【2代目】NEW MINI Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
  2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。


<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350206537/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:42:01.15 ID:zyNadKMu0
<過去スレ>
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336224858/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331662444/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327325314/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320766767/
Part26 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/
Part25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282423606/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270721417/
Part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263813792/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253278112/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243991825/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235864666/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225579856/
Part15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197531199/
Part14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193662915/
Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192020446/
Part12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189579819/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188651128/
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556035/
Part8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184208892/
Part7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183118903/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182325061/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181182668/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179413496/
Part3 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176278595/
Part2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172972043/
Part1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170664912/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:42:42.50 ID:zyNadKMu0
前スレ2のリンク貼ると2ちゃんの規制に引っ掛かる?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:31:34.15 ID:vV6bQFYq0
Part33じゃないの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:34:27.98 ID:vV6bQFYq0
ていうか BMWも削ってあるのは何故だ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:46:53.13 ID:Q+Lfujll0
うーん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:50:52.64 ID:ueNn8k3w0
インテーク遮熱プレート、オクで純正のやつポチった
今更ながら効果の程はどうなんだろう?
デルタの方は効果ありそうだけど高杉だし

そんなの自作しろよとか言わないでね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:08:21.30 ID:aesDh7n80
また自演か
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:00:33.56 ID:baGRS5T/O
奈良のディーラー行ったら、ペースマンが居た!
座ってきた!

crossoverが本命で買う気満々やったのに、持ち越し再検討です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:38:48.50 ID:q8LLd0N30
4ドアが欲しかったんじゃないのかw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:47:21.09 ID:ZUsBe/ZV0
そういやDから変な葉書が来てたな
仕事で見に行けなかったけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:13:34.97 ID:5mDACTWw0
常連の改行屑↓
139:2013/02/24(日) 23:35:40.86 ID:baGRS5T/O
ドアの数よりはあのサイズって言うか、車高が基準なんで。

ビジュアルブーストのMININAVI、iPhone5です対応する『かもしれない』って言うてた。

ハッキリしろ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 20:41:27.06 ID:K6j96P9Z0
ペースマンとクロスオーバーじゃ車高が結構違うけどw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 07:24:13.35 ID:gm7F7CBJ0
ペースマンのCMやってるね。
初めて見たけど好み分かれそうなデザインだった。
あの車一体どの層狙ってるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:31:33.69 ID:cZaj15mx0
相手にされないので必死の燃料投下をする屑↓
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 15:38:32.56 ID:FmjEeCBM0
MINIチンポ乗り
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 02:10:08.33 ID:n+h6sPsH0
クロスオーバー、ペースマンだっさ
MINIっぽくもないくせにデカいエンブレム付けてんじゃねーよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 06:54:09.57 ID:hOnyWsAZ0
>>18
BMWジャパンに言えよ屑
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:17:52.15 ID:jado8fRw0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:41:48.87 ID:cseAZozo0
>>19
日本法人に言ってもムダだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:40:59.76 ID:qwp4/6XjI
クロスオーバー系列の値段が高すぎる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:14:38.63 ID:yPWhuFrF0
ペースマンって恐ろしく後ろの視界が悪そうだな。
一回試乗してみたいな、Dからハガキ来てねーけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:18:29.25 ID:uY8VR6j60
うちには来たな
変な立体視の奴
何の絵かサッパリわからんかった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:45:56.36 ID:HHWdZ79TI
ミニはMTの試乗車ってあるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:39:04.04 ID:UmIS+56b0
ディーラーによるけど、無いことが殆ど。

店舗が多い地域だと、事前に希望しとけば
販社や地域で持ってる試乗車回してくれたり、
ナンバー付きの認定中古で近いやつを乗せてくれたりする事も有るようだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:38:38.19 ID:JBzaloZ10
最近ミニを購入しましたが音質の悪さにがっかりしました。
そこでスピーカの交換を考えていますがトレードインタイプだと
JBL一択ですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:30:16.00 ID:HaGarpXM0
プラグインパワーエンハンスドのサブコン(今時はそういう呼び方するのかな?)付けてる人いる?
1000〜2000rpmあたりでのパーシャル領域の感触とか、
スロットル開閉に対するブーストのツキがどんなもんか知りたい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:14:28.84 ID:YX6+glz50
>>27
ディーラーオプションにスピーカーなかったっけ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 06:50:27.84 ID:4LMUpmOh0
アルパのやつね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:18:40.39 ID:fRM+lMkv0
>>29
ありがとうございます。
手元にあるアクセサリーカタログには載ってませんでしたが、
ディーラーに行って聞いて見ます。

その性能はどうなんでしょう?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 11:05:59.94 ID:tMFmPhk10
R56S、7万km越えでそろそろ足回り一式交換しようかなと思うんだけど
ショックやアッパーマウント、ブッシュ周り全交換するとどれくらい掛かかるもんですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 15:37:34.35 ID:moSUMn0W0
R56を購入検討中。
車高(フロント)が低いのがネック。みなさんどんな乗り方してる?
やっぱ段差のある入口は避けるとか、凸凹ある道は斜めがちになる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 16:12:37.19 ID:tMFmPhk10
>>33
R56はそんなに低くないですよ
先代に比べて腰高感があります

強いて言えばフロントに整流板が付いていて、そこを擦る可能性があるけど、
社外のサスでも入れない限りそこまで気を使う必要もないです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:21:17.71 ID:C901Liun0
自演ご苦労さん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:55:41.46 ID:pAApKEc+0
ロアアームブッシュ交換したひといる?
工賃っていくらくらいするんだろう・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:15:21.84 ID:XRsjnfMRP
>>33
車高下げてても車どめ以外は気にする必要なし
駐車場は後ろから入れれば安全だけど前からでもベロが当たるくらい。俺は前の時は少し距離とってる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:28:30.16 ID:iTT4Brp70
>>36
工賃5万+部品代。

最近は色んなショップが愛車リフレッシュキャンペーンとかやってるから
色々当たってみると良いよ。自分は都内のタイヤ屋さんで
スタビブッシュとか色々一緒にやってもらった。

ロワコンブッシュが一番効果デカイけど、
どうせやるなら距離に応じて足回りはなるべくまとめてやった方が良い。

どうせアライメント代かかるから、
まとめたらまとめただけトク。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:17:37.37 ID:HDzgeXxy0
常連の改行屑↓
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:30:17.56 ID:akCw17Z00
>>38
効果

体感
できる?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:07:42.16 ID:+4tR2sDU0
>>38
情報サンクス
やっぱりアライメント必要だよね。
タイヤの溝が少ないときっちりアライメント取れないと聞いたことがあるんだけど
タイヤ交換するほどの減り具合でもないしなぁ。
しかし5万はでかいね。
4233:2013/03/08(金) 11:39:32.86 ID:nORVSGzi0
整流板に当たるのは気にしなくておkなのかな。
確かにmini乗りの人のブログ見ても、下を擦ることに
そんなに神経質になってる人はいないように感じる。

クラブマンやペースマンとどんどんゴツくなってきて
自分の好みとは外れてきてるので、買っちゃおうかなぁ・・・。
>>34 >>37 レスありがとうございました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:46:01.12 ID:9jnH6c/y0
常連の改行屑↓
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:04:54.27 ID:DfbOCK7V0
おいおいペースマンとかギャグやろ…
まあ車体が大きくなるのは安全面でも…
ん〜でもなぁ…
こうなんと言うか
だれでも乗れるようにするのはさ、
いい事だと思うよ?でも最近のminiは
すげえ媚びてんだよね。ユーザーに。
きもちわるいくらいにさ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:11:48.43 ID:KhnMjCm40
常連の改行屑↓

    オフセットでグチャ! とはなんねーんだよ。こっちとむこう別

    ↑常連の改行屑  ← 俺
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:13:53.38 ID:/XCeJF4i0
なんか変なのが住み着いたな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:07:24.93 ID:kbhzMYsSI
ミニは値段が高すぎる。
Bセグのハッチバック・クーパーSがベンツAより高いなんて。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:20:11.20 ID:J0rl+L4j0
Aに乗りたいと思うか?
メルセデスはEからだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:45:29.16 ID:/XCeJF4i0
ベンツAもだいぶ高いと思うけどな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:21:36.28 ID:To8TG0fz0
安すぎて溢れてもイヤだ
整備は過労死するだろな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:10:56.31 ID:QApHomA40
アンテナがボロボロになってしもうた・・・
なんか綺麗に修復する手立てはないかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:47:31.60 ID:dxcRSNHA0
俺のもなってたな
初期の純正は長すぎたんで汎用品に替えた
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:58:59.92 ID:i7IGZinAI
≫38
それディーラー工賃ですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:41:59.11 ID:rBbfjSC20
最近、PNDの設置場所に悩み始めた…
とりあえずダッシュボードの上からは下ろしたい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 01:09:35.99 ID:nj/VtNuP0
>>53
>それディーラー工賃

近所のおっちゃん工賃。
他のとまとめてやってるから、単独の工賃はも少し安いかも。
5万は「サブフレーム下ろした場合の最低工賃でそのくらい」って言われた
Dなら+3割くらい?適当な予想

てか何万km?
5万くらいならロワコンブッシュだけで良いかもだけど、
これから2年以上乗るつもりなら上下のボールジョイント、
スタビブッシュ、スタビリンク、まとめてやっちた方が良いよ
一緒なら工賃殆ど一緒の筈。
パーツ代、MeyleHDとかの社外品でまとめて+3万くらいか...
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 07:14:28.66 ID:yqR1UpRq0
>>55
>>53じゃないけど、一式まとめてやったらいくらくらいですか?
そろそろ6万kmくらいで足まわりのがたつき感じてます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 10:39:59.21 ID:nCSTyGvH0
>>54
鍵入れる所の上あたりじゃダメか?
5854:2013/03/12(火) 22:51:22.52 ID:rBbfjSC20
>>57
そこに置いたこと無いから偉そうな事は言えないのだけれど
ステアリングに被って見えづらかったり、操作しづらかったりしないか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:40:40.38 ID:2JWT6xV/0
>>54
ダッシュ上、右側のAピラー下と動かしたけど、結局純正PNDと同じスピードメーター右側エアコン吹き出し口の上に落ち着いた、画面右下がハンドルで隠れるギリギリまで自作ステーの高さを下げたので視界の邪魔にはなっていない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:32:15.35 ID:PdD13YLP0
r56のハロゲン車のヘッドライト球をオートバックスなどに売っている球に変えても問題ないですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:43:38.85 ID:kLWpsfl+0
オートバックスに行くと車壊されるらしいから止めたほうがいいよ
このスレで教えてもらった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:08:10.41 ID:PdD13YLP0
>>61
そうなんですかぁ!!!気を付けます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:28:30.56 ID:BPArK17m0
球くらい自分で替えろや
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:26:13.78 ID:MuBlp9Js0
なんだこいつ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 03:38:19.21 ID:L2cyc5Pn0
このスレ、>>1はなぜ「BMW」を外したの?
以前からムキになって外したがるバカはいたけど。

初代なら判るが、現行で外すのはオカシイ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:32:20.42 ID:KBBTUmCS0
どっちもムキになってるな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:45:16.08 ID:ugTpxs4G0
どうでもいいわ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:05:41.97 ID:nqST4XQ50
常連の改行屑↓
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:05:44.48 ID:f5OP2BOW0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:51:05.57 ID:ESk4fXpl0
NONE惜しいね
ユーティリティなんか気にせずもっと背低くしてほしかった
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:06:07.57 ID:s4T2Wbox0
かっこよくはなるけど、売れなくなるだろうね。
スバルのR1がいい例だ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:17:23.23 ID:9EHgA8ZM0
R1とか良かったのになあ
国産メーカーって面白い車作ってもちっとも認めてもらえないね

本田なんかもF1とか走りのイメージで入った人多いだろうに、
ミニバンとエコカーばっか作らされてるの見るとかかわいそうだわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:45:56.91 ID:JabgwFnP0
ホンダF1復帰で1600ccのV6ターボだってね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:20:05.36 ID:BJCDVI+Z0
中古の現行型20年式を買いました。

まだ納車前だけど楽しみです。七万キロ走ってるのですが、気をつけるべき点などありますでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:28:10.14 ID:TpPpFlgn0
7万キロかぁ。
チャレンジャーだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:44:24.31 ID:rJdeX0uQ0
>>74
>七万キロ走ってる

どの位消耗品変えてる?
何処までを求めるか次第だけど、足回りは劣化しきってるから変えた方が
ミニらしい走りを楽しめるよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:25:28.68 ID:BJCDVI+Z0
>>76
どうなんでしょう。

全く確認しませんでした。
納車されたら確認してみます。消耗品って定期効果部品の類ですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:33:39.61 ID:rJdeX0uQ0
>>77
>定期効果部品

交換推奨時期ってのは決まってないみたいだから。
個人の感覚に任されてるみたいね。足回り

つか整備簿見ないで買ったの?チャレンジャーだね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:42:33.26 ID:BJCDVI+Z0
>>78
言われてみれば確かに、、、

買うのに夢中で全く気づきませんでした。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 09:42:49.96 ID:IN6VTCtO0
シートの高さはみんなどれ位にしてますか?
自分は最低にしてます。
高めの方が見切りはいいんだけど、
最低の位置から少しでも上げると、
ルームミラーで左前の視界が遮られるのでやむなく最低にしてます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:44:20.50 ID:nlhRkvm90
一番下。176センチの胴長短足。
2010年コンバーチブルクーパーから2010年コンバーチブルJCWへの乗り換え検討中。200万の出費で迷い中。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:01:37.99 ID:V020Cqht0
サイド基準でハンドル握って腕が見えるくらい
低すぎて頭だけ生えてるように見えると滑稽なんで
顔デカいねん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:18:11.14 ID:pjb9E8dq0
>>55
>>53です。アドバイスありがとうございます!
じつは純正に亀裂があってほぼ緊急に近い交換なので、ほかのまで金銭的に厳しいです。
まぁ亀裂あっても乗れないことはないといえばそうなんですが、ハンドルぶれたり操作性に難あり状態なので。。
スタビ系まで考えていませんでしたが確かにまとめて交換したほうがオトクですよね。
また工賃はかかるでしょうが、スタビ系はのちほどということで・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:44:56.05 ID:kjBcyt6g0
>>80
ほとんど一番上、ミラー邪魔&タコメーター上半分見えない、ボンネットがよく見える方が運転しててmini っぽいので。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:36:08.58 ID:pjb9E8dq0
>>80
一番下
それでも信号見えにくいですよね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:59:08.63 ID:ZpU/F1I80
助手席は一番下げておくと女子乗せたときに色々捗る
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:01:29.09 ID:UczL/qRF0
俺は中間
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:58:12.28 ID:F9rPlQB50
最近この車買ってインダッシュのナビ付けたけど
画面が少し下で見にくいなあ。
前乗ってた国産車は目線の移動だけで済んでただけに。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:41:23.41 ID:Ko9PWAzMP
スマホやタブレットをナビにしてる人いる?
どうやって取り付けてるか参考にさせて欲しいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:46:40.06 ID:IGTlngrW0
>>89
docomoユーザーならナビクレイドル+スマホが最強

