D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゆ
↓スレで「分けて欲しい」という要求に応えて作っておきました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002728817/
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:31 ID:rTLfYxn2
2ティンポ!
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:39 ID:nv6wfGlH
一つ前のTDKが定番だったが今は皆困ってる。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:42 ID:I9fMgPqI
デジタル録画なのに、テープの良し悪しなんてあるの?

厨房の意見
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:46 ID:VWLWL9xt
結局、“穴”はいるのかね。
6名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/16 22:49 ID:HZ5tQsBP
>>4
ある。

>>5
いらない機種が大半

が押し忘れ防止の為 開けるなら あり。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 22:58 ID:I9fMgPqI
テープの良し悪しってどこらへんにでるの?
録画できたりできなかったりっていうこと?
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 23:06 ID:C4mm4U+Z
おお、専用スレ作ってくれて有難う御座います。

今のだと、ビクターのXGが一番かな。
残っていたら、旧XPが良いと思う。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 23:08 ID:C4mm4U+Z
>>7
ブロックノイズが主なものでしょうね。
LS2やLS3では、結構ブロックノイズの差が出るそうです。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/16 23:11 ID:nv6wfGlH
>>8
同意、XG使っています。
ちなみにDR20000にて
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:05 ID:dXI0HKfu
マクセルの安いのはどうでしょうかね
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:10 ID:jF3840aC
テープによってブロックノイズがかわるんだ。
ほー。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:19 ID:Za99v8Q3
オレの犬10000は、あまりテープの好き嫌いがないみたいだ。
でもTDKの新XPは試してないな〜
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:36 ID:hAEUsxOu
旧フジのテープを使ったときは、テープの最初30秒ぐらいは安定しなかった。
(音が途切れたり映像が止まったりなど)
他は試していないけど、どうでしょう。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:48 ID:bulrsn13
TDK新XP粉まき散らし逝ってヨシ。
16名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/17 00:52 ID:KpSOqnqj
旧XPの180はブロック出まくり
Sの長時間はテープ差があるような・・・・・・・。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 01:00 ID:CqOrF92B
日立のデッキにはビクターXGで正解
18名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/17 01:04 ID:KpSOqnqj
>>17
おもろいね
犬にはマクセル(日立マクセル)が相性(・∀・)イイ!
19名無しさん┃】【┃Dolby5:02/01/17 01:16 ID:KpSOqnqj
SテープではないがただのVHSテープを買うのがバカバカしぃと思える。

S録画しか無い時代の1/2コストでSテープを消費

それでもHGよりも安いし店舗によってはスタンダードVHSよりも
事実上安い
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 01:35 ID:BiEu/bcJ
日立にマクセル「画質に差がでる」って相性どう?
というか「画質に差がでる」て使い物になる??
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:08 ID:cvgd40lV
ここ↓の、

http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1504

snowってヤツ、TDKのまわし者かなあ?
とてもイヤな感じ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:33 ID:HE6yPaJv
ここ↑の、
>>21てヤツ、マルチポストの変質者かなあ?
とてもイヤな感じ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:34 ID:fgnu5S6l
自分はDT−DR1でマクセルの「大画面に差が出る」使ってる。
STDでしか録ってないけど問題起きたことないです。

そっかビクターXGもいいのか・・・今度買ってみようかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 07:49 ID:KpSOqnqj
>>20
同じメーカーの場合 良好な事例が多い

25名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 09:15 ID:wkkvIW5l
>24
必ずしもそうでもない。
ソニーデッキXソニーテープ=最悪(笑)
まあソニーテープはどのデッキにかけてもアレだけど(笑)。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:13 ID:aCVYctZQ
25は、かなり昔にイタイ思いしたんだね。しかもスレ違い。

スレ違い承知で反論させてもらえるかな。
ここ数年は、特に安物S-VHSデッキにおいて他社(具体的にはビクター・
マクセル・TDK)より安定した映像を出してくれてたよ。
品質も一定してるし。一番最近のはシンナー臭いがな。

同様にこのスレ的には関係ないことだが、今のになるより前の
ビクターXGは同時期ソニーどころじゃなくひどかったんだって。
ビクター含め、どこのメーカーのデッキとでも必ずダメだった。
そのくされ時代のXGも、短期的にD-VHS録再するぶんには関係
ないんじゃないかと思うけど。

うちはSTDとHSしかしないせいもあるかもしれないが、ソニーとフジの
スタンダードS-VHS、TDK XPHG、TDKとビクターのD-VHSで
ブロックノイズ発生に短期的な差はない。
差が出るのは、1年後、3年後、だろう。

D-VHSデッキスレかどこかで、日立DR3300とDR20000のLS3では、すぐ
でもテープのブランドでブロック発生率が違うという報告もあった気が。
27名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 10:15 ID:KpSOqnqj
>>25
ソニーはMDでもクソな時あるんだよね  鬱

ソニー自社特殊事例(W
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:17 ID:dXI0HKfu
スタンダードSにD録画したものってやっぱ数年立つと劣化するわけ?
29名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 10:21 ID:KpSOqnqj
>>28
磁気の保磁率からいけばノーマルVHSテープでD録画の方ではないかぁ〜
30名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 10:26 ID:KpSOqnqj
>>28
補足1年経過したものですが全然大丈夫です。

31名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:30 ID:6669ZeP2
>>28
LS3なんかだと、自己録再でも互換性が保たれるかどうか
微妙な気もする。
アナログ3倍の1/2のテープ速度だし、いくらデジタルと
言っても、読み込みが上手くいかなければ、アナログより
酷い状況になりそう。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:41 ID:fXsYKGEE
HSとSTDモードは各社互換なんですか?
L2とかL3モードは機能がついてれば互換?
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:50 ID:k/iBurQY
犬30Kを使ってる。
TDKだと定番だけど旧XP。XPHGは1本しか持ってないけどいいらしい。
最近だと、これも定番(?)で犬新XG。

TDKのSテープはネジ止めじゃないのでもう使わない。
ビクターの新XGはネジ止めなんで穴あけするのに重宝してる。

ちなみに穴開けの理由はHSモード再生時のSP誤認をなくすため。
うちの犬30KはSテープだとHS判別の前にSP判別するのでかなりうざい。
34名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 10:56 ID:KpSOqnqj
>>33
そうなんだよね
読み込み強制停止してD−vhsボタン押してる。

しかしねじ止めでないのを使わないのはやはり切断時の事?
35名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 10:57 ID:KpSOqnqj
あれ?今見たら旧XPもネジが無い!!

何故だ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 10:59 ID:6zduClP7
>>35
まえから、そうだったよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 12:49 ID:ZXfaowZ6
>>22
あんたもいちいち相手せんでも・・・。
snowだって言われるよ。
3833:02/01/17 20:34 ID:bB/vF4qS
>>34
穴開けはキリでやってるから。
ネジ止めじゃないとカス(バリ)をきれいに取れない。
デッキ内部にカスをまき散らすなんて恐ろしい行為はとてもできない。
39みゆ:02/01/17 20:41 ID:HFdRA1uZ
>>32
デジタルだったらアナログよりは互換性があるのかな?
Dのデッキは実家にしかないから(犬の10kと30kあり)よく分からないけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 21:09 ID:RjynBjkL
あのー、すんません。
S-VHSテープのD-VHS使用って
そんなに経年変化ありそうなんでしょうか?
なんかそういう科学的なお話があるのでしょうか。
SもDも中身は同じに決まってるじゃねえか!
と、とあるAVマニアのおっさんに言われたので
そう固く信じてましたが。なんか心配になってきたな。
自分的には、著作権関係のお金が上乗せされてるだけだろ・・と思ってました。
フロッピーディスクとかで品質の差により
経年変化とかで記録データに差が出ることはないので
D-VHSも同じなのでは?
・・・やっぱり、間違ってますかね。 時を待つしかないのかな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 21:12 ID:GzSChh+D
>>40
誰かSへのD録画テープの経年加速試験やってくれ。
どうやるかは解らん。
42カノン:02/01/17 22:02 ID:xUgyc/q/
>>38
 穴明けはハンダごてがいいですよ。
この辺だな〜と思う所に大きく穴あけて、溶けたカスはカッターで削り取り。
 TDKでも大丈夫。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:22 ID:qINyjhlb
>>42
臭いんだよな〜・・・(笑)
中に押し出すようになると思うんですけど、かすが中で
剥がれるということはないんでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:43 ID:JgvODlA+
TDKのHGは、先の尖ったもので押せば穴が開くようになってますが・・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:46 ID:oHDSnOQ5
>>43
平気。平気。むかしS-VHSの出始めのときHGテープでさんざんやった。
よほどヘタにやらなければ。
46みゆ:02/01/17 22:58 ID:HFdRA1uZ
>>45
私もやりました。ただスタンダードでこれやると録画した画像は
かなりノイズまみれになりますが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 23:06 ID:RaTozEwP
D録画でも、テープによる画質差(色合いや画の艶)が分かるって
いう人がいるが、みんなはどう? 自分にはよく分からないのだが。
分かるっていう人、具体的にどの銘柄がどういう画質なのか
レポートしてよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 23:09 ID:nuPM99G2
>>47
画質比較はナンセンス。ブロックのイズ頻度の比較スレです。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 02:30 ID:PTKUsN1O
新品なら正直差は感じない。
けど、古い使い回しのSテープだとなんとなく悪い気はする。
(エラー発生率の問題で悪いというのもあながち間違いではないかも)

とりあえず一押しは犬の新XGとしておこう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 05:13 ID:xyo52F3q
>>フロッピーディスクとかで品質の差により経年変化とかで記録データに差が出ることはないので


お前、ソープランドもとい、ノーブランドのディスク使った事ないのか?
もしくは、2DDに2HD記録とか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 11:31 ID:/0jwOmt+
>>50
すんません。
過去にノーブランドのものも使いましたが、特に問題はなかったす。
あんまり枚数つかったわけでもないですが。
2DDに2HD記録・・やったことないす。
これやると、どんな経年変化あるんでしょうか?
頭悪くて、ごめん。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 17:55 ID:eE4xnvD/
>>32
HSはちゃんとSつけているのに
LS2とLS3にSをつけないのは何故なんだろう?
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 19:05 ID:cl2dfG9M
>>40
よくはわかりませんが
SのテープでもスイッチひとつでD-VHSが使えるように
ワザワザ作ってあるのですから
なにも問題はないのでしょう。
メーカーがそう明記すると、いろいろあるので書いてないだけで。
新XGも、はじめからそういう使い方を念頭において
設計されたSテープのような気がします。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 19:10 ID:sQ8+iJes
ビクターXG(Kシリーズ)

マクセル大画面に差が出る
はどっちがいいですかね。
同じようなものでしょうか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 19:13 ID:uQfDk/BZ
俺なら「マクセル大画面に差が出る」
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 20:58 ID:ywT//QfE
>>51
どんな経年変化もなにも、3年後くらいに泣きを見る結果になるんだよ。その場は大丈夫でもね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 21:05 ID:ghgvGDd9
>>53
> SのテープでもスイッチひとつでD-VHSが使えるように
本当は、D‐VHSテープにS‐VHS録画するための物らしいがな<D‐VHSボタン
58みゆ:02/01/18 21:45 ID:6UeCB0ax
>>51
私も2DDのFDを2HDでフォーマットして使ったことあるけど
最近の機種では認識できなくなってる・・・
(つまり2HDでフォーマットした2DDのFDは最近の機種では読み込めない)

ちなみに46にも書いたけどかなり昔にVHSテープにはんだごてで
検出孔をあけてSテープとして使ったことあり。
今はS-ETがあるので穴をあけずに済みますが。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 21:53 ID:t7Da1PwG
>>54
トラッキング値では、XGの方が上のようなので、
XGが良いような気がします。
でも、マクセルって、今でも製造・組立が国産なんですよね?
そのへんで、安心感があるような気もします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/18 22:06 ID:XJOOlrSe
>>58
>>VHSテープにはんだごてで
検出孔をあけてSテープとして使ったことあり。
なんか今見て、変かな。僕んとこでは変わらんす。
もともと、色はきれいに録れなかった。

>>51
泣きを見るって、
よくわからないや。全然使えないってことすか。
妙にはぐらかして言うとこが、業界の人?
だったら信ぴょう性あるなあ。うーん。
D-VHSも3年くらい経つと、全然かからなくなるのかな。
・・・・それはやだなあ。
どなたか磁性体とか、データの保存とかに詳しい人
いないですか?
いやー、だってとにかくDのテープ高いんだもん。お金ないし。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 03:35 ID:ZvBmWs1G
D-VHSテープは一本いくらぐらいであれば安いと言えるんでしょうか?
当方、Dテープの実売価格をよく把握してないもので大体の相場を
教えていただけませんでしょうか?
地元の各大手電気店にはDテープ自体あまり置いてないのもありまして。。

普段あまりよらない日本橋をちょっとぶらぶらしてみたのですが、
TDKの240分Dテープが1本520円(3本セットですが)でして
自分が思っていたより安いなぁと思いまして。

それから、LS3で発生しやすいブロックノイズですが、Sテープ使用時より
Dテープ使用時の方が少しはマシになるもんなのでしょうか?
ブロックノイズの類が少しマシになるならうれしいんですけどね。
普段LS3録画する時にはマクセルのSテープを使用しています。
DT-DR1使用です。


Dテープの質問ばかりでスレ題内容と反対ですがここの方が詳しそうな人が
多い感じがしたのであえてここで質問させて下さい。



62名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/19 08:05 ID:dUCZBCu1
>>57
建前でね(w

デジタル録画保証金の問題が一番ある為

>>61
240
520円なら安い  平均780円

63名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 10:09 ID:NoQwwnP4
デジタルサーチができないテープの一部に
ビクターとソニーの一部のテープではできないと聞いたが
このテープはいけるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 10:14 ID:NoQwwnP4

あれ、書くとこ間違えた
>>17さんに質問
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 10:32 ID:TH2M98ON
>>58
FDの2HDと2DDがダメなのは有名だと思ったけど。
あからさまに磁性体の色が違うし、厚みもちょっと違った筈。

共用が可能なのは、2Dと2DDでしょ。
こちらは、メーカーの人がこっそり暴露したとかしないとか、
実際、自分の環境では、前述と違って問題は起きなかった。
66みゆ:02/01/19 19:50 ID:7FxbjRmr
>>65
でも昔はよく2DDを2HDでフォーマットして2HDのディスクとして使っていたよ。
(それでも問題なく動作しました・・・まだ98がメインだった頃のことですが)
ただし3.5インチ限定かもしれませんが。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 00:02 ID:LiINVk0n
3.5"か5.25"か明記しようよ〜〜

5.25"であれば2Dを2DDは記録密度が一緒だから可能だったけど、2DDを2HDは不可。
3.5"であれば2DDを2HDが可だったんだよー。
6861@:02/01/20 01:01 ID:A9r/xy8b
>>62
ありがとうございます。
参考になります。
69名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 01:15 ID:pzB92wSn
D録画だからで消えるたりとかはない

やはり保管方法 湿度の高いとこへ放置しない
クリアケースに入れず放置
ほこりがかからない様にする。

デジタルデータなので早々変になるわけではない。
1年前のD録画問題ありません。
70カノン:02/01/20 02:44 ID:DoNDwj/0
>>60
>D-VHSも3年くらい経つと、全然かからなくなるのかな。
 んな事は有りません。
 FDやCD、DVDなどの円盤ではデータが死ななくてもフォーマットを管理するデータが消えると
読めなくなります。D-VHSはデジタルだから、同じ事が起きるんじゃ無いのって疑惑ですね。
 けれども、D-VHSは円盤ではなくてテープですから録画データが一度に読めなくなる可能性は
ありません。
 個人的な感想ですが、新型になる程トラッキング値が小さくても(安物テープでも)録画再生
できるようです。ですから、D-VHS録画データが読めなくなる可能性は少ないでしょう。
71名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 03:13 ID:pzB92wSn
近所で120分のテープが

旧XPが185円

新HSが320円


おいおいおい〔笑〕
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 10:29 ID:4k5GUA7d
>>69
>クリアケースに入れず放置
これ本当?
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 12:07 ID:KmYZG4H9
>クリアケースに入れず放置
するのは、よくない・・・の間違いだろう。
74名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 12:18 ID:jOyGijVL
69

してはダメの見本でした。

訂正


D録画だからで消えるたりとかはない

やはり保管方法 湿度の高いとこへ放置しない
クリアケースなどケースに入れず放置しない
ほこりがかからない様にする。

デジタルデータなので早々変になるわけではない。
1年前のD録画問題ありません。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 13:32 ID:wg+SmwU4
>>デジタルデータなので早々変になるわけではない。

お前、キチガイか?
いきなり変になるから怖いんだろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 18:01 ID:7tr+Qryh
>>75
まあまあ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 18:12 ID:IogtwgHO
>>75
いきなりなるのはオマエの管理が悪いだけ バ〜カキチガイはオマエ

78名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 18:22 ID:B+/MLtMk
>>75
イタイ奴だなぁ


79名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 18:23 ID:7tr+Qryh
>>77
まあまあまあ!
80名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 18:34 ID:touZEBmI
>>75
アナログデータでも管理が悪いと同じくデータがダメになる。
変になるのが恐いならまずはテープの管理の徹底しかありません。
(一々言葉尻をあげられてもね・・・・。)
あとは貴重な物は複数フォーマットで残すしかないのでは?

>>79
ご苦労様です。

81名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 21:07 ID:touZEBmI
旧XP D録画安定(但し120のみ)

82名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 21:36 ID:sBIWznvt
ホーマーからのコピペですが、この「某社の某テープ」ってのは
どのテープなんだろうか・・・。

ttp://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1702

>それより私は再度のブロックノイズの嵐で再び修理に行っています。
>ただ今回は工場行きになりましたので詳しく解ると思うのですが。
>ヘッドじゃなくてメカ(走行)系のトラブルのような気がして仕方ない
>のですが、もし、ヘッドの摩耗だと恐怖です。
>非公式なアナウンス(ですからメーカー名等出せません)なのですが、
>「某社の某tapeを使うと異常に摩耗が早いことが確認されています」
>って言われたのですが、私はそのtapeしか使っていません。どうしよう

83名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 21:43 ID:uXONrTk1
TDKのテープに研磨剤入りというのはホーマーの定説です
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 22:34 ID:He7TjJ4q

S-VHS 30分だと、D-VHS の標準モードで何分の録画が出来ますか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 22:40 ID:zoZeCPG0
>>84
HS・30分、STD・60分、LS3・180分
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 22:48 ID:ymg+hQJ5
>>82
あんまり気にするのもどうかと思うよ。
ネットなんて嘘の情報もいっぱいだし。
たぶんどってことないよ。たぶんね。


87名無し:02/01/21 18:54 ID:VNeFY5GL
開発者ですが私もSを使用しています
DもS物理上は経年変化の特性は
かわりません
心配でしたら、2年ごとにSにて
取り直してください

88名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 19:48 ID:gw8rjAer
>>87
わーい! ネタかもしれんが、
無理矢理、そういうことで納得して
こころおきなくSでいくゾ。
ヘヘヘ、新XG使いますからね。

・・・しかし、このあと、すぐ
87なんて信用すんな、ヴァカ!とか つっこまれんだろーなー。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 20:45 ID:xJtxRJMq
>>87
コピーワンスはダビングできないが・・・。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 01:46 ID:20wGV9H4
ようやく新XG売ってる店を見つけた
でも10本パックは近所じゃマクセルしかないんだよなー
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 01:52 ID:bYSz24u3
>>87
開発者っていっときながら、何で記録時のDとSのテープの性能差を無視すんの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 15:29 ID:FLkrOaHZ
経年変化と言ってるんだからそれでいいんじゃない>91
値段分の記録差はあるだろうけど、もちろん。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 15:30 ID:FLkrOaHZ
だいたいデジタル課徴金がうざいんだよ。
あれ払いたくないからS使う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 15:41 ID:2UBjdVoE
そのデジタル何とかは、どれくらいとられているのかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:56 ID:LjtSr1J0
よくSテープは長時間テープだと使い物にならないと聞きます。
それはSの180分テープでHSモード、およびSTDモードで使っても同じでしょうか?
それともLSモードくらいですか、ダメなのは?
96.:02/01/23 19:38 ID:NG67XyuL
>>95
それは迷信
勘違いしてる人が多い
実は長時間テープのほうがD録画に向いている

ご存知の通り、長時間テープはテープの厚みが薄く
磁性層も薄くなる
そのため、120分と同じ磁性体を使っていては
十分な保磁力を得られない

そのため、長時間テープでは、120分より粒子が細かい磁性体が使われている
つまり、よりDテープに近い磁性体になっているのだ

三菱のテープシュミレータで比較してみると良く分かる
同じ種類のテープでも
120分より180のほうが、高い測定結果になるはずだ
   
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:42 ID:LjtSr1J0
め、迷信っすか!?
てことは長時間テープでLS3で録画しても、120分テープでLS3で録画するより、より高画質になる可能性があると?
それはびっくし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:48 ID:SXy5W9iZ
>>96
それってS録画の際でも同じ?
しかし長尺テープは普通のテープに比べ磁性体の密度が低いから
性能も低いものだとばかり思ってましたが・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:48 ID:sVpioO/w
>>96
まじっすか!!?
と、アホっぽくつっこませていただきます。。
知らなかった。参考になったよ。ありがとう。
S180はS120よりD録画自体には優秀だが、テープ走行の安定性
などで劣るというわけですね。でもそれはアナログ録画で
あろうといっしょなわけですもんね。S180使えますねぇ。

S180の10本パックっていくらぐらいなんですかね?欲しいねぇ。
でも、S180とDF360の価格差ってそれほどなかったかも・・。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:49 ID:LjtSr1J0
S180って高いよね。
けどHSで3時間も録画できるのはこれだけだし。
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 19:53 ID:6VSMVyze
性能はどうかわかんないけど、ビクターの新XG-180ならHSだけどすこぶる調子はいいよ。
ただ地元の量販店だとニンレコTDK DF-360と大きな値段差はないんだよね。
ニンレコでDF360がまとめ買いで660円、地元でXG-180が1本あたり570円・・・。
新XG-180って安いところだといくらくらいで売ってますか?
102101:02/01/23 20:01 ID:6VSMVyze
XGは税抜きだった…。1本あたり60円しか差がないよ、鬱
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 20:05 ID:sVpioO/w
マクセルの旧S180ってどうなんでしょうか。
10本で5000円(税抜)だったのは見たことあるけど、安いのか
普通なのか高いのかわからないので買わなかったけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 20:10 ID:4ZtjkGgz
>>96
長時間テープのほうが磁性体の粒子が細かいと言うのは
間違いないと思う
俺が聞いた話だと、ベースフィルムも、180のほうが高性能のものが使われているとか
薄いゆえにより強度が求められる
そのため、120分より180分のほうが、テープの伸びに強いらしい
だから、長時間のほうが、経年変化にも強いんだと

そのせいかどうか知らんが、
5年前に3倍でとった120のHGがトラッキングが合わなくなったが
10年前の160のHGは今でも正常に再生できる
それに気付いてから
俺は最近180ばかり使ってる
105みゆ:02/01/23 20:20 ID:YLwNXoPt
>>103
それだったらそこそこ安いと思う。
前に出した大阪のベスト音響で4,500円くらいだった。
106103:02/01/23 21:22 ID:sVpioO/w
>105
マジ?買おうかな。
107名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/23 22:34 ID:jw4YXO2t
180=5000
収納場所の問題や価格差いろいろあるが
120×2=(2380×2)=4680円

漏れは120×2を選択

あとテープが薄いのが少々気になる。←番組によっては180のがいい場合もある。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:34 ID:h/GO85PA
でも長時間のは別の問題点が無いの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 00:43 ID:/GUCk630
S180(D360)はテープが薄いのがやはり気になるか。
でも、SDの30分番組なら1クールずつ入るのはやっぱいい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 09:38 ID:hFkGwtKQ
Dテープは360を常用している。
Sテープはやっぱり120だな。
それ以外になるとぐっと値段高くなるし。
Dテープも大分値段こなれてきたね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:21 ID:kxWRu1kL
長時間テープの件だけど、
VictorのDF-480はブロックノイズでまくりだった。
MaxellのDF420も結構ノイズがでます。
(両方ともDテープです。)
Sの長時間テープの方が良いって事?
でもDテープも360までなら安定してるので、
420以上はさすがに薄すぎるのでしょうか?
HDR-1000はいまだに2時間半しか録画できないから、
結構気になるんですけど。
112みゆ:02/01/24 20:23 ID:jGYKpYyt
>>111
Dの420はST-210と同じだからね・・・
XZの210と比べたらどうなんだろ??
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 20:36 ID:RZyJougn
>>111
長時間テープも使えるってのはS180までの話だったしねぇ
それ以上はわからんし、DF420がS210より悪いわけがないと思うぞ
当然、S180よりDF360の方がいいんだろうし
S120とS180を比べた場合、S180の方がD記録録画に向いてるんじゃろ
かといって高速早送り巻戻し→再生する場合なんかに
安定してるのはテープが厚いS120なんだろうけどね
とにかくS180はS120よりD記録に向いているテープってだけの話だろう
114名無しさん┃】【┃Dolby99& ◆SIznTsmg :02/01/24 23:22 ID:dnT84fxV
Dの常用はDF-360を使用してます。



115名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 18:05 ID:zJKDL4Ub
薄い方が画質が良いというのは常識的にはかなり違和感
があるのだが・・。
フィルムがポリエステルベースで、質が違うとは言いますね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 20:30 ID:u/ktiqPW
逆にS-VHSデッキでD-VHS用のテープ使うメリットってあるの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 20:44 ID:jMVnuTcb
>116
DテープをSで使う場合、S-HGとS-Proの間にランクされるテープ
と思えばいいんじゃないの。ま、一回自分で使ってみとくれ。
118名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 20:51 ID:XCh9k6Sy
>>116
綺麗に映るがSをたくさん買って録画した方がいいと思うよ。
119みゆ:02/01/25 20:51 ID:opgcLs8f
>>116
通常のVHSデッキでSテープ使うような感覚かな?
手元のSデッキではまだ試してないけど。
120名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/25 20:59 ID:XCh9k6Sy
>>119
それよりは効果あります〔笑〕

ノイズ感は減ります。
121名無しさん┃】【┃Dolby99& ◆SIznTsmg :02/01/26 09:56 ID:+tniihG+
やはり保存方法が大切だな

122名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 07:13 ID:Az9k69gN
31は勘違いしてない?
D録画ではSTDもLS3も互換性に関係するトラック幅は同じはずだが・・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/01/27 10:02 ID:euo8mzvh
>>122
えれぇ亀レスだな(W

知らない奴もいるんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 13:14 ID:4wbPoV8+
テープのたるみを巻いてやったり、
段差を無くすとかの為に全長早送り→巻き戻し
してやるだけでも調子が変わったりしませんか?

ウチの環境(DR20000/DR10000/HM-DR1)だと
それなりに再生互換の問題が出たとき、20000のトラッキング値
参考にして見るとなんか上がってて回ってくれる時があるので

現在常用は犬新XG、通常時は47、機嫌がいい(あたり?)だと51を叩き出しました。
それまではTDK旧XP、ほぼ通常時49ばっか、下がっても45だったので。
他には犬旧XG、通常時43、機嫌がいいと47、ヘタレると38。
マクセル旧(120SV)で45ばっか、下がっても43ってな所。

デッキ個体差の相関関係が絶対ありまくりだと思うんで参考までに。

トラッキング値を徐々に下げていって見れなくなる値、ウチだと34以下で
ボコボコに、26で完全にみれない状態なんで、到るまでのマージンが
どれくらいか?というのが判断基準になってます。
12531:02/01/27 15:15 ID:gr3odUoS
>>122
ははは、完全に知識不足といか、勘違いしていました。
そういや、ヘッド書き込みを休むんでしたよね、確か?
でも、互換性は怪しそうですよ。STDでは読めないことは
ありませんが、LS3やLS2では、読めないものがありました。
何が原因で読めないのか判りませんが・・・
STDでは、トラック間の余裕みたいなものがあるのかな???
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 15:32 ID:nr1tZuj1
>>124
トラッキング値を手動で下げるのってどうやれば良いのですか?
説明書には、再生中に本体の再生ボタンを押しながら
チャンネル/トラッキングボタンを押す、というような事が
書いてあるのですが、オートトラッキングの動作をしてくれるだけなのですが・・
127124:02/01/27 15:55 ID:4wbPoV8+
>>126
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010066869/5

ウチ20000がメイン機なんで再生は大概こいつになるので
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 16:19 ID:nr1tZuj1
>>127
ありがとうございます。今試してみました。
再生中に再生ボタン押したら駄目なんですね。勘違いしてました。
しかし中々数値の下がる反応速度が遅いというか・・・
押しっぱなしにするのが良いんですかねぇ・・
129名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 00:56 ID:Sa5Q+2Sk
マクセル、業界初のスケルトンカラー採用S-VHSテープ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020128/maxell.htm

マクセル何がしたいんだ?
おもしろそうなんで取りあえず買おうと思う。

130名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 01:32 ID:Sa5Q+2Sk
業界初*スケルトンカラーのS-VHSビデオテープ
S-VHS COLOR CLUB新発売

http://www.maxell.co.jp/company/news/2002/020128.html
131名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 01:35 ID:Sa5Q+2Sk
あれ?129が書き込まれてないから
再度書いたのに・・・・・・・・・。鬱&スマソ

どちらも同じ内容です。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:18 ID:LvtmewF/
高いんだろうな・・・
ウチの錯乱状態のビデオテープ群をスケルトンカラーのやつにすると
ちっとは見栄えが良くなるかな?(笑)
133名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 02:30 ID:Sa5Q+2Sk
>>132
何かの番組専用で使って見ようかと思う
錯乱状態・・・・・・・・・・・・・・。同意鬱

134名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 02:46 ID:Bcfa+S2v
>S-VHSユーザーに好まれるブルー・シアン・ライムの3色を使いカラフル感を実現

本当にSVHSユーザーに人気なんかいな。まあ嫌いじゃない色だけど、本体には合わんね。
ゴールドやシルバーやブラックメタルカラーなどは出ないのだろうか。


>録画内容をたっぷり記入できます。
これは長時間録画のDVHSユーザーを睨んでていいけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 03:12 ID:KLoNI3OW
3巻パックと言わず10巻入りの箱でお願いしたい。
136名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 03:27 ID:Sa5Q+2Sk
>>135
そう


137名無しさん┃】【┃Dolby1/2:02/01/29 04:25 ID:Sa5Q+2Sk
20巻パックでも可

138名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 05:03 ID:/oy0j8Hd
いっそ50巻パック
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 12:33 ID:Whulxzdz
50色も作るのは大変だな…綺麗だろうけど。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 12:38 ID:YXxkIj2M
紫外線に当たったら録画内容は劣化するからなあ…
クリアカラーのケースとシェルは保存には使えない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 12:41 ID:bVwcOUTB
ビクター>マクセル>フジ>TDKってことでよろしいか?
142DVHS-C は どおでしょう?:02/01/29 15:41 ID:dFP2+z5X
かって、SVHS-Cと言うテープがあったと思いますが、これを利用して
DVHS-Cとして使う事は可能ですよね???

