D-VHS録画用テープについて語るスレ 2巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
D-VHS録画に使うテープについて語りましょう。

前スレ
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/
関連スレ
D-VHS総合スレ 7台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1030790392/
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 16:46 ID:SIdLhzxi
2ゲトー
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 22:14 ID:8rOLd4xY

乙カレー

今度はDテープの話もできそうですね。

4名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 04:01 ID:r2NV1bup
>>1
ご苦労様です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 14:08 ID:J0d85y+D
前スレの967です。971氏に指摘されたのでもうちょっと補足します>>前966氏
前971氏指摘通り、チューナーのi.LINK設定の中にD-VHS検出のオン/オフ設定が
ありますのでここは必ずオフにして下さい。
あと、DH2からフリーセット予約録画を行う場合はチューナーの設定で外部機器からの
制御をモード2にして下さい(これもi.LINK設定にあります)
とりあえずこんなもんで問題なく使えると思いますよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:11 ID:VrmHDeyn
http://isweb42.infoseek.co.jp/gourmet/ohmorirp/cgi-bin/img-box/img20020918160351.jpg
前にどっかのスレで見たけど、ソニーのS120分は2種類あるね。3巻パックしか確認してないけれど。
3VXST120VLってのが原産国日本。3VXST120VKってのがテープ米国・組立日本。パッケージも微
妙に違う。↑は前者。単品売りは後者だけだった。180分とかはまた違ったような気がする。これって
並行して作ってるのか、それともどっちかが売れ残りなのか。

うちでは今のところソニーでトラブルがおこったことはないんだけど、それほどヘビーに使ってるわけ
でもないんで。デッキはDR1です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:14 ID:gw2TjZam
デッキはdr-20000だけど
最近は犬の360しか使わなくなったよ、全然一瞬フリーズ出ないから安心。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:52 ID:IVpTsUs8
DT-DR1で犬300使って一瞬フリーズの症状が出て非常に凹んでるんですが
上のかたのいうとおり犬360だと大丈夫なんすかね?
今度から360にしたほうがいいのかな・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 17:05 ID:gw2TjZam
いや個体差やデッキによって相性が違うから
360にしても出る時は出るよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 17:18 ID:Dl9G9tzI
>>6
ん?それって新バージョン立ち上げ時は日本製もあるけど、量産は外国
ってだけじゃないのか?ビクターXGでもあったこと。

Kは旧バージョン型番で、Lは新バージョン型番それだけだと思ったんだが。
そのうちLで米国産も出てくると思うよ。

L型番の原産国日本になってるやつ使ったけど、韓国テープ中国組立の
新バージョン量産型ビクターXGKの方がS録画でもD録画でも良かった
ので一回こっきりで以降やめた。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:21 ID:fp8ogIUW
S-VHSテープって明らかに5-10年前の物のほうが品質がいいよね?
ドロップアウトの踏ん張りとかS録画時のノイズの少なさとか素人でも解るよ。
バブルデッキでない最近の3-5万の安Sデッキでも安定感が段違い。
あと今時のテープと比べると重いよ、すっごく。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:34 ID:75IkWOcN
>>11
重けりゃいいってもんでもないだろ。
最近のデッキじゃ非力で巻き取れないかもな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:36 ID:H3DOs1nY
>>11
明らかに値段も高い。

14名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 14:27 ID:NROyy9Os
今ヤマダ電機いってきたら
前スレで使用者の多いビクターXGと
SONYのSVHSテープが同じ値段でした。
自分は結局、富士>>SONY>>犬>>Maxell
という書き込みに惹かれて
>>6の日本産を
買ってきました。SONYのテープはXGと比べ
実際のところどうでしょうか?
自分はHM-DR1を先日買ったばかりで、
同じメーカーであわせるか、国産をとるかで
迷いましたが…。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:18 ID:ziewXzPO

日立のDR1ですが、
これってフツーのアナログVHSとカセットのローディングメカニズムが
ちょっと違うじゃないですか( なんか、カセット取り込むところでローラーみたいの使ってる? )?

それでかどうか、韓国/中国のXGだと入れ難くくないですか?
( 日本/日本や日本/中国はまず問題ない )

テープが日本製じゃ無くなったのと一緒にカセットハーフの表面も滑りやすい物になったのかなぁ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:31 ID:D7VesQ/V
>>10
って事は、現在は10本パック品も韓国テープ中国組立の方が良いと言う事ですか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:49 ID:FmvabI+g
>>15

確かにデープの相性かもしれないけど、入れるときにバキッて
音がするときがありますね。
そのうち、破滅の音になるんじゃないかと思ってます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:38 ID:BVekVoU9
>>15
書いてある部分ではテープ製造国が違ってるだけだけど、カセット部分の製造
工場(または国)も違うんじゃないかと思う。精度がかなり落ちてる模様。
とはいえ、うちらじゃかなり入手難か、目をつぶって韓中10本箱にしたく
なるぐらいの激しい価格差が…… 1本あたり50円違うんだもん。

>>16
何が訊きたいのかよく分からん。ごめん。
以前も今も、ソニーL型番<ビクターXG韓中版という結果にうちのデッキではなってる。
ただ、とーぜんながら以前も今もビクターXG韓中版<<<<同日中版なわけだ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:53 ID:D7VesQ/V
>>18
なるほど。まとめると、
ソニーL型番<ビクターXG韓中版<<<<同日中版
と言う事ですね。
ちなみに使用デッキは何ですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 00:00 ID:6cwtH3Co
三菱BX200とかビクターX7とか。
デジタルだとブロック出ない限り性能差が分からんから、ひとまず
アナログで使って性能を見てる。おおむねアナログでの良し悪しが
デジタルにも適用できるだろうから。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 04:34 ID:pev1aGxq
>>20
トラッキング値みれ
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 08:28 ID:kzEhNJ+l
「出せる機種限定」の話だろ?

たしかに質問者はトラッキング値表示可能な機種ユーザだから「その人」は
それでいいんだけど、あくまでもテープに関してなんだからもうちょっと
普遍的な話しようよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:07 ID:N/ovtx6j
前スレから見てるけど二言目には
≪DT-DR1>>w
<<トラッキング値が>>w
<<日立スレ見れ>w
ほとんど有益な情報無かった。
そんなに日立ユーザー多いのかな

結局XGと日立機が相性良いのはよくわかったからw
もう少し一般的に犬XGと他の奴(SONY、TDK)と比較してくれ
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:09 ID:Xk3JSXRf
>>23
<<トラッキング値が>>w
<<日立スレ見れ>w
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:23 ID:2YNSdF3L
二言目には、<<比較してくれ>w

26名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:34 ID:N/ovtx6j
はいはいはい、日立ユーザー必死だな。さいこう。<<ではまたごじつ>w
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:38 ID:2YNSdF3L
二言目には、<<必死だな>w
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 08:40 ID:/Uz5OtJk
<<なんかいいなこれ>w
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 05:53 ID:gWLA4xNx
<<前スレ落ちたな>w
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 06:18 ID:ZGxMgHm9
<<新機種でないかな>w
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 18:50 ID:ro2zARxN
http://www.homav.com/vhstape/

ホーマーのこのページ
あくまでもS-VHS用としての比較だけど
パッケージが掲載されてて見やすいね。
最後の星評価はどうなんだろ?
<<ユーザーの方>w
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 19:41 ID:SfrFwpCF

ラヲックスでシャッターセールやってたんで
XGの5本パックを11パック買ってきまスタ。

日曜に池袋のビック覗いた時もXG5本パックは、日本/中国でしたが
5本パックでも、韓国/中国のって流通しだしてるんでしょうか?

次の入荷は何になるんだろー?
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 20:15 ID:8j+7ZhhB
<<こんなスレあったのはじめて知ったよ>w
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 20:33 ID:ZXHnhz5W
<<だったらなんか情報かけよ>w
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 09:09 ID:Eb8/vSw7
>>33
<<はじめてのわりには柔軟に対応してるな>w
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 10:13 ID:a/lrvv1D
TDKのテープは安いけど、イマイチ<<不安だ>w
統計とっているわけではないが、経験上、<<ドロップアウトが多い気がする>w
<<絡む事はないけどね>w
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 12:20 ID:pko2TUCt
しっかし、ほんま犬XGのテープ韓国は粗悪なのが多いよな・・
フリーズしまくりだよ、まったく ありえんわ、おかしいよ
XGのテープ日本はめっちゃ安心して使えてたんだけどな
同じ品名のテープでこれほど違いがでるのもおもろい(D-VHS記録時に)
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 12:42 ID:qJ9VFPuQ
>>32
ひょっとしたら、メーカーや卸との力関係もあるのかなあ。
地方の在庫しない家電店だと、既に単品も3本組も5本組も韓中しかない。
なんかムカツクな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:59 ID:R4pMuZub
マクセル「画質に差が出る」200分2本組950円っていうの見かけたんだけれども
これって買い? ガイシュツかな?
(・・・200分でも七人の侍はムリか...)
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:12 ID:AQ1mdwB6
XGの5本組って、いくらでした?
うちの近くだと、\1200-でした。
10本組は、\1980-だけど、全て韓国/中国だから
悪いといわれているだけに、困ったものですな・・・・

41名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:22 ID:XKwAuPA0
うちが買いに行ける範囲にある日中な5本組は¥1,280-だったかな。
韓中10本箱が¥1,980-で、なぜかうちではアナログでもD録画でも
ドロップアウトやブロックノイズなどの実用上の差が感じられないので
(1時間STD録再してテープ起因のブロックノイズ皆無)韓中10本箱
にしております。
4232:02/09/28 00:36 ID:JU3f+weQ

>>40-41

手前の購入したラヲックスの『 通常価格 』も1,280円です。

が、

書きました通り、「 シャッターセール 」狙い撃ちで行きましたんで、
( そのウチやるのは判ってたんで、ずーっと待ってたんです )

20%引で1パック税別1,024円でした。

勿論、韓/中の10本箱入りで良ければ
1,980円程度で見つけるのワケ無いんですが、
まぁ、原産地指定とのトレードオフという事で納得出来る範囲かな...と。
( ウチのS機は2機共、東芝でXGとは際限無く相性が悪いので、S機用には役に立たないんですが )
( やはり、D録りには 韓/中 より良いと思えますし... )

また、W杯仕様の紙箱XG180x3本も、まだまだ見ますが、
1クールが1本に収まるのは魅力としても、
“テープの薄さ”と“紙箱”と“ 総計1080分 vs 1200分 ”、
それに、『 いっぱい入っちゃうが故の検索性の悪さ・分類上の都合 』等から、私はパスしています。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 06:05 ID:/Wkf1AKb
すみませんm(__)m擦れの一巻目がdat落ちしてて、判らなくて困っています。
パナのDHE10を買ったんですが、地上波をGコードで予約する時は、手動で時間をSTDに変えて
SVHSテープでも無事DVHS録画出来てるんですが、EPEG録画だと、変えれません。
再入力(コンポジット接続)をしてないせいか、自働的にHS録画が数秒で止まってしまいます。
これはビデオから手動で入力するしかないんでしょうか.
 もしかしてそうやっても、予約ではHS録画できないんでしょうか.
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 06:55 ID:P+OZTN1v
XG5本組みとXG10本組みを同時に買う。
使い分けようと思って。
結局10本組みだけしか使わないワナ。

★余った5本組み。一応ストックしておくかと思う。( ´ー`)y-~~
また10本組みを追加で買う。
使い切る。
まだ5本組みは使われず。
<★に戻る>

XG10本組みで何の問題も起きないから、XG5本組みはデッドストックなワナ。
そして自分がケチな事に今更気付く。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 10:39 ID:/kzamim3
>>43
東芝チューナーなら >>5でガイシュツ
違っていたらスマソ
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 14:11 ID:/Wkf1AKb
>>45さま、ありがとうございます。

チューナーはパナBHD300です。

今朝早朝なんですが、降雨などにより腺棘に必要な情報が受信できなかったため、
予約を取り消しました。とありました。
うちは集合アンテナなんですが、ゲインはそのとき56くらいでした。
これくらいで予約失敗する物なんでしょうか。
画像はキレイに映っていたのですが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 21:17 ID:cLJkAvjd
>>46
それについては、物凄くはないスピードで答えておいたので読んでくださ
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 00:26 ID:wV5lLjso
前スレ保存してる親切な方がいましたら
送って頂きたいです。 お願いします。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 01:00 ID:aGxQ8cmU
今日、近所の量販店でXG5本パック980円だったから2パック買った。
いやー安かったぜ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 10:42 ID:ALA0l0W8
51 :02/09/29 18:42 ID:/ipZtKIz
メールで送れなんて地味な要望だな
5248:02/09/29 19:55 ID:ffTFfVUO
>>50
あなたは神様です。ありがとうございますm(__)m
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 21:10 ID:Qtv+RWmt
>>39
今日買ってきたよ。以前これの120分と160分使ってことあるけど
特に問題はなかったけど。でも、マクセルはヘッドを汚しやすいって
聞くからね。ついでに使用機種はDRX100
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 10:08 ID:bSwHPFT6
犬XG5本組みなら、まだ近所でも日本/中国が買えるんだけど
この先がちょっと心配

あと、ウチも3年くらい前に貯め撮りに使ってたテープとかの方が
良かたりします
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 15:24 ID:8h3v5ja/
>>53
場所は新宿で合ってますよね。試しに1組だけ買ったんですけど。
画質に差が出る は以前120〜180までの各種を大量に買い込んで
使用していたのですが(安かったから)、さすがに200は経験なし。
ちなみに私はDH30000。ブロックは皆無ではなかったが永久保存用でなければ
許容って感じ。
ちなみに大画面に差が出る は経験なし。(安くないもん)

5653:02/10/02 21:38 ID:xYPMJlWk
>>55
そうです。自分もその日のうちにBSデジタルをHSモードで記録して
見たけど問題なかったよ。まだあったら追加しようかな?

巨人が優勝した直後くらいにはビックの方にFIFAモデルの180分テープ3本が
1280円だったんだけどねぇ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 00:35 ID:2eQlyOWZ
>>56
200って
HSなら恐らく問題ないだろうけどSTDやLSだと
問題でそうだな。
七人の侍、休憩5分カットすると203分のはずだから挑戦してみよう。
(前回D-VHSの420使って保存してあるから失敗しても良いし)
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 02:57 ID:5KDkq585
>>54
最近それを買いに行きましたが、ついに韓国/中国がでてきますた。
テープが日本製なのはやはり在庫限りなんでしょうな。
既出だったらスマソ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 11:34 ID:GNeNKdmK
>>57
VHS の場合、EP はトラック幅がSPの1/3 になって、そこにSPと同じ情報を書き込むから、EP の方が厳しくなるけど、
D-VHS は、HS も STD も LS もトラック幅は同じで、テープ上の記録密度は変わらない。

記録速度が速い分、HSの方が厳しいかも
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 16:25 ID:2eQlyOWZ
>>59
イヤ、実際HSでOKでSTDで破綻すると言うのはよく経験している。
(LSは使わないから知らない)
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 16:40 ID:gf+KeQPF
長時間テープはよくないのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 17:40 ID:TAR6p9LD
そりゃ、磁性体も薄くなるし、保磁力も弱まるからな。
テープ自体の強度は、ベースフィルムの素材や使う位置を変えることで
厚さを削ったほどには減らないようにされているんだけど。

ビクターのD-VHSテープ製品紹介ページに詳しいスペックが載っていた模様。
S-VHSテープにも同様のスペックあったかも。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 20:03 ID:ccUPfiAG
犬XGの5本パック、ほとんど韓国/中国になりますた。
ほとんど終了。
64たまには上げるべ:02/10/06 20:44 ID:8/patNig
悪の枢軸5本パック、ほとんど北朝鮮/イラクになりますた。
ほとんど基地外。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 20:44 ID:OMh1FHxr
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 22:05 ID:oml9PrXw
>>63
うちの近所ではまだあるけど、それも底ついたらどないしょか?
みんなどれに移行する?>D録画用Sテープ

ソニーのテープ組立とも日本のやつたまーに見るけどどうなんやろか
ま、ほとんど見ないけど
やっぱXPが無難かなー たまにD録画に使うけどエラーは出てないし
ただトラッキング値は結構低いですな
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 00:28 ID:9RrGzYju
犬は新Sテープ出すよ。
国産はそっちにまわってます。
XG派の人は買い溜めもほどほどに〜。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 04:37 ID:WkZ6jkHL

>>67

それはXZの後継か何か( XGより上の価格帯 )なんでは?

それに、日本テープのXGのトラッキング値は多少のバラツキはあっても
概ねDテープを凌ぐ程ですし、
その国産の新テープがXGの( 価格等の面で )後継モデルであったにしても、
現時点では、その素性は判りませんから、
ちゃんとした保管環境とメリットのある価格で現行XGの日本/中国 or 日本/日本が入手出来るなら、
そこそこの買いだめは考慮されるべきではないでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 08:39 ID:e+osbSrf
勿論次の犬新製品は価格が上になるのは当然でしょう。
新製品が旧製品より安くなるかもしれないのはずっと先の話だと思います。
勿論素性も公表出来る話ではないです。その性能がいかなるものかも同じです。

ですからほどほどにと書いているわけで、別に買い溜めを否定なんぞしていません。
逆を返せば、少しぐらい買い溜めしておけば?ともとれる文章だと思うのですが。

ただ、どうしても国産物が欲しい、拘るという方への情報を提供したまでです。
そのようなユーザ様は優良ユーザ様が多いと思われますから。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 13:19 ID:BtaF9WO+
皆さんのS-VHSテープへのD-VHS録画用途ってどんな感じですか?
俺はほとんどが120分テープに2時間以内の映画のみの使用です。
30分の番組の1クール、2クールものとかはS180もD360もさほど値段差がないので素直にD360を使ってます。
映画で120分を超えるものはしかたなくD300を使ってるという感じです。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:10 ID:hxlK1fuY
>69
むしろ新テープ登場による旧銘柄の値崩れがうまー
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:16 ID:e+osbSrf
>71
それもあるんですよね。だから買い溜めは…。
でも在庫調整はある程度やりますから、その流れで多分タイミングは図れると思いますよ。
にしても、10本組みは今の相場がほぼ底値ですから。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 00:26 ID:ddIHtmRP
>>71
同意
旧マク『画質に差が出る』、旧XPの次の処分品がなかったから
そうなったらありがたい(旧マク200分、W杯XGはとりあえず少量買ったが)。
70さんのようにDテープを使えたらいいのですが、1本300円台でS180を
買ってるとDF360はなかなか手が出ない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:24 ID:+chLWvrY

>>71-73

?? XZの値崩れを期待してるの?
( 昔のテープだから、D録画との相性は... )
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 03:19 ID:jb8D/ZKY
>>70
同じですね、ただ自分は127分くらいでもS120テープ使います。
最近の映画なんて最後の5分くらいはエンドロールなんで本編は最後までいけます。
普通でも122分は入るので問題無いです。
こいつぁ最後まで完璧に録画せにゃ!ってのにはどうせDテープ使いますんで…
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 20:53 ID:8lxP77+u
(゚Д゚)エンドロール観んかゴルァ
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 20:58 ID:RBHFDOjX
>>75
ん?STDならST-120に240分入るっしょ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 21:54 ID:1dZi6rxR
映画っつーからにはHD-HSが大半だろう。
WOWOWに毎月2,300円はらってればSD-STDな映画も少なくないが。
NHK102chは悲しすぎる画質だから、普通アナログから録画するもんだし。
7975:02/10/09 03:01 ID:vBrvDDqz
>>77
HSモードでの話です。
自分のトコではD-VHS本体は完全にストリーム録画専用ですね。
てゆうかそれしか出来ないDH2なんでw





8070:02/10/09 11:22 ID:BgsCB5GX
>>75
レスどうもです。俺と同じような感じですね。
俺も125分くらいならS120分使います。それ以上はD300って感じかなぁ。
D300はあまり使わないので長い映画はリアルタイム視聴かRec-POTという
ことも多かったりします。
完全に保存するようなのはDテープ使いますが最近はDの割合の方が多いです。
購入当初Dオンリー→しばらくしてSテープ増加→最近Sテープ減少 Dテープ増加ってな具合。

>>77
私の場合は録画する映画はほとんどWOWOWのHV5.1ch(HV*は録画しません)です。
SDで録画したのはスターウォーズとグリーンマイルくらい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 14:43 ID:ZvsABVlf
初心者丸出しですいません
SにSTD録画したものとDにSTD録画したものの画質は同じなんですか?
Sに倍の時間録画できるならSの方が断然お得ですよね
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 16:28 ID:hGUTh/sl
同じ。
画質が発色とか解像度とかを意味するなら。
エラーの割合はDの方が少ないかもしれない。
S120に240分STDで録画できるから、D240を買うよりも価格的には得。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 03:24 ID:8G10Yr9Z
状態の良かったVHSのテープに穴あけてD録画してみたら
ヘタなSテープより録画レベルが高かったんで驚いた

テープの整理の際、捨てようと思ってたVHSテープだけど
処分の仕方はちょっと使ってみてから考えようとおもう
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 06:37 ID:BIFoBHmK
録画 レベル?
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 07:20 ID:BciYoS1h
いくら状態良くても、トラッキング値が高かろうともVHSテープをD-VHSデッキに
入れるなんて事は俺はしたくない
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 10:32 ID:cr+jbgtt
使用済みVHSをテープリフレッシュしてD録画ってよくない?
8781:02/10/11 12:41 ID:zeXJcJDg
>>82
ありがとうございます。
Sデッキ飛ばしてD買ったので少々のエラーがあっても
D-VHSの画質に凄く満足しているのであまり気にならないと思います。
重要な番組以外はSテープを使うことにします。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 12:57 ID:7DjbjOZp
>>86
おれは絶対しない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 20:16 ID:MHrYf7fu
|  ∧ ∧    |
| 〔(´ー`)〕   |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  だからVHSテープをD録画に使うなって
|      o とノ ノつ 言ってやったじゃないかぁ・・・
|       。  | 〜つ
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 23:20 ID:z9VmQQlq
>>89
新手の、貞子の呪いなのか?(w
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 01:38 ID:hQcPBWWn
>>89
うーん、何となくイイ!
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 02:48 ID:zNzPqjzf
前スレが見られないのでお聞きしますが、
なぜD-VHSにVHSを使用してはダメなのでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 05:42 ID:nAmHk+CR
>>92
D-VHSデッキは非常にデリケートな機器なので質の悪いVHSテープを使いたくないのです。
最低ラインでS-VHSテープです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 06:28 ID:qcxrY5tz
Dデッキスレを調べても解ると思うが、
クリーニングテープに至るや専用品を使わないと悲惨なことになる。
殊に安物ノーマル用湿式なんて最悪。
ヘッドを汚すのみならず録画ミス誘発で取り返しの付かないことに…。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 22:41 ID:mazlAbLD
LS2最強伝説浮上!
96名無し:02/10/12 22:48 ID:rGGuoyPw
>>94 弟のDT-DR1でそれやりました。
DVHS対応までなってたのに結果は再生不可能になったので湿式は一切駄目だろう
97名無し:02/10/12 22:52 ID:rGGuoyPw
 その結果、サービスマンを呼んで点検でも直らないので
交換ということになりましたが、そのデッキは走行時間が
2600時間もカウントされてました。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 23:45 ID:3fUKGW+t
ただの使いすぎ
LS2とかって、他のデッキで再生できなかったりせん?

>>93
気持ちの問題?
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 23:49 ID:jHTlwyf0
確かに、なぜかDには湿式は悪影響あるな
なんでだろう
普通のVHSなら効果あるのにな
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 00:23 ID:xqX04ygM
クリーニングテープのオススメは何ですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 02:26 ID:FMDF55cl
とりあえず、犬の乾式。
それでダメなら日立の強力なやつ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 07:18 ID:w6fzdDYZ
オーディオテクニカのひとつ前のやつならバッチリだぞ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 09:56 ID:nahC2/RV
LAP-Tは踵の角質までざっくり取ってくれるよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 14:00 ID:wJe/rTsC
>98
ただのVHSのテープ表面って、Sに比べて表面がザラザラなんよ。
気持ちの問題じゃないぞ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 15:24 ID:kpiWhCgK
>>104
あのなぁ。
だったら操作説明書にVHSテープは掛けないでくださいって書かなきゃ駄目だろ。
少なくともうちのD-VHSはVHS、S-VHSで録画再生できると明記してあるし
世の中のレンタルビデオにD-VHS機では再生しないでくださいと注意書きでも
あるのか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 16:34 ID:xxTg8qe6
レンタルビデオ?
VHSテープにD録画する話じゃないのか?
>>83からの話の流れはそうじゃないの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 17:01 ID:kpiWhCgK
>>106
そうだよ。でVHS再生する時はデジタル用のヘッドは接触しないわけ?
なら勘違いだけど。接触してるなら録画も再生も関係ないだろ。と思ったわけ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 17:12 ID:DgNtNoix
普通に1度キリのVHS再生と、
D録画して恒常的に使用するのとでは影響度合いが違いすぎるでしょ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 17:21 ID:kpiWhCgK
>>108
だからD-VHSは普通にVHSやS-VHSを使用できる事になってるでしょ?
どこもD-VHSの頻度が上なんて何で解るの?
マニュアル見てみなさいよ。VHSでの録画再生、S-VHSでの録画再生と
D-VHSでの録画再生の仕方があり
できるだけVHSは使うなとは何処にも書いてないよ。
それにレンタルってVHSしかないだろ?通常レンタルを愉しんで
時々デジタル録画を愉しむ使い方は異常なのか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 17:50 ID:cPoFO8JZ
>>109
それが正論だが、世の中ってのはそうもいかんモノで・・・。
D-VHSユーザーはVHS再生用にヘボデッキを用意するのが常識。
つーか、そこまでDの録再がデリケートなのが問題なんだけどな。

漏れですか?
怖くてレンタルテープなんざDデッキにブチ込めないよ(w
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 18:24 ID:rLQJk4az
まあなんだ、どうしてもD-VHS機でVHSテープ使いたかったり
レンタルVHS再生したいなら、好きにすればいいわけよ。

「俺は絶対しないけどね!」
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 19:14 ID:JBO3aQiY
好きにさせとけ
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 03:02 ID:Ggz05Alt
はげどーです
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 06:19 ID:Hq1kwioH
>>101
DH2ですけど、Sテープしか使ってません。もう百本使いました。
どのくらいの頻度でクリ−ニングしたらいいですか?
ブロックノイズでてからでいいですか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 06:46 ID:5+z0T6Xt
>114
俺、DT-DR20000なんだが、買って1年以上経つがまだ4回しかしていない。
ブロックノイズが出てからだと再生以前に録画の方に悪影響が出てそうなんで、
まあ2〜3ヶ月に一度程度で良いのでは。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 12:28 ID:BR2ym/0y
Sテープに重ね撮り始めようと思うのですが(10回は重ねたい)
ヘッドに悪影響を及ぼしますか?
今までは重ね撮り一切無しで走行時間月約100時間、クリーニングは2ヶ月に1回。
重ね撮りによってヘッドが汚れるようなことがあっても
クリーニングの頻度を上げれば問題無いでしょうか?DRX100使ってます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 15:27 ID:RPy3aedK
>>116
重ねどりするならDテープ使ったほうがよくない?
10回もやるならコストも1/10と考えれば安いものだと思うよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 16:49 ID:Cv0FLx7H
>>101-103
ありがとうございます。
オーディオテクニカのひとつ前のやつってのがちょっと
分からなかったんですけど、犬のはTCL-DVSですね。
日立のLAP-Tは踵の角質までバッチリですか(藁
それは効きそうだ。
LAP-T探してみることにします。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 18:31 ID:LB8eDR5F
>>118
日立のは最終手段と考えた方が良いような・・・。
過去レスでもそういう意見が大半。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 18:55 ID:Cv0FLx7H
>>119
LAP-Tで検索してみました。
ちょっと強力すぎるようですね。
TCL-DVSを探すことにします。
ありがとうございました。
121104:02/10/15 03:12 ID:LRNEVqTM
>109
>どこもD-VHSの頻度が上なんて何で解るの?

さあ・・・少なくともウチのデッキでは100:0でD録画再生しかしないなぁ
なにを興奮してるんだか知らんが、あんたデッキではあんたの好きにしろや。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 13:16 ID:yw9VNGNI
別にVHS使おうがS-VHS使おうが好きにすればいいさ
自分でお金出して買ったんだから好きに使おうよ

別にD-VHSデッキに限った話ではないが、レンタルVHSをメイン機に入れるのは
正直怖い。どんなデッキで再生されたか分からないようなテープを高価なデッキ
で再生させるなんてとても。カビとかうつったらたまったもんじゃないし。
レンタルはレンタル専用の再生デッキを用意したい所。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 13:31 ID:GkmN7gdy
>>122
好きに使おうよ。といってるそばから
>レンタルはレンタル専用の再生デッキを用意したい所。
かよ。(w 
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 18:19 ID:PslFeWL7
自我に、自他の境界が形成できていないヤシがまぎれこんでるな…
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 00:26 ID:JWlsCYis
雑談で申し訳ないのだが、
漏れの場合カビというのに遭遇した経験がない。(と思う)
結構簡単にカビ汚染してしまうものなのかな?

住環境に恵まれてるだけだったりするのかな漏れは。

具体的なカビ汚染の話を聞いてみたかったりします。
126名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/16 00:38 ID:Cid38Evi
今日はじめて、買っておいたワールドカップXGを使ってみたが、
期待してた程ではなかった(DR20000でのトラッキング値)。
たまたまかなぁ〜?
127長文スマソ:02/10/16 02:35 ID:q2h7jmlo
マクセルのD-VHSテープて、かなり酷くないですか・・?
うちでは6本(バラ売り)使用して、4本でフリーズ(録画ミス)を経験しています
使用機種は日立DR1とパナDHE10です どちらの機種でも経験しました
ストリーム録画でもエンコード録画でもフリーズします
ちなみに、テープ韓国XG(10本パック)とW杯180XG(ジョーシン安売り分)を
マクDと同時期に使い始めたのですが、これらでも何度かフリーズを経験しました
それまでテープ日本XG(10本パック)を110本程、XPを40本程
犬Dテープを20本程使用してきましたが、再生確認をしている分で
フリーズを経験したことはなかったと思います
ですので、使用テープを変えたことによって、フリーズというものを始めて
経験したことになります(もちろん、気づいてる分ですが)
このフリーズ経験で最初は「デッキが壊れたのかな?」と思って悩みましたが
テープを犬Dテープ、テープ日本犬XG(5本パック)に戻してみたところ
やっぱりフリーズしないので、テープが原因だったのかなと考えています
それから改めて、マクセルD-VHSテープを使ってみるとやはりフリーズしました(笑
まぁうちのデッキとの相性もあるとは思いますが、もうマクセルDは買わないな・・
マクセルDはケースがいい感じで安いからいいなと思ってたんだけどなあ

それにしても、D-VHSがこんなにシビアだとは思いませんでした・・
今までテープ日本XGのレベルが当たり前だと思っていたので
Dテープ使用でもこんなとことになるのかと困惑ぎみです、ほんと・・
大切な録画は犬Dをお勧めする・・
トラッキング値は最高だし、フリーズが起きそうな気配を感じないのがなによりよろしい
犬Dでもフリーズしたら泣きそうだけど、、、もう後がないよ〜

128名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 03:01 ID:cpsQfc0r
>>125
南国では、ごく普通にカビカビになるよ。
少なくとも名古屋以西に住んでた時にはテープのカビを
経験したことは無かった。
九州に住んでた時、ちょっと押入れに入れといたら
みんなカビカビに・・・
酷いのは、アンプやビデオのボンネットにカビが生えた。
(たぶん手垢か何かに生えたのだと思う)
129104:02/10/16 04:17 ID:Mn7taq1Z
>125
ダンボールにテープ詰めて、押し入れで1年位ほっといてみ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 04:17 ID:Mn7taq1Z
104ってなんだ。
間違いw
131125:02/10/16 07:28 ID:JWlsCYis
>>128-129
なるほど。
特殊な環境ではなくても、カビ汚染に遭遇する場合ってやっぱりあるんですね。

漏れの環境は、タバコのヤニでラベルやケースが黄ばんで逝くのが悲しい。
禁煙すれば全てに優しい環境になるのは分かっていても止められず。

手垢の話で思ったんだけど、XGを多用してて、ケースが所々黄ばむというか
しみのようになるのが凄くいや。タバコのせいかなと思ったけど、手垢(油)+ヤニの
コンビネーションでこうなるのだろうか。
でもこのしみは、ケースの内側に発生してるように感じるから怖い・・・。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 19:55 ID:ogefqgaW
>>127
今DRX100とDH35000でマクセルのD使ってますがフリーズはないです。
最初DRX100買ったとき試験的に10分ずつ位犬XGでS再生後D録再したらブラックアウトしまくりで
以後マクセルDオンリーにしたところ、今度はフリーズやブロックが多発して新品交換。その後は
マクセル、犬、フジの各Dテープしか使ってないが全く問題ないです。
この体験から一度でもSテープ入れたらだめだと思ってしまい(w、今に到ってます。
SテープでD録画してる皆さんがうやますぃです。
マクセルのDについては使ってる潤滑剤かなにかがヘッドについてクリーニングテープでも取れない
というのをこの辺の板かホーマーで読んだ気がする。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 21:58 ID:S/mqv59W
ずいぶん前から既出だけど、ソニーブランドとフジフィルムブランドのD-VHS
テープはビクターOEMなので同じ長さがビクターより安くなってればお買い得。
ケースやラベルのデザインで選んだっていいわけだしね。

両ブランドとも最近デザイン変更したみたいだけど、ビクターから変更したり
自社生産始めたりはしてないよな、まさか。

NV-DH1ユーザだけどi.LINK出力禁止のBSラジオをBS再入力録画してるので、
S-VHSテープにD録画以外にもS録画のためにS-VHSテープ入れることは多い。
再入力録画の方が、i.LINK経由で予約が一括してできるので、S-VHSデッキと
チューナー別々に予約入れるより便利だからね。

そんなだけど、特段の問題は感じない。Dテープしか使ってなくても記録ミス
するときはするしなぁ。DF360はニンレコTDKばっかし、たまにTDKかビクターの
DF240も使ってるな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:51 ID:bBrfLj99
初心者厨房ですみませんが、
DH35000で、S-VHSテープにHS録画する場合、テープ穴あけ加工は必要なんでしょうか?
ご教授願います。(一つ前の過去スレもざっと検索かけてみたんですが35Kって話題に出てこないみたいなので・・)
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:57 ID:a69e5359
不要って「既出だと思うけど」
デッキスレも読んだ?
すくなくとも「穴あけ必要な機種はない」は何度も出てきてるフレーズだ。

でもビクターD-VHSは再生時のD判定が遅いので、快適に使うために
穴あけてるってユーザーはかなり多いようだよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 02:03 ID:bBrfLj99
>>135
Thanks
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:38 ID:lyl+56NG
う〜ん、、、、
どんなテープ使っても記録ミスする時はミスするもんなのかなぁ?
確かにアナログでも、どんな高級テープ使ってもドロップアウトする時はする
けど、D-VHSのドロップアウト=フリーズってのがなんとも・・
アナログだったらドロップアウトしても映像が途切れるってことはないからなぁ
やっぱテープメディア使う以上これも運命なのかな?

ところで、DVなんかでもテープにキズがあったりしてドロップアウト
したら記録ミスってフリーズしたりするもんなんですかね?
なんかD-VHSって規格がアレなのか、デジタル記録テープメディア
の性質上、フリーズはある程度覚悟が必要なのか、わかんないや・・
真面目な話、D-VHSでフリーズ(記録ミス)したことない人っていますか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:42 ID:lyl+56NG
あぁ、あと一つ質問させて下さい

ビットストリームで録画記録してる時にドロップアウトしたら
再生時にはどのような感じ(症状?)になるのでしょうか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:47 ID:WycsjhYo
>D-VHSのドロップアウト=フリーズってのがなんとも・・

いや、そうではないんだよ。
(S-)VHSで、ぶっとい線がビしぃ〜〜っと10フレーム以上にわたって
横切るような激しい
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:50 ID:WycsjhYo
ありゃ?なんか切れたんで続き。

(S-)VHSで、ぶっとい線がビしぃ〜〜っと10フレーム以上にわたって
横切るような激しいドロップアウトした時に、フリーズするわけ。
(S-)VHSでチラチラっと影が横切るような軽微なドロップアウトだったら
エラー訂正で補正されて画面には出ない。
その間のドロップアウトだったら、部分的にブロックになるぐらい。

>ところで、DVなんかでもテープにキズがあったりしてドロップアウト
>したら記録ミスってフリーズしたりするもんなんですかね?

DVだとフィールド内圧縮だからよっぽど長時間にわたって読み書きが抜け
ない限りフリーズはありえないわけだが。1〜4フィールドぐらい絵が
抜ける(その間は最後の絵が表示されっぱなしだから微小な擬似フリーズ)
ことはあるね。あと重ね録りテープで録画時ドロップアウトすると、その
部分は消え残るんで1〜2フィールドだけ前の絵が表示されたりして気持
悪い。

>>138
エンコ録画とストリーム録画とで違いはないよ。
141137 138:02/10/18 00:26 ID:yqVq6uzK
>>140
レスありがとうございます
大変参考になります

>S-)VHSで、ぶっとい線がビしぃ〜〜っと10フレーム以上にわたって
横切るような激しいドロップアウトした時に、フリーズするわけ。
そうなんですか
チラチラっと影が横切るような軽微なものでもフリーズしてると思ってました
そうなるとD-VHSでもそれほどフリーズなんておこるものではないんですね
それが、うちのデッキではかなりの頻度で起こるんですよね・・
3回も新品交換してもらっても同じです 何故なのかな〜 外的要素もあるのかなぁ

DV録画のドロップアウトの件、ストリーム録画の件ともども
親切な説明をありがとうございました 
どれも知らないことばかりで、勉強になりました

142名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 05:53 ID:iANmPCbV
うちの場合、当たりの機械とハズレの機械がある。
テープとの相性は相当シビアなようです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 21:19 ID:b4M4x1XF
DRX100&DHE20ユーザーだが、今まで犬のばかり使ってたが、
安さに負けてmaxell 1箱(10本)買ってしまった。
あんましmaxell評判良くないので恐る恐る使いまする・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 14:12 ID:P3dGCit8
>>138
アニオタスレのAAがあまりに傑作なのでコピペ。
↓ 
              __ ............__
         . - ''´,. -'..`ー、  ``'- 、
     |||||.-'´  .-' ..-'..:..`‐、`ー、   `-、  ■
      r'´  r'´/..:..:..:..:..:...:\. ヽ    、
.     {   l  l.:■ - ‐‐- 、:.:..l  l    l
.     ヽ.  L -''´ ■_..._   `'-、_l    !      □
     r`‐''´   _. ‐''´.:.:.:.`''‐ 、_ `'ー-〈_
     |  _..-‐'..ハ:.:.:.:l.:.:l:.:.:.l:Λ.||||- ._ |   ■
       `「.:.:.:.:/⌒ヽ、!、ハ/⌒ ヽ:.:.:.:.:.:.:「
      }.:.:.:.:! _,.■、    ,.=,‐、_l.:.:.:.:.:.:|
  ___/.:.:.:.:.l  、Lソ    、Lソ l.:.:.:.:.厂``ヽ、           /Y7、
  ヽ 、‐/.:.:.:.:.:li      i     ■□||||□||||■□■|||||     ノ^i ///l
   ヽ V.:.:.:.:.:/ ヽ、 i.ニ二ニl  /.:.:.:./ /  /     _____.....__/ (  ´/
〜┬-V.:.:.:.:.メ、i´.:`' 、` ‐_-‐′/.:.:.// _∠-―i ''' "゙´  .il ノ./  } /
.  / .□■||||■||||□■||||■■|||| ´‐'´    l     /l |::.l\  /
__./  l.:.:.:/   `ー `ーァ⌒'ーメ∠.._        ゝ.  _/ l l::.::`ーア
                  ‥‥‥なんか画質わるいなぁ

↑(ホント、こんな感じ)
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 15:48 ID:t1nc31LC

マクセルのSテープ@D録画ってどんなもんですかね?
マクセルとTDK、通販だとマクセルが若干安いんだが、
どっちにすべきかな。

いま使ってるのは日本産TDKなんだが、通販だと中国か
韓国産になっちゃうんだろうなぁ。

146名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/25 17:33 ID:ZjQBad1r
閑散としてるなぁー

D-VHS購入後はじめて、安かったのでXP買ってみたが(S120.10本パック)
テープ日本製XGの替りにはなりそうもない。
10本全部使ってほとんどヘッド汚しの徴候があった(家のDRXでは走行系に影響が出た)。
途中からはSデッキで標準空録画してから使ってた。
そうして使えばDRXでは悪くはないのだが・・・

S120は現状だとわざわざ5本パックのXG買わなきゃないし、
以前フジも10本パックで3本程ヘッド汚しあったし、なかったから
買ったテープ韓国製XG10本パックも低トラッキング値・ヘッド汚しには驚いた。

あとはソニー、現マクあたりは試す価値はあるのだろうか?
(旧マクS180はDRX、DR20000とも相性がイイのだが)
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 17:39 ID:t1nc31LC

ソニーはあきばおーで通販してます。

ビクターXG日本製って通販で入手できるんですか?
@200円なら買いたいところ。

ビクターのテープって、あんまり安いの見掛けないなあ。
どっかにOEMで出してないですかねぇ。

148名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 13:59 ID:MCk8PnWO
11/30にwowowで放送する「パールハーバー」は
187分なんだな。


187分って最悪の数値だ。

149名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 20:18 ID:QlAA4lL8
>>148
S-VHS200分にHS録画が良さげ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 20:28 ID:OHbbJ9x6
どうせ再放送するのでSの120分テープに2本に分けてとるのが
安上がり。
もしくは180分のテープで182分くらいとれると見こんで最後の
5分を見殺し。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 20:30 ID:QFOY5Mtb
パールハーバー、どうも5.1でない様子…
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 22:38 ID:eDx2JOZV

トヨオカのビクターXGは中国製の模様。
中国ってどうですかねぇ?

中国製のTDK XPと信頼性はどっちが上だろう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 03:46 ID:0N1PHsW0
>>150
それが正解、あの映画のエンドクレジットなんか見なくても問題なし!
ただ金の掛かった、それなりに話題になった映画をHV画質で録れちゃう喜びの方がデカイ
まさにこのスレのための映画ですな>パールハ〜バ〜!
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 05:03 ID:LazC2VOK
パールハーバー自体が史実とは大変異なるしょうもない映画なので
テープ代がもったいないです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 06:15 ID:OmAamgVP
映画制作費がもたーいないです
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 14:54 ID:m87vDBdQ

アメリカでダメダメ賞みたいなの受賞してたような。(笑 <真珠湾
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 17:22 ID:UlXtP6M0

Sテープがあと9本ほどしかない!
そろそろ次のテープを検討せにゃならんのだが、
どれを買うべきかなー。

158名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 18:33 ID:eHUMVz79

>>157

とりあえず、日本テープのXG

まだ、値段で文句言わなければ近所にも有るんだが、
某店で買い占めたら、次の入荷は「韓/中」だった。

やはり、流通分のみっぽいので、適切な判断を。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 21:01 ID:kO5xus4Z
パナソニックはなんでハードケースやめたんだよぅ!!
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 17:36 ID:aVj/OG3W

DT-DR1の
RAMテスト画面 (トラッキング値?)

TDK D-VHS DF360 (日本) 044-048
TDK S-VHS XP ARX3 (旧モデル/日本) 028-032
maxell S-VHS (最新モデル/日本) 032

近所のジョーシン、マクセルとTDK XPがあったけど、
どちらも日本製でした。最新は日本製になったんで
しょうか?

ビクターは180ならあるんだけど、120はないなぁ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 17:42 ID:7oUYxJYE
今日ヨドバシウメダ行ったんだけど>>160のいうとおり
ビクターの120分は3/5/10本パック全部韓国製だった。

一方180分は日本製。ポイントも18%だったな。
そろそろ衣替えか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:36 ID:YeLyzndB
Dテープってビクターが一番いいの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:39 ID:H72O6D1s
一番いい
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:45 ID:fizdoV5w

でもビクター高いよね。

165名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 20:09 ID:EESdVjb9
>146
自分もDRX100でTDK XPの10本パックを多用してるけど
ヘッド汚しの徴候って、頻繁に現れるものなんですか?
あと具体的にどうやって見つけるかも教えて。
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 22:50 ID:YeLyzndB
>>163-164
D使って3年間テープによる違いはないと思って
安いTDKの360しか使ったことなかったよ。
一瞬止まるようなのが少なくなるなら多少高くても
ビクターがいいかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 01:11 ID:qpOXrq7G
TDK XPって黒い粉がホントに出るんだけど・・・
新品のテープ使う時に一回早送りと巻き戻しシテから使うんだけど
取り出してみてみるとテープの頭に黒いのがついてる。内部汚しそうで不安だな。
それともカセットの色が灰色だから目立つだけなのかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:59 ID:Uy+M3H2B
東芝A-HD2000使いです
TDKの360テープ2本買い、2本ともジャムりますた
もう買わねー
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:47 ID:kBppLm+R
デッキ側を修理に出した方がいいんじゃない?
A-HD2000 = HM-DH30000ってメカ的な不具合が報告されてたはずだし。

うちや知人で松下や三菱のD-VHSにTDK DF360使いまくり(100本ちかくかな)
なんだけど。ジャムったこと一回もないよ。
ジャムるときはST120でもジャムるのに。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 00:33 ID:MnncBze2
>>169
漏れのHD2000は松下とビクターのテープしか使ってませんでした。
もうかれこれ100本くらいになるんだけど、全然異常なし。
1年以上経って、初めて買ったTDKでジャムったのです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 20:23 ID:g9sxVQlP
ウソコー!!
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 21:05 ID:tax2PwsW
オレ以外にもA-HD2000使ってる人いたのか。
ま、オレは社員なんでこれしか選択肢なかったんだが・・・
ちなみにテープはビクターDF300かDF360のみ。不具合は30本くらいで一度もない。
買ったのは1年くらい前だけど不具合有るのだろうか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 22:35 ID:W9d6k0Pg
>>172
クルマじゃないんだから、それしか選択肢がないってことナイでしょーに。
それとも他のを買う気がしないくらい社員割引が利くってこと?
そんなことはないと思うんだけど。
…っていうか愛社精神豊かってことですかね。そんなの持ち合わせていない
人間にはなかなか思いつきませんでした(w
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 12:05 ID:URM1MNLI
>>173
クそそ...人
縦読み?
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 18:57 ID:hyDRV5/H
>>173
クれないな  斜め読みか。
つまり>>172のHD2000が欲しいけどくれないだろーな といいたいわけだ。
素直になれよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:34 ID:DNC7jiXP
パナの長時間Dテープは糞なのか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:39 ID:pzR6DccK
長時間Dも非長時間DもSも糞だろ。相対的にな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:54 ID:9qHhrwak
DVHSをこれから買うにあたり唯一不安なのが録画時の安定性なんだけども
最低限の定期クリーニングしてDテープつかってりゃ案ずることはないの?

179名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 22:33 ID:qrFvtp+K
パナは録画防止の爪じゃなくてスライドカバーだから少し便利。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:28 ID:5VbAN1yJ
フリーズするのってテープが原因なんですか?
それともデッキ側に問題があるんでしょうか?

うーん、謎・・ 
うちでは4〜5時間録画して一回ぐらいフリーズする
確かに、DVHSテープ使ってたら頻度は低いように感じるから
やっぱりテープの問題なのでしょうかね・・?
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 21:20 ID:Ja/rmGp2
日本橋にビクターのDテープ売ってなかった。
い〜でじで買うしかないのか(;´Д`)
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 21:56 ID:5u9RpS87
ビクターのDはテープはいいがケースがなあ。。。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:38 ID:PakT8mGX
DRX100でソニーS120でブロックノイズ発生〜。
う〜んソニーは信用してたんだがこれもダメダメか・・
ところで、このテープ、トラッキング値が0384とか表示
されるんだけど、これで良いの?
他のテープなら0032とかで正常だけど・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:48 ID:/tBtaPUZ
トラッキング値って
D-VHS再生中又は早送り/巻き戻し中、リモコン『チャンネル▲▼』+本体『録画』でいいの?
おれのDRX100は>>183の0032のようには表示されず13-24-20(仮)って3回出るんだけどおかしい?
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 00:34 ID:uQ6zmMWa
>>181
犬のDテープ10本セットなら日本橋のベスト音響って店に売ってるぞ
DF240×10で6100円だったかな DF300とDF360の10本セットもある
いずれもバラ売り用のやつが10本セットになったやつで、純国産品
あと、うちの近所のジョーシンだと一本720円(DF240)で売ってて
ポイントが10%つくから、交通費考えたらそっちの方が安かったりするけど

それから、セールとか在庫処分除いてDテープ10本セットの最安ってどれぐらいだろう?
俺が知ってる限りでは、日本橋の店(名前はわからん)にTDK-DF240×10本セットで4680円
俺は通販とか全く利用したことないし、通販の相場はわからないや 安いの?

どこかにDテープもっと安く売ってるとこあったら教えて欲しいです
特に犬Dの情報求む〜
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 00:39 ID:uQ6zmMWa
>>184
再生中に、リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』
んで、RAMなんちゃら画面(いいかげん)かなんかで確認できるはずです

たぶん
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 19:05 ID:7iPH9thi
うちの近くのラオックスでは先週特価で
ビクターDF300の3本セット1900円(税抜き)。
3パック買った。田舎の方がテープ安いのか?
188185:02/11/06 19:11 ID:XgPI67h/
さっき近所のジョーシン寄ってみたら期間限定&会員限定みたいだけど、
犬DF300の3本パック(テープ日本、組立中国)が2000円(ポイント10%)であった 
実質1800円一本あたり600円だから結構安いかなと思う 

189名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 19:17 ID:XgPI67h/
>187
おお、いいすなぁ
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 19:20 ID:v+1YLzd5
>>187-188
いいすねー。おれは淀橋の5本3480円です。
日本橋とか安いところ行きたいけど交通費考えると、んー。
191質問:02/11/07 15:18 ID:JSNTwkPI
現在の時点で、犬のSテープとSONYのSテープは
どちらがよいですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 17:45 ID:7zmBdYB5
SONYテープが良かったなんて話は聞いたことない(D-VHSで)
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 18:35 ID:fxi8m19K

韓国テープのXGよりは良いでしょ >> SONYのS
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 20:08 ID:5uZXpYtl
ハーフや組立の精度はソニーの方がいい可能性は高いが。
テープの記録性能だけは韓中XGが抜群に上。だから悩ましい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 17:31 ID:gmildS9I
もっと書き込んでほしいなあ
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 18:22 ID:Pzi++wts

日本テープのXGを買い占めよう。以上。
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 19:05 ID:ffvdIU1g
120分の日本テープXGはそろそろ店頭から消えつつあるようだな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:37 ID:+RptWg57
韓国/中国産のXGっていつのまにかカートリッジが変わってたんだね。
今まで同様ドライバーでグリグリ穴開けしてたら楽に開かない上に
カスがテープのリールのところまで落ちるようになってて超ヤヴァって感じ…。

穴あけ用のハンダゴテ買わなきゃ…。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:51 ID:Nd6xGFdW

なるほど。

>>198>>15 に掛っている訳か...
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:04 ID:5wrqMie1
北の国からハイビジョン放送決定!
一本に録画したいができるかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:35 ID:KvqcZc3R
>>200
いよいよDF-480ですか。
5000円ぐらいするでしょ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:30 ID:9pUZeV94
TDK-DF300で黒い粉が出ました。
ちなみにケースに書いてある文字は
AFAG122 DF300DM です。

 
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:45 ID:x0Vswg4t
日本製XG復活してくんないかなー
多少の値上がりは許容するよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:58 ID:ZOMFLpDP

1,280円/5本で良ければ、案外あるものだが...
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 19:13 ID:srBCbwEX
近所のホームセンターにも山積みヨ <1280円/5本
いつか、あっというまに無くなる日が来るのかな
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 22:10 ID:QNh2UplX
うちの近所はもう無いよ>日本産XG
仕方なくSONYつかってます。デッキはDRX100

TDKはこないだ不良品つかまされたから、怖くて買えない。
デッキに入れた瞬間ものすごい音がしたから、
びっくりしてテープ取り出してカバー開けてみたら、
テープが中でねじれて1回転してた。
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 13:27 ID:AcfM1oZY
>>206
ひでー! 
ものすごい不良品。文句言った?
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 13:28 ID:AcfM1oZY
いやー、ホントに韓国/中国産のXGって良くないわ。
10本パックで内2本でHS録画でブロックノイズ出まくり。
壊れたかと思ったよ。
なんかワザと質落としてるのでは?・・・そんなことないか。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 14:45 ID:5w1v7YD3
>>200
それって「北の国から2002遺言」の話でしょ。
2時間×2日間放映じゃないの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 14:52 ID:eaLhyz4d
>>209
TVガイドによると前編は2時間40分(CM含む)だから
CM抜いて150分かな(前編)
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 15:34 ID:gcdLcq+P
初心者でスマソ
XPとXGはどちらが上質なんでしょう?
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 15:48 ID:o8hBuCTA
XPは

・黒い粉が出る
・ヘッド研磨剤混入

以上の2点からオススメできない説があるのでアウトらしい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 16:22 ID:5w1v7YD3
>>210
それじゃ前・後編だと480でも一本じゃ無理ってことか。。
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:13 ID:yHkGBUv2
DRX-100使ってます。こないだ安いからTDK-DF360を
まとめ買いしてみたらドロップアウトが目立ちます。。
そのうち一本はD検出されなかったし…なんだかなぁ
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 17:55 ID:rYGD/FD2
とにかくだ、犬のDテープが一番ってことよ
ドロップが全くなくなるなんてことはないけれど
安定感、信頼性、将来性(トラッキング値)一番!って感じ?

ちなみに、うちではTDKのDテープは無問題 安いし最高
うちのデッキとの相性で問題ありありなのはマクセルのDテープ
何度フリーズしたことか ブチ切れそうになったわい
Sテープではやっぱりテープ日本組立中国のXGが最高だな
フリーズもめったにしないし、トラッキングも安定した数値出すし
韓国中国XGはマジ糞 あれは絶対に避けた方がよいと思えた
フリーズしまくりブロックノイズでまくりで、泣ける
俺的にはマクセルDテープと同じくらい危険を感じてる
(マクDに関しては、うちのデッキとの相性とかあるんで、一概にマクDが悪いとは言わんが)

216名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 18:41 ID:w66g2Vw1
うーん、松下DH1で使いまくってるけど、HSでもSTDでもブロック発生も
フリーズもD-VHSテープと同等にしか体験してねーんだよな<韓国XG
この違いはなんなんだろう…

もちろん、TDK DF360などでも、ブロック出るときは出るし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:05 ID:exBlHmJW
D-VHSデッキって、ヘッドがヘタレてくると
まず、程度の悪いS-VHSテープからブロック出まくるね。
よいDテープだと、症状に気付かない。
ヘッドが良好だと、腐ったSでもガンガンいける。
しかし、これは汚れがコワイ。キズついたやつとか厳禁。

個人的には、Sテープ使うなら、よりこまめに
ビクターD用クリーニングテープで掃除しとかないと
ヤバいのでは・・・と思っちょります。
あと、走行系のためにタマには湿式も。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 02:19 ID:q843Dp+v
>>207
買った店に持っていって事情話したら
新しいものと交換してくれました。
デッキが壊れなくてヨカッタ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 14:00 ID:4C1CNXSW
>>217
湿式を使ってる時点で何書いてても信用せんよ
たまに使ってる湿式が悪影響をおよぼしてる可能性だって
あるのに・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 09:34 ID:lZBGTMQx
湿式クリーニングテープって、よくないの?
D-VHSには?
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 09:56 ID:V5JaSvSu
以前の使用やヘッド前に通ったローラーやピンの汚れをヘッドに塗り込むらしい。
それでも一定時間(回数)以上やってると徐々に拭き取られていくのだが、
微細なD用ヘッドがそこまでやられて性能を保てるかは自己責任、と。

どうしても湿式並の清掃をしたいのなら、筐体の蓋を開けて
シリンダヘッド以外のピンや固定ヘッドを綿棒と液で拭いた方がまだマシ。

てのが経験的に共有されている定説。そしてこれを否定する説はまだ無し。
以上。
222220:02/11/17 10:12 ID:lZBGTMQx
>>221
ありがとうございます。わかりました。
いや、じつは、一昨日新しい湿式クリーナー買って、使っちゃったとこなんで
あせりました。今後はこれはVHS専用にします。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 13:34 ID:U1eibTg5
>>215
ウチのDRX100は犬駄目だな。
ブロック・フリーズが出まくる。
逆にマクセルいい感じ。
日立だからか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:42 ID:LmEvbNdj
やっぱテープとデッキの相性ってあると思う

225名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 17:20 ID:9ZtP3qyC
フリーズ、フリーズってよく言うけど、俺はまだ一度もなった事無い
んだよなぁ〜、
ドロップアウトの長くて酷い時なる奴って感じでいいんですよね?
で、録画MPEG2データが壊れて黒再生になるって奴ですかな…
それとも録画が途中で止まるのかな・・

ドロップやブロックはどのテープでもよく起こるけど、フリーズって
他の方は少なからずとも経験してるもんなんでしょうか?
一応DRX100とTDK XP、SONY S、大事なのは犬Dをメインに使ってます。
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 17:35 ID:bYP3NOE5
何で韓国なんて程度(技術)の低い国に生産させるんだ犬!

227名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 18:12 ID:QRn4SS9M
>>225
画が一瞬だけ止まるって感じ 0.5秒ぐらい 黒い画面になったりしないと思う
それがみんなが言うフリーズがかどうかはわからないけど、うちではたまにそれなる
買ったばかりの頃は全くなかったと思う、8ヶ月ぐらいして初めて経験した覚えがある
どうもテープによって発生しやすいとかありそうな感じはある
昔はどんなテープ使ってもならなかった覚えがあるのは、>>217に通づるところあり
今は犬の日中XGと犬DFならほぼ問題ないと思ってる デッキは日立DR1とDHE10

>226
人件費が安いから(とマジレス、、
韓国だから悪いとは言わんが、確かに韓中のXGは酷すぎる感がありますなぁ
フリーズ経験したテープのほとんどはそれだしな
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 09:08 ID:86XAAGSY
DHE10って、Dに使うSのテープ、結構選ばない?
DR20000とDH30000も使ってるけど
ヘンなSでも、一番、鷹揚に受け入れてくれるのがDH30000だったりする。
キビシイのがDHE10。
俺のとこだけの問題かもしれないが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:41 ID:z5JpIJSe
>>228
家はDR20000とDH30000使ってるが
テープを選ぶのはDH30000だな。
DR20000って何でもOKって感じ。
といっても経験からはDH30000の再生がシビア。
DH30000は自己録画再生で駄目なテープでもそれをDR20000に持ってけば
再生はまったく問題ないからDH30000の録画は問題ないと思われる。

というわけで家ではDR20000を優先して使っている。
DH30000はCS110の録画再生と重複したときのみ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 15:10 ID:86XAAGSY
>>229
>というわけで家ではDR20000を優先して使っている。
DH30000はCS110の録画再生と重複したときのみ。

お、ということは110CSになぜか対応してるんですな?
そのDR20000は?
いいなあ。うちのはだめっす。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 15:41 ID:z5JpIJSe
>>230
してないよ。
CS110はDH30000専用って書いてるんですけど....(w
232227:02/11/19 21:52 ID:XrQ7ipCs
>>228
そんな感じしますね うちのDHE10もシビアな気がします

233名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 11:14 ID:KEz45ps+
犬でも日立でもいいからハードディスク付けてくれよ!
120G程度でも30万払ってやる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:54 ID:BNgEHv6t
漏れは320Gくらい欲しいぞ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:29 ID:3LqnUekT
>233 別にハードを買えば10万以内ですみますが
    だめなのですか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:30 ID:VXRvLpOH
まだ、近くのDIY屋に犬HGが5本1280円で売られたいました。
買いですか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:38 ID:WyFHu0BN
>>236
XZE5本で1280円は激安だろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 16:19 ID:i7ylHnDk
すみません、まちがえました。
犬日本製XG5本1280円でした。
すみません。
ところでこれ買いですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 16:29 ID:WyFHu0BN
>238
パッケージを確認して
日中製なら買いだと思われ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 20:17 ID:MVqx65aJ

しかし、DIY屋とかだとホイソトカードとかも無いんでしょ?

