【二代目 New MINI】 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

型式
MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

【二代目 New MINI】 Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192020446/

関連スレ
【初代 NEW MINI】 MINI-67 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187854885/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:02:24 ID:fbhi8wJG0
MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/
MINI International
http://www.mini.com/
John Cooper UK
http://www.johncooper.co.uk/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:02:40 ID:fbhi8wJG0
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/04/16/

MINI クーパー
エンジン  直列4気筒DOHC  
総排気量  1598cc
最高出力  120/6000(PS/rpm)
最大トルク 160/4250(Nm/rpm)トランスミッション 6速AT
燃費     13.8q/L (番組測定値)

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:02:56 ID:fbhi8wJG0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター


MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:16 ID:fbhi8wJG0
■新型ミニのレビュー
DrivingFuture - 出揃った3モデルそれぞれの性格を探る
MINI ONE、MINI COOPER、MINI COOPER S
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000009adby.php
AGN 【新型ミニ試乗1】パワーウインドウのオ−ト制御に敬服
http://www.auto-g.jp/news/200706/25/newcar02/index.html
BMW MINI 【carview】自動車 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/bmw_mini/
WebCG MINI クーパー(FF-6AT)/クーパーS(FF-6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015273.html
WebCG MINIクーパーS (FF-6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html
WebCG MINI ONE(FF-6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017027.html
autobytel-japan.com ミニクーパー - ミニクーパーS 新車試乗レポート
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/399/index.cfm
autobytel-japan.com ミニワン 新車試乗レポート
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/414/index.cfm
新車試乗記 MINI クーパー を徹底レポート! MOTOR DAYS
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_cooper_070324/
新車試乗記 MINI クーパー S を徹底レポート! MOTOR DAYS
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
Yahoo!自動車 - 新車 - 試乗レビュー -ミニ ミニ クーパー S
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0198&article=1
試乗レポート MINI クーパーS - 自動車情報サイトCar@nifty
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_070417059718_1.htm
BMW ミニ インプレッション @CARS YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20070620vk01.htm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:29 ID:fbhi8wJG0
二代目NewMINI外装FAQ

Q1:新型のデザインがカッコ悪くなったって聞いたんですが?
A1:カッコが良い悪いは見る人次第です、まずは、ご自分の目で新型を見て下さい。そこで感じた事が正解です。

Q2:見たんですが何処が変わったのか分かりませんでした。新型の外装デザインはどう変わったんですか?
A2:基本的にキープコンセプトのモデルチェンジです、目立つ部分ではバンパーに独立配置されていたフロントウィンカーがヘッドライトに収納された点、
 ボンネットとバンパーに二分割されていたグリルが一体化されてボンネット部分に配置された点などがあります、またボンネットが高くなった事で全体のバランスが見直されています。

Q3-1:でも、雑誌とかに「旧型のデザインの方が引き締まって好き」とか書いてあります、どういう事なんですか?
Q3-2:新型を見たけど初代よりカッコ悪かった、どうしてだ?
A3:好き嫌いは個人の趣味の問題です。それは評論家と言えども同じで、統一した評価ではありません、ですから本当のところは書いた本人、実際に見た、あなた本人にしか理由は分かりません。
 あえて理由をあげるとすると、ボンネット高の変化によると思われます。
 初代のフロントデザインは、グリルを二分割してバンパー部分に食い込むように配置しボンネットを低く見せることで、フェンダ部分との段差を強調し抑揚を付ける方向でデザインが演出されていました。
 新型では、あえてボンネットを低く見せる演出はせず、また別体であったウィンカーをヘッドライトに納めるなど、ディテールを押さえてクリンナップする方向になっています。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:40 ID:fbhi8wJG0
・MINIは月間販売記録を更新

MINIブランドの販売台数は、非常に順調に推移しています。
9月の販売台数は、前年同月(18,141台)を31.2%も上回る23,805台を達成しました。
2001年に発売されてから世界で最も成功したプレミアム小型車MINIは、
9月に月間販売記録を更新しました。さらに1月から9月までの累計販売台数は、
前年同期(146,852台)を12.3%上回る164,891台に達しました。
今年は22万台以上の販売台数を目標としています。



8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:52 ID:fbhi8wJG0
インダッシュナビを取り付けたい人は、こういうものがあります

NEW MINI(R56)専用2DINカーナビ取付キット
http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html



9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:04:07 ID:fbhi8wJG0
ワンパターン荒らしくん無視用あぼーんワードリスト
 車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ デミオ、FIAT

なおこの生物は自分の書いた荒らしコメントに対し、数分後別IDで
見え見えの同意コメントを書き込んだり追い込まれると釣りでしたと
喚いて逃げる間抜けな習性がある。

また、スレの印象を悪くする目的で異常な信者のふりをして暴言を吐く。




粘着池沼荒らしくんの基準でこのスレの住人が選んだ、「彼の求める理想の車」は、
ダイハツストーリアに決定しました。

FIAT500  1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps

マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps

トヨタ ヴィッツRS 5MT  車両重量 1050kg 110ps

ダイハツ ストーリア 5MT  車両重量 840kg 120ps
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:04:26 ID:fbhi8wJG0
コピペ荒らしくんの貼りまくるコピペの「嘘」
間違いを指摘されても一切訂正はしないので、承知の上で
故意に嘘情報を流しているようです。

http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。
  ⇒ 記事にもあるようにこれは「全開走行しまくった結果の燃費」です。

・クーパーの燃費は8.36km/リッター
  ⇒ 「クルマのツボ」による測定値では燃費は13.8q/Lでした。



未発売の車コピペを貼りまくるコピペ荒らしくんがご推薦だった車
(でも発売後の評判はどれもイマイチ)

FIAT500のCGで誤魔化してない生写真(可愛い??)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CM0001594474

マツダの新車デミーオの燃費が伸びません。1ヶ月たちましたが、燃費が10.0kmいきません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213031167
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:04:42 ID:fbhi8wJG0

必死チェッカーもどき
http://hissi.dyndns.ws/

誰がどこのスレに書いてるのか検索してみよう。
他車の話をその車のスレには書かず、このスレにだけ書く不思議な人がいるぞ。



12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:06:23 ID:On4xeha80
くそスレ立てんな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:09:20 ID:atq/uGka0
また荒らしが始まるのか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:15:49 ID:3AeetHuQO
結局合流しないのね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:17:21 ID:vtAPCj1C0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htmナビ男くんのナビ取付加工キット価格は12〜16万円+ナビ本体代金
 当初の予想通り15万前後となったわけです。 また元に戻すのも可能ですが5〜10万円前後かかるそうです。
 ナビ取付費用が通常の7〜8倍にもなってしまったBMWの責任は重い・・と誰もが感じてるはずです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_01.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_04.jpg
  
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

Q4:ナビ男くんのホームヘージを見たのですが拠点が少ないようです。当方遠方なのですが出張取付とか出来るのでしょうか?
A4:基本的に東京・大阪・名古屋の三拠点になります。拠点の周辺地域の出張に限られますので例えば
 拠点のない東北・北海道などは。ナビ取付のために関東まで行かなければなりません。
 そこまでは基本的に無理だと思うので事実上東京・大阪・名古屋周辺のMINI購入者しか取付できないと思ったほうがいいです。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:18:52 ID:3AeetHuQO
そいやクラブマンのカタログって届いた?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:19:25 ID:vtAPCj1C0
Q5:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A5:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q6:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A6:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q7:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A7:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q8:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A8:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:20:12 ID:vtAPCj1C0
Q9:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A9:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q10:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A10::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q11:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A11:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:20:45 ID:vtAPCj1C0
Q12:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A12:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:21:27 ID:vtAPCj1C0
Q13:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A13:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった車作りをしてしまった初代から
 →低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:23:10 ID:vtAPCj1C0
Q14:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A14:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで190万円〜と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:24:28 ID:vtAPCj1C0
Q15::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A15::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A13にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:25:01 ID:vtAPCj1C0
Q16:ライバル車とも言われているFIAT500との比較が知りたいのですが・・
A16:河口なまぶという自動車評論家が新型MINIとFIAT500の評価を別々の企画で評論してまして、興味深い記事かあります。
 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/fiat_500/
FIAT500
○イマドキのコンパクトに求められる期待以上の仕上がり
○乗り心地はパンダとは異なり、ある意味重厚にすら感じるし、ボディはカッチリ感がある
○高速道路ではバシッと直進するから驚いた。つまりパンダよりも落ち着きがあって懐の深い乗り味である
○ワインディングではここに、エンジン&シャシーの使い切り感が加わって一層楽しいはずだと思う
○1.4リッターよりももっとも非力な1.2リッターが一番好印象だった
○非力だけど力が均一にあり、回して使い切る感の強い1.2リッターが、フィーリング的にもキャラクター的にもピッタリと思えたのだ
○特に内外装デザインは秀逸。ひと目惚れさせる愛着の沸く造形はもちろんだが何といっても質感が高く、
 1万〜1万5千ユーロで販売するクルマと思えないほど
○素材をデザインが見事カバーした上に、純粋に「欲しい!」と思わせる魅力を持つ造形にまで昇華している
○何はともあれこのクルマは久々に、純粋に「欲しいっ!」と思わせる力がある

MINI
×スイフトスポーツと比較して、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
×よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
×コルトラリーコルトラリーバージョンRとの比較 体感的にはコルトに軍配が上がる。
×クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
  コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。

24R56 MINI不具合情報まとめ:2007/10/29(月) 22:25:45 ID:vtAPCj1C0
925 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/10/28(日) 17:48:25 ID:W20I8euH0
パワーステアリングが壊れて動けなくなりました。
駐車スペースから出ようとステアリングを切っている最中、突然異音とショックがあって、
パワステが効かなくなりました。
渾身の力を込めてステアリングを回し、辛うじて路肩に停めました。
そのまま動けなくなり、車は搬送、休日の予定は大幅に狂うハメに…。

今どき廉価車でも聞かない故障に唖然としています。
通常走行中にステアリングが効かなくなれば、重大事故につながる恐れがあります。
同様のトラブルを経験したり聞いたりしたことがある方がいらっしゃいましたら、情報を
お聞かせください。

25R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:26:18 ID:vtAPCj1C0
926 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/28(日) 17:59:15 ID:vvpVcUsU0
>>925
大事に至らなくて何よりです。
一ヶ月ほど前に同様の現象が起こりました。
幸い、車庫入れの直前だったので事なきを得ましたが。。。

原因は、電動パワステのモーターの動力がギアがらみの不具合でうまく
伝わらなくなっていたようで、パワステのアッセンブリを丸々交換したとの
ことでした。
(半日で直ったので、不具合対策品がすでに出ていたようです・・・)

とりあえず担当には、「こんなトラブルが起こるなんて信じられない。
原因を徹底究明をして、再発防止に努めてほしい」と苦言を呈しておきました。

また原因が分かりましたら、教えてくださいませ。

26R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:28:54 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2628622&act=th

3 XXXさん UID:C76A6042E60AF556
2007/08/28 21:21:46 ID:2629282

>2 どらごんさん

>AT車のエンストは、一度Pレンジにギアを入れなければならず、待避場所もない高速道路で一時停止して、エンジン再始動3回という怖い思いも経験しました...(汗)
たいした事ではないですが、Nレンジに入れてエンジン始動すれば、
若干のタイムロスを防げます^^
シフターのボタンも押さずに"D"→"N"に出来るので若干+αです・・・。
私は、信号待ちなどのアイドリングストップはこうしてます。

××ミッションを痛めやすくなるたろうな。ATに関して言えば頻繁なNレンジはやめとけが常識。
27R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:29:26 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=961277&ch=2619353&act=ch&del=0&num=22&pgcs=1000

クラッチ?から異音
PAXさん UID:704A0B086250F646
2005/02/05 19:31:31 ID:961277

MU後のクーパーMTに乗ってます。
納車後しばらくしてからクラッチを踏むたびに、エンジンルーム辺りから「コツッ」と音がして、
シフトノブにも振動が伝わってきます。(エンジンがかかっている時のみ)ディーラーに相談したところ、
同じ症状のMT車が数件あったらしくいろいろ調べてみたが、原因不明でBMWにも報告済みとのことでした。
今のところこの症状から故障につながったとの前例は無いとのことですが、まれな事とは思いますが、
同じ症状を持っている方っていらっしゃいますか?

22 テンロク好きさん UID:90F476A6B0ECADF1
2007/08/21 20:39:28 ID:2619353

初めて投稿します。
昨年の夏、「クラッチ踏むと消えるカタカタ音」を小さくするため、フライホィールを交換しました。
ディーラの説明によるとゲトラグの6速車には、時々起きるそうです。
交換したフライホィールはBMWパーツNo.が変更されているので対策品だろうと言ってましたが、音は完全には消えません。
ミッション内部がおかしいので、フライホィールを交換したぐらいで、音が消えないのは当然ですよね。
不具合ではなく固体差なので、急にミッションが壊れることはないそうです。
カタカタ音は小さくなり、金属音はこもった
感じに変化したので、以前より気になりません。
とりあえずこの1年間の様子は大丈夫でしたよ。
28R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:30:02 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2628622&act=th

5 Kさん UID:588912BC539BAB46
2007/08/29 8:27:51 ID:2629867

私のは ONEですが 同じ症状がでます。
データの書き替えってONEでもしてもらえるのでしょうか?
有効なのかな?その費用は?  
ディーラー メーカーはちゃんとアフターしろよといいたいぞ。

6 どらごんさん UID:776CDEF2360C769B
2007/08/29 12:34:57 ID:2630134

Kさん、こんにちは。
SFWと故障内容として私の場合は無償でした。
有効かどうかは今後の状況を見るしかありません...1ヶ月出ない事もありますから。

ONEでSと同じ対応なのか、原因そのものが同様なのかは判らないのでDラーに問い合わせて見ては?

29R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:30:41 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?

30R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:33:33 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2649984&ch=2715127&act=ch&del=0&num=13&pgcs=1000

13 R56Foolさん UID:456CDEEBC760C887
2007/10/21 18:42:22 ID:2715127

私は千葉県ですが、まだDから何も連絡がありません。トラブルの内容をもう一度まとめてみます、、
(1)ウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に リセットされない。
(2)DSCの警告ランプが点灯 。
(3)エンジンスタートの時にワイパーが動作。
(4)トリップメーターの警告。
そのほかトランクルームオープンの警告が再三でます。
担当セールス氏の話ではこの現象は一連のトラブルとは制御系が異なるとの事でした。
31R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:35:04 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2649984&ch=2722924&act=ch&del=0&num=16&pgcs=1000

16 R56Foolさん UID:456CDEEBC760C887
2007/10/26 20:55:43 ID:2722924

昨夜BMW日本から電話がありました。食事中(19時30分)「ミニの調子は如何でしょうか?」と
脳天気な声で問いかけてきたので私「ウインカーレバーを出した後ステアリングの戻しで自動的にリセットされないし
DSCの警告ランプが点灯しっぱなしエンジンスタートの時にワイパーが必ず動作するし
トリップメーターの警告が出ているのに対策部品は何時になるか分からないなんて調子が言いわけないでしょう?」
「おまけに夕食時に電話してきてこちらの都合も聞かずに勝手に話はじめるなんて失礼ではないですか?」、
そして聞いてみるとBMWのNQではこの問題を全く把握していない、少なくともコールセンターの女性は
まったくこの状況を把握しないままユーザーに電話をしている無神経さ!!呆れました・
32R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:38:06 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2649984&ch=2727190&act=ch&del=0&num=18&pgcs=1000

18 R56−S.MTさん UID:AD888E94CBA63DA0
2007/10/29 16:28:07 ID:2727190

こちらのDの情報でも400ヶ入荷して各ディーラーに分配され、取り付けの連絡をしてるって言ってましたよ。
なんでも緊急品なので通常部品でのShip便じゃなくAir便で届いている模様。
Dによって優位不利が有るのかは気になるところですが、、、
(こちらはBMW直営じゃないもので)

くだらない電話は無視して「果報は寝て待て」ですね。


※輸入車の対応の悪いメーカー・ディーラーだと故障したとき困る。
車の出来とは無関係な部分ですが、致命的です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:39:58 ID:o6C/T5gj0
>>24-25
でっち上げ故障情報乙

レクサス故障の改竄コピペじゃねーかw
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1637&sty=2&num=t1


34R56 MINI不具合・不満情報まとめ :2007/10/29(月) 22:40:33 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2720405&ch=2722417&act=ch&del=0&num=4&pgcs=1000

4 ピーターさん UID:DFE6BD74321775CE
2007/10/26 13:35:43 ID:2722417

Fストラットの付け根は硬いサス入れたり、サーキット使用されてるケースではよく盛り上がったりしてしまいます。

ちなみに比べる車種にもよりますが、ミニは剛性高くないですよ〜〜!

タワーバーや強化バーいれるとかなり変わりますが、しばらくするとビビリ音や微振動がでてきます。
ノーマルでのるなら補強バーを入れる必要性はないですが、弄りだしたら、剛性不足は実感できます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:44:38 ID:vtAPCj1C0
>>33
どちらが真実で嘘なのかあなたが客観的に証明できないかぎり
どちらが真実なのかは読み手にかかってきます。
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
36R56 MINI不具合情報まとめ :2007/10/29(月) 22:45:56 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2689085&act=th

R56miniの6ATのレスポンス。
りんさん UID:0079FDED84DB55F0
2007/10/05 15:58:04 ID:2689085

R56miniのONEを購入予定です。
今現在スイフト(ZC11S/MT)に乗っており、峠やミニサーキットをたまに走ったりしています。
最初はMTを検討していたのですが、6ATのパドルシフトがすごく気になっています。
速度によってシフトダウンできなかったり、スポーツ走行には向かないなどいろいろ言われていますが....。

6ATで峠やサーキットを走ってる方、ご教授お願いします<(__)>
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:47:18 ID:atq/uGka0
>>35
あなた、CarViewにも自分でデタラメ書いてそれをこっちにコピペしてるんでしょ?
38R56 MINI不具合・不満情報まとめ :2007/10/29(月) 22:50:03 ID:vtAPCj1C0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2689085&ch=2691273&act=ch&del=0&num=8&pgcs=1000

8 ONE海苔さん UID:46634C440146A02F
2007/10/06 22:19:13 ID:2691273

そう、6ATなんですが、少々引っ張り過ぎのような!(慣らし中、いきなりレッド付近まで行って焦りました。)私も、どちらかと言えば、
SATさん同様、通常、早めのシフトUPで節約運転しています。また、私もりんさん同様に
そこそこのスポーツ?走行が出来ればOKなので満足しています。と言っても、実際非力とは思えないのですよ。
ただ、タイトなコーナーリング時のサス挙動が・・・・う〜んロールしてるなぁ〜と思います。
(前車にスポーツサスを組み込んでいたせいか。)まあ、どっちらにしてもオモシロイ車ですね。


※先代6AT同様、引っ張り過ぎの高回転維持のシフトアップがほとんど。
おとなしく走りたい、ゆったり走りたい、燃費重視の走りをしたい派にはまたまた超不満な変速プログラムで登場。
先代の不満をまた実現してしまうあたり、日本の声など全く無視して欧州向けのを投入しています。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:33:18 ID:qAJQGGgCO
>8
概出だったらスマンが神奈川のEX.FORMってショップから1DINインダッシュナビ対応インパネがでるみたい。
これは使い勝手いいんじゃないのかな? と感じたんだがオイラは初代MINIが欲しい(´・ω・`)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:56:42 ID:u0Z9Wg9NO
>>37
醜いぞ
ボロいのは 有名な車
受け入れろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:19:38 ID:D6ULPE2y0
>>40
>>35みたいにウソを書いて開き直るような輩だからな。
そのくらいの自作自演は平気でするさ。
42関連スレのご案内:2007/10/30(火) 10:08:14 ID:qRJ5sp7V0
NEW MINI全般の話題はこちら
【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 1【CLUBMAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193245075/


R56専用+コピペ君はこちら
【二代目 New MINI】 Part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193662915/

コピペ君+アンチ専用はこちら
【壊れる】アンチBMW MINIスレ【ぼったくり】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193244260/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:11:06 ID:M3sLT2le0
コピペとレクサスの引用は別人やね。
少なくとも複数はいるんやな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:28:57 ID:zMsxsZtZ0
>>39

http://exform.exblog.jp/6837400/
これかな?純正CDも残るみたいでナビ男よりも自分的には良さそう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:37:59 ID:gUSCjP1x0
ディーラーにナビ男君のキットをつけたminiがあったので見せてもいらったがスイッチが変なとこに出てたり、隙間があいていたりであまりいい出来ではないと思った
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:52:05 ID:zMsxsZtZ0
>スイッチが変なとこに出てたり

何のスイッチ?気になる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:02:51 ID:gUSCjP1x0
>>46
センターコンソールの助手席側側面後方に純正のボリュームコントロールのつまみが出てました。カバーも、みぎはぴったりは待っているのに左は隙間があいていました。
そのことを突っ込んで聞いてみると、後付なので仕方が無いと言ってましたが。中にはピタッと嵌る物もあると言ってました。

実際に車両についている状態のものを自分の目で見るのがいいと思います。
運転席に座ってみると画面の位置が下すぎて見づらかったです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:43:38 ID:qAJQGGgCO
>44
それそれ(´・ω・`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:03:40 ID:OJCtKKJZ0


【東京モーターショー】発覚・現代自動車の捏造【衝撃】
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=56255

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:26:47 ID:HRG0eNKX0
45 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/30(火) 11:37:59 ID:gUSCjP1x0
ディーラーにナビ男君のキットをつけたminiがあったので見せてもいらったがスイッチが変なとこに出てたり、隙間があいていたりであまりいい出来ではないと思った

46 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/30(火) 11:52:05 ID:zMsxsZtZ0
>スイッチが変なとこに出てたり

何のスイッチ?気になる。

47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/30(火) 12:02:51 ID:gUSCjP1x0
>>46
センターコンソールの助手席側側面後方に純正のボリュームコントロールのつまみが出てました。カバーも、みぎはぴったりは待っているのに左は隙間があいていました。
そのことを突っ込んで聞いてみると、後付なので仕方が無いと言ってましたが。中にはピタッと嵌る物もあると言ってました。

実際に車両についている状態のものを自分の目で見るのがいいと思います。
運転席に座ってみると画面の位置が下すぎて見づらかったです。

●心の拠り所ナビ男くん●
完璧終わったwwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:08:02 ID:/ZbhFYkxO
糞車だから適当でもいいじゃない。っていう風にはならないのね。
コピペ馬鹿も内心では綺麗に取り付けられるのを期待してたの?
とりあえず自分はNV-U2待ちだからどうでも良いかな。
関係ないけど来月アイスガードに履き替えるからレポするかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:22:51 ID:HRG0eNKX0
>>51
わかってないなぁ。
どっちにしろNV-U2だって設置する場所がうなくいかないわけで
それを皆不満に思ってるわけだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:06:38 ID:D6ULPE2y0
>>52
意味不明だな。
じゃ、NV-U2の設置する場所がうまくいく車種って何だといいたいわけ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:18:15 ID:muRDt7PV0
街中でクパを見かけてかわいいと思って欲しくなってしまいディーラーへ。
はじめは新型と旧型の違いもわかりませんでしたが今ではぱっと見ただけでも違い、グレード、おおよその年式までわかるくらいの知識を持ってしまいました。

はじめにDへ行った時に契約してしまえばよかったのに契約せずに帰っていろいろと余計な知識をつけてしまったがゆえに契約できずに悩んでしまっています。

私個人の意見です。
新型S カバにしか見えない・・・Rのメッシュいらない^^;
新型クパ なまずにしか見えない。ぱっとしない^^;

旧型S かっこいい。

んじゃ旧型買えよって話になると思いますがどうも中古車は好かないのです・・・そんなわけでミニが欲しいのに買えないでいる私
何かいい策はありませんか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:18:52 ID:HRG0eNKX0
意味不明っておまえw
どっちにしろ(MINIというデザイン重視の車に)NV-U2だって設置する場所がうなくいかないわけで
くらい読み取れ ヴァカがこうも多いと疲れるわい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:24:38 ID:/iPk5Uk60
>>55
焦って必死で弁解するからキー入力が震えてるぞw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:26:34 ID:/iPk5Uk60
しかし、インダッシュナビ至上主義者はチンクだったらどうするんだろ?
MINIより遥かにナビ付け様が無いが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:36:46 ID:HRG0eNKX0
>>57
チンクスレで聞いてこいよ。
いまはMINIにどうやってナビつけるかって話しさ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:41:56 ID:/iPk5Uk60
>>58
どうやって付けるの?
きみの案は?ただケチつけてるだけ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:57:20 ID:qRJ5sp7V0
>>54
>旧型S かっこいい。

コンバチは?スレ違いだけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:03:05 ID:muRDt7PV0
>>60
コンバチは旧型のデザインのままなんですよね?その手があったか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:32:24 ID:HRG0eNKX0
>>59
発売されるころには何かしらのアクションがあるだろ。
発売前の車であれ出来ないこれ出来ないって言ってもしかたないよなぁ。
まだ詳細だってわからないわけだし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:53:22 ID:/iPk5Uk60
>>62
チンクの話じゃないよ。
MINIにどうやって付けるのかきみの案は?
MINIにどうやってナビつけるかって話とか書いてるけど、
きみはただケチつけてるだけじゃないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:20:08 ID:zMsxsZtZ0
>>54
初代の方が良く見えて2代目が醜く見えるという評判は私は聞いたことがありません。
もしやと思いますが貴方が参考にされた情報は「2ちゃんねる」というインターネットの
MINIの話題を取り扱う掲示板ではないでしょうか?

