3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
toyota.jp ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/

トヨタ自動車:ニュースリリース > TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_077.html

Car Watch トヨタ、アイドリングストップ搭載の新型「ヴィッツ」発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_415354.html

2010年12月フルモデルチェンジ トヨタ新型ヴィッツ 次期ヴィッツ NewVitzRS情報
http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

前スレ 【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part3【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293029048/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:48:54 ID:sN9hNJhW0
【TOYOTA】3代目ビッツ新型ヴィッツスレPart4【Vitz】


スレタイ長すぎでスレ立てられなかったので【TOYOTA】省略すみません。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:50:39 ID:sN9hNJhW0
関連スレ

【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ33 【1999-2004】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283126055/

【(´・ω・)】2代目ヴィッツ Part45【(・(エ)・`)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291122402/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:05:17 ID:46y63CxV0
bits = narrow and short penis
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:05:43 ID:D4k2kuu/0
すげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるでレーシングカーじゃないか!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:08:30 ID:r21kf41E0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:09:41 ID:ftGrD5RN0
このバカコピペ荒らしはもう来るなよ。
>>1おつ

ここは新型ヴィッツスレだ。このゴミ荒らしが。
こいつは一貫して新型ヴィッツについては全く触れずに
無関係なことを執拗に繰り返してコピペする悪質な荒らしだ。
荒らしの定義ってのはこのバカ厨房のためだけにあるようなもんだなw
この荒らし厨が。出て行け。二度と来るな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:11:36 ID:yY5/YEjg0
でもお高いんでしょ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:14:40 ID:SfejwEoF0
トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=heV25IFcB5E

トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM 顔編
http://www.youtube.com/watch?v=TwihLFQOsb0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:28:03 ID:1Q/fomkN0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:40:49 ID:RquuEO/10
>>8
パッソより安いよ\(^o^)/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:45:22 ID:V09kGJ/n0
>>11
車格が下のパッソより安いとは、これいかに?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:51:58 ID:C6cNciTCO
ラパンみたいなノリのインテリアだがこれで欧州向けも大丈夫なんだろか。
外装はまぁこのご時世男たちにも選んでもらうって意図なら分かる。好きじゃないけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:01:50 ID:CJvI00Q00
トヨタ「サイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備すると言ったな、あれは嘘だ」

2007/07/23
・トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html

2010年4月
・低グレード車のサイドエアバッグ標準装備から除外

トヨタ自動車は5日、装備を見直し、現行シリーズで最低価格にした小型車「ヴィッツ」の特別仕様車
「B“S Edition(エディション)”」を全国のネッツ店で発売した。
価格は106万円。これまで最も安価だった通常「B」グレードより1万6000円安い。排気量は1リットル。

 Bでは標準装備の、側面からの衝撃を吸収する"サイドエアバッグを外す"など装備の一部を簡略化。
一方、ドアミラーを運転席から操作できるようにしたほか、
鍵穴に差し込んで回さなくても鍵のボタンを押せば解錠できる機能も付け、利便性は高めた。

 Bはビジネス用を想定しているが、特別仕様車は一般向けの販売にも力を入れるという。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000479.html

2010/12/22
・TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ

サイド・カーテンシールドエアバッグ 全車オプションに格下げ





コストダウンしたのは、あなたの命です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:02:48 ID:ESRq0eRs0
1.0F Mパッケージ 106万円
1.0F 119.5万円

1.3F 129万円
1.3F スマートストップパッケージ 135万円
1.3F-4WD 147.9万円

1.3U 150万円
1.5U 160万円
1.3U-4WD 168.9万円

1.0ジュエラ 126.5万円
1.3ジュエラ 136万円
1.3ジュエラ-4WD 154.9万円

1.5RS Cパッケージ 160万円
1.5RS-MT 172万円
1.5RS 179万円



* 全車オーディオレス&サイドエアバッグレス(笑)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:02:50 ID:CJvI00Q00
【カーテンエアバッグ効果実証】エアバッグなしは「頭が飛ぶ」
通常はHIC(頭部障害値)が1000で「後遺障害が生じる可能性のある脳震とう」、同3000が「即死レベル」と言われている。
この試験でダミー人形の頭部重心位置で記録したHICの数値はなんと8611.6。現実的な話をするならば
「衝突の衝撃で頭部ごと無くなる」、もしくは「首から上が助手席側に転がる」といった感じとなる。
http://response.jp/article/2007/02/05/91069.html


【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い
「エアバッグなし」での頭部障害値(HIC)は、即死レベル3000に対し、試験では8611.6という途方もない数値を記録を記録していたが、
今回行われた「エアバッグあり」では、それが134.0。ケタ違いどころか「その数字は本当ですか?」と聞き返したくなるほど低くなっている。
これは「軽く頭をぶつけた程度」の数値でしかない。
http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:17:58 ID:CJvI00Q00
民主もビックリ!!続々進行するサイド・カーテンシールドエアバッグ標準装備の公約破り
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html


2007/07/23
・トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表


2010年2月17日
パッソ フルモデルチェンジ
サイドエアバッグ全車オプション

2010年4月5日
ヴィッツ車種追加
低グレード車のサイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備から除外

2010/11/22
ラクティス フルモデルチェンジ
サイド&カーテンシールドエアバッグ全車オプションに格下げ(旧型は全車標準装備)

2010/12/22
ヴィッツ フルモデルチェンジ
サイド&カーテンシールドエアバッグ全車オプションに格下げ

※アリオン・プレミオ等の既存車種のマイナーチェンジ時もサイド&カーテンシールドの標準装備化は一切進んでいない

コスト>>>>>>>>>>>>>>>>顧客の命

Drive Your Dreams
TOYOTA
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:26:02 ID:R7FCXJX10
今時ヘッドレスト一体型シートとかスターレットの時代に逆戻りだなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:05:20 ID:YDNq91pB0
ここしばらく続いた厳しい市場環境がトヨタを動かしたんだろね。
実際、サイド&カーテンシールドエアバッグなどを省いた廉価版先代Vitzの販売台数が伸びたのは本当らしいから。

車を買う時には、贅沢装備よりも安全装備を優先する堅実的な選択がメーカーを動かす事に繋がると思うよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:12:26 ID:U7E9p8gn0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:19:05 ID:7hOmYpDn0
過激なコストダウンと安全装置省略をした上に値上したんだから、
このご時世になんと実質前代未聞の大幅値上ってことか。
月4〜5千台も売れれば大儲けのボロい商売ってところだな。

こんなのに乗ってて周囲からバカにされるような人生をくらいなら
このまま古い車を大切にしてに乗ってた方がよっぽど粋だなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:59:56 ID:5OJi6cLk0
チープ内装でも、安全装備レスでも
「トヨタ」の「新型」の「ヴィッツ」ですから。

初代ヴィッツ、ファンカーゴ、初代イストを新車で買った人が
ガタが来て乗り換えを検討する時期。

新型ヴィッツ/新型ラクティスは、それなりに売れると思うよ。

オレも奥さん車で初代1000CCヴィッツから3代目1000CCヴィッツに乗り換え予定。
来週末の発表会が楽しみ♪
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:02:47 ID:7hOmYpDn0
こんな恥ずかしい車に奥さんを乗せるとかwww
、、、、鬼畜だな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:08:36 ID:5OJi6cLk0
>>23
初代の形はいいけれど、黄色いライトは正直言うと恥ずかしい。
車検10万円かけるならば乗り換えたほうがマシ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:11:35 ID:KA4a39CN0
二代目の在庫処分車どうよ?
希望の色とグレードがあれば
50万円引きだから中古より安いぞ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:16:17 ID:FBzWl+3V0
うーん、週末梅もらいにいくかどうしようか迷う
デラの営業さんになんて声かけたらいいか思いつかない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:21:39 ID:64P1gEJC0
前スレで見たんだけど中古・新古の2代目は値上がり傾向?
乗り換えなら他社も検討してみるといいかもね
3代目ヴィッツの他にもコンパクトカーは山のようにある
ttp://kakaku.com/kuruma/kb_compact/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:41:49 ID:5OJi6cLk0
奥さんの要望は、車はなんでもいいようで「トヨタだから安心」でトヨタ車に決めた。
新型パッソはダイハツの兄弟車、新型ラクティスはスバルの兄弟車があるからあまり印象がよくないらしい。
で、新型ヴィッツは初代に乗っているという事とUVカットが気になるみたいで、ほぼ決定。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:43:45 ID:1d/hiO0k0
何となく、欧州仕様だとここに書かれてる不満がある程度解消してるんじゃ
ないかって予感がある。
フランス工場用の部品は、ほとんど向こうの下請けが作るんだし、デザインだって
変えることもできる。骨格部分はともかく、表面的な所は日欧で必ずしも
共通にする必要はない。
欧州仕様が日本仕様より良かったら、トヨタはもう国内市場では国内専用車だけで
商売をすると決めたって事なんだろうな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:45:12 ID:YiOxrHWr0
スイーツ嫁と情弱旦那
お似合いですねw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:49:09 ID:RJnKRSC/0
奥さんとか書いてる人は結構年いってるの?
子持ちならスライドドア必須だよ
他の板でヴィッツ買ったばっかりだから夫がスライドドア車の買い替えに同意してくれないって困ってる人がいたよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:53:27 ID:Km9hFY5YO
関連スレ

トヨタ「ヴィッツ」 プジョー207などをライバル視しクラスナンバーワンの快適さを実現
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293894280/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:00:21 ID:DBD0DS0/0
これのシャーシベースで新型カローラ作るって話を
以前雑誌で見たんだけどマジ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:02:28 ID:WkOz4iUC0
RSの最小回転5.6m
  なん・・・だ・・・と・・・?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:13:44 ID:7hOmYpDn0
この程度の車のRSってなんの略なの?
ベースがバカ夫婦魚用達車っぽいしw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:23:50 ID:5vRaOLcw0
real shitじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:02:52 ID:f6m971CS0
>>33
国内版カローラはそう。5ナンバーサイズを維持するため。
現行カローラは先代のプラットフォームのままだけど、
海外版はだいたいオーリス&オーリスベースに移行していて、
それで5ナンバーサイズを作るのはもったいないから、
ヴィッツベースで作る。つまりベルタの兄弟車になるということかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:21:38 ID:kAGO3q1x0
>>20
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

120km/hでゴルフ抜いたとか、昔のコピペを彷彿させるよなw
釣りだと思うが… 120km/hだとフェラーリやランボでも抜けることはあるだろうw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:48:18 ID:DBD0DS0/0
>>37
カローラ消滅させる下準備期間で前段階って事ですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:57:56 ID:C6cNciTCO
内外装は珍妙なセンスでかつ安っぽい。
フィットの牙城は到底崩せず、ポロや渾身の作感が前面に出てるスイフト辺りとは比べるのも愚か。
マーチに次ぐ愚作、あんまり日本の消費者バカにすんな!と今は思ってるんだけど、日が経ったら良く見えてきたり・・
しないだろな多分。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:06:45 ID:o3fRxPR80
魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達
 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達

                自分のバカさ加減に気付け

魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達
 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達 魚用達
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:31:07 ID:+MdCa1Ew0
情弱車
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:48:54 ID:R9q++iWbO
ライトの上が磨り硝子っぽくなってるよね?
BMWの真似じゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:55:04 ID:GiQL9ZCc0
>>39
消滅の下準備というか、ヴィッツの兄弟車になったら日本では実質消滅と
いっていいのでは?
海外ではまだまだ人気があるから続くけど、3ナンバー。
3ナンバーよりは、ヴィッツ兄弟車の方が売れるとトヨタは判断したのでしょう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:23:32 ID:MPFM0WEY0
CMを見たが、ドア閉めただけで目一杯揺れてたんだが、大丈夫かこれ?
続いて走行しているシーンのCMでもめっちゃ揺れてるんだが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:34:52 ID:h+2Zj2mn0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:14:50 ID:F+SGqdwS0
>>34
センチュリー 5.7m
レクサスLS460L(2WD車) 5.6m
ヴィッツRS 5.6m
レクサスGS(2WD車) 5.2m
クラウン(2WD車) 5.2m
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:19:14 ID:46y63CxV0
>>47
ヴィッツRSというものはものすごい高級車なんですね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:41:33 ID:7hOmYpDn0
ちっちゃい車のくせに基本性能が全くダメだな。
トヨタは中華自動車と同レベルか負けてる感じ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:31:07 ID:C6cNciTCO
まぁエンジン横置で5ナンバー幅でタイヤが太いとこんなにも回転半径がデカくなるってこったね。
ただ、車幅は狭いしオーバーハングも短いし内輪差も小さいから似たような回転半径の図体デカい車よりはやはり取り回しは楽だろね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:41:01 ID:JnBVUW650
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:53:48 ID:SrI8bgs90
>>47
ヴイッツの内装はコストカットができるのにその部分はカイゼンできないんだなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:15:21 ID:X+v1XPPU0
>>50
VWのポロ GTIなんか他グレードと一緒で4.9mと5m切ってるから
スポーツモデルだからってのはやっぱりダメでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:23:51 ID:Qf0ADw8z0
RSのCパケに決めました
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:53:18 ID:rCfg+nEw0
>>47
マジかよ・・・
ヴィッツRS終わったな・・・いや煽りとかじゃなくて
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:55:10 ID:vVHX7ctW0
>>39
世界的にカローラが無くなることはないんじゃね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:34:27 ID:owIevFH40
>>51
まあ、そう言うなよw
御用達→ぎょようたつ
と、読めなくも無いし。


ま、日本人ならそうは読まないがなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:20:41 ID:UIO5b9JU0
ビッツの新車も買えない貧乏人が
必死に新型叩きですね

金にならないのに不思議!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:36:10 ID:pc7MJMnB0
>>57
ありがとうごじゃいます
完壁に日本人
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:39:29 ID:r245Cq8D0
いいかげん、おかしいのは放置しようぜ

集え!新型オーナー♪
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:41:06 ID:UIO5b9JU0
何があつまえだよ
集まれだろ馬鹿
6250:2011/01/03(月) 02:45:59 ID:ewupnqADO
>>53
な、なるほど。じゃあロックtoロックを抑える為に敢えて切り角をセーブしている、って意味ねーし。
まぁサスの構造だか補機のレイアウトだか何かの原因でポロよかは切り角作れん訳なのね。
開発時も、スポーツモデルならうるさくは言われんだろーとかあっさり済まされてたりして。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:58:03 ID:AvCo7gR+0
>>61は釣りのつもりかしらw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 03:10:06 ID:bFM+9UOV0
しかし高いな。
スマートキー、プッシュスタートくらい付けて
130万くらいに出来ないのかね
65新型オーナー♪ :2011/01/03(月) 06:45:35 ID:y8Wnh0Vm0
>>61
「あつまえ」だってぇ
「つどえ」って言葉も知らなぃのぉ

新ヴィッツ、カッコイイじゃんw
ジュエラは例えるなら、黒木メイサチャンみたいな感じ♪

ここでみーんなが叩いてくれてぇ、購買欲減退する人が出るのは大歓迎w
フィットや旧ヴィッツみたいに、10分間に何台もすれ違う車はヤダもぉん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:27:57 ID:8lPBnEtD0
>61
冗談かと思った! 本当に日本語を知らない日本人らしいね! びっくり!
正解・・・集え(つどえ)
誤り・・・あつまえ ←超はずかしい! 穴があったら入りましょうね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:42:23 ID:HIUMSe3j0
本当に恥ずかしいのが増えたね。
新型ヴィッツ買っちゃうヤツとかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:41:37 ID:ZnuQJAW80
>>13
ラパンは誰が見ても欲しくなるようなかわいいデザイン。むしろ、開発陣がラパン、ウラヤマシスで
作ってんだろうけど、ヨーロッパは反応待ちじゃね?

軽開発ってことになったら、ラパンデザインは、トータルで取り組みたい課題だね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:42:26 ID:UyrbyW++P
先代はカピバラとセンターメーターでパス
新型は内装でパス・・
HVまで待つしかないのか・・orz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:46:48 ID:ZnuQJAW80
>>17
乙、ウェキペディアにまとめといてくれや。圧力で潰されるかもしれんが・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:54:05 ID:ZnuQJAW80
>>27
この中でいちばんバランスがいいのは、結局マツダのデミオだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:18:31 ID:HIUMSe3j0
しかし「トヨタだから安心」とか言ってるバカって本当に日本人?
トヨタだから必ずリコールや不具合が出るというのが今や世界的な常識。

>>71
新型ヴィッツより低価格で優れた国産コンパクトがほとんどでしょう。
もちろんデミオは当然新型ヴィッツに完勝でしょう。
フィット以上のコンパクトはトヨタには永遠に作れないでしょうし。
スイフトやソリオも新型ヴィッツには圧倒的に完勝でしょう。
古臭いコルトやノートですら新型ヴィッツよりはコスパが良いでしょう。

こんな駄車を「トヨタ車だから」買う間抜けもアフォな劣化日本人だが、
開発した連中が一番無能というか頭が悪い劣等人としか言いようがない。
海外からまともな頭脳を入れないと中国メーカーなどの新興国のメーカーに
数年以内に抜かれるという予測が正しいことを証明したFMCではあった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:12:26 ID:LPUnOwQb0
>>72
マスコミがトヨタには不利な報道は控えるからだろ。
三菱問題をみればわかる。
そうやって醸し出された安心感なのだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:48:22 ID:DgZLYlQt0
マーチもそうだけど、日本を代表するメーカーがよくこんな車を作ったな
残念でしょうがない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:06:01 ID:m7nuumMc0
New Vitz is a mine.
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:21:23 ID:pXn4yE72P
いままでは見えないところのコストダウンだったんだが、
いまは明らかに見えるところ、チープになるところをなりふり構わずコストダウンだからな。
これもひどいがマーチとかも中国の電気自動車?ってかんじのデザイン
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:26:07 ID:HIUMSe3j0
>>75
a ってw
新型ヴィッツ買うような情弱ってクレイジーで面白杉w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:37:36 ID:ZnuQJAW80
もはや製造業は日本の産業では無くなったのだよ、頭を切り替えろ。金がない、力がないでも
利便性は欲しいというニーズに答えるには、トヨタはタタのナノを輸入改良販売してる方がいい。

生活のソリューションとしての車両提供サービス。必要なら高級車も作ればいいが、もはやそれすら
海外の元気な労働者に頼んだ方がいいだろう。ムダなガソリン使わなくても、動いている車両を制御する
サービスを世界中で売ればいい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:47:49 ID:fDrMM5fo0
意外と売れるんじゃねーの

小さい割りに中広いし
今のあまりかね持っていないあまり車に興味もない若い男に受けそうな
顔しているし

そういうコンセプトだろうし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:50:56 ID:fDrMM5fo0
以前のは金のない若い女用だったが

若い女は全部ワゴンR系に流れたからな

金のない若い男向けだろ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:56:33 ID:UyrbyW++P
金持ってない若いやつはこんなぼったくり車なんか買わないよ
今は若者の車離れが顕著
田舎は車が無いと生活できないから
やむなく税金が安い軽を買ってるだけ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:10:22 ID:1JCVo+4G0
HVのプラットフォームだから出さない訳には行かないけど、
fitも今の所HVに勢いがあるから本命はHVだろ

ガソリン車は数が出ないのも意識して利益率重視で価格は高いのか
HVが出たときに価格差を小さく見せる為の値付けでそれなりの価格なのか

hondaみたいに同時に出せればあまり高くしなくて済んだかも知れんけどさ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:12:13 ID:JXIj+KD40
新年早々、買えない貧乏人の遠吠えレスだらけ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:21:48 ID:HIUMSe3j0
>>82
環境税との絡みもあるのかも知れないけどね。
低燃費車の税金が安くなる分強気の販売ができるのを見越してるとか。
その辺は既にトヨタは当然おさえているって言うか先導してるっぽいし。

でもミンス党を侮っちゃいかんな。このまま自己崩壊もあるかもよw
消費者の動向も思った通りにならなかったりしてね。
案外今月出るMRワゴン/モコが大躍進するとかねw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:23:38 ID:fDrMM5fo0
なるほど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:26:05 ID:hFn8iA5z0
なんでHVを一緒に出さなかったのかな。それだけでも評判違ったような気が。
やっぱ名前変えるから一緒には出しづらかったんだろうか。どうせベースは一緒だろうに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:50:53 ID:w0569mSu0
>>86
ベースが同じって言ってもラクティスやイストなど結構違うしなぁ
ダイハツのミラベースでもパッソセッテまで拡大させちゃうし
ヴィッツとの差別化の為に質感含めてかなり変えてくると思うよ。

ただ価格はフィットHVがあるから抑えられて割安な車になると云われてるね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:10:32 ID:hFn8iA5z0
>>87
今までの写真見てもそんな変えられないと思うんだけどなぁ。元々ヴィッツ級HVとか
言われてるくらいだし。価格的にもフィットHVもあるし自社のプリウスもあるから150万
程度と考えると中身をいじる余地が殆どないような気がするんだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:33:10 ID:PV7K1/ju0
61>

バカか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:43:45 ID:/xjGrl1H0
1.0F-Mパケ 106万 →13.5万→ 1.0F 119.5万 →9.5万→ 1.3F 129万

可倒式ドアミラーとリアワイパーなんて飾りです。
新型1.0Mパケでいいと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:02:22 ID:/xjGrl1H0
1.0F-Mパケ 106万  -可倒ドアミラー -リヤワイパー -リヤパワーウインドゥ -プライバシーガラス

1.0F 119.5万 / 1.3F 129万

1.3U 150万  +UVカット +オートAC +タコメーター +スマートキー +本革ハンドル&シフト +15インチ
1.5RS 179万  +フォグ +HID +16インチアルミ +エアロ4点 +後輪ディスクブレーキ


こうみると、RSが安く感じるぞw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:05:38 ID:uwzxtpfI0
梅だけもらいにきた
車はどうでもいい
でいっか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:32:28 ID:cr4Ab6j9O
梅って何?

少し高い方が、街での遭遇率が減ってうれしいな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:39:54 ID:jm5jAQMw0
ヴィッツのハイブリッドって今年の12月に発売みたいだけど、
値引きは「0」なのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:42:02 ID:NkQjdLij0
それでも1年後には新型スイフトより新型ヴィッツのほうが遭遇率高そうだけどな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:49:21 ID:MrEmhmx80
大企業のトヨタと中小企業のスズキを台数ベースで比べるのが間違い。
会社規模から言ったらビッツのほうが遥かに売れなきゃおかしい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:50:05 ID:j4pC6f6z0
ヴィッツやっぱりハイブリッド出すの?何だよwwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:58:52 ID:uwzxtpfI0
>>93
毎年年始にいつも利用しているデラ行くと梅もらえる
けっこううまいので今年も行こうと思ってるんだが
新型ヴィッツどうですか?と言われたらなんて言おうか正直迷う
うまい褒め言葉ないものか・・・うーむ
ってこと
ローカルすぎてすまん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:02:26 ID:NkQjdLij0
>>98
かっこよくなりましたね でいいだろw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:32:07 ID:g7Wbtt6/0
>>98
「エクステリアは直線的になって格好いいし、室内も虚飾を廃して
シンプルになって使い勝手よさそうで良いですね」
なんて言ってみれば?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:35:00 ID:HIUMSe3j0
そんな見え透いたことを言ったら、販売員が噴出して転げまわるか、
ざけんなよコラと怒り出すかのどっちかだな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:37:12 ID:+ik3ylxW0
梅こじき乙
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:53:00 ID:YM+SCM810
>>94
ソースは?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:27:54 ID:uRn9qSWN0
リアがフィットのパクり過ぎて環路他w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:54:02 ID:UP3rGR7e0
日本の行く末への不安が確信になるような事態だなぁ、昨今車事情見てると
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:56:16 ID:uwzxtpfI0
>>102
だって梅うまいんだもの、しょうがない、近場で売ってない品物だし

>>99-100
シンプルでかっこよくなりましたね とでも言っておくとするわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:45:25 ID:r1Go4Hyj0
アイドリングストップの買っちゃった
トラクションコントロールが標準で135万は安いわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:24:14 ID:4Oqh9Y6B0
なんのためのカイゼン?

売上確保
シェア確保
利益確保

のために

コスト改善いたしました!

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:25:23 ID:W26kCI8a0
そんなにトラコン必要なほどトルクあるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:32:09 ID:yCjQDeg80
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:33:13 ID:RFBG1hle0
アイドリングストップがなければ燃費は24.0km/lで
マイチェンフィットよりも悪いってのがまたなんともw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:37:31 ID:aowu51I00
ヴィッツは長距離向かないし、
コンパクトお買い物車に燃費追及する奴は少ないからな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:42:02 ID:VtI96L5T0
>>53
3ナンバーだから切れ角大きいだけじゃねーの? と思ったら・・・
ポロって5ナンバーなのか。凄いな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:10:59 ID:ee3ZzNdK0
今後の課題は
・後席を全グレード6:4分割可倒に一本化
・トラコンを1.0F除く全グレードにオプション設定
・Fの前席一体式ヘッドレストを廃止
・上級志向のユーザーに対応して「1.3Fスマートストップパッケージ」に加え、「1.0U」と「1.3Uスマートストップパッケージ」を追加。
・RSのエンジンを1.6Lの1ZR-FAEに変更してミッションを2ペダルMTのみに(G`zはターボを取りやめてハイオクガソリンのNAに変更)。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:30:13 ID:bd7cCFBG0
Jewelaのシルバーデコレーションは全グレードに設定していいと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:37:29 ID:geY60NGC0
エクステリアはいいと思いますが、インテリアの質感は現代のアクセントに完全に負けてます。
韓国車に負けるなんてくやしいです。
今のヴィッツは 決して安くはありませんが安っぽさは否定できません
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:39:18 ID:ee3ZzNdK0
後は…
・ハイオクガソリン仕様の1NR-FE搭載で持ち込み登録で競技向け仕様の「1.3RS」追加。
・jewelaに1.5追加と共にオートエアコンを…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:46:52 ID:k48CFlmD0
削ったのではなく、凝縮したそうですょw
カタログのFのページに書いてあってワロタw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:50:11 ID:ee3ZzNdK0
>>118
凝縮したんじゃなくてぶっちゃけただのコストダウンです、と素直に白状しないことには、トヨタの悪あがきぶりが見え見えだな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:07:05 ID:4MCRZfJK0
>>114
インテリアからしてU以上しか考えられないのに
スマートストップが選択できるのはFだけって
これなんぞ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:11:33 ID:/4FsbkZB0
タイヤサイズとか重量が変わると、26.5k/lが達成できなくなるから?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:13:50 ID:ee3ZzNdK0
確か初代後期型のUインテリジェントパッケージって1.3だったよな?
格下げヒドス。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:14:47 ID:xGT6ugn70
展示してあったので、試乗してみた。
ランクから言うと梅だな。
これなら、IQのほうがまだいい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:21:57 ID:ee3ZzNdK0
>>122追記
格上げ、格下げというのは、
初代:1.3Uインテリジェントパッケージ

2代目:1.0B、1.0Fインテリジェントパッケージ
排気量を格下げしながらもオートエアコン装備。
ただし後席は一体式…。

3代目:1.3Fスマートストップパッケージ
後席を6:4分割にするものの前席ハイバックシートがチープ。
エアコンがマニュアル化。
これじゃトラコン標準装備とは言えチープ過ぎて買う気がしない…。
格上げされてんのか格下げされてんのか分からんな…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:23:41 ID:/4FsbkZB0
見た目や装備が格下げになって、試乗してもいまいちなら
ほんとにコストダウンしか取り柄が無いですね。。

正直、オーリス並み(とまではいかなくても)、走り出せば
他のコンパクトカーよりは、良いもの感があったりすのかと
期待してたのですが。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:29:55 ID:ACKfKbyp0
スマートストップモデルはカタログ燃費モデル
エアコンONだとエンジン切れない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:38:21 ID:ee3ZzNdK0
>>126
エアコンONだとエンジン切れないって、初代のBエコパッケージのレベルまでに退化してしまったのか…。
エンジン性能が高いだけに残念。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 02:17:38 ID:ee3ZzNdK0
パワー不足だか何だかで1NZを2NRに換えられなかったってどんだけ間抜け?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:02:47 ID:hZ9xuvvy0
早々とTRDのカタログには対応LSDが。ミッションは先代と同じですね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:17:22 ID:xeWKqufQ0
そもそも子供社長は「コストダウンに走りすぎた今までを元に戻す」
みたいな事言ってなかったっけ?

その結果がこれって・・・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:41:45 ID:TRVHjchP0
今は原材料にも規制が多いみたいだから、
日本の法律に沿って、より良い物を造ろうとしてもなかなか難しいんじゃないかな?

