【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
toyota.jp ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/

トヨタ自動車:ニュースリリース > TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_077.html

Car Watch トヨタ、アイドリングストップ搭載の新型「ヴィッツ」発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_415354.html

2010年12月フルモデルチェンジ トヨタ新型ヴィッツ 次期ヴィッツ NewVitzRS情報
http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

前スレ
3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293936439/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:53:08 ID:g49z/SFY0
トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=heV25IFcB5E

トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM 顔編
http://www.youtube.com/watch?v=TwihLFQOsb0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:53:35 ID:ukChWNiC0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 13:55:15 ID:ukChWNiC0
NCP131ヴィッツRS 走行動画(lovitz2010氏)

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 0-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 40-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=QMICcpu39P4

【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 60-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:35:17 ID:v3cRrhCn0
アンチうざい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:44:58 ID:KM03bc/30
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:45:39 ID:KM03bc/30
【推奨NGワード】

あぽーん
カッコ
ヘッドレスト
やっちゃった
レーシングカー
ワイパー

高級車
貧乏人
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:46:24 ID:KM03bc/30
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:47:14 ID:KM03bc/30
テンプレは以上
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:52:01 ID:93Bi7ZvF0
推奨NG ID:KM03bc/30
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:08:15 ID:TtSlM2Vr0
昨日近所のD(大阪市淀川区)に試乗させてもらいに行ってきた。
Jewela(1.0)と、スマートストップ仕様にも運よく試乗できた。

ここで絶賛?の内外装は他の人に任せます…でも二つだけ。
1)フロントシートベルトに高さ調整の機能がない、2)ハンドルは
チルトで一番上にしてもかなり位置が低い。つかなぜテレスコを
全車標準にしないのかな。

1.0はまぁうるさいが、流れに乗せてしまえば巡行は苦にならない
程度に走ってくれる。ただ加速は踏み込んでから音が盛大になる
のと加速がどうもシンクロしない。伝達悪いのかな?

フットワークは先代よりはしっかりまとめている印象。ブラブラ、
ドタドタした脚の不快さは随分改善されてるとは思う。せっかく
頑張っているのにブレーキがかなりしょぼい。踏み応えが曖昧で
効きも緩いってのはちょっと気になる。
アクセルは極端に過敏じゃないし、ステアリングも不自然に軽く
ないのは好印象。ただメカすべて良しというわけには、なかなか
いかないよなぁ…
1.3は音や加速時のアクセル開度でやっぱり有利な印象だったが、
アイドルストップして再びエンジンがかかるとき、セルを回す
キュルルッ、っていうような音が(無音だと)意外に大きくて気に
なった。他のメーカーのアイドルストップ車を試乗してないので
わかる人情報プリーズ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:20:12 ID:cS+cV4O50
>>11おつ

こういう具体的なレポは参考になるね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:32:37 ID:IHO9yWnW0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:49:45 ID:rf0hC2T20
納車はどんなに早くても1月下旬じゃないの?
どういうことだ?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:52:16 ID:zkc9lhMI0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:41:33 ID:LgEiUmSYO
今日の夜勤は大雪のため長草工場は休み
納車が遅れるだけならまだしも突貫だけは止めてほしいよね
ヴィッツ購入予定者の殆どは豊田自動織機で製造されてることは知らんだろ
タウンワークで今回の新型のために織機が
期間工を大量に募集してるけど、品質の方は大丈夫かね?
来年のハイブリッドはトヨタの工場(恐らく高岡工場)で生産予定だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:45:46 ID:Ff5y4uil0
評判の悪かったセンターメーターやめたんだね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:56:33 ID:jQTYnWAR0
>>16
まだ使い捨て労働者使ってるのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:13:33 ID:l5eZZqus0
>>11
始動時の甲高い音は1.3L新(でもないが)エンジンのセルの特性らしい
たぶん静音性どうのと言う人には気になるレベルかと
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:37:21 ID:3Md2Y80c0
免許取って最初の車がセンターメーターだったから
普通の位置にメーターがあると逆に見にくいなって思ってしまう
仲間いる?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:55:29 ID:4hsejNu90
アンチがどうこう言ってるけどさ、数字が全てを物語ると思うよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:14:50 ID:EUJ7wI7L0
>>7
以下も追加すると更に読み易くなる。

!!
ww
WWWW
80点主義
グルーポンのおせち
大丈夫か
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:16:03 ID:y1tPTGDV0
>>21
アンチも同じこと言ってると思うよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:17:29 ID:Wr6W5Qbg0
>>20
俺もそうだがそのうち慣れると思うよ。
むしろそれが普通になって今度はセンターメーターとか見難いわってなってそうだw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:32:14 ID:6BqOOepl0
トヨタって何か違うことやりたがるよな
センターメーターとか一本ワイパーとか余計なことしなけりゃこんなに悩まなくて済むのになあ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:41:05 ID:oIG+I2Xa0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1064&bih=565&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D&rlz=1R2SNYH_ja&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
↑戦後、朝鮮人が日本でやったことがまとめてあるサイト

俺もはっきり言って信じられない。こんな話は見たことも聞いた事もなかったからだ。
朝鮮人は、戦時中に奴隷代わりに日本に連れてこられ、韓国にも帰るに帰れなくなった人達、と学校では習った。
恐ろしいな。たとえ嘘でも、ずっと吹き込まれ続けて、何も知らなかったとしたら、そのように思い込んでしまうもんなんだ・・・
自分自身、考えさせられた。 自分が思っている常識など、あてにならない事もある、と。

この流れを知っていれば・・今の異常な日本の現状も推測がつく。
なぜパチンコを禁止できないか。
当時、日本の政府が何らかの約束をしたのかもしれない。脅され続けているか。
どちらにせよ、戦後当時のこの流れがあって、今があるという事がよくわかった。

日本人の人よ、これを、コピペでもいい、上記のサイトの感想を自分なりに書いてもいい。
日本人全員がこの事実を知る事ができるように、色んなスレに貼ってほしい。
今現在も・・・日本は、朝鮮人に襲われ続けているんだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:06:12 ID:A8SDaMYk0
>>20
先月、初代ヴィッツからデミオに買い替えたけど、すぐ慣れたよ。
嫁もすぐ慣れたと言っていた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:49:29 ID:0Zd6/Ikl0
ヴィッツ2012年WRC参戦へ
ttp://www.bestcar-bc.com/bc/latest/latest.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:59:27 ID:3EJxEM/g0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:25:00 ID:3b0nZ71d0
>>22
> 80点主義
> グルーポンのおせち
> 大丈夫か


ナイスw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:35:18 ID:oRkybuh50
今日、営業と話してて気になる事を聞いた。
スマートストップはアイドリングストップ後、再始動する度にセルが回るので
バッテリーが持たないだろうだって・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:43:56 ID:s9oaypn20
>>31
スマートストップだけ?マツダのi-stopもバッテリー持たないの?
それなら同じように減速する度にエンジン止まるHVも一緒じゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:48:10 ID:y1tPTGDV0
かなりでっかいバッテリー積んでるらしいけど、
充電よりも放電のほうが多かったら時間の問題だよな。
まあ、オフにしとけばいいんじゃないの

どうせ、夏冬の渋滞とかではエアコンも切れるから
みんな結局オフにするよ。
で、オンにしようというきっかけがなかなかつかめずに、
なぜか高速道路でオンにしてみたりすんだよw
ああ、意味ねえ、とか自分に突っ込みながらw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:50:31 ID:oRkybuh50
アイドリングストップ用に開発されたバッテリーなら
大容量なので問題ないそうな。
渋滞ばっかりとかだと問題ありそうだね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:00:33 ID:3JMkB38b0
雪を理由に操業停止か
だいじょうぶか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:04:00 ID:Ff5y4uil0
バッテリーもそうだが、
点火プラグやイグニッションコイルも酷使されるんだろね。
浮いた油代が消耗品交換で相殺とかだったら笑えない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:04:16 ID:6k2MOZwN0
>>33
個人的な私怨でヴィッツスレ荒らすの止めてください
EP82のオーナーだったかなんだったか知りませんが
直接関係のない車種のスレであれこれ言うのはおかしいでしょ

ディーラーの対応に不満があるならこんな所で発散してないで直接言って来て下さい


http://hissi.org/read.php/auto/20110114/eWVwd2lySFYw.html

http://hissi.org/read.php/auto/20110117/eTF0UFRHRFYw.html

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:08:36 ID:IV33aI3h0
スルー検定実施中
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:14:22 ID:jQTYnWAR0
>>36
そんな話はマツダのi-stopで既出だから、さすがに研究はしてるだろうと思うけど。
結果がマツダと同じで、消耗品交換でコストかかっちゃいましたなら、笑えない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:52:11 ID:y1tPTGDV0
>>37
そうだね。
もう来ない。
ごめんね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:53:56 ID:ShQorr9K0
そろそろID変わる時間だね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:00:51 ID:eB4eBuVPP
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:20:00 ID:gUTxEwR30
前スレ975だけど、工場休業マジ涙目orz
朝イチでディーラーに納期確認してみる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:21:40 ID:Y9942Ads0
ヴィ学wwwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:31:10 ID:K2bL0qGk0
ワイパーまでケチるならOP扱いにしろよバカ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:36:44 ID:X1WkwQmP0
別にケチってないよ
1本ゆえに無駄に凝ったリンク式だし、高トルクモーター使ってるし
お前が無知で馬鹿なだけ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:40:51 ID:UCIa9+200
トヨタのサイトの取り扱い説明書読んだけどアイドリングストップの発動条件こまけーなぁ。
アイドリングストップ車のバッテリは専用品みたいでディーラーで交換しろって書いてある。

マーチのバッテリは実売3万円程度らしいが、似たようなお値段になるのかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:53:46 ID:ZAhr9BU90
結局、グレート別のシェアってどんな感じ?
スマートストップが3割しめる目標とかどっかの記事で見た気がするけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:03:49 ID:UrZ9NDo10
バンパーは海外向けと作り分けてないんだな
横長のナンバープレート用の逃げが設けてある
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:21:04 ID:KLf1N0Ps0
>>49
>海外向けと作り分け

この価格帯のクルマでそんな事するメーカーないと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:43:10 ID:H/uD8z+20
アイドリングストップを全グレードにOP設定しないのはソレが優れた機構ではない証拠だ
うちのヴィッツにもアイドリングストップがありますよ的なものだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 06:15:32 ID:UXwhOrmq0
>>50

2代目ヴィッツの前期モデル(除くRS)はリアバンパーなんかは、ナンバーの
大きさによって違ったりするし。なんかよくわからん。
シートも国内向けと海外向けで作り分けてるし。(リアシートベルトのあたりとか)
欧州向けだとセンターにヘッドレストついて、シートベルトも3点式になるから。
もしかすると今回の場合欧州向けはすべてタコメーターつくかもね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:22:55 ID:bGx/TPyz0
新型Vitzのすべて買ったよ
どうやってもスイフトに完敗って、、
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:24:40 ID:2kvdDBeo0
>>53
何度も言ってるけど、そう思うならスイフト買えばいいじゃん。アホな子なの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:34:07 ID:aOGy+IWS0
リア中央のベルトは法令の問題
来年の7月だったかに日本もようやく義務化される
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:34:38 ID:oeDaJCUg0
>>47
ということは、Dの高いバッテリを買えってこと
そこまで燃料節約できるの?
しかも専用バッテリでも寿命短かったりしたら
初期投資費用無駄じゃん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:33:53 ID:aOGy+IWS0
ビジネス板ではヒュンダイ以下とまで言われだしました
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:46:47 ID:7tsugw3y0
あからさまに安手の作りだもんな、もう日本であんまり売る気無いのかな?
とさえ思えてきたわ・・・・(^^;)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:11:27 ID:95PBRxQ80
マーチもだが、ディーラーの説明の仕方で大方の購入層丸め込めるだろ、みたいな
コストダウンを露骨にやり始めたからなー。逆に言うと車=家電という最近よく聞
く図式の購入層以外買わんでいいですよ、ということか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:12:56 ID:TR1Pbnc50
RSと内外装が違うだけの1500Uにも、5MTがあっていいと思う。
同様に、VSCは1500Uにも設定があって良いと思う。
アリモノを生かした量産効果によるコストダウンはアリだと思うよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:41:05 ID:B0LaiNgdi
>>56
将来的には知らないがw
現在のアイストなんて維持費が安くなる訳では無いw
俺はエコしてるんだぜぇーーーーーwwwwww

って感じw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:06:52 ID:gUTxEwR30
前スレ975だけど、製造が1日ずれるらしい
仏滅製造→大安製造だからヨシとする。

今んところ、2月2日登録で当日納車予定
自動車税も少し安くなってラッキーかも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:19:03 ID:HPByzS5jO
そんなに待ち侘びるほどの車じゃないだろ(笑)
期間工は不良出してもダンマリだから不安なんだ
品質だけを徹底してくれれば一月遅れても文句は言わんよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:38:24 ID:TIFYZlr/0
>>16
織機の方か・・・先代の時もひどかったし、何であそこはそんな品質が良くないんだろうか。

こないだネッツで実車見たけど(たぶんジュエラかと)、内装は写真よりかは良いね。
写真写りが悪かったんだな。ただ、あの非常燈ボタンは主張しすぎw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:56:36 ID:gUTxEwR30
>>63
嫁車とはいえ、新車の納車はうれしいけど。

君は中古派かな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:10:21 ID:v2aajtcy0
新型Vitzのすべて
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:26:03 ID:XmFmKXvf0
ディーラーに売れ筋聞いてみたよ。

やっぱり、スマートストップモデルとRSが売れてるそうな。
ジュエラは思ったほど伸びてないらしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:52:47 ID:YkrggXj10
>>67 マジで?絶対1.0Fか1.3Fだと思ってた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:04:21 ID:TIFYZlr/0
>>68
あのCMの時点でスマートストップの印象が残るからなぁ。
そして男っぽい感じでRSも売れるだろうね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:21:08 ID:YkrggXj10
>>69 そんなもんかね
まあ1.OFや1.3F買う層ならエコカ補助金あるうちに二代目買ってるかもな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:09:12 ID:qE//Vqkj0
貧困化が進んでるから男も取り込む方針は間違ってないんじゃね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:55:41 ID:gQr/skSpO
私は雪国に住んでるからRSの選択肢はなかった。
スマートストップがいいなぁと思ったら四駆はなかったので断念。
Uはタイヤサイズが大きいので、運転下手な自分は断念。

結局メッキ加飾が気に入ってジュエラにした。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:19:11 ID:/lOi6A6X0
>>72
ボディカラーは何にしましたか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:47:51 ID:U9+OMCtq0
性別関係なく車ってかっこいい方が売れると思うけどな
かわいい車で売れた例って少ないでしょう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:05:59 ID:E7ZOrj8V0
先代のマーチやカピパラヴィッツは??
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:23:28 ID:Q/k5PSsH0
初代ヴィッツもかわいい部類じゃないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:00:07 ID:rInBpotV0
軽自動車もカスタム系のデザインの方が売れているし
おばさんもかっこいい系のデザインの車に乗ってるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:05:39 ID:QdqCwyPi0
>>76
ダイハツビーゴじゃないが、「カッコカワイイ」が当てはまると思う。
見方によっては結構がっちり骨太なたたずまいを感じる。
ユーロスポーツEdの3ドア、黒ボディなどなかなか精悍に見えるよ。
ペールローズとかライトブルーとか、ライト系の華やいだ色がたくさん
出たから、かわいいというイメージが醸成されたのかもしらんね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:07:23 ID:LdVqsuiP0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:18:39 ID:8V14+kao0
>>77
軽は無いわ
普通に走ってて煽られやすいし事故ったら死に易い
軽が思い切り増税になりそうで普通車に対してお得感が少ない

それでも今のvitzは…デザインそのままでRS-HV出たら即契約するのに
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:43:04 ID:5a3uHQKz0
なんでRSが人気なんだろう?
エンジンはもう古い設計なのに・・・
外観がカッコイイからなの?
しかも、価格は軽く200万以上いくだろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:46:43 ID:VBYjmUe80
その前にまず
RSが人気あるという事が本当だと信じられないオレがいるんだが。。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:49:47 ID:2h8n3+l00
まぁ、フルチェン新車発売直後のスポーツグレードは大体の車種で
売れるからね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:59:05 ID:WflN4VKp0
>>82
別に信じなくてもいいんですけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:11:23 ID:8V14+kao0
プラグインハイブリッドで一回充電100km走れるRSを250万で出して頼む
発表と同時に予約行く
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:56:36 ID:w4otVwmr0
今日、新型ヴィッツのすべてを買って、帰りの通勤電車の中で読んでみた。
試乗記が、前スレの評判とあまりに乖離していてびっくりした。

曰く、
「新時代のスタンダード」
「驚くほどの質感の高さ」
「激戦のカテゴリーの中でもっとも「良くできました」と称えたい」
だそうである。

2ちゃんのスレをまんま信用して煽るつもりはないが、こんなにいい書かれ方を
する車じゃないだろ。
自分も1.0ジュエラと1.3Uに試乗したが、トヨタらしからぬ質感の低さにびっくり
したんだから。
自動車評論っていったい・・・orz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:58:10 ID:fHUs13eh0
1.5はそのうちマイチェンで新型エンジンに代わるだろうね
インドでVVT-i外して先行投入してる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:58:56 ID:UJS5In8f0
>>86
そりゃあ新型ヴィッツの広告を雑誌形式にして売っているだけなんだから
悪いこと書かないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:08:18 ID:w/vp4rpU0
「〜のすべて」の最初の方は社交辞令でベタ褒めがデフォ。文章は無視して写真を楽しむべし。
俺も買って読んだけど、シャーシを先代から引き継ぎな分、無理にあれこれ変えようと変に力が入っちゃったなって感じ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:14:57 ID:y4JuYUOo0
この車先代ヴィッツのコピー車らしいけど、新型はこれをパクリ返したようにしか見えないんだけど・・・
http://response.jp/article/img/2010/04/30/139874/261098.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:20:45 ID:8OfTeoTd0
>>90
うわっ、本当だ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:21:04 ID:0JqgcnqQ0
お互い切磋琢磨してんだなwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:52:45 ID:4TM5ZF7e0
>>89
それでもスイフトべた褒めでしたね。
別のトