【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フェリックス・バンケル博士の発明を基に、NSU社/バンケル社の技術提携によって
DKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成し、両社と東洋工業(現MAZDA)との
技術提携から実用化に成功して以来、開発、 改良が重ねられています。
レシプロエンジンとは異なる特性を持つロータリーエンジンが好きな人が
おにぎりの具の好みや、テクノロジー、ニュース、夢、希望、妄想等を語り合うスレです。

前スレ
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333768735/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:09:47.76 ID:i4y2dBT70
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:10:48.28 ID:i4y2dBT70
[軽自動車]
雨宮シャンテ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299986978/

[バイク]
ロータリーのバイク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297863272/


もう読めないスレ
機械・工学 板
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/

テンプレ終了。ルールに従いマナーを守って語りあうが良いんじゃないかな
4ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2012/12/12(水) 22:21:53.99 ID:drQWFYStO
立て乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:46:10.56 ID:26D4Vxki0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 18:50:16.29 ID:Iy7D+Tca0
>なんか第二のチゼタっぽくなりそうな予感
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1355188221/

リンク先の記事や画像がもう消えてるw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:57:50.35 ID:ACbqEHav0
お呼びとあらば、即参上


     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
7ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2012/12/14(金) 20:51:31.31 ID:FGwyxFInO
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/10(月) 00:14:22.59 ID:Kg5Lx8wbO [sage]
軸回転ゼロ時点で最大トルクを発生しているという蒸気機関スゲー

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/10(月) 00:42:41.23 ID:L7yLLYWsP [sage]
ならモーターもスゲーと言ってやれ

>>前スレ972
確かにモーターも0rpm時に最大トルクが出ますが
0rpm時のみではなく0rpmから或る回転速度までの時に最大トルクを発生します。
対して蒸気機関は0rpm時のみ最大トルクを発生し、其処から滑らか且つ緩やかなトルク特性曲線を描いて減衰します。

トルクの大きさはさて置き、トルク特性曲線の形状としてどちらがより優秀でしょうか?一見、最大トルク発生rpmが
一点ではなく広さを持つモーターの方が優秀な様に思われるでしょうけど、逆です。其れは低速側から高速側へ辿って
評価するのではなく。高速側から低速側へ辿ってみれば分かります。モーターは変曲点を迎える頃、其処から先は
0rpm迄トルクが一定になります。対して蒸気機関は変曲点を過ぎても尚もトルクが増大していきます。
モーターも多極化するほど最大トルク域が狭くなります。多極化を進めると変曲点を過ぎても
トルクが増大していく様になりますが、其れでも最大トルクは0rpm時のみで発生する訳ではありません。

但しヒステリシス同期モーターだけは例外で、蒸気機関同様に高速側から低速側へ向けて行く中で変曲点を過ぎて尚も
トルクが増大し、最大トルクも0rpm時のみ発生します。言ってみれば無限極と言って過言ではない其の構造が故となります。
然し乍らヒステリシス同期モーターは高出力化や高効率化が難しく、低ノイズ制御用途に使われるに留まるのが現状です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:08:24.86 ID:CwPuCUjoP
ふつーDCモーターに分類されるモーターは全部0rpmが最大トルクよ
9ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2012/12/15(土) 20:13:07.44 ID:5jG+QYAvO
どぅくどぅくどぅん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:48:21.84 ID:hFk28L8e0
 
ロータリーで5年の空白を置くとただでさえ組み立て工の熟練が居ないのに

更に定年で5年分がゴソッと抜ける,新人も5年間補充なし

5チャンネル化の失敗でデザイン部門の補充しなかったので

空白の世代があった,あれと同じ事が起こる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:18:28.20 ID:zKN4/Y1KO
トヨタのディーゼル用新技術
http://www.njd.jp/topNews/dt/4326

何となくサーマルリアクター…。サーマルリアクターの音がするのか?否、しないだろう。だがローチラー的に興味深い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:23:09.67 ID:zKN4/Y1KO
> ローチラー

はうわっ!!

あの、伝説の間違いと全く同じ間違いを…素で再び?!やはり私はもう死んでいる?
…あわびゅ( Д ) ゚ ゚
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 08:50:08.29 ID:BC3/2mKw0
あそこは八百万のエンジンの神様を祀っているので、そのご威光を損なうようなエンジン改に手を出せない
だから周辺技術でなんとかしようともがく

ご本尊を守るための血液脳関門のせいで逆に血のめぐりに問題が出はじめたんだろな
たしかに昔どっかで聞いたお話し
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 09:19:32.30 ID:/ynH+pHH0
>>13
平たく言うとスカイDが排気サイクルで噴いてる軽油をエキマニ噴射に変えたんでしょ
噴射ノズルが1個増えるけど、OILの軽油による希釈問題はクリアになるし悪くないんじゃね
つか、排ガスに軽油を噴射する場所が違うだけで原理は一緒と特許審査でいちゃもん付けるとかしないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 09:20:55.98 ID:/ynH+pHH0
>>13ちゃうわ、>>11だった。スマンセン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:47:07.93 ID:1AxwWe9UO
さすがにDr.○○マツばりにはやらないんじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:11:21.49 ID:aB3avfEPO
>>14
hint;特許要請事項内容の差分
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:17:48.62 ID:/ynH+pHH0
ところで、ローチラーって何?
ローアングルでチラッと見えるものに固執する人の事?

携帯端末からだから打ち間違えは判るんだけどさ
変換がスムーズに出来たとしたら以前に何度も使ってるんでしょ
ねぇねぇ、教えてよ〜〜w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 01:08:31.44 ID:QVYqapHjO
普通にタが行き過ぎてチになりリに行かずにラになったと分かる事を
其うに腐ったべしゃり好きみたいに、「だったとしたら」ごときの話を
よう下卑た湧かせ方しよる大人、多いのう?良かったのう、儂の隣で呑んで居らんで。

さて。メカニカル遠心過給機にタービンシャフトが生えれば
ターボコンパウンド機能付きメカニカル遠心過給機。
メカニカル部分にオーバーランニングクラッチを設ければメカニカルアシストターボ。
どちらにしても面白い。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:43:59.55 ID:93qlus7TP
排気タービンって、機械的に回してやると順方向に空気を送るポンプとして機能するんじゃないかって
そう思うだろ?
でもそうはならないんだぜ
21インフルエンザシラズ ◆MAZDA/RXis :2012/12/19(水) 21:29:09.37 ID:QVYqapHjO
何を今更サージングに触れますか、大分以前に既に「サージング」と云う言葉を使わず説明済み!
無理矢理回せば排気抵抗になり遂には遮り、果ては逆流すると。
シーケンシャルツインターボは如何にしたか?分岐していなかっただろうか?其れを踏まえれば
ターボコンパウンディングメカニカル過給機もメカニカルアシストターボ過給機も
ターボが無駄以下な時はターボ経路が閉じられ別経路が開くのだと推して知れる。
無論、至れり尽くせりにするならタービンをVGにしたり何なり好きにすれば良い事になる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:28:32.22 ID:Fg3QTw4NP
流路閉じてるのにどうやってタービンがメカの側の回転を上回れるんだよ
オーバーランニングクラッチなんだろ?
流路開けた瞬間にメカで増速されてるタービンに排気が遮られてエンジンが失火するじゃん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 10:08:30.57 ID:XVV/lim30
>>21 馬鹿は風邪をひかない、がウィルスは悪食でお構いなし。
あんな故障発生器を増設するマネはやめりん。
制御は秀逸で発想は好きだけど儲けもださなあかんでつらいがや。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 14:49:02.26 ID:zzK3Xm6/0
×ウィルス
○インフルエンザ・ウィルス
普通の風邪も基本的にウィルスが原因ですだよ
……ええと、ここ何のスレだっけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:59:35.93 ID:tyKW9xph0
>>24 松田式バンケルエンジンのスレッドどす。 ECUにウィルス感染したらやだねー。 
26年中忘年会 ◆MAZDA/RXis :2012/12/21(金) 23:28:24.69 ID:i8jKjtQaO
>>22
だよ、って…段階と云う発想は無いんですか…タービンこれ全域抵抗と言いますか…
ワンウェイオーバーランニングクラッチと云う発想も無いんですか…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:04:09.18 ID:k+SuCpPtP
ワンウェイって事は俺が書いた通りの動作しか出来ないじゃん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 05:02:40.17 ID:hSLAQ8PO0
 
オオマサガスは面白いんだけど水素ガスが高温過ぎるようだ

レシプロでも無理みたい,金属も溶かす熱量じゃーね

CNGと混ぜるか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:51:09.26 ID:yg7qmdX80
そんなに発熱するなら蒸気機関用の熱源にしたら良いんじゃね
機関車やスターリングみたいに容積型×圧力変化を回転に変えるエンジンとか
タービンぶん回すとかでいけるっしょ
どっちも、自家用車用には向かないだろうけどね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:49:15.17 ID:SvzQP9JsP
>>29
燃焼の温度の高さと総熱量の多さは別な話だから
酸化剤と還元剤が一緒なので高温になり過ぎるだけで酸化剤が一緒の分総量は減ってる
ロケットのように温度の高さが性能に直結してる用途なら別だが、
蒸気機関でも溶けてしまってその高温を生かせないのは同じ
温度を薄めてしまっては酸化剤が一緒で総量が少ない欠点だけが残る
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:28:28.08 ID:yg7qmdX80
つまり、一行空け氏の話に乗るなという事ですね
32森の石松:2012/12/22(土) 16:48:37.71 ID:hSLAQ8PO0
昔SLをLPGに改造したら面白いかなと思った

公害物質が少なくなるからだが
>>30
CNGに混ぜて燃やしたら燃焼温度下げられて可能じゃないかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:35:51.31 ID:cmXejEMVO
そこでガスタービン!
とりあえず車両用までレスポンス要求されない船舶用で
34 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/23(日) 11:06:32.22 ID:JIM4Ljf10
 
燃料の重さも馬鹿にならない

タンカーだと海水から直接オオマサガス作って船を動かせるじぇ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:31:09.71 ID:3q46PrDW0
ロータリーディーゼルチャージャー!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:45:08.34 ID:+hiB47f70
 
16Xのいいところは直噴なんでガス燃料に対応出来る事だな

ガソリンよりガス燃料で活きる冪です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:42:07.44 ID:6cacZLKXP
でも液化ガスは直噴むりよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 05:13:07.27 ID:X0+IyNCG0
 
天然ガスのCNGにすれば無問題

メリークリスマス
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 09:08:58.49 ID:Vi+Nx8Ae0
給油もガスボンベカートリッジ交換方式にしておくれ。

メリィ クリスマスアダム
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:35:02.75 ID:oQCRTpcv0
水素ロータリーつーもんがもう走っとるんじゃから、ガス燃料対応は万全だと思うんじゃが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:12:38.18 ID:8ZGEwLv20
 
そうだ,後は出すだけだな

わしの地域はLNGの備蓄基地が無かった

最近出来ているじぇ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:17:12.59 ID:WcX67lO/0
タクシーと同じLPG使って
ポート噴射と直噴を切替出来るようなのは試した事有るのかな
LPG使えれば燃料インフラはとりあえず間に合わせられるから
LNGへの転換前にシェア獲りに使えないかな
んで、LNGでもシェア獲ったら水素ステーション普及の足掛りに…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:46:17.61 ID:1tlJlirb0
くみ取り式便所で自家製天然瓦斯でロータリーエンジン車を走らせてECO車認定。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:07:49.43 ID:eRK/K2sj0
 
LPGは燃焼温度が高いのでロータリーに向いてないそーだ

CNGはLPGより燃焼温度が低いのでわしは提案している。
45携帯盗難被害者:2012/12/28(金) 19:58:27.14 ID:WfRHVXaeO
>>22 >>27
確認し易い例としてROTREXを見ればメカニカル遠心過給機が必ずしも
ターボ遠心過給機よりも高速回転であるとは限りますん。
始まりはワンウェイクラッチに引き回されていたタービンシャフトが
排気圧上昇によってコンプレッサーホイール駆動タービンホイールトルクが
コンプレッサーホイール駆動エンジントルクを超え次第に
ワンウェイクラッチの引き回しを上回って自立回転するのです。

もう一方の提案であるターボコンパウンディングメカニカル遠心過給機の運用解説は割愛。

どうでも良いが新携帯の方が低スペックかつ字を打ち辛い!携帯帰って来〜い!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:49:23.51 ID:WfRHVXaeO
と言うか富士重工業製陸自向けメカニカルアシストターボの存在を足蹴にして
頭から否定しちゃいけません!ただ、当時の遊星歯車変速比設定自由度や精度や強度、
オーバーランニングクラッチ(と言うか半分ワンウェイクラッチ…みたいなモン)の
精度や強度や耐久性や整備要求性が民生用にゃ不可かつ超不便だったので
後継機はシーケンシャル“スーパー”“ターボ”になっただけの話です。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:53:47.32 ID:WfRHVXaeO
まぁメカニカルアシストターボ過給機にしても
ターボコンパウンディングメカニカル過給機にしても
メカニカル駆動とタービン駆動とがシーケンシャルになる増速比域を
特定するにはまだまだ研究が必要でしょうが、近年的オーバーランニングや
近年的遊星歯車(or遊星ローラー)を元に増速比マッチングを図って行こうって話です。

ゆくゆくは2st用掃気機兼過給機への採用。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:26:34.49 ID:E5STX+qxO
リアンの独壇場工学
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:04:42.74 ID:NsYJZwOU0
リアンの土壇場工学 続編を続けてちょ。
>>48 おせんべいですね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 01:38:36.15 ID:ozJfctLJO
× 近年的オーバーランニングや 〇 近年的オーバーランニングクラッチや
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:51:28.48 ID:x7alRh2t0
 
あけましておめでとう

次期RXー7が出る予定迄@4年
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:00:09.93 ID:HIeBFaydO
Unfini
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:55:58.07 ID:ZXEPHbYI0
 
ロータリーのFRセダンは必要だ

アルテッツァにロータリー載せるのが理想だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 06:05:43.67 ID:JUY9s4S6O
中途半端なセダン風に積むくらいなら8でイイじゃん

どうせセダンというならばせめて広島ベンツかセンティア位の車格でヨロ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 12:31:33.12 ID:iN2RRz8s0
8止めちゃうマツダがセダンにRE載せる事は当分(永久に?)無いだろJK
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:56:34.06 ID:85rKKnrnP
じゃあワゴンで
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 03:48:36.03 ID:Ck5D5jHv0
>>55
8もロードスターみたいに対人衝突に対処すれば延命は出来た

トップがメリット無いと解釈したよーだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:04:22.30 ID:uc9vYL+GO
ガソリン燃料でサイド排気は民生実用には煮詰め足らなかったから13Bレネシスに見切りつけたんじゃないの
スカイアクティブREに期待
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:58:05.43 ID:bHNBZD+a0
スカイアクティブロータリーディーゼルターボ 16D
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 03:01:00.27 ID:ZhlfT0he0
 
FR4ドアセダンはロータリー専用では無いのよね

レシプロで元を取るJ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 07:07:54.96 ID:rBWy/1QlO
この際ロードペーサー復活で

…ベース車要るんだったorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:58:31.04 ID:oS+eEAy20
 
マツダにFRセダンが復活してもいい頃だ

シャーシはアテンザ,フロントサス&ステアリングはロードスターとか

既存のやつで殆ど間に合うJ

後はマツダが作るだけ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:41:07.74 ID:nJmYdcXWO
じゃあテメェがその資金を出せやコラ。その話だと既存流用だから安くはなるけどざっと80億な
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 00:03:43.68 ID:pCDeSCK+P
80億って汎用ロボや工作機械新規に購入してライン1本新作レベルの投資やな
流用するのは敷地だけかい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:03:57.02 ID:iesDMlCL0
 
まだベースのアテンザの1410kgは重い

後200kgは軽量化しないとな,次期アテンザに期待しよう

80億円で出来るのか安いじゃねーか

マツダは80億円も出せないのか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:40:37.86 ID:nhTQwi7l0
FRセダンとかヲタの妄言・買う買う詐欺に付き合う暇がマツダに無いだけだ罠JK
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:18:10.53 ID:+ZZ5kCzIO
だいたいアテンザなんぞベースにしてお幾ら万円で売るのよ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 03:27:08.47 ID:3Q7Lx2Ej0
 
80億円で車が作れるわけが無い10倍の800億円掛かる

アテンザベースで出してもいいのはワゴンくらいなもの

アテンザより高くなるだろー,安くて400万円
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:57:15.67 ID:GeX4bPlH0
豊田に長いこと勤めていた父は
初めてJCコスモ(13B)を運転して
その挙動にとても驚いて感心していた。

あんなぬぼーっとしたでかい車が
運転手を中心にしてすいすい旋回する爽快感。

アテンザにそういう素養があるならセダンで十分売れる。
積極的に試乗させて、安くレンタカーに出してやって
車の快い運動性能について教育すべきだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:24:26.52 ID:Q0vkv9E7O
もうそっちに客はいない様に思うな、国内には
『ドライバビリティ』方向で優れたプロダクトを提供して需要喚起できる市場はもう日本国内には無いよ
一部スキモノ向きニッチ商品で支えられるほどマツダの所帯も小さくないし
71 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:5) :2013/01/09(水) 04:30:35.89 ID:bGXygpSs0
 
そろそろ出してもいい頃だな

ロータリーワゴン
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 05:22:15.90 ID:W4Iz0CRu0
>>71
ロータリーエンジンを発電専用に使うものなら出る可能性はある。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:41:50.07 ID:P5bat6ml0
オープン? カブリオレ? 2座? 
そんな遊びみたいな車買う奴はいないよ。
→ロードスターNA

誰も手を着けてないところに市場はあるのだよ。
というわけでロードスターND/RE
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:08:20.93 ID:Cf02iZKU0
ロータリーワゴンとかロータリーロ−ドスターとか妄想垂れ流すのは
新型RX-7が出てからにしてくれ鬱陶しい(キリッ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 17:58:38.35 ID:5qul/7su0
予定では2017年だっけ?新型RX-7が出るの
あと4年もあるんじゃ妄想でも垂れ流さないとやってらREんわね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:54:12.02 ID:fxNFA1RNO
NAロドスタとは商品も市場も条件違いすぎw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:30:25.79 ID:eO85r96n0
 
FR車にロータリーをどんどん載せるべし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:40:02.06 ID:XKS5Lo3RO
いまマツダにFR車って?

あぁ!
AZオフロードか!!

まあトランスファーとそっから前の駆動系もオマケで付いてくっけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:08:23.27 ID:GjrdtwXPO
ロードスターとRX-7カブリオレを統一化しようという時点でミステイク
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:42:25.11 ID:XKS5Lo3RO
まずはロータリーエンジンの位置付けをハッキリさせないと、具体的な最終製品像に結び付けられないぞ

個人的には現時点では残念ながら自動車動力用汎用エンジンとしてのメはない→
自動車動力用エンジンとして商品車に載せるならロータリーエンジンならではのにポイントを売りにできる商品として成立させなければ→
では自動車動力用エンジンとしてのロータリーエンジンの売りにできるポイントとは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:16:20.07 ID:a++KfRGLP
振動・騒音が少ない(が高級車のエンジンとして比べると多気筒エンジンで差が付きにくい)
ターボと相性が良い(が過給器との相性は大して良くないので動力回収の方が良い)
同じ出力での比較でエンジンが小さい(がダウンサイジングの過給エンジンと比べると大きい)
燃料の質にうるさくない(が質の悪い燃料を自動車用として使える条件が無い)

詰んでますな
発電用には全部活かせるんだがなあ
レンジエクステンダーEV向けの発電エンジンとして使わんのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:30:20.41 ID:huLFQSc/0
排ガス厳しいなら航空機用動力にしちゃえば
毒ガス垂れ流しでも知らんぷり…しちゃいけないか:)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:36:37.81 ID:GjrdtwXPO
>>81
振動騒音で差が付かないなんて事は無い。
3ローターの時点で、4ローターが比べられるべきV12より低振動低騒音である。
ターボと相性が良くて過給機と相性が悪く動力回収の方が良いとは?サイド吸気ペリ排気での話?
マルチペリなら過給機と相性良い事は言わずもがな。実際はマルチサイドでもレシプロより好相性。
して、ターボで動力回収するという事はターボコンパウンドを示唆している?
なぜ自然吸気同士、過給ダウンサイジング同士で比較しないのか?
LPG、CNG、アルコールは無視か?なぜ然り気なく日本に限った話に狭めるのか?

× 詰んでいる 〇 詰まっている
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:31:50.49 ID:a++KfRGLP
ダウンサイジングハイブリッド過給ターボロータリーエンジンを開発すれば良いんだよな

振動・騒音が少ない(ダウンサイジング同士なら相手が3気筒や4気筒で利点が引き立つ)
ターボと相性が良い(過給必須なダウンサイジング同士なので優位)
同じ出力での比較でエンジンが小さい(そのまま)

以前参考出品してたポンピングロス低減システムでアトキンソンサイクルにしてさ
圧縮比7・膨張比14とかで
85 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/11(金) 00:37:14.09 ID:/YDHwidY0
 
ロータリーの燃焼効率の悪さは

サイドハウジングの冷え過ぎがあげられている

トロコイド径を小さくすればよくなるが

16Xはまったく真逆の事をやろーとしている

トロコイド径を小さくすればユーロ5もクリヤー出来るんじゃないか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:19:57.59 ID:wLajsCyMO
仮に高級車向けエンジンとしてV12なんかと3ローターを比べたとして、仮に振動で優位に立ったとしても、低回転域の実効トルク低すぎて実用上勝負にもなんねぇ
かといってトルクを取り出し易い大きさのトロコイドに設定するとエンジンのガワはでかくなってしまうのも決定的に不利

過給機付きダウンサイジングエンジンと比べるとパワーユニットトータル体積と重量でパッケージング的にも不利じゃねーか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:44:18.73 ID:4U9p359p0
>>86
トリプルターボで解決だよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 02:16:56.91 ID:AY9J4ipv0
熱効率なら理解できるんだけど
たまに見かける燃焼効率ってどういう意味?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:08:54.12 ID:4U9p359p0
>>88
ホモチンポ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:12:08.46 ID:e6bTfKtrO
燃料消費率の逆数、つまり燃料燃焼効率。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:39:22.16 ID:bh2DG0eBP
バンケルロータリー蒸気エンジンとは…
http://scienceportal.jp/news/daily/1301/1301111.html
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:39:58.11 ID:e6bTfKtrO
スターリングサイクルヴァンケル2:3型KKM?だとしたら
スターリングサイクルレシプロケーティングエンジンで
ディスプレーサーピストンとパワーピストンとの最高効率位相がレシプロでいう90゚だから…

全作動室がそれぞれ最高効率位相になる為にはレシプロケーティングエンジンが4気筒必要なのに対して
ヴァンケルKKMは2:3型で4ローター必要で12作動室か…3:4型も4:5型も上手く行かない。
こればっかりは、過去スレで出て来たQuasiturbineの2ローター8作動室の方が適任じゃないかな?

…あ。1:2型を忘れてた。2ローター4作動室…おお、ぴったりだ!
流石にベーンロータリーの1ローター4作動室には敵わんけど。
9385:2013/01/12(土) 06:50:30.86 ID:D7IocnlI0
>>88
そうだね間違ってしもうた,熱効率が正しい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:22:11.10 ID:nQgpwoLF0
サイドハウジングを断熱構造にして
油冷却にすることで熱効率向上委員会。

>>86 3つならL4,000ccなみに結構なトルクなんだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:22:33.97 ID:42N8uaKTO
水噴射くらいしないと間に合わん(但し潤滑油希釈対策に潤滑油脱水機構が必要)よ。

>>93
いやだから混同して「熱効率が正しい」とか言うなって、別々に存在する用語だっての

燃焼効率と熱効率
http://www.geocities.jp/bequemereise/comb_efficiency.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:28:50.26 ID:CjPek07QP
アルミにすれば赤外線反射するから初期の熱量の遺失は低減できるよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 11:51:10.60 ID:/Js4EybO0
>>95
合ってるよ

熱効率と書くべきのを間違って燃焼効率と書いてしまっただけだが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 15:01:21.65 ID:rSe9OsvpO
其れを一般に間違っていると言う。しまっただけとは言うが
燃焼効率と云う用語が存在する事を知らない相手に対しては、其れが大きな間違いとなる。
「燃焼効率の方じゃなくて熱効率の方だった」と、互いに存在する用語である事を示唆した上で
取り違えをした事を認める旨を述べて始めて正しい訂正になる。
其れをせずにただ間違いを認めるだけだけでは其れは燃焼効率と云う用語の存在を知らない人に対して
燃焼効率と云う用語の存在を有耶無耶にする事になる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 15:27:23.80 ID:rSe9OsvpO
それに…

>>68
何だ、いつもみたいに衝突安全性無視だのキットカーで売ればみたいな発言しないのか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:45:12.62 ID:z8n+ILulO
3ローターならレシプロ4000ccクラスとスターティングトルク並べるの??

てことは現在の車重2t弱クラスのセダンでも通用するんじゃない?

なら20Bコスモの後にセンティアなんかに積んでてもおかしくなくね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 06:36:57.57 ID:lmMRrhPA0
 
欧州のレースではアテンザをFR化して20B載せたのが実際に走っている

今月ディトナ24Hで新型アテンザのディーゼルが走るがあれもFR化されてる筈だ

実際にレースで走れて無問題なんだからアテンザベースのFRは市販可能なんだよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:22:59.16 ID:waK7ibmV0
レース用のワンオフモデルみたいな代物>(越えられない壁)>量産・市販化
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:02:17.64 ID:/N5gVtbc0
いっそRRにして広大なキャビンと走りの両立を
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:50:12.24 ID:uNHiDjeM0
>>103 ケツエンジンは魅力なんだが焼き付くだろうなー。
爆発のおいしいところだけ使ってトルクを稼ぐエンジンなんだから
排出熱はそれはそれはしゃれにならない。 
それゆえハウジング類断熱+20L油冷で。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:41:52.20 ID:Oad4HOweO
断熱の恐ろしさを知れ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 02:03:34.66 ID:6l2o5qH/0
>>101
デイトナに出る奴は汎用レースシャーシにアテンザのガワ被せたものなんで
構造面では市販車とは全く関連しないんだぜ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 05:50:34.77 ID:PXoDoOfN0
>>102
アテンザベースのFR車がレースで使い物になるのが分かった

それだけで実用になる事が分かった

軽いアテンザは早くて後5年程待たないといけない

重いロータリーは売れないだろー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 06:40:02.33 ID:80CfRPg8O
実用化の道の険しさ無視
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 13:07:15.26 ID:fUKjmxeO0
>>105 いんにゃ、知らんけんね。 熱の漏れること天八の隙間風の如し。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 13:41:15.26 ID:v+0zkjDh0
>>107
今のアテンザは軽くて高剛性だよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 02:11:52.67 ID:kwhdQs9DO
ある程度重量のある車体で現在市販されている同車格レシプロエンジン車以上のパフォーマンスを発揮できなけりゃ、FRレイアウトのロータリーセダンなんて商品としては成立しえないだろよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 05:45:04.23 ID:kNRNtcWR0
 
ベリーサベースだと軽いFRセダンが出来るJ

リアサスはCXー3が出る来年迄待たないといけないけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:47:09.81 ID:g1D6OfVaP
CX-3の話は全然聞こえてこないけどなあ
来年発売ならもう金型屋は動きはじめてるはずだけど影も形もない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:00:52.35 ID:syYuxbwY0
マツダは毎度出すタイミングが悪いというかなんというか、、、
これより先にCX-3を出さないと売上くわれちまうぞ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027907.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:03:30.62 ID:PMaCEt5EO
小型ヌポーカーの話題で思い出した
リアン式1ローター用バランサー装備の1ローター案はいつ採用?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:53:20.73 ID:26fqIJlm0
 
ベリーサは10Aがあれば成立する

あるいは13Bのサイドハウジングをアルミ化したもの載せれば可能
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:29:15.92 ID:+hqnOqEjO
昔のエンジン引っ張り出してきたり、最近終了したエンジンの材料置換したところで、
これから更に厳しくなる排気ガスの規制には対応できんかろーも
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:47:11.20 ID:gcLXILP10
>>117
REセダン馬鹿にはそれが解らんのです!!(キリッ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 14:01:56.99 ID:O1qZr51D0
 
レネシスは排気ガス規制をクリヤーしているので問題無いよ

16Xは現時点で排気ガス規制達成出来て無いそ−だが

排ガス最初で達成させてから燃費に取り掛かる冪じゃないか

直噴ロータリーが基本的に欠陥エンジンなんじゃないのか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 14:55:49.33 ID:l84G5R3A0
>>119
直噴にするとストイキで燃焼させてもカーボンがたまりやすくなるんだっけ?
サイド排気のローターリーにカーボンは厳禁だから、そのへんが理由ですかね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:18:04.72 ID:b23gDIrpO
>>119
何でレネシスだけ旧規制で語るんだよ
122 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/01/19(土) 10:55:50.95 ID:25qwYwal0
 
現行で排気ガス規制はクリヤーしてるのですぐ出せるJ

RXー8の水素ロータリーで2003年から直噴を採用している

13Bでガソリンの直噴もテストしている筈なんだけどな

10年以上研究して未だモノに成ってにいない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:08:27.99 ID:W1+6Ws190
ユーロ5やユーロ6をクリア出来てない13Bレネシスがどうしたって?
ああ、半角カナREセダン馬鹿には「アーアーキコエナイー(AAry」なのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 00:47:20.89 ID:dQ6IIoww0
 
ユーロはどうせ売れないんだから無視すればいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:20:08.95 ID:m4g84yYfO
何なんだ本当に
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:00:15.51 ID:Og0q4mkc0
ただの馬鹿だろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 17:37:09.26 ID:biuE0N9U0
コンビニでなんちゃらカー雑誌みかけた
コスモスポーツ生誕50周年記念車として、16X搭載のフェラーリ・セブンみたいなド派手車を出すんだってね
レーザーイグニッションで300ps、ま、いつものことではあるが・・、
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:18:25.96 ID:uETS+Qt5O
いまさら300psじゃあ車重を800kg位にしとかないと派手とはとても…
どっちにせトルク細そうだし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:32:08.85 ID:CHHnETHv0
雑誌ではそのことにも触れてあった
いまさら性能は追及しない、ロータリーの気持ちの良さ・性格を出せればよいと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 07:16:43.70 ID:SynxDEVtO
気持ち良さ性格てw
記事監修したのは厨二引きずった団塊世代か

派手さ見かけ倒しじゃ開発費ペイできるほど売れんだろ
その方向なら尚のことRX-3サイズ重量でいくかい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:18:29.41 ID:Bb/jURQy0
重量は1200kg目標、2+2、ロードスターのを使ってWBを延長だそうだ
車幅は2mくらいだったな、イラストでは。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:08:04.97 ID:8P0oSGSJ0
マツダは今でも5チャネル体制のトラウマが残ってるから、そんなクルマ企画段階で没だと思うけどなあ。
SKYで横置き用プラットフォームも2種類に絞り込んだぐらい、合理化が社是になってる状況だし。
ロードスターはどのみち作るとして、アルファとの提携で多少なりとも数は増やせるんだろうけど、そこに
REを割り込ませて何かいいことあるのかね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:28:31.31 ID:SCYumIQv0
>>131 団塊のオッサン世代にt切り軽量2シータ16X。
中古をわけぇのが買って乗り潰す。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 11:29:27.40 ID:L8uHcGN80
ロードスターにはREは積まない(キリッ
→アルファからRE積んだスパイダー出せばいいんじゃね?

