■ 低価格でナイスなイヤホン6 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:35:29 ID:YlLZd8wHO
音の解像度って、画質の解像度と同じような意味だからかけてるだけでしょ。
ネタにマジレスカコワルイ
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:21:51 ID:Hdn339zq0
>>952
画質の解像度だったら周波数の高さじゃないか。
音の解像度とはぜんぜん違う意味だよ。

というか誰か解像度の高さを示せる曲データの
一部をうpして、ここのこの音が聴こえたら
解像度が高いというように具体的に示せよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:50:55 ID:1Fl1lIFX0
音に「解像度」って言葉を用いたのは、そう表現するのが感覚的にわかり易いからだろう。
元々の音の解像度(サンプリングレートとか)と違って数値的なもんじゃないと思うぞ。
きっとどこかのオーディオ評論家が最初に言い出したんだと思われ・・・

マジレスカッコワル・・・ orz
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:58:47 ID:uPqOeRVR0
>>944=948=953
ああもうなんなんだこいつ('A`)
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:59:43 ID:4n3M+tGG0
パナのPCDP用にE931を買って聴いてみました。
今まで使っていたものと比べて音がスッキリとしたのは気に入っているんですが、
全体的にパリンとした音質で、思っていたよりも音量と低音が出ません。
PCDP付属イヤホンやipodminiのイヤホン、あとオーバーヘッドですがポタプロと
比べても迫力が全く無いのですが。。。。(´・ω・`)
これは今まで上記のイヤホンに耳が慣れすぎているためと考えて良いですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:05:17 ID:uPqOeRVR0
E931は音量大きいほうだと思うけどな。
いぽ付属のイヤホンが音量大きすぎるだけだと思われ。
E931は低音でないっていうかボンボンいうね。
958953:05/03/02 12:23:36 ID:Hdn339zq0
>>954
解像度とは歪の少なさと位相のずれの少なさのことなんだよ。
だから定常応答と過渡応答が元波形に近いほど解像度が
高いということになる。

解像度が高いというのはどれだけ元波形に近いかということ。
959956:05/03/02 12:35:45 ID:4n3M+tGG0
>>957
なるほど。サンクスです。
今まで雲って聞こえていたものがE931ではスッと晴れたような感じで
気に入りました。マッタリ付き合っていこうと思います。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:38:35 ID:JigvGD4u0
>>958
(・∀・)ニヤニヤ
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:44:46 ID:hgdOMC640
よし、そこまで言うなら数字で表してやる。
録音前の原音をWAVとして考えると、MP3にして

解像度=(平均売価÷100×形状指数×メーカー指数)kbps相当

【形状指数】
開放型オーバーヘッド=1.2
半開放(半密閉)オーバーヘッド=1.05
密閉型オーバーヘッド=1.0
カナル型イヤホン=0.8
耳かけ=0.8
開放型イヤホン=0.75
密閉型イヤホン=0.65
ネックバンド=0.5
【メーカー指数】
ER=3.0
STAX=2.5
YAMAHA=1.5
ULTRASONE=1.3
AKG、SENNHEISER=1.2
SONY=0.75
オーテク=0.95
BOSE=Triportは0.7、QC2は0.3
KOSS=解像度と別のところに音質があるので計測の意味なし。フォースとか。どうしても算出したいときは0.9で。
PIONEER、PANASONIC(TECHNICS)等=1.0

※平均売価が10万を超える場合は(10+(値段÷10万))万とする。
※320を超えた場合は「多分それだけ凄いんだな」と納得すること。
※特別措置として、ATH-FC5/7、MDR-F1、MDR-Q55等ハズレヘッドホンは更に0.7を掛け、
MX500、Ω2、X122等の神ヘッドホンは1.2を更に掛ける。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:46:23 ID:uPqOeRVR0
>>961
とりあえず乙

っていうかこのスレで議論することではないわな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:47:34 ID:1DlqXOr/0
いいんじゃない。スレ埋め立てにも
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:52:31 ID:z1S/8RLv0
Ω2が塵と同列かよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:59:33 ID:1UXxiauq0
>>950
漏れが言いたいのはだな、わけのわかってない「解像度」という言葉を
使っているためにだ、言葉が独り歩きして人によってはわかったような
ふりをしながら全くわかってないことにもなっていってはいない?と
いうこと。こんな具合だから不等号厨なんて涌いてくるんじゃねぇのか
なんて思っている。
その点、>>958氏はよくわかっている。位相のずれの少なさをいう、つまり
は忠実度とか言うべきものだろうか。画質での解像度が画素数のことを
言っているのなら、音でいえばサンプリングレート&転送レートのことを
言うのかなとも思ったり。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:00:14 ID:hgdOMC640
>>964
Ω2は最初の値段値に115000(10+(15万÷10万)万)がつくからね。
÷100×1.2(開放)×1.5(STAX)×1.2(神修正)で、
おそらくほぼ最強の数値がはじき出されるはず。
2484とか。ありえないbpsだけど。

ちゃんと計算してる。角度とか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:06:31 ID:1UXxiauq0
÷みたいな記号って中学に行ったら使わなくなったよね。
なんかそういう記号使うのっていかにも小学生って感じです。
多分小学生ががんばってここに来て書いてくれたんだねw
売価とか出してくるし、厨マンセーですかここはw
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:07:57 ID:uPqOeRVR0
>>965
つまり解像度という言葉を使わなきゃいんだね。学級委員長さん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:09:47 ID:hgdOMC640
>>967
*や/としなかったのは、君みたいな厨にでも簡単に分かるようにだよ(w
態態煽りご苦労さん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:11:55 ID:1Fl1lIFX0
>958
いや、それをオレに説かれてもだなぁ・・・(^^;
あのカキコの意図をぜひ汲んで欲しかった。

因みにオレの尺度は「鳴らした音楽が気持ち良いかどうか」しかないので。
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:22:18 ID:W5LPKHV90
ID:1UXxiauq0氏は器が小さいね
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:32:15 ID:enqZxdWI0
HS740よりもMX400のほうが低音ボコボコすると思ったのは
俺さまの耳がクソなだけか?

HS740は全体的に締まったスッキリな音質だと独り思い込む
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:39:22 ID:enqZxdWI0
↑誤爆

更新ボタンをポチし忘れて >>878 がスレ末だと思って書いたレス
忘れてくれ orz
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:43:48 ID:PtByTYMn0
お前のことは一生忘れないから
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:47:25 ID:Bg3mPyg/0
耳の形状・再生環境・耳の鍛え方(能力)・再生ソース・etc...で
聞こえ方は千差万別。好きな音を、好きなアイテムで楽しめばよい。
他人の意見はあくまで目安。参考程度にして、噛みつく必要も無し。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:04:21 ID:oXyTIa8L0
安物しか使った事ない厨には解像度が低いとか言われるソニーだが、はっきりいってオーバーヘッドの高級機以外全くやる気無しな訳だが・・・
Z900とCD2000とSA1000以上のF1以外の香具師は全然それより下のモデルと違うし。後、CD900STと7506も勿論いいがな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:06:12 ID:JigvGD4u0
なんか春って感じだよね(・∀・)ニヤニヤ
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:23:51 ID:D7ObE43w0
MX450買った。中音重視ってのは納得。ちょっと平凡な音。
ただ、素の音がエフェクトがかってる気がした。
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:58:27 ID:i3e7EF/q0
>>977
そうね(・∀・)ニヤニヤ
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:13:53 ID:uPqOeRVR0
高音厨:K12P.K14P
低音厨:HE580,HS740
超低音厨:プラグ
万能厨(ほどほど厨):MX500,MX400

>>972
HS740は低音の締りがいいから、MXがそう感じるだけだと思われ
それでもイコライザで低音大きめになるようにカーブかければボコボコはいわない。
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:20:26 ID:HJpOuNSn0
厨厨言わなくていいですよ

そろそろ新スレ>>14追加きぼん
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:51:43 ID:9MNCbN530
俺もまとめサイト的なものを作ってみようかなぁ・・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:05:00 ID:vHbfjRWF0
>>985
次スレヨロ!!
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:05:07 ID:vOoEr5ByO
なぁ、アポカナルは低価格じゃないん・・・?
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:16:08 ID:HJpOuNSn0
低価格だと思うけどスルーされ気味
パナルよりか若干性能いいけどコストパフォーマンスが・・

新スレ建ててきます
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:39:19 ID:HJpOuNSn0
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:57:28 ID:RDNVYihY0
>>986 乙!
ということでこっちは梅ちまおう
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:20:44 ID:Y+pSsjWD0
音の評価ってのは料理やお酒の評価と一緒で感覚的な
抽象的評価だから数字化しろなんてただの釣りでしょう
数字が欲しいならメーカーのカタログスペックでもみたら?
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:34:45 ID:HJpOuNSn0
グミホンってネタになりがちだけど何でネタなの?
実物見たことないからあんま分からないけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:42:41 ID:Y+pSsjWD0
見た目も可愛いけどそれ以上に音が可愛い
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:53:30 ID:NATFREFN0
まじでキュートだし。女子供向けの見た目からしてここの住民には敬遠されがちだけどね。
安いし一回、聴いてみると良いよ。
まぁ、グミホンは人を選ぶけど、君がもし選ばれたらそれはもぅ・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:00:37 ID:vHbfjRWF0
>>988
メーカーのスペック表示なんてあてにならねーよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:03:43 ID:Y+pSsjWD0
>>992
数字なんてそれぐらいあてにならないってこと
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:30:25 ID:NATFREFN0
試験の点数が
15点
もしかすると100点かもしれん。数字なんてあてにならんからな。
初任給が
8万円
もしかすると30万かもしれん。数字なんて(ry
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:36:59 ID:Y+pSsjWD0
15点はちょっと・・・(umeレス
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:46:07 ID:VIAXi9H+0
結局どんな音なんだ>グミホン
まあ、駄目は駄目なんだろうけど。
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:53:14 ID:Hdn339zq0
>>988
死ね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:56:08 ID:Hdn339zq0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:57:13 ID:Hdn339zq0
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:57:44 ID:HJpOuNSn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。