私はその掲示板を見たことはありませんが閲覧しているMINIオーナーの知り合いによると
2代目MINIの話題をする掲示板ができた当初からと掲示板荒らしにあっており
なんの根拠もなかったり嘘の情報で2代目MINIの出来が悪いと言いふらしたり
MINIが国産車や他の外車に劣っているという悪戯書きが匿名で永遠と続いてるそうです。

もしあなたが「2ちゃんねる」という掲示板を情報源としているなら
そこで見たことは全て忘れてMINIのお店やイベントなどでオーナーさんからの評価などの
信頼できる情報を集められた方が良いと思われます。
せっかく興味を持った車です、正しい情報をあつめて素敵な愛車にしましょう。



65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:25:23 ID:muRDt7PV0
>>64
いや・・・自分で見て感じた率直な意見なわけで感じ方は人それぞれだと思います。
どちらがいいかなんて誰かが決めることではありませんがわたしはそう感じただけです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:45:51 ID:XOcfAZfP0
>>65
私も初代のほうが魅力的に映ります。
そう思ってる人は少なくないと思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:06:59 ID:qRJ5sp7V0
なら初代スレ行けば良いのに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:08:51 ID:zMsxsZtZ0
>>64>>65
そうですか、きちんと自分の感性で初代MINIのほうに興味を持たれているのですね
ただ残念ながら今は程度の良い中古車を探すかコンバーチブルしかありません
中古車で我慢するか思い切ってコンバーチブルにするか
もしくは、諦める・3代目を待つ。という選択肢もあるかもしれません。

ただ「2ちゃんねる」とかいうインターネットだけは絶対に参考にしないでください
嘘の情報に惑わされていては、いつまでも理想の車は見つかりません。

貴方にとって素敵な愛車にめぐり合えるように頑張って下さい。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:09:38 ID:RdhBv9+y0
ルックスでは旧型かな。
クパとかはかなりイケテル。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:10:55 ID:zMsxsZtZ0
失礼致しました>>68です
>>64>>65ではなく
>>65>>66でしたね
自分に返信するなんておっちょこちょいですね(笑)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:47:14 ID:/ZbhFYkxO
>>55
ナビは運転席右奥に設置するよ。
ナビを設置したらデザインが破綻するから取り付けられない!
なんてミニが絶対の存在みたいに扱うほどミニを神格化してないもんで。
「ぼったくりの糞車」とまでは思わないけど、道具として割りきらないと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:09:49 ID:Sniol6Q90
おれは右奥にSIRENで検討中
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:19:31 ID:QqpXh80J0
スレタイ
【Shift】日産の劣化コピー車【copy】

本文
まずはご覧ください。

にっさんwしましまw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/?SS=imgview&FD=-654674548&ST=ittrend

パクり元Paul Smith(マルチカラーストライプ)
http://www.paulsmith.co.jp/personal/personal_projects_mini.php

こんなあからさまな劣化コピー商品を買う人はいるんでしょうか・・・・・。
中国や韓国で20万ぐらいなら売れるかも知れませんが(以下略
それにしても日本のメーカーがこんなパクり商品を販売するとは情けない。
もっと自社のオリジナリティを出してもらいたい。
日産もルノーの子会社なら、おフランスのデザイナーでも呼べよ。
もう日産とか名乗るな。日本の企業と思われたくない。

                           国 の 恥 だ 。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:27:29 ID:yt9Wj6cH0
>>71
電源コードとかきちんと隠せるわけ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:30:11 ID:Xd7gB5nq0
ヒューズボックスは運転席の右下にあるから
そこから電力線をドアの当たりゴムの内側を這わせていけば
難なく運転席右手前まで引けるんじゃないかと。
音楽も再生しないと割り切れば、PNDなら電力だけ引けばよいし。
NV-U2にはオプションでVICSのアンテナあるけど、
フロントガラス右端奥に設置すればむやみに目立つこともないだろうし。
そんな感じの妥協点。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:37:47 ID:/iPk5Uk60
>>74
わずかに出る数センチの線まで気にしてたら、iPodすら置けない罠
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:02:35 ID:3odlbF5w0
今度出るクラブマンって値引きしてくれるんかな?
あと外装黒にした場合、Cピラーも黒に変更出来るの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:03:01 ID:swI0HCu7O
>>77
値引きは無いって何度言えば
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:00:40 ID:utLo4DWJ0
値引きは20万円までなら出たことある
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:09:00 ID:ROq7CtPC0
コネを使えばもっとやすく買えるんだぜw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:51:14 ID:VcTAvVBT0
>>76
ipodなんて置いたら室内のデザインがまるっきり壊れるじゃん。
よくDQNがオートバックスで買ったカップホルダーや携帯ホルダー、ipodなど
やたら小物を置く馬鹿いるけどあんな雰囲気になるのは嫌だな。
だからスッキリipodいらずの2DINのナビが入ればよかったのさ。
ナビはナビだけにあらず。
総合音楽ソースなんだから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:59:51 ID:5Hx6ee4U0
英国での値引きは工場関係者割引、それだけで例外は無いようだけど。
mini2とかmotoringfileとか長い事見てるがそれ以外の実際の値引き例なんて見た事無い。

数千円程度のちょっとしたオマケが付くのがせいぜい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:56:42 ID:C/vMi2/00
クーパーSの丸っこいボンネット、大きく口を開いたようなダサいメッシュのグリルが嫌いなのでクーパーをにしようとDへいってきました。
クパのダサい標準のホイールを16インチに変えて、キセノン、等、クパSに標準で付いているようなものを択んでいくとクパSと同じ金額になってしまうのだが・・・

オプションをつけたクパとノーマルのSが同じ金額ではクパSを買ったほうがお得だからクパS乗りが多いのか・・・
あのグリルさえなんとかなればなぁ・・・何であんなダサいメッシュにしたんだ・・・

悩む^^;;

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:02:37 ID:GKh7kiPv0
>>81
キミ個人がそう思い込むのは勝手だが、今やiPodは世界標準音楽機器。
一度音楽を入れておけば、家でもオフィスでも歩いている時でも車でも飛行機でも
使える個人用総合情報機器だ。
わざわざ車に縛り付けられたナビにいちいち同じ内容を入れてられるかよ。
車を何台も持ってたら、全部に入れるわけ?バカみてぇw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:56:53 ID:JsJbxZyNO
自分は仕事と遊びで車使い分けているから簡単に載せ換えできるのが大前提。
つっても仕事の客先はほぼ固定されてるから実際はミニにだけナビがあればよいのだけどね。
PNDを二台の車で共用して、音楽はmp3プレーヤーをオーギジャリポートに接続するのが自分のベストアンサー。
据え置き型は最初に候補から消え去ったよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:58:38 ID:5Hx6ee4U0
>>85
>オーギジャリポートに

キミ最高
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:00:08 ID:vpY+eUtZ0
ipodの接続が一台いくらかわかってて書いてるのか?w
それこそコストアップだろう。
そんな俺はCDRにmp3を焼いて使い回ししている。
MINIの標準オーディオってmp3は聴けるよね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:05:24 ID:JsJbxZyNO
>>81
iPodに限らず社外ナビでも十分に内装デザインを破綻させると思うよ。
内装のデザインにこだわる人の最新最高性能ナビの内装との調和例を見せて欲しいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:09:27 ID:50NShJ7b0
接続がいくらかってそれこそピンキリだろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:11:47 ID:vpY+eUtZ0
>>88
そういう趣旨が考えると
初代のインダッシュナビが一番しっくりいったわけだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:12:46 ID:GKh7kiPv0
>>88
そういや、ハデハデの悪趣味なデザインが多いからな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:13:42 ID:lrQ+gTK80
>>87

ステレオミニプラグ1本だから100円ショップで105円だね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:14:23 ID:GKh7kiPv0
>>90
インダッシュでも同じ。
オーディオメーカーのはナビもオーディオもデザイン悪いからな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:16:03 ID:vpY+eUtZ0
>>93
いや性能と見た目のバランスを考えたら
初代の1DINインダッシュになると思うぞ。
ディーラーで見かけた客のナビもほとんどこれだったしな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:30:20 ID:JsJbxZyNO
オーギジャリ→オグジュアリに読み替えて。
今まで自己流で覚えてた。
人に話すときはえいゆうえっくすにするよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:33:06 ID:JsJbxZyNO
>>94
ディーラーで見かけた客が操作性やデザインの調和性に納得していたという確証はないよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:49:51 ID:GKh7kiPv0
>>94
じゃ、貴方の言うこれをDINに入れられるならMINIのデザインと調和して
イメージを壊すことはないというナビはどこのどれなのか挙げてよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:08:34 ID:CofPcHX30
まあ、みんなこれみてもちつけ
http://www.es-redhot.jp/carnavi-audio/mini/index.html

誰かここのナビ付けてレポートしてくんないかなあ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:09:59 ID:41C5HINB0
>>95
オグジリャリが正解
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:28:00 ID:C/vMi2/00
>>99
AUX オークス
Auxiary(オグジュアリー)の略。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:38:00 ID:41C5HINB0
>>100
AUX エーユーエックス
Auxiliary(オグジリャリ)の略。

スレ違いなのでこの辺で止めにしよう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:14:59 ID:JsJbxZyNO
デザイン、機能、携帯性…それぞれ優先したい物が違うわけだから、
いくら最新の2DINナビのAV機能が優れていても、それだけが唯一の答えにはならないよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:16:27 ID:5OoTCO280
98 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/10/31(水) 10:12:41 ID:HnMDXtRz0
伊豆の観光地はガソリン高すぎる。
レギュラー:148円
ハイオク :160円

明日から6円上がると思うとゾットする。


MINIクパで伊豆なんて出かけたらタンク30リットルだし
向こうでリッター166円で満タンにしないと帰ってこれないわけか・・・
どうでもいいがクパのタンク50リットルにないといい加減不味いだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:17:22 ID:5OoTCO280
>>102
でも大抵の人は高機能ナビを入れたがってるほうが多いと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:51:51 ID:JsJbxZyNO
そういう人は後付けキットつけるでしょ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:07:36 ID:JsJbxZyNO
デザイン命な人はナビ使わなければいいし
機能が絶対な人は2DIN化すればよい。
機能もデザインも妥協できる人は適当にいなす。
機能もデザインもこだわりたい人は車買うときに選択肢から現行ミニを消してるでしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:22:03 ID:GKh7kiPv0
>>104
根拠皆無。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:34:06 ID:C/vMi2/00
先ほど近所のディーラーで正式にMINIを発注して来ました。
ノーマルのクーパーにいろいろオプションをつけると結局クパSの価格と変わらなくなってしまったため損した気分なので
最終的にはクパSのアストロブラック、白ルーフに決めました。

そこで、注文してしまったにもかかわらず何度見てもあのハニカムメッシュのグリルには納得行きません^^;
なまずのマスコットにしか見えないフロントマスク。クパのグリルを付ければいいかなと思っていたけど付かないとのこと・・・

社外でメッキのグリルは出てないんですかね?もしくはクパのグリルを加工して付けたよなんて方いませんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:35:09 ID:swI0HCu7O
>>108
別にSにオプション付けたらもっと高くなるんだから、損じゃ無いでしょ。
なんで、ぐだぐだ文句言うのにクーパーにしなかったんだろう。結局こだわりよりも金が大事だったって事でしょ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:31:56 ID:GIuPC5p10
>>108
前にも貼ったがクーパーSにクーパーグリル
http://www.glass-coat.jp/gallery/20070801/index.html

ちなみに俺のMINIでは無いからディーラーで取り付けてくれたのか
オーナーが加工して取り付けたのか分からん

そもそも無加工で取り付け出来そうだがなぁ…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:18:17 ID:36fIhlbz0
ちと聞きたいことが。
先週クーパー納車したんだが車内でi-pod聞こうとしたら音がえらい小さいんだ。
mp3データその物の音量上げるのも音質考えると結構限界低いんで何かいい手はないかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:29:51 ID:lVo8PwlC0
>>111
AUX経由なら、AUX-VOLとかいうボタン押せば
AUX経由時のボリューム補正ができる。
iPodインターフェイスのことは知らん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:07:32 ID:ScJsWGCO0
>>112
情報さんくー。
だがAUX-VOLとかで補正してもやっぱり音が小さい・・・
だいたい96dbくらいでデータ音量統一してるんだがVOL関係maxにしても走行中だとちと音が小さいんだ。
CDとかと同等の大きさで聴きたいんだが、スピーカーとか取り替えないと駄目かなぁ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:10:23 ID:zzNfDFas0
標準オーディオがここまでボロいのか。
なんだかなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:17:33 ID:QsTdLrrE0
ク−パ−Sってブ−ストどれくらいかかかるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:39:09 ID:UVJqxYRE0
今日東京モーターショー行って来た!
赤・黒屋根のJCW・MINI格好良かったわぁ。周りお客の評判も良くて、
同じ赤・黒屋根のクパS(R56)乗ってる俺もなんだか良い気分になったw
カーボンパーツつけたいなぁ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 02:31:52 ID:d1TwJVHW0
バルブトロニックと直噴ターボの違いはあるけれど、クーパーとクーパーSは共にテンロク。
ハイパーレブインポートマニアックスの写真ではエンジンブロックに違いは見出せない。
クーパーのトルクが160Nmなのに対して、クーパーSのトルクは240Nm。
1.5倍のパワーをはじき出すクーパーSには、 少なくとも0.5気圧のブーストがかかっているのでは?
JCWのコンピュータチューニングだけでフル加速時のオーバーブースト状態は270Nmのパワーになるから
メーカーにも瞬間的になら0.7気圧までのブーストは大丈夫と踏んでいるはず。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:54:35 ID:+eZDynB7O
やっと新型クーパーSが先日納車された。実際に触れてみて疑問が以下二点。
@ヘッドライトウォッシャ−ってスイッチどこにある?ウインドウウォッシャ−使ったら一度勝手に吹いた事あるけど、水垂れてバンパーが汚れた(笑)
A一ヶ月や六ヶ月の定期点検はない為、次に会うのは二年後のオイル交換時とのディーラー説明だが特別なトラブルない限りそういもの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:05:17 ID:UVJqxYRE0
>>118
ヘッドライトウォッシャーはヘッドライトを点けた状態でウインドウウォッシャーを使うと出てくるよ。
新車は12ヶ月の法定点検あるから少なくとも1年後にはディーラーには行くんじゃない。
120108:2007/11/01(木) 10:50:53 ID:luo6TAId0
>>109
違うだろ。

Sに標準で付いているものをクパにつけるとってこと。

たとえばHID、メッキの燃料タンクキャップ、16インチアルミホイール、内装のパネルなど。
これらはクパSには標準で付いているのでSを買えばオプションでつける必要が無い。
クパにつけるとオプションになるので結局高くなるってことだよ。
121108:2007/11/01(木) 10:55:24 ID:luo6TAId0
>>110
情報サンクス。クパSにしといてよかった・・・これは理想的ですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:00:53 ID:nBvaBuEa0
普通にDで「クロームラインエクステリア」セットを付ければ済む話では?
発注直後ならまだ仕様変更効くでしょ。その方が多分安く済むよ
123108:2007/11/01(木) 11:08:08 ID:luo6TAId0
>>122
クロームラインエクステリアセットをSにつけたところでメッキグリルにはならないかと・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:13:42 ID:nBvaBuEa0
そうなんだ。初代とは変わったんだね
初代Sのセットはフロントグリル込みだった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:46:42 ID:x3J4qzIwO
インタークーラーが前置きだから、
旧ミニと同じようにはいかないということですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:12:53 ID:67JfCF8kO
久しぶりに来ましたが、迷惑だったフィアット荒らしいなくなりましたね。
立場が悪くなったんでしょうが詫びの一言も言って欲しいもんです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:14:03 ID:AO3TpxDs0
>>118
2年も老いる交換しなくて平気なの?クーパーSは。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:37:55 ID:AO3TpxDs0
クパSにクパのグリルが装着可能との情報をいただいて見ていたところ何か違和感を感じました。
よーく見比べていたらSにクパのメッキグリルをつけると
グリル下側の両サイドの形状の違いで少し隙間があいてしまうみたいですね。

http://www.border.jp/saba/up/date/file0505.jpg
http://www.border.jp/saba/up/date/file0506.jpg

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:41:42 ID:qxyW13DC0
R56のクーパーなんですが、
高性能のハロゲンバルブに変えたい
と思っております。
http://www.mydokini.co.jp/bulb/gigalux/whiteblizzard.html のH7
ただ、これをつけると
警告等のランプが点くとの書き込みを
見たのですが、規定電圧でもそういう
ことがあるのでしょうか?

実際つけている方や知識のある方
教えていただけないでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:41:42 ID:WEu6Zisq0
>>129
着色バルブは暗くなるから意味無いよ
欧州車なら純正バルブが
BOSCH・OSRAM・CIBIE・PHILIPS
のどれかだと思うからノーマルでも十分明るいよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:44:51 ID:AO3TpxDs0
>>129
HIDにしちゃえばいいのでは?5万も出せばいいのが買えますよ。
後から純正のバイキセノンにするのは高く付くのでお勧めしませんが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:00:34 ID:niN7kdMA0
>>129
白っぽくしたいなら別だけど、明るくしたいなら着色バルブは止めときなよ。
クリアの高効率バルブにすれば気持ち程度は明るくなる。
後付HIDはマルチリフレクターの場合、他車の迷惑になる事もあるし、
そもそもR50と同じくR56もハロゲンモデルはリフレクターの配光が悪いから
お勧めできないな。

133129:2007/11/02(金) 08:06:50 ID:czJ6ah4N0
レスありがとうございます。
よく理解できました。中古なので
後付HIDしか方法がないんですが、
暗くて困っているわけではないので、
やめておきます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:50:50 ID:1ldPKErU0
MINIの購入を検討しています。
上位グレードのクーパーSとクーパーで悩んでいますがクーパーSを購入した方に質問です。

クーパーSを択んだ決め手は何でしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:13:17 ID:l+AlaLwwO
ターボとレーザーブルー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:45:34 ID:0K2RMgsP0
クーパーS乗り出しでいくらくらいでした?

オプションをいろいろ付けていったら乗り出しで380くらいになりました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:17:17 ID:b7d2+4OkO
>>136
360でした
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:07:46 ID:0K2RMgsP0
>>137
360ですか・・・金無いくせにオプション付けすぎなのかなぁ^^;
嫁用のセカンドカーとして購入予定なのですがいろいろ見ているうちに自分で乗りたくなってしまって
嫁の意見は無視して自分の好きな仕様にすると380になってしまった・・・

嫁はドノーマルのONEでいいと言っているんですけどせっかく買うならいいのが欲しいし。
もう少しけづれる部分を見直してみるか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:20:51 ID:f/Yd/jJE0
360万とか380万くらいまでオプションてんこ盛りにしても売る時はたいして評価されないです。
最初から370万の車と300万の車でオプションで70万円だとしても
買い取りは50〜60万円くらい差がつくことが多いです。
370万円で買って車検前に売っても150〜180万円が実際関の山ですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:23:06 ID:f/Yd/jJE0
一番賢いのはワンをドノーマルで乗るか逆にSをドノーマルで乗ること。
オプションは最低限にする。
ですかね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:25:56 ID:0K2RMgsP0
ですかねぇ・・・
MINIはオプションの幅が広すぎるんですよね。
スポーツボタンとか、アームレストとかシートヒーターとか普通Sなら標準で付けろって話ですよね・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:27:14 ID:yU6K2V770
>>139
なぜこういう嗜好品の車を、売る時のことだけ考えて決めなきゃならんのだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:29:14 ID:f/Yd/jJE0
車は売ることも考えて
リセールのいい車種を選んだり
リセールのいい色グレードを選ぶのは普通のことですよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:31:00 ID:0K2RMgsP0
1つ質問です。
みなさんプライバシーガラス30000円は入れてますか?
これってリアの3面が黒っぽいガラスになって中が見えにくくなるってことですよね?

フィルムを貼れば同じことなんですかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:32:47 ID:f/Yd/jJE0
ちなみに私の革37万くらいとシートヒーターはほとんど評価されませんでしたよ。
革は汚れ(衣類の色素が沈着しやすい)がつきやすいし、普通のにすればよかったと後悔しました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:35:01 ID:74pizjHz0
リセールが気になるなら残価設定ローンにすればいい。
オプション代も含めて据置額を出すから、へんてこ仕様でも安心。

ただ、BMW系(多分ミニも同じだと思う)は、車種・グレード・年式で
かなり設定額が変わるから、それも確認したほうがいいかもしんない。
まあ、ミニの場合は、ほとんどモノグレードみたいなもんだから
あんましかわんないかもしんないけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:35:27 ID:f/Yd/jJE0
>>144
激安で張ってもらえば1万円ちょっと越えるくらいでしょうね。
ディーラーオプションは儲ける手段みたいなものですが
あれこれつけてると馬鹿みたいですよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:35:37 ID:kDNjvl9F0
>>144
効果は似たようなもだけど、見た目は全然違うよ
自分で貼って失敗して、結局業者に頼めば3万じゃ
足らないんじゃないかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:38:26 ID:f/Yd/jJE0
>>148
そんなに高い業者なんてないですよ。
そのボッタクリ業者はなんてとこですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:43:03 ID:kDNjvl9F0
>>149
ttp://www.filmyasan.jp/kakaku.html
ttp://www.axios.co.jp/price/index.html
「フィルム 車」でぐぐって上から1番目と2番目のとこだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:08:56 ID:DJmJUxWB0
俺のクパSは乗り出しで404万円だった。
買う時に売る時のことなんていちいち考えないわw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:21:29 ID:0K2RMgsP0
>>151
前回買った某輸入車は買うときにオプションてんこ盛りにしてかなり高かったけど
乗りつぶす気になれば安いもんだと嫁を言いくるめて購入しました。売るときのことなどまったく気にしていませんでした。
当時は売るつもりなど無かった。

しかし、3年も乗るとどうしても違う車に目移りしちゃうんですよねぇ。そして結果かなりの大赤字。
ってこともあるので売るときのこともやはり気になってしまいます。

お金に余裕があればそんなこと気にしないのですが中流階級の私の家では売るときのことも考慮しないといけないのが現実です。
子供にも金がかかるし・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:28:39 ID:74pizjHz0
だからバリューローンにすればいいのに。。

本当に乗り潰す人ならいいけど、そういう人は多分
「乗り潰すぞ」とか「乗り潰すつもりで考えれば」とか考えたりしないと
思うんだわ。

漏れもそういう自分に気付いたからはずっと残価設定ローンにしてる。
資金計画が楽でいいよ、毎月払える額×年数を考えるだけだし。あとは
規定の年数来るまでの間に、次の車の頭金を貯めるだけでok

ま、距離乗る人とか、どういうわけか二年に一度は事故おこす・おこされるって
人には勧めないけどさ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:26:38 ID:XjjQRUE20
いろいろ細かく制約があるバリューなんかで買う人は少ないよ。
値段的にもね。
1000万円もするわけじゃあるまいし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:33:07 ID:0K2RMgsP0
バリューいいですね。
3年後の売却額をあらかじめ決めておいてその金額を差し引いた額を3年間で返済。
3年後に残金を一括返済、車売却、再ローンから選択出来る。

売却する場合買取屋に査定に出して設定した金額と比較して高いほうに売ればいいわけですしね。

バリューにすれば毎月の返済額も少ないのでいいですね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:45:28 ID:b7d2+4OkO
俺もバリューだよ。ただ初めての車なので正直三年後どうするか決めて無い。やっばり利子分結構売るよね、保険三年位払えちゃう…。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:48:40 ID:0K2RMgsP0
>>156
利息がうくという事ですか??
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:48:55 ID:b7d2+4OkO
>>156
結構売るよね×↓
結構あるよね〇 
でした…。

ディーラーローンって元値に利子が毎年かけるから高い…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:55:17 ID:74pizjHz0
>>158
そのへんがバリューは、実はDにとってバリューといわれる部分かも
ですね。なので、バリュー使う場合は、金利うんぬんではなく、自分が
支払う額が妥当かどうかで考えるのがポイントかなって思ってます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:58:17 ID:0K2RMgsP0
>>158
そうでしたか・・・見積書を見たらやたら手数料が高いなと思ったんです。
普通、元金が減っていくと利息もだんだん減っていくじゃないですか。

バリューローンは元金に対して利息がかかるんですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:36:56 ID:hbElH7jt0
バリューにしたほうが儲かるのだろうが
ここまで薦めたらバレバレだろw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:39:56 ID:b7d2+4OkO
>>160
その辺はしっかり確認しとくほうが吉。銀行とか労金とかのマイカーローンがいいんじゃない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:48:49 ID:/DRHrieF0
バリューはうまいこと書いて特になるように見せてるけどBMWJが想定した特定の走り方をする人しか実は特にならない。
ディーラーマンじゃあるまいしそんなくだらいもの人に押し付けるな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:53:16 ID:xImI4iTM0
 すんません、無知なオイラに教えてください。
クーパーSが納車されました、スイッチ類の操作が国産車と違って戸惑っています。
ワイバーを動かすのにレバーを押し上げるのは分かるのですが
レバーの先端に着いているポチッは何?
ポチっとするとワイパーが動くのですが
取説にも書いて無かったようなんで教えてください
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:08:24 ID:m7CAL91EO
教えて下さい。
今はいてる15インチは冬用にしたのですが
春になったら15インチのプレイズにするか、
16インチのレグノにするか迷ってます。
乗り心地重視で決めたいのですが、どっちがMiniに合うのでしょうか?
レグノにすると205しかなくて、少しタイヤ幅が増えるのも気になります。
15インチはプレイズしかないし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:10:42 ID:G6HqS58b0
>>164
そこはMINIの性感帯です。
やさしくさわると、ワイパーが動いたり、クラクションがプッと鳴ったりします。
調子が良いときはウォッシャー液が2・3回短く噴出します。
これは仕様です。

BMW JAPAN 田中
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:11:35 ID:PZgpUTsw0
>>164
ワイパーレバーって08モデルでは変わったらしいね

俺は変更前だから分からん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:20:14 ID:G6HqS58b0
そういえば、遅ればせながら東京モーターショー行ってきたぜー
クラブマン、写真で見た時は間延び感が目立ってありえないと思ったけど、実物は案外良かった。
ステーションワゴンであの小ささってのは、ダックスフント的でなかなか愛嬌がある。
色に関しては、特別色のブラウンメタリックが異色の出来!
光が当たった時の乱反射とか、素晴らしかったです。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:30:51 ID:GQ7P5nEF0
確かにクラブマンは公式写真で見たときは、すげーダッサイと思ったけど
実際見ると普通に良くて驚いたよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:20:42 ID:MT1YOSmG0
とりあえずカッコ悪くてもBMWの作ったのは褒めなきゃ気が済まんようだなw
くだらね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:28:36 ID:t2xKLSjH0
>>170
はいはいwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:50:20 ID:MT1YOSmG0
クラブマンを褒めるのは流石に無理があるだろ・・・
いい加減そのバレバレな書き込みやめれってwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:58:35 ID:EvUd9A7G0
>>172
毎回毎回CG写真にゴマカされては、出てもない車を持ち上げてるお前が
アフォだってことはバレバレだけどなwwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:17:28 ID:KbVSJpud0
>>79
それはもう常識だな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:48:12 ID:1lixeXTlO
つうか、スレ違い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:26:31 ID:16VJOPWA0
オキシジェンブルー・白屋根。今日の午後に納車にいってくる。2週間だった。
はたして素敵な色なのだろうか?・・・多分、素敵に決まっている(はず)。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:29:24 ID:16VJOPWA0
↑間違えた。あしただった・・・(汗)


舞い上がっています・・・・(笑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:54:37 ID:Eh0J9NbL0
>>177
目黒のDで見た。すんげえよかったですよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:14:02 ID:16VJOPWA0
すんげえよかったですか!  楽しみです。・・・明日が待ち遠しいなァ・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:22:17 ID:qmly/FSl0
>>176
クパですか?Sにはその色ないですよね?
Sでオキシジュンブルーほしいなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:23:34 ID:qmly/FSl0
やっぱMINIって言ったら白屋根ですよね。黒屋根もいいけどやっぱ白だなぁとおもう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:33:02 ID:hIe3DQ950
一人でID変えながら書いてるかもw
ずっと切り替えてる感じ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:49:53 ID:16VJOPWA0
>>180
クパです。ちなみにSは高くて手が出ません(汗)。
色々迷って決めたんですが、実車は見たこと無くて
少々不安でしたが多分大丈夫でしょう!

