>>917 保障が切れるより先に買い替えが(ry
そうしてまた1人、HP蒐集鬼が誕生したのです・・・・
>>916 ケロッピ買ってきた@大阪
シマ無線、河口無線はじめ日本橋一通り回って
なんばシティーあたりの楽器屋なめて
ビックカメラ、心斎橋の楽器屋チェックして
最終アポーストアで購入
キタ方面は先日にチェック済みなのでもはや在庫店は無いかも
アポーストアもケロッピとケニョンピ各1個ずつしかなかったのです。
で、漏れがケロッピGET
いままでPLUG改つかってていい感じにエージングできたところなので
低音のソリッド感が足りないいわゆる”膨らんでる感じ”
あせって買わんでもいいのに、購買衝動に火が付いてしまった週末でした。
とりあえず
アンチとか騒ぐ前にネタかどうか見極められるようになれよ。
>>917 そこで何故、K501を狙わないのか不思議だ。
予算不足のAD400で苦汁を飲んだなら尚更。
中途半端なグレードを買うと、どんどん中途半端なものが増えるよ。
ハイエンドをいきなり買うと、さすがに同格は気になるけど、
上も無いし、下が気にならなくなるから出費は最終的に減る。
>>920 ネタでしたと言えば根拠の無い煽り・叩きも許されるのか?
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 18:46:48 ID:uBCuIh8p0
↑
オーテク厨が粘着開始
>>894の「大きさ/形状」の説明が投げやりっぽいのが気になる…。
>>918氏
買い換えじゃありません。買い足しです(藁)。
>>921氏
別に苦汁を飲んだわけでもなくて、物足りなくなってきたという感じです。
まだ、「買おうかなぁ、それともよそうかなぁ」と言うレベル。
K501は20Kもするのか・・・懐痛そうだけれど考えてみます。
K501/K240Sってどこへ行けば試聴できるんだろう・・・(名古屋圏で)
>>922 根拠の無い煽り・叩きの場合、反応を見て面白がる奴がほとんど。
スルー推奨。
「荒らしに構う人も荒らし」。
>>921 一万程度のヘッドホンが中途半端とは思わん。十分合格点が出せるレベルのものもあると思うよ。
地雷率も結構高いけど(^^;
地雷踏んだり、好みに合わなかったら1万以上出してこの音かーorzって感じになるね。
まぁ、それは高級機でも同じですからねー
高いもの買えば出費が減るというけど、そりは買った後にこういうスレを見なければという
制約はあると思う。そもそもヘッドホンなんぞに一万出そうなんて香具師は音にこだわるけど、何万も出すのはちょっとという状態の香具師だし
オタ属性があるので一万のヘッドホンが気に入ればさらに上を目指したくなるのは必至。
だから高いの買って所有欲満足させてもこういうスレ眺めてると他のが気になって結局買っちゃうんだよな。
>>925 高いヘッドホン買っても嵌りたくなかったらこういうスレは覗かない方が良いよ(・∀・)
つか漏れはスレ覗いててはまったからorz
K501は出力関係をかなり選ぶらしい、要ヘッドホンアンプ。
AKGは繊細だけど低音弱いので今の状態で低音足りなくて今よりパンチのある音を求めているなら向かない。
2万出すつもりなら選択肢はかなり広がってくるから、他のヘッドホンも検討した方がいいと思う。
あと質問するときはAD400でどう物足りないか言った方がより的確なアドバイスが得られると思うよ。
>919
つまり、急ぐならアポーストア、安く買いたいなら乙矢で買うのが現実的、ということか。
乙矢は送料と手数料がなぁ・・・
k26p欲しいんだけど、地元じゃ売ってなかった。
通販では音家が最安?
ヒント:国内最低価格保証
>>931 ヤマハ楽器とおんなじ値段だね。楽器屋どうしで談合しとるんか?
なんか輸入元が2つあるっていう話じゃなかった?
それより、ケ・ニョンピは「ニョンさま」で、ホントにFAなのか?
なんか韓国製みたいでおれは反対なのだが。
中国製らしい呼び方がいいの?
そんなあなたのIDは微妙にAKGっぽい。
>>932 5000円前後の店はみんなオールアクセスって言う代理店だね
ハーマンのところは7000円くらいかな
ヤマハと池辺が同じなのは5000円をわずかに切る値づけで割安感を出そうと言うねらいがかぶっただけでは?
イケベは送料が高すぎ。
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 11:51:30 ID:FKZxfBAcO
E2CからPX200に乗り換えた。中高音の解像度かなり高くていいんだけど、やっぱり遮音性がなぁ…。地下鉄では結構辛いですね。遮音性改善する何か良い方法あったら教えてたもれ。
>>937 だから、池辺をだしにして音家でかうんすよ
_ ,−、
/ `i .ノ
_人_.ノ/ ./ヽ. /ヽ.
