の勝手だろ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:40:55 ID:KWNnoChW0
先生方は何をお聞きで?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:43:32 ID:VmaU1slv0
主にミニモニ。を
499名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 20:43:46 ID:1Qg3IPBi0
うちの友人がどうもすいません
500なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:43:52 ID:1yo7oshEO
夢ならば悲しい夢ならば
501名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 20:44:56 ID:fafiORVA0

  ∋oノハヽo∈  このとおりれす
 ィ⌒( ;´D`)    おおかみいたのみなしゃん、あらしゃないれくらしゃい
(__人__,つ 、つ     ののたちのイメージがわるくなるばかりなのれす
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:44:59 ID:QRrUKPFL0
>>496
君は正しい。
503なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 20:46:13 ID:1yo7oshEO
(●´ー`)なっちは天使
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:48:20 ID:259KwZLF0
ミニモニ。はHDCD仕様
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:48:36 ID:jWZhoqKn0
ウチの子がご迷惑おかけしています。
普段はいい子なんですけどね・・・許してやってくださいね・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:50:00 ID:FrdyvEX+0
  ノノハヽo∈
  从*` -´)
  (\_i  i_ノ
  (_( ̄)_)

       ゼンハイザ!!
   ノノハヽo∈
   从*` ロ´)
   (_(    )_)
  (_( ̄)_)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:50:43 ID:0zlG2c/r0
いろいろご迷惑をおかけしました
でも今後の参考の為にもう一度言わせてください
どんな音楽を聴いてると教えて頂けるのでしょうか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:51:09 ID:Fgclnget0
れいな、ゼンハイザーって言ってごらん

从*` ロ´)<はぶられいな!
509名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 20:52:47 ID:ktLNrVCg0
モーヲタうざい
510名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 20:53:49 ID:Z7Qkazdx0
聞いた事もないくせにハロプロ馬鹿にすんなよ!
511名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/17(金) 20:57:08 ID:Zy+MfcLk0
ここの皆さんには是非>>507に答えていただきたい
512名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 21:02:35 ID:V6F6UpQF0
れいにゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
513名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 21:07:55 ID:QN1a9oYx0
从*つ ヮ⊂)<ホントは怖がりな・・・










⊂( `.∀´)つ<田中れいなです♪
514名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 21:09:31 ID:QN1a9oYx0
って言うモーヲタの俺だけど仕事はMAだかんな!世も末だろ?バカにすんなよ!

じゃ巣に帰る
515なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 21:13:11 ID:1yo7oshEO
なっちは天使
っていうなちヲタの俺だけど駿台模試新潟県一位だからな!世も末だろ?バカにすんなよ!
ってことでもう少し居着く
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:13:32 ID:KHgp+T9j0
>>481
おい、それHD25SPじゃないのか…
517名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 21:14:09 ID:vkhbTVdV0
田中れいなかと思ったらげー保田圭だったorz というようなね
>>513はね
そういうネタなんですね
518なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/17(金) 21:15:03 ID:1yo7oshEO
>>517
ワロスww
519481:2005/06/17(金) 21:20:06 ID:j5TKb+2DO
>>516
なんか違うの?最近モニターに使うのが必要になったから
色々探してたら偶然見つけたんだけど……。
あっ自分ヘッドフォンに関しては知識ほとんど皆無ですw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:23:45 ID:yRtgQHwU0
>>519
HD25-1とHD25SPがある。
落札したのがHD25-1だったら皆が言ってるHD25のことだから問題ないよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:30:16 ID:6qQ/kBv40
>650と595どっちがおすすめ?
そりゃあ650でしょう。
595の方が好みという人がいれば
オーテク(W1000・AD2000)とかグラド(RS1・SR325i)とか
他のメーカーも候補に入れたほうがいいよ。
522481:2005/06/17(金) 21:31:36 ID:j5TKb+2DO
http://k.pic.to/1ozcu
これなんだけど……。
SPの方は駄目なの!?(((;゚д゚))))
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:48:05 ID:KQ6xg+tZ0
携帯から見ろと?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:48:13 ID:KHgp+T9j0
みれねー
525481:2005/06/17(金) 21:51:50 ID:j5TKb+2DO
めっさ申し訳ない。今、携帯からなんで
後で自力でググるよ。
迷惑おかけしました(つд`)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:07:15 ID:gJLEehmc0
>>522
見たよ。HD25-1だ。おめでと。

しかしNGワードひとつでこれだけ荒れるとは。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:17:52 ID:bJhAWZJm0
たまには毛色の変わった人たちの乱入も面白かったけどw
ゼンは女性コーラスと相性いいと思うけどね。
528481:2005/06/17(金) 22:34:13 ID:j5TKb+2DO
>>526
よ、良かった(つд`)
dクスです!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:39:52 ID:gJLEehmc0
>>528
一応念のため、ヘッドバンドは2つに割れるよね?

見た目の価値は7,000円だけど中身は2〜3万円だから良い買い物をしましたね。
530481:2005/06/17(金) 23:16:28 ID:j5TKb+2DO
>>529
昨日、落札したばっかりなんですw
故障してないって言ってたから大丈夫なはず。
これで即決7000円だから最高ですわw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:19:45 ID:MPNM8Z0C0
HD25初めて試聴したけど、人気の理由がわかったよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:32:51 ID:yRtgQHwU0
>>530
故障ってか、>>529が聞いてるのは
HD25-1の方はヘッドバンドが二つになってるデザインで、SPの方は普通のヘッドバンドだから
ヘッドバンドがちゃんと二つに割れてるか確認のため聞いてるんだと思う。
533481:2005/06/17(金) 23:51:03 ID:j5TKb+2DO
>>532
あぁそういう意味か。吊ってこよう……orz
二つに別れてますよ!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:57:06 ID:yRtgQHwU0
>>533
オメ!完全にHD25-1だ。
しかも7000円で・・・本当に羨ましいぜ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:27:18 ID:103BwLww0
HD25が\7,000か・・・・・オクって不思議。

>>533
おめ〜、HD25いいよ、
装着感さえ大丈夫なら、他の半端なヘッドホンなんて
買うの馬鹿馬鹿しくなるぐらいのモノだと思う。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:02:07 ID:ASMAMins0
お外で使うのにはいいんじゃないかなぁ 
暑いと使うのためらわれますが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:37:23 ID:HrpVxZbf0
>>536
冬に使う
夏はポタプロでEQで高域をちょっと上げるとおすすめ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:35:04 ID:2ZujZhoC0
>>405
違いは外見だけなのに、けっこうな値段になったね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:35:11 ID:qXsMoc9r0
スポーツアイでル・マンやってるけど解説の人たちHD25使ってるな。
なんだか欲しくなってきたよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:35:16 ID:gaHPQ6Fi0
随分高値がついたな。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78020858

この出品者さんは美品・完品だと比較的妥当な即決価格で、
そうじゃないと安価スタートで出品するんだけど、
むしろこっちのほうが高くなってる。
最近580/600の音が再評価されているからなのかも知れないけど、
それにしても高いな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 04:13:36 ID:WOz4JFCS0
こんな値段なら素直にHD650買うよな、フツー
コレクターかな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 09:56:45 ID:8WxNVbi70
>>417
PX100,200 MX500 の白バージョンは、これから日本でも売るみたいです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:15:53 ID:I/TMSYRa0
テレビにそのまんま突っ込んでもいい音ですか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:21:13 ID:AncdsAxE0
>>542
音屋に頼めば買える。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:00:56 ID:Llm0N3LX0
>>540
このスレで宣伝してたしな(藁
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:28:33 ID:ZlIRYCQ00
HD600でPCのサウンドカードYAMAHA系の2000円くらいの奴に直刺しでエロ動画専用で使ってるけど
もう少しいい環境にしたいと思っています
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:32:10 ID:AncdsAxE0
僕ちんは、650を3000円ぐらいのサウンドカードに直で、
ほぼエロ動画専用で使ってるよ。
いっとけど、マジレス。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:35:57 ID:MwSEluVI0
エロは密閉型かイヤホンにした方がいいと思うス。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:57:43 ID:elEQjSQQ0
>>545
過去ログ読めば分かるが、出品者は
以前、オークションがらみでこのスレにも書き込んでるし、
そのときの経緯を考えても宣伝はしてないと思う。

以前の出品では、確か、美品・完品で3万円台で即決だったと思うが、
(そして漏れが悩んでいるうちに落札されていったけど)
この落札価格を見ると、ずいぶん良心的な値付けだったんだな。
550549:2005/06/19(日) 12:00:52 ID:elEQjSQQ0
>>405みたいな書き込みは、
出品者以外で、欲しくてたまらないのに金を持ってない香具師が
愉快犯的に落札価格を上げようとして書き込んでるのかもしれないけどね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:07:48 ID:AncdsAxE0
>>548
一人暮らしだから、大丈夫であります。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:17:48 ID:ZlIRYCQ00
>>551
漏れも一人暮らしだから大丈夫
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:34:16 ID:pIGNpOAC0
インナーイヤーのMX300を何気に購入し、その音に感動している者ですが、
これを機に、室内用のヘッドホンにも手を出してみようかと思っています。

で、いきなりHD580〜の様な高級(?)品は避けた方が良いのでしょうか。
もっと安価なものを購入し、糞耳を良耳に育ててからの方が良い?
皆様のご意見をお聞かせ下さいまし。。。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:35:48 ID:LKUcFJJL0
いずれ買うんだったらとっとと買っちゃったほうがいいっすよ。
ね、そういうもんでしょ。とっととHD580買ってハッピーになっちゃいなさいよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:44:28 ID:Llm0N3LX0
HD580に限ってはHD650がある以上金の無駄
とっととHD650買った方がいいよ
1万以下ならステップアップの範囲内だが2万5千円が無駄になる(必ずHD650にステップアップする)ことがわかってる以上ね
HD650を試聴しても差を理解出来ない人&地方で試聴出来ない人は別々の意味で可愛そうだが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:53:32 ID:pIGNpOAC0
>>554 >>555 お返事ありがとうございます。

お二人とも、背中を押してくれるレスですねw
ただ、今まで言葉は悪いけどヘッドホンなんて全く気にした事が無くて、
(多分)このスレ的には最低レベルと思われるMX300 で「感動」しているレベルなので、
2万以上のものを「いずれ買う」事になるかどうかは???な訳です。
アンド、>555 の人が言うように、地方なので視聴は出来ず悶々としております。
う〜む。どうしよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:00:40 ID:xwaGWaW+0
>>555
無駄かね
HD650持ちだが、HD580かHD595を買ってみたいと思ってるよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:12:03 ID:3H8pOu3G0
>>555
まぁ、無駄ってことはないんじゃない?
漏れみたいに試聴した上でHD580をチョイスした香具師もいるしw

もちろん差は理解した上で買ったつもりですけど・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:17:35 ID:fGUGvTZt0
>>558
無駄だと思うよ、>>557は。
あなたのようにどちらかひとつを選ぶのは全く問題ないけど
すでに650を持っていてもうひとつ別なのを買うときに
他のメーカーではなくてまたゼンハイザーしか選択肢に
入れないってのは、ちょっとおかしいよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:47:47 ID:2IkonKGw0
HD650買っとけば間違いない。
買う前はヘッドホンに出す金額にしては高杉るかなと思っていたが、
実際に聴いてみて感動したし、高い金を出す価値は十分にあると思う。
ヘッドホンの概念を変えてくれるはず。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:58:05 ID:xwaGWaW+0
>>559
あくまで買ってみたいというだけで、他に選択肢が無いなどとは言っていないというに・・・・
えらい言われようだ

それにHD650しか持ってないわけじゃないよ
W10VTG、K501、K271S、SA5000、SR-404(+SRM-006t)、K24P、
イヤホンならER-4Sとかも持ってる
ゼンだけ買い続けてるとかいうわけじゃない

HD650はとても良いHPだと思ってるけれど、自分の出力環境(DAC1+SXH-2)では
下が出すぎてダメだと感じることが多かったから、どうも気軽に使えない
DAC1直なら結構締まる辺りm902でも買えば良いんだろうけど、そこまでお金を出すのも苦しい
でもゼンの音は好きだから、試聴の限りだともっと気軽に使えそうなバランスの580、
もしくは最近ちょっと評判?の595辺りが欲しいな、思ったりしてるというわけ
もちろん、他社でも欲しいものはあるよ

こんなこと思っちゃいけない?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:03:43 ID:FFJIO2tbO
ゼンハイザー暦が長めな方に質問なんですが今のラインナップの発売時期っていつ頃なんですか?
・HD650、580
・HD595、555、515シリーズ
HD595〜555〜515は昨年末のようですが。

モデルチェンジが気になり買うタイミングが掴めないのですが、
ゼンハイザーは1〜2年ぐらいの間隔でニューモデルが出ます?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:26:50 ID:TyV2MZam0
595と580どっち買えばいいんじゃぁああああああああああ!
当方歌を聴きます、クラシックは聴きません
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:44:44 ID:MwSEluVI0
595
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:50:12 ID:TyV2MZam0
信じるよ、買っちゃうよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:01:39 ID:K5KKM4FD0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54651578

あれ?今朝みたら即決で終わってたのに。
自分で釣ってる?IDひかえておけばよかった、、、
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:41:18 ID:lg/ioHVa0
>>563
試聴しないで買うの?ならHD580でいいかも。
迷った時は高い方をってよく言うじゃないですか。
俺は再生環境がショボイく、お金もないので安いHD595買ったけど
ネットでの評判を見るとHD580を買ってもよかったかなと・・・。
音屋でHD595値上げしたから今はHD580とHD595の価格差も近いですしね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:45:05 ID:TyV2MZam0
>>567
視聴できる環境がないんですよねぇ
んー迷う
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:03:26 ID:HQo0Roeb0
>>563
二択で迷ってて試聴できないならヤメた方がいいな