エレクトロニクスとか進化しているのに、
昔の原料で造った古典的な車と同じ価格でコレだけの装備ついてたらずいぶん進化してるよ。
一時代前の車なんて、エアコンさえ装備されてない車が普通にあったんだからね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:02:40 ID:LsSLBkeg0
このあいだまで作ってた先代よりおチープだっていわれてるのに、数十年前と比べられましても。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:24:03 ID:o+hr/7DV0
他メーカーのコンパクトが低価格を維持しながら順調に進化する中、
どうしたトヨタ、目を醒ましてくれ、と思って書き込む人が多いようだが、
これが肥大化したトヨタの現実・実力。自分ではどうしようにもない状態。

本来の姿に戻って欲しいと願うなら肥大化した規模の縮小しかない。
つまり我々にできることは今はこういう駄車を買わないこと。
例えば、2台所有してる人は買い替え時にホンダとマツダにするとか。
しっかり11年乗れば次の買い替え時にはトヨタも2世代進んでる(退化?)。
その時のトヨタが評価できるならまた応援すれば良い。それが唯一の応援法。

今のトヨタは特許で固めたTHSで浮かれているが、その実態は、
T 高い
H ヘンテコ
S ショボイ
の三拍子が揃った劣化ゴミを量産してるだけ。これが今のトヨタの真の姿。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:48:46 ID:EZJmkySn0
6月から2代目の再販がはじまるのでは・・・・・FリミUのみでもいいから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:51:28 ID:qfKe+MJF0
鉄の原価がここ10年で5倍に跳ね上がったとNHKで問題にしてたな
他メーカーのコンパクトなんて韓、中のパーツが使われている度合いが高い
マーチに至っては生産までタイで行われる始末…それに比べたらVitzはマシな部類
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:05:14 ID:EZJmkySn0
>>87
1.0FベースにHV可、HIDがつくぐらいで151万の値引きなしと予想
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:06:31 ID:LsSLBkeg0
>>135
ヴィッツの部品が日本製の度合いが大きいて、情報源は何処よ?
他メーカの部品が日本製の度合いが小さいて、情報源は何処よ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:12:29 ID:g9qQBkGi0
1.0FのMパッケージなら、この内装でも許せる。下手な軽より安いから、
内装もそうなるだろう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:18:14 ID:lW605zCQ0
>>135
国産部品を多用した車が売れなくなったら影響が大きいね。
雇用悪化、新卒の就職難、国や地方の税収減、→ 赤字補填国債乱発 → さらなる財政悪化 → 消費税アップ・・・
国産部品や日本メーカー部品をどれだけ採用しているか公表してくれたら車の購入時の判断の一つになるのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:06:02 ID:cHje9xIf0
年末に梅田地下の丸ビルの前で展示会やってて実物見たけどカタマリ感もあり格好も良くて安っぽくはないと感じたよ。
車どっから入れたんだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:04:19 ID:qxuOU4dT0
昭和好きの俺としては
新型ヴィッツの内装のデザインは見てて何か落ち着く。
いや、皮肉とかではなくマジで。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:01:36 ID:OcE/ewgV0
どっかのおせちと同レベル
こいつは春から縁起がいいや
ワロスw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:03:08 ID:emZLtMfH0
>>86
出せてれば出してたんじゃないかな

出せなかった?
新ビツとビツクラスHVの同時生産は台数さばききれない、ラインの都合

出さなかった?
今出すとhondaHVと価格の叩き合いになるのが嫌で時期をずらしている
国内、欧州専用となった新ビツ、せっかく出したのに全く売れなくなるのが困る
他社と共有の部品だってビツ分を含めて生産計画には入ってるので

本プリが売れなくなる、なんたって月間販売1位が激減したら
ライン、部品調達、売上高が滅茶苦茶に成るのでソフトランディングする必要がある

ま、推測だから当たっちゃいないけどスレへのネタ投下って事でw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:14:23 ID:0ZsLeL230
1.3の売れ筋グレードでタイヤが165ってしょぼすぎ。
スイフトと2クラスぐらい差が付いた感じだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:57:36 ID:mMvDOY570
コンパクトHVの生産は今年の夏ごろからと決定済みだな。
早々に発表しちゃうと発表したばかりのビッツが売れなくなるから世間的には伏せてるようだが。
ラインは完全に別ライン。ラクティスと同じ工場の生産ラインで作るようだ。時期をずらしたのはやはり意図的っぽいな
言い方を変えてしまえばビッツはとにかくこの半年が勝負。質うんぬんでなく販売力で売り抜けるつもり。
上記の人も書いてるとおり、本家プリが馬鹿売れしちゃったので、コレも馬鹿売れすんじゃね?って皮算用があると思われ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:33:23 ID:o+hr/7DV0
そんな心配しなくてもこんな駄車は売れねえよっwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:39:04 ID:ZG7qJeoM0
>>144
バカみたいにでかいタイヤ履いてるほうがみっともないw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:11:09 ID:BbP9386P0
欧州では横滑り防止装置もカーテンシールドエアバッグも普通に
付くだろうから売れるだろう。だが、日本のヴィッツはクソだ

こんな志の低い自動車は見た事がない
パッソですら横滑り防止装置を全車オプション設定にしたのに、
12年度から義務化される事も決まったのに、
なぜスポーツグレードにしか付かないのか

1.5は売れ筋じゃないし利幅も悪いから、そもそも売るつもりが無い
1.3同士でフィットやデミオと比較して横滑り防止装置の意義も分からない
馬鹿な貧乏人にトヨタブランドと適当な値引きとサービスで売りつければいい
1.3はアホみたいにコストダウンしたからそれでも大もうけだ
そう考えているとしか思えない

しかし、1.3ならスイフトXSの方が5千倍マシだ
1.5ならフィットXの方が1万倍マシだ

こんなクソみたいな駄作が売れるわけがない
日本の消費者をバカにするな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:17:32 ID:ee3ZzNdK0
>>148
パッソはパッソで、トラコン全グレードオプション設定にするくらいなら標準車の一体式リアシートをやめてほしいな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:21:58 ID:/Gkhny5N0


   文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:26:51 ID:RBuDf1l10
816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/29(水) 19:49:38 ID:RyowlRF70
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 23:31:06 ID:aXzokbTj0 [1/2]
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 00:10:34 ID:Z9Xuacl10
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 18:32:01 ID:G/gmRgrp0


  文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな


891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 23:18:43 ID:LXhxgomx0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 00:18:44 ID:RuIVP+ov0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 18:40:18 ID:G35LcQKk0
文句言いながらずっとここに張り付いてる奴って何なんだろうな

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 12:08:30 ID:r21kf41E0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 12:28:03 ID:1Q/fomkN0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 20:34:52 ID:h+2Zj2mn0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:28:31 ID:RBuDf1l10
>>150
ずっと張り付いてたのお前じゃねーかwwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:32:45 ID:o+hr/7DV0
一言もいい返せなかったから涙目でコピペしてたんだろうねwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:04:10 ID:MyjlX2Gp0
ろくに売る気のないグレードにだけアイドリングストップの設定か…
燃費を売りにするなら他のグレードにも設定するもんじゃないのか?
むしろ売れて欲しくない欠陥商品だったりしてなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:52:33 ID:ee3ZzNdK0
>>154
おまけに、アイドリングストップを作動させようとするとエアコンをOFFにしなきゃいけないから初代のBエコパッケージ並みに面倒なのがムカつく。
オートエアコン連動機構のある2代目からシステムをそっくりそのまま移植すりゃ解決できたと思うんだわ…。
そうすりゃUスマートストップパッケージも出せた、そうに違いねぇ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:59:30 ID:VIV9xjC30
取りあえず、マイナーチェンジを1ヶ月後にすぐしてもらって
ワイパーを2本にしましょう。
あと、ディスチャージをくれ。UとRSはあの値段なら当然標準装備。
スイフトに対向する為に、全車オートエアコンにしないと駄目。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:00:46 ID:o+hr/7DV0
www頼むから、この新型ごみヴィッツとトヨタの真っ当な擁護をしてくれ。
まともなヤツ頼むわ。どうやったらこのゴミヴィッツを擁護できるの???
すんんんんっっい勉強になるわw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:04:01 ID:w2jF0QAE0
>>150
具体的に言い返してみろってこの工作員!
ないからそんなオウム返しみたいなことしかかけないんだろ?
この「グルーポンのおせち」みたいなゴミ車のいいところ書いてみろよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:08:33 ID:ee3ZzNdK0
>>156
一本ワイパーの方が視界の妨げにならない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:14:26 ID:EZJmkySn0
で、あるか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:18:33 ID:mMvDOY570
午後の紅茶だ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:19:13 ID:o+hr/7DV0
こりゃあ新たなトヨタの伝説が出来そうだなw新型ヴィッツwwwwwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:20:16 ID:TCmN8csp0
新型ラクティスは結構良いと思った
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:24:08 ID:o+hr/7DV0
この世紀の最低駄車の開発に関わった凡人どもが
これ以上自責の念に駆られる必要はない。
この下らない会社を去れば良いだけ。
ここにしかお前の居場所はない。
ここ@
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:56:33 ID:0ZsLeL230
ダイハツみたいに韓国製のタイヤだったりするのかな。
メーカーもタイヤでコストケチるくらいなら、最初からタイヤレスで売ってくれよ。
そのほうが最初から自分の好きなタイヤ付けられて、無駄がないし環境にもいい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:06:51 ID:TCmN8csp0
トヨタはブリジストンが多い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:07:47 ID:OcE/ewgV0
>>144
Fのこといってるのかもしれないけど今回は売れ筋じゃないから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:15:37 ID:0ZsLeL230
>>166
レスd。
>>167
マジ!
1.3Fでも129万で他メーカーの同クラスよりかなり高いのに、
売れ筋は150万もするUなのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:31:59 ID:hPq5ruhv0
HIDオプションは納期かかるぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:37:07 ID:o+hr/7DV0
トヨタの作ってる車を冷静に見れば
世界的には10位程度でも十分以上。
新型パッソ、ヴィッツ、ラクティスもこれがトヨタの最善。
これ以上は無理だから批判も非難もご無用www
皆で褒めよう。ホメ言葉の中で滅び行くトヨタかw
源平合戦のように文化としては記録されないだろうなwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:43:10 ID:ZdhhnYp50
うるさいハエだなあ

他社コンパクトに負けてないから
滅びやしねえよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:47:01 ID:pDQUf+QGP
トヨタも日産ももう日本市場に用は無いだろ
世界で如何に売るか・・
特に日本での低価格車購買層なんか相手にしてられない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:02:24 ID:o+hr/7DV0
他社コンパクトに負けてないから 、、、、って、

えっ???w

そう思うのはオレだけ???
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:10:02 ID:MyjlX2Gp0
>>171
どこが負けてないのかkwsk
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:13:50 ID:nBDZs3SI0
>>174
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:14:59 ID:i7Z8OJCH0
>>173
> そう思うのはオレだけ???
自分もそう思うから安心しろ。
フィット(MC前)、スイフト、マーチ、新型ヴィッツと全て乗ったが、
ヴィッツには他と比べたときに「これが一番!」と言える要素がなく、
全てが低レベルでまとまってしまった感じ。
不整路の乗り心地でマーチにすら負けているようでは・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:18:53 ID:Lkejt7bd0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:21:03 ID:MyjlX2Gp0
>>177
工作員さんお疲れ様です
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:30:11 ID:Lkejt7bd0
>>178
はいはい、悔しくて仕方ないんだね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:31:56 ID:o+hr/7DV0
>>177
う〜ん。その答えは端的に言って世論の代表だな。
新型が正常進化をしたらオーナーになってた人達が発信の主流だな。
残念なFMCにショックを受けて正直な感想を書き込んでいるだけだろうなw

でも、オレは違う。
これがトヨタの転落の始まりであると予言している。
でも、こんなの予言でもなんでもない。
子供でも同じことを言うだろう。そのくらいヤヴァいでしょwww

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:43:08 ID:0ZsLeL230
>>180
転落はしないんじゃないか?
こんな内容のヴィッツはおそらく日本とアジアの途上国向けだけかと。
欧州向けはちゃんと足回りもシートもボディーもコストかけて、
横滑り防止装置もサイドエアバッグもみんな標準装備になるんじゃないのかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:47:57 ID:1sJvjfr20
家は代々トヨタ車乗ってるから今更他のメーカー行くのが面倒臭い
ショーウィンドウの中へ入って行くのは結構敷心拍数が上がるんだよね
行き慣れた近所のトヨタなら何も言わなくても下取り等全てやってくれる
ここでスイフト、フィット等の話されても眼中にないから諦めてくれ
トヨタはここではよく叩かれてるが実際は店員の対応も早いし親切だよ
2chだから足の引っ張り合いになってるだけだと俺は思うしくだらないね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:04:08 ID:i7Z8OJCH0
>>181
> こんな内容のヴィッツはおそらく日本とアジアの途上国向けだけかと。
> 欧州向けはちゃんと足回りもシートもボディーもコストかけて、
> 横滑り防止装置もサイドエアバッグもみんな標準装備になるんじゃないのかな。
だからこそ、そんなトヨタが許せないのさ。
欧州のユーザーはシビアだから、欧州だけちゃんとやる? ふざけるな!と。
まあ、こんなトヨタを許してしまってる日本のユーザーにも問題はありますが。
100万を超える大きな買い物をするのに、どうしてちゃんと車を比較したり
見たりしないんだろう?
>>182が書くように、車だけじゃない部分もあるにせよ。

>>182
> トヨタはここではよく叩かれてるが実際は店員の対応も早いし親切だよ
そのとおりだ。
ディーラーで働く人たちは一生懸命やっている。
自分はトヨタ車には乗ってないが、比較試乗したトヨタ車のディーラーからは
もう2年以上経つのにダイレクトメールが届く。
悪いのは、きちんと車を作りこめない環境を作ってる(無茶なコストカット
などを要求する)トヨタのお偉いさんだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:08:43 ID:zlZsbRjB0
>>182
確かに、代々トヨタだから、トヨタしか買わない、買えないって人はかなり多いよねぇ。
オレの場合も、仕事上のしがらみでファーストカーはトヨタしか買えない。
まぁ、このヴィッツがファーストカーになることはないので、ホッとしてる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:18:04 ID:hZ9xuvvy0
外観は好きだし、購入するつもりだったのに・・・

色々と使い勝手は良くなっていたけれど内装の感じが何故かスターレットを思い出させて新車という気になれない


FMCをすっごく楽しみにしてたのに・・・

本当に悔しい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:21:15 ID:TCmN8csp0
ダッシュボードとドアの内装にコストをかけ過ぎてると思う
マーチみたいな黒一色で十分
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:44:16 ID:uF4m/nGH0
>>163
ラクティス買うならトレジアにしとけ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:06:23 ID:tCER8znR0
代々トヨタに乗ってるのが偉いとか勘違いしてるやつってたまにいるよね(笑)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:28:15 ID:urg/HNVJ0
>>182
ランボデラやコーンズに行くわけでもないのに、心拍数が上がるだと?www
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:44:26 ID:nu3TbSQW0
HPで取扱説明書見たらエアコンONでもスマートストップ働くようなんだが
どこからONだったら働かないなんて話が出てきたんだ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:46:39 ID:nu3TbSQW0
ちなみにID:o+hr/7DV0はこことフィットHVのスレ荒らしているいつもの奴な

http://hissi.org/read.php/auto/20110104/bytoci83RFYw.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:50:58 ID:Z3tana0X0
そうだな 計算づくのトヨタだから 滅びやしねえさ
セルシオやソアラの投入 プリウスに始まるハイブリッドの技術力
初代ヴィッツやファンカーゴでトヨタ車はつまんない車じゃない
Fun To Drive 初代ソアラのwild but formalという企画力
のっぺらぼーの会社じゃないということを世界にみせつけたというのに
また逆戻りだな ユーザーをこんなもんだろうと見切っていたあの没個性時代に 
あの顧客をバカにした DNAは顕在だったってわけだ
というか トヨタの悪いところがいっきに出てしまった感じ
1代目の好印象 2代目は少し保守だけどまあ1代目の成功のあとは大変でこんなもんかと
しかし期待していた3代目はダメだった 最初の登場のときはいつも叩かれるなんて
もんじゃないぞ今回は 少なくとも数少ないかもしれない車好きは全員敵にまわしたな
こんなインテリアデザインで欧州が大丈夫なわけないだろう 韓国車に対するコスト耐久力を上げただけだ
いつまでもこんな路線じゃぶち抜かれるぞ韓国車に なんで子ども社長は世界中のひとに
喜んでもらえるようなんて台詞言えるんだ?このクソ車で
奥田社長のときはよかったな トヨタらしくなかったいい時代
子ども社長になってから 昔の、狡猾でめざといトヨタに逆戻り
この車を見てるとブランド構築とかコーポレートアイデンティティとか
マーケティングとか そういう概念を語ることがばかばかしくなる
ああ カイシャってもうかりゃいいのねって 夢も希望もなくなるね
子ども社長のオペレーション、やっぱりおかしいんじゃね?


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:54:22 ID:1sBID1+/0
>>182
ヴィッツ辺り乗ってる人はあんまり他メーカーとかどうでもよくてトヨタだから乗ってる
人多そう。自分もそう。別に車自体は大差ないんだから面倒だしディーラーも
マメだし変える理由ないんだよね。そんな車にこだわり無い人がのる車種なんだし
ネガキャンなんて全く意味ないというのは同感。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:49:43 ID:ONbUesMN0
VitzCMワロタwww
アパッチがくっついてきてるのにアイドリングストップwww

くそぉもう一回見たい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:10:50 ID:M98EJjzK0
>>155
>おまけに、アイドリングストップを作動させようとするとエアコンをOFFにしなきゃいけない

んなことあるかいw エアコン使用中はエンジン停止しない場合がある=エアコンオフが必須
じゃない。 マツダのi-stopだって同じだぜ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:29:30 ID:IYFErqa80
ネガキャンじゃねえんだよ。1代目のすばらしさが3代目になってどうしてこんなんなっちまったのか
相対的魅力を落としてしまったのかがかえすがえす残念なのだよ・・・。
トヨタは7割の車に興味ないパンピーつかまえりゃいいって、昔に戻っちまった。
初代は、誰もがうなるモノだっただけに・・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:50:14 ID:G6S3Un2S0
>>193
他社の小型車が売れてても
ヴィッツユーザーが極端に減った
事も無いだろうから元々のカローラUや
スターレットユーザーの延長線上が
そのままヴィッツになっているんだろうな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 03:01:53 ID:IYFErqa80
>>193 みてみろよ 貧相な車にしてしまった開発車コメだ。
1代目の偉大さがここにも書いてあるぜ。これは周知のところで否定するのは難しい。
ヨタ車乗りの多くが1代目との差がわかんねえんだろうなあと思う。
http://gazoo.com/campaign/201012/interview.asp
しっかしこの内装はねえよなあ・・・1代目2代目のハイクオリティな内装は、夢だったのか?
ほんっと、一体成形のシートといい、ひどい。貧乏性すぎるぜ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 03:12:09 ID:hqcNNBGW0
気に入らなければ買わなきゃいいだけの話。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 04:58:11 ID:wg31Acex0
フィットパクリ杉でワロタw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 05:17:41 ID:/ebUkFdE0
いや、パクれてねえ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 06:45:09 ID:/YEFhMoH0
どこがフィットのパクりなの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:02:19 ID:wg31Acex0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:09:54 ID:ydcN81dwP
いっそのこと内装はフィットを朴ってほしかった
外装とセンターメーター廃止はgjだっただけに残念。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:12:54 ID:rxa8Nnln0
>>198
>貧乏性でM気質、それが私の性分なんです
カミングアウト、キター!!!!!!!!!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:13:30 ID:9zk6ubRt0
>>203
新型ヴィッツの「ライバルに反撃」って能書きが面白いよな。
実際は1代目と2代目オーナーに反撃食らってんじゃンw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 09:27:03 ID:w4U8rYHq0
何なんだ、ヴィ学って・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:48:25 ID:eLNaIOAp0
>>137
ちょっと古い記事だけど色々あるよ

〜ホンダの部品調達において革命的な意味を持つ。
なぜならホンダは海外生産を始めて以来、調達を現地で完結させる「現地調達主義」を貫いてきた。
為替変動への抵抗力になると考えていたからだ。

それを世界的に見てコストが安いメーカーから集中購買する「グローバル調達」に変化させる。
国ごとの「個別最適」から世界での「全体最適」に舵を切る。
世界的に集約される部品の調達先は、インド、中国の現地メーカーや、海外に進出する日系の部品メーカーが中心になりそうだ。

「同じ部品を、海外で日本の半額で購買できれば、物流などに2割のコストがかかっても、3割は安くできる。
圧倒的な量産規模がある海外の力を生かさないと、これほどまでの円高は乗り切れない」。
ホンダの購買本部長、山下雅也常務は狙いを説明する。

例えば、国内で生産する小型車「フィット」の場合、中国製のダンパーやタイ製のメーターが代表例だ。
利幅が薄い小型車を中心に、新モデルは海外製の部品を多く採用することを前提に設計する。
次世代のフィットでは海外部品の比率を、30〜40%に高める予定だ。 〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:39:38 ID:bRqsLRip0
下請けに海外部品比率を上げるよう要求して、
下請けの努力を自分たちの手柄にする。
国産にこだわって従わない下請けには取引停止をちらつかせる。
自ら海外調達をするとリスクも高くなるので、品質管理を含めた
面倒なところをすべて下請けに押し付ける。
そういう手口で憎まれ役をかっている購買部のおじさん達は
海外部品比率を稼ぐことで、評価があがり、ボーナスも上がるという
インセンティブ制にする。
どことは言わないがこうやって海外部品比率を上げる努力をしている
メーカーもある。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:29:54 ID:/YEFhMoH0
結局は言いがかりだな
今時そんな事で大衆の印象操作が出来るなんて思ってる時点で落ち目だわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:34:01 ID:KN0EyPrs0
気になって仕方ない人が多いね。
スターレット時代からFMC毎に新車買っているから
今回も購入済み
で、来週中頃にフレーム番号が出るらしい。

HIDをOPしなかったら今頃、初荷だったかも。
納期が気になる人は社外HIDおすすめする。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:59:24 ID:75vAqfKc0
>>211
おれHID標準のRSだけど12日に製造予定
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:22:20 ID:QinXEI540
社長以下全社員を中国人にすればもっとコストダウンできるんじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:53:04 ID:2dOZN41u0
そういやトヨタて昨年アメリカでなんかの賠償金払ってなかったっけ?2回くらい
合計400億($か円か忘れた)くらいだったような

それで新型全車サイドエアバック外してワイパー1本にしたのか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:03:26 ID:wN92XsLA0
0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:07:15 ID:RY3opl500
初代のデザインは傑作
あとは退化の一途
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:14:09 ID:db7s2VH90
今度のモデルは、スイフトのパクリか?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:37:50 ID:zzqmXGPf0
製造予定日って教えてくれるの?
発表と同時に契約したんだけど、そろそろ製造されてるのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:22:49 ID:ONbUesMN0
全然スイフトに似てないじゃん
やっぱ車も買えないネラーが叩いてたんだな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:37:18 ID:N9S+IA7+0
まあ、なんだかんだ言って日本は新興国に成り下がったわけだ。
もう先進国レベルじゃないから新興国向けの車に乗るしかないんだよ。
正常進化していれば、ポロみたいにフルエアバック、横滑り防止
リア中央席ヘッドレストも付くんだろうけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:15:43 ID:L6evt6BW0
やっぱヴィッツは人気だなぁ…
他ももうちょい頑張って欲しいな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:46:12 ID:fHYWOMPU0
>>220
グローバル化を自ら進める馬鹿な国だもの仕方あるまい
グローバル化ってのは富を持てる国からは富が流出するんだ
当たり前のことだけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:50:14 ID:oVOg1ORKP
買う気無かったけど見積もり取ってみた

値引き額言ってくれ無かった

前の型は7万ぐらいで・・・・  今の値段言えよ!!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:28:48 ID:G6S3Un2S0
内装のチープさにびっくりした。

いや・・・・もう少し何とかしろよ・・・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:00:09 ID:IYFErqa80
いやあ失望させてくれたぜ
たしかに衰退の一途だな
これは単なるたたきじゃないよ
ここまで辛辣なカキコの比率多くないもの ふつう
開発主査やヨタの社員みてるかな みてねんだろうな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:46:56 ID:BRQGNmAD0
>>225

>ここまで辛辣なカキコの比率多くないもの ふつう

比率がわかってしまうくらい色んなスレを見ているんですね
その行動は普通なんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:47:37 ID:/ebUkFdE0
ヒーテッドドアミラーがオプションにすらないなんて…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:02:26 ID:4TSdFzOA0
チープなヴィッツだし、チィッツでいいんじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:20:56 ID:BeZFHTg50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294203342/
「ヴ」 ←本当に必要なんですか?「ブ」じゃ駄目なんですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:14:18 ID:2/UOcMdd0
ビッツでいいじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:23:38 ID:4wWwfjbM0
変換するのが面倒臭いなら来なきゃいいだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:29:49 ID:ZYBzmJm2P
ビッチで充分
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:36:38 ID:BeZFHTg50
ビ学
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:52:26 ID:YYROBVgb0
レビン・トレノが101から110にモデルチェンジした時と同じことやってるなー。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:19:23 ID:UGXADOE1P
収納力のページ悲惨すぎるだろ・・・
これじゃあFIT売れる訳だ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:21:00 ID:sK/vwx9Y0
大概に於いてちぇねらーの意見なんて世間と微妙にズレてるから参考にはならんなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:42:45 ID:WUyD7kdj0
Fit(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 03:31:35 ID:dUZL8wxo0
で、みんなはグレードと色はどうするの?
俺は1.3Fスマートストップか1.3U、シルバーかブラックかレッドの6パターンで迷ってる
何かアドバイスください
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 03:44:18 ID:qWSgiOj80
ヴィッチ購入で色とか拘るやつなんていないだろ。
普通に走ればなんでもいいってやつか、零細企業の社有車
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 07:40:08 ID:R5qHRBJG0
俺は1.3Uのホワイトパールにしたよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:23:43 ID:Cnj0JUoJ0
>>238
自分の好きな色に乗りな
なんでもいいのなら、人気色選んでおけ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:43:00 ID:s1cTzOdt0
初代が出た時のほどの感動はないね。消耗品なら、最安のでいいや。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:57:16 ID:GQWBIKm/0
>>227
寒冷地仕様でも無いの?
雪国走行不可能じゃん・・・
ワイパー一本の時点で吹雪いたら事故って死ぬけどw
駄目だこちゃw
舐めとんのかトヨタわ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:20:05 ID:3bMgA8aS0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:32:33 ID:aC9G9K9a0
>>244
そんなの売れ筋車種だったらドコのスレにも居るだろ
特に新型車ともなれば活発になる。

だが本当に怖いのは奴らが居なくなった時
こりゃダメ車で彼らの愛車のライバルとして成り立たないと思えば
潮が引くようにスレも過疎る。

そんなスレがもう幾つもあるだろ
イストとかパッソセッテとかパッソとかラクティスとかw
実際フィットだってHVスレはもの凄く盛り上がってるが
他の売り上げ半減のグレードスレはかつての勢いは全く無い

そうならないようにヴィッツ級HVの登場までは頑張って貰わないとな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:45:16 ID:F+o4S4to0
個人的には
昔はFIT、FIT!って感じだったのが
最近はこのスレでスイフト、スイフト!って騒ぐ人が増えて
フィットはビッツはもう眼中に無いんだなって思ったよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:45:56 ID:BFrWTdpx0
別に何も怖くない様な気がするが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:51:29 ID:fwVWnfN30
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:27:00 ID:lJQfHVEN0
「1.3Uスマートストップパッケージ」はこれから一生掛かっても出ないんかな…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 14:41:03 ID:ZYBzmJm2P
>>248
ナツカシス
高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

新しい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 16:58:16 ID:s1cTzOdt0
たしかに地方公務員は、博多でも若いのにクラウンで飲酒運転暴走したし、懐に余裕があるんだろうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:57:29 ID:iLNJlZuk0
>>248
のんびり走っているGTIを直線で抜くなんてフィットでも、マーチでもできること
だぜ。ワインディングのコーナーでぶっちぎらなけりゃ男じゃないぜ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:00:12 ID:UGXADOE1P
コピペにマヂレスカッコイイ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:29:42 ID:a1Y+zC7+0
>>238
1.3Fのスマートストップには横滑り防止装置が標準装備
これにサイドカーテンエアバッグをオプションで付ける
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:50:16 ID:/V3ng+OF0
新型見たら前のが欲しくなった。
中古探す。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:48:27 ID:8pA/EwQ30
1本ワイパーってカッコ良すぎやろ!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:55:22 ID:repM/ycd0
男だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:12:09 ID:R19A63700
>>254
Fitで横滑り防止装置つけたらすげえ高いもんな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:34:57 ID:lJQfHVEN0
>>258
しかし元のFグレード自体がチープ杉
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:46:21 ID:EQow/jD10
>>258
スイフトだったら、147万のXSで、ESPとサイド・カーテンエアバッグ、その他
いろいろ標準装備なんだけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:48:02 ID:YYROBVgb0
>>260
おまけに内外装の質感は100倍は高いしな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:58:03 ID:8ulmwHmXQ
お薬渡しときますねー♪
   _
  /o \
 γ。8∞ oヽ
 |8 OoO ∞|
 |O8 o∞ 8|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  (゚Д゚)
 ヾ (ノ /つ
 ⊂\_/
   ∪
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:03:48 ID:UAcBYu720
小さな我慢車の誕生、ヴィッツ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:14:27 ID:mrMVNMkR0
ほとんどの展示車が下位グレード&女仕様だけど、ちゃんとUグレードみれば
まあまあの質感だよ。
気になったのは明らかに視界がせまいことだな。