ないかw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:49:14.17 ID:cUaJnFs70
>>132
>>そこにREを割り込ませて何かいいことあるのかね。
一番現実的にRX-7を造る方法だ罠
専用プラットフォームなんて有り得ないんだから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 16:48:24.67 ID:pUiad1cLP
でもレースのベース車になるレベルじゃないと、RX-8でレース出てる人らが困るやん?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:38:48.16 ID:KCGx/eL+O
8だってあのエンジンじゃあと30cmホイールベース詰めて思い切った軽量化しとかにゃ競技車としては…
フロアを次期ロドスタと共用するとしても、スタイリングの為に拡幅するのは商品力down
ここまでのデフレ進んじまっちゃあ、見かけ倒しやハリボテに400万出す奴ぁ、商品としてペイできる程の数は居ないな

ロドスタベースでもキチンとクーペで300ps程度800kg以下であれば2座600万ロータリーです、でなら客は居そうだが
ロドスタベースならそれ以外は今のマツダのブランド力では商品として成立しなさそう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 04:32:20.43 ID:Vv9lX4oh0
Z4が日本国内で500万なんだから、2座600万じゃ客いないんじゃないかなあ。
ロータリーも20年前ほど気持ちよく回るエンジンってわけじゃなくなったし。
むしろ2014年以降のF1エンジンみたいに、モータや変速機とと密接に結びついたパワートレーンの
いち構成ユニット的な展開のほうが目があるんじゃないだろうか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:21:40.34 ID:9ekYqoid0
2ローター縛りでは頑張っても300ps前後だから
あとは鬼のように軽量化するか、8ぐらいの価格にするかしかないよね…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 02:03:07.82 ID:DtTdMCFu0
ローターの間にフライホイール兼用のモータを挟み込む構成にすれば、けっこういろんな問題が
解決すると思うんだけどなあ。
「300ps前後」とか簡単に言うけど、使い切れんよ、そんな馬力。それよりも低速域のトルクを
太らせることが大事だと思う。その上で高回転域はロータリー特有の気持ちよさを残せれば、
生き残る道はあると思うけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:35:45.77 ID:t9uoyTOS0
>>140
300psが問題とされるのは、実用的な意味での馬力じゃないよ。
商品力としてのスペック馬力やスペック加速力w
300psで500万と400psで500万なら、300psは全く売れない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:26:31.23 ID:DtTdMCFu0
>>141
いい加減、その手の中2的価値観ってどうにかならないのかね。
クルマ好きを自称する人たちって、そういうスペック鵜呑みな話になりがちで、話が続かないんだよね。
まともに運転もできないくせに「FRじゃなきゃ」とかいう人が多くて頭痛いし。
ただまあ、車みたいな高額商品は、そういう「後光」みたいな部分にお金払うってことも事実だろうけど。

300psで実燃費がリッター15kmならすげえアピールになると思うけど、そういう方向じゃダメかなあ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:34:30.19 ID:tTzJdVoj0
非現実的だけど、300psでリッター30kmで300万円以下のが求められてるんじゃね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:51:35.14 ID:VO4aA0A10
>>139
ルマンのようにマツダロータリーだけ特別扱いしてもらえばおけ。

>>143
ロータリーじゃ無理だしロータリーである必然性もない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:42:13.33 ID:yZElPm3cO
ロータリーだから許して貰えば良いという根性がロータリーが進化する上で最大の敵だし
RE開発研究関係者に対する冒涜だ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:04:04.99 ID:tTzJdVoj0
値段はミライース並みにいろいろ思い切って省く>軽量化にも繋がるぞ
燃費はレンジエクステンドEV化>ロータリーは向いてるよな
パワーは大容量キャパシタ活用で数秒間だけ発揮>ぶっちゃけ1秒に満たなくても「相当」って単語は使える
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:29:30.97 ID:JThdVhn/O
水素やLPGなど火花着火でも圧縮着火でも発火する燃料で火花圧縮二重着火すると
同燃料比で高圧縮比下圧縮着火と同程度の熱効率を得られると見られて来たが、
この程、その予測が正式に確認された。
 火花圧縮二重着火はサバテサイクルになるが、その熱効率の高さから
従来着火法によるサバテサイクルと区別してスーパーオットーサイクルと呼ぼうという声が上がっている。
但し、このスーパーオットーサイクルという名称は飽くまでも従来着火法によるサバテサイクルとの区別であり、
学術上の分類では依然としてサバテサイクルであることには変わらない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:48:31.42 ID:KM7AY1sb0
>>142
お説ごもっともなれど、スポーツカー自体が中二病の夢車なので、中二病スペックは必然かと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:58:01.97 ID:kSt/ROvbP
>>147
それってどの程度の希薄燃焼になるの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:29:09.19 ID:Ac0k+li9O
1:27〜1:28
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:08:18.19 ID:wYVI8zhB0
ttp://www.daigakunavi.jp/KUE/special/10/13.html

この話の実用化が見えて来たって事?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:34:23.49 ID:TJlBF77xO
ディーゼルロータリーでいいんじゃないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:32:34.21 ID:e9uINDra0
>>152
熱サイクルが違うものをどうやって混合せいちゅうんじゃ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:41:04.27 ID:apBX3oRIP
メタン燃料がオクタン価が高いのでディーゼル並みに高圧縮比にできるので、軽油直噴着火ってエンジンが有る
水素もオクタン価が高いので同じような軽油直噴着火エンジンは作れるだろう
水素燃料が無い時には軽油だけを黒煙が出ない低出力域だけで使えるようなの
水素で高出力無黒煙ディーゼルになるってな感じでさ
もっとも、その高圧縮比がロータリーエンジンじゃ難しい訳だが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:51:11.50 ID:EU6AO+DfO
可変排気ポート
ミラーサイクルみたく実圧縮を抜く方向で
構造を検討中
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:41:21.76 ID:FL5vWkjS0
SI-CI燃焼!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:19:45.50 ID:selXnHZP0
>>151
ガソリン燃焼での排熱で水素を生成して
ガソリンと水素を混合して混合高効率燃焼して
その排熱で水素を生成ですね分かります
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:26:54.10 ID:qmG+wGnQP
>>150
て事は成層燃焼の発展形てことになるんかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:56:26.25 ID:qmG+wGnQP
そういえば、デミオの前にロードスターがモデルチェンシらしいぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:59:05.24 ID:ydf8eleuO
電動アシストターボ過給機用ワンウェイクラッチ方式覇権争いが漸々本格化。
即ち無回生型電動アシストターボ過給機も可能であると云ふ事。

http://www.ekouhou.net/電動アシストターボチャージャ/disp-A,2012-92708.html

謂わんやメカニカルアシストターボ過給機をや。

前スレでタービントルク優位時タービン回転速度スポイルを嫌う旨が故に
顔文字付きにてタービン優位トルク分回生に異議を唱えてたスピード狂へ捧ぐ。

「是れにて 貴殿の大往生 間違い無し!!」(集英社刊『魁!!男塾』登場人物『雷電』談)

有回生型電動アシストターボ過給機
無回生型電動アシストターボ過給機
ターボコンパウンドアシストメカニカル過給機
メカニカルアシストターボ過給機
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 08:25:31.79 ID:1JukZBDD0
ついでにランキンサイクル援用の水素生成装置も入れてください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:02:24.85 ID:mBG//rUV0
ロータリー/レシプロ関係なく、今後10年くらいは水素は考えないでいいと思う。

生産から運搬、保管、供給という、自動車に入る前の段階の設備・法整備すら目処が
立ってない上に、水素脆化やボイルオフ・エネルギー密度の問題は解決しようが無い。
あれはもう水素という元素の持つ特性だから無理。

無制限に金と資源を使えば研究室レベルでなら多少は改善するけど、市販の商品に
落とし込む目処はまるで立ってない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:02:53.98 ID:1JukZBDD0
>>162
AUDIは洋上風力発電で海水を電気分解して作った水素に、CO2を反応させてメタンにして
さまざまな分野に使う構想を発表してたね。水素さえもうちょっとうまく使えるようになれば
原発なんかいらなくなるんだけどなあ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:19:22.38 ID:x6y6fqka0
シェールガス革命の起きた今、原発なんか要らんよ
核兵器は欲しい所だけどね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:23:52.18 ID:ydf8eleuO
水素や酸水素は燃促材
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:54:19.63 ID:1JukZBDD0
>>164
でもシェールガスは日本で大量に採れるわけじゃなし、輸送のために液化した途端に足が出る説もあり。
LNG対応のガスタービンならメタンにも対応できるのかな。だとしたら、とりあえずタービンを大増産しといて、
何を燃やすかは後で考えればいいのかね。

>>165
マイクロ波効果でRE劇的燃費改善とかならないかね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:50:05.20 ID:ydf8eleuO
はてさて、どうなんだか

日本【内陸部】に800億m3ものガス田発見! しかもシェールガスより良質
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359428251/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 11:01:31.18 ID:4d8EL+tv0
>>164
北の将軍様の国にでも移住すれば?
日本が核兵器導入とかデメリットの方が多過ぎて話にならん(キリッ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 12:18:05.71 ID:6OS6ltUw0
>>168
それがわかって突っ込める奴はいいよw
原発はバックエンド考えた時点で収支マイナスだからイラネ、核兵器もデメリット多いからイラネとか書くと
売国サヨク扱いされる現状だからなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 13:34:19.95 ID:39Ryk+Qx0
スレ違いもいいとこだが、核兵器そのものはメリットの方がデメリットより遥かに大きい。
既存国は当然だし、今から作るにしてもメリットの方が大きいだろうな。

ただし、使えるなら。
使えないならこれほど無駄でデメリットの大きい兵器はそうそう無いレベルでダメな兵器。
んで、使える・使えないは兵器の問題というよりも、国民の意識の問題だから別の話。

原発については、かつては価値もあったが、今となってはどーしようもない無駄の産物。
利権と腐敗の温床。中に詰まっているのは自分が金さえもらえれば後はどうでも良いと
いう金銭欲が腐って煮詰まり濃縮された恐ろしい密度の腐敗物=人間の本性。

でもまあ、ロータリー発電でどうこう出来る発電量ではないよ。
効率で言えば軸流タービン発電には絶対にかなわない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:41:28.54 ID:6OS6ltUw0
>>170
核自体の有用性はその通り。

ただし、NPT加入してる状態での核開発が発覚しようものなら、国際社会への背信そのもの。
全世界を裏切って大量破壊兵器を持とうとしたテロ国家扱いでボコられる(前例はイラク、イラン)
核保有権を放棄した日本が、保有に動くのは実質無理(印パは元々NPT加入してない)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:25:44.40 ID:n9RXNeI80
今、WBSで蒸気REやってるな。1200万円だそうだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:42:56.59 ID:n9RXNeI80
http://www.davinci-mode.co.jp/rhe.html
これね。排熱で動くんならエネファームみたいの向けに使えるのかね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:56:12.09 ID:Pmh/aNlr0
排ガスクリーン燃料を使っても熱効率でレシプロに負けるならロータリーを使う意味がない。
その現実を認めたくないマツダのみっともない現実逃避が止まらない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:20:18.05 ID:rEflKzI10
NOxはどうするの話以前にオイルを燃やす勢いで減らす
ロータリーの排気はクリーンになりえないんだが。
そこから逃げてなぜクズ製品を発売できるのか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:36:16.60 ID:dEg0nEqk0
>>173
バカを騙して金を巻き上げる、よくある詐欺の手口にしか見えない。
騙すのは周囲にいる頭のいい悪党どもで「開発者本人は何も知らずに片棒担ぎ」と
いうのが一番詐欺が成功しやすい形態だけど、そのパターンかな?

「水を燃料にしたエンジン」とかと同じ気配がするなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:23:12.42 ID:RuYSjDw/O
忌憚無い意見なのかな?と思ったけど…これ社内敵対者意見なんじゃないのか?

>>174
16Xで従来のレシプロ2.0L並の燃費ってSKYACTIVEもビックリの性能じゃないか?

>>175
だから半角が潤滑油散失問題を声高に上げているんだろ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:45:59.93 ID:6F4O6N3g0
ロータリーエンジンのよさってなんだ?と問われて
余計な振動がなくて円滑に加速、快適俊敏に運転できて楽しい、と答えておいた。
わからんやつには代償が大きすぎるとゆわれた。

エンジン単体が2ローターなら小振りで
ホイールベース内に収まって回頭性がよく、
revまで円滑に吹けて超短往復行程で振動がない、
爆発回数が倍で排気量の割に高出力、と能書きはあるが
見てもわからないからなー。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:21:26.91 ID:kM3lTef50
>>176
これは理屈としてはそう間違ってないと思うな。200度程度の低温熱源を利用する場合、
スターリングエンジンのように熱差を利用する機関は効率上げられないけど、コイツは
熱差じゃなくて体積膨張を利用するから、そこそこ回るは回るんじゃないかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:42:37.14 ID:BZwB5Z8I0
B787のトラブルがらみで調べてたら、航空機の補助動力装置のコアエンジンにロータリーを採用する
研究が始まってるんだね。定常で回してればいいから、ガスタービンより燃費で有利と見込まれてるそうな。
駐機中の音がロータリーサウンドになるのかと思うと胸熱だわ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:00:05.87 ID:X6xVTDjl0
26Bの何を調べるの?
ペリの4ローターって現状で使い道が無いと思うけど…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:34:58.12 ID:Agx9QnabO
>>181
787Bじゃないから。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:40:15.55 ID:2+B/lajrO
彼は単に航空機の補助動力装置のコアエンジンにREを採用する研究が始まってる事を知ったのが
B787のトラブル絡みで調べていた最中と言っただけで別にコアエンジンまで26Bであると迄は
言及はしてないので仮に貴方の過読通りに本当にコアエンジンが26Bだったとしても
彼の文からコアエンジンが26Bであると読み取る事はできない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:41:34.84 ID:98MmjUXX0
外気温が氷点下を大幅に下回り、気圧も低くなる高高度で使えるかとか
ガスタービンに対して勝る点は何とか、燃料にどれだけ融通が利くかとか
耐久性とかもう有りとあら得る事をチェックしてくれるのか…しかもロハで。。。ィヤッホー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:47:46.10 ID:Qx/KWDFA0
APUのコアエンジンって出力どのぐらい必要なんだろう?軽く調べてみたけどよくわからんな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:07:18.84 ID:XdY79/4Y0
これって話題になったっけ?とっても胡散臭いんだけど。
http://www.gizmag.com/liquidpistol-rotary/24623/
http://liquidpiston.com/technologycycle/tid/7.html
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:53:23.77 ID:vD5WlerPO
熱効率75%とか阿呆じゃ、本当に胡散臭い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:32:08.24 ID:7dbwERrhO
何これ?KKM3:3になってるけど、1サイクルが6ストロークのエンジンなの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:15:36.38 ID:Ydf5UpSUO
6st1cじゃったか…しまった、無闇に虚仮にした。此れは呑むしかない。

http://youtu.be/v0t--pFDTBE
http://youtu.be/Uxy9Keo_KVc

SPIRITASで乾杯
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:26:14.13 ID:kQm9yjxR0
しまつた、酒精中毒者に呑む口実を與へてしまつた。
呑むなら白蘭蔵の神じゃろうに。 
貴様は郷土愛と謂ふものが皆無なのか?

ハイオク単価がじわじわ上がって157円はなかなか効くのう。
満タンで壱萬圓超えじゃ。 諭吉翁一人で怪走百里じゃ。
191ロータリアン◇MAZDA/RXis:2013/02/17(日) 12:54:14.94 ID:mI2/fjbrO
浴びる程 呑んだ翌日 ケロリ顔

然し流石にSPIRITASは痛かったのう。

はて?ロータリアンからヴァンケリアンに改名しようか?
192ロータリアン◇MAZDA/RXis:2013/02/17(日) 14:44:44.06 ID:mI2/fjbrO
すれ違いじゃったか

>>190
普段から呑んどるわい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:06:34.44 ID:2vIBhCT40
魂R納車から約4ヶ月、ガス代合算16万。
少し自制しないとな。
194ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/02/17(日) 18:10:15.14 ID:mI2/fjbrO
今夜も酒を。SPIRITASなら燃料になるが燃料としては余りにも高い!!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:28:07.15 ID:eyrO8qUb0
>>194
ほんでリアン的にはLiquid Pistonエンジンはどういう評価になるん?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:16:00.06 ID:bdOmBKrm0
>>195
昼間はヴァンケル、夜だけレシプロ、潤滑切れ注意
197ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/02/18(月) 17:38:33.70 ID:lSnS26RBO
私に成り澄ます人間、述べ二人目

>>195
そうそう全部使い切らんと思う。ピストン運動さえ無視したP-V線図…
198ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/02/21(木) 21:00:15.61 ID:bUaKSumfO
♪wow wow wow wow やぁ 忍法 みじーんがーくーれー サスケー
♪来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手ー強ぁいーぞー
♪行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよー
♪サスケー サスケー オォイィラーおとーこさー 名ーはリーアーンー

俺が猿飛だ 俺も猿飛だ 俺もだ 俺もだ 猿飛佐助は何人も居るのだ フハハハハハ

大猿「何で逃げなかったんだ」
サスケ「だって母ちゃんが母ちゃんが母ちゃんが母ちゃんが」
ベシーッ(ビンタ)

お…おかしい。此のアニメやカムイ伝を知っとる儂の歳の若さがおかしい…。
199酒精猿人 ◆MAZDA/RXis :2013/02/21(木) 21:16:07.94 ID:bUaKSumfO
SPIRITAS 96゚ …流石に死ぬ。喉が。
まぁぶっちゃけ37゚以上の酒は喉粘膜から血が滲み44゚以上の酒は喉粘膜から血が滴り
56゚からは血が吹き出すけどね。
上司「分かってるならやんなバカ」
儂「いえ、バカではなくスピリタス10番勝負常連バカです」
上司気絶

有無、今日はウルトラソウル原曲キー無理。
しっかし未だに走れコータローの間奏台詞を完唱できんのは悔しいのう…。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:46:41.35 ID:eCzolzkw0
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:25:37.27 ID:XAcmMIPZ0
>>199
ところで貴様、FCかHBくらいには乗っておるんじゃろうな?
SAturboなら御同慶の至りじゃ。

レネシス3ローターを量産化しろとまでは言わないが
積み替えキットくらいでは用意して貰いたいものじゃ。
20B−REW形式がいつ潰えるか戦々恐々じゃからのう。
もうすぐ弐拾萬キロじゃが持ちこたえさせるのも骨じゃ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:56:19.62 ID:umHE+uszO
特定しようって腹じゃ無いんじゃろうが、やはり多くは語らずと答えさせて貰うしかないのう
203酒消毒◇MAZDA/RXis:2013/02/23(土) 19:12:43.89 ID:umHE+uszO
其んな事よりもポート部潤滑油散失問題を解消せねばならない。
204ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/02/23(土) 21:02:17.73 ID:umHE+uszO
では今日もエンジンだけになったFDに挨拶して呑みに出ま酒よフヒヒヒヒ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:57:29.43 ID:lrGz7oUL0
>>204 特定する魂胆はまったくない。
エンジンだけでは走られないではないか。
外見ではなく内蔵を愛でる重病性癖じゃったか。猟奇的じゃの。あきれたわい。

箱替えとはなかなか通の技じゃ。
御同慶の至りじゃよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:09:32.55 ID:GT5P9Kqk0
 
ここはロータリーオーナーのスレじゃないんだから

どーでもいい話
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 18:56:07.31 ID:zXN91RUs0
age
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 03:05:25.78 ID:CaOg4kaBO
うむ。助ける気は毛頭無かったのかも知れんが結果的に助かった

>>201 >>205
と言う事は…何じゃぁあ?FDやSEを虚仮にしとるんかぁあああああ?!!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 06:20:47.08 ID:HlrSLr1+0
>>208 するかもったいない。 この不調法者。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:40:39.15 ID:CaOg4kaBO
不調法者がどちらかは見りゃ分かる事
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 08:49:54.13 ID:/CD31cNc0
>>210 なら貴様じゃ。 明白にして簡潔じゃの。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:44:52.48 ID:Ecc7YZ+JO
>>211
身元特定の恐れの配慮を怠り妄りに車両を聞き出そうとした非礼謝意を欠如する己を棚に上げて
人を不調法者扱いに仕立て上げるとか随分自分勝手で敵意剥き出しな遣り口じゃのう?
もし敵意は無いと仮定しても敵意を欠如した迷惑には変わりないし、
其れを開き直って相手を侮辱し通し切る事で己の非を相手に押し付け切ろうとしている以上は
敵意が有る事には変わりない。本当、コテハン「2室とも数えられる」を擁護した時と云い、
普段から軽々しく侮辱したりと云い、全く碌でも無い仕打ちをしよる。
一行開けに諫められてもまだ己が非を認めん様じゃしのう。
おーう?頼むから勘弁してくれんか?自分勝手に人を悪者にせんでくれんか?迷惑なんじゃ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:05:47.29 ID:Gqd3VIA/0
なんかもう、基地外しか湧かなくなったな、このスレ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:45:30.10 ID:/fDSX/+C0
>>208
あれ、リアンって8に愛着あったの?
意外だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:00:11.23 ID:LAhZyoCNO
FBのことも忘れないであげてください
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:57:45.71 ID:4hBzbbLi0
>>212 自意識過剰とか被害者意識全開じゃの。 ちぃと休め。 
新式REを楽しみに待っているぞ。 さらばじゃ。 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:25:29.73 ID:xHRQlcicO
最後まで人を虚仮にして保身を図ろうとしてからに…よいよ…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:42:37.86 ID:vmKoKUtt0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:03:21.24 ID:dBrVowEg0
すげーっ
圧縮空気ロータリーエンジンってアレかな
エアコンのコップレッサーの逆回しみたいなもんかな?

でも、高圧タンクをバイクに搭載は怖いな
破裂即大惨事っぽくてさ、車ならタクシーみたいにトランク内に入れて
大雑把だけど鉄板で囲うとかも可能だろうけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:08:31.62 ID:rn3KP4ov0
 
圧縮空気のロータリーってフランス人が最初にやった

ものには成らなかったけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:11:31.30 ID:cMcjrWcx0
ロータリーエンジンエネルギー効率向上のためのお呪い

・40 燃焼熱が逃げる=====>断熱、耐熱潤滑油
・40 仕事中に排気される===>排気発電熱回収
・11 圧縮率が低い======>過給希薄燃焼<==直噴
・09 燃え切らない======>直噴/LPG燃料
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:56:55.27 ID:xGjQ3S1i0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:03:49.73 ID:NCb47qecP
計画詐欺
224 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/14(木) 09:10:11.83 ID:i9lf0H7P0
 
ターボ採用はサイド排気を止めるという事なのかい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:10:49.98 ID:hBdfB5wU0
>>224
>>222は別にマツダ公式じゃないしナー
2ちゃんとかの妄想と大して変わらん罠
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 12:57:54.88 ID:D2izcSLP0
ロータリーファンとしては2017年に何かあって欲しい所。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:16:42.86 ID:JftuYjHe0
乞う、ご期待。
228 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 15:13:47.71 ID:sI6B9Li30
 
2種類の排気用意するというのはエンジンを2基作るようなもんだ

有り得偏話だ,サイド排気止めるのなら有り得〜る
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:21:39.24 ID:soXSO/NjO
6PIと4PIの2本立てが有ったが排気側だとなぜ蟻絵変の?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:57:00.80 ID:bVoliqAc0
 
排気だとエキパイもふたつ要るしね

昔は載せるFR車が沢山あったからね

今は1車種にエンジン2基は無駄なんだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 07:44:29.30 ID:fProWLTuP
デミオなんかあれだけのために3種類もエンジンあるのに
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:09:01.66 ID:ObeLO6zp0
>>231
一車種トータルで出る数の桁が違いますがな旦那
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:50:52.31 ID:ozh5I/670
>>229
だから途中で6PIだけになったやん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:04:54.46 ID:Hc2DnQv00
 
吸気側はサイドハウジングだけで済むけど排気側はそうはいかない

サイドハウジング,ペリハウジング,エキパイそれぞれ2個づつ別々に要る

そんだけ揃えてやる価値あるのかい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:30:05.83 ID:bYg822y20
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:31:04.85 ID:bYg822y20
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:46:28.62 ID:w1SuzTwfO
>>239
なぜ要るのか具体的理由を
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:22:35.57 ID:ozh5I/670
>>239
ガンバレ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:55:54.23 ID:fProWLTuP
解説記事やカタログ見て興奮するタイプの俺には何かしらの技術的トピックスが必要です
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:42:15.24 ID:shvpKrkq0
 
マツダはロータリーの燃費良くすると公言したんで

今更ターボ出すのは考えられないな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:26:54.93 ID:Y9fIA0G7O
Ouch!!

>>234
なぜ全部2つずつ要るのか具体的理由を
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 12:47:25.64 ID:et1TFB3Q0
サイド排気とペリ排気はポート位置が違う
ポート位置が違うならエキマニ形状も違うものになる
って事じゃないのか?

>>二四一の粘着の意味が分からんのだが、前提を読み違えたかな?
243 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 15:10:36.29 ID:shvpKrkq0
 
いつもの質問厨だから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:21:17.38 ID:et1TFB3Q0
つまり、餌やるなと言う事ですね。了解
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:15:33.78 ID:Y9fIA0G7O
あのね?私は一行空けに「何で勝手にペリ排気だと思い込んでいるんだ?」と聞いとるんよ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 17:53:00.83 ID:et1TFB3Q0
vs一行空け氏(トムとジェリー状態)だったのね
vs一行空け氏の時は是非専用のコテハンでやってくれたら嬉しいな、連鎖でアレするから
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:41:19.26 ID:kLCORE5n0
>>240
ロープレッシャーターボで低速域だけ過給しても燃費悪くなるかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:16:19.18 ID:EL/Hovz/0
ロータリーなんて元々レスポンスが悪いのに、ロープレッシャーターボで
低速域だけ過給したら大変な事になるのでは?
RX-7の低回転トルクの無さと凶悪なまでの反応の鈍さなんて…、知らないか?

ブーストが掛かると回転が跳ね上がるけど、レスポンスが悪いまま回転だけ上がるから
アクセル抜いても落ちて来ないし。ロータリーに対する評価で「天井知らずに駆け上がる」
という言葉があるけど、言葉の響きが良いだけで実は誉めてないんですよね。

アクセルに対する反応が悪いと無駄に燃料も消費しますし。
というか、なぜロープレッシャーターボで低速域を過給する?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:21:41.48 ID:VivDHYj70
次のREはホンダのIMAみたいなものだと思っていたが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:27:52.47 ID:P+MCV7ZN0
>>248
分からないならレスしなきゃ良いのに…
ロープレッシャだとどんなタービン付くか分かる?どんな制御なるのか。
巷の小排気量ターボがなんで賞賛されているのか分かる?

分からないな、そっとスレを閉じろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:39:20.85 ID:EL/Hovz/0
>>250
最近のダウンサイジングターボの話だと思って書いたんだが?
多分あなたは誤解してるんだと思う。ロープレッシャーターボって高回転用ですよ。

ロープレッシャーターボ=大径・低圧・高回転時
ハイプレッシャーターボ=小径・高圧・低回転時

最近のダウンサイジングターボは低回転でとにかく空気を詰め込んでトルクを
出すのが使命だから、低回転では小径のハイプレッシャーターボを使って空気を
詰め込むわけだ。小径の方がレスポンスも良いし。

回転が上がって排気流量が増えると小径ターボではオーバーフローしちゃうので
大径のターボに切り替えるけど、その領域では逆にあまり空気を詰め込み過ぎないで
むしろトルクを減らして等馬力曲線を描くように制御していく。だからロープレッシャー
ターボを高回転域で使うわけ。

なのにロープレッシャーターボで低速域を過給するというから、なぜだろうと。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:01:27.05 ID:3siISLUC0
世界のどこのチンドンヤメーカーが等馬力エンジンを開発してるんだ?
マツダか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:05:34.07 ID:0VsrIjYH0
>>251
GooNETなので信頼性はイマイチかもしれんが。
http://www.goo-net.com/knowledge/low-pressureturbochargedengine.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:13:33.86 ID:a8KJW7U90
>>251
君は用語を取り違えてるようだね。
ロープレッシャ、ハイプレッシャの「プレッシャ」は加給圧を指す。
エンジン本体が持つ圧縮比の事では無い。

にしてもすでに矛盾している。

>ロープレッシャーターボ=大径・低圧・高回転時
>ハイプレッシャーターボ=小径・高圧・低回転時

小径の物が大径の物より(加給圧を)高圧には出来ない。何故ならば加給圧を高くするには空気の流量が必要、その流量を稼ぐにはタービン側とコンプレッサ側にトルクが必要、トルクは半径によって変化する。

とまぁ講釈垂れてみたが、結局はプレッシャの取り違いで起きてるだけだ。
仮にプレッシャの解釈が間違っているのであればソースよろしくな。
255 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/19(火) 00:20:22.62 ID:AWj+swFd0
>>245
サイド排気は排気効率が悪い,よってサイド排気+ターボの組み合わせは無し
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:22:32.61 ID:aQ2ceTwu0
>>253-254
ググってたら自分が間違えてるような気になってきたけど、間違いではなかった。
言葉って難しい。

>>248で書いた「ロー/ハイプレッシャーターボ」と言うのは同じエンジンに対して過給圧の
違う二つのターボを使って出力の差をつけるモデルバリエーションの話じゃないんだわ。

最近のダウンサイジングターボは極低回転から大トルクを出すために、低回転で高過給。
高い圧力=ハイプレッシャーで空気を詰め込む。排気流量が少ないので高い過給をするためには
タービン径は小さくなくてはいけない。小径・高圧・低回転。これは正しいよね?

なのに「ロープレッシャーターボで低速域だけ過給しても燃費悪くなるかな?」みたいな言葉が
出て来たから、低速域を過給するのはハイプレッシャーターボじゃないの?という話。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:26:20.66 ID:aQ2ceTwu0
最大過給圧を高くしようとしたら大きいターボの方が有利だけど、ダウンサイジングターボ
では高回転域での最大過給圧は問題にしてない。どころか過給圧を下げないとエンジンが
壊れちゃう。だから高回転域ではロープレッシャー。ただし回転数が高く、排気流量が多い
ので大径ターボ。高回転域で小径ターボを使うと回転数=圧力が高くなり過ぎてしまうから。

小径の物でも羽の形状などで過給圧を高める事はできるし、「バリアブル ジオメトリー ターボ」
等では径を変えずに過給圧を変化させてるでしょう?過給圧と径の大きさは比例しなくてもいい。

ソースにはならない気がするけど
ttp://www.carview.co.jp/magazine/scoop/bmw_m550d_xdrive/1246/
>小型高圧ターボがアイドリング回転から瞬時に強力な過給を始め、続いて
>大型低圧ターボが安定した過給を連続して行うことで740Nmの最大トルクを発生させる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 02:44:08.43 ID:0VsrIjYH0
>>256
> タービン径は小さくなくてはいけない。小径・高圧・低回転。これは正しいよね?

違う。小径タービンは低圧で高回転。たとえばCX-5の2ステージターボは小径側が大径側より
3万回転ぐらいピークが高い。それでも大径タービンのピーク過給圧より絶対圧が低いので
ロープレッシャーと呼ばれる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 03:02:33.96 ID:a8KJW7U90
>>257
>どころか過給圧を下げないとエンジンが壊れちゃう。
これがそもそもの間違い。もっとググれ。
加給圧をどうやって制御しているか君に答えられるか?知らないからこんな事を言い始める
>高回転域で小径ターボを使うと回転数=圧力が高くなり過ぎてしまうから。
エンジンの回転数もタービンの回転数も青天井だと思っているのか。
タービン回転数が同じなら加給圧が高いのは大径だ。タービン回転数を上げやすいのが小径なだけ。
君の持論を語るのはチラ裏にしておいた方が良い。リアルで車好きに力説したら引かれるぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 03:20:50.28 ID:0VsrIjYH0
>>257
> 小径の物でも羽の形状などで過給圧を高める事はできるし、「バリアブル ジオメトリー ターボ」
> 等では径を変えずに過給圧を変化させてるでしょう?過給圧と径の大きさは比例しなくてもいい。

小径のタービンでエンジンがぶっこわれるほど過給圧を高められるんなら、それを高回転に設定して、
より小径のタービンを低回転側に設定すれば、レスポンスもコストも安くなる、と考えられないのは
どうしてかね? あとVGTは「ノズル容量」を変えて流速を可変化することで対応領域を高める
仕組みであって、意義としては単体で2ステージターボと同じような効能を得るものね。ところが、
ダウンサイジング用ターボでは小径タービン+ブースト制御でそれに近いことができるようになったので、
ディーゼルの空燃比コントロール以外にはあまり使われなくなった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 03:29:50.46 ID:a8KJW7U90
あとね
>小径の物でも羽の形状などで過給圧を高める事はできるし、「バリアブル ジオメトリー ターボ」
>等では径を変えずに過給圧を変化させてるでしょう?過給圧と径の大きさは比例しなくてもいい。
こういう話を逸らす話題を持ってくるな。
しかもズレているし…
加給圧を高める×
加給特性を変化させる◯
加給圧を変化させる×
加給圧を最大限に引き出す◯

加給圧と径の大きさは比例などしない。なぜならば組み合わせるエンジンによって変わるからだ。
それが君にはわかっていない。
262トリップイラズ:2013/03/19(火) 07:54:37.07 ID:ah6pvj4OO
>>246
見よ、>>255を。案の定、根拠が弱い。流石は1行空けである。

>>251
過去に全く同じ話題で車板「ディーゼルエンジン    39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348237699/」で酒精猿人に絡んでいた者へ。
10kgf/uを叩き出したと言われる彼の有名なF1タービンRX6Cは
1.5L用にも関わらず直径15cmもの大径を誇る。お主が言っていたA/Rは主にレスポンスに関わる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:23:25.31 ID:CaGk20Eb0
旦那旦那〜〜!
排圧と加給圧がごっちゃになってる奴がいますぜ

オイトイテ
ターボで圧ってったら普通は加給圧だと思うわけで、加給圧はリリーフバルブが決めてると思うわけ
ってことは、小径だろうが大径だろうがタービン形状もコンプレッサー形状も回転数も関係有っても
最終的に決めてるのはリリーフバルブでしょ(今時ハアクセルヤ燃調ヤバルブ開閉モ統合制御ナンダロウケドソレハオイテオク)
立ち上がりが早い遅いとか、糞詰まる・らないとか関係無い、リリーフバルブ様々なわけで

今どきの単語として、全体として低加給圧でまとめてあるのがロープレッシャーターボな車
逆がハイプレッシャーターボな車。でもそんなの本質を突いてない
端折りに端折った説明になって無い単語の羅列というか行埋めページ埋め…くらいに突き放そうぜ

あ、このレスも突き放される内容だなw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:13:09.65 ID:0xFfo2mN0
>>263
また、僕ちゃんですか。
リリーフバルブってなに?異常加給した時に開くバルブで制御するのか?ガソリン車で付いてるのは見た事無いなぁ。
もしくはスーパーチャージャーの制御と混同してるのか?
何れにせよ知らない、分からないならチラ裏へどうぞ。議論にならん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:16:50.75 ID:CaGk20Eb0
もっと辛辣に頼むぜ

×リリーフバルブ
○逃がし弁
と置き換えてくれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:31:19.08 ID:bEG0oecW0
そもそも「加給圧」ってなんだよ。まあ識別子になるから便利だけどさ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:19:35.46 ID:0xFfo2mN0
>>265
その逃がし弁とやらは何処に付いているの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:07:07.31 ID:CaGk20Eb0
もっと刺々しいレスを頼む
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:11:30.75 ID:0xFfo2mN0
>>268
なんだ煽りたいだけなのか?
それとも知識なく煽る事しか出来ないのか?
いずれにしても面白く無い子だね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:22:14.86 ID:CaGk20Eb0
やっぱりお前のレスじゃ乗れないわ、リズムが合わん

つか、出だしから煽り入れてるレス書いている奴に対して
真摯に相手する気なんかこれっぽっちも湧かなかっただけなんだけどな



























一行空け氏に対抗して多行空けしてみた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 15:53:12.21 ID:bEG0oecW0
>>263
> ターボで圧ってったら普通は加給圧だと思うわけで

だったら小径で過給圧上限の低いターボはロープレッシャー以外の何物でもないだろうが。
自分で何言ってるのかもわからんの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 19:08:28.08 ID:ah6pvj4OO
>>263 >>265
10kgm/uもの過給圧がベントのみで得られるか答えよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:29:48.22 ID:aQ2ceTwu0
なんつーか「ロープレッシャー = 低圧」という簡単な単語すら、解説されても
理解できない人しかいないのか?↓これのどこが間違ってるのよ?

