【2代目】NEW BMW MINI Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupé : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW MINI Part32(実質Part33)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360986006/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 07:22:53.11 ID:XApiM5w00
3げっと!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:55:59.80 ID:e+lLIyFG0
<オフィシャルサイト>
MINI Japan
 http://www.mini.jp/
MINI Deutschland
 http://www.mini.de/
MINI UK
 http://www.mini.co.uk/
MINI USA
 http://www.miniusa.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:02:45.41 ID:e+lLIyFG0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:05:23.81 ID:e+lLIyFG0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:45:10.33 ID:e+lLIyFG0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 11:45:59.40 ID:e+lLIyFG0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:09:39.33 ID:06bz8rNX0
過去スレのリンク全部貼る意味あんの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:21:28.79 ID:xItcG2rv0
>>8
私にとっては非常にベンリ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:24:18.15 ID:xItcG2rv0
そうだ>>1
というか久しぶりに来たけど、なぜスレが乱立してるの?
なぜか「BMW」を削ったPART32(33だろ?)があるし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:27:32.41 ID:hwtWp2Uq0
>>9
1000スレぐらい行っても過去スレ全部貼るつもりなの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 03:36:31.81 ID:L2cyc5Pn0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:06:17.94 ID:f5OP2BOW0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:10:08.04 ID:+XSamQIM0
こいつはなんであっちもこっちも同じもん貼りまくってんだ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:21:51.23 ID:2BDwbLFF0
なんか知らんけどPart32(実質Part33)がdat落ちしてんな。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360986006/
1615:2013/03/22(金) 17:23:57.54 ID:2BDwbLFF0
すまん、↑は俺の妄想だった。
1715:2013/04/13(土) 16:42:18.91 ID:9cN83BdM0
ミスった!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 05:03:55.88 ID:2BtGTHBT0
【誘導】
【2代目】NEW MINI Part32(実質Part33)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360986006/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 05:24:20.22 ID:26oodDj90
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:54:29.32 ID:+uzTuVQlO
流石!家のR56クパS MT
エコカー自動車税も75% お家焼肉決定!うちだけに限らずだがw

次期Fはもっとエコカーかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:53:03.96 ID:CDCD6OkMO
誘導か

小沢コージがCRZの2010年のようつべ動画でいいこと うまいこと言ってた BMW MINI
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:20:00.52 ID:b/paQ/T8O
こうなると何人いたかがよくわかる

俺とあと3人ぐらい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 08:47:20.81 ID:kWKzW9is0
なんで一人で重複スレ保守してageてるんだ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 11:45:44.62 ID:20fLbmup0
あ、あれ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:23:16.44 ID:eYWNB/730
ほれ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 04:01:29.80 ID:VebJC98K0
どやさ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:45:37.28 ID:0rfMzWtV0
こりゃ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:23:03.48 ID:+rmVV52A0
だめだこりゃ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:23:06.71 ID:P6aTR0IF0
まんこ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:13:47.92 ID:IcUYQjle0
ちんこ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:06:19.49 ID:oEgDLPzC0
うんこ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:13:52.20 ID:LJDU1b4E0
ありゃ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:21:52.05 ID:rHHLwcAV0
ほいさ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:51:34.01 ID:WsVekHdK0
必死でスレ保守したって再利用なんかしねーぞw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:55:28.30 ID:kfQ+k9DC0
ええっ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:23:58.02 ID:zEiOW7ce0
保守
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:46:20.48 ID:/jkF/qMh0
それでも
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:56:37.73 ID:CmtFtznm0
やほー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sjdLOxDn0
oops
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:A/kaoTXW0
ヤッホー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9a/cAf9i0
忘れないで
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:nclvMfTi0
保守
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:earwa8A60
ハッチバックかクラブマンのクーパー欲しい!
それぞれの燃費って12くらい?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vtbw9JSB0
>>43
HBのCooperだが地方都市の街乗り中心で11km/Lくらい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:czFz9s020
おおっ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4BhOGX3o0
>>44
なるほど!11ってビミョーだな。
クロスオーバーのほうがいいのかな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8705/S4e0
ALL4ATで10くらい
ただ随分と取り回しは悪くなるよ
しかし、カタログ燃費がなかなか謎…
http://autoc-one.jp/mini/mini_crossover/nenpi/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:C/Cec1XB0
右ハンドル仕様の、ハンドルとタコメーターの傾きは気になりませんか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TtNUCWmO0
>>48
どうゆう事?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:cpLBTW+O0
>>48
気にしすぎわろた。ワッシャーでもいれとけ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:uNRwVYuJ0
>>48
おそらく左ハンドル仕様のステアリングハンドルまわり一式を
そのまま右ハンドル仕様に流用しているみたいで
ハンドル及びタコメーターの右側が、奥のほうに傾いているのです。
(ハンドルを両手で持つとすると、右手の前後位置が左手より遠くなります。)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:c67jCJz50
>>51のが組立て不良なだけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:o//lrxyp0
それ、前から気になってはいたけどな
メーター裏にスマホ用のステーとか付けるとよくわかる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:grv9UXS00
>>48
>>51
左ハンドルだと傾いていないという根拠は?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:C8wUghdy0
ステアリングを中央にオフセットしたり傾けたりする手法は、メルセデスベンツはじめドイツ車の得意技だよ。
あえてオフセットさせることで、ドライバーを車体中央方向に座らせる。
知ったかバカはこれを知らず、欠陥呼ばわりしたりするけどw
他車に馴染んだ人間なら、「これは合わない」という意見もある。

>>54
少なくともメルセデスベンツに関しては、ステアリングのオフセットは左右ハンドル共通だな(あたりまえだが)。
たぶんBMW MINIの左ハンドルも、右ハン同様にステアリングは傾けられてるだろね。


>>51
「ステアリングハンドル」ってなに?どこの言葉?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6jiXThRN0
右ハンドルだと中央でなく外側に座らせる仕様になっちゃってるねw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xUl+47jy0
>>48>>51>>56のカキコを参考に確認してみた。
愛車R55の運転席に座り、両腕を伸ばして手のひらを開き、ステアリングに
左右対称に当ててズレを確認した。もちろん日本仕様右ハンドル。

…ズレなんてないんですが?
ステアリングのどこに手を当てても、右手と左手の当たる位置は同じ。
>>51
>(ハンドルを両手で持つとすると、右手の前後位置が左手より遠くなります。)
これは全くのウソだった。

脳内でないとしたら、おそらく彼らのドラポジがなっていないのか、
体が曲がっているか、根性が曲がっているかというところだろう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xUl+47jy0
いけね私の車はR55ではなくR56だった。
もちろん結果は同じハズだろうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LEEe8Kmk0
>>57
みなさん大げさに表現してるだけで微妙に窓側向いてますよ
メーター裏にステー付けてPND装着するとよくわかります
左に装着すると自分のほうを向いてる
右に装着すると運転席側の窓を向いてる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L3b9uXVAO
ないないw

骨盤が曲がってるか社外品のステーが曲がってるかだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Qwqh9h/W0
わーいみんながどんどん書き込みしてくれる
保守し続けてた甲斐があったー
もっともっと書き込んでね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Vc4MwpDE0
>>59の書き込みでバレてるが、>>53>>51の同一人物による自作自演かw
何がしたいんだかな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LEEe8Kmk0
>>59>>53だよ、>>51は知らん
別に自演するつもりねーしw
メーター裏に定規でも貼っつけてみたらわかるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LEEe8Kmk0
ちなみにコレ↓
>(ハンドルを両手で持つとすると、右手の前後位置が左手より遠くなります。)
は実感したことない
あくまでメーターのみ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L3b9uXVAO
そんなことないからあるわけないんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0eTODI4B0
タコメーターがずれてるって?
だから何?
6755:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MVlyT6jP0
>>64

>>55で私は
>ステアリングを中央にオフセットしたり傾けたりする手法は、メルセデスベンツはじめドイツ車の得意技だよ。
>あえてオフセットさせることで、ドライバーを車体中央方向に座らせる。

と書いたが、ID:LEEe8Kmk0 は>>59で「タコメーターが微妙に窓側向いてる」って書いており
まさに正しさが証明されたよ。よーく見ると、確かに窓側を向いてる。
タコを若干窓側に向けることで、ドライバーの視線が中央にいくようにBMWは設計してるんだろう。

なおスマホのステーをまっすぐ付けたいんなら、ペースマン用のパーツがあるから
それを融通出来るとそれば、曲がらずに取り付けられるんじゃないかね?
ちなみにiPhone4専用ね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UUm6JIMP0
初見だが、傾いてるのが気づかないのは論外として
>>67の言うとおり、不具合や手抜きでも何でもなく、
より左の視界にも目が届き運転しやすいようなBMWの設計・思想だと思ってたんだが違うのか?
左ハンドルのほうも同様にドライバーが微妙に中央向くようになってるんじゃないの
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:M1WkHrNm0
今時珍しい右左優位論ですな。

パーツ番号は?
それがLHD/RHDで違うかどうか見れば一目瞭然でしょう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jHIP8IJ50
>>69
パーツが違うかどうかではなく、「どう取り付けられているか」でしょw
タコメーターが左右どちらも中央に向いて取り付けられるなら、パーツをいちいち分ける必要も無い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:plXKwAwb0
>>70
アタマだいじょうぶかよww

それにしても馬鹿ばっかり
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:imMEryHk0
>>70
>パーツが違うかどうかではなく

ラインで一個一個手動で調整してるとでも?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ovg++52S0
>>71-72
読解力がまるで無いバカだな〜おまえらは。
どこのゆとりだよ?

MINIのタコメーターがどこにどう取り付けられているかわかってないだろ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:imMEryHk0
7555:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ya80w+IO0
MINIのタコメーターはステアリングコラムにビス留めされている。
コラム左側にウィンカーレバー&ライトスイッチ、右にワイパーレバー、上にタコという案配。
改めて確認したところ、ステアリングコラム自身が車体中央方向へ向け、ややナナメに取り付けられている。
当然、タコメーターも外を向く。ドライバーは、セオリー通り車体の中央へ向くことになる。
ま、これだけ鼻先が短い車で、ステアリングシャフトをまっすぐ伸ばすこともないけどね。

とりあえず>>51は脳内or知ったかだった…ww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:imMEryHk0
>>51
>そのまま右ハンドル仕様に流用しているみたい

インディケーターストークの位置だけで妄想しちゃうのかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:706PG6wc0
>>51はただのバカアンチだろw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VNcEiAnF0
バカかアンチか知らないが、
「ウィンカーが左だからステアリング周りをLHDからそのまま流用に違いない」って、
昔から良く聞く/見るお馬鹿さんの妄想の定番のような。


整備書ひとつ開いたこと無いのに良く言うなと思うが、
スーパーカー世代であまりクルマに詳しくない人だと思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:y+JuC0Pb0
整備書を開いた>>78はとっても偉いですねw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VNcEiAnF0
そういうレスしか出来ない人なのかなぁ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:y+JuC0Pb0
偉い人、だいぶ勘違いしてるようだから言っておくが俺は>>51ではないからw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uYWaQNlV0
48, 51の書き込みをした者です。
荒れるもとになった書き込みをして申し訳ないです。

初めて外車(BMW MINI)に興味を持ち
試乗にいった際、気になったのでお聞きした次第です。

"ドライバーの視線が中央にいくように傾けている"
というのは初耳でした。勉強になりました。

BMWの右ハンドル車も同様な設計なのでしょうか?

>>78
>そのまま右ハンドル仕様に流用しているみたいで
これは誤解をあたえる書き方でした。
伝聞や知ったかぶりの文意ではなく、私個人ががそのような印象をもっただけ、と読み替えてください。

クルマに詳しくないというご指摘は当たっていますね。
歳は30半ばです。

おとなしく日本車で乗り換え検討することにします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VNcEiAnF0
よくわからんが、良かったね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:N53szyex0
>>82
気にすんなよ
ミニスレの奴らは一ミリでも上からもの言ってやろうってやつばかりだから( ´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wZocYMRE0
>>82
ば〜かw
車に詳しくないと自分で分かってて、なぜ>>51のような書き込みが
できるんだよ?こういうのをまさに「伝聞や知ったかぶり」っていうんだろうが?
読み替えてくれとか都合の良いことを後からいってんじゃねぇよ。
いい年して、恥ずかしくねぇのか?

おまえ、どうせ試乗もしてなく、どっかのサイトで読んだ記事を元に鬼の首を取ったように
書き込んだってだけのバカアンチだろうがw自作自演もやりまくってるようだし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/WxQ+qkH0
今のミニ乗りにこだわりのある奴なんてほとんどなく
やっとBMW製の車を買えて勘違いしちゃってるような奴ばかりだから
そりゃ上から目線で言いたくなるよなー。

車買ったって自慢してる奴がいて、なに買ったのか聞いたらBMWって答えてた奴がミニに乗ってて吹いたわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/WxQ+qkH0
ペースマンとクロスオーバーだけは別だと思うよ。

その金額出せば選択肢他にもあるだろって額なのに敢えてこれを選ぶんだから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AfSdzqen0
>>85
こいつの低能なもの言いは一発でわかるな
お前みたいに初老のおやじとは限らんだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/Uc6Rx6X0
ネガキャンに失敗したバカが、逆上してオーナーの人格攻撃に移ってるw

>>86
>車買ったって自慢してる奴がいて、なに買ったのか聞いたらBMWって答えてた奴がミニに乗ってて吹いたわ

なにその作り話?w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KFjbfgXr0
今日めいほう行った奴いる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:nxsP7s0+0
>>85
>車に詳しくないと自分で分かってて、なぜ>>51のような書き込みが

な。語るに落ちるにも程が有るわ。
挙句に最後は書き捨て。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9ISM2gfi0
JCWのクロスオーバーほしいけど
後部座席は結構広いの?MINIで5ドアて乗ったこと無くて・・・
色々込みで500万こえちゃうかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tn1cpW450
>>92
>後部座席は結構広いの?

試乗でちょっと乗ったのと代車で3日借りた位だけど
ポロやゴルフと較べて狭いとは思わなかったよ。

寧ろMINIでこんだけ後ろが座れるのかと感動した
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:P4kO+6/I0
JCWは乗り心地も良いんだよな。サスが他のグレードとは別物。
試乗してびっくりした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:TAi6nS6I0
>>94
スポーツサスだね
SもR56初期は標準だったが今ではオプション扱い
おかげでONE〜Sまで同じ足周りということになってる
ものは同じものとサービスに確認済
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QtjJbY000
>>95
JCWモデルのサスペンションは、他グレードOPのスポーツサスとは
別物じゃないか?

クラブマン・クーパーのスポーツサス付きに乗ってるが(チリ・パッケージ)
クラブマンJCWに試乗して、サスの動きというか乗り心地は全く違ったぞ。
JCWはとてもしなやかで、まるで高級車だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:pCr3AIS30
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:C07kedIH0
なんで毎回全部のスレに貼るんだ
そしてすっげー前から出てる画像だが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WfAaMEd+0
>>96
タイヤのサイズ、銘柄によってもだいぶ乗り心地違うよ
そしてMINIの場合は年式によってもかなりセッティング変わってる
ただ同じ年式のスポーツサスとJCW純正は同じもの、メカニックに確認済
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AWSVqQHN0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:tsbUHrJi0
MINIの車検近くのJAに出したら7万だたぜいぇーい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vZAOtwNU0
クラブマンのスプリットドア用リフレクター購入
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ZLzvT+yP0
クーパーS中古で買ったのでポータブルナビつけようと思うのだが、おまいらは何付けてる?
個人的にはごちゃごちゃさせたく無いのでシンプルで小さいやつが良いのだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:BXkTUM500
iPhone+クレイドルでグーグルマップ
まさにゴチャゴチャさせたくないから
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:DXxs4JS50
>>103
ごちゃごちゃが気になるなら、しょぼいけどスマホでいいんじゃない?
こないだ試しにスマホのナビの音声だけでドライブしたら問題なく目的地に辿りつけた
スマホナビに目的地セットしてドリンクホルダにでも挿しとけば音声だけで十分だわ
そもそも走行中ナビ画面見たら違反らしいしなw
106103:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:FaiJYuHD0
ポータブルナビ買う気だったけどナビとしてはiPhone純正マップで十分役に立つみたいね、ありがとう
あれこれ質問して悪いけどクレードルはどれがいいんでしょ?
両面テープは使いたくないんだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:BXkTUM500
プラタとかいう中国辺りの1000円以下の奴だけど(今は尼で品切れ)、
これでさえアーム部はかなり頑丈で硬いほどだし、吸盤しっかり強いから、
多分どこの買っても大丈夫だと思うw
ガラスに付けてる
108103:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:YwxLfPNm0
>>107
ありがとう〜
ガラスに付けても問題無いんだね
とりあえず安物の吸盤タイプ買ってみて不具合でたら買い換えるわ
ミニはナビに関して割り切らざるを得ないから逆に節約になって良いわ(´ω`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LN8aPh6Q0
アメリカで日本車が売れるわけ

 アメリカでは、大手自動車メーカーから日本車が目の敵にされていますが、先日の東京新聞に面白い
記事がありました。

 アメリカで、5年間、車を保有した場合、本体価格だけでなく、ガソリン代や保険、修理費などを含めた総
費用がもっとも安い車種は何か――ローン会社・カーファイナンスドットコムが調査した結果が紹介されて
いたのです。

なんと1位から4位までを日本車が独占。
上位10車種のうち、半分を日本車が占めているのです。
5年間乗ったときの総費用のランキングは、以下の通り。

1位  カローラ(トヨタ自動車)約412万円
2位  シビック(ホンダ)約436万円
3位  アルティマ(日産)約469万円
4位  アコード(ホンダ)        約480万円
5位  フュージョン(フォード)     約481万円
6位  カムリ(トヨタ自動車)      約483万円
7位  ラムピックアップ(クライスラー) 約524万円
8位  エスケープ(フォード)      約528万円
9位  Fシリーズ(フォード)      約549万円
10位  シボレーシルバラード(GM)   約708万円
*1ドルを99.75円で換算

1位のカローラと、5位のフォードのフュージョンで、なんと70万円近い差があります。
7位以下のアメリカ車と比べると、その差は100万円以上。10位のGMのシボレーシルバラードに至っては、
300万円もの開きがあるのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/7931473/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8IuSviqJ0
>>109
カローラに5年乗るなら、月にプラス2万弱ならラムに乗った方が日々楽しい気がする、日本で乗るともっと差が出るけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:q8WiRgKr0
>>109
1位のカローラと、6位のトヨタのカムリで、なんと70万円近い差があります。


へー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Wx/Fz2qM0
>>111
○1位のカローラと、6位のトヨタのカムリで、なんと70万円以上の差があります
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:02:12.84 ID:6D5ADXYv0
国産車を新車に乗り換えて一年。
MINIというか外車に乗り換えようか検討中。
新型も気になるが現行のデザインは好きだ!

独身のアラサー、恋人なし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:03:14.60 ID:yOUZGh2E0
>>113
それなら迷う事なくJCWにしとき
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:06:08.11 ID:KS0RPpXli
ここってR56の質問しても大丈夫ですかね?

2週間前に購入してバックカメラの配線にてこずってます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:03:27.30 ID:0WrIKjrC0
>>109
マジレスするとカローラもシビックも日本じゃ買えないじゃん
日本のカローラ・アクシオはヴィッツベースのパチモンだし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:31:57.59 ID:4B+0GdKz0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:34:33.35 ID:dFk8ZKe+0
えっと?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:38:53.32 ID:PHxP/CZk0
ポータブルナビをシガーシガー電源で使用していますが
エンジンを切った状態でも電流はながれているんでしょうか?

バーってリーが上がってしまいました…。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:46:28.52 ID:olBSv4Of0
聞きたいことには答えられないけど「バーッてリーが」にくっそ笑った
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:25:54.60 ID:xvLr4DW40
李さんが突然赤面したのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:25:21.71 ID:CdiXSmmw0
リコールの封書来た?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:57:35.33 ID:yByFryyz0
>>119
ちょっと面白い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:59:24.02 ID:yByFryyz0
>>119
っていうか鍵抜いた時にナビが動いてるの?

動いてなければACC電源は常時じゃないってことだよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:39:23.64 ID:XHHiRpQa0
>>119
流れてないと思うぞ。
俺もシガーソケットからGPS探知機の電源取ってるが、バッテリー上がりなんぞ無い。
他に原因があると思われ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:42:03.27 ID:gZTfq21I0
MINI ONE 現行の MTを考えているんだけど、
特に拘りがなければ、デラの中古車の方がいいかな?

