S-VHSテープのお勧めは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
お勧めのS-VHSテープについて語るスレです。
どこのメーカーが良かったとか感想あればよろしくお願します

【前スレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047061309/

【過去ログ】
S-VHSテープでお勧めは?
http://natto.2ch.net/av/kako/986/986065247.html
S-VHSテープでお勧めは?Ver.2
http://natto.2ch.net/av/kako/1002/10027/1002728817.html
S-VHSテープでお勧めは?Ver.3
http://2chlog.homeftp.org/20030307/1011188857.html

【関連スレ】
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/av/kako/1011/10111/1011187866.html
D-VHS録画用テープについて語るスレ 2巻目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1032161350/
高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
ダイソーのビデオテープってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034759482/
ビデオテープの処分方法
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035820065/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:26 ID:wRzcvMIm
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:27 ID:wRzcvMIm
スイマセンVer.5抜けてました。あまり気にしないで下さい。
4HR-S500:04/01/07 11:46 ID:D5uiASfa
さっきPRO買ってきた
5HV−SX300:04/01/07 12:03 ID:wRzcvMIm
俺も名前付けよっと。
ついでに私的ランキング
TDK>FUJI>SONY>Victor>maxell
6HR-S500:04/01/07 12:12 ID:D5uiASfa
漏的ランキング
TDK>SONY>Victor>FUJI>maxell
7HR-X7 + HR-W5:04/01/07 14:42 ID:jfywz4pr
>>6
画質順位は同意だけれども。
SONYはドロップが多いので保存には使えない。
タイムシフト用ならベスト。
あとマクセルとフジの間は出来れば越えられない壁を入れて欲しい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:38 ID:IGu3Wyvt
>>1乙…と言いたかったんだけど、リンクが異様に古い…?
出来たら立てる前に少ーし検証して欲しかったかなー。
とりあえず他のスレを紹介しておくよ。

D-VHS録画用テープについて語るスレ 4巻目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065546056/l50

普通のビデオテープVHS
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048154214/l50

時代はダイソー100円テープ(VHS)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054466175/l50

D-VHSテープにDV記録
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063810038/l50

VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/l50

>>5-6
ぐお、maxellってそんなに駄目なのか…_| ̄|○
はっきり防カビをうたってる普通の製品って、もうこれだけしかないよね?
9 ◆GJ9qujx.zQ :04/01/08 17:12 ID:ACaZZ8pX
10修正 ◆GJ9qujx.zQ :04/01/08 17:21 ID:ACaZZ8pX
11HV−SX300:04/01/08 21:53 ID:vOEDd4PW
>>1です。なーんも考えてませんでした。
>>8->>10ありがとうございます。

maxellは14インチテレビですら画面にノイズと言うかちらつきが出るんです。
デッキ二台(もう一台はチョット古い日立製)ともうちではそうなったんで報告。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 16:20 ID:WGd/Rt/m
即死回避あげ
13HV−SX300:04/01/09 16:29 ID:fSdRdJwU
昨日好評(?)のTDK XP(3本パック)買いました。
期待通りの仕事をしてくれました。
しばらくはこの3本で回したい・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:32 ID:hf7QAdVV
>>8
それは俺も感じてた。防カビに対してどういう
対策をしているのか疑問だったので保険
として、俺も唯一防カビ対策をしてそうな
maxellを10本セットで買った。
多少画質は悪くてもね。
でも、みんな防カビ対策どうしてる?
乾燥剤入れてPCの箱の中に入れてほっぽってるけど
心配やなぁ・・・大丈夫やろか。
たまーにちょこちょことばしとばしでみとるけど
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 05:21 ID:7G7nHnXr
ぱっと見、今までのテープにカビが生えたことは無いっぽい
だからテープにカビが生えた状態ってどんなのか知りたい
食パンや餅についたカビのようなカラフルな奴?
それとも風呂場や台所のようなサビとか汚れっぽい地味なカビ?

テープの主に表側に生えるとか裏側に生えるとかもある?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:48 ID:m37H2apm
ここで業者のサイト探してみ。凄い見本が出て来るからw

VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/l50

今までにけっこうカビ生やしたけどカラフルではないね。白一色。
なんかカビの種類って決まってるらしいが…革靴のカビに似てるかも。
テープの窓からはっきり見えるよ。白く粉浮きしたような感じ。
軽いやつだとごく薄く、極小の蜘蛛の巣のように広がってるのもある。
こういうモヤッとした数ミリぐらいのから始まって、ひどくなると
窓が真っ白!ってとこまで行く。(窓部分のプラスチックにも付いてる時がある)
テープのエッジ面は絶好の繁殖地らしい。巻き戻した状態だと左側だね。
もちろんテープの露出している部分にも生える。裏表にしみのように
ポツポツとついてたらそれがカビ。
テープ面に指紋や汚れがついてるとカビやすいと思われ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:52 ID:m37H2apm
>>14
ちょっと前は「防カビ対策」を売りにしてるメーカーが多かったのにな。
やっぱりコストダウンの一環でやめてしまったんだろうか?
18HV−SX300:04/01/10 23:21 ID:1XM/vxWb
放置しっぱなしでもカビが付いてないのは(気付いてないだけ?)
その時代のテープの恩恵なのかな?
19HR-X7 + HR-W5:04/01/11 00:08 ID:llQlSx9+
家には22年前のテープも有るがカビなぞ生えておらんよ。
ただフジのテープ(SUPER HG)はドロップが多くて全滅。
マクセルとTDKは比較的少なかった。
20HR-X7 + HR-W5:04/01/11 10:25 ID:llQlSx9+
年末に買い置きしていたフジのS-VHS録り使ってみた。
画質は以前よりノイズ感が無くなってるようだけど、
音と色が変じゃないか?ハイバランスな音と黄緑っぽくなるトーン。
アニメでは顕著に表れるんでソースを選ぶかも。
安定度はビクターよりイイね。
21HV−SX300:04/01/11 10:33 ID:Sg/sAkJd
>>20
俺は結構Fuji好きなんだよなぁ。
音楽系を録ってるのが多いけど、音も気にならなかったんだが。
まぁおととしの残り物やけど
22HR-X7 + HR-W5:04/01/11 12:42 ID:llQlSx9+
>>21
自分も10Pのヤシでラベルが別々に分かれてた頃はフジを愛用してましたよ。
ビクターのヤシも最近ラベルが一体になったので箱の利用価値で1ポイントアップした
フジに切り替えた次第です。
ビクターは今まで使ってたメーカーで一番色が綺麗に出るメーカーでしたから、
切り替えたとたん違和感が出たのかも?
でもハイ上がりな周波数特性はすぐにピンときました。
23HR-S500:04/01/12 02:39 ID:b7SnUUUA
少しレス違いですみません

1年半ぐらい前、お金が無くて、いつもS−VHSETで
ハイグレードテープに録画ばっかしてた時期があったんです。
ちょうどその頃、スカパーでテレビでしか見れないライブがやってたんでS−VHSETで撮ったんです。
最近になってS−VHSETが長期保存にむかないってことを知りました。
このテープはS−VHSにダビングしたほうがいいのでしょうか。
まだ目に見える画像の劣化は無いのですが...
24HV−SX300:04/01/12 09:44 ID:vzbcoimq
>>23
SにダビングしつつもS-ETの方も一応保存。これがベストでは?
もしくはDVDにダビングしつつもS-ETもおいておく。
場所はちょっと取るかもしれないけど、安心は安心だと思いますよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:35 ID:LTFlUQ+C
ETって長期保存に向かないの?なんで?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:01 ID:a2gkcoX5
VHSとSVHSテープじゃ
素材のきめの細かさが違うからよ
27HV−SX300:04/01/12 22:12 ID:vzbcoimq
最近は140分テープでHG使ったけど、できるだけSテープ使ってる。
急に長時間テープは値が上がるから安い時に買っとかないと。
28HV−SX300:04/01/12 22:14 ID:vzbcoimq
何かわけのわからん分>>27になってしまった。
もう上の放置で^^;
29HR-X7 + HR-W5:04/01/12 23:01 ID:59zAUsLo
今日ちゃんと比較してみましたが、フジのがオリジナルに近かった('A`)

ビクターは少し色に赤みがかかり濃くなりますね。
で鮮やかに思えてたみたい。
音もハイ上がりと思っていたのが、BS放送の音域の伸びのせいでした。
やっぱフジイイわ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:57 ID:f4JFLl8q
>23-24
またわざわざS-VHSにダビングしても結局ETよりは画像劣化する訳で、
どうかなーとは思う。D-VHSとかDVDにダビるなら意味あるかも知れないけど。

Sテープにダビングする位ならその分お金ためて、D-VHSなりDVDなりの選択を
考えたらどうかね。1年や2年で急速に劣化するものでもなし。
31HV−SX300:04/01/13 23:06 ID:Wr/EGIm0
>>30
まぁ一応DVDとは俺も書いたけど、テープスレだから
DVDは控えめにしておいたってことでDなりDVDやらパソHDあればもちろんそれがベスト
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:39 ID:37kXMn4g
160分で3本パックのやつ買いたいんだけど、現状ではマクセルぐらいしか
選択肢はないのかな?(いつもはビックかヨドで買ってる)
HGならいくらでもあるみたいだけどねえ…。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 02:38 ID:JyUaj/Yq
自問自答
34HR-S500:04/01/17 04:15 ID:bvFaff3/
?
35HR-S500:04/01/17 04:25 ID:bvFaff3/
maxellのS-VHSってどうも買う気が起きないんだよな
パッケージにでっかく「大画面に差が出る」って書いてあって、
SONYの21型のブラウン管テレビ使ってる漏れとしては、
小さな画面じゃ駄目なのかと思い込んでしまう。
36HV−SX300:04/01/17 10:27 ID:+QyNyJD/
>>35
29型のソニー製だけど、マクセル今一です。
画面全体がノイズが入る
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:12 ID:c4MZcGff
以前、#のVC-BS500(例のバブルデッキ)を
使っていた時、マクセルのS-VHSでメダカノイズ
が入った事があり、それ以来マクセルを使わない事を
家訓としている。
38HR-X7 + HR-W5:04/01/17 16:34 ID:8Z2ioSk6
マクセルはノイズもそうだけど、色が駄目。
落ち着きが無いというかTDKやSONY辺りのピシッっとした色とは反対。
輪郭もわざわざシャープにしようと演出の部分もあるし、解像度も伸びてない。

つまりまったく使えない('A`)
39HV−SX300:04/01/17 17:18 ID:+QyNyJD/
昨日XPHGで録画したMst見たら激しく画面が揺れたり歪んだり・・・。
TDKでは初と言うか、ここまで事故(?)になるのが新品では初めてだった。
よっぽどのハズレ引いてしまったようだ。
まぁ一本ぐらいはたまにはあるって事だろうか。
>>38
自分もマクセルは新規録画でもダビングした感じのほわっとした感じの印象があります。
画質に拘らない人が「何これ?」って言いましたからね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:22 ID:SmQbaQk9
いや自問自答と言うか、いちおう質問のつもりだったんだけどなw
他にある?
41HV−SX300:04/01/17 21:06 ID:+QyNyJD/
>>40
ばら売りならフジが結構種類あったはず。
3パック以上長時間はやっぱマクセルだけかな?
でも最近見ないような。
42HV−SX300:04/01/18 23:50 ID:YJe7fGHl
それでもやっぱXPHGはいいなぁ。
仮面ライダーの最終回、生みたいな感じで見れた。
43HR-S500:04/01/27 01:12 ID:1odUbbXn
そろそろD-VHSにするか
44HV−SX300:04/01/27 21:48 ID:bsHvi8Vf
まだまだ貧乏学生には高い存在ですわ
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:02 ID:EUlgjEnY
>>43
本格的なHD時代に突入、という割りにはD-VHSの新作でないな。
近所の電気屋も二台ほどしかないし。

取りためたS-VHSの資源活用のためにもD-VHSのいいやつが出て欲しいな。
46HR-X7 + HR-W5:04/01/28 00:17 ID:3P6C2zVX
D-VHSは今後どうなるか分からんし正直手が出ない_| ̄|○

早くブルレイが一般的にならないかな〜
それかDVDレコの高画質モードで我慢するか。
とりあえずPCでWMVエンコするっ手もある。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:08 ID:gXcgrIbc
>>36
>>画面全体がノイズが入る

それはデッキの性能や、録画した作品とは無関係なんですか?
テープでそこまで差が出るものなのかな・・・・・
48HV−SX300:04/01/28 09:47 ID:qeuPTc8A
>>47
それが出るんですよ。1年半前に買ったSX-300ですよ。
その他三菱、日立デッキでもほぼ同じ結果。
他のテープでは正常。相性が悪いのかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:48 ID:KRoDUGuU
>>32 >>41
マクは3本以上のパックって今は120分だけみたい。富士は最近いろいろ見るように
なった。ショップで勝手にパックにしたのだとTDKとかあるけれどね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:37 ID:s/0KdP1V
クスコ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:14 ID:aW3pGCrk

       /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン ←>>50     
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 17:33 ID:/K1uNnzr
「クスコ」って投稿する50サン――――――

…次のヤツにフケツなAA貼られちゃってネ

大変なんだヨ50さん・・・ワカル?51さんにそのキモチ―――――
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:48 ID:EWFtMSI0



大宮の彼女のマ○コに定期的に入れてます。 とってもいい感じだよ




54名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:14 ID:CigdM/Fo
SーVHSテープの3倍
VHSテープ(ST・HG)の標準


これだったら、後者の方が肉眼で見る限りキレイです。
しかし、解像度とかはSの方が上なら、前者の方が実はキレイなのでしょうか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:55 ID:F6xapiD9
S/Nを重視するならノーマルVHS標準の方が綺麗に決まってますな
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 18:18 ID:NmoJVjar
当然後者だ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:15 ID:CTzkdnjb
>>54
VHS記録で話ならそうだが、S記録なら機械によって話は変わるが?
高級S機(3種の神器搭載)のS記録3倍とVHS機の標準なら、S記録3倍が綺麗
普及S機のS記録3倍とVHS機の標準なら、同等又は、好み
ET記録は機械によって違うので何とも言えない

ってゆーか、スレ違いsage
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:44 ID:0G2uOTaA
AGERO馬鹿
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 06:05 ID:1ohyz3qE
クスコ
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 06:51 ID:iwA2A0fT
マクセルってダメなのか・・・













セーラームーン全200話をマクセルのHGXブラックに録画した漏れって・・・鬱
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 16:48 ID:0etUP0Hf
漏れもTDKに一票

といいつつもそろそろDVDレコ・・・・いや何でもないです、はい
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 17:47 ID:hxyX4nit
>>60
特にマクセルが駄目って事は無いのでは、相性の
部分も多いと思われ。

て言うか
セ ー ラ ー ム ー ン
ならどのメーカーでもいいと思うwwwww
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 18:28 ID:Md4fBKaJ
フームTDKかあ・・
粉出るって噂はどうなったんでしょう
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 08:35 ID:pLWQ0Ors
ちょっとスレ違いだが、価格.COMより引用
> 日立の技術に聞くところでは1番良いのがビクター、
> 1番悪いのがマクセルだそうです(D-VHS比較で)。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:20 ID:EQpek0fF
他のメディアも含めると俺的には富士もマクもTDKもビクターもちょっとずつ
心象がよろしくない面がある。つーことでリスク分散の意味で各社とりまぜ・・・

もっとも次に再生するときはメディアコンバートかけるとき、つー予感。
実際オーディオテープはそうだったりする。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:31 ID:axmp+4sC
うちにもHGXブラックが1本だけあるけどなぜかテープシミュレータでの成績がいい
67名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/16 01:19 ID:3gXP4ego
HGXブラックってダメなの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 12:29 ID:9NLZbnXp
テープはXPを使いましょう。

ID:Xp 記念カキコ
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:20 ID:FR1g5nRK
あー、俺も全部おなじ会社に統一したら
消えないかどうか心配だから、各社に
分散してるね。このスレの評判はどうかしらないけど
ソニーが結構気に入ってます。TDKも値段の割りになかなかよい。
maxell・・・・・・はっきり言って悪いね。画像が汚い。
うちは25型フラットテレビ(TOSHIBA Face デッキSXG550)
でみてるんだがノイズが酷い。
富士は使ったことないから今度試してみる。

でも最近はキャプチャしてDVDに焼くことが多くなったなぁ
MTV2000経由だとそのまま見てる映像よりきれいだw
70HR-X7 + HR-W5:04/02/16 17:42 ID:FVlJn5OV
>>69
フジイイよ。
TDKの様に中間色で色が褪せる感じしないし、SONYの様に黒側の階調が潰れもしない。
ヨドではTDKと値段変わらないけど。
71HV−SX300:04/02/17 21:56 ID:OBop/vrz
俺は今セーラームーンの実写XPHGにとって行ってるよ。
俺もフジ結構好き。基本はTDK
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:04 ID:dkNwGbxH
>>71
娘さん思いのパパでつね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:08 ID:Pq9WpdzF
maxell大画面3巻パックの替わり?に
スケルトンの3色パックが出回ってるね。
品番が大画面と違うし、素材がプラモっぽいから見送った。日本原産でした。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 21:33 ID:sN7gF7F0
maxellスケルトンの3色パックとは
俺がこないだ買ったやつだろうか?
まあ画質の良し悪しは俺にはよくわかんないんだけど。
スケルトン好きなんでつい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 17:26 ID:QiNxmdjV
いつも行くお店行ったらXPの安売りが終わってた
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 16:08 ID:rgxwhBFQ
>>75
いくらだったのよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 18:35 ID:Tlu+DOSj
>>76
今まで2080円だったのが2380円に
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:53 ID:H7RtxW1x
近所のスーパーでマクのが10本1980円だな。いい悪いはともかくとして
どーいう値段なんだか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:37 ID:sfefyDcR
>>77
普通の家電店の値段に戻ったんだね
ドンキホーテがあればやすいよ、\1880か\1980
一番やすいところだと1770円ってところがあった

80名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 12:57 ID:CPn9SHBQ
まんこ
81名無しのねこさん:04/02/27 19:33 ID:lPsWenhm
BX−500でのテープシミュレーターの成績をみるとTDKのXPはどうも低いんだよね
なんでかねぇ・・・10本パックだからか?w

他社のテープも買って試してみるか
SONYのなんかはどうだろ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 22:34 ID:OqxcyvTb
>>81
俺もそうだった。
XPHGとフジが一緒だった。
83HV−SX300:04/02/27 23:07 ID:x8+FIjlB
>>72
20歳の大学生だったりする。
なんかノリで撮っていってるけど半年してると思うとあほの一言
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 20:14 ID:+I4INkHC
XPはあれか、そろそろマイナーチェンジするのかな?
ワシのいつも買う上新でも亡くなってしまったよ・・・_|\○_
85名無しのねこさん:04/03/03 11:37 ID:jK56ZWeu
もうどのメーカーもマイナーチェンジすらしないような気がする・・・・


するとすればカラフルテープ関係じゃない?
ほら透明で蛍光色のテープとかさ

>>81
おれのBX500でもXPの評価低かったぞ、おかしいと思ってクリーニングしてみてもあんま変わらん・・・
今のところ一番いいのはやっぱSONYかね?
、やっぱし
86名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/03 12:03 ID:r8fPl0p/
35000だと音が気になるけど
87名無しさん|} {| Dolby:04/03/03 13:18 ID:fUaKqTUU
ビデオテープの表裏ってどっちがどっちですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 15:19 ID:lCBqrGcf
>>87
艶々と光沢がある方が表。光沢があまりない方(バックコートされている方)が裏。
8987:04/03/03 19:09 ID:fUaKqTUU
>>88 サンクス!
しかし、光沢があるないが全く分からない。

切れてるテープがあるんだけど、裏にセロテープ貼って再生は無理ですか?
再生してダビングしようと思うんだが
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 19:15 ID:M9CTGF2Q
>>89
再生は出来るけどデッキに負担かかるよ
91名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/03 19:26 ID:h85trfKt
DVDにでもバックアップしときなはれ
9289:04/03/03 21:49 ID:fUaKqTUU
一度だけなんでデッキには頑張ってもらいます。
テープのふた(レンタルビデオだと茶色いやつ)を開けた時、見えてる方が表という事でいいですか?
質問連発スマソ!m(_ _)m
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:57 ID:lCBqrGcf
>>92
その通り。ただ、中でねじれて裏表が逆になっていることもあるから、
ねじれがないかどうか一応確認した方がいいよ。
テープを貼るときは必ず裏側に貼る。手で触った補修箇所は、最後に
軽く拭き取っておくといい。
9492:04/03/04 10:24 ID:BXUt8bPo
>>93 御丁寧にサンクスです!
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 04:33 ID:soGXOXd0
都内でXG安く売ってるところない?
韓中でもいいので
96名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/05 05:39 ID:ela8aNbV
多慶
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:06 ID:je4W4fRQ
御徒町のタケヤ安いよねー
9895:04/03/06 02:42 ID:9LnmP5GS
行ってみますありがとう
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 07:22 ID:IRfr3qlA
180分テープが大量に必要になり、マクセルからビクターのXGに変えてみたんだが…
ビックで購入の3本パック+三菱BX500の組み合せで早送り・巻き戻しすると、
どれも異音がすさまじい。思わず止めたくなってしまう程だ。
日立の古いデッキでもやはり異音がする。

ハズレを引いてしまったのかな…次はどうしようか迷ってる。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 10:57 ID:Bpw1vrwL
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡     100getズザー
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \>
101HV−SX300:04/03/07 21:02 ID:PDrlXRHc
>>99
Sテープで騒音となるとやはりハズレかな。
どれもって言うのがちょっと相性なのかな?って感じだけど。
長時間テープになるとハズレの確率が上がるのは気のせい?
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 21:17 ID:XbY1Mmqw
俺的にはマクも個体差、つか当たり外れがあると思うが。で巻きがキタナイのは
録画してもろくなもんじゃないのよね。
10399:04/03/08 08:35 ID:3DMzM7Zx
180分の3本パックって、ホントにびっくりするくらい選択肢狭いんだよね…
悩むんだけど悩みようが無いっつーか。
それにしてもあの音は恐ろしすぎた。今まで聞いた事のないでかい音で

「ガ〜〜〜〜〜〜ッ!!」「ガッ!ーーガッ!ーーガッ!」

何がどうなったらこんな音になるんだ。
デッキやられそうでホント怖いよ。まだ1年も経ってないのに。

次は外れじゃありませんように…つーか大事な録画なんだよ一応…_| ̄|○マイッタナ
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:49 ID:krH3nJF7
>>103
録画した映像はどんな感じですか?
105HV−SX300:04/03/09 21:17 ID:GiI0CtyL
大事な録画なら試しにD-VHSのテープで試してみたら?
残りの奴使うよりいいかも
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 03:46 ID:oiXvG+c4
TDKの
S-VHS HG160 とハイグレードVHS160ってやっぱ凄い差があるんですか?
標準・三倍等・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 23:25 ID:4hBVq+Tp
>>106
S-VHSとVHSって時点で・・・どこがどう違うのかわかってまつか?