>>182
無知ですまんがID切り替えるってどうやるの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:53:06 ID:Xj2Qcf+s0
そういえば初代はキーロックしたら中からロック解除できない
監禁マシーンであったが、二代目もそういう仕様残ったりする?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:00:57 ID:qmly/FSl0
>>183
クパいいですね。逆にクパSは見た目はダサいと思います。機能はいいけど・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:48:23 ID:a1a6LlgsO
>>176本当に良い色だよ。
この色にして本当に良かった。
あまり増えて欲しくはないけどね。
イエローと走ったら、ドラえもんとドラミちゃんにも似てるかも?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:17:08 ID:WL98WkKx0
457 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 20:37:24 ID:s0/R1jVSO
つい先月までBM乗ってた者だが、故障が多くて燃費も悪かった
車検をスルーして国産車に乗り換えることにした
修理代は毎回5〜20万円かかり、次々に故障…
車検も別に20万円の見積もりだった
カモにされていたのに気付いてよかった
販売店の対応は最悪…
今プリウスを注文している車も売れ過ぎると、メーカーも横着になり駄目だな!
これからは脱石油かな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:26:22 ID:gZlh373v0
化石燃料は厳しいな、レギュラーでも今の値段は厳しい。
MINIスレ違いすまんでした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:01:55 ID:pQqijC+Q0
クラブマンってもう商談出来るの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:25:46 ID:64SWneVg0
つ-か俺はクラブマン買うけどな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:00:41 ID:/ZCiKcav0
性能を選ぶならクーパーS、見た目重視ならクーパーってとこでしょうね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 06:11:49 ID:3c5sDuUGO
>>191
見た目もSだろ、常考
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:01:22 ID:67O7Wr/C0
>>186
ドラえもんとドラみちゃんですか(爆)
一緒に走ってみたいような気がしますね。

今日、午後3時にDへ行ってきます。帰りは6時位かな?



 ・・・・緊張してます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:40:35 ID:T5Ybdn0I0
クーパーSのデザインに対しての話題は食いつきよくないね。
別な話題を考えた方が良いよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:19:32 ID:64SWneVg0
クラブマンって一般的にウケがわるいんだけど、ミニ好きなおまいら!ドウ思う?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:23:30 ID:gjCFNxt40
>>195
もうお前のアフォさには飽きた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:42:59 ID:67O7Wr/C0
納車してさっき帰ってきた。オキシジェンブルー、スッゲー良かったよ!
ボンストも似合ってたよ。帰り道は意味も無くニコニコしてた。
来週はガラスコーティングに自分でチャレンジだ!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:51:07 ID:agI7fjAH0
注意 癖「!」これ使い過ぎ。もっと巧妙にやってくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:10:34 ID:67O7Wr/C0
すいませんでした・・

ところで何を巧妙に?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:47:30 ID:pQqijC+Q0
今日、評判の悪いクラブマンwについて話を聞きたくてDへ行ってきました。
初めての輸入車どころか新車自体の購入なので、ちょっと敷居が高く感じました・・・が、セールスの方ってなんかホストみたいな砕けた格好してるんですね・・・
小心者なんか、それでちょっと引きぎみに。
実車は来年にならないと入らない。恐らく3月に発売開始。現車が見れるのは、今の所『東モ』だけ。
簡易カタログをもらって、ハッチの方の本カタと一緒に装備の説明と見積もり。
注文から納車まで普通は3ヶ月というのは、実際に本当にそれくらい待たされるのでしょうか?(わざと長めに言っていない?)
値引きがオプションを含めて一切無かったのですが、これが仕様なんでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:19:58 ID:79eFkHtqO
ONEの6MTに乗ってる人、ギヤ比が高すぎない?
具体的に言うと、エンジンを回して走ろうとすると速度が上がりするよね。
もっとギヤ比が低ければ遅い速度でもエンジンを回して楽しめるのに…。
COOPERだとギヤ比が低いからブンブン回せるのになぁ。
COOPERの1〜6速のギヤを移植したら、値段いくらぐらいするんだろ。移植してぇ…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:20:49 ID:dQ+/hUbd0
>>200
ミニはオーダーバリエーションが多いので、ほぼ受注生産の形をとってる。
(無闇に在庫車は置かない。ましてやクラブマンをや)
オーダー発注→イギリスで生産→日本まで海輸→千葉で点検→販売店に陸輸
の流れを踏むと、どうしても3ヶ月くらいかかる。
値引きの件は過去スレ読みましょう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:05:52 ID:SY0/u/dv0
みなさんはフィルムしてますか?
濃いとかっこ悪いですよね?
どうしようかしら〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:43:43 ID:CS+V80V4O
>>197おーっ遂に来たか!
おめでとうさん。
自分のは黒屋根にしたよ。
ミラーも屋根に合わせて黒にしたけど、そちらは何色?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:56:46 ID:pQqijC+Q0
>>202
回答ありがとうございます。
3ヶ月は普通ですか・・・

過去スレはdat落ちみたいで読めません・・・
旧Macでマカエレ使ってます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:17:53 ID:5AXHOYy40
本日契約。今月末納車。クーパーSです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:49:56 ID:KOh/T3WL0
>>205
オーダーが基本なので、自然と値引きは厳しくなる罠。
在庫がなけりゃ値引いてまで売る必要ないわけで。

輸入車の場合は、イヤーモデル落ちの在庫で元々高額な奴だと
びっくりするくらい引く時はあるけど(漏れの現車も130万引きだた)、
ミニだと難しそうね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:08:39 ID:McdQmzM00
うちも昨日クーパーSを注文してきました。上手くいけば今月末納車できるそうです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:53:46 ID:opnHvXbU0
クラブマン価格でたね、クーパー・S共に標準車の23万うp
コンバーチブルくらいの価格になるかと思ってたけどこりゃ安いわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:07:18 ID:TgkswvYh0
安かろうが高かろうが
あのデザインではどうしても買う気など到底起きない。
もっとデザイン考えてやればいいのに。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:18:31 ID:McdQmzM00
オプションでつけ忘れたのがあるんだけど今からでも間に合うかな??今日休みなんだよな^^;;
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:39:21 ID:PjjgLdoe0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:51:41 ID:PBjeZCpj0
なんかTTにMINIの顔付けただけみたいだな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:55:23 ID:JzDKAnqC0
セカンドカー程度のクルマをローンで買う人って・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:55:44 ID:TgkswvYh0
これイイね!!!ってレスが数スレつく予感。。
なんでもマンセーしなきゃ気が済まない馬鹿が一人二人常住してるからね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:58:45 ID:98l7LuSmO
これイイね!!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:01:56 ID:PjjgLdoe0
>>215
で、なんでもMINI叩きに結び付けなきゃ気がすまないのが
阿呆のお前一人ってわけだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:10:48 ID:McdQmzM00
みんなはヘッドライナーアンスラサイトってのつけた?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:34:43 ID:0zwEQiEcO
キチガイまだ居たんだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:58:14 ID:vu/J5HxgO
クラブマンはデザイン的に一般受けしないだろうな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:05:21 ID:JCRerAVS0
クーパーSのアストロブラックってどうなん?ダサい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:25:53 ID:qW87p8e10
新型の顔がまずダメだろ。
なんとか初代風に戻さないものかな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:39:49 ID:RBzvv+UdO
>>222
ソレは無い
我慢して買った新型乗りが 怒りだすから
あの新型の見た目がどうしても 我慢出来なかった俺は 買わなかった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:40:21 ID:OYHcvuUO0
>>221
クーパーS云々よりも、アストロブラックという塗色は
新型には合わない気がする。

フェンダーモールが外見上のアクセントであるMINIだが、
アストロブラックの場合これが同化してしまう。
結果メッキパーツであるヘッドライトのディメンション
だけが目について間延び感が強調されやすいと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:02:22 ID:U1hrdoOt0
>>224
写真で見るとそう見えるけど実物を見るとアストロブラックって言っても黒じゃないんだよな。
ダークグレーブルーブラックメタリックみたいなwモールの色とはまったく違う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:04:03 ID:pievETSh0
Sのアストロブラック白屋根がディーラーにあったんですが、
新型とアストロブラックというより白屋根との組み合わせが
イマイチしっくりきてない印象を受けました。
屋根も同色だったらすごくかっこいいと思いました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:04:45 ID:oY+d5RCa0
>>221
クーパーSのアストロブラック乗りです。
おおむね>>224に同意。
グリル・フェンダー周りの樹脂パーツがボディ色に埋没してしまうので、
間が抜けた野暮ったい印象になってしまいます。
特にフロント。
個人的には、クーパーのメッキグリルなら渋くて良いと思うけどね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:13:15 ID:oY+d5RCa0
>>218
つけたよ。
地味なオプションだけど、内装引き締まってかなり印象変わると思う。
個人的にはすごくオススメ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:14:30 ID:U1hrdoOt0
>>227
何がダサいってクーパーSの黒のメッシュのグリルだよな。
クーパーのメッキグリルを移植するとかっこよくなる。

俺はクーパーS買ってメッキグリルに付け替える予定。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:58:51 ID:L/1FqN4g0
オレもクーパーSにすると決めて
ディラーに行ったが、実際見たら
なんだか心がときめかなった。
でもクーパーみたらときめいた。
車選びは理屈よりも感情だと思い、
クーパーにして浮いたお金でオプション
イッパーイつけた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:02:21 ID:U1hrdoOt0
>>230
クーパーはボンネットが薄くグリルも斜めの角度がきつくなんかのっぺりって感じじゃなかった?
個人的には>>110のクパSにメッキグリルってのがビビッときた
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:46:17 ID:t0bGUNWJO
俺はクーパーSならアストロブラックに白屋根がベストな組み合わせだと思う。
要するに自分が気に入ったのを買えばいいと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:58:00 ID:L/1FqN4g0
>>231
ごめん、グリルもなんだけどエアインテークが
がダメだった。初代はエアインテークも
グッとくるんだけど、2代目はダミーという意識があるからかな?
わかんないけどインプレッサみたいで激しく萎えたorz
スマンおれだけかも。とにかく、クーパーがグッときた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:07:29 ID:KOh/T3WL0
>>218
イメージしたかったら、BMWのDにいってMスポーツの車に
乗ってみるといい。あれがアンスラサイトです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:46:46 ID:sTLGVWwj0
>>204
白屋根・白ミラーにしました。すっげーいかったです。
通勤に往復約100kmあるんですが、全然苦にならなく
なりました。
白ボンストもいれましたが、これもナイスでした。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:05:26 ID:VvXsn6Y10
>>223
旧型も買えなかったのにね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:13:04 ID:1AgR8Tu0O
昨日納車した(・∀・)
アスブラの白屋根のS。Sは走らせるの楽しいよー。
ところで、みんなオイルってどうしてる?Dで15000キロまで平気ですよ、でも社外入れると次はそんなにもちませんよ、と言われたのだが。
あとエアインテークにクロム付けてる人いる?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:42:30 ID:fARFd2a40
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:49:33 ID:zrOzqmsP0
>>237
オイル

本件で主張しだすと若干荒れ模様になるからあくまで”私感”ね。
俺は初回だけは1000Km超で交換して、以後はメーカー推奨の
7割ほどの距離を走ったら交換するつもり。

初回のオイル交換に関しては新車と長く付き合う儀式みたいなもの。
細かい鉄粉が出るの出ないのは関係なく、気持ちの問題だからね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:35:57 ID:ry4v3WSwO
>>236
不細工な新型買って 後悔してる馬鹿が吠えてるwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:59:11 ID:WPPUqd+mO
ロッドマンktkr!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:02:01 ID:fugRFTrnO
>>235この色は可愛いミニには、凄く似合っていると思うよ。
お互いラッキーだったね。
私の地域で、この色の黒屋根は一台目の発注だったんだけど、そちらは、何台目位だったの?
これから、増えると思うけど、あまり増えてほしくないよね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:15:31 ID:eF7NNytP0
デザイン重視、切れてるデザインで選べば初代MINIで決まり。
機械的に新しいのがよくて、デザインそれほど拘りがなければ新型MINI。
デザイン重視だけど街中で目立たなくなってしまった没個性MINIが嫌ならば、100%FIAT500で決まり。
小型ハッチが好きだけどよく壊れたりするのは嫌いだ 車はまず道具として使いたい ならデミオで決まり。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:46:27 ID:ry4v3WSwO
>>241
1人だけスルー出来ない アホ
お前が一番低脳
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:50:11 ID:Pfg+IdSt0
>>244
いや、お前が一番阿呆だ。
まったく盗人猛々しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:50:51 ID:o/3Bxpcp0
新型はフロントののっぺら顔で×。
唯一Sだけがダミーの作り物で誤魔化してる造形をなすが、いかんせんメッシュ仕様で非常にかっこわるい。
見た目で選べば初代は揺るがないな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:01:31 ID:ry4v3WSwO
>>245
またアホが 掛かりました!!!
今度のアホは雑魚だな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:06:24 ID:tGd/yPLxO
どの車にも言えるが新型は多くの人に受け入れられないものさ(´・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:14:18 ID:Dhjqww4G0
新型Sのグリルをメッキに変えるだけで初代Sを凌ぐ性能とルックスを手に入れられるんだね。

上のほうでヘッドライナーアンスラサイトつけた?ってのがあったけど俺はつけた。
でも、つけると天井まで黒っぽくなってしまって室内がダークな印象になるためつけなかったほうがよかったなとちょっと後悔している俺がいる。

最初つけるって言ったときもDの営業マンに聞いたら付ける人はあまりいないって言ってたな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:04:55 ID:i2068C/90
>>249
そのメッキ仕様にするのにいくらかかるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:06:59 ID:Dhjqww4G0
>>250
2万円かからないくらいですね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:32:24 ID:i2068C/90
>>251
工賃も含めて?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:41:28 ID:oQzbV9Ze0
>>243
ここは2代目新型スレだ、日本語読めないのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:42:20 ID:oQzbV9Ze0
>>240
お前が一番アホだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:53:05 ID:ry4v3WSwO
>>254
室井さん! スルー出来ない馬鹿が多すぎて レインボーブリッジ封鎖出来ません!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:07:49 ID:Dhjqww4G0
>>252
>>110にSにクーパーのグリルをつけている車の画像があります。
ですがクーパーとクーパーSではグリルの下側の両端のRが異なるためクーパーのグリルをそのままつけると
>>110のように左右に隙間が出来ます。

クーパーSのグリルの下側はそのまま使えばきれいに隙間も埋まってフロントマスクはクーパーとも違った感じのメッキになります。
忘れてしまいましたが部品代は2万かかりませんでした。取り付けは簡単なので自分でやりました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:08:47 ID:qIUkjtBW0
ここは隔離スレだから適当に荒らしの相手してたほうが本スレに影響でなくていい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:09:07 ID:oQzbV9Ze0
>>255
今日は君の養護学校の開校記念日ですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:14:55 ID:Dhjqww4G0
もう1つ言うと、クーパーのグリルの取り付けは極端に言うと寝てますがクーパーSは立ってます。
なので、クーパーのグリルをクーパーSにつけてもクーパーのようにのっぺりしたまぬけ面にはならないのがいいです。

あくまでも個人的な見解ですのでダサいと思う方もいるかもしれません。
ぶっちゃけ最終的には自分が1番よく見えればなんだって構わないと思います。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:23:55 ID:ry4v3WSwO
>>258
室井さん またまた馬鹿が釣れました!
青島確保だ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:25:28 ID:1jKs5HC+0
>>249
ヘッドライナーって天井の布が黒っぽくなるって奴ですよね?
購入予定なのですがオプションで迷っています。

他のR56乗りの方はヘッドライナーアンスラサイトっていうのつけましたか?
優柔不断なため参考までに教えてください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:42:52 ID:oQzbV9Ze0
>>260
気が済んだら病室に戻ろうね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:31:52 ID:ry4v3WSwO
>>262
アホは会議室で釣られてるんじゃ無い!
アホはminiスレで釣られてるんだ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:44:14 ID:1jKs5HC+0
このスレにいる方はR56乗ってない人が多いのですかね・・・スルーされてる^^;
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:48:34 ID:Pfg+IdSt0
>>263
ほれ、>>264に答えてやれよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:55:57 ID:oQzbV9Ze0
持ってないから無理。
>>263は禁治産者だもの。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:05:50 ID:ry4v3WSwO
>>266
室井さん! コイツが不細工 ミニ乗りで一番釣られるアホです!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:03:21 ID:oQzbV9Ze0
ほーらね。言った通りだよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:09:38 ID:syj4vqQN0
スタッドレスとホイールどうしてる?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:10:08 ID:2Gs8TBaj0
おまいら業者系のボディコーティングしている?

業者の施工例見ると結構MINIが多いんだよな
しようかと思っているんだがもう納車半年経って飛び石傷だらけだから今更遅いかね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:16:40 ID:WPPUqd+mO
クーパーSって15インチホイールつけれるのかな?
スタッドレス15インチにしたい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:22:58 ID:qIUkjtBW0
ブレーキのサイズ次第だと思うけど
ブレーキってグレードで違うっけ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:23:08 ID:syj4vqQN0
>>270
とりあえず相談してみたら?
ホイールにコーティングしたい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:39:27 ID:0CHamANdO
当方R56のクパS、MT。
フロントタワーバーとリアハッチ内のバー欲しいんだけどオススメあります?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:55:23 ID:ry4v3WSwO
>>268
室井さん! このバカの頭から流れ出る脳ミソを封鎖出来ません!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:22:03 ID:+AoihtPd0
>>272
キャリパーもローターも違いますね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:22:46 ID:+AoihtPd0
>>261
俺は付けてませんね。他の方も付けてない方が多いのでは?
278いかりや:2007/11/06(火) 19:37:43 ID:cgGwZwxjO
室井さん >>275がチンチンの皮がむけないって泣いてますけど ピンサロに連れて行きますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:51:40 ID:syj4vqQN0
>>277
納車してから存在をしったのだがww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:53:21 ID:aZpNJUKP0
クラブマンの観音開きのドアって、どっちが開くかきまってるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:12:35 ID:wmakYu820
   2003 2004 2005 2006 2007
01  616  650  800  778  744
02  802  875  920  910  828
03 1421 1612 1611 1544 1549
04  965 1036 1065 1124 1010
05 1144 1071 1135 1287 1336
06 1249 1170 1126 1383 1495
07 1039 1132 1069 1078 1080
08  886  846 1071 1009  919
09 1192 1134 1244 1169 1386
10  976  996 1265  778 1150←やっぱ新型としてはイマイチだね。
11  972 1127 1172  967
12 1273 1393 1124 1157

      2003  2004  2005  2006  2007
1〜12 12535 13042 13602 13184 −−−
1〜9   9314  9526 10041 10282 10347
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:52:41 ID:2Gs8TBaj0
>>279
カタログはしっかり見て契約しようぜ!

って俺もオプションの3スポーク・ステアが標準だと思って付け忘れたんだがorz
展示車は何のオプションを装備しているんだか明記してくれ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:03:33 ID:syj4vqQN0
>>やっぱ新型としてはイマイチだね

日本語でおk
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:04:11 ID:syj4vqQN0
>>282
スマンwww

Dも教えてくれてもいいのにw
まぁいらないからいいけどね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:06:28 ID:o2MrbCch0
>>242
当方も県で1台だけって言われた。それだけで嬉しくなった。
皆は違う色にしてくれーって願っているよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:09:23 ID:Z3HtVaI40
ロッドマンは健在のようだがコピペ君は来なくなったな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:09:31 ID:aZpNJUKP0
配色にすごく悩む・・
ベ−スは白か黄色かグレ−メタか・・
ル−フは黒か白か・・ラインは・・

あああ悩む。白に黒ル−フ。に黒ラインってダサいかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:30:38 ID:zbOWM2A+0
>>287
めっちゃていばんじゃないか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:43:10 ID:XOzOAKUN0
ださい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:21:45 ID:CookADsEO
臭い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:52:08 ID:zm1ut8Ih0
>>275
全部つまらんな、いっぺん氏んでこい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:52:58 ID:zm1ut8Ih0
>>278
イスラエルに行ったらただで?いてくれるらしい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:31:38 ID:bCNjc9w60
>>269
195/55R16のiG20を自動後退で10万弱でお願いした。
純正星型ホイールはそのままで履き替え。工賃込み。今週末交換。
春になったら純正のセットを買うつもり。

>>271
最初安く済ませられたらと思って15のテッチン可能かDで聞いたら
クパSはキャリパーのサイズが大きいから無理だよと言われた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 06:26:54 ID:UJZfbcet0
>>291
俺はおもしろいと思うぞ。お前よりは
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:59:25 ID:xoK5wD1zO
納車三日でフロントバンパーの下当てちゃった…、車止めに下側を。結構前側に出っ張ってるんだね(´・ω・)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:21:34 ID:CookADsEO
>>294
同感
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:21:44 ID:X6YYuIBQ0
>>293

純正オプションのホイールカタログで15インチはS不可って
書いてあるからそうだろうなとは思ってた

俺も純正以外で履き替えようかと考え中です。18インチか
17インチかで悩む・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:08:18 ID:jae7z8tc0
いや好みはそれぞれだし何とも否定は出来ないが
純正17インチに変えただけでロードノイズ音や路面の凹凸やワダチをステアリングが拾ったり
乗り味はそうとう硬くなるぞ、社外品でまして18インチは見た目はかっこよさそうだが・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:22:36 ID:62ukUJfI0
このスレをみてはじめて知ったヘッドライナーアンスラサイト・・・
今更欲しくはないが^^;
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:18:14 ID:62ukUJfI0
みんカラ見て思ったんだがアンスラサイトつけてる奴ってほとんどと言っていいくらいいないね。何でだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:34:58 ID:Ugr2MS0w0
名前からして何だか判らない、コンフィギュレーターでも詳細が無い

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:41:50 ID:ZGS4e1qg0
>>300
売る側もさほどアピールしてないし知名度不足では?
他人様の、しかも初代のなら運転席から首突っ込んで
見せてもらった事はある(Dで)。

慣れの問題かも知れないけど、やはり圧迫感は感じるな。
あと昼間ならAピラーが目障りに感じそうだけどどうなんだろ?

