【二代目 New MINI】 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

型式
MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

【二代目 New MINI】 Part8 (実質9)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:54:49 ID:/vRR+rJg0
MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/
MINI International
http://www.mini.com/
John Cooper UK
http://www.johncooper.co.uk/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:55:36 ID:/vRR+rJg0

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/04/16/

MINI クーパー
エンジン  直列4気筒DOHC  
総排気量  1598cc
最高出力  120/6000(PS/rpm)
最大トルク 160/4250(Nm/rpm)トランスミッション 6速AT
燃費     13.8q/L (番組測定値)

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:55:47 ID:/vRR+rJg0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:55:59 ID:/vRR+rJg0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017418.html
スズキ・スイフトスポーツ (5MT)
走行状態:市街地(3):高速道路(4):山岳路(3)
テスト距離:513.4km
使用燃料:52.8リッター
参考燃費:9.7km/リッター

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018701.html
フォルクスワーゲン・ポロ1.6スポーツライン(FF/6AT)
走行状態:市街地(4):高速道路(4):山岳路(2)
テスト距離:280.6km
使用燃料:38.2リッター
参考燃費:7.34km/リッター

ダイハツCOO 1.5CXリミテッド(FF/4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018292.html
走行状態:高速道路(7):山岳路(3)
テスト距離:140.8km
使用燃料:13リッター
参考燃費:10.8km/リッター
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:56:20 ID:/vRR+rJg0
ワンパターン荒らしくん無視用あぼーんワードリスト
 車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ デミオ

なおこの生物は自分の書いた荒らしコメントに対し、数分後別IDで
見え見えの同意コメントを書き込んだり追い込まれると釣りでしたと
喚いて逃げる間抜けな習性がある。

また、スレの印象を悪くする目的で異常な信者のふりをして暴言を吐く。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:56:37 ID:/vRR+rJg0

粘着池沼荒らしくんの基準でこのスレの住人が選んだ、「彼の求める理想の車」は、
ダイハツストーリアに決定しました。

FIAT500  1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps

マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps

トヨタ ヴィッツRS 5MT  車両重量 1050kg 110ps

ダイハツ ストーリア 5MT  車両重量 840kg 120ps

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:57:00 ID:/vRR+rJg0
二代目NewMINI外装FAQ

Q1:新型のデザインがカッコ悪くなったって聞いたんですが?
A1:カッコが良い悪いは見る人次第です、まずは、ご自分の目で新型を見て下さい。そこで感じた事が正解です。

Q2:見たんですが何処が変わったのか分かりませんでした。新型の外装デザインはどう変わったんですか?
A2:基本的にキープコンセプトのモデルチェンジです、目立つ部分ではバンパーに独立配置されていたフロントウィンカーがヘッドライトに収納された点、
 ボンネットとバンパーに二分割されていたグリルが一体化されてボンネット部分に配置された点などがあります、またボンネットが高くなった事で全体のバランスが見直されています。

Q3-1:でも、雑誌とかに「旧型のデザインの方が引き締まって好き」とか書いてあります、どういう事なんですか?
Q3-2:新型を見たけど初代よりカッコ悪かった、どうしてだ?
A3:好き嫌いは個人の趣味の問題です。それは評論家と言えども同じで、統一した評価ではありません、ですから本当のところは書いた本人、実際に見た、あなた本人にしか理由は分かりません。
 あえて理由をあげるとすると、ボンネット高の変化によると思われます。
 初代のフロントデザインは、グリルを二分割してバンパー部分に食い込むように配置しボンネットを低く見せることで、フェンダ部分との段差を強調し抑揚を付ける方向でデザインが演出されていました。
 新型では、あえてボンネットを低く見せる演出はせず、また別体であったウィンカーをヘッドライトに納めるなど、ディテールを押さえてクリンナップする方向になっています。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:57:12 ID:/vRR+rJg0
Q4:私は新型の方が好きです、変なのでしょうか?
A4:個人の趣味に普通だ変だを議論することは不毛です、あなたは抑揚の少ないクリーンなデザインが好みだったのでしょう、何も問題はありません、新型を購入すれば幸せになれます。

Q5:私は初代の方が好きです、変なのでしょうか?
A5:Q4と同じです、あなたは抑揚の効いたクラシカルなデザインが好みだったのでしょう、何も問題ありません、初代の中古を購入すれば幸せになれます。また、コンバーチブルはまだ初代ベースが新車で購入可能です、

Q6:初代のデザインは好評だったんでしょ、どうしてボンネットを高くしたの?
A6:初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました、安全性を重視する欧州市場でこれは重大な問題だとBMWは判断しました、その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
 また、実際新型の歩行者保護安全性はライバル車同様に向上しました。

Q7:新型デザインが気にいらないって言う人が実際にいるんでしょ、売れてないの?
A7:登録台数の実績から判断すると、モデルチェンジ直後に一時的に沢山売れる、いわゆるフルモデルチェンジ効果は小さかったようです。
 モデルチェンジ前後で同じようにコンスタントに売れているので、むしろモデルチェンジが影響しなかった(良くも悪くも)ようです。

Q8:新型のデザインを嫌う人がいるって事は、下取りが初代より悪くなることがあるんじゃないの?
A8:新型車が発表されれば、新しいデザインが気に入らない人は必ずいます。たとえ、それが多少多かったところで極少数生産車でもなければ年式の新しいモデルが古いモデルより中古価格が低くなる可能性はまずありえません。
 逆に年式がほとんど問題にならないほど時間が経てば(10年、20年オチになれば)新型より初代に値がつくかもしれません。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:57:29 ID:/vRR+rJg0
二代目NewMINIナビFAQ

Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意されいます。ただし、いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないためインテリアの完成度を気にする人には評判はよくありません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですので、これらを付ければ取り付出来るようになります

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:今は無理です、Q2の2DINダッシュが発売されれば付けられます(ただし、純正オプションではありません)

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがなければ、純正ナビ、ポータブルタイプナビ、また本体装着を工夫する必要はありますがオンダッシュナビなど、ナビ装着の選択肢は色々あります。
 インテリアデザインに拘りがあって余計な付属物付くのが許せないという人は2DINダッシュの発売を待ちましょう。

Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになるインダッシュナビ仕様が存在します、ただし、日本への導入は予定されていません。理由については複数の説が流れていますが、
欧州と日本のナビ機能需要の違いから機能的に見れば日本のトイナビ程度の機能しか持っていないので、日本市場では価格に見合った内容にならないとメーカーは判断した、などが言われています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。みんなそう考えるはずだ。
A6:フルモデルチェンジしてからの登録台数実績から判断すると、そこまでこだわるのは少数派のようです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:58:23 ID:/vRR+rJg0

* 以上がテンプレです *
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:04:08 ID:+n6TJuzn0
Q4:私は新型の方が好きです、変なのでしょうか?
A4:個人の趣味に普通だ変だを議論することは不毛です、あなたは抑揚の少ないクリーンなデザインが好みだったのでしょう、何も問題はありません、新型を購入すれば幸せになれます。

Q5:私は初代の方が好きです、変なのでしょうか?
A5:Q4と同じです、あなたは抑揚の効いたクラシカルなデザインが好みだったのでしょう、何も問題ありません、初代の中古を購入すれば幸せになれます。また、コンバーチブルはまだ初代ベースが新車で購入可能です、

Q6:初代のデザインは好評だったんでしょ、どうしてボンネットを高くしたの?
A6:初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました、安全性を重視する欧州市場でこれは重大な問題だとBMWは判断しました、その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
 また、実際新型の歩行者保護安全性はライバル車同様に向上しました。

Q7:新型デザインが気にいらないって言う人が実際にいるんでしょ、売れてないの?
A7:登録台数の実績から判断すると、モデルチェンジ直後に一時的に沢山売れる、いわゆるフルモデルチェンジ効果は小さかったようです。
 モデルチェンジ前後で同じようにコンスタントに売れているので、むしろモデルチェンジが影響しなかった(良くも悪くも)ようです。

Q8:新型のデザインを嫌う人がいるって事は、下取りが初代より悪くなることがあるんじゃないの?
A8:新型車が発表されれば、新しいデザインが気に入らない人は必ずいます。たとえ、それが多少多かったところで極少数生産車でもなければ年式の新しいモデルが古いモデルより中古価格が低くなる可能性はまずありえません。
 逆に年式がほとんど問題にならないほど時間が経てば(10年、20年オチになれば)新型より初代に値がつくかもしれません。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:06:44 ID:5+uu+dfA0
新型がカッコよければ荒れなかったのに…
BMは馬鹿だよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:07:54 ID:gAkZ7SpM0
1乙  ストーリアワロタ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:08:57 ID:wiUftbOU0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:09:40 ID:Ir+umI0b0
顔がな〜劣化モデルチェンジならしないほうがよかったぜ。 > all
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:12:21 ID:eShQTk7A0
>>13
デザイナーが逃げなければ格好よくフルモデルチェンジできたはずだお!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:12:22 ID:gAkZ7SpM0
>>13

 ちょwwww   BMWが2chの面倒までみられるか!

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:32:27 ID:kuwSSvn80
パンパンに腫れた顔と左右に離れた目。
やはり拒否反応多いんだな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:40:36 ID:gAkZ7SpM0
どうやらこっちがアンチ隔離用らしい。 おまえら好きなだけ暴れていいぞ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:13:02 ID:ByYWWPiL0
ボンネットと樹脂のオバフェンとのスキマが
気になってしょうがないのはオレだけか?

それと樹脂部分の厚みがなんで大きくなったのか?
バランスの悪いことは
膨れ上がった顔いじょうに気になる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:18:18 ID:q5HCKHxDO
シートが大分、改善されたのと、低速でのギクシャクが無くなっただけでも、
俺としては買いなんだけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:34:11 ID:jvVCcGP60
>>22
シートよりまずスタイリングだろ?優先順位変わってるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:51:16 ID:gAkZ7SpM0
そうそうスタイリングが大事。
なんちゃってグリルが廃止されただけでも俺としては買いなんだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:07:34 ID:qdOuT4YI0
スタイリングだけのそもそもなんちゃって車だろうが!



だがそれがいい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:43:41 ID:r1yk0ge5O
>>19
乗ってる奴のバカ面もパンパンに腫れて目が離れてる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:49:35 ID:gAkZ7SpM0
↑ w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:26:11 ID:qDjnGh500
>>26
お前の脳がパンパンに腫れ上がっているw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:26:41 ID:bI0RzfDQ0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
  http://pict.or.tp/img/11825.jpg
  http://pict.or.tp/img/11826.jpg
  http://pict.or.tp/img/11827.jpg

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:27:28 ID:bI0RzfDQ0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:28:11 ID:bI0RzfDQ0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:28:52 ID:bI0RzfDQ0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:29:42 ID:bI0RzfDQ0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:30:23 ID:bI0RzfDQ0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:31:04 ID:bI0RzfDQ0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
36new MINIの問題点 :2007/08/08(水) 19:32:31 ID:bI0RzfDQ0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
●オーバーヒートしやすい ディーラーで対策を打ち出した模様 まだまだ初期ロット不具合出そうです
37たったの250kmの航続距離:2007/08/08(水) 19:33:43 ID:bI0RzfDQ0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km

燃料タンク残りは9〜10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
38新型MINI 不具合報告と実燃費:2007/08/08(水) 19:36:17 ID:bI0RzfDQ0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2593477&act=th

R56 MINI ONEのトラブル報告
困ったさん UID:B0957A0B3AF98F6B
2007/08/02 12:07:51 ID:2593477

新車で購入してから2ヶ月経過しましたが、下記のようなトラブルが発生しています。

右ドアの窓ガラスの上部、ガラスとゴムが接触するあたりから「キシキシ」と異音がでます。

ゆっくりとアクセルを踏みはじめて回転数がわずかにあがり
はじめた直後に、エンジンの回転数が落ちてしまい、体感ですが0.5〜1秒くらいアクセルがきかない状態から、
また回転数があがっていくという状態が500キロ走行して5回程発生しています。
車がガタガタと揺れるような症状はありませんが、軽いノッキングが発生している可能性はあるのでしょうか?
ガソリンは、出光・エネオスでハイオクを入れています。
ちなみに、バック時にアクセルを踏んで緩めた直後に、再度、アクセルを踏むと車がガタガタと揺れてノッキングが
発生することが度々あります。

あと、燃費がとても悪く、8〜9キロ/Lしか走りません。
エアコンは常時使用しており、タイヤは17インチです。

同じような症状がでている方はいらっしゃいますか?

お盆明けにディーラーに診てもらう予定ですが、治るのか心配です…。


↑タンク40リットル たったの240〜270kmで燃料タンク点灯 遠出なんて怖くてどこにも行けません。

39コピペ君へ:2007/08/08(水) 19:37:50 ID:8O7+uRbu0
やあコピペ君。毎日たいへんだね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:39:28 ID:mUpHYaC80
もういいかげんコピペつまんねえよ
ちょっとはスルーしないかい?
それとも自演?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:41:22 ID:qDjnGh500
変造FAQも芸が無いしな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:52:54 ID:r1yk0ge5O
>>39
やあマヌケ君。毎日たいへんだね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:58:05 ID:r1yk0ge5O
>>41
オマエも芸が無いしな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:06:04 ID:bI0RzfDQ0
事実を書かれてどうしようもなくなると、最後は人格攻撃しかありません。
でも事実は事実なので反論しようがありませんもの。
しかたないです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:09:27 ID:psuxRNbi0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:13:42 ID:r1yk0ge5O
>>45
バカがご苦労なこった。元々壊れてるがな。
明日も生きてるのか?今日で氏ね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:19:41 ID:bI0RzfDQ0
 マツダは、7月5日に発売した新型『マツダデミオ』の累計受注台数が、発売後1カ月間で、
月販目標の3倍となる1万5000台に達したと発表した。

 新型デミオはスタイリッシュな外観に加えて、クラストップレベルの燃費性能や経済性などが
高く評価され、好調なスタートとなった。

 特に1.3リッター最量販グレードの「13C」と、10・15モード燃費がリッター23kmの「13C-V」が
全体の約6割を占め人気が高い。スポーティモデルの「SPORT」も計画の2倍以上の受注を獲得している。

 また、マツダ初採用(OEM供給車を除く)のCVT(自動無段変速機)が受注の過半数を占めている。
ボディカラーについては、「サンライトシルバーメタリック」が最も人気で、次いで
「メトロポリタングレーマイカ」、「アイシーブルーメタリック」が続く。

 購入顧客層は20-30歳代の独身層及び、既婚女性を中心に幅広い層から受注している。
メーカーオプションでは、新たにアレルバスター搭載フィルターを採用したフルオートエアコンが高い装着率となっている。

▽News Source Response. 2007年8月7日
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.html
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150041.jpg 13C
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150067.jpg 13-V
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150068.jpg サンライトシルバーメタリック
48コピペ君へ:2007/08/08(水) 20:26:51 ID:8O7+uRbu0
>>44
あ、コピペ君が同じIDでコピペ以外のことを書いてる!
俺の呼びかけに答えてくれたのかな。

ところで、思うんだけどさ。君がQ&A形式にこだわるのは、たぶん
「誰かと対話したい」って気持ちの表れだと思うんだ。
君は想像の中で、誰かからの質問に答えてるんだよね。
誰かの質問に、親切に答えて、感謝される。
君は本心では、そんな普通のやりとりを望んでるんだよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:32:26 ID:bI0RzfDQ0
http://www.mazda.com/publicity/release/2007/200708/070807b.html

マツダはアウディっぽかったり、プジョーっぽかったりw
しかし日本車とは思えないデザインだね。
デミオもカッコイイ

http://www.motordays.com/newcar/articles/demio_mazda_20070804/
約100kgのダイエット
いずれにしても、13C-Vはおどろくほどよく走る。車重は990kg(13C-V)と2代目ロードスターくらいで、
フットワークにもまさにそれくらいの軽快感がある。
マツダがアピールする100kgもの軽量化は、ボディサイズの縮小分が約4割とのことで、
残りの6割はエンジニアリングによる努力、すなわりロードスター開発と同じ「グラム作戦」によるものだ。
ホワイトボディ(高張力鋼板の拡大採用などで237kg→215kg)をはじめ、サスペンションアームなどの大物から
スピーカーユニットに至るまで徹底的にダイエット。主査の水野成夫氏(85年入社以来、初代ロードスターなどの
パワートレーン開発を担当)によると、ここまでやったのは「2002年の開発キックオフ時に、
先代デミオをベースに約100kg軽量化した先行開発車を作ったが、その走りが素晴らしかったから」とのこと。
人間だって体重を1割も減らせばそうとう変わってくるだろう。
(右サスペンション写真:マツダ ※下も)

50コピペ君へ:2007/08/08(水) 20:33:02 ID:8O7+uRbu0
お願いなんだけどさ。もし君が俺に
レスつけてくれるんだったら、
IDを変えないで、君本人だと分かるようにしてくれないかな。
君だって、便乗ザコと一緒くたに無視されるのは
本意ではないだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:34:21 ID:MRPLb1QQ0

そういや、コピペくんがイチオシだった新型デミオの評判すごいねw


ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070727A/index2.htm
「新型デミオを買いますか?」と聞かれたら、答 え は 迷 わ ず 「 い い え 」。
やっぱりトシ取ると、ファストフードよりシミジミ美味しいものを食べたいです。


http://corism.221616.com/articles/0000064821/
スポーツグレードのSPORT
「ヨーロッパのクルマみたいだなあ」って感じるドッシリ感というか
安 心 感 の よ う な 部 分 は な く な っ た。どちらかという平均的な日本車って感じ。
「腕さえあれば自由自在にコントロールできる」っていう 楽 し さ は な く な っ た
クルマ好きには正直 薄 味 に感じる


http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017156.html?pg=3
「1.3+CVT」モデルは「正直に遅い」と思った。
特に、アクセルペダルを踏んだ際、実際の加速が始まるまでにタイムラグがあり、
せっかちなリポーターはまだるっこしく感じた。
お っ と り し た 性 格 の ド ラ イ バ ー に は い い かもしれない。


ウスノロ向けの車なんだねwww

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:35:03 ID:MRPLb1QQ0
      デミオ スイフト MINIone
加速感    ×   ○   ○
前方視界  ○   ○   ○
シート    ×   ○   ○
車内静さ   △   △   △
広さ感    △   ○   △
外観     ◎   ○   ◎
インテリア  △   △   ○
ハンドリング ○   ◎   ◎
剛性感    △   ○   ◎
定価お得感 ○   ○   △
値引き    △   ○   ×
燃費      ○   △   △

軽量かつコンパクトな車体。ゴミハンドリング。剛性無し。
さらにモッサリエンジンで無理やり燃費下げた低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに貧乏人に適したエコカーに成り下がってる。 
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:37:58 ID:r1yk0ge5O
>>50
君こそ便乗ザコ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:38:42 ID:bI0RzfDQ0
      デミオ スイフト MINIone
加速感    ◎   ○   ○
前方視界  ◎   ○   ○
シート    △   ○   △
車内静さ   ○   △   △
広さ感    △   ○   △
外観     ◎   ○   ◎
インテリア  △   △   ○
ハンドリング ◎   ◎   ○
剛性感    ◎   ○   ◎
定価お得感 ◎   ○   ×
値引き    △   ○   ×
燃費      ○   △   △

総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。 

http://gyopi.net/cgi-bin/im/i/20070212082251.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_26.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_02.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_01.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_05.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_07.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_10.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_11.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_21.jpg

http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。

正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm しかも超軽量です。
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合だそうです。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。
56センターコンソールの幅が?なぜ?:2007/08/08(水) 20:41:00 ID:bI0RzfDQ0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ ギョロ目
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
外目だし、口は大きいし、鼻も大きく見えるんだよね!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:54:00 ID:bI0RzfDQ0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:48:20 ID:oAz/DUttO
キチガイ君が必死になるほどミニが売れるね〜
もっとどんどんやっておくれよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:55:46 ID:MRPLb1QQ0
>>58
コピペくんは、「あのブドウは酸っぱいに違いない」と思いこむ事に一生を掛けてる池沼だからねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:24:44 ID:mafheLZ20
>>57
フロントがシャープすぎるかな・・。
もっとマイルドで207位の価格なら欲しいかも
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:52:34 ID:j34mDGb60
あぼーんだらけでワケワカメw
普段3シリーズに乗ってるけど、借りて乗ったmini oneの走りが予想以上に良かった。
サイズも程よくて欲しくなっちゃったよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:03:41 ID:jSo+Gm8S0
新しいiMacが出たのでiMacスレ覗いてたら、新旧に別れてデザイン論じ合ってて
ここと同じ様な流れでワロタヨ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186562001/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:40:55 ID:XWo3YNQc0
はやく左ハンドル仕様車だせよ。
買ってやるから。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:06:18 ID:KT3nNH6V0
はやく初代の顔に戻せや!そしたら買ってやるから。
65今日のキチガイさん2匹で〜す:2007/08/09(木) 11:21:11 ID:VwZCNjT00
ID: XWo3YNQc0
ID: KT3nNH6V0

今日も新型ミニがますます一層売れるようキチガイ活動頑張って下さいね〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:47:16 ID:GPkNBc6D0
>>64
コンバーチブルっていう選択は?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:53:10 ID:KT3nNH6V0
>>66
出来の悪いオープンならいらない。
補強してあれだけ重くなったのに、意外にボディ剛性弱く経年劣化にも弱いみたいだから。
オープン買うなら専用設計のにするわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:06:22 ID:jvkNqZp/O
>>67
そうだな
やっつけ仕事で作った車だからな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:31:20 ID:8wwRut51O
専用設計の4座オープンって何?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:35:49 ID:BgZz1vIi0
コンバーチブルを改造して屋根を付けるってどうよ。
意外と出来るかも。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:38:34 ID:BgZz1vIi0
>>70
リアのトランクが下開きになって、クラシックみたいで良い!欲しい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:39:57 ID:n3QQ52JU0
荒らしが居ないとスレ延びないからなー、そして人気の新型は順調に売れ行きを伸ばす。促販乙!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:04:26 ID:2QH1oarA0
>>67
>意外にボディ剛性弱く経年劣化にも弱いみたいだから。

いつもスルーされてるけど
キミも何気に息が長いキチガイだねえ。
「剛性」オタは2ch車種板名物だな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:32:56 ID:GPkNBc6D0
>>70
ロードスターみたいにハードトップつけるのってならできそうだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:34:40 ID:GPkNBc6D0
>67
程度の良い中古探して買うしか無いな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:09:16 ID:fnMrYr9OO
MINIのコンバチのポイントはやはり4座なことだよな
俺が検討したのはプジョーの二台と中古のゴルフだけ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:10:53 ID:8wwRut51O
あれ?昼からネバネバしてたいつものキチガイ君達が元気無いね。
夏休みの宿題でもしてんの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:15:22 ID:rSwf4xs7O
>>77
ごめん
今インターハイで佐賀に来てるからちょっと待ってて。
インターハイ終わったらまたここにくるから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:33:00 ID:GPkNBc6D0
メッチャ暑いから熱射病に気をつけろよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:19:08 ID:pysYfbh00
>>76
4座なんだけど実際ガキとかなりほっそ〜い女しか乗れないから。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:42:31 ID:jvkNqZp/O
車体が経年劣化に弱い話があったけど錆が出た話をよく耳にする
2001年から
有機→水性
4層コート→3層コート
になったらしい
工程が1つ減る事によって
塗装/乾燥時間/設備ラインの短縮及び材料コストが減らせる訳だな
以前の塗装よりかなり錆は出易いみたいだな
マジに結構簡単に錆びるらしいな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:04:30 ID:pysYfbh00
コートもコストダウン。
水性もコストダウン。
エンジンは共同開発のため相当なコストダウン。

しかし価格は大幅値上げ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:31:00 ID:8wwRut51O
外為のタの字もわからない人か
久しぶりだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:49:34 ID:FWAzm7Ge0
>>81
車体が経年劣化に弱い話があったけど錆が出た話をよく「耳にする」
2001年から
有機→水性
4層コート→3層コート
になった「らしい」
工程が1つ減る事によって
塗装/乾燥時間/設備ラインの短縮及び材料コストが減らせる訳だな
以前の塗装よりかなり錆は出易い「みたいだな」
マジに結構簡単に錆びる「らしいな」

妄想乙
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:02:16 ID:/yY6ljFT0
>>78
マメな奴だな
そのまま帰ってこなくて良いぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:05:56 ID:jvkNqZp/O
しかし価格は上がる 品質は下がる デザインはダサくなるではな
こんな車買う奴居るのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:07:57 ID:/yY6ljFT0
水性塗料はコスト対策より環境対策だろ?
BMWグループ全体で水性化してるはずだが

って仮定だらけでも話にならんからソース探して来た。

http://www.mini2.com/2006/07/08/mini-plant-oxford-pioneers-innovative-new-paint-technology-system-launched-by-bmw/

去年の新型生産開始の頃の記事が詳しい。
つかコストダウンどころかメチャメチャ金かけた最新技術じゃんかよ!
250億円かけた工場大改修のキモになる部分だそうだよ
BM本家より先にMINIで先行導入されたのね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:08:40 ID:/yY6ljFT0
>>86
ようキチガイ
ケータイから夜も必死だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:11:36 ID:FWAzm7Ge0
>>86のケータイ野郎は数日前からずっと張り付いてるキチガイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:16:47 ID:jvkNqZp/O
これだけ直ぐに錆びる車だと困るよな
海沿いや雪が多い地域だと大変だぜ
あと工場なんかの鉄粉が飛来する地域も悲惨だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:20:06 ID:/yY6ljFT0
>>90
>これだけ直ぐに

キチガイ兄弟詳しく頼むぜ
普通の人間はオマエの腐った脳みそとチャネリング出来たりしないんだぜ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:23:01 ID:YXvy2o0x0
錆対策はこまめに洗車するくらいでいいのでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:23:50 ID:jvkNqZp/O
不細工なデザインに加えて錆びてたら笑える
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:25:02 ID:/yY6ljFT0
壊れ独り言芸で今日もフィナーレか。
お疲れでした。俺は帰るから最後までしっかり頼んだぜ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:27:20 ID:k1BMh8vF0
>>92
塗装の性能は向上してるんだから妄想を真に受ける必要ない、心配しなくていいよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:31:45 ID:FOchQtqf0
>>95
いや、92も荒らしの別人格だから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:34:47 ID:jvkNqZp/O
ちょこっとネットで検索するだけで錆び情報が結構出てくる
故障情報もメチャ多いけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:36:11 ID:GPkNBc6D0
デザイン

ナビ

燃費

重厚感

デミオ+チンク

錆(いまここ)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:36:43 ID:jvkNqZp/O
くっ 朽ち果てるミニ
車のクオリティ自体がミニ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:39:42 ID:FWAzm7Ge0
>>99
リクライニングはどうなったんだ?
ちゃんとなおしとけよ脳内で。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:43:25 ID:GPkNBc6D0
jvkNqZp/O って、あの嫁さんが電話して来たってやつか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:45:43 ID:k1BMh8vF0
故障で途方にくれる嫁さん放置で2chに書き込みしてたっていうアレだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:56:03 ID:jvkNqZp/O
錆び易い車に乗ると人間迄錆びるって言うけど本当かな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:03:16 ID:jvkNqZp/O
しかし問題点の多い車だな
コレが国産メーカーだったら潰れてる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:23:33 ID:BjvJyO0A0
5年間のさび保障が付いているから、安心して良いよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:33:55 ID:jzZ3za2B0
粘着キチガイは盆休みあるのでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:41:36 ID:GPkNBc6D0
そういや前に乗ってたミニはけっこう錆がひどかったな。
トランクの内側とかFフェンダーの内側とか。
そかしそれよりもラバーコーンのへたりには閉口したが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:19:13 ID:cme0AfPf0
>>87で完全に否定されているのにも関わらず、落書きレベルの書き込みを続けてるってことは新ネタを探している最中なのか、単に涙目なのか。
それにしても何に乗ってるのかねぇ、免許無い説もあながち的はずれじゃなかったりするのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:28:23 ID:fIQWZB6EO
>>77
コイツが一番の粘着力の持ち主だな
わざわざ煽っておいて 突っ込まれるとすぐにキチガイ呼ばわりする癖の悪い奴だ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:41:39 ID:2wqnlVI90
>>109
なるほど、そういう書き込みがお前にとって一番辛いわけだ。

日頃から家族や周囲にキチガイ扱いされてるせいだろうけど、
それがいやなら初めからキチガイ行動なんてしなけりゃいいのにw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:46:52 ID:+LwPWETe0
>>108
2005年式のクーパーが本当に錆びたらしいよw
前スレで涙目でうったえてた。

そしてこの書き込み
>錆び易い車に乗ると人間迄錆びるって言うけど本当かな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:04:28 ID:su6/5yYg0
>>111
旧MINI(2005年式)の事をわざわざ引っ張り出す時点で悲壮感表れまくり
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:32:44 ID:33jSg4MX0
新型もっと早く錆びそう。
コストダウンとか環境問題で塗装がペケになり錆びやすいMINI。。
鬱だ死のう orz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:57:22 ID:b4rolvBx0
>>113
さっさと死んでくれ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:00:30 ID:AqaujdBVO
250億円かけて工場改装する事をキチガイ的には「コストダウン」て言うんだ。