それに「凄い差」と言われても個人の主観によりますからねん。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 01:40 ID:XBRp6+bV
中古(重ね撮り回数2,3回位との事)にて
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6842/sub13.html
AV NEW XA 製造年1991年頃〜
XP 製造年 1993、4年頃〜
(「SUPER STRONGの名前が無くなりました」とありますがテープの上部に
「SUPER STRONG」の文字がありました。別物?)
XP 製造年 1996年頃〜

上記にあるS-VHSテープを買ったのですが、新品でVHS HGテープを買った方が
妥当だったのでしょうか?
中古と言うよりも古いテープだと保存性や後々ノイズが目立つようになるとかが心配。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 22:26 ID:fGii8jDY
保管状態にもよりけり。湿気の多いところで保管してた奴だとバインダーが
いかれる・・・まあよほど新品メディアの入手性が悪い場合でもなければ
中古は却下だな、俺的には。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 02:48 ID:nNYAtMxt
>>108
10年以上前のか・・・勇者だなぁ。
自分なら大事なモノの録画には絶対使わないね。
たとえD700でも躊躇するよ。
111( ´_`)っ:04/03/16 19:33 ID:2xs8UesI
近所のjoshinでSONYのS-VHSクーポン使って1750円で買ってきた・・・
Web支店の方も見ると、制限無しで1780円だった凹0

その店でXP1980円が買えなくなった今、糞ニーとはいえ
ドキュメンタリーなんか録るのには重宝するなぁ
112108:04/03/17 00:58 ID:Ojh/hFEw
3倍録画主体ですし、大した物録画していないです。でも一応、保存目的とはしています。
以前から再生目的のS-VHSデッキはあったがS-VHSテープは無く、
新たに録画機として、これまた中古S-VHSデッキを購入したので
これを期にちょっとだけでも画質アップすれば良いかな、
とくらいの気持ちで中古S-VHSテープも購入しました。
結果は録画デッキが悪いのか、テープが悪いのか、
繋いでいる古いテレビで見ている上では、う〜んと言った感じでした。
3倍録画だと新品のS-VHS HGテープでないと違いが分からないのかな?…
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 01:14 ID:WtowLb4R
3倍モードはオマケなのだが。それにテレビの大きさを書かずに画質を語るヤシはカエレ。
114108:04/03/17 01:58 ID:Ojh/hFEw
>>113
テレビは21型です。再生デッキはHV-SX200です。
S-VHSテープでも3倍だとTBC掛けないとキツイ。
標準、3倍録画だとS-VHSテープとVHS(何度も繰り返し録画したスタンダードの物)
でET録画とそう変わらないよう(特に標準)に見えました。
画質面に限ってはET録画を見直しました。
さすがに5倍録画では差が分かりました。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 04:46 ID:A7Zb3zuu
>>113
ET録画もオマケだねw

3倍で録ったものを5年以上あとに見返してみたことあるかな?酷いもんだよ。
保存目的なら3倍は使わないのが常識。5倍は他のデッキでは再生出来ないので論外。

保存目的なら録ったばかりの画質より数年後を考えないとね。
テープメディアは基本的に劣化するものだから。生テープもしかり。
どんな高級テープも保管状況悪ければ磁性体が剥がれて来ちゃう。
わざわざ中古の古いテープを買うのならよほどの理由がないと。

どうも、言ってる事とやってる事が色々矛盾しているように思うんだけどなぁ…。
煽る訳じゃないけど、まず基本から勉強し直した方が良いような。
116Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/19 02:51 ID:ErrxYzF1
HR−X7でFUJIユーザーだけど、FUJIのテープってどの店でも大体高い?
なぜ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:02 ID:++9d0Mcn
よくわからんがマクやTDKの方が安いな。
118Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/21 06:10 ID:w3ZrcW5T
>>117
でしょ。FUJIは、大体どこでも数百円高いな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:12 ID:u691BBzi
上新でSONYのS-VHS(10VXST120VL)が税込1780円だったが、
そんなもんが相場なのか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:50 ID:AWDLX2jr
HV-S550でマクセルのST-120SV(B)S.10P http://www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/sv.html
を使って録画すると明るい画面とかで何故か水平同期が外れて画面が乱れるんだが?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:55 ID:AWDLX2jr
122( ´_`)っ:04/03/21 18:14 ID:d0bRWI2n
>>119
結構安い方だょ
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 23:16 ID:swj0Leel
>119
Sテープの場合は市中の電気屋だったら10本\2000切っていればまあ安い方。
俺もそこまで安いのは秋葉原くらいしか見たことない・・・
124( ´_`)っ:04/03/22 22:33 ID:Zcs7r5Zo
ヨド・山田ってビデオテープ高いね。
ポイント含めても割高感がある。上新ヽ(´ー`)ノマンセー
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:08 ID:W4Rpd9UD
>>119
俺も最近は上新で買ってる。 近所のコジマやらノジマあたりだと2380円。
税込で2499円。 たまたま別の用事で上新の近くに行った時に覗いたら
1780円(税込)だったので衝動買いした。それ以来テープは上新。

・・・でも、家からの交通費(車のガソリン代)を考えると微妙かも・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:22 ID:Su6LbBtw
FUJIのテープ安く買えるのはカメラのキタムラですよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:42 ID:Zcs7r5Zo
>>126
Fujiとかもう誰も買わないから
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:08 ID:r5bRoOZ+
FujiとかTDKとかビクターとか
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:37 ID:kuQq0x4t
買うものない・・・_|\○_
130名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/23 01:29 ID:RUD+2jqv
ミドリマンセー
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 03:21 ID:xj/xF8bo
>>127
ニッパー犬のHR-X7所有してます。
Fujiって結構画質いいでしょ。買う人いないのかなぁ?
あと、S-VHSに書いてあるDAってマークありますよね。あれ何に使うんですか?
デジタル録音できるビデオってあるんですか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:16 ID:5IA2o4gF
あったけどもうない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:37 ID:8LWUK7uC
いままで普通のVHSデッキだったから、TDKのHGテープだった。
ビクターのS−VHSデッキに乗り換えて、テープもビクターのS−VHS用にしたんだけど、
TDKのS−VHS用テープの方が良かったかな?

ちなみに、まだビクターS−VHS用テープは開けてない
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:50 ID:28c5/gOQ
ループ話だが、やっぱり違うよね。
どっちがいいかは所詮個人の趣味嗜好。
例えばびくたXZのもこもこした感じよりも、TDKXPの無難な穏やかさを漏れは好む。
SONYPROのナーバスな感じは扱いにくい気がする。
ま、2、3本実体験してみれば自ずと判明するんじゃないかしら。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:59 ID:5IA2o4gF
ビクターの180分テープ切らしたので家にあった不要なテープを点検、
去年一度録画したきりのマクセル120分を潰す事にした。

…画面見直したらドロップアウト大杉だ〜ヽ(`Д´)ノウワァン!!!!
でも時間ないからこれでやるしかない…とほほ。
3本パックか10本パックかは不明だが、去年まで結構マクセルばっか
使っちゃってたんだよなあ。ああ鬱だ。
136135:04/03/23 11:00 ID:5IA2o4gF
あ、でもテープシミュレータの数値はずいぶん高かった。
ビクターはどれも低いのに。
137はちみつ太郎 ◆HImejiez02 :04/03/23 12:38 ID:RAw/N9Mg
>>133
>>134の言うように、趣味嗜好の部分が多いけど
ワシの環境(犬の現行糞S-VHSデッキだがw)ではのはなしだが
Fujiはドロップアウトの確率も多く全体にダルな画質で解像度も低いように見える
(解像度は低い分けないんだろうが、素人にはそう見えるw)
逆に、TDKのXPやSONYだと画質全体が明るく華やかに見える。
歌番組録ることが多いんでXP使ってるよ。

恐れず使ってみるといい。ワシも丸1年150本くらい消費して初めて
違いを感じるようになってきたしw
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:08 ID:Cpj/jqtO
>>134>>137
どうもサンクス!
やっぱり色々と試してみるのが良いみたいですね!

ちなみに>>137さんはTDKのXPとビクターのXGなら、どっちを選びますか?
ビクターのテープを使用した事なかったらスマソ!
139HV−SX300:04/03/24 15:06 ID:GCJhoS/d
>>137
あんたキッズスレにいる人?

関係ないけどおれはTDKかな。
140はちみつ太郎 ◆HImejiez02 :04/03/24 18:10 ID:Oa1ZH0TS
>>139
ノシ
このトリプは公開トリプだYO
だからオレはロリペドじゃない!川o゚∀゚)

>>138
純正がいいという都市伝説もあるようだけど、
犬のXG(今買える韓中の話しだが)が今までで一番画質的にはオレ好みじゃなかったょ
30本使ってそう思った。

ちなみに、3倍画質がオレの環境で一番酷かったのはFujiかな
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 18:25 ID:q0B6qDxo
>>140
Fujiを1番に選んでる時点で、知ったか厨だな
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 18:53 ID:2azrP4l/
テレ朝の長さん追悼番組を録るために、180分テープを買いにいった。
ビクターのXZでも、と思ったけど結局ケチってTDKのXPにした。
すまん、長さん。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 19:55 ID:/6IfX9wo
>>142
はは、自分も近所に買いに行った。まあうちの近所じゃSの180なんぞ
普通に置いてない訳だが。迷ったが時間がないので犬HGにETとした。
ごくまれにしかノーマルVHSなんて買わないので3本パックは
ちょっと気が引けるんだけどね。

頼むからビクターとマクセル以外のメーカも180分3本パック出しておくれよ…
選択肢がないのはキツイ。ショボイ店にも流通しないし。
144はちみつ太郎 ◆HImejiez02 :04/03/24 21:07 ID:Oa1ZH0TS
>>141
何度も言いてるけどオレの環境と主観の判断だからさ、
145名無し募集中。。。:04/03/24 21:17 ID:HPanknsS
>>141
お前が知ったか厨なんだろが
146HV−SX300:04/03/24 21:28 ID:GCJhoS/d
意外とFujiが安定してたりするんですよねぇ。
SONY29型?でデッキはsx-300。
XP使うまでFuji使ってたくらいだから・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:43 ID:HPanknsS
>>146
標準録画はFujiもそこそこだと思うが、
3倍モードだと急に画質が落ちるように思う
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:10 ID:IttrMo8B
なんかFuji厨が大量発生だな( ´,_ゝ`)プッ
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:29 ID:uALQ/2y+
フジは国産時代は良かったが、何か?
150名無し募集中。。。:04/03/24 22:43 ID:vZIpunvb
>>149
それすべてのテープに言えるね
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:54 ID:IttrMo8B
>>149
過去形ですか(・∀・)ニヤニヤ
152名無し募集中。。。:04/03/24 23:00 ID:vZIpunvb
>>151
カエレ
153142:04/03/24 23:12 ID:2azrP4l/
>>143
SにするかHGにするか値段の差に悩んだ。
120の3本パック買えるもの、180分1本で。

テープは良いものの、Gコードにやられた。
UHF32chのはずが、CATVの32chで予約されていた。
幸か不幸か最初に気付いて頭1分くらい切れただけで済んだのだが。悔しい。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:24 ID:IttrMo8B
>>152
最後には負け惜しみか・・・

さすが春厨( ´,_ゝ`)プッ
155はちみつ太郎 ◆HImejiez02 :04/03/24 23:34 ID:hHGQMKSM
>>154
どうやらお前ワシのレスを読み間違ってるようだな、

ワシは、>>140でFujiが一番「ひどい」と書いてるんだけど・・・
煽るのはかまわんが、ちゃんと読んでからにしてくれ
春厨君。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:52 ID:IttrMo8B
正直こんなに釣れるとは思わなかったぞ
157名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/25 01:03 ID:S/sK732y
>>156
最後には負け惜しみか・・・

さすが春厨( ´,_ゝ`)プッ
158Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/25 03:58 ID:Om4PL0uN
Fujiそんなに悪いかなぁ?前は、maxellが一番悪いってカキコが多かったけど。
オートキャリブレーション使えば3倍と標準そう変わらないけどなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 04:47 ID:O71GsivJ
FUJI、画質は良いけど走行トラブルが多い
…と、20年近く前にベータのデッキを使ってて思った。

そういや、フジのSテープって使ったこと無いな。
ケースやカートリッジのデザインが嫌で、買う気が起きない。

SではTDKとビクターばかり使ってる。
マクセルは、テープに折れ目が付くトラブルを何度も経験したので止めた。

ただ、ビクターの保存性はどうなんだろう?
昔はカビに弱いとか色々云われていたが、
最近はそんな話も聞かないから、あまり心配せずに使っているが。
160Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/25 05:30 ID:Om4PL0uN
>走行トラブルが多い

走行トラブルってテープがワカメになるって事ですか?それとも単なる巻きの乱れですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 06:01 ID:O71GsivJ
>>160
20年近く前のトラブルは、
 ・早送りや巻き戻しが極端に遅くなる(場合によっては途中で止まる)
 ・再生中に異音がする
といったもの。深刻なトラブルではなかった。
162HV−SX300:04/03/25 11:18 ID:r1dLo2Z8
今20歳なんですよ。たぶんデッキも変わればテープも変わると思うんですよ。
やはり20年前のデータは・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 14:05 ID:Do2qk08n
Fujiが悪いかどうかは知らないけど、maxellは最悪ってよく聞くよね

おおざっぱに良い順に並べられる人っていますか?
164Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/25 15:04 ID:Om4PL0uN
>>161
HR−X7の修理にきた時にこのテープ(Fuji)重いですねって言われた。重量のことではなくテープの巻きの重さ。
Fujiは、巻きを重くする事で安定性を狙ってるのだろうか?でも重すぎるとビデオのモーターに負担かかるよね。

>>163
>>5-6あたりにカキコあるね。HV−SX300さんとかが並べてるよ。HV−SX300さんは、今でもその順位?

このスレの最初の方では、Fujiの評価は高いんだけどね。ココ最近は、いい書きこみないね。そんな私は、Fujiユーザー。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 15:25 ID:Do2qk08n
>>164
サンクスです!
よく読まずに質問してしまってごめんなさい。
さっそく読んできます!
166名無し募集中。。。:04/03/25 19:25 ID:ooYcL+1l
それはそうと今、上新のWebで糞ニーのS-VHSテープ注文してきたんだけど、
商品nにお買得セットというタブがあってそこから注文すると
なんと@10巻入×3セットが税込@1650×3だった。ヤスー(・∀・)!!

しかも今なら500円のポイントが無条件で付いてるから
他の商品との注文で5000円以上になったら送料無料ヽ(´ー`)ノ
かなり安いんじゃないか?
167名無し募集中。。。:04/03/25 20:48 ID:xt7jc84c
D-VHSテープスレにもレスがあったけど
オリンピック前で各メーカー共にビデオテープさばこうとしてるのかな?

サッカーワールドカップの時は犬の180分×3巻セットのWC専用パッケージ品が
捨て値1150円+10%ポイントで処分されていてウマウマーだたけど

                                韓中で画質は(´・ω・`)ダタケドw
168Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/26 16:46 ID:pj6/XMT/
今日店でS−VHSのテープを見てきました。意外に日本で作られてるんだなぁと思いました。
しかし、普通のVHSテープはそうでもありませんでした。
FUJI    原産国:テープ日本/組み立て中国
Victor  原産国:テープ日本/組み立て中国
TDK     原産国:日本
SONY    原産国:日本
Maxell  原産国:日本
169Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/26 16:47 ID:pj6/XMT/
>>168は、S−VHSの原産国表示です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 16:52 ID:dmQvPMHX
>>168
複数本セットのやつは原産国が韓国のものが多いぞ。ソニー以外はね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 19:14 ID:qcG4KrGH
関東のヤシはヨドバシアウトレット京急川崎グランドオープンいってこいよ
■3月27日(土)、28日(日)限定! AVメディア半額! だって
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 10:43 ID:u62E4d8V
10本パックはハズレが怖くて買えないなー
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 13:06 ID:6DxOilHA
>>172
詳細キボン!!
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 13:48 ID:DV6FyFcI
>>172
ハズレよりもcpの方が重要
175Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/27 15:08 ID:fC4P45ll
>>170
そうなんですか。
昨日確認したのは、S-VHSで全て3本パックのものを確認しました。
ちなみにFUJIに関していえば、10本パックでも>>168のように表記されています。
しかし、10本パックは、ラベルが10本分まとめて1枚の大きな紙になっています。
また、テープの窓に残量確認のメモリ表示はないです。等間隔にメモリがあるだけ。
なぜ2種類のデザインに分けているんでしょうね。テープの素材が同じなら気にしないのですが、違ったら困りますね。
昔は、10本パックも1本ずつビニールに包装されていてバラ売りのものと同じだったのですが・・・。
10本パックの箱が今の緑を貴重とした色ではなくピンク色の頃やそれ以前のダンボールの箱だった頃はバラ売りと同じでした。
今は、各社カラーのきれいな箱になってますよね。こんなところにお金かけなくてもいいのに。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 15:26 ID:EfZh6FGA
単に、1本売りは在庫の回転が遅いから
日本製が店頭に残っている…という訳ではないの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 16:03 ID:6KcefCIL
10本売りより、3本売りの方が画質が良いって本当ですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/27 18:12 ID:PPWPg3xA
>>175
どこの店ですか?
179HR-X7 + HR-W5:04/03/27 18:48 ID:1dAiO+VI
>>175
崩れない綺麗な箱はフジだけなんで重宝している(´Д`;
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:27 ID:N7XwgUHx
>>172
ネタか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:41 ID:u62E4d8V
>>177
どこでそんな話が??
182Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/27 23:07 ID:fC4P45ll
>>178
近くのノジマで確認しました。

>>172とか>>177って本当ですか?
183Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/27 23:10 ID:fC4P45ll
>>175
「貴重」って字、間違ってますね。→訂正「基調」
失礼しました。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:01 ID:OObEQ367
テープ:日本 組み立て:中国

ドロップアウト出まくり。オススメできない。つーか絶対買わない。
防塵対策が杜撰でホコリと一緒にロールを巻いちまうのか
テープがボコボコ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:18 ID:acCBnyGX
>>177
嘘。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 05:42 ID:MneWlgC1
>>184
最近ビクターに乗り換えたけど組み立て中国だ…w
マクセルもドロップアウト酷いのに当たったけどなー。もう何を信用していいのやら。
ホントはXP使いたいけどビス止めじゃないのがいかん。あれだけで使う気しないんだが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 09:43 ID:yJEYUYVL
>>185
10本セットにハズレが多いって言ってる奴がいるが
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 14:41 ID:7fsVXqwV
>>186
XPでいいっしょ、
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 14:47 ID:YAmookX8
って言うか組み立て中国とかこだわってる奴アフォだろw
組み立てが中国だろうが日本がろうが、質に変わりはないのに( ´,_ゝ`)プッ
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 14:58 ID:7fsVXqwV
>>189
品質管理にバラツキがあるモノと理解してるけど
191Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/28 15:54 ID:WYz/coEE
>>189
ちゃんと埃のないきれいな工場で組み立ててくれればいいんですけどね。
たとえ他国で生産していても日本のメーカーがちゃんと視察に行って日本の品質基準を保つようにすれば
問題ないと思うのですが、そこまでやってるか不安です。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 16:09 ID:YAmookX8
一流企業でも組み立てなどは、韓国や中国に任せてるんだけどね。
これだから無知は困る。
193名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/28 20:04 ID:nqCra7SB
漁師さんが来てるようだね
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:09 ID:WT1N3sx8
>>187
3本全部ハズレと10本全部ハズレではどっちがダメージ少なくてすむかって
話だろ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:24 ID:TwGMfhTJ
>>187>>194
確かメーカーに問い合わせたヤシがいて、そいつのレスによると

メーカー出荷の段階で単品と3本組、10本組など商品は分けていない

ってことだったよ確か。
AVヲタ系個人HPで、それぞれ検証しているサイトがあったと思うけど
3本組の方がブロックノイズなども少ないって結果が出ていたりする。
しかしそれもあくまで確立の問題だと思うし、
ワシ自身1本シュリンクのXPで特価160円位の蔵出品を100本くらい
買い占めたけど、10本組のモノとまったく使用感に違いはなかった。
製造時のロットによる差異はあるかもしれないけれども・・・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:56 ID:jrzlcdtF
要するに、何処でもどっちでも内容は一緒ってこと。
197HV−SX300:04/03/28 22:12 ID:roATsCZD
SONYのHGクラス以上は3本や5本パックの方が
ケースがカッコいいと思うけど、それぐらいかな、差は
198194:04/03/29 00:03 ID:vXWvIqJB
>>195
>メーカー出荷の段階で単品と3本組、10本組など商品は分けていない

そりゃ当たり前だ罠。メーカーがそんな面倒な事するわけない。

ただロットによってハズレが出る場合もあるから、10本組買っちゃって
全滅ってこともあり得る。3本だったらまだしも、10本全部はキツイよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 01:42 ID:/rcaWGZr
>>198
3本全部駄目。10本全部駄目。ってどこのメーカーのカセット?
俺は、幸運なのかそのような事は経験ない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 02:27 ID:qSZhvSbs
>>195
最近は知らんが、以前、VHS-HGの10本パックとばら売りテープの原産国表示が
違うメーカーがあったよ。

>>199
90年代中期に買った米国産ソニー(VHS-HG 120分)は20本全滅した。
(10本パックx2だったか、5本パックx4だったかは忘れた)
ホコリといっしょにロール巻いちまってるらしく、残り15分くらいから
ドロップアウトの嵐。テープを見ると蓮ブラクラのようなボコボコさ。
録り終わってから気付いた。録画しちまってるから交換要求も出来ない。

とにかく、それ以来外国産買うのを止めた。
S-VHSは当時どこも日本製だったから無問題だったし。

犬は早期にVHS-HGを中国産にしたが、やっぱりウソコになってた。
今やS-VHSも中国だ。絶対に買わん。

S-VHSデッキをのべ10台、テープを約2000本使用してきたオレの感想。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 07:33 ID:P8n/mTrm
そもそも10本組みで1本ハズレだった場合に1本だけ返品とか効くもんなの?
録画したテープも含めて10本丸ごと返品なんて嫌過ぎるし
それとも購入したその日に10本全部チェックする?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 09:08 ID:2r6SIDNU
10本全滅なんて話聞いたことない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 15:03 ID:/rcaWGZr
テレビ局って過去の番組は、S-VHS(もしくは時代によってはVHSかもしれないが)で保管してるでしょう。
あれってなんでドロップアウトしないのかなぁ?