個人的には敢えて選ぶこともないかな、と。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:54:00 ID:62ukUJfI0
>>302
たしかに、MINIの狭い室内だと圧迫感を感じるかもしれないね。見た目にはシックな雰囲気なのかもしれないけど。
MINIみたいなかわいい感じの車には明るめの内装が似合うのかもしれない。まぁそのために標準は明るめなのかもしれないけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:07:46 ID:uHsAjtNV0
アンスラサイトつけてるので報告

・カラーはインパネアッパー部とほぼ同色(黒に近いダークグレー)
・標準色のプラスチッキーな印象が無くなり、上質感が向上
・広々感・開放感がスポイルされて、スポーティ感・包まれ感(=圧迫感)が向上
・(MINIの持ち味でもある)ポップさが若干打ち消され、シリアスな印象が向上
・Aピラーが目障りに感じることはないです

上記を善しとするか否か。
言葉にすると簡単だけど、だいぶ印象変わります。
ちなみに6月納車時点で販売員が「初めて実物見た」と言ってた。
やっぱり付けてる人は少ないみたいだね。

蛇足)
僕は某国産メーカーで商品企画してた経験があるんだけど、
欧州人は暗い色の内装色を好み、日本人は明るい色の内装色を好む傾向があります
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:19:49 ID:62ukUJfI0
>>304
なるほど。情報サンクス。
アンスラ知らなかったんで付けなかったが知ってても付けなかっただろうな。俺は
306302:2007/11/07(水) 16:24:56 ID:ZGS4e1qg0
>>304
>・Aピラーが目障りに感じることはないです

おぉ、そうなんだ。ここを一番懸念してたんだけどね。
なんかいい感じに書かれると気になってきたなぁ。
でも俺の場合、時既に遅しなんだよなぁ。

でもいわば商品としてラインナップしてる訳だし、
デモカーをもうちょっと用意すればいいのにね。
「ある事はあるけど出来れば知らずにいてくれ、客よ」って
印象を受けるんだよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:41:29 ID:uHsAjtNV0
>>305
それでOKよね。
ここらへんは完全に好みの世界だからね。
失うものもあるし、得るものもあると。
ある意味従来的なスポーティ感を求める人には超オススメなんだけどね。

>>306
同感。
僕の担当販売員は、どちらかというと「やめとけ」って印象だったしね。
「まっくろになりますよ??」とか言ってさ。
彼女も実車見たことないくせになw
セールスマニュアル上プッシュされてないのかも。
308294:2007/11/07(水) 17:52:18 ID:UJZfbcet0
>>291
最初から通して読んでみた。やっぱお前おもしろくねえや。お前ら同類だよ。
大人しくしてろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:31:09 ID:EA+wsv4T0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img7.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f364626%2fp3.jpg

アンスラサイトは好みで分かれるだろうね。うちのMINIもアンスラサイトにしたんだがボディーも黒、中も真っ黒で好きじゃないと言ってるし・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:03:50 ID:Ugr2MS0w0
>>309
あ〜なんか全体的に重いね
でも写真のように赤色とかのワンポイントがあれば引き締まっててよいかも
あとは好みと外装色との相性だね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:09:35 ID:1DrtGX640
ATのリバース音が鳴ったり鳴らなかったりするのは仕様か?
ちなみにかなりの確立で鳴らないぞ・・・・・(笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:39:06 ID:rw3YJow5O
クレーム出せ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:18:06 ID:rKySYvp60
きみらはナビゲーションをつけないのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:43:23 ID:pKpeEX6l0
>>313
MINIの内装に合うシックなデザインの社外ナビが売ってないからねェ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:03:06 ID:nOXYdWfF0
初代も社外ナビつけたらインテリア台無しになったからなあ。
慎重に選ばないとそこだけ妙に浮いちゃうんだよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:20:35 ID:ebHyVLMa0
>>315
初代は社外ナビを綺麗につけられるが
二代目の社外ナビはオンダッシュで、致命的とも言える付け方しかできません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:25:37 ID:0VBvy19/O
>316
このスレの最初から読んで見ろ(´・ω・`)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:27:58 ID:ebHyVLMa0
>>317
読んでるよばぁか。
ナビ男くんの出来が素晴らしくて、楽しみにしてた連中全員涙目なのも知ってる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:35:00 ID:jae7z8tc0
俺は通勤で月〜金乗って、土日は乗ったり乗らなかったり
ナビがあったら便利だろうなと思うのは月に一回くらいかな
SONYのnav-u2がリリースされて少し安くなったら買うつもり

アンスラは俺もなぜか付けたけど、シートがトスカナベージュだと
内装パネルもベージュ色になって、落ち着いた感じが気に入ってる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:38:34 ID:0VBvy19/O
>318
バーカ ナビ男くんのことだけ言ってんじゃねーよ 他のインダッシュ取り付け方法もあるだろ バーカ
それにオンダッシュしか取り付けできないってお前が言ってんだぞ バーカ(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:43:34 ID:bCNjc9w60
カバかば河馬
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:46:38 ID:u7VmOEw30
>>320
視認性が悪くて見てたら正面衝突ものだけどなw
あんなのつけて事故でもあったら元も子もない。アホかい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:48:42 ID:F/c1uf9B0
ナビねたでののしりあい中に悪いが、
過去スレで新型も燃費が良くないと言われてたけど、
クーパーの6ATで先月末の納車後800kmほど走っての平均が15km/l
思った以上に良いので一安心。
だけど、今月からのガソリンの急騰が痛い・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:01:21 ID:jae7z8tc0
>>323
待てっ! 俺もクパ6ATだが京浜地区の 町7:高速3 
くらいの比率で走行距離1500m現在の平均燃費11.7g/km
乗る環境にもよるだろうが平均15g/kmは
走行距離メーターが壊れてるんじゃないかと疑うぞ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:02:34 ID:GH8mb+FM0
>>323
15km/l !
ほとんど高速を走ったのか…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:03:50 ID:ZmHb/PEeO
今年ミニのオフミに行ったとき 先代クーパーSで
センターにひとつ、ルーフ裏にみっつ
全席ヘッドレスト裏にひとつずつ 計6つモニターが埋め込まれた車があったけど
あれって高いのか?
ちょっと現行でやってみたいんだが…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:05:44 ID:uEve+1WHO
雑誌立ち読みしてたらルームミラーの上辺りにナビがつけれるキットも出るらしね。名前は忘れたがミニの専門雑誌に載ってたぞ。
興味ある人は一度見てみれ。俺の印象ではけっこうシックリしてるしインパネデザインに干渉しないのが好印象
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:14:59 ID:uHsAjtNV0
HDD死ね!!!!
ふざけんな!!!!俺が一生懸命放熱対策してやったのに!!
なんだこのザマは!!!カクン!カクン!とか呼びかけやがって!!
聞きたくねぇんだよそんな音!!!!
どうしてくれんだ俺の大事なファイルたちを!!!!
いいか!そのクダラネェ円盤回してないで、耳かっぽじってよく聞け!!!
お前はすでに時代遅れなんだよ!!!俺たち人間様はぁな!
「しかたなく壊れやすいHDD使ってやってる」んだよ!!!!
だいたい21世紀にもなって「円盤回して磁気で記録してます」とか
アホかと!!!???てめーエジソンの時から大して進化してねぇだろうが!!
それにな!!!アップルがiPod出したからっていい気になてんじゃねーぞゴラ!
一回地面に落としたら終わりだチクショウ!!!!
悔しかったらダンプカーに踏まれても壊れないぐらいになってみろよ!!!
Gショックを見習え!!
「精密機械は壊れやすいんです」とかほざきやがって!!!
     !!!!!!!!甘えるな!!!!!!!!!!!!
最悪な事に「TV録画でも時代はHDD」なんてキャッチコピー打ち出しやがって、
バカヤロウ!!!!何十年前の技術だっつーんだよ!!!!!
円盤回してチマチマ記録して、
ヒュロ長い針みたいのを浮かして記録なんてちーせー事しやがって!!
いいかげんにしろHDD!!!!!!!!!!!!!

てめぇなんか早くこの世から消えうせろ!!!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:33:52 ID:0VBvy19/O
>322
ミラーの上に取り付けるやつじゃねーよ(´・ω・`)
それにあれはインダッシュとは言えんだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:53:32 ID:F/c1uf9B0
>>324
>>325
使用環境は地方都市への一般道の通勤

今の時期エアコンは入れていないし、加速時はまだ3000rpm以下に抑えている
ちなみに250kmまでは2500rpm以下に抑えていたので16km/l位だった

おかしいかなぁ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:05:02 ID:QDDCRxir0
>>316
綺麗に付けられたと思ってるのは本人だけ。
初代でもナビなしが一番うつくしい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:26:00 ID:rZcXOS3f0
結局ナビをつけられないMINIという結果かいな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:26:33 ID:EK0KUz5c0
>>331 同感
夜間走行時の計器類のオレンジ色が車内の雰囲気を出してるのに、
液晶パネルは欲しくないな、誰しもがナビ基準で車選びしてないからね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:29:04 ID:M45Ptuye0
俺も景観崩れるからナビやETCは付けない前提でMINI買った。
あいにく今の自分の生活にはナビやETCはそんなに必要ないから。
ナビやETCが必要になったらBMWに乗り換えるつもり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:34:49 ID:rZcXOS3f0
彼女と温泉にも行けないのか。
くだらないね。
実際ナビつけないで走る人は少数だろうに、無理矢理だなここww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:38:27 ID:yQK4JkmwO
車内云々にこだわる奴ほどドライバーがブサイクだってばっちゃが言ってた(´・ω・`)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:40:21 ID:iogYLyVl0
ナビはともかくETCはどうとでもなるだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:48:04 ID:Jd1scdBB0
携帯のナビが進化したから、最近はもう要らないね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:52:21 ID:6w/l8GxN0
今の車載用ナビはナビつーかメディアステーションだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 05:51:34 ID:jVnOm3JH0
>>326
似たようなことやってる軽をこないだ東名で見たけど
あれは危ないぞw 

ついつい後ろについて、何見てるのかチェックしちゃうw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:10:49 ID:VME1PX1o0
ナビゲーションされなかったら目的地いけないし、
テレビがないと間が持たないし、
家で音量上げて音楽聞くと隣に怒鳴り込まれるし、
そもそもナビが壊れたら家に帰れない。
最新ナビのついてる者こそ勝ち組。
ナビのつかないミニ糊涙目。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:18:45 ID:bX6LlkXTO
ナビくらい助手席の女にやらせとけよ。
 
 
あ、ゴメン!
お洒落気取りの不細工きも野郎に寄ってくる女なんかいなかったね!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:27:57 ID:VME1PX1o0
地図が読めて、話題が豊富で、歌がうまくて、
居候させてくれる女がいる者こそ真の勝ち組。
やっぱりナビは要らないな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:41:50 ID:jVnOm3JH0
>>343
地図が読めなくて、話題はいつも全く知らないアニメか漫画の話で
超音痴の歌好きの女を居候させてる漏れって。。(´;ω;`)ブワッ

とりあえずナビくらいつけさせてくれてもいいだろ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:12:24 ID:Z8gp6jtH0
MINIにかっこよくナビが付かないとか言ってるやつはどこのどいつだぁ〜い?
ディーラーオプションのあのステーは簡単に自作できるだろ。
あの位置じゃスマートじゃないって言うのなら話は別だがそこまでのこだわりは無いな。

外装はかっこよく、内装は使いやすく、見やすくというのが俺のキープコンセプト。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:33:20 ID:RAfF01080
マジ受けるww
ここディーラーの連中しかいねえんじゃね?
ナビくらい今どき常識だろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:39:01 ID:Yv2nD4+00
>>346
ひとつ教えてあげよう。

MINIはDQNミニバンとは違うんだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:51:43 ID:4lyjGIQSO
ナビナビって今時据え置き型のなんていらねーよ。
オッサンじゃあるまいし
ナビはポータブルで十分だろが。
音楽は家でPCからipodに入れて車につなげて、
目的地で、外出てもそのまま聞ける。
miniにはその為の接続セットがなんのためにあるとおもってんだか。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:57:13 ID:Z8gp6jtH0
>>348
MINIの接続キットってiPodより高いんで入れなかったが何であんなに高いんだ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:35:06 ID:/7N5H4b40
自動車メーカー純正のiPod接続キットはどこのも値段高いうえに
機能ショボイ(タイトル表示不可、専用プレイリスト必要)から
普通にAUXに繋いでたほうがいいよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:38:23 ID:vWAMr3240
ナビいまやは映像ソースであり
音楽ソースだからねえ。
あって困ることはないよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:59:26 ID:jeoIQOJd0
ギラギラデザインの2DINナビなんて付けたら内装の雰囲気台無し
デザインにこだわればナビレスがFA
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:14:31 ID:Z8gp6jtH0
>>352
アナログな人はそれでおk
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:17:55 ID:7aDeIfCm0
これじゃ確実に旅行にいけんわ。
これだけ駐車場が高い時代になったのにセカンドカーしか無理か。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:26:44 ID:Z8gp6jtH0
>>354
俺にもわかる日本語で説明してくれ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:44:45 ID:ezCe/pb7O
新型乗り 負け惜しみ 炸裂!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:55:48 ID:7aDeIfCm0
近所のゲタ車専用か。。
遠出は無理なのかい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:16:55 ID:rrDgV8ZNO
>>357
日本語が理解出来ない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:21:27 ID:/7N5H4b40
>7aDeIfCm0は
地図も読めない程の池沼だからね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:35:47 ID:yQK4JkmwO
ナビつけたいならつけたいって素直に言えばいいのにね(´・ω・`)

何で頑固にイラネって言うんだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:05:07 ID:rIkZcgef0
>>360
最初に絶賛ありきだから。
ああいう連中は多分ユーザーではないと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:11:34 ID:Z8gp6jtH0
>>360
たしかに^^
付けたければつける。付けるのがいやならつけない。
付かないなんてことはありえないんだからw

俺から言わせれば初代のナビだって美しく付いているかと聞かれたら美しくは無い。
ただ、それでも俺はつけるけどな。便利だし。

ちなみに俺はディーラーオプのステーを真似て自作したものをつけてる。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:24:45 ID:SLgQKrhS0
セカンド町乗り近郊用。だからナビ使わない 問題ない
大問題な人達もいるんですね。 勉強になります。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:45:24 ID:eBP2a0To0
>>363
そりゃ、ナビが無ければ家に帰れないというんだから大問題だろうw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:09:41 ID:EK0KUz5c0
趣味性の強い車をナビ優先で買った奴なんているの?
俺はライフスタイルからナビ不要だし
ナビが綺麗に付かないの知ってて買ったけど

すまん、R56とは無縁な人のためのスレッドだったか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:17:17 ID:EWW5AQ5V0
車内でDVDみたりもしたいんよ^^
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:55:44 ID:jVnOm3JH0
>>366
エロはみるなよ。気になって漏れがカマ掘るかもしれんw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:56:05 ID:BSwqpteE0
>>366
エンジンはとめて見ろよ、バッテリー上がって帰れなくなっても知らんけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:57:44 ID:B/7RaLmi0
モーターショーのオーディオ館で見たのだが、クラリオンの1DINオーディオで匡体の中はCD等のメカを省いて、SDカードスロットのみ?搭載。あと別体のブルトゥース無線対応のにipodを差して、鞄の中にipodを入れたまま聴けますよと言っていた。
来春発売、価格は2万を切りたいと言ってた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:29:44 ID:S+KJ/O4V0
地図代わりにしか使わないからポータブルで十分。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:03:06 ID:FcWsVGHK0
ナビないと温泉行けないとか言ってるやつは池沼としか思えんな。
ケータイの地図だけで嫁さん連れて日本中走り回ってる俺はなんなのだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:25:20 ID:rOKKqxuW0
前にもそういえばみたな。
温泉に行くのにナビってやつ。
たしか美味物を食べさせてくれる店もナビで探すんだっけ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:37:13 ID:yQK4JkmwO
渋滞情報は重宝するんだが必要性感じないとこに住んでるのかな(´・ω・`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:03:23 ID:1Xgs4Zog0
>>356
どう見ても旧型が負け組。
こんなとこまで来て吼えてるのがその証拠。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:31:59 ID:LFO258QuO
新型が勝ち組とか旧型が負け組とか…くだらなすぎる
好きな車乗ればいいじゃん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:57:19 ID:QDDCRxir0
>>373
ナビが普及しているのに都内の渋滞は全然減らないね。
意味ないんじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:09:18 ID:ZDnf9jLzO
スレ違いと釣りだけでここまで伸びるスレも凄いな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:16:58 ID:mFlBOMZO0
旅行も行けないビンボー人の集まり。
ゴルフもスキーもやらない無趣味ビンボー人。
要するにオタクだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:23:11 ID:ezCe/pb7O
>>377
GJ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:27:50 ID:VME1PX1o0
年がら年中粘着してる無趣味ビンボー人の大御所がいるスレだからな。
いろいろ集まるわな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:28:10 ID:1Xgs4Zog0
>>378
すべてをMINIにつぎ込んでるか、セカンドカーにMINIを持ってるかで違うよな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:30:36 ID:QDDCRxir0
クルマオタじゃないやつがこんなスレに書き込んだりしねーだろw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:36:48 ID:mFlBOMZO0
しかもデブピザ。
MINIクラブ系のHP見たら現実とわかる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:43:53 ID:iogYLyVl0
ああ。俺みたいなイケメンって意外と少ないのな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:00:35 ID:iq3Ykd7EO
ATのニューミニのブレーキって優しく踏んでも、止まる寸前に、ギューと音がするんだけど
これでいいのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:29:00 ID:ihp7zrxy0
社外オーディオ対応の化粧パネルはどこか出してくれんだろうか?
1DINサイズのオーディオに替えたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:07:57 ID:Zg+EAWlYO
>386
最初から読むかググれ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:11:44 ID:ihp7zrxy0
1DINだぞ
2DINじゃないんだよ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 07:03:07 ID:M8rA9ngj0
>>378
すべてをMINIにつぎ込んでるか、セカンドカーにMINIを持ってるかで違うよな。

同意。コレに尽きるな・・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:54:44 ID:Zg+EAWlYO
>388
もう一度言う。
最初から読むかググれ(´・ω・`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:07:27 ID:jl/PEFsP0
>>389
普通の社会生活をしてる人間ならナビは絶対に欲しいと感じるだろう。
それをイラネって言い張る人間は

1 MINIだけにお金をつぎ込み他には興味がない秋葉系タイプ
2 セカンドカーでMINIは本当に近所しか使わない
3 MINIのネガティブを消すためにだけに書かれたもの

この三つくらいに分類されると思う。
そしてこのスレの大半は、1と3だと思う。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:45:12 ID:HQe1bjE90
憶測で断言されてもなんら説得力ないよ。
>>だろう
>>思う
>>思う
だから馬鹿と呼ばれるんだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:58:35 ID:vR4F5fQS0
100%断言なんて出来るはずもなく
頭悪いのどっちなのか一目瞭然。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:22:27 ID:PAAwkMbd0

>MINIだけにお金をつぎ込み他には興味がない秋葉系タイプ

これ逆だろ、こういうタイプは温泉や長距離ドライブに行かないのに高性能ナビつけるぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:24:41 ID:UtnjHktF0
残念ながら ID:jl/PEFsP0 は捨てIDなのでもう出てこられません。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:08:56 ID:NMQ9/mk80
わかってないな。
このスレにいる大半は嫁の車として購入したはずが購入前から気に入ってしまって嫁の車なのにクパSを択び自分の車のようにカスタムしまくるという旦那
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:47:32 ID:gtYqzMjw0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htmナビ男くんのナビ取付加工キット価格は12〜16万円+ナビ本体代金
 当初の予想通り15万前後となったわけです。 また元に戻すのも可能ですが5〜10万円前後かかるそうです。
 ナビ取付費用が通常の7〜8倍にもなってしまったBMWの責任は重い・・と誰もが感じてるはずです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_01.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56in_04.jpg
  
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

Q4:ナビ男くんのホームヘージを見たのですが拠点が少ないようです。当方遠方なのですが出張取付とか出来るのでしょうか?
A4:基本的に東京・大阪・名古屋の三拠点になります。拠点の周辺地域の出張に限られますので例えば
 拠点のない東北・北海道などは。ナビ取付のために関東まで行かなければなりません。
 そこまでは基本的に無理だと思うので事実上東京・大阪・名古屋周辺のMINI購入者しか取付できないと思ったほうがいいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:48:03 ID:gtYqzMjw0
Q5:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A5:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q6:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A6:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q7:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A7:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q8:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A8:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:49:06 ID:gtYqzMjw0
Q9:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A9:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q10:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A10::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q11:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A11:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:50:01 ID:gtYqzMjw0
Q12:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A12:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:50:40 ID:gtYqzMjw0
Q13:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A13:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった車作りをしてしまった初代から
 →低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:55:10 ID:gtYqzMjw0
Q14:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A14:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで190万円〜と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:56:13 ID:gtYqzMjw0
Q15::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A15::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A13にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:58:11 ID:gtYqzMjw0
Q16:ライバル車とも言われているFIAT500との比較が知りたいのですが・・
A16:河口なまぶという自動車評論家が新型MINIとFIAT500の評価を別々の企画で評論してまして、興味深い記事かあります。
 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/fiat_500/
FIAT500
○イマドキのコンパクトに求められる期待以上の仕上がり
○乗り心地はパンダとは異なり、ある意味重厚にすら感じるし、ボディはカッチリ感がある
○高速道路ではバシッと直進するから驚いた。つまりパンダよりも落ち着きがあって懐の深い乗り味である
○ワインディングではここに、エンジン&シャシーの使い切り感が加わって一層楽しいはずだと思う
○1.4リッターよりももっとも非力な1.2リッターが一番好印象だった
○非力だけど力が均一にあり、回して使い切る感の強い1.2リッターが、フィーリング的にもキャラクター的にもピッタリと思えたのだ
○特に内外装デザインは秀逸。ひと目惚れさせる愛着の沸く造形はもちろんだが何といっても質感が高く、
 1万〜1万5千ユーロで販売するクルマと思えないほど
○素材をデザインが見事カバーした上に、純粋に「欲しい!」と思わせる魅力を持つ造形にまで昇華している
○何はともあれこのクルマは久々に、純粋に「欲しいっ!」と思わせる力がある

MINI
×スイフトスポーツと比較して、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
×よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
×コルトラリーコルトラリーバージョンRとの比較 体感的にはコルトに軍配が上がる。
×クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
  コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:02:02 ID:Ol3pXIg50
>>397-404
もっとやる気だせよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:04:37 ID:NMQ9/mk80
Dオプションのステーどこかで売り出してくれないかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:08:44 ID:UtnjHktF0
>>397-404
池沼荒らしクン、捨てIDによる荒らし自演がバレちゃったのでコピペ荒らしに移行しましたwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:00:24 ID:EP3Ef1aIO
nv-u2発売ですね。
今日はお買い物をしようかなと。
あとはCreativeのZENをAUXに繋げれば
オーディオもナビもOKかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:20:32 ID:UtnjHktF0
>>408
nv-u2と新型ゴリラ、どっちがいいかねぇ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:19:48 ID:EP3Ef1aIO
ビーコンVICSとFM-VICSは一長一短。
メモリープレーヤー機能がナビと併用できないのは痛み分け。
ゴリラは音楽のFM飛ばしができてワンセグ見られる。
ナブはジャイロついてバッテリーついてる。
自分はWebのデータとリンクできたり、バッテリーあるから家の中で自由に目的地設定できるナブが魅力的。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:50:51 ID:znKIv3n/0
miniってセカンドカーでしょ?
コンセプトからして、不合理性や遊び心だらけが
楽しめるセカンドカーの位置づけだと思うが。

メインの車にナビがついていれば無問題では?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:27:21 ID:vZTPLffq0
続きは車板のカーナビスレにでも行ってくれんか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:30:26 ID:PAAwkMbd0
MINIをセカンドカーにするってのは相当な高収入だろ
普通はMINI一台で十分だと思うぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:38:47 ID:qEHRtnWU0
十分じゃないよ、MINI1台しかもてないってことは分不相応だと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:53:45 ID:vZTPLffq0
「趣味車は複数台所有が普通」スレでもなんでも良いから立ててそっちで隔離されててくれんか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:07:56 ID:qEHRtnWU0
遊び車1台で不自由ないってスレでも立てて、以下同文。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:15:02 ID:vZTPLffq0
伝家の宝刀鸚鵡返し
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:16:49 ID:qEHRtnWU0
さびしい独身中年登場ですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:18:54 ID:EP3Ef1aIO
ミニがサブカーでしか存在しないってどういう価値観ですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:28:50 ID:qEHRtnWU0
まぁ人それぞれだろうけど、実用車をほかに持つほうが幸せになれると思うぞ。
うちは325と2台体制。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:54:25 ID:QUATiFvj0
なんであんた>>420は世の中が自分と同じ生活環境だと思うわけ? 中二病?
田舎ならともかく、都会じゃ通勤で車使えないことが多いし、車2台持つのが
メリットになるとは限らんだろ。

さらに、「MINI1台しかもてないってことは分不相応」って言うのも実に馬鹿げた発想。
なんでMINIみたいな大衆車を買うのに「分相応かどうか」を気にしなきゃならないんだ?
しかもなぜメインの車が「実用車」じゃないといけないんだ?
都会に住んでりゃ車は買物や週末にちょっと郊外をドライブするぐらいにしか使わないの
はよくある話だろ。なんでそれで車2台いるんだ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:00:17 ID:OOfiaXmdO
誰にも聞かれて無いのに自分の話
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:35:58 ID:pJJ0OBMt0
セカンドにMINIなら
小さな問題なのに・・・・
幼児2人いるから、ファーストでMINIなんて買わないけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:55:11 ID:OOfiaXmdO
もう一人も君みたいに日本語が達者なんだ?
凄いねぇ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:01:01 ID:OkL0md6S0
毒男にはMINI一台で十分
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:35:22 ID:SyrmyVUl0
>>421
熱くなってるところ悪いが、その言葉そのままお前さんにも当てはまるぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:39:35 ID:vZTPLffq0
>>424
何このイングリッシュ過ぎるユーモア
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:43:17 ID:YZPp1vYQO
燃費を考慮して
エルグランドから
MINIに乗り換えました

バツイチ元子持ち
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:58:09 ID:vZTPLffq0
>>428
とりあえずオメ...?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:03:41 ID:ihp7zrxy0
クラブマンとりあえず申し込みをしてみた。
この購入したいテンションを来春まで維持出来るか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:11:08 ID:YZPp1vYQO
>>429

・・・
あり
とりあえず可愛い車なので
キャバ嬢にはウケ良いです。
飲酒運転してません。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:51:12 ID:Yhp4Y+x9O
アルファード乗りだけどあの広大な車内にいながら独りで運転してると無性に寂しさを感じる今日この頃
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:09:08 ID:PzJsuLDw0
ではアルファードスレへどうぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:12:04 ID:ZUq7h5p20
シフトノブの皮の色が選べるのはMTだけなのか?
お店の人はATはカタログに載ってないので出来ないと言われたけど。
アメリカの通販にはAT用が載ってたけど欠品扱いなんだよな〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:28:07 ID:2xav4gh+0
>>426
熱くなったのは申し訳ない。
ただ、オレは20代〜30代の都内に住む一般的サラリーマン、子無しという
シチュエーションを想定して書いて、「そういう人だってたくさんいるだろ」
と主張したかっただけ。オレ自身は都内にも住んでないし、サラリーマンでもない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:26:05 ID:+HHamCFZ0
一応セカンドカーでもナビは必要なんだけどなぁ。
うちの車三台はすべてナビあり。
気分かえて乗り換えてるけど、行き先は変わらないから。
景色のいい場所を探しにドライブも出来ないセカンドほど苦痛なものはないよ。
だからオープンだって4WDだってナビつけてる。
もちろんセダンにもね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:30:16 ID:QvEa1kxJ0
おれはW-ゼロ3+GPSアダプター=グーグルマップなので、どの車にもナビはつけてない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:42:22 ID:l8mguRtG0
>>437
いまはまだ機能的に劣るけど近い将来は携帯にとって変わられそうだな。
まだ据え置きのナビなんか付けてんのかだっさーみたいな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:28:24 ID:iTGoJj2d0
いやいや

不合理性や遊び心だらけが
楽しめるセカンドカーの位置づけ

これはminiを語る上では重要なことだとオモウ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:10:30 ID:V0nMcX8q0
ナビはいらないが、。ゲレンデ行くときとかに見るDVD用のモニタが欲しい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:34:55 ID:PwP3HyaO0
>>440
ついでに、車内バーとマッサージチェアとダブルベッドも欲しいね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:24:35 ID:sZCnNI77O
そうなるとやっぱハイエースとゆう選択
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:37:36 ID:Qky8t/lp0
>>439
だから実用しゃがもう一台あれば幸せになれるんだよね。
故障とかであわてずにすむし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:42:40 ID:RDx0KQjTO
20代の餓鬼が2台所有は厳しいだろ。 それに必要ないしね。
TPOに合わせて好きに乗ってりゃいいんだし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:48:06 ID:Qky8t/lp0
いや40代の独身オーナーに言った。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:56:58 ID:gcXYAFWkO
クラブマンって右側にしか後席扉ついてないんだな。
日本の道路事情じゃ
あまり使い勝手よくないってことにされそうだな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:30:50 ID:iTGoJj2d0
つまりさ、車に求める条件が
セカンドカー的だということだよ。

壊れない、使い勝手が良い、
移動のツールとして過不足ない

という条件で選ぶと不満が出るとオモウ。

楽しいが趣味性が高い、ということを
よーく認識して所有するべきということ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:08:49 ID:qoMPHpd5O
クーパーS買って初めてロングドライブ行ってきたよ。
時速100kmからも気持ち良く加速していくし凄いね。マニュアルでよかった!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:45:43 ID:RDx0KQjTO
>447
www
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:25:13 ID:l8mguRtG0
MTしか価値ないな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:41:03 ID:IwG+n6qNO
ニューミニのATオーナーに質問ですが!
ブレーキを踏んで、止まる寸前に音なりますか?
小さな音ですが、これが普通なのか異常なのか、教えて!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:20:05 ID:TY+Gd1o4O
>>451
異常な音が頻繁に出る事は ミニにとって普通ですが
何か?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:44:42 ID:Qky8t/lp0
>>447
そう思う。
MINI1台しか買えないならほかの選択したほうがいいと「俺は」思う。
まぁ4畳半風呂なしアパートに住んでGT−R乗ってるやつもいるから人それぞれだけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:52:16 ID:lVJPVUqw0
>>451
どんな音ですか?
私は鳴ってる認識ないですが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:33:23 ID:qDunXlmo0
>>451
「ギ、ギギ」って音でしょ?
欧州系の輸入車はだいたい停止時に音が出るよ。ベンツもBMも停止時に鳴く。もう慣れた。
アメ車とかアジア系のとかは乗ったこと無いから知らないけど
日本車みたいに久しぶりに乗っても数キロ走れば制動時の鳴きがほぼ収まってるってのは少ない。
社外品のパッドやローターで鳴き対策は出来るかもしれないけど、純正より性能は落ちるかもね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:52:56 ID:E3WoluCGO
>>455
その音なら今まで買ったBMほとんどなったなぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:27:05 ID:IwG+n6qNO
>>455そうギギって音
異常ではないとは思っていたけど、まず安心しました。
サンキューです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:43:49 ID:zBhNP9pC0
ギギギ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:24:55 ID:46B2ltX90
スマート買う人間もいるわけで、
なんでも自分の尺度で過剰・不足と断定しないで欲しいな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:09:29 ID:xIeZh+D60
20代子持ち、リーマンの俺でもクパSとアルファード(どっちも新車購入)できるんだぜ。
MINIをセカンドにもってるだけで金持ちぶってる馬鹿はどこのどいつだーい?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:10:26 ID:U+kD381o0
金持ちぶってないと思う。
そう思うのはお前が貧しいからだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:16:02 ID:Gd9nAKVq0
>>460
金持ちだなぁ。
うちはその頃は家を買うために超節約してた、MINI買うなんてとんでもねぇ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:17:53 ID:4zlMEREF0
こんなとこで見栄張っても仕方ねえべ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:27:28 ID:x/Pe+24/0
>>460
なんか、頭悪そう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:34:22 ID:xIeZh+D60
>>462
家は親が建ててくれたから・・・長男だし

まぁ家賃とか払ってたら2台は厳しいけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:03:35 ID:0VEwcdrt0
都内賃貸マンションは、駐車場二台なんて確保できるはずもなく
ナビをうまくつけられない新型は悲しい現実てつ。
とりあえず助手席ナビを使ってるけど悲しくなってくる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:06:10 ID:U+kD381o0
>>465
しかも田舎なんだろ?
馬鹿丸出しだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:09:01 ID:StR0iR7WO
>>465
いい歳こいていつまで親のスネかじってんだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:10:30 ID:xIeZh+D60
>>467
神奈川だが田舎といえば田舎だな。

>>468
スネかじるも何もこれから親の面倒見るのは俺なんだが・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:11:38 ID:7oUE+Rou0
俺も長男で、親が庭付き一戸建てを買った時には、
大喜びしたもんだが、実は長期の二世帯ローンで
なあ…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:30:49 ID:Kefcn6cY0
みのもんたにでも電話したらスレになってきたな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:53:57 ID:D2QJ+x6J0
近所の駐車場の相場が月4万円の都内在住のときは車を持つなんて夢の世界だったけど、
田舎に異動になって年間4万円で駐車場を借りられるようになってからMINI買ったよ。
住んでる環境で車を持てる持てないなんて簡単に変わるからなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:06:04 ID:3voyjPU00
ギリ20代次男でも120坪くらいの土地、新築の家をもらえるってのは贅沢なことだよな?やっぱり。
新幹線のひかりが止まる駅までチャリで5分くらいの立地条件。

ミニとBMの2台欲しいけど、こんな俺でも、実収入から考えるとミニ1台維持するのがいいところだなあ。
20代でアルファ−ドとミニ両方なんて身分にあってなくないか?嫁さんと共働きか?


474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 03:50:44 ID:8Cb4/sD/0
>>438
>近い将来は携帯にとって変わられそうだな。
言えるな。

ちなみになぜMINIにナビを搭載しなかったのか?

1MINIのインテリアに合うデザインのナビがなかったから
2車を複数台所持しており携帯できるものにすれば一台で済み経費の節約になるので
3女の子達の車で出かける時もあり、そういうときに携帯型ナビを持っていくとかなり喜ばれるというおまけもついてくる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:04:53 ID:xIeZh+D60
>>473
実家なので両親がいるから子供は見てもらえるので共働き。
その分お金に余裕はアル
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:29:01 ID:2kkozbFvO
>474
ゴリラレベルのナビならとって変わるだろうが、それ以上の機能があるナビは無理だろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 06:59:17 ID:2mvUVSPu0
バックで音がしません・・・。

5回に1回くらいみゃ-みゃ-鳴るのだが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:39:33 ID:qm2R7ewE0
おれのミニも音が鳴る時と鳴らない時がある
ディーラーに聞いたらバックで音が鳴らないミニがけっこうあるみたい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:53:22 ID:Ljld8XhZ0
うちのもかなりの確立で鳴らないけど、それって直らないの?
(まだDには聞いてない)

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:54:00 ID:Gd9nAKVq0
>>476
ナビの機能なんてゴリラのレベルで充分。
それ以外の機能なんて本来ナビに関係無いしな。
遊びに行っても現地で外に持ち出せないナビなんてゴミだ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:57:08 ID:vH8mXzpt0
ナビにナビ以上の機能を求めるやつってオタクとしか思えない。
オタっぽいやつに限ってコテコテのHDDナビ付けてる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:23:40 ID:2kkozbFvO
コテコテのHDDとコテコテじゃないHDDがあるのか(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:15:08 ID:iXrQyOLA0
>>477

不具合だよ、スレ読めばわかる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:34:29 ID:9WKsCTO+O
あっ?(#`・д・)>>482音楽機能満載のナビ、地デジやフルセグとかそういう意味やろ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:10:07 ID:sSoHeBCq0
MINIの車台番号から製造年月日を検索できるサイトってどこかにありますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:23:32 ID:D2QJ+x6J0
ランフラットからスタッドレスに履き替えてきたよ。
くにゃくにゃして乗り心地アップ操作性ダウン。
春になったら古タイヤはオークションに放出しようとおもう。

NV-U2も買ってきた。
とりあえず道に迷うことはなくなりそう。
ダッシュボードの手前に設置してもGPSを捕捉してた。

ドリンクホルダーも買ってきた。
黒艶GLOSSYという突き抜けたネーミングの奴。
ペットボトル置きやすい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:04:36 ID:sSoHeBCq0
いろいろと探したのですが見つかりませんでした。
納車前なのですが車台番号はTV006**となっていました。

契約から納車までが早いのでもしや売れ残りの古いものではないのかと心配しています。
08年モデルなるものもあるみたいなので知っている方いましたら教えてください。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:33:59 ID:x/Pe+24/0
>>487
ディラーに「日本に荷揚げしたのはいつだ」って聞くのが早い
全部そういう情報を持ってるから

一年前のものとかなら、ゴリゴリに文句言ってやれ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:52:45 ID:9WKsCTO+O
↑こわいお(´ω`)確認しなかった>>487も悪いんにぃ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:59:04 ID:x/Pe+24/0
>>489
いや、俺はいつも輸入車の即納車を買うときは全部始めに「荷揚げはいつ?」って聞く
当然のことだと思ってたんだが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:15:38 ID:PBuSXo3Q0
やっぱアストロブラックに疎水性のガラスコーティングはあまり良くなかったかなぁ、
今日の雨の跡が・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:35:26 ID:sSoHeBCq0
>>488
契約したのは10月末でした。そのときの会話だとちょうど11月に入ってくる車で条件に合うものがある。その車はまだあいているので今押さえれば11月末には納車できるとのこと。

本日車台番号が判明しTV006**と若い番号だったのでもしかして前から日本にあったのではないかと心配しております。6**ということは600番台に作られた車ということですよね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:40:44 ID:x/Pe+24/0
>>492
だったら、まず安心だと思うが
ディラーが「入ってくる」って言った場合、嘘をつくことは無いよ
何も言わず、隠しているなら兎も角

それから、TV006**が600番台だとしたら、TVは何を表していると思うんだ?
TVが生産週を示しているかもしれないし
そんな短絡的に考えても仕方ない

確かに、昔生産月を調べられるサイトが有ったね
もう5年前ぐらいの事だから、わからんが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:23:52 ID:Jzp9OHP60
>>492 そんな小さな事を気にするな。今売られてるには、いずれにせよ2007モデルだから。
2008年は一番速くて今年の12月荷揚げ分。小さな男になるな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:45:59 ID:f3B+MbEK0
>>494
いや・・・08年モデルはもう入ってきてるでしょ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:04:04 ID:Jzp9OHP60
BMとかは翌年モデルは普通11月前位に登録可能だが、MINIは意図的に遅くしているらしい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:25:44 ID:N7gOGIq50
>>496
いやいや・・・すでに08年モデル登録されてるんだが^^;
知り合いの先日納車されたMINIも08年モデルだし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:51:46 ID:b30DkQUd0
どうでもいい話だな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:43:44 ID:HZOuhtHSO
俺のも08モデルだよ。8月契約で10月末納車。
ナビ男検討中だが、a-tackを様子見中。
クパSのマニュアルだが加速がすごくいいね。フラットトルクで乗りやすい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:13:05 ID:G7hA1JLI0
>>498
どうでもいい話じゃねぇだろ。これから納車される奴にとっては1番興味のある話だろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:14:06 ID:G7hA1JLI0
>>499
ところで08年モデルって何が違うんだ?見分け方は?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:43:27 ID:84AEywry0
>>500
それでもどうでもいい話だな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:11:54 ID:MXdvQObZO
>>501
ウインカーの機構がちがうみたい
間欠がボタンになっている
今、DSCのトラブル車もそれに交換してくれるね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:12:46 ID:G7hA1JLI0
>>503
それって08年モデルって言うより対策部品を先に交換済みなだけなのでは???
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:13:23 ID:Y7cSS6VHO
10月末に納車された私のクーパーSはすでに08年モデルでしたけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:30:26 ID:G7hA1JLI0
>>505
何を根拠に08年モデルだと言ってるんですか?ちなみに俺のは11月末納車予定です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:38:47 ID:rd7rbHgb0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:41:26 ID:rd7rbHgb0
>>506
それは私も聞きたいなぁ。
>>495>>497>>505さん、何がどうだと08年モデルなんですか?

>>505
08年モデルの車台番号はいくつでした?下3桁ほど伏せて教えてくださいよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:55:23 ID:a35/MbCk0
>>507
以外とモニター大きいですね、位置取りも見やすそうでいいな
ボンネットにクレードル吸盤用のシート貼らないと落ちそうですか?
できればシート無しで安定してクレードル付いて欲しいのですが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:04:46 ID:rd7rbHgb0
>>509
記事として引っぱってきただけなので知りません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:33:28 ID:G7hA1JLI0
先ほどMINIカスタマーサポートに電話で問い合わせたけどMINIにモデルイヤーと言う概念は無いから08年モデルなんてものは存在しないと言ってたぞ。
11月末納車の俺のMINIはまだ入港していないようだった。これから入ってくるって事は08年モデルか?と聞いたが08年モデルでも07年モデルでもありませんとの回答だ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:33:56 ID:Y7cSS6VHO
納車の時にディーラーの人が08年モデルだと言ってました
前のモデルは良く知らないのですが
助手席前のパネルがワンタッチで開きます
荷物を入れ易いように後ろの席の背もたれが垂直になったところでロックされます
ワイパーの先端に取説にも載っていないボタンがあります
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:04:33 ID:wd9PZs7oO
NV-U2の吸盤はミニのダッシュボードに付きますよ。
でも説明書に柔らかい土台は変形するかもと注意書があったので
自分は素直に土台シール使います。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:50:14 ID:HZOuhtHSO
>>499です。
08モデルと2008年式の意味を同じと捉えているやつが数名いるな。
08モデルの変更点はDSC系統の不具合の改善とアラーム音の変更、あとはしらん。
英国だと追加でアイドリングストップ&ブレーキ強化。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:29:51 ID:G7hA1JLI0
>>514
だからそれは単に変更しただけで08年モデルではない。
勝手にそう呼んでるだけだろ・・・

来年更に変更したら08年モデルセカンドとでも呼ぶのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:20:14 ID:vBxxUR7aO
モデルイヤーの意味を勘違いしているのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:16:31 ID:2Ym4YOPHO
君は勘違いしてないとおもいつつ、勘違いしてるのかなぁ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:21:39 ID:0YoqTzUS0
どうでもいい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:04:03 ID:fMOOq1EC0
>>512
助手席前のパネルや後席の垂直ロックはストレージパッケージ
というやつだから以前から標準になってるはず。
ワイパー先端のボタンが変更点のひとつと思われるが、
で、それ押すとどうなるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:27:54 ID:wd9PZs7oO
自分のは肩透かしを喰らうよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:02:48 ID:2bGjkJSC0
ま どうでもいいということで良いですねみなさん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:06:11 ID:ZZIEnMuB0
>>516
MINIにはモデルイヤーの概念はありませんって^^;
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:42:36 ID:oQTSDRy/0
単品で買えるナビキットでお勧めはあります?
REDHOTのは天井切り取らないといけないので却下しました。

コンソールパネルは6000円ほどで買えるようなので加工OKです。
出来れば、Dオプションのステーの位置で可倒式のような汎用ステーがあればいいのですが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:55:58 ID:Jr9P8xZu0
>>519

間欠ワイパーのスイッチが変更になった
それが08モデルだw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:10:12 ID:NGT69d4wO
単にロッド毎にたまにある変更点でしょ。リヤシートの角度中途半端に固定出来るアームが追加されたり、荷物固定ネットが付いてきたりとかみたいなさ。 そいえば、エンジンスタートボタン押してからイグニッションONでもエンジンかかるの!しってた?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:09:16 ID:oQTSDRy/0
>>525
小変更はどこのメーカーでもチョコチョコ予告無しに変えてくるよね。
そういうのがいやな人はモデルチェンジ直前に買えばいい。

08モデルとか勝手に名前つけてる奴はだれだ?w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:23:44 ID:oQTSDRy/0
やっとDオプションのエレベーターステーと同等の物を単品販売しているショップを見つけましたw

しかしCANバスアダプターが見つからないです。きれいに配線したいのでR56用のCANバスアダプター売ってるところ知りませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:44:23 ID:jGYSSBLf0
CANだし汎用品で使えない理由も無いと思うけど、どうだろ

http://www.contactnavi.net/product/1057
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:36:54 ID:jGYSSBLf0
そいえば粘着アンチの人向けの面白いサイトがあったよ
http://www.fatblokeracing.org/marketeering/IHateTheBMWMINI/index.shtml

こちらもR50登場直後から長々と粘着ネバネバしてるのできっとウマが合うと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:54:42 ID:oQTSDRy/0
>>528
情報サンクス。
お値段が高いですねぇ・・・
車速の場所は特定できているのでCANバス使わないで普通に繋ぐ事にしました。
ハーネスキットでも出ていれば配線を傷つけずにいけるんですが出てないんですよねぇ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:05:35 ID:jGYSSBLf0
そいえば「モデルイヤー云々の概念が無い」ってどういう事?
普通にそこかしこで見かける表現なのに。
http://en.wikipedia.org/wiki/MINI_(BMW)

BMW社内では違う呼び方してるの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:07:37 ID:oQTSDRy/0
>>528
調べてたらここによさそうなのがあった。
OBDII付いてる車ならOKっぽい
http://www.audience.ne.jp/can-bus_multi_interface.html
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:10:20 ID:oQTSDRy/0
>>531
MINIのサポートセンターに電話してみ?
俺も納車前に自分の車の製造年月日が知りたくてサポートセンターに問い合わせをしたときに
MINIにはモデルイヤーの概念が無いので何年モデルとか言うものはありません。
製造年月日は1年単位でしか教えられないと言われた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:13:57 ID:jGYSSBLf0
>>533
MINI JAPAN内部での正式な呼称になんでそんなに拘るの?

何より8月製造から2008モデルイヤーと散々UK/USのBMWプレスリリースの中でも
正式に使われてるのに
http://www.motoringfile.com/2007/07/28/mini-clubman-officially-debuts/
「モデルイヤー」はイヤで「Model year」なら良いとでも?

少なくとも日本でも広く通称として通用してるのをテレサポが知らんと
言ったから「概念が無い」とか強引過ぎじゃない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:19:39 ID:jGYSSBLf0
>>533
というか何を知りたくてテレサポにかけたのか解らないけど、
自分の車の製造年月ならVINの末尾7桁で解るよ

http://www.bmw-z1.com/VIN/VINdecode-e.cgi

Vehicle code RH32
Series R52
Model Cooper S
Body type convertible
Catalog model ECE
Production date 2007 / 07
Engine W11
Transmission Unknown
Steering Right
Catalyzer YES
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:34:38 ID:s2YzsaB40

>Transmission Unknown
>Catalyzer YES

なんかもの凄くツッコミ入れたくなる項目があるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:00:18 ID:oQTSDRy/0
>>535
うちのMINIの下7桁入れると
Vehicle code FK61
Series RR1
Model Phantom
Body type saloon
Catalog model ECE
Production date 2002 / 08
Engine N73
Transmission Automatic
Steering Left
Catalyzer YES

R56のクーパーSなんだけど・・・
車検証見て何度も確認したから間違いではない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:04:58 ID:oQTSDRy/0
>>534
いや^^;俺が言ったんじゃなくてテレサポの人が言ったんだよ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:08:59 ID:jGYSSBLf0
>>538
日本語不自由?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:18:26 ID:jGYSSBLf0
>>537
あれ?なんでだろうR56で何か変わったのだろうか
08/2007時点でのBMWパーツリスト情報となってるから乗ってると思うのだけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:56:52 ID:Oppdpl0T0
 サービスキャンペーン(無償修理)のお知らせ
と言う封書が届きました
「ラジオのソフトウェアブログラムが不適切なため、シフトレバーを
リバース位置にした際に警報音が鳴らないおそれがある事が分かりました
そのため、当該プログラムを改善されたプログラムに更新する改善作業を
実施させていただきたく、お知らせ申し上げます」
  ディーラーに行こっと
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:29:31 ID:Oppdpl0T0
ミニのドアを開けるとウィンドガラスが少し下がりますよね?
これってなんで?

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:07:49 ID:hREPZMbF0
>>542
下がらなきゃドアが開かねぇ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:23:44 ID:vv8eNkNC0
>>541
俺も鳴らない事あるけどR56は全て対象かな?
明日DにTELだな

あと、ステアリングが時々左に取られるんだが・・これも不具合か?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:48:51 ID:jGYSSBLf0
>>544
>ステアリングが時々左に

「時々」具合にもよると思うけど、左気味になってるのはR50の頃からのFAQで、
万一走行中のドライバに何かあった際に、対面する交通とは反対の方向に
コースアウトするようにって事らしい

もちろん程度が酷いならアライメント異常の可能性もあるから
どうしても気になるようならDに聞いてみそ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:33:03 ID:6pG+15Nq0
ナビの件だが上にあるような汎用CANBUSアダプターを使わなくてもおkだよな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:49:21 ID:hREPZMbF0
>>544
日頃走ってる道路の轍の関係とか。
あのランフラット、影響受け易いんだよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:51:03 ID:AVaT5QfA0
>>541
原因はラジオかよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:22:10 ID:DRo9RmQB0
そういえば左ハンドルミニでたのかな?
ディーラーから。
誰か知ってるかい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:15:22 ID:MVQp7vY80
また貴殿か
出ないし要らない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:19:45 ID:Wu7DxWYc0
>>546
俺は自分でつけたけどCANBUSは使ってない。CANBUS買ってつけるならDオプでつけるのとあまり値段が変わらなくなってしまうし・・・
まぁCANBUS使ったほうがばらす箇所は少なくなるし配線もきれいに出来る。が、ぶっちゃけ無くてもできる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:24:19 ID:Wu7DxWYc0
>>551
CANBUS使わない場合だが車速は助手席足元左側ぴっぺがすと緑・黄緑の線がそれだ。2本あるから間違えないように。
リバースはバックランプたどればわかるだろうし、パーキングはアース落としでおk

ただMINIの場合アクセサリーがないというかエンジンかけないと通電しない仕様?になってた。
エンジン止めたままDVD見たり出来ないんだよな・・・まぁバッテリーあがり防止にはなってるけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:30:50 ID:+zR7Q9FSO
>>549
お前バカなのに右と左判るのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:03:38 ID:eqRc5fjuO
運転席右のダッシュボード上にトイナビを設置しようと考えています。
+12Vは運転席右下のヒューズボックスから取るとして、
0V(アース)はどこが最短でしょうか?
配線はドアの当ゴムの内側を通すつもりなので当ゴムから近ければどこでも良いのですが…。
座席のレールを留めているネジしか思い付きません。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:37:26 ID:Wu7DxWYc0
>>554
アースなんて適当に近い場所から取ればいいでしょ・・・
まぁ運転席のドアを開けたところの足元?名前はわからないがガーニッシュを剥がせばボディーアース用に2箇所ねじが切ってある場所がある。
そこへつないでカバーの内側を這わせればきれいにヒューズボックスまで持っていけるのできれいに配線できるよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:40:25 ID:Wu7DxWYc0
557554@おうち:2007/11/14(水) 20:11:25 ID:hPyUH2x70
わざわざありがとうございます。幸せになれそうです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:07:59 ID:Sz/XTzBM0
左ハンドル仕様はやくでないかね。
需要多いはずだけどな。
ディーラーも努力しないとあかんよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:11:28 ID:TKeiqfWA0
>>558
平行輸入しろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:53:12 ID:nF7KtZDeO
大体もともと英国車のMINIなんだから右が正当だろ。
左だと日本車を逆輸入してなぜか左ハンドルのカローラ乗ってるみたいでダサい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:51:53 ID:np4YKMV+0
クラブマンとか左ハンドルがメインターゲットのように見えるけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:27:01 ID:uLvq5KApO
>561
右側しか後部座席の観音扉開かないしね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:31:19 ID:PIPrbu6p0
>>558
だからとっとと買えよカス
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9313125

何ヶ月前から売れ残ってんだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:33:39 ID:47WtdIaaO
>>558
> ディーラーも努力しないとあかんよ。

↑なんでお前みたいなアホの為にそんな事せなあかんねん?
あほは死ね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:45:40 ID:Sz/XTzBM0
左ハンドルミニあってもいいんじゃないか。
うだうだ言う奴は了見の狭い連中だからさ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:53:17 ID:iCVoXHEe0
>565
国内メーカーのディーラーに「なんで左ハンドルモデルがないんだ!」って言いに逝って来い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:56:26 ID:VvZuEB5x0
>>565
うだうだ言ってるのはどう見てもあんたでしょうに・・・
MINI系スレに「左ハン! 左ハン!」って同じような書き込みしつこくしてさ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:58:39 ID:y6rzHhk1O
アンチネタが尽きたから寂しい人が餌を変えたんでしょう。
スルー推奨
569554@おうち:2007/11/15(木) 19:40:39 ID:avB2aBLL0
芋場がアク禁なってから馬鹿がきえたね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:58:01 ID:PIPrbu6p0
バカ自体は張り付いてるだろ
以前みたいな連投が出来なくなって涙目でな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:13:18 ID:fWohUqPo0
http://carscoop.blogspot.com/2007/11/mini-sport-coupe-rendering.html

これって既出?

miniよりポルシェって感じだな、迷走してんじゃねーのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:29:03 ID:wBC6AjpV0
>>571
でも本当に出たら今乗ってるクパS(R56)売って乗り換えてしまいそうな自分がいるw
ていうかこの車自体はともかく、このホイールのデザインは良いな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:30:13 ID:gBcb5Nxh0
>>571
写真は>>212でがいしゅつ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 04:14:00 ID:3xCvrgfV0
>>571
迷走って・・・これって第三者が適当に作ったCGだろ。
本文ちゃんと読めよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:02:16 ID:uAsv5QzOO
>>565
左ハンドルの存在を否定しているわけではなく、お前否建設的な書き込みにうだうだ言いたくなる。
ないものはない。移住すれば。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:17:04 ID:22LDFolY0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:45:13 ID:qOWrUNdL0
DUALAUXかってMINIにhttp://ipod.x0.com/article.php?id=217を使ってipodを接続しようと思うんだけど
これのシガーライターからじゃなくアクセサリーから電源取るようなタイプのものってどこかにある?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:22:53 ID:VFDPlApR0
なんで左ハンドル云々の奴は>>563のリンクが以前から紹介されてるのに
まるで買おうとしないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:25:58 ID:qOWrUNdL0
MINIではないが過去に乗ってた某欧州車でのことだが走っているとたまにヒューと言う音が出るようになった。
Dにだしたらタイミングベルト一式交換 直らず・・・^^;
ウォーターポンプ交換、テンショナー交換、タービンオーバーホール・・・直らず^^;

んで輸入車専門の町工場に出したらDシャフトが共振を起こしているかも知れないといってシャフトにバイブレーションダンパー(1万円程度)をつけてもらったら直った。

Dでの無駄な修理費はもちろん俺が支払った・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:27:24 ID:Pu8aB4OSO
>>575
> ないものはない。移住すれば。

↑無理!
バカだからパスポートの取得の仕方がワカラナイ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:19:25 ID:2oHKHZZtO
>579
最初から町工場に行っても一発で直ったとも言えんぞ(´・ω・`)
それだけやってたからその答えに辿りついたわけで。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:59:03 ID:NAUliRVLO
MRのコンパクトクーペは面白そうだね。
ただ日本仕様は軽自動車規格になるだろうから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:06:42 ID:ZxBDrRJi0
FFやめたらMINIを名のるなと思う俺はジジィか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:48:48 ID:gBcb5Nxh0
>>576
当たり前だろ、見当外れのスレ違い写真貼る馬鹿は
けちょんけちょんにけなされて当然だ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 06:35:25 ID:iujLzeHaO
R56用のフロントタワーバ−とリアタワーバ−(内後部座席後ろ)を探しています。オススメのメーカーを教えて下さい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:35:33 ID:IbZmiiD6O
タワーバーてwwww
買う前に単独事故死キボン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:40:37 ID:ox06QHEP0
>>586
わけわかんねぇことを・・・
タワーバーつけると剛性上がってステアリングが全然違うぞ。
ただ、リアはいらない気がする
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:55:59 ID:pf3RkI780
なんかこの話題もループかも知れないが、
タワーバー付けてどこで恩恵を実感するのさ?

