【初代 NEW MINI】 MINI-66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代BMW製MINI(2001年〜2006年)のスレです。

型式
MINI ONE : GH-RA16 : R50
MINI COOPER : GH-RA16 : R50
MINI COOPER S : GH-RE16 : R53
MINI CONVERTIBLE COOPER : GH-RF16 : R52
MINI CONVERTIBLE COOPER S : GH-RH16 R52
MINI TRAVELER COOPER : R54
MINI TRAVELER COOPER S : R55

ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する。

MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175604572/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:11:43 ID:m1LKu+m50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:11:56 ID:m1LKu+m50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:12:10 ID:m1LKu+m50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:12:22 ID:m1LKu+m50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 05:24:17 ID:ATINo8LKO
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:59:34 ID:736dpk+10
前レス>>980
>確か時速10km以上だと格納できなくなるはず。

今朝思い出したんでやってみた。
結果、それ以上でも普通に格納できるよ。

但し通勤渋滞中ゆえ高速域では知らん。
87:2007/05/25(金) 09:03:07 ID:736dpk+10
×前レス
○前スレ

あと、蛇足ながら>>7は「ドアミラー格納について」です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:49:35 ID:sNO36n7I0
>>7
そら、故障だな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:00:47 ID:IaScoeVj0
>>9
シッタカ乙w
故障でも何でもない。
正解は20km/h以上で格納不可。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:51:58 ID:vX9fkQ2V0
>>10
では、50km/hで格納してあるミラーを展開できるか否か答えよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:29:15 ID:HoJg5zeY0
できる
13前スレ980:2007/05/25(金) 22:49:49 ID:2Ha5E3Ah0
>>7
取説見たら30km/h以上だったよ。

実験してみたらかなりの精度で30を厳守してきた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:34:24 ID:91+uID1aO
もうすぐ梅雨ですなぁ。昨年11月にクーパー買ったものですが、
いよいよ電装系のトラブルが出やしないかと心配しているのだけど。
これまではノートラブルです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:35:15 ID:8trzUawp0
>>13
あーあ、>>10のシッタカをおちょくる結果になっちゃったね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 04:48:19 ID:rcD9xO5K0
あげ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:51:31 ID:8EexjDAOO
何だか閑散としておりますなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:48:38 ID:pi/058Hg0
新型も出て、もう終わった車だし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:21:26 ID:Av3ljDr/O
二代目はスレそのものが終わってるし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:44:59 ID:pi/058Hg0
負け惜しみ乙w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:25:57 ID:tXenKxEy0
初代所有してます
走行
5kキロ弱です
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:23:41 ID:DsxdfGnm0
始めまして
R50のメーカーオプションの無駄に高いセンターメーター移動タイプの
ナビをつけてしまったクーパー乗りです。
5年も乗って今更ですが純正デッキ死亡によりオーディオ交換を予定しております。
少し調べてみたところどこの取り付けキットも純正ナビ車不可となっております。
この場合はオーディオショップで現物合わせで取り付けを依頼してもらうしか方法は無いのでしょうか?
ディーラーに問い合わせても明確な回答が得られなかったのでもし知っておられる方がいらっしゃいましたら
ご教示願えませんでしょうか。
ヨロシク御願い致します。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:54:51 ID:8trzUawp0
>>22
純正をオクで探したら?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:47:57 ID:Bwy4QvOt0
初代のバンパーに張り付いたグリルの残骸が嫌いで二代目の写真を見て「これだ」と思った。
が、実車を見て愕然とした。
何、この大味な感じは....
旧型パークレーンを新車購入しなかったことを激しく後悔。
岡崎五郎や松任谷正隆は「旧型と新型が見分けられない」と断言してたけど、私の頭がおかしいのか?

結局、走行距離少なめでSFW付きの中古を買いましたとさ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:14:19 ID:8gsgxVrP0
>>24
ああ、二代目のグリルはいいよな。グリルは
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/27(日) 02:43:16 ID:FtsnsAO60
>>25
良くない。
R50の分割グリル最悪、と思ってたけど、R56の一体グリル見て
まだR50の方がマシだと思った。どんだけバランス悪いんだか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:20:49 ID:S15ZDn5wO
センターメーターの所にナビを付けた場合はメーターは何処へ行くの?
不具合は生じないの?
素朴な疑問。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:20:33 ID:oLEcYmtG0
初代ならハンドルポストに小型スピードメーターがついてタコメーターと2連になるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:35:21 ID:oLEcYmtG0
初代バンパーのグリルが嫌いな人にはGPがお勧め。
初代は別にモダンな車ではないから多少の装飾は良いと思うけどな。
2代目はウエストラインが上がったので、バンパー上にグリルを付けられたんだろうね。
初代でグリルを上げたらバランスが崩れるし、バンパーを下げるのも難しいんだろう。
正面からのグリルデザインを妥協できなくてバンパーに残っているんだろうなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:05:12 ID:+pzx48tE0
>>27
ミッキーマウスみたいな感じね。
ちなみに二代目のセンターメーターナビは
日本には入ってくる予定はないそうな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:52:25 ID:ACIfTcSlO
>>24
嬉しい事言ってくれるね〜
新型がまだ明らかになりきってない時にパークレーンを賭けで買ったんだけど後悔してないよ。

インテリアもちゃちくない所も気に入ってる。

後悔してるのはリアのフィルムをもう2段階暗くするべきだった…
子供が外が見づらいと思ったんだけど全然んな事なかった…

日よけ貼ってださくなってるよ…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:15:35 ID:pdTRB20K0
>>24
それで大正解!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 06:51:33 ID:Vn4G0E19O
>>28>>30
ありがとう。外したセンターメーターもったいないね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:23:31 ID:wJP+0uDT0
>>33
工場オプションだから最初から別物です。
実際、純正のNAVIは1度しか見たこと無いです。それほど希少。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:49:04 ID:hPO5AuE80
中古車を買って3日目のものです。
今日、運転中にセンターメーターのウインカーの上の部分(右から2番目)の警告灯が点滅しました。
ヘッドフォンを逆さにして、下に点々がついているマークなのですが、中古で買ったので、取説がなく、困っています。
もしよろしければどのような内容の警告なのか教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:49:05 ID:PfI2g0QI0
>>32
そんなもんお前に決める権利はない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:49:55 ID:PfI2g0QI0
>>35
ケチらないで新型を買っておけばよかったな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:00:22 ID:9u+2JNA50
>>35
空気圧の警告灯です。
パンクの時に点くものですが、タイヤを取り替えた時にも点きます。
ハンドブレーキのところのスイッチを長押ししてリセットしても点くようなら空気が抜けている可能性があります。
ちなみに、これはタイヤの回転数をモニターしていて回転数にずれが出てくると点灯します。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:02:22 ID:hPO5AuE80
>>38
ありがとうございます!!
早速点検してみます!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:39:40 ID:Xdp/AFN60
>タイヤを取り替えた時にも点きます。

点かなかったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:51 ID:qRD3YJRW0
>>40
>回転数をモニターしていて回転数にずれが出てくると点灯します
と書いてあるだろ。
タイヤ取り替えてもたまたまズレが無ければ点かないよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:53:29 ID:DDGz8YxTO
もうすぐ1マソキロになるがトラブルフリーだ。なんていいクルマなんだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:49:09 ID:bVUxEulF0
今時シュコダだって10000キロ位でトラブら無いよ。笑
どんな車からお乗り換えですか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:58:58 ID:d674nnWfO
>>24俺もあのダミーグリルが許せず新型待ったがあれ以外は初代ニューミニのがカッコイイな。バンパー掘り下げてグリルを一体型にするって発想はなかったのか非常に悔やまれる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:27:32 ID:hBDl9/WA0
でたよーーー。5/31より販売

MINI COOPER/COOPER S SIDEWALKそれぞれのメーカー希望小売価格は以下の通り。
モデル名                         MT         CVT / AT
MINI COOPER Convertible Sidewalk    ¥3,230,000      ¥3,340,000
MINI COOPER S Convertible Sidewalk    ¥3,530,000      ¥3,690,000
(車両本体価格、消費税以外の税および諸費用含まず)

MINI Convertible SIDEWALKの追加装備一覧
特別ボディ色:スパークリング・シルバー
         ホワイト・シルバー(9月生産以降より対応可能)
特別アロイ・ホイール:ナイト・スポーク(17インチ)
イングリシュ・モルト・ブラウン レザー・シート(スポーツ・シート)
インテリア・サーフェス”SIDEWALK”
マルチ・ファンクション機能付き スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール(SIDEWALK仕様)
SIDEWALKドア・シル
マニュアル・エア・コンディショナー
フロアマット”SIDEWALK
クロムライン・インテリア
ホワイト・インジケーター・ライト
MINI Convertible SIDEWALKのボディ・カラー一覧(5色)
スパークリング・シルバー、ブリティシュ・レーシング・グリーン、アストロ・ブラック、ペッパー・ホワイト、ホワイト・シルバー(9月生産以降より工場での生産対応可能)。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:05:32 ID:CZSJuLmV0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:52:25 ID:lj5qEpUC0
>>46
醤油漏れてる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:55:56 ID:hBDl9/WA0
>>46
なんで後ろのタイヤが止まってるんだろう??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:03:37 ID:CZSJuLmV0
Forza Motorsports 2というレースゲームの画像だから。
↓こんな感じだが、なぜかミニベースの車がとても多い。
     http://forza.game-host.org/up/index.html


839 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/05/30(水) 14:57:20 ID:Qgydg2TA
XboX360 のレースゲームで「フォルッツァ2」てのが最近出た。
こいつの売りは、
・自分のクルマに自分のデザインしたステッカーを貼れる
・貼った車でネット対戦
・そのクルマをオークションで販売
なんだ。
メーカーとしては、まあ簡単なイメージマーク程度を想定してて、
丸やら三角を引き伸ばす・縮める・・・程度の機能しかないんだが、
そこは、お得意の日本人。想像のはるか上を行く、とんでもないクルマが
続出。開発会社のチームも仰天・アメリカのゲーマーコミュニテkでも
「なんだこりゃ。チートしてるだろ!」
「日本人狂ってる。捏造してるだろ!作成過程をYoutubeに晒せ!」
「日本人凄すぎ!!どうやってるの?!」
と賞賛の嵐。

向こうの
コミュニィ読むと、その衝撃のすごさがわかる。


http://forza.game-host.org/up/index.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:24:33 ID:O77D7dpA0
初代丁寧に所有していれば
将来買ったときより高値で売れる??
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:35:06 ID:CiQbCmNn0
>>44
あのバンパーの中にはちゃんと大きな鋼材が入ってるんだよね。
掘り下げは無理。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:48:17 ID:np7XGNbn0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:28:02 ID:uHMv9+U80
>>45
遂にキター!!!
発売日に買おうと思ってたのにDから連絡無かったのが悔しいが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 05:53:00 ID:MK8sMDYR0
>50

転売屋乙
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:23:59 ID:OeFXz5VZ0
>>53
大丈夫、まだ予約だけで納車はだいぶ先らしいよ。
56いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/05/31(木) 10:27:48 ID:Dle8cVilO
R56いただきマンモス
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:34:40 ID:jz3v7cRT0
朝からホイールをガリった…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:21:25 ID:HRoha1ut0
>>55
電話した。7月生産の9月納車分から受付開始だってね。。。
困った
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:24:25 ID:wQnd6UYSO
サイドウォークかっけー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:32:20 ID:dbqqdRJo0
>>50
それはない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:22:10 ID:MoP+5s6p0
>>50
1000年くらい経てばあり得るんじゃマイカ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:11:07 ID:CiUy9DQF0
sidewalk予約しちゃった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:03:59 ID:zqk/e6qKO
いいなぁ〜
楽しみだね!
うちのPARKRANEちゃんも3ヵ月待った。
後二か月で1年だ…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:42:39 ID:CPhVrgGWO
>>62
色は?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:43:39 ID:MNZS67It0
今さらだけど...

MU後のHID、見た目がキモくない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:33:07 ID:jtrJ+z5jO
おまいの顔ほどじゃないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 06:45:12 ID:W+z3UuEw0
キンモ−★
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:07:08 ID:MNZS67It0
女の子に「顔がちんちんみたい」と言われたことがあります (^^/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:59:24 ID:TUYBPxZZ0
>>63
>PARKRANE

ホントにオーナー?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:35:20 ID:HmD6b9fQO
>>69
うん。
本当にオーナーだよ?
何で?何で?
書き込み方馬鹿っぽかった?
20代だからか!?
ロイヤルグレーで頭シルバーのSMTに乗ってる。
MTとオプション助手席エアバック解除やらの関係で去年の5月末に本国オーダーに出したよ。
都内D最後の枠だったんだ。オーナーしか知らない事なら何でも聞いて頂戴よ。
革シートにはラナパー使ってる。

これから梅雨明けなんかリゾートにコンバチいいよねー。山とか虫が飛んで来て怖そうだけどさ。
ちびが喜びそうだわ。

先月土日中央道乗ったら後ろに山梨ナンバーの白クーパーと名古屋ナンバーのチェックメイトSが2台ついて カーブにさしかかった時自車のボディと後ろの2台がサイドミラーに3列映る姿がいい絵だったよ。
やっぱMINIはいいよねー
来月は軽井沢行っちゃおうかな〜
平日ディズニーもいいな!またね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:51:01 ID:HmD6b9fQO
誰だっ!
PARKLANEて以前書いてたらコカインコカイン言われたからPARKRANEにしたのに。あの日から今日まで…

今ドアのとっての横を見て来たらPARKLANEじゃん…
ステップもPARKLANE…

馬鹿だw自分w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:16:10 ID:iQCyYFi8O
シルバー屋根はかっこいいよね。自分は白屋根にサンルーフ。正直暑いw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:36:02 ID:3Z41VihCO
ディーラーで全塗装頼んだらいくらくらいかかります?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:40:49 ID:HQDaeWn10
Dに聞けよ。
75m:2007/06/03(日) 19:55:29 ID:VIbHN0Bb0
俺もこの間、新車在庫のパークレーンAT買ったよ。いいねーMINIは!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:30:11 ID:uYnpPMbYO
Sidewalk注文してきた!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:42:19 ID:HmD6b9fQO
よかったね!
納車はいつ?9月かな?
一番いい時期に納車されて楽しいんだろうなぁ〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:56:04 ID:3Z41VihCO
>>74
即レスありがとう。
ヒマなんだね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:23:00 ID:U5Jg4Kns0
>>76
色は?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:28:55 ID:H9yyCsuz0
サイドウォークって高いよねぇ。
正直、コンバチ買う人って余裕あるんだなぁって思うよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:39:00 ID:4RJLWRvL0
>>78
そもそもディーラーが塗装するわけじゃ無し、そのあたりの業者と組んでるだけだから、
「ディーラーで全塗装頼んだらいくらくらいかかります?」なんて一般化された質問は無意味だな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:44:27 ID:H9yyCsuz0
>>81
そうだよね。最低20万から最高で50万くらいかな。
私のディーラでも個人から頼まれる場合と保険で直す場合など3ランクくらいあるといっていたよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:02:59 ID:VZqYKori0
>>78
そ言うおまえはバカなんだね
8476:2007/06/04(月) 01:30:01 ID:pQdpjScX0
>>77
ふえー注文祝いで飲み潰れてきますた〜
9月の第1便納車に間に合ったみたいでふ
なんか初回納車分のSはあと2台しか枠がないとか。コンバチ検討中の人多かったんですね〜
注文大杉とか行ってDのお姉さんもビビってたwワロタ
となりの夫婦もサイドウォーク商談中だたよ。
ユーロ高を考慮したらあの値段設定は良くやったと思ったよ。

9月までウズウズしっぱなしだよ〜
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:59:33 ID:hjQ96L3/O
嬉しいのはわかるが二代目スレで書いてきたら如何かな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/04(月) 13:03:52 ID:ZmInofyK0
>>85
なんでサイドウォークが二台目なのか詳細に説明願おうか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:48:19 ID:HAKyYYLK0
二代目スレで聞かれたのですが、SのATの変速タイミングって最初凄く評判悪かったんですが、
修正されたのでしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:30:30 ID:5KELlf8xO
>>85
昨日>>76のふりした>>78はお前かwwww
いい加減車買ってから出直してこいよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:41:17 ID:jL/7rLA2O
>>86
確かに僕にとっては「2台目」ですけども。笑
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:56:20 ID:jL/7rLA2O
>>87
具体的にどう悪いって?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:28:20 ID:HAKyYYLK0
>>90
簡単に言えば、変速のタイミングが遅くてDモードでも高回転まで引っ張ってなかなかシフトアップしない。
常に回転が上がっているという感じで不評でした。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:45:19 ID:cKLYhPhK0
>>91
高回転ってどのくらい?6000回転くらい?

S-MTだと3200回転くらいで繋いでいくのが加速も燃費にもいい。
2000回転そこそこで繋いでいくと燃費ワリィ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/04(月) 18:02:31 ID:ZmInofyK0
>>89
おまえには聞いてない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:22:41 ID:QW2BujKd0
えぇっー、コノ車2回も買ったのか?


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:29:37 ID:tJ1v2KIO0
イカリングを取り付けたんだけど、LEDの代わりに純正のハロゲンポジションバルブを突っ込んでも溶けたりしないよね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:42:04 ID:iDxRKebe0
>>94
Cooperから乗り換えだよ。
やっぱりコンバーチブルが好きだ。

>>93
派手な誤字かましておきながら乗ってあげたら「おまえ」呼ばわり?
大したお人だな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:43:26 ID:o1T93ViuO
溶けちゃったら運が悪かったという事でお願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:44:45 ID:a3HwASAL0
2003年式のクーパーS(MT)に乗って4年になるんですが、
そろそろ乗り心地を改善したいと思っています。
ローダウンする気は全く無いのですが、社外品でオススメのサスとかありませんか?
実際の体験談とか聞かせて頂けるとありがたいです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/04(月) 21:48:27 ID:ZmInofyK0
>>96
乗ってあげたら?
なんだそりゃ。
用があるのは85でおまえではない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:58:05 ID:4GUEiiSF0
>>92
6000回転?まさかでしょ。
普通に加速しただけで6000も回ったら不具合でなく故障ですよ。
一般的には流れにあわせたような加速では2000回転そこそこでシフトアップしてゆきますよね。
クーパーCVTなんかも2000回転くらいしか普段は回っていません。
でもSATは常時3000以上回るような感じじゃ無かったでしょうか。
それでSDモードなら解るけどDモードなら回りすぎだろうという評判でした。
最後までそうですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:24:45 ID:2B1QV1I0O
やはり手動変速に勝るものはない。

エコモードからスポーツモードまでお好みしだい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:21:19 ID:lyTFBEff0
 変 速機
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 04:12:29 ID:b06bnu240
また「買ったよ」書き込みの後に香ばしいのが湧いて出てたのか
愛おしいバカだなおまいらは
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:20:03 ID:wSzSYKx/0
>>103
ははは、自己紹介 乙w

10585:2007/06/05(火) 12:27:03 ID:FpYTIm/0O
いぇーい 85でぇーす!
お母ちゃん見てるー?!^^v
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:33:59 ID:I+FQWsd70
>>100
あのねぇ
Sの6ATは常に三速あたりで高回転気味で引っ張り続けるわけです。
よく下手な運転のタクシーのおじちゃんが
変速がめんどせいのか、嫌がらせなのか
常に高回転で引っ張ると原則も加速もスムースじゃないし酷くて気持ち悪くなります。
まさにそんな印象です。
自分でパドルシフトを常に使わないと普通に走れないATです。
だけどシフトダウンなど回転数に応じて自動でやってしまう部分が大きく
パドルにしたからと言って楽しめる2ペダルになってないところがまた問題だと思いました。
6ATとして考えるとむとてもアイシン製とは思えないほど雑な作りです。
ひと昔前の3ATの軽自動車でも乗ってるかの走りですから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:07:23 ID:wS319SqM0
ATなんか乗ってるほうが悪い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:15:30 ID:rPKbQpGg0
だなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:25:11 ID:t2OSpISOO
だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:00:33 ID:DqRzqn3D0
いや、まともなATなら話は違っただろうよ。
MTが必要ないと思えるぐらいの出来の車がある現状では。
BMWのセッティングが甘いというか合っていないんだろうね。
そこらの改造屋でいじれるCPUなら乗り手にあった味に出来そうだけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:21:29 ID:Sgo3TmGD0
>>106
少なくとも俺と、俺の知り合いのSに関しては、
そんなことないけど?
多少引張り気味と言われればそうかも知れんけど、
通常の使用に耐えないようなもんじゃないよ。
つか、それって明らかに不具合でしょ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:23:52 ID:l5SCtgKPO
オーディオ付けたい。量販店よりも専門店の方がいいですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:57:23 ID:DqRzqn3D0
何を求めているかによる・・と嫌味なレス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:15:47 ID:tK3Sq9sq0
>>111
だから不具合なんだって。
だけどBMW Jは決して認めないで、コンピュータの書き換えで
多少変わりますからと、誤魔化し続けたんですよ。
私は二回書き換えしましたが、全然「気持ち」も変わらず。
あれは不満の出るユーザーにとりあえず対処しましたから!というポーズじゃなかったと思える。
それくらい何も変わらなかった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:33:20 ID:DqRzqn3D0
初期型のCVTの不具合を思い出すね。
外注で済ましちゃう辺りからしてトランスミッションはBMのアキレス腱か。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:58:16 ID:Sgo3TmGD0
>>114
それはお気の毒様・・・。
>>106の書き方だと、SのAT全てがそういうセッティング
みたいに取れたので。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:30:46 ID:qMLqq/fZ0
駐車場でMINI見つけると、思わず近くに止めちゃたりする
習性のあるオーナーってけっこう多いよね?

こないだ恵比寿に停めてて、車に戻ったら両脇をONEとSに挿まれててワロタ
自分はCooperで綺麗に1,C,Sと並んでた。
先代2台に挿まれた事もあったなぁ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 03:38:30 ID:PGZyDj9Q0
>>98
KONI FSDいいですよ
俺は走り屋さんの趣味はないから
本格的に走ったり攻めたりの人の意見は分からんけど
街乗り、首都高の突き上げはかなりマイルドに
あと不快な揺り返しもなくなって収束具合がいいですね
強いて言えば若干ふわふわ感が出るんですけど
普通の車に比べたら全然カッチリだしクイックでで十分MINIらしいです
個人的には満足度90%です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:49:00 ID:D8AiOz5Z0
>>114
なんか、初めと話が全然違うな。
個人的な故障に対する対応の問題を、その製品全体がそうであるかのように
書いてる。
もしかして、そう誤認させるつもりで書いたの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:57:00 ID:Cki1h0xT0
>>111
>>114
何だか話が違うね。
個体差があるわけじゃない気がするんだけどな。
多分、SATの変速の違和感を許せるユーザと不具合に感じるユーザが居るのだと思う。
私が試乗した感じでは、確かにこりゃ引っ張りすぎだろうって思ったよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:19:34 ID:qMLqq/fZ0
「エンジンきっちり回さないのがイヤ!」
って英国人が良く言うAT批判の常用句だし
それに合わせた味付けって事でしょ?