いまテレビ局は、D-VHSで保存してるの?DVで保存してるの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 15:21 ID:/KWNV6Ln
違うと思うけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 16:30 ID:vVBLPdt5
>>203
知ったかキエナよ( ´,_ゝ`)プッ
DATだから
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:26 ID:c++3v3QZ
>>205
お前、相変わらずダナ・・・('・c_・` ) <シッタカハ オマエノホウジャン
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:32 ID:vVBLPdt5
>>206
はいはいw
分かったよ春厨>>206の言うとおりw











なんで曲のスタジオテープがVHSなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
VHSなんて俺達でも普通に買えるし
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:36 ID:xaRSKo5F
>>207
そういう煽りには正直、浸食気味・・・
>>203みたいなのはスノレーの方向でいいのにな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:40 ID:xaRSKo5F
>>200
現行の商品でも、糞ニー・XP共に日本製表記だけれども
100%日本製なのか正直疑問

で、今は何使ってるの?
210HV−SX300:04/03/30 12:41 ID:PDP16fW6
俺はTDK!
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:11 ID:oEmnrH/d
さて春の新番ラッシュの為にXPを3箱くらい買わないと
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:11 ID:VKN0aGnT
富士とソニー10本パックどっちがいいですか
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:28 ID:TBkNEYr9
>>211
XPってTDKですか?
214HV−SX300:04/03/30 22:53 ID:PDP16fW6
そらTDKのXPでしょ?
てか3箱?多いんじゃないですか〜?
俺は3本パックにするか

フジとソニーかぁ。そのメーカー同士だと俺も正直悩む。
ん〜ソニーかなぁ。でもケースショボイしなぁ。。。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:20 ID:VKN0aGnT
>>214
なるほどソニーはケースがしょぼいですか
今日安いらしい浄心に行って見たんですがホントに安いですね
富士の緑色だったかの安そうなパッケージの10本パックが1780円
ソニーは普通の10本パックが1880円でした、ビックより500円以上安い…
今だけ税込価格らしいです…でどっちがいいかなと
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:28 ID:TBkNEYr9
>>210
10本パックでTDKとビクターだったら、どっちを選択しますか?
217Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/31 00:42 ID:IoztFpfb
>>215
Fujiが10本パック1780円?
信じられない安さだな。うらやましいわ。
                                (関東在住)
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 09:20 ID:3m0FvRQE
>>216
俺は>>210じゃないけど、どっちかにするなら、う〜ん・・・・・・TDKかな〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:08 ID:UvAXTUHC
>>217
まとめ買い出来るんなら、JoshinWebでフジの上新オリジナルパッケージが1880円(税込)だょ
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:09 ID:aMMZNP54
>>218
少なくとも、自分の使用するデッキと録画する番組を書いた方がイイョ
ってワシもXPヽ(´ー`)ノマンセー
221HR-X7 + HR-W5:04/03/31 12:22 ID:KvvS+iPQ
うちのデッキとは相性悪いのでパス>TDK XP

画がちっとも美味しくない。w
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 14:08 ID:gplnggRt
>>216
漏れはビクターだな
XGイイよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:42 ID:y7/Dmeir
>>221-222
こういう具合に録再する環境と見る側に主観によってよいと思うモノは変わるね・・・w
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:41 ID:6XtR+u/H
>>216
どっちかと言えば、ビクターが良い。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 22:35 ID:SEvZN/wN
本日、パナのSV150Bを買いました。勉強させて頂きます。m(_ _)m
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 22:47 ID:y7/Dmeir
えらく下手に出るな、w
チョトコワィ
227HV−SX300:04/04/01 11:29 ID:qN9V8+1p
>>216
ここんずっとTDKだから最近のビクター使ってないのよ。
3パックのでも買って試してみようかなぁ。
参考になれずごめんね

それにしても今春の特番枠は全く録画したい番組が無いなぁ・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 23:32 ID:sN8v1VFS
>>227
とんでもないです。
少しは参考になりました。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:52 ID:OIAFI4W1
 
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 14:22 ID:OVdSigdT
ビクターXG10本パック、テープ韓国組み立て中国だから避けた方がいいよね?
TDKのXPにしよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 14:30 ID:uTFsxi/s
S−VHSのテープで、
ビクター Fuji TDK
だったら、どの順で良いですか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 19:01 ID:AZ2xF1eq
パクリ安いのは
ビクター TDK Fuji  かな

捌きやすいのは
TDK ビクター Fuji  だな
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:48 ID:ZFSmbr4O
TDKとmaxellが同じ価格
FUJIは15%、SONYは25%高い

なのでTDKを買う
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 09:48 ID:Vye+x1jB
個人的主観だが、

ビクター>TDK≒Fuji

かな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 10:48 ID:49JLPBRU
でもビクターの韓中だよ?品質は大丈夫?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 13:02 ID:2qOTTDgJ
TDK ビクター Fujiは、つかってるビデオによってそれぞれいいみたいですね。
SONYもそこそこ人気あるみたいだし。
一環して除外されがちなのがMaxellとPanasonicでしょうか?話題に上がる事が少ないですよね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:58 ID:XRWV8YfW
パナはもうバッタ屋やでしか見ないね、
238HV−SX300:04/04/07 22:18 ID:NJmBBXDw
>>237
何故かコンビニでよく見かけるけどね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 07:07 ID:8VD7gO7u
ビクターはTDKやフジより少し画質がいいけど、ときどき音切れが起きる。そんな感じ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:17 ID:QtoPBH/c
なんでビクターがこんなに高評価なのかワカンネ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:57 ID:tVSdMD/k
禿同。マクのがちょいとコマッタナ、つーのはわかるが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:45 ID:i53Vo7Xk
Victorのテープはハーフの出来が悪くて不具合多いよな昔から
テープが一定速度で走らないの仕様だし
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:04 ID:UXF2+sR/
>>242
こないだハズレ掴まされたのが、正にそれだったな……鬱だ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 11:49 ID:75GCPBQr
昔からFuji一筋だけど10本パックの品質が急に落ちてないか
三菱のテープシュミレータの結果が総合判定で年末辺りに購入したテープだと
16満点中から14点だったのがここ2、3ヶ月で購入したテープはよくて13点
悪いと11点ぐらいになる。いつも東京と名古屋のメディア専門店で購入している
のでたまたまということではないと思うんだけど・・・
ただテープが300本ぐらい全部フジで統一してるんでいまさら切り替えできない・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 12:57 ID:9wD0H0im
三菱のテープシュミは「標準」「3倍」で値が変わりますよ。テープは未使用でも。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 13:13 ID:Dxymx1zS
テープ趣味じゃなくてテープ”シミュ”だろw
247HR-X7 + HR-W5:04/04/11 13:18 ID:DPI9YF35
シュミレータだとQと(ry

うちでは最近犬からフジに変わったけど、寧ろS/Nが良くなって鮮明になった。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 14:47 ID:Dxymx1zS
ちょっちスレ違いだけど
急いでたんでマクセルHG180分3本パックを近所で購入。
ET+3倍で録ったらいや〜にザラついた画面で気持ち悪い。
シミュレータで確認したら「くっきり」の項目だけが見たことないくらい低い。
デッキ側でシャープに修正しようとムリヤリ補正したため、あんな
ザラザラ画質になったのかなーと。続きはTS切って録ってみることにする。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:58 ID:yxxJuzO0
白い巨塔(唐沢寿明主演)
1本目と2本目はSONY、3本目はVictor、4本目はFUJIFILMでした。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 17:55 ID:Ih1ksoiR
テープシミュレーターの値を信じてるヤシがこの世の中にいたんだな。
AV誌でも全然相手にされてなかったほどのシロモノだったのに。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 12:39 ID:dW/BJkhN
>>248
同意、HGテープについてはマクセル3本、10本パックともに見る影なしだな。
現在ではTDK(国産)が一番無難、ビクターも駄目。

今度ソニーのテープを試すつもり。


252名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:24 ID:8Z47UpFP
ソニーのSVHSテープ、早送り、巻き戻しが遅い。。
2つの東芝のデッキでも、駄目でした。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 09:19 ID:+KVAdy80
ぶっちゃけ、S−VHSは、TDKかビクターだろ
Fujiも捨てがたいが・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 00:57 ID:XM07hx6k
その昔三菱の修理屋に聞いた話
うちの製品にはTDKかFuji使ってくれ
それ以外は保障せんよと言われた
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 21:35 ID:gsO3E+F2
fujiのジョーシン10本パック買ってきた1880円
ソニーが1800円でマクセルが1580円!だったんですがちょっと悩んで富士にしました
ジョーシンバージョンって品質は同じなのかな…
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:24 ID:/AXVxo/D
パッケージがオリジナルで箱で保存とかしやすいように
接着剤使わずに箱が組み立てられているのと
インデックスシールがイパーイ付いてる

ワシの犬デッキでは3倍が解像度酷いので使うのやめたけど標準はそこそこ
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 10:41 ID:ZueIcUPy
みんなが使ってるデッキを知りたくなってきた (スレ違いを承知で)

ちなみに俺は現在ビクターのHR−ST700
その前は三菱

なんか三菱の方が色々と使いやすかった
けどビクターのデッキの方が画質が良い
でも、次は三菱に戻す予定
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:43 ID:yiHoNtIQ
みんなの今後の方が知りたい。

「一生SVHSでやっていく」とか「実はD買った」とか
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:04 ID:3ZZ8v2mb
去年まで日立機(7B-BS87)を5年くらい使ってた。自分の金で
初めて購入したデッキ。当時7〜8万した最上位機種を頑張って買った。
さすがに調子悪くなって来たので三菱のBX500に移行。
何か色々と好きになれない(画質、操作面共々)けど選択肢が少ないから
しょうがなく使ってる。

日立機も予約が被る時や、どうしても失敗出来ない時なんかに使ってるけど
もう色んな意味で死亡寸前なので今月中には修理に出したい。



そして今になってD-VHS機を買えば良かったと大後悔中…_| ̄|○カネネーヨ
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:04 ID:guU1+BW4
>>257
HR-X7を2台・HR-W5・HR-VXG100とソニーの安物HiFiを1台ずつ。


DVD+HDDレコーダーの香具師がうやらますぃ・・・_| ̄|○
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:24 ID:7ycRjLLJ
>>260
そんだけ揃ってるんならいいんじゃね?今の画質のDVDを羨んでも…


あ〜ビクターの180分3本パック買ったけどひでえな〜。
ドロップアウト大杉で泣きそう。しかしTDKだと長時間のパック売りはしてない。
マクセルから乗り換えたけどこれじゃ似たようなもんかな。
もうどれを選んで良いのやら。(Dを常用するカネはない)
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 09:55 ID:6wjcKPhq
ビクターがヒドすぎって言う人いるけど、そんなにヒドイか?

マクセルとは、似ても似つかないだろ・・・
つーか、今までマクセルを使ってたって事がありえない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
263261:04/04/19 14:00 ID:a+eghkW7
今まで時間なくて録ったものをじっくり見返すことが少なかったもんでねー。
ちょっと前は録画すること自体少なかったから、割と無頓着だったよ。
この板にも来てなかったし。本っ当に大事な奴は高級テープ使ってたもん。
今は高級テープが軒並み製造中止になってS-VHSを吟味する必要が出て来た。
昔のテープをひっくり返すようになってきてドロップアウトとかにも敏感に
なったかな。

2時間は微妙に半端なんだよなぁ…色んなジャンルを1本に入れる方だから
コストパフォーマンスや場所取りを考えると180分のテープが理想なんだが…。
Dならパック売りが普通にあるのに、S-VHSになると途端に限られて来るのな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 19:56 ID:qahNH6a6
世間知らずの>>261は氏んだらいいと思うよ( ´,_ゝ`)プッ
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:28 ID:2blNtb2g

ココの住人はこーゆう人間バカり。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 09:08 ID:0OyJqARt
>>261>>265

(・∀・)クスクス
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 09:21 ID:UFf53bRF
DテープをSでつかったら
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 11:03 ID:DgwPneq/
ビクターのXZ120分を使ったけど、他社のメーカーと比べるとドロップアウトの発生率が高い気がしたな。
海外で組み立てる前のテープはそんな事なかったのに残念だ。
269261:04/04/20 18:10 ID:bCVDsHWc
>>266
違うよー

>>267
Dは高いからね…同じ分数のテープでDにしようとするとプラス1000円。
ガシガシ使うのには向かないやね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 02:51 ID:34sAJ+0q
TDKのXAって何回くらい録画に耐えられる?やりすぎるとテープが傷ついてきて
ヘッドが痛むだろうし、かといって1,2で終わりというのも勿体ない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 19:55 ID:uUzfWPPz
>>270
俺は正の字をラベルに書いておいて、10回重ね録りしたら捨ててる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:50 ID:Yi7RAEzp
気にしすぎ
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:22 ID:GqNfKcTY
>>271
10回も上書きしたら画質悪くなったの相当わかるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:30 ID:EZjn6PK1
>>271
たったの10回で捨ててるのか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 20:53 ID:nOJwHzpU
せめて20回使わないと自分の経済状況だと元とれないっす
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:13 ID:ukJd5Kbd
悪くなったのが分からん。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:28 ID:pZlE58VY
>>270
つーか、TDKの「XA」ってナニ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:53 ID:AAvjn7wt
>>273
視聴に耐えられないほど悪いというほどでもないな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 01:47 ID:a33HjTzg
TDKのXPとXP Proは実際に録画すると何が違うのか教えてつかあさい
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 03:34 ID:UOj21m1O
君はアマチュアだろ
XPを使いなさい
そして稼げるようになったときが
本当のXP Proユーザーへの仲間入りです
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 11:17 ID:4QST/R0n
って言うか、ビクターだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:38 ID:BnrGmP2t
一昨日、XPでBS2元気ダッシュ録ってたら
初めてブランクノイズに出くわした━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!

_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 18:06 ID:PLWmm309
282だけど1本だけで安心した
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 01:00 ID:S7qRXeWi
>279
ちょっと各メーカーのS-VHSテープの高級版の名称こんがらがってない?
TDKはXPHG
ビクターはXZ
ソニーはPROだよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 19:52 ID:t6VQj4rr
120 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/05/12 23:54 ID:ALHPJf+i
アレだね、Joshinの店舗では今でもSONYのSは税込1800円なんだね・・・
今日見てきたら16日までって書いてた。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 20:53 ID:7/KcTihs
TDKのXP 10本パック買ってきた
新品なのにテープの巻きが乱れててびっくりした
いままでいろいろなメーカ使ってたけど全く気づかなかった
当たり前のことなんでしょうか?


287名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:01 ID:t6VQj4rr
そんなこと今まで無かったけど
ごく稀にあるみたいだね。

お客様センターに電話して代替品送ってもらえば?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:44 ID:IUBzr+kl
テープの巻きが乱れてるって
窓からみえる巻いてあるテープが平らになってなくて
凸凹してるってことかな?気にしたことなかったけど
交換してもらったほうがいいのかな?

289名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:08 ID:t6VQj4rr
自分ちのデッキで巻き戻せば全部そうなるだろ?w
290286:04/05/13 23:36 ID:7/KcTihs
>>288
> 窓からみえる巻いてあるテープが平らになってなくて
> 凸凹してるってことかな?気にしたことなかったけど

そうこれです.1巻だけしか封を開けてないので
他の9巻がどうなってるかはまだわかりません
まあデッキで早送りして巻き戻したら綺麗にそろったので
交換するほどではないと思いますが。。
ちょっと気持ち悪かった
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:28 ID:q1lK8vek
すみません。適切なスレが見つからなくて、このスレが一番近いかな?
と思って質問します。
S-VHSのビデオヘッドクリーナーのテープですが、自分のデッキのメーカーと
同じ会社のものを使用した方がいいのでしょうか?
あと乾式と湿式の違いを教えてください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:09 ID:MvhDEJ0w
ちょっと検索したりするとわかるけど湿式はいずれの場合も推奨しない。
乾式はビクターのDS兼用のでいいんじゃない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 05:45 ID:7MngkT0Q
>>291
湿式はどこのでも良いよ。液を入れすぎないように。


エクセルサウンドから出てた疑似セーム素材みたいなテープ使ってるやつは
汚れがめちゃめちゃ良く取れたんだけど、もう売ってないんだよな〜

次はホワイトテープで汚れが見えるってやつに興味がある。
他は素材的にはそんな大差はなさそうだよね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 06:17 ID:IWbaxxEp
あきばおーに120分と書いてあるのに85分くらいしかない
海外XZが100円で
あるけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 12:18 ID:BkAGbWTv
PALのテープだろ
NTSCテープをPALで使ったら長時間だな
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 13:46 ID:PyAVQN9a
>>293
カー用品の洗車用のじゃダメかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:13 ID:MVeRquO7
またまたジョーシンwebでフジのSVHSが1680円になってる
しかも500円クーポン券利用+5000円以上送料無料で更にお得
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 22:14 ID:EZYy/g9f
XP10本1380円だった
あの店おかしい
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 20:52 ID:jDQLH8sC
どのみせ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 09:27 ID:pel8ceaP
あそこだよ、あそこ
例の所だよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 10:19 ID:DLLqVOx4
 
302260:04/06/19 21:06 ID:XMUU2SCA
>>261
亀レスだけど、やはりDVDの画質は悪いんだね・・・_| ̄|○

確かに180分はドロップアウト大杉だよね。特に210分のは最悪かも?
でも160分以下なら問題ないような希ガス・・・。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 12:49 ID:p2vEuZhO
ビクターの180分だけど、3本パックでひどいのに当たったよー。
テープが巻かれた状態で一部がグニっと押し付けたようにひどく歪んでるの。
録画する前の状態だったらメーカーに突き返してたけど
途中まで大事なのを録っちゃったからもう送れねーよ_| ̄|○

かなり色んなメーカのテープ買って来たけどこういう不良は初めて遭遇した。
テープって窓が半分しか見えないから、そっちに隠れた状態で巻かれてたら
気付かないよなぁ…。くっそー。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 17:46 ID:TvQhkL1m
180分は地雷なのかな
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 03:58 ID:a+hC/M6N
>>303
シンチングですね。通常は巻きなおせば直るんじゃないかな?
120分以上のテープは薄いからドロップアウトとかRF変動とか音声ノイズとかでやすいですよ。
安心して使うなら120分までのテープを使ったほうが良いと思う。
306303:04/06/23 10:01 ID:0bQ6jsf9
>>305
シンチングって初めて聞いた。
いくら巻き直しても直らないんだよこれ。
かなりひどいゆがみでテープそのものが曲がっちゃってるんだよね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 12:39 ID:G7GLaabc
ジョーシンでTDKのXP扱ってくれないかナ〜〜〜
もうちょっとグレードが上のやつも扱ってくれたら完璧なんだがナー
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 07:47 ID:PfoN0gSH
120分なら店頭では普通に売ってるけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 14:49 ID:c9g6U/pl
おそらく通販のこと言ってるっぽいな
グレードが上のやつも扱ってるし
310307:04/07/02 15:59 ID:G7iKUH7c
すまん、その通りだ。<309
店鋪は近くにないしな。
クーポンのキャンペーンやっててS-VHS買いたいと思っても
フジかソニーかマクセルになっちゃう。
TDKとビクターも選べるようになって欲しいもんだ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:30 ID:5SquNfnw
>>305
漏れの経験上、160分以下のテープは今迄特に問題は無かったよ。
確かに180分以上はお勧め出来ないけどね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 15:13 ID:S8GtKDNu
ハイファイデッキだとSのテープでは録画できないですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 20:27 ID:52M/3Su7
>>312
Hi-Fiって要は普通のVHSでしょ。
Sテープも使えるけど画質はVHS水準で録画されるよ。
314312:04/07/05 21:29 ID:8WdqLk+A
>>313
うん、ふつうのハイファイっす。
ソニーの5本パックとかで散々ババひかされたもんで。
値段は高いけどTDKやパナやフジのハイファイ用テープより
品質がいいのかと思いまして。
それとも保存管理(カビや湿気)に繊細にならないと駄目なのかな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 21:42 ID:B8mCwGJs
君の場合はテープより、もう少しデッキの性能に目を向け給え
316312:04/07/05 22:01 ID:8WdqLk+A
>>315
もちろん貴方の言う通りなんだけど
96年に五万くらいで買ったBS内蔵のまだ壊れないから
買い変えたくないし..
結局のところSテープの質って良いのですか?
ごめんなさいね、機械オンチなもんで(汗
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:24 ID:aiKd4CB8
>>316
Sテープは、もちろん特性的にはVHS(HG)のテープより優れているよ。
でも、VHS録画だったら、HGクラスで充分だと思う。もちろん試すのはいいけど、
SテープでVHS録画しても、Sテープのポテンシャルは生かし切れず、HGテープと
あまり違いは分からないと思う。

せっかくSテープを使うんだったら、S録画したいところ。解像度において、VHSとは
明確な差がある。今以上の画質を求めるのなら、やはりSデッキを買うのが良いかと。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:36 ID:/7HH6TR2
>>316
今買い替えならS-VHSよりD-VHSのほうがいいかもな。
DT-DR1みたいに中古で安いやつもあるし。
今のS-VHSデッキって録画能力昔より下がってきているし。
VHSデッキはいうまでもないが。
昔はVHSデッキでもきれいだった。今はS-VHSデッキですら…。
319312:04/07/05 23:15 ID:8WdqLk+A
>>317->>318

親身なレスありがとうございます。
ふざけ半分でS-テープ買って試してみます。
自己満足できればいいんで(^^;ゞ
D-デッキに関しては本スレで初期ロットで不具合報告があったんで
警戒してるんですテープが噛むとか、特に中古だとw
これ以上はテープと関係ないんで失礼しますね。
DT-DR1か現行Sデッキの中古を大須で探してきます。
勉強になりましたm(_ _)m
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 00:12 ID:wJ8jXYla
>昔はVHSデッキでもきれいだった。今はS-VHSデッキですら…。

その法則はテープにも当てはまるんだよな…
どんどん海外生産にシフトして、高級テープは生産中止。
Sテープでも以前より品質は落ちてるってのが現状。
ババ引きたくないならテープの生産国を確かめて買った方がいいかもね。
これも気休め程度の差ではあるけど。
(マクセルみたいに日本製と書いてあってもアレな場合もあるからな)
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 11:48 ID:dBuCJ8BA
ソニーのMQSTイイ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:25 ID:SMTU4P0H
>>321
どちらかというとこっち向きの話題かな?