○○サーキットの○○コーナーとか以外、
つまり公道で実感してるって奴は基地外としか思えない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:01:14 ID:aLp11U79O
ミニ乗りは超ハイセンスだから何事にも敏感。あなたと一緒にしないで!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:49:10 ID:ox06QHEP0
>>588
ストラットタワーバー装着前、装着後の違いは街乗りでもわかる。わからないのは鈍感すぎる。

俺の場合見た目重視だがなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:15:37 ID:pf3RkI780
>>590
アフターパーツ屋のいいカモだなw

キミほど敏感ならステッカーチューンでも体感できるだろうww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:23:54 ID:4JigoBSi0
>>590
ミニは知らないけど、いい悪い、どっちに転ぶかわからんのがタワーバーって認識なんだが。
確かに「変わる」のは間違いないけど。ボディも痛むしねえ。

ステアリングの応答性あげたいのなら、スタビをちょっぴり強化するほうが効果的。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:31:19 ID:pf3RkI780
せっかくの高剛性ボディをバー1本で蝕む可能性があるからな。
まぁ何でも飛びつく香具師は飽きるのも早く、先々のヤレなんか関係ないのだろう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:01:37 ID:ox06QHEP0
>>593
何この玄人気取り
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:49:37 ID:h8hB8tML0
ブッシュを全部ピロボールにしろよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:09:21 ID:51Mcx5WHO
スタビってスタービーチ?ww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:33:41 ID:ox06QHEP0
>>596
でしょうね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:10:41 ID:aLp11U79O
スターバックスの間違いじゃないの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:27:33 ID:DPeOzpR4O
素敵な足袋 の略語
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:31:13 ID:aKrECBc40
スタービッチ!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:22:40 ID:DIw+zCsV0
ディーラーからウインターキャンペーンの案内メールって来てる?

サマーキャンペーンの時にも来なかったんだが…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:35:37 ID:kF7bfb7K0
そんなもん来たことがない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:42:54 ID:7SZ13CkTO
>>591>>596にワロタよwwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:29:52 ID:DIw+zCsV0
>>602
みんカラ見ると来てる連中がいるんだが…

来ないのは俺だけじゃなかったんで安心した
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:01:31 ID:VddIhsaB0
買ってないけどよくお知らせやらグッズやら送ってくるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:11:36 ID:DIw+zCsV0
グッズなどくれたことがない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:15:52 ID:DkBPBCb60
>>606
ん?
椅子とか、ペーパークリップとか、キャンドルとか貰ったよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:29:21 ID:DIw+zCsV0
ミニインターナショナルだかって見もしない小冊子しかもらえない俺、涙目
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:55:13 ID:DkBPBCb60
>>608
あくまでサマーキャンペーンとか金払ってやったからくれたんだけど。
しかし、営業活動なんだから案内出さないってヘンなDだね。
金持ち顧客を大量に抱えたBMWメインの販売店?
こっちは、元ローバー系だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:56:48 ID:JQKaLw7v0
小冊子すらもらえない俺、涙目
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:08:28 ID:Xwr9aPev0
ついにa/tackからナビキットとモニターステーが発売されるね。
俺はモニターステーだけ買うぜ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:54:36 ID:aquwPPK30
>>611
ソースのURLキボン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:30:09 ID:mUuq28Kb0
http://www.a-tack.net/index2.htm
いつになるの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:28:19 ID:oQTArkng0
>>612
店に聞いてみろ。マジだぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:45:53 ID:aquwPPK30
いいね。この位置。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:08:27 ID:7aolkCGn0
今日会社からの帰り際に走っていたらいきなり
モニターに三角に雪のマークの警告灯が...
エアコンでも壊れたかと思って取説見たら...
俺、こんなおせっかいな車、初めて乗ったよw

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:23:29 ID:7jzlvbEA0
・・・つーか、輸入車は普通だろ
凍結警告は
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:44:47 ID:7aolkCGn0
>>617
いやでもminiのあの大量の警告灯の種類を
覚えているってだけで尊敬に値するねw
わからんと最初は何事かとw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:49:11 ID:ALAAKcRu0
先週クーパー契約した時にナビはそこでつけてもらうことにした。(Dの推薦
1DINで純正の位置にしまってもらうよう頼んだので2DINのキットは発売されたか知らん。
値段は期待するな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:38:57 ID:lPyQ8T2B0
>>616
俺も朝びっくりしたwww

納車から2wでついに故障か?!と思ったよww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:05:32 ID:+i6DPhcX0
>>620
それってあれか?BMWだと昔から3度になると警告音が鳴るんだけど、
それのミニバージョン?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:30:31 ID:r+cuBdV90
皆さん初々しいですナ

んなもんR50でも一緒ですがナ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:12:01 ID:wY7upwqX0
2DINいらんから1DINキット考えてくれよ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:14:21 ID:NltU6Ftl0
>>623
1DINだったら自分で出来るだろ・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:54:09 ID:gioZXLro0
2DINが今のナビの主流だし高機能だしな。
しかしa-tackの液晶の場所は、事故ったときエアバックがやばい気がする。
もし万が一事故って助手席の人守れなかったりしたらと思うと…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:38:44 ID:NltU6Ftl0
あの位置はちょっとやばいよな^^;どういう形で出してくるのかは謎だがあのままのいちってことは無いだろう。
時間かけて開発したんだろうからね。

俺の理想としては純正のCDをストレージパッケージのボックス内に移設して一体型のナビをぶち込みたい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:14:22 ID:nJ7gl/280
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:16:21 ID:2flKpmBv0
ナビ男くんの2DIN下過ぎて見にくくない?
http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:20:30 ID:wY7upwqX0
>>627
サンクス
でも俺が1DINキットを希望する理由は
エアコンパネルの位置が下がるのが嫌だからなんです…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:57:35 ID:XBEzkzhwO
>>628
俺付けてるけど画面の角度調整できるからそんな気にならないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:29:56 ID:2flKpmBv0
>>630
まじ?ウチのエリア、ナビ男くんくらいしか頼めそうに無いので心配してた。ありがと
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:39:10 ID:zWzBIS3o0
ナビ男くんの雑な作りを知らんのか?
まだまだ金型が試作段階に近いと思うよ。
ヒトバシラーなら止めんけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:48:00 ID:2flKpmBv0
>>632
埼玉南部で頼めるお奨めってどこ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:23:20 ID:nJ7gl/280
そろそろナビ取り付けキットもテンプレが欲しいですね

ナビ男くん > 2DINキット、ただしナビ本体同時購入要
http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html

EX.FORM > 1DINキット、場所はCDスロットとボリュームダイアルの間(開発中)
http://exform.exblog.jp/6837400/

REDHOT E&S (YAC) > オンダッシュモニターをルームミラー上部に設置、取り付け難易度高め?
http://www.es-redhot.jp/carnavi-audio/mini/index.htm
http://www.es-redhot.jp/carnavi-audio/mini/manual.pdf (取り付けマニュアル)

a/tack > 2DINキットとセンターメーター左側にセットできるモニターマウント (共に開発中)
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html



l
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:22:49 ID:NltU6Ftl0
しかしどいつもこいつもいつまで開発してんだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:26:47 ID:2flKpmBv0
俺はナビ男くんでいいかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:46:48 ID:NltU6Ftl0
ナビオ君は純正のデッキは移動させてるのかな?それとも取り外して何かつけてオンボードコンピューターを制御するの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:51:25 ID:NltU6Ftl0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:05:20 ID:+tBz9M3O0
>>638
この位置は見難いだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:59:01 ID:1huMhDRAO
ナビも欲しいが、先にスピーカーを変えたい。
純正は音場が低いし、クリアな感じがしない。
ツイーター付きの社外品を検討中。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:03:46 ID:pQfK1FSc0

俺はナビよりもナビステーが欲しい・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:09:51 ID:EMkkeBOXO

俺はナビステーより ナビシートに乗ってくれる娘が欲しい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:39:23 ID:I8BC8DGh0
結局みんなナビつけたいんじゃんw
あれだけナビイラネが連続でついてたのに
ナビステーが発売される頃になったら、ナビ欲しいって
工作員あからさま過ぎw
もうちょっと頭使ってやればいいのに
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:44:32 ID:pQfK1FSc0
>>643
何を言ってる。俺は初めからナビ欲しい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:27:12 ID:7o3RLlkr0
しかし
まともにつけられるナビって一個もないのが現状だな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:31:38 ID:pQfK1FSc0
>>645
どこのナビだってまともに付けられるだろ^^;
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:17:12 ID:7o3RLlkr0
>>646
いや、綺麗にフィットしてないって意味でさ。
モニターの位置からしてナビ男のインダッシュ式がベストだとは思うけど
肝心のキットの出来が悪く隙間だらけらしい。
そもそもナビ男は場所が限られていて、一般的じゃない。
東北からナビの為にわざわざ埼玉以上まで南下するのは仕事休まないと不可能。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:51:49 ID:pQfK1FSc0
>>647
エイテックは年内に発売するといってたからもう少し待てば出るでしょ。ショップ店員情報。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:23:32 ID:rr4Awizr0
俺はMINI乗るようになってナビって実はそんなに使わない事に気が付いた
前の車はHDDナビで色々なメディア機能が付いてたけど
本来のナビゲーっション機能を使うって月に何回かしかなかったんだ
ミニゴリラ or NAV-U2 5〜7万円でナビ機能だけなら買えるんだよな
邪魔な時は外してかたずけられるポータブルで良い様な気がしてきてる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:11:45 ID:k322RhP10

初代NewMINIのコンソールって流用できないかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:27:27 ID:gp4qtkU60
>>647
>肝心のキットの出来が悪く隙間だらけらしい。

それはコピペくんが流してたデマだよ、気にしないでいい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:48:03 ID:pQfK1FSc0
>>651
ナビ男くんの2DINキットならDで装着車を見たけど左右の隙間が違ってたぞ、実際。
個体差が大きいのかもしれないな。

んでメーカー保障対象外になっちゃうんだろ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:16:39 ID:PGFRbzOgO
そもそもエイテックなんて会社知らねーぞw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:52:54 ID:1huMhDRAO
>>652
ナビ男の実車ってどこのDにありますか?
当方東京市部在住。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:59:37 ID:Bhp6pJyE0
>>651 ID:gp4qtkU60
こういう書き込みする奴ってディーラーの関係者以外いないよな。
ここの イイ!って情報アテにならないな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:01:10 ID:Bhp6pJyE0
>>652
GTRと一緒かい。こりゃだめだわ。
657651:2007/11/21(水) 19:17:56 ID:gp4qtkU60
ディーラーがナビ男くんすすめて何の利益があんだかw
ナビの話題は荒らしに餌あげちゃったみたいだな
また必死なのが沸いてきた
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:27:28 ID:Bhp6pJyE0
じゃあコピペのデマと
またさらにデマを流した理由は?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:28:40 ID:Bhp6pJyE0
あと「ナビがつけられないからやっぱり買わない」 っていう客に売れるじゃん。馬鹿。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:59:18 ID:gp4qtkU60
俺がいつデマを流したんだよw


>あと「ナビがつけられないからやっぱり買わない」 っていう客に売れるじゃん。馬鹿。

自分で>>656発言してそれかい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:01:45 ID:fNHLIycX0
662ローツェ:2007/11/21(水) 21:52:55 ID:PxqkM7PgO
MINIのカタログってしょぼいな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:41 ID:ep4YRel2O
>>662
車がショボイからな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:04:40 ID:Be7L1FjJ0
>>663
ミラジーノスレへお帰りw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:34:08 ID:fsJHCRj10
>>661
新型は旧型のように格好良く1DINつけられないから皆悩んでる。
ちなみにそこにある綺麗な取り付け1DINは旧型のもの。
新型は1DIN今のところ綺麗につけられない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:56:51 ID:qIOpGyIC0
>>665

そして >>650 に戻る
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:04:03 ID:GOWZsKSo0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:50:06 ID:Ti+slV2S0
ケータイナビで日本中旅して周る俺は勝ち組だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:20:06 ID:sqU9sKEh0
誰に操作してもらってるの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:03:05 ID:BtCc/lUwO
>>665
流れを読まずにレスするが、
新型はオンダッシュじゃないとナビは無理ってこと?
イヤーモデルでインパネが改良って可能性ないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:09:37 ID:GOWZsKSo0
>>670
インパネを加工もしくはASSY交換でインダッシュでも付けられるのを知らないのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:54:14 ID:zbLScDbsO
>>664
お前の愛車か?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:57:25 ID:b22vb3R80
タラコCDもずっと見ていると愛着がでてきたから
必要なときだけポータブルナビでいいや
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:05:41 ID:yelo2TbFO
冬タイヤはいてねぇぇ
純正高杉
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:05:22 ID:3cfVakcZO
タラコCDはマジダサイ
本当最悪
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:02:38 ID:/DuJV8XAO
今日関東某ディーラーに行って、ミニクーパーを買おうかどうか悩んでます。

外国車は値引きがほとんど難しいって聞いたことがありますが、
ミニの場合どれくらいできるものかわかりますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:08:17 ID:YCs6HOlk0
>>676
引かない。
下取り車を高くしてもらう方向でいけ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:08:43 ID:n7KZZMpmO
オレも最近購入決めたんだけど、ディーラーの営業にきっぱりと「値引きはいたしません」と事前に言われたよ。あまり期待しないほうがいいね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:17:10 ID:/DuJV8XAO
>>677-678

早速レス感謝です。

やっぱり、国産車と同じような値引き交渉は通じなさそうですね…。
初めての車購入で下取りなどはないので、素直に見積もり通り注文することにします。

購入決まったらまた報告させてもらいますノシ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:40:35 ID:+hL7h7Xw0
>>665
だから2DINにすればいいだろ?
1DINなんか全然モデルチェンジしない旧機種ばっかじゃん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:03:21 ID:Q4ISYeBIO
>679
値引きしない分オプションで粘れってばっちゃが言ってる(´・ω・`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:23:05 ID:8nCDxMpnO
>>681
オプションを無料でつけさすのですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:26:28 ID:D4h2pVRR0
俺は値引きの代わりにボディとホイールのコーティング無料でやってもらったけど。
でも他のオプションてんこもりにしたからやってくれたのかもしれない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:29:32 ID:54jcBIaaO
値引きなしをぐずってたら、5000円のミニの形したぬいぐるみと一万ぐらいのミニカーサービスで
契約した俺まけぐみ…orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:37:44 ID:wIZ8VYhp0
俺なんか一切サービス無しだが・・・
サービスですと言ってた長方形のキーホルダーは多分みんなに付いてるんだろうし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:52:03 ID:ThTp5DbK0
俺は値引きはなかった。
サービスといえば納車時ガソリン満タンだったことぐらいかなぁ。
そのかわりアフターサービスはいい。板金塗装を無料でやってもらった。
687ローツェ:2007/11/24(土) 06:26:36 ID:6WOgSN/GO
>>686
板金塗装無料なんですか。凄い 。
688ローツェ:2007/11/24(土) 07:35:56 ID:6WOgSN/GO
まめにディーラー行っていたら、お買い得新古車とか紹介してくれますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:44:39 ID:6J0UAUQSO
>>686
蛇足だけど、もらった見積書だと、
納車費用(3万弱)にガソリン万タンが含まれるとのこと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:57:05 ID:4FHMHWVf0
>>689
それ無料じゃないじゃん。w
俺は納車費用も車庫証明も全てカットさせたけどな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:25:07 ID:ZydjPWkV0
R56のMINIのジャッキポイントなんだがフロントだけ手で触ると動くんだがそんなもん?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:34:21 ID:ThTp5DbK0
>>689
いや、納車の時に担当セールスにガソリン満タンサービスのお客第一号だと言われたの。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:54:33 ID:OsUgdqQr0
>>692
まぁ普通に納車時にはタンク半分はガソリン入ってる。

とすると20リットル得したとして約3000円。
1万円のミニカーもらった684の勝ち。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:05:08 ID:ZydjPWkV0
うちもミニカーもらいました。でもR56noクーパーSを買ったのに初代のMINIONE 色も違う・・・
どうせくれるなら納車した車と同じものをくれよ・・・^^;
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:10:13 ID:lSU9hYU50
試乗したら貰えるピンバッジ、マフラーの形したキーホルダー、円形のカレンダー
しか貰えなっかた俺は負け組み

ミニカーくれといってもくれなかった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:44:39 ID:qkDxVzHI0
22のヨーロッパ諸国から計58名の著名モータージャーナリストで構成される国際カー・オブ・ザ・イヤー選考委員会において、フィアット500が385点を得て2008年の『カー・オブ・ザ・イヤー』に選出された。
なお、Mazda 2が325点を得て2位、Ford Mondeoが202点を得て3位となっている。

この2008年の『カー・オブ・ザ・イヤー』の受賞もさることながら、58名の選考委員のうちの57名がその最終候補リストにフィアット500を選び、さらにそのうちの33名が配点のトップに選んだことは特筆すべきことといえる。
世界の自動車業界の中で最も権威あるこの『カー・オブ・ザ・イヤー』を、Aセグメント車が受賞するのは2004年のフィアット パンダに続いて2度目となる。
またフィアット グループ オートモービルズ社の自動車の受賞としては12度目のこととなる。

発表からわずか4ヶ月のうちに、しかもフランスとイタリアの2ヶ国だけで、105,000台を超える注文があり、今日現在ヨーロッパでは、すでにフィアット500のAセグメントにおけるシェアは、フィアット パンダの21.2%に次ぐ14.1%の2位までになっている。

フィアット500は、会社の新しい取り組み、ブランド戦略の刷新、自動車に対する新たな視点の模索といったものを、具体的に表した自動車といえる。
具体的にいえば、3.55メートルほどの全長の車がEuro NCAPの安全性能テストで5つ星を獲得したのは、このフィアット500が初めてのことであり、またこのセグメントで7つものエアバッグを標準で装備したのもフィアット500が初めてだった。
(フィアット500は、ニー・エアバッグを装備する唯一のスーパー・コンパクト。) また、先進の安全機構ESPもすべてのグレードに装備可能とし、1.4 16V 100bhpモデルではこれを標準装備としている。

ttp://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au002/article=6756/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:31:30 ID:ZydjPWkV0
>>696
だから何?って言う・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:33:36 ID:ZydjPWkV0
ちんくしゃなんて恥ずかしくって乗ってられん。こう思うのが普通の男の考え
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:00:37 ID:P5KP5muq0
この間、街を走っていたらFIAT500が駐車していた。
えええー、もう買ったやつがいるの?とよくよく見たらSUBARU R1だった。
斜め後ろから見ら、もうそっくりだよ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/citroen_4/imgs/e/e/eee5c00c.jpg
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:10:52 ID:qkDxVzHI0
早速入れ食いですな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:16:45 ID:P5KP5muq0
>>700
悔しそうだなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:39:00 ID:ZydjPWkV0
>>700
くやしいのぅwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:57:36 ID:hTPQ0k8S0
クーパーS(R56)用に、クーパー(R56)みたいなフロントグリルが欲しいんだけど、何か無いですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:43:35 ID:lSU9hYU50
何かこのスレってループしてない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:28:23 ID:qkDxVzHI0
>>701-702
そのまま返すw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:11:10 ID:W0Le3Num0
>>705
どう見てもスルーできないやつらが阿保だ。
迷惑だしな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:21:34 ID:qSnw53Hj0
>>705-706
いつも同じバカの一つ覚えの自演だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:59:24 ID:FPzH6rJh0
君たち、やめたまえ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:35:15 ID:LIkBSVFd0
>>703
クーパーみたいなグリルがいいならクーパーのグリルを付けるのが1番いいと思うのは俺だけでしょうか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:35:56 ID:LIkBSVFd0
>>110 せめてこのスレくらいは読もうぜ・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:48:05 ID:W0Le3Num0
>>707
荒らしの片棒感謝感激だ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:05:29 ID:2AoUgxVlO
年収400万円、貯金50万円、家賃4万円負担の人間が、
総額350万円程度のMINI COOPERを購入するのは分不相応だろうか?

周りは「高い」「燃費が悪い」「維持費が高い」なんて言うが、
走行性能やデザインなど、試乗を重ねる度に欲しくなってしまった…。

ちなみに、始めはフィット志望でした。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:22:21 ID:lv4wlzUC0
年収300万貯金無し家賃4万だけどクパS維持してるよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:23:15 ID:q4EMr54m0
>>712
いいんでない?
俺は独身だがそれくらいの年収だよ。
家賃は7万で全額負担だがね。
ローン&家賃&生活費払ってもそれなりに遊ぶ金は残る。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:09:27 ID:SQQ+G17i0
>>712
人生一度きりだ。欲しい車買おうぜ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:18:36 ID:XsLynU0CO
とりあえずバリューローンだ(´・ω・`)
5年後のことはそのとき考えればイイ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:06:19 ID:YK/XvT160
年収400万ちょっと+ボーナスの俺もクパSをオプションてんこ盛りの頭金有り、ローン350万のバリューローン3年、ボーナス払い有りだぜ。
既婚者だ。嫁もチョットだけ働いてる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:10:37 ID:vb+q20voO
冬タイヤ買う参考にさせて下さい。
タイヤとホイール併せていくらでしたか?新品、中古問わず。インチは16もしくは17です
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:14:36 ID:W4+0DzUpO
MINIか…悩むね〜
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:19:31 ID:2AoUgxVlO
>>713-717
サンクス。
参考にします!

ちなみに、車購入予定が12月、
同月にアパートを借りようとしてる…。
窓から駐車場を見下ろせる物件優先で探しました。

その代わり、エクステリア・インテリアのOPはほとんど付けてないけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:56:49 ID:NCC5IfsB0
ex-formの1DINナビキットが来てるが、
ナビ自体の選択肢が無い上にはみ出し過ぎな気がする。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:24:18 ID:dM6iC9tm0
>>720
本当に大丈夫か?
引越しは結構金がかかるぞ、50万なんてすぐだ。
独身であっても、せめて200万くらい貯金して、そこから
頭金100万くらいだして買ったほうがいいと思うけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:32:33 ID:Mi+HdAXd0
貧乏人が俺だけでなくて安心した
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:05:14 ID:fI5IDAaf0
俺も安心した
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:12:26 ID:RHM3IKXM0
俺も俺も
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:07:16 ID:iBxxWZir0
>>712
彼女がいなけりゃいいと思う。
デート代は残らんからな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:35:59 ID:IvUNiCcn0
俺は学生でクパSにオプション盛り盛りの400万オーバー。
親の助けも借りて現金一括払いだぜい。
今はビックリするくらい金がない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:36:51 ID:XhyDRWAN0
何度も話題になったであろうことですまんが、質問がいくつか。
@R56のクパSの燃費ってどれくらいなんですか?
AクパSのMTに試乗したけど、クラッチがとても浅いところで効いて
半クラとかでかかとが浮いてしまって、とても運転がしづらかった。
営業に聞いたら、ミニの特性とのこと。本当ですか?

