【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part3【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
toyota.jp ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/index.html

トヨタ自動車:ニュースリリース > TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_077.html

Car Watch トヨタ、アイドリングストップ搭載の新型「ヴィッツ」発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_415354.html

・前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/22(水) 23:49:56 ID:KljJMjLu0
最近のトヨタ車、フロントエンブレムが盛り上がってるのダサい。
あれ無くしてくれたら買う気するんだが・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:50:29 ID:8vF+BAdP0
>>1

ヴィッツラヴ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:59:55 ID:aTT4/fcvP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:01:11 ID:JcsOOdqS0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:02:01 ID:3FmhH4DV0
これは二代目より売れるかもしれないね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:11:18 ID:XC1AbzDw0
1.5LはMCでエンジン変わる可能性大だろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:17:55 ID:JlzUACY40
2010年12月フルモデルチェンジ トヨタ新型ヴィッツ 次期ヴィッツ NewVitzRS情報
http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

ヴィッツオーナーズクラブ lovitz(ラヴィッツ) 
インターネットを主体に活動しているヴィッツのオーナーズクラブです。
1999年に開設、全国各地に約5,000人のヴィッツ仲間がいます。
普段は掲示板やメールを使ってさまざまな情報交換を
休日は全国各地で開催されるオフ会で親睦を深めています。
このように「ヴィッツ」という共通の話題で知り合えた皆さん方と
車以外の話題でも楽しくお付き合いできる関係を目指しています。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:25:07 ID:wO42B8tc0
カピバラ顔の方が可愛くて良かった(´・ω・`)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:29:38 ID:dJlhBEMq0
かわいさはなくなったね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:31:25 ID:P4EY+MNI0
第一印象
内装がチープ
外装はイカツイ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:31:49 ID:5eI3ViEp0
なんでこんなタラコ唇になったんだ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:32:37 ID:5DGe/UY+0
あれだけセンターメーターの方がいいと言っておきながら元に戻しやがって。
客が登ったハシゴを外すような行為だな・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:34:56 ID:e2PfcQKL0
【トヨタ ヴィッツ 新型発表】ヴィッツのHVモデルは“ない”
http://response.jp/article/2010/12/22/149700.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:36:28 ID:ou5GemSj0
ヴィッツはFCで明らかにコストダウンしてきたね。
今のところ、スイフトのクオリティが最高だね。
来年デミオはどうなるかな?フィットもまだFCしてないし。

通常の進化改良
スイフト

劣化コストダウン路線
マーチ、ヴィッツ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:37:48 ID:3FmhH4DV0
トヨタはいろんなこと試す会社だから。
センターメーターだって利点がある。
でもその利点より、オーソドックスなメーター位置を好む人を三代目では
ターゲットにしたのだろう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:38:41 ID:bxcWt6Lv0
こ、これはダサイwwwwwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:43:08 ID:P4EY+MNI0
エアコン吹き出し口のドリンクホルダーはないみたいだな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:44:18 ID:XRCewXgo0
>>16
真面目にわからんのだけどセンターメーターの利点って何?
センターメーターの表示内容って主にドライバー向けのものでしょう?

それを見難いセンターに設置する意味が良くわからんのだけど
デザイン以上の理由が何かあるの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:45:22 ID:3FmhH4DV0
ヴィッツはFCで明らかにコストアップしてきたね。
今のところ、ヴィッツのクオリティが最高だね。

ハイテン比率増加や、
大出力モーターウォッシャー内蔵リンク式シングルワイパーや、
99%紫外線カットドアガラスや、
インパネダッシュボードソフトパッドや、
常時かみ合い式アイドリングストップや、
軽量化100%アルミ軽合金電線など。

他にもたくさんありすぎて書ききれないよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:47:35 ID:dJlhBEMq0
バブルパターンのスピーカーグリル
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyotajp/vitz/navi-audio/audio/image/audio_img_figure02.jpg

シートの模様といい趣味悪すぎw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:48:18 ID:YFSeeesY0
せっかく大きくしたのにリアのシートアレンジがしょぼ過ぎて広さが生きてない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:49:21 ID:P4EY+MNI0
>>19
センターメーターて、でかいスピードメータだけなら俺は見易いと思うけどな。
ただ、タコとスピードの両方だと、どちらが左奥になるから見難いだろな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:50:38 ID:aiPV8p1R0
内装が一段と酷くなったな。
ヌメヌメの量感で安っぽさをごまかそうとしているけれど、
毎日使うなかで、湿った陰鬱さを感じそうで嫌だ。
爽快さ、軽み、カジュアル感がなくて、営業車のようだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:51:45 ID:VYLjvgUOP
トヨタ「サイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備すると言ったな、あれは嘘だ」


2007/07/23
・トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html

2010年4月
・低グレード車のサイドエアバッグ標準装備から除外

トヨタ自動車は5日、装備を見直し、現行シリーズで最低価格にした小型車「ヴィッツ」の特別仕様車
「B“S Edition(エディション)”」を全国のネッツ店で発売した。
価格は106万円。これまで最も安価だった通常「B」グレードより1万6000円安い。排気量は1リットル。

 Bでは標準装備の、側面からの衝撃を吸収する"サイドエアバッグを外す"など装備の一部を簡略化。
一方、ドアミラーを運転席から操作できるようにしたほか、
鍵穴に差し込んで回さなくても鍵のボタンを押せば解錠できる機能も付け、利便性は高めた。

 Bはビジネス用を想定しているが、特別仕様車は一般向けの販売にも力を入れるという。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000479.html

2010/12/22
・TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ

サイド・カーテンシールドエアバッグ 全車オプションに格下げ





コストダウンしたのは、あなたの命です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:52:48 ID:3FmhH4DV0
センターメーターは位置が高いので、メーターを注視しても、視界の大きな範囲に
前方の様子が入る。
オーソドックスなメーターは位置が低いので、メータを注視した時、
前方の様子は視界の片隅になってしまい、衝突する危険性が高まる。

これは視点が高いクルマにいえることであって、
スポーツカーのように視点が低いクルマはオーソドックスなメーター位置でも
十分前がみえるので問題ない。

新型ヴィッツは全高が下がったので、スポーティーな低い視線に変化して、
センターメーターじゃなくても同時視認性がアップしたのかもしれないね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:54:04 ID:H1+9iduy0
楽もだったが やはり乗車人は5でなくて4+1だったね。
2年後にはMCしなくちゃいけない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:54:41 ID:7koxEdVi0
ティザー広告やマガジンXあたりの写真からして、パッケージング面でさしたる進展は無いんだろうとは思っていたけど
それにしても工夫のない作りにしてきたもんだな。
あとリアシートのヘッドレスト、今時あんなデーンと構えた野暮ったい形のはないだろ。先代のUあたりで使ってたような
ヘッドレストを標準にしろよ。邪魔なら外せってか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:55:31 ID:3FmhH4DV0
全高が2cm下がったから、視点も2cmさがったかもしんない所。
http://gazoo.com/toyota_newcar/vitz/1012/page3.asp
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:56:09 ID:VYLjvgUOP
【カーテンエアバッグ効果実証】エアバッグなしは「頭が飛ぶ」
通常はHIC(頭部障害値)が1000で「後遺障害が生じる可能性のある脳震とう」、同3000が「即死レベル」と言われている。
この試験でダミー人形の頭部重心位置で記録したHICの数値はなんと8611.6。現実的な話をするならば
「衝突の衝撃で頭部ごと無くなる」、もしくは「首から上が助手席側に転がる」といった感じとなる。
http://response.jp/article/2007/02/05/91069.html

【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い
「エアバッグなし」での頭部障害値(HIC)は、即死レベル3000に対し、試験では8611.6という途方もない数値を記録を記録していたが、
今回行われた「エアバッグあり」では、それが134.0。ケタ違いどころか「その数字は本当ですか?」と聞き返したくなるほど低くなっている。
これは「軽く頭をぶつけた程度」の数値でしかない。
http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:57:25 ID:5YXbaOav0
尾灯(テール)
RSはLED
他は電球www
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:58:16 ID:P4EY+MNI0
>>24
アルトやミラ並の感じがするなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:59:22 ID:ou5GemSj0
ドアピラーの幅太すぎだね。もっと細く出来なかったのかな?
太く取った方が鋼板のブランキング時に加工しやすいのかもね。
プレスの金型のコスト削減できるし。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:00:12 ID:3FmhH4DV0
全高1500mmの狙いは居住性積載性とスポーティーのバランスの、
スポーティー寄りだね。男前だね。
1535mm コルト
1535mm ブーン
1535mm ティーダ
1535mm ノート
1530mm ベリーサ
1525mm フィット
1525mm ist
1520mm 先代ヴィッツ
1515mm マーチ
1510mm スイフト
1500mm iQ130G MT
1500mm 新型ヴィッツ
1475mm デミオ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:02:01 ID:3FmhH4DV0
>>25>>30
で他社のコンパクトカーは全車カーテンエアバッグ標準装備なの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:02:29 ID:m97dMh6I0
>>19
センターメーターの方が視線の移動は楽なんだけど?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:06:53 ID:3FmhH4DV0
ハンドルの高さと視線の高さが近いならオーソドックスなメーターで十分。
ハンドルの高さと視線の高さが離れるほどセンターメーターのほうが安全。
だからミニバンではセンターメーターが多用される。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:08:29 ID:INuw2shK0
車の良し悪し以前に高すぎ、特別仕様車が出るのを待つしかないな。
下手したらパッソに売り上げ抜かれそう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:10:28 ID:dJlhBEMq0
>>26
そこで「パノラマビューメーター」ですよ。
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/ractis/interior/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:11:46 ID:3FmhH4DV0
そりゃ日本製部品を多用するヴィッツが、外国製部品を多用する他社の
コンパクトカーよりコストが高いのは仕方がない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:15:07 ID:3FmhH4DV0
>>39
こーゆのだとセンターメーターじゃなくても、前方不注意事故起しにくいね。
先代ラクティスみたいな視点の高いクルマではアリだね。
視点の低いクルマでこれやっちゃうと、前方の低いところが見えなくなっちゃう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:17:01 ID:XRCewXgo0
>>36
なるほど。そういう人も居るんだね。
慣れもあるんだろうけど俺はあんまり楽じゃなかったなあ。
レンタカーで借りたときマジで目が疲れた。
視線の上下移動は頻繁にやるけど斜め移動はあまりやらないからなんだろうね。
もしかするとナビを常用している人なんかだと適応力が高いのかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:17:05 ID:XwdVYJ/KP
日本製部品多用してたっけ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:17:33 ID:ou5GemSj0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:21:49 ID:fhBGme3o0
>>42
走行中に左のドアミラー見ることない?
それに近い感覚なんだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:24:25 ID:5YXbaOav0
>>44
タヌキみたい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:25:06 ID:ou5GemSj0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:27:12 ID:ALqM/0ZX0
センターメーターの位置の周辺まで視線が移動するのは40km/h以下だな
それ以上だと視線はさらに前方に移動するからメーターはステアリングの前にあった方が視線移動は自然
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:30:14 ID:2zc/cQ0I0
デザインは初代の方が好きって人が多いのは何となく判るが
本当に新ヴィッツはただのパッケージ売り商品なんだろうか?
もしかしたら金持ってるアナログ世代へのアピールかもしれん
原点回帰というべきかな、あ、何か懐かしいwそんな安心感

まぁ実際の乗り心地はあまり変わってなさそうだけど
ある種のベタさがトヨタの売りだからな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:30:35 ID:dJlhBEMq0
>>47
Aygoを80万円台から売り出すとどうなるかな。
日本には軽自動車というのがあるから、どういった展開になるか分からないけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:34:09 ID:P4EY+MNI0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:34:27 ID:3FmhH4DV0
後ろのコンパニオンは毛皮のマフラーと茶タイツなのでジュエラがかりか?
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E2EB868DE0E0E3E0E0E2E3E28698E2E2E2E2
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:35:33 ID:ALqM/0ZX0
>>51
シンプルでいいと思うけどな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:36:24 ID:dJlhBEMq0
>>51
バイクみたいw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:40:12 ID:INuw2shK0
この車が売れるなら、シビックの前モデル(7代目 EU型)はもっと売れたはずだな。
販売力のあるトヨタだがやっちまったなって印象だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:43:46 ID:P4EY+MNI0
エアコン吹き出し口にあったカップホルダーがないw
ミラなどの軽でもあるのに・・・・
トヨタてハードはコストカットして、内装の見てくれを良くしてごまかすメーカーだったけど
とうとう内装にコストカットしてきたなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:47:01 ID:ou5GemSj0
>>56

今回は逆に>>20に書かれている、見えないところを良くして
見てくれを悪くしてきましたねw

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:49:48 ID:dJlhBEMq0
>>56
エアコン吹き出し口のカップホルダーは軽自動車の特権だと思ってたw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:51:14 ID:P4EY+MNI0
>>57
軽量化して燃費を上げることに力を注いでいる感じだな
まあ、MCで内装に金をかけるだろうよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:56:31 ID:JV4bV5QF0
うーん。
エアコンカップホルダを取っ払った理由は知らんけど、コストカットのためにやったのではないだろうなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:56:33 ID:P4EY+MNI0
>>58
そういえば、オヤジセダンあたりでは見かけ無いな
けど、コンパクトクラスならエアコン吹き出し口のカップホルダーは標準装備が
普通だろよw
フィットみたいにインパネに穴ボコを開けるみたな工夫がないな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:57:21 ID:P4EY+MNI0
>>60
あきらかに、コストカットだろw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:07:49 ID:fhBGme3o0
2代目のカップホルダーは格納式で凝ってたな
ただ穴あけただけじゃなくてパッと見カップホルダーがあるようには見えないデザインだったし
コストはかかってたと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:11:07 ID:2zc/cQ0I0
ぶっちゃけコストカットしてるのトヨタだけじゃないっしょ
軽量化の為に省いたなら確かにセコイけど

エコの方向性の問題なんだよねw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:12:49 ID:P4EY+MNI0
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/utilities/front/index.html
9-メーターサイドボックス
ガム、フリスク置き場かよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:14:55 ID:dJlhBEMq0
>>65
ミンティア入れるわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:16:50 ID:Kw3xgpjG0
>>42
ドライバーの視点から遠いため、ピント(焦点)移動が少なく、車内外の確認切り替え時間(生体反応)の短縮につながる。
まぁ、長所も短所もあって人によって意見も変わる。検索するといろいろ出てくるよ。
2ちゃんにもセンターメーターのスレあったんじゃないかな。
個人的にはどっちでもいいかなぁ。
メーターの位置よりメーター自体の読み取りやすさのほうが重要。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:18:24 ID:P4EY+MNI0
>>64
フィットの内装も安ぽっいけど、人間工学的に考えているし
インパネに穴ボコを開けてエアコン吹き出し口のカップホルダーにするなど工夫がある。
それに対して、今度のヴィッツの内装はコストカットしたなが、ミエミエのデキだなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:20:22 ID:dJlhBEMq0
初代の虚像式デジタルメーター、先代のオプティトロンメーターのような装備が欲しかった。
あらゆる意味で“フツー”の車になったね。特徴と呼べるのは1本ワイパーくらい?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:23:01 ID:dJlhBEMq0
虚像式はスペースビジョンメーターという呼び名だった。
バブルの頃に流行ったやつね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:23:23 ID:P4EY+MNI0
>>69
1本ワイパーて、単純にいって2本ワイパーより
動作速度が2倍になるからウザイだろうなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:27:08 ID:Kw3xgpjG0
>>71
> 動作速度が2倍になるから

ならないから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:27:57 ID:2zc/cQ0I0
フィット信者w

ホンダとトヨタってデザインとエンジンが違うだけだろ
部分的に外注で下請け会社が同じだったりする訳だしな
特に乗り心地に差があるとは思えないw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:28:42 ID:P4EY+MNI0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:30:20 ID:P4EY+MNI0
>>72
何を根拠に言っているの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:33:04 ID:dJlhBEMq0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:34:26 ID:dJlhBEMq0
>>71
拭く面積が増えるから多少せわしなくなるだろうね。
ブレード(ゴム)交換に掛かる費用が減るのはうれしい誤算だと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:41:39 ID:hpP9Q9v50
いや何て言うか、コストカットは時代もあるんだろうけど、
やるならせめてそれをユーザーに分からないようにやれよって思う。
今回のヴィッツの内装は酷すぎじゃない?はっきり言って軽自動車にも劣る。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:51:23 ID:zLqKUL7O0
>>78
もうなりふり構ってられないってところまでキテるんじゃないだろか
欧州車はそういうとこも地道に進化してきてるんだが…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:52:30 ID:fhBGme3o0
ヴィッツ

http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/toyota_vitz/28_l.jpg

フィット

http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/honda_fit_02/28_l.jpg


他社と比較してこれで良しとしたんだろうな
トヨタそういうところあるし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:53:06 ID:dJlhBEMq0
デザイン面においてもポリシーというものがないよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:54:06 ID:ALqM/0ZX0
>>63
初めて乗った人には分かり辛いらしく毎回説明してたw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:56:20 ID:fhBGme3o0
>>82
俺も初めて乗せる人には説明するw
ガコッってあけて「こうなってます」って
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:00:15 ID:7bGX491W0
それで大抵の人は「おお・・・」って驚くんだよな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:04:24 ID:3BfJDzRS0
新型ヴィッツRSの最小回転半径5.6mって
ミニバンクラス以上の曲がらなさですよw

フィットRS=4.9m
デミオ スポルト=4.9m

ホンダ・オデッセイ=5.4m
トヨタ・ウィッシュ=5.3m
マツダ・プレマシー=5.3m
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:05:33 ID:hpP9Q9v50
関係ないけど、アウディって内装が良いらしいけど、
どっからそのコストを引っ張ってきてるんだろう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:12:43 ID:em0C+Cr70
>>86
そりゃ値段自体が高いから。
日本ではインポーター税高すぎだけど海外でもそれなりにはする。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:18:41 ID:hpP9Q9v50
>>87
いやそうじゃなくて、低いポジションの車でも結構良いらしいじゃない。
他のドイツ車と比べても。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:28:19 ID:P4EY+MNI0
Fグレードで一体式フロントヘッドレストのシートて
コストカットひどいな
マーチですらFグレード並の値段クラスなら分離式だぜw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:31:58 ID:em0C+Cr70
>>88
A3でも、値段がゴルフと比べると最低グレード同士の
比較で5000ユーロも高い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:32:48 ID:hpP9Q9v50
>>90
なるほど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:37:10 ID:0SCCYzdO0
uygp;
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:45:54 ID:fhBGme3o0
>>89
でもタイヤは台湾のメーカーなんでしょ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:47:29 ID:ALqM/0ZX0
2代目のカップホルダーの位置にある丸い○は何?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:49:22 ID:ALqM/0ZX0
あ、エアコンの吹き出し口か
その上にもあるから何か別のものかと思った
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:51:38 ID:tTqdid7VP
Vitsにハートマーク。。。これがいいw

俺2台目RS海苔だけどこのオプションだけ買いそうw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:52:00 ID:P4EY+MNI0
>>94
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/415/354/04.jpg
エアコンの吹き出し口だろ
上にあるのは
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/utilities/front/index.html
9-メーターサイドボックス
見た目、エアコンの吹き出し口に見えるけどなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 04:41:11 ID:5UPyPaEz0
最近はスペアタイヤがOPって普通なの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 04:51:30 ID:D7PPJrXoP
ハザードめちゃ主張してるけど、あれは何でだ?
本当は何か違うもんでも付く予定だったとか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:30:56 ID:oCjjJYPd0
>>98
普通というか、時流だね。必要な人だけOPで選択して下さいっていう。
コンビニのレジ袋と一緒。
ちなみに俺のビーエムにもスペアタイヤは付いていない。
ランフラットタイヤだからっていうのもあるけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:31:46 ID:oCjjJYPd0
>>99
おかしいよね。
ナビを遠のけてまであの場所にあの大きさにする必要があったのかどうか。
全体的にパッケージングが下手だと思った。
メーター右に半端なスペースができちゃって“仕方なく作った”小物入れがあったり。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:01:40 ID:UEcVaunq0
中学時代に美少女だった子と5年ぶりに会ったら
性転換してヒゲ面の角張ったオッサンになってたぐらいの衝撃
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:03:35 ID:D7PPJrXoP
こうやってみると、ヴィッツの狭さがよく分かる
ttp://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/seat/index.html
ttp://www.honda.co.jp/golf/golf-car/fit/index.html

これはトヨタ失敗だろ・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:14:35 ID:hgt30m4EP
外観のシンプルさとセンターメーターをやめたのはgjだが
内装は改悪一直線だわな・・
ヴィッツは内装も売りだったのに残念だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:40:43 ID:cpm6+Wmt0
良く言えばいかついデザインだが、基礎DQNモデルみたいだな、カッコ悪いし。
安いこんな車作ったから買ってくれよって若者の車離れ(笑)に媚びたのか。
おっさんおばさん受けはどうだろうね。
カピパラから買い換えようかと考えていたが・・・ありえんな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:58:55 ID:L14zEqNU0
>>104
2代目の内装は良いと思ってる。

スピードメーターだけのデカいセンターメーターに慣れたのにやめちゃったか。

オプションに白いハンドルカバー売ってるなwクッソワロタwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:43:21 ID:9VCKlCtc0
初代が出たときはスターレットやタコUと全然違う出来で本気で作った世界戦略車って感じがしたけれど
2代目、3代目でどんどん劣化していったな
他の車種と比べると10年分の進化が感じられない
コストカットしまくりでスターレットやタコUの時代と変わらないアジアンカーレベルにまで落ちてしまった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:19:23 ID:6L+dzp/G0
最近のコンパクトカーでは日産キューブ、マーチに
匹敵する糞デザインだと思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:33:51 ID:xVwvL9hG0
フルモデルチェンジがこの程度でちょっと安心した
しばらくはフィットの天下が続くな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:34:09 ID:FQNNbiaK0
なりふり構わずフィットの穴ボコドリンクホルダーをパクれば良かったのに…
センター中央のドリンクホルダーって使い辛い
インパネは先代のほうが使い勝手良さそう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:14:08 ID:Wm5wDXl70
>>101
内装のデザインて経験年数の短いデザイナーにやらすだけど
その弊害がもろに出た感じだなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:17:15 ID:Wm5wDXl70
>>105
IQのデザインの流れだなw
ワルガキがイヒヒて言っているような感じのデザインで品がないなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:31:55 ID:9cIWifja0
今日休みのネッツ店って…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:37:22 ID:LpkMmWxUO
もう契約しちゃったけど、ドリンクホルダーがないのに気付かなかった。
センターメーターじゃないから
ハンドル上の収納もなくなったよね。
広くなったはずなのに、収納が無くなってるんだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:48:13 ID:YGNAS5jK0
>>85
タイヤが太くなってハンドルの切れ角が小さくなっただけのことなんですけどね
オーバーフェンダーつけてトレッドも広くしてRSのみ3ナンバーというのもありだったのに(^^ゞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:49:04 ID:5YXbaOav0
>>114
ドリンクホルダーなんて飾りですw
俺も契約済みだけど、2台目のエアコン口にペットを置いて加速すると
転がり落ちるから、なくなってよかった。

アームレスト後方のペット置きに期待
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:50:50 ID:Wm5wDXl70
>>110
ポリシーがあるか?
と、ホンダに前言われたのでパクれません(*_*)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:51:55 ID:Wm5wDXl70
>>116
オマエ、相当急加速して走るかよw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:56:27 ID:3FmhH4DV0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:59:34 ID:3FmhH4DV0
急発進したがってるような後姿
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/416/558/17.jpg
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:00:10 ID:lWDq4y6k0
1.5は今回も1NZか、ヤマハ製1JZも15年くらい使われたからな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:01:01 ID:3FmhH4DV0
豊田社長は「一言でいうとかっこいいクルマに仕上がった」とし、
「今回はヴィッツらしいカタマリ感がある」と、その仕上がりに自信をみせた。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:03:29 ID:bX4G1Per0
1.3RSないのかよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:05:38 ID:+7FA1NGW0
>>119
惚れ惚れするよね!とりあえず見積もってみたら250万近くになったよ
しぶしぶオプション外しても200万超えたorz
プリウスSで見積もったら240万・・・vitz買う意味がない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:05:58 ID:TO6IxAiGO
>>123
(・∀・)カエレ!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:11:09 ID:hgt30m4EP
女性に不評買う外観と男性に不評を買うインテリア・・
ヨタは何を目指してるのか・・w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:12:19 ID:NMx7Bnc00
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:12:28 ID:k3GZTu2C0
>>124
内緒だけどね、エコカー補助金締め切り前にね
プリウスS HDDナビ付きで220で買ったよ。
先月 補助金10万振り込まれて実質210万
更にリセール考えると・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:12:58 ID:Wm5wDXl70
>>126
下駄車w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:15:12 ID:KcWpSiAV0
>>127

これは酷い……
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:15:13 ID:ayRKi41W0
ラクティスで既に予想できたが、
横滑り防止装置はRSだけか
トヨタお得意のコストカットクソ車
待つだけ無駄だった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:19:57 ID:Wm5wDXl70
>>127
ヴィッツはRSのインパネにしないのには作為を感じるけどなw
俺はスイフトのインパネがいいな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:26:38 ID:NMx7Bnc00
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:31:42 ID:5YXbaOav0
RS高いけどFなんか、何もついてないしw
UはHIDすら設定ないんだから

RSのMTで決めてよかった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:34:26 ID:hgt30m4EP
コラムシフト、フットパーキングブレーキは
廃れていくのかね・・
俺には嬉しいことけど・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:34:33 ID:49BVbIBu0
新型マーチもひどいと思ったが、こっちの新型も、負けず劣らずひどいな。
とくにインテリアやったやつ、切腹もんだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:34:45 ID:Wm5wDXl70
やたらでかいハザードランプ
たぶん、エアコンの吹き出し口との○の3連チャンを狙ってデザインしたんだろな
デザインする奴らて、こういうクダラン事にこだわるからなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:36:47 ID:fhBGme3o0
>>117
そのCMやった7人乗りが売りのクルマも
現行じゃ5人乗り出しちゃったりしてホンダ自身も「ポリシーはあるか?」になっちゃったんだけどなw

とりあえず作為的な画像比較までして叩くやつがいるくらいに注目はされているんだな
本当に駄目ならわざわざそんなことしてまで叩く必要ないし

しかし2代目から乗り換えるほどか?っていわれるとそうでもない
リアシートに関してはシートそのものも格納も明らかに劣化してるし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:37:19 ID:3FmhH4DV0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:38:43 ID:3FmhH4DV0
シートはクッションが分厚くなったっていうし、座ってみなきゃわからないでしょ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:39:13 ID:PZePw6GL0
インテリア糞すぎだが、
RSのMTすこし気になる。
試乗車乗ってみたいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:44:05 ID:qS/F8r8/0
角張りすぎだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:44:12 ID:AeBdYbQb0
もしかして、ハザードのスイッチってセンター寄りに付けなきゃいけない決まりでもできたの?
昔の車はよくステアリングポストに付いてたけど、最近は見掛けないよね
>>101の人が書いてるメーター横の中途半端な小物入れの場所に付けることだってできたはずだし…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:44:14 ID:zkg61Lxb0
>>87
>日本ではインポーター税高すぎだけど

なにそれ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:44:45 ID:5YXbaOav0
装備なんもないけどFの970kgはほめてやる
RSも、あと20kgダイエットしてくれたら・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:47:58 ID:Mrlp0j7R0
>>145
よし、乗員のダイエットでカバーだな!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:49:13 ID:Wm5wDXl70
>>143
ハザードスイッチをセンター寄りに付けないと助手席の人間が押せないだろ
まあ、君みたいに助手席に乗せる人がいない人には関係ないことかもなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:49:26 ID:ng8mSfaw0
ラクティスといい、ヴィッツといい、CT200もそうだけど、
最近のトヨタのデザイン、何考えてるんだ?
終わってる。

デザイン統括の部長か本部長、代えた方がいいよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:49:26 ID:5YXbaOav0
>>146
バランスウェイトだから、いいんだよw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:51:12 ID:yDth+fBlO
随分普通になったね。
デザインがこれだと名前がヴィッツって方が違和感がある。
それにしても1Lは完全に安くする為のグレードに成り下がっちゃったみたいだね。
技術的なトピックが何もない。
ヴィッツと言えば1Lだと思ってたんだけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:51:51 ID:zkg61Lxb0
>>143
> 昔の車はよくステアリングポストに付いてた

軽自動車では最近まで残ってたね。
初代ワゴンRもその位置だった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:52:42 ID:5YXbaOav0
それはそうと、1月27日登録&納車か2月2日登録&納車で迷い中
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:53:26 ID:zkg61Lxb0
>>150
1Lはパッソがあるから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:53:35 ID:Wm5wDXl70
>>145
1.3で990kgか。
メーカOPをつけなければ、重量税が安くすむな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:01:28 ID:3FmhH4DV0
>>142
角刈りヴィッツ=男前ヴィッツ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:04:44 ID:W6bTFUZs0
サイドは意外と新鮮でかっこいい。
正面から見たところとインテリアはダメダメ。
全体にコンセプトが統一されていないあいまいなデザイン。
ヨーロッパじゃ受けないだろ。
東南アジアや中国だけでデザインクリニックしたのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:10:41 ID:gc74buJK0
ヴィッツスルーして来年出るって噂されるダイハツイース買うわ
iqのデザインに似てるからヴィッツ欲しかったけど
イースの方が似てるし
今回のヴィッツは色々残念でした
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:11:47 ID:3FmhH4DV0
欧州の街並みに負けないオーラがあるから勝てる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:12:02 ID:5caik9kq0
外観がコレだと内装はiQみたいな感じの方が
バランスが良い様に思うんだけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:13:08 ID:3FmhH4DV0
イースはイーッス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:13:55 ID:0SCCYzdO0
>>30
これ、すごいねえ
カーテンエアバッグはほんとうに必要だよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:14:59 ID:3FmhH4DV0
外観は正装系、内装はリラックマ系
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:21:44 ID:3FmhH4DV0
荷室長は710mmと従来より145mm伸びている

前席の背もたれを薄くできたことで後席に座ったときのひざ周りの空間は
35mm長くなった

高張力鋼板の使用比率は50%程度と変わっていないが、先代では590MPa級まで
としていたものを980MPa級まで拡大した。

排気量1.3LのCVT車では先代に比べて30kg軽い990kgからとなる。

従来は1.0L車のほうが燃費がよかったが、新型は1.3L車の燃費を大幅に
改善することで、排気量が大きいほうが燃費がよくなった。
1.3L車では吸排気カムともに可変バルブタイミング機構が付き、さらに
ロックアップ領域を拡大した新型CVTを採用している。

1.3L車には「トヨタしか使ってない常時かみ合い式」スタータモータを採用した
アイドリングストップ機構を用意
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:34:16 ID:skcuwYkeO
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:37:08 ID:49BVbIBu0
自分は買わないからどーでもいいけど、どうせこれも、最廉価グレードは
白ボディに無塗装バンパーの営業用が走り回るんでしょ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:39:08 ID:skDKXiOk0
1本式ワイパー(ということはウォッシャー噴出口も1つ?)
オプティトロンメーター全車不採用
あれだけ全車標準装備すると言っていたサイドカーテンレールエアバック全車オプション
一部グレードでのエアスパッツ削減
サイドミラーが小型化
カップホルダー減少(エアコン吹き出し口にあったのがなくなったのは痛い)
全車スペアタイヤオプション(最初から付けれる場所はあるっぽい)
1.3Lはエンジンカバー、1Lの最廉価グレードはリアワイパーすらなくなったようだ

現時点でリアのスモールとブレーキランプが別々なのかどうなのか不明
リアの視界が良くなっているのかも不明(リアサイドガラスは2枚から1枚となり明らかに小さくなってる)

一方良さそうなとこはボンネットがダンパー付き(?に見えた)
リアハッチを開ける取っ手が一般的なものに変更(?)

こんな車待ってたなんて可哀想…どんだけマゾなんだよみんな。眼を覚ませ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:41:07 ID:mycbmRid0
で、このコピペはどこで笑えばええん?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:42:40 ID:3FmhH4DV0
ヴィッツのスペシャルサイトで100のヴィ学全て読めば、ヴィッツのよさの
半分くらいはわかるんじゃね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:44:55 ID:skDKXiOk0
>>167
じゃぁどこが良くなったのか具体的に言ってみろよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:46:09 ID:UFc708ZH0
エクステリアデザインが酷いな。
変なところが角ばってるし、面はこねくりまわした感じで
なんかヌメってて爽やかさがない。
造形的にはマーチのほうがまだましかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:00:02 ID:3FmhH4DV0
当代ヴィッツ1.3Fと先代ヴィッツ1.3Fの比較

車両重量990 1020
車両総重量1265 1295
最小回転半径4.5 4.4
10・15モード24 20
全長3,885 3785
全幅同じ
全高1,500 1520
ホイールベース2,510 2460
トレッドフロント1,485 1480
トレッドリヤ同じ
最低地上高140 145
室内長1,915 1880
室内幅同じ
室内高1,250 1270
エンジン型式1NR-FE 2SZ-FE
総排気量1.329 1.296
最高出力70 64
最大トルク121 116
燃料タンク容量同じ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:00:14 ID:JOV4yuCN0
>>166
>ボンネットがダンパー付き(?に見えた)

ありえないよw
ドイツ車すらやめているのにさ。何でかわかるか?
歩行者保護だよ。ボンネットにダンパーがあると歩行者を正面で引いたとき
ダメージが増すのだよ

オマエ、前スレからのコピペだろw
少しは自分の頭で考えてレスしろよ( ´,_ゝ`)プッ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:02:00 ID:MHeCYyRp0
816 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/12/23(木) 12:57:15 ID:26vOeCY+0
ヴィッツはあれでいいんだよ。
トヨタがトヨタ乗りの為に作ってトヨタ乗りだけが満足すればいいという車なんだから。
スイフトのようにデミオ、フィット、ポロなどの他社と比較検討して選択される車とでは性格が違う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:02:03 ID:3FmhH4DV0
アイドリングストップ(IS)比較

@停止と同時にISするのはヴィッツだけ。
マツダと日産マーチは停止して1秒後にISする。

Aマツダと日産マーチはIS開始直後に発進できない。1.5秒待たないと発
進できない。
ヴィッツはIS開始直後でも発進できる。

@とAを組み合わせると、マツダと日産マーチは停止1秒後にISを開始し、
停止2.5秒まで発進できない。1.5秒間の無反応時間がある。
ヴィッツは停止と同時にISを開始し、即再発進可能。

IS始動タイムはヴィッツとマツダが0.35秒
マーチが0.4秒

マツダと日産マーチは飛び込み構造なので始動時におけるピニオンギヤとリン
グギヤの噛合い音が生じる。(普通のガソリン車と同じエンジン始動時に鳴る
安っぽい音)
ヴィッツは常時噛合い構造なので騒音や振動が少ない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:02:50 ID:3FmhH4DV0
訂正
IS始動タイムはヴィッツは0.3秒
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:03:18 ID:gc74buJK0
最小回転半径って重要か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:03:25 ID:JOV4yuCN0
>>174
アイドリングストップ
イラネーよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:14:13 ID:k3GZTu2C0
>>176
この手の車では超が憑く位 重要
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:16:58 ID:TO6IxAiGO
ヴィッツRSを買いたい気持ち悪くて口が臭いオッサンが通りますよ・‥…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:18:28 ID:5YXbaOav0
最小回転半径が大きいと、スーパーの駐車場で
3回くらい切り返すことになる。
後ろのミニバンから「ヘタクソやなぁ」という声が聞こえてくるくらいw

普段の走りには、全く問題ないから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:25:03 ID:k3GZTu2C0
>>180
たしかに走りには重要じゃないよな
ただ・・・買い物車、足車、営業車で小回りきかないとか
それだけで敬遠されるだろなぁ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:27:21 ID:9mVC9e+p0
男なら回転半径よりも大径ホイール
http://www.modellista.co.jp/product/vitz/modellista/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:29:40 ID:9mVC9e+p0
買い物車、足車、営業車でRS買う馬鹿はいない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:33:41 ID:9mVC9e+p0
RSはG’sバージョンも出そうだな(出ないかも)
ターボはGRMNで出そうだな(出ないかも)
http://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_vitz.asp
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:34:16 ID:k3GZTu2C0
>>183
あーあ言っちゃった。
現行RSユーザーの極一部を除いて謝っとけよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:39:45 ID:87w0hi9K0
>>183
買い物車や足車なら普通にいると思うぞ。
営業車としては非常に少ないだろうが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:41:59 ID:UNdGSezx0
114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/23(木) 12:28:43 ID:3FmhH4DV0
ヴィッツ「1.3Fスマートストップパッケージ」は135万円、
アイドリングストップが付くマーチの「1.2X」は約123万円。
価格差は12万円だが、両車には
100ccの排気量差と
4気筒(ヴィッツ)3気筒(マーチ)
日本製(ヴィッツ)タイランド製(マーチ)
という部分で異なっている。


こいつ、マーチスレにも居やがったwww

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:46:14 ID:9mVC9e+p0
ブーメラン(コーナーガーニッシュ)付もいいな
http://www.modellista.co.jp/product/vitz/modellista/index3.html

ダブルバレルドローターって初めて見た
http://www.modellista.co.jp/product/vitz/modellista/selection.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:46:36 ID:9cIWifja0
>>180
その後ろのミニバンも3回くらい切り返すからお互いさま
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:56:26 ID:/OXBmltt0
もう寺でカタログってもらえるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:00:01 ID:9mVC9e+p0
新型ヴィッツ用TRDパーツ販売開始
http://www.trdparts.jp/list_vitz-2011.html

NSP130
1.3F“SMART STOPパッケージ”
1.3F
1.3U
1.3Jewela

KSP130
1.0F
1.0F“Mパッケージ”
1.0Jewela

NCP131
1.5U
1.5RS
1.5RS“Cパッケージ”
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:05:05 ID:9mVC9e+p0
1.5Lで最小回転半径を重視するなら4.7mの1.5Uを買えばいいんだよ。
買い物車、足車、営業車なら1.5U
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:06:28 ID:1EUTdHQW0
フィットRSとデミオ スポルトもホイールが16インチ幅195で
最小回転半径4.9mなのに、
なんでヴィッツだけ同サイズのホイールでトヨタ・エスティマ並の
5.6mもあるのかな?
ハンドルを最大角まで切るとタイヤがフェンダーと
干渉するから切れ角を小さくしたのかも。これもコストカット。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:13:16 ID:9mVC9e+p0
具がいっぱい詰まってるんだよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:16:58 ID:9mVC9e+p0
マジレスするとホイール切れ角大きくすると、操舵系、駆動系に強い負荷が
かかって磨耗が激しくなったり、壊れたりする。
ほどほどに抑えれば何十万キロもコンディションを保てる。
使い捨てならデミオみたいにすればいいけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:17:25 ID:uyUgbilq0
ついに軽自動車を下回るスピーカー2個ww
Bグレードなくなったけど実質グレードダウンだよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:19:50 ID:1EUTdHQW0
>>195
操舵系、駆動系に負荷って油圧バワステの場合だけでしょ。
デミオは電動パワステですよ。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:26:58 ID:UEcVaunq0
もうこれってヴィッツじゃなくてビッチだよな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:32:32 ID:AJr6Pd6s0
>>197
曲げる部分としてドライブシャフトに負担が掛かるな。
あとドライブシャフトブーツも、負荷掛け過ぎると当然ながら敗れるけどね。
みなさんご存知だと思うけどさ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:42:56 ID:hXjAnKx+0
他社乗っててトヨタに試乗すると、ハンドルの軽さ(パワステ)に驚く。
RSでご丁寧にCパッケージなんて
”そっち系”を作っちまうぐらいなんだから、
横転事故起こされる前の自衛策じゃねーの?w

トヨタ乗った時は、まず最初にタイヤ取り替えたわ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:43:38 ID:hgt30m4EP
俺は20万キロ乗った車のブーツが両輪とも2回破れた・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:45:11 ID:1EUTdHQW0
>>199
すみません。ありがとうございます。
>>195
ヴィッツのカタログ見ると、RSだけ切れ角を小さくしてるだけで、
他のグレードはフィットなどと同じですね。
フィットRSとデミオスポルトが、ヴィッツより切れ角を大きくしてるん
じゃないですよ。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:25:36 ID:v7ngu7iU0
今までのヴィッツのデザインって女性向けな感じに見えてたけど、
今回のFMCで男性向けに舵を切った感じだね。
前は悪くないと思うが、リアがなぁ・・・・・。

フィットは元々男性向けのデザインな気がしたけど、トヨタは
ホンダを潰しに来たんじゃないかな? よくあるじゃない。
自動車業界って。ライバル潰し
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:37:42 ID:RKM6YYm80
デザインに中途半端に可愛さが残ってるから男性向けじゃないかも・・・。
やっぱ男性向きといえばオーリスほうだと思う。
ヴィッツが、女性向きでも男性向きでもないとなれば、
もしかしてオカマ向き?

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:38:37 ID:kQxQh7sf0
>>204
オナベ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:41:23 ID:AIuNHued0
HVは1年後か。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:47:07 ID:RKM6YYm80
>>206
【トヨタ ヴィッツ 新型発表】ヴィッツのHVモデルは“ない”
http://response.jp/article/2010/12/22/149700.html

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:56:42 ID:AIuNHued0
>>207
信用してるの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:58:19 ID:uyUgbilq0
>>206
それプリウスβでそ?

そういやCMキャラオカマだっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:58:32 ID:bXRCVTk20
フィットRSは6MTなのに、ヴィッツRSは5MTかよ
こりゃ駄目だな、RS信者はフィットに流れる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:01:33 ID:RKM6YYm80
>>208
トヨタの戦略で、他社を牽制するために
今後HVの追加モデルはないと、トヨタの人が
わざと嘘ついたってこと?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:05:27 ID:RKM6YYm80
>>209
マツコ・デラックスとミッツ・マングローブ

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:06:27 ID:LZLk2E9k0
燃費を気にしながら走るのならタコメーターは必要なのに
アイドリングストップのあるFグレードでタコメーターが無いのは変
トヨタはアイドリングストップの自信が無いから
あまり台数を売りたくなさそうに見えるラインナップ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:08:47 ID:AIuNHued0
>>211
「急きょ投入することになりました」とか、なんとでも言訳できるし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:18:04 ID:0MGRvxv00
値段が全体的にあと5万低かったらなぁ(´・ω・`)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:18:53 ID:hgt30m4EP
今からHVを投入なんて言ったら
新ヴィッツが売れないだろjk
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:19:14 ID:9cIWifja0
フル装備じゃなくても車は走るよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:20:39 ID:v7ngu7iU0
ヴィッツHVを出さないわけがないだろ。アホか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:38:32 ID:Az2gj+T/0
モデルチェンジルーティーンに従って作った、極限までコスト切り詰めた実用車です。
国交省の猶予期限ぎりぎりまでESCなんか全車標準にしません。
どうせ売れないガラスルーフなんて付けません。

とでも言いたげな内容だなこりゃ…。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:40:00 ID:XpMAVeoY0
>>203
パッソが2月のFMCで明確に女性向けに振ってきたから住み分けとしてはっきりと男性向けにしただけでね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:45:04 ID:Go3lFIjk0
>>207
5ナンバーハイブリッドはヴィッツシリーズでは出しませんよってこと。
プリウスシリーズか、プリウスでもヴィッツでもない、新しい車名で出すということ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:02:14 ID:lm9FNIe80
5ナンバーハイブリッドは、専用ボディのプリウスブランドで登場する。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:02:21 ID:k3GZTu2C0
>>221
プリウスは5ナンバーじゃないんですけど・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:05:04 ID:hgt30m4EP
プリウスjrかw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:07:01 ID:UEcVaunq0
プリビッツだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:08:18 ID:k3GZTu2C0
プリウス
プリウスワゴン
プリウスミニ
プリウス2
プリウスMkII




カローラの再来かよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:21:16 ID:JajgHK4N0
センターメーター廃止の理由は?
どうせまた取って付けたような理由つけるんだろうが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:28:55 ID:k3GZTu2C0
不評だったから。 と素直に言えないトヨタ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:29:27 ID:Az2gj+T/0
センターメーターの機能的理由なんてないことを自分で認めた。
視線移動が少ないとかコンマ何秒認識が早いとかそんな理由は全部後付け、
目新しさを狙っただけだった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:42:53 ID:lWDq4y6k0
Ritz RS
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:43:30 ID:XpMAVeoY0
ダッシュボード本体を左右対称にして右ハン仕様と左ハン仕様で共有できるコストダウン策、と言う説を聞いたけど
それならそれでセンターパネルにしない方法も色々考えられるしなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:48:43 ID:zwZDGIwU0
センターメーターがあると物が置けなくなる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:49:45 ID:2yEPFNnp0
もうメーターいらないじゃん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:52:28 ID:JajgHK4N0
センターメーター、
他の乗員にスピードメーター見られるのを意識してしまう。
うちの親も、それが理由でエスティマ買うのやめたんだった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:02:37 ID:Go3lFIjk0
センターメーター=和気あいあい乗員共有メーター
ハンドルメーター=ドライバー専用メーター

ヴィッツはドライビングマシーンに変身したという事
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:04:09 ID:Go3lFIjk0
ヴィ学だったね

ドライ「ヴィ」ングマシーン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:10:57 ID:uqTcV3Jy0
センターメーターのほうがハンドルの陰にならないから見やすい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:11:54 ID:Go3lFIjk0
各ガラスの「紫外線カット率=老化防止率」を教えて 単位:約%

フロントウインドシールドガラス
 フィット99 ヴィッツ99 フリード100 パッソ99 マーチ100 ノート100 カローラアクシオ99
 ヴォクシー99 ステップワゴン100 ジューク100 ウィッシュ99 キューブ100 セレナ100

フロントクォーターガラス(フロント三角ガラス)
 フィット89 ヴィッツ89 フリード89 ヴォクシー90 ステップワゴン64 ウィッシュ91
 セレナ91

フロントドアガラス
 フィット91 ヴィッツ99&89 フリード89 パッソ90 マーチ79&66 ノート88〜90
 カローラアクシオ90 ヴォクシー90 ステップワゴン91 ジューク91 ウィッシュ91
 キューブ89.2 セレナ91

リヤドアガラス
 フィット94&59 ヴィッツ94&89 フリード94&64 パッソ95&62 マーチ62 ノート93〜97
 カローラアクシオ90&89 ヴォクシー92 ステップワゴン94 ジューク94&90 ウィッシュ94
 キューブ91.8/92.9&70.8/64.8 セレナ94

リアクォーターガラス(リヤサイドウインドウ)
 フィット92&59 フリード94&64 パッソ95&62 ノート93〜97 カローラアクシオ90&89
  ヴォクシー96 ステップワゴン94 ウィッシュ94 キューブ91.2&68.8 セレナ93

バックドアガラス
 フィット92&59 ヴィッツ96&90 フリード94&64 パッソ87 マーチ86 ノート93〜97
 カローラアクシオ90&89 ヴォクシー95 ステップワゴン94 ジューク92&71 ウィッシュ94
 キューブ89&68.8 セレナ92
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:12:43 ID:Go3lFIjk0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:13:32 ID:UewiQFji0
センターメーターをやめた理由はいろいろあるだろうけど、1つには
センターメーターだとナビを付ける場所に困るから。ナビって言ってもPNDだよ。

欧州でもこのクラスにナビを付ける人が増えてきたけど、多くはPND。
このクラスの欧州車や日本車でも欧州メインのデミオ、スイフトなんかの
デザインを見るとわかるように、ダッシュの真ん中辺りがPNDを付けやすい
デザインになってる。
まあ欧州ではガラスに付ける人も多いんだが、いずれにしてもセンターメーター
だと付けにくい。

とはいえ新ヴィッツは1DINのオーディオを付けたりすると妙なデザインに
なるよなあ。PNDもデミオ、スイフトあたりよりは合わない感じ。
欧州仕様だとダッシュ中央部あたりのデザインを変えるのかね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:13:31 ID:JajgHK4N0
ヒマ人乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:14:29 ID:O+vpGwRx0
フィット最高っww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:14:38 ID:JajgHK4N0
書き込み時間が逆転してしまった・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:17:09 ID:kQxQh7sf0
横滑り防止装置義務化だとよ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101223/t10013034111000.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:19:23 ID:XpMAVeoY0
>>240
スイフトはダッシュボードの真ん中にPNDを付けづらい(先代は真ん中奥にインフォメーションパネルがあって
PNDを付けると隠れてしまう、現行はインパネアッパーボックスがど真ん中を占めていて、真ん中に設置するには
インパネアッパーボックスの蓋の上にPNDをつけるしかない)んだが・・・・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/23(木) 18:21:08 ID:TZo0Hpi20
モデリスタのヘッドライトカバーってなんだよ。
もしかして両面テープで張り付けるのか?
光軸に関係無い部分だし最初から削ればいいのに。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:28:12 ID:fSFiZq7D0
PND付けるなら運転席の真正面が特等席に思う
タッチパネルだとなお楽だし
あとセンターメーターのメリットは頻繁にメーターを見なくなるので疲れにくいというのは意外と知られていない
外からの見た目は悪いけどなー

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:30:27 ID:igjOFlkt0
さっそくデラに行ってきて見たが、スリムな感じでよかった
内装も悪くなかったから、迷ってる人は店頭で確認したほうがいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:31:31 ID:fSFiZq7D0
>>246
そういや前に乗ってた車(ヴィッツではない)でアイライン付けてたらデラに点検の度に文句付けられたの思い出した
で3rdヴィッツのカタログにヘッドランプカバーOPてどういうことよ?ってつっこんだけど答えはなかった
次は絶対トヨタは買わない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:35:05 ID:cO+Gj9g70
>>249
ヴィッツではないだけでどうしろっての。トヨタ車だったのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:35:14 ID:UewiQFji0
>>245
スイフトは、別に蓋の上でもいいのでは?アッパーボックスってそんなに頻繁に使うか?

