【二代目 New MINI】 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレ。

型式
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

とにかくアンチはスルーしましょ!

【二代目 New MINI】 Part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243991825/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:49:09 ID:ZnNtMdE/0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:51:13 ID:ZnNtMdE/0
テンプレ補足頼むます
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:05:42 ID:6fPJoYds0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:23:23 ID:2jum3sqr0
日曜の朝、都内某所
MINI愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のプリウスで乗り付けた 「おはよう!キャップです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「キャップさんってニートなんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
JCWに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のラブミニオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるラブミニオヤジさんだ
「あ、どうも!キャップっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ラブミニオヤジは眉間にシワをよせて、俺とプリウスをジロジロと見てきた
「え〜っと…キャップ君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士スピードウェイで走しながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の車…それハイブリットだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を糞呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「サーキット走るんだけど…それじゃ面白くないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてラブミニオヤジは苦笑いしながら言った
「これはBMWMINIのオフ会だよ。まして君の40万のプリウスじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のMINIオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ラブミニオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『キャップ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:07:06 ID:6fPJoYds0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:18:30 ID:KhbSRwGK0
>>1
パイ乙
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623


2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus
*2 *90 Porsche
*3 *91 Cadillac
*4 *95 Hyundai
*5 *99 Honda
*6 101 Mercedes-Benz
*6 101 Toyota
*8 102 Ford
*9 103 Chevrolet
*9 103 Suzuki
11 106 Infiniti
12 106 Mercury
-- 108 業界平均

13 110 Nissan
14 111 Acura
15 112 BMW
15 112 Kia
15 112 Volkswagen
18 116 GMC
19 117 Buick
20 118 Audi
20 118 Pontiac
20 118 Scion
20 118 Volvo
24 120 Saturn
25 123 Mazda
26 129 Lincoln
27 130 Subaru
28 134 Dodge
28 134 Jaguar
30 135 Mitsubishi
31 136 Chrysler
31 136 HUMMER
33 137 Jeep
34 138 SAAB
34 138 smart
36 150 Land Rover
37 165 MINI ←二代目MINI

調査した車の中で最低最悪なのが新車のBMW MINI。
最低ランク。
新車90日以内での壊れやすい+なんらかの不満によりクレームが一番多くなってます。

製造不具合の少ない工場のランキングが出てる MINIは全くどこにも見あたりません。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_IQS_J.pdf
プランドアワード(工場賞) ― 「製造不具合」のみが対象

米国市場向けに生産している工場を対象に「製造不具合」の指摘が少ない工場に対して地域別に
ブランドアワード(工場賞)を授与している。

1位 29 東富士(日本)トヨタ レクサス トヨタカローラなど
2位 30 富士松(日本)トヨタ プリウス
3位 34 九州(日本)トヨタ レクサス
4位 38 イーストロンドン(南アフリカ) メルセデス Cクラス
5位 40 ディンゴルフィング(ドイツ)  BMW5,6シリーズ
5位 40 ブレーメン(ドイツ)       メルセデス C CLK SL SLK
6位 41 イーストリバティ(米国)    ホンダ シビック CR-V エレメント


日本向けのBMW 3の南アフリカ生産はランクインならずw
3シリーズスレみてもありえない故障ばかり報告されてるけど、
 やっぱりこういう信用おける調査結果でも品質がよくないと証明されてしまったわけです。
もちろんMINIのランクインもなし BMW(MINI含む)とAudiの品質の悪さが目立つ結果に。

とりあえず日本生産の車は世界で最も故障が少なくとびっきりダントツで優秀。
自国外海外生産だとメルセデス・ホンダが優秀。
11米国で新車購入を支援 最大42.6万円:2009/09/19(土) 08:42:10 ID:oEZjW2+WP
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKG0046%2001082009&g=G1&d=20090801
燃費がいい車に買い換えしたら、42万6千円の補助
        ↓結果
2009年7月アメリカ新車販売台数ランキング
順位  車名                販売台数 前年同月比 順位変動
  1  フォード・FシリーズPU      36,327   -19.0%     ±0
  2  トヨタ・カムリ / ソラーラ     33,974   -19.4%     ±0
  3  ホンダ・シビック          30,037    +3.1%     +2
  4  ホンダ・アコード*         29,774   -28.1%     ±0
  5  トヨタ・カローラ / マトリックス  29,593   -14.1%     +1
  6  シボレー・シルバラードPU    27,617   -16.3%     -3
  7  フォード・フォーカス        21,830   +43.6%     +8
  8  フォード・エスケープ       20,241   +94.2%     +1
  9  日産・アルティマ         19,252   -21.2%     -1
 10  トヨタ・プリウス           19,173   +29.7%     +4
 11  ホンダ・CR-V           19,151    +9.9%     +2
 12  ダッジ・ラムPU           17,723   -16.9%     ±0
 13  フォード・フュージョン**     17,610   +66.0%     -6
 14  トヨタ・RAV4            15,912   +32.5%     +5
 15  シボレー・マリブ          15,339    -7.8%     +2
 16  シボレー・インパラ        14,649    +9.6%     -6
 17  ヒュンダイ・エラントラ       13,616   +30.2%     (圏外)
 18  ヒュンダイ・ソナタ         13,381    +17.3%     -2
 19  トヨタ・タコマPU          12,552     +7.6%     (圏外)
 20  フォルクスワーゲン・ジェッタ  12,078    +30.6%     -2

自称アメリカで大人気かつ燃費のいいMINIはどこ?
アメリカではMINIはコンパクトカーなのに燃費がよくないことを知ってる。 と断言できるくらいの数字w
12英国で行われた車の顧客満足度調査:2009/09/19(土) 08:42:57 ID:oEZjW2+WP
英国で行われた車の顧客満足度調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32469620080627
車の満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振=英調査

1位 ドイツのポルシェ・ボクスター
2位 レンジローバースポーツ
3位 トヨタのヤリス・バーソ(日本名ファンカーゴ)
4位 ホンダ・S2000
5位 マツダ・MX─5(同ロードスター)2005年─現行モデル
6位 MX─5の1998─2005モデル
7位 アウディTT
8位 トヨタのレクサスRX
9位 ダイハツ・シリオン
10位 ホンダ・ジャズと続いた。

一方、最も満足度が低かったのはルノーのエスパス。ワースト2位は同じくルノーのラグナだった。

英国の2008/06/27の調査発表でMINIはトップ10圏外
 ヴィッツ フィット ロードスター(新旧2車種ランクイン) S2000 ハリアーなどが
満足度で英国車ドイツ車(ポルシェ除く)より満足度が高いことがわかった。


英国で生産、英国で乗られてるBMW MINIが見あたりません。
イギリスが誇るMINIの評価が自国で低いことをどう思いますか?もしかして日本人だけでは?

13英国で行われた車の顧客満足度調査:2009/09/19(土) 08:44:05 ID:oEZjW2+WP
実際の複数の調査結果から、
MINIが生産国英国でどういう評価なのかおのおの判断しましょう。

まず英国での2003年8月7日
これも英国での調査結果信頼できるデータです。
故障の少なさでBMW MINIがありません。


ホンダなど日本メーカーは故障ゼロ…英『Which?』調査
http://response.jp/issue/2003/0807/article53024_1.html
イギリスで発行されている消費者向けの情報誌『Which?』が実施した、自動車の故障の少なさを示す
“Car Reliability Survey”(自動車信頼性調査)において、
日本ブランドが故障ゼロの“Best”をほぼ独占する一方、
最低ランクの“Poor”は、フォルクスワーゲンなど欧州メーカーが占めた。

実際にクルマを所有する約3万3000人から得られた故障に関する情報をもとにして、まとめられた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

故障ゼロの“Best”にカテゴライズされた7ブランド中、5ブランドは
ホンダ、日産、マツダ、トヨタ、トヨタ・レクサスの日本勢。
このうち、ホンダは『アコード』、『ジャズ(日本だとフィット)の2車種は、昨年1年間、故障ゼロだった。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14英国での2005/08/07発表の調査結果:2009/09/19(土) 08:45:19 ID:oEZjW2+WP
英国での2005/08/07発表 

「現代車の品質信頼度はベンツ・BMWより上」英専門誌
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66383&servcode=300§code=300&p_no=&comment_gr=article_66383&pn=5&o=r

英自動車専門雑誌「WHAT CAR?」によると、
保証サービス提供業者「ワランティーダイレクト」とともに実施した信頼度調査←実際に故障の保証を請け負ってる会社
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1位 ホンダ
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 日産
5位 レクサス
6位 現代車
7位 三菱
8位 GM大宇(デウ)
9位 シュコダ
10位 メルセデス・ベンツ

BMWの信頼性はどこに?

15英国での2004/03/25の発表:2009/09/19(土) 09:05:18 ID:oEZjW2+WP
・イギリスの雑誌が 満足度ベストの車を 調査したところ、 上位5位まで
 日本車が占めました。

 イギリスの自動車専門雑誌 オート・エキスプレスが 読者などを対象に
 実施した 「満足度ベスト100」では、1位にホンダの 小型車「ジャズ」、
 日本名で「フィット」が 選ばれました。
 次いで「マツダ6」、 日本名「アテンザ」、3位にホンダの 「S2000」、
  トヨタ自動車の 「レクサスIS200」、 日本名「アルテッツァ」、5位は
 日産自動車の 「エクストレイル」でした。
 
 ホンダのジャズは 2001年に イギリスで販売が 始まりましたが、
 メーカーが強調する 小型車でありながら、 広い空間を売り物にした
 快適さがユーザーの心を つかんだようです。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline930994.html ←URL落ち404
16中国での2008年11月12日の調査データ :2009/09/19(土) 09:07:18 ID:oEZjW2+WP
中国での2008年11月12日 最新調査データ
http://response.jp/issue/2008/1112/article116343_1.html
中国の顧客満足度調査 日本車が5部門を制覇…JDパワー

全6部門中、最も多く首位を獲得したメーカーはトヨタとホンダで、それぞれ2台ずつが選ばれた。
トヨタはミッドサイズ部門の『カローラEX』、ラグジュアリー部門の『クラウン』、
ホンダはエントリーミッドサイズ部門の『フィット』、MPV部門の『オデッセイ』である。

とくに、オデッセイは2005年から4回連続の同部門1位。
中国仕様のオデッセイは日本仕様と基本的に共通なので、その実力が中国でも認められたことになる。
カローラEXは2年連続の同部門1位。
同車は北米仕様の先代カローラと基本的に同一モデル。中国では一汽トヨタで生産されている。

6部門中の残る2部門を制したのは、日産とフォルクスワーゲン。
日産はアッパープレミアムミッドサイズ部門の『ティアナ』、VWはプレミアムミッドサイズ部門の『サジター』(日本名:『ジェッタ』)である。

ちなみに、今回の調査で100台当たりの不具合指摘件数が最も少なかった車種は、トヨタのクラウン。
その数値は全車種平均が207PPのところ、72PPだった。
クラウンは2005年3月から天津一汽トヨタで生産開始。すでに10万台以上の販売実績を持つ。
クラウンは圧倒的高品質を武器に、中国の富裕層に好評を博しているようだ。

172006/05/18の英国の調査:2009/09/19(土) 09:09:29 ID:oEZjW2+WP
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/117231/
◎故障が少ないモデルランキング(20位まで)
順位 メーカー モデル
1 ホンダ Accord
2 富士重工 Subaru Forester
3 マツダ MX-5(日本名:ロードスター)
4 三菱自動車 Carisma
5 トヨタ Yaris(日本名:ヴィッツ)
6 ホンダ Civic
7 日産 Almera
8 ホンダ CR-V
9 トヨタ RAV4
10 日産 Micra(日本名:マーチ)
11 トヨタ Lexus IS200
12 マツダ 626
13 Jaguar X-Type
14 トヨタ Landcruiser
15 Volvo S/V40
16 BMW MINI
17 スズキ Vitara
18 マツダ 323
19 トヨタ Carina E

唯一16位にMINIがランクイン。
182009年02月27日 米国自動車評価ランキング:2009/09/19(土) 09:10:15 ID:oEZjW2+WP
2009年02月27日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090227/166499/
米国の消費者情報誌Consumer Reportsは、2009年の自動車評価ランキング「Top Picks for 2009」を発表した。
米Consumer Reportsの自動車評価ランキング、日本車が8部門でトップ

10部門のトップモデル
部門           モデル     メーカー
小型セダン      Elantra SE   Hyundai
ファミリーセダン   Accord      ホンダ
上級セダン      Infiniti G37    日産
スポーツカー     MX-5 Miata   マツダ
ピックアップトラック Chevrolet Avalanche GM
小型SUV       RAV4       トヨタ
中型SUV       Highlander    トヨタ
ミニバン        Sienna      トヨタ
グリーンカー     Prius       トヨタ
ベストモデル     Lexus LS460L  トヨタ
192009 年米国自動車商品魅力度:2009/09/19(土) 09:12:26 ID:oEZjW2+WP
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

MINIが12位にランクイン
同じ調査で新車故障クレームでは最下位。
魅力度では12位と

故障・トラブルでは最悪だけど
デザインに魅力を感じて買ったらそのへんはなんとか我慢するよ…
デザインは満足だよ…

こんな感じだろうね。
20各国での複数の調査結果を考察す:2009/09/19(土) 09:14:39 ID:oEZjW2+WP
英国・中国・アメリカでの複数の調査結果をみると

・日本車が故障なく満足度でも優秀
・現代自動車の信頼性が近年upしている
・BMW メルセデス Audiの故障、満足度ともランク圏外が当たり前に・・
>>19で12位>>17で16位 が最高のMINI 他の日本車コンパクトに負けてる
・英国でポルシェの評価が高い

複数の調査結果をみたわけですが
たったの一度だけ満足度で最高で12位です。
同じ調査会社の故障では一番ビリ最悪のもっとも悪い車種でした。
故障は日本車は当たり前ですが他の輸入車と比べても圧倒的に多いということが証明されてます。
満足度でもライバル日本車に圧倒的に負けているのが実情といえよう。
燃費がいい車にしたら42万円もらえる。
なのにアメリカで売れてない売れない。これは末期的症状とも言える。
21信頼できる燃費調査結果を考察:2009/09/19(土) 09:16:08 ID:oEZjW2+WP
Q MINIの燃費は実際どうなの?

A× 「俺の場合高速で20km/Lだ」「俺の場合は一般道で15km/Lだ」答えとしてはまるっきり×
A◎http://response.jp/e-nenpi/
   e燃費アワードっていうのはユーザーが携帯から給油したときの給油量・走行距離などを随時書き込んで
   自分の車がどれだけの燃費で走ってるのか管理していただけるサイト。
   おのおののユーザーが自分で管理しきれないトータル燃費をここで管理してもらおう趣旨であり
   有る程度信用もできる。

詳細見てみましょう。
プリウス旧型(AT) 21.7 km/L  FIAT500 14.4km/L
R56S-MT 12.3km/L  R56S-AT 11.2km/L また販売の8割がATであることも踏まえると
MINIの高速燃費は20km/L プリウスの高速燃費は17km/Lとの声があり計算してみます。
  (※たしかに欧州車の高速燃費はよく、ハイブリッド車の高速燃費はそれほどでもありません)

R56S-AT  e燃費平均11.2km/L
高速2割一般道8割とすると  高速20km/L 一般道10.02km/L
高速5割一般道5割とすると  高速20km/L 一般道7.77km/L 

プリウス e燃費平均21.7km/L 
高速2割一般道8割とすると  高速17km/L 一般道22.8km/L
高速5割一般道5割とすると  高速17km/L 一般道29.9km/L

ところで高速道路で寝泊まりして生活るような人はいませんよね?(笑)
プリウスの一般道の驚異的燃費の部分が浮き彫りになった形です。 
日常の足など普通に使う分には、MINI 7〜10km/L前後 プリウスは22〜29km/L前後と容易に予想できます。
雑誌の様々なテスト結果で新型は旧型より明らかに燃費がいいです。
とくに高速で25km/Lとか普通に出ています。新型プリウスに死角なしといったところでしょうか?
新型プリウスは誰でも普通に走れば25km/Lくらいでそうな燃費性能です。
22国土交通省 自動車不具合情報検索:2009/09/19(土) 09:28:25 ID:oEZjW2+WP
国土交通省 自動車不具合情報検索
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

●BMW MINIとして比較した場合
 トヨタ ヴィッツ   84件     792,447台(2001年からの販売台数) 0.0106%
 ホンダ フィット  220件     1,253,401台                0.0175522%
 BMW MINI    120件      91,997台                  0.130439%   
  BMW MINIとして考えた場合
  ホンダ フィットの7.4倍 ヴィッツの12.3倍と非常に高い不具合報告率になってる。
                ↓
 反論 それは初代MINIの話!二代目R56 MINIは故障が少ないんだよ!
                ↓
          では反論に応じて
●R56 MINI 二代目だけで比較
 R56MINI 4件 新型になってからの登録 23,220   不具合報告率  0.01722%  

 ・現行NHW20型プリウスの件数 23件 
 2003/09/01発売 販売台数 2003/09〜2008/12 合計298,166台 不具合報告率  0.000077138%
 ・トヨタ ヴィッツの新型の不具合報告件数 19件 累計販売台数 478,605台 不具合報告率  0.0039698% 

 結論 二代目R56MINIは現行ヴィッツの4.337倍 現行プリウスの223倍の不具合報告率になってる。
 国土交通省のHPからはっきり事実としてわかること。捏造なしの事実です。

アメリカの最新調査結果>>7-9と整合性がある結果になったわけです。
ある程度信頼性があると言えよう。

23ユーロNCAP ライバル比較:2009/09/19(土) 09:29:36 ID:oEZjW2+WP
http://www.euroncap.com/home.aspx

              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

車というのは最新設計が一番優秀になるケースが多い。
安全性を高めるために前倒しして2007年モデルチェンジしたのに2005年のヴィッツより劣る安全性。 
Toyota ヴィッツ2000年発売で達成した安全性を初代MINIは2002年の後出しで負けている。
Toyota ヴィッツ2005年発売で達成した安全性能を二代目MINIは2007年発売の後出しで負けている。
マツダ デミオに関しても同じ2007年発売でユーロNCAPで二代目MINIは全において劣ってる。

データからわかることはライバルコンパクトより無駄に重いくせに
安全性は他社ライバルよりも劣る ユーロNCAPの数字から誰でも判断できる。
BMWは安全性において日本車に遅れをとってるのが数値からわかります。
24ユーロNCAPの結果を考察:2009/09/19(土) 09:31:44 ID:oEZjW2+WP
ホンダがJNCAPのテスト結果のインタビューで答えたが
「JNCAPの特性にあわせたボディ作り」「euroncapの特性に合わせたボディ作り」とあるそうです。
ホンダは日本がメインなのかは知らないが、JNCAPに合わせたボティ作りをしてるとそのときは開発者が言ってしました。
事実ホンダはJNCAPはいつもトップかトップレベル。
エスティマに最新で一度は抜かれたが大抵ベスト1〜2位くらい独占です。

欧州メーカーは当然euroncapのテスト結果がよくなるように作るだろう。
このことから踏まえてもeuroncapでヴィッツ、デミオに劣る衝突安全性は
車両価格から考えると散々たる結果とも言える。

FIAT500はデータから安全性の数字だけを見るとR56 MINIとほぼ同程度だが厳密にはややFIAT500が優れる。
車重とサイズまで考慮するとMINIより圧倒的に優秀と言える。
またデミオ、ヴィッツともにR56 MINIより相当軽くかつ衝突安全性に優れるし絶対的な数値も上である。
このことからこの2車は相当優秀と言えよう。

最新MINIは安全性向上の為にフルチェンしたが
実際の結果はデミオ ヴィッツ(2年前の車)以下だったことがeuroncapから事実とわかります。

25US-NCAPの結果を考察:2009/09/19(土) 09:37:48 ID:oEZjW2+WP
http://www.safecarguide.com/mak/bmw/idx.htm

                 Frontal Crash             Side Crash
              Driver    Passenger      Front Seat    Rear Seat
R56 MINI       ☆☆☆☆★  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆★
BMW X5 07      ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ
BMW 3 06-07 4dr   ☆☆☆☆★  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ
BMW 5 06-07     ☆☆☆★★  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆←現在リンク切れ

Honda Fit 09     ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆★
Accord 08-09 4dr  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆★★
Honda CR-V(07-09) ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

Mazda6 (09)      ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆
CX-7 (07-09)     ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

Toyota Yaris 07-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆★   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆★★
Lexus RX350 04-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

三菱Outlander07-09 ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆   ☆☆☆☆☆

USNキャップテストでもMINIよりヴィッツ Fitが安全性能で上の結果が。
1000万超のX5が 250〜300万のCX-7 アウトランダー CR-V ハリアーに安全性能で劣る結果に。
あとBMW 5の安全性が最悪との記事があったがUSテストでもフロント☆3と悪い結果に。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:50:24 ID:UH2YtbiBO
イギリスの調査結果、二代目発表前じゃねえか

スレタイ読めねえなら偉そうにウザいコピペ貼るなカス蓋
27円高ユーロ安 を考察:2009/09/19(土) 09:52:28 ID:oEZjW2+WP
驚異的な円高ユーロ安が4ヶ月も続いてます。

アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなります。
28円高ユーロ安 BMW編:2009/09/19(土) 09:55:49 ID:oEZjW2+WP
2007年11月30日 19:44
http://japan.techinsight.jp/2007/11/bmw1bmw07200711301953.html
同社では今回の価格改定の具体的な理由についてはコメントしていないが、
メルセデスベンツ社と同様に、長引くユーロに対する円安傾向や原油価格の高騰が背景にあるとみられる。

2008年9月12日
http://response.jp/issue/2008/0912/article113661_1.html
同社では、原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続く中、
価格上昇回避の企業努力を続けてきたものの、最近の高騰は企業努力により吸収できるレベルではなくなっており、
今後も高い水準での推移が予想されるため、今回、一部のモデルの価格を値上げするとしている。

2009年2月12日
http://news.livedoor.com/article/detail/4015570/
MINI が値上げ…5月から2万-4万円


2007年当時は為替の影響での値上げではないか?と言われてる。
今度の値上げはなんでしょうか?
為替の影響なら逆に2割〜3割は値下げできるはずなのです。
原材料とかの高騰は為替変動で楽勝に吸収できるだろうに・・
結局日本人は馬鹿にされまくってるだけしかありません。
アウディジャパンと同じですね。
29客観的な視点でみた場合(常識):2009/09/19(土) 10:28:18 ID:oEZjW2+WP
トヨタが為替で1円円高になると300億の利益が吹っ飛ぶって言うニュースくらい聞いたことがありますよね?
ポンドがどちらに動くか誰もわからないのに190円の固定レートで、
しかも2002年から7年も固定レートでやるほどBMWは無能な経営陣なのでしょうか?
もし為替が逆に動いて不利になったら、にっちもさっちもいかなくなる事態を招くことになる。

為替の損失をなんとか埋めようと会社全体でコストダウンを続けて、価格を維持しようとする。
それで吸収できない部分に関してはMINIだって何回か原材料の高騰?だかを理由に値上げした。

初代MINIと2代目MINIは生産コストがまるっきり違うのは、誰でもわかります。
ぶっちゃけ二代目はコストダウンの為のモデルチェンジ!と言われたくらいだ。
安全性向上は名目だけど、ポンド高に対応する為にモデルチェンジしたと考えるのもおかしくない。
当時どんどんあがり続けて240円〜250円だった。
つまり2代目MINIは240〜250円まであがったポンドでも利益がでるような
コスト体質にしたって風に考えるのが自然です。

そこからポンドは急速に下がり始め一時半分以下の価値にまで下がる。
為替的に考えると日本で半額で売っても同じ利益が出るわけだ。

日本発売は2007年中期でその頃はちょうど一番高い250円前後です。
仮に200〜210円だとしても、
そこからこれだけポンド安になってるにもかかわらず
曖昧な理由でずっと値上げをしている。

BMW MINIが為替に対して割と忠実に販売してるという主張が
 通らないのがわかりましたか?
ポンド安でも値上げ
ポンド高でも値上げしてるの。
Audiジャパンの正式発表と同じことをしてるわけです。

メルセデス・ベンツが、外国車メーカーとして初めて国内投入するハイブリッド車(HV)の価格を
1405万円に設定したことが27日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090827/biz0908272018030-n1.htm
なんと!ノーマル+HVだけでプラス400万wwww

BMWは13日、BMWとしては初のフルハイブリッド車、『アクティブハイブリッドX6』を発表した。直噴ガソリン
4.4リットルV8ツインターボに2つのモーターを組み合わせ、量産ハイブリッド車としては最強の最大出力480ps、
最大トルク79.5kgmを発生。それでいて、燃費はベース車両に対して 20%向上させている。
▽ソース:MSNニュース (2009/08/14)
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=16136/?page=1&genre=1
BMWは発売のめどがたっておらず、あくまでも発表レベルwwww


プリウスは世界最高レベルのハイブリッド車 断トツのぶっちぎりの1位の技術で作られていて
205万で発売できてます。
トヨタがいかに技術的に優れていて かつ 実用段階までこぎつけたかがよくわかるところです。
欧州メーカーが束になって開発したとする。しかし10年かかってもプリウスレベルの車は作れません。
それほどトヨタの技術と性能を下げないコストダウンは優れてます。
高ければ燃料電池車だって出せるのです。
問題はいかに現実的に発売できるコストで作れるか?これです。
http://www.autobizjapan.com/research/2008/05/15114223.php
2008年英国自動車顧客満足度、トヨタ・プリウスが2年連続で首位
* 車の品質と信頼性(30%)
* 車の魅力(28%)―性能、デザイン、快適性、機能など
* アフターサービス(22%)
* 維持費(19%)―燃費、保険、点検整備/修理費用など

◆ブランド別ランキングでは、レクサスが8年連続トップ◆
今年の顧客満足度のセグメント別ランキングは、次の通りの結果となった。
ベーシックカー・セグメント: トヨタ・アイゴ
スモールカー・セグメント: ホンダ・ジャズ
ローワーミディアムカー・セグメント: シュコダ・オクタビア
アッパーミディアムカー・セグメント: トヨタ・プリウス
エグゼクティブ/ラグジュアリーカー・セグメント: ジャガー・S タイプ
MPV セグメント: ホンダFR-V
SUV セグメント: ホンダCR-V

英国でここにMINIはランクインしない理由は?
イギリスで代々50年も乗られてきた歴史ある愛着ある車種なのに
それでも英国で評価されないMINI。
プリウスはMINIの生産国で絶大なる満足度を獲得しています。
ここのMINIフリークな人、この結果をどう思いますか?

32米の自動車満足度、トップはプリウス 4年連続:2009/09/19(土) 10:40:36 ID:oEZjW2+WP
米の自動車満足度、トップはプリウス
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/071204/amr0712041046007-n1.htm

所有者による満足度調査で、最も満足度が高かったのは
4年連続でトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」だった。


米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」が3日発表した車の所有者による満足度調査で、
最も満足度が高かったのは4年連続でトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」だった。

 同誌は所有者に対し、価格や性能などを考慮して再び同じ車を買ったり、借りたりするかを尋ねた。
80%以上が「再び所有したい」と答えた満足度の高い車種は39で、
内訳は日本車18、欧州車12、米国車7、韓国車2だった。プリウスの満足度は92%に達した。(共同)

イギリスとアメリカの調査で満足度連続1位。
世界一の車は間違いないです。
33MINI ろくに走らないまま売られる理由は?:2009/09/19(土) 10:42:28 ID:oEZjW2+WP
goo-net中古車で2009/07/13で検索
              BMW MINI    プリウス

   0〜10000km    89件       9件
10001〜20000km    73件      30件    
20001〜30000km    18件      22件
30001〜40000km     9件      11件
40001〜50000km     1件      12件
50001〜60000km     1件      11件
60001〜70000km      −       4件
70001〜80000km      −       3件
80001〜90000km      −       1件
90001〜100000km     −        −
100001km以上                 1件(16.8万km)

まぁ満足する車とはおせじにも言えません(笑)
満足できなかったから売られるわけです。
皆見た目が超好きで買ったのに短期間で売られてる裏側に
何があるのか少しでも考えられないようでは
人生この後もずっと駄目でしょうなぁ。

34輸入車の中古相場が低い理由は?:2009/09/19(土) 10:43:14 ID:oEZjW2+WP
BMWの中古買取相場ガタ落ちなんてもんじゃない。
かなり酷いというか相当悲惨な状況。
今すぐその足で買取業者まわればすぐわかるよ。
そもそも輸入車が新車からの値落ちが激しいのは

1 国産と比べて本当によく故障する
2 故障した後の修理費がとんでもない料金ばかり エンジン関係だったりすると一発50万80万も当たり前

こういう事情から販売に関しても売ったあと何が起こるかわからない。
1本(100万)くらい乗せて売らないと万が一何かあると赤字になる。
これが輸入車の買取価格が低い理由。

全ては故障が多い&故障後の修理費が死ぬほど高い これにつきる。
低走行のまま売り払う 縁を切るような売り方が多いのもこれ。
新車でも中古でも苦労する。本当に大変。
これが輸入車 BMWの下落率が大変なことになってる理由です。

大損するのわかってて買わないと駄目なメーカーってことだね。
BMWだしそこそこいいんじゃない?は過去の話。
詭弁も言い訳もいいから明日にでも買取屋いけば、これが「真実」ということがわかるよ。
買った自分を後悔しろ。
【自動車】プリウスとインサイトの安全性を評価 米衝突試験で実証[09/08/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250216569/l50

米自動車保険業界の関連団体、高速道路安全保険協会は13日、最近発売された
新型車の衝突安全テストの実施結果を公表し、トヨタ自動車のハイブリッド車
「プリウス」とホンダの同「インサイト」(ともに2010年モデル)が最も
安全性に優れた車と評価した。

衝突テストは正面や側面、後部でそれぞれ実施。頭部や胸部、足などへのダメージを
計測したところ、ほとんどが最も良い成績だったという。

ソース
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908140071a.nwc
トップ10

トヨタ「プリウス」「シオンxB」「カローラ」
ホンダ「インサイト」「シビック」
三菱「ランサー」
富士重「インプレッサ」
フォード「フォーカス」
VW「ラビット」
起亜「ソウル」

BMWは? MINIは?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:05:30 ID:RYCsOtxL0
ヒャッホオオオオオオオオオオオオ



ぶん治った!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:22:57 ID:WQ2aaBA0O
担当の はた さんですねw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:51:33 ID:UH2YtbiBO
担当の ふた さんですね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:55:21 ID:hvwxCJdL0
>>38
迷惑だからいつまでも相手にするなよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:26:42 ID:UH2YtbiBO
>>39
だったらオマエが何とかしろよ、つーか何とかしてくれよ

放置したって消える訳じゃなし、
どうすりゃこのキチガイが居なくなってくれるんだよ?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:48:03 ID:iGNwykGC0
相手する奴はキャップの自演です
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:28:30 ID:hvwxCJdL0
>>40
あぼーんすればいいだけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:59:06 ID:WQ2aaBA0O
今年の東京モーターショー行く?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:44:57 ID:/GLds9a+0
>>44
MINI参加するの?
前スレでは出ないって書かれてたけど

日本はある意味MINI第2の故郷なんだからスルーされるのは寂しいのう
4544:2009/09/20(日) 14:46:22 ID:/GLds9a+0
>>43の間違い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:49:39 ID:RwDtT+BZ0
ある意味MINI第2の故郷というのが
まだドイツなら納得
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:18:15 ID:hW3+LOH90
ドイツ8月
http://www.autobild.de/artikel/hitliste-august-2009_975278.html

コンパクトハッチの販売数

1 VW Golf   
2 Opel Corsa 
3 Ford Fiesta
4 Opel Astra
7 VW Polo
10 Audi A4
12 Audi A3
13 Ford Focus
14 Dacia Sandero
15 VW Touran
17 Fiat Grande Punto
18 Peugeot 207
20 Renault Clio
21 Seat Ibiza
24 Toyota Yaris
25 Fiat Panda
27 BMW MINI

これだけコンパクトカーが売れてるのにもかかわらず
BMW MINIが27位
ドイツの人にさえ支持されてねぇ〜のなぁ〜w
ドイツ人にさえよい車と思われてなさそうなMINI。w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:38:15 ID:Eb6vYTD90
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:14:03 ID:K2XhWImMO
>>44
やっぱMINI出ないと行かないか?
他車もおもしろそうだけどね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:44:20 ID:6ADscj8MO
BMWのお膝元で売れない原因ってなんだろう?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:00:17 ID:yh38Lewo0
価格?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:29:38 ID:1c15Xht70
高い
壊れる
修理費が高い(ユニットごと交換の低技術当たり前)
実用性がない(ドア枚数ではない 地図もはいらないドアポケット含めあらゆる所で使い勝手が悪い)

あたりかな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:44:05 ID:pYj7c7n0O
屋根の色からシフトノブまで決めることありすぎてめんどくさい。
以上
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:28:48 ID:g6aDRjt/0
就職から結婚まで決めることがありすぎて生きるのもめんどくさい
以上
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:48:21 ID:zcOkta6i0
>>54
現実はこれだもん
そりゃめんどくさくもなるな。
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/750724/p1.jpg
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:21:11 ID:GJSoV8hm0
【キャップは捏造していない】
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/413954/car/379371/750724/note.aspx

キャップがなぜこの捏造写真を挙げるかという推論をしてみる。
まず最初の一文。

>洗車は、ほとんど自分で手洗いしています。

これだけ。長い文章をちゃんと読み砕く力がない。
だから、つまみ食いの読み方をして、自分に都合の良い部分だけ
が頭に入ってくる。


>最近見つけたこのガソリンスタンドは1600円でとても丁寧且つ
>綺麗にやってくれるので、今回もお願いしてきました。

都合の良い部分だけが頭に入ってきたので、この一文は
頭に入ってこなかった…というより「 理解できない文章 」として
放置された。

だから、キャップは捏造したんじゃないんだよ。
頭が悪いだけなんだ。

で、スタッフであるという指摘を受けて気づいたが、
それで写真貼りを止めたら、自分がちゃんと文章を読めていなかった
事がバレてしまうので、写真貼りを止めない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:13:43 ID:g6aDRjt/0
「現実がこれ(GSのスタッフ画像)だもん」w

洗車をプロに任せたことがないからわからなかったんだね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:23:41 ID:vDP6WyyM0
捏造とか頭が悪い云々の前にもういい加減粘着アンチに対してスルーしてほしい。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:29:33 ID:1ishA9fl0
ホイールを16→17にアップした人いますか?

