普通のビデオテープVHS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
この板に来てスレがないみたいなので、もうみんな使ってないの?
(D-VHSとS-VHSのスレがあるけど、これは特殊なテープみたいですね?)
私だけ時代送れなのかしら・・・。

今日、ヤマダデンキでVHSのテープ買いに行ったんだけど、
TDKのショッキングピンクの10本入りがとうとう日本製から韓国製に
替わっていた。(ついでに値段も1480円から1280円になっていたのだが)
なぜか3本パックだと日本製で少し値段が高かったけど、しょうがないので
こっちを買ってきましたが、なんだかもうテープの時代は終わりなのかと
寂しくなっています。
NHKの教育番組などを録画するのでまだまだテープ使いたいのです。
(貧乏人なので新しい機器は買えません。。。)
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 18:59 ID:95ZGrlPb
ちなみに1480円はヤマダデンキ(平和台)の値段で、
コジマデンキ(練馬駅の南側、光が丘の西側)だと1380円で、
現ヤマダデンキ(平和台)に変わる前のダイクマでは1280円でした。

クソスレついでにすみません。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 19:20 ID:0fCA+MMc
@ノハ@
( ‘д‘)<long
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:21 ID:QbmS86eB
つか、VHSデッキでもS-VHSテープは(高品位VHSテープとして)使えるから
日本製のS-VHSテープを買えば良いよ。
S-VHSテープは磁性体が違うものの、特殊なテープではない。

VHS系ではW-VHS(実質滅亡規格)ってのだけ、メタル系磁性体で特殊。

D-VHSも(高品位S-VHSテープとして)使える
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:38 ID:iqTzRAs3
家電量販店で、VHSテープをみてみたら、ほとんど国産なんてないんな。
HGテープでさえ、国産外のが多いし。
安いのは間違いなく国産じゃない。
とりあえず、国内メーカー以外のテープさえ買わなけりゃいいんじゃない?
繰り返し録画に使うんだったら。
保存用としてHGを買うというんなら、日本製のS-VHSを買ってもいいかもね。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 00:23 ID:PKcNO8b2
テレビ録画なら、VHSで3倍だ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 05:43 ID:YH3VOh2i
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 13:01 ID:efI4XMI4
重複

=========終了=========
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 13:49 ID:aAxkjHBV
>>7-8
1じゃないけど、一応重複じゃないだろ?>>7のスレッドだったら。
ここはテープ専門スレ。
ずーと前から、S-VHSテープスレがあるように、VHSテープスレがあってもいいじゃん?
需要は少ないと思うけど。

『スレッド立てなくても>>7がいうようなスレにでも>>1は書けよ』って事だとは思うが。
10:03/03/21 15:55 ID:1/gjFLhZ
>>4
S-VHSって高くないのですか?
スレタイに高級って書いてある

>>5
TDKのが国産だったから買ってたけど、韓国産中国産に同料金を払う
のはアホらしいので鬱です

>>7
そのスレ見たけど、そこが普通のビデオテープのとこだったの?
一応全板検索かけたんだけど見つからなかったから立てたつもりだったんだけど
114:03/03/21 18:53 ID:r5pf5fLO
>高級S-VHSビデオテープのスレッド
これはS-VHSテープの中でも選別品・保存マスター用として使われている
S-VHS PROグレード、S-VHS HGグレードの話題を話すスレですね。
(S-VHSにもVHSと同じ様にHGテープがあるんですよ)
ちなみにこのグレードは消えつつあります。

VHSテープのグレードとしては、
S-VHS PRO PROグレードS-VHSテープ、消滅しつつある
S-VHS HG 高級S-VHSテープ、消滅しつつある
D-VHS D-VHS用テープ、高級S-VHSテープとしても利用できる。
S-VHS 普通のS-VHSテープ
VHS Hi-Fi Hi-Fi音声記録に適したVHSテープ、大昔に消滅
VHS HG VHSハイグレードテープ
VHS 普通のVHSテープ
以上があります。

「高級S-VHSビデオテープ」に対抗?して「普通のビデオテープVHS」って立てたのね・・・。

S-VHSテープはVHSテープよりは高いけれど
120分10本 1800〜2000円程度で売ってますよ。
一部メーカーでは海外生産品もありますが、多くのメーカーのものは国産品です。
韓国、中国産は粉落ちが激しい物が多いから、
保険としても少し高くても国産品の方が良いです。

注:粉落ち→テープの磁性体が剥がれ落ちる現象
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:40 ID:OA2ROcqK
ソコーーーーーー
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:41 ID:vJRUfol9
ビデオテープが巻きこんで切れてしまいました。
このビデオテープは再生可能でしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:53 ID:oOCPYcH8
今日、量販店に行ったら、珍しく日立テープが。
韓国/中国産だった。スタンダードテープ(日立ホームアンドソリューション?)
と思ったら、ポケモン仕様のHG120分テープ(日立製作所)が。日本製5本1,680円高けぇ・・・
その横に日立マクセル5本組みが約半額。(多分日本製だったと思う)
このテープは売れ残りかもしれないが、まだ日本製の日立ブランドテープってあるんだな。

あと、これも珍しく、Pana製のS-VHSテープ3本組が(日本製)。 1,440円だった。高けぇ・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 18:47 ID:dfUGAvf2
国産TDKなんざまだまだいっぱい在庫余ってまーす。
ただ色を昔みたいに黒に戻してほしいでーす。
国産TDKはCD-Rのほうが貴重でーす。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 19:02 ID:SWTxhWa/
>>15
一世代前のTDKテープ(多分スタンダード)でさえ、3本組398円で大量に置いてある店が存在する。
TDKって一般に人気なし?
TDKのCDR(インデックスカード入りが欲しかった)を買ったら、台湾製だった・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 19:05 ID:OpguSKFA
100円テープのスレもあった気がしないでもないw
19名無し募集中。。。:03/03/25 04:01 ID:Y1BiXRoT
       ||
       ||
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | ←
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
      □○←おれ
     _l l
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 13:33 ID:/+bvhWtg
TDKのHG(国産)使っていたが、三菱ビデオのテープシュミレーたーをみると
富士のHG(韓国)のほうが性能が良かった。早速、まとめがいして使ってみると
10本のうち8本がダイソウ並だった。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 14:34 ID:h6rPYZdD
http://www.homav.com/mayo/rs.html
↑がオリンピックのチラシに載った
http://www.olympic-corp.co.jp/
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 02:18 ID:THaa+CrV
>>4
> VHS Hi-Fi Hi-Fi音声記録に適したVHSテープ、大昔に消滅
> VHS HG VHSハイグレードテープ
VHS Hi-Fi > VHS HG って事(品質)なんでしょうか?
もしそのテープ(VHS Hi-Fi)があったらS-VHS ET録画での使用を考えているんですが、
その場合HGよりいくらかは適しているんでしょうか。

>>20
>テープシュミレーたーをみると富士のHG(韓国)のほうが性能が良かった。
テープシュミレーター自体良く分かっていないのですが(そのテープに適した録画をする?)
性能とは具体的にどういった事なのでしょうか?
あのメーターの意味も良く分かっていない…多い方が良いのかな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 04:44 ID:AM+kttOI
お前らはどのメーカのテープのにおいが好きですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 05:10 ID:9PAXD04z
>>22
自分がコピーした部分をよく読んでごらん。「VHS Hi-Fiは大昔に消滅」
って書いてあるでしょ。仮に現存したとしてもHGと余り変わらないけどね。
まず間違いなく手に入らないと思うけど、間違って手に入ったとしても
とんでもなく古いテープだからETでの記録には適さないよ。第一、Sテープ
より高いだろうしね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 12:15 ID:vMUg4BdD
みんなどこのメーカーのテープ使ってる?
HGならTDK使ってるんだが
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 12:40 ID:lmchtGwZ
SVHSどり使ってる。最近不良品率が高い。
普通のはきれいどり。不良品率は低い。
昔はTDKメインだったんだけど。
いいかげんDVDに移ろうかね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:22 ID:dKS1bhY8
スタンダードで国産ってまだ有るの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:28 ID:s5eYghnN
TDKは違ったっけ?ソニーも最近は国産に戻してない?
29http:// YahooBB219040172052.bbtec.net.2ch.net/:03/03/31 23:41 ID:NV5rnwi/
 guest guest 
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:47 ID:wTSHUT/M
>>29
( ´D`)
( ´D`)
( ´D`)<アホれすか?
3127:03/04/01 21:40 ID:rYkzxesx
>>28
探してみます。 最近原産国を確認する癖がついてしまった。
32山崎渉:03/04/20 02:19 ID:5DvxenGd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 12:15 ID:s0YxWlT2
安くて、絵の綺麗なもの。S−VHS−ETに使えるやつ。はどれなんでしょうか?
最近売ってる韓国のLGブランドはどう?あと、ダイソー、キャンドゥなんかの
100円ショップのやつは?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 15:48 ID:yDN2W6wi
コニカのSGがいい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:56 ID:U0TdOJ4u
保守
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 09:09 ID:DIMyWNwj
で?どこのVHSが一番よいの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 09:39 ID:DIMyWNwj
ビクターとTDKのHGどっちが良いでしょうか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 12:13 ID:pMjTGzgQ
ビクター<TDK
差は僅少。価格含めるとビクター
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 08:38 ID:RAwa/03i
ダイソーとCAN・DOではどっちがいいの?
SVHS−ET録画に耐えるの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 03:37 ID:42Kk7pFM
>>38
なるほろ〜(´・∀・`)
質ではTDKって事ですか。変わらないなら迷うのやめます
ありがとうでした
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:17 ID:0Jc2/MSZ
保守
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 13:33 ID:pBoUQ7kH
レンタルビデオをダビングするのはいいんですか?
ダビングしてくれる店に持って行ったらやってくれますか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:24 ID:zRkv+zCb
>>42
すれちがい
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:12 ID:DHdr21gp
スタンダードでもっともいいビデオテープはどれなんですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:12 ID:1236cfFZ
142分って内容を録画したいんですけど、140分テープを標準モードで
使ったとして、2分ぐらいのマージンは取ってありますよね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 06:06 ID:IJgmBfo9
>>45
メーカーにもよるかも知れませんが、120分テープでも
2、3分のマージンはあります。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 09:28 ID:1236cfFZ
>>46
ありがとうございます、マージンを取ってある事は知っていたのですが
実際どうなのか聞いて安心しました。
30本ぐらい作らなくてはならないので、一度試してからにします。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:55 ID:ecX+s04X
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 11:06 ID:KvQLITzr
>>47
2分なら確実かと思いますが、マージン部分はノイズ入る事が多いですよ。
50山崎渉:03/05/22 02:55 ID:bbGqr7ka
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
51山崎渉:03/05/28 11:18 ID:OClVL5c7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 13:50 ID:Z60l7HBJ
ノーマルVHSテープだとあまり差は少ないが、Sテープだとメーカーごとに明確な差が出る。
漏れの所有するデッキ(パナソニックNV-SVB10・2年半使用)では・・・

ソニー(日本製)・・・・・テープトラブルが少なく、画質も良い。3倍録画でもノイズはほとんどなし。
TDK (日本製)・・・・・・トラブルが非常に多い。高速早送りすると途中で止まる。画質・ノイズは普通。
パナソニック(日本製)・・トラブルは少ない。画質もそんなに悪くないが、メダカノイズが入りやすい。
マクセル(日本製)・・・・トラブルは少ないが、ノイズが多い。3倍録画だと耐えられないかも。
富士フイルム(日本製)・・トラブルは少ない。画質やノイズも平均以上。ただしソニーには負ける。
ビクターST-120(中国製)・高速早送り・巻き戻しの音が凄まじく、トラブルも多い。画質は普通。
ビクターST-180(日本製)・こちらはST-120みたいなトラブルはない。画質も長時間テープなのにST-120より良かった。

全部S-VHSのノーマルグレードのテープで比較(だいたい3本パックで800円程度のやつ)。
ソニーのS-VHSテープを使うと松下S機特有の録画性能の低さをかなり抑えられる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 13:45 ID:JbQM4TNe

VHS大好きあげ
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 12:58 ID:j0eWqDTv
最近フジのビデオテープ、原産国「韓国」表記を削除したね(w
組み立て「中国」表記のみ

55 :03/06/02 02:54 ID:2pYUzQcx
最近は知らないけど、4年前までHG使ってて、
TDK以外は使い物にならなかった。
たしかに一番高かったけど、画質は最高でした。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 03:08 ID:BMLd9aci
前にVHSテープのスレあったと思うけど、落ちちゃったんだね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 03:25 ID:YT9r4Fi5
>>9
>ずーと前から、S-VHSテープスレがあるように、VHSテープスレがあってもいいじゃん?

同意!!!というわけで、

どなたか今あえてノーマルVHS(デッキ)を語るスレ立てて頂けませんか?
(最近スレ立てられなくなって…

業務用、
昔のnon-HiFiやHiFiやHQで各社の名機、
最新の3次元で武装された物
(あとS、W、Dデッキのノーマル録画の実力など…は、いいか)

βばかりノーマルがもてはやされるのはずるい!と、常日頃思っているのですが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 03:38 ID:BMLd9aci
ビデオデッキ総合スレッド Part.5
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1050835924/l50
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 05:19 ID:BMLd9aci
あとこれも。
VHSビデオで壊れにくいメーカー、高性能は?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026297903/l50

>>57
総合スレがないのは事実だけど、既存のスレで出来る話なら
そっちのほうがいいかもね。
時にはスレタイから外れて何でもアリなスレになる→次スレで
コンセプトを変えて総合スレになったりするし(w

>>1
ざっと見ただけでもこんだけある。S-VHSのテープスレは2つ存在する。
検索かける時は「VHS」でも調べると良いよ。

ダイソーのビデオテープってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034759482/l50
時代はダイソー100円テープ(VHS)←重複ぽい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054466175/l50
S-VHSテープでお勧めは?Ver.4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047061309/l50
高級S-VHSビデオテープのスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026887621/l50
D-VHS録画用テープについて語るスレ 3巻目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049926404/l50


VHSテープスレでdat落ちしてるやつってこれかなぁ。

VHS【HG】テープどれが良い?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1014185965/l50
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 06:09 ID:YT9r4Fi5
>BMLd9aci
お世話かけました。

そういえばVHS-HiFiグレードのテープですがまだ完全に絶滅したとは言えないかもしれません。
1年位前アメリカで売ってるのを確認しまして。確かマクセル。
珍しくてつい買ってしまいましたが結局自分では使わなかった。。。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 08:58 ID:opC5xNL8
>>60
単に売れ残りなら国内でもありそうだ。

62名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 06:36 ID:pmUA0xNv
やっぱし需要無いんでないかい?
ってかテープスレは統合した方がよさげ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:15 ID:87GHmUZY
この間10本980円で買った幕○瑠のテープ。
なぜか傷みやすいので悩んでいたが、
(数回見ただけで傷が入り、重ねて録画なんてできる状態じゃなくなったり。)
このスレを見て調べてみた。箱の底を。

原産国/韓国

・・・・・・・・・・・・カネカエセ!うわああん!
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:52 ID:VPEOv3q8
マク○ルはDVD-Rに注力していて、もうVHSどころではないんだよ・・・
多分。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:45 ID:zxD4Ofbj
表示に偽りがある訳ではないので金は返せません。
66山崎 渉:03/07/15 11:13 ID:ZwdWsLBF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:46 ID:I02+9T/6
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:38 ID:K5qb/nXa
古いVHSビデオテープに付いてしまったカビを
取る方法を知っている人いませんか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 02:49 ID:MHr7FrTK
>>68
ボッタクリでもいいならやってくれる所ある。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 16:27 ID:r16FvxQO
68
ボッタクリとは?
たくさんあるので、ちょっと・・・・
71なまえをいれてください:03/07/23 14:25 ID:+xTjK7ve
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
72なまえをいれてください:03/07/23 16:39 ID:O6djlHPG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
73山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:Bpkd9CfH
(^^)
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:52 ID:FM8bymfM
TDKのHS、カセットの裏側の右部分に
MADE IN JAPANの表記があるモノとないモノがあるけど
どちらもパッケージには「日本」とあるのだから、両方とも日本製だよね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 09:41 ID:qB1zSzJi
D-VHS、S-VHSってなんですか?
普通のVHSとどうちがうんですか?
最近店に行ったら、VHSレコーダーのテープ挿入口に「スーパードライブ」とありましたが、それと何か関係があるのですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 18:18 ID:5oAxasbQ
D-VHS:でかいVHSの意。大画面で威力発揮。
S-VHS:すごいVHSの意。普通の録画も綺麗。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 18:29 ID:k8lxONVr
>>76
W-VHSについてもおしえてつかあさい
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 19:23 ID:Roi99NJs
「すごいVHS」は間違いではないな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 14:21 ID:w5r2HmaZ
>>77
WVHS:わからないVHSの意。普通の人は存在自体知らない。
80ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:14 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
81ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:18 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
82ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:20 ID:Z4pvQ/xn
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 16:30 ID:5TWDb8ls
>>75
VHSは「VideoHomeSystem」、
S-VHSは「Super-VideoHomeSystem」、
D-VHSは「Data-VideoHomeSystem」 の略
D-VHSはデジタルで記録できる

D-VHS、S-VHS、VHSの順に画質が良く、
D-VHSは「録画した映像」にも関わらず劣化が殆どと言って良いほど無い
ちなみに、VHS標準の画質とS-VHS3倍の画質は同じだそうだ
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 01:24 ID:j195GN8q
>>83
D-VHSでもモードによって随分画質変わる。
HSモードだとハイビジョン画質で丸録り出来るけどLS3モードだとS-VHS標準なみ。
85山崎 渉:03/08/15 13:35 ID:ZaNXFleV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:30 ID:ShKT78dS
以前どこかで”TDKのテープはカビを防止してくれる”
というのを読んだのですが、本当なんでしょうか?
それを読んでからはTDKを使っていたのですが
最近 TDKのHGテープ、売ってないんですよね…
FINEというクリアテープにかわりつつあるんでしょうか?
今日FINEで録画するとかなり画質が悪くてびっくり!!
一応HGってかいてあるのに…
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:28 ID:LX48b5vU
HG(緑)のこと?
大型電器店で大量に売ってますよ。店によってはコンビニにも。
8886:03/08/22 20:37 ID:tNAwGwon
>>87さま
そおなんですか?
近所にはヤ○ダぐらいしかないのですが
FINEしかおいてなかったので・・・。

もうそろそろDVDにしたいのもです。
89質問!!:03/08/24 05:54 ID:0w20egMB
レンタルビデオをダビングするとき凹んでる所にセロハンテープ
貼ってしてたけど最近レンタルされたビデオはそれが通用せず途中で停止し出てくるんだけど…
ダビングする方法ってないですか?
90dtssound:03/08/24 10:41 ID:0Z376ybw
68>LPLのクリーニング機能付きリワインダー使って味噌。 76>ワロタ 89>意味不明。推測するに凹の部分に2〜3重に、しっかりセロハンテープを貼った後、コピーガード・キャンセラーを挟んでダビングして味噌。
91dtssound:03/08/24 10:41 ID:0Z376ybw
68>LPLのクリーニング機能付きリワインダー使って味噌。
76>ワロタ
89>意味不明。推測するに凹の部分に2〜3重に、しっかりセロハンテープを貼った後、コピーガード・キャンセラーを挟んでダビングして味噌。
9289:03/08/24 15:32 ID:eFMg+i9z
>>91
駄文ですいません…そしてありがとうございます。
大体91さんの予測であってます。…【コピーガードなんちゃら】って何者すか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 15:40 ID:kZDmaQKA
>>89
よく考えると無意味かとおもわれ。
あのへこみは、そのテープに「上書き録画」できないようにする為のものだから。
「再生」側でしょ、そのダビングテープは。
それなら、テープはらなくてもいいはず。むしろ、ウカーリレンタルモノに
上書きしちゃったら大変でつ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 03:14 ID:/3nx1cY3
そういう勘違いはけっこうあるみたいだよ。
私も母から、母の知り合いが「爪を折ったテープは
ダビングできない」って言ってたって聞いたこと
あるし。
9589:03/08/25 03:43 ID:CqyTO8u+
今までのレンタルビデオ等はテープを爪の所に貼れば
問題なくダビング出来てた訳なんですよ。
それが最近の映画等のレンタルビデオはそれが出来な
い物が結構あるんですよ。
だから良い方法はないかなと思って…
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 13:00 ID:rF3YQihE
録画防止の爪の有り無しで?
コピーガード↓とかじゃなくて?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058115855/l50
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 15:08 ID:ufdsWRDr
そう言えばソニーのダブルデッキはそういう仕様になっていたような。
違ったかな?持ってないので確証はないけど。

>>95
使っている機種名は何?
9895:03/08/25 21:16 ID:q7YjoFG8
>>97
ソニーのVHSとVIDEO-Hi8が一緒になってるデッキです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 06:10 ID:HHd+fOlR
>>98
VHSの出力をHi8の入力につないで手動で録画すればダビングは
可能だという書き込みを見たことがあるけど、本当かどうかは
分からない。
10091 dts:03/08/28 10:21 ID:xYMg3hKf
99の接続法でも駄目なら繋いだコードの間にPROSPEC社のDVE773V2かDVE772等を挟んで味噌。
家電量販店のビデオ売場には大抵置いてある。
ttp//www.prospec.co.jp
工作員ではないので念の為wついでに100ゲトー
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 02:04 ID:tPR5GOld
100円ショップのハイグレード、これ最強
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:00 ID:3ikLOnKY
>>101
今更レスだが…。
100円ショップのHGなんて大丈夫なの?まとめて買えばほとんど同じ値段
だから、テープは家電屋で10本1000円切った時に買ってるんだが(TDKや
マクセル、フジフィルムのスタンダードを)…。
103通りすがり:03/09/18 18:22 ID:HDXq0QOa
阪神優勝セールでマクセルGX10本770円でした。
100セット限定でしたがかなり余っています。
普段からだれも見向きもしないものだし当然だ。
ソニーSVHSVは、10本1680円(セールで100円引き)
1ヶ月ほど前から1780円でずーと売っていたし、
多分今月末まで1780円で売るだろう。
ソニーのHGV10本もかなり安かった、値は多分1500円?前後だったような。
ちなみに上新電機での話。

104名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 10:38 ID:qSXzTeCL
140分で繰り返し用のやつってフジ以外にありますか?
105通りすがり:03/09/21 18:49 ID:h02Vngfp
名前はど忘れしたけど、
TUTAYAに130分のテープ3本組で398円、原産韓国。
ヤバそうな感じだけど、だれか使った人いますか?
レポートキボンヌ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 20:35 ID:ZzTAlJyn
3倍が主な俺としては130分は確かに有難いんだよな。。
国産の140分は高過ぎて買えない。今は、昔のテープを
消して使ってるけど、最初の方に如何しても捲くりが出て
しまう。少し早送りして使えば問題ないが。。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 23:03 ID:bGYogHm+
http://www.circuits2u.com/images300/XTC30VHG.jpg
これ国内じゃ売ってないよね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 13:23 ID:RhMyTape
おじゃましまーす。
IDを見せびらかしにきまつた。
そんだけ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 02:19 ID:WQ/Z/y+S
>>108
マイテープか。ヲメ!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 02:35 ID:zryNrnmD
一ヶ月前ぐらいにS◎NY の 10本入りのテープ をコジ◎で買ったんですけど、
テープによっては一回目の録画(3倍ですけど)から画質・音声が悪かったです。
しょっちゅう画面がザーットなり、音声も途切れます。
たまにこま送りに勝ってになったりします。テープって返金できたんでしょうか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 06:25 ID:B+1pyz0p
最近昔のVHSテープ(約6〜8年前のものです)を整理していて色々な
メーカー別に比較する機会があったので報告致します。ちなみにすべて普通録画です。

FUJIFILM
可もなく不可もなくといったところでした。同じ製品でも綺麗に残ってるもの
もあれば、ノイズが酷くなってるものもありました。
Panasonic
一番酷い製品でした。ノイズも酷く使い物にならない。妹にあげましたw
maxell
なかなかよい画質でした。一番古い(約10年前のもの)録画だったのですが
並に綺麗でした。それにしても、昔のテープって今のと比べるとかなり
がっしりした作りのように思えました。今のテープはなんかちゃちいですね。
TDK
このメーカーの製品が一番綺麗に残ってる気がしました。特にこれといった
不満はありません。
SONY
残っていたテープが古すぎるので(約15〜16年前)単純比較は不公平ですが
一応報告。結論としては使い物になりませんでした。カビが大発生してて
まともに見ることが出来ませんでした。わくわく動物ランドが記録されてマスタ。
(なつかすぃー)。

個人的な品質の印象としては
TDK>FUJI>maxell=SONY>>Panasonic
でした。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 13:31 ID:4Icvs3sL
>111
妹がかわいそうだ
もっと可愛がれ
113名無しさん:03/10/20 06:43 ID:W/R6zFOL
>>111
メーカー差ももちろんだけど、原産国差による違いもあるだろうなぁ…と思う。
同じメーカーでも日本製と韓国製じゃあ大分違うだろうし…と思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 02:47 ID:asedz7Xx
最近のスタンダードテープって,カセットの作りが
メーカーが違っても全く同じのが多いけど(メーカー名が違うだけで)
あれって結局同じところで作ってるの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 04:07 ID:/iX2/GIT
近所の雑貨屋でテープ3本組で340円で売っているやつを試しに買ってみたら
最悪だった。
メーカーはスマイルカンパニー(中国産)とかいう良く分からんメーカーだが
3本中1本は必ず不良品。酷い場合は3本のうち2本は不良品だったりした。
どんな不良かというと、初めて録画したのにも関わらず、いきなりガリガリ的なノイズ入りまくり
(傷物テープに録画したような感じの奴)や、上下に揺れたり上の画面に横線1本のノイズが走ったりと・・・
良く分からんメーカーの物は使うべきじゃないな。
450円で売っていた富士フィルムのはどれも問題なく録画出来た。
こんな事ならケチらずに最初から富士の奴だけ買っておけば良かったと激しく後悔。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:34 ID:AFJuh0Hg
富士のテープも国産だった頃のものと比べると
ずいぶん安っぽくなったものだな〜。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 22:14 ID:7QpM30ji
13年前のVHS-Cが12本あります。確認のため再生してみたら問題なく再生できました。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:19 ID:ZgdAGHcR
TDK HGが10本で900円(税抜き)でした
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 01:57 ID:dv7V6z4/
ふつうのVHSデッキでもS-VHSテープ使えるんだからそれで録画したら?
一応公式にはVHSのHG以上の画質なわけだし。

メーカーはVictor、SONYあたりがオススメ
TDK、Maxellはそこそこ使える
FUJIFILMはどこでも買えるけど積極的には使いたくないかな
その他は眼中なし

クリーナーはVictorの乾式がオススメ
以上、私見です。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 14:12 ID:9B5onm5X
age
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 19:02 ID:KjgAiDc0
都内で業務用VHSテープを数本単位で買えるトコって無いかな?
資料を何本かずつコピーせねばならんのだが時間バラバラだし、業者は
50本単位購入だったりするんで手が出せない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 16:56 ID:AauXrJlv
HGのVHSテープで一番お薦めのはどこのメーカーのでしょうか?
今はソニーのテープがカラーの180分のやつを使ってます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 16:56 ID:k/H9Om9j
TDKがお勧め
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 17:04 ID:AauXrJlv
>>123
ありがとうございます。
120分のと180分のでは差はあるんでしょうか?
125名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/02 20:58 ID:0zteOJsa
ウチはビデオデッキがビクターの一番安いVHSだから
ビクターのVHSテープHGを買ったんだけど、なんか変。
巻き戻しのとき「ギーギー」って変な音がする。
TDKやマクセルのテープはそんなことないのに。
友人もビクターテープとビクターデッキで音がするって言ってた。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 13:01 ID:wG05UYsB
HGで原産国が日本のってTDKくらいしかなかった。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 15:43 ID:xKZZl1AU
>>105
コーロンのHQってやつかな?まあ値段なりじゃないかな。LG電子
と同じ位だと思うけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 23:44 ID:aebsolO4
普段、3倍で録ったテープの上からは3倍で重ね録りして、
標準で録ったものは標準で重ね録りしてます。
皆さん、3倍の上から標準で重ね録りとかしてます?
129monaa:03/12/07 04:17 ID:Gp3OWLPD
DVDコピーガードつき→ビデオテープは
どうすればコピーガード解除してダビングできますか?
130涼子@:03/12/07 11:07 ID:XM1egXF+
ヤハリTDKが一番ですか。
131名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/07 17:27 ID:BH8AWw6q
>>128
3倍を標準で上書きすると開始部分に相当なノイズ。
それと標準と3倍混ぜたらデッキはちゃんと残り時間計算してくれる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 17:39 ID:LrPzBxJ+
オレは>>23の質問が好きだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:20 ID:wX/+hFlH
>>130
俺もTDKやな。でもSテープだけど
>>129
念写
134ID付き名無しさん@1周年:03/12/08 14:12 ID:oUp0JN5f
>129
スペシャル機能付きのプレーヤーで・・・
あとはGoogleで
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 08:19 ID:yYNWVXss
>>125
ちょっと関係ないけど
ウチは半透明カラーのテープ(ちょっと素材が安っぽいかも)
を使ったら「ギーギー」言い出したので
シェルの素材も結構重要なんだなぁと実感しました。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 11:11 ID:zAQbTgZk
TDKのHG、青の限定版とかいうのがあって4本パック。
\600って安いほうですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 15:50 ID:DzJIL3C7
セービングのビデオテープを買おうかなと思って検索かけたらこんなん出て・・・
http://www.daiei.jp/debut/index.cgi?zoom=net-100118