幾らDVHSが長時間録画に使えるようになったとしても、あの検索性能
だと、1本1タイトルが限界。

ならば、SVHS-CをVHS-CカセットアダプタをつかってHi8なみのスペース
で保存できるとおもうんですが、どうでしょうか?

Hi8を使っている方は、単に小さなカセットが使いたい為ではないかな??
143 :02/01/29 17:17 ID:86HPw9Q4
>142
SVHS-Cって最長何分?確か標準で30 or 40分じゃなかった?
そうすると、STDで録っても映画1本収まりませんが・・・
それに、テープの入手も段段と困難になってくると思われ・・・

せっかくの提案に、ネガティブな意見ばかりでスマン
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 18:42 ID:utQw6cRF
>>141
ビクターは海外  シナだから×

日本製のマクセルのが信頼度高い

145名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 19:57 ID:wpYxMseb
俺は新XGの方が良いと思う。
大画面に差が出る使ったけどトラッキング値が全然出ないし、長時間録画するとヘッドがすぐに汚れて
38しか出なくなるよ。
新XGなら47は無難に出るけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:21 ID:rxJVeAnN
ということで、犬新XGということでよろしいですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 20:58 ID:dFP2+z5X
>>143

うん。STDだと、地上派ドラマにはつかえるが・・。
LS2とLS3に期待するしかない。

LS3使ったとしてもHi8で記録するより、未来あるとおもう。
でも、なんで、カセット小さいとカッコよく見えるんだろう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:03 ID:utQw6cRF
もはや100本近く マクセル使ってるけど
なんら問題ないのだが、ロットにもよるのか?

149名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:04 ID:O/RE3MNc
SVHS-Cってなに?
ちっちゃいの?
どうやってデッキにいれるの?
150VHS-Cカセットアダプター:02/01/29 21:16 ID:dFP2+z5X
>>149
カセットアダプターと言うやつを使う。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/8323/test_6.htm

だれか既にやっている人いるかな??
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 21:57 ID:O/RE3MNc
40分のCテープは実売いくらくらいなの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 00:27 ID:veaqpikj
CカセでD録画 なんとなく笑えるな

153名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 00:31 ID:MFaQ3VF2
>>144
今時、「海外だから×」って考えは・・・以下省略
好きなの使えばいいか
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 14:33 ID:tqK4ADya
>151
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-STC40XDK2.html

実売がいくらかは分らんが、結構高そう。 しかもSVHS 120分1本ですむところが、
Cだと3本にもなってしまうので、保管スペースの節約も期待できない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 15:05 ID:UBPqcZqx
確か、VHS-Cの3本とVHSの1本は同じ大きさで、VHSのケースにVHS-Cを
3本入れて保管できたと思う。

156名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 15:20 ID:TViD9kAP
>>151

昔から、テープメディアは1タイトル1本と考えていましたので、3分の1の
スペースになる事になります。
157親切な人:02/01/30 15:21 ID:h8QpU8LN

ヤフーオークションにおいて、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
158ななし:02/01/30 15:53 ID:4CaBJdjP
新XGは好評のようですね。

既出ですが、私も旧XGまではあまりいい
印象を持っていなかったので。

逆に新XPはいまいちなんでしょうか?
(例の粉落ち問題で?)

今度試してみよう・・・・・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 16:56 ID:hPS2oFtW
>>158
俺も、D録画には新XG使ってる。
あと、S録画には新XP使ってる(というか、なんでも使ってるけど)
んだけど、そんな粉とか一回も出たことないけどなぁ。
たぶん大丈夫と思いまっせ。試してみなはれ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 17:46 ID:k0+ElQCU
普段、D録画は買いだめしてあるXPHGで録画しているんだけど、
Dテープに変えたらドロップアウト減るの?運次第?
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 18:47 ID:uwGVmY/S
2時間以内のHV映画録画用に新XG120分×10本買ってしまった。
今まではずーっとTDK XP派だったんだけど。
新XPより新XGの方が安かったんだよー、ここでの評判もいいみたいだし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 18:57 ID:0jo9SMYm
>>160
というか、XPHGでそんなにドロップアウト出るの?
旧XPでもウチではまず出ないけど(というか出ない)。
(使い回しのふる〜いXPは結構出たけど)
保存用にはDテープ使ってるけど問題はないよ。
新XG180も今の所は全然OK。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 18:58 ID:LFamKuju
ちなみにD録画って重ね録りはだめなの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 18:59 ID:k0+ElQCU
>>162
いえ、そんなには出ないんですけど、
大事な番組に限って発生して鬱になるんで
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 19:24 ID:uCJRLj80
>>164
Dテープだから絶対ということはないでしょ。出るときは出ると思う。
使い回しのDテープだけど1本だけ出るのがあるし。
あ、あといわゆるドロップアウトじゃなくて最初から新品Dテープに傷が
付いててその部分がブロック&再生不可で鬱になったことがあるよ。
これ1本だけだけどね、運悪し…。
それでも保険の意味も込めて保存用にはDテープを使ってる。
166名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/01/30 23:07 ID:SsINlDTz
番組・出演者によって SとDを使い分け

167名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 23:19 ID:bC8KgWcl
マクセルの「画質に差が出る」、半透明で触感の良いケースが気に入ってたのに
モデルチェンジしちゃったんでガッカリしていたら、或る所にあったので、
思い切ってまとめ買いしようかどうか迷っている。
テープって、ちゃんとした状態で保管しても、長期間置いといたら、
やっぱり新品より性能が劣化するんでしょうかね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 00:15 ID:15JY1kAt
俺のDRX100では「画質に差が出る」ではデッキ購入当初から
瞬間フリーズ(ドロップアウト?)出まくります。5分に1回くらい。
犬新XGでは全く出ません。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 00:21 ID:YgnLJrW1
日立のDデッキと「画質に差が出る」Sテープは昔から相性最悪である。
170167:02/01/31 00:29 ID:15JY1kAt
伝統が守られたってわけだ。
仕様なのか。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 01:25 ID:czdi7Oqf
結局、SVHS-CカセットでD録画しても不都合はないのでしょうか?
アナログの時はCカセアダプター使うと、ジッタが目立った記憶がありますが、その辺Dには支障があるのかどうか知りたいです。
ついこの間までSVHS-Cにビデオカメラ使っていたので、新品のテープがたくさんあるのです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 01:28 ID:czdi7Oqf
そのD-VHS-C(爆)って自分もやりたいんだけど、アダプタ行方不明......
30分テープ使うと1時間録画できるから、1テープ1番組で便利なんだけど。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 01:39 ID:czdi7Oqf
日立のLS2使って、主に映画を録画おもに思っているんだけどね。
もしDVHS-C出来るのならばすぐにでも買おうかと。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 01:57 ID:FKCmWY8t
できないことはないと思うんだよねえ。

171も書いてるけど、自分もアダプタ再生でジッターほか走行が
不安定だった記憶あるので、それはD-VHSでもドロップアウトに
つながらなきゃいいけど。

あと前後にサーチ繰り返したりすると尋常じゃなくテープが
たるんだ記憶がある。Cカセットのままアダプタかまして編集
してて、何本もテープかまらして駄目にした。
過去にナビ機能のデータ検索でからんだ経験のある機体では、
Cカセットは使わないか、ナビを切って使うかしたほうが安全
じゃないかなー。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 02:03 ID:czdi7Oqf
D-VHSは画質はいいのは全くその通りなのですが、テープの大きさが萎えなわけで・・
Cカセで不都合がでるのならば、dvdレコーダにしようかなと迷っているのです。
アナログでも結構不都合がでましたよね?Cカセ。
やっぱり常用は考えない方がいいのでしょうけど、実際使用された方の感想が聞きたかったもので。
176171:02/01/31 02:05 ID:czdi7Oqf
というか、何故かIDが同じなので(ひょっとして同じケーブル局かな?)一応171=175です。
172、173は私じゃないです。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 02:10 ID:FKCmWY8t
ハゲガイなんでsage

ま、1本/1枚あたりの大きさは違うんだけど。
DF360ぐらい使ってDVDレコと同じビットレート選択したら
時間あたりの体積はそんな変わらないのよん。
検索の利便性とか(時間あたり)メディア価格で決めるよろし。
あとデジタルハイビジョンをハイビジョンで録るならD-VHSだよね。
興味なければ考えなくてもよいが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 02:10 ID:YOADru9/
DVHS-C。
結局アダプタの性能によるんでしょうけど。

>>171 さん。
手元に沢山テープあるなら実験してみれば。

HITACHIあたりで、Cカセのローディングメカを搭載したヤツをリリース
してくれないだろうか?名目上はSVHSのみの対応で良いんだけどね。

VHSのテープは今の時代にはデカすぎ!!
179171:02/01/31 02:14 ID:czdi7Oqf
>>178
いやそのDデッキはまだ無いんですよ。
DVDレコかDVHSか迷っている段階です。
近所の人だったらアダプターとCテープ貸し出ししたいくらいです。
電気屋で実験しようかと考えたこともあるのですが、絡まったら汗なので・・
180171:02/01/31 02:17 ID:czdi7Oqf
>>177
時間あたりの体積と言うよりも、私は映画派なのでテープ1本/1作品にしたいのです。
で、DVHS-Cが実用レベルならばDにしようかなと。
常用に耐えないのならばDVDレコににしようと考えているわけでして。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 02:32 ID:YOADru9/
>>180
ハイビジョンを録画対象にかんがえるなら、DVHSだろうね。
ノンハイビジョンだったら、今から買うならDVDがいいんじゃない?
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 02:39 ID:FKCmWY8t
ほんとに濃ゆい映画派なら、ハイビジョンテレビ+BSD+WOWOW+D-VHS
がサイッコーだと思うんだがなあ。

そこまで濃くなくても、DVDレコで放送をおさえるぐらいだったら、
PCにDVD-RAM/RのっけてレンタルDVDぶっこぬいた方がいいよーな。
183171:02/01/31 02:47 ID:czdi7Oqf
>>182
比較的マイナー映画派なので、BSDではほとんど放送してくれないのですよ。
無論DVDも売ってなかったり・・・汗
CATVのエアチェックとか、友人のLDから録画とかそういう用途中心です。

BSD+DVHSも魅力なんですけどね。
184名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/01/31 05:40 ID:MbWgN4Xf
>>168
同じ日立でなるとは・・・・・・・・・・・。

>>167
しません。
185名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/01/31 17:29 ID:NnYJOvUm
S-VHS-Cテープ自体が3〜4世代も昔のままじゃないか?


186名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:34 ID:/RKPFLCc
>>185
それはないだろ。
テープ自体は同じものだし。
Cのためだけに旧世代のテープなんか生産しないよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:37 ID:FpKc1C53
>181
ハイビジョンを録画対象にかんがえるなら、DVHSだろうね。
ノンハイビジョンだったら、今から買うならDVDがいいんじゃない?

通常放送でもD−VHSとDVD−Rの画質差は歴然としています。
高画質を望むならDVかD−VHSしかありません。
188名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/01/31 17:39 ID:NnYJOvUm
>>186
いやいう意味じゃなく
かなり在庫があるんではないか?と言う事

逆にパッケージだけ昔でテープは今のものなのだろうか?

189名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/31 17:41 ID:/RKPFLCc
DVカメラがでるまでは、Cもそれなりに売れていたわけでね。
もし仮にその時代の在庫としても、せいぜい2世代前だよ。
特性はほとんど変わらない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 00:18 ID:MOOOBj7x
>>142 です。

DVHS−Cの件。
本日ビックカメラに立ち寄ったら、VHSカセットアダプタが売っていたので買ってみました。

Victer VHSカセットアダプタ C-P6BK です。 2280円

9000円ぐらいするのかと思っていたら、単3電池一本ついてこの値段でした。安かったの
でびっくりしました。またSVHS−C 30分の値段は2パックで1220円。1本610円です。

Victer XG30 [ST−C30] 1220円

使った感じですが、思ったよりいいかも。単にテープメディアが小さいだけなんでしょうが、
良いです。あのコンパクトさは。使い勝手も単にアダプタに入れるだけなんで、気にならな
い程度です。動作は通常のフルサイズと同じかな?Cカセと言わないと分かんないと思い
ます。後は、テープが思いっきり安いところを探せば良いかと。

本気でCカセに以降を検討したくなりました。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 00:20 ID:BzXP7hg2
高い!
意味ない!
金持ちの道楽!
192172:02/02/01 00:35 ID:x2ry2p++
およ、他人とIDが一致したなんて初めて。
176(=171)さんの言われる通り171≠172です。ついでに172≠173です。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 00:53 ID:AQvqCzNz
>>189
おまえ、間違ってる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 00:57 ID:MOOOBj7x
>>191
そうだね。小ささに物凄い魅力を感じなければね・・・・・。
195名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/02/01 07:51 ID:rfD6HWu2
>>194
IDkakoii

196名無しさん┃】【┃Dolby5/8:02/02/01 07:57 ID:rfD6HWu2
>>190
昔 Sでそれやったけど テープ代かかって却下
一々 アダプターに入れるのも面倒だし

197名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:00 ID:jFA6EviB
今日ヨドバシでXG見てきたんだけど、10本パックはテープ製造:カンコックで
3本パックは日本だったんだけど、1本当たり高くついても国産を使うべき?
ちなみに組立はどちらとも中国だったかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:42 ID:yCZaO6BT
>>197
だから、、海外だろうと日本だろうとそう変らんて・・
なにをそんなにおそれてまんねんな 全然大丈夫
ちなみに新XG120×10のテープ製造・日本てのもありまっせ
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:52 ID:Ig+zLg+V
197は海外をおそれてるんじゃなくて、彼の国をおそれているんじゃ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:17 ID:XaehcMEo
3時間番組を録りたいのでSの180分テープを買おうかと思ってたら、
Dの360分の方が断然安いという事に気付いた。

これまでDテープは使った事ないんだけど、メーカー的にはどこのがおすすめ?
デッキは日立です。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:19 ID:KSva5FDF
>>197
俺のは2箱買ったけど両方
[原産国]テープ:日本 / 組立:中国
だったよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:29 ID:BU31tp2M
>>500

Dの360は1000円くらい、Sの180は500円くらい。
どう見てもSの方がやすくないか?
203200:02/02/01 22:12 ID:tS0ksTGe
近所でS180はあまり見かけないし、あっても900円くらいとちと高い。
でも、Dの360がなぜか600円台なのさ。
安いッしょ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:23 ID:BU31tp2M
600円!?
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:38 ID:Ig+zLg+V
どちらにお住まいで?
206200:02/02/01 22:48 ID:tS0ksTGe
福岡。
在庫処分か何かだろうか?

で、どこが良い?
VICTOR?TDK?FUJI?一番安いのはTDKだけど、駄目かい?
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:48 ID:RCs3ClMV
>>202 D360はNinjyaRecord(通販)で660円なんです。(正確には3本で1980円)

http://www.ninreco.com/index2.htm
3-TDDVHS360 D-VHS 360分 TDK DF-360DMX3 3本 オープン \1,980 1本あたり\660とおトクになりました。

だからSなんて買いません。
まぁココでSTD用にハイグレードのS160(450円)を買ったりしますがね。
208名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/01 22:53 ID:xLFfpJJ9
>>202
>>500って予告?

>>200なんだろうけど

店舗によってだが 一般的には1180円前後ってDの360とかわらん


個人的にマクセル トラブル殆どないし 


中国人そのものが信用ならん。
のでXGは・・・・・・。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 22:54 ID:tS0ksTGe
そこ↑も安いね。
良い店教えてくれてありがとう!
210名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/01 22:57 ID:xLFfpJJ9
ただ忍者は1k買わないと送料がかかる。

211205:02/02/01 22:59 ID:Ig+zLg+V
>206
日立のデッキは分からん。それにスレ違いだから、すまんが

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010066869/l50

で聞いてくれ。
212名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/03 11:16 ID:8As+QP77
DVHS

age
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 16:24 ID:Nd2TaLHL
>>210
1Kでいいの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 01:43 ID:XDtFP0Yz
age
215工場労働者:02/02/05 05:42 ID:HtRFwbmc

はじめまして
S-VHS テープで12時間録画できるので、
とてもコストパフォーマンスがよく、重宝しています
ほとんど LS3 しか使わないのですが、以下の環境で
音声がみだれるくらいノイジーなことがあります
HITACHI DT-DR20000
TDK XP120 (グレーケースの新しいほう 10巻パック)

TDK XP120 の古い黒ケースのほうは問題なかったんですけど
品質が落ちたのかな?

Victor XG120 の新しいやつも使ってみましたが
いいかんじで、ノイズはいまのところでてません

しかし、このデッキ、それらのメリットよりも
テープナビ機構がめちゃめちゃ便利でした
以前のアナログのころから付いてた機能らしいのですが



216名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 09:46 ID:NUDzatU7
>>245
TDK XP120 の古い黒ケースのほうは問題なかったんですけど 品質が落ちたのかな?

そう思います。新XGがなんかいいですね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:31 ID:tzOV05in
>>207
D-VHS 360分 は HSモードでハイビジョン録画を360分出来るという事ですよね。
凄くお得ですよね!
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:33 ID:I+FC0Nhv
>>217
HSだと180分。
360分録りたければSTD。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:40 ID:tzOV05in
>>218
やはりそうですか
有難うございました。ついでといっては申し訳ないですが教えてください。
D−VHSテープをS-VHSデッキでは再生は出来ませんよね?
S-VHSテープをHSモード、STDモードで録画したものはS−VHSデッキで再生は
出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:43 ID:I+FC0Nhv
Dテープを使用してSデッキにて録画する事は可能。
DテープはSのHGテープよりもグレードは高い。
但し、DデッキにてD録画したDテープはSデッキ以下では再生不可。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:44 ID:Wkjmjp1L
昨日から急にLS3で録画したものが再生しても黒い画面が出るように
なってしまったんですがどうしてか分かりませんか?
それまでは見れていた番組も見れなくなってしまっています。

パナソニックのNV-DHE10です。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:46 ID:tzOV05in
>>220
良く分かりました。
有難うございました。
とりあえず明日早々日立のD−VHS DRX-100を購入するつもりです。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:50 ID:I+FC0Nhv
ワシもDRX100使っとるよ。なかなか良いね。

上に補足しとくと、SテープにD録画したものをSデッキ以下で再生する事も不可じゃ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 02:11 ID:CX/b7kDQ
新XGいいとおもいけど
近所で売ってない・・・
潰れかけのチョイ遠めのサティに3本組880円であるけど高い・・・
225名無しさん┃】【┃Dolbyα:02/02/06 03:31 ID:pZ+4AiwO
>>221

クリーニングテープしてるか?Dの常識
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 12:24 ID:RvZYwylY
>225
さらにローテーションにDテープも混ぜて使うと、よい感じ
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:03 ID:3EIdrDPE
XPHG値上がりしちゃいましたね・・・
どこからクレーム来たんだろう
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 01:15 ID:ny8poiq4
>>207
D-VHSテープ買いました。安いお店を紹介してくださって感謝しています。
送料が高いけれども。
相性合うかな?今日DT-DR20000を買ってしまった。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 01:24 ID:f8yydfCS
なぜ6セット買わない……
DF360は消化速度にしてST120の2/3だから、まあたしかに
まとめて買うと永らく自宅在庫することになるのだが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 01:57 ID:+6PIyTJf
ニンレコで大量購入したTDK DF360にDRX100でSTD録画したら重要なところでモザイク化。
D-VHSテープ使ってこんなことになるとは…。

あらためてヨドバシでビクター300を10本買いました(泣)
あと8本残ってるDF360をどうするか、、、それが問題だ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:49 ID:xVsT4L0h
>>229-230
それが怖かった マジマジ??
不味いな〜 DRX100でなるんならDR20000でも?
ちなみに3-TDDVHS360 D-VHS 360分 って別もんでしょ
モザイク化しない事を祈る日々だな〜参った
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 03:00 ID:xVsT4L0h
>>230
オークションでしょ ノークレームで
8本まとめて\1,000でキボー
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 03:01 ID:+6PIyTJf
モザイク化したのは一瞬で極一部でしたが、歌番組の歌部分だったものでかなりショックでした。
ちなみにニンレコでの注文コードはずばり「3-TDDVHS360」でした。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 03:05 ID:+6PIyTJf
8本1000円で売るくらいなら、どうでもいいハイビジョン映画を録るのに使います(笑)
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 03:21 ID:sN93Fl9F
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 02:22 ID:lqc3JEf4
http://www.geocities.jp/izumi_opti/BSkhaos.html


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 03:20 ID:???
>>80
>SONYとシャープとSANYOのBSデジタルチューナー、または内蔵テレビを買った人は、D−VHSデッキを購入したとき、デジタル接続する手段がないことに気づくはめとなります。

ふざけているね。現在ハイビジョン録画できるのはD-VHSだけなのにその機器と連携できない製品を出しているなんて・・・
特にsonyは他メーカーとの連携など考えないでわが道をゆく!だから、後から後悔する事が多いんだよね。選択枠が狭まるつーか。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 08:54 ID:PDzlkKFf
>>235
>>特にsonyは他メーカーとの連携など考えないでわが道をゆく!
>>だから、後から後悔する事が多いんだよね。選択枠が狭まるつーか。

全部 SONY を買え!
ちゅうメッセージでしょ?
MS みたいだな
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 09:21 ID:GmLG6GNP
SANYOの単体チューナーって東芝OEMちゃうかったっけ?

http://210.169.16.36/doc/j/products_c/product_1_3_17_14.html
これだろ?
裏もとらずにデタラメカキコをコピペすな、ボケ!
(そのSANYO商品紹介も、出力端子スペック無記載なのはすげぇが)

BSDテレビも同じくだから、現物確認しないとわからんな。
でも単体が東芝OEMだし、東芝じゃないのかい?
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 11:11 ID:+6PIyTJf
ていうか、テープスレに書くなよ>235-237
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:43 ID:Ze6cdLBl
最近、新XP,maxell、どれを使ってもブロックノイズ出まくりだったよ。
クリーニングテープ(VictorTCL-DVS)回してやっても効果なし。
SテープにD記録は諦め、Dテープを2時間ほど回してやったらその後Sテープでも
ブロックノイズは出なくなったよ。 デッキはDH30K
Dテープはクリーニング効果があるのか?まさか研磨剤なんて入ってないよなぁ?

240名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 02:18 ID:t1WiMeph
>>239
Dテープは表面つるっぴかのはずだろうよ。
ビクターXGよいでっせ。お勧め。
まぁ普通XPでもマクセルでもSTDなら問題ないはずだが。
壊れてるんでないのか?
241226:02/02/09 11:46 ID:JW0NUX16
>239
理由は理解らないが、Dテープ使うとSテープ使用時によい傾向が出る
この手法は有名だと思う。D登場時からあった
うちには犬と日立があるが、犬が顕著だな
日立機ではあまり効果を感じない

>240
使用頻度にもよるかもしれんが、
Sのみでローテーション組むとだんだんレベルが下がらないか?
うちは記録のみで日に二時間平均だが、
犬機の一つは、ローテーションにDを入れないと、二週間でダメになる
まあ個体でも傾向が違うのかもな…
犬機二つ目では、二週間ごときではどうということはなかった

うちでもSは犬のXG
ローテーションにDを入れるようになってから、
ブロックノイズとは縁がなくなったヽ(´▽`)ノ
ST-120で\2Kだが、もっと安く売ってたりもする?
242239:02/02/09 14:11 ID:Ze6cdLBl
>>241
この現象はおいらだけではなかったのかぁ故障って訳ではなくてよかったよ。
教えてくれて感謝!

