◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 18g ◎◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:48:11.30 ID:I9Vaf0S00
でもまぁ、マツダは大径ホイールを組み合わせたデザインに走り過ぎてると思うけどね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:41:20.94 ID:coY/L/Ki0
>>950
唐突過ぎて何言ってんのか解らんなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 16:02:26.19 ID:f751h7Gp0
>>950
問題起こす前に病院行った方がいいぞ
いや、まじで
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 16:27:19.31 ID:xx8HvOdQ0
>>950 の人気に嫉妬ww

彼からすれば消えたクルマは全部 下種な真似 で片付けられそうww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:05:44.57 ID:fPlaUWJZ0
RX-8って19インチを純正で履いたから消えたのかw
すげーなwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 18:53:36.31 ID:iYqQ1WoQi
>>950のライフはゼロよ!
いいぞもっとやれ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 19:10:06.88 ID:wJzYJIAP0
非力エンジンに19インチ履いて調子に乗って製造中止。ロータリーに利点なんぞ「何も無い」事実が製造中止にした証だろ。

事実や現実を認めろよ、恥知らずサイズばかり履くマツダが恥晒しってな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 19:19:04.67 ID:coY/L/Ki0
>>958
純正の18インチより、RSやオプションの19インチの方がBBS製鍛造で軽いけどなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:40:34.52 ID:kAqzOd6r0
なら18のBBS履いたらいい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:10:04.85 ID:coY/L/Ki0
>>960
BBSなんて履かずともベースグレードの16インチ選べばいいだけ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:29:47.64 ID:p1nNtf8E0
>>958
ロータリーに利点がないんじゃなく、日本の法規制にロータリーが合わなかっただけだろ
マツダのロータリーは排気量に換算すると1300cc程度

なのに2Lクラスの税金を取られる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:54:33.68 ID:2BLMEFhw0
オーストラリアやニュージーランドの車サイトを一回見たほうがいいな。
3ローターや4ローターの車がいっぱい出てくる。
狭い日本基準で判断するのは井の中の蛙
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:58:17.96 ID:lwAy1l7w0
>>962
年間3000円差で車を選ぶ奴なんかいねーよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:04:11.36 ID:kAqzOd6r0
クソ時代遅れのEGチョンに売ってやれ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:28:26.26 ID:avP8zruS0
今でも19インチとかカスマツダって設定してる。マツダはクズしか乗らないって良く判るな。
RX-8って妥協と打算と言い訳の集合体だから只でも要らんな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 01:33:47.66 ID:e0mhUE5P0
タダならもらうわ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 02:30:10.49 ID:K6qY7BAz0
13Bじゃなくて20BのNAサイド排気で排ガスクリアして他社のNA大排気量勢に
太刀打ちするような感じで出したらもっと売れたかもね。
税金は3リッタークラスだっけ?8が出た頃の他社はV6 3.5リッターに走ってた時代だったし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 05:26:30.87 ID:QW8c/cUGi
大排気量にはそれなりの値段がつくわけで。
今度は高価格すぎだって叩くんでしょうよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 08:10:24.91 ID:/HPf1QWK0
粘着アンチは唐突に暴れ出すから怖いよな

しかしall nineはいつ発売なんだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:35:59.90 ID:gt7D8e0L0
>>958
無知を指摘され恥晒しててワロタw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:59:45.13 ID:gt7D8e0L0
>>970
掃除が大変そうだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:40:19.87 ID:2AZJVeCT0
CE28って中古相場も高いね。17インチ、7.5Jの美品なら中古でも10万超えているけど相場なの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:48:43.10 ID:qlChfhkT0
新品20万が美品で10万ならおかしくはないけど
サーキットで使われてたらやだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:51:06.06 ID:F8uFNfXo0
クールエコ買ったった
安い軽いセンターキャップださい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:26:02.66 ID:2AZJVeCT0
>>974
20万て実売?オークションだと新品16万位からあるしどんな使われ方したか不明の11万には手が出せなかった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:29:53.67 ID:qlChfhkT0
>>976
いや適当に一本5万くらいかと思っただけ
それしか差がないなら中古は選ばんね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 15:58:07.41 ID:oGfhdGYR0
スピードスターMK1,2,3 ハヤシレーシング、ヒロV1、SSR
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:15:05.68 ID:qxK0hGFJO
TE37最高
4セット持ってる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:05:10.60 ID:fR1yZlZY0
CE28はすぐ曲がるから高いとなあ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:18:29.23 ID:La9dLqw+0
ブリジストンのエコフォルムでいいんでは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:55:03.21 ID:R3CxW8ZR0
>>975
うちも買った。今までより1本で1.5kgも軽くなって、走り出しが超スムーズになったw
別の車に乗ってるみたいだわw
光生が作ってる軽業のOEMだけど、クールエコの方が安くていいね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:24:00.02 ID:fS0TbY5v0
>>980
すぐ曲がるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 08:47:20.54 ID:x7KmWONl0
当てたらでしょ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:10:43.81 ID:NbvspeD/0
>>981
エコフォルムはサイズが多いわりに攻めてないから選びにくいのよねぇ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:15:18.44 ID:TojarPLe0
当ててんのよ(縁石)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:16:13.03 ID:+rj6Rnea0
>>983
曲がる
リムだけならまだしもディスクってかスポークまでイって修理不能になる
RE30はまだマシだけど、やっぱりTE37がレイズなら一番いい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 18:47:47.15 ID:dqHkFj8a0
>>987
TE37は割と重たいけどどうなの?17インチ7.5でCE28と比較して1.5kg近く重くて手を出しづらい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 21:39:06.70 ID:fIReKyXs0
インチダウンするか、
マグ鍛。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:01:17.29 ID:qfEfV9KG0
>>987
スポーツ走行で曲がるの?一般的な走行でも曲がるの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 03:23:59.08 ID:ERlD94670
スポーツ走行でも普通に使ってる限りは大丈夫。
縁石のせたりすればクラック入るが。
>>988
SLならあまり変わらんのじゃね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:48:59.31 ID:IK7IvKC80
普通の道でもキャッツアイとか大きな段差は危ないよ

軽くて頑丈ていうとRPF1とかかね鋳造だけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 12:57:38.79 ID:9B8TNNrl0
RPF1って頑丈だったのか
スポークの短さと形状が効いてるのかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 19:58:40.95 ID:SyYERtfr0
50以下の偏平タイヤは危険だ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:08:02.04 ID:58PVMUim0
>>992
キャッツアイでホイールを壊した人多いよね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:14:33.44 ID:SyYERtfr0
レオタードの泥棒ですね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 21:15:28.18 ID:MiCe3rAP0
NT03のほうが頑丈
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:50:33.89 ID:ozbV2Jqx0
NT03+Mならいいけど、無印はかっこわるいわ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:55:51.15 ID:W0dx/p9m0
>>995
アレって何でレオタードなん?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:06:41.62 ID:oo1b0v6t0
次レス
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 19g ◎◎◎
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399647569/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。