 ロープレッシャーターボ=大径・低圧・高回転時
 ハイプレッシャーターボ=小径・高圧・低回転時

ダウンサイジングターボは最高出力を捨てて、極低回転域の1250〜1500rpmとかから
NAの2倍以上の最大トルクを発生させてる物まであるけど、そんなの高圧=ハイプ
レッシャーで空気を詰め込まなきゃ不可能な事くらい普通に考えればわかるでしょう?

機械損失や熱損失などの可変要素もあるけど、雑に言えば2倍のトルクを出そうと思ったら
2倍のガソリンを噴いて、それに見合った2倍の空気を詰め込む必要がある。
こんなのがロープレッシャーでは絶対にないですわ。

ttp://www.carview.co.jp/magazine/scoop/bmw_m550d_xdrive/1246/
>小型高圧ターボがアイドリング回転から瞬時に強力な過給を始め、続いて
>大型低圧ターボが安定した過給を連続して行うことで740Nmの最大トルクを発生させる。

これなんか見ても低回転では小型の高圧ターボ。高回転では大型の低圧ターボを使うと書いてある。
それでもわからなければ「VW 過給 bar」等でググって下さいな。ロープレッシャーターボなんて
とんでもない。ダウンサイジングターボはメチャメチャ高過給ですよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:35:06.14 ID:aQ2ceTwu0
ただし、大径ターボでそれをやるとレスポンスが悪化するから小径ターボでやる。

排気流量が少なくてもしっかりと稼動する小径ターボで高回転までカバーしようと
すると通気抵抗が増え過ぎるし、少量の排気で大量の新気を圧縮する高圧ターボでは
回転が上がると無闇に圧力が高くなり過ぎるので、高回転域は大きな排気流量を扱える
大径のロープレッシャーターボの出番。

この領域は極低回転を違って過給は少しでいいから低圧ターボで十分OK。実際にダウン
サイジングターボの多くは最高出力はNAと大差なかったりもするし。これは空気を詰め
込んでないって事。高回転時は大径・低圧ターボ。

そうじゃないエンジンも当然あるが、それはいわゆるダウンサイジングターボではない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:11:32.28 ID:aeJBUMnI0
フラットトルクはドライバビリティを損なわずに燃費を良くする王道。
ダウンサイジングターボが捨ててるというか抑えてるのはピークトルク。
マツダが明確に否定してるダウンサイジングを持ち出して何の話をしたいんだ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:19:45.71 ID:bEG0oecW0
>>273
だから絶対圧ってものが高いか低いかの話をしてるわけで。
そこまで主張したいんなら、こんなとこで吠えてないで、論文書いて自技会なりSAEなりに
ポストしてみたら?世界中に自分の名を知らしめるチャンスだぜ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:50:14.06 ID:ah6pvj4OO
>>275
語弊を直してくれるか?ダウンサイジングを否定したんじゃなくて
ダウンサイジングを選ばなかったってな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:18:52.02 ID:zY4qQAsUO
さて、そろそろウザイので両派とも傾向表を作れ。

       小⇔大
吸気側翼径
吸気入口径
吸気出口径
吸気A/R
排気側翼径
排気入口径
排気出口径
排気A/R

「間違いが一つでも有ったり答えられなかったら
今回の荒らしの落とし前の責任が俺に掛かってくる…殺される!!」と言うのは冗談ながら
それと同じ位の緊張感切迫感窮地感恐怖感絶体絶命感で答える事。それが大人の男の責任。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 05:01:44.24 ID:z1V9njBN0
>>1,2,3を読み返してみた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:10:36.52 ID:nin/EEgt0
>>273
> 「VW 過給 bar」等でググって
TSIエンジンの解説パンフ他によると、絶対圧は、

2005年1.4L TSI ツインチャージャー2.5バール
2005年1.4L TSI シングルチャージャー1.8バール
2009年1.2L TSI 1.9バール

となっていて、1.4Lツインジャージャー以外は基本的に低圧。
ダウンサイジングコンセプトが定着した時期には低圧ターボが主流になっていたと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:18:22.42 ID:GbAa24bT0
>>262
RXー8のチューニングにスーパーチャージャーを採用しているショプが多いのが

その証拠じゃないか

ロータリアンにはあまり絡みたくは無いんだが
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:30:59.55 ID:1CCrfHP+0
>>281
チューニング屋さんは商売になればなんでもやるので。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:00:40.83 ID:zY4qQAsUO
翼形状と翼角度と羽根数を忘れとる

>>281
 ヴ ァ カ モ ン
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:07:56.50 ID:Nq/FqtBN0
間違った知識を自分の思い込みで「正しい!」と信じ込むのは良くあることで(自分にとっての)
正しい事を否定されると人間は怒りを感じる生き物だから仕方が無いが…。(自戒も含む)

ttp://www.carview.co.jp/magazine/scoop/bmw_m550d_xdrive/1246/
>小型高圧ターボがアイドリング回転から瞬時に強力な過給を始め
小型・高圧で低回転。つまりこれは、BMWも間違えているわけだな?

>>280
低圧/高圧なんて相対的なものだから、比較対象によってどうとでも変わってしまうが、
絶対値で1.8バールや1.9バールなんて、俺にとったら紛れも無い高圧過給だわ。

www.kameson.com/rx-7/rx-7-info.html
マツダの資料がわからなかったから他を参照するが、FD3Sの過給圧が相対で0.75kg/cm2なら
バールの絶対値に直すと1.783バール。ロータリーロケットと名高いFDはロープレッシャー
ターボだったのか?あれをロープレッシャーターボと言うならもうそれでいいわ。

個人的には0.5も上乗せされたら十分だと思っていたけどな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:50:19.44 ID:1CCrfHP+0
>>284
> 間違った知識を自分の思い込みで「正しい!」と信じ込むのは良くあることで(自分にとっての)
> 正しい事を否定されると人間は怒りを感じる生き物だから仕方が無いが…。(自戒も含む)

全くその通りだよ。よくそこに気が付いたね。えらいえらい。

> 低圧/高圧なんて相対的なものだから、比較対象によってどうとでも変わってしまうが、

そう。みんな君に対してそういい続けてる。その意図を頑なに否定し続けているのが君自身。
つか、君はサーブが「ライトプレッシャーターボ」を出した時の時代背景を知らないのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:19:34.86 ID:Nq/FqtBN0
>>285
だから数字を出したんだが?
絶対に正しいわけじゃないし、ただの一つの目安だが大雑把に0.5kg上乗せが俺に
とっての普通のターボ。(異論は認める)

多少の幅を取って0.4kg上乗せまでが低圧ターボで、0.6kgを上回る過給は俺にとっては
高圧ターボになるのかな?ただ0.8や0.9も上乗せしたらそれはもう低圧ではない。

自分でブーストアップや追加ターボで遊んでる人も多いだろうけど、誰に聞いたって
0.8や0.9kg上乗せを低圧だなどと言う人はいないと思う。

で、あなたにとっての低圧/高圧ターボはそれぞれ何kg/cm2?

>「ライトプレッシャーターボ」を出した時の時代背景を知らないのか
知ってる。だが今のダウンサイジングターボはライトプレッシャーなどでは断じて
ないほどの高圧過給のターボを極低回転で使っている。認識が古いんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:02:48.38 ID:nin/EEgt0
>>286
それって昔のしょぼいタービンの感覚で考えてるからでなかったりしない?
今の時代だとスポーツカーで2.5bar程度じゃん?
イタ車のfiat500とかジュリエッタとか2.0bar越えるみたいだし、
ドイツ車・仏車の乗用車だと1.8barあたりが多いのかもしれんけど、
それなら低い方だと思うんだけど。
反対に聞くけど、現行の普通車で1.4barってある?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:51:04.40 ID:TSO99d9ZO
小径ほどピーク回毎分が低く大径ほどピーク回毎分が高い
低A/Rほど敏捷低圧、高A/Rほど緩慢高圧

誰だ、BMWのPRを誤解して径で圧が決まると勘違いしてるのは
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 04:50:38.28 ID:1vEY+j4K0
>>286
数字、しかも相対的な値の話なら、>>280でケリ付いてるよね。
なのに、なぜ「自分にとっては」って話になるのかがさっぱりわからない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:58:14.90 ID:R4a2Eh9c0
話逸らしたいだけじゃん。
すいません、間違ってました。で済むのに…カービューの記事しか出せないものねw
ともかく低回転時のブーストを重要視した物と高回転時を重要視したものを「比較」すればブースト圧を高く出来るのは後者。
291下痢:2013/03/21(木) 10:09:25.92 ID:TSO99d9ZO
低速高圧タービンなんて超大型超低速ディーゼルエンジン用だけだ。
乗用車規模で500rpm高圧なんて有るかい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:44:43.93 ID:dfuUBYgi0
>>289
シルビアとかRX-7とかでブーストアップとかしてた人の感覚だと>>286の通りだと思うんだけどね。
(当時でもエボ・インプなんかならノーマルで+1.0kg/cm2以上あったと思うけど)

でもイマドキだと、たとえば三菱重工の自動車用ターボチャージャーのラインナップとか見ても、
www.mhi.co.jp/products/detail/turbocharger_technical-information.html
最大過給圧力比2.2〜3.2とかなんで、絶対圧1.8barくらいならイマドキのターボとしては
十分低い気がすんだけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:02:49.48 ID:wvgb+bXB0
>>286
またコソコソ逃亡か。すっかりお似合いだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:03:08.76 ID:TSO99d9ZO
> F1タービン
> 10kgf/cu

10kgf/cu=98.066bar

1.0kgf/cuの間違いじゃな…って其れでも9.8066bar…ひぎゃぁあああ!!
発癌性物質ベリリウム合金、恐るべし…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:36:45.36 ID:lEqQRowI0
現在の大パワーターボ軍団であるGT-Rや911-GT3、ヴェイロン、ZR1などの過給圧は
おおよそ1.75〜1.85bar。だから1.8barや1.9barは俺にとって十分以上な高圧過給。
ダウンサイジングターボはその高圧過給を極低回転で使用して、1500rpmなどの
低回転からNAの二倍近いトルクを叩き出してる。

ロープレッシャー=低圧過給では多くの空気を詰め込めない=トルクが増えないから
ダウンサイジングそのものが成立しませんし、NAの二倍近い空気を詰め込み二倍近い
トルクを叩き出す1.9barもの過給圧を低圧だというのなら、高圧ターボは何barに
なるのか?3.0bar?4.0bar?そしてそのハイプレッシャーターボを高回転で使う?

高回転域では過給圧とトルクがイコールになりませんが、そこは無視して仮に
3.0barだとするとNAの3倍の空気を詰め込む事になる。2.0Lだったら6.0L。
抵抗を見越して5.0Lでもいいですが、2.0Lターボで5.0L並みの出力というのは
競技用を除けばちょっと無い数字。このスレで言うハイプレッシャーターボを
高回転で使うというのはこういう事です。普通は使いません。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:42:07.31 ID:lEqQRowI0
>>287
ダウンサイジング以前のターボではおおよそNAの1.3倍がターボの目安だった。
2.0LターボならNA2.6L相当が一つの目安。

でも今は技術が進んでいるため1.3を基準にするのはフェアじゃないかと思って、
少し上乗せして1.5倍=0.5kgプラスを目安にしてみた。

で、俺の「ダウンサイジングターボは低回転時に高圧過給」に対する反論として、
更なる低回転時に高圧過給の例を持って来たのが>>280

>今の時代だとスポーツカーで2.5bar程度じゃん?
これこそ低回転・高圧過給の例なのでは?
それともまさか高回転域で2.5barなのですか?だとしたら凄い。なんて車です?

fiat500やジュリエッタは確かに2.0barを超えていますが、あれはミラーサイクル
領域での話です。それにこれも更なる低回転時・高圧過給の例でしかない。

というかアレだ。SKY-Gの圧縮比14は超高圧縮で良いですよね?
圧縮比10のエンジンに1.4barで過給すると圧縮比は14になる。
1.9barで加給したら圧縮比は19だ。これはもう高圧過給と言ってもいいのでは?

身長でも体重でも排気量でも過給圧でも対象が何であれ、1.9倍はとんでもなく
大きい係数だと思いますれど。これって俺だけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:46:07.88 ID:lEqQRowI0
>>290
ダウンサイジングは低回転命のエンジンで高回転は端から切り捨ててるので
低回転で高過給。高回転で低過給なんです。低回転用と高回転用のターボを
比較しても低回転用のターボの方が過給圧は高いです。

ほとんどのダウンサイジングエンジンは最大過給圧を1300〜1500rpm程度で発揮
した後はどんどんと過給圧は下がっていきます。逆に5000や6000rpmで最大過給
圧を発生させるモデルがあるなら教えて下さい。真面目に興味があります。

>>292
横からすみません。その表に載ってるターボのほとんどはコアなチューニング用
高過給ターボでは?それと比較して1.8barは低いというのはちょっと…。

TD025はVWで使っていますが、それが1.8barです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:55:26.61 ID:lEqQRowI0
ttp://response.jp/article/2010/06/14/141560.html
『ポロTSI』の1.2リットルターボエンジンは、小排気量・高過給で燃費性能と出力を両立させる

ttp://carlifenews.jp/car/20100524_1271.php
TSIエンジンは、高過給器を搭載した直噴エンジンに様々な改良を加えたもの。

最初はロータリーから始まったけどここまで来るとスレ違いもいいとこだ。
どう見ても荒らしにしか見えないんでこれで終わり。ごめんね。他のネタで続きをどうぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:20:25.33 ID:peU3muB7O
>>295
『小径ほど高圧で大径ほど低圧』と宣っていた事に対して改まりもしない、
『大径であるよりは小径である方が高圧化し易い』と宣っていた事に対して改まりもしない、
そんな傍若無人を働いといて尚も主観的圧力高低観念を駄弁るか。
随分と自分勝手の限りを尽くす真似をしてくれるね。

スレを私物化するのも大概にしとけよ?

>>293
また、って?まさか常習犯?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:31:41.28 ID:peU3muB7O
あら?

>>296-298
『小径ほど高圧で大径ほど低圧』と宣ってた事はどうしたんだい?
『大径より小径の方が高圧化し易い』と宣ってた事はどうしたんだい?
全然改まりもしないでな〜にシレ〜〜〜〜〜っと論旨を
『ダウンサイジングは低圧ではないどころか高圧だ』に変えてるんだよ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:21:04.96 ID:nE9n12nk0
>>295
> 現在の大パワーターボ軍団であるGT-Rや911-GT3、ヴェイロン、ZR1などの過給圧は
> おおよそ1.75〜1.85bar。だから1.8barや1.9barは俺にとって十分以上な高圧過給。

GT3 は NA エンジンね
997ターボで言えばノーマルで絶対圧2.0barスポクロで2.2barの程度。

それにヴェイロンやZRみたいな、6Lとか8Lクラスのクルマ持ってきても、
普通乗用車のターボの比較対象としてはまったく意味がないと思うなぁ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:21:48.48 ID:nE9n12nk0
>>297
> コアなチューニング用高過給ターボでは?

「TD025はVWで使って」いて、ガソリン750cc用とかディーゼル6L用とか8L用とか
連続的に並んでて、それで「ほとんどがコアなチューニング用」?
わけ分からん。

結局キミにとっての「低圧ターボ」である絶対圧1.4barの現行普通車など存在しない、
ということでいいのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 06:16:34.53 ID:6L4Vbve7O
>>301-302
静かに。先に>>295-298
どういう魂胆で前言を改めもせずにコロコロ、コロコロと論旨を変えるのか問い質さないと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 06:37:19.64 ID:U15i4aCqP
なんだこのスレ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:15:30.94 ID:nE9n12nk0
>>303
話としては、

www.mhi.co.jp/products/detail/turbocharger_technical-information.html

で終わってると思うよ。グラフ見れば一目瞭然。

ピーク以下の流入空気一定領域なら小型ターボの方がブースト圧が高い。
でもそこを過ぎると小型ターボのブースト圧は低いし当然最大圧も低い。

だから「小型ターボこそ高圧だ」なんていう言い方は普通しない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:44:59.10 ID:U15i4aCqP
流す空気の量が10倍も変動する環境で仕事しなきゃいけないタービンポンプさんは大変だなとは思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:50:33.80 ID:ihLlon+u0
 
わしはターボよりマーボーが好き
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:09:08.04 ID:6L4Vbve7O
辛さ本場四川並みで頼む義務

>>305
そういう事。それを、論旨をコロコロ変えてスレを弄くり回した人間が居た訳で
それに対して本人か別人かは定かではないが「何だこのスレ」と言う人間の方がそもそもお前自体が何なんだって話。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:25:07.36 ID:U15i4aCqP
私は、ヘンなおじさんです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:36:36.06 ID:PgGm9PPN0
徹底的に論破されて悔し紛れに荒らしかよ。情けねえな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:41:10.41 ID:U15i4aCqP
コロコロ変わってたか?
このスレでは昔からロープレッシャーターボって言葉に対する定義が曖昧でかつ
これはターボラグを解決しつつ全域で出力も確保できるすばらしい技術で今すぐメーカーは採用すべき、って思想の人が一人か二人かいるのよ
それは誤りであるとして、流れを修正したいって思いは一貫してると思ったなー
小径=高圧ってのは明らかに変だけどこのスレにおけるロープレッシャーターボの定義をはっきりさせたい思いは応援するさー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:05:31.24 ID:7tfD0q+r0
挙句の果てに自演か。恥を知れ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:14:49.87 ID:cq/Eh/ffP
俺は自演はしない
たぶん自演はしない
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
まー自演はしてないよ俺はね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:50:26.33 ID:b44cvG1o0
川平慈英は沖縄出身
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 07:02:17.96 ID:h/0VNj/g0
>>311
単に「小型ターボ」って言えばいいだけでしょ。
変人以外は、ロープレッシャーターボ / Low Pressure Turbo はみんな同じ使い方をしてるんだから、
定義をはっきりするもなにもない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:09:44.56 ID:cq/Eh/ffP
その「変人」は「みんな」に含まないの
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:39:25.42 ID:O5y33c3UO
>>310 >>312
論旨すり替え荒らしには反応しないんだな。だがら訳分かってないって言われんだよ、>>294
因みに、どのレスが一番論破力が有るか分かる?

>>311
主張の変遷を指摘する人間が2、3人いるのに「一貫してる」は無いね。
論旨すり替え荒らし本人じゃなければ、下手に場を取り持とうとしない方が良いよ。
君も分かってないって事になるから。分かってて取り持とうとするなら
もっと流れの変遷を解説しながらやらないと、誰も応じないよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 12:02:12.66 ID:O5y33c3UO
>>316
文脈に合わせて「『他の』みんな」と読み補えない時点で君はやはり変人だね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 12:18:09.63 ID:7tfD0q+r0
>>317
「論旨すり替え荒らし」って言葉がお気に入りみたいだけど、もう少し落ち着いたほうがいいと思う。
俺は>>294じゃないし、>>310でもないよ。論旨のすり替えに関しては>>289で指摘してるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:34:46.94 ID:O5y33c3UO
>>294じゃないや>>304

>>312
自演じゃないじゃん。また、過去に2室論者を擁護した人あたり>>311
荒らしの擁護をしてるんじゃん。荒らしの擁護と言えば彼だ。
>>310のは、もし荒らし当人だとすれば自己擁護。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:47:50.82 ID:O5y33c3UO
荒らしの擁護と言えば、飲み杉君によく絡む>>205しかいないんだよなぁ

今回の飲み杉君は大人しいな。>>294あたりだとおもうけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:49:52.91 ID:O5y33c3UO
ん?IDを確認したら本当に自演かも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:01:31.08 ID:O5y33c3UO
常日頃からなんてID見ないけど仕方ない、一旦整理しよう。

…問題は>>310か。ん?下手擁護の末尾…
324323@身代わりの術:2013/03/24(日) 21:05:06.45 ID:ARqOfn9J0
末尾Pが怪しい事の証明
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:10:51.04 ID:M04H8BPd0
相手に意図が正しく伝わらない場合、悪いのは間違って受け取る側ではなくて
正しく伝えられない人にある。なぜわからない?と相手を責めるより前に正しく
伝わる方法を考えよう。<自戒の意味で

>『小径ほど高圧で大径ほど低圧』と宣ってた事はどうしたんだい?
>『大径より小径の方が高圧化し易い』と宣ってた事はどうしたんだい?
このような主張をした事はありません。その部分を引用してもらえれば説明します。

私が言っているのは一貫してこの二点。ダウンサイジングエンジンで使う場合、
ロープレッシャーターボ=大径・低圧・高回転時
ハイプレッシャーターボ=小径・高圧・低回転時

「大径ターボは低圧」と言ってるわけでも「小径ターボは高圧」と言ってるわけでも
ありません。現在のダウンサイジングターボは低回転時に小型で高圧のターボを使い、
高回転時は大径で低圧のターボを使うと言うだけです。>>251でそう書いています。

またダウンサイジングの多くは高回転を捨てていますから、その場合は小径・高圧の
ターボ一基だけで大径ターボは積みません。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:13:00.53 ID:M04H8BPd0
>>301-302
GT3は間違えてた。GT2ですね。
自分にはまったく縁の無いジャンルだからナチュラルに間違えた。

その辺のモンスタークラスでさえ1.75〜1.85barなんだから、1.8や1.9barの過給圧は
十分に高過給じゃないの?という話です。

>コアなチューニング用?
そこに載ってるターボ名でググった結果そう思ったんですよ。
その時にTD025はVWで使ってるのを知ったけど、その過給圧は2.2じゃなく1.8。
タービンの能力と実際の過給圧は別なんですね。考えてみれば当たり前ですけど。

その表にはガソリンで3.0の物まで載っていますが、その圧力で過給してる市販車って
ありますか?「過給圧 3.0bar」でググるととんでもないのしか出てこない…。
それと比較すれば1.8は低過給というのはフェアではないのでは?

絶対圧1.4barの現行普通車は見つかりませんでした。正直、1.4barでも高圧の
部類だと思いますが、一度書いた以上は低圧という事にします。
これが見つかれば私の説=低回転では高圧過給が否定されるわけですが。

逆に「過給圧 1.4bar」とかで検索すると、やっぱり1.4barって高圧過給なのでは?
という例がぞろぞろと出てくる始末。絶対圧と相対圧が入り乱れてるから非常に
混乱しますが。絶対圧1.1barや1.2barの現行ダウンサイジングモデルがあればもう
まったく文句なし!私の負け!なんですけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:15:13.97 ID:M04H8BPd0
ダウンサイジングというのは小排気量エンジンに過給する事で大排気量並みの
トルクを出すシステムの事ですが、小排気量のエンジンに大排気量並みのトルクを
出させようと思ったら大量の空気を詰め込むしかありません。

小さなシリンダーに大量の空気を詰め込むには、高い圧力で過給するしかありません
よね?ロープレッシャーでは少ない空気しか詰め込めません。間違っていますか?

低圧と高圧では低圧の方が大量の空気を詰め込める or 大量に空気を入れない方が
ぶっといトルクが出る、というなら私の認識が間違ってる事になります。

他に私が間違っている例を考えると「1300〜1500rpmは高回転だ」もしくは「俺の基準は
5barだから、それ以下は全て低圧過給」という場合ですかね。それでしたら素直に
ごめんなさいします。

関係ないけど、MFi77のP73でもターボで1bar近い過給は高圧という記載もありましたよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:15:27.20 ID:cq/Eh/ffP
>>318
他のみんな、じゃあ不十分だよってことよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:17:34.02 ID:M04H8BPd0
昔のハイパワーターボ時代はターボで過給する分、圧縮比を低くしていた。
その為に過給圧が掛からない領域では反応も悪く、NAよりもパワーも出ない。

それに対する手段として過給圧を下げて圧縮比を上げたロープレッシャーターボが
あったのは事実だが、今のダウンサイジングターボはこの手法を使っていない。

直墳によって筒内温度を下げられるために過給圧を下げなくても圧縮比を上げられる
んですよ。だから最近のダウンサイジングターボの過給圧は低くない。ロープレッシャー
ではない。圧縮比も過給圧も両方高いからこそトルクも出て、その上効率も上がる。

わざわざ書くのが恥ずかしいくらいに常識な事だと思いますが、なぜか今でもダウン
サイジング=ロープレッシャーだと思っている人は多い。
用語解説とか見てもどこも同じように書いてるけど、それらが間違えてるんです。

投下終了。
当たり前の事過ぎて反論なんて無いと思いますけどね。次の話題に行きません?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:38:28.66 ID:O5y33c3UO
> 相手に意図が正しく伝わらない場合、悪いのは間違って受け取る側ではなくて
> 正しく伝えられない人にある。なぜわからない?と相手を責めるより前に正しく
> 伝わる方法を考えよう<自戒の意味で

自分の間違いを人の取り違いに擦り替えるな。間違いのすり替えである事を示してやる。

> >『小径ほど高圧で大径ほど低圧』と宣ってた事はどうしたんだい?
> >『大径より小径の方が高圧化し易い』と宣ってた事はどうしたんだい?
> このような主張をした事はありません。その部分を引用してもらえれば説明します。

散々言っていた事を示す墓穴発言を>>257でしている。
> 高回転域で小径ターボを使うと回転数=圧力が高くなり過ぎてしまうから

正に墓穴。或いは、不確かな認識である事による主張方針のブレ。
認識が不確かである事は主張が検索頼みである事からも明らか。つまり、>>325

> 私が言っているのは一貫してこの二点。ダウンサイジングエンジンで使う場合、

としていた

> ロープレッシャーターボ=大径・低圧・高回転時
> ハイプレッシャーターボ=小径・高圧・低回転時

の主張は、>>251では

> 「大径ターボは低圧」と言ってるわけでも「小径ターボは高圧」と言ってるわけ

だ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:49:56.36 ID:O5y33c3UO
>>329
甘い。『タービン回転数上限』まで挙げて「小径ほど低圧、大径ほど高圧」と言った主張を
「そんな主張はしていない」事にする為に取り繕った事実。
誰だったっけ?
『大径よりも小径の方が回転数限界が高いから小径の方が高圧』とかブチまいたのは。

そりゃあ違う話題にして欲しい罠。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:33:18.42 ID:7L2QnHcYP
とりあえずロープレッシャーターボのはなしをどっかに着地させてくれよ
タービンポンプの径がでかいのちいさいのは正直蛇足だし、話の決着を個人同士の罵り合いに持って行くのもいい加減うんざりよ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:38:12.94 ID:id0r+OpD0
はいはい、ここでまとめ。
過圧を発生させるエネルギーによってローハイ、小径大径思いのまま。
過圧機の効率を取り沙汰するならともかく
いつまで小学生の春休みやるんだ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:45:05.85 ID:AgzTGtALO
>>332
自戒自戒何度も言う割には自戒しないな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:46:18.98 ID:vfnzGktI0
>>329
> なぜか今でもダウンサイジング=ロープレッシャーだと思っている人は多い。
> 用語解説とか見てもどこも同じように書いてるけど、それらが間違えてるんです。

曲解してるだけでしょう。

キミは何回か「小型ターボは高回転を切り捨てている」と言ってるけど、
コンベンショナルに高回転を捨てないターボだったなら、
つまりひとつ大きいターボを使っていたなら、
高回転以上で圧がより上がって、最大でより高圧になっていたわけだ。

その意味でダウンサイジングエンジンは低圧過給を選択しているし、
ロープレッシャーと言って特に問題があるわけでもない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:47:25.37 ID:vfnzGktI0
それに、

>>326
> 絶対圧1.4barの現行普通車は見つかりませんでした。

今はそういうクルマは存在しなくて普通車では絶対圧1.8barあたりが下限になってる。

量産メーカーに納めてる三菱重工がわざわざ「コアなチューニング用」ターボ
チャージャなんて作らないし、チューナーも単に大型のモデル選んだりするだけで、
つまるところ今の技術のターボチャージャはそもそもハイレスポンスで、
昔と比べると高圧なものが普通なわけだ。

その意味でも「ダウンサイジング=ロープレッシャー」でも全然問題ないと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:48:56.16 ID:AgzTGtALO
ああ治ってないや

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358819096/310

人として軸がブレている
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:10:29.49 ID:7L2QnHcYP
なんだよ自戒って
誰と取り違えられてるんだよ俺
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:13:55.58 ID:AgzTGtALO
ごめん、都合悪くなるとID改変する奴だから混乱した

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358819096/314

別人の振りしてまたドボン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:13:15.20 ID:AgzTGtALO
気を付けて欲しいのは発端>>248
さも主張を変えてないかの如く論説を繰り返しているが
実際は主張の修正につぐ修正を重ねている事を。
当人が>>325で「伝える事の難しさ」「自戒」と『言い繕って』いるが、此れが嘘である事は
>>250で晒した「ロープレッシャーターボによる出力燃費比の改善の実史に対する無知」や
>>257で晒した「小径タービン効かせ過ぎ妄想」から
明らかな事であり、何も「低圧・中圧・高圧判断基準」論争に逃げた蝙蝠野郎の
話題の擦り変えに付き合う必要は無いという事。付き合う前に
擦り変えた話題を持ち出して前話題をすっぽかした事を制さなければ
相手のとっかえひっかえ無節操な主張変遷を許す事になる。
増してや、すっぽかしたのは当人の誤り。誤りを有耶無耶にして定まる所は無い。

彼が「『どこまでいっても言い繕って絶対に間違ってない』勘違いを犯し続ける人間」である事を
「『侮蔑を秘めた愉悦を以て』許す」と言うなら、話は別だが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:36:53.95 ID:/0LL/M8BO
>>250じゃなかった、ごめん。彼は親切だ。冷酷親切だ。
晒し人は>>251だった。

とりあえず、リアンのせいだ!
飲み歩いてばっかりなのか?監視をサボるなよ…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:54:07.64 ID:xHaw9I9q0
>>340
彼は「ロープレッシャーターボ」を大型ターボの意味で使っている変人で、
「たくさんの人が間違ってる」って思い込んでるだけだよ。
迷惑な思い込みでダウンサイジングを語るから混乱するけど、
論旨と言えるような話は特にしてないと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:57:16.54 ID:xHaw9I9q0
って今気づいたけど、wikipedia の「ターボチャージャ」の記述も、
彼の定義に従ったら間違いだねw

> ロープレッシャーターボやツインスクロールターボを採用し、低回転から
> 中・高回転までフラットな特性で大きなトルクを発生させる実用的なエンジンが多い。

英語版も。
> Low pressure turbocharging is the optimum when driving in the city,
> whereas high pressure turbocharging is more for racing and driving on
> highways/motorways/freeways.