どこでも大概その値段だし、
近所にホイソトの貯まるカードを導入してる店とかありゃ、そっちの方が良いし、

Laoxなら、月に1回位のシャッターセールで2〜2.5割引で買えるし...
( 通常時はLaoxも1,280円 )
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:18 ID:owJNvRd/
今日、電器屋で犬XG(日本/中国)を発見。
5本(¥1,180)×3
3本(\780)×3
在庫全部買い占めときました(w
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:24 ID:MKDbzvc4
もう日中製の犬XGなくなるんじゃないの?
それなら1280円は買いだな。
韓国製XGはだめだめ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:38 ID:SWM3qXsr
DテープをSTDで使うと、DVD-RAMとコストがそんなに
変らなくなる罠。

244名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:53 ID:4qgUdg1x
>>243
画質が違う
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 00:27 ID:gABSxyDo
録画時間も違うな
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:28 ID:/G53d2tQ
>>244
正直、STDとXPで画質ってそんなに変るのか?特にPCMオンSTDだとほとんど同じでは?
俺はDVHSメインユーザーでDVDレコは持ってなくて比べられんけど、そんなに変るとは思えん
録画時間に関しては圧倒的にDVHSが有利だけど>だからDVHSメインなんだけどね、、
でもあれだよ、DVHSテープもかなり下がってきて今じゃ一本500円切ってるでしょ
なんでDVHSテープ使ってもまだ、RAMとの録画コスト(STD=XP)比較でDVHSが有利でしょう
247246:02/11/22 01:31 ID:/G53d2tQ
↑すべて244さんにレスしてるようですが、そうではありません、、
すんまそん
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 03:59 ID:upfqJHiD

DVD-RAMは録画時間は短いけど、両面使えるし省スペース。
金さえあれば、俺はRAMを選ぶけどねぇ。

いまはS-VHS@D録画 LS3 (w

249名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 19:44 ID:dDUr8VmK
ほぼ全社のSテープを100本以上使ったがいまだに無問題。
クリーニングもしていない。パナ2だけど。おれって変?
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 19:45 ID:ZFvM3tMw
まさか、S-VHSモードで録画してるんじゃないだろうな?>249
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 20:16 ID:oq6Hks7j
>>233
10万で東芝のDVDレコ買って、残りの20万でDVD-RなりDVD-RAMなり買った方が満足行くし、現実的だと思うが。
あ、BSデジタルは無理だけど。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 20:18 ID:ZFvM3tMw
現状のDVDレコーダーは1年後には全部あぽーんだよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 20:38 ID:9aecYrev
まぁ、このまま低価格化が進んで本当に今のVHSの代替みたいに
なっちゃうとそれはそれで凄いかもしれないが>現行DVDレコ
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 20:39 ID:oq6Hks7j
DVD-RにDVDビデオ互換で焼けば問題ないと思うけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 20:45 ID:ZFvM3tMw
まあ、続きはDVDレコスレでやってくれってことだ
ここはあくまでD-VHSを使い倒すためのテープについて語るスレだから
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 11:27 ID:I2BXf2TS
>>249
>ほぼ全社のSテープを100本以上使ったがいまだに無問題。
>クリーニングもしていない。パナ2だけど。おれって変?

>>250
>まさか、S-VHSモードで録画してるんじゃないだろうな?>249

250(=揚げ足取り)は嫌われるだろうな。人間性の欠片もないね。
しかし、現実の社会は249がいじめられっこで、250がいじめっこなんだよな。
よくある話だ。2chには世界が凝縮されている。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 11:33 ID:mDbIl7vp
>>256
当たり前じゃん。
ここにカキコしてるのは人間なんだよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 11:47 ID:EHx1Ii0d
ていうか、「SVHSモードじゃないのか?」と確認しただけなのにイジメっこ扱いかよ!(苦笑

マクセルやソニーの低ランクS-VHSテープで問題が無いなんて「信じられない」と思ったからな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:16 ID:c99Qe7xx
B音響(日本橋)でDF360×10買ってきた。8500円。

DF240×10 6100円
DF300×10 7400円
だたよ。

260名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:48 ID:OdRCG5vU
S100本で全く問題なしっていうのは確かに驚きだな
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:52 ID:SVYtM6HB
「どこの」DFだよ!
パナか犬かで全然話かわるだろがよ!!
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:52 ID:aT7opE8q
SONYのSはうちのDRX100とは相性最高です。
近所で1990円で売ってるので120分はSONYのS10パック入りを使ってます。
原産国日本って書いてあるけどホントなのかな?
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 01:39 ID:GdaLGRs2
>>261
犬だす
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:16 ID:7H0od+KK
>>241
東京ローカルな話題ですまぬ。
アキバの石丸本店5Fでは、犬XG(日本/中国)が
5本パックで、¥1260ですた。棚の残りは5パックくらいか?
奥に在庫があるかどうかは不明。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:32 ID:Pz5q6Jgp
>>259
それ、相当高いんで無いか?

うちはかなりな田舎だが、近所の店で
DF360 3本パック \2,360-
DF300 3本パック \1,880-
ですたよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:34 ID:3jpqly0q
>>263
Y橋や桜屋などの量販店の方が安いですね
犬300X5なら3500円の10%還元ですよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 09:53 ID:WI2WnUSe
皆、贅沢やのう。
俺などD-VHS機買いたての1,2ヶ月は買っていたが
その後2年近くはSばっか。
最初の頃買ったDテープが未だに未開封で持ってるよ。
失敗が許されないソースに使おうと思ってたが
最近はそんなソースも躊躇無くSテープを使ってる。 (w
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:14 ID:72lIOtYp
自分も同様。
パナのDH1買って2年になるが、D-VHSでもS-VHSでも、
ブロックノイズもフリーズもほとんど全く経験がない。
ただ、経年変化も考えられるので、大切な録画は保険を掛ける意味で
D-VHSを使っているが。
トラブルが頻繁にあるという人は、たまたま「ハズレ」に当たったのでは。
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:38 ID:biYl1If+
パナDH1って走行安定性が良いのかも…。
日立DRX100だとD-VHSテープでもたまに巻きムラがあるとブロックor瞬間静止画喰らいます。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:50 ID:yc6AZD83
以前はパナのSデッキを使っていたが、日立のDT-DR1に比べると
動作が軽やかでスムーズな印象だよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:52 ID:TEwQVozj
日立やビクターよりはいいの かも しれないけど、
実際にDH1使ってるとD-VHSテープ(ちゃんとビクター)でも
フリーズすることはあるし、もう1ランク上の安定性は
欲しいと思う。

それだけノントラブルなのは、同機種ユーザとしてすっごく
うらやましい>268
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:57 ID:oT7EkeA7
DHE10購入から約2年。
S-VHSテープ200本くらいに録画(HS,STD)してるが
テープの頭で少しブロックが出る以外は全く問題なし。
ましてやフリーズなど経験なし。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 13:21 ID:7wrQDW46
使用状況はそれぞれだからD録画の本数だけじゃ比べられない
んじゃない?
D録画以外に昔のアナログテープの再生やレンタル再生なども
関係あるかも。昔のカビたテープをたった一回再生しただけで
その後のD録画がぼろぼろってことはありがちなような。
それはデッキの問題でも、使ってるDテープのメーカーの問題
でもないし。
274268:02/11/24 13:37 ID:72lIOtYp
>>273
それはあるかも。
因みに自分の場合は、専らHSの記録・再生に使っているので、
昔のアナログテープやレンタルの再生は一切しないし、
一時停止やサーチもほとんどしない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 13:45 ID:3nfmZVh3
>>274
同じくDH1ユーザー。
使い方も同じ、HS専用機として使ってる。
今までノントラブルで、快調だよ。
Dテープは犬オンリーで、Sテープは犬XGとソニーのやつ。

SVHSデッキでパナのSB900と東芝のSB9、99持ってるけど
パナSB900は走行音も静かでスムーズ、東芝はうるさいし、動作がぎこちない。
実際SB99は故障した、修理しないと使えないから眠ってます。
276272:02/11/24 20:37 ID:oT7EkeA7
>>273
DHE10は完全にD-VHS(HS,STD)専用だな。
S-VHS等はSB900で再生してる。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 12:20 ID:ZmRnt5Kf
つまり、トラブルなく順調に稼動してるものは
みんなD-VHS専用として使っていて、S-VHS,VHSの再生には
使っていないということだな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 12:28 ID:b/tPPPaX
買ったときに数回再生させただけで、あとはD専用となっている。
三菱のに至っては、iLINK以外つながっていない。
トラブルは少ないね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 12:52 ID:A6jrT/79
マクセルの360分テープは本当に相性悪い
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 22:05 ID:D+i7cNz9
水平馬場チョップ1125本?
このスペックにあなたは耐えられるか?
281takaq:02/11/25 22:28 ID:vM8KgF6r
みんな肝心な事に気付いていない。
パナのデッキで録画したものはVICTOR及びTOSHIBA系のデッキではほとんど再生
不可能(SーVHSでD録画したもの)。D-VHSで録画したものも30%位再生できない。     これ本当の話
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 22:32 ID:s2LLWJFi
>>281
いや、結構既出だと思うが。
最近のDH2だと結構いけるとも聞いている。
うちのDH1録画DH30k再生はダメダメだけど。
どうせ逆向きしか使わないのであまり問題ではない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 22:34 ID:AtIYpqPD
>>281
知らない。
TOSHIBAってことは日立でもってこと?
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 23:18 ID:SsAdjr2C
おいおい、東芝=ビクターだよ
285takaq:02/11/26 02:43 ID:7o2cs6MK
>>283
もちろん東芝はVICTORのOEMではあるが実態は微妙に違う
当初俺もパナ(しょっぱなのやつ)を買って50本位録画
したころで。2代目としてDH30Kを買った、、、、
がしかしDH30Kで録画したものはパナではほとんど再生不可
(全面ブロックノイズの嵐)、、、、で再度新品交換したが
全く同じだったので東芝に替えた、、、、、が東芝では完全
に再生出来た。
これに気をよくして2代目もいれたのであるが時間とともに
やはり同じ症状が出る様になった。(この間約3ヶ月)
日立はやたことないのでわからないので俺も情報がほしい
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 07:25 ID:cMVZUS1b
>>285
|これに気をよくして2代目もいれたのであるが時間とともに
|やはり同じ症状が出る様になった。(この間約3ヶ月)
この2代目ってOKだった東芝?
現象は>281と逆だよね?
結論としてパナの問題?東芝,ビクタの問題?
単なるメーカに関係無く個別のトラッキングの問題かな。
287takaq:02/11/26 09:20 ID:7o2cs6MK
>>286
そう、2台ともOKでした、、が3ヶ月すると両方ともパナで
録ったやつは再生できません
その逆つまり東芝で録ったやつはパナで再生できる確立は高い
テープにもよるが70%位かな
パナは機械をエアースプレイで冷やすと2〜3分再生可能
で又再生できなくなるので再度スプレーするとまた再生できる
この繰り返し(サービースマンのいる前で実演したので
首をかしげて笑っていた)
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 14:06 ID:xYAV9Lt7
DT-DR1、DRX100、DHE10使ってますが、HS,STDモードの再生互換は全く問題なしです
DHE10録画LS3だけが日立機で再生困難で、逆は問題なく快適に再生可能です
(DHE10は一度交換してもらってまして、交換前のDHE10で録画したLS3
の映像は日立機でも全く問題なく再生できていました。交換後のはシビアで残念)
ただしDHE10は他機で録画したサーチデータの画が出るまでに時間かかります
日立機の場合は他機録画のサーチ画も普通に出てきますのでいいですよね
パナの再生能力は相当高いと思ってましたが、犬との相性はいまいちなんですな
テープは主に犬DFにXGを使用しています。ほとんど犬XGが多いかな

それから、フリーズやブロックの件ですが、私のデッキでもたまにあります
頻度から言えばパナ機が多くて、日立機の方はめったに起こらない感じです
DHE10交換理由がその問題だったんですけど、交換後は減ったように感じます

ちなみに、関係あるのかわからないですけど、交換前のDHE10で録画したものを
DR1のトラッキング値(?)で見ると、少し低かったと思います
DR1の自己録画再生で通常値が犬XG48〜52で犬DFが60〜64なところ、
交換前DHE10録画のものは犬XGが36〜40で犬DFが44〜48でした
交換後DHE10のそれの値はDR1自己録画再生の値とほぼ同じです
(すべて、STDモード。再生不可能値は12〜16で共通)
交換前DHE10ではDR1判定の値でトラッキング値が高いテープほどフリーズの
頻度は低かったように思います
どんなテープでもフリーズが頻発する中、犬DF使用の場合には不思議にゼロでした
なので今でも犬DFテープだけは「別格」扱いしています 最高です

ちなみに今も昔も多くはないですが、D-VHS機でアナログの再生をしたり録画を
したりしています レンタル再生はなしです
フリーズ問題はそれも関係あるかもしれないのですね(参ったなそりゃ、、、


289takaq:02/11/26 15:38 ID:dvyN8AI6
>>288
情報サンキュウです。
最近PCM録音できるのがもう1台ほしかったので
日立にしようかDH35K(激安だもんな!)にしようかまよっている所です。
REC-POT(240G)もほすいしー。
ところで日立は録音出力が高いと聞いたのですがほんと?
もしほんとうなら互換性はOKかも、、、、犬は他のトラブルも
多いのでなるべく避けたいのです。
犬系はテープの走行系のトラブル多し、、、、まずテープを挿入すると
入り口でよく引っかかりすぐEJECTする、、、、また再生、録音ボタン
を押してもカウンターがまわらず直ぐ電源が落ちる(これ、非常に多いい)
現在AHD-2000が2台 REC-POT(80G)1台 EPチューナー 1台
計4台で録画体制…。録るも録ったり1500本越えても〜た(開局
以来まる2年で)
私見ではありますが、現時点でD=VHSのテープを使うメリットあまりないよう
におもいます。S-VHSとの価格差約5倍ですからね〜
トラッキング値云々は使った事がないのでよくわかりませんが
経験上D-VHSの方(特にロングテープ)がS-VHSよりフリーズは多いいように思います。 Sは10本に1本位(120分で1〜2箇所位)
Dは2本に1本位かな(あまり使った事はないが、、、50本位使った中で)
ちなみにSは現在はマクセル、、、理由 ダミーの穴あけが楽(印がしてある)なのと買った時点から巻き取りがきれい、、、の単純な理由です、
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 16:00 ID:WxtORcr/
さて、犬のDF300が大量に必要な12月がくるわけだ。
で、どこで買うのが安い?
291takaq:02/11/26 17:00 ID:dvyN8AI6
>>290
俺はいつも○マダ電器、、、、ポイント25%
但しS-VHSの話、、、、換算すると1本あたり165円  Dもそれに準ずる?
でももったいないよな〜大量に使うんだったらSが無難だと思う
けど、、、、、、、、なに、、よけいなお世話!、、、、すんません!


ところで、みんな30日のパールハーバーどうすんの?
S-VHSの2本つなぎ録り(ザ・トルース)もはいるし。
DF−300じゃー6分不足  DF-420(信頼性に欠ける? たっけー)
REC-POTでは移動不可   EPのHDD(時間ぎりぎり、、3時間18分
ーまんてんのプログラム予約分15分引くと、ああ〜やっぱたんねーーーーー
すると、、まんてんの予約をREC-POTの方へ移してと、、、ああああ〜
もう、めんどくせー やめた。  インターミッションないんだろーな〜
292takaq:02/11/26 17:09 ID:dvyN8AI6
ついでに、、インターミッションは2時間2分の所でやってくれると
助かるのだがな〜    、、なあ〜〜〜WOWOWさんよー
                         聞いてんのか!
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:29 ID:SyJkN1Qy
>>292
パールハーバーにインターミッションなんてあるの?

風とともに去りぬみたいにオリジナルにあればそのまま放送するだろうけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:29 ID:WxtORcr/
>>291
>DF−300じゃー6分不足  DF-420(信頼性に欠ける? たっけー)
DF-360ってことでは・・。
パールハーバーが何分か知らんが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:02 ID:cMVZUS1b
>>291
適当なテープで前半録画汁。
12月に入って直ぐ再放送あるから後半は好きなとこから。

俺はVHSのT200にD録画 (w
296takaq:02/11/26 18:10 ID:dvyN8AI6
パールハーバーは3時間10分(番組上は)
インターミッションは作るもの、、、、これが顧客サービス
今時オリジナルのまま放送している所はあまりないよ
特に地上波はカット、カット、のオンパレード!
297takaq:02/11/26 18:18 ID:dvyN8AI6
DF-360の間違い
   >>295
再放送の時裏番組重なる可能性大(特に日曜はだめ!)
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:24 ID:ePM8U5n8
パールハーバーはケツ切れでいいかな。
183分くらいは録れるだろうから、スタッフロールに入ってれば残りは捨て。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:45 ID:SyJkN1Qy
>>296
何の話してるんですか?WOWOWですよ。

NHKやWOWOWはオリジナルをそのままノーカットで流しますよ。
NHKで風とともにさりぬやサウンドオブミュージックを放映したときは
インターミッションで間をとったと記憶している。
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:47 ID:SyJkN1Qy
>>295
それやりたかったんだけど、11/30は北の国からを録画予定なんだな。
パールハーバーの3回目の放映日って決まってるのかな?
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:55 ID:SyJkN1Qy
>>300
俺の頭が固かった。
11/30に後半を録って、12/8に前半を録れば解決だ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:19 ID:bjZv9xAM
>>289
別デッキでのテープの互換性は録画モードによるでしょ。
D-VHSでSTD録画ならパナとビクターでも互換性はある。
ただ、S-VHSテープはSTDでも駄目な場合が多くて、
その点ではDテープは十分利用価値があると思う。
それから、日立のLS2は他メーカーのデッキでは基本的に再生できないけど、
パナのDHE20だと再生できると言うのも聞いたことある。
新型になればなるほど互換性が上がってきてると思ったんだけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:27 ID:ePM8U5n8
>>302
犬のDだろうがTDKのDだろうが、うちの環境じゃDH1録画でDH30k再生は
ボロボロです、STDもHSも同じ
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 12:30 ID:JAGz02t0
WOWOWもグリーンマイルのときはインターミッションとらなかったっけ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 13:49 ID:DBIOq99n
あったよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 16:26 ID:pribbgzf
タイタニックのときもあったよね。
秒単位まで表示してくれてさ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:12 ID:nxFkYq7d
DRX100を一週間前に買った初心者です。
このスレで良いと言われている犬XG120(日本/中国)を近所の小さい電器屋でハケーン。
一気に3本セット(1180円)を3個買ってしまいました。
ざっと見るとまだ30本くらい残ってたので、近いうちに全部買い占める予定です。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:39 ID:FD06gMRB
>>307
う、高いなぁ。5本パックなら迷わず買い占めるけど…
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 16:24 ID:2pyDodiq
>>307
それだけ高いと素直に犬D買うけどな・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 17:42 ID:fDKcwPiK
1180円なら5本セットの値段だよなー。
311307:02/11/28 23:21 ID:nxFkYq7d
>>308,309,310
でも、今後大量にテープ使う予定だから
この際、まとめ買いしときたいってのはありますね。
ここ一週間ずっとDテープだったからさすがに金がちょっと・・
ちなみに近くのYAMADAでは犬DF-240(3本セット)が1980円。
明日早速買い占めます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:24 ID:MDJycDTX
>>311
まあ買い占めもありかと・・・。
ちょっと高いけど、日本/中国は激しくイイ!ので
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 00:47 ID:gbV8nWoY
台湾では作らないのかね?
何となく質の高い物が作れそうなイメージが有るが、人件費が高いのだろうか
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:34 ID:07Pwi8Wv
近所の電気屋にあった犬XG120の日/中を全部買い占めた。
でも殆どが韓/中だったね。探すの苦労した。

5本パック×4買ったのだがこの年末年始で全て使い切って
しまいそうな予感・・・。これなくなった後どうすればいいんだあ・・・。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 08:05 ID:t7nK2gSe
犬XG180の日/中が3本で1500円ほどで見たのですが
みなさんなら買います?
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 10:33 ID:8KfzXLE3
買う。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 15:59 ID:7OuJBLMm
>>315
1500円は安いね!
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 00:32 ID:gEQjpbWM
>>315
漏れも買うかな
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 15:52 ID:IRHnaQUc
近所でVictor XG120 5packで日本/中国を発見したので買いました。
税5%+Point5%込みで1200円でした。
税込み価格で販売している例の店です。


320名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 22:26 ID:MGAbnY+D
8年前くらいに買ったXP(未使用)を開封。
D録画してみた。トラッキング値を計ったら
(DT−DR1)52−56を計測した。後丁度10本
あるからとりあえず日本製XGの後続がでてくるまで大事
に使いたいと思います。マスター撮りにお勧めと書いてあったから
それなりにいいテープなのかもしれません?
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 22:26 ID:TxKSQOCz
VictorXG120、日本/中国の10本パック¥2、280は買い?
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 22:45 ID:BPD/rSXt
>>321
買いだ
ついでにお店の名前を教えてくれ
俺も5BOXぐらい買いたい
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 22:47 ID:BPD/rSXt
>>320
黒ケースXP?
研磨剤が入ってるヤツじゃないのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 23:05 ID:KYvojoVJ
パール・ハーバー
犬DF360でピッタリ録画成功。

しかし内容が内容だけに、いつか上書きされるだろう
325320:02/11/30 23:17 ID:xtu8+cQt
323>>ケースが黒というかダークグレーな色で
     ケースの色が2段に別れている。
     ケースの下半分がまだらみたいなデザイン?
     これって研磨剤が多いと噂の高いやつかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 23:27 ID:ZuIzWAVa
D-VHS録画用テープの安い店を教えてください。
カード使用できる店限定で。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 23:34 ID:BPD/rSXt
ヨドバシカメラ
ビクターDF300x5本=3580円+5%-10%=3384円

さっき、これ3パックとXP10本箱買ってきますた。
これで年内持つと良いな。
328326:02/11/30 23:57 ID:ZuIzWAVa
>>327
ヨドバシはポイントがつくからあまり買いたくないんですよ。
私が見つけた最安値は、300テープの場合、http://www.rakuten.co.jp/toyooka/363981/425523/425528/
DF-300×30本=18900円(税込)+送料(550円)=19450円÷30本=648円
ですが、もっと安いところはないでしょうか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:25 ID:gn/DwQMB
>>327
それは安いね。
鮮度が心配だけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:33 ID:nBdViC83
>>324
360で十分だったね・・・高い金払って420買ったのに・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:35 ID:gn/DwQMB
DF360でギリギリって言っても、テープの最後の方でボロボロになってる気がしないか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:42 ID:hY0Ho5n+
スタッフロールが173分からスタートしてるから、ちょっとおかしく
なっても問題なし。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 01:10 ID:HUnl5jZm
デッキを冷ませば大丈夫だったりするw
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 12:00 ID:GdgbmYmh
>>319 御徒町?
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 04:22 ID:G/kRb0ly
>>324
XG180(HS録画)もぴったり(3時間3分?秒)
336価格調査報告:02/12/02 22:39 ID:V9OQ88Mo
日本橋の一番安いお店で「犬DF300×5」のセットが3100円ぐらい
「犬DF300×5」2セットで6100円ぐらいでした
ちなみに、そことは違う店ですけど、TDKのDF300×バラ10本は4950円でした
TDK-DF360×バラ10本は5950円でした
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 14:31 ID:XQ04XFTl
>>336
店名教えて!
たにがわには犬製置いてないし、ベスト音響はやや高めだし。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:09 ID:4rWegtr0
>>337
正確な名前わかりません、、
スクープランドって店の隣ぐらいです
T字路になっててでっかい歩道橋あるらへんです
ジョーシン3番館の前らへん

というか、売り切れてても怒らないように
昨日行ったら確かにその値で置いてました


※ベスト音響の犬DFバラ10本まとめ売りは「テープ/組立」ともに日本という
超最高品質ものだから、それはそれでよいのではないかなぁ

339名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:31 ID:XQ04XFTl
>>338
サンクス!今度、覗いてみるよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 07:06 ID:tL4BhNza
結局みんな「犬XG120日/中、5本パック」の後釜はどうするんだい?
180、3本パックでしのぐ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:43 ID:gx3DC0k7
>340
しばらくはXPでいくつもり。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:45 ID:xPIRKUei
正直、犬のD360と比べて犬XG180は品質的にどんなもん?
現在はD360愛用。
メディア代で破産しそうなんで、XG180を思案中なんだけど、、。
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 09:24 ID:7/t72FPs
全然平気。HSで使うなら。
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:39 ID:VLECdauF
トラッキング値について聞きたいのですが
トラッキング値が高い低いというのはビデオ
テープのどのへんの特性が優れているまたは
劣っていると評価されるのでしょうか?
トラッキング値が高いからテープとしての
全特性に優れているということではないのですか?
例えばTDKのXP−HGと犬のXG(テープ日本製)
を比較した場合トラッキング値ではXGが高いですが
(DT−DR1で測定した結果)S画像としては
XP−HGが優れていると思うのですが
そこらへん詳しい方教えてくだされば幸いです。
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 22:40 ID:QfBiVJ2N
>XG(Kシリーズ)3ST-120XGK(120分3巻)

これが韓中のXGでしょうか? 近くのコジマで3巻798円でした
HSでの使用なら問題ないと考えてOKでしょうか?
DRX100買ったばかりの初心者です
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 23:13 ID:8IaNdNpN
>>345
製造国表記してあるから、それ見て判断しないと
Kシリーズとか関係ない 
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 02:12 ID:whBIKQwE
>>346
製造国表記は「韓中」でした
Kシリーズだから韓国かと思いましたがそうでもないんですね
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 02:46 ID:cgC44rUJ
日中のXG120も、まだあるとこにはあるね。
町田のヨドバシにも後ちょっとだけあると思う。
でも積んである一番下のほうに埋まってると思うから、掘り起こさないとダメだけど。
それが恥ずかしい(;´Д`)
349名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/08 11:23 ID:+dVKOFuW
俺はジェンガ方式で引き抜いてる
スリルがあっていいよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 11:37 ID:y02suIhk
>>344
トラッキングというのは車の位置を道路の車幅の中央に合わすことだよ。
高い低いというのは車線幅が広い狭いと解釈すればよい。
広いと確かにハンドル操作も楽で安心して走れるって程度で考えれば
良いが走れるだけの幅があれば後は幾ら広くても大して変わらない。
トラッキング値の大きい小さいは違う道路で比較しても意味が無いのであって
幅が狭ければ狭いなりに中央を走れば安全に走れるもんだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 12:06 ID:RdlAdIxT
>>350
日立機のトラッキング値は、俗に言うトラッキングとは
違うから、これにはあてはまらないよ。
352takaq:02/12/09 01:34 ID:Ve4/d41P
誰かW-VHSのテープ買ってくれ!! 頼む !! 処分に困っています
100本有り。
353名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/09 21:19 ID:nY/RN5gO
(;´D`)<100本てションナ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 21:23 ID:IhUhnwgq
しかも、2ちゃんでふりー以外のめあどってのは…
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 23:22 ID:J1gnhUPj
(゚Д ゚;)
助けてやれよ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 23:54 ID:lcL63M4W
ヤフオクで売れば売れるんじゃない?<W-テープ
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 00:38 ID:cxv8sGgX
                   / ̄ ̄\/ ̄\
                  /          \
                /             ヽ
               /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
               |      /        |   ヽ
               |     /        |    |
               |    /      ,,´⌒ヽ    |
               /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
               丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
              ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
              (  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ < これはワナね!
               \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /    \____________
                \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
                  ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
                      ̄\_____/"''''''''ー---、
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 05:47 ID:46SrtA80
XGの韓中だけでど、
実は、最新ロットのものは、スゲェ改善されていて、
以前のものと遜色ないレベルに達している、
というオチはないよね?

どなたか、最新の韓中のXGをD録画で試した方、いませんか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 07:45 ID:sVS4m95d
韓中使いまくってるけど、いまのところ問題は出てないよ。
使う前に巻きに段差が無いことをしつこくチェックしてるけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 08:07 ID:WWi9+4uj

WテープでD録画できるの?

361名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 10:30 ID:emePXjqp
>>358
バラつきが大きいかな。

以前から日中ほどじゃないが他社テープよりは上だろうってな韓中XGはたまに
存在したし、今でも「こりゃだめだ」なものはよく見る。
平均とると納得できるので、他社のテープは買ってない。

今テープ買い付けてるとこは、どうも店にも流通ルートにも在庫がほとんど
ないらしく、他が日中XGばかりで韓中XGが珍しかった時期からあっという間に
韓中XG onlyになってしまったようなところ。今でも最新ロットが来てると
思われ。

>>360
無理です。ある意味でD録画なんていうのは役不足というか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 11:33 ID:LLPCUybe
昨日吉田拓郎ライブ XG(韓中 120分)でとったら4箇所ノイズあり。
一昨日映画スコアをXG(日中 180分)で録画しても全く問題なし。
やっぱり、違うのかな。
363名無し募集中。。。:02/12/10 13:55 ID:MqDeVBZ3
>XG(韓中 120分)でとったら4箇所ノイズあり
録画モードは何でしょうか?HSで使おうかと思ってますが。。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 18:46 ID:UIN/L6wd
>>363
拓郎ライブはNHK‐hiでやってたから、たぶんHSでしょう

>>362
各一本程度で判断するんじゃな〜い、、、

うちでは、日中XGでもフリーズしたことあるし、韓中XGではかなりの確立で発生した
犬DFでのフリーズはHSではなし、STD(エンコ)で一度だけ経験あり
今までに日中XG100本、韓中XG20本、犬DF50本程度使用済みです
もちろんすべて再生確認しているわけではありません

あとうちではマクセルDFもフリーズ発生率高いかな
それに再生時にブロックノイズ出やすい(記録はされている)ので避けてる

365名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 18:26 ID:c3YwRS/U
>XG(韓中 120分)
今いくら位で買えますか?
うちの近所は3本800円くらいです
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 20:44 ID:Efc34QQZ
TDKの1つ前の黒いケースのXPを使ったことのある人教えてください。
今のXPと比べてどうですか?
旧XPが1800円で売っている所あったんでどうかなと思い質問させてもらいました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 20:51 ID:nh2wU8Zx
>>365
10本でポイント無しで1880、1980円
ポイント10%〜15%付いて2280円あたりじゃないか
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:21 ID:ufMsfCHH
366>>1世代前のXP12本ある。トラッキング値は
     現行のXPが40−44に対し旧XPは44−48
     (DT−DR1測定値)S録画だと現XPの方が 
     よかったちなみにXPは4世代前のが一番良かった。
     デジタル録画だとSTDモードで52−56くらい
     最高値で60でした。
     Sテープは昔のテープが品質が高いように思う。
     漏れの結論で言えば前のXPはあまりお勧めできない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:07 ID:BWJvfCde
XPはD-VHSのヘッドを汚すというのが定説です
370366:02/12/12 09:14 ID:wTXySKcX
368さんどうも有り難うございます。
大変勉強になりました。
369さんレスどうも
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 16:12 ID:DLnjeO/3
昨日色々探し回ってXG120(日中)残ってる所見つけた。
6パック残ってたんで全部購入。これでしばらくもつかなー。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 16:14 ID:DLnjeO/3
↑あ、5本パックの事です。
373365:02/12/12 18:40 ID:9tchwa97
>>367
ありがとう、まず3本買って、良かったら10本のを探して買うことにします
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 17:00 ID:vUDLFqWB
>>371
ウラヤマスィ・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 19:27 ID:iirknyDn
日本橋のたにがわ
TDK,maxell,Pana DF-300 10本 ¥4,980-
TDK,maxell,Pana DF-360 10本 ¥5,980-
Pana DF-300 15本 ¥6,660-@444-
でありました。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 19:47 ID:TVOgb9hY
>>375
安いなぁ、日本橋
秋葉原でこれくらいで売ってる所ってありますか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:11 ID:jhz/vu8n
どうしてD−VHSでは短いテープってないんでしょう?

