【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part7【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
toyota.jp ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/

前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part6【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297103568/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:33:22.37 ID:fOX8KStX0
 ココロトカラダヲ
  リフレッシュ!!
        ,〜、
 ヽ('∀`)ノ ノ_ζ
  (  ) 彡
  /ω\
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:45:39.03 ID:zE5gbQyH0
トヨタ自動車:ニュースリリース > TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_077.html
Car Watch トヨタ、アイドリングストップ搭載の新型「ヴィッツ」発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_415354.html
2010年12月フルモデルチェンジ トヨタ新型ヴィッツ 次期ヴィッツ NewVitzRS情報
http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=heV25IFcB5E
トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM 顔編
http://www.youtube.com/watch?v=TwihLFQOsb0

NCP131ヴィッツRS 走行動画(lovitz2010氏)
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 0-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 40-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=QMICcpu39P4
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 60-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:41:18.28 ID:+/30pXbX0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:42:41.99 ID:m9g5jgoQ0
ちんちんビッツ!
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

ちんちんヴィ・・・
    _, ,_
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____
   | ωつ☆
   し ⌒J |




//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:55:43.95 ID:QgwawaNj0
>>5
テーブルごときに負けるなよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:06:53.67 ID:O/xJNSoi0
             ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら買うな! 嫌なら買うな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:07:35.48 ID:8ieUyYtm0
これも貼っておくか

「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:08:10.04 ID:RnTZh3SM0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:08:50.47 ID:RnTZh3SM0
【推奨NGワード】

あぽーん
カッコ
ハザード
ヘッドレスト
やっちゃった
レーシングカー
1本ワイパー

高級車
貧乏
!!
ww
WWWW
80点主義
グルーポンのおせち
大丈夫か
だいじょうぶか
トヨタの台所事情はこれ。
EP82
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:09:51.19 ID:RnTZh3SM0
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295239833/
3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293936439/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part3【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293029048/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part1【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286060517/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:55:22.32 ID:tJxK25Ya0




カッコいい方が、いいじゃないですか(キリッ




削るのではなく、凝縮する(キリッ



13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:04:39.38 ID:s5QAcdg/0
「凝縮」とやらの結果があの内装かよ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:38:24.74 ID:PzEOq89mO
>>13
シンプルで機能的で、文字通り「凝縮」だよな。
悪くない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:24:33.76 ID:vKyw78Ad0
トヨタで働いてる友達にヴィッツが欲しいって言ったら、
やめとけって言われた。ラクティスの方が良いって。
ヴィッツのダメなとこって何なの?
車詳しくないし、まぁ乗り安かったら良いんだけど
だれか教えて。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:43:26.75 ID:P+15yZcm0
>>15
しつこい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:07:17.45 ID:yI6AlKS50
もう釣られない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:09:44.54 ID:3PiOPXZJ0
>>15
君が今のヴィッツを気に入ってるんならそれでいいんじゃない
19前スレ176:2011/03/07(月) 20:10:35.92 ID:R7V6jL3J0
スレ立てお疲れ様です。
今日は雪の降る中を40kmほど走ってきました。
今まで気がつかなかったのですが、オートエアコンの
デフロスター、後部窓の熱線はどちらも強力です。
また、硬めの脚のせいか、路面の凹凸は結構ダイレクトに
伝わってきて、やはりリアがもう少しねばってもいいかな?という感じです。
ついでなのでちょっとブレましたが写真もとってみました。
1G3のガンメタですが、外観もかなり気に入ってます。

http://viploader.net/jiko/src/vljiko043158.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043159.jpg
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:13:37.38 ID:CRz/Zin40
なぜ「しつこい」とか「もう釣られない」とか言う必要があるの?
結局、自分で「これで良かった」という、絶対的な自信が、車にも

自 分 の 存 在 に も な い ん じ ゃ ね え の ?

そういうことだ。これがお前らの限界。そして真実 w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:15:20.80 ID:IwZvrhrD0
安っぽさを感じる部分はあるけど、全体的にはシンプルで良い車だと思うぞ
実際に乗ってると、ヘッドレスト一体型シートやシングルワイパーも特に気にならないな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:17:41.01 ID:yI6AlKS50
>>19
かっこいいな〜
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:19:00.11 ID:ZsNmH7r70
>>19
アルミ格好いい!
24前スレ176:2011/03/07(月) 20:36:08.78 ID:R7V6jL3J0
リアビューとか室内、エンジンルームなんかも撮影したかったのですが
いざ撮影するとなるとそこまで気が回りませんでした。
暇があれば撮影したいと思います。

後部座席のプライバシーガラスや、運転者から全く気にならない
サイドミラーのウィンカー(2代目では夜間など、どうしても気になりました)
など、地味ですが実用上大切な部分も結構気に入ってます。
変速操作のためクラッチを切ると、200回転ほど回転が一瞬上がりますが、
これも電子制御の関係でしょうか、回転の落ち込みなどもストンとは
いかないように仕上げてある感覚です。また、テレスコから細かく
ドライビングポジションを見直してみて、今までよりかなりデリケートな
ペダルワークを心がけてあげるようにしたら、かなり電子制御スロットルと
折り合いがついてきた感じです。ブレーキングは結構シビアですが、これは
パッドの大きさなどのせいで、わざとこうしてある感じです。効くぶんには
悪いことではないので、問題なさそうです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:32:53.52 ID:+S+tm9Pt0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297954094/292-293
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:01:30.12 ID:CRz/Zin40
このスレではそんなことはどうでもいい。
スカイを搭載したデミオがJC08で30Kを超えるかどうか。
それが最も重要。水素の話は興味あるがここでは荒らしと動議。
乙。でもどっかへ消えろ。スレチもいいところだ。


293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:03:32.02 ID:CRz/Zin40
逝っておくが、スカイで30K超えたら、それこそ大事。
水素Egの時ののインパクトじゃ済まない。
まあ、みておけって。周囲の国も含めてなwwww

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293433682/213
213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:45:22 ID:C1I7WUYi0
>「轢かれた一家が夜10時に出歩いてるのが悪い」とか言いだし、
コレは当たり前。公衆道徳としておかしい。人間として間違い。

しかし、 事 故 を 起 こ す の が 悪 く な い と は 誰 も 言 っ て な い 件。
だから誰も反論しない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:41:52.32 ID:7MO5/rDT0
>>15
ラクティスも先代の方が内装いいみたいだね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:48:48.49 ID:PzEOq89mO
>>25
見てて可哀想になってきたから止めてやれw
ひかれた方が悪いとか、日本で車の免許取得した人間の発言じゃないし、車運転したことのある人間の考え方じゃない。

とは言いつつそのスレをブクマして、ID見比べてニヤニヤしてるがw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:00:50.80 ID:IaEQzThM0
3代め、買うやつがア●。ほめるやつもア●。
トヨタがどの市場に軸足置いていいんだかわかんない
迷走期の産物。
少なくともわれわれ日本人が買う代物じゃない。
まして欧州でもない。
心ある車愛好家は、この3代めに対してはっきりノーと言わないとだめ。
ちなみにアンチを否定するNGワード野郎は、現世で浮かばれないため
根拠なくストレス解消で徘徊しているだけ。
ま、徘徊させてやってくれ。それくらいの自由を与えてやらんと
スクランブル交差点で無差別殺人をやりかねない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:03:17.83 ID:IaEQzThM0
>>7
最低だよな。うちの口べたなオヤジが、うまく俺に説明できず、俺が質問したりして
都合が悪くなったときに言う捨て台詞だ。
これはやっちゃあかん。ファッショだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:08:41.58 ID:h3TYP7Ej0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:15:59.69 ID:55UUTcQe0
>>19
照明のせいかガンメタがいい感じだね
このヴィッツは写真うつりがいいな!

個人的にはRSは絶対白がイイ
と思ってたがガンメタもいいのう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:37:22.11 ID:MkPolX7F0
今のVitzって足回りはどんな感じ?
少し前に新型デミオに乗ったときはワインディングでも街乗りでもきちんとこなしてくれるものだったけど、
相変わらずトヨタ車のふにゃふにゃ足回りだったりするの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:57:47.94 ID:im/Aabsz0
>>30
港町物語はそのCMで終わりかね?
新章で続きとかあるのかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:23:20.68 ID:H/4s4Svl0
中国で商売が出来なくなるのが死ぬより怖くて、
土下座してでも言いなりになるのが経済界の日中友好。
トヨタの奥田は「技術でも何でも差し上げます。
靖国神社も反対です、中国人の嫌がることはいたしません」
「中国を刺激するな」のこの異様な自己防御
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 03:31:36.86 ID:ooq9BTO/0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:23:39.45 ID:pxKDNEOs0
>>28
全くその通りだと思う。
オレもそう思ったから3代目への買い替えをやめちゃった。
欲しい車がなくなっちゃったから遂に他メーカーを検討中。

>>29
その口下手オヤジさんにID:ooq9BTO/0も加えてやって下さいw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:18:47.10 ID:e1A6dzNtO
pxKDNEOs0みたいにフィットハイブリッドやパッソのスレ荒らしている人間に同意されてもねえ
荒らすスレはいつも同じだからバレバレだし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:32:27.01 ID:xEHaDwK60
36 名前:あぼ〜ん [NGID:pxKDNEOs0] 投稿日:あぼ〜ん
39前スレ176:2011/03/08(火) 17:13:04.81 ID:tXu6vae20
>>31
私も白とガンメタでずっと迷ってました。ディーラーで
ミニカーとにらめっこしたり、別車種のガンメタを眺めてみたり。
ガンメタも色調によっては年寄り臭く見えたりするかもしれないと、
納車まで結構ひやひやしてましたが、いざ納車となったら期待以上
の色合いだったので、白への未練もふっきれちゃいました。
でも、白もRSの顔に似合うと思うので、いいと思いますよ。塗膜も厚いですし。

>>32
私はRSなので、足回りはロールがきっちりおさえられている感じですが、
通常グレードであればワインディングでのロールは必要悪だと思います。
2代目よりはいい仕上がりになってると思いますが、足は好みも大きいので
試乗されることをおすすめします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:35:57.94 ID:TcjRAa8S0
>>32
二代目糊(1.5U)で試乗した(1.3ジュエラ)自分からすると、ようやくトヨタが腰上げたかって感じた。
感覚的には、硬いけどしなやかになったね。たとえば、踏み切り越えるとき、ガッって感じの嫌な突き上げが無くなった。
曲がる時も以外と粘ります。ボディ剛性もしっかりしてて、ハッキリ言って自然に走れる。

あと、二代目のネックだったCVTの制御がとても自然。発進・停止時のカックンが無くスムーズ。
スイーッと発進してスーッと止まれる。

デカくなって、外装・内装はイマイチだけど、車の本質、走る・曲がる・止まるが良くなった。
その部分だけに関しては、トヨタを褒めてやろうと思った。

ただ、これは自分の感覚なので、一度試乗して感じていただくことをおすすめします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:41:40.05 ID:7hxIlqAr0
2代目1.3Fから1.3ジュエラへ乗り換え

今日母親を乗せたら、広くなったし前より乗り心地がいいといわれた。
静かなのと、助手席のシートベルトをしなくてもピーピー言わないのがいいらしい。
それは困るんだけどね。

ところで、ハンドルの太さが均一じゃないので
どこを持つと持ちやすいかいつも考えてしまう。
細いところを持てばいいの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:07:13.61 ID:9zGKw/LR0
>>41
MR-S海苔の俺参上。
(MR-Sのハンドルも10時2時の位置を太くしてある)
基本的に、スポークと膨らみの間に手を置いてる。
MTで右手ハンドルなので、右回しはスポークに、左回しは膨らみに指を掛けたら車線変更程度なら楽。
カーブの続く道では膨らみに親指掛けてハンドル回したら楽しい。
ただし、ハンドルを戻す時、親指を内掛けしてたら膨らみに引っ掛かって逆関節掛けられる事があるから注意。

アレがない車も何の違和感もなく運転できるから、あってもなくても何も関係ないのかもしれない。
43前スレ176:2011/03/08(火) 22:29:51.67 ID:tXu6vae20
>>41
私はスポーク部分を人差し指と親指ではさみこみながら
握って運転するのが基本です。大きく舵を切るときは作業車を運転
してた時の癖で片手で回すときと両手で回すときにわかれます。
太い部分はあんまり気にならないのですが、むしろステアリング下部の
フラットな部分のほうが気になることが多いです。
蛇足ですが先日ディスカバリーチャンネルで10時10分の位置でハンドルを
握っているとエアバッグ作動時に親指が折れるとかいう実権番組やってたんですが
あの番組、用事で見れませんでしたが、実際どうなんでしょうね・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:38:28.01 ID:MkPolX7F0
>>39,40
ありがとう。大分運動神経がよくなったという話は雑誌で聞くけど、やっぱそうなんだな。
4月からレンタカーのweb予約にも対応するらしいし、一度レンタカーで乗ってみるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:12:34.66 ID:9FLHyGyC0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:28:56.92 ID:+ponc7rI0
>>39
やっぱRSの白いいよねえ
というかRSロアグリルについてるメッキモールが
下にしか付いてないから
下唇だけがタラコ唇 みたいになってて嫌なんですよw

黒系はメッキモールが目立って下タラコ唇が際立つけど
白は全く気にならないから好き!ってだけです・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:01:48.81 ID:0p2FUL6w0
広くなったのか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:38:15.26 ID:M/aYetC60
>>45
3drで出たら欲しいな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:53:06.56 ID:5WBi1RC70
試乗レポートの評価が・・・
走行性能☆☆   飛び抜けて感心するような要素はなかった
快適性☆☆    上級のU以外、さして褒めるポイントはない
お買い得度☆☆☆ 安さで勝負するなら、ナビなどオプションも一考を
総合☆☆      このクルマを誰に勧めろというのか。全く思いつかない
50前スレ176:2011/03/09(水) 19:04:53.97 ID:VokFmhgP0
>>46
なるほど、グリルあたりの見え方ですか。
私もちょっと気になったので、何枚から違う角度から撮影してみました。
ガンメタの場合でのご参考になれば幸いです。

http://viploader.net/jiko/src/vljiko043279.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043280.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043281.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043282.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043283.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043284.jpg
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:00:43.26 ID:T6QTerNW0
>>49
ヨタアンチの言う「マスゴミはトヨタの言いなり!トヨタの悪口なんて書けない!」
なんて嘘だって事がよく解るな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:17:11.99 ID:xjhuLxAI0
>>51
それほど3代目の出来が酷いってことだろ。
それでも総合評価は全然甘いんじゃね?
オレは知人に「絶対に買ってはいけない車」と答えたしw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:51:06.16 ID:Px/476260
だっさいカップホルダー付けんなよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:05:38.39 ID:yQ8F6Fh80
室内は見たくない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 05:45:16.43 ID:9lXO9DW/0
普通、悪くないじゃなくて、駄目のポイントってどこ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:41:14.09 ID:tfAicJ5P0
>>52
良い所が全くなくて安っぽいのに、ただただ高いだけの車。
それでも評価は甘いと思います。半額でも高い。

こんなの作っちゃいけない&売っちゃダメな車でしょ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:00:28.70 ID:rVtkdLAO0
>>56
でも売れてます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:27:03.15 ID:rVtkdLAO0
http://www.47news.jp/47topics/e/158207.php
【トヨタ】確かに日本車の安全性は欧米に見劣りする 性能抜群・防弾不備の零戦を思い出す
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:34:40.32 ID:tfAicJ5P0
ゼロ戦? バカ言っちゃいかんな。そんなに性能良くないだろw
ずばり、ヴィッツは実践には使えない赤とんぼ。

売れてるといっても2代目ほどではないので惰性買いが終わるまでの命。
フィットを一度も抜けないままパッソのように堕ち逝くのみ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:18:14.50 ID:f7P3KDMF0
>>57
だね。ここで評価がひどい車は一般的に売れてる車だからねぇ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:19:43.08 ID:ahAG0bdh0
>>42,43
ありがとう。
今まですごいぎこちない運転だったけど、うまくいきそうです。
逆関節かけられないように注意します。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:18:46.56 ID:zXWNURL30
>>59
さすがアンチは赤とんぼの重要性を理解できないようですな
派手さはかけらもないが必要不可欠な縁の下の力持ちに例えていただき
光栄でありますw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:10:27.58 ID:f7P3KDMF0
>>59
赤とんぼだと!もったいないたとえだな!!
戦時中の陸軍・海軍の名操縦士達を多く育て上げてきた名練習機だぞ。

まあ、ヴィッツも多数作られて、初心者達が多くお世話になるだろう練習車と考えれば
間違いじゃないか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:19:39.99 ID:Cm6onfxfO
こことパッソとフィットのスレ荒らしてるやつは
朝の6時から書き込んでるんだな
仕事行く前からご苦労なことだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:28:19.57 ID:TuRDNs4q0
マツダの夜勤明けだろ、気にするな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:42:21.23 ID:I9TPHcW10
近所にブラウン色の新型が止まってたけど、言うほどデザイン悪くなかった。
むしろ高級感あったよ。新型は写真写りが悪いのかもしれない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:50:56.06 ID:lB5Fp9bR0
>むしろ高級感あったよ。
>むしろ高級感あったよ。
>むしろ高級感あったよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:59:14.22 ID:dhEy08G80
赤とんぼを虫のそれを指しているのかと思っていた自分にとって、
練習機と聞いて脳内でとんでもない破格の格上げが行われた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:03:44.11 ID:Z6UPhQ040
新型RSのリア格好よかったよ。リアだけ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:38:19.33 ID:lwRRgvvH0
テリー伊藤も走りが良いと絶賛
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:50:53.56 ID:lwRRgvvH0
うん加速はいいよ
どの雑誌でも1.3どうしならフィットより速いって評価
国沢にいたってはハイブリより速いって書いてる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:34:27.52 ID:zPyCHn6r0
貧乏人の嫉妬
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:10:15.64 ID:IFVYOBHY0
国沢親分はまだご存命でしたかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:29:09.31 ID:FtOqrORi0
>>64
文章からして、夜勤明けの肉体労働者だろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:23:59.78 ID:tfAicJ5P0
流石にヨタヲタというだけでも低俗な連中だからなあw
その上3代目ヴィッツなどを騙されて買っちゃうような脳弱はw
バカだねえ〜。想像力、推理力、論理性の欠片も持ち合わせてないかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:56:45.46 ID:E9nMGbfT0
図星をつかれた底辺労働者が暴れてる
怖い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:42:42.17 ID:tfAicJ5P0
「底辺労働者」という貧相な発想と物言いw
これがヴィッツ海苔の正体。実に下品で頭が悪い。
マトモな人間はこれを見ただけでもヴッツは絶対に買わない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:50:03.86 ID:CVg2LwOb0
コンパクトカーで横滑り防止装置がついて135万で買えるのはヴィッツだけ!だっけ?
2012年秋から義務化される装備なんだから今更ついてないとおかしいよね?
オプションでつけるとディーラーナビがついて10万とか15万とかするフィットってありえなくね?
ヴィッツならアイストがオマケでついて135万!これはいいわ
79↓これがお上品で頭の良い人間のレス↓:2011/03/10(木) 23:51:09.88 ID:k6DPwiOk0
>流石にヨタヲタというだけでも低俗な連中だからなあw
>その上3代目ヴィッツなどを騙されて買っちゃうような脳弱はw
>バカだねえ〜。想像力、推理力、論理性の欠片も持ち合わせてないかw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:47:36.00 ID:BF+hrc550
3代目Vitzを買おうと思っているんですが、ハンドルの一部分(10時2時)が膨らんでいるのと、ハンドルの下部分(5時から7時)が
直線っぽくへこんでいるのが気になりました。
直進しているときには膨らんでいるところをもつんでしょうが、切っているときは変な感じがするんです。
なんで単純な丸ハンドルじゃないんでしょう。そこだけが違和感です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:50:34.45 ID:RktuZp+H0
ただの嫌がらせだろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:51:55.61 ID:j2wxAOt40
全然新しいVitz見ないなあと思ったら今日だけで5台は見たわ…

納車ラッシュだったんだろうか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 05:48:36.84 ID:23h+zjXr0
自分のちっぽけな経験だけで物事を判断しようとするから
そういう的外れな結論になるんだろうな。。。
まあ、的外れな人間だからベッチョなどを買うんだろうがw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:42:08.74 ID:oge4v62R0
>>78
スズキのスプラッシュ(MC後)なら、横滑り防止装置(ESP)だけじゃなくて、
サイド・カーテンエアバッグやスマートキーも付いてて128万だよ。
足廻りもヴィッツよりかなりいい。エンジン・CVTは現行スイフトと同じ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:04:47.18 ID:G+7A45ms0
>>84
スレ違いだが、向こうはホンモノの欧州車。輸入車なんだからそりゃ付いてるだろね。

>>82
決算も近づいてるし、そろそろ増えてきそうだね、新型。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:07:11.98 ID:8ngwzHQZ0
>>84
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Splashrear.jpg
え、やだこんなデザイン

>足廻りもヴィッツよりかなりいい。エンジン・CVTは現行スイフトと同じ。
スイフト死亡か
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:22:40.85 ID:qNghuNWo0
横すべり防止装置って
街中のんびり走ったり高速で飛ばさない限りいらない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:18:31.71 ID:8ngwzHQZ0
>>87
路面が濡れたり凍結したり雪が降ったりすると、ゆっくり走ってても必要な場合がある
乾燥した路面でも急ハンドルしたときに挙動のコントロールがしやすい
もちろん卓抜したドライビングテクニックがあれば不要だけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:19:07.48 ID:5sJ6puEc0
ただそういったドライビングテクニックは常に発揮できるわけではないので
付けられるのなら付けたい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:51:53.37 ID:emmmh98A0
おい、Vitz作ってるの宮城工場だろ?
今度の地震で大丈夫か?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:22:28.71 ID:/8B2zrkX0
もうフルモデルチェンジか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:36:15.65 ID:qNghuNWo0
>>88
なるほど
積雪も凍結もなかなかないんだけど
いざということきはやっぱ必要な感じだね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 00:38:16.92 ID:t/o5D7zc0
>>88
>卓抜したドライビングテクニック
て最近のFF育ちはカウンターもあてられないのか?
94RSMT:2011/03/12(土) 12:33:50.89 ID:K7KT34qP0
今日納車
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:50:59.28 ID:Ry596N8vO
>>94
オメ
可愛がってやってな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:25:38.77 ID:EgYikyd20
東北仕様で、密閉してボートになるオプション出したらいいのにな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:23:07.00 ID:EgYikyd20
もしくは、カーテンエアバックを外に射出したら、耐衝撃性もあがって津波に耐えれる可能性があるよな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:26:53.05 ID:HAbZU/LG0
のん気に納車を楽しみにしていたのに
世の中がめちゃくちゃになってる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:11:44.62 ID:2FpFy7v/0
100420:2011/03/13(日) 01:53:39.97 ID:HwoaUmAg0
>>99

オーリス
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 02:54:52.07 ID:SJwqavul0
2代目じゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:02:17.31 ID:p+ohtgcX0
>>99
新型Vitzならもっと目が細いはず
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:25:43.12 ID:GLJhwoclO
豊田自動織機は火曜日から操業予定だけど、
来週一杯操業停止になる可能性も無きにしもあらずだね
俺達期間工は日給制だから出勤して4Sだけでもさせてほしいよ
計画台数取り戻すためにGW返上で作るのも
いいけど、俺はその前に契約満了だ(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:44:53.20 ID:DSybmqLJ0
>>103
使い捨て工員乙。農業の片手間でやってるなら遊びで許されるかもしれないが、
もう農地も持ってないんだろ?