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/l50

以前はヨドで安く手に入ったのでよく使ってた。
今はアキバとか通販じゃないと無理だね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 17:43 ID:hoJRzlmr

ふと思ったんですけど
おおざっぱにいって S-VHS テープ(T-120)が1本 200円
穴あけて D-VHS デッキで使うと 24 GB のデータが保存可能
ギガバイト単位単価が 8.3 円/GB
これって、最強のコストパフォーマンスメディアではないですか


324名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 17:44 ID:gg4Laewq
幕ウンコに一票
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 18:06 ID:hoJRzlmr
>>318
まともな IEEE1394 がついてる D-VHS しか
買う価値ないと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 19:53 ID:3I1Bt5th
>>323
常識。今頃気付いたのかよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 02:56 ID:Skve8ga4
そろそろDVDが並ぶよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 12:16 ID:ZgClqkd5
ただしSテープD録画はヘッドを汚すのであまりおすすめできないというのも常識かと。
SとD併用して、まめにメンテナンスというのがいいだろうね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:53 ID:O2k4ibMy
汚れる根拠を簡単に教えてくんない!
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 15:41 ID:di6vEUlu
>>329
Dテープスレで聞いてくれ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 00:40 ID:KF84VRmT
値段そこそこで画像が綺麗なSVHSテープでオススメってありますか?
ちなみにデッキはBX500で今使ってるテープはビクターXGです。テレビはパナの28型です。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 01:53 ID:ljMtZIWe
>>328>>329
ヘッドを汚すというよりも、SテープでD録画する方が
ブロックノイズのトラブルが多く出るからでは。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 02:55 ID:KF84VRmT
何かこのスレ見てから早送りするのが恐くなった(´Д`;)
334名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/28 22:59 ID:8/gAnlBh
もう日中XGはバラでしか売ってないの?
335名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/01 10:43 ID:QSl+b7eS
180なら3本パックで売ってるが120はもう無理だろうな
半年は見てない
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 07:49 ID:nSiLy+gq
紙袋に突っ込んで溜まりまくっていたラベルをメーカー別に整理してみた。

フジの旧S-VHSは気合いの入ったつくりで豪華だったんだなあ…
どこよりもデカくてD-VHS並みの二つ折りだよ。
今は1枚のペラになっちゃったのね。残念。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 18:44 ID:f8F0gzeD
TDKのXGというSVHSが1200円くらいでデンコードに売っていたのですが
通常のSVHSとどれほど画質が変るものなのでしょうか?
テレビは36インチです。BSアナログをなるべく綺麗に取りたいと思ったので。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:08 ID:5pekUClw
>>337
デッキによる
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 16:08 ID:kdoDPmOo
TDKのXPと書いたSVHSがk‘sで10本980円で売っていたのですが、
松下の五万円くらいの安いS−VHSで録画して、コンピューターにキャプチャーする
位いなら画質的に問題なく使えるでしょうか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 16:46 ID:LONLbbNy
なんでも「XP」と付くのは信頼の証です。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:52 ID:yKaNhChS
えらく安いな、980円か・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 00:14 ID:5jd3AqH8
>>339
なんとも(*´д`*)ウホッな値段だな。近所だったら絶対買いに行くよ。
うちの近くのビックじゃ2500円くらいするもん。

XP好きだけど、こないだ買った3本パックはなぜか異様に
シミュレーターの数値が低かったなあ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 00:29 ID:AQji3Db2
>>342
それ高すぎw

980円には負けるけど日本橋上新一番館なら
いつ行っても1350円だけどそれ以上だもんな、

とりあえず買えるだけカットケよ>>339
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 02:53 ID:5jd3AqH8
上新行ける人羨ましいよ…WEBでも取り扱ってくれないんだもんなぁ。
せめて2000円以下で買いたい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 09:33 ID:NyAcet2/
うちの田舎では、Sテープ10本組が2,000円を切ることはまずない。
スタンダードでさえ、10本980円がいいところ。
Sテープ120分3巻パックも、下手すると900円くらいする。
コジマやYAMADA電機もあるのだが、なかなか安くならないねぇ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 10:54 ID:PZgikFDa
>>345
だよな、

ヨドとかYAMADAとかポイント系の店で消耗品買おうとすると
例外なく高いよな・・・だからポイント得したのかどうなのかわからなくなるよw

>>344
んじゃオレが月一回くらい上新行くから買い出しして来るよ
10本×10セット単位で手数料1000円頂戴w
佐川発送費別途・・・川o゚∀゚)
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 22:19 ID:5S0+A0Gh
通販すれば?
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 02:09 ID:qYMGUpEM
204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 18:32 ID:8SxeCyhK
ジョーシンのソニー製S-VHSがずいぶん値上がりしてるぞ
ひょっとしてS-VHSテープはそろそろ製造が目に見えて先細りになってきたんだろうか・・・?
思いの外早くβのように入手困難になってしまうんだろうか

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 22:01 ID:7fjeyPnD
VHSのビデオデッキそのものが市場から姿を消しつつあるので、
Sテープの入手が今後困難になっていくのは確実でしょうね

それにしてもジョーシンのSテープは地方在住者にとっては福音
だったわけだが...

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 22:23 ID:pTzsx0BI
今日1番館行って来たけどSテープ高くなってるね
以前はマクやTDKは10本\1350だったと思うが・・

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 23:11 ID:oTJA6rVm
>>207
今高くなってるのはオリンピック需要でしょう。

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 23:14 ID:9eI/Lavj
うちの近くのジョーシンは前から2200円でしたよ。

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/13 23:21 ID:PZgikFDa
>>207
マジデカ!!XPは確かに1350円だった


ヽ(´ー`)ノよかった、この前100本買っといて

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/08/14 01:40 ID:JRMXj9o1
………
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 10:47 ID:iPvxDP3h
アキバでもそんな値段で売ってないわけだから、値付けを間違えたまま
放置されてただけだろ。TDKXP120なら10本1900円くらいが激安店の相場。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 13:17 ID:ajF7OdjY
>>348
いちいちコピペしなくてもみんな巡回してるからw
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 11:34 ID:tv4sqoCY
おまえらTDKTDKってTDKしか知らないんじゃないのか?
そんなにTDKが好きか!
そんならTDKにでも就職したらええが!
TDKだけがテープメディア作ってると思っているんか?
TDKって何の略?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 21:00 ID:A95hE0MC
Maxellさんごまんなさぃ・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 16:48 ID:AiypTYoN
>351
男らしい
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:26 ID:X6U9gNJs
他にソニマクフジと買ってみたがまたTDKに戻る予感
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 08:03 ID:ty8GYzWy
TDKってそんなにいいかな?ソニーのが画面綺麗な気がする!TDKで録画したやつみると色がはっきりしすぎてる気がするなー
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 10:24 ID:Z+p4mk/j
俺の場合はTDKばかり使っていて、試しにソニーに変えたとき色が薄くて
アナログの面白さを再発見したんだよな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 19:34 ID:M7ljib6U
TDK10本パック買ったらハズレ引いたっぽい。
テープシミュレータの数値でくっきりの項目がHGに迫るほど低いw
前はこんなに低くなかったんだけどなあ。ちなみに買ったのは同じ店。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:06 ID:XNbHATTd
テープシュミレーター自身の信頼性は問題ないのかと、

ハズレモナにも、ここ2年で400本近く買ってるが、
ハズレロットなんてなかったょ
359357:04/08/19 22:20 ID:5d2Nt1tB
>>358
いや、他はちゃんとまともな数値出てるからさ…
試しにクリーニングしたけどやっぱり同じだった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:11 ID:XOPVvYHm
HGでもそんな事あったな
新しくなったらくっきり激減
TSなんて気にしないのが一番さ('A`)
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:14 ID:qFsJSKca
テープシミュレータは占いみたいなものなのだが。
AV誌でも評論家の誰一人として相手にしてないほどの「おもちゃ」だというのに
信じてるセイブツがこの世に存在すること自体が驚きだ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 10:39 ID:6iKUYbyx
この数値で一喜一憂してる連中は割と存在する
363357:04/08/21 00:27 ID:OO8tkWll
んでも製造中止になった犬D700で試したらすごい数値が出たんだよねー。
完全に信用できるとは言わないまでも、多少は参考になると思う。
ソニンのHGなんか数字そのままのひどい画質だったしな('A`)

どこかの数値があまりに低すぎるとデッキ側でムリヤリ補正かけてくれて
余計ひどい画質になる場合もあるので、常時ONはおすすめしないけども。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 22:16 ID:YNRgLtiD
太陽誘電にビデオテープ作ってもらいたいな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:06 ID:QenK28yx
カセットテープがアレだったから、それはやめたほうがいいな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 07:38 ID:VouOFg6i
TDKのXP、パナのSV-150Bだとノイズ大杉。TDKのHG&STのET録画も酷かった(´・ω・`)ショボーン。 相性が悪いのかデッキが悪いのか…
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:47 ID:yy4sdAsE
そりゃデッキが悪いだろ
他のテープだとそこそこ綺麗なのか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:59 ID:mtv6Vcdw
>>366
他のテープがキレイなら相性じゃないの?NR回路入ってるみたいだし。

今やSテープの選択肢が無い。消去法で渋々TDK使ってる。
ホントはフジ使いたいが、韓国・中国製では買う気が起きない。もうだめぽ。
369366:04/08/28 23:02 ID:VouOFg6i
保証期間内だから松下に(゚Д゚)ゴルァした方が良いかな?デッキが悪いと思いはじめてる今日この頃。日本製を買っとけば間違い無いと思ったけどな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:10 ID:yKNT8lgq
俺はTDKのSテープをDーテープの代わりに使っているが問題はない 機械との相性だろう
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 11:40 ID:fo8bIu74
すべてのテープでノイズ出るならゴルァだが特定1社でとなるとクレーマーに近いのでおすすめできない
372366:04/08/29 16:01 ID:G8/5q/gd
暮れマーには成りたく無いね。10本パックなんだよね〜ちょっと鬱
妥協して使い続けてみるさ(´Д⊂グスン使い終わる頃にはS−VHSが消滅なんて事態は…考えたく無いが…
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:56 ID:LPnjG89k
ケースが半透明で中が透けて見えるのが欲しいんだけど、
どのメーカーのがお薦めですか。
買い溜めするから、最近のテープがどうなっているのかよく分からなくて。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 17:00 ID:HEI5ELG/
半透明ケースならソニーのSVHSテープが一番だろ。
一番ケースにコストかかってそう。
日本製が良いね。

ビクターのSVHSテープのケースが一番ちゃち。
375373:04/08/29 17:17 ID:LPnjG89k
そうなんですか。
ソニーのS-VHSテープのケースと言えば、
黒くて透明な窓が開いているやつしか知らないんだけど、
それとは違うんですよね?
あれは、黒い部分に付いた手の油などが目立つし、
ケースも薄っぺらくてブカブカで一番嫌いだったんだけど、進歩したのかな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 17:25 ID:HEI5ELG/
パールっぽい白に金文字ロゴ(裏、横)半透明に白字ロゴ(背、腹)のツートンカラーケース。
テープ本体も、赤と黒でなかなか良い。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 13:26 ID:ChGwFGyB
ノリが剥がれやすかったのは直ってるのかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:52 ID:6UUe6jaR
TDKのS-VHS-Cのテープって何回くらいまでなら上書きできますか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 22:47 ID:lHEZKuPY
五万回
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:04 ID:pSsnAvyk
今日VHS-Cのテープを見てきた。個人的にはS-VHS-Cの方が
画質も値段も高いのかとおもいきや、ただのVHS-CでもZX(Victorのテープ)
とかいうのが同じVictorのS-VHS-Cより値段が高くて驚いた。
画質もただのVHS-Cのほうが高いんだろうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:05 ID:0Xn50325
>>380
それ勘違いだよ。
そのZXというのはS-VHS-CのXZだとおもう。
XZは現在の最上級テープだよ。(業務用は除く)
382380:04/09/01 22:22 ID:pSsnAvyk
>>381
あ、そうだったかも。
ただS-VHS-Cよりも高いVHS-Cテープがあったのは事実。
(´-`).。oO(値段と画質は比例してると思っていいのかな・・・)
383380:04/09/01 23:22 ID:pSsnAvyk
ところで秋葉王で買ってきたS-VHS-Cのテープ、
録画したものを再生すると片っ端から縦揺れして
見るに耐えないものだった。
激安価格で買った俺がいけないのか
はたまた俺の持ってるハンディカムがもう壊れてるのか・・・

でもなぜか同じところで購入した激安メディアでも
普通のVHS-Cは正常に撮影できて、正常に見れたりしてる。
縦揺れの原因はS-VHS-C?!
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 02:36 ID:B3jAgmNC
>>376
なんかビクターのDテープみたいだねえ。
今出てるのS-VHSってそんなケースになってるの?
ちょっと前に買ったら>>375みたいのだったけど…
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:44 ID:Kw9bVfYS
XP120って実際何分まで記録できますか?
HDDレコに録画した映画が124分なんですが、それをムーブするのに迷ってます。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 23:23 ID:RCkH7pVh
デッキ(パナ)のカウンターでは122分だったよ。若干、個体差あるのかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:02 ID:XWkz9Al2
>>385
120分テープのマージンはどれもほとんど2分程度だよ。
124分じゃ無理だね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:37 ID:th6CxqYk
DVHS録画で、ソニーSテープは終りの方でブロックノイズが出やすいです。
テープの終りまでプロック出ないのはTDK-XPとフジのSテープ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:39 ID:x4ak+COF
>>385
122分 たぶん大丈夫
123分 きわどい。
124分 不可
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 00:40 ID:S9X5Szvx
最近電気店にいったらD-VHSなんてビデオが出回っていますね。
デジタル方式のVHSってことですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:21 ID:th6CxqYk
D-VHSはデータ方式のVHSだと思う。
DVDレコーダーのVHSテープVersionがDVHSデッキ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:49 ID:p/n3Hlde
やっぱりTDKのXPHGに勝るテープはないでしょう。
ビクターのXZは、中国で組み立てはじめてからノイズが激しくのるようになってしまったしな。
日本で作ってた時期のテープは、ほんとよかっただけに残念でなりません。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 01:49 ID:5HvJS13k
>>390
Data-VHSの略。

>>391
デタラメ言うな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 07:41 ID:x4ak+COF
>>391
あまりにもデタラメすぎる。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 10:27 ID:1fErLvFl
D-VHSの方がDVDレコより先だからね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 20:51 ID:ejPs07SO
>>385
122分40秒くらい・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:31 ID:ORHmP34M
>>392
XZ、最近はダメポになのか…
マスタークラスさえも中国組立って辺りに疑問を感じてはいたが。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:33 ID:g55W3jtC
昔のスコッチの5516とか、TDKのS-MASTER ST-120なんていう
テープが実家から出てきたのですが、その当時、どれ位のグレードだったか
記憶のある方、教えて下さいませんか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 08:57 ID:7gy6PUuM
5516って最高級グレードじゃ・・・?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 11:05 ID:m5UC/ShI
高級テープスレに行きなされ
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:40 ID:Opl6ZOiD
>>398
5516は、当時の民生最高クラス。業務用の技術転用だと宣伝してたと思う。

S-MASTER は、普通に民生用SVHSのハイグレード。

値段は5516の方が高かったと思う。

最近、SVHS>DVDダビングしてたときも、5516の良さは抜きん出ていた。
5516の発売当初は、ケース自体もいいやつ使ってたし。
(その後普通のプラケースになったけど)

私は、普通、マクセルのXD、XR−S使っていたけど。
13−4年経って再生したら、人物の肌がもうだめだった。
メインがアニメだったので、なんとかなったけど。
(再生機の能力にもよるけど)

歌番組中心にとった人だと、XDじゃだめかもしんない。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:53:19 ID:jf52Roez
くそっ、あきばおーにXPが置いてなかった
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 03:44:51 ID:xczCSvX0
最近はSテープすら売って無い店もあるよね〜(´・ω・`)ショボーン。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:58:32 ID:FX+5f/vp
TDKXP、ハズレ引いたかも…黒い粉がパラパラ落ちてる(´Д⊂グスン
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 23:48:02 ID:+VxKJckM
>>404
良品に交換してもらったら?
406404:04/09/19 02:03:56 ID:c1F78Ay3
>>405ヤマダに電話したら「開封後の返品は…」と無理でした┐(´ー`)┌
諦めて今度は違う店で買いますよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:37:56 ID:5IzHVE1w
けどおかしいね・・・

そういう不良は開封しないとわからないのに
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 05:35:43 ID:RLMEIFba
>>406
TDKに直接送る
409404:04/09/19 09:35:36 ID:c1F78Ay3
休み明けにでもTDKに(゚Д゚)ゴルァしてみますよ。
純日本製なのはソニとマクスルくらいかな?個人的にはスコッチ復活キボンヌだけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 13:03:53 ID:9nJvJiZu
404 どうでもいいけど人の言うこと聴き過ぎなんじゃないの
その調子じゃあTDKに電話してもまたあしらわれるのが落ちだと思うぞ
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 03:22:19 ID:cEXUiVIW
408じゃないけどこの場合はメーカー送りで正解だろ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 03:57:09 ID:plW7v2IU
送料実費込みで良品に交換してくれるよ、
まずはフリーダイヤルで問い合わせてみな
413404:04/09/20 05:30:15 ID:dlRyjWwS
みんなさんレスありがとう。
今まで不良品にあたったり、返品とかした事が無かったのでウザかったらごめん。
明後日にでもTDKに電話してみます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 13:55:06 ID:fOCue0Lm
ガンガッテ!冷静にね、道理は我にありヽ(´ー`)ノ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:17:51 ID:NpbNiokQ
>>412
TDKにフリーダイアルってあったか?
416404:04/09/22 10:24:38 ID:d0C2e5W4
昨日TDKに電話しました。
5分程度のやり取りで送料は実費ですが代わりのテープを送ってくれると言ってました。
TDKの対応も思ってたより好感触で拍子抜けしましたよ。
レスってくれたみなさんありがとう!
でもフリーダイヤルは見つからなかったので電話代が痛い。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 11:50:24 ID:8kFpcPxT
>>416
(…メールって手があったんじゃないのかな…)
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 12:49:15 ID:k/mcKLDy
>>417
よかったねヾ(´ー`)ノ

しかし送料って実費なのか・・・その送料って代品出荷の送料?
それとも不良品返送の送料なの?