Sテープ使い続けるとD記録の感応レベルが狂っちまうのかどうかわからんが
Dテープ回す直線まではD記録Sテープを再生するとHS←→LPの繰り返しで
なかなか再生してくれなかったよ。しゃないからテープにD検出穴開けてやったけど
ブロックノイズの嵐だったがDテープ使用で改善
犬はDテープ使用時にキャリブレーション掛ける仕組みになっているのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 09:34 ID:6EUthOKT
激しく既出だと思いますがお勧めのクリーニングテープは何でしょうか?
当方DT-DR1です。↑でVictorTCL-DVSの事が語られていましたがよく解かりません。。。
どなたかご指導宜しくお願いします。
244名無しさん┃】【┃Dolby2002:02/02/11 10:10 ID:7lTeLXkw
利家機(犬の事)は
DR10000とDH30000で比較すると
10000の方がタフな気がする。

クリーニングテープを殆どかけなくても大丈夫なのが10000
定期的にしなければならんのが30000

>>243
ビクターのD専用にしておけ
他は全然と言ってイイほど効果が無い。
ここでも人柱が何人いる事やら・・・・・。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 15:26 ID:hZKb6cGe
>>244
LAP-Tだろやっぱり?
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 21:27 ID:hoJd0LRn
ビクターのクリーニングテープならヤマダ電気とかで普通に
売ってるけど、日立のは見たことないんだよなぁ
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 21:39 ID:wFGdQ74Y
>>246
LAP-T はサービス扱いなので普通は取り寄せです。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:23 ID:Ltu6kwQW
249ビデオメンテプロ:02/02/12 02:35 ID:MXLQ+xNp
LAP-Tて、いわゆるラッピングテープ(ヘッド当たり調整用)の一種だから、
メンテナンス用に常用したらイパーツでヘッドやられてしまうゾ
普通に使っていて月一程度掛ける前提であれば、犬のTCL-DVSを勧める
250243:02/02/12 17:23 ID:mFOwhU/C
みなさん色々ご指導、意見本当に感謝です!
これで安心して犬のTCL-DVSを買ってこれます。
LAP-Tは犬で直らない時に試して見ますね。
251_:02/02/15 18:09 ID:JoIRKMxk
 
252124:02/02/16 02:16 ID:t/UTuYGd
昨日帰りに、特に気にせず犬新XG買ってきたんですが、
原産国 テープ:韓国/組立:中国(前のはテープ日本だった)
となっていました。
試しにまた相対値でトラッキング見てみると、
旧犬XGと同じくらいになってる…(43〜45)

他の方でこちらのロットで購入した方、情報きぼん
ただただ再生NGになるまでのマージンを気にするので。
253 :02/02/16 02:42 ID:Bo1y2gwN
>>252
そうなんですよね。中身のテープが日本製以外のが
出回っているんですよね。
完全に海外に移行したら、また購入するテープを
考えないといけないので、困るだろうな・・・

ちなみに、何本組みを買われたんでしょうか?
254252・124:02/02/16 03:26 ID:t/UTuYGd
>>253
ホントに理由その通り。
テープは10本組みです。(10ST-120XGK)

土日にでも買う方の情報待ちですな。
255252・124:02/02/16 03:29 ID:t/UTuYGd
問題なければ特に海外製でも気にしないのですが。
256253:02/02/16 06:10 ID:Bo1y2gwN
>>254
やはり10本組みでしたか。
ここだったか、他の方も書かれていたので・・・・

海外製は、D-VHSでは使いたく無いですね。
国産でも外れはあるだろうけど、大外れが出るのが
なんとなく確率高そうなんで・・・(^_^;
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 09:31 ID:Nt+ZppUT
丁度この話題が出ましたか。
実は一昨日新XG買いに電気屋を何店か回りました。

ヤマダ:2070円 
ヨドバシ:2280円
地元の電気屋:2170円

それで原産国が地元の電気屋以外は韓国製で躊躇してしまいました。
やはり日本製で無いとバラツキが有りそうで怖いので。。
大手は韓国産が多くなって来ているのですかね。

まだ試して無いですが結果報告しますね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:03 ID:v5/bAFoB
穴開け作業をキリからハンダごてに切り替えた。
やっぱハンダごての方がはるかに楽だった。
でも見た目は悪い、けど削りくずが出ないので安心感はある。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 15:56 ID:NPSg1Gl+
新XG
新宿ヨドバシだと10本組が韓国産
3本セットはテープ:日本製 組立:中国だった。
XG180分も3本セットは日本製。
結局120分3本セットを924円(税込み)で購入。10%ポイント。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:17 ID:mjxVsV1Y
先週買っちゃったよ(泣<ヨドバシ10本組みXG
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:18 ID:Ech5Mt62
いつものように10本組XG買ったらテープが韓国製だったよ(鬱
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:28 ID:8kSGgoAU
>>197>>198のやりとりを見よ!
気にするな!
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 17:33 ID:mjxVsV1Y
そうだよな
今までのずーっと韓国製なのに日本製って表示してたのを
雪印問題でビビって正しく韓国製と表示しただけなのかもしれんな
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 17:44 ID:rxWgkT+i
皆がXGXG言ってるから買ってきたよ。
結果は驚きの連続。これ最強じゃない?
というのもTDK-HGよりもかなり良好だったから。DR3300でトラッキング60-66出てるのに驚いた。
TDK-HGでは50台だったんで個人的に驚いてる。テープパス、ローディング、そして20000での3倍録画も良好。
今期のXGは最強と言っても良いくらいのデキだと思う。下手なモデルチェンジで性能変わって欲しくない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 18:04 ID:6AACxj8C
>>264
これ、当然XPHGのことだよね?
まさかVHS-HGじゃ50台とかでないか。

ということでやっぱり犬新XG最強で決まりですな。
266264:02/02/16 18:48 ID:lW5Rf7bL
>>265
勿論TDK XP-HG
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 20:23 ID:WSftBwNK
>>264
10本組み?
日本製ですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 20:29 ID:NBRdBc7N
DVD(デジタル多用途ディスク)の約5倍の容量を持つ次世代光
ディスクへの録画方式について、大手家電メーカーは規格統一に向け
最終調整に入った。早ければ週明けに合意する。現在の録画用DVD
デッキの普及が
遅れているのは、録画の規格が統一できなかったためとの反省から、
次世代機は発売当初から各社が足並みをそろえることになりそうだ。

 ソニーや松下電器産業、パイオニア、東芝などの国内勢のほか、韓
国、欧州の家電メーカーが合意する見通し。各社はDVD
(片面4.7ギガバイト)と同じ大きさの12インチの光ディスクに
青紫レーザーを照射し、20〜30ギガバイトの容量を持つ次世代光
ディスク技術を開発中で、
03年にも次世代光ディスクの再生・録画デッキを販売する計画だ。
当初から規格を統一し、標準で十数時間以上の記録が可能な録画再生
装置を普及させたい考えだ。

 現在のDVDは再生方式は統一されているが、「DVD−RAM」
、「DVD−RW」、「DVD+RW」の3つの規格が併存してきた


。録画したDVDのディスクを規格の異なるデッキでは基本的に再生
できず、録画用DVDデッキの買い控えを加速させる原因となってきた。
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 20:44 ID:SHS+Kxl1
日本にぐだぐだいちゃもんつけてくる中国や韓国に金が落ちるのはやだな。
日本製を買うべし。よってマクセルかTDKかよろしあるよ。
しぇいしぇい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 20:59 ID:TJAq922F
CD-Rも最近は日本製しか買わない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 23:43 ID:4AyudtjL
480分テープ安いところ知りませんか
Sなら240分
272弾正(01):02/02/17 01:07 ID:ce7lsaxQ
ログ読んだ感じだと、SテープとDテープの違いって
・私的録画保証金が加算されて、その分割高
・デッキの認識を毎回Dに切り替える手間が必要ない
この2つが大きな違いなのかな?
画質自体には、構造上からもほとんど差がない、と。
時々、ローテは必要と言うぐらいで(w

と言う事はSの中で最強といわれる新XGは、
他のDテープよりも優秀って事ですかね?
多少のコスト面を抜きにして。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:26 ID:A/eLEChS
>272
SスタンダードテープとDテープのテープ表面図が
雑誌に出ていたが、全然違う。
ただ、画質は同じ。
値段の差は信頼性
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:43 ID:LQE5FXzo
D-VHSデッキにはD-VHSのほうがヘッドに良いのですかね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 04:21 ID:etF40vgB
>>272
ドロップアウトなんかでは、やっぱりDテープの方がずっと
信頼性あるね。SのD記録には犬XGしばらく使ってるけど
やはりLS3南下の信頼性は絶対的にDテープだね。
オリンピックで現在Dテープ6本消費、エラーなし。
276275:02/02/17 04:24 ID:etF40vgB
ちなみに本オリムピックでは犬のDF360B使用中。
トラッキング値はマクセルの方が出るが、安定度は
犬のが上の気がする
277弾正(01):02/02/17 08:20 ID:ce7lsaxQ
>>272、275
なるほどです。
じゃあ、あとはTDKとビクターの品質差かしら。
ニンレコの品、>>230のような事態もあるようだけど、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/88って声もあるし
Sでも出る時は出るらしいんで、統計的見方をすれば
そこまで敬遠しなくてもいいかナァって思ってます。
278 :02/02/18 01:24 ID:qBuqZsK+

S(6)とD(4)でローテーション組む時、
Sが犬のXGなら、Dも犬のテープのが良いんでしょうか?
279名無し:02/02/18 01:42 ID:QV8Mk5y3
>>272
Dテープだけど、ちゃんと価格に見合ったグレードですよ。
値段通り、SテープのHGの少し上にランクする磁性体密度を
持っています。(TDKがカタログで数値を発表してましたので…)
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:51 ID:FOuJ6MVH
D360テープはグレードが高い割に安い。

モザイク化はエンコードの失敗でおきる場合もある。
録画失敗したところを重ね撮りしたら正常に録画され問題なかった。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 00:47 ID:QmgRbZyM
>>264
同意。

俺のことでも新XGが最強。
マクセル、TDKのSテープが36〜よくて44の中、
余裕で常時48以上キープほぼ52最高56。
フジSは40〜44いったりきたり。
TDKのDテープは44〜48でなかなかだったけど新XGの方が数値で見ればよいな。
ま、あくまで数値だけど、なんかうれしいんだよね。
ちなみに再生できなくなる値は12です。機種はDR1。
ビクター新XGは10本パックでテープが日本、組み立て中国。

ってどっかのスレにも書いたけどね・・。スマソ


282名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 02:02 ID:Odof4hDR
S-VHSテープ:スレ に「あきばお〜 149円シュリンク無し青空販売VictorS120(旧XG?)」
をDT-DR1・D録画に使用 の勇者出現
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 05:53 ID:SdlkDHBC
ビクター新XGって黒粉とか発生したりとか、何か問題あります?
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 12:23 ID:/is0VnxI
昔の話で済まないが、モデルチェンジ前のTDK-XPでタイムシフト用に
繰り返し録画していた。20回繰り返したあたりから30分に1回程度の
ドロップアウトとみられるフリーズがみられるようになった。
これを、耐久性が無いとみるか、意外と耐久性あると見るかは
人による?かも。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:03 ID:18RPWSQi
>>283
今んとこ聞かないよ

テープ製造が日本のものと、日本じゃないもの(どこか忘れた)があるらしい
組み立てはいずれも海外なのかな?中国がほとんど??そのへんはわからない
>10本パックのものね
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 04:15 ID:p2ReaY3l

犬XGの‘テープ:日本/組立:中国( バラだと テープ:韓国も見たやうな... )’は、
DF300も‘テープ:日本/組立:中国’になってるから良いんでしょうな。

“Dレベル”の技術をしっかり移植してるという訳で...
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 12:05 ID:3/iHgbm2
お願いだよ480分D−VHSテープ安いところ教えてよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 12:09 ID:h9ijcLGL
ここはD録画のためのS-VHSテープスレなんだが >>287 よ。
そもそも、普段目にする価格はいくらで、何円以下なら「安い」
と思うのか教えてよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:04 ID:INby0JrZ
ビクターの新VHS-HGってどうでしょうか?
トラッキング値だけで言えばどっかのSテープよりいい値出したり、
そこまでいかなくてもそれに迫る値、使える値を出してくれるかもよ。
新XGと同じ様に「Dテープで培った高密度磁性体の技術が継承されてる」
とかなんとか書いてあった気がするし。
それにどっかのスレにテープが長いほど表面の粒子が細かいとかなんとか
書いてあったような(ようわからんが)・・?
つまりですな、ビクター新VHS-HGの180分テープなんてのはよいんでは??
やっぱ無駄かな。。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 16:56 ID:PYrwXvjY
>>289
実際に見てみないとわからんが、わざわざVHS使うことはないだろ。
ヘッドを痛める可能性もあるし、S-VHS以上にしとけ。
291 :02/02/20 17:14 ID:VHpohqxD
>>289
ってことは普通にVHSを再生(鑑賞)するのもよろしくない?
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 17:21 ID:PHWNxbQb
>>291
デリケートなD-VHSデッキにはVHSは使わない方がよい。
たとえそれが再生であっても。
S-VHSテープも昔のは使わずできるだけ最新の(犬新XGとか)に
止めておいた方が無難。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 17:27 ID:HnUbNP4A
>>289
「テープが長いほど表面の粒子が細かい」ってことは無い。
「テープが長いほど厚みが薄くなる」を見間違えたんだろ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:17 ID:xjs9F/TV
ヘッドクリーナー(TCL-DVS)の箱には
再生しろって書いてあるんですけど
録画しても大丈夫なんでしょうか?(時間表示の為)
あるいは録画の方がメリットあったりする事あります?
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:33 ID:jQ9/k9dp
変なこと聞くようですけど、
繰り返し録画してるとトラッキング値って上がっていきません?
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 23:32 ID:BxZzGDNG
>>293

このスレの>>95-104あたりのことかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 00:39 ID:Trwp3erm

はっきり言って、新XGが近所のヤマダのS10本箱の中では一番安いので
足並みを揃えたいと思いつつも( 実際2箱買ったのだが )、
最近、S標準で録ったモノを移行させる毎に、テープが自家再生産されてしまい、
結局ブレンド使用になってしまう罠!

( 一部は家族( のS録り )用に廻す等しても、他の家人は自分程ビデオ使わないし... )
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 22:53 ID:wy2VvFRZ
age
299299:02/02/23 22:57 ID:hyUSFkvl
299
300300:02/02/23 22:57 ID:hyUSFkvl
300ゲット!
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 14:26 ID:5JHj1EA3
昨日SテープでD録画したら変なノイズが入ってた。
氏ね
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 14:29 ID:WnBYDTrf
規格外使用で氏ねと言われてもねえ・・。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 20:21 ID:izZ4z/rL
>>301
テープ以外の原因でもノイズは入る。

304301:02/02/25 02:05 ID:43R1B7M6
>>303
ノイズの入ったテープにS-VHS方式で録画したら正常に録れた。
だからD録画したのがノイズの原因であることは確実。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 08:59 ID:k+uMCg3w
>>304
それだけじゃD録画が原因とは言えない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 10:11 ID:IKhHwJRu
301=303 真性か・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 10:12 ID:IKhHwJRu
間違い、301=304 逝ってくる
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 17:00 ID:PK2zAq9b

なんか、犬XGって早送りすると後端の方でギュカギュカ凄い音するんですが...
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 10:33 ID:Srq+pT8R
>>308

毎度の事だよ。
気にすることたぁない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 21:59 ID:npQkzHoM
>>308
後端の方じゃなくてもすることある
気にするこたぁないない

311名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 22:14 ID:9s6RXavv
というか今のS−VHSってその程度の精度しかない。
悪貨は良貨を駆逐した結果
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:21 ID:FwlfPsyj
マクセル
ソニー

ビクター
TDK
このメーカーのSテープに順位をつけるとしたら?
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:56 ID:DOInAi+i
>>312
デッキに指定をしない限り、順位付けは不可能だが…
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 03:35 ID:jxAfgHgp

日立のDR1で使ったカンジでは、

TDK( 新XP ) = SONY( 韓国産赤 ) >> 犬( 中国組み立てXG ) >>> Maxell( 大画面 )

SONYは言われている程悪く無いと思う。
犬は>>308 氏の言う通り、早送り時の音がおっかない。
Maxellは数値が悪い( 日立のデッキなのに... )。

あと、DテープとSテープの違いとして、
どの会社のも、PPケースがS用の方が薄くてパコパコ隙間が出来るので埃が心配。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 03:40 ID:9hQvyGB1
一時期ソニーのVHSテープのケースの接着がおかしくて徐々に開いてくるやつあったな。

316高橋がなり。:02/02/27 03:42 ID:+oLdrJ63
TDKはテープが切れる。最悪。
おかげでマスターが台無しだ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 04:10 ID:uunQZqI7
480分テープって高いねー。ビックで4980円だった。

ノーマルorS-VHSで240分テープってまだ出ないのかね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 06:22 ID:wfWGZ+vs
>>312
デッキにより変わる
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 08:50 ID:wZiXvV9l
>>313-318
大変ありがとうございました。
DR1なのでぴったりでした。
うちの近くの店では、マクセルとTDKが同じ値段で(10本2380円)、
犬とソニーがちょっと安い感じでした。
ちなみに犬が重なっていましたね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 13:34 ID:o4+xiKq5
DR1 新XG

トラッキング値だけで判断すれば
新XG以外使う気になれんぐらい違う。
他のSの値はクソ あくまで値だが
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 13:50 ID:8tPsudbr
>>320
TDK XPHGもダメ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 14:02 ID:o4+xiKq5
>>321
プログレードS全般はわからない
ただTDKのD、パナのDよりは新XGがいい数値だな
これまたあくまで数値だけの話だが
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 14:03 ID:o4+xiKq5
俺のところがそうなだけの話なので
気にしないように
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 15:19 ID:bR7jdYd3
>>323
OK.
そういえば、ちょっと前にも同じような(Victor新XGの値がいいという)書き込みをみたが、
その人は、XPHGよりいい値だと書いてた気がする。(あくまで値は)
けど、意外と最近XPHGの値についての書き込みを見かけないので、
使ってるならどうなんかなと思って訊いてみた。
値にそんなにこだわる必要はなかろうとは思うが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 15:24 ID:9fEmGZZE
ちょいと、いいかな?
新XGってさぁ…

鮮やか高精彩映像
地球の未来を考えたビデオテープです。
カセットハーフに再生樹脂を50%使用
型番:ST-120XGK
パッケージには、ゴールドが基調で、紫の五角錐だか六角錐だかのイラスト
が書かれている。

で、いいんだよね?

俺、このテープを使ってDR20000のLS2モードで
録画したんだけど、ブロックノイズの嵐だったよ。
組立:中国ってのがまずかったのかなぁ…。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 16:33 ID:PrCBF2XQ
>俺、このテープを使ってDR20000のLS2モードで
>録画したんだけど、ブロックノイズの嵐だったよ。

漏れの、テープ:日本だけど、なったこと無いな。
でも、最近のデッキって異常にチャチじゃん、他社のテープで、時々テープを取り替えたときにローディングに
失敗するらしく、30分くらいの間にトラッキングが下がって再生不能になることがあるよ。
そうゆうときは、テープを一旦イジェクトしてから押し込みなおすと復活してる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 17:34 ID:vUUi/fPl
今売られてるXPHGは昔からの売れ残りで結構劣化してる物が多いぞ。
おれはDR20000使っててニンレコでXPHGを30本買って平均トラッキング値が
43(26で再生不能)
犬なら49は平均で出る
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 18:12 ID:Fkn/LSBE
>>325
それならうちのDR20000でも全く同じだよ。<ブロックノイズの嵐

だから犬新XGはSTD専用で使ってる。これならノイズは出ないよ。
Sテープは10本パックで買ってるから安上がりでこんな使い方もできるけど、
テープの無駄使いには違いない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 18:20 ID:+Hkte1i7
>>325
>>328
オレも(DRX100だけど)LS2では不安定だからSTD専用で使ってる。
と言ってもブロックノイズ出まくりってほどじゃないけど。
LS2で一番安定しているテープってどこ?
ちなみに「テープ:日本」なんだけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 19:45 ID:bR7jdYd3
>>327
で、じゃあ、昔の「売れ残りじゃない」XPHGならDR1でも新XGよりいい値が
出るのかというのが不明ではある。
ロットにもよるだろうからなあ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 21:27 ID:Sas5Iutp
保存状態にもよるよ(新品テープ)
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 21:48 ID:iuQNWggk
ていうか新XGのトラッキング値はよすぎなんだよ
どのテープ使ってもほんと安定して高い数値が出る
うちじゃTDKとパナソのDテープよりいいんだから
TDKのXPとDだったらやっぱりTDKのDがいい値出す
XPHGは知らない XPHG買うなら値段の変らんDテープ買うし・・
俺は中途半端なXPHG使うくらいならDテープ使うか新XG使うよ


333名無しさん┃】【┃Dolpy:02/02/27 21:53 ID:46RGWmg+
FUJIはどう??
使ってる人いる?
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:00 ID:8F5GDxCw
>>329
おれもDRX100持ってるけど、新XGいいですぞ。
LS2で5回ぐらい重ね取りしてるけど、今まで一度もブロックノイズ
見たことナイヨ。
デッキの個体差があるのかなぁ?それともテープのほう?
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:18 ID:tCvickUk
ここ読んで、S-VHSでも十分使えるのだと解り、早速S-VHSテープ買ってきた。
で、穴あけてデッキに入れてみた。認識はS-VHSのまま…
やはり、NV-DH2はS-VHS使うの無理か。
エンコーダー付きの買ってこよう…鬱だ
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:24 ID:pcUVuWNT
>>335
穴あけ位置が間違ってませんか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:28 ID:Jwt7tVCo
>>335
BSデジタルの予約で勝手にHS/STDモードにならない?
うちはDH1でS-VHS使っているが…
338337:02/02/27 23:29 ID:Jwt7tVCo
ちなみに穴開けはやってないが…
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:32 ID:WlLIUKSs
>>335
認識はSかもしれないが、録画時間でSTDが選択できないか?
340335:02/02/27 23:33 ID:tCvickUk
すまん。俺の勘違いだった。ちゃんとできた。
NHKハイヴィジョンをHS録画(DH2だからこれしかないが)してみたが、
ブロックノイズも無く、十分普通に使えたよ。

テープはマクセルのS-VHS
HSモード問題なし。重ね撮りするとちょっと怪しくなるけど、実害はなかった。
ノイズもないよ。

今までD-VHSテープ買ってたのが馬鹿みたいで、やっぱり鬱だ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:36 ID:pcUVuWNT
>>340
Dテープはそれなりの信頼性があるのでいいでしょ。
2時間越えは素直にDテープを使うべし。
342335:02/02/28 00:03 ID:tAYiyzv0
>>341
確かにそうかも。
っていうか,S-VHSだとどうもD-VHSとして認識できないからか,予約録画ができなかったし。
343335:02/02/28 00:18 ID:tAYiyzv0
>>337
S-VHSで認識されてても、ちゃんと予約録画できるの?
なんかこっちじゃぁD-VHSじゃないとかいわれてチューナーに蹴られるんだが。
DH1とDH2の違いかな。
344329:02/02/28 01:12 ID:pkpxgKLm
>>334
うそっ!ショーック!
なんだかさっきからファンの音もヤケにうるさくなったし・・・。
修理か交換してくれー。>デオデオ
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 03:48 ID:Axgma0k1
>>343
チューナーの設定じゃないの?
東芝系ならD-VHSの認識をOFFにしないとだめだよ。
346335:02/03/01 19:26 ID:cHWcUy5K
>>345
君のいう通りだった。これで、S-VHSでもD-VHSと完全に同じように使えるようになった。
ありがとう。
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 21:59 ID:0xKUsLKF
近所のコジマに行ったら、SONYのSテープで
韓国製(120分10巻パック)
日本製(140分1巻パックなど)
テープ:米国/組立:日本(120分1巻/3巻パック)
の3タイプがあったんですが、やっぱり質の違いがあるんでしょうか?

ちなみに、買ったばかりのDT-DR1でまだTDKの新XPしか使ってませんが、
トラッキング値は56〜64ぐらい出てます。
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 22:10 ID:Fq+aY//e
過去ログ嫁
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 23:34 ID:Q5VIMKuP
日本製>>>>>>韓国製>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国製
350 :02/03/04 22:39 ID:Lz5VhipV
普通のVHSテープにD録画しようとしましたが(デッキはDR−1)できませんでした。
(LS3とかモード自体選べない)S−VHSのテープだとD録画できるのでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 22:44 ID:sLK2qsti
できます
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 22:44 ID:UPW8WuMX
VHSだと出来ないってマニュアルに書いてあるぞ。
Sテープなら出来るよ。
353350:02/03/04 23:22 ID:Lz5VhipV
>>351
>>352
ありがとうございます。
S−VHSを通り越していきなりDユーザーになったものですからSテープ買った
ことなくて・・
354・・:02/03/04 23:26 ID:lylhv3nd
>>353

おお、同胞よ!
355 :02/03/04 23:30 ID:x5KxcgnV
俺はかれこれVHS3台SVHS2台D-VHS1台だ。 普通かな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 17:52 ID:VUHOoo6H
私もD−VHSにいきなりはいりましたよ。
なんか、ビデオテープってこんな画質なのかなー。
ちょっと我慢できない。
ならどうしようか⇒D−VHSは綺麗だ。
D−VHS導入。ローンを組んだね。
でも買ってよかった。これは多くの人が思ったことだと思う。
D−VHSで録画した映像をはじめてみたときの感動は忘れられない。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 18:59 ID:NMzfRHVM
>>350
普通のVHSテープにD-VHS録画するには穴あけないと無理だよ。
358・・:02/03/05 19:02 ID:cgCgbvbP
>>357

どこに空けるの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 19:08 ID:ZK3YIYeO
>>358
S-VHSテープと見比べればすぐ解りますよ。
でもLS3だと辛いですね、STDなら結構いけたりするんですが。
VHSにD-VHS録画。
360358:02/03/05 19:37 ID:cgCgbvbP
>>359

見比べたが、わかりませんでした・・
361357:02/03/05 19:51 ID:NMzfRHVM
>>359
100円ショップのHGテープにLS3で録ってみたけど、問題なかったよ?
確かに安定する迄に時間かかるけどね。

>>360
ホーマーに逝ってみ
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 20:02 ID:bCbvDc6v
D-VHSデッキにVHSテープを使うのはお勧めしないよ。
(VHS録画・再生自体を止めた方がいい)
D-VHSのヘッドはデリケートだから、粗いVHSテープを使っていいことはない。
最低でも10本2千円のS-VHSテープを使おう。
たまにはD-VHSテープもローテーションで混ぜてやるとよい。
クリーニングは絶対にD-VHS用を使用すること。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 20:23 ID:SzioNiTd
>>360
テープ裏返しラベル側下にして左下見ると穴があるよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 20:43 ID:NMzfRHVM
>>362
>たまにはD-VHSテープもローテーションで混ぜてやるとよい。

これって良く聞くけど、どんな意味があるの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 21:57 ID:cgCgbvbP
日立のDR1だと、
S−VHS(120分)にLS3録画だと、
18時間なの?


366名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 22:14 ID:MrNq6Tbp
>>365
マルチポストはいかんよ
367365:02/03/05 22:15 ID:cgCgbvbP
>>366

ごめん。
どちらの方が良いか、わからなかったんで・・
368  :02/03/05 23:06 ID:Hbskwdfo
そんなのネットで調べれば20秒くらいのもんだろう?
LS3は6倍だよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 01:06 ID:V0gQojJs
>>364
意味はわからないけど、おそらく経験則。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 02:22 ID:tT2QhkVF
DR1のおかげでD−VHSの認知度が上がりそうだな。
じわじわとDR1が売れる→メーカーが力を入れる→宣伝
→宣伝を見た人たちが安さでじわじわと買う→画質に満足で評判上がる
→売れ行きがいい→メーカーがより力を入れてより廉価機種の発売→
3万円前後まで値段が下がる、ついでにテープの値段も下がる→キタ━━(゚∀゚)━━
の展開きぼん
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 08:42 ID:Q0HmCVwk
DT−DR1について日吉のベスト電器でたずねたらVictorの技術を
つかってるし、もうこれは終わりっていってたけど、
DT−DR1はいい機器だとおもうんだけど、どう考える?
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 08:56 ID:8ul7lw2n
テープの価格はなにげに下がってるね。
まあRW/RAMの価格に押されてだろうけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 10:23 ID:JxVzW0Ap
電気屋の言うことなんてあてにならんだろう。
前に日立はD-VHSから撤退って言っていた電気屋もあったぞ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:56 ID:2LWwOBdB
>373
それはきっと松下のヘルパー(笑)
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:14 ID:zaMDWZjW
>>361
やっぱHGじゃなきゃ駄目ですかね?グレードすら解らないVHSテープで
試してみたんで・・・でもS-VHSテープも安くなりましたね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:29 ID:vRRnJ4eD
S-VHS使えって・・・。
120分200円やんか。
HGなんてすぐにだめになると思うぞ。
377qqq:02/03/07 13:59 ID:XjCm+sHQ
うちのDT-DR3300だとだいたい
フジD-VHS>フジ(旧モデル)≒TDK D-VHS>SONY≒TDK≧Victor>Maxell
(D-VHS以外は全部S-VHS)
フジは見た目が悪いので避けていたが試しに使ってみたら以外によかった。
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 14:12 ID:9PVhjd45
パナデッキにマクセルは非常に相性が良いのだが
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:24 ID:NXeBtjxN
厨丸出しの意見でスマソ

S用テープをD対応にさせる為のテクニックを紹介したサイトある?
380 :02/03/09 16:26 ID:hO5ogiYv
>>379ホント厨房丸出し。怠けてないで日立D-VHSの過去ログ読んどけ
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 17:36 ID:nOetKMzj
>>379
うーん、試したことがあるならわかるんだけど、
Sテープをビデオデッキ(D−VHS)に入れるでしょ?
そしたらビデオモードの切り替えでデータのSTDとかLS2とか
を選択すればD対応ってことだとおもうよ。
それからS用テープをD対応させるときに削るとかいうのは
はまーのサイトの掲示板にリンクがあったけど、あんまりお勧め
しないよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 16:09 ID:I7D8Co9x
Dテープだったらどれがいいかな?機種はDRX100です。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:01 ID:xijWPq84
>>382
スレ違いじゃろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 17:32 ID:iXdMhcso
DR20000で、穴開け120分テープを入れると、Dの
300分テープと認識される。オートにすれば240分として
認識されるんですけど、毎回設定変更するのはめんどくさい。
他の機種でも、こんなものなのかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:46 ID:vvCBAMK4
>>384
DR1は最初からオートになってるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 08:09 ID:wF/joT2L
うちのデッキは日立のDRX100なんだけど糞ニーの赤S三本組がトラッキング値108で
最強だった。パナのDを凌ぐ勢い。そこで10本入りを買ってきてびっくり。76だって。
禿鬱
387DT-DR:02/03/11 09:53 ID:HmuaItCH
>>386
製造国と組み立て国がどこかかかないと、なんともいえない。
確かソニーは中国のだったきがするけど、3本組と10本組は
国はおなじかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 14:28 ID:vg3hGIy4
>>382
どこでもいいんでないのかな
あまり大差ないように感じる

して言うならビクターのがええかもよ
根拠はないけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 17:06 ID:vSk3IlWj
>>386
「数値だけは良く出るSONY」って良く言われるからねぇ
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 02:02 ID:yE4goeNV
>389
>387
ビクターの新XGの例もあるから少しはいやなシナリオ考えたんだけどそれが
的中しちゃったよ。でも3本組の赤Sは新XGと比べて明らかにドロップアウトが
少なかった気がする。10本組の方はまだいじめてないんでわからん。
#しかーし漏れのテープはどこにもmade in xxとかassembled in xxとか書いて
ない気がするんだが見るとこがちがうんだろか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 02:23 ID:XfmNoz4F
穴空けてる人は、ドリルで開けてます?ハンダコテ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 02:35 ID:ntcVklXw

ソニィの赤は120(中国)は普通ですが、
120以外のマイナーな尺( 140とか )のテープはカナーリ、イイ!です。
( 180とか210はネイティブなDテープを使うべきですが )

XGと違って、コワイ音もしませんし...
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 03:05 ID:ZuinyFdO
旧XGや新旧XPならともかく、現XGでコワイ音はしなくないか。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 10:36 ID:k9NmQBDn
>>390
テープじゃなくて、箱に書いてあるよ。俺が買った新XGには。

>>391
ドリルの方が良い気がする。
ハンダコテで開けると、ハンダに溶けたのが付着するから・・・。
395 :02/03/12 10:48 ID:te2SXBaT
>>391
ドリルで貫通しない程度に荒削りした後に、ハンダコテで
穴を開けています。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 11:38 ID:N59PlsYg
>>391
昔ドリルで今はハンダ。
ドリルだとカスが残るのが心配なんでハンダに切り替えた。
ハンダなら削りカスは出ないので、見た目は悪いけど精神的には安心感がある。

>>394
コテ先に付着したプラは簡単にとれるよ。
(水スポンジにこすれば温度が下がって固まるからポロッととれる)
それにコテ先は変えられるし、ハンダごてなんて安いから穴開け専用でも問題なし。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 14:42 ID:/Nf1x7qy
Sテープ使ってて、ヘッドへの影響は心配してないんですか?
さっきビクターのお客様ご相談センターにTELして聞いてみたが、
Dテープに比べて荒いので長時間使っているとヘッドに悪い、
と言われましたが。
ヘッド交換って5万円位するよね?
STDモードなら、SテープはDテープの半分のランニングコストに
なるけど、テープ代なんてヘッド交換に比べればわずかなもんだし。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 14:57 ID:osgcvoeT
>>397
基本的にはその通り。だがさほど影響ないという意見もある。
昔のS、またはスタンダードSよりは最近のS(Dテープ廉価版?)とかプロSの
方がヘッドにやさしいだろうと思う。
心配ならDデッキにはVHS・S-VHSテープは使わないこと(再生もしない)。

俺はDテープとS(犬XG)の混在使用。
割合的にはDテープの方が多い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:24 ID:KKp1UTwk
S-VHSデッキでの経験からすると、ヘッドが要交換になるより
ずっと前に走行系消耗品の方が痛むなあ。
そもそもS-VHSの録画再生きるようにしてるんだから気にするな
というのが一番もっともな意見のような気がする。

VHS HG以下の安物謎メーカー製テープだと、走行抵抗があったり
ローディング時のメカ負担が大きかったりで、メカ全体の寿命を
縮める原因にはなりそう。メーカー製S-VHS以上のテープが安心
でしょう。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 17:18 ID:sJjSsEmR
>>399
それは言えるね。走行系も結構傷む。
ヘッド交換するほどの状況なら、大抵走行系も傷んでる。
我慢して使える場合もあるとは思うので、どっこいどっこいか?