燃費かデザイン重視なのかフロントガラスが上下狭くなっていて
圧迫感を感じる。 旧型がお隣においてあったからその違いは歴然

なんか運転しにくくして燃費を稼ぐってもっとほかにやり方はなかったのかな。
ラクティスも一緒。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:23:20 ID:nsZSs/+z0
ヴィッツかフィットかで迷うような層の大半は、
「走りの良さ」とか「質感」みたいな自動車評論家的な視点で車を見ていない。
大手の車種で目新しい装備が付いていてカタログ燃費の良い車が良い車、とかそういうのが判断基準。
当然、2、3年で車を買い替えるような車道楽な人間はまずいないので。
同クラスの車からの乗り換えの場合、乗り換えるたびに性能の向上を実感することになる。
そういう意味でヴィッツのアピールは非常に良い所を付いてる。
マーチを超える最高の燃費とアイドリングストップ、トヨタの新車!とこれだけで十分なアピール。
インテリアの質感?走り?車オタ乙wそんなもんに拘る少数派はスイフトでも買ってオナニーしてろw
みたいなトヨタの思惑通り普通にヒットするんだろう。腹ただしいことではあるが…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:30:37 ID:iLNJlZuk0
>>264
スポーティに見せるためにフロントの上下の視野が狭くなってる。
これは、ポロと一緒。最近の小型車は無理してスポーティに見せる
ために、フロントウインドが狭くなっている。ポルシェ位大きけれ
ば格好良くしても、狭苦しくならないのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:12:00 ID:BjtHnHiG0
>>266違うよww

最近屋根が低いのは人を轢いた時、スムーズにいなす為に低くしてるんだよ。それもユーロNキャップのスコアになるから
最近の規格で一番先にやったのはルノーだかPSAどっちかだよ。
横から見ると、人を下に巻き込まない様にクサビ型に見える
ポロやらなんやら下あごがエラ張ってしゃくれてるのはその為だよ
ポロもビッツもボンネットは柔らかくなってるよ(クッション構造)

だから背が低くなってすべての車種の全モデルに比べて大方
乗りづらくなってるな
こういうつくりをするとユーロNCAPの安全性スコアがあがるんだよ
ビッツも世界車ヤリスだからね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:14:14 ID:iLNJlZuk0
>>267
じゃあ、大型車にぶつかった時の乗員の安全性はどうなる訳?
人を引いた時の安全性ばかりじゃあ不公平と思わない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:33:11 ID:BjtHnHiG0
そこは俺に言われても困るし
じゃあ対大型車は?ってなる論理もよくわからない
とにかく人を引いた時の安全性もスコアになるのだから
そういうボディー形状がよりトレンドになってる
実際、対歩行者の安全性考慮もウェブのカタログで謳ってるでしょ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:39:50 ID:8pA/EwQ30
こんな車100万でもいらねー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:43:32 ID:jb4Lm7GV0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:45:02 ID:2EwcaENF0
生きがいなのだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:57:58 ID:h38nS8i50
>>270
同感!
しかし、タイ産マーチよりは高くても良し。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:12:16 ID:X/53TEnf0
これって中国産なんでしょ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:54:09 ID:2DVEsvtl0
1500ccのって、高すぎない? 値段はポロに近くてトルクは細いし、ポロにぶっちぎられること
間違いないのに。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:09:32 ID:2yUsBxz20
アイドリングストップの説明してるCMが酷くない?
発進時にすっげーノタノタして走ってるように見えるんだけどw
その後の走りもすっげー遅そう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:13:25 ID:Ylu/KWub0
インパネのデザインは「波」をデザインしたんだね・・・
知らんかった
曲線多様の内装は、こころを解きほぐすような暖かみが込められているらしい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:47:06 ID:XPIdFSdl0
>>265
おおむねそのとおりだな。でももはやユーザーもそんなに甘くないって、
販売数に反映されてほしい今日この頃・・・

ダッシュボードが波をモチーフ・・・?
言われなきゃわかんないようじゃだめだよな。
昭和レトロインテリアとしか思えん・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 05:41:22 ID:hKua2b7u0
>>268
いや、衝突安全性もグラスエリアが狭いほど楽に対処できる。
例えばドアで考えてみるとわかりやすい。
ガラス部分に衝突安全性を持たせるのは不可能だから、ガラスの割合を
できるだけ減らして、鉄のドアの割合を増やすほど、安全性が出しやすい。
衝突安全性をあまり考慮して無かった時代、例えば80年代の車と比べると
全高が同じなら、明らかにガラス部分の割合が少なくなって、視界や開放感が
悪くなってるのが現在の車。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 07:10:22 ID:2olu7GIc0
いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない 〜 豊田佐吉
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:39:46 ID:WgEY4dQ+0
>>279
最近のAピラーの太さは一昔前からすると考えられないよな
あれのせいでデザインもいくらかスポイルされてる気がする
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:03:47 ID:w0/qoNP40
>>278
誰が見ても波の形の内装なんてそれこそいやだ。

インテリアデザインなんて、
重要なのはインスピレーションや雰囲気であって造形そのもののわかり易さじゃない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:26:43 ID:odFfwjUl0
>>281
Aピラーの太さは仕方ないよ。
ロールオーバーっていって横転させる試験があるから。

アメリカだと横転した事故車を公開して
こんなにペシャンコになって危険な車です。

って紹介してるサイトがあるくらい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:53:15 ID:6oHd164k0
CM 見るたびに新型有りかもと思えてきた。
新型ヴィッツのすべてを読んだらネッツに行っちゃいそう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:28:50 ID:76X1kp3yP
>>283
屋根支えてるのはBピラーだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:40:26 ID:9Tm5yglL0
この内装、MCでごまかしようがないな
形がすでに変だから
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:43:49 ID:2CUpAjZg0
>>283
その紹介サイトを紹介してください。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:57:11 ID:tz4Do/xH0
>>285
いや、走行中の横転時はAピラー


>>287
IIHSでぐぐれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:31:33 ID:2CUpAjZg0
>>288
サンクス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:43:54 ID:3eDLtRGK0
IIHSは保険関係だからシビアだよな。保険料に直結するし。

それにひきかえJNCAPときたら・・・
衝突のさせ方なんかは大差ないが、側突で横転しても、そのことが減点対象にならない。
だから、ヴォクシー・ノアとかセレナ、ステップワゴンなんか横転しまくりだし、
軽だって、タント、パレットなんかも横転。他にも背が高いのはかなり横転してる。
でもそれで減点はしてないから、星の数だけ見たら結構安全性が高いって事になってるw

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:47:33 ID:q+Iu5ygb0
>248
ヴィッツでゴルフGTIに本気でブチ抜いたと思ってんの?w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:47:44 ID:rROItxKD0
一本ワイパーを倒立させれば更にレーシーで格好良くなるぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:09:16 ID:TAHdb56t0
コピペにマヂレスカッコイイ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:13:06 ID:WEZcv+Og0
明日、てか今日か
見るだけ見てくるわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:21:44 ID:S5fSHqt90
>>279
ドアが強度を支えるんじゃない。
ドアの周りの車体が大事だ。
ドアだけ頑丈でも、ボディが軟弱だったら想像しただけで駄目だよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:33:33 ID:hZvZIwzy0
               r-──-.   __
          / ̄\|_CD_|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< ドアが強度を支えるんじゃない。  
            ̄ / 丶'  ヽ::: ̄  \___________   
            / ヽ    / /:::    
           / /へ ヘ/ /:::       
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/::: 
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:18:13 ID:F6ffocj00
>>292
一本ワイパーの時点でカッコよすぎやろ!!
コストカットではないハズ
レーシングカーみたいでいいなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 05:50:09 ID:47lCjgOi0
昔のランボルギーニも一本ワイパーだったな。

て書くとオーナーさんは喜んでくれる?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:24:23 ID:dMrUowQx0
うわ、工作員だらけ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:35:18 ID:4J6NDnZs0
>>299
そうだね。ここのネガな書き込みが工作員によるものなら良いね。
もしそうなら新型も先代同様に最初はフィット以上に売れる。
トップか少なくとも2番手の売り上げになるだろう。

しかしFMC直後なのに爆発的に売れなかった場合はどうなる?
作員などいなかった、つまり、299はおバカな間抜けってことだよなw

で、工作員って書き込む能無しがよくいるが、工作員って何?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:48:19 ID:v++3Syjw0
>>300
>しかしFMC直後なのに爆発的に売れなかった場合はどうなる?
>作員などいなかった、つまり、299はおバカな間抜けってことだよなw

ならんよw これだから工作員は

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:59:27 ID:gICKrYrQ0
WikiPedia:工作員(2チャンネル)

別名2ちゃんねるゴロ(ゴロツキ)、企業をまわり、2チャンネルで
企業製品に優位な(エセ)情報を流布させる代償として、金をせびるゴ
ロツキのこと。

仕事が貰えないと、企業・製品の悪口を沢山書いて、企業担当者に見
せて脅すことも良くある。

2チャンネル界のチンピラとも言われ、彼らを取仕切るグループがあ
る。オレオレ詐欺犯とほぼ同様のメンバー構成、業界・商品の知識の
無いレスを上げるので見分けがつく。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:12:09 ID:4J6NDnZs0
>>302
へえ。それならここのカキコのほとんどは工作員じゃないのは間違いない。
ここまで圧倒的にネガなカキコが多いってことは
普通の消費者の正直な感想だからだろうな。
もし、工作員とやらが無理矢理書いてるなら相手にされないだろうし、
まともな反論が沢山でるはず。根拠のあるまともな反論はほとんどない。
てことは新型ヴィッツは思ったほどは売れないな。失敗ってここだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:35:10 ID:KTEhtcKa0
>>300

IDが4J6NDnZs0のお前のようなやつだよ

http://hissi.org/read.php/auto/20110108/NEo2TkRuWnMw.html


>>まともな反論が沢山でるはず。根拠のあるまともな反論はほとんどない。

批判に根拠が無いからな
調べればわかることなのに嘘を平気で書くやつもいるし
エアコンオフにしないとアイドリングストップしないとか(実際はエアコンオンでもストップする)


>>てことは新型ヴィッツは思ったほどは売れないな。失敗ってここだな。

売れるか売れないかはこれからでこれに関してはしばらくすればきっちり結果が出る
それにもかかわらず「売れないな」っていう想像を元に「失敗」と結論を出す
こういう根拠のない批判をしてるから工作員だって言われるんだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:36:09 ID:0kNRBMTz0
大人しくしてればバレないのに、スネに傷のある馬 >>303 が跳ねるんだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:53:25 ID:/mn5GbWt0
ところでさ、
なんか話題性のある新車出るたびに
「装備が乏しいだろ」とか、「高いだろ」とか、「もっと安くしろ」とか、「値引きしろ」とか、
みんないろいろ言うし、まったくもってその通りなんだけど、
実際車とかでも価格の何割が利益になるんだろ?

品物を作る上で絶対にかかる材料費、人件費は別として、
工場(下請け含む)だとか営業所なんか、そこに建ってるだけで毎年税金がかかる訳じゃない。
生産設備もかもしれない。
それに加えて消費者は自動車取得税だの、消費税だの、ガソリン税だのと、いろいろ別途税金取られる。

自動車価格には自動車メーカーが支払うことになる税金分がすで含まれていて、
その上消費者は独自に税金を払って購入しなければならない。

1台車を購入した際、消費者はいったい何割が税金分支払った事になんだろうね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:57:04 ID:4J6NDnZs0
オレオレ詐欺犯とほぼ同様のメンバー構成だっていうんだから、
車そっちのけで突然個人攻撃をするような外道ども、例えば、
304 KTEhtcKa0
305 0kNRBMTz0
のような間抜けが工作員ってことだけはこれではっきりしたな。
今日はためになったなあ。

しかし、新型ヴィッツを買う層ってのが全く思い浮かばない。
あるとすれば中国の新中間層かなあ。日本人には無理。
子供社長は新型ヴィッツを自分で運転して通勤してみるべきだな。
完全に感覚が日本社会から乖離してて困るわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:48:32 ID:ae5cG/vP0
まとめ

外装・外観はカッコいい、色が選べる、古臭くなった、○○のパクリなど、
個人の好みによるところが大きい
内装・質感は先代よりショボくなった、他社と比較してショボいという意見が大半
荷室は若干広くなった
安全面はオプションつければ解決するも、スペアタイヤ1万、
サイド・カーテンシールドエアバッグは4万2千、標準装備ではなくなった
燃費はSmartStopで26km/lを謳うも、ナビ、エアバッグなどのオプション付けて
重量が上がれば20〜23.5km/l程度と先代と比較してもあまり変わりばえがない

価格は高くなった
              2代目     3代目    先代比
1.0F/2WD/CVT   1,181,000   1,195,000   +14,000
1.3F/2WD/CVT   1,244,000   1,290,000   +46,000
1.3U/2WD/CVT   1,412,000   1,500,000   +8,8000
1.5RS/2WD/CVT  1,638,000   1,790,000   +15,2000
                   (MT)1,720,000
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:51:26 ID:EcJQLk3A0
>しかし、新型ヴィッツを買う層ってのが全く思い浮かばない。
本気でそう思ってるんなら発想力想像力が貧困だな
>日本人には無理。
自分の意見=日本人の意見だと勘違いする妄想力は立派


ま、惨めな工作員のありがちな煽りレスだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:53:09 ID:8KpbIaaT0
>>308
横滑り防止&アイドリングストップが135万で買えるのは無視なんだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:53:23 ID:KTEhtcKa0
>>307

工作員って何?って質問があったから答えたんだが何か不満?


>>子供社長は新型ヴィッツを自分で運転して通勤してみるべきだな。

乗ったことあるんだね。さすがだ
今日から店頭発表会でまだ試乗車も一部しかないと思ったけど


新型ラクティスの寒冷地仕様にはPTCヒーターがあるのに
新型ヴィッツで無くなったのはなんでなんだろう?2代目はあったのに
ウィンドーデアイサーは引き続き残ったけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:05:56 ID:ae5cG/vP0
>>310
VSC/TRCって先代は付いてなかったっけ?
SmartStopは燃費向上のために作られた感があるが
その燃費があんまり変わってないような気がするんだよなぁ・・・
信号多い所なら重宝しそうだけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:15:50 ID:KTEhtcKa0
先代のVSC・TRCはオプション設定でRS(1.5)だけだったような気がする
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:19:21 ID:zoLDC/Ji0
>>311
去年の年末から、あるところには試乗車はあったようだ。
以下、前スレより

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/12/25(土) 20:29:19 ID:ocRVwq1f0
今日友人に付き合って、実車を試乗してきた。
やっぱりデザインが外も内もだめ。外観は既に書かれているように頭でっかちの感が否めず。
内装の質感もこれまでのトヨタ車からは想像できないほど酷い。まだマーチの方が潔さが
ある感じでまし。
それでも乗り心地や走安性がよければいいのだが、それもスイフトやマーチと比べるといまいち。
普通の舗装路を60km/hぐらいで流している分にはよかったけど、試乗途中工事中でアスファルト
が剥がれた凸凹道を走ると、車全体がガコンガコン揺れた。足回りがつっかえ棒のようできちんと
動いていない感じだった。
シートも、腰を深く入れると肩から背中にかけてのサポートがなく、肩甲骨の辺りを当てると
腰の後ろに隙間が開いて、なんかきちんとした姿勢で座れない。

友人と帰りに話していて至った結論は
「この車が売れるとすれば、その理由は「トヨタだからまあ安心」それしか考えられない。
他のメーカーだったらまず売れないんじゃないか?」
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:21:27 ID:ae5cG/vP0
>>313thx
先代1.5RSオプションで\103,950
これを考えると価格差はあんまりない・・・かもしれない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:29:40 ID:On2sLnG00
当たり前のようにヒットすると思うけどな、この車。

・アイドリングストップ搭載(目新しい新機能)
・燃費26.5km/L(クラスNo.1の肩書き)
・トヨタの主力車種のFMC(日本ではブランド価値有)
・新型UVカットガラス搭載(女性への強烈な訴求力)

等々、このクラスの車の購入層に対しては磐石と言って過言ではない。
一方で、売れないと考える理由は「外装と内装に対するスレ住民の感想」くらいしかない。
このスレでは好き嫌いはあるだろうが、普通に考えればヒットすると考えるのが自然だと思うんだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:37:02 ID:8KpbIaaT0
>>314
ソースは2chだけどな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:45:14 ID:4J6NDnZs0
>>315
だよね。だから中国ではトヨタは全然売れない。
世界中の車が集まっていてトヨタ神話とかとは無縁の国だから。
冷静に比較したらトヨタ車はホンダどころかヒュンダイにすら負けるってこと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:46:31 ID:4J6NDnZs0
あっ失礼、>>314だった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:52:54 ID:ae5cG/vP0
まぁ売れるか売れないかは数ヶ月経てば結果で分かるさ
良い車だと思うよ
ただ個人的にはこのグレードでは高いかなと思った
そこはトヨタブランドなんかねぇ・・・微妙
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:07:12 ID:qHGnqB7oP
先々代からの買い替え検討してたが
これは無いわ・・
トヨタも落ちたものだ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:15:47 ID:4J6NDnZs0
これまでのヴィッツの新型と思わない方が良いかも。
全く新しい超割高のアジアンカー。これが真実の姿。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:14:11 ID:pHm1ECAk0
見てきた
思ったほど悪くはないがやはり高いな

あと販売店の話
新規の客のウケはそこそこいい
リピーターからの評判は微妙
だと
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:36:36 ID:VMLUVv7v0
酷評されてる内装の質感だが、確かに2代目より落ちてる。
試乗してないので、乗り味とかはわからない。
でも3代目ヴィッツとしては、この程度の出来でもいいと思う。

ただし商品としてはダメだ。
この装備でこの値段は高すぎる。スイフトと同装備で同価格〜5万円高
ぐらいなら相当競争力があるだろうに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:45:03 ID:MeCWyDo20
トヨタが価格を上げてくれたら、他のメーカーも上げやすくなるね。
5年後にはポロとかと大差なくなってるかも。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:45:54 ID:fganpato0
2代目やスイフトより外装がかっこいいから問題なし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:15:57 ID:fHLASJjc0
削られた装備を回収していくと結果、相対的に値段は高くなっているな。
年度末決算も数ヵ月後だが、思いの他売れなければ値引きするほかないだろうなぁ
トヨタのコンパクトってだけで買う人間も多そうだが、ネットを情報源として使わない層でも
ブランド以外で見る人たちも少なくはないだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:41:00 ID:KqvU0cID0
安いグレードばっかりだからあれだけど、高いグレードをみれば
そこまで質感は悪くない。

むしろインテリアデザインが糞すぎてラクティスといい、
これデザインしたやつやめさせろって思うな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:53:58 ID:4J6NDnZs0
FTA締結で車などの輸出が増えて農業が打撃を受けるなどと
なんとなく思ってる人が多いみたいだけど、こんな車作ってるようじゃあ
FTA締結後に割高でショボいトヨタ車などは国内市場から駆逐されるかも。

薄型ハイビジョン等の家電のように安くて高性能の車がどっと入ってきて、
トヨタなどは真っ先に規模縮小、海外移転後吸収合併されるのがオチだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:00:03 ID:qHGnqB7oP
ま、おそらくHVとEVへシフトする過程だから
もうノーマルコンパクトはどうでもいいと思ってるだろ
マーチと同じでしょぼくて高いだけw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:21:39 ID:RMc56zzk0
つーか中の人だけどHVバージョンでるよ
上の人はほんとに嘘つきだと思う・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:23:41 ID:RMc56zzk0
あ、あと価格はどう頑張っても180は切れないみたい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:25:06 ID:7vryOlKz0
実車見た。意外とかっこ良い。内装はこんなもんかなー。小さな車だし。
シートは立派でけっこういい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:25:27 ID:KzDyIQ5J0
>>316
トヨタってこういう売り方なのかなぁ。
「・アイドリングストップ搭載(目新しい新機能)
・燃費26.5km/L(クラスNo.1の肩書き) 」
これはグレードFのさらにその中のスマートストップタイプ
のみのことだし、そのタイプでは
「・新型UVカットガラス搭載(女性への強烈な訴求力)」
はオプション。で、どれが売れ筋かっていうと
「グレードU」
というのこのスレッドの意見なんでしょうか。燃費は26.5km/Lからは程遠い。
消費者相談センターにいくかどうしようかレベルではw
「売る側」のキャッチフレーズにしか読めないんだよなぁ。
グレードUならUで、Uの燃費はxxxだけどyyyが良くて、とか
言ってくれると助かるんですけど。
妹が車購入を検討してて相談されてる兄としてはwww
(ヴィッツ型ハイブリッドまで待ったら、とは言ってるんだけど)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:29:54 ID:fganpato0
車屋が親切だと妹に頼られなくて寂しいだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:36:41 ID:WHi0gimc0
>>316
以前販社勤めしてたけど、女性への強烈な訴求力は唯々価格だよw
例えば失敗したパッソだけど、価格を抑えてその装備とアイドリングストップで
燃費クラストップの肩書きなら逆にバカ売れしてたかもな。

ヴィッツはトヨタ印の最安車でエントリーカー、売れるのは絶対的に間違い無い
莫大な法人需要も毎月安定してるしね、でも確実に先代よりはダメだと思う。

そしてこういう歯車の掛け違いが次も続くと、ヴィッツの名前を潰す事になってしまう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:49:13 ID:jJqHOhnG0
乗ってきた
悪くはないと思うが一般人が見るとこを削減して
車知ってる人しか見ないようなところが追加されてたりする
普通、逆じゃないかと
付き合いのあるセールスの人も同意見で全く否定しないのには驚いた
一言で言うと正常進化ではないな
これまでのヴィッツとは全く違うベクトルを持った車だと感じた
わざわざヴィッツて名前じゃなくても良かったと思う
名前変えたら売れないだろうけど

梅ウマー(゚д゚)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:49:42 ID:/mn5GbWt0
ていうか、スマートストップとか10万も変わらんし、
そこまで燃費メインのユーザに最高出力とか運動性能要求してくる人間もいない上に、
性能重視の人間がたんに重くなるだけのアイドリングストップ装置なんて必要としないだろうから、
一般向けFグレードで十分なんじゃないの?

4WDやスポーティグレードでアイドリングストップ機能を要求する客って、
環境対策してたり燃費良いの欲しいのか、きびきび走る車がほしいのか支離滅裂でよくわからんのも確か。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:09:30 ID:8KGZwBgj0
まあ、販売網の大きいトヨタだから顧客の指名買いでそこそこはいけるんだろうなあ
でもHV出しても>>332の値段だったら他社のクルマに対抗できるのか?
あ、今のVitzよりコストカットすればいけるのかw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:18:17 ID:Tj12sMNz0
>>332
このヴィッツHVで、180万切らないだと?
FIT HVが159万〜なのに、FITより数段チープで安っぽいのに180万は無いでしょう。
後だしジャンケンの158万で出してくると思ってたけど、それどこの情報?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:23:36 ID:KzDyIQ5J0
>>335
車屋が「あざとい」ので相談されてるわけで
どんどん見積もりが変わっいって(オプションが追加)
「高い」って言うと、いつの間にか燃費が
26.5km/Lなんてどこにもない見積もりになるw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:31:55 ID:/mn5GbWt0
>>340
FIT HVもいろいろな機能が標準装備されているされているのは172万〜だから、
中途半端なHVじゃなかったら相場なんじゃないだろうかなぁ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:34:07 ID:dMrUowQx0
>>337
>車知ってる人しか見ないようなところが追加

それどこよ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:36:41 ID:fHLASJjc0
俺も知りたい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:08:04 ID:RMc56zzk0
>>340
342氏の言うとおりフィットとはシステムが違うのでうちではあんなに安く作れないのよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:17:49 ID:DKBKWBk50
HVが出るならプリウスと同じTHS 2を搭載するのだろうか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:19:09 ID:hZvZIwzy0
内装が・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:24:19 ID:7vryOlKz0
インパネがなぁ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:46:18 ID:Agdguv8I0
実車みてきた

最も重い部品であるエンジンが、向かって左にかなり寄っている
こんな車は初めて見た
足廻りのセッティングでうまくバランスをとっているのかなあ…
足廻りがヨレてきたら、まっすぐ走らせるのも難しいのでは?
ゲタがわりにしか使用しないジジババには、これでも問題ないのかもしれない
これでスポーツ性能(笑)とか言い出す評論家がいたら、そいつどうかしてるわww
今後の雑誌やネットのレビューが楽しみw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:05:54 ID:KTEhtcKa0
これらよりも左に寄ってた?
っていうか今のコンパクトってみんなこんなもんじゃないの?

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023419/[email protected]
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2010/c0000023256/[email protected]
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:09:24 ID:jJqHOhnG0
>>343-344
ごめん、酷いところが目立ちすぎて追加って言っても冷静になったらそんなになかった
ちなみにグレードは1.3Fスマートストップパッケージと1.3Jewela(2代目1.3Fとの比較)
追加分
・ボンネットインシュレーター標準(以前は上級グレードのみ)
・リアナンバー灯が2灯式に(以前は1灯式)
・三角窓の曇り止め用エアコン吹き出し口が追加

ちょっとカタログ見た位じゃ気づかないさりげなく酷すぎると思った点
・ルームランプがマップランプに一体化(普通マップランプと呼ばれる位置にルームランプがあり、しかも左右独立してない)←どうも全車くさい
・アシストグリップが助手席のみ1個(以前は前後3〜4個、前期後期で異なる)

インパネの質感や他の酷いところは既に出てるし実車見れば一発でわかるだろうから言わないでおく
いちおうフォローしておくと1本ワイパーは思ったほど悪くない(拭く面積)けど試乗で使ってみる人いないだろうなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:25:53 ID:Agdguv8I0
>>350
フィットはこんなに寄ってるんだな
無知ですまん
スイフトはほぼ中心かと思うが、写真が斜めだからでしょうか?
ちなみにデミオは、ほぼ真ん中でした。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:26:55 ID:kgV4LHWb0
>>352
寄ってるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:31:05 ID:KTEhtcKa0
>>351
サイトで取説見てきたけど全車ルームランプ無いわ
マップランプの位置にあるやつを「インテリアライト/パーソナルライト」と称してる
でも左右は独立して点等可能になってた

アシストグリップは2代目の時もそうだったけどなんでサイドエアバッグつけると全席につくんだろう

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:32:13 ID:MeCWyDo20
>>352
デミオも寄ってるよ。
エンジンカバーが右に伸びてるから真ん中に見えるだけ。
エンジンの横にはでかいトランスミッションが付いてるから、FFの車でエンジンが
真ん中にあったらそれこそバランス悪い。
とマジれすしてみる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:35:52 ID:xn/FKKQh0
>>352
あのねw

FFでミッションがある以上、エンジンは左右どちらかに寄ってるの。
デミオもそうだけど、上側のエンジンカバーとかで中央にあるように見せるのは欧州車からの流行り。

中央におけるエンジンとすれば、FRでエンジンが縦置きの車。
もしくは水平対向
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:03:05 ID:d2J2+xQ80
こんな車100万でもいらねー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:07:03 ID:jJqHOhnG0
>>354
あれ?ルームランプは2灯(カバーは1つ)あったんだけど
スライドスイッチが1つでOFF/ドア連動/ONしかなかったように思ったんだが見間違えかな?
それともJewela(またはスマートキー付き車)だけかな?ちなみにJewelaは運転席バイザーのミラー用にも照明ついてた
カタログの写真見ると3つボタンあるね。なんか記憶と違う・・・
そういやFの方では見てなかったわ
気になったのはイルミネーテッドエントリーのランプのつき方も2代目と違っててドア開けたときにしかつかなくなってたような・・・
それって普通のドア連動ルームランプだよね?

2代目のサイドエアバッグOPって最後に出たBかBの特別仕様だけだったと思うけど
他は全車標準でサイドエアバッグとアシストグリップ4つ付いてたから
生産ライン上の関係じゃないかと予想

今回は全車サイドエアバッグOPなのにアシストグリップ付いてないグレードと3つ付いてるグレードで
価格が一緒(付けるとアシストグリップは3つになる)というのもなんだかわからない価格マジック

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:16:43 ID:1VnzNMAz0
どんなものか、ヤフーのトップに広告出てたので専用サイトに行ってみた。
サイトは重いし、車よりタレント大きいし
ちっとは考えたほうがいい。どうでもよくなった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:26:59 ID:qzHW/nZh0
これ買うなら軽買ったほうがいいな
内装のクオリティー軽以下だろ
まあ法人とレンタカーで相当売れるんだろうけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:31:40 ID:SvuLpX2L0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:50:24 ID:KTEhtcKa0
>>358

>気になったのはイルミネーテッドエントリーのランプのつき方も2代目と違っててドア開けたときにしかつかなくなってたような・・・

これって2代目のスマートエントリーみたいに近づいた時に照明点かないってこと?
取説に「電子キーの検知をしたとき」って書いてあるけど違うのか
あの照明の点き方結構好きなんだけど


>2代目のサイドエアバッグOPって最後に出たBかBの特別仕様だけだったと思うけど

初期型はU以外サイドエアバッグがオプションだったのよ
アシストグリップはUが4個でそれ以外は1個だった
サイドエアバッグつけるとその他のグレードでも4個
標準化されたときにも4個になってたって事を考えるとラインの関係っていうのはあるかも

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:23:09 ID:G9IsyLam0
開発エンジニア様のお言葉

http://gazoo.com/campaign/201012/interview.asp

新型ヴィッツが海外のライバルからベンチマークされる対象になるわけですから、
>完全な過大自己評価 世間の基準がまったく見えていない
 トヨタ沼の蛙 それに本人気づいていない
 車自体が貧乏性すぎ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:29:40 ID:G9IsyLam0
もうこの車、vitzじゃない
単なるトヨタ車
このFMC失敗!!
トヨタが元来もつ顧客をバカにした儲け体質がもろ出てしまった悪例
開発主査の社内評価は+なのか-なのか
これだけ残念なFMCもめずらしい
インパクトもときめきもない FMCした意味なし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:32:20 ID:YEdLG+3k0
>>362
>これって2代目のスマートエントリーみたいに近づいた時に照明点かないってこと?
そう・・・はっきりみてないからなんともいえないんだけど単にルームランプちっこくなったから目立たなくなっただけかもしれない
買う気満々でチェックしてたわけじゃないからなぁ
だれか見てきたら教えてくだされ

>あの照明の点き方結構好きなんだけど
うん、いいよね、俺も好き。飼い主待ってる犬みたいで
初めてみた時はなんとトヨタらしからぬ装備かと思った(三菱はよくやるけど)

ただ少なくともエンジンボタンでストップした時に照明は付かなかった(設定変えてるのかもしれないけど)
あとエンジンかけたままドア開けるとピッピッて鳴るのもなくなってた
エンジン切ってライトつきっぱなしの時のピーって言う警告音もなかったなぁ
なんかいろいろユーザーの気づかないようなところで削ってきてる気がする
あ、ライトついてるインジケータもなかったような・・・

ライト点灯で走ったんだけどあのどデカいシングルメーター色が濃いせいかかなり邪魔だと思った
センターメーター止めたせいでインパネの自由度が落ちちゃった感じするね
小物入れもかなり減ったし
いまのとこそこのディーラーではあまり見に来てる人いないみたいで買った人もまだいないっぽい
見に来た女性客からは遠まわしにかわいくなくなったと言われたらしく女性客減るというのは感じてるらしい

>初期型はU以外サイドエアバッグがオプションだったのよ
そっかそっか、初代ね
アシストグリップの原価がナゾだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:32:40 ID:auEAEwW90
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:35:17 ID:YEdLG+3k0
>初代ね
間違い、初期型ね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:35:34 ID:waO0jRva0
8年前にフィット1.3Aを買ったときは119万円だった。
今度のヴィッツは1.0Fが119万円。
デフレはどこ行った?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:44:53 ID:G9IsyLam0
3代目
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2010/c0000023752.html
2代目
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%83%B4%E3%82%A3%
E3%83%83%E3%83%84%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3
%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&sa=X&rlz=1R2SUNC
_jaJP396&biw=1123&bih=435&tbs=isch:1&tbnid=EhRXTi5hjGvmUM:
&imgrefurl=http://www.isize.com/carsensor/s/toyota/belta/&
imgurl=http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S129/TO_S129
_F001_M001_3_L.jpg&zoom=1&w=640&h=480&iact=rc&ei=sIUoTfOVOouavg
OukZ3gBA&oei=dYUoTZPcDIa8uwPErpXgBA&esq=6&page=20&tbnh=128&tbnw
=171&start=192&ndsp=10&ved=1t:429,r:7,s:192

誰がどうみても・・・。
>>文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
おまえだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:53:03 ID:BST0t11z0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 02:38:34 ID:wIBqtWXK0
>>369
いつまでもウダウダ文句垂れながらヴィッツに執着する理由は何?
気に入らないならさっさと他車種を検討すればいいんじゃなくて?
何だかんだ言いながらこの車が欲しくて欲しくて、気になって気になって仕方がないんだねwwwwwwwwwwww
きっと寝ても覚めても頭の中は新型ヴィッツで一杯なんでしょうねぇwwwwwwwwwwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 02:42:23 ID:CzIbRLzK0
なんか残念な車になってるねw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 03:26:43 ID:Oj0ZR5Pf0
istの方がいいんじゃないか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 04:48:11 ID:nY3Y9rGu0
誰も幸せになれない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 05:02:36 ID:D3XkHj6+0
トヨタ車の雑誌レビューなんて買収されまくりのテキトー記事ばかりでしょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 07:17:54 ID:yycMlOYc0
>>340
FITのHVシステムって初代プリウスにさえ追いついてないと評論家から言われてるのに・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 07:39:32 ID:TMPQTfeh0
そんなにコストを掛けてエコカーなんですか?
材料取ってくるだけで大量のCO2出してんだからエコカーじゃないだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:02:22 ID:qt0btK3p0
>>365
アシストグリップとエアバッグの関係だけど、アシストグリップが、
カーテンエアバッグの取り付け、あるいは位置決め等と兼用になってるのでは?
想像だけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:27:17 ID:TGdqNs+p0
それでもCMカッコイイから、売れるだろうな
そういうものだ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:31:48 ID:N2l9a2dX0
とご満悦な情弱様なのであった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:38:51 ID:bKwXO+6/0
乗り換え考えてる人には概観の精悍さはどう見えるんだろうね。初代から
乗り換え考えてるけど既に見た目からして同じ車種には見えなくて悩んでる。
実車見て思ったがいくらなんでもイカツクしすぎなんじゃ…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:38:51 ID:P2IwC2it0
    ∧__∧
   ( ´∀`) 格の違いを見せますか♪
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:44:27 ID:oywkOECB0
Fがあんまりにも営業車杉だったので少し遠征してRS見てきた
外見は素直にカッコいいと思う、内装もFに比べれば随分ましに見える
んで見積もりとったら乗り出し210万円
営業に「この値段ならプリウス買うでしょw少しどうにかならない?」っていったら苦笑いされた
「じゃあ年末のコンパクトHVまで待ってもう一回来るよ」って言ったら「予定にありません」キリ
そう言えって言われてる感ありありで吹いたw

あと嫁が一言「カップホルダーが遠い!」と言ってたのが印象的
シートを下げ気味で、少し倒してのる相方が居る人は注意した方がいいかも
ドアポッケ、フロントコンソール、センターコンソール後ろ、どのホルダー使っても微妙だったよ
昔の車を考えると贅沢杉なんだけどね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:14:24 ID:bMCu+8iX0
確かにヴィッツじゃないな、顔が。イストの小型版って感じ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:48:06 ID:V3M0sHLh0
ビルトインETCないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:55:58 ID:cJGYxdG20
しっかしどこ見ても評判最悪だな
ほめてるのは提灯持ちの評論家(笑)だけという
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:58:35 ID:gXOq+bFr0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:59:48 ID:ydU1cWkH0
同じレスしかできない奴って何なんだろうな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:38:40 ID:GxAipqa/0
CM見てきました。格の違い(笑)ってwwww
しかしアレだね。今までのヴィッツのような可愛げとか愛嬌がないよね。Vitz?ってかんじ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:45:19 ID:waO0jRva0
>>389
価格は確かに違いますね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:27:24 ID:uq9YeibV0
こんなゴミを騙されて買う間抜けは自業自得だが可哀相。
乗ってるのを見られて恥ずかしい車に乗るくらいなら脱自家用車が正解。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:29:00 ID:V3M0sHLh0
RSはプジョーっぽくてカコイイ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:34:43 ID:/92lAJjJ0
一本ワイパーの時点でカッコよすぎ!!

でもこんな車100万でもイラネー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:42:29 ID:DW4jeNKFP
外観 △
センターメーター廃止 ○
内装 ×
価格 ××
結論 いらね・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:10:23 ID:hPtR4ob00
>>391
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:11:08 ID:SmwjQhtX0
結局、>>6の疑問に答えられる奴はいないんだなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:17:39 ID:ydU1cWkH0
スレ盛り上げてるってことでいいんじゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:24:38 ID:HrAae+790
外観 △
センターメーター廃止 ○
内装 ○
価格 ○
走り ○ 乗ってないけどトヨタの走りをすると思われる
結論  日本車としては○かも

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:29:19 ID:uq9YeibV0
新型ヴィッツに乗るのが『時間と人生の無駄』とまで酷評されるとは。。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:38:35 ID:w+rMJgqV0
2代目のオプティトロンメーターは最強だったな。
それに引き換え3代目ときたら、、。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:42:24 ID:+oYWHdfy0
>>396
>>371が図星ってことだな。

>>399
「つまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中」これお前のことな。
で、「ネットでいつまでも憂さ晴らししている」のが『時間と人生の無駄』。
お分かり?分からないか、頭悪そうだもんな。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:46:30 ID:8vYLU51H0
>>396
何度も、何度も、何度も出てるじゃん
個人的には文句言いながらって何度も同じ文章貼り付けながら
ずっとここに張り付いてる奴こそって何だろうって逆に気になるよん


245 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:32:33 ID:aC9G9K9a0
>>244
そんなの売れ筋車種だったらドコのスレにも居るだろ
特に新型車ともなれば活発になる。

だが本当に怖いのは奴らが居なくなった時
こりゃダメ車で彼らの愛車のライバルとして成り立たないと思えば
潮が引くようにスレも過疎る。

そんなスレがもう幾つもあるだろ
イストとかパッソセッテとかパッソとかラクティスとかw
実際フィットだってHVスレはもの凄く盛り上がってるが
他の売り上げ半減のグレードスレはかつての勢いは全く無い

そうならないようにヴィッツ級HVの登場までは頑張って貰わないとな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:46:55 ID:zuWw8kV00
6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 12:08:30 ID:r21kf41E0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 12:28:03 ID:1Q/fomkN0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 20:34:52 ID:h+2Zj2mn0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 16:21:58 ID:/Gkhny5N0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 21:18:53 ID:Lkejt7bd0 [1/2]
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:20:05 ID:3bMgA8aS0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 23:43:32 ID:jb4Lm7GV0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 23:31:40 ID:SvuLpX2L0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 00:32:40 ID:auEAEwW90
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 12:58:35 ID:gXOq+bFr0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

ずっとここに張り付いている奴は間違いなくおまえだろw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:54:19 ID:uq9YeibV0
まあ騙されて買っちゃった間抜けどもだろうねw
悔しいのは分かるがオレせいじゃないし。
事前に相談してくれれば止めたのにねえ。可哀相にwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:24:36 ID:CKmFBYnu0
>>395
これいいな。どこからの引用?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:25:17 ID:CKmFBYnu0
>>402
>>371に反論してみ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:32:09 ID:HuDTdRMj0
情弱ご用達車でいいと思うぜ
そう考えればむしろクオリティは高いと考えることもできる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:40:31 ID:MHSfdCnP0
>>402
>そうならないようにヴィッツ級HVの登場までは頑張って貰わないとな

余計なお世話ですハイ。
貴様なんぞが心配しなくても新型ヴィッツは間違いなく売れます。
とっととテメェのお気に入りの車種のスレへお帰り下さいませ。
バイバーイ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:42:31 ID:qDEraZpv0
>>406
キミの成長にならないんで一言だけ

それが2ちゃんなんだよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:46:42 ID:uq9YeibV0
日曜日一日中涙目で必死にパソコンに必死にしがみ付いちゃって、
自分が買っちゃったショボい不評駄車の命がけの擁護かよwww
いやだねえ〜。こんな惨めな人間だけにはなりたくないもんだ!w
車選びって結構大切なあ。流れで決めちゃうとここまで不幸になるのかw
頑張れ。そんな間抜けな君でも生きてて良かったと思える日がくる、かな?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:56:07 ID:RrUW4cYa0
>>410
ID:uq9YeibV0

旧型乗りか?
むしろお前の方が悔しそうに見えるんだけど?
ちなみに俺は製造打ち切り後に1.3Fリミ2を買った
とくに不満はないし、新型が欲しいとも思わないが、スマートストップの評判が気になってここを覗いてみた口
まともなインプレッションもなくて無駄足だったようだが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:09:28 ID:uq9YeibV0
>>411
RrUW4cYa0
いいことを教えてやろう。
自分にとってつまらないスレであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを 見つけるなりやるなりするだな。それが普通の感覚だよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも泣き言を逝っていんだよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:23:29 ID:LAHVWE0s0
【結論】

二 代 目 オ ー ナ ー が 悔 し く て ネ ガ キ ャ ン 中
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:47:17 ID:SKR93cbr0
新ビッツ、ルームランプ(マップランプ?)が退化してる・・・
あれだけコストダウンで叩かれたパッソですら、一応、左右独立のマップランプと
はさむように真ん中にルームランプの配置、それでもルームランプが車内中央じゃなくて
前に持ってきて配線コスト削減ってのもどうかと思ったが、なんとそれ以上の全部一緒くた、
ごろんとランプ一個。

あのさぁ・・・ヤバくね?('A`)
もうなりふりかまってない必死さ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:04:23 ID:G+GYShb50
2代目(H17年式)乗りですが、スマートストップ車に試乗しました。信号待ちから発進するときはそうでもないですが、右折待ちの停止で発動すると、いざ右折となって発進する際少し焦りますね。

走行中の音は2代目よりも静かだったことや、後部座席のスペースに余裕が感じられたのは良かったですが、左後方の死角が広くなったのは残念でした。

現時点では買い換えを積極的に考える程ではないかなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:23:10 ID:uq9YeibV0
こういう真っ当な批判はきちんとした意見がほとんど。
ネガキャンではないだけに深刻な事態だなあ。
一方擁護は個人攻撃しかない。深刻だ。本当にヤバいよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:39:39 ID:HrAae+790
VWポロが男っぽくなったことと、
このヴィッツのデザイン変更は関連性があるんですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:40:35 ID:j6mHM1TG0
ありますん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:44:23 ID:WleTR9PV0
>>416
批判きちんとしてるかぁ?
情弱とか煽ったり肯定的な意見にやたら噛み付いてばかりいるじゃん。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:46:15 ID:Ak45BG5b0
外観 ×
センターメーター廃止 ×
一本ワイパー ×
内装 ×
価格 △
この時点でHV投入ナシ ×
走り △ 乗ってないけどトヨタの走りを考えるとフニャ足だと思われる

結論  シナ人でもびっくりする×評価だと思われる。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:59:21 ID:QwDqY2sT0
ラクティスとヴィッツ、両方試乗してきた。
一言で言うと、トヨタはラクティスを売りたいんだな、と感じた。
ラクティスの方が、感覚的に一回り大きいが、その割に価格差は少ない。
ライバルも少ないから、価格も正当化しやすい。
ヴィッツのいいところは、色が多いこと。
色だけで選んで、他社と比較しない女性には訴求力があると思った。
でも個人的にはどっちも買わない、買いたくないが、
車に興味の無い人で、トヨタは良いと心底信じ切ってる人は買うかもね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:05:15 ID:HrAae+790
『車に興味の無い人で、トヨタは良いと心底信じ切ってる人』>>421
これって標準的日本人のステリオタイプだよね。
つまり、トヨタはやはり国内市場の雄なのだ。

俺は絶対乗らんが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:09:21 ID:94DNwNM60
非常用のスペアタイヤをケチるなら
荷室がライバル車よりデカイとか売りが無けりゃ
ただネガだけが際立つだろ

価格も他とくらべて圧倒的に高いし
売りのアイドルストップや新UVカット辺りも
上位グレードのみとかオプションじゃ切ない
424おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/01/09(日) 19:42:20 ID:NYKwHjr+0
さて、3代目でましたね。試乗車はナンバー待ちなのでまってます。

で、今の時点で気になることは
プラントがすべてB11(豊田自動織機)製であるということ。
1,0FにスーパーUVつけて、分離式シートにすると、1,0ジュエラとの
価格差が3万円しかないということ。
プジョー207と同じで、マップランプとフロアランプが一緒になって
しまってるところ。

とにかく少なすぎる蓋付き収納。
ビルトインETCがないところ・・・

ストップランプのLEDが(ハイマウント含む)18個から12個に激減してるところ。
ミディアムシルバーが無くなったこと(色)

とりあえず試乗してみて考えます。うちの二代目ヴィッツも5年半落ちなので・・

でも見積もりしたら175万円なんだよな・・・1,0FにOPいろいろつけたら。
(値引きは5万円)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:13:32 ID:DsHH6tft0
ヴィッツの新CM

ハートアップ!ヴィッツ!と言っているところが、

ホンダ!ヴィッツ!と聞こえてしょうがない

みんなもそう聞こえはしないか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:20:37 ID:QwDqY2sT0
>>424
結局のところ高すぎるということか・・・
いっそのこと、スイフトのOEM供給をうければよかったのに
と思ってしまう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:26:14 ID:uq9YeibV0
う〜ん。これほど冷静かつ具体的な批判ばかり並ぶとは深刻。
最早新型ヴィッツだけの問題ではなく、本当に深刻だなトヨタ。
他車種でも見えないところで相当逝っちゃってるってことか?

まじヤヴァいんじゃんトヨタ。ほんとビビッたわ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:31:59 ID:c/4g7pKu0
>>424
定価が高く設定してあるのは値引き戦略で買わせる気かと思ってたら値引きたったの5万なんだな
あのトヨタの新型車がなんと20万引き!とかなれば驚くのに
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:46:05 ID:tLgrfd1w0
>>428
それじゃ、グルーポントヨタのできあがりじゃ。
限定5000台、注文が集まれば半額。
ただし、タイヤは中古でエンジンは使い回し。その上シートにスポンジなしの板張りしよう。
ブレーキが効かずに、アクセルペダルは床に張り付きエンジンはあっという間にフル回転で得意の暴走。
ハンドルもたまに折れ、車はどこへやら。阪神高速からダイビングで一巻の終わり!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:49:34 ID:2NaSxXQG0
大して車に興味ないんだけど
今乗ってる軽が10年選手なんで
買い替えを検討してるんだが。
ヴィッツは候補としてただけに
ここの書き込み見てると残念だわ。
まぁ一度見に行ってきます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:14:00 ID:Va3qGZTq0
すごくたたかれてるから、どこのスレから来てるのか
って必死チェッカーを見てみたけど
このスレしか書き込みしてない人が多いんだね。
やっぱり最近CMをかなり流しているから、
普段この板にいない人が書き込みしてるのかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:17:15 ID:g2wd4EoD0
車に、大して特に興味ないなら、1.0Fお勧め
オプションを少ししかつけないなら、結構安く買える
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:28:58 ID:Rf0yC6Hb0
えーっ、それならパッソの方が安くていいんじゃない?

もっともそれなら軽という選択肢も出てくるがw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:35:10 ID:BVg7Ublg0
>>431
必死チェッカーで他人のID検索してる奴が一番必死、というオチ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:42:02 ID:waO0jRva0
>>432
車に興味のない人用に一番割高なグレードをもってくるとはトヨタも悪よのう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:42:08 ID:QwDqY2sT0
>>432
1.0Fより、スイフトの一番下のグレードの方がおすすめ。
数万円高いけど、装備の充実度が全然違う。
もっと安くというならデミオもいい。値引きが大きいから。
とにかく一度見積もりを取ってみると、いかに新ヴィッツが高いかよくわかる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:52:21 ID:Va3qGZTq0
>>434
必死って言われてもいいんだけど
気になったんだもん。
まぁスレが盛り上がるのはいいことだと思うけどね。

ちなみに自分はブルーマイカメタリックの4WDにしました。
2代目からの乗り換えです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:58:22 ID:rM4a8LCN0
一本ワイパーを倒立させれば更にレーシーで格好良くなる

でも一本って豪雨や大雪は大丈夫なんか?

カッコイイのは認めるが・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:09:33 ID:JpP4ln0n0
>>438
市販車に装備されている時点で一定の基準はクリアしてる。
そんな事もわからないって、どういう教育を受けているんだろう…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:49:11 ID:V3M0sHLh0
スイフトはフロントオーバーハング長すぎ。それだけで乗る気しない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:52:54 ID:93mYLCrO0
一本ワイパー採用車

スバル360の初期型
2代目プレリュード
トゥデイ
日産ガゼール
初代アルシオーネ
メルセデス旧Eクラス
いすゞピアッツァ
三菱i(アイ)
フィアットパンダ(初代)
インド タタ社 ナノ

ちょろっとググッたらこんな感じ。検証はしてないけど、結構あるね。
スタイリングを求めてというのもあればコストダウンを求めてとしか思えない採用例があるんで
ヴィッツはどっちだと一概に言えんよなー。

一本でふき取る面積が多い→当然ふき取る雨の量も多くなる→左右に居る車やら人に雨をぶっ掛ける可能性が…
なんてデメリットがあるらしいんでまぁ、微妙かもしれん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:20:14 ID:4vbZfm+p0
>>440
あれで長すぎるって言ったら殆どの車乗れないね。
ていうかどんだけ下手糞な運転スキルなんだ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:33:41 ID:FREn14s10
試乗したよ。スマートストップじゃない1.0F。
当方車には詳しくないので細かいことはよくわからん。その上かなり私見の入った感想。

・内外装
このごろは見慣れてきて、個人的に悪くはないと思ってる。ただし一体型ヘッドレストはどうかと思う。

・乗り心地
悪くないかと。詳しいことはわからんが、静かで揺れも少ないと思った。

・ワイパー関連
ワイパーが止まってるときに洗浄液を出したら隣の車まで液が飛んでいき
動いている最中に出したらうまく拭きとれなかった。
大丈夫か?

・視界
乗ってて一番気になったのがこれ。
車の前方の両端が見えない。狭い道を曲がるときとか、ぶつかりそうに感じた。

以上。
他にめぼしい車もないし、当方トヨタ信者(笑)なので、買おうと思ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:35:29 ID:V3M0sHLh0
>>442
デザイン的にバランス悪いから乗りたくないって意味だよ〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:38:52 ID:wZzyLS960
>>441
1本ワイパーっていっても、軸が車体中央付近にあるのと、ヴィッツみたいに
2本ワイパーの運転席側が長くなってリンクが付いたようなのに大別できるよね。

まあ普段はとくに問題ないと思うが、雪国在住なので、リンクとか伸縮するとかで
払拭面積を拡大する1本ワイパーは、個人的にあまり好きじゃない。
凍結したり、雪が詰まったりして、まともに動作しなくなると、死活問題だから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:41:06 ID:waO0jRva0
スイフトもヴィッツ同様、デザイン的には改悪だったね。
装備的に割安感があるから個人的にはスイフトの方がマシに見えるけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:57:37 ID:l/zEWKcK0
デザインを見ると個人的見解でスマンが
・ヴィッツ :最終型スターレットに先祖帰り、良くも悪くも日本的(演歌調)になった
・スイフト :旧型を微妙に肥満化(決して悪くないが)
・フィット :大衆車のスタンダード
・デミオ  :欧州(フランス)車
・パッソ  :日本製アジアンカー
・K13マーチ:タイ製アジアンカー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:36:13 ID:RH0fMu2y0
>>447
フィットは、日本だとスタンダードかもしれないが、コンパクトカーの
主戦場である欧州では、スペース(背高)系のカテゴリーに入るとしてる場合が多いよ。
ルノーだとモデュス、オペルだとメリーバ、クラスは違うけどゴルフプラスとか
ルノー・セニック、価格の高い所ではAクラス、日本車ではラクティス(ヴァーソS)など。
だからフィット(ジャズ)は欧州では、日本人が考えるほど売れてない。

だから、ヴィッツもスイフトも、日本人が見るとデザイン改悪に見えるだろうけど、
欧州の目で見ると、必ずしもそうではない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:55:38 ID:MwAjzcy70
>>448

ここは日本だから欧州の事なんぞ知らんがな。

それにフィットって、あちらでは幾らで売られてるの?
ココで高い高いって喚かれてるヴィッツより割高感あるなら
日本でも売れないんじゃないの?。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:29:24 ID:qCf9A5/70
一本ワイパーで、最近のガラス面積だと長いだろうから
ワイパーブレード高そう。何処でも買えないかも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:36:31 ID:8RwJq/ZR0
>>424
興味があれば、スイフト、フィットあたりとも見て乗って比較されたし。
もちろん貴殿の自由 レポートほしい。
2代続けてトヨタに義理立てせんでも・・・大きなお世話か。

結局、初代の鮮烈さ、少しバタ臭さは薄れたけどテイクオーバーの2代目、
で、やっぱ3代目に期待が大きかったんだよな みんな・・・。
それが単なるトヨタ車になっちゃったからこんだけ叩かれちゃうのかな。
単なるトヨタ車としてみれば、軽く流しておけばいいのかもしんない。
初代を中心に、車好きの多くがヴィッツには一目おいていたからなあ。
がっかりだよなあ。
あの山本って主査じゃなかったら、ここまでつまんないものになってなかったのかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:52:26 ID:KQi+JQtH0
>>451
> 単なるトヨタ車としてみれば、軽く流しておけばいいのかもしんない。

これ大事な所だね。2代目までとはコンセプトが違うわけだから。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:07:26 ID:jQ9s+97S0
新型ビッツ
顔が気持ち悪いですね。
やっちまったか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:13:06 ID:SSeGf/XQ0
初代Vitzを新車で買って以降、11年乗り続けていますが、
さすがに最近はあっちゃこっちゃこわれてきた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:32:17 ID:rryyXvuZ0
一本ワイパーの時点でカッコよすぎやろ!!
レーシングカーみたいw

洗浄液なんて隣の車に飛ぼうがどうでもいいわw

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:47:57 ID:Jm+Tzzop0
>>424
207乗りだけどルームランプとマップランプ同じ場所にあるけれど別々に動作するぞ
135ページ参照
http://www.leclubpeugeot.jp/instructions/pdf/207_CC_0706.pdf

3代目ヴィッツのベンチマークは207とポロみたいだけど
パクるならデザインではなくシートやプジョーダンパーでもパクれよw
リアの造形やコンビランプはモロパクりだしフロントもAピラーやフェンダー周りも似ているじゃないか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:48:51 ID:Jm+Tzzop0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:45:30 ID:wL3Q7GPQ0
新型を見てきたが、悪い意味で普通のコンパクトカーに成り下がったな。
ここでいわれる質感うんぬんの部分は初代ヴィッツしか乗ったことがないのでよく分からないが、
何の変哲もないかつてのスターレット的な車になったことだけはよく分かった。

ただ、何の変哲もない分この車を選ぶ人多いんだろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:54:04 ID:MdKMul750
日本のおっさんの意見取り入れすぎて、
センターメーターを廃止した瞬間Vitzは死んだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:58:53 ID:dSN3VboQ0
納車報告まだないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:45:35 ID:toC+yTZ30
http://response.jp/article/2011/01/10/150157.html
カタログには力入れてます!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:42:00 ID:KkXX+H4U0
>>458
他のメーカーと比べたりしない人は、普通にこの車を買う人が多いだろう。
他と比較すれば、この車でなくてもいいコンパクトカーが他にもあることが
分かるんだけどね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:01:57 ID:yiNydgtB0
>>458
何の変哲もない、というのは御幣があるでしょう。
同クラスのコンパクトに比べて明らかに装備が悪くて高い。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:05:36 ID:7v5HA4lA0
でも外装が一番かっこいい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:09:26 ID:upozXWAL0
>>464
同意

ターボつけて馬力を150psにして
価格を込み200に収めれば考えてやらん事もない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:12:12 ID:49pDd6oB0
>>464
そこ笑うところでOK?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:36:01 ID:VjkminBw0
430です。とりあえず試乗してきました。
軽からの乗換えなんで乗り心地は良かったです。
視界は手前が見難い印象でした。
アイドルストップも気になりませんでしたが
特に必要性も感じませんでした。
他レスにもあるように内装のガッカリ感がありますね。
見積もってもらいましたが
値引きは期待しないでくださいって言われました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:40:36 ID:VfqGsxQI0
デザインがダサイよトヨタは
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:05:59 ID:wibU1JxN0
顔つきにしても「俺処のデザインはこれで行くんだ!」ってやっても。
車種が多すぎて全ライン統一出来る前にトレンドが移っちゃってるから
デザインの根幹に一本筋が通せないんでしょ。

まぁ、実現したとして昔みたいに金太郎飴って言われるんだろうけどね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:15:50 ID:Y5ptZo/50
当初、スターレットの後継と出てきたヴィッツ、
最初は欧州向けの戦略車として登場させ、
国内では売れないとの判断からスターレットを併売
ところがどっこい、予想を反しての販売台数に

2代目も欧州向け戦略車の位置付けは変えなかったようだが
2代目は欧州で売れたのだろうか?
3代目はまだ欧州向けの戦略車なんだろうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:20:30 ID:yiNydgtB0
どう言い訳や擁護をしてみても、過度なコストダウン、保安部品省略、
実質1割以上の値上は正当化されないし、大衆の支持は得られないだろう。

どこでも手に入る部品を使うのがカローラが大衆車になった時代からの
ユーザーのための利便と低コスト高品質を担保する方法だったはず。
80点ではあるが低価格で上質かつ信頼性の高い車を作るのがトヨタだった。
一本ワイパー? なんだいそりゃ? ガソリンスタンドで交換できるのか?

ヴィッツのコスパとメンテの悪さから言えば趣味の車の部類になるな。
形状もヘンテコリンだからゲテモノ好きが自己顕示欲のために買えばいい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:26:26 ID:Iymw4FiH0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:32:41 ID:Y5ptZo/50
>>471
でもね、もうしばらくしたら2代目の価格や装備を知る人が減るから
そうなれば、大衆は目を向けるようになるんじゃない?
このクラスの車買うひとの大半は、中身を対して見ないでしょ?

そうなれば売れると思うよ、どうせ売れ筋は1.0Fでしょ?
Fリミ出して、お得にみせれば売れるよ多分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:40:29 ID:swqXiLAk0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:12:33 ID:yhcRE2jZ0
1本ワイパーは本当に大丈夫?
雪が降る中でラクティスに乗ったら、ちょっと怖かった。
運転席側Aピラーの所に雪が押し固められてハンパない量の氷の塊ができる。
これが大きな塊になってバラバラと部分的に砕けていく。
ウォッシャー吹くと、ブレードの接触点に液が入らずに飛んでいく時がある。
一旦ワイパー止めたら、リンクが凍ったのかゴキッという異音と共に再始動。
ヴィッツが2月から仕事の相方になるんだが、こうだとしたら嫌だな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:48:57 ID:Y5ptZo/50
>>475
私の記憶では、子供の頃に乗った叔父の自慢のプレリュード
1本ワイパーで、きつい雨のときは前が見えかった記憶がある・・・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:55:27 ID:yiNydgtB0
一本ワイパーを酷使して問題が起きたら即クレーム入れるしかないかも。
事故が多発するようなら日本でもそろそろ集団訴訟をやるべきだな。

新型のFの場合、シートにヘッドレストが固定されている上に
シートアジャスターもなくハンドルも固定されていて、
シートベルトのアジャスターまでないんだろ?
こりゃ疲れるわ。営業や長距離用に使うのはヤヴァいかもね。
肩こり、腰痛、疲れ目。数キロ以内の通勤や買い物専用だな。
衝突安全性も大切だが適正な運転姿勢の確保も事故を避けるためには必須。
今時の軽の方がこういう基本装備はきちんと揃っている。

サイドエアバッグの省略も酷いが、その前にドライビングポジションや
シートベルトの位置を適正に取れず、運転して疲れ安くなるだろう。
それがもとで事故ったら洒落にならんわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:06:45 ID:j4Mf6mnB0
>>477
フロントシートは取り外して交換すりゃ良いだけの話だが、チルトステアリングが無いのはどうしようも無いな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:18:47 ID:yiNydgtB0
>>478
確かに。しかも普通のゆーざーはシートを交換するなんてことはしないし。
別の車を買った方が良い。気持ちよく運転するなら軽の方でよいし。
コンパクトなら日本にはフィット、スイフト、デミオと良いのが揃ってる。
新型ヴィッツ、パッソ、マーチはチープ過ぎて話にならん。
古臭いコルトの方がまだまし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:32:42 ID:Dzi/jrMc0
>>477
>シートアジャスターもなく

全車標準装備となっていますが
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/utilities/side/index.html
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:42:20 ID:YCKDflg50
まァいろいろ不満もあるけど、実物を見てタイ産マーチより遥かにまともと感じた。
我慢するか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:45:08 ID:Z53GaxY00
どんどん糞外見になってるな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:16:12 ID:ObVUX78X0
なぜここまで垢抜けないのだ・・・

わざととしか思えない・・・
すこしでもmazdaやaudi見習えよ・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:21:44 ID:jGupYJO30
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:24:23 ID:ypgks5Qy0
>>477
お前は小石に躓いただけでも文句言うだろうよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:20:14 ID:EbigI9yV0
>>477
チルトステアリングもついているよ
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/spec/equipment/list/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:36:26 ID:yiNydgtB0
>>480
>>486
ご親切にありがd
ほんとだ。ついてるついてる。
営業車としての基本性能はまあまあかも。

>>485
見ず知らずのお前に突然お前呼ばわりされるいわれはない。
こういう厚顔無恥で知性のない輩が増えたから日本は失速したのだ。
お前がヴィッツ買うならオレは買わない。お前と同じ車に乗るのは嫌。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:37:17 ID:WuXhnTW+0
スレタイの「ビッツ」には誰も突っ込まないんだなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:40:53 ID:6BM4fc7H0
真面目な話、トヨタはビッツを潰しにかかっている気がする。
じゃないとこれ程酷い、ユーザーの声が全く届いていない
車を出してくるとは思えないよ。
タタ社の車をライバルにおいているのではないかと思う。
デミオにはデザイン・コスパでも勝てるところがない。
フィットにいたっては車格がひとつさがついたかのように思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:45:25 ID:JCB6MwFJ0
>>477
オプション(スーパーUVセット)だけど、分離式ヘッドレストシートも選択可能(+\30k)。
ただ、ターゲット考えると、標準装備でもよかった気がするが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:48:35 ID:KBXT3JpI0
試乗してきた。1.3アイドリングストップなし。
走行中の室内はオーリス比べても静か。
ワイパーからウォッシャー液出るけど、ワイパーに繋がっている
ゴムチューブ方式は構造的にまずいと思う。
降雪地帯でゴムチューブの部分がガチガチ凍結して
ワイパーだけ動いたら壊れそう。
面白いフロントシートだね。シートレールに完全に隠れる様になっていた。

まあ、いちいち細かく書いたらキリないけど
2代目を完全否定したいんだろうね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:51:42 ID:qLsA/F8p0
>>488
「ビッツ」でスレ検索する奴がいるから、正式な表記である「ヴィッツ」と「Vitz」に加えて
敢えて「ビッツ」を含めたものと認識しているが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:57:13 ID:JAlL10Tk0
ヴィのほうがなんとなくカッコイイって理由
いかにもトヨタらしい安直さ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:09:50 ID:XlZ+LTxb0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:39:35 ID:uhlHRQw10
1/18に新型ヴィッツのすべてが出るぞ。
今の内に予約しとけ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:54:43 ID:OT1aQK3M0
>>493
ほんとはネッツ扱いの車全部「ヴ」から始まる名前にしたかったらしい
ヴェロッサ
ヴォルツ
ヴォクシー
ヴェルファイア
ヴィッツ

ヴァンガードも扱いたかったのかもな

>>489
>真面目な話、トヨタはビッツを潰しにかかっている気がする。
笑えない記事を発見したのでのせておく
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/110110/biz1101101201005-n1.htm
限られたコストの中で、どこに注力するかが問題だった。
『ヴィッツ』は、欧州などグローバルに展開し、メーンの客層をターゲットにした。世界で通用するデザイン、大きさ、装備となっている
何かをそぎ落として安くするのではなく、見えるところ見えないところを含め、燃費や走りの性能アップに必要なコストをかけた。
価格も含め、性能に加えて、見た目でも、(ライバル車に)『勝ったな』という自信はある。

おいおい、本気かよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:12:11 ID:vAlPTU4t0
ラクティスでも同じ文句聞いた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:12:32 ID:6BM4fc7H0
>>496
クソワロタ。
今回のヴィッツの最大の特徴であり象徴でもあるのが
一本ワイパーなのは誰でも分かってるよな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:14:11 ID:6BM4fc7H0
連投スマンが、サムスンのとかLGの液晶テレビを
目指しているといえばしっくり来る。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:14:31 ID:VjkminBw0
>>495
すべてって何が出るの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:17:02 ID:7v5HA4lA0
ワイパーやスペアタイヤは燃費と走りの性能アップに不要だったんだろ。
ストイックじゃないか。スバルみたいな心意気。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:24:41 ID:+atBNaAL0
走りを求める人はコンパクトカーなんか興味ないと思うの
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:29:01 ID:7v5HA4lA0
>>500
『新型ヴィッツのすべて』雑誌の名前だよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:11:04 ID:KkXX+H4U0
>>496
本気なんだろ。だから笑えないw

この記事の山本さんとかいうチーフエンジニアは、自他問わず、Bセグ相当の車に
どれだけ乗ったんだろう?
井の中の蛙だと思ったのは、自分だけ?
自分は、友人が嫁さん用で検討してたのに付き合って、フィット、マーチ、デミオ、
スイフト、この新型ヴィッツと乗ったが、正直一番だめだと思ったぞ。
(友人も同意見)
外装はともかく内装の質感は価格を考えるとチープだし、ドラポジはきちんととれない。
不整路の乗り心地も脚がつっかえ棒みたいな感じでだめだった。

日本では、トヨタというブランドでそこそこ売れるかもしれないが、海外、特に
欧州では足回りだけでも何とかしないと、失敗すると思う。
正直、失敗してくれて、トヨタのものづくりや顧客に対する考え方が変わる
きっかけになればいい、と思っている。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:11:48 ID:gDfj1Ntv0
RS成約してきた。15万引いてくれた。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:20:09 ID:GMgx9gTG0
今日見てきたんだけど、内装の樹脂が以前とだいぶ違うのね。

展示車、ドアの内張りの黒いとこがあちこち白くなってた。
指で擦ってもなかなか消えない。
http://img.wazamono.jp/car/src/1294668532569.jpg
写真はリヤドアの下の方で、降車時に靴が当たった痕?
にしてはちょっと位置が高い気もする。
あと、フロントドアのアームレストの隅の部分もなんか薄く白い。
手が当たる場所でもなさそうなのになんでだろ。
組付け時に力がかかったとかなのかな。

組付け時の問題ならいずれ工程が改善されるだろうけど、
樹脂そのものの性質だとどうにもならないから困る。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:22:08 ID:8RwJq/ZR0
>>502
走り=って違うよ 曲がりの安定感とか絶対速度とかじゃなくて
このクラスなりの走りって必ずある。
路面の情報はひろってコーナーでも安定しているわりに乗り心地がいいとか
相反するバランスのせめぎあいだ。
そういうのをきっちりやっていないと欧州でも通用しないだろ。
またこういうことをきっちりやっておけば、通常の運転でも疲れないとか
運転しやすいとかキモチイイと素人ユーザーが感じることにつながる。
こういうとこ、スイフトはきっちりやった。ヴィはどうなんだ?
スタイルがトヨタ丸出しの没個性でも、内装がデザイン力ゼロでも、
目に見えるところがコストダウン丸出しでも、こういうところはまじめに
つくりこんでいるのか?
そういうとこもだめなら開発主査には、いったいどこにカネつかったんだよ、
って言いたい。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:27:16 ID:8RwJq/ZR0
>>504とその友人の見解が正しければ、今回はモノづくりを軽視したんだろ。
財務的な計画はよかった。また、往年のヨタ体質が(80点主義)この車を世に出しちまったんだろ。
(というか60点の気がするが。)
てめえらで80点って思えたものが60点だったとしたら大失態だな。
「正直、失敗してくれて、トヨタのものづくりや顧客に対する考え方が変わる
きっかけになればいい、と思っている。」
そのとおりだな。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:31:36 ID:KUalNSvw0
ID:8RwJq/ZR0
こいつは何故いつまでもヴィッツに執着してんの?
さっさと別の車買えばよくね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:40:58 ID:8RwJq/ZR0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110110/biz1101101201005-n1.htm
みたよ。おいおい、できあがったものといってることが500%ちがうんだけど。
肉食/草食って・・・コンセプト段階でまちがってんじゃないか?今回のは顔つきは
鋭いけどデザインは折り紙細工で立体的な魅力に欠ける草食系の造形だぜ。
初代はふくよかで穏やかながら量感がありグラマーだったな。量感を保ちつつ
各部署にナイフでえぐったようなエッジを入れるならわかるが・・・ぺらっぺらの外形だぜ。
ターゲットを男性に・・・というのならこの内装は・・・コメントもできん。
その上 力を入れた走りは 不正路でつっぱるような乗り味・・・クイックさを
優先してシャープなハンドリングを実現、のりごこちは捨てたの?
だとしたら、なにかすべてがばらばらで、空中楼閣だね、今回の三代目は。
社内の、それも価値観の旧いグループの経営層しか見てなかったんじゃないの?
こんだけ個性のないものは40代半ばの漏れも絶対に買わない。
フィット、マーチ、デミオ、スイフトの中で、マーチと並んでほしくない。
いやまだマーチのほうがマシだな。だって個性とは無縁、スターレット丸出しだもの。
クラウンの足回りを改革するときに大きな抵抗勢力があったっていうけど今回は
逆で抵抗勢力のいいなりなんだろう。開発主査のお言葉が、総花的で、どこにポイントを
おいたんだかまったくわからない。結果、70年代トヨタの再来だ。
もう誰も振り向かん。だめだこりゃ。セールス結果に直結し、大失態となって
反省の機会にしてほしいな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:44:41 ID:8RwJq/ZR0
ひっでえ内装デザイン・・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:46:46 ID:8RwJq/ZR0
>>509はバカじゃねえの こういう草の根情報がみんなの役にたつこともある・・・んだろうが
そうじゃねえってのなら2ちゃんの存在意義、このスレがある意義を否定するだろうが
アホンダラが!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:47:13 ID:7v5HA4lA0
内装がチープな他メーカー車→走りに拘っている
内装が豪華なトヨタ車→見えない部分は手抜き
内装がチープなトヨタ車→全部手抜き

つくづくねらーってトヨタ車が嫌いなんだな。
欧州車を手放しで褒めるジャーナリスト並みの偏見。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:49:17 ID:ZSW4+tBY0
>>509
スレが盛り上がるから、とか言ってる人じゃないのかな。
盛り上げなくていいですから。トヨタが心配?大きなお世話です。
試乗した人や既に契約した人が不満に感じた点を書いてくれたりするなら、
それはそれでこれから買おうとしてる人にとって参考になるんだけど、
この人の場合は違うんだよな。
はっきり言って邪魔なだけ。
つーわけでIDであぼーんしてるけど、もうすぐ日付変わるな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:49:56 ID:8RwJq/ZR0
ID:KUalNSvw0
おまえみてえなクソがいるのもまた2ちゃんならではだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:51:30 ID:GpvJ3nh90
>>471
一本ワイパーについては、世界での総生産はインドを含めてデンソーで作ってる。
世界視点でみれば、すでに主流製品だよ。

インドのびっくり安車タタのナノと同じ部品。要はインドで30万で売ってる車と同じ品質を
日本人は雇用確保するために、150万で買ってくださいということだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:53:36 ID:i0gZgYDh0
>>510
そのチーフエンジニアが言ってることを好意的に解釈すれば、
「目立つ外観にして」「走りを良くした」ってことになるな。
まだオレ自身試乗してないし、試乗記も出てないが、もし走りが劇的に良くなってれば
内装のチープさとのトレードオフで個人的には納得できるかもしれない。
しかし価格と装備のバランスは悪すぎる。端的に言って、高い。

ただ、走りが良いのは欧州仕様だけ、とかいうことがありそうだが・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:00:37 ID:8RwJq/ZR0
>>514
これから買おうとしてる人にとって参考になるんだけど、
いや、現物を見て、嫁さんように各社コンパクト購入検討した上で言ってるんだけど。
次週試乗予定。初代、2代目の良さも念頭に入れた上で。
それでも耳障りのいい情報だけがほしいか?
だったらネガティブな意見は無視して迷わず購入することだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:03:49 ID:NNSntb4J0
>>513
ヨタがきらいなわけじゃない。
初代は手放しでよかった。
2代目は保守的になった部分もあるがまだいい。
この3代目で、今までのvitzは終わった。
それだけだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:06:11 ID:BrgaJe0r0
フィットやデミオのほうが折り紙的に見えるけどな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:08:15 ID:4xS7rmKS0
結局は個人個人が見て判断する事なんだから
お互い気にすんなよ

書きたいこと書けばいいじゃん。

俺は今回の新型Vitzはまた実車見てないから
良く分からんけど

外装:良さそう
内装:チープだと言われてるけど見て判断したい
価格:ちょっと高いよね
エンジン:もうちょっと出力ほしい・ターボモデルも欲しい
重量:あと少し軽くなれば

こんな感じ
EP91の再来みたいになると
俺的にはアツいんだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:08:54 ID:JI7inZ0Z0
なんかさー新ラクティスもそうだけど欧州の方ばっかり見て
もう車の売れない日本市場は切り捨てられたって感じがするね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:10:05 ID:AIVkhFDL0
過去を振り返ってもバブル崩壊後にフルモデルチェンジした車はどこのメーカーでも
露骨にコストダウンされていたし、ヴィッツもタイミングが悪かったのだろう。
それにしてもスズキには脱帽するわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:11:28 ID:HXMwiEJF0
見事な…www

507 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
508 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
510 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
511 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
512 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
515 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
518 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:11:59 ID:AIVkhFDL0
>>522
ところが欧州のトヨタの販売台数って、市場の縮小が問題になってる日本の半分程度なんだよな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:12:13 ID:3er2p6ZT0
>>523
どういうとこが?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:18:13 ID:4xS7rmKS0
平成11年までの80スープラ、ST20セリカ
SW20MR2、AE111レビン・トレノ、EP91スターレット、
スポーツ車に限らず、トヨタ車全般に言えるけど

この年代の車はすごく丈夫で開発にも
しっかり金がかかってた感じを受けるんだよな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:21:28 ID:NNSntb4J0
>>524
ラリッってんなら仕方ないが
意味のねえ個人攻撃してんじゃねえよ
それと誰にでもわかる日本語でしゃべれや
くだらねえコピペは時間と仮想空間の無駄だ
ま おまえの存在自体 無駄っぽいがな
529504:2011/01/11(火) 00:22:47 ID:jmS4fna00
自分もトヨタをただ嫌ってるわけではない。
あれだけの大企業で世間に対する影響度も大きいわけだから、もっときちんと
ものづくりや顧客満足度などを考えて車を作ってほしいのだ。
新型ヴィッツには、これだけ考えました、という知恵が見えない。それが残念。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:25:47 ID:NNSntb4J0
>>524
ID検索して 意味不明の言葉で板汚してんじゃねえよ タコ
文句や反対意見があるなら 他のやつらに有用になるように書けっての
おまいはシンナー中毒のゾクかよ
レベルあげろボケ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:43:16 ID:cNGQuh4j0
CMのヴィツは車高短でカッコいいな
俺も5センチ位車高落とす予定だ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:23:47 ID:JaSMpwmP0
>>524
NGwords.txtに「レーシングカー」と「本ワイパー」も追加しておくと尚良いよ。
かなりスッキリする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:47:06 ID:NNSntb4J0
哀しすぎるぞ 三代目・・・
一代目 二代目の板でもうらやましくないと評判だ・・・
哀しいぞ トヨタ
なぜこんなことになったんだ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:54:23 ID:WrwTVk4y0
従来のユーザーを捨てて新しいユーザーを獲得したほうが利が厚いと考えた訳だ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:56:08 ID:hTZ9lv6Y0
>>452
結婚するときは年とったときをイメージするとか
あとどっちとごはん一緒に食べたらおいしいかを考えるといいらしいよ
自分だったら後者だけどねー貧乏でも楽しくすごせそうだし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:56:51 ID:hTZ9lv6Y0
誤爆しますた
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 02:13:39 ID:Ll6SAPlI0
ワイパー1本で何が不満なの?
メッチャカッコええやん!!
こんな安物車には逆に似合うし
雪や豪雨なんて関係ない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 06:25:55 ID:ZjfAGtsj0
トヨタ全車扱う店でヴィッツとパッソとラクティス比べたが、パッソが一番いいな。
パッソは、プラスハナだと、ヴィッツより高い車に見える。
ヴィッツはとにかく安物で、女性下着みたいな柄のインパネの模様に萎えた?
カタログじゃよく見えないから実車で確認すべし。
因みにラクティス買うよりは、ヴィッツ買った方がいい。
ハイルーフじゃないと積載能力はヴィッツやパッソと変わらん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:47:25 ID:94Tq99UM0
新型の評価は本当に低いね。ここまでボロクソに叩かれるのは珍しい。
まともな反論がないのも特徴。反論しようにも材料が無いからか。

それでも、ここで叩かれているよりは売れるだろう。
自分でものごとを考えられず主張も主体性もない人が買う車だから。
でも、先代ヴィッツや先代パッソよりは売れないだろう。
誰が見てもショボくて高いから。。。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:23:23 ID:VKt/N0Ju0
外観と内装の雰囲気が全く別のクルマのよう。
総合的にデザインを統括する人っていないのかな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:30:08 ID:Cub6zJmP0
>>539
つまり百姓が買うクルマってことですね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:56:02 ID:4GCbkonu0
先代のヴィッツの方がデザインが良かったのにね。
トヨタは時々、へんなデザイン物を作るね。たとえば、ヴェロッサ、Will Vi
Will VS  、キャバリエ 、ナディア、ブレイド、プログレ、プロムナード、サイノス、カレン、マークXジオとか あとなんかあったかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:34:29 ID:bzvkI1ZfP
ヴィッツ 5,945台
今月が勝負だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:41:09 ID:oMMH7lW70
>>542
サイファも入れt
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:26:36 ID:/BUauoVd0
なんか襟巻トカゲみたいなデザインだな新型
初代はフランス車ぽくって未だに新鮮
2代目は豚鼻だったし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:28:47 ID:/BUauoVd0
ちょうどデニーズがオシャレなアメリカンレストラン
からカッペ好みの定食レストランに変化して行った
過程にそっくり
なんとなく味噌汁くさいデザインだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:33:26 ID:/BUauoVd0
トヨタは系列会社が多いから
そういう会社の関係者は強制的に乗らされる
そういう上から目線が大嫌い
最近のトヨタ車は地位を利用し明らかに胡坐かいて手抜きだらけ
奢るもの久しからずだなW
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:11:11 ID:a5nxR1Sf0
ID:/BUauoVd0
ゴミレスは速攻あぼーんっと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:28:10 ID:/BUauoVd0
なんだヤンキーか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:29:13 ID:/BUauoVd0
ヤンキー好みの下品な車になってうれしいか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:39:48 ID:A1JSmdqK0
>>505
オプションは何を付けられました kwsk
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:33:48 ID:G2Hl97Oa0
544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2011/01/11(火) 11:41:09 ID:oMMH7lW70
>>542
サイファも入れt

545 名前:あぼ〜ん [NGID:/BUauoVd0] 投稿日:あぼ〜ん


546 名前:あぼ〜ん [NGID:/BUauoVd0] 投稿日:あぼ〜ん


547 名前:あぼ〜ん [NGID:/BUauoVd0] 投稿日:あぼ〜ん


548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:11:11 ID:a5nxR1Sf0
ID:/BUauoVd0
ゴミレスは速攻あぼーんっと。

549 名前:あぼ〜ん [NGID:/BUauoVd0] 投稿日:あぼ〜ん    New!!


550 名前:あぼ〜ん [NGID:/BUauoVd0] 投稿日:あぼ〜ん    New!!


551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:39:48 ID:A1JSmdqK0    New!!
>>505
オプションは何を付けられました kwsk
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:52:00 ID:R+1EIdFp0
初代vitzに乗ってるけど異音出まくりなので買おうか迷ってます。
でもこことか見ちゃうと買う気失せるw

個人的には見た目は好きなんだけどな。
内装がよかったら即決してたかも。
せめて2代目みたいなオプティトロンメーターが欲しかった

1.3Uにトヨタ純正エアロ付きで買おうか検討中
Netz寺との付き合いが長いから他社には乗り換える気になれないですw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:08:27 ID:AknKJimD0
「ヴィッツ」ベース新型HV、リッター44km!
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110111-OYT1T00707.htm

Toyota Prius C Concept
http://www.netcarshow.com/toyota/2011-prius_c_concept/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:29:30 ID:Vvdh4zCh0

■ヴィッツ終了のお知らせ■

今後コンパクトを検討される方は来年発売予定のプリウスcをお待ちください。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:31:00 ID:Udm9/BdI0
>>554
小型HVと新型ヴィッツの金額変わらないのな。
なので新型ヴィッツは購入見送りだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:31:59 ID:I1x+IBqY0
>>532
524じゃないけどNGワードに入れた。
すっきりした。
スレ伸びてると思ってきてみたら…。

私は1代目初期、1代目後期、2代目と乗ってきたんだけど
デザインは2代目が一番好き。
3代目の顔がもうちょっとかわいかったらなと思う。
UVと助手席にもミラーがついたのはうれしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:47:40 ID:UU4K2NOL0
アイドリングストップって、Fグレードの一つだけ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:56:29 ID:iHhkO1ba0
買い物アシストシートの切り欠き
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/image/interior/utilities/side/image/utility_img_sidefig10_01.jpg
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/image/interior/utilities/side/image/utility_img_sidefig10_02.jpg
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/image/interior/utilities/side/image/utility_img_sidefig10_02.jpg
目立たないけどこの部分の改良はいいね

当方3月に1回目の車検を迎える二代目乗りで、もし買い替えならSMART STOPパッケージの一択。
さてどうしようかな〜

>>558
1.3Fの2WDのみ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:58:50 ID:UU4K2NOL0
>>559
やっぱ一つだけなのか・・・がっかり。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:07:45 ID:3QF9X1U80
>>556
ばかじゃなければ、その時に安いプリウス(2代目)は廃盤だろ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:43:03 ID:0a98Ag8X0
>>505
おお、マジですか。おめ!
何色にしました?MTですか?
15万って結構な値引きだと思いますが、OPテンコ盛りとかなのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:12:30 ID:bYAmKTYP0
>>553
一回トヨタから離れてみろ・・・
ノートとかスイフトとかなら鉄板だぞ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:08:31 ID:hPXyq0Ig0
>>505
ディーラーからの割引チケット使ったの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:33:46 ID:TlAuzEEz0
>>554
色のせいか蛙に見える……。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:17:02 ID:XXAQZzBr0
>>554
あれ?ヴィッツのHVは出ないって言ってなかったっけ
名前プリウス使うだけかい(笑)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:22:39 ID:1PwJd7G00
>>566
ヴィッツ○○って名前にしたら、ネッツでしか売ることができなくなる。
新しい名前やプリウス○○にしたら、全販売網で売ることができる。
他社は販売網を実質1つにしてしまったから、こういうことは起きないが、
トヨタはこういうことをしなくちゃいけないから、ある意味たいへんだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:22:56 ID:WrwTVk4y0
ヴィッツハイブリッド早く発売されないかな。涙目のノーマルヴィッツ乗りの顔
を早く見たいものだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:30:26 ID:DhxEg6o30
トヨタ「プリウス c コンセプト」発表
http://mainichi.jp/enta/car/graph/20110111_2/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:30:31 ID:KJPAWPYK0
他社みたいに販売チャネル1つにすればいいのに
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:37:20 ID:DXnZkJnV0
プリウス並みの内容でヴィッツハイブリッドを159万円でつくれるか?
たぶん無理だろう。 159万で作ったら、内装、足回りが酷いもんだろうね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:21:08 ID:HWjQYNw20
というか、プリウス自体を独立させたブランド(ディーラー)に
しようって報道があったくらいだからな。
今回のはその一歩でしょ。

プリウス、プラグインプリウス、プリウスV(ワゴン)、プリウスc(コンパクト)。
既に4車種の展開は確実。あと2、3車種も増えれば、プリウスディーラーとして
独立できるって。将来的には燃料電池車もあるしね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:48:43 ID:rfHzOTlz0
既存ディーラーが猛反対しそうだけどそこはなんとかなるのか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:04:47 ID:RZotlwRR0
でも、タイ惨マーチよりは売れるだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:15:22 ID:RxVxlS680
>>548
>>552
あぽーんって言って楽しいか?
まともな反論もできないんじゃおまえの存在意義なしだな
失せろクズ
自分で自分が恥ずかしいだけだ
みじめなやつ

またあぽーんってやるかな・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:37:49 ID:fQncIM3I0
ID:RxVxlS680

はい、あぼーん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 06:32:32 ID:driqV92H0
【現場の風】新型ヴィッツは次世代コンパクトカー追求
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsa1101120503003-n1.htm
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:46:48 ID:IjGlPQs40
新型ヴィッチ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:26:03 ID:V5lBEwHU0
>>553
イスト・Bb・オーリスも考えてみるとか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:46:40 ID:iMmRaiFb0
>>563
ノート?スイフト?アホか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:05:12 ID:pA1i4o370
ノートはいいけどスイフトって狭くない?
狭いならマーチみたいなかわいいデザインの方がいいな。
自分がヴィッツ乗ってるのは
トヨタだからっていうのと、顔が好きだから。

今度のは顔がいかつくなったけど、
カラーがたくさんあるのでよかった。
UVも魅力だ。
父は懐かしい感じの顔でいいねって言ってた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:18:49 ID:9dd6Nv5K0
コテハンやめてみた。

試乗してきたので感想を。

試乗したのは1.3Fスマートストップ。

乗ると意外と1体式ヘッドレストは気にならない。
夜間だったせいもあるけど、ちょっとヘッドライトの光量不足。フォグつけるか
ディスチャージのほうがいいと思った。

新型エンジンはパワフルで静かでアイドルストップもちゃんとしたのでエンジンは
いいと思う。(1.3Lの場合)ただ、再始動時のキュルって音は興ざめ・・・

足回りは正直2代目との差が見出せなかったです。特段変わったような印象はないです。
しいて言うなら多少軽快感が増したかなと。

とりあえず、値引き額が大きくなるまで新型には移行しないつもりです。
初代からの乗換えなら十分価値があるけど、2代目からの乗り換えの場合、
逆に差がないので(劣化してる部分が多い)興ざめすると思います。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:16:32 ID:wroktkJc0
ヘッドレストが外せないなら
長尺物なんか運べないだろうな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:41:37 ID:Xp8yVOuE0
>>553
コルトコルト!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:44:36 ID:WTDuHXd/0
ヘッドレストが一体式とはどこまでコストカットすんねん。
外れる物がオプションであるとか聞いたが、どこまでぼったくるねん。
アイドルストップ再始動時もセルの音がすんのは、キツイな。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:09:51 ID:pA1i4o370
>>582
値引き額が大きくなる頃には、下取り価格も下がるから
とんとんなような気がするけど
そんなことないのかな?