欧州だと盗難が怖いから、ダッシュ上に付けっぱなしって人はあまりいない。
オレの知り合いのイギリス在住スプラッシュオーナーは、普段は蓋の中に入れてて
使うときには蓋を開けっ放しにして、蓋の下でPNDを立てて使ってたよ。
蓋の下でも電波の受信は問題ない。
スプラッシュに続いてスイフトもアッパーボックスを付けたっていうのは、
そういう使い方を想定してるのかもね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:43:36 ID:hgt30m4EP
センターメーターの弱点
同乗者がいるとスピードが何キロ出ているか見られてしまう
そしてちょっとでもオーバーしてると注意される・・
ドライバーはもうこりごり。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:44:02 ID:Go3lFIjk0
>>249
それは光の通り道を覆ってたからでは?
新ヴィッツのヘッドライトカバーの上面は光の通り道ではない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:47:58 ID:Go3lFIjk0
ソフトバンク「光の道」キャンペーン
http://www.softbank.co.jp/hikarijp/
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:48:29 ID:UewiQFji0
>>247
運転席の真正面は確かに見やすい。
だが、スピードメーターならチラッと見るだけで済むが、ナビを正面に置くと
見る時間が長くなって危険だ。
確かどっかのメーカーが、ナビが運転席正面、メーターがダッシュ中央という車を
作って実験したら、前方注意力が落ちすぎて危険、ということになったらしい。
実際ナビ標準の車はたくさんあるが、そういうナビが正面の車は無いよな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:03:10 ID:XpMAVeoY0
>>251
なるほど。アッパーボックスにPNDをしまうのか。それはありかもしれないな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:27:38 ID:YkdEVU/00
カーナビこそ、視線移動の少ない位置の方がいいよな
スピードメーターなんてたいていの人が見ながら運転してない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:30:05 ID:TO6IxAiGO
ヴィッツレースはどうなるのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:45:20 ID:ruQ5CSXi0
1.3Lと1.5Lだったらどっち買った方がいいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:46:27 ID:vscwKu0m0
予算次第。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:46:44 ID:QwS1/BU00
数字が全てだよ。
カタログスペック見ればどんな車かなんてすぐ判る。
数字から物事の本質を読み取る事の出来ない老害と低学歴が僻んでるだけ。
車なんか乗る必要も所持する必要もない。
ネットとカタログと評論家の意見さえあればどんな車でも理解できる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:51:26 ID:p0twWnU90
可愛くない。
これ、ヴィッツという名前にすごい違和感。

パッソをヴィッツという名前にして、これは、別名で出せばいいのに。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:52:23 ID:ruQ5CSXi0
>>260
予算はそれほど気にしていない
新型エンジンの1.3と旧式の1.5だったらどっちがいいってこと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:52:38 ID:6SZWQrxu0
ネットとか評論家とか他人の意見は必要なのねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:01:19 ID:5mxBwpiA0
コストダウンしまくってるくせに
10年前の車より値段が高すぎる

しかもスペックも価格相応じゃないし何やってんの
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:08:20 ID:cO+Gj9g70
10年前の保安基準でやっていいならもっと面白いのが出来るんだがなぁ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:13:31 ID:Go3lFIjk0
ヴィツカッコよすぎ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:13:42 ID:XpMAVeoY0
あと燃費性能も10年前と同等でいいなら。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:19:06 ID:Jd3X4O4S0
かっこええなあ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:23:24 ID:ALqM/0ZX0
デジタルだとセンターメーターの方が格好良く見える。不思議!
http://apr.2chan.net/up/e/src/1293027918819.jpg
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:26:04 ID:u0/Bks1k0
10年前は、格好・動力性能・内装に金をかけ、今は保安基準
燃費性能向上に金がかかる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:43:13 ID:+O1dhe6Y0
>>255
君のような狭い世界の人間は知らないだろうなw
458イタリアは、スピードメーターの右隣の液晶がナビだぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:46:49 ID:usUJiEP30
初代+αにしたらよかったのに
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:48:11 ID:5SRKN+5g0
1.3Lエンジンって
前のヴィッツより
いいエンジンなの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:48:41 ID:Go3lFIjk0
TOYOTA、3代目「ヴィッツ」を発売 - 26.5km/Lの低燃費を実現 : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=7zFhAODjB9g

[CM] Toyota Vitz
http://www.youtube.com/watch?v=NYU8s38agZ0

TOYOTA「新型ヴィッツ」発表会 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=d53XpiOiNfM
TOYOTA「新型ヴィッツ」発表会 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=NNJNDxE1DT8

【TOYOTA】新型Vitzを発表 #lovecars
http://www.youtube.com/watch?v=hHLxx5y13KY
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:51:01 ID:Go3lFIjk0
>>274
当代ヴィッツ1.3Fと先代ヴィッツ1.3Fの比較
エンジン型式1NR-FE 2SZ-FE
総排気量1.329 1.296
最高出力70 64
最大トルク121 116
10・15モード燃費24 20
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:54:15 ID:e6Ks2r2J0
>>272
そういうくだらないことは言わないでくれ。
458イタリアのは、ナビ「も」表示できる液晶パネルだろ。
それに欧州車には、簡易ナビがメーター内に表示されるのは昔からあるだろ。
簡易ナビってPNDのことじゃないぜ。

オレが言ってるのは、メーター類がダッシュ中央上部にあって、ナビが正面に
標準で設置されてる車は無いということだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:56:13 ID:5SRKN+5g0
>>276
IQからの流用エンジンで
比較的新しいみたいですね。

教えてくれて有難う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:56:45 ID:ruQ5CSXi0
>>276
単位ぐらいつけてよ
数字だけじゃわからないよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:57:05 ID:ETunAM8R0
ミッドランドスクエアに実車が置いてあったので見てきたけど、
内装が悲しいくらい安っぽくなっていたなあ。
初代より安っぽくなってないか、あれ?

2代目RS乗りで買い換えようかと思ってたけど、
あれじゃ買い換える気にはならないなあ。
ちょっと高いけどオーリスか、iQのMTがまた出たら買い換えるか・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:13:39 ID:XpMAVeoY0
iQのMTは130G MT→(ゴー)がカタログ入りしてるぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:14:03 ID:2zc/cQ0I0
さっきCM流れたカッコイイ
そういえば今朝の朝刊にVitzの広告入ってた
まずは試乗かな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:46:03 ID:Go3lFIjk0
先代の最新版カタログの直リンク
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/vitz-2/vitz-2_200908.pdf

それ以前の先代、先々代ヴィッツのカタログも見れる
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:46:07 ID:TBI2KafZ0
新型ヴィッツ見に行ってきた
第一印象は、webの写真と印象が異なってアレックスの面影がちょっとあるな〜 結構デカイし
2秒後にナンバーが330ってなっている事に気付いた・・・ オーリスだったorz
「あ〜、実車は明後日の土曜にならんと見れませんよ〜」と言われて帰ってきますた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:48:35 ID:ETunAM8R0
>>281
知らないうちにMT出てたのか、ありがとー。
今度見積もりしてこよう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:50:41 ID:O+vpGwRx0
ポロより高級感があるんじゃないかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:55:04 ID:Go3lFIjk0
2代目ヴィッツ1.3には2NZ-FEエンジンもあったので追加

3代目ヴィッツ1.3と2代目ヴィッツ1.3の比較
エンジン型式 1NR-FE 2SZ-FE 2NZ-FE
総排気量 1.329L 1.296L 1.298L
最高出力 70kW 64kW 64kW
最大トルク 121Nm 116Nm 120Nm
10・15モード燃費 24km/l 20km/l 16km/l
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:56:05 ID:Az2gj+T/0
初代ekワゴンは純正アクセサリーで目の前にナビ付けられた。
それ以外は見たことないな。

今回はもうフィットとの勝負なんてハナから考えてないな。
旧ヴィッツの代替とラインナップにコンパクトありますってくらいで
指名買いなんて目論んでないだろう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:59:54 ID:Go3lFIjk0
1NR-FEと2NZ-FEはシリンダーヘッドからシリンダーブロックにかけてアルミダイキャスト
2SZ-FEは鋳鉄ブロック
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:17:52 ID:iaRbO4WS0
ベンツのBクラスみたいな外観…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:26:24 ID:wxjHr17I0
スタッドレスタイヤを購入する場合、どこで購入して付けてもらうのがいいのでしょうか?
イエローハット
ディーラー
タイヤ館
の順に行って見積もりを聞いたのですが、
最後のタイヤ館で聞いたとき取り付けるときタイヤのバランスなども調整すると聞いたのですが、
ディーラーやイエローハットでもしてもらえるのでしょうか?

値段はやはりディーラーが一番高かったのですが、取り付けるときに調整が必要なのであれば、
タイヤメーカーでもあるタイヤ館で取り付けてもらうほうが安全なのではないかと迷っています。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:35:33 ID:5orbZRg70
高品質良車
スターレットぽいけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:36:44 ID:wxjHr17I0
>291です。
ディーラーのメンテナンスパックのメンテナンスの時期が12月なので
ディーラーで購入すれば今後は定期点検時期にタイヤ交換を依頼すれば楽と思っていたのですが、
やはりタイヤメーカーのお店のタイヤ館の方がタイヤの専門家に取り付けをしてもらえる気がするのですが、
安心なのでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:39:07 ID:0S3yRIuo0
>>291
その中ではタイヤ館が一番イイと思う。

スタッドレスはケチるな、BSの一番高い奴買っとけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:40:58 ID:FQNNbiaK0
鳩山に献金乙
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:43:31 ID:0MGRvxv00
新型だんだん目に馴染んできて
すごくカッコよく思えてきた(´・ω・`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:45:40 ID:KslJy5kj0
ルピタイヤ カーブ曲れず 宙を飛ぶ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:53:30 ID:Dfl9jfKl0
センターメーター=コストダウンを力説してた人ってコリン星にでも帰ったの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:24:15 ID:Fl5KR4La0
×ホワイトシルバーメタリック
○ホワイトパールメタリック
ボディカラーの誤字はガイシュツ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:25:09 ID:Fl5KR4La0
ホワイトシルバークリスタルシャインだった。
どっちやねんw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:29:07 ID:ZI0MQfLv0
>>97
インパネの一等地にハザードって・・・
エエッーw
助手席パネルはアイスクリームの木のスプーンみたい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:31:49 ID:cO+Gj9g70
助手席アッパートレイ付いてる車少なくなったなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:42:18 ID:49BVbIBu0
しかしまぁ、写真だけでも、これでもかってくらい、チープさを発散してるな。尋常じゃないぞこれ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:48:57 ID:O+vpGwRx0
ハザードのスイッチが大きくて見つけやすいのが良いね
さすがトヨタ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:51:00 ID:Sv9RmxCG0
キリッ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:08:17 ID:9uxGuqon0
うーん、この車は無理。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:12:19 ID:9uxGuqon0
あーあ。モデルチェンジ待ってて損した。
やっぱフィット対抗を作るのはトヨタには無理だったみたいだね。
価格も高過ぎてフィットの値引き交渉の対抗馬にもならない。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:16:16 ID:NIKMr1140
フィット厨はヴィッツが気になってしょうがないんだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:17:26 ID:nOXP6D5W0
今回のモデルはどこの国のデザイナーが担当したんだろね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:19:29 ID:XGS5RaRTO
新型見てきたけど、そんなに悪くなかった。買おうかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:45:00 ID:wYu3ok350
>>35
標準装備すると言った事を反故にした話をいってるんだろう
話のすり替え乙
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:45:51 ID:LDjBZgF90
長崎では試乗車が来るのは来年かな…
ブルーマイカに乗りたいのに設定あるのがジュエラだけって…
水色とかいいから青は普通に全グレード設定可にしてよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 04:20:33 ID:Ga2mw+Yo0
RSらしい顔つきになったな
http://response.jp/imgs/zoom/300812.jpg
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:47:30 ID:0V5nW37s0
初心者マークを貼れるスペースがバックに無いように思いますが、
わかばちゃんは乗るなってことでしょうか((+_+))
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:08:21 ID:AoltXZsYP
三角窓の細いピラーは意味あんの?
じゃまでしょうがない・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:00:40 ID:J+PPWDfe0
後席中央にヘッドレストがない、
4人乗りならわかるが、5人乗りなのに、
安全面を軽視してコストダウンするなんて、欧州の競合の何を見てきたのか
下位グレードで、横滑り防止装置やサイドエアバックがオプションですら選択
できないのもどうかと思う 非常に残念だスイフト 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:26:00 ID:9uxGuqon0
>>311
あれは全乗用車に標準装備ってことじゃなかったけ?
商用シートに一本ワイパー。乗用車じゃないからおkってこと?
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:34:35 ID:jvZDUk2g0
Aピラーまわりはラクティスのほうがいいなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:56:05 ID:B2QzFU2E0
実写見てないからまだ何とも言えないけど、
先代より一般ウケ良さそう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:09:38 ID:9uxGuqon0
先代より一般ウケ良かったらフィットを抜いちゃうねw
ヴィッツがトップかプリウスの次の2番手確保か。
そりゃあオメデテー話だなwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:27:12 ID:UTU8oLya0
ステップワゴンといい、ヴィッツといい、
リーマンショック後に企画された車は、コストダウンの塊で、どうしようもなく安っぽいな
余裕とか遊びを感じさせるところがない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:02:15 ID:J2/Jfqme0
今までフロントにあったRSエンブレムがリアに移動か
オプションで前に付けられるのかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:07:33 ID:XO+a8iZ50
マーチ スイフト ヴィッツ デミオってどんどんモデルチェンジしてる
どこが勝つんだろうな
フィットだけ時期合わせてないのがなんとも・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:29:44 ID:xR4sj6HO0
スマートキーが付いてるかどうか窓がUVカットかどうか、そんなとこで選ぶんだよ、
購買層の大半を占める車に関心ない人は。

開発陣にもあんまり車好きはいないとみた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:36:13 ID:wleCnzL/0
本日、嫁用にRS購入した。

婦女子にスーパーUVカットは効果ありだろう。

それが、99%→99.9%になるだけでも。
△窓は対象外でも。


嫁リクエストはスマートキーとUVカットとナビだけだった。
コミコミ220万円は高いと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:44:22 ID:vsrksodJ0
俺スイフトにする
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:44:59 ID:2dRJlJ7F0
おめ!
納期は?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:50:59 ID:XO+a8iZ50
俺は来年 ダイハツ のイース予定してるかな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:52:08 ID:wleCnzL/0
>>327
納期は未定、来月中になんとかしますって。
とりあえず、手付けで20万払ったからオケラ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:08:30 ID:VLBDhRlQ0
女性は、男が思っている以上に紫外線を気にするし、
カット率90%→99%は大きいわな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:20:56 ID:XO+a8iZ50
紫外線カット率なんて目眩ましいいとこだろ
99%だからそこがいいよねなんて
そんな事言ってる奴は外に出れないの?
外の直射日光は遮断率0%なわけなんだがwwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:25:29 ID:IeOft0iq0
>>325
女が赤のRSってのはいい雰囲気だな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:48:16 ID:VfBBsSHBi
>>332
女によるw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:08:07 ID:YkdJv3Wp0
vitzを見に行ったんだが結局ラクティス契約してきた
まさかプロボックスより酷いインテリアだとは思わなかった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:25:04 ID:N5uLG1f1i
>>334
その日にハンコ押すとは金が余ってるのかw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:46:40 ID:IeOft0iq0
>>331
歩いてる時はなるべく日陰を歩くとか日傘をさすとかいろいろ手が
あるが、長時間のドライブになるとどうしようもないぞ。
ほとんど車のガラスだけが頼りって状態。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:57:44 ID:9Jwsjh/cO
楽しみにしてたのに
これはがっかりなんてもんじゃねえ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:03:21 ID:NeHcbLY90
>>336
あたま弱いん?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:03:54 ID:oYBcEjSG0
紫外線カットなんかいらないっていってる男に限って
紫外線浴びてシミシワできたらババアババアって叩きまくる癖に
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:04:18 ID:yjdlC+X20
午前中に契約@スマートストップ
TS3カードで30万の9,000円キャッシュバック
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:25:20 ID:CiLYs7s80
支払いメリークルしミマス
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:01:59 ID:zR7LqY1j0
いまいちだな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:26:02 ID:a56QqTEe0
>>42
つうか、メーター自体見ないので前のあっては邪魔でしょうがない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:31:10 ID:UG7NmVEDO
これはかっこいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:43:24 ID:XR8qukX40
俺も好きだな。角度とか
内装がアレなかんじらしいけどオーリス/ブレイド狙いだからいいや。ブレイドは終わるかもしれないけどさ…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:10:50 ID:xXGcfPph0
>>343
> つうか、メーター自体見ないので
ということは、あんたは安全にも燃費にも配慮して運転をしていないということですね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:15:45 ID:f+4xnjgn0
>>346
そうだよ
だから何?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:19:38 ID:YkdJv3Wp0
>>347
じゃあ大好きなDVDモニタとかスピーカーにでも替えたら?www
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:21:42 ID:f+4xnjgn0
>>348
なんで?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:23:00 ID:f+4xnjgn0
>>348
あと、何が「www」なのか説明してくれる?
どこが面白いのかわかんないんで
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:26:06 ID:TdpnRXCN0
だいたいごたく並べる前に

てめーの理論は

 お前自身がメーター見ないのに正面についてるのは邪魔

って言ってるんだろ? おめーみたいに邪魔だという少数派理論のために、
義務付けられてるメーター類を除去することはできないって、解ってる?
センターメーターがいいなら、”そういう車”を選べよw

いやなら買わないって選択肢もあるんだぜ?
何行もつかって、てめーの理論とわがままを聞くスレではないわw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:28:25 ID:1Gw2aPJE0
つか何だこの厨丸出しなレスの応酬は
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:38:12 ID:5JQ1Uilo0
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ


|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < ヴィッ学!ヴィッ学!
|⊂彡


|
| ミ
|  ピャッ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:48:37 ID:GIrdpN6K0
新型ラクティス 受注状況について
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_1212.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:19:27 ID:JMKPxvPcO
今日初めて展示してある新型をまじまじと見たが…
なんつーか旧型の方がヴィッツって感じがする。
新型は色々なデザインが交ざった感じで
トヨタっぽくない希ガス。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:21:13 ID:8QG6WZJe0
> 新型は色々なデザインが交ざった感じで
> トヨタっぽくない希ガス

いやいやそれこそがトヨタじゃないか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:29:58 ID:TdpnRXCN0
CT200hにしてもそうだが、迷走デザインだな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:13:41 ID:iyFDdwwQ0
レス読んでたら、ヴィッツがだんだんかっこ悪く思えてきた。
最初、新型ヴィッツRSをカッコイイと思ってたなんて・・・。
自分は人の意見に影響されやすいタイプなのかも。
皆さんのおかげで、やっとトヨタの洗脳から醒めました。

ホンダ・フィットRSを買おうと思います。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:14:31 ID:XGS5RaRTO
今日契約したよ!周りでは先代より全然いい!って意見大多数だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:16:29 ID:Ga2mw+Yo0
短い紹介動画があるな
http://toyota.jp/vitz/movie/impression/

静止画だとその角度から見たのが全てになるから
いろんな角度から見れていい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:26:59 ID:lr4pEya90
>>360
ダメだ、どの角度でもかっこ悪く見えます。

↓やっぱこっち買います。
http://www.youtube.com/watch?v=O9pEkv83opc

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:47:55 ID:9uxGuqon0
343から351あたりのやり取りのレベルが新型を買うレベルだろう。
限界を感じるよなあ。ん? ヴィッツ開発関係者もこの程度だろう?w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:48:39 ID:pVsQw6RW0
ヴィッツRSって172万(5MT)、179万(CVT)だよなあ。
そのくせ装備は貧弱だし、エンジンもUの1.5と同じ。
フィットほどノーマルグレードとの差別化ができてないし、
下手するとポロの213万が割安に感じられてしまうぐらいだ。
スイスポが出たら即死だろう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:00:12 ID:1OhD52oSO
先代RSでも酷かった最小回転半径が全然改善されてない
こんなんでちゃんとカーブ曲がれんのか?
曲がれてもミニバソみたく大回りしなきゃ曲がれないんじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:07:36 ID:SaCDZZDn0
別に興味のなかった新型ヴィッツだが
ショールーム内性能は恐ろしく高いと思った
特にシートに座ったら、ライバルとは
2〜30万違うクルマに感じてしまう。

トヨタ、スタイルは相変わらずだが
危機感もって力を入れたモデル、という印象をもった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:10:33 ID:27tUvYxG0
色たくさん用意してるように見せかけといて
実はあるグレードのあるオプション付けた時だけしか選べないってのはひどすぎる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:11:50 ID:UrnV1CW80
>>51
必要な時にだけマークが点灯するのはいいと思うけどな

好みは別として、徹底的にシンプルにする意志が感じられる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:12:07 ID:Ga2mw+Yo0
>>359
俺の周りもみんな「今度のヴィッツかっこいいじゃん」と言ってる
そのうち数名は輸入車乗りなんだけどな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:14:01 ID:yAFZYHrP0
輸入車乗りw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:20:29 ID:H+YeBz180
ジンジャーw
トリュフw

はいはい、オサレオサレ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:27:20 ID:Ga2mw+Yo0
RSターボは出るのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:42:51 ID:mW4nD8zv0
実車見てきた。
内装はプラスチックの塊。

トヨタはオプションで儲ける手段があざとすぎる。
なんだかんだと満足する仕様にすると200万超え。

中古で外車買えるw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:47:34 ID:TdpnRXCN0
HVでもないのに200万超えワロタw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:58:02 ID:9uxGuqon0
FTAなんか締結したらクソ高いトヨタ車なんか国内で駆逐されるんじゃね?
農産物だけは残ったりしてなwww

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:58:18 ID:9LgbxEAo0
さっさとターボ付けて150馬力のやつ180万で出して欲しい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:07:40 ID:EwCROYmZO
現在M社で車両本体価格250万円する車に乗ってるけど
内装プラスチックの塊だけどね
もちろん内装OPで見た目良くできる
>>372さんの現在所有している車は何?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:23:01 ID:bT5QNr7H0
買えない人の妬み書き込みワロス
中古乗りさんは5年後おいで!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:28:05 ID:9LgbxEAo0
買えないんじゃなくて
エンジン性能がダウンサイジングされてるくせに価格だけが上昇してて納得いかねーんだよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:36:56 ID:dR5if6ZM0
メリークリスマス(´・ω・`)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:37:34 ID:mW4nD8zv0
>>376
C180K
ですが、何か?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:41:36 ID:UTU8oLya0
>>372
事故った時にペコペコのプラスチックの内装がバラバラになって>>372を守ってくれるんだよ。
金属や木材や硬質プラスチックだと、どうなるかわかっているよね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:46:59 ID:mW4nD8zv0
>>381
せめて表皮の下にウレタンくらい仕込んで
ソフトパッド化しろと...