そゆ訳で、テープによる差は厳然たる事実だが、グレードだけじゃなくメーカによっても違う。
で、それらを考慮に入れても、片や寿命1年、片や寿命5年ってことはないだろう。
(粗悪品を使う場合は別)
そこに気を使うより、日々のテープ管理をちゃんとした方がいいと思われる。
後は、意味のないサーチ(特にリワインドサーチ)を多用しないとかね。
401DT-DR:02/03/12 17:23 ID:DazheIAq
>>397
これに関してはみんな妥協点を模索してこの板に来てるわけ。
Dテープをつかってヘッドが痛むまで使用していたとしても
Sテープを国産の10本2400円くらいのをつかってヘッドが痛む
まで使うのでは償却的にSテープのほうが安いって感じをもった。
毎週録画したりするのに1本800円を毎回払ってられないって
いうのが意見にあると思う。SテープはDテープにくらべれば
確かに悪いかもしれないけど、相談センターがどのようにおつたえ
したかわからないけれど、酷いというわけではない。
わたしはVictorのXG10本箱売りの日本の表示を探して
つかっています。
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 09:37 ID:P5lrPD1O
SテープにD録画しっぱなしだと不安定になるので、Dテープをローテーションに入れてやると良いと、このスレでも何度か目にしましたが、
どのくらいの間隔でDテープを入れてやると調子良いッスか?
あと、Dテープは再生するだけでも、調子良くなるんでしょうか?録画もしなきゃダメでしょうか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 16:38 ID:ynFc2l2z
パナデッキにマクセルは非常に相性が良いのだが
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 19:01 ID:ZXCuL80K
スレ違いになるんだけど、Dテープでいいメーカーってどこだろ。
今日VictorとTDKとマクセルと悩んで200円安いマクセルを買ったんだけどさ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 19:15 ID:QUOUwH99
>>404
だから、上にも書いているが、メーカによって相性があるだろって。
一概には言えまい。
俺的には、「D」のくせに相性なんか出してんじゃねえ!といいたいとこだが。
406405:02/03/15 19:16 ID:JH6uWKMd
あ、SデッキでDテープ使おうとしてんなら、無視ね。>俺的には、「D」のくせに・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 22:27 ID:rT/C68cA

Sの90分( DのSTDで180分が入り用 )って富士しか無いんですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 22:38 ID:exic0wMn
フジも昨年末近くのモデルチェンジでST90/T90なくなった。
入手できるのは旧モデルの流通在庫のみ。

1万本ぐらい使うなら、問屋に注文して巻いてもらえるけど。(余談)

30分(STD60分)余るのが気持ち悪いのは分かるが、テープの厚みや
録画性能はまったく同じなのでST120かDF240使うのがよいでしょう。
409407:02/03/16 06:22 ID:NoNx9TYl

>>408

成る程です。
さくら屋に富士のT90( ←こぅ書くとカメラみたひ... )があったんですが( ちなみにXPHGもあった )、
あまり、あれこれブレンドするのも考えものですし、仰る通りにしようと思います。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 16:29 ID:eOM0iVqR
ビクターXG120の10本組、先月は韓国製だったのに今日行ってみたら日本製になってた。
下の方にはまだ韓国製が残っていたけど。ヨドバシにて。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:36 ID:VISbL+L1
>>410
俺の地域だと、ちょっと前まで全部日本製だったのに
今は韓国製が増えてきちゃって まぁどっちも置いてる感じ
412 :02/03/18 01:58 ID:/tmwogXF
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:48 ID:Z0CAgtRd
1年間回し取りした(上書きで使い続けた)VHS(スタンダード)で実験。
LS3問題なし。もちろん早送りとかすると緑色が、、長い間使うとやばそう。

10000ですけど、マクセルがよかった気がする。次がビクター、
ソニーが相性悪い。良く飛ぶ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 23:01 ID:cwGvRr94
スレ違いかもしれないけど、
テープに発生したカビって消毒用エタノールで除去できるって本当?
ビデオサロン1月号にのってたんだけど。
誰か試した人いる?
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 01:14 ID:E2TKtUwG
薄めたカビキラーじゃ駄目カナ..
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 01:57 ID:aIOS7YtD
エタノールとか使ったテープをDデッキで使いたくない
                         使いたくない
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 02:29 ID:T0a7otkf
>>416
完全に乾燥させれば大丈夫なのでは?
あくまでも素人の予想だけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 11:38 ID:VcjDGj5D
カビテープを使ってしまいヘッドが汚れ、クリーニングテープでもだめな
ときにヘッドをエタノールで拭いて復活させたことがあります。S-VHSデッ
キの時にね。

HM-DH30000で、過去の遺産移行にS-VHSをLS3録画に多数使い、ブロックの
ノイズ多発した。D-VHSのLS3でもブロック多発。
ビクターのクリーニング使ってもブロックは消えず。
D-VHSテープを入れて適当な番組をHS録画。
S-VHSのLS3録画でブロックが消えた。
D-VHSをローテーション使用は効果があるんだね。
掲示板の書き込みが参考になりました。

419405:02/03/20 11:48 ID:4/1vg5s/
>>418
>D-VHSをローテーション使用は効果があるんだね

そうか。本当に効果あったりもするんですね(一人がたまたまそうなったわけじゃなく)。
クリーニングテープ使ってもだめで、Dテープ使ってみたら復活ってのは、一体何なのだろうか。
デジタルのくせに、動きがアナログじゃのう^^;
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:45 ID:T0a7otkf
>>418
「カビがヘッドに付着」したって、分かるんでしょうか?
カビって、目に見えない位小さい物だと思ってたんですが。
421405:02/03/20 12:48 ID:/Bt613bk
ヘッドじゃなくて、テープを見たら、目に見えるぐらいカビてるんだろ。
そのテープを再生・録画したら、付着すんの当たり前田。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:51 ID:ei/r4ytg
>>420
ったく。
見えるからテープにカビが付たか判るんだろ。
付着すれば画が出なくなるから見えなくても
判る。
423独り言:02/03/20 13:49 ID:uuBB4Cdo
初めてビデオ買った時から、今までいろいろとってきたけど
テープにカビ生えたことなど一度もないぞえ
それも保存は適当、ほったらかしのが多いのに
ホコリまみれのはいっぱいあるけど・・
もしや見えないカビが付着しとるのかね??
まぁ所詮普通のVHSスタンダードテープだけど
繊細な高級テープは扱いがむづいんかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 14:04 ID:JjTKAzx7
418です。
カビがヘッドに付着したか見てわかりませんが、友人から
借りたテープ(正直に言ってアダルト)を入れて正常に画
がでず、テープを取り出しテープを確認したらカビだらけ
でした。
その後違うテープを入れても画がでないので、ヘッドにカ
ビが付着したのではと考えました。
同じ症状で、別の友人がヘッド交換で数万とられたそうだ
から、一か八脱脂綿にエタノールを含ませ箸に巻き付け
デッキのテープ挿入窓からヘッドを覗き込んで拭き取りま
した。それ以来何の支障もなく使ってます。

話は変わりますが、マクセルのS-VHS「大画面に差が出る」
の10本パックを使用すると、再生中ブロックノイズが発生
して、再挿入でブロックが消えることがたびたびあります。
テープの走行が安定していないのでしょうか。
同じ経験ありませんか?

425124・252:02/03/21 00:46 ID:uY/3t7WT
>>282
俺もこないだ店内の積み重ねてある方を買ってみたYO!(120×5、180×5)
まぁ120は新XGが導入されていたのが理由。

して、例によって「ウチでの」トラッキング値は
120、41〜47(平均43)、180、38〜45(平均43)
新XGの方は>>252での値、180の旧XGは>>124での旧120の平均値に近いな。

・・・ヤバいと思ってたら意外に問題ない模様。
個人的にはコストが滅茶苦茶有利(\155)(\299)なんで買い込んでみようと計画中。
俺が買うんでおまえら買うな!(藁
路晒しの方の旧XG買ってみる勇者は可。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:04 ID:+x+wRPRF
>>425
180の方ってVHSハイグレードだよね?
427425:02/03/21 20:18 ID:uY/3t7WT
>>426
ST180XGE
428386=390:02/03/22 07:54 ID:/oCWZVQv
>394
箱に韓国製って書いてあったよ。
その後わかったこと。10本パックのテープでトラッキング値はバラバラ。
3本パックみたいに108のものもあれば44のものもある。漏れはもう
買わないよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 11:48 ID:8vYM1cv/
日立機の人はすごくトラッキング値を気にするね、まぁしょうがないけど。
そんなものがないDH30kユーザーなんで経験だけでやってます。
結局韓国でも中国組立でもうちでは今の所問題なしです>犬XG
430D録画で:02/03/22 17:12 ID:zl7ZkyAT
ていうか現XG以外のSテープは使いものにならんだろ・・
特にマクセル・・ まぁ大事な録画にはDテープ使おう
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:26 ID:42gDxvcf

先日、初めて録画エラーに見舞われた。

真っ新な犬のDテープで……
( 毎回、端まで巻いて保管してたのに... )

使い回しのSONYのSテープやトラッキング値の低い‘大画面’でもなった事ないのに...

鬱だ……
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:47 ID:UYkFQigF
>>431
漏れも犬のDテープで同じ様な目に会った事があるよ。
ブロックノイズまみれになったから、テープあけてみたら針でひっかいた様な傷が付いてるの。
悪い悪いと言われている犬の旧XGや、Maxellテープでもこんな事なかったのに。
もう見てらんない(w
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:37 ID:F9CX7T5s
>>431-432
犬はXGで十分ということだよ
XGはほんと最強 
安心して使えるSテープってこれしかないし・・
俺はDテープはTDKの使ってる
犬Dは高いし買ってられん

確かにマクセル(S)はダメだ・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:08 ID:bkNYqoWn
パナデッキにはマクセルなかなかいいと思う
実際うちは使用している
犬はまだ試したことない
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:32 ID:fLkaFBiI
ウチのPanaのDHE10とはXGが1番相性が良いみたい
マクセルの大画面に差が出るも良かったけど
たまにドロップアウトが出たりしたので今はXGオンリー
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:59 ID:lbpejtju
今日、新XGの10本組を買ってきたんですが、
テープ部分の韓国製が広がってますね。
買った物は残っていたと思われる日本製だったんですけど、
日本製の10本組は、今でも作っているんでしょうか?
5本組・3本組は、全て日本製でした。
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:25 ID:7Jh3rtj+
>>434
そうなんだ。やっぱ相性ってあるかもなぁ。
うちはDデッキが日立オンリーで、Sデッキがビクターオンリーだけど
マクセルSテープは、S録画(ビクター機)もD録画もいまいちだよ・・。
S録画では変なノイズが乗るし、D録画では絵が潰れることが
たびたびあった(ただ、S録画したものの使い回しです)のよ。
けれども、日立Dデッキで、マクセルSテープ使ってのS録画なら
ノイズ出ないな。当然というえば当然かな・・。
まぁ関係ないけど、ビクターSデッキでS録画にはXPがいい感じ。

>>436
>テープ部分の韓国製が広がってますね。
俺もそれ思ってる。なんとか日本製探して買ってるけど。

最近フジSが安いんで使うようになったけどどうなんだろうかね。
まぁ安いしいいけど。10本パック1690円で売ってる。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 22:27 ID:7ENZBikv
>>437
安いって言っても300円程度の差じゃ
XG使ってた方がいいんじゃないの?
Sで録画するんなら別だけど。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 00:56 ID:r7reqFvU
>>439
まったくその通りなんですが・・。
フジS、トラッキング値でみてもXGより平均4低いし(うちでは)。
XGはうちの地域で最安がヤマダで1980円+ポイント10%=約1800円。
その100円の差、そそるのよねぇ・・・貧乏性には。。
なんか100円でも安いと得した気分になるクセがあるので。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:35 ID:y/S0ZGkb
漏れのDH30000

マクセルのが相性いいのだが・・・・・。

441名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 08:38 ID:TBT/C9mA
D-VHSデッキでSテープにSTD録画したとき、
テープは120分用なのに180分近く使えるんですが・・・。
そうゆうもんなんでしょうか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 08:39 ID:oBDrWDEJ
>>441
STDは×2です。
LS3は×6です。
443441:02/04/02 08:57 ID:TBT/C9mA
>>442
ありがとう。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:06 ID:2oVMx31h
age
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 02:05 ID:q4bDKC2v
S-VHSのテープにハイビジョン画質でも録画できるのですか?
一応機種は日立のDRX100です。
保存はDテープでSテープで繰り返し取りたいのですが
446445:02/04/07 02:17 ID:q4bDKC2v
眠いので早く教えてください。
お願いモーニング。
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 02:20 ID:UYYYvHaA
出きるよ。
じゃはやくねろ。
448445:02/04/07 02:27 ID:q4bDKC2v
>>447
教えてくれてありがとー
お礼にいっしょに寝てあげる
449質問です:02/04/07 02:42 ID:OKmVFs1A
S-VHS(再生側)からVHS(録画側)へダビング(テープは両方VHS)すると、
ダビングした方のテープの画面の上の方が、ひどくがびがびと歪んでしまいます。
元のテープ(親テープ?)を見ると、同じとこが少しだけがびっとしてます。
録画するデッキが悪いのでしょうか?新しいんだけどもな・・・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 09:21 ID:/+Bby4ta
D録画とまったく関係ないじゃないか・・・

単にソースが劣化しているだけのような気がするが。
原因を突き止めるには、例えば、新品のテープを買ってきて
元のテープを録画したデッキで録画して、
同じようなノイズが発生するかどうか確かめるとか、いろいろ方法があると思うぞ。
それとも親テープはセルビデオかな?
451 :02/04/07 22:38 ID:ABJBW98s
DR-20000用にはどこがいいんでしょうか?
買いだめした前の画質に差が出るがあと一本になっちゃったもので・・・
XGはダメだって書いてあるし
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:50 ID:tT8aioKd
ついでに、DR3300用もお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:54 ID:9OxRu5rZ
>>451
新しいXGが1番じゃないのかな トラッキング値ではダントツ
前のXGは最悪らしいけど・・ 使ったことない
今のマクセルは最悪です 絶対止めた方がいい
454名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/08 02:07 ID:vmPn1BiX
>>451
同じDR20kユーザーですが、新XGがいいと思います。ただしテープ日本製
のほうがいいですよ。カキコミをみてテープ韓国製は注意してたのですが
先日池袋で何件か見て120分10本組みは韓国製しかなかったので大丈夫だろ
うと買ってきたら使ってみてびっくりしました。たまたま悪い物に当った
かのかもしれないけどまったく別物と言う感じでした。
自分も前の画質に差が出るは相性がよく(180分)、とあるところでかなり
安く売っているので土曜日また買ってきましたが、これを使い切ったら
現状では180分も新XGにするつもりです(残り70本あるので当分先になり
ますが...)。

455名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 05:06 ID:G9InOm85
俺は色が気に入っただけでXP使ってるんだけど、エラーは出ないっす。
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 08:28 ID:GhwJLpSw
XPはエラーうんぬんの話では無い
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 13:56 ID:5NDFZJu3
漏れも犬30000だけど
マクセルの相性結構いいかもYO

大事な録画にはもちろんD使ってる。
穴開けしないとi-link録画できなかったりするからな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:23 ID:G1p1KhFF
XPHGが値上げしてから(にんれこ)
最近はD-VHSテープしか使ってません
459 :02/04/08 20:22 ID:dZ0LRirU
>454
近くの量販店では全部テープ日本/組み立て韓国でした。
しかしDデッキでSテープつかっててなんですが、やっぱり高級なデッキには
組み立ても日本製がいいですねえ。
旧画質に差が出るを探しに逝こっと。
460sage:02/04/08 21:23 ID:255nfzIB
マクセルSテープは今も昔もクソだと思うが
日立のDデッキはいいけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 05:25 ID:uoaBGsMM
>>456
XPって↓の事ですか?エラーうんぬんの話では無い、
とは使↓い物にならないということでしょうか?
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd13000.htm

通常のS-VHS使用で、このNEW XPかフジのきれい録りと迷ってるんですが、
いかがなもんでしょう。よろしくお願いします。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 05:35 ID:esyCUxnP
>>461
456じゃないけど、新XPは粉吹くよ。
旧XPは常用してたけど、新はすぐ使うの止めた。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 07:36 ID:kfsGGEv2
オレも旧XP使ってた流れで新XP使ってたんだけど、ヘッドが汚れまくってブロックノイズの嵐でウトゥになりました。
犬のクリーニングテープ3回使ってやっと直りました。TDK逝っちゃえ犬マンセー(今はね)って感じです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 20:43 ID:GUHzyQEa
4ヶ月くらいXP使ってますがまだそのような症状がでないっすねぇ
とりあえず、そうなるまで使ってみます。
465 :02/04/09 21:11 ID:+TV68o2S
俺の新XP10本組みもとくに問題ないなぁ
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:22 ID:pt5LJTAi
漏れが新XPで粉出たのは去年の事。
多分ロットの問題じゃない?最近のは大丈夫なのかも。
でも漏れはもう使わないけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:40 ID:rDMzLI08
粉って、テープから?
それともプラスチックの樹脂?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:54 ID:tn8jK3LM
粉?糊が悪くて磁性材が落ちたのかな?
ひと昔前のフジも糊が良くないと聞いたが…
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 00:39 ID:BxOvO/6r
D録画にXPは使わんが、XPの粉問題は今大丈夫でしょう
S録画にはやっぱりXPが1番です 私のところではね
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 07:13 ID:cQBXO2b/
粉ってテープのプラッチック部分を叩いたら、中で粉が踊ってるのがわかるくらい落ちますか?
それとも使ってみなければわかりません?
471445:02/04/10 11:08 ID:bCEurYAC
あのーS-VHSのテープにはハイビジョン録画できたんですけど
普通のVHSテープはどうなんでしょうか?やっぱりだめですか?
金がないのでVHSテープ使いたいです。
デッキはDRX100です。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:09 ID:BnQHtauG
旧XPってS-VHSで使ってる分には問題無いんですか?
箱買いして使用中なんですけど、粉を確認できないんですが・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:16 ID:JBebAp8b
>>471
穴を開ければ使えるんじゃないの?
結果は保障しかねるけど。
でもSテープなんて高くないだろうに。

>>472
旧XPは出ないんじゃないの?
474471:02/04/10 11:26 ID:bCEurYAC
>>473
穴あけるんですか!?どこに?テープじゃないよね・・・
一回撮ったVHSのテープがあるからちょっと試してみようかな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:47 ID:wHDsOGEF
>>472
旧XPは200本くらい使ったけど、全然問題なかったよ。
新は最初の10本で粉出た。

黒い細かい粉で、フタを持ち上げて見るだけでもハッキリ分かる。
指でなぞってみると指が真っ黒になる程の量。

TDK逝け。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:53 ID:JWp61114
>>471
S-VHSは120分10本パックなら高くないのでS-VHSを使いましょう。
VHSテープをD-VHSデッキで使用すること(VHS録画・再生を含めて)は
お勧めしません。粗悪なテープはデッキ(ヘッド)を痛めかねませんので。
どうしてもD-VHSデッキはS-VHS・VHSデッキと比較してデリケートです。
#高いお金を払って買ったデッキを粗悪テープで痛めては元も子もない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:01 ID:bCEurYAC
>>476
( ´D`)<そうなのれすか。じゃあやめとくのれす。えすをつかうのれす
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:12 ID:JBebAp8b
>>477
( ´D`)ノ <それがいいのれす。がんばってくらはい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:35 ID:8UDkcszS
>475
初めて具体的な例を聞いた気がします。
そんなに酷いとは・・・。
テープはTDKと言う思い込みがあったので、使い切っていれば新TDKを箱買いしていたと思います。
このスレ覗いてセーフ!
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 04:51 ID:OqfLd8ui
昔はTDK旧XP最強でしたが、今は犬新XG最強って事になっとりまふ。過去ログ読むと良く判ります
わしもブロックノイズでるまで新XPの酷さに気づきませんでした......
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:33 ID:IzOpSFdc
>>479-480
いつの話を真に受けてんだよ・・・
まぁD録画にXPはいまいちだと思うから使わないで正解だとは思うけど
粉はもう出んよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 17:16 ID:OqfLd8ui
真に受けてるんではなく、自分の使用感ですよ。
過去ログはわかりやすいだろうと思って、参考に。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 15:44 ID:Jmh1MlLh
2時間ちょいのHSの録画にSテープ使いたいんですが
180分とかの5本か10本セットってありますか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 17:09 ID:sc55/nOB
>>483
3本パックは売ってるの見るけど5本、10本は見たことないですね。
専門店?行けばあるかもしれないけど、値段的にはどうですかね。
近所の店だと犬XG180が3本で1710円。ニンレコでTDK DF360が3本で1980円(6パック買いで送料無料)。
私はせこいので両方使い分けてますw
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 17:10 ID:sc55/nOB
うぉ、IDがsc55だって。昔のDTMerならよだれものかも。
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 17:34 ID:uSk2mhcr
>>483
484さんの言う通りテープ専門店みたいなところに行けば
180分テープも箱ごと10本まとめて売ってますよ。
大阪の日本橋だと旧XP180や旧マクセルSV180だと10本で4800円ぐらい。
たまにもっと安いときあるけど、すぐ買わないと次回行った時にはもうない・・。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 20:22 ID:nZmydQ9X
>>483 前のスレで出ていた某ショップでは180の10本が3200円ですた。
   (マクセルだけ)
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 20:53 ID:MU+83Nvt
>>486
こないだ日本橋のベスト音響行って来たのですがすでになかった・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 23:11 ID:/f2Box2u
先週新XGを店頭で調べたら、日本/韓国ばっかりだったのに、
今日行ってみたら日本/中国、韓国/中国ばっかりになってた。
山積みにされてたのに、一週間で入れ替わるとは・・・
XGで妥協して日本/韓国のときに買いだめしとけばよかったよ・・・。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 20:00 ID:sFE8h8Z5
新XGの日本/中国はどうなの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 12:24 ID:DV7D6h1l
韓国/中国より良いんじゃない?気持ち的に。
どうせ日本/中国の表記だって本当は韓国/中国だったのかも知れんし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 15:08 ID:aVl292Hg
テメーラ....
韓国や中国をもっと信じろ
そして日本をもっと疑え
じゃなけりゃすべて信じろ
信じれば救われる

不良品に当たっても当方には何の責任もありません
あしからず
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 16:49 ID:zrAJorSr
>>491
俺もそう思った。
最近、何処何処製という表記に正確さを要求する風潮になって
問題化する前に、それとなく修正に入ったような気がする。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 16:57 ID:tc2Pcrer
XPの10巻箱に書いてある「原産国:日本」って言うのは、テープの材料は国産と言う程度に考えれば良いの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 00:35 ID:I2QDYXyi
>>494
日本だけならテープも組み立ても日本産ということ。

原産国表示に関しては法律で厳密に決まってます。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/99.june/99061701.pdf
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 00:40 ID:I2QDYXyi
すまん、変な日本語だな…
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 09:05 ID:athSjA5E
日本産のとれとれピチピチのテープって感じだね
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 12:28 ID:YqxyKQGL
今近所のデオデオでXGがすべて消えた。
10組はもちろん、3本組もバラ売りも無くなった(もう2週間位欠品している)。
この間までは(10組は)日本/中国と韓国/中国が混ざっていたが
この次入荷するのはすべて韓国/中国になるのだろうか?
まぁ品質が変わらなければそれでも構わないのだが。
それとも別メーカー探そうか?そろそろXGも(見た目に)飽きてきたし。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 20:00 ID:sPqXY212
>>495 食品の偽装表示があれだけまかり通ってるのなら、テープももしや・・・
500The Happiest Man:02/04/17 20:24 ID:LDrj8bJ1


愛がある

        
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 20:55 ID:5c3hjUYg
新Maxell良くないって本当?
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:07 ID:Pfb6/tDj


うちではどうやっても、

新XP >> ソニー赤 >> 犬XG >>> マクセル大画面 にしかならないYO...

( 犬XGの‘ 異音 ’も評価に入れると、ソニー赤との差が更に開くし )
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:23 ID:nOFh3wvA
>>502
Fuji入れてちょ
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:36 ID:gUDqFvr5
ソニーの新Sで遂に安っぽいスモークのケースになってしまった・・・
今のうちにクリアケースの方を買い貯めしておいた方がいいのだろうか
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 05:36 ID:8whJqmAP
項 目 単 位 S-VHS VHS
XG HG AV
寸法特性 テープ全厚 μm 17.5 17.7 17.5
磁性層厚 μm 2.5 2.7 2.5
テープ幅 mm 12.650 12.650 12.650
テープ幅変動 mm 0.002 0.002 0.002
物理特性 降伏点荷重 N 22.0 22.0 22.0
表面電気抵抗 Ω/sq 1×109 5×108 5×108
磁気特性 保磁力 kA/m 74.0 59.7 59.7
残留磁束密度 mT 175 160 150
角形比 − 0.85 0.86 0.86
ビデオ特性 ビデオS/N ※ dB 0 +1.8 +0.8
カラーS/N ※ dB −0.5 +1.5 +0.6
RF出力 ※ dB 0 +1.5 +0.6
クロマ出力 ※ dB −0.5 +2.5 +1.8
オーディオ特性 感度 ※ dB 0 +1.0 1.0
周波数特性 ※ dB 0 0 0
消去特性 dB 70以上 70以上 70以上
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 08:52 ID:f8U7SuHK
>>505
俺はアフォだから数字の見方がよくわからんが、違うんだねほんとに。
で、D-VHSは無いの?
507 :02/04/26 00:25 ID:hopkjVSD
XPの粉問題も聞かなくなりましたし、そろそろ
一番はXPになりそうかな。
XGの海外生産に歯止めはきかないだろうし、10本パックの
テープ日本は、絶滅の予感・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 02:04 ID:sIG84GRF
ハードケースのDテープって氏んだの?
ちょっと前までイパーイあったけど・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 07:20 ID:DIm/MUd4
XP使ってる人いるの?
漏れは怖くて手が出せないんだけど・・・
一応仕様だったんだよね?粉問題って。
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 08:26 ID:6nBu4wCN
俺は昨年の11月から新XPの10P箱を3箱使っているが粉問題無し。
511 :02/04/26 14:20 ID:hopkjVSD
>>509
>一応仕様だったんだよね?粉問題って。
もうちょっと、詳しく教えて?