いまんとこMINIに最も合う組み合わせだよ
クレイドルにGPSや加速度センサー付いてて
地図更新はアプリで無料
最強だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:48:51.53 ID:IGTlngrW0
ちなみにクレイドルはcarrozzeria製。ネットなら1万弱で買える。
充電しながら使える。
俺はダッシュボード右に取り付けて見易い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:12:09.73 ID:GfVI9rCV0
>>89
ガラスに吸盤でピタってつくやつ買って使ってる
遠出する時だけ使うので普段は外せる方が良い
右の方が見やすいんでハンドルの右に
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:05:03.64 ID:8FMEmPfi0
>>89
吸盤スタンド使いたくないならタコメーター裏ステー使うとスッキリしていいよー
専用品あるけどホムセンで汎用ステー買えば安くすむよー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:56:11.15 ID:byC+9kI60
>>79
ミニは耐久性ないから
あと2、3万`であちこちいかれて
乗るのも嫌になるかもね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:07:41.73 ID:6gUWO84o0
>>94
よう、蓋
まだやってんのかw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:01:20.34 ID:g8gQuURX0
蓋とセットのおっちゃんもまだおるしな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 08:37:07.14 ID:oNFOb5XJ0
MINIオーナーがここにずっと居るのは不思議ではないが、
持っても無い車に何年も粘着し続ける人間はめったに居ないわなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:40:23.47 ID:OMn4lGqg0
輸入車のMT初めて買ったけど左手がやたら忙しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:31:48.98 ID:Ds4f/xeZ0
すぐ馴れるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:17:34.79 ID:bcYWtOg70
国産のMTはヒマなのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:55:06.68 ID:E23BygOB0
>>100
右手でウィンカー出せるから、左手はずっとシフトレバーに
置いとけるからな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:51:13.51 ID:9Jnhcznj0
ウィンカー左にあるからでしょ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:01:05.85 ID:bcYWtOg70
なるほど〜慣れちゃってるからすっかり忘れてた。
ちなみにウチのメルセデスはワイパーも左ですATですが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 12:06:22.17 ID:E8KKdp9t0
ATだったらウィンカー左でも右でもあまり関係ないな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:31:52.34 ID:qPXl0S940
むしろウインカー左で良かった
右手は常に右ハンドルから離したくないし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:51:26.75 ID:wZtOMq2UP
購入検討中だけど13年式って何か変わるのだろうか
決算期の今買うべきなのか凄い悩むわ・・・オプション10万円引きのキャンペーンって大きいよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:55:01.14 ID:E8KKdp9t0
今月中に登録できなきゃだめじゃね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:34:39.84 ID:qPXl0S940
>>106
いま契約してもオプション10万付かないぞ
去年の俺がそうだった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:12:06.78 ID:E23BygOB0
>>105
ハンドル握ったまま小指でウインカー操作するんだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:44:25.06 ID:xhotH3Zg0
ATの出来の悪さを回避するなら
MTしかないのかね?
うーん、悩む。
111106:2013/03/23(土) 17:58:26.08 ID:wZtOMq2UP
>>108
確かに冷静に考えたら3月中には間に合わない気もするなぁ

もう急ぐのやめてじっくり色で悩む事にするよ
それにしてもMINIのカタログって内容わかりにくいな・・・
例えばインテリアをクローム化するオプション幾つか載ってるけど、
「クロームラインインテリア」は載ってないとか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:11:29.79 ID:LzoyzCEV0
>>108
アレってさ
在庫から選ばないとどう考えても無理だよな
告知から終了まで2ヶ月もない
ある意味客寄せ詐欺だ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:22:21.93 ID:jqzx4ITZ0
どこの世界にもある在庫処分だよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:20:03.90 ID:FDRrQxCV0
みんなのミニはいたずらとかされてない?
なんか標的にされやすいというか、よく傷とか入れられちゃうorz
1回で十万以上飛んでくので次回は安い車にしようとか思っちゃう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:35:31.61 ID:UAgQGjSK0
いたずらされた事はないけど一応社外セキュリティー付けてる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:56:01.12 ID:7j2mZWPy0
>>114
治安悪い所や低所得者が住んでる所だとそいういうこと多いの?
いたずらなんて一度もないわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:03:35.74 ID:7j2mZWPy0
俺なら防犯カメラつけとく
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:15:30.55 ID:FDRrQxCV0
みんなはされてないのか・・・
今まで日本車だったけど、一度もされたこと無くてMINIにしたとたん
いたずらされるようになったので、外車の洗礼かと思ったよ^^;

もし自宅でされてたら防犯カメラも考えようと思う。
どうも店の駐車場でされてるみたいなので、治安が悪い場所は控えるね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:53:43.31 ID:yjKWeosU0
クルマではなく本人がダレかに恨まれてるとか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:11:05.20 ID:FDRrQxCV0
そういうケースもあるみたいね。
ネットでも色々調べたら自分と同じケースあるみたいっす。
みんなも変態に関わらない事を祈ってるよw 来月治してきます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:59:10.91 ID:HwjfsxqY0
車にセキュリティステッカーでも貼っとけw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:08:46.78 ID:0qAmqasG0
EUとFTA締結したら安くなりますかねえ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 11:04:51.52 ID:IcdCrtVj0
>>122
日本は自動車に関税掛けて無いので変わりません、むしろ円安で値上げの可能性。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:33:05.50 ID:XxN9QDhA0
>>123
円高でも原材料の値上げを理由に
MINI値上げしたぞアホww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:25:40.87 ID:rnGcJXbH0
しかも標準装備→オプション化したのもあったぞ確か
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 17:02:49.93 ID:djEIUYGP0
>>125
クーパーSで
・スポーツサスペンション
・ランフラット
がオプションになったな。
しかも価格下がらず。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:00:17.56 ID:kNhNMKMu0
日本人は馬鹿なので
それで十分。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:54:46.03 ID:xtHKGWnN0
家族連れが総出で来てて娘の免許初車にコレが良いって感じで室内の茶クパ即決?してたとこ見たわ
ああいうのが上客っていうんだろな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:35:40.39 ID:6PaRyyKU0
初マイカーが外車だと逆ウィンカーの癖が付いて困るぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:40:10.36 ID:21huZ03c0
別に困らないだろ。
そういう輩は外車を乗り継ぐだろうし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:59:46.11 ID:BMpMrq4e0
仕事で会社の車を毎日のように乗るから
どっちに乗ってもウィンカー間違える。
MINI買って一年くらい経つけど慣れることができない…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:22:16.32 ID:oPo5KZl+0
ウインカーは慣れたけど、咄嗟にパッシングできないw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:55:00.67 ID:zmg48kBx0
>>132
わかる。パッシングは躊躇するw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:28:04.37 ID:0QIdWf5K0
過疎ってるね
統合したほうがよいのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:44:11.76 ID:p5GGtqnF0
>>134
認知度が低いんだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:23:08.88 ID:iXIRHxWh0
信号待ちで停止線で止まったとき、信号待ち見える?

座高が高いからなのかな。。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:26:35.41 ID:iXIRHxWh0
ごめん、信号見える?です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:31:33.17 ID:194D4/Sz0
信号が近いと見えないね。
そんなときのぞき込むのはかっこわるいから
対向車とか歩行者信号とか反対側の信号とか見て発進する。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:26:17.48 ID:Ryt5M04k0
はぁ?
信号は目視で確認しないと駄目だろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:55:36.56 ID:Fj4XfzG+0
>>138
やっぱりそうですよね。

意外と視界が狭くて不自由です。
ほかの部分が楽しいから全然いいですけどねー。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 15:14:03.69 ID:O7MZ67tu0
俺は手鏡でスカートの中を覗き込むように見るよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:15:05.54 ID:0uRbbHkB0
信号が見えるところで止まればいい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:35:13.16 ID:hcKSaNBAi
>>141
それじゃ下向いてるじゃないのさっ!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:15:25.98 ID:wiFsP6G50
前に乗ってたアウディTTは本気で信号見えなかったわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:20:29.30 ID:pxEfsbMf0
Miniを買うつもりでモデルチェンジを待ってたが
悩んだあげくABARTH595を注文してしまった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:26:43.87 ID:HNi/ZwUV0
>>145
それはそれで幸せなのでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:27:42.36 ID:bHhHlxHd0
いや自慢だろw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:11:09.85 ID:pxEfsbMf0
自慢じゃないけど、若い頃クラシックミニを乗っていた自分にとって
デザイン、サイズにおいて今のミニより、チンクの方がノスタルジーに浸れる気がしました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:48:08.12 ID:m7Xs7Jh30
やっぱりMINIとチンクで悩むよね
俺は悩んでクラブマンに行ったがw
ハッチとチンクだったらチンクの方を選んでたなー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:59:43.67 ID:XtOlLEwA0
>>138
覗きこむのかっこわるいとか言うお前がかっこわるいわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:23:39.85 ID:E5ExLp6E0
人の命と周りの目を天秤にかけるなんて、軽率な生き方だね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:29:49.50 ID:8soFzzgf0
赤なのに歩行者信号につられて発進する車いるよねぇ。
そーゆー事だったのか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:16:57.66 ID:Xb1BUjhI0
あれ?
助手席側の窓ってオートであがらない?

今気づいた。前からだっけ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:23:02.20 ID:pPf8301b0
オレのは上がるよ。ドア開けてない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:18:47.35 ID:6GiJAwnR0
>>154
ううん、開けてない

なんでだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:08:32.50 ID:/SjqgQLl0
>>155
MU前はダメかも?
うちの2008年製は上がらない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:14:38.78 ID:m0GWVpJj0
>>101
>左手はずっとシフトレバーに
>置いとけるからな。

それシフト傷める

>>105
同感、右ハン左ウィンカーが至高
ウィンカー→シフトとリズミカルに逝けるし

>>109
国産にしか乗ったことないのか?
アメ車なんかだとウィンカーレバーがやたら遠いことがある
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:01:09.07 ID:T9h3SToy0
ウィンカー、左右どちらでもいいけど統一してほしいとは思う
miniと国産車2台所有して5年、いまだ間違う時多々あり(特に乗り換え直後のウィンカー1発目)
159 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/04/06(土) 08:21:11.63 ID:R04k2MI30
>>158
あるあるw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:41:09.89 ID:Uwz4cXFl0
>>155
設定で色々出来るみたい
以前自分でバッテリーを外した後にそうなっちゃって、ディーラーで
直してもらったよ 直すと言っても数分
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:00:24.05 ID:PBDsUTQz0
>>157
>それシフト傷める

あー、シフトレバーで振動逃がしてるってのもあったな。
太古の昔には。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:09:01.26 ID:hlSvO/Gz0
>>160
そうなんだすか。
ありがとうございます。

設定方法わかればディーラーまで行かなくても済むんだけど、誰かご存じの方はいらっしゃいますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:33:09.87 ID:znvracxl0
肘掛けつけようと思ったんだけど、シートレールのネジ半端じゃなくかたいね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:29:43.77 ID:QKtsvknjI
>>98
左手だけで済むから楽とも言える。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:40:55.29 ID:kRG2A3MC0
>>109
小指?
普通は中指じゃね?
ずいぶん繊細な操作してるんだなw

>>161
太古の昔って意味が重複w
それはそうとスバル当たりはいまだにそうだぞ。
今の車とは思えないほどにシフトノブがブルブル震える。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:00:39.65 ID:AH9nKyyK0
>>162
パワーウィンドウのオートクローズ機能って、障害物感知を働かせたりなんらかの
理由(バッテリ外しなど)でメモリをリセットしたりすると、機能解除されることがある。

その場合、窓を全部閉めたあと、しばらくスイッチを上げたままにすると元に戻るぞ。
戻らなかったらディーラーだなw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:23:01.75 ID:PblUQlbA0
パワーウィンドウの不具合って自分で治せたのかw
ディーラーまで行って治してもらったよ
代金掛からなくて良かったけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:46:44.58 ID:XZx9xAoY0
前期のSなんですが、オイルの減りが早いように思うのですがみなさんはどうですか?
オイルレベルの下限までいくのにどれくらい走りますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 07:43:14.35 ID:RuhV7Jbz0
>>166
できないよ

全開から一気に閉めて、閉まった後も10秒くらいスイッチあげたままじゃだめ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:58:46.69 ID:OtIYbMEB0
同じことかと
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 14:01:16.06 ID:gywFPKIo0
ポジションをLEDをにして、警告灯はつかないものの、
フラッシングしてしまうものはそのままでは車検不可ですか?
ウインカーでもフラッシングは車検不可ですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:19:58.59 ID:ej6xSQOiO
>>171
当然不可です
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:53:16.76 ID:Ea3ZLBZs0
>>171
高いけど、ブレックスっていうメーカーのLEDは警告灯もフラッシングもないよ
俺もフラッシングしてしまったので上記のに買い換えた
純正に戻せばいいんだがなんとなく負けたようで悔しくてなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:48:12.81 ID:lLPNwxVa0
JBLのトレードインスピーカ自分で取り付けた人いますか?
ググっても作業レポートは見つかりませんでした。

業者に聞くと日本車と違って作業が凄く難しいと言われましたが何がそんなに違うんですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:57:16.67 ID:sPW/SFJP0
クーパーなんだけどグリルをONE用に替える予定だけど
あのブラックって艶消し?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 16:54:14.73 ID:ozGgtBO80
>>172
>>173

ありがとう。高めのがいいのかな。
検討してみるわ。車検近いし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 18:37:30.49 ID:pmYP5qbq0
2007年式、R56クーパーS MT納車された
みなさんよろしく

純正なのに良い音するなこの車
楽し過ぎるw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:59:51.06 ID:HwG/Eqyx0
オメ
確かに排気は良い音してんだよな
でもエンジン回していくとあるところから途端に不協和音が…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 23:16:59.47 ID:pmYP5qbq0
>>178
ダッシュボード付近?w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:48:43.97 ID:380r9mdK0
昨日なんばパークスで試乗会してたから
JCW乗ってきたw
ハッチが欲しかったけど
クラブマンみたらスタイル的に
ほしくなった…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 15:02:44.45 ID:szmJ8pSc0
ミラーカバーのカバー(書いてて変だが)のユニオンジャック
買いたいんだが、カバーのカバーって結構分厚いものなの?
元が白カバーなんだが地が見える?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 15:27:08.81 ID:NDutxHBs0
純正のはパカッと外して付け替えるんだよ。
上からかぶせるように付けるのがあるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 18:52:24.41 ID:FdhjC9dc0
>>181
うちは白ミラーに社外品のカバーだが、うまく取り付ければ下地が見える事は無い
ただし黒縁と段差があるのは分かる