どうせ豊田紡織だからできないんだろ。

内装メーカーをフォーレシアに代えればいいのに。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:47:44 ID:3xFV6PmC0
どーーーーーーーーー考えても
FITのがコストパフォーマンスが高い

だってFITは薄利
ヴィッツはぼろ儲け

購入者が得するのはFIT
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:49:35 ID:Qcf9NR/w0
この金額なら普通フィットハイブリッド買うよな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:49:39 ID:NIKMr1140
工作員だらけだな
ここで叩かれてる程世間の評判悪くないから
思わずカキコしちゃったんだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:52:51 ID:cmChEqEH0
とにかく見た目は劇的に良くなったね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:54:52 ID:77rt4jb90
wwwwwwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:55:08 ID:9uxGuqon0
>>381
ああ、SRSカーテンシールドエアバッグを乗用車系車種を対象に
新型車以降全車に標準装備すると発表したのに、端折っちゃったからね。
その代わりに、安物内装がバラバラになって守ってくれるの。
そうかあ。そうだったんだ。って、おかしくねえか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:55:52 ID:TC0SGvGd0
事故で危険なのは内装の合わせ目のズレ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:05:23 ID:mW4nD8zv0
>>389
内部突起

って安全基準知らないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:10:25 ID:X0uBwtVZO
RSの回転半径がデカ過ぎ!!1番改良を希望していたところ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:11:30 ID:b8pJ78Y80
先代にあった助手席のシートベルト警告灯?は無いのかな?
ブザーだけ?
見当たらないから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:13:19 ID:OF7n29c90
男っぽい顔つきになったけど
ヴィッツみたいなコンパクトカー男が買う訳無いじゃん

トヨタはバカだろw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:42:35 ID:qzOhKTD50
それそれ
絶対に今回のはこけるわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:46:23 ID:9Pn76NIC0
俺もこけると思ってる。
トヨタのコンパクトだから売れない事は無いだろうが
売りたい層がわからない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:47:14 ID:TC0SGvGd0
ああいう面構成が世界的流行なんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:50:32 ID:J+PPWDfe0
あの面構成は
田舎のジャスコに買い物にきたおばちゃんには合わないきがする。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:53:33 ID:atsCDJrFP
>>396
現行インスパイアが出た時、出目金だと煽った
トヨヲタが言うと説得力あるね〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:09:50 ID:MyrIkUws0
売れる売れないは兎も角
リラックマ・ヴィッツ
から がらりと変わり
男性向けにイメージチェンジを
計るにしても違和感が強い。

だから先にFitの対抗馬で
ラクティスをファミリー向けに
したのだろうけど・・・・・

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:11:47 ID:pFTrgnOz0
もうこのクラスのコンパクトカーはフォット・スイフトの2強になってしまったな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:16:45 ID:/Vjgq8DYO
RSが109馬力でガカーリした
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:18:14 ID:27tUvYxG0
サイドカーテンエアバックOPにしたのに価格が上がってるてどゆこと?
ナメてんの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:20:39 ID:xGdWfpX50
フォットwwwwwwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:23:27 ID:nFefRk0x0
CR-Zクラスのフィットがフォットならフォット欲しいなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:25:59 ID:NIKMr1140
フィット厨は何をそんなに焦ってるんだろうな
もっと堂々としてればいいのにw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:29:48 ID:7encCFVR0
チャーム可愛いけど、見積もりに入れたらカタログよりもそれぞれ千〜千五百円高い(-_-;)
貼りつけるだけで、どうしてそんなに工賃かかるの?
パーツだけで買うことってできるかなぁ? 差額でスマートキーカバー買えちゃうよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:32:29 ID:J+PPWDfe0
ハイブリットの追加予定はありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:34:53 ID:NeHcbLY90
ハイブリット ってなに?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:35:28 ID:MyrIkUws0
この手の車にRSとかHV
なんていらない。

廃車になるまで乗り潰して
買い換えれば良い足で
良いんだから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:35:48 ID:TC0SGvGd0
>>408
何bot?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:37:40 ID:J+PPWDfe0
ヴィッツハイブリッドの追加予定はありますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:46:51 ID:iyFDdwwQ0
>>411
ヴィッツのハイブリッドの追加予定はないみたいです。
いつ出るか解らないですが、他の新型車種で出すみたいですよ。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:49:04 ID:z63a//Np0
>>411
ありますよ
もうすぐ出ますよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:52:46 ID:lCx6+Bzq0
なぜヴィッツはやらかしたのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:02:15 ID:Z4TQJhkM0
トヨタだから。

売れなくなって値引きが
強くなった頃に手を出すのがお得。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:06:46 ID:lj4h5Afr0
>>411
ありませんよ。
ヴィッツで出すとネッツ店でしか販売できないから、
別の車種として出すことになったと営業まんが
言ってました
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:09:01 ID:m5GNYw9q0
>>411
ある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:09:13 ID:bgZ3KnGu0
営業まんが
って読んでしまったロスタイムをどこで取り戻したらいいだろうか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:23:53 ID:uhvbdXcn0
http://response.jp/article/img/2010/12/24/149758/300864.html

↑コレ普通にカッコイイと思うんだが。どうだろうか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:26:39 ID:phE0f+Dp0
>>393
もともとヴィッツは性別関係無しに乗れる車だったと思うけど
女に媚びて売れた車ってあまり知らないけど・・・

男がかわいい車に乗っていると女々しいってマイナスイメージを持たれるけど
女がかっこいい車に乗っていてもクールって言われてマイナスイメージにはならんし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:36:29 ID:A+Q9woor0
このスレの名言

 @フォット

 A(Vitzの)とにかく見た目は劇的に良くなったね。

ワロタァァァwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:41:58 ID:6Txk4diX0
どう見ても、こりゃひどい・・・・・・・・・・・
http://response.jp/article/img/2010/12/22/149690/300811.html

ぶっちゃけ、軽以下の内装wwwwwwwwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:59:16 ID:csuyVThx0
シンプルでわかりやすくていいよ。
70歳のじっちゃんに買ってやろうと思ってます。
じっちゃんにはちょうどいい車だ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:11:57 ID:hjY8hEHgP
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:14:38 ID:H406p1z10
>>419
フォグランプ部分が三角にえぐれてる部分と、全体的にエッジラインが
無駄にクネッてるところがかっこ悪いよ。
人の顔で言うと、頬がくぼんだ変顔のように見える。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:19:16 ID:arhNbtNm0
>>425
このレベルでかっこ悪かったら日本車買えねーぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:21:02 ID:H406p1z10
>>426
マツダのデザインは、まだましな方ですよ。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:21:59 ID:bgZ3KnGu0
マシってか好みじゃないかw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:45:56 ID:fkcB4ai/0
>>422
中国人が好みそうな内装だなw
ジンジャー、トリュフ(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:55:57 ID:TGD251VH0
内装の黒のインパネは質感が商用車みたいだね。先代は割と質感高かったのに。
外観は横から見るとデミオみたいだけど,良くなったね。istは廃盤かな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:08:07 ID:UQeKjm2g0
Aピラー若干後ろにあるピラーは何て言うの?
Bピラーの事じゃないよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:10:11 ID:xzDigky+0
>>422
20年前のセンス
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:11:34 ID:tKe91p9/0
欧州ってのは建前でやっぱ中国人向けにデザインしたんじゃないだろうか
今一番車売れる国が中国だし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:34:23 ID:7MlnUGIr0
新型ヴィッツだけど、窓枠のフレームが異様に太いね。マーチも同じ。
窓の部分をプレス加工する時に、余分に余白を多く取った方が安い金型で
加工しやすいのかな?
余白を取った方が、プレス加工時にたまに出る鋼板表面のしわがなくなるのかも。
それとも衝突安全性などによる強度の問題?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:40:02 ID:kW1RcmUNO
最小回転半径5,6mは変わってないんだな。さすがトヨタ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:23:42 ID:5L9jEovN0
>>435
ここは日本なのに、小数点をコンマで表記するとはな。さすがゆとり。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 04:57:00 ID:Ey57CptC0
>>431
ピラーというか、三角窓だろ。
衝突安全性のため2代目からついた。
個人的には視認性悪くて勘弁してほしい。コルトなんかひどいもんだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:05:23 ID:AWaebCvs0
インテリジェントキーのキーレスエントリーシステムがないの?
それともオプション?
鍵を取り出さずにドアを開けられないと、女性は買わないと思うのだけど。
買い物や子育てをしてる女性向けではない、ということだよね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:32:20 ID:bBpsAeYwO
スマートエントリーシステム、Uなら標準だと思う。
自分はオプションでつけた。
キーカバーのオプションも可愛いので考え中。

顔が男っぽくなったのにハートっておかしいかな?
と思い、後ろのハートはまだ決められない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:40:16 ID:bBpsAeYwO
でもヴィッツは高いね。
ナビとか冬タイヤ着けたら210万だった。
デミオに乗ってる友達にビックリされたんだけど、やっぱりトヨタは値引きが渋いのかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:54:05 ID:L85bC2cX0
HDDナビ付けたことにビックリされたんじゃないの?

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:16:37 ID:7J9EfaeM0
若い姉ちゃんをメインとしつつも、一方で
引退した団塊世代を意識してると思う

初代のインパクトには及ばないが
トヨタだから、初代の方が異常だったと
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:00:18 ID:wh76vjulO
>>440
おまえみたいのが未だにいるからボディは韓国、部品は中国ってなんだよ
安けりゃいいのかよ?
価格競争が日本企業を痛めつけて結果的に日本の経済が悪くなる
ちなみにフィットもデミオもボディは韓国ポスコ、部品の何割か中国製な
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:25:18 ID:L0lbpGA0O
あれほど言ったのに、まだ店頭価格表示出さないですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!店頭価格表示出さないで客からたくさんぼったくれるとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
氏んでほしーです!つーか、氏ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!あんたみたいないい加減な客商売
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
氏ねよです!!!
今まであんたのスタンドがどんな経営してきたか知らんけど、どーせひどい詐欺まがい稼業
だったと想像出来るです!店頭価格表示出さないことから読みとれるです!守銭奴特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
氏んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて氏ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも旧態依然の惰性経営してる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め頃したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは氏ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
氏ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
氏ねよです!!!
それが嫌なら店頭価格表示出せよです!!現金フリー価格出せよです!!
数字の横に小さく「会員価格」ではだめよです!!何でもいいからさっさと出せよです!!!
もうどうでもいいならさっさと店たためよです!たためよです!たためよです!
たためよです!!!!!!!!!!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:39:13 ID:qEHwK+HVO
スーパーローコスト車で萎える。ユーザー舐め過ぎ。
機関部品はキャリーオーバーが大半で枯れた技術しかない。
ハイブリッドライセンスするなら逆にSKY-Gでも受けたら?って感じ。
デザインも然りで5年先を見ていない。かつてのセリカみたくトヨタ車のスタディモデルになっていかなきゃいけないのに。
RSなんてぼったくりでしょ。走りも他グレードと大差無いのに気安くRSの名称使うなって言いたい。
かつてのGTの下のSTの名で充分。「走り」を打ち出して行くはずのアキオには失望した。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:33:16 ID:bd6oeIT50
トヨタよ
またやらかしてしまったな(笑)。

デザインを厳つくダサく改悪してどうすんのよ?

絶対買いたくない乗りたくないデザインだ。
俺のセンスがオカシイノカ?

トヨタのセンスが正しいのか?

眉蔵ビッツの行く末や如何に!!!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:47:56 ID:sQdi3piq0
初代と2代目を所有していたが、モデルチェンジの度に劣化しているなと感じる。
448弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/12/25(土) 09:38:42 ID:gRleCRKEO BE:1312953784-S★(11922960) 株主優待

かわいい感じのデザインすれば良かったんにな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:45:50 ID:x5M/c35d0
ベース車両がイカツイからか、先代よりエアロが似合う感があるな。これは狙ってのことだろうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:49:34 ID:dEGI9+JU0
カタログだけで判断してる奴は実車見る時、前後のバランスはちゃんと見ろよ
イカツイフロントが強過ぎて頭デッカチになってる
後雑誌各社が外見と広さしか褒めて無いのにも気付いた方がいい
インテリアのコメントを控えるのが精一杯みたい
寺で一言インテリアせん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:52:13 ID:dEGI9+JU0
途中送信すまん
寺で先代との比較をインテリアの利便性について突っ込むと楽しいよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:59:03 ID:qEHwK+HVO
おせちの神様はいないんやで
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:00:22 ID:arhNbtNm0
デザインはともかく運転した感想がないのが気になる
まだ情報解禁されてないのかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:08:01 ID:T2GHSG/y0
>>451
利便性、これで不満なの?先代とか知らないけど
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/utilities/side/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:22:14 ID:ZNmEHuFP0
嫁が、ライトのところがDQNがよくつけてる
品のないアイラインを連想させて気持ち悪い、といっていた。

残念ながら、me,too.
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:26:54 ID:PKrJ0x4L0
子育て中はヴィッツじゃなくてスライドドアのタント買うだろう
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:40:49 ID:KIYIZsGTi
タントの200万超えなw

ってか後席の広さはフィット超えたのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:58:00 ID:dEGI9+JU0
>>454
試乗車が無かったから運転してるつもりで座ってみた
足元にドリンクホルダーとか事故らせたいのかと聞きたい
他にも色々あるがカタログじゃわからん
一度寺行ってこい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:00:13 ID:PKrJ0x4L0
タントは実燃費案外いいぞ

1位:トヨタ プリウス…21.7km/リットル
2位:ダイハツ ミラ…17km/リットル
3位:スズキ ワゴンR…16.6km/リットル
4位:ダイハツ ムーヴ…16.1km/リットル
5位:スズキ アルト(※)…15.4km/リットル
6位:ホンダ フィット…15km/リットル
7位:トヨタ ヴィッツ…14.7km/リットル
8位:ダイハツ タント…14.4km/リットル
9位:トヨタ カローラ(フィールダー)…13.3km/リットル
10位:ホンダ フリード…11.9km/リットル

※アルトは現行車種のデータがないため2005年モデルを参照
【実燃費対決】最も売れてるクルマ10台、燃費はどうだ!? - ?MSN自動車| ニュース
http://car.jp.msn.com/news/ecocar/article.aspx?cp-documentid=4544148
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:00:39 ID:xw1Wkw9c0
http://response.jp/article/2010/12/24/149729.html
ヴィッツよりカッコ良くてワロタw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:09:38 ID:x5M/c35d0
>>460
バカチョン車と馬鹿にしていた韓国車は確実に進化してるな。
それに引き換え日本車はなぜ劣化を繰り返す・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:17:11 ID:1IPHQE3h0
このドヤ顔は好きになれんわ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:20:20 ID:1wYoGE12i
>>461
日本が劣化してるからw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:24:16 ID:pnS0F+t20
>>460
欧州フォード辺りに近い雰囲気だな
素直に欧州車を真似ることで良い方にいってるぽい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:29:28 ID:zhBYK7VSO
>>463そうね。在日はそろそろ祖国に帰ら(ry
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:29:47 ID:PKrJ0x4L0
チョン車キモイ
チョンってだけでかかわりたくない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:48:12 ID:oGdSG76W0
売れ筋ってスマートストップパッケージ?
スマートエントリーセットをどうせつけるなら1.3Uのほうがお得のような気もするけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:54:58 ID:5qAVEcRe0
1.3U契約してきた。dop込み8万引きが限界。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:06:15 ID:bd6oeIT50
チョンチョンとか言っても
実際携帯とかサムスンとか液晶とかもう、日本追い越してる。
クルマもヒュンダイ馬鹿にしてたけど
モーターショーの主役クラスになってきてる。
ヒュンダイのデザインも洗練されてトヨタを遥かに抜き去ってしまった。

日本は相変わらず首相からしてユトリのまんま。
いいのか?

家電カーが無理にスポーティーにしようとするから
破綻したデザインしかできないんだよ(笑)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:18:02 ID:SFbuDd+v0
ヒュンダイが追い越した?トヨタいくら白物家電化したってそれはないw
彼らがやってるのは既存技術の模倣だけ。
価格勝負のところで売っているにすぎない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:26:49 ID:T2GHSG/y0
>>458
利便性がっていうから不便なのかと思ったら
ドアポケットホルダーに置かなければいいだけじゃん
俺はシフトの前やエアコン吹き出し口にペットボトル置くの好きじゃないからドアポケット派
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:42:07 ID:/3sJC3+g0
BYDのコンパクトカーは60万円
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:58:53 ID:NpgB8W/g0
内装はスターレットに戻っちゃったね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:06:42 ID:3WG8f8DTO
初代が最高


デジタルメーターだから
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:29:30 ID:bl2p8cVK0
ワイパー1本て舐めてんの?殺すよ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:34:55 ID:arhNbtNm0
アウト
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:45:29 ID:bJ7BFL/eO
なんだかiQを大きくした版になりましたね。
フロントだけとってつけたような顔立ちで、
なんだかバランスが悪そう…

少なくとも、このクルマは中国や韓国のクルマに
大差で負けてるのかもしんない。

※無論、ライバルと目されるスイフトやデミオ、
コルトやマーチなどと比べたら、スズキや三菱や
マツダ、日産に失礼すぎでしょう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:49:33 ID:3WG8f8DTO
スイフトは出来のよさと値段でこれの敵でない
コルトとノートは値段が安いので…
デミオはまけてくれそう
フィットはあの広さは魅力的
マーチくらいか…比べられるのは。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:50:59 ID:aPcq8WNW0
新型スターレット登場
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:02:23 ID:0bxY8JOz0
デザインで酷評されてるが、まあ評価は走りがどうかで違ってるくるから早く試乗したい。
ラクティスと乗り味は同じなんかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:03:26 ID:lE0SPd5P0
今風のEP71だね。
KP61→EP71→EP82→EP91→NCP13と乗り継いでいるので、
いつかは130系にたどり着きます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:18:24 ID:6brkdgN60
新型ヴィッツRSは先代RSよりもデザインが改善されてると感じた
前のはダンゴ虫みたいでダサくて乗る気にならない

女性向きってイメージがあるけど実際にはシニア層ファミリー層
社用車として男性が乗ってたりするから特に女性専用って訳でもないし
元々幅広い層が乗れる定番車
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:21:58 ID:hiPhduD50
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:43:10 ID:AWaebCvs0
アイドリングストップのF(車両重量1,000kg)は
10・15燃費で23.5km/Lなんだ。既に色々な所で言われてるけど。
CMのように26.5km/Lにはならない。以下、公式 Web ページより。
*1.SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグをメーカーオプション装着した場合、10kg増加します。
*2.Naviセットをメーカーセットオプション装着した場合、10kg増加します。
*3.メーカーオプション装着により、車両重量が1,020kg以上の場合、23.5km/Lとなります。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:12:56 ID:63CQEDk+0
ラクティスとビッツはディーラー違うから分けたの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:18:05 ID:x5M/c35d0
あたり前田の忠明
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:22:40 ID:TvVlkifA0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:35:22 ID:bd6oeIT50
>>480
デザインがっていうけど
一度買ったら、そんなに簡単に手放せないし
毎日見るものだから
ダサいもの買ってしまったら
頭脳とか生活スタイルとか
無意識の内にも汚染される。

類は友を呼ぶという言葉通り
ダサいデザインのものに触れていると
知らない間に毒される。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:36:42 ID:SFbuDd+v0
>>477
かもしんない?中韓車に失礼だ。あっちのネタ提供能力は半端じゃない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:38:52 ID:cDvrQUkNP
もうヨタとゴン産のコンパクトカーに魅力は無い
燃費も大事だけどもっと内装にこだわれよ
ヨタも日産も改悪ばっか・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:44:52 ID:HKJEzKY50
トヨタは日本人ユーザーを見捨てたのかもね。
あの内装は明らかに中国や韓国、タイなどの新興国の人達向きだよ。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:54:03 ID:CAW4+6MG0
実車見てきたけどインパネの質感は酷過ぎる
トヨタはインパネの質感が良いっていうイメージがあったけどヴィッツ見たらイメージ変ったわ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:01:15 ID:AuvNzJcO0
なんだか寸詰まり感のある変なデザインになっちゃったな
第一印象としてはプラッツを見た時の「なんだこりゃ?」に近い
二代目デミオをトヨタ風にしてみました、という感じ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:30:51 ID:QoANFnqT0
RSのCパケにするか1.5Uにするか
決まらんな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:00:47 ID:bJ7BFL/eO
>>494

コルトかフィットかスイフトを買えw

予算に余裕があればポロも検討しる!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:01:35 ID:RHaLPZ8U0
今日実物見てきたけどここでお前らが言ってるほど外観は悪くないと思った
買うかどうかはまた別の話だけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:14:30 ID:bUL1KDqx0
スイフトのほうがいい車だと思うが
いかんせん知名度がなく購買動機に繋がりにくい。

特に車に関心のない女性はイメージで車を選ぶから、スーパーUVカットとか、ぬくぬくシートはわかりやすいわな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:28:09 ID:FlvRbVIlO
ドアミラーにヒーターが付かないのは問題だな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:29:19 ID:ocRVwq1f0
今日友人に付き合って、実車を試乗してきた。
やっぱりデザインが外も内もだめ。外観は既に書かれているように頭でっかちの感が否めず。
内装の質感もこれまでのトヨタ車からは想像できないほど酷い。まだマーチの方が潔さが
ある感じでまし。
それでも乗り心地や走安性がよければいいのだが、それもスイフトやマーチと比べるといまいち。
普通の舗装路を60km/hぐらいで流している分にはよかったけど、試乗途中工事中でアスファルト
が剥がれた凸凹道を走ると、車全体がガコンガコン揺れた。足回りがつっかえ棒のようできちんと
動いていない感じだった。
シートも、腰を深く入れると肩から背中にかけてのサポートがなく、肩甲骨の辺りを当てると
腰の後ろに隙間が開いて、なんかきちんとした姿勢で座れない。

友人と帰りに話していて至った結論は
「この車が売れるとすれば、その理由は「トヨタだからまあ安心」それしか考えられない。
他のメーカーだったらまず売れないんじゃないか?」
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:32:59 ID:arhNbtNm0
>>499
どこで誌上できるの?年明けじゃないと試乗車はいんないといわれたんだけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:34:58 ID:Y6U4i8EF0
>>479
屋上

2代目までなら笑って流せるが、コレはスターレット以下だろw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:41:04 ID:ocRVwq1f0
>>500
自分は大阪府某市に住んでますが、隣の市のディーラーに1300ccのUが試乗車として
ありましたよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:43:20 ID:arhNbtNm0
店名教えてくれ
ちょっと遠いが試乗したい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:49:08 ID:/3sJC3+g0
スターレットに改名しろクズ車
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:50:49 ID:6wC5mLy40
>>503
本当かどうか見てみたら結構大阪府内に新型試乗車多いな
他の県はさっぱりだけど

ttp://toyota.jp/service/dealer/spt/car-select
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:54:51 ID:arhNbtNm0
>>505
d
明日電話してみる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:56:04 ID:AWaebCvs0
ほんとにがっかりな新ヴィッツだよなぁ。
もう少し何か目立つところがあるかと思ってたのに。
ガラスの良さで売り込む時点で終わってるのか。
なるほど新ヴィッツ擁護のための他車へのネガキャンが
最近目立ってたわけだ。
トヨタの営業も内容としては他車に勝てないことがわかってたか。
あとは、イメージ戦略だけ、と。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:04:08 ID:ocRVwq1f0
>>505
フォローd

>>506
展示車と書いてあっても試乗できる場合がある(以前オーリスで、展示車と
書いてあった寺で試乗させてもらった経験あり)みたいだから、近いところ
からトライしてみては?
現状新型は、大阪府下でも北の方に展示、試乗車が偏ってるようなので、
南の人だとどの店に行くにしても遠いだろうけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:21:18 ID:ocRVwq1f0
しかし、自分、どこに住んでるか曝け出しちゃってるな。
感じたありのままを書いたとはいえ、かなりネガティブなことを書き連ねたので
ヨタオタに襲われたりせんだろうか? 心配だ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:50:13 ID:ciF/PrOM0
>>87
日本のインポーター税とは何ですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:55:55 ID:bBpsAeYwO
>>509
大丈夫だよ。
人それぞれ好みがあるからネガティブなことを思う人がいるのは当然だし。
私はヴィッツしか買ったことがないので、他の車をほとんどしらないから
参考になります。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:57:12 ID:bUL1KDqx0
国内専用車ではないし、ああいうデザインのほうが海外でうけるんじゃないの?

国内は若い人の車離れで個人需要は期待できないし。
法人はほっといても売れるから問題なし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:00:48 ID:y9v7PtfN0
途上国では1stカーだろうから押し出しの強い顔が必要なんだろ、「強い車」に見えるようなw
欧州風の理詰めのコンパクトカーじゃウケない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:01:18 ID:2iR4RCaf0
乗り潰すならスイフトがいいだろうね
装備比較しても安いし
デミオも安そうだから乗り潰すなら有りか
広さならフィット圧勝だろうし…
ヴィッツの売りって何?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:01:55 ID:/3sJC3+g0
これに乗ってたらアパッチ攻撃ヘリに狙われるんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:03:16 ID:WAV0nDww0
スイフトってアンダーコートしてないんだろ
すぐに腐食してしまいそう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:06:05 ID:2iR4RCaf0
スズキならノックドールくらい新車で買えばただで施工してくれるよ
ヨタはきっちり金獲るけどw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:08:18 ID:2iR4RCaf0
あとマツダもタダでノックスドール施工の条件飲んでくれた
トヨタは値引き渋いうえにボディコートもアンダーコートもおまけしてくれなかったわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:15:11 ID:xw1Wkw9c0
フィットで良いと思う
もう少し高くて良いなら、ラクティスでも良いし
ヴィッツを積極的に選ぶ理由がない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:23:37 ID:6brkdgN60
やっとセンターメーター止めたなグッジョブ
あれ意味わかんねーって感じだったから

ここで叩かれてるって事は売れる前兆
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:27:28 ID:6wC5mLy40
ラクティスですら目標の3倍売ってるわけだし
マニアがいくら劣化だのコストカットだの騒ごうが一般人には関係ないのだろう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:42:45 ID:RqTt3AMpO
デザインかわええ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:45:48 ID:IR/E1Rt60
この車予告サイトで「内装にもこだわりアリ」なんてあったが
どこにこだわったんだ?
コストダウンか・・・
後席ドアにはファブリック張り無いんだな。前席ドアにはあるのに、何これ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:28:12 ID:uhvbdXcn0
今の日本を象徴した車。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:36:26 ID:53eDbbebO
>>478
スイフトのいいところってどこだ?
マーチの悪いところってどこだ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:38:17 ID:arhNbtNm0
スイフトのいいところは対抗馬としてやたら持ち上げてくれる人がいること
マーチのいいところはナイナイ岡村が乗る車ってところ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:40:19 ID:ml/i65rnO
ずっと日産に負けてた、負け犬のスターレットはいらね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:07:05 ID:O2JE+62U0
今日実車見てきた
顔はともかく、自分は後ろが気に入らない
なんかお尻がぽっこり出てるみたいでかっこ悪い
トランク(ラゲッジルーム?)はかなり広かった
ヴィッツをベースにしたHVのバッテリーを積むためらしい

内装は思っていたよりも普通だった
きっとこのスレとか見ててかなり悪いものを想像してたからだと思うけど
ただ、小物入れがすっぱりなくなってしまったのは痛い

試乗はできなかった
来月8日に大試乗会があるから、それ以降になるそうだ
買う気はすっかりなくなっちゃったけど、新しい1.3エンジンは気になるから乗ってみたい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:37:10 ID:WoyGEOZr0
これベルタの5ドアじゃね。この顔はセダンのほうが合ってる。

ヴィッツからベルタ作ったんじゃなくて順番逆に作ったんだろう。
ベルタを作ってトランクを取り払った。
だからどっか2BOXにしてはデザインの整合性がないというか違和感が残る。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:37:10 ID:jG8ZG1f50
>>515
あのCMのアパッチのパイロットはリラックマだよ。
CMのイメージキャラとしてトヨタに採用されずクビを切られ、
デディベアに鞍替えしたトヨタにリラックマが怒ってます。