どのテープでも粉は多かれ少なかれ出ていると思うけど、
目に付いて出るということが仕様とは思えないんだけどな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 20:08 ID:rzvQm6xi
旧画質に差が出るの120分が500円でバラ売りでした。
180分2本一組1500円でした。

180分ってD-VHSの420分に相当するのかな?
素直にDテープ買ったほうがよさそうな感じがするが、
数百円の差で旧画質を買ってしまいました。

XP入れて人柱になるのやだし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 21:46 ID:cppwK7Y1
>>512
XPを避けてマクセル?
勇気あるな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 21:54 ID:i0uIrwEj
2時間越えは素直にDを使うのが常識かと。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 23:36 ID:cppwK7Y1
>>514
俺は実績からというか時間の
バリエーションの関係で
160まではSで可としてる。(140,160)
150の時は当然D300
値段より適切な長さを優先かな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 00:04 ID:PyLWvqhq
私は値段優先。2時間越えたら¥660のTDK DF−360を使ってます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 22:01 ID:aAZJSRPz
>513
DR-20000の場合は旧画質に差が出るが実績あるみたいですので。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:30 ID:/vel4wLo

DR-20Kって、
出荷状態のと、ヘッドドラム交換後とで
カナーリ特性が変わりそうだが...
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 00:47 ID:b8Z6j3OZ
>>517
不具合実績もいっぱいあるよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 10:22 ID:udg4AjN4
最近の富士って、D-VHS録画用にはどうですか?
自分のDR1では、40〜44なんですが。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 16:00 ID:b8Z6j3OZ
>>520
>最近の富士って、D-VHS録画用にはどうですか?
>自分のDR1では、40〜44なんですが。

そのまま録画してみれば判るだろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:48 ID:1H3LxC2B
10本パックが安いから200本は使ったけど、たま〜にヘッド汚してくれるのがあった>フジ
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 18:07 ID:MiGot2rM
TDKのXPHGはD録画にはどうなんですかね?
今のXPよりいいのかな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 19:59 ID:wK4cAjEA

>>523

“最終ロット以外は”絶賛の嵐だった訳だけど、
今、店に置いてあるものはかなり草臥れているのだはないかと...
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 05:41 ID:r3Fon+dF
>504
ソニーのテープって最近は大丈夫なの?
以前は、磁性体をとめておく接着剤だかなんか(バインダー?)が
メタメタで、そいつごとはがれてヘッドにベッタリ....って聞いたけど。
しかもラッピングテープ以外ではそれが取れない。ビデオだけでなく
オーディオテープも全く同じ症状だって。
526 :02/05/01 15:29 ID:GYpZpSW0
>525 オーディオテープの方なんだけど、
新品にもかかわらず、ものすごく音質が悪いものがあった。
ラジオを録音しても、内容をなんとか聞ける程度の音質。
ここまで悪いと、もはや「音質」ではなく、「品質」を問うほどの問題。
527526:02/05/01 15:31 ID:GYpZpSW0
↑だけど、1本50円のテープでクレームつけたら、
電話料金の方がかかりそうなので、今のところかけたことはない。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 02:47 ID:/OcXeOTN
D-VHS録画用〜とは直接関係ないんですが....教えて下さい。
過去スレ等をみても書いてないので、とっくに解決した迷信かも知れません
がバラ売りパッケージの方がテープの品質が安定してるということをカセッ
トテープの頃からかすかに信じていますが、やはり迷信ですよね?
、というのもかなり不具合のあった方も多い旧画質に差が出るをおそらく
487さんが書いてあると同じところで大量に買って40本ぐらい使いましたが
フジや韓国テープ新XGにあったヘッド汚しが今のところ全く無く(音声、映
像の瞬間フリーズぐらいはほんとにたまにありますが)トラッキング値もか
なり安定してます(値は新XG並、平均値はそれ以上)。
すべてバラパッケージのものを買って来ていて(ひもでくくって10本組に
なってるのですが、2本パックや3本パックが混じったものがほとんどです)
家のDR20kと相性がいいのは間違いないみたいですが、もしかするとそれも
要因の一つかなと思って恥を忍んで質問してみました。
全然関係ないならとにかく安くので今度いって来た時に混じったものでも
買って来ます(まだあればの話ですが)。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/03 02:38 ID:n1k9fksi

> がバラ売りパッケージの方が

10本箱入りと単品では、同じ品番でも、
原産国や組立て国が違うっていう事は良くありますよね。


ところで、ウチのDT-DR1では犬のXG、トラッキング値低すぎる!
( 大画面より悪かったり... )

何ヶ月か前にS標準で使ったソニーの使いまわしより低い!

何故!?
530 :02/05/03 03:20 ID:GBN97jw8
XGなんかは、単品は日本製でいくみたい。
日本でも少量は作ることにしているみたいだから・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/03 04:06 ID:NMV/cJ9o
あほな質問で恐縮ですが、トラッキング値ってどうやって測るんですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/03 15:55 ID:5TSXcWN0
日立のは日立スレにかいてある。
他は知らん。というか無理?
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 03:59 ID:YgoVEU35
>>532
ありがとうございます。
日立限定の機能だったんですね・・・
私はパナユーザーだから無理かな。
説明書の隅から隅まで読んでもそんなの書いてないし(^^;
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 23:49 ID:QyIybUtU
日立でも説明書になんて書いてないですよ。
裏モードみたいなもんだから。
535名無し:02/05/05 18:22 ID:UF+O0p9U
結局今はどれがベストなんだ
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:19 ID:Gynn/43c
XGかXPだね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:21 ID:Un96gB//
XGだろ。XPはトラッキングレベル下がった。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:46 ID:XdDpzQT2

犬よりソニー。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:49 ID:zKtipzwN
XGは正直五月蝿い。加えて、トラッキング値も( ウチでは )むしろ低い。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:55 ID:Kwa+CP6A
俺んとこもXPは低いんだよな
XGがほとんどで、たまにfuji使う
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:28 ID:r0oCf9XF
DR-20000のLS2でXG使うとノイズが出るってホントですか?
XPではノイズが出たけれど、マクセルではOKだったので「大画面に差が出る」使ってます。
XG評判良いんで乗り換えたいんですけど、LS2メインなんで使ってる人いたら教えてください。
他スレにも書きこしましたがそこはご勘弁を。
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 20:19 ID:yZtdl2Ok
>>541
「ノイズが出る」って良い評判か?(笑
マクセルOKなら良いじゃん。
気になるなら試しに買って自分で試せ。
他人の例など何の保証にもならん。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 02:34 ID:u1lzB2tg

ンム。ヘッドにテープが当たる時のトルクの掛り具合なんかは
デッキ毎に違うし、↑の方に出てた気もするが、
DR-20Kの場合、出荷状態のヘッドと交換後のヘッドで特性にかなり違いもありそうだし...

私見では、犬のXGの場合、『 中盤は良い 』感じ。
544541:02/05/07 05:59 ID:4moDS4R5
皆さんレスありがとです。
確かに自分の機種に合う物は試さないと判らないですね。でもためしに一本買う
のは結構気分的に高い(XGの日本製の物は180分しか見つからないので)気がするんです。

>>543さん
『 中盤は良い 』感じ とはどういう意味なのでしょうか。
テープの最初はノイズが乗るとかかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 18:29 ID:FB1Cz4lX
自分の良く逝く店のVictor新XGが、いつの間にか韓国製になってた。
鬱田氏能
546543:02/05/09 05:19 ID:WVpbXN9q

>>544

> 『 中盤は良い 』感じ とはどういう意味なのでしょうか。

ただ単にトラッキング値の高低の話です。

メカとの絡みで言えば、キャプスタン配置等にもよりますが、
どうしても右リールに巻かれてるテープ量によって
テープがヘッドに当たる時のモーメントが変化するであろうことも、
影響する... かも知れないな...と( 基本的には‘勝手’に思ってるだけですが )。

いろいろ試しましたが、
ウチの日立 DRX100・DR1で『 トラッキング値の高値安定王 』は、SONYのリッドが赤い奴です。
犬のXGの場合、中盤辺りで極端に高い( 犬のDテープ以上 )値を示すこともありますが、大抵はSONYに及びませんし、
同じテープの違う場所ではmaxellの大画面より悪くて、真っ青になる事もままあります。
( テープ後方をリワインドしてるとスゴイ異音がする...というのもありますし。 )

> テープの最初はノイズが乗るとかかな?

おわかりだとは思いますが、
D-VHSの場合、チューナーや信号系の問題等を除けば、
中途半端に『 ノイズが乗る 』とかいう事はありません。
『 画が止まる 』とか『 画が壊れる 』といった形で問題は顕在化します。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 11:15 ID:/5VtISb8
>>546
>ウチの日立 DRX100・DR1で
日立なら、XGかXPを使っておくことをお奨めします。
アースって、大切だね・・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 03:34 ID:nm0VXHIH

>>547

> アース

感電しました?
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 06:23 ID:Lf8JNe+j
HM-DR10000使用ですが、なにごともなかったのに
さきほど再生(Dテープ)すると急に画面がうつらなくなり
エラーコード200&201が表示されます。
クリーニングテープTCL-DVSを数回使用しても
改善いたしません。
ヘッドがいかれたのでしょうか?

550名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 11:25 ID:ZDrpeVb1

>>549

なんか、スレ違いな気もしますが...

犬のDR10Kで、このテの話は案外聴きます。

で、確認事項ですが、

1] しばらく( 30〜40秒は見るべき )待っても出画しないか?

2] 他のテープ・異なるテープスピードでも起こるか?

3] 他のD-VHSデッキで録った事(部分)は無いか?
  ( 他機で録った部分から自機で録った部分に )
  (“ 乗り上げ ”ると自機で録った部分の方が見え無い事も有り得る。当然、逆の状況の方が起り易いが... )

4] 今、適当に何かをD録画して、その部分を見る事が出来るか?
  ( 『 今、適当に何かを録画し 』た部分より前に巻き戻して再生しない事 )

D-VHS機をDR10Kしか持っておられず( ブレンド録画される状況等は無く )、
他機種録画のテープが持ち込まれる状況も無く、
今、録再してみても、200/201が出るなら、
ヘッド云々は別として、即・犬のサービスに連絡されるべきでしょう。
( 物理的なメンテ以外にファームもver.上がってるのかも知れないし )
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 23:20 ID:eMrW0M8b

なんでここのスレの人たちがそんなにXGマンセーなのか、理解出来ない...

ケースもヘナチョコでびろーんと拡がって埃対策も何もあったもんじゃないし、
早送り・巻き戻しすると凄まじい音するし、
トラッキング値もやたらムラがあるし、
自分の所でテープ由来のエラーって犬のテープ( XGとDF )でしか起きた事ないし...
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 23:46 ID:g4H8PDS5
>>551
お勧めは、何ですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 00:21 ID:hWKNvum/
>>551
うーん、やっぱりXGしか信用できないからでは?
俺のとこでもXGのトラッキング値が一段上だし、エラーもまったくない。
fuji、XPもたまに使うがエラーはない。けれどトラッキング値がXGより一段低い。
ソニーSは購入自体したことない。いいんであれば買ってみたいけど。
マクセルSは最初にエラーでまくりだったので控えてる。トラッキング値はXGより一下。
ただ、マクセルSのエラーってのはDデッキ買って間もないまだ慣らしの頃だから
正当な評価じゃない気がする。しかし今でも使うの怖い。

うちでのトラッキング値だよぉ。
再生不能な値が16〜12で、XGが48〜52、fujiS・XP・マクセルSが44です。
すべてSTDです。ちなみに、TDKのDテープが56です。あとさ、VHSテープも試した。
マクセル-HG、fuji-HG、ダイソー100円HG試して、STDで28〜36ぐらいと安定せん。
でもってHGテープを使うと、再生不能な値が20〜24になったよ。ので、危険です。
参考までに。
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 00:31 ID:/8NPB5gW
>>551
私も含めて現行のXGでその種のトラブルにあったことのない人間が多いからだろう。
ただ、ビクターの歴代XG、特に2世代前のものはカセットの出来がひどすぎて、
私もこのスレッドを見るまでXGをD録画に使おうとは思わなかった。段々と改善
されてきていることは事実だと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 22:19 ID:gt3wpvCc
犬30000使ってるけど
初めてブロックノイズがでたYO(鬱

ちなみにテープは幕「大画面」だったっす。

ここ一番にはやっぱりDテープ使うべきだったか・・・。
今まで一度もなかっただけに安心してたのがまずかったか。

逝てキマス
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/15 00:22 ID:PTaOXiTj
現マクセルは危険なかほりがする
前のはよかったんだけどねーほんと
パッケージもルックスもすべてがね
て、その辺もろ個人の好みですけど・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/16 06:06 ID:YYPQ9hEU
なんでマクセルSなんか使うヤシいるんだ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/18 12:55 ID:JCY/Roc4
犬のワールドカップのパッケージになってるS-VHSテープってどうなの?
あれにLS3で全試合録画しようと思うんだが・・・
559笑わないでね:02/05/20 07:26 ID:k2qiJXvK
あのー新XG(10本売り)ってどんな箱ですか?
旧XGが今は売られてないなら別に問題ないんですけど
両方あったら間違っちゃうかもしれないので・・・
お願いします。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 15:28 ID:ILtS5HuN
>>559
金色の箱だよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 18:00 ID:Owaap6zG
>>559
旧XGは緑色の箱だったから絶対に間違えない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 22:41 ID:Ga4nIOqJ
W杯をHDで録画保存したいんだけど120分じゃ不安
160や180だとDテープなみに高いし、悩んでいたところ
画質に差が出るの安いの見つけました。
10本パックで120なみの値段だったけど、大丈夫でしょうか?
マクセルて不具合でやすいの?
ちなみにデッキは犬30Kです。
563なになに?:02/05/20 23:41 ID:u+npyKwg
トラッキング値ってなに?
X値のこと?
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:09 ID:vcygv6Gp
>>562
私は使ったことがないけど、このスレの前の方を見ると、確かマクセルは「画質に
差が出る」は良くて、「大画面に差が出る」にモデルチェンジしてからだめになっ
たって話だけど。 
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:15 ID:UgWMAsSw
VictorのXGって、日本製テープのものはまだ製造してるん?
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:26 ID:zqzM+2b5
犬XG、最近のロットは韓国/中国のモノばかりだな。
つーかモデルチェンジ間近なのか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:36 ID:5G5TOb9X
>>565
この前買いに行ったら日本製だった。
でも外箱が汚かったからどっかの在庫持ってきただけなのかな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:38 ID:ijMQTVZP
>>565
製造してるよ。
1本組みの物を見たら判る。
10本組は、海外に全面移行みたいだね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 00:48 ID:UgWMAsSw
そうなんだ。10本組はあっちなんだ・・。
箱が欲しくて10本組買ってるのにな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 01:06 ID:y5gXzbaw
犬XG韓国/中国10本組と
TDK・パナのDテープをそれぞれ20本ずつ位使ったところ
Dのテープのふたの表と裏に黒い粉がびっしりと付いてた。
Sは指で触っても付いてないんだけどなー。デッキはDHE20。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 01:20 ID:qPgSHwFt
ビクターの180分XGは御徒町の多慶屋で税込みで1550円で買えるので助かる。
572559:02/05/21 02:50 ID:qEnp8lOk
>>560
>>561
ありがとうございます^o^。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 12:49 ID:weghIP0/
>562
画質に差が出るの160を数本使いましたが、もれなくブロックノイズが付いてきました。
574 :02/05/21 14:25 ID:jhgS3Huy
>570 Dデッキ使ったことがないけど・・・。そんなことがあるのですか。
「D-VHSのためのテープ(=高い品質管理が必要)」にもかかわらず。
>573 「もれなく」ついてくるのですか・・・。
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 16:49 ID:ru+37GEC
>>570
例のTDK D-VHS 黒粉ロットにあたったのかも。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 00:11 ID:KFZTM3ga
錦糸町ヨドで、バラ売り犬XG300は日本製、3本パックは中国だった。
バラ800円、3本パック2380円。迷わずバラ売りまとめ買い。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 15:56 ID:hGHYZjJa
先日、犬のDテープ5巻パック買ったら、日本/中国だった。
早送りでテープ巻いたら、どれも終わりの方で「ぎぃいーん」って
音が出る。ちなみに単巻バラの方は 日本製で、巻いても変な音は
全然しない。このままDテープまで全社海外組立になるのかな。鬱。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 20:00 ID:CRC0DvXi

>>577

犬のDFで5巻パックって言うと、DF-300ですよね?

DF-300は単品でしか買った事が無く( あまり自分的にニーズが無いので )、
他に純( Sテープの利用が主体なので、それとの対比 )Dテープは3本パックのDF-360ばかりなのですが、
これら、純Dテープでは、今まで『 終わりの方で「ぎぃいーん」って 』なった事は無いです。
( 但し、バラ買いしたDF-300複数のテープ後方( と言ってもそんなに‘端’でもない )で画が止まります ← 大体同じ場所な気がします )

但し、自分の買った金( って言うか、黄土色? )箱入りのXG10巻パックは例外無く、
『 終わりの方で「ぎぃいーん」って 』なります。

また、XGを巻き戻してて、スピードが乗ってきたあたりで停止させると、
『 ...クシャ クシャっ! 』 っていう、すんごく女〜兼〜な音がするんですが...

ちなみに、どちら( DF・XG )も『 日本/中国 』での事です。

これらが普遍的な事象だとしたら、
中国組み立てのDF-300( 5本組 )は、XGとのコンパチ化を一層進めた( ほとんど差が無い )という事でしょうか...
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 20:27 ID:HbDREL7L
テープよりもハーフの問題みたいね。
ハーフはもともとSもDもたいして違わないんじゃ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 22:40 ID:/5As4oSH

>>578 の言ってる

> また、XGを巻き戻してて、スピードが乗ってきたあたりで停止させると、
> 『 ...クシャ クシャっ! 』 っていう、すんごく女〜兼〜な音がするんですが...

って、漏れん所でもなるYO!
あれはコワイね!
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 00:39 ID:MT5tMO2p
>571
何本の値段?
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 02:57 ID:Os5YidBo
3本やろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 04:40 ID:gr/2D3AF
なんで180とか使うん?
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 11:20 ID:cpstwW/V
>>583
30分の帯番組とかをSTDで録画するのに丁度いいから。
28分程度ずつなら丁度1クール入る。
またHS録画でも26分くらいなら7回分入る。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:27 ID:NMEfQ5DC

>>584

?????

>>583 の質問と併せて考えると、
『 Sの180を使ってる 』って事ですよね?

全然価格メリットが無い様な...
( 余程近隣の電器屋のDテープが高価いんですか? )
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 11:22 ID:UeG+GP2G
>>585
3本パックで買えばS180でもニンレコTDK DF360よりも安いから。
また、少量買いもできるから。
ニンレコは税込みだけど1万円以上買わないと送料かかるから。
大手量販店ではD360はやはり高いから。
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 21:01 ID:pD6hV8kK
そりゃSテープとDテープじゃ値段違うだろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 10:48 ID:3FqsqTvE
 うちは犬のDR10Kを使っていましたが、どこのS-VHSを使っても
安定しています。
今度、長期不在になるので留守録用にDRX-100を買ったのですが
みなさんのところではDRX-100って結構相性出るのですか?
(長期不在用のテープは犬のD-VHSのAです。)
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 11:13 ID:cSOB5q5j
ヨドバシで旧XPが安売りしてる。
160と180の2本パックしかなかったが、前者が\490、後者が\590。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 11:18 ID:3FqsqTvE
>>589
どこのヨドバシ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 11:24 ID:cSOB5q5j
>>590
すまん、書き忘れた。新宿西口
592590:02/05/25 11:40 ID:0b1k7/bc
>>591
残念・・・・。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 03:54 ID:ZRlQeO6m
age
594_:02/05/26 15:33 ID:eSfWcGsx
ウォー!!
W杯のD録画にTDKのXPHGかビクターのXGにしようか迷ってるYO!!
1 スカパーはTDKのXPにSD録画
2 ベスト8以降のBSデジタルとイングランドVSアルゼンチンはDVHSテープにHS録画
3 ベスト16以前のBSデジタルはSVHSテープにHS録画
を考えてます。
使用機種はスカパー用に日立DR1、BSデジタル用にDRX100であります。
トラッキング値はビクターの方が上のようですが保存を考えるとどちらがよろしいんでしょう?
3番について悩んでいます。1,2の対するツッコミがあればそれもどうぞ。

595名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 23:29 ID:M61RwazA
>>594
悪い事言わない。後悔したくなかったら全部Dテープ。
どうでもよければ好きにすれば宜しい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 23:45 ID:YitKj7x9
オンキョーのAVアンプは音がいい。インテックというミニコンをオマエら
聴いてみろよ。インテックは当然2CHだが、
そのピュアっぽいクラスの音を5CHt積んだアンプで実現してる。
他のアンプじゃ無理無理!!
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/27 00:39 ID:+mZt9t/x
>>596
何?
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/27 01:51 ID:uGrFEN5z
>>589
まず情報ありがとうございました。
26日PM7時頃の時点で160分が150本程、180分が40本ほど残ってて
(補充分がないとして)180分20本買って帰って来ました(一番でかい所
のテープ売場でしたが他にも置いてるのかな?)。Sテープとして使うに
も、D用Sテープとしても160分は余り人気がないのでしょうね。

試しに1本軽く録画したらLS2でトラッキング値49(DR20kで、新XGや
旧マクで55〜58ぐらい)しか出ず『全部DR20k使用中時裏番組録画Sデ
ッキ用か』とへこみましたが、2本目は58出てました(今モナコとK-1を
STDで録画しててさらなる検証中です)。
旧XPはこうしたバラツキが多いのでしょうか?
残りが低トラテープ率25%以下なら許せる範囲なのですが.....

ついでで失礼ですがDR20kとDRX100とか複数種類持ってて、片方は相性
がいいがもう一方が悪いとかいうテープがあったら教えて下さい。
(今月中にDRX100を購入する予定なので...使い慣れたDR20kをもう1台と
考えてましたが、展示処分品もさすがに無さそうだしヤクオフでも少なく
、あやし気な物が多いので)
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/27 02:36 ID:1qkDPbkq

DR20000は出荷時のヘッドと交換後のヘッドとで、特性が全く異なります。

ヘッド交換はされました? >>598
600600:02/05/27 05:43 ID:GwEGAF4L
600ください
601598:02/05/27 06:42 ID:OHiefbHs
>>599
初期不良ものでヘッド交換しています。
602通行人さん@無名タレント:02/05/27 14:05 ID:OWjoHOIY
>>589 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 11:13 ID:cSOB5q5j
ヨドバシで旧XPが安売りしてる。
160と180の2本パックしかなかったが、前者が\490、後者が\590。

うちの近所 1本売りで160が200円 180が210円で売ってる
凄く重宝してる
ちなみに120は185円
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 04:11 ID:jf3RxH4T
FIFA非公認2002W杯録画ランキング VHS(D、S、Cを含む)地区

1.HV放送40試合HS録画、スカパ24試合SD録画(すべてiLink経由、Dテープ)
 およそ所用本数DF300-52本-約42.000円(DF300約800円として)
 I
 I
30.日本戦のみ3試合VHS3倍録画(地上波、CM&HT全てカット)
およそ所用本数T-120-1本-0円(使い古したテープ使用)
注.3試合未満の録画や見ない、録画しない等は含まず。

DV地区やDVD地区のランキング上位はかなり高額になってる模様(DVD地区
RAMグループでは最高ビットで1試合9.4G1枚-10万を軽く超えるらしい)

参考.HDR地区ではNV-HDR1000(又はDM-HS1)でiLink接続録画-約50台
  -約300万円(処分品等1台約60.000円として)という最強チームが存在
  するらしい。Rec-POT使用ならもう少し安くなるが台数確保が問題。
  ソニー大陸Beta地区や8地区など古き伝統ある地区はデータ不足のため
  ランキングせず
 
ここを見ている人はVHS地区の方が多いでしょうから、目前に控えたみなさん
の意気込みをお聞かせ下さい(1位のDテープをSテープにおき変えれば、かなり
現実的ですよね)。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 09:28 ID:LFsxZ8Ee
イタリア戦、スペイン戦、アルゼンチン戦 LS2 Dテープ
ナイジェリア戦、ブラジル戦、ポルトガル戦 LS3 Dテープ
ベルギー戦、ドイツ戦、ノルウェイ戦 LS3 Sテープ

以上です。

日本戦は見るでしょうが残したいとは思いません。
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 16:35 ID:335xZe5c
あっ、忘れてた。
フランス LS3 Sテープ
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 16:36 ID:335xZe5c
ちなみにSテープはみなさんお勧めのXGです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 21:58 ID:KFi4k/8t
東芝2000使用中。最近、XPとかXGだとLS3のみならずSTDでも
テープ後半でブロックノイズが出るようになった(鬱
HSだと問題なし。やぱし長時間録画はD-VHS専用テープか…
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 22:03 ID:sQrTfe5x
>>604
そりゃあ惨敗する哀れな試合なんか残したくないわな(ワラ
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 08:13 ID:/M8FJvsV
グループリーグは全てスカパー、STDに統一(試合によってハイビジョンと
スカパーが混在するのが嫌だから)。決勝トーナメントはBSデジタルの
HSで一試合一本で統一。そもそも、グループリーグは勝ち点式だから、引き
分け狙いや選手温存等の駆け引きが働くので、それ程面白いとは思わない。
W杯の醍醐味は、負けたら終わりの決勝トーナメント一発ガチンコ勝負だと
思う。
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 12:31 ID:f+trBIXb
>>609
F組みは別
下手すると決勝トーナメントより面白い。
なにせアルゼンチンでさえ決勝トーナメントに残れるかどうか・・・。
611603:02/05/30 01:41 ID:TvtqrgKM
レスありがとうございます。自分はそれほどサッカー大好き
ではありませんが、スポーツを見るのが好きでオリンピック
馬鹿(DR20kを買う決心がついたのもソルトのおかげです。た
だショートトラックのあの一件あたりから急激に冷めて、結
局20時間分ぐらいしか録画残してませんけど)なので、始った
ら夢中になってるかも。
自分は日本戦3試合とアルゼVSイングあたりの素人目に見ても
面白そうな物、決勝トーナメントは組み合わせ次第をHSで、
その他(スカパないのでBSD分)はS端子経由STDorLS2で録画するつも
りです。全部Sテープです。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:24 ID:RS2FhdAm
オランダが今大会オランのダ。
ちょっとつまらん。
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:31 ID:beLDEeZM
いや、かなりつまらん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 06:04 ID:RS2FhdAm
>>613
オランダが出てないので大会がちょっとつまらん
という意味のつもりですたのに・・・。
スマソ。逝ってくる。
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 13:30 ID:7oVeGi/f
ベルカンプが飛行機のれないチキンヤローだってことに問題がある
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 13:31 ID:7oVeGi/f
そして今日もアリアスはホームランを打つ
617613:02/05/31 14:13 ID:snnD4MU0
>>614
だからオランダが居ないからちょっとどころかかなりつまらん
という意味のつもりですたのに・・・。
オイラも逝ってこよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 03:00 ID:PrUc1rni
弱虫ベルカンプ君に比べてなんとすばらしきかなムーア君
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/04 03:52 ID:6vIjWSHZ
電動どりるであなあけますた。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 02:08 ID:YXyD2XW0
電動こけしであなあけますた。
621ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/06 10:55 ID:s7aow6q7
サッカーの試合 高画質で録画わからんでもないが、後で何回もみるのだろうか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 11:09 ID:Gk+6PO2G
いいんです、コレクションなんだから。あるだけで満足なんですよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 15:44 ID:3MpAPsOg
昨日のフランス−ウルグアイ戦は3度は見るでしょう!
今日のアルゼンチン−イングランド戦は4度見るでしょう!





624名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 15:56 ID:CaTaBI51
キショ
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 00:53 ID:uzbBOw/4
両方録ったぜ!
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 10:12 ID:7ZQ+BhG/
ゴールシーンだけとかでいいじゃん
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 20:56 ID:71xZM87K
>>623
フランスウルガイは確かにすごかった!
めちゃおもろすぎる
俺もいちよ再放送録画しといたよ
今日のイタリークロアチアも残すか迷うね
なかなかおもろい試合だった

俺はスカパーの編集済み再放送試合を録画してる
レートは我慢して・・ 芝が潰れてるよ〜
日本戦予選3試合のみD360分テープに3本入れて保存
日本以外ははS120分テープに2本ずつだな
でも決勝Tに入ったら延長もあって困るよね

>>626
予選はスカパのダイジェストだけってのもいいかもね
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 22:36 ID:FkYJ4sxo
ドイツVSアイルランドはダイジェストでは意味が無い試合だったなあ。
感動しますた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 02:47 ID:E+XljlVy
うぁぁぁぁ〜日本vsロシア戦、見るのに夢中で撮り忘れたゾゴルァ〜
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 03:49 ID:DkSFqe/n
タイマー録画にしてなかったのかYO!(藁
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 04:01 ID:E+XljlVy
裏番組3つ(利家・どうぶつ奇想天外・十戒)撮ってたが、カンジンの
サカー忘れた。アフォだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 04:03 ID:E+XljlVy
また上げてしまったゴメン。やはりアフォだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 23:45 ID:of+IvxKH
D−VHSにはやはりD−VHSテープだね
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 10:18 ID:XbEJyt/v
今更言われなくても、わかってるからいいよ。
635通行人さん@無名タレント:02/06/14 02:16 ID:WSauL7oW
フジのSはどうしてD録画がまともに出来ないのか?