MINI乗りで色々パーツ付ける人ぐらいにしか見分けはつかないと思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:57:26.11 ID:562s6FuY0
純正の交換タイプじゃないとミラーが一回りでかくなりブサイクになる。
185181:2013/04/23(火) 21:05:21.61 ID:fNvJrRjB0
ありがとうございました。
やっぱ不細工なのか。
それなら純正買おうかな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:52:35.54 ID:+/jcG57t0
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/08(月) 18:02:04.86 ID:zuCEza/Y0
>>657
> いざというときに役立つお守り
なんかAWDの価値を低く見積り過ぎの様な気がするけどまあいいかw

で燃費の話でなんだがAWDで俺の最高はこの辺なんだけどFFだと23~25km/Lとか行っちゃうもんなんだろか?
http://i.imgur.com/8yXyIUt.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/e/6/e61eee6a.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/571/196/58.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:17:09.50 ID:12v60N000
>>185
ポン付け交換にしたほうが飽きた時や売るときに元に戻せるからいいんでない?
値段は高くなるけどね。

>>176
LEDで車検は、DによってNGのところもあるから注意。

>>177
オメ。2007年式てことはR56初期だね。初期不良あるかもだから気を付けてね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:51:42.29 ID:+bcP8ttt0
>>187
純正で良いじゃん
コツさえつかめりゃ工具無しで着脱できるし
俺Dにミラーカバー買いに行った時、駐車場で営業がミラーに合掌ひねりかまして交換されたぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:52:39.26 ID:/PPA0lVh0
新車購入1ヶ月でいたずらされてタイヤパンク…目立つから被害多いとかあるんですかね…
コンチネンタルのタイヤ高い…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:01:50.65 ID:wBIaiY320
>>189
それは、お住まいのところがあまり…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:07:36.98 ID:H4oXuvq8P
MINI程度でもイタズラってされるもんなのか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:07:54.38 ID:+bcP8ttt0
警察に通報&保険屋に連絡かねぇ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:09:03.89 ID:C1698yRS0
>>191
MINI程度にも嫉妬しまくる粘着キチガイって居るからねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:15:45.36 ID:uOOy9l980
セキュリティー付けるとか。
俺は心配だから付けたよ。
抑止力にもなるだろうし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 06:38:50.53 ID:1IWq+Kvx0
R56なんだけど、二万くらいで取り替えられるスピーカーありますか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 09:41:24.05 ID:cD3QMcS40
>>189
大阪か!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 18:19:11.59 ID:quC+Xeo40
>>188
純正でも社外でもカバーそっくり交換がいいよねってこと
つか工具なしでできるってすげーなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 03:04:18.34 ID:dq2fcfFW0
R55だけど、フォグを雨の日用でイエローバルブに交換しようとしたんだけど、なんであんなにバルブが硬く固定されてるの?
ポジションランプよりも尋常じゃないくらいガチガチの固定で結局プライヤーで挟んで回したけど。
バルブのサイドのプラスチックが割れたよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:03:00.64 ID:biDCSnsW0
>>198
手前のカプラーのほうだったら両サイドが爪で固定されてるので。
バルブの付いてる奥のひねって外すほうは、タイヤ外さないと力が入らんからね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:07:33.43 ID:G1bIdP4X0
>>198
アレは両サイドを摘んで外すんだよw
馬鹿力で外すなんて割れるのが当たり前。
まっ、自腹で修理だな。
201198:2013/05/01(水) 04:20:35.48 ID:aiX1q9+Q0
車体から捻って外す意味で書いたけど。
「みんから」なんかではハンドル一杯に切って、隙間から捻って外せとあったけど…
やっぱりタイヤを外してきちんとテンションを掛けられる状態じゃないと難しいね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:43:25.90 ID:mB0SNWdN0
R56だけど、ハンドル切った状態の隙間だけで結構簡単に外れたけどな。
タイヤ外す程の作業はないでしょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:22:10.52 ID:LhxU7+YL0
USサイドマーカーをつけてる人は、車検時ってどうしてるのだろう?
車検場、人によってさまざまだろうけど。

ライトがつかないように、スイッチを設けたらよいのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:39:35.68 ID:PktO9oIq0
R56乗りだが、フォグのバルブ交換は先にコネクタ外してからじゃないと
引っかかって取れなかったようなおぼろげな記憶が
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 04:05:10.39 ID:mQmOcfMb0
左はウォッシャータンクがあるからそれであってるが、断線覚悟なら外さなくてもイケるっぽい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:57:45.36 ID:lizMNP0r0
補給部品を自分で調達してる人って居る?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 18:32:47.18 ID:ix1toJw+0
>>206
>補給部品

例えば何?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 02:36:55.90 ID:x/JGh50v0
>>201

>>202とおなじ。タイヤ外さなくてもイエローバルブに交換できた。
ちょっと作業に慎重さが足りなかったんじゃない?

>>203
北米仕様サイドマーカーはあっても別に車検に通る。BMWの5、7とかボルボとか、
世界共通でサイドマーカーが付いてる車種もあるし。
日本の法規だと「側面補助灯」とかなんとか言った気が。
もちろんブレーキやウィンカー連動とか意味不明な改造しなければ、の話だけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 02:41:33.94 ID:x/JGh50v0
あと>>201

>車体から捻って外す意味で書いたけど。

じゃなくて、
ソケットの両側面がピンだかツメだかでロックされてるから、それをうまく外さないと
絶対に外れないよ。力任せだったら当然、壊れる。
ツメさえ解除できれば力なんて必要ないし、ましてやプライヤーなんて。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 05:25:23.13 ID:yTx/CwXx0
USサイドマーカー、黒テープとかで塞げばOKと聞いた
赤>オレンジに変更したいんだけど、そこだけの部品ってあるのかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:12:33.22 ID:6S9Wk9ax0
オレ、オレンジに換えてるよ〜。
昔のJCWの日本仕様だったかがオレンジだったはず。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:31:46.66 ID:kObmffDE0
>>180
クラブマンJCW最高だぞ
乗り心地がいい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 08:55:22.48 ID:H+jQhKao0
ほんとJCWって乗り心地よくねっすか?
いままで乗り継いだ車で一番乗り心地よい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:25:13.15 ID:8VUbcV9T0
>>211
どこで入手可能?
探してもリア赤の新品しか見当たらないっす
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 11:10:16.22 ID:y4y/RqPX0
あるMINIショップで取り寄せてもらいました。
オレンジマーカー。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:27:57.23 ID:zcmX6fsu0
>>213
ホントかよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:02:29.92 ID:TPUti5WL0
MINI ipodインターフェイスって第二世代も対応してる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:24:33.00 ID:TPUti5WL0
>>217
第二世代ってR56以降って意味です。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:13:01.74 ID:xALIqeU10
MTに乗られてる方に質問です。
1速から2速に入れるときなかなかスムーズにできず
シフトショックが出てしまいます。
うまくシフトアップするコツがありましたら教えてください。

グレードはクーパーです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:30:48.80 ID:UjYLih800
慣れ、だね。

2速だと特にトルクも太い時に繋ぐことになるから。

「切るのは素早く」「繋ぎは丁寧」を何度も何度もやるしか無いよ。

初めのうちは、繋ぐ時はほんの一瞬、クラッチミートする瞬間に足を止める、
位の感覚で練習すると良いと思う。ウチの妹はそれで上達した
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 19:44:53.47 ID:IWBzxLff0
>>219
MINIの1→2は比較的スムーズにつなぐのが難しいかもね

1速の扱いに慣れてないだけの感じもするので、迷惑にならない範囲でなるべく1速で走ってみて、回転数や音とアクセルの感覚掴む練習するのも良いと思うよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:15:46.91 ID:xOPDlGI9i
1速から2速が難しいなら2速発進メインでいってみたらいいじゃない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:58:32.47 ID:xALIqeU10
>>220-221
レスどうもです。練習してみます!

>>222
その手もありますね。
うまくできればスムーズに加速できそうです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 07:03:54.79 ID:a2DCqvK20
ローを引っ張らずに動き出したらすぐ二速
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 07:37:37.38 ID:nRitW3Yy0
MINIは回転落ち鈍いからゆっくりやるくらいが丁度いい
乗り換え直後に前車と同じように素早くシフトアップしたらガクガクだったよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:44:00.72 ID:AUrQdWvQ0
>>224-225
ありがとうございます。
さっき試してみたら、
動き出したらすぐ2速に入れるのが
自分にはやり易かったです。
もう少し練習すればいい感じになりそうです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 15:37:49.14 ID:z1BH4Khe0
2速つなぐ時に回転落ちきってるんでないかい?
少し煽ったらどうだろ

逆の可能性もあるけど、回転を合わせていく意識が大事でないかい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:50:13.21 ID:fHpp4UTw0
エアスクープをクロームメッキにしてるんだけど、同じようにしている人角から浮いてきませんか?
あれってクレームでなんとかならないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:57:06.12 ID:U7a+BL+50
純正ならクレーム交換してくれるよ
ボンネットの熱でゆがむ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:03:53.42 ID:PNghYW270
純正OPの追加注文したら遮熱板が付属してきたけど、ペラペラのアルミ板で効果不明
ちゃんと遮熱板付いてる?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:11:04.15 ID:U9ULVjoM0
>>229
交換して、ちいさい遮熱版もついてきたけどまた歪んだ。

こういう場合もう交換は無理かな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:47:57.42 ID:U7a+BL+50
どうだろう?
確か保証期間内なら何度でも交換しますよ
って聞いた気がする…うろ覚えでスマンす
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:55:22.22 ID:JPx0x+8e0
3年以内の樹脂製品の劣化を含む、保証修理は「一回まで」、じゃなかったっけ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:09:46.10 ID:fHpp4UTw0
普通は遮熱版つけたら歪まないんでしょうか?
231さんの場合だけ特殊なのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:56:44.21 ID:3IWfz4yt0
>>234
>>7だけど、あのアルミ遮熱板は気休め程度だった
歪みの進行を防ぎたいなら、タ−ビンに被せるタイプの社外品の方がいい

でも最近のモデルはサウンドインシュレーターなるものでボンネット裏が覆われてるハズ
そいつは断熱効果もあるらしい
ウチのは初期モデルなのでポン付けできないが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:22:38.35 ID:U9ULVjoM0
保証期間過ぎたら無理かな?
ちなみにみんなブレーキパッドは鈍なのつけてますか?
お手軽な値段の良い物があったら教えて!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:04:10.80 ID:C+z4S3BM0
>>235
3月にJCW納車したけど付いてないッス
別の方法で熱対策とられてるのかと思いきやボンネットは相変わらず熱い
前車は2008年のSだけどチッコイのが付いてたのに…なぜに取り払ったのか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:03:45.54 ID:9ufUORfl0
8万キロすぎたあたりからエンジンの警告灯がしょっちゅうつくようになった

何しても直らねえ。どうすりゃいいのこれ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:29:01.22 ID:lOuG6Fr70
>>238
どんなことしたの?
参考になるんで教えて
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:53:48.44 ID:vppGQlXy0
>>239
どんなことって?

どんな修理をしたかってこと?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:45:44.73 ID:0hhxygHa0
>>238

年に何キロ走る?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:31:39.79 ID:JxK9XA4u0
>>238
クパS?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:26:20.72 ID:+1XCPPsr0
俺もエンジンかけたら消えるけど、アクセサリーONしたらエンジンチェックランプ付いてる
なんなのこれ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:22:55.09 ID:gfF4LN750
>>241
二万くらいよ

>>242
くぱです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:55:24.57 ID:Ps7yi2Gw0
2009年式クーパー乗りですが、ツイーター取り付けのために内装Aピラーを取り外したら
再度の取付ができなくなってしまいました!
フロントガラス側のカギ型ツメを刺して押し込んでも、手前側湾曲部が何かに干渉しているようで押し戻されてしまいます。
取付に当たってのコツなどあるようなら、教えていただきたいです
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:59:10.25 ID:sI/syLxu0
>>245
焦ってやるとうまく入らないね。
自分も全然入らなくてディーラーに行こうかと思ったくらい。
もう一度穴の位置とか形状を確認したほうがいいよ。
コツがわかればすんなり入るけど、説明が難しい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:11:19.93 ID:S13C7pOE0
246に不覚にも
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:27:19.72 ID:J10Cyy7n0
思ってたより下なんだな的な
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:52:44.46 ID:WnaNBcM0O
ちゅうがくせいかよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:36:07.28 ID:JeliFdCD0
>>246www
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:30:34.86 ID:DoUs8OPF0
全然気づかなかったww

自分もつまらない大人になっちまったんだなと
ちょっと寂しくなった。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:44:14.85 ID:Qxw8lUh20
入れる前にフィニッシュ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:25:21.32 ID:or15pyiW0
糞つまんねー下ねたでよく笑えるね
その程度の品性しかないのかねMINI乗りは
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:58:25.17 ID:oEgDLPzC0
>>253
お前はMINI乗りじゃないのか。
なんでこのスレ来てるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:51:07.20 ID:Bpuc8XDHQ
>>238
酸素センサー交換で治るよ。外国車は日本車よりも
コンピューターの設定が厳しい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:00:33.94 ID:Bpuc8XDHQ
酸素センサーは清掃しても直らないから交換しかない。
定期交換部品。部品代約2〜3万円。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:18:32.64 ID:Bpuc8XDHQ
オイル添加剤で触媒や酸素センサーが汚れたり攻撃
されて劣化することもある。微弱な電気信号が変化するのが酸素センサー。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:21:52.87 ID:Bpuc8XDHQ
日本車でも不完全燃焼やノックでエンジンマークがでる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:31:29.36 ID:SasjiCJR0
O2センサー、10万マイル/16万kmで交換指定だよね。

それでも数万kmで壊れる人も居るようだけど。
燃料、乗り方、原因はなんだろうか

自分も交換指定過ぎたけど、OBD見る限りまだエラーでは無いようなので
悩んでる...
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:53:00.55 ID:Bpuc8XDHQ
2代目じゃないけどR50は8万kmだと思った。
>>257ガソリン添加剤の間違い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:12:10.96 ID:Bpuc8XDHQ
トラクションコントロールって強制的に不完全燃焼を起こすさせると思う。
雪国では冬場はASCカットするけど。あと、値噴エンジンもどうかと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:16:07.83 ID:Y6Vrks/z0
ゴルフ7オススメ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:16:18.56 ID:Bpuc8XDHQ
>>261直噴エンジンの間違い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:51:31.57 ID:smltBvMv0
>>255
238です。

vanosの吸気側のエラーってやっぱりこれですか?