何よりいったい何と比べてるのかも書いてくれないと
主観ベースの程度論ばっかじゃそっちの方が正に引っ張り過ぎだよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:31:37 ID:U4nW7bTKO
>>117
あるあるwwwwww
自分は隣に停めるタイプ。空いて無かったら極力近くに停める。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:35:08 ID:LBuEseKq0
>>121
詭弁というか、日本にとって駄目な変速であることには変わらない。
駄目なATだと思うよ。
引っ張りすぎで気持ち悪いし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:20:46 ID:bRALjSV60
>123
国産のATから乗り換えると、その感想が顕著。
Dに入れっぱなしで乗ったことナシ。常にSモードのMで走行。
なかなかギアが上がらないのは、最初は辟易したが、もう慣れた。
だから思考を「常に臨戦態勢の変速」と切り替えて乗ってるよ。
君の「気持ち悪い」という感覚は、何と比べているのかな?
要は、慣れ。あるいは価値観を解き放ち脱却すること。
それが嫌なら、トヲタ車でもなんでも、国産のお好きな車にどうぞ。
車は、その車の性格まで受け入れて乗るものだ。とてもMな感覚だがな。
全ての面で勝っている996も乗ってるが、楽しさでいえば断然ミニ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:37:40 ID:Cki1h0xT0
変速のタイミングはアクセルの開度に合わせて次第に上がって行くのが当然ですよね。
ゆっくりとあまり明けないときには、早めにシフトアップするし、急激に踏んだときには高回転までシフトアップしないのが、常識的なアルゴリズムだと思うけど。
また、そのプログラムをチェンジするのがSモードとSDモードの選択だと思う。

なのにS-ATはDモードで普通に走っててもなかなかシフトアップしないのが普通らしい。

新型のS-ATはそろそろ納車始まったのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:15:01 ID:2yH3V6ds0
こういう奴らの意見を聞いてたから、
ツマラン新型が完成したわけだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:19:32 ID:7noHQyaH0
>>126
同意。
つまらんATをやれ最高だ自分が〇〇すれば なんて肯定するから
新型が誰が見てもワクワクしないつまらんモデルチェンジになったんだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:42:04 ID:Cki1h0xT0
>>124
>だから思考を「常に臨戦態勢の変速」と切り替えて乗ってるよ。
それって別にMINIの特性ではないと思うよ。
Dモードでそんな変速をするのは明らかにおかしいでしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:23:30 ID:D8AiOz5Z0
>>128
SDモードとDモードで動作が変わらないって事?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:43:10 ID:Cki1h0xT0
>>129
私はオーナーじゃないので、それはわかりません。
皆さんが変だといっているのはDモードでの変速だと思いますが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:43:30 ID:e01ZLFr/O
趣味趣向の話と一般論としての品質の話は分けて考えないと何時までもループするんじゃないかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:50:54 ID:GK0t/URW0
欠陥掴まされた自分を認めたくないんじゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:52:54 ID:hgga2oTl0
>>124
周りくどいが言わんとしてる事はなんとなく同意
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:06:21 ID:hgga2oTl0
>>132
欠陥だと認めるまで粘着するよ、とでも言いたそうだね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:18:09 ID:D8AiOz5Z0
>>130
皆さんって、言ってるのは一人とアンタだけじゃん。
それでアンタはちょっと試乗しただけでロクに乗ってないことがハッキリしたし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:35:09 ID:Cki1h0xT0
>>135
で、貴方はどう思うのですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:03:16 ID:D8AiOz5Z0
>>136
S−ATにロクに乗ったことが無いので論評できません。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:20:13 ID:Ye+VuFWs0
Sの6ATは
ディーラーで2回書き換えしたけど
全く効果なかったよ。
う〜ん、ユーザーがパドルシフトで常にやればいいっていうけど
勝手にシフトダウンしちゃうことも多いし、やっぱ気持ち悪くてしかたないよ。
絶対に絶対に6ATは買ったら駄目。
国産の普及車レベルもも満たないと感じたよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:26:24 ID:e01ZLFr/O
国産のATと同じのが欲しい人は国産車買ってるよ。
君もそうしたら?
ミニ買ったらまたおいでよ。

君が何書こうと世界中のミニオーナーが満足してる事実が変わるわけじゃなし

ミニ全体が云々じゃなくて君という個人がミニと相性合わなかった、それだけの話。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:30:11 ID:Ye+VuFWs0
こういう人はほっといて
MINIはMTを買ったほうが100倍幸せだよ。
6ATは本当に駄目。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:17:39 ID:kXYWdH9T0
ニューミニになってもやっぱりミニはミニ。
CVT、トルコン式オートマを全否定するつもりはないけど
自分の思い通りに変速したい人は、
特別な理由が無い限り黙ってマニュアル買えば良し。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:34:32 ID:+C80W8xS0
けどさー、嫁がオートマ限定だったりするんだよねー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:12:40 ID:hgga2oTl0
>>142
自分もそれでガマンして5年前にCVT買ったけど、
SidewalkはMTで注文した。
楽しい車なのに全力で楽しめないのは仕事に差障ると全力で説得したぜよ
通勤で乗るのは99%自分だし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:56:19 ID:hgga2oTl0
>>122
てか先代の頃からMINIコミュではド定番のこの話題に食い付きの薄さ...
このスレに巣食う人達の客層を改めて表してるな。

ちなみに自分は真正面に停める派w
空いてなければやっぱり極力近くに停めるね。

運転中にスレ違った時の行動でも
目を反らす派/にっこりする派/手まで振っちゃう派とか、
いくつか派閥がありそうな気がする
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:08:46 ID:l/DwxX6F0
何でわざわざ近くに止めるんですか?
キモイんですけど。マジキモイんですけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:11:00 ID:hgga2oTl0
それを面白いと感じる人とキミとの距離は永遠に詰まらないだろうから
理解しようとしない方が良いんじゃないかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:15:58 ID:e01ZLFr/O
>>145みたいな真っ直ぐなリアクションする人っていたづら好きな人種にはタマラナイ存在だろうなぁ...

いや、なんとなくw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:16:02 ID:l/DwxX6F0
面白いと感じるから近くに止めるんですね。
マジキモイですね。
友達少ないんですか?
確かにちょっと理解に苦しみますね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:18:35 ID:hgga2oTl0
>>148
>友達少ないんですか?

やっちゃったねえ。
てか2ch来てまで苦しい思いしなくても良いんだよ。
なんでも理解しようとしない方が良い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:26:15 ID:tJrf+HYf0
>>144
むしろ、トナラーウゼェ派の俺としては、「隣に来るんじゃねーペッペッ」って感じだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:27:28 ID:tJrf+HYf0
言うまでも無いとは思うが、コレね。

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 5トナラー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175780904/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:29:29 ID:8LilSnc20
>>144
止めてあるMINIが高そうなSで、結構いじってあったりしても、近くに止めるんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:33:12 ID:U4nW7bTKO
>>144
!!
定番なんだ!嬉しいねー
同じ様な人がいるとは!
やっぱりMINIはクラシックでもNEWでも好きだし
近くに停められたらハッピーだよ。
遊び心が分かる人がいて嬉しい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:35:50 ID:PGZyDj9Q0
>>144
正解みたいだねw
指摘されると急に話題にする奴が増えてるねw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:37:32 ID:P8C6Airw0
>>138=>>140
ほんとにほんとにご愁傷様。
でも、自分のクルマが外れであっても、
全部が全部そうだと決め付けちゃうのはどうかと。
現に、俺が直接知ってる限り(と言っても4台だけど)では、
そこまでひどいクルマはなかったよ。

個人的意見としては、国産車のATみたいに
勝手にどんどんシフトアップしちゃって、エンブレも効かないよりは
はるかに扱いやすいし乗りやすいと思うんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:01:50 ID:kZ7BCDDIO
俺も信じられん。なんで近くに止めたがるの?MINIコミュでは定番の話題?まじでか・・・。
2ちゃんは確かにくだらないけど、この話題に関しては2ちゃん住人の方が健全だな。
ミニ乗りであると言うだけでそばに寄りたくなる?
俺はならない。

はっきりいってキモいに一票。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:04:56 ID:mvtpikQV0
>>154
ね。w
しばらく引っ張られそうだなこのネタ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:05:59 ID:mvtpikQV0
>>153
両脇固めまでは経験あるけど3方向ってのは未だに無いなぁ
誰か見かけたら是非お尻くっつけて停めて下さい。笑
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:06:34 ID:OabJ86Ho0
>>156
そのMINIコミュって、ローバーMINIの頃からやってきたコミュじゃないのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:07:45 ID:tJrf+HYf0
>>157
みんな、そんな頓狂で異常な風習はウザいって言ってるの。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:20:22 ID:Pjm21eigO
「風習」と来たかぁ

人が楽しくやってるだけなのに一々大変そうな人が居たもんだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:23:47 ID:kZ7BCDDIO
わざわざ近くに停める事のなにが楽しいのかさっぱり分からね。
すまんが教えてくれ。近くに寄られた相手も楽しいだろうと思うのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/07(木) 00:32:04 ID:rEmPFTVi0
確かにキモいが、それくらい自由にやらしてあげたらどうなの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:34:34 ID:Pjm21eigO
「楽しさの解説」ってヤツほど難儀なものは無くてねえ。
人類の歴史ほども古いサブジェクトで幾多の研究者に芸術屋が挑んでるんだか
残念なことに学者のジョークってのはどうにも笑えないものなんだな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:42:38 ID:BSpOnjZV0
センターメーターをクロノタイプに変更したことをものすごく後悔している俺がきましたよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:43:45 ID:Pjm21eigO
なのでまぁ真面目にそれを乞うている君のレスの愉快さ、滑稽さもまた
極めて残念なことに解説し辛いのだよね。

まぁ世の中は往々にして楽しむ側と楽しまれる側に分かれるものなのだが、
君はどうやら後者に属する体質のようだから
理解しようとか無理しない方が良いと思うよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:52:42 ID:kZ7BCDDIO
肯定派がワケわからんことを言うから自分で考えると、
例えばミニを洋服になぞらえて考えた場合、
ふつう、ブランドが「被った」というのは気まずいものであるでしょ。
普通はそう思うんじゃね?
反対にサッカーなどのサポーターウェアみたいな存在だとしたら、
同じものを身に付けている共感があるのかもしれないな。

まあ、いずれにせよサークル仲間等ならいいけど
見ず知らずの人にも隣に寄っていくていうのはキモいとしか言いようがない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:58:15 ID:vcOua1050
>>167
>肯定派が

どうでも良い派が圧倒的に多いだろうがが、
作文発表会なら他所でやってはどうだ坊主。

ブランドウェアとチームウェアの意識の違いってのは
なかなか面白い着眼点だが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:10:22 ID:uo2a8Kdi0
今日もレス乞食が物乞いか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/07(木) 01:45:03 ID:rEmPFTVi0
>>167

>>ふつう、ブランドが「被った」というのは気まずいものであるでしょ。

そろそろ書店にも2007〜2008AWの新作が載った雑誌が出てる頃だから見てみ。
そしてスタイルだけ見てこれが「PRADAだ」とか「ジェイコブズだ」とか言い当てられるか
やってみたらいい。ほとんど言い当てられないよ。
待ち合わせ相手とブランドが被ったなんて思う(気付く)のは余程のファッションマニアか
業界人くらいだ。胸にデカデカと「D&G」なんて書いてあるのは別だぜ。

故に例えとしてはダメダメだな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:08:37 ID:ydIy/Wwb0
俺ちょっとだけ車高を落としてる(2cmくらい)から、
ノーマルが停まってたら比較したくて隣に停める事もある。

あと屋根の色を比べたくて隣に置くことも有る。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:10:33 ID:vgnS1eLq0
嫁がMT派の俺は勝ち組
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:34:06 ID:EsOjMWSy0
クラシックMINIならオーナーのその殆どが「趣味」でミニに乗っているから親近感あるよ。
「よーーっ!」って感じで挨拶しても、隣に止めても気にならないしOKでしょ。

でもBMWMINIなら、普通のコンパクトカーとして拘り無く見ている人が多いから、テンションの違いを見抜かないと、寒い思いをすることになる。
174いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/07(木) 13:00:48 ID:y4rO4KFiO
嫁のいないいそも勝ち組
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:10:17 ID:RTpuqF0H0
>>173
俺の経験上だけど、そこまでクラシックとBMWで極端に違わないよ。
クラシックでも「よーーっ!」なんて経験ない。

あと、横に並べたいかどうかだけど「気持ちは分かる」程度だな。

ちょっと考え方は違うけど、ドアパンチを受ける可能性は低そう
って事で横に止めても良いような・・・。
自分がMINIに対して抱いてる気持ちを他のMINIオーナーも
持っててくれるんじゃないかという希望的観測でしかないが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:23:06 ID:s+tUGnVq0
俺のミラジーノの隣にMINがI並んでたら全力でドアパンチするけどな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:23:59 ID:Pjm21eigO
>>172
うらやましすぎ!
うちのも限定解除して欲しいなぁ...
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:50:23 ID:zZ+gBTTKO
>>172
うちの旦那じゃないだろうなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:05:52 ID:qFRBv5FU0
マニュアルとCVT・ATが全グレードで選べるだけでも幸せ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:28:20 ID:Pjm21eigO
>>176
それは多分誰も止めないから安心しる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:31:37 ID:1VLOGCr10
AT否定派は渋滞に巻き込まれる事を考えないの?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:29:03 ID:Uh2+MRfK0
渋滞が苦になるような人はMTなど選ばない。
シフト操作は頭で考える以前に感覚で操作しちゃうから渋滞きついとか考えることも無い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:53:43 ID:OabJ86Ho0
>>182
ずっとMTに乗ってる人なら渋滞くらい気にせんわな。
渋滞の上り坂だけは、ちょっと辛いが。
まあ、体力が衰えた中高年は無理に我慢せずATでいいんじゃない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:55:12 ID:sJlBj25E0
CVTも6ATも変速が気持ち悪いからなぁ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:06:32 ID:Uh2+MRfK0
親のフィットのCVTは原チャリ?みたいに自然な感じでこれならATも
いいかなと思ってるけどね。トルコンATだけは大嫌いだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:11:09 ID:NzEWK7bcO
コンバチのコンフィギュレーターで、ほとんどのオプションが選べなくなってる…。クロームラインが欲しいだけでも、サイドウォークにしとけってか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 04:28:23 ID:Jusgfs+W0
ハーマンカードンって、ぶっちゃけどうなのでしょう?
オーディオ乗せ替えは難しそうだから装着を検討してるのだけど、
あまり良い評価を見ない気が。。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 06:20:36 ID:dRTm4LKo0
アンプやスピーカを高価なものにするより、きちんとデッドニングするほうが
音はよくなると思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:33:16 ID:jIvaNDQU0
>>187

低音ブースト系だから、アコースティックな感じには向かないけど、
クラブっぽいの爆音で流したいのなら気持ちいですよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:07:18 ID:vuo79sFL0
>>187
2台並べて同じ曲を聴き比べたけど、「ん、ハーマンの方がちょっと良いね」ってくらいの違いだよ。
値段相応って感じ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:15:34 ID:Jusgfs+W0
>>189,190
お二方ありがとうございます。

低音ブースト系なのか。。。
クラブ物、ミックス物も良く聞くんですが
古いCDとか低音がうるさすぎるのを補正しながら聞いてるので
自分には合わないかな?

でもマルチファンクションステアリングって純正オーディオしか
コントロール出来ないよね。。。困った
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:47:36 ID:hiYSVSt90
中古のミニ検討中なのですが、CVTはどんな風に気持ち悪いのでしょうか?
MTが辛くなってきた不良中年なもんで・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:13:32 ID:SFkPieHd0
>>192
変速がスムースじゃない感じ。
慣れないと、低速時と停止時にギクシャクしちゃうと思う。

踏み慣れちゃえば、違和感無くなれるレベルなんだけどね。
たまに誇張して書かれるのは多分試乗で少し乗った人だと思うけど
言われる程気にするレベルじゃないよ。

中古でも、正規Dに連れて行けばECUのアップデートしてくれるから
それも実施すれば完璧かな。MC前の買うんだったら
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:51:41 ID:UjKD+/gq0
>>193
レスありがとう。もう少し教えてくださいな。

MC後のモデルなら、多少は改善されているのかな?
個体差は有るのだろうけど。

予算から言って、MC後は難しいかな。。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:46:05 ID:rA9x3W4B0
>>188
ミニのデッドニングってどうやるのさ?
あんな巨大クレーターが開いてるのに。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:58:28 ID:mfgF/s57O
>>193
ソフトのバージョンアップをしたら理屈的には殆んど同じモノですよ、
てのがDのサービスの人の説明だったよ。
その辺は余り気にしなくて良いのでは。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:45:42 ID:2Hi/LZ+00
>>196
違うと思う。ソフトでずいぶん変わることは確かだけど、最終型になってもギクシャクの直らない固体も結構あるようだよ。
それからMU前後というような言い方があるけど、CVTに関してはMUが境になってはいないし、明確に変わったという境は無いよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:47:42 ID:gSEIzOjZO
オイル交換まで三千`なんだけど、オイル見てみたらまったくゲージにオイル付かないんだけど大丈夫かな??

早めに交換すべき?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:41:38 ID:KeMRy4zuO
それってエンジンに穴空いてない?おかしいよまじで。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:59:21 ID:jpor6ERx0
入れる量が少なかった→足せば解決
漏れてる→漏れの箇所を直す
排気が臭い→_| ̄|○

とりあえずオイル交換してゲージにつく量まで入れる。
その後はマメにチェックして異常な減りがないか確認。
年1回しか換えない俺のでもちゃんとゲージまで入ってる。
オイル缶の都合でギリギリ少ない量しか入ってなかったんじゃないのかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:14:39 ID:zh6hj4xTO
皆さん車検はトータルどれくらいの金額ですか?
年式、走行距離も合わせて教えて下されば幸いです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:08:44 ID:SCax4Jmc0
>>198
確かにおかしい。
ゲージにつかないほど減ることはありえない。
駐車場の下にオイルの染み付いてないですか。
わたしはインジケータに従って2年変えなくても減りませんでしたよ。2万km
粘度も落ちてなかったし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:15:52 ID:dtptB4t60
http://www.in2guitar.com/minihkreview.html

Harman Kardonオーディオシステム、
もの凄い参考になるレビューがあったので貼っとくます
英語スマソ

自分はこれ読んで躊躇無く注文した!

結論から言うと別に低音もこもこ系じゃない、
ってか真逆の思想で作られてるみたいね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:35:09 ID:Gt7lZsim0
写真以外俺には何もわからない・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:34:24 ID:e9iQ0zYSO
ブースト系なのは間違いない。
個人的には純正でほとんど文句はないけど、クラシックだと少し高音にひずみが出るのが惜しいかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:18:32 ID:9Fu16gKhO
社外オーディオの取付けだったら量販店よりもMINIに慣れている専門店を探して依頼すべきですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:02:03 ID:c4AiLf4oO
>>194
ハイパースプリントブースター付けると良くなるらしいよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 04:38:23 ID:Z2mD/tR80
>>205
実物触った?
モード切り替えでオーディオファイル向けから
ドンシャリまで切り替えが出来るのが最大の特徴なようなのだが。

自称オーディオエンジニアのこのページの作者曰く
これまで見た中で最もフラットなレスポンスを実現してるとあるけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:38:04 ID:M80FfMa10
>>208

サンクス。
追記にあるけど割れないようにリミッターとコンプレッサーがかかってるのね。
なるほど興味深い。

ちなみにおれ>189です。所有者です。他は書いてないっす。
210いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/11(月) 10:58:38 ID:HV0K4RpbO
h/k着けてます。
普通の純正だと車内の騒音レベルによって音量補正する機能があるけど
ハマーン様では無効になってるっぽいよ。まあ要らんけどね。
不満なのは蜘蛛の巣みたいなFウーハーのグリル形状だけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:42:22 ID:EZcyVa7D0
H/Kは純正ヘッドユニット必須だから
1DINインダッシュナビ付けたい人は気をつけてね
社外キットで純正ユニットを下に移設することになり
その場合コイントレイとカップホルダー使用不可
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:09:45 ID:Z2mD/tR80
https://www.newministuff.com/new/shop.php?action=productshow&id=116

こんなものもあるそうな
これがあるの知って安心して注文する気になったよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:38:24 ID:EZcyVa7D0
>>212
ほほー、そんなのあるんだ
2種類あるけど違いが分かる?
214いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/11(月) 13:01:48 ID:HV0K4RpbO
>>211
カナックやアルパのインストールキットってHK対応だったっけ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:17:06 ID:EZcyVa7D0
>>214
カナックはハーマン不可、純正移設不可みたいだね
アルパのやつは純正を外して社外品を取り付けだよね?
ナビ男のやつは詳しくは書いてない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:43:44 ID:pWtr8iJl0
今のミニに付けてるのは確かにH/K不可だった。
オートバックスで付けてもらったけど、どこのメーカー製のマウントかは不明。スマソ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:51:35 ID:pWtr8iJl0
>>213
Ver.1ってのがH/Kアンプをスタンダードモードに固定するケーブルで、
Ver.2ってのは各モードをトグル切り替え出来る押しボタン付きだそうだよ。

マルチファンクションホイール付きの人は、それをH/Kアンプの制御に
使用出来るようにする追加ケーブルもあるとの事。

https://www.newministuff.com/new/image.php?iid=43
みたとこ結構簡単な仕様に感じるけど、純正オーディオとH/Kアンプの通信も
結構単純な物で、それをエミュレートしてくれるものなのかな?
218いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/11(月) 15:53:36 ID:HV0K4RpbO
>>215-216
さんくす。
HKは外部アンプを制御するんで信号の取り方が変わってるんだよね。
ハーネスが届けば移設はできても交換は難しそうだ。
以前にUKのWebショップで変換ハーネスを見かけたような気がするんですが…サラウンドは殺してるんだろうか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:00:27 ID:pWtr8iJl0
>>218
自分は納車待ちで実物触った事無いから推測なのだけど、
純正HUはDSP内蔵してないよね?
モード切り替えが出来るVer.2って方ならH/K側の
DSP/サラウンドはそのまま生きるハズでは。
純正のAUXに繋いでもサラウンドって活きますよね。
常にその状態になるものだと自分は認識してます。

てか上記のレビュー見てて思ったんですが、
前座席だけしか人が居ない場合は
後部スピーカー->ウーハー
前部スピーカー->フルレンジ
とか帯域を振り分けて制御するって中々面白い発想ですよね。
納車楽しみだなぁ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:36:09 ID:ZeUMOarJ0
H/K 聴いてる者の感想としては、低音ブースト系というのは同意できるかな。
でも高音部も補正入ってるような印象受けるが・・・ちなみにモードはデフォルトのH/K。
前にためしに音量をかなり上げてみたが、割れもせずきちんと鳴ってるのは感心した。
ただし、CDによっては録音レベルの問題なのか、音圧が高めな箇所でノイズが乗ります。
ぎりぎりの所で鳴らしてるような印象で、はらはらしながら聴いてる事もたまにある。
ちなみにコンバーチブルなんで、鉄屋根のものと比べると何か違いがあるのかもしれませんが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:53:49 ID:Ky0njBluO
>>274
自分もコンバチ納車待ちなので参考になります。サンクスです。

結構ボディアクースティクスを密に考慮して設計されてる印象を受けますけど
幌車とハッチでどう変わるかは興味深い所ですね。

さすがに聞き比べした事ある方はいらっしゃらないかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:04:51 ID:EZcyVa7D0
>>217
解説ありがとん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:34:16 ID:pWtr8iJl0
>>220
ノーマルボディ鉄屋根のレゾナンスまで考慮した設計で
そのままコンバチにも搭載されてるとしたら、
低音ブーストを強く感じるのはあり得る話だね。

先のレビューでもダッシュからの反響の使い方に触れてるし
低音が強調、というより高音が落ちる?という方が適切なのかも。

内部的には多バンドのパライコとチャンネルコンプの組み合わせなのだろうけど、
興味深いシステムだね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:33:05 ID:Z2mD/tR80
http://www.in2guitar.com/minihkreview.html
のレビュー、紹介しっぱなしも何だから要約も書くね。

まとめると、MINI H/Kの設計目標と推測出来るのは以下の4つ
1) ピュアオーディオの理想に極めて近いシステムである事
2) そこそこの音量を、出す事が出来る事
3) 異なる音楽や聴環境、個人の趣向に柔軟に対応出来る事
4) 通常のシステムと同じスペースの範囲内で、上記を実現する事

その為、MINI HKは10チャンネルのアンプ/ダイナミクスプロセサと
それらを多種多様な組み合わせでドライブ出来るDSP/制御部で構成されている。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:43:05 ID:Z2mD/tR80
これらは設定次第で、完全フラットなレスポンスを追求したセットアップから、
帯域ごとにドライブするスピーカーを振り分け、ドンシャリ気味の味付けで
よりエキサイティングな楽しみが出来るセットアップまで、自在に制御出来る。

スピーカーコンビネーションの設定は、下記の通り

「ポイントソース」モード、("Driver"機能対応):
名称.............味付け....................................ノート
H/K MINI.........マイルドなドンシャリ.........後座スピーカーはウーファーとして機能
Electronic........強いドンシャリ.........後座スピーカーはウーファーとして機能
Instrumental.....フラットレスポンス.........後座スピーカーはウーファーとして機能

「ディフューズ(広がり)」モード:
Name.............Sound....................................Notes
Spacial...........マイルドなドンシャリ........ 強めのEQ、後座スピーカーは帯域制御付きデュレイ動作
Festival..........マイルドなドンシャリ.........デュレイは前座スピーカーに混合再生、後座はリバーブ効果が付く

※「ドライバー」モードは、左右のボリュームとディレイ値を調整する事で、
 擬似的にハンドルが音場の中心に来るような効果が得られる。
 搭乗者がドライバー1人の時を想定されたモード
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:53:02 ID:Z2mD/tR80
結論として、実に好みが分かれ易いシステムだろうと言える。

・あなたが大音量で地球を揺るがすヒップホップを110db以上で聞きたいなら、このシステムは不向きだろう。
・通り過ぎる家のリビングルームに、あなたが通り過ぎる音を聞かせたいなら、このシステムは不向きだろう。
・あなたが他の運転手に赤信号で止まるたびに対抗出来るシステムを望むなら、このシステムは不向きだろう。

しかし、あなたがそこそこにパワフルで、かつ音楽的で、ワイドレンジに対応でき、
前部座席の搭乗者や車内の全員に柔軟に音楽体験を提供できるシステムを探しているなら、
このシステムこそがあなたの為のシステムと言って良いかもしれない。
あなたがピュアオーディオ愛好家なら、やはりあなたの為のシステムかもしれない。
地味な見た目で泥棒対策になり、注文時に装着すればMINIの保障プランでカバーされる
ステレオである事も追記しておこう。

最後に、結局オーディオの評論は主観に頼らざるを得ない。機会があるなら
是非最愛のCD達を連れてMINIディーラーに試聴に行くべきだろう!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:56:03 ID:Z2mD/tR80

以上ですた。

つか音量上げっぱなしでエンジン切っても、
再起同時に自動的に通常の音量に戻してくれるってのは親切な機能だね。

「フェスティバル」ってモード名もサマーフェス大好きイギリス人らしいネーミングで
ちょっと和んだ。

さて納車まで悶々しながら待つか。。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:00:24 ID:Z2mD/tR80
と、関係無いアイテムだけど今ってイギリスにもレーダー探知機ってあるのね。
http://www.newministuff.com/new/shop.php?action=productshow&id=250


オンダッシュ設置が前提らしい無駄にデカイソーラーパネルがついた製品が多い日本だけど
上記みたいなのだったらタコメーターの横に常設しようって気になれるかな。。。羨ましい

今は独り乗りの時だけトランクから出してセンタートレイに置いて使ってます。
ケーブル邪魔だぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:21:55 ID:Z2mD/tR80
てかこのサイトめちゃめちゃ面白い!
国内で見た事無いミニパーツだらけだ。

こんなのとかスゴく無い?
http://www.newministuff.com/new/shop.php?action=productshow&id=421

iPod全機種に、USBメモリ/ハードディスク/MP3プレイヤー
充電まで対応して、マルチファンクションハンドルから制御可能

SidewalkのMFSW、オーディオ替えたらボタン全部無駄か。。。とか思ってたから
俄然楽しみになってきた。
てかBluetoothハンズフリーとかUSBメモリのMP3再生とか、
その為だけにHU付け替えようかと思ってたくらいなのに全部標準オーディオのままで追加できるんだね。
BMW純正iPod端子頼まなくってホント良かったとか思ってみたり。