どっちか買って
・良かったとしても「もう一方はもっと良かったかも?」
・悪かったら「あっち買っておけば良かった」
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:37:45 ID:WOz4JFCS0
突き抜けて650に至ればなにも問題ないんだがそうもいくまいなw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:02:45 ID:TyV2MZam0
650買っちゃうかという手もあるんだよね
困った困った
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:36:18 ID:elEQjSQQ0
>>566
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54632910
希望落札価格を間違えたと思われ。さすがに\8,000はないよな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:39:09 ID:6reAOlUp0
ヘッドホンの箱って綺麗に保管してる?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:52:13 ID:HVQ9JSN+0
>>566 572

そいつの履歴みてみたら、過去に何度もHD1000を出品してる。
どこかで中古を安く仕入れて、転売? してるんだろうなぁ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:11:00 ID:vhZ8Cf340
>>563
私も二択で迷って、結局HD580を買いましたが、歌は楽器の音に隠れ気味になるので、
あまり向いてないなーと思いましたよ。メインはクラシックなので後悔してないですが。
ポップス用に別のヘドフォンを買って使い分けようかなと思う今日この頃です。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:23:58 ID:LxqBoYXt0
580 はいまだにコストパフォーマンス抜群だと思うよ。
長年レファレンスモデルとして評価されてきて安心感もある。
割高でも最高のものを一本って考えなら
650 買えばいいだろうけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:35:43 ID:TyV2MZam0
なるほどありがとう
595がポップス向きって読んだことあるんで595買うかも
650はやっぱ高すぎる・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:29:11 ID:Vi4cc6vC0
以前にも出てたけど、ボーカル物を聞くなら断然HD595がいい。ボーカルが前面に出てくる
のでポップスに非常に相性がいい。なんでもオールマイティーに鳴らすけど、クラシック限定
ならHD580だね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:10:59 ID:+BAvMmu80
580と595両方所有している人はいないのかな?インプレお願いします。
580と595はコストパフォーマンス的にはどっちが高いのかね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:52:24 ID:tal18YoL0
よーしインプレしてやろう


*** HD650はモコモコ・ボワボワ ***
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:17:05 ID:5/q3R6W80
自分で判断できないとにかく迷ってる奴は
廃人様のサイト参考にしれ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:54:38 ID:+BAvMmu80
>>581 参考にしまくりだけど、580のレビューが無いんですもの。
595は絶賛だね。廃人様。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:19:07 ID:FFJIO2tbO
580が評価が安定しているから580で良いと思う。
どのスレでもよく名前が上がるし、この価格帯で評判も良いし
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:24:49 ID:/Qj7LwT20
私のおじいさんがくれた初めてのヘッドホン、

それはHD580で、私は4才でした。
その音はジャンルを選ばないバランスの良さで、こんな素晴らしいヘッドホンをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいさん。孫にあげるのはもちろんHD580。
なぜなら、



彼もまた、特別な存在だからです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:08:39 ID:wNz5uvFc0
最速で孫ができたとして20年位(現実には犯罪だけど)か。
果たして20年も現役で売られ続けるヘッドホンがあっただろうか。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:31:53 ID:DuXzQA1b0
なんか、595は3年後には話題にならなそうだな。視聴した限りまずまず良かったけど。
580はやっぱりなんだかんだ常に第一線だし、正直すごいと思う。
音がさっぱりしすぎな分叩かれることもあるけどな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:38:40 ID:E1NGzYAR0
試聴した感じでは
595は580と同格と感じたけどな。
595の方がポップスに向いてる感じだったよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 06:24:36 ID:v21u+OwfO
HD580買おうと思ってるんですがスレ見てたらクラシックは良いということになってるみたいですがJAZZを聞いてる方はいますか?K501と迷ってるんですが、自分が聞いた感じでは580のほうが力強く、501は繊細かなと…
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 06:46:33 ID:X2QdL3/90
HD650ほど、ケーブルやDACやアンプに敏感に反応する
ヘッドフォンは無いと思うな。 スペアパーツの豊富さ、メーカーのリファレンスモデル。
一個持ってていろいろ遊べるよ。 いくつもの顔を持っている。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:15:58 ID:U2JlEoux0
>>587
格はともかく、キャラには明らかな違いがあったということだよね?
時間見つけて5555行きたいなぁ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:10:32 ID:VPh9DxVP0
PC&m902&HD650で漏れのヘッドホン環境は完成した。5-10年はこれでイクッ

といいつつヘッドホンは増えるだろうけど。
ヘッドホンアンプ&DACが固定できたのがありがたい。グレースマンセー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:32:10 ID:QaiywFr60
>>591
HD650のケーブルは何使ってるんだ?いろいろあるぞ。
それにstax(Ω2+007t、717)がまだじゃないのか?
興味はないのか?

まぁ、それでもその構成で3〜4年はいけるかもな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 13:13:13 ID:VPh9DxVP0
>>592
STAXは興味あるんだけど、布団にごろ寝で聴くスタイルがメインなんで、埃に弱いと聞く静電型はどーもって感じで。なにより高いし。要ドライバーってのもどーも。ただいつかの楽しみに、上があるってのはいいんじゃないかと。
HD650のケーブルは付属のをそのまま。質が悪いわけではないと思うし、音に飽きたころ他のも試すかもって程度で。

ここまで金かけると一般的には既にアレなんだろうけど、これ以上はピュアヲタだぞ、という意識が漏れをここで踏みとどまらせてくれてますw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 13:45:14 ID:ZJ1Ux8y00
>>588
580でジャズ聴いてるけど全く問題なし。
ピアノ、ギター、管楽器ともに艶っぽい音で聴かせてくれるよ。
ただ、エルヴィン・ジョーンズみたいなドコドコドラムだとちょっと低音出すぎ感があるかも。
580で特に不満は無いけど、高音の伸びが欲しいならAKGのほうがいいかも。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:29:24 ID:v21u+OwfO
>>594
レス、さんくすです(^-^)o 逆にエルビン派にはムフフのようですね(∇〃)
近いうちに購入する予定です。最終的には何種類か買うことになりそうですけど・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:34:57 ID:H+PCav1C0
通販で封印シールが貼られた新品のHD25を買ったら
箱の中の保証書+お客様登録カードの、登録カードの部分が切り取られてたんですが
これは中古って事ですか?

597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:37:20 ID:J30DGNGf0
>>596
お前の目が腐ってるだけだろw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:44:24 ID:MgGYDuL00
お店でPX100(白)見た
本当に真っ白でぶったまげた
アメリカンやヨーロピアンは、これでO.K.なんだろうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:48:19 ID:xb2NuJZE0
>>596
登録カードとかどんなのか忘れちゃったけど、あの封印シール剥がしてまた貼れるからあんまり意味無いとオモタ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:12:18 ID:WYBwMH7c0
ゼネラル以外で修理してくれるとこないかな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:55:52 ID:Brt7ZFR70
夏はHD650むさ苦しく感じない? モコっとした感触が
それが嫌でイヤホン使ってうr
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:12:34 ID:/Clc7SkX0
>>598
どこで売ってたの?詳細キボン
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:41:36 ID:X2QdL3/90
>>601
密閉より全然マシ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:01:52 ID:X2QdL3/90
>>591
PCとの接続はどうしてる?
漏れの場合。

SC-90PCI TOSLINK
RME 96/8 PST PRO COAX or TOSLINK
USB直結

一番好きなのはTOSLINKかなぁ 今、AESケーブル注文してるんで、また音が
変わるといいなぁ。

一度エロDVDをUSB接続で見てたとき、FSランプが44->48->88->96->44・・・
と回転を始めて聞けなかったことがあったw なんだったんだアレは。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:39:26 ID:04oELGy20
>>598
詳しく
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:01:46 ID:TeT9O1M6O
新宿ビックカメラ行って595と650(580無かったんで)聞いてきたけど、店五月蝿い+595音でかすぎで参考にならずorz
ただ595の方が音が近い感じを受けたな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:06:50 ID:1VK7ytd80
>>604
PC直結ならUSB接続がベストなんじゃないか?
S/PDIFだと転送プロトコルの規格上、受信側でパリティを
チェックしたところエラーだと分かっても受信情報に訂正情報
が含まれないので受信側で補完できない。データも一方通行の
みで受信側からの再送要求も不可。
AES/EBUも、プロトコルはS/PDIFとよく似ていて信号の信頼
性は大差ない。ただバランス伝送方式は若干有利。

それならUSBの転送規格の方が有利だと考える。

基本的にはPC→DACまでの伝送系でジッタが入ろうが
DACのバッファとクォーツがうまく処理してくれる。
自慢のs-Lock pllなんだろ?
途中の伝送系より、最終変換(DACのこと)が本質だと思うが。
608607:2005/06/20(月) 22:15:14 ID:1VK7ytd80
ちなみに私は591ではないです。
外野がでしゃばって、と思われましたら誠に申し訳ありませんでした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:50:38 ID:vY7qd1HcO
>>599
説明書にキリトリ線で愛用者登録カードが付いてたみたいなんですが、斜めに切り取られた跡が。
記入欄が空白の保証書は別に付いたまま。

新品の箱の封印シールに剥がした跡が無かったので。(自分で丁寧に剥がしたら箱が破れたから)

初めてゼンハイザーのを買ったので、愛用者登録カードが切り取られてたりで戸惑いました
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:10:26 ID:WOmiH85b0
m902、漏れの所ではコアキシャルとUSBが互角。TOSLINKはちょっと落ちる気がする。
原因は分からんが。
結論:ノートPC+m902はイイ!ということだ。
あと、プラシーボと言われようが電源ケーブルは交換する事をオススメする。
高価なやつにする必要は無いが。漏れは自作4千円位の電ケー。
あ、HPはHD650とHD595ッス(とゼンスレに義理を果たしとく)。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:34:29 ID:txModtWI0
>>609
買ったとこに文句言えば良いじゃん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:44:24 ID:ovmjIvVx0
595と580と650を迷い続けて3日
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:46:11 ID:U9CrT7hS0
 
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:57:28 ID:Gew08Jtx0
650いっとけ。
ここでケチるときっと後悔する。
後悔とそれに費やす時間は金では買えん。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:02:19 ID:iaUP6gWn0
俺は650が欲しくなることを考えて使い分けられる?595をさっき注文した。
海外男ヴォーカル物を良く聞くので楽しみだ。
580のほうが実績分わずかに出来は良いかもだが・・・見た目に愛着もてないからなぁ。
もちろん音ありきだけど、趣味の世界なんでどうしても迷ったらこんなんで決めてもいいんじゃない?

>>612 買えるなら650買いなよ。視聴したけどやっぱり良かったよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:02:46 ID:qWzekqsF0
過去に580or600を所有したことない650所有者はある意味可愛そうだ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:05:22 ID:pyM3/VmH0
650と595持ってるが「キャラが違うから両方持ってていいもんねー」とか言いつつ
ほとんど650しか使わなくなる(体験談)。
618615:2005/06/21(火) 01:14:48 ID:iaUP6gWn0
>>617 そんなもんかorz
まぁしばらく650には手出せないし、視聴したら595か580無性に欲しくなって・・・
ムラムラして買った。今は反(ry
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:37:23 ID:zvJe8tmV0
俺も650は将来的に環境がまともになったら買えばいいだろうと思って595買ったけど
>>616-617を見ると最初から650又は580→650といった方がよかったかもな。
「ミニコンポにつないでもHD650そこそこ鳴るよ」なんて書き込み見たら
俺はもう石仮面を使うしかない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:39:06 ID:ovmjIvVx0
うちミニコンポだからそんなに高いの使っても分からないんじゃないかな
と思ってたがそうでもないんか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:25:02 ID:SWENE/6+0
どんな環境であろうとも差は出るよ。音とはそういうものです。
よくMP3なんか聞くなら100均イヤホンで十分とか言ってる香具師がいるが、
絶対にそんなことはない。効果は低いかもしれないが、それでも確かに音質は上昇する。
(と俺は思う)
622598:2005/06/21(火) 04:21:33 ID:9OPLqqjo0
>>602
>>605
カリフォルニアからのレポ
とにかく白い、アメリカンの歯よりも白い
プラ○デルのような質感
外ではかなり目だちそう
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 05:08:51 ID:qLJKve/20
>>617
ナカーマ。
HD650聴くとHD595の音が薄っぺらく感じるし、楽器の音もリアルな感じがしないので
結局は使い分けしなくなる。HD650とHD595のどっちを買うかを考えている人は、HD650
を買っておくことをすすめる。ケーブル遊びもできるしね。そんな俺はZUケーブルが届くの
を待ってます。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:43:12 ID:vFccJI1BO
やっぱり650買えるなら決まりだよ。
ただ、ヘッドホンにある程度の音質とコストパフォーマンスを求める普通の若者には650は高すぎる。
そこで580と595なわけだな。
私感だが580のが高級感のある音だと思うよ。
ただ、595のほうが初心者でもわかりやすい音かも。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:39:24 ID:P6R+WhQJO
さっき注文していたHD595が到着しました。初めての高いヘッドホンです。
早速、開封してみましたが取扱い説明書が紙1枚なんですが、これだけ?
ちなみに↑の人と同じで“ご愛用者登録カード”は説明書から切り取られてました。
製造年月は04/11になってました。

HD595購入した人はどうでした説明書?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:51:33 ID:G79X3r370
私のはHD595じゃなくてHD250IIなんですが、
取説は屏風折りのが8ページで、
ご愛用者登録カードは保証カードにくっついてます。
あと、34ページに渡る外国語の説明書みたいなのと、
屏風折りで8ページの輸入業者などを書いてる紙が入ってます。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:53:22 ID:/WrGTJEe0
?????
ヘッドフォンに何の説明がいるのだ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 15:55:27 ID:xqjMs7iK0
パッドの交換方法とかケーブルの着脱方法が書いてあったような
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:16:35 ID:9NSjU+/C0
>>625
直輸入品
ヘッドホンホルダーの説明の紙一枚のみ
630625:2005/06/21(火) 17:28:38 ID:pNHiOhoq0
>>626
8ページもあるんですか、しかも“ご愛用者登録カード付き”とは

