S-VHSテープでお勧めは?Ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
お勧めのS-VHSテープについて語るスレです。

過去ログはこちら。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/986065247/
2名無し募集中。。。:01/10/11 02:54 ID:rGiLhmMM
前スレの結論としては新XPが最強?
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 03:02 ID:l0dqHY16
普通の映像にはTDK
アニメなら滑らかなマクセル
数字だけは良く出るソニー
品質かなり低下フジ
品質管理は業界最低ビクター
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 13:18 ID:mQhCQHV6
今のうちにXPHGを安価で買い占め
これがCP最高の選択肢
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 17:49 ID:DknnaT6U
せいぜい、買いだめしたXPHGをカビさせないように気をつけろよ。(藁
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 18:16 ID:xe.ipQ6w
煽る事しか出来ないRAM厨は業界の黴だな>>5
75:01/10/11 18:21 ID:DknnaT6U
出た出た。なんでもRAM厨にしちゃうやつ。(藁藁
こちとらXPHG買いだめしまくってるD-VHS+BSD厨なんだけどな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 18:26 ID:Q2L9w3J2
>7
気持ち悪いよ君、ここは寂しさを癒すための場所ではありませんよ。
煽り合いがしたかったら、それ系の板へ行ってよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 22:53 ID:HyvaqZB6
マクセルが叩き売りされてますね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:38 ID:nofV1Kkk
Victorの新XG、かなりきれいな気がするんだが、使った人あんまりいない?

いままで、XPをたくさん使ってきたんだけど、どうも、BS890で録画すると、
FEヘッドのない機種で未記録部分に録画し始めたところのような虹状の
ノイズが途中から入り始めることがある。
出ないテープは全くでないが、出るテープは出まくることが多い。
デッキの故障だろうか?maxellでは出ないけど、VictorのXGでは出た。
同じ症状のひと、だれかいませんか?・・・・・スレちがいスマソ。

maxellの画質に差が出るは、近所の量販店在庫が切れたみたいなんだけど、
あたらしいのそんなに変なデザインなの?投げやりってなんだ?(w
花柄、気に入ってたのにな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 00:30 ID:y/OxRDZ6
XPは糞、これ定説(ライフスペース
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 00:52 ID:3PSj9K8A
>>10
BS890は固定ヘッドの方が勝手にお休みする癖がある。
当然きちんと消えてないところに上書きするから虹のようなノイズは盛大。
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:24 ID:DNzSIYvk

東芝には何が合うんだ

教えれage
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:44 ID:vn6KTAWc
>>12
ありがちょ。仕様だったのね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:59 ID:vMXntsFQ
某所でスコッチの5527が売ってた。
1本2000円もするけど・・・これって買ってヨシ!?
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:26 ID:ngVrv22.
>>15
誰も知らないから君が人柱になる覚悟で買ってみなさい
17みゆ:01/10/13 05:39 ID:/IHUsjw6
>>15
昔出ていたプロ仕様のテープですね。
スコッチ自体すでに数年前にビデオテープの製造から撤退してるので
これはかなり貴重かも。
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 06:01 ID:GsSbg2p.
つー事は少なくとも製造してから数年は経ってる、と
どんな保管の仕方されてたのやら(;´Д`)
19名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 14:45 ID:IBgKDII.
>>10 確かにきれいになりました。緑の包装より金の包装のほうがいい感じです。
ビデオテープが新しく模様替えしていますが、今の所120と180しかない。
特にビクターXPシリーズの160,140は製造中止したのですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 06:48 ID:9aPJREF2
D-VHS用のテープをSで使うのが、けっこうよいかも。
テープ表面仕上げの粒子の細かさとか、スコッチ5527を上回るし
値段もそれほど高くない、
21名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 13:05 ID:Iy0ZzG9/
Victorの新XGでWOWOWの映画録画したら、かなり綺麗でした。
22ピッカー:01/10/16 04:38 ID:w4Qwsl4a
TDK(のXP)の組み立てビスって、ネジ穴が特殊なのを使ってるのね、
暫らくテープのトラブルなかったから、あまり裏側を見てなかったので気が付かなかった。
兎に角、テープがトラブって、殻割するのに苦労した。
(勿論、殻割したハーフは廃棄)
あの特殊なネジを回すネジ回しって一般人でも買えるのかな?どこかで売ってないかな?誰か知らない?
あれって、何時からあのネジ使ってるのかな?
それにしても、TDKにとって、あの回せないネジを使うメリットって何があるのかな?不思議。
分解できなきゃ、いざって時に対応できないから、今後TDKのテープは購入しないだろう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/19 23:11 ID:ukg4XWi5
TDKの新XPって黒い粉が出ません?
ここ↓
ttp://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1323
でも話題になったんですが、みなさんどうですか?
24qqq:01/10/19 23:43 ID:NfrMw6K3
>>23 買ってみたけど、ふた開けると粉みたいなのが付いていたことがあった。もう当分買わない。
ふたに印刷されている金色の文字のところにも金粉がついていたりする。テープの巻きムラも多い。
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 00:01 ID:IGEyB7yd
やっぱりそうですか。
今はどこのSテープがトラブルいちばん少ないのかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 11:30 ID:dFjrK+ey
PanasonicのD-VHSテープも黒い粉が出ました。
maxellのS-VHSテープへ乗りかえようと思ってますがこれはどうでしょう?
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 15:24 ID:glFiCX/J
黒い粉ってどこに出るんですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 15:28 ID:dFjrK+ey
テープの覆っているフタの部分(ロックを解除して開けるところ)の、
外側と内側に出ます。
もちろん、内側のほうがひどいです。
TDKの新XPはフタが明るめのグレーなので一見してすぐにわかりますが、
これに気づくまでは、ときどき不意に手が黒く汚れているのが不思議でした。
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 20:30 ID:datrw1np
ビクターのXZとTDKのXPHGはいい。
特にXPHGは色が良く乗る。
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 22:06 ID:dFjrK+ey
maxellの大画面に差が出るS-VHS、使ってみました。
ちなみにデッキはNV-DHE10とNV-DH1。

今のところ、黒い粉は皆無。
フタ部分を空けて内側を綿棒でなぞっても何も付かないのでこれなら安心。
私はD-VHS記録なので、
あとはドロップアウトが少なくて繰り返し使用にも強そうなら、
しばらくはこれで決まり。

永いことTDK使ってたけど、
少なくともモデルチェンジするまではTDKテープは買わないでおく。

それから、Victorにはテープでもデッキでも散々な目に合わされ続けたので、
どんなに良い評判を聞いてもVictor製品はもう二度と買わない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 22:24 ID:jYazfBOV
新maxellと新ビクターいいYO!
32むさし。:01/10/21 01:32 ID:OANULZPj
>>30
D-VHS記録ならD-VHSテープ使えヴォケ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 02:27 ID:+xuj6RkQ
>>32
D記録でもSテープ使う人のほうが多いでしょ。
3430:01/10/21 17:07 ID:HDrHopi6
昨日からmaxell大画面に差が出るS-VHSで、D-VHS録画、再生しまくってますが、
今のところブラックアウト、フリーズは皆無。黒い粉も全く出ません。
私の常用Sテープはmaxellに決定。
今からまとめ買いしに行ってきます。
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 04:28 ID:Rg+MJNI1
新maxell大画面に差が出るは画質に差が出るをコスト削減しましたよ。
って、感じがひしひしと伝わってくる作りになってます。
当社比で画質アップとか言ってるか?クリアケースじゃなくなったし、
新ビクターのレポート希望。
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 04:56 ID:9JHtqd5u
TDKの新XPもう十五本くらいDデッキで使っている。
いまあわてて確かめたが1つも黒い粉なんて出てないぞ?
デッキによるんじゃないか?
オレは今のところ全く問題なし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 04:57 ID:IAeatVAi
俺も新XPを3本買ってみたけど、
黒い粉はないぞ…。
3830:01/10/22 08:22 ID:jKLEpAAg
>>36
>>37
お使いのデッキは何ですか?
デッキによるのかもしれませんね。
それと、私が使ったTDK新XPは10本箱入りのです。
10本とも全滅でした。
もしかしたら10本売りのがダメとか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 16:17 ID:zPZv/cDU
>>35
クリアケースでないの?
それじゃマクセルにこだわって買ってた意味がなくなってしまうなぁ
あのメモはさんだりできるクリアケースが最高だったのに・・・
40てってーてき名無しさん:01/10/22 16:46 ID:acCBfBrc
maxellの大画面に差が出るをBX200のテープシミュレーターにかけてみたら
すると画質に差が出るをそれぞれ2〜3ずつ上回る数値が出た。
ホントに画質は当社比でUPしてるのかもよ。

まぁBX200のテープシミュレーターなんか当てにならんのは判ってるが・・
大体XPHGよりXPの方が高い数値はじき出すくらいだからなぁ・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 18:46 ID:1dXPU5WK
漏れ凍死婆だけど、maxellイイYO!
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 18:52 ID:PZEvK33B
テープシミュレーターはその時合わせているチャンネルの番組によって
結果が変わるからね。
以前、外部入力のままやったら1とか2ぐらいしか出なかった。


http://www.ninreco.com/index2.htm
43qqq:01/10/22 21:46 ID:bZpZc4ed
>>38 私は10本入りを買いましたけどうち2本がふたの裏に黒い粉みたいなのがついていました。
砂粒くらいの大きさのが1・2個です。使用前からついていました。使用後に増えることはないみたいです。
4436:01/10/22 23:23 ID:9JHtqd5u
>>38
日立のDR1だけど、まだ買って1か月だから大丈夫だったのかな?
使ったのは三本パックと十本パックだけど今のところ何ともなし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 20:38 ID:s4+9x/zE
フジのSテ−プ10本1300円だったんで買って来たYO
50本ほど
46       :01/10/23 20:43 ID:FUvOFY3l
>>45
どこで!?
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 20:54 ID:5xIcsKxI
>>45
何でそんな事をココに書くの??
48素人:01/10/23 22:40 ID:DI9IUyPf
VHSのビデオデッキでS-VHSのテープで録画って出来るの??
49名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:04 ID:kbGqrEcp
穴開ければできるけど、SでD録画と違ってオススメしないぞ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:09 ID:HpCw+Kz8
>>48さん
可能です。むしろVHSテープより良好に録れることもある。

>>49さん、意味逆に読んでます。
51名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:42 ID:kbGqrEcp
スマン。早とちりだった。逆だよ逆。鬱だ。

んー、50さんの言うとおりです。
俺も貧乏で(今もだけど)VHSしか持ってなかったけど、残しておきたい番組は何となくSVHSに録っておいてなぁ。
52声の出演:名無しさん:01/10/26 16:05 ID:dL0Lnebx
アゲ
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 17:46 ID:k0F4VcX6
ビクターのXG綺麗だよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 18:21 ID:O57F1ZJW
買う勇気ないよ・・・・・>新XG
55名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 12:09 ID:oglpi03/
Victor新XG、綺麗だという書き込みはたくさん見るけど、
使っているという話はほとんど聞かない。
これいかに!
56名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 12:24 ID:6IATWf2j
皆怖くて買っていないと思われ
57名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 13:18 ID:SxvIbtuC
>>56
怖いって?
Victorのテープって何かあったの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 18:35 ID:FHRp0SMF
カビがはえる...
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 13:12 ID:8ZBOycis
TDKのXP、PanasonicのNV-DHE10で使った。
黒い粉が出た。
XP使うのやめた。
でも、それ以来、DHE10でブロックノイズ出まくり。
前はブロックノイズなんてほとんど出なかったのに。
クリーニングテープかけてもすぐ悪化。
たぶん内部に黒い粉ばらまかれたんだろーなー。
デッキによるのかロットによるのか知らんがテープが悪いのに変わりはない。
どうしてくれよう。
60むさし。:01/10/28 13:34 ID:ldHvwCYA
白い粉じゃなかったんだからいいだろ!
それくらいでガタガタ言うな!ヴォケが!
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 15:23 ID:GTbhkWE7
>>60
TDK社員?
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 15:44 ID:/jKDFEHd
>>59
DHE10はファン内蔵なので中ではタイヘンなことになっているかもしれませんね。

TDK黒い粉問題はあちこちで目にするので怖いです。
きっと被害は増えつづけているのでしょう。
私も買うのはやめました。
63名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 15:58 ID:9SYs1fj6
Panasoicとは相性悪そうだね>新XP
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 16:01 ID:S+rjdh7h
ビクターのXGは保磁力高いみたいだけど
テープの均質性がいまいち。TDKのXPの方がはるかにまし。
XZは問題ないんだが・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 16:17 ID:oA5387Hd
>59
テープ再生タイプのクリーナーは効果薄いよ。
俺、数年前に買ったナガオカのブラシ式クリーナー(TM271)を今でも使っているけど、これがクリーナーの中じゃあ最強だね。
テープで削ぎ落とすのじゃなく、ブラシでギャップの汚れや詰まりを根こそぎ取ってくれるのね。
今も売っている製品かどうかは知らないけど、問合せしてみたら?

 発売元
 ナガオカトレーディング
 東京都中野区野方3-30-7
  03-5380-8111
幸運を祈る
では
66久々俺。:01/10/28 16:21 ID:GdDyurQy
相変わらずメーカーヲタクが多いな。
テープメーカーで話したって同じなんだからさ。。。
TDKでも巻くセルでもビクタでもテープ自体はその時々でかわるの。
原反価格の変動によって買い付けるメーカー換えて自社でスリッターにかけてるんだからさ。
それとさドロップアウトも巻き取り工程で差が出てるもんだから、同じメーカーでも
巻き取りしてる工場でじぇんじぇん違うのよ。わかる?
もうちっとパンケーキの事知ってから語ろうね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 16:26 ID:S+rjdh7h
>>66
そうはいってもそれぞれの欠点は安定して再現されるが
68名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 17:24 ID:GkctGqSf
フジのテープの10本パックの値段がビックカメラでは変動しています。
1980〜2680円だったりするのですが性能が違うのでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 17:42 ID:YS/ygtzE
>>66
それを言うとこのスレの自体を否定することに・・・。
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 17:56 ID:1OYMlCjA
>>66
言いたいことはわかるけど、
それでも一定以上の品質に管理するのがメーカーでしょ?
それができないメーカーはやっぱり人気が落ちたりするわけで。
そんな書きかたしてるとテープメーカーの工作員だと思われちゃうよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 18:16 ID:+XwcjU3E
>>66
そんなことみんなわかってるって。
同じ型番のテープが100本あったとして全部が同じ性能を示すなんてよほどのバカ以外は思ってないって。
でもそれぞれの型で品質の傾向やレベルが違うのは事実。

>>59
俺もXPの黒い粉はショックだった。
明らかに不良製品だと思う。
TDKに文句言って何かしらの対応をしてもらおうかと検討中。
72_:01/10/28 18:55 ID:DcwjKXB7
>>66 それではどうやってテープを選んだらいいのでしょう?素人にはわかりません。ビデオサロンに載ってる業者に頼むとか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 19:17 ID:p0Q7W93Q
新XPの黒い粉、上部の蓋を開けたときの右側に集中して出てる気が。
それに出てるテープと出てないテープがある。
ハウジングの製造精度にばらつきがあるとかそういう事なのかな?
7459:01/10/28 20:06 ID:j4HAueou
>>73
俺のは蓋を閉めた状態(蓋の外側)でもしっかりと黒い粉が確認できる。
蓋の内側なんてひどいよ。
箱売りで10本買ったけど全部出てるよ。
まあ粉の多い少ないは多少あったけど。
これ、原因は何だろうね?
75 ◆wIixRu6w :01/10/28 20:13 ID:oA5387Hd
たんそ菌
76名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 20:17 ID:gKmwxE3Z
ヘッドクリーナって使ってるか?
7773:01/10/28 20:30 ID:p0Q7W93Q
テープの定着に難があるのか、ハウジングの設計が悪いのか。
>>74ほど酷いのが有るとは知らなかった、うちでは20本ほど使ったけど
そこまで酷いのは無し。
蓋の内側をよく見ると落ちてるっていう程度。
何にしても残念だね。一番安心して使えるテープだったのに。
78名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 20:31 ID:1OYMlCjA
>>76
ヘッドクリーナー?
XPの黒い粉と何の関係があるんだ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 20:33 ID:1OYMlCjA
>>77
使用デッキは何?
8077:01/10/28 20:35 ID:p0Q7W93Q
A-S99とSV-1。
SV-1は買ったばかりなのでまだあまり使ってない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 21:24 ID:118+rAFG
XPは終わって、maxellの時代だ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 22:55 ID:bH7Mpz+E
XPを箱で買ったけどまだ黒い粉なんて一粒も見つからないよ。
こうなったら逆に観てみたい気も・・・
テープと余り関係ないけど、XGを箱で買うと手が汚れるぞ。
83_:01/10/28 23:28 ID:DcwjKXB7
一度黒い粉がごっそりついているテープの画像を見てみたい
84ゆうたぁ:01/10/28 23:45 ID:lLbnrvOB
>きわだつ高画質、XP。
>TDKのS-VHSビデオカセットXPは、高磁気エネルギーを持つハイパワーアビリン磁性材、
>微細なカーボン粒子を高分散した平滑性に優れるHV*バックコート等を採用。
>これらによって、大画面ワイドテレビのすみずみまでS/Nが良く、
>ひときわ輪郭がシャープで安定した映像を再現します。

と、書いてあるがこれは黒い粉とは関係ないの?

http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd13000.htm
85名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 00:27 ID:FEKl9t8w
XPの黒の粉、デッキのほうに問題あるんじゃないの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 00:42 ID:ymdGuf4i
随分前に2,3本買ったけど粉は出てない。
デッキはソニーのDVのオマケについてくるS-VHSで使った。
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 01:11 ID:8zirF46K
ひょとして昔から言われている、TDKの「研磨剤」が顕著になってきただけなのかなあ。
88むさし。:01/10/29 18:38 ID:zQaM1ZO0
白い粉じゃなかったんだからいいだろ!
それくらいでガタガタ言うな!ヴォケが!
89名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 23:15 ID:vl8ZikxP
ところで、ビクターのXPの新製品が120と180だけとは、どういうこと?
その間の160や140はどうしたの?
sで160や140のお勧め商品はありますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 23:39 ID:98z38sBA
140はフジとSONYしか残ってないよ…
91名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 01:31 ID:btETMAND
>89
いっそDテープの300のほうがいいかも
92名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 05:25 ID:aXL6XDd7
>>85
でも他のどのテープでも黒い粉なんて出ないぞ。
新XPだけの現象。
原因はテープだろ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 08:23 ID:YXlPy+Mh
VICTORでVTRの生産の調整用に使われるテープはFUJIのHGです。
ヘッドの測定も同様です。
調整に使うテープが一番です。
(元社員)
94名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 15:27 ID:GRWvpbMJ
マクセルのプロテープを買ってみた。
色は深みが出て解像度も上がった様で、
その実、色相が不自然で、輪郭が汚くなった。
出来の悪いDVDみたいな・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 19:44 ID:RMVORGHg
>>93
今はもう違うらしいですよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 19:48 ID:gN0QC3JV
>>95
じゃ、何使ってるのさ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 21:55 ID:WZP463lm
98名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 22:53 ID:ffh8QJPL
XPは肉黒粉で、
犬はまだ最悪イメージを拭い切れていない、フジはヘボいんだったら、maxellしかないのかよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 23:09 ID:w6d3nHwb
ずっとXPだったんだけど、新XPがダサいからマクセルS-VHSを買ってみた。
ところが、デザインの趣味の悪さと透明ケースに母ちゃん激怒!
結局、旧XPを山ほど買ってきたよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 00:27 ID:YThU502A
新マクセルは透明ケースじゃないよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 00:29 ID:hALp5wza
新maxellは透明じゃないって↑
102名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 06:55 ID:WSp9Cu4R
>>99
工作員の臭いがする。
103名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 11:08 ID:H+LSkJM8
TDKの新しいテープ、60本ほど使ってるけど
黒い粉なんて出ないよ?
当たりはずれがあるのかな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 12:32 ID:VngqIEb8
>>103
上のほうにも書いてあるけど、デッキにもよるみたい。
使ってるデッキ名も書いたほうがいいよ。
105103:01/10/31 13:20 ID:H+LSkJM8
スマンです。
使ってるデッキは東芝のA-SB88です。


関係ない話だけど、ジョーシンではTDKの10本パックは扱ってないんでしょうか。
この間行ったら、「扱ってない」って言われたんですけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 13:29 ID:dX8ibbdS
一度誰かがTDKに問い合わせてみる必要があると思われ
107名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 13:35 ID:leQLo3yX
「ジョーシンで扱ってますか?」ってか?←そっちじゃないって。

意外と大問題で、クレーム殺到中だったりするかも知れんな。自分はXP使う予定ないが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 13:49 ID:BzQcEzvH
少々前だけど、各社のテープによるヘッドの磨耗テストをした。
方法:各時間単位でのヘッド接触麺のニュートンリング(干渉縞)による
偏磨耗の様子、触針式での接触面の面粗度、ガラス面との段差測定、SEM(走査型電顕)による
ギャップ目づまりの様子観察等。
対象ヘッドは、単結晶Mn-Znフェライトヘッド、センダストMIGヘッド、
アモルファスラミネートヘッド。
TDKがいずれの測定結果でも最悪だった。
テープ表面からアルミナらしき組成分析結果(EPMAによる)が出たので
研磨剤の量、大きさに問題があるかもしれない。
FUJIが一番よかった。別にFUJIのまわしものではない。
某メーカーの元開発者の過去の研究結果です。
109108:01/10/31 13:52 ID:BzQcEzvH
いっとくけど、テープに研磨剤を入れるのは当然なんだよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 14:17 ID:leQLo3yX
磨耗テストの結果がどうだろうと、それが通常使用で問題になるかどうかは別問題でしょう。
むしろ、その数値が大事ですよね。
現状のテープでは、各社差が多少あるだろうけど、ハードの耐用年数に響くほどのものではないのでは?
(と思ってるだけなので、何かデータがあれば教えてください)

>108の結果で、TDKの使用をやめるのは、
「LIONのW&Wの研磨剤は大きいので歯がボロボロになる。だからア○ウェイのを使ってる。おまえもそうしろよ」
なんて勧める○ムウェイディストリビュータと大差ないのでは?(やってる人ごめんな)
111110書き忘れ:01/10/31 14:20 ID:iycmsN6e
もちろん、そのせいで黒い粉が出てるんだとしたら、仮に致命的な問題がないとしても、
十分TDKの新XPをやめる理由にはなると思うよ。
112108:01/10/31 22:49 ID:XZXmDsK6
110さんへ
もちろん影響がでます。
ガラスとトラックとの段差が0.6ミクロン以上にも達します。
ご存知かもしれませんが、S−VHSのギャップ幅は0.26ミクロン程度です。
この数値と段差の数値を比較して考えてみてください。
テープとヘッドの間隔は二乗でスペーシングロスを発生させますから
ヘッド出力が格段に低下します(特にS-VHSのばあい)。
特に高域のロスが大きくなるので、解像度の低下が著しくなります。
また、ヘッドテープ間の「あたり」が悪くなり、
ジッターが発生します。

ご指摘の通常の使用に関しても確実に差が出るはずです。
さらに、寿命の問題も生じます。
測定には多数のデッキで同時に測定して平均を算出しています。
さらにドラム(シリンダー)からのヘッド突き出し寸法も
変化させて違いも測定しています。
出力に関する数値はオシロスコープのエンベロープの比較でないとご理解
いただけないので・・・・。

すでにTDKさんがテープを改良されていることを期待しています。

ちなみにVHSフォーマットの標準規格テープはFUJIです。
VICTORでもありません。
メーカーはロールで購入して、独自にテープケースに巻き込んで
測定に使用しています。

PS,ちなみに、TDKのテープを使って、一番ヘッドを痛めつける
使用方法はリワインドサーチでした。
どんなテープ・デッキを使おうと、リワインドサーチは
あまり多用されないことをおすすめします。
113名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 23:12 ID:MIC18fOO
TDKであろうとなかろうと、リワインドサーチは通常再生の2倍も
ヘッドを磨耗するから使うべきじゃないよ。
114メケメケ:01/11/01 01:30 ID:8EkLcN6w
しかし黒い粉が出てくるなんて・・・。ビックリして調べてみたけど、確かに
ウチのXPでも埃みたいな黒い粉がかすかに出てた。デッキはこないだ買った
SVB10。
こうなると画質のいいテープよりもヘッドに優しいテープが欲しいなぁ。
FUJIが一番マシのかな?またFUJI使うようにしよっかな・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 04:00 ID:Adod/WMr
最近のFUJIって、DCは止めたのか?
116110:01/11/01 11:13 ID:WUeL6C5h
>>112
情報ありがとうございます。ただ、私のようなただのユーザは、「フツーの使用で認識できる具体的な数値」を求めてしまうんですけどね。つまり、
「安物フェライトヘッドなら、再生で新品と遜色ない性能を発揮できるのが、500時間?1000時間?
TDKならFUJIの何割になるの?アモルファスやセンダストなら何割?D-VHS記録ならどう?
再生と録画の影響の違いは?一時停止は?・・・etc.」

しかし、結局は主観になりますからね。データをどう表現したのが具体的なんだってことになる。
「自分の見ているTVで、自分が『画質悪くなったなあ』と思わない限り、磨耗の影響が出たことにはならない。」
かなり狭義だけど、現実的にはこれが普通。
悪くなったと認識したとしても、要因には記録情報の劣化もあるし、ヘッドの汚れもある。
ハード寿命に関しては、特殊再生を頻繁に使えば、ヘッドより他のメカが先にいかれるかも知れません。

まとまりのない事を書いて申し訳ない。
個人的には、この前初めてXPHGを購入して使い始めた所なので、TDKが大きく改善している事を望みます。
「平滑性に優れた・・・云々」の宣伝文句を信じるよ、TDK。←とっても便利な客だ、オレは^^;
117108:01/11/01 11:30 ID:B5zTwbn6
フェライトヘッドは安物のイメージがありますが、
再生では、アモルファス、センダストをはるかに凌駕します。
電磁気学でいうところのQ値を比較するとよくわかります。
出力の低いアモルファスヘッドにサブコアとしてフェライト
チップを抱かせるくらいです。
再生を重視されるなら、フェライトヘッド、それも
SP接合ヘッドをおすすめします。