食うための農地もないのに、そりゃストしてもいいんじゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:00:06.07 ID:ONa3yvOA0
>>99
ベルタだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:14:20.16 ID:tyLSeFYI0
急に過疎ってきたな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:38:44.68 ID:538pHvDz0
そりゃあ日本の北側3分の1が停電やらインターネット不通やらでオフラインになってるからな。
車板の普段荒れ放題のスレも静かなところを見ると、キチガイも被災したか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:46:09.02 ID:SBs3SQzF0
この車ってFしか売る気がないんかな?
結婚を気に初代シビックRからの乗り換えをするつもりで今日ディーラーに行ったんだけど、Fしか勧めてこないんだけど。

あと、駐車場でバックの誘導もして貰ったからMT乗りだって分かってるはずなのに、CVTに乗った事が無いと言ったら、
「ATと同じ様な物ですよ〜。今どきMTは物好きな一部の人しか乗らないとか、わざわざMT車に乗るメリットなんて無い」
とか、完全に今乗ってる車を否定してきたし。
最近のセールスの人ってこんな物なの?
今の車を買ったのが10年位前なんだけど、その時は凄く売る熱意があって圧倒された記憶しかないんだけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:53:40.43 ID:aYa6l7xq0
>>108
セールスの人間がAT限定免許持ちだった可能性も。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:47:09.60 ID:6Nk3FpmC0
>>108
思いのほか売れてしまっているようで以前のトヨタ以上に高飛車になってるだけです
ホンダ?あははw
って感じらしい

フィットシャトルもインサイト同様な運命をたどりそう
2ヵ月後にプリウス+で追撃だとさ
容赦ねぇ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 05:00:37.77 ID:xT2agbly0
>>108
MT派ならCVTは納得するよ。4ATがいいなんて人はCVTは合わない。ちなみに1.0はかなりのローギアード。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 05:27:00.89 ID:g4F/D3Oa0
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:55:45.34 ID:6pt0HaQq0
燃費はいいし、車運転してるのを忘れそうなほど運転が楽、ミラーが観辛いのとシートがスポンジだけやわらかくて長時間乗るとケツが痛くなる
のをなんとかしてくれたら最高だわ、これがこの価格ってのは買いですよ奥さん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:39:35.29 ID:k9KXo/ke0
あり得ない与太話。金をドブに捨てるようなもの。
他メーカーのコンパクトなら安くて性能も良いし、
室内もここまでチープじゃない。
こんなの買ったら、陰でご近所にバカにされるのがオチ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:03:51.93 ID:LMDCjyIx0
新型ヴィッツに適合するアルパインのインナーバッフルボードは2代目と同じでKTX-Y175Bで大丈夫かな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:41:38.49 ID:g4F/D3Oa0
3月中納車が延期になったorz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:42:30.58 ID:qKClxa2x0
>>116
工場でつくりかけだったんかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:46:45.56 ID:ghIIdnUn0
もう脱力
いつ納車になるかも不明状態
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:52:20.59 ID:6EGevgoa0
>>114
こんな時まで荒らし活動なんてお前は日本人じゃないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 05:01:33.15 ID:HWLsaiHj0
>>119
こんな時に普通に車の話をしてる方が非国民だっての。
お前の常識は世界の非常識だってことを知れ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 06:45:06.29 ID:HJaD0RdvO
450:03/15(火) 04:59 HWLsaiHj0 [sage]
マーチなどは80万〜程度のはずだよな。
パッソは当然85万〜程度が妥当。
買って損のないコンパクトは、フィット、スイフト、デミオ、コルト。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:13:02.06 ID:HWLsaiHj0
>>121
そうそう。その通りだよね。そういうまともな議論をしよう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:13:47.00 ID:wF1H+ujU0
http://hissi.org/read.php/auto/20110315/SFdMc2FpSGow.html
国内で広島・山口にしか工場がない会社の信者は火事場泥棒のように平常運転。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:55:44.37 ID:vj47s/99O
>>120
このスレに書き込んでる時点で同類
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:11:34.57 ID:HWLsaiHj0
>>124
非国民の同類告白宣言乙
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:46:58.12 ID:HJaD0RdvO
http://hissi.org/read.php/auto/20110315/SFdMc2FpSGow.html

こんなやつが電気を無駄に使ってるのかと思うと悲しくなる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:25:57.12 ID:HWLsaiHj0
>>126
おれのは意味があるから無駄じゃない。
本当に無駄なのはお前の無意味な書き込みで消費される電力と

お 前 の 存 在 だ お w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:29:45.99 ID:uuwnGJq30
センスのかけらもないチープな内装だな
今回デザインしたやつはダイハツに転籍の刑だ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:02:48.78 ID:W8B7podn0
今日もあぼ〜んだらけですね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:48:25.06 ID:s5fuSJ/r0
非国民車両に認定されたの
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:04:02.21 ID:AGtOZQIS0
4WD買った人、感想を教えてください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:01:10.24 ID:f2r/YIuYO
長草工場は22日まで稼働停止
納車はさらに遠退くけど、国の非常事態やよって勘弁したってや
133RSMT:2011/03/16(水) 19:37:10.47 ID:hQFo73hn0
MTのひといる?
シフトチェンジにクラッチより先にアクセル抜いてるはずなんだけど一瞬残ってるんだよね・・・。
一応職業運転手で毎日MT乗っているからお前がへたくそとか言わないでね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 04:23:09.64 ID:fmtCKca/0
>>133
エンブレかかるのにタイムラグがあるってこと?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:05:24.88 ID:xGZuiFZU0
しかしガソリン買えないねー@都内
言っちゃ悪いが東北の人のために何で都内の俺らが迷惑を被るわけ?
もし俺が被災者なら極力他人の助けは断って自力で頑張るけどなぁ

あと一回会社往復したら無くなる…
でも地獄のラッシュには絶対乗りたくない!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:01:06.73 ID:4R4yo60E0
>>135
あなたもある意味被災者だ
自力で何とかしたら?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:48:01.83 ID:wkLKebG40
まったくその通りだw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:13:48.78 ID:xkiNi3kd0
>>135 電車通勤できるなら車に乗るなよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:17:49.96 ID:hHjFmckKO
>>135
ゴミが
福島原発逝け
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:24:42.22 ID:ORFW3tku0
都内は何でガソリンないのかな?
東北なのでもちろんないんだけど、燃費のいい車でよかったと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:13:37.85 ID:vYxobT2r0
ローリーが来ないって
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:22:09.66 ID:zZgqm2sD0
ローリー寺西が来ない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:23:56.48 ID:dWOLymUAO
幼女大好き
144前スレ176:2011/03/17(木) 13:57:05.75 ID:PFJ4NNDP0
>>133
私のもクラッチ切ってから一瞬だけ200回転程度上がります。
ディーラーに相談したら、そういう制御も入ってるんだと思いますと
言ってました。電子制御スロットルには違和感ないですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:32:47.55 ID:u6OVty7f0
皆で手持ちのヴィッツ売って義援金を送ろう!
んで、まともな新車を買って日本経済に貢献しよう。
この駄車が世の中に役に立つとすれば、こんな感じ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:56:49.71 ID:WKTKXUL90
↑こういうバカが死ねばよかったのに
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:05:44.56 ID:u6OVty7f0
義援金を送るのがそんなにバカ? ほうほう、そうですか。
これだから3代目乗りは下品で頭が悪いって言われるんだね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:49:44.36 ID:psGKBVXe0
ノア・ボクシーは3万キロくらいでドライブシャフトがいってしまうトラブル多発してるけど、
そんなメーカーの車って・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:29:11.97 ID:0/ku9qcb0
>>133
フライホイールが重たくて、回転が落ちきっていないんじゃない?
それとも、クラッチ切った瞬間に一瞬吹くってこと?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:54:44.97 ID:u6OVty7f0
3代目海苔は、ほんっとバカだね。ぷっw 無知の下手糞がMTとかw
大昔からある排ガス対策の燃料噴射コントロールも知らんのか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:22:33.46 ID:0Ja/BinO0
分かる人は買ってない
ネツ「売れてますキリッ」
分からない人が多いようだ

あと>>135の発言より3代目は心底オワテルと思う
みんな同類
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:25:31.46 ID:KWI5gD3/0
>>147
そんなに運転したいなら、支援物資を運んでこいや。
153前スレ176:2011/03/17(木) 19:22:42.28 ID:PFJ4NNDP0
>>149
私の感覚では後者です。
4速1200rpmからクラッチきると1400rpmあたりまで一瞬あがります
慣れてしまうとこれはこれで、かえって便利かもしれないんですけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:08:20.73 ID:7KQZUq7UP
パッソならまだしもヴィッツ乗っててフィットを勧めるってありえないだろ。ホンダの工作員でもいるのか?
性能そんなに変わらんし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:23:02.27 ID:JD1JfB8Z0
>>135
念入りに赤くしてやんよカス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:28:55.44 ID:HzpBj3zI0
試乗車は、低速時のエンブレききすぎが気になったが、
最近納車されたヴィッツはそれが全く無かった
初期生産分でクレームがたくさん入って最近改善された?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:43:47.83 ID:fmtCKca/0
>>153
負荷が無くなるんだから、回転数はちょっとは上がるよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:50:21.82 ID:eRRKHZ0W0
自称「わかっている」という人間ほど性質が悪いものはない
想定されたユーザー層に自分が含まれていない事に気づかない

主に近距離を移動することを主眼に開発された車に対して
やれ「高速走行」だの「峠のコーナリング」だの的外れなポイントで評価をする
そういう人間が馬鹿にしがちな「オバちゃん」の方がよっぽど車のコンセプトを理解して乗っている
159前スレ176:2011/03/18(金) 13:29:16.34 ID:h77J6Fus0
>>157
うまく表現しにくいのですがそれとは違うと思います。
一瞬と書いてしまいましたが、よくみると、1秒程度かなと、
微妙すぎて表現しにくいので落ち着いたらムービーでも
とれればと思ってます。
また、瞬間燃費計でみていると、アクセルオフから燃料カットがされるまで
がかなり短めという印象です。できればRSのMTで他に納車された方の
インプレッションも伺ってみたいです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:23:48.50 ID:U3qit3tX0
燃料カットがあるんで、ブォン、ガチ、ブーンってスタートはエンストするんで難しいってこと?

2代目もブー、そろーりガチ、ブーンじゃないと駄目だったような・・。まあ教習所式の発進で楽しくはないよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:42:46.97 ID:OZzFVD500
内装のプラッチックの安っぽさだけは驚いた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:47:49.05 ID:8tqKkMrT0
こんな出来でも売れるヴィッツ

凄いと思うよ、煽り抜きで
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:53:00.98 ID:SH3GeCaXi
コンパクトなんてみんなプラスチックじゃ・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:53:32.01 ID:oUOombXO0
2代目もFMCまで月六千台売れてたそうだからね
165前スレ176:2011/03/18(金) 18:55:45.96 ID:h77J6Fus0
>>160
いえ、ちょっとその表現がわかりにくいのですが、たとえば
ゆるい坂道などでの半クラ維持とかは可能です。
燃料カットについてはそうではなく、アクセルから足をはなして
惰性走行にした瞬間に瞬間燃費計の数値が跳ね上がるという意味です。
私の考えでは、燃料カットとは、アクセルオフから、少したってからだと
考えていたので、結構意外でした。エンストしやすさでいえば、ワイヤードの
スロットルに比べてどうしても一瞬のタイムラグがあるので、教習所式の坂道発進は
意識的に多用しています。1速1000rpm程度の半クラ維持がこの車では一番難しい
と思ってます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:58:27.12 ID:OZzFVD500
違う違うプラスチックなことに驚いてるんじゃなくて、実際みたことないとわからんかなあれ、なんかプラスチックでも
ものすごい質の悪さが伝わってくる、俺はそれでも優秀なコンパクトカーだと思ってるよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:14:39.03 ID:7PncId790
ドラッカーの提言に従えば、顧客の立場で考え、作る必要がある。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:45:24.08 ID:4SllsNMq0
>>167
アホそんなことしたら儲からねーだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:11:33.60 ID:4/4B3dQS0
まだまだ希少車種だから、信号待ちや駐車場で並ぶと気まずいなw
色まで一緒だと特に
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:30:08.79 ID:vjcD4INK0
>>166
自分もF見たときは驚いたけどプリウスも色が違うだけで同じだよ黒の部分は同じ
内装がチープっていうならうなずける。
でもRSを見て安心した。

>>165
瞬間燃費計からそんな事わかるんだな明日乗ったとき確認してみるよ
楽しく乗りたいからMTにしたのに気ぬくとエンストするんで緊張して楽しめない。
半クラからほんの少しあげただけでエンストするし
バックのときと同じぐらい簡単につながればいいのに。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:44:49.70 ID:pdCXW3qCO
3代目ヴィッツとフィットHVどっちが乗り心地いいですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:19:53.32 ID:ViQepJjT0
試乗しろって

ヴィッツの方が格段に良いことがわかるだろうよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:51:02.11 ID:1973L/Op0
>>172
てことは、お前は試乗してないってことじゃんw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:54:13.17 ID:R9X/0aeh0
>>173
フィットハイブリッドとホンダフィットシャトルスレでもお仕事乙です。

http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=1973L/Op0&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
IDでググるだけで書き込んだスレが見られる、良い時代になったね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:05:00.97 ID:Ap1+EVr/0
>>168
儲けることが目的なら、そんな会社はいらんだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:28:33.65 ID:8N9VHSQUi
ヴィッツハイブリッドまてばいいよ、ヴァンガードではなくイーターの方がトヨタは良い車つくる
177RSMT:2011/03/20(日) 10:10:04.40 ID:jx9LxfB50
やっと書けた
>>144 そうなんですちょろっと回転上がるんですよ。電子アクセルが
過敏すぎてアクセル抜くときに無意識に押してるんですかね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:14:38.99 ID:lTL5GuOr0
だから排ガス(NOx)対策だっての。
急激な燃料カットをすると不完全燃焼してNOxが出るんだよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038316680
随分昔からこうなってるんだよ。アフォw

エンジンの年少制御の基本も分からんヤツがRSとか笑えるしw
運転下手糞な無知どもがMTなんかに乗って、周囲は大迷惑だろうなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:31:23.73 ID:g2ZCIKbC0
>>178
だからどうしたの。
知ったかぶりのあんたのほうが迷惑だ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:41:15.46 ID:lTL5GuOr0
運動・運転音痴が必死なことw
お前が頭悪くて運転が下手なのはオレのせいじゃないw
恨むなら自分の血を恨むんだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:46:38.12 ID:YYkIe0Qn0
年少制御ね
若返り装置かいw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:18:03.78 ID:prigkixJO
>>178
触媒、って知ってる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:27:21.68 ID:751+3R+20
魔法使いが呪文かけるときに使うあれだよね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:01:49.02 ID:8oSZ5H8S0
なんでこのスレってバカしかいないの?
ここは無知・情弱・車音痴のスレか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:18:04.70 ID:AjuqtDbp0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:54:22.05 ID:TgGwDVraO
今回のガソリン不足のトラウマで低燃費を大きく売りにした車種に
人気が集まるかもしれんなあ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:03:38.48 ID:Fb0kBV6Q0
>>186
実際に災害時に役立つのはスーパーカブ。多少の悪路でも大口径タイヤと、
世界一の燃費で救援を呼んだり、多少の物資は運ぶこともできる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:02:26.50 ID:qUc3cc9m0
いやいやホントに役立つのは125〜200ccぐらいの4stオフロード車。
カブじゃ、今回の津波被害のあった所のようなガレ場を走るのは難しい。
それに大型の荷台を付けたのが最強。
燃費は普通に使って40〜50km/lいくし、車の流れにのって走るときには
50ccカブよりも良い。大容量タンクの機種なら航続距離500km以上楽勝。
日本じゃ規制がクリアできなくなって売ってないけど、途上国には
必ずラインナップされてる。

ヤマハにはアフリカのNGOプロジェクトモデルなんてのがある。
http://www.yamaha-motor.co.jp/global/area-marketing/csr/lineup/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:40:04.11 ID:l8iN3syN0
ところで、そのオフロード車とやらはカブ並みの価格で買えるのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:19:29.22 ID:qUc3cc9m0
当然買えない。
結局のところ、安くていざというときに役に立たないのと、
高いがいざというときに役に立つのと、どっちがいいのかという選択だ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:37:22.72 ID:8oSZ5H8S0
両方持ってるから分かるけど、125−250ccのオフロードは走破性は良いけど、
燃費は圧倒的にスーパーカブに負ける。確かにカブでは走れない所もあるが。
ある程度のテクがあればカブでも相当走れる。腕次第、状況次第だな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:02:21.94 ID:qUc3cc9m0
50ccカブなりのペースで走れば確かに燃費はカブがいいが、車の流れに乗って
つまりカブがほぼ全開の60km/hぐらいで走ったときは、125の方が燃費がいい。
それにそもそも災害のときに役に立つかどうかで考えてるわけだから、
燃費が良くても、走破できないバイクでは意味がない。
災害のときは疲れてて、テクを発揮するどころじゃないだろうし。
スレチなのでこの辺で。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:49:02.84 ID:nS3WaYKIO
明日、ネッツに突入するぜ!RSの5MTのホワイトだ!。頭金は100万円+ミニカ3ATを下取りに出す・・・火曜ディーラー休みだったけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:56:55.61 ID:8oSZ5H8S0
>>192
大丈夫だよ。今乗ってるしw
倒れた塀とか瓦なら乗り越えられるし、車と違ってよけることもできる。
災害地の中では60kmは出せないぞ。幹線道路を走るなら車の方が良いし。
もちろん、125や250ならもっと良いが。しかし、ガソリンが全くない状況。
そこが最も肝心なところだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:24:37.06 ID:na5RW2PO0
ガソリンの入手困難から考えると、タンクが3〜4Lしかないカブは
災害時には心許ないね。燃費が良くても航続距離が短すぎる。
かといって災害に備えていつも予備タンクを持ち歩くわけにもいかないだろうし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:31:08.40 ID:8oSZ5H8S0
災害時じゃなくても予備タン持ってるのが普通だって。
しかも250のXRとかは、もっと頻繁に給油してるぞ。
予備タンなかったらツーリングも行けないし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:42:10.43 ID:na5RW2PO0
カブが通常時でも予備タンク携行してるなんて話聞いたこと無いが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:45:19.61 ID:8oSZ5H8S0
そりゃそうだろう。オレも誰かに言った記憶ないし。
言うほどのことでもないだろ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:48:20.20 ID:ridoRo0mO
>184
ビッシスレの住人に何を期待しているんだ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:29:46.49 ID:Fb0kBV6Q0
車に興味があるという点では、共通の興味だろうからな。ヴィッツに興味があるひとは究極のところでの燃費に関心はあるだろう。
ガソリンがなければ、ビッツはただの箱。命を守る箱ならいいが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:11:50.45 ID:1wTbd8LM0
>>196
普通カブで予備タンクなんて持ってないぞ。
XR250でツーリング行くなら、予備タンク持ってても不思議はないが、
ここでしてるのはカブの話だ。災害になったら、ペットボトルでも何でも
予備ガソリンを持つのは常識だが、普段は持たないだろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:22:48.72 ID:8oSZ5H8S0
あっそ。オレは持ってる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:23:34.86 ID:EmLapAqa0
ゲンチャで毎日40キロ通勤してたころは予備タンクまじで欲しかった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:43:36.50 ID:1wTbd8LM0
カブで、災害でもない平常時に予備タンクを持ってるんですか・・・
奇特な人ですね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:06:28.20 ID:Ncuad/Tbi
>>202
馬鹿だろこいつ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:27:19.88 ID:8gmcdq+S0
スーパーカブって今20万くらいだけど、そのうち15万程度になるんだろ?
タイとかベトナム製になるから安くなるらしいね。
ちょっと高めだけど今のうちに買っておいた方がいいか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:44:35.59 ID:niKSVBxC0
>>206
まあ、基本は歩けばいい。今回でも線路を使って隣町へ移動とか、最終的には自分の足。

今回多くの車が水没する様子が撮影されたが、車で避難中に波に飲まれても、
ちゃんと助かったひとも多い。ぜひこの点は研究して欲しいね。

旧型デミオが人載せたまま沈んでいたが、後ろの開口部がでかいのが災いしてる。
逆に子どもをのせたまま路地に入り込んで、そのまま浮きのように浮いて、波が引いた
あと、余裕で避難できたひともいる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:37:42.98 ID:/ENV2pkG0
そんなことよりヴィッツ買おうぜ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:45:38.31 ID:Z5D+Xmio0
しかしデザインが酷いねこの車
好みとかの前に、酷い
台数売りたいから無難なデザインにするのだろうが、それでも酷すぎる
特にライトのアイライン、あれはDQNがやるやつだ
車なんて交通手段としか思ってないような人間がターゲットだからいいのか?
こんな車でもそこそこ街中に溢れるだろうな。うんざりだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:55:54.86 ID:/ENV2pkG0
どの車も外だけ変わって中なんてどれも似たようなもんじゃん、その分
価格を抑えてよりよいもの作るっていうコンセプトがはっきりしてていいと思う
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:01:27.26 ID:Z5D+Xmio0
いいものってなんだろう?
スタイリングもそのうちに入ると思うが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:04:25.22 ID:8gmcdq+S0
>>210
ああ。フィットのことね。だよね。
トヨタにも見習って欲しかった。特に3代目ヴィッツ。
劣化した上に値上げするとは(ry
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:35:51.36 ID:RtCl9/d80
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/blog/21831592/
のんたん♂
メンヘラが長文で延々と語り始める。
そんなエネルギーと時間があればボランティアと募金でもしろや。
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/profile/
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/blog/21831592/#cm
popori
被災者と言いつつチヤホヤされてご満悦なカス女
http://minkara.carview.co.jp/userid/948264/profile/
私達被災者の為に、不眠不休で頑張ってくれている、
全ての皆様本当にありがとうございます。今は途切れているかもしれませんが、
この先に続く幸福に再び辿り着くまで、頑張っていきますっ!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/948264/blog/21823110/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:29:57.27 ID:vbBfXVty0
>>212
頭の切り替えが出来ない人、乙。
ここはVitzスレだよ。
直前までフィットすれに居たのかも知れないけど、臨機応変に話題に乗れるようになろうな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:40:31.06 ID:BCXcTFTAO
>214
そいつはいつもの荒しだからスルーすべし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:51:04.65 ID:Z5D+Xmio0
モデルチェンジで退化した車は
最近だと日産マーチがあるが、あれはまだタイで作るという目的があった
この車はなんなのだろう?消費者をなめてるとしか思えない
「この車を買う層ならこんなもので十分だろう」と、思惑が透けて見える
こんなに手を抜いたのに大して安くないのも驚きだ
これでトヨタは他の魅力的なコンパクトカーに対抗できると思っているのか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:08:21.31 ID:kfmZYeQ50
のんたん♂
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:24:45.47 ID:QY369X040
>>216
ブリオに負けるかもしれん
がプリウスミニが主力になると読んでるんだろう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:34:56.34 ID:Z5D+Xmio0
>>218
プリウスcは2代目プリウスのハイブリッドシステムを流用するらしいね
当然、価格は期待できる
期待できるだけに、デザインや足回りに手を抜いて欲しくない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:10:56.13 ID:HdmR4bBq0
抜くにきまってるよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:37:22.06 ID:p6xURMUNO
>>216
バッソも大概ヤバいね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:05:19.75 ID:1j9Tgpyz0
>>221
それALLダイハツだし
ま、トヨタの軽自動車部門とも呼べるが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:27:33.77 ID:KRDwZ+p+0
>>222
それなのに同価格帯のムーブよりショボイのがイタい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:17:36.84 ID:aoB0bvoh0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:30:52.61 ID:zbmojoRg0
トヨタはVitzをまともに売る気ないな。
今回の改悪は発売予定のプリウスCへの布石にも思える。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:38:50.80 ID:dq98qUHj0
>>223
それは無いな
どんなに頑張った所で所詮軽は軽
リッターカーには及ばない
車は結局排気量が全て
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:49:42.26 ID:q6fuOiwA0
内装の質感はどう見ても上だろ。目玉ついてんのかこのハマチ野郎
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 02:20:42.74 ID:dq98qUHj0
>>227
それも無いな
全て削りきった下位グレードならいざ知らず
その変わり下位グレードならば値段もそれなりだ
オートエアコンやらキーフリー等削るわけだから
軽は軽の中でどんぐりの背比べをするしかない
比べる土俵が違う
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 03:59:43.61 ID:Lu68Rqys0
免許も持ってない排気量厨かよ。ぷぷぷっw
厨房はバスにでも乗っておけw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 04:40:24.47 ID:ZdwtwTga0
【トヨタ ヴィッツ 試乗】安普請が目立つ…松下宏
http://response.jp/article/2011/03/24/153745.html
横滑り防止装置のVSCもヒルホルダーの必要に迫られるアイドリングストップ機構装着車に標準で、RSにオプションという設定。積極的に装着しようという姿勢がない。VSCはトヨタが日本で最初に採用した安全装備ではないか。

2012年7月に義務化される後席中央の3点式シートベルトや、ヘッドレストレイントが装備されないことに至っては、唖然とするしかない。もはや1年半しかない時点で売り出すクルマの仕様なのか。
■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:05:06.21 ID:Lu68Rqys0
トヨタの車を買っておけば間違いないという時代は完全に終わったね。
GMが凋落していった時と共通点が多いね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:54:26.62 ID:4sgpfVBF0
>>231
フィットよりはマシだけどな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:00:42.56 ID:sr2wYc5Fi
>>231
トヨタの車は良い車多いだろw
ただやはり中にはダメな物もある

それがヴィッツw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:11:18.42 ID:SNegGsij0
>>230
>最も文句を言いたいのは、広く社会全体に対して約束したはずの、
SRSサイド&カーテンエアバッグの標準装備を一方的に止めて
オプション設定にしてしまったこと。かつてに比べたらオプション価格は
安くなったが、そういう問題ではない。

これはいい指摘だね、大企業が仁義を捨てたいい例。顧客第一とか、企業の社会的
責任とか捨てたんだね。今回はそういう姿勢が顕著に出た。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:37:53.84 ID:A2FsK1OQ0
>>232
意味不明。ぼうや頭大丈夫?お薬のんだ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:19:47.91 ID:igwL/inN0
いいからもういっぺん
>>8
を読んで去れ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:08:20.23 ID:Lu68Rqys0
三代目プリウス以降トヨタで正常進化した新車ってあったってけ?
トヨタって思った以上に結構ヤヴァいんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:02:03.26 ID:59uYVzT6O
マークX
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:11:50.92 ID:UnXZI4090
安全装備のことについてだけど、評論家はメーカーに文句言ったって駄目だろ。
本気でそう思ってるんなら義務化するしかない。
トヨタだけで出来る話でもないし、他のメーカーが賛同してくれないから止めちゃったんだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:22:13.71 ID:SNegGsij0
>>239
やめるのは構わんが、なんの説明も大義も示さないのが大企業としてマズイってだけだろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:46:11.98 ID:/kerlYqb0
FJクルーザーやアベンシスを国内導入とか迷走しすぎ。
真面目に日本人に向けた車を開発することはもうないのか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:48:20.97 ID:4pC///T80
欧州ではサイドエアバッグ義務じゃないんだけど、ほとんどの車種で標準だよね。
これはサイドが無いと、NCAPで露骨に悪い結果がでるから。
ところが日本のNCAPの側突は、サイドなしの軽でもまずまずの結果が出るようになってる。
だから最近の登録車は、ほとんどが得点率100%とかそれに近い値。
ほとんどの車種が100点を取るテストに何の意味があるのか?
欧州並みのポールテストをすればいいよ。
軽なんてボロボロの結果になるだろう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:39:57.91 ID:C8vCzsrOO
G'sは5月発売なの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:37:19.77 ID:yS0NJ6Yw0
>>241