私の新品HD595の説明書↓ たったこれだけ。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1119342283451.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1119342459551.jpg
保証書カードから“ご愛用者登録カード”は切り取られてました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:34:48 ID:IFwtMTh/0
肝心の本体が問題ないんなら別にどーこー言う問題でもないだろーに
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:37:57 ID:O4JcmdQK0
>>628
パッドとケーブルの取り外しってどうやるんでしょうか?
ただ引っ張るだけでいいのかな?
なんだか壊してしまいそうで怖くて試せない…orz
>>629
2月頃にサウンドハウスで買った中国産120ohmのHD595も同じでした。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:00:16 ID:FBGo5exF0
>>632
俺も外し方が気になります。

早く595用交換イヤーパッド取り扱わないかな。
毎日使ってるからいつでも交換できるように買っておきたい。
それにしても595のパッドだけ売ってないのが気になるけど
もしかして555のパッドと同じとか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:04:19 ID:sj34vvX60
>>633
同じならそう書くのでは?
あなたには代表として音屋にメーr(rtya
635625:2005/06/21(火) 18:14:22 ID:pNHiOhoq0
>>633
>>630の説明書にはパッドが4000円ぐらいと書いてあるから
あるのはあるんじゃない。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:26:31 ID:FBGo5exF0
>>635
お!そうですか。
じゃあ音矢や淀で頼めば取り寄せてもらえそうですね。
637625:2005/06/21(火) 18:30:48 ID:pNHiOhoq0
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1119342459551.jpg
これの左側のヘッドホンの図。
イヤーパッドから線が延びてるけど、ここにイヤーパッド(別売り)と値段が書いてある。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:33:23 ID:qWzekqsF0
>>631
きっと必死に何か月もお小遣い貯めてやっと買ったんだよ

既にクレーマーに豹変してメール発射しまくったとこだろうなwWw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:47:34 ID:7rnbfUqv0
>>633
購入時期が微妙に違うから、断定はできないけど
俺のHD595とHD555では、595のほうが少しだけイヤーパッドが厚い。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:20:04 ID:tmowXkMpO
電車通勤でPX100かPX200を使いたいのですが音漏れはどうなんでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:35:15 ID:ErkxkoEh0
>>632
> パッドとケーブルの取り外しってどうやるんでしょうか?
> ただ引っ張るだけでいいのかな?

引っ張ったら壊れるよ。(笑)

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/05343
ここの HD 5x5 Kabelmontage_eng.pdf ってのにありまつ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:23:38 ID:P6R+WhQJO
HD595にご愛用者登録カード付いてたかな
箱とかは実家に置いとるから確認できんわ

643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:40:58 ID:CRHBDPdN0
>>640 開放型と密閉型でどちらが音漏れするかわかりますか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:02:36 ID:iiQdgZkw0
>>640
こちらを参照
http://e-headphone.com/
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:44:08 ID:JZAZY5hHO
HD650や600(580)ってやっぱりHAがないと本来の力をみせてくれないでしょうか?どこかに、「それらを買うなら是非アンプを買え」みたいに書かれていたので…みなさんは使っていますか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:33:44 ID:fwImgKnu0
650はケーブルが交換できるようなのでそっちのほうがいいかなと思ってきた
595も捨てがたいけど交換できないのかな、なんかすぐ断線させちゃいそう
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:38:43 ID:uIqdpjZS0
595 は知らないけど 590 は交換できるよ。
648632:2005/06/22(水) 04:18:49 ID:Viwk0Fuu0
>>641
どうもです。
パッドは引っ張るだけで大丈夫そうですね。
ケーブルの方は・・・試さないでよかった。(汗
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 07:12:36 ID:YDQJM0FY0
>>645
インピーダンスと能率が、国産に比べて特殊なのでそんな風に言われるが
基本的に音量が出せる環境なら問題なし。
「本来の性能」なんて定義が曖昧だし、環境の数だけ出る音も違うと言える。
高度な環境に応えてくれるキャパはあるので
HPAは後々揃えればよろしい。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 15:01:11 ID:4/Q2xC+70
>>646
650はケーブルが交換しやすく出来てるから
断線とかの時に便利なのもあるけど
色々と自分でケーブルを変えたりして楽しむことが出来るのも良いよ。
580もだけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:04:30 ID:/rrMiy2CO
580こそ650買ったら使い道なさそうだな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:06:47 ID:RPV3ZT3Q0
皆様方に質問。イヤホンはそこそこあるのだがオーバーヘッドが現状手許になく、家ですらイヤホン耳に突っ込んでいる状態。
そこで何か一つ求めたい次第。
しかしあれこれたくさん買うのも何なので、どうせならHD650でも、と野心を抱くのはいいんだが、
つなぎ先がノートPC〜RCAケーブル〜AT-HA20という状況。

将来的には何かいいHA買いたいし、HD650つなげるのはもったいないとも言われそうだが、どうしたものだろう?
(1)ここはHPは安いのにしておいて少しでもHAのためにカネをまわせ。650使うのはそれからでいい。
(2)まず650買っとけ。物足らなく感じてもしばらくはそれでいき、いずれいいHA買え。
(3)カミさんに指輪買ってやれ。
(4)その他。

思いつきでいいのでアドバイスがあればお願いいたしまする。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:16:06 ID:+1421Nrw0
2以外ありえなーい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:21:10 ID:YYCP3PY60
(3)で先行投資。
家庭円満がAV機器購入のきめて。
俺は、冬ソナなどみたくないが大画面大迫力でみれるよって
説得してホームシアターを手に入れた。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:27:36 ID:RXeIyrL90
HD650はどのジャンルでも平均以上だがどっちかというとクラ向き。
生楽器や肉声で最も威力を発揮すると思うんでその辺がメインなら問題なく(2)。
POPS/ROCKでもアコースティク系ならおけ。
あと完全な打ち込み系もおけ(シンセの音の美しさが楽しめる)。
JPOPなんかだともっと安いHPとあんまり差が無いことがある。
ROCKはあんまり合わない希ガス(感覚的に言うと音が丸くなる)。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:28:42 ID:RXeIyrL90
最後の行はHR/HMのことでつ
657652:2005/06/22(水) 17:56:16 ID:RPV3ZT3Q0
レスありがとう。
実は(3)は既定路線なんだ(笑)指輪までとは言わなくとも何かアクセサリーを…
将来的にはアンプの件もあるしここは先行投資は必須かと。
いやもちろんそれはついでであって本心は愛と感謝の心から(ry

やっぱHPへの投資が先かな? 聴くジャンルはクラ、ジャズ、ロックはかなり刺激の強いやつ。HR/HMはもちろん。
でもまぁクラをいい音で聴く意味は大きいからなぁ。

さて、まずは百貨店行ってアクセサリー考えないと(笑)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:14:33 ID:LXh78SQq0
HD595付属の変換アダプタをなくしてしまったんだが、
アダプタの定番って何だっけ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:32:46 ID:lSisiT1H0
cj
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:57:26 ID:GyLaeoME0
>>655

HR/HMも、曲の良さを味わうものは結構いけると思うよ。
パンテラみたいのはちょっと合わない気がするが・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:08:50 ID:fwImgKnu0
だから悩むんだよねぇ
650で一発行きたいけど聞くのは主に邦楽POPだし・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:06:39 ID:ORiMD6Yz0
650行けるなら行っときなよ 所有欲満たされるよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:17:09 ID:DNLNiGOa0
650のケーブルで一番音質が向上するのはどれでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:25:35 ID:zmzlIl2L0
それは最高のヘッドホンはどれでしょうか?
と同じくらい無意味な質問だ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:49:30 ID:2vrH+xTY0
うるせーばか!こたえろよう!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 15:26:00 ID:To1/gXk70
ケーブルなしでアンプ直結だろう。
ケーブルは短ければ短いほどいいからな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:44:55 ID:Ed4+VC2i0
マジレスがもらえて良かったな>>665
礼ぐらいちゃんと言っとけよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:59:49 ID:ORiMD6Yz0
595買ったよ。買ったばっかなんでとりあえず音はコメントしないどく。
エージングって適当に好きな音楽聞きながらしてる?
それともなんかいい方法ある?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:14:35 ID:v3+UeaYZ0
>>668
普段聴く音量程度で、普段聴く音楽を、なにより愛情込めて流せば
NoProblem
購入おめでとう
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:23:14 ID:ORiMD6Yz0
>>669
ありがとう。
視聴した感じ良かったので、愛情込めて育てます。
硬さが取れて良い音で聞けるまで何時間かかるかな〜。

ヘッドホンホルダーの幅広げ方がわかんねw 
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 00:37:18 ID:bcEXa5dY0
>>669
エージングの本質がよくわかったよ。素晴らしいコメントだ。
672652:2005/06/24(金) 01:13:46 ID:bcEXa5dY0
うはははは。カミさんにアクセサリー買って、
その勢いでHD650も注文しちまった。もう後にはひけないな。
楽しみ楽しみ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:43:55 ID:ZF4BbNX30
友人にHD650聴かせた時に、フツーに音量どんどん上げるもんだから
アイツどんな音量で聴いてんだよ、とか思って俺も思い切って音量上げたら
何かもう、世界がちょっと変わってしまった。

他のヘッドホンじゃキツくなる音量が、こうも心地よく聴けるとは。
感じる圧力がちょっと気持ちいい。
耳への悪影響が心配で普段からあまり音量は上げないけど
これはちょっとヤバい。

これからは時間をちょっと減らしてもそこそこ音量上げて聴こう。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:48:04 ID:iVrsm1QE0
まだ迷ってる650と595
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:53:59 ID:FibDOmYD0
>>673を見てHD595で音量上げたら(・∀・)イイ!!
真綾タソ(;´Д`)ハァハァ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:54:01 ID:3PX8Vx6q0
650買っとけ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:59:48 ID:jbhbIWKr0
>>674
650買っちゃいなよ。
長期間悩む性格からして、595買って「あぁ・・やっぱり650の方が音いいんだろうな・・・」と使うたびに思うよりも
650買っちゃった方が精神的にもいいでしょうに。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 02:03:53 ID:iVrsm1QE0
うまいこと言うねw
そうしようかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:11:29 ID:ebMDcGpC0
俺はHD595を買ったあとにHD650を買ってほとんどHD650しか使わなくなったか
らな。理由は簡単で、音質的にあらゆる面でHD650が優れているから。無理して
でもHD650買っといたほうが幸せになれると思う。いずれはHD650が欲しくなるだろうし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:08:30 ID:1WCGTIROO
でもそれってさ、595と650両方持ってて初めて『やっぱり650のほうが総じて優れてるな』ってわかるじゃん。
いきなりハイエンドいっちゃうと喜びと虚しさを味わうと思う。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:10:06 ID:8+NzNITGO
650はケーブルがプラグ式なんで素人でも手軽に交換でけるのがエエのよ
万一、断線しても、修理に出さずにケーブルだけ買って来て差し替えるだけでOKなのが良い。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:31:17 ID:8+NzNITGO
AV機器に強い拘りが無いが少しは音に拘りたいって言う普通な人なら、
出せる範囲の高価格帯品を最初から買う方がいいと思う。
多くの人は潰れてないのにヘッドホンを何個も買うような事はしないし、

ヘッドホンを安い物からステップアップするなら
最初から出来るだけグレードの高いヘッドホンを買って
更に上と思うなら後からヘッドホンアンプを買う事で音質をステップアップした方が分かり易く良いと思う。
後にヘッドホンアンプを使って鳴らせるレベルのを最初から
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:20:12 ID:1WCGTIROO
断線って結構します?
あと595やらはケーブル交換できないのかな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:59:25 ID:lkglURAx0
>>683
595はヘッドホンを分解しないと出来ない
ケーブルの断線が頻繁に起こるかは分からないが、俺は別の安物で切れた事はある。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZD650^^
HD650は↑分解せずに、すぐ交換できる。

断線の時だけじゃなくて
色んな別売りケーブルが売っていて、それと交換する事で音が変わるから
購入後にそういう楽しみも出来るからHd650を薦める人が多いんじゃないかな
685684:2005/06/24(金) 13:00:41 ID:lkglURAx0
サウンドハウスで650のプラグ形状みたら分かる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:40:37 ID:1WCGTIROO
サンクス。650かなり完璧だなー…
595とか580も素敵だけどね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:43:44 ID:r14LkBQ50
650のケーブルが完璧?
ヘッドホン側にある接続部の根っこからぶっこわれるんじゃね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:44:57 ID:8+NzNITGO
580もケーブルタイプが650と同じで交換が容易。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:30:10 ID:13NAiWQg0
AU-618にZuケーブル繋いだらHD580ぐらいの音質になった
やってみるもんだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:49:44 ID:n6AN+x4r0
ι(´Д`υ)アツィー
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:27:48 ID:4ybdDDfMO
>>689
ワロスww
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:52:36 ID:4wYPRqMn0
595と580でいまだに決められない・・・

一時は595に決めたのですが、音矢に続きフジヤでも在庫無し状態なので、
これは580にせよとの天のお告げかとまた迷い始めております。

クラシックとしては評判の高い580だけど、ロック(HR/HM以外)や
打ちこみ系は595と比較してどうなんでしょう?
だれか、迷える私に御言葉を・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:21:58 ID:82Qs+vPj0
>>692
2つ買う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:22:39 ID:v0rnPxEnO
>692
迷うのなら尚更、高評価が定着してる580にしとくのが良い。
○○向き、とかに振り回されすぎ。
定価が580は5万代、595は3万代、580のが上位機種。

ロックや打ち込み系ならゼンハイザーにこだわらないで他で探しても良いのに
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:28:56 ID:v0rnPxEnO
580がクラシックとしてだけ評判が高いなら、
過去スレから今まで色んなスレで、580が押されない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:41:12 ID:FcGLYA3F0
580は評価高いけどデザインがな
やっぱ十年ぐらい前のモデルだから595と比べて古い