HSモードのない犬の10000を使っているので最短でも240分になってしまう。
60分のS−VHSなどで代用してますが、保存しておきたいものとかはやっぱりD−VHSを使いたいですね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:13 ID:oE+v112F
みんな今からwowow1を見ろ!!
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:50 ID:TY3lSi+K
>>377
あまり種類を増やすとコストもかかるし。
売れないといけないからね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 17:27 ID:Y6DrYBZK
Dデッキのシリンダーヘッドの清掃。
デッキの蓋を開けて超ミクロンコンパウンド
光学レンズ磨き(0.02ミクロン)実は
自動車の塗装保護に使うのだがそれを
柔らかいガーゼに少量とりシリンダー全体を
軽くなぞる。少し乾いてきたら眼鏡拭きなどの
柔らかいウエスでふき取る。ヘッド表面の平滑性も
アップしヘッドも汚れにくくなる。
2回ほどやったが今は問題なし。
もしヘッドに悪影響がでたらまた報告しますので
まだ実行はしないでください。
ピンチローラーや固定ヘッド・走行系金属部分は
綿棒にクリーナー液を染み込ませて使ってます。
しかしデッキの蓋を開けるとビデオテープの走行の
良し悪しがハッキリわかるなー安物のテープは
走行系にはかなりの負担をかけていることがよくわかる?
もちろんヘッドにも言えることだけど・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 17:56 ID:LktOB9kw
DテープはS−VHS・HGとS−VHS・PROの
中間に位置するとテープと聞いてますがS−VHS・PRO
には及ばないまでも価格的には魅力があると思うのですが
やっぱりS録画には不向きな特性があるのでしょうか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 18:00 ID:xsW/vbj9
>>380
これこのスレだけじゃなくDデッキスレにも書いとけば?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 18:26 ID:TY3lSi+K
>>381
オレはS録画してた時、120分以上はDのテープ使ってたよ
問題なく見れていたから大丈夫だと思うんだが
384381:02/12/14 20:13 ID:IpZ2lvRf
>>383
  TDKのDテープあるからS録画してみようと思ってる。 
  耐久性も高いと聞いているしドロップアウトも少ないと
  聞いているのでこんど使ってみます。
  Sテープと比較してして画質はどうですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 20:25 ID:TY3lSi+K
>>384
自分はビクターのを使いましたが、
画質は問題ないと言えるんじゃないでしょうか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 23:05 ID:Lpfzp2He
>>380
漏れは入社直後の研修でダビング専門デッキ群(40台くらい)の掃除を
仕込まれた経験があるが、そのときは無水アルコールとセーム革(鹿)しか
使わんかった。コンパウンドなど余計なものはつけない方がいいぞ。
ヘッド表面の平滑性がそんなものでうぷするとは思えんし。
ガーゼは繊維くずが残る可能性が大きいぞ。

あの頃のはVHSだったんで、掃除の成功/失敗はBLACK BURST(簡単に言うと
全黒)という信号を録再してキャリアのドロップアウトを見ることで確認できた。

D-VHSの場合はそうはいかんな。何かいい方法があれば教えてくれ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 23:36 ID:fUdnwHEf
>>375 いい情報ありがとう。15本入り買っちゃいました。
殆どのお客はDVD買いに来てました。わたしは、今の所これで十分ですが。
388387:02/12/15 23:38 ID:fUdnwHEf
ただ、15本入りはTDKだけしかおいていなかったようですが。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 00:37 ID:PgDBHFJl
皆さん、XPやXGのお話をしていますが、SONY製はどうなのでしょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 01:17 ID:NTw98U8w
>>389
キミが試せ
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 05:07 ID:jS7ua5gw
>>389
日本製も韓国製も粉出まくり。
今は知らんけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 12:56 ID:XF0FaEq3
SONY製で粉が出るっていうのは初めて聞いた
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 13:49 ID:1BzcuWE8
自分の部屋のハイファイデッキが壊れたから、ここは奮発して
何かいい物を買おうと思ったらD-だのS-だのDVDレコーダーだのありすぎて…
とりあえず地上波を綺麗に録画したくて何かいいのないかなと思って少し調べて
結局日立のDR1っていうのを買うことに決めました。
それにあたってテープはどんな物を買ったらいいんですかね?
右も左もわからないのでどなたか教えてください。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 13:56 ID:ak6t+zIs
>>393
キミが金持ちならビクターのD-VHSテープだけ使うのが正解
キミがセコイならビクターのS-VHSテープ「XG」を使うのが正解
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 14:02 ID:1BzcuWE8
>>394
ありがとうございました。
ちなみに両方の1本あたりの相場は幾らぐらいですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 14:57 ID:ak6t+zIs
ヨドバシ価格(税抜き、ポイント還元含まず)
D-VHS「DF300」(STDで5時間)が5本3580円
S-VHS「XG120」(STDで4時間)が10本2280円
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 16:09 ID:fNZsnZV/
D-VHS 100円@1時間
S-VHS 50円@1時間
位が、だいたいの相場かな・・・
75円以下なら、D-VHSも視野に入りそう。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 16:51 ID:OLOC6+aD
Sテープでやると数年後が心配だから
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 17:23 ID:rqyDxjEL
犬XGテープ韓国ってブロックノイズが酷いだけで
粉が出るってことはないんですか?ちなみにDRX100ゆーざーです。
テープ日本製はめっきり見なくなりましたね。
日本製のストックなくなったら何使おうかな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 17:35 ID:cW+HIBhE
粉が出てるかどうか、どうやって確認するんでしょうか?
デッキをのぞいてチェック?
テープを見てチェック?
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 20:57 ID:lF6PBn/5
犬XG200日中があったんですが
長いテープでもOKでつか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 21:22 ID:3cBKvoCI
マクセルって駄目ですか?
ビクターは経年劣化が心配で。
10年ちょっと前のビクターのテープはカビで全てお釈迦に・・・。
カビだけならまだいいけど巻き戻したらブチッと・・・。
同時期のほかのメーカーのテープはカビにやられたのもあったけどブチッとは
ならずまた全てカビが生えたわけでもありませんでした。
というわけでもう一つで信用が無いのですが。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 00:51 ID:XumHYTvi
>>401
Sテープで180以上はやめとけ
巻き込まれる可能性があるぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 00:52 ID:1Vrn1IuR
確かに数年前まで犬のVHSテープといったら糞の代名詞だった
けど最近のは評判いいよ
テープメディアはロットが違うだけでも品質に差が出る物だし、ましてや時がたてば製品自体
変わってるんだから、こだわり無く情報収集したほうが得だと思う
405391:02/12/17 04:01 ID:NX3HkM19
>>392
ある程度使い込んだ後、(ソニーの場合)赤いリッドの裏を指でなぞると真っ黒い粉が付いてた。
しかもカセット内部の右側(手前から見て)のガイドローラーがテープの接触面だけ粉で真っ黒になってた。
>>402
うちではマクセルは粉が出たことはありません。
なんかソニーって走行中にキキー音がなるカセットがいくつかあったんですが・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 04:14 ID:vTT5Rgds
部屋晒しスレとか見てて、テープを寝かして積んでる人が結構多くてビックリした記憶が。
積むにしても立てて保管しなきゃダメだろ、って気をつかってんの少数なのかな
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 08:54 ID:TJogF5yP
俺もかなー
いや、最終保存はちゃんと立ててやってんだけどね。
週一番組の録画終了を待ってる使用中テープが30本ぐらいあってさ。
D-VHS STDだとDF240/ST120でも4時間録画できるから。
ケツまで埋まるまでは分かりやすいように、デッキ前に平積みにしてしまう。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 11:23 ID:CB2M0mfM
>>405
SONY製ですけど、どのくらい使うと粉が出ましたか?
新品からですか?、それとも何回か重ね取りしてからですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 13:26 ID:QwKBprTD
巻戻して、テープが巻かれている方を下にして保管、だったっけか。
平積みとどの程度違ってくるもんなんですかね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 13:30 ID:Gubp4i7I
>>402
おお、そうそう。カセットにはってある黒いラベルに
銀色の風船か だんごみたいな絵の描いてあるXGだろ。
あれ、巻き戻すと、テープの頭のとこが、リールから
バンバンはずれちゃうよね。
いままでに10本くらいトラブルでたかな。
クレームつけようかとも思ったけど、古いし、めんどくさいので
そのままだけど。

いや、あれはヒドイテープでした。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 18:43 ID:A33NWr9M
あまり安くないかもしれんし、有益な情報ではないと思うけど
全国のジョーシンで犬DF300×3本のセットが23日までの期間限定2000円で売ってる
まぁちょくちょくやるセールだけどな 普段は2580円ぐらいだったかな
412 :02/12/17 21:14 ID:gHSzX9az
>>411
あーやってるやってる。
マクセルのS-VHS(*10)が1850円なんだよな。
マクセル製は酷評されてるけど、買っちゃいそうだよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 21:16 ID:hF+rVa/h
>>412
>マクセル製は酷評されてるけど

えっ? そうなの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 21:47 ID:IvEfDPwQ
マクセルのページで、ビデオテープの保存方法について書いてあるページのアドレス分かる方いませんか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 22:47 ID:mhyKTq9N
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 00:01 ID:5OJsazxn
XG日中が無くなったので、マクセルの大画面に差が出る
を使ってるけど、今のところ問題なし
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 04:36 ID:ZsHhvT39
maxellのサイト重すぎて見れないんですけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 11:20 ID:iaZVS/3X
DR20000でマクセルでHSを録画して再生したら急に画面が出なくなった。
例のHS-標準のトラブルも発生。
ところが今まで録画していた旧XPHG、犬XG(日中もの)だと問題なく
再生するし録画もできる。ちなみにクリーニングテープはまだかけてない。
テープの相性としか思えないよ。

それとこの再生できなかったマクセルのテープを買ったばかりのDRX100に
突っ込むと問題なく再生できた。つまりDR20000で録画はできていた。
あとマクセルは10本パックで買ったんだけどDRX100だと録画再生とも
使えている。訳わかんないな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 11:22 ID:IUwOWhYt
そうね。オイラもマクセルSが安いから使ってる。
日本製だしね。巻きムラもないし。
今のとこ、問題ない。
でもカセット背に貼るラベルが1枚しかついてないとこが
ちょっとやだ。
昔みたいに4枚もつけろ・・・とかいうのはないが
ビクターなみに2枚にしてほしい。困る。
変なマークみたいなシールはいらんから。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 12:03 ID:b105sA/5
>>418
それはですね。経験からしか言えませんが
再生読み込み時の出力が一定の値以上ないと
D録画と認めないという閾値があって、書き込みはされてるが
読み出しレベルが足らないときにそうなります。
うちの場合この閾値はDR20KよりDH30000のほうが高くて
DH30000で録画して自己再生ができない(認識でHSにならない)のがあり、
そのテープをDR20Kでは問題なく再生できる。といった具合です。
Dテープでは皆このレベルが十分なためそういった現象は出ませんが
Sテープではそういった現象が時々あります。

だから>418さんのはその閾値がDRX100<DR20Kということで問題のテープは
丁度その間の値だと思います。
この値がデッキ個別に調整できれば良いんでしょうけどね。

あくまでも、これは経験から得た個人的な思い込みの見解ですけど。
SテープでHSモードで録画してもHSとして認識しないのは大抵出力レベルが
足らないため。その値は経験値ではDR20Kのトラッキング値で41でX
43でギリギリ○、45なら○といったところです。だから普段は正常に使えても
ギリギリで旨く行ってるテープは避けると言うのが個人的な見解です。
421418:02/12/18 13:50 ID:iaZVS/3X
>>420
分かりやすい説明だね。ありがとう。
DR20000しか持ってなかったらマクセルだめだめっていうとこだけど(W

犬の日中もの探します。韓国ものだと何かありそうだし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 16:18 ID:hWE/36YZ
>>418
ある理由からXPかXGじゃないと駄目ですよ。
テープ性能とは、関係の無いところの問題です。
423418:02/12/18 22:23 ID:iaZVS/3X
>>422
実はそんな気がしてたんだけど(w。俺釣られてるのかな?
どうしてなの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 22:39 ID:Y9ZA1vZn
>>422
漏れも知りたい。お願い、教えて!!!
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 01:21 ID:qAp/i005
D-VHSは、DF-300以上の長尺もののテープが多い、というかDF-240に量産効果
がなく、通常のVHSほど、長時間テープに割高感がないように感じているので
すが、テープ自体は、やはりDF-240と300では厚さ等違うのでしょうか?変わ
らないなら、長時間テープをもっと増やしてもよいかと思うんですが。すみま
せんが、ご存知の方、よろしくお願いします。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 01:26 ID:PxtjZBIP
>変わらないなら、長時間テープをもっと増やしてもよいかと思うんですが。

の意味がわからないです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 01:40 ID:/pqyBpMn
テープの厚さが変わらないなら(安心して使えるので、自分がテープ購入時に)長時間テープを(買うのを)もっと増やしてもよいか
と思うんですが。

ではないかと
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 01:44 ID:E/5nZOpo

>>425

一応、発表されてる値では、
『 DF-240と300では 』一緒です( XGの120分も )。
429428:02/12/19 01:46 ID:E/5nZOpo

↑は、犬の場合ですが...
430425:02/12/19 02:05 ID:qAp/i005
>>428さん
ご回答ありがとうございます。

427さんに意訳いただいたとおり、長尺もののテープを使うことに信頼性の面で
抵抗を感じておりましたので、確認させていただきました。安心してDF-300使
いたいと思います。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 02:23 ID:zj46UIfW
>>430
信頼性を重視するなら犬以外は使わないほうがいいよ
432428:02/12/19 03:56 ID:kDXSFK7A

>>431

犬のDFなら信頼性が高いという事も無いですよ.
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 15:28 ID:UAZdCupo
TDKでよければ日本橋行くよりエンドレス行く方が圧倒的に安いよ。
DF360×3が1850円(税込み)。Web上では2100円とかになってるけど。
量販でXG180×3より安い。値段間違ってたのかな?
犬DFがあればそっち買うんだけど・・・。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 16:22 ID:K7icVxJU
TDKの360は評判悪いです…ってニンレコのやつだけが評判悪いのかもしれんけど(笑
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 18:03 ID:oMzeYfMY
今日からヤマダでテープ全品2割引+10%ポイントなんで
相当割安です。27日までとなってたが流石に売れてるみたいで
品切れ出ても補充するかは不明。
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 19:57 ID:WoeeZlV3
435 今日入った広告には、そんなことかいてなかったけど、どこの店?
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 20:09 ID:oMzeYfMY
>>436
南行徳。メディア売り場にいっぱい「2割引き更に10%」の貼り紙してあり
とりあえずSVHSを1箱買ったとき、レジのおばちゃんに2割引いつまで?
と聞いたらポケットから折込チラシ出して見て20日から27日と言ってた。
クリスマスセール?
438433:02/12/20 22:26 ID:UAZdCupo
TDKはイマイチなのか知らなかった。

犬のXG・FIFAモデルって日/中だったんだね。
3本千円の時に買占めときゃ良かった。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 23:43 ID:oMFbALGu
>>434
ニンレコ価格だからTDKでも買うんであって、一般店頭価格だったら
わざわざそんな危険な道を行かずにビクター買うよなぁ....

うちで使ってる分には、韓中XGや他社S(XPHG現行モデル -ってこれも
ニンレコ経由だが- も含む)よりは経験上マシだから、ちょっと安心感
が欲しい時はTDK DFにしてる。これこそはなときはもちろん犬。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 01:35 ID:ZlFODm6W
>>434
(ニンレコの)TDKの360ってそんなに悪いですか?
うちはNV-DH2でこれまでに30本ほどHDで使いましたが
特に問題ないですた。
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 16:51 ID:ASHfUsSs
ヤマダ安いですね!!実質30%オフセール!
犬のDテープまとめ買いしてきますたよ
適当な計算ではDF240が一本500円以下になるのかな
近所で買えるから楽で安上がりな買い物になりますしいいですね
それにしてもSテープはともかく、Dテープ全然売れてる様子ないですね・・
まぁ俺らにしたらおいしいんですけど
次の給料日以降にもう一回買いに行こっと

ところでテープだけでなくDVD(R/RW/RAMなど)も対象なんですね
かなりお買い得かと思いました
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 18:57 ID:fZ+gMQs5
>>441
近所のヤマダ、DF-300の5本パックはpanasonicしか売ってない。
犬欲しいのに、3本パックじゃウマミなし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:42 ID:dc4riVaB
このスレも結構続いているわけだが、日中XG亡きあとのテープはどうしたものか。
とりあえずXPとしてしまっていいか >all

444名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:59 ID:qYKkmVIs
家のテープを整理していたら、かなり前のXGが出てきた。
リッドにXG/SUPER COBALT MAGNETITEって書いてある香具師。
これくらい遡ると使いまわしても大丈夫だろうか?(w

記号はS120XGBになってる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 00:12 ID:c232iQBx
韓国中国XGでトラブル無く使ってるよ。
巻きの確認やら気は使う必要あるが。
巻き直しても段差がなくならないテープは捨ててる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 06:49 ID:76SZoG8T
>>444
それって、すっげ〜ダメダメもひとつダッメーだったころのXGでは....
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 17:05 ID:y4/mOFiU
DR10000で旧XPと犬XG半島製で取ったテープは、他のDデッキでちゃんと再生されますか?
2台目を買おうかと考えているんですが、見れなかったらマズーなので....
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 19:59 ID:AIGx4RGl
テープの種類そのものより、また機種全体の傾向もあるけどそれより、
録画に使った「その特定の1台」のテープパスが標準からどれだけ
動いてしまってたかということのほうが効く。

再生時が一番シビアなのはビクターデッキなので、他社デッキでは
だいたい大丈夫じゃないかと思うが。
ダメな録画機〜再生機の組み合わせなら、ビクターDテープだろうがダメ。
松下録画・ビクター再生とかね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 20:35 ID:TfPt6aWf
>>441
YAMADA本当に安いね。んで開店と同時に犬DF-360を12本買ってしまいました。
1万円くらい使いましたが、ポイントがさらにたまったのでとても満足です。
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 22:12 ID:HWxKw6zi
うむ、ヤマダ安すぎ 犬DF買占めだ DVDも安すぎ
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 02:16 ID:faBTjj7K
laoxが対抗してか、手書きで「全品20%引き」と張り紙。しかし元の値段自体が高かったため、
結局yamadaの方が安い上に、ポイントもつく。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 17:55 ID:qzyF661C
日中XG 5本パックx6買ってきたよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 18:19 ID:czr6Xpas
きのう買った韓中XG10本には、どれにも使用前から
間隔を置いてうっすらと線の様な筋が入っている
油のシミみたいなのが付いてるのもあった
以前買った3本のには付いてなかったのに・・
ロットによる違いが大きいのかなあ?

HSモードで録画テストしたが今のところは問題はなし
でもちょっと心配。。
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 01:34 ID:JF999Hh8
>>453
HSモードって地上波録画でですよね、それともBSD?
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 02:18 ID:i+RltasY
>>454
BSデジタルです、水曜日にHS録画予定ですので異常があればまた報告します
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:17 ID:JF999Hh8
>>455
どうもです。
自分はDRX100買ったとき、早速日中XGでBSD録画してみたんだけど、再生→ブラックアウト
の繰り返しだったもので。。。
ちなみにその後、別件で新品交換したんですが、以来怖くてSテープは使ってません。
でもいつもDテープだとさすがに負担がきつく。報告お待ちしてます。
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:34 ID:i+RltasY
>>457
わたしはDRX100(シリアル209)を買って2週間ほどの新参者ですが
今のところ韓中XGでHSモードが順調に使えています
D-VHSは個体差が大きいようで戸惑いますね
また何かありましたら報告します
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 10:00 ID:mpEs+JwD
>>456
買った直後はメカが馴染んでないからな。
テープ走行のメカって慣らしが必要なんよ。
そういう評価はしばらくしてからやったほうが良いぞ。
それに我慢できなくて調子悪いから新品交換なんて
やってると何時までも調子上がらない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 22:11 ID:BFfkv05E
アナログ時代からVHS規格なデッキは何台か使ってきたけど。
いくら慣らしが必要とはいえ、購入直後がそこまでナニなことはおぼえが…
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 22:20 ID:mpEs+JwD
>>459
D-VHSでSテープ使う話だよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 22:21 ID:BFfkv05E
松下D機など、買って来ていきなりSテープつっこんでまったく問題ないし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:00 ID:f6euonpl
Victor同じく。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:08 ID:Ze/u8NjA
SテープでD録画は自己責任、メーカーの保障するところではないyo

D-VHSテープしか使えない仕様にしていたのなら、ドロップアウトによる
フリーズや、ブロックノイズの発生の報告だって現状よりかなり少なかったはず
実際俺だって、Dテープしか使えない仕様で、犬Dテープばかり使ってたのなら
フリーズやブロックノイズなんてほとんど経験しなかっただろうなと思う
でも、マクセルやパナのDテープでは何度かフリーズ経験したから、Dテープなら
なんでも安心できるとは言えないよね TDKのDテープもなんか怪しいらしいし
下手したら犬XGよりTDK、マクセルのDテープの方が酷い場合ありそうだし・・

俺はSテープでD録画してたまーにフリーズしたりするのは諦めてます
諦めというより、数本に一本程度のミスは仕方ないよと思うようになった
最近恨むのは、なんやかんやで、犬Dテープしか信用できねーようなシビアな
D-VHSって規格だな、、記録ミス多いよほんと、、

464名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:47 ID:bI2UWgvT
>>463 シビアなD-VHSって規格だな、、記録ミス多いよほんと、、

確かに規格自体に無理があるかなーと思う。素人的だけど、シーケンシャル
で定速走行のテープメディアに20Mbpsを超えるようなデジタルデータを
記録すること自体結構厳しそう。

本当にエラーが出ないくらいに部品や組み付けの精度を上げたら、売価で
20〜30万してもおかしくないのでは。
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 01:54 ID:KlJaWpjf
パナのDHE10が1年半でd再生不可となって、ドラム上下とピンチローラー、リール
ダイを交換。再生時間は600h。再生時間が短いのでクレーム扱いとなり、無償交
換。サービスの人によると1000時間ほどでdのヘッドがだめになる頻度が高いそうだ。
sテープでもドロップアウト等が出ないなら機械に与える影響は同じなので使用し
てもかまわないそうだ。あくまで正常に録画できるかを保障しないということら
しい。





466名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 04:05 ID:A0f3nSWo
>>465
使用時間はもしかしてメモかなにかしてチェックしたんですか?
同じDHE10ユーザーだから気になって。
ネット上には載ってない、ファームの確認の仕方なら知ってますけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 04:50 ID:xZZtmX7N
>>464
DVは25Mbps
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 07:38 ID:8CxE5lu3
>>462
Victorはヘタレなテープは再生自体が出来なくなってるから
当然だな。松下もココの書きこみで他の機械との互換が
問題になることからして恐らくそうだろう。
そう言う意味では再生レベルを厳しくしているVictorが正解なんだろうけど
日立はぎりぎりの低性能テープでも再生するから
メカの調子が再生に影響する。
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 09:04 ID:svEEkktd
日中犬XGが自宅分もなくなり、近所のどの販売店にも見当たらなくなったので、今後はTDK XPにしても良いでしょうか?
(韓中で二回ほど痛い目にあっているので、、韓中XGは使いたくない)
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 09:19 ID:Qn5q7fkJ
>>469
韓国XGが嫌いならキミがXPで人身御供になってくれ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 11:37 ID:KlJaWpjf
>>466
サービスの人がノートパソコンを接続して確認していた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 11:41 ID:JtubAaM4
近所のヤマダで年末まとめ取り用に韓中XG10本パック×2と
DF3503本パック×3買ってきた。
しかしS−VHSもD−VHSもこの前見たときからほとんど
減ってなかった。
D−VHS人口がいかに少ないかというなのだろうね。

細かいことだけど、XGのラベルが10本分1枚にまとめられてて
ちょっと鬱。いつからそうなったんだ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 15:01 ID:Qn5q7fkJ
>>472
それは新しいスタイルのロットだね
外観やテープの巻きはどうですか?
474いまところ:02/12/25 16:44 ID:qjvf5evj
>>467 D-VHSは、最高28.8Mbpsだよな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 20:26 ID:yipxFUFt
>>467
25Mは映像だけじゃない?
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 20:33 ID:fh3mUkD5
犬のDF360が、
最も安い店って、どこか分かる?
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 21:28 ID:D4DYuBai
468って実態と正反対のことしか書いてないような気がするんだが…
誰か分かるやつ、日本語に翻訳してくれ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 22:20 ID:X1YoX1Tl
YAMADAの安売りが27日までなら、もう時間がない。早く買いに行かねば。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:14 ID:Fwd24FPP
今日YAMADAに買いに行ったら、3本パックDF360は完売してた・・。パナのすら無い。
1軒目はXGの10本パックも売りきれ。
さっさと補充しる!
けど27日まで補充されず放置の予感・・。
こんなことなら早く買いに逝っとくんだった。
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 23:33 ID:8CxE5lu3
>>478
28日から年末年始特価でさらに安くなったらどうする? (w
って俺は毎日10本箱を買ってきてるけど.....
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 01:55 ID:M/5NW2Dd
ドロップアウト多=磁性粉剥離多=ヘッド磨耗大

テープ代をケチって粗悪テープ(S-VHS)使用し続けるとと、
画質にはほとんど現れはしないが大切なヘッドの寿命を大きく損なう。

ってことはみんな知ってるよね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 10:12 ID:cUWkwenm
481>>
Dデッキで一切SVHSのアナログ録画をせず、DテープによるS録画D録画のみする
ならヘッドの寿命は多少延びる。でも一番良いのは今のビデオデッキは巻戻し、
早送りのときにテープが常時ヘッドに接触しているからこのときのダメージが
一番ある。Dヘッドは3000時間ぐらいを使用期限として考えているそうだ。
DVHSはデリケートで機器としての基本設計もユーザーにとって問題のある規格。
483名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/26 10:47 ID:B5wCUwPu
俺は頭出し以外の巻戻し、早送りは別のSデッキでやってるよ。
使ってる日立のDデッキは走行系ヤワそうだし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:19 ID:gO/F6d0b
テープの巻きをそのデッキになじませるということでは
録画するデッキで早送り&巻戻しした方が良いような気もしますが…。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:21 ID:3PbBfWM2
>>484
一理ある
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:23 ID:scLXt1bW
昨日家電店めぐりをしたんだが、犬日中XGが見つからない・・・
どこかない?って教えてくれないよな。。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:38 ID:3PbBfWM2
漏れの家の近くにあるw
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 12:15 ID:6oyXu64f
確かにヘッド傷めてるのは分かるけど、自分はコスト考えるとやっぱり
Sテープを使わざるを得ないです。
2時間Dテープ600円、Sテープ200円として、100本で4万円の差。
500本で20万円。
ヘッド交換代ぐらいは、さらには新品が1台買えるぐらいの差は結構すぐに
でてくるから、自分はあまり気にしないで、Sテープ使ってます。
デッキに5年保障つけてるし、長く使うつもりでいるからゆくゆくはオーバーホール
するだろうし。
489名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/26 13:56 ID:CLia4Oqv
日中XGの180分テープってどうですか?品質的に120分のとは違うのでしょうか。
それとも割高だから使わないだけでしょうか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 16:08 ID:Y4h1b6u2
>>489
120とは別物と考えたほうがいいかも(テープ厚が小さい=薄い)
薄いテープはトラブルの元なので使いません。
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 17:41 ID:CLia4Oqv
>>490
なるほろありがd。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 18:51 ID:pFESD5wi
>>489
品質的に120と180が違うのは当然ということを念頭においといて
結構使ってるけど大きな問題は出たことないよ
今までHS、STD利用で20本くらい使ってるけどテープ傷以外のドロップアウトは皆無
傷のあったテープは2本(まぁ問題といえば問題だけどDでもないことはないから)
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 19:57 ID:CLia4Oqv
>>492
そうですか〜、漏れも試しに使ってみよっかな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 22:43 ID:xFM+8tTW
特に犬XGはテープ日本は120はもうなかなか見つからないけど180なら
どこでも売ってるからね。漏れも最近少しまとめて買ったよ。
ただ1本500円台だからなあ。XG120の割安感とDF240が600円台であること
を考えると、買い得感はないね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 23:58 ID:CLia4Oqv
>>494
むう、、確かにその値段ではあまり旨みがないですね。
496486:02/12/27 19:16 ID:hEktoGVA
今日、遠くの家電店まで日中XG探しにいったら、見つかったぜ!
5本パックを10セット買いだめしてきた。
計11000円の買い物ですた。ウハウハ
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 19:29 ID:sdMFGjCQ
>>496
たくさん買ったなー。。。
オレなんか2つしか買ってない
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 20:52 ID:G0Tw8r5n
早送り、巻き戻しの時、ヘッドにテープが接触しているというのは
ホントなの?
東芝のサービスマンに聞いたら、そうじゃない・・みたいな事言ってたけど。
ふた開けて確認してみれば、わかるのでしょうが・・・、どうなんだろ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 21:06 ID:8t31pkFP
>>498
そうだよ。ベータが最初そうだった。
実はヘッドの寿命に大きく影響してるのも事実。
現在巻き戻し(高速リータン)でテープがヘッドの非接触なのは松下のDHE20だけ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 21:58 ID:4Ihr7Vfy
VICで犬のDF300が5本2980円で買った。
でもテープ日本、組み立て中国だった。
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 23:06 ID:OXXdAi6t
テープは頭まで巻ききることが必ずしも良いとは限らないってことですか?
過度の早送り、巻き戻しによるヘッドへの悪影響と
巻ききらずに取り出し、入れる、テープへの影響とどっちが嫌かといったら うーん・・・・・マンダム
502 :02/12/28 00:13 ID:4y3EbRF/
>>500
オレは組み立て、テープともに日本のやつは
1本ずつ売ってるのでしか見たことないな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 01:57 ID:H8Khf8C8
>>501
回転ヘッドとテープの相対速度は、次の式で求められます。
((ヘッドドラム直径mm×3.14×30)−テープスピードmm)÷1000(m/s)
3.14は円周率、30はヘッドドラムの回転数(毎秒)です。
テープスピードをマイナスするのは、VHSはテープの正走行方向とヘッドの回転
方向が同じためテープの送られる早さ分だけ相対速度が遅くなるためです。
(ちなみにβや8mmも同様です。昔のUマチックは確か逆だったと思います)

VHSはヘッドドラム直径が、62mmで、SP記録のテープスピードが、33.35mmなので
((62×3.14×30)−33.35)÷1000=5.8(m/s)となります。
時速に直すと、なんと21kmです。
ところで、早送りと巻き戻しの時はどうなんでしょう?
早送り時のテープスピードがSPの400倍のメカでは、
((62×3.14×30)−(33.35×400))÷1000=−7.5(m/s)
ヘッドのスピードより早くテープが追い越していくため、マイナス7.5mとなります。
SPの400倍のスピードでの巻き戻しでは、
((62×3.14×30)−(−(33.35×400)))÷1000=19.1(m/s)
時速68kmです。自動車なみの速さです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 01:57 ID:H8Khf8C8
そこで、こんな考え方が出来ます。
T-120 1本をSPで記録(再生)したときのヘッドに対するテープが接触した距離を
相対速度×記録時間で求めます。(距離は、速度×時間です)
5.8×120×60=41760(m)
時速21kmでしたから、2時間で42km進みます。