全世界的に「誤解」してるわけだw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:44:47.49 ID:d9dw1+0pP
まだ着地してねーじゃねーか
なんだこのスレ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:01:19.78 ID:d9dw1+0pP
WikiPediaはなあ
それ参考文献も示されてないし実際間違ってんじゃね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:29:04.41 ID:xHaw9I9q0
それなら自分で Wikipedia を直してきてからここで主張しなよ。
あれはあれで合意された記述なんだから。

俺自身はロープレッシャーターボって用語を使おうとは思わないけど、
それなりに世界的に広まっていて、このスレの彼を除けば、
大型ターボと解釈する人間なんて存在しないわけで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:22:40.72 ID:d9dw1+0pP
やだよあそこ2ちゃんねるより怖いとこだもん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:48:56.03 ID:wG9BGs5p0
そういやリアンが出てこんな
どうせどこかで酔い潰れてるんだろうが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:39:47.55 ID:ZDk7MX3jO
>>342
つまり、最初は「タービンREV上限により大径ほど低圧、小径ほど高圧」と考えていたのを
言い繕って言い繕ってグダグダになっているという事。
>>257に動かぬ証拠有り。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:43:49.16 ID:ZDk7MX3jO
ご丁寧に何も理解してない証拠まで晒してくれました

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348237699/349-350
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:46:40.14 ID:ZDk7MX3jO
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:48:07.02 ID:ZDk7MX3jO
まだ間違ってた。とりあえずリアンのせい

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358819096/348-349
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:27:24.09 ID:tr08drpp0
最近、ツマンナイ
誰か、超カッコいいREの逸話とかを教えてクレくれ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:32:40.45 ID:gjFAV0IR0
>>352
>>257はイマイチ意味わからんね。
ウェイストゲートも無視してるし。

確かに2ステージターボみたいな一つのエンジン内の話なら、
ロープレッシャーターボ=大型ターボという使い方でも問題ないと思うよ。
固定した技術用語じゃないからそれは定義次第。

でもこのスレでは>>247からの話だから、常識的な人間なら
ロープレッシャーターボ=小型ターボと理解するだろうね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:57:48.64 ID:ZDk7MX3jO
「大径ほど低圧」と考えてなければ>>248の様なレスにならんしね。

ダウンサイジングの話は「大径ほど低圧」論を主張する為の例示に過ぎなかった事、
それをあたかも最初からダウンサイジングの話だったかの様に話を擦り変えた事、
更には都合悪くなる度に別人であるかの様に振る舞っていた事が明らかになりました。

よほど、自己肯定を勝ち取りたかったんでしょうね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:01:04.13 ID:Ka+fM8NI0
 
別のスレでやれば
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:09:47.66 ID:AJmYfXFr0
まぁ現実的にはREの低速域アシストにはターボよりi-ELOOP+IMAシステムだわな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:25:06.80 ID:gjFAV0IR0
そっちでいくんでしょ?
実はSKY-Dのターボも長期維持しにくいんじゃないかとちと心配だったりもする。
FD3Sのアレを連想してしまう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:44:52.87 ID:h3WkvvMF0
ここにいるような人はサージやらチョークやらは常識として知っている事を前提に
していましたから、ざっくりと雑に>>251で「回転が上がって排気流量が増えると
小径ターボではオーバーフローしちゃうので」と先に書いている。
その上で小径で高圧のターボを高回転まで引っ張れば、過給圧は上がり過ぎますよ。

当たり前の事です。でもこれは「小径=高圧」という事ではない。小径で高圧の
ターボを高回転まで使えば過給圧が上がり過ぎると言ってるだけ。

ターボとエンジンの組み合わせは基本的にエンジンブロックに対してターボの方に
余裕を持たせてますので(エンジンのキャパに届かないようなターボを積んでも
あまり意味が無い)ターボ側の余裕はありますからね。ターボが限界に届く前に
ノッキングの嵐でエンジンがダメになる。

そうなる前にウェイストゲートで過給圧を落しますが。書くまでも無いことですね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:47:03.36 ID:h3WkvvMF0
>>335
その考え方はいいな。面白い。ちょっと自分には無い考え方だ。
でもダウンサイジングエンジンに限って言えば大径の方が高圧というのは基本無いです。

なんか本当に書くまでも無い事ですが、エンジンブロックには耐久力の限界があります。
燃焼室圧力がどうとか冷却性能がどうとか色々ありますが、大雑把に言えば最大馬力です。
例えば200馬力を上限に開発されたブロックではそれを超える事が出来ない。

外国勢は同じエンジンで過給圧を変える事で何通りものグレードを作るから低馬力モデル
なら馬力の上乗せ余地はありますが。(こういう言い訳を書かなきゃいけないのが面倒臭い)

ttp://www.volkswagen.co.jp/experience/innovation/tsi/images/d26.jpg
例えばこの図で、このエンジンブロックの上限馬力が77kWだとします。この場合、低回転の
トルクはもっと増やす事も出来ますが高回転のトルクは増やす事が出来ません。想定された
上限馬力を超えてしまいますから。

ですからより大きいターボを使ったとしても、高回転の圧力を上げる事は出来ません。
低回転用の小径ターボの方が高回転用の大径ターボより過給圧が高い理由がこれです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:49:15.41 ID:h3WkvvMF0
>>336
ですからその1.8barが高圧だと…。
三菱重工のHPに出ていたガソリンの最大圧力比は3.0ですが、それってどんな車です?

たしか2007年モデルのスバルWRカーが絶対圧で3.0bar弱でしたよ。そりゃあ、そんなのと
比べれば1.8barも低圧ですが、そのやり方はヴェイロンは1000馬力を超えているから500
馬力は低馬力と言うようなものでは?

ちなみに以下のWebを参照にするとTSIの1.8〜1.9barは高過給だそうです。

ttp://autoprove.net/2010/05/442.html
圧縮比10.0で高過給を行うにもかかわらず
ttp://carlifenews.jp/car/20100524_1271.php
TSIエンジンは、高過給器を搭載した直噴エンジンに様々な改良を加えたもの。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369317.html
小排気量エンジンと高過給の組み合わせは可変排気量を実現し
ttp://www.pecj.or.jp/japanese/report/2012report/h24data/2.1-3.pdf
先端技術を搭載した車両の情報を入手するため高過給ダウンサイジング(小. 排気量)の
代表車両としてフォルクスワーゲン Golf の評価を した。
ttp://response.jp/article/2010/06/14/141560.html
『ポロTSI』の1.2リットルターボエンジンは、小排気量・高過給で燃費性能と出力を両立させる、
いわゆる「ダウンサイザー」

MotorFan illustratedの77巻、p73にも「ターボの過給圧はと見れば、1bar近辺かそれ以上
あって、高過給と分類していい数字」とあります。1bar近辺は高過給だそうです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:51:31.44 ID:h3WkvvMF0
>>258
>違う。小径タービンは低圧で高回転。たとえばCX-5の2ステージターボは小径側が大径側より
>3万回転ぐらいピークが高い。それでも大径タービンのピーク過給圧より絶対圧が低いので
>ロープレッシャーと呼ばれる。
下はマツダの技報ですが、マツダ自身は小径ターボをロープレッシャーとは呼んでいない
ようですよ。小型とありますが、これは小径ターボと言っていいでしょう。

「小径・高圧 / 大径・低圧」これがマツダの公式見解。

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2012_No004.pdf
少流量で効率よく過給できる高圧段小型ターボ チャージャ(以下小ターボ)と
大流量での高過給が可能な低圧段大型ターボチャージャ(以下大ターボ)を,
それぞれ最適な運転領域で作動させることにより

>357
IMAはエンジン直結ですから、高回転のロータリーに使うと抵抗損失がバカにならないような?

キャパシタって容量を増やすのは難しかった気がするし、それぞれ得手不得手があるから
モーターアシスト用はリチウムイオン電池などになるんじゃないかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:04:06.52 ID:nXG2px12P
圧が上がりすぎるなら点火遅角するだけですやん
ウェイストゲートは役割が違う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:15:45.56 ID:nXG2px12P
ロープレッシャーターボの話しに着地点が見えないから俺個人の思いを書いとくね

ロープレッシャーターボって言葉はマーケティング主導で作られた造語で、工学的な定義は存在しないし、ロープレッシャーでないターボ、というシステムに比して技術的に新しく、優位なものであるという印象は錯覚だよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:26:10.12 ID:IEq+dQow0
>>362
低圧大ターボ→高圧小ターボの「2段過給」を否定されてこっちに逃げてきたのかw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 05:23:07.62 ID:WCA/COjWO
>>359
何で>>258氏にピーク過給圧を指摘されてて、こういう事を書くかね?

> ここにいるような人はサージやらチョークやらは常識として知っている事を前提に
> していましたから、ざっくりと雑に>>251で「回転が上がって排気流量が増えると
> 小径ターボではオーバーフローしちゃうので」と先に書いている。
> その上で小径で高圧のターボを高回転まで引っ張れば、過給圧は上がり過ぎますよ。

オーバーフローしたら過給圧が上がり過ぎるんじゃのうて排気抵抗になるんじゃが。
367トラップイラズ:2013/03/27(水) 05:27:18.92 ID:WCA/COjWO
>>359
自分は分かってますなんて口を聞いときながら一番分かっとらんじゃないか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:31:32.15 ID:riKFqHFR0
(´ω`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:32:13.33 ID:IIaiQVZ20
>>361
TSIなんてインタークーラーついてるんだし高過給と言えるのは当たり前。
でも「ロープレッシャー=大型ターボ」の定義だという根拠にはならない。

>>364
そういうこと。
定義すればどういう使い方しても問題ない。
マツダ技報も定義した上で言っている。

でも >>247 読んで大型ターボと理解するヤツはいない。
結局 ID:h3WkvvMF0 は自分勝手を押し付けてるだけ。
ウザいことこの上なし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:47:12.50 ID:L85fBpHZ0
なんで小径ターボが高回転時にオーバーフローする理論が出てくるのか?
小さい吸い口で大量の空気をエンジンに送れるとでも言うのか…それなら大径ターボ要らん。
ドヤ顔でグラフ貼ってるが、これこそ小径ターボのデメリット。高回転時には過給が追いつかないでトルクが下がる。
だからこそ低速不利なロータリには小径の低圧を低回転時に発生できるターボが有利。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:55:25.35 ID:L85fBpHZ0
もう一つ。出力でブロックが決まるみたいないかにもな事言ってるが…

同じ耐久性を持たせた場合、ディーゼルとガソリンで同出力エンジンのブロックがディーゼルの方が間違い無く堅固だ。
それはトルクに違いがあるからだよ。出力では無い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:01:25.43 ID:WCA/COjWO
>>368
ヽ(o・ω・o)ノ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:28:42.44 ID:DVk7pHX60
>>371
ブロック剛性を決めるのは、厳密に言うと最大筒内圧力ね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:34:31.18 ID:m2iZsuOb0
さらに厳密に言えば圧で決められるのは剛性じゃないがな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:11:56.65 ID:DVk7pHX60
>>374
うw もももっと厳密に言うと振動の周波数もあるな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 08:10:42.76 ID:zBvJyugH0
 
ロータリーと関係無い書き込みが続いている

荒らしていると認めているんだね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:31:01.32 ID:SN0NtoDi0
>>372
(・∀・)ノ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:04:19.62 ID:vnJJJoByO
ディーゼルエンジンのスレで「過給に排ガス浄化は無い」とか言っとる。
ディーゼルエンジンを知らんとは…。余程、>>248は認められたかったんじゃのう…。

>>376
もう撃退済みである事さえ気付かんとは何たる爺!

>>377
( ゚ω゚)ノ ぃょぅ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:29:48.28 ID:vnJJJoByO
んな事よりポート縁潤滑油散失に悩まんと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:40:16.68 ID:TsfV5KUJ0
>>378
こっちでやってたのはダウンサイジングでのロープレッシャーターボ、
あっちのは二段ターボでのロー・ハイプレッシャーターボ。
字面は同じだけど実はぜんぜん違う話だから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 01:32:39.83 ID:tpdwMHE90
ダウンサイジング用ターボって、たとえばVWの1.2L+シングルチャージャー用って、容量的に軽自動車用と
同じようなものなんだよね。ロータリーが筒内容積少ないからって、いくらなんでもそんなもんで高圧過給は
できないだろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:20:49.77 ID:C4eZaxrC0
ロータリーエンジンがターボと仲良しでも
無理強いすれば壊れるから
ゲージ圧0.8k位で運用して欲しいの。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:03:22.98 ID:YS5k+xFyO
>>380
正しくは「単なる理屈の取り合い」だよ。論点が定まらんこと定まらんこと…

>>381
レシプロとロータリーのサイクルの最小公倍数回転数である6を基に
6回転した時の述べ排気容積を比すると…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:04:14.90 ID:iV7yfQyR0
>>381
ロータリーは同じ回転数で比べればレシプロの二倍の吸気量=排気量がある
同じ回転数と時間ならロータリー1.3Lはレシプロ2.6Lと同等の排気の量
2.6L分の排気ガスを軽自動車のターボに突っ込んだら、どうなりますかね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:38:01.21 ID:XnXcckaJP
よく回る
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:34:17.52 ID:nGhEPH/40
んじゃi-ELOOPじゃなくて、ターボジェネレータ+電動アシストでいいやw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 02:40:28.08 ID:Ah8JkRcnP
まあi-eloopのせいでアテンザがリコールなったし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:00:30.49 ID:kNjSqMr9O
>>380
いえ、あっちでも「小径ほど高圧」という頭が抜け切らない様です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:06:10.60 ID:YtVxMofi0
過圧機を発電機、その羽根の大きさをトルクとして考え直して見ろ
いつまで下らないことやってる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:14:19.99 ID:lOmtEbfJ0
ターボ吉街あっちに行け、帰ってくるな。
いくらバンケルエンジンとターボの相性がいいと言っても限度がある。

せいぜい圧縮比14程度しか上げられないバンケルエンジンに絶対圧2bar肥の過給なんて不要J。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:40:57.95 ID:bhD7ZY4t0
 
次期ロータリー車もターボは採用されないだろー

マツダのロータリーはターボを封印したからね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:05:19.55 ID:vr/4aLfc0
あの独特の吹き上がり感は、何にも代え難いよね
早く次期ロータリー出て欲しいよ
マツダ関係者の方、もしここ見てたら
「ロータリーファンは待ってるよ〜」と声を高くして言いたい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:56:10.49 ID:XQQZMgjDO
>>391
封印は過言じゃ

>>392
ペリペリはV10の如しと言った芸能人いた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 02:36:47.91 ID:EYILJglz0
 
RX-8で9年NAを採用

次期ロータリーは燃費UPを公約したのでターボは無理

サイド排気を再度採用する,尚更無理

マツダのロータリーは20年もターボレスだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:34:51.21 ID:bAQo1nNw0
燃費うpを公約にしてもターボが除外されない方策はある。
リアンがやる気なら、だけど。

DISIロータリーターボ16X+i-stop+発電ターボ+補機類全電動化、だな。
補機類rev縛りから解放して12krpm revで300ps。
絶対圧1.3bar程度の過給で十分だよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:02:29.59 ID:2V4Y2xE80
ロータリーの開発継続はしても、量産車の発売まで行けるんだろうか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:44:27.02 ID:bCJf7k240
>>390
ロータリーに2bar程度のロープレッシャーターボ積んでもダセェだけだからな
どうせやるなら3barくらい詰め込んでくれ<マツダ

>>395
表現は微妙に違うがどこかで見た数字<1.3bar
もしかしてオマエか?今さらそんな低低低圧ターボ要らねーんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:13:55.19 ID:/ENF8SDMP
なにそれ発電ターボって
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:40:38.35 ID:krN/2OC00
ターボの話はもういいよつまんない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:58:04.08 ID:zkPGoI8R0
ロータリーエンジンが省燃費ハイパワー属性を持つにはどうしたらいいんだ?
軽油で低圧縮ディーゼルロータリーターボってぇのもありなんだろう?
リーディング側のプラグホールを燃料噴出穴にしてやっちまえねーか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:23:48.03 ID:XLnRn0rw0
バンケルサイクルエンジンをどうやってディーゼルにするんだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:51:53.10 ID:1ntmF6KA0
 
20Bは廃盤になっているので

ユーノスコスモを泣く泣く廃車にする人も多いようだ

OP2に載ってるが13Bのローターハウジングを流用して

20Bを生き返らした人がいる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 14:12:46.38 ID:GllsOxwP0
ディーゼル&ロータリーは過去にダイムラー・ベンツやらヤマハやら
色々試作したけど結局モノにならなかった罠(二段オムスビのアレ)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:03:04.39 ID:XLnRn0rw0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:28:18.85 ID:kI59SVm3O
ガソリンヴァンケルサイクル∈オットーサイクル
軽油直噴ヴァンケルサイクル∈ディーゼルサイクル
軽油予燃ヴァンケルサイクル∈サバテサイクル
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:02:32.86 ID:sjQtkNG/0
燃料を変えると熱サイクルが変わるのか?
それならメタンでも水素でも灯油でも回るロータリーは万能エンジンだな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:48:53.01 ID:kI59SVm3O
燃料じゃのうて着火手段
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:59:44.26 ID:jMd1GGUG0
ディーゼルなんてガソリン以上に高圧過給せにゃいかんのだが?

構造的にスワールもスキッシュも弱い
ディーゼルノックとNOxを無視して圧縮比を上げれば着火はできるが
圧縮比を落して噴射から着火までの時間を長めに取り、NOxとPMの出ないPCCI
領域に近づけると燃焼圧がローターの回転に使われずに、エキセンに押し付ける
方向(よくあるイラストでいえば真横)に作用するので意味が無い

ガソリンの方がマシ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:02:27.72 ID:1u+EEBBEP
じゃあふつうのエンジンも燃焼圧がクランクシャフトに押し付ける方向(よくあるイラストで言えば真下)に作用するから意味ない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 04:52:08.09 ID:iacExciQ0
>>407
REじゃ直噴だろうが予混合だろうが自着火できんだろう?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:03:17.85 ID:e26FB2I9O
ん?なぜ予燃焼室式が(ry
しっかしのう、前スレまで
「SKYACTIVE-Dの圧縮比14か…14ならREでも不可能じゃないんじゃね?」
「13Bのリセス無しで圧縮比18.3か…ますます14ならできる気がする」
とか言ってたのに、困った人等じゃのう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:49:08.85 ID:e26FB2I9O
11年前に北朝鮮の米国行き核ミサイルが北極に着弾し世界大洪水になる悪夢を見たが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:45:07.87 ID:mKqKPso/0
>>411 ネコイラズ じゃなかった トリップイラズが書いてる。
ガソリンでおkとはまたつれないな。 いまのととろしゃぁないか。
無理強いして軽油を呑ませずにレギュラーくらいが使えれば重畳といったところか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:28:30.48 ID:e26FB2I9O
>>413
全てが全てを儂の言い出した事にすなや2室考
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:15:59.91 ID:UoY9j+7w0
いいからいいから、ネコイラズは俺に不鎌輪に 得意先妙齢購買次長萌えっーて叫んでなさいな。
レギュラーガソリン仕様の申し訳過給発電ターボDISIロータリーエンジン16X、よろしく。

バンケルエンジンは2室構成などという寝言は寝ていても言わないな。
濡れ衣はベタベタ張り付いてこのお花見の時期には寒くて冷たいぞ。
ブルーシートにビールや清酒をこぼす馬鹿がいて迷惑だ。 
女は尻を冷やしたらXなのだ。 
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:14:52.87 ID:imquKgeCP
面白いだろうと思って書いてるんだろうけど
面白くないです
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:35:02.73 ID:WP9kcoYvO
> バンケルエンジンは2室構成などという寝言は寝ていても言わないな。

2室考と書いただけで何を言ってるか分かるのか、そうかそうか言ってたのか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:23:22.07 ID:j9zfavmE0
8だって数万キロもプラグつけっぱでネジ部が錆びて平気な人が乗るような世界だから
時期ロータリーエンジンにとんがった性格を与えると売れない。

マニア向けにとんがらせても少量生産&高額になるからブランド力のなさも相まって売れない。
どっちみち売れないロータリーエンジン。

大事に7なんかに乗っている人達向けに積み替えセットを提供して欲しいよ。
ターボ補機類点火器機なんかも込みで1セット90万円くらいで。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:57:44.88 ID:m3ndQ7h2O
>>418
90万も出せるのなら、FD用がマツダから絶賛販売中なんじゃ・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:52:18.84 ID:MaXQE4xE0
>>409は知らないんだろうけど、普通のエンジンは燃焼圧が軸方向に向いてるんですよ。
それで問題なく動いてる。(オフセットクランクなど軸方向でないエンジンもありますが)

でもロータリーでそれが起きると困っちゃう。だから距離を空けてプラグを二つ用意して
時間差をつけて点火して燃焼ガスがローターの回転方向に向かうように調整してる。

それに対して混合時間を長くとったディーゼルだとリーディング側よりトレーリング側の
方が温度が高くなりますのでトレーリング側から先に着火してしまう。下手をすると真横
どころか逆回転のモーメントを生みかねない。

十分に圧縮した後に燃料を噴く方式ならこんな事態は起きませんが、そうするとPMが増大
してしまう。なんとかならんかなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:49:45.70 ID:v/U7+2y/P
なにそれ軸方向って
何の軸?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:18:25.37 ID:yfY0QG+s0
シーソーと天秤の違いで説明してあげて下さい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:34:41.89 ID:RW9OGTx90
もっとお母さんみたいに優しく説明してください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:32:52.55 ID:Kwdy/+LN0
今時のコモンレールを知らないで語ってる奴がいるな。
パイロット噴射で火種作って後の主噴射で上死点後の膨張を稼いでる。
今現在はこれらを5段階とかで細かく圧力制御できてる。だから出来ない事はないが前述のスワールやらスキッシュが弱いので実用化は厳しいと思うけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:39:05.72 ID:Ar9MfMAaP
いやロータリーのスキッシュ流は強いぞ
トレーリング側の火球が消し飛んで困っちゃうぐらい強い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:42:21.21 ID:KYPU8Nuf0
>>424
REでどうやって多段噴射するん?さっぱり想像できんが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:57:42.27 ID:Kwdy/+LN0
直噴だろ。で、多段噴射なんてディーゼルのインジェクタでやってるじゃん。

スキッシュはプラグホール付近に限られて、燃焼室全体には及ばないと思うけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:02:32.41 ID:KYPU8Nuf0
>>427
いや、レシプロ期間なら噴射孔位置と圧縮/着火工程が常に同じだから多段噴射できるわけでしょ。
REの構造でそれが再現できるん?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:18:43.74 ID:Kwdy/+LN0
>>428
REは毎回違うの?初耳だ。噴射口付近で火種作るのは同じだし。ディーゼルを均質燃焼と勘違いしてないか?

噴射口の向きなんてどうとでも設定できるし、違う向きにしたけりゃ複数使えば良いでしょ。今のプラグみたいに。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:27:38.36 ID:KYPU8Nuf0
>>429
君、直噴REの構造、知ってる?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:41:40.85 ID:KYPU8Nuf0
>>429
なんか自分がものすごいバカになったような気がして、しばらく考えてみたんだけど、やっぱりわからないので教えてほしい。

現状技術を元にして語るなら、直噴と言えども燃料噴射孔は固定点。そこからミキシングしながら点火プラグ位置へ
混合気を運んで着火するわけだよね?

圧縮自着火するか点火栓着火なのかを問わず、その構造でどうやって多段噴射するの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 03:53:07.31 ID:Ar9MfMAaP
リーディング側のアペックスシールがプラグ穴を通りすぎてトレーリング側のアペックスシールが同じプラグ穴に到達するまでクランク角で270°の余裕があるんだから
その間に好きなだけ多段噴射したらええ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 04:01:42.06 ID:Kwdy/+LN0
>>431
やっぱり混合気としてる。今現在の直噴REはただ燃焼室に近いというだけ。ディーゼルのそれとは全く違う。
ディーゼルは噴射口付近でしか混合気の状態にはならんよ。そこの熱が高ければ自己着火。だからインジェクターが今現在のプラグホール付近に設置するのがディーゼルREだろ。出来るかどうかは別として。

もちろんメーカーの人間では無いから細かい事は分からんが、今の多段噴射は火種生成前の雰囲気温度上昇→火種生成→火炎核の成長→燃焼の安定化と細かく制御できるからその技術を持ってすれば軸に対して直角方向のみ力や逆回転などはしないと思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 04:25:59.64 ID:Ar9MfMAaP
結局、軸方向って何の軸だったんだよ
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/04/07(日) 14:27:17.46 ID:curTKsPw0
 
マツダの水素ロータリーのインジェクションの位置は

従来の吸気ポートの15度進んだ所にある

あそこに邪魔する物が無いから取り付けたという類のものじゃないか

燃焼を考えて置いたというものじゃないような気がするけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:21:12.49 ID:Ar9MfMAaP
水素の場合、焼けたプラグに水素混合気が触れるとイグニッション前に火が着いちゃうとかで云々
という話しもあるにはある
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:47:00.12 ID:KYPU8Nuf0
>>432 >>433
ごめん、まだわからないや。圧縮自着火が前提なんだよね? だとしたら燃焼室の中にインジェクターノズルが
ないと成立しなくない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:49:39.56 ID:Kwdy/+LN0
>>437
だからそうだと書いてるだろ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 08:00:02.95 ID:hqc2gRJRO
一方、作動室拡張方向がローター回転方向であるで作動流体膨張圧力により
固定されて回らないハウジングを回す力が代わりにローターを回す巨視的静圧成分も有る。

>>408
よく有るイラストでいう真左ね…。肝心のベクトル図は見たか?
本当に全成分が全成分、エキセントリックシャフトを押し付ける方向だったか?
SKYACTIVE-Dのイラストも見通してない事が伺える。
ディーゼルだとは言え、本当に筒内の全体が全体、一瞬で均等に圧力が立ち上がる説明だったか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:47:27.56 ID:2GsYsaYJ0
ロータリー上死点で火種燃料を噴いてプラグで(ガソリン)着火
爆発・回転を助長するように断続的に加油、燃やせるだけ燃やして排気、だよね>>多段噴射
ローター回転方向に噴射ノズルが向いているといいような。

燃焼区域だけでも外部への熱伝導を抑えられないもんかね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 11:12:43.93 ID:b2BB5YMp0
デミオスカイアクティブみたいなクールドEGR導入で圧縮確保しつつ酸素量減(=燃料減)とか
プラグじゃなくてトーチで点火とかどうなったのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:39:15.42 ID:johKnvt10
多段噴射が古いとまでは言わないけど、これからの排ガス規制を考えると厳しい。
理想的にはプレ+メインの二回噴射に向かっていくと思われる。

ディーゼルは酸素が多いとNOxが、燃料が多いとPMが出る。
多段噴射では最初の噴射は大量の酸素があるところに少量の燃料を噴く=NOx増
後半は何度かの燃焼で酸素も少なくなってきたところに燃料噴射=PM増

しかも混合気の温度が低ければ予混合やSKY-Dのように燃料を噴射してから着火までに
時間を稼いで酸素と十分混ざったところで着火という事もありえるが、多段噴射では
既に何度か燃焼してガスの温度が上がったところに噴射するため、燃焼室に入る端から
着火していくため、燃焼室内に酸素が残っていても部分的に燃料過多で燃焼してしまう=PM増
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:56:34.91 ID:y7GN02030
>>442 わかりやすくまとめてもらいありがとう。

理想は過給下(酸素過多)で1回直噴完全燃焼。
ノッキング阻止・燃費向上(PM低減)を優先して
NOxを触媒なんかで処理する方がやりやすそうに解した。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:15:03.22 ID:VkF0dMIJP
多段噴射について誤解がある気がする
445:2013/04/09(火) 21:37:02.93 ID:dbSRubU6O
大誤解じゃ!!
ディーゼルであり乍らエミッション低減を狙い燃焼の均質さを高める為のプレ噴射!
エミッション低減を狙い燃焼の拡充を深める為のアフター噴射!

…メイン噴射は1回じゃ!!

>>442
分かっとらん、直噴着火ディーゼルで燃焼の清浄さを得る事の難しさが分かっとらん!!
SKYACTIVE-Dとて多プレ多アフターじゃ!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:29:05.19 ID:KQLz6nA40
>クランク角で270°の余裕があるんだから
>その間に好きなだけ多段噴射したらええ
メインは一回?
苦しい言い訳だなー

多プレはNVHを悪化させますぜ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:10:10.24 ID:vAg3W81P0
>>418
でも、マツダの人が「次期7はZより高くなる」って恐ろしいこと言ってたよ。
そうすると、450万がベースグレードのマツダ車・・・ww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 02:24:41.56 ID:VzOuxEIC0
いいじゃんそれで。
それでもロータリーに乗りたい人だけが買えばいいんだから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:38:40.17 ID:vAg3W81P0
でた、でたw
それで、商売になるならいいけど。
うん。
商売にならなければまた消えて、メーカーにもユーザーにもだれにとってもメリットがない。

ごく少数の変わり者を除いてねw(しかも、言うだけで金を落とさない可能性も高いw)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:21:14.55 ID:j0z1/OVw0
 
水素ロータリーは既存のレネシスをベースにしたので

インジェクションがあの位置になったと思うが

16Xも似たような位置になるんじゃないか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:33:53.91 ID:I1pOCwg20
>>446
メインは一回なんでしょう。 割合がどうかはしらんけど。一回燃焼分の9割くらい?
その荒燃焼の帳尻を合わせるために前後でゴニョゴニョして有害物質低減。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:45:23.15 ID:ssek9iZxP
何についての言い訳をしたことになってるんだ俺
話の流れが読めねえ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:04:13.97 ID:5hnz/95m0
>>451
いや、メインが2回とか3回とかは普通にある。
ディーゼルは噴射後に一気に燃えてスパイク状に燃焼圧が上がるから、それを平均化して
燃焼圧のピークを抑えて燃焼圧の持続時間を伸ばすための技術が多段噴射と言ってもいい。

メイン一発だけだと、いわゆるディーゼルノックが避けられない。
欧州で高級車にまでこれだけディーゼルが普及した理由の一つがディーゼルノックの低減で
それにはメインの分割噴射が必要。(それだけではないが)

ついでに負荷や回転数・過給圧によっては「プレ2・メイン2・アフター1」とか「メイン一発
だけでプレもアフターも無し」とかいう場合もある。

>…メイン噴射は1回じゃ!!
>SKYACTIVE-Dとて多プレ多アフターじゃ!!
だからこれは間違いだな。ここまで堂々と大嘘つかれると逆にスッキリするわ。
何のためのコモンレールなんだか。噴射の時期・量ともに相当な範囲で自由にできる技術
なのに、わざわざ制限する必要は無い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:04:25.36 ID:2GD3rclz0
ロータリー屋とディーゼル屋かぁ…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:27:40.80 ID:Qo8vONgL0
>>453
さすがにメイン3回はないだろう。現状DEは最大5回噴射程度が主流で、

・パイロット→ごくごく微量だけ吹いて火種の基に
・プリ→微量を吹いて火種を作るとともに筒内圧力上昇で着火性確保
・メイン→筒内圧力を十分に膨張させる
・アフター1→微量を吹いて未燃混合気の燃焼促進
・アフター2→次サイクルのパイロット効果促進

だと思うんだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:28:40.97 ID:5hnz/95m0
ガソリンの場合はプラグから同心円状に燃焼が広がって行くから、燃焼室が長方形の
ロータリーは効率悪いんだよ。圧縮比が上がらないし放熱面積が増えるから現実的
じゃないけど、火炎伝播だけを考えるなら球形の燃焼室がいい。球形が無理なら半球状とか。
(その半球状の窪みをピストンに付けたのがホンダのVTECの一部とかSKY-Gのピストン)

でもディーゼルならインジェクターで燃料の噴射方向・噴霧形状を調整できるから
ロータリーの長方形の燃焼室でもプラグ点火よりは無駄が少なく燃焼できる。可能性が
あると思ってたんだが、今からEURO5を目指しても遅いしなぁ

次世代環境基準に適合させるには多段噴射だけではもうキツイ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:46:53.67 ID:5hnz/95m0
>>455
メイン3回なんて、もちろん極限られた運転領域だけの話だよ。メイン2回はかなり広い
運転領域だったと思うけど、ただ普通に実用化はされてる。

プレもアフターも無しのメイン一発なんて燃調マップ上の極々限られた高負荷領域だけ
だけど、そういうディーゼルが普通に道路を走ってる。JC08モードでは乗っからない領域だね。

一般的なコモンレールの噴射パターンはその例の通りで良いと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:55:03.10 ID:Qo8vONgL0
>>457
メイン3回の場合はどういう噴射パターンになるん?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:53:07.83 ID:4HEn5bj40
>>454 どちらも優勝経験があるがロータリー屋はこけちまったからなぁ。 ジーゼル屋の天下やんね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:27:55.05 ID:kEZ1bgut0
うざってえターボ論争がやっと終わったと思ったら今度はディーゼルか?
マツダがロータリーディーゼルを開発してるなら別だが、そうでないならスレ違い

「ぼくのかんがえた○○」をやりたきゃ他でやれ

名無しだけじゃなくコテハンまでスレ荒らししてんじゃねーよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:21:17.82 ID:N24THyf10
今の技術で完全円運動のロータリーエンジンを作れないだろうか?
エンジンハウジングを回す構造になるらしいんだが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:23:33.87 ID:CaQCxfrA0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:13:23.06 ID:bMlK35U80
>>461……ガスタービン改良した方が手っ取り早いよ……
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:15:07.21 ID:fIGTLBYT0
>>461
節子!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:23:19.00 ID:d3S18BUo0
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/rx-7/qa/unit39233/

>ポップナーのロータリー・スーパーチャージャーはヴァンケルの理想に沿った気密シーリング優先
>の純粋回転型だった。DKM=回転ピストン・マシーンと呼称される機構は、おむすび型ローターとと
>もにトロコイド・ハウジングを回転するという大変複雑なものであった。ハウジングとローターは、そ
>れぞれの輪上で同方向に異なった速度(3:2)で回転し、4つのストロークの位相を形成する。

これか。実用化できたとして性能はどうなんだろうな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 08:51:30.93 ID:KBOZFkyA0
こんなんあった。
www.autospeed.com/cms/A_110209/article.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 10:59:04.21 ID:ec89t/OY0
>>460 まー正論だけどよー、開発済開発中??ロータリーエンジンに話を絞ったらこのスレ墜ちるけどよー、ええのん?
リアン共が定期的に御題を振ってくれるならいいけどよー。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:26:13.95 ID:f06ahWzrO
こんなもの、早く捨てちまえばいいのに。

もし、捨てずに研究した結果、
中、高速速域での圧倒的な加速に加えて、
低速域でのディーゼルを上回るトルクと高燃費が実現!!!!!
とかが実現できるなら、全裸土下座謝罪のうえ断固支持するがな。
素人がちょっと考えても原理的に実現できそうもないんだけどw

どうせ、レシプロにはぜんぜん及ばないけど、
数値的になんとかカッコがつきましたが関の山
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:22:37.73 ID:MEj8M3P/P
原理的にってなんだ?
ロータリーって別に特別な原理で動いてるエンジンじゃないぞ
レシプロとおんなじだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:58:16.53 ID:dm3xDr1q0
>>465
技術的に作る事だけなら可能だろうけど、バカらし過ぎて誰もやらないだろ。

いや煽りじゃなくて、ただでさえ補機類でギッチギチに詰まったボンネットの下で
エンジン本体がラジエターごとグルングルン回転するって、シュール過ぎる…。

ローター本体より遥かに重く大きなハウジングは加わる遠心力も当然大きい。巨大な
遠心力に対抗するには今より遥かに高い強度が必要でそうすると当然重くなり、重く
なれば更に遠心力が増えるので更なる強度アップが必要。悪夢の無限ループ発生。

しかも「同方向に異なった速度(3:2)で回転し」という事はローターが2000rpmだったら
ハウジングは3000rpm…。ボンネットの下でエンジン本体が毎分3000回転?洒落にならん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:04:03.08 ID:dm3xDr1q0
エアコンポンプとオルタネーターは外付けするにしても、ウォーターポンプとオイル
ポンプはエンジンに取り付けなきゃいけないだろうから、重量バランスも狂うし取り付け
強度が弱ければ遠心力で吹き飛ばされる。

駆動ベルトにも遠心力は掛かるからカムギヤトレーンでないと…、っていうかハウジング
ごと回転したらエキパイはどうなるんだ?エアクリーナーやインテークパイプは?
やっぱり、それごと回転するんだろうなぁ

つーか、突込みどころが満載過ぎて突っ込みきれん。もしこれを環境基準や衝突安全性能を
クリアしたうえでRX-8並みの値段と出力を維持できる商品が出たら、全財産をマツダに寄付
してもいいくらい前提が無茶苦茶。昔の人は偉大すぎてついて行けないです…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:32:08.37 ID:M5ga3cJO0
KKMとDKMってどっちがどっちか忘れちゃったんだけど
今の話題はハウジング側も回るロータリーエンジンの話だっけ?
40年以上前にNSUが試作してんじぁね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:23:15.67 ID:dm3xDr1q0
あー違った。DKMならエキパイとインテークは回転しないのか。
でもこれ、冷却はどうやってやるんだ?
474 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/13(土) 03:16:15.20 ID:hf35EQ4Q0
 
ヤンマーで試作されたといわれていたんじゃないか

マツダのHPでRXー8のWebのカタログが削除された
4月で新年度になったからだと思うが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:50:13.61 ID:mbmpSNGK0
>>474
ヤンマーが試作したのって、ダイムラー・ベンツと同じく
二段オムスビのヴァンケル・ディーゼルじゃなかったか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:08:08.35 ID:hyOq2h880
>>470 発電所に使うとかならともかく移動体の動力に使うには難儀やんね。
エンジン振り回しながら走るクルマなんか想像がつかん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 13:55:30.73 ID:hf35EQ4Q0
>>475
日本のメーカーでDKMロータリーを1基だけ試作した所があるらしい

川崎だったかな,覚えてない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:52:21.70 ID:EGAXK/7y0
DKMってKKMの前に完成したけど、結局投げ出したってやつじゃなかったか?
レシプロで言えば今さらサイドバルブに戻るようなものだろ。意味が無いどころか
マイナスじゃねーの?