安い595を買ってガシガシ使って、物足らなくなったら650なりを買うのが
ベターだと思うな、
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:45:39 ID:KPJRLVLa0
あんまり1台でなんでも聴こうとは思わんほうがいいよ。
優先順位があるだろうからそっちを優先して、余裕が出来たら2個目、とか
していったほうがいい。GRADOやULTRASONEなどと使い分けるのも面白い。
こういう楽しみ方ができるのはヘッドホンならではだからね。
スピーカーだとそう簡単にはいかんし。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:50:15 ID:houFlfleO
>>692
やっぱりHD580だろう。あのHD600と性能もほぼ同じなんだから。
そう考えるとコストパフォーマンスもHD595よりいいだろう。
HD595は値上がりしてしまったしな。魅力も半減してしまった。
HD580は見た目が・・・・だって?安心しろ、HD595も安っぽい。
もう迷う事はないではないか。HD595に未練を残す必要はないんだ。

・・・・誰かのせいでアク禁かよ。
携帯からじゃネタみたいじゃないか。 orz
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 04:11:39 ID:VrQq8rKr0
580のつけ心地はいかがなもん?
700692:2005/06/25(土) 05:56:45 ID:j5c7tkq10
たくさんの御言葉ありがとう。

長時間まったり聴きたいので、つけ付け心地の良し悪しも判断のポイントでした
なのでGRADOは・・・
当初はA1000が候補だったんですよ。
でもコストパフォーマンスのいいこの2台に興味を引かれ始めて・・・

580を求めて買い走る決心がつきそうです!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 08:08:43 ID:v0rnPxEnO
付け心地は頭や耳の形に個人差があるから、本人が試着しないと分からないけど
良いほうではないかと思う、それに付け心地が悪いというレスも見ないし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 08:35:35 ID:jd4e4Z4n0
初期の側圧の強さに問題がある
⇒しかし、側圧の強さは自由に弱めることができる
⇒結局付け心地に問題はない

というのが大勢の意見だと思う
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:43:24 ID:UkCGSL8VO
HD595は20000前後で買えるなら最高のヘッドフォンだよ。保証する。
ただ、今の値と品薄だといかがなものかと。
音は650系に比べて明るめに作られてるから、やっぱりボーカル向き。
ただし、例えばロックでも音質の関係で合うものと合わないものがある。音がスカスカな今のガレージロックには凄く合うよ。
音が近めだから、自分のために演奏してもらってる感じになる。

結論は、ほぼ新品がヤフオクで2万以下程度で売ってたら買いかな。650と比べるのはやっぱり酷。580とはいい勝負する。音質と音場は580のがいいよ。でも俺は595の味付けが好きだな。
650買ったらipod用にするw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:54:11 ID:ngpc66hv0
今の価格や音、後のケーブル交換の楽しみとか総合的に考えると580が良いと思うけど。
そこまで迷うぐらいなら多分どっち買っても満足するよ。

下取り価格も同じか580がやや高いかで、580は評価が安定してるってのも参考になれば。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:01:52 ID:K7o6q6KO0
正直650買っちまうとHD25か他メーカーに興味が逝く。5xシリーズはどうでもよくなる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:11:35 ID:6BMygqAF0
スレ違いだが
何故その2種類に絞るのか全く理解できん。
他メーカーのヤツはどうでもいいのか?
とりあえず俺が言えるのは1つで済ますのは無理。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:25:10 ID:UnwV46CK0
だから、その最初のひとつを彼は今買おうとしているんじゃないのか?
ようやく二種類まで絞り込んだ彼の質問に対して、質問で返すのは
論法としてどうよw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:47:49 ID:UnwV46CK0
俺の意見でも述べてみるか・・・
650は持ってるけどケーブル変えてみると音の印象は良くも悪くも
確かにガラっと変わる
ただ、それをどう受け止めるかは人それぞれ、それが現実。
そんな俺は今はノーマルのケーブル使ってる。
理由は、それが好きな音だから。

580はケーブルの交換も容易だし、今後仮に上位機種なんかを手に
入れたとしても縁があって入手したケーブルは物によっては流用
できるようにも思える?ので面白いんじゃないかな
※実際に流用できるかどうかは自分で調べて下さい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:36:26 ID:6BMygqAF0
>>707
いつまでもグズグズ言うやつは
買ってからもグチグチだから嫌いなんだよ。
1つで済ますつもりならあたりさわりの無い
長所も欠点も無い特徴も無いやつ買えば。
その2つの中からだけだったら580だよ。
とっとと買えよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 14:00:57 ID:+xlaqHRJ0
一人短気な香具師がいらっしゃいますねw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 14:10:08 ID:2YNwU+tN0
迷いまくるのが買い物の楽しみなんだけどなぁ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 14:19:21 ID:jWiM7kjK0
いつまでもグズグズ言うやつは
買ってからもグチグチだから嫌いなんだよ。
1つで済ますつもりならあたりさわりの無い
長所も欠点も無い特徴も無いやつ買えば。
その2つの中からだけだったら580だよ。
とっとと買えよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:25:23 ID:UnwV46CK0
なるほど。
それじゃ、その長所も欠点も無い特徴もない、
つまりは何も足さない何も引かない、最高の
ヘッドホンをもし宜しければ教えて頂けますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:43:59 ID:+bw35Fv20
HD650買って耳あわせろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:34:46 ID:6BMygqAF0
>>713
ちゃんと読めよ。>>706>>709に書いてあるよ。

あと
>つまりは何も足さない何も引かない、最高の
大丈夫か? 頭冷やせよ。
捏造野郎だと勘違いされるぞ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:52:18 ID:ngpc66hv0
HD580だと各社から出ているケーブルに取り替えて
音の好みに合わせられる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:09:01 ID:LCf8LYhx0
万能型って裏を返せば器用貧乏だからな。
10万オーバーのハイエンドなら価値があるかもしれんが。
HD***系は万能型ではないと思うけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:15:35 ID:sKz1d+7x0
捏造↓

欠点も無い特徴もない、そんなヘッドホン
彼が言うには、「HD580がそれに該当する」と言い切って
いるその大胆な発言w
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 20:35:42 ID:pEbEExD60
>>717

俺が色々なヘッドホンを聴いてきた経験では、特にヘッドホン
では、各メーカーの最上位機種(ゼンハイザーにも以前
オルフェウスという非常に高額な機種がありましたが、これは
常識的にほとんどの人にとって無視してよいもの
と思います)である限り、値段はあまり関係ないと感じています。

HD650の音質はヘッドホンの最高レベルの内の1つですし、数年前
まではHD600がそうでした。Grado RS-1も同じような感じで、
STAX、ER-4シリーズなどと共に安定して高い評価を受け
続けてきています。

俺はHD650は10万オーバーでも問題なく買いますし(もちろん
さらに常識はずれの値段になれば躊躇しますが)、RS-1
も含めてそういう人は少なくないと思います。

ヘッドホンは良くも悪くも選択肢が少なく、選ぶのが簡単な
製品とは言えますね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:11:40 ID:IFWVEsyI0
HD650は中途半端な環境では魅力半減なんだよなー、
やっぱり現状の自分には、貧乏人の味方HD580の方が合ってる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:17:27 ID:+bw35Fv20
>>719
今だったらPCベースにm902かDAC1合わせてHD650で、あるいみ完成というか。
いい世の中かも。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:48:59 ID:LOqcTCqu0
595で満足してる俺がきましたよ。
みんな考えすぎ。趣味の世界だからな。好きにやれ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:58:40 ID:BX7AkMGw0
>>722
決して「580なら…」とか「650だったら…」とか考えてはならんぞw
ましてや「やっぱヘッドホンアンプを…」とかもってのほかじゃ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:18:36 ID:VrQq8rKr0
うちは超中途半端というかコンポだからね
580でいいかなと思い始めた
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 00:26:01 ID:eM1zL5wLO
650買ってヘッドフォン探しの旅を終りにしたくない俺は595。
プラモデルは造るまでが楽しい。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:01:27 ID:8ifOUg320
>721
DAC1のDACはいいけど、ヘッドフォンアンプ部は完成には遠いかと。
>725
HD650はそれほど万能ではないと思いますが。
そりゃHD595よりほとんどの部分で優秀ですが、その二つでさえも
共存は可能ですし、あるいは他にもたくさんある、傾向が違うヘッドフォンとの
使い分けをするのがよろしいのでは。
727357:2005/06/26(日) 02:59:28 ID:NVftHefd0
結局HD580買っちまった俺様が来ましたよ。
ちなみにフジヤです。珍しく中古もあったんですが、「迷ったときは高い方を買え」の鉄則に従って
新品にしました。後々「やっぱ新品の方が良かったかも」とか思いながら使うのはイヤだし。
エージング前だし糞耳なのでインプレは避けますが、HD555で篭もり気味だったWaltz For Debbyが
非常にクリアに気持ちよく聞けます。こりゃあエージング過程が楽しみです。
555は奥で処分しようかと思ってたんですが、これはこれで良さもあるので、ちょっと思案中・・・。
キャラは完全にかぶってますけどね。

そうそう、HD580買おうと思ってる人は、明日(日曜日)早めにフジヤに行くといいことがあるかも。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 03:34:57 ID:xxAccDFS0
今気づいたけどフジヤってとこだと2年の保証がつくんだ
だったら595が断線してもいいじゃん!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 06:51:46 ID:1ze7zmqe0
Waltz For Debby は左右が完全に分離されてるステレオでしょ。
ヘッドホンで聞いてて気持ち悪くならない?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 07:37:37 ID:SF0KcUFhO
>728
保障は肝心のダメになる部品が保障されないから役に立たない。

ケーブル、イヤーパッド、ヘッドクッションは消耗品ですので保障対象外です。
と説明書・保証書に書いてある。

ケーブルの断線なんか気にして延々迷うなら素直に650か580、AKG271とかでも買えば。
消耗部品の取り替えに送ると返ってくるまで時間が掛かるし、部品代+“技術料+送料”で高い。
自分で交換出来ると部品代だけ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:07:13 ID:L/iHETUd0
HD650をついに入手しました。
エージングも済んでいないので音については何も言うべきではないのでしょうが
とにかく現段階でも聴いていてすごく心地よいので、これからが楽しみです。
なにせここしばらくは室内でもイヤホン突っ込んで聴く状態でしたから・・・。
とにかくウレシイ!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:35:25 ID:Pb6U+YYj0
HD650にマッチするヘッドフォンアンプは何ですか?
ヘッドマスター? HD-53? 使用レポ併せておながいしマウス。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:58:46 ID:eh1QxA+40
漏れはm902で満足してる。ボリュームは70位でちょうどいい。
ボリュームMAXにしてもサーノイズは皆無。上から下まで高解像度。
リモコン15000円はボリすぎだorz。
黒モグラ持ってるんでプリアウト繋いでみたが、イイ音!
うちのAVアンプ(VSA-AX5Ai)を軽く凌駕する。プリもDACもオマケじゃない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:03:01 ID:xxAccDFS0
>>730
アドバイスありがとう・・・
そうか保証外か・・・素直に580にしようかなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:35:36 ID:Hnkeb2qd0
>>734
595と迷ってるみたいだけど素直に好きな音がする方買えばいいと思うよ。マジで。
試聴しても迷ってるようなら定評のある580でいいんじゃないかな。
音質では580に分があるようだし。
それと>>730も言ってるけど自分で部品交換出来るのは大きいポイントだよね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:40:22 ID:xxAccDFS0
ありがとう
視聴したら一発で決めれるんだけどねぇ田舎なもんで
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:58:55 ID:Hnkeb2qd0
>>736
うーん・・試聴しないで買うなら580じゃないかなぁ。
試聴しないで595買ったとして、
このスレ覗いた時に580の方が音質いい音質いいって書かれてたら少しへこんじゃいそうだし。
試聴して買うなら他人の評価なんて気にしなくてもいいと思うんだけどね。
やっぱり試聴をしないで買ってしまった場合、もう一方のヘッドホンが気になっちゃうでしょう。
となると定評のある580を買っておいた方がいいような気がします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:21:53 ID:xxAccDFS0
ですよねぇそんな気がしてきた
一定の評価があるんで
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:15:25 ID:rjMI2h7P0
>>727
thx。
ちょうどほしかったから、2千円でも安くて助かったです。
あ、もちろんインプレなんかしない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:32:38 ID:UPdKh7VSO
流れ読まなくてごめんなさい。

HD25を買って早1年と半年…
ヘッドバンド部が分かれるなんて今まで気付きませんでしたorz

昨日本屋さんに立ち寄って偶然i-Podの本を見つけました。
i-Podには別に興味は無かったのですが、
ヘッドホンの情報が載ってるかもしれないと思い読んでみました。

すると案の定ヘッドホンの紹介ページがあってそこで驚愕しました…
HD25のヘッドバンドが2本に分かれてるではありませんか!

別のヘッドホンかと思いましたが間違いなくHD25でした。

家に帰って早速試してみると…ぁあ! 分かれた!!
ちょっぴり感動しました、HD25って本来は分けて使うものなんでしょうか?