>VHSテープの世界最大メーカーで生産しています。
ってどこやろう・・・?
セービングってたしか韓国生産やったよねぇ・・・
HG3本498円なら、TDK日本製のHG3本598円を買うよ。
スタンダードは多少得っぽいが・・・
138 :03/12/09 19:55 ID:wTPNCcE3
10巻パックが安くなったなぁ・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:30 ID:02eW+7kx
HGもSVHSももう同じ値段くらいになってきたから
SVHS買ってもいいなぁ。もっとHGが安くならないと
差別化が図れないんじゃないかなぁ・・・・・・・・・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:28 ID:nYvlzgxx
HG10本が1390円だったけど、もうなくなってた(´・ω・`)
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 18:58 ID:lC06Qj7w
MaxellUzeeeeeee
ニューステでビートルズの特集があったから
録画したら画像が砂嵐っぽくなり挙句のはてには
消えやがる、早送りor巻き戻ししたら画面は写るのに
再生にしたら砂嵐になるどうなってんだ?これ(´;ω:`)
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 19:46 ID:TRgAyn8Z
>>141
ビデオデッキのヘッドクリーニングはしてる?
つか、他のテープ入れて普通に写るんならテープがダメということやろね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 22:15 ID:3tmHrCVO
>>141
俺もマクセルでやられた。信用ならん
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 03:23 ID:Av3hZPzZ
今テープ整理してる最中なんだけど
漏れの持ってる中でも古い部類になる1987年頃録画の
TDKのE-HG(EXTRA-HighGrade)はかなり綺麗に画が残ってたよ
3倍録画なのにマジ綺麗!
んで
近年になるにつれて持ちが悪いような気がするな
画面がモヤってるつうかー
145名無しさん:03/12/13 06:29 ID:2oEdflz3
>>119
SONYとVictorのスタンダードテープって叩かれているけど、S-VHSテープは大丈夫なの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 15:28 ID:JyChYZjE
>>137
(韓国の)LGじゃないの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:35 ID:TNAmTTZw
正直マクセルだめぽなんでそろそろ他に変えたいが
なかなか安く売ってないんだよなあ
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 10:35 ID:yJLZHh3h
フジが安く売ってる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 15:43 ID:3VPqKw34
age
150コッペリアの柩:03/12/24 00:41 ID:DAoRb75k
あら、マクセルは駄目なのかな。お金ないから何時もVHSテープで
今日は広告に出てたGX、HGX、ホームセンターオリジナル160分×5(600円)
合計3045円で大漁に購入したのに、残念だ。
これ以前はTDKのHSがメインでビクターのAVもたまに。自分の場合は特に
問題がなかったが。マクセルが評判悪いのならサブシステムで録画してみて
良さそうならメインで使います。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 17:32 ID:qQlgquF9
>>145
SONYは昔はひどかったが、今のバージョンは意外といいらしいよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:54 ID:Jq2cW79c
ソニーのスタンダードテープはダイソーの自称HGと同じとかいうことを
他のスレで言うてたから確認したら
テープの模様とかが全く同じやった。(中身はどうか知らん)
確かに、ソニーのスタンダードテープはうちのデッキでは映りが悪かった。
HGのカラー?ってやつもHGには思えなかった。(うちのデッキでの話)
ソニーのS-VHSはまだ日本製? だったらええんちゃう。
他社のS-VHSなんか外国生産もあるんやし。
153152:03/12/25 11:06 ID:xkug+dLZ
あ、言うとくけどこれはうちの東芝製糞デッキでの話やからあまり信用しないように。
他の高性能デッキでは良いのかもわからないから。
154は ◆cplnFO9T0I :03/12/26 13:23 ID:15Ex8wOP
TDKの奴はだめだな。
ざらざらしてる(絵が)HSの奴。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:49 ID:MQn1hLjv
音声に「パリパリ」ノイズが入るのは何故でしょう?
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:18 ID:BkmaXJuO
LGのT-120がSATYで3本298円、10本980円(いずれも税抜き)ででてた
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:53 ID:8IwWIUUe
近くのダイソー120分テープが売り切れ90分しかなかった。
年末はみんな買うからなくなるのか。
3枚100円CD−Rもないし困るぞダイソー
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:53 ID:00Ff5S1J
ダイエーのセービングブランドのHGテープは、
うちのビデオデッキ(サンヨー製)だと、
高速巻き戻しや高速早送りが、時々、利かなくなるよ。

他のテープだと問題ないから、これは相性(?)の問題かな?
ふつうに見る分には問題ないし、安いこともあって愛用しているけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:39 ID:cVSokyHo
LGのハイグレードを買ってみたが、デザインがスタンダードとまるっきり同じなのね・・
爪の上の印字がT-120SかT-120Hの違いだけ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:53 ID:30sChiEK
ドン・キホーテでエターナルのT−180×3本パック498円で買ったが
無事に使えるだろうか?タイ製なのだが・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:08 ID:P69vOw5X
>>160
わしも昨日見た。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:47 ID:6l1LcVdF
VHSテープ(現行品)は
TDK→日本製
その他→韓国・中国製

TDKが安心。しかし、一時TDKも韓国・マレーシア・タイなど迷った時期があるから
パッケージで確認を
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:49 ID:6l1LcVdF
>>162
TDKはHSからHGまで「現行品は」すべて日本製。
信者より
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:18 ID:DEz3hA+b
>>162-163
HSの10本パックはテープ韓国で組み立てタイランドでしょ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:27 ID:B3gD7o+f
親が訳の分からんテープを買ってきていました。
パッケージからして品質がぁゃιぃです。
さっさ返品してきた方がいいですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:05 ID:Nla6ZSJ0
>>164
この前、HS3本パック外国生産のを見た
俺の記憶が確かなら・・・
>>165
君の経験値を上げたいなら使うべし。もち、重ね録り用で。

きょう、正月特番録画用テープをダイソーにて購入。
青パッケージのHG。これは使ったことないからどうなるか楽しみ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:10 ID:NQnSST5o
別に信者ではないが、テープ性能に左右されるD-VHS録画をVHS・HGテープに
させてみると、ウチの環境だと、録画力が優れていると思われるDR10000だと
外国産表示のフジ、ビクター、マクセルのヤツでもほぼ大丈夫だけど、DT-DR1、
DRX100だと、国産TDKテープ以外録画に失敗してしまうので、有名メーカー製
のなかでは、価格が同じくらいなら、国産表示のあるTDKを選んだほうが良いと思う

168名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:10 ID:B3gD7o+f
>>166
デッキに対しては大丈夫ですかねぇ
調子が悪くなったら文句を言うという方法もありますがw

安物デッキですが、調子が悪くなると面倒なんで…
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:19 ID:Nla6ZSJ0
>>168
デッキの調子が悪くなって文句いうてもどうもならんかったような・・・
そのようなことがテープの箱かパッケージに書いてなかったっけ?
まぁ、嫌なら使うな。
面倒なこと言うても、詰まったらいらんテープならデッキのふた開けてテープ切って出すまで。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:33 ID:B3gD7o+f
>>169
糞テープはやっぱ絡まるという事故が多いのですか
昔のテープみたくカビみたく変なゴミを撒き散らしたりしそうでw
実験で使ってみます。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:03 ID:Nla6ZSJ0
>>170
別にそういうわけではない。
どちらかと言えば、ヘッドを汚したり傷付けたりすることの方が多いんでは?(あくまでわし個人の考え)
汚れ程度ならクリーニングテープである程度取れるんだろうけど・・・。
まぁ、自己責任で頼んますわ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:41 ID:ELKbAm3B
>>164
>>166

>>162
>>「現行品は」
現行品は国産だったはず
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 02:59 ID:x1HZOLfh
ビデオテープ(内側)に真っ白いカビが
びっしり生えてるんだけど、
なんとかして再生する方法ないでつか?

このままデッキにかけるのは
度胸がないです。

174名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 04:26 ID:7Ysn8Zz6
そこまで酷いなら自力で取るの無理っぽいね。ほんの少しなら
エタノールで取れるだけ取って、1台デッキ潰してダビングして廃棄、という
力技もアリだが…。大事なテープなら業者に頼んだ方がいいよ。
というかスレ違いなんでこっちで。

VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/l50

カビはえたやつ発見したら他のテープとは隔離した方が(・∀・)イイヨー
それと保管環境を見直そうね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 05:34 ID:sPde6+QD
TDKのVHSは調子いいのにDVD-RAMは相性出まくり
TDKはデジタルメディア苦手なのか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 17:56 ID:4J80ZdAN
普段S使ってるけど、金ないしHG買いに行ったのよ。
120分のTDK以外純国産品無いのね。
長時間とかになると国産品だったけど。

ところでTDKの140分買ったけど、穴あけて下さい的にあいてるからあけたらSになるでしょ?
あれって本来のSの解像度じゃないよね?元がSじゃないから?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:49 ID:+dKvmHZL
120分テープ10本で

1280円、1580円

と開きがありますが、この違いはなんですか?
どちらも 韓国や中国 産です。


21インチテレビ、VHS録画、AVのコピーに使います。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 18:27 ID:dexfJEzU
>>176
メーカーも商売ですからしっかり差がつくようにしているはずです。
材質や品質の基準が違ったりします。
179176:04/01/01 23:36 ID:Y6as7iP6
>>178
ま、一回録画して保存用で大して見ないからいいけど。
元のテープシュミレーションみたいなのでは元の能力が大きく違いますしね。
180173:04/01/03 07:09 ID:BlokXOSt
>>174
ども。スレ誘導まで、ありがとうございますた。
環境を見直します。 。・゚・(ノД`)・゚・。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 07:44 ID:JEt5h4ej
パナソニックのテープって最近見ないな、って売ってた近所の電気屋が潰れたんだけど
182中村邦夫:04/01/03 08:08 ID:R+cDqxWU
潰れたのではなく自主廃業だ馬鹿者
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:04 ID:L+cXqYDt
>>175
デジタルアナログ、じゃなく円盤が不得意なんじゃ
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:36 ID:yND7Ppdg
コンビニにパナソニックの200分ハイグレート(国内産)置いてる
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:00 ID:Yqql1kqx
テープシュミレーターで性能がわかるけどビロクって言うテープいい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:48 ID:n4106o6K
>>184
780円ですた。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:19 ID:yND7Ppdg
>>184
それかTDKのハイグレート使ってます。
ヨドバシで180分3本が980円だった。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:32 ID:O9YrJfUb
>ID:yND7Ppdg
ハイ「グレート」って何だよw
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:11 ID:rptWFmIm
high great
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:49 ID:NmDqOvMw
ダイソー青パッケージ自称HGとセービングHGの柄(テープの殻?)の模様が一緒でした。
同じとこ、又は関係のある会社が作ってるんやね。
画質の差はセービングの方をまだ見てないからわからない。
しょーもないけどage

191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:24 ID:Th19RUSw
>>188
英語に弱い奴だなぁw
俺も自慢できるほど上手じゃないけど…

英語弱い奴ってシュミレーションなのかシミュレーションなのか分かんなかったりするよな(正解は後者)
あと、ネイティブの発音が日本語の空耳で聞こえたりするするよなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:24 ID:AnCXAgeS


グレイト(グレート)・ムタ
キディー・グレイド(グレード?)
193193:04/01/06 23:34 ID:FpB6RKMI
くりかえし再生に強いテープって何ですかね?
今は値段の関係でTDKのHS10巻パック使ってるんですけど
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:24 ID:3zgBx+zP
テープが強いとヘッドが削られる


とか言ってみる
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:39 ID:lDHs1MTX
今日、ビクターの2002ワールドカップ記念のVHS HGテープ購入してきた。
最近見ない130分3本パックで680円、製造はテープ韓国、組立て中国だった。
まぁ、パッケージが良いから我慢するか。

ちなみに180分3本パックは980円だった。
196195:04/01/07 16:54 ID:lDHs1MTX
早速S-VHSテープに改造(藁)して標準、3倍録画してみる。
流石にビクターの10本パックより特性は良いみたいで
色の再現、ノイズ感もS-VHSテープよりも若干落ちるくらいで
問題なし、外装も豪華で満足。但しテープの品質が悪いみたいで
静電ノイズ、画像の水平方向のゆがみが見られます。
DNR、TBCを調整すればまずまずの画質ですね。


あとデッキの性能なのか3倍において面積の小さいテロップ等で白引きノイズが
出てきていてショックだったなぁ。
もう6年使っているからそろそろやばいかも。
197195:04/01/07 17:21 ID:lDHs1MTX
あ、IDにDHS1って入ってる。
これは・・・、ひょっとしてHM-DHS1を買えという暗号かも(藁


金無いけどな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:57 ID:3zgBx+zP
綜合技研の10本箱が正月のイトーヨーカドーで
\980だったので買ってみた
画質はマクセルよりマシなのだが
ケースがきつくてテープを出しづらい
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:51 ID:xMB/QwYY
TDKやマクセルのスタンダードとLG電子のハイグレードは
どちらが性能上でしょう?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:37 ID:0ILWYWno
200
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:09 ID:wPcQ06Ww
TDK>maxell■>LG
         ↑      
乗り越えられない日韓の壁
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:13 ID:vOEDd4PW
>>201
韓中のビクターとかはどうなんよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:30 ID:wPcQ06Ww
韓国製がいけないのではなく
韓国の会社だからだという罠
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:31 ID:dxNjF4Wr
LGのハイグレード値段の割にまあまあだった。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:54 ID:9fUfQPEO
バローのオリジナルテープってどう?
グレードがハイグレードだったけど・・・
3本300円
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:56 ID:zQwkJI9H
スタンダードはハイグレードより繰り返し録画に強かったり、耐久性があったりするの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 02:00 ID:VFOsKvHb
>>206
STよりHGの方が値段も高くてテープの質も良いです。
重ね録り用として画質もこだわらず、保存の必要もないテープとして使うならSTで十分ということです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 01:26 ID:ts2FcqZd
亀レスだけど・・・

>>206
スタンダードの方によく「繰り返し録画に最適〜」とか書いてあるのは
207さんの言ってるような使い方に向いてるって事で、
HGも繰り返しの強さや耐久性はほとんど変わらないと思う。
違いは画質と値段くらいなので、そこら辺で選べば良いかと。
俺はいつも見る繰り返しテープだからあえてHG使ってるよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:18 ID:MmON3kAS
ソニーのこのテープを使ってるのですが、どうでしょうか?
あまりよいテープでないのでしょうか?マクセルなどに比べて。
識者の方の意見をお伺いしたいです。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/acc/index.cfm?PD=767&KM=3T120VL_5T120VL_10T120VL
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:56 ID:FCMVWW+o
>>209
所詮LGのOEM。ボツ
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:57 ID:NEu4f99s
>>210
209=LGのスタンダードってこと?
じゃあLGのハイグレードの方がいいじゃん・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:16 ID:f3gNpxqJ
>>210
だから安いのか。最近色々なところで10本980円ってのを見る。

最近のソニーは韓国製多いな
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:21 ID:xv7EGMYH
TDKの10本 1880円(税抜き)で買って来た。やっぱり高いな。

214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:22 ID:xv7EGMYH
あっ ↑はHGな。

テープ韓国、組み立て日本ってのがあったがあれはどうなんだろ?
マクセルだかフジだか忘れたが
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:41 ID:Pr7zxXQk
そりゃあ高いな
俺はその値段でTDK XP買ってるのに
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:56 ID:F7kN4VVt
SONYはSVHSだけ日本製。これはかなりいい。
家では保存用はSONYのSVHSに決めてる。
重ね取りはなんとなくTDKが丈夫そうなので、名前がHG STRONGってやつ、使ってます。
他メーカーはどうかな?
マクセルはもともとカセットとかで良かったからいいかも、富士はなんか写真のイメージの
方がつよいしねーマクセル試そかなー。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:49 ID:JvSbezK7
>>214
たしかマクセルの青と白のパッケージのやつだったはず
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:50 ID:JvSbezK7
>>212
ソニー=韓国

韓国製のソニー商品
・液晶
・イヤホン
・ホームシアター
・プラズマ
・ビデオテープ
などなど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:51 ID:JvSbezK7
>>213
もれはHG1300円くらいで買ってる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:12 ID:sBW76kV0
TDKのHSとHGではHGの方が画質は良いんですけど
テープの耐性の方はどうなんでしょうか?
何度も見直すので
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:45 ID:nFlCflYp
>>219
安いなー うち田舎なのではHG1580円
でXP1980円なのでXP
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:38 ID:SNk4hUte
222
get
テープのせいにするのもどうかと。自分のデッキの点検を
もう1度どうぞ。
223219:04/01/25 17:21 ID:zIxcet6R
>>221
しかし秋葉原のオタ御用達のショップでつ

しかし、HSで1480くらい@新宿大手3社
だから貴方の近所もかなり安いと思いますよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:09 ID:o9OZKPma
微妙にスレ違いかもしれませんが。
古いビデオテープを押入れから発掘。
見てみたいのですが、巻いてあるテープ側面に
白カビが…(;´Д`)
この場合、あきらめるしかないでしょうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:15 ID:pRnuvNwE
ばおー
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:41 ID:1/1kOjlw
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 05:59 ID:YlFaedzl
穴開けてSとして録画するにはどうやればいいの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:39 ID:zz5HH6+9
XPって何ですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:18 ID:Sw/294qO
>>228
TDKのSVHS
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:47 ID:bsHvi8Vf
>>227
穴をあけるんです。
TDKのHGはご丁寧に穴の周辺がくりぬかれています
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:00 ID:1odUbbXn
普通にS−VHSテープと比べればすぐわかると思うが...
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:24 ID:EU33jS8S
今日ホームセンターでTDKとMaxellのHGテープのパッケージをなんとなく見たら
「S-VHS ETにもおすすめ」TDK
「S-VHS ETにもお薦め」Maxell
と・・・なんかやけに推奨してるんだけど、このスレ的にはどうよ、ET画質


それと200分x3が\980で安いと思っててそれで上のを気付いたんだけど
200分なんてテープは強度は大丈夫なの?
もしもまずいとしたら、ビデオテープは何分のから弱くなるのかな
カセットテープだと120分150分は材質が弱いとか絡みやすいとか言われてたけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:46 ID:oOhqNi9c
質問厨でスマソでつが、
デッキの中でぐちゃぐちゃになったテープを再生できるようにする方法ないでつか?
再生も巻き戻しも早送りも止まってしまいまつ(泣
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:12 ID:lDhmh3/I
皺がついたテープはもう死亡じゃないの?

人いなーい
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 07:38 ID:lDhmh3/I
>>232は他で聞いてみるか・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 03:31 ID:ZhPD5dhb
TDKのHS三本組み買ったらテープ韓国組み立てタイになってた。
去年同じ店で同じテープ買ったときは日本製だったと思った。
韓国のものは買いたくない。企業も国益を考えろ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 10:23 ID:wLX5Xykj
>>236
10本パックは前からテープ韓国組み立てタイランドだったが、
3本パックの物は初めて聞いた。
2387743:04/02/02 11:52 ID:zd0Qv3W2
上新日本橋1ばん館ではノ−マル780円HG980円で売ってるよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:53 ID:ATFwmTaW
>>232
デッキの能力によると思う。
長時間テープの時だけ、Sテープが高いのでHGにET。
ただし、他デッキで再生すると余り画質は良いとは思えない。
自己録再なら没問題。

200分テープは使った事無いけど、180も
繰り返し再生には使わなければいいしわざわざ使ってるってことは
3時間番組の標準だから大丈夫でしょう。

>>236
今日アニマックスのガンダム用に160×3のTDKHGを
買ったけど古かったのか日本製だった。
HSとHGの値段が50円ぐらいだったような・・・。

>>238
ちなみに3本840円でした
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:56 ID:UkAFmsYY
>>236
漏れも今日気付いた。
んで、3本、5本、10本組み全部調べてみたら混ざって置いてあった。

田舎町なら、良く調べて買えば大丈夫かもしんない。

ちょっと質問。
TDKのスタンダードテープで「HSLX」ってやつが在庫処分になっていたので買ってみたのですが、
現行品の「HSUX」とどう違うのか教えてください。
“粉落ち”が無ければ買い占めようと思っているのですが。(3本組みで100円安い。)

よろしくお願いいたします。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:06 ID:CigdM/Fo
当方、1万円前後の低価格デッキを使っています。
これくらいの価格のデッキの場合、デッキ自体の録画・再生能力が低いので、
テープはHGだろうがSTだろうが、どこの何を使おうが大して変わらないというのは
本当なのでしょうか?


本当だったら買いだめしたHGテープが勿体ない。。。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 15:28 ID:wOwvxwjD
普通のテープも買って比較してみればいいじゃん
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 20:21 ID:vmFuCoL1
>>236
企業に
国益を考えろ
っていうのは無理。だから、買う側が
「韓国製品を買いませんよ」とか、売り場にあるTDKのテープのうち日本製の
商品だけを「つまみ食い」するなどして抵抗すれば、小売店(韓国製の商品だけが残り
新しいのを入荷できない)やTDK(注文が減る)が困り、日本製だけにするはず。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 12:40 ID:P7PXUiMd
>>233
ワカメになったテープは、自分で補修キットを買って直すか(結構かかる)
業者に頼むしか無いね。あとは自分で調べてちょ。
むりやり再生するとデッキがやられるから、直すまではやめときなよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 20:12 ID:OhDfVRMZ
VHSの3倍モードの時代は終わった・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/08 18:15 ID:ECZ07bUp
>>240
それってラベルの古いの?
中味は変わらないみたいけど、黒パッケージの頃のラベル。
なんなのこれ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 18:17 ID:ufiG5lGk


  韓 国 製 品 を 買 う の は や め と け

  日 本 の 悪 口 ば っ か の 無 能 国 家 に 利 益 を や る 必 要 な し


248名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 18:21 ID:edf/ahXf
シャープにしとけ
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 18:21 ID:edf/ahXf
すまん
テープにシャープはないか
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 04:54 ID:qQNdWz4z
HGテープに穴を開けてS-VHSとして録画したら画質は
HGテープにET録画の画質を(50)
SテープにS録画の画質を(100)
とした場合どのくらいでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:03 ID:wvKgjmwP
新しいテープに3倍録画と
標準重ね撮りとどちらの画質が良いのでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:21 ID:qSrCHqME
>>250
調べてみるわ
>>251
重ね
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 06:45 ID:S2hdU4tL
>>252
「重ね」が「氏ね」に見えた
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 13:14 ID:kKVF8n6C
>>253
病気
255251:04/02/10 16:07 ID:d+JhF+Fl
>252
ありがとうございます
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:55 ID:j51Axyzz
去年末の話しだけど、某家電店に行ったら、たった1個だけ、
ビクターの2002W杯記念テープ3本組みが売られてた、在庫処分だから\300也
130分のHGタイプで、使うとしたらお買い得、
使わなくてもコレクション的に考えても\300ならやっぱり安い
パッケージはもちろん特別のだし、ラベルも国名ごとのが添付してある
よく残ってたよ、これだけ
257ID付き名無しさん@1周年:04/02/10 23:08 ID:iKJA+2BI
200分か190分もあったな
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 10:33 ID:+qqu/Lwj
>>256
友人にエロビデオのダビング頼まれてそれ使ったよ。
ただしW杯の試合間違えて消すという事態になったんだけど
以上小話
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 16:53 ID:SjWY71wP
なーにやってんだか
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 09:13 ID:ZgAP5TWp
もうメーカはDVDに移行しろと言ってるんだろ。
でもDVDは設定が細かすぎてだるい
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 10:20 ID:Y5CEi+51
DVDは
画質悪い、とる時間短い、なんか危険である、値段が高い、場所を取らない 2?3
VHSは
画質悪い、とる時間長い、安全だ、値段が安い、場所を取る 3?2
VHSの勝ち

っていうか、ハードディスクにBSダケで良いよ。DVD邪魔
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 14:59 ID:1W3bjH9L
300GBのHDDとか出せよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:13 ID:UtkaMh8L
>>261
DVDってVHS録画より画質悪いの・・・・・??
貧乏だから知らなかったは。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 17:31 ID:tmVlbBL0
>>263
記録できる時間と画質のバランスが悪い。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:25 ID:qKywFbNQ
VHSに穴開けてSVHSにするのってどうやんの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:55 ID:5hMxGVgc
D-VHSは
画質良い、とる時間長い、安全だ、値段そこそこ、場所を取る、
機器が高価、将来性がない 4?3

つーわけでS-VHS最強説を唱えてみる
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:23 ID:1W3bjH9L
>>263
DVD録画は発展途上だから使い勝手がイマイチ
コストパフォーマンスはS-VHSが1番良いんだろうなあ
昔と比べても破格になってるしね
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:35 ID:BiXmM0LC
>>261
DVDっていきなり読み込みできなくなったりするけど
VHSはそういうことないからいいよね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:48 ID:Myna71Gx
一番便利なのはHDDだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:52 ID:pwYkLFxE
S-VHSマンセー。
271233:04/02/12 22:48 ID:WnGwDR7g
>>244
d!調べてみまつ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 05:40 ID:7aih0Kui
ビデオテープって、埃と湿気に注意して保管すれば意外と持つよね。
最近、14年前に録画したテープを再生して見たけどノイズも少ないし、キレイに映ったよ。
部屋の掃除はマメにやった方が良いよな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 13:10 ID:ZeMWmju2
録画する場合、デッキとテープ、どっちの性能の方が大事なんでしょう。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 14:40 ID:l52Zhyu6
デッキに決まってんだろタコ
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 09:44 ID:H+EeV5+O
>>273
デッキに決まってんだろタコ
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 10:42 ID:0mnVWjBl
今、ビクターのAVを使ってます。以前はコニカのSGを使ってました。
SGの方が少しよかったかも・・・・今は見かけませんが・・・・
東芝のA−SB99(TBC搭載、S−VHS機)と三洋のVZ−H600
(5年位前のVHS−HiFi廉価機)を使ってますがスタンダード特に
3倍速の場合は三洋の方が画がきれいでシャープです。デッキの開発思想、
テープとの相性も重要だと思う。
スタンダードテープでHGに対抗できると思ったのはコニカのSGです。
みなさんのお薦めのスタンダードテープを教えてください。
277うんこまにあ:04/02/15 11:19 ID:DjukRfnX
テープ取り出そうと思ってejectぼたん押下したらビクリしますた
ウィウィ〜ンて音だけして便秘状態
糞ベルトが切れたのかも・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:50 ID:4EODt/hY
>>今、ビクターのAVを使ってます。
SVHSならまだしもVHSのビクターのテープはいやん

>SGの方が少しよかったかも・・・・
ビクターと比べたらそりゃそうだ

>今は見かけませんが・・・・
そういえば地元で見なくなった。ただ地元のツタヤにあったかも

>三洋の方が画がきれいでシャープです。
「シャープ」って会社の名前かと思った。紛らわしいから「鮮明」とか日本語で書いてくれ

>デッキの開発思想、テープとの相性も重要だと思う。
まああたりはずれもありますからね

>スタンダードテープでHGに対抗できると思ったのはコニカのSGです。
っていうか他に使ったことあるのは?

>みなさんのお薦めのスタンダードテープを教えてください。
TDK HS →下手なHGを凌ぐかも?
日立 スタンダード→けっこうきれい
マクセル スタンダード→けっこうきれい
ダイエー自社ブランドのやつ→画質はとにかくシールが豊富
279画質:04/02/16 00:21 ID:sZ9tfq0g
10 TDKHG1〜5本パック
9   TDKHG10本パック・TDKコンビニ仕様
8    ソニーHG・マクセルHG・松下電器HGコンビニ仕様・松下電器家電流通
7    その他HG国産
6    その他HG外国産@まともなメーカー
5   ダイエーセービングHG・ビクターのHG・聞いた事ない会社のHG
4   TDKのST・国産ST・キャンドウのHG
3  日立ST・コニカカラーST・ダイソーHG(中国韓国両方)・オリンパスHG
2  外国産ST@まともな会社・ダイエーセービングST
1  外国産ST@聞いた事ない会社の・ケイエム貿易ST・西友ST・
   ヤマダ電機ST・ビクターST・ベスト電器ST・LGのST   


0(1にすら値せず)  ソニーST ダイエー88円ST
280保存性:04/02/16 00:24 ID:sZ9tfq0g
A TDKコンビニ用 松下電器 マクセル 日立
B TDK フジフィルム ダイエーセービング
C 他
D ダイエー88円
E ダイソー キャンドウ オリンパス(シルク) ←Eは全部百均
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:26 ID:sZ9tfq0g
わけのわからんメーカー多いから「外国産ST@聞いた事ない会社」とかで
まとめたが、「無印良品」「コニカカラー」のテープなんかは直接出しても良かったかな

なお、ケイエム貿易=ロイヤルシャドー
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 14:08 ID:/2fg2iSR
>>280
ソニーのSTも保存性E
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:17 ID:g8yJMvH9
test
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:58 ID:OBop/vrz
SONYのV100本以上有るんだが・・・_| ̄|○
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:40 ID:zBVbpUCD
みんな画質ばかり気にして、音質をなぜ気にしない?

>>284
開封しないなら保存性とか関係ないやん?
286他スレより転載:04/02/18 00:44 ID:zBVbpUCD
>>274−275
・7000円台のVHSデッキで、TDKのHGないしTDKのXPHGを標準

・SーVHSデッキで、ダイエーの88円均一で売っているSTテープを
3倍で、しかも重ねどり


これならさすがに前者の方がきれいだろう。だが、


・7000円〜13000円の低価格デッキで、最高級のテープを使う
 (例えばTDKのHGやXPHG)

・最高級のSVHSデッキで、最低級のテープを使う
 (例えば聞いた事ないメーカーの外国産STとか、ダイエーの88円とか)

なら、どちらが綺麗なのだろうか
287また転載:04/02/18 00:50 ID:zBVbpUCD
506 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/18 00:48 ID:zBVbpUCD
100均のHGテープは、確かに画像は綺麗。
国産HG>外国産HG>100均HG>国産ST>外国産ST
ってとこじゃないの?
また、クリーニングテープも1000円台の純正(?)品には及ばないが
十分に役に立つ範囲。

ただし、テープの善し悪しがもっとも顕著に出る3〜5倍録画や、
SVHSET録画の場合、
国産HG>外国産HG>国産ST>100均>外国産ST
になるかも?


つーか、「ケースが紙」「テープの作りが雑」という
二つもの要素で、類をみないほど低い保存性なわけだが。


507 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/18 00:49 ID:zBVbpUCD
まあ、しょせん自称HGってことか・・・

288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 08:18 ID:HYwAmb8g
昔から、国内で自分のトコで磁性体テープ造れるメーカーは数少なかったよね。
@ソニー
ATDK
B住友3M(スコッチ)
C富士
だけだったと思うよ。後はいわゆるOEMだよね。
今でこそアジア系がのさばっているけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:07 ID:EpvJxjwl
>>285
音声が出るけど映像が乱れまくりなのと
映像はちゃんと映るけど音声が乱れるの
どっちがいい?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 21:44 ID:k7w+R0/q
>>285
もちろん全部録画済だよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:31 ID:AwTRG6Kf
それでは、ビデオクリーナー(湿式&乾式)で一番効果が
期待できるメーカーはどれでしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:50 ID:G847hZpD
唐age
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 07:26 ID:T7Ji1+zz
戸棚の整理をしてたら1987年にVHSに録画された「ウルトラセブン」が出てきたんで
S-VHSのデッキで再生したんですが綺麗ですねぇ。TBCをオフにして観ても綺麗なのが驚きです。
16、7年も前の物なのに、、当時のデッキの性能が良かったのか保存状態が良かったのか、、
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 10:25 ID:+JuizsbW
>>291
ダイソーかキャンドウ

>>293
「今の」デッキの性能がいいんでしょうが。
1987年というと最高級のデッキでもそれほどの性能はなかった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:06 ID:cj4/sGDq
最近、ダブルコーティングのテープがなくなった。
昔はスタンダードテープでも、スコッチ、フジがダブルコーティングだった。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 11:21 ID:MuQDJmUW
>>291
TDKが安い。
297300:04/02/22 12:19 ID:IgF0L4ZV
最近店頭で160分テープをあまり見かけませんね。
いつの間にか210分テープなんてのも出てましたが、120分超の長尺テープの厚みって一体どうなってるんでしょうか?
コスト削減で160、180、210みんな一緒かな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 02:50 ID:4fEXcflw
ダイソーのクリーニングテープヘッドにあまり良くなかったりするんでしょうか?

すでに何回か使っちゃったんですが
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 03:33 ID:5PTtLq1l
クリーニングテープとかってMADE IN JAPANじゃないと、なんか不安・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 03:44 ID:P0dP48qm
>>286
>・7000円〜13000円の低価格デッキで、最高級のテープを使う
> (例えばTDKのHGやXPHG)
>・最高級のSVHSデッキで、最低級のテープを使う
> (例えば聞いた事ないメーカーの外国産STとか、ダイエーの88円とか)
>なら、どちらが綺麗なのだろうか

もちろん、後者。


301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 08:22 ID:V/cmYt2C
湿式クリーニングテープはクリーニング液を注入口に
入れて使うよりも
テープに直接塗る方が効果が高いよ。それも、指などでテープを
回しながら所々にね。
乾式は高級機を使っているなら有名メーカーが無難だな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 16:49 ID:Q2QrtAHw
少々スレ違いですけど。

先日、友人とPSXについて話してて、「これアンテナの分配器が必要なんだって」
と言ったら、友人が「でも昔のビデオデッキにはアンテナ出力がなかったから
それが普通だった」と言うんですよね。

ちょっとびっくりして、「そんなことないでしょ。昔からアンテナ−VTR−TVって
つないでたと思うけど」と言ったんだけど、
「いや10年前はアンテナ出力がなかったので分配器を使ってVTRとTVは別々
にアンテナをつないでいた」と言うんです。(@_@)

10年前ってそんなの普通でしたっけか?
もっと昔のビデオデッキだって、アンテナ入力端子と出力端子はあったと思う
んだけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 17:26 ID:K7mPnAVv
>>302
94年のVHSデッキにアンテナ出力が付いてないわけがないだろ。
ベータとかHi8とかは知らんけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 18:18 ID:WmQBiQTl
>>302
ビクターの世界初SVHS持ってるけど(15年位前??)
余裕で出力ついてるけど?
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:16 ID:JOKOzTp1
>>302
分配したらどうやってビデオ見るねんw
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 19:54 ID:hedcaxI6
302です。

>>303-305
レスありがとう。
そうですよねー。
その友人、「現にうちのデッキにはアンテナ出力が無い」と言っていたもので、
先ほど在宅中をねらって問い詰めてみますた。今すぐ裏面を見てみろ、と。

そしたら、「ああ、あった。CATVの番組を録画するためだけにこっちの部屋に
持ってきてたんで、アンテナ接続を変更するのが面倒だったので使ってなかった」
と、なんだかよくわかんない言い訳してました。

思い込みが激しいやつなんで、果たしてこれでも納得したかどうか。
お三方のレスでもつきつけてやりますかな(´∀`)
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 15:11 ID:vFyDjU26
最近のTDKHSのシールって貼っても一部分にすぐ空気が入ってきれいに貼れないのだが・・。
コストダウンしすぎじゃねえの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 17:56 ID:xQxS52cl
シールの貼り方によりますよ
空気が入らないようにシワができないようにしっかり貼れば
時間が経っても空気は入りません
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 19:12 ID:vFyDjU26
>>308
いや昔のは俺の貼り方でも大丈夫だったのよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:43 ID:9e3op9sQ
>>307
丁寧に貼れば解決
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:03 ID:7PjH2IwD
コストに頼らなくてはならないほどシール貼りが下手なのかよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:40 ID:C6Lv7c9G
上書き以外の内容消去方法ってあるんですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 20:52 ID:QF3t3jWe
>>312
磁石
ビデオの昨日
専用の機会
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 03:43 ID:phg3ZWKJ
ここのスレを読むと国産のTDKのハイグレードテープが一番評価が高いな。参考になった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 05:10 ID:MO5xtfkT
普通のVHSデッキで録画する場合、
SVHSのテープでの録画と、HGのテープを使って録画するのでは、
画質はけっこう変わりますか?
当方、普段はHG使ってます。
316( ´∀`):04/02/28 06:54 ID:310wxLjj
>>314
昔はデッキとテープのメーカーを同じにすると良いと言われてた事もあるよ。
日立ならマクセル、てな感じで。
メーカーでデッキの調整やチェックに使うテープが自社ブランド品と言う事が多かったので
基準品扱いされていたと思われまする。
今ではパナソニックくらいかな…デッキとテープのメーカーを同じく出来るのは。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 20:52 ID:SzbeuwHE
>>315
韓国メーカー製安デッキでもTDKのSTDテープとSテープは
明確な差があったが、HGは使ったことがない。どうなんだろう?
Sテープとさほど変わらないならHGを使いたいが。
318314:04/02/29 11:03 ID:rVv6I1YS
早速、TDKのHGテープ3本組みの日本製のものを購入して使用してみたが、予想以上
に発色や音質がよかった。やはり、このスレで絶賛されているだけのことはあると思った。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 22:24 ID:M9lR5Qpa
>>318
漏れもTDKのHGのコンビニ仕様のやつを使っているが、きれいですね。
TDKマンセー
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 02:39 ID:OO+GBfqQ
俺もほとんどTDKのハイグレード
たまにコンビニで売ってるパナソニックのハイグレードを使ってる
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 14:50 ID:TTt0u3+C
アニメを録画する場合はビデオテープによる画質の差はあまりない気がする。
むしろ、ビデオデッキが新しいか古いかによる差のほうが大きいと感じた。
アニメのために使うテープは保存性を重視している。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 15:03 ID:TTt0u3+C
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200305_2.html

こういうことを俺も経験してるので大事なテープは標準モードで録画してる。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:02 ID:14gT+egZ
どこの糞デッキなんだよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:00 ID:J8Z8gZfF
無知は損するってこった
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:10 ID:rTMn814p
ビデオデッキを長年使えばヘッドがずれるのは宿命だからね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:34 ID:pfkfDOId
ベータだと問題ないみたいなんだけどね>長時間モード
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:50 ID:B7oiuKTp
ビクターのHGテープ使ってみたけどここで酷評されるようなひどい画質ではなかったぞ。
鮮やかさでTDKのHGに少し劣る程度だったよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 01:16 ID:CHX1L9m9
ハイグレードを標準で使うなんてお前ら金持ちか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:43 ID:ModtGnAN
おれなんかTDKのSTを標準で使うのに精一杯だが・・・・・



なあ 保存性はHGのほうがいいんだよな?移行しようかなあ・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 15:41 ID:cryjSUi/
>>329
そりゃHGのほうが保全性はいいだろ。俺は、思い入れの強い番組はHGテープを使用し
て録画してるよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 19:57 ID:8/zTkbBQ
大昔に専門誌で磁性体の粒子が大きい方が保磁力がいい、
磁性体の粒子が細かい方が画質は上がるが、保磁力が下がる、
だから刹那的に高画質を求めるのならHGやHiFiクラス、
長期保存したければノーマル・グレードがいい、と書いてあったが、
それはウソってこと?
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 21:46 ID:9xJ3fNGz
>331
たぶん違うと思うな
自分がノーマルで録った15年前のテープはノイズが多いよ
フジのテープだけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 02:38 ID:O5M8QS6S
フジってフジテレビのことか?
つかフジテレビってビデオテープ作ってたの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 09:09 ID:c1+ZzYLk
>333
FUJIFILMです
335329:04/03/17 18:20 ID:9PYniTgN
よし
移行決定

10本購入してきた
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 18:57 ID:1nt6ai7f
EPGつきのビデオデッキで、一番安いのっていくらぐらいでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 23:46 ID:EbdE9dIM
マクセルの10本箱を\1,300で買ってしまった
慌てていたとはいえ、とんだ大失敗だ
この値段ならTDK HS10本箱が買えただろうに
338sage:04/03/18 00:05 ID:/MSr+84j
>337
僕はソニーのVスタンダードを使っていますが
TDKのHSのほうが良いんでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:31 ID:6LUkH0OD
ソニーのVスタンダードって中身はLG電子でしょ?
340338:04/03/18 00:42 ID:rxoAiiFa
じゃあソニーはだめぽですか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 06:27 ID:hQAXcnu3
>>336
スレ違い。ここはテープのスレ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 22:59 ID:R7z9QOPs
ビクターのHGテープ・・・意外と画質がいいぞ。俺のデッキの場合、TDKのHGよりも
映りがいい
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 12:24 ID:1YhNrVwF
テープとデッキの相性が良いのかもね
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 13:26 ID:YDNh0U6S
松下のビデオに合うテープは?
HV60です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 18:43 ID:4AQVo6+s
3倍録画だとあまりHGを使う意味がないと感じた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 23:49 ID:F7USX3hW
TDKのHGテープ・・3倍録画だと画面がけっこうざらざらした感じになる。標準録画
だと問題ないのに。このざらざらがなければ3倍録画の画質は申し分ないのだがな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:00 ID:AbUWCNnc
国産HGテープってTDKしかないんじゃないのか?ただし、単品売りは除く。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:55 ID:AbUWCNnc
タイ製のエターナルがドンキでばか安なので、そればっか使ってます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 02:59 ID:kEVXMna5
ソニーのSVHSのテープを買って使ってみたら、テープ走行中にギーギー変な音が
する。説明書に、「1度テープ全長の早送り・巻き戻しを行いますとビデオデッキに
テープがなじんで、より安定した走行が得られます。」と記載されていたのでそれを
やったのがいけなかったのかな・・・。いや、普通のVHSデッキで使用したのがいけな
かったのか?
それとも、初期不良なのか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 04:57 ID:O71GsivJ
関係ないが、昔、録画済みのS-VHSテープを
SQPB機能無しのVHSデッキに突っ込んだら
即デッキが壊れた。

修理から戻ってきて、忘れたころに同じことをやって
また修理に出す羽目に・・・。
351ID付き名無しさん@1周年:04/03/25 11:50 ID:slRuTuVU
>>349
SONY以外ですが たまにそのような音が出るのもあります。
ですのであまり気になったらメーカさんにメールかрオてみてはいかがですか?

>>350
2度やったことがあるが、別に壊れはしなかった。
352349:04/03/25 13:37 ID:kEVXMna5
>>351
返金はしてくれないよね。商品交換という形になるんだよね。
353ID付き名無しさん@1周年:04/03/25 14:11 ID:slRuTuVU
>>352
交換か そのままか
返金はない
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 16:26 ID:IVA1z4NL
ストックしてあったフジのHG VHSテープを使おうとしたら、テープに細かいシワが
最初の方からずっとある不良品で、録画に失敗してしまったみたい
結構前なので、どこで買ったか忘れてしまい、店舗で交換は無理だし、そうかと
いって、メーカーへの連絡手段もEメールはなく、郵便か電話しか駄目みたいなので
中途半端に費用がかかり、下手すればテープ代より高くなりそうなので、不良品交換
も躊躇・・・

結局、ついてない日とあきらめることにした
355349:04/03/25 17:03 ID:kEVXMna5
ビデオテープに当たり外れがあるのは悲しいよね・・・。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:30 ID:dmQvPMHX
電波状態がよいとTDKのテープの性能の高さを実感させられる。
357名無し:04/03/27 07:56 ID:lUPsJHv5
トラッキングレベルメーターが付いているビデオで
10年以上前に録画した各社のビデオテープを再生してみたら、
マクセルのHG系が圧倒的に良かった。その次はパナかな。
TDKやフジは、長期保存しているとレベルが低くなってくるね。
あと、フジは結構テープによって当たり外れが大きいです。
ソニーのS-VHSテープは再生できる以前の問題で、長期保存しているとテープ同士がくっついて、
巻き戻しをすると、テープが切れました。

個人的には、マクセル>>>パナ>>TDK>フジ>>>>>>ソニーといった感じだな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 16:38 ID:EfZh6FGA
>>357
「昔のマクセルは非常に良かった」という点で同意。

今は…。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 17:56 ID:2a9M+1qR
今のマクセルはDVDが良いんだよ。
VHSはかなりアレだけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:06 ID:ETj7AVLU
>>359
今は殆どLGのOEMだからね。

このスレで絶賛のTDKに落とし穴が。昔(2003年前半)はSTも日本製だったが
今は一部LGのOEM。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:32 ID:fBjN+AVq
韓国製だとどのメーカーもLG電子のOEMなの?いくらなんでも違うよな。もしそうだとしたら
大変なことだよ。パッケージ見ると磁性体の名前がそれぞれ違うんだから。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:34 ID:6Lz62obN
テープはメーカーによって独特の匂いがあるな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 06:38 ID:Da+Uxyl6
とにかく安く手に入れるのが1番。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66281133
30本で1500円
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 11:34 ID:/8h+pCYr
LGのテープは臭い。前に3本パック買った時に悶絶した。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 17:18 ID:fBjN+AVq
TDKのHSテープっていいな。ケースはブラックでデザインが(・∀・)イイ!!
肝心のテープも作りがしっかりしていて重い。今はどうなんだろう?
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 17:47 ID:S/NudFP3
はじめまして、タクといいます。ここの方々はかなり詳しそう
なので教えてください。
レンタルDVDをかりて、PS2を使って観ていて、レンタル
DVDをビデオ録画できるのかなと(ビデオ内臓テレビです)
やってみたら出来てしまった。これはいけないことだと思います
けど、でも出来るということはしてもいいのでしょうか?
教えてください。お願いします
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 19:09 ID:a9m0A+7L
>>366 個人で楽しむだけならいいんじゃない?

自分はDVD−Rにコピーしているが・・・・・・
368ID付き名無しさん@1周年:04/03/28 21:31 ID:05LY0i9E
>>366
RF出力ならできますね
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 23:24 ID:+XBxl6O7
>>365
今のは軽くて安っぽいよ。
肝心の品質は良いので文句はないけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 14:32 ID:PDP16fW6
アレ買うてきて線つないでオンにして垂れ流したらええねん
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 17:27 ID:wZXw8Slk
>>360
そうなのか…。
俺の場合、どうせLGのOEMなら、ダイエーの88円T-90を多用しそうだ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:18 ID:OAJD0Xl6
俺はLGテープの匂い好きだけどな
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 02:34 ID:r5dsv3rX
>>371
いや、なぜかうちの行く売り場には
ST120が、韓国製と日本製が半々くらいでおいてある。日本製を狙い買いすれば?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 12:05 ID:tvxlNk+7
サムスンが異常に安かったんで20本買ったんですが成功ですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 08:11 ID:5wzuXi0/
ビデオカセット用の市販ケースで、オーディオカセット用(デフォルトのモノ)ライクな物って有る?
ぐぐっても、レンタル屋向きの厚ぼったくてパコパコ開けるタイプのしか見付からないでつ…。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 18:17 ID:CwR2kn0w
30年前のオーディオテープ、米国SCOTCHがスコッチ良いということだった。
いや、マニアはSCOTCH以外は使えないといっていた。フィルムでもコダック
以外はくそって言われていた。それが、10年後には逆転していた。今の日本製騒ぎ
を見ていて思い出した。
既に、LSIの世界では日本は地位を失いつつある。
ああ無常・・・・・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:47 ID:WZGkyG3v
30年前のオープンテープの場合、湿気があるとアメリカ製(SCOTCH・AMPEX)は
壊滅、国産のmaxellとかはまーまー。ドイツのAgfaやBASFはどーだろー。
SCOTCHのカセットテープは落っことすとハーフが歪んでいかれる、つー話は
よく言われたけれど・・・
カセットテープでは実際国産にかなうのがなくなっていったのが、この頃から。

スレ違いなんでsage
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:50 ID:U7fTBT6o
安定した安価に、飽きのこないラベルデザイン、そこそこの画質、という事で
富士の重ね録りを長年愛用しているのだけれども。

大ハズレのロットを9本も買ってしまった……
なんかラベルがテカテカしてると思ったら、インクジェットプリンターのインクを弾きやがるし。
妙にテープが甘ったるい匂いで臭いし。
こりゃ画質も期待できないかな……

つーか、ラベルは死活問題なのですが。
紙質くらいは統一してくれよー!
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 22:36 ID:JRDdn41w
10本でないところが不思議な話だな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:36 ID:B45s8ojw
クリーニングテープをおまけに
9+1で売ってる箱もあるよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 06:33 ID:Q+N4HTVm
248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/11 14:47 ID:Dxymx1zS
ちょっちスレ違いだけど
急いでたんでマクセルHG180分3本パックを近所で購入。
ET+3倍で録ったらいや〜にザラついた画面で気持ち悪い。
シミュレータで確認したら「くっきり」の項目だけが見たことないくらい低い。
デッキ側でシャープに修正しようとムリヤリ補正したため、あんな
ザラザラ画質になったのかなーと。続きはTS切って録ってみることにする。

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/11 17:55 ID:Ih1ksoiR
テープシミュレーターの値を信じてるヤシがこの世の中にいたんだな。
AV誌でも全然相手にされてなかったほどのシロモノだったのに。

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/12 12:39 ID:dW/BJkhN
>>248
同意、HGテープについてはマクセル3本、10本パックともに見る影なしだな。
現在ではTDK(国産)が一番無難、ビクターも駄目。

今度ソニーのテープを試すつもり。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:12 ID:93EHBHEd
今までの普通は10+1だったんだけどな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:46 ID:7dkeFykk
単純に3×3じゃ
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 13:53 ID:kzwJ1ptW
早くにここ読んでればよかった。
マクセルのスタンダード10本・1500円で買ってしまった…鬱
ダビングに使ったら色ムラがでるし、よく見たら韓国製だった。
メーカーに言ったら交換してもらえるだろうか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 13:58 ID:kzwJ1ptW
早くにここ読んでればよかった。
マクセルのスタンダード10本・1500円で買ってしまった…鬱
ダビングに使ったら色ムラがでるし、よく見たら韓国製だった。
メーカーに言ったら交換してもらえるだろうか。
386:04/04/19 14:01 ID:kzwJ1ptW
2重投稿スミマセソ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:18 ID:bCVDsHWc
マクセルは長時間テープのパック売りにも積極的できめ細かいが…
品質をもう少し上げてくれないと安心して使えないよなぁ。

夜中に160分以上録れるテープが必要になってドンキ行ったら
マクセルHG180×3(テープ韓国/組立日本)とTDKのS-VHS120×3(国産)
しかなかった。小一時間悩んだ挙句TDKを買ってしまった…。
(番組途中にテープ入れ換えで対応。…失敗したけど_| ̄|○)
388新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/20 01:25 ID:vhl3AbkM
SONY HGVで録画したあるステレオ放送を再生時に
ヘッドフォンで聞いてみたらステレオ→モノラル→ステレオと
音が交互に切り替わってて耳がとても疲れた。

画質はTDK HGより若干好みだからその分少しショック。
389ID付き名無しさん@1周年:04/04/20 17:25 ID:aZc0CvF5
>>388
なんかデッキに問題があるとおもわれ
390新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/21 00:34 ID:yfj2U81P
>>389
TDK HGは大丈夫かいなと日曜夜に録画してみてまたヘッドフォンで
聞くと、、、別に異常なし。

※ヘッドフォン=MDR-Z600

391ID付き名無しさん@1周年:04/04/21 22:24 ID:u7xj5GnW
んーテープが問題だったようですね。
そんなことがあるのですね。
392新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/23 03:16 ID:RsW7IBi7
>>931
ところで931の書き込み以降、いくらなんでも韓国製だからたって
あれはないだろうと他のSONY HGVテープをヘッドフォンで聞いてみたの
だけど音はいたって正常。

よく考えたら388のテープだけ録画は他人(Myお袋)まかせだったのと
家にある2台のデッキのうち、アレなデッキの方で撮られた物かも。
393新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/23 03:20 ID:RsW7IBi7
アー391だ391。

アレなデッキとはろくに手入れされてなさそうな茶の間の三菱HV-F530。
いつも使っているのは台所の三菱HV-F520。
394ID付き名無しさん@1周年:04/04/23 07:50 ID:Haved0Qg
台所にビデオ置いてるのか
なんでまたそんなところに。。。
395新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/24 02:21 ID:q1anCwEK
>>394
台所は台所でも御飯食べられる台所。

SONY HGVとTDK HG・HS。この3本のテープをHV-F520で常用した結果、
どうあがこうとシャープネスではSONY…。     あれぇ?

TDKがモノしては良さそうなんだけど、マァ保存性?
396ID付き名無しさん@1周年:04/04/24 08:44 ID:nUn79/6x
>>395
なるほど 2DKなどのDか
まあ相性っていうのもありますしね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 11:16 ID:Ym5XzsDY
新潟の台所…湿気と油ですごいことになってそうだが。

TDKのHG(T-180)は痛い目にあったからなぁ。
もう韓国製テープは使いたくない…
SONYは普段使ってないから比べられないや。
398新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/24 13:31 ID:T5zqCzIQ
SONYのHGVは元のテレビ映像のシャープさを少し落とした感じ。
TDKのHGはシャープに見えてそうでない、しかも全体的に薄く白み
がかって見にくく、HSはそれからさらに映像にある各々の物の輪郭が弱い。

いずれも重ね撮りはせず生テープ使用の上。TDKは保存性に賭けてる。
しかし、画質は自分のデッキ的には好み云々抜きにしてもぅ、、、。
399384:04/04/25 00:19 ID:mBnlp1MH
以前、マクセルの韓国製テープは色ムラが出ると言った者です。
その後TDKのHGでダビングしても同じ現象が( ̄∀ ̄*)
再生デッキ側の問題だったことが判明いたしました。
早とちりをしてしまい、申し訳ありません。
マクセルにも謝罪のメールを送っておきました。
(>387ありがとうございました)
400新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/04/27 13:47 ID:UTaU33ap
おととしプロジェクトX録るのに使ったHSは398のテープより
明かに画質が綺麗だった。

いけない、電器屋でのビデオテープ漁りが楽しくなってきた。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:42 ID:bfAFMABL
ちょっと質問なのですが・・・
ビデオテープを再生した後、そのテープを取り出して
後日再生しようとすると再生できなくなる(カウンター回らずすぐ停止してしまう)
のはテープが原因?それともデッキが原因ですか?
当方フジやビクターの120分テープ(こだわりは全くないです)を
使っていますが、仕方ないことなのでしょうか?
解決法があればご教授願います
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 08:53 ID:cXt7HDfw
どのテープ使ってもダメならデッキが普通に故障してるんじゃないの。
再生出来ず停止してしまうのが「仕方ない」なんてどうやったらなるんだよー。
デッキは録画再生するための機械なのにw
明らかに異常だから修理出してみればいいじゃん。

なんかよく状況が分からないけど
「録画したテープを取り出さずにそのまま再生すると見られるが、
一旦テープを取り出してしまうと再生不可能」ということかね?
403名無しさん:04/05/01 02:39 ID:ba8VbJNT
大型電気店のテープ売り場って閑散としてるね
レジが死ぬほど暇そう
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 16:57 ID:pZlE58VY
HG以上の長時間パックが欲しくてそこそこ揃ってるダイエーに駆け込んだのだが
韓国製テープばかりなのな…マクセルは痛い目みたし、TDKも韓中だし…

迷って迷って、一度も買った事のないSONYのHG(カラーのやつ)を
試しに買ってみることにした。さてどうなることか。
405401:04/05/01 18:53 ID:bJQ8ut9W
>>402
レスどうも。
>「録画したテープを取り出さずにそのまま再生すると見られるが、
>一旦テープを取り出してしまうと再生不可能」ということかね?
そのとおりです。
修理にだして見ます。
406新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/05/02 00:08 ID:YmEEMsar
maxell HG の原産国表示 in長岡市内

・テープ 韓国 組立 日本
・テープ 韓国 組立 中国
・韓国

単品売りは原産国表示が日本オンリー。回転悪い?

TDKテープはごく少数テープ韓国 組立中国があってどっちが現行か謎。

明日のNHKアーカイブスはSONYに賭けます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 09:31 ID:4cQsxQF5
名古屋でビデオテープ安い店はどこですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:34 ID:12yG0z3y
>>406
情報サンクス
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:58 ID:VT7F8q0P
>>406を見て、自分も買ったテープのリストアップしてみっかなーと。
(ここではS-VHS以外な)メーカーサイトでも原産国表示までは書かないし
せっかくだからここでデータ集めてみるってのもいいよな?
とりあえず今日調達して来たやつを。

メーカー:TDK
種別/名称:HG
型番:T-180HGUPX4S
時間:180分
組本数:4本パック
原産国表示:日本(テープ/組立の区別なし)
購入ルート:ビ○クカメラ@都内
その他:パッケージの印刷がちょっと派手めでノーマルのと違う。
シュリンクにある表記
・「青いリッドのスペシャルパック」
・「Special Edition」
・「特別仕様の青いリッド/高級感あふれるアンバーカラーウィンドウ」
・「長時間ばっちり 4パック ぜんぶで36時間 3倍モード」
・[日本製]の表記が表にもわざわざ書いてある

まだ未開封なのでレビューは後日。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 13:58 ID:VT7F8q0P
メーカー:maxell
種別/名称:HGX
型番:T-180HGX(B)S.3P
時間:180分
組本数:3本パック
原産国表示:テープ/韓国 組立/日本
購入ルート:多分ダイエー@都内
その他:シュリンク表記
・「保存に差が出る」
・「S-VHS ETにもお勧め」
青白パッケージの3本組。

テープシミュレータの数値で「くっきり」の項目が異様に低かった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:04 ID:VT7F8q0P
メーカー:SONY
種別/名称:HG
型番:3T180HGSCB
時間:180分
組本数:3本パック
原産国表示:韓国(テープ/組立の区別なし)
購入ルート:ダイエー@都内
その他:シュリンク表記
・「くっきりあざやか」
・「COLOR COLLECTION mix pack」
Organic green/Comfort blue/Electric orangeの3色パック。

これもテープシミュレータの数値で「くっきり」の項目が低かったような。
ざっと見たところでは解像度低い印象。
ETで3倍録画したらザラザラのノイズだらけで見てられない。
ビデオに関心のない家族にも「映り悪いなぁ〜」と言われてしまった_| ̄|○
412新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/05/04 02:12 ID:o4IGa0uD
2日夜に録画したNHKアーカイブス「ヤングミュージックショー」は
SONYのHGV160分に託したわけだけど結果は120分の同型と
比べて解像度が少し下がってた気がした。

テープシミュレーターの値も「くっきり」がテープの最初と真ん中
80分の当たりでひと目盛違う。後者の方が低かった。

でも顔面の描写は最近買ったTDKの青いHGよりシャープ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:04 ID:xQ3ZSaMW
>>412
>テープシミュレーターの値も「くっきり」がテープの最初と真ん中
>80分の当たりでひと目盛違う。後者の方が低かった。

そんな…時間差で目盛りが違うなんてあるのかw
テープの薄さは120分と160分では違うかも知れないけど。

これと決めて買って来たテープでシミュレータの数字低いと
ガッカリするよなー。
やはりHGはどれもこれも「くっきり」の項目が異様に低くて
五十歩百歩な印象ではあるが。
414新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/05/05 01:56 ID:nOGKJ0cV
>>413
最近まで知らなかった事で、どこかのテープのスレで同一のテープでも
位置によって特性が違うという記述を見て「まさかぁ」だったの。

で、今回160分テープでNHKアーカイブス(80分)を録画し終わりふと、
テープが真ん中あたりだったからシミュレーターをかけたら…。

今はくっきり映るテープを求めてさまよい中。
415新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/05/12 00:57 ID:OFhYrxyc
でもなんだかんだ言ってTDKのHGって変に誇張せず割と
素直な写りなんじゃないかって思えてきた。暗い画面は勘弁だけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 04:08 ID:PVaqm8hv
>>410
> シュリンク表記
> ・「保存に差が出る」

まあ、確かに「保存に差が出る」よな。
最近のマクセルは。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:43 ID:lpFT2MZ4
ビデオデッキによっても映りの良さは変わってしまうのでしょうか?

今1万前後のビデオデッキに安物のテープでとってますが、
高級な国産のテープ買えばいい映りになりますかね。
418名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 20:27 ID:Caztl6bL
たいしてかわらん
テープのはじめのほうは右側巻きとりリールが軽くジッターが発生しやすい
右側のリールに3分の1位巻き付けて録画したほうがいい。スタビライザー効果がある。
特に3倍モードは
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:41 ID:rHl7UdDQ
3分の1はやりすぎだろう…そこまでするならD-VHSにしないとな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:43 ID:rHl7UdDQ
>>417
S-VHSとVHSなら差は出るけど、VHS同士じゃな。
まあ安物テープは痛い目をみることが多いので、HG以上で色々試して
選ぶようにはしているが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:39 ID:yhWWyg8F
何故かmaxellのHGが
3倍だと酷くノイズが出るようになってきた(標準は問題なし)。
いっかいフジのHGに代えてみようかなぁ・・・。
ソニーSTはさっき十二国記に
使ってみたんだけど3倍でもまぁ問題なかった。
TDKは昔STテープがビクターのデッキに絡まり
同時に逝っちまった事があるんでそれ以来避けてる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 19:37 ID:WpAF4O+9
すんません、質問なんですが、
一度録画したVHSビデオテープに、デッキ搭載機能の消去を実行してしまった場合
もう元に戻すことは出来ないのでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 19:50 ID:m1xleE1i
できない
424ID付き名無しさん@1周年:04/05/20 23:05 ID:pragd8iW
>>422
できない あきらめろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 05:12 ID:5vTGE36e
>>422
パソコンと違うんだから。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 05:04 ID:w4vVv+P9
NHK BS2で3夜連続やってたアランドロンの刑事物語撮るために
TDKのST(3本パック日本製@サトームセン)、HG(単品シースルータイプ@ファミマ)と
ソニーのST(単品@ファミマ)の3種類を使ってみたよ。
評判通りソニーはだめだね。TDKの2種類に比べて一目でわかるほどノイズが多い。
安物デッキでも違いが一目でわかるソニー恐るべし。

環境はデッキが99年購入の大宇電子(DAEWOO) DR44HWという超安物で
CATVのホームターミナル経由で受信。
テレビは松下TH-29FP5(29型4:3プログレッシブ)。
427新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/05/22 09:29 ID:pqyRcigL
SONYの現行HGでも根気良く探せば単品売りでまだまだ
原産国表示が日本オンリーのがあるんだよ…。

使ってみたいけどそういうのは特に回転の悪い(売れない)
30・60分テープであったりする。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:05 ID:l0amMi3+
俺TDKしか買ってない。HSヤスウマー
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 00:48 ID:icmEdONO
TDKの工作員が潜むスレはここですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 10:58 ID:tb0K4xe7
半島工作員が必死だな。
431TDK社員:04/05/28 02:14 ID:HeIcysIn
TDKのテープ世間が言うほど良くないよ
悪いとこもけっこうあるんだけど、教えないよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 02:20 ID:0rGloH4N
tes
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:54 ID:JgCsPKBC
>431
使用した結果が他社製品と比べて比較的マシってだけだ
東京電気化学工業マンセーではない
434427:04/05/30 21:19 ID:aDvvZLls
刑事物語見終わったが、結末に納得がいかん。
435426:04/05/30 21:20 ID:aDvvZLls
↑失礼、番号間違えた。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 12:31 ID:0JjKJ8g+
最近、録画した映像が揺れるようになって来たんだけど
これってクリーニングテープで直る?
シャープのテレビデオです。
ちなみにこのスレで有名なTDKのテープ使っても直らなかった。
437新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/04 01:06 ID:ferygeHr
家にただ1本だけ猛烈に古そうなテープ(ビクター製)があっていそいそと
見て見たらまあウハウハな内容でした…。24年前の生まれたばかりの
頃の自分とスバルレオーネのCMetc…。

すごいよアナログメディア。
438ID付き名無しさん@1周年:04/06/04 22:46 ID:GcvNa4q3
>>436
ヘッドクリーニングテープ使って無駄ならヘッド交換
あとは消耗品交換ベルトとかですね。
テレビデオ使うの考え直したらどうですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 02:53 ID:zDyLATFl
>>436
新品が1万円あれば買えるから修理に出すと高くつくよね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 16:47 ID:lAqw8JZf
どうせ買い替えるなら、壊れている方は自己修理の練習用にするといい。
捨てる予定の物だったら再起不能になっても惜しくないしさ。

メーカーに修理依頼するのも、それはそれで一興だとも思うけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 01:19 ID:FMSsC3Mi
>>427
長さがマニアックなやつだと、HGでも日本製ですね。

今日は、ビック渋谷でTDKのHS(日本製だった)を買いました。
先週ヤマダ電機で買ったTDKのHS(これも日本製だった)はなかなか。

質問ですが、シャープの9年前くらいの(当時は)中級〜高級VHSデッキで
S−VHSのテープを使ってみようかな?(デッキは対応していない)と思ってるのですが
デッキが対応していないと無意味なのでしょうか?
442新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/09 02:21 ID:qCaxYSMh
>>441
こちらもSデッキは持っていませんが家のビデオテープをあさっていたら
maxellのS−VHSテープが見つかりました。もちろんVHSデッキで録画。

SHARPビデオのカタログに「VHSデッキはSテープも使える」旨の説明があります。

なのでSテープは使えますが画質はVHSテープとほとんど変わりません。
実際使ってわずかに良いと思ったらバンバンザイですが実際どうやら。

質疑応答がスレ違い臭プンプ(省略
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 20:02 ID:hrUgJ0IH
こんなスレがあったんだ。
ソニーのスタンダードの三倍どりで2年前に撮ったのは画質最悪だったけど
マクセルのスタンダード三倍どりの5.6年前のはやつは画質が良かったよ。
こないだ買ったLGのメーカーのスタンダードは安いし画質はそこそこ良いんですが
これは保存性はどんなもんなんでしょうか?

ちなみに今どこのを買おうか悩んでおりまして一応、候補としては
TDK・マクセル・LGあたりから選びたいんですが一番、保存性が優れているところは
どこなのでしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:01 ID:sW29D8VE
それ漏れもききたいですよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:16 ID:TKuxR3kc
国産のTDKでFA?
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 10:21 ID:jHllllAz
SVHSのビデオデッキもってないんですが
SVHSのテープを買ってきて普通のSVHS用でないビデオデッキ
で撮ったら画質とか保存性に違いってあるのでしょうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 15:31 ID:cRItGgRw
>>442を参考にしてくれ
448446:04/06/11 17:08 ID:T5vhZnXb
>>447
う〜ん、画質に差があまりないのですか・・・
なら値段的に普通のテープでいいかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 19:10 ID:dsocWfiG
サッカー3倍で撮ろうと思うんですかどこのメーカーが一番いいんですか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:02 ID:u7QZOAL5
>>448
でも経年劣化が少ないかも。
>>449
TDK
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:36 ID:Q999Gz2R
つまり外国産は避けて国産のやつを買っとけってことでFAですか?

LGは最近、出来たとこなの?
保存力がわからない・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 23:05 ID:u7QZOAL5
>>451
韓国の有名電機メーカーだよ。<LG
453新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/11 23:07 ID:1ktUEGe5
ま、まさかほんの上で出た質問がまた出るとは…。
保存性もS−VHSテープスレ見れば分かった事なのに。

今現在販売されているテープの保存性については未来のみぞ知るとしか
いいようがないし、今はとにかく国産を選ぶなり少しコストがかかってそうな
単品売りを選ぶしかないと思う。SONYは単品とパックは同じテープじゃ
なかった。
454441:04/06/11 23:12 ID:u7QZOAL5
>>442
新潟〜様、ありがちょう。お礼言うのが遅れてシマタ。スマソ。

>>453
ソニーの単体が結構日本製多いんですよね。しかし、最近は単体も韓国製になりつつあります…ウツ
455451:04/06/12 01:18 ID:uzANg5EJ
>>452
でも最近見かけるようになったけど?
昔から出まわってたっけ?
LGの耐久度がしりたひ
安いのが魅力的なんでついつい買ってしまう。
おとなしくTDKを買うべきだろうか・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 03:42 ID:2Cq5d3er
>>455
最近は「日韓友好」の時代ですから(苦笑
耐久性は…どうだろうね?なぜ安いか考えればその辺は分かるはずだよん。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 18:06 ID:dcP3u31x
こんにちわ。ちょっと困ってることがあるのですが。。。
ビデオテープを再生すると、音声しか聞こえない状態で、早送り・巻き戻しをするとちゃんと映像は写るのですが、
普通に再生するとまた映像が写らなくなってしまうのです、、、
修理不可能でしょうか。だれか助言くださいm(-_-)m
458457:04/06/13 18:13 ID:dcP3u31x
↑ここに書くべき内容じゃないですね、、、失礼しました。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 07:23 ID:G0Lh1IaQ
TDKスタンダード10本が998円で売ってた。
買いだな
460新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/14 14:41 ID:Ww1pFXZP
お袋は冬のソナタを「アンタも見なさい!」と勧めるくせにいざ放映日に
なるとドラマの存在を忘れて見逃してしまう事が多い。(何故だ?)

というわけでホームセンターで買った1本95円の韓国製STテープで
毎週録画する事にしたのだけど、、、ヒドイねこのテープ…。

シャープネス危うい、チラチラノイズ甚だし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 18:56 ID:eNbYP88O
TDKスタンダード5本パックがコジマで498円で売ってました。もち国産です。さっそくユーロ録ります
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:05 ID:8C+VMpKE
保存場所はどうしてる?ダンボル箱とかはだめぽ?
463新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/15 22:28 ID:ACrLPK3k
これまで全然触れられてないけど現行の青いTDK HGには複数の
バリエーションがあるにファイナルアンサーですか?

・カセットの青色が若干くすんでいてテープ残量確認窓の四隅が
  角張っている。カセットの裏に「LN.204 MADE IN JAPAN」。
  早い話がパッケージの写真そのもの。ネジを使わない溶着による組立。
  (→初期型?)

・カセットの色は前述のタイプより鮮やか。テープ残量確認窓の
  四隅は丸まっている。カセット裏の表記は「LN.204」のみ。
  組立にはネジが使われている。(→現行?)

とにかくビデオカセット本体で「MADE IN JAPAN」表記がまだあった。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:11 ID:KAnPuNrj
180分の3倍と120分の3倍って画質どのくらい変わる?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 12:47 ID:HRZQmP39
>>464
同じじゃないですかね?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:49 ID:p2vEuZhO
ジョーシンWEBで扱ってるフジのHG120・10本パック、ジョーシンオリジナル商品と
いうことだけど、生産国はどこかわかる人いる?
「フジフィルムハイグレ−ド10巻パック T-120X10HGMO」の奴なんだけど。

TDKのネコパックはしっかり日本製の文字が見えるけど見た目が…w
フジとどっちにしようか迷ってるんだよね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:31 ID:YqNk3QGx
>>466
藤のノーマル商品はテープ韓国組み立て中国か、テープ・組み立てともに中国かどっちかだった気が。
468466:04/06/23 02:21 ID:0bQ6jsf9
うーんそうか。フジやめとくかなー。

ジョーシンはMacだとID・パスワードが記憶されないのかな。
IDはわかりやすい番号でもないし、ちと不便だぞモルァ
469新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/06/23 23:46 ID:MGa91Thr
フジの話。

ダブルコーティングテープが気になって市内のカメラ屋さんを中心に
探し回り、途中財布を落としたりしながらもあるカメラ屋さんでやっと見つける。

使用感想としてはクセのない画質で、、、まあ10年位前のテープだし
チラチラノイズはすごく少なかったけどせめて新品を使ってみたかったです。

でもDCを誇らしげにしていた頃のフジはイイ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:49 ID:qb8p2/8U
完璧に日本製(組立とか工場も)のは
パナだけですか?
ビデオテープと言えど信頼性があるものがほしいので。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:43 ID:lz1nHlss
質問する時はageで行きましょうや。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:51 ID:8OSAn4pg
>>470
パナソニックってまだ全てのビデオテープ生産しています?
暫く前からD-VHS以外見かけなくなったので、止めたのかと思った。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:11 ID:oEK4gdme
>>472
確かに、パナのテープは、D以外に見ないね。
カタログにもない。数年前は一般の量販店で結構見かけたんだけどな。
ナショナルショップにはあるのだろうか?
スタンダードのGTとか、割と良く使っていた。HGの長時間テープ(200分)も良かった。
抗菌仕様で好感が持てたのだけど、今はもう生産していないのかな?
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:49 ID:M1SCwCK1
ちょっと前、近所のスーパーで買った日立のノーマル。
SONYのHGなんかより断然イイ。
マクセルじゃなくてHITACHIロゴの。
たいして気にもせずテープ買っていただけに、衝撃が走った。

しかし、最近どこにも売っていない…。

475名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:12 ID:HkbbyBn8
SONYと日立マクセルじゃ目くそ鼻くそだな
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:55 ID:boVNpfwI
>>472-473
Panasonic D-VHS/S-VHS/VHSテープ一覧
http://panasonic.jp/media/vhs.html

一応、S-VHS/VHSともにラインナップはあるみたい。
防カビ仕様で長期保存性は良さそう。ただし、120分の3巻パックのみ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 02:28 ID:7z3zIQh0
SONYの10setS-VHSテープってどんな感じでしょうか?
マクセルの方が無難ですか?
478新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/07/15 02:48 ID:SZk3WJeL
>>477
スレ違い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 07:57 ID:MXJeYM3i
10数年前に韓国製のビデオテープを買った時は、その画質の酷さに悶絶しそうになった。
今日、6年ぶりくらいにビデオテープ(ビクターの生産:韓国で組立:中国のHG)を買ってきたら、まともに映って驚いた。
今時の韓国製テープって、日本のノウハウ突っ込んで韓国で生産してんの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 18:42 ID:P6ChabVJ
TDKのスタンダードテープって結構しっかりした作りだな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 21:14 ID:CK7VCEBC
教えて訓スマソ
再生押すたび電源がきれるので、デッキからビデオテープを取出したら、絡み付いていたらしくテープがビロビロになってしまいました。
一応、絡みをとってカセットにテープを巻き戻しましたが、このテープは見られますか。
どうも画面が震えてる感じがするんですが。
せめて傷のつかなかった部分の映像は復活できますか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 21:16 ID:A7bNBnSR
>>481
テープにメカニズムのグリスがついてたらやばいので目視点検したほうがいいと思うよ。
483481:04/07/23 21:36 ID:DcJRM8hs
>>482さん
ひとまずサンクスです。
それが解決すればテープはなんとか生還できますか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 06:48 ID:fbiCZ8GM
よっぽどひどくなきゃ見られるけど、ヘッドを傷める可能性も高いから
ワカメになった箇所はなるべく再生しない方が良い。
ワカメ部分はほとんどの場合再生不可。ぐちゃぐちゃになったテープを
元に戻すのは無理だから諦めるように。

スプライシングテープと言うものを使って部分的に切断・修復も可能だけど
(分解して修復するための機械も売ってるが少々高い)永久的なものとは
思わない方がいい。やってくれる業者もあったと思うが。
できれば他のテープにダビングして捨てる。

テープが絡んだらテープ自体にグリスなどがついてる場合が多いし
ヘッドにもついてしまってる可能性がある。
テープを余分に引き出してヘッドクリーナーで裏表を丁寧に拭き取る。
デッキ自体にもヘッドクリーナーをかけておく。

というかここはテープの品質などを語るスレなので、その手の話はこっちか。

VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/l50
485  :04/07/24 09:54 ID:yH5vTaR7
米国3M社のテープ使用のTDKのテープを売っていた。
3本で298円だった。コレは買いなのでしょうか?
486ID付き名無しさん@1周年:04/07/24 17:04 ID:3/RUgeVF
なにそれ
487481:04/07/24 18:01 ID:/nzmXB1y
484さん
サンクスです。勉強になります。
488HR20000+BS600最強:04/07/24 18:08 ID:3IoOA/GH
S-VHSは画質音質では今でも最強メディアといってよろすい。
テープサイズと保存性の問題さえなければ俺は永遠にS-VHSを使っていただろう。
DVDが勝利者となったのは日本の住宅事情によるものであろう。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 18:17 ID:MGdZeano
TDKのスタンダードもHG、10本パックじゃ全然みかけない。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 18:50 ID:v1qGtLAa
韓国テープメーカー:SKC,LG,三星
磁性体メーカー:日本(上記のメーカーは日本から購入)
日本テープメーカーと韓国テープメーカーの性能差、
主にテープに塗る塗料の製造技術が原因。
では、さようなら。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 00:45 ID:yKcH9KuR
>>488
いやD-VHSだろ、安定性は悪いが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 19:25 ID:0eXX1MD3
ビデオテープは300回ほど重ね撮りした後が、
一番綺麗に録画出来るって本当ですか?
493ID付き名無しさん@1周年:04/07/26 20:09 ID:gx4TIbJL
ンナコタァナイ
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 20:38 ID:0eXX1MD3
何を根拠にか知らないんですけど、そう言い張っている人がいまして
300回なんて確認しようにも出来ないし困っています
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 22:13 ID:lTkRlyYn
>>491
D-VHSはリニアPCM規格が出るのが遅すぎた。
音声回路やDA変換に気合いの入った機体が無さ過ぎる。
DHR-1000、NV-DV10000のあるDVの方がこの点では勝るだろう。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 14:46 ID:PbnvM+Ke
>>494
ネタに決まってる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 05:21 ID:BNs5vswn
>>496
ネタだと言う確たる証拠が欲しいんですけど・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 09:51 ID:itYUJstS
300回も使ったらかなり劣化してると思うんだが。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:49 ID:ItopKE74
チンポコを300回シコシコすると
かなり気持ち良くなる原理か
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 00:44 ID:gpcZDRgz
御百
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 17:17 ID:J8+XubCS
いま押し入れに入れといた昔(7〜8年前)ビデオテープの整理してました
パナソニックのテープは100%カビだらけ。
ビクターのテープは半分くらい、TDKのテープが10%くらいにカビがはえてた。
パナソニック信じてたのに、全部カビだらけとは酷い。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 19:46 ID:3ezyYmWc
>>501
パナのテープは全然ダメだったよ。
今はD-VHS用以外撤退してるけど。
系列店で安く売るため、中身を手抜きしている。

末期のテープは日本製を頑なに維持してたが、
品質はカンコックメーカーレベル以下だった。

漏れはビデオデッキはパナだが、テープはソニー愛用。
ソニーはパナと逆で、デッキは糞だがテープは(・∀・)イイ!!
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 20:36 ID:hiFKpvdS
>>501-502
うちのパナのテープは大丈夫だけどな。
20年前から最近のものまで、カビもなし。綺麗に再生できる。

品質も、別に悪い印象はなかったよ。現行のモデル(一応3巻パック
だけは現行らしいが)は抗菌テープ仕様で、カビには強い。

カビが生えるのは、保存環境による差の方が大きいので、一概に
テープのせいには出来ない。乾燥剤を封入するだけでも、カビは
かなり防げる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 22:11 ID:ZgRivxco
ホント、環境によるよねー。段ボールにつめて押し入れに突っ込んだりしたら
「どうぞ生えて下さい」って言うようなもん。

うちも自分でテープ買うようになった時期からはパナの「感動保存」っていう
防カビ仕様の紺色のやつだな。もう7〜8年は経つけど今んとこ無事。
確か店頭から姿を消すまで買い続けてたと思う。
同じ時期に買った他メーカーのテープもとりあえず無事。
(いずれもほとんど回してないので画質は悪くなってるが。特に3倍はひどい)

それ以前のはメーカーもバラバラでカビについては微妙だな。
ビデオ録り始めて16年くらいは経つけども。
ただノンブランドの怪しい海外メーカーの奴はめちゃくちゃ生えやすい。
これはずっと前から経験でわかってたので、久しぶりに回す時は特に注意して
状態をチェックした上で動かしてる。ちょっとでも見つけたら隔離。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 22:52 ID:L06HndvR
教えて下さい。

オクで落札したベータU仕様の中身(テープのみ)を
VHSのカセットに入れ替えて見ようと
思ったのですが再生できませんでした。
なにか良い方法はないものでしょうか?
・・・と言うか再生出来るものなのでしょうか?

宜しくお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 00:39 ID:cZ37j/L7
>>505
まさかネタじゃないよね?
一応マジレスすると、出来ないよ。VHSテープとベータテープは、同じ1/2インチ
テープ幅だけど、記録トラック幅やテープ速度、使用帯域などが異なるので、
絶対に無理。再生したければ、素直にベータデッキを入手するしかない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 20:54 ID:6KEPcHZW
業者でベータから他メディアにダビングサービスとかやってるところが
あったような。デッキ入手が難しいならそういうのを利用するしかないね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 21:15 ID:IzeYfcI1
>>505
音声だけは再生されたような。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 11:55 ID:MxQvEgof
FUJIとTDK。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 15:24 ID:6m3rXHv5
もう今となっては家に大量にあるソニーSTを買う気になれない。画質が酷い。
という自分は昨日TDK3本パックのHGを買ってきた。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 17:36 ID:Tu5yPJTK
昨日初めてハイビジョンを録画した。VHSビデオの音声設定間違ってて、
見事に失敗 _| ̄|○ 2回目は設定変えて録画した。一応人の声など入ってる。でも心配。
5.1chって難しいな
512新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/08/11 23:17 ID:4N+65H5+
ハイグレードテープとスタンダードテープの価格差がほとんど無い、前者も
安売り対象となっている今、スタンダードテープの存在意義って?
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:14 ID:GLomdYY/
>>512
一応重ね録り耐性はSTが一番上って事になってるからいいんじゃね?
514新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/08/12 00:33 ID:0D+aKYA9
このスレの200番辺りのレスが信憑性そこそこなんだけどやっぱり
値段が出てくると512みたいな事を考えてしまう。

とりあえず高いテープ安いテープのグレードを用意しておいて
安いほうで気軽に沢山使えるよう心理的な働きかけをするとか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 00:17 ID:5jd3AqH8
HGで3倍って見られたもんじゃないな…。ちなみにデッキはBX500。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 19:19 ID:DicQd94T
5〜6年前に買って使っていた、ソニーのVスタンダードで3倍録画しても、
そんなにノイズが出ないし、結構綺麗に写る。
ちなみにデッキは6年くらい前に買ったシャープのVC-HF630という安物。
しかし、5〜6年前に買ったパナのスーパーHG180は、確実に巻きこむだった・・・○| ̄|_
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 19:22 ID:DicQd94T
× 確実に巻きこむだった
○ 確実に巻きこむのだった
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 14:02 ID:0Fczewou
ケーヨーD2オリジナルのVHSテープは耐久性ゼロ。
ヘタすると2〜3回の録画で再生不能になる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:51 ID:WfmMPm7p
>>518
おれも最近買ってすげえ薄いのに気づき・・・・orz
10本千円きってたからとびついたのが失敗
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 09:54 ID:XhEh+9TK
>>518 危ない、ここ見て無かったら買うとこだったよ。 結局、ヤマダでTDKのSTにしました。
521518:04/08/16 20:15 ID:xWuOHOyM
>>519
ケーヨーって全国規模じゃないのに利用者は意外と多いんだな。
被害者は俺だけかと思ったよ。

>>520
賢明です。
522520:04/08/16 21:03 ID:XhEh+9TK
>>521
しかしMDは買ってしまいました。鬱
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:51 ID:GPvkJib8
>>521
京都にはD2グループのニックがある罠。
29型テレビを29800円で売ってるところね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 09:52 ID:NfZSIRLu
TDKのHS10本パック、おまいらの安値はいくらでつか?
うちの近くのYAMADAで1550円なんだが
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 11:08 ID:atoVulH8
漏れの近くのジョーシンでは、

ソニーのS-VHS10本パックが税込み1880円です。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 11:15 ID:Ds5AsWdd
D2オリジナル使ってみたけど、そんなに悪くなかったよ。
使った感じはLGに近かった。2年ほど前に録画したやつも綺麗に再生
できる。3回程度の繰り返し使用も問題なし。当たりを引いたのかな?
薄いテープを巻き込むのは、たいていデッキ側に問題がある。

>>524
HS10本組は、うちでは、近くのホームセンターで1,380円が最安値。
ちょっと前は980円も見かけたんだけどね。
D2やLGならまだ980円で買える。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 11:17 ID:+UmSSz8G
うちの近所のディスカウントストア@大阪では1080円です>HS10本
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 12:20 ID:NfZSIRLu
524です。即レスさんくすみなさん
みんな安いわな・・・@さいたま
1080円ならうちの近くのD2の10本セットと同じだし・・・orz
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 14:27 ID:nOhsTeSm
うちの近くのサトームセンでは扱わなくなってしまいました>HS10本

HGもXPもorz

しかたないので秋葉原に行ったついでにあきばおーとか
御徒町を回ってタケヤで買ったりしてますです、はい…
530518:04/08/21 16:33 ID:jQM2R/tA
>>526
巻き込むんじゃなくて、ノイズだらけになって画が出なくなる。
クリーニングテープは試したよ。でもダメだった。
あんまり頻繁なので、テープを特定したらD2オリジナルだったわけ。
ちなみに使用中のデッキはビクターの安いやつ。
まだ2年ほどしか使ってない。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:35 ID:jQM2R/tA
すまんageてしまった
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:47 ID:Ds5AsWdd
>>530
うーん。D2テープでも、うちではそういう症状は出ないけどね。
かれこれ30本以上は使っていて、デッキも複数あるけど、そうした症状が
現れたことはない。

ヘッドが目づまりするのは、バインダの質が良くなく、磁性体が剥がれている
可能性もあるけど。最近のロットは質が落ちたのか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:57 ID:4R78m9V1
D2テープってLGと同じじゃないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 15:24 ID:PxBjn9rr
TDKのSTって、韓国製もあるのか?山田で10本パック国産でラッキー(・∀・)ノ~~流石にET録画だと画面横にノイズがはしるが…ツレに貰ったスコッチHG(10年物)未開封だったから画質は最高だったよ。
535ID付き名無しさん@1周年:04/08/22 22:04 ID:X0YLnrAE
>>511
|】【|ドルビープロロジック2でやらないと
って出来たっけ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 22:24 ID:07uJRhcc
TDKのXP10巻パックなら上新で1350で買ったことあるけど
あれってやけに安いよね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 21:18 ID:rCnX5Z77
久々ビデオの生理したけど昔のは国産ばかりだし
ちょいと重いが質はかなりいいな

TDKはもちろん、ビクター、ナショナル、フジフィルムとかを買っていたが
だいたいは綺麗に映ってるわ

ビデオケースもきちんと抗菌対策してるし大丈夫だな
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:30 ID:0fC7+HbS
マクセルの180分HGテープ3本パック使ったら、
最初の数分、数秒間隔でトラッキングがずれた様になってしまうYO

_| ̄|○
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:54 ID:sE+ewzCI
ソニーのSVHSは耐久性があるな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 06:38 ID:yynDvNSp
昔のビデオテープがワカメになる前にPCにキャプチャーしてるんだが
エンコードをかける際、ノイズフィルタをかけるとVHSもS-VHSも見分けは
つかなくなる?
541名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/02 07:23 ID:JSdH4OUA
>>538
長時間テープは機種によってそうなる
>>540
ならない
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:11:07 ID:qQsTWvTe
最近気に入ってた番組を録画してたVHSに間違えて別の番組を上から重ね
録りしてしまったんだけど重ね録りした分を消すことは不可能?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:13:07 ID:DUbmaVG4
>>542
VHSなめてんのか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 15:25:48 ID:+oBvfxj2
>>542
AV機器スレにしては、めずらしく超初心者
デジタルデータならともかく、アナログではきわめて難しいだろうな
CIAあたりなら出来そうだが
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 21:15:41 ID:4fl7G/Dg
普通の奴買おうとしたけどハイグレードの奴買っちゃった。どうりで高いと思った・・・orz
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 23:44:30 ID:tfmukWM2
>>545
それで良かったんだよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 19:27:54 ID:MGgIXYMr
ハイグレードを買ってガックリきてる人ってのも珍しいな…。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:03:25 ID:YMr1T/mG
TDKのHS10本パック900円だったのでついつい衝動買いしてしまいますた
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:54:42 ID:do7Fmd1b
淀とかビックでかえるVHSテープで一番時間長いのってどれくらいですか?
HGでもノーマルでもいいので。200分ぐらいかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:57:18 ID:1lDod1Mx
180じゃないの?
551ID付き名無しさん@1周年:04/09/25 22:07:53 ID:zKVuRCd5
210分 ですが180分までにしとこう
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 22:36:44 ID:do7Fmd1b
? 210分もあるんだぁ。
すると標準で3時間半だな、こりゃいっぱいとれるわ…。
狩ってこよう。どんな機種でも使えるよね?
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 22:49:37 ID:r2eSKl1e
>>552
使える。
ただし、210分に限ることではないがテープは高速送り、
高速巻き戻しの時に途中でストップさせると
大体のテープは中でたるみます。
途中でストップさせて試しに再生させて、再生画面がおかしかったら
正常に写るまで再生させると、たるみが無くなるので
それから好みの位置が出るまで繰り返しましょう。
これでたるんだまま他の位置に高速巻き戻し、送りをやると絡みます。
高いテープなんで気を付けよう。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 01:19:09 ID:lASuDjWn
180分とかの長時間テープってテープが薄いから切れないように保護する為なんだろうけど
デッキによっては早送り、巻戻しがかなり遅くなるんだよなあ
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 12:22:23 ID:Aeu/40MH
質問ですが、ビデオに録画した映像は経年変化で画質がわるくなりますが、
開封してない新品のビデオテープでも日々劣化してるのですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:22:56 ID:Wq4whkXJ
>>555
劣化はするけど環境にも左右される。
劣化というのは磁性体をくっつけるバインダー(糊)にあらわれる。
(あとテープそのものも温度変化によって微妙に伸び縮みするかも?)
新品でもあまり年数がたったものは何度も高温多湿の夏を越してるわけだし
いきなり大事な録画に使うのはちょっと怖いよね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 19:26:56 ID:Lz12w6fI
TDKのHG180分3本パック。国産だけど買うときは注意しろ。
俺が買った奴は3本中1本がテープぶちきれ、さらにもう1本最初の15分ぐらいノイズ入りまくりで使い物にならなかった。
国産のうたい文句にだまされた。
どうせサポセンに文句つけても取り合ってくれないんだろうな…。
ああ、因みに俺はどこかの信者じゃない。疑うなら疑っても構わんが・・・。
それとビデオデッキは悪くないと思う。
公平をきすために一応言うとPanasonic製の二万ぐらいする奴だ(今は販売中止だが)
糞ニーの安デッキなら文句つけたくてもつけれないようなもんだがそんなに安いデッキじゃないし、今まで一度もテープがぶちきれたことはないからな…。
念のため、暫くはVictorのHGで様子見をする。流石に2本もはずれがでていくら国産とはいえ、怖いからな…。
一応証拠画像。
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1404.jpg
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 19:54:46 ID:C6mhlhp3
>Panasonic製の二万
十分すぎるほど廉価なデッキじゃないかと・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 20:02:44 ID:b5OGV7/5
俺はTDKのS-VHS-Cを使っているが同様にノイズ入りまくりの
テープだったよ。ハンディカム(Panasonic)のほうに問題がある
のかもしれないが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 11:53:00 ID:pK5B6I3w
>>557
テープぶち切れはさすがにクレームものだな・・・。
よそのメーカーのテープでも起こるようならデッキの問題だろうが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:05:50 ID:XJAwjVL6
今VHSテープで最長は210分テープですか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:24:37 ID:XJAwjVL6
このスレみてたら、S―VHSについて語られていますが、自分が持ってるテレビデオは[VHS]としか書かれていないのですが、S―VHSは再生することは出来ますか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:46:15 ID:950qQNQP
よっぽど古くなければ,SVHS簡易再生可能
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:03:54 ID:XJAwjVL6
SVHSテープの最長は何分テープですか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:11:24 ID:r8r8v+pA
S-VHSテープのお勧めは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1073442255/
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 13:06:57 ID:QwYL3UUe
>>562
デッキにSQPBって表記されてたらS-VHSの簡易再生はできるはず
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:33:56 ID:+wDLDvmY
先日、○○ダ電器ブランド(ア○○アのOEM)のHGテープを買ったけど
TDKのスタンダードより画質が悪くて閉口しました。
中国製が悪いとは思わないけど、テープを目視すると新品でもテープの
接着部分に気泡があったり、小傷があったりして品質が悪すぎます。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:50:09 ID:8VD/b0WC
>>566
出来るはずって出来なければ詐欺だろ
569ID付き名無しさん@1周年:04/10/16 23:30:23 ID:NMiCO8l5
ドンキで売ってる茶色いリッジの業務用テープ。
10本で1000円行かないし買いかな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 06:29:39 ID:JyNR1v6d
>>569
そんなのあるんだ。グレードはやっぱり↓なのかな。
571ID付き名無しさん@1周年:04/10/21 22:28:00 ID:mD/Mhp7P
>>570
まだ買ってはいない
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 06:42:09 ID:Tu8JzAm4
ビデオ整理したら、画面ゆらゆら・・トラッキングも意味なし。VHSは、せめて標準で撮ればよかった。DVDレコ買いたいな
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 10:18:41 ID:/sArVy1R
3倍は年月が経つと使い物にならん。金が無くても3倍で録るのはやめた。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:08:51 ID:dW8BdctQ
無名メーカーのVHSテープは絶対に止めとけ。
575ID付き名無しさん@1周年:04/10/24 23:04:09 ID:KTcLSS/o
業務用の例のあのテープですが、メーカはロイヤルシャドーでした。
分数はこれまたあまり見ない140分でした
値段が1114円ですた。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:21:08 ID:ZAkIc7Od
180分とか210分の長時間テープって、
テープが薄くて切れやすいというのはホント?
あと、ひょっとして駆動系もへたるのかね。

120分テープで1年ぐらい重ね採りしてるけど、
まだ切れてないんで。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 00:51:09 ID:bLNW8HiD
>>576
カセットと同じだと思う。
長時間はテープの厚さが犠牲になる。
俺も持ってるテープの最長は160分だし、
重ね録りは殆どやらない。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 04:19:26 ID:sirmGpyj
>>576
ベースは確かに薄いけど、素材を変えてあったと思う<160&180
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 18:41:27 ID:cBF5+S8/
そうなの?
メタルテープみたいな高耐久性の素材のやつなら、大丈夫かな。
普通のVHS用にはなさそうだけど。

しかし120分は標準では足らなさ杉…3倍は画質が氏んどる(TT)
まあ長時間の使うにしても、160〜180分ぐらいが限界かね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 19:46:40 ID:sirmGpyj
3倍は使いものにならんね。
581ID付き名無しさん@1周年:04/10/26 22:26:30 ID:40XqS8gZ
5倍なんて糞
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 02:12:42 ID:MEle3sz+
3倍ですらあの画質(一応フラッグシップ)だもん、5倍なんて恐ろしくて一度も使ってない。
まあどうせ別デッキじゃ見られなくなるしね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 00:54:51 ID:SB819cj0
他のVHS用のテープって、普通のVHSデッキでも使えるのかな。
SとかD用のテープ、ノーマルVHS用のより
頑丈な素材使ってる(?)とかだったような。
記録時間もノーマルデッキ用より長いテープあるし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 02:36:15 ID:9P7hW5l+
記録自体は普通にできまっせ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:39:02 ID:clYz8KfE
ほうか…それならD・S用の長いの探してみようかしら。
でもヘッドとか痛まないかな。
画質はどうせノーマルVHSだから気にならんけどw
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 15:45:43 ID:91TQlOuR
>>555
当たり前
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 01:34:06 ID:pcrr6bPq
V、一発目からドロップ。開始10分後からの数分間。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 20:49:42 ID:CwrNG2Jb
マクセルのHGXはテープの最初あたりが、ドロップアウトが多かった。
ドロップアウト補正機能がついていない古いデッキで使う場合は注意が必要かも。
589557:04/11/07 19:17:44 ID:J8Z4bovk
数日前に新たなパナ(S-VHS)デッキを買ってきた。
VictorのHG180で様子見中だが、今のところ新しいデッキも今までのデッキでも不調はなし。
TDKのテープにあったノイズも発生せず、今のところ快適。
とりあえずガクブル状態は消えないので暫くはTDK使わずVictor1本でHGは行くよ。
>>580-582
新しいデッキには5倍モードが追加されていたが、俺も使っていない。
画質が酷いと思うし他デッキで再生できないのが痛い。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:24:28 ID:HS5TRkAX
久しぶりにビデオ再生したら、なんか残像が出るんです。
数秒前の画像がしばらく残像で残って、それが消えるとそこの画像がまたしばらく残る。
この繰り返しなんですが、何が原因でしょうか?
出るテープと出ないテープがあります。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:26:06 ID:z73FNyDj
廉価デッキ(大体15000位)に
HGを使う意義はある?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:01:33 ID:ynIg7CiO
>>590 テープが痛んでるのでは?

>>591 はっきり言ってSTとHG差は歴然。 保存性にも差が出る。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:08:13 ID:xhGoEgKe
DVD再生環境のない嫁の実家のためにVHS機を買おうと思ってるんだが、
今さら誰にも聞けない、しょうもない質問。
S-VHSとVHSってのは互換性はあるんだろうか?
S-VHS機で録画したものはVHS機では再生できない、とか。その逆とか。
あと、テープはS-VHSテープとVHSテープとあるのい??
594590:04/11/11 23:28:55 ID:HS5TRkAX
やはりテープがいたんでますか。
今別のデッキでも試していたんですが、同じ症状でした。
キャプチャして残したかったんですが。無念。
なんと助け出す方法は・・・テープが原因じゃ無理だろうなあ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:45:31 ID:bk14z/MU
>>593
S-VHSとVHSはテープの形が同じだけで互換性ありません

といったらどーする?
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 00:50:48 ID:+WJjGnOT
>>593DVD再生環境の無い?VHSと関係ないじゃん?


互換性はあり。SVHS録画したテープは普通のVHSデッキでもほぼ簡易再生できる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 02:46:34 ID:zNBD+sLo
>>590>>594
それこそが典型的な転写現象なのかもね。
長い期間まったく動かさないでいると、重なり合ったところの磁気が干渉しあって
画像が乱れてしまうんだと。だから年に一度は巻き直したほうがいいと言われてる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 03:48:41 ID:u30eOwJj
>>590
私も597さんの言うとおり転写が原因だと思いますが、
一度他機でも再生してみてください。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 09:50:25 ID:e9RQ0G4V
>>596
いや、こっちはDVDレコ(RD-X3)を持ってるんで、
嫁の実家にDVD再生環境さえあれば、わざわざこっちがVHS機なんて
いまさら買う必要もないのに、という意味。

互換性はあるのか。さんすこ。
600590:04/11/13 01:08:47 ID:5Xd8984x
その後いろいろ試してみました。
TVに直接表示させたときは出ないようです。
PCに入力してキャプチャしようとすると出る模様。
なんでだろう・・・

まあPCでのキャプチャはいまいちだったから乗り換え考えてたし。
ビデオデッキ逝っちゃう前にDVDレコ買うか。

>>597さんの言うように転写だとすると治らないですよねこのテープ。
そうでないことを祈る。
601591:04/11/13 11:52:44 ID:YTHGt02y
>>592
そんなに差があるのですか・・・
よしHGに移行しますね
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:36:40 ID:fhtnt/h1
電車のきっぷをライターであぶると
昔のテープみたいなイイ匂いがする

花王のテープが懐かしい
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:40:01 ID:MgU6kqb0
あきばおーでPrimeMediaのHGテープを買ってみた
箱を開けるときの感触からマクセルのOEMとみた
スタンダード並みに安かったし別に膜でもいいか
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:07:47 ID:/SSpWF7o
>>603 で、使い心地は?
605603:04/12/01 22:55:14 ID:GTxhh09/
画質とか気にしない用途で普通に使えてるので合格です
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 20:51:43 ID:/amoB5XT
10分撮りのテープってないの?
607ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/02 21:26:53 ID:QD/RFN9d
20分ならあるなダイソじゃないけど
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:06:32 ID:pLpgmfat
ビデオデッキ愛好者ですが、私見ではテープはTDK>マクセル>フジ>パナソニックですかね。
ほとんど3倍で撮ってますが、後で買ったパナよりTDKが長持ちしてます。
パナのは3倍時で前後一時間の部分が何回か使うとぶれてきて使えなくなるんですよね。
それでも前後1時間を使わないようにして、録画してたりしますが・・・。

スレ違いですがビデオデッキはどうしても16番組予約できるやつが欲しかったので三菱買ったんですが、
2台とも標準録画・再生がダメになってレンタルなどが見れなくなりました。私は3倍で使うことが多い人ですが。
パナソニックは今のところ大丈夫です。若干使い勝手が悪いですけどね。

あと質問ですが、ビデオテープ内でテープがぐちゃぐちゃになって再生巻戻しができなくなりました。
K-1を撮ってるやつなのでそれだけは見たいんですけど、手動でビデオテープを回す方法どなたか知りませんか?
何かにロックされてて回らないんですが、たぶん何かを押せば回るような気がするんですが。
よろしくお願いします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:54:11 ID:hjl6UPWH
>>608
覚悟を決めて、分解して手でたるみがないように巻き戻すしかないと思われ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:07:11 ID:pLpgmfat
>>608 昔分解したことあるんですが、再構築できませんでした・・・。
壊れたテープはTDKなんですが、ドライバーのネジ穴がありません。
方法ないのかもしれませんが引き続き情報求めます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:37:30 ID:+qUq347s
>610
裏の中心部のちいさい穴にペン先等を入れると、ロックが外れてリールが回ります。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:56:39 ID:+vRQDAPr
>>611 さん
  ここを押せば凹むとは!気づきませんでした。これでK-1とメチャイケとガンダムが見られます。
  どうもありがとうございました。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:51:04 ID:GfWnq55P
TDKの10巻パック初めて買ったんだけど、3倍で録ってるのに6時間も録画できんかったヽ(`Д´)/ウワァァァン
NHKの50分番組6つ録る予定だったのに残り30分ぶんくらいしかなくて、5つしか録れなかった・・・1時間枠のドラマ録ったら、めもり1つより越えてるし。
今までソニーの使ってたんだけど何も問題なかったのに!ダイソーのもマクセルのもLGのも数多く使ったけど、こんな事は初めてだよ。

ホームセンターで買ったんだけど、箱には原産地日本となってる。TDKにクレームした方がいいかな?こんなの納得できない!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 03:09:19 ID:GfWnq55P
>>613です。
明日もTDKのビデオ使うから今、新しいの1本だしたんだけど
なんかテープがめもり5つ分しかないよ・・・普通は6つ分(6時間)だよね。まさかと思ってTDKの録画済の見たら、そっちは6つ分・・・

もう何なんだよー。ここまでくると怒り越えて苦ワラだよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 15:20:41 ID:Hn6Slh14
ここまで書いてなんでクレーム入れないんだ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:33:23 ID:f35ub9ZQ
一刻も早くクレーム入れたほうがいいと思うが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:52:42 ID:V9fTNRz2
テープかデッキ、いずれにしてもどちらかに問題ありだな!
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:24:21 ID:9hxS1DcV
テープの目盛りや残量表示はあくまで目安で、誤差があるよ。
テープの厚さもメーカーによって微妙に異なるので、目盛りをあまり
過信しない方がいい。確実に確かめるには、実際に録画して確かめること。
時間がなければ標準録画して、録画できた時間を3倍すれば済む。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 13:36:03 ID:e/kZkDT7
漏れには、誰にも言えないビデオ(裏)がタンスと押入れの中にいっぱいある。
最近、映りの良すぎる健全なエロDVD(裏だが)に飽きてきて、アンダーグラ
ウンドな香りのする押入れの中のブツが恋しくなった。ここ1年程触ってない
ビデオデッキにスロットinしようと思った瞬間、”なんじゃこりゃ〜!”
ビデオにカビが! んマ〜〜悔しい。押入れとタンスをごった返し、チェック
、チェック、チェック、丑三つ時までかかり、X本中96ポン感染。
漏れのアンダーグラウンドな香りのする遺産は、一部絶望。
と思い木屋、ネット検索で”神”降臨。しかし、神々は、欲望渦巻き、”ビデ
オカビ取り1本¥5000”ゲェ〜
さらにネット検索・・・・。”真の神”降臨。漏れはとりあえず、お気に10
本依頼(めっ茶はずかしかったが、向こうも商売、そんなことにいちいちかま
ってらんねえよ多分。)した。

カビ取り→ DVDコピー→ 元カビビデオ廃棄処分。
これで、1本¥5000の半分くらいやったような記憶が??
ほれ。
http://park20.wakwak.com/~videokabitori/
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 20:01:28 ID:IeM69Um3
VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 20:27:53 ID:OsVHI3Pw
ビデオデッキの性能が低いとHGのテープの良さを実感しにくいね。スタンダード
で充分だ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:06:20 ID:1DoqdCWn
昔のテープはズッシリしてていいなあ。
623ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/16 21:27:45 ID:Y89IYIl5
昔のデッキはズッシリしてていいなあ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:21:16 ID:MVrwg8HO
スレ違いだけど、エロビデオをDVD-Rに焼いてたんだ。
このまえ、見ようと思ったら2時間中、後半の30分が再生不能に....
今日見たら、半分くらいから再生不能になったよ。
だんだん見れなくなるDVD-Rなんていったいなんなんだ?
ちなみにプリンコのDVD-Rだけど。あー、もう嫌になってきた。VHSが一番いいや。
625ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/16 23:00:17 ID:Y89IYIl5
プリンコかよw
せめてライテックでしょ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:02:20 ID:tGe1zFzl
ディスクメディアは太陽誘電が無難ですな。
ところで誘電はVHSテープは作ったことあるのかな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:23:57 ID:MVrwg8HO
プリンコ20枚入りのパック買ったのに、全部最後へんが見れないよ。
デオデオで買ったから大丈夫だと思ったのに。残ったディスクはどうしょ〜?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 16:52:12 ID:Q5HVReXJ
デオデオが大丈夫?( ´,_ゝ`)プッ
家電量販店なんか儲かればいいって考えだから、
店頭に置くDVD-Rのメーカーなんか選別しないよ。(tu-kaそこまで知識ないし)

それから台湾製DVD−Rは保存用には使えないと思っとけ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 04:11:47 ID:1weySWcS
ビデオ見ようと、テープを入れたらすぐに出てきました。
しかもテープの中のネガみたいな奴がビラビラとついてきました。
そしたらビデオデッキのふたがなぜか開いたままになってしまいました。
電源きっても開いたままなんです。どうしたら直りますか?おしえてください。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 06:12:21 ID:w5KNZ9ej
>627
ケチってそんなディスク買うからいけない。それ最低のディスクですよ。ちゃんとしたメーカーのディスクだったらまずトラブルは無いよ。ちゃんと焼けていればね。
俺は3年おきにバックアップ取って、今まで失ったデータや映像は一つも無い。それと、最後の方から見れなくなるのは、外周に行くほど焼く時にスピードが上るため。
つまりどうしても外側に行けば行くほど、エラーレートが上がってしまう。(エラーしやすい)そういうのを気にする人はギリギリまで焼かない。ゆとりを持って焼く。大事な映像の保存は国産のを使いましょう。
631ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/18 14:34:54 ID:8so9mEAj
>>629
修理すれば直ります
釣りか
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:04:48 ID:Yelf3X+0
>>613
型番くらい書かんと。

ちなみにTDKのSテープはちゃんと6時間以上入る。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:18:25 ID:9z3aitFW
うそ?
634ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/21 21:22:47 ID:slLIMoUp
3倍か
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 08:39:45 ID:F7lV5Tu3
180分と120分だと画質の差に違いが出てくる場合ってある?
なんか長いテープのほうが汚く映るって噂を聞いたもんで真相を知りたいんだけど
636ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/22 13:38:14 ID:fx7/26r+
画質はあまり変わらないが、薄い分取り扱いは慎重に
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 00:48:24 ID:mmpb0wcQ
五倍モード使ってる人挙手!
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:01:21 ID:pY9aDgqq
160分以上の奴は薄いけどその分丈夫な素材に変えてあるそうな
画質は気にするほどの差はないっしょ
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:57:14 ID:pCE+Q0eO
うすいとピンチローラー等の走行系に巻きこまれる可能性もありそうなんだけど。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 03:19:12 ID:2H6O363x
マクセルHG120分10本パック1300円を4個購入したage
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 04:36:30 ID:h6/6dSYp
>640
HGだとその値段は安いのかな?
おいらは、2日前に幕スリムケースR10枚の880円で買ったよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 08:02:38 ID:zcPUuvmZ
TDKのテープって、ビクター、マクセル、ソニーと比較すると割高に感じませんか??
643ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/27 10:56:10 ID:0R9loAmc
>641
だいたいそれくらいでしょうね
スタンダードとの価格差はあまり無いような
644640:04/12/27 12:54:32 ID:2H6O363x
なぜかマクセルST120分10本パックが1400円だったんです。
645ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/27 13:15:32 ID:tDGyAnp1
えっ・・・
なんでだろう
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:50:52 ID:59+2UHlK
>>642
別にそうは思わなかったよ。
TDKHG3本(国産)を398円で購入。
なぜかそこに店TDKのHSとHGがまったく同じ価格で売られてたw
そしてマクセルST(韓国製)は、448円…わけがわからん…
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:16:55 ID:F/CE0oYx
SVHSのテープって数は少ないし値段が安くなった例がない。
欲しいのに。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:34:11 ID:qRdndbin
マクセル国産HGスケルトンが某ホームセンターで1本100円。
まだ、大量にあった。
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 15:48:00 ID:NIlQch6H
皆さん質問いいですか?

VHSテープはどこのメーカーがおすすめですか?
一応掲示板に書き込みしてるのを見てみるとTDKと富士が良いらしいけど
日本製と海外製は、やはり画像と音質は差があるのでしょうか?




一応HDD/DVDレコーダー持ってるけど、長時間は向いてない!!怒
ってことでVHS長時間録画したいーorz
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:21:23 ID:Aq3/SxIB
>649
おいらもあなたと同じ感想で、レコ(MPEG)の長時間はキツイ。長時間録画の場合はVHS3倍を使っています。ごくまれにですけど…。そこで、おいらのお勧めは、値は張りますけど、フジです。
三菱のデッキを使ってますけど、相性がいいみたい。非常に鮮やかな発色です。後、海外メーカーと国産メーカーの違いはあると思います。寿命にも関わって来ると思うし。
テープやメーカーによって色合いや、ノイズの入り方も違います。勿論耐久性も。自分のデッキと、相性がいいのを探すといいかも。
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:33:14 ID:OmnWNh1I
>>642
ホームセンターとか行けば
HG180分3本900円とかで売ってるよ
別に割高な感じはしない
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:41:16 ID:5muuZmV3
Scotchのテープは最悪だった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:47:29 ID:fir6KYN0
ソニーのテレビデオ使ってるけどTDKはいまいちだった。
やっぱ相性があるみたい。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:58:59 ID:5muuZmV3
重ね録りしてるうちに画質がよくなってきたのは気のせいかな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:53:37 ID:k0+AgAkX
>654
徐々にボケてくるから、ノイズもボケて潰れて綺麗に見える事もあるんじゃないかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:40:27 ID:aLnwkVHp
ビデオデッキ壊れました
普通なら今時DVDレコに乗り換えるんでしょうが
貧乏人らしく1万のビデオデッキ買い替えで我慢します
欲しい3in1の機種7万くらいするんで・・・
貧民には厳しいっす
657ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/01/03 23:30:10 ID:Wn6ntOwo
>>656
二光のホムペ見たら1台限定で一万以下でHDD+DVDレコが買えるかも
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:38:17 ID:OuD9xAEy
あざやか高画質TDK 3PACK 120VHS 3倍モード6時間 819円税込み




フジが無かったのでTDKを買ってきました〜
自分のビデオデッキのメーカーは、ソニーなんだが今書き込み見たら
相性が悪いと書かれてる・・・orz
TDKが一番値が高く感じた。orz
659コッペリアの柩:05/01/05 21:56:01 ID:KqopCliw
10巻パック
TDK HS×10 SONY V×2 maxell GX×3 HGX×1
気持ち的な事かもしれないけど日本製を中心に購入。
後休みを気にビデオ25本にDVD29本を借りてきた。良い作品だけをピーコ。
たぶんコピガ作品が多いと思うからシントムのダブルデッキが大活躍
しそう。標準ならどこのデッキも同じだし、3倍は最新のデジタル補正で
見れば違和感ないと思うし。本当は、一番欲しい分数は130分なのだが・・・。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:08:00 ID:GYYn26kj
うーん悩んでます。
先のことを考えると3倍ではなく標準で録画して保存していくんだろうけど
3倍の場合!年月が経過するにともないトラッキングが合わなくなると
言うのは本当ですか?