吸気と排気に無理がありすぎるし冷却できねーんじゃ使えねー
479インフルエンザシラズ:2013/04/13(土) 19:01:23.28 ID:cP7/iyZyO
大豪院流奥義 真空殲風掌!!!!

Vergleich der Kinematik der beiden Wankelmotoren DKM und KKM
http://www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html

Quasiturbine - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.newikipedia.org/wiki/Quasiturbine
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:02:35.51 ID:fPV60nY7P
でも夢があって良いよねあれ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:43:34.21 ID:YytGpDoU0
そうだよ!ロータリーは夢のエンジンじゃないか!

まあ、胡散臭い奴に限って二言目には夢とか愛とかいうんだけどな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:31:27.03 ID:yT1H9vx90
愛がガソリンで夢が空気かな?
愛と夢をロータリーに詰め込んで燃焼させると、何を出力として得られるんだろう?

愛と夢の燃え尽きた後の残りカス=排ガスは?

愛が多過ぎても(リッチ)夢が多過ぎても(リーン)エミッションはクリアできないな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:13:09.26 ID:kbYT2WAW0
ロータリーエンジンにかける日頃の愛が足りなくて
夢ばかり追い求め押し付けると拗ねてブロー、至言だな。
484インフルエンザシラズ:2013/04/15(月) 21:02:04.23 ID:UpfAXXOaO
其う成らん為に潤滑油散失手段を講じんかい
485論破希望:2013/04/15(月) 22:21:58.18 ID:wAWDf3hW0
・DKMはローター・ハウジング・エンジンブロックと三重に重なり、エンジンが重く
 大きくなるのでロータリーの小型・軽量というメリットが丸つぶれ。
・大きく重たいハウジングごと回転=レスポンス極悪化。
・プラグがローターに取り付けられる構造上、ダイレクトイグニッションなど論外。
 利点も欠点もディストリビューターの時代へ逆戻り。高速域での精密点火など無理。
・回転するハウジングに阻まれて直墳も無理。冷却できないローター内にインジェクター
 を置くと遠心力がどうこうの前に「ふっとーしそうだよぉー」となる。
・回転するガソリン経路の気密問題。
・プラグチェック=オーバーホールという悪夢。
・回転と同時に移動して行く吸排気ポートと形状の大きな制限。
・排気の吸気ポートへの逆流問題。
・高温の排気ガスに晒されるハウジングとブロックの冷却、およびシール問題。
・小型ターボの熱容量ですら問題になる現代の排ガス規制を遥かに巨大な熱容量を
 持つDKMでどうやってクリアするのか?その道筋。
・冷却はエキセン軸のオイルとエンジンブロックの空冷のみ?
・既存のトランスミッションとの適合化問題。

そもそもマツダ自身が研究した上で、こいつぁー無理だ!と投げ捨てたのがDKM。
今さらこんなものを持ち出すのはマツダに対する侮辱ではないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:07:28.07 ID:35LmNzIg0
トランスミッション側にモーターをつけるハイブリットは
やらないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:11:03.64 ID:kH1oFJ6Q0
>>486 レシプロはトヨタと連携してREはIMAホンダと連携か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:50:16.41 ID:rkoboQdi0
AMT一体型モーターと組み合わせられれば最強なんだろうけど、そんなもん開発するコスト、
逆さまにして降っても出てこないだろうしなあ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:42:17.29 ID:uyUkjJdv0
>>486
アイシンが開発したやつね

アイシンに注文するだけでいいからね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:06:13.11 ID:iMocsNl+0
低速側を完全にモーターで補ってやればネガはほとんどなくなっちゃうよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:50:46.06 ID:iMocsNl+0
これだよなあ
これ使ってほしい
ttp://www.aisin-aw.co.jp/products/drivetrain/hybrid/hybrid01.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:52:33.23 ID:rkoboQdi0
>>491
ちゃうちゃう、それTHSだから効率悪い。こっちね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/122861/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:06:12.86 ID:IsgRZquKO
>>487
HONDAはIMAの低効率要素を見直しDCTと組み合わせたハイブリッドを開発したんだが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:13:43.97 ID:IsgRZquKO
>>485
・ハウジングこそエンジンブロック、アウターケースはハウジングレール兼モーターカップリングに過ぎない重量であり
その上、完全真円運動なので最大の重量化要因であるバランスウェイトが全く無要になる。
大きくなると言っても高々、KKM回転図形程度の円形になるに過ぎない。
・ハウジングが回る事などフライホイール代わりに丁度良いというもの。
・ロータープラグだからローターノズルが不可能?
レシプロにセンタープラグであると同時にセンターノズルである例が有ったが?
ロータープラグに拘る理由も無い。
古いディストリビューターを例にとって懸念を示すなど、今のモーター(本体)の効率を知らんらしい。
・エキセントリックシャフトと同体化も可能なDKMなのにローター冷却が不可能とは?
・燃料の気密性もローターノズルなら気にする事も無かろう。
・何で逆流…。
・シールはむしろKKMよりDKMの方が好条件。
・小型ターボの熱容量で排ガス懸念とか十年前の話か?
・サイド面もペリ面も、DKMだからローター内さえも幾らでも冷却水を回せるが。
・なぜ既存のトランスミッションとの適合問題が出る?

今や設計追求面で至らぬだけだ。設計追求さえ莫大な経費が掛かる。
案が完全でも設計追求度が低ければ性能追求も同じ事…。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:15:35.87 ID:IsgRZquKO
まだ20:15か、呑むど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:42:07.67 ID:Ot7Ci/mv0
>>490
ポジティブ過ぎる…

>>492
登録してないから読めないけど、ヤリス(ヴィッツの欧州版)が積んでる奴か?
THS-Uって欧州勢が連合組んでも勝てないくらいデタラメな高効率を誇ってるんだが、
それよりも効率が良いって事?

変速時の1秒程度の駆動抜けの対策だけにモーターを積むのは効率悪くないのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:50:53.00 ID:rkoboQdi0
>>496
ヤリス用AMTのファイナルドライブに、減速機構を介して出力30kWのモータを組み合わせたものだそうな。
たしかまだ市販車には搭載していなかったと思った。同様のものはドイツのFEVを開発を進めてる。
THSは常に発電機がいくばくかの出力を食うことや、ステップ比選択の自由度なんかが難点だと考えてて、
構造も複雑にすぎる印象があるので、スポ車には向いてないんじゃないかなと。AMT+1モータ式なら
構造も単純だし、トルク切れ解消の他にもEV走行可能といったメリットがあるので向いているかなと思うしだい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:10:02.45 ID:gQtIL4YMP
ローターとシャフト同体ってどんだけジャーナル径小さくする気だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:18:48.97 ID:Ot7Ci/mv0
>>497
30kW?あー、俺の情報が古かったのか。さんくー

モーター10kW程度でEV走行も無理(その代わりバッテリーは小さくて済む)と聞いてたから
駆動抜け対策にしか使わないのかと思ってた。EV走行ができるくらいに出力上げてたのね。
それはそれでバッテリー重量増が心配だが、THS-Uよりは軽くできるわな。

でもこれ、横置きFF用ですよね。ロータリーと組み合わせるというとプレマシーハイドロジェン?
プレマシーに使うのなら逆にTHS-Uの方が車の性格的に向いてるような気もしますけど。
というか、水素自体がデスマーチ…。プレマシーハイドロジェンの明日はどっちだ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:38:10.20 ID:rkoboQdi0
>>499
そう、横置き用なんだ。FEVのもそう。だから、縦置き用を開発するようなコストは…というお話でした。
EV走行に関しては、定格30kW(FEVのは45kWぐらいあったと思った)でも、瞬間的に昇圧することで
EVスタートを可能にすることも検討されてるらしい。
ただ、構造をよく確認してないのだけど、FF用だからファイナルのところにモーター出力を入れ込める
わけで、FR用だとどういうアプリケーションになるのかなーとかいう疑問もないではないのですが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:48:30.19 ID:iMocsNl+0
マツダ開発がこのハイブリッド
「やりましょう」とか言わんかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:51:56.05 ID:iMocsNl+0
http://www.jatco.co.jp/products/hybrid/jr712e.html
これジャトコだけどどうかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:57:47.51 ID:rkoboQdi0
>>502
フーガの奴だね。16Xが250ps級とすると、出力に対して容量過多な印象だなあ。
あと個人的にはプラネタリギヤなのがヤだw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 01:33:16.15 ID:Ol9g5WqY0
これからの時代フェラーリをみてもわかるように
ハイブリットスポーツは避けられないと思う
となるといかにこれの価値を高めるか、ドライバビリティを
高い水準まで追求できるかだと思う
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 10:40:30.29 ID:SsrJPGay0
でもなー、デンチが重いだろ。 ふらふらだろ。 走行性能がウリのマツダには似つかわしくないんだよなー。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 11:35:04.64 ID:zpv+TFYh0
i-ELOOPがあるじゃないか!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:35:33.17 ID:Ol9g5WqY0
>>505
重い分は超低重心でどうだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:54:43.71 ID:zJ39Lq7t0
 
サイドシールはサイドハウジングに触れる面積が多いんで

かなりエネルギーロスになってるようだ

摩擦が少なく密閉性が優れた夢のサイドシールが誕生すれば

飛躍的に性能良くなるんだけどな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:34:50.23 ID:Ol9g5WqY0
ロータリーのハウジングってレシプロより精度が高くないと
ダメ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:13:31.56 ID:d43TdX350
>>494
ふーん。それじゃあKKMよりDKMの方が素性としては圧倒的に上だね。
そんな事にも気付かないでKKMに血道を上げるなんてマツダはバカの集まりか。
金だけが問題なら今からでもDKMを開発すればいいのに、何でやらないんだろうね?

どこかのスレで見たけど、最近は社内も好景気で研究開発バンバンやれ!って雰囲気
なんだろう?16XなんかやめてDKMにすればいい。25000rpmくらい回るんじゃない?

>>506
i-ELOOPは目的が違う。モーターアシストするには電力がまるで足りない。
ナビやオーディオ、エアコンの送風機能のみ(温度は変えられない)を1分ほど使うだけで
空になる程度の容量しかない。極短時間で充電できるし、繰り返し使用での劣化も少ない
けど、キャパシタだからね。容量不足はどうしようもない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:25:32.37 ID:zpv+TFYh0
>>510
あのキャパシタ10本ぐらいまとめて使っても電力足りないかな。蓄電容量当たりの価格だとニッ水より
かなり安いとか聞くけど、10本も積んだらスペース効率で大差なくなっちゃうかなあ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:39:48.50 ID:ICO8tVQzP
何をもって素性が良いとするかだよね
振動は間違いなく小さいけどなー
回転するローターハウジングにプロペラ直付けしてセスナのエンジンにでもするか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:43:39.64 ID:d43TdX350
>>511
i-ELOOPの電力量が6.94W/hだからなぁ
eneloopが3本くらいの電力量?
これでモーターアシストしろというのはあまりに惨い…。

10本あればそれなりの電力量だけど物凄く場所食うし、発電機も
DC-DCコンバーターも10倍の容量が必要になるわけで、それらの
場所とコストも必要になる。

今は「10秒チャージ」と言ってるけど、充電時間をそのままに発電
量を10倍にしたら一切のロスを無視しても減速度は10倍になる。
これは減速度が強いと発電時間を延ばすと今度は100秒チャージ。

その前に車が停まってしまいますから、i-ELOOPが10本あっても結局
は充電できない=単なるデッドウエイトに…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:04:11.81 ID:zpv+TFYh0
>>513
調べてみたら、インサイトのバッテリ容量が580Whか。EVスタートやEV走行を断念して、インサイトほど
モータアシストしなくていいとしても、その半分ぐらいは必要だろうからキャパシタは無理だなあ。
日産ディーゼルが昔使ってたウルトラキャパシタは583Whだけど、サイズが1105×505×470mmもあったw
プリウスαのセンターコンソールに入ってる奴が1kWhあるから、あれの1/3ぐらいのLi-ionが現実的かな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:36:41.74 ID:h0kkcWFQ0
調子の悪いロータリーはどっかんロケット的な感じだよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:47:05.63 ID:ai3/nCML0
>>510
電力供給専用にすればいいから

DKM型Hyブリッド方式で活けるんじゃないか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:01:23.14 ID:4VoEQ7zl0
>>494
ATやDCTしかり。直墳ターボしかり。たとえ値段が高くても良い物は普及する。
「莫大な経費が掛かるからできません」なんて言うのは無能の言い訳。
マツダを馬鹿にするにも程がある。

どのメーカーのどんな技術も、莫大な経費を掛けて開発してるんだよ。
もちろんSKYACTIV TECHNOLOGYもな。

つーか、ロータリーを盲信し過ぎてないか?
新興宗教に嵌った信者みたいだぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:37:02.44 ID:r3ubbb8DP
否定論調を肯定論調で返したら信者がどうのとかそれじゃ話が広がらんだろ
工学的に根拠のありそうな否定を返して言葉のキャッチボールしろよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:58:20.81 ID:4VoEQ7zl0
>>518
ほんじゃあ話を広げてくれ。
KKMですらレスポンスが悪いと言われてるのに、ローター以上に重いハウジングまで
同一方向に回転させて問題ないどころか、丁度良いというものとまで言われちゃあ
「そーですね…」としか言いようが無いんだよ。

時代が違うとはいえ、たった125ccの排気量で成人男性の肩幅近くまで巨大化するような
エンジンが現代に通用するとは思えん。

とはいえ、気になるのは大きさと冷却。吸排気ポートの位置とタイミングがメインだから
そこを解決できるなら多少話にもなるんだが。俺には無理だ。解決できる見込みがつかない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:11:46.95 ID:d0y00g2GO
>>517
> たとえ値段が高くても良い物は普及する。

拡大解釈過剰。常に正しいならば悪貨が良貨を駆逐する事は起きない。また、物には限度がある。
極端な話、今すぐに10兆円用意できるか?無論、あんた個人の活動で。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:28:54.28 ID:d0y00g2GO
再び>>517
> ATやDCTしかり。直墳ターボしかり。たとえ値段が高くても良い物は普及する。
> 「莫大な経費が掛かるからできません」なんて言うのは無能の言い訳。

ならガソリン用VGターボを採用しないポルシェ以外は全て無能だな。
マグネシウム製のシリンダーヘッドを採用しないBMW以外は全て無能だな。
マグネシウムホイール、カーボンルーフを採用しない企業全て無能だな。
木製パネルを止めたジャガーデイムラーは無能だな。

バカの一つ覚えで「良い物は普及する」の一点で拡大解釈し過ぎなんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:59:47.86 ID:qi2TTa830
つーか何をもめてるのかさっぱりなんだが・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:02:00.80 ID:qi2TTa830
でさ、ロータリーを発電機に使ったEVってのは無理なの?
もうずーっとまわしっぱなしでさ
電池少な目で
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:11:31.62 ID:Gmmcgkot0
それなんて A1 e-tron ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:20:16.13 ID:qi2TTa830
そうそうそれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:23:00.33 ID:qi2TTa830
マツダは水素でやってるでしょ
あれを普通のガソリンでやることにしてさ
どうなんだろ?
スポーツ車用の発電機としてはパワーが足りない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:36:41.56 ID:Gmmcgkot0
プレマシH2HVは水素とガソリンのバイフューエルだお
ガソリンで走ったとしても燃費性能が悪いやら
動力性能比がうんぬんというかむしろ実証モデルなので
商品化には程遠いお

レンジエクステンダーとしては三菱のアウトランダーPHEVが最良解だけど
ご覧の通り自爆したお
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:06:20.84 ID:qi2TTa830
アウトランダーは燃費をみると適当に走っても
14キロぐらいは走るみたいだね
ロータリーでやるのはどうなんだろうか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:22:17.92 ID:qi2TTa830
ロータリー発電機ってのはもう発電に徹して
一定速回転で効率を追求すればかなりのところまでいくんでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:09:21.23 ID:q9I1X1B7P
>>519
モーメントがどうたらともっともらしく理由を付けて
フライホイールにちょうどいい?そんなばかなことがあるか!
と、反論すれば良かったなあ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:02:04.58 ID:d0y00g2GO
甘いわ…軸周流ライフライン!!

わかるな、この意味が!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:04:27.67 ID:Rg3YdHBP0
e-tronの発電機は254ccで約20ps。20psと言うと60km/hで低速走行する時の抵抗損失と同じ
くらいだから、バッテリーが切れたらこれ以上の速度では走れないし、40km/h程度のゆっくり
した加速でも55psくらいの抵抗が掛かるので正直厳しいな。充電が命?

ターンパイクの走行テストでよく破綻しなかったもんだ。

マツダの水素ロータリーは1308ccで125psだけどジェネレーターの発電容量がわからない。
まあエンジンと同じ程度はあるだろうから走行性能に関してはe-tronよりずっと上だろう。

>>529
ロータリー発電機のメリットは何より大きさかな?一定速度で回せば効率悪化は抑えられるけど
レシプロに届くほどではない。Wikiにもあるけど、ロータリー特有の問題は無くなるわけじゃないし。
でも、熱効率はレシプロより低くても、車の中に大量のバッテリーを積むHVではロータリーの小ささ
が何より生きる。部品点数も少ないし振動も少ない。発電機としてこれはすごいメリット。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:23:09.57 ID:b8Yb3m300
ロータリーは燃費が悪いというけど、FDでも変な改造をしないで
完調状態で乗れば渋滞でも6,7キロ、高速で10、11キロぐらいは
そんなに無理のない数字。
であればハイブリット化して特性の悪いところを少し補ってやれば
燃費はもっとましになるはず。
ロータリーってなまじ盛り上がらないで回るから
知らないうちにエンジン回しすぎててスピードが出すぎてる
ってこともあるし、低速や追い抜き加速でレスポンスが悪いから
ついつい踏みすぎてしまうというのも燃費が悪くなる原因。
この辺のフィーリングをモーターを動力にかませることで
演出して人に認知させやすくするとかそういうのも有効かも?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:17:33.22 ID:EWzhDS8T0
だもんで、既売サイドでは制御の最適化。
開発サイドでは放散する熱の低減、直噴過給と高出力小型化を追求して復権、して欲しいの。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:02:30.26 ID:zPSoaYmpP
将来リーンに向かう予定があるレシプロSKYがNAにこだわるなら
リーンに向かう予定が無いロータリーは過給で高出力目指すしか無いだろ!
目指せ1000ccで300psオーバー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:16:18.28 ID:28xebGxK0
>>513
i-ELOOPがそんなに容量少ないとは知らなかった
てっきり減速時に貯めた電気で一回二回の再始動はできるものだとばかり

でもあの大きさでeneloop三本分は嘘だろ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:27:45.83 ID:28xebGxK0
>>535
エキセン一回転あたりの吸気量はレシプロの二倍
ロータリー1.3Lとレシプロ2.6Lは燃費も出力も大体同じ

ロータリー1.0Lならレシプロ2.0L
レシプロ2.0Lターボなら1500rpm以下から40kgのトルクを叩き出すような
エンジンで最高出力300psとか普通にあるからロータリーなら余裕でしょう

レシプロは吸気圧縮工程で一度排気が途切れるけど、ロータリーなら常に
排気排気排気。途切れる事の無い怒涛の排気はターボに向いてるのでは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:38:10.27 ID:zPSoaYmpP
いやいや
2000ccで300ps超は普通にはないだろ?
2500ccで400ps超はあった気がするけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:44:56.20 ID:zPSoaYmpP

排気が途切れないのはターボにとってマイナスよ
ツインスクロールターボかツインターボで前後ローターの排気を分離しないといかんと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:51:54.23 ID:zPSoaYmpP
インプレッサとランサーが2000ccで300ps越えてた
ここにお詫びいたします
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:41:20.28 ID:udvMXTfv0
ルマンの奴が4ローターで700psだったから、2ローターで350psはいけるんじゃない?
ローターがレース用の特注品ですが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:13:52.39 ID:TY6kzwaQ0
>>536 電解二重層になってもスーパーキャパシタの蓄電容量なんて知れてるねぇ。
しかも充電回数に上限が存在するのよさ。取り柄は充放電速度かね。

hvに頼らないで内燃機関だけで解決して欲しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:29:26.62 ID:bcyfbx1o0
内燃機関単独で出来る事は無いねん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:05:49.46 ID:ZMRR7I/60
大昔の馬力自主規制があった当時ですら2000ccターボで280馬力はあったんだから、
今の時代に2000ccで300馬力は驚くような数字でもなかろうよ。

16Xを開発してたマツダが今から1000ccターボを開発するとは思えないけどね。

>>539
前後ローターで位相角180度あるから大丈夫かと思ってた。13Bならどのみち2.6L
相当の排気量があるからターボ1個じゃ無理だろうけど。よく気付いたね?

つーか電装品1分動かしただけで空になるって、キャパシタ使えなさ過ぎ。
i-stopと組み合わせて10%の燃費削減とかいってたから、再始動に使えるのかと
思ってた。騙されたとまでは言わないが、意図的に誤解を誘ってるだろう?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:23:35.28 ID:qJUL96BoO
ヴァンケルサイクルもオットーサイクルに含まれるし
理論的に定容放熱で実際的にも排気ブローダウンで短時間放熱するから
排気行程が途切れない事を意識しても慣性排気は排気位相で決まる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:03:52.69 ID:ZnkoXm7n0
いや、3.0Lでもターボ1個があるから13Bなら余裕か。
16Xでも大丈夫かもしれん。

ただロータリーは排気のポートタイミングを可変できないから
セッティングが難しい予感。

サイドポートでも排圧が上がるとリセスを通じて吸気工程へ逆流するし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:23:49.78 ID:AWj2YVYhP
>>536
容量がeneloop3本分なのは数字の上ではだいたい合ってる
車で使う電池ってことも考えると実際は8本分くらい
でも流せる電流の大きさはeneloop200本束ねたのと同じぐらいみたいよ
548 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/23(火) 21:51:21.08 ID:mrJYGmlS0
 
[ロータリーエンジンについて]というHPが無くなっているな 
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:11:42.12 ID:9BHzoalS0
ロリータエンコウで突いて ならありそうだ。
550 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 10:03:48.66 ID:ZSCxygNa0
 
突いて,突いて
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:55:37.01 ID:EBsHePOA0
こうか、こうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:15:27.62 ID:3TgMITCj0
こげちゃう、こげちゃう!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:04:35.54 ID:RBzDyVdv0
13BREWをセカンドまできっちり回すと盛っている猫みたいな音を出す。FDもコスモも。
20BREWだとF15の発進音のような鋭い音を出して13Bよりおとなしい。
13Bの1.5倍うるさいと思っていた。 

26BREWならもっと鋭く静かなんだろうね。 
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:11:47.57 ID:yKn+Blk90
ベストカー立ち読みしてきた
RX-9ださっ
って思ったけど8の時も最初なんじゃこりゃって思ってたけど
目が慣れてちょっとはかっこよく見えてきたから同じように慣れるのかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:02:13.40 ID:1INOkZt20
>>554
フクシマニュークリアーロータリー搭載だから、
ダサいとかひがむフクシマ人を瞬殺できるぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:08:52.35 ID:lHQBo9Sa0
>>555
お前の子子孫孫、全員知能と身体に障碍が現れますように。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:24:17.54 ID:ihRBx2iO0
いや、こんな奴に子供はできないだろ。
何も残せず忘れ去られる存在なんだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:46:43.73 ID:OOAIy69j0
>>556-557
落ち着けよフクシマ星人
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:08:45.11 ID:dHVhfO950
ピカは広島の名物じゃけぇ
よさもんがピカで商売しちゃ
い・け、ま・ぁ・!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 03:12:24.92 ID:3p2boNm+O
そろそろ
万死に値する
レスはやめろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 03:51:54.20 ID:ihRBx2iO0
>>558
おろ、一丁前に悔しがってるw
嬉しいか?構ってもらえて。

でも残念…リアルでは誰も君を必要としてないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 07:32:36.57 ID:OOAIy69j0
>>561
自己紹介乙
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:04:14.58 ID:ihRBx2iO0
>>562
ほほう、そういう風にレスすると精神が安定するんだね?
2ちゃんが唯一自らを表現出来るフィールドだもんな。

しかし君がロータリに興味あるのは気持ち悪いな…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:38:38.83 ID:uMIzAWCC0
>>553
4ローターは別物らしい,重低音が独特とか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:02:28.57 ID:3HDr954cP
ありゃ吸気音が響きまくりなんだろう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:25:10.69 ID:fDMOJlDj0
 
4個のローターの排気音が連続して聴こえる

のが効いてるんじゃないかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 07:01:35.95 ID:tnlco/XR0
単純に考えると4個目のローターが1回転終える迄に
(エキセンの回転は考えない事にする)
3✕4=12回爆発する
それぞれ90度ずつズレたローターが12回連続爆発する
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:15:24.63 ID:d/MdkJAQ0
直4と同じで180度クランクにするんじゃないの?
今の2ローターも180度だし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:47:53.60 ID:vz7cM3tJ0
2ローターの排気音を録音して
位相半分ずらして重ね録音すれば4ローター排気音になる、かなぁ。

位相ずらした音をリアルタイムでハッチ内の爆音スピーカーで流せば今日から俺も4ローター。
コスモでやれば6ローター、ヒャッハー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:23:18.68 ID:Zxe9ZhAsO
んな阿呆な
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:04:19.96 ID:5qUkHCkW0
トンネルでやたら頭と目の奥に不愉快に響く下水音が鳴り渡った。
併走するトラックですら静かに感じるほど。

サイドミラーに音源の青7が映っているが一向に近づいてこない。
REサウンドはもっとこう神々しい音がするものだがあれじゃテリブルノイズ。
OHV直4にでも積み換えているのか? 

ありゃ早晩壊れるな。 
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:41:41.78 ID:cwNOYY/e0
誰か、4ローターREのエンジン音をサンプリングして
サウンドレーサーの改造キットとか作ってくんないかな


ウチの車、FMラジオ付いてないんだった...orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:13:34.11 ID:QEBjoIGeP
グランツーリスモってゲームにエンジン音入ってたろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:08:10.06 ID:G6ZHA2u/0
 
はまってグラン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:38:56.46 ID:YhYEi0M70
高速道路を80k経済速度で運転しても
うんこが漏れそうだからトイレに駆け込むために飛ばしても
FCって大して燃費がかわらねーんだ。

おもしろいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:55:42.31 ID:qe+aUEmr0
RE車で燃費を延ばす鉄則は「ガソリンが減る前に走れ!」だぞ、今も昔も。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:48:44.43 ID:cP82ACwS0
http://www.youtube.com/watch?v=il986P_ooEE

4ローター750馬力のRX-7だって。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:37:03.95 ID:nWfdQ4DU0
>>577
さすが赤牛
トップギアチームレベルの映像美だな
579私は世界一(の莫迦):2013/05/15(水) 06:32:24.53 ID:zh0u19t6O
>>575-576
其処はガスタービンエンジンと通ずる、きっとブレイトンサイクル同士にして間欠燃焼脈動トルク損失を無くして比較しても
レシプロ>ロータリー>タービン
かな。仮に…理論的剛体素材が存在して究極軽量素材が使える…として
究極軽量往復滑子&連接棒、究極軽量回転子、究極軽量翼車
が使えるとしても大意に仔細は及ばずでしょう。因みに磁気脈動トルク=脈動コギングトルク。

燃焼圧力の各微小ベクトル向きを取り沙汰してロータリーの効率を悪しを説く駄目者が居るが
燃焼圧力大意は容積を拡げる働きをする物と知れ。容積拡大圧力で周内壁を回す圧力の反作用で回転子を回す。

ロータリーでオフセット曲柄軸やオフセット往復滑子が出来ないデメリットが有るのでは無い。
既にオフセット曲柄軸やオフセット往復滑子の最大効果を得ている物と知れ。
580私は世界一(の莫迦):2013/05/15(水) 06:42:10.62 ID:zh0u19t6O
して、レシプロはレシプロ故に2つの運動死点を持ってるが
実は真円ロータリーつまり正無限多角形ロータリーも無限の運動死点を持ってると言える。
過去スレ既述「等間位相直列複数台単相電動機」特許の爺様本人依託大学研究室実効性試験で
「脈動コギングトルク損失=1/台数」つまり「真円ロータリー脈動トルク損失=1/∞=0」も分かり切っている。
{等速円運動なので等加速度運動では無い物の等絶対加速度運動ではあり、
等速円運動としては早過ぎ、出力軸(、運動規制歯車対、周内壁)を回す力に対して
ベクトルが円運動外側に向き過ぎているが、出力軸も円であり、円の違う面でベクトルを受けるし、この理屈は
偏心円運動でも同じだから気にする必要は無い。

では何がロータリーやタービンのデメリットか?もしや更なるシール性充実が必要なのだろうか?

BUGS_BUNNY「に〜っ、どうしたもんだろ」
581私は世界一(の莫迦):2013/05/15(水) 07:09:01.51 ID:zh0u19t6O
アペックスシール側溝前後に半円筒側溝を設けてラビリンスシール効果を用いた悪足掻きをし
アペックスシールを4ピース化してコーナーシールも工夫してみるとか

吸排気ポート縁の潤滑油散失はそれより大きい問題である。
ブクブクブクブク吹き零すんじゃない!って叱ってやっても仕方がない。
ボロボロボロボロ零すんじゃない!って叱ってやっても仕方がないので涎掛けをさせる様に
吹き零し返しが必要かもしれん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 11:45:52.32 ID:IuMv5UJC0
漢字だらけの回答ありがとう。

・現状の偏心量ではローターを回し続けるのに必要な初爆を得る燃料を
 燃やしきって生じるエネルギーが仕事途上で排出されて
・移動燃焼室故に壁面から逃げる熱エネルギーが多く
・プラグホールで爆圧が逃げて
・総延長が長く一重のシールが甘く爆圧が逃げる、から

ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比べて
エネルギー変換効率が低い。

要はザルで水を掬ってドラム缶を満たすようなもんだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:35:28.52 ID:zh0u19t6O
はて?

> 初爆を得る燃料を > 燃やしきって生じるエネルギーが仕事途上で排出されて

初爆ってオットーサイクル的定容吸熱(オットーサイクル的PV線図の中のトンガリ君)の事かな?
だとしたら燃やし尽くすも何も直ちに初爆は終わるので文意理非。
着火に必要な種火を作る分だけの燃料を初爆を得る燃料と読んでも文意理非。
始動時第一着火の燃料もしくは始動燃料のどちらかを初爆を得る燃料と読んでも文意理非。

再び
> 燃やしきって生じるエネルギーが仕事途上で排出されて

其りゃヴァンケルサイクルだけでなくオットーサイクルもディーゼルサイクルもだわ
其れを定容放熱と言う訳だし、ブレイトンサイクルじゃあるまいし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:49:19.14 ID:zh0u19t6O
普通は始動運転中の第一着火を初爆と言うが何れにせよヴァンケルオットーサイクルに限らず
レシプロオットーサイクルだってレシプロディーゼルサイクルだって
仕事途上で排出される罠、ブレイトンサイクルじゃあるまいし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:51:57.37 ID:U4MOMGfK0
回転を保つためにある程度の爆圧が必要でそのために過剰に燃料を噴く。
爆圧の極大値が保たれて回り続けられる。
ゆっくり(270°)燃焼するから爆圧も緩やかに増減する。
種火云々は考えてなかった。

極値を保ったのはいいが膨張しきらない内に排出される。
その未膨張程度がレシプロエンジンに比べて酷い。

膃肭臍だのなんだの用語を使いこなせていないわたしのレベルは
聡い>>584には一読瞭然だろうから(低いよ)聞き流してくれて構わない。

ロータリーエンジンは壁面放熱量が多い
スーパーショートストロークエンジンで
ストロークを長く取れば振動が増えて利点を損なうから
味わいを楽しもうってことさ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:37:47.79 ID:xJdEBAr+O
オットセイよ、ゆっくり燃焼するのか…なんと奇怪な…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:56:29.17 ID:8XuFDR+20
今所有しているクルマ付き13Brewの
燃焼効率をカイゼンしてやりたい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:24:24.37 ID:QO4AXOMN0
20km/h下回ったらエンジン止めちゃうくらいにセットしたi-Stopと
アテンザのキャパシタ使った回生システムと
補助的に20〜0km/hと0〜5kmカバーするモーター付ミッション(0〜5km/hはエンジン始動も兼ねるとかで)
RE側は大手術無しで逝けまいか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:30:42.83 ID:8QVI6gsCP
それ、レシプロでやればよくね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 21:02:27.27 ID:Wee1DL2KP
ロータリーEgのアツいスピリットとこだわり、ファンが居る事は分かっている‥

だが現実「燃費・出力・耐久性」のバランスを取れるのはレシプロEg、だから!
何しろ!信じられないと思うが300〜350馬力くらいのロータリーEgの燃費と、375馬力バッチリ出てる(カタログ上で実際は昔の保険対策で出力はも少し出てる)のアメリカンV8Egの燃費がほぼ同じかV8(MTね)の方が良い位(はぁと)♪
かつ耐久性は30年位ならノンオーバーホールで走れる位タフ
Eg本体が重い?
なら軽い国産Egで出せば良い!
そうなんです
ロータリーに有利なところはない
せいぜいOHが安く出来る事‥位?