あのCMの続きは、トロトロ逃げる鈍足の新型ヴィッツを、
365km/hで飛行可能なアパッチで軽く追い回して、
30mmチェーンガンとヘルファイヤミサイルで跡形も無く破壊するよ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:40:09 ID:jG8ZG1f50
>>530
デディベア=×
テディベア=○
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:51:45 ID:67XAeWzgO
国内無視って声が散見されるけど、国内無視を辞めたら、
今度はガラパゴスとか内向き思考ってまた叩き出すんだろ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:52:16 ID:4YAPtiqu0
>>529
中国だと鈴木SX-4のセダンが一般的なタクシーだからね。
ありえる話だ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:31:05 ID:J1sAIqy20
>>529
アジアの新興国や北米だと、トランク付きの需要のほうが大きいだろうな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:45:12 ID:b16VxOLj0
先代はハッチとセダンで顔からして作り分けたけど今回は同じ顔でいくんかな?
あと次期カローラがヴィッツとPF共用でベルタと統合されるらしいけど
それとヤリスセダンは前後のディテール違いぐらいでかなり近いものになりそうだね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 04:51:33 ID:LypUDhFz0
>>514
サイドカーテンエアバッグが全グレードにオプション装備出来る
スイフト、フィット、デミオはグレードによりオプション装備不可
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 06:29:22 ID:yCqHv4mO0
なんか物凄く割高に感じるけど。
こんなのがポンポン売れるようなら景気が完全回復してるってことで、
即消費税15%とか20%きそうだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:35:02 ID:4YAPtiqu0
先代は割高なのを
他ではオプションのエアバッグが標準装備
と安全性の高さを宣伝しておいて
今度はオプションかよ。
しかも、横滑り防止装置はオプションでも選べないグレードばかり。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:37:04 ID:rA400aJQ0
>>536
そもそもトヨタ車は全車標準装備にするはずだったんじゃないのwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:25:41 ID:yCqHv4mO0
確かにトップも会社自体も全く信用できないメーカーだよな。
今年は製品に対する信頼性も完全に失われた一年だったよね。
そんな年の締め括りに出した新車がこれかw
トップ自ら日本人にお勧めする新型車がこれねえ。ふーんw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:38:21 ID:ZJKomAOw0
>>529
残念ながら次期ヴィッツベースセダンはベルタではなくカローラ。厳ついカローラw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:56:45 ID:ez4tIkvw0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:18:34 ID:sk6/998UO
お・ま・え・ら
日産ノートでも買ってろ!!!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:07:04 ID:jTK33WuM0
内装チープ過ぎ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:14:55 ID:yCqHv4mO0
その割りに価格だけがいっちょ前なのが問題なんだろうね。
立派な価格。ショボイ内装と省略された安全装置。
自ら全車に装備すると宣言したサイドエアバッグの省略。
これが今のトヨタの象徴。ここ2年以内に他社に抜かれるだろう。
落ち始めは緩やかでも商品がこれでは未来は級転落しかない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:23:09 ID:lp/K4z9g0
何かに似てるなと思ったら、SAIか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:53:06 ID:FK3imi3w0
>>545
確かに高い。
スイフトと比べると20万、いや30万近く高いんじゃないか?
前だったら内装の質感が良いとか言えたけど、今度のモデルはそれもいえない。
残るのはトヨタのブランド力だけ。
ま、日本だとそういうのを冷静に比較しないで買う人が多いので、そこそこ
売れるだろうな。
で、海外では、たぶん他社と同じか割安な価格設定をするんだろう。
日本人だけが割高なヴィッツを買わされる・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:06:38 ID:7/c5sRau0
内装のチープさは競合や先代と変わらなくね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:15:08 ID:Ba4lHQaK0
2年て・・・もうヒュンダイに抜かれてるって。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:22:38 ID:yCqHv4mO0
>>549
つい最近までソニーもそんなこと言ってたよなあ。あっという間だった。
中国なんて日本に追いつけるはずないって思ってたヤツも多かったし。
危機感が足りないんじゃない? ノウテンキ君w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:26:19 ID:Nvi2mpbo0
ディーラーで実車見たけど角が取れたistっぽさを感じてしまった。
内装も含めて二代目と比較しちゃうと好き嫌いは出るだろうね…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:54:18 ID:3sT42Zg90
ワイパー2本から1本へ
スペアタイヤからパンク修理キットへ
ヘッドレスト分離シートからヘッドレスト一体型シートへ
ドアのファブリックの面積縮小へ
小物入れ縮小へ
実質的な値上げへ
全体的にコストダウン見え見えのモデルチェンジ
RS期待してたのに
会社がトヨタ関係だからトヨタ車しか乗れないけど
フィットRS買うわ。
通勤手当なんて知れてるし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:58:31 ID:LbUoTdrN0
他社の見積と並べてみたんだが…
値引きが登場直後で渋いといっても

新型ヴィッツと、
ホンダ・フィットHVの廉価版と同等
日産だとシルフィより高く
マツダだと、プレマシーが買えてしまう…。

やっぱトヨタは割高だなあ…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:00:38 ID:x2kFtxaJ0
>>552
なにもヴィッツだけがトヨタ車じゃあるまいし。
大げさだな(笑)

プロボックスとかハイエースとかタウンエースとか
良いデザインのクルマが有るじゃないか!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:12:30 ID:ZENYvOti0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:22:16 ID:vOxDb4w80
ヴィッツは前席シートベルトのアジャスタブルアンカーがないだろ?

これって、けっこう致命的な欠陥だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:32:06 ID:x2kFtxaJ0
残念なのはこんなビッツじゃ
宮沢りえがCMに出てくれないってことさ!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:54:50 ID:zOOlZn0B0
ラクティスは目標の三倍売れてるという話だし
ヴィッツも売れるだろうね
1.5Lは売る気無いみたいだけど・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:14:09 ID:67XAeWzgO
在日が紛れ込んでるぞ。このスレ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:28:12 ID:Ki86/8Hw0
>>536
デミオは13CVT以外のグレードはサイドエアバッグ選べるから良心的
素グレードのMTでサイドエアバッグ装備できるのはデミオだけなんだよな
ヴィッツはMTがRSだけだしフィットは素MTあるけどRSにしか付けられないし
素イフトも今のところMTには装備できない後から出るスポーツにはあるんだろうけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:31:54 ID:bITitN7t0
>>556
先代はあったのに今回はないんだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:32:51 ID:UIs+6gEi0
実車見たが、初代、2代目ヴィッツのイメージが内装外装ともほとんどない

別の名前の車?と思ったぐらいだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:36:07 ID:ZJKomAOw0
なんだかんだ言ったって売れるさ。
俺はもう目が慣れてきたぜw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:40:30 ID:s+ZYEjNQ0
新型ヴィッツには裏切られた感じだな
ハイブリッドが出るかと思って待っていたが
スズキソリオにしよっかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:43:03 ID:AVoZ6eOw0
来年の春ごろ出るデミオまで待つのがよいと思われる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:55:15 ID:4cVGzKt70
>>556
先代まではあった
気づかなかったが明らかにコストダウンだな
軽以下の装備てどんだけー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:23:12 ID:oT4aDzVS0
>>558
逆に初期受注で三倍四倍と売れない車種の方が少ないですよん

しかもトヨペットとカローラ店で綺麗に7000台づつで14000台w
落ち着いた後しばらくは目標の4500台がなんとかギリだとは思うが
下手したらパッソに対するセッテのように落ち込む可能性があるね

ヴィッツはまだ安めのグレードがあるし法人があるから微妙だけど
同じような価格ならフィットHVがあるし安い1.5ならノートだなぁ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:26:28 ID:6LXAA70uO
展示車見てきた。
感想はこのクラスで求めるものは入ってるかなって感じ
ラクティスにはないテレスコがRSだけだが残っているのは好印象。
ただ如何せん高い。

見積もり出してもらったけど
ナビとETCと整備保証サービス3年分とコーティング付けて233万円。
これら全部省いて200万
これコンパクトカーの価格としては妥当なのか正直迷うわ。
RSのMTはエコカー減税対象外だしな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:31:49 ID:dsC/gjRV0
ナビは社外品の安価なメモリーナビとかにしてしまうのも手だな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:38:50 ID:6LXAA70uO
>>569
それかオーリスの1.5を選ぶかだな
話聞いてる中でFT-86の話になってネッツで販売する事が決まったって話だからそっちも気になるわwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:50:44 ID:FK3imi3w0
>>568
テレスコは、ラクティスには無いが、なぜかトレジアには最下級グレード以外に標準装備。
結局トヨタは、自社の顧客はそんなとこ見ないような素人さんばっかりだと
わかってるんだろう。逆に、スバルの客はそういうところに厳しいってことも。

ちなみに、スイフトなら124万の最下級グレードでもテレスコあり。
1.3Uより安い147万の最上級グレードで、サイドエアバッグ、ESP、クルコン、
16インチアルミ、リアディスクなどフル装備。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:11:17 ID:m39039D0O
何気にRSがラヂヲレスな件
先代はAM/FM+CDが標準で付いてたのに
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:14:34 ID:6LXAA70uO
>>572
今回は全グレードオーディオレスだよ。

エクステリアチャームとかいらんからそういうの付けて欲しいよなwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:16:30 ID:tF/5Tymq0
ワイパー1本はまだ我慢できても
メーター1個は我慢できないだろw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:16:56 ID:Cc53OUT80
>>571
> 結局トヨタは、自社の顧客はそんなとこ見ないような素人さんばっかりだと
> わかってるんだろう。
結局トヨタは、国内のお客さんを舐めてるな。
本来なら、トヨタのような影響力の大きな会社こそ、例えばテレスコつけて
正しいドラポジの啓蒙に努める、とかしないといけないと思うが。
トヨタ(の上層部)にはそういう気は全くないのだろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:17:00 ID:WKKW2CZN0
好きなものを載せられるようにオーディオレスの方が良い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:20:55 ID:gUFV8iJB0
最近は運営のアルバイトは車も買えないってさw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:21:19 ID:6LXAA70uO
>>576
ディーラーのオーディオレスに対する言い訳がそれだったな。
ナビパッケージって選択肢もあるのにしきりとディーラーオプションのHDDナビを勧めてたなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:23:13 ID:WKKW2CZN0
>>578
言い訳もなにも、実際レス使用の方が有難い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:23:54 ID:WKKW2CZN0
ミスった

レス使用→レス仕様
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:47:51 ID:s/7MKu4M0
>>575

トヨタの経営方針

1)利益
2)コストカット
3)リストラ



10)車作り

儲ける為には安全装備も
平気で外す営利優先型企業です。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:50:18 ID:v8/eV9y60
外品の方がコスパ良いから後付けする方がいい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:56:06 ID:yCqHv4mO0
米国でのプリウスやらレクサス叩きと大量リコールの損益分。
そして国内でプリウスが売れたのはイイけど収益率が低い分。
その穴埋めでしょ。プリウス買う人に援助したい人は
新型のヴィッツやらラクティスやらを買えばイイんじゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:59:06 ID:dsC/gjRV0
>>576
俺もレスでいいと思う。
長く乗ることを考えると、インパネとナビを一体化してナビが旧式化
したら車ごと買い換えろ、と言わんばかりの車が増えてるほうが困る。

ラジオ+CDだったらこれでも買って付ければいいだろ。
ttp://kakaku.com/item/K0000079578/
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:03:59 ID:s/7MKu4M0
トヨタの儲けにお布施したければ
ヴィッツでは無く

クラウンを買った方が
トヨタは儲かる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:13:51 ID:1ejxcsLK0
新型の値引きはあるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:31:01 ID:4cVGzKt70
値引きなんかしたら潰れちゃいます
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:42:37 ID:C1VfI6Yi0
HVモデルは無いって言ってるけど、ベストカーにあったよ
「自動車業界の革命児」なんて書いてあった
フロントはプリウスをコンパクトにした感じ
リヤは「FH-CH」のコンセプトカーにソックリだった
価格は155万円ぐらいからだって
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:53:49 ID:rA400aJQ0
ベストカーがソースwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:55:27 ID:p/3UGWDb0
ヴィッツクラスHVであってヴィッツじゃないんでしょ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:56:21 ID:utelZhrP0
へ〜、いまどき標準オーディオがあったほうがいい人なんて居るんだ・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:58:36 ID:u2a21STS0
ワイパー一本 は怖い;;
雪国完全放置か?
まじで死ぬぞ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:12:48 ID:1laLEu+t0
買うならUなのだが・・・
150万ってwwwwwwwwwwwwwww

いくらなんでも高すぎだよな・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:13:54 ID:yCqHv4mO0
オーディオ標準装備じゃないこと事態は問題視されてないだろ。
フル装備でおかしくない価格でオーディオレスなのが問題なんだよ。
アホか。なに? ヨタヲタですか。それならバカでも仕方ないなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:49:48 ID:dHB1Bjn+0
>>594
確かにそのとおり。
でも、メーカーオプションのCDステレオ、ありゃひどすぎる。
いくらステアリングスイッチが効くからといって、あれで3万はボッタクリ。
あの中身は、市販品なら1万以下のレベルじゃないか?
だから、例えば 1.3U 150万あたりには、あの程度のオーディオは標準装備で、
レスオプション可ってのが妥当だろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:17:28 ID:npddLfko0
そこでヒュンダイですよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:21:59 ID:rYrdCe4Q0
>>594
だったら最初からそう書けよ。
それでアホとかバカとか逆ギレしてみっともないなぁwww

でも値段が高すぎるのは同意する。
2000年10月 NCP13 RS 5ドア・4AT・FF 165.9万円
2004年4月 NCP13 RS Vパッケージ 5ドア・4AT・FF 167.475万円
2005年2月 NCP91 RS 5ドア・CVT・FF 159.6万円
2008年9月 NCP91 RS 5ドア・CVT・FF 163.8万円
2010年12月 NCP131 RS 5ドア・CVT・FF 179万円

10万円以上値上げするなよと。
一応廉価版のCパッケージもあるけどオプションとか制約だらけ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:22:07 ID:C1VfI6Yi0
1本ワイパーカッコイイwww
メーカーオプションのアルミホイールいいデザインだな
4万弱で装着できるんだ
でもヴィッツにアルミホイールなんて・・・
こんな車100万でもいらねーwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:31:16 ID:qpjAqMpo0
ステアリングスイッチつくのはナビだけ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:35:23 ID:Va0Pf0UB0
とにかくデザインがアウトでしょ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:46:34 ID:7lUKl1jy0
>>599
え?このページを見ると、メーカーオプションのオーディオではステアリングスイッチが
あるように見えるけど、違うの?
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/navi-audio/audio/index.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:08:28 ID:LKT+JhGtO
あらゆる点で今のトヨタの悪い部分を象徴したようなクルマで残念です。
2年持たずに陳腐化するデザインでしょう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:17:28 ID:dwPx08Sx0
★C【Naviセット】
●HDDシンプルナビゲーションシステム&カラーバックモニター
●ステアリングスイッチがセットでメーカーセットオプション
<F/F“SMART STOPパッケージ”:231,000円(消費税抜き220,000円)、
U/Jewela/RS:220,500円(消費税抜き210,000円)>
となります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:22:15 ID:/NaGqrXD0
実質値上げで下請けが救済されれば良いのだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:30:21 ID:OpI3fbNUO
プラットフォームは変わっていないのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:33:34 ID:E4igMa+c0
コストダウンの塊 初代の志の高さ、バタくささ、かわいらしさ、愛着、グッドデザイン、フレッシュさ、
魅力、冒険、デザインのよさ、すべてが消えた。
コストダウン丸出し、先進国向け?この内外装のデザインなに?内装なんかは腹立たしいほど。この没個性なに?
会社としての損益があえばいいの?新興国で売れればいいの?この安っぽさは?
この退屈さ、つまんなさは?秀才君たちがなんの楽しみもなしに冷徹な計算で会社の要望に沿っただけという感じだね。
売れてもうかりゃなんでもよさそうだな。トヨタ、恥ずかしくないのか?
ま、トヨタらしい 非人間的なにおいがにじみ出てるな。こんなことなりゃ昨年、米国でもっとたたかれときゃよかったな。
ワクワクドキドキが皆無。スターレットに戻したのか。こんなもんでこのクラスのユーザーは大丈夫です。
売れても売れなくても損益に貢献します、とは企画担当者の社内の弁?理念なきメーカーにみながそっぽ向くだろう。
それでもシェアがほしいだけならどうぞどうぞ。われわれはこんな愛のない車、買わなきゃいいだけの話です。
ユーザーを馬鹿にした、もうかりゃいいよとばかりユーザーに見えないところ
手抜きしまくり、最低のメーカーですね。トヨタは。誰も尊敬しませんよ。とにかくまったく楽しさが伝わってこない車。
かといってVWのような愚直なまでのまじめさ、高品質さもなし。スズキスイフトのほうが100倍魅力的だし、志も中身もすばらしい。
世界のトヨタさん、がんばってね。これ以上、識者にはきらわれないように。
顔の見えなさ加減がめちゃ気持ち悪い今回FCのVITZでした。
オールマイティFIT 軽快なDEMIO 高品質のスイフト
買うのなら、こん中のどれか。マーチと並んで、こんだけユーザーをナメたヴィッツは絶対に買わないな。
さよならヴィッツ、さよならトヨタ!名前をスターレットに戻そうよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:36:23 ID:Nw4U+yIy0
縦読みか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:36:43 ID:0PjYwMXw0
>>565
勘違いしてるようだけどデミオはフルモデルチェンジじゃないよ。
マイナーチェンジだからフロントフェイスが笑い顔になるのと
SKYエンジンを積む一部グレードがあるってだけだぜ。
SKYテクノロジーの新ミッションもシャシーも搭載されない。
一部グレードのみSKYエンジンになるだけ。
今とそんなに変わらない。
価格は上がるらしいし、値引きもしぶくなる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:41:03 ID:MvCXSaRE0
日本仕様のSkyは日本のレギュラーガソリンのオクタン価に合わせて圧縮比が下げられるし
欧州仕様も燃費の測定方法が違うとかそんなので30km/lは多分ウヤムヤになる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:08:59 ID:dXkjGtWT0
しかし高いなグレードUのやつ150万とか・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:25:52 ID:Rgp4a+We0
>>606
よし、お前がこれだけ言うんならヴィッツに決めた!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:41:13 ID:QtIHtA/P0
>>590
もう何年も前から新型ヴィッツ登場後に同クラスHVを出すってアナウンスしてるよね

まあでも情弱さんも多いし今から大々的にヴィッツクラスのHVを出します!
何て言ってたら流石にヴィッツもラクティスも売れなくなるからでしょ

フィットでもHVが出たら通常グレードが半減以下になるほどの衝撃だし
あと1年ほどはこのまま頑張って息切れした頃に真打登場って感じだろうね
613549:2010/12/26(日) 21:57:44 ID:Ba4lHQaK0
>>550
日本語読める?

あ、ごめん頭の悪い子だったかwww。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:12:34 ID:KFq7EwmpO
ドアミラーウインカーがLEDでなく普通のバルブってコストダウンってすごいな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:38:08 ID:Fx4P/e9r0
今度のヴィッツのアイドリングストップは、何がしか欠陥があるようだね。
普通に乗っていれば大抵は出ないみたいだけど。
松下宏のブログに具体的な動作は伏せて暗に指摘されていたよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:40:26 ID:MvCXSaRE0
量販車種の利鞘を増やして円高やらリコールやらのマイナスを打ち消す
逆転ホームランの誘惑に負けたんだろうなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:51:12 ID:yCqHv4mO0
しかし、それは余りにも危険な誘惑だった。
GM化の最終章の始まりか。終わったなトヨタ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:59:12 ID:sk6/998UO
デミオよりベリーサをどうにかしてほしい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:15:03 ID:rtB1VzMK0
3万台で十分使えるPNDいくつもあるのに
車両価格の二割ほどもするナビを設定してるのは、
実際注文する客いるからだろ?

いくら車に疎い層向けといっても彼らの無知につけこむようなことするなよな。
このセットは10万でも高いって。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:21:44 ID:s7rO2qn90
社外メモリーナビがいいよ。
大画面で2DINにすっぽりおさまり、CD・DVDプレイヤーにも
なるしアンプもつくしiPodもつなげられる。
これで6万円ぐらいからあるし、地デジ付きでも10万以下。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:32:51 ID:PMQlAjAh0
>>619
俺はクルマに詳しいからこそ純正のメーカーOPにする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:44:29 ID:KhDoXDH10
>>610
高いことは高いが装備からいって一番ましかも。
さすがにメーター1個はムリでしょ(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:35:54 ID:q1ulXZkz0
契約した人はグレード、オプション、カラー、コミコミいくらか教えてください
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:20:50 ID:scfrgRyG0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:17:08 ID:T8hNLd9cP
>>623
web見積もりすればいい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:25:39 ID:+9bX6q3c0
完全に中国で売るデザインじゃないか・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:45:56 ID:KYVoo6AL0
もう、中国や韓国では受けないレベルのデザインじゃん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:59:27 ID:SDd8jMTY0
>620
私もそうしました(もちろん他車ですが)。メモリーナビは壊れにくいし
動作が速い。それに「トヨタ車にぴったり」ってタイプを量販店で
探せばすぐに見つかりますよ。対応する純正品の半分くらいの値段で買えます。
しかし社外品を買おうとすると叩かれるのは、社内(or車業界)の方々が
たくさんここに書き込んでるんですよねぇw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:06:38 ID:M0W5x9JVO
ナビ無しだと値引き渋いから結局総額で変わらないんじゃないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:16:09 ID:SDd8jMTY0
ちなみにトヨタ車の純正ナビが最も盗難に合いやすいのは有名な話。
純正なので接続が簡単=外すのも簡単
トヨタ車純正は需要があるし、実は純正のオークション品は...
で車に詳しい方々は盗難保険を勧めるw
プリウスの友人はその理由で社外品。ディーラーに少しお金を
渡したら喜んで社外品を取り付けてくれたそうだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:19:42 ID:SDd8jMTY0
>629
それはディーラーさんの良く使う手。そもそも「値引き」って
言ってるのが馬鹿に高いナビを多少安くする程度。
車自体は値引いてない。価格交渉のコツもナビ無しで頑張る。
すると利益はナビからだからディーラーがナビつけるからと
泣きついてくる。最初から純正が欲しいなんて言っちゃカモ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:30:10 ID:xuc79usp0
AB/YH工作員乙
現行トヨタ純正ナビはセキュリティ機能でPW入れないと動かない。

7掛だから、原価+工賃サービスで交渉しろよ
定価から*万円値引きで喜ぶのはバカ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:37:30 ID:wz2ls6/A0
>>592
そこでメーカーoptionの旋回式ワイパーですよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:54:22 ID:KuLF0s+70
ナビ搭載するならもっとマシな車にするだろjk
パッソ・マーチレベルで価格だけイッパシの車。
安いナビ程度の価値もないだろ。バカらしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:04:38 ID:dqZ7f2q60
一本ワイパー車乗った事無いけどダメなん?
動作遅かったり雪を跳ね飛ばすだけパワー無いと困りそうだけど
それがちゃんとしてればいんじゃないの。ちゃんとしてないならダメだけどさ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:15:07 ID:SDd8jMTY0
検索するとトヨタ車が圧倒的に多い現実。これも「トヨタ車にぴったり」の
独自仕様(大きさ)にしたために(馬鹿に高い)純正のオークションに需要が
あるからで自業自得。今では社外品でトヨタ車にぴったりもあるとはいえ。

つい最近までセキュリティ機能がなかったのだから、それを泥棒さんに
告知するのは時間がかかるかと。ナビがとられる事よりガラスを割られて
物色されるのが精神的に痛いわけで。無理に取ろうとして
(セキュリティ機能だけで?)馬鹿に高い純正ナビも傷つけられたら
泣くに泣けない。で、さらに盗難保険はお勧めするのですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:19:41 ID:xuc79usp0
> それを泥棒さんに 告知するのは時間がかかる

ガラスを割られてゴリラ取られるの巻www
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:26:09 ID:SDd8jMTY0
>637
残念。うちは違うけどゴリラだと取り外して家に持って帰れるじゃない。
海外でもそれが多いよ。それに安いナビを物色するわけない。
そもそもゴリラは「トヨタ車ぴったり」は出してない。検索すればw
オークションみてみろよ。トヨタの純正ナビばかり。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:36:02 ID:xuc79usp0
> 取り外して家に持って帰れるじゃない。

トヨタの純正ナビも家に持って帰れるじゃないwww


おれは、外から見えないようタオル掛けて自己防衛している
ヤられたら車両保険でいいよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:51:31 ID:SDd8jMTY0
>639
何もわかってないのかw ビルトイン「ワイド2DIN」 と
ポータブル(ハンディタイプ。ゴリラはこっちで有名)の違いもw

ちなみにマジレスすると、プリウス乗りの友人の対策は
あえて「ワイド2DIN」じゃなくて通常の「2DIN」を
社外品で取り付ける。これで絶対に純正じゃないとわかる。

社外品のバックカメラも簡単に付けられて社外品ナビの
補助線機能と連動できたそうだ。両脇に細い縦長のパネルを
取り付けることになるけど(アダプターとして売ってる)。
社外品ナビだとipodとの連携が良かったり音楽関係の多くの
ファイルフォーマットに純正品より広く対応してて楽しめるそうだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:18:31 ID:M/19CGPS0
ヴィッツごときゴリラで充分だろ
こんな足車に何求めてるんだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:22:13 ID:LCkmt1N40
田舎の若者に好かれそうなデザインで、まあいいんじゃないの。

車オンチの女子供には、この程度まで落とさないと伝わらないだろうし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:23:10 ID:KuLF0s+70
ナビ自体いらんだろ。
こんな車でどこまで行く気なの?
せいぜい郊外に買い物に逝く程度しか使えないだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:37:33 ID:xuc79usp0
初代、2代目は純正オーディオ
遠出時には、ハンドル前にゴリラ置いていた。

新型はオーディオレスだから一番安いSDナビにした。
純正オーディオが3万だから、プラス6万でナビなら割り切れる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:39:24 ID:+9bX6q3c0
街乗りカー vitz debut!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:37:07 ID:og3PqjMm0
ナビを盗むのに、同じリスクなら高く売れる商品を盗むのは鉄則
車載ナビなら価格の差による盗みやすさが変るわけではないので、
同じリスクを犯す以上、安いナビより高いナビになる
ポータブル系のナビは、販売するには付属品等が必要になり
車に搭載していない事が大半なので欠品が多数でるので手を出さない

今オクでトヨタが多いのは、盗難品が多いからではないと思うが?
それならまたしも大問題になっているだろうし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:59:06 ID:KMGPjOUt0
ガッカリだな!
パッソのデザインが劣化したので、その分ヴィッツに期待してたのに。
男性ユーザーの取り込み狙ったんだろうけど、どうなの?