今はブリッジスポークR94を履いてますがタイヤ交換時に
インチアップしようかと考えています。まあまだ先の話ですが
インチアップしてどの程度乗り心地が硬くなるかが気になるので
体験された方教えてください。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:58:29 ID:t9/B+1qj0
俺はディーラーオプションで最初から17インチにしたから16インチの乗り心地が分からんちん(´・ω・`)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:08:25 ID:dqgBJhAT0
>>59
COOPERだから15インチからだけど、乗り出した瞬間は
重いしガタガタうるさいしでちょっと戸惑ったものの、
3日もすれば慣れてしまいました・・。

S-スポークで非ランフラットです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:36:32 ID:ZsCMFs2nO
インチアップはルックス以外何の得も無い気がするのはオレだけか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:46:42 ID:RhSkk/+n0
そのルックスが一番大事でしょ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:18:09 ID:oGqIvYGA0
純正ホイール交換がドレスアップ?って感覚がイマイチ意味不明。
みんカラかどっかで流行ってんの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:14:53 ID:x3j5bfWWO
馬鹿だな、純正だってデザインがいいものもあるだろ。
好みによるが。
社外品=ドレスアップ だと思ってる脳がやばいだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:47:51 ID:USPJJtLp0
16インチはタイヤが選べないのだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:16:51 ID:IDyR4Ooz0
みんからでR56のオイルの交換時期のリセットのやり方が乗ってた。
なにげにこれが分かると便利だね。
気になっていたからありがとうとしかいいようがないわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:24:17 ID:A47j0Cx/0
>>65
雑誌に載ってるminiほとんどが社外なんだが。
やっぱドレスアップでってことで交換してるんだろうか。
俺は中古で買って純正に戻したR56乗り。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:33:20 ID:mhy3GANm0
今のクーパーSだと、ランフラットはオプション扱いで
標準でパンク修理キットついてくるんだね!
おれが買ったときにも選べればなぁと
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:00:04 ID:XDXOcfiK0
まじで?いつからそんな仕様に・・・・orz
ランフラットまじいらね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:09:30 ID:yOIxmvcI0
>>68
スポンサーとかの関係とか?
あとはサーキット走る人向けじゃない?

自分は>>65と同じ考え。
ドレスアップする時に自分の好みが
社外品にしか無いなら仕方ないんだと思うが、自分は純正で満足してる。
旧ミニでは社外品しか存在してなかったから仕方なかったけど
新ミニになってなるべく純正でまかないたい方向。
7264:2009/09/24(木) 11:04:13 ID:REy3ZrzA0
すまん、自分の書き方が悪かったかも。
「純正からのホイール交換がドレスアップ?って感覚がイマイチ意味不明。」
と言いたかった。

かえって市販品を取って付けると、
他の車種の走り屋風になって没個性になる気がする。

みんカラ的には、きっと何か交換しないと「弄ってない」といわれて
相手にしてもらえないんだろうけど、
2ch的にはノーマル主義が多いんではないかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:29:49 ID:cSAkJdWj0
ホイール換えようかと思っているんだけど、
洗車の際に洗いやすい純正のホイール考えています。

15インチ(クパ)のもそれなりに拭きやすかったし…
ちょっとサイドウォークの狙っているんだけど高いよね…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:37:57 ID:Iev2th1S0
>>73
s-スポークはすごく楽ちん。
だけど街ですれ違ったマルチスポークR108に憧れる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:27:21 ID:69IS1/j90
>>73
ダスト対策ならホイールかえるよりブレーキパッド換えたほうがいいよ。
効果てきめん。2〜3か月洗わなくて放置しててもきれい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:13:58 ID:mvR/f3fL0
今年の8月26日に生誕50周年を迎えたMINIが放つのは、新たな50年を刻むホットなコンセプトモデルだ。
見た目からワクワク感を誘う「MINIクーペ・コンセプト」のディメンションは全長3714mm×全幅1683mm×全高1356mm(欧州値)。
シートを2座に限定したクーペスタイルとMINIらしさを見事に融合させている。
ジョン・クーパー・ワークスから受け継いだ1.6リッターのツインスクロール・ターボ(211ps/260Nm、オーバーブースト時は280Nm)と、軽量コンパクト&低重心ボディで味わう走りは、痛快極まりないことだろう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:28:46 ID:ferDu6iH0
今の時代高速で150km以上や峠でかっとばす奴なんて基地害扱いされるから、
200kmでの高速域の安定性が云々の車は必要ないわけ。

そうすると普段乗りでそこそこコンパクトで
燃費がよくて故障が少なければ文句ない。

206やMINIなど燃費悪いし故障トラブル多くて
おちおち高速でうどんも食いにいけない。
四国の田舎のどこにディーラーがあると思ってる。
丸一日潰れるぞ。

今の時代プリウスとかクリーンディーゼルとか
環境問題に意識をもった車のほうが皆のウケがいい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:54:33 ID:ferDu6iH0
MINIは中途半端。

趣味車として突き抜けてるわけでもなく、
信頼性がそこそこあるわけでもなく、
故障トラブルが最も多い車のレッテルが張られてる。

むしろヘタにプライドがあるからハイテク装備・電装をゴテゴテをつけようとして
今のBMWのトラブル続きが当たり前の現状がある。

機械として日本車+雰囲気はイタ車フセンス車 あたりの組み合わせが理想的。


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:09:52 ID:Ttv/f6SU0
最近のMINIは微妙。
乗り味が初代と比べてやすっぽく
まるでカローラかと思うほど。
6MTは良いけど、ただ普通に楽ちんに走るだけならやっぱAT。
たばこ吸う男は当然AT。
ただ国産と比べてなにからなにまで割高感が目立つね。
バンパーこすってはい10万。
どうみても国産なら2万あたりの傷なのに。
この差額8万でディーラーは少ない販売台数でがっぽり儲けてるんだろう。
乗り続けると一生ボラれまくる。

ボッタクリバーに通う馬鹿が
「ここの娘で好きな子いるから」みたいなもんだわwあわれw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:40:49 ID:uc7PIckj0
http://keepslant.com/blog/media/1/20080507-IMG_1952.JPG
http://keepslant.com/blog/media/1/20080507-IMG_1938.JPG
http://keepslant.com/blog/media/1/20080507-IMG_1924.JPG
http://keepslant.com/blog/media/1/20080507-IMG_1890.JPG
http://keepslant.com/blog/media/1/20080507-IMG_1860.JPG

MINIよりシャレてて信頼性も高い。
誰も乗ってないから目立つし女ウケもサイコー。
MINIは当たり前に走りすぎ。ここまで見かけると国産となんらかわらない。つまらない。意味ない。
これ基本はハイラックスサーフだからパーツもほとんどサーフ共用。
トヨタで安心して低価格で直してくれます。
これで海に行こう 別荘に行こうって誘ってついてくる女 食うだけ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:55:42 ID:mvR/f3fL0
バンパー擦って10万はないだろ。
3度ほど直したけど5万だね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:35:25 ID:xIIROtVp0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:27:49 ID:V6eQ98yG0
COOPERかCOOPER S買おうと思ってるんですが。
どっちにしようか迷ってます。
COOPERでOP付けると結構な価格に。
COOPER Sを素で買うのと変わらなくなりますよね。
なのでCOOPER SにOP少なめで買おうかな?と。
で、嫁が中心に乗るのでATがいいのですが
COOPER SのATってどうなのでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:31:43 ID:CJD4sye00
また自演の前振りか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:47:05 ID:V6eQ98yG0
え〜っと。
こういう質問ってダメなんですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:49:00 ID:dQW93/rv0
自分が楽しんで乗るならクーパーSのMTをおすすめするが、
たいして車に興味のない嫁さんがメインで乗るなら国産がいいんじゃないか?
もしかして車好きなのかもしれないが、かわいいってだけなら止めとけば?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:54:59 ID:CJD4sye00
やっぱり自演か
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:57:43 ID:A+jBrP/wO
ATがダメって書きたい人は同じIDからなら荒らしとは思わないよ。
不思議と批判する人は単発IDなんだよね。一生懸命回線切って批判してる姿が目に浮かぶ。
ちなみに俺のATは出来が良い、燃費も12位だし。国産とはアクセルワークが違うから初めは戸惑うかもしれんが慣れるし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:58:34 ID:kbr0rTYb0
>>83
AT、MTの話題は荒れる原因になりがちなのです。
この手の話題は過去ログにも豊富ですからご参照ください。
そしてどんな書き込みよりも、ご自身で試乗なさるのが一番だと思います。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:59:22 ID:dQW93/rv0
俺の私見

MINIのMT→めちゃくちゃ楽しい神車
MINIのAT→どんくさいだけのウンコ車

AT乗ってるやつには申し訳ないが、
こんだけ趣味に振った車なんだから、めんどくさがらずMTで乗ってほしい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:02:38 ID:Pgb9qqHD0
俺もMT乗りで代車でAT借りたけど別の車に思える。
AT限定とかの事情がない限りMTを強くすすめる。
っつうか相談者はMTとAT迷ってるわけじゃないんだよなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:31:52 ID:DhTdOd2N0
ハッキリ書いておくけどMINIのAT一般レベルの使用では全然問題ないよ
神経質な奴が挙動にケチつけてそれをアンチが繰り返し誇張して蒸し返してるだけ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:32:28 ID:V6eQ98yG0
あら、この話題は荒れるんですか・・・?
知りませんでした。
旧MINICOOPER1300は乗ってるんですよ。
NewMINIの事はあまり知らなかったもので聞いたんです。
そういうことでしたらこの話題はやめときます〜。
レスくれた方ありがとうございました。
MTかATかはついでに聞いてみましたw
COOPERとCOOPER Sのことがメインです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:37:53 ID:V6eQ98yG0
連投すみません。
今のMINIもATで特に問題なかったのでNewMINIもATにします。
で、COOPERとCOOPER Sどっちにしようかな〜っと。
諸経費入れると結構な価格ですからね〜。
悩みます・・・。
嫁の・・・とは言ってますが自分も頻繁に乗ると思います。
ていうか乗りたいですよね〜。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:44:36 ID:DhTdOd2N0
CooperとSは迷うところじゃないんじゃない?
S欲しけりゃSで決まり
Cooperも実用域での馬力は十二分
あとCooperとSは意匠が違うからそのへんは好み
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:51:48 ID:k3huFZ6CO
>>93
旧クーパー乗ってるなら、もうしばらく乗り続ける選択肢は無いの?
自分も旧ミニ乗ってたので、今でもまた乗りたいと思っている。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:06:02 ID:bZFufLhe0
>>88
ここまでダメATぶりでよくそこまで言えるな。
一日でMINI ATと国産のAT乗り比べたら
どんな鈍感野郎だって気がつくべ。
ダメATだからあちこちで批判がでてる。
それだけだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:14:34 ID:V6eQ98yG0
93です。
旧は娘が乗るのでNewを買おうかと。
ATの件、たしかに荒れそうですね・・・・。
もうATに決めましたのでその辺で。
ATのことに限らずMINIを国産と比べること自体が間違いですね。
これは私個人の意見です。
後は営業マンとカタログ見ながら相談してみます。
ありがとうございました〜♪
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:32:06 ID:bZFufLhe0
この手の自演質問って最初に結論ありき。
しかもATとか中古も含めてディーラーにとって最も都合のよい結果にするからバレバレ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:48:00 ID:kG2kKGgK0
毎度おなじみの、最初に結論を偽装して
嘘と捏造と妄言を並べ立てるホンモノのキチガイが湧いてますが
まともに相手にすると底辺特有の病気がうつるので
少し距離を開けて遠くから石投げてやりましょう

こういった場で文字情報だけ見てると普通の人との区別がし難いですが
本体を目の前にすると、100%避けるレベルのキチガイ
何度も言いますが彼はホンモノのキチガイです

では引き続きキチガイの毒電波一人芝居をお楽しみください
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:23:34 ID:yNTEhUuHO
いくら趣味車でもセカンドか休日専用じゃないなら自分が普段どこ走っているかよく考えるべき

毎日素敵なワインディングロードを走ってますか?

毎日信号だらけでストップ&ゴーを繰り返す街中を走ってますか?
自ずと答えは出てくるでしょう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:40:30 ID:8zouatdP0
ONEなら好きな方を
CooperはATの方がいいかも
CooperSはMTにしろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:53:22 ID:A+eBdLkhi
>>102
クパMTなんだけどなぜATおすすめなの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:43:28 ID:vd5m41N20
102が結論だと思うよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:34:11 ID:PN90kEJ6O
黒屋根に出来る白い斑点(ブツブツ)は仕方ないのですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:52:37 ID:vd5m41N20
ターボでAT選ぶのは不条理だからさ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:29:24 ID:LbWDwCzz0
>>105
花王のマイペットってあるでしょ、そう家庭掃除用の。
アレを薄めて使うと、綺麗さっぱり取れるよ。
これ豆知
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:32:27 ID:LbWDwCzz0
言い忘れた
緑のほうじゃなくてベージュっぽい色の方ね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 05:43:55 ID:Y3QRC8qmO
>>105
きっと何か病気にかかってるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:50:31 ID:JHiLQ1YlO
>>105
洗車スレでも見た方がいいんじゃないか?
少なくともうちの子は黒屋根だが斑点など出たことないよ。

洗車の時拭きとりきれてなくてウォータースポットとかイオンデポジットとかが原因じゃないのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:44:56 ID:tK1QmPIK0
ボンネットストライプがなんかまだらっぽくなるのは仕方ないですかねえ...
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:50:44 ID:Y3QRC8qmO
シールだからしょうがないだろ

ってかクロスオーバーはいつでるんだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:30:48 ID:nM/xw0Lz0
>>112
Mayfair & Camdenが終わって落ち着いたらじゃないか??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:33:44 ID:hMqORzhI0
また向こうのスレにも一度も登場してないIDで一人で書いてる。
一人で会話して楽しいの?うれしいの?満足?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:46:57 ID:QUjuRMaE0
本日セルフ式ガソリンスタンドにて給油口の蓋が開かず
車内に1度戻って開けるというトラブルが発生しました
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:57:47 ID:hMqORzhI0
一人で自演って結構楽しそいの?
何の目的があってやってるの?
一回一回回線切って、自分にレスしたり別な話題ふったり。

アホくせえw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:09:00 ID:G1Z4q3Hf0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:03:30 ID:uIFfHXam0
クーパークラブマンで革シートのオプションはいくらかご存じの方おられますか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:49:17 ID:4NCDm0Dm0
>>115
給油口の蓋はエンジンがかかっていると開かないんだっけ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:36:24 ID:ivkksaNr0
>>118
レザーシートで27万
ラウンジタイプのレザーシートで32万
それとクーパーだとラウンジタイプにした場合
スポーツシートー代で4万6千かかる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:45:13 ID:sMzpf/2JO
カバナのシートカバーがいいよ
8万くらいだと思った
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:16:28 ID:1XCSutzj0
>>119
ドアロック連動じゃないのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:24:41 ID:4vfdyLMV0
違うよ
隠れてるキーホールにキーを差し込んで回すんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:48:51 ID:Cwzpo0hr0
>>121
CABANAのシートカバー、実物見たことないんだけど、そんなに良いの?
シートカバーには、言葉が悪いけどみすぼらしいイメージしかなくて。

どこか実物見られるところないかなぁ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:02:35 ID:G8Y4VI7M0
>>119
開いたとしても給油中はエンジン止めようね

>>115>>122
ドアロック解除って3パターンあるよね。
エンジンを切ってキーを抜いた時の自動解除と
トグルスイッチでの解除と、ドアレバー2回引く解除方法。

どれだったか覚えてないが、
給油口の蓋のロックに連動しない方法があったはず。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:10:45 ID:rRB+/mV/0
MINI乗りならすぐに解る事だろうから敢えて突っ込まないが、
給油中はエンジン切ろうな>>115いやマジで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:32:20 ID:p8yEy5Ca0
マジレス恥かしい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:27:37 ID:jATL84GW0
こんな楽しい車に乗ってると、つい乗り回して
ガソリン代がかかってしょうがないw
その点、エコカーではないわな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:10:46 ID:ZKYX9FfeO
MINI乗りは燃費など気にするな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:48:41 ID:jATL84GW0
燃費とは、燃料(ガソリン、軽油など)の単位容量あたりの走行距離、
もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標のこと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:23:00 ID:VDRzkBM40
試乗の際、走りが気に入りMiniの購入を考えています。

最初はCooperのATを、と思っていたのですが、
OneのMTでも良いかなぁと言う気持ちも出てきました。
値段も少し手頃ですし…
ディーラーには聞いてみるつもりですが(OneのMT試乗の件)
こちらで両者の比較された方、良ければ乗り味の違い等
教えていただけませんか?

高速の追い越し等で不満が無ければ良いなと思っています。
私の高速での速度は80〜100程度で追い越しの際+αってとこです。
よろしくお願いいたします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:20:46 ID:jATL84GW0
>>131
MINIの「走り」が気に入っての購入ってイイですね。
それならONE-MT買ったほうが楽しめますよ。
高速でも120km/h以下なら追い越し加速に問題はありません。
案外ドアミラーも見やすいですので追い越しかけやすいし。
ただONEはタイヤが細いので、クーパー並の15に履き換えた方が
ワインディングでのコーナーグリップが改善します。

クーパーに比べONEの排気量の非力さを実感するのは
むしろストップゴーのときや隣に人を乗せたときです。

こんな雑誌も出てますので参考になるかも。
http://www.amazon.co.jp/MINI-mate/dp/4899866836
高速、街乗り、ワインディングなど環境別にMINI4種ATの性能比較をしています。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:33:16 ID:dO0zsd7J0
>>131
ATだけはやめとけ。
試乗してわからないとしても、乗ってから確実に気がつく。
ATだけはマジ糞。
ここまで酷い変速パターンで実際よく日本で売るなと思う。
日本市場なんて甘くみてるんだろうね。
はっきりいってヴィッツ デミオあたり友達のでもいいから乗り比べちゃうと
売りたくなってくるよ。
それくらい出来の悪いAT。
どうしてもMINIならMTにしとけ。

>>132
アホだねぇ。
車種別の本とか山ほどあるけど立ち読み程度で流す。
なぜか?って結局褒めて賞賛することが、結論ありきで書かれてるから。
ポルシェ レガシー LSなどいろいろあるけど、単一車種ま専門本はなんの情報価値もない。
オプション系の記事くらいかな。
購入してから買うもんだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:50:50 ID:dma0wnMs0
まーた懲りずにヴィッツ褒めてるわw
乗った事あるなら絶対褒めれない車、それがヴィッツ

ところである事に気がついた
面白いのでまだ泳がしますが
そのうち公表します
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:00:29 ID:dO0zsd7J0
馬鹿だねぇ
ヴィッツがどれだけ実際に燃費いいか
CVTもウルトラスムーズが全く知らんくせに。
それでいてMINIの燃費が国産と比べてどれだけ悪くて
どれだけ駄目ATっぷりかも知らんくせに。
フィットよりほとんどのケースで燃費で勝ってる。
まず車重か軽いのと全体の効率だろうね。
>>12>>15>>17あたりみれよ。
盲目信者が言えば、GMの車だって最高だってなる。
136p03430e.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:2009/09/30(水) 16:54:40 ID:hjvPLvy30
結局ネガティブな発言のPCからのフシアナは1件だけだったね
ユーザーのフシアナは何件もあったね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:19:49 ID:jATL84GW0
ヴィッツ信者は最高(笑)の車ヴィッツに乗ってればいいのに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:55:18 ID:cB3/mRFs0
COOPERかCOOPER S買おうと思ってるんですが
純正ナビはモニター出たままのしかないですよね?
なのでレスで買って社外付けようと思うのですが
埼玉で信頼して取り付けできるショップってどこっすかね?
ABやSABでも問題なし?
139softbank221023050035.bbtec.net:2009/09/30(水) 18:59:03 ID:i6cobaWL0
>>138
ナビなんていらねー。
MINIの車内にナビなんて取り付けしたら、すべてがパー。
ナビは諦めな。
社外つけてもセンターコンソールごと取り替えでかなり割高になる。
そのコンソールの質感もかなりだせえんだわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:00:26 ID:i6cobaWL0
>>136
私は毎日書き込みしてるわけではないが、これでいいか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:11:41 ID:hjvPLvy30
>>140
キミはいつもネガティブな書き込みをしてるの?
他の書き込みの時にもフシアナしてよ
それでよくわかるから
142219-122-219-165.eonet.ne.jp:2009/09/30(水) 19:19:13 ID:YX5xLGCz0
キャップが何を使ってるかよくわかったな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:23:00 ID:rE8YZcJR0
>>131
クパMT乗りですがMTお勧めですょ〜
ATの出だしの重さとかなくて楽しいですよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:31:56 ID:OH77+cEw0
AT駄目駄目なMINIちゃん。
日本で乗るのに
肝心のATが軽自動車以下って致命的だね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:50:04 ID:OH77+cEw0
日本で売れるMINIの約9割がAT。
その全てが軽自動車並のアホ変速で我慢されられてる。

新車同然の車を売って、
買い換えできる人はまともだね。
中古車市場をみたらわかるけど
これだけ新車同然の状態が流れるってことの
裏側に何が隠れてるのか・・・
これくらいは最低疑問に思わなければ、一生何かにつけ騙され続ける人生を歩み続ける。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:11:44 ID:dma0wnMs0
で、その新車同然のMINIが何万台流れてるんだっけ?
まさか数十台じゃないよなwwwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:53:30 ID:tqwMSAKLO
ボタクリボタクリ

チュウコチュウコ

ヘンソクヘンソク

ネンピネンピ

ヴィツヴィツ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:09:09 ID:kNaYI8iH0
皆さん燃費どれくらいでしょう
私はだいたいいつも400km/30L=13.3km/Lくらい
市街地と郊外半々くらいでしょうか
クラブマンクーパーのATです
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:12:20 ID:OVi+xSYI0
既出だけど、MINIのATはスポーツに振ってある。
変速タイミングが高回転側だとか。
マッタリ走りたい人には不向きだけど、
そういう人はそもそもMINIには向かない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:20:54 ID:OH77+cEw0
>>149
本質がまるでわかっちゃねえ。
Sのエンジンにあの変速はあわないんだよ。
飛ばす人もな。
非力なoneならなんとかありなセッティングとも言えなくもない。
SでこのATは悲惨だぞ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:29:37 ID:v8AVQSP8O
>>148
同じくクラブマン・クーパーのATだけど、燃費は街乗り10〜11、高速メインで12ちょい。
かなり悪い方だと思うけど、パドル使って結構回して走るし、スロコン付けて常にスポーツモードMAXにしてるから仕方ないわな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:32:52 ID:OVi+xSYI0
SはMTで当然だろ、異論ある?
ONE、CooperでATのっても無問題。
ネガキャンに惑わされるな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:41:29 ID:rE8YZcJR0
>>148
クパMTで街乗り16、高速19くらい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:09:43 ID:s+8G6x5f0
>>150
ONE/MC/MCS全部乗った俺としては君のレスが楽しくて仕方無いw

その「セッティング」とやらについて詳しく。
まずはファイナルギヤの違いから頼むよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:12:23 ID:VH6bTpQsO
>>148

ウチの56クーパーATは
街乗り(割と田舎)14km/l
東京横浜等で週末渋滞ありみたいな状況で12km/l

高速のみだと17km/lだね

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:46:24 ID:wunIYtUI0
平均燃費はどれくらいになってる?
うちはクパSで12kmぐらいだす
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:04:26 ID:OH77+cEw0
>>21
http://response.jp/e-nenpi/

BMW MINI
クーパーS ターボ MT  12.2km/L
クーパーS ターボ 6AT 10.6km/L  


こういう事実があるのに高燃費をねつ造してどうする?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:08:53 ID:OH77+cEw0
ちなみに
http://response.jp/e-nenpi/

FIAT500 
1.2 AT  17.4km/L
1.4 AT  14.7km/L

燃費に関してはFIAT500が完璧に↑。
BMW MINIはライバルよりかなり重いのだから
こういう結果が当然だろ。
物理の法則を無視した妄想垂れ流しもいいが、
せめてhttp://response.jp/e-nenpi/ くらいの信憑性のあるデータもってこい。
コンパクト(MINIは結構でかいけど)で、燃費悪くて、トラブル多い。
これがMINI。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:17:47 ID:9+pysVO00
アンチは2人いるということは分かった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:22:04 ID:OH77+cEw0
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
フォルクスワーゲン ポロ GTI 1600cc 6NARC MT 2代目MC後 角目 13.6 km/L
トヨタ MR-S 1800cc ZZW30 MT 13.3 km/L
スズキ スイフト スポーツ 1600cc ZC31S MT 2代目 13.2 km/L
トヨタ ヴィッツ 1300cc SCP13 CVT U アイドルストップほか 17.5 km/L
トヨタ iQ 1000cc KGJ10 CVT   17.3 km/L
ホンダ フィット 1300cc GD2 CVT 16.0 km/L

こんなもんでしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:32:59 ID:ZKYX9FfeO
お前等燃費に夢中だな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:36:15 ID:OH77+cEw0
http://catalogue.carview.co.jp/spec/VOLKSWAGEN/POLO/2001/7651/
ポロの燃費が13.6km/Lだけど 車両重量 - AT (kg) 1020 だからね。
FIAT500も1dちょいでかなり軽い。

重い重いMINIで、14km/Lとかねつ造すんなって。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:55:56 ID:dma0wnMs0
俺の燃費は11くらいかな
ちゃんと見た事無いからわからん
どうやって表示するんだっけか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:59:42 ID:OH77+cEw0
前からe燃費みてて思ったけど

FIAT500の1.2は異常に結果がいい。
デュアロジ不安なんでアレだけど、これでMTが出たらまさに「買い」だろうね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:07:19 ID:eR0EBpUL0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:22:19 ID:NcBEqx/60
>>148
クラブマンSのMT
燃費走行を心がけて走ったときには
坂の上り下りが多い道でしたが
15km/Lくらいでしたよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:31:50 ID:9NmQ/Bb40
http://response.jp/e-nenpi/

BMW MINI
クーパーS ターボ MT  12.2km/L
クーパーS ターボ 6AT 10.6km/L  

FIAT500 
1.2 AT  17.4km/L
1.4 AT  14.7km/L

下り坂ならハマーでも15km/Lくらいだせるww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:44:41 ID:Jo8yDOhT0
燃費の良さならどうでもいいから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:16:05 ID:qWgg5HHX0
ミニでショップ取り付けやDIYでオーディオ楽しんでる人の個人サイトどこかないですか?
できれば取り付け方法やインプレ記載されてるとgoodです
みんカラ以外でお願いします
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:44:46 ID:ccnGnWWo0
MINIは全ての車種でマニュアルが選択できる。
これが意味するところは、、、、。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:54:57 ID:8YzCVzzW0
1.6ターボと1.2NA比べるバカがいるとは…
172131:2009/10/01(木) 11:47:31 ID:DIMdw1IW0
お答えいただいた方ありがとうございました。
ディーラーに問い合わせた所、はOneのATしかないそうです。
とりあえずATですが週末にOneの試乗してきます。

>>132
実は、紹介して頂いた雑誌、既に手元にあります。
確かに133で言われているのは良くある事だと思うのですが、
四種の比較となるとなかなか他では見る事が無いので、
ATだけとは言え、賞賛部分を割り引いたとしても私には参考になりました。

>>143
ATとMTの差は乗り出しの重さですか。
132の方も同じ感想を持たれていましたので、
今度の試乗で、もう少し早くスピードが乗ればなぁ程度であれば
OneのMT契約でも良いかもという気になりました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:07:05 ID:z9HawUOL0
AT/MTで悩める人ならもう何も考えずにMT選ぶべき。
ONEのMTは特に楽しい。最高の選択肢の一つだと思うよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:59:40 ID:3l/LfxC60
あのお洒落なデザインとゴーカートフィールが手軽に手に入るんだから
確かにONE-MTは魅力あるね。メーカーが何も手を抜いてない仕上がりだよ。
兄弟のなかで最も燃費も良いし。
ディーラーにスポーツボタン付けられるかどうか尋ねてみて。さらに面白そう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:14:07 ID:3l/LfxC60
>>172
連投スマソ。
ONE-ATの試乗なら、是非シフトノブ倒してパドルシフトも試してみて。
慣れるまで時間かかるかもしれないけど、MTの匂いだけでも嗅げる。
特に、乗り出し時に1速→2速→3速へシフトアップする加速感覚。
自分は普段ATの方が好みなんで、あの低速比で十分満足です。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:50:08 ID:z9HawUOL0
>>169
>できれば取り付け方法や

>>2
>ttp://www.geocities.jp/mini_tsuneo/

テンプレのサイトは?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:34:53 ID:WsPM+n2c0
148です
皆さんレスどうも
なんか結構皆さん燃費バラバラですなー
個人の乗り方でだいぶ差が出てくるのですね

>>151
無知ですいませんスロコンって何でしょう、スロットルコントロール?