/ ll. /. ヽ__,./ _ ヽ、 . −、
/ |!、 ノ , ´ `゛ ヽ ( )
/ ./ ヽ./ " 、_,..| * ', ノ` ー ';
. / /i { * ヽ lヽ、__. j´ j
!. / l. '、 ヽj`ー、_ `ー、_ / 廃人人生、まっしぐら!
ヽ、 / ! ヽ `ヽ ヽ
` ー´ '、 '、 ^
ο
>>941氏
有り難うございます。ノムラ無線で試聴して通販で買いますよ。十分金が貯まるまで待たないといけないですがね。
八王子のヨドで、けろっぴ発見。
買いたかったけど金がなかった…('A`)
知らない内にけろっぴになったのかw
昨日アポーストアでケロッピ買ったものですが
今日はじめて通勤で使いました
音漏れについては昨晩にシミュレート済みでOKだったのですが
外音の遮断性については期待以下でした
今までカナルつかってたので電車の走行音などは
まったく気にならなかったのですが、実際音楽が中断されるほどに
感じることもしばしばでした。あと風切り音も結構聞こえます。
音質的にはいい線行ってるのでこのまま使うと思いますが、
この点に期待して購入されるとがっかりされると思います。
やっぱり、耳を包んでしまうようなイアカップでないとだめなのかな?
ポタプロ・PRO5・ケロッピではどれがいいんだ?
ThePlugが気に入っていたが、あえなく亡くなったので、現在MX400を使っている
そんな私が、通勤電車でOzzyOsbourneのOzzmosisを気持ちよく聞くことのできる、4,000円前後のヘッドフォンってありますか?
室内用にA900使ってて最近外用にPX200買ったんだけど、
何故か室内でもPX200で聴くようになった
音はA900の方が圧倒的なんだけど、あれは重いゆえの装着感が('A`)(付け心地はイイけど)
装着感って音質並に大事だなあと改めて思い知ったよ
音質が10000円以下程度と言われてるTryPortに装着感目的で突撃したくなってきた
>>945 レポ乙。
電車用にER-6を買ったんだけど、ウォーキングや自転車じゃ怖くて使えないので…
風切音さえ気にしなければ、自転車用にケロッピはそこそこ良い感じみたいですね。
>>952 950はトリポのがとっても軽いってのがいいたいんでない?
リスニングのスタイルだわな。
たとえば読書や作業をしながらBGMとして流すんなら、
重たいA900より軽いPX200、あるいはイヤホンのほうが快適だったりする。
オーテクのAシリーズは設計が古いからね。最新のHPほど軽さにこだわった設計ではない。
次期モデルでは、当然もっと軽くしてくるだろうけど。
むしろ3倍の重さになって(ry
ヤマハ楽器って通販なんですか?
調べたけど、わかりませんでした・・・
かなり初心者な質問でもうしわけありません。
>>955 密閉式は軽くするとビビりが出るような。
素材次第だよ、ビビリが出るか出ないかなんて。
いくらオーテクでも、そんなお粗末な設計しないだろうよw
ソニーのSA3000みたいにメインフレームに炭素繊維素材使えば、それだけで3分の2くらいに簡単に軽く出来る。
>ソニーのSA3000みたいに
あのね、それ開放型なんだけど。ついでにいうと開放型の中でも特に軽いわけじゃないし。
質問して良いですか。
K26Pのハウジングの銀色プレートの部分ですが、
あれはアルミ製ですか?
それとも普通にプラスティックですか?
あと、ヘッドバンド部分をぐにっとやったら側圧弱くなりますかね?
5000円程度で、音漏れ無し、見た目スマート(PX200な感じ)で
フラットな鳴り方するイイヘッドホンありますか?
やはりPX200がベストですか?
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:54:33 ID:7i+O3nXu0
HP-D5ってヘッドホンとしては重いほうなんでしょうか?
普通はそれともあれくらいおもいのですか?
海は死にますか? 山は死にますか?
風はどうですか? 空もそうですか?
おしえてください
>>961 アルミ 日本語が不自由なのかよくわからんが無理に開けば当然弱くなる
>>962 そこまで定まってるならそれでいいじゃん 5000円なら音はそんなに重視してないんだろうし
>>963 多少重いほう
>>964 生き物じゃないから死なない
C・W・ニコルに怒られますよ
ニコルは漏れに森が生きてるって教えてくれた!
そしてSMAP森君もまだ生きてるって教えてくれた!