てかきっちり死ねよカス
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:01:38 ID:AqaujdBVO
やべ結婚
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:15:12 ID:fIQWZB6EO
>>115
君のレスの付け方が誰から見てもキチガイなんだが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:18:43 ID:AqaujdBVO
「レスの付け方」
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:41:52 ID:8Z4ttEbMO
外車だからって選択肢狭いんだがセキュリティ何付けてる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:50:23 ID:bGAqpEDT0
>>119
なんもつけてないw
なんでも窃盗団のメインマーケットの地域(東南アジア?)での需要が少ないんだとかいう話。
パーツ盗んでもこれまたあまり需要なさそうだしね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:52:27 ID:70UHYBaB0
どっちかというとイタズラが心配な車だよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:05:14 ID:sQchL2nH0
左ハンドル車はやくでないかな。
オプション設定してほしいですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:51:07 ID:mX+Kfhdw0
やっぱり新型の顔好きになれないや。
このままでいいわ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:15:17 ID:70UHYBaB0
ひとそれぞれだからね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:23:04 ID:QFlTKihv0
やっぱり新型の顔が気に入った。
買い換えるわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:24:00 ID:GFzSYkkL0
ひとそれぞれだからな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:26:30 ID:og2M6jxqO
左ハンドルは首都高の合流とか危ないよ。それにMINIは英国製なのに、何で左ハン欲しがるのか理解不能
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:34:37 ID:KIgiSh/qO
ボンネットオープナーが右ハンドルだと助手席側とか、
左ハンドル主体で作られてるかなと思うところもあるけど。
(それしか左ハンドルらしいところないけど)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:39:22 ID:8CgXQAak0
フロントの顔がなぁ〜。
なんとか初代風にMUしないかね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:16:57 ID:70UHYBaB0
R50フロントユニット(ヘッドライト・バンパー付き) キット発売 ¥380,000(塗装費・工賃別)

◯ヘッドライトを正面に向けています
◯グリルを幅を狭くしています
◯バンパー上にダミーグリルを施しています

※但し、エンジン高の関係や安全基準を満たすためボンネットの高さと長さは変わりません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:25:29 ID:8Z4ttEbMO
初代だが
ウインカーレバー
イスの調整
シフトの表示
が 左ハンドル仕様に感じる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:30:12 ID:8Z4ttEbMO
ディーゼル規制対応してるならディーゼル仕様が欲しい
CO2はい出量ランキングかなんかでプリウスと同率2位なんでしょ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:48:38 ID:Ir/Onhs/0
エクストレイルとアコードは2008年にも規制クリアしたディーゼル出るみたい。
あと一年後くらいの話です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:51:49 ID:GuxZc3nk0
ディーラーの努力次第だね。
左ハンドル車の設定追加は。
早くお願いしたいものだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:08:28 ID:Ir/Onhs/0
ガソリン高騰しすぎ。
ディーゼルのエクストレイルもいいな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:18:26 ID:EAcYR7eL0
ランクルの人?色んな人が居たもんだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:19:57 ID:KIgiSh/qO
ウィンカーレバーは外車は右左ハンドル関係ないでしょ。
灯火類は左に統一されてるはず。
日本が特殊と聞いたことがある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:25:34 ID:NefOwwPr0
初代用のフロント二代目風コンバートキットが出れば買うのにな。
ウインカーはやっぱり二代目の方がいいよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:21:34 ID:+6f1/ZX10
二代目に見慣れると、
初代の顔は特にウィンカー周りがごちゃごちゃしててすっきりしてない感じ
二代目のほうがなんとなくノーブルな感じで俺は好き。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:25:21 ID:og2M6jxqO
左ハンドル? 日本のインフラと逆のハンドル位置の車欲しがるなんて英国人が聞いたら失笑だよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:47:01 ID:8Z4ttEbMO
>137
へー
ウインカーはハンドルに関係なく世界基準は左側なのか
マニュアルだとシフトとウインカーレバーが同じ側にあると使いづらいと思った。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:11:11 ID:ZogHcIuV0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:12:22 ID:ZogHcIuV0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:24:51 ID:ZogHcIuV0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:41:20 ID:ZogHcIuV0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:39:48 ID:6G35W8SG0
FIAT500だけじゃなく、今はゴルフにガワ乗せ替えただけのビートルも
RR仕様で再復活する話が出てるみたいね。

リバイバルカー市場は今年来年と相当面白い事になってくれそうだな!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:55:23 ID:ZQIti+mn0
単に焼き直しという以外にRR採用のメリットは何だろう。
ポルシェは超アンダーステアを最新の技術でねじ伏せているという。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:11:22 ID:xVki7bDP0
三菱からiを拝借して、ガワを乗せ換えてビートル。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:18:12 ID:dX42RuHl0
左ハンドル車でれば即買いなのになあ。
50〜60歳台の富裕層オヤジをターゲットにするべき。
セカンドカーのスタンス狙いでね。
ディーラーさんよろしくね。
ディ−ラ−関係者もこのスレッドみてるんでしょうね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:09:42 ID:6G35W8SG0
>>149
>50〜60歳台の富裕層オヤジを

LHDオタクってのはそんな連中なわけね。要らね
さっさと平行買えば良いのに
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9313125
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:19:12 ID:biyklsUa0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
  http://pict.or.tp/img/14910.jpg
  http://pict.or.tp/img/14911.jpg
  http://pict.or.tp/img/14912.jpg

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:19:52 ID:biyklsUa0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:20:38 ID:biyklsUa0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:29:11 ID:biyklsUa0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:31:18 ID:biyklsUa0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:32:07 ID:biyklsUa0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:33:20 ID:biyklsUa0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:06:04 ID:q+wBOLJbO
コピペ馬鹿キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:00:56 ID:dX42RuHl0
そろそろディーラーも気付くんじゃないかな、
左ハンドル車のニーズの多さに。
限定仕様車ででも設定して欲しいね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:12:44 ID:PDU0cQVa0
それはないw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:21:34 ID:TZ6zs86iO
無いな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:31:27 ID:o0kd1UJD0
無い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:37:40 ID:TZ6zs86iO
多分 田舎の50代のオッサンだな
乗った事の無い憧れの左ハンドルに乗る事も無く年老いて死んで行くんだろうな
幾らBMWとはいえMINIは英国イメージの強い車
わざわざ左を欲しがる必要性を感じられん
昔ジャガーの左ハンドル乗りを見た時 友達と爆笑した思い出があるわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:45:03 ID:H68wxcFD0
英国車の左ハンドルは定番ネタだからね。
NewMINIの場合は英独で微妙なセンだけど、少なくとも右ハンドルのデメリット皆無だから、やっぱり左はイラネ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:45:39 ID:PDU0cQVa0
昔のMG-Bとか左ハンドルとか結構出回っていたことがあったが、それはfrom USAの平行物で
価格も右ハンドルに比べて安く英国車乗りとしてはあまり胸を張れる物ではなかった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:52:59 ID:H68wxcFD0
>>165
英国で左ハンドル買うと無茶苦茶高い(税金が高率になる)んじゃなかったか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:09:50 ID:o0kd1UJD0
>>166
そうそう、英国で左ハンドル車は禁止じゃなかった?

交通事情考えると日本でも左ハンドル禁止にしてかまわないと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:23:10 ID:EPpvmr+90
プジョーのMTとかだったら左ハンドル欲しいのわかるけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:29:55 ID:TZ6zs86iO
今度のNEWチンクなら左が雰囲気あって良いな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:23:37 ID:PDU0cQVa0
「NEWチンク」と「左ハンドル」
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:43:10 ID:TZ6zs86iO
>>170
ココに棲み付いてるNEW MINIヲタか? ディーラー?
喧嘩売ってるのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:57:46 ID:o5sPmrck0
また、あぼーんが増えてきたなぁw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:31:43 ID:f/cpfcLn0
>>171
はいはい、馬鹿はチン苦スレに行って思う存分語ってくれ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:35:04 ID:yVKrxHScO
右でも左でもどーでもいい。
俺のSが一番だ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:36:31 ID:3h1VY6pR0
右や左はもう古い。これからは屋根の上ハンドルだ!
いいな? 俺の特許だ。真似しちゃだめだぞ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:48:00 ID:TZ6zs86iO
>>173
タコは海に沈んでろ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:09:20 ID:F6KDpzcN0
>>176
MINIのスレで、他の車の話はそのスレでしてくれって言われるのは
当たり前だと思うがな。
>>171のような暴言を吐いてまで、なぜチンクの話をMINIスレでやりたいんだい?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:12:01 ID:3h1VY6pR0
ID:TZ6zs86iOみたいな小さい荒らしは普通にスルーだよ。
179たったの250kmの航続距離:2007/08/11(土) 17:14:48 ID:biyklsUa0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km

燃料タンク残りは9〜10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
180無駄に高い買い物をしたがる日本人:2007/08/11(土) 17:16:18 ID:biyklsUa0
863 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/06/29(金) 10:15:09 ID:Bh6xYK300
ミニはどのグレードでも100万は上乗せしてる感じだな
いくらなんでも300万出して乗るような車じゃない
ONEなんか1400cc96馬力のフィットやヴィッツ程度の車に230万とか冗談としか思えない
これも平気で100万は上乗せしてる
ぶっちゃけ安い車に無理やり6ATとかでプレミアム感覚つけて売ってるだけなんだから
ボッタクリ商売に乗せられてるのにいい加減に気づいたほうがいい
まあ2重価格になってて購入段階で100万引きとかするならわからんでもないけど
これ買ってから相当苦労する車なんじゃないか


http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/811.htm

EU車ブランドは日本だけか

ドイツ人は日本車大好き
(毎日の表題02.10.24)

181oneがかなり格好悪いんだけど・・・:2007/08/11(土) 17:18:46 ID:biyklsUa0
http://image.blog.livedoor.jp/ninja532s/imgs/8/7/877c11f5.JPG
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_1.jpg
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_2.jpg

このホイールはマジで何?
パンパンに膨れあがった顔は何?
目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?

これが可愛いの?
素材がよかった初代は、ボンストとかダミーエアインテークとかなくても
いい面構成をしててoneでも可愛かった。
特に黄色は黒の対比が美しかった。

新型は本当に駄目だわ。
素材が悪いからどうしてもいろいろ偽装しないとまともに見れない面構成をしてる。
ボディラインが破綻してる。
リアの腰高感もひどい。
なんかカローラバンみたいな印象だな。
商用車っぽい。
素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことだーねー。

あ〜新車で買って三年乗ったとしても初期型より買い取り悪そうだな。
182new MINIの問題点:2007/08/11(土) 17:19:29 ID:biyklsUa0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:25:50 ID:TZ6zs86iO
やたらチンクを意識してるんだなミニヲタは
ボロいからってひがむな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:27:22 ID:PDU0cQVa0
なんだか最近コピペがレスとレスの間のCMタイムのように思えて来たw
「はいここでコマーシャル」
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:31:46 ID:f/cpfcLn0
177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 17:09:20 ID:F6KDpzcN0
>>176
MINIのスレで、他の車の話はそのスレでしてくれって言われるのは
当たり前だと思うがな。
>>171のような暴言を吐いてまで、なぜチンクの話をMINIスレでやりたいんだい?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:36:07 ID:3h1VY6pR0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:36:13 ID:TZ6zs86iO
BMWエンジンはドイツ車メーカーの中では信頼性が低いのは有名
燃費も悪い デザインはダサい 塗装はボロい ナビ&コンポも装着出来ない
何処に魅力があるの?
粘着ディーラーさん
188コピペ以外で本日の粘着王:2007/08/11(土) 17:38:39 ID:3h1VY6pR0
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:42:10 ID:TZ6zs86iO
錆びるわ 壊れるわ 燃費悪いわ
この車買う奴は何かの修行のつもりか?
そんな試練に耐えて何になる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:44:22 ID:j0lEM7Uz0
>>187



わざわざコピペとID変えても正体モロバレですよwwwwwww






191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:45:23 ID:j0lEM7Uz0
本人はバレてないと本気で信じてるんだろうなwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:47:12 ID:TZ6zs86iO
>>191
オマエは馬鹿がバレてないと本気で信じてるんだろうなwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:49:49 ID:j0lEM7Uz0
>>192
はいはい、馬鹿くんのオウム返し乙www
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:55:56 ID:TZ6zs86iO
>>193
タコのでんぐり返し乙www
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:58:04 ID:PDU0cQVa0

 タ、タコのでんぐり返し??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:03:04 ID:f/cpfcLn0
長々考えたあげくこれかよトホホ、しょーもね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:07:02 ID:TZ6zs86iO
>>196
オマエのレベルに合わせたんだがな?
高過ぎたか?
そろそろ海に帰った方が良いんじゃ無い?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:10:09 ID:f/cpfcLn0
もう相手が誰彼構わずだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:12:25 ID:TZ6zs86iO
>>188
このレベルの反撃しか出来ないタコに合わせたつもりだがな
オマエこそ ID変えた同一馬鹿だろ
ディーラーさん
糞車が売れないからってひがむな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:16:40 ID:TZ6zs86iO
BMWエンジンはドイツ車メーカーの中では信頼性が低いのは有名
燃費も悪い デザインはダサい 塗装はボロい ナビ&コンポも装着出来ない
何処に魅力があるの?

質問に対して答えで反撃しろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:20:41 ID:6G35W8SG0
>>199
>ディーラーさん
>糞車が売れないからってひがむな

おまえらキチガイ勢のおかげで輸入車コンパクト一位のゴルフ
抜いちゃいそうな勢いでバカ売れ中だぜ?

もっとキチガイしろよ。2chでアンチが多い車は売れるんだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:22:42 ID:f/cpfcLn0
ふーん、オレはディーラーでID変えてるんだ。
支離滅裂だな。

>>200
そもそも嘘に対して反撃もヘッタクレも無いわな。

>BMWエンジンはドイツ車メーカーの中では信頼性が低いのは有名
>燃費も悪い
>デザインはダサい
>塗装はボロい
>ナビ&コンポも装着出来ない

全部お前の思い込み妄想だな。
違うと言うなら誰もが納得するソースを出せよ。

どうせできなくて喚きたてて荒らすだけだろうけどな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:31:06 ID:TZ6zs86iO
質問に対して答えろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:41:57 ID:f/cpfcLn0
>>203
お前が先に>>177の質問に答えたらどうだい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:01:00 ID:TZ6zs86iO
>>204
オマエ他の車と比較して車を選ばないのか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:12:21 ID:Ekx453UWO
車を比較するのと車を購入するのは別だぞ。
妄想はタダでできて良いね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:18:33 ID:Ekx453UWO
かわいそうな粘着君。
病院もちゃんと比較して選ぼうな。
でも車選びと違って、選ぶだけで満足せず
きちんと通ってきっちり病気を治そうな。
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
で、お前はフィアットディーラーの下っ端店員だろw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:40:17 ID:TZ6zs86iO
結局 ちゃんとした反撃は出来ないみたいだな
ボロいミニ乗りくん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:43:47 ID:TZ6zs86iO
>>208
アホの一つ覚えみたいにID張り付けて何のつもりだ?
それ?もしかして?反撃?
モット モット やってくれ!
笑える
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:07:45 ID:3h1VY6pR0
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
ID:TZ6zs86iO
今日も暑かったな。どうだ、一台くらい売ったか? 
いや、店の掃除係か。失礼したw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:13:22 ID:HLAPyiap0
誰からも賛美を言われた旧型と違って新型悲惨だな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:18:49 ID:QbitLGnx0
いま相場が下がった初代を中古車で買う人が一番の勝ち組か?
中古で150万円で買って売るとき80万円くらいかな。
新型だと300万円で買って売るとき140万円くらい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:21:42 ID:oe7IBGaV0
>>211
ID:TZ6zs86iO
こいついつものリクライニングのやつだろw
オウム返し系のレスの仕方でわかる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:23:20 ID:QbitLGnx0
>>212
せっかく清水の舞台から飛び降りたつもりで買った車が
世間の評価がケチョンケチョンなもんだから、必死に新型マンセーしてるんじゃないかw
見た目に騙された買ってしまった欠陥住宅みたいなもんだからな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:28:21 ID:oe7IBGaV0
世間の評価は上々。というか変わってない。
評判悪いのはここの粘着キチガイだけ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:31:00 ID:TZ6zs86iO
>>211
まさか本当にやるとはな
オマエ相当痛いな (笑)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:32:02 ID:TZ6zs86iO
>>216
オマエの世間は北朝鮮の事か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:34:57 ID:oe7IBGaV0
>>218
おまえ北朝鮮好きだな。祖国か?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:50:07 ID:3h1VY6pR0
ID:TZ6zs86iOはもう19回も書き込みしてるよ。
どれだけ粘着なのか・・・。ミニ憧れなんだろうな・・・。
でもフィアットのしょぼいディーラーで掃除係の立場故、
買うことは出来ないんだろうな。主に財力の面で。
221二代目MINIよりずっといいデザインのFIAT500:2007/08/11(土) 20:54:18 ID:biyklsUa0
http://gyopi.net/cgi-bin/im/i/20070212082251.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_26.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_02.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_01.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_05.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_07.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_10.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_11.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_21.jpg

http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。

正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:57:34 ID:oe7IBGaV0
>>220
いちおう自称旧型クーパーのりらしいがw
ここ数日ずっと来てるよ。
反応というか荒らし方がいつもワンパターンだからバレバレ。
223新型デミオ好評価:2007/08/11(土) 20:58:18 ID:biyklsUa0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0214

評価(10点満点中) 評価項目について

動力性能 8点   高速走行となると1300ccだね〜という印象。でも、軽快感は魅力。
操縦安定性 8点   どうしても先代のドイツ車っぽい重厚感と比べてしまう。味の違い。
パッケージング 7点   見事な割り切り。アクセラもそうだけれど、後方視界をもう少し。
安全性能 9点   高張力鋼板の使用拡大などにより、軽量化しつつ安全性も確保。
環境性能 10点   やはりマーケットの流れは「燃費」。ミラーサイクル復活に拍手。
総合評価 9点   煮詰めて欲しい所もあるが、ボディサイズの小型化は目から鱗。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:59:42 ID:gOPRDL6n0
フィアットなんかどうでもいい。
ここはミニのスレッドなんだから。
そんな比較よりも左ハンドル車設定を最優先すべきでしょう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:01:36 ID:biyklsUa0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0214&article=2

そこでマツダは一般的なBセグのパッケージングを新採用。全高だけでなく全長などもサイズダウン。
平均100kgという徹底した軽量化も行なった。さらにミラーサイクルエンジンを復活させ、
CVTにも取り組んだ。以上の特色をもって、ヴィッツやマーチなどとガチンコ勝負を挑むのが、新型デミオというわけだ。
 実は車名変更まで真剣に検討されたそうだが、
デミオという名の認知度の高さを優先させ、その名は守られたようである。


最悪評価なCVTを引っ込めたのは流石に仕方がなかったのかBMW w
しかしサイズアップの大幅重量増は、今後出てくるのBセグ郡の中では相当なマイナスだろう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:05:29 ID:biyklsUa0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0214&article=4

注目はミラーサイクルエンジン搭載の13C-V。

今回の目玉グレードは、やはり13C-Vだろう。新開発の1.3リッターミラーサイクルエンジンとCVTを組み合わせたモデル。
もちろんマツダの狙いは燃費。10・15モード燃費ではリッター23.0kmという数値をマーク。
気になる動力性能のほうだが、ハッキリ言って驚かされた。
マツダ初のCVTとは言ってもサプライヤーはアイシンなので、動力特性とのマッチングはバッチリ。
にわかには1.3リッター、あるいは燃費志向ということを忘れてしまうほどよく走る。
これは間違いなくボディの軽量化も相乗したもの。特に街中の軽快さは爽快だ。


ハイオク仕様な上に実際の燃費もそれほどよくないMINIは、ガソリン異常高騰時代にはかなりきつい。
レギュラー仕様の車より、カソリンコストが7〜8%確実に高くなるからだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:07:35 ID:3h1VY6pR0
コピペ君、一応何か自力で書いてたんだねw 初めて気づいたよw
いつも読まずに飛ばしてたもんでなw

>>最悪評価なCVTを引っ込めたのは流石に仕方がなかったのかBMW w
>>しかしサイズアップの大幅重量増は、今後出てくるのBセグ郡の中では相当なマイナスだろう。

なるほど、日本語が上手じゃないから書かなかったのかな?
「郡」とか「出てくるの」とか凄いよ凄い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:25:46 ID:fZreduGV0
MINIの伝説は初代で終わったな。
早かったな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:30:19 ID:TZ6zs86iO
>>227
グズグズ言ってないで 質問に答えろ
BMWエンジンはドイツ車メーカーの中では信頼性が低いのは有名
燃費も悪い デザインはダサい 塗装はボロい ナビ&コンポも装着出来ない
何処に魅力があるの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:30:32 ID:oWiailYX0
早かったね、さよなら
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:31:00 ID:fZreduGV0
>>213
新車300万強買って、3年後の下取りよくて150万円。
旧型を中古で150万円で買って、今から3年乗っても下取りは70〜80万円くらいか?
旧型乗りが一番賢いな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:33:09 ID:fZreduGV0
>>229
衝突安全性を高めるために
ボンネットを大きくしました。
重量も重くなりました。
しかし、安全性向上の為にはしかたありません。

デミオとFIAT500の登場で土台からその理論はくずれてしまったのには正直笑ったw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:35:19 ID:TZ6zs86iO
ミニを評価するのに他メーカーの車と比較する事がマズイ訳だ
ミニのボロさが目立つから
ボロいミニ乗りくん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:40:35 ID:6G35W8SG0
>>229
お前の質問って質問になってないんだよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:40:46 ID:GQIfBLzPO
>>229
BMWのエンジンはドイツ車のなかでは1番良い
おまえS型とか乗ったことないんだろ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:43:13 ID:fZreduGV0
>>235
盲目もいいけど
エンジン屋の世界でNA評価が高いのは
フェラーリとホンダとBMWの一部(M5とか)だけ。
MINIと一緒にするな。プジョーと共同開発じゃないか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:49:47 ID:i7l/g1ql0
エンジンどうのこうのの話の前に
あのギョロ目ロンパリ不細工フェイスをなんとかしろ。
初代のりだけど恥ずかしくなるから。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:54:01 ID:fZreduGV0
>>237
MCに期待。今のままでは初代乗りに鼻で笑われるだけ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:57:25 ID:3h1VY6pR0
>>229
何か頑張っちゃったけど、句読点出ないパソコン使ってるのか?
句読点も打てない奴は何故日本人やってるんだ?
コピペ君へのレスにレスしてくるから一瞬、コピペ君かと思ったじゃないか。
きちんと名乗れよw

質問てなんだ? 最後の一行のことか?

ミニか? いいじゃん。可愛いし安いし。俺は他の車に乗ってるから
今はいらんけど。で、掃除はうまく行ったのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:58:46 ID:3h1VY6pR0
>>231
何で>>213の内容をレスにして書き直してるんだ?
反応なかったから寂しいのか? ちんちんかゆいか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:02:11 ID:GQIfBLzPO
>>236
盲目はおまえだろ
BMWエンジンの質問に対してBMWエンジンで言っただけだろ?
ドイツ車って言ってるのにフェラーリだの ホンダだの言ってくるお前馬鹿だろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:08:27 ID:fZreduGV0
>>241
じゃなぜプジョーと共同開発エンジンをドイツと分類する?
そこからして間違ってる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:13:13 ID:azyxuL750
明日ミニを注文してこようと思ってるんだが
金額に制限があるからOPをどうするか迷ってる。。
マジ悩むーーー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:20:06 ID:exbMGb1/0
>>224
さりげなさがなんかオモロイw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:31:42 ID:exbMGb1/0
「タコのでんぐり返し」もオモロかったけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:33:06 ID:GQIfBLzPO
>>242
おれはMINIのエンジンの話なんか 少しも言ってないが?
BMWエンジンの話にレスしただけだよ
おまえS型エンジンってMINIのエンジンだとおもってるのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:34:56 ID:PyKmQWgC0
MINIの07年第2四半期の販売台数は過去最高だそうな。
これ以上は伸びないだろうな。
改修した工場の年間生産能力の上限に達してるし。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:39:20 ID:fZreduGV0
>>246
S52のことか?それがドイツで絶賛ってなんだただの盲目か。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:44:04 ID:exbMGb1/0
みんな詳しいね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:45:44 ID:MAYnuCcN0
みんなMINI乗りじゃないんだけどね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:54:24 ID:fZreduGV0
絶賛なのはV型10気筒のS85B50Aだけだろ。だから盲目って言われる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:56:16 ID:exbMGb1/0
なんでMINI乗りじゃないのにこんなに詳しいんだろう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:58:37 ID:fZreduGV0
>>252
ここでMINI乗ってる香具師はいても1〜2名だよ。w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:00:55 ID:/3S0zWnj0
今年のエンジンオブザイヤーはV10ではなくパラレルツインターボの
3Lエンジンだがな。
もちろん4L以上の部門賞はS85B50Aだが。
ちなみに1.4-1.8L 部門賞はMINIの1.6ターボだし。
2.5LNAも受賞してたな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:01:07 ID:exbMGb1/0
話変わるけど、この写真すげーカッコいいんだが
http://www.netcarshow.com/mini/2008-cooper_d/1024x768/wallpaper_06.htm
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:04:15 ID:0R+cWhEc0
で、デミオ買ったやつはいるのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:06:35 ID:fZreduGV0
で、実際MINI買ってるのここにいるのか?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:08:34 ID:TZ6zs86iO
“NEW MINI買って失敗しました”って素直に認めろ
この車が失敗作だと気付かないなら最悪な車音痴だ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:09:11 ID:3h1VY6pR0
>>255
ホイールがダサい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:09:50 ID:3h1VY6pR0
>>258
車オンチでもウンチでもなんでもいいけど、句読点つけろw
これで22回か。プッ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:10:10 ID:GQIfBLzPO
>>248
もういいよ おまえ…
S52しかしらんのやろ?

BMWエンジンの話にレスしたのに、変なのにつかまったな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:13:07 ID:fZreduGV0
>>261
んじゃお前はいまMモデルどれでもいいから乗ってるのか?
乗ってるならpでもしてくれよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:13:56 ID:o0kd1UJD0
二代目はあのアンテナベースのデザインを見ただけで「この車のデザインはどうなっているんだぁ」と思ってしまうのは私だけ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:14:27 ID:exbMGb1/0
>>259
う〜ん、言われてみれば。
NEW MINIにはどんなホイールが合うかな。
前に乗ってたminiは10inch黒のレボリューションホイールがかっこ良かったな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:17:45 ID:TZ6zs86iO
>>260
自分でウンチだとカミングアウトか!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:18:52 ID:GQIfBLzPO
>>262
乗ってるよ
ただウプはしない
勉強のオーナーズに実名つきで載ってるし
以前ここでR56晒した時、うざいやついたからもう晒さん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:19:17 ID:0R+cWhEc0
Sは新型の方がかっこいいなー。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:20:08 ID:fZreduGV0
>>266
結局脳内かw馬鹿馬鹿しいこいつ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:21:34 ID:pWQpSDZq0
>>258
初代のほうがよっぽど失敗作だがなw
去年SFW切れてからドキドキもんだ。

しかし出来の悪い子ほどかわいいもんよ。
失敗作かもしれんが失敗したとは思わんな。
おまえみたいに故障頻発で涙目にはなってない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:24:40 ID:fZreduGV0
デザイン的な失敗は二代目だろうな。
それが一般論だけど、
買ってしまった者が認めたくないのはしかたがない。
ただそういう評価が多いということだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:29:21 ID:pWQpSDZq0
新型のデザインは気持ち悪いのは確かだが、
失敗かどうかは数年経ってみたいとわからんだろうな。
一般論だと「変わってない」ということになってるようだ。
オーナーからしたら、どんな目してるの?って思うけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:34:55 ID:3h1VY6pR0
>>265
君のレヴェルの低さに乾杯!
23回
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:39:35 ID:LTjm1AJr0
外観フォルムデザインは初代の方が一般的に人気がある
エンジンは現行のほうが勝れていると一般的に評価されている
ATに限って言えば初代のCVTは酷い出来具合と一般的に言われている

車なんてモデルチェンジの度に良し悪しあるけど
乗ってる本人が満足してればOKだろ

このスレ見てると
ローン残して型落ちの初代乗りと
けなされて顔を真っ赤にしている現行乗り(納車待ち)
輸入車とは縁の無い厨の粘着
この三つ巴の争いにしか見えない
274実はDino246GT乗り:2007/08/11(土) 23:42:03 ID:3h1VY6pR0
それを高みからあきれて見てるスーパーカー乗りの俺もいる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:51:00 ID:fZreduGV0
>>273
現行乗り(納車待ち)

実際リアルは今のところ二人みたいだけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:52:47 ID:pWQpSDZq0
ID:TZ6zs86iO
少なくともこいつは厨の粘着だな。
反論するといなくなるか壊れるかどっちかだ。
NGIDにしたほうがよい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:00:13 ID:jVTdzX2G0
まともな奴はもうこのスレにはいないでしょ。NGIDも糞もないよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:07:21 ID:s2Qx0G7K0
それでもちょっとは有益な情報が無いかと見に来る俺ガイル
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:26:38 ID:yxJqBsS90
この白いホイール、カッコいいじゃん!ミニライトみたいで。
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper_s/1024x768/wallpaper_01.htm
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:32:52 ID:TmI1mWUq0
ルーフトップとホイールを白で合わせると良く似合うよね
本体色によってはボンネットストライプホワイトも併せて似合う
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:21:34 ID:B+M3dOb90
昨日、RX-8とシグナルダッシュしたよ。
横方向の信号が黄色になった時点でフォンフォン隣がうるさいので
何事かなと注目してたら青信号でえらい出足だった。あわてて追っかけた。
最高出力の馬力では劣るけど、トルクではCooperSに分がある。
結果は、エンジンの性能のまま。後追いの自分がRX8のチョイ後ろをくっつく感じ。
1速で引っ張りすぎて、3速にシフトチェンジしたけど、問題なくくっつけた。
なかなか面白かった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 06:57:17 ID:GL7xd75r0
>>273
コピペ君に毒されているのか、自作のカタリなのか、どうでもいいけど。
デザインは初代、二代目で何処が変わったの?が一般的な評価。
ボンネットの高さがどうだとか言っても、一般人からはヘンな目でみられるのがオチ。

このスレで顔真っ赤にして暴れているのは、二代目に妙な敵意を持ったコピペ君と、
その尻馬に乗る数人の初代乗りだけ。
その他は、呆れながらも構ってやっているお人好しの新旧MINI乗り。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:18:37 ID:vlu7meMd0
>>282
初めてみた一般人でも新旧並べて見せたら
即決で初代がいいって言ってました。
それ数人とも全員一致だったから、共通するデザイン感覚は一緒なんだと思いましたよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:31:15 ID:WLLTSUIf0
>>283
>一般人

はいダウト
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:32:55 ID:vlu7meMd0
>>284
なら本当に初めての人をDに連れて行って
黙って新旧みせてみな?
旧型のほうがいいって言うと思うから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:45:48 ID:3e077xS50
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

2007/07 デミオ マツダ 7,087台


http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200707shamei.htm

2007/07 BMW MINI 1,080台


約7倍の差が出てますwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:55:46 ID:3CgLt5kvO
>>275
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:57:00 ID:kRhFal/j0
>>286
日本でそんなにたくさんMINIを売っていませんから。
英国ではデミオはMINIの何倍売れているのwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:01:16 ID:3e077xS50
販売台数からすると
日本では人気ないようです。
新型なのに旧型と販売台数同レベル。
それは旧型のほう人気ということの裏返しでもある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:02:02 ID:WLLTSUIf0
>>285
>Dに連れて行って
>黙って新旧みせてみな?

朝から早レス過ぎだろお前
どんだけ粘着してんのよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:19:16 ID:GL7xd75r0
新旧並べてみると言うのが既に一般人の発想じゃないよな。
別々に見せてどっちがどっち?とやって、
見分けがつかない=一般人
見分けが付く=非一般人
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:23:43 ID:3e077xS50
>>291
信者でさえ旧型からのデザイン劣化は認めてるのねww
そりゃそうだ。
これだけわかりやすい劣化なんだから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:38:14 ID:WLLTSUIf0
>>291
>291 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2007/08/12(日) 09:19:16 ID: GL7xd75r0
>新旧並べてみると言うのが既に一般人の発想じゃないよな。
>別々に見せてどっちがどっち?とやって、
>見分けがつかない=一般人
>見分けが付く=非一般人
>
>292 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2007/08/12(日) 09:23:43 ID: 3e077xS50
>>>291
>信者でさえ旧型からのデザイン劣化は認めてるのねww


頭大丈夫か?マジで
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:45:41 ID:3e077xS50
>>293
別々見せる話にすり替えるところが、デザインの劣化を自らわかってるということ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:47:23 ID:WLLTSUIf0
>>294
>別々見せる話にすり替える

老婆心から言うが
もう少しまともな日本語教室通った方が良いぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:07:45 ID:T2XFDMtD0
最近目に付く新しい色のMINIの雰囲気が
なんとなくいままでと違うなあと思ってたらMCしてたのね。

オリジナルのMINIに近い感じだなあと思ってて漠然と
『ディーラーに見に行くか』って考えてたんだけど
なんなのこの騒ぎ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:08:43 ID:9dvYHUwn0
>>286
デミオって出たばかりでも超モデル末期のフィットに負けてるんだ。
しょうがねぇなあ。
マツダ期待のエコカーだったのに。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:16:14 ID:D+g3NeO/0
新型変わったばかりなのにフィット、デミオより売れないのかw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:16:28 ID:ee5gIb5n0
旧型乗りの俺は新型のデザインに違和感を覚えるが、
雑誌のレビューなんかではほとんどが「超キープコンセプト、間違い探し?」だ。
よって、オーナーじゃない人たちからしたら変わってないってことになる。

「自分の周りで」なんてのはまったくあてにならない。
俺の周りでは俺に気をつかってか、
旧型のほうがいいんじゃない?って人がほとんどだ。

どのクルマでもそうだが、デザインの優劣など数年経たないとわからない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:17:36 ID:3e077xS50
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

2007/07 デミオ マツダ 7,087台


http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200707shamei.htm

2007/07 BMW MINI 1,080台


約7倍の差が出てますwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:19:34 ID:ee5gIb5n0
国内でデミオより売れてる輸入車があるのか?
デミオが国内で売れなくなったら大変だろ。
生産能力や割り当てからいって日本に入ってくる数は限られてる。
馬鹿じゃねえの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:20:14 ID:B+M3dOb90
無題 Name 名無し 07/08/11(土)00:13 No.730651
Vista否定したりだとか、
そのモノの最新のバージョンを肯定しないっつうのが
にゃんともヲタクっぽくてキモい。
よくわからないけどガンダムヲタクが最新のガンダムシードを否定するみたいに。
スカイラインヲタクがV35認めないように。
ああいうヲタク連中は、自分の中にちゃんとした
そのモノの「理想像」を持っていて、
それにそぐわない物はたとえオフィシャルであろうが否定するというのがお決まり。それがキモい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:22:03 ID:B+M3dOb90
無題 Name 名無し 07/08/11(土)08:18 No.730802
いあ初代だけ!って吼えてる奴は
オタクの中でも老害って言われて嫌われてるだろw
ゼータはけっこう売れたんだし
GやWあたりは、ターゲット変えても新しい層の
高評価と売り上げと残してる。
ガンダムシードだって、客層が変わっただけで
物凄く売れたのは売れただろ?
Vistaってのはな、ターンAガンダムなんだよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:22:53 ID:B+M3dOb90
なんとなく自作@双葉から転載
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:37:08 ID:WLLTSUIf0
>>302
>にゃんともヲタクっぽくてキモい。
 ~~~~

ここでワロタ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:38:32 ID:3e077xS50
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

2007/07 デミオ マツダ 7,087台


http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200707shamei.htm

2007/07 BMW MINI 1,080台


約7倍の差が出てますwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:40:11 ID:WLLTSUIf0
>>296
>なんなのこの騒ぎ。

どの騒ぎだ?
308オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/08/12(日) 10:44:06 ID:3e077xS50
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:51:05 ID:T2XFDMtD0
>>307
ここの煽り愛と罵り愛



個人的にオリジンのMiniに比べて
随分と大きくなった印象の新しいMiniは今ひとつ好きになれなかったんだが
最近見かける新しい色のMiniがなんとなくいい感じだったので
ディーラーに行ってみようかと思っていた訳だが...

ここではMCした新型の評判は随分悪いねえ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:53:32 ID:3e077xS50
ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg

左 旧型MINI 右新型MINI   誰がどうみたって左の旧型がキュートがカワイイ。

新型なんて言ってるのは売ってる関係者以外いないだろ。それくらいデザイン劣化が激しい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:57:20 ID:WLLTSUIf0
>>309
>ここでは

キチガイ2匹程度が騒いでるだけよ。
2chのスレなんか真に受けんと実車見て決めれ。
5年初代に乗ってる身だがMCSは新型の方が断然可愛いと思うぜ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:20:15 ID:4OLBJLJEO
>>302
俺はそんな奴等が可愛く見えるが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:32:25 ID:T2XFDMtD0
>>310
まあ言いたい事は判るが、俺は
『何となく雰囲気が違うような気がする最近のMini』の方が
気になってるんで世田谷のディーラーに実物を見に行くよ。
そこで新旧を見比べられると理想的なんだが。

あとその写真での比較はフェアじゃないな。
旧型の写真の方が彩度が高くコントラストが強いので
ディティール云々以前に良い印象を与える。
MAC板に来たキーコンセプト馬鹿が貼ってくれたurlの方が参考になる。
http://www.netcarshow.com/mini/2004-cooper/
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/
ハッキリ言って違いは判らんが(笑
314313:2007/08/12(日) 11:36:09 ID:T2XFDMtD0
>>310
理由は判らないがMC後のモデルの方が
オリジンのMiniに近いような気がするんだよな。
いや、気がするだけなんだが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:49:38 ID:ee5gIb5n0
>>314
新型のほうが造形がシンプルになってるからね。
旧型のほうがごちゃごちゃしてる。
あと新型はのっぺり顔でボンネットが高いとか言われてるが、
もともとオリジンMiniはボンネット低くないからね。
316313:2007/08/12(日) 11:59:22 ID:T2XFDMtD0
>>315
>あと新型はのっぺり顔でボンネットが高いとか言われてるが、
>もともとオリジンMiniはボンネット低くないからね。

あー、そうかも。
オリジンの箱を組み合わせた感じに近いんだよね。
あと新型のフェンダーの張り出した感じも
オリジンの雰囲気に近くなってる。
317313:2007/08/12(日) 12:15:13 ID:T2XFDMtD0
オリジンと切り離して考えた場合は
ぱっと見、手の込んだ事をしてる旧型の方がキュートと言えると思う。

ただ新型の方がよりオリジンに近いフォルムなので
オリジンが好きな俺としては新型の方が気になるって感じかな。
シンプルにまとめて完成度を上げるのは凄く難しいから
新型のデザイナーはかなり頑張ったと思うよ

今一度>>310の写真を見返してみても
やっぱり俺は新型の方が好きだ。
うーん、これは実車を見るのが楽しみだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:57:57 ID:kDqHPaa10
>>283
はいはいw まあ、新型晒し頑張ってねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:59:57 ID:kDqHPaa10
>>289
コピペ君よ、それはどっかのコピペ? いつか見たような気がするんだが。
まあいわゆる「自分で考えてない文章」だよな。で、それは自分でも分かってる
から結局またコピペを始めてるね。自分がよく分かってる証拠だw
君は正常だと思う。ただ、何かがちょっとズレてるんだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:01:24 ID:kDqHPaa10
>>294
普通に会話も出来たんだ。でもやっぱり日本語がズレてるぞ。
・・・んん〜、やっぱり君はちょっと普通の人とは違うようだね。
今日は何回コピペする予定なんだい? もうスケジュールは
たってるんだろ? ちょっと見せてみてよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:02:41 ID:kDqHPaa10
>>298
フィットやデミオよりもミニが売れる日本って何かちょっと
おかしいと思わないかw 当たり前のことをさもマズいことの
ように言ってる君もコピペ君二代目なのかい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:04:51 ID:kDqHPaa10
>>309
くだらないだろ? ずーっとこのスレはこうなんだよ。
あのね、ここはアテにしないで自分の目で色々見た方がいいよ。
残念だがここはこういう流れが出来てしまってる。旧型乗りの
妬みに、それに乗ってる煽り屋がミックスして混沌状態なんだ。

「いい感じ」その気持ちを大事にしよう。そしてディーラーで実車に
触れてみよう。そのときにどう感じるか、が全てだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:07:34 ID:q/ezyfN/0
荒らしのメインは、いつものコピペ君と
ケータイでオウム返し系の煽りをするやつの二人だな。
ケータイ厨はリクライニングが壊れたと嫁から電話がきたそうだが直ったのだろうか?
324新コピペ:2007/08/12(日) 13:10:11 ID:kDqHPaa10
ところで、どっちがキュートに感じる?

http://www.netcarshow.com/mini/2004-cooper/
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/

上:旧型BMW MINI
下:新型BMW MINI

「誰がどうみたって○○」何て事は言わない。言っては行けない。
言葉に惑わされず、見比べてみてよ。

デザイン劣化も何も、両者の印象に特に違いは感じない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:22:08 ID:3e077xS50
ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg

左 旧型MINI 右新型MINI   誰がどうみたって左の旧型がキュートがカワイイ。

新型なんて言ってるのは売ってる関係者以外いないだろ。それくらいデザイン劣化が激しい。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:25:29 ID:3e077xS50
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 旧型MINI
下 新型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは売ってる関係者以外いないだろ。それくらいデザイン劣化が激しい。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:26:16 ID:3e077xS50
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは売ってる関係者以外いないだろ。それくらいデザイン劣化が激しい。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:27:21 ID:q/ezyfN/0
「超キープコンセプト」「どこが変わったの?」「間違い探し」が一般的な評価。
専門家でもこのとおり↓
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/bmw_mini/
http://response.jp/issue/2007/0725/article97282_1.html
http://car.jp.msn.com/new/article.aspx/root=au003/article=4361/articlepage=2/articletype=2/?brand=MN&model=S001&page=1

騒いでるのはこのスレのキチガイだけ。
キチガイどもの言い訳「俺の周りではみんな初代がいいって言ってました」
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:30:04 ID:4OLBJLJEO
>>323
外から見てて君も十分に荒らしだと思うが?
現にそうやって煽ってるからな
まっ 好きなだけ吠えれば良い
コピペ君と仲良くやってくれ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:33:10 ID:NVhZUmzC0
>>313
>世田谷のディーラーに

世田谷に限らずだけど、旧型展示してるDなんてもう無いと思うよ?
MINI NEXTなんて大々的に展示してないだろうし

世田谷だったらSidewalkのSが展示してあると思うけど、
ハッチとコンバチで比較ってのも難しいわなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:34:38 ID:NVhZUmzC0
>>329
君も...俺も...でキリが無いんだけどさ。「荒らしに構うヤツは荒らし」
悪意が無い分後者の方がタチが悪かったりするんだが

てか一応こっちは隔離スレじゃなかったのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:39:22 ID:kDqHPaa10
>>329
まあ、俺からしたら君も十分に荒らし君な訳なのだが。
どんどん頑張って吼えてくれ給え。俺は気にしないから。
コピペ君が大好きなようだから、文通から初めてみれば?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:40:49 ID:kDqHPaa10
>>331
今更、隔離も本スレもないだろ。重複スレはもうないんだから。
コピペ君が暴れだした時からこっちが本スレだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:57:46 ID:NVhZUmzC0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:06:46 ID:DDbcA6vW0
>>333
このスレの住人でも意外に重複スレの存在をしらない者がいるんだな。

>>317
ぜひ実車を見比べて、「大きく変わった小さな違い」「小さく変わった大きな違い」を
感じてほしい。先入観無しでの感想はこのスレ的にも貴重だからな。

キープコンセプト馬鹿より。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:09:57 ID:kDqHPaa10
>>334-335
結局、同じタイトルのスレが2つあるだけじゃん。前回の状況とは違う。
つーかさ、両方被害担当艦になってるんだから、削除要請出させない
うちに消した方がいいんじゃないの? 意味ないし無駄。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:15:08 ID:q/ezyfN/0
Part8で重複したときも同じスレタイだった。
コピペ君が暴れだした時からこっちが隔離スレだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:16:06 ID:DDbcA6vW0
向こうは基本まったりだからねえ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:31:23 ID:kDqHPaa10
向こうもコピペ君大暴れ中だがw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:34:20 ID:q/ezyfN/0
向こうのコピペ君には反応してはいけないよ。
それこそ「荒らしに構うヤツは荒らし」だよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:50:48 ID:DDbcA6vW0
しかし、同時に始まったそれぞれのスレの伸びの違いがキャラの違いを現しているだろ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:14:26 ID:xiUVepNS0
ttp://upjo.com/up/html/mini.html
これはヒドいwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:42:16 ID:YlUty1hn0
左ハンドルミニを希望します。
ディ−ラ−関係者の御意見求めます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:44:12 ID:q+XJnbQM0
え、オレ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:46:07 ID:q+XJnbQM0
そ、そうだなあ、外車だしいいんじゃないかなあ。 今度上のほうに言ってみるよ。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:57:13 ID:1pRLFvv3O
それよりナビのステイ単品で売ってくれ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:05:25 ID:Zs+0tByv0
ナビのステイがあってもあんな場所に着くと見難いと思う。
オーディオの操作にも邪魔だし。
やっぱメーター横、助手席のエアコン噴出し口のあたりが見やすくて良いんじゃないかなと思った。

で、その位置に某バックスで付けてもらおうと思ったら、
「エアバッグ作動時に干渉してしまいそうなのでこの場所には付けられないですね…」
と断られたの巻。どこにつけたらいいんじゃー。
ヤフオクでナビ取り付けしてる業者にでも依頼するかなー。

助手席のエアバッグ作動時はダッシュボードが分割線で割れて展開するから
モニターが助手席の人の正面に飛んでくる事はまず無いと思うんだよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:35:11 ID:tzisNuTG0
2代目を全く否定するわけじゃない。
もし自分が今MINIを買うとしたら間違いなくこっちを買うだろう。
でも正直最近思った。
やっぱ初代のデザインのほうが好きだわ。
今のってデザイン的に過渡期にあるような印象を受けた。

ノスタルジックさと未来を見据えた要素がまだ上手く昇華できてない感じ。

もう一皮剥けて欲しいな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:41:49 ID:q+XJnbQM0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:42:48 ID:94TOJarr0
二代目だとSかボンストつけないとかっこ悪く感じる。
oneでもクパノーマルでも格好良かった初代とは明らかに違う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:09:22 ID:vlu7meMd0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/27/news012.html

プラグインHV 時期プリウスは世界最先端最新技術最高燃費は間違いない。
ハリウッドスターがこぞって乗ってるプリウス。
何気に気になる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:41:01 ID:vlu7meMd0
http://corism.221616.com/articles/0000065579/

規制クリア一番乗り? 日産 新型 エクストレイルのディーゼル仕様を達人"国沢"がいち早く斬る!

ディーゼルのSUVもいいね。
スキーもいけるし、レジャーに最適。
災害時など停電によりスタンドが使えなくなってても灯油で代替えできる。
353313:2007/08/12(日) 23:54:09 ID:T2XFDMtD0
見てきた。

さすがにディーラーに旧型は置いてなかったが
結論から言うと新型の方が好き
旧型に難色を示していたウチの嫁さんも『これならいい』と言ってた。
理由は何度も書いてるけど、新型のフォルムの方がオリジンに近いと思うから。
新型にボンスト、これ最強。

ただ旧型の方が好きという意見も判る。
ボンネットからフロントへのラインは綺麗だと思うし
(個人的にはそこがMiniっぽくないと思うが。)
メーター周りのデザインは旧型の方が好き
新型の方はやっちゃった感が否めない。

あとSIDEWALKのSが置いてあって
渋い色と内装がとても気に入った。
これの新型が見てみたい。

SIDEWALKのカタログのコピーは酷かったな。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:27:26 ID:JKe+hO4x0
ボンストといわれると、どうしてもボンネットストッパーが
頭に浮かぶサーキット世代の俺。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:32:46 ID:0gSjiLE1O
ストライプは流石に恥ずかしいので無理だな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:24:51 ID:CnEQDNnc0
ボンネットが低いとカッコイイというのは
スポーツカーやスーパーカーの発想ような気がする
まぁ好みは人それぞれなんだよね
357313:2007/08/13(月) 06:06:31 ID:UgNbfSB70
>>355
恥ずかしいけど昔からボンストのMiniに憧れていたのでやる。

つーかカタログ見ててようやく判った。
街中で新型Sにボンストの組み合わせのMiniを見た時に
『これイイ!』って思ったんだ。『これこそMini』と。
その時はMCしてると知らなかったから
色が変わっただけでこんなに格好良くなるのかって思ったけど。

以上、チラ裏でした。


>>356
ボンネットが低いから格好いいのではなく
旧型のボンネットの複雑なラインと、フロントのパーツの密度が
良いと感じるのだと思う。あれを好きになった人には
新型のシンプルな造形は物足りないかと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:33:36 ID:C49AIw540
新型はSにボンストつけないと格好良くならない。
その時点で旧型より駄目なのはあきらかだよ。
旧型はクパでもoneでも格好良かったけど、新型はちょっと乗れないよな。
あ、もう載ってる人には悪いけど、旧型乗りからすると恥ずかしい。
一緒に並ぶとちょっと鼻で笑っちゃう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:41:02 ID:C8d6zMMd0
>>353
最大の特徴。ライトがまっすぐ前を向いていないだけで、新型はまるでオリジンとは違うと思うけど。

>>356
ボンネットが低いのが良いと言うより、フェンダーとボンネットの関連の造形美が素晴らしい。
初代のSのボンネットはクーパーよりも高いけど、上手く処理されてるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:54:33 ID:0gSjiLE1O
>>356
それは違うだろ
デザインのまとまり方の違いがあの様な結果になっただけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:23:45 ID:INtrrEiU0
新型のデザインが駄目とか劣化とか寝言いう地沼に何を言っても無駄なことは分かっているが、あえて。
新旧でキープコンセプトが成功している事に異論はないが、新旧を比べた場合、新型を見てしまうと
旧型の狙いすぎ、やりすぎの演出的デザインが鼻にに付いてくる。
新型のシンプルなラインは必然性をなぞった物で過剰な演出がほとんどない、この辺がオリジナルMiniに通ずる所、
旧型は旧型だけ見ている時にはあまり気にならなかったが、新型を見てしまうと狙いすぎデザインがしつこく感じてくる。
機能に裏付けれない演出デザインをどう受け止めるかの問題だろうが、旧型の処理が見事とか言っているのはデザイナーの
仕掛けで踊っているだけ、それはそれで幸だろから別にケチを付けたいとは思わないが、他人に押しつけるの勘弁だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:41:01 ID:C8d6zMMd0
>>361
>新型を見てしまうと狙いすぎデザインがしつこく感じてくる。
具体的に聞きたいな。
初代が好きな人は別に細かなデザイン上のギミックが好きな訳じゃなく、
全体のフォルムやバランスが第一に好きなのだと思うけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:18:45 ID:tvWQtMua0
>>359
そうかなあ?俺は旧型Sのりだけど、ボンネット部分の処理は新型のほうが自然な気がする。
旧型のボンネットはクーパーやONEが基本であって、Sは仕方なく盛り上げてる感じがする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:53:02 ID:C8d6zMMd0
>>363
初代はデザイン的にはクーパーがベースになっていて、Sはインテークの分だけ盛り上げているのは確か。
でもデザイン処理はうまくいっていると思う。
新型が自然?かどうかはわからないけど、見る角度によるとボンネットの先に横ラインがまっすぐ見えるよね。
あのラインが嫌いという人が多いように思う。
初代は無いし、新型も角度によって見えない場合もある。ボンネットストライプを入れると縦のラインが強調されるので、
横のラインが目立たなくなるので良いと言う人が多いように思います。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:36:22 ID:5QHY3its0
ノーマルのoneとクーパーはやっぱヘンだ。
ノッペラ顔が気持ち悪いと思う人たくさんいるはず。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:16:51 ID:UgNbfSB70
>>359
>最大の特徴。ライトがまっすぐ前を向いていないだけで、新型はまるでオリジンとは違うと思うけど。
んー、けど外観のトータルの印象では新型の方がオリジンに近いと思うよ。
ボンネット周りとか特に。

>ボンネットが低いのが良いと言うより、フェンダーとボンネットの関連の造形美が素晴らしい。
それはよく理解出来るし、俺も美しいと思うけど
オリジンの美しさとは違うと思う。

>>362
俺も新型を見るまで判らなかったけど
フロントにパーツが多い事なんてまさにそれだし
個人的にはフェンダーとボンネット関連の造形もそれに近いと思う。
別にそのデザインが悪いという話ではなく、オリジンとの比較で考えると
新型の方がより忠実にオリジンをリファインしてると思う。
あとは好みの問題かと。

旧型のデザインがキュートでより優れてるとか主張してる奴は
まさにそのデザインギミックに囚われてると思う。
R50のデザイナー フランクスティーブンソンの思う壺。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:00:37 ID:Bkfj8FpkO
>>358
おまいも新型乗りに「新型買えない貧乏人乙w」と鼻で笑われてるわけで。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:01:12 ID:KdOT1pma0
>>362
ボンネットの高さ演出(二分割グリル)なんかが一番わかりやすい、リアフェンダの前後厚み差も同様。
>>359がいたくお気に入りのライト-ボンネット間の面処理なんかは小技の典型、ライトを小さく見せる
為にライトカバーの縁を正面に向けているため、グリル-ライトカバー間のボンネット面は相当無理して
繋げている。

結局どれもこれも、初代のデザインは車を小さく見せる為の演出になっている。オリジナルと比較すれば
初代は3周りか4周りも大きい、そのギャップを埋める為にあれこれと小技を盛り込んで肥大したイメージと
ならないようにする必要があったのだろう。

新型は、初代に比べれば恵まれている。比較対象がオリジナルではなく初代となったのだから、
素直なデザインでもデカイという印象を持たれる事はなくなった。

そう考えると、初代のデザインは新型デザインに至る過渡的な物だったと見ることも出来る。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:23:23 ID:C8d6zMMd0
>>368
まぁ、大きく見せたくないという処理は当然働いていると思いますが、
MINI(ミニ)を大きく見せてはデザイナーとしては失格でしょ。

http://blog.livedoor.jp/mini_ken1/72c9583a.JPG
特に無理して見えませんが、素晴らしい造形です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:35:30 ID:d5DEN4nA0
光のあたり方によってはいびつに見えるな。
http://www.lakeycars.co.uk/images/V%20MINI.jpg
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:36:49 ID:d5DEN4nA0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:44:21 ID:0gSjiLE1O
>>367
皆本当は新型が好きとは限らないぞ
裕福でも貧乏でも旧モデルやクラシックを好きで乗ってる奴の方が多いんじゃないだろうか
趣味性の強い(ミーハーは除いて)車だから
スタイルの違いに好き嫌いは有って当然だが全体の意見として今のデザインは???ってのが多く議題に上がってるのは事実(またソース出せ!とか言いそうだが冷蔵庫に無かった)
気に入って乗ってるなら良いんじゃ無いか
まぁ 古い<<<新しい はトヨタ車的な考え方
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:00:13 ID:KdOT1pma0
>>369
オリジナルは必要なスペースを効率良く、決して無理矢理詰め込まず確保していった結果小さくまとまったわけで、
決して外装デザインで小さく見せようとしたわけじゃない、スタイリング自体は至極素直に処理されている。
車として評価するのであれば、全長3.7mの車であればCセグメント内でコンパクトに見えれば十分、それ以上に
小さく見せる演出は必然性の無い「やりすぎ=外連味」とされる。
新型が素直なデザイン=オリジナルの印象に近いと言われるのは、このあたりがポイントだろう。

C8d6zMMd0の言う「素晴らしい造形」とやらはまさにデザインギミック、反射している右下に移り込んでいるラインの
うねりがそのまま無理の度合いを示している。
パネル分割無し、しかも濃色車ですらこの程度の見え方に押さえた処理技術や生産技術は確かに見事だけれど、
デザインとして素晴らしいか?と言われれば疑問符が付く。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:06:01 ID:C8d6zMMd0
>>370-371
確かにこの角度からの光具合を見ると、微妙な曲面ですね。(^^;)

でもこの曲面が国産車では絶対に出来ない、デザインを生んでいたりします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:09:32 ID:UgNbfSB70
>>373
>デザインとして素晴らしいか?と言われれば疑問符が付く。

まあそこは基準を何処に置くかで変わってくるし
好みの問題とも言えるので、あまり触れない方が良いかと。
一つのプロダクトとして考えれば
良いデザインだと思うよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:18:25 ID:C8d6zMMd0
>>373
オリジナルはデザインなんて特に考えてはいない時代の車だから、結果としてのデザインで良いのだと思う。
50年後の今は当然機能だけではなく、デザインを重視するのは当然で、MINIという車の性格を考えた場合、
大きく見えるデザインは意味が無い訳で、不釣り合いに大きく見えないようにデザインするのは当然である。

80才になる知り合いの老婦が新型MIINIを見て「大きくなったねぇ」といったのは、素直に受けた感想だと思う。
実際ウエストラインが8cmも上がったのでパネル面積がずいぶん広くなり、威圧感が増している。
それを消す為か、黒い樹脂性のフェンダーが大きくなっている他、各部のパーツを大型化させて、
相対的なバランスが崩れないように考慮して、大きく見えることを「無理して」防いでいるようにみえる。

新型が素直なデザインでオリジナルの印象に近いという言葉は貴方以外からは聞いたことが無いのですが、、、、。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:23:17 ID:d5DEN4nA0
先に挙げた画像は全て初代クーパーSのため、インタークーラーとエアインテークを
載せるため無理の上塗りになってるのも事実。
濃メタリック色だとさらに強調される。(ムチャしやがって、みたいな)
http://www.takubo.net/blog/archives/2005/04/NewMINI.jpg
http://www.bmwauto.net/samochody/mini/mini_05.jpg

一方、初代ONEについてはそこまで酷く無いにしろ、やはりメタリック色では面構成のひずみが
強調されてしまうみたい。
http://home.arcor.de/brinchen72/Mini.jpg

この初代ONEの写真を見て思ったんだけど、ボンネットの低さによるスラントノーズと
起きたライトからのびるフェンダーとの関係がなんだかポルシェを思い起こされて、オリジナルミニとの関連性が薄く、
>>366のいうように新型のほうがオリジナルに近い様な気がする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:23:26 ID:0gSjiLE1O
>>375
個人的な意見だからそれ位は良いんじゃない
今日はやたらに噛み付いてくる荒らし君は居ないみたいだし
平和で良いな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:24:45 ID:KdOT1pma0
>>354
どうでもいい突っ込みだが、サーキットでボンストと言えば、ボンネットストラップじゃないか?
ボンネットストッパーと言うとこういうのだと思う。
http://store.yahoo.co.jp/taishu/bnset.html
380しまだ☆やすひと&熊谷:2007/08/13(月) 15:27:13 ID:B8u6t6V70
僕は会社を興して成功して
BMWに乗っています。勝ち組万歳http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675668/l50
君たち遊びにおいでよね。君たちのためになるから
宮城県仙台市近郊に住む、92年式BMWM5中古で買いました。
M3新車も持っています。あといにしえのM1も所有してます。
誰か僕を見かけたらお友達になりましょう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:28:22 ID:a6YNKBlP0
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg 新型MINI
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg 旧型MINI

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:38:10 ID:d5DEN4nA0
コピペがアンチのつもりで再三貼ってる>>381の比較画像も
改めて見比べてみると、R50はおちょぼ口で確かにかわいいんだけど、
プロダクトデザインとしての完成度(ディテールの処理とか)はやはり時代の差を感じる。
さすがにダミーグリルとかはちょっと無理があったな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:38:43 ID:UgNbfSB70
>>376
>新型が素直なデザインでオリジナルの印象に近いという言葉は貴方以外からは聞いたことが無いのですが、、、、。

いやいやIDを確認しながらきちんと読んで下さい。
俺も主張してます。
あんま参考になりませんが
俺の嫁さんもディーラーの人も同じ事を言ってました。

あなたの大好きなボンネットからフェンダー周りの造形とか
フロント周りのデザインとか、そういう産分がギミックに走りすぎていて
R56と比べた時にオリジンから離れてる印象を与えるのは否めないと思う。
何度も書いてるけど、デザインの良し悪しとは別の話ね。

R50はカタログの写真とか見ていても
あまりMINIっぽくないんだよね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:39:04 ID:a6YNKBlP0
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg 新型MINI
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg 旧型MINI

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:43:20 ID:KdOT1pma0
>>376
俺は>>366ではないので「新型=オリジナルに近い」の提唱者(藁)ではないよ。
新型の方が素直なデザインというのは元から感じてはいたけどね。

実際の所、デザインギミックだの外連味だのはマニアのデザイン論議でもなければあまり意味はない。
闇雲に旧型のデザインを持ち上げて、新型デザインを劣化などど貶める輩への論理的反証、せいぜいが
その程度の意味しかない。

今、新型は好意的に受け止められて販売も好調だが、それは初代あっての評価じゃないか、とも思う。
もし、新型のデザインが初代のタイミングでデビューしたとすれば、あれほどの好評を受けられてただろうか?
そう考えると、初代のデザインギミックも外連味も、あの時点では必要だったのかもしれない。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:57:08 ID:a6YNKBlP0
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg 新型MINI
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg 旧型MINI

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:09:15 ID:q2SndbXP0
最近のコピペ君はスランプなの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:16:47 ID:d5DEN4nA0
デザイン

ナビ

燃費

重厚感

デミオ+チンク



 (いまここ)

すべて論破されてネタ切れらしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:21:02 ID:0gSjiLE1O
>>385
旧モデルをギミックと言い放つのは何故?
普通に考えて デザインが愛されたから成功で良いのではないかい
それを各社目指してる訳だし、求められてる訳じゃないかな
人気ある→万人受け→コアなファン向けでは無い→だからギミックと呼ぶ
みたいに聞こえるんだけど良かったら教えてちょ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:36:39 ID:C8d6zMMd0
>>389
わたしも初代のデザインをギミックと表現するのは言葉の使い方が違うんじゃ無いかなと思います。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:57:29 ID:KdOT1pma0
>>389
旧モデル=ギミックと言っている分けではないよ、念のため。新型にだってデザインギミックはある(サイドマーカー前のダミースリットの大型化とかクパSのボンネットインテークとか)。
以前にの書いたと思うが、俺自身も新型を見るまでは初代のデザインギミックが気になった事はなかった。新旧を比べてみて始めてギミックの有無とその狙い所が分かった、で、ギミックが少ない新型のデザインが気に入った分けなんだが。

車の場合、機能的な必然性の無い仕組みをギミックと称する、その延長線上で機能的な必然性の無いデザイン要素の事をギミック(デザインギミック)と言ったりするわけだが、別に「ギミック=悪」ではない、機能的な要求は無くとも
デザインコンセプト(初代のケースだと肥大して見せないかな)に沿ったものであればデザイン上の必然性はあるし、それで全体のデザインに貢献(人気が出る、万人受けする)するのであれば必要な事でもある(逆説的だが)。
ギミックをギミックと気が付かせないようにするのはデザイナーとしての腕だし、新型発表前の初代はそれに近かったんじゃないかと思う、新型が出てディテール以外あまりに変わっていないので、ほぼ全てのデザインギミックが
ばれてしまったレアなケースかもしれない。

ただ、コピペ厨とかの寝言を分析すると「ギミックが無くなったからデザイン劣化」などと支離滅裂な結論になるので、それはあまりに愚かだろうと突っ込みを入れてるだけ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:09:06 ID:C8d6zMMd0
二代目Sのインテークなんかは「フェイク」でしょ。
ギミックとは「人をびっくりさせるような仕掛け」なんかを指すことが多いのでは。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:09:43 ID:0gSjiLE1O
>>391
了解!
ただオイラの様な素人からするとギミック=悪 なイメージにしか取れない
「スキル」 とか 「テクニック」の方がピンとくる
ちゃんと回答してくれた事に感謝
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:13:06 ID:C8d6zMMd0
ギミックって
例えば、ライトがボンネットについているとか。
ボンネットにライトの穴が空いているとか。

内部照明の色が変化するとか、クラブマンのリアハッチの開き方とか、、、、、。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:15:07 ID:d5DEN4nA0
ギミック、というのは主に「仕掛け」のことを指すよね。

NEW MINIもNEW BEETLEもNEW FIAT500も、オリジナルを感じさせる
巧みなデザインが生かされている。
デザインによってオリジナルを感じさせる、というのは立派な「仕掛け(ギミック)」といえないか?
それは否定的な意味ではないしデザイン手法として高度なテクニックだと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:28:35 ID:4eXWRvSwO
個人的には現行ミニの方が素敵だと思う
初代は流石に見飽きたというか、古いよなぁ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:33:18 ID:M9t1iQo20
初代を古いとか、じゃあ新型は何が新しいんだい?
初代の完成されたデザインに嫉妬してるように見えるのは俺だけじゃないはず。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:46:30 ID:KdOT1pma0
>>392
新型クパSインテーク存在その物の事じゃないよ。
初代のインテークは「クパのボンネットに穴を開けただけ」と言う感じに見えるようにボンネットデザインには極力影響が出ないように配置されている(実際には微妙に違うけど)。
対して新型クパSのインテークは明らかにインテーク幅でボンネットを盛り上げている。これはインテーク部分との段差を見えるようにすることで、相対的にボンネット面を低く見せようとするデザイン。
初代と方向性が真逆を向いている。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:47:39 ID:KdOT1pma0
>>397
お前以外に誰が居る?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:51:45 ID:M9t1iQo20
いっぱいいるだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:55:03 ID:4eXWRvSwO
うーん…何というか
初代は長年沢山見すぎて見飽きたというか
街中で見かけても何とも思わないけど
現行は見とれちゃう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:08:24 ID:BW06IPL/0
ここは新旧のデザインバトルが本当多いなぁ。
新も旧も似たようなもんだろ。デザイン的な優劣は特に感じない。あとは好みの問題。

旧乗りも新乗りも黙って「俺のBMW MINIサイコー」って思いながら乗ってりゃいいんだよ。
似たデザイン同士で優劣を競い合うなんて不毛だ。バカバカしいね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:54:52 ID:rRqfLRjW0
夏休みだというのになかなか見ごたえのあるやりとり乙。
その中で孤軍奮闘するコピペくんが際立ってて、とっても哀れ。

>>402
そうだな。俺のMINIサイコー。おまいのMINIもサイコー。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:57:20 ID:KdOT1pma0
デザインの結論なんてとっくの昔に出てるんだよ>>8>>9

ディテールだのギミックだのは、新旧似たもの同士を承知の上でのマニアの戯言。
あとはコピペ君への突っ込み。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:57:25 ID:kOu87Flj0
>>397 >>399 >>400
これは酷いw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:58:46 ID:jLhrcE7s0
>>401
見とれちゃうのは初代のほうだよ。
周りもおおまか同じような意見だな。
初代のデザイナーがどれだけ優秀かよくわかった。
二代目は新しいというより、不自然なのを無理矢理まとめた感じ。
ライト周り、ボンネット、リアすべてにおいて初代が魅力的。
新型は6ATとか機械的なものしかアドバーテージはないなあ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:01:53 ID:/4Va05Rv0
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg 新型MINI
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg 旧型MINI

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:05:45 ID:/4Va05Rv0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:06:49 ID:KdOT1pma0
>>406

>周りもおおまか同じような意見だな。
気を使ってくれる友人に恵まれてよかったな、でもそれに甘えちゃぁダメだぞ。
初代の良さを得々と語って、友達を困らせるんじゃぁないぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:07:13 ID:/4Va05Rv0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km

燃料タンク残りは9〜10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:07:37 ID:4eXWRvSwO
まあ人それぞれだよねぇ
個人的に初代ミニは昔から日本に溢れすぎてて
なんか、ミラとかカローラみたいな大衆車みたいなイメージになってしまった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:11:41 ID:/4Va05Rv0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2593477&act=th

R56 MINI ONEのトラブル報告
困ったさん UID:B0957A0B3AF98F6B
2007/08/02 12:07:51 ID:2593477

新車で購入してから2ヶ月経過しましたが、下記のようなトラブルが発生しています。

右ドアの窓ガラスの上部、ガラスとゴムが接触するあたりから「キシキシ」と異音がでます。

ゆっくりとアクセルを踏みはじめて回転数がわずかにあがり
はじめた直後に、エンジンの回転数が落ちてしまい、体感ですが0.5〜1秒くらいアクセルがきかない状態から、
また回転数があがっていくという状態が500キロ走行して5回程発生しています。
車がガタガタと揺れるような症状はありませんが、軽いノッキングが発生している可能性はあるのでしょうか?
ガソリンは、出光・エネオスでハイオクを入れています。
ちなみに、バック時にアクセルを踏んで緩めた直後に、再度、アクセルを踏むと車がガタガタと揺れてノッキングが
発生することが度々あります。

あと、燃費がとても悪く、8〜9キロ/Lしか走りません。
エアコンは常時使用しており、タイヤは17インチです。

同じような症状がでてるかたいらっしゃいますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:14:23 ID:/4Va05Rv0
http://www.mazda.com/publicity/release/2007/200708/070807b.html

マツダはアウディっぽかったり、プジョーっぽかったりw
しかし日本車とは思えないデザインだね。
デミオもカッコイイ

http://www.motordays.com/newcar/articles/demio_mazda_20070804/
約100kgのダイエット
いずれにしても、13C-Vはおどろくほどよく走る。車重は990kg(13C-V)と2代目ロードスターくらいで、
フットワークにもまさにそれくらいの軽快感がある。
マツダがアピールする100kgもの軽量化は、ボディサイズの縮小分が約4割とのことで、
残りの6割はエンジニアリングによる努力、すなわりロードスター開発と同じ「グラム作戦」によるものだ。
ホワイトボディ(高張力鋼板の拡大採用などで237kg→215kg)をはじめ、サスペンションアームなどの大物から
スピーカーユニットに至るまで徹底的にダイエット。主査の水野成夫氏(85年入社以来、初代ロードスターなどの
パワートレーン開発を担当)によると、ここまでやったのは「2002年の開発キックオフ時に、
先代デミオをベースに約100kg軽量化した先行開発車を作ったが、その走りが素晴らしかったから」とのこと。
人間だって体重を1割も減らせば相当変わってくるだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:16:48 ID:/4Va05Rv0
      デミオ スイフト MINIone
加速感    ◎   ○   ○
前方視界  ◎   ○   ○
シート    △   ○   △
車内静さ   ○   △   △
広さ感    △   ○   △
外観     ◎   ○   ◎
インテリア  △   △   ○
ハンドリング ◎   ◎   ○
剛性感    ◎   ○   ◎
定価お得感 ◎   ○   ×
値引き    △   ○   ×
燃費      ○   △   △

総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。 

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:23:09 ID:4eXWRvSwO
う…デミオはひそかにおいらが狙ってる車…
格好いいよねぇ…プジョーやアルファの試作ボツデザインみたい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:30:49 ID:0gSjiLE1O
>>411
ならば新型はミラとかカローラに毛が生えた程度か…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:45:21 ID:b1CBts6Y0
MINIって街中見すぎて普通の国産と変わらないよね。
輸入車として目立ちたいならFIAT500しかないな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:49:19 ID:JtEQCyQx0
顔は絶対に初代がいい。
走りの味付けは全くことなるけど
よりドイツ車っぽいのは初代に決まり。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:03:13 ID:jxlXEZTZ0
>>406
出たー!
「おれの周りでは〜」
いつもこれだなw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:04:05 ID:jxlXEZTZ0
ちなみにおれの周りではほとんど変わらないという意見が大半です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:13:41 ID:Bt2aOwNd0
>>398
新型Sのインテークがボンネットを低く見せようと?
なんで?必要の無いインテークをつけて、ボンネットを盛り上げているのに低く見せるなんて変でしょ。
ボンネットを縦にスマートに見せる効果はあるよ。
でも高く見せているに決まっているじゃない。


>>391
初代のサイドマーカーの前のスリットはダミーじゃないよ。
初代の機能をもたないデザインってバンパー上のグリル以外に何があるの?

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:28:09 ID:v4R2CO5F0
見た目は初代MINIがやっぱりイイ!
隣に止まった新型みると優越感さえ感じる。
ダサイよね新型。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:29:42 ID:puAjbOkzO
>>417
チンクはオプティと見間違えるから存在感なんかねぇよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:39:34 ID:/ELi7CKj0
>>423
新型MINIより10倍は目立つに決まってるだろw
今更MINIに乗ってもビートル、パオ、be1とかわらん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:41:48 ID:9YDnnzea0
FIAT500を買って彼女作るじょ〜(^o^)/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:47:17 ID:Bt2aOwNd0
でもFiat500の初期玉は怖くて買えないなぁ。
MINIもずいぶん壊れたけど、ディーラの対応が良くて何とかなった。
MINIだってディーラの対応が悪かったら、手放していたと思う。それほど壊れた。
Fiatならアフターもぜんぜん期待できないし、壊れるのは必至だし、怖くて変えないよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:57:19 ID:Bt2aOwNd0
>>391
>新型が出てディテール以外あまりに変わっていないので、ほぼ全てのデザインギミックがばれてしまったレアなケースかもしれない。

ほぼ全てのデザインギミックがばれるって?
良い言い方をしていませんよね。全て指摘して頂けますか?

バンパー上のグリルは指摘があったと思いますのでそれ以外で良いですけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:58:07 ID:4lC47Ypu0
はっきり言って今Be-1乗ってたらすごく目立つぞw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:29:07 ID:7HIGoFdK0
>>428
MINIは全く目立たなくなってしまったよね。
いまじゃ当たり前みたいな車だし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:31:40 ID:UgNbfSB70
別に目立とうと思って車に乗る訳じゃないからな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:36:21 ID:4lC47Ypu0
まあ、目立つのが目的なら他にも色々選択肢はあるからな。

ウニモグとか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:46:10 ID:ZLfr/P6pO
車は置物じゃないのだから、
デザインの善し悪しをどうこう言う以前に、
機械的に優れた新型に分があるのは
自明と思えるのだが…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:04:44 ID:cAb9WWdG0
>>427
夏休みだなぁ、宿題進んでるか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:14:08 ID:cAb9WWdG0
>>432
車は飛行機じゃないから、デザインが好みに合う合わないはそれなりに重要な要素とも言える。
ただ、デザインの善し悪しってのは確かにあるけど、それはテクニックに関する技術論であってそんなに簡単に論じられるものではない。
それを勘違いして、善し悪しじゃなくて自分の好みか否かという優劣とは無関係なレベルで「デザイン劣化」とかの寝言を繰り返す輩がいるから
一気に話しのレベルが落ちるんだよな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:11:34 ID:DvV3N34SO
いい加減に新旧叩き合いやめて前向きな話題にならんもんかなぁ。
購入候補車なんで新型ユーザーの話しとか聞きたい。
新車で買うには新型しかないワケだし…
新旧とも良い面、悪い面があって当然で叩き合いは意味ない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:12:53 ID:60pKpjcA0
まったくだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:35:50 ID:uDLc7DU8O
つうかリセールバリューは、安く買い叩かれる初代に対して
現行型は今最もリセールバリューが高い輸入車になってる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:03:18 ID:2dOUM3A50
>>435
そうなんだよね。発表直後ならまだしも
なんで今さら新旧比較の話なんかしたいんだろうね。
初代スレじゃ誰もそんなこと話題にしてないし。

というわけで今後新旧比較の話題は
こっちで好きなだけやってもらいたい。
初代?二代目? New MINI 比較スレ 【正直迷う】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182848074/l50

誘導よろしく。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:34:54 ID:r3WZqr3C0
>>437
最も高いは間違いだろw
どうせガリバーだろうが
たったの1%の差で最もなんて考える幸せ回路はおまいだけ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:28:25 ID:5oaj6laz0
この前DQN仕様の旧型を見たよ。
白いモハモハをダッシュボードの上に乗っけて、エンブレムはBMWマークにMINIの羽が生えてた。
旧型は中古として価格が安くなって新たな需要を生んでいる模様。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:02:42 ID:5P8GSkaPO
クーパーSを一括360万で契約したよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:31:38 ID:2fB/T6re0
>>441
納車はいつ?
俺は10月だよ・・・長い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:39:41 ID:6vnQn5Yr0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=1984248&act=th

サンルーフとノーマル屋根の長所、短所
海苔弁さん UID:1BF6EB487FF503C8
2006/07/25 12:37:43 ID:1984248

サンルーフつけたことすごく後悔してます。
だれか慰めてください。

4 海苔弁さん UID:1BF6EB487FF503C8
2006/07/25 14:15:21 ID:1984402

日射もそうですね。
夏暑くてたまりません。
サンルーフとカーテンの間に物をはさんでます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:41:03 ID:6vnQn5Yr0
16 サンルーフさん UID:86D242D462D35C98
2006/07/26 17:00:45 ID:1986539

私もサンルーフは条件の一つでした。
今まで買った車はすべて着けていたので、当たり前の様に着けようとしましたがディーラーの担当が
屋根が平になってしまうので見栄え的にどうかと。

あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:40:50 ID:WPIFIOEH0
ベバストのサンルーフでも
後付けした方が良いのかな?
日よけが無いってちょっと日本じゃシャレにならんよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:51:02 ID:g46Jd0K00
>>445
同掲示板より
>で、サンルーフを着けた効果ですが、夏はさすがにオープンにすると暑いので閉めてますが、内側のスクリーンを閉めておけば暑さなど感じませんね。

コピペ君の言うことだから、真に受けるのは人生の浪費。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:59:14 ID:g46Jd0K00
具体的にはこんな感じ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/255980/blog/5127024/

スクリーンは薄いようだがちゃんとある。>>444はディーラーの勘違いだろうね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:14:40 ID:5P8GSkaPO
>>442
予定は10月末位。8月頭にオーダーしたよ。
カーナビどうするか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:43:19 ID:g46Jd0K00
>>448
購入決定の決め手は何だった?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:43:58 ID:r3WZqr3C0
>>447
あんな薄いサンシェードのサンルーフなんて初めてみました。
まじかい・・・
あれじゃ意味ないだろう。
サンルーフって天井と同じ素材をものを可動式でサンシェードするのが当たり前だと思ってた。
MINIのサクルーフ完璧手抜き仕様っぽい。
これで20万!?もするわけ?
いくら輸入車でもそれは高すぎでないかい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:51:29 ID:5P8GSkaPO
>>449
見た目と走り(パワー感、MTのフィーリング)。女の子にも受けがいいし。
車を買う気なかったけどお金がある程度貯まってさ、他に候補と使い道がなかったの一因。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:59:04 ID:r3WZqr3C0
女の子受けがいいのは
実は車内が広いミニバンなんだけどね。
あとは乗り心地のいい、高級車系。
MINIで受けるとか秋葉系みたいな発想。
本当にこの手の車で受けるなら、新しいFIAT500だろうよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:11:23 ID:Yegg43Nf0
なんでわざわざ人の選択にケチ付けるかね ┐(´ー`)┌
本人が満足してるならそれでいいじゃん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:40:56 ID:JOb7c9nV0
まだ出てもいない車の受けがどうとか言う時点で脳内女の子確定、痛すぎる。
>>451は実際に受けが良かったんだろう。
女性受けと走りを両立する車は希少だものな実際。
それにしても、「使い道無いから買った」ウラヤマシス。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:41:51 ID:kYExvdzA0
>>452
なんでここをのぞいているんですか?
わざわざ嫌いな車のスレッドを見にくる気がしれない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:05:03 ID:wNBI6eFQO
つか女受け気にして車選ぶ奴ってホントにいたんだ…。
どんだけ必死なんだよ…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:05:13 ID:Yegg43Nf0
気になって気になってしょうがないんだよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:08:19 ID:Yegg43Nf0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:43:09 ID:r3WZqr3C0
>>454
FIAT500の動画とか見なかったか?
FIAT500は人だかりだけどMINIは一人くらいだった。
それくらいもう飽きられてるってこと。

そして>>451はまだ納車してないんだよな。別にどっちでもいいが。

脳内女の子というか、それくらいわからないでどうするのだろう。
それでもわかった気でいるのは、真面目に痛すぎ。
オタク率が高いMINI乗りの典型的人でしたか・・・ごめんな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:07:03 ID:tEmDUeRA0

本日の池沼荒らしくんの非コピペ用 IDは、ID:r3WZqr3C0 ですか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:08:10 ID:Kcfd9pqc0
>>459
あのな、少しはNETの話題から離れたらどうだ?
>>451は実際に言われたんだろ、少なくとも俺はそうだ。

今の時点でチンク知ってる時点でオタクと言われるぞ、現実の世界じゃな。
車雑誌見ている時点でオタク扱いだからな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:21:59 ID:5P8GSkaPO
>>452
誤解を与えて申し訳ないが、車関係なく基本的に僕自身が女の子受けがいい。
普通の乗用車に比べればMINIなら尚更だし、チンクでもまた然りだろう。
ミニバンが女の子受けが良いという判断は車そのものの評価であって、
乗っている人間は対象とされていないと思うがどうだろう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:28:42 ID:r3WZqr3C0
自分が車自体の女ウケを最初に話したのにな。頭(ry
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:17:42 ID:VUN4orpk0
只今、age ageのカマってちゃん降臨中
生暖かく見守ってやってください
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:22:19 ID:5P8GSkaPO
自分としては車買う際に女受けを気にしない方が違和感あるんだが諸兄はどうだろうか。
優先順位は価格やデザインに比べて低いけどゼロではない。

女に縁がない奴にはちょっと理解出来ない話かもしれないな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:31:56 ID:Yegg43Nf0
俺は妻帯者なので、全く気にしないとは言わないけど優先順位はかなり低いな。>女受け
というより車を選ぶ判断要素にならなかった。車でモテようと言う考えはないからね。
それよりもデザイン、楽しさ、走りとかの方が重要だったな。(あと価格か)

独身者には重要な要素だろうけどね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:43:25 ID:Yegg43Nf0
女受けよりも、車を通じての男友達からの視線がよっぽど気になるんだがw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:48:30 ID:wNBI6eFQO
>独身者には重要な要素

こらこら勝手に決めるなw
今まで4台乗り継いだ20代独身だけど、
女受けなんか考えた事ないぞ。
車も服も全て自分の好み。女受け?知ったこっちゃないねそんな事。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:53:22 ID:wNBI6eFQO
>>467
なんか少し分かるなそれ。
車好きの奴に、イイ車乗ってるね、って言われると嬉しかったり。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:02:19 ID:Yegg43Nf0
>>468
それは失礼w
自分の独身時代を思い返してみると、ボロいゴルフ1型をひたすら乗りつぶしていたので
女受けどころじゃなかったな。orz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:05:44 ID:ojtoWnuT0
>>466
待て待て待て、妻帯者の場合絶対無視できないだろう。>女受け
嫁の意向を無視して決められるのか君は?
モテるモテないよりよっぽど重要な問題だぞコッチは。

独身者の方がよっぽど女受け無視して決められるだろ、ふつー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:13:24 ID:Yegg43Nf0
>>471
今日は突っ込みが厳しいなw

「女受け」と「嫁受け」を分けて考えてみてはどうか。
嫁を説得するのは、また別の種類の悩みだ。特に趣味車は。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:31:37 ID:FfH1vRTR0
Sが欲しいが、嫁が反対してSが買えない。。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:35:27 ID:ojtoWnuT0
クパでも楽しいぞ。俺はONEになったけどな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:03:44 ID:FfH1vRTR0
ONE、クパ、Sで、どれが一番売れてるのー?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:04:52 ID:5P8GSkaPO
>>473
Sかどうかなんて見分けつかないんじゃない?
oneにエアインテーク付けたって言えばどうだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:17:47 ID:fcRVUaxI0
銭でばれるでしょ
おそらくそこが問題なんだろうよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:37:46 ID:MNJgvjRs0
>>475
俺が買ったディーラーではクパのATだって言ってたな、次がSのマニュアル。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:48:47 ID:gh8RRDSi0
最近新車で購入したんですけど
ボディーにとっても
小さい茶色みたいな点があるんですけど
これは何なのでしょうか?
どうすれば除去でくるのでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:54:33 ID:ikIEfLND0
ここの連中に聞くよりディーラーで見てもらったほうがいいと思うんだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:35:18 ID:cYkbrqLN0
俺なんかこの前納車されたんだけど、ディーラーがサビ止に塗ってくれたグリスがこの夏の暑さで
ボディーに垂れちまってるぜorz
ま、今度ガラスコーティングしにいくからプロに綺麗にしてもらお
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:39:02 ID:VDxCT6OkO
>>479
ご愁傷様
多分サビだな! 店に錆落とし売ってるから掛けてみ
そりゃもう落ちる落ちる楽しいぜ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:29:52 ID:m2cUdZRb0
>>343
MINIに限らず輸入車で、明らかに右座席が狭いとかでもないのに
右ハンドル設定があるのにわざわざ左ハンドルを買うのは馬鹿の証拠。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:17:55 ID:MNJgvjRs0
>>479
塗装に食い込んだ微細な鉄粉とその錆びと思われる。
除去するには、鉄粉クリーナーと言われる薬剤を使う方法と、トラップ粘土というものでからめとる方法がある。
ただ、洗車としては上級の部類なので、ここの洗車スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187001505/l50
で予習してから、詳しい質問もそっちでするといいよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:21:27 ID:ikIEfLND0
>>481
あのグリスは何とかして欲しいよな

納車から4ヶ月、今までかなり落としたつもりだったんだがこのところの暑さで
流れ出てきた…ボディ、樹脂パーツに付着させておくと変色する可能性がある
つうから気をつけんと
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:03:52 ID:+vN5dm+h0
MINIの乗り味って例えるとどんな感じですか?
簡潔かつ明瞭な表現でお願いします。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:15:54 ID:CRbbnTU50
輸入車って日本と違って
ボディの錆や個体差を気にしないで輸入して
そのまま大して手入れすることなく販売って多いと聞いた。
横浜の積んである車みればわかると思う。
ガラス系コートしないとまともに光らないぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:25:28 ID:+vN5dm+h0
ポリマーじゃ光らないかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:46:43 ID:Mqn07FHe0
>>487
それはないだろ。むしろ日本レヴェルの「新車」状態にするために
過剰に手を掛ける。フェラーリなんか昔はバラして組み立て直したり
してたくらい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:50:36 ID:lYNf8fI80
>>486
速い!面白い!

試乗した時の第一印象。分析すると色々奥が深いけど簡潔に言うと、この二言。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:01:44 ID:+vN5dm+h0
>>490
レスありがとん。
なるほど、速いってことは結構気持ちよく加速する感じですかね。
ホイルベースからいって、FFとは言えグリグリ曲りそうだし楽しそうですね。
なんだか欲しくなってきたぞ!(`・ω・´)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:13:07 ID:iWJXck2q0
サイズの割りに重いから驚くぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:17:21 ID:Mqn07FHe0
まあ、かついで持ち歩くわけじゃないから余り問題じゃない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:19:22 ID:lYNf8fI80
>>491
コレが重要->「気持ちよく加速する感じ」

絶対的な加速性能とか旋回性能じゃない、
運転していて速いと感じるように、良く曲がると感じるように出来ている。
乗ってみればすぐ分かるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:25:40 ID:+vN5dm+h0
>>492-493
うん。いくらMINIでも持ち歩くのはちと骨が折れるね。

>>494
ふむふむ。なるほど。
感覚に訴えかけてくるものが大きいのですね。
察するに、公道を走れるゴーカートって感じですかね?
ってオーナーのみなさん、失礼だったらごめんなさい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:30:13 ID:kSsSfYkpO
失礼も何もBMWが目指したのは、ゴーカート感覚の乗り味だと思うのだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:42:02 ID:N873v+JR0
      デミオ スイフト MINIone
加速感    ◎   ○   ○
前方視界  ◎   ○   ○
シート    △   ○   △
車内静さ   ○   △   △
広さ感    △   ○   △
外観     ◎   ○   ◎
インテリア  △   △   ○
ハンドリング ◎   ◎   ○
剛性感    ◎   ○   ◎
定価お得感 ◎   ○   ×
値引き    △   ○   ×
燃費      ○   △   △

総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。 
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:42:42 ID:N873v+JR0
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2007_800x600_wallpaper_01.jpg 新型MINI
http://img.netcarshow.com/Mini-Cooper_2004_800x600_wallpaper_05.jpg 旧型MINI

ところで、どっちがキュートに感じる?

上 新型MINI
下 旧型MINI   誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。

新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:43:22 ID:N873v+JR0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
  http://pict.or.tp/img/14910.jpg
  http://pict.or.tp/img/14911.jpg
  http://pict.or.tp/img/14912.jpg

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:44:03 ID:N873v+JR0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:44:44 ID:N873v+JR0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:45:30 ID:N873v+JR0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:46:20 ID:N873v+JR0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:47:04 ID:N873v+JR0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:54:15 ID:N873v+JR0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:57:15 ID:+vN5dm+h0
なるほど。。。デミオにしときます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:08:02 ID:Mqn07FHe0
コピペ君は、コピペを貼る為に生きて、そして死んでいく。
旅行にもいかず、仕事中も気を抜かず、とにかくコピペを
貼ることで頭が一杯。車に乗る暇もないから持ってない。
パソコンだけがお友達。そして毎日欠かさずコピペする。
それが生きがい。何てかっこいいんだ。

さて、寝て起きたらミニを契約に行くとするか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:11:10 ID:lYNf8fI80
発売前は評判良かったんだけどね、デミオ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:20:01 ID:FDHckdVy0
いやぁ 二代目のフロントデザインは本当に醜いな。
きのう並べてみて、改めて思ったよ。正面より角度を変えると、より醜い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:46:26 ID:kSsSfYkpO
>>509
初代と二代目はソックリなんだから、
二代目が醜いなら初代も結構醜いって事になるけどなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:49:04 ID:cBsk5a3bO
初代は日本のレトロチックな軽自動車にしか見えない…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:53:18 ID:oJ3iu33D0
>>509
お前の性根が醜いだけだから心配するなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:58:38 ID:auQ4vg5Y0
煽りに反応するのもまた煽り。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:30:25 ID:1QeVXhO6O
初代のエンジンの上にインタークーラーが乗った握り寿司のようなのが嫌でクパのMT買ったが、新型はクパよりSがいいな。DUZのデモカーをSABかわさきで見たがマジでカッコよかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:52:31 ID:CRbbnTU50
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:54:09 ID:qUmBiipb0
あら、そっくりじゃないですか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:59:04 ID:CRbbnTU50
必死なんだね。w 痛々しい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:01:47 ID:WwYni3jd0
どなたか教えて貰えませんか?
MINIに乗って4日目になりますが、セルフスタンドで給油中
すぐ「カチャ」と止まってしまい、旨く満タン給油でかません。
これって、入れ方にコツてあるのでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:08:23 ID:L6T7ttig0
>>518
給油口の跳ね返りを検知すると止まるから、
トリガーをちょっと浅めに入れるか、角度を変えればおk。
・・・と店員さんに教わった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:27:20 ID:30bX6GP80
>>515
これは良くある間違いさがしですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:33:54 ID:ycZqANVx0
>>515
確かにこうやって見比べると違いがはっきりするな。 まあ、一般的には同じ車にしか見えないんだけど。
後ろからの写真ははっきりいって違いが分からない。
強いて言えば新しい方がかっこ良く見えるかな。
http://www.mini2.com/2006/08/14/exclusive-1st-generation-2nd-generation-mini-comparisons-in-pictures/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:16:49 ID:auQ4vg5Y0
>>515
その写真は発色が違いすぎて参考にならない。
比べるならこういうサイトじゃないと
http://www.netcarshow.com/mini/2004-cooper/
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/

一般の人にしてみりゃ違いなんてわかりゃしないよ。


君はなんでそんなにこだわるんだい?
本当にR50のデザインが優れていると思っているなら
コピペを繰り返したり、そのあからさまに不自然な比較写真を引き合いに出して
煽ったりする必要はないと思うんだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:49:06 ID:qDAeUBYm0
初代クーパー(CVT)から、二代目クーバーS(6AT)に乗り換えます!!
納車後に晒すことはないですが、このスレの流れを見ているとすごく嬉しいです。
だって、MINIのオーナーさん・非オーナーにかかわらず
デザインに注目してくれていることが良く分かります(自意識過剰w

through力が試されますが、このスレがこれからも続いて
いろんな意見が聞けますように...。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:14:49 ID:1QeVXhO6O
>>523
S買うんなら6MTにしたら。MTのラインナップのある貴重な車種じゃん。AT買うならONEで十分だと思ってしまう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:28:19 ID:1TYVxw6kO
>>524
明らかに脳内購入だと…
釣られ過ぎ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:32:34 ID:DIDpHYRf0
>>523には悪いが、正直、SはMTだけでいいよな。
新型はシフトフィールが抜群にいいのでなおさら。
ATにも試乗したが、まったく魅力を感じなかった。別のクルマだよアレ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:47:11 ID:30bX6GP80
>>524
実はMTが一番面白いのはONEだったりする。明確なトルクバンドがあるから腕の差が目に見えて分かる、絶妙にシフトが決まった時はキモチいいぞ。
Sのドフラットトルクだと、どっから繋げても全然関係なく走れるから面白みとしてはいまひとつかな。

>>526
確かに、FFのケーブルシフトリンクであのガッチリフィールは凄い。ああいう所にコストが掛けられるのがBMWのスゴイとこだと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:11:39 ID:yOoEBTYrO
お!俺と同じだ
先代クーパー(CVT)→現行クーパーS(6AT)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:54:54 ID:CRbbnTU50
>>525
ここ釣り師ばかりで馬鹿みたい。
530オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/08/15(水) 17:51:58 ID:N873v+JR0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

531なんと!180万円で発売です!:2007/08/15(水) 17:52:50 ID:N873v+JR0
FIAT500買ったほうがいいんじゃないのか???
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg

2代目BMW MINIと比べたらFIAT500のほうがはるかにデザイン力がある。
しかも飽きられ気味のMINIと違って街中で目立つ!女の子にも受ける!
これだけ街中で普通に毎日見る以上今更MINI乗っても、ぜんぜん目立ちません。
FIAT500なら誰もが振り返るでしょう。

532ベストカー6/26 河口まなぶ:2007/08/15(水) 17:54:08 ID:N873v+JR0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
533ベストカー6/26 河口まなぶ:2007/08/15(水) 17:55:05 ID:N873v+JR0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。

534ベストカー6/26 河口まなぶ:2007/08/15(水) 17:56:11 ID:N873v+JR0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。
535ベストカー6/26 河口まなぶ:2007/08/15(水) 17:57:01 ID:N873v+JR0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である
536河口まなぶ氏を考察する :2007/08/15(水) 17:57:53 ID:N873v+JR0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
537oneがかなり格好悪い・・・:2007/08/15(水) 17:58:42 ID:N873v+JR0
http://image.blog.livedoor.jp/ninja532s/imgs/8/7/877c11f5.JPG
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_1.jpg
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_2.jpg

このホイールはマジで何?
パンパンに膨れあがった顔は何?
目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?

これが可愛いの?
素材がよかった初代は、ボンストとかダミーエアインテークとかなくても
いい面構成をしててoneでもクーパーでも可愛かった。
特に黄色は黒の対比が美しかった。

新型は本当に駄目。
素材が悪いからどうしてもいろいろ偽装しないとまともに見れない面構成をしてる。
ボディラインが破綻してる。
リアの腰高感もひどい。
なんかカローラバンみたいな印象だな。
商用車っぽい。
素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことかな。

あ〜新車で買って三年乗ったとしても初期型より買い取り悪そう。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:02:37 ID:cBsk5a3bO
河口まなぶって前にマツダRX-7をテストコースで走って
あまりの下手くそさにテストドライバーに呆れられたみたいだけど…
>>524>>526
うん、先代クーパーSよりもクラッチの操作感が良くなっていたけど
寄る年波には勝てず、軟弱になりました orz
それに6ATと6MTを試乗した時に、思ったよりトルコンの滑りが少ない(急加速時)ように感じられた...
というのも、自分に対しての言い訳ですw

>>527
ONEのMTは試乗しなかったけど、確かにMTのシッカリ感は凄いと思います。

>>528
もう納車済みですか?
540new MINIの問題点:2007/08/15(水) 18:52:18 ID:N873v+JR0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている

541たったの250kmの航続距離:2007/08/15(水) 18:53:04 ID:N873v+JR0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km

燃料タンク残りは9〜10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:57:12 ID:b11LNXF10
>>539
ONEのMT試乗車は見かけたことないな。
SのAT試乗車もまだ見たことない。

考えてみれば、スポーツカーでもないのにMT試乗車があること自体が凄い。
543たったの210kmの航続距離:2007/08/15(水) 19:06:30 ID:N873v+JR0
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/

高速では燃費良さそう

10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが
、今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まっ実燃費はこんなものでしょう。
40リットルという軽自動車並の少ないタンクは約30リットルで残量警告ランプがつくと仮定。
210kmで燃料計が赤く点灯して、

「あぁ〜どこかスタンド探さなきゃ・・しっかしエライ距離走らない車だなぁ」となります。
そして距離が走らない車は、ちょい遠めの安いスタンドてはなく
その辺の高めのスタンドで給油することも多くなり、結果ランニングコストは激増します。
都内なら158〜160円で満タンにすること多いんじゃないですか?
こんなにコストが馬鹿高い小型車ってあった?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:12:05 ID:N873v+JR0
Sは全車ランフラット仕様
トランク容量(160L)はクーパーと同じ。クーパーは床下にスペースセーバータイヤを積んでいたが、
Sはランフラットタイヤ標準なので、スペアレス。それでもなぜかタイヤレンチとジャッキだけは搭載している。
その下には鉄板一枚と遮熱板を隔てて、社外品のように美しい仕上げのマフラーサイレンサーが
車体の前から後ろに向かって真っ直ぐ収まる。


ちなみにランフラットタイヤは乗り心地が悪く
わざわざ標準のランフラットからノーマルタイヤに履き替えてる人が多いほど
悪評なのだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:21:21 ID:w1cr4HTt0
>>542
すんません、539の言い方が悪かったです。
ONEのMT試乗車は僕も見たことありません。
クーパーSのMTをGW前に試乗したんですが、その時ONEには目もくれませんでしたw

GWにはまだ6ATはなかったですが、7月に行ってみたらありました。(デリバリー時期の問題??)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:55:29 ID:r5IpicxL0
>>546
ぐは〜MT乗れるのなら余計にもったいない〜
嫁さんとかいてらっしゃるのですか?
それなら仕方ないですかねえ・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:57:29 ID:b11LNXF10
>>546
新型は先行してクパのATと、SのMTが3月にデリバリー開始された。
その後、クパのMT、SのAT、ONE(MT/AT)がまとめて5月にデリバリー開始、売れ線から先に出したと言っていた(ディーラー談)
と言うことなので、SのMT率は相当高いと思われ
>>546
嫁はおりません orz
先代のクーパーでCVTに乗るまでMT一筋だったのですが... 鍛練が足りませんw

GTロマン by 西風 を読んで、精神構造を鍛え直したいという気持ちもあるのですが
時代の流れに 流されまくってますw

>>548
そうだったんですね。
SのMT率は高いのか...、若干疎外感がぁw
でも契約したし、来週納車だし... 早くこいクーパーS(6AT)w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:34:02 ID:5RspPcwm0
MINIの6ATはまだまだ信用できないしなぁ。
先代でかなり懲りた俺ガイル。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:40:05 ID:5RspPcwm0
ちなみにATのコンピューターの書き換え四回もしたけど
いまだ症状が直りません。
根本的な問題で直すの無理なんだろうと思いました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:44:04 ID:h56pJ3sR0


889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 12:03:25 ID:e4CwRL6Y0
>>863,865-867、875-877
相変わらずわかりやすい一人芝居だネェ。

それから、書き込み口調を変えようと必死なんだろうけど、「・・・お」とか
「・・・ショボーン」とか「俺ガイル」とかパターンな語尾つけるのは、
むしろ荒らしくんだと自分で喧伝してるようなもんだぜwww


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:49:46 ID:vFIdbwcN0
>>551
疑われてるぞ、ID入れた自車の写真アップして黙らせてやれよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:09:22 ID:qCgyzyg00
>>553
本人が黙ってしまいましたw


↓次は怒涛のコピペです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:18:49 ID:Th59WRdv0
  │              _ : ; ...
  │     '' :; . ::; :;  ̄   ̄ \ :;.: ; : ; .
  └――――-:;.。:;         ヽ――→
        ..:;. ;・ .:;. |―-、       |:・ ; ....
            q -´ 二 ヽ      |
            ノ_ ー  |     |
             \. ̄`  |      /
             O===== |
            /          |
            /    /      |
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:57:14 ID:CRbbnTU50
>>553
アップしてないし
ここ間違いなく脳内納車組がほとんどだよね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:20:40 ID:CRbbnTU50
今のところこのスレで実際に納車されたひと 2名
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:33:36 ID:Th59WRdv0
俺の他には一人しか居ないのか…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:34:27 ID:yOoEBTYrO
赤MINIクーパーS晒した俺入ってる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:39:18 ID:CRbbnTU50
>>558-559
ならもう一度晒して見?今日のIDつけて
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:41:30 ID:Th59WRdv0
マンドクセ('A`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:44:33 ID:CRbbnTU50
やっぱり脳内w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:53:25 ID:KbX7fyu70
>>562
俺のを晒してやろうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:54:16 ID:JxgGMNrU0
俺のR56遂に不具合キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


…ABSとサイドブレーキランプが点きっぱなしだorz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:57:51 ID:CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0

やっぱり脳内MINI乗りですか?ww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:05:04 ID:qCgyzyg00
>>550のような「脳内障害報告」の池沼荒らしが問題なんだがな。

ま、>>556 >>562 >>565 がその池沼j荒らしなんだがw

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:06:55 ID:CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0

やっぱり脳内MINI乗りですか?ww 消えるしかないねぇww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:06:59 ID:Th59WRdv0
俺は今まで大きな不具合は無いんだがタイヤハウスの内張り?が納車1週間ほどで
歪んで交換してもらった事があったんで注意してた方がいいかも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:10:40 ID:KbX7fyu70
>>567
おまえが消えれば? www
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:14:54 ID:CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0

やっぱり脳内MINI乗りですか?ww

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:15:28 ID:yOoEBTYrO
>>567
スマン
ユーチューブ観てた

IDつきで晒したらいいことある?
まぁドラえもんでもみてて
http://p.pic.to/egg66
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:19:16 ID:KbX7fyu70
>>571
いいことある分けないw
晒したところでダンマリだからないつも
労力のムダムダw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:21:00 ID:soYtrJ1J0
>>556
なんで、ID:JxgGMNrU0には言わないんだ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:22:19 ID:xuCtLQFf0
>>1〜571
やっぱり脳内MINI乗りですか?ww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:25:23 ID:CRbbnTU50
>>571
なんだまたお前かw
つーか、携帯ないからPCからでも見れるupローダーにしてくれ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:26:35 ID:yOoEBTYrO
>>575
おぼえててくれた?
うれしい(つД`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:27:36 ID:KbX7fyu70
>>575
ドラえもん見たいんか! www
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:30:03 ID:oXjI3LB80
>ID:yOoEBTYrO
オマエな。CRbbnTU50みたいな糞に何馴れ合ってんだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:32:09 ID:CRbbnTU50
どらえもんか

結局1、2名しかマジで納車組いねーじゃんwww
馬鹿馬鹿しい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:32:45 ID:DBor7uYl0
今日の暴れん坊(コピペは別格)
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:33:37 ID:CRbbnTU50
MINIくらい買えもしないのに、どうして納車したとか虚言書くんだろう・・。
売れてる!って風説したいだけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:35:02 ID:yOoEBTYrO
この前、コロ助にしてみたんだが
チョンマゲ邪魔ではいらないっけ(´・ω・`)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:38:28 ID:qCgyzyg00
>>581
そうそう、自分が荒らしであるとバレたらあとは、そうやって都合の悪いことは聞こえない振りして
同じことを必死になって繰り返し書き込むしかないよな。w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:39:53 ID:qCgyzyg00
>>581
で、携帯電話すら買えないクソ貧乏人がなんでMINIスレに来るんだい?
それとも、ヒキコモリで親に「お前に携帯なんてイランだろが」と買ってもらえないのかい?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:40:01 ID:CRbbnTU50
>>583
お前が荒らしにしか見えないが?

ID:qCgyzyg00 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:40:39 ID:KbX7fyu70
あんまりいじめるなよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:42:57 ID:CRbbnTU50
>>584
手元にないだけなんだが
そうやって「買えない」「乗れない僻み」とか書く人ほど、実は経済的劣等感の塊なんだと思うよ。
ホント可哀相な層なんだと思う。
携帯とかMINIくらいで上級層気分になれるなんて有る意味幸せなんだけどねw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:45:48 ID:KbX7fyu70
>>587
ちょwwwwwwおまwwww

>そうやって「買えない」「乗れない僻み」とか書く人ほど、実は経済的劣等感の塊なんだと思うよ。

そのまんまお前じゃんwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:46:27 ID:qCgyzyg00
>>587
いやぁ世間一般の人はみな、さすがに自分はヒキコモリよりは上級だと思ってるよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:49:02 ID:CRbbnTU50
>>589
いや、携帯くらいでMINIくらいで上級と思えるのがホント可哀相。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:51:20 ID:CRbbnTU50
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:55:29 ID:qCgyzyg00
>>590
きみがヒガミ根性の塊だと言うことはよくわかってるよ。
でも、人間そこで留まってちゃいけないと思うんだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:56:38 ID:DBor7uYl0
荒らしのくせに何故かくどい変な人
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:58:35 ID:KbX7fyu70
Willcomスレの誤爆かよwww
忙しそうだな、あっちこっちに噛み付いてwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:59:05 ID:qCgyzyg00
さあ、0時過ぎのコピペ荒らしは荒れるぞぉ



596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:59:47 ID:CRbbnTU50
そろそろコピペくん来るころか?ww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:02:36 ID:CRbbnTU50
で、結局納車組はたったの2名かいw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:05:36 ID:KbX7fyu70
おや、早速書き込んだのにID変わらないねえ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:20:13 ID:n3weX+vu0
>>591
荒らしの住所は札幌か。
札幌のMINIディーラーの周辺で商売してる中古車屋でも調べてみるかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:34:06 ID:o1L/JUeQ0
誰でも荒らし認定ってくだらなくね?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:35:34 ID:Vy3ukBfN0
君から見たID:CRbbnTU50はどう映るんだい?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:39:31 ID:XhbXkH2m0
>>600
599の言ってることが相当困るらしいなwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:43:33 ID:mbGhXOz/0
http://www.worldcarfans.com/news.cfm/newsID/2070705.002/page/9/country/ecf/lang/eng/fiat/new-fiat-500-in-depth

偉い軽い車に仕上がってます。

1.2 8v Fire   1.4 16v Fire    1.3 16v Multijet
865kg        930kg         980kg

MINIはコンパクトカーとしてはやっぱり重すぎです。
新しいデミオも980kgで1000kgを切ってきてるし
このクラスの楽しさは軽量コンパクトな車体を小ない排気量でぶん回すことにあると思ってる。
これだけ軽いと燃費も期待できそう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:48:18 ID:mbGhXOz/0
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/big_fiat_500_dettagli_am_01.jpg

この価格でこの内装のセンス。
これは新型は全く相手にならないと思う人がほとんどでは?
初代でさえ負けてますね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:50:22 ID:mbGhXOz/0
新しく出たデミオの内装。
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20070705_18333673_3_l.jpg

Fiat500の内装。
http://www.autoexpress.co.uk/images/front_picture_library_UK/dir_439/car_photo_219943_5.jpg

センスで選べばFIAT500。
信頼性と経済性と日本車にはなかったデザインで選ぶならデミオ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:51:23 ID:bSAvdp8Y0
キタコレ!!!!!!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:53:53 ID:KcRhWNuZ0

粘着池沼荒らしくんの基準でこのスレの住人が選んだ、「彼の求める理想の車」は、
ダイハツストーリアに決定しました。


FIAT500  1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps

マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps

トヨタ ヴィッツRS 5MT  車両重量 1050kg 110ps

ダイハツ ストーリア 5MT  車両重量 840kg 120ps



608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:03:00 ID:o1L/JUeQ0
FIAT500はかなりセンスいいね!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:18:38 ID:DAvNQo1y0
おまいら盆に何やってんだ。。
ご先祖様泣くぜ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:47:50 ID:GbCbzO/50
また来たボクスター海苔
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:58:13 ID:I0dhVDE9O
500との競合はある程度するだろうね。
以前、ミニの営業と話した時もかなり気にしてた。 セールストークとしてリセールバリューとアフターサービスに重点を置いてくるのは必至。
さぁて、どっちにするかなぁ〜。 マジで悩む。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:03:50 ID:mbGhXOz/0
>>611
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:16:49 ID:mbGhXOz/0
http://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm

2007/8/4 (Sat) BMW 5シリーズ

上の写真は上段が初期型で下段が新型。
初期の5シリーズはアクティブステアリングなどの新機構に予算を使いすぎて、
内装にまで手が回らなかったと陰口を叩かれた程に、高級車としての質感がイマイチだった。
ところが、新型は、実物を見ると写真以上に高級感が増している。
これだから、ドイツ車の初期モデルを買うのは勇気がいる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:10:53 ID:Nvz4IAN40
左ハンドルはいつ発売?
限定仕様?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:43:53 ID:OUAvSQZrO
左ハンドル乗りたいやつは個人輸入しろよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:45:32 ID:Vy3ukBfN0
左ハン厨<コピペ君<ID:CRbbnTU50<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<それ以外の人
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:10:12 ID:PDMzjHPo0
アップした人はたったの二人。
ここには二人しか実際納車された人いないんだよな('A`)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:14:18 ID:uEkTCQ2U0
たとえ納車しても、こんな荒れたスレにわざわざアップする馬鹿いねーだろ。
くだらね〜。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:23:24 ID:PDMzjHPo0
文句言ってる香具師はMINIなんてのってない。
どうせ買えない僻み。
乗ってるならアップしてみ?アップできなきゃ乗ってないんだボケ。

たとえ納車しても、こんな荒れたスレにわざわざアップする馬鹿いねーだろ。
くだらね〜。


こういうのダブルスタンダード?
苦しい詭弁?
二枚舌?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:30:32 ID:PDMzjHPo0
http://mbup.net/d/29564.jpg

あ〜俺はたびたびナビで書いてるランクル乗りで〜す。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:34:26 ID:s9O10jRw0
今までさんざん、

うpしろしろ要求
   ↓
人のいいオーナーうp
   ↓
勝手に人の車撮るなと因縁
   ↓
オーナー車内でID入れてうp
   ↓
一言もなしにスルー
   ↓
二度とうpなんぞしてやるかボケェ ←今ここ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:40:13 ID:PDMzjHPo0
>>621
その文句が言えるのは実際にアップした二人のみ。
そしてお礼してくれないからもったいなくてアップできない?腹立つからアップしない?
実際にアップしたってお礼も言われてないが(私)。

実際乗ってない脳内MINI乗りだからアップできない。
出来ないから
あーだこーだいろいろ言い訳してるだけにしか見えないんだよねー。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:52:16 ID:o1L/JUeQ0
>>620
ランクル100?
さて・・・
こは実際問題うpできない脳内MINI乗りが多くて困るのは確か。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:55:30 ID:uEkTCQ2U0
>>619
俺は旧型のりで新型欲しいので、ここ見にきてるだけ。
車検とかの兼ね合いでまだ買ってないわけだし
新型いいなと思ってるから、僻みはあるにはあるがw

正直、あんたの書き込みがうざいだけなのだよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:56:33 ID:s9O10jRw0
なんだ、値オチが無いのはランクル100だけとか妄ってた厨か、
ソース提示されたら、「ガリバーは信用できない」とか涙目になってたなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:02:31 ID:24m8bqiK0
>>622
君はばかか・・・?
毎回毎回>>621のやり取りされてたら誰でもうpする気なくなるだろw
てかなんでここにこだわってるん?
ブログ検索するとかみんカラ行くとかすれば?
1対1でしっかりした話しができるだろうに。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:12:00 ID:o1L/JUeQ0
>>626
どうでもいいけど、それ苦しすぎw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:22:18 ID:KcRhWNuZ0

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/16(木) 11:20:57 ID:/N2BgfRjO
夏場は燃費1.5キロおちるよ。
音うるさい。
エアコン効きもイマイチ。
真夏は、欝車だな。
3年目のクーパーです。  



917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/16(木) 12:21:57 ID:KcRhWNuZ0
>>916
2代目スレで池沼が暴れている時に、なぜかこういう脳内不具合報告が来るんだよな。
もちろんID変えるのは忘れないけどねw

ねえ、その鬱MINIの写真をID付きでアップしてよ。
今、2代目スレで暴れてる阿呆は写真アップしないのはMINI持ってない証拠だと言ってるぞwww

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:37:27 ID:24m8bqiK0
>>627
なんでー?みんカラとかには新型納車組みいっぱいいるじゃん。画像入りで。
こんな匿名掲示板じゃないとだめなのか?
てかこんなとこでも何人かうpしてくれた人いるんだから感謝しろよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:57:53 ID:PIjnRo3qO
うぷした人間だが、別に感謝されなくてもいいけど、
ID変わるたび能内乗りって言われるのがどうもね
コテトリつきが簡単なんだけど、
他の人からはそれもうざがられるからむずかしい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:59:29 ID:DuPFZ6qg0

>>628の攻撃で、敵艦2隻完全沈黙しました。



632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:19:41 ID:o1L/JUeQ0
>>630
コテつけないでわかれっていうほうが土台無理だろw
2ちゃん初心者か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:20:48 ID:o1L/JUeQ0
はぁ〜。んじゃ俺が何乗ってるかわかるのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:26:59 ID:s9O10jRw0
>>632
初心者はお前だ
newMINIに乗っていないのはよく分かった、チンクスレでも何処でも好きなトコに行け。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:36:51 ID:d+WDHYTf0
画像アップ厨の人は匿名掃き溜め掲示板で自己顕示欲晒して何が楽しいの?
毎回何の話題にも繋がらないでガキの喧嘩にしかなっていないのに
喜び勇んで「画像アップ」とか言える辺り、正気を疑う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:45:14 ID:uEkTCQ2U0
>>635
はげどー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:39:03 ID:o3c7WwYA0
脳内ミニ糊の言い訳ばかりwwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:23:07 ID:OUAvSQZrO
流れぶった切りで申し訳ないがインテリアを
フルードシルバーとフラッシュドアロイで迷った挙げ句後者でオーダーした。
実際25000円の価値はあるかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:46:51 ID:CZwxhB1rO
画像うぷとか突然の質問とか、カオスってい手良いと思うけど。
自己顕示欲を晒して何が楽しいかというと、
自己顕示欲を満たすことじゃない?
匿名掲示板で自分の写真を晒したり、
匿名掲示板なのに画像うぷするなと管理人を気取ったり、
ウンコみたいにべっとり粘着したり、
でも、匿名なのだからしょうがない。

内装の25000円は正直無駄だけど、
後悔するのも趣味車を仕上げる楽しみだと思うから
最終的にはプラス。おめでとう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:25:06 ID:0clTbeTt0
燃費 ONE
総走行距離400kぐらい
今回 満タン法 32リットル 333k
リッター約10k
エアコン使用、職場まで片道4k強
個人的には長距離はしってないので
まーまーだと思っています
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:27:06 ID:oywGForj0
cooperで10.9km/l
ま、この猛暑では仕方あるまい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:55:22 ID:sxIVcSUo0
>>639
ありがとう。

>>640
>>641
燃費ネタにするならせめてMTかATかを書いてくれ。参考にならん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:06:46 ID:Cvdmv4pM0
今日、クパMTを契約してきた。
10月下旬に納車できるだろうとのこと。
楽しみだー
644640:2007/08/16(木) 22:13:41 ID:0clTbeTt0
>>642
at
645641:2007/08/16(木) 22:14:30 ID:oywGForj0
>>642
ATだよ。悪かったよ。アンタもう契約済みなんだからいいじゃんかよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:37:47 ID:o1L/JUeQ0
http://images.worldcarfans.com/spyphotos/6070801.001/6070801.001.Mini1L.jpg

X6  デザインが完全マツダのパクリなんだけどww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:56:46 ID:d+WDHYTf0
誤爆の内容までキモイ人だな
一日中その様子で彼方此方のスレの粘度を高めてるのか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:11:12 ID:fX2AhzHj0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:31:39 ID:fX2AhzHj0
 調査会社のJDパワーアジアパシフィックがまとめた台湾の自動車販売市場での顧客満足度調査で、
独「メルセデス・ベンツ」が2000年の調査開始から7年連続で1位だったトヨタ「レクサス」を抜き、トップとなったことが分かった。

調査は昨年7月から今年2月までに台湾の正規販売店で新車を購入した消費者約2700人への面接結果をまとめた。
前年3位だったメルセデス・ベンツは6つの満足度項目のなかで販売店設備や書類手続き、セールス担当者の項目で大きく改善。1000ポイント満点の総合満足度スコアで06年調査と同じ
894ポイントだったレクサスを上回る905ポイントを獲得した。3位以下はトヨタ、ホンダと日産、 マツダの日本勢が続いた。昨年2位だった独BMWは7位転落。

今回の調査では各社のスコアが上昇、平均スコアは前年調査に比べ19ポイントも上がり、台湾市場で各自動車メーカーが
セールス部門を強化している状況が明らかになった。また販売店のセールス担当が保証などについて時間をかけて
説明することを台湾の消費者は望んでおり、満足度の点数に大きな影響を与えていた。

JDパワーの広報担当者は、今回の調査で「セールス対応で満足した消費者は、アフターサービスも
同じ正規販売店で受ける傾向がある」としており、台湾市場でセールス満足度が販売後のビジネスにも結びつく顧客の姿勢を分析している。

(坂本一之)
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年08月15日
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200708150013a.nwc
▽J.D. Power Asia Pacific, Inc.
http://www.jdpower.co.jp/
▽Press Release
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007TaiwanSSI_J.pdf

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:11:05 ID:fX2AhzHj0
 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、
高級車が強みの地元の独メーカーには厳しい結果となった。

 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。

 調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や
小型車には有利。9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の
強化に躍起で、ファミリーカーなどの部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。

(フランクフルト=後藤未知夫)

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
▽Verkehrsclub Deutschland
http://www.vcd.org/
▽Press Release
http://www.vcd.org/459.html

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:13:29 ID:fX2AhzHj0
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが9日発表した2007年の自動車
耐久性番付によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」がゼネラル・
モーターズ(GM)の「ビュイック」と並んで1位になった。

レクサスの首位は13年連続。

トヨタは19部門ある車種別の評価でも10部門でトップに立った。 


ニュースソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000020-jij-int

関連スレ
【自動車/朝鮮日報】レクサス、インフィニティは低速衝突に弱かった!? 〜衝突時の損害金額を算出する低速衝突テスト [08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186112845/l50

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:14:16 ID:sHEZN9Rd0
現行MINIの性能試験結果を貼れやタコ!
台湾の顧客満足度を貼ってなにが愉しいんだ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:26:22 ID:ovyIxglt0
BMW 5シリーズの安全性がかなり悪いのか。。
台湾の自動車販売市場の顧客満足度調査でBMWは昨年2位から7位へ転落。
これはBMWにとって危機的状況。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:26:31 ID:I4y8GT1n0
構うなバカ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:41:07 ID:ovyIxglt0
乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。


あれ?小型車で燃費いいはずのMINIが全くはいってない。
ドイツの調査だよな?
なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎がいたけど
これで虚言・嘘だって明らかになってしまった。

それともドイツ交通クラブは日本車メーカーからリベートでも受け取っていて
日本車に有利に働きかけたのかな?
そんなくだらない虚言話でしかドイツ優位を示せないドイツ勢って地に落ちたものだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:06:40 ID:eyTEh8Yj0
>>655
ん?ここらへんの話のこと?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/905-910

書かれているのは、日本車より欧州車の方が10・15モードと実燃費の乖離が少なく、
日本車じゃ実際の走行で10・15モードを越えるようなことは滅多に無くまさにレアケース
だけど、欧州車じゃ流れのいい道を普通に運転してても10・15モードを超える燃費が出る。
って話

↓こんな事誰も書いてないですけど?

>なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
>実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎

虚言・嘘を吐いてるのはアンタじゃん、恥を知れよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:19:42 ID:mab9P2zs0
>>656

>なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
>実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎

「前半は事実、後半は捏造」が彼のいつもの手口だから相手にしても仕方ないよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:36:36 ID:Z7h3VWIU0
ねつ造っていうか素で妄想を事実と思い込みながらどんどん脱線していくのが
彼がリアル精神障害者である証明なのだけどな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:45:44 ID:K98dspKS0
今日新型が隣に駐車した。
初めてじっくりみたけどやっぱり俺の初代よりフロント周りのデザインが悪いや。
愛嬌がない顔で彼女も不評だった。
新型買った奴って真面目に馬鹿だな。
中古車で素晴らしいデザインの初代を安く買えるのにな。
二人で帰りに笑って盛り上がった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:53:47 ID:OvDzb2vUO
>>659
おまえの彼女が愛嬌もなく、不細工なのはよくわかったが
このスレでは関係ないことだな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:08:55 ID:SOvodD9z0
早く左ハンドル車だせよ、ディーラーから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:09:17 ID:NtTqPPnNO
初代は軽自動車のミラジーノにしか見えない…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:25:52 ID:gdMukEddO
新型ってどうしてあんな風に変えたん?
評判いいのをわざわざ変えて今度は評判落としてBMってどこか迷ってる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:28:38 ID:8NrUVpJ/0
旧型のほうが絶対デザインいいって。
俺の周りで聞いたらみんなそう言ってる。
うちのばあちゃんもそういってたし間違いないよ。
あと、いとこも新型はダサいと言ってた。
ちなみにいとこはVIPカー乗ってる。若いのに凄い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:42:55 ID:WC4tyGcV0
>>659-664
嘘がばれたら、毎度おなじみ怒涛の一人芝居。
毎日行くところも無くよっぽど暇なんだな、この池沼荒らし。





666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:51:02 ID:Z7h3VWIU0
円が一気に戻したねえ。
仕込んでたユーロ貯金は勿体無かったが、
もしこのトレンドが続くとミニ買いたい人的には嬉しいね。
複雑な心境じゃ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:03:10 ID:rqOL15na0
彼女が登場、彼とつき合えるだけあって、もの凄まじいセンスの持ち主。
いとこも登場、VIPカーDQNに大好評の旧型。

以上、本日登場した脳内家族の皆さんでした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:08:10 ID:Z7h3VWIU0
>>667
君、彼の事ホント好きなんだねえ。
他に構ってあげたい人や物は無いの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:12:47 ID:pHH88gRn0
今日も今日とてあぼーんだらけw
BMW関連スレは荒れやすいのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:12:55 ID:rqOL15na0
>>668
彼を構ってくれるのはここだけなんだぞ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:32:54 ID:eyTEh8Yj0
>>670
やさしいねぇ。
キチガイもちょっとは構ってやらないと、リアルでレイプとか小学生刺殺とかいった犯罪起こすからな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:48:39 ID:fZd8lN7r0
新型のデザイン酷すぎる。
あれじぁ売れないのも理解できる。。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:02:50 ID:Uh5cEZYQ0
みんなやさしいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:35:22 ID:CztEDNx80
新型ダサいかな?俺は結構いいと思うよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:45:21 ID:it8yJ95tO
素で格好悪いだろ
現行乗りが認めないのかセンスが悪いのか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:54:35 ID:rqOL15na0
扇子が悪い?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:04:48 ID:hwkZlqjD0
>>675
センスのいい人はあえて中古でも先代を買うか
もしくは新しいFIAT500を買うんじゃないか?
F1の景山はFIAT500買うとか言ってたな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:08:22 ID:Uh5cEZYQ0
F1の影山?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:13:48 ID:Z7h3VWIU0
今J-waveで面白いアンケートの話をしてたけど、
「乗ってみたい外車ベスト10ランキング」で、
MercやBMを押さえてミニが2位だったそうだ。1位はマゼラッティ。

ちょっとワロタのが、アンケート対象が
「輸入車に憧れてるが、買えない若い男性」
このスレの賑わう理由の一つが垣間見えた気がしたよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:17:55 ID:hwkZlqjD0
今時ミニバンもセダンもほとんど300万以上するのにw
どんな優越感なんだ?かなり貧乏だってバレてる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:21:33 ID:vpULvwSl0
>>680
ひんと:
ミニバンやセダン→生活の役に立つ
ミニ→生活の役に立たない、おもちゃ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:26:24 ID:rqOL15na0
>>今時ミニバンもセダンもほとんど300万以上するのにw

どんな偏った雑誌読んでるんだか。。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:32:59 ID:vEQYRny00
>>682

VIP STYLE とか カスタムカー とかじゃね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:46:21 ID:Z7h3VWIU0
>>680
>どんな優越感

ごめんそれ君の劣等感

>>679読んでそんな感情抱くのは正直異常
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:48:49 ID:OoXUqT5d0
>>679
23才にして新型クーパーSに乗ってる俺は幸せ者だ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:50:48 ID:Z7h3VWIU0
>>685
掛け値無しにそう思うよ。
自分は26の時にCooperを買ったけど正直もっと早く買うべきだったと
買ってからしみじみ思った。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:05:45 ID:vEQYRny00
>>685
>>686
あんまり若いうちから良い物を味わってしまうと、年くってから大変だぞ。
と、ひがむ俺ガイル
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:10:59 ID:Uh5cEZYQ0
どんな優越感

ごめんそれ君の劣等感

それなんてJ-POP
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:23:06 ID:+nLmYhVa0
よく壊れる良い物だけどね!
とりまディーラーの対応をもっとよくしてほしい。
とりあえず対処しましたっての大杉。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:38:47 ID:eyTEh8Yj0
>>687
それもあるし、運転に慣れてないうちからこんなに簡単にワインディング速く走れる車買ったら
そのうちとんでもない事故起こしそうな気がする。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:52:12 ID:6dBn8izc0
>>690
MINIは遅いから安心して。
総じて国産のスポーツモデルのほうが速いから
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:53:33 ID:6dBn8izc0
>>689
壊れるのはMINIの宿命かな。
俺も何度ディーラーいったことか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:56:47 ID:CztEDNx80
MINIってそんなにワインディングを速く走れるの?
上りとかきつそうに思うんだけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:57:54 ID:uv8JnXx30
>>687
俺ガイルってこのスレ的に自演じゃなかったか?

1人で話して変わった人だね。あながち当たってるから怖いけどw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:03:02 ID:vEQYRny00
>>693
絶対的な速さは大した事はない、それこそ国産スポーツモデルの方が速い。
その代わり運転していて体感的に速く感じる、で反応が良いから凄く楽しい。

絶対性能の高い車で速く走るのは、一般人にとって必ずしも楽しいものではない。
MINIは速さより楽しさを重視している。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:08:32 ID:eyTEh8Yj0
>>693
登り?Sなら楽勝。
簡単にってところがミソだ。腕があれば速く走れる車ってんじゃないんだよね。
追いつかれてすぐ引き離せるつもりでナメて速度上げても、全然車間がひらかないから
焦る半端な改造車も多いんだよね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:15:31 ID:eyTEh8Yj0
>>695
直線の速度競争じゃ国産スポーツモデルにはとても勝てないね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:31:33 ID:vEQYRny00
>>697
コーナーもな。
国産スポーツは真面目に作りすぎてるから、限界が高い代償に中間域の反応は鈍くなっている。
敏感にセッティングするととんでもない速度領域で挙動変化が発生するから危なくてしょうがない。
MINIは限界域にこだわらない代わりに低-中速域での反応を国産じゃちょっとあり得ないくらい敏感に
セッティングしてある。

で、実際公道で少々楽しむとして、限界領域と中間域どちらを使う?
よほどの馬鹿でない限り答えは明らか、どちらが楽しいかもな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:02:48 ID:Z7h3VWIU0
>>689
その手の話題の時はどこのDか具体的に書いてくれんか?
何の参考にもならんし、むしろ荒らし同然
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:13:01 ID:eyTEh8Yj0
>>698
簡単にって言ってるんだが。限界域なわけ無いじゃん
そこそこの運転技能の人が、MINIと国産スポーツどっちの方がワインディングを
速く走れると思う?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:26:43 ID:sHEZN9Rd0
Sは良い存在だよ。
ミニバンぶっちぎって悦に入れるし、
国産スポーツにぶっちぎられても簡単に立ち直れる。
最大トルクが26kg・mとなかなかの値だから、中速域での加速も良いし。

山道を走るプラドをプロボックスでちぎるのも楽しいけどね。
この前抜いた後ハイビームで追っかけてきたけど、
カーブ二つで見えなくなったのがいた。ちと笑った。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:29:30 ID:99+d198F0
国産スポーツモデルってどこらへんの車種?
エボ・インプやS2000やTypeR?
MR-Sとかロードスターとかも含むの?
スカイラインとかアリストとかは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:30:07 ID:vEQYRny00
>>700
すまん、俺の論点がズレている。>>964を否定している訳ではない。
俺が言っているの国産スポーツより絶対性能は低い、がその代わり公道で走る領域では国産スポーツより気持ちよく走れると言うこと。

公道レベルでどちらを速く走らせられるか?と言えば同レベルの走りは出来ると思う(基本が出来ているドライバーなら)。
ただし、eyTEh8Yj0の言うようにMINIならば簡単に、しかも楽しみながら走れるが、国産スポーツで走るならしっかりと
基本に忠実な運転をする必要があるだろう、ストイックなドライブが楽しいと思うドライバーならそれも楽しみの一つ
だろうが、そこそこの技量ならストレスがたまるだろう。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:36:49 ID:vEQYRny00
>>702
俺が言っているのは基本的に二輪駆動のスポーツモデル。
S2000、TypeR、MR-Sあたりが当てはまる。ロードスターはどちらかと言うとMINIと似たような方向性(3代目は乗ったことがないので変わってるかもしれないけど)
アリストは...ワインディング走って楽しいか?あれ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:44:44 ID:eyTEh8Yj0
>>703
了解。
で、>>690に戻るけど、運転自体に不慣れでMINIを買ってそれに慣れた場合、
「最初の車は親に買ってもらったMINIです」なんて人は、ワインディングとか
コーナーとかを舐めてしまって、人の車を運転した時に事故を起こしそうと
思うんだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:02:57 ID:vEQYRny00
>>705
ま、事故は極端かもしれないが、「なんだこれ曲がんね〜」で焦ってヤな汗をかく位はあるだろうなw
で、「俺ってヘタ?」と凹むかもしれん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:20:02 ID:Z7h3VWIU0
>>706
>「なんだこれ曲がんね〜」で焦ってヤな汗をかく位はある

実際ありありでしたよ。笑
人の車やレンタカー乗る時ホント慎重になるようになった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:37:48 ID:FGl3ZpU/0
>>701
まぁ向こうは、
あいつ必死に逃げてやんの、気がちっちぇw
って笑ってんじゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:43:19 ID:CZen8J8aO
顔も見えない相手がナニ考えてるかなんてわかるはず無いもんね。

まぁ理屈はその辺で楽しんだ者勝ち、の原点に戻ろうよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:53:41 ID:RqeEsbaI0
ここ国産のいい車乗ったことない人ばかり?
一度スイスポ、SX4、ブーン、シビックタイプRとか乗ってみ?
MINIはMINIでいいと思うけど、走りとして完璧負けてるよ。
内装とか乗り心地を除いて話してるけど。
711ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/08/17(金) 19:57:01 ID:fX2AhzHj0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。

712ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/08/17(金) 19:59:24 ID:fX2AhzHj0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。
713ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/08/17(金) 20:01:14 ID:fX2AhzHj0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。

714ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/08/17(金) 20:02:15 ID:fX2AhzHj0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である

715河口まなぶ氏を考察する :2007/08/17(金) 20:03:42 ID:fX2AhzHj0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:04:24 ID:vEQYRny00
>>710
乗ってないと思うのはお前の勝手だがな。
「走り」と言うのは何を指しているのだ、絶対性能の事か?
だとしたらスレ読み直せ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:08:08 ID:FGl3ZpU/0
>>709
まぁ何にしろ、追い越されたくらいでハイビームで追いかけた方はDQN。
逃げた701はへタレ。
http://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm

2007/4/7 (Sat) 次の試乗記のネタは?
このところ新しい試乗記が途絶えていたが、これは年度末で此方もディーラーも双方が多忙の時期でもあった事が
原因だった。 そして、晴れて新年度となり、そろそろ試乗も再開とすることにしよう。というわけで、
まずは以前にこの日記で紹介したニューミニの中から、ミニクーパーSに乗ってみた。
ミニのラインナップ中で最強の170psを発生する1.6?ターボを搭載したホットハッチで、
ハッキリ言って今時フルスロットルを踏むと真っ直ぐ走らないクルマも珍しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはこれで、好きな人には堪らないのだろうが、誰にでも勧めるわけにはいかないクルマでもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしても、同じBMW製の筈なのに、ブランド違いということもあり、
誰が乗ってもそれなりに走れる116iとはエライ違いだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、116iとクーパーSは価格帯が一緒だから、ちゃ〜んと住み分けしているというのも、
商売の基本ではあるけれど。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:22:26 ID:6HoR8EIW0
>>710
なんか全然車を知らない人がカタログ見て書いてるようにしか見えませんよ。
それらの車がそれぞれどう勝っているのかを自分の言葉で説明してみてよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:23:39 ID:vEQYRny00
今更なんだが、このコピペの元ネタ書いた奴は試乗車でフルスロットルくれたのか?170psのターボ車を。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:36:19 ID:eyTEh8Yj0
>>720
あ、オレ試乗車でフルスロットルくれた、クーパーもSも。
馴染みだからセールス同乗してなかったしw
ふつーに真っ直ぐ走りますが。

今乗ってるのは初代のS-MTだけどね。
http://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm

2007/4/7 (Sat) 次の試乗記のネタは?
このところ新しい試乗記が途絶えていたが、これは年度末で此方もディーラーも双方が多忙の時期でもあった事が
原因だった。 そして、晴れて新年度となり、そろそろ試乗も再開とすることにしよう。というわけで、
まずは以前にこの日記で紹介したニューミニの中から、ミニクーパーSに乗ってみた。
ミニのラインナップ中で最強の170psを発生する1.6?ターボを搭載したホットハッチで、
ハッキリ言って今時フルスロットルを踏むと真っ直ぐ走らないクルマも珍しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはこれで、好きな人には堪らないのだろうが、誰にでも勧めるわけにはいかないクルマでもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしても、同じBMW製の筈なのに、ブランド違いということもあり、
誰が乗ってもそれなりに走れる116iとはエライ違いだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、116iとクーパーSは価格帯が一緒だから、ちゃ〜んと住み分けしているというのも、
商売の基本ではあるけれど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:41:02 ID:vEQYRny00
>>721
ちょww、これだからデモカー上がりは危険なんだ(藁)
ええのぉ、ウチのディーラーは左、左、左、左、ハイ終了だもの。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:43:34 ID:RqeEsbaI0
SのMTはトルクステアが酷かったな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:49:41 ID:eyTEh8Yj0
>>723
いや、こちらもいつもは同じですよ。
セールス同乗でDのまわりをちょっと一周ってくらい。
実際買うときの試乗はそんなだったんで、80キロまでしか出せなかったし。
二代目の試乗の時はセールスが他の客の対応していて鍵だけ渡された。
さすがにまっ更の新車だったらまずいけど、それでも300キロ以上は走った車だったから、つい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:59:49 ID:vEQYRny00
>>725
セールス同乗の試乗でトルクステアが感じられるほど踏める訳ないよな。少なくとも俺が乗ったSはそうだった。
>>724は何処でSに乗ったんだ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:15:35 ID:bu9fNfLzO
関係ないけどアルファGT3.2リッターは酷かったな。
直線で2速全開くれてやったら、ステアリングが暴れる暴れるw
あれで完全に萎えた。
雑誌によるとタイヤチョイスが悪いって話。
同パワーの156GTAの方は何ともなかったが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:17:51 ID:4BYnbUG30
ああ、関係ないな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:41:24 ID:bu9fNfLzO
>>726
セールス同乗の全開加速くらい普通にあるでしょ。
俺インプSTi、911カレラでもした事あるよ。
飛ばせる場所と信用さえあれば大丈夫かと。
ブレーキがウリの911では法定速度+αからのフルブレーキングまで経験させてくれたし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:49:01 ID:it8yJ95tO
>>729
脳内全開
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:15:25 ID:IFHBu+TW0
>>726
>>729
俺も試乗で全開加速はあたりまえだと思ってるけどちがうのか・・。

セールスに「ちょっと踏みますね」と一声掛けて
レッドまで回さなければありでしょ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:26:27 ID:OvDzb2vUO
>>731
おれも試乗する時は、Dマンに断りいれてからぶん回す
さすがにあほみたいな速度はださないけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:44:35 ID:sHEZN9Rd0
完璧格下の営業車に追い抜かれて、
何を思ったか昼間にハイビームにして追っかけてきたSUVは千切ったらあかんのか。
煽られ続けて走る余裕は持ち合わせてないし、
煽ってきた車にすぐ道譲るほどケツの穴広くない。
置いてきぼりにするしか方法はなかったんだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:46:04 ID:TzyhPsba0
そこでそういうレス入れちゃうあたりがまだ青いんだよキミわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:12:24 ID:YdLBvZz/0
>>734
あなた賢いね。素直にそう思う。記憶力良いでしょ?
当方明後日26歳になる。車暦浅い&狭い。よくお見通しで。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:18:07 ID:br4bLt/D0
26でそれって大丈夫かおい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:23:59 ID:YdLBvZz/0
多分大丈夫。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:26:20 ID:bycW2DTy0
これが若さか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:29:35 ID:YdLBvZz/0
お年を召した方の煽ってきた車への対処法をお伺いしたい。
特に、CooperSをなめてかかって、逆に苦汁をなめる車が多いと思う。
そんな車に煽られたらどうするの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:37:57 ID:EKOIqRhZ0
ブッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜w
ウッヒョヒョヒョヒョヒョヒョ〜w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:27:54 ID:UY3GaTpt0
なんかMINI乗りって痛い人が多そうですね。車はかわいいのになぁ (´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:53:54 ID:EFrzsFr00
ここに居る人で本当に乗ってる人はほぼ居ないから安心シレ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 03:26:24 ID:6DP+bA240
>>739
日本語でおk
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:12:25 ID:YdLBvZz/0
お年を召した方の、煽ってきた車への対処法をお伺いしたい。
CooperSをなめてかかって逆に苦汁をなめる車は少なくないと思う。
そんな車にいわゆる逆ギレをされて煽られた場合どう対処するの?

日本語に直してみた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:51:22 ID:YCdaSAG40
be-1とかパオと同じ感覚だよね。
今日久しぶりにパオみてデザインいいなと思えた。
日産はあのスタイルのまま、中身変えてけばよかったのに。。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:12:33 ID:uI6BsqlQO
>>744
単発IDを相手にするな。抜いたら置いてくしかない。

先程、旧S見た。オンダッシュナビを装着していた。
アイドルマスターを再生していた。キモかった。
結局旧Sでもオンダッシュを選択する事実。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:15:26 ID:YCdaSAG40
事実とか???
俺が今までみた旧S 旧クパ 旧oneでオンダッシュは一台もなかった。
100台以上でゼロなんだけど。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:17:41 ID:p1JLiUMh0
あおられたらバックフォグだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:33:13 ID:SALaZvB5O
>>746
> 結局旧Sでもオンダッシュを選択する事実。


無理矢理過ぎる
ちょっと言い訳がましいな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:34:51 ID:N2RtP4V90
>>746
施工事例や実店舗の話だとR50はインダッシュのが多いみたい。
まあ、実店舗の店員の話を鵜呑みにするのもアレだけどね…。
ただ、オートバックス程度の所で聞いてもオンダッシュ施工例はすぐ聞けるんで
「見やすい位置に取り付けたい」「純正オーディオは生かしたい」等のオンダッシュ派も少なくは無いようです。
根強いニーズがあるから、パナソニックやカロッツェリアもハイエンドモデルにオンダッシュも用意してるしね。
ただ、去年のデータでナビの装着率自体が全乗用車で3割程度だからMINIへの装着率もたかが知れてるかな?

で、R56でモニターをメーターわきの助手席側に取り付けっていうのはあるみたいだけど、
メーターわきの運転手側に取り付けるとなかなか良さそうなんだよね。
誰かそっちにつけた人って居ないのかな。まだ施工事例でも見た事無い。

>>747
>俺が今までみた旧S 旧クパ 旧oneでオンダッシュは一台もなかった。
オフ会とかのたぐいだと必ずオンダッシュ見れると思いますよ。都内走れば普通に居ますし。
ちなみにオンダッシュだとこんな感じにつけてる人が多いようです。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CW0000928266
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU0001397773
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001377538
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CW0001342494
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CH0001306429
たしかに見やすい位置だけど、もう一工夫欲しい所ですよね。
ディーラー純正だと見え難い位置なのとメーターの一部が隠れちゃうのがネックなのかな。
内装にマッチしたモニターがあればベストなんでしょうね。
751750:2007/08/18(土) 11:52:29 ID:N2RtP4V90
やっつけで作りました。自車へのオンダッシュ取り付けイメージ図。
この場所で取り付けの相談してみようかな?
ちなみに希望は右の方です。ダメだったらしょうがないから左に。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10104.jpg
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:15:07 ID:/3I55DOm0
>>751
現在納車待ちで今のところa-tackの2DINキット検討しています。

左は助手席エアバック、右は左前視界不良で車検通らない様な気がしますが
どうなんでしょうか?
753750:2007/08/18(土) 13:01:43 ID:N2RtP4V90
>>752
右側のあの位置でも身長が160センチ以上の人だったら、ポールテストも問題無いと思います。
チェック時はイスを多少上げても良いみたいですし。R50では右側の施工事例もありました。
問題はハンドルでどの程度モニターが隠れてしまうのか…。
運転席・助手席から見やすい位置なのか…。助手席の人が走行中にテレビ見るのはよくありますからね。

左のダッシュボードへの施工事例はすでに何件もあるようです。
ディーラーでも見かけました。
法令には特に抵触しないので車検は問題ありません。
購入したディーラーでも確認しましたが、あくまで自己責任で。
http://www.acs-car.jp/sekourei.htm

エイタックの2DINの位置だと視点移動が多くなるので運転中にモニターを見るのがツライと思いますよ。
運転中に前方視界、CD挿入口、オーディオボリュームと順に見てもらえば視点移動の辛さが分かると思います。
見やすさを取るか、見ばえを取るか、難しい所ですけどね。格好良さにこだわるならやはり2DINですね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:35:18 ID:uI6BsqlQO
ミニに乗るようになって初めてほかの車気にするようになった。
でも覗き込むことないからインダッシュは見たことない。
今日たまたま後ろについてたまたまオンダッシュナビが見えた。
レアなケース見れたと思っておくよ。すまんね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:49:49 ID:YCdaSAG40
ほとんどインダッシュだな。
田舎いけばオンダッシュかも知れんがここではインダッシュ以外みたことない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:54:06 ID:YCdaSAG40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187400696/l50
【欲しい】新型X5を買えない理由【でも・・】

他のBMW車種でもこういうのやってる。
輸入車でもこの流れはBMWだけかな。
あぁこれ会社で専属のweb工作員がいるわけね。
だから同じような流れになるわけだ。
真面目にくだらないね。
だからオンダッシュを必死を擁護いや肯定し、新型のデザインを絶賛するわけだ。
実際のユーザーは少ないのな。
通りで一般のデザイン論とここだけ違うわけか。
757750:2007/08/18(土) 13:57:21 ID:N2RtP4V90
>>754
R50の中古車を検索すると分かると思いますが、
オンダッシュは少ないわけでは無いですよ。インダッシュ派の考える以上には居ます。
MINIのインダッシュ率が高いらしいだけです。センターメーターのせいだと思いますよ。
あと、MINIが好きだから低予算で付けれるオンダッシュより、
こだわってお金かけてもインダッシュにするユーザーが多いのかもしれませんね。

そんな事いいながらも自分はオンダッシュ希望です。
やっぱり道具としては見やすいのが優先されるので。
パナソニックのCN-HDS915TDを取り付け予定。もちろん希望の場所に付けばですが。
チェンジャーレスにしたのでその場所に本体が入ると良いんですが…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:21:54 ID:SVJPGFR80

なんだ、やっぱりID:YCdaSAG40はいつもの池沼荒らしだったか。
夜中は夜中で馬鹿みたいな自演書き込みしてるし、ほんと24時間
スレに張り付いてるんだな。
いくらなんでもMINIへのコンプレックス強すぎだよ。
何が彼をそうさせたのかねェ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:05:47 ID:HVZcOMnZ0
微妙にスレ違いな質問で悪いんだけど、MINIの車検証には車名はBMWになってるけど、
ロールスロイスの車検証も車名はBMWになってるのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:25:15 ID:VChe7KbB0
>>759
ごめん、うちロールスロイス無いわ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:37:30 ID:HVZcOMnZ0
>>760
気つかわせてスマソ(´・ω・`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:43:14 ID:FQG8NogQ0
>>759
MINIはBMWの1ブランド、ロールスロイスはBMWグループだが独立した企業。

トヨタ子会社のダイハツの車だって、車検証はトヨタになってないだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:49:58 ID:UY3GaTpt0
MINIってラジコンとかミニカーとか一杯出てていいよね。
俺の車なんてプラモでも見たこと無いよ orz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:55:30 ID:HVZcOMnZ0
>>762
いやそれがさ、昨日買ったBMWの歴史みたいな本にBMWは「ロールス・ロイス」ブランドと、「R/R」のロゴマークの
使用権を4000万ポンドで買って、ブランド名以外の会社そのものと工場、「ベントレー」ブランドはフォルクスワーゲン
に売却されたと書いてあったわけ。
だから形はMINIと似てるなぁ、車検証上はどうなってるんかなぁと気になっちゃったわけ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:27:52 ID:EKOIqRhZ0
ブッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜w
ウッヒョヒョヒョヒョヒョヒョ〜w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:48:02 ID:swt5yHZk0
左ハンドル車を販売設定したら需要はけっこうあると思いますが、
いかがでしょう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:02:17 ID:/InMuNpp0
>>766
ここに書かんでカスタマーサポートに言え。もしくは氏ね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:15:58 ID:UY3GaTpt0
>>766 つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:55:53 ID:SALaZvB5O
>>767
定期的に徘徊する痴呆症だから 関わらない様に
トヨタや日産車でも左が欲しいらしいから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:05:19 ID:MSR06yb90
ほんと、ボケ老人並におなじ繰言を書いてるな。
リアル犯罪起こさないように、いちいち相手してやってるボランティアの方々も大変だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:39:51 ID:2v6MzrRTO
クルマ自体もディーラーもクソだが、スレもクソだなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:41:57 ID:pT7yrjMG0
>>771
糞スレに張り付く糞蟲同士仲良くしようぜ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:55:07 ID:oZBPcsAVO
>>770
以前高齢者臨床に関わっていたが認知症でもここまで繰り返さなさない。
単純に左ハンドルに固執する可哀相なやつだ。
774なんと!180万円で発売です :2007/08/19(日) 11:42:59 ID:Te8QiQxr0
FIAT500買ったほうがいいんじゃないのか???
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_front.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4_Topview.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_profile.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_3-4-post.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno1.jpg
http://www.fiat500.com/images/revealing/foto_fiat_500_interno2.jpg

2代目BMW MINIと比べたらFIAT500のほうがはるかにデザイン力がある。
しかも飽きられ気味のMINIと違って街中で目立つ!女の子にも受ける!
これだけ街中で普通に毎日見る以上今更MINI乗っても、ぜんぜん目立ちません。
FIAT500なら誰もが振り返るでしょう。

775オシャレ輸入車注目度No1 :2007/08/19(日) 11:43:42 ID:Te8QiQxr0
http://img.wazamono.jp/car/src/1180919116859.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1180919150374.jpg
http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。


正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合だそうです。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。

776オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/08/19(日) 11:44:36 ID:Te8QiQxr0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:18:05 ID:HziOF6vl0
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:20:53 ID:iQm0wwKeO
出先の駐車場で自分のミニに近づくのはおっさんのみ。
フィアット500はどうなるんだろう?
いまどきのお洒落な女の子近づくかな?

と、考えるのはどう考えても無理だろ。
見慣れない軽が止まってるくらいにしか思わないだろうな。
見たこともないエンブレムとかびびるかも。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:45:28 ID:HziOF6vl0
変わったマーチね。変な改造。DQNかしら。で終わる。
780オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/08/19(日) 19:47:08 ID:Te8QiQxr0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:15:19 ID:Dk5k5chW0
左ハンドル車設定の需要が高まっているようです。
ミニは英国車だから右だなんていうのは時代錯誤の妄言でしょう。
BMWでしょ。独逸国製なのはもはや常識ですね。
左ハンドル設定を切に望みます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:20:26 ID:M9B7Ehov0
>>781
日本での左ハンドル車の運転は危険なので禁止して欲しいと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:25:06 ID:M9B7Ehov0
二代目のCOOPERとONEってひょっとして足回りが一緒ですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:29:03 ID:HziOF6vl0
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
左ハンドル厨は池沼
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:30:30 ID:HziOF6vl0
左ハンドル車設定の需要が低下しているようです。
ミニはBMWでドイツ車だから右なんてナンセンスというのは
時代錯誤の妄言でしょう。もはや常識ですね。
左ハンドル設定は絶対に入りません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:48:36 ID:gdjAx/6NO
>>781
おまえ バカだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:38:58 ID:WvAj4fyX0
左ハン厨って何が目的なのか読めないな
まさか本当に左ハン導入希望してるとも思えないし
単にスレ荒らしたいならコピペ君程度には頑張ってもらわないと
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:14:06 ID:G1aTHYjd0
>>781
ここ日本だぞ。
左ハン乗りたかったら本国に移住するか、並行輸入しろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:44:06 ID:0ZZk/mo+0
今日MINIを下取りして、新しい車に乗り換えましたよ
十分堪能したし、正直飽きたな
車は新しい方がイイ

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:55:20 ID:Jel5O8+SO
クーパーとワンの足同じみたいですよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:02:24 ID:dg6okBWK0
「最新こそ最良」とはポルシェの哲学
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:37:10 ID:dpaTiHAdO
MINIとプジョー迷ってる。MINIはいいんだけど、会社の人が乗ってるし、プジョーは知り合いがいるから値引きも期待できるし、後々の事考えたらプジョーの方がいいかのな…
MINIも以前、DISCO乗ってたからそれなりのサービスはあると思うけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:47:14 ID:Xu1bE2OA0
すみません
今のミニより前の方が好きなのですがディーラーに行けばまだ前のモデル買えますか?
いまの形はとても嫌なので
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:51:11 ID:Yu4H6ayg0
>>793
買えますよ。旧ミニスレで聞いた方が詳しく分かるかも。

【初代 NEW MINI】 MINI-66
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179933074/
795オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/08/20(月) 07:39:00 ID:aF8f3Emf0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
796レポ1:2007/08/20(月) 07:59:23 ID:aF8f3Emf0
試乗レポートなど。
今乗ってるのはマイナーチェンジ前のクパMT。
試乗したのはSのMTとクパのAT。

◇エクステリア
カタログで見てるより駄目だと思った。
oldミニの様に、何十年も同じって訳には行かないから、
ポルシェのようにミニのアイコンを残したままチェンジしていくのは賛成なんだけど、
今回のはちょっと・・・思ったよりも大きい、厚い、腰高に見える。
具体的に言うと、旧ミニにストローさして膨らませた感じ。
全てのバーツが膨らんだのにあわせて伸びてる。
リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。

◇インテリア
旧ミニもプラッシッキーだったけれど見慣れたので、多分見慣れればそんなに悪くない。
デカいセンターメーターは格好良いと思う。
ボリュームつまみが少し間抜け。
エッジが利いてるのは良いのだけれど、少しやり過ぎな部分もある。
キーは面白い。こういうのもありだと思った。
パワーウィンドウが力強い。
旧ミニのモーターはそれは酷いものだったけれど、国産車と同じレベルに。
カップホルダーが大きくなって羨ましい。

オーディオの音は、今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、
純粋に聞き比べは出来ないけれども、結構良いと思った。
少なくとも、俺の車よりはずっと良い。
797レポ2:2007/08/20(月) 08:00:08 ID:aF8f3Emf0
◇シート、ポジション
今乗ってるのは、クパにスポーツシート。
それを踏まえて・・・ノーマル、スポーツとも◎。
先代のノーマルシートが個人的に大嫌いだったので、スポーツシートにしたのだが、
(ヘッドレストが前に出っ張りすぎで、首が疲れた、ホールドが悪い)
新型のノーマルシート、良いね。
ホールドするし疲れない。窮屈でもない。
スポーツシートも新型のが良い。「スポーツ」なので微妙な判定だけど、
肩に余裕がある。助手席に座る人は歓迎するはず。
ポジション選びも問題無し、リアに乗せる時に倒すスイッチが、
わかりやすい場所になって、使いやすい。

ハンドルが今までより下がる。
ベタベタにシートを下げて乗る人には朗報。
ドアのガラス部分との境界が今までより高い。
(ココにひじを置いて高速では頬杖を付いていたので残念)
クラッチ横の足置き場が手前に近くなった。

ポジションは旧と比べて違和感無し。

リアシートも◎。
旧のリアシートはお尻の部分が妙に凹んでいて、其処にはまる感じに座るから、
そもそも少ないリアシートの自由度が少なかったんだけど、
あの妙な凹みが無くなって普通のシートになりました。
798レポ3:2007/08/20(月) 08:00:49 ID:aF8f3Emf0
◇ステアリング
軽い。旧より遊びがある。旧のクイック感激減。
どの辺がゴーカート感??って思った。
ミャーミャー言うのはおいて置いて、あの重いハンドルはお気に入りだったので残念。
コーナーでもスイスイ動くので、ステアリングを抉ってる「感じ」は減ったなぁ。
良く曲がるけど、「感じ」は重要だと思った。
車庫入れ、駐車は当然しやすい。国産と変わらない。
低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。

ウィンカーのあの「ピコピコ音」は変えられるのだろうか?
タクシーじゃないんだから・・・と思った。すごく嫌。

◇ブレーキ
良く効く。
良く効くんだけど・・・ちょっと変。
遊びの部分(とはいっても利いている)が大きくて、
少し踏み込むをガクンと利く感じ。
踏み込み幅とブレーキの利きに差がある。
あるポイントを超えるとガツンと来る。その前は殆ど利かない。
デリケートに踏まないとガクガクすると思う。
慣れの問題かも。

799レポ4:2007/08/20(月) 08:02:13 ID:aF8f3Emf0
◇サス、乗り心地
何も感じなかった。
トヨタ車のようにフワフワじゃないし、旧のような突き上げも無い。
コーナーでの踏ん張りや路面感も感じない(あくまで市街地レベル)。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
乗り心地は良い。たぶん、助手席大喜び。

◇新エンジン
正直ガッカリ。
DOHCということで高回転まで回して見ないと解らないけれど、
クパAT、SーMTとも旧エンジン(比較はクパMT)よりトルクが細い感じ。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
市街地をタラタラ走る分には、旧のが楽しい気がする。

◇クパAT
ブレーキに癖があるも、ほんとに普通の車。
カマを掘られたときに台車として乗っていたベリーサに似てる。
クパCVTのようなシャクリやガクガクはないので乗りやすいよ。
パドルシフト、多分使わない。遊ぶのは最初だけ?

800レポ5:2007/08/20(月) 08:04:50 ID:aF8f3Emf0
◇クパS MT
今乗ってるのがクパMT5速なので、旧Sとは比べられませんが…
シフトは5速MTに比べて格段に良い。
ワンランクツーランク上な感じ。パコンパコンと気持ち良く入る。
旧5MTは、新車時ものすごく硬かったんだけど、試乗車でも違和感無し。
リバースに入りにくいけれど、5速と位置の違いで慣れの問題だと思う。
クラッチは普通、重くないし、繋がる瞬間も掴みやすい。

で、ココからが問題、コレは個体差なのだと思いたい・・・。
アクセル変。遊びが凄くあって、意識的に踏み込まないと回転が上がらない。
低速の場合、軽く当てている程度で走ることが多いと思うんだけど、
シフトアップ後に、踏む意識を持たないとスムーズに走れない。
ブレーキも同じ感じだったけれど、アクセルにも変な段つきがある。
でもクパATのアクセルは普通だったので、個体差と思いたいけれど、
「ちょっと気になる程度」の差じゃなかったので???だった。

ヒール&トゥやろうとすると、うまくいかない。
慣れの問題だとしても、ブレーキが段つき、アクセルも段つきだと、綺麗に決まる速度が限定される。
アクセルを煽るのに、かなり踏まないと回転数が上がらない(遊びが邪魔)、
けれど、ブレーキをめい一杯踏まない状況(浅い)だと、アクセルとの高さが合わない上に、
深く踏み込む必要があり、凄く難しい。なんでこんな仕様に???
街中では楽しめない仕様。山は(ry

エンジンレスポンスは今までとそう大差無し。
回転が上がるのも鈍いし、落ちるのも鈍い。
煽るのが大変。シュコシュコ言ってる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:25:04 ID:URYcINmsO
>>794
釣りにマジレスなのか自作自演なのか…
802レポ6:2007/08/20(月) 08:52:45 ID:PybWySml0
レポ1-5はガセ。
新型ミニは世界最高の車です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:41:49 ID:GsCKrOH90
MINIの新旧走りの対決してるサイトとかビデオとか知らない?
デザインは見たら分かるけど、限界走行時の速さや質は試乗程度じゃ分からないのでその辺をよく知りたい。
804レポ6:2007/08/20(月) 09:43:11 ID:SbiVuiCc0
◇総評
全体に普通の車になってしまった。
全てにおいて遊びが多くなったから、クイックさに欠ける。
貴重なMT車がMT車として遊びづらいのは、正直疑問。
ガクガクCVTやミャーミャーハンドル、
ゴーゴーラジエターに突き上げサスを欠陥だと見るのならば、それらは全て解消されている。
人を乗せてのドライブならば、新型のが絶対に良い。
デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
オーディオも良いし、なんとイルミネーションまでするらしい。
インテリアも皆が気にするほど酷くない、格好よいと思うよ。

ディーラーがしきりに
「外見は・・・ですが、中身は凄いから!!」
って言っていたのが印象に残った。
相当文句言われてる感じ、少し可哀想。


以上、個人的なレポートでした。
兎に角、一度見て乗って見ることをオススメします。
個人的な趣味が出やすい車なので、
考えているより見てみたら、気にならない部分や気に入る部分も多いはず。
悪い車ではないですよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:05:56 ID:AM/1MzsZ0
>>796
>今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、

何の信憑性も無いなこいつの基準
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:29:49 ID:hlLpr/C70
>>790
サンキュです。
そっかやっぱし、ONEに乗ってもあまりソフトな感じしなかったんですよね。
初代はもっと差があったんだけど、二代目のONEは廉価版になっちゃったのかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:07:34 ID:4QeNqsUIO
しかし「レポート」の意味わかってて書いてるのかね?
書き直しの指示出しだけで頭が痛くなりそうだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:53:37 ID:kNnnOzM8O
>>803試乗でわからないなら両方買ってみればいいじゃないか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:25:18 ID:O4uctpUtO
806さん2代目はエンジンどれがいいですか?っていう感じで僕は良いと思います。先代のワンはスタビライザーついてなかったのがおおきかったと思います。ちなみに今ワンのMT納車待ちです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:50:29 ID:0k2Ffx9zO
所詮型落ち
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:05:58 ID:hlLpr/C70
>>809
そっか。エンジンを選ぶんですね。
ONEのATに乗ったのですが、確かにMTの方が良いと思います。
力が無い分積極的に細かくギアを選ぶ必要がありますが、MTの方が絶対に楽しいと思いました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:25:14 ID:EmsyzUEn0
限定仕様でもいいから左ハンドル設定でないかなあ。
そう考えている者は結構多いのにね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:47:20 ID:smkWomJuO
いねーよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:56:33 ID:lvySqgWvO
デザインがよくてボディ剛性感(絶対的数値じゃなくてあくまで感)が旧型のほうがあるのに
なぜ新型にいくのかなぁ?
俺の周りで新型に興味あるやつはまだでて来ないなぁ。
安っぽい日本車みたいなハンドリングみな幻滅してたよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:27:04 ID:AM/1MzsZ0
>>814
>みな

出たね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:56:45 ID:hlLpr/C70
>>814
新型に乗ったけど、ボディの剛性感かなり高いですよ。
初代以上かも。
ハンドリングは50km位だすと急に重くなってくるので、安定します。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:02:22 ID:AM/1MzsZ0
余程ビビりながら渋滞中の道を流す程度の試乗しかさせてもらえなかったんだろうが
おばかさんだね。浅薄過ぎ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:32:34 ID:lvySqgWvO
>>816
何度も乗ったけどボディ剛性感は初代のほうが上に感じるね。
ハンドリングも試したけど切った分だけ正確無比に曲がる初代に対して、
新型は遊びが入ってる分初期応答が悪く感じる。
過重を意図的にかけたボディのきしみも初代のほうが感じないよ。
まあ、新型がすべてにおいて

勝ってるはず!

なんて思い込みで試乗してる連中は気づかないんだと思うよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:54:13 ID:leceHu5A0
>>807
じゃあ君がレポートの手本を見せてくれ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:01:40 ID:aTjo3Mwt0
>>lvySqgWvO
>俺の周りで新型に興味あるやつはまだでて来ないなぁ。
>安っぽい日本車みたいなハンドリングみな幻滅してたよ。
ほんと不思議に思うから質問させて。
新型に興味あるやつは居ないと言ってるのに、なんで「みな」は「試乗」してハンドリングに幻滅してるの?
普通は興味無い車の試乗なんてしないよね?

>何度も乗ったけどボディ剛性感は初代のほうが上に感じるね。
興味が無くて買う予定も無いのになんで「何度」も試乗してるの?ほんと不思議に思うんでそれだけでも答えて。
821オプションないとダサイし料金高すぎ:2007/08/20(月) 17:07:33 ID:SB5HDKV40
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html スピーカーキット6.3円 ナビ25万 2DINナビ取り付けキット不明推定15万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万+ナビ取り付けキット15万円 
諸費用あわせなくて ナント!約440万です。ww

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:08:33 ID:SB5HDKV40
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:21:18 ID:kkvJa8cS0
私もMINIの購入を考えてますけど、やはりナビは気になりますよ。
安いもんじゃないんで、納得したものを付けたいですからね。

せめて1DINのスペースがあればすべて解決することなんですよね、ナビは。
イクリプスやアルパインのナビが付けられますから。

モデルチェンジ前は、純正オーディオを外せば付けられたじゃないですか。
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:35:12 ID:aF8f3Emf0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:35:58 ID:aF8f3Emf0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:49:05 ID:nE/iVeY60
>>818

>過重を意図的にかけたボディのきしみも初代のほうが感じないよ。

お前の乗った初代は事故車だからw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:59:45 ID:nE/iVeY60
>>796

>リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。
リアが膨らんでる?あーリアコンビのデザインフェイクの話か、フロントライトは殆どFAQだしな。

>ボリュームつまみが少し間抜け。
これは同意w
なんだけど、海外仕様yのインテリアだとCDデッキと同デザインのコンソールが
ボリューム位置にあるバージョンがある。誰か詳細知ってる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:07:27 ID:O4uctpUtO
剛性感などの「感」は大切だけどあてにならないのも事実。 実際衝撃テストでも2代目が上回ってる訳だし。 僕は初代も2代目も大好きです。お金に余裕あれば両方所有したいです。ローバーも。とある社長さんは GT-Rの32と33と34をガレージにいれてた。かっこよかった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:32:35 ID:AM/1MzsZ0
>>818
>まあ、新型がすべてにおいて
>
>勝ってるはず!
>
>なんて思い込みで

そんな人君の脳内お友達以外のドコに居るの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:49:54 ID:nE/iVeY60
しかし、いい加減「初代の方がイイ」妄想書き込みには飽き飽きしてきた。
常駐組には相手にされない事は百も承知で延々ループ書き込みするのは、やっぱり、立ち寄り組をターゲットにしたプロの仕事なのか?
そんなに初代の販売価格が下がってるのか。。。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:07:41 ID:D4kMTZx20
札幌だっけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:12:01 ID:YbajMXeL0
>>829
そもそも、MINIスレをずっと荒らしてる粘着池沼は初代も何もMINIなんて
全く持ってもないよ。

新型発表になった頃のスレ見ると、新型を持ち上げまくりで初代ダメダメとか
書いてたのに、新型がでると逆の書き込み。

今現在売られてるMINIの商売を邪魔したいだけの、売れてるMINIディーラーに
嫉妬しまくりの潰れかけで一日中ヒマを持て余した零細個人輸入車販売とかだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:17:05 ID:ha/vmBOaO
>>829
「現行の方がイイ」妄想書き込みにも飽き飽きしてきた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:25:45 ID:D4kMTZx20
>>832
ここは、二代目スレです。
二代目というのは、現行という意味です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:32:31 ID:AM/1MzsZ0
>>832
相変わらず鸚鵡返ししか持ち芸が無いのね。
どっちが良いか比較したいなら専用スレ行きなよ。

ここはどっちも良いと思ってる世の中の大多数が
特に新型について語るスレだから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:19:08 ID:KeVk6veW0
>>827
剛性感と実際衝撃テストとは全く別物でしょう。
R34の開発チームは実際の剛性の数値よりも
乗って感じる剛性感の向上にかなり時間を費やして
完璧ともいえるボディを作り上げた。
要するにそういう面も含めて
コストをかけた初代と、
コストをかけてない二代目というこった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:23:29 ID:9CHluEu40
中身は別として見た目的には
やはり誉められたモデルチェンジではないよな。
出来たモデルのフルチェンは大抵失敗するけどBMWも例に漏れずといったところか…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:24:26 ID:AM/1MzsZ0
>>835
>>>827

>剛性感と実際衝撃テストとは全く別物でしょう。
>R34の開発チームは実際の剛性の数値よりも
>乗って感じる剛性感の向上にかなり時間を費やして
>完璧ともいえるボディを作り上げた。

>要するにそういう面も含めて
 ~~~~~~
>コストをかけた初代と、
>コストをかけてない二代目というこった。