>>153 >>155
高速では伸びるんですなあ、私あんまり変わらないんですけど
なんかコツでもあるんですかね

>>156
オンボードコンピュータの表示ですよね
今の平均燃費は13.5km
回すのが楽しくてジワジワと落ちてきてますw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:40:09 ID:DKWs6FHR0
全グレードでAT/MT選べるってすごいよね。
珍区とかってMT待ち焦がれてる人よくみる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:23:15 ID:3l/LfxC60
>>178
JCWは当然MTのみだけどな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:24:34 ID:/6/DzR++0
今度12ヶ月点検なんだけど、タイヤのローテーションて普通にやってくれますかね?
やっぱり頼まないと駄目かな?
181169:2009/10/01(木) 22:25:50 ID:qWgg5HHX0
>>176
ありがとう、灯台もと暗しだったよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:25:50 ID:9NmQ/Bb40
相変わらず単発ばっかり。w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:29:53 ID:3l/LfxC60
>>180
で、何キロ走ったの?タイヤはコンチプレミアム2?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:45:05 ID:/6/DzR++0
>>183
今のところ1万キロちょっと。
タイヤは純正のランフラットだよ。
本当は5千キロぐらいでローテーションしたかったんだけど、スペアがないからズルズルそのままのってた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:47:06 ID:DKWs6FHR0
ん?
俺も単発?
悔しい? ん? ん?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:06:55 ID:3l/LfxC60
>>184
君、普段結構走りこんでるんだろうね。
1万でローテが必要かどうかは微妙だな。
とりあえず前輪と後輪の減り具合が「かなり」異なるかどうか溝を目視してみて。
それも簡単メンテのひとつ。
それすら面倒ならやっぱDに「測って♪」と言えばいいと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:16:40 ID:/6/DzR++0
>>186
1万でローテが必要かどうかは微妙ってランフラットだから?
今までは5千キロ過ぎたらタイヤのローテーションをやってたんだけど。
とりあえず溝はみてみるわ。
あんまり違いがなかったらやらなくてもいいのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:39:02 ID:ewCKGohRO
質問させてください

R56なんですけど、NEEZのホイールで17インチ、7.5J +43 ってはみタイせずに履けますか?

車高は25〜30ミリ下がってます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:24:28 ID:gWboLKB90
単発てw
てめえのブログじゃねぇんだから、しつこく書き込むかよw蓋だけで十分だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:30:03 ID:fy6ypGyd0
蓋以外単発、これ普通。たまには他スレ行け。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:21:58 ID:76z5ChvT0
ローテは定期的に出来るならやっといた方が良いぞ。
溝結構減ってから前後変えるとコーナリング中の挙動が結構変わるから。

別にめにゃくちゃ飛ばす人じゃ無くても
その辺の小さな差が積み重なって、
万一の時無傷か、軽傷か重傷、それとも...の違いになるんだぜ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:29:22 ID:GeB9mZsG0
俺は定期点検の時になにも言わなかったけど「ローテーションしときました」って
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:00:53 ID:76z5ChvT0
その辺はホントディーラー次第。
BMWのスタンスとしては「ローテーションしない方が良い」だからさ。
言えば必ずやってくれるとは思うが

してくれるのは複数メーカーの中の一つとしてMINIを扱ってる所、とかかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:36:52 ID:ZJBoFPr70
                                    /
                                /
                 ,. --───── ---rュ′..__
               /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7r‐=====ュr─‐ミ、
              /. . . . . . . .: :: :: ::: ::://::: :: :: :: .. .l|   `\
            _∠_.. .. . . .: :: ::: ::: :::: //::: :: :: : . . . .l|   __ ンヽ
     ,.  -‐   ̄`ー=二一ァ=二==一ァ、_//:::::_/(  ̄`)=¬ ̄    }
   ,ィ´                   フ ¬ノ_/  ̄   (=)  /⌒ミ
  r(/                    /ニ⊇|       |  /i/⌒j
 f=ミ、、(O)     /⌒ミヽ   ,. -- 、/   |       |   |ilfV´リ
 {=ミ、、辷ミ、、  / /⌒)丿 /::::::_ - 、\ │       ⊥__」!lンくノ|
 ト「\辷ミ、、 ヾ 廴()彡イ/:::::/i!j_ミ、ヽ::! |    _ -‐  ̄ゝ _彡′
 `L  ヽー─イ辷──‐イ:::::/i!/l フ、`Y}:L..イニ -‐
   \|ミ、、 ` 二 ̄ 7:::: /i!i!/ヽ、 レ´}i|ノ::レ'´
      \辷)(_() /:::::/i!i!│ン○くノリr‐'
       `ー=ニ二廴_/{i!i!i弋ノ>  ノソ
               ゝ、j」jZzニ彡"

MINIのAA作った
ちゃんとMINIにみえる?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:39:09 ID:j3HY5uiz0
>>194
フロントのタイヤがパンクしてるww
でも乙!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:42:39 ID:ZJBoFPr70
>>195
やっぱり?>フロントのタイヤ
明日にでも修正してみるw

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:58:23 ID:kXdOIQ/U0
パンクといえば、
自分でスペアタイヤに換える練習を月一回3回連続でやると覚えるとか。
MINIはスペアタイヤの外し方や戻し方が特殊なんでそれが結構めんどいですね。
皆さんは自分でできますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:09:11 ID:aAde6RUU0
スペアタイヤなんて積んでないしw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:14:56 ID:LYqB76WR0
そういえばランフラットがオプションになってスペア置きはどうなったんだろう?
パンク修理キットで対応?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:51:09 ID:BVN+MzBqO
オレもスペアタイヤないし

スペアタイヤないと車検アウトだっけ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:31:21 ID:BVN+MzBqO
↑ランフラじゃない場合ね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:53:16 ID:hP5rQfzUO
ランフラ交換高いね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:03:28 ID:Gl+eaYr9O
タイヤパンク修理セットを積んでおけばオッケーだお。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:47:22 ID:p47St/Kc0
はじめからオプションにしとけよまったく!
つか標準ノーマルタイヤの銘柄って何になるんだろう?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:39:19 ID:kXdOIQ/U0
標準はコンチ・プレミアム2
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:29:42 ID:aAde6RUU0
>>200
車検、全然大丈夫
207素人:2009/10/03(土) 21:36:35 ID:dNobkweI0
oneのMTを購入予定です。
ディーラーで新車か認定中古車を買いたいと思っています。
保障(3年か1年)や価格等あるかと思いますが、どちらがお勧めでしょうか。
私は新車派、嫁は中古派です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:39:39 ID:kXdOIQ/U0
>>207
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1232547759/1

1 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:2009/01/21(水) 23:22:39 ID:ooj40riz
新車で購入の人も。
これから中古車を買おうとする人の為に
情報提供&語らうスレッドです。

困ったちゃんは華麗なスルーでまったりね。ではどぞ
209素人:2009/10/03(土) 21:48:14 ID:dNobkweI0
207です。
失礼いたしました。
早速勉強してきます。
ありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:52:44 ID:DS/lRhFf0
                                     /
                                 /
                 ,. -- ‐────‐‐ -- rュ′.. _
               /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7r───ュr─‐ミ、
              /. . . . . . . .: .: .: .:: .:://::. :. :. :. .. .l|    ヽ
            _∠_.. .. . . .: .: .:: .:: ..:: //:.. :. :. . . . . .l|    __ l、
     ,.  -‐   ̄`ー=ニミ=ュニニニニミ=ュ//:. . _/(  ̄`)-キ ̄   }
   ,ィ´                   フ ¬ノ_/  ̄  (=)、  /⌒ヽ
  r(/                    /ニ⊇|        l //⌒ハj
 f=ミ、、(O)     /⌒ミヽ   ,. -- 、/   |        | !|l fV jl|
 {=ミ、、ミ、、   / /⌒)丿 /::::::_::_:: ::\   |        ⊥」{l ンく ソ
 ト「\ ミ、、ミヽ、廴()彡イ/:::::/i!j_`ミ、ハ  |    __ -‐  ̄ ゞ _彡'
 `L  ヽ `ミ辷イ二二二イ::::::/i!/l フ、`Y}} jL -‐
   \|ミ、、 ` 二¬ 7:::: /i!i!/ヽ、 レ´}i| リ厂
      \辷)(_() /:::::/i!i!│ン○くノリf´
       `ー=ニ二廴_」{!i!i!i!iゝ ノ> ソノ
               ゝミ辷_三彡 '
                   ̄ ̄

フロントのタイヤを修正・・・もとい交換した(`・ω・´)

リアルでは、三角停止板とブースターケーブルは積んでるけど、
スペアタイヤは積んでません
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:48:45 ID:lgYPF8XB0
攻殻機動隊にもMINIところどころに出てくるね。
スタッフが好きなんだろうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:55:13 ID:Ood1hAMJi
作画監督さんが中々のミニフリークだとか。
IGさんの駐車上にイエローのが停まってたのを見たけどアレがそうだったのだろうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:12:58 ID:bqpvq+Rw0
>>206
じゃ、ランフラット履けば20kgくらいの軽量化に繋がるな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:41:46 ID:ppAypHYn0
>>213
スペアタイヤそんなに重くないし、ランフラットそんなに軽くない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:53:04 ID:sZzZZ+WLO
その前にダイエット

10`は軽量化出来るだろう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:19:04 ID:tc8vm/dj0
ここで報告を…

今日、Dラでハンコを押してきました!!
納車は12月ギリギリセーフということで金利2.7%でイケました。

今まで何度かお世話になっていましたが、一部を除く皆様
これからもよろしくです!!(`・ω・´)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:01:23 ID:hwaZcWxn0
オメだけど、納車は年越した方が良いよ。
すぐに旧年式になっちゃうのはチト悲しい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:48:15 ID:bqpvq+Rw0
早く楽しめるから良いんじゃね?
クリスマス休暇はどこかMINI旅行で楽しむがよい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:41:50 ID:ed2mPoUNO
>>216
オメ!!
2ヶ月半、長いだろうけど耐えるんだw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:57:52 ID:tc8vm/dj0
>>216です。ageてしまって申し訳ないです。
早速の反応ありがとうです。珍色(?)のオキシジェンブルーっす。


>>217
2.7%金利は12月登録までらしいのでしょうがないですね。
年末年始にめでたいといいながら遊びたいですね。

>>218
6MTに不安ありありですが、走って楽しみたいですよね。
またDラに遊びに行こうっとww

>>219
12/28からDラが休みなので12/26辺りが濃厚かと。
その場合の11週間と6日wktkしながらカスタム費を貯め込みます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 04:06:53 ID:kcnGZNe/0
ホイール交換にて疑問
R50〜はボルトがM14、R56〜はM12であっます?
4穴ピッチ100だとオフセットは無視して適合はヴィッツやフィットと同じの買えば大丈夫ですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:58:04 ID:oe3HCZL30
>>220
2.7%金利は延長があるって聞いたんだけどガゼ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:05:02 ID:brkwG1TJ0
>>221
逆のような・・・R56というかR50の途中からM14だと思ったけど。
違ったらスマン。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:07:23 ID:oe3HCZL30
ガセ?の間違いです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:52:55 ID:HtHDx6Aw0
>>221
R56はM14だよ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:52:45 ID:BC+z/dRp0
>>222
7/1-9/30だったのが12/31までに延びたってことです。
だから年始登録は金利が戻ってしまうらしいです。

それにちょうど良くmayfairとcamdenも年明けぐらいから登場でしょうね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:10:33 ID:Qa04CiXhO
うちの子が俺の所にやって来て一年。
一年点検が無事終了いたしましたよ。
うちに嫁いだ一周年記念にUNJバックミラーを片方だけ買ってやった、通勤や仕事で使う訳でもなく、休みも週一で連休なんか年2回しかないのに
一年間の走行距離が2万キロを越えてしまった。

これからも苦労かけるが一緒にいれたらいいなと思う。貧乏だからそれもあやしいけど…w


契約の人オメ!2ヶ月は長いけどガンガレ!バケツ色はあんま被らないしいい色だよね。
あとオキシジェンブルーって戦隊物でありそうだよね。うん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:40:23 ID:CUlhBMWLO
基本休日のみの使用で年5000kmくらい
乗ってる時間よりサイト見て妄想してる時間のが長い気がしてきた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:41:02 ID:3k/W7HIwO
意味もなくアテもなく乗りましょう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:41:48 ID:xgctclqR0
バケツ色ワロタwなんて失礼なwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:45:00 ID:Qa04CiXhO
>>230
いや、違うんだ!いい意味だよ?いい意味でバケツ色!
俺はあの色好きだぞ。
ほかに見ないしかぁいいし。
232136:2009/10/06(火) 20:48:33 ID:jFSz6RUI0
バケツとはかなり違うけどなぁ
もっと渋い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:26:29 ID:U7nPEzNO0
で、オキシジェンブルー乗っている人ってどんだけいるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:51:10 ID:P3ON9Qaf0
酸素は目に見えない
心でしか物事はよく見えないんだ。 肝心なものは目に見えないんだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:21:10 ID:51xQy0ng0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:23:57 ID:jPlDsyiWP
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

これで20万だぜw↓
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
保険は自損の任意に加入して無いから使えない。
樹脂のフェンダとハーフスポイラは
どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。
まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20万ってはっきりいって異常だろ?
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:14:27 ID:JWH5IAvb0
安く済ませたいなら、そこらで直せば済む話。
完璧を望む&余裕があるならDで20万払えばいい。
まあ、俺自身もMINIという車は好きだが、Dのサービスに関しては不満は多い。
融通利かないし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:42:17 ID://WEiTwi0
定期的に発生するね。
害虫だな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:45:40 ID:KPV0ISgT0
不都合な事実
くさいものには蓋を ww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:52:35 ID:HmIkTD1IO
MINIクラスで20万円はひどいな
国産2.5リッタークラスのミニバンのフロント新品全部交換が10万円だったよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:40:39 ID:kHOtun880
>>236
私のところのディーラなら20万は取らないですね。
10万出せば直してくれる。
保険なら20万言うかもしれない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:52:56 ID:yXU/wX9qO
この世間知らずな私めに知恵を授けて下さい

2010年式のMINIを買うには、1月以降に買えばいいの?
それともマイナーチェンジ後?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:56:52 ID:aI9/SgtT0
>>242
>2010年式のMINIを買うには、

「モデルイヤー」って概念があってさ。まずそこは理解してる?
大体夏頃の生産分から切り替わるのが慣例だと思うけど。
もちろん在庫車から買えば何時買うかは全く関係無い。

不安だったらDに聞くのが一番よ。
今オーダーで注文入れたら間違い無く2010年型で生産に入ると思うけど。

「初年度登録」の事を言っているなら、Dに「1月納車で」とだけ言えばおk
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:03:38 ID:o78kDdlG0
ところで2009年モデルと2010年モデルで何が変わってるんでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:15:30 ID:48KA9cty0
>>236
よく見えないな、もっとアップで撮って載せてよ。

まさか出来ないなんて言わないだろうなw

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:31:35 ID:aI9/SgtT0
>>245
それ誰かがクロスポストで荒らしてるだけだから
触れない方が。「末尾がP」だよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:36:18 ID:OofDHNUd0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:18:18 ID:LQHGPQ3/0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:40:17 ID:CjBVxzWj0
あた蓋w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:34:01 ID:WnIXaK3y0
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_01.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_02.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_03.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_04.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_05.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_06.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_07.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_08.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_09.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_10.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_11.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_13.jpg
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/honda20060915typer.jpg

スタイリッシュ 速いスポーツハッチ 壊れない 万が一壊れても安価で直る。
荷物も結構詰めそうなのでキャンプもOK
これが全国2010台限定発売で298万円。
MINIと違って誰も自分の車とすれ違わない。
当たり前に見るようになった くさるほど見かけるMINI。
このタイプRはMINIとは比べものにならないオーラがある。
皆が「あれ?」と必ず振り返って見るほどの車。
これいいわぁ〜。
MINIみたいにバンパーごときで20万なんて糞馬鹿なことにならないし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:53:14 ID:Ki3p06Mgi
限定20台
誰か買う?
http://autoc-one.jp/news/376000/photo/0005.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:00:55 ID:440suVnl0
買わないけど当てたい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:10:11 ID:WnIXaK3y0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/375925/001_o.jpg
最近ボンストの写真ばかりでごまかしてるけど
ボンストないと顔がヒラメロンパリ目でかっこ悪いよなぁ。
やっぱ
二代目MINIは不細工になったと実感させられる。
どこかしらミラジーノのような雰囲気がどうして出てしまう。
買うなら性能じゃなくて顔凹凸感表情があるメリハリのあるSだわ。
これ不細工。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:03:34 ID:VnY1/f3x0
蓋はそろそろ6年目突入だね。おつかれさま。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:53:32 ID:otzJu2pbO
メカニックな部分は進化してるし、初代コンバチから二代目コンバチに乗り換え検討してるけど、どーしてもコンパネの質感だけ我慢できないんだ
ルーフの操作スイッチは飛行機みたいでかっこいいから悩むんだよね
スピードスターのオープン版に期待するしかないのか(´・ω・`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:00:02 ID:JN5syIRm0
>>255
初代コンバチに何か不満でも?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:44:50 ID:otzJu2pbO
>>256
これといって不満はありません(´ω`)
とてもよい車です
ただオレの中で車検切れ=減価償却完了ってのと、新しいもの好きなんだ
スピードスターのオープンも魅力的だしね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:02:22 ID:V6e15XBz0
>>247
サンクス
要するに5月に小変更があったからまだたぶん変更無しって事なんですかね
一般的に欧州車ってサマーバケーション明けたら
翌年モデルに生産切替だと思ってたんですけど
そうとも限らないのかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:11:22 ID:YSLy/uGS0
>>257
1600ccの2座ロードスターがMINIから出たら最強だよね。
本気のFRにして、コンバチと差をつければいいのに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:12:06 ID:9C64bJGEi
カバナのシートカバーをミニのディーラーでつけてもらった人いる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:52:39 ID:8rFmQ1cn0
>>260
あれ付けるの大変らしいね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:50:37 ID:J+vJreXm0
この秋北海道へドライブに行きたいんだけど
MINIにおすすめのETC教えてください。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:56:16 ID:6w6Qbm5L0
>>262
正直ETCなんてどれでもそう変わらないと思う。
一体型は見た目を損ねるからできれば避けて、
グローブボックスの中にでも付ければいいんじゃない?

俺は音声案内も消して、全くの無音にしてる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:07:57 ID:OOpIf2Ap0
おれはデルタのETCステーかって純正と同じ場所に取り付けた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:19:08 ID:J+vJreXm0
>>263
おすすめ通り3ピースタイプにします。グローブボックスはCD置き場で結構重宝していますので
全く使っていないセンターコンソールのトグルSW下部に露出で付けようかなと思っています。

民主党政権の高速無料化まで待つのが疲れました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:22:22 ID:J+vJreXm0
>>264
これですね!このステー、私のイメージにぴったりです。ありがとう
https://www.mini-delta.co.jp/shop_b/html/products/detail.php?product_id=3546
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:52:06 ID:BrA3kguM0
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

これで20万だぜw↓
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
保険は自損の任意に加入して無いから使えない。
樹脂のフェンダとハーフスポイラは
どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。
まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20万ってはっきりいって異常だろ?
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:33:22 ID:Ilq+zHX60
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:27:41 ID:APNta4f60
ONEを購入予定です。
「ディーラー」か「MINIを取り扱っている知り合いの自動車屋」のどちらかで
購入しようか迷っているのですが、保障等の面から考えて、どちらが良いのでしょう。
ディーラーで買わなくても3年保障は付くのか、また、ディーラーでの無償修理は
可能なのでしょうか。他、メリットでメリットなどありましたらご教授願います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:30:23 ID:XSS66aMEO
ディーラーは無償じゃなくSFWに加入してるかどうかじゃない?
知り合いから買った車で不具合あったら人間関係壊れそうだよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:42:19 ID:BuxkM4Je0
>>270
R56にSFWは無いよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:59:08 ID:BuxkM4Je0
変な時間に目が覚めてしまった。
日の出時間は5:44か・・さて。

明日の予定のことはひとまず忘れよう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:59:49 ID:BuxkM4Je0
ごめん、誤爆です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:46:25 ID:ztbwfH8O0
>>269
ディーラーでも自動車屋で買っても3年保証は付きます。その期間内は修理無償です。

しかしそのクルマが将来、認定中古車として扱われるのはディーラー販売車のみですので
いつかクラブマンや電動MINIが欲しくなったりする際に、良い条件で引き取ってもらえます。
もちろん新車を購入する今、それを売るときのこと考えることは馬鹿げていますが。
販売価格の多少の違いならディーラーをおススメしますよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:00:44 ID:dcKvSkA40
ディーラーが一番低い価格でしか引き取らない。
こんなの常識だろww
そんなにディーラーに儲けさせたいのか。
アホらし。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:55:31 ID:F11J7Y3e0
ついに6年目に突入のキャップさん。長年おつかれさまでございます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:06:24 ID:L0BQqcsl0
納車3週間目でキリ番ゲット
MT楽しすぎて少し走りすぎや…
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrrkPDA.jpg
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:22:35 ID:oTxGLqnF0
>>277
MINIのMT楽しいよね。乗れる人は特別な理由ない限りMT選んでほしいな。
うちは子ども生まれるのでそろそろ手放すことになりそう…orz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:25:49 ID:aa42VGSDO
>>277

三週間でキリ番ってすごいね。
それだけ走るのが楽しいってことだね(^-^)
自分もMTだけど6月納車で5500キロくらい。
昨日オイル交換したらすごく静か&パワフルになって更に楽しくなったよ。
280266:2009/10/12(月) 15:26:01 ID:xHGqu/1n0
地元のディーラーにETC取り付け費用について問い合わせた。
取り付け場所:センターコンソールの下部ポケット天井

パナソニック CY-ET908D本体 18270円(メーカー希望小売価格14000円の型落ちなのに?)
純正ステーセット2100円
取り付け工賃10500円
合計30870円

最新機種 CY-ET909KD(価格コムで10420円)は適用外。
どうしてもの場合は運転席足横に直付け。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:10:35 ID:xHGqu/1n0
>>280
疑問解決したので自己訂正スマソ。

本体14000円+ステー金具で 18270円
セットアップ 2100円
取り付け工賃 10500円

909にする必要もなさそう・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:15:36 ID:s/uKsNoM0
ETCくらい自分でつけろー
作業時間なら1時間も掛からないぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:18:39 ID:hPEHQMJL0
低速でノッキングしまくるんですけどディーラーに見せても
原因がわかりません。コンピューターをリセットすると
一応なおるんですけどしばらくするとまた出てきます。同じ用な症状の人いませんか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 03:40:15 ID:ua6Sp9ClO
>>283
それは酷い

ディーラーもわからないからリセットして野放しってのも酷い話だ
ここで聞く以前の問題だよ君

本当に有り得ないような話だ

そのノッキングしてる様をビデオに録ってBMWを訴えるべきだよ


なんてね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:01:56 ID:3/gf0EMM0
>>283
ディーラーをかえてみてはいかが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:09:51 ID:cdCKru3P0
ボンスト無くてもじゅうぶんかっこいい。
Dで実車見ればすぐわかるよ。
万が一の際の歩行者への安全面を考えた形だからケチつける必要もないし。
旧ミニ乗ってた自分にすれば年式ごとの些細な違いなどどうでもいいのだ。
言われないと判らないほど顔が変わってるわけでもないし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:26:30 ID:bYlPDM/b0
誤爆?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:14:15 ID:Wz5DkxK10
何の話だろうか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:15:39 ID:bYlPDM/b0
>>283
もちろんMTだよね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:57:51 ID:oPCVgJlTi
ノッキングとは具体的にどんな症状?
確実にここでだらだら話して解決する物じゃ無さそうな気もするが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:16:51 ID:hB206CVq0
>>283
ノッキング?
今時?
点火時期が狂っているか、変速比制御が狂っているかです。
どっちにしろコンピュータの異常だね。
ユニット交換です。
292283:2009/10/14(水) 00:34:26 ID:ePvAf/qX0
 どんな症状かというと、なんというか速度が20キロと50キロ前後になったとき、
加速時、減速時ともに回転数が一気に5000回転ほどあがってとにかく前後にゆれ
ます。
 やはりユニット交換ですか・・・いくらぐらいかかるんだろう・・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:33:46 ID:IPYo691t0
>>292
文章からATっぽい感じなのだが>>289の質問に答えようぜ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:50:34 ID:VBA4W2Rj0
>>292
それノッキングじゃないです。
ノッキングは燃焼室内の異常燃焼です。
車が揺れる現象ではありません。
カリカリカリという音だけです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:16:43 ID:/o1Hf+bV0
>>292
>回転数が一気に5000回転ほど

本気で書いてる?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:25:19 ID:aC1sJDgJO
低速になるとノッキングみたいになることはある。仕様なんで完全には直らんのです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:40:47 ID:HUXQ5Uvo0
トヨタ自動車の米国でのリコール問題に関連し、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が
08年、同社の高級車ブランド「レクサス」を対象とする調査報告書をまとめていたことが分かった。
回答したユーザーの1割が意図せずに加速する「暴走」を経験。NHTSAは、
ずれてアクセルペダルを戻らなくする恐れのあるフロアマット以外に、車の構造的な問題も指摘している。
NHTSAによると、調査はユーザーの苦情を受け、07年モデルの「レクサスES350」を
対象に実施。1986人のユーザーにアンケートし、600人が回答した。

報告書によると、回答者のうち59人が「意図しない加速を経験した」と答え、
その中の35人は全天候型フロアマットを敷いていた。NHTSAは、ゴム製のフロアマットが
前方にずれた場合、マットの「溝」にアクセルペダルが引っかかり、固定されてしまうと指摘した。
マット以外では、「暴走」するとブレーキを踏む力や停止までの距離が、それぞれ通常より
約5倍に増すと指摘。また、高級車を中心に普及してきたエンジンの始動・停止ボタンの
問題に言及。ボタンを3秒以上押し続ければ停止はするが、取り扱い説明書に記載されていなかった。

トヨタは調査を受け、報告書がまとまる前の07年、「レクサスES350」と「カムリ」の
一部で、オプション販売の全天候型フロアマットを交換するリコールを実施した。しかし、
今年8月、
「レクサスES350」に乗った4人が、カリフォルニア州サンディエゴ郊外で全員死亡する
事故が起きた。この車は、別のレクサス用のマットを敷いていた。

NHTSAによると、トヨタ車の同様のトラブル報告は、06年から102件あり、
13件の事故が発生。17人がけが、5人が死亡している。

*+*+ asahi.com 2009/10/14[05:59] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:51:55 ID:2qh+ztS30
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:42:03 ID:VBA4W2Rj0
>「レクサスES350」に乗った4人が、カリフォルニア州サンディエゴ郊外で全員死亡する
>事故が起きた。この車は、別のレクサス用のマットを敷いていた。
>NHTSAによると、トヨタ車の同様のトラブル報告は、06年から102件あり、
>13件の事故が発生。17人がけが、5人が死亡している。

ここまで酷い欠陥はMINIではありえないな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:54:05 ID:3u6vmPjO0
お前ら、蓋と同レベルの荒らしかよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:21:49 ID:hNUsihOY0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上

>>300
こいつらは蓋です。反応しちゃダメ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:51:09 ID:1uU7ODDX0
>>295
オレもそう思った

んでノッキングって回転数が足らなくて車が前後に揺れる事かと思ってた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:30:49 ID:Ey1PTyjQ0
関係なさそうだけど、エンジンノッキングってのもあるはず
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:05:56 ID:GEdgmIbQ0
最低限の事は理解してから語ろうぜ
http://www.google.com/search?q=ノッキング
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:25:39 ID:vKkC6mwcO
ここで言ってるノッキングってもしかしてただのクラッチ操作ミス?じゃないよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:05:28 ID:GEdgmIbQ0
彼が一方的で質問に答えない人間で有る事を考慮すると何か解ると思うよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:30:51 ID:pKZBBFCQ0
>>305
大阪でいうノッキングとは










ハゲる事
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:12:52 ID:7PYUD66xP
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_01.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_02.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_03.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_04.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_05.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_06.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_07.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_08.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_09.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_10.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_11.jpg
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/images/honda_civic_type_r_13.jpg
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/honda20060915typer.jpg

スタイリッシュ 速いスポーツハッチ 壊れない 万が一壊れても安価で直る。
荷物も結構詰めそうなのでキャンプもOK
これが全国2010台限定発売で298万円。
MINIと違って誰も自分の車とすれ違わない。
皆が「あれ?」と振り返って見られるほどの車。
これいいわぁ〜。
MINIみたいにバンパーごときで20万なんて糞馬鹿なことにならないし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:14:02 ID:qbiimUPU0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:04:35 ID:FZ4FQ7e40
>>307
うそつけwwww

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:25:43 ID:+MFK4NMe0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/honda20060915typer.jpg
休日にこんなの洗車してたらマジで惨めな気持ちになるわ
そのうち改造とか始めちゃって悲惨
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:58:01 ID:3OAw6T7W0
>>310
「お前、最近ノッキングしてきたよね」
「おおきに。お前もな」

これ、大阪では挨拶代わり。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:28:24 ID:caKvJJyd0
2010 メイフェアを頼んだ、来月納車予定!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:03:51 ID:5dX22ocB0
おめ!
メイフェアの報告は初かな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:33:24 ID:UH/9SrP8O
メイフェア羨ましすぎ。
もう来月発売なの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:42:45 ID:3uXxhUtf0
>>313
日本出荷用メイフェアは11月に生産開始(年始発売?)ときいたぞ。
まさか、本国にいる人か?それとも…

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:40:23 ID:OTut9Str0
最近シートベルトの締めつけがきつく感じて煩わしいので
市販の肩当てパット400円で買って来たけど、あまり効果ないような・・・
何かいい方法ありませんか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:14:08 ID:N5uLNnB80
>>317
安全のためにも慣れることが一番だと思います。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:25:42 ID:b9iV2ELA0
俺なんてシートベルトの締め付けがないともう落ち着かなくてしょうがないわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:40:40 ID:JMveLAVG0
>>317
一応ゆるいストッパー付いてるけど、それじゃ足りないかな?
まぁ、気づいたら戻っちゃってるようなのだけど・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:49:15 ID:+zt04dAZ0
>>317
太り過ぎだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:59:38 ID:U5HLtS7KO
ミニ乗りにデブは多い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:14:53 ID:OTut9Str0
>>320
あれはストッパーだったのですね。調整し直してみます。
以前は効いていた気がするのですが最近ズレてしまったのかな?