クパSよりも性能的には速いBM海苔なんですが、試乗したクパS MTの
2速フル加速には、正直ビビッた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:43:57 ID:f96X9v/y0
m3でも乗ってないのなら性能的に速いとはいえんな。
っていうかsのドノーマルのフル加速でびびるってWWWWW

加速ランキングにも掲載されてるがminiの加速はそこまですごくない。
m3オーナならわかるよな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:45:38 ID:f96X9v/y0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
の52番だ。
m3のほうが1−2秒はやいんじゃないの?
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/52.wmv
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:48:02 ID:f96X9v/y0
BMW M3 E46 SMG2 '02 (排気) 5.16 (69)
BMW335i Coupe 5.70 (88)
BMW 750iL'96 (E-GK50) 6.30 (49)
BMW328i '98 E36 2.8L 6.46 (88)

MINI COOPER S 6.78 (52) <<<<< R53MINI

BMW 740i '96 7.50 (78)
BMW320i E90 AT 9.60 (79)
BMW E36 320i (AT) 10.27 (13)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:53:33 ID:f96X9v/y0
前クッパSはライトチューン仕様で筑波で1分6秒逝くからな。
現行のでもSタイヤ履くだけで8秒だからな。
M3でももってこない限りは勝てないって。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:40:10 ID:uJhAjONB0
>>728
@cooperS MT  総走行4000kmだけど、いまのとこ平均燃費表示は13.3km/l  いつも高速乗るしな
Aすぐ慣れます
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:27:13 ID:IvUNiCcn0
俺はいつも交通量多い市街地を近距離しか乗らない使いかただからか、平均燃費9kmちょっとしかいかない。
信号あまりない道を走った時は12.5kmを記録した。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:52:40 ID:Ha/PiuVL0
10000キロ走って平均13弱。サンデードライバー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:41:08 ID:BLZqR8C60
>>720
オプションはチョット無理してでも先につけたほうがいい。
特にクロームラインインテリア、エクステリアは後からつける気があるなら先につけるべき。
あとスポーツレザーハンドルも付けといたほうが良い。

それからそれから、後からじゃつけられないものもあるからよーく考えてから決めたほうがいい。
ちょっと無謀な気もするががんばれ!

ちなみに俺も年収400ちょいの20代のガキだがクーパーSで400万チョットの奴を乗ってる。
まぁ俺の場合子供はお互いの実家が近いので見てもらってるので嫁も週4くらいパートで働いてる。
ガソリン代は会社もちなので一切かからない。年間0円(これは助かるw)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:56:26 ID:BLZqR8C60
>>721
間違いなく飛び出しすぎだな・・・^^;
ダサい。あれなら自分でパネル切り抜いて、そこにぶち込んで汎用の四角いパネルくっつけたほうが安上がりだろ・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:29:59 ID:aavZH+C+O
無限ループって怖くね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:40:27 ID:a99QF3QG0
歴史はくり返す
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:26:12 ID:t9NLqZ1/0
>>720
俺は>>736の意見にはちょっと賛成できないな。
MINIはオプションやらアフターパーツやら腐るほどあるからさ、
自分なりの基準を持って要らないもんは要らないで切り捨てないと、
金がいくらあっても足りなくなるよ。
クルマを買うときは金銭感覚がマヒしがちだから気をつけて

まあでも、楽しみだな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:37:32 ID:Dp1phce80
まぁ>>736の話も
>後からじゃつけられないものもあるから

これは正しいだろう。金銭感覚のマヒもあるけど、
舞い上がって重要な部分を見落とすってのもあるから。

でもこの頃ってワクワクな時期だな。
742740:2007/11/27(火) 14:49:58 ID:t9NLqZ1/0
そうね。
>後からじゃつけられないものもあるから
ってのは正しい!
オプションの吟味も楽しみのうちだしね。

ただ、>>712
>ちなみに、始めはフィット志望でした。
て書いてあったんで、大丈夫かい?て気がしたんだよね。
水さしてるつもりはないんで悪しからず
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:51:27 ID:BLZqR8C60
先走って注文してしまい後日オプション追加したいとрオて断られた俺のようにならないことを祈る。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:22:16 ID:RjtYKdr60
スポーツステアがクパS標準だと思って付け忘れ後悔している俺のようにならないことを祈る。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:39:44 ID:BLZqR8C60
>>744
俺もスポーツステアリング付け忘れた^^;でもそれは何とか日本に入ってきてから23000円(オプション価格)で交換してもらった。
後から交換すると6万以上するしな・・・

アンスラサイトだけはどうにもならんかった。営業マンは車内が真っ暗になりますよとかお勧めしないと拒否ってた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:16:09 ID:s30RJ+fA0
クーパーでも十分速いのに、クーパーSとか
街中では怖くね?まぁ飛ばさなければ良い事だが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:16:15 ID:XhyDRWAN0
>加速ランキングにも掲載されてるがminiの加速はそこまですごくない。
>m3オーナならわかるよな。

数字の問題ではなくて、スピード感の違いでビビッたのよ。
それと強烈なトルクステア。試した道が悪かったのかもしれんが・・・。

BMの3L+プチチューン乗りなので、(筑波は別として)ヨーイドン
すれば、今のクルマの方が圧倒的に速いのは確かなんだが、
スピード感はまるっきり違う。これが俗に言うゴーカート感覚なのね?

燃費の件はありがとうございました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:20:16 ID:bo2+4uDU0
単にFFに不慣れなだけじゃん
FRと違って、駆動がダイレクトにハンドルに伝わるから違和感を感じるだけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:21:28 ID:Cwen5TK30
自分の車は慣らしが終わってないから踏んでないが試乗車でキックダウンしたときは吹け上がりがよくてちょっとビビッた。
それと試乗した車と自分の車ではATの変則タイミングが違う気がする
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:58:59 ID:YX0GRNnB0
>>749

そうそう、漏れのSも試乗車と変速タイミングが違う
学習型だから癖とか覚えてタイミング変えるのかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:44:14 ID:yW7E33yE0
ONE MT納車されました。NCロードスターからの乗り換えですが
思いのほかキビキビしていて安心した。というか嬉しかった。
その他いい意味で裏切られた。
例1・・・艶消しドアミラーのつもりが艶ありだった。
例2・・・サイドバイザーついていた。
カタログではONEはオプション装備のはずなんだけど?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:50:44 ID:Cwen5TK30
>>751
ONEは試乗したことも無いけどどうですか?
クパS乗ってるけどワンのほうがコストパフォーマンス高そうですね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:26:37 ID:0B5ZRCLh0
>>751
>例2・・・サイドバイザーついていた。

純正OPでもサイドバイザーってあるんですっけ?
コンフィギュレーターでは表示されませんが・・・
当方クパですが雨の日対策にドアバイザーを探してますが
社外品でも良いのが見つかりません、サッシレスの宿命ですが
差し支えなければ写真うpして頂けると助かります
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:50:00 ID:BhcyTHMpO
きっと>751はサイドサンバイザーのことを言ってるんだと思うよ(´・ω・`)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:04:46 ID:ceuJf8Xz0
>例1・・・艶消しドアミラーのつもりが艶ありだった。

以外と素のONEを探すのも難しい。
これもそんな見込みOP装着車ではないかな?
サービスなら有り難いが。

あぁゴメン>>751よ。決して煽るつもりじゃないのだよ。
ONE MT、良いだろうなぁ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:32:43 ID:bFvR9WSo0
各グレードに対してMTが用意されてるって結構すごい事ですよね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:28:57 ID:X9r+CgxS0
>>756
欧州車なら当たり前じゃね?
日本人とメリケンが変態なだけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:51:33 ID:ceuJf8Xz0
>>757

>>756が言ってるのは日本市場に、って意味だと思うよ。
一般には全グレードにMTをラインナップしてないでしょ?
BMW JAPANもさすがにそこだけは外さないでくれたって事でしょ。
759751:2007/11/28(水) 21:21:33 ID:GU2Ub6tY0
>>753 754
すいません。サイドサンバイザーですね 失礼しました。
>>752
クーパーAT試乗のときモッサリしていたので さらにパワーレスのONE
不安だったんですが本当によかった。結果オーライ
ちなみに他候補はスイフトスポーツでした。
クパS MTはすごいんだろうね。自分レベルではONEで大満足です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:46:20 ID:weOA5R+j0
おめ!
うちもMTがほしいからONEでいいかなぁって思ってるんだけど、参考になりました。
ちなみに何色にしました?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:22:17 ID:bFvR9WSo0
756です
日本市場において、です。

親のBMWはほとんどATしか設定されないのに・・・
走りのイメージで売っている、BMWも結構MT要請が多いと聞きますが、設定がありませんよね。
実際の販売では圧倒的にATが売れ筋なんでしょうね。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:51:30 ID:+F+Cu5pt0
MINIに社外品のカーセキュリティつけてる人います?
つけようか考えているんですが、どこか故障が出たときに
新車保証がきかなくなるかもしれないので躊躇してます…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:27:05 ID:2JMTreSD0
>>762
CANBUS使えば問題なく付くよ。アラームシステム付けとけばよかったのに・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:23:33 ID:Vr6igHxa0
>>762
純正アラームシステムは後付けでもOKなはず
ディーラーの整備工場で付けてると思う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:19:46 ID:/BpiPo5E0
>>756
日本とアメリカが異常なんだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:30:07 ID:bVjYUwR/0
>>756
欲を言えばディーゼルもホスィ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:36:31 ID:2JMTreSD0
>>766
日本でMINIを買うのにわざわざディーゼルを買う人は極少数派だろうから入れても売れないだろうな・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:36:47 ID:/BpiPo5E0
ディーゼルが出たら買いたいね。
ONEならフィアット500かなと思ってるがディーゼル出してくれたらONEを買いたい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:07:51 ID:JM/CVuyO0
FIAT500でもoneでもどっちでもいいから
ディーゼル出したほうを買う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:08:25 ID:JM/CVuyO0
今時ハイオクなんて入れられません 近所 ハイオク160円です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:46:33 ID:/BpiPo5E0
ヨーロッパ車ってオーバーヒート対策で、本国じゃレギュラーなのに日本仕様は廃屋になってるよな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:53:47 ID:6bmHKjsU0
オクタン価が違うだけだと聞いたが・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:48:05 ID:c8eRsHdS0
レギュラー、ハイオクのそれぞれのオクタン価の設定が
日本と欧州では違うのだよ。

つまり欧州でレギュラー仕様と言っても、じゃあ日本の規格ではどうか?
というと、これはハイオクに該当するね。って事。

今や燃調ぐらいなら簡単にコントロールできるのだが、
圧縮比との絡みもあるから細かく各国仕様にもしていられない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:30:17 ID:8/2pgtrS0
日本のハイオクとレギュラー1:1ブレンドで丁度良いオクタン価なんだろうが、

余裕見て 2:1で入れてる
直噴でターボだからあんまり低いのはリスクあるしね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:33:17 ID:ADQKI1cdO
>>773
逆じゃないか。日本の規格の方が厳しいでしょ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:50:51 ID:bVjYUwR/0
高オクタン価  日本ハイオク>欧州レギュラー>日本レギュラー  低オクタン価
777食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/29(木) 18:57:09 ID:u5SHh41g0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
778773:2007/11/29(木) 20:22:27 ID:c8eRsHdS0
>>775
厳しいとは何がどのように厳しいのかな?

まぁ難しく考えないほうが良い。ハイオクだのレギュラーだのという
言葉に惑わされず、欧州車のエンジンが概ね95くらいのオクタン価を
想定して設計しているから、96以上と規定されてるチョイ高の方を入れるって事。
779ローツェ:2007/11/29(木) 20:23:37 ID:wBM6PWcsO
>>776

日本ハイオク オクタン価100
日本レギュラー オクタン価88
欧州レギュラー オクタン価93

780762:2007/11/29(木) 20:36:12 ID:X3YSjHSf0
>>763
>>764
ありがとう。
大分参考になりました。もう少し検討してみます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:49:40 ID:k21EGMk40
>>779
前にどこかの大手系列スタンドのレギュラーは90以上と聞いたことがあるな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:52:09 ID:k21EGMk40
>>777
金持ちと貧乏人の格差が広がってるんだから、生活必需品の税率は0にして
高級品の物品税を復活させるべきだと思うがな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:13:48 ID:xhWd/JylO
僕はONEのMTで白。走行2000キロ。 試乗はATで、発進時、アクセル踏んだ瞬間のトルク不足を感じたけれど、MTはトルク不足ほとんど感じませんよ。僕はワンにして本当に良かったと思ってますよ。。 シフトが本当に気持ちいいんです!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:25:27 ID:3KBZoDL80
>>782
高級品と生活必需品の線引きがあいまい。
食品は、食品を取り締まる法律が既にあるんだから範囲が明快。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:33:26 ID:eCaXbyDi0
>>783
まあ、気に入ってるんならいいんだが、
Sにしとけば良かったのに
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:34:48 ID:hahwLeRP0
くぱS赤購入してきた!
納車楽しみすぎる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:52:58 ID:guxnZzD90
>>781
同じ「ハイオク」たって実際どの程度薄めて販売されてるかなんて
誰にもわかんないよね。

「1:1で混合して丁度良い」、理屈で言うのはわかるんだが
せめて毎回信頼出来る同じスタンドでやる、とかの前提が無いと
中途半端な知識で真似すると車に良く無い事になると思うよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:19:54 ID:zDkUOtEN0
>>785
あほやな。
いい客だ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:50:15 ID:8yZL4BG2O
>>783
金銭的な問題でONEしか買えなかった事を無理矢理納得してないか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:13:13 ID:NG/1SQAp0
どっちでもいいよ。
どうせ走ってる時間の95%以上はSでアクセルベタ踏みなんて出来ないんだし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:19:16 ID:Z6eblGbi0
>>790
それはONEでも同じだと思うが・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:12:46 ID:zIbJisja0
ONEがSより買っている部分は価格の安さだけ。
金に余裕があるならSを買っといたほうが幸せ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:27:48 ID:P8CCCO4Q0
先代のONEは気にも留めてなかったけど2代目のONEは気になる
1.4L6MTって日本車じゃ考えられない組み合わせじゃぜ?
オプション何も付けないで素で乗るのが言い感じ

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:34:45 ID:zIbJisja0
>>793
そりゃそうだろうな。ONE買ってオプションつけてたら元も子もない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:14:21 ID:uGLd94Y50
長年の愛読紙がティーポな私は
素ONE MT スポーツボタンオプション
最高です!
SとONEじゃ大人と子供なんで優しくおねがいします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:46:19 ID:86BuFM+l0
レギュラーとハイオクの価格差って1g@11-くらいかな?
クパ40g・クパS50g 燃料警告から満タンまで入れても400円くらいの差でしょ
オクタン以前に化石燃料全般の値上がりをなんとかして欲しいもんだね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:19:54 ID:P0oOGFc50
>>789
ONEを選んでるやつが賢いと思うが。
もっともMINIのコンセプトに忠実なモデルだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:21:00 ID:P0oOGFc50
>>792
買ってる部分?
日本語で頼む。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:29:52 ID:zkyItdpV0
俺はオプションてんこ盛りのクパSに乗ってるが、たまにディーラー行ってONE見るといいなぁと思うけどな。
あのて鉄ちんホイールがいい。余裕あるならONEも欲しい。クパSにはオプション沢山つけて、ONEはオプションなしがいい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:51:58 ID:g+T4bYhX0
MINI二台の生活楽しそうだね。
一台はひたすら攻めるのに使って、一台はひたすら磨き上げる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:45:31 ID:Mp+svpYH0
おれのONEも鉄チンそのままにした。
鉄チンなのに艶ありなところがいい感じ。ダストもすぐ落ちるし。

ATに関しては確かに低回転時のトルク不足は否めない。
例えば一旦減速して2速まで落ちたところで再加速って
いうときにそのまま2速でモリモリきてほしいところで
ついてきてくれない感じ。そこを我慢できずにアクセル
多めに踏んじゃうと1速にキックダウンしてギクシャクする。
最近はそこの閾値が感覚的にわかってきたというか
慣れたのでギクシャクしなくなった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:32:12 ID:cgD7dkwS0
クパSとONEで悩んだな。そいでローンにしてクパSにした。
クパだけは中途半端で惹かれなかった・・・
クパのオプてんこもりは私のなかでは一番あれだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:05:30 ID:BVCFRZz/0
クパで皮シートヒーターとかVIP仕様も悪かないと思うよ
クパSノーマルが買える値段になっちゃうけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:21:41 ID:D4QkajhG0
オプション付け過ぎで、価格差が15万位まで縮まると、(エンジン差を考えて)ちょっと背伸びしてSにしっちゃったもんな・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:32:05 ID:DM/m7HAQ0
>>804
Dラの思う壺
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:32:13 ID:r/OcUNZu0
クパSはキセノン付いてるし16インチアルミだしスポーツシート付いてるし、インテリアパネルもチェッカーついてるしでそのままでも十分な感じだが
クパはちょっとしょぼい感じだからホイールだのライトだの、シートだのと変えないとかっこ悪い。
でも変えるとクパSと変わらない値段になるから当然クパSだな。お得感もある。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:24:50 ID:9iWnh+KK0
ガソリンの前に車両が値上げになるかもですね・・・
http://www.carview.co.jp/news/0/61257/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:02:46 ID:SyqA24B8O
>>807
ガソリンは既に値上げしてますが?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:44:43 ID:ODC5L3210
>808
・・・と思ったら、いつも入れているスタンドはまだ値上げしてなかった。
昨日はスタンド渋滞ひどくて給油を諦めたけど、なんか得した気分。
ちなみにうちのクパは現在2500kmで平均燃費15.6km/l。これまた得した気分。
810X1OA:2007/12/01(土) 17:59:51 ID:lBmggFRE0
うちのクパは現在2000kmで平均燃費17.8km/l。ホントに得した気分。
ちなみに通勤往復約100km/日ね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:04:00 ID:5Mqg8QrXO
テスト
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:53:10 ID:hmZkzfvp0
今日MINI試乗してきたけど、買う気になった。
ONEのつもりがCOPPERに、、、。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:46:48 ID:YC4WxfJy0
クパSのMT試乗してきましたが、自分の初代クパMTとクラッチの繋がるポイント
が全然違いかなりの違和感でしたが、あんなにミートポイントが手前(体寄り)のも
のなのですか?それとも個体差なのかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:52:57 ID:SOmaoDo30
クラッチのミートポイントなんて違って当然だろ・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:53:16 ID:CYtHfIYo0
>>813
個体差ではない。すぐ慣れるよ。
あとブレーキも効くポイントが違って最初はカックンなる。
シフトとクラッチ軽くてサクサク運転できて気持ちいいよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:36:34 ID:11SiVcEn0
俺も試乗したけど、あのクラッチのミートポイントの浅さは異常だなぁ。
それと1速と2速のギヤ比も離れすぎのような・・・。
確かに営業は、ミニの特性って言ってたからなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:41:22 ID:4oHEhP+A0
BRGクパが今日納車されてきました。
a/tackのナビステーはHPの位置と違いエアコン吹き出し口の上についてた。
1DINなのでパネル変更は無し。
高速を走ってるときはビョンビョン揺れてたけど、高速なら見ないからいいかなと。
とりあえず車線変更のときにウィンカーとワイパーだけは間違えておきました。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:35:39 ID:9SmT9nmLO
都合の悪い不良、欠陥はすべてミニの特性!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:33:53 ID:K1CiYk4k0
使い勝手の悪さは特徴と表現しても問題ないだろ。馬鹿
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:31:16 ID:3I0L9vOiO
クラッチの切れるポイントは普通だとおもうが。深いのはクラッチ減ってるのがほとんど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:05:52 ID:9SmT9nmLO
>>819
このような馬鹿オーナーが多いのはミニの特徴
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:22:35 ID:8exYP5bs0
COOPER買ったった
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:40:56 ID:lGUCMsAc0
ミニの3年保証って12ヶ月点検を怠ると適用されないのでしょうか??
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:51:56 ID:nNC1up2jO
クパS用のサクラムマフラー、つけてる人いますか?音とかどんな感じなんでしょう?どなたか教えてください!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:07:18 ID:2CqPU2BB0
現代車がプレミアムセダン ′BH′の借名 ′ジェネシス′及びエンブレムを公開した
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=57447

うーん・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:13:52 ID:iPxRpE9W0
>>825
何だこの歴代MINIのエンブレムを合体させたようなデザインは・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:48:10 ID:AzlXc3n4O
寒くて洗車できん(・ω・`)
みんなどうしてるのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:56:07 ID:Oe+lDC+ZO
寒くても普通に洗車してるよ
この時期の洗車場はお湯でるから、まだ耐えられる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:09:13 ID:HlLDHu440
>>825
エンブレムも去ることながら、訳が超おかしいんだが・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:10:12 ID:19qjnxOG0
このまえ夜中に洗車したときに拭き取りをはじめたら屋根凍った。
水滴が薄くなったところから霜が降りたようになって、以後、拭き取り断念。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:35:07 ID:HpMWbYlx0
>>830
寒くなると夜〜朝にかけてついた霜が乾いて豹柄になるのよね・・・

スレチだけど友達に新しくでたドコモの905i触らしてもらったけど、
地図アプリがスゲー進化してて驚いた。
サクサク動くし音声の読み取りも対応してる。

まあそれでも数年前のカーナビレベルなんだが、
簡易ナビだけならこれで十分かなあと思った。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:28:20 ID:dGN+794k0
>>816
>>820
先日、MINIのホームステイというDラーの企画で新型のSを土日借りたが、
クラッチのミートポイントの浅さはやっぱり異常だと思った。試乗したのと別
の車体だが、試乗した時は個体差で調整が効くものと思っていたが、明らかに
個体差ではなかった。これは慣れれば慣れるのだとは思うが、欠陥ではないの
かと思う。この車に慣れたら、クラッチは踏み切らないで変速するような感覚
になってしまう。新型のSに乗り換えたかっただけにかなりショックです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:57:59 ID:SzNfWECyO
同意して欲しいの?
それとも構って欲しいだけ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:11:19 ID:jTtmgLaf0
>>932
他のMT車のってみなよ。
それこそミートポイントなんてまちまち。
ロードスターなんか新型ミニより浅いぞ。
俺も代車で新型S-MT借りたけど1日で慣れたし気持ちよく運転できた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:50:03 ID:57oN6M850
そうやって具体的に問いつめて行くと来なくなるんだよね、
このスレで「ミニは変」と主張する人ほぼ全ての共通点

ミートポイントが異常とか初めて聞いたよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:14:42 ID:oznSlCkC0
荒らし君はふたばに移動したみたい
MINI画像が貼れると必死になって悪評を書き込む奴がいる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:10:00 ID:jTtmgLaf0
>>832は別に嵐でもないと思うがw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:35:23 ID:jLxKEVmk0
アレだよなぁ
ミニ乗る人って、急にエンスーぶる奴とか居るよなぁ

MTのミートポイントとか、重さとかギアの入りなんて、
同じ車種でも乗り方や生産時期に拠ってもまちまちだったりするのに、
経験不足の奴が「新型Sは異常」とか言ってるの見ると爆笑だよww

じゃあ、買わなきゃいいだけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:45:37 ID:SzNfWECyO
頑張ってそれらしい文体で書いてみたりね。笑

ただ、ミニ乗りと言うより趣味車共通で見られる傾向だと思うけどな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:01:05 ID:PSoUvUXs0
俺が無知だったらスマン
クラッチの繋がるアタリって
磨耗やらで使ってるうちにチョットっつ遠くなってたり
それを調整したり出来るもんじゃないのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:30:10 ID:Wj7bYcCO0
>>818
カルト教団、ミニ教。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:55:51 ID:BcAV6KhZO
>>834ロードスターを引き合いに出してるのがマジ腹立つ。
CVT乗りのお前が意見すんなよカスめ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:20:56 ID:dGN+794k0
>>838
ちゃんと読めよ。まちまちじゃなくて、個体差でないと言ってる人がいるだろ。

>経験不足の奴が「新型Sは異常」とか言ってるの見ると爆笑だよww
>じゃあ、買わなきゃいいだけ
お前みたいに経験不足の香具師があれを当たり前と思ってるんだろうが。
MT車ばかり乗って来たが、あれは異常以外の何物でもないだろ。
あれに慣れたら、危ないからメーカーに改善を要求するんだよww

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:35:16 ID:o0mb9/9D0
俺もMT10年以上、計5台乗り継いでる旧型乗りだが別に違和感無いけどな?
確かにミートポイント違うし最初は戸惑うけど代車で借りて一日で慣れた。
今までMT乗り換えてきた奴なら簡単に合わせられるレベルだと思うけどな。
歳のせいで適応力鈍ってんじゃねーの?
いままで色んなアンチがいたが、クラッチが異常ってのはお前が初めてだよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:44:55 ID:Q4D0nxL60
しかしまあ器が小さい人間多いね
このスレ見てると正直キモい
俺含めw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:58:52 ID:9ypTf5j60
MINIってキモいブサメンが乗ってる事が多いよな

イケメンのMINI海苔って俺だけなのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:14:00 ID:/gIGM+R00
MINIを買って半年、今までずっと律儀に半クラしてからクラッチつないできた。
で、今日気づいたのだけど、半クラしないでもつなぐタイミングわかるようになってた。
エンジン音で判断しているみたいだった。
タコメーターみながら半クラレスシフトをしたけど、
3000回転手前まで回してから2000回転ちょいでスパッとつないでた。
乗り始めの頃なんて半クラしまくりだったけど、何とかなるもんだね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:39:13 ID:NDXfJBRtO
>>847半クラしないで乗れるとか…うまいとか思ってんの?
マジ基地外だな。しかもキモブサって終わってるぞ。。まぁ他人に迷惑はかけてないけどさ。
町ですれ違ってもこっち見るなよきもいわ。そんな俺はイケメンS、MT乗りさ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:01:10 ID:/gIGM+R00
半年乗っただけで意識もせず習得できるクラッチのつなぎ方なのに…。
シフトショックなくシフトするのって、やっと隣に人乗せても良いかなと思えるレベルじゃない?
うまいなんてとても思っていませんよ。ヒール&トウもできません。

>>848さんはフルタイム半クラッチャーなんですか?
いつもぶん回すわりにトロトロ走ってたらそりゃ注目の的ですよね。
車は見ても自称イケメンさんのことは見ないから安心してください。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:08:43 ID:hE0FghVl0
全然分かってないな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:16:28 ID:cdh7I5ea0

また池沼荒らしのID変えまくり自演が横行してるな。
内容が馬鹿特有のワンパターンだから一目瞭然だけどw



852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:21:27 ID:iHM18Q8x0
クラッチ浅いだけで不良品だと騒ぐアホ(自称池メン)だからな。
この程度の浅さなら他車でもいっぱいあるのに、あまりの無知っぷりが笑えるw
ディーラーも大変だわ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:54:19 ID:4vith9Rn0
運転なんて本人が楽しいと思えてる事が最良、
そんな事を教えてくれたのがミニだよ。
もちろん周りの人、交通に最低限迷惑をかけてない事が大前提だが。

クラッチ削って小技が楽しい、多いに結構じゃない。
壊れたら強化クラッチにでも乗せ替える良いきっかけになるとでも思えば

過大な一般論に話をこじつける必要なんて皆無。
ある車が自分に合わないと思うならムダな労力使ってないでもっと合う車探すか
原因解明に努めた方が生産的だよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:02:00 ID:TxWEdCi50
>>845
ミニが人生のすべてって感じできもいね。
好きな車だからこそ不具合も晒して育てていくってのが本当の車好きだと思うんだが、
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:02:43 ID:TxWEdCi50
>>851
ああ、自己紹介乙です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:19:40 ID:4vith9Rn0
>>854
>好きな車だからこそ不具合も

「不具合」と「趣味趣向に合わない」は明確に区別して論じる必要があるのだが
理解してるか?