 テープの差でヘッドの形状変化が出始めるのは湿度に依存しますが、
めやす300時間以降だと思います。
アナログVHSならモノスコパターンで解像度を確認するとわかりますし、
ギャップ目詰まりで特に赤の劣化が目立ちました。

 デジタルVHSでは、ビットエラーレートの問題になるので
なんともいえません。
デジタルはヘッドやテープ技術者の仕事をつまらなくしました。
なぜなら、単に数え間違えをしないように記録、再生するだけだから。
微妙な色のノリ、解像度の変化なんか問題になりません。
エラーレートの一定数値をクリアーするだけ。
だから磁気記録の技術者を廃業しました。
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/01 17:36 ID:akQudgFK
>>112さん
リワインドサーチって、再生中の早送りや巻戻しの事ですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 09:34 ID:kUCkv57t
>>118
そうだよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 10:06 ID:PLluYfN7
おいおい、rewindなんだから巻き戻しだよ。早送りは違うって。
せめて辞書を見よう。
121119:01/11/02 10:38 ID:kUCkv57t
>>120
そうだね。ごめーん。寝ぼけミスでした。
122名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 10:42 ID:zci53DBO
10年前に標準録画したテープを再生してみた。
映像は出るが何故か音が出ない。同時期に同環境で録画した別のテープでも
同じ症状が。2年前くらいに今と同じデッキで観た時はどうもなかったのに。
しかしその上に重ねて録画したら映像、音声共に全然問題なく再生出来た。
昔録画したテープにはこんな症状が出るものなのでしょうか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 17:31 ID:LX/G49HQ
>>122
ノーマル音声も出ないの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/03 12:06 ID:0RA7A2dy
>>122
トラッキングずれっぽい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 15:57 ID:Gj7HJQLG
深層記録が弱まった?
ノーマルトラックの音もでなけりゃ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 00:09 ID:ekIPDwbT
STG300に、ビクターのS−VHSつかってみた。
三倍でも、他のテープとちがって、ちらつきが、かなり少ない。まじで。
標準に近い画像なんでびっくりした。
X7で使えば、まさしく標準レベルだろう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 21:57 ID:8j2bTQmC
age
128名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 22:05 ID:GKpSmGbK
>126は良い眼科に逝って来て下さい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 00:12 ID:OGJntqBz
いや、ほんとうだってば。ビクターのテープいいよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 01:27 ID:XPreGtPA
経験的に逝って、ビクターのデッキにはビクターのテープが
一番安定しているみたい。(画質)今のマクセルとか相性悪い。
三菱デッキも使ってるけど、全般に問題の少ないのはやっぱフジ
かな
131名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 01:51 ID:IPhJFqNI
ahomerは新しいテープの検証はしてくれないのかな
132>130:01/11/06 02:09 ID:noidcNq+
S99だとフジ、マクセルはあんまり良くない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 03:07 ID:+Llj6mXg
ScotchのXT 、もう手に入らないよね?
良いテープだったんだけど、最近Scotchはクリーニングテープしか出していないようだ‥
何とも言えない質感が出る好きなテープだったんだけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 15:28 ID:9+uPImCy
>>129
ビクターって、新XGの事か?
135名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 15:40 ID:CfWT4ka1
>>134
それ以外ないだろうな。何か悪いネタがあるなら教えてくれ。(今んとこないよね)
良ければ、XPHGから乗り換えようと思ってるんで。S録画にもD録画にも使う予定。
136名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 15:59 ID:QiAIf6Sg
罠のようにも見えるが(笑
137名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 16:03 ID:CfWT4ka1
人柱を大量発生させるためのか?
Victorって時点で、元から使ってそうな人の数が、TDKとかmaxellなどに比べて少ないだろうからなー。
138名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 16:22 ID:Sw+muox9
>>137
人柱って、今どきS-VHSのテープなんてそんなに高いものじゃないし
、試しに買ってダメでもそんなにショックはないでしょ。

で、ビクター新XGの私の感想は、意外といいかなってところでした。
テープの性能アップもあると思いますが、それよりもカセットハーフ
の出来がよい印象でした。
早送りとかも前より静かで、巻き乱れも少なかったです。
その為かどうかは分りませんが、映像の安定度も良い感じでした。
ま、たまたま当りのテープだったのかもしれませんが。
139名無しさん:01/11/06 17:48 ID:7s+oB6oy
シールの行が少ないよ
140みゆ:01/11/06 20:02 ID:+3rtKClI
>>133
前にも書いたけどスコッチ自体ビデオテープの製造からすでに
撤退してるからね。確か1997年頃?
141無知でごめんなさい:01/11/06 20:16 ID:WXSdi+8E
ウチにはS−VHSデッキがありますが、コレでDーVHSテープは使えるんですよね?
D−VHSテープって、3倍録画とかは可能なんですか?
今まで、全く別の企画だと思ってたので、Dテープは見向きもしなかったんですが、
ここ読んでたら、Dテープも良いような気がしてきたので・・・。
良かったら、ご返答お願いします。
142みゆ:01/11/06 20:19 ID:+3rtKClI
>>141
通常のS-VHSテープと同様に使えます。
性能はプロテープ並み?
143名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 22:22 ID:l5Fy+EMI
Victorテープって中身はFUJIだって知ってた。
ロールで買って巻き込むだけ。
すくなくとも5年前まではね。
多分今もそうでしょう。
違ったとしてもどっかのテープメーカーから買って
巻き込んでるだけ。
144みゆ:01/11/06 22:33 ID:+3rtKClI
>>143
外装には「テープ:日本 組立:中国」とあるけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 22:41 ID:W8Io66aM
>>143
デマゴーグ
146名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 09:42 ID:9ltnGQGU
143だけどデマじゃないよ。
だって元社員。
それに旧(今はどうなんだろ)ダイナレックで研修してたこともあるよ〜ん。
147名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 09:49 ID:Ky1Rahf1
今は違うんじゃないのかな?
だって、FUJIはモデルチェンジしてないんでしょ。
今からするのかも知れないが、順番から言えば、OEM元からモデルチェンジするだろうし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 10:54 ID:ZofpeTpi
>>146
要するに、古い情報な訳ね。
昔話をされてもね〜
149名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:11 ID:Pbq9byyz
>>148
まあ、テープ自体はどっか他のメーカーから買っていることは
厳然たる事実っしょ。FUJI なのか TDK なのか Maxell なのかは
わからんけど。
150名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:19 ID:9ltnGQGU
147
名前だけ、包装だけかわればモデルチェンジ。
テープの購入先かえればモデルチェンジ。

VTRだってお面かわればOEM
151名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:25 ID:ZofpeTpi
>>149
厳然たる事実?
現社員さんですか?
事実をもう少し詳しく教えて。
でも、購入先は想像なのね〜
152名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:32 ID:ZfwJ028s
151 はビクターがテープ工場持っていると思い込んでいるドキュソ。
なんで、こんなこと社員じゃないと分からないとか思い込めるのか不思議だ。
まあ、ヴァカには何をいってもしょうがないな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:49 ID:xCQGuQV2
ビクターの平成13年度中間決算報告の「事業の選択と集中
(不採算事業の整理)」によると、
「VHSテープ、ダビング事業は市場規模縮小に対応」とのこと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 11:53 ID:ZofpeTpi
>>152
社員じゃないと分からんでしょ。見てみれ。

ttp://www.jvc-victor.co.jp/vmp/media3_j.html

どの段階でのご発注にもお答えします。だって
155名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 12:13 ID:TsQ43eO+
おいおい、OEMかどうかは知らないが、論点ずれてるぞ。
OEMだと分ったって、「どこの」かが分らない限り、ユーザとしては何の意味もないだろ。
別に自社開発でないからといって、テープの評価とは何の関係もないぞ。
156てってーてき名無しさん:01/11/07 12:24 ID:uim1WIt3
XGKの三倍、よくある三倍の画質にしか見えんかった
157名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 16:29 ID:K8OSDISd
>>142
プロとハイグレードの中間じゃなかった?
158みゆ:01/11/07 20:52 ID:tXWekC3B
>>157
実際にテストしてるわけじゃないのでよく分からないけど。
値段的にはプロとそんなに変わらないからね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:24 ID:az4qX0Rg
ビクターってマクセルと同じマグネタイトをほぼ同時期に導入したジャン。
160名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:29 ID:az4qX0Rg
ちなみにビクターのS-VHSテープ第1号はスコッチだよ。
ここに来るレベルなら誰でも知ってた。
VHS初期(昭和51〜)はTDK、FUJI、maxell全部あったんじゃないかな、
VHSテープの開発はこの3社に依頼したから。
それとビクター、自社工場あったよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:38 ID:8hyogSll
ビクター防かび加工してんのかな?
っていうか、防かびのテープって、どこがだしてるの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:42 ID:az4qX0Rg
>>161
そのレスとちょっとずれるが、
maxellのS-VHSって120分以下だけが防カビなんだよね。
163DVHS:01/11/07 22:47 ID:Kc5eY1MJ
D録画で使用してるけど maxellいい感じ
やっぱ国内生産でしょ
164名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 22:50 ID:az4qX0Rg
というか20年以上の使用経験(おおげさ)から言うと、
要はデッキとの相性問題。
室内温度のほうが重要だったりする。
165DVHS:01/11/07 23:10 ID:Kc5eY1MJ
>>164
あとタバコのヤニですな(笑)
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 23:11 ID:az4qX0Rg
>>165
ハハハ
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 00:47 ID:BL98/OVb
FUJIも、おもいっきりモデルチェンジしてるんだけど.... >>147
だからといってFUJIがVictorにOEM供給してる説を支持するものではない。

5年ぐらい前っていうか三代前? VictorのXGって『いかにも錆びた鉄を
塗ってます!』とばかりの赤茶けたテープだったじゃん?
あんな赤茶けたテープを巻いてるメーカーってFUJI/maxell/TDK国内有名
メーカーどこもなかった気がするんだよなあ。いろいろ使ったけど。

VHSテープ(ノーマルもHGも)やXZは黒いテープだったよなあ....
茶色かったのはXGだけ。不思議だったよなー。
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 01:44 ID:a4coDMaF
現在のビクターのXGのテープはマクセルのOEMだが最新物ではなく一世代前の物を使っている。
ただし品質管理が良くなく組立が粗悪なんでマクセルと同列のクオリティには到底ならない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 03:26 ID:dAJVMzvZ
>>168
 >現在のビクターのXGのテープはマクセルのOEMだが

ホントかあ? テープの原産国表示違わねーか?
じゃあ>>154のサイトはどう解釈すんの?
170169:01/11/08 03:27 ID:dAJVMzvZ
それと使ってみて、マクセルの癖とビクターの癖、違うと思うぞ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 14:54 ID:D0rjMbMt
私にはテープがOEMだのなんだのはどーでもいいです。
品質には他の要因も大きく絡んできますから。
結局は今までのVictorの品質管理に問題があったためにみんな買わないんですよね。
>>168、に同意です。
たとえ今の製品では品質管理がしっかりしているとしても、
信頼回復には長い時間がかかるでしょうし。
それはTDKの新XPも同じで、ロットによるのかデッキによるのか知りませんが、
黒い粉を撒き散らすテープを出荷したなんて致命的です。
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 14:56 ID:sFriwf04
>>171
え?そうなの?
未だに新XP使ってない
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 15:08 ID:wKgQiqR1
>>171
私はOEMかどうかだけじゃなく、今良いものを選べればそれでいいです。
メーカを1つに決めなければいけない理由なんてないし。
別に仕事で使ってるわけでもないし。
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 15:36 ID:yELGzm3g
OEM先を見極めてメーカー名に惑わされず良いテープを購入するのがBESTでしょ。
なら「OEMか・・」に加えて何処から・どんなテープを購入して
組み立ててるという情報は有用だとおもうよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 16:00 ID:NloK+b1j
>>168
一世代前のテープなのに、今のXGの宣伝文句が「D-VHSの技術云々」って変じゃん。(所詮宣伝文句か?)
断言する前に、ソースや確認方法を提示して欲しい。
品質管理が悪い点についても、証拠を示して欲しい。
ずっとそんな話題が出てたとか、マニアの常識なら謝る。
(別に今のVictorは知らないし、肩を持つわけではないが、以前は良く使っていたし、粗悪なのはなかったんで)

>>171
言いたいことは解るし、OEMかどうかなど、どうでもいいのはその通りだが、それ以降は、一般的な定義としては違うと思う。
新聞沙汰にでもならない限り、TDKのテープは相変わらず良く売れるだろうし、
Victorは元々ブランド力で劣っており、テープの性能なんて劇的に差があるはずないので、今回本当に良かったとしても、急にバカ売れするはずないってことじゃないかな。
君がどうしたいか書いただけなら、納得です。(良く読み取れなかった)

で、結局新XGがいいという人がいるのが、たまたまの当たりや相性、もしくは錯覚ということなの?
それとも、真実?
176173:01/11/08 16:08 ID:CkhRpkbJ
>>174

>173で書いたのとまるっきり逆のことを述べられているので、一応訂正させてもらいます。
ちょっと前に、「OEMだからだめ」という書き込みがあったので、そうじゃないという意味です。
OEM元を知ること自体は、意味があるし、有用な情報だと思います。
勿論、>171がちょっと触れているように、品質管理とかも大事なファクターではありますが。
177:01/11/08 16:09 ID:CkhRpkbJ
173ではなくて、175です。ごめんよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 18:42 ID:dAJVMzvZ
何かビクターがどこかのOEMという前提で皆書いてるが、違うと思うぞ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:01 ID:HLvbBfSB
>>178

もっとも

それより韓国だの中国に組み立てさせる方が問題

日本人の仕事作れ

その点マクセルのが好感


韓国だの中国組み立て生産のはダイソーので十分
(100円でHGってほんとかよ?)
って2〜3世代以上前らしい
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:08 ID:k//Pm7BY
>143
嘘はいけない。5年前でも自社製。少なくともダイナレックで研修したなら知っているはず。
S−VHS発表後1年ほどで自社製に切り替えた。当時は少なくともMやTよりは性能が上だった。
>152
あほすぎ。
少なくともLimited、210分テープを作っている時点で自社工場があるに決まってるだろ!
ほかのメーカーがどうして特性の追いつけないものをOEMするって考えるんだ?

現在ノーマルVHSテープを国内で作っているメーカーはほぼないと思われるが(160分以上はのぞく)
S−VHSを作れるのは国内のみ。やっと韓国メーカーが作り始めようとしている。
ビクターはXG以上は国内自社製だ。
国内他社で辞め始めたところもあるがな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:12 ID:HLvbBfSB
>>180
きちんとリンクさせないと内容がわからん

>>←二つですぞ

>>143 >>152
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:14 ID:4q8OXtwh
たれか
普通のVテープで
D録画する改造方法おせぇて!
183みゆ:01/11/08 21:31 ID:dNfL6i0l
>>180
そういえば210分作ってるところってVとPの松下系2社とSのみですし。
最近になって200分というのは他社でも出てきましたが。
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:40 ID:k//Pm7BY
210分はPENというフィルムを使う。160以下はPETだ。
この磁気テープ用PENはフィルムメーカーTJとVの共同開発だ。
8mmに負けそうであせったVがC−40を出そうとして開発したものを
210分に転用したもの。
それをPが使っている。
ちなみにPもテープ自社生産だ。
岡山あたりに工場がある。
185qqq:01/11/08 22:31 ID:VoMrS0pm
>>182 S-VHSテープをひっくり返すと溝の左端に穴があります。それと同じのをVHSテープにあければOK。うちの機種では。
186名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 09:28 ID:KDQC+GS3
VictorのOEMの件については落ち着いてきたようですな。
そりゃまあ、Limitedと210分だけは自社で作ってて、後はOEM調達って可能性もゼロではないが、
いくらなんでも、そんな数の出ない製品のみに投資するわけないわな。
どうやら、Sテープあたりは自社主導の開発・生産と思ってよさそうで・・・。
「そうじゃねーんだよ、バカ!」って人はちゃんとソースを示してね。旗色悪いんだから。

元に戻して、使ってみた人の感想を求む。
良ければ自分も探して見る(見かけないだな、ウチの近くは。Panaテープとかもそうだが)

>>182
まさか、ノーマルVHSテープにD録画しようとしてんじゃないよな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 10:50 ID:Ef5Vd2Xi
W-やD9のテープも製造供給する責務があるからねえ。>Victor
話題のXG以下はともかく、Limited D- W- D9は自社でしょ。
D-は逆にFUJIとSONYに供給する立場なんじゃなかったかな。

DVはどーなんだろ。ME製造技術持ってたんだっけ(D9テープ
なんて見たことないから知らんがMEじゃなくなかった?)....
巻き込みはともかくテープそのものは買ってそーな気がする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 11:07 ID:WZLwqUK+
>>187
Victorホームページで今年1月に報道発表されたDVテープの資料を見ると、
"独自開発の高周波プラズマCVD製法による...."と書かれているからDVも
自社製みたいよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 13:24 ID:vJnyDoZS
180は自社製の意味がよくわかっていないようですね。
組み立てだけでも「自社製」って言いますから。
 「独自開発」といううたい文句でも
開発と製造は別なんですよ。
自社開発のプラズマCVDといったって、
○○理工という会社におんぶに抱っこで
条件だしの作業をした程度でしょう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 13:58 ID:t0SD3iiy
ややこしーなあ。>>189
>>180
>当時は少なくともMやTよりは性能が上だった。
>ほかのメーカーがどうして特性の追いつけないものをOEMするって考えるんだ?
に反論してるのかと思っちゃったじゃん。
>>188 のDVテープに関する記述に対して、教えてあげてるだけなのね。

ただ、競合他社から同じ技術の製品が出ない限り、ユーザサイドとしては「自社開発」という認識でいいんじゃないの。
競合他社から買っている場合は、OEMとして区別したほうが分りやすいけど。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 15:56 ID:WZLwqUK+
>>189
だからさー、そのソースは何処なのよ。
うんちくたれる人って、想像力豊かだから決めつけたように話す人多いけど、
ソースを示せばそれで済む事でしょ。
じゃなきゃ、ただの間抜けに見えちゃうよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 16:03 ID:Qtsq0CV1
DVテープ、以前はソニー以外、全社松下からのOEMだったけど、
TDKを皮切りにモデルチェンジから自社生産が増えているんじゃないの?
ビクターも自社生産と見る(テープも含めて)。
それとテープ生産以前の事、例えば、磁性体やベースフィルムは自社開発か?
テープ生産装置は自社開発か? なんて言い出したら切りがないよ。
ほとんど共同開発や他社から買ってるんだから。そんな事言い出したら、
ベータは確かにソニーの産物だが、VHSはビクターの産物でなくなってしまう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 16:06 ID:Qtsq0CV1
ほとんど共同開発や他社から買ってるんだから。
→ ほとんどの会社が共同開発や他社から買ってるんだから。
という意味。
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 16:29 ID:WZLwqUK+
>>192
自社開発ではなく独自開発だそうです。

>>189
ついでに、独自の意味も教えて下さい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 22:55 ID:SgcPpRFY
マクセル!!
196名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 23:02 ID:OBMmWblt
>>195
どうした?突然。
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 23:11 ID:5sf8+iiM
ソニー!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 23:27 ID:rVFZBrRg
富士の「S-VHS録り」、別に意識して比較とかしてないけど
これで充分です。
199名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 00:57 ID:rGIlqAXK
日曜日にビクターの新XG買って試し録りしてみた。
以前のXGよりかなりいいんじゃない?ドロップアウトが非常に少ないし
画面の細かい所までよく記録されてて、締りのあるシャープな絵だった。
200名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 01:03 ID:YJDl9I6X

>>199
確かに新XGいいね
デザイン的にもアップしたし。

D録画にも◎
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 19:39 ID:ENKSA2pq
テープが良かったっていう報告は良いんだけど、どの機種を使ったのか書いて
無ければ第三者には何の役にも立たん。
202名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 19:53 ID:9l30SwRL
いえてる。
できれば、主観でいいから、他のメーカのテープ(使ったことあるなら)との比較も欲しい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 21:31 ID:NStLJCty
>>201-202
じゃ、お手本にしますから人柱をやって報告を書いてみてください。
204名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:11 ID:eReOjfP6
>>203
この流れをどういう思考回路で読んだらそういうことを言い出すことになるのか・・・。

新XGを褒めてる人の書き込みって、同じ言い回しの繰り返しで、なんだか・・・。
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:14 ID:krWEQFEF
>>201

HR-DH30000
だよ
206HMでしょ?:01/11/13 22:19 ID:F1QfUol0
自分の持ってるビデオの型番間違える?
>>205>>199>>200のどっちよ?
なんかID変ってるし胡散臭いなあ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:26 ID:krWEQFEF
>>206
スマン
HMだ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:28 ID:EyqidjbS
別に、ビクター業者じゃないが、Sテープよいよ。特に3倍。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:29 ID:krWEQFEF
>>206
IDなんて完全固定じゃないんだけど・・・・・・。

OK?
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:31 ID:krWEQFEF
もひとつおまけにDH30000の他にHR−W5もあるから
HRとしちまった訳だ(藁
211そうか:01/11/13 22:47 ID:F1QfUol0
>>199>>200なのか。
ビクターか…
これ以上は不毛だな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:52 ID:nDqW9047
所詮、犬。
目糞鼻糞。
213名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 09:37 ID:Khp1Uq5g
>>212
所詮、VHS。
目糞鼻糞。
です。
その僅かな違いを議論してんるでしょ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 11:58 ID:rGV1PPk1
>>213
VHSだからこそ大きな違いが出るのですが。
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 12:15 ID:E7qA3t7o
マクセル
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 12:16 ID:cMKW0pPV
日立とかで新XG使ってる方、どれくらいトラッキングの数値が出ているか、教えていただきたい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 12:29 ID:Khp1Uq5g
>>214
アナログだから差が出るのは分る。
でも、大きいかどうかは個人の主観の問題。
これがVHSとは思えないというレベルが私には大きな違い。
218名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 12:33 ID:E7qA3t7o
D録画にしようよ

今時 Dも安いんだし
219名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 13:00 ID:kVU5hkoF
>>217
う〜ん、苦しいね。いかにもコジツケだぞ。
それが理由ならVHSだけを標的にする必要は無いだろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 13:01 ID:Khp1Uq5g
>>219
標的?
なんの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 14:47 ID:gDUF64wH
>>220
自分で書いたこともわからないのがかなりアホな証拠。
222名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 15:04 ID:Khp1Uq5g
>>221
よくある逃げの捨て台詞ね。阿呆くさー。
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 15:54 ID:MmYVvtQU
>>222
>>213を読めば明らかにVHSにケンカ売ってるとしか思えません。
あと、>>217の「これがVHSとは思えないというレベル」ってどんなものか具体的に聞きたいです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 16:20 ID:Khp1Uq5g
>>223
VHSに喧嘩を売っていると思われたということは、少なくとも私の個人的意見
とは認識されているのですよね?
ここで自分の意見を言ってはいけないなんてまさか言いませんよね。
でも、ここでVHS意外の意見を言うのは見当ちがいです。
いったい”VHSだけ”を標的にするってどういう意味でしょう?
VHSのことを言うのは当然のことです。
しかも標的って、いまさらVHSをどうしようというのでしょう。
で、レベルの話ですが、オリジナルと一見して分らないレベルくらい
違いがある訳じゃなし、一生懸命さがして分るくらいの違いなら気に
しないということです。
そういう人が居たらいけませんか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 18:53 ID:cMKW0pPV
俺は、別に>213=>224がVHSに喧嘩を売っているようには見えないが、主旨も見えない。
>アナログだから差が出るのは分る。
>でも、大きいかどうかは個人の主観の問題。
ここはまあ同感なんだが、以下を並べるとどうも意味がなあ・・・

(1)所詮、VHS。目糞鼻糞。です。その僅かな違いを議論してんるでしょ。
(2)これがVHSとは思えないというレベルが私には大きな違い。
(3)で、レベルの話ですが、オリジナルと一見して分らないレベルくらい
 違いがある訳じゃなし、一生懸命さがして分るくらいの違いなら気にしない

議論したいのか議論したくないのか、違いがあると言いたいのか逆なのか。
ひょっとしてVictor絡み?他のテープは大差ないけど、Victorはすごくいいと言いたいのか?
224の内容も、もうちょっと整理してから書いてくれ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 19:32 ID:Khp1Uq5g
>>225

目糞鼻糞 = 一生懸命さがして分るくらいの違い
≠ VHSとは思えないという程にレベルが違う

と、私の主観を書いてるだけですよ。

まあ、目糞鼻糞はちょうど上に書いてあったから引用させてもらった
というか、それを参照したから自分の意見を書きたくなったというだ
けです。Victorがいいか悪いか知らないけど、VHSの僅かな違いの中
の更に僅かな違いを言ってもなーということです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 19:47 ID:E7qA3t7o
で結局それぞれが好きなテープ使えばいいんじゃない?