FJはもともと日本で作ってるんだからいいだろ。
アベンシスなんてまだ日本で売ってるのか??
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:42:00.75 ID:dBCqe8z/0
ビッツCVCC
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 05:00:23.29 ID:j6H5nyQG0
>>241
>>真面目に日本人に向けた車を開発することはもうないのか。

もうないです。だから日本人のために昔開発したシエンタを復活(ry
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:26:52.52 ID:5H9HW7O8O
>>234

それ消費者にも問題がある
そんなもの付けなくていいから最も安くしろという輩が多いんだよ
特にジジババ連中がそう
連中の老いた脳ではVSCがどういうものか理解できない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:13:00.27 ID:heEiq0z2i
早くハイブリッドでないかな、フィットよりきたいしてるんだけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:22:43.59 ID:j6H5nyQG0
>>274
出来もしないことを宣言する企業の方が明らかに問題。
消費者がそう言えと要求したんじゃなくて自ら宣言したこと。
平気で嘘を公言するとか。販売台数が多くても所詮2流。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:25:11.77 ID:j6H5nyQG0
あっ、アンカー247の間違いだった。スマソ。
まあ、この件については呆れたわ。
「暫くトヨタ車は買わない」運動を家族と親戚で実施中。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:57:24.70 ID:5H9HW7O8O
>>249

別にトヨタの擁護してるわけじゃないから勘違いすんな
日本人自体が三流民族だから企業も消費者も三流なのは仕方ないということだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:44:54.96 ID:l+XmV6k80
そんな三流民族に堕ちてしまったからこそ世界のリーディングカンパニートヨタに引っ張って行って欲しいとこだが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:53:27.52 ID:Bys6tPG40
どうでもいい
他所でやってくれないかな
ヴィッツのスレなんだからヴィッツの話しろっての
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 12:10:49.46 ID:l0TX8lG90
×「暫くトヨタ車は買わない」運動
○「暫くトヨタ車は買えない」運動

チラ裏にどうぞ、貧乏人さん


しかし、ヴィッツスレに何か用あるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 12:14:17.04 ID:5H9HW7O8O
>>252

三流が三流を引っ張っぱても三流以上になるません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:06:12.82 ID:drABGP1H0
ヴィッツとパッソの中間あたりのが本当に出してほしい車
ヨ タ わ か て な い
ハイブリッコメインでガソリン車はもう作らないてことか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:49:28.44 ID:Onjg77ko0
間を作るほど差があんのか、今のはパッソはCVTになったし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:02:57.10 ID:j6H5nyQG0
だよね。どっちも内装しょっぼいしィw 作りも適当だしィw
最底辺車を2車種準備したってことだよなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:05:02.40 ID:e8gVt6Hh0
なんだ3流のシモベに成り下がったスバオタが騒いでいるのかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:05:50.07 ID:qjJaekTl0
しかし、今日発売のマガジンX見ると、散々な評価ですね、新型ヴィッツ。
ニューカマー喜怒愛楽では、400点満点の135点。
(3月号のスイフトは、400点満点の290点)
総括のコーナーでは、★2つ。
メディアの評価が全てとは言わないけど、公共に供給される交通インフラとしての
出来はやっぱり悪いんではないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:13:26.56 ID:k5GCE7Jk0
>250
暫くかよ、もう二度とって言えないのかよw
リーマンショックとか社会情勢もわかんない低脳乙
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:21:37.67 ID:wMSGA/mR0
>>260
なぜ評判悪いの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:22:02.82 ID://hmc5eC0
ビッツ(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:59:17.13 ID:kjesk9yS0
>>262
まず、どちらのコーナーでも指摘されてるのが、コンセプトの部分。
「気合いが作り手側にも受け手側にもない」
「初代のような志が感じられない」
「全体のコンセプトがあいまい」
などなど。後は、
「安全装備の装着が後退している」
「パッケージングの詰めが不足している」
「ステアリングもサスペンションもタイヤもパワートレインも、まるで
調和が取れていない。ただひたすら「ショック消し」と「カドまる」と
いう結果だけを追っている」
といったところが指摘されていますね。
ヴィッツに興味のある人は読んでみることをお勧めします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:01:08.64 ID:FMLBhLSl0
>>264
一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:01:16.52 ID:GEoy/S7I0
プリウスCまでのつなぎとして買おうかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:23:48.40 ID:kjesk9yS0
>>265
いやいや、つまらないなんてこれっぽっちも思いません。
トヨタという大会社が出してきた大衆車なんですから、注視しないと。
つまらないなんて言ったらばちが当たります。

試乗した感じ、車の出来は全然だめだと当方も思いますがw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 03:05:45.80 ID:49u6lCBD0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 03:35:27.14 ID:L3q6Im2d0
あれだよ、ツンデレとかいうやつだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 05:15:08.44 ID:KF8KKXOGi
試乗したけどダメだなこりゃw
他のトヨタ車でも買うかw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 05:46:07.08 ID:HuHAwJqo0
新型の出来の悪さにも驚いたが、それ以上にこれを市販車として
この価格で市場に投入したトヨタの感覚ズレと高慢な態度に驚いた。
これではトヨタは今後大きく後退せざるを得ないだろう。
ソニー神話がいとも簡単に瓦解した時の驚きを思い出す。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:26:36.07 ID:Oj/BmEfC0
>一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中

文句だけは一流
行動力全くなし
以上
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:06:27.73 ID:EkRE+WTm0
文句言う奴が多いな
商用車としては十分な出来だろ
個人では死んでも買わんが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:40:02.31 ID:/UA+J782P
買い替え中止でしばらく初代ヴィッツに乗り続けます・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:39:18.83 ID:H3iiibCr0
検討中の方は、雑誌やネットのインプレや試乗してみて、賢い買い物をしてください
すでに買った人はご愁傷様です
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:28:33.44 ID:0dlIorIs0
俺は今日契約してきたよ。
今乗ってる車からのサイズダウン目的。
内装とかの安っぽさは値段が違うから納得してるし、
試乗してもこんなものかなと。

いつも買ってる営業の値引きの額で決めてしまったw
たぶん3年しか乗らないだろうけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:40:00.81 ID:HuHAwJqo0
そりゃあ値引きしなきゃ売れんだろうw
遂にトヨタ地獄の始まりか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:56:11.76 ID:a7bnuH0e0
値引きでマツダにかなうところなし。
爆安鬼値引き下取りクソで陥るマツダ地獄。
トヨタごときが片腹痛いわ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:00:18.06 ID:HuHAwJqo0
トヨタとマツダで値引き合戦かよw
堕ちたもんだねえ〜w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:06:25.36 ID:a7bnuH0e0
マツダの域に達するにはまだまだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:28:48.24 ID:0dlIorIs0
>>277
いや、もうこれでトヨタ車4台目だから地獄の真っ只中だしw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:57:14.39 ID:HuHAwJqo0
だよね。3年で乗り換えなきゃいけないなんてご愁傷さまw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:21:28.31 ID:MyUgJCfu0
知ってるかい?
ID:HuHAwJqo0君は日曜日なのに朝の五時から車スレでずっとこんなことをやってるんだぜ
有意義な休日すぎて羨ましいぜw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:06:45.64 ID:b9xijNFP0
285前スレ176:2011/03/27(日) 20:19:27.96 ID:h5ar75030
規制で書けませんでした。
>>177
先日一ヶ月点検に出しましたが、従来のアクセルでいうペダルの遊びの
部分というのが基本的に調整できないらしいのですが、抜くときに
無意識で押しているということはないと思います。

一ヶ月点検で、ウォッシャーノズルをもう少し自分好みの噴射位置にして
もらったのと、あとは細かい質問(5MTではECOランプが点かないことなど)
などしてきましたが、仙台工場も被災していて、ヤードに置いてあった完成品
なども津波で流されてしまったそうで、今受注を受けているものでも5月納車
になってしまうとのことでした。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:49:08.61 ID:8vnrJFdQ0
んで君はいつまでそのコテをつけておくのかね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:53:50.18 ID:MyUgJCfu0
自分も先日一ヶ月点検の時にディーラーの人に聞いたところではナビすら入ってこないので
車がまったく動いてないとか言ってたわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:28:49.54 ID:sWAakWtQO
603:FROM名無しさan :2011/03/27(日) 20:51:38.92
残念だが現時点で生産してるヴィッツの8割以上は不具合出てるけどねw
買うならあと半年待った方が良い。とは、組長の弁

とどめに工程変更で来月から流れる車両も大量に不具合でるよきっと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:42:13.80 ID:E6R48wvI0
>>288
マジネタならともかく
トヨタが本気だせば風説の流布で逮捕だな
コピペしてるおまえもな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:24:28.63 ID:y2vI9/x40
部品も海外から寄せ集めて適当につくるよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 04:18:57.53 ID:6oUIdYTcO
スマートストップかUの1.3Lかで迷ってるんだけど横滑り防止機能ってやっぱあった方ががいいもんなんですか?
そこまで重要度が高くないんならUにしたいんですけど田舎なんでどうなんだろう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 05:44:59.25 ID:Jv2s4ZnH0
>>288
>>290
これが本当なら今乗ってる車を後10年は大切に乗らんとな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:09:35.50 ID:e0H86W+FO
風説の流布で現に逮捕者も出てるからね
コピペしてヴィッツスレに貼り付けてるのは悪意が感じるし
>>288も逮捕されるのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:13:31.19 ID:Jv2s4ZnH0
風説の流布。それをネタにした脅迫紛いの書き込み。
どっちも下品で酷いね。関連スレの特徴かねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:26:07.44 ID:AN4ws1TH0
>>291
普通に乗ってるぶんには不要かな
あとは買う人の気持ちの問題かと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:27:07.57 ID:gf6JQRsj0
>291
雪道を走る機会が多ければスマートストップが良いと思うけど、
年に1、2回雪が降る程度の地域だったらVSC&TCSは必要ないかも。
俺はスマートストップ買っちゃったけど、充実装備のUを買えば良かったと後悔してる。
スーパーUV、ディスチャージ、スマートエントリーなどオプション付けたら結局Uと同じくらいの金額になった。
インパネもFだとスピードメーターだけで安っぽいし、素直にUをオススメします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:29:35.87 ID:6oUIdYTcO
>>295
絶対必要ってわけでもないんですね
ありがとうございます参考にしてみます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:33:37.35 ID:6oUIdYTcO
連レススミマセン

>>296
九州住みなので雪はそんなに降らないですね
横滑り防止機能をとるか装備の充実さでとるかで悩んでたのでUがいいかもしれませんね
ありがとうございます
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:21:40.85 ID:TjmOcDali
色々色があるね色々
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:59:48.44 ID:ljmvx9NZ0
>>288
これは本当@トヨタの中の人

生産開始から1ヶ月後くらいに本格的な工程変更、
それが落ち着くのが2ヵ月後、んで納車待ちが2ヶ月、って聞いて、2月の初めに契約したんだが。。。
(11月に本格生産が始まったとして12月末に工程変更、落ち着くのが2月、
納車待ちを経て俺の車が投入されるのが3月〜4月・・・って読んでたんだが。
デラから車台番号の割り振り来たよ、って言われた翌日に地震が来たorz

この地震でおそらく生産体制がリセットされたはずだから、俺のは初期不具合山盛りだろうなぁo...rz
さっさと代金振り込んだの、失敗だったなぁ。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:20:45.72 ID:et+ulNXb0
B11てことですね、わかります
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:18:45.59 ID:Jv2s4ZnH0
この状況で普通に納車だとかスマートストップの話をしている連中。
余りの自己厨&無関心&無責任な態度に 唖 然 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:20:19.50 ID:et+ulNXb0
まあ、そんな車だし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:22:50.07 ID:gnWP+mmH0
大震災直前に納車されてヨカッター
内装がちと安っぽいけど安いし燃費いいからまぁいいや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:45:04.49 ID:7hnjQkjAO
パッソスレと掛け持ちしているやつのしつこさは異常
いったい何が原動力なんだろう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:11:58.22 ID:1rZZCxb10
>>305
ノルマ
307前スレ176:2011/03/28(月) 22:12:40.08 ID:o7juxU4d0
>>286
お差し支えなければ、まだ情報も少ないようですし、このスレが
終わるまでくらいはと考えているのですが。

>>285に少し追記です。
ウォッシャーノズルの調整はかなりシビアで、標準位置だとフロントガラス上部への
噴射がちょっと足りないなと思って、やや左より(つまり遠目)の位置にしてもらった
のですが、かなり微妙にやってあげないと車体左側に飛沫が飛んでしまう感じに
なりました。整備の方と一緒に何度かやりなおして、ほぼ理想の位置になりましたが
思ったよりもシビアでした。

また、この社会情勢なので避難物資などをラゲッジスペースに入れてますが、
水や食料、アウトドア用品など総合して30kg弱を積載した状態で、リアの脚が
思ったよりしっかりしてることに気が付きました。ただ、以前書いたとおり、空荷では
やや硬めです。
電子制御部分でいえば、走行中クラッチを切ると回転数が上がるのは以前書きました
が、その直後からはじまる回転の落ち込み(スロットルOFFです)も、ある一定の所
まではわざとゆるやかに落としている感じもしました。
車そのものではないですが、スマートSDナビの細街路案内や全体的な性能には
結構びっくりしてます。地元の人間でもあまり使わない裏道でもしっかり案内して
くれてます。

長文になりましたが、ご参考になれば幸いです。
308286:2011/03/28(月) 22:35:13.60 ID:TbbxRLyp0
>>307
煽ってごめんね
続けてくれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:02:27.80 ID:Q0yzutbI0
コンビニで売ってた車雑誌でコンパクトカー対決やってたけどヴィッツボロクソだったな
でもフィットがフィットハイブリッドだったのは納得いかん、おまえだけクラス違うだろ
実質スイフト→ヴィッツ→マーチだったけど
スイフトが10年10万キロ無故障ならヴィッツの立つ瀬ねーな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 05:33:12.68 ID:jpdBu9QN0
良いコンパクトを作るのは今のトヨタには無理無理。絶対に無理。
軽を含めて1.5Lまではダイハツに任せれば良いかと。
1.5から3Lまではスバル。どちら口を出さずに協力だけする。
トヨタ? HVと3.5L以上を作ってればいいんじゃね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:52:06.32 ID:bOB2iGPi0
>>291
北海道だけど迷わずUを選択。
横滑り防止機能が無いのに慣れてるから無くてもいいかなと。

将来標準化されるだろうから効果はあるんだろうけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:25:43.71 ID:1wErnNC20
>>310
そのレンジをスバルに任せたら潰れてまうわ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:03:34.06 ID:wyTslIEJ0
>>312
スバル車のDQN率は群を抜くからな、あのブランドで売られたら一般人は引くわ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:48:03.87 ID:D6hMU45pO
今度のヴィッツてトヨタのヤル気が全然感じられないな
HV仕様も日本には投入しないみたいだし
かといってマーチみたいに新興国向けに割り切ってるわけじゃないし
トヨタのコンパクトカー戦略が見えてこないな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:58:13.61 ID:D6hMU45pO
>>260

マガジン罰()笑
豚角と編集員の自演総括なんか真に受けてるのかよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:24:42.90 ID:ztYZUWuN0
>>314
プリウスがあれだけ爆発的に売れたんだから
トヨタが本気出すのは同じくプリウス兄弟
プリウスCは強気の170万円台でも売れる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:49:20.79 ID:wyTslIEJ0
>>316
確かに評価できる車っていのはプリウスしかないね。ヴィッツはいわゆる国民車
インドではタタのナノが評価されたように、日本ではプリウス。

ヴッツは国民車のつもりで出したんだけど、国民が思ってた以上に貧乏になってたので
売れなかったでござるって感じ?いや売れてるのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:26:31.39 ID:ZufUUmer0
国民車って発想で作ってる車はもうないでしょ。
強いて言えば日本独自規格の軽。
国民車の名に一番近いのはワゴンRとかムーブかな?
いや既にタントとパレットか?

Bセグコンパクトカーは、欧州車とガチンコ勝負でしょ。
走行性能で負けて、装備とか信頼性で勝つという感じ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:21:01.04 ID:ouSbB1810
スピードメーターが付いてるだけであと何にもついてないのな
スカスカなもんだからハザードが異様に目立つ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:55:04.02 ID:PS/S7eGD0
今の国民車は間違いなくフィットでしょ。
昔カローラが国民車と呼ばれたけど今はフィットがその座を奪った。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:53:51.56 ID:clJvrRs50
>>320
フィットハイブリッドにフィットシャトルと
国民車に付き物の冠名の派生車もあるしな

販売台数に拘ってるんだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:23:27.69 ID:PS/S7eGD0
まあどのコンパクトが良いか迷ったらフィット買っておけば間違いないし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:30:18.81 ID:8123LIiX0
>>322
最近のホンダはどうなんだ?ヴィッツスレでそれを言うなら、個別部品の耐久性や、
修理部品の手配の早さとか、これまでトヨタが築きあげてきた信用が崩れてっるって
ことなのか?

個人的にには、ホンダのサービスがトヨタに優ってるとは思えないけどね。確かに
フィットは売れているようだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:07:53.49 ID:PS/S7eGD0
>>323
フィットの部品が良く壊れるとか部品の取り寄せに時間がかかるとか、
そういった話は聞いたことがないから、まあ、十分なんじゃない?
もし、そのあたりの基本的なサービスが全くダメだったら
フィットは今のような国民車にならなかったでしょう。

他社もそういう基本的な対応がしっかりとしてきたから、
車の出来とか性能とか価格との比較でカローラは抜かれたんだろうな。
で、ヴィッツ程度ではフィットには対抗できなかったと。
それがトヨタの車作りの限界かと。まあ、そういうことだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:34:04.38 ID:YpJhR0pc0
> 削るのではなく、凝縮する

言うに事欠いてすごいキャッチつけたなw
ある意味トヨタらしい開き直りではあるが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:15:25.54 ID:+8OWVhzrO
>>318 欧州厨は巣に帰れ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:23:48.03 ID:+8OWVhzrO
>>318 

スイフトは内装はあれだが走りは負けてないから
フィットみたいに貨物車といっしょにすんな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:19:37.42 ID:8123LIiX0
>>324
そうなの?旧式ならどちらも乗ったことあるけど、ムダにでかい空間がない分
ヴィッツの方が、軽くて、運転はしやすい印象があるけどね。運転席に座った瞬間の
包みこみ感も長く乗ってるヴィッツの方がいい。

ヴィッツ乗りからすれば、ホンダは足が硬い印象受けるよ。

>>327
よくスイフトっていうけど、使ってる鋼板がトヨタより質が落ちてないか?天井から
雨が落ちてくる音がするとか、論外だけどな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:28:32.81 ID:8Q4NVGjY0
>>328
鉄板の質とかは同じだと思う
まぁ、トヨタは大量購入で他メーカーよりは安く買ってるだろうけど
厚みは0.3mmだったと思う
今はもっと薄いのかなぁ・・・
雨音とかはルーフに入っている吸音材の違い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:54:23.33 ID:FcEnKDj90
1.5RS
外観>>
展示場で見かけたけど、リアはありだなっと思った。
フロントはマークXやクラウンアスリートあたりからデザインを持ってくれば・・・
できればVWのシロッコ・・・

5月の連休にでも試乗してみたいな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:56:50.16 ID:PS/S7eGD0
>>328
お前なんも知らんくせに間抜けな書き込みするから笑われるんだよ〜っとw

車の仕組みも分からん厨房のくせに
「使ってる鋼板がトヨタより質が落ちてないか?」って、
死ぬほど笑わしてもらったぞ〜っとwww

ヴィッツ海苔ってのはどうしてこういう間抜けしかいないんだろw
あっそっか。間抜けだから三代目ヴィッツ買わされちゃったのねw
な る ほ ど w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:18:47.13 ID:Tefve5m90
ネッツの店長と立ち話した

ヴォクシーヴェルファーレはあいかわらず好調
iQはオワコン
ヴィッツは順調だがもうちょっと売れても良かった プリウスに流れる客が意外に多い
RAV4のMCで攻勢をかけたいが時期は不透明

とのこと
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:19:37.45 ID:f83ichHV0
>>329
0.65ミリだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:32:04.38 ID:8tdHXbLQi
>>329

> 厚みは0.3mmだったと思う

テキトーな事言うな、そんなに薄い訳
ないだろう。ボケ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:13:15.80 ID:PS/S7eGD0
なんかテケトーなことばっかりのスレになってきたなw
東電スレですかここは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:38:14.11 ID:8123LIiX0
ホンダ工作員が必死だな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:03:22.05 ID:yNPL+4rLO
>>332
G'sの話はなし?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:18:18.84 ID:Tefve5m90
>>337
したけど雑誌レベルの話だけ

プリウスに流れなければもうちょい売り上げは伸びてたはず、というのは何度も言ってたわ
並べて展示してるとプリウスのほうにホイホイ行っちまうんだとさ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:58:35.03 ID:PS/S7eGD0
あれだな。タコが自分の足を食うってヤツw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:12:22.14 ID:0R2pSjCy0
>>332
>ヴォクシーヴェルファーレ
どこのディスコ・クラブだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:44:06.40 ID:0TyIYp61i
意外と見かけないぜw
買う買う詐欺か?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:38:23.55 ID:y2KCRTuX0
そういえば褒めてる雑誌記事をみかけたことがないな〜

ランプ類のデザインはCクラスに似てる感じがする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:45:25.05 ID:XSFi0r4v0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 03:16:11.22 ID:sNiq1Nm40
>>342
流石に褒めようがないんでしょうね。
値引きで勝負するしかない車。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 03:26:53.52 ID:FJKBoBKx0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:11:34.58 ID:sNiq1Nm40
>>434
もとが3代目だから全然パッとしないよねえw
トヨタは車の生産を止めてOEMメインの会社になればいいかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:47:24.99 ID:ajUiOpcB0
乾電池や水は判るが、0W-20の省燃費オイルまで売り切れかよwww

1ヶ月点検の無料オイルが安い5W-20になった(泣)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:42:06.33 ID:ux8Gz0Tp0
>>343
でも日本で売らないんだろうね
売ってくれたら俺、買うのに
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:00:28.60 ID:2ubWjvRw0
>>347
3代目はエコオイル専用だったような
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:00:51.99 ID:iyWvGnLBi
>>348
勿論売らない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:08:25.63 ID:ux0ketPu0
>>348
「欲しい!」って人は沢山居る。
だが、「買える」って人は少ない。

家族持ちはリアドアがないとチャイルドシートを付けにくいし、
会社員だと、部下に「飯奢ってやるよ」って退社後に誘いにくい。
使い勝手のいいミニバンに乗る若者は3ドアは買わない。。。

残念だけど、3ドアって日本じゃ市場が無いんだよね。
俺も欲しいけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:51:53.04 ID:2ubWjvRw0
RSで軽量化した3ドア用意すれば売れるような気もする
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:15:34.56 ID:EmUvNXRy0
>>352
売れないw
日本の歴史がそう言っているw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:19:54.03 ID:/YK8IToR0
そもそもトヨタは日本向けにそういう車作らんよな
要求がマニアックっていうこともあるんだろうけど
オーリスだって欧州向けには3ドア6速MTがあるのに
日本向けにはリリースしなかった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:12:30.78 ID:k1BH0j7yO
初代で3ドア買う人が少なかったからしょうがない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:03:18.94 ID:tlNPKYwk0
RS出したんだからそれで満足しろや貧民どもが

というトヨタ上層部の声が聞こえてきそうだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:51:09.01 ID:5kEruhSb0
MT出したんだから満足城やヲタどもが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:56:09.23 ID:uhNlf87L0
日本人は3ドアを買わないからねえ。
ヴィッツだけじゃなく、デミオ、スイフト、コルトなんかも欧州では3ドアがあるのに。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:31:30.12 ID:ux8Gz0Tp0
>>351
こりゃまた極端な例ですな。
逆の例を言うと、3ドアのほうが老人を乗せやすいとか、車椅子ドライバーには
3ドアのほうが車椅子出し入れしやすい、とかいろいろあるんだけどね。
とにかく日本に3ドア乗用車がひとつもないってのは異常だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:03:07.87 ID:SjN6IVth0
納車されて間もないけど弾幕薄くて
土方やDQNから熱い視線を浴びるんで早く普及して欲しい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:42:39.09 ID:W6DJl/hZ0
>359
ポルテがあるじゃん、CRZは微妙か
まぁ無理矢理探してみたが結局大きい需要が無いからしょうがないんじゃないかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:22:13.47 ID:TRH0KdYA0
>>359
それを言うなら、こんなに出来の悪い超割高な駄車が
そこそこ売れている日本市場の方が遥かに異常w
どう見ても80万以上の価値はない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:07:50.24 ID:uENVjtZE0
> 日本に3ドア乗用車がひとつもない

えっ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:56:07.55 ID:BzXcK2V30
>>328
天井がトタンなのは2代目スイフトですよ。
現行はその辺改善されてますぜ。

CVTの出来が微妙なのと荷物が載んないのとスズキだ、ってのをどうにかできれば
充分オススメ出来る車なんだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:38:19.81 ID:QwZXa+UOP
トヨタ・ダイハツ勢・・大丈夫か??