オレなら押して押しまくって送料タダにさせるけどなw
大体大口出荷先なら1個口300円くらいだろうからね
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 12:51:27 ID:/6c0YXbr
>>416ダタ...シモウ・・・
420404:04/09/22 21:37:15 ID:d0C2e5W4
>>416メールは会員登録制みたいなのが面倒でW
>>418不良品をTDKに送る送料です。
でもまた粉が落ちてきたら鬱だ・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:42:37 ID:+cJTVl2l
不良品の交換に送料取る会社ってあんのかよ?少なくとも切手で返してよこすぞ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 00:56:42 ID:Cnc9vy3S
普通はそうだよな、w

ところで、
ジョーシン一番館のXPはもう1350円に戻ってるかな?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 02:23:35 ID:dd0qx0N1
もうTDKは買わない。てかここ5年程買ってない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 08:58:37 ID:RygQcqe4
>>421
もしくは着払いで送らせるよなあ。
フリーダイヤルも見当たらないらしいし、そういうアフターサービス体制はあまり整ってないのか>TDK
もともとメディア専門企業だからかな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:00:42 ID:tJOpbHRB
TDKのXP40なら ばおーで売ってる
カセットアダプタC-P6持ってない椰子には買っても無駄だろうが
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 15:43:01 ID:42UiQ+JX
TDKは、5516 だな
DVDは 超硬。ぐらいか
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:23:53 ID:Wq4whkXJ
あげあげ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 15:55:39 ID:NYNlQrGJ
(゚Д゚)ホォォォォッシュ!!!
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 15:07:58 ID:2m50amQ/
犬XG、どうやらハズレを引いたらしい。音声モノラルになる・・・・・・orz
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:43:38 ID:MNvB/RlC
S-VHSやVHS録りならわからなかったけどD-VHS録りしてから
ビデオテープって案外はずれがあるなと近所のおじいが言っていました。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 12:26:51 ID:+Q9AgrDt
SVHSテープの最長録画時間は何分ですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 17:52:42 ID:w1u2B5VG
210分
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 15:07:06 ID:OZ1AC3Q4
dクス
434名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 01:01:38 ID:/tengNhz
日中XGハッケソ
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 13:22:44 ID:4kjKMn3g
オメ!
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 23:08:47 ID:tZnHW92a
家にパナのXDマスターがある。凄いだろ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 23:46:48 ID:H078n/6S
( ´∀`)?
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 09:35:16 ID:q5FC+DBJ
高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:28:20 ID:s5B2e0O3
Scotch復活?米国3MのVHSテープが100円店で見かけたよ
Sも出ないかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:23:16 ID:HOMYyDn0
も前らはSテープをD-VHSとして使うとき
どこのテープ使ってるの?
漏れはデザインがいいのでSONYだが、
はずれのテープだと小さなドロップアウトが結構でる。
ちなみにD-VHSとして使うとしてもマクセルはやめといた方が無難か?
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:12:37 ID:dEu/TjSn
>>440
俺も知りたい。
高級S-VHSテープの方が良いのかな?
それともSと同じかもしれないがD-VHSテープを買った方が良いのかな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:18:26 ID:dEu/TjSn
重ね録りに強いのも知りたい!
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:38:27 ID:d4v/VtK6
過去レス嫁

D-VHS録画用テープについて語るスレ 5巻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1081300676/
444これまでのまとめっぽいの:04/10/17 17:13:02 ID:eP02FcPL
TDK 一番人気 国産
SONY 人気 安定度がイマイチ?
FUJI 割とよいらしい
Victor そこそこ?テープ走行とかダメ意見もけっこうあり
Panasonic そもそも情報がない
_______________越えられない壁_______________

maxell ノイズ多&色ダメ、解像度ダメととにかくダメ評価 唯一防カビ表記 国産

※使用デッキ・個人の趣向により多少の変動あり
ランク案(解説含む) >>5-7
テープ組立一覧 >>168(3本パック)
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:38:14 ID:W+9BtHlO
Dスレじゃマクセル信者みたいな人が居たなあ・・・ずっと愛用してるからって。
「Sスレじゃ評判悪いよ?」ってツッコミが入ったら「D使用とS使用は同列に語れない、個人の自由だ」とか
横槍が入って終了してたような記憶が。
実際どうなんだろねー。
自分はドロップアウトに泣いたのでもう使ってないけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:20:02 ID:v74JBNca
ま、いずれにしても自分の環境で色々使ってみて判断すればいいよ

オレは色々使ってみてXPに落ち着いたけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 21:54:19 ID:7zOIJCpD
マクセルはなぁ、世代によって結構違うし
紙ラベル入ってた頃は割と好きだったけど、今は特徴無し。
現行SONYはDデッキで使うとドロップアウト多いね。
消去法で現行XP。
ただ、XPも1999年黒XP・2000年バージョンXPに比べると落ちた感じだね。
1999年黒XP・2000年バージョンXPがS-VHSグレード(HG/PROグレード除く)ではベスト。

ビクター、Fuji、松下はしばらく買ってない。
基本的に国産じゃないとパス。松下は入手性と価格に難有り。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:12:58 ID:l7o7SY1L
つーかS-VHSテープ買ってる奴で
S記録してる奴いるのか?
いまだにそんな奴いるわけないか。
大半はD用に買ってると思うし・・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:28:00 ID:ON9fW6g1
>>448
プロパーで扱ってるところはSテープ自体あまり売れてないだろうからね
ネットやメディア専売店でならD録画組多いと思うょ
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:37:03 ID:l7o7SY1L
あ、それと
SONYのSテープだけどデザイン変わったよね。
既出?
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/2014.jpg
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/2015.jpg
漏れは昔のデザインの方がいい
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:41:23 ID:ujWlODMZ
フジも中に入ってるラベルが少なくなったよ('A`)
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:10:04 ID:ON9fW6g1
ケース黒くなったか、

・・・ホコリ拭くの('A`)マンドクセ
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:20:34 ID:fWf7j3CQ
>>448
私は貧乏なので安くなったSテープを使い
ガンガンアナログで取りまくっています。

454名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:52:22 ID:95DRXbB9
>>452
白でもホコリを拭きたまえ
見えないだけでついてるんだから

>>451
うちに二種類あるけどあれは悲しかったな

個人的にラベル関係ではマクセルが重宝してたんだが、XPに切り替えてから
あまりのしょぼさにショボーン
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:26:05 ID:cWcLz+D0
>>448
SテープでD用のオススメスレなら他にあるし
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:15:13 ID:SaxTArXO
>>450
ずいぶん前から透明ケースだが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:52:11 ID:95DRXbB9
>>455
というか、Dテープスレの実態が「SテープD使用のスレ」という。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 20:52:20 ID:4ncijbna
>448
ゲーム撮りメインなので今もS中心です
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 02:17:57 ID:bwaFJVuX
>>450
上は単売用モデルのケースとラベルデザイン。
下はパック売り用のケースとラベルデザイン。
別に最近変わったのではないよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:18:05 ID:FQ2QIZmp
マクセルのSテープで撮った物とフジで撮った物の良悪し区別が
まるでつかない。私には同じ様な画質にしかみえないのですが
そこらへんマニアの人の目は凄いなと思う。Hi8時代からの縁
で個人的にはソニーが好きですがなかなか安くなりませんね
私は1番安いマクセルでいいや・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 03:31:00 ID:wPHvnkKp
ジョーシンWEBってば・・・なにげにS-VHSの品揃えが悪くなってる・・・
ソニーしかないやんけ!
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 05:52:35 ID:5VoLvKYY
>>448
ゲームのローレゾをそのまま録画するのに使ってますよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 05:59:36 ID:5VoLvKYY
ちなみにSテープ(S録画)の感想ですが、
TDKだけえらくドロップアウトが少ないように思いました。
SONYPRO使ってみたんですけど、解像度やS/Nは流石にこっちの方がいいかなと感じましたが、
ドロップアウトらしきものが多かった。
それともハズレを引いたか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:54:21 ID:SvKypzXD
「ドロップアウト」って どんな事を言うの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:01:05 ID:ubPKBLY1
>>464
ttp://www.homerc.net/av13.shtml

「検索」って知ってる?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 22:45:00 ID:wOSsahuu
>>465
ありがd。
ケータイしか無いから検索もロクに出来んかったよι

467HV−SX300:04/11/15 00:29:42 ID:Unt/iNuY
最近めっきりHDDに録画してるよ。。。
時間重なった時にS録画してる。
昔に比べてビデオに録る機会が減ったから標準で撮ってる。
でも味があるよ、アナログには。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:27:53 ID:NFK5OATu
今更ながらXP買いました。
非常に発色が良く、S/Nも良さげでノイズは殆どありませんでした。
あまりハッキリしていませんが、自然な画像です。
ドロップアウトも少なくてよさげです。
3倍モードを使うとさすがにぼけた画像になりますが、発色は良いです。
試しもしないで20本も購入したので不安でしたが、
思っていた以上に良いテープだったのでよかったです。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:31:15 ID:vmHuWeUz
SONYのS-VHS PRO買ってみた。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 03:54:36 ID:IA9lHG8A
>>469
で?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 17:47:54 ID:Em3mlCcI
>>470
まだ使ってない
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:44:29 ID:Y4eSh29b
DVDとのハイブリッドVCRって画質よいです。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:24:31 ID:dOHYkq0W
S-VHSビデオがいつまでたっても高いような。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:51:05 ID:8QQRSM51
20000円ぐらい
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:19:10 ID:dOHYkq0W
やや、テープの話ね。
色々なコストパフォーマンス考えると
もうDVDに移行したほうがいいのかなって思う…。
DVDはSVHSよりは綺麗な画質なのか?
SVHSはほんっと綺麗にとれるから好きだったんだが・・・。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:28:14 ID:ICaFD23P
いやDVDは汚いと思う。
静止画ばっかりならイイが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:23:10 ID:l2BWJzBO
>>476
同意!
うちも、最近DVDレコ買ったけど、HQモードでやっと、S−VHS標準と同等。
XP(DVD標準)モードは、S−VHS 3倍並
よっぽど、D−VHSのLS3モードの方が、XPより綺麗!
DVDレコは、HDDに録画してタイムシフトに使うぐらいで、DVDに残そうと思わないなぁ
478HV−SX300:04/12/01 00:57:45 ID:lbK2Rqj4
HDD残量減ったから店にSVHSテープ買いに行ったら明らかに高くなってるな〜
ソニー10巻なんか2500円になってたぞ。他社もホボ同等それ以下って感じの値段で驚いた。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:19:20 ID:NEVAiwWX
みんなDVDにシフトしてS-VHSテープは売れなくなるからね。
生産が縮小されれば高くなるのは道理。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:53:12 ID:iakMOkS+
私の住むド田舎でパナのDVD−R10枚1パックが
¥998で売られる様な所を見てしまうとS−VHS
に対する情熱がますます萎えてしまいます。
もう時代はDVDといった感じで。。。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 04:57:47 ID:xe9OD72z
>>477
どんな糞レコーダーつかってるか知らないけど
眼科に行った方がいいよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:00:28 ID:eEaP6sGY
>>481
動きの激しいソースでの画質のことだろ。多分。
動きの少ないソースならそこそこの画質だとおもうが(DVD)。
画質に拘るのならD-VHSデッキでも買っとけばいいのにね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 22:08:54 ID:lZ2ExLjN
思うのだけど、バブル期になぜ殆ど全てのVHSデッキがS-VHSに移行しなかったのだろうね。
量産が進めば製造コストの差も小さくなるだろうから、ノーマルVHSの製造を中止できると思っていたんだけど。
現実は逆にS-VHSの生産をしないメーカーやHi-FiすらないVHSが長々と作られ続いているし。
皆画質向上はどうでも良いのか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:03:27 ID:aosYgRz9
>>483
ビデオ買う人の8割はノーマルで充分だというデータが昔あったよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:20:49 ID:rOgWUaBn
それって、S-VHSの映像をみて判断したのかな?

オレはVHSのデッキが壊れて、SVHSデッキを購入するまで
その映像の違いを知らなかったなー
初めて録画再生して映像が綺麗なことにとってもヨロコビーだったよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:27:12 ID:jOixHSkK
そりゃ保存する人にとってはな、ちょい観やタイムシフト用はVHSで十分。
487HR-X3:04/12/11 23:29:10 ID:ozz7tXqR
S-VHSなら3倍でも十分きれいな画質だもんな。
いや、俺にとってはだけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:32:17 ID:f35ub9ZQ
ようやくS-VHSを手に入れたときは妙に感動したなあ。
親に買ってもらったデッキじゃなくて自分で買ったやつね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:51:09 ID:uE8p/oWo
フジのSVHS録り買ってきた。テープシミュレーターで低い値が出たけど、録画してみると全く問題ない。
マクセルProブラックや、ビクターXG120(EtitingMaster)と言うのよりも、良好。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:09:05 ID:GIgfE6Ia
とにかく高いっていってるヤシはジョーシンのwebに会員登録して
500円クポン使ってソニンの30本買いなさい
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 04:01:01 ID:TNpFg+CJ
>>490
店員うざー
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:22:12 ID:MzYFTtoz
>>491
あそこの店員さんは工作するほど熱心じゃないょw

事実、このスレでワシはその情報書いてからみんな重宝してる
5000円以上送料無料だし安いからね

493名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:21:15 ID:bfnYjuDB
もうSテープはD録以外使い道がないんじゃ・・
最近のDVD−Rの安さは尋常じゃないよ・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:10:49 ID:QOMw4NLx
そだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:02:22 ID:KmKZj5kp
XP買って来た!
イイヨイイヨ-
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:11:54 ID:UEskMAeN
XPって一見クッキリハッキリ系で良さそうに感じるけども、
階調が滑らかじゃないしドロップが多いし余り良いとは思えない。
SONY,Victor,TDKの3種類を使ってきたけど一番安定してるのがSONYで次がVictorだった。
ちなみに使用機材はV700。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:37:16 ID:hH0DjRGV
>>496
俺の場合はSONY>>TDK>>Victorだな。
デッキは東芝のSB99。
録画の品質は良いが、再生でやや発色が鈍く濁る性質。
相性としては、安定していてくっきり発色の良いSONYテープが一番良い。
ちなみにSONYは繰り返し使用しても一番良く持つ。
TDKは安定してるけどSONYより若干解像度が甘めに映るのと、発色がいまいち。
とは言え、十分使えるくらいの綺麗さだが。
XPHGはXPより発色がいいので、やはりワンランク上かな。
Victorはどうもノイズやドロップが目立った。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:43:02 ID:UEskMAeN
>>497
XPってシャープネス掛けすぎてエッジが破綻してるみたいにならない?
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:48:01 ID:7YbNELit
>>498
>>497
過去ログ詠め
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:33:22 ID:cLEymPna
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  なんで2ch入り口のモナーは餃子を笑顔で見せるんだろう
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:47:57 ID:sd4/2EJl
上のリンクが無くなってる場合もあるのでここで検索しる
http://makimo.to/2ch/
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:23:12 ID:QpBkdEj5
ソニーはドロップが多いと言ってる人いるけど、俺はそんなこと無いと思う。
俺の環境ではTDKのXPの方がドロップが多い。あとXPは発色がビビッド過ぎる。
明らかに派手さで誤魔化してる感じがするんだよね。フィルムでいうとベルビア系。
発色がニュートラルかつ安定度が高いのはソニーとビクターなんじゃないかな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:32:50 ID:usGadaXy
>>502
機材によりけりで内科医?
あとは個人の好みでFAでしょ。



でも中韓製は糞だけどね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 07:27:28 ID:0cdUQeGr
>>502
君の機材を書かないと・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:27:17 ID:QpBkdEj5
三菱のBS53だす。
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 05:38:50 ID:s5G/sEuW
ソニーの5個パックで酷い目にあったことがある。
それ以来、ソニーは買わない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:40:57 ID:MQ6L2S6v
近所のヤマダだとS-VHSの売り場が縮小されてきてる。
この間行ったら10本パックが全く無かった。

逆にDVDの売り場は拡大傾向だし、そろそろテープメディアは潮時かなぁ。
現行のDVDだと画質が心配だし、次世代DVDが普及するまで何とかS-VHSで凌ぎたいんだが
メディアが手に入らないんじゃ、どうしようもない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:46:23 ID:rM3v/lhj
手に入らなきゃ潮時だよね。
漏れはとりあえずPCのHDDにため込んで置いて後で次世代にオーサリングする気。
なんせDVD-Rよりランニングコスト安いからな。
509名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/08 14:58:01 ID:lBvB5obU
使ってる機器詳しく
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:16:20 ID:yEfScQZw
>>508
無圧縮AVIで貯めるのですか?データー量が膨大ですよ
511489:05/01/15 20:28:23 ID:+3CduVve
年始番組を録画したが、白いメダかノイズ?がチラッ チラっ て出るな。
今のフジはダメなのか?
512HR-X7 + HR-W5:05/01/15 23:18:51 ID:ayAJMQVT
>>511
10本パックだと今の一つ前の最終ロットはノイズぎみですね。
今のは問題ないと思いますよ。(ラベルの量が少なくなってる)
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 10:56:04 ID:nC5c5JPE
XPHGをまったく見かけないんだが。
XPは不安定で画面揺れやすいし、HG160の3本パック
を店舗で買いやすいように流通してくれよ。
Sテープの寿命も技かになってきました感アリアリ。

定期age
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:29:31 ID:cu85mtle
俺もXPHG見ないな…
TDKのHPにはちゃんと有るから製造中止じゃないよね。

XPは不安定杉orz
3倍だと吹雪みたくなるよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/16 15:23:28 ID:QNH9rdSk
秋葉逝け
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:47:33 ID:2FJIcafp
そんなアナタにF商会
ttp://www.f-shokai.co.jp/
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:14:07 ID:W6cfWxzT
ぼちぼちXPひと箱を買いにアキバへ行かんとな
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:31:57 ID:WJIdMa1g0
>>514
デッキと相性悪いかデッキが悪い
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:57:57 ID:CzNDESGH0
ガイシュツかもしれんが、
TDKのXP10本パックを最近買ったら、
溶接止め(?)がねじ止めに変わってたり、
裏面の「MADE IN JAPAN」表記が消えてたり、
いろいろマイナーチェンジしていて、ちょっとだけ驚いた。
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 10:47:30 ID:/xssE+ss0
>>519
な、なんだってーーーーー!?(AA略
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:06:22 ID:7KadSqi70
あれ、またネジ留めに戻したのか・・・。
品質に問題でもあったのかな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:30:25 ID:5k31yv1X0
>>519
俺がおとつい買ったXP10本パックはまだネジ留めじゃなかった
ねじ留めの方がいいの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:34:59 ID:EEQKp6+b0
TDKのスタンダードも、最近買ったらネジ留めだった。

ネジ留めは分解が出来るのがいいね。
万一テープが切れて修復したいときに、ネジ留めの方が都合がいい。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:00:04 ID:9Yk9EXY80
コスト削減的観点から見ると、ネジ留めは部品が増える分だけ逆行してるような。
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:35:36 ID:ici6wk9i0
だよな。本来そういう理由もあって溶接にしたはずだったのに。
ねじ止めだと検査とかで余計な手間がかかるから。

それよか「MADE IN JAPAN」が消えたことのほうが気になる・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 09:09:11 ID:T4LG3bJh0
ビクターはXGの上にXZがあるが、見つければ買いか?
XGは早送り巻き戻しの音が大きいので遠慮してるが。
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:10:47 ID:/Qm5ND8A0
高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 06:06:44 ID:jB5gL5iF0
アナログ技術メインでデジタル処理をあまりしない
昔の機械であればテープ差が分かると思うが、最近の
デジタル処理満載デッキではノーマルもプロも差が
分からないのが実感だ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:52:33 ID:j0/lD/z20
age
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 11:47:33 ID:6rOixTjS0
>>526
XZは結構ドロップアウトとかするから買いではないな。
買うのならTDKのXP-HGの方がいいぞ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:53:23 ID:D4VdSoB30
TDKのXP-HGの160分はどこのネット通販で売ってるでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:12:23 ID:MSfBOHae0
SONYのS-VHSテープ、画質は個人的には良いと思うんだけど、たまにブツッとノイズが入るんだよな。何だろうこれは。
533HR-X7 + HR-W5:05/02/13 00:08:00 ID:UqbYE2DM0
>>532
入るよね〜

漏れもそれにウンザリしてビクターやフジに乗り換えた。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 08:21:31 ID:bTKMaTu10
>>531

http://www.ninreco.com/

私は↑で購入。近所だから。
あとはヨドバシ梅田でみかけた。
但し1本千数百円だが。今あるかは?
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 07:12:11 ID:7tnrdb3Q0
TDK XP、誤消去防止爪折ったあとの穴から異物が入らないようにしてあったのが
なくなったね。
536名無し募集中。。。:05/02/15 10:18:32 ID:0VtkPMG90
テープの価格が上がったからネジに変えたとか?
理由付けかな?
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:44:09 ID:O85SG+4/0
>>531
>>534言ってるようにニンレコか大阪南森町のエンドレスで

450円だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:52:53 ID:+/xaR09/0
東京で通販以外で安く買えるところってないんかな・・・最近はさすがに厳しいか
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:24:44 ID:o+bw/eUl0
S-VHS標準の画質(s-vhsテープ利用)ってLDと同程度と考えてもいいのでしょうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:28:53 ID:Awc/wyAA0
んなばかな
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 14:55:38 ID:Da4g0lqF0
>>539
うん。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:00:10 ID:r+n/D5vP0
>>538
あきばおーと御徒町のタケヤはチェックした?
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 10:59:53 ID:o19oncnZ0
先週XP10本組買ったらやはりネジ留めだったよ
いつもの店で最近は2245円だったのが2145円に値下げしてた
前からスタンダードはネジ留めだったし右上のS-VHSの印も同じく刻印に
これって組立ては海外にしてコストダウン?3本組5本組はどうなってるのかな?
ちなみに2日後他用で行ったアキバではサトー無線にて1750円で売ってました
それも山積 安〜ウエーン!!
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:31:40 ID:kxgea4ZD0
長期在庫品なんじゃない?
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:51:20 ID:Z+TfiJpV0
>>543
今日、別の用事で来て目当てのブツを買い損ねたんだが
通りかかったサトー無線でみつけて買ってしまった・・・

ゴソゴソ・・・

あれ?ネジ止め品だぁ
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 15:07:47 ID:LPQEdw1B0
ネジ止め品じゃまずいのかな・・・?
547538:05/02/23 16:00:18 ID:fO6UZkoF0
>>542
ばおーはチェック済みです。でも返品流れでもない限りそんなに安くはならないのね。
御徒町は行ったことない・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 21:25:28 ID:8KptQuzV0
>>546
むしろいいよ、いいはず。

ネジ締めじゃなくうなってからテープ鳴きが激しくなったという
話しがあったからね。カセット自体の剛性感も向上しているはずだし
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 04:21:41 ID:hU8y6l910
一般の人ってS−VHSテープ知らないからね
550538:05/02/24 23:19:38 ID:LOMlHAo00
ごめんちゃい、どうやらDテープスレと間違えて書き込んでた模様・・・失礼いたした orz
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:11:16 ID:s+k56ZA/0
orz
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 03:45:49 ID:M93W2R2R0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  S-VHSは最高だ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 14:18:12 ID:iQ0OJUra0
あの。。。S-VHSテープって120分より長いテープって
最近どうしてなくなったんだろう。。。
160*3本パックとか欲しいのに。。。泣

どっかに売ってない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 14:33:05 ID:236DlRyo0
>>553 通販しろ。業務用なら50本単位で売ってくれるとこあるよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:11:38 ID:XBvqjS7G0
>>554
教えて、プリーズ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:36:55 ID:236DlRyo0
富士通商は個人相手にも売ってくれるよ。

S-VHSなら、
白フタ(自社製)→ T-120 260円・T-160 380円
TDK→ T-120 190円・T-160 650円・T-180 890円

ただし、販売は10本単。TDK製は在庫限りだそうだ。
サイトはなし、電話03-3612-0176。
ビデオサロン・ビデオαで確認できます。
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:07:48 ID:XBvqjS7G0
>>554
>>556
サンクス。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:31:04 ID:GrKdoRYX0
Sの180分テープ高すぎ
1本1000円とかするし
マジありえない
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:10:12 ID:SOW00xTf0
普通のネット店舗とかでも180分まとめて買えるとこあるよ。

>>558
3本パックとかになるとマクセルぐらいしか選択肢がないんだっけ。180なら犬XGでもあったかな。
最近はもうDテープの300(150分相当)や360(180分相当)を安く買ってきて
S記録しちゃってるけど。

確かに長時間テープは割に合わない値段だよな・・・以前は45分番組を4本入れるのに
必死で調達してたけど、やはり割高なので120分の10本パックに落ち着いてしまった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:00:36 ID:6FOI8eKT0
210分テープって品質どうなんだ?
画質が劣ったり、耐久性が悪かったりとかしないのかな?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:38:57 ID:nWi1ZSLD0
>>560
私の経験では逆によかったよ。画質も耐久性も。
そのぶん高価ではあったがね。特製の材料を使ってるとかいってたか・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:56:50 ID:EZacMazD0
マクセルがえらく評判悪いのにビックリした。
最近マクセルしか買ってなかったから。
ビクターのXGよりはマシだと思うんだけどな。
ソニーのスタンダードはクリアだが色合いがちょっとおかしい。
この3タイプならマクセルが一番無難だと思う。

以前高級デッキを揃えていた頃はハイグレードテープも使ってたが
今は安物デッキしか持ってないから高いテープは買う気が起こらないんだよな。
引っ越してケーブル再送信になってしまったし。
そうなると求めるものは安定性だけ。
結果パナのデッキ+マクセルという組み合わせになってしまう。
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:48:45 ID:/iiqAbtH0
>>560>>561
180分か160分?以上の長時間テープは、ベースが薄くて丈夫なのを使ってるらしいって
話がずっと前に出てたね。

>>562
普通のビデオテープVHS
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048154214/
564562:05/03/02 20:42:49 ID:pgDDfzMQ0
>>563
一応S-VHSの話なんだが・・・。
>>562で書いたマクセルとはこれのこと。

ttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/sv.html
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 21:31:02 ID:XrDLn8qp0
>>562
>ソニーのスタンダード
これだとSONYには"スタンダード・V"という愛称でVHSテープがあるので、
VHSで比較していると誤解を招いたんじゃないかと。
SONYなら"S-VHS"と書いた方が良い。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:30:25 ID:nvG7hI3P0
地方だけどハードオフにマクセルとTDKの(この二つしか売ってない)
S-VHSテープ5本パックが1180円で売っていたけど、
これって安いの、それとも普通の値段?