タイトルこれなんだから

【S-VHSテープでお勧めは?Ver.2 】
228名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 20:11 ID:jOgT2p/t
リミテッドテープの役割はもう終わったのでは?
229199@ N51ch-15p202.ppp11.odn.ad.jp:01/11/15 01:20 ID:8uN8XKF+
1日来なかった間に妙な事になってるな。とりあえず断っておくが199=200では無い。

自分は松下のNV-FS700、NV-BS30Sで録画、NV-SB770再生という環境。
テープはTDKのXPとXPHGが多い。たまにDVHSや他のメーカーも使ってる。

旧XPはスタッフロールの字幕などがボケボケだったけど、新XPはシャープになってる。
新XGは新旧XPよりドロップアウトが少ないし、新XPよりも輪郭がシャープで
人の皮膚とかが細かい所まで録画されてる。でもXPHGには負けているかな。

明確に違うのは色調かな?旧XPは明るく薄い色をしてて、新もそれほど薄くは無いが似たような感じ。
新XGはやや暗めでどっしり落ち着いた感じの絵。旧XPに比べてにじみが少ない。
XPHGは色が濃くて綺麗。一番マスターに近いように思える。

自分の使用感はこんなもん。
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 03:06 ID:/Oo7SqjI
>>226
あんたの文章力の無さが悪いんだよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 10:38 ID:Y123BAhz
>>230
あんたみたいに異常反応するやつがいるって分かったよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 11:00 ID:w+tiK6Kq
異常反応というか、確かに230の言葉は悪いが、226君(と彼のそれ以前)の文章が解り難いのは同感だ。
もうちょっと校正してから書き込むことを勧める。
それと、注意されて逆ギレしないほうがいい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 11:15 ID:Y123BAhz
>>232
逆ギレね。
相手のレベルに合わせただけです。
分かり易く書くことはもちろん心がけていますが、実際問題として誤解
は生じます。でもそれに対して誤解が解けるように返信する努力をして
います。ここで、そういうことをチクチク言う時だけ出てくる人よりま
しです。
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 12:21 ID:w+tiK6Kq
人のことしか言えないようだと、そのうち誰も注意すらしてくれなくなるよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 12:31 ID:hBtD+OXh
>>234
ここで、そういうことを期待していませんから御心配なく。
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 13:49 ID:9QIGv3f3
>>233
オマエ矛盾だらけなんだよな。異常に。
だから全部言い訳にしか聞こえん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 14:17 ID:WIQpHcj+
スレタイトルに関係ないことでage続けるあたりにも、
品性とか知性とか公徳心とか倫理感というものの無さが
うかがえる。(藁
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 16:57 ID:OwRJT0pJ
>>233
> 相手のレベルに合わせただけです。

みんながおまえのレベルに合わせくれてるんじゃん。感謝しろよ。

> 分かり易く書くことはもちろん心がけていますが、実際問題として誤解は生じます。

おまえのは酷過ぎ。心がけててアレじゃあ普通に書いたら読めたもんじゃないだろうね。

> でもそれに対して誤解が解けるように返信する努力をしています。

誤解を解く努力をしている姿勢には全く見えないね。
そのあたり自覚が無いのがすでにヤバいっしょ。

> ここで、そういうことをチクチク言う時だけ出てくる人よりましです。

これこそただの負け惜しみな捨て台詞だよな。

おまえの文章って前後の脈絡が合ってないんだよ。
人にイヤミ言う前に小学校レベルの国語をちゃんと勉強しろよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 14:59 ID:P7qzCCNQ
240名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 12:21 ID:H0TAf6xz
新XPの黒い粉についてはどうなったんだろう?
メーカーの対応とかは?
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 14:09 ID:DREyGSjc
XPHGのテープシュミレート値が最近低い。
普通のSVテープと同じ位の数値だけど・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 15:32 ID:5foIBQYD
TDKも品質低下傾向なのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 16:30 ID:bvTFzkxi
ビクターってテープにまで
平坦なS/Nの画質をつくる傾向があるのだろうか?
244  :01/11/17 16:33 ID:TbsaPVur
黒い粉っていまだに見たことない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 18:46 ID:5foIBQYD
新XP黒い粉の画像、撮りました。
公開したいのですがどっかにアップできるいいところとかありますか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 18:47 ID:VOi7lFYk
別に見たくないんで・・。
247名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 19:07 ID:i6zXqwly
見たいな、黒い粉。
うちのDR20000じゃ新XP使っても黒い粉出ないしトラッキング値も66出す
から気に入ってるんだけど。
248245:01/11/17 23:50 ID:ADZ6vm/j
「画像があるなら見たい」との書き込みが前にあったので撮ってみたのですが・・・。
249名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 00:02 ID:CyLnqw2p
画像見たいです。
ここにアプ願えませんか?
http://www.xtaro.com/~dekra/cgi-bin/imgboard.cgi
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 00:13 ID:dPH7jcho
久々にフジ買った。
いいね〜これ!テープ走行カナーリ安定しているYO。
251てってーてき名無しさん:01/11/18 11:26 ID:VWCgl/M1
XGK。肌色の色乗りがいまいち気に食わん。
ピンク色が地味目になる気がする。
252くるくる:01/11/18 17:11 ID:vq+Qm15O
こんにちは。
こちらでオススメの120XPHGLについて教えてください。
テープがからまったときに分解して直しますが
カセットはネジ止めでしょうか?
それとも外せない溶接?式の どちらですか?
ご存知の方 教えてください。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 19:50 ID:4QYLkUYC
>>252
溶接
254てってーてき名無しさん:01/11/19 11:09 ID:8XFThYgf
アニメしか違いが分からんけど、やっぱりXGKの肌色は
透明感が失われた感じがする。ちょっと平面的にもなる。
V6000録画SX200再生
255くるくる:01/11/19 19:36 ID:q7sHDpFe
253さん 教えていただきありがとうございました。(252より)

溶接とのことで どうしようかな。。
256名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 20:55 ID:gHyTj7rI
あげ
257名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 21:23 ID:VBlam4vT
120分テープ使ってれば、そんなに神経質にならなくてもいいと思うが。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 00:38 ID:B65148wb
フジ(・∀・)イイ!
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 00:54 ID:B415J13V
マクセル(・∀・)イイ!
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 01:07 ID:B65148wb
>>259
漏れもマクセルマンセーだったんだが、フジ使ってみたらカナーリ良かった!
261名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 07:58 ID:L9MdI9X/
マクセルって昔からそうだけど、なんか重いな。
デッキにあんまり良くなさそうな気もする。
そう言いながらマクセル常用してるけど。
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 16:30 ID:nYTHtGhc
現行で一番重たいのはFUJIだね。
で一番軽いのはビクター。
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 18:28 ID:RpKmmUdb
>>262
そのデータはどこから?
264名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/20 23:57 ID:NtbsNOU4
で結局どこのがいいの??
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 00:00 ID:TEBbmoAj
業界標準のフジということで。
266RAM最高!:01/11/21 00:07 ID:GjQA/dBM
フジとTDK
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 00:51 ID:Sqmv+beD
試してみたが予想以上にXGK良いよ
信じられないのがドロップアウトの少なさ
旧XGやXZが一層腐って見える(笑
268名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 01:35 ID:B7Spi8tf
あ、ビデオテープにも重い軽いってあるんだ
気にしたことなかったなぁ

カセットテープの時はMetal-Masterの重さに感動したもんだが・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 23:29 ID:2afOLoLX
MaxellのS-VHSテープだけど、
新型になってから録画内容を書きこむ紙がなくなった。
あれと似たような紙のついてるSテープってありますか?
270269:01/11/22 00:14 ID:4t39BbpR
LS3モードで録画している人とか、
録画内容がかなり多くなりそうですけど、
たくさん書きこみのできるテープ(S or D)は
どれなんでしょう?
271名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 20:51 ID:7YEgqO85
> 269

A4の紙を縦に半分に切って内容を書きこみ、
縦に半分に折って一緒に保管。
紙から出る埃や静電気が気になるなら暗記する。
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 20:54 ID:4kiayfTV
そんな時の為のテープナビ
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 23:13 ID:8BzR0nbQ
XGK、ドロップアウトが少ないのはいいが
色のりはアニメ向きではないな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 16:39 ID:IKgzhIBB
XGK、逆に色のりよく思えるな。
そのために色の腐ったビデオデッキ使ってるとよけいに腐って見える。
275名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 05:01 ID:1xaN1iaf
あえー、
使ってるビデオのメーカー・機種も教えてくだされれば、
有難いです♪それと番組(スポーツ、歌ばん、アニメ)もねん。
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 06:33 ID:W4UnsWMJ
age
277名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 20:45 ID:9Y/cP3Yr
ファイヤー!!!!!!!!
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 09:50 ID:opyfHwQp
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 11:25 ID:yq6ieLPE
フジのS−VHSを使っていて、意識しないで使ってましたが、
ここで問題品もあると聞き、たしかに画像にテープの痛みから
生じるようなノイズが多発するテープもありました。
むずかしいもんですねえ。
280:01/11/25 11:26 ID:yq6ieLPE
フジの「S−VHS録り」
281名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 11:49 ID:AnoLo1SH
>>279
一時期は最悪だった、
今は、ましになってる
282名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 23:00 ID:8N/VDLE5
そうそう。その頃のや、つはD録画すると一時間に2、3回もドロップ、アウトするから全く使いも、のになんない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:14 ID:Knjra4qn
このスレの最近の書き込みを見てると・・・、

TDKは黒い粉でデッキまで悪くなる。
FUJIは品質低下で傷やドロップアウト頻発。
maxellは重くてデッキに負担。

ってことで、残るはSONYですね。
SONYのSテープってどんなもんでしょう?
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:16 ID:XwoRODHd
なんつー一方的なまとめ方だ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:21 ID:gUudfxDw
重いとデッキに負担??ジッターが減ってよいんじゃなかったの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:39 ID:mOi6dtdC
新XP、ウチのも黒い粉出てたよ。
それまでずっと旧XP愛用してたから困った。

なのでビクターのXGとかソニーのS使ってみたけど
どっちも悪くない感じ。

今日ディスカウントショップ行ったら
なぜか旧XPが山積みになってたので買って来た(笑
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:40 ID:qyI9PC27
>>285
それは、マニアがお持ちのバブルデッキの世界でのお話でございます。
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 18:54 ID:UtWF8cb1
SONYなかなかいいですよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 20:35 ID:Er90OEPC
ソニーもモデルチェンジかな。
気に入ってるのに店頭から消えて困ってる。

一斉にモデルチェンジしてるけど談合してるんか?(藁
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 22:31 ID:xTmAQo9u
なにがいーんだかますますわかんなくなってきたな。
291>290:01/11/26 23:48 ID:xnTSqcAB
モデルによってベストのテープが全然違うもん。
しかも使ってる機種書いてない書き込みばっかりだし。
S99ユーザーの俺は旧XP買い溜めしてしばらく凌ぐ事にしたけど。
新XPの黒い粉。製造のばらつきみたいな感じだ。
出てないやつは全然大丈夫。
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 00:25 ID:3G77dP4q
5年ぐらい前のTDKのXPって耐久性に問題ないですか?
サーチかけるとテープが伸びるんだけど
同じ時期やそれ以前に買ったフジやマクセルは全然問題ないけど
連続で3本伸びた。恐くてそれ以外は試してないけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 00:37 ID:7iayAMuA
マクセル一筋(≧▽≦)
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 01:55 ID:M0d3BBme
>>261
重い方が安定して画像がきれいなんだけどなぁ

マクセル派
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 02:15 ID:qXY1bnPp
うちにあるマクセルの18年前のHGX。メチャクチャ重いよ。
同時代のスコッチ、TDK、とは比べ物にならん。
296286:01/11/27 03:34 ID:4Sh+QiA+
ちなみに使用デッキは
録画・東芝SB99、再生・パナSB900で、どっちも粉出た。
パナDH1(BSD専用)、1度使ってたけど確認したら出てなかった
けど速攻使うの止めたよ。

10本パックで買ったので、まだ半分残ってる。
返すから、金半分返してくんない?(w
297名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 07:07 ID:ElrIVDkG
>>296
TDKに連絡しよう!
どういう処理してくれたか教えてね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 07:20 ID:M0d3BBme
TDKダメかぁ・・・・・。
299初心者:01/11/27 18:50 ID:nIAQOTp+
S−VHSのビデオテープはVHSビデオデッキで録画できるの?
その逆は?
教えて下さい。
300  :01/11/27 18:51 ID:WdbkEtC5

      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 300ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U



 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ300ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =300
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 19:01 ID:3K1sB6EK
VHSは、ノーマルVHS、Hi-Fi音声VHS、S-VHS、W-VHS、D-VHS全て専用テープが必須です。

うそ。
基本的に上位互換。それがVHSの基本理念。
逆も頑張ればどうにかなる。
302名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 19:37 ID:ci/S4oK9
初心者的な質問は、ちゃんと質問スレッドの方で質問すべし。

以下の各ランクで、段分の差ならば、そのまま使えることが多い。
ただし、品質の悪いテープだと上手くいかず、ノイズがよく入る。
また、デッキにもよるが別のランクのテープを使う場合は、
検出用の穴をテープに開けなければならいよ。

1.ノーマルVHS
2.S−VHS
3.D−VHS
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 19:40 ID:YKbPxY8B
304名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 20:07 ID:V5POZFFu
白い2000って書いてあるパッケージのやつだったら飛びつくな、それにしても安い。>303
S99とMaxellとかFujiって相性最悪なんだよな。
Victorでも試すか。
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 21:02 ID:Ite2aI5Z
>>303
オマエ宣伝に来ましたってモロバレじゃん。
恥ー!
306304:01/11/27 21:48 ID:9xOwamAB
でも安いから俺は許す
307名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 21:49 ID:8AQdOXJ3
送料を考えたら高い。
308名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 21:56 ID:9xOwamAB
送料1160円か。そうなると安い所で買うのと変らんな。
309 :01/11/27 21:58 ID:9xOwamAB
大阪市内の電気屋か。何処だろう?
310名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 23:22 ID:QGW4H+OE
>>309
とよおか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 23:48 ID:uFDUS9ET
>>275
ここはネタスレです。
新XPイイ色!!
 新XG重厚な色!!
  マクセル、壮観な色!! ひゃほ〜い!
312>310:01/11/28 02:00 ID:91+BJr6u
後ろにソニーの薄型ラジカセらしきものが映ってるのが気になる。
最近売ってないよな、これ。
流行ってない電器屋が商売っ気出して叩き売りのを仕入れたのかな?
313名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 04:40 ID:IgZYGaqM
>>303
送料込みの値段を考えたら
量販店で購入したほうがずっと安いよ。
だいいち旧製品より新製品の方が
安心して使える。だいたいどんな保管の仕方してたの?
今の時代はマクセルかビクターだね。
ソニーは赤が汚いので最悪。
TDKは粉だらけでヘッドの汚れがひどいし
富士はコストは安いけど長時間保存にはちょっと。。。
314名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 06:52 ID:14RgVA9K
そうだなー。
>>303のはあちこちたらい回しにされてるあいだに振動やなんかで中身がボロボロになってるだろう。
おまけにこんなところで本人バレバレな宣伝してるあたりかなり質の悪さを感じる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 18:55 ID:zzApX9g3
>>313
 新XPはロットで強烈な不良があるので気を付けて。
 だから旧XPを探しているのだ。いまさら他メーカーに乗り移れないし・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 19:03 ID:++NkHFPO
少々はけちらず、XPHGを買う。Dテープ買うよりはずっと安いし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 19:26 ID:f0BW9Q6s
新XP、画質は良いのになあ。
しばらく怖くて使えない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 20:27 ID:HGKZrBoc
XPHGの相場幾らぐらい?
160分2本で1150円って安い方?
319名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 20:38 ID:Iq+ZYgHR
>>313
笑わせてもらいました。
ソニーは赤が汚いので最悪。 ←確かに

でも SONYのテープ
イメージカラー赤なんですよね(爆)
320名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 20:40 ID:ErwjyIti
マクセルのSVHSやすいねえ!
十本1780円(税抜き)!
その店(吉祥寺のVIC)では、Sテープは、
フジ1980、TDKの新XPが2350で一番高かった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 20:41 ID:GVqLdW4m
160分のS-VHSテープ10本パックを安くネットで買えるところを教えてください。
322名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 20:59 ID:RefBVRx1
梅田ヨドでフジ(旧かな?箱売りで判らなかった)1480円だったよ。
怖すぎて買えなかった世。
323名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 21:08 ID:Iq+ZYgHR
>>322
何故?恐い
旧製品と新製品が極端に差があるわけではない。
十年前ならともかくこの2〜3年は大きく性能がアップしたとは考えにくい

SVHSで1480円なら買い得
雑録画用に使用すりゃいいんじゃないの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 22:22 ID:iydl1Ot9
東芝SB系使っている同志よ、何がオキニ?
漏れ昔はTDKのXPだったけど、今は新マクセルとフジ。
325みゆ:01/11/28 22:42 ID:BtzbwuFU
>>324
今よく使ってるのはマクセル。あとはTDKとかビクターとかいろいろ。
昔はスコッチをよく使っていた。

幸いにしてXPで粉が出るということは起こってないですが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:21 ID:/7Pvrg6Z
>>319
今年の夏頃買ったソニーのテープはざらついた感じの画で、
全体的に色乗りがベタっとしてた。

関係ないけど、あのテープのリッド見たらファミコン思い出した。

>>325
当方三菱SX使ってるけど、繰り返し録画したテープが結構粉吹いた。
数回録画した奴はほとんど粉が出てない。
327名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:41 ID:2WJG3S6/
sonyの10本パックは原産国が
韓国となってる時点で買う気がしない…
328名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 11:09 ID:Ay4m3u7w
NINJA RECORDにXPHG頼んだが、2週間経つのにまだ来ねーよ。
ナクソスのCDを一緒に頼んだのがまずかったか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 11:15 ID:SLqzCNhF
>>328
先日、初めてNINJA RECORDに注文を出してみたが、
発送したら「発送しました」メールが来るよ。
だから、メールがまだ来ていなければ発送もまだなんだろう。
(なお、オレはメディアだけだったのですぐ発送だった)
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 11:25 ID:1ZZoSxGJ
>>324
漏れはSB9だからたいした機種じゃないけど。
一応TDK使用中。
XA−PROがなくなりそうなのでこの前試しにD−VHSテープ使ってみたら結構良かった。
331名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 13:14 ID:Q3ttpZ+H
NINJAはメディアだけならすぐ送ってくれるよ。
でもCDやなんかのソフトは対応がかなり遅い。
注文受付のあと一週間以上連絡がないことなんてざらにある。
ただこっちから問い合わせメールを送ればちゃんと返事が来るのでまあ安心かな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 13:16 ID:EAjArLh0
s
333名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 01:08 ID:1Of7WppQ
D−VHSテープ360分×3本が
忍者で¥1980で売ってるんだけど、
池袋や新宿の量販店で、もっと安い所知らない?
334名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 16:15 ID:EW3I28Sp
TDK ST-120XPHGLだが、
忍者、値上げだってね。

HP上では、400円に値上げしているが、
在庫分(3,000本程)は、
会員に限り、引き続き280円で販売するが、
在庫が無くなり次第、400円になるそうだ。

しかし、注文をする段階で、
値段が分からないのは、どうにかならんのか。

ENDLESSは、まだ値上げしていない様だが、
やはり、するんだろうね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 16:27 ID:FgdSH3QX
確かに、400円に更新されてましたね。
ただ、俺の聞いた話では、仕入れ値が上がるためという感じではなかったんだが・・・

>しかし、注文をする段階で、
>値段が分からないのは、どうにかならんのか。
「400円なら要らねーよ」って書き添えておけばいいんじゃない?
1万円overの送料絡みで微妙な場合は結局困るけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 17:27 ID:CwI46eE0
俺のDR20000ではXGやXPの方が安定してトラッキング値が出るんだよな
26以下で再生不可能でXPHGは(49〜38平均は43が多い)←ニンレコで50本纏め買いしたもの
上記はほとんど47で安定

ちなみにDテープはマクセルが頭1つ出て53〜51
最低はパナ41ぐらいしか出ない匂いが臭いだけで不快だ
337名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 17:59 ID:JLV7dxEr
>>336
ええと、もうちょっと助詞の使い方を勉強してください。大体の意味はわかるが、細かい部分がさっぱり読み取れない。
338教えてください:01/11/30 20:41 ID:aQ3JRH4u
VHSのデッキを使っているのですが、
テープがマクセルのVHS専用テープのHGX
TDKのS−VHS専用テープのXP
の2つそれぞれ録画をした場合、どちらが画質が上でしょうか?
教えてください
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 20:45 ID:KffNeQai
そりゃXPだろ
340名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 21:57 ID:g6XcuDFt
新XPを試しに買ってきた。(旧は日本橋にはほとんどないね。ベスト音響は知らん。)

ずっとXPだったんだけど、気持ち悪いからロードテストするわ。
連ドラ録画に週に4回は繰り返して使うから。とりあえず1ヶ月間。
341みゆ:01/11/30 22:20 ID:DYluOVhy
>>340
ベスト音響はたぶんまだ置いてるかも(確認したのが1ヶ月前だけど)。
1ヶ月ほど前にここでマクセルのSプロを買ってきました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 22:50 ID:mjqcIPbY
>>338
SVHSテープはVHSのプロテープと思いなさい
343名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 00:19 ID:YCsvjG++
VHSPROも国外じゃまだ現役なんだよな…
ttp://www.tdk.com/video/vhs.html
344334:01/12/01 21:13 ID:xIrQB+Db
>>334を書き込んだ1時間くらい後に、メールがきていたので、補足。

それによると、

在庫に関する質問が殺到した為、
会員を対象に、280円の物に「注文コード」を発行する。

常に在庫が動いている為、正確な返事ができないので、
この商品の、在庫に関する問い合わせは、しないで下さい。

との事です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 10:23 ID:O2UqwiI/
質問が殺到するほどという事は、3000本ぐらいすぐになくなってしまうかも知れませんなあ。かなりまとめ買いするツワモノもいそうだし。

ただ、盲目的にXPHG使っている人も多いんじゃないかと思われる。実は私もこれまではそう。
私の場合、(1)maxellが好みに合わない。(2)近所でXP10本売りが高い。
よって、大差ない値段なら、評判のいいXPHGを通販で買った方が良さそう。→満足した、という流れ。

>336氏のような事例もあるので、今後は他のテープも使ってみようかと思います。
D-VHS(日立DR1)にも撮るので、できるだけ相性がいいと分っているテープの方がいいんですけどね。

それにしても、XPHGのメーカ在庫って、一体いつまであるんですかね。前からかなり不思議だったりして。
346名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 12:09 ID:wDZpOb2L
流通在庫じゃないの?
メーカー直接取引じゃなくて。
347ミミ:01/12/03 22:14 ID:R4bRSYGv
どこか通販で いろんなメーカーのS−VHSやHGテープを
なるべく安価で購入できるサイトありませんか?

うちメッチャ田舎なんでSONYやマク、TDKのS-VHSテープとかだと
10本箱売りで2,800円くらいです。
旧タイプでも安売りしてくれてたら嬉しいのですが。
ご存知の方 教えてください。
348名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 23:08 ID:iJl0Wde/
>>347
過去ログを読もう。
検索をしよう。
349名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 23:59 ID:E2eyvtFc
今週はヤマダでXGKの10本箱1880円
ポイントも付く
350名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 07:38 ID:sI9TTFwi
教えて君で申し訳ないのですが、S-VHSビデオで録画する場合
TDKのST-120XPHGLで3倍録画するのと、DF-360DMで標準録画するのでは
どちらの方が画質(音質)が良いのでしょうか?
あと360分テープはデッキに絡まりやすかったりするのでしょうか?
ちなみに私のハードは三菱HV-BX200です
351名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 09:38 ID:dqSLbMsI
> 350

DF-360DM に決まってるじゃん。
ってゆうかSデッキで標準録画だと3時間しか録画できないけど?
360ってD-VHSデッキでSTDモードで録画したときの録画時間だよ。
あと、360分テープは「やや不安」です。
420分テープよりはかなり安心ですが、
できれば300分テープまでにした方がいいです。
352 :01/12/04 10:36 ID:qp5VpL6o
TDKのXPHGが生産終了になったのは、
新XPがXPHGの性能と同等になったからなのだろうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 11:41 ID:XD2Tsd67
スタンダードが一つ前のハイグレードと同等かって?それは無理な期待だろう。
HGやめたのは、採算性が悪いからだろ。圧倒的に出る数が違うからな。
まあ、後発商品という事である面、XPの方が良くなってる点もあるかも知れないが、・・・あるんかな?
より最近のデッキにチューニングされてるというのはあるかも(あくまで可能性)。
354名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 11:58 ID:2vsAZT2m
テープって安くなったよね。
ST-120テープ10本で1800円って、カセット並みだ。
余裕があれば、XP-HGが欲しいね。

日本橋で旧XP-120の叩き売りはもう見つからない。
ダイテイ・ベスト音響にもなかった。
355 :01/12/04 17:13 ID:qp5VpL6o
>353
やはりXPHGが最強?

120分テープと160分テープって違いはあるんですか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 18:04 ID:XD2Tsd67
353だが、本当のとこはメーカの人間じゃないので知りまへん。
ハイグレード自体、他にないからね。基本的に性能は高いけど、デッキとの相性もあるから・・・・

160分になるとテープが薄く、磁性体の厚さも違う。
当然性能に差が出るし、絡まりやすい欠点もあり。
適当にテープメーカのサイトにある、テープ性能一覧表みたいなのをみてみそ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 21:28 ID:T4Jm798H
victorの30000を使っているのですが、TDKのD-VHSテープの360分はよくブロックノイズがでます(新品で3本に1本位)。
TDKの旧XPHGの120分は新品で録画したときはほとんどブロックノイズが出ません(繰り返し録画しているとよく出ます)。
160分だとたまに出ます(繰り返し録画しているとよく出ます)。
victorのD-VHSの300分テープはブロックノイズはXPHG以上に出ません(私の使ってきたテープ中でもっとも出ない)。
思ったのですが、ブロックノイズさえ出なければ、S-VHSでもD-VHSでも画質の差はないのではないでしょうか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 21:46 ID:Ne3Vlnva
>>357
ヘッド掃除しろよ

30000はBノイズ出やすいよな
なんでだろ?
359357:01/12/05 22:02 ID:T4Jm798H
ちゃんとしてます。victorのD-VHS用クリーニングテープで
でもビクターの技術の方はD-VHSでもテープにより画質差はあると雑誌で述べていました。
でも個人的に思うにそれは本当にわずかな差のような気がしてなりません。
360名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 22:27 ID:J677r8AJ
フジとマク、どっちがいいのか悩み中…
361名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 16:11 ID:5o/rErCg
>>357
分りやすい比較、ありがとうございます。2,3教えてください。

感覚でいいんですが、
>TDKの旧XPHGの120分は新品で録画したときはほとんどブロックノイズが出ません(繰り返し録画しているとよく出ます)。
の「繰り返し」って何回ぐらいを指してるのでしょうか。

また、全般にDの記録モードは何ですか?HSが主とか、LS2も使うがLS2ではブロックノイズでにくいといった覚えがあれば教えてください。
それから、XPHGの新しいのはもう出ないから、「旧XPHG」というのは、今市場在庫のXPHGということですよね?