通勤含めて年1万キロ位走ります。
貯金はあるけど、この先、家も買う予定なんで、できれば節約したい。

あと整備はオイル交換でもジェームスとか利用するのは危険?でしょうか。
(国産でも車種に熟知してないのでデラよりトラブルが多いですが)

デラの部品代や工賃が高いのは、倉庫料とか需要の面から納得してます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:47:37.48 ID:Nwjcn85C0
>>126
オイル交換を量販店でやると車壊される
とかアホなこと言われてるけど
GSとかで無ければそこらで十分だよ

ジェームスのオイルピットメニューいいね
一番高いのが純正と同じグレード
他は部分合成なのでダメ
128126:2013/10/26(土) 09:41:05.08 ID:gZTfq21I0
>>127
そういえば、最近のドイツ車は完全合成油で長期無交換ですよね。
となるとデラで1年点検時に交換ってのがスマートなのかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:43:24.32 ID:N/9f7hcd0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:46:02.54 ID:s4o6jafqi
>>129
それ見て愕然としたよw
R55買って正解だった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:25:26.10 ID:rH8et2O+0
そりゃ使い勝手はいいんだろうけどさ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:32:42.75 ID:s4o6jafqi
だろね。でも国産車!?って感じ・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:37:19.23 ID:Ouf7UgRL0
>>129
お、クラブマンの後継機か
クラブマン廃止って前から寺も言ってたけどマジなんだな

5ドアハッチもあるみたいだし
新型は新型で面白そうではある
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:33:32.78 ID:9lWhOIa+i
>>133
後続じゃなく新型クラブマンみたいよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:58:45.30 ID:qhxkNjua0
>>129
ひっどいw
今のずっと乗るわ



ボンドストリート出た時買い直しとけばよかったかな……
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:04:19.29 ID:FQ11jz3R0
もういっその事セダンにしちまえよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:03:31.00 ID:9lWhOIa+i
>>135
だよね・・・

どっかの寺が持ってるかもよ。それかJCW発注すれば?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:41:49.37 ID:GOlKYTQS0
>>127
そうだよ、せいぜいドレンボルトのネジ山を潰される程度さ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:25:57.59 ID:qMwRf6Av0
ボンドストリート良いよなぁ
俺もちらっと買い直すか頭をよぎる
あれってMTの設定あった?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:17:08.30 ID:3V2AcHRN0
>>138
それ、このスレではよく聞くけど
工具持ってない店ってそんなに多いの?
GSならわかるけどさ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:02:38.67 ID:t3rvrZkX0
>>140
>工具持ってない店

ドレンボルトのネジ、どうやって締めると思ってるんだ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:50:50.81 ID:jdyRt2SG0
>>141
そういう店だと大抵モンキーで締めるんだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:58:28.49 ID:83KHBgtv0
>>142
こわっ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:17:13.67 ID:mRJIvg1i0
ロードスターなんか乗ってる人めったに居ないと思うけど、どうなんだろう?
今↓に乗ってるけど、次もMINIが良いと思いつつ次期デザインが不安すぎるんだが。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00009751-1384775630.jpg
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:30:56.80 ID:MGAebwIFi
>>144
それ乗り続ける方に一票
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:35:44.69 ID:so2MSzyE0
>>144
もしくはR56の新車に乗り換えろ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:58:42.19 ID:so2MSzyE0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:10:03.70 ID:77ddP5/v0
カーシェアでミニワン乗ったけど
めちゃめちゃいい車だな

ワンを買う人を馬鹿にするアホもいるみたいだが
ミニの美味しいところだけ残した感じで
コスパもいいし好きだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:52:13.80 ID:TrPvgFJn0
MINIに限っては低グレードをバカにする文化はあまり見ないな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:31:59.14 ID:Bazu3guv0
ボルボもじゃね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:46:28.15 ID:a9IM6CPK0
R56もうすぐ納車予定なんですが、ドラレコつけてる方いらっしゃいますか?
純正かドライブマンので迷ってます。
ドライブマンよさげだけどディーラー取り付けやってくれないよね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:07:09.76 ID:A2/tZs+f0
純正なんてあったっけ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:12:33.08 ID:47UADBXL0
おれはコンパネ外すなんて野蛮な事できないから、
ケーブルをフロントガラスに這わせてるぞ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:43:23.08 ID:3oIpUt8i0
インパネ裏のアルミフレームを眺めないなんてもったいない...
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:22:39.88 ID:zurF9/MeI
クラッチ交換した人いる?
何キロくらいで交換した?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:02:28.52 ID:4quaeJb90
>>155
1万kmで逝った
弱いともっぱらの噂の初期JCW
交換後は5万km走ったが問題なし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:13:14.97 ID:Soy8AS480
R56 で1→2がスパっと切れない感じがするんだけど
そろそろクラッチ交換時期なん?

ちな、2以降はスパっと切れる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:38:52.39 ID:jlq++Qcg0
スマホホルダーでオススメあったらたのむ
車種はペースマンでつ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:52:02.51 ID:Iedr6Cwt0
そんな変態車種乗ってる奴知らん
みたいなこと言われたいんだろ?ペースマンオーナーはw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:10:21.77 ID:t42082uM0
>>156
>1万kmで逝った

へたくそw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:45:00.85 ID:Z/vYZIvp0
>>158
mt5000
ナビストラット
CravenSpeed
どれかかな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:27:13.51 ID:SBKu0OS50
>>160
今はどうかしらんが当時のR56JCWのクラッッチ弱いのは有名
オレの友人も2000kmで逝ったやつがいる
あんだけトルク太いのにSとおんなじパーツだったとか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:39:45.15 ID:6MgwHCtf0
>>161
どうも
実際使ってみたの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:55:06.28 ID:cPVa6ipk0
>>163
ナビストラットはつかってないが、
その他二つは使ったよ。
上のは位置が微妙。下すぎるかな。
ズレや揺れはない。
使用時はCD交換できないが、あまり
問題ではない。

下のは位置はいいが、ネジがしっかり
しまらないから重さでずれてくる。
充電ケーブル使うなら長いのが必要。

ナビストラットは値段の高さから断念。

結局はスマホはポケットが定位置になった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:31:54.82 ID:6InHfaFd0
>>164
自分でも調べてみたけど、やっぱり一長一短なんですね
ナビはどうしてるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:50:19.94 ID:XV/Y4nlh0
>>164
CravenSpeedは元々左ハンドル車で右側にステーを出すように考えて作られてるんだよな
右ハンドル車で左側につけるとネジが重さで緩む方向になってしまう、
窓側に付けると微妙にそっぽ向いてイマイチだし悩ましい商品だったわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:38:25.11 ID:diF8qIVK0
半分冗談で書くけど、裏返して使えないの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:17:55.53 ID:pQXtLvo+0
>>167
ほんとに冗談だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:06:32.90 ID:s6rwQ16B0
裏返しじゃないけどネジ逆方向から挿せばいいかな
と思ったけどダッシュボードに微妙に当たるんだよなー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 00:10:46.14 ID:/1loMe4wI
星光のEC101をカラーラインとパネルのスキマに刺して使ってる
テープも使わなくていいかんじ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:10:20.59 ID:A4t3q0Rp0
>>170
EC101ググったけど、意外とそれ最強かもね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:17:32.08 ID:dLbQGmGr0
>>170
つけてるとこうpしてくれると嬉しい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:57:34.10 ID:GJJfV0FyI
>>172
人のみんカラのやつだけど、「iphoneホルダー装着アドバイス」でググるといいよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 03:33:54.46 ID:p4jyw/vB0
>>173
サンクス
あけおめ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:56:39.06 ID:+/CHArX80
あけおめ

>>170
年末に700円で買ってきた!
今までカップホルダーのやつ、シガーからニョキッとでるやつ、エアコン通風口につけるやつ、
CreavenSpeed、MT5000、フロントガラスの吸盤のやつ、ダッシュボード両面テープ、
などなどホルダーごときに数々の無駄遣いをしてきたが、
700円ですべて解決になりそうだ。ありがとう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:43:09.99 ID:8RVvAiwW0
お、Perfumeじゃんw
車に例えるならMINIっぽいよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:40:42.09 ID:XuAbZoKs0
休業中の故障ってどうしたらいいの?
買ったばっかりなのに窓の調子悪いんだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:45:08.54 ID:HZ6aOmLOi
>>177
開くの待つしか無い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:19:16.47 ID:XuAbZoKs0
>>178
やっぱそうか
閉まることは閉まるからいいんだけどね

エマージェンシーサービスってのはこういう時は使わないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:24:10.76 ID:HZ6aOmLOi
>>179
あぁそんなサービス有ったね^^;
大抵の事は自分でするから気にした事なかった(笑)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:26:54.06 ID:Q7Tz/J5Ai
ボンネット保護用の遮熱板ってあったほうがいい?
エアインテークグリルとストライプを付けようと思ってるんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:53:52.45 ID:AC63PD5Ki
>>181
付けた方が良い。真夏のボンネットはヤバい!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:45:05.80 ID:lRPVO8KQ0
エンジンカバーの加工が不要なR56Sの後期用の遮熱板ってありますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:41:49.85 ID:343f2VBz0
2年目の車検前に売ろうかと思うんだけど、次はコンバーチブルにしたいんだ。
ディーラーで売って、新車のコンバチ買うんなら買取うpしてくれるかなぁ?
今で4年9ヶ月ぐらいの走行距離4万7千ほどのクーパーだけど、130万ぐらいで買い取ってくれると嬉しいんだけどね。
3代目が不人気で、2代目の価値上がるとか夢物語だよね・・・?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:06:47.32 ID:J1uhjwcDi
>>183
NMのが後期対応じゃなかったかな!?違ったならスマンw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 03:13:51.69 ID:gcIbiZNW0
>>185
ありがとうございます。

CLOS製も行けそうなので検討してみます。感謝!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:02:28.02 ID:o1gFESkpi
>>186
思うに、タービンカバーは熱が逃げないからタービンに悪影響有ると思ってんだよね。
メーカーがタービンのオイルパイプに遮熱板の対策部品付けたくらいだから、なるべく熱を逃がす方が良いんじゃないかと。
だから俺はカバー付けない。
タービン冷やすパーツに「buzzhouse design ボンネットスクープ タービンクールフィン」ってのが有る。
こっちの方が理に叶ってると思うんだがね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:36:59.09 ID:O6lf7eSk0
>>187
グリル穴ふさいでるのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:58:57.12 ID:o1gFESkpi
>>188
そんな訳無いよ。ボンネットエアスクープはガルビノにしてるし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:14:20.73 ID:O6lf7eSk0
>>189
やみくもに社外パーツ付けてるんだww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:20:49.22 ID:o1gFESkpi
>>190
好きなパーツ付けてんだが?
貧乏人か?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:31:25.00 ID:BVD47NDh0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:38:13.15 ID:IEFzFMOB0
並木橋通りに住んでるアオバちゃんが聞いたら怒りに我を忘れそうな台詞だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:17:38.16 ID:TA2CF/Ud0
>>193
モリオとナギサならこいつらを降りでぶち抜ける!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:47:24.48 ID:cqIcmtCI0
「金がないなら手間ヒマかける、手間ヒマかけれないなら金かける」
だ思うんだけどな
自転車の上下関係は年間走行距離じゃないかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:19:30.53 ID:JOBhMfzG0
>>195
違うよ!基本的にエライのは速い奴です。自転車で速さは正義です!!!
一般的には瞬間の速さでなくて速度の持続時間が重要だと思います。35km/hを2時間できたらいいなぁ・・・
もしくは山で速い奴。これもカッコいい!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:29:10.81 ID:UQUM5htDP
>>196
山で速いのはいいんだが、対向車線まではみ出して曲がってくる奴を何とかしてくれ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:41:35.96 ID:YDpI1QSj0
自分の足で走るのから車まで、地上を走る以上速い奴が偉い。盆栽やってるのは負け犬でしょ♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:15:38.56 ID:4Js5x+6b0
>>197
「山で速い奴」てのは登りの事だからな!
下りで暴走する奴は自転車乗りの間でも煙たがられる奴らだよwま、ただのクレイジーだ
プロの場合は知らんが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:37:08.69 ID:ZZEVd7f80
>>199
そうそう、ストイックになれる奴だけが偉い、去年ヒルクライムでコスプレママチャリに千切られたが、いろんな意味で尊敬しかないw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:23:45.25 ID:4Js5x+6b0
>>200
ミクさんのことかな?
あの自転車けっこう改造費かかってるらしいねw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:58:25.28 ID:02gHBE7V0
ダッシュボードはがす方法ってどこかに載ってませんか?
例の黄色いMINIの神サイトにも載ってなくて…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:24:56.42 ID:P5nUUTg/i
>>202
探したけど無いね。
って何の為に外すの?外すならとことんバラして行くしか無いんじゃない?
気をつける所はネジは各部所で別けてどこのネジか記録して外して行く事。後写真も撮りながら外すと間違い無い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:29:39.96 ID:02gHBE7V0
>>203
異音対策ですw
明らかに何か外れてる(浮いてる)系の異音がするんだけど
Dに頼んでも全然ダメなので自分で確認してやろうかと
動画撮りながらやってみようかな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:31:57.42 ID:P5nUUTg/i
>>204
異音ねぇ。一番たち悪いな・・・
グローブBOXやダッシュパネル辺り外して確認して行けば?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:46:43.08 ID:02gHBE7V0
>>205
ありがと
たしかにタチ悪いw
Dには気にするなと言われたんだけどラジオ付けててもずっとビリビリ聞こえてくるんで我慢できなくて…
ダッシュパネルは外したんだけどグローブBOXとかセンターメーター周辺はまだなので、
とりあえずその辺りから確認してみjます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:20:23.01 ID:P5nUUTg/i
>>206
メーターとかの電装品は外してエンジン掛けるとエラー記録したりエンジン始動出来ないとかなるかもだから。
配線だけ付けた状態で確認する事。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:25:02.33 ID:7d0Oxy/2O
MINIとビートルって女性オーナーはどっちの方が多いのだろうか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:30:24.30 ID:MVZve2sP0
昨年の春に自転車で遠出した先の休憩所でへばってたら、ビートルから女子大生ぽいのが5人降りてきたwバイトして免許取って車を買ってもらって?嬉しくて仕方ない感じで可愛かったw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:53:25.50 ID:fLC6BmfC0
オーナーに聞きたい
ミニの前何乗ってた?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:07:59.80 ID:+GeeLpa10
ホンダのEP3タイプR
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:12:53.68 ID:3RYEw4zm0
インプレッサスペC
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:24:29.63 ID:MVZve2sP0
スイスポ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:00:57.56 ID:h3NXCL8MP
初めてはMINIに捧げた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:26:36.93 ID:2LD0DKGH0
カローラですが何か?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:54:47.93 ID:Z9oaB5JQ0
ラングラー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:55:07.23 ID:F3Wn8ral0
レガシィのワゴン。
Dの人には「なぜかレガシィから乗り換える人多いですよ」と言われた
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:04:35.97 ID:XQffbzI60
ロードスター
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:13:37.52 ID:SiKKBOMg0
S15スペックR
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:14:15.76 ID:AlT+W5240
>>217
それ
みんなに言ってる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:45:47.50 ID:DxmRW6kL0
RAV4からのりかえた。今のRAV4はでかくなりすぎた。MINIが同じ道をたどりませんように…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:59:58.88 ID:q1AE2uePi
軽1BOXから(笑)
ずっと我慢しててやっと買えた!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:58:34.29 ID:0cqw8Ntn0
ランエボから
汗臭い走り屋風から卒業したくて
けれど、鈍臭いクルマは乗りたくないのでな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:09:01.67 ID:chXU6YYj0
国産多いね
おlれも国産でよかったんだけど
いまの国産って買いたい車無いんだよなあ
とくに3ドアのホットハッチって絶滅種
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:56:22.42 ID:bGCqAl6c0
俺がMINIを買ったときはまだ日本で発売されてなかったけど、
FN2シビックタイプRが候補の一つにはなったかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:03:03.24 ID:chXU6YYj0
>>225
あれ試乗させてもらえたけどすごかった
MINIよりよっぽどゴーカートぽい
でもカッコウが…orz
シビックはハッチ捨てた時点で価値なくなった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:04:41.19 ID:q1AE2uePi
>>224
1.6のならな。
それが2Lになったら他に候補がいくらでもw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:18:37.69 ID:3v6D/mgz0
MINIの前はボルボ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:35:15.92 ID:chXU6YYj0
>>225
失礼
セダンのFD2と間違えた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:49:05.04 ID:CjojwzdP0
スバルのR1にのってました。
見た目重視です。
でも次はないかな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:54:58.34 ID:q1AE2uePi
>>230
俺も次は無いわ。持ったまま追加する。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:03:03.19 ID:a+/vnLMr0
現在、現行インプに乗ってるけど乗り換えたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:17:51.01 ID:q1AE2uePi
>>232
R56系なら在庫しか無いよ。Fはあんなだけど中身は良くなってるみたいだから、機能優先ならF。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:49:47.61 ID:QeIWUwkT0
去年クーパーSのMTを買った。この車楽しいね。
ギリギリまでアバルト500と悩んだけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:00:15.48 ID:a+/vnLMr0
>>233
むむっ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:03:37.51 ID:q1AE2uePi
>>235
クーッ!(笑)

R系にしとき!絶対後悔しないよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:09:42.16 ID:VsSVRqCR0
R52.55.56.60.61は形状と番号を覚えてるがクーペ、コンバチ、ロードスターを覚えられんorz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:12:32.31 ID:q1AE2uePi
>>237
俺は50、53、55、56しか分からん(爆)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:21:07.01 ID:VsSVRqCR0
最初のR52ですでに間違ってるし(゜д゜)あらやだorz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:22:17.96 ID:q1AE2uePi
>>239
俺が知らんヤツかと思った(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:01:21.54 ID:PLuyIZm70
61とか知らん奴も多いだろうな…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:23:07.84 ID:+PF+8fIM0
>>206
構造調査シリーズでダッシュまでばらしてた。自研センターってところが出版してるやつ。
まぁ、整備士とか向けで、ざっくりとしか書いてないから、内装バラしの経験がないと判らんところもあるけど。

>>217
俺セダンから乗り換えた。MTで運転楽しい車って選択肢が少なくて・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:55:59.93 ID:vf7PBr1m0
>>234
500は試乗した
アバルトはわからないけど
どっちが良いとかではなくてMINIとは全然走りの質が違う車だったよ
イタ車とドイツ車(?)の違いがモロ出てると思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:53:49.98 ID:prpyQv5r0
二代目ハッチはプレミアがつくそうだ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:26:28.88 ID:uL1LoWKz0
>>244
どいう意味?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:55:06.66 ID:WFADm3tl0
希望と現実の境目が曖昧な人はまともに相手すると疲れるよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:36:19.48 ID:R2XeVbYb0
昨年新車で買ったR56クーパーSが楽しすぎる
走行距離も12,000kmに到達した
還暦それ以上まで乗るつもりでいる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:44:03.58 ID:tjEQnKdA0
俺もR56乗りだが買って一年9ヶ月になるが走行距離まだ10000kmしか走ってない
通勤で使わないとぜんぜん伸びないな
もったいない気がしてきたよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:36:53.74 ID:jj3qCAiI0
>>248
売ってください
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:19:15.47 ID:RfOX+v360
>>248
通勤無しでも伸びる奴は伸びるけどな
オレも通勤なしだけど年間1万くらい
3万走ってるやつもいたぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:25:15.50 ID:4lFdxZpO0
3万/年は地方営業クラス
1日あたり何時間乗ってるんだw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:33:23.50 ID:MqaQVlfI0
もうすぐ車検。
3年で1万km行ってないけど、楽しい車だよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:59:34.66 ID:f8pimxf80
R56 S なんだがスポーツボタン押すとバックファイアーで

ボボボッツ!!! パンッ!

てたまに音するけど、おと鳴ってる瞬間ってマフラーから火花出てるのかな?
それとも出てない?
仮に出てるとしたらボボボッでは出てなくて、パンッのほうで出てるのかな?
わかる人いますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:38:32.32 ID:3La3Bn5q0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:40:14.69 ID:zA+oP21a0
R56、マフラーの中がまっ黒なんだけど、こんなもん?
R50の時は気にならなかったんだが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:29:07.62 ID:6EJBNTWe0
>>253
いいなぁ。。。
展示車買ったから付いてない
後付不可だし、羨ましい
パンパン鳴らしてみたいわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:07:38.17 ID:Vwa46n20i
>>256
スイッチとコーディングで付けれるってどっかで見たが!?不可能だったらスマン。

JCWのA/Tでもパンパン鳴る(笑)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:00:02.48 ID:TtmK+bzR0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:19:22.09 ID:8i0t7Arb0
そんな英文サイトしれっと貼られても
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:42:13.29 ID:BPfBGaNJ0
>>257
>>258
ありがとうございます。
現状でもすごく楽しい車ですが、一度体感してみたいです。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:12:39.76 ID:h5a+1SR70
自分には合わなかった
フィアットに乗り替えるわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 07:14:34.64 ID:LETsZZao0
全然乗り味違うからフィアット合うかもね
逆にMINI合う人はフィアット全然無理
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:05:27.75 ID:mtrXgrJ9P
今週末納車の者です。

買って最初にしたら良いことってあります?

久しぶりのMTにワクワクが止まらない!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:11:00.83 ID:HrkhA4SLi
>>263
オメ!

バッド交換。ノーマルはホイール汚れが嫌になるw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:40:42.93 ID:mtrXgrJ9P
>>264
ども。

今乗ってる車、ブレーキダスト多いからあまり気にならないかも?

ブレーキの減りって早いですか?
街乗りで1年位は保つかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:48:18.10 ID:HrkhA4SLi
>>265
なら良いが(笑)

悪い。俺納車後即変えたし、まだ4ヶ月だし分からんわ。
1年はモツでしょ(笑)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:58:20.60 ID:9JyXqfsX0
>>259
外車乗ってて何か情報欲しがったら昔から英文のフォーラム探すのが一番手っ取り早い。
ここだのみんから辺りよりユーザーの絶対数が多いし、バラしとか自分でやる文化だから情報は充実してるよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:28:49.68 ID:auUKRLEj0
>>263

買って二ヶ月で型落ちになる気分てどんな感じ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:13:28.00 ID:7gCDqxN80
このスレ見ているくらいの人だから、現行型を買えるうちに買えてよかったってところでは?
そういう私も先月、ゲット!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:59:14.57 ID:138tH5He0
自分も昨日納車した。長かったー。
オーダーはもちろんダメだけど、まだタマは結構あるらしいね。ハッチでも。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:03:58.82 ID:1BEkQnUn0
以前スマホナビ用のお勧めホルダーみたいなのあったと思うんだけど誰か覚えてない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:47:07.84 ID:P2fw13IK0
>>265
ブレーキパッドは平均で3年くらいだそうな
自分はフロント6年もった

ダストの少ないパッドに興味あるけど、純正の効きだから助かったのかも?
ということもあったので、再び純正パッドにしてしまった
273272:2014/02/12(水) 20:56:28.19 ID:P2fw13IK0
追加
ブレーキパッド 6年で約70,000キロのとき交換でした
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:11:15.00 ID:mtrXgrJ9P
>>268
特に何も?

どのみち新型頼んだとしても一年以上先だしね。2リッターでMINIってのもなんだがなぁと思ってるし。

買ったのはR57、ディーラーも在庫あるか分からないって言ってて、ラス1だったみたい。

新型欲しくなったら、買い替えるだけだしね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:13:40.95 ID:mtrXgrJ9P
>>273
情報ありがとうございます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:13:59.43 ID:HrkhA4SLi
>>274
良い選択だと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:16:41.66 ID:mtrXgrJ9P
>>276
ありがとうございます。
モデルチェンジ前で、カブリオレでMTなんであまり玉数ないんですよね。

どれだけオープンで走れるか楽しみです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:20:52.64 ID:HrkhA4SLi
>>277
そうだろね。見込みで在庫するの怖いだろうしね。

俺も最終55JCW。

オープンは年中するのが本物のオープン乗り!(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:00:54.24 ID:LETsZZao0
初代のときはコンバチはしばらく生産続けたけど
二代目は打ち切りなのか
クーペ、ロードスターだけは続くのかね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:08:37.38 ID:138tH5He0
>>279
58,59は売れてないから、現行型すらどうなるかわからないって営業さん言ってたよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:13:57.98 ID:LETsZZao0
>>280
あらら
打ち切ったら超希少車じゃねえか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:22:25.33 ID:toQkXwxM0
>>278
真夏のオープンは買いたてホヤホヤと思われるだろうなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:23:48.86 ID:HrkhA4SLi
>>282
真夏はキツいね(笑)
だが冬のオープンは基本だね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 03:32:39.75 ID:WZSbPhsJ0
クーペは見たことあるがロードスターはないな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:29:47.77 ID:vOriFJZ7P
知らない人は夏ならオープンだろ?
って言うよな。

焼け死ぬちゅうの。


カブリオレ、当たり前だけど車検証には幌車って書かれるんですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:49:45.99 ID:MImESowu0
夏はオープンでは無い車だと、左右のドアを開けて片方のドアをバンバンすると、
反対側から中の熱気が外に逃げて明らかに何度か下がるんだけど、
オープンはわざと1回開けて熱気を逃がす→もう一度屋根閉める、みたいなのはしないの?
上の例と似た現象を起こすと思うんだけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:43:37.96 ID:NF3x6VvKP
何でドアをばんばんやるのか考えればわかるだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:02:52.22 ID:MImESowu0
サウナ状態からせめて外気と同じ温度に下げるためにやるわけだけど、
バンバンの押しは必要なのかな?と
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:55:15.29 ID:NF3x6VvKP
マジで知らないのかよ・・・

勢い良くドアを開けると、中の空気が外に向かって吸い出される形で出てくる
ドアを閉める時の動作には対して意味はない
中の熱くなった空気が出てくる時に、入れ替わりに外の空気が入ってくるので室温が下がる
ゆっくり開け閉めしても意味ない

だからオープンカーの幌の開閉で同じ効果は期待できない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:59:32.19 ID:dOvgNOe+0
オープンにしてエアコンの風で熱を飛ばせば十分じゃないかな
あと布の幌は金属屋根ほど熱を蓄積しない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:33:10.02 ID:MImESowu0
>>289-290
マジで知らなかったし、どこで教わるのか想像もつかんかったw
押しより引きが重要だったんだな
言われてみれば確かにイメージは出来る、d
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:39:25.22 ID:DoiO24Oo0
>>253
触媒レスか直管でもなきゃ火までは出ないと思う。
ちなみに、バックファイヤーじゃなくて、アフターファイヤー。

>>255
直噴はススが出やすいから。
ウチのも真っ黒だよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:43:23.25 ID:HjADcYom0
>>289
屋根開けたら中の熱い空気は上に飛んでいくんじゃない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:37:00.81 ID:ajsyw6BZ0
R50パークレーンのボルトって14mmであってますか?
ボルト経が変わった時期なので自信なし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:46:34.42 ID:yEoCtyAo0
>>294
>R50パークレーンのボルトって14mm

スレ違いだけど合ってるよ。
最終限定車は皆M14
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 07:47:26.78 ID:PJGbyXuz0
>253
MINIのアフターファイヤーはわざと音が出るように演出でやってるので、不完全燃焼とかで起こってるわけじゃないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:50:19.11 ID:oMhvtzN10
>>258
「チェルノブイリ」ってHN付けてるヤツが居るw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:28:53.83 ID:D8ZmhzCt0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:04:45.17 ID:lK05kdIP0
コンセプトモデルだから確定ではなかろうが、リアのテールランプあれでいくんか…
F56から全体的に購入ユーザー層がガラリと変わるんじゃね?
開発陣は勝算があって企画してるのだろうけど…、「これじゃない」感がすごいする
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:35:47.67 ID:ivKtTMGT0
「ああ変わってないね」じゃ新しい人が買わないじゃないか。

クラシックはマイチェンをサボった結果生きた化石になって
吸収されて消えてしまった。

デザイン的には攻めの姿勢で変えていって欲しいよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:03:39.02 ID:JyfuoRWw0
http://www.autocar.jp/news/2014/02/26/68146/
こっちの記事だとサイズが

全長は4223mmと前モデルよりも260mm長い。全幅は1844mm、全高は1450mmと、これも前モデルからそれぞれ170mm、25mm大きい数値だ。
これは今まで発表された第3世代のミニの中では最大のサイズである。

って、なってるけど本当にそこまでデッカクなる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:26:29.86 ID:KVhwuGaK0
ゴルフやA3と競合しそうだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:44:43.63 ID:CzoRpO600
攻めてる言うほど攻め切って無いのが、アカン
BMWの下位部門或いは変り種という感アリアリ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:55:26.56 ID:9oojxMgci
>>301
どうりでフロント周りや内装違う訳だ…
もうクラブマン名乗る必要ねぇわなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:54:34.34 ID:sjF2+VYx0
全幅1844mmってデカイなあ。
エルグランドと同じくらいか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 04:01:42.01 ID:L66RvmZ20
リアドア(クラブドアっていうんだっけ?)が普通のドアになってて笑った
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:57:32.93 ID:N5XaZrAv0
>>303
>下位部門或いは変り種という感

どこからそう思った?
フランク・ステファンソンがローバー時代に起こしたデザインの流れにしか見えないが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:07:34.81 ID:CzoRpO600
BMWとプラットフォーム共有化および
クラブマン4ドア化で普通のステーションワゴンになってしまった事から
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:28:04.23 ID:N5XaZrAv0
それは「見え方」と無関係の所だよね。

自分は目で物を見ないと宣言してるだけのように聞こえる。
まぁ好きに思いなよ。


しかし流石にR60で諦めたかと思ったけど、懲りないねえ。
「ミニってちっちゃいって意味だよ!なのに大きいって変だよねママ!僕頭良い!」ってさ。可愛いね全く
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:30:34.32 ID:R4PTexbL0
なんだこいつは
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:32:39.52 ID:CzoRpO600
いや、R60適度に小さいなぁ、コンパクトSUVいいなぁ、と思って買ったわけですが
ちっとも小回り効かないけどw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:40:28.71 ID:N5XaZrAv0
>>311
>コンパクトSUV

コンパクトSUVとしてはホント良いクルマだよ。
ティグアンにQ3、デュアリスにジュークとか検討してる人には
サイズ的に近くて面白みの多いクルマ。

それでも「ADO15より大きい!」って騒ぎ立てる人が居るんだ。
最近はサイズ感で飽きたらしくBMW云々ってのが流行りみたいだけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:06:17.21 ID:CzoRpO600
>ティグアンにQ3、デュアリスにジュークとか検討してる人には
まさにそういう人であった
ただ、VWはどうも駄目で、アウディは近くに寺無い&数年前はイケイケでドン引き、
日産の2車種はデュアリスの前にジュークだけ乗ってこれただのマーチじゃんと日産の印象悪化してパス
今はアウディの販売と修理ちゃんとやってるところが見つかり、次車はQ3も候補になるけど、乗り換えはまだ先の話
ちなみにBMWは嫌いだし、旧miniは尊重してます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:49:14.08 ID:CzoRpO600
2011年に買って未だによくわからないところだらけの面白い車です
いや、皮肉じゃなくて
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:43:57.12 ID:jKaSA+d/0
ジュークを見つけると抜かしてわざわざそのジュークの前に出る俺
性格悪い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:11:30.32 ID:CzoRpO600
一部のゴルフやミラジーノ、気合入った改造ジュークなんかは割と煽って来るな
挑発に乗る(抜き返す・強くエンブレ効かす・急プレーキ踏む・ハザード点ける)事はあったw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:18:45.77 ID:CklTJOVD0
ミラジーノはケンカ売る相手間違ってるだろw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:29:29.16 ID:84gNfJcI0
神奈川の道だとほとんど煽られないな
MINIって全長短いから近く感じるだけじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:43:23.39 ID:CzoRpO600
近く感じるのはそうだけど、
煽りかどうかは単に通常の車と比較すれば良い話だから、それは違う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:28:00.96 ID:N5XaZrAv0
>>316
>挑発に乗る

レースごっこも程々にな。
ただの勘違いで周りに迷惑かけてることも有るぞ。

煽る、じゃなくて単にブレーキ踏むのが勿体無くて距離が詰まっただけでないか見てみたほうが良い
その時後ろのクルマは単にどいて欲しいだけだ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:38:03.39 ID:BbSLabrD0
>>316
北九州か大阪にでも住んでるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:22:30.02 ID:298IA07p0
クーパーでアディショナルメーターキットつけてる人いる?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:28:34.12 ID:2L9pSnmR0
>>320-321
いや、違うよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:06:39.84 ID:Hv6R22Lv0
R56やっと納車!
楽しすぎるやないけーこの車
これは飽きないわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:20:01.69 ID:bxGl5z7+i
>>324
オメ!
弄ると更に楽しいよ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:34:37.38 ID:jKPCWQOP0
新型出るこの時期に納車wwwwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:32:28.19 ID:ODuUClJX0
新型、変じゃん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:05:37.57 ID:zOMURGjM0
末期こそ熟成されてていいんだぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:05:26.61 ID:pIa0JQlj0
http://i.imgur.com/h25M0Js.jpg
ココにスロコン埋め込むってのは良いアイデアだなぁ…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:07:00.73 ID:pIa0JQlj0
同じデモ車から
サンループ付でもココにナビ付けれるのか…
http://i.imgur.com/snVKWgF.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:16:47.61 ID:HGpb0P5P0
>>329
キモいな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:53:38.41 ID:NgFsTb/50
>>328
そう思って初期型から末期に買い替えたんだけど
内装の立て付けひどくビビリ音、異音の類が盛大
単にハズレ引いただけかな…orz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:48:08.79 ID:pIa0JQlj0
クドいカーボン柄はさておき、>>329の位置にスロコンのコントローラーとか
USB端子があるのは便利そうだし、見た目的にも良さそうだと思うんだけど。
サイドブレーキ降ろすと使えない無駄スペースだし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:38:22.09 ID:TXlXtCyv0
(総合から誘導されてきますたヨロ)
R55明日納車です
新車で買えるのは今だけってことで決めました
次期を考えると3ナンバーはちょっと背伸びに感じるし
第一にガレージ狭いのです==; デカいっつーのも趣味じゃない
ちっちゃい中に可愛さと性能が濃縮された感じが良いのだと思ってる
>>332 恐い事言わないでくでww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:54:12.33 ID:kR8Kff7sP
56最終型だけどすこぶる快適
今のところミラーの角度が変わるくらいかな、問題は
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:45:12.26 ID:W6cDVHwL0
>>335
それだけは最後まで対策できずかw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:06:54.21 ID:Urw6weDd0
>>330
この部品製造中止になってたよね?
ナビを上につけるやつ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:24:32.42 ID:R0LZz3JB0
>>333
無線給電のパッド埋め込んだら便利そうなんだけど、あそこ外すの面倒なんで計画止まりだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:46:56.33 ID:u69ASH2F0
>>338
Bond Miniでもやってるみたいだけどね。
外すの面倒なのか…
http://bond-mini.jp/diary/sb.cgi?eid=1875
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:47:53.82 ID:u69ASH2F0
>>337
2DINのヤツより余程、安全な気がするけどね…残念。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:49:20.11 ID:ogPSpeHy0
>>339
USBの口つけるんじゃなくて、これ埋め込んでサイドブレーキ下にスマホ置いたら充電できるようにしようかと。 http://panasonic.jp/battery/chargepad/recommend/product/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:15:58.15 ID:ngAIchEk0
この車、アイドリング音はあんまり良くないね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:53:28.39 ID:/JH9zxL90
>>332
>ビビリ音、異音の類が

国産でもよく有ることだけど、
自分で異音の元探して対策した方が良いよ。

エプトシーラーってシール付きスポンジ、
5mmか10mmを切ってペタペタ貼ってく
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:00:17.40 ID:wBVkF7fY0
BMWって異音の類には当たり外れが激しい気がするな
俺のMINIは大丈夫だけど代車で借りた320iは、たいして距離走ってないのにびりびりぱきぱき酷かった
友人のゴルフも酷いし輸入車全般そっち方面無頓着な感じかね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:45:03.61 ID:LUb+MihZ0
MINIは代車含めて10台以上乗ったけど
2000回転前後でダッシュボード付近がビリビリ言うのが多いね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:33:44.60 ID:zOJlbje30
ディーラーにもよるかもしれないが、言ったら対策してくれると思う
うちのはだいぶマシになった
ドアパネル開けたらわかるけど、アレじゃビビってもしょうがないなって感じはするなw
とくにMINIは足まわり固いから仕方ない面もある
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:40:47.94 ID:rXBAqmiR0
俺のR56前期はルームミラー周りのビリビリが酷い。
触ってると直るけどw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:51:13.20 ID:XXucOgoAO
新車のころバックするときに一回だけ「バキッ」ってすごい音した
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:04:37.86 ID:gtBA8QJi0
外気と内気が切り替わる時?に毎回「バキッ」て鳴ってたな
そういや最近鳴らないな。きっと直ったんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:21:19.52 ID:+g2yvgBe0
信号待ちのときに屋根がカンカンなる
雨降ってないし上に電線も何も無いのに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:10:52.81 ID:hsNjMkEf0
R53JCWGPからR56JCWGPに
乗り換えようと思うのだが、R56にも
MTオートクルーズ付いてるのかな?
長距離走るのでMTでもクルーズほしい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:39:09.80 ID:aM0o1Fle0
異音関係は内装の精密さと、ボディー剛性の兼ね合いで仕方ないんじゃないか?
国産なんて適度なゆるゆるよりは良しとしないと!
しかしR56初期MT手に入れたけどライトチューンだけで充分ホットやなあ!
不満ならDMEあたりやろうと考えてたがいらんわ、惚れたぜ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:14:55.82 ID:6fhy4csO0
最近ビリビリ言い出したから色々触ってみたら
ドリンクホルダーに置きっ放しのボールペンだったw

>>351
付いてないよ。てゆうかまだ売ってるの?中古?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:59:09.90 ID:9cC3ukgF0
俺の機体は異音ほとんどないな

坂道発進でクラッチ踏むとビイィィーーーンて音するくらい
あれはなんの音なんだろうか?クラッチイカれる前触れなのかな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:04:02.93 ID:Y+71CL430
とあるディーラーにビビリ音対策のマスターがいるらしいw
どこだろう?会ってみたい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:26:12.94 ID:unJB+MT+0
>>355
>ビビリ音対策のマスター

その人マジで紹介して欲しいw

多チャンネル集音器とか持ってるのかなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:00:54.64 ID:W1Otf9jF0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:37:10.68 ID:b+s5duMK0
>>356
なにそれ詳しく
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:24:10.48 ID:bC5H3+jD0
>>358
多チャンネルマイク?

オートメカニックとかの高年式車特集でよく出てくるDIYツールだよ。

異音の発生源らしい辺りに取り付けて、走行しながら
「ここじゃないこっちだ」みたいな感じでアタリを付けてく道具。

10万超の業務機だったと思うけど、すんごい欲しい...

R56も、そろそろガタピシ音対策求めてる人多いんじゃないかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:45:08.33 ID:ySZI+Qgd0
>>351
オプションのマルチファンクションステアリング装備車ならついてるかと
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:24:40.13 ID:9zHWFe/R0
Aピラーとかの黒いテカテカ面に細かい傷がついてるんだけど、コンパウンドで消えるかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:29:21.66 ID:SDUlo1Vzi
>>361
消えなくも無いけど、新品の様にはならない。
ポリッシャーで磨けばかなり綺麗になるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:54:24.75 ID:1JXA8OnI0
>>359
そういうことか

聞いた限りでは
ある程度のものなら自作できるような気がするな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:55:44.85 ID:bC5H3+jD0
>>361
あのパーツだけだと単品で片方4000円位じゃなかったっけ。

新品に変えちゃうのも一つの手。

プラむき出しで傷つきやすい部分だから、個人的には
>>362の言うようにポリッシャーかけて、
3Mのスクラッチガードでも貼ろうかと考えてた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:57:43.92 ID:SDUlo1Vzi
>>364
そんなもんなの?
なら交換も気兼ね無いね。

俺なら磨くけど(笑)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:59:02.92 ID:bC5H3+jD0
>>363
>ある程度のものなら自作

実は同じような事を考えてたよ。
8ch程度の小型ミキサーに、格安ダイナミックマイク這わせれば完成なんだよね。

バンドやってた頃の24chPAミキサーが押入れの肥やしになってるんだが、
作ってみようかな...
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:59:52.76 ID:bC5H3+jD0
>>365
>俺なら磨くけど(笑)

いーなー。ポリッシャー買うかスゴい悩んでるよ。
DIYの幅が広がりそう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:02:58.43 ID:SDUlo1Vzi
>>367
俺持って無いよ?(^^;
知り合いのshopで借りる(笑)

ポリッシャーって難しいぞ!?
下手すると塗装削り過ぎや、バンパーなら溶けるしw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:14:25.75 ID:bC5H3+jD0
>>368
みんカラとかでポリッシャーで自爆した記事は散々見てるので怖さは解ってるw
未だ買えずに居る理由w


Aピラーとかなら最悪失敗しても交換で済むし試すには良いよねえ...
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:17:36.44 ID:SDUlo1Vzi
>>369
なら結構。

ピラーでも近くにモールやミラー有るからマスキング必須だよ!
それと、回転調整出来るヤツが良い。使う場合は低回転で!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:18:21.82 ID:1JXA8OnI0
>>366
8chなら出力が8系統パラで出せて
レコーダー側も8系統で受けられないと難しいかもね
録音がステレオになっちゃうと音の判別できないし

それか2系統ぐらいで思い当たる所を
順に録って行ってもいいかも
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:30:10.11 ID:Yr4VCM5W0
>>361
自分のも納車の時にすでに擦ったような痕があった。運転席側のドア角の塗装の欠け。
納車さらに遅れて、待たされるのイヤだったし、まあ外車でこんなもんかと…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:26:06.23 ID:QdFvcpR/0
R56クーパーsにはオーバーブースト機能ってのが付いてるというネット記事をいくつか見たのですが、説明書には何も書いてありません。

アクセルを底まで軽く踏んだ後。
更に踏み込むと「カコッ」って感じで、
もう一段階踏めますよね?
コレがスイッチONなんでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:43:45.44 ID:WcTQao7+0
そんなわかりやすい段付きあったっけ?w
アクセルペダルに何かひっかかってないか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:00:56.68 ID:Aaxum6KM0
俺のR55クーパーもある
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:34:36.38 ID:8suwPe5d0
R56クーパーs ATにはアクセルの底にスイッチありますね。
オーバーブーストは過去スレでエンジン温度が一定以上、スポーツボタンかMTモードの時にかかるとか見かけたような気がします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:34:56.82 ID:Z2+bIwe80
ATにはアクセルに段があるんだ?
知らんかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:36:27.38 ID:Z2+bIwe80
R56初期型デビューのときの記事だったかに3速以上って条件が書いてあったな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:47:39.46 ID:NH224ixi0
>>377
キックダウンスイッチみたいね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 04:46:59.66 ID:v1x4FTQH0
やっぱりアレがスイッチ的な役割なんですね。

条件とかあるようですが、ベタ踏みなんてなかなか出来ないので機会があったら色々試してみます!
381379:2014/03/10(月) 22:30:37.03 ID:NH224ixi0
>>380
キックダウン、だからカチっとするとギヤが一段下がる。
もし分かってたら失礼。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:12:19.66 ID:EfdCx73z0
ココ見て、Allクリアな道でベタ踏みしたら、確かにカチっと。
法定速度守るなら、まず使わない機能w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:14:20.26 ID:q458mgo50
>>382
>法定速度守るなら、まず使わない

なぁ加速性能ってさ、使うの上限速度だけじゃないぜ?
流れの早いバイパスや高速へのスムーズな合流、
切れ目の少ない道での追い越し、幾らでも使う所有ると思うんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:16:47.60 ID:q458mgo50
一番思うのは首都高4号線の新宿入り口とかだな...
非力な車だと恐ろし過ぎる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:54:06.48 ID:J3G4XiMd0
たいして怖くないよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:26:50.11 ID:w3DTkoNc0
と群馬県人が申しております
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:04:46.81 ID:RFZebR0W0
法定速度超えて流れてる道なんてどこにでもあるし、CooperとS じゃ1500回転辺りからのトルクが全く違うから特にMTだと普段使いの楽さが段違いだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:25:56.82 ID:fy6ypGyd0
>切れ目の少ない道での追い越し
そんなとこでムリして追い越すのヤメテもらえる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:01:17.96 ID:zIB53scwO
あんまMINIで荒い運転してほしくないな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:10:00.29 ID:3WG8f8DT0
だあね
危険運転はMINI乗りとして恥ずかしいわ
スピードは自爆していいところで出してください
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:11:01.47 ID:YbHyov7Z0
R55のS後期型なんだけど、R56の最初のほうで話題になってた、エンジン始動時のガラガラ音って
後期型でも名残ってあったっけ?
車検から戻ってきて、保証もあと2週間程度を残す段階で、朝の始動時に車外に出てみたら、
けっこう音がでかくて「ん?」と感じたのだけど。
保証切れが近くてナーバスになっているだけか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:22:38.20 ID:QQbunrBY0
チェーンテンショナーが原因の冷間時のやつは
車内いてもわかるしエンジン壊れるんじゃないかってレベル

後期型はあんまり聞かないような
直噴独特の音はもともと大きいけどな

しかし後期型もそろそろ保証切れか
月日の経つのは早いわあ
延長保証は入ってないのか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:23:10.74 ID:tZORisdti
>>391
あれテンショナーだったね。気になるなら即寺持ち込みなよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:13:13.58 ID:8w6QonSd0
>>391
俺はR55の初期型で対策済みのやつに変えて貰ったけど1回だけ症状でたなー
たしか交換しても鳴る個体はなるんじゃなかったっけ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:59:09.74 ID:2l2TX/Xh0
誰か純正よりダストが少なくてカックンにならなくて性能は同等かそれ以上のブレーキパッド教えてくだされR56Sです

あと、自力で交換はブレンボより簡単かな?前車のインプレッサは自力で交換してたんでピストン戻しとかは揃ってます
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:03:31.07 ID:tZORisdti
>>395
俺はイシカワのisweep使ってる。カックンもダストもほとんど無し。1.5マソくらい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:24:24.57 ID:jlx2HK6/0
カックンて、ローターへよく喰い付く→効きが良いと思ってたけど違うの?
良く調べずにDIXCELのMタイプにしたけど、効きは国産ファミリーカー並に。それ以外は満足してる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:00:52.26 ID:lxCro33m0
R55クーパーATだけど最近パドルシフトつけなかったことを悔やんでる
後付けってできないのかなぁ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:05:19.69 ID:dKSedRzli
>>398
出来なくはない気がするが、相当な銭必要かと思う。
もしエアバック外して右のカプラーに配線来てたら案外安く上がるかも?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:57:34.97 ID:viRFiZsu0
ん?
ATのパドルシフトって、標準搭載じゃないのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:05:23.37 ID:POD0nGdR0
みんカラの出番だな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:14:18.75 ID:RqhRnkl70
>>395
クランツ・ジガプラスを使ってますが、ダストは殆んど出ませんね。

ブレーキの効き具合も十分満足していますし、街乗り〜〜ワインディングを流す程度ならバッチリだと思います。

ただ、ブレーキタッチはカックン気味です。
自分は馴れているので全く問題無いですが、他人が運転するとガックンガックンしちゃいますw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:49:59.23 ID:dKSedRzli
>>402
カックンならないの希望なのにそれ紹介してどうすんの?
まあ選ばない参考になるが(笑)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:14:24.93 ID:aTmo9R4+0
同じくジガプラス使ってるけど
純正のカックンよりはだいぶマシではあるよ
効き具合とカックンのバランスじゃないかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:29:48.51 ID:S0Q3CBTB0
カックンなのって、すげぇ効いてるからでしょ?
低ダストパッドはみな効きを抑えてるから、カックンが減る事はあっても純正よりカックンすることは無いんじゃないの?