では、そのテープを400倍のスピードで巻き戻ししてみると、
19.1×120×60÷400=344(m)
時速68kmですが、18秒しかかからないので344mしか進みません。
(実際に400倍はテープの中間あたりの最高速で、テープの巻きはじめと巻き終わ
り時は相当減速されますので、18秒以上かかりますが計算値として考えます)

つまり、テープがヘッドと接触した距離を単純に比較すると120分の1にしかなり
ません。T-120を1分再生することと、1本巻き戻しすることでは、ビデオヘッド
がテープに接触する距離は同じことだと言えます。

それに加え、早送りと巻き戻しの時は、少しのテープテンションしか与えていま
せんので、回転ヘッドに与えるダメージはほとんど無視して良いくらいと言えます。

早送りと巻き戻し時にも、ほんの少しブレーキをかけて若干のテープテンション
を保つ理由は、供給側リールには慣性が発生しますのでフリーでは、テープが張っ
たり弛んだりしてしまい、結果的にテープを巻き付かせたり、切ったりすることが
あるためです。
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 02:43 ID:V1DdMism
>>504
スマソ。数字はめっちゃ苦手なもんで完璧には理解できんのだが
きにせず事前に早送り巻き戻しやっといても
大勢に影響はないってことでいいの?
506501ZXX:02/12/28 07:10 ID:KY0OR5Oz
>>503-504
す、凄いです!先生、凄過ぎます!!!
思いつきの質問にここまで明確に答えて戴けて感激です。





507501ZXX:02/12/28 07:13 ID:KY0OR5Oz
すいません、途中で書き込んでしまいました。m(__)m
自分でも少しづつ勉強しながら大切にD-VHSライフを満喫しようと思います。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 09:52 ID:x3mT2ERv
うむ。相対速度と絶対接触時間が織り成す妙だな

>>503-504
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 12:04 ID:n0EdzO09
>>503
503の引用元
http://www.homav.com/avq-log/log5/13.shtml
でもハーフロードからフルロードにビデオ設計が変わったのはあくまでも出画
時間の短縮と操作性の向上のためでテープやヘッドのためにはハーフロードの
ほうがよい。耐久性や信頼性ではハーフローディングのころの機器のほうが
良かった。いまさらこんなこと言ってもどうにもならないが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 13:18 ID:BRaOtNQV
じゃあ言うなよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 16:18 ID:2H4BqkXy
>>504
話はずれるが巻き戻し400倍速とかって3倍モード換算の話じゃないの?
うちのビデオでも120分テープで2分くらいはかかるけどな。
それとも最新型は速いの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 17:16 ID:bjvewoAf
>>511
うちのビデオって何しょうか。
D-VHSは、3台ありますが、みんな、とてつもなく早送り、巻き戻しが
早いので、こわいくらいです。どれも2分はかからないような・・。
Dのデッキって、みんなこうなのかと思ってましたが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 18:01 ID:2H4BqkXy
>>512
実際に計ってみると、思ったより速かったです。(でも18秒はでない)
機種はDH30000

S-VHS120テープ(録画済)の巻き戻しで65秒

SP/HS換算 110倍速
EP換算 330倍速
LS3換算 660倍速

514名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 20:54 ID:03zF5GXh
S-VHSテープスレにも貼ったが一応こっちにも貼っとく。

川崎野川ベスト電器(12/31閉店)で犬S-VHS XG日中10P \2,280の30%off。
ポイントも付く。2Fに置いてある。10箱ぐらい残ってるが半分は
韓中なので注意要。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 21:55 ID:q0Iawqlh
>>509
だからベータはヘッドの寿命が短かった。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 22:07 ID:2V7AIa3C
公称で、120分テープに標準録画したテープの巻き戻し時間は、
三菱の500倍速機で43秒だね。「最高速」であって「平均速度」
ではないんだろう。松下のD機は1分リターンをうたってるから、
最高400倍速ぐらいかな。

同じ条件で、うちにある一番古いデッキは約4分と書いてある。
5年ぐらい前のデッキだと、三菱は360倍速で1分30秒、ビクターは
何倍速って書いてないけど2分だったようだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 22:22 ID:tOQW20Qq
ベータは3/4くらい接触するしな。コストダウンしようにもあのローディング構造では
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 19:24 ID:YsuTubDI
500、502に関連するけど
テープ、組立共日本とテープ、組立が中国では
品質の差はあるの?
実は昨日犬のDF300の3本パックを買ったら
テープ日本組立中国で鬱だったもんで。
もし差があるなら交換するつもりなのでレスきぼんです。
519518:02/12/29 19:55 ID:qBKizdQk
ちなみに使用機種はDRX100です。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 21:07 ID:CB5lbTKY
>>518
交換するってどういう意味?
そんなことで店やメーカーに返品交換を申し出るつもりなら
ちょっと非常識じゃないかと。
たまたま店先に両方混ざって置いてあったらいいかもしれないけど
まずないでしょ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 21:18 ID:dHJkeenx
>>518
三本パックはそれしかないはず
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 22:38 ID:5X3cDi9f
犬DFにテープ・組立共に日本なんてものがあったとは知らなかったす
ヤーマダで共に日本買った、もしくは見た人いますか?
年始特売あったら今度こそごそっと買ったつもりになって2・3パック買うぞ!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:06 ID:hBOAz03D
うちでパッケージ剥いてない犬物はDF240の1本売りしかないんだけど…
「原産国 日本」としか書いてない。
型番はDF-240BでJAN4975769238437だな。
XGの例では、組立がどうでも型番やJANには区別がなかったが。

つか今の今まで、犬DFは純日本産しかないと思ってた。
中国組立もあるんなら、今のうちに純日本なの買い溜めしとくかな。
常用DはニンレコTDKなんだけどね。(汗
524518:02/12/29 23:33 ID:Ocn+ML0J
バラ売りだとテープ・組立共に日本ではないかと思われ。
ノーマルやSは、ほぼ外国産の物になったけど、
Dテープは純国産だろうと思って、原産国を確認せずに買ってしまった。
返品・交換が無理なら知り合いに売っちゃおうかな
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:44 ID:2/NqqUOY
(TDKでいわれるような)粉はそんなにデッキにとっていけないことなのでしょうか。
S-VHSデッキでも避けた方がよいのでしょうか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:08 ID:mEUWFroD
日常的にSテープを使っているけど、テープによっての差異ってそれほど
あるかな。iリンクの録画だとほとんどドロップアウトはしないけど、STDやLS3
で地上波を録画すると頻度が高くなる。DVHSでもDVDビデオでも長時間連続して
使用してるとドロップアウトする場合があるけど、あれって熱の影響で
エンコードミスをしてるだけだと思うけど。ドロップアウトしているテープに
上書きして確認してみてもほとんど再現性がないから。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 02:09 ID:W76UJ2Zx
最終的に今旬のテープは何かな。
TDK→粉が出る。性能は良好。(今は完治したかもしれない。)
日立マクセル・富士フィルム→個々のデッキによって異なるが、全体的に今ひとつ。
韓中犬→ドロップアウトが日中より多い。
ソニー→全体的に評判悪し。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 02:53 ID:MtoJeE/4
韓中犬でドロップアウト食らったことありませんが何か?
(DRX100、DR20000)
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 09:04 ID:WhSBo7LA
最近までD-VHSはテープで画質なんて違わないと思ってた。
最初に買ったテープの選別が偶然よかっただけだったようだ。
年末特番用に、いつもと違うSVHSテープを買ったが、
明らかに画質が落ちてた。具体的には、そんなに素早くない動きでも、
モザイクっぽいカクカクした画質になってしまっていた。
なぜS-VHSテープで差が生じるのだろう?
ちなみに、以前使ってて特に問題なかったのは、FUJIFILMのS-VHS録り120分、
今回問題ありだったのはTDKのXP120分です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 23:47 ID:W76UJ2Zx
>>529
LS3で録画したとか。
または、年末特番がビットレートをいつも以上に要求される内容だった。
画質が悪いのではなく、テープと機器の相性で、ドロップアウトもしくは、フリーズしていた。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 23:52 ID:W76UJ2Zx
デッキの型番を教えて
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 00:38 ID:XcwsFLv4
Dテープ、犬よりパナの方が高いんだよな。
素直に犬を買えばいいんだろうが、少し気になる。
533529:03/01/03 03:45 ID:zLGMEV/D
確かにLS3で録画しました。
ただ、以前問題のなかったテープにもLS3で録画してたんで、
比較対象として差異はないかと思ったのですが。
こういうノイズはブロックノイズっていうらしいですね。
型番はDT-DR1です。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 04:20 ID:wU/DF9T6
>>532
うちの近くのk'sでは全部一緒の値段です。
ソニー、ビクター、パナ。
マクセルは以前あったけど今はないみたい。
田舎なので殆ど売れてない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 18:48 ID:fKWO4ZlX
昨日秋葉原のFにXP買いに逝ったが、やってなかったので、仕方なくあきばおーで買った。
値段が少し安いのは良いが、どーゆー扱い方してるんだ?箱にへこみや傷が多いぞ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 04:26 ID:Ob5nilIH
年末に家電量販店でめずらしく犬のXGテープ
日本/中国を見つけたが・・・。
最後の生き残りという感じで、全然足りん。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 11:17 ID:qdJvCsM7
秋葉のFでマク「画質に差が出る」160が280円。180が380円。
昨日午後の時点で残り各40本ほど
長時間テープが欲しいヤシは急げ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 18:33 ID:4qc7ED0l
今日偶然にも大手家電でマク180分買ってきた。。。
で、いろんなSテープのBSD録画にてトラッキングを見てみたが、、、
今まで、買いだめしてあった旧XP 49-55、出画4秒 を主に使用しており。
XPHGL   53前後、3秒
SONY    51位で妙に安定、4-5秒
XG日中   53-58 3秒
XG日中180 50前後 3秒
と、こんな感じですた。問題はここからなんですが、
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 18:47 ID:4qc7ED0l
普段Dテープはマク(&犬)を常用しており、安定して使えていたので
マクのS、特に180分が興味あったんです。
で、録再してみたところ、55-57、4秒とベリグッド!ですた。ところが
続いて調べたXP180分が、43-47から見る見る下がって30となり横引き状
のブロックが盛大にでて音声も異音だらけ、そして再生不能に。
やっぱ現行XPはダメだと思ったのですが、念のためクリーニング後に同じパターン
(マクに続いて)録再したSONY、旧XP、XPHGLでも同じ状態となり。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 19:00 ID:4qc7ED0l
以前ホーマーかどこかで、D録再不良の原因に、テープに用いている潤滑?柔軟?剤が
ヘッドに悪さするとかテープと接触不良起こすとかいう・・その後改良されたとか
いう話を読みました。で、それが確かマクだった様な気が。(アイマイでスマソ)

それが頭にあったので、今までマクのSは避けてたのです。同じく現行XPのカーボン
もSデッキでの使用で良くなかったので敬遠してましたが今回試してみました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 19:22 ID:4qc7ED0l
焦りましたがクリーニングテープでトラッキングが回復したのでホッとしました。
あと、ブロックバリバリでも、巻き戻して一旦デッキから出して、改めて再生すると
問題なく見れたりもしたので、マクSだけのせいとも言い切れませんが、マクSを使った
場合、その次の録画は気をつけた方が良いかもです。。。

>>537さんのカキコを見て、「買い得情報ありがd!、明日(じゃ遅いか)買いに行こう」と
思ったのですが、、、ワクワクしながら行った結果は以上の様ですた。。。
なんかせっかくの情報提供に釘さすみたいでホントごめんなさいm(_ _)m 。
あくまで私の機体(中古購入後期ロット)と稚拙なテスト&分析ですので、アテニナサラズニ。。。

どなたかこのあたり試された方、漏れは全然平気だぞゴルァとかいう方おられましたら・・・。
長々と連続カキコすみませんでした。
542538:03/01/05 18:46 ID:F5w/OZmw
しまった、>>537さんは「画質に差がでる」ですね。
「大画面に〜」と勘違いシマスタ。Fに逝って来ます。。。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 23:58 ID:oS0+I+if
>>529
ワタシも、FUJIのS-VHS録り120分をずっと使っていて、今まで
無問題だったのだが、最近のロットでは DH20000の方で再生
不良(ブロックノイズ大量)が出るようになってしまった。
特にHiVision記録時。
STDモードとHSモード時では、要求されるテープの品質に差が
あるのだろうか?

ちなみにDR10000×2台でも使っているがこっちは問題なし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 10:39 ID:MkfckazX
どっちかというと
低速になるほどブロックノイズが出やすいような。
HSヘッドが汚れているだけのような気がしますね。
545山崎渉:03/01/07 00:48 ID:X6c6zqaV
(^^)
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 22:33 ID:w2yFPhH7
 ビクターのテープが良い様に書かれているので使い始めましたが、
録画前の早送り・巻き戻しでガタガタ嫌な音がして、とうとう日本・中国製D-VHS
テープがベロンと飛び出し、デッキの電源が切れました。私も切れました。またリ
ールにまかれたテープも波打ってました。
XGという中国・韓国製のテープも巻き戻し早送りで異音がしていたので気になって
いたのですが。
異音はDR10000でもDH35000でもしていたのですがDR10000の方でとうとうテープが
駄目になりました。テープの個体差だけじゃ無いですよね。
ビクターのテープはもういいです。
しょうがないのでこれから天板あけてテープ取り出します。(ビクターのデッキが悪
いのか。)
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 22:41 ID:g3oArG+r
そこまでになる場合は、デッキの走行系もヘタリがひどくなってる
場合が殆どだ。使いつづけたいなら、走行系の部品交換と調整
やってもらうべき。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:42 ID:xEtdGAct
ビデオテープの注意書きに、
「強い磁気の発生するところに置かないでください」
とありますが
テレビやスピーカーの側に置くのはマズいでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:44 ID:k/Ayot6w
>>548
ダメだってば
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 12:29 ID:SM0Q6nSx
少し関係ないかも知れないけど、テレビの近くにフロッピーディスク
数時間置いてただけなのに、完全に読めなくなった事がある。

しかし、テレビの上にビデオデッキをラック無しで積んでるんだか、
そこにテープ入れるのと、近くに置いてるのと同意義なのだが・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 21:40 ID:kB7IO+up
テレビだとCRTやスピーカがノイズ源なイメージあるけど、
実際はフライバックやら充電回路の方が遙かに凄いんで、
電源コンセントの出ているそばに並べるとか、大切なメディアには絶対しないコト。
どうしても場所がない場合、天板は静電気で埃が吸い寄せられやすいけど、まだ安全な方。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 21:41 ID:YvikiX5o
お前ら秋葉の石丸本店で松下の240×3本パックが1,180円でした!
モデルチェンジの前兆でしょうか。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 18:44 ID:mVaQy9Su
松下のテープって話題に上らないね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 06:24 ID:cK+tgrZZ
糞だから
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:27 ID:RSdYEPUM
>>550、551
初期型PS2買った時からこんな感じですが、
ヤヴァいでしょうか?
今の所DVDの認識が遅くなったくらいなのですが・・・。

ttp://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box4/img20030110182021.jpg
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 23:29 ID:kRkSreLu
>555
このくらいならメイカーの想定範囲じゃない?
スピーカーに心臓部側を貼り付けるのはどうかと思うが(w
DVD認識はクリーニングかピックアップの調整でなんとかすべきかと。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 11:07 ID:C4B8A/Dj
そうなんですか。松下は糞なんですか。
特にブロックノイズとか今のところ出ませんが。
自分が使っている限りではブロックノイズとか出なければ、それ以上の違いが
わからない。一つのソースをダビングして比較とかしないので。
それよりも耐久性のほうが自分には重要。繰り返し録画・再生はあまりしない
ので特に時間による劣化が気になります。
時間による劣化は当然すぐにはわからないので、メーカーを分けてリスクを分散
するようにはしてます。
ところでD−VHSの自社製・OEMってご存知の方がいれば教えて欲しいの
ですが。(このメーカーのテープは実はあのメーカーのテープと中身が同じみた
いな。)
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 11:11 ID:x9jWQQD6
過去ログにあるでしょ。
といってもそんなに膨大じゃないので今書くが。
ソニー・フジフィルム:ビクター製 (当初と変わってなければ)
これだけ。あとは自社組み立て。テープも自社製かな???
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 11:25 ID:mKSMGH0q
『あとは自社組み立て。テープも自社製かな???』・・・。
わかりました。どうもありがとうございました。
560555:03/01/11 11:57 ID:R9SvKA1I
>>556
レスありがとござんす。
ピックアップは別原因のようでつね。
そういえばクリーナー使った記憶がないので(w
使ってみようと思います。
スレ違いなのでsage。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 12:01 ID:Vvun+8fb
縦置きが原因かも?
DVDはしらんが、CD-Rの時は縦に置くと読めないものもあった。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 12:41 ID:Vvun+8fb
すれ違いだったね。スマソ
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 05:53 ID:Q24OGtru
最近日中XG店頭で見かけるようになった。
とりあえず5本入りを買いだめしましたが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 23:36 ID:BA+rzyt/
>>557
漏れもビクターと松下のテープを使ってるが、何が違うのか全然分からんです。
違うのはパッケージと録画防止爪だけ。値段で選んでる。
品質の違いが分かる人、ぜひ教えて欲しいです。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 04:05 ID:WVB8FEcu
>>564
日立機使ってるとよーく違いがわかるかと思われます
トラッキング値とやらが全然違うよ 犬の方がかなり高い数値出します
あと具体的にパナのDテープではたまにドロップアウトするけど
犬のDテープでドロップアウトしたことほっとんどないってのもある
そりゃゼロではないけどね 犬Dテープは相当数使用しての判断だよ 

当然うちのデッキでの話
使用機種はDHE20&DRX100&DR1
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 01:24 ID:OczesUxQ
>>564
分からんのなら好きなやつ使えばイイと思うんだが。

漏れは初めパナ使っててドロップアウトしまくりで、
犬に変えたら出なくなったんで犬使ってる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 19:36 ID:IBZTPADg
>>565-566
そうか、パナはドロップアウト多いのか。
S-VHSテープではそこそこイイ映りだったのにな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 23:10 ID:+7ZWwyxx
普段通ってる家電店は、ビクターDテープは1本ものしか置いてなかった。
たまにはと違う店に行ってみたら3本パック・5本パックも置いてあった。
もしやと思って裏返してみたら……「テープ原産国 日本/組立 中国」

やっぱ割高でも1本もの買うことにしよう。そうしよう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 02:13 ID:gd3X1op8
DR20000買ってもうすぐ1年(今は&DRX)。
その頃から180分は処分品のSテープばかり買ってるが、
最近処分品がないなぁー
旧マク画質に差が出る、旧XP、W杯XG(これは期待外れ
だった、買ったのが少なかったが計6本すべてテープ
日本XGとは程遠いトラッキング値だった)と買ったが、
そろそろ次のモデルチェンジ→旧モデル処分がないと
使い果たしてしまう。
180分1本300円台に慣れるとDテープや現行Sは手が出にくい。
ちょっと前に秋葉で旧マクの書き込みあったけど、いまさら
無さそうだし・・・
570山崎渉:03/01/18 09:00 ID:p3oepV2n
(^^)
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 02:43 ID:xA2A/oS+
あげ
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 03:19 ID:QkXmwLMY
ソニーとフジフィルムはビクターのOEMというウワサがあるけど本当か?
ソニー、フジはともに国内生産。ビクターは韓国/中国製。
ビクターはSテープのほとんどを国内生産していないのだから、ソニー、フジ
にOEM提供してるとは思えない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 07:43 ID:fI3V58Rt
Dテープの話だろ>OEM
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 01:41 ID:azGtVQJ0
テープは“立てて保存”ですが、縦ではなくて横に立てるのってありですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 08:23 ID:B7kVcQR/
>>574
5点
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 20:59 ID:U2LSmQ7N
>>574
寝かせるよりは、良いと聞いたことがあるな・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 00:05 ID:qXVEwivK
ビクターの新型S-VHSテープ買ってみました。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:04 ID:ys4NX1IR
インプレきぼん
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 10:06 ID:T2CtZvaH
巻き取って立てとけば、向きが縦でも横でもテープにかかる負担は
同じだとも思われるが……

保存ならともかく、日常的な録画使用途中のテープってなかなか縦置き
できないんだよなぁ。使い勝手重視するといつのまにか平積みして達磨
落としってしまってる自分。ダメだなぁ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 21:04 ID:ZNca7RMG
安い通販サイトは?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 21:06 ID:30Ai8E0W
ニンジャレコードかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 02:38 ID:62lSEb0j
>>579
> 巻き取って立てとけば、向きが縦でも横でもテープにかかる負担は
目視で平滑に見えても、実際には平滑ではなくて平滑ではない部分に負荷がかかりやすいから
立てて保存しろって事かもね。
あとはリールの左右で負荷の懸かり方が異なるのかもね。
(正直そこまで気にして丁寧に扱ったことなんて無いけどさ)

> 保存ならともかく、日常的な録画使用途中のテープってなかなか縦置き
> できないんだよなぁ。使い勝手重視するといつのまにか平積みして達磨
縦長になる縦置きではなく、横長になる縦置きでは駄目かな?
(短辺側を接地させるのではなく、長編側を接地させる) <- ちょっと日本語が変だけど、
ある程度並べたら、2段、3段〜と重ねていく。
θ方向にずらして重ねていけば、テープを引き抜いても崩れる事も無いし。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 05:23 ID:kWXcINf8
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 08:21 ID:R0/MUPeo
犬終わった方、何を使ってますか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 09:41 ID:9R09eIP9
>>582 縦長になる縦置きではなく、横長になる縦置きでは駄目かな?

おいおい(w
>>579の、「巻き取って立てとけば、向きが縦でも横でも」ってのは
そういう意味だろ。
586デスピナ・マンダガス:03/01/24 17:50 ID:Tcf0bQBG
最近買ったXPで、粉でた人いますか?
587せびろ:03/01/24 22:44 ID:Tcf0bQBG
デッキはDT−DRI,テープは1番犬XG日中、2番ソニー赤,3番XP、使っているデッキとテープ書いていって.
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 23:48 ID:7ooLER29
韓中XG使ってるよ
別に問題無いけどな
DR20000でトラッキング49とか出るし
589582:03/01/24 23:52 ID:62lSEb0j
>>585
> >>579の、「巻き取って立てとけば、向きが縦でも横でも」ってのは
ん?ぇ?ぁ!あー!!
すいません。
俺、目が不自由か、日本語が不自由なもんで
読み違えたのかもしれません。
590577:03/01/25 01:32 ID:xA3KjPnD
すみませんちょっと遅くなりました。
ビクターのXGKを買いました。それとTDKのXPも。
XGK120:5本パック:テープ 韓国・組立 中国
XGK180:3本パック:テープ 日本・組立 中国 でした。

デッキはビクターのDR10000でD録画で使用したことがあるテープは
TDK:D-VHS360、旧XP、XPHG
ビクター:D-VHS360、旧XG(XGE)、XZ(XZE)

でSTD・LS3共に使っていますが過去ドロップアウトを見たことがあるのは
1回だけ(LS3)で、それもTDKのD-VHS用テープでした。(w
もしかして気づいてないだけかも知れませんが…
このデッキ好き嫌い少ないようです。(笑)

ちなみにXZの磁性体はD-VHSテープと同じ物だったと思いますのでこれは
D録画にしても問題が少なそうです。(高いので素直にDテープ買った方がいいですが)

XGK120をS-VHSデッキで使ってみましたが、輪郭は切れが良く安定しており
色もしっかりと付いており、ドロップアウトもかなり少なく
韓中なので心配しておりましたが問題なしです。
旧XG(XGE)に比べてテープ走行時のギリギリ音も小さくなっている印象を受けました。

…で肝心のXGKによるD録画ですが、申し訳ないです来週になります。(汗)
来週XGK180(日中)を投入予定です。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 02:22 ID:OvgY+0/A
Dテープもっと安けりゃいいのに
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 02:37 ID:8Z9sXiEv
韓中XGの10本パックですが、テープ保管に再利用できないものを見かけました
開封するとバラバラになってしまいテープ入れとして使えません
「保存に便利な」がうれしかったのに・・・
あとラベルも10本分が一冊になってました
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 02:41 ID:EusPKuod
>>592
最近の新しく出たヤツはそうなってるね。
あの箱ショボすぎ。店頭でも崩れかけてるのあったし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 02:49 ID:8Z9sXiEv
>あの箱ショボすぎ。店頭でも崩れかけてるのあったし。
「取っ手」を持っただけで一個「崩壊」させてしまい大慌てしました
実はその時にラベルが10本分一冊なのが分かりました
従来のパッケージがいつまで入手できるか気になりますね
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 03:33 ID:ZXR9IIFZ
テープ保管できるSの10本箱は富士だけになっちゃってね
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 13:00 ID:FsLOxc+g
富士、広い面が開く昔の箱の方が便利で好きだったカモ。
ラベルの確認が楽だし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:15 ID:inmMU4iw
age
598HMV:03/01/27 14:03 ID:AMnOas4A
さて新製品はどうかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 20:05 ID:CRdGP3Ij
犬のDテープの単品売りはパック売りと違って、
国産になっているのだけど違い有ります?
600590:03/01/29 21:21 ID:wN+hrspl
XGK180(日中)にD録画しました。
デッキはDR10000で録画モードはSTD、録画再生計1時間30分です。

結果は良好です。ブロックノイズは発生せず、出画時間もDテープと
変わりありません。しばらく様子は見ますがこれなら安心して使えそうです。
ただギリギリ音がちょっと大きかったです。
韓中XGK120より音が大きいのはちょっと。(汗)
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 02:33 ID:VVjsQdSK
XG180(W杯・日中)は買いでしょうか?
ずばり、いくらなら買いですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 02:43 ID:uX1EvcZo
私が見たW杯XGの最低価格は1150円だった。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 04:25 ID:yMz2cB0A
XG180日中
1680円で買った
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 14:47 ID:BVjmoeDq
すこしスレ違いかも知れませんが、ここの方々はお詳しいと思うので相談さ
せて下さい。

数日前から使用し始めたビクター機DH20000でよく、巻き戻しor早送り時に
「クシャ」という音がして、テープが折れたりして傷がつきます。幸いにもヘッ
ドに巻き込んだりしてはいませんが、いつそれが起こるか心配です。

主に使用しているテープはPanaのハードケースが付属するDF360です。
とにかくこの症状が多発します。(補足ですが、結露の可能性は無いです)
これはデッキ側の不具合でしょうか?テープの問題でしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 14:54 ID:UtJLC4Nw
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 15:24 ID:BVjmoeDq
>605
情報ありがとう御座います。
まだ確証が取れていないのですが、他のテープでも同様の症状がやはりあります。
ただ、Panaの例のテープでそうなるケースが多いのではありますが・・。

ところで、360分テープはやはり厚さが薄いのですか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 00:14 ID:lSFZgLLZ
厚さが同じなのは300分までだったと思う。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 00:39 ID:D5rCY70q
606ではないんだが、厚みのために300分テープを使うのって価値ありますかね?
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 00:50 ID:YgtPHTb0
またジョーシンがセールで犬300×3本を2000円で売ってますね
ありがたやー
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 16:27 ID:iCqkob6q
初めてD-VHSデッキ(HV-HD500)買いました(安い値段に釣られマスタ)。
XGK180(日中)へのD録画が出来ませんでした。
たまに出来ても、ブロックノイズでたり、エラーで止まります。
XGK120(韓中)とmaxell ST-180SV(B)Sは、大丈夫みたいでした。
デッキとの相性が悪い(個体差も含めて)のか、単にハズレ・テープだったのでしょうか?
HV-HD500使いの方々、お勧めテープ教えて下さい。・・・オナガイシマス
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 17:30 ID:CwewEiIP
>>610
素直にDテープ使えと小一時間…
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 20:04 ID:iCqkob6q
>611
色んなテープ買ってきて、小一時間試そうかと思ったが、
小一時間じゃ試せないな(w
Dテープも使ってみましたyo!
ただ、S-VHSテープでも録画出来るのだから、
あまり重要でない番組(録画失敗しても、諦められる)は、安く済ませたいノダガ・・・

このデッキ、ヤフオクで新品未開封品買ったんダワ!
特別に、相性問題が出やすいロットの可能性もあるので、
HV-HD500使いの方々に意見を御伺いしたいとオモッテマス
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 20:43 ID:DeQaW+X4
あれこれ試すのはいいが慎重にやらんと
おかしくなった時にどのテープが原因なのか分からなくなるよ。
既に使っちまってる余寒。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 21:04 ID:ab1QPPCa
>>610
うちのHV-HD1000なら
普通にSテープでD録画できてます。
HV-HD500はどうか知らんけど。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 21:41 ID:iCqkob6q
>>613
>既に使っちまってる余寒。
’maxell’がヤバかったのか・・・評判悪いよネ!
最初に走らせたテープは、手持ちの’maxell’デシタ(w

>614
SテープでD録画出来るんですが、XGK180(日中)でコケマシタ(w

安物&マイナーなデッキが、敗因か?
評判が良い、クリーニング・テープを試してみます!
近所に売ってないので、取り寄せだな・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 10:53 ID:l+yzF9wp
SテープにD録画って、HSでも可ですか?