個人的に>359の意見に賛成です。特に、Dで記録する以上、テープによる差は出しようがないでしょう。
むしろ、>357で書いておられるような、新品Dでノイズが出るようなのは、製品として未完成だと思います。
(ヘッドの汚れのせいならしゃあないけどね)
362名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 16:26 ID:Jg9j49Jl
D録画で、繰り返し使うとブロックノイズが多くなるのはテープの
表面が滑らかになってヘッドが汚れ易くなるからという可能性も
あるのでしょうか?
研摩材をたっぷり使ったテープの方がブロックノイズが少なくな
るとか。でも、ヘッドの寿命が心配だけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 18:42 ID:A591ZDFe
364357:01/12/06 19:22 ID:DDkH+5e9
「繰り返し」って何回ぐらいを指してるのでしょうか。
数えていませんが5回ぐらいです。
>>また、全般にDの記録モードは何ですか?HSが主とか、LS2も使うがLS2ではブロックノイズでにくいといった覚えがあれば教えてください。
主にSTD、HSは5回に1回位です。
VICTORのD-VHSテープでとった物を今日も見ましたが、やはりブロックノイズはありませんでした。
同じメーカのビデオ(DH30000)だからかな?
私の個人的意見としては確実な録画再生を望むなら、やはりVICTORのビデオにはビクターのテープが相性が良いと思います。
TDKは確かにいいですが(現に使ってるし)、なんか研磨剤がVICTORに比べて2倍位入っていると伺ったことがあります。
しかし、それが考慮するほどヘッドに影響を与えるのかは不明です。わかる方居ましたらレスお願いします。
LS2モードは一回使用しましたがあまりに画像がひどいのでそれ以降使っていません。
やはりD-VHS開発メーカー(VICTOR)のD-VHSテープを使うのがベターだと思います。
なんかsageられているので、あまりS-VHSテープをD-VHSテープとして使うのはよろしく思われない方がいらっしゃるみたいなので・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 20:13 ID:t7pKK/Af
ScotchのProってどれくらい性能がいいの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 20:53 ID:9vzj4tTS
テープの中古って・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11973835
367名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 01:13 ID:LxXOjCRl
VHSテープにS用の穴をあけるには、何がいいですか?
368....:01/12/11 01:57 ID:8tB8KInr
>>367
電動ドリルで充分。
無ければハンドリルでも可。
でも、カセットハーフをばらしてからにしたほうが良いな。
TDKのクソカセットハーフは組み立てに特殊なネジを使ってるので
通常工具では分解不可能。
あんな意味無いネジを使うTDKなんか漏れはもう買って無いけどね
普通のネジを使えよ >阿呆TDK
369名無しさん:01/12/11 18:37 ID:pLgrtAnh
富士フィルムのダブルコーティングしてあるST120Cっていう型番の型落ちテープが3本590円で
売られてるんですがこのテープ評判良かったんですか?
良かったのなら安いので買おうと思ってるんですが、どうでしょうか。
370名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 19:56 ID:rbr8Q23m
ていうか、ビクターのリミテッドD700でいいじゃん。
他にいいのあるか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 20:29 ID:IrGPC5S9
XP−HGって、
早送りをして最後の方で
「バリバリバリッ!!!」と
テープが剥がれるような音がして
早送りに急ブレーキが掛かるんですが
これって、ヘッドとか傷みませんか??
372名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 20:43 ID:K96rxEiD
>>971
テープの早送り・巻戻しで異音がするのは TDK の伝統なので、あまり
気にする必要はないかと。
373名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 22:41 ID:sFrbI1j9
>>371
気になるよね。
で、漏れはマクセルとフジ使い出したんだけど、これがテープ走行じつにスムースでビクーリ!!
色も自然で良いような。
374名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 21:55 ID:Nd7lLVsb
先週買ってきたフジフィルム「S−VHS録り」録画してみたけど、
テープによってノイズが出たり出なかったり・・・。10本中半数を
ゴミ箱行きにしました。ちなみに最近デザイン変わったやつです。
年々質が悪くなっていく・・・。
375名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 22:39 ID:KvDWO4gK
だから、ビクターのリミテッドD700でいいだろ
文句のある奴はこれ買えゴルァ!
376名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 22:58 ID:N6LmunRt
>>375
そんな書き込みされるとよけいに買う気がしなくなる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:02 ID:KvDWO4gK
なら訂正だ。
私はリミテッド以外使ってない。何故なら、リミテッドには不満要素が無いからだ。
実際、TDKやMaxellなどには、何らかの不満があって、最終的にリミテッドについた。
何処が良いかではなく、不満が無いからリミテッドを使ってます。
是非一度使用することをお勧めする。
378名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:04 ID:B0UsqMCk
>>377
ビデオデッキは何を使ってますか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:17 ID:W3RN1w5Q
>>374
一つ前のはいいYO!
380名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 23:30 ID:YEzVehnM
三菱V6000、ビクターX7、日立DR-1の3つ。
ただし、リミテッドを利用してるのはX7だけですが。X7との相性は抜群。
381名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 00:29 ID:kZ5jtyVS
>>377
その「何らかの不満」っつーのを明記すべきだ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 00:32 ID:fqGMdCB2
>>379
そうかい?
新旧共にドロップアウト多くて駄目だと思うが
383名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 01:09 ID:WFHcTH4o
>>382
そうかなあ…ちなみにウチは東芝
384名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 01:49 ID:K+uiIy4H
>>366 高いね、ホーマーの方ではFUJIのSVH180を1本100円で2000本放出した漢がいるからな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 15:46 ID:EvGkBXPY
TDKのXP=V6000で使ったところ、黒い粉が出た。
Maxell=全体的に不良品が多く、良いのは良いが悪い方が多いため最悪。
386非公開@個人情報保護のため:01/12/13 15:50 ID:w9vA2X4A
FUJIのHGってどうなの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 16:29 ID:vD4WsUK5
>>385
Maxell使ってるけど、不良品にあたったことないよ。
不良品ってどんな症状になるの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 19:57 ID:okUk62lb
マクセルはテープ・MD・フロッピ・CD-Rで全てにおいて数回ずつ不良品にあたっており、
二度と買わないことにしている。
389名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:01 ID:uqZPvZd+
ソニーはHGテープにおいて数回不良品にあたっており、
二度と買わないことにしている。
390名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:12 ID:bZTBEyHX
俺もSONYのMDは買わないなあ。問題あったんで。
ところが、この前NINRECOで安いの買ったら(メーカ指定は出来ない)、SONYがきやがった。
ガビーン!(死語)

で、MDなんかどうでもよくて、maxellの不良の内容はどうなった?
>388もテープの不具合内容だけでも書いてくれりゃいいのに。
>387を読んでんだか、読んでないんだか(笑)。
391名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:30 ID:cSBWRn+/
マクセル異常ないけどなぁ

もう10年は使ってるけど

クソなのはTDKのがクソテープがある
新XPは粉拭きらしいので未購入
392名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:48 ID:okUk62lb
〜マクセルの不良集〜(すべて詳しい理由は覚えてない)
1、MDのスピンドルがどうとかで回転不良
2、MDのケース破損
3、テープのハーフにひび入り
4、リールからテープが抜ける(2本)
5、フロッピーのシャッターが開いたらしまらない
6、CD-Rディスク、10枚買ったうち4枚は音飛びが続発
7、ディスク自体に細かな傷
以上。これをゆるせるか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:32 ID:lfyjrhjt
XGKは要注意
出荷ロットによる品質のバラツキ激しいぞ
394名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 01:06 ID:wBqm1Dnu
それはみんなわかっているんではないか?
Victorはまともな品質管理ができるメーカーではない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 02:06 ID:pAmZHJyB
上で少しガイシュツだが、
新TDKの格子模様箱デザインと薄いシールと色つきのテープ最悪
抗菌加工ケースの文字もなくなったが抗菌加工されてないのかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 02:18 ID:ScD3UIHo
マクセル、確かに昔の品質は無いと思ふ
CD-Rなんかはひどすぎて2度と使う気起こらない
ただ、D-VHSテープに限っていえば安くて一番調子良いみたい
(S-VHSはだめ)
397名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 02:35 ID:BZnjT/yR
輝き保存録りは酷かった…
398名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 02:48 ID:vizIRFbk
んー・・・、
このスレって、常に一番評判が上になったブランドを叩くようになってるね。
今度はマクセル叩きですか。

もう大手メーカーの叩きは一巡しましたね。
つまりどこのもそんな変わらんってことでしょうな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 02:56 ID:vAcfuWOO
つーか、日本の富士が最高!マンセー!なのは
誰しもが認める事だろう?
んな、小一時間悩むほどの事もあるまいに....
400名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 17:12 ID:bXwTPLcp
マクセルのCDR、MQは評判よかったのだが・・・
現行MQは誘電だけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 21:29 ID:x63mN/ap
maxellは、ST-nnXRシリーズが良かったですね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 02:01 ID:+i6GVysm
フジは解像度低い
403名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 03:00 ID:kmjTplca
またずいぶん時代遅れなヤツが出てきたもんだな。
>>399
404名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 22:45 ID:g6H4p5QV
ところでニンジャのXPHGが安すぎるって文句を言ったお店はどこなの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 23:42 ID:RynHSd2C
以前XPHGが生産中止になるのに乗じて値上げした、あの店なんじゃないの?(w
406名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 23:47 ID:1Iiao0X/
XPHGは全国で店頭展示されていた在庫を集めてきて売ってるんだよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 03:11 ID:Opuhyt7i
D-VHS用にS-VHSノーマルテープを使おうとしたら、今のところ
何が良いんでしょうか?
TDKが性能面では一番良さそうだけど、粉が出るし
ビクターが取りあえずは良いのかな・・・
マクセル・フジ・ソニーも、あまり良い噂は聞かないし、
旧XPがあればな・・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 09:08 ID:xQYjCr+p
>>405 ラジオ会館にあるあのお店ですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 10:38 ID:8J865MQf
>>407
耐久テスト中だけど、粉なんかでないよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 13:22 ID:x0toTWAK
ニンジャでXPHGの280円バージョンが注文まだ出来て良かった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 13:59 ID:InT/qnQ5
>>409
バラツキがあるみたいなんですよね。
外れを買ってしまった時のことを考えると、
今は選択の外に置いているという感じです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:55 ID:oBw2w/xy
ビデオテープって寿命があるんでしょうか?
あるデッキで100回以上は上書きしても、
何の問題もなく再生できているテープが、
新しいデッキでは、どうも不安定なんです。
単に、走行系がチャチだからかもしれませんが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 23:41 ID:6Kulwdvu
maxellのPRO BLACK、9月頃に2chで製造中止と書いてあったのを見かけましたが、
F商会のサイトを見るとまだ売っているようですねえ。
そろそろ危なかったら買っておこうと思うんだけど、まだ大丈夫かな・・・
414三浦一樹:01/12/16 23:48 ID:DwoQr0wq
ヨドカメもそういってるぞ。やっぱり生産中止ではないのかな
415名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:12 ID:nc4tBRXR
>>414
レスどうも。
文面が両方の意味に取れるのですが、生産中止という事ですね?
416a:01/12/17 00:15 ID:UX5o51hp
>>415
 ST-1nnPROは生産完了ですよ。悲しいですが・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 00:20 ID:nc4tBRXR
>>416
サンキュー。
じゃあ早く買いに行こ。まだ年内ぐらいは売ってるよね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 21:34 ID:vvve96sc
クリーニングテープなんですが、お薦めはありますでしょうか?
再生時にチラチラと薄い帯みたいな線が出るので、湿式のそれを
施しても全く改善されないので、乾式を買おうと思うのですが。

ちなみに静電ノイズじゃないみたいです・・・松下Sですし・・
419a:01/12/17 21:36 ID:UX5o51hp
>>418
 松下のユーザーですが、そのノイズは原因は知りませんが私も出ました。
 修理出してください。直ります。(クリーニングなどでは恐らく直りません。)
420名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 22:05 ID:2AcwB8ma
>>413
結構在庫あるよ
生産中止は
DVHSに移行してるからなのかも
421418:01/12/17 22:52 ID:vvve96sc
>419
ええっ? 要修理なんですか!?
業務用クリーニングをしてくれるんでしょうか?
画面の左寄りに、縦に踊っている感じの出方です。
明るいシーンで良く見えるので、かなり気になるんです。
422(´д`)ハァハァ:01/12/18 05:06 ID:NBh9JyOG
あげ
423名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 17:38 ID:SdQP5541
XPHGってホントに高性能なんでしょうか・・
BX200のテープシミュレーターで旧XP以下の数値しか出ないのは
まぁこんなモンあてにはならんだろ、と思っていたのですが、
DR20000のトラッキングレベルでも旧XPより5前後低いです。
LS2録画したものはブロックノイズ(ドロップアウト)出まくりです。
何本試してみても同じ結果なので不良品とかじゃないだろうし。
まだマクセル大画面に強いの方が高い数値が出る・・
機体によって相性があるんかな・・
424名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/18 18:20 ID:QSPm45rh
ソニーは初めてのSV3本パックにもかかわらず
不良品(テープが1分程度くしゃくしゃ)に当たったから
買う気がしない。
HGでも180で2本同じことがあったので、まさかまたかと。
425アナログSデッキでは:01/12/18 20:29 ID:Sn31BHe6
>423
「XP-HG」最終モデルは不良率が高くなった上に、
正直言って、画質も低下したのがハッキリ分かるよ。
一つ前の、赤い玉が海の上に浮かんでいたパッケージで、
製品名「S-VHS HG」は色も品質も最高だったんだが・・
ハズレの磁性体不均一ものだと、音声もブチブチ言う。
一昔前の、駆動系が頑丈なデッキなら、何とかなるが、
最近のモデルはデリケートなので使いものにならない・・・
XPは逆に、昔の「XP」「S-VHS」までは不良率劇高で、
映像も音も耐えられたものではなかったが、旧「XP」で向上。
ところが、最新の明るいパッケージの「XP」で、超ゴミになった。

>424
ソニーのテープ不良率は超有名。特に一つ前の真っ赤なやつね。
現行のVは、少しマシになったが、相変わらずの様だな・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 10:17 ID:Gaf8iZnt
>>425
ううむ、そうなのか。てっきりXPHGはすごくいいと思い込んでました。
その理由
(1)自分で使ってて、特に不具合ない
(2)ネットで評判良かった
・数字上もいい値を出すらしい(そうでない人も居るみたいだが)
・日立とかのD-VHSとの相性が良いという話が多かった。
これもあくまで数字上の話が多いが、Dテープ使うよりいいとか
書いてる人も見た記憶がある。

自分はあまり色んなテープを使うほうじゃないので解らない。
今でも、スタンダードよりはマシなんじゃなかろうかと思って使っている。
不良率については分からないが、まとめ買いした中には顕著な問題のある個体はなかった。

少なくとも、同時期のモデルで、ハイグレード < スタンダードというのはありえない気がする。
同じメーカなら、デッキとの相性というのも(ありえるけど)考えにくい。
>423氏の場合は、ロット不良に近い状態なのかなあと思ったりする。
427七水:01/12/19 13:05 ID:GjTuKTs0
ソニーの現在のHG-Vのテープの評判はどうなんですかね?
主に大河ドラマの録画に使っていますが。
428名無しさん:01/12/21 18:35 ID:ROVuzHOL
なんで、みんなそんなにテープトラブルに遭うの?
漏れは年間250本くらい消費してるけど、
ここに書いてあるようなトラブルに遭った事なんかないけどなぁ。
ここ見てみると、同じ人が何度もトラブルに遭ったようなカキコたまに見るけど、
そう云う人って、よっぽど運が無い人なの?
それとも、地方によって、メーカーの出荷物にバラツキがあるのか?(そんなぁ)
因みに、使ってるのは、S-VHS120分ばかりで、ビクター、マクセル、フジあたり
429名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 18:46 ID:awSIT2vB
>>428
ソニー使ってみれば分かる
430名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 19:41 ID:asz+E+Lk
ソニーを今のといっこ前(10本箱がツヤなしボール紙のやつ)を
合計350本ほど使ってきたけどトラブル歴0だ。
あんまり変なビデオデッキ使ってないせいもあるかもしれないけど。
431みゆ:01/12/21 20:58 ID:a/wF97JH
うちでもSではあまりトラブルが無いけどHGでS-ET録画したときに
テープによって良かったり悪かったりがあるみたいです。
(もっとも使い古しの160とか180とか使ってるからなおさらですが)
前にもどこかに書いたけどデッキは東芝。
432名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 21:02 ID:onl0D0qk
>>430
ソニー工作員必至(w
433名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 21:03 ID:onl0D0qk
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/18 18:20 ID:QSPm45rh
ソニーは初めてのSV3本パックにもかかわらず
不良品(テープが1分程度くしゃくしゃ)に当たったから
買う気がしない。
HGでも180で2本同じことがあったので、まさかまたかと。
434名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 21:41 ID:asz+E+Lk
別に工作員じゃないんだが、最初に20本ほど使ってみて不具合なかった
しラベルも変な枠が入ってないのが気にいってずっと使ってきたら一度も
不具合に遭わなかったというだけの話。

モデルチェンジを控えてるらしく店頭から消え去ってしまったのが超
イタイ。こんなことならあと100本ぐらい買い溜めしとけばよかった
とツクヅク悔やんでる。次モデルでダメになってるかもしれないからね。

120テープしか使ってこなかったから、長時間テープでだけトラブっ
たりするなら俺の知ったことじゃないのは確かだな。(藁
435名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 22:23 ID:R6NIPNhK
TDKのテープ(旧XP)がたまに飲み込まないっていうトラブルはある。
よく見てみれば、ケースの組み立てが雑で、接合部がズレているものがある。
でも、バブル期の強力メカなら、難なく飲み込む。トラブルのはVX200/VXG300が多い。
結局、テープにも問題あるけど、立て続けにトラブル人は、デッキも悪いんじゃないか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 22:49 ID:JDEwcNb2
ウチでもSONY大丈夫だよ。
今のところトータル150本ぐらい。
ただ臭い。
437名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 22:55 ID:UdxfCbck
S-VHS-ETはクソだな時間が経つと破綻してきやがるよ

まぁ常用はSをD録画だからHGやSTの様なクソテープは買わないけどね。

新XPはどこでも評判悪いね。

漏れはトラブルないけど・・・・。

新マクセルのS 前回のSとデータ変わらないんだけど・・・・・。
438┃】【┃Dolby S:01/12/21 23:35 ID:TOzVFlAZ
>>437
S-VHSETの破綻って具体的にどうなるの?

>>428
X年前、今ごろのChristmasセールをやっていた時期、
東京某所のヨドバシカメラでソニーの120分HGが安かったので
20本ほど買った。まだ今よりもはるかにHGが高かった時代だ。
原産国はアメリカになっていたが、ソニーなので信用して買った(w

120分ほぼフルに録画(標準)すること10数本。
後日再生してみると、残り15分くらいの所から激しいドロップアウトが
発生することに気付いた。(酷すぎるほどのドロップアウト)

最初、VCR内のホコリを巻き込んだのかと思ったが、よく調べてみると
テープの製造工程でリールを巻く際にホコリと一緒に巻いたために
テープ表面に凹凸ができ、それが原因でドロップアウトが出ているらしい
ことがわかった。

永久保存版として使ったテープだったので、ソニーに送るわけにもいかず
諦めるしかなかった。それ以来、ソニーは全く買っていない。

(おいおい、HGを永久保存版にするなよ、との突っ込みがありそうだが
VHSのダビングに使ったのでS−VHSテープは使わなかった。
当時はHGよりはるかに高かったし)
439名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/21 23:52 ID:zDqphlgo
> まだ今よりもはるかにHGが高かった時代だ。

Xていったいいくつだよ!(藁

その頃の話と、120本2700円→2200円な時期のS-VHSとを一緒にされても…。
製造行程の管理も変わってるだろうし。

どっちが、これからS-VHSテープを買うときの参考になるかは明白。
440名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:07 ID:gcizYhMG
ETの破綻?

やたらとノイズが多くなる。
画面が不安定
1年でこれだからな・・・。ヤレヤレって感じ

まぁ遊びで録画した様な番組だから気にもとめないけどね。
441┃】【┃Dolby S:01/12/22 00:17 ID:tFeNDgO4
>>439
ん???読み間違えてないか?HGってVHSだよ。
オレが言いたいのは、当時から既にソニーの品質管理は刺んでいたと
いうことなんだけど。

>>440
ETが出来る前からVHS-HGにS-VHS記録(永久保存)してきたオレは・・・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:32 ID:gxga0FUB
ETで保存録画してしまった俺は・・・・
443424:01/12/22 00:38 ID:uD1jB/LQ
>立て続けにトラブル人は、デッキも悪いんじゃないか?
そのソニーのHG(今売ってるやつ)でのトラブルだが
そのテープは初録画だったし、映像の乱れがごく短時間のドロップアウトとかの
レベルではなく1分前後言葉に表せないような乱れ方で最後には画面に横線のメダカが
出てきて、クリーニングしてくださいの画面になった。
ケースを分解したがひどい傷で、結局その個所を切り取ってソロテープでつなげたよ。
どちらにしろヘッドには悪い。

それからソニーは買えない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:55 ID:l0VcauCX
ソニィは論外だろ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 01:05 ID:UDo6PEa3
>>441
読み違えてない。読み違えてるのはアナタ。
まあ自分の意見が否定されたからって、そうカリカリしなさんなって。
446名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 01:22 ID:gcizYhMG
>>441-442
早々に逝くよET録画は・・・・・・・・・・・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 01:22 ID:ppoROKOu
マクセルのS−VHSが白ケースになったそうなので、透明の旧タイプを
買おうと思うのですが、まだ売っていて安い所をご存知の方は教えて下さい。
都内希望です。
TDKの旧タイプがあればついでにお願いします。
448┃】【┃Dolby S:01/12/22 01:32 ID:tFeNDgO4
>>445
全然カリカリしてないんだけど。?????

まあ、ソニーが好きなら別にいいんじゃない?
ソニータイマー内臓PCってよく売れているみたいだし(w

上のほうで出てる、VHSカセットハーフに穴あけるのって
ETなんてない時代から何百本とやって来たよ。
結局面倒になってVCR本体のS検出パーツをポキンって
折っちゃったけど。
そのほうが簡単だよ。保証期間内だと問題あることを除けば(w

>>446
え!?まじ?VHSテープダビングする時はほぼ全部VHSテープに
S記録したよ(ETではなく) (;´Д`)

>>447
ここに書いたらなくなっちゃうからあんまり期待しないほうがいいよ。
年末年始の特売に期待したほうがいい。
4493300user:01/12/22 01:38 ID:BG3c54n6
>>438 それっていつの話だか知らないけど、最近のソニーはそんなに悪くないと思うよ。
VHS/S-VHSともに60本以上使ってきたけどドロップアウトに出くわすことはめったにない。
450名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 01:43 ID:UDo6PEa3
昔が懐かしいんだねえ。それはわかるけどねえ。

ETが標準装備されてる上にそもそもS-VHSテープが激安になった今、
ソニーのテープ製造に特段の問題がなくなった今、これからどんな
S-VHSテープを買おうかなっていう人たちにあなたの昔話はクソふく
紙ぐらいの役にすらたたんわけだよ。

これ以上ぐだぐだ書いてたら、あんた帯域とマシンパワーをムダづかい
させる2chの敵になっちゃうよん。今これからに役立つ話を書こうぜい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 02:22 ID:ogUjplaS
ソニー工作員必死だな(w
452名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 02:42 ID:hfSAlTAK
それを言ったら、オーディオビジュアル機器なんて
手段としての物のちょっとの違いに金と労力を掛けている
俺もお前も糞人間。

それより、年明けからついに地獄が始まるから、
金をもっとまともなことに使うことでも考えておけよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 08:19 ID:Dz9d5rfs
FUJIが堕ち、
TDKさえ堕ちたいまどき、
SONYが良くなってても不思議はないかと・・・。
454名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 08:29 ID:YZKrT4Yn
ビクターで、良いんでないのと最近は思えますね。(D録画)
マクセルは、最近のは良くないのかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 09:51 ID:vcCJDqts
451ってQでも気取ってるのかな?
ああいう「○○工作員」なんて書くやつの大半は、正論に対して
根拠ある理詰めの反論ができないが故の苦し紛れなんだな。

ドロップアウトの多少が影響するのはD録画とS録画で共通だが、
Sで使うとメダカが泳いだり色がにじんだりするテープもDでは
問題が隠れてしまうから良し悪し分からないんじゃないかなあ。
あとSで使うときも、良いメカと良いヘッドと回路を積んでる
ビデオほど、テープの質の悪さカセットの精度の悪さが表れに
くいようだ。

6年ほど前、ビクターXG(色にじみハゲシ)やマクセル輝き録り
(メダカ続出・そもそもカセットがひっかかってデッキに入らな
い)が起きたのは最低ランクのSデッキだけだった。

その頃のイタイ思い出がトラウマになってて「モデルチェンジで良く
なったヨ!」と聞かされてもやっぱりXGとマクセルは敬遠
してしまうし、441=448がソニー避けるのはいたしかたないと
思う。でも今の状況について誤解を広めるのはヤメい。それだけ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 09:58 ID:aFFhmbFb
S-VHSテープ(旧TDKXP、マクセル)で録画すると、頻繁にピッピと横線が入ります。
同じデッキで、テープが新旧TDKHGなら問題ありません。
これはなんでしょう?メーカーに関わらずSVHSテープは必ずです。
デッキは日立7BBS720です(;´Д`)ナンデ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 10:18 ID:DS+MueaU
潔くビクターのLimitedD700にすればいいじゃん。
458名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:15 ID:hfSAlTAK
>455
デッキのメカも
テープの品質も
同時に落ちたのが痛いね

昔のデッキで使い込んだテープを
最近のデッキで使うと駄目だったりするが
新品のテープでそれが起こるぐらいだからな
459名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:07 ID:/Nek+Knt
結局どのテープがいい・・・というか質が一番上なんですか?