ちなみにS-VHS10本パックが2100円位で、
TDK VHS-HGが5本パックで1080円だった。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:54:22 ID:Tcse9MAV0
TDKのS-VHS10本パックは、秋葉なら1800〜1900円くらい。
淀など量販店ではポイントつきで2400〜2500円くらい。

>>565
ですね。
基本的にスタンダード・ハイグレードという呼び方はVHSテープのランクを指すことが多い。
S-VHSの上はプロとかマスターとか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 03:22:51 ID:p8e3pxGW0
>>564
これの10Pを先週の日曜日に買って使ったらノイズだらけだった。
結局TDKをまた買うはめになったよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:04:59 ID:SP7iCLD60
だからマクセルは(ry
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 21:11:39 ID:q+GAz+maO
デフレデッキで古いTDKHGをET録画したらXP並みに綺麗だったw

XPもコストダウンなのかね…
571566:05/03/03 22:40:16 ID:cnySJy0o0
>>567
どうも、ありがとう。
秋葉とは比べられませんが、地方では安い方みたいですね。


次買う予定のテープ、マクセルに決めてたんだけど、ここのスレ見ていると
マクセルは評判悪いみたいだし、TDKは今使ってるし、
次はVHSテープではノイズが少ないフジにするかなぁ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:13:03 ID:dwOSjdAK0
なんかこの板ってマクセルの評価いつも悪いよねw
アニメしか録ってないせいか、個人的には色味とかが好きなんだけど。
ていうか、ココで高評価だったTDK買って使ってみたことあったけどダメだった…。
なんか画面がザラついた感じがして…犬デッキと相性悪いのかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:32:01 ID:GkdUNiRp0
>犬デッキと相性悪いのかな?
それもあると思うけど、やっぱり見ている人の感性だろうね。
線引きがタイトな人と、緩やかな人、また気分によっても違う。

ちなみにパナデッキ550とMaxell180HGは酷かった。あくまでもワシの環境だが。
常用は15年前からfujiSuperHGだったがテープの特性を無視したシースルー筐体に嫌気が差し
3年前にfujiS-VHSに変更 120/180 D兼用。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 12:45:42 ID:VUV8Vhvz0
TDKのXP、ネジ止め品はケースの印刷が薄くなってないか?
白の格子模様が明らかに薄くて中身が透けてる。プチ仕様変更かな。
でもテープ残量が見えやすいんで有り難いわコレw
最初からこのぐらい薄くしてくれればよかったのに。
てーか格子模様のプリントいらないし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 00:02:24 ID:Is/dX/5a0
新しいTDKのXP、常用してるA-SB88との相性が悪いような。
テープによっては音声が上手く録音出来てない。
まだ残ってる旧XPだとそんな問題は出ないし。

ただ単にデッキの限界かな?
576いまだにVHSを扱う者:05/03/17 23:56:28 ID:sLvJoLK40
誤解があるようだが140分以上のテープはテープの厚みが薄くなっててデッキに巻き込まれやすくなるぞ。取り出すときは巻き戻しボタン押してガチャっと1回鳴ってから取り出ししようね。
長尺テープはオシロスコープで波形を見ると120分までのに比べて凹みとか激しいぞ。180とか210はもう悲惨。まあ一般には関係のない話だが。
安全に使うのなら120分までにしとくのがベストかと・・。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:23:53 ID:LKosM72C0
まあ常識だよね・・・>VHSは120分まで、8mmは60分まで
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:17:21 ID:np0BwJM4O
8ミリは90分までが標準厚じゃなかったか?
60分までが標準厚なのはminiDVだろ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:56:40 ID:AI8M953b0
個人的評価。
利用デッキ:パナ
◎Victor製
今まで一度もトラブルなし。
動作音が少し大きいが品質には満足。
○富士
重ね録りは重宝している。
テープトラブルもなし。
△日立マクセル、ソニー
ブランド名もあるが、品質もいまいち。
何回かテープトラブルあり。買おうとは思わん。
ただ日立マクセルは安売りすれば稀に買うことあり。
×TDK
テープ切れ頻発。録画した番組が乱れまくる。
トラッキングもあわない。動作音も凄い。
TDKマンセーしている連中の気が知れないほどトラブルあいまくりのこのメーカーのテープ。
もう買う気は起きない。つーか買わない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:11:48 ID:SBPKnPHt0
ウチの犬デッキでは純正犬テープよりもTDKが一番綺麗だけどな・・・

解像度もXPが最もクリア
581HR-X7 + HR-W5:2005/03/27(日) 01:52:14 ID:T8MK4fWF0
漏れも最近のTDKは知らん。
使っていたのは98〜99年頃。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 16:14:58 ID:JyRlk+8P0
TDKの新旧並べて気づいたけど、ウィンドウに刻まれてるテープ残量目盛りが簡略化されて
ほとんど意味ないものになってる。
以前は刻みが細かくて、外周に行くほど刻みの幅がせまくなる仕様だったけど
新しいほうは等間隔でごく簡単に打ってあるだけ。これほとんど参考にならない・・・

ねじ止めに変えたのはいいけどこれは改悪だなぁ。
もともと重要ではなかったけどたまに必要になるのにな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 16:25:16 ID:z31xcGN+0
>>582
あんな目盛り見るやついるのかなあ???
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 19:33:29 ID:Uzo4QA0n0
TV録画はDVDで S−VHSはD−VHSの代わりに使用している
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 04:35:22 ID:UFBOuTMA0
>>580
ねぇ、テープを突っ込む時入れづらくない?
なんかTDKのテープが一番相性悪いんだけど。>犬デッキ
メーカーによってそんなに違うものなのかとも思うけども。
あと、画質が白っぽくてザリザリした感じがする。
586HR-X7 + HR-W5:2005/04/02(土) 09:53:09 ID:Q2Glt9oO0
>>585
白っぽいというのは20年前から変わってない。
ザリザリしたとは輪郭強調の事だろうか?
TDKはやや輪郭を強調してシャープに見せたがる傾向はある。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 16:16:43 ID:zZbUxfw20
TDK-XP使ってみたんですが、3倍でも標準でも画面がザラザラした感じで汚く見える。
余りSVHSテープ使うことないんで他のメーカーと比べようがないですが。
TDK評判良いみたいですがやっぱり自分で使ってみないことには分からんですね。
因みにデッキはパナです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 17:40:20 ID:CIehYV/S0
>>587
Sデッキ持ってて何でSテープを使わないの?
テープ代なんてさほど変わらんだろし。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:39:56 ID:8aUyypW40
TDKの新XP、REW/FFの時に「カ・カ・カ」という音がするようになったね。
窓が対数目盛りじゃなくなったのは俺も痛い。添付の残量シールで我慢しろということか。

最近の旧XPやXP-HGでは、ハーフの成型精度がいまいちになってきて、かどが押されたように変形してたり
削りカスみたいなのが付着してる事がよくあったけど、実は「組立:日本」をなるべく続けさせようと、
古くなった金型を極限まで持ちこたえさせていた親心だったのでは? と今となって思う。
で、晴れて、組み立て工場の海外移転に・・・(あくまでも想像)

新XPでは、まず「リールフランジ」の中心寄り透明部分に昭和50年代のTDK製品からあった、TDK独特の線が消え、
汎用品に切り替わっている。
ケースの手触りも変化し、他社のような汎用品ぽくなっている(かどをカットするのもやめた)。
ハーフのネジ止めの件も、ある意味他社と共通。そしてハーフのmade in Japanの文字は消え・・・
ちなみに、カセットに刻印されているシリアルナンバーがスタンプから変わっている。

ま、旧の末期は、ケースの糊付けがはみ出していたり、粗雑さが目立ったけど(画質は最高)、
こりゃマイナーチェンジじゃ済まない何かが起きてますな。汎用部品へまっしぐら・・・
(箱の在庫と中身の在庫のズレで、商品表記が事実上嘘になっていたことは過去に他社も含め複数経験あり)

秋葉行って、古いシリアルの10本箱入り何箱か買ったけど、新しい方だったのでガックシ。
同じ「418」でも、工場によって切り替え時期が違うのね。(長文スマン)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:00:02 ID:WL6VKL060
>>589

もれもフジVHSの1989年〜2005年までの変遷を調べるか 500本ぐらいあるし
fuji Super AG HG S-VHS
fuji FiFi (1990頃) DC(ダブルコーティングという意味らしい)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:12:53 ID:bpowTOwH0
>>589
組立ては今も日本じゃないか?パーツ製造は海外にシフトしたんだろうけど。
でもせめて金型はあっちに持っていくか、同じ設計で作って欲しいよな・・・
等分の目盛りとかほとんど意味無いし。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:18:46 ID:5iQE64+S0
もうS-VHSも終わりみたいだね・・・・・。
最近のXPの安さはちょっと異常やもん。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:20:40 ID:WL6VKL060
ざざっとメモってきた資料では
           1989年〜2005年の間の変遷
テープ製造 日本 (一部米国というのがあったが間違いかも)
組み立て 中国 韓国 香港 シンガポール 日本 マレーシア フィリピン 米国

現在は テープ日本 組み立て中国 だね fujiSuperS-VHS120
目盛り付き 
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:22:04 ID:WL6VKL060
>>592
525円税込みで買っている漏れはボラれているのか('A`)
まぁいいや。<fujiSuper S-VHS ばら売り 1本 現在D-VHS用
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 21:47:46 ID:aSOujFSN0
>>592
そんなに安い?

ネットで色々見てるけど最安1800円〜1980円くらいでかわらんけど・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 00:22:12 ID:U5+2acY/0
先月、多慶屋へ行ったらXPの棚に「特価品」の貼札があって、1680円だったよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 00:42:16 ID:yIwKwhHS0
安いね、裏山・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:09:00 ID:txVltj8t0
XPを1780円で売ってた近所の店、
おととい行ったら2500円になってた・・・。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:32:44 ID:bthN80Hd0
テープなんてほとんど石油からできてるんだよね?
だから原料費の高騰で・・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:55:32 ID:LeFvT7wgO
>>598
うちの近所のヤマダは10本2300円だったよ(´・ω・`)
601HR-X7 + HR-W5:2005/04/08(金) 00:40:09 ID:uo+q3HMQ0
今は消費量が少なくなってるので高くなってるのが普通
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:57:25 ID:0C3YX3Jh0
多慶屋が安いのはいつものことだからな
東京東部近辺のS-VHSユーザは御徒町へGo!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:28:07 ID:3l1wkLlq0
東京西部だと痛い・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 08:43:17 ID:+gnYrBBH0
保守
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 15:05:08 ID:Auz9AcuW0
音楽用のカセットテープではなかなか好感が持てたのだが…
だめだめだったのか…maxell
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:52:54 ID:gNUpm7Cx0
Dテープは犬より微妙に安いので愛用してるよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 11:27:57 ID:fiQxLk6U0
>>598
先月、九州の某ディスカウントで1580円で売ってたから5パック買った。
限定30だったが、直ぐ売り切れた。
結構Sを買う人居るのね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 13:28:31 ID:nZUn8wfZ0
ダイレックスやな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:13:03 ID:Qv9Vy9Hs0
今更だけど、中古の5516XTS…買いかなぁ
最近高級S-VHS見かけないし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 02:54:57 ID:5GoCb1zf0
高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 09:48:42 ID:QAYDbIr90
XPのカセットケース、接着が手抜きになったな。
チューブから出した接着剤をビョーンと伸ばしただけのような張り合わせ。
あの一時期のソニーみたいに口が開いてバラバラにならなければいいが。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 15:25:58 ID:POtvDx5O0
>>611
あぁ、そんな事も有ったなぁ・・・orz
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 18:53:05 ID:S4O2NWVT0
HGテープの話だけどソニーの箱はサイアクだた
あれだけでも二度と買いたくないと思わせる糞っぷり

こないだ気づいたけどXPのハーフウィンドウは目盛り以外にも
材質そのものが変わったのかな?
前はわずかにスモーク入った色だったけど、今のは無色透明だ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:54:18 ID:ST7dxoqT0
>>598
に関連して
気が付いたけど、新XP10本パックの箱に載ってる写真は旧XPだね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 00:54:56 ID:ST7dxoqT0
間違えた
>>589
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:29:29 ID:p8dIKGWe0
ビクターのXG5本パック、テープ韓国 組み立て中国だった。

ところで、テープ米国産はだめなの?
3年前に、ソニーのSテープがあまりにも安かったから買ったけど...。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:49:26 ID:pxuIXPXV0
買ってどうだったのよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 12:29:34 ID:hVTs92zL0
原点に立ち戻れ

 安かろう悪かろう
619616:2005/04/29(金) 16:28:29 ID:p8dIKGWe0
>>617
今のとこ問題ないみたいだけど(素人目で)、これから先の保存がきになって。


VHSデッキで録ったけど、保存が心配だ、少し高くてもHG(国産)にしとけば良かった。 orz
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 22:11:15 ID:eCx07UAD0
高級デッキもテープもほとんど出ないし
S-VHSも終わりか orz
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 03:31:59 ID:kFOJl7E/0
近所のK'sにゃSデッキ自体が置いてなかった・・・
DVHSも近い将来消えるだろうから、今の内に確保しておきたい所。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 15:00:34 ID:0B5PUNaq0
近くのY電機で買ったVictorの10本パックも、テープ・韓国、組み立て・中国だった。orz
フジ・マクセルは置いてない。
SONYとTDKは家のデッキと相性が悪かったんで、消去方で犬しか無かった。
ちょっと足を伸ばさないと、選択肢が無くなってきたな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:17:45 ID:0B5PUNaq0
犬の10本パック開けてみたけど、コストダウンが凄いわ。(笑
ラベルはまとめて一枚で、包装は五本ずつ。
外国生産の上、これで2300円はちょっと高いよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:35:02 ID:1baNHDEs0
すげーな犬・・・前からトラブル多くて買う気しなかったけど、ますます・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 00:54:21 ID:2d/zVDrA0
犬テープ、どんなものか使ってみた。
動作音凄すぎ、古いラジカセみたい。(笑
絵の評価はまだ保留。
とにかく、二度とは買わない。
正直、後悔してる。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:53:07 ID:CcpN07/t0
俺は逆に犬しか買う気は起きんがな。
TDKは相性悪くてダメだし、富士やマクセル、その他モロモロは画質ダメ。
結局消去法で犬に落ち着いたな。
まぁ評価なんて人それぞれだからTDKマンセーだろうがなんだろうが俺は犬一本でいくよ。
今じゃHGもXGも犬テープだらけ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 02:19:01 ID:MzxJXtL70
こいつかい

787 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2005/05/08(日) 12:24:48 ID:sh65fZTG0
>>760
TDKのテープでテープ切れ頻発、ノイズでまくり、画面乱れ多発の俺としてはその評価が信じられないのだが。
(もちろん製造欄は確認したが日本製)
因みにテープ切れについてはこのスレの前の方で訴えているので検索して味噌。
個人的評価としては
S:ビクター(HG)→安定性が高い。画質もさほど悪くない
A+:日立マクセル・富士フィルム(何れもHG)→安定性高い
A:ソニー(HG)、その他無名(HG)→安定性も低い
B:TDK(HG)→安定性最低、それ以前に録画すらできない(テープ切れ)

偶然かと思ってTDKを継続して買ったがその後も同様のトラブルが頻発し、愕然。
因みにその他のメーカーのテープ(無名含む)は同様のトラブルは発生せず。
それ以来TDKの信頼はソニー以下になりました。
ていうかトラウマ。

790 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2005/05/09(月) 00:17:07 ID:CcpN07/t0
>>788-789
パナの
NV-H230G
NV-SV120
まず、H230Gでやっておかしくなったので、慎重にSV120でもやったらこちらもダメ。
テープ切れも頻発だし、デッキがあぼんしなかったのが幸いだったが。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 05:28:56 ID:u7OCH6AjO
コニカのSテープも見なくなったな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 08:20:59 ID:fnYIDGak0
いつの話だw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 15:37:32 ID:jVa02MFS0
>>628
数年前、実家の方のホームセンターで3本398円だった時期が有って、沢山持ってますよ〜。
品質は・・・、使用当時は問題無しでした。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 17:19:44 ID:uosRAhCo0
>>630
>使用当時は問題無しでした。
哀しい吐露だな

632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 17:30:50 ID:jVa02MFS0
>>631
保存性についてはまだ未知数なんでorz
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:38:51 ID:HAtjDJKe0
>>630
コニカはTDKのOEMだったのでは?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 03:04:46 ID:tBq/ShOm0
日比野克彦パッケージの頃も?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:14:29 ID:dDLGJAf60
保守してもいいですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:01:30 ID:xfjV1Zfw0
いいですよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 09:47:03 ID:czcB+lyw0
TDKのXP120分テープ10巻パック買ってきますた。
…その価格、税込み2499円だったよ。これだから田舎は…
ちなみに、我が家から最寄のホームセンター置いてあるVHSテープのラインナップは、
1.LG……問題外
2.maxell……だめぽ
で、S-VHSはというと…
1.maxell……orz
以上!!
1時間ちょっとかけて隣の市まで買いに逝ってきたよ…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:49:25 ID:01MZj7fb0
>>637
ビックと同じだな<2499円
ただしポイントがつくけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:50:53 ID:IOQhiZ8m0
素直に、ジョーシンwebで買ったら?
SONY S-VHS 10巻=1850円  って50円値上がりしてるな・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:00:42 ID:r5dROgHQ0
ホームセンターはマクセルばっかりだ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 03:31:29 ID:7PFBWpFx0
>>639
まとめ買いしないと送料が高すぎだな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:13:21 ID:bazFLZvm0
今は実質送料500円
643637:2005/05/28(土) 22:24:05 ID:2rR2QQbv0
皆さん情報ありがとうです。ド田舎なもので、まともに電気屋すら近所にないっす。
送料さえガソリン代と同等以下まで抑えられれば確かに安くつきますね。
隣の市の電気屋まで片道50km以上になるので逝かなくていいだけでも儲けと考えられますが…
安いとこ探してSテープ10巻パックを5つほどまとめて買うことにします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:33:04 ID:T8cmeakH0
>>643
ジョーシンwebは、5000円以上で送料無料だけど・・
30本以上買えば?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:39:55 ID:cxZUV93T0
HV-V700ユーザーの俺によるインプレッション 三菱機の人は参考にしてくれ

SONY 可もなく不可もなく 比較的安定している。シェルのデザインが好み。
TDK パッと見の解像度は凄いけどもノイジーでドロップが多い 安定性ワロシ
DOG これといった特徴が無いが安定性は良い、ドロップも少ない
マク 以前に磁性体剥がれの事件があって以来使ってない。
富士 Kodak,Konica,AGFA信者だしパケがダサいから買わない。