http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201103.php
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:46:42.63 ID:0hjofUbmO
これ軽含んでないだろ
あと前年3月に20万台売ったトヨタが異常
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:41:10.76 ID:YixBYDb60
オイル交換って、何キロでやる?
いまオド500キロ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:52:36.52 ID:ojkCTorO0
3000`くらいでいいじゃね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:31:53.45 ID:Th6Rjro50
俺は一カ月点検でやってもらった
走行距離は1000キロちょい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:48:21.06 ID:Fk169ksR0
5000kmごとに交換してる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 05:25:57.61 ID:GTT+rauU0
車台番号の割り振り来た翌日に地震食らった俺のVitzは、今もライン上で釣り上げられっぱなしなのかなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:17:57.34 ID:KuPJZuNc0
>>371
納車時に放射線の確認必要かもな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:38:26.32 ID:TMNb3dIh0
>>372
Vitzはその地方の工場で生産されていない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:56:15.41 ID:w4ymFp/v0
社外ナビを取り付けるんで、バッ直にしたらスマートストップ機能が働くなった。
電流量計測してるのかな?
詳しい方教えて下さい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:11:23.67 ID:qQ/FkXYL0
>>374
新品なら買ったとこに聞けカス
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:56:26.58 ID:upKLBNmp0
早く教えろボケ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:47:06.58 ID:fm8oDdnV0
そんなのどうでもいいじゃん。どうせ3代目ヴィッツだろ?
そんなもんだって。交差点で毎回自分でエンジン切れよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:08:34.00 ID:QambjmnJ0
バッテリー直で電源取ったなら、電流はチェックしてない(というよりコンピュータより上流で分岐してるからチェックできない)はず。
原因として考えられるのは、ナビが大電流食ったため、バッテリーが電圧降下起こしている可能性。
この場合はコンピュータが電圧不足、つまりバッテリー劣化と判断してアイドルストップしないかも。

対策としては、素直にコンピュータ通した常時電源(インパネまわりは基本的にコンピュータより下流になる)に繋ぐべきじゃないかな。
どういう判断方法で消費電力をチェックしているか分からないから、直る、とは言い切れないけど。
ネッツで診断機繋いで調べてもらうのが確実だと思うけど?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:35:33.26 ID:R3n8iwCSO
JAFのワッペン貼ってる?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:30:03.53 ID:Lb4FvWCV0
貼ってる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:55:42.78 ID:sT+dJYFHO
軽ターボ四駆と1.3四駆は体感的にどちらが速いですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:19:07.67 ID:yJD4T1zO0
>>378
レスthx
ネッツに聞いたらバッ直してもスマートストップ機能は問題ないとのこと。
ナビ取付時にバッテリー端子を外したことによってシステムがリセット状態になってしまったので、
しばらくすれば作動するはず、ということで、様子を見てみた。
その後、合計1時間くらい走ったときに信号待ちでスマートストップ機能が復活した。
でも、378の言うとおり、消費電力計算してる関係で本来ならインパネ周りから電源とったほうがいいのかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:24:03.62 ID:pRGMTLUy0
スマートストップ機能すげえ使いにくい
再始動まで0.35秒だかしらんが明らかに遅い

信号がすぐ青になるとわかってる時とかエンジンが止まるのがストレスになるから
超微速前進してタイミングをはかったり
解除スイッチを手探りで押したり手間で危ない
普段はオフにしていて、長時間止まりそうなときだけオンにしてる
せめて目に見える場所にスイッチがあればいいのに

あきらかにトヨタとしては年末のヴィッツクラスハイブリッドに本気出すつもりだと思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:33:14.35 ID:dd7vMYm70
【インプレッション・リポート】
トヨタ「ヴィッツ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110408_434790.html
共通していえるのは、いずれもけっこうスタビリティ重視だったことだ。乗り心地を
重視したという標準系でも、比較的フラット感が高く、ロールは抑えられている。ただし、
試乗時点ではまだ慣らしが十分でなかったせいか、ややフリクション感が強く、つっぱった
印象があった。もう少し距離を走ると、述べられているとおりの味になるものと思われる。
試乗時点で印象がとてもよかったのは、スポーティグレードであるRSだ。旧型はかなり
固めの足で、跳ね気味だったことだし、おそらく今度もその延長上の乗り味だろうと
予想していたのだが、スポーティテイストを備えているだけでなく、とても上質になったのだ。
サスペンションがスムーズによく動いて、タイヤが路面にしなやかに追従し、跳ねる感じも
なく、微振動が小さい。欧州ホットハッチ的な上質感を手に入れていたのである。
ブレーキのフィーリングもよい。足まわりだけでこんなに変わるものかと思ったら、実は
RSにはブレースなど補強パーツも入っているらしい。それもけっこう効いているようだ。
結果的に、スポーティでありつつ、RSのほうが乗り心地までベストだったという印象。この
乗り味を全グレードに与えて欲しいと思ったほどだ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:02:31.73 ID:W8aSRNm20
>>384
新型が出ると前モデルより改良されたと褒めちぎるいつもの提灯記事か
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:59:03.28 ID:gPpFCY/a0
やっぱり販売が堕ちてきたねw あららw
後は一直線にマイナー車へ転落かw 南無〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:27:41.07 ID:dd7vMYm70
製造できないんだから落ちて当然
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:32:38.15 ID:JcJSRQkY0
>>384
しかしこんな記事書いて恥かしくないんかね・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:30:30.21 ID:n5Lod7jc0
圧力もあるし仕方ないよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:03:05.69 ID:02pSi/Ii0
いかにもそれっぽく長々と書き連ねるのも才能だと思った
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 04:14:11.53 ID:RwWRi0ve0
それで、↑の方々はもちろんヴィッツRSに試乗なり何なりした上で提灯記事だとか恥ずかしくないんかねとか
書いてるんだよね?
参考にしたいので是非感想をお願いしたな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:37:04.45 ID:R0z7hf8n0
内装の質感が向上したってw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:45:36.35 ID:XxTGrumH0
いつになったら納車されるのか。
売れ行き絶好調だっただけに無念でならない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:03:48.01 ID:4GF6LKN50
>>384
うまく?書いてる記事だと思うぞ。
要するに、足まわりはRS程度じゃないと通用しなくて、他のグレードはカス。
内外装の質感は、よく読むと「グレード間の差別化が強調された」というのが
本当に書きたかったこと。
実燃費についても具体的に書かずに逃げてる。
具体的に褒めてるのは、UVカットガラスと荷室が広くなったことだけ。

評論家の書く記事は、裏を読まなきゃ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:27:40.75 ID:6rPMby5b0
オレも同じように読んだよ。
まともに乗れる車としてはRSがギリ及第点。
ただし価格のことは書かずに逃げてる。うまい。
他のグレードは乗れたものじゃない。買うのがバカってことだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:07:33.76 ID:r5Qrgais0
お前ら大好きなんだなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:22:57.30 ID:aLvFd0UI0
トヨタは
http://sundaymorning.seesaa.net/
なんでこれを日本で売らないの?

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023784.html
なんでこんなださい車を日本におしつけるの?

意味がわからん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:44:02.09 ID:zeCoigLk0
Q >文句言いながらずっとここに 〜略

A >一番異常なのはつまらないと感じたクルマに
  いつまでもしがみつている連中ですね 〜略
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:30:05.88 ID:jwN1akgo0
>>397
上もダサいよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:55:57.15 ID:r5Qrgais0
>>399
俺は好みだな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:07:51.27 ID:VZfXtbJvQ
>>397
ヤリスHSVのデザインモチーフってこれだよな?
     _____
    /_      |
   /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
 ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:28:03.04 ID:RMkL78bi0
1000cc3気筒車のCVTはインプットリダクションのダイハツのやつかい?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:10:44.70 ID:BoN7DKhv0
近所の駐車場に新ヴィッチュ停めてあったがかっこよかったので、行きと帰りにガン見してしまった。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:18:25.80 ID:GCPDdpLE0
>>403
俺もだ

だが中を見て「ああやっぱイラネ」となる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:20:28.90 ID:B5lTxNJl0
130系は1-2-3月で4万台位?

なんかRSばっかり見るんだけど
MY寺の試乗車がRSだったからかな?

俺は冷やかしで行って一目ぼれ
NCP91黒MT→NCP131黒MTに乗り換えた。

1月中旬契約で3月上旬納車なので、震災前ギリセーフ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:20:32.39 ID:MPpsSQHR0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:21:07.46 ID:P2FqwjLF0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 03:37:26.58 ID:UQX3SqZN0
そして今日もトヨタ憎しで一日中張り付くネトウヨ達なのであった。
そんなにこのヴィッツが怖いのかよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:23:20.47 ID:YWdRFjbV0
FitのRSは問題無かろう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:12:50.28 ID:NsxRcer10
ネトウヨまったく関係ねえwww

>>408
誰と戦ってるんだこのアホは
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:18:29.45 ID:AmbsyZHB0
ネトウヨという言葉を使ってみたかったんじゃねw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:43:18.97 ID:Lk/DHrN3O
見積もりとってきたのだが
世の中大変で、ラインストップしているから納車時期未定という事考えても
あんまり値引きしてくれない

みなさん、どんくらいひいてくれた?
私は1、5Uでしたが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:46:58.17 ID:lLPMwRzK0
今日もエンジンブレーキが強烈に効いた
CVT制御、どないかならんか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:18:03.20 ID:MsH3AhY/0
>>413
20km/hくらいまで速度が落ちたら、Sレンジに切り替えると少し解消する
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:51:20.88 ID:jeD1BeBXi
ネット
トヨタ
ウザイ
ヨ迷言
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:11:16.33 ID:dYDBvgOy0
アイドリングストップ搭載車、お得度ベスト5
1位 トヨタ・ヴィッツ
2位 ダイハツ・ムーヴ
3位 スズキ・MRワゴン
4位 スズキ・ワゴンR
5位 日産・マーチ
http://allabout.co.jp/gm/gc/378290/
http://allabout.co.jp/gm/gc/378290/2/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:36:24.84 ID:lLPMwRzK0
>>414
トン
パドルシフトでパコパコやってみる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:06:41.41 ID:F3wTpdDh0
もうエンブレは気にならなくなった
慣れは怖い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:14:56.32 ID:HaRjK1dY0
>>416
国沢はアテにならない
奴はペテン師
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:30:32.72 ID:UQX3SqZN0
>>410
>>411
その赤面ぶりで誤魔化せてると思ってるんだとしたら、甘いぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:07:32.77 ID:LQCCZNSx0
何か痛いのがいるなあ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:09:38.34 ID:UynDl0K70
>>407
ストップパッケ買ったが80点評価にはすごい納得いく
コンパクトカー対決レビューであそこまでコキおろされるほど悪くはない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:12:01.46 ID:UynDl0K70
>>413-412
減速して20キロから来る猛烈なエンブレはびっくらこく
10キロになると抜けるから2度びっくりする
徐行しつつブレーキに足をかける安全運転ができん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:16:12.00 ID:cqUBALe00
>>423
制動のときにそのエンブレが抜ける瞬間に僅かに踏み増ししてウルトラズムーズに止まれたら気持ちがいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:29:14.02 ID:7MDXVPje0
>>421
やっぱり反応せずにはいられないわけだね。
そりゃ、自分達の活動に支障が出るとなれば、そんな風に無視出来なくもなるよね。
(・∀・)

負け惜しみを言う事ほど、掘っちゃいけない墓穴もないというのに。
(・∀・)プ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:10:49.40 ID:iJmK3peY0
なんだこれ、ジャンボメーターとでかいハザードしかないぞ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:41:41.75 ID:t0cDHfYT0
>>426
そこがいい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:52:58.73 ID:7MDXVPje0
ケツの形でしか車を判断できないような頭の無い連中が車を語るなよ。>ここを牛耳っているネトウヨども

中国等海外での生産に注力しているメーカーが業界のトップである事が気に食わない。
フランス人が社長に就任した大手が許せない。
だから過去にF1で海外勢を抑えた栄光を持つメーカーを国内企業最高峰として持ち上げたい。

だからといって風説の流布をはじめとした諸工作が許されるとでも思っているのか?
車を評価するなら真面目に評価しろよ。
デマを流したり言いがかりをつけてネガキャンするだなんて女々しい真似はよしな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:04:28.43 ID:Y4FQgyTC0
>>412
車体から12万、オプションから8万。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:07:15.42 ID:Y4FQgyTC0
>>429
1.3U 4WD
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:00:34.92 ID:a8sRit5v0
ネットで12万値引きしてくれたって人がいた!なんて営業に交渉しても痛い人あつかいされるだけだぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:04:24.57 ID:A1FlEMgN0
大幅な値引きは1年たってからさ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:16:47.61 ID:CminzJr90
工場が平常に戻れば投げ売り状態になるから安心しろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:15:15.47 ID:gwOoxpqA0
1年後に特別仕様車を値引きして貰って買うのがいいよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:51:34.45 ID:5Hm6hjki0
ここはヨタDの下っ端販売員の巣窟かよw
頭悪すぎるカキコばっかw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:45:35.32 ID:TwDnJ18Z0
>>397の下のも3代目もリアのバンパー周りがダイハツ(の軽)くさい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:51:05.56 ID:TwDnJ18Z0
あれ?そういや>>397の下のって遂にワイパーレス?
後ろはなさそう
前はボディ同色の対向ワイパー?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:08:01.62 ID:IY1soc0j0
ショーモデルを真に受けちゃう男の人って...
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 05:55:12.11 ID:/0ZfWHeR0
かっこうで言えばコンパクトでかっこいいのは、デミオだね。色は白、おねえたんが乗ってたらむっちゃかっこいいわ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:43:14.65 ID:j8xOJth80
トヨタ・ヴィッツRS(FF/CVT) 210万905円
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024238.html

いまどき当然の安全装備やナビをOPでつけてこの車に210万円も出すなら、ポロにする人も多いと思うねえ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:03:36.18 ID:UJmbpoOy0
トヨタ・ヴィッツRS

ボディ全体にただよう剛体感の高さがあるように思える。「RS」のボディ剛性は
ノーマルモデルと比べて向上しているように感じられ、ステアリングの支持剛性も高かった。
締め上げられたサスペンションがもたらす足どりはとても正確で、クルマ全体にぴしっと
統一感が貫かれている。いかにも走りそうな気配に満ちている。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024238.html?pg=1

硬いながらもちゃんとしなやかにストロークさせて、質感の高いフラット感を演出している
のである。さりげないことだが、これが実現できている日本のスポーツハッチはなかなか
無かった。
突起のような路面のきつい不整を乗り越えた時の“当たり”も思いのほかマイルドだ。
硬いサスペンションがもたらすハンドリングは生きがよく、ノーマルとはひと味違う“張り”の
あるドライビングを味わわせてくれる。ステアリングの中立付近のレスポンスが過敏すぎず、
フィールはごく自然で好ましい。操っていて楽しいハンドリングである。エンジンパワーに
対して足まわりのキャパシティが大きい、いわゆる“エンジンより速いシャシー”の印象が
あり、高速走行における体感的なスピード感は思いのほか低い。直進性も不満はない。
そろそろ「ヴィッツ」も、ヨーロッパの小型車と互角にわたりあえる本格的な実力を備えて
きたように思う。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024238.html?pg=2

「ヴィッツRS」は、今までのトヨタの小型スポーツハッチとは何かが違っているように思えて
仕方がない。その何かとは「味わい」だ。「ノア」や「ヴォクシー」のG'sバージョンや、
あるいは「iQ」のGRMNバージョンにどこか共通するような作り込みの後味みたいなものが
感じられるのである。歓迎すべき展開である。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024238.html?pg=3
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:09:21.10 ID:5gl7sgRP0
なんという過大評価
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:54:05.10 ID:UJmbpoOy0
>>442
おまえが過小評価しすぎてたので、過大評価のように思えるのだw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:02:57.46 ID:vU80LBrC0
1000cc3気筒車のCVTはインプットリダクションのダイハツのやつかい?
それともトヨタ製の別物?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:09:07.12 ID:IY1soc0j0
2代目あたりから剛性はしっかりしてると思う
だがサスが糞
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:18:33.87 ID:PMzFooiC0
>>442
上の方にあったけど、評論家の言って真意を読み取る必要がある。

>硬いながらもちゃんとしなやかにストロークさせて、質感の高いフラット感を演出しているのである。
>さりげないことだが、これが実現できている日本のスポーツハッチはなかなか無かった。

ということは、そういうフラット感のある車は、ヴィッツの先代はそうではなかったが
以前から国産他社にはあったってことだよね。

結局のところRSは先代と比べてそれなりに進歩してるけど、他のグレードは
全然ダメってことを言いたいんだろう。しかも一番のウィークポイントである
価格の高さには触れてないしね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:29:06.37 ID:9V67XZOJ0
>>440
ポロにナビやOPつけたらとてもじゃないが210万じゃ買えないだろう。
あと
・ハイオク仕様
・納車に時間がかかりすぎ(3ヶ月って言われた)
・エクステリアが地味

poloは候補の一台だったけど俺はこの辺が気になって結局vitz RSにした
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:31:58.38 ID:KvtVy2lJ0
ヨーロッパではほぼ同じ価格帯らしいぜポロ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:26:35.00 ID:Tpfgcc/o0
210万もするから加給機でもついてんのかと思ったらなんでもない普通のエンジンかよ
ぼったくりもいいとこ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:44:52.85 ID:n0fOxncH0
RSにナビ付けたらコミコミ230万円
補助金でプリウス買ったほうが安かった

強化エンジンブレーキが全車標準装備w

スペアタイヤって、今まで使ったことがないから
おろしてもいいんかな?

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:48:25.45 ID:NqMJn+ll0
>>446
真意を読み取るどころか自分の都合のいいように読み取りすぎだろ
叩くという結論ありきで読むとレビューもここまで歪んで受け取れるのか・・・


>ノーマル「ヴィッツ」だけでなく、「ヴィッツRS」も大人になった。


ってレビューにあるから他のグレードの評価もそんなに悪くないんだろうな
っていう引用してまで叩きたいんなら


>そろそろ「ヴィッツ」も、ヨーロッパの小型車と互角にわたりあえる本格的な実力を備えてきたように思う。


っていう文章を引用して叩けばいいのに
まあこれだとやたら持ち上げられてた初代や2代目も駄目だったって事になるわけだけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:51:36.24 ID:Yzkb7V/10
RSはコンパクトなのに最小回転半径が大きいのがなぁ。
それと1.5Lが新型エンジンに変わるかもしれないMC後に少々期待
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 04:57:10.31 ID:bflLLiec0
>>449
高いかそうでないかはおいておくとして知識や発想の点ではDQNだな。

>>452
グレード違いで最小回転半径が大幅に上がってしまうのは先代から抱えている欠点だぞ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:17:43.67 ID:YabD09Yk0
>>451
俺は>>446と似たような印象を受けたな

他の評論家や媒体の評価でもRSはまあまあだけどそれ以外は酷評って感じのが多い
>>441のはあくまでもRSだけの評価として読んだ方が良さそう
それにしても210万は高い
装備がちがうといっても俺ならポロを買うよ
ヴィッツもVSCなんかのメーカーオプション付けると納期の見込みが今はたたないみたいだし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:41:45.80 ID:sNwD8s9sQ
ここにもポロが出張中かw

年1万キロペースで乗っていくとすると、5年後の下取りはヴィッツRSとポロTSIハイラインでは大して変わらない。
が、そこで売らずにそのままあと4年乗ると、掛かるコストは段違い。下手するとポロのトータルコストはヴィッツの倍近く掛かるんでは無いだろうか?
ヴィッツって何かと酷評されては居るが、9年乗ることを念頭に置けば、少トラブルで乗り切れる確率は、他メーカーの比では無い。
ポロの代金に触れるのであれば、この辺りの追加コストも含めて語らなければ卑怯と言うもの。
ポロだけでなく国産ライバルと比べても、長く乗った時のコストと塗装の質感は、ヴィッツが抜きん出てる。


と、6MTに釣られたフィット乗りが言ってみる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:22:32.67 ID:PTQcLP5E0
>>455
俺も6MTのフィットに釣られそう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:38:02.69 ID:KRwmcxB40
「フォルクスワーゲン ポロとトヨタ ヴィッツ、どっちが買いなの?」
http://autoc-one.jp/word/664672/
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:17:26.01 ID:zj4lmHi30
>>457
たしかそのコーナーで読んだ記憶があるが

イタリア車は壊れやすいけど修理費用は安い
ドイツ車は壊れる前に部品交換するんで維持費が高い
トヨタ車は壊れない
らしい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:45:56.97 ID:bflLLiec0
>>456
本当にフィットに魅力を感じているんならいつまでもこんな所でくだらないあてつけ工作なんかしていないで
とっととフィットスレに引っ越せよ。
コンパクトカー、それもトヨタの車がそんなに気になるか?

そういやオーリスのRSは200万で買える6MTだな。
クラスが違うけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:42:12.37 ID:xhY/Yhwi0
>>455
コストはポロよりヴィッツが安いに決まっているが、車に価格相応の魅力があるのかな?
RS(CVT)が180万というのはやっぱり高すぎると思うぞ。エンジンもフツーの1500だし。
だったら馬力は落ちるけど150万のスイフトの方が足の出来とか装備とかでまだマシと思える。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:09:24.78 ID:bflLLiec0
だからなんで「どうしても魅力が感じられないもの」にそうやってずーっと貼り付いてるんだよネトウヨ達w
ヤフコメの投稿履歴とかも診てやったから分かってはいるが本当に人生無駄にしてるんだなw

馬力等のDQN感覚でしか車を語れない。
それどころかネガキャン対象車の具体的な短所&引き合いに出している車の具体的な長所すら上げられない。
そんな連中に語られればどこだって迷惑。
いいか?
当人達の「やっていること」こそが当人達の「思想の高さ」を表すんだよ。
幼稚な荒らしに走ってるだけのお前達の思想はそれだけ低いって事だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:18:17.20 ID:bflLLiec0
そういや「ネトウヨ」って言葉を出されてから急激に書き込みが少なくなったなここ。
スレ初期の頃のアンチの勢いは何処に行ったんだろうね?