もう無い物を懐かしがるんじゃなくて、
どこでも手に入る現行品で。

どうもビデオデッキスレでは型落ち品ばっかり褒めてて
「買えないじゃん」てことがよくあるので。
460名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:12 ID:Bu26Er3U
いまどきテープなんて使うなよ(プッ
461名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:18 ID:To1yggiq
引きこもりの腹いせは他あたってね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:34 ID:R3ZsQgjW
>>459
 Victor ST-120LTE/ST-140LTE
 Victor ST-30PRO/ST-60PRO/ST-120PRO
463名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:44 ID:wKn+ydd+
オーディオテクニカのクリーニングテープATV-253は効果高いぞ
464長文ですまぬ:01/12/22 22:33 ID:ppoROKOu
>>459
 >結局どのテープがいい・・・というか質が一番上なんですか?
ビデオSN比が△dB向上などとカタログやパッケージによく書かれてるけど、
実は一番画質に影響するのは、ヘッドタッチ。テープとヘッドの密着度が一番重要。
で、これに関しては、テープとデッキの相性が実にまちまちで、一概に言えない。
部屋の温度も影響を与えていて、寒い冬場の暖房つけてない部屋の電源ON直後とか
だと、ヘッド・テープ間にスペーシング・ロスが発生してノイズっぽい画像になる事がある。
(テープを曲げないオーディオカセットだと寒いと逆に密着するけどね。)
反対に密着しすぎる相性だとジッタ―が大きくなって縦線が小刻みに揺れやすくなる。
私の印象では、maxellは摩擦係数が少ないスムーズな感じで色の濁りも少ないが、
相性によってテープ上下端でのヘッドタッチが十分でなく出力が得られない事もある。
逆にSONYは昔からヘッドに粘着的にまとわりつく感じがする。出力は得られるが
ジッタ―が大きくなりやすく、色がにごりやすい。(勿論相性による)
密着度と並んで重要なのが、テープ走行安定性。これも相性によるところが大きく、
例えばキャプスタンとピンチローラに挟まれてテープ走行した場合、理想的にはテープが
上にも下にもずれて行かず上下の真真ん中で走行しつづけるのが良いわけだが、実際には
相性によって上に逃げていく傾向があったり、下に逃げていく傾向があったりする。
するとテープ端がガイドにこすれて片伸びし、再生を繰り返すうちにわかめ状になったり、
肉眼で確認できないまでもそれに近い状態になる。キャプスタンだけでなく、これと同じ
現象が実は全てのガイド等で生じている。ではそうなるとどういう現象を引き起こすかと
言うと、トラッキングが合いにくくなる。と言っても、トラッキングポイントが変わった
だけで、問題なく再生できるのは、温度差等によってテープ全体が均一に伸縮しただけで
問題ない。問題なのはトラッキングを手動でずらして行った時に、ノイズが画面全体に
一斉に出始めるのではなく、上又は下からノイズバーとなって出始め、トラッキングを
更に動かすとそのノイズが下又は上に移動し、どう見ても画像の上と下とでトラッキング
状態が大きく異なっている時である。他機録再なら間々ある現象で正常だが、理想的な相性の
自己録再の場合、何年後に再生してもずれが小さい(メカの頑丈さにもよる)。そういう
自分のデッキと合ったテープを長年自己追跡して見つけ出すこと。人気の高いテープは
そこの「くせ」が平均的に出来ている。
465名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:40 ID:Z2GChJ0v
モー娘だけ無事放送祈ろう
466名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:22 ID:KVmgSPQO
>>456
デッキがスカか・・・静電ノイズでもないのか・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:38 ID:lhJQ7/GB
結局犬のLimitedでいいじゃん
468名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:39 ID:DR8ny4cC
>>456
症状としては、安物デッキの低性能ヘッドと相性の悪いテープが不幸な出会いを
してしまったときのそのものなんだけども。フジやソニーのテープでもメダカが
出るかな?

んーと、その機種ってヘッドの素材はアモルファスだっけフェライトだっけ。

もしフェライトだと、日立はそれまでずっとアモルファスでやってきてたんで
素材を変えて特性が変わったのに対応してヘッド周りの設計をしなおさないと
いけないはずがサボって適当にやったら性能落ちすぎたというオチもありそー
なところだが。アモルファス機だったらそうでもないだろしなあ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 00:07 ID:JRfacWqS
10本セットで買ったXPHG
3本はHi-Fi音声に酷いノイズ
よりにもよって保存版だったのに・・
470長文ですまぬ:01/12/23 00:35 ID:tJgvo/yB
それとテープは野菜と同じで店頭で新鮮かどうか確かめるのがベストです。
暖房機の噴出し口の真下にあったテープなどは粉落ちしやすいです。
汚れを雑巾でふき取った後のあるようなのは、いくら高級テープの安売りで
あっても、地方の店奥で売れずに埃かぶっていたり、店頭でお日様に照り付け
られながら排気ガスを浴びていたのが、都会の一流店に安売り用として流れて
来た場合もあります。(最近はあまりみかけませんが)
従って、同じカメラ店でもなるべく回転のいい店に行き、ちょっとだけそういう事を
疑いながら蛍光灯で汚れ具合を反射させてから買った方がいいです。
471名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:23 ID:JRfacWqS
なるほど、なるほど。参考になります。
すると、最近の品質低下だけじゃなくて
単に鮮度や相性が悪かっただけかも知れませんね。
そういえば不良のXPHGが出たのは全て、
在庫をかき集めたとか言う通販だったような・・

ところで、あるデッキで100回以上は上書きした
プロテープが、他のデッキで使うと音声ノイズが入り
トラッキングでも調整しきれないのですが、これは
上の方に書かれていた現象と同じなのでしょうか??
472*-*:01/12/23 20:36 ID:HIAzIPB2
今気づいたんだけどTDKのXPってネジないんだね。
これだとテープがリールからかはずれたときどうやってもなおせないぞ!
473名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:11 ID:JMVWuoSV
目には目を、歯には歯を、超音波融着には超音波融着で対抗せよ!
474名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:29 ID:SOteR3nW
Fujiが新しいD-VHSテープを出してたので買ってみた。
ケース、カセットがVictorのそれと色違い。

ってことはOEM?
475名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:30 ID:0LtpHJt3
>>472
かなり前に話でてたぞ
476名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:35 ID:0LtpHJt3
>>474
マクセルもDF−420はビクターのケース
477名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:51 ID:qJkBdIgE
マクセルのプロブラックって、ものすごく重〜いよね。
映像はまあまあだけど、音が凄く良い。音割れもしない。
478名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:57 ID:/JMR3Ysa
>>477
これでまあまあだとすると・・・・・・・・。

普通のSは使えないか・・・・。
479名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:49 ID:r/Z2yVpA
>>456
>>468
うちは7B−BS700なんですが、ビクターのXGを使うとメダカ出まくりです。
自己録再でも他のデッキで録画した物でも出ます。
TDKのXPとソニーのテープでは大丈夫です。
あと、ビクターのVX100とVX200がありますが
この2台ではXGでメダカノイズは出ません。
7B−BS700はアモルファスヘッドです。
フジとマクセルは試してません。
480名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:19 ID:DJsiUf61
>>479
XGで出るならマクセルでもほぼ100%出るよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 06:44 ID:9oetfISk
>>464
どうでもいいが、もうちっと改行のしかたを勉強しろ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 06:56 ID:RmIJWgHd
XPの粉問題って、最近のは出ていないのかな?
テープの製造年月日って、パッケージに無いですよね?
いくらテープが売れている店といっても、いつ製造か判らなければ
古い物をつかまされることもあるだろうし、悩むな・・・・
483みゆ:01/12/24 08:30 ID:dGRXosMO
>>482
製造年だったらロットNo.で分かる(ビクター除く?)けど。
TDK:AFAE117(数字の上一桁が西暦の下一桁)
Maxell:H181DB25J5(4番目の数字が西暦の下一桁)
といった感じです。
484名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 08:56 ID:RmIJWgHd
>>483
なるほど、そうなっていたんですね。
これって、パッケージに書いてありましたっけ?

>TDK:AFAE117(数字の上一桁が西暦の下一桁)
最後の17は、17週目ってことかな・・・
485みゆ:01/12/24 09:05 ID:dGRXosMO
>>484
パッケージではなくてカセット本体に印字してるので
開封しないと分かりません。
486名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 10:29 ID:N5z7gzzf
>>479
そうそう、録画は関係なくて、再生で出るんだよね。

メーカー修理に出せば治ってくる可能性がないではないけど、あまり期待できなさ
そうに思う。もしやるなら、持込ではなくサービスマン呼んで症状を見せた上で
そのテープを添付するぐらいまでしないと。ただメーカーに渡しただけでは「症状
確認できず」で帰ってきかねない。

こっち側ではメダカの出ないテープを探して、そればっかり使うしかない。
ソニーもモデルチェンジ中のようなので、旧テープは大丈夫でも新テープに
なったら分からん。

あと、ひょっとしたら3倍では出るけど標準はほとんど問題なしって
こともないかな?その場合は標準再生専用機にしてしまえば....
487名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 10:57 ID:nJKP4P8m
xphg120分ってヤフーでいくらで売れる?
488名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 12:20 ID:BHTCOW4T
誰もそんなの買いません=1円
489名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 14:30 ID:qJkBdIgE
いや使用済みでも売れるぐらいだから、
まあ一本¥200位で売れるんじゃないか?
ただし、振込手数料や送料を考えると・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 01:10 ID:GeMNhWvF
人の触ったテープなど何されてるかわからん!
未開封なら話は別だが
491名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 01:17 ID:laER+2my
>>487 50円で10本単位なら買ってやってもいいぞ。

前にも書いたが180を100円で売ったやつをしってるからな。(2000本)
おれはそん時300本買った。
3万円・・・当時は安い買い物をしたと思ったし今でも別に損をした気は
ない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 01:34 ID:EMKUUxMp
人の使ったのなんかいらんねー
493456:01/12/25 04:36 ID:T6egFaAN
>>466>>468>>486>>479 みなさん、レスありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

ヘッドの素材については説明書を見てみましたがわかりませんでした。
すいません(どこを見ればわかるのでしょう?
あの横線はメダカというのですね。
テープはほとんどTDK XPで、おそらく50本は試していますが、
3倍、5倍、標準、関係なくほぼ100%の確率で入りました。
だから、最近はHGでしか録画していませんでした。
マクセルもソニーも駄目でした(各1〜2本しか試してません)。
FUJIはまだ試してません。

そして今日、そのビデオデッキがテープを食べました。
友人に頼まれたSONY Vスタンダードで録画していた時のことです。
ほぼ毎日数時間酷使していましたが、こんなにはやく、買って一年未満で
テープを食べるなんて。テープとの相性が悪かったのか・・
明日解体してテープ出すつもりです。

故障もしているようだし、メダカ泳ぎまくってるし、
日立のサービスマンに来てもらうしかないのかな・・年末で忙しそう。
494名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 08:39 ID:zBmIFPUW
新XGの3倍で録画したものが再生でぶれまくって使い物にならん
495名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:52 ID:vGBVSfty
493読んだだけだが、自分だったら保証期間中だから直すけど、直ったところで
そんなろくでもないビデオデッキをメインには使えないな。再生に問題あるだけ
なら録画機にできるのに、テープ飲み込まれるんじゃそれも怖い。

それにそこまでテープの種類を変えても問題でまくるのは、自分の経験にはない。
主力用にまともなデッキを買いなおすことをすすめるよ。

もし保証期間を過ぎて有料修理になるのなら、自分なら直さず捨てる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 11:19 ID:ogVdLjGy
>>494
デッキは何?自己再録?
497声の出演:名無しさん:01/12/25 13:44 ID:+fdjUs9z
498名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 13:49 ID:a/Tb1WJA
>>497 高いよ・・・。
499名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:00 ID:zk5yJLxw
安いよ・・・。
500名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:06 ID:mhTUaBb2
アニオタの兄がめぞん一刻等をマスターテープで録り溜めしたのが大量にあるけど、
勝手に上書きして使ったら絶対起こるだろうな・・・見返さないくせに。
501 :01/12/25 23:35 ID:CC8yzabs
>497
「数回しか使っていません」
この文言を信用するとヤフオクでは痛い目に遭う。
ビデオデッキで以前、何回かやられた・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 22:15 ID:FPPnPfMu
最近ではすっかりD録画用と化したS−VHSテープだが、
久しぶりに10巻パックで買ったフジの「S−VHS撮り」で
本来のS−VHS記録してみたら、メダカノイズ出まくりなのには驚いた。
数年前に買って、もう百回以上も重ね録画しているスコッチは今もって
全く問題がないというのにだ。
因みに、デッキはパナのSB900、ビクターのHR-20000、X5。いずれも出る。
さすがにHR-20000で再生したときは殆ど目立たないが。
テープの品質は昔より退化していると痛切に感じたよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 22:48 ID:blhJCrKD
ここ3年で一気にゴミになったね
504名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 22:51 ID:y53uh1sP
>>501
テープも嫁も新品に限る。


>>502
同意
再生プラスチックを使用してますだの
ショボクなってるのがアリアリ
あと犬だと中国で組み立てでしょ

絶対信用できんチャイナ
Sまでケチるなクソメーカー
505*-*:01/12/26 23:12 ID:POd3WhCu
>>484
XP 10パックの箱に
A1QK105とか
A1HK111とか印がおされてるんだけど
これで製造時期とかわからないのかな
506名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 23:50 ID:YMB3EMct
>>502
まじ!?

ここんとこすっかりビデオ使わなくなっちゃったし、Sで保存するような
番組も無かったから昔買いだめしたテープが今でも残ってるんだけど、
そっちを大事にしてここぞというときに使うほうがいいのかな。

マクセルの2、3世代前とかTDKのとかフジのとかビクターのXZとか
まだ全部あわせると数十本あるよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:14 ID:kw+C1a/c
>>504
502はフジの「S−VHS撮り」の話だよ。勘違い?
508名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:30 ID:r4qCG753
おぃおぃ、ビクターの新XGを初めて買ってきたけど、テープ・シミュレーションの
数値、今までで一番イイゾ
509名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:34 ID:D57+ZXBW
>>502
>>504

で、何がいい?漏れは最近マクセルがマシだと思ってんだけど。
重いし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:35 ID:D57+ZXBW
>>508
「D-VHSの技術をアーダコーダ」って書いてあるやつ?
どうよ、実際良いかね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 01:15 ID:k/oH/y9G
>>508
だろ おれもそんな気がしてた。
512名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 01:48 ID:6NWLqfuQ
>>502
その「S-VHS録り」、G型番じゃなくてH型番だよね?
G型番:テープの上っかわに「S-VHS録り」の紙シールが貼ってある。
H型番:テープの上っかわに「S-VHS録り」が印刷されている。

H型番使ってるとこだけど、うちではメダカまったく確認できず。
標準のHV-V920MN自己録再やそのHR-X7再生、HV-S730再生、
3倍のHV-BX200自己録再やそのHR-X7再生、HV-S730再生、
いずれも問題なかった。

S730は、マクセルでメダカ出しまくった問題機種なんだが。
513502:01/12/27 03:12 ID:ozJ4NrH8
>>509
最近はほとんどS録りしないので、Sの画質はよく分からないが、
D録画用として買ったマクセル(モデルチェンジ前のやつ)がお気に入り。
理由は、ケースが半透明なのと、手に取ったときの感触が良いから。
(昔のスコッチのしっとり感には全然敵わないけど)
ブロックノイズも発生しないし。但し、今の型はどうだか知らない。
因みに、さっき試しにSで録ってみたが、メダカはいなかったよ。

>>512
H型番?だと思うけど。
テープを替えたり、違うデッキで録画・再生したりしてみたけど、
治まらなかったよ。改めて実験してみることにするよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:27 ID:1r68e6wx
ちょいとお聞きしたいんですが、
BS2のクラシック番組やオペラを
S−VHSの3倍モードで保存してます。
画質はあまりどうでも良いんですが、
音質もやはり経年劣化するんでしょうか?
Bモードで音が良いんですがね〜
515名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:41 ID:Zux4Gz3+
>>514

3倍では効果薄いしSならあんまり関係ナシ
516名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 23:43 ID:swavVp1v
そんな環境でクラシック楽しめるのかな。音声も当然劣化するよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:16 ID:mUszuw58
3倍は保存向きじゃないのわかってるのだろうか。
音質も画質も標準が上。経年劣化するのもあたりまえ。
もっともDAで録音したとかPCM録音なら画質に比べれば
劣化に強いだろう。
518名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:52 ID:zIlaR68j
梅雨の時期の湿気などはテープにとって大敵ですが、今みたいな寒い時期は
部屋の温度が低すぎてテープに悪影響を与える事はあるでしょうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:38 ID:XxYfQ9Mo
>>514
音質うんぬんするなら、デジタルアウト付のBSチューナ
買ってDATで録音しましょう。画像とシンクロするのは
大変だが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 05:22 ID:ZGFo6/CI
>>519
知ってると思うけど、ビデオにBS出力のデジタル同軸端子付いてるよ。
オプティカルリンクが付いてる物もあるし。
もっとも、最近のは安すぎて付いてないかも知れんが。
521名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 07:48 ID:Q7Z4RdTI
あれはBSを録画したテープを再生しても出力されないだろ。
522520:01/12/28 09:03 ID:ZGFo6/CI
>>521
そんなのあたりまえだろ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 14:57 ID:acxlzJts
新XP、使うのはやめとけ
かなり高確率でヘッド目詰まりするぞ
TDKも密かに回収を指示している模様
524名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:47 ID:WxeOltia
>>523
そんなに・・・スカなんだ新XP
新XGまぁいいと思う
525名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 17:00 ID:+O/uZnTb
ここでひとつ小噺などを。

今日、ビデオテープ仕入れをやってる人とちょっと親しい量販店に行ったのさ。
その人つかまえて売り場でちょっと商品のことを訊いてたら、物知り顔のヒゲな
おっちゃんが寄ってきてね。語り始めちゃったんだよネぇ。

 D-VHSは綺麗だけどまだテープ高いねえ。これ(S-VHSテープ指しながら)ぐらい
 安くならないもんかね。
 今のVHSテープってメーカーによって品質の差ってそんなないんでしょ?
 昔のVHSテープは悪いメーカーの買うとよく粉を落として、デッキが汚れたよ。
 テープの品質もあがったねえ。

で、そのおっちゃんは自分で使うであろうビクターのDF300のほかに
「子供用に」とか言いつつ長時間Sテープ買ってってました。
これで今のXPを買っててたら笑えるんだけどさすがに違った。
526l:01/12/28 19:46 ID:NBQKxrlP
誰か現在買える各社の普通のSVHSテープを
テープシミュレーターでの数値を比べてみて
自分でやってみたいけど
テープシミュレーター機能ついてるやつもってないんで
527名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 23:33 ID:mUszuw58
テープシミュレータの数値ってあてになるの?三菱の機能だっけ?
数値は何の意味もないといってもいいと思うけど。
528名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:01 ID:ggQRg4Bq
犬のオートキャリブレーションも当てにならないと思うけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:05 ID:cGwQmnZ2
>>527
意味ないな
530名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:13 ID:BM0G3AY3
新XP何かと評判悪いな〜TDKの人どうなのよ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:30 ID:ARpPrho0
>>530
正直、新XPだからっつっても
コレといった不具合無いんだけど。
旧XPよりも全然調子良いし。
532名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:34 ID:BSfpTzot
>>531
そうなんですよね、問題ない人はもともとの性能が良いから、
良いテープになってしまうんですよね。
でも、外れを引いた時のことを考えると、使えないということ
なんですよね。
はやくTDKには、何らかのことをして欲しいです。
でも、発表しないんだろうな・・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:35 ID:SZdeyIOP
私は
XPマンセー野郎から、マクセル党に寝返りました。
534名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:53 ID:BSfpTzot
>>533
D-VHS用ですか?
マクセルのトラッキング値って、XPと比べると
どうなんだろうか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:58 ID:O67he52p
マクセルのプロブラックは
今のうちに確保しておきたい逸品だな
富士のプロを買い逃して泣いた
536名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:58 ID:QYdswNs/
マクセルとソニーはトラッキング値は最低だな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:08 ID:BSfpTzot
>>536
ということは、ビクターとフジが良いのかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:11 ID:QYdswNs/
今はD録画用には消去法にてビクターを使ってます。
539名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:22 ID:BSfpTzot
>>538
旧XPが無き今は、やっぱりビクター有利かな。
でも旧XPに比べてトラッキング値が低いんですよね。
同レベルだと、良かったんだけど・・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:36 ID:QiXLTRYG
541名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:46 ID:1YBNebbY
近所のデオデオで新XPがごっそり無くなってたよ
他社のテープが山積みにされてただけに目立ってね。
人気があるのか、それとも・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 07:45 ID:qC2hGPjK
>>541
素人はTDKが一番と思いこんでるからなぁ・・・・。
543名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 08:23 ID:tqIT11F+
家族は皆TDK派だった。最近犬が安いからかってきたが。もちろんスタンダードグレード。
そんな俺はリミテッド常用者
544名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 08:36 ID:T0wK8WmH
初心者で今日DVHS(日立DR1)買おうと思っている物なのだが
厨房質問でスマンが
なんでSVHS120分テープを使うのでしょうか?
140や160じゃだめなん?
545名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 08:53 ID:qC2hGPjK
>>544
別にかまわんけど140や160はテープが薄いのもあるし
Sの120なら格安でしょ
546名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/29 09:11 ID:QGGMEzQF
今日、マクセルのSVHSのテープ買ってきたらホワイトケースになってやがった。
二度と買わないよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 09:17 ID:qC2hGPjK
>>546
旧製品を見つけるべし
性能差ナシ
548名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/29 09:22 ID:QGGMEzQF
>>547
うちのほうの家電屋さん、みんな新しくなってたよ〜。
11月にあたらしくなったのかなぁ・・・。
549名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 10:14 ID:nwlWsdKK
>>542
リコールじゃないの?(w
550543:01/12/29 10:27 ID:pt7NbESD
もういいじゃん、リミテッドで。値段も他プロと大して変わらないし。
反対者いるか?リミテッドに勝てるテープなんて、今となってはDしかないし。

結果、リミテッドがお勧め
551名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 10:37 ID:nCYw6UJ3
>>548
10月の後半だよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 12:19 ID:O67he52p
>550
毎回、無視されて可哀想だからレス付けてやるよ。
「空気を読め。逝ってよし。」
553名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 12:58 ID:CvY8FqJr
分かっててやってるんだろ
放置に限る
554名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 13:19 ID:ycdOb20/
>>552
仕方ないよ
>>543>>550は冬の名物 冬厨なんだから
555名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 18:39 ID:3gv0edRS
SVHSビデオ買ったので近くの電気屋いったら
ビクター120XGK 10pack@198
TDK120XPL 10pack@238
マクセル120SV 10pack@238
だったので迷った挙句、一番やすいビクターのを買った。
いろいろ試してみたかったんだけど、1本で買うと500円だったのでやめた。
BX200のテープシミュをためしてみたら、VHSのビクターHGと比べてみると2〜3ポイントぐらいしか
違わなかった・・・。やっぱりTDKorマクセルを買ったほうがよかったのだろうか?
556555:01/12/29 18:42 ID:3gv0edRS
と、過去ログみたんだけど、TDK ST-120XPLってのはよかったんだね。
たぶんそれじゃなかったとおもう。新版だた。
557名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 18:50 ID:ycdOb20/
>>555
ヤマダ電器も似たような値段
あと
デオデオもだね。
558555:01/12/29 18:56 ID:3gv0edRS
まさにデオデオっす。全国的にこのくらいなのかな?
559557:01/12/29 19:01 ID:ycdOb20/
>>558
ポイント還元を考慮すると
ヨドカメ・ビッグ・さくらやのが有利(還元10%)

はぁ都内に住んでたから今のポイントが1%のヘボどもの店じゃ損!
560名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 20:00 ID:yIQSqQ4+
そういやTDKのテープが店頭から消えているような気が
付近の店では全くない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 20:07 ID:ycdOb20/
>>560
多分 素人集団の年末年始の準備だろう。
562名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 20:42 ID:QL6F/ZXM
まぁ手にとって行くのはほとんどがVHSだがな
563名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 21:04 ID:YkC9T5u6
TDK回収
564名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 21:05 ID:O67he52p
ちょいと聞いてくれよ。電器屋行ったんだけど。
TDK祭りって書いてあって、もうねバカかとアホかと。
新XP下さいって、そこでまたブチ切れですよ。
XPHGをニンレコで、これが通の買い方。
565名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 21:24 ID:3mxrbUPJ
>>564
まだやってたの?
566名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 08:31 ID:i/FjF8/5
画質とかなんて2の次、クリアケースがほしいんです。
マクセルがホワイトケースになってしまったのでビクターのXG買ってきた。
クリアケースじゃないと、ののたんの写真つきメモが見えないから。
∋oノハヽo∈
((( ;´D`;⊂))  らってらってら〜って、クリアケースじゃないんらも〜ん♪
((⊂    (⌒) )) )
  (_ノ⌒
567名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 08:43 ID:dFnL9X4a
>>566
モーヲタ逝って良し
568名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 08:47 ID:i/FjF8/5
松下のDVHSテープのハードカバーに憧れるなぁ。なんか業務用っぽくてかっこいい。
SVHSしか持ってないけど。
569名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 08:55 ID:i/FjF8/5
15年ぐらい前にHGに撮っておいたテープがあるが、すごく重い。
今のテープが軽いのとくらべると、昔のテープはしっかりしてる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 08:55 ID:dFnL9X4a
>>568
DテープでもS録画使えるから
買えばいいと思うけど?
571名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:03 ID:i/FjF8/5
>>570
学生には値段が高くて・・・モーニング娘。の番組だけだから。
SVHSのテープ買うときに、あの大きさが目を引きます。
いいなぁ、松下のDVHS。
572名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:06 ID:+kNQnIIJ
値段的にはSONYの業務用と一緒だろ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:09 ID:GY6Y76JU
TDKのDVHSはどうでしょう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:13 ID:/hZbwS8O
Dはマクセルがダントツ、TDKはまあまあ、パナよりはまし。
575名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:14 ID:i/FjF8/5
DVHSテープで売ってるのは、松下とビクターしか見たことない田舎だ。
しかも、いつ行っても420テープが売り切れなんだよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:15 ID:dFnL9X4a
>>573
DVHSテープも各社値段は変わらず。
ケースはSテープはNテープと同じ

>>571
お年玉で買って使ってみな〜
某・歌手番組はDテープしか使わない。
577名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:20 ID:i/FjF8/5
>>576
SVHSデッキでもSVHSテープ使った時より少しは画像違いますか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:22 ID:dFnL9X4a
>>575
かわいそうに・・・・・・・・。マクセルが売ってないとは・・・
漏れならキレるか注文するね。
579576:01/12/30 09:24 ID:dFnL9X4a

>>577
DテープをSVHSで使用はPROテープと同様と思うべし
580名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:26 ID:i/FjF8/5
>>578
マクセルはSVHSまでしか売ってません。
松下DVHSのテープを見たときは驚きました、「大きいなぁ」って。
581名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:27 ID:GY6Y76JU
>>578
マクセルと他メーカーの違いとか分かる?
漏れはまだビクターしか使ってないので。。。
TDKとの比較も是非に。
582名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:28 ID:i/FjF8/5
>>579
今度、使ってみます。
最高に高いテープを使ったのは、ビクターのXZです。一本600円は高い。
583名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:30 ID:/hZbwS8O
Sデッキで画質のためにDテープを使い、
DデッキでコストのためSテープを使う。
世の中まちがっとる!!!
584名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:40 ID:dFnL9X4a
>>583
ワロタ

漏れは番組・出演者を選択しDテープとSテープを分けて
D録画してるよ

SテープでD録画だとS録画の2倍録画コストは1/2になるから
ヘビーユーザーには◎なんだよね

週にテープどれぐらい消費する?
漏れは週に10本
年末年始は1週間20〜30本はザラだからね
585名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 09:44 ID:i/FjF8/5
SVHSユーザーですが、12月20日〜1月3日までに12本使う予定。
1月1日のウンナンVSモーニング娘。が6時間標準で3本使います。
ちなみに、テープが安いから120分テープ以外使ってないです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:45 ID:LCno835v
>>569
今のマクセルまあまあ重いよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:48 ID:bcDHqbE2
Dテープは重たい
安物デッキに使用すると壊れそうで怖い
588578:01/12/30 09:53 ID:dFnL9X4a
マクセルは安定している(製品自体も)
TDKはかの新XPの様に粉吹きそうなんで信用してない。
ビクターはデッキがビクターなので相性はいい。

パナ?カートはいいが個人的にパナはワンランクしたの画質と見てる
から多様せず(Sテープ時代からそう)

まぁ自分が万人が行くTDKやパナを極力使わない
ひねくれ者ってのもあるのかもしれん。

β時代からマクセルだからね。
(単純な理由かも)
589名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 12:44 ID:LCno835v
>>588
いや、やっぱマクセルはいいよ。今も買ってきたところ。
近所ではSの大画面で差が出るが、230円/本だった。
590名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 13:12 ID:MoYP6eBF
使用者に聞くけど、分数によって質変わらない?
俺のマクセル120分は、TDKの120分より質が良くて、マクセル160分はTDK140分より
悪いんだけど、どうよ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 13:20 ID:oTCG/u1I
>>590
アナログ録画の場合顕著だよね

160は140よりも薄いから やや落ちるでしょう

120もビデオによって相性がある。
592名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 19:21 ID:T4QNzwuT
近所のカメラのサエダで
旧XPが大量販売 本数がわからないくらい大量!!