私は2代目からの乗換えなんだけど(納車はまだ)。
走りとかにはこだわらないので。
座ったかんじは前より広くなった感じがする。
2代目より後ろは大きくなったが、収納が少ない、センターメーター廃止は悲しい。
ステアリングスイッチとかUVカットとかはうれしい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:30:25 ID:HXww1fnp0
>>586
なぜフィットを買わなかった…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:47:40 ID:hjsw++fg0
プリウスCまでの繋ぎに検討中。。。
F SSパッケージにUVカットガラス、ヘッドレストフロントシート
スマートエントリー&スタートシステム、ディスチャージも付けると
下取りもよさそう?(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:09:20 ID:I+p9BgRD0
>>588
繋ぎって今年出るのに?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 15:23:20 ID:13N8v7Fh0
今年はでないよ。来年だよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:12:01 ID:58afecRu0
フル装備で223万
買っちゃった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:12:41 ID:kLZeq/Rl0
>>590
140 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 23:15:36 ID:zMoFVBui0
>>127
2012年ってドコ情報?ほとんど2011年としか聞かないけどな

HV生産、岩手に集約 絞り込みが必要と判断 トヨタ
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1019/20101011_01.htm

トヨタ自動車は、2011年末にも東北で始める小型ハイブリッド車(HV)の生産を、
当面はグループの関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)に集約する方針を固めた。
小型HVはコンパクトカー「ヴィッツ」をベースに、11年中の販売を目指し開発中の新型車。
基幹部品のHV用電池は、トヨタ子会社のプライムアースEVエナジーの宮城工場が生産、供給する。
生産の集約化は物流費や製造コストの圧縮などが狙い。小型HVの将来的な増産の可能性も見据え、
製造ラインが2本あり、年間約35万台の生産能力がある関自工岩手を当面の生産工場に位置付けたもようだ。

別の所でも上と同じように2011年登場で価格は150万〜160万からという情報が多いね
トヨタは「ヴィッツ・ハイブリッド」ではダメだと判断したようだ。エントリークラスのヴィッツブランドというよりは、
サイズはヴィッツ級でも、ブランドはひとクラス上のステータスが必要ということなのだ。
ユーザーの満足度を上げるためと、ライバルであるフィット・ハイブリッドとの差別化が大きな理由である。

他にも
リッター44km!トヨタ新型HV世界最高
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110111-OYT1T00707.htm

トヨタ自動車が北米国際自動車ショーで発表した小型ハイブリッド車(HV)が、
ガソリン1リットルあたり44キロ・メートルと、量産車で世界最高の燃費性能を備えることが11日、わかった。
現行のHV「プリウス」の同38キロや、ホンダが10月に発売した小型車「フィットHV」の同30.0キロを大きく上回る。

小型HV車の価格は、最も安価なタイプが
ライバル車のフィットHV(159万円)と同水準になる見込みで、国内や北米などで販売する。
小型HVは、世界70か国以上で販売されている小型車「ヴィッツ」がベースだ。
燃費性能は、ヴィッツの26.5キロの1.6倍に向上する。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:59:09 ID:g50/tnCc0
>リッター44km
フィットHV涙目w
少しは手加減してやれよww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:13:30 ID:WAio3oT50
所詮カタログ数値だろ?
実際にどの程度で走れるかだよな

ただ1.3L高速のみなどの条件が良い道路では
20Km/Lは走るから、30Kmはオバーしてもらわないとね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:35:15 ID:pA1i4o370
>>587
フィットかっこいいしいいと思うんだけど
色が原色しかないので選べなかったんです。

私は Jewela 4WD ライトブルーマイカメタリックにしました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:40:32 ID:13N8v7Fh0
また誇大広告か!現プリウスとFITHV燃費差はわずか。複雑なシステムであの程度。 なにが44km/lやねん。
CMで菅野美穂が『ガソリンが減らないんです』て言ってるけど、忙しくて車に乗ってないからガソリンも減らないよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:01:50 ID:Ac2RRtDD0
おれの360でも、数分走っただけじゃガソリン減ったようには見えないけどな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:16:48 ID:13N8v7Fh0
高燃費車だね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:18:58 ID:C213UvqT0
>>583
シート倒せばいいんじゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:40:32 ID:O2vmVceG0
>>585
買わなければいいとおもいます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:55:32 ID:h5WP//ZpP
新型ヴィッツに150万出すぐらいなら
ヴィッツHVまで待つわ・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:07:36 ID:GhYVxtj+0
>>601
うん、いいんじゃないの。
結論出したんだからHV発売まではこのスレ見に来る必要なくなったね。
さよならーヾ( ´ー`)ノ~ばーい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:22:01 ID:2cORCZha0
全車VSCとサイド&カーテンエアバックを標準装備にすれば多少内装がチープでも評価が変わったのに残念だ
604130:2011/01/12(水) 21:12:17 ID:who26G6r0
キャッチコピーにしてるくらいだから、スタイルが売りものなのだろうが、
普通にかっこわるいでしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:24:52 ID:WAwvnt7R0
安くて全てに勝っているフィットを買わないでヴィッツを買うのは間抜け。
新型ヴィッツはバカ発見器として開発されたのだと思う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:28:21 ID:HXww1fnp0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ `?´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ Toyota     `、ミミ}
            {从‐'  ⌒ .;  ⌒`ト、   }》》}
 ト          ゙ミ!|  ノノ '、  ソ‐、     ソ
 ヨ          ヾ ~~/ '-_-'‐、     ミ ノ
 タ           l|  :∴)-三-(∴.::   l | }
 の           !|  、 ヽ;;;;;;: ' u ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、Toyotaノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても買いたくないという人は
       買わなければいいのではないか──
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:30:08 ID:JnhOEMoA0
プリウスの燃費詐欺には付き合いきれないわ。
フィットHV買っちゃおうかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:51:37 ID:FKI1DohT0
2代目の異様に顔が大きいデザインに比べれば新型のデザインの方がまし

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:32:32 ID:wVh3WTe50
>>573
いやたしかプリウスも(vとcは知らんが)今年から海外生産なる(なった?)と思ったけど

>>582
アリエナサス
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:45:54 ID:5TZRJulB0
ホンダヲタってなんでこんなに好戦的で賎しいんだろう?
やっぱりそういうユーザーが多いって事なのかなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:47:27 ID:A1+YltZk0
>>605
荒らしにレスするのも何だが、フィットはMOPの抱き合わせがひどい

サイドカーテンエアバッグ付けるのに、何でバカ高いナビまで付いてくるのかと
単品で選べる分、安全装備に関してはヴィッツの方が良心的じゃないかね
その他の点については、感じ方は人それぞれだから何とも言えんが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:52:42 ID:jtEPGPpN0
>>611
ホンダからすれば、カーテンエアバッグに金を出してくれるんだからナビも当然買うよね?
ってことだとおもう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:57:34 ID:ZId7wp1Q0
>>605
フィットのオンライン見積もりを試してみたんだけど、VSAとカーテンエアバックの
同時装備ができないみたいだから候補から消えたわw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:04:33 ID:CAGuYIeY0
カーテンエアバックを付けて助かった人はいるのか? 
あまり聞いた事がない。 無いよりあったほうが良いのか?

VSAは確かに必要だと思うけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:16:14 ID:Ac2RRtDD0
今まで事故したことのない俺には不要だな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:25:58 ID:c59Qwdx90
>615
明日、やるかも知れないよ。事故ってそんなものさ。自分で気をつけていても
人にやられるんだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:29:01 ID:yTXPjdDJ0
すんません、ライトの上のメッキ調の部分はなんか機能あるんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:36:59 ID:CAGuYIeY0
>616 今度はカーテンエアバックをつけます。保険だと思えば安いですね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:54:02 ID:c59Qwdx90
人にやられないように、注意する運転も必要ですね。運動性能の良くない
ヴィッツなどに乗っているとやられる確率高いかも知れませんよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:50:40 ID:A7dee00y0
トヨタ車のエアバッグは飾り。
展開できないのがデフォ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:11:29 ID:sruQo5GM0
 こういうコンパクトカーの場合、アイドリングストップは素晴らしくコストパフォーマンスに優れた技術なのに、
トヨタとホンダはHV車との同士討ちを恐れて消極的だね。
 色々タイ製マーチの悪口を言う人も多いが、新型ビッツはJC08基準で見たときマーチに燃費で負けてるんだよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:42:21 ID:l4yuBOei0
ネガティブな意見に対し

買わなきゃいい
文句言わず去ればいい
他スレにいけばいい

こういうやつは度量が狭くてアカン
こういうやつに限って
じゃあどうしたいの?
じゃあなにがいいの?
と水を向けるとたいてい自分の意見がない

あぽーん ってばっか言ってる程度低い人
今日もいるかな?
でもあのひとあれしか言えずかわいそう・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:44:01 ID:SNXARIiz0
"po"じゃなくて"bo"。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:50:10 ID:pcPQoe1G0
bo bo 僕らは少年探偵団。新しいヴィッツは、ヒットすること間違いないですね。
スタイリッシュですし、燃費が宜しい。1500ccは割高ですね。もう少し足
してポロTSIを買うことをお薦めします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 04:36:58 ID:s2re24Nx0
>>622
貴様こそ何がしたいのか分からん。
貴様はスレに全く必要ないし、貴様も新型ヴィッツを必要としていない。
なのに何故ここに居座る?
頭おかしいんじゃないの
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 04:37:55 ID:s2re24Nx0
>>622
あ、何故ここに?って書いてしまったけど、答えなくていいからね。
NGに入れるからレスしてくれても読めないしw
627実験屋:2011/01/13(木) 11:50:16 ID:e7Zh95v+0
>>354

>アシストグリップは2代目の時もそうだったけどなんでサイドエアバッグつけると全席につくんだろう

アシストグリップは車体穴に直接取り付ける。
ルーフ内装を挟み込む感じで
アシストグリップのステーがエアバックの開く方向を制御してると思う。

有ると無しでは中のエアバッグの展開に差がでるから
両方つける。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:26:33 ID:NzcV2+sF0
> アシストグリップのステーがエアバックの開く方向を制御してると思う。

ルーフ内張り固定、制御はしていない
629実験屋:2011/01/13(木) 12:41:04 ID:e7Zh95v+0
>>628
ルーフ板金にアシストグリップが刺さってる。

これによってルーフ内装側にエアバッグが開くのを抑制。

窓ガラス側にエアバッグが膨張展開する。


内装作ってるメーカーの実験屋ですがなにか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:58:35 ID:IuCrSzXX0
悩むぜ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:10:55 ID:l4EAkXmF0
>>628
>>629
重箱つつきは他所でどうぞw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:47:45 ID:lDG4bdhX0
1本ワイパーなんてトヨタふざけてんのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:15:17 ID:OJ5Wrmsv0
ワイパーモーターとワイバー本体が減ったのでコスト削減に貢献しました。
考えた社員に座ブトン一枚。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:21:15 ID:Re1jy1Fg0
流石にワイパーを無しににはできなかったのか??
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:46:11 ID:xau3kGbF0
ワイパー1本でも2本でもモーターの数は1個だったと思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:52:06 ID:fj7B2XWO0
CT200hは2本ワイパーだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:03:08 ID:/ZEziTmK0
CT200hは、リアワイパーを10cmと短くして負荷を減らし、パワーをフロントに回しているというのは既出?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:19:23 ID:OJ5Wrmsv0
ところで一本ワイパーのメリットて何でしょう。 
ご存知の方はいらっしゃいますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:27:38 ID:Re1jy1Fg0
かっこいいじゃんか?
それ以外にある??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:28:02 ID:t/KUYwHE0
1本ワイパーはフロントウィンドウの面積の問題じゃないの?
正方形に近ければ2本より1本のが拭くの簡単だろうし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:34:10 ID:QXKR9tPc0
>>639
かっこいいんじゃなくて、
外観は派手さのないシンプルなのが良いんですよ。
初代ヴィッツは良かった。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:36:14 ID:/DCeBPVN0
今日もあぼ〜んだらけだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:48:26 ID:WBsiGLRj0
ぐぐった。
レーシングカーが一本ワイパーなのは、空気がうまく後ろに流れないからなんだとさ
真ん中に付いてないビッツのはまったく意味ないがw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:04:01 ID:J/zvmOpD0
こっちでもトヨタやっちゃった?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:16:37 ID:b2mAyz2e0
3本ワイパーならもっと格好良かったのに
昔の車みたいでさ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:31:11 ID:lDG4bdhX0
こりゃ完全に安物車だわ
ヘッドレスト一体型シート、一本ワイパーだなんて・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:34:57 ID:SNXARIiz0
ヘッドレストって、そんなに独立してないと不便なものなの?
じゃあ、そもそもアームレストが無い最近の車は全部安ものと。
あと、できたら炊事洗濯料理も全自動でやってくれたら便利なんだけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:35:46 ID:0vGORC380
定価に見合わない内容なのは売る方も知ってるだろうし見積の時に値下げ商法するつもりなんじゃない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:38:07 ID:YDKjpGSi0
いくら購買層が車に無知だからといって酷過ぎるなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:44:10 ID:sjsCrR4m0
>>642
こっちもだw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:44:32 ID:NwFlztIy0
>>647
ヘッドレストは別に独立してなくてもよいが、そもそもシートの出来が悪い。
腰から背中にかけてきちんと面で受けてくれないので、30分ほどの試乗でも
姿勢がくずれて座りなおしてしまった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:49:45 ID:0vGORC380
あのチープな内装じゃ
ジャパネットたかたの社長でもここで愚痴ってる奴らを買わせる気にさせるのは難しいだろうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:50:33 ID:SNXARIiz0
>>651
それもどの車も同じなんじゃないだろうか・・

もしそこまでこだわるなら家具屋いって
我がままなあなたにジャストフィットするイスがいくらするのか確認してくればいいのでは?

車とか大手だからって言いたい放題我がまま言い過ぎw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:55:55 ID:b3O/DaAAP
低グレード車のシートのチープさは
あえて上級グレードを売るための差別化
それにしても内装全体がもはや軽にも劣る・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:06:22 ID:3itH99ki0
内装うんぬん言う人はラクティス買ってください

と思ったがラクティスの内装もたいしたこたねーなァ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:24:52 ID:0hUkWtxu0
>>654
低グレード車の内装品質は「軽の低グレード」の内装品質と比べないとフェアじゃないけどな

ただ新型のムーヴとか、車間レーダーもつけれるし、上級グレードはクラウンあたりの装備を目指し始めてる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:36:21 ID:NwFlztIy0
>>653
同じじゃないって。
シートの出来は、スイフトのほうが数段まし。運転席に限れば、新型ヴィッツは
フィットやデミオにも劣ってる。

自分は、シートの出来とかドラポジは安全性の面で非常に重要だと思ってる。
疲れにくいシートであれば、集中力も保ちやすく事故も起こしにくいでしょ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:55:46 ID:sV7E65Yb0
>>657
シートなんて座る人の個人差でしかないだろw
あなたの考える理想のシートがあるとして果たして皆が皆満足するだろうか?
新型ヴィッツのシートで満足できないならスイフトやフィット、デミオにでも乗ればいいじゃない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:59:46 ID:3itH99ki0
シートも単純な大きさだけでなくて
ウレタン構造の違いとかバネが多い少ないとかやっぱり差はあるのよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:09:33 ID:SNXARIiz0
単純にバネが多ければ良い訳でもないと思うけど。
小さいバネを沢山使えば、ある程度大きな振動〜小さな振動までカバーできるようになるだろうけど、
座り心地がよくても乗り心地も良くなるとは限らない。
乗る人の体重にもよるし。

車のサスと同じで、いろんな要素がからんでくるだろうね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:09:45 ID:b2mAyz2e0
シートの出来は車にとって凄く需要だもんな
いくら安車といえど最悪だな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:14:09 ID:DkEPZU4R0
これめっちゃかっこ良くない?
3代目ヴィッツはエアロが似合って羨ましいわ。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:21:07 ID:P+AU7n+U0
>>662
でも一本ワイパーなんだぜww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:41:46 ID:LnE/bYv80
>>662
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:47:15 ID:J/zvmOpD0
>>663
それ今後のトヨタの殺し文句だなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:02:34 ID:nQaApdnq0
Janeで見ると662の次が665になってる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:08:57 ID:04CImnoW0
>>611
だね、完全に抱き合わせ商法なのに、車業界には公正取引委員会は甘いな。
裏で手をまわしてるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:09:20 ID:tBv+Mo5B0
きちんと撥水コートしておけば一本ワイパーで十分
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:27:29 ID:lDG4bdhX0
こんな車100万でもいらねー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:46:44 ID:pcPQoe1G0
>>669
本当は欲しいくせに、無理すんなって。かっこうイイだろー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:48:44 ID:/kaPRhvU0
まァ、タイ惨マーチよりは高いカネを払ってやるか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:03:31 ID:e7Zh95v+0
>>670
た、ただなら貰ってやってもいいぞ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:10:27 ID:kwK4YeLa0
あぽーんはおまえなんだよ
これが今回ヴィッツの受け止められ方なんだ
大勢がわかっただろう
>>625 ID:s2re24Nx0
>>642 ID:/DCeBPVN0


それでもな ネガティブな意見に異議があれば正々堂々といえばいい
それさえできず あぽーんとやらの アホな中傷しかできないおまえは
乳幼児以下の知性しかもたない役立たずの負け犬なんだよ

しかも
ヴィッツ擁護陣営としての役にも立っていない
つまりは否定派/肯定派両方にとっておまえは不要な存在
無駄な時間つぶしどちらにも有益な情報をもたらせない
否定派/肯定派両方とも、それなりの内容であれば存在価値があるが
おまえにはなにもない
2ちゃんのサーバー容量には限度があるがいたかったらここにいて
時間とアセモでもつぶしてろ 低脳野郎
674とおりすがり:2011/01/13(木) 23:23:55 ID:Da/V0F7t0
トヨタ紹介割引きって誰か詳しく知らない??
なんか値引きと併用して安くなるらしいけど。。。
http://ct200h.web.fc2.com/sub20.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:26:10 ID:yIjgAMPt0
670 名前:あぼ〜ん [NGID:pcPQoe1G0] 投稿日:あぼ〜ん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:33:00 ID:7p9ofaKK0
>>673
いい加減無知晒すの止めろ、お前恥ずかしいぞ

「ぽ」じゃなくて「ぼ」
他の人も書いてくれているけど打つときは「po」じゃなくて「bo」な

「あぼーん機能」でググって来い
他所様を低脳とかいう以前に「ぽ」と「ぼ」のひらがなの違いがわかるようになってから出直して来い

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:46:26 ID:/QY6IG4W0
新型ビッツ乗りが公道で暴走しているぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:53:44 ID:8svijDfx0
新型ヴィッツのヘッドランプの眉毛はモデリスタのヘッドランプカバー取り付ければ目立たなくなりそうだね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:58:02 ID:am3o1aWk0
> 新型ビッツ乗りが公道で暴走しているぞ!
> http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w

ヴィッツスレマルチ乙


× ビッツ
○ ヴィッツ


暴走というなら、むしろコッチだろ?w

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 0-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:04:14 ID:Zpo/1kip0
オートマでベタぶみって、軽だな
RSでも3ドアないのな。いらんわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:04:57 ID:pcPQoe1G0
>>677
相当苦しそうな走りとしか見えない。高速の合流でぎりぎりの加速がやっとできるって感じがする。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:05:15 ID:4G1WbfyU0
>>676
ちょwwwおまwwww優しすぎwww
教えなくてよかったのに
俺、「あぽーん」をNGワードに入れてたんだぜwwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:06:27 ID:0vETfCMx0
ディーラーで見てきた

まあそこそこ売れるんじゃない

それにしてもすげーなぁ
ヘッドレスト一体型シート
ワイパー1本
ってまるでレーシングカーじゃないか!!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:15:40 ID:rUyEFeFX0
ワイパーにネギつけたい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:26:35 ID:OZDn+mqv0
スリルに満ちた熱い走り、トヨタ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:26:54 ID:n4gZFiy60
室内も見るんだ。
左右マップランプとルームランプが全部まとめて一個だぜ。

ヘッドレスト一体型
ワイパー1本
室内ランプ1個
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:31:47 ID:0vETfCMx0
>>686
ついでにFグレードの一眼メーターも
付け足しておいてくれ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:53:11 ID:vdq+r71u0
>>674
部品メーカーを始めとして、自動車会社と取引のある会社に知り合いがいたら話に乗ってくれるはず。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 06:10:59 ID:rZJAy7Xd0
一本ワイパーとか色々コスト削減させてんのに値上げとかアホだろトヨタ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:40:36 ID:EvpfF9+d0
外観はマシになったが、1本ワイパーはマジでいただけないな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:53:08 ID:mX8Erz6/0
これで次期プロボックスがワイパー2本だったら笑っちゃうよ。
「耐久性を考えた」っていう名目で2本にするだろうけど。
もはやワイパーまで高級装備かよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:56:22 ID:6bLojzAX0
ワイパー無しで、雨はじきスプレー1缶がついているワケ。スペアタイヤと
同じね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:45:21 ID:mQUKDB4n0
多々はサイドミラーが1個だvitsは両方付いてるだけでも有りがたいと思え、貧乏人ども!  って設計の人が言ってそう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:02:46 ID:M3Filfxy0
いままでトヨタ、レクサス乗ってきたが、幾らトヨタ派でもこの車だけは擁護できんな。
TV CMでアパッチと一緒に見たらマシに見えたが、実物みてきたらヒドイのなんのって。
呆れを通り越して笑いすらでてきた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:02:16 ID:yepwirHV0
試乗して、開いた口がふさがらなかった。
なんつーか前回「ちょっと太った?」って思ってた風俗嬢を久々に指名したら、
ガリガリにやせ細ったシャブ中が出てきてドン引き、って感じ。

ノートやフィッツがいいと思うよ。
新古車でナビ付きで90万から買えるから。
もしトヨタ好きとかの理由で執着心があるにしても、半年は待ったほうがいい。
どんな不具合が出てくるか、今回ばかりはマジでわからん。

一言で言うと、呪いがかかってるよ。コレ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:37:43 ID:ZjIMLQLIP
フィッツ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 12:37:47 ID:yepwirHV0
>>696
これはロッテの呪い
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 13:29:36 ID:yXXTA9Igi
随分高いけどなんで?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 13:34:30 ID:JK+pJObn0
さっきディーラーの前通ったとき見た。
顔つきがホンダのストリームに似てると思った。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:02:55 ID:zVly1+eqP
>>698
エコカー補助金で赤字が出た分を少しでも埋める為
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:11:14 ID:ZjIMLQLIP
>>700
エコカー補助金で赤字が出る?
販売店が補助金だしたのかよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:11:52 ID:dHDHHJLN0
価格が高いのはきっと見えない部分にお金が掛かってるんだね
きっとリヤのトーションビームもポロを凌ぐ出来なんだよ
でなきゃ高い理由がわからない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:17:47 ID:zVly1+eqP
>>701
はい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:33:40 ID:iPhm28Ne0
エコカー補助金で一気に車が売れなくなって ←というのが文頭にくるんじゃね?w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:12:37 ID:UP1Twsz00
もう完全に中国で売るデザインじゃないか・・・
内装なんてやっつけ仕事なんじゃねえのw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:36:05 ID:yCHU3FV+0
趣味:悪口を書き込む事
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:05:43 ID:wJc+uV2N0
車が売れないからといって
金額高く設定してどうすんのよー。

値引きも大してできません!キリッ
と言われるし。
もう売りたくないと捉えるしかない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:19:09 ID:vZMOAvQJ0
海外では安く売り国内でぼったくって帳尻合わせる
ヒュンダイと同じやり方だ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:26:04 ID:Nz/NLNIA0
嫌なら買わなければいいじゃん。
馬鹿ばっかだなここは
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:27:48 ID:wJc+uV2N0
だから買わない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:30:46 ID:Nz/NLNIA0
>>710
で、なんでここに来てるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:31:27 ID:Nz/NLNIA0
結局欲しくてたまんないんだろうなー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:37:58 ID:iPbd5Uqg0
>>712
大当たり。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:39:40 ID:wf7f8JPP0
東京オートのGスポーツいいなぁ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:45:39 ID:l97IfL5R0
ヴィッツの1300の四駆かフィットの1300の四駆は 
どちらがオススメでしょうか? 
どちらかを購入予定です。 
ここ見てるとヴィッツ評判悪いね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:48:11 ID:yAfl1R9Q0
レンタカーで乗ったFIT1.3の4WDは非常に非力だった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:53:52 ID:2e/Tc6740
コンパクトカーの四駆って役に立つのかね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:01:06 ID:GU6Zs0w60
雪国のオバサン御用達
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:51:52 ID:sWkzL/2b0
>>686
FとJewelaのアシストグリップも1個だぜ?
もしかして1という数字にこだわってるのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:58:41 ID:8ZRBTBFz0
>>719
そうだよ。分かったらとっとと去れクズ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:14:46 ID:JO0F3C0y0
>>720
お前みっともないぞ。
現実を見ろよ。
このヴィッツが残念ながら失敗作であるということは明白だろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:40:41 ID:7m8kUbkT0
現実みろよ
こんだけのやつがかきこんでンだぜ
あぽーんとかあぼーんとか
それ自体どうでもいい話 

だからそんなやつはなんの役にもたってねっての
おそらく誰からも相手にしてもらえないひきこもり無能ニートだよ

あ ひきこもりとニートに悪いな

だったら書くなよとか買うなよって
おまえタイムスリップしてナチに入れよ
ぴったりだぜ

おまえのことだよおまえ 番号書くのめんどくさいし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:44:32 ID:DoVCCile0
新ヴィッツにも良いところがあるかもしれなぞ。
良く考えてみよう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:47:48 ID:rAJuv6Wr0
>>722
まず自分の「ぽ」と「ぼ」を間違えたという恥ずかしい現実を見ろよ
ひらがなを間違えて開き直るような人間の発言に説得力なんかあるかよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:50:19 ID:GU6Zs0w60
良い所 ・新しい
      ・安心のトヨタブランド(笑)

あと何かあるか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:51:20 ID:JO0F3C0y0
じゃあヴィッツのいいところを上げてみようか
まずはアイドリングストップが付いて
燃費が良くなった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:52:01 ID:jSLbPOLL0
もしかしてリヤシートのリクライニングないのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:56:58 ID:rG82leeY0
新ヴィッツの良いところは、マスクが良い。室内が広い。燃費が良い。
旧ヴィッツ乗りに悔しがらせる。女性ユーザーに嬉しい。トヨタが儲
かる。次の製品開発に金をかけられる。ヴィッツの次期製品も良くな
る。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:05:09 ID:BNiTfDVZ0
ネッツ店も可哀想にな。
まぁがんばってヴォクシーとヴェルファイア売ってくれ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:23:00 ID:DKq6BsJ10
>>729
お前も可哀想にな。
まぁがんばってネガキャン続けてくれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:39:14 ID:Rst673G80
>>727
リアシートは前に倒す以外できないっぽい。
トヨタのホームページに取り扱い説明書(pdf)があるから、見てみるといい。

ダイハツ・スズキ以外ならどのメーカでも取説をダウンロードさせてくれるみたい。
細かい所を知りたいときにはやっぱり取説が一番イイんだけどねー。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:43:11 ID:yepwirHV0
>>728
俺もカタログ見た時点ではそんなホジティブなイメージを
おぼろげに抱いていたんだが、
試乗したときのギャップは
グルーポンのおせち料理なみだったよ。

広い室内は、アクセル踏んで数秒で不安に変わったな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:45:15 ID:pKloLKUn0
>>732
あれれ?
試乗して開いた口がふさがらなかった奴がまだ居るの?
まだ何か用でもあるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:48:43 ID:HV2Wysmw0
>>733
ハナクソクウカ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:51:43 ID:rG82leeY0
>>734
新ヴィッツに嫉妬で狂ってますね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:10:55 ID:URMxhv7H0
>>733
いやまあ、買うなというつもりはないんだよ。
試乗してから買うべきだと言いたいだけで。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:23:41 ID:kWas+ar+0
【レス抽出】
対象スレ:3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】
ID:yepwirHV0


695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/01/14(金) 11:02:16 ID:yepwirHV0 [1/3]
試乗して、開いた口がふさがらなかった。
なんつーか前回「ちょっと太った?」って思ってた風俗嬢を久々に指名したら、
ガリガリにやせ細ったシャブ中が出てきてドン引き、って感じ。

ノートやフィッツがいいと思うよ。
新古車でナビ付きで90万から買えるから。
もしトヨタ好きとかの理由で執着心があるにしても、半年は待ったほうがいい。
どんな不具合が出てくるか、今回ばかりはマジでわからん。

一言で言うと、呪いがかかってるよ。コレ。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/01/14(金) 12:37:47 ID:yepwirHV0 [2/3]
>>696
これはロッテの呪い

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/01/14(金) 23:43:11 ID:yepwirHV0 [3/3]
>>728
俺もカタログ見た時点ではそんなホジティブなイメージを
おぼろげに抱いていたんだが、
試乗したときのギャップは
グルーポンのおせち料理なみだったよ。

広い室内は、アクセル踏んで数秒で不安に変わったな


抽出レス数:3
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:28:11 ID:YHydoOU80
最近のトヨタの車は良く叩かれますね。 
叩かれNo.1 ヴェルファイアー   どこが強い高級車?
   No.2 プリウス 燃費38km/l  誇大広告やりすぎ!

それでは新ヴィッツはなぜ、こんなに叩かれるのだろうか?