フィット、デミオ、スイフトと並べられても、選んでくれるかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:15:02 ID:eVNv9ACn0
パッソとヴィッツを両方共さりげなくsageてるな
工作員はすぐに判る
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:23:41 ID:og3PqjMm0
昨日見に行ってきたけど、外周りはどうでいいが
内装が前のより悪くない? ツレの2台目たまに見てて
ヴィッツはいいなと思っていたので期待してたのだが
少しがっかりかな、来年の乗り換え予定だから
年改でよくなるのを期待して待つよ、
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:16:18 ID:JhiXHjO+0
たしかに先代の内装は良かったね。でも3代目も決して質感が悪いわけではない。
インパネがシンプルになったから勘違いしてるのが多いようだが
シンプル=チープではないからね。
操作性はスイッチ類が上部に集中しているこちらのほうが良さそう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:12:10 ID:A6ghld9m0
>>650
その通りだと思う
シングルだけど質感が高いメーター
1本だけど高品質な先進型1本ワイパー
一体型だけどこだわり設計の一体型シート

何故上級グレードもこだわりのメーター&シートを採用しなかったのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:25:34 ID:3hq4ny2q0
新型発表後中古の2代目の相場が上がっている件
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:27:29 ID:iGxgUnVjO
ワイパー一本だと、
替えるのも立てるのも1回だから楽でいいな。
結構大きいよね。
動かしてみたけど、拭き残しも大丈夫そうだった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:42:54 ID:ejchRj/n0
物理的に考えて、ワイパーが1本になると、同じ時間で拭けるエリアは2本の場合の半分になるよね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:45:10 ID:ZSMbzOEp0
インパネがソフトパットじゃなくてカチカチのプラスチックで質感が高いって感覚がわからない
マニュアルエアコンの風量調節ダイヤルの質感なんて軽トラ以下
昔は内装の質感はトヨタが断トツで他のメーカーがキャッチアップできなかったのにコスト削減
でこんなにも凋落するなんて本当に悲しくなるよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:10:34 ID:nRdzjfLr0
まあ開発してた時期が時期だけに
上からコストダウンを迫られた結果としての内装だな
年次改良で良くなるのを待とうかな・・・(´・ω・`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:12:22 ID:GdIIpnV20
スクエアな形にした割にはあんまり広くないですね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:12:39 ID:JhiXHjO+0
>>655
高いとは言ってない。先代比や他車比でも「悪くない」と言っただけだよ。

Uグレードはインストゥルメントパネルやドアトリムにソフトパッド表皮をあしらうほか、
運転席シートヒーターや、本革巻きステアリングを採用するなど、上質感を高めた
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/415/354/html/09.jpg.html
グレード違うがアップ
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/toyota_vitz/28_l.jpg
フィット
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/331/473/01.jpg
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:35:00 ID:R0ENLV2b0
>>658
実物見た?
フィットやスイフトのほうが見栄えがずいぶんまし。
ヴィッツはデザインやシボの使い方が悪いせいか、プラスティッキー感が強い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:42:47 ID:91Jrl1nW0
ここまで1本ワイパーが話題になって、昔のベンツが話題にならない件について。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:45:16 ID:og3PqjMm0
スイフトは知らないけど、フィットとはどんぐりかなと思うな
2代目よりは格が一つ下った感じは否めないとおもう

2代目のエピソードで、開発の責任者は社長に対して
もうからない車になりましたと言って、社長もそれでもいいと言ったそうだ
3代目はキッチリもうかる車をつくりましたとでも言ったのかな?

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:49:29 ID:b/x0Ek2O0
>>660
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/757

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:00:53 ID:YeiIvH310
新型ラクティス、新型ヴィッツの1本ワイパー
http://toyota.jp/ractis/002_p_001/safety/active/image/active_img_figure04.jpg
仕組みを知ってしまえば、とくに複雑な機構でもないことがわかるが、
>>752>>754のような中卒者には思いつきもしないのだろう。

下は参考までにメルセデスのパノラマワイパー
http://www.youtube.com/watch?v=94rCjXDV3BE
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:53:40 ID:JhiXHjO+0
>>659
「見栄えがいいだけ」と叩いたり「見栄えがまし」とか
ほんと理不尽なご都合主義だねw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:55:43 ID:taodpLFW0
>>659
昨日実物見たけど、俺のFitよりは明らかにいいよ。
Fitにない形(曲面)があって金掛かってるのがわかる。

スイフトもFitと大して変わらんかったけどな。
まぁ俺は専門家じゃないから、あくまでユーザーとして感想だけどね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:53:10 ID:ezJwaomG0
ワイパー1本ってカッコ良すぎやろ!!
ホンダの軽に昔あったな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:46:30 ID:Gf8LHARn0
今日
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:14:58 ID:Zv+prOAa0
この車を
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:18:11 ID:efZ8z19XP
俺の嫁が
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:21:53 ID:/zwF1aR0O
駐車場から
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:26:22 ID:Eg3Y3xkQ0
別の男と
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:33:00 ID:0q5bx27H0
3人で
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:36:28 ID:KYcEpd2U0
肩車して
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:43:47 ID:EpjJVTGS0
ダルビッシュ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:46:02 ID:qAi9VxLt0
>>665
三菱アイ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:46:05 ID:fTuN3BDB0
プルバックミニカーいいな。

この製品は豊田合成株式会社製のLEDランプを使用してます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:06:29 ID:cErf+zIa0
見てきた。試乗はできなかったけど。
セールスのおじさんに、内装は先代の方が高そうに見えますね、と言ったら
そうなんです・・・と困った顔してた。
ダイハツの軽の方が質感高いんじゃないですか?と言ったら、
そうなんです・・・と困った顔してた。
じゃ、来年の秋に軽を扱い始めたら売れなくなりますね、と言ったら
いや、それはだいじょうぶ。
うちのヴィッツのお客さんは、カタログで色だけ決めて、あとは値段見るだけだから。
だってさ。
そういう客に支えられてるんだね。トヨタって。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:08:21 ID:JHo0f0twO
いつもの文体
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:14:40 ID:TrjfNgdf0
予定調和
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:28:56 ID:3hq4ny2q0
ぜったいうるきない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:00:04 ID:YA6imCTZO
だがそこがいい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:34:25 ID:Y3K94qFGO
完全にトヨタの失策。ヴィッツHVがありますよとか考えていたら終わりだろう。
迫り来るSKY-G、2年後のフィットFMC。本当にヤバい。空白の5年を作ることになる。
次期カローラとストレッチプラットフォーム共用で2、3年後にFMCに近いBMCでもしないとVWからは7年は遅れるだろう。
コンパクトにこそ開発コストかけて底上げが必要。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:11:48 ID:R0JPNfkW0
トヨタ「プリウスとミニバンがあるからヴィッツはそこそこ売れればいいやw」
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:51:07 ID:uDJVBC+A0
ホンダはフィットでこけたらやばいけどトヨタはヴィッツ以外もあるから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:03:16 ID:09zZK7MY0
>>683
コケないから。
俺も個人的には今回のヴィッツは嫌いだが、残念なことに間違いなく絶対に売れる。
断言できる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:45:27 ID:caJvNQKi0
根拠は?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:16:41 ID:7W+qBhBz0
1本ワイパーが廃れたのは、ワイパーが大きく、広い面積を勢いよく拭くため、低速走行時に歩行者に水を掛けるクレームが多発したと聞いた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 03:09:40 ID:0PAJqsfA0
ソースは?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:18:51 ID:X6DrKlTt0
ヴィッツとラクティスで欧州市場を攻めなきゃいけないのになんなのこのデザイン
これじゃ現代に抜かれるのもしょうがないわな

デザイン責任者を外国から引っ張ってくるとかしないと、ほんとに家電の二の舞になりかねない
ノアヴォクとかウィッシュみたいな国内専用車なら糞デザインでもかまわないけど、
世界戦略車は国の将来すら背負ってるんだから
こんな出来で出てこられては困る
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:34:43 ID:kuI3r4m80
>646
「大問題」になってるよ。だからトヨタが慌ててるわけで。
今走ってるほとんどのトヨタ車の純正ナビは簡単に取り外せる。
トヨタ以外だと純正ナビのケーブルの種類等がトヨタと違う。

自然トヨタ車の高級純正ナビを狙う。プリウスとかだとオーナーも
気にしてたり屋根付車庫に入れてたりする。けどヴィッツクラスは
青空駐車も多いので高級純正ナビは簡単に盗まれるよ。
新型ヴィッツだけ区別して見逃してくれるのかなぁ(結局盗めなくても)。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:43:28 ID:kuI3r4m80
>689
警察も最近発表し警告してたはず。もちろんトヨタ車がとは言わずに。
トヨタ純正ナビのページに○分に1回は盗難発生と書いてるし。
けど他社は純正ナビのページにそんなことは書いてない。
マスコミも広告主のトヨタに弱い。たぶんトヨタ車への盗難を
助長することになるので言わなかったって主張するんだろうけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:54:27 ID:Oj9DCrmJ0
ビッツがスイフトに完全敗北した
つまりトヨタはスズキ以下だということが証明された
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:07:34 ID:V6Cer2EWP
そうなんだすごいね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:30:00 ID:pVFlOnoj0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:33:09 ID:5EAdlEDx0
>>682,683
そうは言っても、現実はヨタの中では販売台数2位で
一時期は1位だった事実がある、いくらなんでもこければ痛い
コイツの本命はHVだろうからHVがでたときに、
プリウスとコイツで全体の1位と2位を独占するのだろうな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:41:52 ID:NSaQb9hp0
1本ワイパーが廃れたのは、ワイパーにかかる負荷が2倍で5年ももたず根元が焼ききれると聞いた。とくに雪国。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:46:54 ID:5EAdlEDx0
>>689
これ誰が買うんだ?純正ナビなんて?盗まれた奴が買うのか?
今のヤフオクは、ナビは厳しくなったんじゃなかった?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:17:57 ID:wApiM6iT0
>>688
アジア市場と北米市場もこれで攻めなきゃいけないんだが?
北米だとフィット以外に、最安9990ドルwのティーダもライバルだな。

俺の勘だと、国内では初代ヴィッツとかのユーザーが多少逃げて
代わりにランクス・アレックスとかからの乗り換え客が来そうな悪寒。
オーリスの幅広ボディを敬遠する奴が一定数いるからなぁ。
かつてフィットがシビックを喰ったのと同じ構図だ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:30:30 ID:9Aw3sIej0
>>659
フィットの名前を出さなきゃ説得力もあったのにw

流石にフィットほど売れてりゃ大概の人は
一度くらいは見たことあると思うからウソだとすぐに分かるよ

デザインは好みがあるから敢えて何も言わないけど
シボやチッキー辺りの質感の話ならフィットが一番苦手なトコだろ
各社の主要なコンパクトの中でも最低ラインだぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:44:02 ID:hO42DWul0
>>698
ヴィッツが致命的なのは、あからさまに安く作った事を客に押しつけてること。
触れた瞬間に「頑張ったけどもう少しだね」じゃなく「安っぽくしやがったな」と思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:58:05 ID:V6Cer2EWP
>>698
どっちもどっち
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:07:35 ID:YenaBRs70
コンパクトカーでもガッポガッポ儲ける時代が来たって事だ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:12:44 ID:8UsGZISK0
>>701
昔からそうだが?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:31:51 ID:7U4LreQl0
>>676
値段みたらやめちゃうんじゃない?w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:34:32 ID:7U4LreQl0
しかし、ポロやMITO、フィエスタ、C3等がデザインだったりメカニズム等で頑張ってるのに
こんな出来で世界と戦っていけるのか?ヴィッツって世界戦略車だろ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:35:50 ID:lSxX3A8TO
値引き勝負になる予感
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:46:56 ID:AAvZ1GFj0
>>704
もう欧州は諦めたんじゃないかw
あちらさんは出来のいいライバルも多いし少々出来が良くても苦戦は免れん
北米、日本含むアジアではこれでもなんとかんるんじゃない?
安ければ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:02:22 ID:CtIS8CdZ0
似たような文体がいろんなスレで踊ってるな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:17:57 ID:0qhyugBg0
スイフトの方が内装が高級感がある
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:24:07 ID:77pN3W7I0
女性ユーザーはパッソ買いなさい、ってことか。
つまり新型のターゲットはジジイとDQNということですな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:56:11 ID:wApiM6iT0
>>706
欧州はなんだかんだいって欧州車が強いからな。

支那、その他アジア、ロシアなどの新興国と、小型車の需要が
拡大している北米のほうがマーケットとしては有望だし。

個人的には残念だけど。
北米や支那のほうを向くとデザインは悪人顔、車体はピザ化、
なんてのがありがちなパターンだよな・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:08:49 ID:DU5kVhlLO
エンジン新しくなったし、パッケージングもいいし、そんなクソか?
結局見た目かよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:10:56 ID:kuI3r4m80
>696
ディーラーに行って聞いてみればいいよ。
純正をオークションで落としたからコレ付けろっていう
客がけっこういるから。
私は付き合いのあるディラーから直接聞いた。
それにヤフオクだけがオークションじゃないし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:49:25 ID:coR2JDDd0
>>699
それフィットのFMCでも散々言われてたがなぁ

実際先代の方が内装も質感が高かったくらいだし
最近の車はFMCの度にダメになっていくって事なのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:58:07 ID:zLcZTFEc0
次期ベルタとフロントマスク共有でヴィッツセダンとして売って販売台数を稼ぐ作戦
















と思ったが早くも失敗
プリッツに期待
JewelaてI'LLと同じ位置だと思ってたら格下なのね
ヒドス
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:40:20 ID:7U4LreQl0
インド向け小型車のエディオスの記事見てて気づいたが
http://www.carview.co.jp/news/0/138070/
このクルマは、オーソドックスなセダンボディを採用。ボディサイズは全長4265×全幅1695×全高1510mmで、日本国内で言うと「ベルタ」に近い大きさだ。
搭載するのは、新開発の1.5リッターエンジン

>>搭載するのは、新開発の1.5リッターエンジン


え?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:41:33 ID:qjumSEls0
>>706
欧州仕様はフランス生産だから、そっちでは良いパーツや質感の高いパーツを使うのさ。
欧州のパーツメーカーも、昔と違って見た目のいいパーツを作れるようになったし。
結局日本仕様が一番安っぽいということになる。
世界戦略車だから、結局海外重視で、国内では売れなくてもいいと割り切ってるのかもね。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:53:35 ID:0qhyugBg0
>>716
フェーレシアが内装メーカーなら
仏工場で作った欧州仕様の方が高級感あるだろうな。

トヨタ系の豊田合成とか豊田紡織はコストダウンに必死になりすぎてフォーレシアに質感で負けてる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:02:43 ID:85EkMmo60
内装とかは変わらないじゃないか?(法的なものは別として)
国外で作り分けるとしたら足回りとかボディ補強くらいでは
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:41:31 ID:auH/1ev10
エティオスのほうがヴィッツよりよさそうじゃないか。特に内装とか。
センターメーターは個人的にはいまいちだが。

こりゃ、国内向けにはヴィッツを売る気はないな<トヨタ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:44:38 ID:n/I8ys0M0
トヨタ「ラクティス買ってねw」
721715:2010/12/28(火) 16:09:24 ID:85EkMmo60
ああ、でもVVT-iがないから(価格を抑えるため)90馬力なんだな >>新型1.5L

ヴィッツターボまで待つかぁ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:42:40 ID:zLcZTFEc0
>>721
なにその1.3L以下の馬力
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:43:44 ID:U6wvFWGE0
1本ワイパーって。。
雪道大丈夫なの
トヨタふざけてんのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:47:27 ID:xFCZf78q0
>>723
お前、頭大丈夫なの
ふざけてんのか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:02:16 ID:MuT/I5wn0
1本ワイパーって
さすがネタに生き残りを賭ける企業だけの事はあるわな(笑)

次はどんな事をやらかしてくれるのか!!!!
wktkが止まらない!!

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:15:36 ID:bVNzmOws0
トヨタはプリウスが売れてるから
ヴィッツの開発なんてやる気をなくしちゃったんだろうな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:33:55 ID:1VKwKIPtO
EU仕様の樹脂パーツは東欧製ぜよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:34:16 ID:S+yGY3/H0
>>718
ところがどっこい、同じ仕様で発注しても、出来上がるものはかなり違う。
部品メーカーの技術や伝統や癖が出てしまう。
今までは日本で作った方が内装なんかは質が良かったかもしれないけど、
新ヴィッツの場合は、欧州の方がいいものになる可能性はあるんじゃないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:05:40 ID:9wilwWJn0
>>711
内装
ワイパー
これ何とかして・・・
ディーラーオプションで3万円とかでワイパー2本になるとか 無いの???
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:07:22 ID:0qhyugBg0
>>725
前輪ブレーキだけにしました

とか本気でやりそう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:29:37 ID:hooPlauH0
プリウスを割安に見せるために新型ヴィッツはショボショボ内装、
安全装置省略、一体型バンシート、一本ワイパーのC級駄車にして、
駄目押しでバカ高い価格設定にしたんだろ?
それ以外に超コストカットであり得ない価格設定をした理由が見当たらない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:35:06 ID:VLeWQ5Gr0
スペアタイヤもないしなぁ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:50:49 ID:n/I8ys0M0
発展途上国用なので仕方ない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:52:39 ID:8NcuurJJ0
昔より腰が弱くなりました。
20年前に買ったカローラ2を
ヴィッツかラクティスのどちらかに
新車で買い替えようと思ってますが
乗り降りし易い車だと
どちらが良いのでしょうか。
買い換えるのは一番安い1300cc
のタイプです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:55:18 ID:lbeqq9aV0
悪いことは言わない
スイフトを買ったほうが幸せになれる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:56:18 ID:hooPlauH0
20年前のカローラIIの方が車としての出来は良いし、
内装等のシンプルさは同じようなものだから、
乗り替えする意味がないかと。
乗降しやすさならワゴンRの方が良いし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:00:55 ID:8NcuurJJ0
>>736
今のは18万キロ前後走っているので
修理屋さんに中古でも良いから
買い替えたら?と買い替えを薦められました。
別に中古車でも良いんですけど
腰を痛め易いのと、長く乗り潰せる
車で考えているところです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:04:13 ID:r/HHFmmt0
ヴィッツってセンターメーターが売りじゃなかったの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:12:57 ID:n/I8ys0M0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:23:18 ID:ygUWaG0qO
コストダウンは国内無視のアジア向けとかって話が出てくるが、
新型ヤリスはアジア、中国、インドでは販売しないぞ。
実際問題、安っぽいかどうかは別として、
トヨタとしては先進国中心で売る気マンマンだが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:27:25 ID:P2wRFcP80
いつもどおり欧州向けは足回りが違うんでないかい

同じにしたら固いだの重いだの文句ばかり来るからだろうが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:48:16 ID:hooPlauH0
>>737
それならずばりソリオでしょ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:12:09 ID:4EOHjs7B0
>>737
ルノー・ルーテシアなんてのはどうでしょう?
フランス車のシートは評判が良いですし、車体も頑丈で乗り潰すには最適かと
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:15:50 ID:JsAp+jQX0
>>743
自動車雑誌ばっか読んでんじゃないよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:19:32 ID:P2wRFcP80
自動車雑誌にルーテシアなんてほっとんど出ないよ
そもそもディーラーがどこにあるのかわからんw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:30:28 ID:Pj7t2LN4O
>>737
マジレスするとまだ残っていると思われる2代目ヴィッツの新車を全国からでも取り寄せてもらって乗るのが良い。
メーカーOPは選べないかもしれないが。長く乗れそう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:35:14 ID:85EkMmo60
シート位置が高いラクティスのほうが乗り降りは楽かもしれないですね
ただ、CVTって耐久性という面でどうなんでしょ?>>734さんは前の車かなり長く乗ってるみたいですし
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:43:23 ID:MFuAvEo80
>>747
2代目乗りだけど、3年でCVTから異音がして交換になった。耐久性には疑問符があるかも
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:01:11 ID:/rz6AGUy0
>>737
腰が悪いなら、ズバリ、スプラッシュ(スズキ)でしょう。
少し背が高いタイプで、高さはラクティスとほぼ同じなので、乗り降りはしやすいです。
幅もほぼ同じ。長さは25cmぐらいラクティスより短いので、ラクティスほど広くはありません。

スズキといっても、実は生産はハンガリーですが、エンジンとミッション(CVT)は旧スイフトと
同じもので日本製です。信頼性は問題ありません。
とにかくシートは硬めですが、腰が疲れないことにかけてはこのクラスで出色です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:04:51 ID:P2wRFcP80
スプラッシュは欧州仕様そのままなのでゴツゴツ感ありありです
腰には悪そうな気がするわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:07:39 ID:/rz6AGUy0
>>750
ところが数千キロ走ると、ゴツゴツ感がとれてしなやかになるのです。
評論家とかは、新車に近い状態でしか乗りませんから、スプラッシュの
真の乗り心地を知らないのです。
実は私も腰痛持ちですが、旧ヴィッツなんかのバタバタ、フワフワとは
一線を画した乗り心地で、腰痛持ちにはスプラッシュは最適なんです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:08:21 ID:OepXZPIx0
新型をみて直ぐに気づいた。

サイドミラーがVW車のモロパク。

ここまで似せる必要があるのか

これじゃトヨタは韓国車や中国車を馬鹿に出来ないわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:11:10 ID:P2wRFcP80
>>751
そうなのか
ちょい乗りじゃわからんこともあるな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:20:15 ID:zLcZTFEc0
>>737
20年モノ18万kmのカローラIIからなら何でもいいように思うが

>ヴィッツかラクティスのどちらかに
そこまで車種絞ってんならどっちでもいいんじゃね?
人それぞれだから実際乗ってみないとなんとも言えないだろ
乗って自分で決めれ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:20:57 ID:DU5kVhlLO
あの、スイフトとスプラッシュの競合車はパッソとマーチとデミオですよ
756734:2010/12/28(火) 23:26:35 ID:8NcuurJJ0
色々と助言有難うございました。
CVTの耐久性に注意としないと
いけないのは気付きませんでした。

色々と助かりました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:28:18 ID:/rz6AGUy0
>>755
とうことは、常識的に考えると、ヴィッツも競合車だと思いますけど。
むしろパッソは明らかに下のクラスですね。だってプラットフォームが
ダイハツの軽と同系ですから。マーチも新型になって、半クラスぐらい下に
行った感じがしますけど?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:32:35 ID:/rz6AGUy0
>>756
CVTの耐久性に気をつけると言っても、このクラスの国産車の主要グレードは
ほとんどCVTです。しかも、ヴィッツ、デミオ、旧スイフト、スプラッシュは
基本的に同じCVT(アイシン製)です。
新スイフトとマーチも同じCVT(ジヤトコ製)です。
ですからあまり気にしすぎてもしょうがありません。
もし耐久性が非常に重要なら、MTにする方がいいかもしれません。
そうなると、新スイフトかデミオでしょうか?
フィットでもいいかもしれませんが、個人的にあのシートは腰痛持ちには
無理だと思います。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:35:08 ID:uhEISlPB0
MTはクラッチが壊れるよ、トルコンのような耐久性はない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:38:49 ID:DU5kVhlLO
>>757
プラットが何かとか関係ない。単純にサイズと排気量だけ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:59:45 ID:4EOHjs7B0
やっぱりここはルノー・ルーテシア1.6をMTで
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:08:04 ID:wfmBtk2F0
1.0から1.2がメイングレード
パッソブーン、マーチ、スイフト、スプラッシュ

1.3がメイングレード
ヴィッツ、ラクティス、フィット、デミオ、コルトコルトプラス

1.5がメイングレード
イスト、ラッシュ、ティーダノート、キューブ、SX4、ベリーサ

大体こんな感じのクラス分けだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:12:04 ID:HtW9EqZU0
ベンツのパクリ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:24:15 ID:/GS0jyP+0
スイフトってもともと1.3メインだったのを燃費かせぐために途中で1.2に落としたんだよね。
1.2といってもトルクもパワーも1.3と大差ないし、そもそも排気量だって1243ccで切り捨てごめんのなんちゃって1.2リットル。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:36:33 ID:/Jaz1b/BO
スイフトのプラットフォームはCセグに近いSX4に採用されているからシャシ的にいえばヴィッツとも競合する
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:39:58 ID:uEVJEqkJ0
>>762
単純に排気量で考えると見誤ると思いますよ。
例えばノートとティーダで言うと、日本だと、どちらも1.5メインですが、
欧州ではノートは1.4と1.6で1.4メイン、ティーダは1.6のみです。
日本だと同クラスで、欧州だとティーダが上のクラス、というのはちょっと変でしょう。
どちらも同じプラットフォームですから、同クラスで、市場に合わせた排気量の
エンジンを積んでいると考えるべきです。

プラットフォームで考えると、762に書いてある車種は、ラッシュはFRなので
例外、パッソ・ブーンは軽ベースなので下のクラスですが、それ以外は全部
Bセグメントの車です。
だからラッシュ、パッソ・ブーン以外は、全部同クラスで、車の特徴を出すために、
エンジン排気量を変えていると見るべきでしょうね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:59:50 ID:a2rFDtxE0
これカントンデザインでしょ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:12:24 ID:TfDBmsBs0
1本ワイパーってカッコよすぎやろ!!