120で1本198円 3本は580円
180で1本280円
こりゃ買い得!!
140や160は120と180の中間価格
593みゆ:01/12/30 19:41 ID:DTNmiUb/
>>591
140と160は同じ。180はそれよりやや薄い(200&210はさらに薄いし基材も違う)。
594名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 19:59 ID:kRyhcX5/
みんな知ってると思うけど、
メーカーとしては120分を超えるテープは薄いので
巻き込みなどのトラブルを起こしやすく、正直言って
使って欲しくない。某メーカーの人がはっきり
オレにそう言ったし。需要があるから作ってるようなもの。
595いいね。>592:01/12/30 20:07 ID:IctmyIRy
旧XP見つけれなかったからVictorXGと新maxellをちょっとずつ買って来た。
S99の3倍モードだとmaxellは安定した画だけど輪郭が崩れて、Victorだと輪郭は綺麗
なんだけどノイズが多い感じだった。どっちもどっちだなあ。
画の安定感はmaxellが一番だった。新XPよりも良いかも。
相性でボロボロの画になると思ってたので(今までのmaxellはそうだった)
結構嬉しい。
596592:01/12/30 20:20 ID:T4QNzwuT
>>595
100本なんてもんじゃないぐらい置いてるよ

マクセルで輪郭崩れる?
うむ〜相性悪いね
犬のW5やVX1ではそういった事にならないのだが・・・・・。
Dh30000ではことさら無い。

そもそも3倍は使わないのだが・・・・・。
597名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 20:25 ID:IlaSVBgK
今クリアケース採用してるのはどれ?

DテープよりSプロの方がテープ性能が上ってどっかでみたなあ。
ほーまーだったかも。BSデジタル開始頃だったかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 20:31 ID:aUmmCAsI
なんか最近のテープ、どんどん付属のラベルが安っぽくなってくな。
値段が下がってるから仕方ないといえば仕方ないか。

>>597
TDKの変なのはクリアケースとはいえないか・・・。

どのテープ同士の比較?
599:01/12/30 20:52 ID:47Bu2tr4
>>595
使用機種書け
600名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 21:37 ID:5nSs4kvb
マクセルのDテープを今日初めて買いました。
Sのプロテープと見た目が殆ど一緒で高級感がありますね。
>>594 Dテープも240分の方がいいのでしょうか?
    私はいつも300分テープを愛用してます
601名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 21:56 ID:tqTy/rPO
Dテープの著作権料みたいなものがあったと思うんですが、
どの位の取られているんでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 22:11 ID:T4QNzwuT
>>597
Dのが表面なめらかだよ

素人多いから 某マー

クリアケースにこだわる人別売品を買うのは?ダメ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 22:24 ID:T4QNzwuT
>>601

私的録画保証金

約5%〜10%と考えてOK

MDやDATやCD−Rも同様の課金がされてます。
テープのラベルの紙に書いてあるから読んでみて


だからSテープでD録画出来ますとメーカーは声を大にして言わないんだよね
604名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/31 08:31 ID:4NsGBtJw
今日は紅白です。
録画テープの割合、みなさんどうします?
SVHSの私は、前半SVHS120分、後半SVHS140分でいこうと思います。
605名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 08:50 ID:GgwcJenW
録画しないで生で見る
606名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/31 09:16 ID:4NsGBtJw
>>605
NHKホールにいくの?うらやましい!
そのあと明治神宮にいくんでしょ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 12:41 ID:srTe0mpR
>>606
デジタルドリームライブ2000生で見ましたが何か?
608名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/31 14:21 ID:WP3xBLXA
SVHSユーザーですが、ビクターのDVHSテープ買ってきました。
150分のテープってDVHSしかなかったから。
なんかSVHSのテープより重くて、ずっしりしてる。
録画してみたら感想かきます。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:50 ID:CrZEg3QC
age
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 09:14 ID:8THyYyJF
音楽用カセットテープみたいに、重たくしたら音がよくなるの?
611:02/01/02 09:58 ID:DefPoq+Z
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 12:42 ID:nlxf6Brn
DVHSテープにS録画は厨房ですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 12:47 ID:ZlJKolWa
>>612
いやいいんじゃないすかね
DテープをS録画=PROテープ扱い
ただDVHSでDテープでS録画はDQNとしか言わざるを得ないけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 12:49 ID:ZlJKolWa
>>604
180テープをD録画で360分
1発録画

にしました。
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 12:56 ID:nlxf6Brn
>>613
ありがとうございます。
やってみます。
616名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/02 15:29 ID:61PSoGO6
今日の新春ラブストーリーで、DVHSテープをSVHS録画で試してみます。
テープはビクターの300。
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 16:23 ID:61pkxdyZ
パナのDってどうよ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 16:30 ID:XAdvIoeN
>>671
ケースがフタ付きで誤消去防止ツメがスライドなので◎。
値段も他メーカーより割安なことが多いし。
619618:02/01/02 16:31 ID:XAdvIoeN
× 671
○ 617
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 17:53 ID:WjFZrzuy
>618
映像と音声は?
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 17:54 ID:XAdvIoeN
>>620
Dテープとしてしか使ったことないので評価できんスマソ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 21:13 ID:vfEJCzAT
>>584
そんなに沢山何を録るの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 21:19 ID:CdkwWWJ4
>>618
パナのDテープ、他メーカに比べて糞というのが
DR20000とかのスレでの定説じゃなかったっけ?
パナのDテープ使ってる人いる?
トラッキング値もSテープ並で最低なんだよね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 21:25 ID:/ApGtw06
SVデッキでD-VHS録画って出来るの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 23:10 ID:xM0XDeHp
シャープのSVHS機、ES2が安かったから買ったんだけど、録画する時の機能で
テープチェックっていう録画テープのクオリティに合わせて最適に録画する
機能なんだけど、これってやっぱやった方がいいのかなあ?
今までテープチェック無しで録画してたんだけど。
高いテープ買っても、低いクオリティで録画されちゃったりするのかなー。
使ったほうがいいのかどうか分からん・・・。
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 00:02 ID:QgOobRkg
使ってみて決めれば良いじゃん
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 00:09 ID:Nfe8f/HR
>>623
自分の機体では
マクセル→平均51
ビクター→平均49
TDK→平均45
パナ→平均43
S-VHSの新XPと新XGは平均47
26以下で再生不能
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 01:40 ID:R6KLgAmz
パナのDテープ、STDでも極まれにドロップアウト?らしき一瞬フリーズ
が出ることがある。TDK、ビクター、マクセルでは一切無い。
以後、Dテープは一番安いマクセルDF360を愛用しているyo
629名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/03 08:44 ID:jGowBTXh
■■録画報告■■
ビクターのSVHSデッキで、初めてビクターのDVHSテープを使ってSVHS録画しました。
はっきりいってテープの差がこれほど出るとは思わなかった。
明暗がはっきりしているし、ザラザラした画面もTBCを使わなくてもキレイ。
DVHSデッキでDVHSテープを使えばもっとキレイなんだろうなぁ。
時代はDVHSかな?
でも、4台もSVHSがあるので壊れない限り買い替えは難しそうだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 09:44 ID:bAGX6jiu
>>629
S−VHSだけで4台
Wも入れると5台
平気でDVHSを買ったよ〜
そうすると・・・・・・。ilikkでデジタルダビングしたくなるもの

DVHS2台です。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 10:00 ID:bAGX6jiu
>>628
語弊がありそうなんでフォロー
マクセルが一番安いのではなく

360分テープが最安って事ですな

下記は自分が見た平均(店舗によって誤差はあるがだいたいこのあたり)

240分  780円
300分  980円
360分 1180円 (S単品の180でこの価格もある←損)
420分 2480円 (Sだと10本で2400分録画)
480分 4980分 (長期外出用としか・・・・)
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 14:51 ID:zVuU25JP
マクセルのDテープってビクターが製造してるんですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 15:20 ID:O1LQPfdP
>>632
420はビクターだけど
240 300 360 はマクセルだよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:28 ID:ZPk6Ftcv
フジの「S−VHS撮り」の10巻パック買ったら、どのテープのケースにも
擦傷と指紋の様な汚れが付いていたんだけど、こんな経験ある人いますか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:43 ID:7xER3cWC
>>634
開封しないでフジに苦情を!
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:44 ID:YkDjd9ja
>>629
マジデ?
SVでもD-VHSテープの方がイイのか…漏れも試してみよーっと
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:47 ID:5LW9oLM2
10巻パックじゃ記憶にないなあ。
1本ずつ包装されてるF型番の30分・60分では汚れだけの
経験あるけど。擦傷みたいなのってのは経験なし。

ひょっとして化粧箱入りじゃなくてビニールパックの10巻?
それならばF型番の流通在庫を回収して再パッケージしたやつ
だから、傷等あっても分からなくはない。

とはいえそのビニールパック化F型番も自分でいくつか買ったが
そういう問題はなかったんだけどね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/03 23:55 ID:7xER3cWC
>>636
綺麗なんてもんじゃないよ
639634:02/01/04 00:39 ID:pkckVXZP
>>637
「お買得パック10巻限定」っていうシールが貼ってあるダンボール
みたいな茶色の箱の中に、一巻づづ化粧パックされて入っているやつ。
「流通在庫を回収して再パッケージしたやつ」臭いけど、
そもそも、コストや手間を掛けてまで、いちいち包装を剥がして
再パッケージ化する意味(メリット)ってあるんだろうか?
640628:02/01/04 00:41 ID:31BuErTt
>>631

うちの周囲で入手可能なテープでは、マクセルが一番安いが。
マクセルDF360 3本パック\2,280-
マクセルDF300 3本パック\1,880-
以上近所のホームセンター

パナ&ビクターDF360 3本パック\2,780-
パナ&ビクターDF300 3本パック\2,480-
以上近所のヤマダ電機(ただしポイント5%)

他社のテープ&長さは基本的に単売しかみかけない
これらの結果より、マクセルDF360 3本パック専門になった
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 00:43 ID:OIBo5nvK
スコッチ最強
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 00:45 ID:J+C9dt0Q
マクセルの10巻パック買いました。
どうですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 00:48 ID:REJa0OZw
>>638
表記のD-VHS録画時間通り使えるの?
伸びないかなあ…
644637:02/01/04 00:53 ID:1CVMiJtc
>>639
その形態のは知ってるのと違うなあ。でもたぶん回収品だね。
1本包装のまま裏返したらバーコードの左や上に型番書いてない?
ST-120 F とか G とか。

1本包装ならそういう汚れがあるのも分かる気がする。30分と
60分で見たことあるからさ。ティッシュやタオルで拭いたら
綺麗になるよ。傷は治らないけど。

> そもそも、コストや手間を掛けてまで、いちいち包装を剥がして
> 再パッケージ化する意味(メリット)ってあるんだろうか?

販売店との間で、リニューアルのときは前商品を回収する契約でもあるん
じゃないのか? 回収した古いの捨てようとすると今はお金かかるからさ。
ゴミにならないだけマシなんだろう。

>>640
そのDF300は安くていいなあ。

DF360は長すぎてDF240だと短すぎる、できるだけ信頼性は高く
したいと思うんだけどDF300があまり安くなくて仕方なくNinja
なDF360使ってるんだよねぇ〜。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 00:54 ID:DpvjHcFR
>>640
マクセルDテープそのホームセンター安いな。
僕なら買いだめしそうな値段だ。
646640:02/01/04 01:05 ID:31BuErTt
そうかぁ、やっぱ安いか。
DF300とDF360で計6パックほど買ったが、いつも補充してあるので
在庫は結構持っているみたい。しか〜し明日逝ってちと買いまして
来よう。

で、DF300とDF360ではやぱ〜り信頼性に差が有るのかね??
スカパーの1時間番組をSTDで毎週録画しているが、DF300だと局に
よっては6本入らない。DF360だと7本余裕で入る。テープ削減で
DVHSに移行した身なので、難しいとこだナ
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 01:13 ID:7SjBm2cl
>>634
オレは昔、ビクターHGであったよ、それ。
どう見ても指紋にしか見えないものが、カセットハーフ内の
ハブっていうのかしらんが、その表面にはっきりついてた。
それも1本2本じゃない。

擦傷に関しては近時のテープは多分どれもあるようなので
諦めたが、指紋にはさすがに納得いかないのでメーカーに
送った。

そうしたらその返事が、グリスであって指紋ではない、
と言いやがって、オレはビクターのHGを買うのをそれ以来
きっぱりやめた。あれはどう見ても指紋だった。
綺麗な紋様が出ていた。単なるグリスではああはならない。
しかも新たに送られてきたテープにもしっかり同じような
指紋がついているものが混じっていたから呆れる。

1,2年前の話だが、その当時からビクターHGの品質は
急降下してたよ。それまで安くてそこそこ使えたから、
数百本買ったけど、他メーカーに乗り換えた。

最近のテープは本当に擦傷が酷いくらいついているよ。
昔のテープはそんなことはなかった。
もしあったのなら不良品扱いされるほどの品質管理だったと思う。

しかし、フジであったと言うのがにわかには信じられんな(;´Д`)
フジも最近は国外で作るようになったから品質が著しく落ちてきた
ということなのか・・・・
以前は高品質だったのだが。

とにかく納得いかなかったらメーカーに送っとけ。
648639:02/01/04 01:19 ID:pkckVXZP
>>644
ST-120Fって書いてあった。FとかGって何の意味なの?
回収品のこと?
649637:02/01/04 01:26 ID:1CVMiJtc
それが型番の一部。リニューアルするとアルファベットが変わる。

F というと、新規に出たのが2年以上は前だったかな。
1年ぐらい前に G になった。
最新のは H で、これはまだ数ヶ月。

リニューアルのときに品質が上がったり下がったりするので、
テープを評価するときにはどの時期のか示さないと混乱するのね。

TDKなんかもリニューアルしたときに型番の一部を変えるので、
型番書けばリニューアル前か後かはっきりして分かりやすい。
650634=639:02/01/04 01:44 ID:pkckVXZP
>>648
自分の場合は、カセットハーフじゃなくて、ケースの方に、
何かで引っかいた様な傷や手の指紋の様な汚れが付いていたんだけど。
まるで使い古しみたいに。それも1本だけじゃなくて何本にも。
カセットハーフに製造過程で擦傷が付くのは、まあ仕方ないとしても、
指紋がべたべた…っていうのはね。
ホント、ちゃんと品質管理してくれよ、って言いたくなるね。
651650:02/01/04 01:46 ID:pkckVXZP
>>648じゃなくて、>>647だった。スマソ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 02:16 ID:lQ72dpN+

FUJI FILMのSテープの品質低下と
組立行程の雑さ加減は、ホーマーでも
2・3年前から言われていたけど、もう駄目かな。
653名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/04 08:49 ID:IezKbdzH
>>636
はい、キレイです。TBSの2日新春ラブストーリーを、
SVHSデッキでSVHSテープ録画
SVHSデッキでDVHSテープ録画
で、試したんですがDVHSのほうが比べられないくらいキレイでした。
>>643
SVHS録画だと、DVHSテープ300で150分撮れる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 12:16 ID:lQ72dpN+
そのSテープとやらが、
標準だったら差があるだろうが、
ハイグレやプロだったら微妙だぞ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 13:12 ID:hs+cLWbW
普通は標準テープだろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 21:53 ID:iz0HlstO
>>653
参考までに、録画側S-VHSデッキ名は?
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 23:09 ID:yekAwliY
テープ整理しててセナやプロスト全盛期のF1とか出てきたけど
ややトラッキングが合わないね。VHS3倍をVX200で再生。
あと何時のか判らないけどWOWOWのパトレイバやらワイドビジョン放送のジブリ物も。
こっちはS標準録りだったんだけど、メチャクチャ綺麗に残ってた。
これ見てたらDVHSって必要なのか?って思ったほど。最近録ったのより明らかに綺麗。
テープもなん世代前のか判らないXPHGと、ケースにDA対応って入ってるXRBLACK(マクセル)。
RAMに保存がなんか悲しくなった夕刻でした。
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:16 ID:PMXvVMqc
Dテープ、Sテープより映像悪いぞ。
詳しく書くと、HR-20000でマクセルPROBLACKを使っての録画と、
ビクター240D-VHSで比較すりゃPROBLACKの方が綺麗じゃねーか
よって、Dテープはよくない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:21 ID:3GzPvPwi
PRO BLACK、
某所で498円(120)、598円(160)だね。
コジマとかD2の価格シールが残ってたりするけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:39 ID:6TuKJDSe
>>659
ほぉ!それはすばらしい!

>>658
PRO BLACKでD録画して見るよ。(逆パターン)
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 01:51 ID:6TuKJDSe
おまけ
PRO BLACK自体 バブル期に作ったテープなんで過剰スペック
なのかも・・・・・・。
>>658氏には最近のSテープと比較して欲しい
値段も未だにPROのが高いし

よって>>659氏の価格は激安


結果こうなのかも
PRO Sテープ>>>>>Dテープ>>>>>通常Sテープ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HG>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スタンダード

しかもHG&スタンダード D録画不能

良くある S3本 HG3本780円 スタンダード3本680円

スしか買わないのからするとSなんて高価過ぎるのはわかるが
100円差でS録画出来るデッキを持ってる奴がHG止まりの話を聞くが・・・・・・。
どういうのそれ?
662 :02/01/05 02:50 ID:UxJfjbMh

「某所」とやらを教えて下され〜
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 05:14 ID:0v6oOJAO
>>658
> 詳しく書くと、HR-20000でマクセルPROBLACKを使っての録画と、
> ビクター240D-VHSで比較すりゃPROBLACKの方が綺麗じゃねーか
当たり前だ(w。
DのテープはSのHGより若干良い程度だろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 08:16 ID:BW2EjKIH
皆Dテープに過剰期待しすぎ
所詮は同じ酸化磁性体だぞ。W-VHSみたいにメタル磁性体でも使わない限りそんなに変わらない。
665名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/05 08:52 ID:RH5EX2B0
>>654
ビクターのXGK120とビクターのDF300Bです。
>>656
ビクターのVXG300とVFG1です。
VFG1でDVHSテープを使いました。
>>658
リミテッドD700は使ったことないです。高いから。
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 08:54 ID:MylwcvWA
>>659の場所を知りたい
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 14:46 ID:fusiXoYq
リミテッドなら任せろって奴は何処行った?
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 18:05 ID:vrE/WAEo
PRO BLACK買いためた方が良いかな?
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 18:15 ID:OF1a/DuN
一年前に買ったフジの「S−VHS撮り」>PRO BLACK
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 18:25 ID:mLmgAO85
>>669
峰フジ子
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 19:02 ID:PTbvj/ol
PRO ソニー?
672659:02/01/05 21:37 ID:3GzPvPwi
じゃじゃ〜ん、発表します!!
それは・・・・・・
ビデオインフォメーションセンター(VIC)です!!
吉祥寺を中心に数店舗、下北沢にもあります。
ビデオ黎明期の昭和50年代からマニアの人はたぶん知ってます。
以前、本店で品定めしてると「コーヒー如何ですか」と若い女性が持って来ました。
(紙コップなどではなく、挽きたて&陶器入りです。)
最近は普通っぽくなりましたが、おしゃれな変わった電器店でした。
(本店には編集スタジオもある。)
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 22:08 ID:lOTE8Ntl
DデッキでSのプロテープを使う場合とDテープを使う場合はどちらが綺麗に
D録画できるでしょうか?
>>672 今度時間が出来たら行ってみたいと思います。
674 :02/01/06 06:08 ID:mVrMo/jZ
S-VHSで私が今まで使った経験で
トータルクオリティ(画質、ドロップアウトの少なさなど)
が最高と思ったのはFUJIです。
最悪だったのはBASFです(安かったから買ってみた。後悔した)
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 06:33 ID:oa5jMi9p
ソニーのダブルのsvhsでパナのDテープはLS2より少しきれいなくらい。
676みゆ:02/01/06 06:33 ID:2DFAZlzA
>>674
見たこと無いけどBASFって今でもクロムテープのビデオテープ
出してるのかな?国内メーカーは一部を除いて大部分が
マグネタイトになってるけど。
677674はネタか:02/01/06 07:09 ID:gL0enBdt
BASFのビデオテープなんて20年ぐらい見てないぞ。
Fujiがトータルクオリティーで一番優れて撮れるデッキってどこのデッキだ?
コンシューマーパッケージの話しじゃないんならちゃんと断れよ。
いつの時代の話しかもわからん。
678名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 09:19 ID:3APv8sh7
ビクターのSVHSビデオテープは、まだコバルトマグネタイト?
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 09:57 ID:4IU1NVg1
コバルトDXマグネタイトです。
680名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 10:11 ID:3APv8sh7
>>679
回答サンクスです。

マクセルからビクターにうつして2ヶ月です。
今のところ問題ないっす。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 10:16 ID:4IU1NVg1
いや、グレード何?
Limited=コバルトDXマグネタイト
XZ=コバルトDマグネタイト
XG=コバルトマグネタイト
全種類違った。お好きなのどうぞ(w
682名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 10:52 ID:3APv8sh7
>>681
レギュラー番組はXGです。
ここ一番はXZだったんだけど、
最近はここ一番で、DVHSテープをSVHSデッキで使っています。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 12:36 ID:4IU1NVg1
>>682
D-VHSはウルトラファインDマグネタイトを更にリファインしたもの。
名称は分からん、スマソ。
684名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 14:15 ID:ZNdHGv4T
>>683
DVHSのウルトラファインDマグネタイトと、
SVHSのコバルトマグネタイトってどっちが優秀なんですか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 14:32 ID:4IU1NVg1
それはD-VHSだろう。
Limitedと比べるとどうなのか微妙だが。
686名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 14:47 ID:ZNdHGv4T
>>685
ココを読んでそう思って、ここ一番のときはDVHSテープ使っています。
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 14:48 ID:tH2quzsu
>>676
 >国内メーカーは一部を除いて大部分がマグネタイトになってるけど。

今でも、コバルト(Co)添加マグネタイト(Fe3 O4)よりも
従来のコバルト(Co)添加オキサイド(Fe2 O3)の方が多いけどね。

SONY・・・全てオキサイド
TDK・・・HGはマグネタイト(スタンダードは忘却)、S-VHSは全てオキサイド
maxell・・・少なくともHG以上は全てマグネタイト(スタンダードは覚えてない)
FUJI・・・全てオキサイド
Victor・・・HG以上はマグネタイト(スタンダードは覚えていない)

番外編
末期の日本でのScotch・・・HGのみマグネタイト、S-VHS全般とスタンダードはオキサイド
BASF・・・おそらく今でも二酸化クロム(CrO2)、日本では現在売ってない
688みゆ:02/01/06 20:43 ID:kXaJsmS6
>>687
マクセルはスタンダード(VX以降)もマグネタイトです。
スコッチのEGの一部もマグネタイトがあったと思うけど・・・