でも考えて
軽くて重心低くてもトルクが少ないとコーナーは速く走れない
ヘタとか言わないでよ?
低トルク車でもある程度走らせられるコツやテクはあるよ
Egの優劣を知って欲しいから
敢えて「気難しいEg使いこなせるゼ」ってのも分かるし大事!
でも皆が皆そんな人では無いのです(ここ大事)
ロータリー搭載車の外観でEgがレシプロなら良かった!と言う人も相当数いるコト
ロタリーフリークは否定するけどセブン・エイト・他のロータリー搭載車の外観でレシプロ(のハイパフォーマンスEg)搭載を望む人も居る事実を認めても良い、と言うかバチは当たらないと思います(笑)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:05:49.01 ID:A7IgolL0O
>>590
気筒休止してんじゃねぇよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:03:26.21 ID:PpckK+xW0
ロータリーエンジンは工業芸術品。

レシプロエンジンは透視図や構造図を見ればどう動くのかわかりやすいが
ロータリーエンジンは全くわからない、構造が一瞥して理解できない。 
技術の教科書で初めて見たときに衝撃を受けた。 なんだこれ?って。

あれが燃料を燃やして動く、動力を発生させてクルマを動かす。
只動くだけじゃない、世界で一番速かったことがあった。
いまでも大概のクルマより速い。
過給で出力upもすればエアコンをつけて走られる。

そんなエンジンに見合う魅惑の外装を纏っていた。(バスとか一部例外を除く)
こんな乗って走って運んで堪能できる芸術品はそうそうありません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 06:07:14.69 ID:I7W1KVK/O
ローター休止で燃費を稼ごうず
3ローターなら各作動室隔週稼動でも良いのかな

3ローター用エキセン、木製じゃあるまいし流石に金輪継ぎじゃ駄目か
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 10:40:09.09 ID:GjMScPaD0
未燃焼ガスを過給して無理矢理燃やす。
2回燃やして排気する3ローターエンジン。
FRで通常燃焼、Cで2ローター分過給燃焼。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 10:52:52.73 ID:ahHgT+Ob0
>>593
吸排気するとロスが出るのでレシプロは吸排気バルブを止めちゃうがREの場合は、、、
吸排気ポートにバルブ(シャッター)を設けるにしてもそんなに高頻度で作動させて良い物か、、、

ソレを解決出来たとして、3ローターなら、出力が必要な場合に3ローターで
3ローターを2ローターにすると脈動でちゃうから、定速巡航なら1ローターの切替くらいが妥当じゃね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 17:29:36.98 ID:qfKu4f4qP
吸気止めるのあきらめて100%排気ガス入れとけ
597白發中東3つずつ:2013/05/28(火) 20:07:40.39 ID:rpMvtu6NO
3ローターならば4st星型3気筒の理屈で各ローター隔週作動でも均等燃焼が成立するが
シャッターが利用できる上に2ローターでも有用なローター休止の方が採用し易い

シャッターとか言ってないで早く吸排気無段可変ポートを発明せぇやロートリアン
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:59:09.90 ID:qfKu4f4qP
半端なリーンでも燃えるようにすればポート可変なんて必要無いのさ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:00:56.99 ID:y4JRyAvCO
仮に極超リーンでも燃やせるとしても
ローター休止も隔週燃焼もも連続可変ポートも各個独立に有意義
レシプロで言う所の気筒休止、4-8st切替作動、連続可変バルブタイミング&リフトだ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:10:56.04 ID:tJcj1ywc0
ロータリーに理想的な燃焼をする燃料を使えばいいんじゃね!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:52:39.98 ID:cuHI7xn10
異径のローターがくっついたような形状で、その間でスライドできるような
構造のローターをつくる。
同じく異径のハウジングがくっついたようなハウジング内でサイドハウジング
がスライドできるようにする。
こうすれば排気量可変が実現しそう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 01:08:47.70 ID:l1YJnfHN0
新しく出たスバルのハイブリットがトランスミッションにモーターを
仕込んだタイプになってる
同じことをロータリーでもやればいいのに
ていうかやるんでしょ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 09:57:15.93 ID:iLlxA7fm0
意地でもハイブリッドロータリーはやらない。
内壁素材を変更してでも内燃機関を正面から攻めて解決を図るのがマツダ。
だから変態に溺愛され一般人受けが芳しくない。

そのあたりトヨタは柔軟だ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 11:33:45.03 ID:bdldsm1lO
ま、商売にならなければ生き残れないしな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:43:18.50 ID:q79XZDc40
相当難しいとは思うけどショップレベルでアイシンあたりの
モーターが入ってるミッションをくっつけて制御プログラム作って・・・
ってのはできないかね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:55:54.39 ID:aihajV2uO
例えばミッションに付加するタイプでのハイブリッド化なら
単純に技術的には可能なSHOPもあるだろう
だが、部材調達〜制作完成までを本業の隙間を縫って行い得る様な余裕綽々なSHOPは…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:14:47.69 ID:tz8hZdNpP
電池と制御はどうすんだ
マウンタとドライブシャフトもどうすんだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:25:33.34 ID:DZ9ZgCXh0
国内で水素発電がついに始まるな。
メーカーは車両燃料電池も視野に動いてるらしいし
水素ロータリーはマツダの黒歴史になりそうだな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:24:22.70 ID:3Xp8AJcp0
ロータリーがどうにもならんなら
既存技術の組合せで、レシプロ・小排気量・自在バルタイ・加給・直噴・二気筒・振動対策
つまり、水平対抗二気筒OHVをベースに…って、これじゃヨタ8じゃ〜グギギギ

キャロルで他に先んじて総アルミエンジンを商品化したマツダには
BMWのマグネシウム合金を超える素材でエンジン作って欲しいな
プラッチックとか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:27:47.59 ID:3Xp8AJcp0
すまん、焦って書いたら、上段と下段は別話題で、下段は書きかけ

下段続き………
プラスチックやカーボン複合材とかで、
レシプロのブロックに較べりゃ単純な形状のハウジングを作って積み上げるとか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:29:08.25 ID:bEgMI1bg0
>>610
熱に弱そうなんだが…大丈夫なんかな?馬力よりも耐久性に富んだロータリーが欲しい。補機類も含めてレシプロ並にアバウトな管理でいいような奴。

俺は高回転なら低馬力でも構わない。正直、警告灯の嵐にうんざりしてきた。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:51:46.04 ID:tz8hZdNpP
高回転、低馬力ってことは排気量減らせってことだな
俺も1000ccぐらいまでは減らしても良いと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 23:01:47.09 ID:OfrE8ldK0
今ハヤリの3Dプリンターで自作してみてはいかがか
金属で出せるのもあると聞く
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:30:43.82 ID:V429Ww6O0
いくらするんだよその3Dプリンタw NCで切削したほうが安上がりじゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:39:20.83 ID:KecA+PoPO
値段よりも出来たモノの強度が弱そう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:05:27.80 ID:mTA8cjokP
マツダからロータリーに関する特許が公開されてた、取り敢えず研究は進んでいるようでひと安心
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:16:07.85 ID:zXmEBdxB0
>>616
なんか目新しい事書いてあった?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:10:48.78 ID:xPAgKv2F0
3000キロでプラグ交換ってめんどいからねえ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:13:36.69 ID:xPAgKv2F0
マツダがバランスとって制御してるところで給排気系をいじると
おかしくなって壊れるしレネシスはカーボンたまるし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:07:43.97 ID:O97cmPqqO
おまいら、ヒストリーチャンネルを見ろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:14:24.35 ID:HKa9v/LC0
>>620
おおおおお
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:07:45.30 ID:6QfQ+cUc0
いまスカパーでやってるけど、小さい!シンプル!
バイクのエンジンより小さくね?
雨宮さん、ええわw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:10:24.91 ID:6QfQ+cUc0
再放送?は6月17日00:30から
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:26:07.95 ID:p52EWLRHP
何があったん?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:45:02.61 ID:o1rJQGjc0
雨宮さんがロータリーエンジンの組み方を簡単に説明したみたいだ
それだけ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:03:02.77 ID:AJUaSySW0
アウディのアレが354ccシングルに
ttp://response.jp/article/2013/06/12/199948.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:37:25.21 ID:jZk++Zwu0
ご託を並べる前に走れ、燃料計が動く前に踏め、だな。
同じ100kオーバーなのになんでこんなにも心地いいのだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:48:57.37 ID:tgToUtF40
NAで出すなら3ローターだよな普通
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:13:53.38 ID:SbjN4OrE0
世界的に少気筒化が進んでいるこの時期に何故?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:18:57.45 ID:nWcqmPef0
そこはもちろんロマンだろ
少気筒、過給化の流れにあえて逆らってみるw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:05:17.26 ID:m+2psMvSO
先ずは>>628に「普通とは何か?」を問い詰める必要がある
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:44:44.33 ID:YvqoVyTu0
>>628
16X(単室容量800cc)を3枚?
レシプロで言えば4800ccのエンジンになるぞ

夢はあるけどどこで使うんだそんなエンジン
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:33:55.07 ID:pH8M6Pwi0
再放送キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:43:22.29 ID:FDvAO6uB0
再放送はいいけどもう普通に次世代はないだろ・・・
どうせなら金持ち向けに4ローターNAで1000万くらいで出してくれ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:59:26.86 ID:826RQsfL0
バスにまで載せてたのか
知らんかった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:09:55.55 ID:FDvAO6uB0
てか、FCがターボのみって嘘やん?
北米向けにNAあったやろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:44:11.25 ID:s9xAs2cw0
GT−RとかNSXとかの上のクラス用エンジンとして買ってくれる
ヘンタイな…もといバックヤードなビルダーに供給するとかどうよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:30:47.04 ID:2uiRtqyw0
>>637 開発費400億円を頭割りです。 
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:43:44.76 ID:iFAnm4f3P
400億円って言葉、好きよねあなた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:12:53.83 ID:nGUc/E5j0
 
雨宮シャンテ

451 :しあわせの黄色いナンバー:2013/06/17(月) 13:09:42.61 ID:9YN6zmMa
 
レスポンスから引用

アウディ A1のPHVが進化…ロータリーエンジンがパワーアップ
2013年6月12日(水) 20時00分
アウディのドイツ本社は6月10日、
プラグインハイブリッド(PHV)プロトタイプ、
『A1 eトロン』の改良モデルの概要を明らかにした。
発電用の排気量254ccのシングルローターエンジンは、
排気量を354ccへと拡大し、最大出力は20psから34psへ引き上げられた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:30:05.18 ID:x31HpLdf0
10Aロータリーを発電機にして4000回転一定で回して後輪のモーターに
電力を送る
プラグやセンサーも80000キロごとに交換
7万キロでオーバーホール
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:26:42.04 ID:Mbf/o6diP
ならプラグの交換もオーバーホールのときにやれよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:40:58.12 ID:gnjF+nQM0
ロータリーは一定速度で回す方が効率的だが、マツダのロータリーはそういう用途に
最適化されてないから結局は新規開発だよね。

シール類は相当簡素化できるだろうし、そうなると他メーカーとの差別化が難しくなる。
発電機にコストを掛けるわけにはいかないから安く作るのが至上命題になるだろうし。

でもeトロンが34psか。
日本の巡航速度にしたって34psじゃ走行抵抗に打ち勝てないからバッテリーから電力を
持ってくるしかないけど、そうなると大容量バッテリーが必要になるわけで、重くなるし
コストも上がる。PHVはこの辺のバランスが難しそう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:45:24.11 ID:spEvDtdn0
 
マツダのロータリーは早くても5年後にしか出ない

アウディのは年内に出るそうだ

大事に育てて欲しいもんだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:54:23.92 ID:DkifAxXy0
>>643
30馬力あれば100km/h巡行できるはずだが?
もちろん加速時は電気でブーストすればおk
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 10:43:08.18 ID:Ksp4OnvJ0
道には長〜い上り坂とか有るし
海沿いから2000m辺り迄登って降りるドライブコースとかも有るんで
電気ブースト無しでも、車重/馬力(1t/100ps程)でおながいします
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:44:38.51 ID:Jw52sCJeP
そんないらん
30ps/tonで良いよ
この車はそれには足りてなさそうだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:34:56.13 ID:k2P8U+xq0
>>644
5年後になると更に環境基準が厳しくなってるんだが…。

レシプロもロータリーも関係なく、燃焼室表面の0.何ミリかは金属に熱を奪われるから
そこに燃料分子と酸素があっても燃焼できないらしい。これは酸素と言う分子の特性だから、
エンジン側をどう弄ろうとも無理なものは無理なんだと。

ロータリーは燃焼室表面積が非常に大きいわけで、ここで発生するHCなどは減らしようが
無いんだが、どうやって次世代環境基準に対応させるんだろう?
燃焼室表面積をレシプロ並に減らすか(←どうやって?)、酸素以外の酸化剤を使うかの
二択だと思うんだが、他に手はある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:08:21.33 ID:S8I7H/rdP
表面に燃料を供給しない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:17:55.07 ID:kcNrWNne0
>>648
金属側表面層だけ高温にしちゃえば「熱を奪われる」は避けられる
難しい話ではなく表面部分だけ熱伝導の悪いコーティングをしておく
暫くすれば燃焼にあぶられてコーティング部分は高温になるが
伝導が悪いので冷却水で冷やされたエンジン本体の熱で冷めないので
結果的に高い温度を維持できるはず

あとはどの温度なら燃焼を阻害しないのか
構造的に耐えられるのかの見極め次第かと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:04:19.20 ID:W0EROY4cO
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:20:18.37 ID:HDaQV/L60
>>650
たぶん、「熱を奪われる」のを避けるほどの高温にしちゃうと、
混合気まで熱くなるのでノッキングの嵐になると思われ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:27:52.64 ID:Qo/1FbLG0
ハウジング側は吸気と圧縮と燃焼と排気の場所が分かれてるから
レシプロのヘッドやシリンダーみたいに同じ場所でやらないから
まぁ、ローターの三面とピストントップの面積差は相当だけどさ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:37:59.11 ID:S8I7H/rdP
から、から、だけどで結局何が言いたいんだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 09:12:07.44 ID:w8efTYaC0
あんた(>>654)○○?って事じゃね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 09:12:17.24 ID:DrpWhSBi0
ハイオクと空気1/14.7の混合直噴射出口点火でローターを回す。
バンケルが一個嘘を吐くとマツダが次々と嘘を吐き続けて廻るローター。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:44:27.89 ID:VT3qCkcq0
スバルの水平対向6気筒とマツダの3ローター
ロストテクノロジー化するには惜しい
三菱の1.6LV6とかマツダの1.8LV6とか用途間違えすぎてもう・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:02:46.68 ID:VT3qCkcq0
いまから再放送です
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:56:31.47 ID:zENJt+NG0
水素REターボじゃダメなん?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:42:57.82 ID:Bj3PZfjV0
水素自体がどうしようもない。夢を見過ぎた。
もうちょっと冷静になって頭冷やせって話。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:11:46.80 ID:h0Z4XDQ8O
>>650
>652が言うノッキング懸念があるオットーサイクルではなくディーゼルサイクルでも
結局は熱上限ではなく熱落差がエンジンの仕事となるので熱効率が下がる(実際は
ディーゼルでも過剰保熱するとデトネーション懸念が有るから良くない)。よって、
高断熱エンジン実現の為にはインタークーラー付きミラーサイクルNAwith過冷却オイルクーラーとしたり
未だ確立してない内燃機関用筒内噴水技術を開発し採用しなければならない。

インタークーラー及び過冷却オイルクーラー付きミラーサイクル高断熱エンジンの方は無駄の塊?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:41:24.54 ID:CkqSnl2U0
>>661 落熱差。
200のガスをぶち込んで100落差を得て100どぶに捨てるくらいなら
120ぶちこんで100の落差を得て20を不承不承捨てる。
その捨て差80を保温で稼いで欲しいところだ。

バンケルったら400ぶちこんで100快感を得て300放り出してラジエターと人が茹だって
それで燃費を気にするなら云々言うんでくそったれフェルナンドに見限られた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:31:51.48 ID:i6S64ar0P
テスト
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:57:37.18 ID:x8FRpzAUO
>>662
高断熱エンジンの夢想は自身が暖まらず対象を冷まさない材壁だが
高断熱エンジンの理想は自身も暖まらぬと対象を冷やす材壁になるので
高断熱エンジンの実想は過冷却オイルで材壁を冷やす事となり
高断熱エンジンの現実は本末転倒となる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:20:03.01 ID:XzvfCnxD0
自身が暖まる部分を極小にする方向で成り立つと思うのヨ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:41:17.71 ID:vtIXPaB90
ローターが回って周るけどよぉ、ローターの廻りにキャタピラみたいなの着せる訳
んで、キャタピラとローターの芯と重心の間の保持は滑りなんだけど
ハウジングとはエキセン軸からみて各所の角度変わらないようにすんの
そうすっと、
アペックスシールイラネ、悪魔の爪とかプラグホールから圧縮漏れとか解決な
冷え冷えゾーンと熱々ゾーンの分離が出来るから収支好転な


あとはその機構形状と材料と組み立て方とその他重箱隅だな、ガンガレMAZDA(゚ε゚)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:51:40.88 ID:MxShk2beP
プラグホールからの漏れは解決してない
サイドシールが考えられてない
リセスが掘れない

これはどう見ても隅じゃない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:37:59.57 ID:OLqJXRLu0
ローターにプラグ付けたらどうだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:20:56.88 ID:k2jh0EsjO
>>668
出力軸とローターが等回転になるDKMならいざ知らずKKMじゃ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:23:11.15 ID:4gVQOZYM0
>>677
せやな、隅じゃなくて機構形状の問題でおうとるで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:15:39.29 ID:6tVGWgFZ0
サイドシールを|じゃなくてTにして開口面積を小さくする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:44:59.03 ID:HdjVvZvg0
まあ気になるのは下の9つだが、俺にはそもそもローターにキャタピラを巻こうなどと言う
発想が無かった。それについては素直に感心しておく。>666はバカだとは思うが只のバカ
じゃないな。凄いバカだ。それもそんじょそこらにいるバカじゃない。絶滅危惧種系のバカだ。

あんまり誉めて調子に乗られても困るからこのくらいで止めておくが、これらに対する具体策が
あるなら聞きたい。特に3番。内接式か外接式か、ギヤドライブにするなら減速機構をどうやって
収めるか。

1.キャタピラ自体の気密性
2.燃焼熱に耐えうるキャタピラの素材とジョイント方法
3.キャタピラの駆動方法
4.キャタピラに掛かる遠心力
5.キャタピラ裏面への注油方法
6.キャタピラの張力調整機構
7.燃焼圧によりローターに押し付けられる際の摩擦損失と磨耗
8.リセス
9.騒音対策
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:13:27.37 ID:fmmMrjUm0
>>666
後先無しの他人任せな投げっぷりがw

こりゃぁmazdaの中の人には、
頑張って貰わないとなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:35:46.07 ID:52DBzTWg0
芋虫を這いずり回さなくたって。

阿蘇や富士や三原の溶岩をハウジングと隔壁表面にコーティング。
これで一挙解決。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:03:42.55 ID:NPel+He0P
いやこの話だとキャタピラと表現されてる部品は別に駆動はされないだろ
CVTのベルトみたいに金属ベルトにアペックスシールの役割をする金属コマがびっしり並べてあって
ローターの表面を自由に滑れるように巻き付けてあるだけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:48:21.02 ID:vd1cEtG/O
アペックスニードル→ローター内ニードルトレイン→ローターベアリング裏ベアリング
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:57:14.38 ID:HdjVvZvg0
>>674
溶岩なんて薄いと割れるし厚いと重い。トロコイド曲線に沿って石を研磨する機械なんて
世界に存在しないから新規開発?今の機械の研磨材だけ変えればOKとはならないです。

というか、何と何がどういう理屈で解決するのか教えてくれ。溶岩を対象にしたシール材や
オイルなんか聞いたこと無いけど、存在するのか?

>>675
いや、キャタピラってのは起動輪と噛み合せて駆動させる物なんだが?

巻き付けるだけで自由遊動させるんなら偏磨耗するし、頂点以外にあるコマの意味が無い。
ハウジングと噛み合わずにスライド接触するならアペックスシールの方がいい。

金属ベルト式だとCVTと同じく、チェーン式に比べて最小半径が大きくなるからローターの
頂点が巨大な円を描く形状にならざるを得ない。チェーンやキャタピラにしたって金属ベルト
より半径が小さくなるだけでローター頂点を円にするのには代わりは無いが。
というか、そこにギヤを持ってきて駆動するしかないから、どうしたって円になる。

どちらにしてもローター頂点ではコマが外に向かって開くので気密性もクソもなくなるし、
キャタピラをベルトに置き換えたところで1〜9の問題が解決されるわけではない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:06:21.63 ID:vd1cEtG/O
アペックス→ローター内→ローターベアリング裏
ニードル→ニードルトレイン→ローターベアリング裏ベアリング
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:15:54.46 ID:fmmMrjUm0
>>677の独り相撲にみえる
戦略練り直せば?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:29:03.47 ID:NPel+He0P
キャタピラネタで思ったんだけど、ハーモニックドライブってちょっと工夫したらポンプになりそうだよね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:44:03.83 ID:RgH5Z3Ne0
次期RX−7はロータリーで1.6LNA、skyactiv導入、
排出ガス基準ユーロ6を満たし、300ps
車体はFD3Sより軽くトヨタ86と同レベルの軽量化を目指す
値段はZよりは高くなるだろう
山本氏がオーストラリアメディアに語った
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:06:29.03 ID:hj5Y8bqtO
>>679
>>677>>666なんかと同一人物視するな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:12:43.03 ID:33W6TiLF0
ここのスレはマツダの燃料投下待ちなのでブレスト状態。
なんでもありだぜ。

ひらひら舞えるちっちゃい車にはしないんだなぁ。
どうせ4人乗られないんだし、無理に86サイズにしなくてもいいんじゃないの。

RZくらいの割り切りで4mx2mx1m@0.9tあたりで。
16Xが乗る長いボンネットとタイトなキャビンがよく似合う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:31:29.60 ID:Uswt2JdHO
ストラトス位のサイズと重量キボン
もうこの際駆動方式とレイアウトは不問
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:17:24.94 ID:EwB/mFVDP
>>682
誤解だと思います
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:00:12.96 ID:8Sos49wv0
なぜいきなりストラトス?ロータリーと何か関係があるのか?
>>683のRZもわからん。

初心者にもわかるような会話をしてくれよー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:18:46.94 ID:ILDeojkd0
次期REって言っても大幅な出力&燃費うPは見込めないと思われる
RENESISプラスαぐらいの出力ならば、2+2なんてことせずにコンパクト軽量ボディで2シーター
さらにランチアストラトスの如くペッタンコな低い全高にしちまえYO!ってことかな?

どうせロータリー買うのは変態紳士しか居ないわけだし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:22:38.67 ID:ILDeojkd0
あ、ごめんなさい!駆動方式・レイアウト不問って書いてあったね
横置ミッドでも可ってことね…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:40:05.97 ID:+0g+Ol8XP
横置きミッドいいね、しかしミッションどうするか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:05:19.65 ID:j2Bb5VoJ0
ミッドシップは言葉の響きはかっこ良いけど、それ以外にメリット無いからなぁ
特に冷却系が死ぬる

レシプロより小さく、吸気と燃焼行程が別の位置で行われるロータリーのメリットは逆に、
熱分布が狭い範囲に非常に偏るという事にもなるので、エンジンに直接風を当てて冷却
できないミッドではエンジンが熱で歪む。

昔、どこかのショップが苦労して苦労して、結局投げ出してたような?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:11:15.32 ID:wh8tiyYWO
>>683
そらただの無節操だ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:54:18.33 ID:zLCrm7M4O
>>690
ショップのワンオフで良いのなら、つい最近雨宮がリアミッドシップに積んだデモカーを作ってたはず。
速さや耐久性は分からないけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:01:41.38 ID:fLVELbLfP
約1週間遅れとなってしまったが、土曜日の約300台集まったイベント。
会場に入りきれず、会場からあふれた車もあった。
関西方面の参加車が多いのは当然だが、全国規模の参加車があった。
かく言う私も地方のナンバー。
来年も多分参加すると思う。

http://pentax.photoble.net/?exif=130623005
http://pentax.photoble.net/?exif=130623006
http://pentax.photoble.net/?exif=130623007
http://pentax.photoble.net/?exif=130628001
http://pentax.photoble.net/?exif=130628002
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:53:31.37 ID:lFlG+dQ80
非力で低トルクで燃料無駄使いのロータリーエンジンを
搭載する車種に必須の要素は 軽い車両重量 だ。

テイジンのフルカーボン車体を使った
エンジン重量+500kgくらいのクルマを造って
燃費20km/L超だ。 コーナリングも得意。
エアロ次第で最高速もいける。

AZ−1車重のRX−7、タヒねる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:14:57.24 ID:sPhuF7VE0
まあ目指す方向はRX-01なわけだが
あれは時期が悪かった、、、
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:53:57.30 ID:wh8tiyYWO
マツダではロータリーの繭形を直立させているしエンジン本体だけで言えばその方がスリムだが
排気管も含めて言えば繭形を横倒しにした方がスリムになる

繭形横倒しの排気量据置の多ローター、
デフ部分をミッション部分の完全後ろに配置するタイプの
7段以上になり全長の長い多段速トランスアクスル、
前後車軸ともスバル車の前車軸並みの前後傾斜角、
そして完全2席の短い車室設計…

…プロペラシャフトレストランスアクスルには支払う代償が多過ぎる、大き過ぎる…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:11:51.90 ID:dGJ6CfBQP
その横倒しは吸排気は上なん、下なん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:42:46.64 ID:wh8tiyYWO
吸排気は上にした方が収まりが良い。
吸排気管を下にする案の方はスバル製水平対向的に吸排気管がエンジン本体を下から押し上げるし
2ch発のMSPにする事で下を向いた吸排気ポートから吸排気管を逃がし
ポルシェ製水平対向の様にすればスリムにならなくなるし
下と横の相の子の斜め下にしても
幾ら繭形と言えどV6やV8じゃあるまいしエンジン本体を軽く押し上げつつ横にも軽く膨らむ。

何れにせよ横倒しにすると吸排気管の向きが上下どちらであっても
作動室内燃料直噴採用には工夫を要する。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:42:52.20 ID:sgrmvzZ70
そうだ
ロードスターにRE載せよう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:58:43.66 ID:k9JdPyVjO
ロードスターのコンセプト的には自然吸気かな

どうせ趣味車なんだしロータリー仕様があってもいいだろう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:12:11.60 ID:Rq2de2/a0
ていうかさどうしてみんな給排気系を弄ってしまうのかね?
あれですべてがぶち壊しになるのがロータリーEG
燃費もトルクも安定性もそうだし、最悪はぶっ壊れるのにさ
みんな弄って改悪してるよね
なんで?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:21:06.97 ID:XZO5JHWh0
初代RX-7のSA型なんて初代ロードスターのNA型と大差ない重量だったからな。
FC→FDと進化して車の性能や完成度は高くなったけど、ロータリーの美点を
消してしまった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:23:31.42 ID:zw1Ociu5O
>>697>>698
横倒ししたら左右に振り分けられるんじゃないか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:57:47.77 ID:RelNBGq8O
>>703
よく読もう.フロアトンネル幅を拡げたいか或いは
カウンタック的に足元スペースを車体外側に押しやられたくば好きにすると良い.
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:01:54.03 ID:2KbqNvOE0
>>694
東レがトップメーカーなので東レ製をおすすめします

唯一の黒字メーカーだし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:02:35.04 ID:RYVKrubH0
>>698
スリムになるか?
エキパイを上出しにしても、そのまま真っ直ぐ車体後部まで持って行くわけには
いかないから、エンジンの横に回して(この段階で横出しと変わらん)トランス
ミッションの斜め下まで持って行く必要がある。

しかもハウジングが横長になってるから、余計ワイドになるような?

で、ハウジング横倒しにするとプラグかエキパイのどちらかがオイルパンにどっぷり
漬かるし、プラグが下だとプラグホールにオイルが溜まって点火出来なくなるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:16:11.78 ID:RelNBGq8O
Hint1:色んな車の取り回し
Hint2:倒立エンジンの起動
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:22:53.59 ID:zuE09Ah10
ならばデミオでFF・REで
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:12:52.21 ID:LCBLWTnMO
寝かせなくて良いから下吸気上排気でお願いします。
あと、軽量化するならFF化するのが一番手っ取り早いよね。
プラグ交換もラクだし。
でもって3Dプリンターでエンジン作れば
サンドイッチ構造にしなくても良いよね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:07:15.09 ID:FNw2fSwSO
>>708
> ならばデミオでFF・REで
デミオなら1ローターだな
1ローターで電気按摩の悪名高き燃焼振動はクソタリアンが妙案を挙げてたから
ハイブリッド化しなくても何とかなるのかな?

>>709
> 寝かせなくて良いから下吸気上排気でお願いします。

逆回転ロータリーかよっ

> サンドイッチ構造にしなくても良いよね。

メンテ度外視の短期保証かよっ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 15:41:10.22 ID:vQ0l/cED0
ショートエンジン横置きなら重心が低くていいんだが
付属物を考えると結局上がる。

それを下げるには、そうだ、ハウジング貫通で給排気を通せばいいんだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:35:44.74 ID:FNw2fSwSO
>>711
エキセン吸排気法では現行吸排気法と比較して「直3のがマシ」なほど著しく性能低下する上に
ローターとエキセンが同軸等速回転のDKMならいざ知らず遊星不等速回転のKKMでは不可能
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:21:35.77 ID:j7jH6Cx10
>>707
>Hint1:色んな車の取り回し
ACコブラのようなサイドぶち抜きを除けば、フロントエンジン車のエキパイはみんな
ミッションの斜め下というか、車体の一番下部に這わしてる。

>Hint2:倒立エンジンの起動
初めて聞いたわ、こんなエンジン。ラジコン板か軍板の住人か?
どちらにせよ、乗るたびにエンジンを整備するような使い方は自家用車では出来ないから、
プラグホールにオイルは溜まる。

しかも燃焼室内に直接オイルを噴射するロータリーなら、尚更オイルは溜まりやすい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:21:57.90 ID:LCBLWTnMO
709
逆回転ロータリーかよ

熱膨張する排気を無理矢理下降運動させるより
素直に上昇させる方が良いと思うんだが。
オイル管理の問題がありそうだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 09:57:41.85 ID:Q7nHKlZH0
>>712 エキセンじゃなくて水路の一部を転用だと思うが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:00:56.59 ID:ThJ+W0hHO
>>713
その「みんな」の中にAudiの過去モデルは入らないのか、そうかい
えらく食い付くな。だが
土台から普通じゃない話には普通じゃない条件まで想定するべきところを
普通じゃないと吐き捨てる位なら最初から話に突っ込むべきではない

>>714
どこに上昇させるつもりか?