636名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 05:44 ID:gYMgD6nT
>>635
どんなふうに?
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 08:47 ID:7IyOCebd
>>635
初耳
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 16:49 ID:x0hWKxk/
日本が決勝Tに進出したのでXG180×3のW杯記念モデルをまた買ってきた。
嬉しい悲鳴というやつです。この3本を全部日本戦に使えたら幸せだなぁ。
さて、穴開けしよっと!
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 19:50 ID:a7Q/PmAR
180分なら、素直にDテープじゃないのか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 20:28 ID:ZM3aE46m
>>639
DのW杯記念モデルは無いからだろう。
641ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/15 20:40 ID:Op5UYuen
Dテープ360と殆ど同じ価格と言う罠
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 07:24 ID:fai8qHbL
D360安くていくら?
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 08:20 ID:w8FBWLDS
TDKなら¥617/1本
644 :02/06/16 10:49 ID:ewEsZLqw
記念モデルは国シールが付いているからイイ!
645638:02/06/16 19:55 ID:6PuAjfqJ
当然素直にD-VHS使うのがいいのは分かってます。
普段はニンレコでTDK DF360をまとめ買いして使ってます。
でもXGも自分の中では信頼性が高くよく使ってるのです。
W杯記念モデルはXGとしては高いけどパッケージとかシールとかが良いからね〜。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 22:10 ID:4Ka+bLTF
最近はXGの3本パックでも
テープ韓国製というのがあるみたいだなあ…
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 00:33 ID:UIC/pEUc
>>635
ん?S-VHS撮り120分で 昨日やってたアルマゲドンちゃんと撮れましたよ。
使用デッキはSHARP VC-DS1、STD録画。
でもここぞの時は日本製XG。いよいよ日本製XGもストック切らしたか、と思いきや
ナカヌキヤで日本製XG10巻パックを2つだけ発見&確保で(゚Д゚)ウマー
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 00:35 ID:rNWk24Cv
買い溜めしたXPHGがまだまだ残ってる。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 11:48 ID:VnJmLAmR
今のXPって、粉問題は無くなったみたいですけど
性能はどうなんでしょ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 12:58 ID:GqMm0kNr

>>649

性能以前に溶着だから嫌。
651ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/18 11:10 ID:BXtlPOU3
>>650

tashikani

溶着ものなんか好きになれない。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 04:51 ID:c2B3hxsv
テープ性能以外での話しなんだけど、
W杯で録り貯めした物を整理しようと思って、付属のラベルに印刷をしてます。

ビクターのXGをメインに使っててちょっと困ったのが、ラベル用紙のサイズ。
二つ折りのでかいやつだったら楽にプリンタが吸い込んでくれたけど、これは
小さくて厳しかった。それに表面ラベルと背ラベルもぴったり隣合わせな
レイアウトで、淵無しの写真とかを印刷しようとするのはミリ単位調整では無理。

他のテープを色々買ってみればいいけど、フリーターにはそこまで余裕無くて。
専用ラベル用紙でも買えってことになるけど、どーせならオマケ付属ラベルで逝きたいし。

XGだと最初から表面ラベルが貼ってあって、付属ラベルよりほんの少し大きめだったりして
重ね貼りするとハミ出るし。

付属ラベルについての情報が欲しいです。
あと、最初から貼り付いてるラベルが邪魔だったりするので、それの有無もできれば情報を。
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 18:27 ID:5/H23XpR
そういう用途だと、ひょっとしたら評判のよくないフジフィルム10本箱の
ラベルが10本分でシートになってるやつがいいかも。
ラベル同士はくっついてて「しろ」がとられてないけど…
654ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/19 21:43 ID:y23zgv51
>>652

漏れはテプラでシール作ってるよ
ないのも多くありヽ[`Д´]ノウワァァン!! な状態多い

整理氏よ・・・・。
655652:02/06/19 23:13 ID:86oGkQfL
フジの10本組はラベルシートが繋がってるんすね。
結構魅力ですが、今までフジのテープは一度も使った事が無いので、
どーしても手を出せなかった…。ラベルが隣合わせではビクのと一緒ですね。

今日テープの買出しで、結局ビクXGの10本組を買ってしまったよ。
ラベルシートはセロテープで繋げて、なんとか印刷してます。
やっぱり別売りの印刷専用ラベルシートでも買う方がいいかなと思ったり。

ワールドカップ仕様のテープも3本組ぐらいで売ってるけど、パッケージが
俊介なんですよね。ちょっとそれはNGかなと。ワラ

テプラも良いっすね。でも俺の場合、表面ラベルに簡単な写真とかも印刷して
自己満足を楽しんでいるので、やはり別売りラベルがいいのかも。

にしても、テープの単本売りは高いね。お試しに買うなんて無理…。
656ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/22 13:53 ID:Mge0v5Dz
>>655
確かに最近は単品で買うのがばからしい値段

Sが1本500円

でその店で同じ物が3本で880円

計算能力ないのか?と言う感じがする。

300〜350円なら まぁ理解できそうだが
657名無し:02/06/22 17:12 ID:MIid5Fbw
 現行の各Sテープをデジタル録画でテープ再生から画が出るまでの
タイムを計った人は居ませんでしょうか?差が出てるようでしたら、
計測データの発表をお願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 17:52 ID:CMwlANAv
テープ再生で画が出るスピードね固体によって差が出るだろうから俺のDR-20000では

犬のXG HS〜LS-3は総てカウンターで遅くて約3秒 ダイレクトで画が出る確率多 ヘッドの汚れ速度低
マクセルの大画面に〜 遅くて6秒 ダイレクト確立少 ヘッドの汚れ速度中
TDKのニューXP 遅くて4秒 ダイレクト確立中 ヘッドの汚れ速度低
TDKのXPHG 遅くて4秒 ダイレクト確立中 ヘッドの汚れ速度低

XGは流石にDテープの技術を使ってるだけあってSTD以上のスピードで長時間録画してもトラッキング値の落ち込み幅が少ない
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 18:16 ID:yaS7oawW
みなさんトラッキング値と言われますがどこで確認するのでしょうか?私のデッキはDT-DRX100です.教えて下さい.
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 18:30 ID:MclWeakK
DR20000と、3300しかわからんぞい
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 19:37 ID:YyzCTb7M
>>659です  トラッキング値はどこで確認するのでしょうか?確認のしかた教えて下さい。説明書を見ていますが・・・わかりません。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 20:25 ID:W0GGzIxy
663名無し。:02/06/23 21:49 ID:NqEk+x0n
ビデオテープ保管場所の湿気とりに衣類用使っても問題ないよね?
664ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/23 23:25 ID:eWX5Bq7r
>>663
湿気を取れば問題ないので衣料用で十分です。

水取りぞうさんが安い
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:03 ID:Vy4wTvgn
>>659です ・D-VHS再生中又は早送り/巻き戻し中、リモコン『チャンネル▲▼』+本体『録画』
  →トラッキング表示
試したのですがトラッキング表示されませんでした。わからないのでどなたか教えて下さい。

666名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:13 ID:xiYNH5ql
>>659です トラッキング値108って言うのはどこに表示されるのですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 17:28 ID:4NzgIpX7
>>本体の液晶だよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 22:25 ID:kg3tU2cT
>>659
DRX100は、
リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』でテストメニュー
H8RAM表示で画面上にトラッキング値らしき数値が出る。
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 16:09 ID:9kdRvzMb
この掲示板に出てくる「犬」というのは、恐らくビクターの事をさして
おられるのと思うのですが、何故、犬なのでしょうか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 16:26 ID:1uCAZdvB
>>669
そこまで分かってて何故検索しないのかと小一時間…
googleなら「ビクター 犬」で一発だよ
671669:02/06/27 17:38 ID:9kdRvzMb
>>670 さん

なるほど。そうであったのですか。
(www.jvc-victor.co.jp/company/nipper.html 参照)
「IBM=犬」というイメージがありましたので、不思議に思っていたのですが。
ビクターこそ、犬だったのですね。ありがとうございました。
しかしなぜ、ビクターだけ代名詞を使用するのですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 19:56 ID:FzUJIWH9
>しかしなぜ、ビクターだけ代名詞を使用するのですか?
隠語風の響きがあるからだろ。
そいや
ソニー=坊や
ってのは最近あんまり使わないな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 15:40 ID:x+jxT0Mb
>671 まあ、2ちゃんねるって、そういうところだからねえ・・・。>代名詞

>672 ソニー=坊や・・・それ、なんでですか?

しかし、サーブスコマンドを知っているってのはいいことだね。
松下のNV-SB900にも、そういうのないかな?・・・なんだか少しスレ違いだ・・・。
674673:02/06/28 15:41 ID:x+jxT0Mb
サーブスコマンド→サービスコマンド
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 17:02 ID:E++S1W7C
>672 ソニー=坊や・・・それ、なんでですか?
辞書で"sonny"引くよろし。社名語源の一つだし。
昔からソニー「家電」盲信者はそう揶揄されてきたのよ。
業務機の信者はまだしも。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 09:42 ID:WM4EVGS1
>>670
漏れは最初
犬 > ぞぬ > ZONU > SONY と思ってたよ、鬱だ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 00:35 ID://bhWC4c

新しい( 白っぽいシュリンク & 箱 )、
SONYのSが、単品も10本( 120分 )箱入りも日本製になってますね( ノーマルV & HGは韓国 )。

S用として使うには、海外品では問題があると判断されたのでしょうか?




678名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 00:40 ID:hqWCxoh0
S-VHSテープスレにあったが、旧韓国製と性能かわらないみたいだよ?
679*??:02/07/02 00:46 ID:9JF9Y087
犬のXG120の10本パック、日本製だったので、買い占めしました。
ちなみに値段は、1980円でした。
これってお買い得ですよね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 00:49 ID:nJjsZije

今度はSONY買お。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 09:47 ID:tEcqwHAb
>>679
お買い得って程では無いと思うけど、
良い買い物だとは思いますよ。
買占めって、何本買ったの?
682635じゃないけど:02/07/02 20:59 ID:FokBKi9q
FUJI旧S-VHS録り(ラベルが地味)は問題なかったんですが、
新S-VHS録り(ラベルがちょっと派手)だと、初期型DR20000対策品にて
盛大にブロックノイズ&画面消え出ます。通常34〜38なトラッキングが、
最悪18〜22まで落ちます。でも巻き戻し再生するとその部分okになるし、
後期型DR20000や犬3万で再生するとおおむねok。録画は問題なく、
再生がダメみたい。LAP-Tで復活しるけど数回再生でもとの黙阿弥。

以前はマクセルの輝き録りや画質に差が出るを使ってましたが、
最近は犬XG日本製、今はTDK-新XPをメインに使ってます。
透明orシースルーなジャケットじゃないと厭なんで。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:12 ID:9TTTDhAH

XPでも悪くは無い( むしろ巻きのキレイさと異音に悩まされずに済む分XGより良い )のだが、
ネジ止めじゃ無いから、必殺の最終奥義が使えないんだよな...
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:35 ID:ot71HW8f
なんでこうも同じものの評価が分かれるんだろうな。

うちのデッキ群だと、巻きの綺麗さと静穏度では現行XGが中国製でも
一番すぐれてるんだけどな。この点でダメなのが現旧どっちものXP。
ソニーは新旧とも現XGに次ぐ位置。
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 03:08 ID:qImDNBNP
メーカー毎に相性があるからねえ
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 11:46 ID:QVmWRaFM
うちはSでは犬XGがメインだけど、早送り時にテープの最後の方がかなり凄い
音がするね。犬・TDKのDテープだと全然静かだけど。
とは言え、ブロックは皆無だし、ドロップアウトの発生もDテープと変わらない
程度なんで重宝して使ってる>XG
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 14:54 ID:7GhZqGyd
35000使用でTDKのD(3本セットのうち)は
テープいれたら巻き込んだみたいにぐしゃぐしゃになった。

688名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 17:38 ID:oq+rnUnY
>>687
ハズレに当たりましたか、ご愁傷様
689669:02/07/08 10:53 ID:87bZ7i9T
672さん、673さん 貴重な情報ありがとうございます。

もうひとつ質問があるのですが、よろしいでしょうか。
ビデオデッキ「DT-DRX100」のベストマッチの
S-VHSビデオテープを教えていただけないでしょうか。

現在マクセル製のテープを使用しておりますが、
やはり、このスレッドで話題沸騰のビクター製のテープとは
天地ほどの差があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 00:11 ID:/iR1F64Z

>>689

数値‘ だけ ’なら、やはり犬のXGです。

ただ、テープ後半での異音・巻き戻した時の『 クシャ 』・やたらと隙間の空くケース...といった問題があります。

あと、10巻パックを買うと5巻ずつシュリンクされているので、
今時の様に湿気の多い時期に、しばらく使うつもりの無いテープまで外気に晒すことになり得ます。
691669:02/07/09 10:34 ID:VJEqo6as
690さん 早々とレスありがとう御座います。
ビクター製のテープには、色々と問題があるのですね。
本日昼ごろ購入を予定していましたが、少々考えてしまいます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 18:57 ID:EY9Yipka
んーとー、そのXGのカセット本体側の問題だけどねー、
ビデオデッキ側のテープ制御がへぼいのとの合わせ技の
ような気もするなあ。

だって、テープ制御がうまい現行の三菱や三洋のデッキだと
500倍速でFF/REWしてもそんなことに絶対ならないもん。
日本製じゃないよ、中国製のXGなのにだよ?

ということなので、メカと制御がヘボいデッキで使うなら、
XGはヤメトケってことになるわな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 19:05 ID:0ZGLd21R
>>692
犬デッキは結構凄い音するな、びっくりするよw
さすがにクシャの経験はないが
694669:02/07/10 13:10 ID:v+UFK/QE
692さん、情報ありがとうございます。
なるほど、テープそのものではなく、デッキ側に問題があるのですか。

そうなると、ビクターのテープは使えないですね。
富士やTDKやSONYのテープには、
そういった「凄い音」は起きないのでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 13:18 ID:f+JzjqzM
「合わせ技」なんだって。もちろんカセットにも問題の半分はある。

すまん、うちのデッキはどれもその「ビクターXGでの音」が
出ないんで、他社テープでも出るかどうか確認できん。

ただTDKのテープはFFの最後のほうでテープがばたばた暴れる
音がする。たしかS-VHSだけじゃなくてD-VHSでも。
696693:02/07/10 15:51 ID:j5foBclo
>>695
うちはTDKはDもSも平気かな。
犬はDは平気だけどSは凄い音がする、犬デッキのくせにw
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 16:58 ID:RwoiONCZ

ケースがだらしなく口を空けてるのは普遍的問題だよね? >> XG

それとも国産ver.は起きないのかな?

それと、>>669 氏は、『 DRX100で 』と前置きしてるから、
この前提の下に、異音等の『 XGを使った事による問題 』も普遍化するのでは?
( デッキ買い替えろとゆー訳にもいかんし、XGも将来のモデルチェンジでどーなるか判らんけど )
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 17:54 ID:VcftYZOt
新ソニーや現TDK DF360のケースと中国XGのケース、口あけ現象は
似たり寄ったりだと思うなあ。旧ソニーはしっかりしてたな。
フジは新旧ともに、わりとしっかりかも。

三菱と三洋だけだとあれなので、松下とビクターでも試してみた
けど。手持ちの機種でどれ一つとして爆音発生・クシャ音発生
したものなかったよ〜。不思議すぎる。
もちろんS-VHS標準でほぼ2時間近く録画済の、FF/REW速度が
最高まで伸びるテープでテストした。
これで「普遍化できる」なんて言われたらポカーンだ。
まさか、表記は同じ中国製XGでも、697等のテープとは製造工場
が違っていて品質がよいなんていうことはありうるのだろうか。

ちなみに手持ちの機器ってこんな感じね。
三菱HV-BX200 500倍速43秒リターン
松下NV-DH1 400倍速?1分リターン
三菱HV-S730 300倍速?1分半リターン
ビクターHR-X7 250倍速?2分リターン

サンヨー機はうちにはないが、2年前のBSつきS-VHS 500倍速モデル。

300倍速以上のものはすべて、テープ中間付近では最高速を出すが
テープ終端をあらかじめ予測して早めに減速して終端間近はマターリ
巻きをするようになってる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 18:36 ID:OtNqryOU
近所の電器屋でXG5本組みが売ってたので、試してみたくて購入。
今までは10本組みオンリーだったけど、やはり日本製テープとやらの
実力を試してみたいもんで、1280円逝く。
まだ使ってないから匂いだけチェック。ツーンと来た。イイ感じ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 00:02 ID:GQ7uME/u

> これで「普遍化できる」なんて言われたらポカーンだ。

だから、

> この前提( 『 DRX100で 』使用 )の下に

ってゆー条件下で起こる現象としての『 普遍性 』なんでしょ?
( 698さんの調査機種にDRX100( あるいは、せめて姉妹機種のDR1 )があって、『 手持ちのDRX100で起きない 』とゆーなら、当然 普遍性は崩れる )

701名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 01:23 ID:AQD0H2VY
言葉の持つ意味に対する厳密さの認識が違うだけなんで、もーいいです。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 11:20 ID:tmlgKEbf
>>701

体験するしかない
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 07:26 ID:BA6gIK/0

確かに中国産XG・120分・10巻パックは非道い。

しかし、XGの180分・3巻パックなら、何故か問題はほぼ解消する。

何故?
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:52 ID:UTopPzAV
XP(緑のラベルの1個前の)ってなんか傷つきやすいのかなー?
ドロップアウトすることが多くて。ドロップアウトした所を調べると傷がついてる
まあ、1,2度Sで録ったの使いまわしなせいかなー?

おとなしくDテープ買うか、XZorXPHG買うかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 07:42 ID:q1+8449N
>>703
ST-180はベースフィルムが薄く製造上の品質管理が厳しく要求されるので
中韓に出さずに国内生産してるんじゃないの?
いや、パッケージも見てないからあてずっぽだけどさ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 11:16 ID:bPEZhRAG

>>705

10巻パックだろーがなんだろーが、XGで『 テープが中国製 』って見た事ないんですが...?

原価が安いからT-120は手を抜いている...に、700パーマロイ。

※ それに、直近のレス等で指摘されてる『 XGの問題 』はテープそのものより、
  フランジやガイドローラー等の“入れ物”側にある様な気もするが...
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 23:13 ID:NV7LlvoY
テープ韓国・組立中国でしょー>>706 韓中と書いておけばヨカタ?
末尾2行には同意するし、ならなおのこと『中国だからダメ』なのでわ?
708703:02/07/15 21:55 ID:bjKwoOPC
皆様どうも...

私が評価した( 買った )、
犬DF-300・DF-360 , 犬 XG T-120( 箱入10巻 )・T-180( 3巻ブリスター )は、
全て、『 テープが日本で・組立が中国 』です。

韓国... というのは、ソニーの赤しか使った事無いと思います。
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 21:31 ID:dd/ojsg4
本体(テープ)だけで言えば
クソと言われているマクセルがいい

D穴開けてもコナがテープ内に入る事はない
犬のはドリルが見える・・・・・・・・・・。
あと
マクセルのはロットによって(?)
何故かD穴の部分に跡があるのがある。
これだと穴が狙いやすくて(・∀・)イイ!!

けど・・・。評判悪いマクセル

710名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 22:11 ID:nAUXCAUL
Sマクセルは出力レベルが低いのでDで使うのは無謀。
Dマクセルは最高なのだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:26 ID:OcCDO8i/
>>709-710
うむ、一個前のSマクセルはなかなかよかったと思う デザインも好きですた
今のマクセルSでD録画はマジであかん!Sで録画してもいまいちな気も・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:53 ID:+vK6Sr3b
おめーらがSテープばかり使って、Dテープを買わねーからいつまでたっても
Dテープの値段が下がらないんだ!!貧乏人にDを使う資格なし!!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 19:33 ID:YPXjWfRh
>>712
お前金持ちなんだろ。ならいーじゃん。
頑張って値段下げてくれたら、俺も買うよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:52 ID:sjaKRHDv
>>712
お金持ちの君が一ヶ月に消費するDテープの量を教えてね?
あと使ってるハードの種類、台数も
さぞ凄いんでしょう・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 17:14 ID:u2A42tA/
>712 さて、あなたがここに来る理由はないと思うのだが・・・。スレタイトルからして。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 17:36 ID:/fFOWnul
そーいやD-VHSテープについて語るスレってないよなぁ・・。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 18:15 ID:NKfWj6E0
>713
ワロタ
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 20:53 ID:PBBh9fQ5
>>716
スレ作っても需要無さそうだしなぁ。

俺はDテープは基本的に犬を使用。
けど、最近は安売りで買ったTDKがメイン。
今のところトラブルは起きてない。
マクセルなんかもイイって聞くけど、実際どうなんだろ?

719名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 20:11 ID:GaPUfT8i
Sはクソだけど、Dはいいよ。
トラッキング値も高めだし。
やっぱDには気合入れてるんだろうな。
さすがDのトップメーカー。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 23:44 ID:AqYkGJaL
S-VHSテープをD-VHSとして使う場合、まとめ買で安く入手するとして、
1本あたりの単価は大体どのくらいと考えれば良いのでしょうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 00:16 ID:VEZ+ncC1
>>720
200円弱/HS120分
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 01:03 ID:lJY1NF6g
もうそんなに安くなっているのですか・・。ショックです。
一応、どの銘柄がお勧めですか?

ところでD−VHS専用テープを買う意味がありますか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 03:51 ID:2SOolLcy
> 一応、どの銘柄がお勧めですか?

トラッキング値が気になるなら、
デッキによって傾向が異なるので一概には言えない。
( ヘタリ具合も絡んでくるかも知れないので、自分で試すのが一番 )

が、DR1・DRX100辺りでの個人的お勧めは、

犬XGの180分 3巻パック
犬XGの120分 3巻パック

 テープが日本産のもの.
 3巻ブリスターは120分でもテープが日本産である事が多い.

 10巻箱入りのXG 120分は、DR1・DRX100とは相性が悪い( トラッキング値だけは高い ).
 また、テープケースがカパカパで埃等が気になる上、5巻ずつシュリンクされているのが難.
 テープ後半での異音・リワインド中に停止させと『 くしゃ! 』音がするとの複数報告有り.
 ( 希少ではあるが、国産のXG 120分 10巻箱入りなら、問題は無いという説も有り )

 むしろ、120分( DのSTD 240分 )10巻箱入りならば、
 SONYの前モデル( 米国産テープは不明 )の方が安定度は高い様に思われる。
 ( SONYの新モデル( 再国産化 )は未検証 )

> ところでD−VHS専用テープを買う意味がありますか?

トラブルが起きた時、『 Sテープでのみ 』起きた事案だと、
担当者に畳み掛けにくくなります(w

また、DF-360とSのT-180だと、さして価格に差が無い事が多いと思われます。
DF-300に一番近いのはT-140ですが( T-160のSテープも無い事は無いですが )、
若干足りない上に、SONYとFujiくらいしかラインナップしていません。

アニメ等でOPがパターン化されていて、『 OPは1〜2回録れれば良い 』という場合で、
CMもチマチマ抜けるのであれば、DF-300でもSTDで1クール入ります。

そして、そこまでチマチマ抜かなくても、DF-360ならそのまま1クール入りますので、
1クールものならテープ1本・2クールものでもテープ2本に入りますが、
T-120を使うと、3本になってしまいます( 全話LS3で録れば、2クールが1本に纏まりますが )。

加えて、民間伝承(w に近い気もしますが、
ローテーションにDテープを幾つか入れておいた方が、性能維持の上で好ましい... という考えもあります。
( 自分も週に28本の番組を録っていますが、その内3本はDテープです )
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 08:27 ID:lauEg/PY
S-VHS120分しか買った事ないので分からないのですが、
S-VHS160分って、いくら位しますか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 08:39 ID:cHlq2x6N
>>724
今度120分買う時についでに
ご自分で見てきましょう!!
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 10:50 ID:DAtsiOqt
727名無し。:02/07/24 22:04 ID:ijBjOHIP
出張先でXG日本製5本パックが。。。
荷物になるけどほしい。。。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 10:05 ID:zvr6o7r7
H****でSONYテープ評判良いね。今度買ってみようかな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 18:08 ID:7kK5lHFt
>>728
現行品だと、10本ほど使って「ダメじゃん、これ」と感じたので
韓国テープなビクターXGに戻しました。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 20:14 ID:KyPb1Afk

>>729

現行品って、白っぽい日本産の事かい?
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 20:25 ID:SHp606Ih
>>722
ある
どうしてもお気に入りの番組や芸能人の場合
なんかはDテープじゃないとね

>>727
大量にまとめ買いして宅急便

近所の店
新XGで韓国生産と日本生産が混同しておいてやがる
注意して買ってるよ。

732名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 00:48 ID:iXUrkW4z
>>729
どうダメだったの?
733名無しさん:02/07/26 01:45 ID:TVrX/kNW
DTDR3300を使用して1年。
旧XG・新XGはS−テープ の中でも安心して使えるけど、
うちの近くでは値段が3本¥1780なので、
今はおもにマクセルの画質に差が出る 180分3本パックを使用。
¥1080で売っているので1本あたり¥378(消費税込み)。
ドラッキング値はどのメーカーのテープでも大体、
STD・LS3ともに68〜70 です。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 04:16 ID:u1JyK9xB
やっぱマクセルは叩き売りかぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 14:09 ID:6V+BsRRf
今のマクセル早くチェンジしないかなぁ・・・・・・。


736名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/26 23:31 ID:R0pWwdq1
>>733
旧マクセル画質に差が出るって、ある所にはまだあるのですね。
ストックがあるからまだいいが、無くなった時何を使うか迷ってる。
現行品(新XG等)は画質に差が出るの倍くらい(180分10本3200円
で買った)するので素直にDテープ買うのと感覚的に変わらない。

ところで画質に差が出るの200分をD用に使った事ある人いる?
トータル6.5hの番組をSTDで1本に録画したいので(6.5hですぐピン
と来る人は・・・)
問題無さそうであれば買ってくるのだが(もうない可能性が高いが)。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 00:12 ID:HQjGSedQ

> 180分10本3200円で買った

新XGを... って事ですか? 信じられん程安いですな。
( 新XG 180分を5本 2,700円で買って喜んでたのに... )

> トータル6.5hの番組をSTDで1本に録画したいので(6.5hですぐピン

1話に30分丸々要りますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 01:57 ID:8oYNjFZ6
739736:02/07/27 03:09 ID:3oVtdzuA
>>737
「画質に差が出る」をです。
文章が悪かった。スマソ
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 14:24 ID:2kKLZbWn
>>737

> >トータル6.5hの番組をSTDで1本に録画したいので(6.5hですぐピン

>1話に30分丸々要りますか?

ガンダム、3連発じゃない?
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 14:34 ID:8Iwm282I
ヒント1 8月
ヒント2 BS2
ヒント3 モ(略

>>736よ、ごめんよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 15:41 ID:s1kL7kjb
>>741
モー娘。か・・・・。

30分休憩あるんだから
2本に分けた方が良くない?


743名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 18:10 ID:mP9bT0nO
ビクターXG/W杯モデルの180分×3入りパックが2つ(計6本)で1980円でした。
これは安いのかかな?んなこたーないかな?安い気もしたが今回は見送った
180分の相場はよくわかりまへんなあ 一度大手電気店言って相場しらべてこよう・・
ちなみにテープ日本、組み立て中国だった
中身は普通のXGと同じなのかなぁ そこいらも気になるな
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 21:25 ID:mW/+fkqc
このスレ発見して早速S-VHSに穴あけしようと思いきや・・蓋が・・蓋が
うまく取り外せません。テープがぐちゃぐちゃになり1本だめにしました。
かなりアホな質問で申し訳ないのですがうまく取り外すためのアドバイス
もしくはいい方法なぞありました教えて下さい。
(不器用なだけといわれればそれまでなんすけど)
ちなみに穴あけを試みようとしたS-VHSテープはソニーテープです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 22:30 ID:O8zoj/Jo

> ビクターXG/W杯モデルの180分×3入りパックが2つ(計6本)で1980円でした。

安い( 1本330円でしょ? )。ウチの近所[ ラヲックス ]だと1本540円。
箱入り120分10巻に近い位の単位時間当りの価格だし( 120分=220円 )。

しっかし、犬のW杯モデルって、
自分はノーマルVHSのしか見た事無かったなぁ… 田舎だなぁ...

> 安い気もしたが今回は見送った

もう無いかも...
746743:02/07/30 22:51 ID:5xNq+6w6
>>745
うーん、180分で330円て安いですよね よく考えたらそうですよね・・
在庫処分ぽかたです まだあれば買ってみます 20セットぐらいあった
売ってるところは、近所の普通のスーパーです たぶんまだあると思う
普段からSテープなんか置いてないのに、wカップで調子乗って仕入れたんだろう
当然の如くSテープだけ売れずに、今になって在庫処分といったところかな・・
それでも売れてなさげだし・・・

>>744
SテープをDテープにしたいのですか?
だったら解体なんてしないくても、ハンダコテ?かなんかで目的の位置を
に溶かして穴をあけたらいいだけではないですかね?私もたまにやります
ハンダじゃなくてもプラモ用のドリルで穴開けたこともありますけど
やめた方がいいです 粉が落ちます
中のテープを取り出したいんだったら、よく知りません
747745:02/07/31 00:20 ID:v65IZb88

ちょっと訂正しまふ。

> ウチの近所[ ラヲックス ]だと1本540円。

↑コレは自分自身、半値で買った時の値段で、通常は単品で1,080円でした<(_ _)>

748名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 10:53 ID:8FvZDgZ7
>>743
SテープをDテープにです。ドリルで穴あけようとして、粉落ちを防ぐため
蓋分解して穴開けしようと思ったのですが、じゃあみなさん
ハンダコテであけてるんですね〜。ありがとうございます。
749748:02/07/31 11:00 ID:8FvZDgZ7
すみません
>>746
でした。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 12:47 ID:frhTrGW+
>>748
普通のVHSなら穴は必要だろうが
Sテープは穴など開けなくてもD録画できるの
知ってる?
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 12:55 ID:gpd2eAJd
もし748がちゃんと過去ログ読んでれば、特定機種では穴あけといた
方が便利で確実な局面があることは知ってるだろうな。
752748:02/07/31 15:29 ID:8FvZDgZ7
>>750 >>751
過去ログはざっと目を通しての自分なりの解釈は
ilinkで予約録画を確実にするためには穴あけた方がよいと判断しての
事なんですが、もうちょっと自分のデッキ研究してみます。
過去ログにハンダとドリルを併用というのもあって、
気になったもので・・。
753名無し:02/07/31 21:43 ID:4YMyrGPy
F商会で買ってる人居ますか?
ポイントが中途半端でシールを売るか買うかしてスッキリさせたいのですが…
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 21:55 ID:sFVX4b5T
>>722
最近Sテープだとデータ化けるようになってしまったので
DVHSテープでダメだったらメンテ出そうと思って確認したら普通に使えた。
こういう時が困るかなー。
次のを買うまではしばらくDテープだな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 00:15 ID:o2CP93lm
>>753
買ってます。現在ポイント13(〜8/12)にシール20数枚。
品が届いてから(同梱のシールを貼って)カードを送ればうまく清算
できるのだが・・
756名無し:02/08/01 00:46 ID:yZ/N+x/3
>>755 ということは現在33ポイントですか。。。
宜しければポイントシール買いませんか?
こちらは現在11で、先週土曜日にST-120XGKを2カートン注文しましたので
追加で18ポイント入る予定です。
もうこれ以上ビデオテープ買っても使い切れないしスッキリさせたいです。
757:02/08/01 00:56 ID:Vu6Yc7+P
D-VHSで重ね撮りすると画質劣化ってするのでしょうか?