D-VHSはHS専用(DH2)なんでDテープぱっか使ってますが
金がかかって金がかかって…
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 15:30 ID:WbWfMA56
>>616
Sテープは、STDまでの方が安全ですな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 17:53 ID:T4Fm99Uv
ほんとか?原理的にはHSが最も安全なんだが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 18:50 ID:WbWfMA56
テープの種類にもよると思うが、ほんとだよ。
Dテープにも、P---なテープがあるから選別だよね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 04:19 ID:iIhI8xox
>>616
うーん、DH2でHS録画ばかりに使っているけど、大丈夫ですよ。
心配でしたら、こりゃ大事!ってのだけDにすればいいんじゃないでしょうか。
粉吹くといわれるモノや巻き戻しの時にすんごい音が出る、といわれるモノ
いずれも問題なく使えてます。もちろん2年3年後は知りませんが…
6月に録ったやつはまだ普通に見れます。なので半年チョイはオッケイ(笑)
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 05:12 ID:TBxhqJJn
>>620
それって、当たりのメーカーですよ。
それ以外のメーカーの物は、ちょっと怖いよ・・・w
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 20:53 ID:XeFs1X/r
>>616
逆じゃないですか?
私はHSとSTDはS、LS3はDを使ってます
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 00:23 ID:3txkEKwL
>>622
それは、関係無いと思うよ。
アナログの標準・3倍と違って、ビデオトラック幅(トラックピッチ)は
一緒だから・・・・

624名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 10:00 ID:4a5PaFLA
理屈はともかく、使ってみてのリアルな感覚として
SのテープでのLS3の破綻は、HSの時よりデカイよ。
SでHSだと、ブロックノイズが出ても、一瞬ですむけど
LS3だと、グシャグシャ画面をひきずったり、
ブラックアウトする。(特に良くないと言われるパナのSなんかで)
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 11:44 ID:Q9d3v50j
>>624
それは、テープ性能・品質が悪いだけだと思うよ。
基本的に良いSテープ(XG・XP)が前提だから
悪いテープだと、まったくその通りにはなると思う。
HSではSテープの種類等や条件によって、ブロックノイズでは
すまないで、まったく見れなくなる物もあるようなので
安全策にはDテープということになるようです。
D-VHS機のスレでは、どこかの過去ログに残っていると思うよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 19:15 ID:wVrONhKm
>>624
うちでは今のところ、LS3でもブロックノイズは少ないよ。
さすがに速い動きでは一瞬でるけどね。
TDKのSテープとパナのSテープを使っているけど、問題なし。
625さんが言われてる通り、悪いテープだったのかもしれないね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 23:23 ID:uj0KlHng
ドロップアウトなりで同じバイト数を読み落としたとして、
面積的+時間的にHSだと被害が少なくLS3だと被害が大きいのは
とーぜんだと思うが。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 04:19 ID:wXWJAfJK
> 626
>うちでは今のところ、LS3でもブロックノイズは少ないよ。
>さすがに速い動きでは一瞬でるけどね。

あまり詳しくは無いのですが、これってブロックノイズが原因でしょうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 06:47 ID:20IKdAPy
どこをどう読んだらそういう質問が出来るのかワカランのだが
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 07:15 ID:S4i9btti
>628
どう考えたって単なるBitRate不足だろ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 09:55 ID:ON42D9mK
>628
ブロックノイズ→原因 ×
ブロックノイズ→現象 ○
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:03 ID:MbiQvifI
誰も良いとも悪いとも言わないけど、ソニーのSテープむふふだな
はなっから悪いと思い込まれてるような気がするけど結構使える
必死で探してかき集めた最後の日中XG5本パック群も底を突いてしまい、
今はソニーSに日中XGの後を継がせてます(つまりはD録画用Sテープの役目)
韓中XGは俺的に史上最悪だし、現行XPに現行マクセルはいまいちだった
フジSはフリーズとかは全然起きなかったけどトラッキング値がどうにも低かった
そんな中で意外にもソニーSがフリーズもないしトラッキング値も上々だった
まだまだ30本程度しか使ってないけど、とりあえず後継Sテープに自分なりに
安全という確信を得て満足です
ちなみに使用機種はDT-DR1とDHE20です 主にDHE10使用のHS録画が多いです
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:56 ID:wBvzR65U

パナのVP50Sをダビング再生用、
録画機にD-VHSを考えているのですが、
このD-VHSの一般的なメリットは下手なDVDより
きれいに録画できる事と、長時間録画でもきれいな点ですよね?

そこで質問ですが、昔の歌番組を録画した
テープを再生したVP50SからD-VHSデッキにつなげて
安価なVHSテープに普通形式で標準録画した場合、
画質は普通のSーVHSデッキ+SーVHSテープに比べてどうなのでしょうか?
また、D-VHSの形式での録画は可能ですか?
デジタルで長時間録画したテープは他の普通デッキでは
再生できないそうですが、普通のVHSテープに標準録画された
デジタル形式のテープは再生できるのでしょうか?

以前、ある人からもらったD-VHSデッキで標準録画したという
重ね撮りレベルのVHSテープを自宅のS-VHSデッキで再生したら、
すごいきれいでびっくりしました。
ただ、私のS-VHSデッキでも再生できたという事は、
これはデジタル形式で録画されたというわけではないのですか?
それともデジタル標準録画のVHSテープなら普通のデッキでも見れるのでしょうか?
もし、普通形式の録画だとしても、これだけの威力があるのでしたら、
買おうかと思っているのですが。

今、録画機用に三菱のHV-BX500を買おうかと思っていたのですが、
D-VHSデッキはどうなのでしょうか?
もし、買うなら予算は5万までです。

634名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:58 ID:JkSTvA/s
それはテープの話題ではないぞ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:10 ID:bFN/Esk0
>>634

総合スレで聞いてみます。
636633:03/02/14 00:17 ID:bFN/Esk0
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039862341/l50

こんな事って…どこに聞けばいいの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 03:44 ID:e4Aqab+t
経緯を説明してリトライ
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 06:37 ID:MS0t9kQK
>>633
スレ違いだけどレスしてあげる。

順番に答えると、VHS標準モードの2倍の時間録画できるSTDモードなら
確かにDVDレコーダーより奇麗。

VHSからVHSの録画ならD-VHSのデッキを使ってもSからSのダビングには
かなわない。VHSからD-VHS形式へのダビングはもちろん可能。

普通のVHSテープにはD-VHS形式のダビングは普通は不可能。
S-VHSテープなら可能。D-VHS録画したテープは当然、VHS
のデッキでは再生不可能なので、「ある人」からもらった
テープは当然、D-VHS録画されたものではない。ちなみに
そのある人のD-VHSデッキの機種名は何?D-VHSのデッキで
VHS録画して奇麗なものは少ないよ。


長くなったので分けるね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 06:58 ID:MS0t9kQK
予算5万円以内で、デジタル放送でない通常の放送もD-VHS録画
できるデッキは、新品で入手可能なのは日立のDT-DR1。但し、既に
生産終了になっているので、探し回らないと見つからないかも
知れない。又、ビクターにもDR1て名前のデッキは存在するけど
間違えないように。あとビクターのDH20000もうまくいけば5万円
を切る値段で手に入るかもしれない。

中古でも良いなら選択可能な機種は恐らく日立ならDR3000、DR3300。
ビクターならDR10000だけど、D-VHSの中古は余りお勧めできない。
できることなら販売店独自の長期保証がある店で新品を買った方が良い。

あと考えられる注意事項としては、ビクターのデッキはチューナーが
余り良くないと言われている。又、上に上げた機種はそれぞれトラブルが
報告されているので、過去スレを確認してくれ。ビクターも日立も専用の
スレが立っている。それに「マルチポスト」として質問を無視されたく
ないのなら、質問を移した先でまず、「他のスレでも聞いたんだけど」など、
事情説明をした方が良いね。もう一つ言わせてもらうと質問の数が多い時には
箇条書きにしてくれ。読みにくくて仕方がない。
640名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/15 02:54 ID:xOd54wF/
君もかなり読みにくいが。








シマッタ!!釣られたか???
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 03:16 ID:Y7NfEXr5
>>640
なんで釣られたことになるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 04:19 ID:ayX1uq6b
BSD対応のHDDレコーダーってかなり便利だね。
HDDに録り貯めて残したいのだけD−VHSテープに保存
643名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/15 05:07 ID:rPO5zNmc
チューナー → HDD
HDD → D-VHS
は両方ともi-Linkで繋げるの?
644640:03/02/15 06:27 ID:xOd54wF/
>>641
いや、そういう突っ込みを予想してわざと長々書いたのかなと。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:18 ID:6ggeR7ob
>>643
繋げるよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:20 ID:NCnuHPCn

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  泣いても笑っても今日は2月の14日
  ./  |   \______________
 @__/


  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < 今年は諦めろ
  ./  |    \_____________
 @__/

647名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:28 ID:97B1NdAS
        _
       /(_  
      /:::゚―〉 今日は15日だー... などと言って欲しいワケではあるまいナー?
      〈|::::ー|
     〈|::::;,--|、
    〈|:::::U人U 
    /::::〈_人ノ 
   ノ:::|::::;;|:::;;|  
 ∠_(__)__)
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:10 ID:d1aUASsH
>>644
638、639を書き込んだ本人だがその意図はなかったよ。私の書き込みが
読みにくいのは質問した奴さえ理解できたら良いだろうと思っていたから
だけど、本人からレスがないところを見ると私が釣られたのかな?
649名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/16 06:16 ID:X9imwqfW
釣った釣られたってもういいよ。
釣り好きに悪い人はいないの!
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:45 ID:L4hcvV0K
S-VHSテープ初購入。
VictorのXG10本2280円、日/中ですた。

180分の日/中もあったけど、3本パック1780円って高いのか安いのかわからないからやめた。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 19:45 ID:X7UcRHvb
>>650
何  処  で  買  っ  た   か  コソーリ  教  え  て  く  だ  さ  い
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:30 ID:OTE82dPf
犬のDF3005本パック、3本パック買ったがドロップアウトでまくりで全滅。
ちなみに、360や去年買った300だと全然大丈夫なんでデッキには問題ないみたい。
買ったのは新宿ヨド。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 12:42 ID:rgZwEu8q
犬って何?ドロップアウトって何?
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 12:57 ID:jssRwOMl
65560HD800:03/02/18 19:21 ID:XWY+bUsA
>652
なんか、すごくかわいそうです。

安いS180がもはやないのでDF360をニンレコで1万円分仕入れました。
S120は近所のホームセンターでMaxell 10本(1900円)やTDK (1980円)です。
パナDH2ですが、9ヶ月で200本近く、孔無しHS録画してエラー無しです。
テープ代だけでデッキと同じくらい使ったことになりますね。
テープが心配な人は、デッキをパナにしたら?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 19:29 ID:N6G4i11V
おれは冒険してDRX100買いますた
なぜ不具合報告の多いHITACHIにしたのかって?

 そ  こ  に  日  立  が  あ  る  か  ら
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:05 ID:/A0RWBOU
(・∀・)カコイイ!!
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 02:38 ID:tcjwJhVH
ソニーの糞Sテープなかなかいい
トラッキング値も52−56(DT−DR1)
最近は日本製になってる。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:50 ID:SZEwPacK
>>658
それでは糞とは言わない罠w

でも漏れもだいぶ前からソニSテープ使ってるケド
だいたいコンスタントに50弱

>>653
「ドロップアウト」も知らんのにD-VHS録画用テープスレを読むんでつか

660名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 13:54 ID:+twcbjQV
今から秋葉原に携帯買い換えに逝くんで、
ついでにDテープもまとめ買いしようと思ってます。
どこか安いお店知りませんか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 15:35 ID:+twcbjQV
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 15:39 ID:+twcbjQV
今から逝ってきます。。。
明日も逝くかもしれないので誰か教えてください。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:14 ID:8+34gyGb
たかだか90分位で「。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!! 」とか言うな
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 17:33 ID:3wY/Vlus
今時、わざわざDテープ買いにアキハバラ行く香具師、このスレに居る??

安さ追求なら通販でTDKだし。

品質重視でビクター限定で安くってことになると、実は量販店の方が、
なんてことがありうるからなあ。ヤマダ祭りみたいなの、またないかなぁ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 18:14 ID:Hnotq2sl
>>660
秋葉でD安い店あったら俺が教えて欲しいくらいだよw。
レスは1日位は余裕見れ。
しかも今160万yahooユーザーが書き込み禁止なのだからレスはつきにくいのだw。

山田で年末にバカみたいに犬買い込んじまった。
使えるSもいっぱい確保したがついついDの方を使ってしまう。。。
量販店でポイントのほうが安いと思うぞ。普段買うのはビックでマクD。
淀桜より安い。

さ、レスもしてやったことだしyahooに戻るとするか。
666名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/21 18:16 ID:Hnotq2sl
マクD=360分
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 18:27 ID:VY01Rp6L
>>660
秋葉だと電気街口すぐ横のラジオ会館にビデオテープの専門店があったかな。
確か2Fだったと思う。
少なくとも秋葉ではそこが一番安かった。
犬の240が1本物で1本\650,10本まとめ買いで\6,300。
他の値段はちょっと覚えてない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:01 ID:wlwdl/cV
大阪なら犬XG120(日中)の5本組¥1,180−で売ってる所があるのだが・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:35 ID:ig6o0z0s
ミドリ?でもここで話題になっているのはDテープなんだけどね。
670安いDテープ探してます:03/02/23 22:37 ID:5SSH9qdV
アキバあたりでニンレコの617円より安くうってるとこありませんか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 05:19 ID:c5E27NPS
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | XP10巻パックで全てが壮絶なハズレだったよ…
     ∪ / ノ マトモに見られるの一本もありゃしねぇ
      | ||
      ∪∪
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 08:57 ID:E/kZcUJ5
>>671
ブランクメディアは書き込みしないと絵が出ないね
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 14:14 ID:o5ywfwTN
>>658-659
昔からトラッキング値だけは高いSONYとは良く言われたもんだが、問題は保存性だな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 15:02 ID:XYOMlzWO
友人はW-VHSテープを買いに秋葉まで出ますが、何か?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 15:06 ID:C1At9Ho9
>>674
家の近くの量販店ではまだ売ってたぞ、というか余ってる
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 19:22 ID:Q0rZsfOc
NV-DHE10と相性の良い悪いテープ教えて
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 03:15 ID:7jspXwIW
松下のD-VHSテープは具体的にどこが糞なのですか
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 08:31 ID:BoZrcgQL


カセットのデザインが悪いから糞という香具師はあまりいないとおもうがどうよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:26 ID:DAi7Nns3
TDK XPテープなんだけど、デッキからテープ取り出して毎回使うときに、
一度テープ表面見て白埃無いかチェックして使ってんだけど、よくテープ表面
上に油が固まったような大きな斑点状の直径0.5cmくらいのシミがこびり付いてる
んだけど、これ何か知っている方おられますか?
もうかれこれ200本ほどXPテープ使用して、同じようなシミを10回は見たんですけど・・・
特にこの場所でドロップやフリーズはしていないんですが、気になる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 07:08 ID:AmS8d7Jv
それはテープの問題ではなく、デッキに問題があるような・・・。
681po:03/02/26 10:07 ID:4EE9fQXq
っていうかXPこないだ使ったらほんとに黒い粉がテープについてたぞ
もう過去の事だと思ってたのに
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 10:20 ID:NoxQcVyg
白い粉でなくてなによりで・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 10:39 ID:OR8Q29kr
XPまだ粉出るのか、最悪だな。
ヲレは初期の頃に粉に当ったから、それ以来ずっとXGだったけど
最近はソニーのS使ってる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:40 ID:bnEcofI0
>>681
明るい色だから目立つだけでないか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 13:01 ID:3uz6daV/
>681
ビデオテープって粉が付いてるから録画できるんだわ。 (w
686恐縮です:03/02/26 13:58 ID:kbB5sfns
すみません、
カビの生えてしまったテープをどうにか見る方法はありますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 16:43 ID:TI37KkYP
>>681
古いテープの在庫をまだ持っている店があるのだろう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 00:23 ID:YUBFHe5D
>>686
カワキコウジカビについてググってみたらこんなんあったぞ。
http://intiki-web.hp.infoseek.co.jp/rental/kotae01.htm
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 12:35 ID:Rskv8fdB
DテープよりもD対応クリーニングテープの方が先に
店頭から消えてしまいそうなので2本買っておきました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 01:35 ID:FuhCW0F3
>>689
クリーニングテープは犬製でつか?
以前、某ショップでクリーニングテープは通常のVHSのも同じって聞いたけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 01:42 ID:iO8opQvL
>>690
D-VHS対応品、と書いてあっても、ちょっと使う気にならない・・・

気休め半分かもしれんが、D-VHS専用品しか使ってない<自分
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 02:06 ID:uKD2nHl9
新宿ヨドバシの犬Dテープは全部日中製だった
693847:03/02/28 10:43 ID:yp1+1WZk
複数のメーカーのデッキを使い回す場合は、やっぱD-VHSテープがよろしいんでしょうか。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 13:02 ID:FAyEWD7a
関係ない
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 14:11 ID:QLALxXVa
値段気にしないので高品質なS-VHSテープ教えてくれ
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 14:13 ID:VVDsajIX
D-VHSテープ買えば?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 16:12 ID:QLALxXVa
DHE10にS−VHSテープ入れてデジタル録画予約って出来んの?
698takaq:03/03/03 00:09 ID:+x3alJfb
<<674
私事で恐縮ですが当方W-VHSテープ100本あります。(未使用品もあり)
全部買ってくれた人にはW-VHSのデッキをサービスで付けます
友人にお勧め下さい。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 01:55 ID:Q5qfOi2u
>>697
出来るyo
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 04:05 ID:Xm+PdIVE
>>698
マダ売レネーノカYO!
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 12:45 ID:nyy0pj2Q
>699出来ないんだけど何か設定変更するんですか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:34 ID:ulI1UKmI
>701
チューナは何でどうやったらどうなったかを言ってみな (w
ただ出来ないでは添削できん。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:38 ID:xgeod90J
>701
S−VHSテープ入れたあと本体の「録画時間」ボタンを2回押す
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 16:03 ID:0pPENbcf
victorの35000型ではそういったことはできるんですかぁ? >>703
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 16:27 ID:ulI1UKmI
>704
少なくとも日本で販売されてきたD-VHSは全部出来る。
ビクターの新しいのは不明だけど恐らく可
706takaq:03/03/03 20:32 ID:BCLFR5xH
>>700
覚えてくれてただけでもうれしいよ!
本来の目的はテープを処分する事、なのにデッキだけ売れ!というのばかりで
困っちゃいま〜す!
707takaq:03/03/03 21:30 ID:BCLFR5xH
>>697
パナの場合はリアルタイムでD-VHS録画のときは本体の「録画時間」
ボタンを2回押すでよいがタイマー録画はテープの裏に検出孔
を2ヶ所あけないと出来なかった様に思うが?VICTOR、東芝のばあいは
テープ裏の右端に1ヶ所穴をあけるだけでよい。
なお、検出孔は空けといた方が再生時認識が早い。
ちなみに、マクセルのテープは裏にダミーの印が有るので非常に
正確に早く空ける事が出来る。(たまに、印のないやつもあったが?)
で、穴あけはハンダごてに限る。
余談だがS-VHSの方がD-VHSよりブロックノイズが少ない。
うそだと、思われそうだが、今まで2000本録画しての統計だから
間違いないと思う。原因は多分テープの長さだろうと思う!
(Sはすべて120分、Dは300と360分)よってDの240だと
同等かDの方が若干有利な様な気がする。で、問題は磁気の保持力
だと思うがSで記録した最も古いもで2年3ヶ月
前のテープをこの間検証してみたが何の問題もなっかた。また、
保管方法も湿気とホコリだけ普通の気配りで管理すれば充分と思もわれる。
昔、P社のリボンTWの上に記録済みのVHSテープやオーディオテープ等を
直に置いて実験したことがあるが、別に異常はなっかた、
よって、世間で言われている程シビアーにならなくてもいい様に思う。
俺も、よくうっかり記録済みのテープをテレビの上やスピーカーの近くに
置く事があるが、いままで、何の異常もない。だだ、この様な
極端なことをすると、テープのビス等の鉄の部分が磁化されて、
それを再度デッキに挿入すると中の他の部分が磁化されて
ノイズの原因となる事は充分考えられる。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 21:48 ID:NCzwOgrz
>タイマー録画はテープの裏に検出孔を2ヶ所あけないと出来なかった様に思うが?

あなたがそう思うことは誰からも差し止められないので、好きにすればいいだろう。
でもここに書くのはやめれ。

>なお、検出孔は空けといた方が再生時認識が早い。

ビクターはね。松下はほとんど関係ないレベル。三菱も関係ないはずだな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 22:34 ID:sX8/8GDV
>>707
どこに穴アケルんですか?犬とTDKの買ってしまったんですがマクセル買った方が いいですか?
710703:03/03/03 23:21 ID:xgeod90J
>709
穴なんて明ける必要ないよ
少なくともDHE10は「録画時間」ボタンを2回押すと
D−VHSテープを入れたのと同じになる
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:42 ID:EwCc6XpT
>>709
D-VHSとS-VHSを見比べてみ、裏側の穴の数が違うはず。
D-VHSと同じ場所に穴をあけると、S-VHSのテープでもデッキはD-VHSのテープと自動認識する。

確かに本体のスイッチ操作でD-VHSと認識させることは出来るが、うっかり押し忘れてS-VHS録画
になってしまったというミスを防げる
712takaq:03/03/03 23:53 ID:BCLFR5xH
>>710
俺がつかってたのは最も最初のデコーダの付いてない機種だったから
最近のははっきりと分らないが、EPG予約では穴を開けていた。
他に方法はなかった様に思います。問題なのは、パナで録画したものは
VICTOR、東芝機は再生互換が取れないと言う事(ブロックノイズ出まくり)
但しD−240で録画したものは何とか再生出来た。
で、パナは2ヶ月で処分しました。
>>709
穴はテープを裏返してSとDを比べて見れば一目瞭然
それが、分らない様なら最初からDを使え!
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:07 ID:zp8qmrWE
開ける必要がまったくないものを「俺は開けてた」ってイバられてもなぁ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:34 ID:70bKgszU
>>713
アフォは相手にするなYo
715takaq:03/03/04 01:11 ID:sbYF6tC8
>>713
俺は全然イバッテナンカないよ、別にこんな事でイバロウなんぞ、これっぽっち
も思った事ないし、そういう風に思えると言う事自体、君の頭がおかしんでないかい。実際、君が、俺の使ってた機種、それも、最も、初期のやつと同じやつを
使ってて確認済みなの?それに、日本語で書いているのだから、よく、詠んでくれ!ちゃんと『様に思うが?』と書いておまけに、?マークまでいれてるだろうが!
どうも、君の方がイバッテルように聞こえるのだが、最低限のない知識をひけらかして、どうして、そこまで、穴にこだわるの?俺には、穴を開ける開けないは
どうでもよい事(俺はパナユーザーではないから)ただ、後に東芝買ったときに
穴を開けてないと絵が出るまでに相当またされるし、又,他機種を使っているやつに貸し出す時に都合が悪いから開けたまで。それと将来を見越して!
一生パナと心中するつもりなら、録画ボタンをカチャカチャ押してなさい。
もっとも、俺の場合は2000本以上の数だから、トータルで数千回カチャカチャ
やる訳だから当然、録画ボタンも壊れるわなあ〜。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 01:30 ID:c5SdpxXS
機種名を書かないと分からないと思うが。
717takaq:03/03/04 01:43 ID:sbYF6tC8
型番は忘れました。失礼!
パナの一番最初に出たやつで10万弱のやつ。1という数字がついてたように思う
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 04:33 ID:o/ZvtakF
型番忘れたって…
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 06:02 ID:JFg7NfLt
春だなぁ・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 07:14 ID:apSZ0VbY
>>710
その通りやってみたけど開始時間に電源は入るけどしばらくすると電源切れる。んで「D-VHSのテープが挿入されていませんでした」ってお知らせが残る
721takaq:03/03/04 07:28 ID:sbYF6tC8
最も最初のデコーダの付いてない機種>
パナの一番最初に出たやつで10万弱のやつ。1という数字がついてた>
これだけヒントがあってもまだ分らない君らの頭が固いのじゃ!
こっちは、暇人じゃないからいちいち型番まで覚えてないよ
2年以上も前でしかも1ヶ月程しか使ってない機種の型番覚えてる方がおかしい!パナファンでもないし!
まあー、それはいいとして、何でそんなに、穴にこだわるの?開けなくてすむなら、それでいいじゃないの。俺は、別に何の苦にもならないから開けてるだけだ!それがどれ程重要な問題なのか知らないが、もっと他に重要な事はいっぱいあるだろう。
722takaq:03/03/04 07:34 ID:sbYF6tC8
>>720
>710や713の様なトウシロウの言葉を信じてはだめ!
あいつらは、EPG予約録画の意味が分ってないやつだよ、きっと!
723takaq:03/03/04 07:51 ID:sbYF6tC8
念の為穴を開けてやってごらん。必ず成功するから
開ける場所はテープの裏の左よりの下の方の小さめの穴と右端の溝か切ってある線上の左端の穴と対称の位置(大き目の穴)、ようするに、右端
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 08:35 ID:DlIjzvjj
>720
チューナは何?
チューナ側で「テープの検出をする」ように設定してるとSを検出してそうなる。
>702で「チューナは何」と聞いてるのはそういうことなのよ。
設定と操作がはっきりすれば穴あけなど不要でほとんどの人は細工無しでD録画をやってるというのが実態だよ。
最初はそういった訳で出来ないと思い込む人もいて一生懸命穴あけする人もいるようだ。 (w
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 10:02 ID:3/itoy8u
>724
東芝の内蔵テレビ確か32D2000
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 10:37 ID:DlIjzvjj
>725
やっぱりね、東芝のチューナは設定が必要だから内蔵TVも恐らく一緒でしょう。
正確にはどういう表現かは解りませんがTV側のiLink関係の設定で
「録画モードを自動」とか「テープの種類を自動検出」とかいう設定項目あるでしょ?
それを手動(検出しない)と言う風に設定すてみてください。
そうすると録画モードはデッキ側のモードを使うようになり予めテープを入れて
「D−VHSモードにした後、電源を切って」タイマー開始を待てば旨くDモードで録画できるはずです。

テープを入れて電源を切る前にDモードにすることを忘れ無いことが重要ですよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 12:15 ID:FCT+2I5m
まぁ、あれだ

信頼性を優先するなら、takaq君のようにテープ検出孔を開けなさい。
だが、検出孔を開けなくてもEPG録画する方法はある。<<725が書いた通りだ。
この方法は意外と気ずかないヤシもいる。takaq君も恐らくその一人であろう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 12:18 ID:FCT+2I5m
× <<725が書いた通りだ。
>>726が書いた通りだ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 12:21 ID:apSZ0VbY
>726
今更こんな質問は放置されるかと思ってたんでスゴイ助かります。家帰ったらさっそく試してみます。親切な方ありがとう
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 13:05 ID:voCV6n0j
ま、東芝チューナーで「D-VHSテープ判定を行う」にしてあった場合、
松下D-VHSにかぎらずビクターだろうが日立だろうが三菱だろうが、
どこが造ったD-VHSデッキでもチューナーからの録画はD穴の開い
てないテープにはさせられないんだけどな。

さすがにHM-DR1でどうかは知らないが。あのデッキってDテープ
判定機構がついてなかった気もするんで。

ちなみに東芝と違って「D-VHSテープじゃないと録画させない機能」
なんかついてない松下チューナーでも、ちゃんとi.LINK通じてデッキ
にセットされてるテープがD-VHS(穴あき)かS-VHSかあるいはノー
マルVHSか、また録画禁止ツメを折ってるか折ってないかも「知って」
るんだよな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 09:25 ID:KBtK65Bc
D-VHSテープってS-VHSテープ同様「防カビ」されてんの?
書いてないんだけど、保存用に使うんにはきになるなぁ。。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 13:26 ID:yCQ8t9/X
いまどき、Sテープに穴あける椰子がいるんだ。
せっかくS−D切り替え機構がついているのなぜ使わないのだろう?
自分の馬鹿さ加減を2chで自慢する椰子の気が知れない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 13:33 ID:YzaISh+X
犬は再生時のD認識遅いからね、空けといた方がいい
停電でS認識しちゃうデッキもあるだろうし
散々既出なんだがなぁ
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:08 ID:f43PXMqR
パナのチューナーと犬と東芝のデッキの組み合わせは
穴を開けないと出来ないと思うが?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:20 ID:AjOWeNpN
会話の流れがおかしくなってない?

実機を持っている人はいないのかな?
パナ(BHD300)でも、東芝(D2000)でもSテープにD録画できるよ。
デッキはパナ(NV-DH1)とビクター(35000,10000)の両方ともできる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:31 ID:LrZOrI0N
パナBHD100とビクターDH30000
パナBHD250とビクターDH30000
問題なくできる。

737名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:48 ID:f43PXMqR
パナ(BHD250)と東芝AHD2000の組み合わせだけど
チューナー側の設定だけで出来るの?モード設定やモード検出
って、見た事ないけど?もっと、具体的に分れば(既出ってのは無しでね)
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:51 ID:uqr50pF/
D-VHSボタン押しときゃいいんじゃねーの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:28 ID:LrZOrI0N
>737
>726の話は東芝チューナがテープの種類を検出してモードを変えてしまうから
設定変えなきゃ駄目だよ。と言う話で
パナの場合>738の言うとおりチューナはわれ関せずだから
デッキ側でDモードにしとけば良いのよ。
要するに >726の後半だけ実施すればOK
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:02 ID:f43PXMqR
737です。今やってみたら、完璧に出来ました。
みんな偉い!というか、ずぼら、というか、私は今迄せっせと穴あけに
励んでたのに。でも、問題はこのボタンの押し忘れってーのは
確実にあるとおもうな。というより、外出時 ボタン押したかな?
どうかなと気になりだしたらどうしようもなく
いらいらするだろうな??!!(まあー、人それぞれだとは思うが!
出画までの時間はあまり気にはならないが(最初だけ12秒位かかる)
確実性という事になればやはり、開けといた方が無難かな!
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:30 ID:8M8RqqtW
そう言えば最近はパンケーキのおじさん姿見せないね?
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:39 ID:JnlpxEPB
パナチューナーとパナデッキだと、予約録画開始時にチューナー側から
「D-VHSで録画せーやー」制御が行われて、デッキ側はそのときSテープ
が入ってようとS標準やS3倍で録画する状態になってようが「はいはい〜
言われた通りD-VHSで録画しますよー」とモードが勝手に変わるんだよな。

再生時の判定といい、なんかミョーな仕様な感じが。>犬D
昔っから思ってたけど、あらためて。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 23:31 ID:xSxDO4Gx
番組改編が近いので、Sの180分を10本ケースで購入したいのだけれど、
もうフジくらいしか10本単位で売っていない?
10本パックだと箱がテープケースとして使用しできるので便利なんだけどなあ・・・。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 00:07 ID:ykwqU/pi
大量に仕入れる場合、店にも箱で入る筈だから、どこにも
売ってないということはないと思うが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 00:20 ID:JomRHhao
そもそもメーカーが10本箱を作ってない場合。
15本サイズの箱に3本パックx5で出荷したり(ニンレコの30本セットはこれx2だ)、
50本サイズの箱に5本パックx10で出荷したりするもんだろ。
746743:03/03/07 00:53 ID:WVisPSUV
いや、オレの書き方が悪かったかな。
単純に、ただ大量に欲しいんじゃなくて、10本を箱ケースで欲しかったりする。
120分とかVHSだと10本パックは結構見かけるんだけど・・・。

それに店には箱で入るだろうけど、流石に店頭で箱単位で売っている店は
あまりないのでは。今検索でさっと見たんだけど、ないんだよね。需要がないんかな?