インパネデザインおもしろいなww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:34:39 ID:/Jaz1b/BO
こりゃ完全に安物車だわ 
Bセグの最近の欧州車はすごいインテリアだよ 
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:24:15 ID:HqDx27LR0
>>766
ん?どっちも欧州でも排気量は圧倒的に1.5がメインというか主流ですがなw
そして何か勘違いしてるようですがノートの1.4はほとんど売れないグレードですよ。

あと欧州メインはノートで後から登場したティーダはどちらかと言うと欧州でも新興国側
だからティーダと言ってもセダンの方が圧倒的に多くてHBオマケって感じですし
他の地域でも国内のようには加飾してないので実際ノートのような存在でもあります。

日本以外では欧州はノートその他の地域はティーダって感じでただ単に分けてるだけ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:29:44 ID:TlOebbHw0
>>768

ついでに前輪か後輪も1本にしたら
タイヤ交換安くなるしエコだよな!!

ネタ車LFAがフラッグシップなんだから
3輪車復活させました!!位やってもらわないと(笑)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:40:21 ID:TfDBmsBs0
>>771
あっ、ありえねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 04:13:09 ID:uEVJEqkJ0
>>770
>ん?どっちも欧州でも排気量は圧倒的に1.5がメインというか主流ですがなw

きちんと調べてから書かれた方がいいですよ。欧州で1.5メインなんてあり得ません。
もちろんガソリンエンジンの話です。1.5はたいていディーゼルです。

1.5だとCO2排出を含めて税制上不利になるので、欧州ではほとんど無くなってしまいました。
1.5のガソリンを入れているのは、日本メーカの一部ぐらいでしょう。
ティーダは確かに北米やアジアではセダンメインですが、欧州でセダンを売っている
というのは、どこの国でしょうか?具体的にあげていただけませんか?

私が言いたいのは、766でも書いたように、車のクラス分けはまずプラットフォームで
考えるべきで、排気量だけ見ると間違った判断をしてしまいますよ、ということです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:21:53 ID:31AU7Pcz0
めちゃめちゃダサい車
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:23:52 ID:sI5e7UNP0
朝からあついなお前ら
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:54:35 ID:t0iP5keU0
フィット、スイフト、デミオに完全敗北
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 06:21:27 ID:TlOebbHw0
もう、今回のヴィッツは無かったことにして
4代目を語ろうか!!!!

その方が早いな!!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 06:32:53 ID:aMf5asa70
とりあえず、署名入りの試乗レポートが出てから判断しようっと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:19:53 ID:069IdsYf0
4代目が出るまで2代目に戻してくれないかな。
たのむわ。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:26:07 ID:bbldyFil0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:53:53 ID:CFfq9fOj0
>>773
おいおいディーゼル抜きなら最初から言っとけよ(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:14:17 ID:tk+FXS3P0
>>780
まるでこれだな
ttp://www.honda.co.jp/CANOPY
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:18:15 ID:mmUV0jvq0
>>773
ポルトガルやスイスにオーストリアなどなどなどなど
逆にセダンのみって国はあるけどハッチのみは無いんじゃね

いろいろ特殊な考えみたいだがPFでクラス分けって古いぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:54:31 ID:tk+FXS3P0
販売の中心の排気量で分けはじめたら大変だよな。
ベンツEクラスは1800の過給がメインだから、プレミオと競合しちまう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:18:30 ID:X+bL25oxP
>>773
もういいから他でやってくれ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:49:28 ID:UEvHoTYe0
http://response.jp/article/img/2010/12/28/149886/301572.html

http://www.netcarshow.com/peugeot/2010-207/800x600/wallpaper_0a.htm

Cピラーのガラス側ラインを逆にしたといっているが。。

どう見てもプジョー207 
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:08:16 ID:EEmAI6mg0
発売されて間もないというのに、スレが全く進んでないね。
人気がないってこと?
アンチもよりつかない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:52:28 ID:QhjNpPwT0
>>787
殆どの地域で試乗車無いしな、展示車だけ車見ようにも年末で寺休みだし
年始に寺で新車発表会やるみたいだからそこからじゃないか?

俺は滑り込みで展示車みれたけど、Fとジュエラは内装が厳しい
アンチネタじゃなく、嫁が営業車なんてイヤ!と大反対した位
ジュエラのカラバリと装飾+UorRSの装備みたいな組み合わせが欲しい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:12:36 ID:hl62GiWi0
>>780
全部コストダウンの為だけのものだけどな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:19:28 ID:k6Xh59uF0
>>694
販売台数の多くを占めるのは安グレードの普及品。
HVなんてイメージ戦略に使われるだけで、それが販売のメインになることはないよ。
このクラスの車買う人は経済性重視で買うんだから、燃費の差で差額を回収するのも難しいようなハイブリッドではな。
仮に10年20年乗る前提で差額をペイできたとしても、これを新車で買う人は目先の安さ重視だからやっぱり無理。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:34:52 ID:79qc4mieO
>>764
加速はマーチと変わらない
言われてるのと違って燃費は悪くない
まんま1.2L
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:55:05 ID:QhjNpPwT0
>>790
なんとなくプリウスっぽい見た目、vitzのF程度の内装、1500cc+HV、160万円 40km/l
売れない理由が無い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:40:23 ID:069IdsYf0
>>787
出来の悪さや価格が指摘されても反論できるネタが全くないから、
皆納得しちゃって全く盛り上がらないんだと思うよ。
なに、このしょぼいシート、ワイパー、内装、無意味に高い価格?
と言われて、ヲタですら「だよなあ」って感じだから救いようがない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:58:22 ID:DDNUsj/g0
早くも3代目ガラパゴス買っちゃった人からの自慢話おながいします
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:00:55 ID:onA8H42k0
走りや燃費ははまだ情報が少ないし、外観は好みがあるだろうけど、
内装の質感の低さや、安全装備の後退、装備の割に価格が高い、ってことは
誰の目にも明らかだからね。擁護するネタが全くない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:32:11 ID:zvHe9foc0
息子がシートとヘッドレストの隙間から前を見れないじゃないか!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:23:21 ID:F4kQ0ic/0
見た目良ければ全てヨシ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:38:47 ID:+yScOYw6O
なぜ新型ヴィッツは失敗したのか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:43:05 ID:uph8fZTv0
工作員乙
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:49:02 ID:0cR3Qq7P0
トヨタはホンダのフィットのようにプリウスだけを売り続けるつもりだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:50:20 ID:069IdsYf0
ここでヴィッツに真っ当な評価=ダメだししてるのが工作員なら、
日本人の9割がたが工作員ということになるなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:06:02 ID:9Yi1bFi70
せめてこのショボイ仕様で99万円! 秋のHVで149万円!とかなら、爆発的人気も出ただろうが、
HVでもないこの普通のガソリン仕様でこの内容だと笑いしか出てこない。
LEXUS CT200hがFスポで405万、OPつけて乗り出し500万!とかいうのと同じで、どう考えても
設定金額ミスだと思われる。

ほんとプリウスだけ売りたいようなイメージだなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:25:41 ID:+14UZ6kj0
装備と価格を考えるとプリウスLが最善の選択
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:26:41 ID:F4kQ0ic/0
RSのネッツカップ仕様はかっこ良さそうだな〜
買い換えるの少し先だけど今からホイールやらどれにしようか妄想してる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:21:04 ID:CiGREfbR0
>>803
確かにヴィッツRS 1.5CVTの26万円高でプリウスL買えるからなあ。
安全装備も、車格も、燃費も全然違うのに。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:39:10 ID:3+VbKNS30
>>804-805
それにヴィッツRSはベースもエンジンも旧型からの流用だからなぁ(ラクティスの記事をみるとCVTも旧型みたいだ1.3Lは新型みたいだけど)それであの値段は高すぎるだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:43:54 ID:DDNUsj/g0
ねぇねぇ自慢話マダー?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:53:42 ID:RZPtrdZK0
自慢話だとぉ?
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/toyota_vitz/764/5/
この写真を見たら、「遂にToyotaはタタ自動車を凌駕した!」と感じた。

最高ですか? 最高です!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:57:06 ID:c/ZXejAOP
1.3Lだけ本気出した
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:00:13 ID:bZaT0Ryp0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:44:14 ID:AZ0IZ69a0
1.5はMCでNR型になる可能性高いから1.5狙いなら待つのがいいんでないか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:57:49 ID:zvHe9foc0
やっぱりヴィッツはセンターメーターじゃないとだめだよ
もともとそれが売りだったんだからさ
一貫性のないことすんなTOYOTA!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:07:17 ID:scuDjFeA0
こんなダサい車レンタルでも乗りたくない。

デザイナーはA級戦犯
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:19:51 ID:5HY4iF8aO
フル装備にするくらいなら輸入車のBセグ買ったほうがお得だな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:44:55 ID:069IdsYf0
ていうか、どうせなら次のFMCまで待った方が絶対にイイ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:49:38 ID:RyowlRF70
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:31:03 ID:UV1uYBWs0
インテリアを見てると吐き気がしてくる。新型マーチもひどいけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:04:59 ID:20+1taF10
>>816
2代目乗りの僻みでしょ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:10:38 ID:bbldyFil0
>>812
三代目はレーシングカー志向だからセンターメーターはやめたのさ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:33:16 ID:NEqqf5lji
>>810
ヴィッツの方が新しさがあるね、スイフトは時代遅れというか
10年前のサニーみたいだ
http://history.nissan.co.jp/SUNNY/B15/0404/INTERIOR/

しかし、スイフトのインテリアなら男でもOKかな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:39:34 ID:fRXoHg9O0
>>810
最近はカーナビの位置が低いのがトレンドなのか?
どう考えてももっと上の方がいいのに
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:50:29 ID:6uZHWEhP0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:54:51 ID:4jg+iv9R0
意図的に視界に入れないようにしているのではないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:02:11 ID:P/qkIsKg0
>>821
世界的に見れば、このクラスで2DINのナビを入れるのは極少数派で、
とくに欧州ではPNDが一般的だから、あの高さでいいのさ。
だからまあトレンドといえばトレンドかな?
デミオ、スイフトみたいに欧州メインの日本車や欧州車は、
いずれもダッシュのセンター部分があまり高くない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:06:00 ID:OwuBVQu60
スイフトがコンパクトカー最強で認定!
ヴィッツ終わったな・・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:10:27 ID:TGbXLdO40
100円ショップで揃えたような内装wwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:17:03 ID:bCFoKjIh0
スイフトのベースグレードにはオートエアコンやスマートキー付いてるってのがね…
コスパは最高だと思うわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:17:36 ID:v2rmlgXG0
>>821
さすがにエアコンが上というケースは全滅したね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:24:26 ID:mCOXhGkE0
新型スイフトが内装のしょぼさを克服したのに
何で新型ビッツが内装劣化してんだよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:26:00 ID:Xd+HOqlv0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:52:54 ID:PfrPsfjS0
原価20万
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:10:13 ID:sAbbI2v90
>>827
テレスコも全車標準
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:18:58 ID:069IdsYf0
>>827
シートがヘッドレスト分離型。
ワイパーが二本。って、どっちも普通かw
新型ヴィッツ買うヤツって車のこと全く知らない間抜けだろ。
無知な世間知らずを騙して商売か。気に入らないな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:31:06 ID:aXzokbTj0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:38:21 ID:PfrPsfjS0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:41:49 ID:1Cef3/rg0
>>834
http://shurunahito.com/
こんなひと?

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:42:44 ID:fg/iYGtf0
この顔なんか見覚えが
なんかのロボットアニメで…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:43:15 ID:+3JSDzo60
新型買えないひがみですか?
6年後に型遅れで買いなさい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:56:24 ID:6uZHWEhP0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:57:46 ID:aXzokbTj0
>>836
悔しいか?カスw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:59:10 ID:069IdsYf0
実車見た後でも評判がここまで悪い部分だらけの新車は記憶にない。
しかも、それに対して具体的な反論や異論が全く出ないのも珍しい。
これは本当にトヨタやっちまったんじゃね? 車自体が悪過ぎる。
こんな劣化版の新型は初めて見たわ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:08:19 ID:acnQbAjV0
初代ヴィッツ1.0Uを新車で買って10年
さすがにくたびれたので新型1.3Uを発表日に指名買い。

下取り+値引きで10万円なら大満足
2月中旬が納車予定です。

HIDセットのオプションを付けると
納期かなり遅れるみたい。
私はUだから設定ないので社外HID
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:10:34 ID:Z9Xuacl10
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:24:32 ID:s0TqXeDj0
>>842
やっちまったな〜〜〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:52:56 ID:acnQbAjV0
>>844
何が?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:00:57 ID:heYk4GYi0
車なんて乗ってみないとわからないだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:25:39 ID:3RnlyIeTO
今の批判て見た目だけの話だろ?
確かにしょぼいけど大げさすぎだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:47:35 ID:darNDBpV0
>>846
乗らずに語るのがこのスレだよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:55:09 ID:q2LcLwU8P
恐らく内装とかどうでもいいぐらい素晴らしい乗り味なんだろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 03:20:52 ID:AxwCASjG0
  〜揺れ続ける歓び〜

それがトヨタのアイデンティティ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:29:31 ID:T61eKBk/0
アイドリングストップタイプ(F)はアイドリングストップ時に
エアコンが送風になるらしいけどガラスは断熱じゃない。
紫外線対策ばかり強調してるけど真夏や真冬はひどい状況になるのでは。
「アイドリングストップをスイッチで切ればいいじゃん」と
言うんだろうなぁ。
そもそもFはJC08モード燃費が悪いし高速料金改正時の「エコカー」に
認定されるの?(まぁトヨタだから認定させるだろうけど)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:01:28 ID:i9SxCQLg0
>>842
メーカーHPの主要装備一覧ではOP設定あるけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:33:07 ID:Ei8TlX6i0
円建取引等の円高対応を始めた企業は国内販売では円高はむしろ歓迎。
そんな中コストカットと値上を当然の顔してやるメーカーは悪質。

ここの新型ヴッツの個々の部分に対する具体的な評価は大変低い。
そして共通してるのがこの程度でこの価格は高すぎるという正当な見解。
一方、そんなリーズナブルな評価に対しては個人攻撃しかない。

車自体に説得力のある反論材料がないのがその原因だ。
買ってはいけない車だということだろう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:06:56 ID:VcDpIAT70
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:11:37 ID:wW8gxFKR0
>>842
あーあ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:17:33 ID:QTNRejgu0
>>821
購入時にど高い車載ナビ買うバカは日本人ぐらいだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:46:52 ID:+kOgZLjrO
このスレで人気のスイフトは運転席にカップホルダーついてる?
収納性もいい?

二代目からの乗り換えを考えてるんだけど、そこが一番不満だ。
センターメーターじゃないから収納するとこがずいぶん減ったよね。
ハンドルのとこの収納とか出し入れできるカップホルダーが気に入ってたんだよね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:59:55 ID:pqddE1iO0
運転席のカップホルダーよかった。使わないときはしまえるし。

3代目に乗ってみたけど、乗り心地はいい。
ただ、確かに収納は減ったね。
私は後ろの収納はあまり使わないので
運転席周りにいろいろあった方が便利だと思うけど
そういう人は少数派なのかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:14:55 ID:eqzzuXg40
一本式のワイパーって
効率考えたら一本の方が運動が少なくて視界の妨げにならないんだろ?
一本だからってコストダウンだって言うのはちょっと馬鹿すぎなんじゃないか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:34:35 ID:A0D/SAir0
某イベントついでにメガウェブ行って見てきた。
試乗しないで見ただけの話だが、
安っぽいのを覚悟の上なら、悪くはないと思う。

ただしFのメーター、てめーは俺を怒らせたw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:46:02 ID:adw0+myZ0
>>860
高級グレードだと思わせているJewelaもFとメーターが同じなのは内緒だ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:56:54 ID:Im6Zbajl0
一本のほうが運動が少ないって言うのはちょっと馬鹿すぎなんじゃないか?

理想の視界を目指してシングルアーム、なわけないだろ…。
最低限の機能確保ではできるし安上がりだからこれでいい、だ。


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:17:02 ID:EB9rg1WN0
ワイパーについては、払拭面積が一番重要であって、それが確保できていればよい。

>>858
> 3代目に乗ってみたけど、乗り心地はいい。
ほんとによかった? 舗装路だけでなくでこぼこ道も乗ってみた?
自分は、こりゃだめだ、と思った。
でこぼこのいなしなんかはマーチやスイフトの方がよい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:41:23 ID:semwOHmj0
見に行ってついでにディーラーの人間と立ち話した
先代の認定中古車を全部見えないところに移動したらしい
「見比べて前のほうがいいと言う客があまりにも多いから」だってよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:56:20 ID:Z5cVBmZU0
1本ワイパーはホンダのトゥデイを思い出す
1本の方がいいと思うんだがなぜ2本が主流なんだろうか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:20:39 ID:SnRnPKj10
まあ大雑把な中傷が多ければ多いほど必死に中傷しなきゃならないほど
良い車なんだと思うだけなんだけどね
本当な気にしてることならもっと詳細に書くだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:13:59 ID:xR+dt8k80
>>865
そりゃ2本のほうが機構が単純で設計が楽だからでしょう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:17:31 ID:6LlYJ4XlP
>>614
これこそオプションにすればいいのに
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:34:33 ID:QTNRejgu0
大雨の時は視界が悪い1本ワイパーと言うのは内緒だよ
2本と変らないからね、使わなきゃ一緒だし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:16:25 ID:OWo5g2js0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:25:30 ID:9J+nkeJS0
ヴィッツの何cmか知らないけど、1本ワイパーってどうしても長くなって、
ブレードの負担が大きいからなあ。
リンクを使えば払拭面積は大きくしやすいけど、ブレードの値段も普通の2本分より高くなるかも。
いろんなメーカーがやってきたけど、結局2本に戻ってるんだよねえ。
ヴィッツはどうなるかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:18:24 ID:Im6Zbajl0
>>866
良い車って特に根拠ないだろ
見た目失格でどこがどう良いのか逆に知りたい
店に満足に配車されてない現状どう詳細に書けんだよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:33:48 ID:Ei8TlX6i0
具体的な評価で出てくるのはダメな部分しかないとは。
良い部分については具体的な話が未だに全く出ない。
相当な酷駄車か。買っちゃあいけない車なんだろう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:57:22 ID:J2E1gX6E0
E110系カローラが出た時を思い出す
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:02:43 ID:rt6SmAUR0
ネームバリューだけでコストカットの塊がどれだけ売れるか見ものだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:14:23 ID:E1NqrcVG0
ここで散々叩かれても売れるよ、大丈夫だよ
深い事考えないでみんなは買うからね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:32:01 ID:G/gmRgrp0


  文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:16:01 ID:NLKIilzU0
>>875
もちろん売れるさ!!!
当たり前じゃん!!

もしかして自家用車として買おうとしてる人いないよね?!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:19:06 ID:vJ2aD53G0
ラクティスの方が同じ値段で装備が充実してる。

競合させたら根引くかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:36:35 ID:rafZlduQ0
単なる荒らしじゃ無くて普通に叩かれても問題なく売れるなら
パッソもイストも先代の末期程度には売れるはずなんだけどな

叩かれるネタにも依ると思うがこの流れはダメなパターンのヤツだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:57:14 ID:Ei8TlX6i0
確かにパッソの時と酷似してるな。
ダメな部分が具体的に指摘されている。
反論は車じゃなくて指摘した相手の個人攻撃だけだった。
これは完全にダメなパターン。オレもそれを心配していた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:25:05 ID:B1spNetEO
これはフィットとマーチに負けるな(笑)
ヴィッツ、初代がいちばん良かったな(笑)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:51:09 ID:UACuhHBQ0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:21:52 ID:c67peAik0
この車、見てイイ!とか言ってる奴は今までロクな車に乗ってきてないんだろうな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:54:08 ID:J2E1gX6E0
新型擁護派は具体的に良い点挙げてよ
アンチは具体的に駄目なとこ挙げてるじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:00:09 ID:Ei8TlX6i0
いや。具体的に悪いところを挙げてるのはアンチだけじゃないってこと。
むしろ、今回は単なるアンチは少ないんじゃないか?
そういう状況がヤヴァいじゃないの?ってこと。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:07:27 ID:z4XP6Y2pP
センターメーター廃止は評価できる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:09:31 ID:Ow2X8xO40
何よりダメなのは高いってこと。
せめて同装備のスイフトと同じか5万高ぐらいの値付けだったら、トヨタだし
まあいいか、って感じになるだろうけど、今の値付けじゃスイフトの20万高
ぐらいじゃないの?
ヴィッツとスイフトが並べておいてあって、冷静に比較したら、かなりの
割合の人がスイフトを選ぶと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:44:01 ID:EB9rg1WN0
>>876
そうだろうね。
だからこそ、トヨタにはきちんとした造り込みが求められると思うが、少なくとも
3代目ヴィッツはそうは見えない。

>>883
これって、先代のヴィッツだよね?
やっぱり、新型のインテリアデザインは退化してるな。唯一センターメーター
廃止だけが評価できるところ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:45:51 ID:UACuhHBQ0
>>889
これはオーストラリア仕様だけど、センターメーターがデジタルなんだよな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:18:43 ID:LXhxgomx0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:24:22 ID:uS4OOJso0
外装は2代目が可愛くて3代目がスマートになったような。
デザインは好みでどっちも甲乙付けがたい感じ。
だが内装は2代目の方が上のように感じる・・・
3代目はサイドエアバッグやスペアタイヤがオプション・・・かなり残念。
それで価格が高いのはなんだかな
その分燃費で取り戻せってことなんかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:31:55 ID:Ei8TlX6i0
>>891
このバカコピペ荒らしはもう来るなよ。
ここは新型ヴィッツスレだ。このゴミ荒らしが。
こいつは一貫して新型ヴィッツについては全く触れずに
無関係なことを執拗に繰り返してコピペする悪質な荒らしだ。
荒らしの定義ってのはこのバカ厨房のためだけにあるようなもんだなw
この荒らし厨が。出て行け。二度と来るな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:40:46 ID:P0yIBH3Y0
ヴィッツってお釜みたい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:07:19 ID:N/UQYSwDO
>>888
スイフトのページ見てきたけど、カップホルダーもないし
収納も少ない感じ。
内装がヴィッツの方が好みだな。
男の人はいいかもしれないけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:17:41 ID:PjZI3ejr0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるで、レーシングカーじゃないか!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:18:44 ID:RuIVP+ov0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:23:01 ID:TaMsw68AO
よく飽きないな内装の話
セダン的な基本形ではないが先代みたいに奇抜でもない
コンパクトカーとして至ってフツーで、どこに語るところがあるのやら
気に入らないのはわかったけど何が気に入らないのかわからん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:20:06 ID:CyDAN3kh0
11月待ってHV買った方がよさそうだね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:27:44 ID:AB7HiyEo0
新エンジンの評価はどうなの?
排気量アップで馬力上がって燃費向上なら売れるんじゃないの
オプション付けなければ重量税安くできるとかもあるし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:33:12 ID:ftm7t/zI0
>>895
>スイフトのページ見てきたけど、カップホルダーもないし収納も少ない感じ。
さらっと嘘を書かないでほしいな。
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/luggage/index.html
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 04:28:36 ID:zlXgbHT90
初代ヴィッツとか
宮沢りえが「ヴィッツ」って言えば納得できたが

このヴィッツは可愛くも大人っぽくもないから
宮沢りえでも無理だろ(笑)

なんとういうクルマになってしまったんだ!!!
眉毛あるし。ダセーよ。

法人は買うからそれなりに売れるんだろうけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:06:12 ID:UCuN+TLJ0
往生際悪いねぇ。いい加減諦めろよ。
お前らがどんなに叩こうがトヨタのこのクラスは絶対に売れるんだよバーカ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:09:01 ID:JSkF6zQk0
新燃費基準を作ろう->トヨタが主導->JC08モード燃費決定->プリウスで初測定
->減税措置もCO2「低排出ガス車」はJC08モード燃費になる
->新ヴィッツ発売->タイプFでもマーチK13にJC08モード燃費で負ける
->トヨタが旧基準(2011年3月までしかCMで使えない)の
10・15モード燃費で新ヴィッツのCMをうつ
「HVを除きクラスで燃費トップ(10・15モード)」
->業界中から冷笑されるw->今ここ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:16:04 ID:fqKmvozHQ
俺はフィットより売れると思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:50:58 ID:WXcdPiubO
最初だけね。ヨタ車しか買えない関係者と情弱が買ったら完全に失速する。
新車効果も今までに無い程短くて手を抜いたしっぺ返しが待っているだろう。
他社のコンパクトが笑ってるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:44:07 ID:N/UQYSwDO
>>901
ごめんあるのか。探せなかった。
2代目の運転席の手元のカップホルダーが便利だったから
3代目についてなくてがっかりだった。
下の方にしか飲み物置けないのって不便だよね。

それと、ハンドルの上があいて小銭やスタンドのカードを入れてたのに
センターメーターじゃないから
運転席にものがあまり入らなくなったし。
助手席に収納あっても遠いよ。

スイフトは運転席のカップホルダーもあって収納もたくさんあるんだね。
サイトは見にくいので、年明けに車を見に行って見るよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:44:08 ID:N/UQYSwDO
>>901
ごめんあるのか。探せなかった。
2代目の運転席の手元のカップホルダーが便利だったから
3代目についてなくてがっかりだった。
下の方にしか飲み物置けないのって不便だよね。

それと、ハンドルの上があいて小銭やスタンドのカードを入れてたのに
センターメーターじゃないから
運転席にものがあまり入らなくなったし。
助手席に収納あっても遠いよ。