ダスト減らすのと、カックン解消がねらいでジガの入荷待ちな俺としては気になる話
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:05:19.84 ID:qjpXdXTd0
>>402
カックン気味とかw
あのパッドなら踏み方次第のレベルだろ
407402:2014/03/13(木) 19:39:29.05 ID:RqhRnkl70
すいません書き方が悪かったです。

ジガプラスだと純正パッドよりカックンはマシで、後は運転になれれば、カックンしなくなるよって書きたかった。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:00:30.16 ID:zbkdXyAT0
>>405
あのての低ダストパッドって
「奥で効く」って触れ込みで決して効きを抑えてるって言い方しないけど実際どうなのかね?
サーキットとか走る人はどういう印象なんでしょう?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 00:54:46.93 ID:PaW2ihww0
どんなパッドでもカックン防止できないか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:33:01.86 ID:y78+lV140
>>409
止まる直前に少しブレーキ抜くだけ、簡単だよね、うだうだ言っているのはシート倒しすぎ、後ろ過ぎ、サンダルかヒール履きのどれかでしょう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:46:27.63 ID:iSj+nwM90
カックンは防止できるけどダストは防止できまへん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:33:09.35 ID:j281YP5b0
ハッチバックだけど、後ろの席の背もたれの角度を調節出来る事を今更知った
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:48:19.00 ID:jvYhvkYO0
クラブマンが受注終了ってホント?
現行ほしいんだが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:29:48.77 ID:RHkDCESTi
>>413
そうじゃない?買うなら早くしないと買えなくなるよ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 13:19:21.80 ID:XDu3gz9P0
>>410
いや、今まで乗ったどんな車よりも停止直前のブレーキの抜きが難しいぞ
もしかしたらグレードや年式によって違うのかもしれないが。
ちなみに俺はMF16SのAT
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 13:24:12.43 ID:RHkDCESTi
>>415
ATは特に難しいよ。ギアのシフトダウンで2→1になる時にトルクの変動でブレーキ一定にしてると変な挙動する。

パッド自体もそうだがATのせいってのも有る。
それと、ロアーのエンジンブッシュの揺れが多いのも原因の一つ。NMのブッシュに咬ませるヤツ付けるか、ゴムをカットして隙間に刺してボンドで固定でも改善するよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:43:35.62 ID:lKVjckdB0
>>413
ボンドストリートのSオススメ
100万くらいのMOPが28万でつけられる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:20:42.26 ID:qSO2X22G0
>>412
垂直になるやつ?いまいち使いどころか分からないけどw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:49:26.79 ID:lrQIO6dL0
r56 クーパーって後期だとDSCって標準になったの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:18:11.21 ID:mDLsBYSQ0
>>418
小さめの荷物目一杯積む時とか、電子レンジくらいのサイズの箱積む時とか、
シート倒すと空間が広すぎるからたまに使ってる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:45:06.04 ID:01ITP75V0
>>420
なるほど、自分は運転席の後ろは倒しっぱなしで、小物用はイケアの青い袋がいくつか常備されてる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:04:28.48 ID:cPAuhcIp0
最近ハンプトンの中古がやたら増えてる
ちょうど飽き始めたタイミングなのかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:35:06.61 ID:JWDFr7Qo0
R56車検いくらくらいかかる?
クラッチオーバーホール入れるとどんなもん?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:40:10.56 ID:gDOnDu/f0
>>422
出てすぐ買った人はそろそろ3年だからかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:46:11.00 ID:SYIF5H0b0
3年で飽きるんだ
子供と一緒だね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:04:06.88 ID:XHSAKISs0
3年だともうちょっと乗りたいと思うけど、保証も切れるしひとつの売り時だからねー
5年だと大抵の人が飽きてるから手放す人が多すぎてタマが溢れて買い取りが安いし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:58:31.80 ID:66IJghHP0
愛着がわいて手放せないとかはないのか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:19:34.11 ID:WMyfFM730
5年経って延長保証が切れたらサブコン入れたりしてまだ弄ってないエンジン回り、冷却系に手を入れるつもり。お楽しみは長く続くよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:36:27.32 ID:RdaKrWmD0
http://i.imgur.com/snv9ub9.jpg
ハンドル周りにボタン多過ぎだわ、3代目…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:17:25.77 ID:3XwzR1Yc0
オプションでしょ?
今のだってマルチファンクションステアリングにしたらそんなもんじゃない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:26:57.63 ID:wF39du2W0
そのうちF1みたいに全面スイッチとディスプレイだらけになるかもね、今ならタッチパネルのディスプレイかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:23:10.12 ID:eCYkt92e0
SのMT乗りだして1000kmほど走ったけど
狙い通りの楽しさやね!
BBS LMとアクラのマフラーでキビキビと
^o^
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:33:41.78 ID:I6IcBWH00
サルベージしとくか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:58:09.54 ID:rfkaoKhx0
7Jホイールに215幅のタイヤ履いてる人いますか?
欲しいタイヤが215/45R17しか無いんだけど
205幅と比較したら幅が増えるものの扁平率高くなるんだけど
乗り心地はどうなるのでしょう?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:59:39.29 ID:rfkaoKhx0
あ、扁平率は変わらずですね…厚くなるだけで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:19:20.28 ID:lFrazVN/0
R56S今年で5年目。
まだまだ楽しい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 11:18:03.03 ID:aRDBYYZc0
ミニデルタって社長さん変更してなかったの?
メルマガの社長さんって前のまんまなんだけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 03:22:23.23 ID:Kgp3Afdg0
>>434
今215/45R17履いてるけど、以前のは195/55R16だし履き替え時にダウンサス入れたから比較できない
持論だけど、乗り心地とかの快適性、ハンドリングやグリップはサイズだけじゃなくて銘柄次第だと思う

ちなみに履き替え時の感想は、思ったより轍にハンドル取られる、気持ち加速が鈍くなった。そして燃費1q/Lダウンw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:30:01.86 ID:iqAGgg/q0
二代目のoneかクーパーの新車が直ぐにでも欲しいのだけど
もう、販売してないの?
三代目を見てガッカリしているので・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:38:14.23 ID:9os+8XJj0
なんでディーラーに聞かないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:27:16.61 ID:AbE0rRtk0
>>439
あとは在庫限りだね
各店舗が持ってる在庫とBMWジャパン全体で持ってる在庫があるから
店によって販売できる個体が違ってくると思う

もう残り少ないみたいだからお早めに
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:02:41.75 ID:iqAGgg/q0
>>440 >>441
ありがとう!
明日ディーラーに聞いてみます。
もう好きな色は選べないかもですね、、、
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:22:27.60 ID:gE+FmdAA0
ドアを横から見て
    _
  ┃_)
 
左ドアなんだがこんなふうになってるのが嫌だったんだが今日
   __
  ┃_┃

ほぼ真四角なドアのミニがいたんだけど俺の気のせいかな
マイナーチェンジで四角になったのかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:26:18.25 ID:B8sIZMCv0
すまんが意味がわからん
左ドアだけカタチ違うの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:38:26.26 ID:gE+FmdAA0
右もなってるけど両方を記号で書くのはめんどくさいから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 11:29:45.05 ID:bBy4dSEo0
それドアじゃなくてサイドウインドウじゃね
しかも上側つーかルーフw
http://kakaku.com/item/K0000295988/images/page=ka_1/
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:18:04.61 ID:XzrYWT8O0
>>438
ありがとう
燃費悪化は予想できるけど加速も鈍くなるとか良いことないなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:21:31.13 ID:lX78OL9U0
>>443
四角ってクロスオーバーだろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 06:47:18.79 ID:bOVJTIjB0
新型見てきたけど、見て2代目のクパァが欲しくなった。
これから中古の相場は普通通りグッと安くなるんだろうか?
それとも、新型見て2代目がいい人が増えて一時的に高くなったりするんだろうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 07:38:48.01 ID:Gf7mXnOCi
>>449
早々上がらないだろ。余程新型コケなければね!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:12:27.75 ID:iKBAISBD0
上がりこそすれ安くはならないと思う
でも初代は下がるかも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:22:03.46 ID:VxSCpQJe0
高くなるとかまず無いから。
そんなレア現象が起きたのはシリーズ自体が絶版になる人気モデルくらい。
S2、8、今だとエボX...

MINIほど数出てれば新しいもの好きの乗り換え需要で一気に市場に旧型が流れる。
それでも他の車種ほど値落ちしないのはMINIならではだとは思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:41:21.74 ID:aakVmzOL0
>>413
クラブマン。6月で生産終了のお知らせ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:30:26.00 ID:RuvuXtXX0
ハッチJCWのATとか値上がりしないかな?
あれ実質1年しか製造してない
まあATは需要がないかなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:35:43.76 ID:VxSCpQJe0
JCWのATって、本当に存在意義が解からん...
アメリカじゃあるまいに

レアなのは同意するよ。値上がりの願望には残念ながら同意出来ないが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:38:18.15 ID:8gVouHk/0
JCWのATを実際に見たことがない
そんなぼくはNAでMTです
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:11:20.28 ID:WrNHQXTfi
>>456
55JCW乗りだがそのAT・・w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:34:30.35 ID:RuvuXtXX0
>>455
願望?
いちおー俺はMT乗りだよん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:22:06.27 ID:rl2F7cDg0
JCWはビジュアルの選択肢がもっと多ければいいんだけどな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:34:08.87 ID:VxSCpQJe0
>>454
>しないかな?

その聞き方は希望的観測に見えるのだけど、
それはさておきJCWイイなー。愉しく乗ってね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:35:34.89 ID:fQpiNGb50
>>455
構成ので楽に楽しめるっていう大義があるのに
理解できない奴がいることの方が解らん…
日本なのにww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:35:59.59 ID:WrNHQXTfi
JCWのATでも楽しめるよwたまにMTにすりゃ良かったな・・って思うがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:43:49.34 ID:fQpiNGb50
>>461
構成ので、じゃなく高性能で、だった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:54:34.71 ID:cpMaec4A0
楽に楽しめるの意味がよくわからない
MTは面倒臭いというタイプの人か?MTが好きな人は面倒臭い、ではなくその操作自体を面白いと思ってるから話がかみあわない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:58:49.11 ID:VNrwTcHP0
>>462
存在意義がわからんとか余計な事を言う奴がいるから荒れるんだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:00:33.99 ID:oZcSeFaT0
MTカッコイイ(・∀・)!と思ってMTにした。後悔はしてない。

っていうのもあるけど、売れ筋はやっぱATなんだろね。Dでも雪国ならMTは1割くらいですねーみたいなコト言ってたような。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:03:04.94 ID:rl2F7cDg0
全国的にも一割らしいけどね
おかげでMTの試乗車が全然なくてホントに困った
JCWだとあんまり参考にならないし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:28:59.07 ID:DfYYMsc00
MINIのステキな動画探してるんだけど、皆さんオススメない?
以前2輪のお姉さんを追いかける動画をこの板で見た覚えがあるんだけど、どう探しても辿り着かないや(´;ω;`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:40:40.13 ID:TC/cMzhS0
>>468
https://www.youtube.com/results?search_query=new+mini+cooper+tv+advert

この辺から探してみてはいかがかしら
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:49:21.98 ID:DfYYMsc00
>>469
早速ありがとう!そしてバイク姉さんのもありました!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:06:00.89 ID:DIHf1NaZ0
バイク姉さんってどれだろ?見てみたいな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:16:53.05 ID:y30tKE3P0
車高そのままでショックだけ交換したいのだけど純正以外でオススメありますか?
FSDは好みでないので除外でお願いします
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:20:47.98 ID:uDY7Ypvx0
R56ですが、やはり故障時における出費は国産車の比ではありません。
今流行のエコ運転を続けると直噴エンジンの特性と言うかカーボンや
スラッジが恐ろしく溜まります。
2年2万キロオイル交換しなくてもよいとか言われて鵜呑みにしていましたが、
これは相当マズイです。エンジン内部はひどい状態になり知り合いの
整備士に怒られました。これを推奨していることが信じられませんね。
実際、これが一つの原因となりインジェクション汚れによる
アイドリング不調になる車が多発しているようです。
また、燃料を加圧するハイプレッシャーポンプの故障も多発しており、
違う国ではリコール扱いですが、日本では本人負担です。いずれにせよ
保障があるうちは良いですが、それを過ぎると新車のスクーターを
買う位の負担は覚悟しなければなりません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:24:29.75 ID:zpsvd3wu0
>>473
バルトロ付き後期エンジンは対策されてるか知らんけどカーボン貯まりは皆無みたいよ
前期はメーカーが何かしら対策してほしいもんだね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:21:02.64 ID:WwfaUY1qi
確か前期はブローバイも結構出るみたいよね。
俺の後期だけどキャッチタンク着けたが7000km走ったがほとんど無し。

これも対策されたんかな?7000kmくらいじゃ出ないだけか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:37:45.78 ID:tF7xF6bN0
>>474
後期っていつからかね?
テールランプLEDになった時?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:51:33.78 ID:Hwd4gSsK0
>>476
ぼくのCamdenは内装が前期でエンジンが後期、10年9月納車です。テールランプは電球
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:24:11.29 ID:zpsvd3wu0
>>476
それは完全に後期、
エンジンだけはその1年前(2010年)にチェンジしてる
JCWは2012年まで前期
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:40:13.27 ID:L3ekvWQM0
>>472
サーキットなのか、高速巡航のしっかり感なのか、助手席の彼女の乗り心地悪いって文句なのか?何が不満どんな風にしたいのか、を書かないとアドバイスのしようも無いよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:17:14.62 ID:nSb0h6uV0
なるべくバスを使うしかないよな。
みんなが使えば、バスの本数も路線も
昔見たくもどってくれる・・・かな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 04:10:34.40 ID:1jAlX1mx0
明日大阪から東京まで自己最長距離走って行ってきます
そこから周辺他県を回って日曜日に帰ってくる予定
およそ1200km
楽しみ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:18:43.39 ID:Q5CZpEK80
良い旅を。お気をつけて
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:41:01.07 ID:Wb4LU5C90
R56の中古買った〜

ホントはクパァのATが欲しかったんだけど…予算の関係で1.4のワンMTになった。

MTなんて、昔やってた酒屋の配達の軽トラ以来だよ…大丈夫かな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:48:59.72 ID:dNhee3uX0
全然大丈夫だよ。miniはMTの方が楽しい。ATは女子用です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:59:26.64 ID:5jv3Vh080
>>483
おめ
個人的にoneは一番完成度高くて好きだわ
MTならますます楽しい車だよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:20:54.63 ID:VjnXsNwi0
ぶっちゃけoneのMTはカブリオレのMTの次に楽しいよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:40:58.41 ID:+5RvjwJ50

Sを買えなかった人たち
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:42:45.34 ID:cZLSfaP6i

JCWを買えなかった人w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:46:52.82 ID:xhTgjbsK0
すまん。もともと金なくて新車なんてかえんよw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:04:12.86 ID:8xR89ho/0
>>487
300万程度の車で鼻高々のド田舎土人w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:07:24.34 ID:cZLSfaP6i
>>489
高年式の中古買うくらいなら新車をバリューローンで買った方が得だよ!
492402:2014/04/28(月) 01:03:19.93 ID:oyVwdKs00
ローンっすか(笑)
生活が大変なんですね(^^;;
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:23:24.70 ID:TqCbhQL5i
>>492
Sの予定が嫁の許し出て急にJCWなったからねw
400の予算だったが頭最高に入れて240までだったから160程市販partsに回したんだよ。3年後に一括する予定。それまで月々6千円ちょっとw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:41:14.03 ID:mheT894n0
>>489
金無いのに中古の前期なんて買って大丈夫なんか?
一年前に新車で買った末期のSですら1万キロでウォーターポンプ水漏れで交換、
そして最近はエンジン始動時にベルトが鳴いてる様な音がする。
そんな品質のクルマだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:55:13.99 ID:JHqcN10p0
サーモスタットも水漏れしたな。まあ一番大きかったのは6ATあb−んだけどw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 11:49:18.56 ID:TqCbhQL5i
>>495
それどっちもクレームだよね?年式と逝った距離は?
みんカラ見ててもAT逝ったってあんま見ないが逝くもんか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:22:02.13 ID:j+s2hEAz0
>>496
ここは2ちゃんだから(笑)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:44:31.59 ID:TqCbhQL5i
>>497
なるほどw
499481:2014/04/28(月) 22:21:36.91 ID:8xspYQYP0
金土日で大阪から東京山梨東京静岡へと行ってきた
初の超長距離行程1350km
晴れてたし渋滞無かったし富士山両側から見られたし気持ちよかった
運転疲れが今日丸一日でてたけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:35:31.61 ID:Yd2CREb10
いいなー。近所のイオンしかいってないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:20:30.86 ID:RGlXaSx10
MINIMAXのメーター付けてる人いる?
自分で付けようと思うんだけど、注意点ってありますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:30:27.68 ID:Xe86lcgq0
メーターパネルをしっかり付けないとはがれてきて、針と接触し正確なkm/hが表示できなくなることがある。
そのまま放置すると当然車検は通らない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:02:04.50 ID:dHC/I3AF0
どっかのプロショップ
それも取り付け実績の豊富な所に頼むのが確実
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 06:36:17.97 ID:7dZVt1uP0
>>501です。ご回答ありがとうございます。

かなり難しいのでしょうか?
カーナビ取り付け、ドアスピーカー位ならかえられるんですが、メーターとかは触ったことないので、やらかすと大事ですもんね。
ショップも検討してみます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:09:53.34 ID:JreEUP6e0
自分でやったけど、2度とやりたくない。ダッシュボードの殆どのパーツを外さないとスピードメーターまでたどり着かないよ。
タコは簡単に外せるけどね。

>503が言うように、ショップに頼んだ方が無難
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:51:27.46 ID:s4uIFDqIi
>>504
手順はピラーパネル→AC左右吹き出し口→ダッシュパネル→ニーパッド→センターコンソール→メーターカバー→メーターって感じ。
メーターカバーは隠しネジがダッシュ吹き出し口の出前の左右に有り、マグネットトルクスドライバーが必要。
メーターパネルの嵌め込みに神経使うし、配線が結構大変。
で、車の年式にも寄るが照明がチラつく。対策は電源取る場所変えるかリレー咬ます。確か後期がそう。
初めてやるなら丸1日以上仕事かな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 20:49:18.70 ID:UeInB94U0
俺、メーターまでばらすのに1日かかったよ……
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 20:53:41.21 ID:s4uIFDqIi
>>507
初めてならそのくらい掛かるだろうね。俺はメカニックだから30分も掛からなかづたかな。
他社のメーターパネルなら配線無いから出来るだろうが、分解整備した事無い人なら専門家に任せた方が安心だし、傷や不具合のトラブルならんね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 07:20:01.66 ID:fyqm0rKd0
まぁ、そのおかげで工賃はバカ高だけどねw
スピーカー交換出来るだけのスキルがあればチャレンジしてみるのもいいんじゃない?
大変な作業だけに、終わったあとの達成感はあるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:31:17.44 ID:8S5gViT/0
R56JCW純正ホイールに飽きてきたから
レイズのTE37SLに決めようと思ったのだ
MINIサイズは、カタログ外なのね
注文してから納期長いのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 16:14:54.02 ID:SRRwfdAI0
2〜3週間。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:00:05.28 ID:YzOr9yFT0
>>510
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1377827410/l50
によると在庫なしの商品で待ちが2〜3ヶ月となってるよw
カタログ外の特注品だと・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:00:00.40 ID:ukLvqJ9Q0
下手すると半年だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:57:15.39 ID:H4jfLrg30
自動車保険の更新したら車両保険が上がった。
クーパーSの料率クラスが一つ上がったとか。何で今頃・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:34:25.18 ID:lAzW3TJB0
中古で安いタマも出回り始めると、
ちょっとおばかちゃんな人も乗り始めるから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:44:55.20 ID:wVrGP3hC0
それは痛いねえ…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:35:59.65 ID:QAvNwzrW0
マイチェン後のワンとクパァのエンジンって基本一緒でチューニングだけ違うんでしょ?
チューニングだけで、あんなに出力変わるもんなの?
実際乗って、大きな違いってわかるん?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 11:28:11.14 ID:8UxW7zd40
>>517
パワー下げる側にやる場合、最高出力を決める全開時のガソリン噴射量減らして、あとは頭打ち感が出ないように過渡特性作り込んであるだけ、今時はDBWだから本当にプログラムだけだと思う。
国産メーカーだとハイパワー仕様とノーマル仕様があったら、レギュラーガソリン仕様にするのに圧縮下げたり、コスト下げる為にパーツ変えるんだけど、ターボ含めてなるべく同じ仕様で大量に作ってコストダウンするコンセプト。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:11:52.04 ID:F1D9lxM90
>>518
ということは、ワンをクーパー並にするのは簡単ってことか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:42:59.59 ID:9FInooqC0
初代R50はワン用のポン付けECUが人気だったね。
3万位のアダプタをOBDポートに刺すだけで、
簡単に+30馬力のクーパー相当になった。

56後期はOBDからの書き換えがちょっと面倒になったらしいけど、
やってる人は居るみたい。個人輸入で使えるかね?
https://www.dyno-chiptuningfiles.com/tuning-file/mini-one-r56-16i-98hp/

ただ海外のデータは殆ど「ATは対象外」なんだよな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:27:38.71 ID:6hKjiAGh0
>>520
ATなんて…って思われてるんじゃね?あっちのチューナーに。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:36:53.22 ID:slvvh2Z60
R55買いましたー、これからここ見て勉強させてもらいます。宜しくー!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:37:35.58 ID:22Qbp0mXi
>>522
オメ!
俺も55乗りだよ!ヨロシク
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:44:39.48 ID:OqTXU5gd0
ハッチと比べるとクラブマンは落ち着いた車に見える
似合う色もかなり違う気がする
個人的な意見だけど、印象の違いは面白いもんだね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:22:05.40 ID:VPPBRq/10
ATからMTに乗り換えたけど、リバースの時の音がATがフォーンフォーンなのにMTはビコビコなのはなぜ?
あのビコビコ音はATでは違う警告音だったから、バックする度に違和感w
変えられたりするのかね?
まぁ、慣れるんだろうけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:32:18.56 ID:hDSo6hZO0
>>525
後期型でリバース音が変更になりましたよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:33:47.10 ID:IsyvAgz50
r56クーパーの水温て何度くらいなんだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:45:29.39 ID:asOZcqXn0
>>527
Sだけどしっかり走ると100度は行きます。
水温計付けた時に110度までは大丈夫と言われた。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:45:31.63 ID:UMviNGvs0
>>526
ありがとう。
そーだったのか。ATに乗り換えても同じだったのか。
なんで、変えたのかね?馴染めないわ。
まぁ、ドラえもんの声優と一緒で、新しいのしか知らない人には何言ってんだ?って感じかもしれないけど。

そう言えば、この音、もう一台乗ってるBMWの3も一緒なんだけど、これも変わったの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:30:29.01 ID:OYiEvyYt0
>>527
クーパーでユピテルのレーダーをOBDで繋げて水温みてるけど105度ぐらいの表示になるね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:45:35.23 ID:pnVEF2RBi
渋滞中とかだと105〜110くらいだが 走り出すと85くらいで落ち着くね。
渋滞中でもAC入れると電動ファン回るから85〜90くらい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 03:13:51.07 ID:wmfIs5g40
>>531
>走り出すと85くらい
低めで落ち着いてるな〜。俺のはSにユピOBDだけど巡航105〜107だ
渋滞に突っ込むと、110まで上がってファン回って一旦85くらいまで下がるがすぐに上がってく
夏場の渋滞なんかはファンが喘ぎっぱなしだw
サーモスタットのお漏らしも経験したし、樹脂パーツとかには厳しそう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:25:33.22 ID:AWCTevQUi
>>532
今の時季だけどね。
まだ夏経験して無いから不安は有るが・・
俺の後期なんだがあんたのは?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:31:40.10 ID:wmfIs5g40
前期というか初期型
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:49:44.13 ID:AWCTevQUi
>>534
それなら制御変わったんかな?
ころころ仕様変えるから分からんが・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:05:30.38 ID:Nbiuv25w0
R57を購入検討中なんだけど参考になりそうなファンサイトとかあったら教えて欲しい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:26:31.62 ID:TfAycV2R0
私もそんなファンサイトが知りたい。。本当に仲間が少ない。
09年式の57に乗ってるんで自分の体験の範囲でならお答えします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:19:11.23 ID:+C7zjPpw0
>>536
みんカラ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:11:39.27 ID:Nbiuv25w0
>>537
同じく09年式のR57狙ってます。凄い沢山質問したいんですがいいですか?
>>538
みんカラの誰がいいんでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:30:29.81 ID:HtUba05e0
>>539
>みんカラの誰が

何の「参考」にしたいの?
特定個人より、パーツ、整備、感想とかで検索すれば幅広い範囲の見解が拾えるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:38:27.50 ID:T08powEyi
>>539
>>540に同意。
どう云う方向性にしたいかで検索すれば良いと思うわ。俺もみんカラやってるが、さすがにここにHN晒せんわw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:46:46.89 ID:Vcm2K9ec0
>>539
どのくらい沢山かによるけど知ってることなら答えるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:16:47.62 ID:HtUba05e0
てか参考にするのにSNSで「誰が」って何か新鮮。

縦断して情報を探すのに慣れてない世代の方だろうか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:00:10.16 ID:osusu+OI0
BMWおたっきーずに若干MINIのページがあった気がするが、あとはみんカラくらいかね

旧miniの方は色々とコミュニティがあるけれど、MINIは少ないかもね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:31:00.21 ID:jo1ffap/0
スレチかも試練が
先日駐車場で見かけたクラブマンのドアに、クーパーDてプレートが入ってた?がこれがディーゼル?
右ハンドルでした
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:42:30.81 ID:T08powEyi
>>545
それエンブレチューンw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:42:59.87 ID:gi4EOMHG0
クラブマンのDはどっかのブログで見たな輸入品
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:50:13.68 ID:T08powEyi
>>547
マジ物?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:51:09.92 ID:gi4EOMHG0
調べろよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:06:22.47 ID:T08powEyi
>>549
55乗りだが興味無しw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:55:23.85 ID:/xV6To+g0
興味ないのに食いついた馬鹿がいる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:12:05.69 ID:CGnD049G0
>>527です
皆さんレスありがとうございます!
JCWのアディショナルメーターキットつけてみてたら結構水温上がっていくので、基本どのくらいなんだろう?(真ん中が90だからここが普通だと思ってた。。)と思って質問しました。
http://i.imgur.com/TtyWup1.jpg
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:44:22.90 ID:EQi99oGH0
近所の豪邸にR56が2台置いてある。
そのうちの1台が白で屋根が茶色なんだけど、そんな仕様あったっけ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:05:12.85 ID:ul2C3lO20
今日はじめてクーペ見かけた
やっぱり斜め後ろからのラインかっこいいなぁ
だがロードスターがほしい
屋根があかないと
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:52:46.82 ID:7Ee3tTW/0
アイドリングストップって皆どういう風に感じてる?
先日納車されて、嬉しくて積極的に信号待ちでアイドリングストップしてたのだけれど
隣に乗っていた友人が「アイドリングストップ鬱陶しい」的な事を言っていたのでちょっと気になって。
ちなみに多分友人は、意図的ではなく自動で止まるのだと思って悪意がある訳ではなく、遠慮なく?言ったのだと思います
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:02:09.48 ID:sCzlKWUc0
自動じゃなくて手動?
手動ならしたことない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:15:59.98 ID:qLks4vOL0
俺もうっとおしいと思ってるから基本的に発進前にoffにする
だからデフォでoffにする仕様が望ましい・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:22:41.49 ID:7Ee3tTW/0
>>556
手動っていうか、止まった時にギアをNに入れてクラッチ離してエンジン止まる事を言ってます。

>>557
そうなんですか〜・・・
ちなみに鬱陶しいのって何が鬱陶しいのでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:25:05.85 ID:EQi99oGH0
まだ世のアイストと違って、クラッチ踏まなきゃ勝手にエンジンかからない(バッテリーに負荷がかかる時はたまにかかるけど)から使えるアイストだと思うけどね…
ほんのちょっとのアイストしか出来なさそうな時は、クラッチふんどきゃとまらないし…しんどいけど。

ただ、これセルの耐久性って大丈夫なのかは心配になる。
向こうでは07年から採用されているみたいだから、トラブルとかないのだろうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:26:40.99 ID:EQi99oGH0
>>558
うっとおしいのは、止まる時よりかかる時じゃないかな?
振動もあるしね。心地いいものではないよね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:30:02.22 ID:LtwxzNPQ0
あんま気にしたことないなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:52:53.67 ID:8JOkccZn0
アイストの話ができるのはMT乗りだけ
割って入れないAT乗りwwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:43:38.55 ID:ZoT+ssTn0
乗り方によってはバッテリーにも悪そうだ
俺はいつもオフにしてる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:00:08.55 ID:RAXew288O
同じくアイストOFFで乗ってる。もう一台の国産もOFFで。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:42:29.27 ID:drbHnQvJ0
R56後期ワンを、クロームラインエクステリア、インテリアにしたいんだけど、前期のグリルやリアゲートハンドルは付きますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:43:30.50 ID:cEfZkS+30
>>565
グリルの形状が前期と後期で変更になってるので後期クーパー用のグリルじゃないと合わないかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:35:41.32 ID:EdVwVvZf0
R56の後期を狙ってるんだけどなかなか好みに合うタマがない…
ボディ同色になっちゃってるフェンダーとモールをノーマルに戻すといくら位になるのかしら
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:04:56.86 ID:kNnRkSaj0
>>567
minigebureparts.co.uk見たらフェンダー1つ36ポンド、約6,200円、ドイツメーカーは純正パーツの定価は現地とあんまり変わらないから、日本でも7,000円ぐらいじゃない?
ヤフオクで中古なら半額ぐらい目安で。
あと、フロントリップはどうせ変えるならクーペの奴が少しつまんであって、カッコいいと思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:08:49.24 ID:kNnRkSaj0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:36:48.72 ID:8PXiMPBk0
>>567
http://www.etk.cc
ここで調べて
http://import.bmw-z1.com/cgi-bin/SpeedParts.cgi?maker=BMW
ここで見積る

送料次第っすなー。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:07:52.04 ID:Cr9KCSx90
フェンダー交換ならそんなもんなのか
ならそういうタマなら後で変えるとして妥協出来そう…
カッコだけJCWもブラックアウトもイヤなんだよー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:25:04.30 ID:hKAOr3sg0
>>568
>純正パーツの定価は現地とあんまり変わらない

そうだっけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:30:57.46 ID:fAvmrfpW0
>>572
VW、MB、BMWあたりはパーツ代は変わらないよ、個人輸入すると大抵負ける。
ボルシェは知らんし工賃糞高いけどね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:35:00.00 ID:Dg54y6IZ0
カーボンスクープはDHL使っても3万円だった。自分で付けられるパーツは安い。今は円安だから美味しくないかも。
消費税500円納めるDHLの手数料600円取られたのが腹たちました(笑)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:41:23.52 ID:Dg54y6IZ0
調子こいてGP2の赤ベルト買おうとしたら、寺の工賃が4万円超えと聞いて、諦めました。DIYできないモノは最初から寺に発注した方が安いと悟りました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:51:39.88 ID:9xdjVe6l0
日本からの注文はVAT(付加価値税)はかかりません。連続カキコ済まん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:56:39.45 ID:hKAOr3sg0
「連投スマソ」とか今時使うの40代以上だよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:17:17.46 ID:wqYYcJ1G0
ゴメン、50代のジジイなんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:09:55.81 ID:hKAOr3sg0
そうでしたか。
蒸し暑い季節ですがお体を大切になさって下さい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:45:03.59 ID:ZlqhZF3n0
ペッパーホワイトのR56が納車されて半年
ミラーの付け根とかから黒い筋が残ってて凄い気になる
洗ってもすぐ出てきちゃうんだよな・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:06:04.68 ID:P/7hzlq+0
それはミラーの上の汚れだった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:09:36.04 ID:Qhjxx8Gq0
R57試乗してきた。
オープン最高!だったが、幌を閉めた状態で乗るのを忘れてた。

幌を閉めた状態で、ロードノイズやカタコトといった軋みなどの音は
けっこうしますか?
あと後方視界はどんな感じでしょうか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:21:00.52 ID:PO632Q7e0
>>582
色んな所から色んな音がするけど
そもそも走行音がうるさいから気にしてるヒマがない感じ

後方視界は開けようが閉めようがどっちにしろ悪い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:50:19.72 ID:6FjhbAM50
コンバーチブルとかロードスターって幌閉めて音楽流してても外の音気になるレベル?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:10:56.67 ID:FHS9E5yV0
>>584
外の音が気にならない状態だと、聞いてるアニソンが周りに聞こえてしまうことが気になるレベルである。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:12:52.33 ID:4FgG5OCV0
アニソンってインプ乗りしか聴かないのかと思ってたわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:26:42.75 ID:d1Vebp0J0
R56Sの3回目の車検通したんだけど、
オイル、フルード以外はファンベルトの交換で済んだな。
ま、6万kmしか走ってないからってのもあるんだろうけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:57:38.09 ID:6PNxoU8r0
>>587
インテークの汚れの問題はどうですか?
6万だとまだ大丈夫か
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 06:48:17.83 ID:WmEZiA4O0
>>584
走行音と外騒音と内装のビビリと音楽が全部ごっちゃまぜになって
音のるつぼの中にいる感じ

音楽を聞く車ではないと思うね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 11:25:46.77 ID:qr6VDfAZi
>>588
前期なら必須科目
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:47:42.36 ID:d1Vebp0J0
>>588
今回の車検で純正の燃料添加剤入れられた程度で
特にインテークを洗浄したりは無かったみたい。

いままで1万km走行毎にワコーズのF-1を1本か2本を入れてきた程度だが、
アイドル不調になったことは無いし、燃費も大して落ちてないからなぁ。

いずれワコーズのRECSでも機会があったらやってみたいとは考えてますけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:57:11.14 ID:pdOePzAJ0
>>588
AT(笑)のMU前R56Sが5万キロ超えたので、
RECS依頼したけど、全然、白煙出なかったらしいw

結果、多少レスポンス良くなったかなぐらいで…

汚れが酷いと、燃費かなり落ちるらしいので、
次はよほど状態悪くならない限り、やらなくて
良いですよと言われてしまったぐらい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:36:52.24 ID:/aknnyu8O
前期Sですが、ヘッドカバー上面が油染みしてるのに気付きました
ブローバイガスの取り出し口が怪しいとホースを軽く引っぱったら抜けました
スポーンと簡単に…
繋ぎ直してもユルユルなんですが、元々こんなものでしょうか?
ちなみにこの前、車検のついでにヘッドカバーのシール交換してます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:34:49.88 ID:zGUK5YY90
なんでディーラーに聞かないのか理解できない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:03:09.83 ID:B4dEYJJL0
質問です。
wikiを見てたら、2010年ごろに、エンジンの改良があったみたいなのですが、全部のグレードで変わりましたか?

クラブマンがいいなと思って見てたのですが、見分け方とかありますか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:47:20.72 ID:4kE0+JAi0
>>595
全部変わった。内外装も変わってるよ。
簡単な見分けかたは内装のシルバーの部分が変更後は黒になってる。
597595:2014/06/21(土) 17:50:09.40 ID:a9c7syyb0
確かに違いますね。ありがとうございます!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:24:23.72 ID:TgiuGqCf0
厳密にいうとエンジンだけ2010年に変更
2011年に内外装の変更があったクラブマンも同様
クラブマンの登場は2009だから3年の間にめまぐるしく変わってるね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:27:50.77 ID:TgiuGqCf0
ここ見るとわかりやすい
http://www.gooworld.jp/car/MINI/MINI/grade.html

しかし…R50やっすいなあ…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 06:27:01.16 ID:SqkTIkMT0
Oneは200万切ってるしな
国民の所得は下がってるのに車の値段上がりすぎだろMINIに限らず

トヨタ「若者が気軽に変えるスポーツカーを出して車離れ対策を!」

250万超える86発売(しかも2Lのミドルサイズ)

乗ってるのは元祖86乗り回してた懐古主義のバブル世代

いまの若者は買えても軽が精一杯
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:40:19.22 ID:zCGoLMiM0
>>600
86も最初から若者に買ってもらう訳じゃなくて、5年落ち7年落ちが出てきてからが目的でしょ
MINIもr50世代が安くなってきたから裾野も広がってくるんじゃないかな?
CVTがネックだけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:54:04.16 ID:L2+1xvV70
MT乗ればいいじゃない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:47:22.22 ID:5iOr1xXL0
後期ワンでMTなんだけど、スロコン入れたら出だしのもっさり感解消できるかね?
ピボットにするつもりだけど、スリムとコンパクト、あるいは他のメーカーでオヌヌメありますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:54:19.76 ID:L9fDobGy0
>>603
ガバッと踏んでモッサリしないなら解消するんではないかね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 06:02:07.70 ID:rHZtpht70
r56クーパーsのルーフスポイラーの台座の部分はその部分だけで購入できるのでしょうか?
わかる方教えてください
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 06:25:11.50 ID:4fttN/l/0
なんでディーラーに聞かんの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:28:47.31 ID:T/lyVdYZ0
r56 JCW用のケレナーズサブコン、10万くらいだとほしい人います?
ミニから降りるかも知れないので引き取り手を探してます。
車両売却分も含めたお金で買える車なんてしれてるなぁ。
あー、寂しいなぁ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:40:15.13 ID:GbhRZOkMi
>>607
10万じゃ高くね?因みに前期?後期?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:01:42.43 ID:T/lyVdYZ0
>>608
前期用。経年劣化のあるものでもないので6万安いとお得かな?って思ったけど甘かったか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:20:43.60 ID:GbhRZOkMi
>>609
前期か・・残念合わんわ。
オクでも半額以下じゃなきゃ売れんと思われ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:38:43.53 ID:T/lyVdYZ0
>>610
オクの相場を検索したら1件ヒットして74,000円で落札だった。
半分弱だね。ありがとー。乗り換えるならオクに出してみる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 16:25:48.98 ID:nN3ca0UH0
>>607
ちなみに何で降りるの?
その様子だと乗れるなら乗り続けたいような感じだけれど。
家族構成かわったとかかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 23:00:15.97 ID:L6mQnuPt0
>>603
前期クーパーATだけどピボットのスリムつけてるよ
SPモードでアクセルがリニアな感じになるのでずっとそのモードにしてる
ほとんどモードを変えないならコンパクトにして本体をどっかに隠したほうが安くていいかも
安いのに効果大なのでつけてよかったよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 23:45:22.86 ID:U7Xw32Hi0
>>613
わぁ〜昔の書き込みにありがとう。
なんか、アクセル踏んでも反応が半テンポ遅れるのが気になるんだよね。
参考にします〜

コンピュータの制御違うだけで、クーパーと同じエンジンの後期ワンだから、ROMチューンでクーパーのチューンと同じ内容になるのもひかれてるけど、まずはアクセルの反応をリニアにしたいなぁ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 07:34:22.80 ID:xf3iz8ko0
>>612
お金が、、、、
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 18:11:39.69 ID:cMAkV5OP0
飲み屋のねえちゃんがR56を買う予定て言ってたが新車てまだあるのかな?新車みたいな口ぶりだったが・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 20:48:13.78 ID:oDL7TkuN0
JCWもないんだっけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:15:17.57 ID:WH8NI7PG0
ディーラー在庫なら処分特価で良い条件が出てると思うよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:25:30.90 ID:YMFkA7iF0
MINIの塗装って品質はどうなの?
ちょっと鳥のフンが付いただけでシミというか傷みがあったんだけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 07:02:17.12 ID:ozX/cdlU0
>>619
鳥のフン舐めすぎ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 10:59:54.25 ID:/kEaqijI0
>>619
鳥糞は超強酸、これ常識な
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:59:03.00 ID:bSYEfFeR0
ちょっと油断したら塗装がひび割れ…
ボンネットの熱のせい?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:05:49.47 ID:ozX/cdlU0
>>622
クパァSなの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:14:34.74 ID:EemhY+b80
俺の100%青空駐車R56 CooperSもボンストひび割れ+インテーク変形w
センター2本剥がすのに3時間掛かった。ドライヤーで暖めながらやると効率アップ。

塗装もそのウチやられちまうんだろうなと思っている。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:09:17.26 ID:bSYEfFeR0
>>623
Sですね、jcw仕様?
屋根とかは糞食らっても大丈夫なんですけどね
ひび割れの上からライン貼ってもういちゃうのかなぁ…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 15:28:42.96 ID:hUW/aAwA0
ちょいと相談させて。
室内灯を非対策LEDにするとイグニションON時にフラッシングや警告灯つきますか?
ナンバー灯とかポジションはフラッシングするのは知ってるんですが、室内もするのかどうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 15:51:02.36 ID:atvRbOK+i
>>626
しないよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 15:57:59.11 ID:Cy3aUg8Z0
>>616
ワンの新車は完売と聞いたよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:10:29.30 ID:kQxYGdAu0
>>620-621
BMWの塗装でも関係なしか
コンパウンドで落ちるといいんだけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:01:49.24 ID:1ITiMNjO0
>>629
鳥のフンの状況にもよるけど、きっついヤツは、シミになるまで1日かからないし、コーティングしてたって浸透するよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:05:51.10 ID:3TUDHhRK0
夏場の鳥フンは要注意。
虫食ってるから冬より強酸らしい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:41:31.71 ID:Z4YjHgWg0
雨の関越道をタラタラ流しながらドライブから帰っているが、納車して初めての雨なのね。全然雨は強くないけど、フォグ点けて塩梅を確かめたり。リヤも点けた方が良いかな?って思ったけど、視界はクリアだから思い止まった。

暫くして、追い越し車線を、多分クーパーSがリヤフォグ点けてカッとんで行った。
結構後ろに迷惑だねぇ。後ろは見えないから参考になったわ。自分の思い止まって良かったw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:43:31.60 ID:Z4YjHgWg0
「自分の」の場所が間違ってます。適切な場所を答えよ。(10分2点)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:03:29.19 ID:b/9yyHaG0
後ろの前
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:08:47.88 ID:DAZ75BZU0
>>633出来たよ。

雨の関越道をタラタラ流しながらドライブから帰っているが、納車して初めての雨なのね。全然雨は強くないけど、フォグ点けて塩梅を確かめたり。リヤも点けた方が良いかな?って思ったけど、視界はクリアだから思い止まった。

暫くして、追い越し車線を、多分自分のクーパーSがリヤフォグ点けてカッとんで行った。
結構後ろに迷惑だねぇ。後ろは見えないから参考になったわ。思い止まって良かったw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:12:43.50 ID:b/9yyHaG0
>>635
0点
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:28:46.98 ID:DAZ75BZU0
ココか。

雨の自分の関越道をタラタラ流しながらドライブから帰っているが、納車して初めての雨なのね。全然雨は強くないけど、フォグ点けて塩梅を確かめたり。リヤも点けた方が良いかな?って思ったけど、視界はクリアだから思い止まった。

暫くして、追い越し車線を、多分クーパーSがリヤフォグ点けてカッとんで行った。
結構後ろに迷惑だねぇ。後ろは見えないから参考になったわ。思い止まって良かったw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:53:29.00 ID:b/9yyHaG0
>>637
0点
君面白いね(^O^)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:54:40.10 ID:3TUDHhRK0
30点とか50点とかあるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:56:21.74 ID:uDLt+coF0
そもそもが悪文過ぎる
そもそも0点
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:06:35.14 ID:Zn+xIN+40
>>638
ありがとう。よく言われるよ(^O^)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:13:06.01 ID:sJDX5/z/0
フォグ付けると前照灯も向きが下がるので視認性が下がる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:39:32.59 ID:IpdYc+O20
関越道ドライブを雨タラタラ流しながら帰っているが、雨なのに初めての納車なのね。全然フォグは強くないけど、リア点けて塩梅を確かめたり。視界も点けた方が良いかな?って思ったけど、フォグはクリアだから思い止まった。

暫くして、多分リヤフォグを、追い越し車線がクーパーS点けてカッとんで行った。
迷惑が結構後ろだねぇ。見えないから参考になったわ。思い止まって自分の後ろは良かったw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:12:00.02 ID:vEby7OnJ0
ベイズウォーターかっけぇね、乗り換える時はベイズウォーターにしようと思う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:13:05.44 ID:R+1sikIb0
>>627
ありがとう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:29:03.57 ID:XJ7bAb7U0
最終型のONEを買って半年ほどで走行5000キロ。買ってからいろいろカスタマイズしようと思っていたけど今も素のONEのまま。週末の街乗り、日帰りドライブ用途でこれで充分という感じ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:27:57.83 ID:gfQv2o+u0
俺は
最終型のONEを買って俺は8ヶ月で走行7000キロ。
買ってからいろいろカスタマイズしようと思っていたけど今も素のONEのまま。
パワーもう少しあってもいいかなとは思うけどMTだから高回転キープして乗ればまあいいかなという感じ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:34:18.90 ID:p3eLKL7W0
>>647
俺も最終型?ミニワンMT乗ってる。
在庫を買ったから、クロームエクステリアも付いてないんだけど、フロントグリルは意外に質感高くて気に入っている。
リアゲートハンドルはメッキに変えたいな…
乗り心地が前期のクーパーよりかなりいいんだけど、逆に少し柔らかくしすぎな気がする。
パワーはこんなもんだと思ってるけど、ECUチューンすると、NAでは効果薄いけど、ワンの場合はエンジンがクーパーと共通なので、クーパープラスαのパワーアップができるから、気になってる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 03:20:20.29 ID:F+pF/Vao0
>>648
ロム書き換えは体感度はんぱないよ
トルク感が増してMTなら尚更楽しくなると思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:45:29.81 ID:EApFFjAO0
>>644
あの青いいよね。
展示車みて衝動買いしたw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:54:58.22 ID:+ExFQM6z0
r53乗りなんだがr54r56用のAVトレードインキット買ってしまいまったw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:00:40.32 ID:+ExFQM6z0
誰かいらない?
福島のいわきあたりか茨城なら暇な時手渡すけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:32:19.62 ID:5ceK3BQ50
>>652
いわきと茨城の間に住んでるの?
((((;゚Д゚)))))))
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:00:50.24 ID:IUt70ehl0
出張でいわきに住んでる。
家は取手なんで常磐道沿いならどこでもええで
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:25:03.04 ID:H2Cc4F/V0
>>652
え?タダなの?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:03:37.25 ID:x0Sn9u9w0
カナテクスのAmazonで9800円で買った安物やで。買ってくれるんならそっちの方がいいけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:21:50.26 ID:72kkwHB70
コンバチ買おうと思うのだが型が落ちて値引きってある?
デラに聞けは無しで
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:48:52.41 ID:xVUG0wpb0
>>657
販売店に確認なさってはいかがでしょうか?
ごきげんよう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:52:01.02 ID:CwAc5vcw0
いくらここであるって言ったところで、
そのディーラーでねーよって言われたらそれまでじゃん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:36:35.09 ID:WvXJDweAi
そもそもコンバーチブルは型落ちしていない件
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:38:31.64 ID:VGORWHe00
ディクセルのプレミアムパッド使ってる人いる?
効き・タッチ・対フェード性なんかのインプレが欲しい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:53:58.02 ID:8/qf264Q0
>>657
在庫車だったらよっぽど新しい車種でない限り
どんな時期でも値引きはある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:01:01.78 ID:EKmHfWIF0
R57 JCWをもうすぐお嫁に出します。
引き取ったら大事にしてやっておくんなまし。結構綺麗に乗ってたんで。
徒歩生活に戻りまーす。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 15:47:39.69 ID:Q1+b+vAP0
何で?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:09:14.49 ID:SiZrh3UQ0
今週末も長距離ドライブだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:28:01.20 ID:iC7SoKbi0
免許取り消し?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:30:29.72 ID:d3mylNBr0
R56クーパーの何ですが探しても出ないんですよね
どこかにありますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:54:17.08 ID:MStg5fQc0
見つけにくいものですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 07:59:21.41 ID:GLcMp22C0
カバンの中も 机の中も 探したけれど 見つからないのに
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:22:14.54 ID:HDQtNePei
まだまだ探す気ですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:10:01.92 ID:n7Jost6T0
それより僕と踊りませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:54:21.07 ID:0a6WDFPe0
夢の
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 17:45:43.81 ID:t4idRhTY0
中江
674668:2014/07/10(木) 18:07:50.16 ID:MStg5fQc0
おまいらwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:25:01.09 ID:P+kM2oQF0
中江…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:44:47.95 ID:PJBYRJuT0
イッてみたいと思いませんか?

ドピュッピュ〜
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:03:34.93 ID:2TDGtewf0
逝ってみたい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:08:06.98 ID:wv6JceQQ0
>>664
>>666
免停、そして期間中に冷静に維持費を計算すると分不相応と思った次第です。要は貧乏が悪い。

ミニはとても楽しい車なので乗り続けられる人達は安全運転で楽しんでください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:39:44.95 ID:8Iv+I/7u0
年収450万でMINI乗ってる
分不相応なんだろうなとは思うけど他に趣味が無いのと、彼女がおらず交際費がかからないからそこまで大変という感じはない
書いてて悲しくなってきた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 09:46:20.31 ID:22S91Qe70
年収300万新卒でミニ乗ってっけど・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:30:18.16 ID:K58eI8pH0
女といる時の、やたら時間と金食うくせに結論に向かわねえんだよな…ってストレスに比べたら何でもないという感じ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:56:06.20 ID:jHEBjA2li
年収220でR53乗ってる。

少しの知恵と、情報収集能力と、いろいろ相談に乗ってくれるいいショップがあれば何も問題なく維持できるよ。
いろいろ修理してもらったけど、ディーラー比で半額くらいじゃないかな?

ちなみに既婚・子供一人(保育園)持ち家・親同居だが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:30:28.21 ID:WTAZ9Nvd0
一般的な国産車と比べると維持費は高いけど、代え難い幸福感と満足感がある
本当に買ってよかった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:03:10.84 ID:wv6JceQQ0
皆さん楽しそうで決意が揺らぐなぁ。。。。
お盆の免停明け過ぎても売却できずに、一度でも走りに行ったら乗り続けちゃうかも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 04:43:15.13 ID:d8JfC0fZ0
いつも1〜2年で買い換えるんやけど2回車検通した車はこれが初めて、飽きない車だわ、部品代安けりゃ最高なのに…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:28:26.67 ID:fk/IXtB00
>>682
マスオとして潜り込めば年収200万でもやってけるのか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:10:12.43 ID:t8Ten5w00
俺も23歳でR53買ったわ。若者か爺さんしか乗ってない気がする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:21:27.57 ID:xunWJ5wv0
意外に じじ率高いのがmini 
こないだ運転席から、90〜100とおぼしき老人が降りてきた時はたまげた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:12:22.16 ID:7GUThCO90
若い奴はほとんど乗ってないよな3〜40代ばかりやろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:28:50.36 ID:ZKlPmaLR0
ジジババor大学生or20代の若い社会人、が多い印象ある
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:59:13.87 ID:OkmIQlsa0
35ぐらいの主婦が乗ってるイメージあるけどなぁ
MTはおしゃれなジジが乗ってるイメージ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 18:47:44.78 ID:6QCdQTDK0
そんなに褒めないで\(//∇//)\
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:21:04.12 ID:rVCVwpWQ0
いやあ、照れるなあw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:50:46.64 ID:P+VbN5ah0
子育てと関係ない世代でないと使い辛い感じ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 04:55:33.89 ID:mnREsjnx0
それはあるね>子育て
車見て話しかけてくるのは子供が独立した50歳ぐらいのおじさんと20代の独身
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 10:37:16.16 ID:9D6fySEG0
都市部ならそうやろな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:49:02.04 ID:WWnAALcp0
16から17にインチアップしようと思うんだけど、205と215どっちがオヌヌメ?
215の方が種類が多いのと、外径が少し大きくなるから、タイヤハウスの隙間減るかなーって。でも、それはつまり腰高になると言うことにもなるので、どうしたものかなと。

ローダウンは考えていません。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:53:11.11 ID:bf5h0ceU0
好きな銘柄の価格で選べ
変わらねー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:08:54.24 ID:n9FMlREl0
チャイルドシートを運転席後ろにつけてクラブマン乗ってるけど
一人っ子なので全然いける。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:31:32.62 ID:1pQNXjL20
正直、赤ん坊の乗せ降しはきつい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:42:29.17 ID:OYLAPUBl0
ミニの足回りの硬さは赤ん坊の脳に良くないと思うよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 22:07:45.39 ID:Sql0RNeE0
そうか、だからうちの娘は頭が悪いんだw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:34:54.35 ID:bJgWkMSY0
>>697
205一択。幅広げても燃費悪化して重くなるだけ。JCWさえ純正標準は205。
ローダウンしないならホイールアーチの隙間気にしちゃダメよん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:38:35.19 ID:2SIHHXYT0
俺も最初はローダウンしないつもりだったけど結局してしまった。
一度隙間が気になりだすと気になってしょうがない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 00:25:51.61 ID:/s1W5EWQ0
>>704
あれはホントにダサくみえるよな。
インチアップするならローダウンとセットに考えないと。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 06:13:48.01 ID:R2Zmk2OK0
>>703
なにが一択だよアホじゃねえの
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 08:11:44.80 ID:DeeutwZA0
確かに一択とは書き過ぎた。
すまん。
ただしホイールアーチの隙間の為だけなら215はあまり意味ないと思ったんだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 08:44:07.46 ID:gFeB+ARf0
具体例も出さない高卒に謝る必要はない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 09:10:07.18 ID:dNdMKQSh0
215のほうが微妙に低扁平になるから乗り心地若干向上
とか聞いたことはあるけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:03:39.78 ID:w2u+SIh60
直径で5mm、外径は銘柄によって多少大きめ小さめあるし、減ったら誤差だから好きなの買えば良いでしょ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:45:14.61 ID:feWwqr9N0
ローダウンだけ、だとキャンバー付きすぎて格好わるいけど
皆コントロールアームは何処のにしてるんだろう?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:35:19.61 ID:girWSQbIO
車高アップはなんとなく言われてみればって感じ
すぐダウンサス入れたからあんまり印象残ってないけど
それより燃費悪化と轍にハンドル取られるのは思ってた以上
少なくとも自分の場合は1km/L近く悪化、ハンドル取られるのは普段の通勤路で2割くらい増えた印象

キャンバーはローダウン時にアライメント調整のみで済ませた。そんなに気にならない
でもホイルアーチとタイヤが近づいた分、微妙にタイヤが中に入ってるのはわかる
これも言われたら程度だけど

乗り心地はしなやかだったのがポンポン跳ねる様にw
ショックも替えたら良かったか?と少し後悔
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:32:12.28 ID:o8meDiT70
584 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/15(火) 11:12:41.26 ID:EutNs4WE0
https://www.youtube.com/watch?v=98pAf2qfFKw

これは新型ですか?

586 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/07/15(火) 15:44:35.42 ID:WZmCUI5o0
>>584
BMW MINI乗りは相変わらず屑だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:50:39.49 ID:ExPzqudx0
>>584
外の音が気にならない音量で音楽を流してたら多分田舎のヤンキー張りに音漏れしてると思う。
一応、速度に合わせて自動で音量を上げ下げしてくれるような仕掛けになってるよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 20:10:46.26 ID:feWwqr9N0
>>714
>速度に合わせて自動で音量を上げ下げ

「Speed Volume」はデフォルト無効だったような
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:01:11.43 ID:usU7eFje0
miniはノーマルがいっちゃんかっけぇやろ
いじってるのはダサってしか思わん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:38:14.01 ID:TzWpBTLQ0
趣味の車だから自分好みに変えていくのが楽しい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:44:09.30 ID:mXcSwjOX0
むしろミニほどどんないじり方しても似合う車ないと思うんだけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:47:49.72 ID:J+BRlvhC0
シャコタンはねぇからw
見るたびに吹くw車選び完全に間違ってるwww
あと金ホイールな
で、たまに両方やってるのあるからw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:00:58.61 ID:mXcSwjOX0
深リムですまんな
黒だけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:11:56.38 ID:TzWpBTLQ0
取りあえずブレーキパッドは変える
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 00:45:01.41 ID:WrHSU3ta0
>>716
>いじってるのはダサってしか思わん

そう思わない人が弄くり回すわけだが、
自分とは違う考え方をする人は全ての事柄に関して存在するって事実を受け入れたほうが良いと思う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:20:39.93 ID:ryFp17Jm0
>>722
意味不明
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:35:42.18 ID:zX9ewIwC0
俺も買った当初は純正至上主義だったなぁ(遠い目)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:07:36.12 ID:ipzx88HN0
>>723
そいつはウンチクヘリクツこねまくりの偏屈だから放置したほうがよい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:08:16.48 ID:DoBNYRrF0
ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン

ニンニク駐車近代ラーメン

なんであげてんだよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:47:30.50 ID:pYqmwCqJ0
R56 ATを購入したんですが
みなさんだったらどこからカスタマイズしますか?

遮熱板とか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:49:14.73 ID:yfJiUB7AO
おめ。
遮熱板?Sかな。入れた方がいいと思うよ
普段街乗りたまに高速って使い方だけど、数年かけてダクトが歪んできた
まぁ、言われたらそうだね歪んでるねってレベルだけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:29:45.85 ID:pYqmwCqJ0
>>728
ありがとうございます

Sです 

miniの本を読んでると色々良いなぁ〜て感じなるんですけど
良い値段するので・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:37:49.29 ID:ogNcwGLL0
全角英数とかmini(この表記間違い)とか入力してる人って、
いちいち半角全角キーで切り替えてるのか?と酷く面倒くさそうと思う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:59:54.61 ID:ekxGLq1r0
お、おう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:06:08.39 ID:YvqWX+Ju0
スマホなんじゃない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:25:18.97 ID:0yElBXb70
>>730
「みに」の、予測変換で出てくるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:59:33.12 ID:zX9ewIwC0
メンドクセーお前にカンパイ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:09:45.80 ID:XqpY4xMH0
マニュアルエアコンだからだろうか、風量一番弱くても、そこそこの風量になる。
そしてそれがどこに向けても体に当たって不快。長距離乗る時は特に。
でも、止めると暑いw
出来れば、風量もっと減らしたいけど、シャッターで閉じたりしたら他が強くなるしうるさいし、仕方がないから、風向で調整したいんだけど…

みんな風向どこ向けてる?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:13:01.38 ID:IOfIdXOo0
ちょっと神経質すぎるんじゃないの
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:14:51.48 ID:3+fuPbia0
内気循環にして足元と送風口のスイッチ入れるのがちょうどいい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:15:20.27 ID:I47mS/on0
ドリンクホルダー付ければ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:47:42.04 ID:prdr0s700
エアコン使うと、リッター10km切るぜMU前でATなR56S。極限まで窓全開で耐える。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:44:46.63 ID:kvjnHxvR0
>>727
MINIロゴのカーテシランプは鉄板だよ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:56:47.84 ID:ogNcwGLL0
スマホだとIDの末尾が変わらない?
よくわからんけど
細かい話でスマソ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:59:36.07 ID:TYtI5qdKi
>>739
55JCW後期ATだけどAC常用で12〜13km走るぞ〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:15:58.78 ID:dfJv+azT0
mjd?
夜間の幹線道路流してやっとその数字だわ>S前期AT
普段は9km前半
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:37:03.29 ID:GFQwKPFei
>>743
mjd!(笑)

まぁ田舎だから信号も渋滞も少ないからねw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:55:53.77 ID:TdjXwnLu0
>>740

自分で取り付けられそうなので
良いですね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 17:39:38.81 ID:FsuJJRRX0
ドラマ光金ヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくスネギ塩テレビごまニンニク誠実返済塩ラーメン

ドラマ光金ヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくステレビごまニンニク誠実塩返済ラーメン

ドラマ光金ヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍っくステマレビごまニンニク誠実返済塩ラーメン

スタミナ厨金ラーメン

いやなんであげんだよ?「わー!ふぅ?」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:32:37.55 ID:QebaUVlj0
中古で買ったR56MU前、全然トラブルねーし。
とか思ってたら、左の窓辺りが壊れたw
一晩窓開いたままだったけど何も異変無しでした
ありがとう天気の神様+クソ田舎な我が家周辺。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:31:22.24 ID:KqFsGL1n0
明日、7月20日はMINI LIVE 2014!
めいほうスキー場に集まれー!!
http://www.mini-live.jp/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:38:36.57 ID:gkGDrP0z0
ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

スタミナ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン

マチニマ・なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:14:07.35 ID:Yf3GS5XW0
いやー、ここの人達すっごいまともだね。
買い替え対象の車種スレ覗いたらゲハ並に荒れ放題。
R57手放しちゃったけど数年後にはまたオーナーになって戻ってきたい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:48:04.22 ID:4ayFbLyW0
高速とかワインディングだとダウンフォースが足りない
やっぱ車高ちょい下げとダックテールくらいは必要だな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:18:33.99 ID:B3pClJ+d0
>>751
あんた何キロで走ってるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:24:13.37 ID:TEcbPnuO0
一般道でダウンフォースw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:11:13.93 ID:fb8w800g0
一般道(サーキット)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:04:46.62 ID:f/wjcf0j0
ダウンフォースが足りない

こんなやつがなぜMINIに乗ってるんだ?
ふさわしい車がもっとほかにあるだろうにw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:04:14.71 ID:mmvGT0lN0
だよねー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:58:36.75 ID:p7chOZm/0
>>751
走りだした最初の交差点を「来たぜ1コーナー」とか思ってんの?(笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:25:45.06 ID:NpjiSrci0
こんな事までして、ダウンフォースを稼ぐのか…Miniも奥深い。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tt-and-co/cabinet/03718602/img77103557.jpg
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:08:15.79 ID:RkmxFR3X0
髪の毛は関係ないやろ!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 05:34:19.99 ID:PeMT/F4Q0
このメットじゃダウンフォースは稼げないだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:58:11.88 ID:fktEFLLH0
>>751
ダウンフォースなら、そんな飾りじゃなくてJCWGPのリアディフューザーでしょ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:29:03.33 ID:vlEhkKfN0
すげえ人気だなあ ダウンフォースw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:43:59.42 ID:dT4wbCvb0
横浜へ行ったらMINIをたくさん見た
東京では銀座ぐらいでしか見かけない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:58:49.36 ID:wjQ+lxdz0
俺、クソ田舎で片道20分12kmの通勤だけど、
駐車中のやつも入れたら毎朝5台ぐらいは見かけるわw

PND付けてる人が多くて、笑えるけど何か悲しい…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:07:51.10 ID:U0GQXeOS0
>>404
東京は車持つこと自体が大変だからな
横浜は駐車場も安いとこは安いから
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:08:33.59 ID:U0GQXeOS0
なんか変な安価になった

>>763
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:10:42.50 ID:W7fD21Du0
東京でも都心でなければ安いとこあるだろ。
町田とか八王子とか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:42:51.31 ID:4sPh+ifU0
都心部だと見ない日は無いくらいじゃないの?