>>715
エキセン貫通と言わなかったか?兎に角、エキセン吸排気も水路吸排気もやはり著しく性能低下
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:36:29.30 ID:JIWECAYh0
>>709
3Dプリンターはギヤやエキセンのような接触稼動部分が作れないので( くっ付いてしまう )
結局ローターとエキセンは後から別に入れなくちゃいかんから、サンドイッチ必須。
3Dプリンターは基本的に樹脂で整形する物で、金属を材料にするものもあるけど強度が著しく
落ちるのと、熱や力を加えた時の変形が制御できないのでエンジンやミッションには使えない。

コストや時間を考えたらNCで削りだした方が早くて安い。しかも丈夫で精度は段違いときたら
3Dプリンターを選ぶ理由がない。コストは「3Dプリンター>>>>>NC>>>鍛造>>鋳造」

ただし型抜きできないような複雑な形状や、一品物を作る場合は3Dプリンターの方が安くなる
場合もある。たった一個の製品を作るのに金型から起こすのは非効率極まりないから。

>逆回転ロータリーかよっ
吸排気ポートとプラグの位置を点対称にすれば回転方向を変えずにいける。
いけるけど、下吸気上排気にする意味がわからない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 01:47:56.57 ID:zzGerEAk0
そうだ!
プラグ穴にバルブを付ければ圧縮抜けしないじゃん!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 02:24:37.56 ID:8XCQ65EkP
やっぱサイドバルブだな!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 02:25:21.55 ID:8XCQ65EkP
あ、プラグだった
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:55:18.17 ID:YmUm+9AS0
プラグを下にした場合、頻繁にプラグを抜いてオイルを排出しなければ駄目というのはわかった。
専属の整備士が付いてるような飛行機ならいいだろうが、自分家で乗るたびに毎回プラグを
抜くのは不可能ではないけど現実的でも無いな。まあ無理。

>エキセンじゃなくて水路の一部を転用
時間が経つとエンジン本体が死ぬほど熱くなるのと、始動時に触媒が作動温度に達するまでに
時間が掛かるので環境基準がクリアできないと思われる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 09:42:05.57 ID:1t/U8ssu0
繭横置きにして給排気を上側から振り分けるならRRがいい。
RE初の4WDも視野にはいる。

走行中のエンジン外装冷却は車体下部から取り込む。
RRならドラシャ分軽量化。 プラグは車底から取り替え。
サス後部なので配管取り回し自由度高。
軽量小型のREならかさばらず、力は駆動輪にしっかり伝わる。

エクステリアもドア後部からエアスクープが大仰に開口して迫力倍増。
もれなく常時発動型シートヒーター装備。

RX−7を超えるデザインも可能だ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 17:12:04.66 ID:B/SdHGOSO
>>710
> クソタリアン

粗にして野だが卑に非ず
それがロータリアンという男だ
貴様ごときが侮れる人間ではない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:48:34.47 ID:KZrb/nVN0
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/16x/
ローターハウジングの断面だけ見てると縦長に感じるけど、これの動画を見てると
丸いフライホイールに大体全部隠れてる。
上は少しはみ出してるけど、ハウジング断面で見た時より正方形に近いような?

つまり、ハウジング横倒しにしてもあまり重心は下がらないように見える。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 04:13:19.91 ID:9QDji9O+O
で結局新車は出ないのかね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:26:45.63 ID:ruULtW2x0
仮に新車が出ても、噂通りの1200kg/300psじゃ「遅い」と言われて即死だぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:49:07.72 ID:W8Km6M6Q0
超軽量ロードスターどうなった?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:26:11.00 ID:TMZHxAb2O
>>726
ノーマルならZ34どころか、FDより速そうなんですが・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:51:51.26 ID:gLf+uLz30
もう速い遅いの時代じゃないでしょ。8だって充分に遅かったんだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:22:22.74 ID:yI9sGLY90
もう速い遅いの時代じゃないが、ロータリーは速い遅いでしか自身の有利を語れない

通気抵抗になるバルブが存在しない+円運動という高回転に向いた基本構造はあるが
エンジン自体のトルクが細く、回転を上げる事でしか馬力を向上させられないから
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:59:48.59 ID:iZC4vg110
>>730
> もう速い遅いの時代じゃないが、ロータリーは速い遅いでしか自身の有利を語れない

「気持ちいい」という価値観もあって、今後はそれが大事になるのよね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:50:00.03 ID:hyBkFYRc0
8も十分に気持ち良かったが、粘着叩きとレッテル貼りする奴が大勢いて実際に萎んだろ
加速が鈍いだけで、またそいつらに攻撃材料を与える事になる
実際にその性能が必要かどうか、使いこなせるかどうかとは別の話
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:12:11.16 ID:L6lTkDbK0
アクセル踏めば走り出す程度の馬鹿には扱えない工芸品なんだよ。
道具を正しく使えない愚か者はダーウィンフィンチに劣る低脳。
進化論を逆行する失敗作。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 10:27:08.16 ID:/N8rgHrf0
>>732
攻撃材料って、おいおいw どんな車作ったって攻撃する奴はいるんだよ
特に「速さ」はインフレしまくりなのに、最終的にはカネで解決せざるを得ない
スペック厨とか運転がまともにできない奴には言わせておけばいいんだよ
そうじゃなきゃロータリーエンジンのメリットなんか、もうどこにもないんだから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:44:07.77 ID:SGchlvCz0
良く考えたら、REにするんだったらEVでもいいような気がしてきた
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 13:06:48.13 ID:hyBkFYRc0
>>734
言いがかりが訴求力を持つかどうかが問題ってこと
8は「スポーツカーなのに遅い」というわかりやすいレッテル貼りで潰されてる
それに粘着の執念をなめちゃいけない(業務だったかもしれんが)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 06:53:05.86 ID:fVcBTU+70
>>736 マツダの商売的には痛い風評(嗤)だけど
覚悟のあるアホばっかりが買ったんだからいいんじゃないかな。
ロータリージャンキーじゃないと長続きしない、ね。

いいじゃん、一般人はわかりやすく
H4ターボでもPHVスポーツでもL6でも好きなものを買ってくれれば。

それでもデラでは入庫個体の8プラグかぶりエンスト率は
37コスモファミリアよりも高いという。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:13:01.17 ID:yVS8lSO+0
>>737
数が出ないとRE終わっちまうし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:23:13.30 ID:aSHZ02wq0
ていうか低速トルク太くできるぞ
細い細い言ってる奴は調子のいい状態を経験したことが
ないんじゃないのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:25:31.67 ID:aSHZ02wq0
それからバカの一つ覚えみたいに給排気系をいじるなよ
いじるせいでぶっ壊れてるんだからさ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:13:21.78 ID:3m6SkiloP
なんだよ調子のいい状態って
いつも、当たり前に、がレシプロなら普通じゃないか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:33:00.26 ID:XfEbnkJU0
残念ながらロータリーエンジン搭載車は運転者を選ぶ。
ずぼらな運転手・所有者には早期故障の罰則がもれなく科される。
ロータリーが壊れやすいだって? 
テメーの怠慢を棚に上げて車の所為にするんじゃねーヨ。

油脂類・点火系・日々の走行モード・エアコン類などの快適装備使用時機を
意志を持って車本位に選択して保守使用することでようやく最大効率を一瞬見せてくれる。

その一瞬が儚くもたまらない魅力なのさ。

ただ残念なことにデラでもまともに扱える仁が極少。
それでエンストするのだろう。

まーskyactive-Dでもいろいろ無理を重ねて構造を複雑にして
要求を満たしているようだから、壊れやすいと見る、ね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:54:13.16 ID:mGC1B9fMO
>>742
そんな言い方すなや。そんな排他的で党同伐異で強弁するから
丸でRE開発研究部がアンタにメンテサイクルの短さを擁護キャンペーンさせてる様に見えるんじゃ。
確か、擁護キャンペーンや絶賛キャンペーンを過剰かつ執拗に繰り広げ気味悪い印象を持たせ
一周回ってネガティブキャンペーンに至る手法を多用する者もネトウヨ言うんじゃったよな?

本心の党同伐異か
確信の悪評工作か
何れにせよ、皆も辟易しとるからいい加減にせぇや言う事じゃ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:29:19.84 ID:+aY1NqH70
>>743 でもよー本当のことだ。 
RE車を2台20万キロ以上乗り継いだ感想だ。
最初からそう言ってくれていれば維持コストを6割くらいにはできた。
4割は放置故障修理、大きいのが入っているからばかにならない。

RE車、大好きなんだ。 
大切に扱う余り盆栽にしてしまいそうになるのを
堪えて日常で走らせ続けるのに3Kは必要な方針だ。

決められたことをきちんと基本通り。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 18:37:21.81 ID:2oX7KQUh0
>>744
自分がやったバランスを全く考えないチューン(笑)が問題なだけだろ
馬鹿やればレシプロだって壊れる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 06:57:06.34 ID:QUDinxmoO
>>744
本当に言葉に気を付けねえのな。
擁護キャンペーンさせてる様に見えるんじゃ+でもよー本当のことだ→本当に擁護キャンペーンさせてるんだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:38:02.40 ID:JmmoTy1Y0
チューンはやってないな。 
やる必要もないくらい完成度が高い。
せいぜい元々付いていた部品を交換してやる程度。
十分だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:07:34.24 ID:vOVgUupX0
ディーゼルでロータリーできんかな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:14:59.48 ID:/pUuJPOI0
>>748
とりあえずこのスレだけでいいから「ディーゼル」で検索してくれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:40:16.29 ID:TA0CnnJl0
本当のことが知りたくて
嘘っぱちの中 造り換える
デラが手を振ってるよ 

さよなら
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:01:01.47 ID:pEFYGiaj0
貴様らこの3日間存分に走っているか?
家族だバイトだ作業だって言い訳してローター錆び付かせているんじゃねーぞ。
ロータリーは蘊蓄垂れるための道具じゃねぇ、走るためにあるんだ。

燃料計がふれる前に走れ。ブローする前に駆けろ。燃費は忘れろ。
清滝峠を抜け、高速を疾走して、力尽きるまでアクセルを踏め。
お前が手を入れたRE車が一番信頼できる。

ロータリーに刹那の快楽がよく似合う。
明日もあったら幸せに思えばいい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:52:39.32 ID:Xu/9qa0cP
仕事ですがな
製造業に祝日休みは無いんよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:52:07.59 ID:AC7SfAnK0
>>751
中学生ならその文章でも生暖かく見守ってやれるけど
高校以上でそれはイタいというよりキモチ悪いぞ?

酒飲んだ高校生が書きそうな文体
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 09:07:18.83 ID:y13deJhg0
>>753 高校生がロータリーなんて知るか。 書いたのはおっさんだろ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:32:52.08 ID:2D+kRTwo0
ロータリーは世界で唯一マツダだけが開発に成功した至高のエンジン
ドコドコと上下動を繰り返すレシプロとは比べる事自体が失礼
フェラーリだろうとパガーニだろうとロータリーの前ではゴミくず同然
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:38:26.74 ID:5oTWjV7j0
開発に成功って・・・

これまで量産化を行った市販車メーカーの中で唯一の成功例ってだけだろ。
そこが凄いんだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 10:37:00.65 ID:jqqqxJTQ0
エンジンは小さいけど
補器が多い かつ 重心が低く出来ない

市販車はドライサンプ化されている訳でもないので腰高
言われているほど、REは走行性能に対して、メリット無いんじゃないの

メリットは せいぜいターボの大出力 と ルマンではないけど耐久性(補器除く) くらいじゃない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:07:18.62 ID:YlmfQv2c0
独自の回転フィーリングだよ
そこが魅力
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:18:27.54 ID:YlmfQv2c0
まあガソリンエンジン自体意味ないんだけどね
ディーゼルはルマンで勝ってるし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:56:29.96 ID:ARnzBpE90
メリットは
大してメリットも無いけどREを生かす為にマツダがムキになるから
凄い車が生まれるって事
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:25:40.79 ID:aSP7GLFeP
出力軸の位置も低くできないし、現在のようにレシプロの技術が進んだら、趣味の世界の話ではあるかもね。
とは言え、出力の割に全長が短いって特徴は何かに活かしたいよな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:58:13.58 ID:RRpeGG7P0
消防操法市大会終わって来年迄使う事は無いけど
古い2st消防小型ポンプの振動騒音排気ガスが気にイラネから
今時の4stインジェクション触媒付き仕様のに負けない
RE積んでカッコイイRX-01みたいなカウリング被せたの作ってよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 13:21:27.44 ID:U/0VaOYrO
>>757>>761
とりあえず20年前のFDでも水平対向の86より低重心なんだけどね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:56:44.94 ID:2NvoM9qB0
>>761
>全長が短いって特徴は何かに活かしたい

その為のフロントミッドシップ、その為のRX
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:11:08.59 ID:jqqqxJTQ0
>>763
変な比較。低重心やマスの集中化の話なら
V型エンジンやトランスアクスルと比較すべきじゃないの

水平対抗は排気管が邪魔だし、衝突対策で斜めに取り付けるしかないし
市販者においては、低重心にできない部類に入るよ

そんなのに勝っても仕方ないし
86で低重心を謡うのって、なんだかなーって感じる話
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:05:58.66 ID:U/0VaOYrO
>>765
86はまぁまぁ低重心な部類に入ると思ったから例に上げただけなんだけどね。
FDの重心はRXー8が出たときの比較グラフから。

FD:440mm

86/BRZ:460mm
LFA : 445 mm
GT-R : 495 mm
フェラーリ360 : 447 mm
ポルシェケイマン : 482 mm

飛び抜けて低くはないけど、高くもないかと?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:19:36.82 ID:XinxIpFt0
ミッドシップやリアエンジンと比べてもしゃーないと思うよ
まあ、んな事言いだしたら何と比べてもしゃーないってなるけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:26:58.89 ID:oTxdObHH0
>>760
なんか納得
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:25:21.56 ID:QqgNcBB00
>>765
トランスアクスルはマスの集中化の面だけから見ればマイナスだよ
あれは後輪に荷重を載せる事で駆動力を向上させるためだ罠
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:32:09.04 ID:69shFSaw0
86はプロペラシャフトが2ピースなので論外
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:06:25.38 ID:1xE1FfFx0
RENESISくらいになるとセンタートンネルに入るサイズなのだから
押し込んでしまえ。 プラグは助手席足元のサービスホールから交換する。

ステアリング系の逃がし不要でさらに低く搭載可能だ。
オイルパンもエンジン下から分離してさらに低重心。

変速系分センタートンネルがさらにでかく長くなるのはご愛敬。
そうすればF1並みの自由なサスペンションセッティングが可能だ。
真冬でも暖房不要。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:09:34.12 ID:1+BLUtTs0
>>766 その通りですね。

「低重心やマスの集中化の話」て、書いたのは間違いでした。

「四輪の内側、かつ、低く重量物を集める」って書けばよかったかな

もともと >>757 が言いたかった事

重心が低くても、
エンジンと比較して、補器類が重い かつ 高いところにある場合 や
四輪の位置に対して、中心から遠い(内側に無い) 事 や
重心が周囲に対して、極端に重いなど(偏っている)の場合など
低い重心だけでは、走行性能は評価できない

協議用のラリー車 や ホルシェ など、
ドライサンプにして、滅茶苦茶 低く マウントされた 水平対向 は
設計どおりの優位性を得られると思うけど
低く集まった重量物全体を 数 cm も 上げているので、
スバル系の水平対向の低重心、優位説は、なんだかなーって感じ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:14:46.69 ID:1+BLUtTs0
>>772 訂正
>>766 の参照は >>769 が正解
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:53:15.75 ID:Uc1QzJoe0
 
トランスアクスルにしたら重いロータリーでも生き残れるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:08:28.54 ID:p2Zlms9hO
クーペの名前はRX-9もしくはRXスポーツのどちらかみたいだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:42:42.43 ID:1+BLUtTs0
まず 全車 ドライサンプ でしょ
今の マツダ (コスト優先) に できるかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:33:48.60 ID:5VXb+4n8P
ロータリーってオイルどのへんの高さまであるん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:07:36.49 ID:WXwx60HnP
>>776
毎月オイル交換。みたいなことになりそう。量産車でドライサンプとかいけるん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 09:21:24.26 ID:wT/AbJAU0
メタリングオイルポンプを使っている時点で
セミドライサンプじゃんね。
780トリップイラズ:2013/07/20(土) 10:10:00.84 ID:m+XBQ4CaO
スカヴェンジングポンプをオイルポンプと同体別室モジュール設計とし低廉化した上で
オイルタンクを追設せずオイルパンのみで完結するセミドライサンプとせよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:33:24.41 ID:raFxc6ag0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:47:35.07 ID:xgoagaXX0
次機RXはUFMR。 軽くて速くて低燃費。
FFは論外、AWDは複雑で重いからX。
ハイブリッドは邪道、すかいあくていぶロータリー壱択。

過給直噴16Xセミドライサンプ 2ローター。 
車重990−1010kg 中央1座+後部2座。
15インチホイール。
エアコン、PW、PS、PM、オーディオ快適装備はオプション。
無調節足元ヒーターは標準装備。
簡略にして機能的な最低限の内装と計器類
パイプフレームのFRPボディ。 防音材不要 50Lタンク。
価格は500万円以上でいい。

金を持ったとんがりオヤジが乗れる内に売るべき。
それ以降の世代ではまず売れない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:16:37.71 ID:PPC73Xqp0
「ぼくのかんがえたさいきょうのじきあーるえっくす」まで読んだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:21:32.59 ID:g5jvtnfA0
大企業の社長がこんな嘘まで言うんだな。

小飼社長は「ロータリーエンジンは、水素や軽油のほか質の悪い燃料でも動くなど多様な燃料源で動くというメリットがある。また、一定の回転数を維持する状態ならピストンエンジンより燃費もよい」と強調した。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:32:57.07 ID:/Nr4xSyuO
>>784
どの辺が嘘だと思う?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:37:50.55 ID:DeEF7wTj0
>>784
> 一定の回転数を維持する状態ならピストンエンジンより燃費もよい

HV用エンジンとして最強じゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:11:54.06 ID:irI1/bkO0
>>786
だからAUDIが採用してるわけで。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:16:59.19 ID:HyeO8bJNP
いやそこは嘘だろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:00:13.08 ID:Gz6yU27s0
>>784
首相さえ嘘ついても何も問われないしなw

前社長だっけ?2010年代前半迄にNew RXシリーズ出すって言ったのは。

山本主査が発言したという
2017年に・・・っていうのもどうなんだろな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:10:12.11 ID:kgZS5gEv0
>>784
全く嘘がないのだが

>>789
リーマンショックや震災の影響を知らんのか?
デンソーなんて善明に新工場作る予定がただのどデカイ更地になってるぞ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:42:22.56 ID:Gz6yU27s0
まあいいさ。
もうローターリーとは、今乗ってるFDが最後の付き合いだと思ってるから。

モーターのように回るエンジン・・・
ならこれからはモーターでいいよなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:47:31.88 ID:kgZS5gEv0
ID:Gz6yU27s0
このアホはマジで言ってるの?

給電と蓄電の問題があと数年で解決されるとか思ってんのか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:00:58.41 ID:Gz6yU27s0
めんどクサイな一
KERSみたいにモーターを加速に使う車に
興味があるのだよ。
レシプロとの組み合わせでね。

オメーはダマってろよ。
ローターリーエンジン見限ったって言ってるんだよ。
水素でも何で使ってくれよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:04:51.04 ID:kgZS5gEv0
今乗ってるFDをアップしてからレシプロHVスレにどうぞw

ロータリー乗ったことすらない痴呆妄想癖くん^^
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:28:46.78 ID:Gz6yU27s0
訂正)
X ローターリー
○ ロータリー
Rotaryと書けば良かったよ。

人類最後のRotaryと思って今のFDエンジンがアボーンするまで乗る。リビルトはしない。
そして2017年までに何かもっともな理由をつけて
『RX終了宣言』を見届けることとしよう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:06:34.17 ID:0MXK5cP90
>>795
車検証UPまだぁ〜
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 09:12:57.77 ID:EgdEAfeF0
出せる内に、時代がまだ寛容さを残している内に
ハイオク仕様のロータリーエンジン搭載車次機RX−9を製造してくれ。

それができないなら交換部品をあと20年供給してくれ。
BT系やREW系が組めたらまだ走り続けられるんだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:10:48.48 ID:odvJbKFT0
一定回転でピストンより効率がいいなら建設用発電機なんかとっくにロータリーに置き換わってないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:25:28.62 ID:lqUv1CtN0
大型だとディーゼルが多いのと発電機用エンジン作ってるとこがRE得意でないとか
あとは用途によってはトラブル許されないからレシプロが向いてるのかな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:13:28.11 ID:ovChP6x1O
>>793
> オメーはダマってろよ。
> ローターリーエンジン見限ったって言ってるんだよ。

ダマるべきは見限った側だろ
ここ最近、都合勝手にコロコロ話を変えたり好き勝手にぐだぐだエゴ語ったり
度が過ぎるぞオメー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:47:42.57 ID:1Hj2NAvbO
ルーチェロータリーは、ロータリーエンジンの楽しさの片鱗を体験させてもらった良い車だった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 16:44:09.10 ID:RIv6WA3j0
一時期RE採用してたのはヤンマーのチェンソーだっけ?白蝋病対策で有望視されてたんだよな。
あとはマクドナルドの店舗コージェネ用システムにもRE使われてたような記憶が。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 16:45:37.99 ID:kzfN5rDX0
何か秀でているものがあれば
生き残るでしょ

秀でている事の評価の範囲が、「効率」だけにならないように
いろいろな事を含んで評価できるだけの
世の中に余裕があると良いのだけど・・・

何も無ければ淘汰されるのみ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 17:47:20.19 ID:WsmtZe5n0
ロータリーはスムーズだけど瞬間的なレスポンスは悪いからな。
俊敏な反応が要求されるサーキットや、回転の上げ下げを楽しむ峠道では、本来ならば
不向きなエンジンだと思う。

ボロクソに反論される未来しか予測できないが「レスポンスは悪いけどスムーズ」という特性を
生かすにはグランドツーリング、もしくはクルーザーのような用途の方が向いてると思う。

低回転では尚更反応が鈍くなるから、町乗り用途は不向き。

で、効率面についちゃレシプロも同じように厳しい目に晒されてるし(むしろ向こうの方が
風当たりは厳しい)相対的に優れているところと言うと「出力の割に小さい事」かな?
どういう理屈かわからんけど、振動に関しては意外と揺れるし。なんでだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:43:46.29 ID:T+NGeOLOP
揺れるのはローターの鋳物時点での精度の低さが出てるんじゃないかなー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:54:00.43 ID:ngnclNkP0
RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載で2015年発売
http://car-research.jp/mazda/rx-9-3.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:01:09.11 ID:ovChP6x1O
ビッグボアピストンつまりショートストロークレシプロピストンが重い事と同様に
ショートストロークロータリーピストンも重い、増してや超ショートストロークで尚且つ3室分
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:25:52.14 ID:LLky3bMk0
>>800
あ“?
クセー粘着がうだうだ絡んでくんじゃね―よ。

レシプロ1. 6Lでここまできてるぞ。
16Xで同じ土俵で戦えるか?
仮に300hp稼いでも燃費が5~6km/lじゃあダメだぞ。
倍の10~12km/lなんかぜってー無理っしょ!?

1.6Lターボは来年か遅くとも2015年には市販化されると思うが、16Xの進捗はどんな感じ?

市場がなんたらかんたらでムリ→やっぱ中止ッス...
の流れがよめるわ。

ttp://car-research.jp/subaru/wrx-sti-5.html

新開発の1.6Lターボがメインとなり、こちらはダウンサイジングエンジンながらも最高力240〜250ps、
JC08モード燃費は15〜16km/L程度が予測されており・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:33:13.55 ID:ovChP6x1O
超ショートストロークピストン×長方形状ピストントップ×コンロッド兼務×3室分=痺れる重さ

そこへ更にローター内のオイルも連れ回る
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 00:57:35.39 ID:sNI9/e39O
>>808
人を粘着呼ばわりする前に鏡を見ろよ。一番粘着して一番荒らし回ってるオメーは何様の積もりだ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 02:14:57.90 ID:GW0pAzhc0
 
>16Xの進捗はどんな感じ?

今だに排気ガス規制をクリヤーしてないとか

燃費の前にまず排気ガスじゃないの

マツダはちょっとおかしいんじゃないの
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 02:31:41.73 ID:r8emoBkN0
排気や耐久性より効率が優先される類の発電機なんていくらでもある。
ピストンエンジンより高効率なエンジンが商業ベースに乗らないことはありえないわけでさ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 02:58:03.46 ID:eDosnHeh0
今年の東京モーターショーにREのコンセプトは出展されますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:43:21.64 ID:7T4GSU9d0
16X+サーマルリアクター火力発電で排気ガスも燃費もクリア。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:15:23.66 ID:DipdncdX0
tp://www.rmagic.net/philosophy/philosophies/philosophies.php
>過去の記憶では、最も軽量なロータと最も重量のあるロータでは200g以上の差がありました。
>勿論、同じ品番でです。(FD用)
>(ここ最近仕入れた物の中での重量差は約40gくらいになり部品精度は上がっているように感じます。)

マツダでは完成したローターを重量別にA〜Eに分けて刻印打って、同じグループ内のローターを
セットで使うようにしてるんだっけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 16:04:32.04 ID:unr8KbMH0
揃えるのだろうけど
合わせたところで
2ローターも3ローターも
擂り漕ぐんだからしゃーない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 01:32:09.01 ID:VODFnxAn0
つーかターボのセブンでも高速の燃費で10キロぐらいは出せるのに
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:49:37.07 ID:sR2181cb0
負圧域ならポンピングロスを解消してくれるターボ。
でもまぁ圧縮率低いから非効率なの
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:58:03.00 ID:gy7JX7dR0
だから?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:14:01.88 ID:vgQBhCAl0
次期RX-7はよ出せ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 14:32:01.11 ID:/2X1nAt2P
ガソリンターボの低圧縮比も、制御の高速化や電スロの一般化で、低圧縮は甘え。な時代にはなりつつある。多少レスポンス犠牲にすれば、ほんとギリギリ狙えるだけのデバイスはでてきてるしね。
822回絆:2013/07/25(木) 23:08:38.09 ID:AYXClMa4O
パルスジェット爆縮着火
http://www.waseda.jp/jp/news13/data/130709_engine.pdf

EGR包囲混合気生成による断熱効率向上と合わせCEに対するREの燃焼効率差を改善。
パルスジェットでEGR包囲層に開けられた穴は層自体がジェットを巻き包みながら埋める。
そうそう上手くはいかんとは思うが取り敢えず。言わんや、REをや。
照熱レーザー着火や圧縮レーザー着火、照熱兼圧縮レーザー着火にも期待。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:02:45.62 ID:T1J+w7xL0
>>822
頭のいい奴がバカを騙すために書いてるのか、知識はあるけど理解力の無いバカが色んな
ところから摘んできた断片的な知識を何も考えずに合体させただけなのかはわからないけど、
小学生以上でそのリンク先を信じる奴がいたら自分の頭を疑った方がいい。

早稲田大学だから書いてる本人はこんなこと欠片も信じてなくて、騙されるバカを見て
鼻で笑ってるならまだいいけど、東京大学工学部とスタンフォード大学大学院を卒業して、
工業大国日本の総理大臣まで勤めたのに超絶バカな鳩山由紀夫という人物もいるから油断は出来ない。

>個人の位置情報をGPSで管理できる時代になりつつあるので、高速道路から飛び立つ
>自動車群を3次元管制できるのは遠い未来のことではないように思われる
これなんてバカを笑う目的で書いてるのでなければ、航空管制という単語を検索した事すら
無いのがわかるわ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:34:11.35 ID:OQBiKmqYO
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:52:10.76 ID:OQBiKmqYO
>>823
それは分かっちゃいるけど眉唾解説は捨て置き
単に燃焼技術そのものについて「ほんまかいな?」って話をしたかっただけなんだけど
でも記事も向こうの板の人もカルノーの定理も知らん様な話の仕方するから困る
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 07:33:16.60 ID:Pr5RSlIlP
>>822
ロータリーエンジンには応用のしようがない着火方法だから
中心から等距離の円周上の30カ所から吸気して1点でぶつけるから圧縮比30になるんでさあ
ロータリーエンジンに30もの吸気口を等距離に開けるのって無理だろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 08:31:03.96 ID:5GyQaSGq0
モリタポ溜めて書き込むのが夏休み
ニュース読んでやってくれば厨ばかり
糞記事を直リン先で読まされて
unkoスレでも今年の夏休み
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 09:15:26.73 ID:pbgHqfnI0
というか、二行目の「エンジン単体で、サイズによらず」を見ただけで騙しかアホの
どちらかだと気付くだろ。ネタバラシが早すぎるわ。

「スーパーコンピューター」とか「シミュレーション」を連呼するのもバカの証拠。

「スーパーコンピューター?凄い!」「スーパーコンピューターで計算したなら本物だ!」と
思ってくれる素直な人しか対象じゃない。

スーパーコンピューターだろうが何だろうが、走らせるプログラムが間違ってたり、おかしな
数値を入力すれば、正しく間違った答しか出ないという事を知ってる人は対象外。
829ロータリーの終焉は夏祭りの終わり:2013/07/28(日) 09:35:53.59 ID:LQ/ggbDF0
役人主導でメタボデザインのクルマが主流で
開き直ったデブが右車線を塞いでオラオラ運転。

そのなかを颯爽とスリムボディのRX−7やコスモが駆け抜ける。
痩身がウリのRXシリーズも役人に淫靡にコマされて8は身が厚い。

トヨタがマネして子分にクルマを造らせた。
こいつが面白いように走るし身が軽い、んだけどやっぱり身が厚い。
たまたま横に並んだ素のユーノスコスモはぺたぺたの86よりさらにスリムなんだ。

ロータリーエンジン侮りがたし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 12:36:57.51 ID:D7cPUlBn0
理解できないからといって暴れる奴ってコピペブロガーなのかな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:55:26.32 ID:anqsZx4hP
マツダの特許に社長の言ってた、ロータリー発電機のEV見つけたわ
フロントは縦置きエンジンだけ、リアに発電機と左右独立モーター、燃料タンクの2シーター車
何が凄いってコンデンサしか積んでないから、実質的にトランスミッションの代わりにモーター積んだ車ってことだな
トランスミッション無い分低重心でショートホイールベース、発想がぶっ飛んでるわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:55:17.55 ID:2qmf/QdH0
>>831 先生 質問があります。 

熱効率が著しく劣る
劣等内燃機関のロータリーエンジンを
発電に使うといいことがあるのでしょうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:11:32.48 ID:PASbQLUiO
何で>>828は突っ慳貪で言うんだろ?
間違ってたら町内裸行進レベルの恥ずかしさだね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:23:35.36 ID:BB473sGE0
机上の空論はもういいから。
『出す出す詐欺』って言われたくなかったら、
形にしてはよ出せや。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 13:28:42.25 ID:n1gLtz6H0
NAなら3気筒以上のマルチローターで
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:12:06.48 ID:cNHagQuU0
>>832
アウディに文句言ってこい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:41:45.52 ID:xh766+Oq0
PHVにガスボンベ発電機載せて
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:45:33.91 ID:BtaAp1KK0
>>832
小さいって事くらいかな?
投入燃料に対する効率という意味ではレシプロに勝てるわけが無いが、自動車に積む場合
容積効率というのも重要な要素の一つ

出力を落して定速運転にすればシールからの吹き抜けもある程度は減らせるし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:23:33.43 ID:N5+dRF6P0
定速だとレシプロ上回る領域もあるって話し。180km/h巡航で11km/lでる車はRX-8くらいだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:04:51.87 ID:RDfci67qO
凹⌒型設計による油溜まり・ガス溜まり付与を図ったアペシールの加減速許容量向上試験

試験前から明らかな難点
・平⌒型アペシールより構造複雑な事による製造費増大と強度低下
・設計製造量産から耐用に渡るノウハウ欠乏
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:26:41.33 ID:nqMFmZLM0
そうか、小さくてレシプロを上回る効率の存在が発電機向きの理由か。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:22:26.60 ID:kK0ZISKF0
>>839
マークXは180km/h巡航で15km/L出るそうだ。
他にも180km/h巡航で11km/L超えるレシプロなんかいくらでもある。

つーか、こんなもんは試験環境でどうとでも変わるから意味なし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:51:57.59 ID:PPd74w0w0
モーター体積+レンジエクステンダーエンジン体積+予備燃料体積>>>予備燃料体積
モーター重量+レンジエクステンダーエンジン重量+予備燃料重量>>>予備燃料重量
レンジエクステンダーエンジン効率<<<メインエンジン効率

同燃料使用時航続距離
メインエンジン予備タンク無し≧メインエンジン予備タンクあり>>>>>>>>
>>>>>>>>>メインエンジン+サブエンジン+モーター+予備タンクあり

発想は面白いが製品として地球にケンカ売るってレベル
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:15:30.48 ID:h9VlhnBuO
REと同一な極超(と書いて「ハイパー」と読んじゃう)ショートストロークのCEと比べりゃあ、ほら
REの方が一定中高速燃費は良ぇじゃろう。じゃけれどもがな、逆に寧ろ其の極超も極超過ぎる程の
極超短ストロークに合わせぇ言う方が公正は公正でも幾ら何でも高圧的威圧的横暴じゃのう、
高圧的威圧的横柄的暴力的強制的脅迫行為じゃのう。じゃけれども本当に威しとる訳じゃのうて
威しじゃ無しに威しに成るぅ極超過ぎる程の極超短ストロークなんじゃ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 12:04:20.97 ID:I39n2XWN0
エネルギー効率+エネルギー@(製造+廃棄)+環境負荷@廃棄で
地球に喧嘩を売るレベルは決まる。嵩とかだけ、ではないぞ。

シリーズハイブリッドのエネルギー効率がよければ幸せな希望的観測。
とはいうもののバッテリーが絶望的にエネルギー低密度なんで
マジ喧嘩売っていることには変わりないか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:39:55.52 ID:V8kCTuFvO
蓄電装置搭載の尻慰図拝撫立奴…もとい、シリーズハイブリッド
蓄電装備不載のガスエレクトリックやディーゼルエレクトリック
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:50:52.72 ID:pRGm9vKu0
>>846 潜水艦じゃあるまいし常時走行稼働はクルマではできない。
848ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/08/12(月) 18:41:08.74 ID:cQN4UydjO
丸っ切り定速回転で速度上昇する日産エクストロイダルCVTを思い出した
849蝉 ◆UMAZDA/RXw :2013/08/12(月) 18:47:47.92 ID:cQN4UydjO
>>840
潤滑油ボールペン構造のアペックスシールよかまだ楽じゃな
(ボールペン構造とは言うがボールベアリングじゃなくてニードルベアリング)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:31:44.93 ID:5KS9fjBRO
>>849
ニードル?
シャフトとかロッドとかじゃないの?