交換はディーラーでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:56:10.05 ID:2TuGlyeo0
>>264
あい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:07:50.78 ID:CiLLu9mHQ
バノスってBMWの可変バルブタイミング機構のこと?
酸素センサーが明らかに異常の場合は基準の擬似信号がでて
しばらくは普通に走れる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:12:35.94 ID:CiLLu9mHQ
ただ擬似信号は固定だと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:15:35.71 ID:CiLLu9mHQ
だからエンジンマークがでて正常な制御が出来ません→入庫を促す。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:35:31.33 ID:CiLLu9mHQ
水温センサーが異常でもエンジンマークはでない。
コンピューターが燃料、吸気量、着火タイミングなど制御するから
ぶっ壊れるまで制御し続ける。完全燃焼すれば酸素は残らないが、現実的に難しいので
僅かに残った酸素を感知するO2センサーはかなり重要な部品。これがいかれると正しい制御ができない
ということだと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:47:32.23 ID:CiLLu9mHQ
O2センサー→排気という最終行程にある最後の砦みたいなもの
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:57:01.30 ID:px6Atole0
ディーラーでo2センサーの故障はないって言い張られたよ。

どうしよ。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:26:22.38 ID:76vV1VnBQ
O2センサーは故障というより劣化。
ちゃんとコンピューター診断したの?
資金に余裕があるなら交換してみたら。
エンジンチェックランプはエンジンスタート後、暫くしてから点灯が何日か続いた後、
エンジンスタート直後に点灯するようなら02センサーが疑わしい。
というより、そのディーラーやめて他に持ち込んだほうがいいよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:43:49.45 ID:76vV1VnBQ
O2センサーは外見では判らないと思う。
エンジンチェックランプが点灯している状況でOBD診断したの?
実際にOBDなど充分に使いこなせる人は少ないよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 00:05:37.96 ID:+/rSwrG8Q
フューエルポンプコントローラーが熱で劣化して
走行中にそれが過熱しすぎて突然エンストしたり、
夜や早朝など涼しい時はエンジンがすぐかかるが、気温が高いときエンジンがかかりにくい、
またはかかって数秒後にすぐ止まる、それを何回か繰り返してエンジンがかかり
走行後、まずエンジン止めて再スタートするときエンジンかかりにくく、
暫くして冷えてからエンジンかかるなどOBDではデータがでないのでわからない。
本当に腕のいいメカニックは多少時間がかかっても原因を突き止められる人。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:41:58.91 ID:cSY4ygRk0
>>271
>o2センサーの故障はない

定期交換は言われなかったかい?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 03:30:10.01 ID:GaFX7XwR0
r56クーパーMTなんだけど、今日エアコン入れて走行中にクラッチを踏み切る少し手前で カコッ!?っと引っかかるような感じな症状がでて、3回短い時間のあいだ同じことがあった。
そのあとはエアコンonでもoffでもなることはなかったんだけど、誰か似たようなことになぅた方いませんか?

ディーラーに行きたいんだけど仕事の都合でどうしても行けないからここに書いてみた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:24:22.93 ID:egAr3wgm0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:01:55.63 ID:VbrojODC0
改めて現行買っててよかったわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:11:44.11 ID:tKfcJDZ+0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:34:51.89 ID:UNDZZIIV0
出来の悪いミニカーみたいだけど、実車見ないとなんとも
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:26:32.47 ID:9WjS9LK60
R56クーパーです。
フロントグリルをメッシュにしたいなと思ってますが、Dでは難しいといわれました。
ただ、みなさん結構やってるみたいですし、どこに頼んだらいいのでしょうか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 19:58:13.68 ID:lvfkUYtpP
ミニ四駆みたいね(´・ω・`)
現行のがいいわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:25:40.83 ID:nclvMfTi0
>>277
>>278
写真の発色がヘンだけど、これはコンピュータ処理で色を足してるのかな?
ミニカーにしか見えないw まぁ、ほぼこの形で出るんだろうね。
ヘッドライトのNワンみたいなポジションランプはイヤだな。
フロントオーバーハングも伸びてて格好悪い。
幅は1.73〜1.75くらいかな?現行より5cmは幅広になってそう。
最悪だと思ったのはテールランプだな。大きすぎて全く良くない。充血した目みたい。
現行型をそのまんまキャリーオーバーしたって良かったんじゃないか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:36:41.81 ID:nclvMfTi0
そういやこの間、新型ゴルフに試乗したけど、びっくりしたね。あまりに出来が良すぎて。
静かで、広くて、乗りごこちが良い。パワーも充分以上。ありゃ最高だよ。

でも、全然欲しくならなかった…w
自分のMINIに乗り込んでほっとしたわw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:22:47.37 ID:msaf/cFJ0
ドア下とフェンダーアーチのところにプレスラインが見える
なんで要らんもの足すのか
少しでもサイズを小さく見せるためか?
そもそもBMWゼロ?とプラットフォームを共有した時点で終わっとる
最悪だね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:32:23.94 ID:yHNNYMHf0
>>285
>共有した時点で終わっとる

その通り。
R時代が終わって
F時代が始まったんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:31:56.83 ID:h9o8RCw00
鯉みたい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 20:33:03.99 ID:2f59RwDI0
RとかFじゃなくてMINIの終わりだなコリャ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 20:40:53.93 ID:9PNDsOOH0
ロードスターの新型が出るのって何時頃だと思う?
モデルチェンジ前に買いたいんだけどさ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:08:15.40 ID:sIKBC63rP
初めてミニクーペ走ってるのみた(´・ω・`)
正直ハッチで充分やな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:33:53.07 ID:jVeHbPKi0
なんか天井が低いだけというか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:03:33.37 ID:c67jCJz50
あれに乗るならロードスターだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 11:50:44.84 ID:cSzbLERA0
うむ、ロードスターいいね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:28:38.30 ID:XqXWQwjK0
ロードスターよりはコンバチだけどな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:38:17.75 ID:TT82s05o0
みんなくまもん仕様ミニ見た?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:09:23.63 ID:pitsagvM0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:14:25.75 ID:NuMFNM510
想像以上だった。
バリィさんMINIやにしこ君MINIも希望する
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:02:36.01 ID:0yIkaJkH0
くまモンすげーな
欲を言えば下グリルの白線いらんやん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:22:21.41 ID:RlCx4xEp0
>>296
くまもんてデカいんだなw

>>297
バリィさんはともかく、にしこ君なんてどうすんだ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:33:17.95 ID:FHUalzFQQ
>>296
画像保存したらばやけていて、3D変換したら鮮明に見れたよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:35:54.31 ID:FHUalzFQQ
>>300
F-09Cガラケーで3D変換
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:14:49.81 ID:FHUalzFQQ
くまもんステッカーほしい人いるの?
ホィールが初代の7穴ホィールだね。
ミニはくまもんというより、かば顏かトトロ顏だと思う。
くまもんミニ、かわいいけど、初代には似合わないな。
サイドドアにでかいくまもんが。新手の痛車だな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:39:30.40 ID:GfSqhAVX0
運転下手だと、バックカメラつけた方が良い?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:48:05.25 ID:9N1tN5oD0
>>303
不要
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:34:03.30 ID:9Eo7t61g0
くまもんMINIの記事に
「リセールバリューがどうのこうの・・・」言ってる人なんなの?
本気で言ってないよね?

って釣られてみる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:05:58.36 ID:ZPJZ1wHw0
じゃ、ナビはスマホでオケ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 05:39:41.25 ID:JCiscXAU0
それはない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:10:11.12 ID:QR8UM5670
アイポンは知らんが、アンドロイドのナビは十分に使える
電池の減りが半端ないのが辛いがね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:41:39.88 ID:6jiXThRN0
ディーラー純正以外でDINスペース用のナビは市場から消えるだろうね
PNDがかろうじて残るかな?程度
スマホで済んじゃう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:27:12.00 ID:Q6/Kwzxy0
>>308
電池の消耗が激しい時点で使い物にならんよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:39:32.91 ID:8JW/FjZj0
>>310
普通は充電ケーブル使うけどな

ナビに使うとそれ以外に使うとき面倒すぎる
反応悪くなっちゃったり最悪ですぐヤメた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:47:07.89 ID:Q6/Kwzxy0
電源ケーブルを繋げばいいってもんじゃない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:02:25.30 ID:6jiXThRN0
繋げばいいってもんだよ
どーせバッテリーのヘタリとか気にしてんだろうけど
年中ナビ使う訳じゃないからな

BT飛ばしでハンズフリーも出来るし
ミュージックサーバーにもなる
DINナビなんかイラネ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:14:55.05 ID:8JW/FjZj0
>>313
実際やってみるといいよ
脳内ではDINナビなんかイラネになるけどね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:58:03.62 ID:6jiXThRN0
>>314
実際やってて何も不自由してないから書いてるんだけどね
あんたも古臭い考えは捨てて実際試してみたらいいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 16:00:33.95 ID:6jiXThRN0
って試してるひとか失礼
たまたま機種が悪いんじゃないの?全く不便を感じないよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 16:10:35.08 ID:Vu6KztyK0
俺は音楽DVDとか見たい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:44:48.68 ID:Q6/Kwzxy0
前からに見なってるんだけど、
スマホナビって雪なんかの通行止め情報って反映される?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:08:40.82 ID:8JW/FjZj0
>>316
おやおや必死だね
機種次第とか言って逃げちゃダメだよ、脳内完璧さんw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:12:32.74 ID:Q6/Kwzxy0
工事とかで車線規制になってる時、
スマホナビはどの車線が規制されてるとかもちゃんと教えてくれるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:38:17.28 ID:iuvKCta60
>>320
アプリによっては通行止めは出るよ
車線まではでなかったな
そんなとこ重要なの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:12:24.28 ID:6jiXThRN0
>>319
あんたも必死だねえ〜DINナビ無くなったら困るんかね?
だいたいMINIでインテリア犠牲にしてまでDINナビ付けてるのは少数派
そしてそんなもん必要無いことに皆気づいていく

>>321
細かいあら探しに必死なんだろw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:21:30.93 ID:iuvKCta60
スマホ派はそこまでナビに高度な(余計な?)機能を求めてないわけで、
数年前のナビと同等なら満足だしナビとしての用途なら十分事足りてしまう
一方、据え置き型派は機能てんこ盛りのナビが欲しいわけで…話が噛み合うわけないじゃんw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 01:09:12.83 ID:Vc4MwpDE0
>>323
確かにそうだわw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 04:11:42.26 ID:5UTlNsNy0
>>323
「両者平行線のまま」って結論が出たな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 06:32:46.48 ID:sLzWfBAr0
純正ナビって後付もできる?
できるならとりあえずiPhone使ってみて
どうしても不自由ならナビ入れる形にしたいんだけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 09:54:41.06 ID:SjgonIcr0
>>321
重要。
機種によってとかアプリによってとかの発言ばかりだけど、
分かりにくいから、例えばどの機種・どのアプリとか書いてくれる?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 14:02:35.60 ID:i3WysPqn0
>>326
おれも知りたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:36:53.97 ID:y7sdI/o20
>>327
なんで重要なの?
車線まで案内されないと運転できないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:40:46.67 ID:Ztsk5HdR0
お前ら、スマホナビ厨くんがかわいそうだからそのへんにしておいてやれよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:41:26.78 ID:SjgonIcr0
お前には必要ないかも知れんが、俺には必要。
自分が必要ないからといって、
全ての人間に必要ないと思ってしまう所がすごいなお前はw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:46:26.53 ID:SjgonIcr0
>>331>>329に対してな。
で、機種・アプリの例を教えてくれないのかよw
使い物になるか試してみるからw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:46:39.08 ID:Ztsk5HdR0
>>331
頭の硬い奴に何言っても無駄だぞw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:10:06.53 ID:n6nmVDu+0
>>327
めんどくせーししつけーな〜
それで満足してるんだからほっとけよw

使ってるのは
iPhone5 + ナビエリート
Xperia AX + ドコモドライブネット
ちなみにXperiaのほうは会社の端末
最近はもっぱらドライブネットだがナビエリでも十分

で、お前は何の端末でどのアプリ試したの?
今はなんのナビ使ってんの?
つか1分以内にタイミング良くワラワラ出てくることw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:47:04.76 ID:Ztsk5HdR0
>>334がかわいそうじゃないかw

MINIの話しようぜ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:17:10.66 ID:SjgonIcr0
>>334
はぁ?
お前がスマホナビが最高的な書き込みしてるから、
俺が必要としてる機能の何処まで対応してるか聞いて試そうとしてるだけだけどなw

ちなみに俺が使ってるナビはルート検索時に天候考慮ルート設定が出来るけど、
お前のお勧めのスマホナビは出来るの?
ちなみにお前が使ってるドコモのドライブネットはパイオニア製で渋滞情報にスマルー使ってるけど、ありゃクソだぞ。
俺のナビもスマルー使えるけど、機能を殺してるからw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:40:37.25 ID:n6nmVDu+0
>>336
あの〜スマホナビ最高とか誰も書いてないんすが
DINナビイラネとは書いたけどさw
そんな高度な機能要らないんで

>ちなみに俺が使ってるナビはルート検索時に天候考慮ルート設定が出来るけど、
すごいね!スマホではそんな高度な機能無いね!
でも普通にナビするくらいなら不便なく出来るよ?
何をもって脳内なのか知らんが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:48:30.45 ID:y7sdI/o20
だから話かみあってないんだってw
A:俺のナビはこんなすげー機能付いてんだぜ〜
B:ふーん、普通にナビができればいいじゃん、そんな機能要らない

>>323で結論でてるじゃん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:50:29.87 ID:RqKiVp0x0
>>336
スマホナビ厨くんはDINナビなんて買えないし使ったこと無いから
スマルーなんて比べようがないんだよ
ハンズフリーはよく聞こえなくて届かなくて、夜中でもギラギラの
液晶画面だけど、やっと買えたスマホをフルに使わないと
もったいなくてもったなくてなんだよ
DINナビがインテリア壊してるとか言うけどダッシュボードに
クレイドルとケーブルが載ってるのはかっこいいんだよねww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:56:02.08 ID:/QfDHgNtP
>ハンズフリーはよく聞こえなくて届かなくて、夜中でもギラギラの
液晶画面だけど、やっと買えたスマホをフルに使わないと
もったいなくてもったなくてなんだよ