先のことを考えると標準なのかな・・・orz
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:06:32 ID:35YoCe0D
>先のことを考えると標準なのかな・・・orz
そりゃそうだ
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:27:26 ID:vomxpy8o
3倍は自動消去機能つきと割り切ればいいのだ。
とりあえず・・・系は3倍で、どうしても!系は標準で録るようにすれば、将来ビデオテープを処分する際に踏ん切りがつきやすいではないか!
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 14:42:29 ID:8usLFta5
>>661
やっぱりそうだよね納得。



>>662
あなたの書き込みを見て漏れは決心したよ。
貴方の言う通り「3倍は自動消去機能つきと割り切ればいいのだ。」
これを見た私は踏ん切りがつきました!!ありがとう〜
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:34:49 ID:nj3o77bJ
マイナーながら、TDKのあざやか高画質(青いヤツ)の200分をずっと買ってた者ですが
なんだか年末を境に消えてしまった気がします。地元には1つも売っとりゃせんです。
消えてから気づいたんですが、コレって3本パックだけでしか販売してないんですね・・・
新星堂でたまに714円で売ってたんですが、今思えば値札付け間違えじゃないのかなぁ?と思いました
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 17:55:37 ID:ZhLjM37p
VHSテープ整理してたら、淀川長治がでてきた。 日曜洋画劇場だった
10年前のTDK・HGだけど、まだまだきれいだったな。 捨てるか悩むな
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 19:46:30 ID:M27oOV3x
>>665
綺麗なら保護しとけば?

当時のCMだけでも結構楽しいよね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:45:52 ID:ZhLjM37p
>>666
WOWOWはすぐ消せるけど、地上波はお宝があったりするんだよなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 17:58:54 ID:3tjn+uCR0
>>665
昔のテープは重いが、しっかりしてる
残しておいて損はないと思うよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:04:15 ID:P80FnXW20
今やビデオデッキはDVDに完全移行したといっても過言ではないのでしょうか?
みなさん過去のVHSビデオテープの遺産はどう保存されていますか?
DVDにバックアップとかされてますか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:35:08 ID:oNbhf9Xg0
>>669
過言も過言
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:37:01 ID:3A2o+ioy0
DVD-Rの質によってはVHSの方が信頼性高かったりするけどな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 19:19:50 ID:P80FnXW20
VHSは持って10年と聞きました。
それ以上たつとわかめ状になってしまうとか・・・
いま家に大量にあるVHSビデオをどうするかに苦慮しています。
DVDレコーダーを買うにしてもVHS一体型を買うべきか
別々に買うべきか・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 20:34:07 ID:oNbhf9Xg0
>>672
>VHSは持って10年と聞きました。
>それ以上たつとわかめ状になってしまうとか・・・

・・そんなデマ、どこで聞いたんですか?w
25年前のテープが今でも再生できるという話も聞いたし、
うちでも83〜84年ごろのテープがしっかり再生できてますが。

ワカメ状というのはデッキの故障、ローディング不良などで絡んだりして
物理的にダメージを受けるとそうなる。DVDだってキズはつくでしょ。
デッキに異常がなく、テープの保存環境がよほど劣悪でもなければ
長期にわたって再生が可能。10年以上なんて余裕ですな。
年数が経つだけで勝手にワカメ状になるなんてことはありえない。

ま、あまり長期間まわさないでおくと転写現象で画質音質が悪くなるし、カビの心配もあるので
1〜2年に一度は早送り→巻き戻し(再生しないで空送り)して巻きなおしすることを勧めますが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 15:28:57 ID:D4rnk7r10
>>672
カセットテープ、フロッピーディスク、VHSテープ、MD、MOは30年でも40年でも持つよ。
原理は違うが、磁気メディアは実績の上からも証明されている。横置きでケース無しで20年経過しても大丈夫。
カビが生える家庭はディスクにもカビが生えるから何をやってもダメ。ワカメの家庭も同じ。デッキ側の原因かも。
テープ自体は一生元気なんだけど、再生するビデオデッキは故障したり発売されなくなるから気を付けた方が良い。

逆にDVDやCDRなどの方がメディア自身が怪しい。設計レベルで10年とか頑張って50年とか発表している。
ということは、相当短いと覚悟したほうが良い。、ヤドカリ戦法で移行し続けないとダメかも。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:56:52 ID:bkAbsbtF0
MOみたいな感じでサクサク録画できたらな〜・・・とにかく手軽だし焼きミスとか無いし
保存性も取り回しも抜群に良いし。・・・結局ブルレイ待ちかよ、という。
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:34:56 ID:hCYmVzOR0
どのスレに書き込めばいいのかわからなかったのですが、おそらくVHS関係の問題だと思うので、ここに投稿させてもらいます。
長文になってしまいますが、なにとぞよろしくお願いします。


以前、8mmビデオで撮影したものをVHSに編集保存して、いつでも見られるようにしておいたものがあります。
それで、できれば8mmビデオ→PCでキャプってデジタルデータとして保存したかったのですが、どうも当時のテープが見当たらず
仕方なくVHS→PCで保存しようと思っています。

8mmビデオで撮ったものの中身をジャンル分けしながらVHSに保存したもので
VHSの中身が↓のようになっています。

(最初の10秒ぐらい何も入ってない)---[ジャンルA(10分間ぐらい)]---(数秒の空白)---[ジャンルB(3分ぐらい)]---(数秒の空白)---[ジャンルC(3分ぐらい)]

こんな感じになっていて、ジャンルAの頭からキャプ開始しても、ジャンルAとジャンルBの間の空白の部分に
何も映像信号が入ってないようで「ビデオ入力信号がありません」と出て、キャプが続けられなくなります。
ビデオデッキをTVに繋げて再生するときも、その空白の間、画面右上に一度「ビデオ1」が表示されます。
なんとかジャンルBの頭に合わせておいて、ビデオ再生と同時にPC側で録画開始をしようにも
やはり時間差がでてしまい、最初の10秒ぐらいを犠牲にしないと録画できない状況です。
677676の続きです。:05/01/26 14:36:12 ID:hCYmVzOR0
実際、VHSの中には、このように空白で区切られた映像が10種類ぐらい入っていまして
各映像の頭10秒ほどはどうしても犠牲にしたくないので、このテープの中身を全キャプして
その後、PC側の編集で再度1個1個ファイルを切り出して、デジタルデータとして保存したいと思っています。

そこで、この映像信号が入ってない部分をなんとかして埋めて、全キャプを試みたいのですが
VHSに関してはそこまで詳しくないので、みなさんの助言をいただきたく思い、投稿させてもらいました。

自分が考えた方法ですが、新品の生テープに一度何か録画して映像を入れておいて
そのテープに上書きするように、8mmビデオを編集したVHSをダビングした場合
映像信号が入ってなかった数秒の空白は残ってしまうのでしょうか?

自分で実験してみたいのですが、ビデオデッキを2台用意してダビングできる環境を用意するためには
知人に頼んでビデオデッキを1台貸してもらうしかないため、先に出きる限りの情報を集めようとしているところです。
いろいろとキーワードを変えて検索しても見つからなかったので、アドバイスや解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

大変長文となってしまい、どうもすみませんでした。
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 02:12:41 ID:kG95z6nW0
編集の時に新品テープに録画したんだと思いますが、あってますか?
また、編集の時「数秒開けて」と思ってそのまま再生して少し送ってから
録画したと思われますが、あっていますか?
もしくは一気に編集していた場合、フライングイレースヘッドが付いてないデッキで
つなぎ撮り(録画一時停止を解除してしまう)したときに
無録画部分ができてしまいます。
新品テープの無録画部分が信号無し状態を引き起こしていると思われます。
それぞれの映像の頭に虹色のノイズや音声の乱れがありませんか?
その編集済みVHSを再生して、他のビデオデッキで録画した場合、
砂嵐自体も録画されますが、それは録画されたモノであって信号はある状態です。
ですから、あなたの言う空白部分はないことになります。
679678:05/01/28 02:34:44 ID:kG95z6nW0
今気が付いたが、VHS→8mmで録画したらいいのでは?デッキ借りる必要ない(w
画質はさらに落ちちゃうけど。

大切な映像だとおもうので、できる限り綺麗な状態で取り込みたいと思っているでしょう。
なので一度、高画質な規格で録画することをお奨めします。
まず、再生する側がS-VHSデッキであれば、S端子が使えるので有利です。
Hi8、S-VHS、HDDレコ、DV、DVDレコで一度録画→アナログ出力でキャプチャ→PC
DV、DVDレコで録画&デジタル化→デジタルデータとしてPCに取り込み
こんな感じですかねえ




スレ違いなような気がしないでもないが・・・・(汗)
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 03:28:53 ID:97hk3csK0
ここテープスレなんですが・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:12:26 ID:41J3/8VR0
聞きたいんですが、重ね録りしたテープの重ね録りする前に入ってた物を復活させる方法はありませんか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 20:24:05 ID:6WEX6wol0
>>681
無理。
デジタルデータならともかくアナログデータだし。
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 12:36:07 ID:s5Gm8rbAO
以前買った100円ショップのビデオクリーナーを使いたいんだけど、使い方を忘れた…
誰か教えてください。
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:44:53 ID:Fe1B1/xl0
>>683
100円ショップじゃわからん。100円ショップもいろいろあるだろ。
どうしてもわからなければその店に行って現物を確認しろ。
ドライだろうから普通は再生か録画かどっちかだがな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:13:30 ID:ObeZ4gTW0
3倍ではスタンダードの方が綺麗な気がするのは気のせいかな
686ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/02/09 22:30:07 ID:yp8MebEB0
気のせい
DNRでも使えば気にならない
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:08:14 ID:lyQU9YBI0
電気屋さんで1番安かったsonyのライブラリーパック使ってます
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:50:32 ID:lyQU9YBI0
スタンダートテープで三倍はよくないんですか?
標準の方がきれいかもしれないけどもったいなくて三倍で録ってます。
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:52:15 ID:Z+TfiJpV0
お好きなように。
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:29:54 ID:x0V31Sb60
>>688
使ってるテレビにもよるけど、重ね録りなら3倍でもそんなに悪くないよ。
たまに標準の方使うくらいにしてみるとか。(保存用)
標準を早死にさせなきゃレンタルビデオも観れるし。
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 15:53:25 ID:0IoMoBZ30
きれい撮り10本パックは並んでるとグラデーションできれいなので選びました 
でもケースが1本ずつついてなかったのが間違いでした。整理しにくい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 17:20:16 ID:NIXpQPRE0
保守あげ
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:56:14 ID:SH6NiPzNO
コンビニに売ってるパナソニックのやつ結構いいね
ちょっと高いけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:05:52 ID:dwOSjdAK0
淀でAXIAのVHSテープ買ったら、6本中2本が録画できなかった…orz

番組被ってて優先順位低いのはテープで録ってからRAMへダビってんだけど
そのために再生しようとしたら、テープは巻かれてるくせに録れてなかった…。
イチイチ録る前に、そのテープが録れるかどうかなんて確認しないよ。
昨日今日録った番組返してよ、あんまりだ ・゚・(つД`)・゚・

いつもの通りS-VHS買っとけば良かった。
見た目の可愛さにウッカリ騙されてしまった…。
695名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/07 02:54:57 ID:ve6CKKPx0
このスレ読んでて感じたこと
DVDメデイアスレ同様
日本製=最高 韓国中国製=不良品
という認識なんだね
いや、私もそう思ってる一人なんだけど
本当のところどうなのかな?
例えば同じTDKのテープで組み立て日本と組み立て中国・韓国という場合
組み立てを日本人がやるのと韓国人中国人がやる
というだけでそんなに違いがでるものなのだろうかと・・・
単に日本人特有のアジア蔑視からくる誤った認識なのではないだろうか?
私は組み立てが韓国だろうが中国だろうが信頼できる日本メーカーのメディアなら
なんの心配もなく買います
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 03:53:20 ID:yEaG+b6q0
>>694
メーカーに問い合わせたら?
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 09:25:04 ID:EA8VFTE70
>組み立てが韓国だろうが中国だろうが信頼できる日本メーカーのメディアなら
なんの心配もなく買います

禿同。
100均などで売られてる純・韓国中国製の方がむしろ心配てかダメ。
三年前にW杯サッカー決勝を録画したが再生不能だったorz
まあ別に保存するつもりではなかったからいいけどさ。

698676&678:05/03/09 01:24:53 ID:FlcoeKFR0
リアルの都合で急に海外に行くことになってしまい、かなり長い間お返事ができずにいました。申し訳ありません。

>>678
丁寧な解説、どうもありがとうございます。
678様が予想された前者の状態で間違いないです。
DVDレコ等でデジタル化したいところですが、今現在はデッキを借りてダビングするしかなさそうです。

スレ違いな質問に対し、大変丁寧にレスしていただき、まことにありがとうございました。

それでは、失礼いたします。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:11:51 ID:HOZhLU4kO
ビデオテープの画像が乱れているのですが、直す方法ないですか?デッキかえれば直ったりしませんか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:15:14 ID:Xs/OKMk/0
トラッキングがズレているとか
最近はオートだけど、説明書を読んで合わせてみる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:20:43 ID:Xs/OKMk/0
何度も録画、再生をするなら日本製のメーカーのテープを
使った方がイイよ。
デッキのヘッドも長持ちするし。
粗悪品を使うとデッキのヘッドが傷む
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:04:04 ID:V2pLH7S50
TDKの国産STで標準録画よりも、
ダイソー製HGで標準録画の方が画質は良いが、
これで3倍録画だと見事に立場が逆転する。
保存性は国産の方が上なんだろうか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:23:05 ID:pNUvqCL50
フジのハイグレード10本箱入り使ってるけど
馴らしに早送りすると最後の方凄い音が
VHS全盛期はこんな事なかったのにのう・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 03:16:05 ID:1Y5Wq7Oj0
>>699
テープそのものがダメになってる場合は無理

>>703
Sテープの話だけど
犬180分3本組を買ったら1本はテープがゆがんでえらいことになってるし
(巻いたほうを窓から見ると一部が見事にぐにゃっとゆがんでる。かなり有り得ない状態)
3本とも巻き戻し・早送りのときに恐ろしい音が・・・
トラウマになってSの犬テープを買うのはやめた。
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 16:02:11 ID:HOZhLU4kO
699ですが、トラッキングって何ですか?すぃませんm(__)m
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 03:55:15 ID:Mx4CfmDE0
>>705
説明書に書いて書いてあると思うよ。
最近のビデオデッキは、自動でヘッドとテープのズレを修正してくれるけど
画像の乱れやチラツキが起きた時に手動で合わせる。

頻繁に起きるようなら、ヘッドクリーニング。

それで駄目ならヘッド交換。ヘッド交換よりデッキを買った方が早いかも

>>704
>テープそのものがダメになってる場合は無理
それもあるね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 18:25:46 ID:gg0v7/BmO
そぅですか。親切にありがとうございます。もう少し聞きたいのですが、症状は画面に線が入ってそこだけ映像が乱れているのですが、トラッキングで直りますか?
708ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/03/20 21:23:09 ID:TjrhbVQs0
全部のテープで出るなら
ヘッド交換
工賃入れて一万円
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:36:46 ID:gg0v7/BmO
全部のテープでは出ません。そのテープの最初に撮った分だけ症状が出ます。トラッキングすれば直りますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:38:34 ID:Mx4CfmDE0
>>709
そのテープが原因だね。
そのテープの最初は再生しない方がイイ。
ヘッドを傷める可能性がある。
最後は、テープが切れるとビデオカセットが出て来なくなる可能性もあるから
出来るだけ使わないか。テープも完全に巻き戻さない方がイイと思う。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:53:57 ID:gg0v7/BmO
てことはもぅ直らなぃんですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 03:23:03 ID:d7HBoH/r0
テープが物理的に傷んでいるんだろ。
傷がついたとか折れてシワになってるとか。そうなるともう無理。

たるんだまま出し入れしたり、内部でテープを噛んだりすると傷むよ。

>>710
完全に巻いておくくらいは問題ないと思うが。
まああまり頻繁に再生しない方がいいな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 03:43:22 ID:plWsK2bR0
俺もテープが物理的に傷んでいると思う。
そのビデオって、テープが切れる可能性”大 ”だね。
俺は、ビデオデッキの中でテープが切れた事がある。
テープの再生状態が良くなかった。

そのビデオを見る機会がある時の為に
最初の部分は、巻き取って置いた方がイイと思う。
最初の映像は駄目でも、残りの映像は見る事が出来るし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 04:27:46 ID:u3IDW8Dm0
家電板にマルチしてたんで晒しとく。

ビデオデッキ総合スレッド Part 8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100216435/225-


あと「どぅ」「もぅ」「なぃ」とか、小かなを何度も使うなよ。ケータイ厨丸出しだぞ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 12:15:44 ID:HG1fYL/yO
物理的には普通なんですが…あくまで見た目ですが!!なんとかする方法ないですか?それとマルチしちゃぃけなぃんですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 12:39:54 ID:moyuAbtt0
物理的には普通でも
録画中もしくは、テープの保存状態が悪かったかで
画像が悪くなる時がある。

ビデオって、磁気でテープに記録する。
録画している磁気状態が悪かったら、直す事は無理。

自分のビデオデッキにも問題がある可能性もあるから
他のビデオで再生してみる事もあるけど

最初は駄目でも後半が見れるなら、それでイイと思うけどなあ。
完全に見れなくなるよりイイと思う。
念の為にダビングしてして置いた方がイイと思う。
著作に触れるものは注意。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 12:41:47 ID:Sdn0AUng0
>>715
かな小文字使うのやめれって言われてるのが読めんのか・・・普通に打てよ。
マルチだと同じ回答が重なるから失礼だぞ。

物理的には普通って、ほんとにはっきり言える?
ジャストのところで止めてデッキから取り出したつもりでも、少し巻き戻る機種がほとんどだから
手動でその周辺を良く見てみないとわからんぞ。
あとドロップアウトなど目に見えない場合もあるし。

テープが物理的にイカレたら何とかする方法はないよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 12:43:24 ID:Sdn0AUng0
243 目のつけ所が名無しさん 2005/03/21(月) 12:18:42
マルチしてどこがいけなぃんですか?小かな使ったらなぜ厨になるんですか?頭大丈夫ですか?笑。

↑なんだこりゃ。春厨は氏んでいいよ。さいなら。

>>716
そこで著作権を持ち出すかねー
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 12:52:58 ID:moyuAbtt0
>>718
一言、著作権の事書いているだけだろう。
ダビンク奨励っ事で訴えられるだろう。
貴方は、ダビンク奨励ですか。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:01:07 ID:HG1fYL/yO
ではテープが物理的に大丈夫だったらどうやって直すんですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby :2005/03/21(月) 13:07:21 ID:moyuAbtt0
>>717-718
質問、来ているよ。

俺は、「録画している磁気状態が悪かったら、直す事は無理。」
と言う結論だね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:10:53 ID:HG1fYL/yO
じゃぁもし録画状態がよかったらどうすればいいんですか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 13:29:24 ID:moyuAbtt0
>>722
録画状態がよかったら、正常に写る

テープの録画状態が悪かったとしか思えない。
テープの後半が正常に写るなら、最初の部分で何らかのトラブルが
あったとしか思えない。
それが録画中に起きたか、テープの巻き戻しで起きたか、保管中で起きたかは
判らない。
最初の映像は、あきらめる
返答は、終わり。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:40:19 ID:b9d1jPGq0
>>719
個人で保存のためにバックアップとる程度なら許されているが。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 22:41:25 ID:moyuAbtt0
>>724
お互い、理解させるのが大変だね。

普通のビデオテープVHS
>>1 スレでどうぞ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:37:12 ID:AI8M953b0
つーか普通こんな厨の質問に答える香具師なんかいないだろ。
ここの連中は優しすぎ。厨も図に乗っているだけ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:52:53 ID:XYUctNzdO
セブンイレブンでビデオテープが20%引きでした
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 01:00:18 ID:1CwINaEr0
>727
Σ(゚д゚) 高ッ!!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:22:56 ID:idkiPJm20
TDKのHGとFUJIの綺麗録りってどっちが保存性に優れてる?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:07:08 ID:yKct/RB20
今年に入って旧パッケージのHGが1本100円で買える店がポツポツ出てきた。
メーカーは予想以上のHDDレコの普及で大量の在庫を抱えてると見た。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 11:03:43 ID:35IlVO6w0
ビクターのHGで最初の15分くらい、時間のカウンタ 00:00:00 が
同じ時間から動かないのに音は出て話は進んでいる。絵は画面にギザギザが
走って観れたもんじゃない、これがドロップというやつか?
解決策があったら教えてほしい。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 11:20:23 ID:MOq3j0rs0
ドロップどころじゃなくてかなり傷んでるのでは?カバーあけて見てみれ。
物理的に傷んでるのなら別のテープ使えとしか。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:31:14 ID:EvJf89Yo0
>>731
デッキの内部の部品が傷んでカセットの互換性が落ちてる。
故障する一歩手前っていうか故障してるな。
要メンテナンス。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:53:33 ID:bjdGh+Dd0
いつも安いという理由で、600円のソニーのSTテープ120分
を買っていたんだが、ホームセンターで500円でHGテープ
売ってから買ってみた。

海外製造だけどやっぱり差はでる?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:03:11 ID:bpowTOwH0
15年位前に怪しい海外製の安テープと国産テープを混ぜて使ってたが
海外製のはことごとくカビの餌食に・・・
もちろん国産もカビ生えたけど、海外テープの生えやすさは格別だったな。
今はどうか知らんがやっぱり怪しいやつは使う気になれん。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 02:12:15 ID:ljD4h2Lq0
コジマ行ったらHG10本パックがソニーのしかなかったんで初めて買ってみたが、
このダンボールの箱のヤワいこと・・・なんじゃこりゃ。
なんか材質がグニャグニャした感じで蓋がすさまじく開けづらく、手でやろうとしたら
あちこちビリビリのボロボロ。結局ハサミ使ってあけるしかなかった。ミシン目の意味が無い。

ふだん箱買いするのはTDKのXP(Sテープ)かHGぐらいなんだが、こちらは
ほとんど失敗せずバリっと開けられる。
ソニーは箱からして安物って感じで嫌だなぁ・・・。自分がメインで使うんじゃないからいいけど
なんかムカついた。
737731:2005/04/05(火) 13:15:17 ID:2dpkK3mD0
>>731-733
サンクス やはり新品のテープじゃなく11年物のデッキのせいか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:00:35 ID:rGvjHUIT0
>>735
やっぱ海外産だとヤバそうですね・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 17:35:51 ID:5qqhBZgh0
くらしモア(生協)のテープってどうなの?
チラシに120分3本パック298円と書いてあったので買うかどうか迷ってる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:06:49 ID:UPrX64+P0
出先からですまん。ビデオテープって1本何グラムか教えてくれ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:19:02 ID:8BGEP0WM0
>>740
VHS 120分テープで約230グラム(うちプラケース27グラム)
742740:2005/04/12(火) 13:20:14 ID:UPrX64+P0
>>741
ありがとう。助かった。本当にありがとう!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:24:20 ID:VyOrHSzF0
この人すっごい感謝してるけど、何の役に立つのかな…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 21:49:31 ID:JGsp0urk0
100均のHGテープって本当にHGなの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 18:12:32 ID:NobR6DHPO
DVDをPS2で再生して録画って無理ですか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 18:46:59 ID:dtuh0R9x0
スレ違い
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 19:59:30 ID:kvlGXTaE0
マクセルHGも中国と韓国製になったね。
TDKが日本製になったのはなんでだろうね。
やっぱり品質低下でクレームが増えたんだろうか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:52:42 ID:VXrQ7Ahq0
マクセルHGは日本製と思ってたから、こないだ買ったときに韓国製になってるの見て
ちょっとガックリきた。あとはTDK頼みになるか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:08:34 ID:iMYuV2UW0
TDK以外のHGはダイソーのHGを買うのと同じってことだな…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:16:42 ID:tW5ZZLu70
マクのスケルトンの国産HGは妙に高品質だった。
組み立て日本or中国でテープは韓国っていうのが増えている。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 01:29:19 ID:VoAXeob50
組み立てはともかくテープが韓中製ってのはなぁ・・・

まあ組み立ての段階でとんでもないことになっちゃう某社製もあるけどさ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 16:16:55 ID:E06h/9840
HGに関してはソニー単体国産が一番良かった。
あと、上に書いたマクのスケルトンHG。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 05:14:08 ID:hWYSsxL20
ビデオテープ好きだ・・・。
一緒に入っているラベルシールが好きで、そのデザインも判断基準に入れて買ってた
今はDVDだが、DVDはほとんどディスクだけでつまんないな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:19:56 ID:rk3eMVcP0
>>753
ディスクでもそれなりにデザイン違うじゃん。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:13:23 ID:36W7sV7kO
>>754
ラベルの事でしょ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 15:03:00 ID:nBcGU+s40
Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>雑魚ソニーwwwwwwwwwwwwwwww


757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 17:18:11 ID:HEyOFnawO
これはここで聞いてもいいのかな。

新品のVHSテープ買ってきて3倍録画して、
再生してみたら「標準→3倍→標準」って何度も変化して、
音とびとかして正常に再生されません。
リトラッキングしても効果薄いし…

何度も見ているテープとかだったら、
以前から同じ症状はあったからいいんだけど、
新品でこうなるとは思わなかったので…
何がいけないんでしょう?ビデオデッキのヘッドが汚れてる…とか?
一応、クリーニングテープは使ってるんですが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 20:39:03 ID:JZWr6mQw0
メーカー機種名くらい書け
最近の韓コック製ビデオではよくあること
100円ショップの安物テープとの組み合わせで頻発
クリーニングしても無駄
蓋開けてごにょごにょしろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 08:36:23 ID:DgF0HYtN0
クリーニングじゃダメだな
デッキの故障もありそうだけど
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 23:21:25 ID:p0J5GdIC0
とりあいず比較的入手しやすいテープでの評価は
この程度?


↑TDK[国産HG]
《《《超えられない壁》》》
│フジ[HG]・マクセル[HG]・パナ[HG]
│ビクター[HG]・100円系[HG]・ソニー[HG]
↓無名メーカー[HG]

|国内メーカー[ST]
|無名メーカー[ST]
↓ソニー[ST]
これ何ていう物体?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:38:03 ID:e5dlN+7OO
TDKがそんなに良いとは思えないのだが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:51:52 ID:kcP52VT40
HGに関してはmaxellのCOLOR CLUB(国産)が最強だと思った。
デッキとの相性にも大きく左右されるので、あくまでも自分の場合。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 21:20:14 ID:5yz+u7AS0
>>761
原産地の壁じゃね?
764757:2005/04/25(月) 12:41:30 ID:zRQ0eKE4O
すいません、初歩的なことを忘れてました…

デッキは三菱のビデオ内蔵型テレビ・15T-MVD1
テープはFUJIFILMのきれい撮り
でした。100均だと心配だったんで、
コンビニで1本売りのを買ってきたんですけども…
(普段はTDK三本売りのを買ってるんですが、
 自分用じゃないので混同しないようにと他のを買ってきたらこんなことに。)

ちなみに、デッキというかテレビのほうは3年ぐらい使っています。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 16:08:35 ID:0HroIOpj0
>>764
自分はコンビニのFUJIFILMのきれい撮りよく買いますけど
そんな状態になったことはないですね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 18:33:06 ID:RQTGXiVf0
テレビデオなんか使ってるからだろ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 20:32:11 ID:6+UK1HH30
それうける
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 01:43:04 ID:sKfH2Z4K0
>>764
以前から起きてて新品のテープでも起きる・・・どう考えてもテープのせいじゃないと考えるが

ヘッド汚れとかじゃなくて本格的に修理が必要だと思うよ
769757:2005/04/26(火) 16:26:11 ID:FQDSwsZ9O
意見ありがとうございます。
やはり3年で使い込み過ぎたのかなあ

症状が起きないテープでは本当に起きないんですけどね。それを使うしかないかな

そもそもこの症状は何からくるものなんでしょう。
以前使っていたビデオデッキ(メーカーは失念しました)でも
古いテープではある箇所だけ同じことが起きる、とかしましたし…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:52:03 ID:gNUpm7Cx0
そろそろ本格的にスレ違い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 11:30:28 ID:fiQxLk6U0
>>762
スケルトンだけは異常に品質が良いので謎。
ケースのプラスチックの精度もかなり高い。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 03:51:30 ID:xuuRVDes0
>>764
フジ繋がりで、自分過去に>>694という例がありましたけど…。
ご参考までに。

773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 19:05:49 ID:91m/4D6G0
マクセルのスケルトン韓国製でした
774普通のビデオテープVHS:2005/05/01(日) 22:01:05 ID:bmrv1t9R0
 
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 22:55:58 ID:WbwDjHW60
20年前のビデオデッキが出始めた頃のテープ未だに再生できる
色はやや褪せた感じはするが、カビさえなければDVDメディアより
ひょっとしたら長持するかもしれない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 00:06:33 ID:A9R//YKI0
最近は1本100円で買えるので、とても助かる。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 03:09:03 ID:dHxXLkWzO
>>776
105円ショップでも売ってるしな。助かるよ。
ビクターのS―VHS/ETデッキ使ってるオレは105円テープに頼る。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 09:32:53 ID:BvTRRCKR0
TVの見てすぐ消すようなのは専らダイソーかコンビニの無印良品。
保存する気も無いし、まぁ保存する時にはPCにキャプればいいし。

それにしても、10〜20年前の全盛期のビデオテープは恐ろしく頑丈。
今見ても画質が殆ど落ちてませんね。
その頃から保存性のあまり良くない環境(実家)で置いておいてわかったのは、
'80年代後期〜'90年代前期当時のビデオのうちカビに強い率。
残存率としては、
Fuji=maxell=TDK>>>>>>>>>>Victor>>Pana>>Sony>>Konica
・・・といった感じ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 18:45:22 ID:M9hPzS5T0
>>778
やはり記録媒体専門は強いのかな・・・
考えさせられます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:44:02 ID:+Y+rZjL90
80年代後半は専らScotchHGを使ってたんだけど、これはダメぽなのかなあ?
なにしろ他社のテープがないから比較しようが・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:22:58 ID:ig+a9PfC0
>>780
バックコーティングがあるので、EGは今でも現役ワークテープ
120分尺に関しては、かなりモノがよい。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:29:48 ID:ig+a9PfC0
(連続投稿だけど)
@ こういう格納方法だと殆ど劣化しない。
 ┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┃

 リールはこういう感じ
  ◎
 |
  ◎


A この方法でも劣化は少ない。
 ┃┃┃┃┃

 リールはこういう感じ
  ◎_◎


B 縦積すると、全滅する。
 ━━
 ━━
 ━━
 ━━   リールは横向け
 ━━    =−=
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:40:15 ID:30+vS6YQ0
>>781
現役って・・・大事にしろよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:24:05 ID:Hr4Io4T10
最近90年代後半に録画したビデオを再生したら
音が凄く小さくて聞き取れない。。
何本再生してもやはり皆同じ(つд`)
これってやはりビデオテープの劣化でしょうか?
だとしたら直らないのでしょうか?
誰か御教え下さい。。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:29:50 ID:fIAlU7W70
TVなりAVアンプなりのボリュームを上げれば聞こえるんじゃ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:44:59 ID:FDdUpm9W0
テープが劣化してるなら画像にも何らかの異常があるはず。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:24:48 ID:sh65fZTG0
>>760
TDKのテープでテープ切れ頻発、ノイズでまくり、画面乱れ多発の俺としてはその評価が信じられないのだが。
(もちろん製造欄は確認したが日本製)
因みにテープ切れについてはこのスレの前の方で訴えているので検索して味噌。
個人的評価としては
S:ビクター(HG)→安定性が高い。画質もさほど悪くない
A+:日立マクセル・富士フィルム(何れもHG)→安定性高い
A:ソニー(HG)、その他無名(HG)→安定性も低い
B:TDK(HG)→安定性最低、それ以前に録画すらできない(テープ切れ)

偶然かと思ってTDKを継続して買ったがその後も同様のトラブルが頻発し、愕然。
因みにその他のメーカーのテープ(無名含む)は同様のトラブルは発生せず。
それ以来TDKの信頼はソニー以下になりました。
ていうかトラウマ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:02:20 ID:ZZxQAXU+0
>>784
そのビデオはモノラルデッキで録画したものか?
それでその音は妙にこもったりしてないか?

もしそれならそのモノラル録画の音をある程度直してくれるデッキ(最近のはだいたい直る)に変えないと直らないと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:05:25 ID:ixi20pzM0
>>787
デッキは何なんだ?

ビクターこそ異音発生、テープゆがみ発生で使い物にならんのだが・・・
うちはBX500だけどさ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:17:07 ID:CcpN07/t0
>>788-789
パナの
NV-H230G
NV-SV120
まず、H230Gでやっておかしくなったので、慎重にSV120でもやったらこちらもダメ。
テープ切れも頻発だし、デッキがあぼんしなかったのが幸いだったが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 20:00:39 ID:rphbXtUo0
パナやばい?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 00:03:06 ID:Um214nwn0
DAEWOOやフナイのデッキで最近の100均テープを繰り返し使っても
画質や保存性はともかく普通の録画再生に何の問題ないのだが、
そんなにテープが切れるとか致命的な問題ってあるの?
TDKはもちろん、LGだろうが外れたことは無い。画質はやはりTDKがいいけどね。
まだダイソーやキャンドゥとかあまり見かけなかった6年位前に無名100均ショップで
買った韓国製T-90テープ(当時T-120の100円は無かった)はテープの表面が
見るからにブツブツ膨らんでいて最悪だったのですぐ捨てたけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 00:16:51 ID:VR0xyTmJ0
>>784
もしそれが昔のモノラルデッキで録画したテープなら、
試しに今使っているデッキで最近録画したテープをモノラル
モード(再生中に音声切り替えを3回程度押す)で再生してみて
同じような症状が出なければテープか録画デッキの問題、
出れば今使っているデッキのノーマル音声ヘッドの異常。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:42:54 ID:qN/wG2400
ビデオテープが切れて修復方法探してたどり着きますた。
スプライシングテープというの手に入れて自分でやってみようと思います。
が、ビデオひっくり返してみたら、ネジ山がなかったよ(´・ω・`)。
壊してテープだけ取り出して、他のネジ山があるヤツのと入れ替えなきゃダメか・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 17:04:00 ID:ot0nR3de0
TDKのやつか。最近はネジありに変更したようだけどね。
テープの分解はちょっと知識が要るんでよく勉強するように。
そのままやると元に戻せなくなる場合が多い。

↓ちなみにLPLのテープ修理キット
ttp://www.lpl-web.co.jp/
ttp://www.lpl-web.co.jp/products/videoriwainda/syuusei.html

リワインダー欲しいんだけどせめて2万以下になって欲スィ・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 17:20:05 ID:qN/wG2400
>テープの分解はちょっと知識が要るんでよく勉強するように。
>そのままやると元に戻せなくなる場合が多い。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工、そうなん?全く知識ない上にメチャ不器用なのに(´・ω・`)

キット高っ!どっかリペア出した方がいいかな?
どうせDVDにダビングする用で1回キリの再生のためだし。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 18:02:51 ID:ot0nR3de0
 orz

不器用なのはともかく、まったく知識ないというのはアレだな・・・
空ケースも調達しなきゃなんないし、今回は業者に委託したほうがよくない?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 02:23:25 ID:DSY1sKa0O
安くていいやと思って120分テープ三本270円くらいのをドンキで買ったら、画像の乱れはないけど音声が途切れ途切れになった。
はじめの方は普通に入ってたんだけど、テープの真ん中くらいがダメ…
ドラマしかもタイガー&ドラゴンなもんで、落語何にも分かんねぇよ。
セリフありきのドラマなのに
…音声だけなんとか聞こえないもんかねぇ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 02:45:40 ID:AJnCo2tX0
fujiのテープはもうダブルコーティングじゃなくなったの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:11:49 ID:HcCURq8G0
800get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:02:59 ID:odU5y0uK0
>>798
テープ:日本、組み立て:タイ、ってのが選べますよ。
是非とも残って欲しいVHS。応援するぜ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:21:55 ID:ZEDiuno80
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:05:03 ID:C5j/VBAr0
停止してから巻き戻しするのと、再生した画面のまま巻き戻しするのとではどちらが負担が少ないだろう?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:51:01 ID:ldVIKDde0
停止してから
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:24:45 ID:trR6FU8U0
パナソニックのビデオデッキを使ってるんだけど、ずっとTDKの普通のテープを
使っていて、たまには違うテープも使って見ようと思ってSONYの普通のテープに
したら画質がかなり悪いんですよ。デッキとテープの相性とかあるんですかね?
画質の良いテープってどこのテープですか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:18:30 ID:013F+NYQ0
そんなの千差万別だよー
機種や個体差で相性はあるけど、それは個人で試してみないとわからんよ
画質の好みやモニタの差もあるしさ
807426:2005/05/30(月) 21:00:47 ID:S9W1nhpS0
>>805
環境は違うけど、実体験からするとグレードに関係なく無難なのはTDK
>>426で詳述した機種のほかフナイVR-H801でも同様の印象)。
ソニーはSTDしか使ったことないけど、ノイジーな感じ。
マクセルは特にいいとか悪いとか感じることもなく普通かな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:22:36 ID:cxZUV93T0
TDKはVHS録画なら安定してるけどS−VHSになるとザラつくよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:33:38 ID:trR6FU8U0
TDKのHSを3倍で使ってるんだけど、
HGで3倍の方が綺麗に録れますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:13:20 ID:7gEQVFc70
>>809
少し明るくなるくらいで、あとは大して変わらないと思います。
HGの3倍録画よりは、HSで標準録画の方が画質は良いですよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:41:59 ID:hg6wff4v0
3倍はどうあがいても標準には勝てないよね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 10:33:41 ID:jSOfczZh0
VHSの再生は録画した機種じゃないとダメなの?
当時は貧乏だったので、ステレオデッキが買えなかった。
3万近くしたんでなかったかな?>10年前

で、1万のaiwaのモノラルデッキを購入。
現在はPanasonicのNV-VP30(再生DVD一体型)
を使ってる。
一時期シャープ製(マレーシア産)を使っていたけど
3本ほどテープを噛んであぼーんした。
シャープがメカに弱いというのは本当だったのか。
(でも、テープ挿入のフロントローディングを開発したんだよね)

VHSテープはパナ機で普通に再生できるが、ものによっては
下線ノイズがチラついたり、ブレが発生する。
前者の場合はaiwa(現在押し入れ)を使えば、トラッキング
がうまくいきますか??
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 11:43:36 ID:8nj/Dzny0
VHS>DVD
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:26:25 ID:8nj/Dzny0
TDKがカセットテープを売り出したころ
クレームがつき返品の山になった。
しかし良く調べてみるとデッキ側に不具合が認められた。
ナショナル(松下)のデッキだとテープがからまるのだった。

プロジェクトXでやってたね。昔からTDKと松下は相性悪いみたい。

815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:43:27 ID:8nj/Dzny0
>>812
自己録再がベスト。他機で再生するとトラッキングずれなどがおこりやすい。
まれに自己録再にない絶妙な再現をすることもある。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:36:48 ID:oHE/XEuJ0
ベストは言いすぎ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:03:20 ID:SGDtBq5a0
VHSテープが壊れました。パナソニックの「テレビデオ」
に噛まれてあぼーん。

で、さっき新型デッキで再生したのですが、再生して
すぐに停止、取り出しボタンを押していないのに出てきました。

切れたテープは一時的にセロテープで直しました。
(本当はヘッドが傷むから良くない。修理箇所より先を再生)
通販の修理キットは1万円もするので・・・

「再生を受け付けない」のは何がいけないのでしょうか。
ネジを外してテープを補修してネジを締めなおしたのですが・・・
818ハナクソニック:2005/06/03(金) 04:19:32 ID:dJfW9aySO
でてこなくたったが、コールセンターに電話したら『部品がないから買い替えるしかない』等の対応だった!最初からDVDフォーマットを5種類も作らずに一本化しなかった経済産業省のキチガイ役人悪いが 政権取った蛆公明党が愚策を企業にさせたのか
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:23:42 ID:oEhw1BGH0
>>812 
いまも貧乏じゃん
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 06:16:35 ID:xZmQBDog0
>>812はマルチ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:13:47 ID:9dqOHhLpO
あげ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:57:08 ID:neoLdXQG0
PS2で
DVD遺作全集を再生をしてVHSにコピを外して3倍でダビしたのに
画質が良いところと悪いところがはっきり出てしまううううううう!!
(標準ならまぁまぁの画像だったが容量食い過ぎ・・・orz







ちくしょうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!orz
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 02:03:44 ID:XN49KvjH0
テープをケースなしで保存しても大丈夫なもんですか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 09:44:14 ID:LJwmaYex0
ケースに入れてても知らぬ間にホコリが入り込んでるのがビデオテープ。
ケース無しなんて言わずもがな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:02:57 ID:0zGcJFxy0
http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=THE+MAKING

このサイトの (95)ビデオテープができるまで  の項目でテープの製造工程
を見ることができます。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:44:45 ID:rQ5FQN2n0
引越ししたときに、ビデオテープをダンボールに入れたまま押入れに
しまったまま7年ほど経ち、その間一度も開けず
片付けようとして出してみたら、テープの部分に白いモノが粉状でついていた
これはやはりカビでしょうか?というかビデオテープにカビが生えるの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:05:08 ID:nSt11Rv70
それがカビです。保管状況が悪いとばっちり生えます。
そのままデッキにはつっこまないで下さい。故障の原因になるので。
詳しくはこちら

VHSテープ他のカビ取りや修理
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058686493/
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:06:57 ID:SmXM9B0i0
ビデオだけしかレンタルがないとかほざいてる奴なんてマニアだけ。
そんなもん相手にしてられねーよ。
レンタルなんて個人で録画できてなんぼか、ファミリーや糞ジジババを
ターゲットにした所詮はデフレ民間企業だからな。
昔のビデオなんて殆んどがDVDになってるだろ?
11年までにレンタル店ではテープを無くす方向に定めるのが望ましい。
829826:2005/06/27(月) 00:12:09 ID:DQa1Br0E0
>>827
ありがとうございます。今後気をつけます
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 15:24:29 ID:lS2uCZhN0
高くていいビデオテープに3倍で録画するのと、安いのに標準で入れるのはどちら
のほうがもちがよいのでしょか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:25:47 ID:G+BWB2Fe0
3倍は標準に勝てません
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:06:57 ID:nj/W3yB5O
ツタヤのビデオテープってどうですか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 04:09:42 ID:nbYU2sWM0
どっかのOEMでしょ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:36:57 ID:mltY0SjyO
ビデオを再生すると最初の15分くらい何秒おきかで画面が乱れてしまいます。音声も聞こえなくなります。これって何が問題なんですか?また対処法はありますか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:06:47 ID:VP7PI1vP0
S-VHSのテープは普通のVHSのデッキで録画・再生できますか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:23:29 ID:nbYU2sWM0
できますよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 13:54:13 ID:VP7PI1vP0
どうも。
手違いでS-VHSのテープ買っちゃったもので。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:40:30 ID:RGvtmKgh0
>>836
オーディオカセットのMetal(Type4)って
対応していない装置では録音できなかった。

S−VHSは、対応していない装置でも使えるのか・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:03:14 ID:Aar341GU0
使える物もある。
メタルは録音できるが、対応機種でないと本来の性能が出ない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:33:55 ID:X+C9dP920
>>838
メタル非対応のデッキでメタルテープをつかうと
新品のテープに録音は出来るんだけど、その上に
新たに録音しようとすると、前に録音した音が
完全に消去されずにいたよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:22:07 ID:5rRraytB0
>>835
多分大丈夫だと思うけど(つーか今時の機種には全部ついているが)SQPBのマーク確認しておけよ。
SQPBマークないと簡易再生できないから(SQPBなしのデッキにS-VHSテープいれるとどうなるかは知らんが)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:40:11 ID:7B54rFlV0
>>841
835はS-VHSのテープにVHS録画できるかって聞いてるんだよ。
SQPBが関係してくるのはS-VHSデッキで録画したテープをVHSデッキで再生する場合のみ。
VHSデッキにET機能がついてりゃETで録画されるだろうし、なけりゃそのままVHSで記録されるから
はっきり言って関係ない。
843新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/07(木) 21:30:11 ID:/wFPWN+u0
コミックブンブンというポプラ社の幼年漫画誌の今月号のフロクが
なんとアニメの入ったVHSテープだった。

興味ある人は書店へGO。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:54:59 ID:baytZNmJ0
安テープだからなのかもしれないけど
早送りするとキュッキュッという音が鳴ってすごく気になります
デッキに問題はないと思うんですが。
何か対処法があったら教えてください。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:09:05 ID:KCyJthoc0
先週末、ヤマダでビクター10巻パックが1000円だったので、
手に取って説明書きみたら、韓国製だった・・・
このスレを読んでみたら結構前から韓国製なのね・゜・(ノД`)・゜・。
VHSの盟主なんだから国産で頑張って欲しかった。
唯一原産国j日本だったTDKのHGを買いました。
原産国は日本として、組み立て国はどこ?TDKだけ書いていなかった。
846ANDI:2005/07/14(木) 23:05:25 ID:JkLiM/lF0
そういえば今日、ネットサーフィンをしていたら、3本で100円のVHSが
あった。http://store.yahoo.co.jp/doumu100en/21.html
安いだけあって品質が心配だけど・・・
847ANDI:2005/07/14(木) 23:19:28 ID:JkLiM/lF0
あれ?3本じゃなくて1本だったかな?
角度的に3本に見えた・・・
ちなみにお買い得品もあるみたい。
http://store.yahoo.co.jp/doumu100en/819.html
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:34:00 ID:Yb95owfG0
>重ね撮りでもきれいにとれます。当店おすすめ大サービスセット!ビデオテープ120分が12本セットで100円です♪

って1000円になっとるがなw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:31:54 ID:iNWZ+DbbO
>>845
TDKのHGタイプのVHSは、組み立ても日本かと思われます。
あとは、マクセルの200分や
コンビニで時々見かけられる、松下の200分タイプ位でしょうか。
850YM:2005/07/30(土) 00:02:42 ID:oR9MS0Xs0
保存性が高いものは何ですか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 04:44:02 ID:qPhP9wUq0
>>850
何を保存するかにもよるけど???
852YM:2005/07/30(土) 18:19:36 ID:oR9MS0Xs0
>>851
CMがメインです。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 02:51:27 ID:48AOv+IjO
普通に積んでるだけなのにいつのまにか劣化してるんだよな
下に砂嵐が残ってたり上下に激しくぶれたり
あれは何でなの?
デッキが汚れてるのかなぁ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:13:57 ID:Pr+10b80O
VHSテープをDVDにダビングしようとしたら
コヒ°ーガードがかかっています
となり出来ません。テープのつめはおれてません。
なせ゛だかわかる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:18:58 ID:qQPPp1q30
いや、だからコピーガードだってw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:01:59 ID:Pr+10b80O
コピーガードはどうすればとれますか?
テープの内容は、ある会で自分が出ていたものです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 08:40:43 ID:ao0f/pKO0
そういう機器がある
858ANDI:2005/08/07(日) 23:56:21 ID:GosECbF80
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/index.htm 参考になるかと・・・
859ANDI:2005/08/08(月) 00:03:10 ID:TDs9S2Hq0
>>853
テープは積み重ねた状態で保存すると、劣化の原因になるかと思うのですが・・・
良い保存方法は、最後まで巻き戻してテープのあるほうを下にして立てて保存するのが
良いかと思われます。あと、たまに巻き直しをすればBestかと。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 02:19:25 ID:0rHOFpiO0
平置きの積み上げが一番よくないってね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:27:48 ID:Q3xCMgGE0
>>843
つまらない物勧めるな、買っちまっただろ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:11:18 ID:zd+SE+8f0
最近SHOP99のHG−120ばっか使ってる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:22:41 ID:X/e+d1jU0
パナソニックのT−200ハイグレード使ってる!3倍で10時間
録画できる奴!デッキも同じく松下のNV−SV120(S−VHS)
を使ってるからS-VHSET録画の効果がばっちり出て良いし!(3倍で
長時間取れるなら画質乱れる5倍モード使わなくていいから!)
864新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/18(木) 00:46:39 ID:coodDNYb0
>>861
こちらもアニメは見なくなってウン年の人間なので。
でも珍しい経験は出来たと思うよ。

K’sデンキ 長岡店に積まれてるHS10巻パックは品名・適応システム・
グレード・録画時間・原産国・事業者名のあの表示の部分だけ
シール貼り。なんだろ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 17:40:21 ID:4QwJAgw50
BSのファーストガンダム劇場版を録画したんだが
ビクターのスケルトンカセットよりTDKのHGのほうが画質が良かったな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 11:04:29 ID:i4kxQYZ6O
あげ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 23:07:06 ID:c+tSlXzU0
質問です。できるだけ画像が綺麗で、劣化しにくい録画テープを作成したいのですが。
テープは、TDKのビデオがベストでしょうか?(ちなみに180分)
それと、録画するデッキによっても、画質に大きく差が出るんでしょうか?
ちなみに家のデッキはパナソニックのテレビデオなんですが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:01:03 ID:wr6Y0yJd0
>>867
>録画するデッキによっても、画質に大きく差が出るんでしょうか?
出まくりだ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 13:54:25 ID:EvSRxs6r0
ていうかテレビデオで画質なんて気にするほうが馬鹿。
あんなのただ録れればいいって奴向けだろ。
画質云々言うんなら単独デッキ買えよ。
870:2005/08/29(月) 14:45:54 ID:2LQAw2LW0
口は汚いが言ってることは正しい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 18:35:46 ID:1T/qiVaM0
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
テレビデオじゃ綺麗な画質のビデオなんてとても撮れないんですね、
全然知りませんでした。(今まで知らずに20本ぐらい撮ってました・・)
やっぱり綺麗な画質で撮りたいんで新しいビデオデッキを買おうと思います。
オススメのデッキは何でしょうか?できればコストパフォーマンスに優れている物が良いのですが。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 13:00:24 ID:gxd3LzQC0
といっても今は各社たいしてかわんねーよ。
VHSなんかに金かけてられねーからな。
パナもついに秒表示廃止しちまったし。
本当に画質を気にするならSを検討したほうがいいだろ。
まだマシなものがある。
だがSじゃなくてノーマルで行きたいなら・・・どこもかわんねーよ・・・。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 14:28:23 ID:I71wC7gr0
>>871
松下 NV-SV150
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:33:53 ID:PL2yY6vp0
S-VHSはけっこう興味があるんですが予算が・・。大体相場は2〜3万ぐらいですよね?
安ければ買いたいのですが2〜3万はちょっときついです。まあ長く使う物なので無理するべきかもしれませんが。
一応、ノーマルでもテレビデオに比べたら画質はまだマシですよね?
875新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/31(水) 00:16:16 ID:9yIR48RB0
2〜3万でヒイヒイ言うようなら高画質録画は諦めた方がいいと思う。
VHS使ってきた人には今の安いS−VHSだって結構喜ばれる画質だけど。

平成ヒト桁の頃はVHSだって5,6万当たり前だったのに。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 16:18:42 ID:Lag+LM4D0
マクセルのGX(10本パック)を買ったら、1本不良品が入っていた。
ドロップアウトが多く、Hi-Fi音声が途切れたりした。

呆れたので、TDKのHS(10本パック)をホームセンターで買ってきた。1パック1000円。こっちのほうが安い。
あの表示はシール貼りだが、原産国が日本になっていて驚き。
やっぱりクレームが多かったのだろうか?

ちなみに漏れは一応、パナのバブルデッキ(NV-BX10)を使ってる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 10:08:17 ID:a8gaYdHZO
ナンダカンダいってまだまだ需要がありますな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 13:11:15 ID:jJ8EsXIz0
>>874
2〜3万円がきつい、という予算状態なら、画質云々言ってる場合ではない。録画という
行為ができることに感謝すべき段階。
デッキ1台30万、テープ1本3000円の頃から使ってる身としては「2万が高い?フザけるな」
というのが正直な感想だ。
だが、低予算や悪条件でも画質追求をする姿勢自体は悪いことではない。まずは今持って
いるテレビデオを可能な限り良い条件で使用して、その能力を限界まで引き出すことに
専念し、予算が拡張されたら単体デッキを狙うのが順当。
新品デッキがロクなもののない現状では、中古で良い品質のものを考えるも良いだろう。
しかし、中古に手を出したり画質を追求するには、その前に十分な知識をつけるのがまず重要。
ここ25年くらいのビデオの歴史、機構的な知識、磁性体やテープの知識、メンテナンス方法等々、
覚えなくてはならないことは山ほどある。
それが「楽しい」のなら是非やるべきだし、「うざい」のならここで手を引くべきだろう。
879874:2005/09/02(金) 23:31:29 ID:5yUkD5CI0
ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません
それから、色々と厳しいご意見をありがとうございました。
2〜3万の予算もないのに、画質なんてわがままでした。申し訳ないです。

一応、普通のVHSデッキならなんとか買えますが、色々考えた結果S-VHSを買う事にしました。
今すぐは買えませんが、参考にお勧めのS-VHSデッキを教えてください。
ちなみに、デッキは中古ではなく新品を買おうと思います。
ただ、それでも良い画質を求める上で最低限必要な知識は身につけたいと思います。

それと>>878さんの言うように、デッキを買い換えるまでは今のテレビデオで我慢しようと思います。
綺麗に録画するにはどうしたら良いでしょうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 23:55:26 ID:td6ffOaU0
>>879
今すぐ買わないとマシな機種さえ無くなる悪寒

取り敢えずヘッドクリーナーでクリーニングして
それから各メーカーのHGグレードのテープ使ってごらん
メーカー毎に結構画質・耐久性の違いが出てくるはず
画質に関してはデッキとの相性もあるので色々試して
ヘッドクリーナーはTDKかマクセル辺りが良いかな・・・
レンタル屋でタダで貸してくれるから・・・
なんて言って借りてくるなよ、どんな環境に突っ込まれたか不明だから
TVの写り自体は問題ないんだよね?
881879:2005/09/03(土) 01:18:02 ID:Qt3Ug1bj0
なるほど、もうビデオデッキは徐々になくなりつつあるんですね。
とりあえず今年中には買うつもりです。オススメがあったら教えてください。

それで、テレビデオでキレイに録画する方法ですが、
まずヘッドクリーナーですね、早速買ってきて試してみます。
画質はデッキの相性も関係あるんですね。
録画したテープを見て、どれがきれいに写っているのか確認します。
ちなみに今録画に使っているのはTDKのT-180HGUなのですが、これってどうなんでしょうか?
あと、テレビデオの写り自体は問題ありません。一応3年ぐらい前に買った奴なので・・。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:50:53 ID:8b0wzdap0
>>881
クリーニングは単体デッキの場合はキャビネットを開けて、アルコール(イソプロパノール)
を含ませたセーム皮でヘッドを拭く(注意必要)+ピンチローラ&キャプスタンを磨くと
言うのが基本だと思うけれど、テレビデオではなかなか内部にアクセスしづらいのでそうも
行かない。
湿式クリーニングカセットを6〜10時間使用ごとに使う+どうしてもこびりついた汚れにだけ
乾式クリーニングカセットを使う、というくらいがせいぜいだろうか。

録画ソースがテレビなら、アンテナやアンテナ線の接続を確認する。設置場所付近に他に
電磁波を多く発生する機器があるとノイズが入ることがあるので、遠ざけたり場所を変更して
みる、などが画質向上に繋がる場合がある。
T-180テープは、ベースフィルムが薄いので繰り返し使用やデッキ内部の汚れに弱く、からみ
やすいと言える。常用・基本はT-120かそれ以下で、ここぞという長時間使用のときのみに
T-120を越える長さを使うようにすると良い。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:13:16 ID:y1/jR5KI0
>>872
>パナもついに秒表示廃止しちまったし。
これホント?ついにってことは一番最新機種のHV72GとHV62って
ことなのかな。近所の電気屋で72G安かったから買おうと思ってたのに…
884881:2005/09/03(土) 21:55:11 ID:Qt3Ug1bj0
ありがとうございます。それじゃ早速、湿式のクリーニングカセットを買ってきます。
あと、特に映像に乱れがなければ乾式は使わなくても良いでしょうか?
画像が繊細になるのであれば使ってみようと思いますが・・・。

ビデオは180分より120分の方が良いんですね、長い目で見ると
かさばるだろうと思って180分にしていたのですが、120分にします。
(ちなみに、重ね撮りはしていません)
それと初歩的な質問ですが、デッキとの相性を確かめるために
色々なビデオを買って試そうと思うのですが、普通のVHSテープの場合は
HGと表記されているものであればどれでもよいのでしょうか?
できれば、ある程度オススメを教えてくださると助かるのですが。
885ANDI:2005/09/03(土) 22:53:47 ID:oCV8XbnQ0
乾式はヘッドを消耗させるから
湿式ですむならあまり使わないほうが良いのでは。
あと、長時間テープは伸びやすい弱点もあるから120分位がBestでしょう。
ちなみに私は、Victorのテープが良いかと思うのですが・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 23:04:17 ID:HhNcGnHR0
>>876
あんまりひどいならメーカ送りで良品に交換してもらえ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 23:16:47 ID:HhNcGnHR0
>>885
ビクター=犬テープはSでいくつか使った経験があるけど
ひどい不具合に遭遇したのでもう買わないつもり・・・
他にもそういう人いるみたい。
スタンダード・HGクラスではどうなのかなぁ。
HGではそんなひどいのに当たった経験はないと思うけど。

ちなみにSテープの話題はこっち。

S-VHSテープのお勧めは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1073442255/

デッキの話題はここ。

S-VHS統合スレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116056021/

ノーマルVHSデッキの話題は分散してるので「ビデオ」「VHS」「デッキ」などで
一覧から検索を。
888ANDI:2005/09/03(土) 23:59:06 ID:oCV8XbnQ0
私もカセットテープですが、ほとんど聞かないうちに音がガサガサのボロボロになって
しまったことがある。
でも、FUJIFILMのビデオって画質良いと思う(私だけ・・・???)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 15:50:28 ID:rkqgK0lt0
>>884
乾式も一回ぐらい掛けておいた方が良いカモね

HGが最低レベルと言ってるだけでそれ以上の物買っても全然良いぞ
相性は千差万別、885はVictorが良いよ
って言ってるけど、俺はVictorはあんまり・・・だし
TDKも一般的に評価高いけど、家の環境にはことごとく合わなかった
ちなみに俺は富士が好き。どのデッキで使ってもハズレがなかったから
ただベストとも言い切れない、色々試しなよ

>>887
折れも犬のSテープで良い思い出がない・・・
890ANDI:2005/09/04(日) 17:16:19 ID:xqV01WOP0
そういえばSONYのテープにET録画したら、レインボーノイズやザラザラした画像に
なってしまったことがあった。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:20:25 ID:LAIZa0S00
昔(90年頃)と較べて、HGとスタンダードの差は縮まってると思う。
少なくともスタンダード(有名ブランド)の磁性体の出力は飛躍的に高まってる。
逆にハーフ精度は全てのグレードで落ちてるように思う。

関係無いが、今巷で「HG」と言えばレイザーラモンになってしまう。
892884:2005/09/05(月) 18:55:16 ID:YD8EObSr0
HG以上というとS−VHSですよね?ウチのは普通のVHSデッキ(テレビデオ)ですが、
普通のVHSデッキで、S−VHSテープの録画しても何か問題ないでしょうか?
(一応、うちのテレビデオはそんなに古くはないと思うので、Sでの録画自体は出来ると思いますが)
何も問題なければ、ぜひSを使いたいと思うのですが、どうでしょうか?

ビデオとデッキの相性はやっぱりさまざまなんですね。
もしSのテープが使えたら、複数の会社のテープ試してみます。
893ANDI:2005/09/05(月) 20:05:33 ID:kX74k5GG0
S-VHSテープにVHS記録しても問題ありませんよ。
ただ、テープ本来の性能は発揮できないと思う。
S-VHSは水平解像度400本以上にたいしてVHSは250本なので・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:16:38 ID:OguUxLcp0
>>892
S-VHS用テープは、ノーマルVHSビデオデッキで高性能ノーマルVHSテープとして使用できる。
ただし、テープの出力レベルに問題がある場合以外は、大きな画質向上には繋がるとは
言えない。
また、デッキによってはスタンダードとHGの差が殆ど分からないものや、グレードの差よりも
ハーフ精度等によって画質が左右されるような場合も多い(特にローコストデッキに多い)
ので、盲目的にHGやSを選択するのではなく、スタンダード、HG、Sテープとも実際にいくつか
銘柄を使ってみて比較しながら判断するしかない。

何にせよ画質のどこに不満があるのか、をハッキリさせないことには、テープのグレードで
どうにかなることか否かもわからない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:31:50 ID:+q+15JEa0
>>892
>HG以上というとS−VHSですよね?
いや、違う。取り敢えず量販店のテープコーナー行ってこい
使っても別に問題ないけど
逆にノイズっぽくなったりする場合もある
色々試してごらんとしか言えない
あとロットによって当たりはずれもあるしさ・・・

>>891
近年のスタンダードは性能良いよね。
90年頃のSTは色乗りが悪くてノイズっぽかったけど
HGだとバックコートが有るし、綺麗に録りたいんなら
まぁHG以上かなと
AXIAの初代WコーティングのSTは色乗りの良さに衝撃を受けたなぁ
解像度とカラーノイズがちょっとアレですが
896ANDI:2005/09/05(月) 21:13:43 ID:kX74k5GG0
Gold Starのテープもよかったと思います。
LGになっても品質良いし。10年経ってるけどきれいに映るし
スコッチなんかも良かったと思う。ちなみに100均のテープは
あんまり良くなかった。
897892:2005/09/06(火) 01:12:27 ID:ntbW4a8d0
S−VHSの事じゃなかったんですね、失礼しました・・。
普通のVHSは、スタンダードとハイグレードだけだと思いましたが、その上もあるんですか?

なんにせよ、綺麗に撮るためには色々な種類のを試してみるしかないですね。
ちなみに、以前録画したテープを複数見ましたが(TDK、マクセル、ビクター、SONY、ダイソー)
ぱっと見たところ、マクセルとビクターがよい感じでした、
TDKもよかったと思います。SONYとダイソーはなんとなくダメっぽいです。
実際はあまり違いは分かっていませんけれど・・。

あと、画質の不満ですが。画面が全体的に微妙にチカチカするんです。
よ〜くみるといくつもの線っぽいものがあって、それが光っている感じです。
上手くいえませんが、テレビのようなクリアな感じがないんです。
(実を言うと、テレビの映像の時点でも微妙にチカチカした線が入っていますが)
あと、テレビの映像に比べると、やや色褪せた感があります。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:16:11 ID:XiomACX+0
> よ〜くみるといくつもの線っぽいものがあって、それが光っている感じです。

ヘッドが汚れてるとそうなるが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:52:34 ID:7WVqF5EF0
>>895
> >>892
> >HG以上というとS−VHSですよね?
> いや、違う。取り敢えず量販店のテープコーナー行ってこい

おーい、混乱させるようなこと書くなよ・・・

S-VHSにもグレードがいくつかあるが、「VHS」は現状スタンダードとHGしかないべ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 17:45:54 ID:F7wUTSs80
昔は普通のVHSにも5グレードくらいあったねえ。
スタンダード<HG<HiFi<Pro<Master
って感じだったかな。
むやみやたらと高級なテープがあった。使ったことないけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 18:43:37 ID:LFO/UAXo0
>>899-900
えっ今HIFIとかMasterグレード無くなったの?
量販店逝って吊ってきます・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 18:46:48 ID:LFO/UAXo0
メーカーサイト見てみた
ホント無いね・・・orz

最近スタンダードしか用事無いから・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:57:25 ID:TuM4rTpY0
>>901
Master(グレード)はS-VHSに存在してる。数は以前より減ってるけど細々と展開。
HIFIはとっくの昔に消滅だね。
904897:2005/09/09(金) 01:05:24 ID:KWszaadq0
すいません、またレスが遅れました。
>>898
なるほど、ビデオのヘッドが汚れているとこういう常態になってしまうんですね、
やっぱりビデオのクリーニングは重要なんですね。
この間、マクセルのクリーニングソフトを買ったので試してみます。
>>899-903
昔は5種類もグレードがあったんですか。
でも今はもう2種理しか販売されていないんですね。やっぱりS-VHSは必要ですね。
905ANDI:2005/09/09(金) 18:22:48 ID:CD8U5Ewy0
Hi-FIは良いらしいですね。
80年代後半に録画されたかと思われるビデオもまだきれいに映りますよ。
私が生まれる前のテープなので正確には分かりませんが・・・
906ANDI:2005/09/09(金) 18:26:58 ID:CD8U5Ewy0
Hi-Fiは良いらしいですね。
80年代後半に録画されたと思われる映像も鮮明に映りますし。
私が生まれる前のテープみたいなんで正確には分かりませんが・・・
907ANDI:2005/09/09(金) 18:28:33 ID:CD8U5Ewy0
スマン・・・二重やっちまった
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:56:19 ID:oor7DUYR0
>>904
そのテレビデオの説明書読んで、ATSとかの画質改善機能はある?
>>907
メール欄に「sage」これ常識。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:02:12 ID:j1qU8U1t0
TDKのテープがネジ止めじゃなくなったのっていつ頃からですか?
2+3抱き合わせの5本セットをかったら、まだネジ止めだった。
カセットケース全体が青色の奴ね。
(2本パッケージだと売れないから抱き合わせしたんだろうな。)
910ANDI:2005/09/09(金) 22:39:28 ID:CD8U5Ewy0
TDKって今ねじないんですか?
やはりコスト削減かな。
SONYとかVictorだとまだねじ使ってるようだけど。
カセットテープも今じゃねじ使ってませんからねぇ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:56:56 ID:1W6GXL460
うん
912904:2005/09/10(土) 09:06:00 ID:qgQfn5aC0
>>908
すいません、ちょっと説明書は見当たらないのでわかりませんが(どこかにおいてあるとは思うんですが)
メーカーのサイトを見たところ、それっぽい機能はないです。
普通のテレビデオなので・・。(ちなみに型番は 21型 TH-21VFA20です)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:05:19 ID:AwJHvU+O0
>>904
ヘッドクリーニングのやりすぎは寿命を短くする原因なのでほどほどにね

>>909-910
逆だよ。最近はコスト削減でケースが変わりネジ止めになったの。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:23 ID:SKX8rvDT0
>>913
>最近はコスト削減でケースが変わりネジ止めになったの
それはどのメーカーのどのグレードのいつ頃の話?以前は超音波雄着だったと言う
ことだよね?
我が家のVHSテープはここ30年ばかりのものを全て見ても一本も超音波融着のみの
ハーフは存在しない。いつ頃の話だろう?
オーディオカセットでは、ここ10年ばかりはネジ止めがコスト高に繋がるから、
超音波融着のハーフのカセットばかりになった。>909-910はそのことだと思うが。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:55 ID:NdPqSYaz0
TDK・HGに関しては、多分二世代前の普通の黒いデザインやつで、両種類。
一世代前のテープカバー(可動蓋部分)がグレーで本体が変なブルーのデザインにも
両種類(購入時期でいえば、ネジ→ネジなし)。
多分一番新しいパッケージのテープカバーが青、本体が黒になってからは、ネジなしのみ。
を確認しています。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:24 ID:PlqrDnBw0
>>912
ホームページから説明書をダウンロードできたはず。
やってみて。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:25 ID:hnsZliiB0
>>914
TDKのテープ全般じゃない?
特にS-VHSノーマルの「XP」(ケース灰色、外箱黄色)がしばらく前に仕様変更されたときは
別スレでかなり話題になってたんだよ

・超音波融着→ネジ止めに変更
・カセットハーフ裏のメイドインジャパンの刻印が消え、ライセンスNo.刻印のものに
(他メーカと同じ金型っぽい)
・テープ残量目盛りが等間隔のものになり、あまり意味が無くなった
・ハーフウィンドウがスモーク色から透明に変わり、微妙な高級感が失せた

ざっとこんなところかね
超音波融着はTDKしかやってなかったハズ
コスト削減で外国生産・他メーカーと共通の金型を使ったハーフに変更したのではと
推測されてるが・・
テープ生産と組み立てはまだ国内でやってるようなので「生産国:日本」の
表記は変わってないのが救いかな

HGというと>>915も書いてるが、青×灰色の妙な配色でネジなし、それと
黒×青・ネジなしの二種類を去年使ってたけど、最近はこれらもネジ止めに変更かな?
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:14:31 ID:UXofqyk60
窓まで気が回らなかったが、改めて見てみると

買った順で

1.黒 ネジあり ちょっと手元になく未調査
2.黒 ネジなし 窓透明、非等間隔、メイドインジャパン
3.青×灰色・ネジなし 窓透明、非等間隔、メイドインジャパン
4.黒×青・ネジなし 窓スモーク、非等間隔、メイドインジャパン
5.青×灰色・ネジあり 窓透明、等間隔、メイドなし

ネジアリ→ネジなしの流れと、デザイン配色変更 青×灰→黒×青 を見てきたので
そこだけで 5 は製造が古いのを掴まされたと思ったが、
他で比べると 5 の方が新しいみたいだね。再びネジなし→ネジありに変更したみたいだ。
配色が、青×灰に戻ったのは謎だけど。
(青×灰より黒×青が新しいという前提が間違ってるのかも知れないけど )
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:29 ID:/VWbWjHU0
HGテープと言われるとどうしてもあの男を思い出してしまう漏れは完全なる負け組み。
920ANDI:2005/09/11(日) 22:13:04 ID:qmkdpswP0
VHSテープももうちょっと安くしてくれれば助かるんだけどねぇ。
ブランドメーカーで安くて398円(特売で298円の時もあった)
ノーブランドで298円で売ってるところもあるが・・・
何れも3本パックで。
SONYのカセットも一本98円で売ってるし。
90年代に比べればテープメディアも安くなったもんだ。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:36 ID:BEiaMfca0
>>920
これ以上安く・・ということは、これ以上品質の低下があるということになるわけで、
80年代初頭の1本数千円していた頃から使っている身としては、スタンダード1本100円
前後の価格は採算を考えると正直安すぎだと思うのだけれど・・・?
922ANDI:2005/09/11(日) 23:44:17 ID:qmkdpswP0
確かに・・・
正直言って最近のビデオは、品質面でも保存面でも低下してると思う。
これ以上の値下げに期待した私が愚かでした。
やはり同じコブランドでも398円とか498円で売られてるテープより600円くらいする
テープのほうが良いのかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 00:58:23 ID:DCbIsRkj0
>>918
>3.青×灰色・ネジなし 窓透明、非等間隔、メイドインジャパン
>4.黒×青・ネジなし 窓スモーク、非等間隔、メイドインジャパン

この二つは製造時期がかぶってるような気もする。
パッケージにより中身が違ってて、時期は一緒だったかも?
924912:2005/09/12(月) 23:55:37 ID:Y1fCvtm/0
>>916
メーカーのサイトでマニュアルを探したのですが
私の持っているテレビデオのマニュアルはありませんでした・・。

ただ、リモコンのメニュー内容の中にそれらしい内容は見当たりませんので
そういった機能は搭載されていない可能性が高いです。
925ANDI:2005/09/14(水) 23:09:33 ID:TGietuCk0
スタンダードとハイグレードどっちの方が保存きくのかな?
繰り返し使うならST きれいに記録するならHGとは聞きましたが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:54:41 ID:cyHxbto10
ハイグレードの方が上だったような。
確か磁気の持ちがいいんだっけ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:48:47 ID:swkH23+z0
結晶の粒子の大きさが違うのではなかったっけ?
928ANDI:2005/09/17(土) 09:52:01 ID:DT/ggb0C0
マクセルのGXとフジフィルムの重ね録りが298円で安売りしてたんだけど
どっちの方が品質良いのかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:03:13 ID:NSnU39uz0
コテいい加減うざい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 03:05:43 ID:jyMvpvkK0
3時間テープって脆いな。繰り返し録画再生には向いていないようだ。
931924:2005/09/19(月) 09:26:06 ID:jyMvpvkK0
>>924です。余計かもしれませんが経過報告に来ました。
この間ヘッドクリーナーを使い録画したので、同じ映像を見比べたところ
正直、ほとんど変化はない感じでした。私の見る目がないのかもしれませんが・・。
やっぱりどうしてもザラザラした感があります。(これはテレビの影響もあるっぽいです)

おそらくテレビデオだと、これが限界なのかなとも思うので、
定期的にクリーニングして、相性の良いテープ探すしかなさそうです(Sのテープも試してみます)
あとは、できるだけ早くS−VHSデッキを購入しようと思います。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:36:17 ID:dvjn3JHL0
>>931
クリーニングテープウエットとドライ両方使った?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:03:34 ID:/Uc3dSNi0
>>931
アンテナの入力足りてないんじゃないの?
>ざらつき

通常視聴時には問題なくても録画すると目立つ場合有るよ
934931:2005/09/19(月) 16:37:19 ID:jyMvpvkK0
>>932
はい。一応、最初に乾式を3回。その後は湿式のみを毎回使っています。
とりあえず湿式は今後も使っていこうと思いますが
定期的に使っても画質の向上そのものには繋がらないんですかね・・?
>>933
多分、それっぽい感じがします。
テレビの映像の時点でも、よく見ると微妙にざらざらしていて
局によってはけっこうざらつきが目立つので、その可能性が高いです。
(録画したのは比較的ざらつきの目立たない局ではあるんですが)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:55:05 ID:0OsJLQsW0
>>934
アンテナ入力が足りてないのであれば、ブースタ導入で劇的に改善する場合あり。
アパートとかだと1本のアンテナ入力を分配する前に既にブースタ噛ませてあること
が多くて使えない事もあるけれど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:17:50 ID:/Uc3dSNi0
>>934
>画質の向上そのものには繋がらないんですかね・・?
繋がらない
向上というか維持ですよ。
それに毎回って・・・やり杉

935が言ってるけどブースター付けてごらん
937ANDI:2005/09/20(火) 17:37:20 ID:nv5O6+hc0
ブースターにはUHF用とVHF用があるのでご注意を。
938934:2005/09/20(火) 18:52:06 ID:g7IlFMu70
皆さん、ありがとうございます。
ブースターというものがあったのですね、全く知りませんでした。
さっき検索で簡単に調べてみたのですが、導入の価値はありそうです。

とりあえず、室内型のほうを買って取り付けたいと思います。
工事の必要がありそうなので取り付けはもうしばらく先になりそうですけど・・。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:32:25 ID:Pf/imC440
>>938
室内型なら工事なんていらんぞ
F型コネクタ刺すだけ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:37:28 ID:M0pMWsZZ0
10年間に3倍で録画したNHKスペシャルがフジsuperHGではくっきりはっきり。
同時期で1ヶ月後くらいのNHKスペシャルがTDK HGではノイズが多く明らかに劣化。
再生機は三菱BX500。当時のフジsuperHGを買いだめしておけばよかったと後悔。
今はTDK HGと同XPしか使っていないが、フジを見直し検討してみようと思う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:42:14 ID:U0FpYO4E0
はい残念池沼君。アンカー付けれるようになったらまたおいで乙。今夜藻前は妄想をチラシの裏にでも書いてオナヌー汁。 
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:56:16 ID:oPCm5rJn0
神となったので記念パピコ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:56:28 ID:8wskDkFn0
160分も180分もベースフィルムの厚さって同じかな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:09:46 ID:mpeKkw400
>>943
厚さは違うようです。
http://www.vhs-std.com/jpn/tape.htm
945943:2005/09/22(木) 04:02:43 ID:/vmR6H1P0
>>944
有難う
ビックリしたのはT-210なんて長さが存在してるとは・・・
946ANDI:2005/09/22(木) 22:15:34 ID:6Ke0pw640
今電車男録画してるよ。
947938:2005/09/23(金) 00:25:02 ID:cw5svIGz0
>>939
なるほど、室内型なら買って来て取り付けるだけなんですね。
テレビの調子は相変わらずなので、出来るだけ早く買うようにします。
ありがとうございました。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:36:01 ID:Tbh+RuQ10
>>938
ブースターくっつけてもダメだったら、電気屋さんを呼ぼう!

アンテナの位置がずれているとか、
ケーブルテレビだったら出力が落ちてるとかの原因もあるよ。
949ANDI:2005/09/23(金) 18:29:30 ID:c5qBdvX40
私の家全部のテレビが映り悪いんだけどブースターを取りつけたら
だいぶ変わりましたよ。音声がモノラルになったりステレオになったり
といった症状もなくなりましたし。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:51:24 ID:WT/YsIWbO
ビデオテープは180分と120では
180テープの方が切れ安いとか痛み安いとかありますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:57:32 ID:cw5svIGz0
>>950
180のほうが痛みやすいです。繰り返し録画には120がお奨めですよ
952ANDI:2005/09/23(金) 20:55:53 ID:c5qBdvX40
長時間テープは絡みやすいので注意。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:18:50 ID:q4B1P0P/0
>952
コテとっとと失せろ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:38:55 ID:pXWUiABu0
>>953
消えろ二度と来るな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:23:23 ID:NMaRkddM0
>>953
>952
>コテとっとと失せろ。
てめーが消えろ。
956943:2005/09/27(火) 00:44:33 ID:E1Jg89Qk0
久しぶりにHGのテープ買った
スタンダードでも十分綺麗やね
テープも進化したなぁ・・・

あ、ETモードで録画する時に使うのか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:06:30 ID:Pu85n36pO
12時間くらい、録画したいのですが、ビデオテープって最大何分まで販売されていますか?明日、コジマに行ってきます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:15:21 ID:zcN7pf2y0
明日コジマで見てくりゃいいじゃない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:07:37 ID:XL3W8bqX0
ついに国内メーカー製スタンダードが10本900円切ってきたね。
あと、ここ最近HGの投売りが目立ってきた。
960新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/28(水) 17:58:57 ID:nKaPKDjL0
長岡駅前の新星堂とホームセンタームサシでついに「テープ韓国/組立タイ」の
TDK HS 3巻パックを見つけた。

>>864のシール貼り10巻パックと関係ありそうな気がしないでもない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 18:04:07 ID:fv8RMzm80
>954-955
自演乙。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:41:41 ID:YfTOxQhD0
>>957
VHSの規格上210分まで。
これはあくまで標準モードの値です。
3倍にすると3倍、5倍にすると5倍録れます。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:23:11 ID:5OZsC7qP0
ビデオデッキが5倍モードで録画できるかも
調べてね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:59:25 ID:+9Izx2zo0
>>960
俺の家の近所ではテープ日本/組立タイが売ってた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:35:13 ID:xcv5CcW50
スレ違いかもしれないのですが、3〜4ケ月ぶりに、ビデオ(VHS)を見ようと
して、デッキに入れたら、何も操作が出来ません。再生も早送りも巻き戻しも
できません。取り出しを押すとそのまま出てくるだけです。
録画したのは10数年前のものなのですが、3〜4ケ月前までは普通に見れました。
他のビデオは普通に見れるので、問題はビデオデッキではなく、そのテープにある
と思います。
原因として考えられることや、もしも、再度再生が可能な方法などありましたら
教えてください。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:03:32 ID:fhMddn0q0
>>965
マルチ乙
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 15:44:15 ID:t4zdWgdX0
>965
氏ね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:59:06 ID:vVhpg44Y0
産め
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:21:39 ID:hUVv+ERa0
180分テープを再生出来ないデッキって有るのでしょうか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:43:21 ID:ZWtIFAC70
>>969
VHS規格ではそのような事はあってはならない事だと思うが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:50:02 ID:WZzXJLqp0
残量カウンターが狂う
位の事は有りそうだが
ま、その程度じゃない?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:13:08 ID:F/OG5Ss50
>>969
ウチにある日立のマスタックスはT-160までしか対応してないっぽい
強引に再生して出来ない事も無いとは思われるが
180分テープは120分物と比べてテープの厚さが薄いと思うので
絡まったりし易いかも知れん
古いデッキでは使わない方がいいと思う
973969:2005/10/22(土) 08:36:04 ID:YLIEYvPl0
皆さん有難うございます。
先日、友人に貸した180分ビデオが再生出来ないと言ってたもので・・・。
なぜなんだろう?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:12:46 ID:maXY3kbN0
>>971
残量設定が合ってるか確認汁
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:13:20 ID:maXY3kbN0
う…間違えたorz
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:55:36 ID:cmprXWI70
>>934
クリーニングのやりすぎはヘッドの磨耗を早める
通常は思い出したときに使う程度でよろし

>>945
置いてる店は少ないがいくつか存在するよ

>>973
実はS録画とかいうオチじゃないよね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:27:14 ID:V6BMU9v70
今時SQPBのついていないVHS機なんて家にあるのか。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:28:39 ID:IMh5kO570
俺クリーナー買うお金無いから100均の使ってる。
たしかに効果はあるよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 11:26:48 ID:cGMx4VBp0
使いすぎはイクナイ!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 04:53:21 ID:ArkaKQNk0
湿式で安いのないかなあ。
ダイソーで200円か300円で売ってたっけ。
使った人いる?
981新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/26(水) 21:42:34 ID:hBFDJ6xk0
980に到達すると落ちるので新しいスレッド。
ちょっとあんまりなタイトルなので変更。

VHSビデオテープスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130330155/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:39:00 ID:JkmXA6q30
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:20:10 ID:G1KeGdGf0
パート2とか付けなかったんだね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 18:37:01 ID:Lx32lQ7G0
>>981
dクス
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 07:57:29 ID:XRqo8Mst0
どんどんビデオテープの売り場コーナーが狭くなっていってるね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 08:55:07 ID:Wno6cLnk0
レンタルビデオも消滅寸前
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 12:32:57 ID:fHANAjWw0
店でも段々と半端な長さ(T-140,T-160,etc...)のテープが見付からなくなってきた。

988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 07:45:03 ID:Poa3v/VK0
そだね
120分テープの箱売りはやってるけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 09:30:00 ID:TQf92PL/0
今日はこんな日らしい。

1969年10月29日、ソニーがベータ方式と松下がVHS方式の家庭用のVTRを発表した。
ホームビデオ愛好家グループがこの日を「ホームビデオ記念日」に。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:08:06 ID:6Lnn979n0
最近友達の家に行くとDVDレコーダー持ってる奴が多くなってきた、3割くらいかな
あと5年もしたらVHS持ってる奴どれくらいになるんだろう
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:07:00 ID:stkcC5jW0
>>989
β・VHSは1975年〜76年ごろだから、Uマチックの間違いじゃないか。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 09:22:38 ID:CFrGh7aO0
最近はビデオデッキ広告には出さないんですね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 10:23:57 ID:otDog6920
>>991
そうだね。U規格のことだろう。

>>989
そのソース元に教えてあげてくださいな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:01:31 ID:9XN+vmun0
ume
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:03:45 ID:9XN+vmun0
ume
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:04:18 ID:9XN+vmun0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:04:50 ID:9XN+vmun0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:05:22 ID:9XN+vmun0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:06:45 ID:ARzgYKyu0
>>990
「あと5年後もしたら家庭のVHSテープ処分法が話題になっている」に100ビデオ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:07:39 ID:9XN+vmun0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。