TDKは全てアビリン系だから全部オキサイドだと思ってたけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 20:48 ID:tH2quzsu
>>688
Scotchの末期はそうだったかもしれない。
TDKのHGはアビファイン磁性体。
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd12000.htm
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 20:51 ID:tH2quzsu
>>688
思い出した。
Scotchの末期・・・HGがオキサイドで、スタンダードがマグネタイトだ。
(というわけで、687は逆だった。)
691名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/07 08:42 ID:a9eN1sef
スコッチって田代がCMやってたな、そういえば。
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 17:35 ID:zeR5BEl8
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40622223
これは買いですか?
送料770円なんですが・・
693名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/07 18:10 ID:37zeqc56
>>692
1000円で足しても770円
計1780円
だいたい1980円から2380円だから
近所で買ってもたいして変わらない。





「商品説明」鮮やかな高精彩映像を引き出す高画質設計
3倍モードでも、ワイドテレビでより美しく、BS長時間番組などが驚くほど高画質に録画・再生でき、映画、ライブ、スポーツなど、映像と音の両方を楽しむのに適したS-VHSビデオテープです。
高エネルギー・スーパーマグネタイト磁性体を採用して、磁性体の磁気エネルギーのアップによって、ノイズを低減。
テープ残量表示窓に高級感のある”ブロンズウィンドウ”を採用。 カビによる劣化を抑える高耐久設計。
(ビクターホームページより)
商品は12月30日に埼玉県の量販店にて購入。新品で、10本パックの箱から一度も出していません。格安にて提供します。重さは3キロ前後ですので、送料は埼玉発、関東着で¥700前後だと思います。よろしくお願いします。

更新済み: 1月 1日 1時 15分

送料は、関東、中部、北陸が¥770、近畿、東北が¥870、中国四国が¥980、北海道、九州が¥1180です。
大量に買いすぎたという理由での出品ですので、製品に異常は全くありません。ご安心ください。

大量に買いすぎたってこいつはバッタ屋かい!!使えよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/07 22:20 ID:GIeZ3/ga
ヤマダ電機で¥1880+10%ポイントのほうが安いよ
695 :02/01/08 20:08 ID:Z4dF1Wam
S-VHSテープではマグネタイトとオキサイドと
どっちが画質が良いんですか?
696みゆ:02/01/08 20:34 ID:ClNJbEM6
>>695
磁性体の細かさや密度ほかの影響もあるから単純にどっちがいいとも
言えないかな?
697 :02/01/08 21:17 ID:HhIvzoOb
犬リミ=藤プロ>>幕プロ>Tハイ>藤スタ>>幕スタ>>>Tスタ

以前はと言っても3年前、こうだった感じがするけど、今はどうよ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 21:20 ID:WvMHYIXt
Limited>>DCPRO>PROBLACK>>XPHG>XZ・PRO(ンニー)>>XP>フジスタンダード>SV>XG・SONYのS
今だとこうかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:02 ID:cLtNX2Om
>>672 今日帰宅途中にこのお店に行ってきました。
   本当にマクセルのプロテープがめちゃくちゃ安くて思わず1万円分買いました。(´Д`;)
   他のテープの値段は普通でしたが何故かマクセルプロだけ大量にあってんビクーリです
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:11 ID:vCCVm/fI
>>697
>>698
雑誌の評価を鵜呑みにしている厨房ですか?
おまけに自作自演はカッコ悪〜。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/08 22:40 ID:WvMHYIXt
ハァ?
自作自演じゃねーよ。バカは逝け
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 00:46 ID:RRwIAhT8
TDK↓
Maxell→
Fuji→
Victor↑
SONY↓
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 01:18 ID:3I3BKAm3
>>694
エフより安いね。それ。
704 :02/01/09 02:22 ID:wuKaykxP
ワイドもキレイmaxell S-VHS180SV BLACK というのが 299円/本だった.
値段こんなもんすかね.10本買ってみた. 2世代前くらいの?
705名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/09 02:37 ID:jAwIyKF1
>>672
うわ
やっぱりなここは昔から買い得なんだよ
今 東京でないのが残念
706名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/09 02:43 ID:jAwIyKF1
>>704
昨今は殆ど進化してないので買い得
下手すると性能おちたとこもある。
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 03:05 ID:8tbwtVcy
>>701
自作自演かどうかは知らんが、
>>697>>698が雑誌の評価に振り回されてるってのは俺も思ったよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 05:35 ID:SSIH266Y
マクセルのD-VHSテープをS-VHSで使いました。結構、(・∀・)イイ!
っていうか、これS-VHSと同じ物??
709名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 11:04 ID:cj0rI/2n
>>708
マグネタイトの種類が違うらしい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 20:37 ID:ODn/6N2P
やっとこさVICで買えた
といっても、5本ずつ程度だけど
711みゆ:02/01/10 21:40 ID:g3Kk2seQ
(S)T-120だとHGとSでそんなに値段が変わらないのに
(S)T-200だと極端に値段差があるのは何でだろ??
(T-200のHGが3本約\1,000に対しST-200が2本で\1,800〜2,000くらい)←マクセルの場合。他社はどうなんだろ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 01:54 ID:Z03R2V6e
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 01:57 ID:ujO5lDfB
新XGがお気に入り
S、Dどちらで使っても性能良いし。他のスタンダードより若干安めなのも○
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 02:35 ID:VLRiXBOl
>>712
読んできたよ〜ん。
なんかすごく頑なな人みたいだね。
自分で言ってることとやってることの矛盾も激しいし。
相手にするだけ疲れる人ってイメージかな。
すごいTDKの肩を持ってるように見えるけど、
もしあれがTDK社員だったらやだね。
715>712,714:02/01/11 02:44 ID:GYKnNDwh
製品の不具合の話題になると突っかかってくる輩は何処にでも居るよ。
2ちゃんにも多いな。ってか最近多過ぎ。かなりウザイ。
まともな報告をする人がどんどん減ってる気がする。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 02:49 ID:Sl7+GVk5
最近VICでマクセルのS-VHS箱入り10本パック(\1780)見ないね。
テープを箱で整理してるんで重宝してたんだが。
1号店なんかSテープすら置かなくなったし。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:00 ID:0DjJdAnw
ロットって、カセット本体に書いてあるST120xpの上の
AFAE116の事か。

昨年10月に買った10本セットのうち、3本で黒い粉が出てき
たんだが、あそこに書きこむ気にはなれんのよねん(藁
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:08 ID:LTeYf/TH
>>712
いや、俺はむしろあそこでも2ch言葉で書いてる奴の方が
痛いと思う。
内容はその次の段階の話。
礼儀を守るのは最低のマナー。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:13 ID:LTeYf/TH
最低→最低限ですな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:21 ID:yQcau0AJ
>>718
そだね。
snowの内容が痛いからと言って言葉使いが悪くなるのは
考え物だね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:25 ID:9z1B1Gbq
>>720
でもsnowって言葉が丁寧なだけで内容はめちゃめちゃ排他的でじゃん。
やり方がきたねえって感じする。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:30 ID:yQcau0AJ
それにも同意したり汁(藁)
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:31 ID:9z1B1Gbq
>>717
俺も10本箱入りXPで3本に黒い粉が出た。
気がついた時点ですぐ使用中止にしたからあとの7本はどうか不明。
ロット(?)は、
AFAF117
だよ。

snowって他人に不良テープのロット番号を教えろとか言ってるけど、
その前にsnowが使ったテープのロット番号を教えろって思う。
どうせそう言っても「使用本数が多いから」とか言い訳されそうだからあそこには書き込まんけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:37 ID:pkc/yKp2
>>718
そんなことばかり言ってるからあそこは廃れていったんだよ。
今じゃ2chのほうが有用な情報が多くなった。

私は言葉が悪くても、荒らしや煽りが来ても、
ストレートな表現ができる2ch.AV板が好きだ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:37 ID:Wq2c4fdh
>>723
それは普通におかしいのでは?
一応メーカーは、建前だけでも「正常品」として出荷しているわけで、不良であると主張する側が、不良であることを証明しなけらばならんのよ、本当は。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:37 ID:nJnll4h2
AFAL122
今のところ三本ぐらい使ったけど異常なし
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:38 ID:gKaedBx0
うわ、snowが乗り込んできたか!?
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:40 ID:nOssd1u7
>>725
ユーザーにゃそんな義務ねえよ!ボケ!!カス!!!
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:43 ID:Wq2c4fdh
>>728
だから、最後は「本当は」でシメたでしょ。
最も簡単な証明法は「不良品を持ち込む」ことね。
普通、不良品と交換でしょ?

でも、商売だからメーカーが確認しなくとも交換してくれるケースが多いだけ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:45 ID:4GdYS4Z4
こりゃ完全にsnowだな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:47 ID:Wq2c4fdh
>>728
「不良であることを証明」というところの読み違いかな。

不良と見なすだけの理由を提示する必要がある くらいでどうでしょ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:48 ID:Wq2c4fdh
これこれ、勝手にsnow認定しない(藁
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:48 ID:yBbihojb
>>729
> だから、最後は「本当は」でシメたでしょ。
って何?
意味がわからない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:49 ID:Wq2c4fdh
本来ならば という意味。
735>729:02/01/11 03:50 ID:VnvGBddl
頭悪い子が居るみたいだから諦めなさい
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:56 ID:yBbihojb
>>733
「本当は」も何もないと思うんだけど。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:56 ID:Wq2c4fdh
細切れ投稿で失礼。

本当かどうかはともかくとして、メーカーは一応「良品」として販売しているわけ。
で、ユーザーがハズレ引いて「不良品」をつかんだとしましょう。
工業製品なので、不良は0じゃなぁいからね。こういう場合もある。私自身も何度かある。

で、ユーザーはメーカーに「購入したのが不良品だったのだが」というだろう(販売店に文句言う場合は今は考えないとして)。
こういう場合のメーカーの返答は、私の経験では3パターンほどあって、
1.販売店にて交換してくれ
2.メーカーに送って、不良が確認されたら現品及び送料を送る
3.相当数の良品を、無条件で発送

どんな製品でもそうなんだけど、「一応良品」という建前で売っているので、「正常機能しない」とこちらから訴えないとイカンのですわ。
で、ユーザーはメーカーに「不良と見なすだけの理由を提示する必要がある」訳です。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 03:58 ID:Wq2c4fdh
でも、結構「確認せずに無条件で良品送ってくれるケース」もある。

それは単に商売に徹しているだけでしょ。
739717:02/01/11 03:59 ID:gVl1IkSU
>>723
自分の場合、10本中4本は親戚のおばちゃんに
録画頼まれてたんで(その後は知らん)、
実質6本使用で3本から黒い粉。
買った当初ではなく、1回録画1・2回再生で出てきたよ。

1本200円程度の品で通報すんのはカッタルイし
どんなに窓口の対応が良くても、品質管理の甘い会社のは、
使いたくないわな〜。当分。
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:01 ID:YF7lweu1
理由付けのしかたや文の構成がsnowそのもの。
キャラクターをちょっと変えたくらいじゃすぐバレちゃうよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:01 ID:Wq2c4fdh
念のため言っておくと、別に特定メーカーのファンでも社員でもないよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:03 ID:Wq2c4fdh
>>740
勘弁して欲しいなぁ・・・(藁

2chは「勝手に他人に認定されてしまう」から困るんだよなぁ・・・。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:04 ID:VnvGBddl
今のこのスレみたいな感じで2ちゃんから流れてきたバカが廃墟にしちゃった
掲示板って多いよね。2ちゃんは好きだが馬鹿は嫌い。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:05 ID:Wq2c4fdh
>>740
どうでもいいが、一連の書き込みが「メーカー擁護」とでも言うのかい(藁

別に擁護なんかしとらんだろ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:05 ID:1yKcXq23
>>741
ならばそこまで必死にメーカー擁護に徹する理由が理解不能。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:07 ID:1yKcXq23
>>744
ならば責任転嫁。
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:09 ID:Wq2c4fdh
>>745
おいおい(藁
どこがメーカー擁護なのさ(藁藁

良いか悪いかはともかく、「不良と見なすだけの理由を提示」しないと、メーカーは相手してくれないぞ。
少なくともオレのささやかな経験では。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:09 ID:Wq2c4fdh
>>746
ではどこに責任転嫁した???

キミの読解力でも試験してみよう!
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:12 ID:kZn4CZtg
snowだかなんだか知らんが、
騒げば騒ぐほど「黒い粉」のことは延々と語られるわけで。
新たな人の目にも触れるわけで。
沈静化させたいんだとしたら逆効果だと思うがね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:16 ID:VnvGBddl
新しいハーフがグレーだったのが話を大きくしてる気はするな。
普通に有るような磁性体の剥落が目立ってしまうんだよ。
俺も10本パックで2本ほど、明らかな不良に当たったから、新XPに難有り
っていうのは否定しないけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:17 ID:dm2ZF9fW
>>743
っつーか、snow本人がアホにちゃんねらー気質だよね。
あのタイミングであの書き込みは場違いだったと気づくべきだよ。
不良騒ぎの話は一旦落ち着いたあとの、
回収騒ぎの噂について書き込みが掘り起こされたのに、
話を元に戻しちゃってる。
もしかしてsnowってただの煽りかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:18 ID:Wq2c4fdh
オレ自身、TDK関係者でもなければ、そもそもS-VHSテープなんか使わないので、いってしまえばどうでもいい話なんだけどね(藁
まぁ、ここを見る限り「黒い粉 不良」は事実のようだけど、単に言いたかったのはTDK弁護でも何でもなく、「それなりの根拠を見せないとなかなか動いてくれないよ」ま、そんだけだ。

しつこいが、snowではないぞ(藁
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:22 ID:LTeYf/TH
ちょっと論理立てて長文書くと嫌がられるんだよね、2ch人種は。
たしかに素早い情報仕入れるにはいいかも知れないけど、
掲示板の役割はそれだけじゃないからね。
例えるなら、マークシート方式の入試と、長文論述式の入試の違いみたいなものかな。

>>724
廃れる廃れないと無関係にマナーは守らないとね。
私も2chは有用な場合もあったが、こんな掲示板ばかりにはなって欲しくない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:22 ID:Wq2c4fdh
あと、不良と思って以前一度メーカーに送ったとき「・・・程度の問題もありますが、磁性体は剥離するモノですのでご了解いただきたく・・・云々」という返事が交換テープといっしょに返ってきたことあり。
ある程度までは剥離するのは事実。不良かどうかは程度によるとの回答だった。

一応参考のため。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:22 ID:dm2ZF9fW
>>750
俺も最初はあの明るい色のハーフのせいかと思った。
もしかしてどのテープもこういうものなのかな?って。
でもふたのとこが青いPanaのDテープや、
赤いSONYのSテープでも黒い粉はないんだよね。
最終的には綿棒でなぞって明らかになったけど、
あんな盛大に黒い粉が出たのは新XPだけだったよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:31 ID:dm2ZF9fW
ちなみに俺が使った環境は、
PanaのNV-DH1、
10本箱入りのうちの4本で黒い粉。
俺も気づいてすぐに使うのやめたから残りの6本については不明。
幸い、使った4本に録画した番組は後にリピートがあったので他のテープに録画。
かんじんのXPは全部ゴミにしたのでいまさらロット番号も何もない。
わざわざフリーダイヤルでもないTDKのサービスに電話するのも面倒だしそのまま放置にした。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:34 ID:Wq2c4fdh
754を書いた者だが・・・。

これは今回の件とは直接は無関係ね。
他のメーカーの話。
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:38 ID:dm2ZF9fW
あと、気になって年末にテープの整理したとき、
片っ端からふたの内側を白い布でなぞってみたけど、
(TDK旧製品、SONY、マクセル、Panasonicなど、10年以上前のテープも含めて150本くらい)
いちばん酷いものでもせいぜいかすかなグレーが確認できる程度。
新XPの黒い粉は、ふたの内側の端から端を綿棒でなぞったら、
粉が山になって落ちるくらいの勢いだったよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:41 ID:lYoXe5t/
>>ID:Wq2c4fdh
書けば書くほどsnowぽさが増してくる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:43 ID:G/aZZAvN
>>757
あなたの論点ってsnowの論点と全く同じね。
snow本人じゃないならsnow信者ってとこかしら?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:45 ID:Wq2c4fdh
蒸し返すなぁ・・・(藁
では、「論点が同じ」と証明してくれよ!

こっちはsnowクンとちがって、何も難しいことは書いてないよ(藁
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:49 ID:Wq2c4fdh
気になってしまってsnowクンの投稿、全文読んできたよ(藁

>>759=760
ホントにそう思うのかい(藁藁
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:51 ID:wvwSoGvE
>>761
あんたもsnowも難しいことは書いてないよね。
でも意見がすごく一方的で偏ってるんだよ。異常に。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:52 ID:Wq2c4fdh
>>763
おっと、どの点が(藁
この時間になると、煽りも質が落ちてきますなぁ・・・(涙
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:55 ID:LTeYf/TH
今、よーくホーマーを読んできた。
結論から言うと、snowの言っている事に、別におかしいとこないじゃん。
粉が出た人は出た事を書き込む、snowは出なかった事を書き込む、
粉が出た人が多くなったので、snowは更に細かい経験を述べる、
粉が出た人が交換しなかった事を述べる、snowは交換した方がいいなじゃない?と述べる、
以下、粉が出た人がsnowをクレーマー扱いしてこじれる。

あの程度でクレーマー扱いされたらたまったものじゃないわな。
それに丁寧な口調で反論を書いてるわけだし、
反論しちゃいけないのか? 掲示板の意味ないじゃん。
766712:02/01/11 04:56 ID:wvwSoGvE
皆のものご苦労。
見事にsnowを2ch.にて晒すことができ、協力に感謝する。
では。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 04:58 ID:LTeYf/TH
>>766
「では」じゃねーよ。
くだらん書き込みで混乱させるな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:00 ID:mRUFLhFq
これに尽きる。

718 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 03:08 ID:LTeYf/TH
>>712
いや、俺はむしろあそこでも2ch言葉で書いてる奴の方が
痛いと思う。
内容はその次の段階の話。
礼儀を守るのは最低のマナー。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 03:13 ID:LTeYf/TH
最低→最低限ですな。

720 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 03:21 ID:yQcau0AJ
>>718
そだね。
snowの内容が痛いからと言って言葉使いが悪くなるのは
考え物だね。

721 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 03:25 ID:9z1B1Gbq
>>720
でもsnowって言葉が丁寧なだけで内容はめちゃめちゃ排他的でじゃん。
やり方がきたねえって感じする。

722 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 03:30 ID:yQcau0AJ
それにも同意したり汁(藁)
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:01 ID:LTeYf/TH
>>768 >>721
おい、排他的の意味、わかってんかよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:03 ID:Wq2c4fdh
snowクンの論の出発点は「自分の経験」だね。
>少なくとも 昨夏から発売されたTDKの新テープを沢山使っていますが
>ヘッドトラブルを発生させるような個体には遭遇していません。
もう一度書くけど、ここがsnowクンの論の出発点ね。


って、今更まともに解説するのもバカらしくなってきたが・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:04 ID:9sZpeDZA
よく意味知らなかったけど、snowを表す言葉にピッタリね!

はいた-てき 【排他的】(大辞林第二版から)
(形動)自分や仲間以外の者を排斥する傾向のあるさま。「―な言動」「―な集団」
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:05 ID:Wq2c4fdh
>>769
まぁまぁ。
このような、雑魚の煽りに一々反応しなさんな。

バカには何を言っても無駄ですから(藁
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:06 ID:LTeYf/TH
>>770
君が肯定してるのか、否定してるのかよくわからんが、
snowに限らずみんな書いてるのは「自分の経験」だろ。
他人の経験なんて書けるか!
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:07 ID:X/tA7oNx
>>772
煽りに乗せられてるあんたらのほうがアホと思う。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:09 ID:LTeYf/TH
>>771
俺はこのスレに、多数のsnow排斥な集団がいるように
見えるんですけど。
人のことが言えるか!
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:09 ID:Wq2c4fdh
>>773
そうそう。
つまり、そうなんだ。

snowクンは「不良品は極めて例外的」という認識だね。自分の経験に照らし合わせても。
で、一方「不良品を多数つかんだ」という報告もあるわけでね。
で、ちっとも話がかみ合わない。

概ね >>765の通りでしょ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:09 ID:LTeYf/TH
>>774
君も同類
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:11 ID:X/tA7oNx
じさくじえんかむふら〜じゅ。>>773
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:12 ID:LTeYf/TH
>>778
ついに本物のバカが出没したので寝る。
おやすみ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:13 ID:H1tiEewY
>>777
お!仲間だと認めた!?珍しいこともあるもんだ!!
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:13 ID:Wq2c4fdh
>>778
低級の煽りはお止め下され(藁
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:14 ID:Wq2c4fdh
>>779
それがかしこいでしょ。
というより、2chはやっぱりまともな議論出来ないね(藁
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:16 ID:H1tiEewY

>>782
議論ができる能力がある人は煽りに乗らないものよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:18 ID:GmywvF7u
こうしてsnowは3時間以上に亘り、
70ほどのレスにより晒されたのであった・・・。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:19 ID:Wq2c4fdh
>>783
そうかもしれませんがね、場を考えましょうや(藁
ここは2chですぜ、旦那。
高度な煽りには乗ってやるのが、礼儀ってヤツではないですかい?
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:20 ID:Sd215owQ
>>785
このスレがログとして残る限り、
snowは今後も晒されるのだった・・・。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:21 ID:Wq2c4fdh
もちろんこっちも、いけないところがありましてな。
こんな、>>784の様なバカ丸出しの煽りにも、つい遊んであげたくなってしまう訳で。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:21 ID:Sd215owQ
>>785
ここまで長く煽りに乗ってしまった後では、
何を書いても言い訳になるのだった・・・。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:23 ID:Wq2c4fdh
>>788
にしてもレベル低いですなぁ・・・。
ちっとも腹が立たない(藁
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:25 ID:WwNo3WrL
結局、延々と煽りに乗ってしまう惨めなID:Wq2c4fdhだった・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:26 ID:WwNo3WrL
>>789
そう言って自分を納得させようとするID:Wq2c4fdhだった・・・。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:27 ID:Wq2c4fdh
>>790
予想通りすぎて面白くないねぇ〜(藁

ちなみに、朝まで暇つぶしをしなければならないので、「煽っていただいて」むしろ感謝してるくらい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:27 ID:0ISNCCre
そうですか、では続行します。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:27 ID:Wq2c4fdh
WwNo3WrLクンよ。
続きは〜?
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:28 ID:Wq2c4fdh
>>793
うむ。
協力ご苦労(藁
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:29 ID:0ISNCCre
>>794
あんたがその態度じゃこっちも張り合いないのよ。
コピペで済ますわ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:30 ID:Wq2c4fdh
>>796
残念。
つまらんなぁ・・。

しっかし正直そうだろうなぁ・・。
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:30 ID:0ISNCCre
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:30 ID:0ISNCCre
>>712
読んできたよ〜ん。
なんかすごく頑なな人みたいだね。
自分で言ってることとやってることの矛盾も激しいし。
相手にするだけ疲れる人ってイメージかな。
すごいTDKの肩を持ってるように見えるけど、
もしあれがTDK社員だったらやだね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:31 ID:0ISNCCre
>>720
でもsnowって言葉が丁寧なだけで内容はめちゃめちゃ排他的でじゃん。
やり方がきたねえって感じする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:31 ID:0ISNCCre
それにも同意したり汁(藁)
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:32 ID:0ISNCCre
>>717
俺も10本箱入りXPで3本に黒い粉が出た。
気がついた時点ですぐ使用中止にしたからあとの7本はどうか不明。
ロット(?)は、
AFAF117
だよ。

snowって他人に不良テープのロット番号を教えろとか言ってるけど、
その前にsnowが使ったテープのロット番号を教えろって思う。
どうせそう言っても「使用本数が多いから」とか言い訳されそうだからあそこには書き込まんけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:32 ID:Wq2c4fdh
コピペはつまらんなぁ・・・。

よその板でも逝ってくる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:32 ID:0ISNCCre
>>718
そんなことばかり言ってるからあそこは廃れていったんだよ。
今じゃ2chのほうが有用な情報が多くなった。

私は言葉が悪くても、荒らしや煽りが来ても、
ストレートな表現ができる2ch.AV板が好きだ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:33 ID:Wq2c4fdh
では、そう言うことで。
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:37 ID:sgb4g6MX
snowだかなんだか知らんが、
騒げば騒ぐほど「黒い粉」のことは延々と語られるわけで。
新たな人の目にも触れるわけで。
沈静化させたいんだとしたら逆効果だと思うがね。
807717:02/01/11 05:38 ID:sgb4g6MX
>>723
自分の場合、10本中4本は親戚のおばちゃんに
録画頼まれてたんで(その後は知らん)、
実質6本使用で3本から黒い粉。
買った当初ではなく、1回録画1・2回再生で出てきたよ。

1本200円程度の品で通報すんのはカッタルイし
どんなに窓口の対応が良くても、品質管理の甘い会社のは、
使いたくないわな〜。当分。
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:38 ID:sgb4g6MX
>>743
っつーか、snow本人がアホにちゃんねらー気質だよね。
あのタイミングであの書き込みは場違いだったと気づくべきだよ。
不良騒ぎの話は一旦落ち着いたあとの、
回収騒ぎの噂について書き込みが掘り起こされたのに、
話を元に戻しちゃってる。
もしかしてsnowってただの煽りかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:39 ID:sgb4g6MX
>>750
俺も最初はあの明るい色のハーフのせいかと思った。
もしかしてどのテープもこういうものなのかな?って。
でもふたのとこが青いPanaのDテープや、
赤いSONYのSテープでも黒い粉はないんだよね。
最終的には綿棒でなぞって明らかになったけど、
あんな盛大に黒い粉が出たのは新XPだけだったよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:39 ID:sgb4g6MX
ちなみに俺が使った環境は、
PanaのNV-DH1、
10本箱入りのうちの4本で黒い粉。
俺も気づいてすぐに使うのやめたから残りの6本については不明。
幸い、使った4本に録画した番組は後にリピートがあったので他のテープに録画。
かんじんのXPは全部ゴミにしたのでいまさらロット番号も何もない。
わざわざフリーダイヤルでもないTDKのサービスに電話するのも面倒だしそのまま放置にした。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:39 ID:sgb4g6MX
あと、気になって年末にテープの整理したとき、
片っ端からふたの内側を白い布でなぞってみたけど、
(TDK旧製品、SONY、マクセル、Panasonicなど、10年以上前のテープも含めて150本くらい)
いちばん酷いものでもせいぜいかすかなグレーが確認できる程度。
新XPの黒い粉は、ふたの内側の端から端を綿棒でなぞったら、
粉が山になって落ちるくらいの勢いだったよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:40 ID:DpaxOEfB
>>ID:Wq2c4fdh
書けば書くほどsnowぽさが増してくる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:41 ID:DpaxOEfB
>>757
あなたの論点ってsnowの論点と全く同じね。
snow本人じゃないならsnow信者ってとこかしら?
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:41 ID:DpaxOEfB
>>761
あんたもsnowも難しいことは書いてないよね。
でも意見がすごく一方的で偏ってるんだよ。異常に。
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:45 ID:VnvGBddl
今のこのスレみたいな感じで2ちゃんから流れてきたバカが廃墟にしちゃった
掲示板って多いよね。2ちゃんは好きだが馬鹿は嫌い。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:47 ID:meQWqFs+
>>815
わざわざ監視してたのね。ご苦労さま。
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:50 ID:Wq2c4fdh
一回り終了・・・。