皆さんはどう使ってますか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:56:24 ID:CZnM97ac0
>>733
すまんがm902って何処のメーカーの奴ですか?
ググってもすぐには出ないのでもう少し詳しくお願いします。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:06:06 ID:jc+36ciW0
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:06:11 ID:eh1QxA+40
>>741
ぐぐって最初に出てくると思うが?
ttp://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/902/902.html
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:41:43 ID:1qrWJZHp0
>>741は「ググる」をどういう意味だと思ってるんだろ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:14:45 ID:syPVU3Ns0
>>741
何でそんな嘘つくのか意味が分からない・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:26:19 ID:/lPBR3GE0
m902ってリモコンだけで14800円ってどんなんだよw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:27:14 ID:/lPBR3GE0
本体20マンくらいか
無理だな・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:38:00 ID:dVTBv8hQ0
以前は良くCORDAとかの話を聞いたが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:54:59 ID:LrRSsF500
>>740
わけたほうが安定するよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:14:18 ID:JXfKkox00
>>748

CORDA Head Amp-1はかなり良いと思うよ。
輸入をするつもりがなければ、日本ではAiryという通販の
店で売ってる。値段は43,000円程度。

このCORDA製品、Headroom製品、m902等についてる
crossfeedの機能は是非一度体験してみて欲しい。
一言で言えば、729が懸念してる気持ち悪さを軽減する
機能のことで、片耳からのみ音が聞こえる不自然さがかなり
軽減される。

特に音を左右によく振るPOPSなどでは、音質向上と相まって
鑑賞がさらに快適になること請け合い。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:22:45 ID:SF0KcUFhO
ゼネラルの上乗せ価格を考えると
本来比べられるべき価格帯はマイナス1万円の価格帯の機種達か

752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:43:29 ID:eh1QxA+40
ゼンで正規品買う奴なんて居るのか?普及機はともかくHD650とか馬鹿馬鹿しくて
漏れはサウンドハウスで買いましたよ。ええ。
オーテクも海外では高くて高級機扱いらしいね。STAXなんか凄い値段してそうだ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:45:38 ID:JU+PKn+o0
HD580にZuケーブルつけてるヤシいる?インプレきぼん。
Zuケーブル買うか、proline2500買うか迷ってるモンで。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 07:11:16 ID:g+aV27Sk0
ヘッドホンってのはなぁ 複数個あってこそなんだよぉぉぉ
やっぱ5個くらいはないとナァァァァァァァァァ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 15:13:03 ID:3X49NF7iO
俺洋楽好きなヘッドフォン初心者だけど、595買ってとりあえず満足したよ。
初心者は650の値段は無理。他に買うものあるし。
それなら、一応シリーズでハイエンドだし、これでいいと思うな。
あくまで普通の人の話ね。耳の肥えた人には物足りないのかもしれない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:02:52 ID:jGFVO1kh0
HD555とHD595は、やっぱりクオリティ段違いかい?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:04:45 ID:0CMK1D/g0
ここのに限らず2万円台の物は各社から沢山出てるから迷う。

ケーブル変えて音質変えられるから580か
色んなとこから種類が出てるみたいで購入後の幅が広そうなことを考えると
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:56:51 ID:RrovIJhk0
>>755
そう言ってられるのは最初のうちだけだよ
君は既にヘッドフォン廃人の扉を開けてしまった
満足したあともAV板を見るのが日課なんだろう?
そのうち洗脳されて必ずやHD650を手にするだろう
HD580、600が10年以上リファレンスだったことを考えると
HD650も2003年後半に出たばかりなので今後10年は最上位機種
10年リファレンスのものは出来るだけ早い時期に買うのが賢い消費者
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:34:59 ID:Lh4CKtfp0
>>758
>HD580、600が10年以上リファレンスだったことを考えると

し、しらなかった・・・ 漏れが始めて買ったHD580がそんなに凄いヤツだったのか。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:14:06 ID:Ybybqh8eO
それにも関わらず、割と新しいHD595と
下取り価格が同じか、それ以上で高値安定しているのがHD580の評価の高さの証明か。

先週の日本橋(買い取り価格、HD650=32000円、HD580=1万3000円・HD595=1万1000円)
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:56:44 ID:GKDsoRN40
>>756
素人な自分でもそれの違いは、はっきりとわかった。

595と650は微妙に650のほうがいいような気がした。好みの問題程度の違いと思う。
この違いを追及するようだと、片足突っ込むことになってしまうかもしれない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:10:02 ID:TEMrgvnP0
595と650で微妙にって、どんなウンコ耳ですか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:12:25 ID:Lk4MlsRf0
いいねぇ。
長い間みんなに愛されてきたんだね。
手に入るうちにHD580買っちゃおうかな。

>>760
これはただ単に新しいHD595の方が定価の時点で
HD580よりずいぶんと安いからじゃないかな。
音質もHD580の方が上と言われてるし
実質HD580が上位機種と思っていて良さそうですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:43:41 ID:Q7YPo2MP0
>>762
HD53クラスのヘッドホンアンプでは差は微妙に感じる人はいるんじゃないかな。
自分はSA15S1刺しで聴いてるけど明らかに値段分のクオリティの差があります。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:03:10 ID:Ybybqh8eO
下取りは発売から時間が経つと定価の概念が消えて、純粋な本体の需要のみで値が付くけど
発売時期の差を考えるとHD580、600の高値安定度はやはり凄いよ。

発売1年、定価3万7千の595は買取1万から今後まだ安定するまで少し下がるだろうけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:08:21 ID:Ybybqh8eO
金が無い人は下取りを考えれば
最初に595や580を買って、1〜2年使ってグレードアップしたくなったら

595や580を1万〜1万3000円ぐらいで下取りすれば、そこに3万ぐらい足せばHD650が買える
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:18:55 ID:Vui2e1oG0
自分は650買っちまったけどそこまで金出せないという人は580がベストバイと思われ
でも580も650と同じく万能選手じゃないので腐るほどあるインプレを良く読むべし
595は明らかに路線が違うので試聴すれば650/600/580系と迷うことはないと思うのだが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:01:10 ID:jGFVO1kh0
>>761
うーむ、そうか。ありがとうな。
自分は低インピーダンス&HPアンプ無しの環境で、
しかもポータブルでの使用も多いので、
どうしても650/600/580系には手が伸ばせないんだよ。

ここは素直に555かな・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:11:37 ID:RrovIJhk0
>>768
iPodなら300Ωの650系もクラシック以外楽々ドライブするよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:12:59 ID:Lk4MlsRf0
>>765
HD580ってまだまだ新品でも売れてるし定価の概念は消えてないと思ったけど違ったか・・・。
10年以上前に設計されたヘッドホンが新品でも中古でも需要あるってのは凄いね。
新品が手に入らなくなったらCD3000みたいにかなりプレミアが付いたりして。

それにしてもHD580と比べるとHD595ってちょっとパッとしないよね。人気とか。
やっぱり偉大なヘッドホンを超えるのは同じメーカーでも難しいんだろうなぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:45:20 ID:Ybybqh8eO
580のイヤーパッドとか補習部品もまだまだ生産してるようだし
650・600・580シリーズはベストセラーだからケーブルとか周辺機器の充実度や、
修理部品に関して問題ないのも新品・中古の両市場での安定に繋がってんだろね。

あとはゼンの新機種を安易に乱発しない企業姿勢
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:16:41 ID:Ag2tIETN0
なんかここHD580/600/650マンセーが凄いですね。
ナイスなヘッドホンの初期の頃を彷彿とさせる・・・
新参者のHD555/595は駄目ですか、そうですか。

>>770
HD595はHD580を今風の音楽に合うように練り直した音って感じだったけどね。
ボーカルが580より気持ちよく聴けるって言うインプレも良く見るし多分そんな感じだろう
漏れは580しか持ってないけどね(ワラ

人気が無いのはこのスレに来る香具師の大半が保守的なタイプだからだろうな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:39:58 ID:Lk4MlsRf0
>>772
実は俺HD595使いだったり。
上でHD580買っちゃおうかなって言ったけど
冷静に考えてみればHD580とHD595買うお金あればHD650買えちゃうんだよな。
どうせ買うならHD600狙ってみるか。
中古の程度が良さそうな物が、新品のHD580+αくらいの値段で見つかるといいなあ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:47:38 ID:kPhB2xyR0
>>772

ナイスなヘッドホンの初期

これって2000年頃だよね。俺がオーディオ始めたのもこの頃で、
当時は2ch全然見てなかったけど、考えてみるとヘッドホンって
この頃から基本的には変わっていないよな。

Ω2、HD600/HD580、RS-1、ER-4Sみんなあったんだから。
HD650もHD600のダンパー等部品をいくつか改良したもので、
基本構造は同じだしね。

HD595は、中高音が良く出る明るい音で、ボーカルなどが
HD580より前面に出てくる感じがする。良い製品だとは思う。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:51:41 ID:xT0fgPup0
>>772
このスレで650と595を両方持ってる人は結構居ると思うが(漏れも持ってる)どっちが良いかと
聞かれれば650と答えるしかない。保守的とか言うのとは違うのさ。
で、650が高すぎるとなればじゃあ580だねとなるのは自然の流れと思われ。
595がC/P悪いというより580が安すぎなんだと思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:58:02 ID:Ag2tIETN0
>>773
そうでしたか、595を馬鹿にしているようにも見えたのでちょっと感情的になっちゃったかな。

580狙うなら600買った方が良いかも知れませんね。見た目も性能の内ですし
580の外見は3000円のそれと大差ないorz
600を買えばよかったと少し後悔している・・・600は600で安っぽいらしいけどw

>>775
650と580じゃ傾向が違う希ガス
私は両方試聴した上で580のが合ってると思ったので580を買ったわけで、
650は600/580の単なるグレードアップ版というのとはちょっと違うと思う。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:14:05 ID:jccFIKGq0
>>772
595は565の後継であって580のリチューン版などではない。
565は600のひとつ下のクラスとして結構人気があった。
580は600の廉価版であるからして、どうのこうのどうのこうの・・・・

などと考えてみて思ったが、
やはり595/555/515は商品としてのインパクトに欠けるんだろうね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:21:11 ID:cCOwJg380
ポップやロックに合う→通(クラファン)は完全スルーすべき
ってのも表に出さずともあるんじゃないのw

まぁ600は目立たなかったり650の為にドナドナされたり損してるというのは断言できる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:38:05 ID:KDF0B7kR0
俺は好きだぜ595。
音も見かけも580よりね。
650には両方負けるけどさ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:57:29 ID:CWlIQk8J0
>>778
クラシックの方が高級ってな感じか
おいらはポップスしかきかないから595でいいんかな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:00:48 ID:55QXOWnI0
650を買うとにわかクラシックファンになります
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:02:27 ID:9toI7TJ90
クラシックは偉いの?
それとも、クラシック好きに馬鹿が多いの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:07:23 ID:55QXOWnI0
いや、偉いとか馬鹿とかいう話じゃなくて高いオーディオ機器買うと
音楽云々より音の美しさにのめり込む傾向があるのよ。
そーすると録音の良いクラシックとか洋楽とかが聴きたくなる。
好き嫌いは別にしても一般的なJPOPと音質が全然違う。
本末転倒な気もするが音楽の趣味が広がるかもということです。
784sage:2005/06/28(火) 01:08:11 ID:YjPt+pig0
うむ・・・購入可能な決定版ダイジェストとしては、
静電型はΩ2。
ダイナミック型はE7(もうすぐ乙)、PS1、クオリア、
あと準高級4派+1(HD650、AD2000、SA5000、RS1)+PRO2500
辺りであと5年くらいは逝きそうな勢いだな。
・・・もしΩ3出たら、ゼンハにHD750キボン。そんでテクニカにAD3000。おまけにソニーの何か。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:10:11 ID:9toI7TJ90
なんだ、馬鹿が多いだけか。納得。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:17:23 ID:Cis3vECL0
L3000はスルーかよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:27:07 ID:bEltib220
クラシックは教養の一つです。
雑魚はオレンジレンジでも聞いててください。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:33:51 ID:7OogwCL50
HD650を買うにあたっては、「クラシックに合う」という一般の評にはかなり影響受けました。
ラウド&ヘヴィーな方向のロックも好きなんですが、そっちに焦点をあわせると
HD595系というよりはむしろHD25のほうに関心が向いてしまう。
ただ595とか低く見ようという意識は全くないよ。あくまで個人的にはね。

> ポップやロックに合う→通(クラファン)は完全スルーすべき
>ってのも表に出さずともあるんじゃないのw

クラファンにはそういう意味では確かに偏狭なヤシが多いような(笑)自分を含めてね w
でもこのスレでそういうオーラは感じませんが。まぁクラファンにはそういうの隠すのが長けたヤツが多いけど(笑)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:54:07 ID:7OogwCL50
>>
高いオーディオそろえてからクラシック聴き始める人もいるのか。
俺は学生時代からしばらくPCDP+付属イヤホンだけでかなり長期間過ごしてきたなぁ。
それでも感涙+鼻水ダラダラ流して聴いてたよ。
でもそういうCDをよいHPなんかで聴きなおすようになって新たな感動。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:22:57 ID:DyVKxrIp0
ADやSAシリーズみたいに、上位機と下位機で音の傾向が同じじゃないからなあ、580・650、
おまけにケーブルも簡単に替えれたりするし、ほんとユーザー泣かせだよなw
HD600-580みたいな感じでHD630なんて出ないかなあ・・・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:38:06 ID:dMr0ztDZ0
>>789
> 高いオーディオそろえてからクラシック聴き始める人もいるのか。

そこそこいい音で聴ける環境になってくると、「くらしっくでもきいてみるかぃ?」とかなるみたい。
漏れもそのクチで、クラも聴いてみたけど、ダメだわ。つまらん。
確かに美しいのは解るんだけど、「あー、みんなで頑張って譜面通り弾いてるんだね〜」って感じで、
ちっとも楽しくなかったっす。
まあ「クラシックは教養」なんだそうだから、そりゃ楽しくないわけだなと。
#クラファンの皆さん、ごめんなさい。ただ単に「私は好きじゃない」というだけです。はい。