アキバのラジ館でフジのS180を箱で売っている事は知ってるんだけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 01:12 ID:JomRHhao
店も、わざわざ箱から出して陳列したのを、もっかい梱包して渡すのは
面倒だから、あらかじめ1週間なり前に「まとめてx本欲しいので取り置き
お願いします」って言っておけば、メーカーから届いた箱から出さずに
取り置きしてくれることが多いと思うよ。

その箱がどんなものかは745に書いたけど。
ちなみに店頭10本箱でも、10本箱がx5で入る一回り大きい出荷用の
箱に入って店に届く。同様に言っておけばその輸送用外箱ごと売って
くれるとこもあるよ。つか、引越の荷造りに便利なので(引越業者サイ
ズだとうまくテープが入らないのよ)外箱だけもらったこともある。
748 :03/03/07 02:26 ID:J5SEZdmv
10本箱買うと袋に入れない店がある
あれはぶらさげて持ち帰るほど丈夫じゃないぞ
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:04 ID:K+xPLtrM
>>748
フジとマクセルなら大丈夫。
ビクターはかなり危険。売ってる段階でテープ補強が目立つ。
TDK、SONYはどうだかしらんけど・・・。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:17 ID:nsSdAH5L
749は箱そのものの強度について言ってると思うけど、ぶら下げて
帰るんだったら取っ手の強度も問題になるかと。この点ではフジ・
マクセルも安心できない。

俺の知ってる範囲で、ひょっとしたらデザイン変わってるかもだけど。
ソニーはビクターと同じデザインの箱だが強度はも少しあるかな。
でも大丈夫な2社にはちょっと遠い。
TDKは、ビクター同様のデザインではあるが、そもそも取っ手がない
気もしたけど、そこに転がってるこの箱は1本売りを収納する箱だから。
10本売り用の箱には取っ手あるんだっけ??
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:20 ID:yCC0bywt
ある。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:29 ID:7DpXW7Fv
>>750
取っ手の強度は確かに問題になるが、ぶら下げて持ち帰るといっても、
売り場からレジまで、レジから車なり自転車まで、車なり自転車から家まで。
これくらいの間なら取っては大丈夫なんじゃない?それくらいはもつと思うけど。
さすがに、何キロもぶら下げて持ち帰るというのなら、取っ手の強度問題は納得できる。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:54 ID:ogh7kp+5
ヤマダまたテープ安売りしてくんないかなぁ。
クリスマスに買いだめしたのが残り少なくなってきたよ。
あれ以来、通常の値段では高く思えて買えなくなってしまった・・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 04:12 ID:bgqKW+tv
そうやってデフレは進行するわけだな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:42 ID:vBONcL6b
>>752
確か店舗内でばらけたって話があったような気がするが・・・定かではないw。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 11:42 ID:stmlXIG+
>>755
店舗内でばらけた--->多分、取っ手には問題はないだろう。それは箱の強度が問題と思われる。
ビクターの箱ならすぐにばらけても不思議はない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 09:01 ID:j05SjtHH
テープの保存はみんなどうしてるんですか?
漏れの部屋は湿気が凄くて(現在の湿度85%)今は洋服とか入れる
収納ケースみたいなのに防カビ剤と一緒にしまってるんだけど

あと以前このスレかどこかに全部巻戻しして立てて置くのが
ベストだって書いてあったけど本当ですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:41 ID:ver1TwzS
>>757
漏れの部屋も湿気酷いから日中家にいるときは換気してる
収納は10本箱に入れて押入れに眠らせてる
3〜5年前のVHSは普通に見れるしカビも生えてないから大丈夫かな

テープに巻きムラ(段差っつーのかな)があるとその部分で
ブロックノイズが出やすくなるとどこかで聞いた
立てて置くのはテープにかかる負担が少なくなるんじゃないかな
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:23 ID:XaVbVuE/
drxで巻いたら凸凹でつ
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 17:30 ID:4tB8UdoK
>>758
そうですか。
貴重な意見ありがとうございました。
僕はその手のことに無関心で、テープはそのままダンボールに入れておいたんですよ。
それで7,8年前のVHSテープを去年の年末に見ようと思ったらテープに少しだけ白いカビが
生えていて、このくらい大丈夫かなと思ってデッキに入れたら音だけは聞こえて映像は砂嵐でした。
しかもビデオのヘッドもいかれてしまって大変でした。(ヘッドクリーナーを2、3回やったら直りました)
そんで最近D-VHSを購入して古いテープはLS3でダビングして今度はベストな保存方を模索していた次第です。
(本当はダビング用にDVDレコーダーも買いたかった…)
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 18:48 ID:gw8mep9A
ビデオテープって、最低年に一度はデッキで走行させた方が良かったような・・・。
巻き斑は、テープを最後まで走行させて巻き戻したら、巻き斑はできないよね。

長期間横にしてテープを放置していたら、テープが重みで沈んでいくのではなかろうか?
セロハンテープを長い月日をかけて横置きにしておくと、横方向にテープがずれて元に戻らなくなるように。
実際は知らないけどね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 19:39 ID:hPNkrx41
>テープを最後まで走行させて巻き戻したら、巻き斑はできないよね

カセットのハーフやリールの精度がきちんとでてなかったり、
暴れやすい性質を持ったテープだったり(具体例だすとTDK)、
メカがヘボいくせに速度だけ追求してるデッキで巻き戻したら、
出ることあるよ。
この悪い条件が重なると、何度やっても段差ができることすら。

三菱の500倍速メカ、HV-E/EX/SXの300〜500番台機使ってみな。
これはメカとしては今ではヘボくない方になるんだけど。テープ位置と
テンションかなんか計測してんのかな。途中で何度か巻き速度変える
けど、その変えたとこで段差できるから。

>テープが重みで沈んでいくのではなかろうか?

セロハンテープと違ってフチがあるからずり落ちはしないけど。
下側がフチに押し付けられるんで痛むわな。
だから立てて置けといわれている。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 20:02 ID:EngDr0vq
>>762
なるほど・・・。勉強になりますた。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:24 ID:Mmw70c1V
デッキもってないけど購入予定なので価格調査しますた
全部犬・日中です

DF300(3) \2190
DF360(3) \2580
180XG(3) \1570

んで、型落と思われるもの(水色パッケージ)
ST-120XGE(単品) \225

高くも安くもない、のかな?120XGは韓中しかないので、
180XG買うか他社製買うかでつかね
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 16:58 ID:RU6vvvQx
>>764
騙されるな
韓中でモーマンタイ
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 17:23 ID:rk3mwFR/
>>764
とりあえずいろんなテープで試してからだな
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 17:28 ID:31rtDmKW
実験台の悪寒
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 17:57 ID:MA3d4sol
XGEだけはやめとけ。泣いたやつ数しれねぇ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 19:02 ID:ERbU+/h3
犬XG韓中は製造時期によってアタリハズレが禿しい。
10巻箱とかだと、アタリだと10巻全部が無問題だったり、
ハズレだと10巻そろってモザイクフリーズ発生だったり。

今月買ったのは大丈夫だったから最近は安定してきたの
かもしれんが、まだバクチの感は否めない(;´Д`)
770764:03/03/15 20:10 ID:Mmw70c1V
とりあえず、なぜか手元にあるTDKのXP箱ものを試せと、
そういうことでファイナルアンサー?

ま、無難に犬のDでも勝ってきまつ
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:57 ID:dNEAMtfj
持ってるテープがあるならとりあえずそれを使ってみたら良い。
私も最初は現行のXPを使い、特に問題はなかった。
複数のメーカーのテープがあった方が無難だとは思うが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 23:10 ID:NHjEEQrI
>>764
俺のDT-DR1
現行のテープで
S-VHSテープ 松下、TDK、ソニー、フジ
D-VHSテープ Victor
と使用しましたが、現在までは、フジで1度だけドロップアウト発生
後は問題無し 全部日本製ね フジとVictorは組立てが日本じゃなけど
いろんなテープで相性を見極めるべきです
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 13:18 ID:FjOrJ/ts
今日の「アラビアのロレンス」を一本に入れようと思って、4時間のテープ買いに
いったら、5,000円もするなんて知らなかった。買わずに帰ったけど、なんで、い
きなりこんな値段になるわけ?

とりあえず、今日はRec-POTに放り込んどくけど、いずれD−VHSにダブしな
ければならないのだが、2本にはしたくないんだよな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 16:30 ID:u9SBljub
4時間テープって、DF480でしょ?

新開発のDF480専用特製ベースフィルムを使い、磁性体も薄く
それでも性能を失わないよう工夫して製造されてる。
しかも数が出ない中で開発費回収しようと思ったらそんなもん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:59 ID:TCqS9Eva
D-VHSテープを購入するとき、ネットならどこが安くてオススメですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 18:42 ID:FjOrJ/ts
>>774
そのへんは予想はできるんだけど、いきなり5000円はないよなぁ。
で、薄いから伸びやすかったり、切れやすかったりで、お勧めはしない
んでしょ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 19:43 ID:1S9sjOlb
今日見たところだとDF480は3000円以下だったけどなぁ。
773はどんなところへテープを買いに行ったのかと
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 19:45 ID:eaoGoiy6
ブロックが出やすい、という話は聞いたことがある。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 19:49 ID:P+GbYUG/
去年、近所の量販店の閉店セールで20本買った >DF480
12本使ったが伸びも切れも咬みも無い。
ウチのDR20Kでの平均トラッキング値は58。最高は68。
録り捨てのアニメやドラマを放り込んでおくには丁度良いッス。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 17:35 ID:q0MzOz0J
お金なくて、パナの2本組、360買ったら、評判悪いんだね・・・

XPのSテープの180の方が性能良かったりするのかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 17:42 ID:vvaTRFXc
ブルレイ2層出るまでPOTのHDDのこやしか…
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 18:05 ID:x09EIjUC
>>775
http://www.ninreco.com/index2.html
小包の旭日旗がアヤシゲですが愛用しています。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 20:58 ID:NdDeas/E
最近、D-VHSデッキDT-DR1を買って犬のXG(韓中)使ってるんですが、
特に問題がありません。というより、すごく良いみたいなのです。み
なさんが批判する理由を見当たらないまま今に至ります。トラッキン
グ値も56をずっとキープしている模様ですし、重ね録りも10回近く
行いましたがドロップアウトをしている形跡がありません。3本しか
購入していないからロットの問題でしょうか?
それとも最近は質が上がったのでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 21:05 ID:ndo8bQdc
バラつきがすげーー激しいんで。
そういうアタリも時々あるようで。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 21:08 ID:WEXGQVRo
>>783
むしろ質は下がる傾向にあるようです。評判が悪いのは恐らく
質がバラつくからなので、問題のないものも勿論存在します
(問題があるテープの方が多いようでは困ります。と言っても
メーカーとしてはSの録画で問題がなければ良いのですが)。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 21:50 ID:CJMf5O25
なんかウチのDR1、異常にトラッキングレベル低い気がするなぁ。
普通はTDKの新XPで32〜38。
再生に支障をきたすのは8位。
これって異常ですか?今迄テープが原因のドロップアウトは一度も経験ないんだけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 22:02 ID:tODyTWhX
全体が低いんなら問題無いんじゃないの?
通常が32〜38でブロックが出始めるのが28辺り
だったら恐いけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 22:06 ID:9F0aef3z
>>786
そんなもん、デッキによって違うから分からんよ。

昨日、Dスレで独り言のように書いたんだけど(w
Dテープ使ってトラッキング値は確実に良くなる?
先日、確かめてみたらSテープとさほど変わらんのよね
Sテープで40〜52を指していたけど、今では32から44 犬のDで40 はて? 
ドロップアウトはフジで数回のみで再生に支障は無いから、クリーニングテープ使用なし
約800時間使用なんだけど、そろそろか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 22:28 ID:cclw7mvg
うちでは、TDKとSONYのSで無問題ですが(120〜180)
アニマル印のDだとブロックノイズ、瞬間フリーズが
たびたび現れます。
最近のロットのDRX100です。
790775:03/03/17 23:54 ID:VRQS3N6W
>>782
サンスコ。

早速、チェックしてみます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:31 ID:r/vz6FaP
ソニーもDテープ作ってるんですね。お店で見て驚きました。

ところで、このスレ見てるとSテープ180を使っている方は多いようですが
モードはHSでも問題はないのでしょうか?
人により意見に差があるようなので・・・。

デッキはDRX100で、普段はXP120でスカパーをLS3で録画しています。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 04:37 ID:zEC2wJCj
>>788
ヘッド交換の目安が1000時間なのでそろそろかと
まあでも、ヘッドを掃除すればあと200時間+αくらいは持ちそうなもんだが
犬のSSに行って聞いたら静電気除去ブラシがいかれても
ドロップアウトのような症状がでるとか
こっちの交換だったら安く済むそうだ
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 04:58 ID:ck+yz4Rx
ヘッド交換の目安が1000時間ていうのは業務用の場合じゃ
なかったっけ?私のデッキは既に1000時間を遥かに超えている
けど録画できてるよ。再生にも特に問題ないし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 05:00 ID:kB0Qa2Mq
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 09:10 ID:m3Zuafmh
>>791
そりゃ、ソニンはD-VHSデッキを最初に作ったメーカーだからね。
犬との共同開発だけど。
796bloom:03/03/18 09:16 ID:RwDU4ZRq
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:41 ID:AQWOLgMQ
>>791
作ってない。ビクターのOEM。

>>795
それもi.LINKまわりで協力したんだかだけで、実際に製造したのは
ビクターでそれのOEMなわけだが。当時はDテープ出てなかったし
該当機にはDテープ判定機構ついてなかったんだよな?たしか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 13:52 ID:aYAHyxZf
パナのDテープと
犬のXGって、買うならどっちがいい?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 13:58 ID:wR92b3g5
考えるまでもなく後者だな。
パナのDを10本刈ってシパーイした漏れが言うのもなんだが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:02 ID:Wu8BeSX/
>773
地震情報の入った映画なんて5000円のテープ使う価値無いっす。
801名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/19 18:31 ID:aD145wjI
日中XGどこにもねーよー
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:24 ID:Si6ok6h2
ないっしょ。もはや
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:55 ID:09MngbmN
ST-180XGK(日中)3巻パックが1,630円て高いの?普通?
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:17 ID:wR92b3g5
いたって普通
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 22:21 ID:HKnfBQVV
>>801
大阪にはありますが?
120分のですけど
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 22:56 ID:9Sd6L6wp
ダイレックスで新XP買ったらトラッキング値(DT−DR1)
が56〜60の範囲だった。まだ2本しかおろしてないけど
なかなか使えそうだ。半年前に買ったXPはトラッキング値
40〜44だったからロットによっても品質が違うのか?
漏れのDT−DR1はトラッキング値12〜16で再生不能になる。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 23:05 ID:09MngbmN
>>804
THX
買うことにした
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 23:23 ID:4W+ty2wl
今のビデオヘッドはかなり進歩していような気がする。
むしろデッキによってはテープを削る話もある。
ヘッドより先に走行系などの他の部品の消耗が先のような気がする。
D−VHSデッキのヘッドを交換した話は誰か聞いたことありますか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 23:29 ID:vZEVb4kK
>今のビデオヘッドはかなり進歩していような気がする。

どう考えても退化してますが。
安く済まそうとして失敗して、どうにならなくなって高いヘッドに
戻ししかなくなったのがDT-DR20000だぁね。

>ヘッドより先に走行系などの他の部品の消耗が先のような気がする

使い方による。
D-VHS機ではトリックプレイが苦手だし、実際に使われる過程においては
S-VHS/VHS機より走行系の痛みは少ないような気もする。

>D−VHSデッキのヘッドを交換した話は誰か聞いたことありますか?

松下機で1年半で既に経験済み。
走行時間は表示させられないので不明だが、1200時間ぐらいかねぇ。
810808:03/03/19 23:50 ID:G81uDbqZ
>>809
漏れのDT−DR1はヘッド使用時間1045時間だから
もうそろそろですかね?
まだブロックノイズやフリージングはでてません。
ヘッドが摩耗するとブロックノイズが頻発する以前の
症状としてトラッキング値が下がったりしますか?
D−VHSデッキで機種は覚えてませんが5000時間弱
使用してるけど全く問題無しという書込を読んだこともありますが・・・
メーカや機種にもよるんですかね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 00:08 ID:3BRqld/2
>>810
それを書いたのは私。5000時間弱じゃなくて、5000時間以上。
機種はあなたのと同じ。

ヘッド交換してみたらブロックだらけとかそんな悲惨なことに
なっていないか、今から不安だけどね。でも実際に交換して
みないと分からないので、何とも言えない。

トラッキング値は下がるどころか段々と上がってきているので、
参考にならない。

因みにヘッドクリーニングは毎週している。

こんな使い方をできるのも販売店の長期保証に入っている
からだけどね。
812810:03/03/20 01:07 ID:iWvabtHS
>>811
レス有り難うございます。
DT−DR1そんなに頑張るんでね。
それじゃまだ大丈夫ですね。

漏れはベストの5年保証に入ってますが
後でヘッドは保証対象外と言うことに気が付きました。鬱)
走行系部品も消耗品とみなされるみたいで保証外・・・
それならビデオデッキに5年保証は無意味な気がするんですが
デオデオの5年保証はヘッドその他はただ交換できたのに
そのかわりデオデオは年間1029円払わないといけないけど
それにしても頻繁にビデオデッキ使う人間には助かる制度です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 04:16 ID:n0H4UGpv
>>806
九州の方?
814806:03/03/20 04:25 ID:23cibwNs
>>813
九州の田舎です。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 18:28 ID:WDpUkzZy
>>812
そうなんですかデオデオ、ヘッドも5年保証付いてるんですか

デオデオで買って良かったこれで安心してどんどん使える。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 18:51 ID:NN2u3iUB
犬の10000をかれこれ7000時間は使ってるけど問題なし

817名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 18:56 ID:M3f6O/BO
犬10000のスレではなくて、テープスレなんですが…
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 19:27 ID:CwDYBVHV
山陰のド田舎者ですが、
田舎にはDEODEOとベストしか量販店がありません。
ちなみに両者の5年保障は、

DEODEO
・年額1029円で会員になれば、5千円以上の品物に5年保証
・ビデオヘッドは3回まで交換無料
・ただし火災・盗難等の保障はつかない
・会員を脱会すると、保障打ち切り

ベスト
・商品価格の2.5%上乗せで5年保障
・火災・盗難等でも保障あり(物品保障)
・代わりに消耗品の交換は有償(ビデオヘッド交換など)

個人的には、DEODEOを使うことが多いでつ。(スレ違いスマソ)
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 19:42 ID:IzFhEu1e
すれ違いだけど・・・
DEODEOはね、今のところ店員の対応が悪いとかそういったことはないんだけど、
店頭価格が他店舗に比べて高いこと、5年無料保証とかいいつつ、結局は年1029円
かかる上に、クレジット会社に強制加入。ただのポイントカードにすると、年2000円くらいかかる
ということから、
別店舗で3〜5%を払い5年保証つけてます。が、ヘッド交換が無料だったか不安になってきた。
PanaのSデッキを買った店は保証内だったんだけど。今度店で聞いてみようかな。(無理っぽいな)

最近、すれ違いな内容が多くなってきてるけど、それだけネタがないわけで・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/20 22:12 ID:mAZTU3B4
サービスマニュアルには、ヘッドの交換時期を
VHS、S-VHS 1000時間、D-VHS 1500時間と書いてあるが
この時間は目安なだけで、画質に問題なければ交換の必要はない
部品としての最低保証時間みたいなものだ

クリーニングテープを3回くらいくり返し使っても
メダカノイズやブロックノイズが出るなら
天板開けて自分で中を掃除するか、修理を頼むしかない
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 00:37 ID:0QBvkJXd
日中XGでこの前不良品に当たったよ。なんか、内部のガイドみたいのが
折れてた。とりあえず、問題なさそうだったから破片取り除いて使ったけど。
ついでに180の3本パック。

たまにマクセルの120の3本使うけど問題は無い。
問題あるのはフジとTDK?

使用デッキはDRX100で、モードはHS、STD、LS2
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 00:58 ID:JVa2HAaO
>>821
物理的に破損してるんだと、店が陳列のときに落としたとか、
そんなのかも。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 01:15 ID:JDo0ka90
私は組み立てのいいかげんなテープに当たったことがある。
カセットの上下がズレたまま組まれていた。メーカーはどこ
だったか忘れたけど。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:48 ID:uwz9Zrkj
週末にロード・オブ・ザ・リングがハイビジョンで放送されますが時間は178分。
長時間のテープの準備をしないと。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 06:49 ID:DwJKmc44
>>811
> トラッキング値は下がるどころか段々と上がってきているので、
> 参考にならない。

それ末期症状かも。
ヘッドが擦り切れる前、磁性材が薄くなって磁束が集中する。
テープにとっては変換効率が上がったように見える。
そのまま調子いいと思ってると、ある日突然カクンと悪くなる。
いつその日が来るかは謎。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 12:12 ID:BtUsxKQM
(((゚Д゚;;)))
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 18:05 ID:55QtPX4+
>>825
勿論、心配はしている。録画より先に再生が駄目になって欲しい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 21:46 ID:Fxfv+PQy
石丸の本店で
パナのDF240 が450円、DF420が1,440円 DF480が2,300円・・・・
わりと安いんでないか?
(DF300は880円、DF360は980円と 全然安くなかったが・・)
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:36 ID:q3yJIaHw
パナだからなぁ
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:45 ID:1ghtMFnY
Sテープよりはなんぼかいいんじゃない?
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 02:48 ID:OA2ROcqK
S録画はテープのメーカーによって画質に差が出るけど
D録画はテープのメーカーによってブロックノイズが出やすいやフリーズしやすいなどががあるけど
画質にも差が出るんですか。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 03:35 ID:xtMbUN+H
日立のデッキを持っている人がテープによるトラッキングレベルの
差について報告することがあるけど、画質の差については余り聞かない。

過去、SテープとDテープで画質やブロック歪みの出る率について、違いが
あるという報告を読んだことはある。どのスレだったかは忘れたけど。
読んだのはそれ1度きりだったから本当かどうかは分からない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 03:39 ID:VqBp8D6I
>>831
Ctrl+F 画質

すなわち

画質
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 03:40 ID:pxSs/n6k
画質が変わったら大変だね(w
それ系の雑誌では変わるように書いてあるけど。(・∀・)ニヤニヤ
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 05:18 ID:luMgmtDO
D-VHSの仕様について詳しくは知らないけど、誤り訂正の限界を超え、
なおかつ補正限界を下回る範囲ならブロックノイズが発生しないのに
画質の差が生まれる可能性はあるけどね。確認したことはないので
本当にD-VHSでそんなことがあるのかどうか分からないけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 05:37 ID:VqBp8D6I
>>835
その手の話は必ず出てくるね。デジタル物語。
市販のプレスCDやらDVDだって「違い」はあるって話になるからね。
研究所レベルの話か、一般レベルの話か。
一般的には違いは無い、もしくは違いは気付かない、と言っていいんでしょうな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 06:09 ID:z8f6Gak/
少なくとも831番の人が違いに気付かない可能性は高いね。
違いがあると仮定してだけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 06:15 ID:ceZMscz4
間違いなく言えるのは画質の差よりブロックノイズやフリーズの
発生率の方が絶対に気になるってことだね。どの道、画質に差が
あるならドロップアウト率の違いも、それに比例してあるだろうし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 15:19 ID:DDOR5i9o
ビデオヘッド簡単に自分で交換できると嬉しいけど・・・
部品代だけですむし。昔のレコードプレーヤのカートリッジ
交換みたいに簡単にはいかないかな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 15:21 ID:1UCwJ6do
>839
無理
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 15:53 ID:TS3TBjce
>>828
本当にDF420が1,440円 DF480が2,300円ですか。
絶対に安いですね。
オークションに出せば儲かります。
GWに上京して買いに行きます。

842名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 16:07 ID:czOkLqhj
そんだけ安いって事は品質悪いって事だろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 16:44 ID:RAIThbU5
>>841
値段戻ってると思うが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:04 ID:TS3TBjce
>>842
品質は値段は高いから良いとは限らないのでは。
同じパナソニックのテープでも値段が高い、安い店があります。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:05 ID:MLdx9NDt
420、480のテープは全メーカー犬のOEMだろ?
犬のDF420、480がその値段なら買い占める
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:13 ID:Ao3a+Xuc
テープなくなったんでXG韓中の120分10本パックを買った
きょうの椎名林檎をさっそく録ってみたけど、デッキの走行系の音が不自然になった気がする
あと、Dテープでトラッキング80くらいだったのが72に下がった…
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:18 ID:nE7LWHwj
トラッキング値にそれくらいの差がなければ専用テープの
立場がない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:22 ID:GX+Ae/rL
過去ログです。
1: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041260616.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041268516.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041274177.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041288143.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041311110.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041321139.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041353460.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041609085.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: http://2chlog.homeftp.org/20030203/1041773755.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:http://2chlog.homeftp.org/20030203/1042853091.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10
849846:03/03/24 02:17 ID:Ao3a+Xuc
>>847
いや、それまで80だったDテープのトラッキング値が、XG使用後に72に下がってしまったということです
今回のXGのトラッキングは64くらいで、まあ普段の数値からいくと許容範囲かなと
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 03:51 ID:bpK7S2x6
Sテープからヘッドに汚れが付着した可能性があるね。
一度ヘッドクリーニングしてからDテープに録画してみて
トラッキング値が上がるかどうか確認してみた方が良いね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 13:02 ID:/rIXYWpB
うちの近くではpanaのAY-DF480Fが2800円だったが、買いですか?
3300ならいつでも買えるから、安いのか判らんのです
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 22:28 ID:xbJleJcg
>>851
かなり安いと思われ
3500円でもオークションで売れそう・・
853名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/24 22:35 ID:LH3xa+4D
トラッキング値って35000でも見れる?
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 23:12 ID:gdSa2l6W
多分無理。過去、この板で報告されたことはない。
855851:03/03/24 23:16 ID:0GGS+zQK
>>852
そうですか!とりあえず、あるだけ買ってきます
3300も安いみたいなので、必要になったら買いますわ

で、panaの480が安い理由ですが、そろそろ新パッケージ
が出るからとか。中身は変わらんってことですけどw
信憑性はなんとも。犬のOEMに変わりはないってことなの
で、他でも安売りしだしたら買いかな?
856 :03/03/25 17:47 ID:Mh7vV8wQ
Sテープを使うと、GコードでD録画しようとすると拒否されます
Sテープはリアルタイムでないと録画できないのですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 18:08 ID:t689jlyc
機種が分からんと何とも言えんけど、
先に本体の方の録画モードを切り替えてみた?
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 18:17 ID:moJfkjyi
>>856
機種を言ったほうがいいぞ。その方が適切な回答を得られる。
DT-DR1使用だけど、問題なくタイマー録画は出来てるよ。
予約設定の時に、録画モードを「STD」や「LS3」にしとけばSテープでも問題ありません。
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 23:56 ID:N6TSfpMB
DT-DR1で犬のVHSのHGでD録画(STD)したら、カクカクした動画で再生できませ
んでした。(レンタルビデオまで再生している知人の家のデッキで試したから
か?)トラッキング値も40位でした。D録画にVHSを多用している人はいますか。
kakaku.comの掲示板では、VHSのスタンダードでもD録画できた。なんて書いて
ありましたが、どの位の成功率なのでしょうか。保存性は大丈夫でしょうか。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 00:05 ID:ZxgFf8qV
過去、何回か成功したって話がこの板で報告されているけど、
保存性までは期待しない方が良い。SテープですらD-VHSでの
記録が保証されているわけではないのだから。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 00:10 ID:uuyZgjjY
Sテープ自体は元々デジタルで使われてるからな・・・・

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=ADAT+S-VHS&spell=1
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 00:21 ID:k2IhUb03
>859
「再生」に問題あるのに「保存性」心配してもしょうがないだろ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 18:50 ID:75YRsMg+
過去ログがどっかに書いてあったけど、
Dのヘッドは繊細なために、最低でもS-VHSテープを使えと。
VHSテープは表面が粗いんだったかな?
レンタルテープは、汚れやカビを拾っている可能性があるから、Dデッキで再生するなと。
レンタルテープ再生してD再生が出来なくなって、急いでクリーニングテープを使ったとか、
大体、3本パックで100円少々しかHGとS-VHSテープの価格は違わないんだから、
素直にS-VHSテープを使えばいいんじゃないかと・・・思うのはわたしだけですか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 10:16 ID:V18jzvL1
素直にDテープ
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 13:47 ID:7D8U5cXf
>>863
D録画を行うかどうかはともかくとして、D-VHSでVHSの
再生をしてはいけないというのも困ったものだ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:14 ID:YufCdm+b
誰も禁止などしてないと思うけど。一応できるんだし。
逆におまけ程度でしかないのをわざわざ使う理由を知りたい。
素直にSかVHSデッキで再生すればいいじゃん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:42 ID:IdxYahlA
>865
? 初耳
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 21:39 ID:N5hIEeRK
>>865
(アナログテープ再生専用デッキかえば)パナソニックSXG550、三菱SX300
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 21:45 ID:7Zjm16Xh
>>868
ありがとう。Sデッキは持ってる。「困る」っていうのは
「繊細すぎる」んじゃないかってこと。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 22:07 ID:DG8dvIYB
俺も同感。互換性が売りのようなものなのに、VHSを再生するには
別のビデオを買うというのは、D-VHSを買う意味あるのだろうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 22:10 ID:5ieaDTEG
>>870
D−VHSはD録画する事に意味があるのでS録画やノーマル録画も実際は不要
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 22:38 ID:99QU6/un
>>871
それなら規格から外せってことだよ。尤も録画に関しては
オプションだったような気がするけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 23:36 ID:tTISiIIH
まあ、それだとVHSに似て非なりということで、VHS系列の
ビデオデッキとしては売りにくいからなあ。
犬は、互換性にこだわっているみたいだし。
VHS-Cとかも。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 00:10 ID:PlJY5aAe
>>871
再生は?
レンタルビデオとかに使えないなら魅力半減だと思うけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 00:40 ID:YKfypD7G
>>874
それをやらない方が良い、ってことなんだけどね。
863からの話の流れは。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 09:10 ID:FMtM79h/
D-VHSのデッキにVHSのテープや、特にレンタルテープをかけたくないのは
スペーシングロスが増えるから。
VHSテープは表面処理、粒状均一化不十分、レンタルテープはゴミの付着を憂慮。
組み立てが粗悪なテープは、テープカッティング時の粉が大量に付着している。
テープの表面が凸凹していたり、ゴミがヘッドに付くとスペーシングロスが増えてNG。

Dのテープは10MHzまでf特伸びているが、厄介なのはテープとヘッドのスペース。
スペーシングロスを減らそうと、ただ単にテープ表面を鏡面化するとテープがヘッドに張り付く。
張り付きを押さえて、ヘッドとテープのスペースを確保するとf特が伸びない。
繊細なのはむしろテープの方。

ヘッドと当たりを付けるべく表面処理をしているのは
D-VHS以外ではDigital Audio対応のDA表示のS-VHSテープに限られる。
このテープなら、C/Nが多少落ちるとしても、D-VHSデッキに使用可。
犬のXZなら高いがDテープとC/N同等以上で十分使える。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 14:30 ID:p7/gLcux
へぇー。
878名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/28 14:46 ID:DNB4bHNq
へぇー。
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 15:39 ID:tjSdb1pS
XZ高すぎ。店によってはDFより高い。
いまはソニーでしか発売していないけどPROグレードのSテープの方が
Dテープより質がいい。10本組みで8000円ぐらい。

880名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:40 ID:YfoUIHtH
>>876
詳細な説明、感謝
ちなみにDA表示無しのS-VHSテープってあったっけ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:42 ID:L44Vjt5t
面白い情報があります。
私の友人から聞いた話ですが、今乗り乗っている
カラープリンターで有名なセイコー・エプソンのピエゾグラフラボラトリーが
銀座のアートスペース羅針盤と開催した「ピエゾ博士の展覧会」で面白い出来事が
あったそうです。
話によると、この展覧会を担当したエプソン側の担当者Oのあまりにも横暴な態度に
作家側が切れまくっているそうです。作家との取り決めを無視したり、作家との契約は
ほとんど詐欺に近いやり方を慣行したそうです。なんでも、作品展が開始される日まで

契約書のことを作家側には告知せず、開始と同時に契約をさせるというもの。
しかし、展覧会が開始されると、契約書を持ち出して、「売れた分の作品の制作費は作家自身で払いなさい。
そして、売れたときは仲介料として、売上の10%を要求するものでした。」
展覧会までの準備期間に担当Oは、制作費は会社側で払うという話でまとまっていたそうです。
しかし、実際は事前に担当が話していた内容と食い違う部分があったそうです。

考えて見るとあまりにも悲しいですね。天下のエプソンがそんな詐欺まがいのせこいことを
やってるなんて考えたくないですね。展覧会のコンセプトはとてもすばらしいものですが、
担当者があまりにも作家側のアイデンティティーを無視した行動・言動を繰り返すという、
本当にどうしようもないやつらしいです。よくそんな奴がエプソンの看板を背負っていられると
不思議に思います。
警告じゃないけど、あんな担当者使ってるとエプソンも羅針盤もダメになっちゃうんじゃないですかね?

さらに、担当Oは展覧会中にある作家さんを怒らせてしまったあげくに作品を撤去しろと言い出して、
本当に撤去しようとした作家さんを羅針盤のオーナーが止めるのに必死になったらしい。
なぜかというと銀座の画廊で作品を撤去されたなんてことが広まると恥じどころではすまないからです。
しかも、そういった噂は広まるのが早いのです。もう、広まってるかもしれませんね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:10 ID:L3GCwP5Z
実話なら担当の本名晒すべし。

作家も歳いくつか知らんが、口約束など無いも同然ということすら知らんアホだったのか。
「契約」を何だと思ってんだ。

そんなアホ同士の痴話喧嘩なんか話しのネタにもならんわ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:16 ID:/sb0HsLI
D-VHS(犬)のトラッキング値 60
S-VHS(糞ニーと韓犬)トラッキング値 56
個体差とは言えおかしくないですか?
Dテープを買う気力をややなくしました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 00:45 ID:BJYFIlP0
Sテープで十分
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 03:10 ID:uwpHPo0f
糞ニーはいきなり48に落ちました。
限界域が16だから許容範囲か?
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 03:12 ID:n71LFbBT
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 04:25 ID:LFQ/hObs
>>883
たまたま当たりのロットを買っただけ
S-VHSのテープ記録上のホワイトピークが7MHzなので
Sはここまでしか保証してない
あとはマージンがどれだけあるか
次に買ったときも同じとは限らないと思う

磁性材は時間が立つと少しづつ弱くなるので
7MHz以上を保証してないSテープでD記録しても
長期安定性までは期待できない
SテープのD記録はあくまで緊急的措置
5年先、10年先まで持つかどうかわからない
888887:03/03/29 13:11 ID:kafb/JN4
ついでに言うと
ノーマルVHSのホワイトピークは5MHzなのでVテープの保証は5MHzまで
このテープでD記録するのはSテープよりはるかに難しい

オクターブ6dBで素直に肩落ちしているとしても10MHzで半分になるので
10MHzでどこまでテープに出力マージンがあるかと
受けのデッキ側のプリアンプ(ヘッドアンプ)のC/N比がどこまでよいかで
BER(ビットエラーレート)が決まり、録再できるかどうかが決まる
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 15:45 ID:uKhDr/gF
漏れも最近のSテープの保磁力の持続性については懐疑的だなー
コスト抑えの為にアナログ用ぎりぎりの低品質で、結果D流用不適格テープが出始めてるかな、
10本組のハズレ率のレポでガイシュツか?メーカには好都合の方向?



新品キズ無しでもLS3だとあんなにBノイズ出るなんて、もう10本組はやめよっと
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 16:50 ID:V+YlivcH
初心者です。
10本組みと3本組みとでは、品質(生産国)がやはり違うのですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 17:52 ID:JDt2mBtu
フジに関してはその通りだと思います。他のメーカーは
3本組みを買うことがないので分かりません。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 00:39 ID:LV2xVhHX
アバックの会員特価で犬のDテープがかなり安い
会員でアバッククラブ来てる人はちゃんと見た方がいいかも
DF360x15が\8,600、DF300x15が\7,400(ともに税抜き)
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:33 ID:JDpuc8LM
>>892
ホンマや。すごく安い。全然気付かんかったよ。4月20日までの期間限定だね。
あやうく捨てちまうところだった。
激しく感謝。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 02:50 ID:LV2xVhHX
>>893
ですよね。Dテープは大体安さでニンレコTDK DF360だったんだけど、これは
大量に犬Dを買い込むしかないかな?店行けば送料かからないし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 03:18 ID:V3sks6sV
店に在庫あるのかな?
しかし電車賃より送料の方が安そうで、しかも昨日ニンレコで30本買ってしまったばっかだ。
何より会員なのに届いてねーなんだとー
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 03:59 ID:LV2xVhHX
>>895
事前に連絡しておけば大丈夫らしいです。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 04:45 ID:eLPH6PlD
HSモードとSTDモードの場合、どちらがテープ性能に対する要求が高いのでしょう?
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 07:28 ID:fCChOh61
VHS-ETとS-VHSのテープ記録フォーマットの規格から
VHSとS-VHSテープがD-VHSにどこまで耐えられるか考えてみた。

VHS-ETはS-VHSの記録をするのだから基本的には同じ
White peak : 7.0MHz
Sync tip : 5.4MHz
Deviation : 1.6MHz

であるが、テープの高域の能力差からホワイトピークが違う
VHS-ET
White clip : 190%
S-VHS
White clip : 210%

これを、140%=1.6MHzで周波数換算すると
VHS-ET
White clip 190% → 8.0MHz
S-VHS
White clip 210% → 8.3MHz

EQかけようがなにしようがVHSテープは8MHzが限界のようだ。
S-VHSは8MHzちょっと越えあたりまで記録できていることになる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 07:33 ID:fCChOh61
つづき
但し、D-VHSは9.6MHzを確実に記録するためいろいろ最適化している。

www.jvc-victor.co.jp/media/mypage/onepoint/onedvhs.html より抜粋
D-VHSテープ技術
●デジタル記録のための徹底した低エラーレート設計
 磁性体の高Hc化及び微粒子化、均一化を行い、広域でのC/N特性を大幅に向上。
 出力アップとエラーレートの低減を同時に達成し、理想的なデジタル記録・再生を実現しました。
●超精密表面加工技術D-SS(D-Sensitive Science)理論の実現
 従来のS-VHSビデオテープで培った表面磁性層形成技術(SS理論)を応用し、
 テープ表面の微小突起形成をD-VHS記録用に最適化する表面磁性層形成技術(D-SS理論)を完成させました。
 このことにより10MHzを越える広帯域の記録でも余裕で対応でき、
 テープとヘッドとのスペーシングロスを理想的な状態に保つことを可能にしました。
 また、従来にもまして安定したテープ走行性を確保しました。
●ヘッドクリーニング性の向上
 テープ自身が有するヘッドクリーニング性を向上し、
 ヘッド汚れ付着によるテープ/ヘッド間のスペーシングロスを低減して
 デジタル記録で必要とされる高域でのC/Nの低下を防ぎ、高信頼性を確保しました。

でもその下の、「D-VHSテープ特性表」を見ると
ビデオ特性の
RF出力 9.6MHzの値が、S-VHSリファレンステープ比+1.0dB
C/N 9.6MHzの値が、S-VHSリファレンステープ比+1.2dB

一見たいしたことないように見えるけど、この辺がマージンになるんだろうな。

長文スマソ
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 07:34 ID:fCChOh61
>>897
詳しくは、ここの『「D−VHS」3モードの基本技術仕様』を参照の事
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/D-VHS-HSLS.html

テープスピードと記録レートを見ると
HDとSTDは共に半分になっているので同じ。

ついでに、STDとLS3は記録レートが変わらないのにテープスピードが1/3なので
LS3でブロックノイズが出る出ないは
テープとヘッドとプリアンプの真価が問われます。
同じく、LS5はもっとテープスピードが落ちているのでさらに厳しく
犬のDHX1の発売が延びたのはLS5モードの録再に手こずっているのではと勝手に想像。
901訂正:03/03/30 07:46 ID:fCChOh61
>>898
>であるが、テープの高域の能力差からホワイトピークが違う

正しくは、プリエンファシスをかけたときに出るピークをカットするホワイトクリップです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 10:48 ID:7cZLtqd/
>>894
これは買いでしょう。店にいける距離ではないのが残念だよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 02:23 ID:dfuUk3TN
VHSテープを再生しない方が良いというのは理屈として理解できる。
(テープの表面が粗いからヘッドを傷める)
しかし、SテープでD録画は(とりあえず)よいのに、SテープでS録
画するとなぜヘッドに悪いの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 02:43 ID:YiDYkmwZ
>>903
SテープでS録画がヘッドに悪いなら、SテープでD録画もヘッドに悪いよ。
良いという書き込みは見たことがない。私は覚悟の上で使ってるよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 11:31 ID:D4B1AJXv
898他氏

おもしろかった、詳しい解説マジ感謝

電気工学科卒より
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 21:23 ID:sFTvCQHP
>>903
>SテープでD録画は(とりあえず)よいのに、SテープでS録
>画するとなぜヘッドに悪いの?

DテープとSテープの基本的な違いは
「テープ自身が有するヘッドクリーニング性を向上し、
 ヘッド汚れ付着によるテープ/ヘッド間のスペーシングロスを低減して」
の、ヘッドクリーニング性にあると思います。

アナログ記録で10MHzまで記録できていたのはED-betaでした。
でもこれはメタルテープ。
酸化鉄テープで10MHzの安定な記録再生は困難を極め
しかもどう使われるか分らない民生品で実現させるというのは
気が遠くなるような開発だったろうことは容易に想像できます。

S-VHSのころも、メタルテープを見送り酸化鉄にこだわったので
ヘッドメーカーとテープメーカーと
それらを使うセットメーカーの間で喧々ガクガクの議論を交わし
担当者は検討の毎日でそれこそ体がガクガクだったようです。(W

多くは語られていませんが
ヘッドを取り付けるドラムの上半分と下半分の直径を同じにするか
ミクロン単位でサイズを変えるか
シリンダーに付いている溝の本数と幅と深さをどうするか
ヘッドをテープ面に当てるときの突き出し量をどうするかなどは
テープとの相性や機構的なノウハウがからみ各メーカー毎に違います。
某メーカーはヘッド構造をF1の車体のウイングに見立てて
空気抵抗が少なくなるようにしてみたり…
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 21:26 ID:sFTvCQHP
すみません。長いと怒られたので2段にしました。

話を元に戻して、
早い話、ヘッドにゴミが付くのがまずいなら
テープにクリーニング特性を持たせればいいじゃないかということで
Dテープはヘッドにゴミが付かないよう極力気を付けてます。
が、Sやノーマルテープは、そんなこと知ったこっちゃないので
S-VHSやVHSのテープを使った後はこまめにクリーニングしましょう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 21:38 ID:Urhhm4uM
>907 そうか、納得。
公言すると馬鹿にされると思って言わなかったけど。
俺はクリーニングテープTCL−DVS持ってるがはっきり言って
これより「録画済D-VHSテープ」をしばらく再生させたほうがクリーニング効果は
高いのを経験で知ってた。最近はクリーニングが必要と思ったらD-VHS再生してる。 (w
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 21:49 ID:yTIcsylr
じゃぁS録画にもD録画にもDテープ使うのが望ましいってことですね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 22:21 ID:lYdf79zR
最近、トラッキング値が下がり気味だったので、TCL−DVSを使ったら見事に元に戻った。
画済D-VHSテープがTCL−DVSより効果ある?今度試してみるか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 22:33 ID:5v0OCJZ2
多分、今後、各社のノウハウにより
ヘッド磨耗量に差がついてくるのかな、と思っています
購入当初に録画テープにT値をメモしたのが役立つかなと・・・・・・・
 ところで、他社機に比べてもDR20kてT値が低くでるんですが
漏れはLS2機能搭載のせいだと思うんでつが理論上の違いとかありますかね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 22:59 ID:6v0uROuV
>>909
上位互換性を持たせるためS-VHSの録再ができることになっていますが
Dのヘッドをいたわるなら、Sのテープでさえ使わない方がよいのは
ヘッドへのゴミの付着と、SやVのテープとDテープの表面処理の違いから明白です。
荒いヤスリで擦ったら元に戻るまで細かいヤスリでヤスリ掛けするのに
どれだけかかるかという理屈になります。

ときどきなら目に見えて劣化する程はないでしょうが
常時D以外のテープを使っていると
ヘッドの寿命には影響が出るかもしれません。
Sがそのまま問題なく使えるなら、わざわざDのテープは作らないし…

記録用のテープを使ったヘッドのクリーニングは
ふつうのクリーニングテープより磨耗度が低いので裏技として昔からあります。
ただ、この場合は、ヘッドとテープが密着しやすいように薄いテープを使います。
効果を見ながら、再生の他に早送りしたりして様子を見ます。
しかし、Dの極薄テープはバカ高いので、D-240で早送りでも効果はありそうです。

D-VHS用のクリーニングテープは
TCL-DVS(犬)がリファレンスで、1回30秒、繰り返しは5回まで。
他にTCL-22G(ダイヤ)があり、1回10秒、繰り返しは3回まで。

1回当たりの時間の短さと、くり返し回数の少なさから
TCL-22Gの方が効果は高いがヘッドには優しくないと言えますが
TCL-DVSで効果がないときにTCL-22G3回なら改善するケースも出てくるでしょう。

いったいどんな使い方したんだと小1時間…
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 01:00 ID:RCDCQRtC
>Sがそのまま問題なく使えるなら、わざわざDのテープは作らないし…
D専用テープがあるのは、私的録画保証金?が少なからず絡んでる気もする


914名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 03:29 ID:UbB0K1/R
ただのDVDと録画用のDVDの差みたいなもん?
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 22:11 ID:x0UBhApd
>>900
>LS5はもっとテープスピードが落ちているのでさらに厳しく

すみません、勘違いしてました。
STD以下のモードは間欠書き込みで
例えばLS3はテープスピードは1/3になっても
1回書いて2回休みなので記録トラック幅は29umで変わらずです。
同じく、LS5はテープスピードが1/5になって
1回書いて4回休みなので記録トラック幅はやはり29umです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:57 ID:9nephbpq
>>892

これ今からアバックの会員登録しても
間に合わないかな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 06:24 ID:3oT802JM
地方は千佳タンが見られない



鬱氏
918917:03/04/04 06:26 ID:3oT802JM
誤爆しますた(;´Д`)
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 13:22 ID:q6RSEWr1
>>916
聞いてみないと分からないけどチャレンジしてみては?
この機会を逃すのはもったいないし
一応お店とかに電話してきいてみたらどうかと
920名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/04 18:20 ID:KLjru3+o
アバックの店頭に行って会員カードみたいなものを見せれば安くしてもらえるの?
それとも店頭ならその値段で買えるのかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:08 ID:pSFdLgnF
粉問題でびくびくしながら、TDKを使ったらトラッキング値60だった。
うちでは犬DFも60だから結構いい買い物をした気がした。
あくまで数字上でだけだが方を並べられたことをうれしく思ふ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:41 ID:9AanBebO
TDKにも当たりはあります。私は粉付きには当たったことがない。
923名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/05 13:10 ID:RsmcEBcw
犬のW杯仕様って日中だっけ?
XG180が3本で1600円だったけど高い?
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:31 ID:mOEwfAlM
>>923
普通のXG180より安ければ買う
投げ売り当時よりはだいぶ高いけど
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:46 ID:rsX1RJYL
犬の現XGテープを使おうと思ってるんだが、
D認識のための「穴」は、どこに開ければいい?
また、何を使えばキレイ簡単に開けれる?

教えれ。ゴルァ!
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:14 ID:U+O+D0rr
>925
テープの下端から3o上、900oおきに直径0.5o、誤差0.05o以内に、
レーザー光線で「穴」穿たら、D認識した。
しかし、頻繁にブロックノイズが出るので、お勧めしない(w
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:26 ID:7nUmcIg2
レーザーだとカセットにも穴があくので千枚通しを使った方が良い。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:29 ID:PrsMpb1i
犬のDF300・3本パックひとつぐらい買ってきといたらいいと思うぞ。
実物と見比べればどこに穴あいてるかなんて一発だし。
929925:03/04/05 22:46 ID:rsX1RJYL
>926 そんなことできるか。ゴルゴ13じゃあるまいし。 ゴルァ!
>927 千枚通しの意味教えれ。 ゴルァ!
>928 それを言っちゃおしまいだろ。金ないから聞いてんだろ。 ゴルァ!!
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:57 ID:hXdccRwy
カセットって穴明けないとダメなの?

普通に使えないのかDデッキって
931926:03/04/05 23:03 ID:U+O+D0rr
>929
ワラッタ!

漏れ、寝る。
誰か、愛すべき >925 に、優しく教えてやれ。
可愛がってやるのも面白いが・・・・(w


もしかして、最初から'ネタ'だった・・・・?
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:05 ID:Pvg6Elop
>930
穴を開けたいってことらしいよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:12 ID:U+O+D0rr
今日の漏れのID、'Uso+Oogesa+D0udemoii'でした(w
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:27 ID:5Ls5YucZ
>>925
みんな教えてやれよ、かわいそうだろが!
トーシローを救うのがツウってもんだ。

まず、テープをピロピローっと30cmくらい引っぱり出して
先頭の20aまでの間に千枚通しで3a間隔でプツプツっと3つ穴を開けるのさ。
しかしトーシローにはこれが難しい。

おっと千枚通し、知らないんだったな。
ガビョウでも使っと毛。

手を刺すなよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:36 ID:YOaCeKqe
カートリッジの特定部分に穴明けるんでしょ?
DテープとSテープを見比べてみれば判る。
しかしながら、穴明けなくてもD録画出来るんでないの? 通常の機種は。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:44 ID:PrsMpb1i
見比べるためのDテープ買う金がネーーつってんだろ925はよ!
こぉの、すっとこどっこいが!!!(w
937購入キボ~ン:03/04/05 23:52 ID:YOaCeKqe
>>936
オマイはオレにID変えるなって言われた工房だな。
文体が一緒だ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:34 ID:ftycuZ3L
D−VHSって何?
VHSじゃいけないの?
教えて下さい。
           麻衣
939nkl:03/04/06 00:59 ID:2bSoD8Dv
>>930
もちろん穴開けしなくても全機種D録画できる
Dテープはデッキに入れて自動的にD録画モードになるけど、Sテープはデッキに入れたときS録画モード(標準か3倍)になっているので録画する前に手動でD録画モードにしなければいけない
録画モードをDモード(HS,STD,LS3など)にし忘れてSモード(標準,3倍)で録画されてしまうとゆう人為的ミス
を無くすために、保険としてやるとゆうことなんじゃないですか
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:11 ID:iDBBEUD3
穴無しでSにD記録して再生すると
デッキは最初Sだと思ってるから
「やっぱおかしい、こいつはDだ」と考え直すまで時間がかかるので
テープの頭が見れないのが問題なのではないかと

でも、Dボタン押しときゃ問題ないんでは?
941925=929だ:03/04/06 07:59 ID:ga6cTVS7
 皆でオチョクリやがって!(墳!!   ゴルァ!!!
S-VHSテープのどこにどうやって開ければいいんだ?
>939&940 はいい人なので、許す。愛してよン。。。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:23 ID:KkZlDWsp
世話の焼けるヤツだな
ここ見てミソ
http://pine.zero.ad.jp/~zag90493/hobby/AV/dvhs.htm
943親切な人:03/04/06 17:47 ID:O/LxaAsM

2ちゃんねるで、凄い親切な人、発見!!!

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1032161350/942
>942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:03/04/06 13:23 ID:KkZlDWsp
>世話の焼けるヤツだな
>ここ見てミソ
http://pine.zero.ad.jp/~zag90493/hobby/AV/dvhs.htm

2ちゃんねる内では、現在、この親切な人の話題で、
持ちきりです。

944名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:48 ID:85ykTqeT
懐かしいな(w
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:05 ID:jx0W1zYz
>>941
ホント ド素人だな
一度 D−VHSのテープ見比べてみろよ
VHSとS−VHSもついでに見比べろ
教えて厨め!
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:05 ID:HkrHhB5U
>>941
お前の聞き方が悪い。925や929のような書き方をして
本気と取ってもらえると思う方がおかしい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:08 ID:jx0W1zYz
>>941

空けるだろ 小学生  漢字の意味勉強しれ
948 :03/04/06 18:10 ID:K3VlkD+s
>947
おぃおぃ (w
949 :03/04/06 18:16 ID:K3VlkD+s
>945
ところがDテープ持ってないんだと。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:36 ID:jx0W1zYz
>>949
D−VHS使う資格ないね
まぁ人にものを聴く姿勢もなってないし人間としても終わってるね(w

951名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 18:39 ID:H8noaK9C
1本くらい買えよぉヽ(`Д´)ノ
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:19 ID:K3VlkD+s
>950
まぁ 機械も買わずにてゴチャゴチャ煩い「 購入キボ~ン 」よりは良いかな。 (w
953購入キ〜ボン:03/04/06 20:23 ID:Hb0WQhnc
>>952
>>935が私だと言うことをご報告させて頂きます。
(ID見れば判るけど)
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:30 ID:K3VlkD+s
>953
知ってるよ
だから持ってなくて知ったかのお前よりは好感が持てるって言ったんよ。
955購入キ〜ボン:03/04/06 21:12 ID:Hb0WQhnc
>>954は頭がオカシイようです…
初心者をたたくのは漏れの方針にそぐわないですから。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:22 ID:6qojiuD9
今日初めてDテープ使ったけど再生ボタン押してから出画するまでが
早いな。やっぱテープ自体高出力なんだな・・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:39 ID:Pe1wiQso
購入キ〜ボンは購入キボ~ンの偽者のようです

だから煽り甲斐もないYo
958購入キ〜ボン:03/04/06 23:17 ID:z8JG7tDK
>>957
漏れが煽りだと認識されなければ嫌なようですが、
漏れは荒らし以外を叩いた事は1度も無いことは
過去レスを見れば判る事です。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 23:24 ID:Pe1wiQso
>>958
いや、そういう意味ではなくて…
遠まわしに、煽りは止めようよ。

という意味を込めて言ったわけで、分かりづらくてすまんな。
960 :03/04/07 00:15 ID:5kfHNJ6q

先程、ID:uGagu8KLが.
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043815799/451 において、
“メ●ラ”という不適当な発言を行いました事を、つつしんでおわび申し上げます…

                               = 購入キボ~ン =
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:27 ID:OhUljQ+x
>>960
あんまりやり過ぎるとあんたの方がやばくなるよ。
962 :03/04/07 00:31 ID:5kfHNJ6q
DVDに移行しても
テープは死ぬほど家にあるワケだが…

D-VHSも金が貯まったら買うよ。
1000本近くあるテープが勿体ない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:39 ID:1e5Spq1R
>>961
そう思ったら削除依頼を出しましょう。
この板の為にも。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:43 ID:OhUljQ+x
>>963
おれは第3者だからどうでもいいけど?
迷惑だからこれ以上やってもらわなければ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:05 ID:1He6jjTO
>>956
それは違うぜよ
検出穴が有ると、DとSの判定アルゴリズムを飛ばせるからだ
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:40 ID:EI1Mnqer
>>965
穴開けても遅いんだよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 04:16 ID:HzlR/EQq
>>966
デコーダ非内蔵のせいだと思われ
968941先生だ!:03/04/07 08:36 ID:mBLkda93
 「教えれ」「ゴルァ!」は2ちゃん用語。
素人はお前ら。


           

                         ゴルァ!!!


 っと書いて見るテスト
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 15:45 ID:kxjIzhn/
>>968
既に死語。認識してないお前が素人。
大体、検出孔の話なんか過去何度出たことか。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:20 ID:EC2DjPey
>>941
自分でぐぐれんのか?
971941先生だ!:03/04/07 21:45 ID:mBLkda93
今日、半田ごて買ってきた。
がんばるゾ〜! ところで千枚通しってなに?
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:48 ID:XkUMTHUC
梶Q
購入キボンに続く

AV機器板のガン
 
 941乞食

         
 氏ね
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 21:51 ID:uWRoa4xe
あった。超格安英文翻訳HP
イングリッシュヘルパー
http://www.freespace.jp/~sean2001/
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 22:37 ID:xipX84jo
半田ごて買う金があるならD-VHS用のクリーニングテープを1本
買えば良かったのに。どうせ必要になるんだから。

カセットの下の方にある小さな孔は半田ごてであけられるかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:09 ID:JHd7Skzy
>941 は、無視の方向でオナガイします <ALL
粘着、煽り・・・時間の無駄!

>941 は、ネタスレへ帰れ!!
976安いDテープ探してます:03/04/08 10:52 ID:hBQnjupw
maxellのST-120SVってどう?
原産国日本でDAで安いんだが
日立デッキ保持者さん、トラッキング値とか報告してくれないかなあ
977安いDテープ探してます:03/04/08 11:21 ID:hBQnjupw
Dテープしか使わない痴人がDRX100でTDKDテープを使ったところ、
トラッキング値は100だったそうです。
80とかなら聞いたことありますが、100って稀な数字ですかね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:01 ID:H5D7/gFt
S−VHS PROのテープは神
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 21:11 ID:+iNr3MBF
>>977
散々既出なことですが、一言言っておきます。
トラッキング値は固体によって全く異なりますので、
その数値はあなたのデッキでしか通用しません。(参考程度にはなるか。)
トラッキング値の値が全体的に大きめのもの全体的に小さめのものそれぞれです。
再生不能なトラッキング値とテープを通常再生時のトラッキング値が近すぎなければいいのではないでしょうか。
トラッキング値に100が出たというデッキ、全体的にトラッキング値が大きいんではないですか?
(30とか40とか50くらいの値はまずないんじゃないですか?)
俺はDT-DR1保持者です。
参考までに言っておくと、Sテープは40前半から50後半、Dテープは50前半から60代ですね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:50 ID:N5R/dkae
>>979
同一機種同士での比較なら、数値基準としては有用。
ロットなども近ければ近いほど良いだろうし。

>>977
100は稀じゃない。普通に出る。
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 19:02 ID:/14LQ402
DR1使用者として979氏を支持。

漏れの場合、Sテープ58〜64、Dテープ68〜72だから。
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 20:03 ID:8PqcSRnO
マクセルのSテープってどうですか?
ビクターのが最近箱とか安っぽすぎて使う気しないし
TDKのは粉でたしでいいのを探してるんですが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 20:25 ID:Jm6R8nn9
>>980
言っていることが間違っていたら指摘ください。
俺は、数値そのもののでの比較は出来ないと思います。数値は固体によって違いが出るので。
確かに、ロットが近いと同じような結果がでるかもしれませんが。
ただ、A社のテープは一番トラッキング値が良く、次がB社のテープっていう比較なら可能だと思います。
数値は違えど、多分傾向はよく似たものだと思いますので、機種が違っても有用な気がします。
昔、「DR1使用者で、買ったときからトラッキング値が平均30くらいしかでないんですけどおかしいですか?」
と質問がありましたが、数値そのもので他のデッキと比較はで着ないと思うので、
『再生不能なトラッキング値とテープを通常再生時のトラッキング値が近すぎなければいい』
のではないかと思います。
だから、
>>100は稀じゃない。普通に出る。
このような書き込みはおかしいのではないかと。普通に出るといわれても、絶対に出ないデッキもあると思われます。

>>982
過去ログから総合すると、
マクセルは良くないらしい(ヘッドを汚すとか?)
いいのは、XPやXGの日本製(TDKの粉問題は初期生産のものに発生?)
SONYも悪くないよ。フジは10本箱は買わないこと。
俺は、XP、XG、SONY、フジの日本製またはテープが日本製のを使っています。
トラッキング値の比較としては、XG>SONY=フジ≧XPって感じですかね。
マクセルはここの意見を総合して今のところ使ってないよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:00 ID:8PqcSRnO
>>982

サンクスコ XGは箱が糞なのであとXPは2ヶ月くらい前に買った10本箱で
粉が出たのでソニン試してみます。
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:01 ID:8PqcSRnO
まちがえた 983だったよ ( ´,_ゝ`)プ
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:27 ID:8PqcSRnO
>>985

( ゚,_・・゚)ブブブッ
987 ◆4BiHjqYkHk :03/04/10 01:42 ID:XAbv7WFI
b
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 01:43 ID:XAbv7WFI
bb
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 01:43 ID:XAbv7WFI
bn
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 01:44 ID:XAbv7WFI
bv m
991980:03/04/10 04:03 ID:pbr9YPwN
>>983
トラッキング値ごときで議論をしても散々過去に実例が挙げられているわけで
今更なんだけど、ちょっと俺の文章に誤解を招く恐れがあったかもしれんので追記。

トラッキングの数値は、ヘッドの状態と、テープの状態、記録状態で変化する。
数値の算出方法は、同一機種なら同一だと思われる。
(ロットやファームの変更などで内部システムが大きく変わった場合は除外で、
ヘッド交換などの場合も当然除外で)
トラッキング値の誤差は同一機種ならば僅差であるはず。
実際に3例しか挙げられませんが、自分で所有のDRX100を2台と、知人のDRX100を1台でも
その傾向にあった。日立Dスレでも似たような傾向でした。

これらを踏まえて、
>同一機種同士での比較なら、数値基準としては有用。
と書きました。

>100は稀じゃない。普通に出る。
と書いたのは、絶対に出るって意味で書いたのではなく、うちでは出てますよという単純な話です。
ですから、出ないデッキもあっておかしくはないと思います。
『100という数値が稀なわけでは無いですよ、普通に出てるデッキを2台所有してますよ』
と書くべきでしたね。スマソ

そんな俺は、XGばっかり使ってますが。貧乏というか、ケチというか…。
DRX100でLS2、LS3多用、安定箇所で80ぐらいをウロウロです。
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 07:15 ID:qswGPUjo
次スレ立てますた。

D-VHS録画用テープについて語るスレ 3巻目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049926404/l50
993D-VHS 万歳:03/04/10 18:08 ID:Y7WyyCkq
マンセー、キムジョンイルもDVHSでBSデジタルみてるんだろうなぁ。
994総連の誰かが:03/04/10 18:10 ID:Y7WyyCkq
NHKと契約してるんだろうナァ。
当然、スカパとかね。
995双方向番組で:03/04/10 18:11 ID:Y7WyyCkq
北朝鮮からデータがきたりしててね。
996板門店:03/04/10 18:13 ID:Y7WyyCkq
を北側からみるってのがひとつの夢だったわけだが
ここんとこの情勢ではそれはちと難しそうだな。
997はじめよけりゃ終わりは:03/04/10 18:16 ID:Y7WyyCkq
万景峰号でブランクのDVHSテープも運ばれてるんだろうし。
プラズマやらプロジェクターも運ばれたと、、
998HD映像のパッケージ化:03/04/10 18:27 ID:Y7WyyCkq
っていうのがなかなか進行しませんね。
どこかの会社が出すかイナと、待ってるワタシです。
999999:03/04/10 18:27 ID:Y7WyyCkq
だす。
10001000:03/04/10 18:28 ID:Y7WyyCkq
でごわす。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。