とりあえずこの時点で339もスマホナビ使ったことがないのがまるわかりだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:02:00.94 ID:RqKiVp0x0
>>340
どっちも使ったこと無いのにチャチャだけ入れるヘタレは黙ってろや
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:06:08.32 ID:n6nmVDu+0
>>339
MINIの話するんじゃなかったの?
なんでID変えたのかしらんがw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:24:25.31 ID:/QfDHgNtP
>>341
スマホナビは使ったことあるわ
アプリ自体が昼夜で表示モード自動切替を行うのと、
スマホ自体が画面の明るさを自動制御するのとで夜でもギラギラなんつー事は無いだろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:45:46.61 ID:3f4awS1Q0
おいおまえら、MINI ONEのONEてBMWの1尻からきてるって知ってた?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:08:16.35 ID:5ZWZzgGt0
知るかぼけ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:20:30.45 ID:MVlyT6jP0
>>344
ウソ付くなボケw
2001年登場の初代BMW MINIからMINI ONEはある。
対してBMW1シリーズは2004年登場だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:49:03.77 ID:NBE+fbcL0
スマホナビ厨のお陰で過疎っていたスレが活気付いたな!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 07:03:37.69 ID:72d+i3vC0
盛り上げたのはDINナビ厨も一緒
いくらやりあっても平行線なのに
おまえら本当に仲いいなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:15:03.07 ID:NBE+fbcL0
>>348
言い出したのはDINナビイラネとか言ったスマホナビ厨のほうだけどなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:22:04.90 ID:FQOnz+Xh0
dinナビのあの取って付けた感は有り得ない
あれ使うヤツってどんな美的感覚してんだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:26:58.15 ID:8wEdXpd70
美的感覚は個人差があるんだから、喧嘩売るような書き込みは止めましょうよ。
とは言え、2チャンネルだから仕方ないかw。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 02:37:30.51 ID:Ya80w+IO0
>>350
あれ、上下にスライドしておもしろいんだぞ〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 07:18:36.01 ID:sw2cH96N0
>>350
安っぽい台や吸盤でくっつけたケーブル垂れてるスマホは惚れ惚れする美しさなんだww
最新型買って輝いて見えてるの??
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:51:27.88 ID:7Ojea8Pq0
そもそも糞デカいセンターメーターがダサイし無駄極まりないんだからもう喧嘩するな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:56:43.25 ID:LRrB7Xzx0
センターメーターの下にでーん!と構えてカッコ悪いったらありゃしない
しかも下すぎて視認性悪すぎ
クレイドル?んなもん嫌になったらサクっと取れるよ
最近は吸盤じゃないのも色々あるし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:25:54.33 ID:sw2cH96N0
>>355
とうとうスマホナビ取っ払うとかww
最高と言い出しておきながら放棄かよ
スマホ馬鹿、イタすぎだな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:36:48.78 ID:LRrB7Xzx0
日本語が不自由なようだなw
スマホ取っ払うとは書いてないが?
そもそもスマホ使ってるなんて書いてないが?
真性アホなのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:39:03.36 ID:w7PRem2A0
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:30:17.16 ID:fFYiR3600
スマホのが美しいとか言う問題ではない
綺麗にまとまってるインテリアをDinナビでブチ壊すのはアホだと言ってんだよ
そもそもナビがないと走れないのがアホだけどな
半ボケの団塊あたりだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:36:16.52 ID:imMEryHk0
相変わらず二言多いなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:20:51.70 ID:alRLeVGH0
そこでビジュアルブーストですよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:32:30.72 ID:ag1OQ7/h0
Visual Boost良いよねえ。
次買う時は絶対付ける
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 06:50:56.69 ID:N2lKudzDP
何かキモい奴おるな(´・ω・`)
スマホでナビ見てる時インテリアぶち壊しちゃうの、ってことは誰か乗っけて遠出する時インテリアぶち壊しで乗っけてんのちゃうの、ナビいらんならわかるがスマホ最高とかwww
頭わりぃな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:15:43.67 ID:uamavwEC0
スマホ最高ってどっか書いてある?
妄想?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:19:16.09 ID:lwO5RgDe0
>>357
クレイドルだけ載せてる馬鹿が登場するとはね(笑)

あー、MINI買えなくて眺めてるだけだからナビなんて要らないのか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:56:34.01 ID:F7ysQanw0
何を争ってるのかしらんが
これからは明らかにスマホナビの時代になるよ
2年後には据え置きナビなんて時代遅れの化石になる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 08:01:04.60 ID:0lVq1/uZ0
お前らそろそろよそでやれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 08:13:23.29 ID:RMB1N/uk0
p2にキモいと言われてもなぁ(´・ω・`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 08:54:05.96 ID:81qU+IBq0
DINナビ厨が一人で発狂してるだけだろ
まあ苦労してつけたお気にの据え置きナビが
たかだか数千円のアプリで代用されちゃたまらんわなwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 09:01:28.38 ID:81qU+IBq0
>>367
どうせ重複スレなんだからこっちはナビ討論スレでいいんじゃね?隔離用途にもなるし
向こうはハンドルの傾き云々で争ってるが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:13:17.71 ID:xuz9BOQj0
確かにナビの設置は悩むよなー。

せめてダッシュボードがフラットならいいのになー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:38:49.49 ID:N2lKudzDP
ここはいつも否定厨いるよな(´・ω・`)
ちょっと間消えてたのに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:25:48.36 ID:ag1OQ7/h0
新形の発表が近いから。
なるべく人が集まる瞬間に、スレの雰囲気を可能な限り悪くしておきたいのさ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:18:52.11 ID:706PG6wc0
>>373
なるほどw
アンチの常套手段かもね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:28:21.45 ID:alRLeVGH0
3年ぐらいミニのスレ見てるけどいつもこんな感じです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:14:09.93 ID:ToSvbarz0
スマホナビ主流になるからといって
いぽねキットとかつけちゃうのは愚の骨頂

いつインターフェースが変わるかわからんのだから
AUXインだけで十分
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 02:03:51.91 ID:VNcEiAnF0
骨董?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:01:59.56 ID:/MOWb6kC0
スマホナビ!?
笑わせんでくれるかw

↓見りゃ性能がクソだということが良く分かる。
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20130719-00031165-r25
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:42:19.76 ID:VNcEiAnF0
>>378
だからサイバーが「高性能」かと言うと、なんとも言いがたいのだが。
ルート検索にクセが有るのも相変わらずだし。

アイシン系のナビで言うと、ナビエリートってスマホ移植版で、
もうナビ性能自体は全く同等になってるし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:42:48.32 ID:qmmxUSuL0
>>378
当たり前じゃん
じゃないとウン十万もするDINナビの存在価値ゼロじゃんw
アホすぎ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:45:20.31 ID:qmmxUSuL0
なんか必死こいてスマホナビの弱点探してるとこが笑えるw
ていうかスマホナビのほうが専用機より性能低いの「あたりまえ」
哀れな奴
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:46:06.99 ID:VNcEiAnF0
笑えるのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:02:32.06 ID:xpKSaMR90
>>382
馬鹿だから笑えるんだろ、笑われてるとも気づかずに(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:08:18.24 ID:YOucjXtX0
スマホナビ。これはこれで悪くないと思うよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:11:19.57 ID:VNcEiAnF0
>>383
行末にwとか(笑)とか付けずにコミュニケートする練習してみると良いと思う
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:15:17.15 ID:xpKSaMR90
>>385
そういう突っかかりがコミュニケーション取れない証拠だよ
頑張って日本語学べ(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:33:23.62 ID:9dYtKnOB0
モデルチェンジが改悪っぽいので、
現行クーパーSを検討している者です。
質問なのですが、ビジュアルブーストは、
Bluetooth経由での音楽再生は可能ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:37:06.43 ID:y+JuC0Pb0
お前らどうでもいいからナビスレでやれ
迷惑
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:23:16.78 ID:wgF/mUPj0
こういう重複スレはアフォがいないと埋まらないんだよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:10:18.43 ID:gRdzzMes0
そもそもスマホナビ使ってる奴にナビは必要ないだろ。
地図で十分なくせに見栄張ってスマホを簡易ナビに使ってるだけ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:56:28.09 ID:Zh319pCG0
ドライブネットクレイドル買おうか悩んでるけど設置する場所がないわなー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:01:52.17 ID:CevWzpC40
>>391
ハンドル右奥がベスト
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:57:50.15 ID:8SR2EbLv0
このホイール滅茶苦茶カッコいいんだけど安すぎて心配。
ttp://item.rakuten.co.jp/g-conception/h290-mini008w?s-id=top_normal_browsehist

誰かはいてる人いませんか?
インプレッション聞かせて下さい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:16:46.87 ID:mchbBh6A0
ヨコハマAVSのパクリの中国産だね。
ttp://www.yokohamawheel.jp/brand/avs_model_f15/index_jpn.html
付けるのは勝手だけど、偽物だと言うことは理解しておいたほうが良い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:36:33.23 ID:6yIJpDWK0
ホイールのインプレなんて見た目だけの話ぐらいしかできんでしょ
気に入ったもん履けばよろしい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:52:07.17 ID:kwc6JNNG0
軽さは最重要事項だけど、判んない奴は判んないよな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:17:04.92 ID:GPHZ0ZUI0
命を預けるパーツに兼ねかけられないヤツは
MINIなんか乗らない方がいいと思うよ

どノーマルで国産の軽でも乗ってれば?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:57:56.61 ID:/W1p2cEW0
そのホイールに組むタイヤまでケチるなよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 06:28:22.35 ID:qle/+JuB0
MINIに付けるホイールは鉄ちん・純正アロイ・社外鍛造の三択のみ
それ以外はありえんw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:42:30.33 ID:RJNi6J7J0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 11:47:48.74 ID:Jxc9h+Us0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:05:23.53 ID:tn1cpW450
輸入車は、もう2DINナビ付け替える時代は終わったんだと思うよ。

特にBMWは、iDriveに横長スクリーンとか、
ICEもダッシュのデザインに組み込むことでは先駆け的存在だったし。

スマホリンクのIFを提供したら後はソフトウェアレイヤーでなんとかする方向なんだと思う。
日本国内向けはリソース不足か後手に回り気味なのが残念だが...
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:29:47.96 ID:TUv/McpM0
ナビに高性能・高機能を求めるのは日本だけだしね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:16:57.57 ID:8tKDEDhf0
MINIってBMWが作ったFFだけあって
FFのデメリットってある程度改善されてるの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 15:43:11.04 ID:3/UutuAo0
具体的にどんなデメリットの事を言ってますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:35:45.28 ID:1N2ojyEtQ
雪国では直進安定性と非スピン性能はFF>4WD>FR。
踏破能力は4WD>FF>FR。
除雪が前提ならFFが最も操作しやすくて安全。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:39:48.35 ID:fL46Ikwy0
まっ、四駆に乗ったことの無い奴は必ずと言っていいほどそういう事言うんだよな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 07:20:10.91 ID:dT9mipCF0
なんだかんだ言って四駆の走破性能はすげえよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:57:50.33 ID:woAZt380Q
AWDの走破能力は否定しない。ただ、雪の上でスピンしやすいのは、
AWD>FF。あくまでも直進性の話だから。4WDはFRの性格も持っている。
もっとも、運転技術の低い一般人が対象。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 11:04:27.64 ID:woAZt380Q
4駆の進路変更の感覚は何か不自然。その代わり安定感はある。
高速の回転性能はいいかも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:07:41.26 ID:fL46Ikwy0
実際はFFが不自然なんだけどね。
でもそれが当たり前。
FFは前後の重量配分が良くないんだから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:20:37.24 ID:woAZt380Q
でもFRは雪や氷やシャーベットの上は怖すぎて冬は乗りたくない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:17:42.36 ID:woAZt380Q
>>410書き方間違えた。
進路変更というより車線変更。車体が水平を維持したまま左右に移動する様な
感覚があまり好きになれない
FF=アンダーステア
FR=オーバーステア
4WD=中立
トラクションコントロールや横滑り防止装置なしの前提で。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:32:42.16 ID:woAZt380Q
早い速度での定常円回転(ドリフトなし)と平均的な車両安定性が4WDの優位性。
FR、FF、AWDのどれが絶対的に優れているというものではない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:58:35.77 ID:XWJ7Mr7j0
そろそろメイフェアもグレードに追加したいいんじゃないかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 02:37:03.42 ID:pCr3AIS30
BMW MINI
次期型インパネ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 02:38:34.55 ID:pCr3AIS30
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 05:40:14.73 ID:eFuJZUJA0
>>413
お前の言うアンダーステアなんてオーバースピードでコーナーに突っ込んでるだけだろどうせ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 08:38:33.29 ID:4mzb84O+0
>>416
メーターが円の中にあるのは分かるが
オーディオが円の中にある必要はない。
よって現行のメーターの方が利にかなってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:06:54.20 ID:reySfmxsP
センターメーターの丸い造形を活かしてないよなぁ
結局このデザインで決定なのかな。
現行で言うところのビジュアルブーストみたいなのはどうなるんだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:45:50.74 ID:VEmeNXFtO
みにびじょん みたいになるんでしゅ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:32:52.24 ID:z/IR+lxd0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:08:03.64 ID:/2Qs7Jzh0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:38:19.57 ID:JXfWjAtv0
>>422
くまもん自身は運転しないの?
そんなことじゃ、ガチャピンに勝てないぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:03:33.69 ID:iDaXylUL0
>>424
ヤツは真っ赤なS2000でジムカーナをこなすからなぁ
くまもんでなくてもなかなか勝てんよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:35:28.46 ID:jA3oFfjX0
走行中、ブレーキペダルを離したときの「バタン」という音が気になるんだが、どうにかならないかな?

こんなの、高級車でない限りどんな車でもあるけどMINIはちょっと音が大きい気がする、
どこかにスポンジでも挟めばいいかな、と思い自己流でいじったら
ブレーキランプ付きっぱなしになっちゃったwwwマヌケw 直ったけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:07:59.07 ID:QJEk+kv90
>>426
それ
俺も気になってた
あとクラッチやアクセル含むペダルのくっつき感
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:16:08.41 ID:DTVjLy2U0
単に離し方と靴の問題をMINIに擦り付けるなよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:30:48.74 ID:m5NtqNNI0
基本的には>>428のとおりだろう。

>>426は右足のつま先あたりで引っかけるようにブレーキペダルを操作しているのではないか。
そんなペダル操作なら、そりゃバタバタ鳴る。

>>427の靴のソールは柔らかすぎるのだろう。ドライビングに適していない。
靴ではなく車側でなんとかするなら、アルミペダルを付ければ解決。すでにアルミペダルなら知らんw
ただ、アルミペダルって足が痛くなることもあるw 雑な運転なら尚更w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:17:14.57 ID:DnFNhbfV0
MINIの場合、アルミペダルではなくてステンレスペダル。

ステンレスペダルはゴムの滑り止めが分厚いので、ブレーキペダルの「バタバタ」音も
かなり緩和されるよ。
ちょっと高いけど(アクセルペダルが電スロユニット一体型なので)、ONEやクーパー乗りなら
付けておいて損はない。標準のラバーペダルとは操作感がまるで違う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 03:05:05.37 ID:mCir5gHX0
サイドスカットル替えた。
カッコイイwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:37:18.90 ID:uwFZ+1NZ0
おまいら海外通販とか使ってんの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 02:08:14.65 ID:SvU8yGDs0
いくら使ったかわからなくなるからカードやめてるw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:50:04.91 ID:XHMhPJ3h0
今度、7万キロほど乗ったR56のクラッチを交換するんだけど
ついでに変えておいたほうがいいパーツってある?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:34:20.08 ID:At7iZZpi0
性格
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:57:22.81 ID:Qg6npqBd0
性別
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:40:55.03 ID:KSwbY5Fh0
お前の脳みそ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:26:16.26 ID:5WQuWSJm0
お前らスレ保守乙w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:18:00.31 ID:p0lKbN+10
>>434
足回りへたりきってるよ。

未交換ならサブフレーム下ろすついでに
・ロワコンブッシュ
・スタビブッシュ
は絶対変える。追加工賃ほぼゼロで出来るチャンス。
ブッシュの圧入くらいは別料金かも。それでも格安

後は
・ボールジョイント上下
・ショックアブゾーバー
・アッパーマウント
・スタビリンク
・スタビブッシュ

長く乗るなら
・タイロッドエンド

まで変えてアライメント取る。

走りが見違えるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:19:00.17 ID:4vsgbjzf0
>>434
R56のクラッチの消耗は早いと聞いていたが、
交換しないといけない症状は出てるの?