誰かマジで共同個人輸入しませんか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:29:14 ID:9oKvKyfKO
おれはRIP SLYMEも聴くしチャイコフスキーも聴くのだが(オーディオは標準)、
RIPをドカドカ鳴らすのはいい(音量上げても全然音割れない!)んだが、クラシックはなんとなく物足りない時がある。
やっぱり弦楽の音色がややぼんやりする感じ。
いや、そこまで要求してないよ。標準のカーオーディオのレベルとしては
出来すぎてる位だと思うし、交換する気もないんだけどね。
重箱の隅スマソ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:45:40 ID:Z2mD/tR80
>>230
コンバーチブルですか?
自分も曲種は違うけどプログハウスとか大音量が合う音楽大好きで、
音量上げても割れないステレオってトコに大期待してます。

大抵のステレオってプリセットのEQだと無駄にベースが強調される設定が多くて、
ぶんぶん唸る低音より、タイトなバスドラにベースラインでソソられる自分には
まさに福音wなステレオ?とかwktkしてます
232いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/12(火) 00:25:38 ID:EDUGcmOi0
>>213
おぉすまん。
携帯じゃURL開けなかったもんで>>218で話が前後した。
まさしくそのページですわw

MINI買った当初はH/K選んで失敗したかなと思ったんだけどね。
純正HUでもポン付けでAUXILIARY AUDIO INPUT KITを装着すればミニプラグで
iPod繋げるって情報を得て海外から取り寄せたよ。
まだ国内正規ディーラーで取り扱ってないころの話。
233いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/12(火) 00:26:45 ID:EDUGcmOi0
○ >>212

× >>213
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:29:49 ID:QEQV/22B0
>>232
奇遇ですねえ
私もH/K&純正HU&AUXでポータブルオーディオつないでますよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:38:44 ID:+mZYHmH30
純正AUX利用者は相当多いのじゃないかな?
自分も最初のディーラーオプションは間違いなくコレになると思う
236230:2007/06/12(火) 00:45:23 ID:0GP8ylSJO
>>231さん
すいません、鉄屋根クーパーっす。低音はしっかり鳴ってくれます。全然下品な感じではないですよ。
テクノっぽい音楽もいいんですが、ジャズっぽい生ベースが正直最高かもしれません。
個人的な話で恐縮ですが、エリック・クラプトンの「アンプラグド」は
一緒に乗る人みんな、綺麗に鳴るねと誉めてくれますし。
あんまりオーディオ詳しくないのでインプレにもなりませんが
へんなEQは全く要りませんね。期待していいと思いますよー。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:03:04 ID:+mZYHmH30
>>236
アンプラグドシリーズはわざとらし過ぎない空気感に、
シンガーのオン/オフマイクの絶妙なバランスとか名盤多いですよね。
自分もBjorkのとか初期の声の荒々しさがしっかり録音されてて愛聴盤の一つです。

下品じゃないベースがなるステレオってそれだけで貴重ですよね!
H/Kは初体験なのですが納車はまだまだ先なのに更に期待が脹らんで困っちゃうな。笑
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:12:04 ID:QEQV/22B0
>>235
でもね、取り付け費も込みだと結構高いよ
私はiPod以外にもいろいろ付けてみたかったのでAUXつけたけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:27:11 ID:+mZYHmH30
>>238
工数幾つくらいになるんだろう?

mini2とか見てるとDIY的にはかなり簡単ぽいから
自分で弄る第1号にするにもちょうど良いかも
http://www.mini2.com/forum/faq.php?faq=faq_interior#faq_faq_aux_input
BMのパーツセンターって対応ホントに早いから好きだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:30:27 ID:+mZYHmH30
ついでにmini2で「Cooper DにSidewalk売れ過ぎwヤバスw」ってなニュースが出てたのでご紹介

http://www.mini2.com/article448-mini-cooper-diesel-sidewalk-convertible-exceeding-sales-expectations-.html

国内の初月生産分スロット、瞬殺だったとDが言ってたけど
多数は欧米向けに回されてるんだろうなぁ。ちょっと悔しい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:53:14 ID:ACmnDedOO
一週間前にタイムスリップしたような気がします。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:19:30 ID:2Bu//+ZE0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:28:27 ID:GAu1syci0
前期乗ってる奴に聞きたいんだが、
一回目の車検すぎてからの故障とかどう?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:46:59 ID:U8XOBa5Y0
>>243
3年内に悪いところはほとんど直したので、特に大きな不具合はないです。
そういえば4年目でクーリングファンの低速側が壊れて5万円ほどかかりました。
それからハロゲンヘッドライトのオートレベライザーが不思議と壊れたり直ったりしています。特に困りはしないけど。
他はノープロブレン。
ガタや軋みは増えているように思うけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:19:13 ID:2Bu//+ZE0
俺の某国産ミニバンは13万キロで全くのノートラブル。
MINIはコンピューターの異常3回。エンジンの回転数の異常1回。ドアミラーのトラブル2回。新車から半年ちょっとの間でです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:59:09 ID:e4Fzw9VV0
輸入車はやっぱり壊れるよ。
トヨタ、ホンダ、スバルなんて海外ですこぶる評判いいよ。
特に過酷な使い方が日常的なオーストラリアでは
トヨタとスバルが凄く評価が高い。
現地での日本車の車両価格はかなり高いのに
ヨーロッパ勢を全く寄せ付けない評価を得ている。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:57:57 ID:S6zBWY390
そんな主観のみに基づいた一般論をミニスレに書く理由って何なのだろう?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:02:34 ID:ACmnDedOO
壊れるだなんだで金かかって困る奴は先々見越して国産か外車かきちんと考えて覚悟してから買えって事じゃない?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:08:57 ID:S6zBWY390
不慮の出費がどうしても怖いって人は新車買った方が良いのは確かカモね
あの手厚い保障はホントスゴい。

てか超古いアメ車でも買うんでなければ今時そんな
派手な壊れ方するのはレアだとは思うがさ。
安心して買える中古車ランキング上位って調査結果も出てたのに
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:23:35 ID:ACmnDedOO
あーそうか!
去年8月に新車で購入したから気にならなかったけど新型じゃなくてこいつが今欲しくなったら中古しかないのか〜
慎重になる気持ちも分かる…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:04:49 ID:dnV6jlEl0
>>246
壊れないという点についてはだろ。
この板でトヨタの評判がいい、なんてこたぁ全然無いがなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:42:38 ID:GWRbnLTOO
とにかく壊れなくて燃費がよけりゃなんでも良い人なら、他に選ぶべき車は幾らでもあるよね。
なぜミニスレに粘着しちゃうのかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:34:29 ID:qoHcXggD0
MINIが欲しくても買えない人って結構多いんだよ。

1600CCで小さな車の割に高価だし、4人乗りだし2ドアだし・・・
どうせ鬼嫁にお伺いを立てても却下されるのだろう。

そういう奴らが自分自身を納得させる為の常套句が
「故障するかも、燃費が悪いらしい」って訳。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:47:09 ID:S6zBWY390
>>253
自分は嫁にまずミニより先に、他の2シーターオープンを何台か見せた。
(アルファ スパイダーとZ4)

まぁさすがに2シーターは断られるとは思ってたけど、
それから「これならアリだよね!?」とかなり強引におねだりしたら
最初は渋ってた嫁もMINIコンバチ買う事に同意してくれたよ。
JCWKにオプション山盛り載せても「安い」と錯覚してくれる数字のマジックにもなる。笑

ついでに言うとDの雰囲気的に一番嫁を説得し易いと感じたのはミニだったなぁ
輸入車のDはどうも成金臭がキツい所が多いんだが、ミニは
ディーラーの雰囲気が根本的に違ってて楽しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:13:54 ID:0GP8ylSJO
ミニMTを余裕で運転しやがる彼女(脳内ではない)とこないだ別れたばっかりの俺が来てみましたよ・・・。
ハハハ・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:22:57 ID:RUk/kJwg0
>>243
もう直ぐ2回目の車検の前期ですが目立った故障は無いですよ。
覚えている些細なトラブルをあげると
リアシートのロックが壊れる(つうか納車時に既に壊れていたw)
リアゲートがロックできなくなる(フックを交換された。Dに対策部品が用意されていた・・・)
ハイマウントストップランプ?の割れ(点検時に指摘されてSFなんとかの適用で無料)
以上3年目以内に起きた故障一覧。
3〜5年目は今のところトラブルなし。アライメントが狂っててまっすぐ走らないのが唯一の問題w
今度車検があるので色々と出てくるかもしれないので戦々恐々・・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:11:44 ID:9z5+/o4h0
>>256
もうすぐ5年ってことは2002年の6月納車くらいですよね。
それでそのトラブルの無さは凄いと思う。
私は初期トラブルはその3倍以上あった。
まぁ、ぜんぶただで直ったけど。
ディーラも発売初期だったのでトラブルは些細な事でも全て直しますのでガンガン言って下さいって態度だったので、修理も楽しかったよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:19:31 ID:rSoir2lE0
>>255
MT車を操れる女性ってどの位居るのだろう?
そんな女性にドライブに誘われたら一線越えてしまいそうだ

欧州じゃ80歳のおばーちゃんでも普通にホイールスピンかまして去って行くのにな。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:42:27 ID:mi5T3FJm0
昔は日本でもそうだったでしょ
こないだ死んじゃったウチのばあちゃん、若い頃は
日野ルノーとかコンテッサとかで山道をカッ飛ばしてたらしい
その頃はパワステも無かったんだよね・・・
でも年取ってからATに乗ったらもう戻れないって言ってたっけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:09:49 ID:aaTUp/lO0
そうそう、うちの奥さんもMT免許です。
なので最初はAT嫌いでした。
でも、10年くらい前にATに乗ったら、、、、。もう戻れないそうです。(;_;)

>>258
>普通にホイールスピンかまして去って行くのにな
それは某CMの見すぎ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:25:13 ID:vjNVyrju0
ウチの嫁なんて車庫入れ出来ないからATもMTも大差ないぜ。
CVTなのに結局は俺が酒飲んだときに乗ってもらうだけ。
(ハンドルは助手席から酔っ払いが回す)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:53:20 ID:uq40DVna0
>>261
そのうちに、ハンドルも何もかもバイワイヤになったら、バック苦手な人は、
後ろ向いたままゲーム機のような手元のハンドルリモコンで操作できるようになるんじゃない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:17:46 ID:U9oSE6Q1O
アクセル:Aボタン
ブレーキ:Bボタン
ハンドル:十字キー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:35:44 ID:0uewkj/s0
>>263
アナログスティック+ブレーキボタンの方が良いんじゃない?
スティックで左右、前に倒すほどアクセルON、後ろに倒すとバック。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:43:16 ID:NKtCG21uO
新型ミニ契約してきたどーっ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:10:22 ID:sws+85/v0
>>265
おめーーっ!
納車はいつだい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:59:29 ID:xt/Z1YsQO
俺も明日納車だw眠れん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:25:48 ID:OYJSPj9H0
みんな良いなぁ。
自分は今日新型帰してきちゃったからちょっと寂しい

不思議なモンで自分の車が帰って来ると、
これはこれでこれが一番!とか思ってしまう部分もあったりするんだが。笑

僕の新車は9月納車だよ。。。長いいいい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:55:38 ID:CLDEcLVm0
パワーウィンドウのモーターが逝かれた・・・
3万は厳しい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:21:49 ID:OYJSPj9H0
>>269
イキロ
自分はドアロックのアクチュエーターがイカれたよ。
5年目で初めての故障らしい故障だったけど
小雨の日なんか窓開けて走ってたからそのせいかな、とか思った
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:50:16 ID:raMXhsaIO
カワイソスー(´;ω;`)ブワワ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:43:00 ID:km4p+nfQ0
>>269
パワーウインドウもミラーに次いでよく聞くトラブルだよね。
ご愁傷様です。
私はまだ壊れてないや。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:22:30 ID:ulTnOm8/0
MINI USAのコンフィギュレータが一番使いやすいなぁ。
Sidewalkも入ってるし。
どうして本国と日本のサイトはやたら重いJAVA版しか無いのだろう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:43:59 ID:AR+WBvQpO
電装系はミニのアキレス腱だね。
うちのクーパーは納車後初の梅雨入りだからガクブルだよ。
いまんとこノートラブルだけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:01:39 ID:mDu2jmXM0
仕事終わってミニ乗ったらシートが濡れてた…
窓が微妙に開いてたみたい。。。
乗って帰るまでにズボンがびしょぬれになりましたよ。
トホホ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:59:45 ID:tGiadGyv0
>>275
閉まっていたはずなのに、窓が勝手に開いていたなんて不気味な誤作動も聞いたことあるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:09:34 ID:mDu2jmXM0
そんな誤作動があるの?
閉め忘れなのか?誤作動なのか?うーん。
記憶が…
明日には乾いてるといいな。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:15:58 ID:CHOOeDC+0
>>275
稀にドア閉めても窓があがらないことある。
それで洗車しちゃって、シートがびしょぬれに・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:20:45 ID:OCAMYi6lO
ミニのインテリアパネル?って 交換は容易ですか?

自分でやってみたいのですが、画像ありのサイトとかありますかねぇ
なかなか見付からなくて
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:36:27 ID:EjyzIRayO
>>274
うちのSも一緒だわ〜
梅雨ってヤバイんだ?
雨の日は乗らない方がいいのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:48:31 ID:N+l8dIld0
ディーゼル発表を期待薄で待ってる俺は負け組み?w
もう諦めてSに手出そうと思うんだけど・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:50:01 ID:N+l8dIld0
すいません、スレ間違えたわ・・・
この時点で負け組み・・・
283269:2007/06/14(木) 23:41:10 ID:CLDEcLVm0
>>278
それもうヤバイかと
モーターの初期異常がそんなのだった

自分、実はコレが2回目で
去年、運転席側が故障→部品代はメーカー負担(補償期間過ぎてたけど)で修理。
今回、助手席側が故障でディーラーへ持って言ったら「応急処置で収まる場合もありますよ?」
って言われたからその場で処置してもらってから3日後に・・・

運転席側が壊れりゃ反対側も危ないよな…まとめて交換してくれりゃ
、と強く言えない小心者ですorz
284278:2007/06/15(金) 07:24:42 ID:t2Iqt67h0
>>283
情報ありがと。

窓あがらなかったのは、去年の冬に1回と最近1回の
計2回だけだと思ってたけど、気づかなかっただけで
もっと頻繁に起きてるかも。気をつけてみるノシ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:47:00 ID:0FbR9LWrO
MINICOOPER SのパークレーンMTに乗ってる30歳ジャストの女です。
顔チェキで竹内結子に79パーセント似てると判定されました。
普段使いにオススメの肩掛けショルダータイプのバッグのブランドを教えて下さい。
皆さんも顔チェキやってみて下さい。
パーセンテージが大事なので教えて下さい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:03:42 ID:uqHBuN0d0
最初の一行を入れ替えればどこの板でも使えるコピペだね。
コレって、原本なに?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:45:16 ID:JTRbWeNO0
>>286
構うな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:04:51 ID:8+3qPK6B0
>>285
ダコタのショルダーを普段使っているけど、お勧め。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:26:57 ID:D1It8cOzO
今BMWのシールをエンブレムに貼りたいのですが、あの強力両面シールっていうのは剥す時に綺麗に剥せる物なのでしょうか?飽きた時に剥せなくなりそうで少し迷っています
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:31:00 ID:fz7o5qaQ0
>>289
んなもん貼るなよ、みっともない。

どうしても貼りたいなら、裏のシール使わずに市販の両面テープで止めといたら?
落ちる可能性もあるが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:00:04 ID:JWeX/AQ4O
>>289
悪いことは言わない。
恥ずかしいからやめとけ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:37:38 ID:ZV/gkeoU0
語呂合わせのナンバーもダサいよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:12:51 ID:d27MlaczO
俺3232にしちゃった・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:54:52 ID:D1It8cOzO
>>290 291さん、レスありがとうございます。やはりみっともないですかね。ちょっとしたシャレのつもりだったんですが…
シールも剥せなそうなのでやめときます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:31:44 ID:aics0zE30
だせーーーーー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:37:01 ID:aics0zE30
BMWのロゴ貼るDQNへ

なんでBMWの買わないの?
M3とかZ4M買えばいいことだよね????
お金ないからMINI買ったの?

恥ずかしいからやめてね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:40:32 ID:kDdBcb/P0
クライスラーって貼ればあ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:24:52 ID:aics0zE30
>>297 エンジンだけクライスラーの下請けだった会社のエンジンな。

POWERED BY CHRYSLER っていうのも悪くはない。
しかし性能悪そうだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:17:09 ID:1grc3+9N0
2002年クーパーだけどSWFが切れる3年目、ハロゲンヘッドライトのレベル調整が壊れていたので、ヘッドライトを両方とも無償交換した。
それ以来問題なかったのだけど、5年目の車検を終わって帰ってきたら、レベル調整が効かなくなっていた。
おかしいのでディーラで見てもらっても原因が不明だった。別のライトを付けると動くので固体の故障といわれた。
でもレベル調整だけで有償交換するもの金額が掛かり過ぎるので、光軸調整だけしてそのまま使うことにした。
故障の原因がハッキリしなかったので、何となくへんだなぁ〜と思っていたら。
3ヶ月して、最近レベル調整が動くようになっている???
初代MINIの電気系統って気まぐれだよなぁ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:23:12 ID:YFxIY1wM0
ガルウイングMINIにしている方いますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:46:56 ID:aics0zE30
>>300 ダサすぎ・・・つりなのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:50:51 ID:YFxIY1wM0
MINIにアルピナラインをつけようかとも思っています
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:59:31 ID:aics0zE30
wwwwwww

ぶらけら
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:53:26 ID:7i3MdJkk0
>>276
オレなんて駐車しておいたコンバチの屋根とドアが勝手に開いてた事あるぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:57:00 ID:7i3MdJkk0
>>304
間違えた。ドアじゃなくて窓ね。
屋根と窓。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:46:58 ID:1grc3+9N0
KONI FDSを買ったんだけど、これってかなりコンフォート系ですよね。
乗っている人の感想が聞きたいんだけど、どなたかいます?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:32:37 ID:Rvc3Raoy0
中古でミニクーパー買おうと思うんですが
BMWMINIのほうは壊れにくいですか?
それともやっぱ色々壊れたり維持費かかりますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:36:39 ID:CXXyCbed0
パワーウィンドウ修理してきた
部品代の件をチョット突っ込んでみたら
メーカーに承認が取れたという事で
工賃だけで済んだ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:47:13 ID:l9mdc5ZYO
>>304
ウケたw
車上荒しかよwww
310304:2007/06/17(日) 00:56:07 ID:SGepLTFF0
>>309
いやいや、車上荒らしじゃなくて本当に勝手に開いたんだよ。
駐車中にキーも抜いた状態で。あれは一体何だったんだろう、、、
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:20:43 ID:10rUeLSdO
天狗や!天狗様の仕業や!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:21:37 ID:XmTOJ3pCO
つコンフォートオープン
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:53:53 ID:/hp5Y5lf0
>>304 おーるうえいづおっぷん

2nd車にサイドオーク欲しいかも。しかしmamaはアルファードが便利だと・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:58:51 ID:/hp5Y5lf0
現行コンパチいつまで新車で買えますか?
間抜け顔になる前に手を打たないと・・後悔しそうで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:23:45 ID:HnBbmwabO
YOU今日買っちゃいなよ!
平日の方がじっくり話出来ていいけど…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:37:28 ID:bl5UMe/O0
>>313
では、7人乗りのコンバーチブルを買おう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:32:28 ID:HnBbmwabO
洗車日和。
旦那の洗車は大雑把。
マフラーの周りやリアスポ左右上下の付け根など普段人が目に付かない場所の汚れを放置します。
角の汚れも気にしないみたい…
見えないから問題無いそうです。

普通に見えるんです(笑)
私が代わりに掃除をしてあげたいのですがちびちゃんがいるので無理です…

やっぱりMINIは隅々がピカピカが可愛いじゃないですか!
旦那に何と言えば分かって貰えるでしょうか?

長く汚れを放置すると錆びて広がるよ!とか言ってみようかな〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:54:57 ID:BEl4NtI80
ガキを旦那に見させるしかない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:03:08 ID:pwPqMqT6O
ガキと三人であらえば?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:34:51 ID:4QQoXwhX0
>>312
「コンフォートオープン」っていうんだ!

「自動窓あけ機能」って呼んでた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:31:35 ID:rH1ZTU/c0
>>310
駐車中クローズ時にキーのオープンボタンを押し続けると自動で窓と屋根が開く。
設定により無効になっている場合もあり。希望すればDで設定変更してくれる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:01:45 ID:ss2Zye+y0
シフトの様子がおかしいよー。
ATトランスMTで、シフトがドライブに入らない。
表示がSDになってる。場所はドライブなのに、
2速でしか走れなかったよ。
仕方ないからミッションで速らせたけど、
エンジンかけ直してドライブいれて走ったらまた表示はSDだけど
今度は変速はしてくれる…回転数がいつもより多いけど。
こわれてる??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:16:14 ID:Ah0XaWhpO
>>319
またお前かww
いい加減MINIを買ってから来いよwwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:00:07 ID:dc5LFs1g0
最近MINIを購入したものですが、雨の日走ってみたところ、サイドのガラスに雨がついてしまって横が見えず危険でした。
そこでガラスコーティングをしようと考えているんですけど、ディーラーのほうでやってもらえるのでしょうか?それともオートバックスのようなところでお願いしたほうがいいのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:13:06 ID:ilYXHm4s0
>>324
とりあえずレインXとかを試してみたら?
私はフロント以外全部に使ってます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 06:56:23 ID:fUuuFAwT0
>>324
そうなんだよねー 日中はともかく、夜間はちょい危険。
ミニは特にサイドが風に当たりにくい構造じゃないか?と、俺も思う・・・。
>>325
お試しの撥水剤で「こりゃあかん!」ってのはありますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:13:02 ID:sjB0vavO0
>>326
車板に専門のスレがあるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:15:03 ID:favuhoFr0
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg  左旧型 右新型 どっちがいい?

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:46:03 ID:haOS0uyf0
>>317
MINIって手抜き洗車ではキレイになりませんよね。

ウチのMINIはアストロブラックなので、特に黄砂の降る季節などはorz
レインレール、樹脂フェンダーとボディ本体の境界部分、クロームモール
とボディ本体の境界部分といった細かい部分の掃除がキーだと感じます。

こういった部分を等閑にすると「何だかパッとしねぇなぁ」となるような。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:58:16 ID:I2hN7/y70
>>329
ホイールちゃんと磨いてる?
私は・・・・諦めました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:59:11 ID:A9J1HYr70
SFWに入っている場合最初の車検はディーラーで受けたほうがお徳なんでしたっけ?
そろそろ車検が近づいてきました
332329:2007/06/18(月) 10:21:16 ID:haOS0uyf0
>>330
おーっと!もっとも肝の部分でしたな。

俺はパッド交換時期が来るまでは、ここは目を塞ぎます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:06:11 ID:QvcS6zQrO
ホイールの汚れ、意外と濡れタオルで拭くだけでもけっこうきれいになりますよ。
そんなに時間かからないから洗車のたびに拭いてます。見違えます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:58:03 ID:dkq2w8rZ0
5年間のMINI洗車経験から言うと、ホイールのブレーキダストは
1.豆に洗うこと
2.ホース等を使って大量の水で流すこと
をすればタオルだろうとスポンジだろうと簡単に落ちる。
しかし、洗車間隔をあけるとプツプツが落ちなくなってくるので注意!
そうなると、メラミンスポンジなどでないと落ちなくなる。
メラミンは良く落ちるけど、塗装は確実に劣化してゆくので注意!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:09:56 ID:4Vy8BpM6O
02年式をとある外車デラで査定してもらったら、フロント部分が
修復歴ありと査定された。勿論、無事故で見に覚えが無いため大手買い取り店で見てもらったら、無事故修復歴無しの査定。
こんなのってあり得る?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:11:44 ID:M0I65W2R0
「修復歴」の査定基準が変わったそうだから、
そのカラミもあるかもしれないね。

http://1kuruma.com/2005/12/post_49.html

単純に悪徳Dが安く買い叩こうとふっかけてきた可能性もあるけども
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:59:05 ID:3hKu8zfP0
>>335
修理はしていませんが、と聞けば良かったのに。
修理の痕にに見えた何かがあったのかもしれませんよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:47:09 ID:Bt3L/bvV0
>>335
大事にしてきた愛車を身に覚えのない修復歴ありの判定されて
黙って帰ってきたのか?買い取ってもらう、もらわないは別として、
何がどう修復されてると判定されたか聞かないのか?

「中古で買ったので前オーナーが修復したのかも」ってオチじゃぁ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:56:51 ID:lNR8FkpfO
スパーンって言えない性格なんだろw
340335:2007/06/19(火) 12:29:01 ID:FDkSTyiv0
携帯からの書き込みだったので、詳しく書けなかったけど、
>>336さんの画像から見ると、コアサポートの下の部分に修復歴ありと
査定されました。
新車で購入し、全く身に覚えが無いので、そんな馬鹿なと言いながら、
営業マンに説明をしてもらうと、コアサポートの塗装が左右違うとの事。
で、自分でも確認すると、確かに左右の塗装の仕上がりが違う・・
向かって左側の方が、刷毛でなぞったようにスジ状の模様が付いてるんですね。
相手はとある輸入車の正規ディーラーの営業課長。自分は完全な素人。
そりゃ、相手を信じてしまいますよorz
逆に、MINIのディーラーを疑ってしまいましたよ。点検や車検のときにぶつかって
こっそり直したのかと。
まあ、買い取り専門店で無実?が証明されたので、良かったんですけどね。
そのディーラーのクルマが気に入っていたんだけど、今となってはなんだかなーって気分です。
ちなみに、専門店の買い取り価格は赤のoneで走行37000`。85万でしたけど、こんなもんでしょうか?