> 俺は学生時代からしばらくPCDP+付属イヤホンだけでかなり長期間過ごしてきたなぁ。
> それでも感涙+鼻水ダラダラ流して聴いてたよ。

ぅんぅん。音楽そのものから受ける感動と、音の良し悪しってのは別物だよね。
あ、もしや>>789さんが「感涙+鼻水ダラダラ」で聴いてたのはクラシックでつか?
だったらすんません。m(_ _)m
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:51:01 ID:KrmvOVV50
何聞いて判断したの?
他のジャンル同様、クラシックも幅は広いよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:03:12 ID:hLlSYPvD0
なに聞いて判断してようが別にいいべ。
人には好き嫌いあるんだからおしつけることもあるまーにゅ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:18:20 ID:KrmvOVV50
そうだけどさ、普段小説ばかり読んでる人が
ふと書店でとった一冊の漫画読んで、
漫画なんてクソ面白くねーなんて思うのと
かわりないじゃん。
初めてジャズを聞こうとしてセロニアスモンクとか聞いて
ジャズわけわかんねーとか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:28:36 ID:Cis3vECL0
ヒント:Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:55:15 ID:o/LgUgNw0
>>794
モンクだってアンサンブルとソロで随分違うぞw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:55:15 ID:dMr0ztDZ0
>>792
うちの会社に、CD50枚組とかでバロックから交響楽、ソロギターととりあえず一通り聴けるヤツがあって、
適当につまみ食いで聴いたです。(これ自体、内容的にどうなのよ?って気はするけど)
まあ、消極的に聞こえてくるのは全然OKだけど、自分から選択して聴きたいとは思わないってところだなあ。
なぜそうなのかっていう理屈はつけられるけど、スレ違いなのでやめときます。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 07:04:54 ID:22pXBdc4O
カタログやプレスリリースだと完全に650・600・580と、595・555・515は別ラインになってるな。
俺はロックからジャズ、クラシックまで、一応どのジャンルも聴くから595とかゼンハイザー使ってるけど

ほぼロックとかポップス、打ち込み系に的を絞ってる人はHD580や595より
他の会社の製品で選んだ方が、ロックやポップス系に合うのが見つかると思う
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:46:00 ID:CWlIQk8J0
おすすめを
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 09:49:51 ID:7OogwCL50
>>791

>確かに美しいのは解るんだけど、「あー、みんなで頑張って譜面通り弾いてるんだね〜」って感じで、

なんか煽られてるみたいなんで(笑)、まぁ、ここだけね。
芝居や映画が台本通りにやってるからつまらないと言ってるようなもんで、
それは「つまらない」と感じるのを正当化する後付の理屈だよ。つまり偏見というやつだ。
ただ「俺にはつまらんかった」で十分じゃない? 所詮娯楽なんだから。
あなたも自分の好きなジャンルやアーチストに公然と偏見語られていい気分はしないだろ?
ついでに言えば、演劇を通じて台本を読むことに関心を持てるタイプでないと、クラシックにはまりにくいかも。
美音が聴ける効果は、その後に出てくるものだよ。

盛大なスレ汚しすまんかった。これで打ち止めにするよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:31:21 ID:vJUBJWXF0
595が叩かれるようになったのも音屋が値上げなんかして
580と値段変わらなくしたせいだ。
19800に落としてくれればみんなが幸せになれるんだよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 14:20:14 ID:dMr0ztDZ0
>>800
すんません、自分で読み返しても、煽りと取られても仕方のない書き方だと思います。
別の書き込みに過剰に反応してしまったようです。おはずかしい・・・。

> 芝居や映画が台本通りにやってるからつまらないと言ってるようなもんで、

ああ、なるほど〜。
今度、その辺を意識して聴いてみます。


> ついでに言えば、演劇を通じて台本を読むことに関心を持てるタイプでないと、クラシックにはまりにくいかも。

確かに俳優の表現力とかには関心が行くけど、台本に興味を持ったことってほとんど無いかも・・・。


> 盛大なスレ汚しすまんかった。これで打ち止めにするよ。

そうですね。失礼しました。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 14:25:36 ID:UFWhXDdc0
…あの………たまには590の事も思い出してやって下さいね………
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 14:28:47 ID:MGU0UaRTO
だが断る
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:00:42 ID:CGWI/9cG0
HD650に合わせてケーブルを交換したいんだけど、
どれも標準プラグばかり・・・EquinoxとかMobiusが欲しかったんだけど、無念。
標準>ステレオミニかますとやっぱり劣化してしまいますかね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:03:35 ID:E4Bs+aMT0
下取りまで考えると最初のお薦めに580が挙がるのは納得でけた
そういう手もあったんだね
売るというのは頭に無かった、ヘッドホンて売れるんだ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:28:34 ID:KAX7PGRj0
>>805
標準プラグが使えないような環境でケーブルだけ変えても無駄
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:38:14 ID:Slgd7goR0
HD200の購入を検討しているんですが…どうでしょう?
なんかレビューとか少なく参考になりませんOTL
とりあえず、材質、音質と側圧のことでもご存知ありませんか?
メガネ者のオレに側圧は合うか…
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 17:39:33 ID:CGWI/9cG0
>>807
PowerCDなのでそれほど悪い環境ではないと思うのですが、
やはりSA15〜クラス以上はあった方がいいのですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:07:17 ID:bEltib220
>>809
音の変化の大きさはヘッドフォン>アンプ>ケーブル>CDプレーヤー
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:11:48 ID:CGWI/9cG0
>>810
なるほど。つまり変換プラグを使っても大して劣化しないという事ですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:06:48 ID:V6ptYWCq0
>>787
お前オレンジレンジを聞いたことがあってそう言ってんのか?
そういう俺もよく聞いたことがないので題名は知らんが
ものすごくギターがいいそれはそれは素晴らしい曲が有ったぞ。
思わずHD580からRS-1にすぐ取り替えたんで覚えてるんだ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:17:15 ID:e5xGvkTC0
>>803
ワロタ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:27:19 ID:0Z3PDLLT0
>>812
信じられんな、それ。
あんな糞なオレンジレンジにギターのいい曲?

ま、大方お前のギターに対する耳が腐ってるんだろうが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:05:38 ID:V6ptYWCq0
>>814
いや、マジなのさ。
その曲をすすめてあげたいけど題名知らんのさ。
ガンズのスウィーチャイルドブマイン風のイントロだった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:06:28 ID:5AhL/40o0
>>810
CDP替えるとカナ〜リ変わるよ、というかメーカー違うと結構変わるよ
こうじゃね?
ヘッドフォン>CDP>アンプ>ケーブル
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:27:17 ID:JTCTIH5D0
いや、こうじゃね?
DAC>ヘッドホン>アンプ>ケーブル>CDP
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:03:41 ID:CWlIQk8J0
よーし寝る前までに595買うか580買うか決めるぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:12:07 ID:HXSzP6Fy0
>>818
俺はさっき580に決めたぞ

そして、そのうち下取りに出して650にグレードアップする日を夢見ることにした。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:22:06 ID:sk6dv+h+0
ネットでHD580が送料込みで22800円で売られているんだが、
安すぎないか? 表記ミス?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:52:47 ID:skGgLVyc0
フジエビの限定品だろ。まあありえない値段じゃない。リアル店舗でもその値段らしいから
心配なら直接行ってきたら?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:25:20 ID:SAK5CQVz0
>>819
もまえはちょっと前の俺かw
ちなみにHD580の中古はヤフオクで\22,000で売れた。
使用期間3ヶ月でゼネラル通商保証付きだった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:10:05 ID:WEtqbuKf0
>>820
今日6時ぐらいの時点であと2個だった、欲しけりゃ明日の朝イチで電話しる、
ちなみに、\24kのB級品(箱に難あり)HD53もあと2個だったよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:33:19 ID:rpyJJQvD0
>815
>ガンズのスウィーチャイルドブマイン風のイントロだった。
そらおめー、まーた「ぱくり」ってヤツじゃなかんべとオラ思うんだども。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:49:43 ID:d+xbs/+M0
ぼくらのオレンジレンジさんに失礼なことを言うな!

ちょこっと拝借しただけだ。すぐ返す。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:49:48 ID:WNlS+avto
今CD2000使っています。
どなたかHD580やHD595との比較レポお願いします。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:01:10 ID:cayxH41B0
>>826
CD2000(視聴しただけ)より若干、HD580 HD595の方が分離・全体のバランスが良い気がする。
580、595はあまりメリハリの利いたハキハキした音ではない。
角の無い丸い感じ。メリハリが利いたキビキビした音が好きなら少し物足りないかも。

CD2000と同じような価格のより上のHD650とか、
わざわざCD2000と同じような2万円前後の価格帯で新たに買うなら
キャラが立ってるAKGとかGRADOのヘッドホンも検討したら良いのでは。


828808:2005/06/29(水) 13:12:28 ID:luXTEv+D0
HD200の件ですが…OTL
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 14:23:44 ID:IjUjJO040
>>828
ここにHD210(HD200の色違い)のレポがあるよ。

ttp://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/index.html#HD210
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:26:58 ID:fhizd8/h0
ボーナスでHD580買うつもりで店に入った。
出てきたときなぜかHD650を手にしてた。
暑さのせいかもw でも後悔はしてない。これから楽しみだ〜
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 16:48:24 ID:AnWWkt3c0
>>830
GJ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:10:29 ID:WEtqbuKf0
>>830
おつー
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 22:55:49 ID:Y1d+M5IT0
HD650ってコード交換しないと本領発揮できないの?
コードに3万円なんて使えないんだけど、それほど変わるの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:08:28 ID:bdifbQ410
乙矢から、さっきHD580届いた。
約一ヶ月長かったなぁ〜。
箱は普通のでした。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:20:18 ID:1YY+vX5Q0
>>833

変わる。でも、それはマニアの厳しいリスニングの場合だから、
必要以上に気にする必要はないよ。

これはオーディオの基本だけど、
「スピーカー(ヘッドホン)で音が大きく変わった」
「ケーブルで音が大きく変わった」
という2つの文は、表現こそ同じだけど実際に変わっている程度は全然違う。
もちろんケーブルによる変化の方がはるかに小さい。それぞれの部位で
一般的に音がどの程度変わるのかに関する知識が暗黙の前提になってる。

とりあえず興味があったら買ってみてよ。すごい製品だから。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:40:26 ID:oZDFs49k0
時々アンプとCDPよりもケーブル重視する勘違いした人もいるね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:07:07 ID:eyDeoQro0
フジヤから昨日注文したHD580キテター
セールに飛びつ来ますた
これで良質な目安と音が手に入った
うひひ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:19:49 ID:pKtCC47s0
595を買いたいんだが誰か背中を押してくれ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:24:24 ID:H1qBzcLA0
>>838
ほぼ同価格でHD580が買えるよ。





買えちゃうよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:25:15 ID:rJ1F2FvF0
>>838
ゼンの中では一番見た目が格好いいぞ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:25:30 ID:pKtCC47s0
くっそーw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:25:58 ID:pKtCC47s0
>>840
そこが買いたいとこ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:32:08 ID:MnElg0Xg0
>>838

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |                                 ☆/
     |        | ∧_∧ |   |    押してやるよゴルァ!        :|\     \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                         |  \    ( ´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |            :|/


844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:38:12 ID:0bJ5jUU90
>>838
大田 : どーしても595なのか・・?

マサキ :!

大田 : 580やAD1000とか・・
     もっと定番でドカンと評判のいいヤツあるゾ

     オレは昔から595しか勧めないワケじゃないんだぜ?

マサキ : ・・・・・・595がいいんです

      大田サンの勧めた595がいいんですオレ!

大田 : OK――――595を押そう

>>842
装着しちゃえば見た目は関係ないぜ。
湾岸ミッドナイトのようにこれじゃなきゃ駄目って訳でもないなら
定評のあるヘッドホンを買った方が長く付き合っていけそう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:46:58 ID:8o1Ke1bE0
大事なのはその機械を選んだ
自分の気持ちだろう・・・

選んだ自分の気持ちを信じろ・・・
迷ったらダメだ・・・ 終わる

ここからはお前の知らない
チューンドの世界が始まる―――
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:47:37 ID:pKtCC47s0
>>844
やっぱそんな気もするやね
580にしとく、うん決めた
誰も文句言わないでね注文するから
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:48:06 ID:pKtCC47s0
>>845
580にしとくぜ!
848808:2005/06/30(木) 01:47:22 ID:iRYqK5N90
>>829 ありがとうございました。

しかしながらメガネ着用時の詳細がなんともOTL
もっておられる方で、メガネの方がおられましたらぜひ!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:57:11 ID:YaMzQdAV0
………あの、……590……………クスン………
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:57:27 ID:xsN6+rn40
HD650を入手してから一週間位たったんですが、もう仕事に行くのがいやでたまらなくなりました(笑)
ひまさえあればこれ被ってます。装着感も抜群、音もエージング進行中ですがどうやら好みに合うのか本当に気に入っています。
ずっと聴き続けていても全然飽きない。今もGiulini/Brucknerの8番聴きながら書いてんですが、これ今日二回目です。
かなり音量大きくしても全然歪まないのでつい大きくしてしまう。耳のことを考えたらもう少し控えるべきなのかも知れませんが…。
まさに中毒ですねw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 02:15:17 ID:pKtCC47s0
アハハ580と迷ったあげく595買っちゃったよアハハ
いいもん最後はやっぱ歌しか聴かないから595にしちゃったよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 02:42:17 ID:eyDeoQro0
HD580をエージングがてら聴いてるけど
いろんなレヴューでいわれてることが、ああなるほどねと
エージング中にも関わらず期待を裏切らないグレートな一品ですね
同時に一号機のSR125の特性と良さも大きく実感できていかった
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 02:47:09 ID:0bJ5jUU90
>>851
歌しか聴かないならいい選択だったんじゃないか?
最後は自分で595に決めたんだから自信を持ちなヨ
装着してる時は見えないとはいえデザインだってカッコイイしナ―――
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 02:51:57 ID:bKhqB2kU0
>>849
590はいらない子
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 06:44:11 ID:y6YjoAvbO
>851
どこの店で注文したの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 08:41:43 ID:pKtCC47s0
>>853
だよね!自分を信じるよ
>>855
音屋だよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:35:36 ID:Dl0ndUq30
ゼンハイザーのヘッドホンの試聴をしたいんですけど、
福岡でできるところないですかね?
できれば小倉辺りがいいんですが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:01:27 ID:dDypJUWO0
今HD650を購入しようと思い、音屋とエアリーを見てたら103dBと97dBで
感度が微妙に違うみたいなんですけど、この二つは同じ製品ではないのでしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:13:52 ID:rmCELYRN0
それは罠ね!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:21:24 ID:dDypJUWO0
>>859
罠と言いますと・・・?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:32:57 ID:UI2ja+Jn0
測定方法が変わっただけで物は同じとどっかで見た
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:35:45 ID:rmCELYRN0
>860
素で返されても困るお^^
公式ページには103dbとあるんだから、エアリーが表記ミスしてるだけじゃないかと。