739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:54:48 ID:Ar2o1iXi0
やっぱ初代がとくべつだったからだろう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:56:56 ID:Ar2o1iXi0
>>724
まったく本質と関係のないどうでもいい話
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:59:08 ID:LexgynZ00
739 名前:あぼ〜ん [NGID:Ar2o1iXi0] 投稿日:あぼ〜ん


740 名前:あぼ〜ん [NGID:Ar2o1iXi0] 投稿日:あぼ〜ん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:22:46 ID:mvYFK5B30
ID:Ar2o1iXi0
いつものネガキャン工作員か?
とりあえずあぼーんしとくか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:40:35 ID:URMxhv7H0
>>738
方向性が見えない、ってのが一番じゃないか?

確かに軽くはなったけど安定感がまるでないし、
最初の加速はするけどすぐ頭打ちでエンジンうなりだすし(1.0Lだというのをさっ引いても・・・)
小まわりはきくけどハンドル軽すぎだし、
コーナリングは昔の軽なみだし、
フィットっぽく内装薄くして広くなったけど質感ガタ落ちだし・・・。

何よりも、ここまであからさまなコストダウンをしておいて、あの価格設定で
値引きは全国一律3万円ですと言い切る会社の姿勢だよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:22:05 ID:p20ZBdf00
最近ずっとこんな調子だ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132942.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:26:05 ID:Ar2o1iXi0
ま、より多くのひとに間違った小型車を選ばないようにさせる
親切草の根運動だな。ちがうとおもうやつはスルーすりゃいい。

フィット ほぼすべてが勝ち    
スイフト つくりこみと走りで勝ち
マーチ  可愛いさで勝ち
デミオ  可愛さと走りで勝ち

いったいこいつらへのこの車の優位性って・・・
・トヨタであること
・低グレードの燃費のよさ
・顔が精悍
・スタイル(気に入れば)

それ以外になにがあるんだ、頼む、いいとこを誰か具体的に教えてくれ。
そんなに悪いのか、こいつ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:24:03 ID:+1SIvfFK0
>>744
ワロタw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:42:30 ID:d7Xs6kIW0
>>745
カタログしか見てないけど、
ヴィッツに関しては2代目にくらべれば相当室内空間広くなったんじゃないの?

内装のデザインに関してもいろいろ言われてるけど、
それは2代目までのユーザの好みあるから仕方ない部分なだけであって、
フィットなんかと比べてもそれほど見劣りするわけじゃない。
フィット同様、その分さらに室内空間を広くとれた訳だし、
実際に購入する人たちはそこら辺を見るだろうから問題ないんじゃないか。

乗った感覚でせっまっくるしく感じる車内がいいか、
広々して使い勝手もいいのを選ぶかの1択。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:48:01 ID:ygCWseVt0
674>
688>

紹介割引ってどれくらい安くなるん?
なんかディーラーの値引きと更に併用できるとかってきいたけど?
5万くらい?新車種でも値引きあるん?

普通新車種って出て半年くらい値引きゼロやろ??
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 04:13:36 ID:ksOawysy0
>>748
リンク先読めよクズ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:43:22 ID:abJ5xMFS0
>>747
室内空間が広い理由には、防音材を薄くしたと疑える。高速で走っていないけど
100Km/h超えの時に、車内でクラシックを聞いたり、話ができるレベルの
静粛性が確保できているのだか、不安がある。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:52:08 ID:TmTh7y0j0
>>745
でもDQNにエクステリアの写真だけ見せて選ばせれば
その中ではビッツがダントツだと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:26:09 ID:f43ejMIY0
まあ、こういう類の超割高低品質トヨタ車を買うのはDQNだから。
DQN発見装置としては優れてるかもね。
新型を買った客の情報はDでは「間抜けな貧乏DQN]フォルダーに
仕分けられててたりしてw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:31:25 ID:bdVHVVL00
旧型乗りの僻み乙!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:47:44 ID:X61kUwoo0
>>750
車体重量が1tちょうどって変なので、なるほどヴィッツは
防音材をちょうどになるまで減らしたのか。
他は安全性とかあるし納得。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:55:42 ID:iKVLWUg/0
それにしても批判もすごいな。
俺は気に入ったから即決したけどね。
ちなみに納車は1月下旬だそうだ。
RSのターコイズマイカメタリックは全国的に売れていて第一期の納車に
間に合わないかもとの事だが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:30:03 ID:6iyAl/1E0
>>755
ここでの常識は世間では非常識
世間の常識はここでの非常識
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:36:05 ID:h5NzxvVx0
>>745
一つの項目において突出するものが無くても総合的にはよく出来ている
トヨタお得意の80点主義がこの車の魅力だよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:58:58 ID:5wFaLYpo0
「まるで別人みたいだ」
「女が男になったみたいだ」
「このカッコよさは言葉じゃ伝わらないな」

今FMラジオ聞いてるんだがこのCMなんなの・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:09:43 ID:f43ejMIY0
>>758
新型はDQN発見機だから、その珍妙なCMにはDQNが反応するのでしょう。
新型ヴィッツ同様まともな人には理解不能の世界ですねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:26:56 ID:5wFaLYpo0
ついでに地元デラじゃヴィッツデリとかやってるようだ。
自宅や近所に試乗車を持ってきてくれるらしい。

うちみたいにネッツ店が近くにある人間には無用だが・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:31:15 ID:GY98ttvl0
>>739
初代に乗ったことある?
初代より2代目の方が、機能的によかったよ。
何を基準にしてるのか分からないけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:36:44 ID:Of+yKqK90
ヴィッツでWRC参戦か。
スバルが撤退した今、楽しみだな。
ぜひ日本メーカーには勝ってほしい。
ワークス参戦ならいいのにな。
スバルの力を借りてほしい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:38:52 ID:35qzO55f0
一本ワイパーって北海道は大丈夫なのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:44:20 ID:GY98ttvl0
>>763
納車したら大丈夫かどうかレポするよ。
立てるのも、替えるのも1本って楽だと思う。
後ろも合わせれば2本だけど。

温度計が付いてたのはびっくりした。
前は時計だけだったよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:08:32 ID:yaoSgzc40
来週の金曜日に納車
ディーラーでナビ取り付け中なので
ちょっと見学してくる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:11:14 ID:SMA8i7Gi0
80点主義
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:13:07 ID:Of+yKqK90
今どき80点主義とか言ってる人いんの?

ホンダ車は鉄板が弱いとか言ってるのとs同レベルの気がするけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:17:41 ID:f43ejMIY0
品質・装備・性能80点。
価格は適正額の120%ってところか。

>>764
台風の時のような大雨の時のレポもよろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:27:09 ID:Of+yKqK90
需要と供給で決まる中古車の価格こそが適正価格
770.:2011/01/15(土) 13:34:47 ID:sKiuXmDI0
もう納車されて乗ってる人っていんの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:23:35 ID:57PJ8OWq0
安普請の極みへ―
新型ヴィッツ誕生
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:24:31 ID:57PJ8OWq0
安普請の極みへ―
新型ヴィッツ誕生
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:31:12 ID:Ro0bNXD70
>>745
おおむね、この考え方に同意。これが今のところの平等な結論だと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:39:29 ID:i1qx97V00
>>745のレスが見えないwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:44:02 ID:Of+yKqK90
現行プリウス発売時は、安すぎて卑怯だと叩かれ、新型ヴィッツは高いと叩かれる
新車の価格設定とはなかなかに難しい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:57:34 ID:fuO21h8r0
>>774
自演くさ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:08:45 ID:MqOrgOnS0
これまた、くっさ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:08:50 ID:/TZ8sgZ80
案の定というか、旧型の中古車価格は全く下がってないって
ソース本日の日経土曜版
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:41:23 ID:/gH1IHni0
>>757
80点主義どころか、全てが50〜60点だぞ、この車。

試乗して自分が感じた結論
運転席:デミオ≒スイフト>マーチ>フィット>ヴィッツ
後部座席:スイフト>マーチ>フィット>ヴィッツ≒デミオ
走安性:デミオ≒スイフト>フィット≒マーチ>ヴィッツ
内装の質感:スイフト>フィット≒マーチ>デミオ>ヴィッツ
価格対装備:スイフト>フィット≒デミオ≒マーチ>ヴィッツ
積載性:フィット>ヴィッツ≒マーチ≒スイフト>デミオ

正直、このクラスではヴィッツを選ぶ理由が「トヨタだから」とか「外観が
好き」ぐらいしか見当たらない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:44:02 ID:iFhGEJZt0
>>779
今日もネガキャンご苦労様です
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:55:46 ID:/gH1IHni0
>>780
労いのお言葉、恐縮です。

まあ、ぶっちゃけ、こんな車が売れてはいけないと思うわけですよ。
交通インフラの一部として見た場合、なっちゃいない出来なわけで。
せめて、運転席と走安性だけでもなんとかしてほしい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:06:54 ID:SA2kTDDU0
>>778
安心しろ
そのうち2代目がめちゃくちゃ古臭く旧世代の車に見えてくるから。
モデルテェンジとはそういうもんだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:26:02 ID:mspOAJ560
俺が行ったネッツの試乗車は1.0Fだたorz

でも同乗してくれた営業が美人で良かった( ̄∀ ̄)笑
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:29:46 ID:IN60UOii0
ぼくのシフトレバーを握っていただけませんか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:40:38 ID:w1HT7xUa0
寒くて、縮こまっています><
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:42:32 ID:yc6vF1AeP
ついでに僕のサイドブレーキ引いてもらえませんか・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:45:18 ID:mspOAJ560
一言であらわすと「胸がない井上和香」って感じの人だったよ( ≧∇≦)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:49:34 ID:+kSvlej50
納車自慢マダー?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:04:28 ID:PGG8MV190
>>779
今時スイフト試乗する人がマーチ試乗すんのかねw
全部試乗するたぁ御苦労なこってす
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:07:08 ID:f43ejMIY0
やはりこのDQN車に興味を持つのはDQNだけかw
恥ずかくて、これに乗ってるのを知り合いには見られたくないわな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:12:06 ID:mspOAJ560
>>790
全然そんなことないですよ
それに初代二代目と同様
すぐに街中にうじゃうじゃいる車になって目立たなくなっちゃいますよ(^w^)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:14:31 ID:9+NNugUN0
>>750
1.5試乗したけど、2ランク上ぐらいの静粛性だった。
カタログにも書いてるけど、1.5だけは防音材を贅沢にしているよ。
1.3、1.0はケチっている。
最近のトヨタは同じ車種でも防音材に差をつけている。(例;プリウス、プレミオなど)
防音材もエキストラコストを負担しないといけないんだよ。
今にエアコンも昔のようにオプションになるんじゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:17:08 ID:iKVLWUg/0
f43ejMIY0はもうただの買えない貧乏人の僻みだろw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:28:58 ID:AsmpyKbD0
>>782
キューブは二代目の方が現代的に見えるけどね。
デザイン改悪、売り上げ激減で同じ道を辿るかもね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:42:10 ID:gTxPIRJm0
>>792
アイドリングストップのが静かでいいなって思ったけど、違うのか・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:42:12 ID:/gH1IHni0
>>789
いえいえ、そんなに苦でもないですよ。
友人が嫁さんの車を検討してるのに付き合ったので、いろんな車に乗っただけです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:08:58 ID:zJihoP0q0
ヴィッツ でスレ検索してもひっかからない件
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:38:12 ID:n1pPqyh80
>>797
ちゃんと引っかかるじゃないですか*・∀・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:39:41 ID:SA2kTDDU0
CMを見たが、ドア閉めただけで目一杯揺れてたんだが、大丈夫かこれ?
続いて走行しているシーンのCMでもめっちゃ揺れてるんだが。
しかも一本ワイパーなんてコストダウンじゃん
こんな車で事故ったら、死んだ人が浮かばれないと思う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:50:34 ID:oRAs+60u0
ID:SA2kTDDU
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:05:07 ID:O5R2UYm60
予想通り走安性がいまいちなのか
トヨタ車に走安性なんて求めるのが間違いだよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:11:26 ID:cJ/lhno00
ようやく試乗できた。1.3F、アイドリングストップ無し。
カッコは、まあこういうのが好きな人もいるとは思う。個人的には好みじゃない。
内装は、散々書かれてるけど、安っぽすぎる。
走りは特徴がない。ボディ剛性は悪くないか?でも少なくともこのグレードの
足回りは従来からの日本車の域を出ていない。
スペースは、スイフトより広いが、フィットより狭い、という当たり前の結論。
個人的には後席を使う頻度は低いので、スイフトの広さでも問題無し。

それにしても、これが129万っていうのは、相対的に高すぎるよ。
他社だったらこの値段でもっと装備のいいのが買えるし、それぞれ特徴があるが
ヴィッツは良い所が全くわからなかった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:17:56 ID:bV/aN8Dx0
試乗したなんて大嘘なんだろうなぁ。
普通は見た目が好みじゃない時点で候補から外すもんだ。
ここまで必死にネガキャンする理由は何なんだろう。
どこかから金貰って仕事としてやってるとか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:22:46 ID:+kSvlej50
だ か ら 自慢マダー?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:23:55 ID:SMA8i7Gi0
社内にはびこる80点主義
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:30:10 ID:bV/aN8Dx0
>>804
今はまだ買う気を無くさせる事に命を掛けてる人の脳内試乗記しかないね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:32:15 ID:/qip7QGA0
ビッツがフルチェンジしたので試乗しました。
乗ったのは主力と思われるスマートストップエディションです。

動力性能は必要にして十分、タコメーターすらないのでエコを意識せずに燃費計での15km/lの燃費もまずまずです。
走りは省燃費タイヤのため足元がおぼつかない印象で、コーナリングは苦手です。

一番気になったのはバッテリー残量が少ないと、折角アイドリングストップしてもすぐに再始動してしまうこと。 
試乗中に再始動がどんどん早くなり最短での場合はわずか数秒で再始動したこともありました。
数秒で再始動するなら、アイドリングストップを止めればいいのに、さらにバッテリーを消耗していく自虐的な制御プログラム仕様のようです。

現状ではアイドリングストップの制御プログラムが全く未完成ですね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:42:14 ID:vaUljnGm0
脳内試乗記はいいから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:43:40 ID:8jLEODI70
新型ヴィッツがスイフト並の装備と価格と品質があったら
トヨタのパワーでフィットを抜くことが可能だったでしょうか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:48:40 ID:URMxhv7H0
>>803
自分が試乗した経験とつき合わせて異なるところを指摘すれば、
ほんとうにいいがかりならそういう流れになるよ、きっと。

てか、最近のトヨタユーザーは試乗すらしないのか。
もしくは、試乗申し込みすらできない恥ずかしがり屋の自宅警備員?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:51:03 ID:ziuBE4XP0
>>803
脳内じゃないんだけどなあ。
まあ試乗したことのない厨にはわからないか。

>普通は見た目が好みじゃない時点で候補から外すもんだ。

そういう人もいるかもね。まあヴィッツ自体がそういう人のために作られたのかも。
でもそうじゃない人もたくさんいるんだよ。
機能と価格のバランスが最重要。見た目は二の次。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:55:32 ID:MGoxZscr0
試乗しないで買ったけど何か?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:59:07 ID:URMxhv7H0
>>812
納車いつごろ?
814812:2011/01/16(日) 00:01:38 ID:sEfCLmFb0
>>813
まだ工場出荷日出てないらしい
ちなみに24日契約
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:05:38 ID:/gH1IHni0
>>812のようなユーザーがいるから、トヨタは国内向けは手抜きするんだよ。
自分は、大金はたくのに試乗しないなんて信じられない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:11:03 ID:3KMC3ySc0
ウチの親父様と同じだw試乗しないで12月末に即決>>812
こっちも納車日出てないって。

1.3Fのアイドリングストップ仕様だけど。
これは売れてるって事でok?

まぁ、スタートダッシュだけで終わらないといいね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:11:25 ID:kd1PDBYr0
>>815
見た目と値段で俺は試乗はしないぜw
ヴィッツは買わないだろうけどw
818812:2011/01/16(日) 00:14:37 ID:sEfCLmFb0
俺は1.3U
MOPは070,30C,78B,10Nかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:44:08 ID:nICM2oKI0
普通に走るだろうから試乗しない人も多いのではないか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:55:48 ID:iSFzv1aA0
正直、今からでも試乗してほしい・・・。

これだけヴィッツの試乗レポートが最悪だと言われているのに、
本気にしない人が多いのは、試乗する人が少ないからだと思うんだ。
それに、試乗してもそれを文章にできない人も多い。
自分の目で確かめるべきだと思うよ。

まあ、契約を交わしてしまった以上、乗らないほうが精神衛生的にいいのかも。
グルーポンのおせちなみにがっかりするかもしれないから。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:57:41 ID:/9EHgiOi0
>>820
熱心なネガキャン工作員さんに質問なんだけど、ヴィッツ買われたら困る理由でもあるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:03:56 ID:ClXOgZY40
ヴィッツを批評されて困る理由があるのだろうか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:06:20 ID:/9EHgiOi0
>>822
それ私に?答えは「ありません」です。満足で?
ところでID:iSFzv1aA0は逃げちゃったのかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:12:07 ID:TJZQRnKq0
試乗せず買う人は結構多いらしい。
新型で試乗車が無いうちに契約したとかじゃなくて、目の前に試乗車が
あるのに試乗しない人も少なくない。

地方だと車無しでは生活できないから、運転が嫌いだろうが、苦手だろうが、
とにかく毎日運転してる人は多い。そういう人は、慣れた自分の車以外を
運転して良し悪しを評価するだけの技量がない。試乗車をぶつけてしまうんじゃ
ないか、とかの心配が先に立つらしい。
本人もそれを自覚していて、試乗したがらない。

そういうユーザーをたくさん抱えているのがトヨタ。
だから今まで内装に力を入れていたと思うんだが、何でこんな貧弱な内装に
してしまったんだろうね?もし先代と直接見比べたら、車音痴な人だって
先代の方が質感が高いことがわかるだろう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:14:01 ID:nICM2oKI0
スイフトと新型ヴィッツの試乗したけど市街地を走るのにどちらも不自由しなかったからなあ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:27:48 ID:ctXUjfoo0
そっか・・・試乗しないやつって多いんだ・・・目点・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:33:26 ID:qxK67oP/0
トヨタなら目つむって試乗しないでも買って安心ってのはあるかもね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:36:07 ID:iSFzv1aA0
>>821
スターレット乗ってた人間にしてみたら、ヴィッツってのは
車種存続に止めを刺した張本人だからね。
初代が出たときには、ボディが大きくなってもこれなら仕方ないと
あきらめもついたが、今度のは軽いばかりで貧相と言われはじめた
末期のスターレットと同じじゃないか。
ヴィッツをこんな車にするぐらいなら、スターレットを復活させたほうが
まだみんな納得するってもんだ。
気分悪いよ、はっきり言って。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:45:08 ID:nICM2oKI0
試乗=購入 みたいに受け取られると感じて試乗しにくいのでは
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:51:22 ID:npijUK/X0
スターレット?何それ?美味しいの?
車音痴?何それ?美味しいの?先代の方が質感が高いことがわかるだろう???
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:58:17 ID:nICM2oKI0
残ってる車種の方が少ないのだから気にしなくてもいいのでは
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:11:54 ID:pNU120wt0
>>820
>これだけヴィッツの試乗レポートが最悪だと言われているのに、
一人で何個の試乗レポート書いてるんだろうな?
親切心wを持ついつものアンチは…



「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:14:42 ID:pNU120wt0
>いつものアンチ
ひょっとしたら本気で親切心や義務感で粘着してるのかもしれないが、
「憂さ晴らししてる情けない自分」を認めたくないだけの弱い人間なだけだよ、改めた方がいい

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:00:45 ID:NfPGhh08O
結局欲しくても買えない貧乏人が妬んでるだけか。
こんなところで妬んでる時間あるならバイトでもして金貯めて買えばいいのに。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:20:41 ID:8evVVFWM0
>>828
ID:iSFzv1aA0

気分悪いよ、はっきり言って(キリッ

おまえ面白いな!
で、とっても愉快なおまえさんに質問なんだが、
気分悪くさせるほど嫌いな新ヴィッツのスレに今日もノコノコやって来て粘着しちゃう訳は何?
ついでに、>>821の質問は「ヴィッツ買われたら困る理由でもあるの?」だから
>>828はまったく回答になってないな!
「ある」のか「ない」のか、「ある」ならその理由とやらを述べてもらおうか!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 04:53:41 ID:CkVkfzdt0
何らかの理由で自分が買えない、或いは買わない車を、他の人に買って欲しくない・買わせたくないという
病んで歪んだ精神を持った人種はここ2ch車種板では今更珍しくもないわけだが、
ここまで執念燃やして食い下がってくるアンチ工作員も珍しいわな。
どうせなら“親切”ついでにコテハンで書き込んでくれると、あぼーんしやすくなって非常に有難いのだが…。
そんな真の親切心は恐らく持ち合わせていないのであろう(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 06:58:52 ID:Up0/qIiu0
>>807
ヤフーのレビューだね

アイドリングストップを止めるボタンを押せばいいだけなのにw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:01:17 ID:KHPFMRyV0
ひがんでるんでしょ。>>いつものアンチ

十円玉パンチの犯人は大体こうゆうタイプ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:02:20 ID:0q/4YI/F0
試乗車なかった
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:04:19 ID:cEwQ2rqK0
新型マーチはまだ乗ってないけど>>779にほぼ同意。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:17:12 ID:0q/4YI/F0
1.3Jewelaだけど

足回り心配
165/70R14ってどうなの?

いつもと一緒だろうけど
試乗した人教えて
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:34:29 ID:Cx3NQ2QT0
>>840
自演にしか見えんよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:35:09 ID:6VYUi37F0
乗り換え候補の一台として新型ヴィッツを見てきました。
他の方の感想を知りたくてこのスレに来ましたが、本当に酷いですね。
誹謗的なものありますが批判されてる部分は私も気になったところです。
ところが少しでも批判的な内容を書き込んだ人に対する誹謗中傷の山。
反論できる材料がないからでしょうか?どんな批判もたかが車のことです。
それに対して見ず知らずの人の人格攻撃までするのは異常過ぎます。
それともこれが工作員と呼ばれる人々なのでしょうか?
工作員は車には興味がなく、スレ操作をする集団と言われています。
これがトヨタのやり方なのでしょうか? 他メーカーはここまで酷くない。
こんなことにお金をかけているから、コストパフォーマンスが悪くなり、
車が饐えてくすんでしまうのではないでしょうか。気分が悪いです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:44:19 ID:TXxK6Bgl0
>>843
キミは男のヴィ學がわかっちゃあいない。
まぁキミには理解出来ないだろうし、また理解して欲しくもないが。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:51:27 ID:6VYUi37F0
>>843
男のヴィ學っていうのは、井戸端会議のおばちゃんのように
人の悪口をグチャグチャ言って個人攻撃することのようですね。
そういう後ろ向きな考えは理解できないし理解したいとも思いません。

それから公共の場では喫煙を連想させる行為は止めた方が良いですね。
現在は反社会的で非常識な行為なのです。分かりますか?
喫煙行為を連想させるものを人に見せるものではありません。
時代は常に変化しているのです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:03:22 ID:Up0/qIiu0
>>843
他人の尻馬に乗っからずに気になったところを書けば良いんだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:05:08 ID:dNLPzz/k0
日本式信用商売を継続してるから、トヨタだから買うというひとがいるのはあたりまえ。

トヨタが決定的な悪いことをしたなら、信用買いするひとはいなくなるけど、現在はトヨタという会社名がブランドとして理解されてる。

個人的に思うのは、確かに中華製部品を使いだしてから、品質的な問題のある箇所が出てきた。通常使ってみて判断するしかないが、
今回も、中国製部品使ってよくがんばったと思うよ。まあ、壊れても交換してくれるでしょ?トヨタならね。

でも、走行中にエンジンが止まるとか、暴走するような危険がある箇所は、日本製でがんばって欲しいね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:12:02 ID:4QkaszfR0
>>841
不安?笑わせんな
タイヤサイズが1インチ変わっても気付かないくせに
いやそうじゃないと言えるレベルなら他人に意見を求めたりせずに自分で乗って確かめるだろうしな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:22:31 ID:5loaqqUM0
トーションビィィィィム!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:51:24 ID:5Nm0o37z0
ハートのチャャャャム
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:13:20 ID:IOEdXfVSO
初代から3代目に買い換えます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:36:36 ID:UnyiWSfT0
>>841
女性仕様車と称してメッキで飾り付けた悪趣味な外観にセンスなさを感じるよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:46:02 ID:6VYUi37F0
>>851
私は1.0Fしか試乗してないけどフィットHVにしようと思います。
非力な1.0じゃなくて1.5が良いと思っていたけど、比較してみたら、
乗り出しではなんとハイブリッドのフィットHVの方が安いし、
出だしのパワーも断然フィットHVだし、燃費も良いし、
内装もフィットHVの方が断然良かった。イメージも断然良いし。
ここのスレを見ると新型ヴィッツ派は人間としてのレベルがちょっと。
車にも知的な側面やイメージが必要だと思うので。。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:52:43 ID:UguwYLuk0
>>853  あなたの選択は正解です。
 新ヴィッツを買うとヴェルファイヤーのように馬鹿にされます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:57:58 ID:M0kTGuqa0
>>851
ご愁傷さまです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:00:16 ID:zCebOxEB0
こんなんでもデミオの数倍売れるんだろうなぁ
トヨタブランドはオソロシス
857昨日のID:mspOAJ560:2011/01/16(日) 11:02:49 ID:FlTXhLvD0
  ( _ _) わたしが昨日試乗したのは1.0Jewealですた〜
  (ヽノ おわびして訂正いたします〜
  ll
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:03:39 ID:UnyiWSfT0
フィットみたいな背高荷運び車に比べたらヴィッツの方がいい
ついでにHV車も嫌い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:08:34 ID:P4lwQMfw0
>>858
お前、涙拭けよwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:08:53 ID:zCebOxEB0
新型ヴィッツ見て一番喜んでいるのはホンダだろうなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:12:12 ID:qboc6E5T0
他メーカーも喜んでるだろ
特にスズキはw
862昨日のID:mspOAJ560:2011/01/16(日) 11:27:56 ID:FlTXhLvD0
>>861
意味がわかりませんよ
スズキはソリオ売れなくなるからもろに困るんじゃないですか??
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:35:48 ID:qboc6E5T0
装備を比較すれば馬鹿でも分かるだろうし営業もしやすいだろ
そんなこともわかんないんだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:39:44 ID:22E4B+wk0
フィット見てみたけど、丸すぎてダサい。
試乗してみたけどヴィッツと大差ないしヴィッツの方がいいや。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:48:14 ID:N0IarTn20
新型ビッツRS、ドン亀加速の証明www

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 0-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 40-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=QMICcpu39P4

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 60-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:01:12 ID:l1XCjqsA0
>>865
遅い上にうるさい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:12:01 ID:MR5hfLH90
初代ユーロEオーナーだけど車検ついでに
新型見てきて興奮、欲しくなってスレ覗いてガッカリしてるorz
外装デザインは好き。
RS用の純正エアロがかっこいい。厨っぽいけど光るのが気に入った。
内装は初代も相当酷い(給油レバー周りのカバーがズレてる)からあれ以上酷いって想像つかない。
ルームライトは良く分からないが今までOFFにしてるので問題ない。
ワイパーは未知数(動かしてないので)。
ヘッドレストは今の車が上に引っ張ったまま戻らないorzので一体型でもいいや。
5ドアしか無いと言われたが初代の5ドアみたいに2つに割れててダサいデザインじゃないのでOK。
センターメーター廃止+デジタルメーター無しなのが本当に痛い。
可能ならばお金払ってでも今のデジタルメーターと交換したい。

アイドリングストップ欲しいのにデザインはRSがいいという矛盾。
でRSにアイドリングストップ付いてキュル音排除、右ウインカー点灯時は機能を自動OFF可、
さらにセンターメーター復活にすれば即買い。

初代ユーロEも結局欧州版よりスペック低かったんで
逆輸入して買えないか迫っても駄目だったけど
この円高なら逆輸入版が輸送費込みで国産と同等で手に入らないかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:31:41 ID:cEwQ2rqK0
>>842
あっそ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:31:46 ID:8gAN3Zw30
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:38:08 ID:ZqH4LAr00
>>867
スレ云々以前に試乗してみれば?
百聞は一乗に如かずだよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:45:43 ID:MR5hfLH90
>>870
試乗したよ。悪くなかった。
内装の件は、そこまで酷いとは思えなかったが使ってたら劣化が早いのかなと思った程度。
試乗した上で良かったら買えばいいっていうのもおかしい。
このスレ見るまで色々削られた事や、乗ったのに一本ワイパー(笑)まで気づかなかったんだからw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:59:43 ID:MR5hfLH90
あとガタガタ道ですごい揺れるってのも試乗してもそんな道に出会える確率も低いし
これは人柱報告を待つしかないと思ってる

個人輸入に関して調べてみたら輸送コスト、日本の公道を走る為の改造費が高い。
海外仕様のが同価格で性能が上って言われるけど調べてみたら
法律の違いでコストカットが出来てる部分とかあるんですね。輸入は諦めました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:12:30 ID:frbk8aPb0
実際に見てきたけど、お店の人はおれが指摘するまでリヤシートにリクライニング無いのに気付いてなかった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:00:27 ID:6VYUi37F0
>>873
それじゃあ、お客さんに便利な商品を提供して満足して頂きたいとか
自分もほれ込んだ車に是非乗って頂きたいというんじゃなくて、
なんだか、ただ売れれば良いや、みたいな感じがして凄く嫌ですよね。

トヨタってそういう感じなんですか?
なんだかイメージが変わってしまいました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:01:54 ID:JQIrkEuN0
俺が逝ったネッツ店燃費トライアルやってなかった
俺なら21q/ℓくらいたたき出してみせたのによー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:24:31 ID:dNLPzz/k0
>>874
実際には、そこで働いているひとも多いし、ただ売れればいいじゃなくて、そこはやっぱり
最大幸福をめざしてるんじゃないかな?