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:12:34 ID:lNR8FkpfO
納車前にぶっつけたりこすって修復するのって日常茶飯時だってどっかで見たけど本当だったのか!?
屋根以外が変にならなきゃ修復履歴とか事故無し扱いにもなるんだよね?
それをどっかで聞いて新車で買ってよかったとは思ったけど…分からんね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:44:48 ID:Bt3L/bvV0
>>340
査定してもらったDで自ら確認したんだろ?
俺なら買ったDへ直行だが。

査定基準云々じゃなくキズモノを黙って掴まされてるのに。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:44:23 ID:qovZBN9q0
>屋根以外が変にならなきゃ修復履歴とか事故無し扱いに

なるわけねーw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:28:31 ID:EohWGhSK0
やーね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:46:19 ID:LrRNWCJL0
サービスキャンペーンの案内もう来た?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:06:02 ID:z1JvFGjU0
>>345
来た。けどフィルターは最近換えたので、いいかなと。
バッテリーが少し弱っているんだけど、17220円+工賃かぁ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:05:47 ID:Ndo+TVlH0
mini買おうかどうか迷っている者ですが、miniってクーラーついてないんですか?新しいのでも?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:12:43 ID:Jhpew6fCO
新型か旧型か迷っているのですが、このふたつのよいところ悪いところ教えてください!自分はインパネが旧型の方が断然良いとおもうのですが…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:16:46 ID:z1JvFGjU0
良いところ
新型:エンジン
旧型:エクステリア
というのがもっぱらの評判のようです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:16:52 ID:LrRNWCJL0
>>346
確かに高いんだよねあの手のキャンペーン。もう少しなんとかしてよって思う。

ちなみにクーパーSのサービスキャンペーン(リコール)も来た。
こっちはECU交換だそうです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:18:18 ID:2MSoCFsAO
新型はロンパリです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:27:42 ID:z1JvFGjU0
>>350
ECU交換とは穏やかでないですね。
対象期間はわかりますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:33:12 ID:z1JvFGjU0
それからキャンペーンとリコールは全く違いますよ。
リコールは国交省の命令、全車強制です。
キャンペーンはあくまでもメーカーの自主回収です。
リコール情報には上がっていないようなので、程度はちょっと軽いのかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:41:22 ID:2TshbRiw0
今日、従姉妹がヨタのポルテを買ったと言ってウチに見せにきた。
助手席に乗せてもらったが、俺のcooper Sとは比べ様も無いほどの広さ、快適さ。半額の車なのに・・・。
今までシルビア、ロードスターを乗り継いできたから気にならなかったけど
同乗者には苦痛を強いていたんだろうな。うーん、考えちゃうなー。
チラシ裏スマソ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:19:12 ID:bKPwTtve0
サービスキャンペーンのハガキきた人に質問。
あれって対象はAT(CVT)のみ?
それとも、全車種なのかな。
去年の夏に話題に出てた、エンジンストールの件だと思うんだけど。
まぁ、何日かすればウチにも届くと思うけど、MTだし、エンストも経験しなかったんで
別にいいかなぁ。。。とも思っていて。
ECU書き換えるとパンパン云うアフターファイヤーもなくなるってブログでよんだような・・・
あれだけは欲しいんだよね。
もし、去年書き換えた人いたらインプレキボンヌ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:04:09 ID:LbkAuNJp0
>>355
ECUの書き換えなの?
交換って>>350の人は言ってるけど。

書き換えでキャンペーンするかなぁ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:47:38 ID:V4VS17XF0
>>354
屋根閉じたコペンは、「人間魚雷ってこんな感じだったのかなぁ」という気分にさせられた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:28:45 ID:S9W2c2p/0
知り合いのタントに乗せてもらった時は
ノンステップバスを連想する位に広かった。

まぁ最近の車(特に欧州車)はウエストラインが高めだし、
MINIに乗っても俺は無茶苦茶に狭いとは感じないな。

スポーティーカーの場合はキャビンがキャノピー状に
なっているのが辛いのだと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:07:06 ID:LbkAuNJp0
>>358
>スポーティーカーの場合はキャビンがキャノピー状に なっているのが辛い

そうそう、最近のはフロントガラスが寝ていて、オープンなのに頭がぶつかりそうだ。
乗り込むときも、スクリーンをさけながらのらなきゃいけないなんて、開放感ないじゃん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:05:10 ID:iFX2kcFt0
新型スレとの統合案が出ているのですが、
初代スレの皆さん的にはいかがでしょう?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:48:55 ID:a7a8xXX9O
どっちでも。
ただ2代目に粘着してるキチガイの相手はしたくないなあ
362350:2007/06/20(水) 18:27:09 ID:YLYYlV3s0
サービスキャンペーンをよく読むと自分の早とちりでした。
これ書き換えだけですね。すみません。。。

でも国土交通省に通知って出しているって書いてあるのでリコール???
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:35:37 ID:tKUcj0PqO
>>360
現状維持でお願いします。新型にはほとんど興味が無いので…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:34:36 ID:9KPdiFPjO
現状維持でお願いします。新型にはまったく興味が無いので…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:16:37 ID:Vma4bkvp0
>>360
統合が望ましいとは思います。
ただ、>>361の言うように、○○○○はご遠慮願いたいのが、本心です。

>>362
そうですか、書き換えだけですか。
確かに書き換えでリコールというのも聞いたことが無いですね。
プログラムの更新と書き換えはこれまでも数十回も行われていますから、、。

不具合と言うより、完全なるプログラムミスがあったのでしょうか?
いずれにしても興味深い事例です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:19:39 ID:284JYoHc0
>>360
私は統合は嫌です。新型には興味ありません。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:55:45 ID:btFcbZpx0
どう見てもこのままが良いよ。>統合話
論議は大いに結構だが、○○○○はなぁ。

コピペやナビナビだけでスレ消化はゴメンだね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:35:06 ID:/3eA8Dd6O
なんで興味の無い新型の話まで見なきゃならないの?
分けた意味ないじゃん…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:51:34 ID:Vma4bkvp0
>>368
興味あるよ新型にもさらにMINIがどう変わってゆくかにも。
もともと分ける必要はなかっただけ。
何の為に分けたのかがよくわからない。

○○○○防止ならわかるけどね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:18:26 ID:btFcbZpx0
>>369
初代と新型ってそれら自体も、またそれらを好む層も
相いれない部分があるでしょ?何が良くて何がダメかも
見解が違うし、似て非なるものだと思うな。

結局つまらない言いあいに発展するくらいなら分けた方が良いと思うし、
例えばマジな質問しても荒しの渦に紛れて消えちまうのがオチだよ。
371いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/21(木) 11:26:43 ID:OA2unvVWO
ここはcarviewを見習い更に細分化

誰もが納得
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:33:35 ID:Vma4bkvp0
>>371
carviewは分かれてないよ。初代も二代目も
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:47:42 ID:OHC/SVBjO
俺も前の型に興味ないんで別れてたほうがいいなぁ。って言っても新型は嵐ばっかだが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:20:54 ID:VQBOrALEO
すいません。MINIの維持費って国産に比べて高いんでしょうか?今、国産に乗ってて外車の事がよくわからないのですが、欲しくて中古車をさがしてる所です。どうかオーナーさんのアドバイスお願いします!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:51:47 ID:/3eA8Dd6O
高いです。
金の事気にするなら外車は買っちゃイカンぜよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:55:59 ID:HIVZgywl0
国産って言ってもピンキリ。
NSX-Rも国産だし、ワゴン-Rも国産だ。エスパーじゃないからお前が何を乗ってるか分からない。

同クラスの国産と比べれば同じぐらいの維持費だ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:01:27 ID:/vrWMRFq0
2003年式cooperSなんですが、キーを回してエンジン始動させると
何秒かピーピーピーって音が鳴るんですけど、アレは何ですか?
取説は紛失しました・・・orz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:06:16 ID:7YrEt4dm0
>>377
ベルト締めてから始動しないから。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:20:46 ID:eKqbYZwh0
だんだん中古乗りの巣窟になってきたな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:48:38 ID:/3eA8Dd6O
そうだね。
街中もMC前のMINIがうじゃうじゃ増え出したよ。
年末辺りからパタリと見なくなったと思ったら今その消えた中古を買う人が増えてきてるのかもね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:34:51 ID:qRr6Ukol0
もっと年を経て、中古が50万で買えるようになってからも、
新たなユーザーが楽しさを感じてくれると良いね。
382377:2007/06/22(金) 00:15:47 ID:0wzWA4VD0
>>378
ありがとう。知らずに4年乗ってました。
あと、私はいちおう新車で買いました。あと6年は乗りたいな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:25:55 ID:XVDMVUNfO
ガソリン来月からまた値上げだってね。
いくらになるんだw
うちの近所127円が146円になったからなんか凹んだ。
都内でよかった…
長野とか30円位違って言うけど陸送代か。
土曜雨だし梅雨の季節は大人しくしろってか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:38:30 ID:MT8h6G7n0
>>357 コーヒー噴いた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:11:27 ID:qIUPIkbsO
サンルーフ付きクパ乗りです。
梅雨に入りいつ雨漏りするかと思っているけど意外となんもないね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:53:58 ID:cMS8v5k00
今時のサンルーフで雨漏りとか言ってると歳がバレるよ?笑
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:17:28 ID:XVDMVUNfO
20代真中だけど幌やサンルーフって雨漏するイメージがあるなぁ〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:25:11 ID:qIUPIkbsO
だってネットではミニのサンルーフはトラブル多いという意見が多かったんだもん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:27:50 ID:BX+IO0jn0
>>388
へえ、たとえばどこ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:31:48 ID:cMS8v5k00
>>388
具体的にどこでその話題見た?
幌にサンルーフが雨漏りって、実際にそうなった人から
直接聞いた事ってある?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:04:29 ID:XVDMVUNfO
友達がバルケッタ乗ってるけど雨漏するって言ってた。
フィアット500って微妙だよね…
横からは可愛いけど顔が好みじゃない。
あれ買うならNEWデミオでいいや〜家族いるし。
そんな自分はパークレーンロイヤルグレー頭シルバーのSMT乗りでした。
明日午後から晴れるみたいで嬉しい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:45:22 ID:vkExqx+y0
友人が何人も乗ってるけどサンルーフが雨漏りするという話は聞いたことがないよ。
問題問えば、キシミ音がけっこうあるとは言っていたな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:53:31 ID:BX+IO0jn0
そもそも、よほど横なぐりの雨でもなければ、ルーフのケツ上げてあっても
水が車内に落ちるような構造じゃないしね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:40:08 ID:ChAj6z8D0
ミニにガーミンnuvi360という小型ナビを取り付けました。
他の方の参考に、どんな感じになるかの写真をアップしました。

http://pict.or.tp/img/8234.jpg
右端がナビです、うちの車はクロノパッケージが付いているため、
スピードメーターの横になりましたが、タコの隣に置くことも可能かも。


http://pict.or.tp/img/8235.jpg
メーターの上に置いてみるとこんなサイズです。


http://pict.or.tp/img/8236.jpg
ついでに、デラに行って新型での取り付けイメージを見てみました。
ハンドルの中にナビが見える。


2GBメモリで車載用としての性能も問題なく、バッテリー内蔵で車から降りたら
ワンタッチ(2秒で付け外し可)で外してそのまま徒歩用ナビとして使えます。


専用スレ
【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/

【WebCGでのテスト】
概要&取付性:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016501.html
測位性能:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016501.html
総括:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016532.html
395394:2007/06/23(土) 20:46:10 ID:ChAj6z8D0
概要&取付性:http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016392.html でした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:59:53 ID:GRp0e3Dm0
はいはい2ch営業乙ねwww
突っ込みどころ満開なんだけど。
ちなみに394はMINIを2台所有しているでイイんだね。
イイんだね?
394の写真にはR50とR56か写ってるけどどっちも自分のMINIでイイんだね?
それとも営業でしたの認めますか?

余程売れてないんですね、その・・なんでしたっけ・・ミミンガはw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:29:38 ID:jkog43fG0
>>396
なんだろ、このキチガイ?いつもの粘着荒らしか。

「お得意のナビ荒らしがダメになっちまう」と頭に血が上って、↓まともに文章も読めないんだなwww
>ついでに、デラに行って新型での取り付けイメージを見てみました。


>>394
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:39:23 ID:58TGAVeyO
>>394
なにこのナビ!新型のナビ問題を解決できる神機じゃね!?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:27:17 ID:+7Daz0HD0
>>396
このR50って、、、、。超貴重なナビつきじゃん。
それにNAVI付けるやつなんているかよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:45:26 ID:jkog43fG0
>>399
あーあ、また荒らしくんがERA Turboに続いて、MINIのことなんて何も知らないと
馬鹿を晒しちゃったなwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:58:52 ID:Jm/sPyGXO
>>394
こんなみづらい奴よくつける気になるわ…
うちはINでサイバーのHDDだけど連れに立ち寄り地とかイレギュラーで行きたい場所が沸いた時なんか簡単に設定出来るから便利。
中途半端だと後悔するんじゃないかな。
行動範囲が決まってて田舎とかならいいけど…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:31:03 ID:3m86aqotO
今日、5年間乗ったONEとお別れしました。
ほとんど、ノートラブルで走ってくれました。
ありがとう、次のオーナーに可愛いがられて下さい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:17:52 ID:wHRdbSWy0
>>402
新しいMINIに買い替えたの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:47:29 ID:TkFd/TeS0
06年式のクーパーに乗ってる者ですが、
コックピットクロノのオプションつけた人に
質問させて下さい。

走行中、水温計って90℃くらいになってます?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:44:10 ID:3YMN7qxp0
>>404

数値でわかる?
406394:2007/06/24(日) 23:06:29 ID:QsS10Vq80
>>397
ども。

>>401
目の前にあるからそれほど見づらくもないです。
nuviも立ち寄り地とかイレギュラーで行きたい場所が沸いた時なんか簡単に設定出来ますよ、便利。
特に、喫茶店などで休息時にナビを外して持っていって、旅雑誌を見ながらここに寄ろうか?何分かかる?
30分?じゃ行こうとかできるのが楽しいです。

>>404
うちのSはエンジンが温まったら水温計はいつも真上指してますよ。
407404:2007/06/24(日) 23:25:23 ID:TkFd/TeS0
水温計90℃=ほぼ真上、だったかと思います。

油温・油圧の針は一直線に並ぶのに水温計の針だけ
そのラインに乗らないから、乗り始めの頃はオーバーヒート
しかけているのかと思って焦りました。

数値で確認すると90℃で、しかも安定してるから
オーバーヒートではなさそうだと思って気にしないようにしてます。

皆さんそうなら単純な設計ミスですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:58:45 ID:ApgyNxm10
>>292
ありゃダサい。
409402:2007/06/25(月) 00:01:31 ID:NU0m7mtK0
>>403
New MINIにするかは未定です。
今度、試乗してきます。
気に入ったら、また買うかも。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:02:42 ID:DSkWP9i10
>>340
輸送中にぶつけて黙って修理して納車なんてよくあることだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:12:34 ID:qVoOa4znO
>>406

地下駐車場で測位出来る?
遠出でも道決めてからルートリストが3秒位で出て来る?
近場じゃ当然一瞬。
DVDやTV見れる?
音楽沢山ぶち込める?
道間違えた時のリルートは2秒位でやってくれる?
どこでどんな事故や工事が発生してるか詳しく教えてくれる?
渋滞考慮オートリルートある?
駐車場空情報リアルタイムで分かる?
ビーコン対応してるか聞けばいいのかw
ユーザーの走り方の傾向を見てルートを提案してくれたりする?
オービスの位置を予め教えてくれる?
各地のサービスエリアの施設状況や広さとか分かる?
カテゴリー別に検索出来る?コンビニとかデパートとか水族館みたいな感じ。
フリーワードで検索出来る?
電話番号から検索出来る?
住所から検索出来る?
とにかく上から10項目と検索系がうちは必須条件なのでこれが出来るならいいと思う。
バイク乗りとかいいかも?
行く場所の天気を考慮してルートを提案してくれるらしいけど面倒でやってないw気に食わないのはリモコンにバックライトが無い事。
パネル叩けばいいんだけどさ…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:51:11 ID:VoFIqe+s0
>>394
このナビいいかも。

取り付けはどうやってるんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 03:44:10 ID:zedBwpju0
業者乙!!!!!

よっぽどMINIユーザに売り込みたいんだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 06:10:56 ID:vWQCGGvB0
>>407
角度=88−89くらいです
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:11:17 ID:Z1zCzqS10
>>411
何でここまで必死なんだ?
やっぱり>>401はケチつけたいだけの荒らしだったのか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:25:51 ID:1ENhFK5A0
>>415
というより、最高の機能を持ったナビを買ったと自慢してたら
>>406 でそのナビでは絶対出来ない楽しみを書かれて頭にきちゃった人でしょ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:02:13 ID:/WOUBQse0
日本平オフから2年か・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:03:06 ID:eLDuVUAZ0
業者が宣伝してるナビがどんだけすごいのかスレ見たけど・・・
色々な意味ですごかったな〜
あれは争う相手はミニゴリラとかじゃないか?

>>411最近のナビは色々出来ていいんだなと良く分かって参考になったよ。
でも製品名出さないほうが良かったな。
車を買えなくて僻んでる奴や上位機種を買う余裕が無くて僻んでる奴や
新型につけたいのに着けれなくて僻んでる奴やら色々な奴に
噛み付かれたなwww

>>416釣りか知らんが少なくとも俺には自慢には見えなかったぞ?
文面見てると家族がいるように見えるから出来ない事満載のナビは
必要ないという風に見えた。
確かそのナビは携帯のブルートゥースと連動してるから
携帯でチェックしてナビに瞬時に飛ばせるしいちいち車からはずして持ってく必要が
なかったはず。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:13:23 ID:0kziqS390
>>412
nuviに興味があって、地図の更新についていいよネットに電話で問い合わせてみた。

担当者の応対最悪。

Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

Q.どのように更新するんですか?
A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

更新さえしないかもしれん会社だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:14:13 ID:0kziqS390
>>412
217 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/23(土) 01:27:36 ID:sx+2YKyG0
iiyo.netのHPに「電池交換6000円」とあったが、電池交換って自分じゃできない仕組みになってるの?
そういえば裏蓋ないよね

しかも電池交換さえも自分で出来ないって。。。orz orz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:35:20 ID:Z1zCzqS10
>>418
あれは業者の宣伝だったのか。
じゃ、このスレのFIAT業者の宣伝はとんでもなく凄まじいだなwww
422394:2007/06/25(月) 21:58:29 ID:l34pkL6X0
>>411
DVDやTVが見られるのが必須条件の人には向かないですね。
検索やリルートはセールスポイントにもなってるので強力です。


>>412
取り付けは、付属の強力な粘着テープの付いた黒い丸いプレートをダッシュボードに貼り
それにクレードルを吸盤で取り付けます。
クレードルの先端はボールジョイントになっているため、方向や角度の自由度が高いです。

二代目のスレで配線が気になるという人がいましたが、シガーライターソケットから
裏に抜けてパネルの隙間に入れて、ハンドル奥を通していますので、配線が見える部分は
メーターからナビの間の10cm程度です。
394の最初の写真で、スピードメータとナビの間にちょっとだけ線が見えてます。

運転席からでも運転中はほとんどハンドルの死角になる部分でまず気になりませんし、
助手席その他からはメーターの陰でまったく線は見えませんよ。


>>418
宣伝じゃありませんよ。
宣伝だとしたらとても効率が悪い宣伝ですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:38:34 ID:iFHir+IJ0
BMWは、保証期間が過ぎた車だったら、その故障内容の如何に関わらず
また責任の所在を確認もせずに、全てユーザー負担の有償修理なんだと。

ちょっとむかついた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:05:15 ID:ZICGuwtiO
まぁ「保証期間」の意味をそのまま捉えたら、ね。
外人さんはその辺ドライだもの。
保証切れ間際にいっぱい予防交換してもらって良しとしましょう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:46:56 ID:YAfOXyZB0
渋滞にはまったり燃費が悪い日が続くと、
「平均燃費向上の為」に深夜の首都高とか流しに行ってしまう。笑
どうしてこんなにハンドル握るのが楽しいんだろう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:27:35 ID:vtifkGlr0
>>425
車板の燃費向上スレだと、「燃費を上げるためならガソリンは惜しまない」、「燃費を上げるために
わざわざ遠回りをする」という勢いだからな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:55:19 ID:sg0OG+010
シフト表示が時々EPになる。なんだこりゃ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:20:47 ID:bZj8+WCcO
エマージェンシープログラムのエラーだと思われ。
おたくの車は6速AT?それともCVTですか?
悪いことは言わないから、1回ディーラーに持っていった方がいいよ。
バッテリーが悪いときもEPランプつくときがあります。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:23:07 ID:bZj8+WCcO
ごめん間違ったEPランプ→EP表示の間違いスマソ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:59:09 ID:sg0OG+010
>>428
CVTです。なんか重いなーって思って見るとEPになってて、
少しするとDに戻ってます。見てもらったほうがよさそうですね…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:36:24 ID:LH0T10vD0
>>426
なんだそりゃwちょっと面白い
なんとなく気持ちわかっちゃう自分も相当だが。

楽しいハンドルを握る言い訳作りにはちょうど良い詭弁かも
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:55:57 ID:sdLfguUg0
>>431
燃費道楽ですよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:30:09 ID:LH0T10vD0
http://www.flickr.com/photos/bridger/sets/72157600298397156/detail/

いつかは行ってみたいなぁ。。。
丁度今開催中なんですね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:51:00 ID:wa/APIgu0
05クパ乗りだが、夏棒でヘッドライトのHID化を画策中。
で、純正タイプのキセノン・ヘッドにコンバージョンするか、
後付HID(候補ベロフ)にするか激しく迷い中。。
コスト的には両者ほとんど変わらないんだよなあ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:00:14 ID:4YsGVjyk0
日記?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:11:04 ID:dDqwrQF/0
>>434
今、ハロゲンってことですよね。
であれば第一にデザインの好みが重要では?
私ならキセノンのデザインが激しく嫌いなので後付けHIDを選びます。
437427:2007/06/27(水) 22:00:42 ID:AuzTtB350
ディラ行ったら、シフトの故障だった。
取替えだから6万ぐらいだって…orz
ホイル変えようと思って注文しちゃったのにー
大出費です。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:27:19 ID:YftGZlgI0
やっぱり年収1000万クラスの人がセカンドカーにするのが正解だろうね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:42:56 ID:YlOVqphyO
君の「やっぱり」は世間一般の用法とはだいぶ異なるようだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:34:53 ID:OBPE/XUK0
>>434
お気持ち、非常に判ります。
私なら、お目々パッチリの純正キセノンを選びます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:40:50 ID:n0GTGXw60
RECAROシートを前席左右とも入れようかと思っています。
後部席への乗り降りなどはどうなんでしょうか?
かなり不自由になりますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:43:29 ID:LNY55t930
>>434
何を問題視してるのか判断できない文章だな。

自分はこちらがいいんだけど、こういう問題点があって・・・
で、皆はどう思う?という風に書いてくれないとレスのしようがない。
それとも本当に単なる日記か?