ところで、SテープでVHS録画してる人ってどれくらい居る?
俺の環境ではVHS録画の方がドロップや背景のザワつきも少ないし安定してる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:59:11 ID:OxKkhXI70
S−VHSテープって重ね撮りするべきじゃないのかなぁ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:44:40 ID:hVsIaVQY0
重ね撮りしないと何度も書き換え可能なテープの長所が…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:39:47 ID:RtZqD0GZ0
>>647
重ね撮りするとトラッキングが乱れる部分がでたり、
ドロップが増えたり、SNが低下したりするんだが、それは俺だけか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 08:16:08 ID:dMkzzf620
>>647
うちは三菱のHV-S660使ってるけど、確かに回数を重ねるごとにS/N比は悪くなる。5回録画した辺りからざらつきが顕著になる。
しかし、ドロップが増えたりトラッキングが乱れるようなことはみられない。逆に走行が安定するせいか、ゆらゆらが減っている気がする。
新品のテープを使う時はちゃんと最後まで早送りして巻き戻してから使っている?これしておかないと、いくらいいテープでも走行系に慣れていないからテープ送りが不安定になる。
上記のことをやっていてもやっぱりドロップやトラッキングの乱れがでるなら、↓のようなものをつかうといい。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18357744
これはSに対応しているのかどうかわからないけど…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 11:44:56 ID:oHE/XEuJ0
>>649
なんでそこでオークション出すかなー
しかもS対応かどうかなんて関係ないやんけ

↓ここでも同じこと書いてるけど

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 23:41:28 ID:OGtuOWrK0
FUJIの業務用テープ
「H471S ST−120」を愛用してる。
S−VHSテープで日本製で、しかもダブルコーティング!
売ってる店?教えるわけねーじゃんw 自分でさがしな!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:28:36 ID:bA/ozUPi0
TDKはうちのパナソニックで使うと粉だらけになるよ。
メカが600倍速だから当然と言えば当然だろうが。
パナもDVみたいにテープクリーナー付けて対策してるみたいだからね。
うちではマクセルだけが粉が出ない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:30:51 ID:Ci5GhdAR0
今日、九十九キャプチャ王国にてH471S ST60が500円引きの340円でした。
60分なんて使う予定もないけど、かわいげの無いケースに引かれて一本買ってしまった・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:47:59 ID:lTwa69HZ0
1本のテープで周6時間以上重ね録りしてるな
別に悪化とか気にならないよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:21:03 ID:pRE0qaOx0
そんなに使ってるならピンチローラーが双頭痛んでるなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:22:27 ID:LfK7ULbT0
D-VHS録画用テープスレにも書いたけど、
犬XG10巻パックがテープ日本、ラベル1枚ずつケース封入に
戻ってないですか? 近場のケーズでは値上げとともに
勧告テープから切り替わってました。たまたま旧ロットが
入っただけ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:45:09 ID:1Ny1ZY6M0
>>656
大体パック品にはろくな物はない。 単品で買うのが吉
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:05:56 ID:IkgYkEeM0
>>657
そういうこと言うやつほど陰で

10本箱のセール品買いしめてたりする
自分が買わない物を相手にわざとすすめたりする
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:50:49 ID:1Ny1ZY6M0
>>658
ワロタ
>10本箱のセール品買いしめてたりする
昔はしたが今は単品だよ
>自分が買わない物を相手にわざとすすめたりする
これは相変わらずだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:36:31 ID:arZtjgFU0
このスレ読んでると解像度とか色の傾向で評価されてるような印象をもつけど、
俺は記録用テープにもっとも大切なのは、出力変動の少なさ、すなわち安定性。
あとは言うまでも無く低ドロップであることに尽きると思う。

その点で優秀だと思うのは SONY maxell Victor の3つ。
ただVictorはハズレを引くとトコトン酷いから安定性は△かな。
TDKは評判が良いみたいだけど、ザラつくし、ドロップ多いし使えないと思う。
俺が安定性という点で自信を持ってオススメできるのはSONYとmaxellだ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:39:01 ID:9/qMRFbH0
えー、まくせるー?

俺は無難なソニーかフジかなぁ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:43:59 ID:OXZWRQgoO
656さん
私も、ビクターのXGの日本製テープ版を見つけましたよ。
663HR-X7 + HR-W5:2005/06/25(土) 07:36:29 ID:ofl8vCS90
>>660
逝って良しw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:33:55 ID:9S7zeGGM0
俺も>>660に同感。マクセルが最高、ソニーはダメ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:52:48 ID:1mdda1r10
>>254
去年のカキコにレスも何だが
漏れは昔、三菱のサービスマンから逆のことを言われた
フジフィルムのテープはダブルコーティングだからデッキ内部が汚れやすいと言われた
今のテープはどうなっているのか分からんが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 08:55:13 ID:fXtZ6f0q0
TDKのテープを10本パックでよく買っているが、ラベルに折り目がついててムカツクんだよな
改善しろよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:53:47 ID:5A74DKQy0
ラベルの裏にでも書いてろ!!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:00:51 ID:v0717XUD0
お仲間のみなさんすいません
DVD−RWの値段がSテープと変わらないくらい
安くなってきたので
そろそろ私はSデッキからDVDデッキに乗り換えます
いままでお世話になりました
楽しかったです
さようなら
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:52:25 ID:ZUBHMQ/20
DVD→保存メディアに非ず。
670HR-X7 + HR-W5:2005/07/06(水) 21:40:08 ID:MGkeUIuC0
確かにDVDは耐久性が問題だね。
うちももっぱらPCの方もCD-R保存。
671保守:2005/07/20(水) 08:33:54 ID:5wkRLQvY0
保守
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 05:49:33 ID:FZVeSpbh0
SVHSテープってどのメーカーがいいの?
ヤマダ電機で10本パックの見たら、
FUJI FILM・マクセル・ソニー・ビクターとかがあったんだけど。
使用するデッキはNV-SXG550です。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 09:31:46 ID:6eREO0820
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:12:11 ID:J1CVT+4H0
最近、SONY V/Vpro、TDK XP/XPHG を購入
私見ですがXPHGよりもVproの方が、綺麗に見えた。
販売価格を考えたら、当たり前か…?

VとXPは殆ど違いに気付かず。
Vの方が映像がシャープに見えていたかも。

マクセルは去年までよく使っていた。
が、XPやVと比べると、ベタっとした感じ。だったような。

FUJIは最近ぜんぜん買っとらんので、わからん。

デッキは、X3とBX200。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 09:24:46 ID:sWLa381+0
ビクターは品質落ちてて評判悪いよ!自分もひどいのに当たって買うのやめた。
Dテープスレも参考にするといいかも。

D-VHS録画用テープについて語るスレ 6巻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117391577/
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 12:10:33 ID:ew3Q15yg0
昨日、近所のミドリ電化(奈良・イトーヨーカドーのとこ)でTDK XP 10巻パック1,800円台で売ってた。
安いのでしょうか? 買いだめしようかどうしようか、迷って1パックだけ買ってきた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 12:49:57 ID:xXWPoLoV0
アキバ価格じゃん。送料も交通費もなしで近所で買えるなんて裏山〜
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:24:28 ID:vpC3Qabv0
>>677
なるほど。ヨドバシの通販よりは安いかぐらいの気持ちでした。アキバ価格でしたか。
すぐには無くならないだろうし、週末蛍光灯買いに行くので、安心してもう少し買おっと。
パナのNV-DH2なのですが、まずまずの結果で残りますし。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 16:33:09 ID:RfilOeZD0
テープによって色だの解像度なのなんて変わんないぞ。
変わるのは白くて細かいノイズの量。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 15:37:52 ID:M5kzkDAL0
いまだにVX-G1使ってるけど、ここ2年ほどデッキからテープを取出してないような気がする。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:58:59 ID:6eqgPhKPO
>>676
こっちは安くても、1900後半ですよ。→XP
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 16:04:44 ID:k3qPPp7I0
TDKのXP 10巻パックを買ってきたんだが、10本とも白いプラのカスみたいのが
テープに付いていたんだが、よくある?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:22:51 ID:+bVl47/u0
なぬ!詳しく!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 21:08:42 ID:RH/Q6Ayy0
折れもTDKのXP10巻パックを買ったのだが、取っ手を持つ
状態にすると
テープが巻き取られている部分が上にくるのだが
逆にして欲しいよな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 01:42:39 ID:eOk1dUU60
ヘッドの主流がSONY系とVicter系(玉の数が2個と4個)だから、それに適応したテープを買うのがいいのは当然なんだが、
いまひとつメーカーのラインがどっちかワカラン・・・TDKとフジはどっちだっけ? 俺は犬デッキだから当然犬テープが主だが、
TDKが4ヘッド用のテープ作ってるなら買ってみようと思うんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 21:41:12 ID:SNpSMVJM0
>玉の数が2個と4個

詳しく
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:36:30 ID:Ci4KxuHv0
>685
TDKだと不具合出るがVictorだと不具合でないうちのデッキ。
なので多分TDKはVictiorとは別かと。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 11:46:11 ID:Zr0inKF/0
パナの最近のデッキってS-VHSテープ使うと粉だらけになりませんか?
普通のVHSテープじゃ粉は出ないんだよねぇ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:01:53 ID:SZI1NlHT0
粉は何でも出ますよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 00:41:11 ID:6sjas8QU0
今日、ダウンタウンDXで、ダウンタウンと東幹久が
大型家電量販店で買い物をする企画をやっていて、
浜ちゃんが最後にTDKのXP、10本パックを買っていた。
数年前にもS-VHSテープを買っていた。

松本に「いまどきVHSてぇ」と突っ込まれていた。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 00:48:04 ID:/lCK3bed0
三菱機HV-BS890には、コストパフォマンスでフジの廉価版がベストという結論。
XPはややノイジーかつシャープすぎ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 11:01:21 ID:0UGi8DhZ0
>>690
浜ちゃんはAVマニアだよ。
松本がAV部屋があるって言ってた。

AV=エロビだけどw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:07:40 ID:U7qN2FgG0
浜田が編集したベストエロテープを、デブな嫁が重ね録りで潰したらしい。
その時は本気で切れたと言ってた。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:32:19 ID:6sjas8QU0
>>692
>>693
爆笑。そうなんだ。。。ただ単に浜ちゃんがS-VHSマニアなのかとおもたよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:51:00 ID:z9DIeTsM0
>>693
ツメを折っておかねえのが悪いだろうに
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 10:49:50 ID:WKrHWgpC0
S-VHS揚げ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 19:38:16 ID:hsX7k3Mp0
TDKのXPを常用しているのですが、maxellのVHSスタンダードにS-VHS録りをしてみました。
そしたら、多少ドロップアウトは多いですが、TDKのXPよりも自分好みの画質なんです。
色は濃すぎず、薄すぎずであまり派手な色は出しませんが、逆にそれがとても素直に感じました。
そこでmaxellのS-VHSテープを購入したいのですが、画質はどんな感じでしょうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:10:43 ID:ryfsXDDoO
>>697
マクセルは、ベタベタな色彩だそうで。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:15:25 ID:hsX7k3Mp0
>>698
そうなんですか。
取り敢えず、3本セット買って試してみたいと思います。
デッキの相性とかもありますからね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 10:24:32 ID:f2e7oeQj0
割と安くて品質の良いSVHSテープないですかね?
HD録画に使うんです
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 14:57:29 ID:uXJHbM+j0
TDKとSONY
それが高いならFuji
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 15:23:18 ID:f2e7oeQj0
>>701
レスTHXです。
そうですか。 参考になります。
ところでスタンダードとプロフェッショナルの2種類あるみたいですが違いってなんでしょ?
スタンダードのが安いですね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 15:30:13 ID:fZSyr6Sw0
>>702
補足でパッケージの裏を見て「生産国:日本」と書かれたテープを買った方がいいです。
組み立て:韓国・中国等のものは品質がぐっと下がるので。
そうするとTDKかSONYしか今はないと思いますが。

スタンダードとプロフェッショナルの違いについては
うまく説明してくれるエロい人にお願いします。
704697:2005/09/06(火) 18:40:55 ID:jUw1s6xP0
近くの店でマクセルのS-VHSテープ3本セット買ってきました。
早速テスト録画してみたともころ、色のコントラストはXPに及びませんが、
くすみが抑えられていて、肌の発色が自然な感じです。
こういうのはデッキとの相性もありますから、自分で試してみた方が良いですね。
生産国が日本だった点と、ラベルに厚みがあるところは結構良いと思います。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:54:14 ID:7WVqF5EF0
>>703
SONYもとっくに海外生産になってなかった?
日本生産表記なのはTDKとマクセルだったような。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:55:26 ID:7WVqF5EF0
ちなみにXPHGなど、今では少なくなったS-VHSのHG、マスターグレードについては
こっちのスレがあるので一応・・・

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:42:17 ID:+txjN/mB0
とりあえずTDKのSテープ(スタンダード)でHD録画してみました。
やっぱりDテープと比較するとちょっとクオリティ低いかなぁという印象
Bs-hiなどのドキュメンタリーもんは高画質だからDテープで録ってそれ以外はSでいこうかとw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 06:26:01 ID:QMG0mrrg0
>159
スレ違い
D-VHS録画用テープについて語るスレ 6巻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117391577/

>Dテープと比較するとちょっとクオリティ低いかなぁという印象
ブロックノイズが出たということ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:28:19 ID:mxgiRA0h0
DVDレコ調子悪くて最近めっきりテープなんだけど
SVHSテープどこで買ってますか?
ヨドとかビックとか量販店より安く買えるところとかってありますかね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 15:18:45 ID:81Fgqej20
秋葉
711名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/25(日) 12:52:16 ID:zgxdqyKp0
具体的には?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:53:16 ID:iYZFZqHO0
ログ読めないヴァカは(・∀・)カエレ!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:36:33 ID:/mHC3T9k0
DVDレコは、やっぱダメだな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 06:19:42 ID:aW8MxCZS0
>>709
DVDは調子悪くなるとどうゆう事が起きるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:38:13 ID:yXpTnqww0
昔、180分テープは120分テープに比べて薄いから長期保存には良くないという書き込みをネットで見たような気がするのですが、
5年以上保存する事を考えるなら180分テープはやめたほうがいいでしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:41:44 ID:UYtTu7220
>>714
ブロックノイズ出たりじゃないの?
うちでHDDが逝かれるときは再生中に固まったりしてたな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 03:15:47 ID:RZvlRZ6Q0
>>715
どうしてもテープ自体が薄いから早送り巻き戻ししてると突然切れることもあるらしいから、
ほんとに大事なものだったら120分にしとこ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 11:11:59 ID:x3Dh7kIF0
2年ぶりにmaxell買ってみた。
テストなしに早速使ってみたら録画出来てない_| ̄|○
デッキの故障かと思ったがTDKならぜんぜん大丈夫。
以前は録画品位もほどほどでデッキとの相性も悪くなかったのに・・・・・・
もう二度と買いません。

FUJIも中国組み立てになってから品質落ちているし、
手頃な価格のテープはTDK以外使えないのか・・・・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:02:33 ID:NUq0fOQ90
TDKのXPは輪郭のエッジが立ちすぎているのを改良してくれ
色も物足りない。
他社の物は安定してないがそこそこ綺麗だぞ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 07:15:22 ID:n0swHTOi0
エフ商会で、安さにつられてマクSの10本パックを買ってきた(1780円)。
家が田舎で、近所で買うと2千円は下らないもので。
一応原産国には気を付けて、国産を選ぶようにしてる。

確かに画はソフト。フォーカスが合ってない感じもする。
メダカノイズがほんの少し乗ることがある。ドロップアウトはない。

でも、このソフトさが3倍モードでは上手く作用しているのか、XPよりもいいと思った。
XPは輪郭がシャープだから、3倍で使うとノイズが凄く気になる。

ソニーはどうなんだろう。国産らしいから気になる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:24:18 ID:+ExkZAxI0
>>720
ソニーの廉価版は走行安定性以外はいい。
ドロップアウトが多すぎる。
マクセルは個人的にプロ ブラックが素晴らしい出来だったので、
後継者がでなかったのは残念だ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:36:54 ID:n0swHTOi0
>>721
ありがd。
最近Sを使い始めたばっかりで、全然分からないから助かった。

念のため、ソニーに原産国をメールして聞いてみたら
「情報がなく、お答えできません」と返答が来た。呆れた。安ければ試してみよう。

犬と富士は、韓国か中国っぽいので手を出さないつもり。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 06:31:32 ID:kaxswG1W0
マスター巻きしてる人いる?長期保存にはいいらしい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:14:50 ID:6PNbptiV0
マスター巻きって何?再生で送る事?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 06:49:17 ID:SVQ678Tw0
>>724
そう。再生で右側に巻取って置く方法。テープが自然な状態で巻いた状態にな
るから長期保存にいいらしい。
DAT関連でググッてたら出てきて、VHSも有効かなあと思ってね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:36:14 ID:bIheZS/V0
>>725
724だけど、どうも。それ前からやってた。
でも結局、時々熱入れるというか観ないとダメなので、(カビの方が怖いので)
あまり本数増やすとダメだなぁと感じています。
毎度2時間、再生するというのはヘッドにも良くないし。
衝撃が加わった時、テープのフチを痛めなくて良いというメリットがあるね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:00:16 ID:qsaWbbhU0
右側ってリッドを上にしての事?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:53:40 ID:dgxfh60O0
>726
テープが増えるとかなり面倒だし、デッキにも無駄に負担かかるもんな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:09:56 ID:lUt1Mmqn0
S-VHS3倍録画とVHS3倍録画って差分かりますか?
眼科行った方がいいですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:21:16 ID:zLu0DY9m0
TVによる、人の感性による、疲れ具合にも寄る<差
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:23:42 ID:gqCN+1oL0
>>729
高級デッキだと素人には分かりづらくなる
SB1000WでVHS3倍を友人に見せたが、S−VHSの画像だと信じていた
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:35:16 ID:A3bAhntr0
・・・・・・・・・・・・・すげーダチ持ってるな・・・・・・・・・・・・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:36:15 ID:2IWn0iLV0
テレビが14インチだったというオチ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:39:45 ID:4bMEIN2c0
コンタクトをはずしていたというオチ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:59:25 ID:X2Vohw8v0
現行のTDKのXP-HGはオートキャリブレーションの
数値が94だった。ちなみに5年以上前に買ったTDKのXP
は99だった。カセット重量も昔の方が重い。
現行のXP-HGって本当の実力は不明だ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:38:58 ID:R2FtdK8r0
>>729
BSの朝ドラかとだと明確にわかる
最近のドラマは画質が綺麗やね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:44:24 ID:JjKb/lWr0
>>730-731>>736
dクスコ
アニメが綺麗に撮れればそれでいいです><
738731:2005/10/30(日) 22:50:00 ID:e2OdFOHk0
>>732-734
テレビが19インチというオチでしたw
でも、この話は10年近く前の話ですよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:52:03 ID:A59WC/wl0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:38:51 ID:dVuzyNVF0
デッキの調子が悪くなったので買い替えようと思い
店にいってみたがS-VHSのデッキがないヽ(`Д´)ノ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:18:03 ID:2gmAKDET0
まったく無いのはソノあほな店だけだよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:46:06 ID:oT0DpiFU0
5年ぶりくらいにSテープを近所のヤマダに買いに行った。
180分ものを探したが、基本的に10本パックの120ものしか
置いてなかった。Sテープの単品が全くなし。

結局180ものはDテープの3本パック(約3K円)しか
なかったが、ヨドに行けばXZの180が置いてるので
買わずに帰ってきた。ところが、ヨドのサイトで価格
を見ると1本1680円。確か店頭も同じだった記憶が。
1本単価はDの勝ち。みんなはどちらを選ぶ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:29:32 ID:VG9WO3lh0
>>742
どちらも選ばんなあ、180ならTDKの3本パックにするけど
1800円台だったろ、ヨドで
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:43:34 ID:hsACvwPx0
>>743

本当だ。スタンダードクラスなら安いね。
TDK3本パックと犬のXZ1本と同じ価格とは。
犬のXZは120が中国組立、180は国内組立とかで
価格差が倍もするのか?