>861
それは周波数特性じゃなかったかの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:43:48 ID:dDypJUWO0
>>861>>862
エアリーで注文しようと思ってたんで、焦りましたw
表記ミスだったなら、エアリーで注文しようと思います
ありがとうございました
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:10:03 ID:EotPiCz1O
HD595購入記念パピコ
オクで13000ですた(。∀゚*)

ボーカルが殆どなので大満足。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:37:13 ID:pKtCC47s0
>>864
うらやますぃ・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:58:57 ID:M0zDLlPv0
>>864
HD595はドイツで1万5000円くらいで買えるみたいだから
その値段だとお買い得感が高いですね。
日本でも新品が1万9800円で買えるようになれば
またHD595買う人増えるかも。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:04:34 ID:bKhqB2kU0
>>864
おめ、しかしオクっていいよな、
買う側はかなり安く買えて満足、
売る側も割と高く売れて満足。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:07:39 ID:z1QNZyl90
ヨーロッパじゃVAT(消費税)が馬鹿にならないから、
1万5000円で買えるというのは間違い。
免税でもそこまで安くならない。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:25:07 ID:M0zDLlPv0
>>868
ごめん俺が無知だった。
消費税の事は全然頭になかったよ。
込みだと安くても1万7〜8千円ぐらいみたいですね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:27:30 ID:uRHQD/up0
mx500の装着感の悪さについて語れ
値段の割りに音が良いとは思うけど耳痛くなる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:41:32 ID:yJvr/jdS0
慣れだ。
愛を持って接するんだ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:53:05 ID:uRHQD/up0
せっかく買ったから慣れようと思って毎日使ってるけど
耐えられなくなる
耐えられる時間を少しずつのばしていこうかしら。。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:16:52 ID:DuZBtIWk0
耳穴拡がるけどなw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:49:04 ID:PUJu22HE0
>>850

HD650良いですよね。まさに最高峰の歪みの小ささだと思います。

小音部は非常に繊細に細部の音を拾い、大音量の時には非常に
力強く、しかも各楽器への耳のすましにも応えてくれる正確さで
鳴るので、Brucknerの8番などは聴いていて飽きないことでしょう。

ゆっくり楽しんでください。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 02:58:57 ID:UnNRY45Bo
>>827
丁寧なレスありがとうございます。
ヘッドフォンはCD2000しか持ってないので
なかなかイメージが湧かなくて。
機会があったら試聴してみます。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:48:48 ID:d74sjcMb0
最近HD650を2日ぐらいオリジナルのケースに入れていたら、
ケースの匂いが付いてしまった。購入当時はそんなに
気にならなかったけど、こんなに臭かったのか・・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:05:18 ID:rjyc0SH/0
>>876
近寄るんじゃねぇよ。匂いがうつるだろが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:22:44 ID:Kyfc6Tby0
595が黒酢の箱に乗ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:32:38 ID:hK8lk+3J0
595を黄金週間に買ったばかりなんだが
ボーナスで650欲しくなってきますた・・・
明日仕事の帰りにアキバでも寄って
試聴してこようかな〜
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:46:01 ID:W2nneLx70
試聴=購入だぞ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:58:28 ID:aYoyTWRp0
そんな横暴な店は無いだろう
よほどの小心者ならそう思うかもしれんがw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:00:52 ID:IsgtsD0D0
880ってそういう意味だったのか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:02:04 ID:W2nneLx70
そういう意味ではない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:03:16 ID:W2nneLx70
IDチャンス
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:05:00 ID:W2nneLx70
IDチェンジ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:07:30 ID:Nj49m7ci0
test
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:08:15 ID:gWxyK+a50
志村〜 ID、ID!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:20:00 ID:Nj49m7ci0
志村じゃないよぅ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 00:30:00 ID:Nj49m7ci0
美しい時間には0が多い。もう寝る。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:30:51 ID:yKZGL+Wj0
HD650ほしいけど
ヘッドホンアンプ買ってからにしたほうが650様にも
良いと思い買えないなー。
もうしばらくHD595で我慢するす
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:52:12 ID:H6L6moAf0
>>890
フジヤでHD53セールやってますよ。
あとでステップアップするにしても値段も安いしオクに流せばいいのでお勧めです。
B級品と書いてありますが、製品には全く難はなく、箱が潰れてるか傷ついてる程度です。
普段と2000円しか違わないので、予算がなければ急いで買うこともないと思いますが・・・

ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/2005_summer_sale/2005_summer_sale_d.html
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:04:30 ID:kJRtipW80
>>890
HD53、HD650/580には相性いいと思うし、初ヘッドホンアンプとしてはお勧め、
使い勝手もなかなかだし、24kなら買えれば買うべし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:12:25 ID:H6L6moAf0
勘違いしてました。
HPには表示はありません(問い合わせしないと価格は教えてもらえません)が普段とは5000円違います。
HD53、完全に狙い時ですね。
ちなみにHD53.ver8とは18000円違います。
が、ver8を狙うならマイヤーさんのコルダ製品も検討したほうがいいと思います。
ちなみにHPはここです。
ttp://www.meier-audio.homepage.t-online.de/headfi.htm
ttp://www.meier-audio.homepage.t-online.de/index.htm
ここもhead.fi掲示板愛用者のためのセールで、期間限定かどうかは知りませんがいつなくなるか分かりません。
私もCORDA HA-2とHD650(すでに1つ所有してますが、安いですのでオクでさばく用2個とストック用に計3個)とDT990とDT880をまとめ買いしました。
私はHD650は3個しか注文していませんが、10個注文しても1つ365ドルでしたので余裕で転売利ざやが稼げると思いますよ。
アンプとまとめて買うとヘッドフォンは表示価格より送料分がひかれますのでほぼ現地価格でかなりお得でした。
ペイパルの手数料3%もマイヤーさんがもってくれます。
宣伝めいた文章になってしまいましたのでこの辺で
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:39:05 ID:AdHIPrpx0
ヘッドホンアンプにするとかなり違う?
今VH7PCのコンポにつないでるんだけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:15:42 ID:yKZGL+Wj0
うひゃHD53注文してしまった
B級品ってとこが気になったんだが
フジヤに電話して聞くと、箱に傷ありか初期不良を修理した物らしい
どうか前者であって欲しい

そして、これでCD3300とHD53が揃った
廃人様と同じシステムw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:30:05 ID:Gash52Q4O
↑電話でどちらかと言われたら間違いなく初期不の方だと思うぞ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:33:45 ID:Bjqkp21e0
>>894
違いは当然あるが、かなりかどうかは環境による。
ヘッドホンアンプも5千円〜40万位までピンキリだしな。
目安として1万円以下のヘッドホン使ってるならまず
1万以上で評判の良いヘッドホンに買い換えた方が満足度高いだろう。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:10:28 ID:qrDfUdjN0
>>895
その電話、多分横で聞いてたよ。
「今日の発送は終わってしまったんで月曜日に・・・」とか言われてなかった?
漏れが店にはいるときに入れ違いで買って帰る香具師がいた。
君が買ったのがラス前で、最後の1台は漏れがお持ち帰りしますた。w
で、早速聴いてるんだけど、インプレはともかく、左チャンネルに時々
「ボツ」とか「ガサガサ」とかってノイズが入るんだけど・・・当たりなのか?orz
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:13:53 ID:AdHIPrpx0
>>897
一応595を買ったんでヘッド本アンプもありかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:15:57 ID:bXdryaiI0
>>898
俺も最近フジヤでB級のHD53買ったけどそんなノイズは無いなぁ。
ボリューム回す時にカサカサなるけどそれとは違うノイズだよね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:24:21 ID:qrDfUdjN0
>>900
数分聴いてると「ボツ」から始まって「ガサガサ」となって、曲間でも鳴りっぱなしになります。
ライン入力抜いても鳴ってるんで、初期不良確定。
ってことで、早速梱包しなおしますた。orz
B級は完売だから、ノーマル品と交換になるといいなあ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:28:12 ID:H6L6moAf0
>>899
VH7PCはヘッドフォン端子の質の悪さで有名ですからね。
アンプ導入をお勧めします。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:29:56 ID:AdHIPrpx0
>>902
買っちゃうよ買っちゃうよ
どんどん深みにはまっていきそう・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:39:00 ID:bXdryaiI0
>>901
もう一回確認してみたけどライン抜いたらボリューム最大でもノイズ無し。
やっぱ初期不良ですな。でもノーマル品と交換だったらおいしいじゃまいかw
905895:2005/07/02(土) 18:53:24 ID:yKZGL+Wj0
>>898
確かに「今日の発送は終わった」とか言ってたな

気になってもう一度電話してみたらこのB級品は
売り切れて、今度はHD53のA級品を売るそうだ。
HD53の初期verで26800円だと。
漏れはこっちの方が良かったよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:00:13 ID:kJRtipW80
B級品HD53、初期不良品もあるんだね、自分のはボリューム回しても止めてもノイズは無し、
まあ、フジヤの事だからちゃんと対処してくれるよ、>>901

しかしやっぱゼン系とは相性いいね、HD53、OEHLBACH仕様のHD25でウマー、
HA-1A(球交換)のプリ出力噛ませば傾向がかわっておもろい、いやいい買い物をした。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:00:22 ID:Gash52Q4O
というかこの流れだと、ちょっと前に言ってたHD580の特売品も新品だが何かワケありっぽいかもな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:03:13 ID:QVyyrf7IO
あれはB級品じゃなくて新品。
普通に夏のセール。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:26:06 ID:f1yPubOU0
>>898
ケーブルが断線してるとかじゃない?

それと、HD53ってボリュームいじるとノイズがでるんじゃないっけ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:38:18 ID:f1yPubOU0
>>893
CORDA HA-2 がHD53 Ver8.0と値段同じくらいか・・ええなぁ
911898:2005/07/02(土) 21:37:31 ID:qrDfUdjN0
>>905
> 今度はHD53のA級品を売るそうだ。
> HD53の初期verで26800円だと。
それ、多分「新品買い取り品」てヤツだと思う。今日もあったよ。

>>909
> ケーブルが断線してるとかじゃない?
もちろんノイズが出た時点でチェックしてるよ。どちらも問題なし。

> それと、HD53ってボリュームいじるとノイズがでるんじゃないっけ?
いじらなくても、またボリューム位置に関係なく出ます。
明日逝けるかなあ・・・マンドクセ
912898:2005/07/02(土) 21:40:51 ID:qrDfUdjN0
そうそう、最初は右側のジャックに繋いだんだけど、電源ハムぽいノイズ(低いうーって感じ)
が乗ってたんで、ありゃ?と思って左に繋ぎ変えたら、ハムノイズは無かった。
で、1曲聞き終わらないうちに件のノイズが・・・。
これってやっぱ変だよね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:46:09 ID:1VF3TYYy0
Zu Mobius欲しいんだけど、どっか通販で取り扱ってるとこないですか?
どっかにあると思うんだけど見つかんない...orz
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:50:28 ID:gGwaGrk10
>>898
それ俺と同じ症状だな。俺は3ヶ月くらいしてそういうノイズが入るようになった
から修理にだしたよ。なかなか修理から戻ってこなかったけどね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:53:27 ID:gGwaGrk10
>>913
自分はここで買いましたよ。
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:08:19 ID:1VF3TYYy0
>>915
サンクス!
希望小売価格通りなのね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:22:09 ID:gGwaGrk10
>>916
3万しますけど、買って損はないです。エージングが進むうちにびっくりするくらい
HD650の音が変化します。別物のヘッドホンになったような感じですね。
HD700と言われてるのも納得します。表現すると、弾ける音になります。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:06:55 ID:QVyyrf7IO
フジヤて新品とかA級品とかB級品とか中古とか分類が複雑だすね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:25:02 ID:QN9G7XMG0
>>895
その組み合わせだとどんな音ですか?
自分は洋ロック、テクノ、J-POPを聴きますが合いそうですか・・・?
もちろん主観で答えてくだされば結構です
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:25:13 ID:c2jeEhK+0
B級のHD53のラス前のを購入して宅配依頼してたのは漏れだけど?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:35:57 ID:fyzi8duc0
HD53は26500円になってたね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:52:09 ID:fyzi8duc0
HD53買いたいけど、ノイズが入るのか気になる。。
通販だから修理に出すにしてもいちいち送料かかるんだよね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:04:46 ID:246XtZQ50
ここにきて地雷の中の地雷、HD53を入手した奴が数人か。
ご愁傷様。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 04:12:25 ID:NFkk9Roh0
>>923
Ver8は別に地雷じゃなかったがね。 値段分の改良があるんかね、やっぱり。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 05:34:52 ID:UtOnCGANO
ほんと2chってすごいよな。在庫整理に抜群の力を発揮するよね。数名の方改めてorz
2万ちょっとなら頭部屋、買って改造が妥当
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 06:15:37 ID:Baw6DvEI0
頭部屋だってよwww
素直にheadroomって書けよwww
本人は自分だけの造語使って悦に浸ってるんだろうねぇwww
アイタタタタタタタタタm9(^Д^)プギャー!!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 06:42:59 ID:fskvvj4WO
フジヤで例のHD53買ったけどひどいギャングエラー…
通常聞く音量でも偏るよ(´・ω・`)
おまけにブーンていうノイズがボリューム9時ぐらいで聞こえるし。
速攻送り返します。てかそろそろスレ違いか。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 08:02:30 ID:Z2jhe/WK0
>>926は負け組。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:01:21 ID:Uut5ounzO
アンプの話はヘッドホンアンプスレや、ナイスなヘッドホンスレの方が
人も多いし詳しいと思うよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:46:28 ID:GHrSKD7d0
HDつながりってことで(ry
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:16:12 ID:q8pxkneF0
おまいら金をけちってミドルグレードを買って未練を残すよりは
最初っからハイエンドのHD650に特攻してはいかがですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:16:55 ID:WvVBaj1d0
金がある人なら、それがベストだと思う。
でも、オイラみたいな今月を生きていくのが一生懸命な人は、
MX500を大事に使い、ドイツのヘッドホンは世界一なんだと思いながら日々を過ごしてます。
もうこんな生活は耐えられません。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:59:05 ID:uBTgTIP80
少なくとも、>>932に使われてるMX500は幸せモンだと思う。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:44:27 ID:DHYlPpvV0
595愛してるのに影薄いのねorz
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:17:06 ID:3HPYomQQ0
590愛してたのに影薄いねorz
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:20:34 ID:r2oQ3T1X0
>>931
ぐッ・・・どうしてもっと早く言ってくれなかったんだ!
・・・まあいいもんね。
俺はこれからもカコイイHD595を眺めながら(*´Д`)ハァハァするから。

・・・・うぅ・・・なんだかこのデザインにも見慣れてきたな・・・・。
最近ではHD650の方がカッコイイ気がしてきたぜ。 ・゜・(ノД`)・゜・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:32:30 ID:WbVJ86Ze0
地雷のHD53を注文した漏れが来ましたよ。

あんまりHD53を馬鹿にすると漏れのHD555が火を噴くぜ

938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:52:20 ID:WbVJ86Ze0
>>936
漏れはHD555眺めながらハァハァだ!