見た目の問題?費用?後付けしたらDラーでグチグチ言われそう?
etc・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:30:02 ID:HaX5WlvU0
>>441
私も高額なレカロシートを左右に入れてますが、
後部座席への乗り降りは、純正に比べてはるかに悪いです。
もともと後部に人は乗せないので私のMINIは問題ないのですが。

もし頻繁に後部座席に人を乗せるならやめた方がいいでしょう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:33:36 ID:n0GTGXw60
>>443
なるほど、大変参考になりました再考してみます。
ありがとうございました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:44:41 ID:cJ8URmoiO
>>438
いい加減に車買ってから出直せと何度言ったら分かるんだw
年収一千万て少ないぞマジで…
446:2007/06/28(木) 19:04:51 ID:azajpAbs0
おまいの周りはそうらしいなw

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:37:49 ID:poG4wQNP0
今日、試乗したけど、シートがよくなってる感じ。
これは俺にとってポイント高いな〜。
ドアの開閉も旧型より重厚になった感じだけど気のせいかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:42:34 ID:iaRJObBP0
>>447
デザインが明らかに落ちてるから却下。
フロント周りがどうしても好きになれない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:12:05 ID:gu/DnPNK0
確かにシートだけは替えれるなら替えたいと思った。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:34:13 ID:sBTgyafV0
>>439
半島に人にはわからんかもな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:35:22 ID:sBTgyafV0
>>445
キミの年収はいくらかは聞かないでおおこうw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:36:03 ID:sBTgyafV0
ご免笑いすぎてミスタイプした。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:00:54 ID:+iU+bErJ0
>>447
シートは素晴らしいね
パークレーン風だね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:16:34 ID:cLY7ZV3S0
>>443
JCWGPの純正シートがRECAROなんだろうけど、手には入らないようですね。
ディーラで聞いたら仮に手に入っても「一脚」80万円という恐ろしい話でした。

それにJCWGP用だと後部座席が無いから、後席用スライド機構は省かれているのかな?
455いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/29(金) 12:29:59 ID:2KEbRNC0O
エアコンが臭う季節がやってきましたよ。
グローブボックス下のフィルター取っ払ってムースタイプの洗浄剤を注入しても効果薄。
アドバイスプリーズ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:21:14 ID:e4CwRL6Y0
>>455
車内循環で使ってるとダメになるみたいね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:03:44 ID:3d121zSP0
エアコンは外気循環が基本。

ミニに使えるかは知らんが、こんなのもある。
ttp://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/b227b985129efaf960f930de70a52245
ttp://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/9bef3fecccd0a6f828940d0a7652a23d

俺はニュービートルでやったんだけど、メチャクチャ効果があった。
なんでも某ト○タの第二純正品らしい。
ト○タのD行けばやってくれるんじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:46:20 ID:sBTgyafV0
>>451
きっとウォンで答えると思うよw
459いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/29(金) 23:41:01 ID:nS6YnRcD0
>>455-456
どうもね!
納車1年目くらいまでは内外気なんか気にしてなかったもんで今は内側カビだらけ。たぶん。
1回やっちゃうと後が大変ですわ。
エバポに近いところに洗浄剤ぶっ掛けてドレンから汚れを洗い出すって方法を真似てみたんだけどね
フィルター外したあとセンターメーター裏に腕突っ込んでブロワファンごとムース漬け。
エアコン噴出し口から泡噴くほどやっても同一方向への流入では目詰まりしたものは取れないのかなーと。
使ってる洗浄剤はDラーや一部のカーショップで取り扱ってる直噴型のものです。
ネットで2ダース箱買いしちゃったよw

>>456のブログ見ると逆流させてるのかな?参考にさせてもらいます。
460いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/06/29(金) 23:42:09 ID:nS6YnRcD0
おっと、また自分にレスした。失敬失敬。
一個ずらしてw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:12:29 ID:dwsAEhfRO
閑散としておりますなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:18:20 ID:tYvTZbevO
>>447
俺も新型試乗したけど、
言われてるほどはシートが良くなった気がしなかったけどなあ。
後への出入りレバーは便利になったけどね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:58:02 ID:qfwUMSvw0
http://www.mini2.com/2007/06/28/billionaire-to-move-tritec-plant-to-china/

7月製造の俺のS-Sidewalkは大丈夫だろうか。。。
てか新車でコンバチ検討中の人は急いだ方が良いかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:59:01 ID:sViKuJjPO
でらから一年点検の手紙が来た。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:43:34 ID:nDnJN3zG0
そうか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:37:22 ID:67Sx5P/E0
オイラは今日一年点検行って来た。
MTオイル交換して貰って\7624也
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:58:33 ID:KCd51f3kO
バースデーカードが可愛いね。
一年点検て無料だっけか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:58:30 ID:uhv34C+EO
トライテック製エンジンが手に入らなくなるって事?
コンバチどうなっちゃうんだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:30:35 ID:gSSDP+L70
今日ディーラで納車前のsidewalk見さしてもらったけど
ホイールのデザインが良かったなあ
17インチらしかったけどこれならインチアップしてみたく思った。

黒い部分多いからブレーキダストの汚れも目立ちにくそうだw

パクレン糊のチラシ裏スマソ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:12:11 ID:WdTdM9wE0
05年クーパーS 16000km下取り査定してもらったら
180万だったんだけど、こんなもん?
もうちょっと高値ついたら、エスティマに乗り換えようと思ってる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:51:04 ID:UzFDQLJO0
>>470
エスティマ?気の毒に。
まあ、家での立場が低いと仕方無いかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:13:06 ID:K2IiUG8TO
>>469
うそ、もう国内入ってるの?サイドウォーク
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:17:01 ID:2KOg62o+O
家族や友達や荷物を沢山乗せてあっちこっち行けていいじゃん。

子供二人目出来たら手放すしかないかなぁ〜
旅行や帰省は荷物を宅急便で送るかww
もうね〜2台持ってもいいけどMINIが好きだからMINIしか乗りたくないっ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:19:10 ID:E3DFThnC0
タコメーターの5000と6000の間と、6000からレッドまでの間の目盛りって
ライトつけても光らないんだっけ?

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:22:25 ID:bcNG51mQ0
>>468
今、考えると。このような大きな流れというのは、相当以前から決まってたことだろうから、
ダイムラーはクライスラーを売りに出し、トライテックエンジンは中国へという流れが決まっていて、
「MINIのエンジンを新型に一新し、同時にモデルチェンジも行う」ということも、この流れの一環ではないだろうか。

そうすれば、評判が良く売れていたのに、あまりにも早いチェンジを行った理由に納得できる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:24:35 ID:2Q/EU8/J0
すみません
子供が一人増えることもありMINIもちょっと手狭に感じてきそうです
MINIのクラブマンは出る予定ありますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:24:44 ID:bcNG51mQ0
>>474
レッドゾーンはメーターを各車共通にして、コンピュータによってレッドゾーンを設定して光らせています。
そのため車種によって光らない部分があります。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:27:58 ID:bcNG51mQ0
>>476
MINIクラブマンは今年のフランクフルトショー(9月)に発表され欧州では年内発売開始、日本では来春ないしはもう少し早く発売されるとの予想です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:30:37 ID:2Q/EU8/J0
>>478
ありがとうございます
買う前は情報をいろいろと漁ってたのですが、買ってからはまったく無知だったので
助かりました。
めちゃくちゃ楽しみ、値段しだいだけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:34:23 ID:LnmzJ4af0
>>476
子供が2人になっちゃうとMINIだと相当無理しなきゃならなくなりますよねえ
まあ子供の年齢にもよるでしょうけど。
いまお子さん一人なんですか?何歳くらい?
チャイルドシートとかベビーカーとかどんなの使ってます?
よかったら教えてください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:47:36 ID:2Q/EU8/J0
>>480
今は小1の子とお腹の大きいカミさんを乗せています。
MINI買ったときは既に幼稚園だったのでMINIにチャイルドシートを付けたことはないです。
ちょっと遠距離ドライブになるとやっぱり子供は寝ます、あのリアシートなので子供は
真ん中のシートベルトバックルの不快感に耐えながら横方向に寝ています
下の子が生まれてリアにチャイルドシートをつけちゃうと流石にかわいそうになって
MINIもそろそろ潮時かな?って感じている今日この頃
でも家族皆MINI好きなのでクラブマンのリアシートアレンジに期待しています
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:58:10 ID:LnmzJ4af0
>>481
どうもありがとう。
ウチは3ヶ月の赤ん坊がいて左後席にレーマーベビーセーフISOFIXをつけています
でもわりと大きいので助手席を少し前に出さなければならないです。
ベビーカーはトランクに積めないので前席に置いています。
ちなみにコンバチです。

上のお子さんが小学生だったら無理すれば4人乗車も出来なくはないですね。
小学生が助手席、お母さんが運転席のうしろ、赤ちゃんが助手席のうしろ、で。
トランクに納まるベビーカーも探せばあるにはあるみたいです。3輪タイプで。
で、荷物は?厳しいですねwハハハ

でもMINIは手放したくはないですねえ。
一緒に子持ちMINI乗りやせ我慢大会頑張ってみませんか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:04:00 ID:Q7Ckbx+zO
>>470
査定180万ってスゲー。今、それくらいの値段でクーパーSさがしてるとこだけど難しそうだ。まだまだ値下がりしそうにもないのですね〜。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:20:04 ID:TowcgLy6O
>>481
クラブマン気になるね〜
相変わらず2ドアなのがひっかかってるけど…
クーパーとSそれぞれの顔があるのな!
今年の10月から予約出来るらしいよ。

いくらだw
まだ30なったばっかだし3年後に二人目考えてるから3年後にクラブマンのPARKLANEみたいのが出ればいいな。
それまではPARKLANEを乗り回す!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:25:13 ID:+FUSX0bh0
>>484
ベース車の60万円高くらいと予想。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:40:51 ID:A07Etje90
>>484
3ドア(片側2ドア、もう片側1ドア)らしいよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:56:23 ID:TowcgLy6O
片側のみの変な観音開きドアだね。
トランクも若干広くなっただけみたいだし調べてくうちに中途半端な感じがして複雑な気分…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:40:17 ID:4C/dTnlQ0
片側の観音開きはLHDとRHDで逆になるのかな?

>481
俺あの真ん中のバックルじゃまだから外した。
すぐ付けられるように積んではあるけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:34:39 ID:Ta0wzFFK0
>>486
助手席側のみ逆開きの小さなドアが付くということは、後席は中で移動しやすい床形状なんかになっているんでしょうかね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:44:22 ID:L8dlaRTS0
クラブマンの方向性って

◎ 後部座先の足元が広くなって、リクライニングも出来て快適
◎ 荷室が広くなっていっぱい積めるけど後部座席は今のと変わらず

どっちなんだろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:16:06 ID:Ta0wzFFK0
>>490
本来のクラブマンは2ドアですから、荷室重視ですよね。
確かMINIコンセプトが出たときに、MINIの伝統を守って4ドアにしなかったと言うようなことを、あいつが言ってた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:34:49 ID:LvV3eGh/0
あいつって誰?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:56:48 ID:9cEaHv800
申し訳ないがクラブマンとき全く興味なし。
ここは初代スレなのだからそもそもスレ違いの内容だし、
初代乗ってる人の多くはクラブマンに興味ないと思うから出て行って欲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:12:47 ID:aTpJJs6a0
>>493
>初代乗ってる人の多くはクラブマンに興味ないと思うから

決め付けイクナイ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:16:42 ID:ON5kLz6i0
>>494
スレ違いだから消えてくれ。これ以上書き込むなら荒らしですよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:18:27 ID:aTpJJs6a0
>>495
決め付けイクナイ
大体俺はクラブマンネタカキコんでる人間でもない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:19:25 ID:Ta0wzFFK0
クラブマンのスレがあるわけでもないんだから良いんじゃない。
別にかまわないよ。俺は。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:22:06 ID:ON5kLz6i0
>>497
だったらスレ建ててそっちでやってくれ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:28:22 ID:Ta0wzFFK0
もっと寛容にいこうよ。なんか気に触る内容でもあったの?
ちょっとした一過性の話題だって多いじゃない掲示板なんて、別に荒らされているような内容でも無いしさ。
そんなこと言ったら、車種ごとに分けてくれとかきり無いじゃん。
たのしくやろよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:31:14 ID:aTpJJs6a0
そうだよ
だいたい初代からクラブマンに乗り換えようかという話なんだから
あながちスレ違いでもあるまい
それとも厳格に初代MINIの話に限定したいのかい?
自分の気に入らない話をしてたら排除しようなんてワガママもいいとこ
スレの進行の著しい妨げになるなら話は別だけど
そうでないなら読み飛ばせばいいだけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:17:21 ID:TowcgLy6O
多分奴だw
MINIの隣にMINIを停める遊び心を理解出来なくていいのに必死で否定してた奴だw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:38:06 ID:9QOCHQYF0
http://www.flickr.com/photos/bridger/624487740/in/set-72157600298397156/

彼はこんなの見たら卒倒しちゃうかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:47:40 ID:+KKEb12A0
クラブマンのリアもサイドの間延び感もかっこ悪いよ。
どうしても買い換えするなら新型にするから、クラブマンの話は新型のほうでやってくれ。
504470:2007/07/05(木) 10:50:10 ID:DUWLB2Ag0
今日クーパーSとサヨナラしてきました
185万円の下取りでした
嫁に相談せずに売ったので 
かなり叱られました
次の車まだ契約もしてないので
1〜2ケ月代車生活です
次期候補のエスティマも含めて検討中です
予算350万ぐらいでなにか良いのありませんか?ファミリーカーで
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:01:24 ID:36Fug5VE0
だせー
エスティマだってよ・・・・・wwww

350万で良いファミリーカー???

RX-8、CIVIC TYPE Rのどっちか買えば???
家族餅でも使えそうだよ。
頼むからミニバンはやめよう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:05:52 ID:36Fug5VE0
俺だったらRX-8買うかな。FRだし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:21:54 ID:uk8DUlpl0
>>504
さすがにそれはよそのスレでやってください
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:55:50 ID:/zsBE+MQO
>>507
MINI好きの人の意見が聞きたかったんでしょ。

都会でRX8ってリッター4Km位でしょ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:03:33 ID:uk8DUlpl0
>>508
>>505-506は例の人でしょ
大人2人小学生と乳児でtype-RとかRX8という選択肢はありえない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:07:42 ID:ln7oSjrT0
MINI→エスティマっていうのは、ちょっとなぁ

まぁそういう系統ならば
FIATのMULTIPLA、CITROENのPicasso、RENAULTのSCENIC
あたりなんてどうよ?
MULTIPLAの横3人×2列シートは乗ってて楽しくなってくるよ〜
近所にディーラーがないからトヨタを選ぶっていうのならば仕方ないけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:07:53 ID:a6q0OYXH0
MINIの乗り換えとして最近気になると言えば、Fiat500だし。
最近初代MINIのデザイナーがアルファに移ったので、次にどんなモデルを出してくるかが気になります。
こんな情報もありますけど。
ttp://img165.imageshack.us/img165/4356/garagemarchionne1756li.jpg
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:34:32 ID:uk8DUlpl0
>>511
>>470読んでからレスしろや池沼
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:28:33 ID:a6q0OYXH0
>>512
ひとり言、言っちゃいけないのか?
なに、つっぱんてんだよ。お若いの。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:40:39 ID:VgsyuIBX0
>>510
オレはエルグランド→MINIだが?

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:42:46 ID:wc8q8KbN0
>>514
それは、もともとエログランドのサイズなんて不要だったの?
それとも子供が独立して大きい車が要らなくなったの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:26:18 ID:fkyUc4p/0
は、話を切って悪いが・・・
今、今、ガレージを見たら、エンジンからのオイル漏れ発見!
床に20センチ大のオイル染み!も、も、漏れてる・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:06:17 ID:/VZjlS47O
とりあえずモチケツ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:22:40 ID:uk8DUlpl0
>>513
チラシの裏にでも書いてろや池沼
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:26:16 ID:8Mq64MLW0
>>518
すごんでいるつもりか?w
いきがってんなよ。ガキ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:27:15 ID:Puast/fW0
>>516
それ、エンジンマウントのオイル漏れじゃない?俺のもなった。
場所はボンネット開けて向かって左インナーフェンダーの真横あたり。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:29:25 ID:sYVSdaH90
>>504
やっぱゴルフでしょう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:50:16 ID:36Fug5VE0
>>508 都会じゃないから関係ないもん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:07:33 ID:1n1c6Fk6O
02年のoneにナビを取付けてもらったのですが、そのナビには外部VTR入力がついていることに後から気がつきました。そこにiPodを繋ぎたいのですが、どうやら端子は裏側にあるようなのです
取付けてもらった車屋さんにやってもらうのが一番だと思うのですが、私が引越しをしてしまったのでなかなかそこにはいけません。
自分でカーナビを前にだして線をつなぐことは簡単なのでしょうか?
もし難しいのでしたら社外品のナビでもディーラーさんで作業をやってくれるのでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:32:47 ID:CAoDIr0w0
簡単でしょうか?と聞いているレベルではDIYは難しいと思う。
525516:2007/07/06(金) 01:11:49 ID:Ug7BBiL90
>>520
どうやら向かって右のエンジン下部らしいですわ。アドバイス感謝です。
しつこく覗いてみたんですが、懐中電灯では確認できず!
明日、激しくクレーム入れよっと!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:47:16 ID:rpfDV0mBO
MINIいじってる方、満足してるパーツ、箇所、色、値段…等教えてくださいな。今後いじる参考にしたいかなと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:06:21 ID:y3B2HRB+0
>>526
俺はフルノーマル
いじらないのが吉に1票
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:41:35 ID:GKDm8EtL0
>>526 給排気、足回りだけで始めはいいんじゃない?
プーリー交換などはその後で・・・
ブレーキパッド交換に飽きたら、ブレーキをアップグレードするもいいし。
インタークーラー換えるのもいいでしょうね。
MINIは外観、内装を弄る車じゃないよ。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:35:52 ID:TlLFkx0T0
>>526
まず自分がどんな風にしたいのかというイメージをもつことが大事だと思います。
外観でもインテリアでも足回りでも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:55:03 ID:0dgcUvs50
まぁ、ポコチン弄る時もイメージが一番大事だな。
所詮オナニーに違いは無い。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:36:57 ID:LcTN7Msh0
ガキの使いじゃあらへんでw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:35:50 ID:3/NKxNDj0
MINI弄り

何らかの明解な方向性でも頭に描いてるならともかく、
そうじゃないなら「弄り」は必要なしというのが私の考えです。

内外装はこれ(ノーマル)以上弄るのは五月蠅くなるように思いますし、
走りの面で物足りなさを感じるのであればMINI以外の選択肢があると
思います。

自分の車なのだから他人とはひと味違う車にしたい気持ちは分かります。
私も実は今まで乗った車は何某か手を加えて乗っていたのですが、
MINIに関しては完全ノーマルです。何で?と自分でも不思議に思いますが、
このノーマルのバランスを打ち破って、より良い車に仕上げるという作業は
容易ではない気がしています。

街ですれ違うMINIを見ていろいろ研究してみますが、やはり難しい。
ステッカーひとつで「それ、ちょっと違うんじゃぁ?」って事ないですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:56:15 ID:9bMt+2qB0
給排気くらい弄ってもよかろうが!!
元がぼろいんだからさぁー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:52:02 ID:epL9ngBY0
>>533
ボロいのはお前の脳味噌だろw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:41:42 ID:qQas+miv0
>>533
ボロいからいじるんじゃなくて、人と違うため、マフラーの先を替えるためにいじゅるんだろ。
だって、MINIが何馬力あろうともマフラーいじるんだろうから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:49:32 ID:/Vv9JUtKO
ミニをそこらの国産気違いドレスダウンカーみたいにいじくりまわさないでくれないか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:51:48 ID:txEgS1AE0
自分の車なら好きにやれば良いじゃん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:42:30 ID:HfbTsoZB0
>>533
確かに他から見ればヴィッツとかbBいじくってるがきと一緒だしな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:50:46 ID:1XLh6YMKO
あれだな。ここで散々晒されていた埼玉のバカショップはホントダメだな。
特に店長キモスWWWWW
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:06:37 ID:1XLh6YMKO
弄ることは決して悪くないと思うけど、ショップはきちんと選んだほうがいいよ!大変な目にあうから。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:08:44 ID:HfbTsoZB0
>>539
ボンドだろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:09:40 ID:0vRWKkp10
>>539

盆度ってMINI専用ショップやってるからMINIのことは何でも知ってると思えば
大間違い。ただのポン付けショップ。

あそこにお布施を収めている奴の気がしれない。

店の対応も最悪。常連にはコーヒーとか出すのに、初めて行った人は無視。
あんなとこに行くことが大間違いだ。

まあ、勉強だと思ってアレだなW
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:57:34 ID:HfbTsoZB0
R50とかの怪しいミーティングに顔出してバカな客釣ってたみたいだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:49:01 ID:vncTHqlX0
横浜のその筋では有名ショップ?はどうですか
今度行ってみようかと思っているのですが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:21:59 ID:HfbTsoZB0
レッドブルのキャンペーンカーがかっこいいぞ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:27:07 ID:qQas+miv0
レッドブル、5年も前から見てますが、、、。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:33:30 ID:HfbTsoZB0
5年前からカッコいいけど、なにか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:35:05 ID:epL9ngBY0
>>538-547
はいはい、ショップ同士の潰し合いは、どっかよそでやってね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:37:16 ID:9bMt+2qB0
盆栽野郎がMINI糊には多すぎ。

BOND MINI?あそこはポン付け屋でしょ。
MINIの店は大抵そんなもの。
しかし、まだLSDとかクラッチ交換もやれるんだからましじゃない?
中にはできない店もあるよ。
BOND はもともとはタイヤ屋さんだからねぇ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:33:52 ID:19oq9G8X0
初代MINIで 神奈川→東北自動車道→東日本フェリー→函館→札幌
往復 2300K走破しました。

よく、長距離ドライブは、疲れるみたいに言われていますが、全然きになりませんでした。

北海道では、1台しか見かけませんでした。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:01:11 ID:YJ5XWMLZ0
疲れるのは助手席です。
552sage:2007/07/08(日) 19:48:34 ID:h49FL8zK0
06式のONE、MTに乗ってます。
今日なんとなくボンネット開けてて気がついたんだけど、
エアクリボックスに入る外気導入管?の下、更に続いてるんですね。
プラスチックのパイプがフォグの裏側あたりに行ってます。

これってフォグ裏にもう一つ吸気口が在るのか?
それとも吸気音を抑えるため?
はたまたチャンバー効果(って何・・)とかでパワーアップとか?

などと一人妄想しました。
この秘密のトンネルの正体を知っている人、いらっしゃいますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:37:03 ID:0KF8mt8X0
>>552
パーツリストで調べましたところ、インテークが下に伸びて繋がっている先は
RESONATOR というパーツです。
RESONATORは共振器という意味ですので
想像するに吸気の脈動効果を調整する部分では無いでしょうか。
知っている人がいれば私も知りたいです。
ちなみにチャージャーの付いているSにこのパーツはありません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:46:10 ID:T/71LHU+0
>>550
この硬くてGT-Rより突き上げが激しい初代ミニでよく2300キロも走れたな。
あんたは強靭な腰を持っているな。
そんな俺は、新型に乗り換えたが、乗り心地が150%UPして突き上げもないし。
燃費も13キロ/L以上走るから満足だ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:01:21 ID:0KF8mt8X0
突き上げを無くすだけだったら、KONIのFSDにすれば初代でも200%改善されますよ。
556552:2007/07/08(日) 23:47:58 ID:h49FL8zK0
>>553
ありがとうございます。
RESONATOR、レゾネータですか、なるほど!聞いたことあるがよく判らん。
というわけでググってきました。

一番は吸気音を抑えるのが目的みたいですね。
車によっては吸気効率を上げる為にはずしている人もいるようです。

なんとなくですが正体がわかりました。
もし取ったらどんな音がするんでしょうね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:09:21 ID:v3xlnOX+0
一年半二万三千キロ乗って、そろそろS-MTのランフラットタイヤが前後共スリップサインが出てきた。
1年点検で前後入れ替えた。
今度は、ランフラットやめてノーマルにしようと思うんだけど、みんなはタイヤ何履いてますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 05:21:59 ID:W3hdxNKi0
>>557
この前ピレリのランフラットからダンロップのLM703に替えました
路面の凸凹拾って「ゴッ!ゴッ!」と来てた突き上げがかなり緩和されて
快適ですよ〜ロードノイズも低くなったし
耐久性は初めて履いたタイヤなもんでまだ判りませんが・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:27:50 ID:7xf4e8fJ0
>>554
乗り心地や燃費で買う車なら素直に日本車買うよ。
このデザインだからこそあえてMINIにしたんだよ。
そして二代目のMINIはその価値がないデザインに成り下がってしまった。
あなたうざいから新型スレに帰ってくれ。
560516:2007/07/09(月) 10:53:53 ID:eWMHZyKp0
ミニは、その性格から「接地感」を重視してますの!固いのは当たり前!
4つのタイヤがちゃんとお仕事してるのが、わかるでしょ?
全て、偶然ではなく「演出」という必然でございますの。おほほほっほ。
ミニもちんぽも、固い方が好き!

>>558
なるほど〜ちなみにWheelは何を選択されていますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:12:18 ID:rT7Vv7iUO
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ちんぽ!ちんぽ!
 ⊂彡

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:13:30 ID:9Q1c14H/0
>>555
突き上げはかなり軽減されるけど200%は言い過ぎかと
低速域と一般高速はいい感じだけど
首都高の速度域と継ぎ目はいちばん苦手
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:32:06 ID:WwE6GUl10
>>560
純正オプションのクロススポーク17インチですわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:40:35 ID:onHDo09/0
純正デッキにAUXプラグをつけた。初めてのDIYだったができた時はうれしかったよ。
これで古いipodが活用できるようになった。取り付け方法を自分のホームページに公開
している人、有難う。
565516:2007/07/09(月) 21:50:48 ID:nSUxRhLx0
>>563
クールですわ!r90?r98?慣らし中だと思いますが、安全運転で!
当方xライトのシルバー16インチどえす。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:49:06 ID:/VM4W9qt0
>>551
その通り。助手席にたまに座るが、酷い乗り心地だ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:01:17 ID:hMM4bxeH0
>>566
助手席にもダミーのハンドルを付けるといいYo!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:10:23 ID:+UFlEqCF0
>>566

ドライバーが下手とか?