ちなみにDテープはSテープのスタンダード以上
HG以下と理解して良いのやら?今ひとつ解らん。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:51:35 ID:+K5gPF2+0
国産S-VHS120分テープまとめ買いしますた。

>>742
180の時はマクのDテープ使ってます。
高級テープを使ったこと無い自分には満足。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:42:27 ID:uB7xRuWo0
>>745

結局180を買わなかったので3倍モードで録画する羽目に。
長尺ものは160しかストックしていないので、年末に備えて
180ものを買っておこう。最低限、原産国日本表示でないと
リスク高そうです。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:52:30 ID:XsbZB+so0
長時間録画はもうDVDレコーダーを使用したほうがいいんじゃないか。
Sテープは保存用にとっとく。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:59:57 ID:C1FjziLK0
3時間テープはD360のまとめ買いがいいよ。アキバ価格で1本あたり800円程度?
単品でも1200円ぐらいか?
140、160あたりを探してる人はDの300=150相当
そしてD420=3時間半で210相当
このへんになると値段は跳ね上がるけど・・・
メーカーサポート外だがD480(4時間)なんてのもある

いちばんいいのはDデッキを買うことかもしれないが

>>747
いや長時間だからこそテープ媒体。
時間長くてもレート下げたり分割しなくて済む。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:21:25 ID:+K5gPF2+0
160分はTDKのHG使用。Dテープより単価が安いので。

所有のDテープは全部国産(フジ300、480 パナ420 マク360 犬420)
手っ取り早く国産ということならDテープがよさそう(画質はわからない)
価格面では180分以上はDテープでもいいかもしれない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:51:42 ID:ahWs6z2a0
これ見るとDテープってSテープと物理特性的には
どっこいどっこいだね。長尺ものはカラー特性でSより劣ってる。
過度の期待はしない方が良さそう。

ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/mypage/onepoint/onedvhs.html
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:03:19 ID:STjS3ybe0
>>743

ヨドでXP3本パック買ってきました。
犬XGも同価格でしたが、XGはイメージ悪いのでパス。
もう1K円だせばD360の3本パックがありましたが、
重量はSテープと同じく昔に比べれば軽い軽い!
DテープはSテープより上級というイメージがなくなりました。

ちなみにどのテープも「原産国日本」で、犬の一部やフジは
「テープ日本」「組立中国」と標記されてました。
「原産国日本」だけの表示も組立は中国の可能性大です。
ソニーのハードケース入りはどうでしょうかね。

あとXP−HGの10本パックがありましたが、160と180
のみでした。価格は4980円と5980円でした。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 06:47:29 ID:NANVIFLw0
テープメディア全盛期の国内テープ製造工場の紹介記事を見た
ことがあるが、医療用無菌室には負けるが1u中のチリが何個
以下とかレベルの工場で生産されていた。

いうまでもなく製造時にチリが混入することでドロップアウトが
発生するのを防止するためだが、中国工場も同じレベルの環境で
作られているのか気になるところ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:18:03 ID:96bG0sjH0
>>751
XPHGに180なんてあった?120と160の間違いでないかな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:52:19 ID:b229YGFD0
>>753

スマン。見間違いかも。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:12:11 ID:bTb1X7Bf0
戸棚に入れてあった1995年製のXP3本にカビが発覚。
隣り合わせた防カビ処理されたと想われるマクセルとパナ製は無事だった。
長期保存にはTDKとソニーは向かないようだ。
除湿剤の使用と数年に一回はまめにテープ送りしないと駄目ですね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:36:23 ID:7zPvHAKF0
現行テープでダブルコーティングはあるの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:52:49 ID:redhe8VW0
犬のXZなくなったら、210分テープの選択肢はDテープのみか・・・。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:45:51 ID:P3rmGd000
>>757
XZは当分なくならないでしょ
210があればXGでも別にいいけどね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:57:52 ID:P3rmGd000
調べたらSじゃなくコンベンショナルVHSの200とか210は安く買えるんだね
買うつもりはないが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:10:28 ID:redhe8VW0
>>758
生産中止による在庫整理してたから、買い占めてきたよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:31:42 ID:p9c4jJgG0
>>760
マジで終売なんですか?
210はどうすんの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 05:26:05 ID:/2PojMCy0
>>760
おソースきぼん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:24:21 ID:0uaAME+V0
個人的にはXGの210を出してくれればXZは終売でいいが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:44:55 ID:XCn1SOrx0
XP10本パックが1680円だったのでゲット。
10本パックは取って付だから店のシールだけで
済まされるかとヒヤッとしたが、大袋に入れてくれた。
帰りに「今時ビデオテープ」とジロジロ見られる
のがいやな俺は小心者?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:22:58 ID:B191npsU0
>>764
2ヶ月に一度、60本買ってる俺はどうしたらいいの?w
それにしてもその値段は安いですね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:35:34 ID:Ssa/iP9p0
最近は国産探すのが大変だ。
まとめ買いで国産100本13k程度で購入しました。
ぜんぜん話題にならないから性能等がわからない。

>>765
保管場所が大変そうだ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:02:02 ID:bCOUYmTD0
>>764
>「今時ビデオテープ」とジロジロ見られるのがいやな俺は小心者?

D-VHS用なのさ〜 という顔をしとけ。実際にD-VHS用に買っているヤシは少なくない。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:05:47 ID:v1SBkATW0
音声を録音している人も多いな<VHS系テープ

画像が全てではないからVHSデッキ 
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:38:50 ID:stp/rbKQ0
マクセルは原産国日本なんだね。
XDも原産国日本で、XGのみ海外か。
犬は経費削減しまくりだな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:08:45 ID:mTfNfS8v0
>>766
100本13k?
ずいぶんまた安いね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:14:00 ID:mbzUAQim0
>>770
品番で検索してもぜんぜんでてこないから、怪しくてみな購入していないと思う。
松下製でメイドイン日本なんだけどね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:19:32 ID:ejFn9HxZ0
XPの5本パックが見当たらないんだけど
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:19:26 ID:P1/AXhUr0
>>771
出し惜しみする情報ならはじめから出すなカス
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:13:29 ID:W8dQYXpK0
>>769
マクセルは日本製なの?
それにしちゃあ評判が高くないね
俺は日本製だろうが何だろうが、日本のメーカーならばあまり気にしていなかったが、XZのレベルが下がったとか、いろいろ書いてあって、そんなものかなと思い、
今はTDK XPを買うことにしている
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:15:37 ID:sN3Q3ceA0
>>771
商品名と品番おせーれ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:48:04 ID:AOPec4eH0
TDKは全部日本製だと思うけれど。(たぶん。)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:41:54 ID:Ki1XESSb0
777?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:44:59 ID:uC1UG3tG0
>>776
一番安いVHSテープは海外製だと別スレにあったよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:45:32 ID:uC1UG3tG0
あ、ここはSテープスレだったか 済まん
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:38:52 ID:aMvgAcoy0
¥100ショップのテープでも標準ならソコソコ見れます。
3倍だと流石に反転N、出まくりですが・・
勿論、ハンドドリルで検知穴開けマンドクセ('A`)けど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:42:50 ID:sLZNsG9G0
ビック行ったらS120の10本箱が軒並み2400〜2500に・・・・
普段の500〜600円増しじゃねーかよぉ orz

ムカついたので買わなかった!足元見やがってくそったれ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:48:47 ID:sYSOaYqO0
>>781
ビックって1年半くらい行ってなくて、俺はヨドバシ専門なんだけど、そんなもんでしょ、カメラ店って
ビックはもっと安く出してたの?
まあ、どっちにしろもっと安く買うには秋葉原を歩くとか、通販で大量購入するとか、いろいろあるからね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:14:49 ID:/u6ZyEWl0
>>782
ビックはXP10本パックがしばらく前に1980円になってたんだよ
アキバ行くと交通費のほうが痛いから愛用してたよ
そのうちまた下がりそうだけど、お正月価格はムカつくわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:52:33 ID:z5c+MyIv0
>>783
ああ、そうだったんですか。
私は秋葉原に週1で行く用事がありますので、そっちで買いますけど・・・
そうですか、ビックはそんな値段だったのですか・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:22:18 ID:Pjh8Tdbw0
HR-VFG1使っててテープ毎に画像比較したことある人いる?
どこのメーカーのS-VHSテープが一番相性がいいのかなぁ…
maxcell・victor・sonyって使ってみたけどどうにもビミョー。
高解像度で重ね録りに強いのはどこなのかなぁ。
データお持ちの方、良かったら教えてください〜
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:32:10 ID:55ueJ7pU0
高級Sテープスレに書いてありますが、そっちを見ていない人も少しはいるかと思うので書いておきますが、
犬のXZとTDKのXPHGは終売になりました。
基本的に店の在庫しかないと思いますので、欲しい方はお急ぎください。
犬のXZが廃盤になると、210分のSテープが消えますが、それはD−VHS420で代用することになります。
画質は一応、XZに近い画質が得られる模様(犬の回答による)。
詳しくは高級Sテープスレをご覧ください。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:33:22 ID:55ueJ7pU0
リンク貼るの忘れました

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/545-
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:59:40 ID:5j98zlSX0
富士フィルムはS-VHSテープから撤退したのか?
サイトにはD-VHSとVHSしかないぞ。
SはDテープを使えってことか。

http://fujifilm.jp/personal/recordingmedia/video/index.html
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:09:19 ID:NFD2oPFT0
>>788
D-VHS/VHSをクリックすると
一応「S-VHS録り」は有るみたいよ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:12:59 ID:tw1GNVgT0
>>789

サンキュ。早合点してた。
それにヨドとかいけばハードケース入りが
あるが、あれもいつまであるか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:52:08 ID:xxjT3HYe0
XP-HG120を店頭ワゴンで発見。
4本しかなかったが、すべて保護スマスタ。
1本280円デスタ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:04:57 ID:ForAfogk0
>>788
それ、俺も最初、そう思いましたw
紛らわしいよね。
でも、Hi8だって120だけだけど造っているのだから、それより先にSを切るわけがありませんよね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:29:22 ID:qwsw53/F0
>>791
おいなんだその値段〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


あ、こっちもよろしくね

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:51:50 ID:u7kwyUvr0
ヨド梅田在庫情報

TDK/XP-HG全滅
犬/XZ120なし、210のみあり
ソニー/PROあり
ソニー/ハードケース仕様あり
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:59:34 ID:lsWv2Jba0
>>794
それはこっちで・・・

高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 09:36:30 ID:TXurxbft0
富士フィルムの「S-VHS撮り」だが、30・60・90・120〜など
豊富なラインナップの3本パックがある。
ところが、裏面を見てみると富士フィルムのHPを案内して
いるものとアクシアのHPを案内しているものがある。

どちらのテープが新しいのか分からん。そして組立も
国内と中国ものがあるのか不明だ。原産国日本と
書いていても組立が日本とは限らないので困る。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:41:02 ID:DoCkjgLE0
>>796
今、旧モデルが出回っているから、それと混同していませんか?
違ったらごめんなさい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:10:28 ID:3kdRC/Ws0
富士ブランドの位置づけ

AXIA --- FUJIの廉価版。若者向け。ただし、AXIAブランドしかないメディアもある。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:44:43 ID:b5b60whT0
ばおーにてマクセルS 3本組み297円
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:32:43 ID:YvQijtAL0
>>799
ほほー
買いだな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 03:44:39 ID:d8zJw7Wc0
TDKはMDもXA-PROが生産終了だし、衰退メディアの粛清に入ってるな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 10:57:54 ID:8rso5sJ70
>>799
昨日8時にかけこんだら棚卸しで7時閉店だった・・・orz
サトームセンも閉店時刻すぎちゃったし、ヨドでもS10本パックは高いまんまだったし
結局新宿のビックに行ってしまった。交通費が激しく無駄・・・・orz
秋葉って店閉まるの早くて困るわ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:26:10 ID:zT6fRPTG0
>>802
交通費を考えたら、秋葉ヨドで買えばよかったんじゃないの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:23:14 ID:dk61/MvQ0
いや、どうせ新宿通って帰るし、ポイントはビックのほうがよく使うから・・・
XP10本はやはりビックが安かった
400〜500円も違ったらやっぱり考えちゃうね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:52:21 ID:CxV5MoT8O
すみません少しお聞きしたいのですが
maxellのS-VHS五本セット買って録画したら最初の数分にノイズが入って酷いときは画面が潰れる音声も少しおかしい、五本の内一本だけは録画してもノイズも何も無かったのですが、これはデッキでは無くテープの問題ですかね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:04:15 ID:zT6fRPTG0
>>805
まあ、そういうことはたまにあるんじゃない?
気になるのだったらメーカーに送って検査してもらったら?
俺はよく犬とかTDKに送ったよ。最近はハズレはないけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:50:33 ID:dk61/MvQ0
>>805
普通にテープの問題だと思うけど。
テープに触れないようにカバーあけて、物理的に傷んでないかどうか見てみ。
妙にボコボコだったりしてないかな。

どのテープでも最初の1〜2分は安定しないことが多いから、大事な録画のときは
1分くらい前から予約して余分に録るようにしてる。そういう人多いよ。
808805:2006/02/03(金) 00:03:55 ID:CxV5MoT8O
>>806-807
レスありがとうございます。
最初の1〜2分が安定しないのは今までもあったのですが、ここまでノイズが酷いのは初めてなのでメーカーに検査して貰おうと思います。
テープはノイズが酷い所で止めて見てみたのですが、テープの一端がギザギザしています。

テープをメーカーに送るのはまず電話してから送った方が良いでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:23:43 ID:C6WgkeI20
ちょっと質問です。
180分テープですが、Sの180とDの360(S180分相当)なら
耐久性ではDの方が良さそうですがどう思いますか。

Sの180分ものは120に比べてベースフィルムが薄く
なってますが、Dテープの場合は360(S180分相当)
までは240と同じようです。とすれば耐久性はDが
良さそうと思いますがどうでしょうか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:03:24 ID:UWxNkbmg0
S-VHS ST-180とD-VHS DF-360のテープ厚は同じ。
http://www.vhs-std.com/jpn/tape.htm
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 15:33:48 ID:WFGAmAA80
>>808
>テープの一端がギザギザしています。

それは確かにひどいかも。
てか自分もマクセルでそういうのに遭遇した記憶があるかな?
テープの端がギザギザだったり、端に穴があいてるやつとか・・・
ちょっと信じがたいシロモノだった記憶が。(テスト用がそのまま出荷されたのかとw)
クレームは出してないと思うが、今考えるとやっておくべきだったな。

>>809-810
ベースは薄くても丈夫なものを使っていたと思う。
値段が跳ね上がるのはそのせいかも。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:19:11 ID:1TzEl5MY0
>>810
>>811

809です。
了解しました。情報サンキュです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 19:11:12 ID:+II1XlLm0
>テープの一端がギザギザしています。

俺もマクセルで経験済み。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:22:16 ID:tDcR4GP20
>>808
いや、電話なんか要らないですよ。
手紙を同封して、着払いで送ればいいの。
こっちが切手を貼れば、新品を返してくれるときに、切手も同封されるはずです。
昔、犬に送ったら、2本だったかな、新品をくれたことがありました。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:45:44 ID:m8jj6nAAO
>>814
なるほど参考になります。
手紙と言うのはテープのノイズが酷いので検査してくださいと言った内容で良いでしょうか、送るのはお客様ご相談センターですかね。

スレ違いですが一緒に買ったVHS(ソニー)の10本セットも一本除いて全滅でした、テープを見たらこちらも端にギザギザがあり、こちらもメーカー側に送ろうと思います。
もうこの二社は買わない次からTDKにしようorz
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:04:25 ID:FI8WX4bQ0
デッキも検査してもらったほうがいいかもw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:53:55 ID:+NvdS09i0
>>815
もしかしてVictorのVX系のデッキ使ってませんか?
うちにはVXG200あるけど調子悪い時(本体が熱くなっている時)は最初の数分
テープ痛めちゃうときあります。
この症状で数回修理に出したことあるけど結局完治はしなかったです・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:08:46 ID:B9k6gktv0
三菱デッキでもそういうのあったから、テープのせいかも知れんがね

使う前にいちいちカバーあけて点検なんて
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:05:45 ID:qOwnv/3v0
原産国:日本と書いてるのって組み立てもテープも日本なんでしょうか?
あと、値段を考えないで買うならどのメーカーのがいいですか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:49:06 ID:imR85opd0
2chではTDKが評価高い。
俺は評価高いからとTDK使って痛い目見ているので、犬しか使わない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:55:55 ID:Db0Vicc80
SONYが全般的に安定してて良いと思うんだけど。
TDKはやや発色が悪い(XPHGを除く)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:58:02 ID:gdcANOM/0
>>820
犬XGなんて良く使ってるな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:17:42 ID:ahZvoS9G0
ていうか、TDK XPは日本製だから人気があるんだが、ラベルがしわになっているのが本当に気に入らない
本当に日本製なのかと思う
ちょーせんやシナなら、珍しくないことだが
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:26:07 ID:x+FgRNmW0
自分は当分、TDKのXPかなー
うちはD-VHSも併用なので、あまり痛い目みたやつは怖くて使えんのだ

ソニー→もともとあまり買わない、ひどい経験はないが安く売ってないので敬遠ぎみ
「防カビ」表記が消えるまではメインで使ってた
(98年〜2000年ごろまで?そのあとマク→TDKと流れる)
むかしお金のあるときはPRO、MQSTも愛用してた

犬XG→180分のパック売りでひどいテープゆがみ、異音発生で懲りた
 犬はDテープなら買うけど海外生産のSは買わないことにしてる

マクセル→XPの前は安価、防カビ表記ありのテープということで愛用してたが
 1回しか録画してないのにドロップアウトの多いやつがいくつかあり、敬遠するようになった
 たまに180分とかの3本パックが必要なときは買ってる

TDK XP→特に問題もなく、量販店で安く買えるので箱買い
 グレーにリニューアルされた直後は粉落ちの指摘があり、長いこと避けていた
 ラベルが異常にショボイのが唯一不満かな・・・
 XPHGはお金あるときに使ってたけど、今は無理w

画質以前にテープの品質がアレだとどうしようもないので、現在は画質は二の次・・
本当はSテープ使用促進のため、いろんな会社を使いたいんだけどね
ビクターさんしっかりお願いしますよホント
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:32:17 ID:x+FgRNmW0
>>823
ラベルにシワなんてある?HGもたまに買うけど、目だった傷もシワも当たった経験ないよ

個人的に時間表示のウィンドーラベルはまったく不要、
星とハートのシールは形が微妙すぎて使いづらい(星は剥がれやすい)
その下のシールはどれもあまり使わないのばかり・・・・
TDKならHGのラベルのほうが使いやすいかも
マクセルとかのほうが有効に使えて助かるんだけどなー
マクのミニラベルはけっこう重宝してる
XPは大量に使うから、へんなラベルばかり溜まって困る
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:45:29 ID:LqPN9XRK0
ラベルはコストを考えたらまず削られる要素の一つだからな。
いわゆる高級テープでもないかぎり、あまり期待しちゃいけないよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:50:08 ID:w3410+1E0
ラベル走り書きにしか使わないし
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:03:09 ID:x+FgRNmW0
XPは10本箱の接着も激弱になったんだよねw
ちょっとひっかけただけで剥がれるから補強が必要になった
まあいいけどさ・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:09:10 ID:LqPN9XRK0
XPなんかはカートリッジの精度も甘く、
ラベルを貼る面の段差なんかがちょっと気になったりはする。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:33:53 ID:x+FgRNmW0
あー最近段差が多いよね・・・
ケースが若干変更になってから増えた気がする
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:43:08 ID:+2oi10pJ0
XPよりマクセルやソニーの方が良いと?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 15:20:49 ID:SgX0iKh40
ミドリの天満橋店がリニューアルしたと思いきや、
ビデオテープ売場がなくなってた。
ちなみにビデオデッキも売ってなかった。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:12:30 ID:gp1TgwrW0
>822
今までトラブったことが一度もなかったからね。
デッキがパナだから相性もいいし。TDKは懲りてる。
デッキも最近の安物だから、ちゃんと記録してくれればそれでいいのさ俺は。

他メーカーのものは家族に頼まれて時々マクセルとか安売りしているフジ買ってくるぐらい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:39:55 ID:ahZvoS9G0
>>825
俺はSが未だにメインでXPを大量購入しているんだけど、いつ買っても、どのテープにもラベルにしわがあるよ
ないものは珍しいくらい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:58:30 ID:x+FgRNmW0
どこらへんにどーゆーシワ?
まじでわからん
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:28:37 ID:xYD9VkrA0
とゆーか、どれだけ湿度たけーんだよ・・・・・・・・・・・・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:10:05 ID:9o+4LuBL0
>>835
だから、背ラベルが2枚あるじゃない、あれに折り目というか、シワがあるの。
XPを買ってみれば分かるよ。エフもそうだし、ヨドバシもそうだし、ネットで買ったときもそうだった。
ラベルくらいは傷がつかないようにしてほしい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:03:18 ID:SfZ9flny0
>>834
障子を貼るのと同じように、
雨の日にラベルを貼ろう。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 05:35:22 ID:3Dk5Rgx+0
あまり話題にあがらないが、ソニーのSテープ10本パックが
ジョーシンで1850円だった。17日まで。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 05:40:21 ID:G937xuFH0
>>837
シワっつーほどでもないんじゃね?
そこまでひどいの、どこのメーカーでも一度も見たことねー
ラベルはケースの中に入ってる以上、ほんのりスジみたいなもんはつくかもしれんが
それは仕方ないし、そんな細かいの気にするならラベルは自前の用意して
付属のは使わなきゃ良いさ
なんか神経質すぎるような希ガス
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:33:41 ID:8NQ6+UQC0
>>839
ここ何か月もその値段だよ。
俺はいつもそれをその値段で買っている。
ソニーのカセットは(質量が)軽くていいね。

でも、原油高だからそのうち値上げされそうな気もする。
842837:2006/02/13(月) 21:59:31 ID:XYdfVGGP0
>>840
まあ、そう言われりゃそれまでなんですけど、シナや韓国のメーカーじゃないんですから。
他の国内メーカーでTDKほどラベルに傷が付くのはありませんので、ちょっと書いたんです。
TDKは国産ですから、人気があるみたいですしね。
この話題はこれくらいにしときます。スミマセン。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:44:50 ID:3gFnk0R40
最近、VHSでの録画はほとんどしてないけど、
SVHSテープで安心して使えるのは、TDKかな。

SONYの10本パックを去年、ヨドで買ったけど、
ドロップノイズは多発するは、テープは絡むは、
最悪だった。はじめて、メーカーに返品すら考えてしまった。
面倒なので、廃棄したが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:20:53 ID:/fld38gq0
>>843
SONYの10本パックを去年、ヨドで買ったけど、
ドロップノイズは多発するは、テープは絡むは、
最悪だった。

俺だけでなかったのか・・・・(・∀・)人(・∀・)!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:46:28 ID:dysTiNhe0
そんなにひでえの?
他メーカーの中韓組み立てより酷いだろ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:06:44 ID:DEugix0PO
ビクターのテープ外観ってどんな感じ?
ソニーの黒いのが好きで使ってるんだが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:37:21 ID:8un+4LeGO
お初です。ビクターのテープって半透明ケースだったような気がしますが…
すみませんが一つ質問させてください。S-VHSにD-VHS用テープって使えるじゃないですか。
普通のS-VHSに比べて何かメリット、デメリットはあるのでしょうか?回答お願いします。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:01:55 ID:sHPuUxcz0
俺はTDKのD-VHSテープを使ってみたけど、
とりあえずノイズはほとんど発生しないし発色も綺麗で非常に安定していたよ。
5〜6回繰り返し録画したテープでもほとんど画像に劣化を感じなかった。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:59:47 ID:Fgbn/DM50
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:31:49 ID:yfNWq8OkO
ありがとうございます。参考になります。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:57:50 ID:QOtMGCzP0
XP-HGの120分を探してるんだけど 東京周辺であるところないかな?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:32:10 ID:mT86NeCc0
>>851
新宿のヨドバシは?売り切れてなければの話だけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 09:25:51 ID:NW5wQapH0
近所の雑貨屋さんでXPシリーズを買えますよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:33:18 ID:OcS+Iwm/0
>>851 秋葉ヨドなら確実だろ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:59:53 ID:/yGCsOVt0
>>851
近所の電気屋さんでも買えますよ。
856851
>>852
>>854
東京界隈のヨドバシで在庫調べてもらったけど どこもなかったよ

>>855
近所ってどこ?