自分も9km30分程の通勤だけど、いつものルートだけで6台は駐車してる
それに走行中スレ違うのまで入れたら...
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:08:08.90 ID:yCg/fJJY0
>>767
その辺は自称でも他称でも東京とは言わんのだがw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:22:03.82 ID:WwgkDOuC0
みなさんはコーティングとかされてますか?
新車で買ったときガラス系コーティングをしてもらったんだけど
もう1年たって悪くなってきた感があるんだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:25:18.25 ID:gHEiF7SC0
クパァMTなんだけど、15インチから17インチにしたら重たいかね?
燃費が悪くなるのは仕方ないけど、重てぇなぁと思うのはちょっと…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:38:12.81 ID:3g27DNXL0
>>770
常にビッカビカにしとくわけでもない限り
別にかけなくてもいいような気がする
洗車すれば綺麗になるのはどっちも一緒だし

鳥フン跡やら傷やらが目立ってきたら
磨きとコーティング頼んだらいいんじゃないの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:28:40.95 ID:leI6VWc/0
>>771
ホイールやタイヤの重量にもよるけど、重く感じるね
自分はCOOPERで16インチだけど、踏んでも進まない感じ(燃費1割悪化)
見た目気にしなければ15インチがいちばん良い
でも、見た目を気にすべき車だよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:47:16.15 ID:gHEiF7SC0
>>773
ありがとう。16でも重く感じるのかぁ…
純正ホイールがいいので、軽いの無いだろうから15から17はキツそうだね。

確かに、見た目で変えたいだけなんだけど、軽快感もMINIには大事な要素だよね。

15インチの7ホールに色でも塗って見ようかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:53:15.61 ID:Hgo1nRPo0
17インチ鍛造軽量ホイールでいいじゃん。
見た目は大事。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:56:15.30 ID:gHEiF7SC0
>>775
カワイイのがいいので…カムデンのホイールとか、重そうなのが好みでw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:24:44.08 ID:T06lTAfq0
ガリ傷だらけの17インチの純正クラウンスポークなら、
中華ランフラットがついた状態で庭先に転がってるわw
1ヶ月近く勝手に持っていけ状態だけど、手付かずだな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:34:17.60 ID:VW+H18k2i
ホイールの話題ついでに便乗するが、17から18でもやっぱ乗り心地悪くなるよね?
今アドバンRZなんだがプロドライブのGC05N欲しいんだよね〜
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 05:07:36.27 ID:0XoaCDbf0
>>778
17→18はそんなに変わらん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:30:55.80 ID:T6y8AJiz0
>>770
業者(ディーラー)のコーティングはほとんどインチキ
完全硬化といいながら鉄粉、洗車傷普通に入る
施工後ツヤツヤになったとダマされるがあれは磨きによって表面が平滑になったことによるもの
だから特に新車時コーティングはまったく無意味
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:41:25.42 ID:Qfe+xprq0
クーパーだけど、15インチから17インチに変えたら見た目が大分良くなると思うんだけど
タイヤもホイールも段違いに高くなるのと、あと乗り味がどう変わるのかがわからないのが怖くて中々挑戦できない・・・
アルミ鍛造なら標準の15インチよりも軽くなったりするのかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:52:54.17 ID:SOY680090
>>777
いいね。近所なら不法侵乳してるわ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:55:40.62 ID:ur2Ilfnd0
>>781
扁平が薄くなるからもちろん乗り味は悪くなるけど、クーパーS純正が17だから足回りにそれなりの設定をすればまともに走ると思うよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:04:00.45 ID:MOeVTMlxi
>>779
Thanks!
そうなん?結構タイヤペラペラだから相当悪くなる気がするんだが・・
でもどうしても欲しいから頑張って貯めるかねぇ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:34:29.95 ID:opAAEaI70
じゃあみなさんはコーティングとか洗車とかどうやってるのですか?
MINIオーナ−さんの意見欲しいです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:40:49.26 ID:3BJc33fN0
>>785
ディーラーコーティングに犠牲膜でゼロ水塗ってる
ゼロ水の代わりにワックス水でもいいのかもしれんが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:44:36.19 ID:31XyVQPe0
>>785
出光のコーティング。割と気に入ってる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:47:39.56 ID:opAAEaI70
>>786
ゼロウォーターってコーティングの上からでもいけるんですか!
>>787
幾らしました?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:03:56.85 ID:31XyVQPe0
>>788
クリスタルキーパー。5000円くらいだったかな?すまん覚えてない。
黒だから小傷が目立ってたんだけど、目立たなくなったよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:14:34.42 ID:BDF/Gby+0
R57購入検討中の者です。

純正のホイールについて。
デフォが15インチで、オプションで16、17インチが選べるらしいけど。
それぞれ順にタイヤの幅も太くなっていくわけで(当たり前か)。
どのインチのホイールを選んでも、ちゃんとツライチな状態に
なるのでしょうか?
それとも15インチとかにしたら、少しボディより内側に入ってしまうのでしょうか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:15:38.23 ID:BDF/Gby+0
書き忘れた、検討してるのはR57クパァです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:06:28.94 ID:RKWNo4Cx0
別にタイヤの幅が増えるのは当り前じゃないけど
オフセット調べてこい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:21:55.54 ID:izdlqg6L0
今日クーパーSが納車だったんだけど車検で交換したって言ってわけのわからん中華タイヤ履いてるし
書類の中に前オーナーの延長保証書入ってる(個人情報全開)しこんなもんなの?
なんでこんなタイヤ履かせたの?って聞いたら銘柄指定はありませんでしたよね?って変えるなんて一言も聞いてないですけど

ちなみにネクストの白いとこ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:23:07.95 ID:opAAEaI70
>>793
どこだよ晒してくれ
糞みたいなディーラーだな

だが新車で買っても糞みたいなディーラーはあるよ
俺の買ったところもそんな感じ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:24:27.57 ID:MOeVTMlxi
>>793
こんなところで愚痴るよりカスタマー電話しろよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 23:30:28.85 ID:izdlqg6L0
明日カスタマーセンターに連絡してみるよ

更に言うとそこのディーラーで下取り査定させたら3万って言われた車を他所に持ってったら13万だったわ

新しいお店ポンポン建てるのはいいけどこんなので大丈夫なのかしらホ○イトハウスさん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:07:53.92 ID:M++5Rorwi
>>796
それが良いよ
普通は不良部品有る場合、問診して交換するとか決めるがな
全てお任せなら仕方ないがw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:27:05.10 ID:5NysdmIt0
>>797
ただインチアップする予定だっから山残ってないコンチネンタルでも新品中華タイヤでもどっちでも良かったってのが本音なんだよねw
だからこんなもん履かせやがってってここで愚痴ってるわけで向こう持ちで他のタイヤに交換しろよって話ではないかな

ただ、前のオーナーの延長保証書なんて貰ってもこれは自分は使えないんだよね?
個人情報そのまんま載ってるしこれはダメでしょ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:28:48.71 ID:b0vrnlbg0
カスタマーもいいが消費者センター的なトコにも通報しとけ
あそこからの指導はけっこう効くぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:45:47.97 ID:+5lZ6r4R0
ディーラ独自だったら知らんが、BMWの延長保証って権利譲渡できないって書いてた気がする。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:29:15.43 ID:S9BwEva/0
俺なら前のオーナーの住所を消してない?処理してない?
ってので大事にするけどな。別にそのディーラー行かなくていいし。
まぁオプションで10万ぐらいはタダで貰う。
これぐらいするのは普通。
文句言わず向こうに唯々諾々になってたら、舐められるだけ。
実際酷いディーラーが多い。望んでたオプションが付いてないとか
逆に変なもの付けられてるとかよく聞く。
明らかにミニオーナーを舐めてる。
マジメな話MINIの優良ディーラーを知りたい。
関西でこのディーラーは絶対間違いないて所あったら教えて欲しい
いろんなディーラー廻ったけど、MINIの店は新しいからとかじゃなく明らかに質が悪い。
BMWとかで役に立たなかった落ちこぼれがMINIに行かされてるのかとすら思う
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:59:20.25 ID:rNhB0ynG0
都内だけど最寄りのディーラーが糞過ぎて今月末で車種替えした。

>>801
出先での突然のトラブルで飛び込んだ奈良はとても気持ちの良い対応で助かった。
最寄りがここならMINIに乗り続けてた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:04:30.91 ID:S9BwEva/0
>>802
具体的にどう良かったの?
是非聞きたい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:03:31.24 ID:/fPQ1mJL0
車購入後にアンケートの電話があるからよろしく!て言われて特に不満がないから◎て答えたが、×とかにするとDに出入りしずらくなるシステムじゃ意味なくね?Dは他にくらでもあります!て車じゃないし。町工場にはあまり情報が降りてこないらしいし・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:43:33.88 ID:542o5g1Y0
>>801
お前みたいなDQNにはうちの寺は教えられない…
寺の中で罵声とか浴びせて周りの雰囲気最悪にするやついるよな。
今のMINIの寺ではまだ見たことないけど、こんな奴がユーザーだと、遠くないうちに見られそうw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:52:12.71 ID:sOM6XKs20
>>804
あれすぐ過ぎて良く答えるしかなくて腹立つよな
実際危惧してた通り、最初だけちゃんと仕事して、どんどん糞になったわ
まぁ、そいつ評判悪くてやめたけどw、でもだからと言ってそれで客は別に得しないからな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:57:41.67 ID:S9BwEva/0
>>805
いや人を勝手にDQN扱いしないでくれるかな?
普通に大人の対応をしっかりすればいいという話をしただけで。
罵声を浴びせるなどという行為をするわけが無い。
実際ディーラーの質も対応も良くないから困ってるわけで
そういうディーラーでも客が文句を言わないからと適当にやるのが悪いわけで。
頼んでたオプションが納車時についてないとか、そういうのはもうありえないだろと。
本当に酷い対応しか出来ないところばっかり。
客をだましてすかして金を奪い取って、サービスは適当修理も碌に出来ない。
そういうディーラーが実際にあるから困ってるの。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:04:53.54 ID:542o5g1Y0
>>807
前のオーナーの住所消してないだけで10万ぶんどるのはどういう手段であれ、DQN以外の何物でもない。
とにかく、あなたと同じ寺にはなりたくないわ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:13:47.30 ID:S9BwEva/0
>>808
中古で売ったらお前の個人情報が晒されてたりしてもいいわけ?
そういう意識の低さがまず問題。それに10万ぶんどるなどとは言ってない
オプションなどで対応させるって言ってるだけ。タイヤも勝手に変えてるんだしな。
普通なら契約破棄ぐらいしてもいいレベル。
まぁ君が問題のあるディーラーの従業員なのか、頼んでも無いのにおみやげ持ってやってくるぐらい馬鹿な客なのか
どっちかは知らんが、もっと現実的な視点から物事を見るべき。
俺もあんたみたいなのの居るディーラーには行きたくもないから教えないでくれ

オシャレで乗ってるだけのバカが甘い顔してるからディーラーの質が悪くなるってことも分からない無能が多すぎる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:40:47.62 ID:Bruz+qQD0
>>809
典型的なDQNw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 22:20:33.33 ID:S9BwEva/0
MINI乗りは頼んだときと違う状態で車が来ても
たいした文句も言わず
ディーラーの口車に乗せられて我慢
そんな奴らばっかりってことなの?
ディーラーが付け上がるわけだわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 22:56:36.06 ID:n9RoCJhc0
>>811
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 23:16:34.46 ID:a5iCQRJA0
BMWだからね仕方ないね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 23:20:02.47 ID:K5dNyrsb0
野良中古買った俺にはあんま関係無い話だなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 23:25:55.81 ID:P3IBKGK40
しかしBMWは上手くMINIをブランド化したよな、放っといてもそれなりに売れるから糞営業マンばかりになるという
負のループ、正直ディーラーのレベルは国産含めて最低ランクだろ、糞餓鬼とアホ女ばっかりで萎えるわ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 23:50:47.43 ID:Br3ZLXF10
>>811
まぁ言ってることはわかる
ただ一応外車ってことで普通の車よりは
金銭的に余裕がある人が多いとは思うぞ

だからってカッコつけて言いたいことも言わないのは
よくないとは思うけどな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 05:54:28.03 ID:fRxw9pY70
>>816
そもそも、前のオーナーの個人情報消してないのは問題ではあっても、こいつがが10万のオプション付けてもらう理由にはならないだろ。
それを言いたいこと言わないと言うのはどうかと。
頼んだオプション付いてないと言うのとは別問題。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 18:11:24.60 ID:5/1jk6A40
中華タイヤ履かされてた本人だけども
カスタマーに連絡したらディーラーの店長さんから連絡があったよ
一年点検19,000円相当のクーポンで対応させてくださいだそうです。
もう信用出来ないから他所の系列に持ってくけどね

このタイヤは次からは使用しないようにしますって言われたけど
http://www.whitehouse.co.jp/
こんだけ外車扱ってるってのに今まで文句言われなかったのかなあ

ちなみに履かされてたのはこれでした↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FWJEQTK
http://www.torquetyres.com/
本社がイギリスなんだけどさっぱりわからんわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 18:23:02.56 ID:GoMrIAkN0
>>818
1万9千?しかもクーポンなのかよw
糞みたいなところだな
反省してないどころかむしろ舐めてるな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 18:31:11.55 ID:LhbU7u1vi
>>818
良かったね!
カスタマー電話が一番販売店堪えるからね〜!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 19:14:47.31 ID:5/1jk6A40
もうタイヤとホイールごと替える予定だし二度と行くつもりもないし自分にはまったく恩恵ないんだけどね
MININEXT名東とその系列店のMININEXT岡崎でもし車買うなら
事前に何を替えるかどれに替えるか客側からきちんと確認したほうがいいよとアドバイスしておきます
特にミニネクスト岡崎は店が違うってんで平気な面してまた同じことしてそうだからねw

こうなるとオイルも中華の適当なの入ってそうで怖いなー
変えちゃおうかな…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 19:19:32.09 ID:GoMrIAkN0
>>821
良くそれで耐えられるね
俺なら車ごと返品だわ
絶対ほかの所も滅茶苦茶されてるよ
見えるところですらそれなんだから、中身はもっと酷いはず
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:28:28.39 ID:Kq5IuSQf0
Mini Next岡崎って、あの車両野ざらしの店か…
レンタルビデオだか電器屋の居抜きだと思うけど、
如何にも安っぽいんだよな、店構えがw

実家最寄がココなんだけどさw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:17:15.16 ID:xpXGZUlL0
昨日久しぶりに、俺と同じ全部クリアウインドウのMINIを見た
リアおよび後部座席のウインドウがスモークじゃないのって少ないのかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 15:07:03.19 ID:M+vTRxevi
56sの前期型なんだけど、DSモードにすると5速どまりになるのはなんでかわかる人います?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 15:31:20.62 ID:0v1vgAUmi
>>825
スポーツモードって理解してる?
6速から加速すると思うかい?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:02:50.08 ID:aMrtoBXR0
825は 100%AT限定だなwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:44:46.12 ID:Mkm/OZso0
>>821
うちも最寄りのMINI NEXTは感じ悪かったな
店員も中古部門に流されてやる気ない感が凄い

ちなみに同じNEXTでも寺車中古しか扱わない店と
オークションで野良中古買ってきて混ぜてる店もあるからな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 19:34:00.70 ID:wpx7SYe90
MTだけど6速から結構加速しね?
一気には行かんけどつながった感じでいつの間にか140キロとかになってる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:04:56.77 ID:vf7MZpw20
意外とテキトーなシフトで良いよね
町中で信号除けば3速でオートマ状態
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:05:14.39 ID:0v1vgAUmi
>>829
主旨が違う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:07:43.88 ID:tfZ5laRn0
去年から乗り始めたけど2速と3速のギア比の差が気になる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:54:01.52 ID:ch93AttO0
>>828
関西で中古車販売店が母体のMINIディーラーは確実にAA仕入れだよな。
寺の歴史浅いのに、腐る程認定中古車の在庫持ってる。
あんなの売って、面倒見させられる他の正規ディーラーは文句言わないのかね?

>>830
俺のワンだとテキトーなシフトは出来ない…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:48:04.13 ID:7YB89VOe0
高速で70-80km/hだと6速巡行が辛いな。ちょっと登りになると即スピードが落ち込む。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:53:46.24 ID:0bw0n3aQ0
上の回転数は伸びないしウルサいだけってのがなぁ
普段乗りには楽で良いが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 08:11:36.99 ID:NuosD1lf0
よく出来たフラットなエンジンって面白みに掛けるんだよな
あちこちで言われるワンのシフト操作が一番面白いってのも納得できるかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:36:05.44 ID:hlZmDvyc0
MTで乗るならONE、最高に楽しいぞ。
ATだと変速機ロスが気になってしまうので個人的には乗らない。

どう控えめに言っても非力では決して無いんだが、クパSに乗った後だと物足りなくなっちゃう
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 15:05:52.70 ID:ppmiVUHl0
R56クーパーSのAT
1年経った最近では発進してすぐの立ち上がりがもっさりしてきた気がする
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 15:26:47.96 ID:+VkfgAXU0
R55クーパーですが洗車するとけっこう水、中まで入る。
特に運転席側
こんなもんですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:32:04.48 ID:hlZmDvyc0
>>839
気になるなら窓とドアのアライメント調整してもらえば?

密着度が低いと水が入るし、密着させ過ぎるとモールの早期劣化や
ガタピシ音の原因になる。

もし高圧洗浄機で色んな方向から当てたら少し滲む、程度だったら自分だったらそのまま気にしないと思う。
普通に乗ってて高圧洗浄機みたいな水のかかり方まずしないからね。
締めすぎて早期劣化の方が自分は怖い
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:14:10.16 ID:jx651WOb0
R56後期乗りですが、ウインカーのレンズの中に水滴がついてるのでどこからか水が入ってしまっているようです。
ディーラーに言ったら対応してくれますかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:32:34.51 ID:5svXogaK0
>>841
もちろんしてくれません
それがミニの味だとかなんだとか言われてさようならです
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:07:44.14 ID:+VkfgAXU0
>>840
ありがとうございます。
気にしない事にしますわ(^O^)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:42:53.66 ID:WC7z20Cr0
>>841
モノの状態と、ディーラー次第
保証内でテールを交換してもらった事がある
まあそれ以外は全くのクズDだったけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 17:46:32.26 ID:pebjPg7Z0
>>841
>レンズの中に水滴が

当たり前だけど保証期間中ならクレーム対象だよ
ほっとくと磨いても取れないやっかいなレンズ内側の曇りになるから
>>842みたいな夏休みのキチガイはほっといて早期にディーラーへ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 09:48:36.14 ID:gdmak+Gli
コーディングでATのシフトタイミングって変えられないんかな?誰か知らない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 10:14:10.79 ID:WuKvgpwj0
>>846
TCUの制御プログラムの書き換えはコーディングでは出来ないよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 11:01:14.48 ID:gdmak+Gli
>>847
だよね・・
スロコンだと任意じゃないにしても変わるんよね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 12:53:15.79 ID:iqoylUzU0
>>848
変わらないよ。
スロコンって勝手に奥まで踏んだ事になるようポテンショメータからのデータを書き換えるだけのギミックに過ぎないから。

てか、どう変更したいの?
「ATの制御」って一言に言うけど、最近のATはECUとも密に連携して
膨大な量のデータを多次元マッピングさせてるから、
部外者が後から容易に触れる物じゃないよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 12:56:36.80 ID:s6R4wTlK0
>>846
MT乗ればいいだけじゃん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 13:33:07.84 ID:iqoylUzU0
全く正論なんだけど、
なぜかそれは書いてはいけない気がした金曜の午後
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 13:46:57.69 ID:gdmak+Gli
>>849
なるほど。
回転低くくてもそのままのギアで走りたい時多いんよね。
せめてホールド機能有ればなぁ

>>850
結局はそうなんだがw
今更買い換えられんし同じ新車は手に入らん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:38:59.83 ID:iqoylUzU0
>>852
>回転低くくてもそのままのギアで走りたい時

ストールするよ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 01:09:50.84 ID:Ms60205u0
>>852
MTモード使えばいいじゃねーか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 01:26:02.16 ID:gJBp7m3Ui
>>854
それでも勝手にアップダウンするんよね

どうもならんししゃあないわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 01:30:08.83 ID:mWvgSbvD0
>>855
どんだけ無理させたいのよ
別に燃費はよくならんと思うよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 06:58:11.45 ID:OPmYBqGT0
MT乗り換えろよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 16:07:25.79 ID:NAupW/ff0
>>855
ATは試乗と台車でしか乗ったことないが
ダウンはするけどアップはしないだろ確か
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:27:59.44 ID:CwFT+moD0
R56の後部ナンバー灯が切れちゃったんだけど、オート○ックスなどで電球交換して貰えるのかしら?
ディーラーは遠くてしかも予約しろと言われてしまうので行くの面倒なんです><
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 02:41:40.70 ID:LoVefHwG0
T10の28mmだよ。
割と何処でも置いてると思うが
適合表が無い店だと嫌がるかもしれないね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 06:45:54.16 ID:tzTMynKb0
>>858
シフトアップしないATwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:08:41.57 ID:OJI1526I0
>>861
文盲の中卒w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 12:13:18.47 ID:gMMO6Ax+0
これは恥ずかしいw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:39:59.22 ID:fnY6FDQM0
俺の車はシットアップしないよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 18:56:58.81 ID:e1q/P6Lp0
明らかにMT乗せちゃいけない人に薦めたらイカンと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:24:26.97 ID:UTXD9nU/0
お前らのミニは1速だけじゃないの?だっせえ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:34:50.66 ID:e1q/P6Lp0
MINI Eってもうリース終わったんじゃないの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:53:59.12 ID:Sia6TwBw0
フロントガラスの上のゴムの所が変に色が変わってるんだけど
どう治したらいい?
869ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/04(月) 23:15:52.63 ID:kLUQm/61i
>>868
ワコーズのスーパーハードってヤツお勧め
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:33:47.03 ID:YbLHRtT90
>>868
ゴムやモールをクログロテカテカにする保護材が売ってるよ
ここで勧められたオートグリムはジェル状で簡単に使えるけど、何回か雨に降られると落ちるからまめに戦車する人向けかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:40:54.70 ID:jLRQWMrL0
872ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/04(月) 23:44:19.45 ID:kLUQm/61i
>>871
笑ろすw

てか本気で欲しい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:26:51.57 ID:MHc1Ttv+0
俺のワンMT、新車の時から2速の入りが悪いんだけど、個体差?みんな一緒?

1→2も、3→2も似た感じ。回転合ってないとかそういう感じじゃない。

オイル変えたりして、改善したりするのかね?
874ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/06(水) 08:43:55.03 ID:jwzjnrtci
>>873
聞いた話しだけど、エンジンが揺れ過ぎるから入り難いらしい。

NMのエンジントルクインサート入れると良くなるらしい。ミニデルタからも出てて、そっちの方が安かったと思う。
ただ、エンジンのブレが伝わり易くなるってオマケ付きだが・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:35:03.54 ID:B8p8yeVji
トリップすげぇな
876ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/06(水) 11:57:12.89 ID:jwzjnrtci
>>875
だろ?(笑)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:14:38.48 ID:PC7Fj0pn0
>>873
俺のワンMTは新車のときからすこすこ入るよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:02:38.22 ID:U/VxVM+w0
>>873
シフトケーブルかリンケージに遊びが有るんだと思う
クレーム効くうちにディーラーで調整
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:06:57.44 ID:U/VxVM+w0
>>873
>新車の時から

程度次第だけど、まだ1万km以下だったらアタリが付くまで様子見ても良いけどね。
自分のSは5000-10000km位まで1速が少し引っかかる感じが有った
今はR-1-6どれも快適
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:17:03.16 ID:CuGhXJ050
>>873です。みんなありがとう。
そう言えば、クラッチ離すたびに「カコッ」って音するんだけど、これもひょっとして異常なのかね?
なんせ、初めてのMTなので、何が普通かわからないもので…
こないだデミオのMT乗ったら、ギヤスコスコ入るわクラッチ激軽だわで、自分の車は普通なのか変なのかわからなくなっちゃって…

>>874
これ良さそうだね。安いし。強化エンジンマウントみたいにアイドリングでえらい振動するのは嫌だけど…どれくらいの振動なんだろう?

>>877
いいなー、やっぱり個体差だろうか?