デジタルなのでそういうことは無いんでしょうか…

HDDレコーダーとかDVD-RAMは何回撮っても画質が悪くならないのがウリみたいな

こと聞いたことあったんで…
758755:02/08/01 01:30 ID:o2CP93lm
>>753 では、詳しいお話はメールでということで・・
皆様スレ汚し申し訳ありませんでした。

>>p
重ね撮り→メディア劣化→データ損傷→画質劣化
という道をたどるでしょう。
データが正確に保たれる限りは劣化しないという意味では、
HDDレコーダーとかDVD-RAMと同様ですが。
759:02/08/01 01:42 ID:Vu6Yc7+P
おを!すばやいレスありがとうございます!!

メディアの耐久性が問題ということでしょうか…

いくらデジタル記録でもテープだと徐々に伸びたりキズついたりしてしまうし…
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 01:59 ID:lTUyCDMJ
>>759
ディスクなら消える時はすべてパー・・
テープならその点は安心
両方に録画してます、、、
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 18:29 ID:2jO5EFg9
>754
クリーニングしろよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 01:15 ID:b2y8QBH0
>>761
湿も乾もした上での話だヨ。
763貴&hearts族:02/08/03 01:19 ID:EIsVzF2y
湿と乾はどっちからやっとくべきでしょうか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 01:50 ID:3nfuPT50
湿なんて使っちゃダメ
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 01:51 ID:ghNUJUDu
D-VHSで湿はおすすめしない。
自己責任取れる人がその範囲内でだけだね。
2chで質問するぐらいの覚悟ナシ者はやめとくが無難。
766貴♥族:02/08/03 02:01 ID:EIsVzF2y
えぇ〜っ!
今まで乾の後湿やってた…。
去年買って今まで何回やっただろ…たしか2週間に1回やってた…。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 00:34 ID:F8HWQUwt
犬のXGテープ(日本製)で今年の1月に犬の30000デッキで録画した番組を今日
見ましたら、映像と音が一定の周期(3秒)で止まってしまいます(;;)
同じ時期に犬D-VHSテープで録画していたものは問題ありませんでした。
長期保存するためにはテープをどのように保存しておけばいいのでしょうか。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 01:38 ID:dhH0TWLf
>>767
何回か、早送り巻き戻ししてみたら?
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 01:50 ID:F8HWQUwt
レスありがとうございますm( )mやってみたらなおりました(*⌒ヮ⌒*)
テープを保存する時は、テープを立てておいて置くとよいと過去ログにありましたが、
その際にテープは完全に端まで巻き戻しておく方がよいのでしょうか。
又、巻き戻したテープを立てたときに下にした方がいいのでしょうか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 02:19 ID:NrB8ysNw
全部Yes
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 02:40 ID:F8HWQUwt
>>770 ありがとん(*^-^*) これから溜まったテープを全てそうします。
   できれば科学的理屈を教えていただければ幸いですm( )m
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 10:51 ID:9ipRuNPJ
773771:02/08/05 13:43 ID:pB5a5qlM
>>772 あなたは神!

私はTDKとVICTORのD-VHS360テープとS-VHSテープを使用していますが、
一番victorのD-VHSテープが安定していて10本に1本くらいでノイズが
あります。TDKのD-VHSは10本に3本はノイズが入っています。
S-VHSに関しては旧XPHGで半年前に録画したものが現在見るとノイズ入
りまくりで見ることができなくなってしまったものが1本ありました。
S-VHSテープは繰り返し上書き録画を繰り返す(5〜6回)と非常に高い
確率(1本に1回位)でノイズが出てきます。D-VHSもその傾向はありま
すが、そのノイズ頻度は同じ上書き録画回数で6本に1本位です。
今まで100本以上のこれらのテープを使用した結果
victorD-VHS>新XG>TDKD-VHS>旧XPHGです。
あくまで犬30000での個人的使用感です。
774 :02/08/05 20:31 ID:kiYzXxco
マジですいません!!
犬ってよく書いてありますがどこのことなのでしょうか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 21:39 ID:6UGTZIGR
ビクチャー
776676:02/08/06 09:48 ID:nkKpcQld
>>774
犬 > ぞぬ > ZONU > SONY
777669:02/08/06 11:30 ID:gUtP1EkL
私も、以前同じ質問をしました。
犬は、ビクターです。
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 11:39 ID:c9fROqw/
犬>パナの犬>ビクチャー
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 18:54 ID:eTShZzTg
ビクターのw杯モデル、いまだに大量に残ってたので、とりあえず3パック買ってみた。
1パック1000円だった。
うちは田舎だから、まだ残りまくってたけど、都市部ではどうなの?
これから1日1パック買ってしまいそう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 19:05 ID:lMVpq3kF
>774 今はあまり見なくなったけど、ビクターのロゴのようなもので、
犬がモニターを見ているようなやつがあるんです。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 19:22 ID:nykUtueQ
>>780
モニタじゃねぇよ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 19:27 ID:TMHtleEy
>>780
想像力が豊な方ですね(w
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 20:42 ID:j4VV+se9
「ビクター 犬」で検索くらいしろ
http://www.jvc-victor.co.jp/company/nipper.html
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 21:23 ID:3PwGfUgZ
年寄り世代だと犬のイメージが今でも通じるかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 23:34 ID:LfiD99WP
>>780
というかVictorロゴのVの字の左に描いてあるでしょ。
たぶん細かすぎて何の画かわからないと思うが。783さんのリンクがその元画。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 23:37 ID:LfiD99WP
でも、ラッパの中に液晶テレビが入ってたら笑えるな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 15:21 ID:CQl7HeSe
>>786
藁えないけど?
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 00:16 ID:aLy86gBu
D-VHSテープ300の、標準 STD 3倍 LS3の時間は何ですか?
789これ見て:02/08/08 00:32 ID:aGFCzR5i
     HS ST  LS3
DF-480A 4時間 8時間 24時間
DF-420B 3.5時間 7時間 21時間
DF-360B 3時間 6時間 18時間
DF-300B 2.5時間 5時間 15時間
DF-240B 2時間 4時間 12時間
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 02:24 ID:aS2mT7mv
ところで、今売っているS−VHSテープはどれもD−VHSテープとして使えるの
でしょうか?maxell ST-120SV(B)S とかかなり安いのですが使えますでしょうか?

使えない型番とかあったらご教授下さい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 03:49 ID:StIiXGwu
>>790
使えないことはないと思うけど、自己責任でね。
マクセルはヘッドを汚すとか書いてあったような?
旧マクセル(ピンクと紫のラベルの)を自分は使ったことあるけど。
VHSテープに穴をあけて記録できたという話もあるし。
とりあえず、過去スレも合わせて読んでください。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 07:49 ID:BTLIQiPd
>>790
おれはマクセルだけは使わないようにしている。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 09:53 ID:/VjtJXYP
ビクターのSテープだとD録画使用に耐えられるようにリニューアルされてる。
794669:02/08/08 10:21 ID:V2IFikN0
>>792
マジですか!?
Sテープは、まだマクセルしか使ったことないのですが・・。
795792:02/08/08 10:36 ID:BTLIQiPd
>>794
イヤ単なる最初に買った箱で失敗したトラウマで避けてるだけ。
10本中6,7本でブロックノイズ出まくりだった。日立とビクタのデッキで
頻度の差はあれど同現象だったから明らかにテープの問題だったと確信している。
それ以来は幾ら安く売ってても手を出すことはしていない。
自分で使ってて問題なければ良いんじゃない?
(俺は使わないと言ってるだけで買ってはいけないと言うつもりはない)
796貧民:02/08/08 22:02 ID:35cD3cWz
お金がないので犬XG10パック(テープコーリア組立チャイナ)をバージンで使用中。ちゃんと見ていないのでよくわからんけど大丈夫かな?
ちなみにデッキは三菱(マイナーですみません)
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 03:27 ID:FHZ187/2
D-VHSのテープ、ネット通販で安いお店、ご存知ですか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 04:40 ID:XQd084je
まさかと思うが、797にマヂレスするようなアフォは出現しないよな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 07:27 ID:iy1VE3w6
>>797さんへ
ネット通販の安売り最強のお店を紹介します。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/all.html

>>798のような腐った性格のバカは、このスレに二度と来るな!
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 07:46 ID:Lrwq244c
>>799
品揃えは豊富だけど、激安かどうかは微妙なような。

近所のジョーシンでビクターXGワールドカップVerの180分3本で1150円(゚Д゚)ウマー
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 07:56 ID:B8t7YdPA
>>799
ニンレコの方が安いようなきがするんだが?
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 08:16 ID:wdi77hJJ
ニンレコも送料考えるとあんま。
803801:02/08/09 09:20 ID:B8t7YdPA
>>802
いつも送料無料枠で月イチまとめ買いしてる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 09:24 ID:x61zT8WO
>>799 テープ類は高いよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 03:01 ID:WbO+ESy5
>>799

Dテープ、ばか高い。うちの近所のホームセンターのが
2割位は安いゾ
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 10:22 ID:PCFQE38x
ポイント考えたら上新の安売り価格安いと思うけどなあ。
(10%)
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 16:02 ID:EJ6Xba97
>>800
今日買ってきたよ。ワールドカップの。うちの方はもう5〜6パックしかない。
808名無し。:02/08/10 16:55 ID:8rTEBJMg
ラベル面を上にして立てての保存は大丈夫だよね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 17:20 ID:RE49t27+
S-VHSの穴あけ機ってないんですかね?
VHS HGテープが余りまくってまして・・・
D-VHSとして利用できないかな〜と。

810名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 19:08 ID:ZuzX3mae
1000時間でヘッドドラムまるごと交換したいんでなければ、やめておけ。>809
そういうことするより、そのVHSテープタダ同然でも誰かに譲った方が
マシだぞ。トータルでは。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 20:53 ID:CRgIM/lm
fujiとmaxellの2時間テープ10本、ネットで値段が同じ1980円ですけど、
どっちがいいのですか?

この夏、HV映画が毎日2本なので、消耗が激しい。7月だけで30本
使ってしまった。maxellだけだとヘッドが汚れるのですか?
812811:02/08/12 20:57 ID:CRgIM/lm
Fuji -> TDK
まちがった。ごめん。
MaxellもTDKもくそですか?あわせて50本使った俺も?
813669:02/08/16 17:12 ID:oCmSHXbH
初心者的な質問で申し訳ないのですが、
最近2度ほど、S-VHSテープでとった番組が、
2〜3秒間、映像・音声ともに静止する現象が起きました。

起こりやすいテープメーカというのはあるのでしょうか。
ちなみに、使用しているテープマクセルで、ビデオデッキはDT-DRX100です。
よろしくお願いします。

また、この現象の正式名称(専門用語?)があれば、
教えて下さい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 17:46 ID:QYy9CFGQ
ドロップアウトでいいんじゃないの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 21:00 ID:4LF/hR9D

日立のテープと日立のデッキの相性の悪さは定説です。
( 起る時は、Dテープでも起ります。 )
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 00:05 ID:4OvpaKqA
>>813
テープ見たら折れ目ついてませんでした?
自分が以前同じような現象起きた時はそうでした。(マクセルテープ+DR−1)
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 00:59 ID:tzlOIGya
>813
2〜3秒間、映像・音声ともに静止する現象が起きました。
>814
ドロップアウトでいいんじゃないの?

との事ですが、突然に2秒間ていど砂嵐画面があらわれ全く画が出なくなる
場合の障害名はどういえばよいのでしょうか?






818名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 03:22 ID:aTWZu4QR
>817
「砂嵐」が現れるのはドロップアウトが原因ではないと思ふ。
チューナより手前の障害では。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 20:39 ID:+p785aO/
>>817
D-VHSで砂嵐というのは経験ないなあ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 20:46 ID:neG+Wdo+
>>817

>>818の言うようにチューナーより前の可能性もあるかと。
とくにCATVなんかだと。

821名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:38 ID:tzlOIGya
817 です。
砂嵐が現れた録画ソースはBSです。ひょっとして録画中に配線を弄っていた事が
あって、ちょうどその時だったかもしれません。

当方、かなり昔のS−VHSを根こそぎ転用していて、かなり古いタイプなのでそのせ
いかと疑っていました。砂嵐も、突然綺麗に現れてまた突然もとの画に戻っていて、
画が乱れたり全くしていませんので、録画デッキ以前の問題でしょうね。安心しました。

ところで、これくらい(10年ぐらい前?)のS−VHSテープだと、録画しても全く記録で
きないものもあるんですよね。これって質の悪いテープだったという事でしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 02:24 ID:QmJriM+Y
まさか、カビはえてない?
よくチェックした方がいいよ。

カビたテープをデッキにかけると、ヘッドや走行系をはじめデッキ内部に
飛散して根付き、後からセットされた別のテープに次々と増殖していくと
聞いているぞ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:00 ID:WiMlXFyD
>>817
アンテナプラグの接触不良の方も疑ったら?
うちはそれがありやした。
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:05 ID:3283M3+F
最近まであったパナソニックのD-VHS記録用テープって
ケースがすごく好きだった。なんか入れ物ってほど
造りが良かったのに。今は普通のケースになってしまった
どこかに在庫ないですかねえ
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:21 ID:RciFTfsC
近所の○EO○EOで
ビクターXGワールドカップVerの180分3本で900円(゚Д゚)ウマー
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:53 ID:A95kIW4i
>>825
それは(゚Д゚)ウマーだな
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 12:49 ID:6yad1InF
>>808
埃かぶらないよう注意すればOK。
828669:02/08/18 13:39 ID:0j0NkI3r
814さん、情報をありがとうございます。
815さん、情報をありがとうございます。
816さん、経験談をお聞かせ下さってありがとうごさいます。

生まれて初めてSテープを2ヶ月前に買い、
そのテープは、マクセルの3本パックものだったのですが、
3本中2本、ドロップアウト現象が起こりました。
それで最近、D-VHSに不信感を持っているのですが、
こんなことが起きるのは、日立製品だけなのでしょうか?

また日立の「DT-DRX100」は、テープを入れっぱなしにしておくと
テープに傷をつけると聞いたことがありましたので、
ドロップアウト現象が起きたところで停止して、
テープを取り出し、テープの蓋を開けて見ても、折り目はついてなかったです。
(しかしテープにそって垂直に薄い「カタ」の様なものはありましたが・・
・・もしかしてそれがそうですか?)

スレッド違いな質問かもしれませんが、
何か知っておられれば、是非ともよろしくお願いします。
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 14:08 ID:azYMuPJO
SテープをD-VHSに無理やり使っといて、D-VHSに不信感なんてむちゃくちゃな
ユーザーじゃないですか・・・・。

そんな発言が、メーカがSテープを使えないようガードする原因になるだろうから、
謹んでもらいたい・・・よ。

>824
あの硬いケースは取り出しづらくて大嫌い。10本ぐらい持っているから、よければ
ケースだけ交換してあげるよ。連絡先教えてください。(送料は負担してね)
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 19:04 ID:6yad1InF
>>828
D-VHSデッキにS-VHSテープを使ってドロップアウトが発生して
「ああ、やっぱりだめだったか」という反応ならわかるが、
不信感というのは違うだろう。
メーカーが保証しない使い方をしているのだから。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 07:57 ID:VwN9Y9a0
>>808
巻ムラができやすいのでなるべくなら避けたほうがいい。

ベストは完全に巻き戻して消し防止のつめがある方を
下にして立てる。次は背ラベル面(ひょろ長い方)を下に
してたてる。

他はだめ。特に積み重ね。




832名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 15:26 ID:QSU4Kd8e
>>831
たてる方向でそんなに巻きムラが増えるんですか?
背ラベルが上(808)はさけた方がよくて下ならOK?
そこまで言うなら、巻き戻さないで再生仕切る?っていうのがいいんじゃないのかな?
昔のオープンリールのマスター巻きみたいに。
833816:02/08/20 04:07 ID:Dm1SDJMe
>>828
>(しかしテープにそって垂直に薄い「カタ」の様なものはありましたが・・
>・・もしかしてそれがそうですか?)
それです。
折れ目と書きましたが、カタというかスジというかアトというか・・・
とにかく他の部分にはそんなもん無いでしょ?だったらそれが原因としか
考えられないかと。
で、そうなった理由なんですけど、なんか一時停止とか録画とか巻戻しとか
のボタンを忙しく押して無茶した時になったように記憶してます。
834669:02/08/20 12:02 ID:2Ghmo/lp
>>829 さん、>>830 さん
そうだったのですか。Sテープは、メーカー対象外だったのですか。
メーカーには、結構問い合わせていたのですが、
「D-VHSテープに録画した場合、S-VHSテープに録画した場合よりも、
映像や音声として視聴するときの再現性に優れているので、
出来るだけ D-VHSテープをお薦めします。」としか言われなかったので、
てっきり対象かと・・・。
メーカー対象外だったと考えると、
確かに「やっぱりだめだったか・・」ですね。

>>833 さん
やはりあのスジのようなあれがそうだったのですか。
ただ結構あのスジは、テープ全体に広がっていて、
ドロップアウトする場所以外にもあるのです。
テープ特有の癖かなと思ったりもしたのですが、
833さんの現象の起きたテープは、どこのメーカーですか?
差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 00:50 ID:AUhmN2JV
このスレ見ずに今日maxellのS-VHSテープ10本組買ってきてしまった。
評判悪いのね・・・鬱

様子見てダメっぽかったら本来のSとして使うか・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 03:43 ID:VO7o4KDJ
>834
それって「SテープにS記録」した場合の画質との比較 とかではないのですか?
使っていてテープによってそれほど画質に差がある ってあましピンとこないもので・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:01 ID:0JwsZYg1
>836
再現性 -> エラーレート -> ブロックノイズ
って意味で使ってるんじゃないかな。
画質って言ってないところがミソ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:28 ID:nmKX0JkK
日立マクセルのSテープは日立D-VHSと相性よくないですね。
今使っているビクターとTDKは問題なし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:31 ID:f3f4WC7M
今話題の「日立マクセルのSテープ」ってこれですか?
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/sv.html

>835 さん
これってD-VHSテープとして使えなかったという事ですよね?
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:36 ID:sTr0UEqP
>>839
自分は3本ほどD録画に使ったけどブロックノイズ一箇所も
出なかったけど・・。デッキはDRX100。
また安いし入手しやすいので買って来ようかと思ってる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 05:38 ID:f3f4WC7M
ヨドバシでビクターのこれが安かった。
http://www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/visual/vhsvideo1.html#XGK

まだ買っていないけど、使っている人いますか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 08:12 ID:rkgZrZv9
>>841
このスレ全部読んで出直して来い。
843835:02/08/24 11:00 ID:P4cBcImj
>>839
その「大画面に差が出る」テープです。
いや、使えなかったというわけでは無いんですよ。
これから使い倒そうとしてたってことです。
今週日立のDT-DR1を買ったんですけどここ見たら相性最悪みたいなんで。
目的は昔ベータに録画してあったテープをダビングして、ベータから
そろそろ脱却しようと。D-VHSのこのコストパフォーマンスは魅力
ですからね。保管スペース減らせるし。
地上波を1時間ほどLS-3で録画してみましたが、今の所問題なさそう
です。
まあ元の画質が「古いテープでBIIIモード」とか糞なので、よっぽどノイズ
出まくりとかじゃなかったらこれでもいいかって感じです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 19:46 ID:eNL+Fd4c
>843
ディスカウントショップでMaxellが1980円だったのでつい買ってしまった。
これで40本Maxellを使うことになる。他はSony10本、TDK10本、使った。
HD800-iLINK/AVmouse-DH2だけどHV録画にはどのブランドも問題ない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 01:12 ID:/OaE74Kl
最近のXG(テープ:韓国)はどう?やっぱり昔のXG(テープ:日本)が良いの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 01:35 ID:6M4yNny1
>>845
正直止めれるもんなら止めた方がいいかも
DHE10でテープ韓国のXG8本ほど使用、内2本で3回エンコミスした
症状は一瞬映像が止まるってやつ 再生しなおしても同じ エンコミス
他のテープではしたことないです、というかDVHSでのエンコミス自体始めて
でも、日立のDR1では一度もエンコミスしたことないんだよな
俺のDHE10が不安定なのかも知れんが、あまり使いたくはない
だからXG買うなら5本パックのテープ日本使ってる
テープ日本のXGはいまんとこ一度もおかしいことなったことない
あと、エンコミスの類は日立DR1でマクセルDテープ3本使用、
内1本で一回コマ落ち一回経験あり しかも重要な場面で・・
あとはよく知られてる現マクセルSで日立DR1で何度かエンコミスしてます
やっぱDVHSでもテープ相性ってあるかもしんないな・・
でも日立デッキでマクセル×ってのはちょっと・・・なんでやねん

847名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 01:37 ID:6M4yNny1
というかDVHSでのエンコミス自体始めて

訂正
DVHSでのエンコミス自体、始めてだった
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 05:45 ID:M4bCmv+Y
>>847

始めて<<初めて

日本語正しく使えよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 07:55 ID:JsR6CxxO
つうか、エンコミスって言えば圧縮破綻のことだろ?
録画時ドロップアウトとエンコミスは別のこと。

使うテープによってエンコードチップが誤動作したら恐いわい!

「前の」が「現行タイプの日本製」という意味ならそーかもしれんけど、
「前のタイプのXG」という意味なら否だと思うがなあ。
それにうちでD-VHS/S-VHSそれぞれで使う限り、韓国製XGであろうと
現行他社スタンダードS-VHSのどれよりマシなんだよなぁ。
クシャ音バリバリ音の出るビクター・日立機を使ってないからなんだけど。
そんなうちでも、TDKだとバリバリ音ちゃんと出るよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 09:35 ID:s5ZC58HU
>>848
2chの誤字、都度全部指摘してくれよ。ガンバレ
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 01:14 ID:+h0BPdg9
昔(3年前)のMAXELPLOBLACKに重ね撮りで64(トラッキング)でてた。
今度は同じく古いVictorLimitedでも実験しようかな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 12:39 ID:K5IhfRrw
>>851
古いテープは現行品に比べると 粉落ちも多いだろうから
こまめにクリーニングしないと実験にならなかったり。
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 14:46 ID:V/tEEwy8
今日ビックにいったらXG5巻パックがテープ日本で、3巻パックが韓国だった。
テープ日本って売れ残ってるやつだけ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 15:18 ID:xOFJaIcm
>>853

XGは何となくそれっぽいですね。
うちの周りもそんな感じです。

・10本パックと3本パックは、【韓国/中国】
・5本パックは、【日本/中国】
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 16:18 ID:vMWgv2t7
うちの周りには180分3本パック(1200円ぐらいだったかな?)が、【日本/中国】でした。

【韓国/中国】とどっちのほうがよろしいのでしょうか??
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 16:19 ID:vMWgv2t7
ていかもちろん前者ですね。おはずかしい。

ところで、【日本/日本】は元々ないんでしょうか??
だったらそこで買っておくべきだったかな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:24 ID:ac2EQmjj
日立のDデッキとマクセルのSテープが相性が悪いなんて知らんかった。
もっと早く、このスレの存在に気付くべきだった。
そういえば、マクセルのSテープでD-VHS録画したけどトラッキング値が
低かった。SONYのSテープでもやったけど、こっちの方はマクセルのより
高かった。
ところでビデオテープはやはり犬のものが無難でしょうか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 22:44 ID:SqB5n1qM
S標準で録画すると問題ないテープで、S3倍で録画すると同じところで
自己録再にもかかわらずトラッキングがずれるテープが何本かあります。
このテープにDVHSで録画したらどうなるでしょうか?
HVやSTDでは問題なくLS2やLS3で問題が出たりするのでしょうか?
S3倍とD録画でどちらがテープ性能にシビアなのでしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 23:58 ID:7HquAWzm
それってキズがあるんじゃないの?
それは、そもそも問題外というか……

それはそれとして、基本的にD録画がシビアだろうな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 02:33 ID:tkSAAk/J
このスレの人達は、S-VHS10本パック常用してる人が多いんでしょうか?
D-VHSスレ見てると、D-VHS長時間テープの3本パックや5本パックをメインに使ってる人もいますよね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 05:10 ID:iSVhrs+k
自分の一番の理想は、D-VHSの360を使う。
現実は犬のS-VHSのXG、それも日本製テープの5本組ではなく
10本組(テープ韓国製)だ罠(泣)。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 09:49 ID:cXJjR8mw
D360は薄いから危険。
理想というなら300にしとけ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 15:55 ID:3nPd0eAI
犬の【日本/中国】S-VHSのXG(5本)が1080円(税抜)でした。
それで最後だって。

関西でうってるとこないっすか??
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:17 ID:1uu4wHPh
>863
先週、羽束師のミドリで見た気がする。間違ってたらスマン。
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:33 ID:3nPd0eAI
ミドリとは、うかつだった。
サンクス

巡回できてないのはヤマダ・ヨドバシ・コジマ
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:15 ID:7C8WjxaA

>>860

> D-VHSスレ見てると、D-VHS長時間テープの3本パックや5本パックをメインに使ってる人もいますよね。

それは、DF-360とSのT-180とかだと、
Sテープが投げ売りでもされたってんでなきゃ
( 実際、W杯仕様が結構投げられたと報告されてますが )
大して価格差ないからでしょ。

Dテープでエラったら、メーカー呼びつける正当な口実になるし、
担当者の前で堂々と見せ付けてやれるし。

...まぁ、そこまで裏を読まないまでも、
言う程の価格差が無いなら、Sテープ使う理由無いし。
DF-360なら、適当にCMを削るだけで、アニメが13話( 通常の1クール話数 )、STDで入るし。

それと、自分の辺りでも【日本/中国】のXGの120分は5本パックだけになっちゃったなぁ...
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 09:42 ID:qx2tj9Gm
>>866
価格差、小さいか?
何か勘違いしてないか?
868866:02/08/28 19:12 ID:ySdUF4A/

>>867

ウチの近所では小さいですよ?
869866:02/08/28 20:07 ID:MFTePPDP

ちょっとレシート引っ張り出してみました。
関連するのは2枚( どちらもLaox )しか出て来なかったのですが、

まず、6/5に犬のDF-360の3本パックを2,384円(税別)で買ってます。
『?』と思われたかと思います。高い安い以前に値段が半端ですから。

これは、いわゆる“シャッターセール”で3割引で購入したためで、
通常は 3,100円で売っている筈です。

秋葉原の様な特殊な場所はともかく、
郊外のLaoxなら大抵同じ値段だと思いますので確認してみて下さい。


次に、7/22に閉店セールで5割引の時に
XGのT-180・5本組( バラ売りのを店が束ねただけ )を、2,700円で買ってます。
つまり通常は、1本 1,080円で売ってる筈です。

XGのT-180がバラでDF-360は3本組ではありますが、
通常価格を1本分に換算するとDF-360の方がXGより安くなっている訳です。


まぁ、特価の時に買い込んどいて、
次の特価まで保たせる...っていうのが大概の人のパターンでしょうし、

『 店内全品 』とかいったタイプのセールでもなきゃ、
Sテープと違ってDテープは投げ売りの対象に成り難いでしょうから...
( Sテープよりずっと少ない量しか店舗も在庫させてないだろーし、チラシで打ち込む程 普遍性の有るアイテムでも無いし )

特価で買ったSテープを備蓄していたり、SのT-120の10本パックばかり使っていれば、
『 Dテープは高価い 』という印象が殊更強くなるでしょうが、
DF-360相当( ≒ SのT-180 )の様な長尺物で、特価等の要素を省けば、
上述の様に逆転してる場合もある訳です。
( こうなってくると、私的録画保証金って…とも思えるが... )
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 20:09 ID:2ei387h0
涙ぐましい
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:03 ID:UKGI15qu
買いたいときに買いますよ。まとめ買いはしないですね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:43 ID:7Crs8L+V
テープ韓国のXGを使ってますが、再生すると、一瞬画も音も止まる という現象が
かなり頻繁に起きます。ドロップアウトと云うのですか?

この現象は、テープの巻きにムラがあるから起きるのでしょうか?
それが起きた箇所に再度録画すると、正常に再生されるので、
テープの傷によるものでは無いと思います。

トラッキング値は52で使用しているテープの中では一番高いのですが・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 00:00 ID:9nTuMTv2
>>866
日本橋のテープ屋さんでは、D−360が10本で6780円なので、
Sの180と比較してもそんなに高くないと思われる。ちなみに
D−240は4900円
D−300は5600円 すべて税別10本 マクとTDK
パナはもう少し安い。犬はずっと高い

ところで上記のDの場合、D−360までは価格と時間が
大体比例していますね。

874名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 00:07 ID:ubz9RCf+
あー、DF240が1本単価490円かぁ。それなら買ってもいいなあ。
こっちだと600円超えてるのよね。うらやましい。

つうことで、ニンレコなTDK DF360愛用だったりする。
ほんとは犬派なんだけどね。質に比例してるのか高くてさ。
875866と868-869:02/08/29 00:40 ID:n3gvy82i

すんません、計算間違えてましたね(恥

3割引になって、2,384円だから、
元の値段は、3,400円程度の筈ですか...

> 上述の様に逆転してる場合もある訳です。

って事はなかったですね。スミマセン <(_ _);>

しかし、1本辺り単価が近接してるのは間違い無いので、
手前の展開したリクツはそのままですが...
( 急いでて、デジタルスピード押さずに録画しちゃった事とかもあったし )
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 00:48 ID:jou5DHdm
最近XGが韓国テープしか売っていなくて2箱(20本)買いましたが、
その内2本ほど(1箱に1本)テープ走行中「シャイ〜ン」ってデッキから
凄くイヤな音がして(2秒〜4秒間くらい、明らかにテープから「巻付き?」って
思うような音)、その間全く録画が出来ていない部分がありました。
何度繰り返しても、モードを変えても同じ部分からなので明らかにテープの不良。
XGの日本テープは40本くらい使ったがこんなことは1本も無かったのに。
ただし犬のDテープの420でこの症状が一度あった。その時は販売店で
交換してもらったから良かったけど、XGの10本組は交換せずに友達への
プレゼントにしかならん罠。
だが最近近所のディスカウントショップにXGの日本テープ10本組が山の様に
残っているのは発見!らっきー。
しかし金欠で1箱しか買えず。まだ残っているかなぁ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 01:55 ID:OEHiYD5f
10本組もかつては日本製だったのか。
5本組もいずれ絶滅だな。日本製。
5本と10本とで作り分けしていると思ってたんだが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 02:41 ID:07XbZO+1
>>876
俺もテープ韓国製XGにはほんと失望させられることがあったよ
何度か記録できてないことがあったからかなりへこんだし
確実にテープ日本製とは別もんだと思った方がいいよな いや、俺は思う!
>>873
あの店安いよね 俺もそこで買ってる
ちょっと店員が無愛想(だと思う)なのはご愛嬌でしょうか・・
しかしパナのバラ売りとか、もろ日のあたるところに置いてありますなぁ
買わないからいいけど、気になる
あの店もっと広めて、売上に貢献して、値段下がったらうれしいでんな
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 03:47 ID:NREPpDGN
んで結局、犬のXGよりTDKのXPの方がいいの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 05:15 ID:ShfdJjQF
>>873のお店の所在についておしえてください。
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 09:46 ID:vayNJKMQ
デッキ:DT-DRX100
録画:LS2
テープ:maxell S-VHS120分(大画面に差が出る)の430分目あたりから20分録画

トラッキング値:40〜60 平均したら40後半、安定はしないなぁ。(TT

こんなもんですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 12:40 ID:tInioTmt
>>879
個人的には犬のテープ韓国よりはXPの方が信頼できる
中にはテープ取り出せないからあかんのじゃーって人もいるみたいだけど
でも犬のテープ日本が、Sテープの中では1番信頼してる
でも今は俺の近所でも今は5本パックしか売ってないけど・・ しかもミドリオンリー
犬のテープ日本がなくなったら、どのSテープに移行するか迷うよなー
ちょい前にジャパンで少しの間だけ見かけたソニーのテープ&組み立て:日本
のテープはよさげな気がしたけど、ここ最近は見かけないし無念

>>880
ねぎマヨの店がある側を近鉄日本橋から天王寺の方に向かって歩けばあるはず
もろにメディア専門店なんで、通りかかったらすぐわかるはず 
俺は店の名前とか覚えてないし、日本橋はぶらっと寄る程度なのでその程度
の知識しかない いつも適当にふらふら〜と行くからな、、


883名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 18:05 ID:vayNJKMQ
【日本/中国】ワールドカップ仕様 S-VHS 180分3本組 :1150円 (10%のポイント)

ってのが結構見られる。

ところで、180分はうすうすテープなんですよね。
しかも、ワールドカップ仕様なところが胡散臭い。
通常XGと同じならかなり買いなのでは?
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 18:32 ID:UolGyWm/
>>883
サッカー撮らないおれは
あの箱じゃ。ちょっと。。。
885866と868-869と875:02/08/29 18:33 ID:JxFXcqAe

先程チラとLaox見てきました。

XGの180分は相変わらず1,080円でしたが、

DF-360(上述の通り犬)の3本組は2,980円になってました。
テープに限っては2割引だった様です。

従って、( XGは単品、DFは3本組...という違いはありますが )
最初に手前が言った通り、『 Sテープのみの特価 』といった要素がなければ、
この店では、XGの180分とDF360の価格は『 S>D 』となっています。
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 00:18 ID:6BdVaPsS
ワールドカップは紙箱だからねぇ。保存用にするなら別途ケース買わんと。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 00:49 ID:Okityi4j

>>883

> 【日本/中国】ワールドカップ仕様 S-VHS 180分3本組 :1150円 (10%のポイント)

W杯仕様のXG・180分は組み立てが中国なのかぁ...

まぁ、120分なら普通だろーけど、
漏れが今まで使った、通常のXG・180分は組み立ても日本だったから、
違うって言えば違うのかね( 逆に、DF-360は組み立てが中国になってたけど )?

( 中国組み立ての120分と全工程日本製の180分を比べると、)
( 180分は『クシャ』音やリワインド時の異音が無くなっていたが... )
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 05:39 ID:RL9Hly/W
D-VHSプレーヤーS-VHSプレーヤーどっちがオススメ
何が違いますか? メカ音痴で・・・(略
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 06:33 ID:0hiX7dda
>>888
5000円のVHSデッキ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 07:00 ID:g9k+rFq0
>>888
テープの再生専用機など売っていねぇよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 14:24 ID:RYloudE4
デッキ:DT-DRX100

maxell S-VHS120分(大画面に差が出る)[STD]:64〜68
maxell S-VHS120分(大画面に差が出る)[LS3]:54〜58

今のところ、問題ないかな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 18:10 ID:baJqs/NW
多慶屋で犬S180分3本1580円、MaxellS120分は1780円だったような気が。
(東京限定)
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 22:52 ID:6BdVaPsS
ジョーシンはワールドカップ仕様テープのセール今月いっぱいみたいだけど、
まさか今更値上げしないよなぁ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 21:35 ID:3KVZK+tI

ウチの近所には【日本/中国】のフツーのXG・120分・5本組があるのだが、
Johshin( 1,150円 )・K's( 1,180円 )のW杯仕様の紙箱XG・180分・3本組と
時間当たり単価を比べたら、
フツーのXG・120分・5本組の方が勝る...という事になったので紙箱W杯仕様は買わない事にケテーイ!
( テキトーにCMカットすれば、1クールが1本に纏まるというのは魅力だけど )

そもそも、組立てまで日本でやってる単品のXG・180分ですら、
【日本/中国】のXG・120分のトラッキング値( かなりムラはあるけど )には追い付かず、以前の赤SONY程度だったから...
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 21:58 ID:CXlR6cdS
どこ行っても新XGテープ日本の10本組が無ぇー
5本組ばっかだな10本欲しい時とか店員に「10本セット有るのにわざわざ5本組み2つ買ってんじゃねー」
とか思われたくないし。

小心者に生まれて損した
896名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/01 03:54 ID:NlMq1WYd
>>895
5本組x2の方が10本組より当然高いのだから(利益はわからないが)、
そんな卑屈にならなくても・・・
それをいうなら、もう10本組のテープ日本製なんてそう簡単に見つから
ないのに、『5本組x2だと300円位高いな』と1本あたり30円高い位で
ストック無くなってきてるのに買えずにいる自分の方が、ちっちゃい奴です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 04:03 ID:wTapQagD
もうXPでいいじゃん。
898873:02/09/01 05:46 ID:fa7fOIiX
>880
アシベ電気ホームシアター館の正面あたりです。堺筋の西側です。
べ○ト音響 とても小さな店なので見落としやすいです。
箱単位での購入では商品を奥から出してきますので、直射日光については
大丈夫でしょう。日本橋電気街の正式ホームページで検索可能です。
また、道をはさんでほぼ正面にもカーステも扱っている店がありますが、
価格は同じようです。たしかパソコン厨房の隣だったような
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 13:56 ID:skRgxpH2
xp(TDK)って、日立製のDVHSと相性いいッか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 15:40 ID:MtOTOSmy
>>899
日立でもビクタでも相性いいよ。
901899:02/09/01 16:35 ID:skRgxpH2
それじゃあ、XPで決まりッスね。
テープは、まだマクセル製(Sテープ3本目)しか使ったことないですが、
これからはもう、XPですね。純日本製ですし。
ところで、XPは昔話題になっていた粉問題はもう発生していないと
考えて問題ないッスか?
それから、テープを巻き戻す時の「クシャ」っていう音は、
ビクターテープ&日立デッキのみの現象で、XPでは起きないですッスか?

どうぞ、よろしくお願いしまッス。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 17:50 ID:O7yLciL4
FFでバリバリ轟音発するのは直ってないんじゃ?<XPに限らずDも含めたTDKカセット全部
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 18:54 ID:eowAzLMS
私も所有のDR3300でトラッキング値を調べました。
XG120【韓国/中国】 56〜64
DF360【日本】68〜70
XPHG160【日本】64〜68

今のところどれを使っても問題ない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:03 ID:yRXuUh1f
松下のDHE20を使っていますが、ビクターのXGというテープを使った場合ですが、
標準とSTDではどちらが高画質に録画できるのでしょうか。
標準のほうがテープを倍使うのできれいだと言うことを聞いたのですが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:09 ID:MtOTOSmy
>>904
(使ってるなら)実際自分でやって確かめてみれば?と思わないのかい。
人がどう言おうと自分の満足する方にすれば良いのでは?
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:11 ID:N+npR6CG
うんうん標準の方が綺麗だからそうしなさい
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:32 ID:wTapQagD
標準ってHSのことかなぁ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 22:58 ID:XiNJU9ll
>>703
私もDR3300でそのくらいです
XGは60以上で安定しますが

XPはテープの色がネックなんだよな・・・
標準の黒なら・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 22:58 ID:XiNJU9ll
間違った。。。
>>903です
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 23:03 ID:bBvmDg/F
900超えたので、次スレに行く前に提案。

ここでよく「ブロックノイズ」という言葉が使われてますが、二つの意味にとれますよね?

ひとつは、激しい動きや炎・水面・紙ふぶきなどのシーンでおこるmpeg形式特有のノイズ。
もうひとつは、録画・再生時にデータをうまく拾いきれずにおこるノイズ。

これを使い分けないとすごく解りにくい。
便宜上、今後は前者を「mpegノイズ」、後者を「トラッキングノイズ」と表記してはどうでしょ?
もちろんもっといいネーミングや一般的な表現方法があればそちらに沿います。
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 23:16 ID:tRI/VzEQ
>>907
DHE20だと、エンコHSはついてないよ。LPCMもないし。
S-VHS標準のことだと思われ....
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 23:25 ID:tRI/VzEQ
>>910
MPEGノイズだとモスキートノイズだって当てはまらないか?
ながったらしくなるけど、圧縮破綻ブロックノイズかねぇ。

後者は様々な場合があるからなんともいえん。
ありがちなのはドロップアウトに由来するものだが(テープのキズでもね)。
これも起こったのが録画時か再生時かで話が変わってくる。
テープ不良や、録画時に起こったのはテープへの記録自体がおかしくなるので既にダメ確定。
再生時なら同じところを再生しなおせば正常に再生できたりする。
ドロップアウトほど起こりやすくはないが、ほんとーにトラッキングあってなくて
ブロックノイズ出ることだってある。他機再生なら起こりがち。
S-VHSテープなんか流用してD録画したら、半年1年経ったときに記録が
弱っててドロップアウトもしてないしトラッキングもあってるのに、ブロック
ノイズでまくりなことがある罠〜。これなんかどう呼んだものやら。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 17:18 ID:A1n4VCR0
廉価版Sは地雷の時もある。
素直にDテープ使うかどうか迷いますな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 19:32 ID:7LZMamGt
「腐ってもXPHG」で逃げられた時代が懐かしい(1本280円の頃。そんなに古くねーか)。
「最後の方の在庫は保管状態が・・・」という奴もいたが、
問題あるテープに当たったことはない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 19:32 ID:PIiyxiUy
「腐ってもXPHG」で逃げられた時代が懐かしい(1本280円の頃。そんなに古くねーか)。
「最後の方の在庫は保管状態が・・・」という奴もいたが、
問題あるテープに当たったことはない。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 23:44 ID:kGmc9g0x
ニンレコのXPHG160税込み450円なら、悪い買い物じゃないと思います。
そりゃあXG120分テープに比べればコストはやや割高ですが、
何となく日本製の安心感があります。

で、XPHGってすでに製造終わってるの? どこのお店にも置いてあるが。
917お役立ちサイトです。:02/09/03 00:01 ID:YJIgs8LB


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

918名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 12:30 ID:124mAG1P

XPHGの後期( 最終? )ロットの粉問題は?
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 12:41 ID:R/4nW0VM
>>916
XPHG160で\480なら、確かに悪くないですね。
ただ、製造は終了してますよ。どの店にもあるって、都内ぐらいでは?
もっとも、未だに売ってること自体、「一体どれだけ在庫があるのやら」という気はしますけど。

>>918
XPHGに粉問題なんかあったんですか?新XPは粉問題が結構大きな話題だったので知ってますが。
ただ、XPにしろXPHGにしろ、粉が出るってのはロットの問題でしょうからね。
悪く言えば、それに当たらない限り安心、と。

該当製品買ってしまった人は怒り心頭でしょうが、ちゃんと無償交換してもらいましょう。
(でも、粉付きが最終ロットだとしたら、交換しようがないのかな・・・?)
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 02:59 ID:iAl+7tYj
確かに都内です。都内はどの店行っても、XPHG160が1000円くらいで売られてます。
在庫の山は相当あるのでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/363982/365540/
XPHG製造終了と表示されてからかなりの月日が経つ。

http://www.ninreco.com/toramain.htm#13
この前ニンレコでXPHG買ったけど、問題なかったよ。
粉問題ってのは今のXPの初期ロットだけの問題では?
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 02:24 ID:smHLwKTC
松下のDH2だけど、Sテープに穴あけなくても使えますか。
今は松下のDHE20を使ってて、穴あけ不要だけど、価格.COMでDH2は穴あけが必要だと言う書き込みを見たのですが。
2台目に検討しているんだけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 02:27 ID:M9vUlTzz
(実機持って無いけど)不要

録画予約なら、予約内容でD-VHSのことである[自動]を指定しておくだけ。
生録画でも録画速度ボタンを押して[HS/STD]に変えるだけ。
どちらにしてもDHE20と共通の操作になってるはずだ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 16:17 ID:vds0Lh2Y
>>921
実機を持っていますが、不要です。
SONY 60HD800とi-LINK&AVマウス接続で、TV側からEPG録画しています。
TV側をi-LINK常時接続設定し、DH2にSVHSテープを入れた後、
録画モードをHS設定し、電源を切りますと、EPG予約録画できます。
これは価格.COMで仕入れた知識です。大変役に立ちました。
でも、ときどきガセネタを流す人がいるようですね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 12:41 ID:NtfpGNZm
>録画モードをHS設定し

どうでもいいけど、松下のD-VHSでi.LINKストリーム録画するときに=DH2でD-VHS
録画するなら常に、こんなことはできるはずがないと思うんだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 11:05 ID:ZjpBkOYv

DとSだと、磁性体違うんですかねぇ?
まさかデジタル記録補償金を上乗せしただけってことはないんですよね?

TDKのDとSを使い比べたけど、Dの方が安定性悪いくらいなんで・・・^^;

926名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 14:20 ID:FNekh7DP
>925
テープ表面の拡大図写真が明らかに違う。
磁性体ももちろん違う。
Dの方が悪いなら、テープ不良だから交換して貰ってくれ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 19:18 ID:HMhXqNpZ
トラッキング値が500とか表示されるのですが、これは正常なのでしょうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 20:08 ID:FC/8p3lr
ちょっと捻くれただけです。
優しくお掃除してあげて下さい。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 21:00 ID:H5fR8J20
>>926
明らかに悪いなら、そうできますけど、微妙な
ところなんですよねぇ・・。
とりあえず重ね録りには、むっちゃ弱い模様。

STDとLS3を混ぜて録画してますが、どちらの部分でも
録画ミスがあります。まだ10回、重ね録りしてないと
思うんですが、すでに2時間に1度くらいの頻度ですわ。



930名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 08:47 ID:wplt3+H+
>924 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/06 12:41 ID:NtfpGNZm
>>録画モードをHS設定し

>どうでもいいけど、松下のD-VHSでi.LINKストリーム録画するときに=DH2でD-VHS
>録画するなら常に、こんなことはできるはずがないと思うんだけど。

できるよ。
「思うんだけど」が免罪符のつもり?アンチ松下さん?
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 18:05 ID:xHUxQNca
松下製D-VHS機を持ってないなら持ってないと正直に言えよ。(w
持ってるやつから指摘されたから逆ギレはみっともないぜ。

じゃあさ、「録画モード HS」を指定する方法って説明書の何ページにのってる?
松下はVHS系ビデオデッキに限ってはPDFがダウンロードできるから見てやるよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 12:16 ID:9e8rgIZu
>931
DH2なら前面隠しパネルをあけて、録画ボタンの左横に録画モードボタンがある。
2回押すと、HSモード。リモコンなら、ふたを開けて、左から2列目、上から2番目
のボタンを2回押す。ただし、BSチューナー側をHVにしておく必要あり。
毎日やっているから暗記しちゃったヨ。パナデッキを持っていたら試してごらん。
SテープにD穴あけは必要ないよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 13:10 ID:ze6+kr4T
>2回押すと、HSモード

嘘つけって。そりゃ「自動」っていうんだ。

「自動」だから、i.LINKから入力されるストリームに従って、たとえば
チューナーがHD番組を送りこんできたらHSになるだけの話だ。
HSモードを指定できてるわけじゃない。アフォ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 13:30 ID:ayerkae2
>>933
屁理屈ってやつね。
それ言いたくて何回も書き込む粘着だな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 13:37 ID:ze6+kr4T
自分のハジをいちいちageて晒したがる、露出狂のチミほどじゃないけど。(w
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 18:56 ID:9e8rgIZu
取り説にSVHSテープにDVHS録画する方法なんかかいてないよ(W
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 19:11 ID:tZ+qmDuu
全角大文字Wってなんだか新鮮。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 00:19 ID:Tc0Le5rW
あ、また嘘かいてるかもよ>932

>録画ボタンの左横に録画モードボタンがある。2回押すと、HSモード

2回押して「自動(HS STD)」になるのは、押す前の時点で S-VHS 標準 である
必要がある。もし S-VHS 3倍 だったなら1回しか押しちゃダメ。
2回おしたら S-VHS 標準 になってしまって自動にはならない。

つまり、S-VHSテープを挿入するテープがセットされてない状態で 自動 か 標準
かだったならテープを入れた時点で穴判定でD-VHSテープじゃないなってことに
なって 標準 になるんで2回押しで 自動 になるが、テープがセットされてない
状態で 3倍 だったならテープを入れても 3倍 なので 自動 にするために録画
モードボタンを押す回数は1回になる。

しかも、入力先を i.LINKの何番か(d○)に指定していないと自動にはならない。
アナログ入力になってると標準〜3倍を行ったり来たりするだけ。

DH2実機持ってるなら試してみなさい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 08:16 ID:JAlFdX3M
>938さん、つまんないことを言わず、>932を熟読してね。
そのとおりすれば、DH2でも、HD800とiLINK&AVマウス接続で
SVHSテープにHS録画できますから。
心配しないでDH2でハイビジョン録画を楽しんでください。
SVHSテープなら何でも使えますよ。バーゲン品で十分です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 08:26 ID:UI2S2fL6
単に自動≠HSだろうってのが伝わらずに話を引きずってるだけのような。
「穴あけは不要」で一致してるみたいなのに。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 14:46 ID:N/00tI1T
Sテープどれ使っても同じなんだったら、このスレの存在価値は
どこにあるんだか。なぜこのスレができたんだか。

単なる初心者よりタチわりいったらないな。

ま、あれだ。
「嘘を嘘と見抜けなければ」という金言そのまんまだわな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 15:39 ID:UI2S2fL6
ん〜、デッキとの相性とかエラー率の差はあるんじゃないかな。
あと経験上ヘッドの汚しやすさとか。ただ、Sテープ自体そんな
多種多様にあるわけでもないんで自分で試した方が手っ取り早い
ってのはあるけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 18:27 ID:JAlFdX3M
>941
>Sテープどれ使っても同じなんだったら、このスレの存在価値は
>どこにあるんだか。なぜこのスレができたんだか。

過去レスにはHS録画モードについての記述が極端に少ないのです。
私も知りたいのでご存じならば是非教えてください。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 18:38 ID:zv6P/9RO
>941
泣くぞ
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 19:59 ID:2t1h8Q8v
939ってかわいそうなヤシかもな。

DH2と組み合わせる相手が東芝や松下のまともなi.LINK制御してくれるチューナー
なら(もちろんD-VHSテープ判定はオフっとかにゃならんけど)、録画モード
ボタンを2回おすなんてめんどくさいこと、録画予約に一切不要なのにね。

録画予約するときに「自動」もしくは「デジタル録画」を指定しておきさえすれば、
S-VHSテープ入れっぱなしでモードが標準だろうが3倍だろうが関係なく録画予約
実行時にちゃんと自動になって適切なHSやSTDを選んでくれるっていうのに。
「HD800でも」なんて書いちゃってるけど、実は「HD800やBX500『だけ』で必要と
なることで他社チューナーの利用者にとっては余計な惑わし情報」だったりする。

>>942
ただ、大事な録画は自力で試すのを待ってはくれないこともあるのよね。
せっかくこういう情報交換の場があって情報の蓄積があるなら、事情に応じて
うまく活用していけばいいと思うな。

>>943
STD以上だと基本的にいっしょでしょ。
走行安定性にしてもヘッド汚しやすさにしても、与える影響はモードでかわらん。
エラー率が与える影響はモードによって違ってきたりはするだろうけど、それに
しても、デッキの録画再生条件的にはHSっていちばんラクなのよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 20:56 ID:D8z8OBgR
この消費ペースなら次スレ立ては970越えが丁度良いかな。
おねがいね>970
タイトルは「D-VHS録画用テープについて語る 2巻目」でどう?
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 22:57 ID:zGWHVAoy
>>945 
>>943ではありませんが
つまりBSDのHV放送録画がメインの人は、そんなにビクつかなくても
安定して使う事が出来ますよ>Sテープ  って解釈していいのでしょうか?
実際私がそうなんですけど、メーカーや生産国で色々な事言われておりますが
エラーは殆ど無いです、TDKのXPなんか今のところ100%の成功率です。

と、言ってもまだ60本くらいしか使っていませんが(TDKとビクターが半分半分)
あてにならないよね…

チューナー購入当時、デジタル放送板でDH2勧めてくれた人には感謝しております。
その時はこんな隠れ機能があるなんて知りませんでしたけどね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:53 ID:ih+T1xy6
>つまりBSDのHV放送録画がメインの人は、そんなにビクつかなくても
>安定して使う事が出来ますよ>Sテープ  って解釈していいのでしょうか?

それは違うんじゃないかと思うが。

>メーカーや生産国で色々な事言われておりますがエラーは殆ど無いです

VHS HGでだって、録画直後は目に見える訂正失敗エラーは少ないそうですよん。
エラーが起きてないんじゃなくて、わずかなエラーならチェックサムで訂正されて
絵や音に出ないだけ。

絵や音に出る時点で、かなりハゲしくエラー起きてるってことになる。
1ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後のエラーレートで差が絵に出るだろね。

>その時はこんな隠れ機能があるなんて知りませんでしたけどね

いや、今までに発売されたD-VHS機に一機たりとも、穴あけないとS-VHSテープで
D録画できない機種はないんですが。DH2はBSD用にはいい機種だとは思うけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 02:31 ID:lKHF2CZQ
でも穴あけないと再生までに時間かかるやん。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 08:07 ID:TTbvp24K
>949
え?DH2は穴無しでも再生ボタン押すだけでHS録画されていればHS再生するぞ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 08:10 ID:TTbvp24K
>948
HSモードだけでいいから1ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後のエラーレート
の情報をおながいします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 12:48 ID:61gHrPea
>>950
だから、再生できるのは同じなんだけど、D録画だとの判定が素早い機種と
遅い機種がある、遅い機種では穴あけとけば早くなって好都合って話なわけ。
なんで分かってないの?
ま、穴あけたくなるほど遅い機種って「ダサ〜」とは思うがね。

松下はおそらく判定最速。Dテープ(穴あけテープ)と穴なしSテープとの
出画時間に差がほとんどない。三菱はワンテンポ遅れるが、穴あけたくなる
ほどじゃないなあ。

>>951
民生デッキでエラーレートの表示機能のあるやつなんてないと思うぞ。
エラーレートの測定機器買ってくれよ。そしたらうちで今まで録り貯めて
きたテープでS標準テープ、S-HGテープ、DテープのTDKとビクターと
各種測定して情報提供してあげるから。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 13:35 ID:g85fuxdL
>>951
自分に必要なデータが、そう都合よく出てくると思われてもなあ。
そもそも、エラーレートの数値を提示されて、理解できるのやら。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 17:01 ID:TTbvp24K
要するに、HSモードでは実質的にテープによる差はないのですね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 17:08 ID:MoqQKarV
この人は結局何がしたいんだろう…。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 17:13 ID:g85fuxdL
>>955
HSモードで、安いSテープを使いたいが、不安なのだと思われる。
しかし、こういうタイプは、素直にDテープを使うべきだよな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 17:28 ID:AKf0bWoh
そうそう。

でも「デッキと同じメーカーがいいだろう」とか考えちゃって、
松下のDテープ使っちゃうんだよ、きっと。
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 18:31 ID:TTbvp24K
>607 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 21:58 ID:KFi4k/8t
>東芝2000使用中。最近、XPとかXGだとLS3のみならずSTDでも
>テープ後半でブロックノイズが出るようになった(鬱
>HSだと問題なし。

これって、HSモードはSテープでもよいが、LS3モードはDテープが無難ってことかな?
959947:02/09/12 19:26 ID:TLTrh1BY
>>948
有り難うございます。なるほど一年後はどうかわからん訳ですね。
今のところ本当に大事なヤツはDに撮ってあるので大丈夫かな。

で、今日もまたSテープXG10本パック買った来ちゃいました。
安さには勝てません…麻薬みたいだ(w
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 19:30 ID:CMpiSX+s
>>958
自分で判断できないなら両方ともD使っておけ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:33 ID:g1EANdk5
>>952
ビクターは判定遅い、松下は早い。
つーか、優先順位をD>S or VHSにすりゃ済む話だよ
D-VHSデッキなんだからD優先にしとけ>犬
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 00:33 ID:rE/kW4y1
>>952
犬35000ってダサ〜なんだ?
やっぱり穴あけないとイライラするけどね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 00:56 ID:NOJ0OwzQ
>>959
おれの実績だと
少なくとも1年半は問題なしだね。
購入当初からほとんどS-VHSを使ってるけど
購入直後録画のモノも快調。
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 13:11 ID:4AuDd/tc
最近近所で、Maxell, TDK, Fujiの安売りが多い。もう通販を使う必要がなくなった。
通販では、Sony, Victor, Panasonicを買った。
どれも問題なし(HSモード専用)。そんなに差があるのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 18:50 ID:hYcE06ZW
近所のNOJIMAでSONYのDF300が1本\480で
処分されてたので保護してきました。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 23:19 ID:89Tnq/Qz
東芝のTT−D2200を使っているのですが松下のDH2と三菱のHD500
はどっちがいいですか? 噂によるとDH2と2200の組み合わせだとSテープ
に録画できないと聞いたのですが本当ですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 03:30 ID:G/WZDjPT
>>966
TT-D2000+DH1だがまったく問題ないよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 15:15 ID:sHYwRaV2
情報ありがとうございます。
三菱の情報は全くと言っていいほどないので松下の買うことにします。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 09:09 ID:QKDI5kKx
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:12 ID:9CFPPIT5
  終わりですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 09:32 ID:4XfIjc9o
966は、967のカキコを信じ、買ってきて接続して録画しようとして
「できんじゃないか!嘘つくなゴルァ!!!」
になると思われ。(w

チューナー側で、ホームメニューの録画機器設定だったかな。
そこの中の「D-VHSテープ判定を行う」をオフにしとけよ!
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 16:30 ID:gZdLyDbC
新スレ立てときました。
D-VHS録画用テープについて語るスレ 2巻目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1032161350/
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 03:06 ID:QWgHVsKt
974 :02/09/18 18:37 ID:E1GZMsdp
埋め立てますか。
975 :02/09/18 18:38 ID:E1GZMsdp
ほど良いし1000取りにまかせ
976 :02/09/18 18:39 ID:E1GZMsdp
るとするか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:33 ID:9PXxXolx
うめ
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:45 ID:9PXxXolx
るとするか
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 22:07 ID:kUWX3Q0D
一日一sage
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 23:30 ID:Qy3ot4XN
はい
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 12:35 ID:LS/tXUlz
一日一sage
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:17 ID:SjqtQjA4
はい
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 13:44 ID:Jb2obQju
うめましょうか
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 15:02 ID:rjQ073Bo
一日一sage厳守です
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 16:54 ID:Jb2obQju
すんません
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 05:32 ID:pev1aGxq
ハンンマァァァァコネクトッッ!
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 05:45 ID:mNZa74R3
( ´ー`)y-~~
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:46 ID:YiexhtQD
一日一sage
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 22:08 ID:Epi0TrQk
一日一sage
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 03:28 ID:4VtHWhhg
うめうめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 06:55 ID:vI4jW1jT
はい うめ 
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 10:00 ID:zR2kDpHB
埋め立てに何日かかってるんだ!!!
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 10:47 ID:8GYq1r5x
ヽ( ・∀・)ノ
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 15:58 ID:z7oWsK/Z
一日一sage
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:09 ID:dD6Hf7aJ
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:10 ID:dD6Hf7aJ
996 
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:10 ID:dD6Hf7aJ
997  
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:10 ID:dD6Hf7aJ
998   
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:10 ID:dD6Hf7aJ
999    
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:10 ID:dD6Hf7aJ
1000            
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。