おっと、こんな事書き込むとまた増えちゃうな、変なのがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:28:26.69 ID:xhY/Yhwi0
>>461
引き合いに出してる車の長所は、ずっと前のスレから十分語られると思うけどね。
むしろ語られてないのはヴィッツの長所。

現行ヴィッツの長所って何だ?
同クラス他車と比較して、明確に上回ってるのは、色数が多いことぐらいしか
俺には思いつかない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:03:56.13 ID:bflLLiec0
>>463
立ち位置を指摘されてもめげないタイプだったか…
(都合の悪い部分はちゃっかりスルーしてる様だけど)

…いやいや何でもないw
そうか…
それは辛かったな。
魅力がないと言いながらどうしても貼り付かなきゃならない、深い理由があるんだな…
すまなかったよ。

というわけで、


【TOYOTA】3代目ヴィッツ アンチスレ【Vitz】
内容:
発表されて以来、何故かアンチ総勢から凄まじいまでの注目を浴びている
トヨタのコンパクトカー・ヴィッツ。
本スレでのとりつかれた様なネガティブキャンペーンが止められない彼らの為、
そして何より彼らによって迷惑を被っている本スレの為にも立てる事にしました。
よろしくお願いします。

その身の内に宿る
「何らかの滾り」
を止められず、スレ違い、荒らし等といった暴走行為に及んでいる人達は、こっちでやってね。

さあ、貴方達の熱い思いを存分に語って下さい。


この内容でアンチスレを立てて下さいね。
立てられない俺の代わりに、どなたでも良いのでよろしく。
掲示板の使い方も弁えない特定団体が何かを語ろうとしたって何の説得力もありませんよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:36:48.81 ID:QrRjDPFr0
ボッタRSに車名変更します
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:54:55.17 ID:WOb9wj230
アンチスレは立てられないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:16:21.99 ID:24pkWAXd0
リアハッチのRSエンブレムって単体で買ったらいくらするんでしょうか?
品番もご存知の方いたら教えて下さい!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:46:59.76 ID:sD9Rp19E0
バックドアネームプレート 七五四四三 - 五二一六零 1,730円+税
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:50:09.36 ID:sD9Rp19E0
おまけ
フロントのTマーク
ラジエータグリルエンブレム 七五三零一 - 一二四零零 3,130円+税
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:00:04.53 ID:yx6w6mW60
インテリアは明らかにフィットの方がいいな、
ホンダ車は全く検討外だったから実車は見に行ってないけど。

外観はヴィッツの方が好みだ、エンジンとかそういった方向は
車好きって程でもないから良し悪しがわからん。

ヴィッツはもう少しインテリアどうにかしてほしい、
オーリス程度でいいから。

結局ボディサイズでヴィッツにしたけど納車が不明だから
他車にすればよかったかと心が揺れる。

値段は別にって感じ、俺の場合250万程度を予算にオプション変えるから
検討対象の車種は見積もりとれば同じ位の値段になってる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:34:45.97 ID:dFd35B3f0
Tマークってそんなに安いの?
オクで3999円出して買ったばかりなのにorz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:28:27.57 ID:Z6diLfII0
ヴィッツのUとパッソの1.3を検討してるだけど悩むw
ちょうど見積も同じくらいなんだよねぇ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:42:37.00 ID:O0yCQuE7O
フィットは見た目が良くないからなぁ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:19:20.79 ID:i3sZwvBs0
フィットは増殖しすぎ
一回出かけただけで何台見るんだろう…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:25:22.53 ID:DXDz26vOP
>>474
頼むから増殖という言葉は使わないでくれ・・
北陸では大変なことになってるから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:58:17.45 ID:FofWapNq0
まさかの不謹慎
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:04:24.12 ID:yx6w6mW60
>>472
逆に金額が同じ位ならインテリアとかエクステリアの好みで選べばいいから楽じゃん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:03:29.76 ID:Zcfr3FKW0
ネッツで番号を言うだけでTエンブレム頼めたよ
支払いはTS3のポイントでタダw
火曜夕方が楽しみ!
479467:2011/04/17(日) 01:27:29.66 ID:EURY5plS0
>>468
ありがてえ…ありがてえ…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:31:41.12 ID:ZI4PNIXI0
漢数字で書くのはなぜ?
読みにくいんだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:49:11.39 ID:dv0lZflh0
ヴィッツのスレってここだけだよね
なんでこんなに人がすくないの?
感想とか知りたいと思ったんだが・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:53:42.97 ID:sbLr0kxE0
ドライブ中じゃねーの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:44:03.80 ID:t7fFKT1t0
震災の影響で全然納車されないし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:55:47.91 ID:jxC8Yvwk0
>>481
いまどきのコンパクトカーに比べると収納が少ないかな
ドリンクホルダーはやはり右手側に欲しかった
あとペダル周りがやや狭いように感じる
踵の高い靴を履くとフロアーに当たることがあってそのたびに調整してる
まあ、慣れだと思うけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:19:24.82 ID:OeXuILP20
俺も3月初めくらいにF4WD契約したんだけど一向に納車されない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:02:14.23 ID:/fhNDopq0
2月末納車の俺ですら、契約から納車まで一か月半くらいかかったぞ
3月契約だと、納車は下手すりゃ連休開けじゃね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:13:09.96 ID:OeXuILP20
>>486
ディーラーの話では4月頭くらいには納車する予定ですって話だったんだが
震災の影響で部品が入らんからいつになるか目処がつかないらしい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:15:51.04 ID:q7qdt/0Z0
>>481
アンチ(トヨタ憎しのネトウヨらによるネガキャン)が散々横行したもんだから人が寄り付かなくなった。
気になるなら>>1からでも読み直してみれば空気くらいは掴めるよ。
奴らはここ以外でも活発に活動してるから、正しい知識を身につけた上でくれぐれも流されないようにね。
まあ、それらのネガキャンが>>10を見ても分かるように車を試乗しての感想ですらなく無知な連中が言葉だけ先走らせてるだけだから
ちょっと知識があればすぐ無知な連中だというのは分かるんだけどね。
489RS:2011/04/17(日) 22:15:59.58 ID:/XR29lBL0
1月27日契約
3月8日登録
3月14日納車

震災ギリセーフ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:22:00.44 ID:VC55k0V1O
G's発売延期は止めてくれ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:11:06.14 ID:2dKP+5390
止めません
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 03:33:54.06 ID:73jpSBwJ0
RSエンブレムの裏側、固定ピンあるの?
外して穴があったらイヤだな。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 03:42:04.35 ID:jlQ3n+yw0
Vits RS 5MTか新型スイスポか…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:43:44.50 ID:SEDuMwhN0
このクラスの車でオートライトみたいな機能を求める人はマツダを選ぶしかありませんか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:49:26.03 ID:o7oXV+wX0
>>494
RS買え
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:01:40.36 ID:4ar7bAXN0
>>483
オレもそう。

3月頭にRS契約して未だ来ず。状況が状況なだけに仕方ないけど、早くきて欲しいな〜。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 02:57:54.08 ID:FbphhW4MO
>>496
18日から生産再開したからディーラーにいつになるか問い合わせしたら?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:16:12.41 ID:GeysNRT/0
>>494
オプションであるんじゃyないの?
Dで聞いてみたら?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:59:17.75 ID:EpOz0Qk7O
俺の1.5Uオートライトついてるような
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:28:43.24 ID:dDzhn4UZ0
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/spec/equipment/list/
視界-コンライト

UとRSは標準
ガード下で勝手にHID点灯するから切ってる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:03:05.16 ID:MBA1U8qM0
この車のデザインもやっと見慣れた
グダグダ文句言う奴も多いが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:12:23.57 ID:X5FbWhka0
確かに見慣れてくるとチンケなだけの車。
外見はフィットの劣化版で極悪内装に狭いラッゲージ。
本家より乗り出し価格が高いショボフィットって感じ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:24:08.48 ID:SPFGYbAC0
アンチは言っていることが同じだなー(・∀・)ニヤニヤ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:43:09.70 ID:VkCOkTYx0
2月下旬に買って、納車は3月末予定だったがまだ納車未定。@岩手内陸

で、今日連絡きて、今月中に生産ラインに入れたら5月中納車できるかもしれないと。
でもそれに漏れたら、GWあけ〜6/3の生産ラインになると。
後者の生産ラインには必ず入るそうだが、そうなれば当然納車も遅くなると。
あ〜あ〜。今乗ってる車の自動車税がもったいない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:08:52.09 ID:EKN2JqRv0
>>504
月割りで帰ってくるだろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:09:19.01 ID:VkCOkTYx0
>>505
返ってくるけど、4月と5月の分は実費決定ですよね?
本来ならそんなん出さないハズだったのにな〜って思うわけです。
天災だからこんなこと言ってもしょうがないのは分かってるけど…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:38:18.01 ID:0wXv/882Q
>>506
遅れた分だけnewヴィッツの自動車税は払わなくて済むから、損被るかどうかは現車の排気量次第。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:41:52.26 ID:TRnQo9d/P
新ヴィッツの自動車税の減額分の値引きを言い忘れるなよ・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:28:58.95 ID:n8nBp08D0
このスレ的には1.0Lより1.3L?
510478:2011/04/20(水) 22:39:57.84 ID:N5/vsSKs0
フロントトヨタマークエンブレム届いた
TS3ポイントで0円

http://o.pic.to/16dm4l
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:27:21.04 ID:6vFGgdNg0
指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 01:30:48.69 ID:aaT//GAj0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 05:14:04.95 ID:aQsqb0Z30
小フィットにトヨタエンブレムは似合わんぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:40:31.34 ID:Xjzh884S0
>>507
遅れた分払わなくていいんですか!?
営業担当には、vitz4月登録してるんで全額払わないとダメだと謝られましたが・・・

買うのはjewela1.3で、現車は1000ccなんで、
もしvitz分払わなくて済むなら、プラマイゼロってことになるんですよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 10:10:59.79 ID:KvPmPDFhP
4月に登録が出来るのに
5月納車も出来ないディーラーかいw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:20:03.30 ID:bbrFqpiq0
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:54:26.23 ID:Xjzh884S0
すみません、車なんて自分で買うの初めてなもので・・・。
勉強不足の無知ですみません。>>516も既に以前読みましたが、よく分かりませんでした。

車の登録のタイミングというのは通常、ネッツに納車されてからなんですか?
事前に登録出来るものなんですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:44:17.58 ID:pk+Iz4gP0
>>510
PC許可d
昼休みにデラで注文した。
明日夕方に届く。

バンパー外し工賃込みで9,000円だって
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:08:24.68 ID:W7va9Z6z0
無知なら勉強しろボケ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:19:33.14 ID:mx4bSVhtQ
>>517
一般的には、
ディーラーに届く

車をきれいにする

ディーラーオプションを付ける

ナンバー取得(自動車税はここから)

車をきれいにする

納車。

自分は六曜の都合で平日納車を指定したし、無駄に登録日を減らしたくなかったので、納車日の午前中にナンバー取得して貰ったよ。

そう言えば自動車税なんだけど、例えば今日、自分の車と引き替えで納車の場合、4月分の自動車税は両方の分を払わなければなりません。月割りは可能ですが日割りは無理なんですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:47:50.73 ID:mx4bSVhtQ
ん?
既に登録してあると書いてありますね。
まさか、現車より先に登録って酷いディーラーだなぁ。新車販売台数って、ナンバー取得時点でカウントなので、そのあたりの絡みで先に登録だけ済ましたのか?
それとも、普通はそんな対応が当たり前で、うちのDだけ特別優しいのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:28:06.58 ID:iBAObIIm0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:46:22.29 ID:W7va9Z6z0
フレームナンバーが判らないと車庫証明が申請できない。

あと、自賠責も4月から少し値上がりしている。
おれは3月納車だから税月割り3月分のみ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:46:52.82 ID:KvPmPDFhP
そんな顧客無視のディーラーなんて
消費者センターに通報されたらオワリ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:47:26.48 ID:iBAObIIm0
みすった。

>>510
のトヨタマークは自分が付けてるのと黒い所の模様が違うな。
90系のTマークっぽい感じ。

黒い所の掘りが全然浅いんで加工無しのポン付けは無理じゃない?


526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:25:13.37 ID:W7va9Z6z0
>>525
品番教えて
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:22:38.73 ID:5af1qsJKP
新型の外観好きなんだが…少数派なのか…
なんていうか、すっきりとシャープになったかな。

旧型の可愛いらしいデザインは嫌だった

ちなみに26才男の意見。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:20:35.52 ID:mwSlASGg0
>>527
俺も外観が気に入って買ったよ
旧型のままだったら買わなかったと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:37:55.65 ID:y9fr2TGi0
>>528
俺も新型のデザインだから買った。
変わってなけれなイストか他社だった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:00:08.86 ID:ca3Sre4h0
トヨタマークの部品番号教えて
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:10:30.19 ID:eBM3AHWF0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:41:25.51 ID:3bpVGUM50
売れ筋はどのグレードなの?
スマートストップ?U?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:16:31.03 ID:hKr4LLpn0
コンパクトカーってのは下から2番目あたりの廉価かつお買い得感を演出したあたりが
売れ筋になることが多いんだよ。だからメーカーは安全装備を抜いてでもアホな貧乏
消費者をターゲットにせざるを得ない。
売るほうも売るほう、買うほうも買うほう。私にゃ理解できない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:32:19.71 ID:gcMyL2VP0
外観一目ぼれで買った
同意見が出てきてうれしい
シャープでいてゴツゴツ感があるのが良い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:04:35.85 ID:c5Od4vILQ
エクステリアはフロントもそうだけど、先代までのリアハッチの黒い取っ手がどうも好きになれなかったので、新型のごく普通の処理は良いよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:13:58.81 ID:xUcdDBHM0
>>535
そうか?リアハッチがゴテゴテになったじゃん。デザイン意識した車って大抵バンパーにプレートが着いてる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:34:19.28 ID:kxFGf1S10

ホンダ馬力(笑)Ww

シャシダイナモ出力&トルク

ヴィッツ RS 1.5 2WD NCP131
実出力114.6ps(カタログ表示109) 実トルク14.7kg・m(カタログ表示14.1) 
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002049/00000000000000004622/00001410

フィット RS 1.5 2WD マイナー後 GE8
実出力113.3ps(カタログ表示120) 実トルク14.1kg・m(カタログ表示14.8)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001922/00000000000000004598/00001399
538517:2011/04/22(金) 16:47:53.31 ID:4mr3ab990
>>521
とても分かりやすい説明ありがとうございます
他の方もありがとうございます

来週に営業担当から
生産ラインに入れたかどうかの連絡がくる予定ですので
その時に、登録の件について聞いてみたいと思います。
539 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/22(金) 17:28:59.13 ID:SYiYQeAU0
シングルワイパーが動いてる動画ないかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:34:30.20 ID:c5Od4vILQ
>>538
がんばれ。
結果報告待ってるよ。

登録云々はまだ仮定の話なので、細かい話は置いとくとして、
色々伝えたい事は有るが、とりあえず>>524は頭に入れとくと、丸め込まれずには済むんじゃ無いかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:01:17.97 ID:lgo+L+NQ0
皆様ナビは純正つけてますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:25:30.59 ID:R8wlcJQt0
エクステリアはデザイン的にしょぼいかもしれんが売れるデザインではあると思う
ソニー製品とかと似ている
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:44:21.76 ID:m1li9Rto0
インテリアはもっとショボいけどな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:55:19.38 ID:l2a6Gy+LO
燃費はどれくらいですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:46:57.51 ID:QfNkGFmO0
実車すんげえちっちぇえのなw 思わず笑っちゃったw
こんなチビっこいのには一人前の男は乗らんわな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:50:58.49 ID:R8wlcJQt0
コンパクトカーの大きさを想像できない○の弱さ(漢字一文字で回答しなさい)
無意味に不必要なデカい車を好む●●●(アルファベット3文字で回答しなさい)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:14:01.36 ID:QfNkGFmO0
やっぱりこういうのに乗るヤツって自分の意見を堂々と言えずに
○とかで誤魔化すような、ちっちぇえ半人前なのなw
車といい乗ってるヤツといい、その小物ぶりには思わず笑っちゃったw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:00:18.31 ID:+RMyagz70
>>547
の、ちっちぇえ半人前の小物ぶりには思わず笑っちゃったw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:54:32.96 ID:s/Vw3xaQ0
ボンネットのエンブレムって
引っ張れば外れるって本当?

ビクともしないんだけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:45:25.83 ID:xvq58wQQ0
外れるまで引っ張れば外れると思うよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:00:53.90 ID:zVLpKTUX0
不可能を可能にするのが人類の可能性だと思うんだ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:29:49.25 ID:fhz/I1+q0
よ〜し、それじゃ3ドア発売の可能性に・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:49:32.07 ID:Xmti1tO80
2代目は前席のドアの開閉音は国産コンパクトにしてはしっかりしてたけど後ろのドアの開閉音は軽過ぎた。
その辺は3代目はどうなった?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:46:01.44 ID:wUH27/pl0
後部ドアの開閉音に加えて全てが安っぽくなりましたが、なにか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:50:07.62 ID:6fifJhuS0
安っぽい回答ありがとうございました
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:04:22.42 ID:XIV/5FhCO
デッドニングして重くなれば、いい感じになるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:43:25.41 ID:eTeaL3WMP
俺の初代ヴィッツのドアはまだいい音するぞ
燃費もまだ街乗り13km〜長距離19km/Lが普通に出るし
新型ヴィッツの内装がMCしたら買い換えようと思ってる。
558553:2011/04/24(日) 12:57:16.13 ID:Xmti1tO80
もっと参考になるようなインプレを希望
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:55:32.61 ID:NNGNs89J0
>>549
エンブレム タコ糸 
あるいは 
エンブレム たこ糸 
でググレカレー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:05:55.46 ID:hG+BTCZs0
>>559
ボンネット

>>549
滑りにくい手袋して頑張れば引っこ抜けるよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:37:46.45 ID:SoB0MIHp0
リアガラスの側面がリアハッチからとび出してるのが何やら不安だったので、
エーモンの静音マルチモールで隙間を徹底的に埋めた
その他全てのドアに風切り音防止テープを付けたら、密閉性や静音性が上がり、
ドアの開閉音もいい感じになった
そのままだとちょっと不安があったな
いろいろ簡単に手を加えたら、とても快適になった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:32:56.95 ID:A2ccipBs0
1月末に契約、3月中旬に製造して
ぎりぎり3月納車の約束だったのに
今日、ディーラーに行ったら6月末になるってorz

今、新型乗っている人って、いつ注文したの???
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:36:24.42 ID:4G/OBm1D0
現行RS MT乗りですが
2000キロ走行し、現在の燃費はリッター14`/リットルくらいです。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:41:32.17 ID:ZgsXnQW10
すげっすね、1300fでもリッター18最高す
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:52:13.86 ID:elsqWPZ40
初代の南仏が似合うデザインから3代目は足立区埼玉が
似合うデザインになってしまった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:53:24.73 ID:elsqWPZ40
初代の南仏が似合うデザインから3代目は足立区埼玉が
似合うデザインになってしまった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:09:38.01 ID:Scn4DZKG0
>>562
2月中旬契約
3月初旬製造
3月中旬納車

ギリギリセーフだった
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:11:23.11 ID:Mqsdfrc50
>>564
カタログ燃費の7割以上達成してるし、良いほうでは?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:19:11.67 ID:QR+d3uFn0
お買い得はスマートストップなの?U?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 05:47:15.62 ID:LuS/HQvZ0
お買い得はフィット、スイフト、デミオ、コルト。
ヴィッツにお買い得はないし表現が変だろ。
ボッタクリ商品のお買い得は何?って変だろヤッパリ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:29:45.88 ID:2aeabK+I0
>>569
Uじゃね?
いろいろついてるし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:59:19.65 ID:DmNlRlo30
いろいろ付いてないのもあるけど?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:22:34.93 ID:e7rAE+od0
こんなのを買わされちゃったこと自体がついてないのにねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:40:28.63 ID:JfBa9lrA0
>>569
横滑り防止装置がついてるのがお得すぎる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:44:47.27 ID:IeOpFO3P0
>>569
前スレで、RSのCパッケージが一番お買い得だとか言ってる人がいたような気がする
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 02:40:55.66 ID:aC/+o6zK0
2代目スレの方が明るくて楽しい感じだったよね。
どうして?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 03:06:31.33 ID:ClRMfmHS0
現物見たまんまのイメージじゃね?
かなり別物だし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:44:47.13 ID:9j+5kgli0
>>576
過去に固執するヤツが多いから
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:12:21.72 ID:+HzLjmZz0
過去なんて生ゴミですよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:05:50.81 ID:Ix+Q/iDh0
>>576
そもそも発売してすぐに大震災で生産停止して全然納車されていないから、
実際に日常的に乗ってるやつの数が少なすぎる
乗ってもいないやつのいやがらせの声のほうが大きく聞こえるのは当然
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:48:25.66 ID:klcPNxkG0
実際にその辺を走ってても気づかれないんじゃない?
小型フィットだから。もう本名もチョロフィットで良いよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:29:42.37 ID:ClBLNoeV0
1.5RSが2月納車でフレームナンバー1,200番台


1月 11,018
2月 16,484
3月 13,915

41,417台のうち試乗車と展示車、トヨタレンタカーが大半だろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:30:02.28 ID:EuA/vk3q0
>>581
どっちかっていうとちいSAI
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:41:57.67 ID:mrQZYTH30
>>569
お買い得は1.5RS-Cパッケージ
足回りはRSと同一、価格は1.5Uと同一

しかし注文グレードで納期がやたらかかり、納車は半年先になるかも?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:14:31.81 ID:zgT2oti+0
二代目スレにイタい新型乗りが来てうざい件
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:42:14.31 ID:X72zHRCy0
そんなのは見当たらなかったが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:32:16.80 ID:MD9VYAR80
4WDにしたんだけど、メーターについてる燃費計が
いつも10km/lを切る感じなんだけど
ちょっと燃費悪過ぎない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:32:33.97 ID:LMDxMFx+0
今日納車
運良く契約から3週間で納車できた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:52:04.83 ID:X72zHRCy0
うちのは街乗りonlyで14km/l〜13km/lだな
2WD
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:54:48.42 ID:MD9VYAR80
>>589
自分も通勤で使ってるから街乗りなんだけど
2WDだともう少しいいんだね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:01:45.79 ID:Y6LH2j3u0
>>588
特採部品で組み上げた工業製品を買って、運良くはないと思う。
3月11日以前に製造したものは良いが、秋までは工業製品を買わない方が良い。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:37:38.86 ID:cBGy6F8B0
>>587
4WDスイッチOFFにしてる?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:54:20.07 ID:vW/YdyC10
RSのCVTだけど街乗りで15km/l
暖かくなってきたのでもうちょっと伸びそう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:17:55.66 ID:bFETzfmb0
>>588
いいなあ
自分は先月中旬に契約したけどまだ未定
早く来てくれ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:54:45.14 ID:TvJmmKbQ0
今時のコンパクトにしては極悪実燃費だな
狭い、荷物詰めない、安っぽい、商用シート、極悪燃費
こんなの良く買う気になったな。2代目の方が絶対良いよね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:52:12.59 ID:ukI1lxTL0
スイフトのことだな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:49:53.42 ID:s6tB16Gd0
>>593
RSでそんなに燃費いいの?

今までヴィッツ乗り継いできたけど燃費いいもんだと思ってたんだよね。
今メーターについてるので確認するといつも9.8くらい。
エコランプが付くようにして走ってるんだけどなぁ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:51:00.86 ID:RYOKnXS60
デミオかも
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:45:50.34 ID:TbDC28QJP
>>597
街乗りで短距離主体ならそんなもんだよ・・
600593:2011/04/29(金) 17:55:39.54 ID:Mvmf+44M0
>>597
エアコン付けっぱなしで結構イージーに踏んでるんだけど思ったより燃費がいいのは確か
住んでるのが雪国で今週までスタッドレス履いてたからこれからちょっと変わるかも
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:02:28.50 ID:X1RBqNdL0
ダッシュボードまわりに意味不明なヘコミというか穴が開いてるけど
ふたが無いんで物入れにも使えん
なにか差し込んで使えるオプションでも出してくれないかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:07:18.89 ID:aIU9t1Mw0
>>599
自分も短距離主体の街乗りばかり(入り組んだ住宅街を多く走る)だが、
納車後二ヶ月間常時14km/l〜13km/lだけど
ちなみにF
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:38:02.88 ID:o5wX/2Dy0
なんだ新型もっさりなったのに燃費改善してないのか
危うくセールスに騙されるとこだった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:39:17.57 ID:WODLAP0U0
>>597 瞬間燃費計付けてみな
社外品でもいいから、
すぐに答えが出るよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:48:12.25 ID:vTAejY9N0
新型の特徴のまとめ

極悪加速&燃費、チープ内装、狭い荷室、チビフィットスタイル、割高

なかなか明確な特徴ではあるなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:40:12.50 ID:PWh7LGe20
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 04:53:15.37 ID:6kpYujZO0
>>606
「文句言いながらずっとここに張り付いている奴」って、

お 前 の こ と だ よ な
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:43:19.92 ID:/XBGJhDe0
ID:6kpYujZO0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:29:55.25 ID:re0Raq2m0
なんだこの糞スレ
キチガイばっかりで役に立たないな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 06:08:43.65 ID:MKJb8xPQ0
>>2
   __[警] ω
    (  )/                \('A`\
    -(  )                  (   )
     < \                  < \
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:39:27.23 ID:2s5TlZPE0
>>609そういう車だし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:42:47.06 ID:xyEe/sMk0
会社がトヨタレンタカー会員で出張多いから、最近は新旧両方よく乗るけど
新型はコストダウンと無意味な変更ばかりだな
エアコン吹出し口だけでも萎える
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:39:55.16 ID:FpKvHpiH0
2代目のジュースポケットは良かった
今でもクセで、右手が前に出る

市販のエアコン口に取り付けるタイプで
フィットするのがないわ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:44:09.00 ID:n9umZ4/l0
早く納車してくれよ…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:28:52.81 ID:Re5gcyAs0
やっと慣らし終わった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:24:25.62 ID:fMGW7Bm+0
てことは今がピークで後は下り坂〜w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:19:02.56 ID:nfHwkspS0
今契約したら納車は何ヶ月先?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:29:23.15 ID:xSkCYliXO
>>617
色やオプションにもよるけど、大体一ヶ月位みたいよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:35:04.48 ID:kqRUIiJh0
車同様のつまらん書き込みが多いなw
車同様のカスが乗ってるからだろうw

色とか気にするくらいなら、もっとまともな車を選べってのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:47:51.49 ID:urhv6WHI0
>>619
それで君はいったい何に乗ってるのかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:35:05.48 ID:ZB/lGZx20
BNR32なのだぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:33:43.27 ID:qxoxWyO80
やっぱ出だしだけだったか
買った人よかったねレア車で
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:38:34.20 ID:edcm3pJn0
ああ、レアすぎて俺の以外、街中で走ってるの今まで3台しか見ちゃいねぇ
東京多摩地区の3市をほぼ毎日走ってるんだがな
624 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/05(木) 09:19:03.80 ID:0R3mX3nOO
>>623
さっき8時から9時の間で新型5台すれ違った
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:30:51.03 ID:xePkpQvb0
走ってるとドアの中からコチコチコッチンと音がする
小人さんがお仕事してるのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:47:03.73 ID:edcm3pJn0
>>624
そろそろ震災後組が一斉に納車され始めたということか
お仲間が増えて嬉しい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:12:36.69 ID:QBoXkG850
従来のコンパクトの代表格フィットあたりと併走してるの見るとなんか街に溶け込んでいないデザインに見える
前から見てもも後ろから見てもちょっとデカい軽にしか見えない
ダイハツがデザイン担当したのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:40:03.60 ID:GW3ukrwl0
ダイハツがデザインしてたらパッソ、bB、ポルテみたいな形になるだろう。
新ヴィッツはどう見てもプリウス、ラクティス寄りのデザイン。
なんかレグサスエンブレム付けても違和感ないかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:51:42.23 ID:t9cf4d1FP
外観トヨタ風、内装ダイハツ
バランスが悪すぎ・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:27:52.25 ID:tHzXaNE70
“SMART STOPパッケージ”スペック

*3.メーカーオプション装着により、車両重量が1,020kg以上の場合、23.5km/Lとなります。

なにこれ?20kg増えただけで3kmも悪くなるの?変わりすぎだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:30:57.97 ID:R+OKGVIP0
>>629
うん、そう思う。

欧米で通用するボディデザインとコストカット丸出しのインテリアww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:29:53.08 ID:C+9H0O580
蓮花寺池公園のさんぽ市
http://minkara.carview.co.jp/userid/489140/spot/392079/
 ↓
ちんぽ道
http://minkara.carview.co.jp/userid/742319/blog/22154188/

新型ヴィッツ海苔は、この程度
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:43:11.10 ID:G7oI+UW+0
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/blog/21831592/
のんたん♂が語ってますおw
「時間とお金は無いですが、幸い多方面に人脈はありますので、
何かあれば持ち前の思考力と政治的な働きかけで協力していきたいと思ってます。」
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:20:21.38 ID:B2Y3muGy0
ここに書いたことが正しいかどうかの責任は持てませんが
ここに書いたことが正しいかどうかの責任は持てませんが
ここに書いたことが正しいかどうかの責任は持てませんが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:52:17.30 ID:8cEJRdkMO
カッコいいほうがいいじゃないですか(エクステリア)
可愛いほうがいいじゃないですか(インテリア)

方向性が全くわからない。トヨタにとって久々の迷走車。いくらダサくてもまだiQの方が方向性しっかりしている
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:49:03.27 ID:bL2UUuu20
キチガイのんたん♂
下心満点でヴィッツ女に直メの嵐

みんカラ単独スレ立つ勢いwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 04:21:55.71 ID:EvjMJe/B0
カッコいい のか?これで
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 07:49:11.62 ID:35CioWmE0
オーソドックスなインパネにしたら
カローラより安物ですって強調したようなもんだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:41:52.16 ID:7Qs/mh4e0
思ったより燃費が悪い。
市街地走行が主体でも、12km/L前後。
国土交通省?は、カタログの嘘つき燃費を規制すべき。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:47:15.79 ID:q+w5rlUA0
>>639
俺も市街地走行が主体だが14km/L前後
全く同じ走行条件じゃないからこういうのは単純に比較できないけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:07:30.04 ID:zbMRfRb80
>>639-640
おいそれ4WDの燃費だよな?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:41:56.22 ID:5QPTAt5t0
12km/Lはいくらなんでも酷すぎやしないか?
普段、どんな運転してるんだろうか…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:39:55.16 ID:bezHEuCGO
高速道路だと余裕で20km/Lいくけどな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:07:30.85 ID:djG1pxmg0
>>641
四駆だけどもっと悪いよ。
今度1ヶ月点検のときディーラーに言って聞いてくる。
緑のランプつくように走っていればエコ運転なんだよね?
それは気にしてるんだけどな。

もしかして燃費いい人たちは、信号ごとにエンジン切ってる?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:36:40.53 ID:pYKNX6LY0
>>644
もっとって...いくつだよ...gkbr
たしか1.3Lでカタログ値は19だと思ったけど
しかもいざとなればFFに切り替えれるんだろ?