うちはまだ5万`だけど、そろそろか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:06:49.17 ID:42WWYlLI0
半クラ使い過ぎなんじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:41:38.38 ID:IkI2G0RI0
ウチも5万キロだけど、まだまだクラッチは大丈夫だよ。
すべってる感じしないし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:05:13.27 ID:raWK8/I+0
>>440
2万のときにクラッチが鳴くようになり交換
その後、5万以上走ってるがまったく問題なし
走り方変えたわけでもなし、個体差かな?

ちなみに前車のR53は6万km無問題
すべるような症状でるまでそのままでよいのでは
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:07:39.39 ID:mPhvoDQx0
すべらないにしても、クソ重くなってくるよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:09:34.27 ID:rqAlVI8Di
ハッチの現行モデルは
まだ新車オーダーできますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:30:18.06 ID:wmQI56s+0
できますん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:48:37.58 ID:IxHCapI80
近くのディーラー行ったら
早くしないとカラーやカスタマイズが
限られると言われました。
ウソなんでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:51:59.15 ID:wmQI56s+0
間違ってますん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:13:57.37 ID:cw2JB+8Pi
モデルによってはもう
フルオーダーできないよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:44:57.91 ID:C7hGtpn40
コンフィギュレーターでクラブマンのシルバールーフがボディ・ブラックでしか選べなくなってる
昨日までは他の色でも選べたのに…そういうことなのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:25:46.08 ID:bxiyBU5y0
クラブマンはしばらく現行のまま続けるのでは
先代だってコンバチのMCは2年先だったろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:36:47.37 ID:WBLLAMnC0
えありー姉さんはいつ見てもキッツいなww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:26:22.96 ID:vwF3OxOm0
>>452
みんカラスレでもテンプレ入りしている猛者だしな。

でも正直言ってブログ連投は勘弁して欲しいわw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:25:41.86 ID:lV9/KwI/0
>>451
>先代だってコンバチのMCは2年先だったろ

マイナーチェンジ?w
それをいうならFMC(フルモデルチェンジ)な
455451:2013/09/01(日) 07:58:04.81 ID:7RzbP6sR0
書いたあと気付いたがヌル―してくれようw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:41:27.78 ID:35nBj7gU0
>>454
>それをいうなら

瑣末なことだがBMWジャーゴンだと
日本車で言うマイナーチェンジ相当はLCI(ライフサイクルインパルス)と呼ぶから
MCもFMCも同じ意味で差し支えない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:18:46.84 ID:PC9E82cc0
イヤーモデルとはまた違うのか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:04:58.45 ID:6A8hFVYL0
>>456
詳しそうだから教えて欲しいが「MU」ってのはどういう意味?
「マイナーチェンジ(フェイスリフト)」の意味で営業マンがドヤ顔で使ってて、最初は意味不明だった。

しかし客の知らん言葉を平気で使う営業だったな。某ナ○○ツだが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:35:01.50 ID:pDMdum5gP
マイナーアップデートとか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:37:37.00 ID:KRhHucXg0
ルーフトップグレーってカタログに載ってるんだけど、ベーカーストリートの専用色だよね?
クラブマンで選べたりしないだろうか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 09:56:25.24 ID:VZBov6wH0
保守
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:50:04.19 ID:bFZUu4Yg0
ボンドストリートのレザーダッシュボード裏山
紫外線とかによる経年劣化が怖いが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:22:26.38 ID:bsJHNXbj0
age
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:11:34.59 ID:TdcMb2aQ0
ドライバー

ビール工場

仕事のお前ら
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:42:39.60 ID:398IP1UQ0
キセノンライトじゃない方が見た目好みなのですが、選ばないとやっぱり暗いですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:10:14.97 ID:brbTteFu0
今日日純正では暗くて困るヘッドライトなんて無いだろう
そのままで全く問題無く、個人的にはキセノンにしてる人の気が知れん
厳つく乗る車〜デザインでもないし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:44:50.87 ID:Ytz5i6LH0
あえてハロゲンの人っているんだね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:24:20.30 ID:K8b2vajF0
>>466
好きずきでいいのに敢えて気が知れんとか言っちゃうとこに僻みを感じる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:49:51.38 ID:NnmaqkyF0
あえてキセノン選んでるわけじゃないけど
>>466みたいなコンプ丸出しを見ると優越感に浸れるなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:59:52.13 ID:wW8IBfFh0
個人的にクーパーS以下のグレードはハロゲンの方が似合ってると思うけどな
メッキグリルと相まって上品な印象を受ける
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:00:32.40 ID:brbTteFu0
良かったじゃん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:44:58.51 ID:k4XwjMgv0
他人のヘッドライトにまで文句たれる人の気が知れん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:48:34.53 ID:Mo2xhFT40
ハロゲンの方が上品に見えるのは同意です
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:49:50.80 ID:NcSzLrmyO
キセノンでいいけどライトウォッシャーがいらん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:33:24.30 ID:TWkHjwhgO
チャレンジはハロゲンじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:47:14.78 ID:BbgOPYc30
ハロゲン暗いから社外品のHIDキット組んだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:31:57.22 ID:1Mpfhkc10
プロジェクターヘッドライトの見た目が好きでOPでつけたよ。
正直明るさとかどうでも良かった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:31:44.34 ID:eh1z/pUd0
ハロゲン見るたび安っぽい印象しか抱かないわ・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:23:02.62 ID:JU3x3aaj0
あなたの目を見るたびに馬鹿っぽい印象しかしか抱かないわ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:50:30.16 ID:whu1p5CK0
>>478
そんなこと言うおまえが一番安っぽくみえるよ…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:56:46.07 ID:FbJyof380
高々10万のオプションで優越感抱いたり、卑下したりやめましょうや
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:11:46.12 ID:kKRBGjZKP
2段階あるヘッドライトの1段階目、暗すぎない?
あれってトンネルの中とかで後に居ますよってのを教える程度にしか役立たないと思うんだけど、まさにそのためのものなの?
ちゃんと前照らす用途には2段階目を使えってこと?
バイキセノンだけど明るすぎて時々使用を躊躇しちゃう。
あと、上下2段階くらいに角度変えられたら便利なのになー。高低差の激しい道走ってて、時々全然前が見えなくなる事があってめっちゃ怖かったわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:13:43.03 ID:U6xVXVIM0
ポジションランプで照らそうと思う奴が異常
クルマ乗るの初めてか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:14:41.48 ID:U6xVXVIM0
ハイビームも知らないの??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:34:47.03 ID:XaVvKii+0
こんなやつが運転してるのかと思うと怖いわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:40:52.83 ID:iY3z8DCd0
もしかして釣り?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:44:05.61 ID:U6xVXVIM0
末尾Pだけど釣りにしても詰まらないよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:52:38.51 ID:Fy1jOtze0
本気か釣りか分からんけど
最近こんなレベルの奴が事故を起こすことが多くて笑えない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:19:29.06 ID:a+fI5Naz0
ホントに免許持ってんのかって、レベルだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:59:54.23 ID:2GB7ggTn0
流石に冗談だろwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:16:24.81 ID:aAf9HibQ0
釣りやろうがくだらな過ぎる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:58:40.63 ID:T7M37pFQ0
今どきキセノンじゃないなんて信じられんな
10年前の車かと思ってしまう
493451:2013/09/29(日) 09:08:22.92 ID:3CeanNgN0
見た目はハロゲンのほうが好きだな
ただ一度キセノン車に乗ってしまうとハロゲンは暗すぎて怖い
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:56:30.00 ID:slryQ0S20
田舎でハロゲンはやばい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:06:41.60 ID:cV2RljO6P
R56MTのカタログスペックだと燃費20とか書いてあるけど、実際のところどのくらい出ますか?
今日の500kmの高速道路走行で15.6km/lで、もうちょっと良くなってほしいなという感じなのだけれど。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:26:31.41 ID:Kn5q38cq0
>>495今日、約350km r56 MTで18.0だった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:33:13.03 ID:4wz75EMS0
automaticやとどれくらいかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:24:14.21 ID:aAf9HibQ0
>>495
地方通勤車だけど、これまで6万キロ満タン法で平均16.5km/Lくらい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:25:02.56 ID:zqqHEBtCi
>>495
俺もR56MTクーパーSだけど平均で16km/L、高速で18km/Lぐらいだね
500495:2013/09/29(日) 20:34:38.05 ID:cV2RljO6P
皆結構良いんですね。どういう運転の仕方が良いのでしょうか?
今日は高速道路ではひたすら6速85km前後を維持、を心がけてみたのだけれど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:02:06.20 ID:a6pm1Cgk0
R56S今年新車で購入
街乗りで信号多いため 平均12km/l
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:38:02.90 ID:s6b9nLNr0
>>500
高速6速85なら20いくわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:53:12.02 ID:8B9yCIon0
>>495
高速で回し気味に走って17〜18km/Lくらいかな。エアコン切って100キロ巡航すれば20km/L以上走ると思うよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:53:45.08 ID:X9Cc2uje0
空気圧チェーック
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:57:19.73 ID:8B9yCIon0
>>500
多分もっとスピード出した方が伸びるよ。100〜120位。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:35:53.37 ID:GLP5XnSb0
運転楽しくてついつい回しすぎて12〜14km/l
R56S2012年式

高速は、空力悪いせいか、今時の車と比べて130km〜ガクンと燃費落ちるね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:36:32.30 ID:GLP5XnSb0
空力、ってかCd値か。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:37:08.55 ID:GLP5XnSb0
あ、ちなみにMTです。
連投失礼。
509495:2013/09/30(月) 06:01:54.22 ID:OfFOGtC9P
低燃費な走り方を調べてみた。次は以下のポイントを意識してみようかな。
クラッチ切って空走は多用していたけど、危ないから辞めた方が良いものだったんですね。
・空走は普通に燃料使うのでエンブレの効きにくい高いギアでアクセルを離す方が良い
・発進時はアクセル踏まずにクラッチつなぐだけでいけるならそうすべき
・発進時は一速は極力使わずに動き出したらすぐ二速にいれる

>>503,505
100km巡航ですか。回転数が低い方が良いのかと思ってエンジンが唸りだす前の2000回転を維持しようとしていました(6速85km)
次回はもうちょっと回してみます!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 06:44:51.61 ID:Qvl9Bhve0
>>497
地方都市在住だが、街乗り中心で12km/l
高速で遠出すると17km/lって所
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:07:04.40 ID:CxmsDZSC0
街乗りで10〜12、高速で15くらいだなぁ
夏場の街乗りは10切って鼻血でるわ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:52:59.32 ID:Pd4GCgn60
燃費なんか気にしながら運転するとツマランよ
気持よくアクセル踏んでこそ楽しいし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:17:41.83 ID:BejqVKLq0
気持よくアクセル踏んで小学生に突っ込むんだろうなあ こういうひとって
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:27:29.40 ID:Pd4GCgn60
なんでそう極論なの?
別に暴走するわけでもないのにアホなのかな こういうひとって
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:52:51.34 ID:176QHi6Ri
>>514
相手しなさんな。ストレス貯まりまくりなんだろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:54:03.56 ID:mQj+Owfs0
>>509
回転低すぎても良くないような…
たしかエンブレで一定回転から上は燃料カットされてるんじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:07:08.63 ID:CXhRyU1e0
>>510
レスありがとうございます。
自分も地方都市なので参考になります。
hatchbackかクラブマン欲しいな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:43:34.32 ID:+O2LxnIN0
瞬間燃費が99.99km/lのときが燃料カットしてるんじゃない?
分母がゼロだから、カンストor非表示になる。
MINIの場合非表示は停車〜極低速度だね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:21:17.47 ID:4SUNLAIX0
次期MINIではクラブマンは出ないかもしれないらしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:45:28.79 ID:LQVO8XdF0
>>519
ソースは!?
次のクラブマン待ち中なんだけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:13:32.39 ID:4SUNLAIX0
Dの人が言ってた。まあ、今買わせるためのセールストークかもしれないけど。
次期ではクロスオーバーじゃない4ドアも出るなら、確かにクラブマンは中途半端だからね。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:04:33.70 ID:+4VGLDKo0
次期型2Lの4発と1.5Lの3発だと…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:39:03.08 ID:LQVO8XdF0
>>521
そうなんだ…
ありがとう!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:28:25.02 ID:YLOfHkSwO
R56 クーパーSで
遠乗り頑張ってリッター19.8
速度は主に6速状態で8割平坦で65〜70維持

20越えたという方はいますか?