しっかしどういう基準で、コピペ選んでるんだ(藁
まぁいいけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:50 ID:LJoNuC6e
いや〜ん。このスレ久々のおまつりだったのね〜。
参加したかったわ〜。
まだ誰か残ってる?
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:51 ID:Wq2c4fdh
当事者ですが、一応残っておりますぞ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:52 ID:LJoNuC6e
あら!流れ把握のために過去レス読んでくるからちょっと待ってて。
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:52 ID:Wq2c4fdh
>>820
了解。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:53 ID:c+nW+rNo
>>821
やっぱりけっこう素直に騙されるのね。
言い訳も楽しみにしてるわ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:54 ID:c+nW+rNo
じゃ、ばいばい!
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 05:56 ID:Wq2c4fdh
イマイチですなぁ・・・。
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 06:01 ID:dal0GLVF
祭りかと思ったらちっとも面白くないな。。
snowも極ふつーだし。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 06:03 ID:Wq2c4fdh
>>825
まぁ、そうでしょうなぁ・・。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 06:18 ID:jryyNGeQ
ホント?
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 07:34 ID:qhA7+KIO
もうやめれ。
まじつまらん
829名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/11 08:38 ID:izN/9GJZ
デッキも大切だけど、テープも大切だよね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 17:07 ID:/y/YwUFb
FUJIFILMのS-VHSPROの在庫買い占めたけど、このテープどうよ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:04 ID:907+eQ4b
>>830 評判は良かった
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:06 ID:ZZ+jToKP
とても「良かった」
いまはない。
833 :02/01/11 18:14 ID:9X3psixh
>830
まだ売っていたところあったの?
あれはS史上最強に近いテープでしょ。
絵だけでなく音質も素晴らしすぎる。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 18:18 ID:ZZ+jToKP
>833
その上にX421というプロ用テープがあったけど、
あれは反則だしな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 19:54 ID:/y/YwUFb
ロッドによって良し悪しがあるとか?
届いたらチェックしてみたいと思う。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 20:10 ID:LTeYf/TH
>>835
ST-120ですか?
もしそうならうらやましい。
837名無しさん┃】【┃Dolby3:02/01/11 20:14 ID:uQpCeB21
>>835
特にTDKは顕著
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:50 ID:is28jgVM
ST-120 PRO Cだね。
30と60、BRも明日あったら買ってみる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:52 ID:LTeYf/TH
>>838
なんで今ごろ在庫があるんだろう。
いくらでした?
それとどこらへん(都道府県だけでも)かな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:54 ID:is28jgVM
金額気にしてるようじゃ、コレクションは出来ないYO!
俺はコレクション用に箱ごと買い占めただけ。
マクセルのPROBLACKとLimitedD700、それにDCPROの3種類だけは記念に欲しくてね。
金を気にするなら安いの買いなさい。

何処と言われたら東京都。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:54 ID:iAh3nrrk
Victorの新XGって良いか?
うちではやたらドロップアウトが出るんだけど。
音声トラックも安定感悪いし。
使用デッキはS99とSV1。
どっちでもそんな感じなんで相性によるもんじゃないと思う。
Victorが良いって言ってる人はデッキ何使ってるの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:56 ID:LTeYf/TH
>>840
失敬な!
買うために価格を気にしてるわけではない。
素朴にいくらか知りたいから。
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:57 ID:is28jgVM
そうか、それは失礼にあたったようだ。ここにお詫び申しあげます。
さて、値段だが発売当時の値段は知らないため、安いか高いかはあなたの判断にお任せしますが、
1本1250円。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:57 ID:RkjGRuvk
ホント、画質の前にドロップアウトを何とかしてもらいたい。
D-VHS使えばそんな心配しなくて済むんだけど
あまりの操作性の悪さに切れて手放しちゃったしなぁ
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 22:58 ID:is28jgVM
D-VHSテープは、アナログビデオで使っても、そこそこドロップ少ないと思いますが?
違っていたらごめんなさい。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:00 ID:LTeYf/TH
>>843
返事をくれたんだね、ありがと。
高いか安いかはどうでもいい。
今ごろ流してくるなんて、その店は一体いくらで売るんだろうと
思ったので。
私も見つけ次第買うね、その値段なら特に。
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:02 ID:LTeYf/TH
ちなみに現役時代は1400円前後。
無くなる寸前はラジ館のサトーで800円弱。
でもこれは例外。
なくなる寸前でもそれぐらいの値段の店はいっぱいあった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:03 ID:is28jgVM
ちなみに、生産してる頃の販売価格は、大体おいくらでした?
別に1250円は高いとは思いませんが、中学生の財力は寂しくて・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:05 ID:is28jgVM
って、入れ違いレス・・・スマソ
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:07 ID:LTeYf/TH
>>849
店名、明かしていい頃に教えてね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 23:08 ID:is28jgVM
了解しました。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 03:19 ID:1P3oluOD
うわ、キモ。
853名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/12 09:13 ID:pFFZvf/p
>>852
氏ね
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 11:33 ID:A8hcVkv9
厨房がプロテープ買ってんじゃ−ね−よ
ウザ さっさと逝ってくれ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 11:38 ID:0UHAGeEh
厨房が2chやってんじゃ−ね−よ
ウザ さっさと逝ってくれ
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 11:44 ID:A8hcVkv9
巻くセルのプロブラックと富士のDCプロどっちが良いと思われる?
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 12:34 ID:GsfkBTj+
昔はフジ好きだったけど、最近フジは見限った。
もうマクセルしか残ってない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 12:59 ID:A8hcVkv9
ということは、性能は巻くセルのほうが上と言うこと?
デッキとの相性にもよるだろうけど。
俺もDCプロ1本だけ見つけたから(でも定価販売)買おうか迷ってるんだが。
859 :02/01/12 13:11 ID:HZkPQxod
マクセルのプロはちょっと色相が赤っぽくなる。
ジッターも多い気がするし(富士と比較して)。
富士が100だとすると、マクセルは85かな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 13:19 ID:8VOd7oO5
その当時は、富士よかったんですね
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 14:48 ID:A8hcVkv9
どうせ1本しか買わないんだったらコレクション用にする?
ここにいる人はテープコレクション用に何を何本ずつ持ってる?
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 14:58 ID:DFPGI20f
各社とも一番安いノーマルVHSテープは「重ね録りに強い」
を歌い文句にしていますが、これって別にHGテープやSテープに比べて
重ね録りに強いわけじゃないんですよね?

今更の質問で恐縮ですが・・・・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 15:28 ID:tX4uNQfh
>862
それくらいしか描く事ないから
864名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/12 17:46 ID:mh2ADgF/
>>859
ソニーはビクターはどうなの?
86527歳の男:02/01/12 18:32 ID:fxmJ5bDj
去年の秋以降は買っていない
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 19:04 ID:5XiANf6S
コレクションと言えるか知りませんが、とりあえずLimitedD700とPROBLACKとDCPRO
の120分は箱ごとコレクション用にしている。
他箱無しで、上記3つを含め他XZ、SONY業務用は各分数1本ずつ飾ってる。
といっても、現行&近年の商品が多いので、大した価値は無いが。
むしろ、SONY、TDK、Maxellの3大高級メタルテープのコレクションの方が価値高い。
867名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/12 20:55 ID:bypJ+pka
>>864
ビデオや個人の相性もあるので深追いは無駄でしょう。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 22:40 ID:ShGDhIXB
>>856
フジは新しい規格が出た当初や試作品の頃は実にすばらしい製品を作る。
黎明期が過ぎて一般大衆にも普及しだして値下げが進行するとやる気を
無くして、コストダウンし出す。
一方、その頃になると俄然TDKが本領を発揮する。

という訳で、昔からフジはプロ用など少量生産にはプライドをかける癖が
あるので、プロ用は恐らく・・の方が上でしょう。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/12 23:00 ID:5XiANf6S
>>868
レスどうもです。
プロ用というか、民生用プロテープと言うか・・・。
870(´д`)ハァハァ :02/01/13 12:16 ID:iJkHizHd
ソニーのS−VHSのプロは知ってますが、MQSTシリーズのテープはどうなのでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/13 12:27 ID:dHiJt/4w
>>870
まだ在庫がチラホラあるところもあるけど、
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 13:33 ID:jDItBb9L
あれも生産中止なの?
873名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/13 14:29 ID:dHiJt/4w
>>872
最近、見なくなったね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 16:08 ID:9FHE+XJD
リミテッドが高すぎるから最近はあれを買っていたのだが。無念
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 16:28 ID:ZOFTaV4b
おれんじゃないけど、ここにFUJIFILMの
ST-120 BR-F S-MASTER BR
という保管用ケースに入ったテープが1本だけある。
これってどのぐらいのランクだったの?
なんでこんなもんがここに転がってるんか知らんが・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 20:28 ID:9FHE+XJD
それは>830のハードケース使用じゃないかな?
中身はS-VHSPROと変わりなし。ケースだけ違う。
877 :02/01/13 20:57 ID:0u1sW5rO
そう言えば、そんなのもあったねえ・・ハードケース。
とにかくC/Pで考えると、あのリミテッドを越えるね。
地元のサトームセンでは30分と60分だけずっと余ってるが、
いいかげん、そろそろ在庫処分セールでもして欲しいな。
ここまで、文句のないテープも珍しいのではないか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 22:02 ID:kd0TKpmI
フジSテープ10本 1799円 ジャパン
マクSテープ10本 1880円 ジョーシン
TDK Sテープ10本 1880円 ジョーシン
ビクターSテープ10本 1980円 ヤマダ

どれ買えばいいと思います?やっぱ単に安い方がいいのかね?
ジャパンってのが怪しいんだとけ、なんともないのかな。。?
電気屋以外でテープ買ったことないけど、意外と安いんだなと思った・・。
879みゆ:02/01/13 22:20 ID:eDPnNLk8
マクセルのS旧品の160が10本3000円台、180が10本4800円くらいで
出てました。大阪日本橋のベスト音響ですが。
(ちなみに私が買ってきたのは180の3(2+1)本組で1600円)
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 22:34 ID:sdR1MUTI
一つ前の画質に差が出るやつ?
でもビクター新XGの180分が異常に安いのでそっちの方が良いんじゃ?
ヨドで1800円ぐらいでポイントだから。メーカーは好みがあるだろうけども。
なんで他と比べてXGは安いのかなあ?
881みゆ:02/01/13 22:44 ID:eDPnNLk8
>>880
ジョーシンでは3本組が1780円で出てました。
882880:02/01/13 22:51 ID:t1sLfDCl
そうそう。多分ヨドも1780円。年末は更に安かったからまとめ買いした。
ポイント分考えてヨドに行くときはそっちで買ってる。
ジョーシンは家のそばにあるんだけどね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:04 ID:b9IzyyOk
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:11 ID:o0spWLVe
>>883 は懲りずに何度もコピペするなぁ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:37 ID:bbiWdGoq
>>884
でも読んで来たらすげえヤな感じだった。
ありゃ晒されたほうがいいよ。
ageとく。
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:39 ID:o0spWLVe
>>885
大した事無いよ。
前もそんな結論だった。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:39 ID:6yc2KPRn
TDKのカラーテープ勘弁してくれ
知らずに買って驚愕したよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:42 ID:QwCtUOMc
>>886
あれってめちゃ自作自演ぽいじゃん。
snow自身だって話が出てたけど、私もそう思う。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:44 ID:V0my4H0p
>>884
ってかsnowのほうが懲りんヤツだなあって気がする。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:46 ID:o0spWLVe
>>888 >>889
私はsnowじゃないよ、あそこにも書き込みしたけど。
はっきり言ってどうでもいいと思うけど。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:50 ID:rVjwfRtc
>>890
べつに誰も君の事をsnowだなんて言ってないよ。
snowじゃないならこだわらなくても・・・。
まあsnow扱いされたら気分は悪いけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:52 ID:o0spWLVe
>>891
S-VHSスレみたいにわざわざ関係ないことで盛り上がって邪魔せんでも・・・
と思っただけです。
以後、関知しませんので、納得の行くようにどうぞ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/13 23:56 ID:rVjwfRtc
で、結局、TDKの回収騒ぎはただの噂?
真相は誰にもわかんないか。

個人的には情報を総合すると、
XPはロットによって不良があったのではないかと判断しています。
この場合、近所の店から一時、新XPが忽然と消えた時期があったので、
TDKが回収 → ロットチェック → 問題無いものは再出荷
なんてことをした可能性はあるかなと思ってます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:01 ID:kJQS8XCP
>>892
でもsnowもへんな人だよね。
自分が使ってるぶんには問題ないからって、
不良品に当たった人に文句つけるってのはねえ。
神経の逆なでするだけだよね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:02 ID:XwqSpuzC
>>893
不良品のでた近くの店では回収してない。
よって、ロットチェックはしてないね。

苦情のみに対応してるのか?

いずれにしても、使えねーよ>TDK
896(´д`)ハァハァ :02/01/14 00:06 ID:JRRi+MCw
TDkのS−VHS HGって最近値上がりしたと思います。
一本280円で買えるのが最近では400円代になってます。
だから最近ではビクターのXGを買うようにしてます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:08 ID:3L0dUjjG
私も見たよTDKのテープある時期一斉に店頭から消えたのを
それからしばらくすると元に戻ってたけどな
でもそれ以後一切TDKは置かない店もあったりするが
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:09 ID:So224vEv
XGって、半透明ケースも良いね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:15 ID:kJQS8XCP
>>897
そうそう。
ここ何ヶ月かでなぜかTDKを置かなくなった店があるよね。
とっても疑惑を感じてしまう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:18 ID:kJQS8XCP
>>895
ごく短期間で入れ替えたとか、
回収の際に新しいロットに交換したとかの可能性も。
901痛い目にあった者:02/01/14 00:22 ID:QOAbis1K
とりあえずTDKの新XPは敬遠するべき
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 00:56 ID:q1/+N1zb
でも家のデッキと相性良いからそのうち怖々買っちゃうな。>新XP
その時には品質が落ち着いてますように。
粉吹いてるやつを返品してみて、代品が大丈夫だったらまた使うかも。
903名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/14 02:47 ID:ZnBzV/Fa
今更だけど 新maxell大画面に差が出るS はケースがごく普通のに変更された
んで残念.なんか昔のコニカの安物みたいに見える.
先代:画質に差が出るS の、半透明ケースにオーディオカセット的紙シート付
のは、ケース内側にTV誌の切抜きとか はさんでおけて使いやすかったのだが.
あれで多少コスト減になったんかナ.テープ自体は変わらん様なのでマシか......
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 02:52 ID:JIges/jx
>>903
以前透明ケースの頃、コンビニバージョンは
白ケースの事があったので、
それほどコスト変わらんと思うんだけどね。
あ〜、つくづく残念なり。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 02:54 ID://lq++8s
評判の良くないソニーのテープですが、うちでは安定してます。
なによりクリアケースがソニーを残すのみなんだもんなあ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 03:04 ID:JIges/jx
>>905
フジ・ビクターはクリアケースじゃないんですか?
最新の買ってないので。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 03:09 ID://lq++8s
あーそうだったか。フジは相性悪いので最近買わないから・・・
ビクターはクリアというよりスモークですね。
最近ビクター近所の量販店から消えたような。
パナソニックのテープってどうなんでしょ。Dテープは悪いみたいですが。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 04:12 ID:o7/71uVf
snowがまた書きこんでる。あれで普通のひとかね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 05:17 ID:JIges/jx
>>908
そりゃ掲示板なんだから書くだろ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 05:25 ID:9TKpiJYI
(゚Д゚)ハァ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 06:31 ID:fUv2Z7zZ
新XPの粉吹き問題だけど、確かに新XPが出てから一時期はヲレのところでも
発生したけど、ここ数ヶ月は問題のあるテープにはあたってないので、
もうそれほど心配する必要はないかと。

ちなみに、週4本ペースでテープを消化していて、その全てが XP だったり
する。TDK って三菱デッキとの相性がものすごくいいもんで…。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 06:55 ID:k2apUjz1
>>911
>TDK って三菱デッキとの相性がものすごくいいもんで…。
あれ?>>627みるとマクセルのほうがいいみたいだが?
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 07:14 ID:fUv2Z7zZ
>>912
をいをい。それは DR20000 でのトラッキング値でしょ。数値が出てくると
独り歩きしちゃうなぁ。

テープはデッキとの相性で全然違ってくるもの。同じテープでもデッキ
によってひどい画質だったりかなりきれいだったりする。

三菱デッキは V900 BS89 SX200 と持っているけど、マクセルとの相性は
どれもかなり悪い。TDK の次に相性がよかったのが SONY、次がだいぶ下って
VICTOR、その次がパナ・フジが同列、相性最悪だったのがマクセルだった。

相性はベース材質の違いによるヘッド辺りの問題が大きいので、季節によって
結果が違ってくるとは思うけど、試した限りではこんな感じだった。
914912:02/01/14 07:22 ID:E7t3nUCi
そうだったのか。早トチリすんまそん(w
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 08:28 ID:9jXp8gSY
>>911
ってことはやっぱり初期ロットは不良ありってこと?
TDKが回収チェックしてない限り初期ロットが店頭から消えた保証はないし、
どのロット番号が不良品かもわからんから、
実際に粉が吹くまでわからんし・・・。
やっぱり怖くて買えない。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 08:34 ID:fUv2Z7zZ
>>915
うむ。具体的にどのロットとはいえないんだけど、新XPが出て
しばらくは粉吹き問題はあったのは確か。回転のいい店で買えば
初期ロットにぶち当ることはまずないだろうから、そう心配する
必要はないんじゃないかな?
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 08:44 ID:x4fFPrpe
>>916
新入荷=新ロット、とは限らんのよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 08:50 ID:TKZHvggn
>>908
新しい書き込み見てきた。
あんな返しかたじゃ、レスつけた人が気の毒だよ。
あと、あれだけ決め付けた方向でしか物事を見てないのに、
「自分は言い切ったり決め付けたりしないように・・・」なんて書いてることに爆笑してしまった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 08:57 ID:/cHYyx9d
snowは他の書き込みは信用できないみたいな書き込みしてるけど、
snow自身の書き込みこそ、そこらに書かれた都合のいい情報だけ集めて作った狂言とも言えちゃうんだよね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 09:22 ID:LO9zNbaW
というかsnowのは長文で読む気がしない。
921名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/14 09:54 ID:LESLzWGg
なんか最近荒れてるんですが
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 11:17 ID:kU7mtQOO
>>920
というか長いわりに中身が無い。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 12:27 ID:hwHfK4sG
お願いだから、他の掲示板ウォッチは
別のスレでやって頂けると、ありがたいのだが・・

旧XPの在庫処分まだやってるところある?
924名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/14 13:03 ID:wM/zGs5D
>>923
カメラのサエダ
大量放出中

120×3 で580円
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 15:48 ID:OnwB1Usu
新XGはシールが2枚付いてるから、整理し易い
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 15:55 ID:OnwB1Usu
東京で>>878位の値段で売ってる所ないのかなぁ
927みゆ:02/01/14 18:51 ID:rW2wA+e/
>>882
その3本組買ってきました(@J京都1ばん館)。
ついでに1本100円という超特価で出ていたMaxellの
HGX旧の160と180も購入してきました。
(超特価品はほとんど残ってなかったですが)
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 23:55 ID:QY5x5Z7k
>>926
東京だと、S10本パックの値段っていくらぐらいなもん?
メーカーによって違うと思うけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 00:56 ID:pb++ZI7V
ん〜とねえ。
今までで一番安いと思ったのは、2000円札が出たときの「10本税込み2000円」
かなあ。ヨドバシカメラ&さくらや&ビックカメラ等でやってたっけ。
各店のポイントカード使ってればさらに10%ポイントバックついたから、
税込み実質1810円ぐらいだったのか? あれ以来、そこまで安いの知らんわ。

ビクターやTDK・ソニー・フジ等がリニューアル前の在庫処分価格になったら
税抜き1980円のポイント10%バック→ポイント引いて消費税足すと1871円相当か。

それも終わったので、ここ数日の値段だと2180〜2380円に同じくで、
2060〜2249円相当かな。

そこ!ポイントバックと値引きは正確には違うからどうのこうのって言うなよ!
言ってもいいけど、かわりにポイントバック時の換算やってくれ!(笑
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/15 08:17 ID:ZugMyZg2
もう売り切れてないけど、オレの知っている最安値は
多慶屋でMaxell10本1680円(税込)だな。
SテープなのにVHSHG並の値段に驚いたよ。
買いだめしたテープがまだまだ残ってたから
買わなかったけど、切らしてたら数箱買ってたな。
931930:02/01/15 08:20 ID:ZugMyZg2
最近、多慶屋も息切れなのかテープ高くなったよ。
上野のヨドバシが近いから価格比べて買うがよろし。
932名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/15 10:55 ID:pEQH8a+Y
近所のスーパー新XG2300円になっちゃったよ、
933名無しさん┃】【┃Dolby9:02/01/15 22:05 ID:Ciwjg4xy
>>932
デオデオは当初から2280円で売ってる。

ユーホーでは新XPはいつ行っても1980円
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 00:21 ID:5nbANIzu
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 00:28 ID:pIms5CJc
↑なんか粘着だなあ
とてもイヤな感じ
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 00:47 ID:g+/dWbwF
>>935
snowが粘着だから似たのがよってくるんだろ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 00:56 ID:hoaVlEfy
snowってまだ書き込みしてたんだね。
XPに不良があったってこともまだ認めたがってないみたいだし・・・呆れるよ。
938>>934:02/01/16 03:19 ID:pfO6sAtE
いいたい事あったら直接書き込めばいいじゃん
2chにURLコピペしてもなにも変わらないよ
それが嫌なら傍観に徹するのが精神衛生上いい
939 :02/01/16 03:50 ID:Fcp0xBCa
ダイソーで売ってた100円HG・・・・
何これ?はっきりいって最悪としかいいようがない。
まず何といっても巻き戻し時に「ギュルルルギュゴゴ」
ビデオ壊れたかと思いました。恐ろしい異音を発します。
再生してみると。ノイズひどい・・・
試しに3倍でとってみたら、もう見れたもんじゃないね。
安物買いの銭失い。二度と買わん。
悪い事は言わないからダイソーのだけはやめとけ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 08:12 ID:TkIQ/39V
>>938
あそこに書き込んでもsnowの長ったらしい理不尽な屁理屈攻撃に付き合わされるだけだからなあ。
あ、でもアドレスのコピペは俺じゃないよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 08:57 ID:ZEUS05ex
>939
テープの激安系は避けた方がいいです。
メカデッキを壊すよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/16 11:14 ID:W5Q8DJ2i
>>941
メーカー品の安いのだったら大丈夫かな?
943 :02/01/16 11:22 ID:pfO6sAtE
すんまそん
標準で録るばあいS-VHSのほうがHGより綺麗なのは
当然だけど、時間がたって品質が劣化するスピードは変わ
らないのですか?
教えてくださいお願いします。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 11:27 ID:vNEfd2xi
>942
パッケージの裏を見て中国製と書いてあればメーカー製でも
安心できない。
>943
昔のベーター・VHSの経験で言うとHGの方がノーマルテープ
より劣化は少ないような印象がある。
テープの質から考えてもSテープの方がめでたいのでは?
なおメタルテープの自己劣化はさらに少ないようです。
保磁力の問題か。
945943:02/01/16 11:35 ID:pfO6sAtE
>>944
Sテープの質が保全にも影響するんですね
うまく使い分けたいと思います
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 11:38 ID:4cll5CuS
TDKでさえあんな不良品出してるんだから、
いまやもうメーカー製だろうが何だろうが安心はできんよ。
947みゆ:02/01/16 21:14 ID:TtvO1KQz
さてとそろそろ新スレ準備しましょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:15 ID:C4mm4U+Z
>>947
できれば、D-VHS録画用S-VHSテープのスレを作って欲しい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:18 ID:hkx7Ujob
>>948
そうそう分けて欲しい
950名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/16 22:20 ID:HZ5tQsBP
>>946
粉ですな(w
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:33 ID:gGFhEg/X
そう?1つで充分な気もするけど。
絶対にSとDの比較とかでごちゃごちゃになると思う…。
952みゆ:02/01/16 22:35 ID:tNvhtx7c
>>948,>>949
ということで先にD-VHS録画用S-VHSテープのスレを作っておきました。
ver.3作ろうと思ったら「スレッド立てすぎ」って・・・鬱
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/
953名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/16 22:37 ID:HZ5tQsBP
>>952
立てようか?
954みゆ:02/01/16 22:47 ID:lk2nnN/8
>>953
今立ててみようと思ったけどまただめ・・・もし立てられるんだったらお願いしますね
955みゆ:02/01/16 22:52 ID:lk2nnN/8
956名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/16 22:53 ID:HZ5tQsBP
>>954
立てました。
957名無しさん┃】【┃Dolby
108=112=117さんへ
そういえばTDKのXPテープには白濁が多いという問題もあったような気がしますが、その辺はいかがなのでしょうか?