>信号ごとにエンジン切ってる?
それは実質無理だと思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:21:28.88 ID:ZEO06GYs0
>>644
緑のECOランプ気にするよりも、瞬間燃費計を見たほうがいいんじゃない?
瞬間燃費計の数値ができるだけ大きくなるような走り方をすれば、
自然と平均燃費も良くなっていく
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:55:03.51 ID:Rm2v51Dj0
緑のエコランプだけど、CVTが走行速度に対しての最適領域を使っている場合に点くようだ。
同じメーターを使ったラクティスやトレジアの1.5車はマニュアルモードを使用している時などは、最適領域より1ランク落とした設定になるため、点灯しない。
アクセル開度を押さえるよりも出来るだけ同じ速度を維持してゆっくり停車(燃料カットの時間をより長く)といった運転の方が低燃費に効果あるよ。
あと余計な物を下ろして軽くする事や燃料を満タンにしないといった努力でも燃費は向上する。
5秒を越えるアイドリングストップは燃費を10〜20%向上させるという報告があるが、装置無しの場合はとくに車へ負担がかかるのでおすすめは出来ない。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:22:04.09 ID:8CbOsoyWO
>>647
風呂で溺れて



まで読んだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:55:57.82 ID:ALbatBSNQ
>>647
同意。
適度に加速してさっさと目標速度まで到達して、後は前方の状況を予測しながら、アクセルオフの時間を長くすると、燃費は伸びるよ。
今時の車は、アクセルを離すと、燃料がカットされるように出来てる。
60km一定開度より、開けたり閉めたりの方が、燃費は伸びると思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:37:35.18 ID:CLOdMb+N0
燃費のこというならハイブリッドでも乗れよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 04:14:18.84 ID:O9qJX+2l0
相変わらずネガキャン内容が見た目に対する幼稚なわるぐちだったり抽象的な乗り味批評、つかみ所のないメーカー批判、
燃費が悪い〜等のでっち上げだけな所を見ると新車としては概ね良作みたいだな。
(そういやプリウスなんかにも、実は燃費が悪いだの電池が50万円だのインサイトに焦って出しただの
 暴走してる奴多過ぎだのと、随分前から必死でネガキャンしてる奴らがいるよな…?
 つまり、それだけ貶めるポイントが無いという事になるわけだが)

これがホンダ車等のオタク車となると、ドライバーに満足感を与える事ばかりの設定で同乗者にとっては
乗り心地が硬くてキツいとか、言える事が色々あるわけだしな。
素直に「おれネトウヨだから海外工場に注力するトヨタが憎い!だから今ネガキャンしてるのだ!!」とか
「ボクおたくだからとよたのくるまきらい!!」
と言ってりゃいいものを本筋にモザイクをかける様な女々しい事をするから根も葉もない事しか言えなくなるのだ。

そもそも何故気に入らないものに必死こいて粘着しなきゃならないのかが一向に分からん。
つまらん人生送ってる連中なんだなアンチトヨタって…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 04:53:56.45 ID:7tIVkyJYO
>>651
今日は多めに薬飲んどきなさい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:00:48.98 ID:oNfVrBRn0
燃費が悪いという意味ではなく数字を出したが、
実測データの書き込みをでっち上げのうそつき呼ばわりかよ
全ての書き込みを悪口と思うな
被害妄想かよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:25:36.76 ID:O9qJX+2l0
>>652
図星である事の証明であり、ポーカーフェイス続行に当たって避けるべき事が何なのか、知っているか??
それは、脊髄反射でファビョる事、だ。
お前達の分かりやすさ、それは、チョンコロ同然だぞ。


>>653
落ち着け。
ふざけ半分で荒らしまくってきた身上なのに何故、突然態度がマジになるのだ?
顔を赤くすればするほど、周囲に素性がバレてしまうぞ。

「2ちゃんねるの書き込みが実測データ」…??
どこまで情弱なんだ、お前達アンチトヨタは。(大爆笑)
逆に聞くが、それらはデマと言われると何か不味い内容なのか…?
それと、日本人を誇るなら文にきちんと脈絡を持たせるようになw
そこも含め、まずは落ち着くことだ。
都合が悪いとはいえ、一部の書き込み内容から逃げてはいけないぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:27:30.38 ID:O9qJX+2l0
>>652
あと、これも教えておこう。

わるぐちしかいえなくなったひと、それがしめすのは、つまり、はいそうしゃということなのだぞ。
ちなみに、少し難しい言葉で言うと、それを退行、と言うぞ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:30:07.55 ID:O9qJX+2l0
薬か…

薬で思い出したが、アンチトヨタには一体、毎日朝晩、何が見えているのだろうな??
ヤフコメ常連のアンチトヨタなんか、毎日一日中何かと戦っていて、酷いぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:44:02.93 ID:o+pbamfP0
ネッツから音沙汰ない。
いつ納車されるんだか…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:15:00.33 ID:O9qJX+2l0
工作員達がやってる初代の神格化は大方
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5356
この辺から採取してきたんだろ??( ´,_ゝ`)
自動車通(笑)にはうってつけの、中身のない、尤もらしい言い方だよな。

で、ここにも居ました自動車通(笑)が。
ttp://jbpress.ismedia.jp/feedbacks/2122

>これ以上トヨタ車が増えると余計に道路の流れが悪くなる恐れがあります。
>これ以上トヨタ車が増えると余計に道路の流れが悪くなる恐れがあります。
>これ以上トヨタ車が増えると余計に道路の流れが悪くなる恐れがあります。


                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体お前ら誰と戦っているんだwプププのプw
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:01:14.77 ID:c+9GuX5+0
>>657
プリウスシリーズしか売る気ないから
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:03:04.70 ID:uARwK3900
NCP91 CVT → NCP131 CVT
納車2ヶ月で3,000km

ガソリン代値上げと燃費メーターで数値が見えるから
体感的に燃費が悪く感じる。

エアコン使う夏場は、もっと悪く感じると思う。


+80万円でプリウスにすれば燃費半分w
燃費厨はプリウススレに行けよ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:33:25.03 ID:uARwK3900
4月登録
1 フィット 8,574
2 プリウス 4,876
3 ヴィッツ 4,644

5月2位なるかwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:59:31.02 ID:oNfVrBRn0
>>654
>ふざけ半分で荒らしまくってきた身上なのに何故、突然態度がマジになるのだ?

一度も荒らしやいやがらせ書き込みをしたことはない
金を出して新型ヴィッツを買った者だ
代々トヨタ車を乗り継いできた
アンチトヨタなわけがない
戦う相手を間違えるな

あ〜めんどくさ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:16:07.10 ID:07rVkWez0
ヴィッツ3はRS一択だな、マジイケてる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:14:15.00 ID:O9qJX+2l0
>>662
ほう?
やはりどうしてもデマとして扱われては困る、というわけか。

お前さんがどういう立場なのかはあえて聞かないでおこう。
あからさまなネガティブキャンペーンの一環としか思えないような非現実的な数字を挙げてまで
一体なにがしたいというのだ?
先にした質問と共に精々、無い脳味噌を振り絞りつつ答えてくれたまえ。

言うだけなら馬鹿にでも詐欺師にでも言える。
これに尽きるな。
「2ちゃんねるへの書き込みが実測データ」だぁ??
それこそネットに蔓延るアンチトヨタの感覚
「私が言うから、そうなんです。プリウスオーナーの多くが暴走してます。」と同じだろう。
それがあまりに常識はずれな見解だという事はまだ分からないのか?
「そんなんじゃありません。私は○○のファンです。関係者です。ただこう思ったからこうしたんです。」
詐欺師の常套句だが、その程度のデマが今更信じてもらえるとでも思っているのか??

m9(^Д^)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:29:26.45 ID:n1wkYGb+P
長い。めんどくさい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:35:11.58 ID:EwJ2WyZC0
おかしい人は立場にかかわらずNG
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:39:32.33 ID:NH9H0oK00
>>664は吉外の振りしてトヨタのネガティブキャンペーンを
やってるようにしか見えん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:45:10.89 ID:QIM87WVOQ
>>662
煽りは徹底的に無視。乗った時点で負け。
ところでグレードは?


燃費悪化要因として、多くは市街地走行を挙げるが、実は他にも、大きな要因がある。
・短距離走
…エンジン温まった頃にゴールみたいな3km以内が増えると、一気に悪化する。
これの対策は、「短距離は徒歩かチャリ」以外に無い。

・エアコン
…今日初めてエアコン使ったが、驚くほど悪化した。
これについては、
「夏の昼間は出来るだけ避ける」
「ドアバイザー付けて窓薄開け」
「曇り取りはクリンビュー」
こういうのを併用しながら、A/Cを出来るだけ押さないようにすると、燃費が向上する。

ヴィッツに限らずコンパクトってのは、大型車に比べてエアコンが燃費に与える影響が大きい気がする。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:13:43.27 ID:KvwhLq0nP
変なのがわいてるじゃん・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:01:14.97 ID:c+9GuX5+0
そういう車だし・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:59:13.93 ID:7tIVkyJYO














672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:08:57.86 ID:taWdrf8F0
長文で商用車を擁護するキチガイがいると聞いて
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:37:00.68 ID:kU78J7HY0
ヴィッツF(スマートストップ FF)を購入して、片道30km通勤しているものだが。
あまりにも、燃費が悪すぎる。
12km/Lってどういうことだよ。
アクセルワークも、軽くしているのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 11:52:41.43 ID:9iMcAlhHP
>>673
スマートストップでそれじゃ、ハズレ車だな
初代ヴィッツでも街乗りで13km/L以上は普通なのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:27:14.25 ID:QVf1TO+/0
横から失礼、
街乗り40km〜なら13km/L〜15km/L
60km〜なら18km/L〜20km/L
高速なら32km〜54kmくらいでそ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:27:43.66 ID:jzTANlyQO
>>673
以前乗ってた車はなんだったの?
通勤に使って燃費どれくらいだった?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:39:53.11 ID:MoTslyRR0
>>673
それ、クレーム出していいレベルだろ
フィットに変えますので返金してください(キリッ
て言っとけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:58:54.23 ID:Xke3+C8Y0
なんでスマーストップ無しの俺のFより>>673の燃費が悪いんだ
不良品?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:01:44.73 ID:Xke3+C8Y0
そういえば、燃費トライアルの時に試乗したスマートストップ車は16km/lだったな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:28:11.91 ID:NzKfzVg40
スマートストップ付なら18km/lは走ってほしいな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:55:53.18 ID:cuadoIyr0
俺のF S.S付は街乗りで13〜15km/Lくらい
3-drive付けてエコモード最大(EC5)で走れば少しは良くなるのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:11:22.74 ID:F9cwY6gy0
>>633
>>636
のんたん♂は女性に直メしてんのか
のんたん♂スレってあるんか?
なければスレ立てキボンヌ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:58:03.89 ID:7dUm5eLg0
うちのRSは常時エアコンONで14km/l
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:40:57.88 ID:rpLkpUU4O
ここでいいのかな?
今月末か来月初旬に納車予定。
燃費など、いろいろ言われてるが
とりあえず、楽しみに待ってます
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:12:08.75 ID:rqIjSSRS0
プリウスはじまた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:27:07.30 ID:wB3+8NUZ0
(゚д゚)ポカーン
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:43:42.30 ID:35EWVYtm0
>>630
例えばフィットでも1020kg以下と以上で燃費は3km/l程度も違う
MCで若干変わったがMC前まで実燃費はノートの方が優れてるって言われる位。
カラクリは10・15モード燃費の区分がそこで変わるからで
上の区分になると無駄に重たくされてかなりモード燃費的には不利になるのが原因。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:31:55.73 ID:zBxoHGeO0
正確には、1020kgじゃなくて1016kgね
でももうJC08表記に変わったんだから、10.15は見ずにJC08を見るべき
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:27:38.94 ID:/aX1Hepj0
FとUはどっちがおすすめ?
売れ筋はどのグレードなの
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:44:57.01 ID:lX+lddM20
U
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:42:57.77 ID:XGhUsjrP0
後部座席にも人を乗せて買い出しに行ったけど、思ったよりも荷室が広くていいな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:18:33.65 ID:lX+lddM20
けっこう荷室が広いので、置いた食材やらペットボトルやらが
いつも荷室内でごろごろ散乱するw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:15:08.40 ID:gAYfnO3J0
床面だけ広い(といってもフィットの2/3程度)が、
上部が鋭角に狭まくなってるので実際には荷物は全然積めない。
そのくせ買い物の小物が床面でごろごろするんで不便なだけ。
最悪ラッゲージだよな。もっと使い勝手を考えて作ってくれ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:54:08.35 ID:Dt0aGB8j0
底辺向けの車でなぜ使い勝手など考えなきゃいかんのだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:09:55.39 ID:JAdKCqF20
フィットのが安いし成熟しているのでお得
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:29:49.69 ID:qDq1vz/L0
RS CVT モデリスタ仕様 スーパーホワイトを来週契約予定です。でも、納車は8月過ぎるかもって。かかるなー、
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:46:06.91 ID:qnCa3LexO
>>696
モデリスタ‥だと?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:40:11.59 ID:f/l/t7fj0
1000ccに乗ったらひどい振動と音でびっくりした
その後1300ccに乗ったら振動が無く音も割りと静かで快適だった
これは1300ccを買わせようとするディーラーのやり方だったのだろうか、すっかりだまされてしまった
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:48:28.96 ID:jLZmJUXu0
>>697
どうしてもやりたかった。コミコミ213万、後悔はしていない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:10:35.68 ID:JAdKCqF20
>>698
ヒント:気筒数
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:27:34.46 ID:QTGSIk+JP
亀頭数だったら嫌だ・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:20:18.49 ID:f/l/t7fj0
>>700
今まで普通車ばかりだったから3気筒なんて初めて乗ったんだ。こんなにひどいとは思わなかった
軽自動車乗ってる人は皆こんな感じなのかとびっくりしたよ…ほんと軽自動車は乗りたくないわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:21:23.82 ID:QX0l7cT0O
モデリスタ?
自分は1500UだけどRSもかっこよかった
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:45:31.22 ID:qDq1vz/L0
>>703
トヨタの車のパーツ屋さん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:46:54.12 ID:5dNrNhOT0
>>702
軽の3気筒はもっとマシだよ
ヴィッツの1000は、安さを強調するために作ったグレードで手抜きだらけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:33:25.93 ID:XGhUsjrP0
1000ccは商用やレンタカーが中心なんだろうな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:37:53.81 ID:5B3mf2Xy0
欧州車は
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:06:18.51 ID:karX2wnZO
>>704 dクス
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:32:18.66 ID:3LVFoxfY0
1000ccエンジン蹴っ飛ばして使うのと、1300ccでゆったり使うのだったら
同じ加減速するならどっちが燃費良いのかな。
車体重量的に1000?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:29:59.39 ID:iylhFKZI0
1.0のトコトコ感、結構いいんだけどなぁ・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:16:07.58 ID:WpquEtKa0
自分は、1.0と割りきるなら、変に1.3で走らないと思うよりわりきれるけどな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:29:28.32 ID:3f24e9FM0
1.0のトコトコ感
乗れば乗るほど病みつきに

エンジン切るの切ない><
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:16:37.78 ID:OmvGg1Ls0
1.0のエンジン音はガオーン
ケモノのようでかわいいです
街中走る分には十分です
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:25:03.15 ID:wqpO4ikC0
だよね。下品な車体とショボい内装には、がさつな1.0L3気筒がぴったり。
ヴィッツには静かな4気筒など絶対に似合わない。
どーせ、この手の底辺車には繊細な人間は絶対に乗らんしな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:14:47.01 ID:E/Sgkr6B0
試乗したけど
完全に先代のほうが良い印象

これはコストダウンが明け透け過ぎ

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:28:55.54 ID:9JSZ8uvR0
かなり見かけるようになったけど、どれもこれも営業車なんだよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:00:27.30 ID:gSu0VWBK0
あとレンタカー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:19:27.22 ID:8zU9d0fx0
ヴィッツU
固めではあるがフラットな乗り心地、正確なステアリングと落ち着いた
ロードホールディングなど、ヨーロッパのライバルに肩を並べる実力の持ち主。
http://response.jp/article/2011/05/17/156424.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:02:38.37 ID:tyaVs9L60
>「これが新しいヴィッツだ」という明確なメッセージを感じにくいクルマだった。
>「これが新しいヴィッツだ」という明確なメッセージを感じにくいクルマだった。
>「これが新しいヴィッツだ」という明確なメッセージを感じにくいクルマだった。


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:11:35.95 ID:wqpO4ikC0
>「これが新しいヴィッツだ」という明確なメッセージ
あからさまなコストダウンで安っぽい作り。
全車標準装備宣言したエアカーテンの省略。
ヘッドレスト一体型商用シート。
実質大幅値上による超割高価格。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:11:16.97 ID:nafIyg0c0
こいつの名前は「ヴィッツァ」でいいと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:38:49.39 ID:fNdh3vJcP
昔、ヴィッツラプレゼントというのがあった・・
わかる奴にはわかるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:18:51.66 ID:s9CsUMy90
今日、環八を杉並から赤羽まで走ったら燃費は20km/Lだった
環八でこの燃費なら、まだ走ってないが高速だとかなり燃費良さそうだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:42:35.80 ID:NudEwY6j0
そんな短距離でも燃費わかんのか!すげーな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:24:30.26 ID:afzcWy5i0
燃費計ついてるじゃない
726前スレ176:2011/05/19(木) 01:00:20.37 ID:4jP2/qAq0
弔事があって静岡まで横浜から往復してみましたが、荷物満載、3名乗車で、
豪雨、強風という悪条件ではありましたが、RSのMTは高速燃費は想像以上に
よくなかったです。
デフロスターとワイパー、ナビ、オーディオ常時ONでの条件で
高速道路は80-100kmまでの巡航速度をメインにして上限120kmとしておいて
ホテルに到着して平均燃費みると14km程度。
気にしていた豪雨の中でのワイパー性能は、杞憂でした。悪条件下の走行
でしたが、高速安定性に不安はなく、横滑り防止はつけなくて正解だったかなと思いました。

気になったのは平均燃費計の精度で、実はあてにならないのではないかと
考え始めています。高速走行含め440km程度の走行後に給油で28l
ちょい入れてみましたが、自分の間隔では36l程度で本当の満タンになる
という感覚なので、ちょっとおかしいかな?と思っています。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:05:42.56 ID:Za2gunFBQ
>>726
MTは100km/h巡航時の回転数でもCVTと比べてかなり高いので、高速燃費が伸びないのは仕方ない。
CVTなら100km/hでも2000rpm以下で走れる筈。
燃費計の精度は、暫く満タン法で計った燃費と比べてみると良いと思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:01:28.56 ID:WVB09JcT0
フィットですら6MTなのにいまだ5MTだから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:13:46.28 ID:plaut1VQO
>>728
つまりデミオを買えと
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:56:12.34 ID:xOGeKahR0
6速MTのメリットって何?
ATなら、ギヤ数増やしたほうが変速ショック少なくて乗り心地が良くなるの分かるけど、
MTは、クラッチ踏む回数増えて面倒なだけだと思うんだけど。
トップギアのギヤ比は5速も6速も同じなんだし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:35:10.42 ID:Za2gunFBQ
>>730
それはさすがに的外れ。
日常ユースならギアを飛ばすと言う選択肢も可能だし、そもそもクラッチが面倒な人はもうCVT買ってるんじゃね?
同じ値段で5MTと6MTが売られてたら、よほど変なギアレシオで無い限り6MTの方が売れる。

ただ、フィットの6MTのギアレシオを見る限りは、「6速だぜ」みたいな響きが最大のメリットの模様。
特に燃費向けに6速を設定してる訳では無いようだし。

恐らく、スイポ、ヴィッツの順で順次6MT搭載は出てくると思うよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:38:09.39 ID:bwI00vEjO
MEGAWEBでRSのMTが試乗できるようになってたから、興味本位で乗ってみた。
クラッチがすごく軽くて、チョコマカ動いてオモチャみたいで面白かった。
それにしても、MEGAWEBがMTの試乗車を導入してくれたのは嬉しい。これを機に増えてくれないかな。iQとか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:14:34.26 ID:ki3Jranj0
>>718
>足回りは、ベーシックな「F」と女性仕様車「ジュエラ」については、街中での快適性を重視した設定。速度を上げるとステアリングの遊びが大きくなり、姿勢変化が大きめに出るなど、走りの楽しさとは無縁の性格の持ち主だった。

試乗レビューでよく直進走行時のステアリングがどうのこうのと書いてあったけど
Fスマを街乗りで走らせる限りではそれほど悪くないんじゃね?と思ってたが高速走行時に弱点がでるのか
ほぼ街でしか乗らんからわからなかった
ソフトアップデートで改善せんかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:33:34.86 ID:+0C1BF9h0
あのFとかのシングルメーターてさすがにないよなw
100万以下ならわかるけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:20:34.34 ID:6WQG5Nc90
CVT車にタコメーターは必要ないと思うけど、もう少しデザインしてくれって感じw
その辺は2代目との大きな違いだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:20:29.77 ID:Td0989sa0
確かにメーター周りの貧相さは、最近の車の中ではきわだってる。
軽ですらあんなに貧相なのは無い。
欧州仕様なんかもあのメーターのままで出すのかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:48:04.01 ID:2bmFRqOj0
コストダウンの象徴の一つ、一本ワイパーの使用感はどう!?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:57:15.95 ID:WiWvhrxCP
コストダウンなら販売価格上げるな・・
内装がチープすぎて話にならん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:42:43.83 ID:zVLOpJx70
チープな内装、エアカーテン省略、ヘッドレスト一体型商用シート採用、
一本ワイパー採用等の滅茶苦茶なコストダウンをしながら値上したから
あっという間の数千億円の営業利益の黒字転換を達成した。
トヨタ車買うのって義捐金出すみたいなもんだろw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:25:33.00 ID:qEVhU8WT0
一本ワイパーの車って乗ったことないけど、大雨の時に、ちゃんと水がかけるのか、心配
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:20:01.03 ID:qXBoEmt90
一本ワイパーで最近の大雨の日に走ったけど、全く問題なく快適
むしろ二本よりカバーする面積が大きい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:58:53.57 ID:ZGhn/lsJ0
>>734
写真では貧相だったけど
実車ではそうでもない
てかアナログメーターは無駄なんでフルデジタルにしてくれ

>>737
実用上まったく問題ない
ワイパー部品やガラスが経年劣化するとワイパー同士の干渉部分に拭き残しやムラがでやすいけど
一本だとそれもないから長期使用にも向いてるかも
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:28:33.31 ID:lXgxhaSh0
>>731
フィットの6MT燃費向けじゃないなら、かなり興味湧いてきた。
2ZZ-GEの6MTは意味無かったからねぇ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:50:39.81 ID:jgn17YYJ0
動画

『ヴィッツにも採用されたシングルワイパーのカッコいい動きに注目』

レクサスLFA試乗(ワインディングロード&高速道路編)
土屋圭市、島下泰久、テリー伊藤
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=446
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:37:23.54 ID:+0C1BF9h0
>>744
同じシングルメーター、シングルワイパーなのにここまで違うとはww

746前スレ176:2011/05/20(金) 16:14:16.62 ID:lW1p7+TX0
>>727
はい、満タン法についても書きたかったのですがおさるさんというのに
引っかかってしまって無理やり文字数を削ったので、わかりにくくて失礼しました。
かなりの悪条件下だったのでデフロスターが強力だったのはかなり助かりました。
まだ愛着とまではいきませんが、あれこれ試しながら付き合っていってみようと思ってます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:14:17.30 ID:qXBoEmt90
>>745
レクサスLFAのはシングルメーターとは言えんだろ
シングルワイパーの動きは全く同じだぞ
新型ヴィッツのシングルワイパー見たことあるのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:39:12.82 ID:8zH4FyzZQ
>>743
いや、欠点のつもりで書いたんだが、そう食いつかれると困るw
ちなみに6速100km/hで約2950回転だそうだ。