加えて言うと俺の趣味主観や人生観の話も車の性能を論じる事に何の意味も無い。
キミがしてるのは主観に基づく車種批判、人格批判だよ。
それは一般に「誹謗中傷」と表現される。覚えておいた方がキミの為だ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:19:46 ID:NDXfJBRtO
>>845きんもー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:16:33 ID:TxWEdCi50
>>856
それって自己紹介ですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:06:32 ID:ZSsJsuam0
age
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:46:36 ID:jSYQW8xg0
>>855
誰とも言ってないのに、わざわざ食いついてくるから池沼は面白いなぁwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:02:04 ID:gUICpYSEO
>>844
>>852
君らの乗っている大好きな新型ミニのクラッチがけなされたぐらいでむきになるなよ。クラッチの浅さくらい馬鹿でも慣れるけどあの新型のクラッチはあれが最低の許容範囲であれ以上だと欠陥だよ。オーナーなら素直に認めるか気付けよ。おまいら盲目すぎるぞ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:23:17 ID:Cg1DZTNq0
はいはい認めるよ。
いじめて悪かったな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:29:08 ID:HfBSuqP/0
>>862
誰だよお前
ID変えて自演しすぎて同じID出せないのか?wwwwwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:33:00 ID:Cg1DZTNq0
>>863
誰だよお前
ID変えて自演しすぎて同じID出せないのか?wwwwwwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:59:15 ID:YPNO9eL70
>>860
また自己紹介かよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:17:41 ID:ibM7AGps0
きもいから幼いケンカはやめて頂戴
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:23:18 ID:jSYQW8xg0
>>865
誰だよお前
ID変えて自演しすぎて同じID出せないのか?wwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:39:54 ID:Bnk0rP2l0
>>861
はいはい一人でご苦労w

異常と思うなら乗んなきゃいいだけ
二度と来るなよ!WW
869:2007/12/05(水) 22:15:50 ID:0Exw6nNE0
人間が小さいことで。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:10:41 ID:jSYQW8xg0
>>869
誰だよお前
ID変えて自演しすぎて同じID出せないのか?wwwwwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:12:36 ID:0Exw6nNE0
>>869
誰だよお前
ID変えて自演しすぎて同じID出せないのか?wwwwwwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:15:07 ID:Cg1DZTNq0
こんなとこで誰だよお前言われてもな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:41:05 ID:ibM7AGps0
ここは小学校のインターネットですか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:44:36 ID:0Exw6nNE0
養護学校でしょ。


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:45:09 ID:fJpMghYD0
あうあうあ〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:16:15 ID:PslNOiYL0
初代NEWMINI  スタイル  ○
           エンジン  ×
           内装    ○
           クラッチ  ○
2代目NEWMINI スタイル  △
           エンジン  ◎
           内装    △
           クラッチ  ×
これでOK?

 
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:17:40 ID:6WFFtRBb0
  ___/ ̄/          / ̄/___     _ノ ̄/   / ̄/__             _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/  __ __ __  / __  .__/  / ̄  /   / __  .__/ ┌────┐/ ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  / ̄  // /// / /__ノ_,/ /    ̄/ /    /__ノ_,/ /  └────┘ ̄/ /   /_/
/_ノ,___/    ̄  ̄/_/   /__ノ     /__/      /__ノ            /__/   /_/
     r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
     { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
    (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
     j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
    1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
      {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ
     `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`
      {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
       ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
        ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
        ヾ、,_,,,/// / \
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:21:04 ID:PslNOiYL0
>>868
クラッチ直したら乗るわ(藁)
おまいも来るなWW

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:24:48 ID:PslNOiYL0
>>877
賛同サンクス
しかし、ここはよく釣れるわ。
2代目NEWMINはATが買いということでOK?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:30:18 ID:Nh1Gk7Lk0
発売から9ヶ月も経つ今まで
クラッチが不具合だというヤツは一人もいなかった事実。
まあ>>978の脚には合わなかったんだろうから
強化クラッチでも入れて楽しんでくれや。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:41:35 ID:YrcnHmh70
クラッチのミートポイントの調整も出来ないのかおまえらは^^;
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:15:41 ID:I5Or19Ft0
>>842
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:20:08 ID:8TLDun8pO
>>881
お詳しそうですね。
ミニのクラッチって何式ですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:04:45 ID:vcW4TBI80
>>883
機械式じゃねぇーのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:45:58 ID:tqDr3WvCO
ミニのクラッチの良さが分からないとは可哀想に…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:07:22 ID:iKuMng7a0
クラッチの調整出来ないとでも思ってるやつが多いのかここは??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:22:28 ID:R2JpN/IV0
謀らずも車音痴が多いのが露呈してしまったね。
だから不具合は味なのさ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:06:27 ID:IRoCnWYY0
馬鹿:MINIのクラッチが浅い気がする

馬鹿:MINIのクラッチは異常

馬鹿:MINIのクラッチは欠陥

馬鹿は、MINIにはクラッチの欠陥があると誘導(したつもり)。
しかし、クラッチのミートポイントは車それぞれ。
半クラレスシフトは半年も乗ってたら可能。などの意見。

馬鹿:クラッチに慣れること可能

馬鹿:クラッチは最低の許容範囲

馬鹿:ATの方が良い。

今ここ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:20:01 ID:j4DvmoAP0
一人でなにやってんの?

てか誰か>>884にw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:31:39 ID:fByCr7nn0
DSG搭載すれば無問題なんだがな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:02:47 ID:YBilDODk0
http://www.news24.jp/98817.html
運搬中のBMW新車6台炎上 千葉東金道路<12/6 23:02>

 千葉県の千葉東金道路で6日夕方、高級外国車「BMW」の新車6台が炎上した。この6台は千葉港に陸揚げされたもので、運搬している最中だった。

 警察では、荷台にある新車から火が出たとみて、調べを進めている。

ミニか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:11:43 ID:B+pqvGniO
>>891
ミニは「高級」ではないから違う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:39:27 ID:kMt9SSby0
>>891
マジレスすると2段構造の車載車で、
下段の一番前にMINIがあった。
グレードまでは分かんないが、
コンバチではなかった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:40:48 ID:utS3FILN0
>>893
真面目に関係者 乙
895893:2007/12/07(金) 14:46:08 ID:kMt9SSby0
なんだ
リンク見てなかった。

>>891は出火元を聞いてるのか?
そこまでは知らなね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:46:57 ID:UauZh9Hc0
ていうかリンク先の写真だとMINIが灰になっとる・・
ある意味、発火元の車がユーザーの手に渡る前で良かったのかもしれんが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:05:11 ID:bkS2C4Xj0
オーダーして三ヶ月、やっと陸揚げされたと思ったら・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:13:26 ID:EbniIUszO
確かにそうだ。突然発火は毎年10台前後(国産の場合)報告されていて、原因はバラバラな為、調査かなり困難らしい。新車じゃ無い場合はウェスやらこぼしたオイルがほとんどらしいが。。 でもおっかないねぇ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:25:40 ID:xDVoeSRO0
BMW、今度のミニはSUV仕様! 製品化および生産は外注
http://www.auto-g.jp/news/200712/07/topics08/index.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:57:10 ID:NTvz0xzJ0
>>899
以前のイラストにあった、MINIを膨らませてパッツンパッツンにしたような
デザインがいいな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:09:49 ID:LUMmHkXmO
油圧式クラッチをバリバリ調整する
天才メカニック(プロ中のプロ)氏の居る
スレと伺って飛んで参りました
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:00:04 ID:dpGBHlLy0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:14:50 ID:lXasvPRl0
いらん(自分は)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:04:51 ID:UW3FhqW50
>>902
ボルボのクロカンぱくってるだろ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:19:56 ID:/uInrlqKO
スレ違いうぜえ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:13:39 ID:6j9dNcmnO
納車された!フロアマットとトランクにつかう変な網がかってに付いてた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:24:45 ID:rSwI5c8x0
納車オメデトウ。
今日は何キロ走りましたか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:37:17 ID:ofwi7ErPO
>>907
嬉しくてついつい200`弱も走っちゃいました
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:04:14 ID:snVXeqMk0
>>901
油圧式クラッチだからって調整できないとでも思ってるの?
ペダルには遊びがあるからそこで多少の調整は出来るし、シリンダーのロッドの長さを変えてやれば繋がる時のペダル位置は変えられる。

油圧式クラッチは油圧でピストンの位置を自動調整しているだけなので弄る方法はいくらでもある。
多少の知識と加工できる技術があればな。つうかこれくらい出来ない整備士はアッセンブリ交換しか出来ないカスだと思ってる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:16:57 ID:kfe9ZSOr0
アッセンブリ交換なんて素人に毛が生えた程度のレベルでだれにでも出来る。
トラブルシューティング、加工、調整等が出来無い奴は整備士とは呼べない。

テスターで故障診断、アッセンブリ交換。自分でわからないことは出来ない。
こういうやつはまさに素人レベルですね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:35:29 ID:tZc/HCDE0
良くわからんが自己主張せずにはいられない人だと言う事はわかった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:36:30 ID:LWQ0TirD0
空気が読めないともいう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:08:22 ID:79rha7r10
なんだか偉そうにカキコしてますが、クラッチミートの位置をディラーで気軽に調整をやってくれるかっていう事ですよ。
普通の人は購入したままのモノで判断するのだから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:37:46 ID:KaOvSDyi0
粗探しの末にクラッチ接点のなんかが今頃出てくるのが発端
クラッチが気に入らなければ買わなければおk
このスレ来る必要もなし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:42:48 ID:zAjSBPfLO
185cm90キロのピザですが乗れますかね?
あと、値引きはやっぱりゼロ?

試乗しろって話だけど、なんだか敷居が高くて。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:55:48 ID:tZc/HCDE0
煽るわけじゃないけど、車の試乗にすら行けない理由って何?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:06:56 ID:PjQ1x0akO
>916
・忙しい
・怖い 恥ずかしい
・デーラが遠い
探せば108個あるぜ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:43:10 ID:RVkT41CE0
それを乗り越えてこそMINIのオーナーにふさわしい。
選ばれしMINI乗りに栄光あれ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:04:37 ID:8DssRDdp0
>>916
・免許を持ってない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:15:44 ID:zAjSBPfLO
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<で、>>915への答えまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

試乗に行かない理由
・ディーラーが遠い
・貧乏人なんでBMWディーラーの敷居が高い
。免停中で試乗ができないw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:39:50 ID:8DssRDdp0
>>920
絵が違ってるだろが。

        ☆ チン  〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\( \・∀・ )<で、>>915への答えまだー?
             \_/⊂  ⊂__) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:36:22 ID:08VOxQA40
>>921
聞くほうもピザかいw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:47:12 ID:5ryPioJB0
>>915
買えよ
クラブマン買えばドアが大きく開くからピザでも乗れる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:30:30 ID:I7vRygKFO
>>918こいつきもい。何がMINIオーナーにふさわしいだとか
選ばれしだよww勘違いキモブサオーナーは本当に迷惑だわ…死んで詫びろって。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:26:46 ID:ofdC4lBJ0
自演
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:30:34 ID:oQn4GTvx0
>>1-925
自演乙
良識のある住人は総合スレへ非難した。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:36:16 ID:lqvyBA2s0
先週の話だが車系のブログでMINIのオフ会があると言うんでオフ会って行った事無かったから行って見た。
俺は20代だが参加者は結構年配の人が多く同年代はあまりいなかった。
参加者は30人ほどで4,50代の人はやさしかった。

でも同年代っぽい奴が最悪だった。ピザデブでヘッドレストにはバンダナを巻いていて何がしたいんだ?って感じ。
頭も今時のワックスはノンオイリーが普通なのに明らかに2,3日洗ってない感じの天然オイリー^^;
話しかけられたが正直仲良くなりたくない感じ。

俺も人の容姿をどうこう言えるようなイケメンではないがそこそこモテもしたし結婚もしているからあえて言わせてもらうがキモブタAボーイには
MINI乗らなくて良いよ・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:43:59 ID:oQn4GTvx0
オフ会=キモヲタの集まり=>>927はキモヲタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:59:11 ID:/8aZV7w0P
>>927
オフ会とかやってる時点であなたもキモいかもw
だいたいMINIくらいの車で他人に乗らなくていいとか思えるほどのプレミアや思い入れがある時点で
発想が貧相。
たかが車。よっぽど無理して買った口?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:07:32 ID:wR7p8orV0
>>929
そんなこといっちゃったらMINIの2ch掲示板見てるお前もキモオタw
そして俺もキモオタということになる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:22:48 ID:wR7p8orV0
オフ会=キモオタと思っている時点で発想が貧相だと思わないか?

MINIだろうがポルシェだろうが共通の趣味を持ったもの同士が集まれば楽しいと思うぞ。
そういう共通の趣味を持った奴らが集まる場所で言ったらみんからブログは2chなんかよりも健全的だと思う。
そりゃ中にはキモオタも混じってるが普通の人のほうが多いし、どちらかと言うとみんカラオフ会に来る人はセレブな人が多い。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:31:37 ID:GpbWLys3O
オフ会どころかコンパでも場に馴染めない向きの片が電波撒いてるみたいですな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:39:44 ID:DhIlbT8B0
キモオタのMINI乗りは青白の組み合わせが多い。ガンダムとダブらせて楽しんでるんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:44:54 ID:/8aZV7w0P
>>931
ポルシェ乗ってるけどオフ会なんて全く興味なし。
しょせん車なんてただの道具だし、
他人様にこの車乗るななんて言えるほど俺えらくもないしw
みんカラがセレブってなんで?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:46:39 ID:DhIlbT8B0
>>934
日本語よく読め

930でものってるのかい??w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:56:17 ID:Y3jeOKsX0
>>929
俺はMINI乗りでもなく、オフ会も行ったことがないが、おまいの書いてることは
少々おかしい気がする。というのは、別にプレミア感でオフ会やっているわけじゃ
ないから。車乗りのコミュニティは車のステータスや値段とは基本的に関係ない。
逆に高級サルーンのオフ会なんてキモイよ。てか、そんなのないだろうし。

どうもMINIスレは、「値引きをねらう貧乏人は買うな」とか「この程度の車、
セカンドカーにする甲斐性がないとだめ」とか「よっぽど無理して買った口?」
とか言う書き込みがたびたびあるようだけど、そういう書き込みが逆にみみっちい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:06:49 ID:/8aZV7w0P
>>936
デブは乗るな なんて事言ってるから
MINIがプレミアムと感じてるんだろうなぁ?って思っただけだよ。
オフ会=プレミアムなんて言ってないけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:11:33 ID:sIm76G/K0
金持ちだって値引き交渉するし好きで買った車に高いも安いも関係ないんじゃね?
無理して買おうが余裕資金で買おうがそれはその人の勝手。他人が口出しすることじゃない。
MINIをセカンドカーにしようがメインに使おうがその人の勝手。
オフ会がキモイ奴がいたっていいじゃないか。自分でキモイと思えば付き合わなければいいだけだし気が合うと思えば付き合ってけばいいし。

ID:/8aZV7w0Pは自分の固定観念を他人に押し付けすぎ。殻に閉じこもってないでもっと自分の世界を広げたほうが人生楽しいぞ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:14:26 ID:5ryPioJB0
デブってどうせ一人乗りなんだから
スーパーセブンかなんか乗ってたほうが見た目は格好いいよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:14:29 ID:sIm76G/K0
>>937
その考え方自体が発想が貧相とは思わなかったのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:17:35 ID:/8aZV7w0P
>>940
他人に口だすなって主義なら
こちらにも口だすなよ。矛盾だらけで話にならんやっちゃな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:20:06 ID:sIm76G/K0
そんなにデブって言われたのが悔しいのか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:34:24 ID:ofdC4lBJ0
>>941
>こちらにも

匿名多数の掲示板においてまで、
意識が勝手に「こちら」と「そちら」の二つに分断されているのって、
良く無い兆候だと思うよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:47:43 ID:Nsd9ZmG/0
>>943
フォローするわけじゃないが何を言っているのかさっぱりわからん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:45:09 ID:eJeygnc50
横浜の某ショップなんかもキモイ奴がよく溜まっているよな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:50:20 ID:sWxpm4q0O
このスレには負けるだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:26:07 ID:2YIln+V/0
>>927

よくぞ言ってくれた!

実際「青いクーパーSのMT」はキモヲタ率が高いぞ!

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:00:12 ID:/MtKDuFy0
流れをぶった切ってすんませんが、

ミニにチャイルドシートって付きます?

それと同時に、ベビーカーも載せることは可能でしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:02:32 ID:VxmHfu+OO
>>948
チャイルドシートはつくよ
ベビーカーはAとBどっち?
Bは入ったがAはわからない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:52:57 ID:RftNnBwP0
おいおい。青白クーパーS買おうと思ってたのに・・
ライトニングブルーも駄目?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:56:12 ID:Ug+9ZD2j0
青はインプのイメージとかあるからかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:43:21 ID:VctNvVjf0
発注済の納車待ちのモノですけど
青は結構普及しているイメージがあったから、ダークシルバーにしたけど、やっぱり青がよかったな・・・orz
夏でも冬でも陽気にすごせそう・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:47:44 ID:WmYx6w/h0
>>952
初代ダークシルバーに乗ってるけど、昼間は地味だよ。
夜間の人工照明下では映えるけど。
二代目でスパークリングシルバーが出て、コレ欲しいぃと思った。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:58:10 ID:VctNvVjf0
>>951
そう、変に明るい色を選択してイタズラの標的になるのもイヤなんで、地味・上品路線でいこうかと思ったのですが・・・
でも、ネットの動画とか見ると青はイキイキしてて、あ〜やっぱり彼方が良かったかな〜と・・・orz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:17:21 ID:85j7P+RR0
多分キミは何買っても後で後悔出来るタイプの人だと思うから
気にしないのが一番だと思う。どっちの色もステキですよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:44:44 ID:VctNvVjf0
>>953
確かに・・・ウダウダ考えるタイプですw
実際の車両が届けば、それなりに納得すると思います。
どちらも格好イイ!と思ったわけですから。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:19:48 ID:85j7P+RR0
自分もイザ!発注してから届くまでの3ヶ月間悶々しましたよ〜
他の色が良かったかも.../やっぱりアレ.../コレ...

でもね、届いちゃえばそれが世界で一番最高だと思うハズものでね、人間てさ。
早く納車されると良いですね〜。一杯モンモンして下さい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:44:17 ID:rNPGzVUE0
ディーラーの姉ちゃんから
今イギリスを出てなんとか湾辺りに居ますって聞いたとき外車なんだと感じた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:19:45 ID:cyOsU3Ae0
青白はガンダムにしか見えない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:44:43 ID:iYn3M7Ij0
せめてドラえもんでカンベンしてください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:09:36 ID:GKfKu3NyO
リキッドイエローはドラみちゃんイエローとか言われた物です
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:06:57 ID:fXOcZzOb0
てか、ガンダム何色か知らないし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:21:24 ID:lVgNSSO60
ガンダムのアニメを見たこと無いけど目にしたことくらいはある。CMとかで。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:46:58 ID:GKfKu3NyO
ガンオタってのは青い空と白い雲見たって角張ったロボットの事を思いだすのさ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:55:40 ID:lVgNSSO60
個性的な車だからガンダムに見えるのは仕方ない。
アストロブラックもバカボンに出てくるうなぎ犬そっくりだしな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:21:44 ID:IytF8f0c0
やっぱアスブラ+白が一番いい。最高だ。E46 M3からの短期乗り換えだけど、
かなりCOOPER Sはいいね!120キロから6速ですごい加速するから、びっくりした。
ただ、6000回転以上は回らないね??いずれにせよやっぱりプレミアムカー
だね。ところで、スポーツボタンってどうゆう風にかわるの? M3のSPORTと一緒?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:35:06 ID:iYn3M7Ij0
青=ガンダム
イエロー=ドラミちゃん
アストロブラック=バカボン
ワロタw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:41:48 ID:ZU1HXLh/0
つうか、お前らアニオタの目なんか気にしてられるか!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:42:16 ID:BLH/2k5/0
青 ガンダム
黄色 ドラミちゃん
黒 うなぎイヌ
ペッパーホワイト 塩コショウ


俺うなぎイヌ乗り オワタ・・・

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:43:23 ID:BLH/2k5/0
>>968
アニオタじゃなくてもバカボン ドラえもん ガンダムくらい知ってるだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:28:40 ID:85j7P+RR0
>>966
>M3のSPORT

M3のスポーツボタンは触った事が無いけど理屈は同じ物。
スロットルレスポンスが派手になってステアリングがシャープになる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:49:41 ID:PmvCueF30
俺の赤白が一番ってことだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:53:43 ID:josNof6Q0
赤白=サンタさん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:07:27 ID:dIcFhevgO
緑白は目の病気
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:14:39 ID:CDzji2f30
自分もクーパー契約しました!
色々悩みましたが、赤×白に決めました。
納車の日が楽しみ&支払いが欝(一括払いなので・・・)ですが。
目立つ色だといたずらされたりするものなんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:51:12 ID:TghiK5ze0
>>971 レスサンクス。M3はステアリングは変らずで、レスポンスとパワーが激変
するけど、COOPER Sはそれ程変らないとディーラーがいってたが、パワーUP感は
ありますか??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:11:21 ID:I8lXkxjW0
>>976
俺もオプでつけようとしたら営業マンにそれほど変わらないし余りつける意味は無いと言われた。
でもどうせならとスポーツボタンをつけたけどハンドルがちょっと重くなってアクセルのレスポンスが若干上がる程度で
今ではつけてもつけなくてもどっちでも良かったなと言う感じ。
すでにスポーツボタンを押すことはしなくなっている。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:42:50 ID:5QKz08n90
MINIからガンダムを連想した事なんてなかったな
ガンダム連想できるのはカウンタックみたいなカクカクしたフォルム
カウンタックとガンダムは時代も同じだしね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:49:20 ID:I8lXkxjW0
いつ見てもアストロブラックって黒に見えないよな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:57:33 ID:8sU+CUrj0
丸っこいからドラえもんだよな。
青白だとミラー白くて手に見える。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:02:51 ID:8sU+CUrj0
>>975
納車オメ!
実際、Dで聞いたけどイタズラも盗難もあまり聞かないってさ。
オーナーの自意識過剰なだけだと思う。
なんだかんだで赤白が一番しっくりくるよね。
俺も最後まで悩んで白黒(旧型)にしたけど赤白にすりゃよかったと後悔してる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:15:31 ID:I8lXkxjW0
>>980
鰻か鯰だろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:29:11 ID:Kp1GL04d0
次スレ?R56専用続けたい人は>>985頼む

【ONE, COOPER】NEW MINI 総合スレ 1【CLUBMAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193245075/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:27:59 ID:hTTVUPeB0
>>935
GT2です。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:48:28 ID:I8lXkxjW0
>>984
答え方が乗ってない奴の答え方だな・・・

ベンツの140に乗ってるんだろと聞かれてS500に乗ってますよと答えているのと同じ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:20:02 ID:8sU+CUrj0
正直どうでもいい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:35:38 ID:7rD7VHn00
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:05:52 ID:5QKz08n90
GT2はまだ国内登録にありませんがwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:11:12 ID:I8lXkxjW0
>>988
それは無いだろw
996のGT2走ってるの見たことあるし。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:27:03 ID:SqfWmBgp0
>>985
疎み乙だなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:30:38 ID:3tCnVkHz0
使い切る?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:50:57 ID:DVwfEWl90
>>977 レスサンクス! M3は激変したので、ミニもそうだったら付けたほうが良かったかな??と思って
ましたが・・ ありがとうございます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:55:37 ID:YBXjUf5yO
(
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:56:42 ID:YBXjUf5yO
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:57:51 ID:YBXjUf5yO
(´・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:58:58 ID:YBXjUf5yO
(´・ω
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:00:12 ID:YBXjUf5yO
(´・ω・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:01:14 ID:YBXjUf5yO
(´・ω・`
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:01:56 ID:YBXjUf5yO
(´・ω・`)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:02:59 ID:YBXjUf5yO
(´・ω・`)b
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'