で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
初心者のための購入相談スレです。以下の項目を埋めて質問してください。

理解できる範囲で書いていただければ結構です。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。

Q01.予算
Q02.EPG----不要/必要(現行機のEPGは基本的にアナログ放送用)
Q03.GRT---不要/必要(ゴーストが出てる環境でのみ効果あり)
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---主にiEPGが欲しい人やPC連携を考えてる人
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RAMかDVD-RWか?(問わない、も可)
Q06.使う人---パソコン初心者、Gコード中級者、子供、年配者、個人か家族か、等(所有機材もあれば詳しく)
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、スカパー、地上波・BSデジタル、ホームビデオ、VHSのDVD化、そしてどんな番組を録画するか
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度でいいのか、それ以上の編集をしたいのか?
Q09.DVDに残す頻度---見ては消すだけ、DVDに保存する頻度(高い/低い)、DVD-R焼き頻度(高い/低い)
Q10.重視する性能・機能---Q01〜09のいずれか、DVD再生画質、動作の軽さ、etc

★煽り・〜厨発言・特定機種を貶めるコピペは相手にしないで下さい。
★質問はするときはメール欄に”age”と書く。
★回答は理由も添えて。他人の間違いを指摘する際は正しい情報も一緒に。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」

過去スレはテンプレの最後に
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:46 ID:a0bEggyg
●EPG
電子番組表のこと。一般にネット接続など無しで取得できる電子番組表のことを言う。
電子番組表上の番組にカーソルを合わせて録画予約をする。(番組検索機能などもある)

●iEPG
インターネット上から、番組表を取得する電子番組表。
LAN環境が必要だったりPCを立ち上げることが必要だったりする一方
一覧性が高かったり、利用できる番組表に柔軟性が有ったりとEPGと比較して一長一短。

●GRT(ゴースト・リダクション・チューナー)
地上波には、山や高層ビルに反射した電波が含まれるため、人物や文字が分身した
画像(ゴースト)が出来る事がある。このゴーストを取り除く事の出来るチューナーをGRTという。

●タイトル毎レジューム
レジューム機能とは、途中まで見た録画番組を後でその続きから見られる機能。
タイトル毎レジュームは複数のタイトルで同時にレジュームがきくということ。

●FRモード・ジャストモード・ぴったり録画
DVDにぴったり収まるように画質モード(ビットレート)を自動調整する機能。
映画など比較的長めの番組をDVDにぴったり納めるのに役立つ機能。

●マニュアルレート
画質モード(ビットレート)を30段階以上に細かく設定できる機能。
短めの番組複数をDVDにぴったりと納めたい時なんかに役に立つ。

●CPRM対応
地上波デジタル・BSデジタル・110度CS等のデジタル放送などで
コピーワンス番組をHDDからDVD-RAMやDVD-RWに移動させるために必要。

●オートリニューアル・自動更新録画
毎日予約、毎週予約などで、古い録画番組を新しい録画番組で上書きしてくれる機能。
見ては消すだけの連続予約番組でHDD容量を気にしないで済む。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:46 ID:a0bEggyg
用途によるお勧め機能

1.放送をDVDに残す
 ・映画    ぴったり録画orマニュアルレート、EPG
 ・アニメ   編集、マニュアルレート
 ・音楽    編集、LPCM
 ・アイドル  編集、EPG
 ・ドラマ    EPG(3話以上一枚のDVDにしたい場合マニュアルレートも)
 ・CM     編集
 ・海外ドラマ HDDでの2カ国語録画
2.放送を見て消す
 ・サッカー  スカパー連動、EPG
 ・ニュース  オートリニューアル、早見
 ・バラエティ EPG
3.VHSからのダビング  画質劣化をおさえる仕様、ダビングする手間と時間
4.デジタル放送の録画  CPRM対応、ハイビジョン録画
5.DVDソフトを大画面で 再生高画質回路
6.外部チューナーを使う 連動予約できる機種
──────────────────────────────
EPG/iEPG搭載機について
 パナE200H G-EPG搭載、DIBA(フリーソフト)を使えばiEPGにも対応の両刀使い。
 スゴ録    G-EPG搭載、おまかせ・まる録(DVD編集機能が弱いが「おま録」は予約が楽チン)
 PSX     G-EPG搭載、(DVD編集機能が弱い。メディア追記不可)
 東芝     iEPG搭載(廉価機除く。要LAN環境だがPCのキーボードからタイトル入力などの編集可能)
 NEC(AX300)  EPG搭載、おまかせ録画(情報量に勝るADAMS-EPG、インターネット経由のADAMS-EPG+にも対応)
 日立MSP1000 EPG搭載、(ADAMS-EPG対応、RAM、RW対応だがVRモード無し、RAM独自フォーマット)
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:47 ID:GXiueRSW
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:47 ID:a0bEggyg
●EPG/iEPG電子番組表            ●-R>HDD無劣化書き戻し
π ->無し                     π ->○(編集不可。バックアップ用途、全メーカーOK)
芝 ->iEPG(廉価機には非搭載)        芝 ->○(編集も可。但しXS41以降の東芝機限定)
松 ->E200HのみEPG搭載(DIBAでiEPG可) 松 ->×
双六>EPG搭載、おまかせ・まる撮り      双六>× 

●早見再生            ●オートリニューアル録画  ●HDD2ヶ国語録画          
π ->×              π ->○            π ->×
芝 ->1.5倍(XS41以降)     芝 ->×            .芝 ->○
松 ->1.3倍(聞き取り易い)    松 ->○            松 ->○
双六>×               双六>○            .双六>○

●タイトル毎レジューム        ●ダビング時HDD録画再生 ●CPRM対応(コピワン移動)
π ->○(タイトル連続再生併用可) π ->○(全機種)      π ->○
芝 ->○                 芝 ->○(XS41以降)    芝 ->○
松 ->×                 松 ->×            松 ->○
双六>○                 .双六>×            双六>×

●画質レート(DVDぴったり録画) ●2/3D1解像度         ●対応メディア
π ->32段階 (○)         π ->○(3/4D1も可)     π ->R/RW
芝 ->38段階 (○)         芝 ->○             芝 ->R/RW/RAM
松 -> 4段階 (○)         .松 ->×             松 ->R/RAM
双六> 6段階 (×)          双六>×             .双六>R/RW/+RW
(π=パイオニア、松=パナソニック、芝=東芝、双六=SONYスゴ録)
   ※参考http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
    間違いがあればhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071259262/に報告
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:48 ID:a0bEggyg
●●●EPGに関する注意点
EPGを放送するテレビ局の電波が入らないと使用できない。

EPG放送局(放送時間)リスト
Gガイド(G-EPG)(地域カバー率は100%だという)
ttp://www.ipg.co.jp/gguide02.html
ADAMS-EPG
ttp://www.tadv.jp/service/adams_p/network.html

★★★G-EPG(ジェムスターEPG)に関する注意点★★★
 EPGは一つの地域の番組情報しか送ることができないため、
 CATV・県境などで別地域の放送が入る場合にそれらの番組情報を同時には得られない。

●DVD-R/RW/RAMといったメディア規格について本当のことが知りたい人は・・・

マクセル - DVD Media Technical Report
ttp://www.maxell.co.jp/dvd_tech/index.html
もっと細かいところまで知りたい場合に【CD-R,DVD板】
書き込み型DVD比較総合スレッド Part51
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069769535/

●その他ハイブリッド機特集記事
(特集記事)まだ迷っている人のための“ハイブリッドレコーダー選び
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/23/lp01.html
AV Watch、2003年冬 ハイブリッドレコーダ記事リンク集
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031224/rec2003.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:48 ID:wBzm/fcc
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。

8名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:49 ID:a0bEggyg
各機種の専門的な質問は以下でしてください。
●各メーカー機専門スレ
東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 26
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071584435/
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070214504/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070458144/
【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 5【本命登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071560742/
【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレ【質問】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071382320/
ビクターHDDDVDレコーダ総合【DR-M1】1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066562498/
【気になる機】日立 HDD/DVD-RAMレコーダ【MSP1000】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064592981/
SHARPのDV-HR350・DV-300
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070895082/
【NECハイブリッドレコーダー】 AX300 【最終兵器?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069821825/

●価格検索サイト
価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/dvdrecorder.htm
パソconeco
http://www.coneco.net/idx/01155020.html
BestGate
http://www.bestgate.net/table_dvdrecorder_all_all.html

●メディアを買うとき
DVDメディア どこで買ってる? 【29】(テンプレも参照のこと)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072084691/
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:49 ID:a0bEggyg
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:53 ID:B4IhWXvT
>>1
スレ立て乙!

正式テンプレは
>>1-3
>>5-6
>>8-9


>>4>>7はスレ立て時恒例の荒らしなので無視して下さい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:54 ID:GXiueRSW
【芝厨ヘアー】        【芝厨脳】
  一ヶ月に一回しか      RDを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【芝厨イヤー】
 【芝厨アイ】        (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 RDのキタナイ画面ですら (-◎-◎一  ヽミ|  今はカタヲカたんの声しか聞こえない
 最高と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【芝厨脂肪】
 内蔵だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【芝厨ペニス】          \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:55 ID:M/mCCHeA
>>1
なんでQ04変えちゃったんだ?
今までの奴の方が答えやすいのに。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:56 ID:a0bEggyg
>>12
テンプレ作った奴に言ってくれ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:56 ID:B4IhWXvT
>>12

>>1の責任じゃない。
次スレテンプレ用意してた俺がうっかりしてた。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 16:59 ID:XapAcpLr
比較記事としてこの辺もテンプレに追加しといて。

初めての人のためのDVD選びガイド
http://homepage2.nifty.com/shokyusha/dvd/
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:05 ID:lHYa82BR
「たとえば、MPEG2の圧縮品質も、他社の上位機種と比べると若干落ちる印象だ。」
E200はだそうですが
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:12 ID:BwBhQ4hi
>>15
その記事、間違いが多くて微妙なんだよな(w

>>16
ZDの記事だな。パナレコの圧縮品質が他機種より劣るなんて珍説始めてみた気がする。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:16 ID:a0bEggyg
何だかやっつけ仕事みたいな感じだよな>ZDの奴
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:44 ID:E558/Avi
RDR-HX8が今のところ候補なんですが今まで撮ったVHSビデオテープをDVD化することは可能ですか??
くだらない質問かもしれませんが正直めんどくさくてもしたいのでよろしくおねがいします
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:44 ID:TbOX05Go
Q04.PC環境---(ルータ有り/無し/無線ルータ有り)、PC・ネット・TV・レコーダーを同じ部屋に置く?、録画予約毎のPC立ち上げに抵抗ある?

Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---主にiEPGが欲しい人やPC連携を考えてる人

これって作為的だな(w
iEPGってブロードバンド環境じゃなきゃ予約の度電話代かかるじゃん
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:48 ID:B4IhWXvT
>>20
ここに貼ってあったテンプレ利用したんだけど
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070120851/

>>1の分が一つ前のスレのテンプレだったの気付かなかっただけ。
ま、どっちにしろ俺の不注意だが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:50 ID:us03YT6V
>>19
ぴったり録画のあるDIGAが簡単できれいに録れる。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:53 ID:l3UlQ0fj
松犬キター!
ワンワンw
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:54 ID:05IyVZrT
芝犬キター!
ワンワンw


とかやってほしいか?>>23
あまりレベルの低い書き込みはしないでね
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:55 ID:BXpwGlIU
初心者は芝買わないでください。特にX4
カタログとか特集されてる雑誌とか見ても自分で判断できないような
クソには買わないでもらいたい。

「とりあえず、2chで評価高いからX4にしとくか」 みたいなの死んでくれ

後日、本スレとか価格コムとかで小学生並の質問とかするくせに
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:55 ID:us03YT6V
>>4
NEC PC冬モデル
【デスクトップ】
VALUESTAR T DVDマルチプラス 2
VALUESTAR C DVDマルチプラス 1
VALUESTAR L DVDマルチプラス 1 DVDマルチ 2  DVD-R/RW 1
VALUESTAR F DVDマルチプラス 2 DVDマルチ 1
VALUESTAR FS DVDマルチ 2
VALUESTAR FZ DVDマルチプラス 1
【ノート】
LaVie C DVDマルチ 2
LaVie L DVDマルチ 2  DVD-R/RW 1
LaVie F DVDマルチ 1
LaVie M ME DVDマルチ 3

現状見てみなさい。ソニー社以外DVDマルチばっかりじゃん。互換性問題なし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:58 ID:kND/atCg
年内に買おうと思ってたらもうこんな時期に…
あわてて調べていますがだんだん混乱してきました。アドバイスお願いします。

Q01.予算---7〜8万
Q02.EPG---不要。あれば便利かな程度
Q03.GRT---できれば欲しい
Q04.PC環境---PCとの連携は全く考えてない
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RWの方が使うように思う
Q06.使う人---パソコン中級者
Q07.主な録画ソース---地上波、VHSとβのDVD化、ドラマ、音楽番組など
Q08.編集機能は重視するか?---まあまあ。
Q09.DVDに残す頻度---保存頻度=高、焼き頻度=高
Q10.重視する性能・機能---ビデオからDVDの編集操作が簡単なのがいいです。
   画質も重視したいけど、もともと電波の入りにくい谷間の地域なので半ば諦め状態です。

できるだけ安価なほうがいいのでGRTは目をつぶることも可です。
あとシャープ製品はあまり話題になってないみたいですがよくないのですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:59 ID:TbOX05Go
>>19
RDR-HX8はファイル分割できないので、
2時間以上のテープを高画質でDVD化するのに不向き
寝てる間にダビングするなら他メーカーを

ちなみにVHSの頭出し信号検出してくれるのってあったっけ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:05 ID:us03YT6V
>>27
πの710がぴったりだ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:06 ID:JrlYeT1+
>>28
E70VとかのVHS一体型ぐらい。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:07 ID:GpFG59gY
>>27
RW機となると、
東芝のXS32、XS35あたりかな、おすすめは。
πの515H、510Hあたりでもいいかもしれない。
スゴ録はビデオ→DVDのときの編集操作に苦労するのでやめとき。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:08 ID:B4IhWXvT
>>27
EPG類いらなくてGRTには目をつぶるなら、保存頻度=高、焼き頻度=高
ということなのでπの515Hか510Hが高レベルで過不足無くまとまってると思う。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:11 ID:cxsqqkCp
>27
GRTから考えると候補は東芝のX4、X3、パナの200H、パイの710H、ソニーのPSX。
予算的にはX4、200Hはだめ。
PSXはHDDレコと考えればOKだけど、DVDに残すからだめ。
X3はやや予算オーバーだけど探せば安いのがあるかな。でもRW使えないし、R焼き
も1倍。
710Hもやや予算オーバーじゃ・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:12 ID:GpFG59gY
>>27
あとは>>5とか、この比較表で比較して決めれ。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
3527:03/12/26 18:33 ID:kND/atCg
みなさんありがとうございました。
一人であせって調べてるともう頭がゴチャゴチャしてきて
このさい明日電機屋行って最初に目に入ったのを買ってしまえ!
…と言う心境だったので、相談してよかったです。
芝とπに絞って検討してみます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:38 ID:mnZ1EJcY
Q01.予算---7.5万
Q02.EPG---必要
Q03.GRT---不要
Q04.PC環境---出来れば嬉しい程度。
Q05.書き換え型記録メディア---正直無くても良い。
Q06.使う人---テレビはたまにしか録らない。
Q07.主な録画ソース---地上波
Q08.編集機能は重視するか?---そんなに重視しない。
Q09.DVDに残す頻度---正直残さないと思う。
Q10.重視する性能・機能---EPGでしたら地上波アナログだけの電波で使える物をお願いします。
   EPGで無くiEPGでも構いません。

上記にも書いて有るとおりDVDレコは不要です。HDDレコを出来ればお願いします。
余り頻繁には録りませんがどのテープにどれを入れたのか分からず一時間ぐらい探していると言うことがあるので、
今回買い換えることに決めました。宜しくお願いします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:45 ID:T0TKgIOH
>>36
>Q04.PC環境---出来れば嬉しい程度。
この部分が良くわからないけど、HDDレコではないがPSXで良いんじゃないかと思うが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:46 ID:GpFG59gY
>>36
そりゃスレ違いだろ。
しかし要らんお世話かもしれんがDVDはついてたらついてたで
「ついててよかった・・・」と思うもんなので、
是非HDD/DVDレコを検討してくれ。
そうでなければスレ違いなので他のHDDレコ検討スレでどうぞ。
以下、HDD/DVDレコについて。

予算7.5万円ということで、かつ、EPG/iEPGが必要となると
スゴ録、PSX、XS31くらいしか選択肢がないな。
あとは比較表を見て検討しろ。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:48 ID:GpFG59gY
>>36
とりあえずここらへんでどういうHDD専用レコがあるのかくらいは
見当をつけてこい。
ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/hddrec.htm
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:51 ID:GpFG59gY
>>36
チミにはAX10あたりが合ってるかもしれないな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:53 ID:T0TKgIOH
>>38-41
皮先君にしては珍しくご立腹ですなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:54 ID:TbOX05Go
>>36
コクーン CSV-P500 の在庫を探せ
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:54 ID:GpFG59gY
>>41
ということは、おまえも皮先くんを名乗ってるようだな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:56 ID:lgDptcJT
HDD内臓DVDからPCのHDDへ録画した内容をコピーしたいときは、
RやRWなどにいったん保存してから、それをPCで読み取るという方法しかないのでしょうか?
HDD内臓DVDを直接PCにつないでコピーできたらものすごく良いのですが。
4536:03/12/26 18:58 ID:mnZ1EJcY
>>37
どうもありがとうございます。
>>38
スレ違い済みませんです。。。有っても無くても困らない物だと思うのでDVD/HDDレコ検討させて頂きます。
比較表わかりやすいですね、どうもありがとうございますです。
>>39
ありがとうございます。DVDレコ除くと結構少なくなるんですね。。。再検討してみます。
>>40
やはり、今はDVD/HDDレコが」一番メジャーなんですね。どうもありがとうございます。
>>42
ありがとうございます。縦置きしかできないと思っていたけど、これ横置きも出来るんですね。値段も手頃で良いかもしれません。

DVD/HDDレコも含め比較して再検討してみようと思います。みなさんレスどうもありがとうございました。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:58 ID:cxsqqkCp
>36
君にはスゴ録がベスト。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:01 ID:GpFG59gY
>>44
無理。PCにデータをコピーするのにはRAMがベスト。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:01 ID:T0TKgIOH
>>43
今日久しぶりに皮先スレからやってきただけだよ。
一応皮先君には敬意を払ってるつもりだがw
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:02 ID:1IZC04sd
AVIファイルが再生できるデッキってなんて型番でしたっけ?
またパソコンで焼いたDVDーRで読めるのかな?
フォルダに入れてちゃ再生できないとかなのかなぁ
使ってる人居たら感想もください
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:02 ID:lYYJZOZ2
RAM厨キター

ご苦労様です(プ
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:03 ID:B4IhWXvT
>>44
>HDD内臓DVD

というのがHDD録画データのことを意味してるとしたら
ハイブリッド機では来月発売のAX300しかできない。

HDDレコーダーならできる機種は多いけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:17 ID:yQsQBP2+
CSチューナー内蔵dvdプレイヤーありますか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:19 ID:3SwOtuyw
CDの音がピュア並みにいいレコーダーはどれでしょうか。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:33 ID:us03YT6V
>>50
貧乏人だまりなさい。

全部の規格使いまくってるおれが結論をだす。E200にしときなさい。

55名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:42 ID:CQgC55Nc
>>54

RAM使いが低レベルなのがすっかりわかりました。

これで安心してRAM機が選択から外せます。

ありがd!
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:45 ID:sIS5WvCt
高くてもかまわないので最高のレコを
教えて下さい。
予算100万ほどあります。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:49 ID:T0TKgIOH
>>56
PSXがいいと思うよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:50 ID:p+API4LY
>>57
CSV-EX11
HG-01S
BDZ-S77

全部買え。50万くらい。
予備考えて二つづつ買えば100万。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:50 ID:7/4fh4RI
>>56
πと芝の最高級機HDDレコとプラズマTVを買えば最強のAV環境が構築できる。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:53 ID:TbOX05Go
>>53
リニアPCMがあるのはでーが

ところでスカパーのデジタルラジオとか外付けしたチューナーで
ラジオ番組を録音したディスクをPCでCDやMP3に編集ってできるのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:54 ID:PIue5igm
>>59
現行DVDレコじゃ全然最強じゃない。
現状一番最強なのはBDZ-S77とDV-HRD10を両方買うこと。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:00 ID:us03YT6V
>>55
妄想もそのへんにしとけ。
全部の規格使いまくってると言ってるだろ。
スゴ録も使いまくってる。

RAM機がいやならスゴ録はどうだ?EPGがある。
気になる点はチューナーがゴーストでまくりでリモコンや本体の反応が悪い。
PSXがうらやましい。

正直今はどのレコーダー買っても満足できん。来年のパナ機を待てるなら待て!
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:10 ID:7Bck9wxR
>>60
東芝もほとんどのレートでL-PCM記録可能ですが何か?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:16 ID:AnPPygW3
何かよく分かりませんがここにサクサクのエビフライ置いておきますね。


              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:19 ID:NeUCEOKU
店で操作してみてPSXがなかなか良いとわかった。
スゴ録にしたがね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:24 ID:XapAcpLr
>>65
意味不明
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:27 ID:NeUCEOKU
>>66
PSXの操作感はいい
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:39 ID:4R4f4hxS
サムネイル表示って意外と使いにくいね
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:19 ID:KDXfyLNV
RAM機もかなり良いよ。
PCと連携させれるし、PCでのRAMは扱いやすいからね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:29 ID:93573kgd
>>65 >>67
後先考えないタイプだね
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:30 ID:mWAjVBG5
前スレ885でスゴ録を買ってPSXを買えばよかったと後悔しているものなんですが、
WOWWOWも見ないしもともとゴーストばりばりなので分配器を噛ますのも
抵抗がないんですけど、本気で損したって考えてます。
値段以外で何かスゴ録を選んでよかったと思えるような部分はないでしょうか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:36 ID:93573kgd
>>71
-Rが4倍速。
7371:03/12/26 21:38 ID:mWAjVBG5
ダビングはしないんです。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:39 ID:T0TKgIOH
>>73
アンテナ出力がスルーできる
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:39 ID:PIue5igm
>>73
DVD使わないならPSXはベストチョイス
76名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 21:40 ID:i3xC9jhv
>>71
じゃあコクーン買え。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:54 ID:XapAcpLr
>>76
コクーン買うぐらいならNECのAX300の方がいいと思う。
7871:03/12/26 21:58 ID:mWAjVBG5
じゃあ結局失敗したみたいですね。
どうして俺は選ばなかったんだろう・・・
PSX買えばよかった。スゴ録と比べて、7万円台ってこととDVD保存しないって
ことを前提だけど。一番欲しかったのはE200だけどw
79名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 22:01 ID:i3xC9jhv
>>78
DVDに保存しないんだから
ゴーストだのグダグダ愚痴るなよ・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:07 ID:XapAcpLr
>>78
PSXをほめているところって存在しないけどね。たまに>>1さんがほめても内容ぼろぼろだし。

くたたん辞任(゚∀゚)確定PSX反省会6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071514314/
PSX 予約の50%がキャンセル
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071329989/
PSX 客足遠く 即死哉
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071288073/
【ダビング速度】土壇場のPSX仕様変更【半減】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1070038922/
【?】PSX発売直前性能ダウン【詐欺?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070011698/
PSX発売記事で日経の捏造記事ハケーン!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1071421098/
【工作員】1年前から欲しかったPSX 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071288472/
完全脂肪したPSXを時々思い出すスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071218987/
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:19 ID:Ej45uWZ7
>>79
ハードディスクでもストレスは同じでは?
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:28 ID:kADaW06Y
Q01.7万
Q02.EPG----何の事やら分かりません。
Q03.GRT---同上。
Q04.PC環境---(ルータ有ります)、PC・ネット・TV・レコーダーを同じ部屋に置きます。録画予約毎のPC立ち上げに抵抗あります。
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RAMかDVD-RWか?(問いません)
Q06.使う人---パソコンは使えます。ノートが1台あります。
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、地上波・BSデジタル、ホームビデオ、VHSのDVD化、
ソースはWOWOWのライブ映像や映画と地上波料理番組の編集と保存です。
Q08.編集機能は重視するか?---重視します。
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度(高いと思います)、DVD-R焼き頻度(高いと思います)
Q10.重視する性能・機能---ライブや映画の保存が多いと思うので、画質と音質です。

よろしくお願いします。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:31 ID:1lJ0mQ8X
>82 πの510H
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:33 ID:kADaW06Y
分かりました。ありがとう。
8571:03/12/26 22:33 ID:mWAjVBG5
81さん、わかってくれてありがとう。
実際には、DVDには稀にする程度なので見て消すだけが主な目的ならGRT
ついているPSXにすればよかった。
キーワード録画もしないし、PSXの操作感を今日始めて知ったが
スゴ録よりも早かったし。後は自分を慰めるには入力端子を何かに使うか
CM飛ばしくらいしか・・・・。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:34 ID:pPPpkGUT
早っw
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:39 ID:a0bEggyg
>>85
こんな所でウジウジ言うよりも使い倒す努力をするか売り払ってPSX買うかしる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:42 ID:+8RF8BuS
>>82
XS31、E100H、510/515H
この3機種の中から選ぶことになるが、
・4倍速でRが焼けるのは E100、510/515H
・iEPGがついているのは XS31
・RWにもRAMにも対応 XS31
と一長一短。
まぁ510/515Hあたりがあんたには合ってるかもしれない。
悪い機種じゃないよ。
比較表も参考に。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

なぜスゴ録を候補にしなかったかというと、
映画やライブをDVDにばんばん保存するという希望があるから。
スゴ録はジャスト録画ができないのでかなりきびしい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:07 ID:W6Yzn7Aq
πの510H、515Hあたりはチューナーの苦情続出らしいけど何故かこのスレではその辺を隠して薦める香具師が多いな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:08 ID:qcUbEX0u
Q01.10万前後
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---あれば良い程度
Q04.LAN環境、ルータ有ります、PC・ネット・TV・レコーダーを同じ部屋に置く
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---パソコン中級者、個人、学生
Q07.主な録画ソース---地上波・ホームビデオ、VHSのDVD化、サッカーの試合や格闘技の試合を保存
Q08.編集機能は重視するか?---ある程度の編集機能を望みます
Q09.DVDに残す頻度---サッカー、格闘技は保存で焼き バラエなどは見るだけです。
Q10.重視する性能・機能---画質 操作の手軽さ 将来的にみてそれなりに不満を感じることなく使えること

ちなみに明日新宿か秋葉で探そうと思ってます。
新宿のほうが近いのですが秋葉まで行く価値ありますか?

あと年末と年始ってどちらが安く買えますかね?

後半はスレチガイですがよろしくお願いします。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:08 ID:v3lG5jCY
そのネタはデマですからねw
>>89はどこの犬だい?w
9291:03/12/26 23:09 ID:v3lG5jCY
>>89

そのネタはデマですからねw
>>89はどこの犬だい?w
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:13 ID:o39+V2ze
Q01.12万ぐらい
Q02.欲しい
Q03.いらない
Q04.環境はある。
Q05.RWがいいけど。マルチも欲しいかも
Q06.パソコン中級
Q07.地上波、スカパーです
Q08.ある程度はできてほしい。
Q09.HDDに保存が基本で。DVDはたまに
Q10.HDD量とEPGを重視。あとは保存した番組とかの検索とかでしょうか。

年始あたりに買おうかなと企んでます。
アドバイスよろしくおねがいします。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:17 ID:+8RF8BuS
>>90
その価格帯でEPG/iEPGつきとなると、
XS41、スゴ録、PSXしかないかな。(E200Hは予算オーバーだし)
ある程度の編集機能を重視するならスゴ録・PSXはやめるべき。
せっかく家庭内LANもあることだし、それを最大限に生かすためにも
iEPG・ネットdeナビ搭載のXS41がベストバイと思われる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:20 ID:+8RF8BuS
>>93
EPG/iEPGつきだと、(PSXは論外なので)
XS41、X4、スゴ録、E200Hが候補になる。
価格的にはXS41、スゴ録、E200Hにしぼられる。
RWがいいのならXS41、スゴ録にしぼられる。
マルチも欲しいかも というのならXS41で決まりだ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:23 ID:p+API4LY
>>85
他にも2ちゃんでの悪評を真に受けてPSX買わずに後悔してる奴は結構多いよ。
2ちゃん情報を真に受ける方が悪いといわれればそれまでだが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:23 ID:cxsqqkCp
>90
XS41はいかがでしょ。
現行機の中では使っていって後々できないことに気づかずにすむかもしれないくらい
充実している機種だし。GRTはないし、iEPGだけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:27 ID:XapAcpLr
>>96
2ちゃんでの悪評って何?他でも当然悪評ですが

PSXファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/hot295.htm

>なんというか、流行り廃りの激しいデジタル家電として、1年くらいの寿命という雰囲気を感じてしまう

>PSXは映画や舞台といった長時間ものの録画には適していないように思う。

> DVDレコーダ以外の機能については、発売直前に仕様が変更になったことでも明らかなように、
>完成度が低い部分が多々見られる。
>たとえばメモリースティックから写真(静止画)を取り込む場合にしても、
>現時点ではPSXのHDDに取り込んだデータをCD-R、DVD-R、
>メモリースティックといったメディアに書き出すことができないため、
>データをどんどん取り込んで蓄積していこうという気になれない。
>
> PSXに取り込んだ写真は、TV表示以外できなくなってしまうからだ。
>また、縦位置で撮影した写真をTV表示する写真を回転して表示するだけでも、
>メモリースティックから一度HDDに取り込まなければならないなど、
>中途半端な仕様となっている。

>こうした未完成な部分についてソニーは、今後のファームウェアアップデートで対処したい、としている。
>だが、最初からファームウェアアップデートを前提に見切り発車する、という行為自体が極めて家電らしくない。
>何というか、PCの悪しき慣習の影響を見た思いだ。
>そもそも、本来PSXが対象としているハズの入門者は、ファームウェアアップデートによって、
>機能が増えることを望んでいるのだろうか。むしろ、このメニューで実行ボタンを3回押したところにある
>機能の内容が変わっては困る人たちなのではないかと思う。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:30 ID:OKMg86Ot
>だが、最初からファームウェアアップデートを前提に見切り発車する、という行為自体が極めて家電らしくない。

もろ東芝のことじゃん
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:32 ID:XapAcpLr
>>99
東芝ユーザはマニアだからいいんじゃない?(w
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:32 ID:lgDptcJT
XS41購入予定ですが、正直iEPGってどうなんでしょうか?
これはPCまたは携帯からでないと予約できないんでしょうか・・
10290:03/12/26 23:33 ID:qcUbEX0u
94、97さんレスありがとうございます。

XS41で探してみます。
高い買い物なのでかなり慎重になってます。いくらぐらいなら即買いですかね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:34 ID:AiR1lm0x
>>99

文盲だね。

>こうした未完成な部分についてソニーは、今後のファームウェアアップデートで対処したい、としている。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:35 ID:+8RF8BuS
>>101
芝のXS41やX4に限っては
Gコード予約するだけでiEPGサイトから番組情報を取得できる。
予約時にPCは不要でありそういう使い方をしてるひとも少なくないだろう。
また、X4に限っては3月に予定されている有料アップデートによって
X4本体のみでiEPGの画面をテレビで閲覧できる機能が可能になる予定。

EPGとくらべてiEPGは次のようなさまざまな利点があり、
・閲覧性が格段によい
・自分の好きなiEPGサイトを無料で自由に使える
・局ごとに一週間の放送予定を閲覧できる
・自分の好きな局だけを全日表示できる
・別途常時起動のPCと組み合わせればスゴ録の「おま録」を実現できる
・E200Hやスゴ録やPSXが採用しているG-EPGと比べて
 情報量が圧倒的に多いので、「おま録」の精度の格段に上

編集はパソコンでしたくないけど、
iEPGの上記利点が捨てきれないのでiEPGにしているというひとも多い。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:40 ID:sIS5WvCt
なんかこのスレ芝厨しか居ないなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:42 ID:AiR1lm0x
ID的にはそうなっていないのを忘れるアホ
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:44 ID:+8RF8BuS
>>105
少なくとも俺は芝厨ではないが。
芝厨ならπ機をすすめたりしないだろ。>>88
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:49 ID:cxsqqkCp
>102
値段までは知らないけど、
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010023489
では96800の18%だから。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:51 ID:ZR2dh2Mn
+8RF8BuS が芝厨でないことは認めよう。
しかし、+8RF8BuS が 皮先である以上、芝厨とどっちがいいのかは問題だ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:52 ID:FiPRoQ2v
不覚にもワロタ
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:54 ID:+8RF8BuS
>>109
俺が皮先だろうが皮先でなかろうがんなこたぁどうでもええんだよ。
2chなんて名無しの世界なんだからいちいち詮索すんな。
それに俺の理論に反論があるんなら「理論的」に反論しれくればいいだけ。

感情的に「芝厨が多いな」とか煽るしか能がないのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:56 ID:VMZXHJVx
>>111
関係ない話は他所でやってくれんか
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:58 ID:0gZ58AoW
π厨とかDIGA厨(笑)とかはいないのかな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:59 ID:2/lkAM6V
>>105
普通な回答だろ。おまえはどこの工作員だよw
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:00 ID:77Iqjc01
π厨は昔のAVオタの流れでいるだろうが、
DIGA厨はおらんだろw
DIGA買っちゃう層ってCMみてすぐ買っちゃう系だろうし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:01 ID:csZyqDOt
>>113
何か自慢できそう(w>DIGA厨
117102:03/12/27 00:02 ID:kK7Xolye
>>108
わざわざありがとうございます。

ちなみに新宿か秋葉どちらがいいのかしつもんしたくてスレを探しているんですが
みつかりません。
わかんないですかね?
質問ばっかですいません
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:03 ID:3A05WG50
>>85
俺もまったく同じ境遇。もともとE200Hが欲しかったけど
どこも売り切れor売ってても市場価格より割高の店ばかり。
いや、通販なら安く買えるんだろうけど、ちょっと抵抗がね・・・。

で、どうしても特番シーズンまでにレコが欲しかったから
EPG&7万以下という値段で、スゴ録を買っちゃった。
事前に、編集が貧弱なのも知っていたけど
あのレスポンスの遅さだけは予想外だった・・・。

PSXなら、レスポンスは速いし
一応タイトル分割もどきもできるし、GRTも付いてる。
スゴ録のメリットと思ってた、おまかせ録画やDVD直接焼きは
買った後になって、ほとんど約にたたない機能だと気付いた。

もちろん、俺の勉強不足が一番の敗因ではあるけど
ネットでのPSXのネガティブ祭りに、洗脳されてしまったのが情けない。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:19 ID:Za5YE1iH
PSXは問題点はソフトウェア面に集中してるから
バージョンアップで化ける可能性はあると思うが

CMスキップ・ワンタッチスキップ無し&早送りが使いにくい
ってのは他のレコに比べてかなり使いにくいと思う。

実際問題CMスキップは一番よく使う機能。
だからCMスキップだけは最優先でバージョンアップして欲しい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:23 ID:auzuCx2X
>>118
俺もスゴ録の安さにはまった。
元の画質もたいしたことないから2パスエンコードも使わないわ。
PSXがでてE200Hが値下がりすると思ってたのに…。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:30 ID:auzuCx2X
>>119
バージョンアップしたら買い替えたい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:31 ID:cohIr8D3
Q01.10万位で
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---必要
Q04.いりません
Q05.RW
Q06.使う人---パソ初心者 VHSはあります
Q07.J-COM VHSのDVD化
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットとチャプター機能をできれば
Q09.DVDに残す頻度---基本はHDD、映画などは-RWや-Rの残します
Q10.重視する性能・機能---J-COMでの放送が録画できること

見ては消すほうなのでHDDの容量は160位ほしいです。
よろしくお願いします。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:35 ID:77Iqjc01
>>122
PSXしかない。
比較表みてみれ、わかるから。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:36 ID:MQe+qyde
>>122
編集はへぼだが、双六が一番条件にちかいような気がする。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:38 ID:csZyqDOt
>>124
GRT無いよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:50 ID:MdK12ntP
Q01.予算 10万が限度で出来れば8万以下くらいだと嬉しいです
Q02.EPG----スカパーしか録画する予定が無いので不要でしょうか
Q03.GRT---不要
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---無線ルーター所有
Q05.書き換え型記録メディア---PCにRAMドライブがあります
Q06.使う人---PC中級者、VHS所有
Q07.主な録画ソース---主にスカパーでドラマやスポーツなど。暇があったらVHS吸い出しも
Q08.編集機能は重視するか?---必要ならPCで編集するので特にこだわりません
Q09.DVDに残す頻度---ガンガン録って気に入ったものだけRに焼こうかと
Q10.重視する性能・機能---タイトル付けなどの操作性が良い物が希望です

スカパーチューナーと連動して自動的にチャンネル切り替えしてくれる物があると
嬉しいのですがそうなるとコクーンしか無いんですよね?
ちなみに今使ってるチューナーはHUMAXなのですが。キャンペーンでもらいますた(´Д⊂
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:58 ID:77Iqjc01
>>122
GRTがなくてもよいと妥協できるならスゴ録も視野に。
RAM機でもいいと妥協できるなら年始を待ってE200Hも視野に。
EPGがなくてもよいと妥協できるなら710Hも視野に。

すべて欲するならPSX。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:00 ID:77Iqjc01
>>126
スカパー連動できるHDD/DVDレコは存在しない。
iEPG搭載機だとiEPG情報が番組名には使える。
(別途スカパーチューナーの予約は必要)
おそらくXS41あたりがベストバイと思う。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:04 ID:aKff6DJa
>>117
ポイントに抵抗がなければ新宿(回る順序はサクラヤ→ビック→ヨドバシ)。
ポイントが嫌いで値切りに自身があれば秋葉。

なお、上野ヨドバシという穴場的存在もある(秋葉で値切るとき参考にしても良い)。
130122:03/12/27 01:05 ID:cohIr8D3
>>123

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/hot295.htm

これ読んだのですけど、再エンコードできないとかいろいろ
書かれてるんで不安なんですが・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:06 ID:csZyqDOt
>>130
PSX選んだならDVD保存で注文つけるのは一切あきらめろ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:13 ID:L7cTwZlW
>>122
PSXはまだまだ値下がりも見込めるので、ちょっと待って
機能がアップしたあたりで買うのもいいんじゃないかな。

だけど、本当はPSXだけは勧めたくない。
せっかくDVD&HDDハイブリッドレコーダーに興味を持っているのに
それを選んでしまうのは悲しいものがある。
DVDに残すことを考えるとPSXはほぼ最悪の選択ではないのか。
133126:03/12/27 01:13 ID:MdK12ntP
>>128
>スカパー連動できるHDD/DVDレコは存在しない。

やはり無理ですよね。すいません。
HUMAXがきちんと仕事してくれることを祈りつつ
XS41買うつもりで店に逝って来ます。ありがとうございますた。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:15 ID:fu9nm4jm
第5集まで「映像の世紀」を録画できなかった負け組ですが、やっぱりキャプチャボード
よりもDVD・HDDレコーダーのほうが良いのかな、と思ってます。
12/31まで予約録画できる機種がいいですが、高すぎもせず安すぎもしない機種
(9万円前後)でいい機種を教えていただければ、と思います。
PCのDVDプレイヤーがパイオニアなので、DVD-R/RWの機種がいいです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:19 ID:n/YpKDYM
>>134
なら迷わずπ機の515Hあたりでどうでしょ?
正直、キャプボよりも相当楽です。
PCが占領されないのがいいですよ。
ただEPGはないですけどね。
ビデオを使える人は大丈夫だと思う。
その他は買って満足すると思います。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:22 ID:z9SD0ww9
ハイブリじゃないが、#が、さりげなくDV-SR3なんていう単体機出してたね。
137117:03/12/27 01:23 ID:kK7Xolye
>>129
レスありがとうございます。
ポイントは好きじゃないんで秋葉行ってきます。
頑張って値切ってきます
13871:03/12/27 01:25 ID:OOtO8R6G
118さん、同じ境遇って慰められるw
DVD関係と編集関係もキーワード録とかも使わないしレスポンスも悪いし・・
MPGとDRTとPS2機能がついてればよかったのに何で買ったんだろう。
自分の目で確かめてから評判が悪くても比較ではなく、自分の目的に対しての
絶対的評価で選ぶべきだと勉強になりました。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:33 ID:2pAVFh0u
>>138
次は失敗しないといいね( ´∀`)
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:34 ID:SOwqjQjG
Q01.がんばって10万まで
Q02.EPG----あればいいかな。
Q03.GRT---あればいいかな。
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---不要
Q05.書き換え型記録メディア---問わない。
Q06.使う人---パソコン初心者とその家族。
Q07.主な録画ソース---地上波
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット、チャプター機能
Q09.DVDに残す頻度---かなり低いと思います。
Q10.重視する性能・機能---
>>2を見て●タイトル毎レジューム ●FRモード・ジャストモード・ぴったり録画
●CPRM対応 こんな機能もあると便利かなと思います。
HDDにいっぱい撮って気に入った映画なんかはDVDに焼く、
あとはレンタルのDVDを見る程度です。

141名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:39 ID:YgWJOESp
田舎なんで価格.comのように安くありません。
買おうと思ってるのでは、

XS32最安値58,500→仙台ヨドバシ79,800
XS35最安値74,400→仙台ヨドバシ98,000
E80H最安値53,500→仙台ヨドバシ67,800

ってな感じです。友人に聞いたのでポイントはわかりません。

値切っても最安値に届かないでしょう。

高く買って保証があるのと、安く買ってメーカー保証しかないのどっちがいいですかね?
備えあれば憂いなしですが、あまりに高いので。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:40 ID:h/oLq0eU
ケチってHDD無しのパナE50を購入したんですが、
HDDが無いと禿しく不便なことに買ってからやっと気付き、
東芝RD-XS35の追加購入を考えているのですが、
XPモードやSPモードで録画した場合、160GBだと何分くらい保存できるものなんでしょうか?

あと、リビングでXS35を、自分の部屋でE50を使用しようという計画なんですが、
今までE50で録画したRAMをXS35で再生すると、
会社が違うから画質とか音質は劣化してしまうものなんでしょうか?

初心者質問で申し訳ないんですが、
どなたかご教授よろしくおねがいします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:44 ID:CzmzdKdW
スゴ録が今後ファームウェアアップデートで良くなる可能性はあるのでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:49 ID:csZyqDOt
>>143
「可能性」ならどのレコーダにもある。
ほぼゼロに近い「可能性」なら。


145名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:51 ID:e+l97cES
sonyのRDR-HX8とPIONEERのDVR-515H-Sで迷ってます。
ビデオからHDもしくはDVDにコピーするのはできますか?
出来る場合どちらが簡単なんでしょうか?
あと、テレビを録画するときは予約を入れないと出来ないのでしょうか?
ビデオの様に録画ボタン押せばすぐに録画してくれますか?

初めて買うので質問ばかりですみませんがよろしくおねがいします。
146118:03/12/27 02:02 ID:NR+mhJyT
>>119
PSXバージョンアップできるのが強みだよね。
まぁ、それに頼ったあげくのスペックダウンな気もするけど。
あと、早送りの仕様もPSXをやめた理由の1つだったけど
スゴ録もまったく同じ速度x3段階だったので萎え。
CMスキップがあるだけマシだが。

>>118
>PSXがでてE200Hが値下がりすると思ってたのに…。

値下がりどころか、品薄&値上がりだもんねぇ>E200
スゴ録にはタイトル毎レジュームがあるのが
せめてもの慰めだね。やっぱ便利だし。

>>138(71)
>自分の目的に対しての絶対的評価で選ぶべきだと勉強になりました。

ほんと、おっしゃるとおりです。
PSXのCM(高速サムネイル編)見る度に羨ましくてしょうがないw
PSXがいい機種だとは言わないけど
スゴ録に対してのデメリット(分配器、DVD直録不可、レート変換、焼き速度)
よりも、アドバンテージ(高速GUI、分割、PS2)のほうが遥かに大きい。

147名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:05 ID:fEMirmar
>>145
ビデオの出力からDVDレコの入力につないでビデオを再生して録画ボタン押すだけ
ただ複数の番組が入ったテープをHDD上で編集してDVDに焼こうとしてるなら
編集機能が弱くタイトル分割ができないスゴ録は用途に合わない

>あと、テレビを録画するときは予約を入れないと出来ないのでしょうか?
>ビデオの様に録画ボタン押せばすぐに録画してくれますか?
 
当然今流れている番組を録画したいならレコーダーのチャンネルを合わせて録画ボタンを押すだけ
148118:03/12/27 02:10 ID:NR+mhJyT
>>145
>ビデオからHDもしくはDVDにコピーするのはできますか?

できます。普通にビデオ2台でダビングするのと同じです。
スゴ録は、3倍モードで6時間録画した物を
DVDにダビングする際には、色々と不便です。
タイトル分割できる515Hのほうが簡単かと。

>あと、テレビを録画するときは予約を入れないと出来ないのでしょうか?
>ビデオの様に録画ボタン押せばすぐに録画してくれますか?

普通に録画ボタン押しても、もちろんOK。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:13 ID:0mRZWEre
>141
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD%2DXS41&CategoryCD=2027
ここの掲示板の[2274607]をご覧になられたらよいと思います。

150145:03/12/27 02:15 ID:e+l97cES
>>147
>>148
即レスありがとうございます。
以外に簡単なんですね。
ビデオからの録画をメインに考えてますので簡単そうな
パイオニアのにしようと思います。
あとは、年末に買うべきか年始の方が安いのか迷いますw
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:20 ID:Rn5oLFCv
ネットの掲示板や多くのAV・家電製品の記事では東芝の機種が最強だと言われている 。
(俺がこの前購入した特選街1月号42ページなどでも東芝を絶賛)
もう一方のRAM陣営・松下の機種は事実上1シーズン前の型遅れと言えるスペックなので新機種登場まで待て


【結論】
売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41を選ぶべし

最強DVD規格・カートリッジ対応DVD-RAM対応・DVDマルチドライブ、大容量160GBハードディスク、BSチューナー内蔵、
インターネット番組表iEPG“ネットdeナビ”対応など豊富な機能。弱点は多機能ゆえのレスポンスの遅さ。実売価格がコジマで\89800くらい

※最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい)
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:21 ID:fEMirmar
>>140
すべての条件を満たすのは難しい
EPGとGRTを妥協できるなら>>5の表とサイトを見て芝かπ辺りから選んではどうか
15371:03/12/27 02:28 ID:OOtO8R6G
>>148(118)
>スゴ録に対してのデメリット(分配器、DVD直録不可、レート変換、焼き速度)
よりも、アドバンテージ(高速GUI、分割、PS2)のほうが遥かに大きい。

言いたいことの全てが入ってます。
デメリットに強いて付け足すならば、おま録使うならMPG使うし、CM飛ばしは
あればいい程度だし。

アドバンテージはスゴ録とPSXとではLAN端子によるアップデートの可能性
ってのもやっぱり良かったなぁ。後はチャプターも大きいけど保存用途が
稀だとそれも・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:32 ID:Rn5oLFCv
>>151
売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が

ヨドバシカメラ店頭で実売価格\99800(税別・ポイント還元18%)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
消費税やポイントを相殺して計算してみると、実質的な価格は約\87000くらい
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:44 ID:aKff6DJa
>>154
ビックのサイトいってみ。(・・・まあ新宿じゃさらに5000円安いし、埼玉はもっと安いらしいんだが)
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:49 ID:k2xsVMOC
駄作ほど安売りするからなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 03:01 ID:IebtCBIi
川口のコジマで81800円で買ったよ。<XS41
(ポイントは1%)
今週に入って値上がりしてたんだけど、先週の値段を言ったらここまで引いてくれますた。
ちなみに先週は表示価格がコジマ=93800から現金還元、ヤマダ=98800-ポイント20%ですた。
明日届くんだ。楽しみw
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 03:30 ID:Rn5oLFCv
>>156
なぜそのように言えるのか根拠を提示して下さい
159140:03/12/27 03:31 ID:SOwqjQjG
>>152
ありがとうございます。

自分なりに考えてみたのですが。
π/710H、芝/XS41 X3、NEC/AX300L
上記の機種で>>140の利用用途でしたらどれがいいでしょうか?
160134:03/12/27 03:54 ID:fu9nm4jm
>>135
遅レスで恐縮ですが、ありがとうございます。
早速、店を回って購入する予定です。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 06:14 ID:9JS7fZV/
>>159
π機がおすすめでつ
π710おすすめ。
きっとぼくと使い方にてるから気に入ると思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 06:20 ID:DPRU4Kv0
πって何流メーカーなんでしょうか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 06:29 ID:9JS7fZV/
どんなメーカーでも誰かが3流といえば3流
今ココでπが何流っていっても必ず覆される
詳しくは各機種専用スレで
本音でいうとπはいいよ
芝はあの事件以来使う気がしない
如何にしんかしようとも.......
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 06:52 ID:WbumFlPB
昔、録画したVHSをDVDにダビングして残したいのですが、
どの機種が一番てきしてますか。
できればプレステ2で見れるといいんですが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 08:42 ID:LwIRfVuW
Q01.8万
Q02.EPG----分かりません。
Q03.GRT---これも分かりません。
Q04.LAN環境、ルーターあります。
Q05.書き換え型記録メディア---問わないというより分からないから問えません。
Q06.使う人---パソコンはまあまあ扱えます。ノートPCが1台あります。
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、ホームビデオ、VHSのDVD化。
地上波・BSデジタルには興味はあります。
Q08.編集機能は重視するか?---重視します。
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度、DVD-R焼き頻度は共に高いと思います。
Q10.重視する性能・機能---WOWOW番組を出来るだけ高音質高画質で編集保存したい。
BSアナログチューナーは持っています。

よろしくお願いします。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 08:50 ID:3Z8UiURM
>165
XS31
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:01 ID:LwIRfVuW
>>166
有難う。
東芝ですよね。
今HP見て来ましたが、XS-32に代替わりしているみたいですが、
何か新しい機種と比較して利点があるのでしょうか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:25 ID:+vGywmKd
>>167
ここ見れ
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
R焼き頻度が高いならR等倍焼きのXS31は向かない

その予算と用途なら芝XS32、π515、510あたりか
ルーターがあってPC常時立ち上げなら少し足は出るがXS41も良い

>Q02.EPG----分かりません。
>Q03.GRT---これも分かりません。
>Q04.LAN環境、ルーターあります。

>>2-5を参照
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:37 ID:u1RHhsYO
>>155
ダサイタマにビックあるのかよ

>>164
DVDレコーダーかってPS2でみるのかよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:39 ID:LwIRfVuW
>>168
う〜ん。パイオニアか東芝ならXS-41が自分の用途には合ってるような気がします。
XS-41は編集機能が魅力みたいですね。価格が高いので値段交渉次第ですが。
DVD-RAMの利点と用途がイマイチ分かりません。東芝は何でわざわざ採用しているのでしょうか?
店頭でこれ買わないと馬鹿みたいな感じである製品を薦められましたが・・・
不快に感じたので買いませんでした。
何でも地上波デジタルのコピーは他の製品では出来ないとかいう理由でしたが。
なかなか難しいです。一度購入して使ってみないと分かりませんね。
有難う。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:42 ID:Elp1Yf3X
たかがレコーダー如きを購入するのに、こんなスレで質問
してからしか買えないような人には、DESR-5000(PSXの安い方)
をお勧めする。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:44 ID:LwIRfVuW
>>171
スミマセン。自分的には高い買い物なので。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:45 ID:2pAVFh0u
>>170
●DVD-R/RW/RAMといったメディア規格について本当のことが知りたい人は・・・

マクセル - DVD Media Technical Report
ttp://www.maxell.co.jp/dvd_tech/index.html
もっと細かいところまで知りたい場合に【CD-R,DVD板】
書き込み型DVD比較総合スレッド Part51
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069769535/
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:47 ID:lF40uq1j
>>172
『初心者のための購入相談スレです』
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:11 ID:ojWfFKFx
>>172
他人とのメディア交換を頻回にするのでなければ、レコーダーとPCとの
データ共有が一番手軽なRAMがお勧め。(PC用のRAMドライブに付属
してくるDVD Movie Album を使えばPCでの編集も容易である。)
ただRAMは他に比べてメディア単価が高い。
レコーダーとPCの連携にこだわらないのならRAMでも-RWでも+RWでも
何でも良いと思う。
俺は別にRAMを擁護するつもりもなく、各々が自分の好みのメディアを使えば
良いと思うが、このスレにはRAMに対して異常なほどに敵意むき出し
の奴が常駐しているので、そういう奴の意見はスルーした方が良い。

あと171のような煽りに対してもスルーで。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:15 ID:gwpPsZ+e
初心者のための相談スレなんだから
別に聞いてもいいと思うけどな

俺は東芝のRD-XS32/35がいいと思うよ
EPGが無いのが痛いところだけど
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:16 ID:43BqKt2+
>>175
キミがRAM厨で芝厨なのは理解出来た
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:20 ID:LwIRfVuW
>>173
今読み終えました。有難う。

>>174
有難う。

>>175
RAMに関しても少しは理解出来たような気がします。
耐久性なども強いみたいですね。
PCとの連携ですが興味はあります。
XS-41を購入出来ればいいのですが。

皆さん親切に有難う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:28 ID:ReJ7Z6+I
>>170
>DVD-RAMの利点と用途がイマイチ分かりません。東芝は何でわざわざ採用しているのでしょうか?

HD上で編集をすると非常に時間がかかるので、わざわざRAMに落として編集をするらしい。

あと、RAMがRやRWと大きく異なるのは、データをコピーするのではなく「移動」させるため、コピーワンスでも「移動」できる場合がある点。


ま、予算が少ないようだから、Sonyのスゴ録を買うのが良いと思う。

RDR-HX8はHD160G(東芝XS41と同じ)で7万切ってる。

編集機能は最低クラスでR焼き込みはallエンコードで劣化するが、BSチューナー付きでR焼き4倍速。

詳しくは、このスレではなく価格コムかスゴ録スレで聞きなさい。
価格コム http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20277010050
スゴ録スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071560742/l50
180名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 10:33 ID:BZINBUk8
>>179
編集を重要視してるのだから
スゴ録は一番買ってはいけない選択肢でしょ。

編集重視ならXS41にした方がいい。
181お約束の厨出現:03/12/27 10:44 ID:Lv8AkWsp
>>177
=RAMに対して異常なほどに敵意むき出しの奴
182名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 10:47 ID:BZINBUk8
>>179
てか、スゴ録ってR焼きこみall再エンコなの?
183175:03/12/27 10:55 ID:ojWfFKFx
>>177
全く予想通りのレスを有り難う。

>>181
俺より先にレスするなよ。(W
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:11 ID:82FmC6SD
>>170
DVDとHDDの使い勝手を較べる時、どうしてもHDDの使い勝手が良いです。
しかしDVD-RAMならHDD並の使い勝手が得られます。

○映像のスクラップブック作りに便利
RAMにはファイナライズなどという面倒な観念が存在しない、繰り返しの記録・消去にも強いから
HDDに録画した映像の中から、細かなソースを切り出して気軽にDVDにため込むと言う様な用途に向いている。
◎モー娘の秘蔵映像も残さずスクラップ出来るぞ。

○映像のデータベース化にも
文字情報もそこそこ貯め込めるから
必要な分野のちょっとしたソースは、文字情報も添えて残しておけば、後日参照にしたくなった時バッチリ。
◎分野毎に最新の情報をため込んで、自分だけのデータベースも作れる。

○保存用途なら信頼感のあるRAMで
DVDメディアはそれぞれに特徴を持っています。
用途によって使い分けましょう。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:18 ID:43BqKt2+
別にRWもファイナライズしたくなければしなくても無問題。
ただ、互換性が失われるだけ。もともと互換性のないRAMに
ファイナライズがないのは当たり前。
RWも追記・消去はRAMと同じように可能。何も変らない。
RAMは耐久性があると言うが、はっきし言ってその性能が分かる
前にメディアとしての流通が終っていると思う(次世代メディアの台頭)。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:35 ID:JzOOumfW

>>7
いつもの情報操作お疲れさまです。
ソニー機の-R焼きはこんな評価です。
http://homepage2.nifty.com/yss/dru530a/kprobe.htm





もう-R焼きはやめます。


187名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:37 ID:h6GJ7LTY
Q01.12万
Q02.EPG---必要
Q03.GRT---不要
Q04.不要
Q05.書き換え型記録メディア---問いません
Q06.使う人---パソコン初心者と家族
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、110度cs、BSデジタル、ホームビデオ、VHSのDVD化
           映画・演劇
08.編集機能は重視するか?---重視します
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度 低いかな? DVD-R焼き頻度 低い
Q10.重視する性能・機能---動作の軽さ

月ー金の子供番組の中の5分位のコーナーを録りだめて、1枚のDVDにしたいと
思ってます。なるべく簡単に、キレイに出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。
188名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 11:45 ID:BZINBUk8
>>187
E200Hでしょうね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:53 ID:NYkq8auv
>187
E200Hしかないなぁ。今、なんか値上がりしてるんで年明けに買うが吉であるが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:55 ID:ThCGsKMp
>>186
実際はこうだな

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下=SONY(DRU-530Aのみ)
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:58 ID:WyZOgBr1
>>177=185
もういいから、お前は黙って-RWを使っていればいい。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:01 ID:RwFj4uZ0
馬鹿なSonyマンセー厨が常駐しているスレはここですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:08 ID:yuyqntAe
>>190
松下-R焼き4倍速は評価高い。
現行の621はDIGAと同じドライブだろう。


>>192
Sonyマンセー厨は2ちゃんで情報操作に必死。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:09 ID:UrsDxsXC
Q01.6〜7万
Q02.EPG----不要
Q03.GRT---不要
Q04.無線LAN環境、連携は考えてません。
Q05.できるだけRAMかなあ?
Q06.パソコン初心者並、DVDプレーヤーとVHS機を繋ぎます。
Q07.地上波、VHSのDVD化、TV録画は深夜バラエティーや世界遺産等。
Q08.マニュアルレートは欲しい。
Q09.高い。
Q10.DVD録画画質、ダビング画質、音質。動作の軽さも多少。

自分ではXS32を考えていたのですが、店頭に見に行った所、πの510も気になりました。
画質はどちらも10bitで変わらないと思うのですが、510にはSRSサラウンドが付いているので
多少再生音質がいいのでしょうか?

RAMにしようとした理由はメディア購入スレでの話題の殆どがRAMだったのと秋葉原でもメディアを
置いてある棚、眺めている人はRAMが多かった、ぐらいです。RWでも編集等面倒ではないのでしょうか?

510がRAM対応ならば良かったのですが・・・

195名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:15 ID:77Iqjc01
>>194
RAMの方がいろいろと「縛り」がなくていいよ。
MOみたい感じで使えるし。
音質はπも芝も変わらない。
XS32をおすすめする。
196名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 12:22 ID:BZINBUk8
>>194
MP3やWMA再生、BSチューナーが欲しいならπの510、

より細かい画質や録画時の音質まで設定変えたいなら芝のXS32、

ってぐらいかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:31 ID:UrsDxsXC
>>195
>>196
ありがとうございます。XS32に決めました。
ちなみに先程、新宿ビックで見てきたところ
XS32 68800ポイント15%→58480
510 63800ポイント15%→54230
XS41 96800ポイント18%→79376
となってます
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:48 ID:z2EyA5gp
年末番組にレコーダーの間に合った俺>>>>>>>>>>このスレのしみったれども
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:52 ID:z2EyA5gp
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:52 ID:UrsDxsXC
うう、俺も今日中に買お。。
201名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 12:55 ID:BZINBUk8
>>198
まあ保存なんて自己満足だから。

個人的には「映像の世紀」をDVD保存できたのは
予定外でかなり得したと思う。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:55 ID:z2EyA5gp
>>201
それそれ(*^ー゚)b
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 12:59 ID:+L6AnDfe
>>201
何が起こるかわからんからまだ油断はできん。
このまま何事もなくすべてコンプリートしたいものだ。<映像の世紀
204名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 13:01 ID:BZINBUk8
「映像の世紀」はDVDで7万以上するからね・・・
NHKのDVDは中身は良くてもぼり過ぎかと。

といっても映像の世紀のVHSは20万したらしいが(´Д`;)

>>203
とりあえず1時間以上延長して録画してるよ。
んでRAMとRW2枚に移して保管。

イラク関連でまた何かあったり
アメリカor日本でテロでもあったらアウトだろうけど。
205真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/12/27 13:03 ID:m+A7qcu+
ばかだなぁボブサップがCMしてるディーガが最強なのに
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:07 ID:xRuixQPI
>>197
スレに直接関係はないけど、ポイント10%ってのは1割引と同等じゃないですよ

10万の商品が9万になるんじゃなくて、10万で11万円分の買い物ができるだけ
前者は9/10 後者は10/11なんで、ポイントが多ければ多いほど思ったより得じゃなかったりします
極端な話、ポイントが100%付いたってタダになるんじゃなくて50%引きと同じなわけです

まー100%は言い過ぎにしても最近は売価を高めにして25%付けるとか多いからなあ
そーの商品が10万だとすると
10万x(75/100)=75000
10万x(100/125)=80000
5000違ったりする

この差はポイントを使って支払った分にはポイントが付かないことに起因してるので
ポイント使うときは書籍とかDVDメディアとか、還元率の低いものに使うと幸せになれるw

…書いてて自分でセコいなあと思ったよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:16 ID:YgWJOESp
>>206
10万の一割引と10万の10%還元を三回買った場合

一割引90,000円、10%還元100,000円(10,000ポイント獲得)
一割引90,000円、10%還元90,000円(10,000ポイント使用、9,000ポイント獲得)
一割引90,000円、10%還元91,000円(9,000ポイント使用、9,100円ポイント獲得)

わけわかんなくなるね(笑)

俺もポイントでは本買ってる。

最近はポイントついてない店行って、ポイントついてない分値下げしろって言うけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:19 ID:ajWRGpE5
PSXの故障「画面に斜線が出る」についてのサポートの対応

症状:ずっと画面に斜線が出る現象が続いている。

今日、ソニーのサポートの人が来た。アッテネータ(減衰機)を持ってきてPSXのアンテナ入力部に取り付けた。斜線は出なくなった。
ソニー「これでずっと使ってほしい。」
私「いいえ。一時的には、これでいいが、最終的にはPSX単体で正常に動くようにしてほしい。1万円のビデオデッキできれいに表示されているのだから、視聴困難な地域では ないはず。8万円のPSXが、1万円のビデオデッキ以下の性能というのは ひどい。」
ソニー「事業部への連絡となる。対策に平均3ヶ月くらいかかる。」

PSXは買わないほうが良い。
ちなみに、サポートの対応自体は親切、丁寧だった。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:22 ID:z2EyA5gp
>>208
ゲーム中に録画?
GS+EEのノイズが乗ったのかな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:24 ID:43BqKt2+
>>208
あんたの家(環境)の事情だろそりゃ。
どっかから電波が混入している。
ビデオデッキが良好なのはたまたま。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:26 ID:GOmyyZz6
>>208
電波が強すぎるからアッテネータ(減衰機)をつけたの?
212名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 13:26 ID:BZINBUk8
>>210
それならわざわざ減衰機まで取り付けにこないわな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:28 ID:3RzppdUM
>>208

( ゚д゚)ポカーン
初心者は電気屋呼べよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:33 ID:8IwWIUUe
松下社畜の自作自演ちょーうざい
ボブサップはすでに過去の遺物
ゲームオタガキ向けPSXと中高年向け田村正和CMスゴ録でSONYの完勝
垂直立ち上げ垂直落下DIGAバブルは終わった
サムチョン製HDD搭載DVD−RAMレコーダーDIGA
でっかくとったら全部パー
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:36 ID:9JS7fZV/
>でっかくとったら全部パー
ワロタw
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:39 ID:vZVRJgyG
結局チューナーはどこのが一番いいの?
217  :03/12/27 13:41 ID:fu9nm4jm
>>216
カノープスのMTV-2000
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:43 ID:csZyqDOt
>>217
て、松下のチップ使ってる奴?
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:43 ID:tItdZlOK
まあ松下の春の新機種でお前ら仰天すること確実だな。
ハイブリが実売4万円だぜ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:46 ID:HShqlZBV
現在、LOGITECのTVタンク(ロクラクと一緒のヤツ)を使ってるんですが
・ 最近、異音が目立つ。ハードディスク回りっぱなしが不安になってきた。
・ USB1.0接続でPCに転送するのが苦痛。というか結局やらなくなった。
といったような不満がガマンの限界まで達した状況です。

そこで、
DVDレコーダーあるいはHDDハイブリッド機の購入を検討しているんですが
DVDメディアへの録画や、録画したDVDのデータをPCで扱うときなどの状況が
未経験なので、よくわかりません。
DVD録画やDVD→PCでの問題点などは、ないのでしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:49 ID:92ID3IS1
>>219
ソースは?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 13:52 ID:GOmyyZz6
>>219
PSXからゲームをひいた機能じゃイラネ。
MP3やWMA再生に対応してたら欲しいな
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:00 ID:LLUOpOcO
これらのレコーダ、動いていない時は無音ですか?>ユーザ様

Cocoonは24時間HDDがまわりっぱなしと、すたぱがいうてました。

私、それだと却下なんす。神経質なので気になりだすと寝られない(^^;
部屋も狭いし。

Webのニュースでも、そういった観点の記事はほとんど無いし・・・
その点さえクリアなら、NEC AX-300にしよか思ってます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:02 ID:82FmC6SD
>>186
日経クリック2004年1月号に
「第1回激安DVDメディア耐久選手権」という特集記事が載っています。
安物の海外産-Rメディア9種類と国産1種類(太陽誘電)の耐久性を実証する規格です。
バッファロー(メルコ)のDVDドライブで書き込んだ-Rを、東芝XS41とソニーPS2で再生テストしています。
最初からXS41とPSXで書き込まない所が日経の限界とも思えますが、そこそこ面白い結果が出ています。

録画した-Rを太陽光に当てて耐久性を調べる実験ではやる前から再生出来なかったMR.DATAを始め1週間で半数が脱落。
その後、4週間で全て駄目になっています。

お湯をかける実験では、やはり半数が駄目、と言うか
お湯をかける前に既に4割に再生エラーが。
激安-Rは仮に書き込めたとしても「いつ再生出来なくなっても不思議ではない」と言う事ですね。

後、4倍速書き込みをうたいながら実際に4倍で書き込めたのは太陽誘電の物と、他に1種類だけで
残りの全ては2倍速でしか書き込めませんでした。

勿論このテストは紙面でも述べられている通り、最低限の比較であって、この結果で全てを語る事は出来ません。
しかし、安物メディアの限界は自ずと明らかですし、使用するには割り切りが必要ですね。

所で、安物メディアを弾いてしまって書き込めない機器と
書き込みは出来るが、後日メディアの再生に障害が出る機器、どちらが優れているのでしょう。
-Rも優良国産品は値段が高いし、国産-RWや同じく同値段程度の国産-RAMと較べてメリット感じないですよね。
225140:03/12/27 14:03 ID:SOwqjQjG
>>161
さっそく電気屋さんに実機見に行ってきます。

みなさんありがとうございました。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:04 ID:u1RHhsYO
>>223
電源切ればHDD止まるだろ。
東芝は、電源入れっぱなしでも5分間HDDへのアクセスがない場合HDD電源OFFに設定出来る。
パナは、もの凄く静からしい。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:07 ID:kZI8tQ9m
Q01.最高で11万ぐらいです
Q02.EPG----欲しいですが、妥協できます
Q03.GRT----上と同じです
Q04.LAN環境--あります DVD--RWでいいかと
Q06.使う人---自分(パソ初心者) 家族(パソ&Av機器初心者)
Q07.録画ソース---地上波・デジタル・DVDからビデオへダビング
Q08.編集機能---一番重要視している所です
Q09.DVDに残す頻度---とにかく残します
Q10.重視する性能---編集、使いやすさ、EPG、GRT、画質、 左に進むほど優先します

今の所、RD-X41を検討しているのですが・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 14:10 ID:BZINBUk8
>>227
編集重視ならXS41でいいんじゃない?

ただGRTは無いけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:16 ID:3RzppdUM
本当にGRTがいらないのが判明してるならいいんじゃないかな?
俺も切ってるしね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:17 ID:GOmyyZz6
>>227
LAN環境が整備されるならXS41で希望通りだと思います。
スタンドアローンなら松のE200Hになると思います。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:17 ID:Ox7D69K8
スゴ録の安いほう買おうかと思って、いろんなスレ読んでたんですが、
編集機能が弱いとよく書いてあります。
他社の機種と比較するとどういう編集ができないのですか?
232買うべきか買わざるべきか:03/12/27 14:18 ID:Q55st9nv
Q01.10万まで
Q02.EPG----CATVで使えないみたいです。
Q03.GRT----不要
Q04.LAN環境---CATVで常時接続環境ですが、ルータはないです。iEPGには興味あり。
Q05.書き換え型記録メディア---良く分かりません。
Q06.使う人---パソコンは普通に使えるくらい。
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、WOWWOW、CATVアナログです。ライブ、スポーツの録画がメイン。
Q08.編集機能は重視するか?---ある程度は重視します。
Q09.DVDに残す頻度---気に入ったら保存するくらい。
Q10.重視する性能・機能---使い易さ。

1月4日にBSフジで「エド・サリバンショー」12時間やるんですけど、
全部録画した後で気に入ったところだけDVDに焼くとしたら、
どこの機種が便利ですか? よろしくお願いします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:28 ID:GOmyyZz6
>>232
ルーターをつける気があるならiEPGが便利:XS41
ルーターをつける気がないなら芝にこだわる必要は無い:710H(下位機種でも可)
234買うべきか買わざるべきか:03/12/27 14:36 ID:Q55st9nv
>>233
有り難うございます。
先のことを考えてXS41を検討してみます。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:41 ID:Z/Qo7Teg
E200か双六で悩んでます。
ある程度はDVDに残します。映画とか。
なので最低限の画質は欲しいかなと。
あとはDVDに焼く際にぴったり収まるようにしたいのですが。
どちらが適しているでしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:44 ID:Za5YE1iH
>>235
>DVDに焼く際にぴったり収まるようにしたい

この時点でソニー機は候補から外れる
そこらへんに関しては>>2
●FRモード・ジャストモード・ぴったり録画
●マニュアルレート

ところを参照あれ
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 14:46 ID:szWR+GdM
>>231
A−B間削除は出来る
238名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 14:50 ID:BZINBUk8
>>231
GOP単位の編集が出来ないとか、
(編集時にゴミが残る)
デジタル放送をHDD←→DVD移動できないとか、
ダビング中に何の操作も出来なくなるとか
(予約も出来ないし、予約されていたものはキャンセルされる)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031121/106578/index3.shtml
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:03 ID:77Iqjc01
>>231
>>238
も言う通り、少しでも編集する気があるのならスゴ録はやめとけ。
録って、そのままDVDに保存という使い方しかできない。現実問題として。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:10 ID:Xq/LWeZY
228〜230さん
ありがとうございました。
東芝スレでXS41の動作問題が色々あるようなので、少し悩んでたんですが、
結局どのレコーダーにも何かしら問題があるだろうと思うので、
XS41にしたいと思います。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:11 ID:VnFHYDUG
使い勝手の問題と家電製品としての問題を同一視しない方がええよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:12 ID:+10h83AB
>>235
スゴ録はぴったり録画はできないから
E200でいいんじゃない。
ただ、値段が4万ぐらい違うから
その差額とぴったり録画のどっちをとるかかと。
243  :03/12/27 15:12 ID:fu9nm4jm
あの技術のソニーが、他社に一歩も二歩も劣る技術しか提供できないというのが
不思議だなあ・・・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:14 ID:Za5YE1iH
>>243
技術の問題ってよりもソフトウェア開発にかけることができた
人日の問題じゃないかと。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:16 ID:d3nHiYJz
>>243
今は昔
246  :03/12/27 15:17 ID:fu9nm4jm
>>244
そうすか・・・・・
他社だって必死ですし、他社の動向が全くわからないわけでもないでしょうし、
そんな肝心なところで手を抜いてどうする?
というのは、私の素人考えでしょうか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:18 ID:82FmC6SD
>>245
【ソニー今昔物語】
昔 − 技術屋
今 − ゲーム屋
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:20 ID:a8frOG8R
BRに移行したら
ソニーの背中を見続けるのは
他メーカーですよ
249名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 15:21 ID:BZINBUk8
>>246
もともとソニーにはDVDに記録するという発想があまりなかった。

それでクリポンやコクーンみたいなHDDレコばかり力を入れていたわけだから
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:27 ID:43BqKt2+
>>249
発想がないんじゃない。
ブルーレイを広めたいからだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:33 ID:GOmyyZz6
>>246
地上デジタルの追い風で青霊の時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ってたら来なかっただけ・・・あわてて開発→il||li _| ̄|○ il||li
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:34 ID:p/uUTc5z
>>248
他社に先駆けて実機を発売しているぐらいじゃ何のアドバンテージも無いだろ。
DVDレコにおけるπがその良い例。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:38 ID:Z73jyii4
>>252
それに、DVDレコのノウハウはそのままブルレイレコに応用できるから、ブルレイ自体で先行している事は
大したアドバンテージにならないと思う。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:39 ID:MhQQzAQ5
psx高い!78600円もする・・・安い店知りませんか
それとも普通のレコーダーの方がいいのでしょうか
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:42 ID:g4I2YCP6
糞ニーはブルレイ新型機を来年中は出さないと夏ぐらいから言ってたしな
地デジに合わせてブルレイに注力する気があったならそんなこと言わんだろ

糞ニーの場合、「保存?タイムシフトで我慢しろ」的な
コンテンツ屋の考えがあるんじゃないかな
ハイブリじゃないと売れないから渋々DVDレコ機能も付けた感じの商品群だし
256名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 15:42 ID:BZINBUk8
>>253
そもそもソニーはHDD上での編集がなってないから
ブルレイだろうがDVDだろうが後塵を走るのに変わりは無いしね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:44 ID:g4I2YCP6
>>253
仕入れ値の関係で極端に安い店は無いと思われ
PSXに関しては、ポイント還元率の高い店で買った方が良さ気
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:37 ID:cIKmhktd
Q01.予算---10万くらい
Q02.EPG---ほしい
Q03.GRT---画質にこだわらないのでいらない
Q04.PC環境---PCとは連携しない
Q05.書き換え型記録メディア---どっちでもいい
Q06.使う人---パソコン中級者
Q07.主な録画ソース---地上波のアニメとバラエティ、ニュース、ドラマ
Q08.編集機能は重視するか?---見ては消すのでどうでもいい
Q09.DVDに残す頻度---保存する予定なし
Q10.重視する性能・機能---なるべく簡単に予約できて長時間録画可能のが欲しい
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:39 ID:43BqKt2+
>>258
コクーンが良い
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:43 ID:cIKmhktd
>>259
ありがとう
検討してみます
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:51 ID:ajWRGpE5
なぜコクーン?
スゴロク(コクーンより安いやつ)じゃダメなのかい?
スゴロクの、HDD大容量の奴を買えばいいのでは?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:53 ID:vwULxPzQ
>258
psxで充分
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:57 ID:43BqKt2+
>>261
いや、スゴ録でも良いが、見て消すが主体ならDVDなどどうせ
使わんだろうし。あっても無駄。
それなら、高機能EPGと大容量HDDのコクーンが良い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:02 ID:nuoHB4Xl
コクーンはWチューナーなのが魅力。
もしもおまかせ録画しようとしてる番組がEPG番組表の受信時間に重なっても
きちんと録画される(スゴ録はおま録よりEPG取得優先。予約>EPG取得>おま録)
見て消しならコクーンがいい。同意。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:02 ID:+L6AnDfe
地上波のみみたいなのでチューナー2つついてるコクーンの方がいいでしょ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:04 ID:csZyqDOt
>>263
スゴ゙録スレを見ても、
スゴ゙録/コクーンのG-GUIDEのEPG情報を使った「おまかせ・まる録」はかなり低能らしいですが。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba30.htm
> しかし、「おまかせ・まる録2」機能ははっきりいってバカなので、録画し忘れることが多くて弱ります。
> まあこれはG-GUIDEのデータがショボいのが最大の原因だと思いますが・・・
> マサカズのCMをみて「スゴ録」を買った人も、そろそろ「マサカズが出演している番組を、全部録画してないのでは」
> と気づきはじめているころとみました(;´Д`)
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:06 ID:adL//k6K
保存する気なしと言い切るならコクーンでしょ
まあ、あれはスカパーないともったいない気もするけど
268名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 17:08 ID:BZINBUk8
>>267
コクーン買うならスカパーチューナも一緒に買ってはどうかねと薦めてみる。
5000円キャッシュバックされるし。
269258:03/12/27 17:13 ID:cIKmhktd
>>267-268
仕事が忙しくて週1日ぐらいしか見れないので
スカパーは見きれません
270名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 17:17 ID:BZINBUk8
>>269
なら早見再生のある機種を検討してもいいかもね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:29 ID:VCbYPkA3
Q01.予算 8万前後
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---不要
Q04.LAN環境、ルーター有り
Q05.書き換え型記録メディア---基本的に不要
Q06.使う人---RD-XS30所有
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ
Q08.編集機能は重視するか?---チャプター単位の編集(任意入力、別タイトルとしてコピー、消去、結合など)
Q09.DVDに残す頻度---見ては消すだけ
Q10.重視する性能・機能---HDD容量160GB以上で、且つ値段が安い事です。
双六HX8かコクーンEX9が本命なのですが、SONY製品の編集機能は
いかがなもんでしょうか?。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:39 ID:43BqKt2+
>>271
DVDに残さないのに編集って、変ってるな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:46 ID:ojWfFKFx
自分はX-4とP-500を主に使用しているが、保存をしないならば、CoCoonは
動作も軽く、手軽で良いと思う。default設定で録画後一週間で勝手に消去
してくれるのもよい。お任せ録画も結構役立っている。(一度保存したい番組を
X4で予約するのを忘れていたとき、P-500が自動で録画してくれていた為、
アナログダビングでX-4に落とすことが出来た。画質は悪かったが)
画質が少し悪いのを我慢すれば(保存するつもりがないのならば少々画質
が悪くても我慢できる。)安く買えるP-500の在庫を探すのも良いかと。
ここはDVDレコーダーのスレなので、微妙にスレ違い申し訳ない。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:08 ID:imX+rq0w
そもそも、保存しないとか言ってる人はスレ違いだし。
なんでわざわざこのスレに書き込むんだろう・・。初心者っても、意味違うような・・・。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:25 ID:ISTEyZWU
Q01.予算---6万未満
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---不要
Q04.LAN環境、ルーターあり
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---DVDレコーダ未経験・GコードのVHSあり・パソコン自作出来る
Q07.主な録画ソース---地上波 アイドルバライティー番組
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度でOK
Q09.DVDに残す頻度---基本的には見ては消すだけ、たまにDVD-Rへ永久保存したお
Q10.重視する性能・機能---HDD80GB以上で、なるべく安いもの

よろしく。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:26 ID:tlnfYRZV
>>272
HDDに永久保存したいんだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:27 ID:i05brs/G
>>275
XS31
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:27 ID:pYbG+OJM
>>275
無い
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:34 ID:AmFLUtNE
お勧めのIEPGサイトってどこかありますか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:49 ID:zYh4Z3/1
ソニーも、ブルレイ普及させたかったのなら、BDZ-S77を実売\39,800位で出せば良かったのに…
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:56 ID:J8zziH3+
はじめましてよろしく!
Q01.予算:7万円ぐらいで
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---必要
Q04.PC環境---ルータ有り
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RWで
Q06.使う人---パソコン玄人
Q07.主な録画ソース---地上波 アニメ、ドキュメント物
Q08.編集機能は重視するか?・・・あとで見るだけなのでCMカットで十分
Q09.DVDに残す頻度---見て消すDVDに保存する半々。RWも-Rも使うと思いますが、速度は気にしません。
Q10.重視する性能・機能---画質重視
こんな感じなのです。編集機能は正直どうでもいいです。画質さえよければ。
今PCで録画してますが、録画中パソコン操作できなくなるのでDVDレコーダ購入を考えてます。
ところでiEPGってルーターはさんでてもPC立ち上げる必要あるんでしょうか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:59 ID:43BqKt2+
PSXだなw
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:01 ID:GOmyyZz6
>>281
PSXしか無いよな。
予算増やすか、EPGとGRTのどちらかをあきらめれば選択肢は増えると思うが。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:08 ID:TEOGEqi1
ネット繋がってるのにEPG拘る人やたら多いな
GRTはものすごく欲しい
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:11 ID:imX+rq0w
>281
条件に合うのないよ。
画質を重視するならPSXはあぼーんだし。GRTがなければ選択肢が広がるってもんだが・・。

でもアニメなら尺が短いし、PSXでもなんとかなるか。HDDレコーダ用途で考えている
人以外にはあんまり薦めたくないんだけどさ。
286281:03/12/27 20:24 ID:J8zziH3+
PSXかw
うーっと、PSXって画質×ですか?スペックだけ見ると上位かと思ってた・・・
うち新聞とってない&日曜日しか休み無いんで、週に一回録画予約するような形になるのでEPG必須なんです。
EPG無いとGコードか、日時指定になるんですよね?予約は時間かけずにサクサクしたいのでEPGかな、と。
あとミスって時間ちょっとズレたりしそうでどうも。
GRT無しだとどんな感じになるでしょう?スゴ録がベストになるんでしょうか。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:32 ID:g4I2YCP6
アナログ地上波で画質重視だとDIGAは論外
どの程度の画質重視するのかわからんが
GRT条件だとX4、X3、710H、PSXになってしまうな

PSXはチューナーもエンコダも並程度
画質は×ってわけじゃないと思われ
ただ優秀ってわけでもないので「画質重視」だと不満が出る可能性も・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:40 ID:imX+rq0w
>286
PSXはGRTがあるから画質がいいと言うこともできるんだけどね。
ただ、DVDへの保存を考えるとマニュアルレートやらぴったり録画とかがないからそれ
らがある機種から比べちゃうとやっぱり画質が悪い。エンコーダー性能自体は予想より
いいらしいけど、上から比べると・・。
RWを諦めれてiEPGでよければX3という選択肢もあるんだけど・・。

あー、でもあんまり暇なさそうだし、一週間分のビデオがたまるってことはR焼きが速い
方がいいんじゃ・・。RよりもRWってなら別にいいけど。
GRTなしなら・・π機あたりになる・・かな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:49 ID:tlnfYRZV
>>287
脳内所有者は帰れ。DIGAは画質は良い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:57 ID:GOmyyZz6
>>289
質問者がRW希望みたいだから一歩下がりましょう。
松厨とは珍しい、どんどん情報を落としていってくれ、
ここは松所有者の生情報が足りないからね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:59 ID:OKMET6iR
>>289
DIGA厨はカエレ!!w
DIGAのチューナーは業界最低ってのは誰でも知ってる事実だよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:03 ID:RzNztTAt
性能が良い悪いだけじゃ解んないので
できればもっと具体的に書いて欲しいです
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:04 ID:tlnfYRZV
>>290
>画質重視だとDIGAは論外

これに反論してるだけ。
ソニーも松も所有してるから。
質問者にはスゴ録をすすめるが。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:06 ID:LLUOpOcO
>226 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 14:04 ID:u1RHhsYO
>>>223
>電源切ればHDD止まるだろ。
>東芝は、電源入れっぱなしでも5分間HDDへのアクセスがない場合HDD電源OFFに設定出来る。
>パナは、もの凄く静からしい

亀レスですが、さんくす>226
電源切れば録画予約動かないなんてオチはないですよね?

スゴ録はどうすか?>ユーザ様
録画して無い時は無音ですか?

NECは・・・まだわからんよね・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:08 ID:tlnfYRZV
>>291
おまえも脳内所有者だな!!w
スゴ録もDIGAも同レベル。いやDIGAの方がまだましだ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:11 ID:xNr1QYyp
>>281
>うち新聞とってない&日曜日しか休み無いんで、
>週に一回録画予約するような形になるのでEPG必須なんです。

新聞とってなくたって、
Gコード予約(毎日・今日限り・一週間)簡単にできるぞw

少なくとも今、PCで2chやってる人間ならできる
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:11 ID:g4I2YCP6
>>289
内蔵の地上波チューナーが糞杉
犬D-VHSといい勝負

いくらエンコダが良くても大元のソースがダメなら何やってもダメ
GCTあたりで外部入力すれば最強なんじゃねぇの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:15 ID:tlnfYRZV
>>297
だからおまえはE100かE200か所有してるのか?age



299名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:19 ID:ISTEyZWU
>>277
XS31とXS40では、どちらがいいでしょうかねぇ?
300  :03/12/27 21:20 ID:fu9nm4jm
しかし、箱根みたいなのは録画しにくいよね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:28 ID:DvoteV41
Q01.予算
とにかく安いの でも国産でデザインが良いのがいい
Q02.EPG----不要/必要(現行機のEPGは基本的にアナログ放送用)
出来れば欲しい
Q03.GRT---不要/必要(ゴーストが出てる環境でのみ効果あり)
別にいらない
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---主にiEPGが欲しい人やPC連携を考えてる人
あるけど要らない
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RAMかDVD-RWか?(問わない、も可)
何でも良い
Q06.使う人---パソコン初心者、Gコード中級者、子供、年配者、個人か家族か、等(所有機材もあれば詳しく)
パソコンは出来る というか元ネットワーク技術者 でも面倒だから簡単なのがいい
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、スカパー、地上波・BSデジタル、ホームビデオ、VHSのDVD化、そしてどんな番組を録画するか
ふつうのテレビ番組
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度でいいのか、それ以上の編集をしたいのか?
CDカットだけで良い
Q09.DVDに残す頻度---見ては消すだけ、DVDに保存する頻度(高い/低い)、DVD-R焼き頻度(高い/低い)
見たら消すだけ 保存なんてしない
Q10.重視する性能・機能---Q01〜09のいずれか、DVD再生画質、動作の軽さ、etc
動作は軽い方がいいな

よろしくお願いします。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:28 ID:77Iqjc01
>>299
XS40なんてまだ売ってあるのか?
もしあるのなら、RW記録が不要ならXS40もありだろう。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:30 ID:GOmyyZz6
>>299
オークション購入かな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:33 ID:77Iqjc01
>>301
EPG/iEPGはついてないが、その環境だとπの510H、515Hあたりがおすすめ。
もしくはEPGつきがいいならソニーのスゴ録も(・∀・)イイ!かも。

理由は、
・家族で使うのでタイトル毎レジューム機能は必須
 →パナのE200Hは選択肢として入らない
・PC連携機能は要らない
 →芝のネットdeナビ搭載機は消える
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:34 ID:43BqKt2+
>>301
コクーン チャンネルサーバー CSV-P500
306301:03/12/27 21:49 ID:DvoteV41
>>304
ありがとうございます
値段も手頃で良い感じかも
また分からないことがあれば教えてください

>>・家族で使うのでタイトル毎レジューム機能は必須
こんなこと書いた覚えはないんだけど… まいいや
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:56 ID:Ww2LsSE+
国産といか言ってるしネタじゃないの?
国産なんてないでしょ、今
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:59 ID:+uglgxDR
>>301
エアチェックならE100もありじゃない
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:07 ID:ISTEyZWU
>>302
RW記録しないと思いますね
>>303
そーですね。オークション
オークションは駄目ですかね?特に中古品は
310301:03/12/27 22:10 ID:DvoteV41
ネタじゃないよ
国産って言うか国内メーカーね
サムソンとかはやなの
ソニーRDR-HX8はどう?テレビがソニだから出来ればあわせたいな
あとパナの同価格帯のは?
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:15 ID:tlnfYRZV
>>304
パナはタイトル毎レジュームはないが、マーカーボタン一つ打てばいいだけだよ。
家族でも十分使えるよ。

301さんには510Hに同意。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:15 ID:gnpD3uuQ
ネットの掲示板や多くのAV・家電製品の記事では東芝の機種が最強だと言われている 。
(俺がこの前購入した特選街1月号42ページなどでも東芝を絶賛)
もう一方のRAM陣営・松下の機種は事実上1シーズン前の型遅れと言えるスペックなので新機種登場まで待て


【結論】
失敗したくない人は、売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が無難

最強DVD規格・カートリッジ対応DVD-RAM対応・DVDマルチドライブ、大容量160GBハードディスク、BSチューナー内蔵、
インターネット番組表iEPG“ネットdeナビ”対応など豊富な機能。弱点は多機能ゆえのレスポンスの遅さ。実売価格がコジマで\89800くらい

売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が
ヨドバシカメラ店頭で実売価格\99800(税別・ポイント還元18%)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
消費税やポイントを相殺して計算してみると、実質的な価格は約\87000くらい

※最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい)
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:19 ID:CUcfXm5r
マーカーは回収が最高に面倒だから
レジュームとして使うと後で残したい時すげー不便
プログラム毎にマーカーリストでればねえ
314301:03/12/27 22:22 ID:DvoteV41
皆さん ありがとうございました。
πのを明日にでも見に行ってこようかと思います。。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:24 ID:Ww2LsSE+
>>301
ネタじゃないんならPSXでいいんじゃね
安いし、EPGあるし、保存しないんでしょ、動作もかるいし
TVに合わしたんだろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:28 ID:tlnfYRZV
>>313
家族でHDDレコーダーとして使うにはマーカー打ちも便利かなと思って…
317301:03/12/27 22:32 ID:DvoteV41
>>315
ゲームはしないので
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:48 ID:GOmyyZz6
>>309
製造1年以内なら大丈夫のような気が・・・
じぶんはXS40使いですが十分快適に過ごしてますよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:55 ID:m+A7qcu+
ここは工作員がおおいですね
特に
「仕様です」
の流行語を作った例の会社の工作員が1割はいるのじゃないかという勢い
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:01 ID:hh7QOu45
>>319
それは
芝?
ソニー?
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:01 ID:i+9ojQds
質問です。

映像DACが違うとHDDに録画したのを再生するときも
画質に差がでますか?
DVDを再生するときに差がでるのはわかってますが、
HDDのときはどうなのかなと思いました。

マルチですいません。
他のスレにも書いたのですが、技術的(?)な回答が得られなかったので。。。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:05 ID:BtbyWeNb
>>321
DACに機能を技術的に考察すれば答えは明白。
技術的なことに弱い人が技術的なレスを求めるのか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:09 ID:imX+rq0w
>321
差は出るよ。
録画画質はチューナーとエンコーダーの性能次第だけど、録画したものだって再生
せにゃならないでしょ。再生の性能は映像DACが中心。
とはいえ、よほどいいテレビとかを使ってない限りは気にしなくていいんじゃないかと・・。
普通は前者が優秀な方が(・∀・)イイ!!

なんか求められてるのと答えが違うっぽいな。
DVDだろうとHDDだろうと記録されているデータはMPEG2で一緒でしょ。だからDVD
を再生するのもHDDを再生するのも一緒。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:13 ID:77Iqjc01
>>321
710Hと510Hとで悩んでるようだな。
はっきりってHDD上の再生画質も710HやX4などの最強のDACを誇る
機種の方がきれい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:19 ID:m1RD+/6h

Q01.予算----8-9万円台まで
Q02.EPG----必要(iEPGじゃなくても可)
Q03.GRT---必要
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---有線LAN完備
Q05.書き換え型記録メディア---RW
Q06.使う人---居間で(家族)、PC使えます
Q07.主な録画ソース---映画とかゴルフとか
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度で構いませんです
Q09.DVDに残す頻度---ほとんど残さない
Q10.重視する性能・機能---軽快さ、信頼性(?)

DVDレコ購入はもうちょっと先になると思ったんですが
ついさっき居間のVHSがアボンしてしまって・・・
どなたかよろしくお願いします(´・ω・`)
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:25 ID:4ltVEBar
本日の芝社員
名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY 投稿日:03/12/27 23:06 ID:77Iqjc01
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:28 ID:Za5YE1iH
DACのクロックなんて画質のほんの一要素に過ぎないけどな
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:35 ID:1wfupyw8
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:37 ID:VmRKUIwS
(´ー`;)よろしくおながいします
Q01.予算----10万超えると実家に帰れません
Q02.EPG----あったほうがいいかも?
Q03.GRT---たぶん不用
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---ないです
Q05.書き換え型記録メディア---よくわからないのでなんでも
Q06.使う人--- 個人。Gコードを入力してVHS録画してます。パソコン素人
Q07.主な録画ソース---地上波、アイドルバラエティ、VHSのDVD化
地上デジタルも視野にいれて欲しいですなんとなく。
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット、不必要なシーンのカットなどできればいいなー
Q09.DVDに残す頻度---残し放題
Q10.重視する性能・機能---画質はそんな気にしません

XS41が良いかなと思ってるんですけどiEPGというのがよくわかりません
うちのパソコンが起動に10分もかかるショボさなので、PC不可欠では困る・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:38 ID:m+A7qcu+
hdd、dvdレコーダとして
psx進めてる奴の気がシレン。
スゴ禄ならまだしも。
まぁどうせ社員だろうが。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:43 ID:AwE6UcYP
具体的にどこがなぜ駄目なのか言えない所が負け犬の遠吠え>>330
大多数の初心者にとっちゃPSX程度の機能で充分。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:43 ID:Za5YE1iH
>>329
PCと連携させないとXS41は宝の持ち腐れ。
EPGをあきらめてπの510H/515Hあたりはどうかな。

>>330
PSXはここんとこ急激に値下がりしてスゴ録以下になったから
DVDに残さなくてGRT必要な人には薦めやすくなってきてるのは確か。
ただ、早送りが使いにくくてCMスキップが無いのは
使い勝手の上でかなり大きな問題のような。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:46 ID:8OpAbwXL
>>329
自社ドライブを採用したRDのDVD書き込み品質は良くないので、DVDに残す頻度が
高いのであればπ510Hあたりをお勧めする。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:07 ID:9cky+2gB
>>331
XS41はPCなくてもネットワークさえあれば十分。
Gコード予約で番組情報取得してくれる。

335名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:09 ID:9cky+2gB
331じゃなかった >>329,332
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:11 ID:+AdnKVVY
>>330
GRT欲しくて7万円台ならPSXになっちゃうんだよね。
GRTにこだわらない人には芝、双六、πから薦めます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:06 ID:0dcHIZ4b
ていうか、7万円台じゃなかったとしたら、GRT搭載してるのって、どれになります?
PSXは最低最悪なので、ほかの機種を教えてくだたい。
また、GRTというのが個別で売ってるのかどうかも知りたいです。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:11 ID:zSUFa99K
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:12 ID:9cky+2gB
>>337
ここで確認してくださいまし。個別では買えません。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
340329:03/12/28 01:31 ID:ZsQnfE5C
パイオニアがおすすめですかー
ありがとうその線でいってみます!
これで正月番組を録画しまくりつつ実家に帰ります(´ー`)
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:32 ID:9f6gKEf9
>>329
EPGが少しでもあった方がいいと思ってるなら
ない機種は選ばないほうがいい。
PC不可欠がだめなら、スゴ録を勧める。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:34 ID:xGKpO63x
>>340
最低三台ないと正月番組は追いきれないよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:37 ID:zSUFa99K
>>341
>VHSのDVD化 地上デジタルも視野にいれて欲しいですなんとなく。

スゴ録を勧めるなよ
344321:03/12/28 01:44 ID:pCW1FkLe
>322,323,324

教えてくださいましてありがとうございます。
実は今日510(DAC10bit/54MHz)を買った(まだ未開封)んですが、
やっぱ710(DAC12bit/216MHz)のに交換したほうがいいかな。。。
とモンモンと悩んでまして。
TVは、28インチの普通のワイドTVです。
普段使用してるDVD再生機がDAC12bit/108MHz、ビデオは
D-VHSなんで、今までより画質悪くなるのはどーもと。
でもこのTVじゃ、画質の差なんてわかんないですかね?
プラズマ36インチぐらいのを2年以内に買う予定ですが。

使用頻度は、HDDに録画して削除ってのがほとんどになると思います。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:46 ID:9f6gKEf9
>>343
スゴ録で十分だろ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:52 ID:g3xFBa8D
>>344
馬鹿か?おまいは・・
画質が気になるなら、最初から710Hかっとけ、、

つまらんことでマルチポストすな、ぶぉけ!
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:10 ID:5mEgJvLy
>>345
地デジ視野に入れてるならだめじゃん
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:17 ID:qrr1LH97
まっソニー信者は逝ってよしってこったw
349329:03/12/28 02:21 ID:U88nD/Je
ヽ(`Д´)ノウワァン!!やっぱりXS41がよいのだろか?
ルータも買うとなると予算オーヴァーの予感・・・

なんちゅうか、ほんとに一長一短ありまくりなんですね
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:31 ID:zSUFa99K
>>349
あなたの今の環境でネットdeナビをどこまで使えるのか
http://www.rd-style.com/products/rdxs41/can/net_navi_amm.htm

EPG妥協してπというのは悪い選択ではないと思うけど


351名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:32 ID:ktMX23U2
まっ芝厨も逝ってよしってこったw
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:53 ID:0dcHIZ4b
質問:PSXが1万5千円も値下がりしている。ここまで安くなれば、お買い得なので買っても良い?

答:いいえ。いくら安くなっても買うべきでは ない。

そもそもPSXの問題点は、CMスキップがない、録画番組は実質10倍速、DVDは実質5倍速までしかないので遅すぎる、番組一括予約、野球延長
対応などがない、PSBBに40GBを使ったら実質120GBしか残らないので保存容量が少ない、などの不便な点にある。長い間使うマシンなのだ
から、多少金額が高くても、これらの機能を持ったHDDレコーダーを買うべきである。PSXを買っても、ストレスが溜まりまくって、すぐに新しい
HDDレコーダーを買うのは間違いない。だから買うべきでない。

そして、PS2としての機能がほしい場合も、PS2自体を買うべき。PSXの場合、ゲームが始まるまでに時間と手間が必要、コントローラー端子な
どが変な場所についていて、抜き差しが非常に面倒、ソフトリセットのないゲームの場合、電源OFFリセットする必要があるが、再度立ち上げまでに
2分は必要。PSBB用にHDDを割り振った場合、テレビ録画には120GBしか使えず、PSXのお買い得感は なくなる。これらの問題からも、P
S2と別のHDDレコーダーを買うべき。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:02 ID:urFi6hzM
XS41買ってネットでナビの接続しようとしたらルーターにLANケーブル
差込口がひとつしかない・・・・
どうしよう プロバイダーに言えばルーター変えてもらえるかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:04 ID:ktMX23U2
初心者は芝買って質問スレに来るなうっとおしい
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:11 ID:urFi6hzM
>>354
はー?てめえも初心者な時期があっただろーが。
てめえみてーな心の狭いオタクヒッキーには質問してねえんだよ。



356名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:34 ID:tomXE2g4
Q01.予算----出来れば10万以内でなんとか… 多少のオーバーは致し方ないかも。
Q02.EPG----あると嬉しい。 なきゃしょうがない。
Q03.GRT---ほとんど不要
Q04.LAN環境、ルーター等あり
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RAMは欲しいです。出来ればRWも。
Q06.使う人---個人用 PC歴は3年ほどで、操作で苦労することはない… はず。
Q07.主な録画ソース---大量の流し見の地上波&NHK-BS。 CSは考えてません。
   出来れば古いVHSのTV録画したのを保存用にダビングを画質良く。
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット以上の編集がしたいです。
Q09.DVDに残す頻度---ほとんど見ては消すだけだけど、月に2〜3枚は保存する予定。
Q10.重視する性能・機能---
   大量にかたっぱしから見たり消したりの流し見を一番する予定ですのが、
   録画した先から消しちゃうと思うので、HD容量はそれほど要らないはずです。
   ということは、1.5倍とかの速めに再生出来る機能が是非欲しいかも。
   週に何本かは保存したいのが出てくると思うので、ある程度以上の編集機能も欲しいかも。
   DVD-RAMを再生できるプレーヤーがあるので、どちらかといえば保存はそちらで。
   VHSのビデオデッキと繋いで、むか〜しに撮ったものをDVDメディアに焼きたいので、
   元のデータが汚いからそれ用の画質劣化が少なく出来る機能(?)とかあれば欲しいかも。

   よろしくお願いします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:37 ID:WdIXYw7o
>>355
ルータってモデムのことだよね?
普通にルータ買ってはさんだらいいと思うけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:37 ID:Nk1Fl+fR
>>355
みたいなのが噂の芝厨?
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:39 ID:Nk1Fl+fR
>>356
初心者装った芝社員こんな深夜まで乙彼
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:41 ID:yKWhetQb
>>356
XS41
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:43 ID:bmKDbo9B
やっぱそうだわw
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:44 ID:ciXH/9Ma
今まで普通のビデオを使ってたのですが、リモコンが壊れて半年
そろそろ予約録画もしたいのでHDD内臓DVDをと思っています
ビデオはかぶせどりばかりでした、なのでDVDに焼くことはほとんどないと思います
画質がよくておてごろなヤツを
いま考えてるのがパイオニアのHDD80のやつを
これ以外にもよさげなのがあったら教えてください
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:48 ID:68Jb7u9E
DVDレコに関してまったく無知なんだけれども、
東芝のX−2というのとXS30って
純粋にどっちのが性能上なんですか?
近くのお店で安かったので、どっちか買おうかなと思います。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:52 ID:ZD0/DWOU
>>331
ソニー信者発見(ワラ
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:53 ID:ZD0/DWOU
>>341
はい、ソニー信者決定!
366今日のソニー信者:03/12/28 03:54 ID:ZD0/DWOU
>>345


345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 01:46 ID:9f6gKEf9
>>343
スゴ録で十分だろ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:54 ID:yKWhetQb
>>362
あなたの望むものがよく分からないけど
安くて使いやすいのがいいならそれでいいんじゃないか
368今日の芝厨:03/12/28 03:56 ID:Nk1Fl+fR

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 03:52 ID:ZD0/DWOU
>>331
ソニー信者発見(ワラ


365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 03:53 ID:ZD0/DWOU
>>341
はい、ソニー信者決定!


366 名前:今日のソニー信者 投稿日:03/12/28 03:54 ID:ZD0/DWOU
>>345


345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 01:46 ID:9f6gKEf9
>>343
スゴ録で十分だろ?
369 :03/12/28 03:56 ID:ZD0/DWOU
>>362
操作性が最悪なソニー以外を薦めます
370 :03/12/28 03:57 ID:ZD0/DWOU
>>368
狂信的ソニー信者発見(ワラ

皆さんも荒らしは放置で
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:59 ID:Nk1Fl+fR
また香ばしいのが来たな。
やっぱ芝厨だろ?
372 :03/12/28 03:59 ID:ZD0/DWOU
HDD+DVDレコーダーの分野では
技術のソニーも形無しだな(ワラ
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:01 ID:DxbAHycz
チョンニー製
374 :03/12/28 04:03 ID:ZD0/DWOU
VTRの時はβを応援していたよ。
なぜならば、VHSより性能が良いと言われていたから。
しかしHDD+DVDレコーダーの分野では…


ソ ニ ー 完 敗 (ワラ
375 :03/12/28 04:14 ID:ZD0/DWOU
このスレで無闇にスゴ録を薦める奴は、バイアスの掛かったソニー信者なので気を付けろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:16 ID:8TFIEnah
具体的にソニーのどこが糞なの?
377 :03/12/28 04:18 ID:ZD0/DWOU
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 04:16 ID:8TFIEnah
具体的にソニーのどこが糞なの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:25 ID:DxbAHycz
スゴ録は糞ニー仕様
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:25 ID:8TFIEnah
じゃどこの買えばいいの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:26 ID:DxbAHycz
>>379
芝 X4
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:28 ID:DxbAHycz
◆よしきが育てた伊賀黒和牛最高級業務用ヒレブロック約4Kg1本!◆
よしきが育てた子牛を産んでないメス黒牛のヒレ(ヘレ)は、絶品!

基本的にスジ引きは、致しませんブロックのまま
真空包装で配送します。
ご希望が有ればスジ引きカットを致しますが
歩留まりが約8割、正味量約3.2Kgとなりますので
予めご了承下さい。お安く提供させていただきたいので
ブロック出品となっております。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50183692
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 04:30 ID:8TFIEnah
380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 04:26 ID:DxbAHycz
>>379
芝 X4
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 05:01 ID:MfJSAOxi
>>379
つうかマジな話スゴ録でいいって。

ソニーがダメって行ってる奴はソニー信者叩いてるだけで、
製品の問題点を明確に指摘してないじゃん?
つまりダメなとこなんて無いんだよ、本当は。

だから大人しくスゴ録かっとけよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 05:09 ID:DxbAHycz
スゴ録って買う価値無し.

・DVDに関してSONYは後発。
 先発メーカである東芝・松下・パイオニアの方がいい。
・画質でいうならば、東芝・パイオニアがお勧め。
・操作性に関しても同様。
・SONYが開発している+RWは日本の家電としてはマイナーであり、
 −RW/R/RAMをサポートしていた方が安心。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 05:21 ID:Bpg5+jDs
>>355さん、その人は相手にしないほうがよい。

かねてからこのスレに粘着していた「彼」はIDを変えることを覚えたらしい。
(とはいえ書き込み内容は相変わらずなのだが・・・)
みなさん、明らかにおかしな人には注意してね。
386名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/28 07:16 ID:0iPsdq0n
スゴ録はデジタル放送をHDD→DVD移動できません
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:17 ID:5rvwU6w+
-Rで教えてほしいのですが、
「1〜4×高速対応」(ビデオ録画用)とあるのは、録画する側のDVDが
対応していれば、見る側のDVDが高速対応じゃなくても支障はないんですか?

国産パナのを友人に焼いてあげたいのですが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:27 ID:qWAtidUL
ちょっと質問なんですが、EPG無い機種の録画予約って基本的にGコードですか?
みなさんテレビ雑誌とか買ってます?
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:57 ID:WRkeArL9
>>388
πユーザーですがうちは新聞とってます。(常に手元に番組表がある為EPG無しでも苦にならない)
年末年始のような特番が多い時期は特集記事が載ってる雑誌を買います。
(内容が絵入りで選別&把握しやすいから)

基本的に私の場合は頭、尻切れを防ぐため最高2分は多めに予約してます。
Gコードはたまーにつかいます。
基本的には手動で録画設定してます。
(PCと一緒で時計のずれによる頭・尻切れ防止&完璧に撮る為)
EPGが無い分動作が軽快&取得中のタイムラグが無い分いいですよん

以上、πの犬でしたw
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:14 ID:EIv3OSl6
πのチューナーの悪さを必死に隠すなよ。ここのπヲタ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:16 ID:WRkeArL9
>>390
はい?
少なくとも普通に映ってますが.......
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:17 ID:0DbN1T3q
松下工作員必死だな
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:19 ID:bmKDbo9B
芝犬キター






次は何言うのか楽しみw
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:24 ID:WRkeArL9
マジ?
怖いよおかん!w
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:27 ID:bmKDbo9B
まぁこのスレ恒例だなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:28 ID:WHu0YRZb
手入力予約って確認怠ったときに限って
深夜番組の日付間違うんだよな〜
もちろん再放送もない
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:36 ID:0R1/jle+
EPGが無いと番組タイトルとか日付とか自分で入力しなきゃいけないのですか?
たくさん撮って残すオイラはやっぱりEPGないとだめかな・・・?
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:48 ID:0R1/jle+
>>350Σ(゚Д゚)な・・・ッ!
うちのPCいまだにwin98だからiEPG使えないみたい・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:54 ID:tYHLkZFr
>>394




パイオニア信者はパイオニアしか使ってないのに発言するな!




400名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:19 ID:8tictLBV
>>397
DVDに残すならどうせ手入力しなきゃ駄目だよ。
EPGで付くタイトルって新聞のTV欄みたいな奴で
余計な文字が入ってるから汚い。
それでも良いなら、手入力する必要はないけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:33 ID:K9Vkk/RK
>>399
と、何も持ってない基地外が吠えておりますw
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:36 ID:0R1/jle+
>>400ありがとん
ナルホド…じゃぁパイオニアでいいかなー
なんか地上デジタルになったらEPGは使えない?らしいし・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:48 ID:/I0/Cnnl
>>400
なんで手入力しなおすんだ?
DVDにしたって消えないでしょ?

あとゴミはあっても基礎があるのと無いのでは大違い。
404403:03/12/28 09:51 ID:/I0/Cnnl
タイトルが入っているのと入っていないのでは、残すときの話もそうだけど、普段の視認性が大違い。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:53 ID:kIeWT3nJ
>>398
win98でもiEPGは使えるよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:53 ID:krROhUsG
>>353
ルータータイプのADSLモデムならHUBつなぐだけでOK。
どうつなぐかはネットワーク関連の入門書でも買って
勉強してください。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:54 ID:xYFQxkAA
iEPGでいいんじゃないか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:56 ID:kIeWT3nJ
>>353
一寸は勉強してもらわないと困るけど、ネットワークの入門書を一通り読んで、
どうしても判らなければ、皮先すれで相談すると良い。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 09:58 ID:nFYadidQ
XS41って録画した画質汚い?
友達にPSXの方が綺麗って言われたんだが
やっぱりVHSと比べたら綺麗?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 10:30 ID:xYFQxkAA
>409
その友達とやらはPSXもXS41も持ってるのか?
それなら何も言わないけど。いや、もうちょい友達は選んだ方がいいというか。
電波状況が悪くない限り録画画質はXS41の方が上だよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 10:47 ID:8tictLBV
>>410
お前は当然、両方持っているんだろうな?
412356:03/12/28 10:57 ID:tomXE2g4
なんか来る場所間違いたのかな?
一眠りしてレス付いてるか見に来たら、>>359-360で、意味わからない…
初心者用のスレだか板だかで聞いた方がいいみたいで。
失礼しました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:01 ID:129VTV67
>>412
だから芝XS41でいいじゃん
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:09 ID:kIeWT3nJ
>>412
ここは初心者用のスレ。テンプレにも↓があるだろう。

★煽り・〜厨発言・特定機種を貶めるコピペは相手にしないで下さい。
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:17 ID:eIx6oHaS
psxは簡単でいいよ。
なにもできないけど。
AVマニアでなければこれで十分。

416名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:39 ID:HIy0s1Ku
AV=Adult Video
であればPSXで十分。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:06 ID:pGHy+O7G
>>412
このスレは定期的に粘着な煽りあいが発生する。
そのタイミングで質問に来た君は、正直気の毒だと思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:23 ID:Es8T6B1+
Q01【.予算】 食費削って8万
Q02【.EPG】 不要、ネット中毒なのでむしろiEPGの方に魅力を感じます。
Q03【.GRT】 不要、画質にはあまりこだわらないです、テレビも安いやつだし。
Q04【.LAN環境ルーター等】 リンクシスルータ使用フレッツADSLの8Mです。
Q05.【書き換え型記録メディア】 問いません、がいろいろいじくれそうなRAMにやや魅力を感じてます。
Q06.【使う人】 個人で使います。買った後はデジタルビデオ編集機DVE774とビデオデッキと繋げる予定です。
Q07【.主な録画ソース】 地上波(ほぼ映画のみ)とVHSのDVD化です。
              同じ映画を何度も繰り返し見ます、スローや一時停止を駆使します。               
Q08【.編集機能は重視するか?】 編集重視です、細かく分けたり繋げたり(爆破シーンだけ集めたり)します。
Q09.【DVDに残す頻度】 残す頻度は高いです、R、RW、RAMのどれにするかは決めてません。
Q10.【重視する性能】 長持ちしてくれればいいなぁ、ビデオデッキは使い倒してすぐ壊しちゃう。
              漫画家志望です。映画の話の作り方、構図、シーンの分析・保存目的です。
              よろしくお願いします
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:30 ID:+AdnKVVY
>>418
XS41は予算不足なので、iEPG希望ならXS31+残りでR
AMメディア購入で問題ないと思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:31 ID:UPm53T0w
>>419
編集重視であれば、他の条件も考えてRD-XS41なんだけど予算考える
とRD-XS31が妥当。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:36 ID:phgQdRfZ
大阪民国松下部落門真の畜女が屋台で作るハゲサップCMDVDレコーダー
サムチョン製HDD搭載で鬼に金棒
でっかく録ったら全部パー
生産現場ビデオ
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/2625b811/bc/matusita.wmv?bc9mrPABy2RY7qsz
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 12:44 ID:wx6hOcQs
>>409
XS41はPSXほど綺麗ではないが、VHS3倍よりは綺麗。
ビットレート低いとVHS3倍より汚いが、VHSの汚さとは質が違う。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:20 ID:DfTaiFY2
つか どこのが良いのよ
わかんなくなっちゃうよ

テレビ番組とって見たいだけなんだけど
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:28 ID:vNfmPkrU
>423
初めてPC買った時と同じと思えば?
あった方がいいかなーな機能でも実際使わなかったり
全然気にかけてもいなかった部分が後になって重要だと気づいたり。
つまり、一度買ってみればわかる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:58 ID:nFYadidQ
レスサンクス
ってか生活費もやばいのに
ネットで色々見てたらx4衝動買いしてしまった
もうダメポ
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 14:04 ID:ER2TjIBW
πの710と515の画質ってどの位違うものなんでしょうか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 14:15 ID:+jkQHH7t
DVDレコーダーの中のHDDのメーカーって分かりますか?


サムスンだけは嫌なんですが・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:05 ID:9kvya0PS
Q01.¥75,000程度
Q02.EPG----あった方が良い程度
Q03.GRT---あった方が良い程度
Q04.LAN環境、---PC環境はmac1,winノート1で隣の部屋に無線カードで受信。macは有線でひっぱってます。その他テレビはCATVです。ルーター?が1台チューナー?が1台。(正直よくわかりません)
予約ごとのPC立ち上げはめんどくさいですが、便利ならば、やります。

Q05.書き換え型記録メディア---こだわりませんが、PS2での再生と車(エルグランド標準)での再生ができればとくにこだわりません。
Q06.使う人---パソコン初心者です。あまりくわしくないです。多分4人家族でわたしだけかな?
Q07.主な録画ソース---ホームビデオ、VHSのDVD化、できればcatvの特殊な?チャンネル
Q08.編集機能は重視するか?---重視しません。多分やらない
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度(高い)、DVD-R焼き頻度(低い) 主にVHSのビデオ化とデジタルビデオのDVD化程度
Q10.重視する性能・機能---良く分からないんですが、取りためたビデオを1本を1枚のDVDに焼ければ..と思います。
後は、今後レンタルでVHS借りて、HDDに保存して、DVDに保存みたいな使い方になると思います。
できればcatvのチャンネルも保存してみたいのですが、一端catvのチューナーとか嚼んでるからEPGとかむりですか?
めんどくさい?のかな?

429名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:05 ID:SUXHF0bb
πの515を買いに行ってきました。しかし610が特売で
ほぼ同額だったのでそちらをゲットv
アドバイスくれた方々ありがとうございました!
これからセッティングします♪ウレスィー
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:17 ID:5HkUXOcG
              /\    
            /X   \__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          // \___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         //      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____//      /   _/ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ ̄      /   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/\____/   //
__/ ̄ ̄\   /\  // おそれいりますが
_/ ̄ ̄\  \/    X/  しばらくそのまま
       \/\   /    お待ちください
           \/
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:24 ID:/I0/Cnnl
>>427
MaxtorかSeagate。

RDはよくモデルに対して採用リリースを出す。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:33 ID:0Zl14AMw
DIGAはサムソン使ってるはず
静かだから気にしてないけどな
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:38 ID:Q7tYMU0v
>>427
DIGAはMaxtor。
寿
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:54 ID:0Zl14AMw
>>433
勉強になった。ありがd
435281:03/12/28 17:22 ID:qWAtidUL
昨夜このスレでお世話になった者です。
とりあえず店に行って、店員の煽り文句を聞いて再考してみようかと思ったら
「PSXやめとけ」「(見比べさせられて)SONYはチューナー弱い」「東芝は起動遅いよ」と、
商売人のクセにネガティブ情報満載で、最後にπを勧められた。
どうも誘導っぽい感じもしたけど、このスレと同じ結果だったので510購入しますた。
値切りまくったら6万切った。スマソ店員さん。

よく考えたら、PCでiEPG見ながら番選すればいいわけで。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:28 ID:33Ww+bt2
>>435
YahooTV欄見ながらGコード入力コレ最強。
タイトル名なんかめったにいらないし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:30 ID:Bpg5+jDs
>>417
一部の煽りあいは自作自演だと思う。
(359,360もそうではないかと感じた。だってどちらの内容も・・・)
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:30 ID:WRkeArL9
>>435
おめでd
面白い店員さんですねw
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:32 ID:vHj1Y7Cv
510を6まん以下なら、良い買い物だ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:10 ID:C+rTVVWC
418さんの書き方が見やすかったので参考にさせて頂きました。

Q01【.予算】 10万未満
Q02【.EPG】 不要です、ネットに繋ぐ予定もなく、PCとは階が違うので。
Q03【.GRT】 不要。
Q04【.LAN環境ルーター等】 今のとこナシ(重視せず)
Q05.【書き換え型記録メディア】 RAMは必須と思っています。
Q06.【使う人】 個人です。
Q07【.主な録画ソース】 CATVのチューナーから入力します。
               あと、昔VHSテープに録画した分の編集。             
Q08【.編集機能は重視するか?】 5秒単位程度で編集できればいいです。
Q09.【DVDに残す頻度】 それほど残さないかも。
Q10.【重視する性能】 扱い易くて丈夫で長持ち、不具合なし。早見再生機能は欲しいです。

今のところ松100H、80H、芝XS41、XS35、XS32から絞りたいと思っていますが、
他の機種でも構いません。

そこで疑問、
ネットワーク機能『無視』なら
芝XS41とXS35はほぼ同じなのか?
松100Hと80Hもほぼ同じなのか?

XS35と32は(カタログ通り)HDDの容量以外差がないのか?

皆様、よろしくお願いします。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:14 ID:5mEgJvLy
>>440
早見・RAM使用、EPG・細かい編集不要なら100Hでいい気がする。容量が欲しい+付加機能(EPG含む)が欲しいなら200Hだろうけど。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:26 ID:ggudydMw
普段S-VHS3倍メインですが、これと同等以上の映像を見るにはどれを選べばよいですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:32 ID:v32u23qn
スポーツ番組(主にサッカー、プロレス)を
主にエアチェックしようと思っているのですが、
同レートでブロックノイズが少ないのはどのメーカーですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:34 ID:9cky+2gB
画質は人それぞれ感じ方が違うから、自分で試すのが一番。
俺は2.0Mbpsで問題なかった。1.4はちと厳しい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:35 ID:5s6yaTCW
>>442
動きの少ない画像を選ぶ
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:55 ID:9GFeZWZf

★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。

よって、DVDレコユーザーはパナチューナーは買うべからず。

447名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:57 ID:ze2Lt/ve
レコ2台しかないんですけど
年末の三大格闘どれを切るべきですかね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:58 ID:u2uzYwul
プレステの再生レベルって、
何万円の単体DVDプレイヤー並ですか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:06 ID:+AdnKVVY
>>447
プライドは特集の作りが良いことが多いが長時間・・・△
K-1は曙とサップの特番を作って他のカードは後から捕獲できない。・・・△
ボンバイエは当日限定・・・○

曙VSサップ以外に興味がないならTBSを切るのが吉。
プライドの長さがうっとうしいならフジを切るのが吉。

>>448
一万円台の松に遠く及ばない。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:22 ID:ER2TjIBW
πの710を買うつもりで行ったんだけど、510が¥63800で
ポイント15%だったので買ってしまいました。>BIC
ビデオ→DVDで使うだけならいいかなと思って。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:26 ID:WRkeArL9
>>450
おめでd
452440:03/12/28 19:39 ID:C+rTVVWC
ありがとうございます。

って事はネットワーク機能無視でも80Hより100Hの方が明らかに高性能って事なのでしょうか?
画質か操作性か何かですか?

東芝×の理由はなんでしょう?
扱いにくいのかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:45 ID:Tpooedf8
初心者にお薦めの低価格ハイブリッド4機種

松下DMR-E80H、シャープDV-HR300、東芝RD-XS31、パイオニアDVR-510H-S

値段:シャープHR300、松下E80H、東芝XS31、パイオニア510H-S
 (安い所で買えば4機種とも、だいたい5万〜6万強)

機能:パイオニア510H-S、シャープHR300、松下E80H、東芝XS31
 (xs31はプログレ機でないが、DVDマルチドライブ)

総評:
 コストパフォーマンスではシャープHR300がNO1だが、
 無難な安心ブランド松下E80Hも捨てがたい。
 若干高めだがパイオニア510H-Sは機能も充実していてお薦め。
 東芝X31はプログレではないが、その他の機能は充実。
454440:03/12/28 19:48 ID:C+rTVVWC
しまった、452は441さんへのレスです。
もちろんその後の疑問には他の方がお答え頂いても一向に構わないわけですが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:51 ID:DfTaiFY2
EPGってさ
何日後のまでとってきてくれんの?
それとさ無線LANで接続できるの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:57 ID:24ySBIgd
Q01.予算 40000程度
Q02.EPG----できれば
Q03.GRT---不要
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---無いです。
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---パソコン初心者、子供、家族
Q07.主な録画ソース---地上波の映画やバラエティなど・・
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットができれば十分です。
Q09.DVDに残す頻度---、DVDに保存する頻度(高い)、DVD-R焼き頻度(高い)
Q10.重視する性能・機能---、DVD再生画質、動作の軽さ

ちなみにHDDは必要ありません。
よろしくお願いします。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:57 ID:tHWNQTsW
447>猪木祭りに見る子が出ないので切れ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:04 ID:c6kOlKz4
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:15 ID:5mEgJvLy
>>452
遅れてスマソ。80Hはメモカのスロット無し、Rへのダビングが等速とか結構100Hと違いがあるんで安く買いたいとか2台体制にしたいとか無い限りはあんま薦められないと思った。
扱いやすさって観点とVHS化の観点から行くと芝はちょっと。ちなみにXS35と32の違いはHDD容量のみ。
460名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/28 20:25 ID:0iPsdq0n
>>452
ネットに繋がないならXS35の方がいい。
35と32はHDD容量のみ。

とりあえずXS32,35、E100Hから選択するのが吉かと。
XSの方が細かい編集が出来るというだけで
同じことをするならどっちが扱いにくいとかは特に無いと思われ。

461名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:44 ID:vQFSIdaB
iEPGを使った場合、レコーダーとパソコンはどのように
接続するのですか?無線LANとかだったりするとカードを差したりしますが
レコーダーにもそういうモノがあるのですか?
そこんとこいまいちピンとこないので宜しければ教えてください

それからiEPGとか搭載されてない機種を購入した場合
予約とか不便じゃないですか?<購入された方
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:47 ID:Y19OhOng
>>461
ビデオの予約が不便だと思うなら
不便としか言いようが無いです
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:51 ID:a2jrOIwG
まあ、テープの入れ替えを考えずに毎週予約とか出来るだけビデオよりは便利ではあるが。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:06 ID:nnSHVu2i
お願いいたします。

Q01.予算 10万前後
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---不要
Q04. PCにつなぐのは考えてない(やろうと思えば出来ますが、そこまで必要なのかわからない)
Q05.書き換え型記録メディア  あまり使うと思えない
Q06. 個人、PC歴 7年
Q07.主な録画ソース 地上波(バラエティ、映画)、VHSのDVD化
Q08. CMカットが付いていれば十分です
Q09. 気に入った番組はDVD-Rに残したい(月に一本あればいい方ですが)
Q10. 再生画質は高い方がいいですが、現在所有のTVはボロい、動作は軽い方がいいです。毎日何時間も留守録します。録っては消すの繰り返しがほとんどです。
465 :03/12/28 21:09 ID:Qjn/K/IK
ネットの掲示板や多くのAV・家電製品の記事では東芝の機種が最強だと言われている 。
(俺がこの前購入した特選街1月号42ページなどでも東芝を絶賛)
もう一方のRAM陣営・松下の機種は事実上1シーズン前の型遅れと言えるスペックなので新機種登場まで待て


【結論】
失敗したくない人は、売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が無難

最強DVD規格・カートリッジ対応DVD-RAM対応・DVDマルチドライブ、大容量160GBハードディスク、BSチューナー内蔵、
インターネット番組表iEPG“ネットdeナビ”対応など豊富な機能。弱点は多機能ゆえのレスポンスの遅さ。実売価格がコジマで\89800くらい

売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が
ヨドバシカメラ店頭で実売価格\99800(税別・ポイント還元18%)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
消費税やポイントを相殺して計算してみると、実質的な価格は約\87000くらい

※最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい)
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:10 ID:+AdnKVVY
>>464
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---不要
双六くらいかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:13 ID:Q/eIjBLP
スゴ録かねぇ。安い方なら6万円台で買える。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:14 ID:cLjHacWX
Q01.予算----7〜8万
Q02.EPG----不要
Q03.GRT----不要
Q04.iEPG----不要
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---パソコン初心者、Gコード中級者、
Q07.主な録画ソース---地上波デジタル、VHSのDVD化、洋画
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度でいい
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度(高い)
Q10.重視する性能・機能---DVD再生画質、動作の軽さ、CMカットしやすさ。
以上です  おすすめの機種よろしく ドゾー
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:16 ID:129VTV67
>>468
π510、515
470464:03/12/28 21:21 ID:nnSHVu2i
スゴ録、まじすか。
sonyに対してちょっと不信感があるのです。最初に書けば良かったですね。
GRTが必要ないとそんなに安くなるのでしょうか。
売れ筋らしい東芝辺りを考えていたのですが、無駄でしょうか。
でも参考になりました。ありがとうございます。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:22 ID:+AdnKVVY
>>467
EPGついてる10マソ以内では
自動的にソニーになってしまう
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:23 ID:+AdnKVVY
>>470
東芝にはEPG搭載機が無い。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:24 ID:CruLpCdT
Q01.65000円
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---必要
Q04.LAN環境、ルーター
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RW
Q06.使う人---ソニオタ
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ
Q08.編集機能は重視するか?---CMカット程度
Q09.DVDに残す頻度---見ては消すだけ、DVDに保存する頻度低い、DVD-R焼き頻度低い
Q10.重視する性能・機能---動作の軽さ
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:26 ID:+AdnKVVY
>>473
SONYオタかソニンオタか答えてくれ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:29 ID:33Ww+bt2
>>465
XS41買うぐらいならPSX買う
476468:03/12/28 21:29 ID:cLjHacWX
>>469
即レス サンクス !!
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:30 ID:msiOyrbZ
PSX59800円ぐらいになったら買ってもいいな
478名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/28 21:31 ID:phgQdRfZ
大阪民国松下部落門真の畜女が屋台で作るハゲサップCMDVDレコーダー
サムチョン製HDD搭載で鬼に金棒
でっかく録ったら全部パー
生産現場ビデオ
ttp://kanshicom.infoseek.livedoor.net/digasamchon.wmv
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:31 ID:CruLpCdT
473ですが何を買えばいいですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:35 ID:XQk8O19t
初心者なら、値崩れしたPanasonic100H程度で充分と思うが・・・
年末の販売店でパイオニアのサポートが必死にRAM陣営を叩いているが、
どうなんだろう。逆効果の予感。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:35 ID:129VTV67
>>479
PSXしかない
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:36 ID:NhAMXsoT
Q01.予算----できれば10万以下
Q02.EPG----あれば便利程度
Q03.GRT---あれば便利程度
Q04.PCとの連携は全く考えてない
Q05.書き換え型記録メディア---DVD-RWのみ
Q06.使う人---パソコン初心者、DVD歴はPS2の再生のみ
Q07.主な録画ソース---地上波のみ(ドラマ・映画・2ヶ国語録画)。
           VHSのDVD化は迷っている。無くても良い。
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットとぴったりできればいいです
Q09.DVDに残す頻度---気に入ればRWに残す。頻度は月に1枚あるかないか程度
Q10.重視する性能・機能---本体とTVの電源入れなくてもリモコンだけで
            予約できるのって少ないのかな?なければいいです。

ビデオが壊れそうなのでDVDに買い換えようと思ってます。
初心者なのでできれば操作が簡単なのがいいです。
お願いします。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:38 ID:33Ww+bt2
>>480
松下なんかいらねーよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:38 ID:ntpenJgO
>>480
でも実際にRAMがRWより勝っているところって
書き換え回数の多さだけだろ。
一般人がお前みたいに編集ばっかりするかよ。
みんな忙しいからダビング速度やダビング中に
録画できるところがいいんだろ、パイは。
485456:03/12/28 21:38 ID:24ySBIgd
お願いします・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:39 ID:MDbntVqo
RAMとRW使える東芝はどうですか。
×4がいいと思ってるんだけど、どうですか。
御予算は16万まで。
どうせ買うなら一番いいのを買いたい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:40 ID:33Ww+bt2
>>480
E100H買うぐらいならPSX買う
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:41 ID:33Ww+bt2
>>486
X4買うぐらいならPSX2台買う
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:54 ID:129VTV67
>>482
芝 RWはビデオモードのみ
スゴ録 ぴったり無し
π 二カ国語を両方とるにはRWのVRモードに直接焼くしかない
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:57 ID:vHj1Y7Cv
>>482
全部みたすものはないが、スゴロクで満足できると思う。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:02 ID:NhAMXsoT
過去ログよんでπにしようと思ってたんですが、二ヶ国語だけ引っかかった
直接RWに焼いた場合、CMカットの編集は可能ですか?

>>490
ぴったり録画は欲しいな
492482:03/12/28 22:03 ID:NhAMXsoT
ごめんなさい。491=482です
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:04 ID:qdhXwlpL
>>487-488 ID:33Ww+bt2

ご奇特なあなた、
PSXを一人で200台以上出展しているのに未だ入札ゼロのこの人から1台買ってあげて。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ishi_butai?
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:05 ID:6MOAznT5
>>491
無理。
二カ国語録画ならどうみてもRAM機にすべし。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:06 ID:5mEgJvLy
>>491
オリジナルからチャプター分割してそれを消去する形なら可能だったと思う。
後はプレイリスト編集でシーン消去を使う方法がある。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:09 ID:oS2GH6Vz
>>486
RD/X4はPCとの連携が強いのである程度パソコンに詳しい人なら満足できると思います。iPEGは便利ですよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:09 ID:bmKDbo9B
RAMはやめとけ
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:11 ID:MDbntVqo
RW使えるのがいいのかな。
だとしたら何がある。
499482:03/12/28 22:17 ID:NhAMXsoT
英語の勉強したいので、映画とか海外ドラマの二ヶ国語を録りたい
πに二ヶ国語録画機能が付くのを待とうかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:20 ID:Ew+/ZRGR
★ 今夜発表!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! ★
★ 2チャンネル AV板10大ニュース! ★

1.RAMレコ シェア崩壊 絶滅へ DVD±RW標準化決定
2.SONY 超高画質 ブルレイBDZ-S77 発売
3.SONY DVD±RW/HDD スゴ録 大ヒット続く
4.地上デジタル放送開始 来年マニアはブルレイで録画か?
5.SONY DVD±RW/HDD PSX発売 大ヒット続く
6.パイオニア DVD-RW/HDD 人気の新シリーズ発売
7.東芝 RW転向 ただし中途半端でシェア低迷
8.松下 純RAM DIGAシリーズ後半息切れ RAM撤退か?
9.パイオニア 2層DVD-R来年製品化発表 レコに搭載か?
10. 松下のVHS機 DMR-E70V大ヒット

★ 今夜発表! 2チャンネル AV板10大ニュース! ★
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:22 ID:6MOAznT5
>>499
RW機の欠点なので二カ国語録画は一生つかないよ。
英語の勉強だったらRAM機が最強。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:24 ID:Bpg5+jDs
>>470
スゴ録はVHSのDVD化には向かないので注意。
スゴ録以外では予算オーバーのE200Hか、iEPGの芝XS41になる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:26 ID:4RsD1zJh
というか初心者が生意気いうと、メディアの統一をしろと。
くだらないところで迷いたくないから本当はπが欲しかったが芝機を買った。
504440:03/12/28 22:28 ID:C+rTVVWC
>>458-460
親切な回答ありがとうございました。
XS32、E100Hのどちらかで決めようと思います。
(後は店頭での交渉次第って事で。)
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:28 ID:33Ww+bt2
>>503
負け組
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:29 ID:iNZlfZeU
βみたく潰れなかったからな。
どっこいどっこいだと一番困る。

俺はまだ買ってないけど。
507482:03/12/28 22:29 ID:NhAMXsoT
じゃあ、アンチSONYだけど双六にします
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:32 ID:4RsD1zJh
>>505
そうかい?
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:34 ID:msiOyrbZ
決めた!俺はXS31買うよ みんな情報サンクス
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:36 ID:33Ww+bt2
>>509
超負け組
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:37 ID:msiOyrbZ
>>510
そうかい?金ないし、ただ使ってみたい程度だからいいんだ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:43 ID:MDbntVqo
もっと初心者にわかるように説明してくれ。
お前等がわかっていても俺にはさっぱりわからん。
どれを買えば将来、損したと思わないのか。
教えてくれ。
このスレはもう13か、要するにまだ答えが出ないということは、
ここに書き込んでいる連中は知ったかぶっている初心者っていう事だな。
初心者が初心者に聞いてもしょうがねーっていうことだ。

513名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:44 ID:N8mv8Hvb
>>512
買わなければいいんじゃない。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:46 ID:5mEgJvLy
>>512
薦められる機種は人によって違う。それは万人が不都合無く使える完璧な機種なんて無い事を示してる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:51 ID:+AdnKVVY
>どれを買えば将来、損したと思わないのか。

妥協したくないのなら買わないことをお勧めしておく。
将来性のあるPC購入は不可能と同じだと考えたほうが良い。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:51 ID:4RsD1zJh
まああれだな 〜厨だの信者だのはスレを汚すだけだからいい加減別でやれや

517名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:54 ID:MDbntVqo
きたきたバカがすぐ食いついてきたよ。
バカばかりのスレで聞いてもしょうがねーなー。

518名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:55 ID:N8mv8Hvb
>>517
オマエモナー。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:03 ID:BWEp2nIY
結局、初心者なんてVHSのノイズだらけのおぞましい映像を見ているんだから
RWでもRAMでもどっち買っても、同じように美しいと感動する。
操作性の善し悪しは、個人の好み。
以上。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:05 ID:4RsD1zJh
ぶっちゃけた話 ソニーがいいときゃソニーを買うし、松がいいときゃ松を買うんだよね。
ヲタは自分の贔屓にしてるメーカーを薦めたり、相手のメーカーを貶したりして勝手に熱くなってて
そういう時は初心者はポカーンだしキモい。。聞いてる立場だから収まるのを待つしかないけどね。

今は松を買うのは得策じゃないだろうけど、来年、松が新機種だしたら松一色になるのは目に見えてるんだよね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:14 ID:U8Aoqn3w
正直、一般人がここでヲタにπとか言われても買う気にならんと思うが。
普段使ってる家電は大概パナかソニーだろ。


522名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:15 ID:4RsD1zJh
いや、そんなことはないと思うぞ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:16 ID:HIy0s1Ku
>>521
地方だとpanaとSONYしか買えないのですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:17 ID:5mEgJvLy
>>521
ここに来てる時点で(ry
525名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/28 23:17 ID:tOQiVWLq
先月510を購入しまして貯まっていたVHSをDVD化しているのですが、
ライブ映像(CS中心)だと動きや照明の激しい部分では、
FINEでもノイズが目立ちますね....
設定など見直していろいろ試しましたが無理でした。

これってπに限った事ではなく、
現状のDVDレコの録画性能の限界なのですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:19 ID:5mEgJvLy
>>525
ライブ・競馬とかは天敵だしなあ
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:24 ID:Su5H+Ydg
双六HQなら問題無し
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:26 ID:w2WTvi6b
>>525-526
慣れなのか期待の進化なのか、SPでもライブ映像で結構ジャギらない。X4。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:27 ID:qdhXwlpL
>>527
DVDに焼けんだろ、それじゃ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:54 ID:fvA1YDvv
HD+R,RW,RAMを買えばよし。10万もかからんし。HDあると何が、どこにあるか
一覧表が見れるから便利だよ。早送りしたり巻き戻したりしなくて便利だよ。
でもあんまり録画しない人ならHDいらんがな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:56 ID:Q/eIjBLP
パイオニアってそんなにマイナーな会社でもないと思うけどw
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:08 ID:5UPbXlca
初心者にお薦めの低価格ハイブリッド4機種

松下DMR-E80H、シャープDV-HR300、東芝RD-XS31、パイオニアDVR-510H-S

値段:シャープHR300、松下E80H、東芝XS31、パイオニア510H-S
 (安い所で買えば4機種とも、だいたい5万〜6万強)

機能:パイオニア510H-S、シャープHR300、松下E80H、東芝XS31
 (xs31はプログレ機でないが、DVDマルチドライブ)

総評:
 コストパフォーマンスではシャープHR300がNO1だが、
 無難な安心ブランド松下E80Hも捨てがたい。
 若干高めだがパイオニア510H-Sは機能も充実していてお薦め。
 東芝X31はプログレではないが、その他の機能は充実。


で、結局どれがいいと思う?
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:10 ID:0SP1eRTp
>>532
俺は、XS31にした。ネットdeナビ使えるし
安いから
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:20 ID:nuX3sbP4
騙されないようにね
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:37 ID:Z/5QYr3O
Q01.6万以内
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---あれば嬉しい
Q04.PCとの接続は考えて無いです。
Q05.書き換え型記録メディア---よくわかりませんが、マルチなら嬉しいかも。
Q06.使う人---個人。PCを普通に使える程度。ビデオの接続位なら可能。DVD全くの初心者。
Q07.主な録画ソース---地上波、VHSのDVD化、ドラマ・バラエティー・音楽番組(必要ヶ所のみ)
Q08.編集機能は重視するか?---重視します。
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度(高い)、DVD-R焼き頻度(高い)
Q10.重視する性能・機能---編集機能

操作が判り易い物に越した事はありませんが、取説との戦いは、ある程度可です。
芝機が編集機能充実のようなので、オークションにて芝機購入予定ですが
お勧め機種や、その他アドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:49 ID:6JsYLRcM
DVD-R焼き頻度が高いならπの方がいいかも。EPGは付かないが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:54 ID:nuX3sbP4
賛成の反対の反対
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:55 ID:rmvasnYG
>>535
その値段で買えそうなので候補になるのは東芝XS31(iEPG)ぐらい。
ただR焼き等倍なのでそこのところどうかな?といった感じ。
XS31は型遅れなので、オークションより量販店とかの在庫処分安売りを狙うべきかもしれない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:05 ID:xzpisHur
今度初めてハイブリDVDレコ購入しようとおもいます。
でスレみるとRAM終了スレは沢山あるのにRW終了スレが見当たらないのはなんで?
やっぱりRAMは先がないから?それともRWが負け組を隠す為必死だから?
実はRAMの両面のほうが省スペース化できて良いと思っているんですけどね。

Q01.予算 20万
Q02.EPG----問わない
Q03.GRT----問わない
Q04.あるけどレコは単体使用予定
Q05.問わない
Q06.使う人---俺のみ
Q07.主な録画ソース---VHSのDVD化
Q08.編集機能は気にしない
Q09.保存メイン
Q10.動きが軽い、ダビング向き

一応候補は
双六です:250GBが魅力
でもTBCの性能の評判がいいパナもいいかと検討中。
x4は操作スピードが遅いらしい書込みと芝のTBCはいまいちらしいので保留。
録画メディアはRWかRAMでRには焼かないつもり。
VHSのDVD化向きのお勧めご教授おね
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:07 ID:R9Gkl/Jw
S-VHSが壊れますた。
録画は主にサッカー等スポーツ中心です。
映像的に満足の得られるハイブリはどれでしょうか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:08 ID:jmLj6990
>>535
その値段では無理。というかそんな機種無い。

一番近いのはE200Hか?
芝機のEPGはPC連携だからQ04から外れ
スゴ録は編集重視だから外れ
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:10 ID:6JsYLRcM
その用途では入力画質が細かく設定できるπがお勧め。YC分離とNRを独立調整可能なのは
πだけだったかと。
543329:03/12/29 01:17 ID:f6JHUWpp
遅まきながら、今日515H-Sを買ってきますた
EPGは諦めました。今までどおり爺コードでやればいいだけのことですし。
タイトル入力も携帯みたいな方式で楽そうだったので別にいいかなと。
いいのか悪いのかまだ判断できませんけど
薦めてくださった人アリガトー
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:18 ID:L6mt6j53
>>543
おめでd!
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:21 ID:rmvasnYG
>>539
ちなみにRAM終了スレ系乱立させて煽ってる奴はRAM機もRW機も持ってない…(以下自粛)
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:41 ID:RTWbnaqi
Q01.予算10万円まで
Q02.EPG 絶対!ではないが、できればあったほうが。PCとはつなぎたくない。
Q03.GRT いまのTV環境でゴースト出てないのでいらない?
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか? あるけど、コードが増えるのが嫌。
Q05.書き換え型記録メディア どれでも。RAMは終わりなの? マルチならいいのか?
Q06.使う人 人並みにPC(Mac)使える。Gコードは使ったことない。
Q07.主な録画ソース 地上波、フツーのBS。ビデオ編集は今後したいかも(容量きついノートPCでやりたくない)。VHSのDVD化しない。
Q08.編集機能は重視するか? CMカット程度でOK。使い勝手重視。
Q09.DVDに残す頻度 そんなに使わないか?
Q10.重視する性能・機能 1に操作性や使い勝手、2に画質 地デジには絶対対応しててほしい。

以上、どんなもんでしょう?
ちなみにパッと見のイメージ(物欲具合)では、パイオニア=東芝>ソニー>松下です。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:44 ID:kilA4qOo
>>546
地デジに対応しているものなどない。
D-VHSでも買っとけ。
もしくは日立のWOO
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:49 ID:RTWbnaqi
>>547
対応、ってのはおかしかったか。↑の書き込みで「ソニーは地デジ×」って
あったので気になって。コピーワンス対応のことを言ってるのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:50 ID:6hLruitS
>>546
地デジをアナログと同等の画質で残すだけなら
パイオニア、東芝、松下は出来る。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:50 ID:6JsYLRcM
>>546
地デジ対応=コピワン録画対応のこと言ってるならソニーはVRモード非対応
なのでコピワン番組のDVDへの録画はできない。π、芝、松はOK。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:58 ID:ubghGSlr
市販のDVDをHDDに撮り放題ピーコし放題で、かつ
HDDにピーコした市販DVDをDVDに焼き直してこれまたピーコし放題の
HDD内蔵DVDレコーダーはどこで出してますか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:00 ID:oykm5PMk
>>551
RD-2000初期型
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:09 ID:fBn88YB+
>>552
持ってるのか?実際に出来た奴って聞いたことが無いんだが。
554418:03/12/29 02:30 ID:Z8oCvhHZ
>>419さん>>420さん
アドバイスありがとうございました!
8万握りしめてダッシュで行ってきます!
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:30 ID:jnvqSyz/
>>551
東芝のレコーダーXS-**に、コナミコマンドを入力すると・・・。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:32 ID:ubghGSlr
現在最強のDVDレコーダーで最強ってどれ?
つうかそろそろDVDレコーダーの頂上決戦で最強を決めようぜ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:34 ID:0SP1eRTp
X4
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:40 ID:xzzaq4RV
以上。終了。
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 02:42 ID:fBn88YB+
まあ、常識で考えれば値段が高いのが最強だわな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:15 ID:04E26pGs
HDDをバルクとかで買ったものと交換できるのってある?
561 :03/12/29 03:18 ID:ahoEXvKu
>>512
ネットの掲示板や多くのAV・家電製品の記事では東芝の機種が最強だと言われている 。
(俺がこの前購入した特選街1月号42ページなどでも東芝を絶賛)
もう一方のRAM陣営・松下の機種は事実上1シーズン前の型遅れと言えるスペックなので新機種登場まで待て


【結論】
失敗したくない人は、売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41を選ぶべし

最強DVD規格・カートリッジ対応DVD-RAM対応・DVDマルチドライブ、大容量160GBハードディスク、BSチューナー内蔵、
インターネット番組表iEPG“ネットdeナビ”対応など豊富な機能。弱点は多機能ゆえのレスポンスの遅さ。実売価格がコジマで\89800くらい

売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が
ヨドバシカメラ店頭で実売価格\99800(税別・ポイント還元18%)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
消費税やポイントを相殺して計算してみると、実質的な価格は約\87000くらい

※最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい)
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:20 ID:nuX3sbP4
コピペうざいんだけど
563 :03/12/29 03:33 ID:xn1LHksZ
>>561
例えば携帯電話で言うと、
ドコモのNECとか
ボーダーフォンのシャープのような
中心メーカーみたいなものだな
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:33 ID:f8OeJfiD
Q01.予算---いくらでも(安いほうがいいけど)
Q02.EPG---不要
Q03.GRT---よく分からないけど不要
Q04.LAN環境、ルーター等---無し
Q05.書き換え型記録メディア---よく分からないので問わない
Q06.使う人---初心者で子供で個人
Q07.主な録画ソース---地上波、VHSのDVD化、ニュースや映画や格闘技の番組、
Q08.編集機能は重視するか?---重視しません
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度・高い、DVD-R焼き頻度・高い
Q10.重視する性能・機能---普通の画質で普通に見られるならそれでいいです

無知すぎてすいません
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:34 ID:61p4yct1
Q01.7万以内
Q02.EPG----不要
Q03.GRT---必要
Q04.ルーター有り(でもPCがMacなのであんまり連携できない?)
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---自分のみ、Gコード初級者
Q07.主な録画ソース---スカパー、地上波(映画・音楽番組多い、ドキュメンタリー少々)
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットぐらいしか今は思いつかない・・・
Q09.DVDに残す頻度---高い
Q10.重視する性能・機能---録画画質、再生画質
566 :03/12/29 03:38 ID:ahoEXvKu
>>561
コジマの店員に聞いたら、ヤマダ電機のポイント還元価格より安くするんで
\85000+消費税に値引きするって言われた
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:39 ID:kilA4qOo
>>564
>>565
PSX
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:40 ID:fBn88YB+
>>563 これか?
P>N>>>その他だけど。

NTTドコモ端末売れ筋ランキング・東京
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16763.html

1 P505iS チタニウムシルバー
2 P251iS インフィニティシルバー
3 N505i カクテルシルバー
4 P505iS ベルベティブルー
5 N505i アッシュブラック
6 P505iS ベルベティレッド
7 P251iS スタイルブラック
8 N504iS ブライトシルバー
9 P251iS ストロベリーミルク
10 F505i ノースシルバー
11 F505i フューチャーブラック
12 N505i ロイヤルミルクティ
13 SH505i シベリアンシルバー
14 N504iS プラネットブルー
15 F505i クリスタルロゼ
16 D505iS エアリーホワイト
17 SO505i サイバーホワイト
18 P505i ルシードシルバー
19 SO505i サイバーブルー
20 SO505i サイバーシルバー
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:40 ID:L6mt6j53
>>564>>565
π5xxシリーズいかがでしょうか?
いっしょにパイパイ星人になりましょうw
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:41 ID:xYppyI5c
>>564
πの510H、515H辺りでいいんじゃない

>>565
その予算でGRT付きだと自動的にPSXになる
571 :03/12/29 03:41 ID:ahoEXvKu
>>566
その値段に加えてコジマのポイントが1%なので
それでDVDメディアの足しにしてもらえればと言ってた
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:41 ID:fBn88YB+
NTTドコモ端末売れ筋ランキング・関西
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16764.html

順位 型番 ボディカラー
1 P505iS チタニウムシルバー
2 P2102V シルバー
3 P504iS クールシルバー
4 N251iS サルビアブルー
5 P251iS インフィニティシルバー
6 P2102V ブラック
7 N2102V ライトシルバー
8 P505iS ベルベティブルー
9 N505i カクテルシルバー
10 N251iS ビオラパープル
11 N2102V シルバー/ブラック
12 P2102V レッド
13 P251iS スタイルブラック
14 N2102V ブルー
15 P251iS ストロベリーミルク
16 P505iS ベルベティレッド
17 N505i ロイヤルミルクティ
18 N505i アッシュブラック
19 N2701 グレー
20 D505iS エアリーホワイト
573 :03/12/29 03:43 ID:ahoEXvKu
話は変わるけど、こんな真夜中なのに今このスレでは
俺が書き込んでる間になぜか凄いレスが付いてるので
恐らく俺以外のレスは同一人物の自作自演か
574 :03/12/29 03:46 ID:PpeMClBh
>>573
このスレに常駐しているオタのコピペ攻撃かと
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:46 ID:kilA4qOo
今日の芝厨 ID:ahoEXvKu





IDがアホて。よく出来てるなぁ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:46 ID:L6mt6j53
>>573
連投規制があるやろ
まぁ多少はあるかもしれんが
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:50 ID:kilA4qOo
>>573
IDがアホEXって神か?
578 :03/12/29 03:55 ID:ahoEXvKu
どうやらこいつが自作自演の犯人か。
かわいそうな人ですね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 03:57 ID:kilA4qOo
>>578
ahoキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:02 ID:L6mt6j53
不覚にもワロタ
正直スマソ
でも2ch人生で一回だけ出たことあるYO >>aho
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:02 ID:rmvasnYG
荒らし・煽り・コピペは無視・放置。連動荒らしも無視。
(煽りに乗ってるように見える言い合い(往々にしてコピペ)を含めて自作自演という場合もあるのよ)

質問者のみなさんへ。
相談内容によらずいつも同じ機種を理由なし(コピペ)で勧める人もいるので気を付けましょう。

(ちなみに、自作自演してる人は間違って自分で自分にレス付けたりします。よく見てみましょう)
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:04 ID:nuX3sbP4
581は嵐
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:08 ID:kilA4qOo
>>580
それもただのahoとちゃいますよ。
EXですよ。イーエックス。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:09 ID:rmvasnYG
>>565
GRTつきの安いのはPSXぐらいなもの。
次に東芝X3が見つかるかどうかレベル(実店舗では在庫処分品なので価格コムより安かったりする)。
(もっと型落ちの奴を探す手もありますが、なかなか見つかりません)

なお、「音楽番組から特定のアーティストの出演部分を抜き出してまとめる」
というのをやろうとするとそれなりの編集機能が必要になります。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:10 ID:rmvasnYG
>>582
はじめて荒らし呼ばわりされちゃったよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:13 ID:rmvasnYG
>>564
π510Hあたりが良さそうです。
とはいえE80HとかXS31Hでも満足かもしれません。そちらで買える安いのをどうぞ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:13 ID:oykm5PMk
プレイリスト編集あるレコならどれだってできますよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:16 ID:6hLruitS
>>565
7万以内という予算では新品は無理。
高画質にしたいならそれなりの値段になる。
DVDに残すことが大事なら、松下・パイオニア・東芝から選ぶべき。
GRT必須なら松下E200H、パイオニア710H、東芝X3、X4、だね。
X3の在庫処分ならそのくらいで売っていることもある。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:17 ID:L6mt6j53
>>584
それ昨日の夕方やった。MステSPで。
正直、中島浜崎信者なのだが2人分編集'(カット)するのに30分位でできたよ。
やっぱHDレコは便利だなぁと思ったよ。
ビデオデッキじゃ早送りでみても相当時間がかかる。
当方πuserだけどね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:29 ID:rmvasnYG
>>589
音楽ほど編集機能を要求するものはないよね(ライブは除く)。
出演者で分けたりとか、曲ごとに分けてみたりとか・・・
また曲の頭やおしりが切れるのも嫌だから、必然的にフレーム単位編集が必要になるし。
そもそも音楽って同じものを繰り返し見て聞くものだから、こだわりたくなるってのもあるし。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 05:36 ID:YYJyxMhP
>>565
ここをみてもわかるように
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
7万円以内だと
XS32、XS31、PSX、スゴ録、E80H、515/510H、しかない。
(その他のメーカーの機種はおすすめしないので)
さらにGRTつきとなると一気に
PSX、のみに限定されてくる。
PSXの弱点はCMカットすら難しいのと、
ジャスト録画、マニュアルレートがついてないので
DVD保存をかなり行う場合はかなり使い勝手が悪くなってしまう。

ただ、GRTをあきらめるだけで選択肢は増える。
7万円しか出せないと録画画質再生画質が最もマシなので
スゴ録、PSXあたりか・・・。チューナーはとてもよいほうとは思えないので
これらでも地上波アナログ録画画質はいまいちであろう。
映画を録るのなら2時間を少しだけ越える録画をするときに
ジャスト録画(もしくはFR録画)が必須なので、
それがついている機種となるとXS32、XS31、E80H、515/510Hがある。
音楽番組を録るとなると、画質レートと音質レートが全く個別に行える
XS32、XS31あたりがおすすめとなってくる。
スカパー録画に関してはどっちみちEPG/iEPG予約連動できる機種は
ハイブリレコの中には存在しないので別にどれを選んでもいいだろう。
「映像の世紀」のようなドキュメンタリー番組系は
例えば1時間15分ものとか45分ものとかが多いので、
これらはマニュアルレートがついていると1時間15分番組の場合は
わずかにレートを下げるだけでDVD一枚に二話が入るし、
45分ものの場合にも同様にわずかにレートを下げるだけで
DVD一枚に三話入るので、是非マニュアルレートがついていると楽であり、
XS32、XS31、515/510Hあたりがこれを搭載している。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 05:38 ID:YYJyxMhP
>>565
>>591
つづき。

俺もMacを使っていて東芝のRD-X3(公式にはMac非対応)を使ってるが、
快適にiEPG予約性活を送っている。かなり便利だよ。
PCとの連携という意味ではRAM機にしたほうがいろいろと便利。
ただしMac標準では読めないので別途RAMドライブを買う必要あり。
俺はRAMドライブは持っていないが、
iEPG予約が会社からでもアメリカ出張先でも予約などのリモートコントロール
が可能というだけでもかなり便利に思っている。


総合すると、PSX、XS32、515/510Hあたりがベストバイかと思われる。
あとは上記の比較表で小一時間悩んだ揚げ句嘔吐を催すのが関の山だろう。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 09:34 ID:LEeSWIrE
-Rに保存することを考えたらπがBESTだ。
XS-32はやめとけ。
あまりにも-R焼きがひどいので、
漏れは-RWにDVD-Videoを作って、PCでリップして-Rに焼いている。
芝機は基本的にはRAM機で-R/RWは客引き用のオマケでしかない。
犬機もRAM機として使うのが正解。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 09:39 ID:lRNrLClN
相変わらず芝厨は質問者の希望を無視して
無理矢理芝機を薦めているなw。

GRT必要と書いてあるんだから、PSXしかないだろ。
編集はあまり重視しないみたいだし、PSXは画質も悪くないよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 09:51 ID:Bw0SflN9
HDDついてたらRAMは無くても良いですか?
RAM機を一旦買ってしまうと、ずっとRAM付きを
買い続けるしか無くなりそうで、心配なのですが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 09:56 ID:M5GEMGgt
>>593
どうひどいのか実証しろ。ソース出せ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 09:56 ID:lv4gMuFr
しかし、芝機の評価が(特にX41)高いのは事実。
買いたい人は買えばいい。
個人的にはπ好きだけど、これでRAM再生できたら飛ぶように売れるね。
RAMユーザーが結構存在する以上、
再生機能付きで乗り換えさせないと片手落ちだと思う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:00 ID:VfE8HA4U
Q01.予算 出来れば8万以下で。画質や音質で圧倒的なメリットがあるならもう少し。
Q02.EPG----使ったことがないので、便利なら欲しいという程度です。
Q03.GRT---同上
Q04.LAN環境、ルーターあります
Q05.書き換え型記録メディア---問いません
Q06.使う人---パソコンの知識は困らない程度にはあります
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、地上波・BSデジタル、ホームビデオ、VHSのDVD化。
主なソースはWOWOWの映画と音楽。地上波はドラマと音楽番組位です。
Q08.編集機能は重視するか?---番組の不要部分をカットして繋ぎ合わせるとか出来れば。
Q09.DVDに残す頻度---DVDに保存する頻度(高い)、DVD-R焼き頻度(高い)
Q10.重視する性能・機能---画質と音質。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:11 ID:6RwFCBPo
Q01.予算 〜15万。
Q02.EPG----不要。
Q03.GRT---不要 。
Q04.LAN環境、---不要。
Q05.書き換え型記録メディア---RAMは避けようかなという感じ。
Q06.使う人---パソコン初心者、DVD初心者、不特定多数。
Q07.主な録画ソース---ライブものを外部入力で。 それほど動きの激しいものはない。
Q08.編集機能は重視するか?---しない。
Q09.DVDに残す頻度---見ては消すだけの人もいると思う、DVDに保存する頻度(高いかも)、DVD-R焼き頻度(高いかな?)
Q10.重視する性能・機能---ディスクの読み込みは早いほうがいい。  ディスクへの直接書き込みがちゃんとできること。
   (“書き込みできませんでした”なんて間違っても言わないやつ。) よろしくお願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:21 ID:kAezes/T
松下買っとけ
601名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 10:21 ID:mz4sRlxi
>>598
がんばってXS41にするのがいいかと。

東芝の機種は唯一どの録画レートでも任意に音質を設定できます。
また、音楽番組は一番編集機能を重宝しますので
編集が充実していることからもお勧めできます。

GRTは地上波で2重映りがあれば効果があります。

EPGは番組表を画面で選択し
録画予約と同時にTVタイトルを自動入力してくれる機能ですが
デジタル放送には対応していません。
XS41のiEPGはBSデジタルに対応しているので
598さん向きだと思います。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:23 ID:QXv4yR8x
>>598
外部入力の強いパナ
>>599
RAMが嫌ならパイオニアで
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:24 ID:VfE8HA4U
>>601
XS41ですか、少し高いですが何とかなるかもしれません。
ありがとう。

>>602
ありがとう。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:31 ID:euHwlQDP
ID:kilA4qOo (昨日のID:33Ww+bt2)
=本当はHDDレコの高級機が欲しくてたまらないが、
  実際はPSXを買う金すらないので、このスレを荒らす
  ことで、欲求不満を解消している、人生の負け組。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:55 ID:sx9TsZoR
ヤマダでやたらパイを勧めれるが、店員がヤマダの社員だかパイオニアの派遣だか
わからない。区別する方法あるのかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 10:56 ID:MBOd/ZsZ
>>605
πのカタログを踏ませてみろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:14 ID:NhU40eou
>>605
パイオニアの派遣だよ
俺も会った

しかし言ってることはそう間違いじゃない。
パイか芝か迷う

気になるとこは
・芝の-R焼きはメディアを選び、糞かどうか
・画質的にパイがNo.1か
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:14 ID:npg5O6WF
RAM使えて、6万未満は

XS31ぐらいしか無いのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:16 ID:7Cy62S+I
>>608

パナE80買っとけ
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:19 ID:npg5O6WF
E80かぁ

このスレの住人的には、E80とXS31どっちがいいんだ
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:22 ID:nuX3sbP4
派遣なんてないわアホ
芝犬乙だねぇ
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:34 ID:kMIt4qW4
>>610
一寸でも、編集を気にする香具師はXS31。
一般人は編集なんかしないと言う香具師はE80。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:35 ID:KzPJCRsO
DVDレコーダーってフレームレートの指定できないの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:43 ID:LEeSWIrE
>>613
できない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:48 ID:KzPJCRsO
>>614
やっぱそうか。ありがとう
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:53 ID:UyEEdJ5C
DのDVR-DS10000は?
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 11:58 ID:npg5O6WF
編集かぁ
CMカットぐらいしか、使わそうだな
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:02 ID:lv4gMuFr
PSXのCMカットが甘いというのは、致命的かもね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:17 ID:jDOEDXle
任意の箇所にチャプターさえ打てればCMカットしなくても
よさそうなもんだが、容量節約というのもあるか・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:26 ID:XgNK8uvF
録画したVHSがかなりの本数あるので、
それを編集してDVDで残したいと思っています。
あとWOWOWやBS2での映画、ライブなども保存したいです。
こんな感じで使いたいのですがどの機種がいいのですか?

621名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:32 ID:d5Lzk5F0
panaE80より乗り換えますた。

EPGがないとだめでしょう。初心者はこれ。EPGだけで80点。他の機能はイラネ。

いいところ
1.EPG最高最高最高
2.メニュ−の色がカコイイしオシャレ
わるいところ
1.RAMじゃないからHDDとDVDの双方向無劣化コピーができず一方通行
2.早送りが三段階遅すぎたり早すぎたり見たい所が見れないよ
3.E80に比べてすべて遅い

E80にEPGあれば最高だがない。pana新機種まだだろ?今はスゴ録しかない迷わず買い。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:34 ID:d5Lzk5F0
>>620
あっそれだとスゴ録はだめだ。panaだ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:34 ID:kMIt4qW4
>>620
>録画したVHSがかなりの本数あるので、
>それを編集してDVDで残したいと思っています
数十本の単位なら可能だろうが、数百本の単位になるとまず不可能。
数十本の単位でも、番組毎に開始・終了を綺麗に切出す程度以上の
編集をしようとすると結構厳しい。
量があるなら、DVD化するより、良質のVHSデッキを確保する方が現実的。
具体的にアドバイスが受けたいなら、>>1に従って、希望条件を書くべし。
また、>>2以降も参考情報があるので見るべし。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:35 ID:OYveeWSG
>>621
>E80にEPGあれば最高だがない。

それがE200Hでは?
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:36 ID:+yD5ab5n
Q01.頑張って13万前後
Q02.EPG----必要
Q03.GRT---あれば嬉しいが無くてもOK
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---環境があるが、使用は問わない
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---パソコン中級者
Q07.主な録画ソース---地上波、VHSのDVD化、
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットを綺麗に出来れば問題なし
Q09.DVDに残す頻度---高くは無い
Q10.重視する性能・機能---EPG


今日買いに行く予定です。
アドバイス願います
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:39 ID:vKTff6yv
あちこちのスレを見て回ったけど、まだ買いじゃないのかなぁ。
お互いにお互いの製品のデメリットを批判してるから、何がなんだかよく分からん。
予算は20万は出せるけど、うーん。悩んだら買うのをやめたほうがいいね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:41 ID:2MaJiLSp
>>624
E200Hって高い割にはそれ相応の機能が無いんだよねぇ〜
EPG付きで160GBという点はHX8もE200Hも同じだから、その辺をどう見るかだな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:41 ID:d5Lzk5F0
>>624
そうなんだけど値段高すぎるよ。税込10万きれば買いだけどならないよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:46 ID:bXQO62JO
>>618
どういうふうに致命的なんだ?
630621:03/12/29 12:47 ID:d5Lzk5F0
書きわすれてました乗り換えたのはスゴ録です。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:50 ID:OYveeWSG
>>629
1時間ドラマをCMカット編集して45分にできない。
45分×3本でDVDに保存するヤツが多いみたい。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:55 ID:bXQO62JO
>>631
意味がわからん。
HSPでとってCMカットして45分X2本にしてDVD一枚にダビングしたいのか?
それくらいPSXでもできるだろ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:00 ID:TAUNeKjI
>>604
X4使いですが何かご不満でも?
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:15 ID:CnAnqSNZ
>>632
ちょっと質問。
一時間ドラマはGOP単位でCMカットすると、大抵46分20秒〜50秒弱ぐらいになるんだけど、
HSP(ビットレート6.0?)で二話(約93分)入り切るの?
ギリギリのラインっぽいけど、入らなかったらレート変換できないからアウトでしょ。

ま、どっちにしても画質は良いかもしれないけど3話入れるときとよりコストはかかるね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:21 ID:bXQO62JO
>>634
そりゃ番組によりけりじゃないの。
同じ1時間ものでも必ずしも同サイズになるとは限らんし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:24 ID:wgK2XDbf
初心者なのでアドバイスお願いします。

◆予算7万程
◆GRT→なるべくあったらイイ
◆PCとの接続は考えておりません。
◆編集にはこだわりたいので画面上でコマ単位で編集できるのが良い。
◆主にアニメ・特撮、などをVHSのコレクションからダビングしようと思っています。


アドバイスよろしくお願いします。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:31 ID:TAUNeKjI
>>636
アニヲタはアニヲタ専用機芝
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:37 ID:en+nVmqh
超初心者はpanaE80選べばとりあえず間違いないね
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:43 ID:RCfzV3QL
EPGって配線どうなってるの?
電話線つなげたらいいだけ?
モデムとかからつなげるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:47 ID:bXQO62JO
EPGはアンテナが受信してくれるんだよ。
これついてる機種はE200、スゴ録、PSXぐらい。
その他の機種によくあるiEPGはネットにつないだPCが必要。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:49 ID:OSA03dNQ
>>640
加入会社に聞くのが一番いいんだがCATVの人間はEPG
の受信が出来るのだろうか?
CATVの方々教えてください。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 13:59 ID:jmLj6990
>638
E80は十分な出来ではあると思うが、+6000〜8000くらいで現行機が買えるからね。
後5000円くらい安くて5万以下になれば初心者にお勧め機なんだけどね。
ま、1世代前のπの77Hや芝のXS30よりは勧めやすいけどね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:00 ID:fBn88YB+
>>640
独立してインターネット回線使う奴もあるよ。

PanasonicのE100H、E80Hが別売りのブロードバンドレシーバ付ければ
後付けでEPGや携帯予約ができる。1万円台半ば出さなきゃいけないけど。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/bbr/index.html

ほかには無い?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:17 ID:1Xs0Hd7h
個人的にπにRAM対応してるなら、買うんだけどな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:19 ID:2MaJiLSp
DVR-510Hが良い感じだな。DV端子なんて画質に影響ほとんど無いからね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:21 ID:tZzBXLEk
>>640

へぇ、そうなんだ〜。
ネット回線じゃないとダメだと思ってたけど便利だね。
それならソニーのRDR-HX8って結構いいかも。
RAM対応ならもっといいけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:22 ID:P1NAIiq2
延長保証加入しなかった、俺は馬鹿ですか?

だって、HDDは非保証なんだもん 
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:26 ID:NhU40eou
ここは東芝を薦めると芝犬=変態=狂人呼ばわりされて
パイオニア、ソニー、パナソニックを薦める奴だけ
まともに扱われるんだな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:31 ID:TAUNeKjI
>>648
だって芝の高機能なんて無駄なものばっかりじゃん。
例えるならスペックの弱いPCに使いもしない常駐アプリたくさん乗っけてPC激重&不安定みたいな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:32 ID:TAUNeKjI
>>648
あと初心者向けじゃないってのも大きいね。
よく言われてるようにマニア専用って感じ。
それもアニヲタ専用機。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:33 ID:ip5GyK2t
>>650
モーヲタも入れてあげてーな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:37 ID:fBn88YB+
マニアだったら良いと思うよ−芝機。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:38 ID:FjjkkUZ+
>>647

別にいらないんじゃない?
気になるなら1年毎にオクで売り払って買い換えたら?(w
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:39 ID:EvIg1WJy
>>647
ヤマダの5年保証はHDDも対象だったよ。
ただしポイント5%はHDDは対象外で
現金で商品代金x5%の、新長期保証のほうのみOKだった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:46 ID:P1NAIiq2
ヤマダとか、ケーズの方がよかったかな

ヨドバシ千葉店で510H購入したんだけどねぇ

ポイント使いたくてヨドバシで買ったよ

支払った金50000円ちょい
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:05 ID:QXv4yR8x
芝機というと、動作が重い、うるさい、不安定のイメージが
あるんだけど、XS41では解消された?これが揃わなければ
機能以前に初心者にはあまり勧めたくない、個人的に。

657 :03/12/29 15:11 ID:btLwVJv0
>>656
それがあっての凍死婆
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:13 ID:z8hbpTdZ
DVDレコーダーってDVD見れるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:15 ID:xzzaq4RV
>>656
X3, XS40, XS41 持ってるけど、X41はすっげー静か。操作も軽快。
ただ、騒音の感じ方は個人差があるので、なんともいえない。
でも、DVDディスクのローディング時間がすっげー長い。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:16 ID:AtORPbq2
>>656
軽い、静か、いつ不安定だったんだよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:18 ID:xzzaq4RV
あと、安定性は、うちではまったく不具合なし。
130円の安R、280円の安RAMも使えてる。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:19 ID:jmLj6990
>648
別に芝機を勧めると狂人扱いされるわけじゃないぞ。
一部の芝厨に狂人がいるだけで・・・。
普通に質問の内容見て芝機があってるから勧めてるのもいるし。
ま、皮崎がこのスレに来なくなるだけで芝ユーザーのイメージは良くなると思うけどな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:20 ID:QXv4yR8x
>>660
逆にいつから軽く静かで安定したマシンになったのか知りたい
664名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 15:22 ID:mz4sRlxi
>>663
別に初めから不安定ではない。
軽くて静かになったのはXS41の第3世代以降。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:29 ID:VRddo/dr
不安定つうか非安定
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:29 ID:98i1Oc6m
でもマニアは騒音に敏感だからね(w
普通の人にはどうってことないようなのでもうるさいとか言うし。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:38 ID:IowbuMLM
以前は低価格DVDプレイヤーのスレは超ど級神経質の集まりだったな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:40 ID:6/8tDotE
HDDで録画した画像が一番いいのはどこですか?
芝の×4がいいかなと思っているけど、
DVDのローディング時間がすっげー長いって
どのくらい長いのですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:44 ID:QXv4yR8x
置き場所にもよるでしょ。リビングに置くなら少々うるさくてもいいが、
自室に置くとなると録画時の動作音が子守唄になりかねない。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 15:57 ID:mjLAWAxt
購入を考えているのですが問題があります。
うちのアンテナ出力が弱いのか、アンテナを分岐すると画像がほとんど映らなくなります。
DVDレコーダーを買うと、レコーダー経由でTV番組を見ることになるのですが、たとえば8chを
録画している最中に12chを見る、ということができるプレイヤーはあるでしょうか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:03 ID:kMIt4qW4
>>670
レコーダの出力ではなく、TVのチューナを使えば良いだけで、
それができないレコはないでしょう。
アンテナ出力の問題は、ブースタを使えば解決するはずです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:08 ID:mjLAWAxt
>>671
そうなんですかっ!
出力でやるしかないと思ってました。
そうと分かれば我慢できないんで今から買いに逝ってきます。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:16 ID:pKjjMnc1
Q01.10万円前後
Q02.EPG----使ってみたいので、必要。
Q03.GRT---あったら便利
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---ルーター、LAN環境あります。
Q05.書き換え型記録メディア---問わない。
Q06.使う人---自分:PC中級者、家族(PC中級者、AV機器初心者)共にDVDレコーダーは初心者。
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、デジタル、スカパー(以上CATV経由)・VHSのDVD化・サッカー、NBA等のスポーツ番組、音楽番組、映画、バラエティ等
Q08.編集機能は重視するか?---VHSの音楽番組をDVDにする時曲部分を抜き出すので結構重視。
Q09.DVDに残す頻度---基本は見て消す事が多いが、DVDに残す頻度も低くはない。
Q10.重視する性能・機能---DVD再生時の画質の良さ、DVDに焼く時の精度の高さ

明日買いに行く予定です。
自分の中では芝のXS41かπの710H-Sで迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:18 ID:M7WPkXcq
>>673
πのはEPG付いて無いよ
675名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 16:26 ID:mz4sRlxi
>>673
GRTはないがそれ以外はXS41で間違いない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:29 ID:6/8tDotE
買う金はあるけどまだ買わないほうがいいみたいだ。
もう少し我慢してみます。
まだ完全に出来上がっている状態じゃないですね。
MDも出てすぐに買ってしまい後から安くていいのが出た。
来年の春くらいにはまた新しいものがでるはず。
今すぐ必要ではないのでもう少し様子をみます。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:35 ID:4MNnkk+3
春にモデルチェンジだから。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:38 ID:QXv4yR8x
パナの次のに期待。だめだったらXS41にするか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:41 ID:euHwlQDP
>>633
Q1 X4のマニュアルは全部で何冊?

Q2 その内の一番分厚いマニュアルのp51の項目名は?
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:52 ID:4MNnkk+3
>>679
1冊
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 16:57 ID:eC6DshE/
>>679
633は昨日から荒らしているSonyマンセー厨と思われるが、
こういう書き込みをしている段階でお前も厨と同等のレベルに
まで堕ちてしまっている事に気付け。
682名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 16:59 ID:mz4sRlxi
>>679
633はここに良く現れる
「自称X4所有」のソニーマンセー厨。

X4を他社機研究のために所有してる
ソニー社員の模様。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:05 ID:UsP2u7GR
>682
633を庇うわけじゃないけどスゴ録スレにも
"スゴ録ユーザーorスゴ録買おうかと思ってる"ヘンなヤツが現れるんよ。
他のハイブリ機スレはどう?

思うに、ここ含めハイブリスレ徘徊して面白がってるヤツがいるんじゃないかな?
案外何も所有してないヤツかもしれないとも思うんだけど。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:17 ID:nkfZCx9l
正直PSX(5000)とHX8で迷ってるんですが
GRTの有無、編集のし易さ、おま禄以外で何か大きな違いはありますか?
それからこの二つ似てるんですがどっちが良いのでしょうか
個人的な意見で良いのでできたら聴かせてください
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:34 ID:oVlVCdFF
HDD内蔵のDVDレコーダーってHDDに録画している最中でも
音楽CDを再生して聴くことは可能なんでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:35 ID:YUI2g4/e
迷っているならHX8にしとけ
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:44 ID:lv4gMuFr
ソニンはもっと熟すまで待ちだと思うが、普通。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:48 ID:Hf5phoE8
633は何個か前のここのスレで大量のゴミレスをつけてた人物とも同一人物なのかな。
彼もX4を変に気にしてたし。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030244140/419-420
(PSXデスマーチで逝ってしまわれた、本来は録画マニアだったソニー社員とかいいかげんな推量してたのだが)

>>683
自称X2所有のケソのことか?奴は最終的にπスレで買う宣言してたぞ。
(どこでもまともに相手にされないのは人徳のなせる技か・・・)
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:53 ID:qghQFKf9
>>684
HX10使ってます。
その3点以外だと違いは(PSX/スゴ)

1)PS2(あり/なし)
2)HQ+モード(なし/あり)
3)+RW対応(なし/あり)

ぐらいか?
3はそのうち対応するんだっけか<PSX
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:58 ID:YUI2g4/e
4)アンテナ出力(なし/あり)
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 17:59 ID:bXQO62JO
5)分割ダビング(可能/不可能)
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:11 ID:nkfZCx9l
<<689
どーもありがとうございます。なんかPSXの方に傾いてるんですが
(HXと比べて機能が多い)どうでしょうか?<PSXあんまり評判良くないですね
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:12 ID:oVlVCdFF
だれか>>685の質問に答えてやってください。お願いします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:13 ID:YUI2g4/e
6)WOWOW対応(なし/あり)
7)DVD→HDDへのダビング機能(なし/あり)
8)HDD→DVD追記対応(なし/あり)
9)DVD直接録画機能(なし/あり)

PSXは止めとけw
695692:03/12/29 18:19 ID:nkfZCx9l
>>694
そうですか〜一見違いがわからなかったのですが
結構違うんですね。HX8を買おうともいます
色々教えてくださってありがとうございました
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:22 ID:Hf5phoE8
>>693
できます。(「録画中再生」できるなら音楽CDも大丈夫)
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:27 ID:Hf5phoE8
みんな忘れてる。PSXは、
10)レート変換ダビング機能なし
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:29 ID:ZvtO18is
>>679
3冊。
一番分厚いのは操作編
P51はGコード予約ですが何かご不満でも?
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:30 ID:fBn88YB+
>>683
その「ヘンなヤツ」って 「ケン」とかいうコテハン使ってないか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:31 ID:ZvtO18is
>>683
私はスゴ録はお勧めしませんよ。
スゴ録なんか買うならPSX買う。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:42 ID:oVlVCdFF
>>696
そうですか、ありがとうございます。
明日にでも店員さんに録画中再生ができる機種を聞いて買ってきます。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:50 ID:ZvtO18is
>>701
音楽再生にも使うつもりなら
X4、710H、X4から選ばんといけんよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:52 ID:ZvtO18is
>>701
おーっと、パナのほうがいいか。
DVD-A対応やからね。
これから対応ソフトがしこたま出そうやさかいな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:55 ID:vgV/mLcH
私はHi8のビデオをたくさん持っていて、またVHSの貴重な画像をDVDに焼いて
おきたいのですが、そんな用途でもPSXは使えますか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 18:57 ID:Hf5phoE8
>>701
今の機種はほとんどどこのでも録画中再生できます。
なのでそれ以外の機能のことを考えておいた方がいいですよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:03 ID:kg7Jf6tk
>>684
俺はHX-8を使ってるけど
正直PSXにしとけば良かったと後悔してる。

PSXは
録画機能・・・DVD直接録画、レート変換ダビング、おまかせ録画などが不可。
ハード・・・表示窓無し、アンテナ出力無し、ビデオ出入力1系統(スゴ録は3系統)。
その他・・・CMスキップ無し、DVD-RWに追記不可

このへんがスゴ録に劣っている。
でも、実際スゴ録を使ってみると
(俺の場合は)どれも使わないor何とかなっちゃうんだよね。

上記のPSXが劣る部分を差し引いても
高速GUIとタイトル分割のほうがよっぽど魅力的だと思う。
おまけにゲームもアップデートもできるし。
スゴ録は激重のGUIと、タイトル分割できないのが致命的。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:11 ID:ZvtO18is
>>706
だろ。
だからオレはPSXをお勧めしてるんだよ。
ソニンなら叩けばいいと思ってる低脳2ちゃんねらや他社工作員どもが
悪く言っているようだがそんなに悪くないと思うのよ。
なのにオレは荒らし扱い。
理不尽だ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:11 ID:tkSp+Q6i
>>704
PSXは Hi8、DVの編集及びDVD保存
VHSのDVD保存に最も適していない機種だよ。
芝、π、パナ辺りの機種から適当なのを選んだ方が良い。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:14 ID:vgV/mLcH
>>708
そうですか。わかりました。検討しなおします。
ありがとうございました。
710名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 19:15 ID:mz4sRlxi
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm

>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。

これ読んだらPSXはお勧めできんわな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:17 ID:lv4gMuFr
店頭を見ても、芝、πがツウゴノミ。パナは一般人向け。
ソニン出遅れ。犬これからムチを入れないと。
棲み分けできてる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:19 ID:ZvtO18is
>>710
そいつアニヲタだろ。
一人で何台も使ってるくせにタイトル米とか言ってるし。
713名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 19:20 ID:mz4sRlxi
>>712
アニオタじゃなくて格闘技オタ。

まだ本田と白帯の区別が付いてないのか、お前は。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:21 ID:fBn88YB+
>>712
ヲタにすら手に余るなら初心者には尚更。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:23 ID:ZvtO18is
あ、でもPSX売れなくてもいいな。
もっと値下がりしてくれれば買おうっと。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:24 ID:ZvtO18is
>>713
だって興味ないしー
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:28 ID:O2by/Vg8
80Hのマニュアルスキップは15秒ですが
718名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 19:29 ID:mz4sRlxi
80H使ってた奴がPSX使いづらいって言うんだから相当酷いんだな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:31 ID:ZvtO18is
>>710
そこのサイトやたらと芝のリンクが多いねぇ。ぁゃιぃ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:32 ID:IIEykc3Z
おいらはπの710Hと柴のRD−X4のどちらにしようか迷ってる。
ヨドの店員が若い女性に柴は反応が遅いからπの方がお薦めだって
言っていたのを隣で聞いていたんだけど
このスレのみなさんはどちらがお薦めですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:32 ID:t1BAvEbd
Q01.8万以内
Q02.EPG----必要なし(日本アンテナチューナーのスカパーメイン)
Q03.GRT---あれば嬉しい
Q04.PCとの接続は考えて無いです。
Q05.書き換え型記録メディア---こだわりなし
Q06.使う人---個人。PCを普通に使える程度。ビデオの接続位なら可能
Q07.主な録画ソース---スカパーのスポーツが9割、あとはバラエティ、VHSのDVD化もやりたい
Q08.編集機能は重視するか?---最低限は重視
Q09.DVDに残す頻度---結構ある
Q10.重視する性能・機能---HD容量です(サッカーやバスケの試合を週に5試合は撮るので)

160GBのやつでいいやつがあったら教えてください
今のところソニーのスゴ録か東芝のRD−XS35か迷っています
サッカーやバスケの試合をたくさんとって週末に見るというのがメインになりそうです
リーグ優勝がかかる試合などは取っておきたいと思いますが、それ以外は1、2回見たら消すつもりです
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:32 ID:YLTcpfmT
×巻き戻し
○早戻し
723名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 19:33 ID:mz4sRlxi
>>720
まず>>1読んでから、ちゃんと質問しないと答えられない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:35 ID:sB4Wonke
マジな話、

フォーマがPHSとかJフォン、ドコモのシティフォンよりも建物に弱いのは仕様です。

使ってる方はその辺あきらめてくださいね。    
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:35 ID:ZvtO18is
>>720
基本性能はほぼ同じ。
予約タイトル名が自動で入るだけのiEPGに4万も出すかどうかの問題だ。
726名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 19:38 ID:mz4sRlxi
>>721
RD−XS35がいい。
スポーツ観戦に早見再生は重宝しますよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:39 ID:OSA03dNQ
>>720
πと芝を迷ってるならπがいいと思うよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:41 ID:dpDksTfI
>>724
おまい、この間携帯板に誤爆してたろ?X4にするとか言うカキコ。
729464:03/12/29 19:46 ID:pWDD0H7u
以前質問させていただいた者です。
スゴ録を勧めていただいたのですが、東芝RD-XS41にこころ動いています。
質問させて下さい。
1. iEPGですが、CATVモデムでも可能ですか?
2. PCも常時電源を入れていないとならないのですか?
  (本体での予約時、メールでの予約時)
3. 使用されている方へ:言われているようにRAM付き機の-Rはそんなに汚いですか?

宜しくお願いします。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:50 ID:nuX3sbP4
R焼きは糞
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:54 ID:olx3yYDj
スゴ録はヤバイぞ。いったんHDDでコピワン番組を録画すると・・・。
でもコピワンを外して録画するためにRX−2000Vを常時
接続するってのなら、気にしなくていいのかもな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:56 ID:IIEykc3Z
やっぱりπが良いんですかねぇ?
店員も値段の高い柴よりもπを薦めてるくらいだから
πにしようかな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:58 ID:q1JzTtd4
πでいいないの?元LD覇者なんだし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:58 ID:Quk9R29v
黙っていても指名されて売れる機種と、倉庫に山積みになって残っている機種。
どっちにしよーかなーっていう無知に売るとしたらどっち?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:00 ID:53Pi8wIX
BSデジタルなんかいっぱい録画しないよ
DVD-RWに直接書き込みでもいいかも
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:00 ID:nuX3sbP4
まさに芝w
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:01 ID:xzzaq4RV
>>729
1.可能です。
2.必要ありません。
予約はGコードでもできるのでPCがなくても大丈夫です。
 XS41ならGコード予約でも番組情報取得してくれます。
 メールはRDが直接読みに行くのでPCは不要です。
3.私はまったく気になってません。
2.0Mbpsでも問題ないと思ってしまうので、あてにならないかもしれませんが。
738名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 20:03 ID:mz4sRlxi
>>729
1.CATVモデムにルータ機能があるかどうか。
 無ければ対応のルータを買い足せばOK。

2.iEPGサイトで予約するときのみPCを使います。
 本体でGコードや時間指定をする場合不要です。
 予約録画後、自動的にタイトルも入ります。
 携帯予約時は本体に電源が入っている場合、指定時間毎にメールを受信しますが、
 電源が入っていない場合、一日3回メールを受信します。

3.Rも普通に使ってます。
 Rはそもそも長期保存に向かないメディアなので
 人に配布する大事なものは-RWで渡しています。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:13 ID:xzzaq4RV
>>729
確認だが、CATVとの契約で接続PCは1台に限定されてる?
技術的にできても契約的にできないかもしれないので。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:51 ID:8jRP9MrR
>>659
このローディング時間はいらつくなあ・・・。
これさえなけりゃ芝機はいいのだが(ちなみに私はRD-X4)。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:01 ID:fBn88YB+
>>740
だから、せめてDVDドライブだけでもPanasonic製にしろと...。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:07 ID:ZvtO18is
電源onから30秒動かない
iEPG3分前から受け付けない
これさえなけりゃ芝機はいいのだが(ちなみに私はRD-X4)。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:13 ID:L9jnTyzQ
何気にPSXは電源入れてから38秒操作できないです(^^;
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:18 ID:ZvtO18is
>>743

  
        何  気  だ  な  (  藁     

745名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:36 ID:wPQBp4gB
Q01.予算 最大10万円
Q02.EPG----できれば欲しい
Q03.GRT---こだわりません
Q04.LAN環境、ルーター等---持っていませんが関心あり
Q05.書き換え型記録メディア---こだわりませんがどちらかといえばRAM
Q06.使う人---個人(DVDレコーダーは初心者です)
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ(NHKスペシャル・映画等)
Q08.編集機能は重視するか?---あまり重視しませんがある程度の機能は欲しい
Q09.DVDに残す頻度---結構残すと思います
Q10.重視する性能・機能---BSチューナー付きは必須

東芝のRD-XS41か松下のE100Hのどちらかで悩んでいますが…
他にもいい機種があれば教えていただけないでしょうか。
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:38 ID:ZvtO18is
>>745
X4か710H
それ以外買うんならPSXにしなさいってマジで。
747名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 21:43 ID:mz4sRlxi
>>745
RD-XS41と比較検討するならE200Hかと。
ルータも揃えられるならXS41でいいと思いますよ。

今、映像の世紀をDVDに録画していますが
XS41ならマニュアルレートがありますので
1時間14分に合わせた最高画質でDVDいっぱいに保存できたりします。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:49 ID:ZvtO18is
保存なんかしても二度と見ることもないわけだが。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:56 ID:dqRirjkV
X3でのDVDソフトとかの再生品質ってどうなんでしょうか?

1、RD-X3
2、ユニバーサルプレーヤー+RD-XS31
3、ユニバーサルプレーヤー+AVアンプ+PC用ハードエンコのキャプチャーボード
 (DVD書き込みドライブは既に所有)
のどれかを買おうか迷ってるんですが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:02 ID:qzWA5oPr
Q01.予算               10万前後
Q02.EPG----            なくても構わない
Q03.GRT---             必要
Q04.LAN環境、ルーター等    無し
Q05.書き換え型記録メディア   なんでもいい。
Q06.使う人---            個人。PCとの連動とかは考えてません。
Q07.主な録画ソース--       地上波(バラエティ、ドキュメンタリー中心) VHSのDVD化、  
Q08.編集機能は重視するか    CMカット程度でいいが、せっかくだから、編集で遊んでみたい
Q09.DVDに残す頻度--       HDDの空き容量が少なくなったらDVDに保存する
Q10.重視する性能・機能-     GRT欲しいです。

ビデオの調子が悪いので、購入しようかなと。PSXを少し調べてみたのですが、
機能などが制限されるくらいなら、多少値段がアップしても便利な方が良いです。
今までは年間で、ビデオテープ3倍モードx5本 で録って消してって感じです。
これだと、HDDの容量は、どれくらいあると 便利ですか?
お願いします。
751名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 22:07 ID:mz4sRlxi
>>750
予算とGRT付きで
松下E200Hかパイオニア710Hかと。

編集を考えると710Hかな。
マルチタスクですし。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:13 ID:ZvtO18is
>>750
君のような人にこそHDDの大きいPSXをお勧めしよう。
>機能などが制限されるくらいなら
君のような地上波オンリーなら全然無問題ノープロブレム
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:15 ID:M7WPkXcq
>>752
X4ユーザーの人ですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:15 ID:dpDksTfI
>>750
RD-X3(古!)
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:17 ID:L9jnTyzQ
>>750
編集を考えるならPSXは辞めた方がいいかも…
使い勝手もあまり良くなく、正直購入したことをちょっと後悔しています。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:22 ID:ZvtO18is
>>755
PSXに編集など期待してたの?
つうかPSXに編集機能強化してくれたらX4売ってPSX買うよ。マジで。
PSX個人的に足りないのは編集機能だけだし。
コピーワンスやらアンテナ出力やr2倍焼きなんてオレ的にはどーでもいい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:29 ID:L9jnTyzQ
>>756
PSXは起動も無茶苦茶遅いので、あなたの場合辞めた方がいいと思いますよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:33 ID:n+rbNYuA
しかし現行レコ標準のR4倍の恩恵ははかりしれない。
まあ来年RAM機が5倍速になるまでの話だが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:37 ID:DnEf0t5B
>>756
PSXに何を期待して、かつ満足しているのか
小一時間問いつめたい所だな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:40 ID:ZvtO18is
>>758
Rになんか焼いたことありませんが何か。
RAMに編集して移したのもXS30買ったばっかりの頃と売り飛ばした時だけだったなぁ。
いやーしかし250Gって素晴らしいですね〜。
まだSPで39時間も空いてるわ。
>>755
何気だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:41 ID:ZvtO18is
>>759
早いの安いの旨いの
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:43 ID:ZvtO18is
それに何。フレーム編集つーても最エンコしねーと反映されないんだろ?
あーめんどくせー。
763名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 22:44 ID:mz4sRlxi
>>759
時期的にはそろそろ
発売日にPSX買った人たちが後悔し始めるころかもね・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:45 ID:M7WPkXcq
ZvtO18isは何で必死なの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:47 ID:Hf5phoE8
ID:ZvtO18is(=ID:TAUNeKjI=ID:kilA4qOo=ID:33Ww+bt2)は相手にしちゃダメな人。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:48 ID:ZvtO18is
>>764
別に芝厨サン達ほど必死じゃないと思いますけど(^^;
いやマジでレコなんてPSX程度で充分なんじゃないかと最近節に思いますてね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:49 ID:ZvtO18is
>>765
そんな冷たいこというなよー芝厨さんよー
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:58 ID:L9jnTyzQ
>>766
あなたはPSX購入していないのでそう思うのかもしれませんが、
実際買ってしまった自分としても勧められません。
編集以外にも普段の使い勝手もかなり悪いです…
録画した番組をソート出来なかったり、
サムネイルも文字が読めないほど早かったり、早送りも早過ぎたりと
初めは感動したのですが、今では操作系でイライラすることが多いです。
769750:03/12/29 22:58 ID:qzWA5oPr
レスくれてありがとう。ちょっと検討してみます。
ちなみに、次に各社が新製品を投入する時期っていつ頃になりますか?
半年前後で出てくる様だったら、待ってもいいんですけど。
あと、どんな仕様になってきますか、予想できます?
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:03 ID:ZvtO18is
>>769
そろそろフラッグシップにはブルレイ系搭載のデジタル放送対応機が出るのではないかと。
>>768
>録画した番組をソート
何だそれはそんなもんどーでもいいや。
>サムネイルも文字が読めないほど早かったり、早送りも早過ぎたりと
芝の早送りもお世辞にも使いやすいとは言えんな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:05 ID:n+rbNYuA
>>760
>Rになんか焼いたことありませんが何か。

うむ。
使わない者に恩恵が得られるわけないから、わからないのもしかたがなかろう。
つーかHDDレコ買えばいいやん。
おれもコクーンなら欲しいぞ。
772名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 23:06 ID:mz4sRlxi
>>770
早見再生、スキップ、リプレイ、20分割スキップがあるから
PSXとは比較にならんけどね。
早送りも4段階だし。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:09 ID:Hf5phoE8
>>769
前の機種の発売時期などから考えて、パナの新製品が一月に発表か・・・って噂されてる。

200H出たのが9月だからそれ以外の廉価機中心かもしれないけど、
今なぜか200H品切れ状態なので全機種一気に切り替えて来るのかもしれない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:09 ID:6hLruitS
常連回答者達へ
頼むから、DVDに残したいという相談にPSXを勧めないでくれ。
低機能すぎてやりたいことが出来ない可能性が高すぎる。
スゴ録でさえDVDの機能は制限だらけで勧めたくない。

ソニー製品は見たら消すのが大半でほとんど残さない用途向け。
VHS資産からのDVDへのダビングにも全く向かない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:10 ID:ZvtO18is
>>772
スキップは確かに便利だ。
しかしデフォでCM飛ばすのには3、4回押さないといけない。
すると微妙にずれるワンタッチリプレイ押すと戻りすぎる。
うむ。
>>771
HDD一杯になったら使うのじゃ。
それにコクーンなんか芝機よりアニヲタ仕様臭が。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:12 ID:ZvtO18is
>>774
じゃ、簡易トーキョービューティーセンターの芝もな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:13 ID:ZvtO18is
>>772
あと20分割なんか使うか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:14 ID:n+rbNYuA
>>775
アニ番以外の番組を探すために使うのだよ。
それに安い機種は実質4万だし。
まあサブ機扱いだがな。
779名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 23:17 ID:mz4sRlxi
>>777
自分は30秒スキップで10秒リプレイに設定してる。
これぐらいで丁度良いと思うよ。

20分割は中身がつまらないときに先にすっ飛ばしたりで重宝してる。
編集でも良く使うけどね。

780名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:23 ID:ZvtO18is
>>778
うむ。
スカパーなー。
まぁ、そのうち。
>>779
いや別に芝機が糞だと言ってるわけではないので悪しからず。
781 :03/12/29 23:37 ID:ahoEXvKu
ネットの掲示板や多くのAV・家電製品の記事では東芝の機種が最強だと言われている 。
(俺がこの前購入した特選街1月号42ページなどでも東芝を絶賛)
もう一方のRAM陣営・松下の機種は事実上1シーズン前の型遅れと言えるスペックなので新機種登場まで待て


【結論】
失敗したくない人は、売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41を選ぶべし

最強DVD規格・カートリッジ対応DVD-RAM対応DVDマルチドライブ、大容量160GBハードディスク、BSチューナー内蔵、
インターネット番組表iEPG“ネットdeナビ”対応など豊富な機能。弱点は多機能ゆえのレスポンスの遅さ。実売価格がコジマで\89800くらい

売れ筋の中心機種・東芝RD-XS41が
ヨドバシカメラ店頭で実売価格\99800(税別・ポイント還元18%)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
消費税やポイントを相殺して計算してみると、実質的な価格は約\87000くらい

※最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい)

782名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:40 ID:T/qJL7t1
こういうの見せられると芝社員としか思えないなあ
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:42 ID:0SP1eRTp
>>781
今日、淀橋で96300円だったよ。
でも、俺は、510H買ったが
784 :03/12/29 23:43 ID:sKW6uJ+g
>>602
パナは外部入力が強いというのはなぜですか?
二ヶ国語放送に強いのはRAM?RW?

ケーブルテレビ使って外国映画をとるのがメインなものですから・・・・

785名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:43 ID:kunYldKC
EXアホがまだいる
786 :03/12/29 23:46 ID:ahoEXvKu
AV・家電マニアのバイブル・特選街の1月号42ページでは

「 D V D レ コ ー ダ ー で は 東 芝 が 最 強 」 と い う 結 論 (ワラ
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:51 ID:T/qJL7t1
>>781
あなたが伝説のアホEX  ID:ahoEXvKu様ですね
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:51 ID:fBn88YB+
>>784
・RAM機は、どのように録画しても二ヶ国語放送録画可能

・RW機は、HDD→RWで二ヶ国語放送録画不可能(録画時に選んだどちらか1ヶ国語しか録画不可)
 VIDEOフォーマットで録画しても二ヶ国語放送録画不可能

RW機の最新機種でも変わっていませんよね?>RW機使いの人
789 :03/12/29 23:53 ID:ahoEXvKu
AV・家電マニアのバイブル・特選街1月号の最終結論(42ページ)


「 東 芝 R D - X S 4 1 が オ ス ス メ 」 (ワラ
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:54 ID:Wblol5Hl
>>781
>最上級機の東芝RD-X4は金持ち・マニア向け(実売価格\160000くらい
1週間前ke-zu電器で5年保証で13万だった。3万の差なら上位機種の方がまし
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:54 ID:YUI2g4/e
東芝は、EPG搭載機が1つもないじゃん。
X4ですらオプションでしょ。
みんなiEPGで、PC&ルーターがないと使えない。
動作は遅いし不具合出まくり。
そういうとこは無視して最強なんて言われてもな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:56 ID:Hf5phoE8
ID:ahoEXvKuは昨夜も荒らしてた。それも「自己レス」までして・・・
そんなわけで彼も無視でお願いします。
793名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 23:56 ID:mz4sRlxi
>>791
動作が遅いとかいつの話してるんだ?
794 :03/12/29 23:59 ID:ahoEXvKu
インターネット番組表iEPG対応・東芝XS41やX4に限っては
Gコード予約するだけでiEPGサイトから番組情報を取得できる。
予約時にPCは不要でありそういう使い方をしてるひとも少なくないだろう。
また、X4に限っては3月に予定されている有料アップデートによって
X4本体のみでiEPGの画面をテレビで閲覧できる機能が可能になる予定。

EPGとくらべてiEPGは次のようなさまざまな利点があり、
・閲覧性が格段によい
・自分の好きなiEPGサイトを無料で自由に使える
・局ごとに一週間の放送予定を閲覧できる
・自分の好きな局だけを全日表示できる
・別途常時起動のPCと組み合わせればスゴ録の「おま録」を実現できる
・E200Hやスゴ録やPSXが採用しているG-EPGと比べて
 情報量が圧倒的に多いので、「おま録」の精度の格段に上

編集はパソコンでしたくないけど、
iEPGの上記利点が捨てきれないのでiEPGにしているというひとも多い。
>>104参照)

795名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:01 ID:FT7oFzl1
>>788
RWユーザーじゃないが、スゴ録は二カ国語録画できるそうだ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:02 ID:UBbrKQ+1
>>794
あ?
なんでわざわざPCなんか使って録画予約なんかせなあかんねん。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:03 ID:UBbrKQ+1
>>794
おまえコテハン「アホEX」しろよな。
話はそれからだ。
798 :03/12/30 00:04 ID:1I3owbFJ
>>782-793
ロジックで反論できないと人格攻撃(ワラ



いくらジタバタしようとも、特選街1月号の結論が

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

と い う 事 実 は 変 わ ら な い (ワラ
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:04 ID:vFms4zKX
そんなに怒ることないやん。
マターリ長所を語っていけばいいよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:05 ID:RHDll0tF
>>798
特選街の評価はAVレビュー並みにあてにならないというのが定説でつ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:06 ID:UBbrKQ+1
>>798
いいから固定で「アホEX」にしろって
802 :03/12/30 00:08 ID:1I3owbFJ
>>794
インターネット番組表iEPG対応・東芝XS41とX4に限っては
ネット環境さえあれば、Gコード予約するだけでiEPGサイトから番組情報を取得でき、PCは不要


ネ ッ ト d e ナ ビ 最 強 (ワラ
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:10 ID:xKlF4smd
>>796
EPGと同じでiEPGもその快適さは使ったものにしか判らない。
EPGも新聞とGコードで十分という輩にはそれ以上説明しても無駄。
同様に、EPGで満足してる輩には理解できまい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:11 ID:rRukLJJa
すみません。
地上波、スカパー、VHSの録画を考えている場合
スゴ録の方が良いんですか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:11 ID:Pl85mxni
どうして東芝信者ってここまで大人気ないんだろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:12 ID:UBbrKQ+1
>>802
また自己レスかよアホEX
807 :03/12/30 00:12 ID:1I3owbFJ
>>800
AV・家電マニアのバイブル・特選街1月号では
東芝が最強と結論付けている 


聖 書 は は ウ ソ を 付 き ま せ ん (ワラ
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:13 ID:UBbrKQ+1
芝厨ってこんなんばっかり?
ロジックも何もありゃしない?
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:14 ID:RHDll0tF
>>807
聖書ってのはキリスト教でもイスラム教でも
ウ ソ だ ら け で す が
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:14 ID:cJtWR70t
     lヽ ノ l      PSXサイコーl ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
811名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 00:14 ID:UaQ2sqc8
>>804
スカパーはiEPGしか対応していないから
iEPG対応の東芝以外ならどれも同じ。
812 :03/12/30 00:14 ID:1I3owbFJ
>>805-806
ロ ジ ッ ク で 反 論 で き な い と 人 格 攻 撃 (ワラ


早くディベートで反論して下さいよ
さあロジックで反論して下さいよ
誰か私のディベート連勝記録を止めて下さいよ
いくらジタバタしようとも、特選街1月号の結論が

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

と い う 事 実 は 変 わ ら な い (ワラ
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:14 ID:YhaFi0Ib
どこがだよ・・・・
どーみてもいつものアンチ芝工作員の仕業だろーが
814 :03/12/30 00:18 ID:1I3owbFJ
AV・家電マニアのバイブル・特選街1月号には、

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

と 書 い て あ る (ワラ
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:18 ID:FT7oFzl1
>>804
何と比べてるのかよくわからないんですが、
VHSのDVD化をしたい場合、ソニー以外なら大丈夫。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:18 ID:UBbrKQ+1
>>812
なんだか楽しそうだな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:18 ID:xKlF4smd
>>812
それが事実だとしても、価値のない事実はゴミと同じ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:22 ID:rRukLJJa
>>811,815
ありがとうございます。
PS2を人にやってしまって、DVDを見るものが無くなって
しまったので、最初はPSXを買えば良いと思っていたのですが、
PSXが思ったほど使えないみたいなので今検討しているところです。
819 :03/12/30 00:23 ID:1I3owbFJ
AV・家電マニアのバイブル・特選街1月号の最終結論(42ページ参照)


「 東 芝 R D - X S 4 1 が オ ス ス メ 」 (ワラ

820名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:23 ID:cJtWR70t
【芝厨ヘアー】        【芝厨脳】
  一ヶ月に一回しか      RDを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【芝厨イヤー】
 【芝厨アイ】        (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 RDのキタナイ画面ですら (-◎-◎一  ヽミ|  今はカタヲカたんの声しか聞こえない
 最高と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【芝厨脂肪】
 内蔵だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【芝厨ペニス】          \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:23 ID:UBbrKQ+1
>>814
貴様にアホEXのIDが無くなった以上貴様に存在価値などない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:24 ID:0GjnDO1n
>>774
>頼むから、DVDに残したいという相談にPSXを勧めないでくれ。
>低機能すぎてやりたいことが出来ない可能性が高すぎる。
>スゴ録でさえDVDの機能は制限だらけで勧めたくない。

いや、ある意味スゴ録のDVD機能は、PSX以下なんですが。
823 :03/12/30 00:25 ID:1I3owbFJ
インターネット番組表iEPG対応・東芝XS41とX4に限っては
ネット環境さえあれば、Gコード予約するだけでiEPGサイトから番組情報を取得でき、PCは不要


ネ ッ ト d e ナ ビ 最 強 (ワラ
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:26 ID:G1ZJNkE3
東芝気に入って使ってるが、特選街馬鹿のおかげで東芝嫌いになりそう。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:27 ID:ywm5e4fS
>>822
7マソ以内のGRT希望者がいなければPSXなんぞ奨めない。
826 :03/12/30 00:28 ID:uHXX01a7
>>820-821
>>824
ロ ジ ッ ク で 反 論 で き な い と 人 格 攻 撃 (ワラ






早くロジックで反論して下さいよ
誰か私のディベート連勝記録を

い い 加 減 止 め て 下 さ い よ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ワラ

827名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:29 ID:xKlF4smd
>>822
PSXや双六が買いたい人には買って頂き、その後のリアクションによって、
糞似には撤退して頂く方が良いのかもしれない。
828 :03/12/30 00:30 ID:1I3owbFJ
いくらジタバタしようとも、特選街1月号の結論が

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

と い う 事 実 は 変 わ ら な い (ワラ
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:31 ID:ul+fLSjO
すいませんが誰か次スレお願いします
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:32 ID:FT7oFzl1
ID:1I3owbFJおよびID:UBbrKQ+1、ID:cJtWR70tはあぼーん推奨。すっきりします。

自分でも認めてるように自作自演荒らしもからんでるので注意しましょう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:33 ID:rRukLJJa
明日、特選街を立ち読みしようっと。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:34 ID:UBbrKQ+1
>>826
ロジックが特選街1月号の結論という時点でディベートにならない。
以上。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:35 ID:UBbrKQ+1
>>830
ID:FT7oFzl1も忘れずにあぼーんしとけよ。
834 :03/12/30 00:38 ID:1I3owbFJ
>>833
ロ ジ ッ ク で 反 論 で き な い と 人 格 攻 撃 (ワラ






早くロジックで反論して下さいよ
誰か私のディベート連勝記録を

い い 加 減 止 め て 下 さ い よ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ワラ

835 :03/12/30 00:38 ID:1I3owbFJ
いくらジタバタしようとも、特選街1月号の結論が

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

と い う 事 実 は 変 わ ら な い (ワラ
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:42 ID:vFms4zKX
このスレって松信者は煽らないんだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:42 ID:UBbrKQ+1
手動コピペて。さすが芝厨。ダサすぎ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:43 ID:Js1NgmKU
パイオニアでGガイド搭載機の発表を待て
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:43 ID:ywm5e4fS
>>836
松信者は他社には興味ないらしい
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:46 ID:UBbrKQ+1
>>836
松社員はPSXスレでSONY潰しに必死の模様
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:46 ID:RHDll0tF
松信者でもさすがにレベルが低すぎて相手にする気にもならんよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:48 ID:UBbrKQ+1
>>841
今のパナじゃ勝ち目ないもんな。
相手に出来るのはせいぜいPSXぐらい?
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:51 ID:RHDll0tF
>>842
そうそう。
信者のデンパ度では芝にはとうていかないませんな。
844 :03/12/30 00:53 ID:1I3owbFJ
>>843
ロ ジ ッ ク で 反 論 で き な い と 人 格 攻 撃 (ワラ






早くロジックで反論して下さいよ
誰か私のディベート連勝記録を

い い 加 減 止 め て 下 さ い よ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ワラ
845 :03/12/30 00:53 ID:1I3owbFJ
AV・家電マニアのバイブル・特選街1月号の最終結論


「 東 芝 R D - X S 4 1 が オ ス ス メ 」 (ワラ

846名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:55 ID:UBbrKQ+1
>>843
じゃDIGAの食卓でも貼ろうか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:01 ID:RHDll0tF
>>846
それ、見たことあるから今更いいよ。
皮先のヤツだろ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:08 ID:c5HGKzUz
このスレもとうとう屑しか来なくなったな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:12 ID:Js1NgmKU
クズがハイブリレコ買って何撮るんだか
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:16 ID:UBbrKQ+1
>>849
アニメとモー娘。と薄消しですが何かご不満な点でも。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:22 ID:Kqtfl39+
>>839
パナは本スレが定期的に芝信者に荒らされるので、
その防衛で手一杯です。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:22 ID:vY+BHpGT
歌番組とかでチラッと客席に映るモー娘ファンって、何であんなにキモイの?w
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:26 ID:UBbrKQ+1
>>851
それ皮先って奴だろ?カリスマ芝厨の。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:42 ID:F9tFXQI0
ただ今帰省中のXS-40使いです
実家にお年玉でハイブリを買ってあげたいのですが
親(60と61の老夫婦)のデジタル(機器を操作することの)が低く
(FAXの送受信はやっと出来るようになり 自分でも持ってないビクターX7を買って上げたのに
Gコード録画のみ)
であり親のビデオ使用方法が9割9分取って消しで残りの1分が長期保存(見てないようだけど)
なので

1 Gコード録画
2 見る 消す HDD残量が分かりやすい
3 (出来れば)HDDからDVDへのコピーが楽
4 地上波とBSアナログ

のばあいどれがよいかご存じの方おられるでしょうか

私は半分芝厨ですが 親は別にRで録画できれば
何でも良いと思います(CMカットや編集は親には実施不能)
 
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:46 ID:RHDll0tF
>>854
100H
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:50 ID:lq15m4ug
>>850
今だにモームスを録画しているような人種がいたんですね。
あなたの書き込みが釣りでないのなら、ある意味感動しました。
そして粘着荒らし行為を繰り返すあなたの実像が
なんとなく見えて来たような気がします。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:56 ID:kmjMj6lr
Q01.予算 10万程度
Q02.EPG----(できればデジタルも)必要
Q03.GRT---必要
Q04.LAN環境、ルーター等はあるか?---関心あり
Q05.書き換え型記録メディア---問わない
Q06.使う人---本人のみ(PC中級者)
Q07.主な録画ソース---地上波・BSアナログ、スカパー、地上波・BSデジタル、VHSのDVD化、地上波バラエティ番組、スカパーサッカー番組
Q08.編集機能は重視するか?---CMカットは勿論、自由にタイトルをつけれるとか
Q09.DVDに残す頻度---毎週のガキの使いを保存、あとサッカーの試合を保存するぐらいなので、頻度は少ないと思う
Q10.重視する性能・機能---インターフェースの良さ、編集機能の良さ

今はフリーターのような生活を送ってる大学四年ですが、来年からは就職してかなり忙しくなります。
結構ガサツなのでビデオだとどのビデオに録画したか分からなくなることが多々あるので、HDDレコーダーを買うことに決めました。
最初はPSXにしようかと思ってましたが、醜聞を聞いて尻込みしてしまいました。
編集機能が良いという東芝の機種にしようかとも思っています。
皆さんの意見お願いします。
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:59 ID:RHDll0tF
>>857
その条件で予算10万では厳しい。
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:00 ID:xKlF4smd
>>857
予算オーバーでもGRTを重視してX4にするか?
予算を守ってGRTを捨てXS41にするか?
好きな方を選んでください。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:02 ID:3yJRZU/J
>>856
アニメはいいのかよ!
861 :03/12/30 02:03 ID:4gGjcneH
>>854
π510H
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:03 ID:ul+fLSjO
>>857
そんなに忙しくなるのを懸念するなら
エントリー2台買った方いいぞ
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:21 ID:kmjMj6lr
はい、新聞記者なんで滅茶苦茶忙しくなると思います。
録画しても見ないで消去することが多いんじゃないかなぁって今から懸念しています。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:23 ID:ub+rsV2S
そんなに忙しいなら、おま録とRDかDIGAで外出予約を可能にするのがいい。
俺はRDがいっぱいだけど。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:27 ID:X+dc+L/c
早見とMPEG4と携帯予約
忙しさにてきめん
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:31 ID:FT7oFzl1
>>863
その他の解決策
直接DVD保存はできないがまずはコクーンにしておく。
(早見機能、予約する手間を省く「おまかせ録画」付き、ダブルチューナー)
一応PCにデータ転送して保存もできる(時間はかかる)。
(以下のスレ参照http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071390298/
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:36 ID:F9tFXQI0
>>855
>>861
ありがとうございます
あとはお店で実際に操作させてもらって決めたいと思います

そういう私は X4にするかコクーン500Gにするか悩み中 トホホ
868857:03/12/30 02:43 ID:kmjMj6lr
ありがとうございました
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:03 ID:riUBEoF5
デッキ自体が、自分の好みを学習して
勝手に番組を撮ってくれたり、一度みた
番組は続きを撮ってくれたりするのって
ありますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:12 ID:5CEFj2Se
>>869
一番近いのはコクーンです。でもソニーのEPGはかなりお馬鹿ですのでアテにはできません。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba30.htm
>しかし、「おまかせ・まる録2」機能ははっきりいってバカなので、
>  録画し忘れることが多くて弱ります。
> まあこれはG-GUIDEのデータがショボいのが最大の原因だと思いますが・・・
> マサカズのCMをみて「スゴ録」を買った人も、そろそろ「マサカズが出演している番組を、
>全部録画してないのでは」 と気づきはじめているころとみました(;´Д`)
...
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:29 ID:riUBEoF5
>870
ありがとうございます。
DVDへ録画もできるみたいですし、これに
しようかと思ったんですが、なんだか高い。
スゴ録は7万くらいなのに。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:36 ID:5CEFj2Se
>>870
本田さんはDVDへ録画の話もソニーの人に聞いてますね。
録画1時間に+転送3時間...DVDへ録画を考えているならやめといた方がいいかも。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba25.htm
>「あっこれですね、さっそくコクーンからバイオに転送して焼きましょう!!」
>「ブースのお姉さん、これ、どれくらい時間がかかるんですにょ?」


>「そうですね、1時間番組で、だいたい3時間ぐらいですね」
> 

>「Σ(´Д`ズガーン」
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:51 ID:riUBEoF5
すんません、すご録とPSXの大きな違いって
どこでしょうか?WEB見た感じではよくわから
ないんだけど、コクーンみたいなお任せ録画が
ないってことなのかな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 03:55 ID:jp1aTZOW
お任せ目的で買うと失敗するかもよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 04:04 ID:FT7oFzl1
>>871
コクーンはおま録学習する上にダブルチューナーなので
スゴ録ほどにはおま録失敗しません。
(スゴ録でおま録失敗する原因の一つに「EPG取得中おま録できない」
 というのがあるが、ダブルチューナーならその問題は起きない)
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 04:29 ID:6pXbO448
>>873
>>689-691,694,697
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 04:46 ID:4qM5GyaI
>>866
コクーンには早見はなかったんじゃないかと。
クリポン並みの早見が付いてればコクーン買ったかも。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 05:19 ID:FT7oFzl1
>>877
いま調べてきたんですがそうみたいですね。

>>863さん、早見はないそうです。
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 05:58 ID:riUBEoF5
>>876
39
適当に撮って適当に残してのライトユーザー
なんで、ps2もやりたいし、スゴ録やめて、
psxにしてみます。コクーンは高いし。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 06:04 ID:jp1aTZOW
結果報告よろしくね
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 06:08 ID:tM0G63a1
>>879
スゴ録使いですけど、PSXのほうがいいと思います。
ちょっと前と比べて、今ならPSXのほうが安いから
PSX買ったほうが勝ち組。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 06:41 ID:gAzc8jnF
現在HDD無しのパナE50を使用していて、
・RAMだとSPで2時間しか録画できない
 →SPで4時間の特番とかも録画したい!

みたいな欲が出てきてHDDが恋しくなってきたので
ハイブリを購入しようと考えているのですが、
この年末に買うべきでしょうか?
160GB搭載機を狙っているのですが、色々なスレで
『春にパナからPSX対策として、超安価なハイブリが出る』
みたいな書き込みを最近よくみるので、買い控えています。
“欲しくなった時が買い時”というのは分かっているのですが、
とりあえずDVDレコはあるので、冷静に見られる状況です。
待つべきですかね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 06:50 ID:MPHIXZVN
>>882
HDにSPで録画してもDVDに落とす時は画質が落ちることを頭に入れておいた方がいいよ
まっ欲しい時が買いどきだと思うけどね
HDレコの方がはるかに利便性はあるよ
私の場合CMカットが効く番組は後で見るようになった。(追いかけ再生とか使って)
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 07:13 ID:gAzc8jnF
>>883
HDD→DVD(RAM)に無劣化で移動できる機種って
いま現在ないんですか??
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 07:20 ID:FT7oFzl1
>>884
すべてのRAM機でできます。逆方向も同様。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 08:10 ID:gAzc8jnF
>>855
HDDで編集しても無劣化でRAMにコピーできるんですか?
>>853さんは画質が落ちるっておっしゃってるんですが・・・
無知でスマソ(´・ω・`)
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 08:21 ID:RQHmH+p8
>>886
たとえば最高画質で録画して、10分くらい残したいものを切り出して保存=無劣化
そこそこの画質で録画して、まるまる保存=DVDに入れば無劣化
時間が長い、画質設定が高くてDVDに入りきらないけど一枚に収めたい=画質を落とす
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 08:34 ID:gAzc8jnF
あー!!
馬鹿な漏れにも分かる説明ありがとうございます!
やっと意味がわかりますたw
やっはHDDは便利ですよねぇ。。。
かといって、160GBも必要ないですかね?
どーせ買うなら、容量大きいほうがいいかなーと思って。
ケチってHDD無のE50買って後悔してるんで_┃ ̄│○

最高画質で録画すると、160GBでだいたいどのくらいHDDに保存できるものなのでしょうか?

HDDに録画→編集しRAMに落とす
を繰り返すだけなら、そんなにでかい容量は必要ないような気もするんですが
実際使用してみるとどうなんでしょうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 11:19 ID:5CEFj2Se
>>879
PSX買う前にこの辺見て糞さ加減を認識してといた方がいい。
福袋逝き( ´,_ゝ`)確定PSX反省会7
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1072529902/1-27

あと、毎回エェェ(´д`)ェェエエしてるPSX日記Part1〜7の使用レポートも必見。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm
>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 11:19 ID:c8f61fmZ
673です。
>674、675
レスありがとうございます。
他にお勧めの機種があれば候補に挙げて検討しようと思いましたが
お陰で迷いが消えました!!
これから買いに逝ってきます!!
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 11:39 ID:cJtWR70t
    lヽ ノ l      PSXサイコーl ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 12:12 ID:pMaqaLki
PSXはゲームが主体で、たまにタイムシフトやDVD記録が
出来ればいいやーというくらいの人が買うべきもの。
EPGもついてるし、タイムシフトには良いかも。
でも、BSチューナー付きなのに、WOWOW未対応ってのが酷すぎる仕様。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 12:17 ID:HaUpszhM
最高画質録画求めなければHDDは80GBあれば余裕。
( ’ ⊇’)
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 12:45 ID:d0/ABu2m
DVDレコーダーはまだ発展途上。
だからまだ買わないのがいいと思われ。
どうしても欲しいのなら安い機種を
つなぎとしてでも買えばいい。

規格が統一されればRAMだのRWだのと迷わないでいい。
統一されるのはいつの事やら。
896vaioに裏切られた人 :03/12/30 12:50 ID:rGJkQQ2H
あの、HDD、iEPG、簡単な編集機能、BSチューナーが入った
お手ごろなやつないですか?


ソニー以外で
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 13:00 ID:xro5UMPC
選択肢は一つしかない。
君の大嫌いな

ソニー
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 13:06 ID:29TNxTY9
最高画質を求めても、HDDに録画してすぐ編集してRAMに落とせば、
80GBで間に合いますかね?
80GBって最高画質で17時間位録画できるんですよね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 13:10 ID:5CEFj2Se
>>897
無理矢理でもソニー勧めるね。
ソニーはiEPG無かったと思うけど。

iEPG使える奴は東芝か松下。
それ以外の項目は上位機種なら全部付いている。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:31 ID:dBk8dj4D
>>896
XS41かXS31かX3あたりかな。
パナのE200Hも「なんちゃってiEPG」がついてるのはついているが、
かなり使い物にならないし設定もいろいろと面倒くさいので
iEPGがほしいなら東芝がいいよ。簡単だし。
901896:03/12/30 15:45 ID:DiVcc4Yg
付いてない場合はGコードですかね
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:08 ID:xKlF4smd
>>895
>規格が統一されればRAMだのRWだのと迷わないでいい。
>統一されるのはいつの事やら
そんなこと気にしていたら、VTRだって買えないぞ。
去年まではベータも売って、統一された訳じゃないんだから。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:11 ID:3yJRZU/J
今日のチンカス芝社員
名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY 投稿日:03/12/30 15:13 ID:dBk8dj4D
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:17 ID:K4IEHaDB
宝島の
使える!選べる!HDD&DVDって雑誌が
贔屓目なしで初心者にはいい参考ですよ
まだ売ってればね
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:17 ID:sT1MpbLv
やっぱり2chの情報は当てにならん。
自分の使ってる機種は誉めて、自分の使ってない機種をケナしてるだけ。
何も役に立たなかったな。結局。

価格comも似たようなもんだし。

店と雑誌とパンフレットと専門家のレビューで選ぶのが一番。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:24 ID:xKlF4smd
>>905  ↓
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」

100%信用できないのは雑誌でも同じ。
ネガティブ情報は、パンフレットには皆無だし、雑誌も宛にならない。
結局、自分の情報選択能力が未熟なだけだろ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:38 ID:u3s9QMRn
という言い訳をして社員は自己嫌悪から免れています
908896:03/12/30 17:29 ID:DiVcc4Yg
みなさんお勧めソニースゴ録買ったよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:31 ID:CoPaT7GO
>>908
かわいそうに・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:31 ID:jp1aTZOW
あらら
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:34 ID:5CEFj2Se
>>908
へ?何でIDが違うの?誰か一人でもスゴ録お勧めした?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:35 ID:3yJRZU/J
>>908
オメ!!
君がアニヲタでなければ普通に使う分にはなんら問題ないはずだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:36 ID:gcCvFON/
>>908
かわいそうに・・・
PSX買えば幸せになれたのに・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:37 ID:pMaqaLki
PSX・・( ´,_ゝ`)
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:39 ID:ywm5e4fS
>>911
10マソ以下でEPGにこだわれば、ソニーかやめるかの2択だもんね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:42 ID:FYToM6VH
必ずゴースト取れる訳でもないのに
拘ってもしょうがないんじゃない
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:44 ID:5CEFj2Se
>>915
ソニーはiEPG付いてないでしょ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:44 ID:gcCvFON/
PSXはスティックの操作が逝きそうになるほど気持ちイイな
EPGの画面で下方向に指をピクピクピクさせるのが特に
PSX欲しいな
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:47 ID:5CEFj2Se
>>918
人柱の極真白帯君はストレスが溜まるほどイライラしてますが

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm
>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:49 ID:gcCvFON/
ピクピク最高だってば
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:53 ID:3yJRZU/J
>>919
そのサイト芝の息がかかってるわ。
あてにならん。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:53 ID:5CEFj2Se
>>920
実際に買って使い込んでみれば極真白帯君の気持ちが分かるかと
923名無しさんHS2:03/12/30 17:54 ID:tbekv5+6
>>888
僕のは40GBで SP=17時間 LP=35時間
こんなのいくらあっても足りない
第一何時壊れるかわからない デフラグもスキャンディスクも無いでしょう

DVD-Rに焼かないならパナのDVD-RAMドライブ買ってPCに保存すれば?
HDDいくらでも増やせる(当方120GB+40GB すべてビデオデータ)
今買うとなんか損なような気がする
因みに添付ソフトでパイオニアのデータもHDDに保存できる
再生はWinDvdがついてくる 
ついでにDVD-RWに保存すれば E50でも再生できる 僕はHS2でやってる
DVD-RAM 20枚しか持ってないけど DVD-RW 200枚超えてる
(まあ時々モザイクが出るけど 何しろ一枚150円の台湾製)
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:54 ID:5CEFj2Se
>>921
極真白帯君は芝機なんて持ってませんが
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:57 ID:3yJRZU/J
>>924
サイトって意味分かる?
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:58 ID:gcCvFON/
使い勝手が悪くても、ピクピクが気持ちイイってば
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:58 ID:Z8rN0qad

「 東 芝 R D - X S 4 1 を オ ス ス メ 」 

928名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 17:59 ID:UaQ2sqc8
>>924
まともなレビューすら都合が悪いとシャットアウトしたいんだろうね
ソニー社員は。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:03 ID:3yJRZU/J
>>928
よっぽどPSXが怖いんだろうね芝社員は。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:03 ID:pMaqaLki
というか、単に操作が下手なだけのようにも思えるが
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:05 ID:gcCvFON/
あのスティックの感触がたまらん
932名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 18:05 ID:UaQ2sqc8
>>930
スキップも無い、早送りが2・10・100倍なんて
単にPSXが使いづらいだけだろ。

編集してもVRモードに反映されないのもPSXが手抜きなだけ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:08 ID:3yJRZU/J
>>932

     芝 社 員 歳 末 ま で 必 死 だ な ( 藁
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:13 ID:qV4Lksil
>>924
自分もPSX購入したのですが、最近操作性の悪さに、購入したことを後悔し始めています。
そこのレビューで言っていることも感想はほぼ同じですね…
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:21 ID:3yJRZU/J
>>934
芝 社 員 歳 末 ま で 必 死 だ な ( 藁
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:23 ID:gcCvFON/
漏 れ の ち ん ぽ の 操 作 性 が 悪いんですけど
購入した事を後悔してます
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:27 ID:fep8ggsa
>>936
どこで買った???中古品はやめとけって言ったろ
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:27 ID:C8wpKU9i
仕様です
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:27 ID:SJE5pi4h
客観的・中立の立場でソニーのハイブリ検証すれば、批判的に成らざるを得ないからなあ。
PSXはしょせんオモチャ、すご録は技術的に周回遅れ・・・は当然の評価だと思うな。
それで○○社員扱いされたら、たまんないね。

逆にそんな事ばかり書き込んでいる奴等って・・・本物のソニー社員さん?
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:29 ID:gcCvFON/
>>937
ヤフオク
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:36 ID:XEDQOvKo
コクーンにDVDつけてくれればソニー機種が最強になるのにな・・。
おま録2最高なんだけど、録画したいならvaio買えってのは痛いよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:38 ID:3yJRZU/J
>>939
○ ○ 社 員 年 の 瀬 ま で 必 死 だ な ( 藁
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:45 ID:BXD53QEj
相も変わらずモーヲタの屑野郎が暴れているようだな。

>>905
だったらこんなスレに来るなよこのカス。お前は
ID:3yJRZU/Jの意見を聞いているのが丁度よい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:45 ID:oQpygUGV
Q01.------------¥75,000ぐらい
Q02.EPG---------不要
Q03.GRT---------不要(CATV)
Q04.LAN環境------特に考えていない。
Q05.書き換え型記録メディア---PS2、車のDVD再生
Q06.使う人-----------------パソコン初心者(Mac,win)
Q07.主な録画ソース----------VHSのDVD化
Q08.編集機能は重視するか?-----CMカット程度でいいが,ピッタリ録画は魅力
Q09.DVDに残す頻度----------(高い)、DVD-R焼き頻度(低い)
Q10.重視する性能・機能----------ピッタリ録画かなぁ?

※あまり編集機能や、画質にはこだわりません。
どちらかというと、お徳な旧型タイプでもOKです。
みなさんよろしくお願いします。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:51 ID:3yJRZU/J
もはや芝パナ連合は崩れたのだよ。あひゃひゃひゃひゃ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:52 ID:xKlF4smd
>>945
そんなもの元々無い。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:13 ID:4qM5GyaI
>>941
すでにバイオでなくてもOKみたいよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:16 ID:Kqtfl39+
>>944
お手軽なパナ機でいいかと
949948:03/12/30 19:17 ID:Kqtfl39+
訂正。PS2は-Rじゃなくて-RWがいいって意味なら
パイオニアの安いやつで
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:18 ID:C8wpKU9i
>>944
πの510H
-R焼き重視なら、最高です
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:26 ID:3pStXswu
>>3yJRZU/J

しろはたを読んで「東芝の息がかかっている」とは
とんだソニー馬鹿だな。

あそこが今凝っているのは、コクーンとRD-XS4の
組み合わせだっての位は知って言ってるのか、ソニー馬鹿。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:43 ID:5CEFj2Se
>>951
RD-X4買う直前にソニーのblu-rayも買ってるな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:44 ID:dDTUL64O
やっぱ編集は利き腕の方が早いな
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:45 ID:3yJRZU/J
>>951
>>952
東芝RDへのリンクばかり貼ってるじゃん。
見れば分かるじゃん。
何言ってんの?芝社員?
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:48 ID:In5EJtYu
東芝のRD−X3はどうよ?
160GBでネット接続ができる。これだけで自分は良
価格は89800円でした
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:52 ID:5CEFj2Se
>>954
それはソニンがへぼいからでしょう。

やつあたりすんな。
957名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 19:53 ID:UaQ2sqc8
>>954
ソニー社員もはや破れかぶれだな。
このスレで必死なのは ID:3yJRZU/J だけ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:54 ID:8FiU+7Jg
5CEFj2SeはPSXスレでもこっちでも結構レスしとるなー
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 19:55 ID:3yJRZU/J
>>956
>>957
真相を晒したら逆切れしてソニー社員扱いですか。
960名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 19:57 ID:UaQ2sqc8
>>959
真相はこれだろ。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm

>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba25.htm
>「あっこれですね、さっそくコクーンからバイオに転送して焼きましょう!!」
>「ブースのお姉さん、これ、どれくらい時間がかかるんですにょ?」


>「そうですね、1時間番組で、だいたい3時間ぐらいですね」
> 

>「Σ(´Д`ズガーン」
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:07 ID:pMaqaLki
メーカー対決みたいなのはもういい加減うぜー
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:12 ID:jpL8aDIP
ソニーは芝と仲良くしてスカパー連動RDの開発に協力してくれ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:16 ID:3yJRZU/J
>>960
あらら芝提携サイトから都合の良いところを切り出して情報工作ですか。
芝さんも相当ヤバイんですね。
ま、せいぜいがんばってくださいよ。
正直、松さんしか眼中にはありませんが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:21 ID:u3s9QMRn
ボブサップ、藤原紀香、白石美帆。
迷う要素がどこにある?
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:25 ID:MPHIXZVN
>>964
その基準で選ぶのは如何かと....
まっπ星人だけどねw
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:26 ID:5CEFj2Se
漏れはPanaユーザなのにどういう理由でか ID:3yJRZU/J に芝社員にされてしまってるし。(´・ω・`)
ID:3yJRZU/Jがソニー社員だなんて考えもしなかったのに「ソニー社員扱いですか」とかレス付けられているし。Σ(´д`*)
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:35 ID:3yJRZU/J
>>966
はいはい。ご苦労様。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:38 ID:jpL8aDIP
>3yJRZU/J
ところでお勧めのレコって何?コクーン?スゴ録?
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:39 ID:xKlF4smd
青霊じゃないの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:43 ID:jpL8aDIP
>>969
そういや性能はともかく、初心者に数十万もする青霊を勧めている香具師いるな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:47 ID:y3dxOaR4
ID:3yJRZU/J

何日も前からこのスレを荒らしている、X4所有の
モーヲタでアニヲタのSony社員。
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:47 ID:3pStXswu
>>968
903以降の3yJRZU/J のレスを読む限りでは
スゴ録を買うと幸せになれて、PSXの欠点を
述べる奴は芝工作員らしいんだが、奴自身は
松さんしか眼中にないらしいぞ。(藁

まあ、正直最後のは激しく説得力がなくて、
粘着電波アンチ芝でなければただのソニー工作員
にしか見えん。

っていうか>>903以降、はっきり言って3yJRZU/J が
ふたこと目には芝工作員と言い出すのでスレ乱しまくり。
はっきり言って、勘弁して欲しい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:50 ID:u3s9QMRn
>>965
ダメかなぁ。
どれを買ってもそこそこの満足と不満が出そうなんで、
πの51xにしようかと思ってるんだけど…
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:55 ID:MPHIXZVN
>>973
買いたくなった時が買いどき!
さぁ一緒にパイパイ星人になろう!
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:56 ID:3yJRZU/J
>>972
オマエもソニー工作員言うとるがな。
976名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 20:58 ID:UaQ2sqc8
>>972
それは3yJRZU/J がソニー社員だというのがバレるから
苦し紛れに言い出した猿芝居(w

つーか、
>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。

でPSXは、その松下のE80Hより使いづらいと言われてるから
PSXは駄目だっていう話なのにな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:03 ID:nNwztPQv
ID:3yJRZU/JのこのスレにおけるID

ID:ZvtO18is
ID:TAUNeKjI
ID:kilA4qOo
ID:33Ww+bt2
ID:UBbrKQ+1

上記IDでこのスレを検索してみれば、コイツの粘着ぶりがわかる。

こんな事を書き込んでいる俺も粘着厨だな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:05 ID:3yJRZU/J
>>976
あ?
オマエパナ信者?
チンカス皮先を始め芝厨どもがタイトル米やMNで散々パナ叩いてスレ自体パナだめぽ状態の時に
ニュートラルな状態にしてやったのはオレだぞ。
PSXにスキップがないぐらいで駄目なんてそれ以下のレベルだろ。
オレはこのスレで不当に叩かれている機種を救う正義の味方。
言わば2ちゃんの良心なのだ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:06 ID:3yJRZU/J
>>977
粘着キモイ
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:07 ID:xKlF4smd

不当に叩かれている物と、正当に叩かれている物の区別のできない愚か者
981名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 21:09 ID:UaQ2sqc8
>>978
お前が皮先と一緒に荒らしてたんだろうが。

PSXなんてスキップどころか
DVD機能すらまともにない糞機種はここで薦められない。
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:09 ID:3yJRZU/J
>>980
正直パナはいらんと思うで。
PSX以下。
本当はオマエも分かってるんだろ。
だから必死にPSXやスゴ録叩いてんだろ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:11 ID:3yJRZU/J
>>981
DVD機能が万人に必要かどうか一度よーく考えてみることをお勧めする。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:12 ID:tUFZnRF/
パナのイイとこって何処?

安さ?
シェア?


(プ
985名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 21:12 ID:UaQ2sqc8
>>983
結局ソニー社員じゃん(w
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:15 ID:jpL8aDIP
>>983
じゃあコクーンを誉めることに専念しよう。
DVD無いし。
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:16 ID:cJtWR70t
しろはたって臭せえな。
アニヲタ丸出しじゃん。
あんなの祀り上げてるヤツも臭いアニヲタだけだろ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:17 ID:3yJRZU/J
>>985
芝機は叩けないからPSXを必死で叩いてるパナ信者は
芝厨よりも性質が悪い。
貴様がオレをSONY社員だと思うと構わないが
正直現在は芝で決まりだろ。
それ以外選択肢はないといってもいい。
しかしそれではおもしろくない。
新しい可能性としてPSX。
期待して何が悪い。
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:19 ID:vY+BHpGT
1000ゲット!
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:22 ID:jpL8aDIP
>>988
不毛な争いを初心者お勧めスレですることもないじゃん。
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:22 ID:k0SQAnYc
>>3yJRZU/J

お前言ってることが支離滅裂。
一度医者へ行って、20年ほど入院してこい。
992名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 21:23 ID:UaQ2sqc8
>>988
PSXに期待するのは勝手だがここでやるな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:24 ID:vY+BHpGT
1000ゲット!
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:24 ID:3yJRZU/J
>>990
芝一色になるぞ。いいのかそれでも。
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:25 ID:3yJRZU/J
>>992
PSXを薦めて何が悪いんじゃボケが
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:25 ID:ywm5e4fS
>>988
すでに市場に出てものに期待してどうする
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:26 ID:3yJRZU/J
>>996
ワンタッチスキップがないぐらいで駄目とか言ってる馬鹿が許せねーだけだよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:27 ID:/Sv5sGUU
ID:3yJRZU/J は結局現実の評価を見たくないソニー社員なんだね
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:28 ID:vY+BHpGT
1000ゲット!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:28 ID:gcCvFON/
スティックがきもちいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。