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:33:40 ID:a0RwggSJ0
>>568
その可能性が高いな。
急ハンドルが癖になっていたり、カーブを一発で決められずに曲がってる途中で
ハンドルを切り足したり戻したりするようなヘタクソが運転すると、助手席は拷問状態になっちまう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:15:24 ID:b/kdSTSh0
助手席が特に乗り心地が悪いとは思わないけど、、、、。
物理的にも違いは無いしね。
運転手とパッセンジャーの気持ちが合っていないだけですよ。

どちらかというと、路面状況と連動しないせいか助手席の方が乗り心地には鈍感になります。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:58:16 ID:RYT9DYHP0
自分がハンドルを握ってる場合は加減速、ハンドルを切るタイミング、
段差や轍を通過する衝撃の予測をリアルタイムに感じ取りながら走れるが、
助手席ではそれらが他人のタイミングで行われ、且つ神経の集中度も低い。

結果、漠然と前方を見守るしか術のない助手席は体に受ける衝撃のみが
強く印象に残ってしまうのだろう。運転が好きな人なら分かると思うが
長距離を走る場合、乗せてもらうより自分のリズムで気持ちよく走る方が
疲労が少なく感じられるでしょ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:47:21 ID:b/kdSTSh0
>>571
それが違うんですよ。
何度もサスの評価で横に乗ったり運転したり、何人もでやったけど
間違いなく助手席の方が、乗り心地は良く感じます。

これは何人もの人が同じ証言をしています。

楽しいとか、長距離で疲れない、とかいうのは別のレベルなのでよくわかりません。
573571:2007/07/10(火) 16:39:23 ID:RYT9DYHP0
>>572
いや、誤解があったかもしれないが俺のは貴方への反論ではないよ。
アンカー打たなかった俺が悪いんだけど>>551>>566に対しての話。

て言うか貴方も

>物理的にも違いは無いしね。

と言ってるように個人個人で感じ方が違うのかも知れない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:09:52 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:27:57 ID:Wc8dXj4R0
>>572
感じ方は人それぞれだけど
運転してるほうが総じて疲労は少ないよ。
あと普段酔う人も自分で運転すると酔わない。
そういうことから助手席のほうが疲れることが多いです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:10:56 ID:UIFFADzw0
>>559
自慰乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:12:04 ID:UIFFADzw0
>>568
独身キモオタが多いだけだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:55:16 ID:a0RwggSJ0
>>576-577
久しぶりだな、お前がこっちのスレにくるの。
二代目スレでコピペの内容を悉く叩き潰されて、泣きながら避難してきたのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:56:57 ID:UIFFADzw0
キモオタと呼んだら律儀に出てくるなヨw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:58:46 ID:a0RwggSJ0
うわ、きっしょ。
反応早すぎwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:12:57 ID:IrMdKPY80
>>578
煽んなよ
住み着くだろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:12:02 ID:XyyHUp6P0
洗車すると 雨 大雨
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:41:34 ID:Wqx4m6SK0
大雨の中、大雨を使って洗車している中古屋を発見して唖然とした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:18:37 ID:TmBE0mm00
・雨の中の洗車は、こんなにメリットだらけ

晴天時の洗車(ワックスしない場合)
 1.洗車場に行く。
 2.400円ほど払って高圧水をかけて砂粒、汚れをざっと落とす。
 3.水や洗剤を含ませたタオルで車体を洗う。
 4.400円ほど払って高圧水をかけて汚れた水を落とす。
 5.乾いたタオルやセーム皮で拭き上げする、拭き上げないと水滴跡が派手に残る。
全工程1時間程、費用800円

雨中の洗車(ワックスしない場合)
 1.いつもの駐車場でおっけー。
 2.既に雨が砂粒、汚れをざっと落としていてくれる。
 3.水を大量に含ませたタオルでざばざばと車体を洗う。
 4.雨が汚れた水を流してくれる。
 5.水道水も雨が流すので拭き上げ無しでも晴れて乾けば水滴跡は残らずピカピカ。
全工程10分程、費用0円

どっちが楽かは一目瞭然。
ガラスコーティングしてワックスがけは不要なことが前提だけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:53:54 ID:yVmExDIL0
>>584
雨の日に乗らないなら、雨中洗車がお勧めですよね。

ちなみに蘊蓄たれれば、雨の日(雨上がり)は空気中の塵や埃が無いので、水滴後が残りません。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:04:48 ID:2UBmBlpP0
雨洗車、ガラスの下のモール辺りに意外に砂が溜まっていることに注意だな。
水の勢いが無いと砂が流せない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:30:49 ID:IrmGW5Be0
助手席に女を乗せないやつらはいいよな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:20:13 ID:jFoKHvMc0
男は乗せてます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:17:07 ID:c2hGqufW0
今朝、サイドブレーキの先端のプラスチックのカバーが砕け散ったんだが、
あそこだけ単品で買えたりするのかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:21:31 ID:yVmExDIL0
>>589
先端、グリップ、根本の3つワンセットです。
4,460円と出ています。工賃別
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:31:18 ID:c2hGqufW0
>>590
早速のレスサンクス。わざわざすまないです。
やはりセットでしかないのか。
1個のパーツのために全部買うのはバカらしいな。
砕け散った人(そもそも他に壊した人がいるかも怪しいけど)はどうしてるんだろうか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:43:48 ID:pu8WmnkQ0
>>591
うちは、先っぽの付け根がガバガバになって、
サイドブレーキ引くたびに、とれそうになってます。
また、塗装もはげてきて・・・脆いですな。

もしかして、グリップも滑って動いてませんか?
サイドブレーキも、ちんぽも、先っぽが感じます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:19:25 ID:c2hGqufW0
>>592
出勤途中で急いでたんでよく確認はしてないけど、滑ってはいなかったとおもう。
いままでもサイドブレーキにぎにぎしてて、滑ってるなんて感覚はまったくなかった。
ほんと唐突に、サイド引いた瞬間に先端だけ逝ってしまわれた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:02:37 ID:XyyHUp6P0
>>593

レバーを引き上げるときに押し込む部分のカバーってことですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:16:44 ID:c2hGqufW0
>>594
グリップとボタンの間のカバー。
認識はあってるかな。言葉足らずで申し訳ない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:12:29 ID:7o/hNRbbO
一年点検来週土曜入庫しまーす♪
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:17:48 ID:TmBE0mm00
>>595
ブレーキ引くときにあんなところに力かけてたら、そりゃ砕けるだろう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:23:24 ID:XyyHUp6P0
>>595
了解です、そんなところが破損するんですね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:17:30 ID:GqQ6Rj3S0
アロイの激重17インチホイル+ランフラットタイヤが
やっとなくなったので違うホイル+ラジアルタイヤにしようと
思ってます。

安くて軽くて見た目ヨシのお勧め15インチないっすかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:21:48 ID:H1zf0AnEO
もうすぐ納車です。

みなさんオプションはなにつけました?
防犯対策はなにしてますか?

カバー買ったけどつけるの面倒でつかわなくなりそう。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:35:11 ID:B9KpWcT80
>>599
見た目は自分で決めるしかない。
軽いのはワタナベのマグネシュームだ。

>>600
おめ。でもここ初代のスレだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:46:13 ID:H1zf0AnEO
〉600
コンバーチブルだからこっちに書きました。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:03:34 ID:B9KpWcT80
>>602
なぁーるほど。
あらためて、オメ。

やっぱ新しいエンジンが出てもコンバーチブルが良かったですか。
ビートルのカブリオレとかも比較しました?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:12:10 ID:H1zf0AnEO
〉603
ミニのコンバーチブルのフォルムにゾッコンだったので 新型もビートルも比較してません。


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:14:46 ID:j2g5SqpW0
>>600
純正アラームシステムつけてるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:17:56 ID:r5lU93wdO
純正でイモビ付いてたよね?アラームシステムてどう違うのかしら?オプションである位だからなんか違うのですよね? カブリオレ用?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:26:02 ID:j2g5SqpW0
>>606
カブリオレ用です
イモビは正規のキーでなければエンジンが掛からないもの
アラームはドアを破ったりして不正侵入した場合にアラームが鳴る
MINIの場合は純正キーとアラームリモコンが一体になっているので便利だよ
キーを盗られた場合は解除できてしまうので防犯上は別々に持つほうが安全だけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:32:44 ID:eovLh4b6O
ミルモスマートっちゅうのうちはつけてるよ。
同じくキーで解除出来る。
都内Dと取引のある工場でつけてもらった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007071101010

2007/07/11-21:26 ドイツ満足度調査でプリウス首位=上位10車種のうち9車種が日本車
 【フランクフルト11日時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツがドイツで実施した
乗用車モデルの顧客満足度調査によると、トヨタ自動車のハイブリッド車プリウスが初めて首位に立った。
11日発売の独自動車専門誌「アウトシュトラーセンフェアケーア」に掲載された。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:59:58 ID:B9KpWcT80
聞くところによるとアラームがあっても無くとも窃盗団にすればほとんど変らないと言うことらしい。

アラームが鳴るのは、盗難と言うよりも「いたずら防止」の意味が強い気がする。
だから、シールだけ貼っている奴も多い。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:08:52 ID:rpdehqYg0
みなさん、ドアロックノブを下に長押しでコンフォートオープンって設定してますか?
自分のは、ドアキー長回しでクローズはデフォでOKだったんだけど、リモコンキー長押しで
オープンは最初は設定されてなくて、ディーラーで設定してもらいました。
室内のドアロックノブ長押しでオープンは、まだ設定してません。
ま、MTなので窓やサンルーフが開くまで押し続けなくてはならないのはつらい気もするけど。
依頼するかどうかで迷ってる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:26:28 ID:AfON/E3B0
>>611
何度かメモリセットをやったんだけど、EUCアップデートやキャンペーンや車検の度に設定が初期化されてしまった。(;_;)
めんどくさくなったので、結局初期状態になっています。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:29:42 ID:hTwiog+x0
>>611
設定すると、なにか嬉しいのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:06:41 ID:AfON/E3B0
>>611
何とかホームライトとかいう、家に入るまでライトが点いていてくれる設定もしたけど、外国ではないので結局使うチャンスが無かった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:32:15 ID:JvoN58Td0
>>602
防犯気にする人間が幌車を買うとは。
616611:2007/07/12(木) 23:08:49 ID:rpdehqYg0
>>612

そうなん? ということは、点検に出すたびに「これとこれ、設定しておいてください」って
頼んどかなきゃなんないんだな。情報さんくす。

>>614

もう一台持っているクルマに、そのカミングホーム、リービングホーム機能ついているけど
結局、「ライトつきっぱなしですよ〜」と親切な人に言われるのが落ちなので、最近は
使わないようにしてます。(ちなみにGOLF5。設定できます。)

MINIでも出来るんだ? 知らなかった・・・。取り説読み直しだね。

リモコンキーのコンフォートオープンは多用するようになりました。サンルーフ付きなので
夜涼しいときに最初から窓とサンルーフ全開で走りたいときは便利。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:11:37 ID:pIbDPa/D0
>>616
サンルーフ、リモコンで締める設定にしたいけど安全性のシバリがあるのかできないんだよね。
雨が急に降って来た時なんかに便利なのに。
618616:2007/07/12(木) 23:21:58 ID:rpdehqYg0
>>617

ちなみにGOLF5はリモコンでもキーシリンダーでもどちらでもオープン、クローズとも可。

MINIはオープンはリモコンのみ、クローズはキーシリンダーのみと、それなりに意味がある
ロジックになっているよね。クローズのときはより気をつけろと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:26:17 ID:hTwiog+x0
ちっ 答えられないのかよw 煽りでもなんでもないのに、2CHだからしかたないか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:31:31 ID:1qKFPHwj0
初めまして購入を検討しているのですが、皆さんのご意見をお聞かせください!
s15シルビアからの乗り換えで初代の方は知人に乗らせもらいました。正直マジぼれでした^^
デザインよし、スーパーチャージャーの感覚もホント気持ちよくて…
それで調べてみたら二代目はbmぷじょエンジンとターボになっているとのことですよね…
miniはノーマルで気持ちよく走れればいいという考えなので初代の方向でがんがえているのですが(ターボは国産でもたくさんありますし…)、
知人は初代はアイドリング時ばらつきがでてるぞ 
とのことでしたコンピューター書き換えで改善したものの全快とはいかなかったそうです。
皆様の状態はどんな感じでしょうか?
新車の方がいいのでしょうがどうにもスーチャに後ろ髪ひかれます(ーー
皆さんのご意見お聞かせいただければさいわいです!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:41:57 ID:AfON/E3B0
>>619
色々な設定や組み合わせがあるので、自分にあった仕様に設定すると便利ですよ。

>>620
確かにスーパーチャージャーの車って少ないですよね。Sのチャージャーの音も回すと迫力ありますし、この先けっこう希少価値があるかも知れません。
BMWが英国で作ったMINIにアメリカンなエンジンとスーチャが乗っているなんて楽しいですね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:55:52 ID:pIbDPa/D0
>>619
粗末な知性で、自分の理解できないことに嘴を突っ込むもんじゃないよな。
623616:2007/07/13(金) 00:20:30 ID:G0r0X9w90
>>619

車内にいるときに「ワンタッチで」左右ウィンドウ、サンルーフを全快にしてオープンエアな世界を
楽しみたいから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:34:47 ID:ym+KsNjaO
622さん 今回のSも乗ってみたら良いですよ!私350Psエボ乗ってましたが、なんかとても気持ち良い素直な回りしますよ。 まっスーチャーの音も捨てがたいですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:36:01 ID:LtIpFvjM0
>>601 ワタナベのホイールはチギレル

耐久性ない。
626620:2007/07/13(金) 12:59:40 ID:Tz8lsBjM0
レスありがとうございます
スーチャの方に希少価値はでるんですかね〜?
壊れたときに修理費がターボより高くつく可能性高いから逆に敬遠されてしまわないかな・・・
でもスーチャがいいってひともいるだろうし・・・
エボから乗り換えた方もいるみたいで・・確かに乗ってみるのが一番かもしれないですね
今度の休みにでも試乗にいってみようかな・・・
ターボは下からもしっかり回りますか?小排気で6mtならブーストかかってすぐにシフトチェンジってイメージがあるのですが・・・
うーん・・・でもまぁ何にしても自分で確認してみるのが一番かもしれないですね^^;
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:19:15 ID:fm1OVeiIO
永久バッテリー付けてる人いる??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:55:14 ID:LtIpFvjM0
弄るなら旧型ですよ。

ターボ化にもできますし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:19:10 ID:EusMaXdkO
質問です。

LEXUS純正ワイパーブレード付けたいと思うんですけど、付けてるひとっています?

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:58:00 ID:taIbmPtx0
>>626
エンジンに関しては新型のほうが完成度が高いから、全くでないと思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:19:47 ID:qwKOMbYm0
希少価値っていうのが結局個人的な考え方であれば、新型Sのエンジンはプジョーの207GT,GTIの両方に使われてるし他メーカーでもターボだしてるし
この先出てこないであろうスーチャがいいというのであれば価値はあるでしょ。
価値がお金ならすごく長いスパンで考えれば出るかもしれないけど、すぐには出ないでしょう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:31:35 ID:ZYZ1PZck0
大量生産されてる車が何年も後にプレミアつくなんてことはまずありえない
JCW-GPのガレージに眠ってる新車が何年かあとに出てきたら
もしかしたら購入価格をわずかに上回るかもしれない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:38:19 ID:gmj+nVwp0
つまらんこと考えるより、ガンガン乗って乗って海苔潰そう。
634620:2007/07/14(土) 23:11:47 ID:Vt69gXdM0
皆さんいろいろな意見ありがとうございます!
エンジンは新のがやはり完成度高いのですね!参考にさせていただきます
弄るつもりはないのでノーマルでのるつもりです^^
でもスポカーからの乗り換えなので選べる中で普段のりで気持ちよく走れるものを選びたいと思っております

あと本日試乗に行ってきました
正確にはメンテにきていたお客さんとお話ししている内に車にのせていただいちゃいました^^
ちょっと雨が結構降っていたのでちゃんとした比較はできませんでしたが、
自分の思っていたよりすぐ吹けることも少なかったです
下からも結構回りターボラグもそんなに大きなものではなかったきがします
はれているときにもう一度いって感覚をつかみたいなーとはおもってます
今は結構揺れてます・・・二代目もよく見えてきちゃって・・・
正直見た目は初代二代どうにも違いがわからないです・・オーナーになってしまえばかわるんでしょうかね^^;;
なので自分の中での比較が運動性能なんですけど・・・
下から回るスーチャ、新車で新型エンジン・・・ほんとなやむー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:09:47 ID:CrUY+cnN0
>>629
運転席側の450は無いよ。475か425にするしかない。
あと運転席側のアームとワイパー本体が若干干渉する。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:09:58 ID:OkLnBD8u0
>>634
>正直見た目は初代二代どうにも違いがわからないです
わからないなら、迷わず新型を選択することをお勧めします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:18:15 ID:0XHzdtbqO
救急車でいいじゃんw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:19:37 ID:VHZineXYO
初代乗りの方々に聞きたいんですが、正直ミニって故障の発生率はどんなもんですかね?
新型考えてるんだけど、デラでSFWもなくなったと聞いて少々不安です。国産よりは手がかかるのは想定内です。
デラでも深刻なトラブルが出る車ではないとは言ってたけど、オーナーの本音が聞きたい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:43:16 ID:WVce+hsl0
>>638
SFWが切れた頃に発生します。
オルタネーター+バッテリー交換30万コースとか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:30:33 ID:feYV8Ywe0
>>639
またおまえか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:23:24 ID:vqweWfphO
>>635さんありがとうございます。
>>629です。干渉しちゃうんですね…>>635さんは付けてるんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:24:00 ID:NZeazUOw0
>641
買っちゃったから削って付けたよ。

貧乏じゃないならエアロツインマルチがお勧め。
トレバッソは取り付け部分がデカくてダサい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:47:57 ID:WVce+hsl0
>>640
あんたも何時もウザイよ。
来ないでくれる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:19:54 ID:feYV8Ywe0
>>643
来られると都合が悪いんだねw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:25:57 ID:WVce+hsl0
そりゃお前だろうよ。
俺はなにも間違ったこと言ってないから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:29:52 ID:E8YhALf+0
>>645
そうかな?
「MINIの故障はSFWが切れた頃に発生する」と言い切ってるわけだから、
それが間違いでなく一般的な事実であるということをソースを持って示さないとな。

まさか、「自分がそうだった」という一例、もしくはネットで見た数例だけを持って
そんな主張をしてるんじゃないだろうね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:11:46 ID:OkLnBD8u0
>>638
故障の発生は年数などに比例するわけでなく、個体により発生するものと発生しないものがある。
なので言い切ってしまえば、故障の発生は運しだいだ。
問題は発生の確率が国産車に比べると大きいということ。
100台のMINIがあれば、5台くらい故障の多い車がある。50台は殆ど故障は出ない。
45台は小さな不具合が時々出る。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:31:44 ID:feYV8Ywe0
>>646
後半そのものだろうね。
まあ実際にはミニ乗ってもいないんだろうが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:01:13 ID:6zvM6SCO0
ミニに乗ってもうすぐ5年。
これといった故障全くなし。
MTだからかな?
650pm:2007/07/16(月) 08:16:54 ID:dyvkfjKC0
チューニングしたS15シルビアから乗り換えたのですが、スーチャー速いです。
あと、ボディがしっかりしているので、ロールが少なくコーナリングが速くて
いいですよ。
自分は、新型と比べて、スーチャーのがスタートからのびるので、街中とか
スムーズです。
5月にパークレーンの新古を買いました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:54:59 ID:5aJNit3MO
>>650
S14シルビアからMINIに乗り換えを考えてるとこですが、この前試乗したらまぁ速かったですね。ターボでしたが、確かにボディがしっかりしてコーナリング、ストレート共に安定してました。国産スポーツからの乗り換えでも物足りなくならないですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:14:47 ID:CiqzCTF30
>>646
水晶の壺なんかも買われてますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:09:33 ID:WMd+2vTU0
不細工な嫁だからって他人からブサイクって言われりゃ感情的になるけどな。
654620:2007/07/16(月) 14:03:56 ID:etYMe+jP0
元シルビア乗りの方、シルビアから乗り換えの方もいらっしゃるんですね!
ご意見ありがとうございます!
新古ですか〜あれば自分もそれにきめたいかも・・・
来週あたり晴れていたらターボの方もう一度試乗に行って決めちゃいたいと思います!
後、皆様質問をお願いします・・・皆さんはほかの車を選ばずなぜMINIに乗り換えを決めようとおもったのですか??
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:07:41 ID:WMd+2vTU0
FRからFFに乗り換えて満足できればな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:21:07 ID:p/Q6A1o90
>>654
自分はオンボロの某ニッサン車をいじってカッコ良くして(本人はカッコ良いつもり)乗ってたんですが、
次に乗る車はノーマルでデザインが完成されてる(いじる余地が無い)クルマが欲しくてminiにしました。
4年たちますが、US純正のカップホルダーしか後付けしてませんね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:49:26 ID:8Uw9tLds0
>>652
あーあ、自分がアフォみたいな詐欺に引っかかる馬鹿だって告白しちゃったよ。
さすが、池沼荒らしだなwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:58:56 ID:5aJNit3MO
今の国産車がセンスのないミニバンだらけになってるから、車が好きな人で国産の芋車を選ぶ人はいないでしょう。
MINIはどの年齢にも似合い長く乗れるデザインが魅力です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:06:24 ID:/vr0aYz90
>650>656
意外と?元日産乗り居るんだね〜
自分はR32からの乗り換えっス
やっぱり前は弄りまくってたけど、今は大人しいもんですW
エクステリアはほぼノーマルキープで、
インチアップ、ブレーキキャリパー、吸排気と電装系少々。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:23:29 ID:Hkw3wXBnO
センスのあるミニバンて作るの難しそうだよね〜
MINIの長い奴も微妙だしさ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:28:31 ID:OB4PYaQ8O
ミニはミニバン潰して縮めた車でしょ
DQNミニバン海苔と同じ感覚のミニ海苔多すぎ。
bBとミニを迷いましたってDQN多いんじゃね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:13:44 ID:WMd+2vTU0
>>657
今ごろ釣られるお前のほうが恥ずかしいと思う。
663620:2007/07/16(月) 20:23:23 ID:etYMe+jP0
>>656
なるほどー自分もほぼ同じ考え方で乗り換え候補としてあげています!やはり弄らずにのってらっしゃるんですね
659さんみたいな方もいるのですね!659さん的にはやはり乗っている内に少しは弄りたくなってきたのでしょうか?
元日産が多いのはおもしろいですねー考え方や方向性が近いものがあるんでしょうかね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:28:11 ID:nUwFIT580
>>662
その、正体がばれて叩かれると釣りでしたっての、見ていて恥ずかしいからやめとけ。
友人としての忠告だ。
665pm:2007/07/16(月) 20:44:00 ID:sDF57iH00
650です。自分も今の新型と乗り比べたうえで、パークレーンSにしました。
デザインは好みなので、触れませんが、ターボとスーチャーの加速感の違いは
あまりわからず、シートとサスペンションは乗り心地はよく感じました。
620さん早くオーナーになれるといいですね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:00:21 ID:IamqhFrt0
>>664
煽りにマジレスは荒らしと同じだ、もう来るな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:17:23 ID:ge5naWj90
>>666
と必死になってマジレスですか?
まあいい、きみも自分の言葉通りもう二度と来ないでくれよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:29:13 ID:8Uw9tLds0
池沼荒らしって、昔からパターンが全然進歩してないな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:49:19 ID:Hkw3wXBnO
だから健常者と差がどんどん開く。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:36:21 ID:GBp5E6hP0
お前らみんなキモイ。
671620:2007/07/17(火) 18:45:52 ID:10DocRQe0
665さん体験談ありがとうございます!参考にさせていただきます
早くオーナーになりたいです・・・最近仕事中もMINIのことばかりかんがえてます^^;
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:31:01 ID:86AuLfn70
>>671
>最近仕事中も

わかるなぁ。。。
Sidewalk注文してからこっち、何もかもが上の空だよ
Dashboardの日めくりカレンダーがめくれて行くのを毎朝眺めるのが日課...
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:08:22 ID:Z2RLn34T0
↑判るなぁ 
俺なんか、納車待ち当時は夢に見て、夜中に起きて、カタログ抱きしめて再び寝たよ!
もう一度、夢に出ますようにってね。気持ち悪いだろ!
Sidewalkはモデル末期のいいとこ取りミニ。熟成。円熟。満喫してくれ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:54:29 ID:Mkv+511z0
こんばんわドラえもんです
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:49:17 ID:5g0xcqM+0
こんばんわパーマソです
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:00:36 ID:MZnyXFAw0
こんばんわ40代独身中年です、MINIが人生のすべてです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:39:53 ID:ralVmWBa0
>>676
こんばんわ40代既婚中年です、わが娘が人生のすべてです。
娘もMINI大好きです。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:22:21 ID:1+IwzE5V0
こんばんは50代です。
MINI以上に楽しいことあるなら教えてください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:25:45 ID:86AuLfn70
20代だけど嫁もSidewalk心待ちにしてます。
自分があまりにも車ばかり気にするので最近ちょっと拗ねてる5歳下の可愛い嫁です

>>673
ありがとう!!こうなったら待ってる時間も満喫するよ
680いそやん ◆K19iWlVxkU :2007/07/19(木) 09:47:50 ID:5i3izS+AO
おはようございます。
さいきん歯茎から血がでます。
でっていう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:55:40 ID:2n3Gf9cC0
50代既婚者です。20代の愛人にせがまれてMINIを購入しました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:04:03 ID:1XoaCYSi0
来週納車だひゃっほーい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:59:58 ID:iziBpPgcO
で、すぐに飽きるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:25:47 ID:owIgGGc10
>>683
みんな、もうお前には飽きたよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:01:02 ID:zvteCe8x0
つかSidewalkが随分代々的に出て来たけど
早い人は納車何時頃になるんだろう?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 06:12:43 ID:m5uRKyIZ0
おはようございます。
50代既婚者、嫁と子供3人の5人家族です。
長男が就職で家を出たのでミニバンをセダンに変更しました。
20歳の恋人が二人居るのでラブホに通うためにMINIにも乗っています。
娘にFIAT500を買ってやるつもりです。
『おまえなぁ、他の女はアンナ事やこんな事までしてくれるぞ。』と喉まで出かかる毎日です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:48:07 ID:W+16veG90
>>682
バカなやつだな。悪くなったものをわざわざ高く買うなんてさ
中古で素晴らしい初代MINIが売ってるのに。可哀想。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:11:53 ID:zvteCe8x0
そう?良いじゃん新型。
試乗した?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:35:41 ID:ulqvhT6j0
たぶん新型の文句いってるやつは試乗してないのだと思われる。
代車で数日借りたけど中身は新型のほうが圧倒的によい。
旧型に愛着あるせいか、あのデザインはちょっと・・・なのでまだ買い替えはしないけどw
同じ時期に新旧選べる状況だったら新型買ってたと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:36:54 ID:B0h3LGb60
>>689
存分に試乗したけどやっぱりこのままでいいやって思えた。
それくらいの作り。
走りが軽い。ペラペラ。重厚さがないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:16:37 ID:u4+SIRGY0
>>689
文句言ってる奴は新型も初代も持っても無いし乗っても無い
単なるキチガイですので放置してください。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:31:39 ID:bA8igMJF0
>>684
おまえにも飽きたよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:32:50 ID:bA8igMJF0
>>690
初代は重すぎ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:08:44 ID:ZumAOCPi0
>>690
その軽さが逆に面白く感じたけどな。
シフトなんかも軽くスコスコ入って楽しかった。
ホンダのType-Rみたいな感触。
試乗したのはATか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:21:06 ID:Xu0ZrYsA0
MINIは「デザインありき」な車。
これは誰も異論はないと思う。

で、新型のデザインの個人的な好みによって
まず良いの悪いのって話が出てくる。

もう初代が大好きって人は乗ってみて新型がいいと思っても
「やっぱりデザインが」となるのだろう。
言い替えれば中身の良さで選ぶなら、気に入らない新型より
他の選択肢もあるって考えになっちゃう。