因みにJCWのハッチバックは遠乗りどれくらいの燃費ですかね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:47:47.65 ID:4tzjNHCl0
R56 クーパーSで、ほとんどチョイ乗りなんだけど
生涯燃費8km/L超えた事ないんだけど
ぶっ壊れてるの?これ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 14:36:18.97 ID:PdjXlFH1O
ナカーマ、というか生活環境でかなり変わるでしょ
自分が住んでる所は渋滞するか500mおきに信号停止させられるから、エコランなんて出来やしない
信号停止のタイミングは完全に県警の陰謀、奴等は地球の敵だよw
毎日片道15kmの通勤につかってたら普通に8km/L台になる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/03(木) 15:01:15.18 ID:ZDroR2YVO
524ですが、
自分も通勤のみだと8KM/lになり、なかなか9KM/lは達成しませんでした

あとメーター表示の燃費は、実燃費より若干上がる傾向になっていますね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:31:30.97 ID:loX2tzxX0
Dに頼んだら外から窓閉めれるようにしてもらえるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:45:58.53 ID:FsW9a9a+0
後期エンジンだけどMTのアイドリングストップってOFFをデフォルトにできますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:46:49.89 ID:GRAabsth0
>>527
うちは逆で、メーターの累積燃費は11.8km/ℓなのに実燃費は12.5km/ℓとかしょっちゅうだわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:50:32.45 ID:QODWxRy+i
>>529
後期で設定してもらえます。
正確に言うと、アイドリングストップボタンのオン/オフ覚えて置いてくれるように設定してもらえます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:52:30.87 ID:DmQblI9N0
>>530
累積と同じにならないとかw
実燃費ってまさかの満タン法?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:54:17.63 ID:BNwdZWnO0
メーター読みとの比較なのに満タン法以外何かあるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:13:32.69 ID:anaIbpWr0
計器なんて嘘つきまくるんだけど…車種ごとの正確さのランキングもあるよ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:21:38.85 ID:TccYKcLX0
>>528
>>528
円盤からキー取り出して
鍵穴に刺して捻りっぱなしにしてみ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:19:10.11 ID:zGsMmkno0
あの鍵一回も使ったことないわ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 03:26:58.43 ID:0TiXN5wn0
>>535
YouTubeでみてそれ試したけどできなかった…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:36:31.64 ID:n7k07o/K0
>>537
俺もできなかった・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:17:47.99 ID:hNr3Lb9V0
>>538
狭い場所で乗るときは開くから便利だけど、降りた場合閉めれないから意味ねーじゃんwwってなってる…とりあえず今度D行くから聞いてくるわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:14:44.05 ID:H4JYuYlL0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:58:28.68 ID:OQIhVVAUP
何してんのこれ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:04:33.41 ID:cH7Y3w+Yi
オイル交換してるつもりだろw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:20:07.66 ID:eU2SOSSk0
笑えねえ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:22:28.27 ID:tYfdfS1Y0
何かの映画かドラマ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:16:41.58 ID:WT3Lg9ua0
age
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:35:06.24 ID:TTDtlIjvi
俺のMINIイタズラされた(´Д` )
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:26:49.71 ID:rQ3OlU2sO
会社の同僚とかから「フェンダーの無塗装がカッコ悪い」
と言われるんだが、一般人にはカッコ悪く見えるんだろうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:49:47.49 ID:YGVMXCPQ0
お前の軽の方がダサいでいいんじゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:38:04.91 ID:rILdXHHC0
緑・青・黒は黒フェンダーで何も気にならないけど
オリジナル色と白は人によっては合わないように見えるかもな
赤は黒ストライプ入れればバッチリ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:06:35.84 ID:GRmoTWYVP
フェンダーを塗装するとどんな感じか誰かフォトショ使える人作って見て欲しいな
想像した感じ、変だと思うんだけどなぁ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:09:15.59 ID:GRmoTWYVP
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:10:10.86 ID:GRmoTWYVP
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:19:55.17 ID:E5qeMrkYi
>>550
白や黒は似合うと思うが赤は間抜けに見えるね。
赤買ってそうしようと思ったけど、雑誌等の見て止めた。で、黒を買う事にしたよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:17:32.07 ID:yn1slUSX0
赤はやっぱ赤と樹脂フェンダーの黒とのコントラストを楽しむもんだよな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:30:46.35 ID:E5qeMrkYi
>>554
だな。塗装した黒でも良いと思うな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:22:26.94 ID:paZlUzxu0
>>555
塗装した黒は取って付けた感がハンパナイ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:27:12.02 ID:E5qeMrkYi
>>556
そうか?ならフラットブラックなら良いんじゃ?って樹脂のままと変わらんか?(笑
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 04:15:14.38 ID:iuYYcTSI0
樹脂の塗装って飛び石とかで簡単にハゲるんじゃないの?

スクーターの樹脂パーツ塗装するの流行ってたが
足が当たる部分とかガンガンハゲてたな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:24:56.91 ID:xASua0oOi
>>558
下地処理次第だよ。安くやって貰うと剥げ易い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:01:16.65 ID:kNXwlY1t0
塗装のハゲは塗り直せば良い
頭皮のハゲは治せない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:18:45.16 ID:uXiqrJe2i
クラブマンのクーパーです。空気がすぐ減るコンチネンタル プレミアムコンタクト2をミシュランのエナジーセイバープラスに履き替えようと思います。高速多めですが、あまり飛ばしません。みなさんはどんなタイヤに交換しているのですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:26:01.05 ID:hTkEgxKtO
>空気がすぐ減る
買ってまだひと月とかですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:31:04.36 ID:uXiqrJe2i
>>562
いえ4年くらいですが、ここ1年くらい2か月に1回は足してます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:48:59.58 ID:2c3GIHzf0
パンクしてる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:03:43.47 ID:hTkEgxKtO
以前のタイヤがエナジーセイバー無印でした
個人的印象はハンドリングはマイルドだがカーブでも意外と粘る、乗り心地は普通、
荒れた路面でノイズが少々気になる、トータルバランスとしては上々でした
ノイズはプラスになって良くなっているようです

履歴は、GY純正ランフラ→セイバー無印→ピレリP1です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 06:15:57.11 ID:Vmgr9Xx80
タイヤの件、コメントありがとうございます。ディーラーにも相談して早めに交換します。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:55:10.08 ID:/ilgoiCM0
ディーラーでタイヤ交換頼むといくらかかりますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:03:10.83 ID:5xMCDScj0
もうホイールにハマってるなら2100円
寺によって違うのかも知れんが洗車までしてもらえるしお得
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:27:43.33 ID:/ilgoiCM0
4本で2100円?そんなに安いんだ。ありがとう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:45:46.40 ID:nNJw0+tcO
そう言えば…
ディーラーでアクセサリー30%オフやってたので昨日アームレストを付けに行ったんですが、
コレ後ろまでひっくり返せないのはもちろん、微妙に前傾した所までしか上がらないんですね
上げても思ってたより出っ張ってしまい邪魔でしたorz
アームレストとしては機能・品質ともに合格なんだけど…付けなくてもよかったかも
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:38:12.47 ID:5xMCDScj0
AT? MT?
MTではやっぱ邪魔なんだろうか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:50:17.23 ID:i92rNLWq0
F56にはMTないんだね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:13:51.60 ID:wiL6NBhE0
>>569
>>568は、タイヤ+ホイールを車体から脱着する金額だろ
ホイールからタイヤを脱着する工賃は1本3000〜4000くらいが相場でないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:28:59.87 ID:s4PJFNrm0
普通はホイールとタイヤセットで交換するよね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 05:18:51.78 ID:lGighf600
8年落ちのONEが欲しいんですが
メンテのことなんか考えるとやっぱり無謀でしょうか?

走行は4万キロ台です
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:10:13.58 ID:NeYc2QZq0
やめとけ
保証もないし故障して何十万も金払うだけ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:36:11.23 ID:YSN90DnjP
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:03:13.07 ID:64v6ngqI0
>>572
>F56にはMTない

んなわけNEEE
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:04:39.28 ID:64v6ngqI0
>>577
>イタ車なんかより

イタフラスペインどれも売ってないだろ北米は
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:56:45.42 ID:x7VhL6VUi
ストライプをディーラーで施工してくれるかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:22:37.92 ID:fwINhAsy0
してくれるよ
ハの字のはオーダー時のオプションのやつと同じモノ
スポーツストライプ等、違う種類のもある
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:01:13.47 ID:vIjGrxv60
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:19:02.83 ID:KD7sbAaq0
見慣れるまで時間がかかりそうやね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 05:40:20.78 ID:e100v6yq0
www.miniusa.comに来てるねー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:16:57.84 ID:3kuQWkkj0
とりあえず立てといた。あとよろ

【3代目】NEW MINI Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384827375/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:50:19.10 ID:+/p4QF9E0
>>582
これは、語弊があるが、白痴では無いのか…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:50:16.64 ID:uD0TcpmA0
Maak kennis met de New Mini 2014
http://www.youtube.com/watch?v=zYeGgif8nNk

NEW 2014 MINI Cooper unveiled
http://www.youtube.com/watch?v=6Jzi5fcUl1A

New 2014 MINI Interior - Full HD
http://www.youtube.com/watch?v=0NTLQ2ArhMw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:18:10.87 ID:bi8CXfOw0
クラブマンの後部座席にベビーシートを付ける場合、右左どっちが便利ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:25:51.29 ID:8ZCd76n70
身も蓋も無いけど
どっちも不便
辛うじて右かな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:09:19.82 ID:Ss71Nx7D0
今日初めて自分以外のBAYSWATERとすれ違った!
こっちはカイトブルー、向こうはイクリプスグレーだったけど。
しかもドライブに出かけたクソ田舎の広域農道でw
ロンドンデザインパッケージ、どれもオシャレでいいなーと思うけど、あんまし見かけないよね。
先代のパークレーンとか、チェックメイトとかはたまにみかけるし、
現行前期のカムデン、メイフェアも時々見るのに。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:35:41.18 ID:CnpZZ3930
カックンブレーキの対処法だけどパドルシフト付き車の場合停まる寸前に2速以上にシフトアップすればいいことに気付いた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:11:28.53 ID:xhmwrWll0
>>589
意見が違うなぁ
私は圧倒的に左。
クラブドアを開けて取り付け作業しやすいのは後席左側

>>588
チャイルドシートの種類(取り付け方法の違い)によっても
変わってくると思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:47:04.00 ID:zVWcZs3s0
チャイルドシートをつけっぱなしにするかどうかでも違うのかな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:14:27.87 ID:mU1MzUIT0
一番安全なのは運転席の後ろなので、
妻と子どものどっちを優先するかだなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:48:05.42 ID:nKM0d22l0
>>594
運転席の真後ろにつけると、ドライバー席から見えにくくて
子供が泣いた時などに気が散って事故に繋がるという話も
欧州だと真面目にあるよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:00:02.92 ID:MkI47R/30
そういえばR56ってエンジンオイルの減りの警告灯みたいなのってあったっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:25:02.10 ID:4A+isxwo0
エアスクープのメッキが剥がれてくるんだけど、みなさんの車はどうですか?
扱いが悪いのかなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:10:58.96 ID:uFD5qzpdi
>>597
プラメッキは端からはかれる
599598:2013/11/27(水) 23:12:45.56 ID:uFD5qzpdi
スマン途中送信した・・・

経年劣化からで端から剥がれるのは仕方ないよ。
全部剥がして同色塗装すれば?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:15:24.55 ID:j1CIBMLZ0
あそこメッキなんてされてたっけか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:28:23.57 ID:uFD5qzpdi
>>600
ブレーキダクトの部分かと思ったけど!?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:29:43.17 ID:j1CIBMLZ0
なるほど
ボンネット部分かと思ってた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:30:44.39 ID:uFD5qzpdi
>>602
多分だよ?(笑)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:30:55.92 ID:j1CIBMLZ0
しかし5年乗ってるが全くハゲなんてないけどな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:36:10.29 ID:uFD5qzpdi
>>604
それなら>>597のはハズレだったのかもね・・
606597:2013/11/28(木) 00:46:36.06 ID:jlLOOotN0
ボンネットのやつです。
オプションでクロームのやつをつけたんですがね。
>>604さんは5年のっても浮いてこないんですか。
自分のははずれだったんかなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 03:19:14.91 ID:8XIm6H8M0
クロスオーバーだったか忘れたけど、グリルがプラメッキになったせいで速攻ハゲて
クレーム来たってのはディーラーで聞いたな。あの辺は熱的にも厳しいからね
ボンネットスクープはタービンの直上にあるから更に厳しい。普通の塗装でも歪んでくる

>>606
JCWのカーボンスクープに交換するんだ。いつやるの?やるなら今で(ry
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 04:18:26.76 ID:Omy57CHl0
>>606
D純正のオプション?
熱で変形してるならクレーム入れたら交換してくれるかもよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 07:52:01.82 ID:tI50oTcti
>>606
ボンネットスクープのOPのね!
皆さん言ってる様にタービンの熱で遣られる。熱対策パネル付けるとマシになるよ。寺で売ってる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:45:16.86 ID:dCSM2hWy0
質問させていただきます
R56前期の2007クーパーS乗りです
今サブコンを検討中なのですが
DIGITAL SPEED\126.000、ケレナーズ¥94.500、DTE SYSTEMS POWER BOX(新品オークション)\63.740で悩んでいます
パワー、トルクとも、3社大きな違いはないのですが、良い点、悪い点などありましたら、教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願い致します
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:05:35.60 ID:tI50oTcti
>>610
総合にもレスしてたよね!?皆見てるからマルチしない方が良いよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:27:35.99 ID:dCSM2hWy0
>>611
そうですね
少しでも情報が欲しくて…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:39:29.83 ID:tI50oTcti
>>612
ここで聞くより其々の販売店に特性聞く方が良くない?
複数取り扱い有る店なら長所短所教えてくれるでしょ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:02:59.35 ID:dCSM2hWy0
>>613
ありがとうございます
3店舗くらいは聞いてみたのですが
ここの意見の方が現実的な事が聞けそうだったので
これからも取り扱い販売店を探して聞いてみます
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:55:05.91 ID:jlLOOotN0
>>614
みんカラで評判でも検索してみたらどうだろう?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:43:25.55 ID:+Sx6wmCG0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:44:55.28 ID:GxsEirhfi
>>616
最終生産車の記念撮影?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:52:28.41 ID:+Sx6wmCG0
うむ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:53:40.49 ID:GxsEirhfi
>>618
誰の手に渡るんかねぇ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:22:10.81 ID:5wDU0sd70
どうせいつも通りディーラーの誰かだろう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:27:01.72 ID:ZGgPtxj40
生産終わってないR56以外はF56と混ざってラインに流れるのかしら。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:08:03.48 ID:dEqpbWAO0
新車のクーパーを購入するか
中古のgoodwoodを購入するか迷っています

今まで国産車しか乗ったことがないのですが外車は中古だとメンテが大変ですか?
また、新車のクーパーをgoodwoodの内装っぽくするといくらくらいかかりますか
新車がいいし、Sじゃないのがいいのですがgoodwoodの内装が可愛くて迷ってます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:18:53.59 ID:WaD22CzAi
>>622
goodwoodって出て間がないんじゃ?中古で有るの?
新車だと延長保証が出来るとか、ローン金利が低いとかメリット有るよ。

goodwoodと同じ様にするのは多分だけど100万以上は要ると思う。否、200くらい必要かも??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:34:35.52 ID:dEqpbWAO0
>>623
レスありがとうございます。

goodwoodは国内で3台くらい中古出ていました
どれも約500万ほどでした。
新車でクーパーを300万で買ったとして、
同じようにするのに200万もかかったら同額ですね・・ますます迷います
まったく同じにではなくて、色や雰囲気が同じならいいんですが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:49:49.84 ID:WaD22CzAi
>>624
中古しか無いなら仕方ありませんが、新車有るなら価格差余り無いので新車薦めます。