どうしてここまで前後の文脈が繋がらない文章が書けるんだろう?
煽りとか抜きで、一度脳神経系の医者かかってみて損は無いと思うよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:29:22 ID:nd6AmlLA0
新型は大幅に利益をあげるために生産効率をあげるため
コストダウンのためのフルモデルチェンジ。
初代はコストかかりすぎてあまり儲からなかったモデル。
この違いだろうな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:31:46 ID:nd6AmlLA0
オレ的に新しいMINIはダメだと思う。
デザインもそうだけど
コンソールの作り方が日本に全く不向きだしな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:35:25 ID:QZH1vsLH0
>>839
新しいのか顔がね、顔。
中身なんてこの手の車は見た目の二の次だし、あれだけ良かった初代の後の顔が
これでは叩かれても当然な気がする。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:41:49 ID:AM/1MzsZ0
まじキモい...
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:42:32 ID:Z+JekRyM0
だいたい新しいMINIまったくみね〜よw
東京とかの買い換え需要は瞬間的に吹くからその台数じゃないか?
名古屋だけど新型全くみないや。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:55:19 ID:ha/vmBOaO
そのうち BMが “あれは(二代目)は失敗でした” っていう発表するかも
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:56:18 ID:/NzHotS60
>>840
初代と新型を比べたら皆初代が可愛いって言うよなぁ。
前からここは変だと思ってたけど、その理由は考えても考えてもわからない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:01:54 ID:sgj4OW6D0
>>826
これですか?
http://bridger.us/r56_final/mis/R56_nav.jpg
これなら日本未発売の純正NAVIの操作パネルみたいですよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:15:26 ID:9r9pZhd90
>>845
それはっきり言ってカッコワルイ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:53:42 ID:leceHu5A0
>>821
それを高いと思う様な奴は
客として見てないって事だろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:55:08 ID:leceHu5A0
>>829
そうね、立ち寄り組には効果あるよ。
俺も最初『えっ?』って思ったモン。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:58:31 ID:leceHu5A0
>>835
すげえ『要するにそういう面も含めて』の一言で
それまでの話とまったく関係のない結論を持ってきてる。