乗ってみた結果「新型って素晴らしい」と開眼した人は、
初代への拘りが特になかったって事ではないかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:25:25 ID:LxUyZrmp0
>MINIは「デザインありき」な車。
>これは誰も異論はないと思う。

異論ありあり。
てかキモイ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:06:09 ID:2NF5sA99O
クパ乗りだけどエクステリアにそろそろ飽きて来たんで、Sのフュエルキャップに取り替る。

塗装込みになるので30k程らしい。

タイヤ、ホイルは交換済みなんで、後エクステリアで触る所って…ミラ〜カバ〜とかユ〜ロテ〜ルとかになるのかな…

皆はエクステリアで変えた部品って有るの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:50:42 ID:SNscnYyb0
とりあえず、ガルウィングにしてみ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:12:30 ID:ctYFZyUE0
いや、アルピナラインを入れるべき
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:32:12 ID:cyBmqrtqO
いや、手放すべき
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:09:53 ID:bSwZDb320
ボンネット張り替えて2代目もどきにするべき
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:04:19 ID:pvjUkWEnO
この車は中古の値段も安くなり何気にDQNが乗っている。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:52:18 ID:w045IBT50
>>693
4WD並の車重と3000cc並の燃費。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:40:42 ID:42c4OzmZ0
俺様のち○ぽのほうがイケてんぜ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:11:55 ID:pQZz/IQvO
多少地域にもよるかもしれないが、北海道のミニの中古相場は安いとはいえないけどなぁ。4年落ちクーパー215万とかで売ってる。しかもそれで売れるらしい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:01:48 ID:n52lDX420
エアコンのコンプレッサーがまた騒々しい季節です。
エンジンもcvtも糞。燃費も悪いし胡椒も多いし、
中身で唯一褒めてもいいハンドリングや重厚感はいいとして
そこいら普通に流しただけで突き上げられる乗り心地は耐え難い。

しかしそもそもあのデザインだけに惚れて買ってしまったわけで
何年たっても結局手放せないでいる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:53:26 ID:hv9Rcu9e0
みなさん、今の時期のクーラント不足にご注意ください。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:50:10 ID:42c4OzmZ0
今日コンビ二で
「このMINIカッコイイよなぁ」
って言われました。
(たいしたことねーよ実際・・・)
と心の中で呟きました。

リポビタンD!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:23:17 ID:7xjvjw/H0
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ   
                  ̄ ̄             ̄ ̄
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:10:02 ID:Or093/4p0
>>703 どこに1180kgのAWDがあるんだ?
まさか初代のEVOを指してるんじゃなかろうな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:35:06 ID:SBNT4mrh0
ボディダンパーどうよ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:12:29 ID:8lITpg7i0
Sidewalk展示車出てたね。。。
かっこええ。サイドのマーキングはちょっとチープだったけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:45:50 ID:ApTSZJVN0
サイドウォークっていくらするんですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:51:05 ID:ApTSZJVN0
>>711
かなり良いと思うけどちょっと高いですね。
後ろは荷物の出し入れにそうとう影響が出そうです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:38:38 ID:8lITpg7i0
>>713
手元の資料で
CooperMT=3,076,191 + TAX
CooperS AT=3,530,000 + TAX
となってるよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:09:09 ID:ApTSZJVN0
>>715
サンクス
通常のCOOPERSATで329万だから約24万円高だね。
専用ホイールやレーザーシートその他がついてだから、結構お得なパッケージだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:33:20 ID:8lITpg7i0
>>716
外せない強制オプションとして4万円位のシートヒーターが
あるからそれより少し高くなるよ。
エアコンもオートじゃなくてマニュアルとか微妙にスペックダウンしてる
部分もあったり。最もこれはオープンだったらオートより使い易いんだけどね。
お得感高いのは変わらず。

自分はあの専用ホイールにやられて注文した。笑
ちなみに実車はピレリの履いてました。納車したらタイヤ何に替えようかなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:39:07 ID:sG0zRnKLO
サイドウォーク、お買い得感は確かに有るけど、パークレーン程ではないなぁ。
メーカー側もあの3キャラクターを安くし過ぎと気付いたんでない?
と、パークレーンSAT乗り。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:23:22 ID:8lITpg7i0
>>718
パクレン良いですね〜
アレは確かに頑張り過ぎだったと思いますよ。笑

まぁその後ユーロ高も更に進行しちゃったわけで、
何よりコンバチ検討中だった自分の背中押すにはそれでも十分過ぎでしたけども。
調子に乗ってオプションてんこ盛りにしちゃったりして
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:04:30 ID:7Y35cmZ20
>>703
それは実感。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:40:10 ID:RGb3URy9O
パクレンに胡椒白の設定が無かったのは商売上手だったな。結局、クパの胡椒白を選んだけど。もうすぐ1年点検。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:37:45 ID:ggCX2hv+0
sidewalk頼んだけど、シートヒーターつけなかった
・・・後悔すんのかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:40:34 ID:iOKdIjkd0
シートヒーターよりシートクーラーが欲しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:41:53 ID:8lITpg7i0
>>722
アレ外せるんだ?
強制オプションとか変な説明受けたのにな。。。Dに騙されたのだろうか

>>723
激しく狂おしく同意。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:04 ID:ggCX2hv+0
>>723
オレもそう思って、Dでそう言った(勿論冗談で)
そしたら、「そのためのオープンですよ!」と返された

>>724
強制? いや、いらないって言ったら普通にそれで終わったよ
エアコンのほうこそ、オートにつけかえ出来るか聞いたら出来ないって言われた
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:21:19 ID:LWsC0iQv0
>>723
アーロンチェアみたいなシートがあっても不思議じゃないよな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:42:01 ID:/KKOIY9R0
>>726
籐の抱き枕を薄く広げたようなものを体とシートの間に挟むのはどうかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:51:08 ID:k4NDXSNJ0
タクシーの運ちゃんが使ってるやつな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:41:27 ID:kp6W9nxn0
エアコンの効きが悪い…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:23:19 ID:Y4qvB46qO
外気にしてんじゃない?
すぐきんきんになるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:00:09 ID:2nY02Wui0
>>730
まじ?おれのエアコンも効きがわるいなぁ。
あまり冷たい風が出ない。
エアコンガスの性かな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:20:08 ID:kp6W9nxn0
>>730
確かにトンネルとかバスの後ろに付けた時以外は
ず〜っと外気使ってるなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:32:13 ID:1HTB+FN80
機密性が高いせいでナイキにすると、
あっというまに臭くなると聞いたことがある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:47:11 ID:2nY02Wui0
初代MINIは気密性が高いとはいえないなぁ。
雨漏りもけっこうしたし(^^)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:56:13 ID:/KKOIY9R0
なぜか、>>734みたいに、同じ時間帯にMINIスレでおかしなMINI批判を書く人間は
同じようにageで書いてるなぁ。
二代目スレにも同じようにそういう輩がいるよ。

不思議不思議。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:59:17 ID:k4NDXSNJ0
キモイやつだな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:54:36 ID:UaMY7iGr0
エアコンは外気が基本。
じゃないとエバポにカビが生えて、めんどくさい事になる。
エアコンをダッシュで効かせたい時に内気にするとか
内気はたまに使う程度にしないと駄目よ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:42:51 ID:MXXENzRT0
初代MINI海苔のみなさん、こんにちは。
アディショナルヘッドランプを、純正以外で装着している方は、いらっしゃいますか?
純正のランプの大きさは絶妙のバランスだとは思いますが・・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:04:41 ID:+JOPEGWB0
>>738
もっとデカイのを付けてます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:39:29 ID:nbsV/Drj0
おならこもりますね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:43:01 ID:S2f9HqMj0
>>735
MINIに乗っていて、こういうオーナーと一緒にされるのがたまらなくいやだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:45:50 ID:nbsV/Drj0
いやどーでもいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:57:36 ID:fl+Lt7Gy0
>>741
MINIなんて持ってないくせにw
乗っているなら、IDを書いた紙を添えてあなたのMINIの写真アップしてくださいよ。w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:35:30 ID:S2f9HqMj0
たかが大衆車なのにw
こういうやつと一緒にされるのがいやだ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:46:02 ID:a2YLOiFf0
みんな仲良くね!
僕からのおねがい!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:52:37 ID:bymdnZPv0
>>744
キーワード出た!得意技!キーワード出た!キーワード!これ!キーワード出たよ〜〜!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:15:25 ID:kC2Rgsdg0
>>746
バカですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:30:00 ID:nwUoRt6Y0
>>746
自分の書き込み冷静に見てごらんなさい。
すごくバカっぽいですよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:47:32 ID:sV0cCzRZ0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:15:58 ID:kC2Rgsdg0
>>748
被害妄想ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:08:41 ID:xREYgKaa0
キモオタはほっといてやろうぜ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:22:40 ID:EecEli2Z0
ζ┳┷┳゚λ そんな事より卓球やろうぜ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:44:31 ID:KzE/UfWP0
ssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssss
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:16:49 ID:O2wLCnkc0
マルチファンクションステアリングホイール付けてる方、
電話ボタンはどうしていますか?
あれってハンドルからステレオまではとりあえず信号線来てるのかな?

あれにハンズフリーキットを取り付けようかどうしようか悩んでます〜
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:49:34 ID:5xF1QJ7V0
>>754
つきません。


756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:24:17 ID:c+SKeDA20
>>755
説明不足だったかな?
これなんだけど
http://www.newministuff.com/new/shop.php?action=productshow&id=256

って、日本仕様はケーブル出てないとかそういう事?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:00:49 ID:lAOE/dP80
インストととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととと
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:25:35 ID:2pMJ9tkiO
純正ブレーキパッドとローターの価格わかる方居たら教えてもらえませんか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:13:58 ID:tvgGE68L0
やっぱりMFSWはマイナーアイテムなのかな。。。
Sidewalkでは標準装備だしもう少し様子見るます
760620:2007/07/28(土) 12:33:10 ID:+mnIFWYS0
うぅ・・・ほんとなかなか初代Sで好きな色が見つからないです・・・S専用色にするしかないのかなぁ・・・

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:14:49 ID:46ljypjo0
>>758
34 11 1 502 891 BRAKE DISC VENTILATED 9,400 円 1枚
34 21 1 503 070 BRAKE DISC 7,700 円 1枚
34 11 6 770 332 REPAIR KIT BRAKE PADS 12,400 円 1個
34 21 6 762 871 REPAIR KIT BRAKE PADS 11,000 円 1個
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:08:27 ID:2pMJ9tkiO
>>761
ありがとうございます、助かりました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:51:24 ID:jsSTt+3Z0
MINI Auxiliary Audio Inputを買いたいのですが
どこか安いところ知ってる方いますか?
国内でも海外でもいいんですが・・・。
outmotoring以外でどこかありますか?
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:53 ID:VeNGNkPQ0
>>763
これって純正品ですよね。パーツで取れないの?
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:38 ID:NT1EGynPO
>>760
確かに中古車屋でさがすとS専用色が多いなぁ〜。自分は今、MT黒のクーパーSをオークションでさがしていますが、レアみたいで見つかるのは月に二回程度ですかね。まぁ、中古車なんで妥協も必要ですけど好きな色の車に乗った方が良いと思います。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:53 ID:OctACTQX0
こんばんわドラえもんです
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:38:10 ID:holpquuH0
専用色ってこすったりいたずらされた場合、いつまで塗料がメーカーに保存されているんでしょうか?
それが怖くて。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:20:58 ID:zJSGwt760
そう言うやつは買わないのが吉。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:35:50 ID:e0CWWbi40
>>767
いつまでもありますよ。というより色は基本的に番号や調合や色見本で作るものなんです。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:16:37 ID:holpquuH0
ありがとうございます、安心しました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:47:46 ID:Zu23401w0
>>764
あるんですけど価格が異常なので・・・。
772757:2007/07/30(月) 15:40:47 ID:Dlv8kgwX0
インストールはどうするの?ご自身でやるおつもりですか?
…と訪ねるつもりがノーパソのHDがオカしくなりました。(;_;)

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:34:58 ID:rvanX1KB0
>>771
ショップなら、どこもこのくらいの値段じゃないの?
http://rspeed2.shop6.makeshop.jp/shopdetail/005000000026/004/000/price/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:04:18 ID:Zu23401w0
>>772-773
新型が出てるので
旧型のパーツ在庫処分してないかなぁと思いまして・・・。
インストールはディーラーが持込でも取り付けてくれるそうなので
頼もうかと。正規で買うと工賃とあわせて2万もするし・・・。
それだけ頼むのも気まずいので
まともな価格のパーツも一緒に頼むつもりです・・・。
送料合わせて44ドルが最安ですかね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:41:31 ID:wEu7DYKi0
さすが大衆車のりだな。
776760:2007/07/30(月) 20:59:06 ID:p+N885ep0
>>765
うーまじですか・・・自分も黒MT(欲言えばルーフ白)を探しているのですが・・・
気長に探すことにします・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:25:45 ID:dEcdMkCH0
黒の白はクールで格好いいな。
でも、あまり見たことないかも。北米では黒が多いらしいけどね。

>>775
大衆MINI海苔は、あれこれ安いのないかとか、あれがいいこれがいいと
考える時間が楽しいんだよ。俺もそうだけどな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:59:52 ID:pht/XJDb0
>>775
おまい軽糊だなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:45:30 ID:hTt8Hh4kO
クラブ万高い。
400万出すなら今のパークレーンSMTを乗りつぶす!
荷物?屋根に付けるよっ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:15:11 ID:6Li+41gK0
クラブマンを買おうと言う人ってどんなイメージなんでしょう。
MINIに速さやスポーティ感を求めているわけではないですよね。
それでいて、絶対的な使い勝手やレジャー性でもないような。
「雰囲気」でしょうか。MINI & ワゴン という個性と醸し出す雰囲気なんでしょうかねぇ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:29:50 ID:GLemlrml0
高級車乗ってる人の奥さん用でしょ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:10:26 ID:QQ6KYnuZ0
二代目スレにも書いたんだけど
小さな子供がいるけどミニに乗りたい
なんて人には良いんじゃないかな?

後席に子供を乗せるのも楽だし
ベビーカーや荷物も積める(推測だけど多分)だろうし、
リヤのクラッシャブルゾーンが増えるのも安心。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:51:35 ID:pvqeBIJL0
見た目度

初代MINI>>>>>>>二代目MINI>>>(超えられない壁)>>>>>クラブマン はガチンコ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:57:17 ID:fiCS7hBa0
必死でクラブマンの話してる奴はスレ違い。
二代目スレでやってくれ。
785782:2007/07/31(火) 13:19:06 ID:QQ6KYnuZ0
>>784
荒しでも無いならクラブマンの話が出ても多少は流せば?

俺は初代オーナーなんだが、次期乗り替え候補を妄想した時、
オリジナルボディじゃ「ちょっと苦しいかなぁ」という立場。
しかし反面MINIは好きだし、できれば乗り続けたい。
二代目についての賛否両論はともかく、MINIの後継車について
触れなければならない事もあると思うが。

しかし俺はこの件については今後持ち込まないようにするよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:41:34 ID:u87BWO4A0
>>774
素人のオレができた位だからとても簡単だ。自分でやれ。工賃不要だ。
トルクスドライバー2本と養生テープをホームセンターで買ってこい。
やり方はどっかの親切な人がうpしているからMINI AUX でぐぐったらわかる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:14:08 ID:Xf8pDd0B0
>>778
こういうとこがいかにもいじめられっこの大衆車乗りだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:53:51 ID:DXUGTJVIO
釣れる?君はさっさと首吊ってきた方が良さそうだけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:15:14 ID:DLKTlbcO0
ちょっと教えてください
MINIのシガーソケットってセンターのしかないですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:24:12 ID:0FTos4h50
トランクのがあったり無かったり、、、。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:32:41 ID:awA78sd90
>>789
シガーソケットを2分配とか3分配とかするアダプターがカーショップに売ってる。
初代の場合、シガーソケット部分の奥が筒抜けだから、分配器を反対側向けて
奥側からソケットを挿すようにするとうっとおしくない。
だから、アダプタ選ぶ時は背面側のデザインに気をつけて選ぶと吉。

二代目は奥が塞がってるんだよね。
792789:2007/08/01(水) 07:43:54 ID:NSmgUGZs0
ありがとうございました
ポータブルナビつけたかったんで、アダプター買ってきます
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:13:26 ID:8nsUXrku0
>>792
ポータブルナビはなにをつけるの?
俺もつけようと思うんだけど、参考のため教えてください。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:24:12 ID:RwuHRhglO
コンバチ納車ヤッホー

質問
ATでギヤをNからDにいれる時ブレーキ踏まないと入らない時と踏まなくても入る時があるんだけどなんでかな?

停車時はブレーキ踏めばいいけど 走行時でブレーキ踏みたくない時つらい

例えば渋滞で惰性で走りたい時Nにして流れ出したらDにいれたいときにはいらなかったりした
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:34:25 ID:qKtU7mw10
>>794
停止時にはブレーキを踏まなければN→Dには入りません。

走っている最中は、N←→Dはブレーキなしでも当然OKです。

ただし、停止直前の速度が0〜0.00?kmの領域は車が車速をゼロと勘違いするために、まだ少し車が動いていてもブレーキを踏んで一旦ちゃんと止まらなければDには入りません。
結構、焦ります。(^^;
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:39:02 ID:RwuHRhglO
なるほど
マージンがあるんですね。

停車中でも確認してみたらブレーキ踏まなくてもN→Dできた事がありました。

怖いからニュートラル運転手の癖をなくそうと思っています。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:49:14 ID:Enwqwfrl0
>>794
オメ!
ただそれってエンジンに良くないんじゃないの?
少なくともクラッチには。

昔、信号待ちのみならず下り坂とかでもNに入れたがる人と
自分の車でドライブに出た事があるんだが、その時初めてギアが固着したり、調子悪くなった。
エンジン落として休ませて、運転自分に変わってからは全く何の問題も出なかった。
「EP」表示を見たのは後にも先にもその時だけ。

自分はそれ以来走行中は絶対Dに入れっぱなしにするようにして、
信号待ちでN入れも止めたよ。

正直ちょっと退屈だけど、これも来月SidewalkMT納車までの辛抱だぜ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:53:33 ID:75G91GZl0
>>797
下り坂でNに入れたらフューエルカットが働かないぞ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:01:52 ID:Enwqwfrl0
>>798
恥ずかしながらその件の後、その事を知ったよ。
基本的にAT車のNレンジの使い所ってのは車両故障時のレッカー位だと
考えるようにした。
って下り坂NはMT車でもダメか。

とにかく暑い夏のコンバチオメ!こんがり焼いてこい!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:28:38 ID:qKtU7mw10
>>799
私は信号待ちでも結構Nに入れるよ。
この方が燃費が良くなるからね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:54:38 ID:A+dMChbU0
>>788
真先に釣られたお前さんが吊ってこい、みんなのためだW
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:57:24 ID:A+dMChbU0
>>800
それやるとミッションが傷むって聞いたよ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:25:00 ID:qeXUWOQV0

 都 市 伝 説
804789:2007/08/01(水) 22:41:00 ID:NSmgUGZs0
>>793
迷WAN BZN-300にしようかと思ってる
デザインもMINIに乗せててもおかしくないし、
機能も値段のわりによさそうかな?
あとオービス案内ついてるのが面白いと思ったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:55:13 ID:IVx66w0T0
>>782
ベビーカーは選べば初代newMINIでも積めるのあるよ
チャイルドシートや子供の乗せ降ろしはクラブマンのほうがやりやすいだろうね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:12:43 ID:dpP/V0eR0
SIDEWALK検討中で、
車体色をスパークリングシルバーかホワイトシルバーかで迷い中。
前者はカタログの色のようだが、
後者の色がよく分からないので実車で見てみたい。
ホワイトシルバーの実車の展示がある関東、
または北海道のMINIディーラーはないだろうか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:57:28 ID:SJf1+Q/T0
実車は無くても色見本はあると思うよ?
Dのスタッフに聞いてみなよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:46:52 ID:h3sIgwht0
>802
トルコン車だとNに入れるたびクラッチが切れる→良くないと思う人もいる
トルコンレスCVTだとNに入れなくてもすでにクラッチは切れてる→何ら変わりなし
809793:2007/08/02(木) 10:58:31 ID:1+jm6LpH0
>>804
有り難う。
sonyにしようかと思っていたんだけど、これもいいね。
vicsにどれだけの価値を見いだすかだな〜?
810sage:2007/08/02(木) 10:59:40 ID:rUXwyXZ30
>804
迷WAN使ってますよ。
NAVI依存症でなければ必要にして充分。
ただ局面が多いから吸盤の位置に悩むかも。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:49:08 ID:tH6OYNlR0
>>808
????
Nに入れるとクラッチが切れる?クラッチが無いでしょ、トルコンは。
Nに入れなくともクラッチが切れている?切れてないよMINIのCVT。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:58:28 ID:V/jXZidu0
>>811
MINIのCVTはZF製自動クラッチ付きだが
何か勘違いしてないか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:56:44 ID:gzFSecI50
>>786
自分でできそうかな?
色んなサイト見たんだけど爪割りそうとか書いてあったから
頼もうかと思ってたんだけど・・・。
アームレスト自分でつけたとき、公式には15分なのに
ネジが固すぎて2時間ぐらいかかったんだけど大丈夫?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:05:33 ID:tH6OYNlR0
>>812
MINICVTは走行中はもちろんZF製湿式多板クラッチが繋がっています。
そして2000rpm以下になるとクリープ制御が動き出します。
そして速度が0kmになってもクラッチは切れることなく、半クラッチを続けます。
で良いかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:25:38 ID:WD+ylOCYO
MTだから全部自分でやってるよw
CVT楽そうでいいな〜
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:30:54 ID:dhuReCXQ0
MINIのCVT評価としてはどんなもんですか?
SのATとどっちがいい?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:00:53 ID:tH6OYNlR0
CVTは極低速以外はOKだからCVTの方が良いですね。
SのATは変速制御がなじめません。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:29:21 ID:SXdrb+RRO
一般のATでもクラッチ板5枚位使ってるんですよ。MTとは全く違いますが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:52:11 ID:yp4pjQid0
絶対MTがいいって!いやこれまじでくぁwせdrftgyふじこ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:16:52 ID:wmDtpUun0
>>808
ということはCVTでNに入れたら燃費がよくなると思ってるやつは大馬鹿ものってことだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:01:37 ID:G664PweU0
>>813
できるよ。オレができたんだから。ステアリング右下のパネルをはずすのが一番の難所だと思う。
運転席側のフロアマットにプチプチか古毛布なんかを敷いて思いっきり下向きに引っ張るとバキッといって
とれる。はずしたらわかるがこのはず仕方以外に方法はなさそうで、そんなに折れてしまうツメではないと思う。
メカ音痴のオレは正味1時間ちょっとかかった。
やってみたら必ずできるから兎に角やれ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:55:09 ID:Fou/30ni0
>>810
ナビの電源コードはどうしてますか?
やっぱりディーラーに頼んで隠してもらうのが一番でしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:28:47 ID:oqf7uxQ50
>>822
810ではないが、DCソケットでよければAピラーの横からコードを回していくとうまく隠れてしまうよ。ステアリング右下のパネルをはずすと完全に隠れる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:21:04 ID:VorQ0Lyo0
ミニゴリラ取り付けました。
取り付ける場所がみつからず
結局 フロントガラスに取り付けてしまいました。
これって検問とかで整備不良ではずさないといけないのかな?
車検とおらない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:36:52 ID:0taAyJZp0
中古でクーパー7を購入したのですがホイールを替えたいとと思ってます。
R50にR56のホイールは問題なく取り付け可能なのでしょうか?
それと12mmと14oのボルトがあるみたいですがこれはやはり自分のが12mmなら14mmはボルトも買わないと付けれませんよね?
12mmと14mmのクーパーはどう見分ければいいのでしょうか?年式で違うのですか?
初心者質問すいませんが回答して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:49:38 ID:9xqewdwG0
Dで聞いたほうが確実。
827:2007/08/05(日) 09:56:29 ID:Ga79ZhEe0
それにしても暑いな。
我がSは、近所をちょっと走っただけで、水温計ガンガン上昇!
針が振りきれてチンチンになる。クーラントを追加して若干は良くなったが。。。。。
停車しても、しばらくファン回りっぱなし。
お前らはどうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:03:57 ID:/LkO7dmS0
>>827
それ故障だろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:55:02 ID:Jgym6t2CO
>824
フロントガラスに物をとりつけちゃだめっていう法律みたいなのができたような…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:43:44 ID:Nvxjd5130
>>821
ありがとう、がんばってみるよ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:45:34 ID:r5eUwY1h0
>>824
車検は無理です。
最近はオンダッシュでもNGですから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:34:38 ID:I+55qDuy0
え?ぬいぐるみ並べちゃダメなの???
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:44:32 ID:tRdNS6gFO
でもNEW MINIインダッシュナビ取り付け出来ないじゃん
昔ながらの助手席のボルト使ってアーム付けか?
早くセンターコンソール変更すれば良いのに
使い難くて評判悪いのに
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:02:06 ID:4hfauiXPO
フロントガラスに貼れるのは定期点検シール、車検シール、ルームミラー位。 運転席からの視線で外の景色を阻害する位置はダメです。ダッシュ上に設置しても場所によっては良いし、だめな位置もある。わかるかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:46 ID:/LkO7dmS0
>>834
とくに、「助手席エアバッグが開いたら大惨事」って所につけてるのは思慮無さ過ぎ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:01:31 ID:wBV+zYmx0
>>832
チンチラ張りも違法だぬ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:04:09 ID:BSk1gNfx0

チンチラ張りてなに?
昔通ったエロキャバクラがチンチラだった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:35:56 ID:hYwXdtdMO
BMWミニ糊って、ローバーミニ糊に嘲笑の的にされてるの自覚して乗ってるのか?(^ゝД*)