HD580では(*´Д`)ハァハァできん



・・・・・・あれ・・・これ2つ買う金でHD650が買えた気が⊃Д`)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:15:50 ID:Z2jhe/WK0
俺もなぜか555と595を持っている・・・。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:32:35 ID:Uut5ounzO
ヘッドホンて音だけじゃなくて
見た目も実際に見ると結構違うから通販の写真だけで判断すると実物見たとき面食らう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:49:29 ID:z90mnmxh0
>>940
だよね。

音屋のHD650の写真は
超メタリックな感じに見えて・・・こんなの欲しいぞw
942898:2005/07/03(日) 22:37:07 ID:vlinrtMf0
>>911
一応報告しときます。
店の方でも無事?確認できて、交換になりますた。
B級はすでに完売なので、ノーマル品をちょっと期待したんだけど、
+1000円で26800円の新品買い取り品と交換です。
まあ、返品だと戻るのは23800円だから、差額3000円が1000円になっただけでも
儲け物・・・って交通費もかかってるから概ねチャラなのかな。
心配なのは>>914 だけどね・・・。

>>922
店の人も「HD53ずいぶん売ったけど、こういう症状は初めて」って行ってたんで、
大丈夫なんじゃないかと無責任に言ってみる。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:55:39 ID:ad63caPJ0
HD650を個人輸入した場合いくらぐらいで買えます?
送料込みで4万ぐらい?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:10:30 ID:qXGDlq500
>893の通りマイアーから買ったとすれば

アンプとセットなら送料込みで365ドル。
ペイパル為替手数料が2.5%。
1ドル109円なら

365×1.025×109 = 40779円。

さらに日本に到着したとき税関から、手数料200円と消費税が取られる。
消費税は卸価格(60%くらい)に適応される。

目安では40779×0.60×0.05(消費税+地方消費税) = 1223円

よって合計で

40779 + 1223 + 200 = 42202円くらい。

コンボ価格じゃないと、日本で買ったほうが得になると思う。
間違ってたらスマソ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:32:09 ID:LnhmEyIU0
>>944
ペイパルの為替手数料はかからないよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:56:32 ID:LnhmEyIU0
>>944
調べたらかかるらしい。
スマソ
PCVでもいいのかのぉ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:35:19 ID:HQew1CUx0
>HD650
ドイツでも35000円ぐらいなんだね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 11:53:12 ID:xTuoGz2z0
>>932
MX500は日本製だがな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 15:19:32 ID:9krPVEvA0
>>941
俺もヘドナビ他の画像で見たときはもっとメタリックな感じなのかなと思ってたんだけど
最初手にとったときはとってもプラスチックで安っぽいなぁと感じた。どう見ても値段相応には見えん。

でも今となっては650のトリコだ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 20:14:05 ID:JG2TBmw60
ゼンのヘッドフォンはどれも安っぽいよ
手にした時げんなりする
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 20:33:47 ID:fqKixkrR0
だからといって皮かむってたりウッディーだったり漆塗りだったりするのはイヤだ。
見た目の高級感ならクオリア最強?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:13:49 ID:LIK8b5dq0
グラドも禅もオーテクも好きだが外見に関してはプ(笑)LVだな。
ベイヤーぐらいが丁度イイ!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:40:52 ID:I2EdrUOp0
hd650を通販で買おうと思うのですが、今はどこが一番安いですか?
5万円以下でお勧めのCDPも教えてもらえると嬉しいです
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:16:08 ID:9krPVEvA0
>>953
音屋が44,800、エアリーが45,000、
しかし音屋がただいま「取り寄せ中」ではなかったかな?
そんで俺はエアリーで注文したけど振り込んだらすぐ来たよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:18:46 ID:9krPVEvA0
五万以下でCDPなら大したものじゃないからPCDPかPCの光学ドライヴでいいんじゃないの?
と暴言を吐いてみる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:21:08 ID:I2EdrUOp0
>>955
マジでそうします
始めはSPやPMAをそろえようと思ったんだけど
何を買えばいいかわからなくて
hd650なら失敗はないだろうと思って買うことにしました
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:21:56 ID:+j5b1ija0
エアリーは送料サービスだ支那
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:33:10 ID:9krPVEvA0
ただ現状がどんな再生環境なのかによって五万の使い道は変わってきそう。
先ずアンプが要るという可能性もあるよね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:38:42 ID:I2EdrUOp0
今はPCか、3万のミニコンポで聴いています
HDが届いたらPCに直接さして聴くつもりです
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:45:44 ID:ZoSCQV3H0
>>958の懸念が的中した気がする。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:51:41 ID:I2EdrUOp0
・・・アンプはあった方がいいみたいですね
安いのだと、HD53 v8.0あたりですかね?
よく聴く音楽はロックやテクノ、J-POPです
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:00:12 ID:9krPVEvA0
HPアンプについては俺も安物しか持ってないから何とも。それらしいスレで相談しておくれ。
ただPCにつなぐんならSE-U55GXみたいなUSBモノなんかもいいかも知れないよ。あれ二万強位かな?
PCの出力がどうなってるかにもよると思うんだが。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:02:17 ID:I2EdrUOp0
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-U55GX(B)?OpenDocument
これですか
そういえば、スレ違いですね
ヘッドホンアンプの話題が続いていたので勘違いしてました
すみません
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:24:45 ID:3l1o+uzL0
俺の大好きなゼンスレで、
糞アンプの話をするのは止めてくれる?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:47:06 ID:Zeq+To5/0
アンプが無い方が間違ってる
それだと音が鳴ってるだけかと
HD600使ってるけど素直で良いヘッドフォンだよ
だから悪い音も明瞭に再現してくれる、耳に刺さるノイズまでも明瞭に再現してくれます
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:08:36 ID:jBr3ySw7O
あのHD580を買おうと思ってるんですけど既存のコンポに繋ぐだけよりアンプも買ったほうがいいですか?650は買ったほうがいいみたいですけど
ちなみにジャズ用です。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:25:08 ID:1DaF7qsW0
>>950
現実に本当はもっと安い筈なんだ。
ゼニナル通商がアホみたいに暴利を貪ってる。
つまり「値段なりのルックスと、クラスを超えたパフォーマンスを備えた」
というのが、ゼンの真の評価・・・・・・・の筈なのだが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 08:56:44 ID:zDftc0rS0
>>950
Orpheusのヘッドフォンはさすがにかっこいいと思う。
ハウジングは木と金属らしいんで質感も多分大丈夫。

けどまあ、やっぱり値段なりってことになるのか。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 11:09:43 ID:fB6eORlK0
>>961
ナイスなヘッドフォンアンプスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120314096/l50

試聴だけだが聞いた感じ、HD650とHD53Ver8との相性は良いように感じた。
お値段は不二家で43Kくらい。エアリーは不明。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:00:31 ID:t0aJidBV0
禅の高級ラインは音が小さい(能率低い?)から、
量販店の試聴コーナーでは明らかに不利だな。
音量差を埋めるような試聴コーナーにできなかったものかと(r
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 14:50:00 ID:gdF8cNET0
サイトの手順通り595のパッドを外そうとしたら破けちゃったよ。orz
手で簡単に外せそうな図だったのに。
破けた後に気付いたけどドライバーのような物を使えば簡単に外せるんだね。
俺みたいな不器用はいないと思うけどみんな気をつけろよ。

ちなみにパッドの中の人は黄色ですた。(・∀・)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:23:46 ID:PK7jWDZZ0
どこのサイトに載ってるのですか?
また、パッドは洗濯できるのでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:27:46 ID:gdF8cNET0
>>972
>>1の本家のサイトに。>>641も参考にして下さい。

パッド洗濯できるかはわからねっす。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:31:17 ID:8hx5nVap0
HD25を衝動買いしちゃったよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:53:23 ID:gb/9dEJ/0
>>974
おめ。衝動買いってところが漢だな。その勢いでケーブルも交換してしまえ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:18:22 ID:cXGojxtK0
ああああああああああ
やべえ
hd650
ポチっとやってしまいそうだ・・・

既に595とAD1000持ってるてゆうのに
これ以上無駄遣いは避けたいんだが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:27:43 ID:3l1o+uzL0
650を買うことは、無駄遣いとは言わない。
世界最高のヘッドホンが、ヨンゴーで買えると思ってポチっとな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:31:07 ID:jjNsG9gk0
あぶねえ…
ホントにポチっとしてしまうところだった。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:58:10 ID:t/+GKJ5F0
愛用してるし、不満は無いけど世界最高と思ったことは無い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:19:03 ID:3l1o+uzL0
>>979
綾にそんな事言うなよぅ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:26:32 ID:PK7jWDZZ0
>>973
ありがとう。
エージングも進んできたHD595、
久々にATH-A900を聴くとスカスカでつまんない音に感じたよ。
手放そうかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:30:25 ID:6qPpPZK50
オルフェウスってどんな音なんだろうか。
きっとHD650なんか話にならないくらいいいんだろうなぁ。
しばらくはMX500で我慢するか。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:34:14 ID:YH8/kBHT0
>>976>>977
HD650・・我慢できずポチっとやってしまいました。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:35:21 ID:gdF8cNET0
>>981
ホラーゲーム用に密閉型ヘッドホン探してて
A900買おうかと思ったけどやめるか。
低音厨だしここは頑張ってHD25狙ってみるかな。
衝動買いした>>974が羨ましい。

>>983
オメ!
650も羨ましいです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:02:01 ID:p3wOV2+C0
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/l50

建てときました。
以降、質問等は次スレでおながいします。
埋めの方もよろ

HD650購入、オメ!
986976:2005/07/05(火) 23:12:31 ID:cXGojxtK0
HD650
ポチっとやってすまいますた・・・

ああ、買いすぎだ・・・orz

2月 AD1000購入
4月 SA-15S1購入
5月 HD595購入
7月 HD650購入
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:19:33 ID:ie5S5ZFf0
オクにだせば595状態良なら2万近くで売れるんじゃないの
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:10:19 ID:KVQrwIR60
>>984
A900はフラットで特徴がないのが特徴だからね〜。
低音重視するならお薦めしないな。
まぁでもゲーム用になら悪く無いかも。

>>986
AD1000とHD595を比較するとどうですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 03:03:00 ID:W4dNqPq40
>>988
AD1000はとにかく
なんでもそつなく鳴らしてくれます。

自分がよく聴くものとしては
ROCK、JPOP、JAZZ、CLASSIC(唯一持ってるSACD?諏訪内晶子)
どれもいけます。音の明瞭さが持ち味かと。
普段あまり聴かないけどTRANCEとかもイイと思います。
でも人によっては明瞭すぎて聴き疲れするって言うかも・・・

HD595は特にボーカルもの
は持ち味発揮するような気がします。
AD1000より低音よりかな。非常に聴きやすいです。

実際聴くときは気分で使いわけてるから
槇原教之や佐藤竹善聴くときはAD1000使ってたりしますw
装着感はHD595のほうが好きだな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 04:29:13 ID:PZ+dpjR10
HD650のPDFを見ると引っ張ってるだけの絵なんだが、595みたいにドライバとか
使わなくていいのかい?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 04:29:35 ID:PZ+dpjR10
>>990
あ、パッド外す話です
992971:2005/07/06(水) 04:36:16 ID:qCsp1NHk0
>>991
595も引っ張ってるだけの絵で、力任せにやってみたら結果orzだった。
650も力任せだけはやめておいた方がいいかも。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:01:17 ID:uPWPx0DX0
5x5シリーズはまだパッドが出回ってないだけに、
目的もないのに外すのはやめといたほうがいいな。
それとも、問い合わせたら買えるのか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:24:19 ID:xFNPbOsW0
個人的にはHD595よりHD580よりHD650よりHD25が好みです、
埋め
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:27:51 ID:Te4Ia0xX0
私はあなたが好みです。誰よりも。
埋め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:37:49 ID:gBb1Y4aq0
HD590が好きです。でもHD25はもっと好きです
埋め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:14:00 ID:p5fKY1Ns0
HD25が好きです。でもMX500のがもっと好きです。
埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:30:49 ID:OFPNLbez0
私のおじいさんがくれた初めてのヘッドホン、

それはゼンハイザー製で、私は4才でした。
その音はジャンルを選ばないバランスの良さで、こんな素晴らしいヘッドホンをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいさん。孫にあげるのはもちろんゼンハイザー製。
なぜなら、



彼もまた、特別な存在だからです。
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:39:28 ID:JwwnuHXp0
もぐもぐ1000GETまかせたぞ
       ↓
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:40:41 ID:hB5mXrJK0
1000なら禅倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。