ここまで堂々とやられると
清々しさすら感じる(笑
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:08:55 ID:gKFEwgp50
二代目だけど
コスト削減フルチェンは確かだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:52:47 ID:ha/vmBOaO
ダサチェン
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:56:01 ID:2DbsPefp0
>>849
アホはあぼーんして放置しておけばおk
853レポ7:2007/08/20(月) 23:13:45 ID:+ObYFQ9i0
ID:ha/vmBOaO
ID:ha/vmBOaO
ID:ha/vmBOaO
854レポ8:2007/08/20(月) 23:14:47 ID:+ObYFQ9i0
ID:nd6AmlLA0
ID:nd6AmlLA0
ID:nd6AmlLA0
ID:nd6AmlLA0
855レポ9:2007/08/20(月) 23:16:06 ID:+ObYFQ9i0
ID:aF8f3Emf0
ID:aF8f3Emf0
ID:aF8f3Emf0
ID:aF8f3Emf0
ID:aF8f3Emf0
856レポ10:2007/08/20(月) 23:16:39 ID:+ObYFQ9i0
ID:+ObYFQ9i0 ← 天才
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:18:31 ID:qqtPHApx0
>>845
あ、それそれ。そうかナビの操作パネルを兼ねてるのかメーター内に操作部がないもんな純正ナビ。
新型の内装でツメが甘いのが唯一あの唐突なボリュームだけど、そう言う事情があったのか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:27:43 ID:qqtPHApx0
前にもあったけど、業者疑惑が書き込まれると直後に怒濤の連書き込み。
盆休み中の活動停止といい、やっぱり図星なのか、しかしネタとしては面白くないよな。
新型発表直前に契約したディーラーに恨みを持つ悲しき旧型乗りとか、新型にカマ掘って全損させた無保険の借金男とか、新型乗りに彼女を取られた嫉妬男とか、そう言うオチの方が良いなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:46:23 ID:laBpRTV1O
単純に現行乗りが思ってる程、世間では人気が無いだけだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:53:30 ID:wgqTNH9U0
旧型のほうが絶対デザインいいって。
俺の周りで聞いたらみんなそう言ってる。
うちのばあちゃんもそういってたし間違いないよ。
あと、いとこも新型はダサいと言ってた。
ちなみにいとこはVIPカー乗ってる。若いのにすげー
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:59:45 ID:u6DDE/3c0
>>860
やっぱ新型ってダサイよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:22:35 ID:laBpRTV1O
>>860
へぇー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:36:32 ID:ryz17cSc0
世間の認識でいえば、最新型か型落ちかってだけだよ。

以後、新旧比較は比較スレで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182848074/l50
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:41:56 ID:qqtPHApx0
>>863
業者誘導しても無駄だろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:12:20 ID:vFRQFLpq0
>>860
せめて縦読みぐらいは
やってほしい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:05:56 ID:A6Y392/b0
ポカーンと口のあいたギョロ目って感じ。
旧型は本当にどこから見ても可愛かったよなあ〜。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:13:26 ID:+wVy1sOE0
>>866
今からお仕事ですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:47:49 ID:P1MnnIzb0
ヘッドライトの位置がもうちょっとなんとかなれば、それなりだと思うんだが・・・
ボディ埋め込みになったのが惜しいよなあ
869やはりナビは必要と考えてる人多いです。:2007/08/21(火) 09:49:52 ID:P5NmFXW60
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:21:18 ID:kkvJa8cS0
私もMINIの購入を考えてますけど、やはりナビは気になりますよ。
安いもんじゃないんで、納得したものを付けたいですからね。

せめて1DINのスペースがあればすべて解決することなんですよね、ナビは。
イクリプスやアルパインのナビが付けられますから。

モデルチェンジ前は、純正オーディオを外せば付けられたじゃないですか。
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。



コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:54:18 ID:53ZadOtH0
>>868 869
業者ウザ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:02:01 ID:Nfd9xdzD0
業者クン、ボクスターは売れた?まだ在庫中?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:08:08 ID:svu7iXYv0
あ〜今日ディーラーいってみてきた。
初代乗ってきてた客がいてじっくり両方見比べてみた。
新型は見る角度によってカッコいい、カッコ悪いがあるけど
初代はどの角度からみてもカッコ良かった。
これじゃ荒れるはずだわ。
明らかに差があるもの。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:13:48 ID:6IOoIawP0
>>872
業者クン、こんなとこに妄想書き込んでも店の在庫は売れないよ、本当に潰れちゃうよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:25:19 ID:3k6oYTli0
>>868
ヘッドライトが前を向いてるんじゃなくて上を向いてるから
なんかミョーにバカっぽいフェイスになってる。
これ真面目にデザイン悪いよ。
これなら旧型のほうが全然いい。
旧型フェイスキットとか発売されないのだろうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:27:54 ID:odoiLHb90
>>874
なんで?
初代中古で買えば良いじゃん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:33:57 ID:k2RjKZ0U0
>>875
中古車買えばいい話w
わざわざ高い金だして劣化した新車を買うのは馬鹿なんだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:35:30 ID:k2RjKZ0U0
コストダウンが一番の目的の劣化フルモデルチェンジなんだからな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:58:18 ID:odoiLHb90
>>876
俺に言われても
879他車種のスレからだが:2007/08/21(火) 12:18:29 ID:8IFyzOpv0
731 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2007/08/21(火) 07:40:49 ID: 1J46tdUv0
>>730
アンチがオーナー間に確執を作ろうとしているだけだから
ほっとけ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:20:38 ID:saa9Fi/30
アンチの多さは人気の証拠。
まあしょうがないか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:33:38 ID:6IOoIawP0
業者相手にすんのはいい加減ヤメレ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:31:22 ID:cSHnlvBL0
初代の顔のままフルチェンしたら
アンチなんかいなかったんじゃない?
初代をこれだけコケにしてれば、いろんな人集まるハズ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:33:46 ID:6IOoIawP0
>>882
で、今店に初代の在庫は何台あるんだ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:13:46 ID:PyqzwjrD0
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/owner/bmw/note.cgi#topic_2856

初めまして☆先日中古だけどBMW3シリーズを購入しました。
車自体すごく気に入っているんっだけど、営業の方がとても熱心でサプライズや思いやりがすごくてびっくり!
東京のMurauchiさんで、藤島さんってゆー営業の方なんですけど、最初はすごく元気な印象なんだけど、
実はすごく大人っぽくて、時には冗談を混ぜてくれて笑わせてくれたり☆最初買うつもりじゃなかったのに買っちゃいました。
納車の時も手作りでメッセージカードを用意してくれたり・・・。
すごくいい買い物をしたなって(^^)ありがと藤島さん!また遊び行きます。
皆さんもMurauchiさん遊びにいってくださぁい☆チャコでした

2007/08/05(Sun) 23:16:26 [ext-gw.bmw.co.jp] Explorer6.0

あなたが検索されたアドレス[ bmw.co.jp ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] BMW.CO.JP
e. [そしきめい] びー・えむ・だぶりゅーかぶしきがいしゃ
f. [組織名] ビー・エム・ダブリュー株式会社
g. [Organization] BMW Japan Corporation
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] TT5993JP
n. [技術連絡担当者] TT5993JP
p. [ネームサーバ] ns.bmw.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[状態] Connected (2008/05/31)
[登録年月日] 1996/05/30
[接続年月日] 1997/04/28
[最終更新] 2007/06/01 01:12:24 (JST)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:16:33 ID:PyqzwjrD0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187400696/l50
【欲しい】新型X5を買えない理由【でも・・】

他のBMW車種でもこういうのやってる。
輸入車でもこの流れはBMWだけかな。
他のBMW関連のスレをざっと読んでみると
どのスレでも文句・不満・故障などは、「BMW買えない僻み」「買ってから文句言え」等同じような法則で対処。
あぁこれ会社で専属のweb工作員がいるわけね。
だから同じような流れになるわけだ。
真面目にくだらないね。
だからオンダッシュを必死を擁護いや肯定し、新型のデザインを絶賛するわけだ。
実際のユーザーは少ないのな。
通りで一般のデザイン論とここだけ違うわけか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:19:20 ID:PyqzwjrD0
あ、あと
「新車買えない僻み」
「旧型乗りの馬鹿くんな」
とかやたら新型優位を主張し、煽るのも同じ。
これ会社の方針なんだねw
実にくらない、おそまつなweb工作をしてる会社でした。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:20:35 ID:cUBZ4b1QO
わかったからさっさと医者行け
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:30:19 ID:6IOoIawP0
>>884-886
で、ついにはディーラーへの敵意を剥き出しか。
ディーラーが認定中古車に本腰を入れるっていう話で余計に心配になってるのか。安心を求めれば、同じ初代の中古でも君の店よりディーラーに行くのは仕方ないだろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:44:43 ID:lDDuSwqg0
乗ってみたけどハンドル軽いわこれ。マーチとかウ゛ィッツみたい。
なんでこんな風にしちゃったんだろう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:52:04 ID:AiWlLazt0
販売会社のパソコンから
自作自演してバレちゃったうっかりミスかいなw
ことごとくBMWって腐ってるなww
だから劣化新型をやたら誉めちぎるわけかい。
891やはりナビは必要と考えてる人多いです。 :2007/08/21(火) 14:53:30 ID:P5NmFXW60
914 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 14:21:18 ID:kkvJa8cS0
私もMINIの購入を考えてますけど、やはりナビは気になりますよ。
安いもんじゃないんで、納得したものを付けたいですからね。

せめて1DINのスペースがあればすべて解決することなんですよね、ナビは。
イクリプスやアルパインのナビが付けられますから。

モデルチェンジ前は、純正オーディオを外せば付けられたじゃないですか。
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。



コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストダウンのためとはいえ、一体型のパネルにしちゃったのが残念でなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
892たったの250kmの航続距離:2007/08/21(火) 15:01:21 ID:P5NmFXW60
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km

燃料タンク残りは9〜10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。

893たったの210kmの航続距離:2007/08/21(火) 15:02:01 ID:P5NmFXW60
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/

高速では燃費良さそう

10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが
、今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まっ実燃費はこんなものでしょう。
40リットルという軽自動車並の少ないタンクは約30リットルで残量警告ランプがつくと仮定。
210kmで燃料計が赤く点灯して、

「あぁ〜どこかスタンド探さなきゃ・・しっかしエライ距離走らない車だなぁ」となります。
そして距離が走らない車は、ちょい遠めの安いスタンドてはなく
その辺の高めのスタンドで給油することも多くなり、結果ランニングコストは激増します。
都内なら158〜160円で満タンにすること多いんじゃないですか?
こんなにコストが馬鹿高い小型車ってあった?

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:10:16 ID:8IFyzOpv0
また始まったよキチガイ大行進。

余程ミニが売れ過ぎてて困ってんのね。
今月も新記録更新確定なんだろなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:13:59 ID:sySLNObT0
>>893
>10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
>今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。
>全 開 加 速 が 多 か っ た 割に、落ち込みは少ない、という印象を受けた。

全開加速続けてればそりゃそうだろw
しかし、自分に都合の悪いところを隠すのは、お前のいつもの手口だなwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:18:12 ID:P5NmFXW60
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:26:57 ID:P5NmFXW60
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175784802/l50
【E53】旧型BMW X5を激しく語る【E53】

466 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/21(火) 15:24:12 ID:y5O6+37SO
この前型落ちと信号待ちで並んだんだけど
こちらがサングラスを外してニヤリと型落ちに向けてほほ笑んだら
急に型落ち糊の顔がひきつって下向いちゃったよ
やっぱり型落ちに乗ってる劣等感なんだろうね


ここと全く一緒wwww
新型乗り換えを煽りまくる書き込みだらけ。
BMWって品のない宣伝してるんだねwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:30:35 ID:8IFyzOpv0
ん?ミニコンプレックスからBMWグループ全体への拒絶反応に発展したのか?
救いが無いな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:32:57 ID:IUk0aCAy0
ハンドルが軽い=ハンドリングが鈍いと思ってる奴はニワカ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:39:40 ID:8IFyzOpv0
ニワカってどこの方言?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:51:47 ID:5fdrCHmLO
ヴィッツ乗りの姉にMTのSに乗らせたけど開口一番「楽しい」
免許取得以来のマニュアル車でもすぐに運転できてかつ楽しい車
走らせたのは往来のすくない田舎道だけどね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:52:05 ID:P5NmFXW60
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187210778/263

263 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/18(土) 23:12:31 ID:vhjwAedS0
1.3C MT アマガエル色
8月17日納車

慣らしがてらおよそ350`のドライブに行ってきました。
ルートは以下のとおり。

伊勢崎から桐生を抜けて、中禅寺湖まで行く。
中禅寺湖から、沼田のほうに降りて、中之条の四万温泉へ。
前橋経由で伊勢崎まで。

高速は使っていません。
また、慣らし運転なので3000リミットで走りました。
とても暑かったので、常時エアコンはオン。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:53:05 ID:P5NmFXW60
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187210778/305

305 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/19(日) 11:11:36 ID:Y7dkvaDa0
SPORT 5MT
お盆の帰省(総走行距離600km,内450km高速道)で
満タン法だがほぼ15.0km/L

下道での大渋滞(1時間で10km弱)がなければもう少し行ったかなー

高速では120km/hで3,500rpmくらいを上限にしました
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:20:53 ID:ZyVBdL1H0
さあ、断末魔零細業者の連書きが盛り上がってまいりました。。。なんだループネタばっかじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:40:35 ID:Nfd9xdzD0
>>904
荒らしクンには実際の車の知識皆無だからな、ループになるしかないよ。


↓こんなこと言っておいて

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 19:53:41 ID:RqeEsbaI0
ここ国産のいい車乗ったことない人ばかり?
一度スイスポ、SX4、ブーン、シビックタイプRとか乗ってみ?
MINIはMINIでいいと思うけど、走りとして完璧負けてるよ。
内装とか乗り心地を除いて話してるけど。


↓こう言われたら

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 20:04:24 ID:vEQYRny00
>>710
乗ってないと思うのはお前の勝手だがな。
「走り」と言うのは何を指しているのだ、絶対性能の事か?
だとしたらスレ読み直せ。

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 20:22:26 ID:6HoR8EIW0
>>710
なんか全然車を知らない人がカタログ見て書いてるようにしか見えませんよ。
それらの車がそれぞれどう勝っているのかを自分の言葉で説明してみてよ。


↓やっと答えられたのが、これだけwwwwww

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 20:43:34 ID:RqeEsbaI0
SのMTはトルクステアが酷かったな。
906BMWの衝突安全性は危険度大:2007/08/21(火) 16:46:30 ID:P5NmFXW60
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/details_page.html

BMW 3 series 4-dr 2006 (mfg. before Mar. 2006)   総合評価 Poor
BMW 3 series 2002-05                   総合評価 Poor
BMW 3 series convertible 2007              総合評価 Poor
BMW 5 series 2004-08                   総合評価 Poor               
BMW X3 2004-07                      総合評価 Poor
BMW X5 2007                        総合評価 Poor
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:49:39 ID:ZyVBdL1H0
>>904
うむ、この際ハッキリと言おう。
業者クン、君の店の在庫が売れないのは、新型人気のせいでも旧型に魅力が無いからでもない。
君の店に魅力がないからだ。
ちゃんとした車の知識を勉強して、客を納得させるトークを身につけろ、せめて店に来た客を逃がさないためにな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:55:12 ID:nyBkaF3h0
>>907
ここに住み着いた悪霊のごときコピペ厨を業者と考えるなんて間違ってると思うよ。
このコピペ厨の目的は大嫌いな現行MINIの評価を落とす事。その一点のみ初志貫徹してる。

無関係の車を褒め称えMINI全体を貶す→初代MINIを称え現行MINIを貶す→
MINIの持ち主を貶す→MINIを売るディーラーや会社自体を貶す→無関係な車を…(以下永遠にループ

MINIの評価が落ちる事に一喜一憂しており、通りすがりの賛同者を得るために初代MINIも持ち出してる。
きっと賛同者の書き込みを見る瞬間に幸福感を得るのだろう。
もし相手に論破されても挫折感はまったくない。だから何?程度。
なぜならそういう病気だからだ。
こうやってコピペしたり煽ったりして、賛同者が来た瞬間にエクスタシーを感じてるんだよ。
だから毎日毎日いろんなサイトにMINIのネガティブな情報を探す苦行もまったく辛くないんだよ。
早いトコ病院に行ったほうがいい。朝青龍よりヤバイ状態だよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:07:14 ID:u6DDE/3c0
最近のBMWは軽量化と衝突安全性が弱いんだな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:24:43 ID:ZyVBdL1H0
>>908
一ヶ月、二ヶ月ならともかく、病人だとしても、あれだけ長くは続かないだろう。
実益がある(もしくは雇われている)と考える方が無理がないよ。
それにBMWやディーラーに対する敵意が最近エスカレートしているし、業者発言には過敏に反応するし。
何より、病人なら活動にムラがありそうなもんだ、コンスタントに黙々と書き込んでるとこからもプロと考える方が自然だろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:27:39 ID:ZyVBdL1H0
>>910
ま、でも、自分の店の不振をBMWのせいにしたり、旧型の値落ちを過大に心配したり、病人手前であることは変わらないかw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:44:30 ID:8IFyzOpv0
>>910
>業者発言には過敏に反応

業者に限らず「おまえ○○だろ?」とか構ってもらえると
何時でも馬鹿みたいに反応してるよ。
この一連のやりとりとか楽しくて仕方ないんだろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:10:31 ID:sySLNObT0
>>912
でも直接それに反応せず、なぜか別のネタやコピペで流そうとするんだよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:17:13 ID:fEoGFgOW0
そんなことより新車で買ったのにフェンダーにオイル垂れがあるのはいただけなかった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:38:54 ID:4j3VyMxN0
>>914
防錆用グリスが流れ出ているんじゃないか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:39:08 ID:8IFyzOpv0
>>913
>でも直接それに反応せず

そりゃそうだよ。荒らしたいだけなんだから。
普通の指摘をされたらログ流す以外無かろうよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:46:34 ID:oR1Bt8YU0
販売会社のパソコンから
自作自演してバレちゃったうっかりミスかいなw
ことごとくBMWって腐ってるなww
だから劣化新型をやたら誉めちぎるわけかい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:51:54 ID:8IFyzOpv0
君の哀れな脳味噌に出てくる登場人物は他に誰か居ないの?
正義の君と腐れ外道のBMWJAPANとそれ以外に
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:17 ID:8KQC/pR/0
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/owner/bmw/note.cgi#topic_2856

初めまして☆先日中古だけどBMW3シリーズを購入しました。
車自体すごく気に入っているんっだけど、営業の方がとても熱心でサプライズや思いやりがすごくてびっくり!
東京のMurauchiさんで、藤島さんってゆー営業の方なんですけど、最初はすごく元気な印象なんだけど、
実はすごく大人っぽくて、時には冗談を混ぜてくれて笑わせてくれたり☆最初買うつもりじゃなかったのに買っちゃいました。
納車の時も手作りでメッセージカードを用意してくれたり・・・。
すごくいい買い物をしたなって(^^)ありがと藤島さん!また遊び行きます。
皆さんもMurauchiさん遊びにいってくださぁい☆チャコでした

2007/08/05(Sun) 23:16:26 [ext-gw.bmw.co.jp] Explorer6.0

あなたが検索されたアドレス[ bmw.co.jp ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] BMW.CO.JP
e. [そしきめい] びー・えむ・だぶりゅーかぶしきがいしゃ
f. [組織名] ビー・エム・ダブリュー株式会社
g. [Organization] BMW Japan Corporation
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] TT5993JP
n. [技術連絡担当者] TT5993JP
p. [ネームサーバ] ns.bmw.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[状態] Connected (2008/05/31)
[登録年月日] 1996/05/30
[接続年月日] 1997/04/28
[最終更新] 2007/06/01 01:12:24 (JST)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:11:12 ID:cUBZ4b1QO
ホントに流し始めた。
馬鹿だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:11:51 ID:8KQC/pR/0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg


Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:12:32 ID:8KQC/pR/0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:13:28 ID:8KQC/pR/0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:14:17 ID:YreXYRBp0
右ハンドル車しか頭にない糞馬鹿ばっかり。
左ハンドル車導入への寛容性がまったく欠如している。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:14:33 ID:8KQC/pR/0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:15:16 ID:8KQC/pR/0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。


927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:16:02 ID:8KQC/pR/0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:16:47 ID:8KQC/pR/0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。


929コピペ君へ:2007/08/21(火) 22:17:58 ID:ryz17cSc0
やあコピペ君。ひさしぶり。
長いことレスしてなくて悪かったね。
やっと夏休みから帰ってきたよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:52:05 ID:bQwXahhU0
FIATにナビ付けられたっけ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:20:22 ID:FXtIKmvF0
何気にリアもカッコ悪くなった。
なんだかなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:20:43 ID:rJY+0sw2O
>>926
>コンパクとの…www
何?コンパクってwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:36:42 ID:laBpRTV1O
>>929
相変わらずワンパターンのクダラナイ煽り
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:20:34 ID:q8j+Rhms0
業務連絡、919-928で業者の夜番がアンチコピペを行っております、暫くお待ち下さい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:49:48 ID:BgkV8Iw50
Dでオプションとか何かサービスしてもらった人いる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:25:55 ID:jP9ujxvZ0
Dのおねーさんにホテルでいろいろしてもらえたくらいかな〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:51:50 ID:Cu1ykF1KO
俺は二代目クパSが総額350万オーバーだったけど、車庫証明の手数料サービスとかそんなもんだった。
値引きはしない雰囲気だな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:54:57 ID:8hABJAHM0
俺はほとんどオプションレス仕様だったんで無かったけど、在庫車を売りたい時に余分なオプションをサービスする場合があるみたい。
939オプションないとダサイし料金高すぎ :2007/08/22(水) 09:03:06 ID:GSGfIaUl0
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html スピーカーキット6.3円 ナビ25万 2DINナビ取り付けキット不明推定15万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万+ナビ取り付けキット15万円 
諸費用あわせなくて ナント!約440万です。ww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:10:10 ID:t+8hB6Nb0
メタリックペイントOP金取りすぎ。
ボディカラーのほとんどがメタリックだというのに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:57:08 ID:5XImX4so0
インテリア同色とサフェースもないとしょぼい安っぽい雰囲気になるからつけるよね。
なんだかんだで高くなる車だよ。オプション高過ぎ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:03:49 ID:9086x9SGO
何と比較して高いだ安いだと?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:33:59 ID:9QzAoYkw0
>>942
たぶんポルシェボクスターと比較するとMINIはオプションが安いって事じゃないかな。
あんなバカ高いオプション設定されてるボク糊乙!って言ってあげてください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:46:45 ID:5AEuXbx5O
確かに 高い!
暴利だな!
常識的な値段では無いな
“金ドブに捨ててる” より 騙されてる
足元見られて 馬鹿にされてる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:51:31 ID:bvPKYLXH0
>>944
>馬鹿にされてる

いつもそう感じながら生きるのって楽しい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:59:44 ID:Edh3OiNd0
クラブマンのスレはここですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:01:46 ID:dmRbW+L50
ぶっちゃけサンルーフで20万円とかありえないだろ。
オプションつけないとイマイチだしつけたらめっさ高くなる。
そして値引きゼロ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:13:34 ID:5AEuXbx5O
悪どい商売だな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:24:33 ID:4Ohglr870
>>947
また修理費や車検やらディーラーまかせだとホントかよってくらい高いからね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:53:22 ID:9086x9SGO
また単発IDのオンパレードか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:26:36 ID:M2AgPZe90
いまの不細工な顔を直したMUがあるなら
それを買いたいけどやっぱり無理だろうなぁ。
素直に中古車屋周りでもするか。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:26:39 ID:5AEuXbx5O
>>949
馬鹿オーナーはそれが快感みたいだけどね
“イャ〜 車検でこんなに金額イッちゃってさ〜 ビックリだよ〜”
て 嬉しそうに話してる
ボラれて喜ぶ馬鹿が
騙されてるだけなのに
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:44:25 ID:mQpThAF90
オプションと言えば2代目のオーディオオプションの「MINIハイファイ・スピーカー・システム」って
初代と同じくハーマンカードンかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:53:56 ID:bWyEeCV40
>>953
そーだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:09:20 ID:MeqlLsCI0
こんな馬鹿みたいな一人会話、よく恥ずかしげもなく出来るもんだな。
今日は特にくどいと思ったら、やっぱり水曜日か。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:18:34 ID:4x7ocBktO
>>952
車検でや法定点検整備代が異常というか車両価格やクラスの割に高すなのは否めない。
ディーラーのいいカモにされてるのは確かだわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:03:03 ID:5OZSbT7d0
新型の実評価が多くなったね。
今回のモデルはそんなに評価高くないみたい。
先代が良すぎたのかも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:11:36 ID:GZphtKsxO
すいません。質問させていただきます。
クーパーSって乗り出しいくらになるか分かる方いますか?
前にR51クーパー乗ってたのですが、値引きなし木目パネルサービスで300弱でしたので350くらいで買えるのですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:25:10 ID:EgMM19Q30
>>957
デザイン面での好みの評価が分かれているだけで、
エンジンをはじめとする中身は進化してると思うぞ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:30:01 ID:qrXlvdPj0
早く左ハンドル設定だせよ、ディーラーから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:55:45 ID:XCLrGj1q0
いつもと口調が違うな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:58:07 ID:5AEuXbx5O
>>959
デザインが圧倒的に不人気なんだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:27:25 ID:MeqlLsCI0

そろそろ、次スレ立てるか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:42:58 ID:EIuAcxgW0
>>5AEuXbx5O
業者のアンチ煽りを間に受けてる痛いボク海苔?

心配しなくても新型デザインは好評だから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:58:34 ID:5AEuXbx5O
へぇー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:26:29 ID:Qs4pz27m0
左ハン馬鹿が黙ると思えば、ディーラーでも並行業者でも輸入してくれたらよいなと思うが、
その手間賃が価格/メンテ代に反映されるならやっぱりディーラーで左ハンは扱って欲しくない。

値引きもあればうれしいのだろうけど、値引きをすぐに引き受けるような車の方が
最初からボッタクリ値段を設定している時点で悪質でボッていると思えるけどな。

>>958
Sの乗り出しは350万。対人対物無制限車両保障保険3年を加えて400万。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:43:26 ID:mQpThAF90
あら、以外と保険安いんだね。等級がどれくらいの場合か判らないけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:39:03 ID:JLNOcsvT0
>>966
対人対物無制限車両300万の保険ってSで6万/年くらいだったが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:43:48 ID:80dla8CO0
輸入車は利益は大きいのに値引かない。
スブズブの感覚だし日本人馬鹿にしてるからしかたない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:46:47 ID:FnXfur8u0
MINIはボッタクリだろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:38:03 ID:5AEuXbx5O
現地のオプション価格がしりたいね
日本猿相手にどれくらいボッタクってるか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:53:53 ID:UyIytBBp0
>>971
調べりゃいいじゃん。
www.mini.com

馬鹿?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:11:46 ID:r8UCrjuC0
>>971
ほらよ、好きなだけ調べな、アクセサリもあるぜ。
http://www.mini.co.uk/html/ecom/ecom.html

ちなみに・・・
メタリックペイント JP:\55,000 UK:\64,400(£280)
17incクラウンスコープアルミホイール JP:\120,000 UK:\197,800(£860)

凄いバーゲンセールだよなMINI JAPAN

Webで世界中の販売価格が即座に調べられる時代に
>日本猿相手にどれくらいボッタクってるか
こんなこと本気で考える方が浅はかなんだよ。

低俗業者の尻馬に乗ってるから、かかなくて良い恥をかくことになるんだ、良く覚えておけ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:15:53 ID:5AEuXbx5O
>>972
馬鹿? 君の事か?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:25 ID:r8UCrjuC0
>>974
簡単に出来る事もせずに人の尻馬に乗って適当な憶測を書き散らす輩の事だよ>馬鹿

即ち、君の事だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:46 ID:5AEuXbx5O
>>973
日本猿君 わざわざ調べてくれたの?(笑)
ご苦労だったね(笑)
じゃあ 次ね他のメーカーと比べてどうか調べて
VW、ルノー、FIAT 宜しく 猿君!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:25:29 ID:5AEuXbx5O
>>975
わざわざ調べるか? 普通?(笑)
踊らされ過ぎ
マジ 笑える(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:27:38 ID:r8UCrjuC0
>>976
恥をかきすぎて逆ギレか、哀れな奴だ。

これに懲りたら尻馬にのってはしゃぐのは程々にしておくんだな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:30:05 ID:/L6jShNX0
ソリッドカラーもっと増やして欲しいよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:31:54 ID:r8UCrjuC0
>>977
>わざわざ調べるか? 普通?(笑)

わざわざ調べるんだよ、普通はな、適当な憶測書き込む前に。

言い訳のしようがないから「踊らされ過ぎ」とか取って付ても惨めなだけだな。
業者に踊らされた末路で自業自得とはいえ、哀れなものだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:49:19 ID:5AEuXbx5O
>>980
まだ吠えてるの? 猿
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:51:58 ID:rPghWt6M0
>>981
いいから去れ、恥かきっ子
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:53:06 ID:Q+vt+Shx0
>>966
ありがとうございます。実はMINI売ってC2VTS買って、飽きて、下取りが糞で\がなくなって
クラシックミニ買ってエンジンがイカれて遂にクーパーSか買おうかなと・・・
通勤だけだったらクーパーで十分ですかね??
お馬鹿CVTからアイシン製ATになったと聞いたのでギクシャク感がなく快適かな!?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:56:03 ID:F0kbh5xU0
>>973
£280って何?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:56:40 ID:r8UCrjuC0
>>982
去りぎわまで見苦しいと、同情する気も失せてくるな。
彼は業者に乗せられなくても、似たような低俗煽りをやらかしてたような気がしてきた。

あー、いかんな憶測はw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:00:33 ID:r8UCrjuC0
>>984
「ぽんど」と入力して変換してみ

ちなみに今日のレートで£1=\230.89な
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:03:54 ID:F0kbh5xU0
>>986
了解 サイトのどのへんに詳細あるのかわからね。

メタリックペイント JP:\55,000 UK:\64,400(£280)
17incクラウンスコープアルミホイール JP:\120,000 UK:\197,800(£860)

みつからない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:04:36 ID:9086x9SGO
物を知らないって滑稽だね

イギリスで買うより安いなんて散々出尽くしてるのに
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:21:01 ID:5AEuXbx5O
>>988
踊らされてるの知らないで、一生懸命調べて“やった これで反撃できる!” て 喜び勇んで嬉しそうにレスつけてくる猿のが滑稽だけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:22:50 ID:9086x9SGO
「後釣り宣言」でググっておいで。リアルおばかさん
991オプションないとダサイし料金高すぎ:2007/08/22(水) 22:34:37 ID:rdHQFNpe0
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html スピーカーキット6.3円 ナビ25万 2DINナビ取り付けキット不明推定15万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション114.2万+ナビ取り付けキット15万円 
諸費用あわせなくて ナント!約440万です。ww

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:34:41 ID:eC0yOeuJ0
>>ID:5AEuXbx5O
MINIは決して高いクルマじゃないよ。
君にだっていつか買えるよ。
平日の朝から晩まで2ちゃんねるに張り付いてるような生活を改めれば。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:38:28 ID:eC0yOeuJ0
>>991
>スピーカーキット6.3円
いつになったらここ直すんだよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:59:46 ID:Qs4pz27m0
>>983
本当に通勤だけならデミオww
MINIを買おうとする時点である程度遊びも考えていると思う。
ONEにもCooperにもCooperSにもそれぞれ良さがあるとおもうからなぁ。
土台は同じ車なのに絶妙に住み分けができてますよね。
好きなの乗っちゃえ。がこのスレ的回答じゃないですか?

>>968
ディーラーで契約した保険は、契約書を見ると\568kですね。
人災/自然災害でも保障されるとかそういったところで差があるかもしれません。
25歳以下で契約したので若干高めに設定されているかもしれません。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:37:59 ID:1ehcdm4W0
英語読めない人めちゃワロタ
売れてる訳だ。こんな変なアンチまで迷い込んでくる程広く認知されてりゃ

俺のもう一台の車なんて珍車過ぎてスレも超過疎ってか散々落ちたよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:39:21 ID:1ehcdm4W0
つうかおまいら?オレの事も考えれよ。。。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:40:34 ID:1ehcdm4W0
って996まで来てりゃどうしようも無いか。
とりあえず前スレ通りの次スレ案内

【二代目 New MINI】 Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/

実質11で。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:45:36 ID:q8j+Rhms0
>>998
つか、このスレが実質11じゃなかったか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:46:36 ID:q8j+Rhms0
5AEuXbx5Oに幸あれwww
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:48:04 ID:q8j+Rhms0
1000ならクラブマン大ヒット
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'