さっきBMWミニ見かけたから煽ってやったんだが、申し訳なさそうにそそくさと左折して逃げていきやがったよ(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:20:42 ID:FDTL1FURO
ローバーミニ糊はオウスチンミニ糊に馬鹿にされている件について
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:41:22 ID:fRVAPOt60
>>838
逃げたんじゃなくて左折したかっただけ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:54:30 ID:hYwXdtdMO
>>839
ローバーミニをローバーミニとしか解釈出来ない時点で、
BMWミニの事しか知らない「なんちゃって君」ってのがバレバレ(笑)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:16:03 ID:RHEIzqvO0
「ローバーミニ」?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:25:55 ID:y++aJUnQO
>>838
そうなんだ?w
自分はクラシックMINI大好きだよ。
あの存在感はどんな車にも勝目無いと思う。
あのレトロ感ほんと好き。
ずぼらな自分が買ったら申し訳無いからやめた。
そんな人もいるんだと知っておくよ♪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:31:35 ID:FjgcDCjk0
>>824
Dで聞いた話。
たしかオンダッシュでも運転席から見て前方10m高さ1mのラインをふさぐような配置はNG。
フロントガラスは天井から10cmまではOKらしいけどMINIだと大いに邪魔。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:52:39 ID:wBV+zYmx0
>>838
旧ミニ維持するってのはミーハー大衆車乗りにはできない芸当だからな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:49:26 ID:Zh6xsOvl0
ローバー美々に乗りたいでつ。。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:10:12 ID:Elk6bDIE0
デロリアン維持してから言え!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:22:21 ID:X89WEWii0
>>838
クラシックミニは錆との戦いだからなぁ。
維持してくの大変だと思うよ。マジで尊敬する。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:33:46 ID:Jxc5RH190
「MINI Auxiliary Gauge Kit」付けてる人居るかい?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:53:03 ID:X89WEWii0
>>838
なんで「嘲笑」されるのですか?
さすがにROVERMINIに煽られたことはないですねぇ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:25:30 ID:L0OpEfY40
何にせよ、安全に運転していないドライバーは恥ずかしいね
目立つ車なら尚更
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:23:53 ID:Tm1LkLOs0
>>850
お前みたいなバカが乗ってるから。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:42:05 ID:FgoRDoUM0
>>852
何だこのクオリティの低さは?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:06:26 ID:oLkwhl2uO
それがローバーミニ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:33:45 ID:HdImzeCE0
>825
JCWGP発売以降のは14 多少前後するのもあるけど。

しかし自分の車に付いているボルトで締めるだけだろ?
いずれにしても買う必要は無い。12のネジ穴に14が入るのかい?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:12:21 ID:aZiYpaKZ0
>>825
正確には2006年07月生産を境にM14に変更されました。
なのでR56のホイールはR50にはつかえません。
でもセブンならM14かな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/08(水) 10:37:04 ID:4nHfS3p80
M14モデルのパークレーンのホイールはM12モデルと全く同じホイール。
もちろんボルトは流用できないが、M14M12共用できるホイールは
存在する。純製はほとんどいけると思う。(要確認)
R56の純製ホイールもいけるはず。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:26:02 ID:aZiYpaKZ0
>>825
ごめん間違ったようですね。
ホイールは共通のようです。

純正はたしかに全て大丈夫のようです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:09:55 ID:oWjXaduC0
チャックメート!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:07:00 ID:Tm1LkLOs0
>>853
なんだこの食いつきの良さは。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:43:48 ID:iBIc6V0d0
>>860
それが大衆車乗り。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:20:41 ID:hZQdzAD80
MINI乗りの性格は動物でいえば犬だと思う。
素直で気取りが無く単純
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:21:43 ID:iBIc6V0d0
すぐ群れるしね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:11:40 ID:MRPLb1QQ0
>>863
すぐ僻むお前は?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:04:35 ID:bTFav0hi0
>>864
すぐ吊られるお前は?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:12:21 ID:j1td6I5N0
ワイパーの替えゴムってホムセンとかには売ってないん?
デラ遠いんだよなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:46:06 ID:iEOD4I6wO
まだclubR50って活動してるのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:51:12 ID:9Cuz42bT0
デラ遠い→めちゃくちゃ遠い

デラべっぴん→むちゃくちゃべっぴん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:09:51 ID:Jyr2ZrvlO
愛知や岐阜あたりの言葉だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:38 ID:FOchQtqf0
>>869
愛知はそんなこと言わん、たーけたこと言っとったらだちかんぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:37:01 ID:AqaujdBVO
「コロチャンのコロッケでぇらウマいがや」

とか言わないですか?
僕の記憶違いかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:09:10 ID:45P5n0hUO
言おうが言うまいがそれが何かMINIと関係あるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:51:08 ID:ZoPhb5K30
>866

トヨタ用の8mmでも使えないことは無いぞ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:03:51 ID:AqaujdBVO
名古屋のミニDは他県のDよりサービスが良いらしい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:52:29 ID:j8cZsSFa0
終わった車だし話題もないねえ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:54:20 ID:j8cZsSFa0
名古屋のモーニングを見ればそれも納得できるかも。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/10(金) 12:29:25 ID:5lISD9d60
>>868

デラべっぴん→デラックスなべっぴん

これ本当
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:39:17 ID:5sBPI4uV0
よし!今からデラべっぴん買ってくる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:06:19 ID:Skr0q+sz0
猫好きですが何か?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:51:11 ID:hFUtEs1L0
S-MT、二万三千キロほど走って、そろそろタイヤ要交換。

次はランフラットは止めようと思いますが、タイヤ替えた人何を選びました?
16インチで、SDrive、RE-050、DZ101あたりで考えているんですが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:27:07 ID:MAYnuCcN0
デラべっぴん近所の本屋に売ってなかった…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:53:11 ID:EPpvmr+90
>>880
お金あるならRE-050でいいんじゃない?
俺はDZ101にしたけど、出足がすごく軽くなった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:47:27 ID:FtxKMRu80
>>881
とっくに廃刊
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:24:06 ID:wuG7raJ1O
名古屋って正規ディーラーの数が東京よりも多い?
885880:2007/08/12(日) 01:27:46 ID:SLnAFtPu0
>>882
実はあんまりお金ないんでDZかSDriveになりそうです。
出足が軽くなるの楽しみ。
盆休み中に、残り少ないタイヤを削りまくるテストするつもりです。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:45:31 ID:6O1mDsxJ0
>>884
トヨタ以外の国産に乗ると風あたり強い土地柄だからだろ>安い外車が売れる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:29:06 ID:sPjn2jIyO
家族で品川から山梨に来たよ。
暑いね〜
ホームセンターに白のワンが停まってた。
うちはPARKLANEロイヤルグレーのSMTだけどワンて後ろのエンブレム以外見た目はクーパーと変わらないのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:46:53 ID:6O1mDsxJ0
だからONEが一番賢い選択なのさ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:54:52 ID:E0PW8Q/A0
個人的にはONEのMTがベストバイだと思ってる。
色はペッパーホワイトだと言うこと無し。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:59:36 ID:afKAs+mAO
個人的には蒼井そらがベストパイだと思ってる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:10:39 ID:kRhFal/j0
個人的には新垣結衣がベストバイだと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:07:16 ID:BfLQ9gfyO
香里奈たんのおちっこのみたい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:07:53 ID:ErJVfc8e0
はるかに精子飲ませて来た。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:19:43 ID:Uhm4xx+e0
>>889
それ、クルマ通を感じさせる渋い選択だな。
SATなんかもうミーハーっぽくて。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:45:58 ID:cImgJ8e00
>>894
連れがONEのCVT乗ってて、ちょくちょく運転させてもらうんだけど
すんげー楽しいの。
マニュアルだったらもっとキビキビ走れるな〜って思ってさ。
ONEのシンプルさが大好きだし、もし買うんだったらONEのMTしかない。

そんな俺は今ニュービートル乗ってます。
今年車検なんだけど、浮気してしまいそう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:26:25 ID:82gK0Hqt0
コンバチのサイドウォーク購入を考えています。
ONEは存在しないんだ、残念、なんて思ってたら
本国ではしっかりあるんですね。
どうせ特別仕様なんだから品揃えして欲しかった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:15:19 ID:Uhm4xx+e0
マスコミに躍らせれて外車を買う人たちは高い外車ほど喜ぶからね、
ベンツだってみんなベーシックッグレードがあるのに輸入されないし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:06:37 ID:cImgJ8e00
ベーシックグレードにありがちな
小排気量+マニュアルトランスミッション。
この組み合わせが一番面白いと思う。
ほとんどの輸入車メーカーがMTを入れてこない。
そんな中、MINIはガンガンMTを入れてくるので
買わない手は無いと思うのだが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:37:48 ID:dGuhyf6w0
MTとかディーゼルとかベーシックグレードとか
いろいろ入れろいう割に結局導入しても大して売れないんだよな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:03:02 ID:Uhm4xx+e0
1尻のディーゼルは入って来ないのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:30:48 ID:lQk7aHIX0
オレ的には135iの方が魅力的だな。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:43:22 ID:rD5M25Rl0
ミニのスレで何故11シリーズの話をするのか分からない…
俺がミニ購入する際考えた車はPOLOとゴルフ位だ
1シリーズとかまったく頭になかったんだが…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:21:43 ID:WxX1f9to0
まさに今俺のツレがクーパーMTとポロGTIで迷ってるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:10:31 ID:8MJ3vhUg0
>>902
このスレが終わってるってことかと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:21:56 ID:0Uwt0cloO
自分北海道で雪降るし、気温もかなり低い地域在住。ポロGTIとミニで考えました。今まで4WD乗ってて、車を選ぶ時の絶対条件の1つでした。しかし、ミニならFFでも許せるんです。というわけでミニにしました。元々ミニ好きだからポロに行く可能性は低かったのですが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:14:24 ID:Ljm8V1Y10
>>904
終わってるのは、きみの頭だよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:41:32 ID:H4lxoJljO
駐車場で初めてMINIに隣に停められたW
ちょー楽しかった!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:50:57 ID:L6T7ttig0
>>907
キミみたいに嬉しがるやつもいるけど、
ウザがるやつもいるよな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:15:15 ID:7tPUZg0TO
皆、洗車後は何で拭き取ってますか?BMW製のセーム皮はケバだちが酷くて良くないね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:12:05 ID:cOuUT9Sz0
>>909
俺はプラセーヌ
自動車板の洗車スレいくといろいろ書いてあるよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:42:01 ID:+PjwwMib0
>>907
わかるw
自分は両脇を挟まれて爆笑したのが過去最高記録
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:57:45 ID:Ebw2yb2T0
エアコン効き悪いのにすんげー燃費落ちるよねこのポンコツ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:29:59 ID:qCgyzyg00
>>912
エアコンの効きが悪いとい言うのは初耳だね。単なる故障じゃないの?
燃費は0.5くらい落ちるな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:42:37 ID:+0AB74550
>>902
11シリーズってすげえな、8尻の上かよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:05:03 ID:zd3SfNt90
あんまり症市民を苛めるなよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:20:57 ID:/N2BgfRjO
夏場は燃費1.5キロおちるよ。
音うるさい。
エアコン効きもイマイチ。
真夏は、欝車だな。
3年目のクーパーです。  
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:21:57 ID:KcRhWNuZ0
>>916
2代目スレで池沼が暴れている時に、なぜかこういう脳内不具合報告が来るんだよな。
もちろんID変えるのは忘れないけどねw

ねえ、その鬱MINIの写真をID付きでアップしてよ。
今、2代目スレで暴れてる阿呆は写真アップしないのはMINI持ってない証拠だと言ってるぞwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:22:34 ID:YBXp1sta0
俺はキンキンが好きだからエアコンガンガン効かせてると嫁から苦情が来るくらい良く効きますが?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:55:41 ID:WWskURHO0
エアコン

故障してなくて、寒暖に対する感覚が他人様と大差ないなら
MINIのエアコンの効きは良いはずだけどナ。

MINIを並べる行為

これ、以前にも賛否両論あったけど、
俺はこういうシャレは好きだな。
「MINIだからこそ面白い」ってとこあるし。

こういう車って珍しくないか?他車なら訳もなくバツが悪いか、
「なんだよ紛らわしい」ってなっちゃいそうだけど。


920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:08:08 ID:rFNPw5i/0
自分で隣に停めるのはイヤだけど、
他人が停めるのは構わないな。

コンプブースト入れてる人どう?
燃費も良くなるのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:43:33 ID:9Q96ffZ10
エアコン、効きに関しては十分だと思うけど、風の方向の自由度が無さすぎ。
風を上に向けるとどうしても腕に風が当たってしまう・・・ま、いいんだけどさ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:56:08 ID:d+WDHYTf0
>>916
煽りじゃなく、一度Dに持って行ったら?
3台乗ったが他車と比べて効きが悪いとは全く思わない。
3年目ならまだSFW残ってるでしょ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:09:29 ID:tBvWSj/B0
新型はどうなんだろ?エアコン。
効き良いのかな?うるさくないのかな?
でも独車って大抵あんなもんだよな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:46:11 ID:zd3SfNt90
>>917
お前みたいなのがキモイと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:07:22 ID:pCJIrv/H0
エアコンの効きに不満は無いですが、フィルターがすぐカビ生えるのが嫌。
エアコンからの風が臭くなる・・・。

先日、平均身長180cmの男5人で乗りましたが、さすがに後席の3人は死にそうでした。
でも、難なく発進加速できるクパSに久しぶりに感動しました。10年は乗ります。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:19:27 ID:d+WDHYTf0
>>925
>さすがに後席の3人は

定員云々言うのも無粋だが
一体どうやって乗ったの...?
927925:2007/08/16(木) 20:26:07 ID:pCJIrv/H0
>>926
左右のドアから乗り込んでたよ?
でも、自分は運転してただけだったし、夜だったし・・・。
でも後ろから、「ひざが痛い」だの「スネ毛がキモい」だの「誰だよワキガ」等の
文句が聞こえてきたのでかなり入り組んだ乗り方をしてたと思います。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:51:51 ID:d+WDHYTf0
>>927
>左右のドアから乗り込んでたよ?

ちょっとワロタ
ワイワイ楽しく乗れる車だとは思ってたが
事故らない程度に楽しくやっとくれ。

スネ毛とスネ毛が触れ合う距離感は男同士より女の子と乗りたい物だが...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:53:12 ID:sxIVcSUo0
>>925
定員オーバー
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:59:58 ID:yRvp5Y+H0
>>924
お前のキモさも格別だな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:28:12 ID:7zOR+atW0
いつの間にかクラブマン正式発表されてるのな。
なんかコンセプトカーで観たときのカッコ良さがまるで無いんだが・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:36:04 ID:zd3SfNt90
>>930
MINIに乗ってるだけでキモイですから、おかげさまで。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:43:35 ID:KcRhWNuZ0
>>932
また脳内オーナーですか。
やれやれ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:46:55 ID:d+WDHYTf0
>>932
>ですから、
 ~~~~~~~~
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:12:34 ID:fX2AhzHj0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:42:19 ID:YoIryml30
>>933
なんだいつもの池沼かw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:55:56 ID:Z7h3VWIU0
平気で一日置いてまで恥ずかしいレスをする人が居るんだなぁ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:12:28 ID:IxirZEdL0
我慢できずにつられて名乗り出ちゃう人がいるんだなぁ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:14:39 ID:j4ycZXDn0
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000009men0.php
こんなの出るなら買い換えようか

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:51:45 ID:1rYa2Q8l0
>>939
外見フルノーマルで中身がJCWだったら
メチャクチャ渋い。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:05:17 ID:itsIi6Lz0
AUX入力を付けようと思うんだけど部品番号が
82 11 0 153 367と
65 12 0 308 752があるんだけど
同じ物だよね?
上の番号がアメリカからの並行輸入品で
下の番号が日本のディーラーオプションなんだけど・・・。
同じならどっち買っても心配無いんだけど
ピンアサインが違うとかだったら困るので・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:30:06 ID:iHBkBcwBO
昨日帰省先から帰る時連れと一緒に荷物を積み込んで
鍵を持った連れが家に入った後入れ違いで自分が車に近付いた瞬間勝手にハザードが光って鍵が閉まってしまいました。

MINIが勝手にロックされる仕様がいまいちわからないです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:19:38 ID:NPKoiGik0
フェンダーのモールに結構な擦り傷を作ってしまった・・・orz
しかも左側前後両方・・・○| ̄|_
傷消えないだろうし交換するとなると幾ら位かかるのか・・・
ホイールのリムも結構曲がってたし、痛すぎる・゚・(つД`)・゚・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:47:35 ID:M9B7Ehov0
フェンダーのモール部品は安いよ。
1枚2〜3000円だった。前後でも1万はしないはず。工賃は別だけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:01:57 ID:NPKoiGik0
>>944
情報THXです!
輸入車のパーツはZ3の時の経験で高いと思ってたので正直( Д )  ゚  ゚ デスヨ
あ、工賃でぼられるのか・・・
あとはホイールをどうするか・・・修正かけるか、1本交換するか、どちらにしろトホホ
あとアライメントも調整しなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:17:54 ID:EjzC77x0O
自分はお盆休みで運転席側にドアパンチのエクボが出来てたよ(擦り傷と)orz

助手席側には前からあったけれど、普段は見ないから大して気にならなかったけど、運転席側は…

Miniって、張りの有る面があるから、少しの面でもかなりの気になるよね…

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 03:13:14 ID:nedDdehR0
フィアット500が気になるナ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:20:47 ID:jN7YNj4k0
みんなスルーできるかな・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:57:26 ID:9yOAQpYGO
もうすぐ初車検迎えます。これまで全くのノーマルだったんだけど、車検終えたらアレンジしたいなと思ってます。
ちなみにcooperです。
みなさんはどんなアレンジしてますか?
ささいな事でもいいので、教えてください。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:44:45 ID:EcibMszQ0
改造車は見た目や売却時の査定が悪くなるので基本的にノーマルがおすすめ。
でもやるなら純正パーツでアレンジかジョンクーパーワークスチューンだろう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:05:25 ID:KBw7raCI0
思いっきしイジったから乗れるだけ乗って、Fiatだな。


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:07:32 ID:hlLpr/C70
>>949
949さん自身がアレンジをどんな風に思っているかを示すと皆さん答えやすいと思いますよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:35:37 ID:tyWFng8N0
>>949
シート、バンパーやマフラーをJCWのにしてみては?
純正だから嫌な感じしないし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:36:32 ID:3rNCYOC1O
>>949
自分はサイドステップをS用のものに変えました。
言われなければ分からないけど、けっこう印象が変わるものですよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:12:22 ID:hrkW/ofd0
ボンネットストライプって簡単に剥がせる?
剥がし後とか残りやすい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:19:33 ID:AM/1MzsZ0
>>955
こないだmini2.comでも同じ様な話してたけど、2年くらい貼ったままでも
剥がしてしばらくすれば目立たなくなるとの事だったよ。
材質自体は非常に剥がし易いバイニルで出来てる。

不安があるならマグネットタイプのが着脱も用意でおすすめ。
自分は2本持ってて時々気分で替えてる。
パッと見マグネットと判る人は皆無って位奇麗に付きます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:57:22 ID:KG1lkweW0
>>948
まずお前がしろや。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:26:21 ID:laBpRTV1O
>>957
無理! 奴は心狭いから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:52:11 ID:P1MnnIzb0
>>956
ボンストはがしても平気なのか。色落ちが気になってたけど、情報thx

マグネットタイプはそれこそ気をつけないと、しばらく貼りっぱにしてたら
跡が残った、とかかなり前のスレで誰か書いてたよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:06:24 ID:8IFyzOpv0
>>959
>マグネットタイプはそれこそ気をつけないと、しばらく貼りっぱにしてたら
>跡が残った、

確かに密着のタイプより淵に隙間が空く分汚れが貯まり易いのかな?
説明書にも「洗車時は外して洗う事をオススメする」と書いてあったと思うよ。

自分の洗車頻度は月1度位+汚れたら随時だが、3~4回に一度程度の頻度で
時々外して洗ってるよ。大した手間じゃなし。
そろそろ3年目だが、まったく跡は気にならんよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:21:21 ID:P1MnnIzb0
>>960
メンテしてれば、というより気をつけてれば大丈夫なんですね。
ボンストステッカー汚れたら、はがしてマグネットにすっかなあ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:02:26 ID:8IFyzOpv0
>>961
単に気まぐれで張り替えてるだけなので、
自分的にもメンテ、ってほど気張っては居ないです。
洗車ついでに張り替え、みたいな

一番MINIを象徴する部分がボンストだと思うし、
色々楽しみたいですよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:42:48 ID:3WLQQFzRO
神経質な人が騒いでたわけか〜
気になってるのは高速で片方が飛んでった事位かな…
他の車に迷惑かかるから心配だわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:17:21 ID:+eQlKXQm0
マグネットは気をつけたほうが良いよ。
磁石メーカーが「一日以上は連続して貼らない方が良い」と注意しています。
ゴムに入っている軟化材の影響とか磁力の塗装への影響とか注意が必要らしいですよ。
私も貼るけど、MINIをしまう時には必ず剥がしてます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:31:32 ID:8IFyzOpv0
>>964
>磁石メーカーが「一日以上は連続して貼らない方が良い」と注意しています。

そうなんだ?
良ければソースを知りたい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:41:10 ID:+eQlKXQm0
>>965
直接聞いた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:26:41 ID:+eQlKXQm0
ソースも見つけた。
◎自動車等に看板として使用する際の注意
 ホコリや汚れを拭き取ってから貼って下さい。
 付けたり外したり出来るので夜間の盗難にご注意ください。
 裏面にコーティングがしてありますが、長時間貼り付けたままにしておきますと、塗装面をいためる場合がありますので、2日〜3日に一度、貼り付け面、マグネット表面を拭き掃除して下さい。
 同じ場所に貼り続けると、日焼けによって色ムラが出ることがありますので、位置をわずかに変えることによって目立たなくなります。
 マグネットの耐熱温度は90℃ですが、夏季の車内や、車体表面温度が極端に上がる条件でのご使用はお勧めできません。
 走行中、落下する恐れのある状況(高速走行など)でのご使用は避けてください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:49:51 ID:P1MnnIzb0
塗装への影響は、色にもよるのかな。
みんからで、メタリックは影響でやすいので注意、とか見つけたけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:18:44 ID:3WLQQFzRO
ロイヤルグレーってメタリックだよね?
ずーーっと気になってたけど諦めるか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:37:46 ID:8IFyzOpv0
もちろん保管場所とかの事情にもよるよね。
自分は自宅は屋根付きだけど、日中は日晒しになる事務所の駐車場に止めてるよ。

インディブル−だからかな?本当に余り気にならないのだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:31:50 ID:l6BGVAMh0
>>968
黄色もな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:34:52 ID:tlZIDXMn0
>>970
そうなんだ。
オレはインディブルー系(?)のブラック・アイ・パープルだから大丈夫かな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:40:34 ID:BgvjUyMx0
久々にエンジン覗いたら、
向かって左側のエンジンマウント部分からオイルが漏れ漏れ!
なんのオイルかご存じの方、教えてください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:38:34 ID:qtlZFCbW0
エンジンマウントの封入オイルじゃなくてか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:35:09 ID:2Z3JeQoX0
エンジンマウントにオイルが入ってるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:49:26 ID:2Z3JeQoX0
COOPERCVTが修理で入庫した時に新型COOPERATを代車に貸してくれたのでずいぶんと走りこんでみた。
さすがに新車は車体がしっかりしているし、異音も少なくて「新車」って感じだった。
シートも良いし、「新車って良いなぁ〜」と思わせるだけのことはあった。
でも。
CVTに4年間のったら、ATの変速ショックが嫌でたまらなくなっていた。
6速といえども、勝手に切り替わるチェンジと自分の感覚の違和感がたまらなかった。
MTなら自分の感覚にあったギアを選べば良いのだから、この違和感は無いだろうけど、ATの勝手に変速がこんなに嫌だとは思わなかった。
修理が終わって戻ってきたCVTに乗ったら、「チェンジショックが無いことがこんなに素晴らしいということを再確認した」
SDモードでスポーティな走行もATよりもずっと違和感無く飛ばせる。
アクセルを踏んだ瞬間のレスポンスもATはぜんぜん反応しないで、かなり遅れてギアが下がってからだけど、CVTは瞬間にも反応するしその後ギア比が変わって速度が盛り上がる感じもずっと良い。
ある意味CVTでの走行は「電気モーター車」のような感じもあるけど、踏んだだけ素直に反応する上質で運転の楽しい車だと思った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:18:12 ID:FF43Oluf0
>>976
Good Report
978973:2007/08/22(水) 22:25:45 ID:RpPoRW/30
封入オイルかもしれません。
マウント部の円柱形のパーツから、漏れ漏れです〜
漏れたら、やばいですよねぇ〜
なぜオイルを封入してあるのでしょうか?ぐぐってみます!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:28:27 ID:xg+q98qNO
黒屋根って白っぽい汚れが目立ちませんか?なかなか落ちない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:59:43 ID:0BupD8wx0
>>979
ウ○コですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:52:05 ID:QgVCf1JW0
05クーパーMTの中古(走行距離7000km)を買って3ヶ月経過。
田舎で通勤(約500km/月)に使っているのだけど、燃費いいね。

6月:14km/l
7月:15.2km/l
8月:16.2km/l

・エアコンはオフ。(朝夜の通勤は窓あけていれば暑くない)
・周囲の流れに乗り遅れない程度にエコランを意識。(常に瞬間燃費を表示)
・常に一人乗車。
・タイヤ・ホイールはノーマル。

平均燃費の表示は実燃費より1km/l程度よい値を表示しますね。
16.2km/lを記録したときの平均燃費表示は17.5km/lでした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
燃費云々より、おまえ寂しいなw
楽しいか?