>>878
そうなのか…まだ保証範囲なので、一度ディーラーでも相談して見ることにするよ。

>>879
徐々に馴染んでくれれば、それが一番いいんだけど…今5000キロちょっとっす。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:50:55.37 ID:KqRqMMC/0
>>880
自分もRが入りにくかったが8000キロ超えたあたりから入りやすくなってきた
気になるならミッションオイル交換とか
882ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/06(水) 18:52:41.58 ID:jwzjnrtci
>>880
心配する程の振動じゃないよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:48:36.56 ID:U/VxVM+w0
>>881
>気になるならミッションオイル交換とか

メカニカル要因ならそれはしない方が良いと思う
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:18:31.44 ID:CJhVn9BE0
R56のテールライトって前期中期後期なのかね?
俺のは13年だから、後期になると思うんだけど、中期が好き。変えたい…
初期のウインカーの所が白いやつね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:32:29.64 ID:uIGTnqQa0
>>884
俺は中期だけどそんなとこ白でも赤でもどうでもいい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:30:59.05 ID:jlKxoIgx0
>>885
そう?俺のと変えてくれよ。
後期のウインカーの所にメッキのリングが入ってるのが嫌なんだよね…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:35:15.32 ID:xHRup+bE0
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:15:24.32 ID:Uxxdp7/I0
>>874
横だけどコレよさげだねサンクス
付けてみようかと思う

前期から後期最終に乗り換えたんだが
どうもシフトショックが大きくてさ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:16:23.40 ID:TT1o3Gzj0
マルチ宣伝うざい
890ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/08(金) 18:53:33.21 ID:4JR66l3Si
>>888
シフトショック?ATなの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:47:13.84 ID:jlKxoIgx0
>>888
ATのシフトショックにそれ付けたら、むしろ大きくなるんじゃない?
原理理解してる?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 12:23:09.62 ID:FMznkT620
>>890-891
JCWのMTです(´・ω・`)
前期型はスムーズに繋げられたんだけど
俺が下手になったわけではないと思うが
893ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/09(土) 12:34:19.63 ID:lD1u7xfni
>>892
クラッチの繋ぎ方にもよるだろうね。
でもインサート入れるとかなり良いらしいから試してみたら?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 14:15:53.94 ID:Q0YqfWr50
おいらR53からR56Sへの乗り換えだけど丁寧につながないとギクシャクすること多い印象
Dの担当もR56後期型はギクシャクするって意見が多いと言ってた
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 14:44:20.19 ID:nZ3k8rbf0
特性理解しないで自分なりのいつもの運転方法だったらギクシャクするわな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 16:26:55.31 ID:vok4FqqH0
R56後期型だけど、確かにギクシャクしやすい。シフトも渋いとこあるし。
特性って何でしょうか?コツがあるなら教えてほしい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 16:59:05.85 ID:Q0YqfWr50
R55JCWさん言うとおり、なんとなくエンジンのマウント周りが原因の気がするけどね
まあ、ごくごく丁寧にそーっと繋げば揺れないんだけどね
前車に比べると敏感だなーって話
898ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/10(日) 17:14:59.17 ID:VcbMEOJpi
>>897
俺は軟弱なATだからあれだが、リフトupした時にエンジン前後に揺らすとかなりグラグラ揺れるんだよね。
あれだと走りながらギア変えるのにクラッチ切ると相当揺れるはず。だから入り難いんじゃないかと思うな。
因みに止まってる時は多分スコスコ入るんじゃない?

俺はATだけど、エンジンブッシュにゴム板切って隙間塞いでボンドで固定したんだが、シフトダウンの時の、なんとも言えないワンテンポ遅いエンブレが解消され、ダイレクト感出たよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:11:40.10 ID:2dHgHKyA0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:26:59.79 ID:P1voTNPb0
ボールドカーにつづくコンバチの景品か
ボールドカーも復活したみたいだね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 10:32:40.03 ID:4PwC3Ued0
ディーゼル6MTでも5万とかの値引きだった (´・ω・`)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:36:13.43 ID:Y2lT/UMf0
>>899
2代目は抹茶グリーンでもピンクでもカッコ良いよなぁ。3代目は…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:42:08.35 ID:M74WQbbO0
あれさ、ブリティッシュレーシンググリーン2と違うのかな。自分の車の色が抹茶かと思うと、、京都をドライブしたくなる。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 07:34:20.42 ID:Zqyr9LuR0
・ボディカラーは、「ブリティッシュレーシンググリーンU」となります。だってさ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 07:43:15.98 ID:miqTWqqA0
こじつけか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:07:15.91 ID:nCbnVreb0
中古でR56最終型のONEを買いました!
ナビはスマホを使いたいのですが、設置は皆さんどうされているのでしょうか?
色々な方法があるみたいで、どれにするべきか悩んでいます・・
907ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/12(火) 08:12:41.82 ID:1OVmUewri
>>906
タコメーターの前に立て掛けてるよ!
案外落ちないw
MountekのnGrooveSnapってのが良いんじゃない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:32:16.57 ID:f+f6OhrH0
グリーンはグリーンでも
ペニンシュラのグリーンめっちゃカッコいいんだよなぁ

あのクラブマンと同じやつほしい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 11:09:24.26 ID:pch9jH880
>>906
タコ裏のビスと共締めするステーのやつが頑丈そうでいい。国内のショップモノはバカ高だけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:36:04.88 ID:KCThmr2k0
お盆ラッシュが過ぎたら少し遠出してみようかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 13:00:35.61 ID:RqUsRNJ+0
>>909
>タコ裏のビスと共締めするステー

アレ強度的には文句ないんだけど、
カーナビ用途だったらかなり工夫しないとハンドルに隠れて見難いと思う
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 13:14:17.84 ID:8PzbAxbR0
>>911
俺のはこんな感じになってるけど、別にハンドルに隠れるってことはないなぁ(写真では隠れてるけど)

http://4.bp.blogspot.com/-5KNIgwH8mgA/Uj7hzu5doaI/AAAAAAAAAVs/enhKvEitMKU/s1600/DSC00031.JPG

ただ輝度を落とすと太陽に負けて見辛いので、左側に出すように付け替えを検討してる。
それでも厳しかったら、ださいけどプラ板かなにかでフードを自作してみようかと思ってる
913ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/13(水) 14:03:24.90 ID:5vvGWnPQi
やっぱりタコメーターの前がベストw
シリコンケース付けてると滑らないし一番見やすいよ!
若しくは、何度でも貼り直し出来る粘着テープをコラムカバーに小さめに貼り付ければズレもしないよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 14:32:47.17 ID:eld2FKwv0
スピードわからないとなぁw
915ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/13(水) 14:49:51.85 ID:5vvGWnPQi
>>914
え?センターにドデカイのが(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:41:15.69 ID:SWr/OqoH0
>>915
リアシートの子供しか見てないだろ、あんなのw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:42:20.01 ID:3lnMN0Fn0
回転数わからんのはやっぱ辛いわ
個人的にはセンターメーター右のエアコン吹き出し口の前かな
ハンドルの内側通して見る
918ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/13(水) 16:04:01.39 ID:5vvGWnPQi
>>916
かも知れんw俺も実は見てない(笑)
でも流れに乗って走ってればタコも速度も必要なくない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:15:24.14 ID:RqUsRNJ+0
>>912
>ハンドルに隠れるってこと

ああなるほど、結構上に飛び出すタイプなんだね。アプリはSmart G-Bookかな?
左に出るほうが使いやすいと思う。日照も避けられるし助手席の人も少しは見える

オーバーヒートした時も冷房の風あててすぐ冷やせるね
920912:2014/08/13(水) 18:56:19.14 ID:q+w4mUwL0
>>919
そうです、アプリもそれ。
やっぱりそうなのか、左のがいいかぁ・・・
折角の特色ある内装だから、極力運転手にしか見えない方がいいかなと思って右に出したのだけれど実用性がちょっと不満だね
左に出すとなるとUSBケーブルも配線しなおさないといけないから面倒くさいな(;´Д`)
と思ったけど長いケーブルに交換すればいいのか
http://2.bp.blogspot.com/-bT7g0oQXcoE/U4BLHTgzl9I/AAAAAAAAEc4/4f5pS1C5RzM/s1600/DSC_0210.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-kDoMI6UM3YU/UndRU213SRI/AAAAAAAABTo/uUXDNzripO8/s1600/DSC_0298.jpg
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:02:11.25 ID:SgZVw7Eo0
視界不良でAUTO
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:00:33.50 ID:A/fN9iv00
ケータイのホルダーだけで、結構な金額使ってしまったけど、
センターメーターに吸盤で固定するのが一番見やすかった使いやすかった。
いちいち貼ったり剥がしたりの時にプラスチックの板の強度が不安だったので、断念。
最近のお気に入りはKenu Airframe Car Vent Mount。
これをセンターメーター脇のエアコン吹き出し口の左右どっちかで使ってる。
設置30秒以下なので、普段はスッキリ。
http://store.apple.com/jp/product/HFQS2ZM/A/kenu-airframe-car-vent-mount
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 03:50:55.64 ID:q+pjKm030
エアコン犠牲にするのだけはないわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 07:19:49.16 ID:yTpJ5BXT0
俺はステー常設とメーターより下に画面が来る方が耐えれないので、Kenuで満足。
この辺は好き好きではないかと…

個人的にはルームミラー付近にとかに上手く設置したいけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 08:05:08.10 ID:au/NzZU10
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/08/03/017/

これ使ったら?
検索してもステマ記事みたいなのばっかりで、使ってる人の記事見つからなかったけど、俺は買ってみた。今日届く。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:23:45.13 ID:XbNVWw1F0
フロントガラスにつけるのだとしたら、紫外線であっという間に劣化して終わると思う。
劣化前でも、太陽光の熱をもろに浴びて端末の寿命を縮め、高温になったことでセーフティが働いて充電も出来なくなる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:57:47.74 ID:Vect0PLp0
>>926
フロントガラスはムリじゃない?
でかい方のメーターがいいと思う。
オートマならタコでも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:57:35.35 ID:s+naeCSJ0
>>925
>http://s.news.mynavi.jp/news/2014/08/03/017/

これ面白いなぁ

まぁ車載ではムリだとは思うけど。
メーターのほぼ直角な面じゃ振動で落ちるよね流石に

自宅用のペットカメラにしたいなコレ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:41:17.97 ID:Vect0PLp0
>>928
今日届いた。
すごいぞ、コレ。シリコンカバーよりサラサラの触感なのに、試しに家の窓に貼り付けたらはがすの大変だったw
多分、フロントガラスもいけると思う。
まぁ、落ちたら嫌だから、俺はメーターにするけどな。いや、はがす時にメーターのアクリル傷つけそうかも…また試してみる。

もちろん、耐久性とかは知らんよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:08:37.85 ID:PazeTSmb0
>>912のやつ気になる
931ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/14(木) 23:14:10.66 ID:9etKl+yui
>>930
ソウワのでしょね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:56:01.00 ID:s+naeCSJ0
933912:2014/08/15(金) 07:59:57.33 ID:nmp+C7Nt0
>>930
これはcraven speedのものです。
取り付けの様子とかUSBケーブル敷設の様子をブログに書いているので、興味がおありでしたらgoogle画像検索で、>>912の画像のURLで検索してみてください。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 08:18:02.21 ID:V0DvZszb0
貼り付けられるiPhoneケースが出て来たから、ステー業者が在庫さばくのに必死なのか…w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 10:02:26.79 ID:tx55M6Fy0
>>922
これいいな

俺もCravenspeedとかMountekのとか、カップホルダーからニョキっと伸びるやつとか
散々無駄金使ったけど、どれもゴテゴテしててスッキリしないんだよな
こういう簡単に取り外し出来るのがいい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 11:46:23.91 ID:IJic6ftC0
>>934
おまえ大丈夫か?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:48:34.59 ID:V0DvZszb0
>>936
業者乙www
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:10:06.99 ID:0RTsj12x0
2ちゃん脳・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 16:31:16.06 ID:DYnztDlM0
>>938
単発IDで業者様も大変ですね。
( ´ ▽ ` )ノ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 16:42:22.06 ID:VJ9/IPWq0
どうもクレイブンスピードのマイクです。
知らない極東の島国での少量販売の為に日本語を覚えてステマしています。
ミナサンヨロシク


って事か
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 16:43:11.56 ID:cq2Ot++s0
2ちゃん脳・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 17:58:54.98 ID:VJ9/IPWq0
だったらまず、販売サイトとか日本語対応させた方が早いと思うんだけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 09:51:25.72 ID:NF/dLvOei
R56S(AT)昨日納車完了しました!
2012年式の中古だけど。
色はライトニングブルーメタリック。
派手すぎない落ち着いたブルーでかなり気に入ってます。
前はルノーにずっと乗ってましたけど、ミニはBMW製ということで、やっぱ内装の質感や作りが段違いですね。
衝撃受けたというか感動してます!
今日もこれからちょっとだけドライブしてきます。
944ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/16(土) 11:41:46.79 ID:cualmBNUi
>>943
オメ!
これから存分に弄り倒しましょう(笑)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:46:16.81 ID:m3SUrPxp0
>>943
おめでとう!!
素敵なMINIライフを!
946名無し:2014/08/17(日) 13:53:01.18 ID:zgAg4Udd0
質問ですが、R56のSです。
そろそろタイヤ交換しようと思ってます
今はコンチのランフラ205/45/17ですが、同じサイズで換えるとして
ブルーアースエースとかは有りでしょうか??
街乗りに使うくらいです。
ランフラは要りません
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:04:02.31 ID:onKD0WcV0
>>946
街乗りだけならそれで充分なんだけど…
S乗ってるなら、もうちょっとスポーティな方がいいなぁ。
個人的な意見だけど、止まってる時にSがそれ履いてたら残念な気になる。
ランフラからなら、スポーティタイヤでも乗り心地は良くなるから、例えば、トーヨーのプロクセスT1Rとかどう?
予算あるならPS3とか。
どちらも乗り心地は比較的いいスポーティタイヤだよ。
948ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/17(日) 15:17:32.33 ID:EC9WHuuhi
>>946
同じサイズならどこの入れても問題無いよ。乗り心地重視ならコンフォート、走りならスポーツって好きに選べば良い。
949名無し:2014/08/17(日) 16:40:35.74 ID:zgAg4Udd0
早速、返事ありがとうございます!
せっかく無理してSにして、しかもパッケージつけて17インチにしたのに、ブルーアースエースって残念かな?と自分でも思ったので・・・・・
プロクセスT1Rはなかなか値段的にも良さそうなので、考えてみますね。もう今年2回目の車検通す予定で、そのあとはどうするか微妙なのでそんなに高いのもいらないかも・・・・なんて思ったもので

そういえば、コンチのランフラ3回もパンク修理したのですが、そんなもんですかね?5万キロも走ってないのに。
そんなに悪路を走るわけでもなく、街乗りなんですけど(−−〆)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:58:53.18 ID:ET+dCUul0
何県?パンクなんてしないよ普通
951名無し:2014/08/17(日) 17:24:18.46 ID:zgAg4Udd0
え〜と、冬はスタッドレスの雪国・・・・・です。
空気圧のマーク点灯して、あわててスタンドやディーラーに駆け込むこと3回
すべて釘がささってましたよ。
家から点灯したわけではなく、いずれも走ってしばらくしてからなので、いたずらとかではなさそう。

普通のタイヤにするならパンク修理剤必須ですよね??
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:07:09.54 ID:onKD0WcV0
>>949
T1Rはスポーティタイヤの中では静かな方だし、乗り心地もいい方だからオヌヌメ。見た目もスポーティだしね。
ただ、それゆえステアリング切った時の応答性とかは少しダルな感じ。それは挙動が穏やかなわけだから、人を乗せた時の安心感にはいい方向に効く。
なので、見た目スポーティ、でも快適性も大事と言う人に勧めたい。本当に走りが好きなら他がいいね。

釘踏むパンクはタイヤは関係ないんじゃないかね?ただ、しょっちゅう踏むならランフラの恩恵もあずかれるのかな?

普通のタイヤ履くなら、とりあえずパンク修理キットは積んだ方がいいね。
ただ、使うとあとあと大変だから、実際に使うのはよっぽどどうしようもない時だけだけど。
R50とかのテンパータイヤ手に入れて、袋に入れて車に積んどくのも手。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:35:03.67 ID:TClT27Dj0
ランフラットのパンク修理www
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:41:19.37 ID:8IE7Ebhc0
>>948
コンフォートでいいから静かなヤツでいいのない?
REGNOもVEUROもサイズがない
215/45R17は履けないよね
955名無し:2014/08/17(日) 19:07:46.08 ID:zgAg4Udd0
ランフラのパンクはこの夏2回立て続けにあり、だいぶ山が無くなっているから余計にそうなったのかも?と思ってます。
なるほどR50型の方のテンパータイヤという手がありますね。R56前期はもれなくランフラだったから・・・・


JAFには入ってるし、どうしようもない時はJAFを呼ぼうと思います。


ありがとうございました!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:55:38.18 ID:onKD0WcV0
>>955
JAFは車載のタイヤ交換か修理工場までの牽引になるから、タイヤ積んでないとお金がかかるよ。
保険のロードサービスがあればいいけど、それでもたかだかパンクで時間食われるからそこは考慮した方がいいよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:50:28.56 ID:TClT27Dj0
おまえら女を乗せるならもう少し見栄を張れよ
男のくせに見栄も張らないなんてクズだぞw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:51:43.58 ID:TClT27Dj0
誤爆w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:11:51.16 ID:ET+dCUul0
R56でコンチのプレミアムコンタクトは最高だった。
その後エココンタクトを試してみたけどつまらなくて後悔した。
次回はダンロップかミシュランあたり試してみようかなあ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:14:21.73 ID:yqVKYOVD0
>>954
そのサイズなら履けますよ
結構いる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:27:47.85 ID:1aFLvPIni
R56クーパーSのホイールボルト、スペーサーなしで首下35ミリいけるかな?
962ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/19(火) 13:17:10.06 ID:Ri4c+n9Ti
>>961
ノーマルボルトを市販ホイールに付けるの?それなら問題無いよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:23:21.35 ID:1aFLvPIni
せっかくレスもらったんだけど、逆なんだ。後出しで申し訳ない。
純正ホイールに社外ボルト。

カラーボルトに換えるついでに
3〜5ミリくらいのスペーサー試して見ようと思うんだけど、
マッチング次第では結果的にスペーサーなしにする可能性もあって。
964ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/19(火) 13:26:46.19 ID:Ri4c+n9Ti
>>963
逆ね。
ノーマルと同じ長さなら問題無いけどスペーサー入れるなら40〜45にした方が安心だろうね。
それにノーマルホイールなら相当引っ込んでるし5mm入れても大して変わらない気がする。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:14:40.71 ID:/b8QNmR40
新型ミニワン買うつもりでディーラー行ったら
なぜか結局高年式のR56S買っちゃった〜
納車が楽しみだ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:46:25.65 ID:7zOc/0Kqi
R57JCW、今月末で売却完了。ディーラー下取り査定の160万円からスタートして販売委託での203万円まで頑張った。
次のオーナーさんには大事にして欲しいなぁ。
乗り換え車は完全に都落ち状態だけど追い銭無しで乗り換えできて助かった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:00:59.41 ID:7iW/bctx0
>>966
デミオかww
968ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/20(水) 14:25:48.85 ID:lQw81Ykqi
>>965
良い選択だと思うよ〜おめでとう!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:40:56.15 ID:UfpAnBCf0
>>966
デミオのディーゼルか?おめでとう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:26:40.23 ID:XrIOR0x90
>>966
結構上がるもんだなあ
何km走行?D査定160万ってことはたぶん5万以上は乗ってると予想できるけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:23:07.04 ID:7zOc/0Kqi
>>970
査定は乗り換えたのと別の国産車のディーラーね。

4.3万キロ走行。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:38:05.50 ID:XrIOR0x90
>>971
なるほど…それは最初が結構低かったかもしれない
国産Dなら仕方ないかな
高く売れてよかったですね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:23:26.37 ID:f5WQALzg0
デミオに230万も出す馬鹿の顔が見てみたいw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:56:49.88 ID:nLIhZAqr0
誰もデミオの事悪いなんて言ってないのに
凄く自作自演みたいな書き込みするね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:11:33.70 ID:CPpzS1kj0
2代目のモデルごとの総生産台数ってどっかに公表されてない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:05:07.77 ID:pKrS8Z+m0
月単位では過去に北米BMWのプレスリリースで見たような気が
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:07:38.46 ID:jrf+gQdw0
5万km未満で売るような使い方なら
カーシェアリングとかにしちまったほうがいいぞ。
車がもったいないな。
大事に長く乗れない車とか可哀相。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:27:31.69 ID:EYpMOfI2i
おーぃぃ!!ホイールパクられたよ!マジふっざけんな!

http://i.imgur.com/QoRuGOP.jpg
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:31:42.33 ID:ZqCOZQUP0
>>978
ケーサツ!
ひでえ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:13:11.98 ID:4SmE0Hz40
>>978
(´・_・`)ヒドス。
しばらくはヤフオフやグーパーツ張り付きやねぇ…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:21:34.77 ID:4SmE0Hz40
>>978
ところで、どんなホイール?
ネットで見つけたら、ここで報告するわ。
982ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 08:42:28.76 ID:0dXp4p6qi
>>978
まだそんな事するヤツ居るんだ!

出来たら地域とホイールの写真うpした方がいいよ。
後、自分の地域のホイール中古屋?も探った方がいいね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:37:12.16 ID:CtN599gs0
>>978
うーん、これは酷いねぇ!
ロックナットとか対策はされてませんでしたかね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:40:54.18 ID:pKrS8Z+m0
>>978
リアルでこういうこと有るんだねえ
どこの紛争地域だろう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:18:02.77 ID:L4bNI4WQ0
自分でスタッドレスとノーマルの履き替えをやって知ったけど、
驚く程簡単に外しちゃえるものなんだよね・・・
やろうと思えば>>978みたいに持っていく事なんて朝飯前だろうね、嫌だなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:45:19.30 ID:yQvzElb70
リアフェンダー傷つけられてない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 15:51:13.34 ID:L4bNI4WQ0
ところでR56なんだけど、ヒューズ抜きってどこにあるんだろう?
ヒューズボックスには見当たらなかったんだけど、手じゃ無理っぽい。
ペンチあればいいんだけど持ってないorz
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:30:08.90 ID:EYpMOfI2i
978デス。

禿げましのお言葉ありがとうございます。

盗まれたのはozウルトラレッジェーラでしたorz
ロックナットを付けてなかったので防犯意識が低かったと後悔してます。

警察は調査とか全くする気がないらしいです、指紋も何も取らずに報告書だけ書いて帰りました。

幸い車両保険で保険が下りるみたいですのでそれで新しいの買います(´・_・`)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:44:11.17 ID:mmWLLJ9b0
ひでえなぁ
990ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 21:47:04.99 ID:0dXp4p6qi
>>988
良いの着けてたんだ・・・

警察ってこう云うのホントやる気無いよね(-_-#)

保険が下りるなら心機一転カッコいいのにする事だね!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:47:43.91 ID:xrE5iYIM0
車両保険って幾らぐらい出るの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:13:51.32 ID:yQvzElb70
次回の掛け金高くなるのかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:47:52.47 ID:qxxyAmV40
俺のたこ焼きホイールはさすがに盗む奴はいないだろう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:05:08.06 ID:mxe6mYud0
>>978
マジか…OZとかBBSとかは対策した方が良いのかな…
995ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 23:06:34.50 ID:0dXp4p6qi
てゆうか、次建てないと!

取り敢えずやってくる!
996ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 23:08:10.08 ID:0dXp4p6qi
建てれた!

【2代目】NEW BMW MINI Part35
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408630053/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:09:05.25 ID:mxe6mYud0
>>978のホイール盗んだヤツが死にますように。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:09:30.13 ID:mxe6mYud0
>>978のホイール盗んだヤツがウンコ踏みますように。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:11:58.19 ID:FqZyRKAs0
>>978とこのスレのみんなが幸せになれますように。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:12:48.67 ID:mxe6mYud0
>>978のホイール盗んだヤツがお腹痛くなりますように。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'