>>746
バイザーまで窓開けとクリンビューで、デフオンを何とか回避出来るよ。って、自分がケチくさいだけだけどw
あと、sageた方が無難。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:55:01.59 ID:qEVhU8WT0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:45:10.08 ID:Td0989sa0
>>742
長期使用はどうかな?
1本ワイパーだとワイパーが1往復したときのブレードの先端の移動距離はかなり長い
だからブレードの負担が大きくて、寿命が短くなりがち
純正の替えゴムがいくらなのか知らないけど
普通の2本ワイパーのゴム2つより高いかもしれない
結局のところ拭きムラの無い状態を保つためには、2本より金がかかるんじゃないか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:47:20.64 ID:zVLOpJx70
チープな内装、エアカーテン省略、ヘッドレスト一体型商用シート採用、
一本ワイパー採用等の滅茶苦茶なコストダウンをしながら値上したから
あっという間の数千億円の営業利益の黒字転換を達成した。
トヨタ車買うのって義捐金出すみたいなもんだろw
752前スレ176:2011/05/20(金) 21:22:11.40 ID:lW1p7+TX0
>>748
バイザーは、コーティングを自分でやる予定なので、わざと付けていないのと、
なんというか、ヴィッツのデフロスターってかなり優秀だと思うんですよね。
豪雨で視界も悪い中なのでつけっぱなしにしましたが、気に入ってしまいました。
sageについてはうっかりしておりました。失礼いたしました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:19:18.30 ID:u7Amlv+W0
>>748
マジか!?ギア入れ間違いしてなくてそれ?なんかすごいね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:24:06.30 ID:NNDE1vMW0
どうでもいいやん、こんな終わった車
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:40:54.20 ID:XyKRbUMv0
トヨタさんは古事記車よりもレクサスの開発で忙しいんだよ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:52:31.35 ID:RBXXkWAf0
>>751
2本ワイパーなんて小出力モーターかつ大量生産されてる汎用品だからめちゃくちゃ
コスト安いだろ。

1本ワイパーは大出力モーター、強度の高いアーム、複雑な動きをするリンク機構、
曲率の変わるガラスに追従するしなやかなブレード押さえかつ、少量生産なので
めちゃくちゃコスト高いだろ。

1本ワイパーのコストは2本ワイパーの半分だと考えてるなら、
その単純思考はクルクルパーを晒すことになって、ヴィッツを叩いてるつもりが、
自分が叩かれることになるから、2度と発言しないほうがいいいぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:53:04.05 ID:kuQa+JmIO
>>756
俺もワイパーでコスト削減って意見は疑問に思ってた。
部品点数は確かに少ないが、走行風圧を受けながら正確に長距離をカバーする強度、
三次元的な曲率のガラスをカバーする機構等、コストは返って掛かってると思う。
本当にコスト削減が目的なら、ホンダのトゥディ(古い例えでスマソ/バイクじゃない方。若い子は知らないかな?)みたいに、
平面ガラスに90度扇形を描くワイパーが最強だと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 04:51:10.44 ID:bPZVwUcF0
>>748
>ちなみに6速100km/hで約2950回転だそうだ。
素晴らしい‼
ってここでは場違いだが・・・
まあンダのは耐久性がなぁ(´・_・`)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 05:53:32.95 ID:ivbHsk1CO
グレードUは値段分の価値ありますか?
ダメなグレードだったらオススメグレード教えて下さい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:40:09.85 ID:q50TXUNB0
>>759
値段分の価値ってことなら、今のヴィッツにはどのグレードも値段分の価値はない。
先代と比べても装備は低下したのに価格は上昇。
他メーカーの車種と比べても、値段は高く装備は貧弱。
足廻りは良くなったと言われてるが、それは先代比であって、他車種と比べて
とくに優れてるというわけでもない。
アンチじゃなくて、これが客観的評価だよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:49:43.14 ID:kgfN7kyy0
だよね。新型自体がオヌヌメできないって感じ?
値段分の価値を求めるなら2代目の中古かも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:48:39.88 ID:q5nsRMAtO
>>761
輸出はまだ2代目を生産しているから逆輸入するとか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:17:15.56 ID:OHeIV8VU0
>>760
確かに現行ヴィッツには買いたくなる要素が無いな
値段は他社同クラスと比べて一番高くてコストパフォーマンスは最低だし
スペースはフィットに及ばず、足廻りはスイフトに及ばず、カッコはデミオに及ばず
クラス内で一番を取れる要素が無い

先代、先々代からの買い換えやトヨタの他車種からの乗り換えがあるから数は出てるが
他社から現行ヴィッツに乗り換えるのは、先代と比べてかなり少なくなってるらしい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:44:53.18 ID:ivbHsk1CO
評判悪いですね
デザイン好きなのでヴィッツがいいんですが買うならどのグレードがマシでしょうか?
765前スレ176:2011/05/21(土) 09:01:24.34 ID:trujctmD0
>>764
おっしゃる通り評判は悪いですね。でも、それは主に、価格に対してこの
装備がついてないのは・・・・とか、他の車種と比べて、というのが
多いように見受けられます。

私はRSの5MTですが、デザイン、足回り、剛性などには満足していますし、
チープと指摘されがちな内装なども、主観ではありますが、気になりません。

デザインがお好きとのことなので、私自身としてはRSをお勧めします。
1500ccなので走りはもちろん、足回りやフロントグリル等、他のヴィッツには
ない物が色々標準装備されています。まずはヴィッツのサイトでデザイン、性能
など比較されてみることをおすすめします。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:33:25.38 ID:kgfN7kyy0
営業はこうやって売るしかないという典型的トークだなw
目も耳も塞いで他の車は見ずにヴィッツのカタログだけ見てって意味だよなw
まあ、そうでもしないと絶対に売れない車。買ってはいけない車w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:00:16.34 ID:KT/GVKEW0
2ちゃんねるで評判悪いとかw
便所の書き込みを元に百万円以上の買い物は危険
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:44:15.45 ID:kgfN7kyy0
だよね。ここの評判を真に受けてヴィッツなど買うのは恐過ぎだよね。
ヨイショ的な書き込みは基本嘘と思えってことだあね。
燃費がいいとか怪しい書き込みがヤヴぁ過ぎ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:45:46.13 ID:KT/GVKEW0
わざとやってるだろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:57:23.39 ID:OHeIV8VU0
現行ヴィッツは良くないって言ってる人は、デザインが悪いと言ってるわけじゃない
デザインは個人の好みだから、お好きにどうぞ

でも中身と値段のバランスを考えたときに、ヴィッツを選ぶ理由が思い浮かばない
どのグレードを買ってもお買い得の感じはしない
2chで評判悪いけど、他でも評判悪いよ。絶賛してるメディアがあったら教えて欲しい
とにかく偏見を持たずに、他社の同クラスも試乗して見積もりを取ることをお薦めする
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:28:07.43 ID:MfXbHbUDP
トヨタはこんな車作っちゃダメダと言ってた
評論家がいたなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:39:50.20 ID:kgfN7kyy0
最近のトヨタの新型車は、コスパを追求するべきコンパクト部門で
掟破りの極悪コスパ車を連続投入している。
トヨタのブランド力で売っているってことだが、今はいいかも知れないが
今後トヨタブランド価値はコスパ同様徐々に落ちて逝くってことだよな。
フォードあたりと同じ運命。これは、その序章に過ぎないんだろうね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:11:59.25 ID:j1xKHucJ0
一時期おとなしくなっていたアンチが活発になってきたな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:15:12.98 ID:KT/GVKEW0
必死にアンチ活動しなけりゃならない理由があるんだろうさw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:22:20.46 ID:1m4EDK7g0
内装のプラはパッソ同様雨染みチックな模様のある安物丸出し素材ですね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:51:05.53 ID:STOUxZ/5O
内装のシボはプリウスと同じ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:15:11.69 ID:kgfN7kyy0
プリウスのコストダウンも酷いもんだね。
ま、いまさらって話だが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:43:16.85 ID:taqzMhGm0
>>764
1.5Uか1.5RS以外はありえない
あとは全部コストダウンの影響受けすぎ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:59:12.20 ID:kPmmbDgN0
たしかここで、新型が旧型から劣化した部分を聞いたら、どこが劣化かわからない回答だったような
センターメーターの廃止だとか収納箇所が一個減ったとかだったかな
コアな人には重要らしい部分なので、こういうスレだと悪い方の書き込みが増えるんだろうね
普通の人にとってはどうでもいい部分だと思った
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:08:46.82 ID:kgfN7kyy0
こういうキワモノを買う時点で普通の人ではないんだが。
盲目的信者とか情弱って発想がバカっぽくて面白いわw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:45:55.91 ID:pXROByEl0
競合するなら軽と比べた方いいと思うよ
ビックリするから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:52:42.56 ID:4gyDpUv+0
>>750
納得しかけて気づいたが
仮にワイパーの長さが2倍だとふき取る面積が同じだから寿命も同じだろ
しかも2本ワイパーだと同じ場所をふき取る無駄がある

そもそもワイパーゴムなんて高かろうが安かろうが千円ちょっとだろ
しみったれにもほどがあるw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:43:42.87 ID:G4AHqqgJ0
>>782
>仮にワイパーの長さが2倍だとふき取る面積が同じだから寿命も同じだろ

何言ってんだ?
ワイパーは円弧状に動くわけだから、一往復したときに、
ゴムの外側の方が内側より移動距離が長い。摩耗も外側の方が多い。
だからワイパーブレード(ゴム)が切れるのはほぼ必ず外側からだ。
1本ワイパーだとその移動距離がさらに長いから、当然外側の摩耗はさらに大きい。

>そもそもワイパーゴムなんて高かろうが安かろうが千円ちょっとだろ

普通のゴムならそうだが、今のところ、社外品のゴムもブレードも無いようだ。
かなり特殊なんだろうか?とすればかなり高いかも?
純正の替えゴムがいくらか知ってる人いる?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:53:27.77 ID:4gyDpUv+0
>>783
面積がおなじだっつってんだろ
ワイパーが2本なら切れる確率も2倍だよ
金が無いなら自動車関連板にくんな働け
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:15:57.20 ID:G4AHqqgJ0
もしワイパーが平行移動してるなら、ゴムの負担は面積に比例するが、
実際には円弧運動なんだから、ゴム外側の移動距離=ゴムの負担・寿命だよ

>ワイパーが2本なら切れる確率も2倍だよ

アホか?ゴムの負担が違うんだから、確率で計算すべき問題じゃない。
全く同じブレードを、全く同じように動かせば、数学的には
どのブレードも切れる確率は同じ。1本とか2本とか関係ない。
実際には、1本ワイパー、2本ワイパーの運転席側、助手席側、全部条件が違うから
負担の大きい部分が先に切れるのは自明。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:24:36.77 ID:4gyDpUv+0
>>785
おまえほど必死な奴はひさびさに見たわ
お得意の数学で数学的に的に面積と先端速度を割り出してまた来いよ
長さと値段と拭き取り面積もちゃんと調べて来いよ
2本ワイパーの無駄な拭き取り面積も途中の計算式も略さず割り出せよ
1本ワイパー君てコテつけていいから
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:46:03.58 ID:G4AHqqgJ0
おまえの方がよほど必死だな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 03:52:43.67 ID:jKTTZYB00
1本ワイパーをコスト面から叩けないと指摘された途端に住人叩きか。
今日もVitzスレは基地外交えて平常運転だな。

車スレで住人叩くやつってなんなの?
ラーメン屋行って隣の焼きそば屋のソースが不味いとか言ってるようなもんだと思うんだけどw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:29:46.88 ID:w9yqArQZ0
キミの突っ込みはまったく意味がわからん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:49:48.80 ID:fH22oPv10
まったく議論がズレてるな。バカだろお前らw
一本ワイパーの採用は、ヘッドレスト一体型シートの採用や
エアカーテン全車採用の公約反故と同じ理由だよw
性能とかコストとかは全く関係ない。

低価格コンパクトを買う貧乏人は客じゃない宣言だろ。これだけは明白。
まともな人間じゃないからエアカーテンもいらんだろ宣言だっての。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:51:32.51 ID:fH22oPv10
まあ、新型を買ってしまった間抜けな情弱は可哀相だが、
いろいろな実験のモルモットってことだよw 同情するよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:45:16.77 ID:8IhtqU540
>>790
エアカーテンねぇ・・・何度も書くとちょっと恥ずかしいぞ
まあサイド・カーテンエアバッグだってのはわかるが
エアカーテンって全く別のものだから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:50:35.93 ID:8IhtqU540
シングルワイパーはブレードの負担が大きくてすぐ切れるってのは
昔からずっと言われてることだよなぁ
理由は785の書いてるとおりだな
だから結局普通の2本ワイパーに戻ってしまってる
コストも安くないだろうし 拭き取り面積も2本と比べて大差はないだろうし
トヨタは何で採用したのかねぇ??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:53:30.99 ID:fH22oPv10
「まともな装備の車が欲しけりゃコンパクトなど買うなっ、この貧乏人!」
ていうヨタのメッセージ=ヴィッツだからだろ。
そんな車に乗ってるヤツってw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:54:47.46 ID:wZ0ysmbA0
公約なんてあったんだねw
サイドエアバックはつけれるけど、標準装備にしてくれないとやだってことなのかな
まさか価格ですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:17:21.45 ID:tIFqeS240
このスレ見てヴィッツはLF-Aを最安値で作るとこうなるという例だということがよくわかった
でもLF-Aは乗ってるだけでニヤけてくるらしい
ヴィッツにはそれが足りない
yarisも3代目発売されるんだか(HVだけで終わりそう)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:55:42.87 ID:Fx78YQva0
カップカーいつ出るのだ?
ちょっと検討したい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:07:15.07 ID:VZGuQrMZ0
契約してきたよ。納車は8月以降だって。待ち遠しい。。。
車の価値なんて、オーナーが何年も乗って決めるもんであって、車の批判をするならまだしも、買った人をバカ呼ばわりするのは、なんか違う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:20:02.74 ID:vS4dwvvD0
>>798
すごく大人の意見で濡れた
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:25:30.10 ID:COJh5FUL0
>>798
いや。違わないんじゃね? モロ当ってるし。正解だろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:09:12.01 ID:WMFbm0VP0
中西考樹
トヨタという会社はどうしても車を安く作れないという弱点があるのではないかと感じられます。
これは企業文化に関わる問題です。
つまりトヨタ品質、トヨタ・スタンダードというものに、どう折り合いをつけるかという点に課題を残してると言えそうです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:50:42.10 ID:ARLIdZNx0
>>798
半年たたずに売るてことですね
わかります
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:14:48.56 ID:WcCCNX4f0
納車後三ヶ月乗った
半年で売る気は無いな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:48:08.25 ID:oypyodvk0
まー、おいらも何年かは乗ると思う。この車でやりたいことやったから、後悔はないと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:50:01.38 ID:NCXKJZuj0
新車を半年で売るとか、ブルジョワだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:51:51.33 ID:9H0ekLeu0
新型RSマジかっけーわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:13:23.45 ID:IboiKyqO0
>>785
雨降ったんで改めて観察したらヴィッツの1本ワイパーは半分並行移動してたわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:39:55.01 ID:a638LzH20
低学歴が好きそうなデザイン
恥ずかしくて乗れない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:46:07.74 ID:a638LzH20
身も心も貧乏にしてしまう車
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:48:53.96 ID:a638LzH20
スズキやマツダの方がよっぽどまし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:52:12.40 ID:a638LzH20
こんな最悪の車作ったヨタ関係者は
全員クビにしろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:52:16.23 ID:4WTyFarn0
内装のプラがパッソと同じ質感だったので営業さんに「同じだね」と言ったら、「でも傷はつきにくい
んですよ」と言われたが目の前のヴィッツは傷だらけだった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:56:29.55 ID:0rnUzuqz0
>>811
就職しろよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:15:31.22 ID:G0e4MuwC0
車離れが進んでいる原因が良く分かる車だな。
こういうのしか作れないから車離れが加速するんだろうな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:59:40.69 ID:Rz7JkKRVO
>>798
大人な意見で 脱帽。
待ち遠しいですね。こちらも納車待ち。
その間、通勤や休日も自転車バス徒歩の生活で、
健康的にしまってきたw
体重の変化はそんなに無いが
取引先に痩せた?と
嬉しいような複雑な心境…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:00:25.20 ID:RHtcoyXR0
>>798
きっとそういう人達はネット等の限られた情報だけで車の全容が分かるようなエスパーなんでしょ、きっと。
超能力者の狂言は評論とは違うしここは一般人でも分かる話をする所だからねぇ。
それにしても「つまらない、駄目」と言いながら執拗に粘着する心境だけは一向に分からないな。
それこそ憑依でもされてるのかな?w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:27:04.42 ID:g2RHQuEg0
>>815
>取引先に痩せた?と
なんて脂肪フラグ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:37:06.83 ID:ZqSDmnzW0
GSユアサ、アイドリングストップ車用鉛蓄電池〜 トヨタ自動車「ヴィッツ」に採用 〜
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20110524.pdf
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:20:20.50 ID:f4VIb1ITO
>>818
パナじゃなくユアサとはトヨタらしいw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:45:18.20 ID:sH5Q28xC0
1.5LモデルはアイドルストップでもないのにQ-55を積んでる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:59:29.29 ID:meQu5MQ80
世ヨタはユアサの大株主だから
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 02:17:20.24 ID:Ank3WyUv0
普通に新神戸が載ってた。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:31:58.52 ID:AgSdqZBc0
age
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:14:02.51 ID:bo07vq4xO
>>798
そんな待つのか…
震災は関係あるのかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:55:17.96 ID:TqoPnzzBO
俺も先週契約してきた
6月にはって話しだけれど ここで聞く限り無理そうだね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:01:16.33 ID:40Ipityh0
4月に契約して、6月末納車予定。
工場は東北にはないらしいけど、なんでか時間かかるね。
革調シートとかスポーツマフラーつけてみたけどどう仕上がるかなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:14:13.35 ID:1ovNf0VN0
マイコン工場が被害あったから
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:21:37.96 ID:v1S1Q1RjO
>>826
車両組立工場は愛知の大府にあるけど塗料とマイコン工場が被災したから
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:05:31.81 ID:0hrEMLai0
>>824
やっぱり、震災の影響だって。車は来ても、ナビがなかったりするんだって。それでも、納車はするって。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 05:25:15.28 ID:pwvPa+8C0
新型ヴィッツは、どこまでコストカットしたら売れなくなるか実験してるんだろう。
見えるところには金を使ってたトヨタが
あの内装インパネだもんな。
ある意味、徹底してるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:59:42.26 ID:l7hYVIMxO
久々に会った知人が1.3Uの4WDを買ってた
無駄に高くて燃費も最悪の最低グレードだろこれ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:26:36.55 ID:3OSToujJO
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:36:28.65 ID:4aEzZ8ox0
コンパクトの4WD仕様って雪国でもないと無駄だよね
でも雪国に住むなら4WD前提の車選ぶわ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:35:42.27 ID:l7hYVIMxO
雪国でもフィットHVはガンガン売れてるぞ
4WDは必要ないってことだろ
ヘタクソには必要かもしれんがな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:37:55.96 ID:pGWhibuM0
下手糞とか女とかな。
今度からヴィッツの四駆乗ってる奴は女って呼ぼうぜ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:20:11.25 ID:JjHJSV3d0
なんちゃって4WDなんて雪国でもあまり役に立たないよ
FFでちょっと良いスタッドレス買った方がまし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:29:50.75 ID:UYkJJXdh0
>>830
見えないところに金使い始めたんだよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:54:48.73 ID:lU+xtCR20
>>837
例えばどこに使ってるの?
米国での濡れ衣ブレーキ問題の損失補填?
そんなもの日本の消費者に払わせるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:22:12.48 ID:8WmKGRGnO
買った人間が不満を書くならともかく
買う気すら全くない人間がグダグダ書くのはなんなんだ?
他のスレでも似たようなことをしているみたいだし
暇なのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:55:54.58 ID:EE15cspQ0
無免許が車の事を楽しそうに語るのを見て、ひがんでるだけだろ。
普通の大人は、自分が嫌いでもそれを好いてる人がいたら悪口を言うようなことはしない。
大人の対応をしようぜ。

明日10:30、赤のRS、MTを納車予定!
今からwktkハフンハフンが止まらんぜwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:19:13.96 ID:722+hDxh0
>>840
>明日10:30、赤のRS、MTを納車予定!

ってことは、あなたはデラの営業マン?
他人の車を納車してwktkって、意味がわからない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:26:25.97 ID:H/LljgJl0
苦しいな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:33:42.00 ID:EE15cspQ0
>>841
いや俺は客だよw
契約後、地震で納車延期されてたVitzがやっと明日納車されるの!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:37:22.60 ID:H/LljgJl0
いまだに街中走る新型ヴィッツは俺だけしかしない
早く増えてくれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:14:40.90 ID:v+ic0x2G0
初物好きな人ってあまり走ってない方いいんじゃないの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:16:07.86 ID:fy5TRvRq0
そんな人は最初からヴィッツを選ばない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:29:40.93 ID:ViaiS9/G0
Fの1300で十分なんだがタコメーターがないのだけが不満

オプションでタコアリのスピードメーターに交換できないのだろうか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:52:50.25 ID:YOdml1pI0
タコメーターを表示できる車両モニターやレーダー探知機をつけるのが手っ取り早い。
そもそもMTでもないのにタコメーターは必要ないからな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:44:22.34 ID:v+ic0x2G0
>>847
タコメーターがないのが不満なのではなく
あの空間でメーターが1個というのはバランス悪すぎるということじゃないかい?
せめて1眼メーターにするならもう少し大きくするとか方法はあったろうに
タコ付きのからわざわざタコ外したようなデザインだからなぁ
しかもVitzて書いてるし←これが一番
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:45:47.79 ID:N1tQ4LtE0
>>844
俺なんて2月だったのに納車翌日にはもう見かけたぞw
その後、しばらく見なかったけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:59:55.59 ID:uqnVdoZX0
>>844
俺なんて2月だったのに廃車翌日にはもう見かけたぞw
その後、しばらく見なかったけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:11:29.82 ID:tVbUTUej0
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:52:08.35 ID:U2t6oAg30
>>834
ダウト!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:52:35.30 ID:C86jWubu0
雪国の人はあまり四駆のらんらしいよ
ブレーキの踏み方とアクセルの踏み方をちょっと気をつければ、四駆じゃなくて十分らしい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:09:16.37 ID:RYDxWVO80
そんなわけない。
雪国では四駆が圧倒的に多いよ。
平坦地だけなら二駆でも何とかなるが坂道になったら二駆では厳しい。
除雪がしてあるのはそこそこ広い道だけだから、家から除雪してある道まで
出るのに四駆じゃないと厳しいって場合も多い。
タクシーなんか二駆も多いわけだけど、急な坂道があると、登れないから
坂道の手前で降りてくれと言われることもあるし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:28:25.54 ID:4vzPry+n0
圧倒的に?
少なくとも富山ではそんな事無いけどね。
もっと雪深い地域でどうなのかは知らん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:35:53.82 ID:xa18Xl9M0
けっこう幹線道路の除雪をしっかりしてる札幌でも4WDは多いよ。
生活道路に入ると除雪されてないとこも多いし、それが溶けたら最悪だから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:44:49.14 ID:OY32QIEu0
雪国って、例えば富山県全体が雪国とは言えないだろ。
とくに最近は暖冬が多くて降雪量が少ないから、平野部なら二駆でOKでも
山間部だと圧倒的に四駆だよ。
オレは兵庫県の山間部だけど、もっと西の鳥取、島根ですら
山間部では四駆が圧倒的に多い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:08:36.86 ID:4vzPry+n0
富山は一応雪国でしょ。
雪の多い昔から四駆なんて多くないし。
さらに山間部に住む人口って少ないし、
山間部に多いとしても人口少ないので圧倒的な数ではない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:32:36.57 ID:OY32QIEu0
圧倒的ってのは、絶対数じゃなくて割合だよ。
絶対数で言ったら、人口が多いところが圧倒的になってしまう。

上にも書いてるけど、平野部なら二駆でOKだろうが山間部ではNGってこと。
例えば東京の人のイメージで言えば富山も新潟も雪国だろうが、
実際には、平野部は新潟の方が富山より雪が少ないし、山間部は新潟が多い。
だから実際の降雪量や道路状況で語らないと意味がない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:42:41.71 ID:4vzPry+n0
>>854とか>>855を見ると絶対的な数で語っているように見えるけど。
山間部では多い、平野部では少ないと言う事であれば異論は無いよ。
862840:2011/05/29(日) 09:47:32.11 ID:gj6CgRyR0
6月号のオートメカニック読んだら、電スロってラフなアクセルに弱いらしいね。
数万キロ走ったら・・・ってレベルらしいけど。
ブリッピングでパカッと一瞬アクセル踏むのってよろしくないのかな。

と心配げな事を言いながら、Vitz引き取りに行ってきますw
開店最初の時間を予約したったwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:53:35.42 ID:OY32QIEu0
元々 >>854 の「雪国の人はあまり四駆のらんらしいよ」ってのが
間違ってるから >>855 を書いた。
どちらにも絶対数を思わせるような表記は無いと思うが?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:33:14.50 ID:4vzPry+n0
>>863
雪国では圧倒的に多いと書いているのに絶対数ではないとはこれ如何に。
> どちらにも絶対数を思わせるような表記は無いと思うが?
本気でそう思っているならこれ以上は平行線だと思うので言う事はない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:21:05.57 ID:OY32QIEu0
だからね、そもそも >>854 に対するレスなの。
「雪国の人はあまり四駆のらんらしいよ」←これはどう考えても割合でしょ?
だから「雪国では四駆が圧倒的に多いよ」は、
当然「雪国では四駆(の割合が)が圧倒的に多いよ」の意味になる。
レス元発言の意味を考えてみれば、常識的にわかる。

スレ違いなので、この辺で
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:51:40.61 ID:sh4Ex7w9O
お前ら雪国スレでも立てて、そっちで遣れや!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:09:06.59 ID:zrwq2yZD0
お〜いかけて〜♪雪国ぃ〜♪
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:50:22.29 ID:4vzPry+n0
>>865
だから最初からそう言ってるでしょ。
二駆に比べ四駆の方が圧倒的に多いと読み取れるからそうじゃないって。
割合であろうが絶対数であろうが四区は少ない。
山間部・平野部含めて雪国。
雪国の定義が山間部のみと言うならその定義自体間違っている。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:54:42.88 ID:4vzPry+n0
>>865
あーそもそも他の地域では8:2なのに雪国でじゃ6:4位になるから多いって言ってるのか?
そうだとしたら、説明不足。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:55:39.55 ID:4vzPry+n0
それでも圧倒的ではないな。

もうやめた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:00:35.90 ID:hXSxowTn0
お前ら冬でもないのに雪国でもりあがんな!
同じ県の中だからって降雪地と非降雪地があるんだよ
俺の県の一部が豪雪地帯だからって
俺の住んでるところまで雪国にされたらたまらん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:03:26.81 ID:C86jWubu0
>>868
割合とか絶対数関係なく四駆は少ないっていう、あなたの意見が私の意に沿ってますね
そりゃ、山間部に限定したら四駆が多いのは確かだろうけどさ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:06:02.80 ID:9GGyE3VA0
富山は全体的に雪国だよ
近年降雪量が減っていたのと計画的な除雪作業や消雪装置の普及で県民自身忘れ気味だったけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:24:00.94 ID:JDqWaf6K0
富山はちょっと他の県とは地形が違うからなあ。
それで認識が違うんじゃないの?
平野が広くて、いきなり山岳地帯。山岳地帯には人口が少なくて、
平成の大合併後は、岐阜県境まで富山市になってしまった。
他の県だと山間部にもっと盆地とかがあって、そこにそれなりの人口がいる。
そういうところの人だと、平野部は雪国じゃなくて山間部は雪国という
認識を持ってるのが普通だと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:25:03.40 ID:1Lui9vXeO
富山スレにいけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:27:42.52 ID:JDqWaf6K0
新潟だと、新潟市は 2WD:4WD=8:2ぐらいでも、山間部だと1:9ぐらいじゃないかな?
>>865はこういうのを言ってるんじゃないの?
連投スマソ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:04:59.69 ID:20YlGfPdP
雪国まいたけ・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:15:00.90 ID:FQdGKE0H0
いきなりレス数増えたから震災で延期されていた納車が一気に来たのかと思ったら
雪国バトルしてたでござる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:19:47.49 ID:G8EWLvMz0
4WDが必須な環境の雪国で乗る車ならヴィッツはやめた方が良い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:47:40.34 ID:bg6gEqGo0
今日みたいな雨の日には、一本ワイパーが目立つな
遠くからでもすぐにヴィッツだとわかる…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:56:36.96 ID:G8EWLvMz0
そりゃあ、まともな車の中に一台だけバカっぽいのがいれば目立つ罠w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:00:51.05 ID:9GGyE3VA0
お前のレスとかなw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:20:42.98 ID:G8EWLvMz0
つまりオレのレスとかがまともで、お前のレスがバカっぽいってことねw
そりゃあそうだ。ま、がんばれやwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:15:45.38 ID:VuFMI4Mc0
雪国で問題になるのは4駆かどうかより車高
除雪がしっかり行われたり豪雪がたまに降るレベルならFFでもいける
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:16:33.94 ID:xa18Xl9M0
来週納車予定、うちのかみさんは「次はハイブリッドね」って言ってるw
まだ来てもいない車は無視ですかw
俺はけっこう楽しみなのに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:00:02.14 ID:ma9Yz4Z0O
>>826
部品の一部が東北で作ってたって言ってた


で、先週末契約して8月納車予定だが、遅れそうなときは連絡しますだってさ(´・ω・`)
887840:2011/05/31(火) 18:36:33.88 ID:B6D0ukfn0
http://img.wazamono.jp/car/src/1306674903201.jpg
納車して乗り回し中w
思ってたよりかなり静かだし、電スロのタイムラグ以外は満足度100%だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:58:43.62 ID:zx07+3xx0
>>887
色で印象が変わるな
これはなんというかあれだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:37:26.11 ID:G2bWRdM70
>>887
イイ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:00:21.19 ID:g4hOxkWz0
>>888
いいたいことわかる
つまり、ザクレロ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:34:43.50 ID:zx07+3xx0
>>890
エコオイル吹いた
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:23:46.93 ID:y1xGPcKT0
>>887
日曜の昼、ザクティ持って車を撮影していたのはお前かwww
893840:2011/05/31(火) 21:33:12.65 ID:B6D0ukfn0
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:43:04.78 ID:y1xGPcKT0
昨日の6時前に、下り線のPAにいた?

なんか、最近よくみるんだけど
オレ、ストーカーじゃないからwww
895840:2011/05/31(火) 21:59:39.45 ID:B6D0ukfn0
>>894
いた。
東名下りの美合PAでケヤキの樹の下に車止めて写真とってた。

RSって時点で現行Vitzの20%、赤色はその3%未満、つまり赤いRS見かけたら99.4%の確率で俺だなw
(どっかの雑誌で読んだ市場調査より)

てかストーカーされすぎワロタ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:13:56.35 ID:7McAiyES0
>>892
Exif情報で丸分かりだろw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:33:44.58 ID:y1xGPcKT0
>>895
盆前に近所で黒RS/MTを見たら100%オレwww
今は某ホンダ車
898840:2011/05/31(火) 22:52:06.95 ID:B6D0ukfn0
>>897
俺もMT。MT考慮したら、ほぼ100%の特定可能だな。
ンダ車って・・・白いFITかステップワゴンだったら運命の悪戯感じて0時ぴったりに玄関から「ベジータ!」って絶叫する
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:40:33.99 ID:OlLoCpLD0
>>893
かこええな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:30:23.52 ID:BUCkrtom0
ありえない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:44:31.12 ID:aynBlO1V0
三代目ヴィッツはRS一択だな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:59:22.96 ID:f5p/+AG80
ショボいグレードと同じエンジンのヴィッツでRSとか笑えるし。
価格差相応にパワーの差別化くらいしないと。
現行ヴィッツRSは恥ずかしくて暖簾w 無理w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:53:30.32 ID:RZVssIwk0
>>902
何と戦ってるんだ?
心配しなくても、誰も助手席に乗ってくれなんて言わないよ、無理。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:30:18.29 ID:ptQwrQRE0
>>903
>何と戦ってるんだ?
ザクレロ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:07:40.14 ID:OImQgDOm0
>>902
そんなことで笑えるのか?
おまえ娯楽の乏しい環境で育ったんだな
カワイソー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:19:54.40 ID:Hmzvgr8c0
顔つきは、上半分:SAI、下半分:先代ESTIMA AERAS
なんで上級モデルのデザインをいとも簡単に持ってくるの?
貧乏臭さ倍増でしょ?(by初代乗り)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:40:58.98 ID:KYwOpkdWO
じゃあベンツもBMWもアウディも安っぽいんだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:51:22.17 ID:HcovjCEL0
今日、ディーラーにいったら、ヴィッツとウィッシュは、生産が少し早くなってるって、8月納車予定が少し早まりそう(^∇^)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:07:17.08 ID:IvCE8Pzq0
>>906
あのデザインは、トヨタが開発した高効率を求めた最新の形状だよ。
グリルが二段重ねになって、下が大きく上が小さい形状になってる。

真正面から当たる風を下のグリルから効率的にラジエータに当てて冷却効率を上げるようにしている。
グリル下のバンパー部を薄くすることで、ダウンフォースを発生させて高速走行時の安定性を図る。
上に抜ける風の一部を上のグリルから吸気口周辺に送り、ラジエータを通っていない冷気を吸引出来るようにする。
上のグリルは下向きのフィンをつけて、上に抜ける風を妨害しないようになってる。
さらに上のグリルから入った風はボンネット下を抜け、フロントガラスに吹きつけられる。
これにより、本来フロントガラスに当たるはずだった風が上に押し上げられ、フロントガラスで発生する空気抵抗を低減する。

効率を求めた結果のデザインとして確立されてて、他車種からコピーしてるわけじゃないよ。
同じデザイン思想だから似てくるのは仕方ないけど、それを貧乏くさいって言うのはおかしくないか?
その理論なら同じフロントマスクを全車に採用しているシトロエンは全部貧乏くさいって事になる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:28:33.30 ID:nQGvamqk0
どうせ釣りだから相手にしないほうがいい
ageたうえにわざわざ初代乗りなんて書くくらいだから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:44:20.36 ID:3XwrXi7d0
>>909
必死すぎてなんか泣けてきた
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 05:30:29.79 ID:mWh66OR10
ヴィッツって必至にならないとまともな走行しないから。
だからヴィッツ海苔は何時でも、道路でも、掲示板でも必死なのよwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:19:11.10 ID:vUxX0d9U0
似合う場所

初代ヴィッツ 南仏フローレンス
3代目ヴィッツ 愛知県豊田市 埼玉県所沢市
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:21:25.73 ID:vUxX0d9U0
似合う食物
初代ヴィッツ ワインとチーズ
3代目 焼酎とスルメ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:44:01.74 ID:c/Crutio0
南仏に住んでもいないのに南仏が似合う車に乗るのもツラそうだなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:51:06.59 ID:YwiCQeuB0
反論しないで「必死だな」って2chでは降参宣言みたいなもんだぞw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:05:59.91 ID:YAaN2zv40
降参宣言って、誰が闘ってるんだ?w w w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:26:23.69 ID:YwiCQeuB0
いつもがんばってるアンチさん達w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:06:05.37 ID:gH5W2kwlO
明日納車予定。ちなみに1.3F
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:08:54.99 ID:KYwOpkdWO
アンチさんって書き込み一回でいくらもらえるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:49:03.98 ID:dbN7Hida0
>>919
うらやますぃ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:59:23.86 ID:FJNirmBv0
1−3代目まで大して良くない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:13:20.68 ID:c/Crutio0
>>919
おめ。
俺は明々後日納車。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:29:04.50 ID:iQkY/pUDO
スレ伸びてると思ったら…
富山限定話とか

>>919
おめでとう!
本日頭金納めてきたが、まだまだかなーと…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:17:41.52 ID:Lzo30xqv0
>>924
別に富山に限定した話でもなかったろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:58:38.33 ID:0KGfDjt10
まっ、こういう車に乗るのはモノを知らない下層だし。そんなもんだろw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:24:02.96 ID:BiXPnojs0
下流上流関係なく、
こんな車買うんだったらまだワゴンRとかの方がマシ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:08:23.86 ID:SyhMln8EO
その下流に対抗心燃やして叩きに来てるのは誰かな?

ダッシュボードを開いてみたら、助手席前のエアバック下に空きスペースがあった。
容量デカいヒューズ通った電源も来てて、弄りベースとしては最適だ。
FT86をカスマタイズしやすい設計にするって発表があったが、同じ考え方かな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:13:20.26 ID:S0DCPUwD0
ヴィッツは、バイクで言えばスーパーカブに乗ってるオヤジが
仕事しやすいようにカスタマイズできるようになっているのと同じ。

FT86はFT86は、VTR250のように走りに振ったカスタマイズが
できるようになっている。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:27:28.59 ID:n4Fv6/qI0
似合う場所
初代 南仏フローレンス
3代目 富山県高岡市
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:36:57.17 ID:n4Fv6/qI0
似合う食物
初代 ブイヤベース
3代目 ブリのあら
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:21:25.80 ID:Lw263Nyu0
くだらねぇ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:33:15.32 ID:Azr2kEZ50
ヴィッツ程度の最下層車にFT86を引き合いに出す時点で基地外。
それか車のこと全く分かってない池沼。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:40:27.26 ID:hLAQmz1gO
ttp://hissi.org/read.php/auto/20110603/QXpyMmtFWjUw.html

誰かを見下さないと精神が保てないらしい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:44:16.20 ID:hLAQmz1gO
ttp://hissi.org/read.php/auto/20110603/bjRGdjYvcUkw.html

こんなことするやつがスレにいるなんて善良なパサートユーザーもいい迷惑だな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:36:04.00 ID:Lw263Nyu0
>営業の話では結構売れてるみたいVW
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 04:26:58.59 ID:phxtlVIYO
1.3U買ったら軽のターボより遅い…
ちょっと後悔
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 07:29:24.44 ID:wBBZBZF1P
>>937
1000cc買わなくてよかったな・・ちょっと後悔→すげえ後悔になるところだったw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:24:32.55 ID:zjvjSGbw0
>>937
まあ発進時の感覚的な早さなんかは軽ターボだろうけど、実際にはさほど早くない。
きちんと計時すれば、1300でも軽ターボよりは上。安心しろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 09:30:23.67 ID:phxtlVIYO
いやいつも通ってる道で同じくらいの踏み込みで軽ターボの方がスピード出てたよ確実に…
軽ターボは更に踏み込んだらもっと速くなったけどヴィッツはもっさり
1.5にすればよかった

ちなみに軽はワゴンRスティングレーです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:02:12.77 ID:TBnbVmtX0
1.3Fだけど俺も友人の軽ターボの方が速いと感じたな
最近の軽かなり速くね?
てかヴィッツほんとにもっさりだよな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:04:19.23 ID:l35spm6i0
試乗してから買えよw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:04:38.76 ID:zjvjSGbw0
だからそれが>>939で書いてる内容だよ。
最近のコンパクトは、燃費重視のためアクセルを踏んでも実際にはエンジン側
スロットルは開かない。逆に軽ターボは、発進加速の良さを演出するため
実際のスロットルは多めに開いてる。
だからどちらもアクセルを半分踏んだとしても、コンパクトは持ってる力の
1/4しか使わない、軽ターボは3/4使う、みたいな感じ。
同じ加速をしようと思ったらコンパクトの方が余計にアクセルを踏む必要があるけど、
その時の余裕度はコンパクトの方が大きい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:36:20.76 ID:fvuHZBO/0
最下層って、意味がわからん。何と比べて最下層なんだろ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:40:36.40 ID:YcfN9awS0
今日、二回目の給油して満タン法で燃費計算してみたら、17Km/Lだったよ。
慣らしをかねて優しく運転してるのが効いてるのかな。
下道400キロ、高速100キロ、満タンからエンプティー点くまで511キロ走って30.18L飲んだ。
RSのMTはカタログ値が18Km/Lだから、かなり好成績。
他のグレード売るために、RSのカタログ値低めに表示してるのか。
(そんなハズないかw)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:00:31.49 ID:zjvjSGbw0
カタログ値っていうか、10.15モードの計測の仕方が実際の使い方からかけ離れてるだけ。
実際にはMTの方が燃費が良い場合も多いけど、10.15だとCVTの方が良い値が出てしまう。
とくに高速だとCVTは伝達効率が落ちるから、MT有利になる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:16:22.66 ID:RacOvMlQ0
トルコンでロスが生まれるからな
それでもCVTは100km/h巡航で2000rpmだから高速でも燃費良いよ(Vitzの場合)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:55:53.33 ID:zjvjSGbw0
いやトルコンは関係ない。ロックアップしてるから。
CVTの方がエンジン回転を低くできるのは有利だけど、
CVT自体の伝達効率が、速度が高くなればなるほど不利になる。
単にギアで伝達するMTや従来のトルコンATの方が、高い速度だと効率がいい。
これが欧州でCVTがあまり採用されない理由の一つ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:53:17.17 ID:CqvHIaDc0
カーグラ見た?
1000cc モデルのインプレあった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:32:37.32 ID:phxtlVIYO
結局かなり踏み込まなきゃ遅いってことか
そうなると燃費も軽より悪くなるし…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:01:26.92 ID:V1K2KaFy0
つまり軽以下ってことですね、わかります
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:42:44.29 ID:suyhNj6e0
下流が買うとかそんな事じゃなくて
トヨタだから〜♪ってだけで安心しちゃうのがおかしい。
ホントに今回のヴィッツはひどすぎる。
初代が良すぎたのかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:51:22.15 ID:r19lDAfHQ
>>517はどうなっただろうか?
納車はるか前の登録でカラ税金払ったんだろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:09:24.89 ID:EdQ+MLm10
綾瀬はるかに見えた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:30:01.23 ID:3zANivwo0
>>938
面白い!!笑っちまった
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:30:40.85 ID:DdgN11dN0
アニオタコスプレパワーでGo!
自演乙!


スルー検定は来年頑張ります。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 03:17:02.15 ID:mQAGY27v0
上の方で軽ターボも方がいいとか言ってるけど走行安定性をみれば
軽は所詮軽だったって感じるよ。
実際、時速80キロから上の安心感は全く違うから。

3代目、試乗した感じは今までよりいいけどセンターメーターで無くなったのと、収納が減ったのは残念だわ。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 04:19:47.47 ID:0PT2zBXV0
>>943 スロットルコントローラーとか省燃費プログラムとか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:07:19.12 ID:LV2dbpqe0
>>950
そうじゃなくて、今の車はたいていアクセルバイワイヤなんだから、
アクセルを同じぐらい踏んでも実際のエンジンの使用度?は軽とコンパクトでは
違うってことだろ。
単にセッティングが違うというだけのこと。
だから同じぐらい加速しても、軽ターボより燃費が悪くなるわけじゃない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:14:19.48 ID:kkrXWoxJ0
Yaris HSD (Hybrid Synergy Drive) テスト走行写真
http://www.autoblog.com/2011/06/02/toyotas-baby-prius-c-spotted-for-the-first-time/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:08:06.20 ID:KhAHkI0NO
走行安定性は確かに軽より上だな
だが高速使わないで街乗りメインのやつは正直軽の方がいいかも
燃費はほぼ変わらないな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:20:25.08 ID:uRq6c4OMO
現行モデルかなり人気薄みたいだね…

秋に車検くるからスイフトかヴィッツに乗り換えようと思ってるんだけどヴィッツなら3週間で納車出来るけどスイフトは2ヶ月待ちって言われた… 

個人的にはヴィッツ(RS)の方にしようかなって思ってるんだけどそんなに駄目なの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:52:15.36 ID:VarZMhtr0
スイフトRSにしとけ秋には出るだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:12:52.62 ID:BtT8bIeb0
>>962
え?ディーラのセールスはバカ売れウハウハ状態で納車まにあわねーていってたぜ?
震災前だけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:01:05.77 ID:1fR0azI/Q
>>962
最小回転半径(5.6m)さえ問題無ければ悪い選択肢じゃないとは思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:06:33.44 ID:LV2dbpqe0
>>962
あの内容で180万はないと思うけどなぁ。
ESPとカーテンエアバッグをつけるとさらに高くなるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:06:55.01 ID:Gh2VuhZh0
今日納車だった。
走り的には普通かな。
シートとかドアの閉まる音とかウインカーの音とか
現行RAV4からの乗り換えで比べると安っぽく感じるけど、
まぁこんなものかなと。

外観は気に入ってるからいいかな。
でも3年後に車検取るかどうかは…

タイヤサイズが小さくなってマンションの物置に余裕ができた、
車の良し悪しには関係ないけどw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:10:28.62 ID:Gh2VuhZh0
グレードはU1.3の4WD
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:16:58.02 ID:BtT8bIeb0
>>968
燃費報告待ち
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:07:50.99 ID:DdgN11dN0
どーでもいい話なんだけどちょっと聞いてくれ。

とある車関連のイベントに行ったらFLAが来ててさ。。。
レクサス最高峰のLFAが・・・ヴィッツと形状が同じリンク式の1本ワイパーだったよ。
ブレードは2本付いてたけどリンク形状は間違いなくヴィッツと同じだった。

FT86を引き合いにだすのがどうこう言ってた池沼がいたが、
はるか上級のFLAに共通構造があって困ったねw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:42:21.70 ID:5DLo5VTc0
>>940
軽ターボのエンジンスペックは詐称されてるらしい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:32:02.27 ID:O3lHpQK80
Fの1Lモデルが候補なんだが、100km巡航の回転数はいくらなんだろ
タコないから分からんが2500くらい?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:40:00.81 ID:KhAHkI0NO
>>971
どう詐称されてるの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:41:30.78 ID:/XzLz3Nx0
サラッサラのオイル推奨だけど
こんなんで真夏にスピードギアでぶん回したらエンジン痛まないかな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:54:29.54 ID:0LaBO4fG0
>>973
シャシダイナモで計測すると公称値を超えた値が出るとかw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:03:10.89 ID:DdgN11dN0
>>974
俺は5W-20指定無視して10W-30入れてる。
チョイ乗りが多い場合は、固めのオイルのほうがいいよ。
オイルにこだわるほど燃費気にしてないし。

そもそもピストンとカム以外は飛沫潤滑だし、オイルの硬さで燃費が変わるってのも嘘臭いと思うんだけどどうだろう。
エンジン単体での負荷テストなら変化するだろうけど、実燃費では誤差レベル、乗員人数や外気温の方が影響が大きいと思うが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:20:40.26 ID:1fiIdUWT0
>>976
ハイオク指定車にレギュラー入れてるようなもんですね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:26:21.56 ID:8uy0tRMq0
誰か立てて
▼TOYOTA▼トヨタ3代目ヴィッツ NO.8▼Vitz▼
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 05:14:07.41 ID:FA/X5MT70
>>972 1900rpm〜2100rpm位かな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 05:15:17.37 ID:FA/X5MT70
>>977 お前が馬鹿ってことはわかった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:27:59.33 ID:kpnh7rpcP
1位フィット ホンダ 9,354
2位ヴィッツ トヨタ 7,867
3位プリウス 〃 6,491

8位マーチ 日産 3,271
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:36:33.62 ID:g+bguchd0
強すぎフィットくん
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:52:47.61 ID:T6qVsqRQ0
でもフィットhvを抜かすと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:57:45.69 ID:5tbr7hunO
うわああああああ('A`)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:05:28.25 ID:ZxiY3lftO
フィットHVてHVという名のグレードだからね。抜かす必要なし
ヴィッツは仕方ない。デザイン大幅変更してパッソとすみわけたんだから。
それにホンダのコンパクトカーはフィットしかない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:14:34.51 ID:RHHRwdq90
フロントパネルとボンネットの継ぎ接ぎが
非常にカッコ悪い
初代は一体化してあったな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:15:55.72 ID:hFODSbMh0
そのうち、日本の乗用車はプリウスとフィットだけになるな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:22:57.53 ID:DcskX1l1O
>>987
なんで?
年末にヴィッツHVが出るじゃないか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:04:10.20 ID:beCRxwXg0
>>988
それプリウスβだし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:08:20.39 ID:5tbr7hunO
このスレ\(^o^)/オワタ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:09:53.91 ID:CV26e/6M0
ボンネット高すぎだよなこの車
前方下辺視界が非常に悪い
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:14:39.66 ID:AmSq5ddw0
>>976
いまどきそんな珍論せんでもよかろうに
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:24:37.37 ID:Vv0kX9ai0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:32:52.17 ID:4Wyi04Z90
>>991
自家用はSUVばっかり乗ってたから気にならないけど、
普通はもっと見えるものなの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:55:37.35 ID:Vv0kX9ai0
>>991
同感。

>>994
俺の感覚では、停止前車との車間距離は前の車の後輪が見える位置で3メートル、見えなくなるまで近寄らない。
初代Vitz、MR-Sと乗り継いで今このVitzに乗ってるが、前方視界の悪さは最悪。
駐車場での切り返しに苦労する。
衝突安全性能が悪さをした結果だと思うが。。。
MR-Sに後継が作られなかったのも、あの車高+オープンボディでは、側面衝突安全性を保てなかったから。
今は歩行者保護機能も求められて、ピストンブロックをエンジンルーム前方に配置できない。
ダッシュボードに半分めり込ませる形で配置するから、保守部品も後ろ寄りになり、ダッシュボードが高くなる。

世の中には3メートルのノーズ付きトラックを転がすドライバーも居るわけだし、慣れの問題だと思うけど。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:59:01.74 ID:DcskX1l1O
>>989
違うよ。ヴィッツHVだよ。
俺、関係者だもん。
夏季から部品生産始まるもん。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:16:28.08 ID:Vv0kX9ai0
>>996
mjd?
コンセプトカーとしてのプリウスCとは別物?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:27:20.04 ID:4Wyi04Z90
Uグレードってエンジンにカバー的なものなくて配線がむき出しなんだけど、
これって雨とか洗車大丈夫なの?
まぁ大丈夫だからついてないんだろうけど。

RAV4を先代と現行乗ってたんだけこ、両方カバーされてたから。

っていうかカバーないよね?俺だけつけ忘れたとかじゃないよね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:27:52.80 ID:DcskX1l1O
>>997
うん。本当にヴィッツのハイブリッド。
俺はトヨタ社員じゃ無いけど、部品関係者。
嘘でもデマでも無く、年末にヴィッツのハイブリッドが発売されるよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:48:53.24 ID:MUwOH5UWO
1000なら今年中にG's発売
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'