安けりゃいい、じゃなくて、ある程度安全性も考えてる。ここが削られて、事故が頻発したり、
耐久性が低すぎて故障しまくってたら、いくらトヨタでも他にもできる企業はあるからね。

意外に関係会社だけで買っても、かなりの数が出るというのが正直なとこだろうね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:59:07 ID:6VYUi37F0
>>876
ゴメン。悪いけど何を言いたいんだかさっぱり分からない。

少なくとも、自分が売っている商品を873で言われているほど知らずに
売っていて食っていけるようなぬるま湯は今時ディーラーくらい。
普通の社会ではそんなに甘っちょろいことは許されないよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:03:28 ID:udT3uMEp0
ID:6VYUi37F0
よくわかんないけどウザイんでNG登録しとく。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:06:29 ID:ZqH4LAr00
まあ一般論として、ネッツ店の店員はトヨタ店あたりと比べると
質が落ちる感じはするよなぁ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:20:07 ID:6VYUi37F0
NG登録したのをアピールするヤツって本当にバカだよねw
自分の小さな度量を誤魔化して見猿になるんだから恥ずべき行為なのに。
臭いウンコをしてしまいましたって書き込んでるのと同レベルw
軽い存在の人間がこういう無意味な書き込みをするのかな?

>>879
そうですかトヨタ店の方がまともですか。それは残念。
自分にとって手ごろで使えそうなコンパクトを扱ってないので。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:22:07 ID:ctXUjfoo0
negative多いですね・・・・あんまり納得できるpositive意見ないっす。
アンチは執着するんだ、みたいなんのしか・・・・・。
具体的なnegativeも多いのに・・・。
だとしたらアンチを攻撃するひとも、その執着をやめるべきでは?
こんな人しか今回のvitzを「よい」といわないのなら、けっこう重症かも。
2ちゃんの反応、ということで参考にし、あとは自分でたしかめてみます。
ここまでの情報量は、けっこうすごいものがあるなあと思っています。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:37:43 ID:mswW1dd2O
まだ納車した人がいないにもかかわらず、
これだけアンチが多いっていうのは
たかがヴィッツのモデルチェンジなのに興味がある人が多いんだなって印象。
自分はずっとヴィッツ乗ってて、試乗しないで決めたんだけど
前と比べて一番いやなのは、センターメーターじゃなくなったとこだ。
他の人と逆だね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:48:11 ID:d3ezXXkl0
IDが赤くなってる奴は基本あぼーん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:52:26 ID:6VYUi37F0
お猿がもう一匹出てきたw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:13:43 ID:yR8qhvfo0
>>879
マジで?
おれはiQが出た時と三代目ヴィッツの2回しかネツ行ってないけど
2回とも女の営業だったから好印象だよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:14:17 ID:22E4B+wk0
ここでの反応なんて殆ど参考にならんだろうにw
実際自分の目で確かめて良いと思えば買えばいい。
僕ちゃんが買えないのに他の人が買うのが嫌だから粘着しよう
なんて貧乏人はとっととNGに突っ込んどけ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:47:06 ID:6VYUi37F0
>>886
他のレスを見えないようにしてデカイ口を叩けく猿w
レスでやり合うと途端に海老蔵のように大人しくなって裸で土下座猿w
おもしろいw

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:50:08 ID:d3ezXXkl0
レス番飛びまくってるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:54:56 ID:d3ezXXkl0
どうやらさっきあぼーん奴っぽい
ごめんなぁ、俺のPCでは何も読めないからw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:06:59 ID:mswW1dd2O
発売した日に購入手続きしたんだけど
オプションはナビとエアロくらいで納車は2月って言われた。
発売前に契約してる人は1月中なのかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:34:32 ID:6VYUi37F0
海老蔵猿どもが悔しがって泣いてるのが面白いw
実はまだ読めるレスに答えられないのが悔しいらしい。
読めないことになってるからね。小物っておもろw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:35:30 ID:22E4B+wk0
さっきディーラーから電話あって1月28日の納車になった。
契約したのは確か12月26日だったかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:59:01 ID:alsxsfBo0

確実に言えることは今のところライバル車は不在
比較しようがない

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:00:49 ID:6VYUi37F0
>>893
タタ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:08:36 ID:vGybp/CJ0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:11:32 ID:iSFzv1aA0
>>871
試乗して悪くなかったというのは意外だけど、他社の車も
試乗しといたほうがいいかもね。
フィットやスイフトと比べて軽快だとは思うけど、それをポジティブに
とらえるかどうかは、乗ったヴィッツが1.0Lか1.3Lかで違うかも。

1.0Lはアカン、という結論になってくれると、自分もちょっとほっとする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:20:07 ID:FXeymUD70
>892

ディーラーごとに月の割り当てがあるから、同じ日に契約しても人によって(店によって)納車日は違うらしいです。たくさん売れてるディーラーだと月の割り当てをオーバーして翌月にずれ込むってこともあるようで。
26日で1月納車って早いですね。
我が家の近くのディーラーでは、発表前に契約した人までが1月納車だって言ってました。
もちろんオプションによっても順番は入れ替わり、スペアタイヤを選ぶと遅れるそうです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:26:07 ID:6VYUi37F0
>>895
そうか。そこまで悔しがってくれて嬉しいよ。海老蔵猿くんw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:41:11 ID:ctXUjfoo0
ここでの反応なんて殆ど参考にならんだろうにw
>いやある程度参考になるんではないかな
 グルーポンのおせち事件も2ちゃんが発端だった
 それよりマイナス意見の火消しを躍起になってする気が知れない
 もう契約してしまったのかそれともトヨタ関連のひとなのか・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:46:53 ID:ctXUjfoo0
いやいやあぽーんは社会で相手にされない引きこもりニートオタだから
ここでネガティブ意見を書き込む奴に憎しみを覚え八つ当たり粘着してるだけ
典型的な荒らしとみなしスルーです
いいですねよいこのみなさん
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:53:50 ID:GGSiLNzX0
>>592
>燃費性能は、ヴィッツの26.5キロの1.6倍に向上する。
26.5×1.6=42.4
リッター44km? 42.4km?
読売新聞社さん、誰だよ、この記事書いたの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:04:01 ID:0q/4YI/F0
試乗できた
足はゆるい。それ以上に内装の質感が醜くかった。
ビッツ10年乗ってるが
今回のはパス

外観はまずまずなのに

トヨタ
どうしたんだろ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:10:14 ID:iSFzv1aA0
>トヨタ
>どうしたんだろ

その一言に尽きるよね

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:14:35 ID:N0IarTn20
NCP131メーカーオプション55Bのみ
12/22契約で本日納車でした。

雪降っているからディーラーに預けて帰ったw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:15:15 ID:8gAN3Zw30
トヨタ「ぼっ ぼくは、おにぎりが好きなんだな。。。」
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:18:37 ID:GOPUu70v0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:26:53 ID:6YZjfBvr0
>>882
俺も免許取ってはじめての車がセンターメーターだったから
センターメーターの方が見やすいなと思ってる

つぎはプリウスにでも行くかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:40:01 ID:alsxsfBo0
トヨタ どうした の検索結果
約 454,000 件 (0.17 秒)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:10:55 ID:FRe3qPTA0
あぽーんをグーグルで検索すると


もしかして: あぼーん


とグーグルにあぽーんじゃなくてあぼーんじゃないの?と返される
指摘されたにもかかわらずまだひらがなのぽ(PO)とぼ(BO)の区別つかないんだな
あと>>900>>899に自己レスしてるのか?

>>822
俺もセンターメーターじゃなくなったのが一番嫌
2代目のハンドルの前にある収納とかセンターメーターだからこそ
あそこに眼鏡入れるのにすごくいいんだよ
あと、助手席にあったアッパーボックスがなくなったのも困る
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:13:34 ID:KM/Ta+f20
新ヴィッツの1.3アイドリングストップ付きを試乗してきました。

・普通の坂道でもエンジンがうなり、だいぶうるさい。
・普通の道路の少しのでこぼこも、キッチリ拾う。
・内装も上で言われるとおり。
・外観はまあ良し。
・値引きは3万。

30分ほどの試乗でしたが、運転していた私が
少し乗り物酔いをしてしまいました。
いろんな車に乗ってきましたが、軽の方がまだマシ
では・・とか思いました。
コマーシャルがカッコイイので、かなり期待してた
だけにがっかり。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:16:43 ID:4U96PMCo0
これが母の作ったおにぎり精神?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:18:31 ID:Z7XPvzOM0
>>903
逃げてんの?ちゃんと読めよ
>>832-838
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:22:39 ID:kBpqcaNY0
母がコンビニでおにぎりを買ってきて、電子レンジでチンして
包装紙を取って、お皿に並べる。

これが母の味だよと騙す。 味オンチにはわからない!  ハハハハ!!!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:26:22 ID:FRe3qPTA0
>>910
うるさいということなんですが
何と比較してでしょうか?普段乗っている車でしょうか
参考になりますので比較対象の車を教えていただけると幸いです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:28:23 ID:EbCJEtq00
>>910
あまりの良さにめまいがしたのは同感です。旧ヴィッツに乗っていて突然の
新製品の発表です。くらくらして当然でしょう。新ヴィッツは格好良いです
ね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:30:15 ID:WeHXBNX40
おまえらどれだけヴィッツを庇おうが
これが現実なんだよ。
俺も初代ヴィッツに乗ってたけど
さすがに今回はフィットに乗り換えることにした。
俺には3代目を楽しく運転している自分を想像できない。
デミオが好みだったけど家族が増えたのでフィットにしたんだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:36:18 ID:KM/Ta+f20
言葉少なで失礼しました。ほかに最近試乗した車と比べてです。
あくまで、私の感覚ですが、
・フィット1.5
・フィットハイブリッド
・ルミオン
・ラクティス1.3
これらはそれぞれに良さのある車でした。
どれも、うるさいとは思いませんでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:37:59 ID:25XteZ4J0
>>910
軽でも車種によってはちゃんとしてる。そこを軽とひとまとめにするとなにやら胡散臭くなる。
比較するならちゃんと車名・グレード等を書かないと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:39:19 ID:sMS8k0iK0
ラクティス1.3って同じエンジンじゃね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:41:59 ID:KM/Ta+f20
かもしれないのですが、サスとか防音材の影響か、
たまたまそう思ったのか、わかりません。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:42:33 ID:PhIs94c70
>>917
今何に乗ってるんですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:45:12 ID:KM/Ta+f20
マークXです。家族が一台コンパクトカーを
必要としてまして、検討中です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:47:46 ID:EbCJEtq00
マークXの2台目コンパクトカーは、マーチが最良でしょう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:53:08 ID:LutQwsxI0
>>912
逃げたw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:55:28 ID:KM/Ta+f20
マーチもいいですね。
検討してみます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:56:56 ID:PhIs94c70
でもさ、乗る人の欲しい車がベストだと思うけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:00:36 ID:ctXUjfoo0
こんだけたたかれるのはみなヴィッツに対する期待と思い入れがあったからこそ
今度のはヴィッツではない。開発主査は失敗しちゃいけないというプレッシャーの
あまり社内の(上層部や各部署の)意見をとり入れすぎたんだろう。結果、ユーザーが一番期待していたヴィッツらしい個性を完全に失った。
いわば強力な内向きの理論で開発され登場してきたのだ。もっともらしいマーケティング理論で社内のゲートをくぐりぬけ、
発売にいたったのだろう。しかしできあがった現物をみると、どうみてもユーザー不在、もはやヴィッツではない。
今回は、ヴィッツのもつ好ましい遺伝子を継承するのに完全に失敗している。
社長や開発者が語る美辞麗句のコトバは、現物を前にすると、うすら寒々いだけだった。
ここまで露骨に台所事情丸出しのひどい例は、近年あまり知らない。ここで「まじめに」たたいてるやつはほとんどがそう思っているはず。
値引き3万円は今のうちだけで、遠くない将来、予定していた利益が確保できない
事態に陥るはずだ。

ただし車を下駄がわりに考えヴィッツというアイコンにこだわりのないやつは買ってもいいだろう。もしくは自分の眼でたしかめ、納得して買っているなら
それは第三者からぐちぐち言われる筋合いはない。大きなお世話だ。しかし少なくとも競合比較して選ぼうという輩には、まちがってもお勧めの
一台でないことはたしかだろう。

内装は、2代目が懲りすぎていてコストがかかっていたのか、その反省からあのような粗末なものになってしまったのだろう。
だからきっと2代目の内装はコストという観点では社内の評価が低く、今回はそれを克服してみます!と開発陣が意気込んだ。
内装のよさは初代/2代目からの美点だったのにね。コスト理由で没になったデザインスケッチがいっぱいあり、悔しい思いをしているデザイナーがトヨタには
いっぱいいるだろうて。大丈夫、見てるやつは見てるさ!いつかリベンジだ!

この失望感は、RAV4のモデルチェンジのときにも味わったな〜。ネガティブキャンペーンを張るわけではない。ヴィッツを気に入り、近殿も期待していただけに、失望感が大きかった。
だからここに書かせてもらった。


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:04:17 ID:ctXUjfoo0
好意的でない意見を あぼーん って・・・怖いね。
こういうやつはドイツに渡りネオナチに入るべきだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:07:38 ID:CjS9aJqm0
1.5U契約してきた
RSと最後まで迷ったけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:07:39 ID:FRe3qPTA0
>>917
ありがとうございました
比較対象を具体的に書いてもらえると参考にしやすいので助かります
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:14:29 ID:KM/Ta+f20
いえいえ。高い買い物なので、後で後悔なきよう
納得して買いたいものですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:17:47 ID:FRe3qPTA0
>>927
もっともらしいこと書いているけどヴィッツ所有してたことあるのか?
初代の内装は機能はともかく質感酷かったぞ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:17:52 ID:0q/4YI/F0
値引きは、すでに15万円超えてますよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:33:59 ID:6YZjfBvr0
初代ヴィッツじゃなくて初代istから乗り換え候補探していると
3代目ヴィッツはかなり内装がチープに感じるのよね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:01:48 ID:x7JBD2AO0
>>933
ホントかよ!
俺は5万引きだったぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:12:35 ID:i+X3+2Yh0
>>934
実車見てないから分かんないんだけどU、RSも内装チープなの?
低級グレードならチープで仕方ないとは思うんだが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:20:33 ID:oD9UiOjs0
今日(もう昨日になるが)近所のネッツ店に出向き試乗した。
事前にこのスレを見てたので覚悟はしていたが、トヨタ大丈夫か?と思わせる
出来だった。
試乗車は1.Oジュエラだったが、加速がだるくてエンジンがうるさい。
マンホールの段差ではねるような動きをする。
同価格帯のマーチ12Xも試乗したが、エンジンも足回りもマーチのほうがまし。
トヨタというブランドを信用して多くの人が買うんだろうから、もっと真面目に
作りこまないとだめなんじゃないかと思った。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:23:33 ID:RoeVVwbO0
あのさーちなみに一本ワイパーの何が気になるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:24:42 ID:uouIRfH40
>>937
毎度毎度余計なお世話です
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:31:19 ID:x7JBD2AO0
>>937
マーチにすりゃあいいじゃん
俺はいいと思ったから買っただけ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:33:04 ID:GC4r/FIF0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:38:35 ID:mRvravrI0
>>939
ひとが身をもって体験した率直な意見を殺すなよ。きっと自分に都合のいい意見しか耳に入れたくないんだろうな。
まあ誰しもそういうところがあるが。60年前だったら、大本営にいいように利用されてたんだろうなと思う。
初代に感じた、精一杯やったという感触が感じられない。この感覚は、時間がたっても変わらないだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:39:22 ID:oD9UiOjs0
>>939
は〜、余計なお世話ですか・・・orz
でも、日本の製造業を引っ張っていく立場の企業が、この程度のコンパクトカーを
出してたんじゃだめだと思うんですがね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:41:18 ID:mRvravrI0
>>939
ひとが身をもって体験した率直な意見を殺すなよ。きっと自分に都合のいい意見しか耳に入れたくないんだろうな。
まあ誰しもそういうところがあるが。60年前だったら、大本営にいいように利用されてたんだろうなと思う。
初代に感じた、精一杯やったという感触が感じられない。この感覚は、時間がたっても変わらないだろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:52:08 ID:IbwaVqNP0
否定的な試乗レポだと工作員扱いなんだね、ここは。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:52:39 ID:sDhLtaJF0
俺も日曜に1.0ジュエラに試乗したぞ
外観はまぁ個人の好みか?カコいい感じで個人的には良いかなぁと
内装はいわれてるほど悪くないと思ったが
収納がちょっと物足りないような・・・ただそこまで気にするこっちゃないね
全体的なチープさは仕方がないとオモタ
燃費は各社比較してもそんなに変化ない気がするよ・・・微妙
走りは1.0だからこれも仕方ない 騒音・揺れはまぁ軽よかいいんじゃね
価格がちっと高いね
スイフト・フィットも考えたけど、俺はこれ買う予定で見積もりしてもらった
1.3Fスマートストップ、フロントフォグ、HIDセット、スマートエントリー、サイドエアバック
エントリーナビ、バックガイドモニター、サイドバイザー、リヤスポイラー、フロアマットetc
約180万から10万値引いてもらって170万くらい
これに税金・保険考えると乗り出しが190万近くいくとかorz
まぁナビとか社外にすりゃいいんだろうけどねぇ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:52:53 ID:gMBPyVjw0
安いグレードならそんなもんだろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:53:23 ID:mRvravrI0
国内の販売台数でマーチが早くも失速してるようだな・・・。さてヴィッツはどうなる?
マーケティング教材で、失敗例としてトヨタ内で語り継がれることを望む。
初代が一夜で築き上げたヴィッツの名声を三代目で完全につぶした。
今までの顧客が評価していたもの、顧客が望んでいたもの一切を無視し、
会社を維持するための極端なコストダウンに走った製品をつくってしまった。
何故こんなことになったのか?数ヶ月で国内市場の判定はでるだろう。
かつてあったファンカーゴという楽しい車をつぶしてしまった営利第一主義の
企業体質と深い関連があるはずだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:57:34 ID:Vbj7CsvD0
>>943
余計なお世話
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:58:12 ID:Fj0lmoHN0
>>948
マーチは日産全ディーラで販売しても伸び悩んでいるが、いずれ法人・レンタカー需要で
浮上するだろう、なんといってもタイ産でコストが低いから。

今度のヴィッツもある意味法人需要を意味しているのかと推測する。
まとめ買いで大幅値引きするには、コストダウンが欠かせないからね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:01:08 ID:mRvravrI0
>>943に同意。正直な声に蓋をできない時代。
 単なるアンチ、実のあるアンチ、購入者の意見。
 見分けたうえ、各自購入に踏み切るべし。
>>945にも同意。少し北朝鮮化してるか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:04:56 ID:6k2MOZwN0
>>951
ならお前は単なるアンチだな
車そのもののこと一切書いてないから実にならん
やたら初代を美化してるけど初代乗ってた人?グレード何?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:15:49 ID:blM7lW670
だけどプリウスは売れてるよな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:22:52 ID:6k2MOZwN0
買った人が馬鹿だからとか無知だからとか言い出すんじゃないの?
あとトヨタに都合がいいように圧力かけてるとかさ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:26:00 ID:G5g2sTQv0
うるせえばか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:29:49 ID:oRkybuh50
>>955
涙拭けよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:58:14 ID:y1tPTGDV0
>>924
人がテレビ見てる間に何と戦ってたんだw

ヴィッツが売れて困ることがあるのかって?
大有りだよ!
うちの一家はあんなもん作るメーカーだと思って無印カローラからクラウンまで
代々乗ってきたわけじゃねえ
RAV4もひどい初期不良をディーラーがまともに直そうとしないってさんざん
愚痴たれてたが、それでもいざ買うとなると「やっぱりトヨタがいいんじゃないか」
って言ってたんだぞ
全国のトヨタファンに謝って開発陣は全員クビだろJK

・・・ぐらいの気持ちではおりますが、あなたはアンチが増えたなー
ぐらいにしか思ってないんですよね?
素直に試乗して来ればいいのに。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:09:14 ID:y1tPTGDV0
>>932
初代は、当時としてはかなり質感良かったと思うよ。
EP91スターレットルフレと併売してた時期でしょ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:15:02 ID:6k2MOZwN0
>>958
ダッシュボードを叩くと中身からっぽの軽い音がして
指で押すと凹むようなものなんだが質感高いのか?あれ
そういうもんだと思って乗っていたから不満も無かったけど
初代をやたら持ち上げられるのは元オーナーとしてすごい違和感がある
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:28:22 ID:qKkRA/9l0
試乗車を見てみた
こりゃ完全に安物車だわ
ヘッドレスト一体型シート、一本ワイパーw
インパネのハザードは何故あんなに主張してるんだ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:37:53 ID:y1tPTGDV0
>>959
その程度なら別に低いとは言わない時代だったと思うよ。
センターメーターもおおむね好意的に受け取られてたし。
どうしてこの値段で出せるんだ、って感じだったなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:48:19 ID:uphzbzsE0


   文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 03:01:29 ID:yJeK5zTj0
1L3気筒が軽以下の加速なのは車重を考えれば当然
3気筒だから騒音や振動が酷くて当たり前
1L3気筒の設定は廃止した方がいいんじゃないの
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 04:11:23 ID:xa4KYxYz0
ここのスレはゲハ並に信者と工作員が入り交じって面白いなwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 06:36:28 ID:urylJabt0
純粋にこの車を批判したり不満を漏らすだけだったら、まぁ普通に受け流すんだけど。
ここにずっと居座ってるキチガイは「トヨタ大丈夫か?」「トヨタの将来が…」などと要らない事言うからタチが悪い。
あんたが心配しなくてもヴィッツは売れるし、トヨタは潰れないっつうの。
よくいるじゃん、何かにつけ「お前の為に言ってんだぞ」とか言う奴。
あれみたいなもん。ほんと、うぜーわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 06:44:39 ID:/y6xZGQ5P
よくこんな高くて低品質な車を持ち上げられるなw
あらゆるとこに手抜き(よく言えばコスト意識)
ただ前面とセンターメーター廃止だけは褒めてやるが・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 08:33:49 ID:1od4HM4j0
新型ヴィッツに特にガッカリしてるのは初代乗りとトヨタ販売員
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 08:50:18 ID:s9oaypn20
新型VIT試乗会の時に愛車を車検に出したんだけど
そこでディーラーに、試乗会沢山来てますか?とか新型の人気具合を聞いたら
「不況なのか厳しいね、さっぱりだよ」って肩を落とした様子だった。

新型のデザイン好きだから人が沢山来てると勝手に思ってたんだが
ネッツの人もコストカットやら乗り心地の悪さを知ってるから強気で営業できないのかね。
新型に興味あるって言ってもいつもみたいに食いつかなかったし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:39:09 ID:QpRvsSiC0
>>968
うちの近所のネツ店とだいぶ違うなあ
おれは一昨日の午後一番で試乗会行ったんだけど
おれより先にロマンスグレーのご夫婦が展示車をじっくり眺めてたよ
燃費トライアル参加者用景品も結構減ってた

さらに昨日の午前中は一昨日おれが乗った試乗車と道でスレ違ったw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:59:53 ID:jQTYnWAR0
「トヨタ どうした」で検索してヒットした記事はおもしろいね。今のトヨタの問題はこのことばに全部統括されてる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:00:22 ID:iKXKvGzE0
09年の赤字が影響して、ヴィッツも相当コストダウンしなきゃ駄目だって話になったんだろうけど
そのコストダウン幅と原材料等の高騰がイーブンなのか、思ったより原価が下がらなくって
価格設定を現状維持せざる負えない状態へ。

結果ただのコストダウンにしか見えなく、他社と比較してもなんの優位性も見られない車へ。
購入するとしたら今までのデーラーとの付き合いや他社は見ないという層が大半かと。

ヴィッツが大こけでもトヨタは潰れない、というのは間違いないけど大企業を支えるには
非常に多くの売上が必要でそれが落ちれば打撃&信用失墜の負のスパイラルへ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:44:44 ID:y1tPTGDV0
今後の展開。

雑誌も今出てるやつはせいぜいヴィッツ単体の試乗インプレッションだけど、
来月はより具体的なライバル比較記事になる。
雑誌にとっての生命線だから、ここではトヨタの広報資料まる写しみたいな
記事ではなく、ちゃんとした評価がでてくる。
ここで、ヴィッツについては何も悪いこと書いてないのに、総合評価でランキングに
出てこないので「アレ?ヴィッツは?」って話になるんだね。

で、さらにその数ヵ月後には、他のコンパクトの新型記事がでてきて、
その中で「某社のコンパクトのような無謀な冒険はしなかった」なんて記述が
出てくるようになって、やっと「ああ、誰も言わなかったけど、やっぱあれは
ダメな車だったんだなぁ」と気づく。

そこまで待たないと、こういう頑なな人たちの説得は難しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:59:12 ID:Ku0QSwwKO
車体軽くして強度犠牲にしてそう
あまり燃費というのも…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:06:40 ID:jQTYnWAR0
おっと、タタ製ナノの悪口はそこまでだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:12:31 ID:y1nSwzvZ0
なんだかんだ言って気になるんだなwww

俺のRSは1/20製造予定、1/27大安納車予定
オプションなし、つるしだから1月納車に間に合った
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:34:45 ID:s9oaypn20
>>975
俺は初代乗ってるし今のデザインは久々のヒットだから
購入も視野に入れて検討中だからすごい気になる。
RSにアイドリングストップが無いからHV待ちかなと思ってるけど。

次スレになると思うけど納車したら是非レポして。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:06:52 ID:D5Ci9dGb0
アイドリングストップって
ストップ時エアコン切れるって
本当?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:40:02 ID:y1nSwzvZ0
>>976
嫁車だけど初代ユーロに乗っているよ。

2代目はデザイン???で買い控えたけど
3代目はカッコいいから飛びついた。

こちらは地方で渋滞がないためHVの燃費向上効果は???
Uにオプション付けたらRSと変わらないからRSにしたけど
コミコミ220は高いと思う。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:45:31 ID:obj/biF8O
>>977
エンジンがとまるわけだからエアコンは送風にきりかわる。
でもアイドリングストップが作動するのはDにいれたままで車が停止した時だから、
信号待ちのときがほとんどで、信号待ちは長くても1〜2分だから
その間だったら送風に切り替わっても大きな温度変化はおこらない
っていう記事を読んだことがある。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:47:42 ID:g49z/SFY0
俺が次スレ立ててくる!
スレタイは
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレPart5【Vitz】
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:51:53 ID:g49z/SFY0
次スレだ!

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295239833/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:40:11 ID:FH3qmDcf0
トヨタ自動車は17日、大雪のため、愛知県内で完成車やエンジンなどを生産する全12工場で同日夕方から操業を停止することを明らかにした。

 大雪による交通渋滞で自動車部品の納入が遅れることが想定されるほか、従業員を早めに帰宅させるため。生産の遅れは後日、休日操業などで補うことを検討している。(読売新聞)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:50:21 ID:k4MVbbzr0
1/20製造予定の>>975が涙目www
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:10:54 ID:UFXomYgu0
ワロスwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:15:18 ID:4hsejNu90
1月納車と大安納車のどっちにこだわるのだろう
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:21:11 ID:fBf+L4LE0
こんな安物車100万でもいらねー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:24:58 ID:h9sveREK0
いらないのにこのスレ覗いて書き込みまでするって事は
本当はお金がないだけでしょ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:31:32 ID:Qa2gN21D0
何だよ、そんなに出来が悪いの?今度のビッツは
足代わりに買おうと思ってたけど、やっぱりフィットにするかw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:24:07 ID:6m2lgIsX0
これくらい現金で買えるだろw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:44:08 ID:93Bi7ZvF0
まさかローンで買う奴いないよな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:46:08 ID:w7YTNjGi0
>>975 今時、大安納車とか気にする人がいるんだ。
ジジイかババアだけかと思った。
俺は仏滅でも良いけど。

   
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:49:28 ID:l4VGIyys0
突撃した奴はRS率高いな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:56:13 ID:jQTYnWAR0
>>992
エコカー減税とか、関係ないからな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:59:07 ID:SyU+XkBT0
ダサい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:29:50 ID:A8SDaMYk0
車オンチなうちの嫁、デミオを新型のヴィッツだと思っている。
俺も初代が進化するとデミオのデザインなるような気がしてきた。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:39:51 ID:jQTYnWAR0
>>995
デミオは初代ヴィッツを研究しつくして出した名作だからね、正当進化はあっちだろうね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:47:41 ID:rf0hC2T20
スマートストップとかは営業車としては売れそうな気配だ。
でも、売れ筋はRSとJewelaらしいぞ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:51:51 ID:y1tPTGDV0
>>997
ここで報告してる人で、Jewelaは100%けなされてるのにな・・・。
就職祝いやら何やらで、女子大生がトヨタ派の親父さんに
買ってもらうんだろう。

なんだろう、俺の正義が泣いている
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:54:48 ID:l4VGIyys0
>>993
まあ、車板の住人構成からしても世間一般よりはRSは多いだろうな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:01:30 ID:2TT2+Acb0
1000なら
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'