同じ様にするにしてもgoodwoodの内装がパーツとして購入可能かどうか疑問です。
ロールスのビルダーが専用に造ってるので無理な気もしますが・・・

仮にパーツ購入出来たとしても、内装全バラしますので、余程熟練した方が交換しないと異音やズレ、傷等のリスクは要ると思いますよ。

新車がな無いなら中古を買った方が後々不満も無いと思います。
最終型ですので故障もさ程気にしなくても良いかと思います。ただ、機械物ですので多少の覚悟は必要かな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:10:17.80 ID:JxAt66yI0
関西のディーラーで福袋売ってくれるところあるかなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 01:07:33.24 ID:24wL0KQ00
>>625
購入者以外購入不可らしいね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:06:20.34 ID:vEMvRxSG0
>>625
日本では80台しか売られてないようなので新車はないと思います
goodwoodと同じパーツではなくていいので、
クーパーにあるオプションであの内装の可愛い雰囲気が出せないかなー?と思ってます
あの高級感は出ないのは承知で。
具体的に言うとシートをベージュ?オフホワイトにしたり
センターメーターをビジュアルブースとにしたりと、そのレベルです
goodwoodが理想ならそのものを買った方が不満がないのかな・・
でも外装はペッパーホワイトがいいし、ターボは欲しくないし、
goodwoodは擦ったら塗装高そうだなーとか、迷いまくりです

>>627
そうなんですね!
フロアマットは同じにしたかったので残念です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:14:56.49 ID:27sisvetP
シートでさえ白いのはすぐ汚れてくるのに、マットまでベージュだとあっという間に黒ずんでみすぼらしいことになりそうじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:23:38.98 ID:imj1fQD60
こんにちは
MINIコンバーチブルを検討してるのですが、
年に数回は数センチの雪が積もるような土地でカーポートに屋根が無い場合、
ソフトトップのコンバーチブルの維持は厳しいでしょうか・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 04:29:29.90 ID:i28VN9vTi
>>628
シートをベージュはシートカバーで可能。純正OPは無いんじゃないかな?ヒジュアルブーストは後付け不可能。配線等違い過ぎで交換出来ない。

シートだけベージュってのは内張りやダッシュ等をベージュにしないとバランス悪いだろうね。
内張り等をベージュにするには、内装屋に皮を貼って貰う事も可能だろうけど、出来る部分と出来ない部分が有るし、goodwoodみたいなベージュ使った内装は他のグレードにも無いから移植も無理。

全てワンオフで作るとなると膨大な費用と時間が必要かと思うよ。

結局goodwood買うしか満足出来る事は無いんじゃないかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 04:44:55.67 ID:k7e5ipLy0
>>628
MINI INSPIRED BY GOODWOODはCooper Sベースだぞ。
だから過給器付だぞ。
購入候補から外れたな。
ってか、過給器付って事すら調べてないで
何が気に入って買おうとしてたのか…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 04:55:40.77 ID:vEMvRxSG0
>>631>>629
ありがとうございます
オプションでgoodwoodに近づけるには無理がありそうですね
内装の理想を求めてgoodwoodにするか、
外装の理想を求めてクーパーにして内装はある程度で妥協か・・・。
一度見積もり作ってもらってから考えようかなと思います
ビジュアルブーストって後付不可なんですね、知りませんでした。
フロアマットは定期的に買い換えればいいかなんて短絡的に思ってました

>>632
スーパーチャージャー付きですよね?知ってますよ。
加速がつくのは怖くて欲しくないので普通のクーパーでいいんですが、
goodwoodの内装が気に入ってしまったので悩んでいるんです
外装の色、スーパーチャージャー、ホイール、メンテや修理の高さに目をつむり
goodwoodにするか、内装をある程度妥協して新車クーパーにするか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 04:55:51.47 ID:i28VN9vTi
>>632
Sベースは知ってるみたいよ。だからターボは必要無いのに・・って事でしょ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:00:31.54 ID:UYo7eU/r0
もうハッチクーパーも在庫車のみでしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:05:18.28 ID:i28VN9vTi
>>633
内装か外装かで迷うなら内装選んだ方が後悔無いと思う。内装は車に乗ってる以上一番長く見てる場所だからね。

R56の新車はディーラー在庫しかもう手に入らないよ。メーカー生産終了した。
だからヒジュアルブーストとかメーカーOPが付いた白ボディとか先ず無いと思う。

この型はスーチャじゃなくターボだよ。
この車のターボは大排気量のNA的な味付けだから乗りやすく味付けされてる。
昔のドッカンターボとは程遠いよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:13:57.52 ID:k7e5ipLy0
>>633
申し訳ない。
ちゃんと読んでなかった。
手に入れられるなら手に入れておくべきとか思うが。
後悔先に立たず。
市場に出回る機会はどんどん減っていくからね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:54:07.82 ID:0TLbQhKw0
>>630
今の幌は結構頑丈に出来てるしリアはガラスだけど、こまめな洗浄とプロテクターは必要だね。

最悪は寺で45マン位になるが張替できるよ。
まあ車庫を借りるのが防犯上も安心。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:00:36.12 ID:imj1fQD60
>>638
レスありがとうございます
トータルで考えて、カーポートに屋根をかける方向で検討したいと思います・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:18:23.38 ID:vEMvRxSG0
>>636
>だからヒジュアルブーストとかメーカーOPが付いた白ボディとか先ず無いと思う。

ガーン!そうなんですね・・・
それだともう選択の余地はないですね、goodwoodにするしか。
そうですね、外装の黒も可愛し、内装選んだ方がいいかもしれません

ターボとスーパーチャージャーは区別がついてませんでした。無知ですみません。
試乗したとき、30kmくらいでスーっと加速するのが怖かったんですよね
高速なんかは楽そうですが。
あとホイールが大きくなって、ゴツゴツした乗り心地だったので、
のんびり乗りたいのでクーパーのがいいかなと思ってました。

>>637
ですよねー
これでgoodwoodも売れてしまったら泣ける
今週中に見積もり出してもらおうと思います

長々とご相談に乗っていただき、ありがとうございました
感謝いたします
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:46:54.07 ID:i28VN9vTi
>>640
その中古無くなる前に買っとき(笑

乗り心地悪いならホイールを16インチにダウンすれば良いよ。
ノーマルをオクに出せば追い金無しか多少出せば買えるんじゃ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:59:12.64 ID:NmevMibV0
今のR56ってディーラーでまたMINIに乗り換える場合幾らぐらいで買い取ってもらえるの?
2回目の車検前に売って、次はコンバーチブルとかにしたいんだが。
100万ぐらいいける?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:10:32.14 ID:WkiRqNGw0
グレード、年式、距離によって全然違うので何とも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:12:17.83 ID:NmevMibV0
グレード クーパー
年式 2013年のを4から5年後に売る
距離 4万ぐらい?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:42:34.82 ID:WkiRqNGw0
5年落ち、5万km、だとJCWが160万、Sが100万、クーパーが80万くらい
F56コケれば値上がりするかもよ

ディーラーの買い替えだからってあんまり期待はできないよ
買取店のほうが高いことも多い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:44:47.15 ID:hi6pDlVgi
>>645
5年でJCWが160?有り得んくらい低いね。
ま、売らないでずっと持ってるから良いけど(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:20:36.52 ID:e2+RI9tl0
価格保証型の残価ローンの5年タイプで
クロスオーバー、ペースマンは50%弱
それ以外は40%

目安にはなるかと
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:45:03.91 ID:xsyz+H/L0
R56後期型に乗り換えたんだけど
前期で気温と時計が表示されてたとこが速度表示になっちゃってるんだけど、
前期のように気温と時計に変更することはできないでしょうか?
速度表示はセンターメーターあるからめちゃくちゃ要らない…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:08:42.35 ID:yT5SLi+t0
時計ならセンターにもあるし、気温表示もできるじゃん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:51:10.08 ID:xsyz+H/L0
レアケースかもしれんけど走行可能距離と外気温と時計を常に同時表示しておきたいんだよね
後期はそれができない
マニュアル見ても載ってないからやっぱダメっぽいか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:58:44.17 ID:yT5SLi+t0
レアケース過ぎだろw

普通は瞬間燃費とか表示してる人多いんじゃね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:03:11.09 ID:xsyz+H/L0
>>651
そうそうそれも
瞬間燃費と時計と気温が同時表示できない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:00:17.46 ID:aFIe6C6iP
>>640
グッドウッドが発表されるより前に買ったクーパーです。

ところどころ違うけど少し雰囲気似てるかも?
http://i.imgur.com/AhIQQrm.jpg
http://i.imgur.com/c9Uxm7L.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:18:14.72 ID:HsVitMsS0
>>650
俺はその為にセンターメーターの表示項目を選択する画面を出しっ放しにしてる。
MENUボタン→COMP選択で出るやつ。
時計が表示されなくなるけど、GPSレーダー探知機に常時表示されてるからそっちで代用してる。
タコの下側ディスプレイは瞬間燃費表示。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:35:04.55 ID:EpEDgNpH0
>>653
うわー!ありがとうございます!
可愛い!かなり雰囲気近いですね!
センターメーターとハンドル変えてフロアマットひいたらそっくり
ちょうど明日MINIで在庫の有無を聞いてgoodwoodも見てこようと思ってたので
すごく参考になります!ここまで近づけられるんですね
わざわざ写真うpしてくださってありがとうございました!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:08:12.74 ID:yGEoE8vG0
R56前期でサイドのトリム・カバーをフルード・シルバーからピアノ・ブラックに変えたいんだけど、
純正パーツは部品代だけで16万越えでおいそれとは手が出ないから、
自分で塗装をしようと考え中。

で、ブログとか色々見てるとフロントドア側は内張に溶着されてそうってのは分かったけど、
リア側がどうくっついてるか、どうやって外すかが見つけ切れなかった。
知ってる方居ますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:16:23.43 ID:66nhUTUEi
>>656
多分前ドアと同じじゃない?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:31:04.14 ID:diU4alRVP
>>655
意図したわけじゃなくて(グッドウッド存在すらしてなかったし)
自分の理想がベージュ革とウッドの内装だったのでやったらたまたま似てました。
でも結構金かかりますよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 16:56:11.35 ID:imoFI4e30
>>658
参考にさせていただきたいのですが
どのくらいかかりましたか?

先ほど、ペッパーホワイトのクーパーで内装をgoodwoodの模倣にしたら
どのくらいかかるかお店に聞きに行ったのですが
部品やらなんやらの値段を調べてからになるので数日かかると言われました
でもかなりかかるそうで・・・手放すときのことも考えるとgoodwoodの方がお得っぽいです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:21:42.14 ID:DpgtVjj2P
ペッパーホワイトで内装もベージュ系だと白すぎて合わない気がする
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:02:54.96 ID:dKQRNJ8AP
そんな気もする。自分はBRGだからペッパーホワイトだとどうなんだろう。

新車時にメーカーオプションで変更してるけど
ウッドハンドル73000円
運転席助手席のパネルのイングリッシュオーク60000円
レザーシードのトスカーナベージュ(自動的に内装もベージュ化)320000円
MTならパネル連動で無料だけどATだとレバーのウッド化で30000円くらい

自分のはクーパーなのにアクセルとブレーキペダルをSと同じにしたり、クロムライン入れてるからもっと金かかってるけど
上に書いた奴でも大体50万円弱です。
でもグッドウッドと違って売る時は価格には考慮されないと思います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:05:27.64 ID:dKQRNJ8AP
しかも今のベージュってトスカーナみたいなクリーム色じゃなくて灰色に近いポーラーベージュじゃないっけ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:10:34.20 ID:imoFI4e30
ありがとうございます!
白すぎて変、売る場合に考慮されない(むしろ一般向けでない分、安くなる)
というのはまさに今日、家族とお店の方に言われたばかりです
白が好きなのでどうしてもそっちに惹かれてしまう

>>661さん、詳しくありがとうございます。
私はそれにビジュアルブースやドア部分に皮を張るとか、
色々頼んだのでもっと高くなるかもしれないです。
それの概算見積りとgoodwoodを比較して、考えるつもりですが
売る場合を考えるときっとgoodwoodのほうがお得そうですね・・・
家族も、私がごちゃごちゃ考えたセンスのないミニより
高価でもgoodwoodのほうがましかも、みたいなニュアンスで言われました\(^o^)/

>>662
実物を見ましたが、少しくすんだ感じ入ったのベージュでした
灰色に近いベージュもありました
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:15:58.12 ID:qjDcjlkj0
今新しいMINI出てますけど、コンバーチブルとかロードスターは現行のままですよね?
いつモデルチェンジするのかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:49:07.01 ID:A5v88XqTi
>>663
ビジュアルブースト後付け出来るって?

改造してもホント下取り関係無いからねぇ。素直にgoodwood買った方がいいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 02:05:37.76 ID:0m5X06P/0
下取りは車両本体価格によるだろ
本体300万の車に200万のOPつけても基本は300万の車としてしか査定されないが
本体500万の車はあくまで500万の車として査定する

ま、下取り価格なんか気にしなさそうなヤツっぽいから
どうでもいいのかもな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 02:12:46.19 ID:VzGm6j9M0
>>665
後付できませんが、白ボディでビジュアルブースト付きの車を探してもらいました
デモカーだったもので状態も良く、まだ値段もついていないくらい新しかったです
ただ内装が黒だったので、シートから何から全部改造になりますが・・・

家族とも話しましたが、goodwoodにしようということになりました。
私のセンスで色々いじると変になりそうなので。
ターボ付きで塗装がロールスロイスなので、かなり乗るのにびびりますが
納車までに運転の練習して頑張ります。

何日も長々とご相談に乗っていただき、ありがとうございました!
丁寧なレスや、写真までうpしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ミニ乗りさんは良い方ばかりですね。
仲間入りできるのが楽しみです!本当にありがとうございました
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 05:24:56.75 ID:f9rrx9D40
>>667
その決断のほうが後悔しなくて済むと思うよ。
おめ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 10:23:14.05 ID:1LD940bI0
念願のJCWエアロをつけた!んだけど洗車しにくいw
サイドの後ろの溝に小石詰まるし
前後バンパーも指が入らない箇所多いので汚れが詰まる
どうやって洗ってます?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:54:27.42 ID:U3bkIzbqP
>>667
おめでとう。良い選択だと思います。ドアのところに革を貼るなんてオプション初めて聞きました。


あ、あとウチのもフロアマット敷いてますよ。フロアマットコスモポリタン。写真だと目立たないけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:13:50.76 ID:wrmX8nX50
次もMINIにするって言えば3年落ちを150万ぐらいで買い取ってくれないかなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:22:10.87 ID:XtCgiBiq0
>>671
個人オークションで売るという手もあるよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 07:54:57.83 ID:XWbUBOnY0
ディーラー買い取りなんてやめとけ
マジで安いから
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 17:58:18.01 ID:F2FwhTuc0
>>667
おめ
慣れるとターボもおもしろいぞ
そのうちECUの相談もしだすかもな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:12:54.55 ID:PUj/+v9cO
北海道在住なんだがこの前初めてホワイトのハッチバックのJCW見た!
と思ったらエンブレムにSって書いてあった…エアロパーツがJCW仕様ってやつね
そもそも北国でJCWなんぞいないわな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本語で