トロイダルCVTでいいから早よ出せよ
既に2010年代初頭と言うには苦しい時期だぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:11:59.37 ID:09A/UW0G0
エクストロイダルCVT油で断熱REまで読んだ。
直噴過給高圧縮断熱エンジンにのみ未来は開かれる。
852蝉 ◆UMAZDA/RXw :2013/08/13(火) 19:15:27.30 ID:8WuR0MoWO
>>850
ニードル(ローラー)ベアリング:短径のローラーを用いたローラーベアリング。

2017年に先延ばしなんて言い訳すんな、2014年に出す筈だろ、早く出せよコラ
→早く出し過ぎなんだよ

阿漕じゃのう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:38:54.25 ID:qjk6JrKs0
電気自動車全盛の時代が到来した頃に
満を持して60年前の化石エンジンをリリースする魂胆だな。
さすがマツダ、一周して斬新だぜ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:34:33.26 ID:mWL+d00I0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:16:15.56 ID:gotdQPtVO
>>854
今から2年後っ事は2015年か、その時期にモデルを出すとは言ってるけど
>>852の言ってる事も尤もで、確かに経営難やら大地震やらの影響だの何だので
2014年になる話が2017年に延期したって記事も過去レスに挙がってたのも事実なんだよね…
まとめると、2015年にプロトモデルが出て2017年頃には発売かも知れない…くらいに思ってればいいって事かな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:23:39.57 ID:gotdQPtVO
そうは言っても、公式発表じゃないし社長発言だって覆るんだから、どうしたって俺達には
指を咥えて見ている他にやりようがない部分が無くならないのは
不可避にして不可抗力な現状実際なんだけどね。その現状実際を辛抱できずに
野次を書いたり不満を挙げたりと、大人になり切れてない類の苦言を書いてる奴もいるけどね…

でも。中途半端が一番いけないし半端で出すなら最初から出さない方がいい事は確かだから
作り手は根気強く、買い手は気長にやっていくしかないんだよね

こういう事を書いても…尚も野次るやつもいれば尚もキレる爺も後を絶たないだろうけどね

個人的には、オイル消費速度をどこまで減らしていけるかが、ロータリーの宿命的課題だと思う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:52:45.15 ID:VrEU35ML0
あみんの『待つわ』でも一生歌ってろ。

そして待ち人来ずの結果見えてるわ。
ガソリンエンジン時代じゃ日の目はねーなw

定常回転時には、レシプロと同等の・・・

なんてパワーユニットとしてダメじゃねーかw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 09:24:58.31 ID:Mfg/QHtu0
>>856
オイルは丁度半年に一回くらいオイル警告灯がつくから問題ないな。よっぽどシビアコンディションじゃなきゃ定期オイル交換で間に合うんじゃない?
たまにひと月くらい早くつくから継ぎ足し用に純正オイルは物置に取り置きしてるけど。まあ、この時点であまり一般的ではないか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:54:09.13 ID:HAvFQrFJ0
ロータリーエンジンは工業芸術品であり
一般用途に於いては制約が多く
それをひとつひとつ決められたとおりに基本に沿ってきっちりと
守って初めて機嫌よく稼働する。 調子よく、じゃないよ。

火をつけようが水没しようが高所から落とされようが
問題にせずにけなげに動き続けるレシプロと
一緒にしたらあっけなく壊れて散る。

庶民にとってすでに使いにくさで珍車の域なのです。
熱狂的なマニアと物好きの大金持ち相手に売るがよかろうよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:21:02.69 ID:gotdQPtVO
>>859
いつまでそんな贔屓な考え方を許容してもらえると思っているんだい?

>>857
だが時世的に現在に於ける失敗はロータリーの終焉を招く。

なぜ、こうもヒョイヒョイ出せるはずだと思っているのか?

>>858
もうその時点で欧州では通用しない。
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/19(月) 15:47:30.50 ID:VrEU35ML0
優れていれば生き残る、劣っていれば淘汰されるのみ。
もう結果は出てるだろ?

ホンダが新型FIT hybrid出す前にトヨタのよりスゲ−の出しますよ―って騒いでいるか?
出来ました!出しました!見てください!だろw

そのうちに2017年頃に・・・(出せたらいーな…)
工業製品は出してなんぼ。
出します、出します(予定)じゃ話になんねーよ。

オイルってエンジンオイルのことかよw
ガソリン(オイル)の消費量を半分以下にすることの方が
大事だろーよ。

ムリだけどな。レシプロは相当先に行ってるぞ。

〜おしまい〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:10:50.68 ID:xO393cv90
2017年には出ると信じて今を一生懸命に生きる。
863らはう:2013/08/19(月) 19:26:43.60 ID:+a3en3qr0
俺が造るしか ないな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:37:25.43 ID:MOqh16imP
>>859
流行りの3Dプリンタでチタンロータリーエンジンを作るとかが生き残る道だったりしないかねえ
大量生産の方向とは逆行したまま突き進むしかないエンジンだろう

個人的には一般的に見かけるエンジンへの道として携帯発電機の道を切り開いて欲しかったがな
0.5kWくらいの出力のカセットボンベ燃料で動く奴を
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:47:09.76 ID:NXWPIA1dO
>>861
NSX出します!って、もう何年も前から言い続けてるわけだが
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/19(月) 20:27:05.18 ID:VrEU35ML0
>>865
厨房か?
ガキはすっこんでろw

既に具現化して、着々と市販化に向けてススメてますが?
ttp://response.jp/article/2013/08/06/203767.html
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:42:01.39 ID:J50KmJRl0
11月のモーターショーで何らかの展示が有りますかね。
ロングストローク、トロコイド形状、アペックスシール、点火プラグ、水素燃焼、デュアル燃料、PHEV

次世代ロータリー・エンジンの燃費はレシプロ並み!?
開発中の新技術がちょっとだけ明らかに!
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:15:11.41 ID:GTJ2yaDpO
>>866
だから、そのNSXは2015年以降の発売予定だろ
プロトタイプ走らせましたーって、発売予定の2年前からばか騒ぎ始めてるじゃねえか
そういやシビックtypeRでニュルでFF最速出します!って宣言してから1年近く経って、最近プロトタイプが走り始めたけど、あれも2015年目標だったな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 15:18:46.09 ID:ceIWivL10
残念じゃ、貴様等は実に残念じゃ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:16:38.69 ID:Ag31tKrH0
VWによればガソリンと酸素分子の運動を考えると燃焼室容積は300cc後半〜400cc前半
程度が最適なんだそうな。

燃焼室容積をそこまで減らして、燃焼室内に吹く猛烈な横風を無くして、S/V比とストロークを
同じ燃焼室容積のレシプロ並に出来れば、ロータリーにも少しは未来があるかも?

後はレーザーとかプラズマとか、オタが好きそうな単語を付けたプラグにすれば集客力もUP!


というか、16Xの単室容積800ccってどこのアメ車だよ?って感じ。
400cc×4ローター!これですよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:59:43.28 ID:WX5JnCaIO
う〜む…やっぱりタリラリランのがポート縁にシールとか言ってたが
背に腹は変えられんか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 02:10:22.61 ID:0kIgYgHo0
昔だけれどさ、ワイパーのウオッシャー液入れがあるでしょ。
そこに灯油を入れて、スイッチを入れると灯油がキャブに流れるように管をエアークリーナーに付けていた人を知っている。
ロータリーエンジンが暖まっている所に灯油を少し噴出すると、マフラーからもの凄い白煙が出る。
その白煙をパトとかの前で実際にやっていた強者が居た。

この「技」はロータリーエンジンじゃないと出来ないと力説していたっけw
マジでそんな人が居た。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:34:05.00 ID:5w3d83z/0
>>870 その辺りが最適なら8Aでいいのか。
ストロークが欲しいから13Bを2/3くらいの薄さにして3連結。

あるいは16Xを半分の厚みで造って3連。
んでもって断熱直噴過給istop
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:29:46.04 ID:NNjjdlzcP
マツダが幅を広げたがるのは、単に大容量化だけじゃなくS/V比を小さくしたいからだろうからなあ
断熱化、最低限サイドの断熱化だけでもできれば薄い方がボア・ストローク比が1に近付くんで良いだろうけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:21:56.67 ID:0kZ5GgIz0
結局ロータリーエンジンというのはレシプロと同様に
まだまだ最適値が研究できていなかったわけだなあ
研究開発費をもっとつっこめればいいんだろうけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:45:10.92 ID:C64/FCOVO
レシプロとロータリーじゃあそも開発の規模が違い過ぎる
幾多のメーカー、あのコストは後から積算するといわれた当時のダイムラーでさえ投げたのを一社残ってとりあえず実用品にしただけでもたいしたもんじゃないかい
ただ、そこまでだったってことなんだろうけど、今のトコロ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 08:02:12.99 ID:m7pNCIRNO
>>873-874
熱伝導率再考どころか断熱と言い切ってしまうのか…
S/Vの大きさから来る冷却損失ばかり気にして断熱で抑えようとする考えは正しいと思うかい?
冷却損失を抑えた所で、排気損失を増やして帳尻を合わせるしか無くなるだけだよ。

それよかEGRで燃焼部分と不燃焼部分を隔離するとかいうマツダの特許で
リセス周囲とスキャッシュ周辺を隔離すると良いんでは?
878こんならぁ誰がタリラリランじゃ:2013/08/23(金) 00:31:27.30 ID:iF9f/GDhO
ん?ページ更新したらスレ一覧から落ちてたので
復活屋の手を煩わす迄も無く書き込みしてみて復活するか試しに書き込んでみるテスト
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 09:29:23.18 ID:PvNUvCkE0
>>877 冷却損失低減→噴射燃料低減→排気熱低減
つっこんだ燃料により多くの仕事をやらせたいのだ。
排気損失に回る分、燃料を減らせばいいのだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:09:56.36 ID:iF9f/GDhO
★酔っ払いにさえ分かる話の流れ★
話の流れ

突っ込んだ燃料により多くの仕事をやらせたい!!

排気損失に回る分の燃料を減らせばいい!! ←>>879

如何に有効熱力を維持しつつ排気損失に回る分の燃料を如何に減らすか!?

EGR包囲で燃焼範囲を狭めてはどうか?! ←>>877

流れを汲み取らずに気分で物言いして話を退化
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:59:19.25 ID:852OUfYHO
兎も角。暫定的な話で言えば次あたり迄はポート縁でのオイル散失対策せずとも通用するかも知れない。
然し乍ら恒久的な話で言えばいつかはポート縁でのオイル散失対策は当然必要になるだろう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 12:29:37.39 ID:2iPu2+N00
>>881

>>877の 
冷却損失を抑えた所で、
排気損失を増やして
帳尻を合わせるしか
無くなるだけだよ

というのも解説して貰えると嬉しいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 13:47:40.28 ID:jPTdYVt1P
まあ断熱って言っても、EGRの層を作って燃焼炎を伝えないってな、気流制御な手法じゃなきゃ実現化は無理だろうしな
884ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/08/25(日) 22:12:44.08 ID:TLj85LVRO
ポートの手前に棒や一輪車を置きオイルにビル越え棒幅跳びならぬポート越え幅跳びさせるのす
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:42:55.11 ID:Wm0xNsA80
燃焼気体体積の膨張率とそれが行う仕事の比率について、
レシプロとロータリーはどっちが高効率なのだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:05:33.22 ID:IEWJJjoY0
極短行程・扁平なレシプロにも劣るかな?ロータリーエンジン。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:37:34.32 ID:QUaVGPhz0
他社の一般的なスポーツ車に載せるスポーツ向けレシプロと比べると
実際はロータリーもそれほど燃費も劣っていない
下手すると完調なロータリーより燃費で劣るレシプロもあった

というか遅いエコエンジンとロータリーを比べるのがフェアか??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:41:19.16 ID:1gdljqB30
遅いエコロータリーエンジンを作れるか否かもこの先には重要なのでは
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:47:36.78 ID:tny7nHULO
現行カマロが低燃費化に苦しむRX-8は愚か
現行GT-Rより低燃費なのは気筒休止併用によるからだしな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:47:19.49 ID:fx1iljt70
>>889 そこでシーケンシャルエクゾーストによる膨張行程拡大。
気筒休止時は排気を隣接ハウジングの点火行程に通気。
十分搾り取って排気。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:40:21.06 ID:O8WBr41s0
レーザー点火が実用すれば片側ローター廃止も出来るかな?巡航時は燃費が倍!みたいな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:33:07.03 ID:cfEMWb7t0
>>891
レーザー点火が実用すればアイストとエンブレ時の燃料カットは出来そうですね
893三番:2013/08/28(水) 19:00:49.04 ID:cKWpU0HB0
ローターがおむすび型じゃなくなるかもよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:57:58.18 ID:nrJVkCtA0
 
大東の2サイクル燃料で回せるの出して欲しいね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:35:20.85 ID:EGQ+qKPZ0
 
マツダのFR車

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:56:12.34 ID:ABKegZ410
アルミサイドハウジングなら売ってるよ 1500$ほどで。
アルミ2ピースローターも

アメリカには何でもあるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:27:55.73 ID:S8LJQmajO
http://www.xyzracing.net/Brake/

アルミベルハウジング
アルミ2ピースローター

2ピースローターのしかもアルミ製という時点で気付け
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:29:18.27 ID:9IiwmtftO
固定歯車と支持歯車を斜歯にしてもっと滑らかに!
斜歯だと起きるスラスト力も折角の2ローターなので互いのローターで逆斜歯にすれば相殺される
898三番:2013/09/02(月) 01:21:20.90 ID:C+oqHFCS0
マツダでロータリーの研究・開発者って、やっぱり東大レベルしかなれないんでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:09:00.03 ID:qf1ReCbmO
>>898
そうでもないけど、それが他を圧倒して断然近道
900三番:2013/09/02(月) 17:39:44.56 ID:C+oqHFCS0
>>899
デスヨネ・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:56:15.98 ID:IlKyOmFR0
>>898
エンジンで東大に行く意味ないよ
マジで
902三番:2013/09/03(火) 00:24:04.53 ID:eY0IlXVl0
>>901
なんだ、どっちなんだ。
行きたくても行けないけどね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:31:08.28 ID:FjnOuGru0
そういえばはるか昔草加先生の講義とかあったな。
ロータスシールとかもらった気が。
しかし若くて本気でクルマ屋やりたいならドイツの工科大学にでもいって、
そのままあっちで就職したほうがええのんちゃう?
904三番:2013/09/04(水) 00:06:17.97 ID:TY9rqowO0
>>903
マツダに行きたいの。
第一志望が広島大なんだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:18:48.77 ID:/Xc18A+10
>>898
東大行ってるのがロータリーをやる訳ない

東大行ってるのがマツダに入る訳ないよ
906三番:2013/09/04(水) 22:40:11.35 ID:TY9rqowO0
>>905
マツダの公式サイトを見てね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:11:22.01 ID:vskMCbW00
基本趣味のエンジンだからな。
漏れやすいし冷えやすいし。
何にせよ国内ではいい人材はクルマ屋にはならんだろ。
トヨタいってマネージメントサイドが関の山。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:07:57.61 ID:VhILBU900
趣味のエンジン… フェリックスの夢は21世紀初頭でもう終わってしまうのか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:25:32.91 ID:+2oZGpoN0
そんなことはありません、次世代REは燃費と耐久性の向上を目指しています。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:05:03.93 ID:WqrywB5/O
屡々、ドライサンプ化をエンジン搭載高低減の為に低減する方が居るが、
フルドライサンプのRX-7はウェットサンプのRX-8よりもエンジン搭載高が高い。
RX-8に対してRX-7がターボ一式を抱える事も一因ではある物の、主因としてREの場合はレシプロケーティングエンジンと違い、
ウェットサンプでもオイルパン形状の工夫によりフルドライサンプと大差ないエンジン搭載高嵩増し幅になり、
詰まる所、転回飛行無用の車両用のREの最善解は、次善項目も妥協項目も一切無き全項目最善でセミドライサンプとなる。

さて、ウェットサンプに対するフルドライサンプに代わり低廉化かつ簡易な方式として生まれたセミドライサンプだが、
今後はオイルポンプとスカヴェンジングポンプを低廉化なモジュール化としつつ高性能な設計を実現を果たし、
現在のセミドライサンプと言えどもウェットサンプとの価格差の更なる解消に努めていき、
将来的にはウェットサンプに代わり最も標準的に採用される方式にしていくべきである。
また、低廉化を図るべきと云う事に関してはセミドライサンプだけでなくフルドライサンプにも言える事である。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:45:56.98 ID:vF5dZjda0
こぢんまりしたロータリーエンジンレネシスを
ベルハウス内に押し込んでプロペラシャフトを短く。
手動変速機をかませて搭載位置を下げる。
排気は1本、座席の下を外に這わせる。

操舵装置と干渉を避けて低重心化。
ついでに1+2の足元広々スペシャリティな三座。

マツダRX-selfish。 
デニミニニーソのおねーさんにドライブして貰いたい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:35:57.18 ID:m9nvaHC8O
>>910 × 低減される方 〇 提言される方

吸排気系下向きREにするならば経費経期不問の最善は樹脂製管と同等な自由度を実現する精密鋳造
Rの緊さを配管部入口径でカバーして性能低下幅縮小
更にセミドライサンプとし此れに直結段不採用手動変速機を組み込めば搭載位置最低化で
コンパクティストロータリーの出来上がり
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:34:56.79 ID:vgjTF5ex0
ていうかエンジニアなんてそれほど面白いことをやってるわけじゃない
誤解を恐れずに極端な言い方をすれば、企画をまとめるだけ
コアな技術は外部に丸投げだし
名ばかりエンジニアだらけだよ
まあ給料はそこいらの中小より断然高いから上流側にいるしかないわけだが
技術的につきつめたことをやりたい人は幻滅するだろうね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:40:02.73 ID:vgjTF5ex0
>>906
だから意味ないよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:58:16.97 ID:LKkD+gBT0
 
ロータリーのバイク

553 :774RR:2013/09/10(火) 11:15:33.74 ID:qTSgsmLB
マツダのロリータが2年後復活みたいな報道あったよな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:10:48.07 ID:Q3oWvg0j0
>>915 NORTONの製造しているアレか。 排気管真っ赤っか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:13:34.75 ID:Q3oWvg0j0
>>913 ある程度大きい企業の技術系はマネージャー。工程整理と銭勘定が主な仕事。
職人になりたければ中小新興の一発モノを作っている工場に行くべきだねぇ。
どちらもたいへんだ。 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 08:21:29.11 ID:QhQsM5mg0
 
ロータリーはマルチがいいんじゃない

20Bはトルクが無いとかいわれないし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:06:15.18 ID:uZhcYz0d0
ロータリーエンヂン搭載車でやりたくないこと。
・買い物待ちでエアコンつけたまま待機。
・近所のコンビニに買い物(徒歩5分)
・帰省ラッシュの小仏トンネル下りに参加
・飲み屋に行って帰りは代行
・道の駅でエアコンつけたまま仮眠
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:51:44.08 ID:ZmObTmIU0
この前、現行カムリのタクシーに乗ったんだけど、トルクの絶対値にしろ立ち上がりにしろ、モーターは凄いと思ったよ。
低回転はロータリーではモーターと勝負にならない気がする。
低回転は捨てて、モーターに任せるようなパッケージも工夫しないとロータリーは難しいかも知れないよ。
改善を目指すのもいいけど、良いところだけ使うのもいいんじゃない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:08:23.40 ID:hrCTsN6s0
トヨタからシステム自体マルっとパクってHV化したいのはロータリーだろ
でも美味しい回転数さえレシプロにかなわないんじゃ意味ないしあんま地球いじめちゃダメさ
九州のどっかの水素ステーション建設にマツダはお呼びじゃないんだとよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:32:52.48 ID:QhQsM5mg0
 
【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの?

197 :名無しさん@3周年:2013/09/13(金) 10:34:33.46 ID:scwc67/0
次世代ローターリー・エンジン搭載車の開発が本格的に動きだしている。
と言う噂

http://mazdafan.com/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%bc/20130824-10457
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 15:44:47.32 ID:Y4+dJI64P
出力の割りに小さなエンジンだってのが絶対的な優位性なんだろ
だからこそロータリーレンジエクステンダーEVの話が有る訳で
本当に発電用のロータリーエンジンとして、ミラーサイクル化したロータリーエンジンが出て来るのかどうかだな
連通制御弁が実用化するのかどうかか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 15:54:58.27 ID:RHOX7M6C0
CPUで低速で燃料吹くように設定すれば低速トルクかなり出るぞ
燃費も悪くならないというか良くなるくらいだ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:05:26.53 ID:GuAcS/Ad0
>>924
「ロータリー最強!」は良いけど、少しは現実を見た方がいいと思う。

ロータリーの低速燃費が悪い理由は、低速ではローターの回転数が少なく
吸気速度が上がらないため充填効率が下がり、燃料のミキシングが進まない
ために燃焼速度も上がらない事による。

今のエンジンは基本ストイキで運転してるから、吸気量を増やさないで燃料を
増やしてもトルクは増えないし、燃料噴射量を増やしたら絶対に燃費は悪化する。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:21:43.87 ID:YChS8QRV0
>>924
燃費は知らんがCO、HCが増えるんでね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:34:03.28 ID:xh4rUDAq0
アホか、2年後のロータリーエンジンはスカイアクティブ・アトミックREだぞ?
フクシマの例をヒントに5000馬力を叩き出すパワフルでスムーズな原子力ロータリーだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:34:03.18 ID:JbDNSe1x0
>>927
ネタにしてもつまらんわ不謹慎だわと最悪だ罠
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:38:37.56 ID:ldKKNHXBO
>>927
ブラックジョークはノーサンキュー
930ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/09/14(土) 00:54:10.71 ID:lML2u0EfO
儂も冗談で済まん所か戯言でさえも済まん暴言はお断りじゃな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:03:49.67 ID:HASeQUv40
>>925
ロータリーエンジンは年代ごとにより新しい時代のものは
低回転から燃料を早めに吹くようになってる
燃焼効率が高くなり低速トルクは全然別物
ECUを低速でトルクが出るようにセッティングしなおして
フィードバック領域を拡大してやったものもトルクは太くなる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:12:51.53 ID:SDcBwoNW0
sky-g、sky-d、mzr、ロータリー
マツダに立ち上がりがシャープなエンジンないから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:05:39.24 ID:oEoHCe4R0
>>932
スカイシリーズは立ち上がり最高だよ
BMWもバラして調べてるけど、うちにはこんな良いエンジンは作れないっていってるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:29:17.93 ID:3/JMSXG2P
>>919
長時間のアイドリングはいつ壊れるかドキドキするからなぁー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:59:51.79 ID:SDcBwoNW0
>>933
もし君がBMW社のエンジニアであるなら部門と氏名を
もしそのような公式ソースがあるならそのアドレスを
前者ではなく後者は揃わず第三者に証明できない妄想ならとりあえず死ね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:16:38.85 ID:TUvmz/eti
>>935
キモイわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:31:42.83 ID:BaDQGbiA0
>>935
部門はEletriekgewurteinhof部門
ソースのアドレスは http://www.coolboys.jp/だ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:45:19.31 ID:lML2u0EfO
>>935
自殺教唆罪
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:58:28.58 ID:+VVfHKhV0
>>937
出会い系アドレスを臆面なく貼るあたりお前、かなりはまってるな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:11:34.05 ID:SDcBwoNW0
とりあえずID:oEoHCe4R0がきちんとくたばったことを俺に分かるようにしてから死ねよ。
でないと俺が楽しめないからな。
941三番:2013/09/15(日) 06:32:40.82 ID:pP6u2ZNn0
ここはロータリーのスレでガンス。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 06:41:39.60 ID:J9Kjn9f9O
>>940
そういう貴様こそ何様の積もりなんだよ?
お前には自殺教唆する権利が有るとでも言うのか?
何かお国から特別に与えられている権限が有るとでも言うのか?
だから、こんな大衆の面前でも臆面も無く自殺教唆できるんだろ?
それとも?お前が自殺教唆罪の責任を負って刑務所に言って来るから自殺しろとでも言うのか?

お前こそ人を死なす責任を持てない癖に勝手に人を死なそうとしてんじゃねぇよ、この外道が
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 06:52:05.53 ID:J9Kjn9f9O
ん?

>>940 > でないと俺が楽しめないからな。

ああ、最初から人を死なせて悦に浸る様な外道だったか
次は通報だな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:34:38.19 ID:777j3vr80
おむすびにチンポシャフトを突き刺してロータリーセックス!!!!
米つぶがチンポに絡みつく!!!!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:57:59.95 ID:dAVMvWMz0
1000ならロータル復活!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:12:00.77 ID:HaxtAUg80
>>942-943が俺に死ねと書かれた933であってもなくてもどうでも良いが
お前が死なない限り自殺教唆は成立しないしお前がくたばり、やつのせいだ!と書き残したところで立件されることもない。
お前も死んでなお他人様に迷惑はかけたくないだろうしお前の行動で俺に類が及ぶことはない。
次を書いてやったんだから次と言わずに通報しろ。
通報により俺に分かるようにしたなら安心して死んでくれて一向に構わない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:54:12.68 ID:38bvytcTO
>>946
新聞読んでないね?TVニュースも疎かだね?自殺未遂者及び自殺煽動者の
近所迷惑での立件または公務執行妨害での立件は珍しくないし
最近ではTVニュースでも公務執行妨害での立件を報じている。
自殺は罪で問えない事に一計を案じた警察が
「近所に多大な迷惑を齎した」「日常公務の時間を奪った」などの文句で立件している。
こういうケースは裁判所も協力的だ。

立件され易い様に金輪際からどんなレスでも2chやしたらばの行く先々全てに
トリップ付きで「自殺教唆多犯」と名乗って書き込む積もりも無いだろ?
俺は勧めない。お前一人の為に警察に動いて貰うなど莫迦気てるし
勧めたら勧めた奴も公務執行妨害だ。勘弁して欲しいぜ。

人を死に追いやるのに対価に命を賭ける訳でもない、自殺教唆権を示す訳でもない、罪を背負う腹も無い奴の、
何と軽々しいものか。まぁ殺人罪ではないにしろ人殺しには変わりはない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:23:04.32 ID:RUkyn4Gy0
>>947
そんな的外れなことをつらつらと書き散らかす前にくたばって俺を罪に問えるか否か試してみりゃいいんじゃないの?

期待してるよ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:51:58.61 ID:arsEoHtX0
お前らのブログかなんかでやってろよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:01:39.08 ID:jj1WjGuU0
ノータリン猿人の書き込みスレですな。
951三番:2013/09/16(月) 23:08:15.84 ID:x2ID7Nf30
ここはここはロータリーのスレでガンス。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:31:49.95 ID:xQK/iyRwO
>>933氏はともかく俺は降参だよ
まさかね、自殺教唆を押し通すとかね。権力だろうね

でもお前には謝らねぇよ
こいつの他のスレ住人、今は亡きリアン…ご免なさい
俺はできる限りの犯罪抑止をしたと思ってる。だが、止められなかった

以後、放置。俺の負けでいいですよ

続いて自殺教唆して頂ければ警察通報の前段階として荒らし通報して頂きます
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:32:25.46 ID:tKh2fL8B0
ふんがー
954ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/09/17(火) 10:10:38.43 ID:sUK4AXSWO
>>952
> 亡きリアン

.
 <(^o^)>
  ( )
  //
わたしのー

 <(^o^)>
  ( )
   \\
おはかのまえでー

..三  <(^o^)>
 三   ( )
三    //
なかないでくださいー.

 <(^o^)>  三
   ( )   三
    \\  三
そこにーわたしはーいませんー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:59:33.09 ID:UPCchiVD0
テスッ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 02:11:18.90 ID:E0L2SkOb0
>>896
ブレーキじゃねぇだろwww


アメリカノRACINGBEATあたりがドラッグロータリーでは有名だな。
アルミサイドハウジング等々
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:28:03.24 ID:RCRoiXH5O
reforma アルミ・ハウジング
http://reforma.blog135.fc2.com/blog-entry-134.html

オールアルミロータリー
耐用性度外視ドラッグならではの製作
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:02:17.12 ID:Mv7gAO/pO
何だその悪魔的な軽さは
ドラッグ一発専用の薄頭ピストンのエンジンより軽い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:18:27.79 ID:smZbwWkJ0
FORAM見てる限りじゃそこまで耐久無いわけじゃない。
3,4万に1回くらいO/Hして溶射すりゃリサイクルできるだろ。
960ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/09/22(日) 18:16:09.38 ID:ctoUbn10O
ポート縁にシールか…ローターサイド全シールに従順なポケットコイル連なりシールとなるのけ?

時にアルミ君。樹脂浸潤や炭素浸潤で抵抗低減の犠牲に磨耗推進してはならない。
炭素分子60フラーレンをボールベアリングとした磨耗解消低抵抗を実現せよ。

>>960
羽茶滅茶無茶苦茶を言うな!ハウジング全面にセル埋め込みフラーレンベアリングって
自己組織化的生成じゃ無理、単分子ピンセット一摘み一摘みモノの
3rotor分で一国が傾く、石油王も度肝を抜く程の、極超<ハイパーと読もう@生涯中二病>どころか
極々超々<ハイパー&ハイパー>莫大経費の大事業じゃ!莫迦も休み休み言え!
お釈迦様の対を成す、オ莫迦様とは、オドレの事じゃ!死ねばいいのに!

>>960
僕は死にましぇん!0回目のプロポーズ・意気地なし派〜逆プロポーズ全断根性無し物語〜
961ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2013/09/22(日) 18:45:41.07 ID:ctoUbn10O
仕事の後じゃなくても、ビールは旨いが
菅原文太「仕事の後は、ビールが旨い」

乾杯

>>961
莫迦じゃ〜莫迦じゃ〜と思ってたが、そこまで莫迦じゃとは思わなんだ!オ莫迦様どころかお釈迦様も敵わぬ大莫迦様じゃ!
獅子神よ〜鎮まり賜え〜!大莫迦様よ〜滅び賜え〜!!
>>961
♪オラこんなピストン嫌だ〜 オラこんなピストン嫌だ〜 ロータリーにするぅ〜だ〜
♪ロータリーにしだだぁ〜ら 銭コぁア貯゛めでぇ〜 シャンテで4rotorだぁ〜い がっ!!

>>961
また吉さんが怒らんでもジョージさん本人から直々に怒鳴られるど!!みちのくに謝れ!!

>>961
そんな事よりホヤ漁はまだ復活されんのかね?

>>961
長文死ね

>>961
死なない!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:59:38.36 ID:xgR+TKBxP
>>959
溶射してからO/H(研磨)の順じゃないとだめじゃね?
ていうかサイドハウジングはともかくローターハウジングの内面を研磨できる内燃機屋さんっておるん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:10:06.17 ID:LMHcUWVy0
熔射O/H後に上の酔っぱらいが手研磨 鬼や
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:17:03.53 ID:wNya6kP7O
儂に遣らせん方が良い。あー酢辣湯麺ご馳走様
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:34:10.37 ID:m8LGUMFw0
オワコン\(^o^)/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:57:04.15 ID:qJUK+zGk0
そうか、これでフェリックスの夢は21世紀初頭で潰えるのか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 02:35:08.81 ID:wnvnYOtq0
>>962
そういう意味で言ったのでははないんだが

国内なら後藤技研がテスト中
オーストラリアならプライベーター(といってもその手の職業だが)がもうすでにやってる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 03:04:55.45 ID:eB8manwO0
隅田金属ってブログでロータリーエンジンが批判されてるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:11:49.07 ID:HswnHCM90
>>968
読んだけど内容がクズだな。こんな奴の所の製品なんて信用出来ない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:06:07.06 ID:vRM64kCpP
>>967
どういう意味で言ったん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:33:38.44 ID:C1hctM5G0
>>969
隅金がアレなのは軍板では常識ですだよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:16:49.45 ID:eB8manwO0
>>971
JSF氏の敵ですからね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:34:01.84 ID:Y+548LO00
ロータリーの筋が悪いのは事実だから仕方がないとは思うけどな。

だが、それがいい。と、言える位じゃないと乗れないよ。変なもの乗ってる。に満足が得られるって側面もあるしな。

ただ、ブログの考察には浅さが目立つなとは思ったわ。

排ガス規制も甘く、燃料代が安かった時代は、効率は悪くても補機なしの自然吸気で、巨大なマルチシリンダーにせずに、大量の燃料を燃やせたロータリーに意味はあったし、EVの環境負荷が低いなんてのは、一種のトリックだしな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:54:14.63 ID:GmYNHaOPO
まあロータリーが復活するのは間違いないからな
975三番:2013/09/29(日) 01:05:46.06 ID:r3rEBwTt0
>>974
「良いカタチで」復活である事を願おう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:36:42.21 ID:0sVmi5K10
>>969
遅ればせながら読んでみた
これブログタイトルで誤解しそうになったが、会社の広報用のブログとかじゃないんだよな。
しかし酷いなこれ。稚拙な論理を延々と展開してるw
その筋では超有名なんだねコイツ...古いネット用語で言うと「電波ゆんゆん」状態じゃん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:43:52.09 ID:h/uki0Sg0
勝てば官軍理論で言うなら書かれてることは全て正しい。
今、ロータリーエンジン搭載車が市販されてるか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 07:39:02.67 ID:dNgs3Vfr0
正しさと好みと商業的成功とごちゃまぜにして罵り合ったところで
蟻のおならにも劣る結論が得られるだけだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:57:51.35 ID:K9a+RL/00
>>976
一応、東大だか早稲田大学院まで出た海上自衛隊幹部なんだぜ、隅田金属w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:00:31.10 ID:qeHW/odw0
負けて賊軍レベルならいいが皆殺し状態だからな
で、じじいどもはことあるごとにル・マンのおもひで(笑)とか語っちゃうし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:35:05.14 ID:Rw+tq7Y7P
ルマンのエンジンって結局何で出来とったん
鉄?チタン?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:03:03.89 ID:HyzEvyZOO
今度のロータリーエンジンは500馬力は欲しいな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
皮は一緒だがローターがアルミの軽量物だったかと。