ちなみに俺、一応BMI=22のイケメン男子です
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:34:51 ID:OUh9o72dO
イケメン男子かぁ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:34:55 ID:BT6BvvBj0
>>317
シートベルトホルダー付けたら?
多少は締め付けがゆるくなるよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:40:08 ID:OTut9Str0
>>325
ありがとうございます
ググって見たら簡単な金具ですね。
あれなら自作でも出来そう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:49:07 ID:QzR192iz0
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:41:42 ID:7SVUJjL90
>>319
オレもだ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:36:06 ID:QC8VINY00
【祝50周年】NEW MINI 総合スレ 29【おめでとう!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254315644/526

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/10/19(月) 16:49:59 ID:OTut9Str0
>>523
蓋って馬鹿だな。
わざわざ他車のリンク貼って恥かいてるw

「対してMINIで10年落ちは一台もない!胡椒だ歯医者だ!」

↑この自爆っぷりは見事w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:33:02 ID:OIs5QCtp0
>>329
さすがだね。327ではAssyの意味が分からんのだと思う。

Assy交換というのにたいしたことないとか言ってる時点で…
今の40代でも英語はわかるぞww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:02:17 ID:IJ5yCZ+Z0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvKQQDA.jpg

キセノンほんとかっこいいよね
運転してて見えないのが残念
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:37:45 ID:pxRaZfxb0
コンバチ検討中なんですが
幌って2重ですよね

静寂性がどうなのかオーナーさんにきいてみたいです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:42:08 ID:6o7A6XpO0
>>332
試乗しなよ。
代車で2日乗った限りでは、閉めていれば思った以上に静かだった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:20:40 ID:f2xFeb3t0
>>332
閉めたらけっこう静かです。(試乗だけど
でも閉めると死角が多くて気になりましたとさ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:13:56 ID:psob2tZR0
コンバチは優雅だけど、幌を閉めた時の左後方視界が最悪。
目視で見えないってめちゃ怖いよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:18:09 ID:yXSrLDv20
幌車はどれもそんなもん。
すぐ慣れるよ。

鏡面ミラーはマジオススメ。
さらに言うならALWAYS OPEN!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:18:29 ID:yXSrLDv20
曲面、ね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:05:12 ID:WRrNpb/V0
ルームミラーが感覚的に使い易いのはわかるけど、あまり頼るのはどうかと思う。
私はルームミーラーはほとんど見ないね。無くてもこまらないよ。
サイドミラーばかりだ。
トラックなどはサイドしか使えないわけだけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:49:23 ID:HZYRff560
>>336
鏡面ミラーw
鏡面で無いミラーは今だかつて見た事が無い。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:53:07 ID:6o7A6XpO0
>>339
うちの風呂場にあるよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:00:29 ID:aJa+jdRL0
うちには銅鏡があるよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:26:50 ID:X4XKh2S+0
>>339-341
クダラネ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:30:13 ID:vnkzpHYE0
「ヴィッツ」8万台リコール=火災の恐れ−トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000088-jij-soci
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:10:47 ID:otlzoJCN0
>>314-316
ありがと。写真も見れずに発注したけど、前から欲しかった色だし後悔はない。場所は、アメリカだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:55:24 ID:+UT8i3Gk0
鏡面ネタ面白かったぜw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:03:20 ID:X4XKh2S+0
>>344
おめでとうございます。アメリカですか〜。

一早いレポをお願いしますね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:12:12 ID:Zg2RE0//0
関西からはちょっと遠いけど
日曜は全オフ行くぜ
イヤッホゥ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:17:03 ID:eRz2x2RB0
メイフェアの画像ってどこにあるの?Classic版ばかりヒットする
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:50:09 ID:qYVAbljj0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:07:44 ID:a7TNTiKr0
内装ホントいいなぁー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:43:34 ID:cv7V0JIci
MINIってなんであんなに室内が狭いの?
ワゴンRより狭いよね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:13:46 ID:ZrpDSwpq0
確かに狭いね。
でも、ドアを閉めたときの音を比べてみるとわかる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:19:35 ID:qEuUwouIi
>>352
何が?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:21:29 ID:ZrpDSwpq0
何がってお前が聞いたんだろう。

MINIは金庫みたいな音がする
ワゴンRはビードロみたいな音がする
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:27:47 ID:p75Zp+d0i
>>354
ドアを閉めた時の音の違いのために150万円余計に払うの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:31:35 ID:pxikKogs0
んなわけないだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:49:16 ID:qYVAbljj0
>>349補足です。

今日、Dラ行ってきたらMayfairとCamdenことをちょっと教えてくれました。
11月に日本発表。価格はノーマル+40万前後とのことです。

Cooper Camdenはハロゲンランプなので悪しからず。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:49:01 ID:RnbTYjl0O
ワゴンRより狭いってネタか?
マジで言ってるのか?
両方乗った事あるか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:55:52 ID:bktR24+T0
ミニなんてどうみても趣味車なのにワゴンRより狭いとか言う奴がいるなんて
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:29:54 ID:g5n8dg+ii
>>358
ミニは車体はデカいけど後部座席がすごく狭いよね。
あれじゃ家族持ちには辛いでしょ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:15:57 ID:+SCN1ZvPO
まあ、1人乗りのキモ汚爺が圧倒的に多いですから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:16:47 ID:6FFThQsDP
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:03:36 ID:JSriZ8Tc0
「ヴィッツ」8万台リコール=火災の恐れ−トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000088-jij-soci
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:11:38 ID:ABiN+4sm0
>>360
ワゴンRもMINIも緊急時以外家族で乗るのはどうかと思う
bB乗りの人にCLUBMANの後部席が俺のより快適と言われた事ならある
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:37:07 ID:65zDiB+g0
>>349
えらく爺臭い内装だなww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:03:42 ID:yAFlXdat0
ワゴンR知人のに乗ったことがある。
前席死ぬほど狭かった。
前席犠牲にして後部座席が広いのが自慢なの?
あれじゃエコノミー症候群になるぜ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:06:04 ID:yAFlXdat0
狭いと言えば、コペンの狭さもスゲーな。
屋根閉じてるときの感覚って、正に人間魚雷回天だぜw

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:19:59 ID:QimJx9Ot0
>>347はもう帰ってきたかのう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:26:45 ID:BL6ywt30O
クーペがでたら後部座席の悩みもなくなるな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:59:54 ID:iMxulSoRi
>>366
それ知人の嫌がらせだろw
座席を後ろにスライドさせればよかったのに。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:39:52 ID:zAtXa1fd0
MINIに移住性を求めるやつって何なのさ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:48:56 ID:RmG6kQQe0
誰もimmigrazioneなんて求めてないよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:51:17 ID:V9Gp8NqLi
>>371
ほとんどの一般の人はNEW MINIが趣味車だってことを知らない気がする。
俺も試乗してビックリした。
何このクーペ並の後部座席!?ってね。
これを買った若い夫婦は子供ができたら絶対ワゴンRかプリウスかセレナに買い換えるね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:55:23 ID:RmG6kQQe0
試乗程度で自分が一般人代表たぁ目出てー頭だな
その好きなDQNカーでも乗ってろよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:55:52 ID:V9Gp8NqLi
>>372
入国管理??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:59:52 ID:V9Gp8NqLi
>>374
ほとんどの人はMINIを試乗さえしないで一生を過ごすんだから、
わざわざディーラーに行って試乗までした俺は特殊だよな。
君の言う通りだ。
で、世間一般の人はMINIの後部座席がカスだって事を知っているのかい?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:00:35 ID:QcUJizcl0
かい?

だってさ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:02:05 ID:RmG6kQQe0
だぜ?よりは好感が持てるw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:02:54 ID:c5ZZCHGF0
また末尾iかよ
おまえどんだけ暇なんだよ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:05:26 ID:QcUJizcl0
例の人
長文の人
やたら絡む人


この末尾iさんはどーれ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:10:03 ID:QcUJizcl0
つうかまともな住民はあらかた避難して
例のキチガイの独り言にスレ住民粘着芸のダメダメ君しか残ってないのな


ちょっくら避難してくる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:44:06 ID:BL6ywt30O
さんざん自分も煽っておいて避難とは・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:44:37 ID:zAtXa1fd0
もちろん移住性の人だろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:56:12 ID:QcUJizcl0
よう。避難所から帰って来たよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:31:29 ID:pUMFkZhM0
どこに移住するんだw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:00:51 ID:io4VJ9A50
今はMGFに乗っているんですが今度COOPER MTを買います。

同じくCOOPERに乗っている先輩(女性)から結婚祝いをもらったんです。
せっかく同じMINI乗りになるんだし半返しになにか良いMINIグッズがないかな〜と思って探しているんですが。
MAX\6,000くらいでおススメのインテリアグッズとかないですかね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:26:37 ID:/gB1pY7Ai
この板も末尾i表示されるんだね。

記念カキコ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:22:07 ID:076xTwsg0
女性なら花かワインでも贈っといたら?
MINI乗りって、人によって趣味が異なるから
自分に合わないグッズもらっても困るよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:39:55 ID:OK/pkJX+0
そだね、長く使う物って余程親しい、趣味がわかる相手じゃないと
ありがた迷惑なギフトになり易いよ。


と、良いながらMINIブルドッグとかMINI乗りなら定番ながら
「わざわざ買う程では無い」と思ってる物とか、貰い物なら嬉しかったり?
丁度5000円弱くらいじゃなかったかな。
金額合わせるならそれにMINIペンとかメモ帳とか英国お菓子に紅茶とか、
賞味期限系の物を組み合わせてみたり。

相手のMINIのカラーが解るならミニカーの同仕様のを探してみるとか、
まぁ「選ぶ方も楽しんで選んだ」事が伝わるギフトが素敵なのでは
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:40:32 ID:O9lfi56d0
お持ちのMINIと全く同じモデル・色のミニカーなんかどうですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:12:22 ID:076xTwsg0
>>390
そうそう。↑これを自分で選んだプレゼントに添える。
その女性の生活スタイルに合わせておいしいレストラン招待券や
温泉ギフト券なんかでもいいんじゃない?
MINIでドライブして来て下さい、って気持ちが心憎いよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:41:54 ID:OK/pkJX+0
つかもの凄いタイミングで>>390と被ってワロタ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:42:49 ID:bQB21IGSi
お前らカッコつけすぎ&重すぎでキモいわw
そんなんで女と付き合った事あるの?
重い感じは嫌われるぞ〜
適当にイモ焼酎とかどっかのお土産とか渡しときゃいいんだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:22:06 ID:1+ku+WHd0
ブルドック欲しぃ…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:22:18 ID:2nNGDNqzO
先輩のクーパーを見て何が違う…何が足りないと思った?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:36:50 ID:gklswt4B0
良いMINIグッズが無いか聞いているわけで
他の物なら嫁にでも聞くだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:44:56 ID:Eu6JYHbD0
女は実用的なものを好むよ。商品券がベストじゃね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:57:32 ID:3qSQa9WRi
>>396
だったら嫁に相談するのが正解だな。
だって相手は女性ドライバーだよ?
「親が援助してくれるから買った。可愛くて動けばなんでもいい」みたいなのがほとんどだよ。
そこに変なグッズを渡したって、
「何これ?食べ物か金目のものじゃないのかよ・・・」
って思われるだけだろうね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:31:59 ID:O9lfi56d0
>>398
何でそんなに押しつけがましいの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:43:51 ID:OK/pkJX+0
>>399
こらっ
察してあげなさい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:12:52 ID:afZtMP6Zi
恐ろしい勢いで異性ネタに過剰反応する例の彼は健在なんだねぇ。

中学の頃必ず居たよね、こういう子
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:29:01 ID:84GW4rN40
まだ車内でPV見て口説く話が出るかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:29:43 ID:9pFB3ReJO
MINIのチョロQがいいよ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:39:32 ID:076xTwsg0
このオヤジっていつも一人で「正解だな!正解だな!」って騒いで、みんなから馬鹿にされてるね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:42:41 ID:vKlJRHc40
もう少しで先生のミニ乗り異性に好かれる方法口座が始まる所だったのに...

おまいら弄るの早過ぎ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 05:56:43 ID:uUtLLs5zO
ゆっくりしてってね!AA略
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:35:43 ID:yY/FVHTpO
>>406
東方かっ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:36:31 ID:IQ0o2/7s0
みんカラやろうと思ったがアニヲタっぽい人が多いのでやめておく
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:00:12 ID:oLBuMjNei
>>408
ここにもアニヲタは多いよ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:54:40 ID:lID1CVjZ0
けいおん大好きー!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:28:29 ID:A/gRkiZ/0
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



383636474609374
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:26:17 ID:szUiKlYd0
ここでスパム広告しても無駄
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:53:34 ID:uUtLLs5zO
いつも独り正解w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:19:34 ID:pGYdZKWY0
アメリカでMayfair納車迄あとちょっとでwktkな人どうしたかな?
415386:2009/10/28(水) 23:44:44 ID:Fh5K4tkL0
オススメMINIグッズが無いか尋ねた386です。
ありがとうございます、色々参考になりました。

多分半返しに実用品とか期待してないと思うんですよね。
何がいいかと聞こうものなら要らないとか言われそうです。
チェッカーのミラーカバーとかいいかなと最初思ったんですが防幻ミラーとサイズが2種類あるんですね。
ちょっと予算オーバーだし。

全く同型のミニカーいいですね。
彼女の乗っているMINIは現行のCOOPER、白のクラブマンです。
私の買う車も白ですが普通のCOOPER。
基本ダンナの趣味だと思うんですが普通に運転してます。
ネットでざっと探してみたんですが予算の範囲内で見つからなかったんです。
あまり安っぽいのもなんですし。

豊富なカラーとモデルでミニカー売っている所ご存知ないですか?
無ければブルドッグですかねぇ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:04:05 ID:Sg/LHVIdO
あのブルドックもメーカーの押し付け価値観。役にもならないが嬉しくもないかも。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:07:13 ID:hh/OhMbV0
ブルドック自分ぢゃ買わないけど欲しいけどなぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:10:47 ID:i+HDSTwh0
>>416
押しつけがましいのはおまえw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 04:32:01 ID:cCHNizSPO
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:30:42 ID:VdAbvnKhP
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:20:38 ID:4hntXzf30
トヨタ自動車の米国でのリコール問題に関連し、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が
08年、同社の高級車ブランド「レクサス」を対象とする調査報告書をまとめていたことが分かった。
回答したユーザーの1割が意図せずに加速する「暴走」を経験。NHTSAは、
ずれてアクセルペダルを戻らなくする恐れのあるフロアマット以外に、車の構造的な問題も指摘している。
NHTSAによると、調査はユーザーの苦情を受け、07年モデルの「レクサスES350」を
対象に実施。1986人のユーザーにアンケートし、600人が回答した。

報告書によると、回答者のうち59人が「意図しない加速を経験した」と答え、
その中の35人は全天候型フロアマットを敷いていた。NHTSAは、ゴム製のフロアマットが
前方にずれた場合、マットの「溝」にアクセルペダルが引っかかり、固定されてしまうと指摘した。
マット以外では、「暴走」するとブレーキを踏む力や停止までの距離が、それぞれ通常より
約5倍に増すと指摘。また、高級車を中心に普及してきたエンジンの始動・停止ボタンの
問題に言及。ボタンを3秒以上押し続ければ停止はするが、取り扱い説明書に記載されていなかった。

トヨタは調査を受け、報告書がまとまる前の07年、「レクサスES350」と「カムリ」の
一部で、オプション販売の全天候型フロアマットを交換するリコールを実施した。しかし、
今年8月、
「レクサスES350」に乗った4人が、カリフォルニア州サンディエゴ郊外で全員死亡する
事故が起きた。この車は、別のレクサス用のマットを敷いていた。

NHTSAによると、トヨタ車の同様のトラブル報告は、06年から102件あり、
13件の事故が発生。17人がけが、5人が死亡している。

*+*+ asahi.com 2009/10/14[05:59] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html

「ヴィッツ」8万台リコール=火災の恐れ−トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000088-jij-soci
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:50:26 ID:TpOyhR3KP
[デトロイト 27日 ロイター] 米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが27日公表した
自動車品質に関する年次調査によると、フォード・モーターが主要メーカーの中で品質改善において
最も大きな前進を遂げ健闘する一方、クライスラーは信頼性の点で最下位となった。

調査では、影響力が大きいとされる同紙の推薦車ランキング上位をアジアメーカーが占め、
トヨタの「サイオン」ブランドがトップに立った。
2位はホンダの「ホンダ」ブランドで、
「トヨタ」ブランドは3位となった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12148720091028
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12148720091028?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:55:05 ID:TpOyhR3KP
日 *1 Scion
日 *2 Honda
日 *3 Toyota
日 *4 Infiniti
日 *5 Acura
日 *6 Mitsubishi
日 *7 Lexus
韓 *8 Hyundai
独 *9 Porsche
米 10 Mercury
瑞 11 Saab
日 12 Subaru
日 13 Suzuki
韓 14 Kia
日 15 Mazda
米 16 Ford
日 17 Nissan
独 18 Volvo
米 19 Buick
米 20 Lincoln
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:57:24 ID:TpOyhR3KP
独 21 Volkswagen
米 22 Pontiac
独 23 Mercedes-Benz
独 24 Audi
米 25 Chevrolet
独 26 BMW ←自称高級はココ!26位(笑)
英 27 Mini ←このスレはココ!27位(爆)
米 28 GMC
米 29 Saturn
米 30 Jeep
米 31 Dodge
米 32 Cadillac
米 33 Chrysler

http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/10/crreliabilitychart_4_opt.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:37:56 ID:EE9xbSmf0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:09:17 ID:4y2FbXtQ0
まだホスト規制かかってんのかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:13:27 ID:4y2FbXtQ0
あ、書き込みできた

こないだ何気に坂道でヒルアシストが効いているのに気付いた
今まで付いてるの知らなかったよw

ずっと停止するのかと思ったら2秒だけなのね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:09:01 ID:WxDFcNQr0
アメリカのMINIサイトで見たんだけどメイフェア、カムデンが発表されてハッチバックモデルでも
ホワイトシルバーメタリックとホットチョコレートメタリックが選べるようになっているんだけど
日本でもそうなるのかな?

買い替えるわけでもないけどちょっと気になりました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:33:06 ID:n9y6ddA30
>>427
ヒルアシストいいですよねっ
MTのりの私には必須アイテムですw

iPhone持ちのひとに質問なんですが何かいい車載スタンドないですかね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:19:27 ID:kUSEX2k60
ビートソニックのQ-BANシリーズを使ってる。
ドリンクホルダー潰れるけどw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:56:07 ID:p0Uo3DYk0
>>414
実はなぜかポートで止まっていて、納車予定日からかなり遅れています
まだ届いていない、、、
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:32:27 ID:22dWSG+n0
>>431
俺は年末ギリギリ納車だ。
お互い頑張ろうぜ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:22:18 ID:BEr3EJQs0
MINI、50周年特別記念車「MINI 50 Mayfair」「MINI 50 Camden」
MINIの過去と未来をイメージ。2010年9月までの期間限定生産
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326263.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:02:34 ID:8p3tF4R+0
メイフェアは、専用のパッケージに入らないと契約できなかったです
あと、セットでついてくるはずだったサウンドシステムは12月生産分からって言われた
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:50:54 ID:4Ipy1easO
人生楽しまないと駄目だよ。

35歳、独身、年収1,400万円だけど貯蓄額は約300万円w。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:36:11 ID:vZ7pae/9O
そもそもメイフェア&カムデンは、日本に入ってくるのか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:50:04 ID:9l2ny85x0
>>436
値段も出ているし、9月の半ばから日本向け生産も始まっているよ。
12月にはDでも見られると思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:01:16 ID:4Ipy1easO
http://viploader.net/ippan/src/vlippan030411.jpg
こんなクソデブに500万?渡すとかありえん
MINI買えちゃうよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:26:51 ID:olcIm6uU0
ゴルフと迷ってるが保証切れた後のTSI+DSGが怖い
自然吸気のMT(クーパー)なら故障少ないかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:44:22 ID:UY04ZTZc0
ゴルフと迷ってるならゴルフにすれば?
扉4つ付いてて便利だよ。

MINIってクルマは、他と比べて買うクルマじゃない。
グレードで悩むことはあってもね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:29:34 ID:9YoT2Tu/0
>>439
くぱMTほんと楽しいですよ〜
故障はまだ二ヶ月目やから知らんけどっ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:21:22 ID:yt3THbQk0
MINIは他車と迷わないってよく言われるけど実車みると迷いが生じる
確かに欲しいがこんな実用性なくていいのか?と
ゴルフは完成度高く満足できそうだが微妙にでかい、ポロじゃさみしい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:23:41 ID:iK2ZMYK10
じゃ素直にゴルフにしなよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:35:56 ID:GGZHQ+hiO
最近は、アルファロメオMiTo、ルノー・ルーテシアRS、
アバルト500のような選択肢も増えましたよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:08:18 ID:ZYF0u6St0
>>442
それはミニに乗るか乗らないかを迷ってるだけでしょ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:31:58 ID:X5+hY82p0
>>442
迷った次点で、迷う必要なし。
ゴルフにすべき。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:09:45 ID:37WAvu080
いろいろレスサンクス
仕事から帰って家に停まってる車見てうれしくなれるってやっぱMINIかな
週末用が無くても乗りたくなるとか
後席足元もう10センチ広ければ文句ないんだけど
プジョー207と同じエンジンで向こうは不具合多いみたいだけどMINIはどうですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:33:00 ID:jrh0hn2U0
>>447
3年目ですが故障したことありません。
初期型と違い完成度が高いです。
MINIだと毎晩乗りたくなりますよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:24:29 ID:eLJnRQAMP
>>448
>>7-9参考
ミニって車は新車で買ってから90日以内の故障クレームが1番多い調査結果がでとる。
営業マントークもいいが現実を知ってもらったうえで買ってもらわないと
あとあとトラブるになるぞ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:28:44 ID:bP4ul0KC0
初期不良は多いかもね
ウチもトランクハッチのセンサーの異常点灯とシートのリクライニングの故障はあったよ
でもそんなの1回入庫すれば直ることだし大したことじゃないね、もちろん無償修理だし
それ以降は至って快調ですよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:32:07 ID:cFEowfJd0
ああ。ゴルフだな。
そして何故MINIにしなかったのか考えながら乗ると良いよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:04:59 ID:P6GdCDKDO
クルマって納車されるまでの時間が楽しい。
納車されてからは次に買うクルマの事を考えながら乗るのが楽しい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:19:17 ID:MqBR9uy60
誰かナビを天井取り付けキットで付けている人いる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 02:09:10 ID:FFMehm1+P
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 03:39:54 ID:fzbNGT2p0
メイフェア来ました!快適です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:15:34 ID:FFMehm1+P
トヨタ自動車は12日、ハイブリッド車(HV)「プリウス」のワゴンタイプを
2010年末にも発売することを明らかにした。

HV市場で先行するプリウスの車種を増やし、ホンダなどライバルを引き離す狙いがある。

ワゴンタイプのプリウスには、トヨタの量産HVとしては初めて、現在使われている
ニッケル水素電池より充電容量が大きいリチウムイオン電池を搭載する。さらに、
小型化することで車内空間を広く使えるようにする。

価格は200万円台を想定し、燃費はガソリン1リットルあたり30キロ・メートル台を
見込む。セダンタイプと同様にトヨタの全販売店(約4900店)で取り扱う予定。

トヨタは11年には、ガソリン1リットルで40キロ・メートル走る小型HVも
発売する計画だ。

HVはモーターや制御用コンピューターなど高額部品が必要でガソリン車より
利幅は小さいため、トヨタは、車種の増加をテコに販売台数を伸ばし、量産効果を
引き出したい考えだ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/11/13[05:58:10] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091113-OYT1T00047.htm
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:35:47 ID:ZgEGW2sm0
トヨタってあの欠陥暴走自動車で沢山の死者を出しているメーカーか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:19:30 ID:HL76VwhB0
ださいプリ薄がさらにださくなるんだね。
こんなのに乗るくらいなら車降りるわ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:36:19 ID:gJjCUkyTO
クラブマンなら後ろに折り畳みチャリくらい積めますかぬ?
チャリンコ欲しいけど積めなかったら意味ないんで迷ってます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:52:17 ID:IpJ17sKX0
プリウス開発者 大塚氏 インタビュー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091105/208984/?bvr

フェルディナント(以下F):ところで大塚さんは、いまどんなクルマに乗っていらっしゃるんですか?

大塚(以下大):え……あぁ、私はアルファです。はい。

F:ああ、アルファード。ミニバンですか。

大:そうじゃなくて、アルファロメオ……。

F:えぇ? ヨソの会社、イタリアはミラノ産のクルマ。いいんですかそんなことして。

大:大丈夫です。ウチは結構ガイシャ乗りが多いですよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:18:10 ID:0O+0gkz60
プリウス開発者 大塚氏 インタビュー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091105/208984/?bvr

大:そうですそうです(笑)。あの映画に出てきたモデルです。
もちろん新入社員でお金なんか無いから、GT-FOURじゃない普通のやつ。
しかもなぜかオートマを。
やっぱりセリカにはオートマってあまり合わなくて1年半で売っちゃって、次に買ったのが、BMWの320i。
これはマニュアル車を買いました。当時この形だけ正規輸入でマニュアルがあったんです。
とても気に入っていたのですけど、何年かしてヨーロッパへ転勤になったので、泣く泣く後輩にそれを売って、帰国したらまたそいつから買い戻して、トータルで10何年も乗りました。
ありゃ良いクルマだった。

F:お好きですねぇ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:34:54 ID:ZgEGW2sm0
プリウス開発者 大塚氏 インタビュー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091105/208988/?bvr


大塚:あっ、そうです。英国に転勤になった時はMiniに乗っていました。
ちょうど琢磨さんが近くに居たんですけど、彼もMiniに乗っていたので、よく話をしていましたよ。
別に思い入れがあって買ったわけじゃないんですけど、ほら英国にきたら車はMiniかなって、なんとなく思っちゃうようなところあるじゃないですか。
もちろん、アストンやロータスなんてのもありますけど、当時はお金が無かったし、日常普通に乗る車を探していたので、ごく普通に買ってしまった感じですね。
ええ、運転は楽しかったですよ。小さい実用車なんですけど、運転していて楽しい車ですよね。
日本車を開発していて解るんですけど、日本でも作れないわけではないけど、市場には出せないジャンルの車かもしれません。
車に対する歴史というか、背景が違いますから、、、。
向こうに行って暮らすと、それを肌で感じることが出来ます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:43:32 ID:yRYBn6Oz0
>>455
おめでとうございます!!
オイラのMINIはあと1ヶ月半です。早く仲間入りしたい!!


>>459
自分はクロスバイク乗りですが
http://centurion-bikes.jp/09bikes/crossline_top.html
のシリーズに乗っています。

前輪&後輪を外して後席を倒せばハッチバックでも余裕でした。
折りたたみも余裕だと思うけどDで確認してみれば。

ちなみに自分はDで相談したらやってみてよと言われてやってみました。
ありがとうMINI○白!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:41:08 ID:BzVwYeas0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:20:05 ID:vR76QtTv0
>>464
イチイチ相手すんなよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:43:06 ID:SpeY3WQw0
例の彼のバイブル。ベスモでMINIが絶賛されてたよ。ゴーカートみたいだって。
しかもAT。ベスモに出てくるMINIっていつもATなんだよな〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:03:51 ID:8KwnZZXmO
>>463
情報さんくす
出来れば後席倒さずに積みたいんですよねぇ
友達のチャリンコ積んでみるしかないかなぁ
そうなると荷台のカバーもなんか探さないとですな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:51:48 ID:/QnKfa0i0
荷台といえば、後部座席倒して収納範囲を広く使いたいとき、あの段差が使いにくい。
この前、荷物がトランク側にずれ落ちて壊れた。
今度スペース一杯の寸法にあわせて、
自作でゴムマット貼ったコンパネ板を作ろうと思っている。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:03:31 ID:A3SBn4AE0
>>468
ラゲージ・コンパートメント・トレイ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:17:27 ID:/QnKfa0i0
情報dクスです。底上げ箱のほうが後部座席を起こせるのですね。
コンパネだと重いし普段は載せられないしで融通が利かないかな。
理想は継ぎ目もない一面平だったので
普段はカーペットを丸めて置けばいいですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:38:34 ID:6MqNMxtg0
>>468

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=4071&KAI=5&P=4

この中の770Fとかいいんじゃないか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:38:14 ID:BtNkAktjO
保守age
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:00:54 ID:ZwqSBzZJ0
>>466
ゴーストカー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:31:54 ID:9zqT70Zt0
ほす
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:37:24 ID:9zqT70Zt0
>>468
フラットフロアつけたらいいじゃん
ttp://autoc-one.jp/mini/mini_clubman/report-97620/
と思ったらこれクラブマンだけなのね

この記事だと標準みたいに誤解されるけど実際はオプションなんだよな
ちゃんと調べとけよレポーター。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:35:16 ID:3LhUZiOyO
ミニワン MTでSFW付けると乗り出し250万くらい?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:57:07 ID:/drAkVCD0
>>476
今はSFWってないと思います。
代わりではないですが、OneのMTにMINI TLCというのをつけて付属品なしでそれぐらいだと思います。
先月お見積もりを作ってもらったときに付属品15万ちょっとつけて270万ちょっとだったので。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:32:41 ID:svKm6UbB0
質問です

社外オーディオ(1DIN)をつけたら
メーター下にあるオーディオのスイッチ類は連動で動作すると思いますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:07:35 ID:DyO+j4NrO
ほす
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:39:12 ID:RC7KlxUFO
二代目BMのミニって故障多い?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:22:54 ID:DyO+j4NrO
上げ忘れたwww改めてほす
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:20:18 ID:iaFC0Y+D0
>>480
みんカラ参照。
初代ほど故障はないよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:58:26 ID:EoNGeeMf0
トヨタ、「安全な車」から落選=27車種中、日本車は8−米保険団体

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000135-jij-int
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:05:05 ID:C5JES7xT0
>>483
うぜえ
カス呼ぶんじゃねえよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:10:07 ID:DNCcCnNaO
うちの会社は30人ぐらいの小さな設計会社
先月に28歳♂と36歳♀が社内結婚した
ついに独身は俺一人になってしまった…
41歳でいまだ童貞で真性包茎でもある
36歳♀は俺のほうが年も近いし積極的に狙ってた
貯金も全部貢いだのに
考え出すと涙が止まらない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:06:42 ID:JrUNRb/g0
>>485
そうだったのか、気の毒だな、蓋くん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:17:02 ID:jbH4Ys690
36歳♀『41歳から毟るだけ毟り取ったし、28歳♂君結婚しようよ』
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:17:23 ID:43eQtgwv0
サンルーフ付けようかどうか迷い中…
実際のユーザさんの評判はどうですかね??
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:24:58 ID:Goq61i+D0
パドルシフト使ってると高回転時に高音のキューンというエンジン音?が聴こえる。
はじめ緊急車両がいるのかとオモタ。
レクサスなんかよりよっぽど綺麗な音で気に入っている。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:54:56 ID:Si7FBzBF0
>>489
Sの音?
S買っておけば良かったかなって思ったり思わなかったり
あー複雑な気持ち。次はSにする
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:59:25 ID:2BrmSMsq0
>>488
付けたかったんだけど納期がかかるんで泣く泣く断念しました
受注生産みたくなるみたいでDの話では殆ど売ったことないとか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:50:03 ID:Pdv2Auy60
ん?MINI買うやつってほとんど受注生産で3ヶ月待ちが多いと思ってたのだが…違うのか?
在庫から選ぶやつのほうが多いのだろうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:57:38 ID:li7Idl9Z0
JCWも56以降在庫車置くようになってから売れてるらしいし
よほど好きな人以外は在庫から選ぶのでは。

それでもBMのインディビよりはオーダー仕様の人多そうだけどね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:37:08 ID:K+7IG8XJ0
ミニクパS56MTに乗ってます。
みんなはどんなシフトチェンジしてますか?
ミニのMTのどういうところが楽しい?
まわりにミニ乗りいないので教えてください。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:55:10 ID:gaUCe0hL0
4→2とか、4→6はよくやる。
あとは順番にアップダウン。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:03:18 ID:CZR6wMHZO
>>492
俺もフルオーダー状態にしたから約2ヵ月待った。
R56のCooperでMT。
早めの納車がご希望でしたら。。。なんて在庫リスト見せてもらったけど
MTはSのオプション付けまくったのしかなくて。
営業さん曰く、妥協して在庫から選ぶ方はまずいませんねー
自分が欲しい仕様とドンピシャの車があった場合は別ですが。。なんて言ってたっけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:16:46 ID:FJvFVCMk0
年末なら安くなるから在庫から選ぶのもあり
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:44:01 ID:De5ArIQCO
>>488

とにかく夏は暑いです。
あと、密閉感高いから、ドア閉める度にバホッって上がるw
でも開放感はかなりあります。僕は付いてて良かったです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:16:57 ID:RAnFT3MU0
>>488
あまり意味は無いよ。
コンバチのサンルーフモードだとフロントガラスぎりぎりから開くから、運転していても
視界に空が見えて快適だけど、ノーマルのサンルーフは頭の上で開くから運転中に
空は見えないんだ。
それに、スモーク入ってるからガラス越しにみると「青空」じゃない。

洗車のとき屋根洗うのがラクなのと、夏の駐車中にサンルーフのケツを上げておくと
車内があまり暑くならないってくらいが利点。

夏の走行中に暑いってことは特に無いな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:03:30 ID:LcL3V3Rd0
>>488
ちょっとでも候補にあがったんなら付けるべき!
かなりの開放感ですょ
雨の日も楽しいし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:32:58 ID:Na9dvpEb0
>>496
俺もフルオーダーだが最近は在庫車から選ぶ人が殆どでこういうのは久しぶりだって言ってた
場所によって違うのか営業トークなのかは分からんが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:09:54 ID:q4dXxpDG0
おととい納車ですたー!!
嬉しい嬉しいやっときた。
3ヶ月待ちって聞いた時は長いなと思ってたけど
待ち時間も楽しかったw
503498:2009/11/24(火) 18:19:44 ID:52cug7TLO
>>499
僕のR56Sはスモークじゃないっすよ。
だから青空なんですが、仕様が違うんですかね??
おかげで室内が凄く明るいので開放感を感じます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:21:54 ID:5BGF1hyX0
MTにしようと思う中々在庫がないからフルオーダーになってしまうんですよね。

あともうちょっとなので頑張ります!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:24:52 ID:t9p/k5LU0
>>503
スモークじゃないの?!
上から中丸見え?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:09:12 ID:NLVoxH/h0
こないだ、56Sの布サンルーフ車を見たけど、あれって後付けしたのかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:45:19 ID:noGiQWvO0
>>505
選べるんですよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:10:22 ID:NT80+Ast0
メイフェア用のアディショナルヘッドライトって、単品売りしてるのでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:02:10 ID:UbT3VmNs0
>>508
Dらオプションであるよ。

35,700-と工賃なり
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:43:14 ID:Dny8X86sO
昨日MINIチャリ買ったwww名前だけ貸してるやつ。
今日納車wwwルノーのチャリのがかっこよかったけどMINIからルノーのチャリ降ろすのも頭悪そうだから・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:36:29 ID:6JJmR5qy0
>>510
うp!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:10:24 ID:Dny8X86sO
>>511
うp・・・(´・ω・`)マンドイ。
まぁ気が向いたらうpしてやんよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:38:57 ID:zhCENFQ40
>>510
それって旧ミニのマークじゃなかった?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:01:00 ID:Dny8X86sO
>>513
よく見ずに買ったけど多分そう

納車(笑)されたから軽く乗ってきたけどタイヤ小さいから超疲れるし
サスとかまったくないしサドルが硬くてケツ痛いしチャリって疲れるのな

まぁ後席倒さなくて積める大きさだからまぁ仕方ないか
っと言う訳で恐らく誰も興味がないであろうレポですた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:24:37 ID:+HKlJLc00
俺の自転車なんかドンキで買ったHAMMERだぞw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:26:28 ID:PV+51M9W0
何でわざわざ自動車ロゴの自転車を買う?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:33:46 ID:zhCENFQ40
フェラーリやプジョーも自転車を出してますよね。
MINIの自転車もBRGで見た目はいいですよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:45:56 ID:Dny8X86sO
>>516
おいらの買ったとこだとロゴのない安い奴はハンドルが畳めなくて後席倒さないと積めなかった。
MINIかルノーかもっと高い奴しか積めなかったのです。

>>517
一応3色展開でBRG、NFR、ライトニングブルー。っぽい奴です色の名前は若干違いました
おいらはNFR買いますた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:15:17 ID:l/LCcLzWO
俺が行くデリヘルには今年になって失業した元派遣OLのそこそこ可愛い
新人嬢がかなり入ってきた。

社会的には憂慮すべき事態なのはわかっているつもりなのだが常連客
としては嬉しい事だ。

もっとも俺自身がいつまで風俗遊びが出来るだけの収入を維持できるか
わからないけどな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:21:43 ID:tUDDuhtrO
>>514


ペダルを折り畳み式に交換するだけでかなりコンパクトになるぜ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:40:44 ID:NT80+Ast0
>>509
レスサンクスです。
自転車画像wktkしてます
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:13:41 ID:kS21t0XRO
デザインにこだわるのはいいけど、こいう商売続けてる限り駄目なんだよねぇ。しょせんはカモ

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>50の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:41:06 ID:QvnWyZ/v0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:20:05 ID:ZoT6pEF40
トヨタは国内はリコールせずに放置だってな
銭勘定しか考えてない会社はいずれダメになる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 04:31:52 ID:j1gMYpOx0
はい、トヨタの国内客消えたー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:22:31 ID:HdAPxBTdO
さっきディーラーの前を通りすぎたんだが、三日後納車のオーダーした車が置いてあった。
信号待ち中だがアドレナリンが駄々漏れだ。オシッコも出そうだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:45:32 ID:pHvbT5sl0
>>526
俺は自分の車が積車で運ばれてきてディーラーに格納されるまで見てたよ。
納車が楽しみですね!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:34:26 ID:nbQ9szpG0
>>526-527
すげーわかるw
納車前にたまたまディーラーの前通ったら
ちょうどキャリアカーから下ろされるとこだった!
なんかそのタイミングの良さに感動したw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:31:14 ID:Ok9iwNDL0
そうだよなぁ、俺の場合なんかも嬉しさのピークは、納車前だったもんなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:03:26 ID:lA4ggP1F0
結婚がまさにそう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:04:15 ID:MmQ1fVgc0
遠足もね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:31:40 ID:pHvbT5sl0
結婚は乗り換えできねーだろw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:37:44 ID:MmQ1fVgc0
えっ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:59:33 ID:j1gMYpOx0
新車納車前にワクワクするのも3台目までだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:47:41 ID:88oCSQLX0
>>534
MINIばかり3台?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:16:11 ID:WLDM9PlCO
結婚は人生の終わりと考えているんだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:45:45 ID:jkZd7KOl0
>>532
クリスチャン乙!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:52:34 ID:R7Glxbsl0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:01:12 ID:jkZd7KOl0
>>538
運転席のヘッドレストw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:05:12 ID:kv0XHTeB0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:18:08 ID:lCz/GO8PO
2万円のソープヘルスに一回行くよりも
4千円の抜きなしのセクキャバに5回行くほうがいいと思う今日この頃・・・

もっと風俗をお気楽に・安くをテーマにした2010年を迎えようと思う
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:26:28 ID:Y9hmX/yC0
>>541
おまえ引きこもりで経験ないから
わざわざ他板からコピペしてくるのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:15:55 ID:w6UvdjMD0
>>541
MINIアンチ活動に必死の蓋が風俗狂いの糞ニートだということは良くわかったよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:40:39 ID:ZprWxOy30
>>543
何故かコピペなんだよ
しかも40代板とか50代板とか
何がしたいのかマジで意味不明
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 07:27:51 ID:QFeEOTnh0
おまえら反応しすぎw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:25:22 ID:zOY8azUuO
皆、MINIに乗って風俗へ出掛ける様な連中なのさw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:11:44 ID:ZprWxOy30
>>546
氏ねよキチガイ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:38:38 ID:dI2v4hSQ0
昨日六本木MINIでメイフェア見てきた
周りの雰囲気のせいか三割ましでかっこ良くみえた
おれもアディショナル付けよっかなぁ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:30:08 ID:UAOAQVXc0
クーペの発売はいつ頃かな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:43:54 ID:pssW+w2j0
>>548
あれっていつ点灯できるのかな?
フォグとしては法律で認められないとか聞くけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:11:00 ID:dI2v4hSQ0
>>550
聞いてみたところハイビーム時しか点灯しないそうな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:56:41 ID:pssW+w2j0
>>551
そうすると他人には見せられないライトって事か。

もう一つ気になるのは横から見たときに
あのかわいいシルエットを隠すんじゃないかと。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:58:27 ID:mAoeA7tJ0
2009年5月一部改良って情報がありますが
何が変わったの?
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/MN/S001/
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 04:25:56 ID:Fan7KPIU0
>>553
メーターが240kmから260kmに変わったのは知ってるけど、他にもあるのかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:46:52 ID:YTa2kpOSP
●2009年米国自動車「初期品質」調査ブランド別ランキング(JDパワー・80900人)

1位:レクサス
2位:ポルシェ
3位:キャデラック
4位:ヒュンダイ
5位:ホンダ

●2008年米国自動車「耐久品質」調査ブランド別ランキング(JDパワー・52000人)

1位:レクサス
2位:マーキュリー
3位:キャデラック
4位:トヨタ
5位:アキュラ

アメリカでの価格(最量販エントリーモデル)

レクサス IS 31,845$
アウディ A3 27,270$
BMW   128i 29,000$
メルセデス Cクラス 33,600$
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:38:37 ID:1bvuQMdf0
金払ってまで書くことかね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:35:35 ID:M8fAB7cM0
>>553
DSC標準装備になったとかじゃないの?
価格は上がったけど、オプでつけるより割安らしいよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:28:40 ID:GP4wBrKEO
ホントなら今日納車だったのに、10万円の魅力に負けた俺を許しておくれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:20:03 ID:18sN8+EA0
>>558
どういうこと?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:34:35 ID:nFOfDQwJ0
12月中の登録なら純正アクセサリ10万円分プレゼントって話。
既に10万以上オーダーしてたから登録日を遅らせるとその分還ってくる・・・みたいな話。

なわけで、今日の夕方に納車だ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:44:03 ID:s88DLWXlO
納車おめ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:44:27 ID:ppusRTsO0
>>560
そうなんだ
でもよかったね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:53:11 ID:nFOfDQwJ0
ありがと。
ちなみに今日は友引だから午後からは凶だ・・・と思ってたんだが、
今しがたwikiで調べてみると夕方から大吉だとか。
予定よりちょっと遅くに行ってみるかな。そういうの気にする性質ではないけど、なんとなく。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:55:12 ID:ppusRTsO0
新車とのご対面は明るいうちの方がいいのでは?
ディーラーでピッカピカに見えますよ
今日は天気もいいしおうちまでのドライブも最高でしょう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:36:31 ID:/U+QsXzf0
このところ日が短いから、明るいうちに取りに行った方がいいよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:51:53 ID:nuKZjbEo0
>>563
あら、そういうのなんとなく気にするんですね。
お払いはしないの。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:12:46 ID:HIXY5rR4O
タイヤ交換しようと思ったらナットが回らね…
腰悪いからあんま力入んないし…
どうしたものか…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:35:24 ID:qSHw2JG80
自分もすでにローテーション2回やりました。作業はDに任せましたが。
来年交換するけど次もコンチを履きたい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:42:18 ID:/U+QsXzf0
どこのタイヤがいいと思う?
RE-11はめっちゃ良かった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:51:17 ID:taXJHV1zO
鳩ママに献金乙
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:13:09 ID:nuKZjbEo0
>>567
レンチの上に乗ってはねても回らない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:01:23 ID:dHtTCWWwO
そんなわけで、納車と処女喪失もとい運転を終えたわけだが、疲れた。
何この疲れる車。60km、都合2時間強でもうグッタリ。
ずっとアドレナリン出っぱなし。アクセル踏みすぎないよう心を落ち着けさすのに必死。
とりあえずは、1000km越えるまで3000回転以上は禁止の方向でいいんだろうか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:48:56 ID:5pQjkoCQO
>>572
納車おめでとう

疲れたって・・・w
オレ、土曜から都合800キロ乗って2000キロ越えたんで今週末Dでオイル交換してナラシ終了!

回転は1000キロまでは3500リミットで乗ってオイル交換したよ。

大切に、ご安全に!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:04:43 ID:UKP7ubjI0
>>572
処女航海おめでと。
わかりますよ、その感覚。
3000rpmはあまりこだわらなくても良いと思います。
抑揚をつけてエンジンをならすのが重要かと。
現代車は工作制度が高いので、本来ならしは必要ありません、でもいきなり無茶されて車が壊れた場合メーカーのせいにされてもたまらないという、メーカーの逃げでもありますから。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:32:13 ID:/U+QsXzf0
>>572
納車おめでとうございます!
自分は18000kmぐらいJCW乗ってるけど、慣らし中に「回らないエンジンは嫌だ!」と
2速で6000回転まで回してたことありました。

低い回転域から高い回転域までまんべんなく使うのがいい慣らしらしい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:38:04 ID:UG5NVLU30
二代目ってクラッチ弱くないですか?
Sなんですが2000km過ぎたあたりから半クラ時にグーグー音がするようになりました。
R53のときはこんなことなかったのに…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:14:48 ID:qSHw2JG80
きつい乗り方してると消耗が早いのかもね
保証期間内に一度開けてもらえば?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:10:53 ID:JCztyDiR0
【MINI クラブマン & アルファロメオ MiTo 比較試乗】MiToのターゲットはMINI
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/133243/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:05:26 ID:YTS32Swo0
>>576
何十万キロも走る車が2000kmでクラッチがだめになるなってことはありえないです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:27:45 ID:XGPODM/r0
SはどうかしらんがJCWのクラッチが弱いってのはググると結構見つかるよ。
もともとR50のころから弱点だよね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:47:52 ID:YTS32Swo0
SもJCWもクラッチは同じです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:25:43 ID:O8DE3nfs0
丁寧に操作してたらそんなに簡単にクラッチ逝かないと思うのだけど・・。
最近カチッと回転合わせてシフトダウンするのが気持ちいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:45:37 ID:XGPODM/r0
584576:2009/12/03(木) 19:56:21 ID:/03CQGiX0
ありがとうございます。
つまりR56JCWはクラッチの不具合が頻発しており、
Sもクラッチ自体はそれと同じってことは怪しいですね。
早々にDに持っていきます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:12:54 ID:UPLV/rnN0
>>584
結果出たら、報告宜しく!!

症状は出てないがS海苔なもんで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:17:54 ID:9sDTqMXNP
http://homepage.mac.com/ytamura2/iblog/tamtom/C1570591639/E37887034/index.html
ドイツ最大の自動車クラブADACは、ドイツ人ドライバーの顧客満足で
メルセデスベンツとフォルクスワーゲンがワースト3に入ることを明らかにした。
ADAC の38,454人のメンバーによる半年ごとに行われる総合的な顧客満足度調査で、
フォルクスワーゲンは33社中31位、メルセデスは32位だった。最下位はランド・ローバー。
しかし車のサービスに対する満足度を除いて集計すると、メルセデスが最下位であった。
1.トヨタ
2.スバル
3.ホンダ
4.マツダ
5.日産
6.三菱
7.スズキ
8.ポルシェ
9.サーブ
10.ヒュンダイ
11. BMW
16. Kia
19. Daewoo
22. フォード
26. Audi
27. オペル
31. VW
32. メルセデス
33. LAND ROVER
・・・・・ドイツ国内で満足度がヒュンダイ以下のBMW・・・・・  終わった。
・・・・・Audi メルセデス・・・さらに終わった。
ドイツ車が日本車より高品質だったのは1990年代まで。2000年以降で明らかに逆転してる。
ユーロNキャップ等や各種満足度評価が裏付けしている。
本国で評価されてない車を超円高なのにアホみたいな価格で買ってる日本人。これがもっとも終わってる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:43:02 ID:4RGj6biL0
批判するなら今話題になってるクラッチの件で突っ込めばいいのに。
つくづく空気読めない蓋くん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:49:14 ID:LqMzAexw0
983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/12/04(金) 09:44:09 ID:i5VRyfrI0
>>981
2003年とはまたやけに古い情報だなと思ったら、最新情報を書くと日本車に都合が悪かったんだねw
毎度毎度の蓋の手口だwww

エコノミスト8月10日号によると「全ドイツ自動車クラブ(ADAC)の顧客満足度調査」では
第1位スバル
第2位ポルシェ
以下
Bダチア
Cホンダ
Dアルファロメオ
Eトヨタ
Fマツダ
Gジャガー
Hシュゴタ
Hアウディ
Jスズキ
Kダイハツ
Kサーブ
M三菱
NBMW
Oボルボ
P現代
Qダイムラー
Rクライスラー
Sシトロエン
 |
(24位)日産
(25位)起亜
(32位)大宇
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:52:14 ID:fpvEPMzP0
満足度とかどうでもいい。
クラッチなんとかしろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:00:49 ID:0DTJt3Za0
蓋君、もう2009年終わるよww
あんた今年何やってたの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:07:43 ID:8rxujY3Z0
てす
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:55:32 ID:Yx7Ym3xQO
毎日、虚しいアンチ活動楽しいお
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:29:55 ID:OVVJQimbO
なんか、世の中デフレなのかね。
子供らにせがまれて買った、DSi、デジカメ、iPod。
全部買っても5万円でおつりがきたよ。
デリヘルの、2時間、オプション、ホテル代とあんまり変わらない。
デリヘル1回分でこんなに物が買えるとは・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:39:41 ID:Er1RO03n0
なんか、世の中セフレなのかね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:50:45 ID:cmxIVpgP0
数日前に納車されて浮かれている者だが、つい先ほどとうとうMINIの洗礼を浴びてしまった。
エンジンをスタートさせて暖気ついでに煙草を一服、パワーウインドウを1/3ほど下げて・・・。
しばらくの間、「鎮まれ、俺の右腕よ」状態でした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:25:33 ID:uerdaSdN0
良くわからん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:34:11 ID:pGQkBxGw0
日本語でおk
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 02:05:01 ID:o8r/0MsG0
水が入ってきたんだろう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:26:38 ID:J0V+QBDG0
興奮して勃起しちゃったんですよってことじゃね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:43:56 ID:bEdbBP9L0
MINIの洗礼=勃起ってことか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:48:56 ID:q38dOOYxO
で、そのまま風俗店へGO!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:14:48 ID:HVmnLpnG0
窓の開閉でWクリックを知らなかったってことじゃね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:01:36 ID:r5YSsXys0
51 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/12/03(木) 09:54:11 ID:KIWS907C
>47
ドイツ車も似たようなもん
特にベンツは悲惨! 200万の国産で当たり前の品質が全てのクラスで達成出来ない。
仕事のつきあいから、妻と私ので3台程乗ったが全て呪われたような故障が続発

大きい物で
・HIDのバルブが破裂、好感したヘッドライトは左右の色が違う Cクラス
 その後2セット交換してやっと同じ色になる

・5万Km毎に燃料ポンプが壊れる Cクラス

・シート関係のコントロールユニットが2年毎に壊れる 交換費用5万円 Cクラス

・Aクラスの電動パワステが交差点の途中で時々作動不良、急に重ステになる。
 思わず対向車線に突っ込みそうになった。

・6年目でエアコンが壊れ修理代が50万円 Eクラス
 ついでにエンジンのヘッドがいかれたとかで、60万円の見積
 買い換えたCクラスも17万km走ったじてんでエンジンがお釈迦になった。

ここでブチ切れ、車をそのまんまディーラーに投げ捨て、トヨタとニッサンに走った。
今は妻は三菱、私はニッサンに乗っている。
値段はベンツの半分以下
ベンツ乗っているのは、マゾとしか思えなくなってしまった。

会社で使っている4ナンバーのトヨタは20万km無故障まだまだ走る
値段は150万円 

結論 外車は見栄はあっても実用性ゼロ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:38:36 ID:/2Gnb6Fo0
雨があがったんで窓開けたままクルマまわしたとたん
天井の雨がどっさりかかってきて煙草の火が消えたんじゃね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:51:37 ID:K2ENXrlCO
クラブマンSってトルクあるの?
MSアクセラ購入予定者だが、クラブマンSが山道の登りをストレス無く攻略できるのならこっちを買いたい
荷物を一杯積んで一人旅に行きてえな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:22:40 ID:EWObJ5qE0
MSアクセラと比べれば劣るだろ。
積載量もパワーも。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:20:01 ID:/2Gnb6Fo0
国産と比べて悩んでるのなら国産買えば?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:01:18 ID:J0V+QBDG0
今日はショールーム大賑わいだったな。
ミニは他の車と比較して選ぶものじゃないと思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:03:50 ID:WuC1pzcT0
>>605
AWDの軽トラでも買った方がいいんじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:26:12 ID:+KXYcZZo0
サンバーのスーパーチャージャーとかなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:34:43 ID:/2Gnb6Fo0
一人旅やら峠攻略にわざわざクラブマンは要らない。
そして何故MINIにしなかったのか考えながら国産車に乗れ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:10:28 ID:m6xDp0M30
>>605
一人旅なら、コンパクトより軽ミニバンが一番だよ。
自転車も積んどくと最高。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:15:41 ID:5la9k/jY0
軽を舐めない方がいいよ
峠なんか登らない、ましてや荷物満載なんて
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:23:11 ID:WuC1pzcT0
>>613
それこそ、ターボ軽を舐め過ぎだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:23:59 ID:uerdaSdN0
軽なんて平地専用だろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:26:35 ID:fz/YgTiF0
俺が前に乗っていた軽は高速リッター6キロしか走らんかった
税金安くてもこんだけ燃費が悪いとコンパクトカーの方が良いな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:07:29 ID:lDQWf8zP0
>>616
軽は高速燃費は良くないよね。
70〜80キロで走るのが一番いい。
前に載ってた軽ターボでは遠乗り最高リッター23キロを記録したよ。
通常の街乗りでリッター14キロくらいでした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:59:51 ID:RDtI2V/rO
大体軽が最近やたらと推されてるけど、色々事故現場見てると買う気無くなるよね。
軽の事故ってグチャっと潰れるイメージなんだけど、実際違うのかな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:41:53 ID:EP/IrQHX0
軽でもSUVとかは燃費ひどいよねー。維持費とか含めて考えてもコンパクトカーのが安くつくぐらい。
全高の低い(軽い)やつでNA、MTなら結構燃費伸びると思うけど。

ところでなんでMINIスレで軽談義になってんのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:58:10 ID:7OjUXJKB0
なんかよく軽に煽られるんだよ
前詰まってるてのによ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:26:23 ID:s1d/UoSW0
アクセラはデカすぎる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:15:25 ID:mMj8Hc340
不思議と、チンクエチェントやミトと比較する議論はここでは起きないね
まあ、評論家(笑)の書く文章も独りよがりで読む気しないんだが。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/133430/

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:15:34 ID:ThH1TBsV0
ここではMINIを他車と比較するという感覚が薄いようです。
「好きだから乗っている」これだけ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:52:31 ID:Un9G/zmQO
でも公道で147とすれ違うと意識しちゃうんだよな、俺の場合
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:20:48 ID:NaPNkvOC0
雪マークの警告とか出るんですね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:59:55 ID:F7LF2vyTO
最近寒いから出るようになったね、雪警告ポポポン
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:19:33 ID:zxiAUQwO0
この雪警告は、アルプス越えをするMINIが高度を増して気温が下がってゆくときに、「そろそろ気を付けなよ」と警告する機能です。
日本で日々「そろそろ寒くなってきたぞぉ」という意味でとらえている人も多いようですが、本来の意味は違います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:26:30 ID:ac5BSwwhO
初めて自分で車を買おうと思い、物色していたらミニワンに惚れてしまった俺。

メンテナンスできるか自身がないという前提で、
新車を残価設定にして壊れだす前に買い替えるか、中古車を勉強しながら限界まで乗る、この場合はどっちがオススメでしょうか?

車&人生の先輩方、ご教授お願いします。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:28:33 ID:ea3rWiPn0
>>627
そんなこと誰でも分かってるって
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:33:24 ID:ea3rWiPn0
>>628
前者と思う
中古を買って勉強しながらなんていう車でもないよ
一昔前のラテン車とかじゃないし
俺だって運転歴20年以上だけど整備はDにお任せだし別に問題ない
残価設定しても気に入ったら買い取りも出来るんだろ?
どうも壊れそうだったらそこでおしまいにしてもいいし、なんだ大丈夫だと思えば買い取ってもいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:34:45 ID:rQxsxnZ60
>>628
何歳?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:44:24 ID:p3agn7V00
>>630
残価設定→買取の流れは、おそらく利息が一番かかるパターン。
>>628がまだ若くて、日々の支払いを最小限にとどめたいということなら、あるいは選択肢の一つにしてもいいだろうけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:45:21 ID:zxiAUQwO0
>>628
勉強するなら、車検時Dラが提示する整備見積もりの項目を精査できるように頑張ることだね。
「◯◯の項目はいりません」と言えるようになれば一人前だ。
634628:2009/12/09(水) 03:18:59 ID:fLJtWWxk0
レスd。50歳ですが何か勉強しなくてはR56に乗れないとでも?
635628:2009/12/09(水) 08:04:32 ID:ac5BSwwhO
みなさんありがとうございます。
私は現在25歳の社会人2年目です。ミニを新車一括で買えるだけの車貯金が貯まったので検討しました。

残価設定か新車一括がよさそうですね。
新車一括で買うには不安が大きいので、残価設定が第一候補になりますね。
状態のいい中古を見極めることができれば一番いいのですが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:17:59 ID:rQxsxnZ60
>>635
残価設定なら普通のローンがいいと思うけど…
月々の支払額あんま変わらんよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:18:35 ID:F7mjyPqz0
>>634
またクソ蓋の成りすましかよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:44:35 ID:gTrKnuB3O
一括で買えるなら一括で買えばよい。
ローンなんて手数料ドブに捨てるようなもんだ。
一括で払えないけど欲しいってひとのためのものだろ、ローンなんて。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:47:21 ID:TS0lZEuX0
そういや12月中登録で0.9%金利ローンという案内のDMが来てました

現オーナーにこんなDM送っても意味ないと思うんだけど。。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:52:23 ID:ea3rWiPn0
営業DMよく来るよ
買い換えないかなーってことなんだろうけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:35:26 ID:hYSJJw1oO

しかし車には興味がない、タバコは吸わない、ゆとりだか草食系だかなんだか知らないが、
近頃の若いもんは早く老化するぞ。
男ってえのはいい女抱いていい車乗って、いい葉巻といいワイン飲んでナンボやで。
ドーンと構えてMINI乗るんよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:38:26 ID:ZJRSohd60
>>641
なんだかバイタリティがないだけだよねえ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:36:17 ID:PwPeB9Vp0
>>641
なんかオッサンぽくて昭和の発想ぽいが概ね同意。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:38:10 ID:Hp6v2rB70
>>641
釣りだろうけど今時の男は確かにしかっりしてほしい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:43:10 ID:gAgEe+Ou0
そいうい循環なんだから仕様が無い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:12:53 ID:dH6ehMpP0
>>645
そいうい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:53:35 ID:lOjCDZ6V0
>>641
どうみても
>男ってえのはいい女抱いていい車乗って、いい葉巻といいワイン飲んで
こっちの方が早死にすると思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:53:39 ID:b0H4ItrN0
>>641
若者から一言。

高度成長期やバブル知らない、生まれてこのかた不況しか見てこなかった
世代にそんなこといっても無意味。
みんな車に金かける余裕が無い、リスクを取らないように時代がさせたんだろ。

いいかげんスレチだが、自分は勢いだけでクラブマンクパS買った若者の一人より。


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:51:31 ID:aWBY0cG10
若者がんばれ!
どっちに属するかわからない35歳より
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:22:17 ID:Hp6v2rB70
35歳はおじさんですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:42:31 ID:gAgEe+Ou0
35歳はおじさんだが今の若者と同等に恵まれていない世代
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:58:58 ID:ncMyv2ZjO
35歳おじさん
40歳初老
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:07:14 ID:ejwXOoN50
それがまさにMINIの中心購買層ど真ん中
654682:2009/12/10(木) 23:53:56 ID:jkXhpouLO
皆さん、またまたありがとうございます。
新車一括よりも若いうちはローンをくんで、ひぃひぃ言いながら苦労して返していきたいと思っているので、車貯金は非常用にまわしてローンでいきたいと思います。

若者に関してですが、ミニを購入するつもりで、毎晩居酒屋とキャバクラ、合コンにラブホと遊び回っている私は異端ですねw
655682:2009/12/11(金) 00:03:50 ID:XubWlH0vO
↑また偽者です。
50歳の誕生日に72回ローンで買うんですよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:05:39 ID:Sr6BkU2c0
>>682
軽でも乗ってろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:50:45 ID:qxePML7YO
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:46:57 ID:qlaY7tjo0
蓋は自分の腐った性癖を晒すのがシュミなんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:03:50 ID:HfQ04kUT0
包茎パイパン
660ドイツ保険業界の調べてBMWは11位:2009/12/11(金) 10:29:43 ID:OuJwal2fP
<ドイツ自動車業界の内憂外患 日本車の攻勢>  〜ドイツ自動車保険協会〜
金融危機の中、ドイツ自動車業界を脅かしているのが、日本車のマーケットシェア拡大である
日本車の場合は日本国内で売られるよりも平均25〜45%程度割高な価格で提供されるが、2008年にドイツの
乗用車認可台数が全体で4.7%減少した中、日本車は16.7%増加した
もっとも、ドイツ車の認可台数214万台中、日本車は28.4万台を占めているに過ぎないが、これはドイツ人
ドライバーの7.5人に一人が日本車を選択したことになる

昨年11月には、ドイツの自動車メーカーに冷水を浴びせるようなデータが公表された
ドライバー団体のADAC(ドイツ自動車クラブ)と、ゲルゼンキルヒェンの「自動車リサーチセンタ」が、
全国38万7500人のドイツ人ドライバーを対象に、車の品質、イメージ、技術性、サービスなど、車に対する
総合的な満足度を採点した調査結果が明らかになったのである

これによると、価格、技術、性能、品質、信頼性、サービス等からなる総合満足度でトヨタが第一位を占めた他、
スバル、ホンダ、マツダ、日産、三菱と、上位7位までを日本のメーカーが独占し、ドイツのメーカーは、
メルセデスが32位、フォルクスワーゲンが31位、アウディが26位、オペルが27位と下位に連なることが判明した
10位までの内ドイツのメーカーはポルシェだけで、BMWすら11位に留まるという衝撃的な結果だった

ドイツでの新車認可台数をメーカー別に見ると、フォルクスワーゲンとダイムラー・メルセデス、オペルが上位を
占め、トヨタは第10位に留まっており、ADACの調査結果は、市場の現状と矛盾するようにも見える
しかし自動車業界では、メルセデス・ベンツなどダイムラー・メルセデス社の製品が、技術的な問題を多く
抱えていることは90年代からしばしば指摘されており、一向に改善が見られないとされている

2008年にADACが、車1000台辺りの故障頻度を車種別に調べたところ、中型車では故障が最も少ないのがトヨタの
カローラ(9.8)だった他、故障が少ない車の上位5位までは全て日本車だった
またその上のクラスでも故障が最も少ないのはトヨタのアベンシスで、故障頻度は1000台中7.6、同クラスの
メルセデスCクラスは17.5とアベンシスの2倍以上と評価された。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:41:40 ID:RYFhpRHb0
マイチェンっていつ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:06:31 ID:UeXCNeWq0
通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。
忘れないように、ページ保存をお勧めします。

参照番号: 1260504265-1037
通報URL:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/657

2009年12月11日 13:4:25
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:13:32 ID:CWaLwNGD0
1月からCooperでもダークシルバー選択可能なのかよー(> <)
なんか残念だ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:19:40 ID:qlaY7tjo0
>>663
ダークシルバー地味だから、青とか白とかの方がいいよ。

と、DS−S乗りが言う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:42:39 ID:KURvA6li0
>>662
何を通報したの?画像?
ウィルスだったとか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:51:40 ID:CWaLwNGD0
>>664
あこがれのカラーですよ。ダークシルバー。
ボクのはSでは選べないオキシジェンブルーです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:55:27 ID:OlU2IEruO
オキシジェンブルー良い色だよねぇ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 04:18:46 ID:WjahvvLr0
>>666
>>663です。ありがとうございます。納車まであと1週間と数日まできたのでもうちょっとの辛抱ですが頑張ります。

クパSとかR55,R57は選択不可というところと言葉で表現できない不思議な感じのある青に惹かれました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:42:03 ID:SXD53owLO
俺のはホライゾンブルー
納車から数か月経ったけど、デラの展示車以外で同じ色のを見たことがない
いい色だと思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:52:25 ID:PHcX/BHwO
クラブマンクパーS茶 成約しちった記念(^^)/
3月だそうで
なんだかんだで400越えだけど大事にぶん回します
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:14:20 ID:2hdnsX8HO
2〜3月に契約して5月納車にしたいんだけど、Cooperのチリレッドってそれまでの間に廃止になる事はないよね?

色がしょっちゅう変わるから無くなりそうで少し怖い
誰か大丈夫と言って
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:20:33 ID:3fQkhTCx0
大丈夫だけど30歳以下のオーナー限定になる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:01:08 ID:snQRgFNI0
ホットチョコなんてどんどん増えて構わん
だが、アストロブラックは増えるな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:11:40 ID:NFwG43Tj0
>>671
チリレッドって2002年からの”お馴染みカラー”なので消えることはそうない気がしますよ。
関係ないですが赤系はソーラーレッドがレアですかね。

>>673
アストロ消えましたよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:13:24 ID:J6qTtkNXO
チリレッドってクラブマンに似合う色だと思う
特にテール部分のシルバーや黒とのメリハリがきいていい感じ
実物見て印象が変わったよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:47:38 ID:/fdM2vB40
>>675
チリレッドもともとMINI定番の色だから好印象だけど
問題は乗る人の年齢や性格に合うかどうかだね
中年で青いクルマや赤いシャツ着て似合う人は少ない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:08:37 ID:81U/msYy0
初代にあったソリッドブラック復活求む。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:29:15 ID:NFwG43Tj0
>>677
黒系はなんだかんだチェンジが多いですよね。
ソリッド・ブラック、コスモス・ブラック、アストロ・ブラック、ミッドナイト・ブラックだったっけか。


そろそろ路面凍結とかでチェーン規制の季節なんだが、おすすめのチェーンあります?
年末に東名で名古屋から東京に帰るときに足柄付近の路面凍結が怖いんですよ。
DTCあっても安心じゃないのは当然ですし…
純正高い!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:25:03 ID:4EJuC9030
スタッドレス買えよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:07:47 ID:HU69/oIy0
>>678
チェーンそんなに使わないなら、タイヤソックス履けば?
使い捨てだしコストもそんなにかからんし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:59:19 ID:n3qoBWQXP
トヨタ自動車がハイブリッド車(HV)「プリウス」の4代目として、家庭の電源から
充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を投入し、本格的に量産することが12日、
分かった。時期は2014年ごろで、HVとPHVを選択できるようにする。
価格は現行の3代目プリウスとほぼ同じ200万円台前半に抑える方針だ。

PHVは、短い距離は電気自動車(EV)、長い距離はエンジンを併用する通常の
HVとして走る。電気だけでも20キロ以上走るため、一層の低燃費化が期待でき、
トヨタは次世代の環境対応車の本命とみている。

ただ、高価なリチウムイオン電池の搭載が必要で、低価格化が課題。トヨタは
今月、日米欧で現行プリウスベースのPHV500台を、法人向けリース販売用として
試験発売。11年末からは月1千台程度を限定販売し、14年の全面改良に合わせて
本格投入する計画だ。

*+*+ asahi.com 2009/12/13[12:55:19] +*+*
http://www.asahi.com/car/news/NGY200912120016.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:10:24 ID:NFwG43Tj0
>>679
使うチャンスが年1回くらいだし、スタッドレスも高いわタイヤホテルもほぼ満杯、タイヤ保管場所も
ないわで気が引けます。


>>680
オートバックス寄ったらそれでもいいのかなぁと思ってしまいました。
ただまぁいい感じのもあったので、どうしようかな…

ソックスって1回キリの消耗品という固定観念があるのでちょっとと思ってしまうんですよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:34:56 ID:n3qoBWQXP
家庭段階の電気代は、1kWhあたり夜8円、昼20円といったところ
新型プリウスのニッケル水素電池の容量は 1.3kWhらしいので
仮に4倍の容量、キリよく5kWhになったとして夜間フル充電40円で20km走る計算
現状のプリウスが燃費が20km/lでレギュラー120円/lとすれば
120円で20km走る計算だね

電気自動車が普及するとガソリンがいかに高いかという事がよく解ってしまう。
電気はガソリンコストの10分の1程度になるからね。
移行するとガソリンがどんどん高くなって車を買い替えることが出来ない低所得層は
車にすら乗れなくなるだろうな。

200万円前半とは凄すぎる。
これは他社は絶対真似できないからトヨタ勝っただろう。
何せ他社はこの容量の電池では電力不足で強力なモーターが使えないからな。
トヨタの昇圧特許を使わない限り小容量の電池だけで自走出来ないのだから。
ホンダだって当然真似出来ない。インサイトがモーターだけで走行出来ないのと同じ理由で。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:59:43 ID:CGq66Xvg0
宣言

常駐荒らしがいますが、住民の総意として当MINIスレでは一切レスをつけないこと決めております 。
ご協力をお願いいたします。

なお、常駐荒らしについての話題、及びその処遇については下記のスレでお願いいたします。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251983099/


以上
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:45:38 ID:gmmT+W870
チェーン履けるのって15インチだけでしたっけ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:57:03 ID:mIht0b1O0
>>684
蓋は何故かBMWスレに引っ越したな
なにがあったんだろう?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:10:20 ID:DRAS77ZU0
>>685
初代はそうだった、2代目もそうだと思うけど
webのオプションカタログのホイールのところに書いてあるからチェックしてみて
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:14:02 ID:0Ktmb2xa0
そうか、キャップも2代目か。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:54:38 ID:9uZno7unO
チェーンは性能や静粛性だとイエティがいい
ただジャッキアップなしで装着可能とあるが慣れないと実際はちょっと面倒かも
自分の場合はシザースジャッキで持ち上げて装着してた
はやいし確実だったんで
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:24:16 ID:vr46s/jr0
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:06:38 ID:Pttwn7Au0
雪降らない地域に住んでて良かった。
しかし3万`あたりでコンチタイヤ交換しないともう溝がない・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:00:17 ID:go8ZM1nE0
>>687
家にあるアクセサリーカタログ見直したけどやっぱり16以上はチェーン不可ですね
自分も>>682と同じで雪道を走る機会はそうないんでスタッドレスに買うほどでもないんですが

>>691
自分も雪降らない所に住んでますがむしろ
雪が降りそうな場所に行きづらくなるというのが辛い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:15:01 ID:NL2rg5CDP
PHVだと運転するスタッフがグングン加速してもEV走行のまま。時速70キロに達しても、エンジン音はせず、静かなまま。滑るような加速が心地いい。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912141941016-n1.htm

今乗っているプリウスにも、電気だけで走るEVモードがある。住宅街を走るときなどに使ってみるが、
広い道路に出てアクセルを踏み込むと、時速30キロや40キロくらいになるとEVモードは切れ、
ガソリンエンジンがかかる。いつも、もどかしさ、物足りなさを感じていた。
 ところがPHVだと、運転するスタッフがグングン加速しても、EV走行のまま。時速70キロに達しても、
エンジン音はせず、静かなまま。滑るような加速が心地いい。
ダッシュボードの画面には残りの充電残量が図示される。けっこうハイペースで減っていくので、
充電だけに頼る純粋なEVなら、不安になるだろう。
ところが、PHVの場合、電気が切れても満タンのガソリンがあるため、まったく不安がない。
まさにプリウスの進化形で、「次に車を買い替えるときは、このPHVでもいいな」と思った。
2年後の市販時には、200万円台になるとの観測も出ており、何としても、トヨタにがんばってもらい、
一般庶民にも手の届く値段をお願いしたいものだ。(山口暢彦)

200万円台の販売価格を目指し開発を急ぐ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091215AT1D1409B14122009.html

100ボルトでは約3時間で充電できる。フル充電時に電気だけを使った場合の走行距離は23.4キロメートルで、
日常的な走行距離の過半に対応する。電気がなくなるとモーターとエンジンを併用するHVシステムで走行する。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:23:44 ID:QUqkZsnn0
1ヶ月くらい前に納車だったんだけど
新車のニオイがまだとれない…。
寒いしバイザーついてないから
ほとんど窓閉めっぱなしなのもいけないんだと思うんだけど
何か対策ありませんか?
芳香剤は苦手で、出来たら無臭にしたいです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:26:21 ID:9T2tefL00
たばこで中和。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:29:11 ID:AWvlGLN20
>>694
外気循環にする。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:25:15 ID:idCE4dpF0
ずっと内気だとカビ臭くなるの早いよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:39:05 ID:Z5oR2ipsO
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:33:23 ID:SgJrVfUO0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:16:46 ID:+V3eMeCo0
>>695-697
外気循環だと排気ガス臭くてずっと内気でした。
街中以外を走る時は外気にしようと思います。
ありがとうございました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:23:27 ID:P959nTpGP
トヨタ、マツダとハイブリッド車技術で提携へ

トヨタ自動車とマツダがハイブリッド車(HV)技術で提携することが16日、明らかになった。
マツダが2013年に発売するHV向けに、トヨタがモーターや制御システムなど基幹装置を供給する方向で大筋合意した。
現在は価格を詰めており、年度内に正式契約する見通しだ。
トヨタが供給するのはHV「プリウス」の基幹装置で、年間数万台分となる見通し。
充電池はトヨタとパナソニックの合弁会社から供給し、マツダの「アクセラ」に搭載する案が有力だ。
各国政府が地球温暖化対策と景気対策を兼ねてエコカー購入支援を行っている中で、
自動車メーカーにとっては、HVなどエコカーの品ぞろえ強化が急務となっている。
しかし、マツダにはHVや電気自動車(EV)の車種がなく、経営が悪化した筆頭株主の米フォード・モーターからの技術支援も期待しにくい。
10年3月期の研究開発費が920億円とトヨタ(8000億円)の8分の1に満たないマツダは、
HVの単独開発は困難と判断。今年5月、トヨタに基幹装置の供給を要請していた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091216-OYT1T00732.htm


アクセラ・デミオ プリウスと同レベルのハイブリッドシステム搭載確実。
マツダは欧州でBMWと同レベルの操縦性の評価を得ており、今後に期待できる発表となった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:30:52 ID:LENStFxJ0
外気と内気って、エアコンつけないと切り替えられないよね。
しかたなくいつも付けっ放しにしているんだが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:34:30 ID:u6Xkx3Jl0
>>702
エアコンに関係なく外気導入は切り替えできますよ。
エアコンなんかできる前から車にはついている機能です。
私は夏でも冬でもエアコンを付けても付けなくても99%外気の状態で運転していますが、皆さん違うの?
内気循環にするのは、外気が本当に臭くてたまらないような極わずかの場合だけですけど、、、、。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:39:29 ID:wZn4OAGb0
俺もほぼ外気。
内気ににするのは、対向車や前に排ガスモクモク出してるトラックがいるときくらい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:37:47 ID:LENStFxJ0
先月エアクリーナー交換したらかなり汚れてた
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:39:15 ID:CAkNs5IRO
常にソープ嬢の指名予約を入れていないとイライラする、○月○日に確実にセックスが出来ると
いう確証がないと精神の安定がはかれない。俺って狂ってるか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:41:08 ID:kgAdIr420
うん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:48:44 ID:1ehHj7G20
ほとんど外気にしてたんで忘れてたんですが、
ウチのMINIは納車したときからエアコンの外気内気変更?ボタン押しても
反応しない事があるんだけど、これって初期不良ですかね?

他に同じ症状の方いません?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:57:51 ID:pQ2YDXrg0
そういうのあるな。
あ、「忘れてた」の方ね。

AM聞かないからあまり気にしてもいなかったんだけど
俺のMINIはAMラジオがほとんど入らない。
これも俺だけかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:50:55 ID:jScSkgJ50
俺のは納車時にエアコンのコンプレッサー付いてなかったよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:40:44 ID:7bxjwM00O
マジかよ
じゃあ納車時にタイヤついてなかったとか
ドアがついてなかったとか
うんこがついてたって人いそうだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 03:38:47 ID:2W3x7rHlO
納車時にオプション付いてない事があった。
言い訳も酷かった。
西東京だよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:04:41 ID:wRBvr/UV0
その酷い言い訳kwsk!
「そんなオプションなんて付いていなくても
速さはそんなに大差はないって店員も言ってた」とか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:16:43 ID:hgIbUExQ0
>>710
エアコンのコンプレッサー?
忘れるわけない部品ですよね。
釣り?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:31:47 ID:DShg45XIO
つーか、普通はオート内気にするでしょ。説明書読んでみ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:04:45 ID:HZlI+UFQ0
2010年モデルから、エアコンの車のAマーク付かなくなったんだね。
最近友人が納車して見せてもらってびっくりした。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:46:45 ID:mXBhr4A5P
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336792.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m01.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m02.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m03.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m04.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m05.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m06.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m07.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m08.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m09.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m10.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m11.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m12.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m13.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m14.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m15.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m16.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m17.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m18.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m19.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m20.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m21.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m22.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m23.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m24.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m25.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m26.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m27.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/336/792/m28.jpg
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:22:06 ID:s4s1gcKl0
>>717
まだカーナビが標準装備されないのか・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:49:00 ID:e7RQiBvW0
時代はポータブルナビ。
ゴテゴテしたヲタくさい1〜2DINナビなんかいらねーよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:21:20 ID:1k4CprW20
センターメーター内モニターにナビ機能付いてるとか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:55:38 ID:r1QpuYpDO
オプション選択肢の豊富さもMINIの魅力の一つだし標準装備は最低限のものでいいよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:52:30 ID:s4s1gcKl0
>>721
最低限・・・といえば
このコンセプト車、両ドアさえ標準装備してないのがいかにもMINIっぽいね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:20:27 ID:gp5XHa/B0
しかしオーディオのデザインも操作性もアレなんで早くなんとかして欲しい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:32:48 ID:s4s1gcKl0
>>723
マルチファンクションステアリング・ホイールがとても快適
運転中まずオーディオ触る必要がない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:06:02 ID:P78Od2D/O
オーディオレスにしてほしい
標準のはうんこすぎる
代わりに1DIN分でいいからスペースあけといてくれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:13:43 ID:/JnLYakIO
まず却下
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:48:48 ID:dBVgnBP7O
1DINキット買えば良い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:26:30 ID:8SAO1lk30
試乗で標準スピーカーがうんこなのを痛感したからアップグレードスピーカー入れたよパイオニアの
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:00:04 ID:LsumHDy20
2Dキット、入れたけど、工賃高いっす
カナック専門店高杉
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:46:11 ID:ovXsk3N60
標準スピーカーじゃ、ウッドベースとエレキベースの区別が付かないような音になりがち。
何聞いてもブヨブヨした響きが付いてきて我慢できず、
結局自分も2Dキット、サブウーファーを付けたら満足する音が出るようになったな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:24:32 ID:AwqYM3Ob0
ディーラーでスタッドレスタイヤにするといくらって聞いたら32万って言われたけどそんなもん?
ノーマルのR56 COOPERなんだが…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:30:04 ID:7yAvZpkc0
>>731
そら、ランフラットのスタッドレスか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:34:02 ID:8QaLAs8v0
>>731
きっと、雪跡に「MINI」って文字がスタンプされるタイヤだよ。COOL!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:38:17 ID:AwqYM3Ob0
>>732
おそらくそうだと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:53:13 ID:9GHdM3N8O
この正月にMINI ONE乗って長野に遊びに行くんだけど、
雪道を走るのは素人なんだよね。
スタッドレスはもちろん履いて行くけど、少し心配。
FF車だし滑りやすかったりするんでしょうか?
雪国に住むMINIオーナーの人たちはその辺どうですか?

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:20:58 ID:8QaLAs8v0
雪で不安なら、今からチェーン装着の練習をしておけば?
スタッドレスを過信し過ぎないほうが良い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:33:48 ID:5Fh4vmho0
発信と停止は気をつけろ
ATならパドルで2速発進するといい
減速はエンブレ使いつつ上手く対応しろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:57:46 ID:y7IyT+OW0
MTなんだけどアイドリング時にクラッチがキーキーなるようになった
やっぱクラッチ不具合多いんかな…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:34:12 ID:7yAvZpkc0
>>738
それはペダルが鳴ってるだけ。
740735:2009/12/19(土) 23:22:45 ID:9GHdM3N8O
>>736-737
ありがとうございます。
とにかく慎重に行くしかないですね。
チェーンも検討してみるかな…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:46:05 ID:Q2Ikm/dh0
純正ランフラットタイヤを4本全て交換すると費用はどれくらいになるのでしょうか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:03:15 ID:pP7smL/90
明日その車を買ったディーラーに電話すると
喜んで正確な金額教えてくれるよ
電話のかけ方わかる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:30:48 ID:1MfEJ0YL0
>>739
ウォーターポンプの不具合でした〜
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:53:21 ID:/Xyat4Ri0
>>743
クラッチ関係ないじゃんw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:06:39 ID:1MfEJ0YL0
>>744
クラッチきるたびに鳴るから勘違いしてました
MINIのウォーターポンプはちょい特殊な機構だそうで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:04:25 ID:weMD10Iq0
年末年始に東名で名古屋から東京まで往復します。
渋滞回避で深夜に移動したいのですが、足柄付近の路面凍結が怖い。

実際どんな感じなのでしょうか??知っている方がおられましたらレスお願いします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:43:28 ID:3do/ugj20
年末年始は特に交通量があるし
100km以下なら全然OK
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:50:02 ID:kIE2rUUqP
http://banduke.yahoo.co.jp/car03/index.html
ペットのように「かわいい」と思える車は?

1位 ダイハツ ミラココア
2位 フィアット500C
3位 日産キューブ
4位 プジョー308CC
5位 アルファロメオ ミト
6位 フォルクスワーゲン ポロ
7位 スズキ アルトラパン
8位 ホンダ ライフ
9位 ダイハツ ブーンルミナス/トヨタ パッソセッテ
10位 ルノー トゥインゴ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 08:30:04 ID:Ji8ampCv0
>>747
>746です、今まで高速道路の状況をネットでちょこちょこ見てましたが
規制はめったに見なかったです。

チェーンは買いますが、多分大丈夫そうだ。
ありがとうございました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:42:56 ID:vxUPzgvZ0
年末は高速よりも蓋を規制してほしい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:51:30 ID:qo6id4oQ0
無理です。イブやバレンタインはとくに手がつけれれません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:33:28 ID:G/pVuAuQ0
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:38:22 ID:smykddgZP
http://www.youtube.com/watch?v=1x9S6zkurDM&feature=related
MINIなら痛みも感じずあの世へいけそうだな。

MINI、3シリは廃車でプラドは修理して再販かな?
プラド同士でぶつけたらどうなってただろう。?

プラドって丈夫ですね?

なんか車乗りたくなくなりました。正直これが
いつどこで起きてもおかしくないわけだから。
自分が気をつけていても周りから来たらだいたい避けようがない。
車内の人形の動きを見ると辛いです。調子に乗ってスピード出すと か止めます。安全第一ですね。?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:50:24 ID:heIY9sH80
>>753
痛みも感じずあの世へ逝ったんだね。
逝きたくなかっただろうにあの一家。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:47:59 ID:gN0cDbYQO
どなたかアラゴスタのタイプEって車高調着けてる方いらっしゃいませんか?

インプレお願いしたいです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:52:38 ID:zfrzyu5L0
>>756
うちはアラゴスタだけど、タイプEかどうかわからん。
付けたインプレとしては、コーナーが怖くなくなったこと、
路面からの振動はそれなりに拾うけど、きっちりいなしてくれてること。
純正よりは間違いなくマイルドな感じになったと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 05:18:00 ID:Umbyg6UOO
うちの職場の若い女の子が昨日、残業命じられててかわいそうだった。
「いえ、私、別に予定ないんで」といっていたが、命じる上司にデリカシーは
ねえのかよ!
若い女の子に、予定があろうとなかろうと、イブに急ぎの仕事を振るんじゃねえよ。
俺に振れってのw
759756:2009/12/25(金) 21:14:00 ID:5vNsT9tNO
>>757
ありがとう。
クリスマスで返事遅れて
スンマセン。

アラゴスタ良さそうですね
あんましイジる気無かったんだけど、
決心付いたんで買います

楽しみだ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:38:48 ID:BNMLZApXO
COOPERかCOOPER Sにするかで迷っているのですが、同じ悩みを抱えた事がある方いらっしゃいませんか?また、何を決めてにどちらを選ばれたかも教えては頂けませんか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:02:33 ID:vbAMCK7s0
かっとびたいならS、そうでないならCooper、迷うことはない
逆にどこに悩んでるのか?どういう希望を持っているのか?自分の車観などを書くといい
また誰かが答えてくれるだろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:33:31 ID:NdgVXPfy0
>>760
補助金給付の有無
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:32:56 ID:XNJOSeY/0
>>760
もしSと一緒に走る機会があるなら、絶対Sにしといた方がいい。
クーパーは「S風にしてみようかな」と思った時点で乗り換え決定だから、
無駄なお金を使いたくないならSの方が良い。
S買ってもJCW欲しくなってまたいろいろやっちゃうから、最初からJCW買うのが実は一番お得なのです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:35:06 ID:ogjH+pxj0
>>760
クーパーSはダミーのエアスクープがマヌケ過ぎるので却下しました
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:13:55 ID:D/tXWEayO
燃費よくマターリ街で流したいのか
走り屋風に信号待ちで加速勝負や違反速度で攻めたいのか
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:54:46 ID:XNJOSeY/0
トコロテンが年末品切れ、まで読んだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:59:02 ID:boHikip0O
>>760
SとCooperで悩んだよ
一応どっちも試乗したんだけど、MTだからCooperでも十分すぎる性能だし
自動的にRFTが付いてくるのが嫌で、Cooperにした
オプションをそこそこ付けて320万くらい
Sは390万くらいの見積もりだったかなあ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:02:42 ID:XNJOSeY/0
09モデルからランフラットはオプション扱いになったらしい。
エンジンの差は埋められないから、クーパーSで良いと思うけどね。
インテークも穴開いてるよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:24:34 ID:R66ATuOA0
次は絶対Sにする
その頃にはフロントマスクのオプションが色々と出てるはず!
エアインテークは選ばなくて良いはずなんだ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:38:11 ID:2LXvDF/dP
http://response.jp/imgs/zoom/54146.jpg
ダイハツ ミラジーノ
高速1000円ですぜぇ


MINIは2000円。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:45:56 ID:ygFE++9q0
全くミニの知識が無くて、普通の車の感覚で乗り初めたけど、いざ乗ってみると走るのが楽しくて
病み付きになっちゃうもんなの?
当方国産の普通車乗ってて、運転とか特に好きでもないし、用もなければ車なんか乗らない派なんだけど、
それでもミニに乗ると運転が楽しくなって、休日とかツーリングに出かけたくなっちゃうのかなぁ?

ここにいるみなさんは、元々車が好きでミニに乗ってるのですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:23:53 ID:9MOcka860
俺の場合、MINIとか輸入車には興味なく、もともとホットハッチが好きで、
とくに国産のテンロクというカテゴリーが好きだったのだけど、無くなっちゃったんだよね…
MINIで初めて輸入車に浮気…あんまり走りには期待してなかったんだけど、かなり楽しい。
もともと用も無く走るの好きだったけどMINIに乗ってからさらに悪化した。

ただ、国産と比べて故障も多いし、使い勝手も悪いので、
試乗してピンと来なかったら止めといたほうがいいんではないか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:25:35 ID:ReEe8CkG0
>>772
旧ミニならともかく現行ミニは普通のクルマだし、病み付きになるほどの楽しさはないよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:39:32 ID:H2rqi+ok0
>>774
君は文字通りこのスレに「病み付き」になってるけどねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:19:45 ID:4NoFfdFw0
>>773
かなり楽しいとあるけど、マニュアルですか?
ATとMTではかなり楽しさが違うの?

>国産と比べて故障も多いし
外車を国産と比べようとは思わないけど、そんなにしょっちゅうも故障しないよね?

>>774
国産の走りを楽しむ車と大して変わらないって事?
国産で同程度の金額で言うと、どんな車ですかね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:55:00 ID:dR8WgZstO
Cooperにメロ・イエローがなくなったっていうのは本当ですか…?
黄色のMINIに乗りたかったのに(・_・、)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:14:13 ID:Wg880FrB0
納車されて2ケ月で4,000キロ乗りました。
前の車は四駆で駐車場が困ってたので、あんまり行かなかったけど、女性とドライブ行くと楽しいですよ。
故障は特に無いけど、一度電動ドアミラーが動かなかったくらいっす。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:16:49 ID:ayStL0jRP
トヨタ自動車がハイブリッド車(HV)「プリウス」の4代目として、家庭の電源から
充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を投入し、本格的に量産することが12日、
分かった。時期は2014年ごろで、HVとPHVを選択できるようにする。
価格は現行の3代目プリウスとほぼ同じ200万円台前半に抑える方針だ。

PHVは、短い距離は電気自動車(EV)、長い距離はエンジンを併用する通常の
HVとして走る。電気だけでも20キロ以上走るため、一層の低燃費化が期待でき、
トヨタは次世代の環境対応車の本命とみている。

ただ、高価なリチウムイオン電池の搭載が必要で、低価格化が課題。トヨタは
今月、日米欧で現行プリウスベースのPHV500台を、法人向けリース販売用として
試験発売。11年末からは月1千台程度を限定販売し、14年の全面改良に合わせて
本格投入する計画だ。

*+*+ asahi.com 2009/12/13[12:55:19] +*+*
http://www.asahi.com/car/news/NGY200912120016.html


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:22:27 ID:ayStL0jRP
家庭段階の電気代は、1kWhあたり夜8円、昼20円といったところ
新型プリウスのニッケル水素電池の容量は 1.3kWhらしいので
仮に4倍の容量、キリよく5kWhになったとして夜間フル充電40円で20km走る計算
現状のプリウスが燃費が20km/lでレギュラー120円/lとすれば
120円で20km走る計算だね

PHVの意味分かってないヤツ多いな。
通常はHV車のリッター30kmで走り、EV走行20kmも可能。
3Lで100kmも航続出来るすごい車だ。
買い物はEV、長距離はHV+10%燃費可能
EVの120kmまでしか走れないという制限がない。

200万円前半とは凄すぎる。
これは他社は絶対真似できないからトヨタ勝っただろう。
何せ他社はこの容量の電池では電力不足で強力なモーターが使えないからな。
トヨタの昇圧特許を使わない限り小容量の電池だけで自走出来ないのだから。
ホンダだって当然真似出来ない。インサイトがモーターだけで走行出来ないのと同じ理由で。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:29:11 ID:9+2zQW380
>>772
俺もクラウンからMINIに乗り換えた。
今までは車なんて何でも同じだったが
MINIにして車を運転する楽しみをはじめて味わった気がする。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:38:57 ID:mgFjpZlx0
>>780
大したもんだな、トヨタ。
しかしその一方で、公害垂れ流しのランクルなんて殺人車を、環境問題をまったく考えないような
キチガイが買うから利益になるって理由で、道路がまともに整備されてない発展途上国以外で売ってるのは
恥知らずな話だな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:10:25 ID:4NoFfdFw0
ATとMTモード付きATとだったら、どこがどう違うの?
走りを楽しむんだったら、MTモード付きの方が楽しめるのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:18:46 ID:9MOcka860
ATを批判するわけじゃないが、MT乗れる環境にあるならMTを強くオススメする。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:31:39 ID:4NoFfdFw0
嫁がどうしてもATじゃなきゃ嫌だと。
それで、MTモード付きATってどんなんだろうと思いまして。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:32:53 ID:9+2zQW380
MTに適した環境とはこんな感じ?

・渋滞の少ない田舎の住む人
・特に雪国に住む人
・家族や恋人が居ない人
・燃費重視する人
・信号待ちや峠で勝負する人
・クーパーS以上を選ぶ人



787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:41:26 ID:H2rqi+ok0
>>786
見事にどれにも該当しないMT乗りです
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:42:39 ID:9+2zQW380
>>785
MTモード(パドルシフトって言う)、俺は毎日使うよ。キビキビ走れる。
二人で運転するなら、嫁さんはまったり快適なAT、
貴方はスポーティーなMTモードで乗れば良いから、結局ATをおススメ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:44:30 ID:9MOcka860
>>786
ぜんぜん当てはまらない

・渋滞の少ない田舎の住む人(×神奈川の都市部在住)
・特に雪国に住む人(×)
・家族や恋人が居ない人(×4歳の子ども一人)
・燃費重視する人(×)
・信号待ちや峠で勝負する人(×)
・クーパーS以上を選ぶ人(×クーパーのMT)

まあ、嫁が許してくれないなら仕方ないよな
うちの嫁は免許すら持ってないからw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:49:15 ID:ayStL0jRP
http://www.youtube.com/watch?v=1x9S6zkurDM&feature=related
MINI(小型車)なら痛みも感じずあの世へいけそうだな。

MINI(小型車)、3シリ(中型)は廃車でプラドは修理して再販かな?
プラド同士でぶつけたらどうなってただろう。?

プラドって丈夫ですね?

なんか車乗りたくなくなりました。正直これが
いつどこで起きてもおかしくないわけだから。
自分が気をつけていても周りから来たらだいたい避けようがない。
車内の人形の動きを見ると辛いです。調子に乗ってスピード出すと か止めます。安全第一ですね。?

不慮の事故で死ぬのがMINI(小型車)。
うまく死ねばいいけど両足押し潰されて、一生車イスなんて想像もしたくない。
それならむしろ死にたい。

そして
生き残るのがラダーフレーム構造のクロカン(大型車)。

MINI(小型車)もいいけど両足失ったりしたら人生絶望するぞ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:06:45 ID:kDCnLKOZ0
MTモードがないATもあるんだよね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:08:04 ID:gtp62CVV0
>>790
対人事故安全性の確保のためにモデルチェンジしたMINI。

対人事故時の人命確保なんて全く無視で、人殺し上等殺人車のプラド。

どっちがまともな設計思想かよくわかるなwww




793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:10:25 ID:kDCnLKOZ0
認定中古車と、その辺の車屋さんにある中古車とだったら同金額だったらどっちがいいの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:15:19 ID:Yj3VsfKs0
>>791
MINI)のATには全てパドルシフト標準装備。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:16:39 ID:Yj3VsfKs0
>>793
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1232547759/1
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:38:00 ID:kDCnLKOZ0
ミニクラブマンに興味があって、でも中古でも250万以上するし・・・。
そんだけ出すんなら国産中古のそれなりの車買えるし。
でも国産だと特に目をひく車がないし。

あともうちょい背中を押してくれる何かがあればいいんだけど・・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:12:51 ID:LpX5MACe0
>>794
パドルシフトはオプションになったよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:16:30 ID:+V2R1lMiO
オススメはしないが
好きなら買えばいい
きっと楽しめるから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:42:10 ID:OktcnSct0
>>796
お前みたいな貧乏人は黙って国産車でも乗ってろ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:35:55 ID:rEuZHd/H0
>>799
糞荒し野郎蓋乙
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:12:54 ID:Yj3VsfKs0
>>797
へぇ、そうなの?情報d。HP見たけど確認できなかったわ。
AT免許専門の女性ドライバーなんかはパドルシフト使わないかもね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:09:29 ID:oOpJJ1Sz0
パドルシフトってマニュアルの雰囲気を味わえるの?
完全なマニュアルよりは、性能劣るよね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:20:58 ID:sMjySPHV0
F1とかは皆パドルシフトだよな 
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:45:11 ID:3DyjoDFy0
>>802
擬似的には味わえるけど、それなりにシフトチェンジのレスポンスが悪い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:05:29 ID:Kvk4BkS60
>>802
MTは適切な回転数で切り替えので燃費が良い。
パドルシフトは回転数上げ気味状態で、
ATの変速ポイントを手動で切り替える感じ。
エンジンブレーキをかけたいとき一呼吸遅れる。
多用すると燃費が悪くなるが、俺はよく使う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:43:04 ID:pwcZMcMm0
>>803
一応言っておくが、F1(やその技術を応用した市販車)のパドルシフトとミニのパドルシフトは構造が全く別物。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:46:00 ID:eBqaDwBn0
トルコン(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:54:27 ID:lChjwuG/0
DSGに変えて欲しいねw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:55:17 ID:76h2qm3E0
803はボケだと思うが・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:52:38 ID:oOpJJ1Sz0
>>804-805
回答有難う。
マニュアルとパドルシフト付きのオートマだと、燃費でリッターあたりどれ位違ってくるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:51:42 ID:7wHgIpWW0
頻繁に使わない限り、そんなに変わらんジャマイカ?
つか、燃費気にすんなら使わなきゃいいだけだし。
俺のクーパークラブマンは、パドルシフトまあまあ使い〜の、高速はスポーツモード使用で11.5km
ちなみに10000km走ってまだ故障は一切ない。まあこれからはわからんが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:57:39 ID:4r7cmKzl0
オートマの性能が悪いとか書かれてますが、国産の軽並?もしくはそれ以下とか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:45:18 ID:NPoczGZ40
>>812
よう蓋、正月はまた荒らしまくるのかプゲラ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:44:58 ID:4r7cmKzl0
>>813
あ、御免なさい。
荒らしっぽかったですね。
ミニのスレ見てると、オートマの性能があまり良くないっぽい表現なので、どうなのかなと。

その荒らしさんは蓋(ふた)と読むのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:13:23 ID:4r7cmKzl0
クラブマンの観音開きドアって、スーパーとかで開いたりしてると、やっぱ周りから見られるんかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:41:29 ID:C3BBk0mC0
>>814
実際に試乗してみたら?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:30:02 ID:gTxNdYpE0
>>810
マニュアルとパドルシフト付きのオートマでは3km/L の差が出る。

>>815
スーパーじゃ見られないけど、パーティ会場の玄関で
ミニスカートが降りてきたら見られる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:48:56 ID:4r7cmKzl0
>>817
スーパーでもミニスカートが降りてきたら見られるだろうが!
ミニじゃなくても見られるだろうが!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:59:05 ID:dZjDRehO0
昨日、久しぶりにゲーセン行ったら、こんなゲーム発見。
みんな知ってた?
ミニ含めて、ライバル車がたくさんでムフフだな。
http://www.konami.jp/products/gticlub/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:00:26 ID:qCawjbry0
ゲーセン行かなくてもPS3で出来るよな?これ
欧州か米国アカウントかどっかで体験版落ちてた気がする
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:20:42 ID:2cSJhgew0
俺も一回やった事あるよ。
カーレースにありがちなスピード出しまくるんじゃないから、いいよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:42:17 ID:DIgWAeni0
お前ら、どんだけ○○なんだよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:51:20 ID:YHzeXLyG0
クラブマンクーパーSのMTに乗ってます。
もうすぐ1年ですが、故障は無し。あと、
クーパーATに乗ったことあるけど、乗り物
として全く別物です。走るのがすきなら、
SのMTを強く勧めます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:04:26 ID:DIgWAeni0
ワンの低燃費⇔瞬発力不足
クーパーATの快適さ⇔大人しい走り
S(MT)のスポーツ性⇔燃費の悪さ
クラブマンのキャパシティー⇔デザイン劣化

他にコンバチやJCWもあるが
どれも長所と欠点があるから、
自分に合ったMINIを選べば良いよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:35:36 ID:2cSJhgew0
現行も5年とか乗ると、先代ミニと同じく、故障が多くなってくるのかな?
あと燃費って人それぞれ走り方にもよると思うけど、同じ年式、型式なのにリッター13kmの人もいれば、7kmなんて人もいる。
それって個体差があると見ていいんでしょうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:42:40 ID:tfS6wVWJ0
乗り方や燃費の図り方じゃない?
たとえば、オンボードの燃費計だと長く図り続けていると、少しくらいラフにアクセルをあつかっても燃費は変わらないけど、リセットした直後だと直ぐに燃費は悪くなる。
ちゃんと図って比較したいなら、一定の図り方をみんなで決めないと分からないよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:13:10 ID:gOkPwuij0
>>825
どういう街に住んでるかによるだろうに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:51:00 ID:ufWxOoyOP
>>827
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

1 トヨタ プリウス    21.7 km/L
2 ホンダ CR-Xデルソル 14.2 km/L
3 日産 エクストレイル 14.1 km/L
4 ホンダ インテグラ    13.9 km/L
5 プジョー 206    13.7 km/L
6 トヨタ MR-S      13.6 km/L
7 ルノー カングー    13.6 km/L
8 ホンダ シビック   13.6 km/L
9 ホンダ シビック   13.5 km/L
10 トヨタ コロナプレミオ 13.5 km/L
11 スズキスイフト スポーツ  13.5 km/L
12 トヨタ カローラフィールダー 13.4 km/L
13 フォルクスワーゲン ポロ GTI 13.2 km/L
14 トヨタ MR-S      13.1 km/L
15 トヨタ プレミオ/      13.0 km/L
16 トヨタ オーリス      13.0 km/L
17 トヨタ ランクス/アレックス 13.0 km/L
18 トヨタ プレミオ/アリオン  13.0 km/L
19 日産 プリメーラ/カミノ   12.9 km/L
20 スズキ スイフト スポーツ  12.9 km/L

番外BMW MINI
FFクーパーS      12.9km/L
FFクーパークラブマン 11.5km/L
FFクーパーS      11.0km/L

ここだけの特例MINIで14km/L走るケースなら
他車で同じ条件なら20km/L 25km/Lいってしまうだろうね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:33:51 ID:CbRDVaNq0
冬は暖機って必要だよね。
なんか必要以上に後ろから湯気立てながら走ってる
朝があるんで驚く。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:42:28 ID:gOkPwuij0
>>828
ねーねー、同じ燃費なのにどうしてスイフトスポーツはランク内でSは番外なの?
どっかの馬鹿の工作なの?www
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:43:39 ID:gOkPwuij0
Sでそれなら、クーパーやONEは10位以内確実だなwww

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:49:29 ID:CbRDVaNq0
同じ環境(東京-伊豆500km)走らせてクーパーで17km/L、
ONEで19km/L近くいくという実証データもある。
http://www.amazon.co.jp/MINImate-%E8%8B%B1%E5%92%8CMOOK/dp/4899866836
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:55:21 ID:ufWxOoyOP
ここだけの特例MINIクーパーで17km/L走るケースなら
他車で同じ条件なら20km/L 25km/Lいってしまうだろうね。

プリウスなら30km/Lオーバーも
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:03:17 ID:gOkPwuij0
>>833
じゃ、そのソース出してみなw
お前の妄想はいいからさwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 11:10:49 ID:b5DY9mIG0
クリスマスも、年末も、正月も・・・・・・・・アンチ行為で過ごすって楽しいなあwwwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:57:20 ID:ufWxOoyOP
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:24:49 ID:jMIgT0Ei0
2007年式 R56 クーパーですが、最近ポジションランプとフォグランプを
LED化したんですが、エンジンスタート直後の5〜6秒程度「チカチカッ」
っとライトスイッチを入れていないのにも拘わらず光ってしまいます
警告灯は無視できるとして、このような状態の原因と良い対策法をお知りの
方、ぜひご教授下さい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:54:29 ID:4oMUYarv0
>>837
当方ポジションがPIAAのLEDだけど、チカチカするよ。
なんかの雑誌で見たけどメーカーによってはチカチカしないのもあるみたい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:58:03 ID:NxwSdr7m0
最近、ミニの事に興味があってスレ全部読んで、色々聞きたい事、書き込んだりしてますが、
アンチの方って1人だけなんでしょうか?
いつも同じ内容なので・・・。
しかも同じ内容を他のミニ関連スレにも貼り付けてたりして・・・。
すぐに嫌がらせだとわかったので、スルーしてます。
新参者の僕が気づく位ですから、この方あんまり、頭よろしくないのかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:04:06 ID:zvBDI1Jj0
>>839
もう5〜6年このスレに住みついてるのでスルーが吉。あなたは正しい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:17:53 ID:c2pZGaCA0
5〜6年ってーと初代BMW MINIの頃からってこと?
すげえな・・・代替わりしてる可能性とかもあるんじゃねw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:15:23 ID:NxwSdr7m0
>>840
そんなに長く(永く)・・・・。
アンチの方のおかげで、スレ全体的にチームワークが感じられ、活性化されてる様な気がします。

現行ミニなんですが、もし購入した場合、3年とかするとあちこち交換パーツが出てくると思うんだけど、
ディーラーに持っていくのとミニ専門店に持っていくのとでは金額に差がありますよね。
なんか保証期間がある内は、ディーラーに持っていって(金額がハンパない)その後は専門店にお世話になってる人もいるみたいで。
みなさんは故障箇所があったらどこに持っていってますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:08:42 ID:txOS5zD00
まだ2年目だから分からないな
交換するような故障がないし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:47:52 ID:B5jnLGbO0
00年式ニュービートル乗りなんですが、二週間ほど前にメイフェア購入しました!
納車は二月末〜三月初旬ぐらいとのこと。

過去ログ読んで勉強させて頂きます!
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623
2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus
*2 *90 Porsche
*3 *91 Cadillac
*4 *95 Hyundai
*5 *99 Honda
*6 101 Mercedes-Benz
*6 101 Toyota
*8 102 Ford
*9 103 Chevrolet
*9 103 Suzuki
11 106 Infiniti
12 106 Mercury
-- 108 業界平均
13 110 Nissan
14 111 Acura
15 112 BMW
15 112 Kia
15 112 Volkswagen
18 116 GMC
19 117 Buick
20 118 Audi
20 118 Pontiac
20 118 Scion
20 118 Volvo
24 120 Saturn
25 123 Mazda
26 129 Lincoln
27 130 Subaru
28 134 Dodge
28 134 Jaguar
30 135 Mitsubishi
31 136 Chrysler
31 136 HUMMER
33 137 Jeep
34 138 SAAB
34 138 smart
36 150 Land Rover
37 165 MINI ←二代目MINI

調査した車の中で最低最悪なのが新車のBMW MINI。
最低ランク。
新車90日以内での壊れやすい+なんらかの不満によりクレームが一番多くなってます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:15:28 ID:V7n9LEhR0
>>842
僕も2007年型R56だから今年で3年目だな。
保障期間内で無料点検してもらってるし
だいたい状態がわかってるから安心している。
劣化部品はともかく、これから消耗部品はでてくるよ。
僕もそろそろブレーキパッドとタイヤを交換する予定。
Dの整備費が高いと思う人はまず電話で見積もり取ればいいと思う。
少なくともタイヤはDで買わないな。

>>844
いいなあメイフェア。おめでとう!
僕もアッデッショナルランプつけようかな・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:57:32 ID:5FWON9D10
09モデルってエンジンのエンブレムまで削減されてるんだな。。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:45:06 ID:UZGp+v+W0
>>849
おれのは付いてたよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:49:00 ID:MdvABCqk0
>>847
なあんだ、どれだけ酷いかと思ったら、お前がいつも信頼性が高い高いと
絶賛してるトヨタの1.5倍程度の件数なんだね。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:09:33 ID:emj1AUvnP
2009年02月27日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090227/166499/
米国の消費者情報誌Consumer Reportsは、2009年の自動車評価ランキング「Top Picks for 2009」を発表した。
米Consumer Reportsの自動車評価ランキング、日本車が8部門でトップ

10部門のトップモデル
部門           モデル     メーカー
小型セダン      Elantra SE   Hyundai
ファミリーセダン   Accord      ホンダ
上級セダン      Infiniti G37    日産
スポーツカー     MX-5 Miata   マツダ
ピックアップトラック Chevrolet Avalanche GM
小型SUV       RAV4       トヨタ
中型SUV       Highlander    トヨタ
ミニバン        Sienna      トヨタ
グリーンカー     Prius       トヨタ
ベストモデル     Lexus LS460L  トヨタ


MINIはどこにもありません。故障トラブルがこう多くちゃ嫌にもなるよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:21:55 ID:pF5Wnjgo0
>>852
トラブルが多くても可愛いんだなぁ。
馬鹿な子ほど可愛いもんさね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:08:36 ID:zttcHe6E0
蓋はまた末尾Pか。
金払ってまで書くことかよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:24:45 ID:oy18bVkE0
中国での2008年11月12日 最新調査データ
http://response.jp/issue/2008/1112/article116343_1.html
中国の顧客満足度調査 日本車が5部門を制覇…JDパワー

全6部門中、最も多く首位を獲得したメーカーはトヨタとホンダで、それぞれ2台ずつが選ばれた。
トヨタはミッドサイズ部門の『カローラEX』、ラグジュアリー部門の『クラウン』、
ホンダはエントリーミッドサイズ部門の『フィット』、MPV部門の『オデッセイ』である。

とくに、オデッセイは2005年から4回連続の同部門1位。
中国仕様のオデッセイは日本仕様と基本的に共通なので、その実力が中国でも認められたことになる。
カローラEXは2年連続の同部門1位。
同車は北米仕様の先代カローラと基本的に同一モデル。中国では一汽トヨタで生産されている。

6部門中の残る2部門を制したのは、日産とフォルクスワーゲン。
日産はアッパープレミアムミッドサイズ部門の『ティアナ』、VWはプレミアムミッドサイズ部門の『サジター』(日本名:『ジェッタ』)である。

ちなみに、今回の調査で100台当たりの不具合指摘件数が最も少なかった車種は、トヨタのクラウン。
その数値は全車種平均が207PPのところ、72PPだった。
クラウンは2005年3月から天津一汽トヨタで生産開始。すでに10万台以上の販売実績を持つ。
クラウンは圧倒的高品質を武器に、中国の富裕層に好評を博しているようだ。

BMW(笑)
どこにもない(笑)
他の調査同用、故障トラブルばかり(笑)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:52:23 ID:sn5wkWc/0
ちんちん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:23:48 ID:+N0LsrsF0
ソースが古いよやる気あんのかよ?
あと仕事始めは普通6日からだぞ?
小売サビス系はしらん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:39:29 ID:z5VxjJChP
フランス消費者組合連盟は、機関誌『UFC ク・ショワジール』の1月号で、乗用車の信頼性と
コストに関する最新の調査結果を発表した。調査は、読者2万6000人からの回答をもとに集計したもの。
それによると、「故障の少なさ」ではダイハツが1位で、2位はレクサス、3位はルノー・グループのダチアだった。

また「年間維持修理費の安さ」の項目では、ダチアが130ユーロ(約1万7200円)でトップ。
2位マツダの229ユーロ(約3万0400円)、3位フォード230ユーロ(約3万0500円)を大きく引き離した。
「故障の少なさ」で1位になったダイハツは、フランス市場で『クオーレ』(日本名『ミラ』)、
マテーリア(同『クー』)、トレヴィス(同『ミラ・ジーノ』)、シリオン(同『ブーン』)、
テリオス(同『ビーゴ』)、そして『コペン』の6車種を販売している。
「年間維持修理費の安さ」でもプジョーの9位 250ユーロ(3万3200円)が最高位だった。
メインテナンス・コストに敏感なフランスのユーザーだけに、調査結果は彼らのブランド認識の変化を加速させるかもしれない。

ソースは
http://response.jp/article/2010/01/04/134357.html

http://response.jp/imgs/zoom/54146.jpg
ダイハツ ミラジーノは故障しないし、土日1000円で日本中走れるわけです。
MINIは相変わらずこの手のランキングに登場したことがない。一定の品質を保ってます(笑)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:24:18 ID:+N0LsrsF0
そんなことより
エネオスのCMが2010年〜のでMINIに変えてきたよな?
前のCMってワーゲンのポロだったのにMINI ONEに変えたよな?
http://www.youtube.com/watch?v=lnxiXj4h86E&feature=PlayList&p=51E485DFB965EC03&index=0
古いの↑
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:45:18 ID:e6z8Gbe00
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:29:14 ID:6q6mV3FB0
>>860
おー言われるまで気付かなかった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:58:50 ID:nRS96h8N0
コスモかどっかのCMもMINIだったよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:50:56 ID:fk7dFeNg0
>>860
R56 ONE
カーナビ装備
てっちん→純正アロイホイール
ホワイト方向指示器なし
までわかった。
おにゃのこらしいシンプルなMINIだね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:27:08 ID:CL65gwu50
>>860
・AT、メータリング(メッキ)なし
・OPリアスポ?
運転席フロントガラス上端に何かついてる?
ヒマしてるやつは、詳細を分析してくれ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:34:14 ID:lCOvVdY50
なんでこの女の子のDはホワイト勧めてあげなかったんだw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:13:45 ID:H7iSpeBR0
ディーラーでやってるボディコーティングって評価はどうなのかな?
車検ついでにお願いしようか悩んでるんだが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 08:21:25 ID:hKS/8AGD0
>>866
どうせ下請けに出すんだから、Dによって違うとしか言えん。
自分で信用できる店探した方がいいいよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:46:36 ID:NFDhV//v0
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:51:09 ID:H7iSpeBR0
>>867
D独自のものでなく下請けに出すんですね、ありがとうございました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 17:08:47 ID:3+c1+osJ0
>>865
あなたのいう「ホワイト」って
ホワイトシグナルターンライトのこと?
それとも車体色のことかしら?

女の子には赤い車が似合うと思うけど。
山口百恵もそう歌ってたし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:23:55 ID:hlH0qrsmO
男・27歳(独身)
チリレッドのクーパー乗ってますけど何か?

>>870
恐らくホワイトシグナルターンライトの事と思うが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:27:14 ID:BAGAnKb00
まじで聞きたいんだが
ホワイトターンシグナルライトってカッコいいか?
なんで方向指示灯が白だとカッコいいのか
自分でもよく分からないのに
メーカーに踊らされているだけなんじゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:46:58 ID:yp3WtfMt0
赤一色よりかはアクセントになって好きだな俺は
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:45:04 ID:HLfYSwi+0
個人的にはヘッドライト内のオレンジまで白くなるから違和感ある。
二代目は目が離れ気味なのでオレンジのほうが寄り目っぽく見えてバランスよく感じる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:17:36 ID:UTsK4pHX0
MINIの場合は各オーナーで好みが内装外装いろいろあるだろうからなんとも言えないよね
個人的にはDにお勧めされたホワイトセット?つけてすっきりしてよかったと思っている
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:59:10 ID:kflFaoQOO
俺はDにホワイトごり押しされたけどなw

結果的にオレンジにして良かったって思う。

と言いつつ、実際は今でもホワイト付けとけば良かったかなって思う時あるけどw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:30:03 ID:fE62sdn90
好みのほかに車体色でも印象が変わりそうだな。俺はオレンジの方が好きだ。
白ウインカーは値段が高すぎると思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:38:23 ID:eHpRHXHc0
この際だからつけてよかったOPパーツアンケしようぜw
でも あ、あれ?こないだどっかの雑誌で見たような・・・

1:レザーシート(ヒーター付) ホットなケツはいいぜぇ
2:スポーツボタン 何故3万でああも変わるw
3:ボンスト レーシー気分
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:20:24 ID:wrtzCFIQ0
>>878
俺も全く一緒だw
シートヒーターは女の人に好評だよね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:49:45 ID:xQD61gSp0
JCWのってるけどOPゼロなので話に入れないw
Dにも珍しいって言われた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:04:32 ID:Zo+YoEiy0
>>888
俺のJCWも見込み発注車だったんで、基本オプション無しで色も選べなかった。でもクロームラインインテリアとホワイトターンライトが付いてついてて、要らないと言ったら、見積りから外されたけどそのまま付いてきた。乗り出し390万ジャスト也。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:39:49 ID:9GwFPz8Z0
>>878
スポーツボタンうらやましス。
俺はハンドルにコテコテボタンついてるのが気に入ってる。
簡単にオーディオ操作や速度維持が出来るんだが、
唯一携帯ボタンは無駄。日本の携帯に対応してないんだと。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:28:46 ID:8Hd1TXvs0
>>882
単に殺されてるだけだと聞いた。
自分で加工して使ってる人、いそうなものだけど、全く話がでないよね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:56:03 ID:26DAVhB30
>>878
スポーティに見えるからボンネットストライプは俺も付けてる。
ただ、今日前を走ってた国産旧車の、取ってつけたようなリアスポイラーを見て
ふと思った。アレって意味ないだろ、と。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:20:20 ID:lFOBFyZk0
2台目じゃないけどシートヒーターとHKオーディオとセキュリティかな
純正セキュリティは使い勝手もいいし見た目もスッキリでかなりオススメ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:07:52 ID:WvgafNbh0
スポーツボタンってどんなの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:19:30 ID:7iY2W12aP
金土日すべてのレス 100%の確率で単発ID w
独りで何やってるんだかもう。。
時給いくらなんだろうね。
どこで募集してるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:30:08 ID:7iY2W12aP
22 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/01/09(土) 22:59:06 ID:nPcpYDb2
>>1
欧米車の日本価格がいかにぼったくりかがわかる米英のサイトを紹介する

http://www.whatcar.com/
http://autos.yahoo.com/new_cars.html

欧米は関税があり、日本は関税がないのに
欧米車の日本価格は平均するとアメリカ価格の2倍、イギリス価格の1.5倍位だ
こういうぼったくり価格は信頼できる国内メーカーが存在しない途上国以外じゃ通用しない。

ただでさえぼったくりなのに、円高差益還元をやるどころか値上げした欧米車w
売れるわけがないから閉鎖した外車ディーラーが続出。

今年はHYUNDAIに続いて撤退するブランドが出てくるだろうな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:45:20 ID:JORvvh590
>>888
へー、MINIはアメリカじゃ140万で買えるんだぁ。で、どこで売ってるんだい?www



890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:52:43 ID:ukS/r6uG0
蓋君は2004年からココにいるようだけど時給いくらなんだろうね。

MINI-27より

672 :890:04/09/23 12:30:08 ID:CN8iaOTJ
ちなみに車歴は
Zツインターボ、アコードワゴン、アコードセダン、シティ、S2000、オデッセイ、レガシィー、ベンツ2台、BM一台
どちらかというと本田等ですけど、最近のトヨタはすごいので興味持ちはじめています
あと来年のランクル130の出来がよければ買うと思います
外車は最近興味薄です
だけどミニの四座オープンはいいと思ったから検討してました
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:45:38 ID:Q/w2lvXR0
付けてよかったOP
シートヒーター、自動防眩ミラー

付ければよかったOP
クロームラインインテリア、スポーツボタン、ボタン付きハンドル

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:49:48 ID:kGhbg9YL0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:06:20 ID:7iY2W12aP
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/#ke1
e燃費アワード2008-2009

輸入車部門
1位 フィアット パンダ 
2位 フォルクスワーゲン ゴルフTSIトレンドライン
3位 ルノー メガーヌ
4位 シボレー MW
5位 フォルクスワーゲン ポロ

おめでとうMINI! 相変わらず毎度毎度のランキング外 安定した品質を保ってます。
ここでMINIが15km/Lなんて話でるなら、同条件でパンダ ゴルフは20km/Lオーバーだろうね。
BMWってとにかく燃費悪いのと、軽量化だけは技術力ないよな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:07:44 ID:Q/w2lvXR0
>>きもい人
うちのSは15km/L超える
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:01:08 ID:7Yub4pSQ0
付けてよかったop
・iPodコントロール、アルミヘアラインの内装パネル
付ければよかったop
・ボタン付きハンドル、サンルーフ
896878:2010/01/10(日) 22:45:09 ID:+VAzsCj30
iPodのは微妙だなーと思ってつけなかったな
最近は電池ももつしAUX端子でいいんじゃないかとオモタ
サーセン音にあんまこだわり無いんです><

クルーズコントロール&オーディオのボタン類もつけようか迷ったけどヤメタ
ドライブ中のサウンドはエンジン音もしくは81.3でいい男なんで・・・
あとサンルーフもなんかDがタダでつけてくれるような事言ってたけど
知り合いのゴルフが何度もサンルーフ故障してたの見てたんでやめときますたw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:03:40 ID:26DAVhB30
>>892
パドルシフトだけで満足してたが・・・
MINIのAT、奥が深いね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:59:55 ID:NSMwydo70
>>894
ぉお、15超えるのですかー
どうしようかなぁ・・・やっぱりSにしようかなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:06:19 ID:WvgafNbh0
>>892
ありがとう。加速重視になるんだね。

もう一つ質問なんだけど、新車保証って何年があるの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:48:00 ID:+QMjXJ9W0
>>899
保証は基本3年。追加料金払えば5年まで延長できる。
他にMINIエマージェンシーサービスがあって
不意の事故や故障などにも24時間対応してる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:47:06 ID:uRAtQVk50
こないだヨーロッパ旅行したけど
ランエボXの周りに人が集まってたw

要するにどこの国も珍しい車に何か惹かれるって事だねw

ドイツはほんっとにBMとVWとメルセデスばっかり走ってて何か
有難みゼロでしたw
フランスは勿論プジョーとルノーとシトロエンしか走ってませんでしたw
でインプレッサが走るとみんな振り返るって感じでした。

基本外車好きだけど、日本車がとてもカッコ良く感じて良い体験でした。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:29:57 ID:9g5GTX3o0
>>900
ありがとう。
3年保証は必ず付いてくるんですかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:34:25 ID:WBOj2EVj0
yes!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:06:52 ID:yyMyXkqT0
>>901
ドイツじゃ何十年も前からメルチェデスのゴミ収集車が走ってる。
それに感動する君の感性は評価するが、その感性以上に世界は多様ってこった。
君の言うヨーロッパがどこのヨーロッパか知らんが
その地元の連中は乗ったこともない日本車のそのひとつランエボの性能に感動はしてないんだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 11:40:48 ID:UMX7vVSN0
飛び石で塗装が…そういやフロントガラスも欠けたまんまだわ…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:12:16 ID:imFaznYt0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:50:45 ID:Wb7g40sN0
http://bmw.jugem.cc/?eid=12021
なのですが、いつのクパSから切り替わったのか分かる人いますか??

2009年モデルにはMINIマークがなかったからMINIマーク復活した時が切り替えなんでしょうかね?

詳しい人いたら解説をお願いいたします。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:05:02 ID:RbR0J1vT0
そういえば、この前ディーラーで
JCWがJCWエアロ標準装備になるって言ってたな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:46:06 ID:y/lW4QAC0
うちの通勤車クーパークラブマンがコンピュータ表示で
12.8   29.7
燃費  平均速度  なんだけど

Sで15`って方はどんな感じなの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:14:45 ID:TKL9kQHV0
>>909
MTなんぢゃね?
うちのクパMTは16.7km/l
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:24:28 ID:OzS7X9uy0
>>910
そうなのかな?ATだけど
むしろ速度が気になるんだが
速度域高けりゃ燃費も良くなるじゃんMINIって
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:33:44 ID:33Kf3ihx0
ちょっと遠出して、信号殆どないような道走ると、リセットしてないのにグングン伸びるからね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:05:56 ID:b4w+fkPs0
>>908
当然値上げでしょうね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:09:39 ID:pV+depI7P
ラジエターファン、イグニッションコイルその他ボンネットの中の電装品は何度も壊れたな
あとゴムのへたりが異常に早い サスのブッシュがボロボロになって落ちたことがある
ディーラーによると湿気の多い日本の気候に合わない素材らしい
電装品が壊れるのも湿気に関係ありそうだな
ヨーロッパでの故障率がたとえ低くても日本で使う分には全く当てにならない
ウィンカーレバーがいつまで経っても左にあるように
日本の使用条件や気候条件に合わせようっていう気がまるでない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:22:13 ID:utG14Qze0
年式やグレード、走行距離くらい書いてくれないと何の参考にもならんわけだが…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:51:53 ID:LbnTn3OY0
>>915
ヒント:末尾P
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:57:20 ID:YDKYedx70
143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 08:37:28 ID:vAjL2T9K0
ラジエターファン、イグニッションコイルその他ボンネットの中の電装品は何度も壊れたな
あとゴムのへたりが異常に早い サスのブッシュがボロボロになって落ちたことがある
ディーラーによると湿気の多い日本の気候に合わない素材らしい
電装品が壊れるのも湿気に関係ありそうだな
ヨーロッパでの故障率がたとえ低くても日本で使う分には全く当てにならない
ウィンカーレバーがいつまで経っても左にあるように
日本の使用条件や気候条件に合わせようっていう気がまるでない

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part34【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263299567/143

ここからのコピペでしかも元レスとはIDが違う
つまりカスの実体験に基づかない捏造ってこと
同じドイツ車なら壊れるところも同じようなもんだろうと考えたんだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:48:02 ID:kQa8eGle0
>>917

カスって、やっぱりカスな妄想しか出来ないんだね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:50:55 ID:pV+depI7P
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
フロントバンパーぶつてしまって、新品に交換してもパテ埋再塗装しても、
修理賃が20万って高杉ると思いませんか?
そもそも純正バンパーを新品購入で塗装しないと逝けないってのが・・・
国産と比べるとあれだけど、色位塗っとけょ(-_-#)

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5274.jpg
ケースA 保険は自損の任意に加入して無いから使えない。樹脂のフェンダとハーフスポイラは
      どうしよもないけど20万はねぇだろ普通w
      樹脂は部品代二つで1万5円だったけどね。まぁ知り合いのところで頼みますよ(見積まだ)

ケースB 俺のは下記の条件で26万弱だった。
      ・フロントバンパーAssy交換
      ・左ヘッドライトAssy交換(メッキ部に微小な擦り傷)
      ・ボンネット板金塗装(言われなければ分からない程度、押されてやや変形したとの事)
          ↓
          ↓※工作員のいい分 一般車両保険(自損)に加入して無いほうが驚き
          ↓
>>13の調査結果の通りです。
新車で購入しようが買ってから一番後悔するのがBMW MINIとの結果が出ています。
アメリカ人だって買ってからの故障・サービス体制に不満なのです。
こんなたいしたことない傷ひとつで20〜26万ってはっきりいって異常も異常。
それを車両保険って毎回修理に使ったら保険代高くなる一方だろボケ!と言いたくもなります。
本当にくだらねぇ。カモ扱いもいいとこ。どこまでもボッタクリでしかないんだよな。
乗り続けるかぎり一生これが続く。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 21:15:11 ID:6/zFU47v0
>>917
良かった。
捏造なんですね。
これから彼の書いてる事は、全くスルーできます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:08:00 ID:YDKYedx70
>>914>>919のIDが同じということは
いつもクソテンプレコピペしてるカスは捏造野郎だということが明白になったな

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:34:12 ID:Z4clXDTf0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:29:59 ID:LbnTn3OY0
つか末尾Pの時点で気づくべし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:36:43 ID:kQa8eGle0
>>923
あと、必ず同じコピペを他のスレにも貼るからわかり易いなw
それにちょっと前に「投稿が全て単発だから何とか」と
ワケのわかんないこと言ってたのも恥かしいしw

カス男(P)って、ここまで卑屈な性格が露呈し、
みんなに馬鹿にされて、リアル社会でやっていけんのかね?
軽く死ねば良いのにw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:03:14 ID:C6qc/gWf0
>>922
なんかコンバチのシートの色がきったなく見えるなw
欧州だと3月から売られるのか〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:22:39 ID:0ut6iFjO0
先週契約、3月納車予定の俺涙目・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:29:31 ID:KL6c9li70
MINI契約している時点で涙目。
センスのあるやつはFIAT500あたりにする。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:53:30 ID:7wcpKxIF0
>>927
間違っても今時ランクルなんて買う馬鹿はいないけどなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:58:24 ID:Fqmw4cPC0
現行MINIは今更感がどうしても漂う。
初代の発売のころとは明らかに違う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:01:15 ID:lZNDA1qd0
初代は試作品にすぎなかった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:17:54 ID:Q75YMc4+0
世界中で大ヒットしたし映画にもなった時点で試作品とは言わないな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:26:14 ID:lZNDA1qd0
>>931
試されたんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:46:09 ID:3cYsvVkr0
カス発狂かwwwwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:23:29 ID:gzPYvzYL0
BMWもデザインが最近糞ばっかになった。
MINIはもう飽きた感が漂ってて国産とオーラが同じ。
故障が多い時点で国産以下だしな。
そして今の連中は車への価値観が変わってしまったのだよ。
ここでMINIがなんだデザインがって言ってるのは皆いい年したおっさん。
プリウスやインサイトで迎えに行ったほうがどれだけ相手が喜ぶか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:34:06 ID:Q75YMc4+0
>>933
見事にカス発狂らしいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:36:25 ID:3cYsvVkr0
↑↑↑
自分で文章書くとこんな支離滅裂な駄文しか書けないからコピペに走っちゃうんですねーwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:38:42 ID:NKFNk1qZP
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/117231/
◎故障が少ないモデルランキング(20位まで)
順位 メーカー モデル
1 ホンダ Accord
2 富士重工 Subaru Forester
3 マツダ MX-5(日本名:ロードスター)
4 三菱自動車 Carisma
5 トヨタ Yaris(日本名:ヴィッツ)
6 ホンダ Civic
7 日産 Almera
8 ホンダ CR-V
9 トヨタ RAV4
10 日産 Micra(日本名:マーチ)
11 トヨタ Lexus IS200
12 マツダ 626
13 Jaguar X-Type
14 トヨタ Landcruiser
15 Volvo S/V40
16 BMW MINI
17 スズキ Vitara
18 マツダ 323
19 トヨタ Carina E

生産国イギリスで唯一16位にMINIがランクイン・・・・なさけなす。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:39:19 ID:3cYsvVkr0
>>936>>934のことね

>>935
ホント論点がメチャクチャで何が言いたいのか意味が分かんないもんねえ???
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:43:49 ID:3cYsvVkr0
>>937
あ、Pの人だ!!!

なんで>>914みたいな他車の情報をさもMINIの話みたいにコピペしちゃったの?おせーてwww
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:52:27 ID:Q75YMc4+0
>BMWもデザインが「最近」糞ばっか
>ここでMINIがなんだデザインがって言ってるのは皆いい年したおっさん。

て、コピペ捏造オヤジに言われてもねぇ
しかも「相手」の発想って、もろオヤジ臭ワロスw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 03:00:18 ID:3cYsvVkr0
つーか>>934の全行の論点が全てバラバラなところに病気を感じるわwww
943ユーロNCAP ライバル比較:2010/01/16(土) 03:04:48 ID:NKFNk1qZP
http://www.euroncap.com/home.aspx

              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

車というのは最新設計が一番優秀になるケースが多い。
安全性を高めるために前倒しして2007年モデルチェンジしたのに2005年のヴィッツより劣る安全性。 
Toyota ヴィッツ2000年発売で達成した安全性を初代MINIは2002年の後出しで負けている。
Toyota ヴィッツ2005年発売で達成した安全性能を二代目MINIは2007年発売の後出しで負けている。
マツダ デミオに関しても同じ2007年発売でユーロNCAPで二代目MINIは全において劣ってる。

データからわかることはライバルコンパクトより無駄に重いくせに
安全性は他社ライバルよりも劣る ユーロNCAPの数字から誰でも判断できる。
BMWは安全性において日本車に遅れをとってるのが数値からわかります。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:21:02 ID:NKFNk1qZP
中国での2008年11月12日 最新調査データ
http://response.jp/issue/2008/1112/article116343_1.html
中国の顧客満足度調査 日本車が5部門を制覇…JDパワー

全6部門中、最も多く首位を獲得したメーカーはトヨタとホンダで、それぞれ2台ずつが選ばれた。
トヨタはミッドサイズ部門の『カローラEX』、ラグジュアリー部門の『クラウン』、
ホンダはエントリーミッドサイズ部門の『フィット』、MPV部門の『オデッセイ』である。

とくに、オデッセイは2005年から4回連続の同部門1位。
中国仕様のオデッセイは日本仕様と基本的に共通なので、その実力が中国でも認められたことになる。
カローラEXは2年連続の同部門1位。
同車は北米仕様の先代カローラと基本的に同一モデル。中国では一汽トヨタで生産されている。

6部門中の残る2部門を制したのは、日産とフォルクスワーゲン。
日産はアッパープレミアムミッドサイズ部門の『ティアナ』、VWはプレミアムミッドサイズ部門の『サジター』(日本名:『ジェッタ』)である。

ちなみに、今回の調査で100台当たりの不具合指摘件数が最も少なかった車種は、トヨタのクラウン。
その数値は全車種平均が207PPのところ、72PPだった。
クラウンは2005年3月から天津一汽トヨタで生産開始。すでに10万台以上の販売実績を持つ。
クラウンは圧倒的高品質を武器に、中国の富裕層に好評を博しているようだ。

BMW(笑)
どこにもない(笑)
他の調査同用、故障トラブルばかり(笑)

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:27:46 ID:5EDpv1Sj0
そんな使い古した中古ソースで発狂するなよ
月日も経ったし期間もあったはずなんだから、ソースも更新されるべきだろ?

少しは成長しろよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:31:33 ID:3cYsvVkr0
その得意のJDパワーの調査でもBMWが上位にある調査結果は完全無視の卑怯者wwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:01:23 ID:7wcpKxIF0
そりゃ、他社の車の批判を書き換えてまでMINIのこととして
捏造コピペするような人間のクズですからね、蓋クンはw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:04:08 ID:Q75YMc4+0
卑怯者って捏造がバレると発狂するんだな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:04:52 ID:NKFNk1qZP
http://www.youtube.com/watch?v=1x9S6zkurDM&feature=related
MINI(小型車)なら痛みも感じずあの世へいけそうだな。

MINI(小型車)、3シリ(中型)は廃車でプラドは修理して再販かな?
プラド同士でぶつけたらどうなってただろう。?

プラドって丈夫ですね?

なんか車乗りたくなくなりました。正直これが
いつどこで起きてもおかしくないわけだから。
自分が気をつけていても周りから来たらだいたい避けようがない。
車内の人形の動きを見ると辛いです。調子に乗ってスピード出すと か止めます。安全第一ですね。?

不慮の事故で死ぬのがMINI(小型車)。
うまく死ねばいいけど両足押し潰されて、一生車イスなんて想像もしたくない。
それならむしろ死にたい。

そして
生き残るのがラダーフレーム構造のクロカン(大型車)。

MINI(小型車)もいいけど両足失ったりしたら人生絶望するぞ。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:32:46 ID:wCLtqQrP0
>>949
コピペにつっこむのもなんだけど
なんで前提が初代デミオ>>MINIになってるんだ?
MINIは14年前の国産車より脆いのか?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:35:37 ID:D6WvhUqW0
アホに構うなよ…
あぽーんで見えないけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:38:01 ID:6jifWYOb0
現行MINIは2005年発売のToyota Yarisにさえ負けてるからな。
安全性が高いとは言えない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:45:43 ID:WQDiOanI0
メイフェアとカムデンどっちが売れるか当てようキャンペーン
みたいのやってたけどどっちが売れてるんですかねえ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:24:14 ID:wCLtqQrP0
>>952
や、2005年のToyota Yarisじゃなくて1996年のデミオに負けてるっていう
ソースが欲しいんですが?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:27:26 ID:zgocgZeU0
最近ミニが気になってしょうがない。
クラブマンを今日見て、カッコよかったよ。
クラブマンって観音開きだけど、開けた時ってやっぱみんな、チラ見位はしてくるの?
観音カッケー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:41:42 ID:5EDpv1Sj0
酒屋でオジちゃんに「そんなふうに開くのか〜」と声掛けられる程度
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:01:01 ID:wCLtqQrP0
オジちゃんならリア観音開きは珍しくないでしょ
昔のバンや4WDには普通だったんだから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:22:00 ID:CrQkvqZT0
箱型の保冷車は今でも観音開きだしな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:12:31 ID:YfXhp3uh0
ミニの購入を検討しています。
妻子持ちで子は1歳。あと5年はチャイルドシート必須です。
スタイルは非クラブマンが気に入っているのですが
実用性ではクラブマンが無難なのかなぁと想像しています。
そこで子育て世代の方に質問なんですが
クラブマンでよかった的な話や非クラブマンでも全然OK的な話を聞かせてください。
気長に待っております。
ちなみに今は小型4ドアハッチバックに乗っています。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:30:14 ID:/Zgjhppz0
そのまま乗るのが1番いいかと

MINIで楽しい運転出来るのって大抵1人で乗ってる時だし
通勤とかにはもってこいだと思うよ
ファミリーカーとしては狭いと思う足回りも固いし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 02:08:23 ID:CuGKD1c60
自分は買って良かったと思えるけど、ネガティブな意見も聞いて、それでも買いたいって思わないと買う事は薦めないな。
俺はクラブマンを買うならMINIじゃなくてもいい気がするんだけど、どうでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 05:20:00 ID:y/jUlXTF0
クラブマンみたいな変な車買うなら
俺も国産のほうがいい気がする。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 06:25:42 ID:6+WKwtMY0
>>960
>>962
またおまえか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:24:18 ID:V5HTaXBy0
MINIの場合、チャイルドシートを置く席って
後部座席それとも助手席?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:27:20 ID:64iVFCCY0
>>964
MINIでもMINIじゃなくても後部座席推奨
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:40:07 ID:64iVFCCY0
>>959
まあ正直な話子持ちにMINIはあんまり勧められない
子供がいると荷物増えるでしょ?
2人目が生まれたら相当無理が出る

いまベビーシートだよね?ベビーシートは奥行きあるから助手席が使用不能になる
チャイルドシートになったら座席自体は問題ない

MINIの場合積めるベビーカーも選ぶし
Quinny+Maxicosi+ISOFixならどうにかなるけど
967959:2010/01/18(月) 09:42:13 ID:PiQQY80u0
みなさんありがとうございます。
>>960 今乗ってる車は4ドアですがMINIと同じくらいの大きさなので広さに関しては平気です。
足回りは確かに硬いですね。試乗車がまだおろしたて(600km)だったせいもあるかな?
>>961 まさにそれです。皆さんのネガな意見聞きたいっす。(もちろんポジな意見も)
>>962 クラブマンは変な車までは思わないですが非クラブマンの方が好きなのも確かです。
自分的にはMINI>クラブマン>>>>>>国産車です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:53:48 ID:V5HTaXBy0
>>959
「自分的にはMINI>クラブマン>>>>>>国産車」
Bravo,bravo!

以前、父親がクラシックMini買って子供二人乗せてよく走っていた話を誰かしていたが
子供たちにとっても、父親が好きなカッコいい車って、一生愛着が沸くんだよね。
使い捨て国産車じゃそういう思い出にもなり得ない。
969959:2010/01/18(月) 10:00:14 ID:PiQQY80u0
>>966
ありがとうございます。
今まさにMaxicosi+Quinny使用中です。
そろそろ1歳からのチャイルドシートに移行を考えています。
2人目できたら1年間はMaxicosi+チャイルドシートで2年目からはチャイルドシートX2予定です。
3人目は・・・あきらめます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:52:50 ID:r1kgdQSmO
>>968
クラシックミニならわかるが、NewMINIじゃお前がいう国産のゴミと同じ価値しかないだろ。
たかが300万くらいの車を大層にいうな。
NewMINI乗りはクラシックミニの威光を都合よく使うが、クラシックミニ乗りはNewMINIのことをゴミとしか見ちゃいないぜ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:55:58 ID:64iVFCCY0
>>969
ハッチバックだと前席シートを倒しても隙間が狭いので
ベビーシートの積み卸しは厳しく内装に傷をつけてしまいます
ウチのMINIコンバチはかなり傷がついています

もうすぐチャイルドシートに移行なら問題ないけど2人目を考えているなら微妙ですね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:06:53 ID:/V+FwkM80
>>970
やっぱ買えないと、グチるしか出来ないんだねぇ。哀れw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:24:29 ID:4x1Mi/zF0
>>970
「たかが300万くらいの車を大層にいうな」って台詞から、
お前が「車の評価基準は値段のみ」って考えしか浮かばない
下賎な人間であるってことがよくわかるよwww



974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:38:00 ID:9C7RcT4O0
同じ300万でも

300万で家族みんなが乗れて荷物いっぱい詰める車

300万だけど生活の何の役にも立たない趣味車

とでは「たかが」の意味が違う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:43:43 ID:5fnJw+bt0
MINI買うならゴルフのTSI+DSGのほうがいいな。
ポロももうすぐ発売するしね。
MINIはニュービートルと同じで単に見た目だけだもん。
内容のない車はあまり欲しくない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:56:46 ID:4x1Mi/zF0

必死になってID変えても蓋の下衆臭さはバレバレだよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:17:32 ID:64iVFCCY0
>>970>>974>>975
MINIのユーザーでない君の主観なんか何の情報価値もない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:22:18 ID:9C7RcT4O0
おいおい。俺まで一緒にすんなよw
979959:2010/01/18(月) 14:30:15 ID:PiQQY80u0
>>971
子持ちでコンバチ!最高です!!
チャイルドシートはやはり純正をお考え(お使い)ですか?
私もコンバチが大好きなんですが飛来物や紫外線のことを考えてあきらめていました。
よろしければその辺りのお話も聞かせてください。

やっぱりベビーシート(Maxicosi)の積み下ろしはクラブマンがベターですかね。
価値観の違いにもよるとは思いますが使用してできる傷はある程度は仕方なしとも思います。
状態によっては助手席もありうるのでエアバックキャンセラーはつけようと思ってます。
今乗っている車はキャンセラー標準装備なので時々助手席に乗せてます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:40:03 ID:64iVFCCY0
>>979
チャイルドシートはレーマーです
ベビーシートもベビーセーフを使ってました

マシコシカブリオフィックスはレーマーより若干奥行きがあるはずなので更に積み卸しは厳しいかと思います
納車時期にはチャイルドシートに移行できるタイミングの方がいいでしょう
チャイルドシートなら特に支障なく助手席も使えます、であればハッチバックでも大丈夫かと
もちろん子供の乗せ降ろしも4ドアよりは辛いことは否めませんが
それよりも荷物をどれだけ積めるかという点が主眼になってくるでしょう

それとキャンセラーはつけてもいいかもしれませんが、基本的に子供を助手席に乗せるのは出来れば避けるべきかと思います
安全性で言えば後部座席より確実に劣りますから

ウチの子供はいまのところ風が嫌いで、オープンにすると駄々をこねます
オープンが楽しいと思い始めるのはたぶん幼稚園に上がってからでしょうか?
飛来物までは考えたことはなかったですが、紫外線に関しては服装でどうにでもなるんじゃないでしょうか?
帽子を飛ばされる危険はあるのでゴムは必須かも知れませんが
それとオープン時だとベビーシートの積み卸しを真上からできるというちょっとしたメリットがあります



981959:2010/01/18(月) 15:05:36 ID:PiQQY80u0
なるほど。勉強になります。
やはりオープンエアーを楽しめるのは4〜5歳くらいからですかね。

ダラ親なもんでついつい助手席装着してしまいます。
レーマーは適合未調査のようですが本国サイトで確認されたのでしょうか?
コンバチは左右の張り出しがきついので干渉するのかと思ってました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:00:58 ID:3oRbZTtp0
一言
コンバチは安全性の高いチャイルドシートの取り付けが出来ない。
子供が生まれたとしても、コンバチだといつ死ぬがわからないぞ。
自分の趣味性のせいで
大事な子供が死んでから後悔しても遅すぎる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:03:02 ID:3oRbZTtp0
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
ここのサイトで安全性の高いチャイルドシートがわかる。
シートサイズ自体が大きいので、コンバチには取り付け不可能。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:19:22 ID:/V+FwkM80
>>975
内容の無いアタマを持ってるとさもしいねぇw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:28:06 ID:64iVFCCY0
>>983
現に取り付けてるから言ってるんですが?
レーマーやマキシコシは欧州基準で優良認定を受けています
チャイルドシート後進国日本の国土交通省の基準なんかハッキリ言ってどうでもいいです

チャイルドシートとベビーシートの区別もつかない人は黙ってて下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:27:34 ID:Dq0caSQx0
>>985
そうムキになるなよ…ヒトの親だろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:34:13 ID:V5HTaXBy0
>>986
いや、きっと>>982に対してもイラっとしてるんだよ。
「大事な子供が死ぬぞ」とか、知識も経験もないのに煽るからさ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:55:21 ID:y/jUlXTF0
死んでから
皆死ぬほど後悔するんだよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:29:12 ID:fX8kWT4b0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:37:00 ID:Ezipq4Fc0
>>989
乙です。
991959:2010/01/19(火) 09:08:36 ID:7i9KtdnQ0
私のせいですこし荒れているようで申し訳ないです。

個人的な見解でいえばメーカーがコンバチに装着できるチャイルドシートを用意し
それを適切に使用しているのであれば安全性に関して問題があるとは思えません。
ましてやチャイルドシートの雄レーマーであれば国産のゴテゴテしたものよりよほど安心です。
まぁこれ以上はチャイルドシートスレで議論した方がいいかもしれませんね。

次スレ以降でも引き続き子持ちでMINI乗りの皆様の貴重なご経験談をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:45:03 ID:5dIc2qNL0
MINIでタカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/311941/car/209171/1910596/parts.aspx

・「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびました
・助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

助手席死亡 一番前までシート移動して普通に座れますか?
子供は後席にいて泣き出したらどうしますか?
  (普通はとなりに母親or父親います。いなくて顔が見えないとずっとすっと永遠に泣き出します)

要する子供1人生まれてもMINIだちすっごく大変だということ。
はっきりいって子供が泣きっぱなしでずっとは走れませんよ(笑)
狭い狭い後席に奥さんはずっといるしかないわけです。

ここでの妄想はおいといて
子供1人生まれたら実際手放す人が多いのだろうね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:55:18 ID:5dIc2qNL0
http://pasavari.exblog.jp/9189112/

・いろいろなメーカーのものがありますが、
 子供が生まれる前から自分の頭の中には「タカタ」しかありませんでした
 (子供の安全性を考えれば当然です)
・最上級機種の「takata04-neo」。国土交通省のチャイルドシートアセスメントで史上初の乳児・幼児用共に「優」を獲得。
・皇室のセンチュリーロイヤルにも装着され、愛子様等々も使用していたという名品です


※この型はイオン共同開発の「takata04 symphonyEC」にしましたが、こちらはダブル「優」をのがしてます
 両方同時に触ればわかりますが、あちこちにコストダウンのしわ寄せがきてるのがわかります。
 シートの厚さ クッションの厚さ 座面の高さ(低いと安全性が劣るようです)など
 少しでも使いやすいようにしています。
 その代わり安全性をつきつめたtakata04neoよりは安全性において劣る結果となっています。

まぁ安全性よりもMINIに合わせる形でベビーシートにし、子供が死んだり下半身麻痺になってから
一生後悔してください。
一生後悔し続ける人生になったとしても、自分の意志で子供よりも車に合わせた結果ですから。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:34:37 ID:VPNa2o3n0
http://minkara.carview.co.jp/userid/198329/car/138283/1709896/parts.aspx
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1709896/p1.jpg

子供が泣き続けないように工夫してるね(笑)
あとtakata04系って子供のベルトが強烈にきついから(これもあくなき安全性の為だろうが)
前席からだとつけられないと思う。
いったん後席に大人も座って、子供を乗せ
強烈にきついバックルをはめて完了
それから狭い狭い運転席へ移動 これ運転するたびにやるとなると疲れるわぁ〜

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/parts/000/002/302/017/2302017/p1.jpg
AudiA4の写真だけど4枚ドアならこの位置から子供を乗せ、強烈にきついバックルも取り付け可能。
なんにせよ狭い3ドアの車は、子供1人でも大変だってことだ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:49:10 ID:SpghVhaE0
>>993
>まぁ安全性よりもMINIに合わせる形でベビーシートにし

意味が分かんないんですけど?
もしかしてベビーシートよりチャイルドシートの方が安全だと思ってる?

それにタカタのtakata04neoのほうが奥行きがないから余裕でMINIに装着できますよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:24:03 ID:VPNa2o3n0
>>995
まず
takata04系より安全であるソースくらい持ってきてからだな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:54:24 ID:SpghVhaE0
>>996
いや逆にtakata04がレーマーベビーセーフより安全だというソースを示してくれ
きみの貼った日本のテストでも前面衝突試験で「優」認定、使用性評価試験ではtakata04 neoよりいい点数なんだが?
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:57:22 ID:5QUldxW/0
乳児用  レーマー・ベビーセーフ

破損           ○
シートバックの傾き  ◎
頭部のはみ出し    ◎
胸部に生じる力    ○
その他の事象     なし
評価           普通


takata04-symphonyEC(あくまでイオン共同開発のコストダウンモデルだから)
前面衝突試験の評価 乳児 幼児
取付部等の破損    ◎     ◎
シートバックの傾き   ◎     -
頭部のはみ出し     ◎     -
頭部の前方への移動量-      ○
頭部に生じる力     -      ○
胸部に生じる力     ◎     ◎
その他の事象
(腹部圧迫計測結果含む)なし  なし
腹部圧迫計測      -     詳細
評価            優     普

廉価版takata04-symphonyECのほうが成績いいのだが、どこをどう読んだらレーマー・ベビーセーフがよくなる?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:18:59 ID:SpghVhaE0
>>998
その一番下のベビーセーフは2001年モデルなんだけど?
上の方にベビーセーフプラスってあるよね?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:36:14 ID:M6iRApLp0
去年 年末に MINIを購入したんですけど 不満だらけで。。。
2009年購入で不具合があった人いますか?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'