スイフトは運転席のカップホルダーもあって収納もたくさんあるんだね。
サイトは見にくいので、年明けに車を見に行って見るよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:47:37 ID:N/UQYSwDO
2回も書き込みしてごめんなさい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:47:39 ID:Ps+XNTx50
打倒フィットを目標にトヨタの社運をかけて総力を注ぎ込んで開発した
コンパクトだそうだからフィットなど軽く抜いてプリウス越えでしょう。
トップ自らお披露目をするくらいだから本気だろうね。
フィットを抜く気満々。少なくともトヨタ側は。
新型ヴィッツが今のトヨタの全て・全力を尽くした結果。。。だそうだ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:48:38 ID:JSkF6zQk0
タイプFは盗難防止システム(イモビライザー)がない(オプション)
他社(K13マーチなど)は標準でついてるのに。この状態でトヨタ純正ナビ
をオプションで付けるのは無謀。盗んでくれって言ってるようなもの。

何回もこのスレで出てるけどトヨタ純正ナビだけが狙われてるわけだから。
ナビ自体に盗難防止装置つけても(こんどのヴィッツから。
それまでの純正ナビは簡単に外せる)車ごと盗まれるんじゃ。

ちなみに3秒で解除できる旧式イモビライザーでの被害はトヨタ車に多い。
(セルシオがトップ)数日前にフジのTVニュースで報道ずみ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:19:44 ID:TaMsw68AO
もう、そんなのここじゃなくトヨタに直接言えって感じ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:20:02 ID:TVNrtdx30
イモビライザーってナビの盗難にも役立つんだ
車両盗難だけだと思っていたわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:35:04 ID:pCOrfOvb0
しかしひでえ車だ
まさに情弱ご用達車
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:42:17 ID:Wc7Kh7m4P
新マーチは価格設定の失敗
新ヴィッツは内装の失敗
どっちも先代より売れんわな・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:10:09 ID:kjcB2p/50
>>908
2代目の運転席についてたようなカップホルダーは
スイフトにないように思う。
サイトでしか見ていないけど。
>>901は3代目ヴィッツにもあるようなふつうのドリンクホルダーが
あるって言ってるんじゃないかな。
2代目に乗ってないと、「カップホルダー」であの格納式のものは想像しないでしょう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:10:21 ID:QqVHmp2f0
>>915
下の奴と同意見なんだけど
一部の評論家が騒いでアホみたいな格安イメージを雑誌などで植えつけただけで
普通にしっかりと装備まで含めて比べながら見積りだせばマーチは買い得感はある
個人的に価格設定の失敗はヴィッツの方だと思わざるしかないんだがなぁ。


246 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 17:16:35 ID:I1eEfMA+0
どっちの販社でも懇切丁寧に比較してくれるね
マーチとヴィッツの話を聞いてきました

燃費は基本マーチが上で例外はヴィッツの10万以上違う高額な一部グレードのみ
マーチはヴィッツより全長が短いが室内寸法はほぼ同じで取り回し性能が良い
又見切りの良さは格段にマーチの勝ちで運転しやすくバックも駐車も楽でした

標準的なマーチ12X(123万)と価格の近いヴィッツF1.3(129万)の装備の差は
マーチはプライバシーガラス、ドアミラーのサイドターンランプ、スピーカーなどが無くて
逆に集中ドアロックや自動格納ドアミラー、スマートキー、イモビライザーはマーチのみ
あと応急タイヤ等々と案外とマーチだけの装備も多かったです

マーチとヴィッツの価格差でプライバシーガラスとカーテンエアバックのセットがイケるので
値引き額なども含めて見積り的にはかなりお得感がありましたよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:41:09 ID:9kpDo+tI0
ttp://response.jp/article/2010/12/29/149899.html
新型CVTのフィーリングはどうなんだろうね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:05:20 ID:+y2icI2Y0
>>918
まだ試乗は出来てないけどCVTに関してはホンダ程酷くは無く普通じゃないのかな

スムーズなCVTとエンジンとのマッチングは日産勢に追い付くのかって記事を見たけど
追い付く前に日産勢は副変速機付きで更に先へ行ったって〆だったけど早く比べたいね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:08:45 ID:MX/Qin2D0
カップホルダーを車選びの最重要事項にするのもいいけどさ…
あんなもんカー用品店でいくらでも売ってるんだから、
1.5までならインプレッサでも試せよ。
誰が乗ってもあっちのほうがずっと車がしっかりしてる。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:11:20 ID:NxsAykO50
>あんなもんカー用品店でいくらでも売ってるんだから
違うんだなー プロは純正品が好きなのよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:14:31 ID:Ugy+7iOG0
2代目F海苔だけど試乗してがっくし。
内装チープすぎ。
オプティトロンじゃないし。
シートベルトの高さも調整できないなんてね。
取り回しもなんだか数値以上にきつくなった。

正直よくなったのは乗り心地くらいだったかな。

リヤのナンバーの位置が上にきてるのは羨ましい。

OPのスカッフプレート安いから取り寄せようっと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:22:47 ID:EcbswX740
>>921
格納できる方がスマートだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:38:01 ID:ftm7t/zI0
>>907
> 2代目の運転席の手元のカップホルダーが便利だったから
> 3代目についてなくてがっかりだった。
これについては確かに不便なんでちょっと改造を検討中。

>センターメーターじゃないから
この辺は逆にセンターメーターを嫌う人も居るから趣味の問題じゃないかな。
カードはシフトレバーの奥の奥かインパネアッパーボックスに
小銭はイグニッションボタンの下にホルダーがあるんでそっちに入れてる。

まぁヴィッツもスイフトも収納に関しては大差無いと思うけどね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:45:48 ID:SOxgFZCt0
Fのスマートストップパッケージ
せめてタコメーター、オートエアコン、スマートキーは標準装備にしろよ
どんだけコストカットして消費者なめてんだよ

買うけどむかつく
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:16:19 ID:SwnAwC8+0
こりゃ4代目は出ないな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:41:33 ID:0y8fjHCx0
>>907
> 2代目の運転席の手元のカップホルダーが便利だったから
> 3代目についてなくてがっかりだった。
このあたりに今のトヨタの浅はかさを感じる。
以前のトヨタは、こういったお客さんの声を丁寧に拾って、次のモデルチェンジに
生かしていたように思うのだけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:07:53 ID:oNyYS+z10
カップホルダーについては、欧州だと高い位置についてると、こぼれたときに
手や身体にかかって、あわててしまって事故の誘因になるから、あまり好まれない
みたいだ。もしかしたら、どっかの国では規制があるのかも?
だから原則膝より下のセンターコンソールとかドアポケットにつけてるみたい。

そういわれてみれば、欧州メインの車って、カップホルダーは下の方だけのような。
スイフトは、助手席はプッシュ式のが上の方に付いてるのに、運転席は無し。
運転席だって、付けようと思えば付けられるスペースがあるのに。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:27:51 ID:NCQQL0NB0
エアコンの吹出口の前についてるタイプが一番嫌い
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:28:55 ID:M+HtX/on0
実車見に行ったけど内装は個人的にはいいと思う。
ただ内装に使ってる材質がちょっと安っぽく感じた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:30:00 ID:EcbswX740
>>928
はぁ?何書いてんだ?

いまやポルシェやBMWにさえプッシュ式の格納カップホルダーが膝より高い位置にあるぞ。
新型で装備にないのは
コストダウン目的なのは明白。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:40:18 ID:G35LcQKk0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:41:38 ID:NCQQL0NB0
コストの大小よりもその配分の合理性に注目してほしい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:20:59 ID:/X7IbwrQ0
他社比較は別にして
2代目より何処が良くなって
何処が悪くなったんですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:41:18 ID:EcbswX740
>>934
コストダウンしてるから全てが悪くなってる。
良くなってるのはカタログ燃費とシートを薄くしたことによる荷室の拡大だけ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:05:29 ID:0y8fjHCx0
コストダウンが全て悪いというわけではないのだが。
新型ヴィッツが一番だめなのは、そのコストダウンだけがあからさまに見えて
しまって、この車を作った人やトヨタと言う会社の思いとか知恵が全然見えない
ところだと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:26:28 ID:hFUurICW0
カップホルダー
サングラスホルダー
コインホルダー
携帯ホルダー

ホルダー大好き小市民〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:40:52 ID:SwnAwC8+0
3代目ガラパゴス買っちゃった人からの自慢話おながいします
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:50:51 ID:TaMsw68AO
RSの見積もり出しただけだけど
俺は良心的だと思ったけどな
オプションに制限がないし&横滑り防止装置やサイドエアバッグが三、四万円と激安
LSDもつけられるし、こんなんなかなかないぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:54:47 ID:I4+yaz4tO
>>934
粘着アンチの質が悪くなった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:33:26 ID:qtWbwYM60
>>939
スイフトなら、1200とはいえ、ESCやサイドエアバッグ、クルコンなんかも標準で
147万なんだけど。
この値段だと、ヴィッツなら1300の U すら買えない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:59:45 ID:AWXEfMGbO
>>941
スイフトを基準に考えるとどれも高くなってしまうよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:44:06 ID:9MDpX5AC0
ラクティスよりも高い。

Vitz 1300ccの予算でラクティスなら1500ccが手に届く。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:05:06 ID:chh7Ldg40
なにそのディーラー間戦争w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:26:03 ID:fQODAC7Y0
兎に角高い
たけーんだよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:33:31 ID:ImC93TgA0
1ヶ月前に1.0F買った。
1.3Fより維持費も値段も安い。
結構値引き入ったし。
オプはスマートエントリーぐらい。
値段が安くてフィットより室内(足元?)が広くて、
フィットほどではないけど、デミオよりは荷物が載る。
車好きでなければ、これで十分なんじゃない?って思うけど。

そうか、車好き以外、普通はこのスレに来ないのかw
947 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 01:45:08 ID:IQPozTJs0
かっこいい!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:50:05 ID:X9hmJa4U0
>>926
出ないってことはないだろうけど
今回より更にコストダウンが進んだチャチいものになりそう
なんかもうそういう風にしか思えん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 04:03:42 ID:8pJAkzKf0
この車ってタイとかインドあたりで売られてそうだよね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 04:53:14 ID:td5KN7u40
> そうか、車好き以外、普通はこのスレに来ないのかw

まあ来ないと思うよ。
自分もヴィッツスレは初めて訪問したクチだもの。
何か悲惨なFMCをしてたから住人の反応を見に来たってノリで。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 10:00:24 ID:Oi5qbaYKO
>>941
スズキ車と比べてもつくりが違うんだから仕方ない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:11:29 ID:hym9NGn80
俺は嫁車で、たまにヴィッツ乗り
型遅れは無理というからFMC毎に乗り換えをしている。
普通モデルで、一通りオプション装着。

1.5Uにディスチャージと純正アルミとフロントフォグで約10万
1.5RSと、あんまり変わらないけど、小回りするからUでいいや。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:36:32 ID:DcK7eftn0
トヨタのは品質を維持したままコストを下げるコストダウンではなく
品質を落としてでもコストを落とすコストカットだよ
本当のコストダウンはシュリンクとか材質の見直しで同等かそれ以上のものをコスト下げて提供することだから
今のトヨタはPCとか家電以下のモデルチェンジだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:07:39 ID:f2UeoBK+0
新型ヴィッツの激しいコストダウンと価格暴騰が厳しく指摘されてるが、
今回のFMCはトヨタの総力をかけた真剣勝負の結果だからオレは妙に納得。
この価格でこれ以上のものは絶対に無理というところまでやった結果がこれ。

他メーカーの車と比べてしまうと手抜きに見えるが、実はそうじゃない。
実際には他メーカーの低コスト化と品質向上面の実力が伸びてきて
トヨタに追いついた、いや、完全に追い抜いた結果が現状だろう。

いくらここで叩いても、これ以上のものはトヨタには絶対に作れない。
かつてのGMがそうであったように、どんなにトヨタが頑張っても無理。
でも、しばらくは名前で売れるんだろう。トヨタが目指したように、
フィット以上は売れるんじゃないの? 月2万台平均はいけるでしょう。
でなければFMCした意味がない。少し前の自分にも勝てないなら既に末期。
すぐにNo.1から転落して一気に5,6番手になるだろう。後は堕ちるのみ。

そんな予感を確信に変える新型ヴィッツ。これが今のトヨタの実力の全て。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:08:00 ID:2Y7OLrop0
>>952
>俺は嫁車で、たまにヴィッツ乗り
普段は奥さんに乗っているんですねw

>型遅れは無理というからFMC毎に乗り換えをしている。
この景気のよくない時にまるで車がブランドバックみたいな扱い…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:35:43 ID:9MDpX5AC0
>>954
同じ時期にFMCしたラクティスのほうが装備も質感のいい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:52:15 ID:JLseBCHNO
最近の与太車はコストダウンというか安物車っぷりが目立つが、
それでも売れるんだろ。
つまり一般の人は与太というブランドが欲しい訳で、中身はどうでも良いと。

ムカつくのは与太もそれを分かって、どんどん手を抜くのを止め無いことだ。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:08:34 ID:jBEgh0MY0
1代目に乗り9年目でそろそろ買い替え
3代目には期待していたけどションボリ(´・ω・`)
外観はまぁ好みじゃないけどカコイイ気もするからいいけど、内装は貧しくなったね
結局2代目の中古を買うことになりそう・・・
と思ったらマークしてた車が売れてたりプチ値上がったりしてるんですけど
FMC直後だし、しばらくしたら安くで出てくれるのかな?
959 【末吉】 【133円】 :2011/01/01(土) 13:18:42 ID:gFqmWk7x0
手抜きではないだろ、利益を稼ぐ為にチープにしてるだけだから意図的
コストダウンと手抜きは違う

都会で2,3分歩けば他のデラがあるような場所ならともかく
買い替えは同じ販売店になっちまう土地は多いから、
ヨタブランドが欲しい分けじゃない、店がスズキならそれが出るだけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:47:39 ID:HBbl3gA/0
この機会にトヨタ以外買ってみなさいよ、
いつまでも惰性でトヨタ車に付き合ってないで。

他社のはこんなに違うのかとわかって面白いから。

>>959
同じ同じ。結果は同じなんだよ。売り手の都合なんて知ったこっちゃない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:49:51 ID:c5I/qJiW0
内装の質感が落ちたことはあまり心配してない。
まあ○○は3日で慣れる、ってのと同じ。
まあ燃費を良くしたことのトレードオフだ、と説明されれば、納得する人も
多いに違いない、全然説明になってないんだけどね。

ただし、繰り返し書かれてることだけど、高すぎる。
これじゃ、他社と全く比較しない人しか買わない。
あ、トヨタのユーザって、他社とは比較しないのかな?
もしそうなら、あえて高くして利幅を大きくするってのも、一つの手ではあるな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:23:53 ID:0J6aEUQo0
フロント部分だけ凄く良くて他が余計残念に見えるのは俺だけでsyか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:42:57 ID:f2UeoBK+0
確かに魅力が全くない車になってしまったが、打倒フィットを合言葉に
トヨタが全力で作った車だからいくらでも簡単に売れるでしょう。
フィットの上を行くって言うんだから黙って月2万台は軽く売れなきゃ嘘。
売れなきゃ営業が超無能だってことでしょw

新型パッソも同様に低品質化と値上を非難されて販売台数を落としたが、
ヴィッツの新型に関してはトヨタの社運をかけて開発したんだから、
ダサくてショボくて高いにもかかわらず売れまくるってことでしょう。
トヨタがそう言うんだから間違いない。値引きなんか絶対にしないだろw

間違っても摩訶不思議な「ユルリ」のような通常シート仕様の
「特別」仕様車なんかは出さないだろう。普通シートが特別とかw
自分のバカさ加減を公に認めるようなものだから二度とやらんだろw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:34:07 ID:Hf/g7rpy0
>打倒フィットを合言葉にトヨタが全力で作った車
ここで新型ラクティスの話だされてもナー
たしかにラクティスは14000台いったらしいけど

>ヴィッツの新型に関してはトヨタの社運をかけて開発したんだから、
ネッツでしか扱ってないわけだし、社運なんかけてない
単に小プリウスのプラットフォーム実験台でしょ

仮にある程度出たとしても小プリウス出るまでのつなぎでしかない
まぁ1年もつかなってとこ

けどトヨタ車ってアタリとハズレはっきり分かれるよな
ヴェロッサとかアベンシスとかヴォルツとかセプターとか
iQもか

今からでもいいからベルタハッチバックに名前変えてくれよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:40:25 ID:Oi5qbaYKO
何か長文レスが気持ち入りすぎててキモい
どうしたんだお前はw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:41:14 ID:H0ZwriHH0
長文と連投はキティの兆し
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:02:52 ID:c5I/qJiW0
>>964
>ヴェロッサとかアベンシスとかヴォルツとかセプターとか
>iQもか

アベンシスは欧州生産で、日本向けは片手間の輸入。欧州だと結構見かけるよ。
ヴォルツもセプター(今はアヴァロン)もアメリカ生産で、これまた輸入物。
北米だとかなりたくさん走ってる。
これらは失敗と言うより、日本市場での実験的車種だった。

ヴェロッサは明らかに失敗だけど、iQは売れないのは織り込み済みだろうね。
新ヴィッツも日本向けは力入れてないのかも。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:00:40 ID:VDiTg3Hp0
アンチトヨタの惨めな1年がまた始まりました
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:09:35 ID:j5vUeksX0
初代ISTからRSに乗り換え
試乗車ないから乗らずに契約
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:02:47 ID:lvuFypob0
下取りと値引きはいかほど?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:50:18 ID:RckQjb4H0
しかしトヨタもこんな「グルーポンのおせち」みたいなことやったらいずれ信用失墜してえらいめに遭うと思うけどな…
もっと真剣に車作りせにゃいかんでしょ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:53:26 ID:f2UeoBK+0
いずれ信用失墜という段階ではなく昨年から信用を失いつつあると思う。
新型パッソが何だかのおせち第一号。完璧に評判を落として販売順位後退。
フィット対抗と言いつつクラス違いのバカ高い新型ラクティスが二号。
これは頭の弱い間抜けな情弱に最初だけちょっと売れたようだ。
仕上げが調停品質ほったくり価格ヴィッツの駄車バージョン。これは最悪。

トヨタに真剣さを求めても無駄。これ以上の仕事は今のトヨタには絶対無理。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:15:35 ID:9MDpX5AC0
「こんどのお正月はおせち来るの!?」
「毎年お汁粉だけだったからね」
「・・・カーチャンお金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね、奮発してグルーポンで2万円のおせち買ったよ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

おせちが届き無言の母に
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
「美味しそうだよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:19:56 ID:f2UeoBK+0
この写真新型ヴィッツと同じ匂いがする。
発想が全く同じだからかなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:32:46 ID:Bbre4Zgd0
新型VitsのCVTに乗ってる。先月免許取得してネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも値段がたいぶはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグがあるかないかでそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型VitsのRSには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:56:36 ID:ubMVXvgS0
つまんねえぞ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:57:10 ID:bU1/p/qE0
冗談か本気か
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:03:53 ID:9MDpX5AC0
http://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
見本(2万円がグルーポンで半額の1万円)
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg
実際に届いた物その1
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110101113255.jpg
実際に届いた物その2
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110101113357.jpg
実際に届いた物その3
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110101113155.jpg
※楽天の5000円の犬用おせち(国産材料オンリー)
http://item.rakuten.co.jp/2-itamae/dog02/
http://image.rakuten.co.jp/2-itamae/cabinet/osechi2011/2011dog/2011_dog_1mojinasi.jpg
※各525円おせち
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1293814261247.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1293814245648.jpg
普通の企業がおせちを詰める作業
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/1230/5238321791.jpg
系列店でのおせち作成風景、私服ダウンジャケット土足は当たり前、衛生管理には徹底しています!
扉全開にして換気には気を使い、ダンボールを掴んだゴム手袋で作業します!帽子は邪魔なのでしません!
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan177116.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan177117.jpg

社長ブログ
http://ameblo.jp/gaishokubunka/
>僕は、詰め込みからだけどメンバーは、仕込みから徹夜でやってくれてます(^ ^)
>しかも、ぐるなび柳田さんが朝まで手伝ってくれそのまま会社に出勤してました(^ ^)
なぜかぐるなびの社員が手伝い

テンプレートに前スレのこれいれとけよ
http://net.2chblog.jp/archives/1503176.html
無駄に炎上させようとするとこっちに火の粉かかるからね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:40:04 ID:KELJ8qiE0
インテリアは1代目2代目に質感、デザインともに劣る。競合のスイフト、デミオ、フィット、マーチより魅力なし。
エクステリアは1代目2代目のかわいらしさと存在感まったくない、単なるトヨタ車と化した。 競合のスイフト、デミオ、フィット、マーチより魅力なし。
とにかくエクステリア・インテリアともほめるべきものなし。 新しいデザイントレンドになる要素もなく所有欲も愛着もわかない。

では中身はどうだ? スイフトは高品質、ハンドリングと乗り心地の両立している。
デミオはかわいらしいスタイルと軽快なハンドリングで勝負。フィットは高いスペースユーティリティとあらゆる面で1代目のネガをつぶしている。
マーチは新興国中心なので日本ではそこそこでいいというスタンス。それに比べ、このヴィッツにはトヨタの信頼感以外、なにがあるんだろうか?
試乗した方、教えてほしい。

加えて価格が割高なのはどういうことか? 思うに、メーカーの経営視点で、数量シェア確保、売上/利益確保のための
道具として冷徹な目で開発され価格設定されたのだろう。悪いことは言わない。 1代目2代目からの買い替えは、他メーカーにされたし。
こんな志の低い、良心のないメーカーは支持するに値せず。愛玩的魅力や合理性、デザインのよさ、進取の気性、国際性といったある意味トヨタらしくない
要素を取り込んだから今までのヴィッツはトヨタ信者以外からも支持された。
しかしトヨタは過去にもどり、トヨタでさえあればいいという人だけ取り込むという戦略なので
少しでも車に興味があり、他と比べていいものがほしいという方以外は、買い控えが懸命だろう。

本当に、今までのよさを捨て去ってまたそれを認めてくれたユーザーを平気な顔しているトヨタって
なんて血の通わない気持ち悪い秀才くんの集まるかわいくない会社なんだろう。
昨年の米国プリウス事件でもっとたたかれておくべきだったね。
あのときもこういう企業姿勢ゆえにバッシングが実際以上に大きくなったのではないか?
収益さえ得られれば退化をもいとわない。破廉恥きわまりない企業。いやはやそんなトヨタ式優良経営にはおみそれいたしやした。
私なら、間違いなくスイフトかフィットにします。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:46:55 ID:KELJ8qiE0
>>954
>>でなければFMCした意味がない。

そう、トヨタでありさえすればいいという消費者以外、このFMCは意味がまったくないものだったよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:47:07 ID:lF2MfQvh0
>>979
少なくともマーチよりは良いとおもうが、フィット・デミオを抜いていないのは…
今後の販売台数で評価が明らかになるだろう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:52:37 ID:lNQdwKZQ0
センターメーターじゃなくなっただけでもモデルチェンジの甲斐はあった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:54:46 ID:KELJ8qiE0
いやー国内ユーザーをシカトしたのはマーチと双璧だよ。あっちのほうがまだ少しかわいらしさが残っているだけいい。
こんなのが売れちゃいかんよ、まじめにやってるやつがばかみるって、みんな思っちゃう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:56:22 ID:KELJ8qiE0
>>982センターメーターじゃなくなっただけでもモデルチェンジの甲斐はあった
あれはあれで新しい提案でよかった。しかし、んなことだけでFMCしないっての。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:09:19 ID:Yz7pC2m60
まじでこりゃー酷いなw
2代目イストの二の舞だろ。
ヴィッツの4代目が消滅決定レベルの大失敗だ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:31:35 ID:KELJ8qiE0
>>978
いやーこのおせちも酷いな。このスレと共通項あるある。しかしなんだこの外食文化研究所の水口ってやつ。
一回退場、ゼロリセットで人生と事業やり直しだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:03:19 ID:FBzWl+3V0
なんかSAIくさい
SAIはうれてない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:38:53 ID:+/tOFBqyO
足立DQN好みのデザイン
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 04:21:52 ID:54N07KxF0
>>975

スゲーな!!一般道ならフェラーリも抜けるな!!

乗ってしまえば糞デザインも気にならないし、
フェラーリを抜いたら内装も気にならないよな!!

>>975幸せすぎ(笑)!!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:11:17 ID:xLT29chSO
神のコピペにマジレスしてる>989に憐憫の情を禁じえない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:21:10 ID:7hOmYpDn0
例のおせちよりも酷いのは、こんなのを騙されて買っちゃったら最後、
誰も見てないところでこっそり処分できるおせちとは違って、
毎日乗るものだから自分の間抜けぶりを毎日お披露目することになる。

車の出来に毎日がっかりするだけじゃなくて、知り合いを含めて周囲から
陰日なたに馬鹿にされるんだろうから、これは悲惨だよなw
自分でものを考えられないバカのレッテルを作ったってことかもw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:27:20 ID:zmc+J+me0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:07:47 ID:54N07KxF0
>>992
これが噂に聞く
トヨタのコンビニダイブに使われたクルマだね!

もうヌポーシとして毎日行われてるから
保険でチョイチョイと直してしまうんだろな!!
流石トヨタは違う!!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:08:00 ID:zAdEhj5O0
ホイールベースを伸ばして背を低くしたもんだから間延びしたデザインになったな
つかセンターメーターをシレっと辞めてるw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:14:12 ID:QO+i1FXB0
>>992
一枚目を見るとキャビンはほとんど変形していないから優秀だなと思う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:56:04 ID:sN9hNJhW0
3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293936439/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:58:35 ID:noXJNm/40
GOA(笑)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:01:32 ID:7PKrewyI0
内装のパクリング具合が頭にくる
しかもちゃちくなってるのが許せない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:02:37 ID:D4k2kuu/0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるでレーシングカーじゃないか!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:03:34 ID:D4k2kuu/0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるでレーシングカーじゃないか!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'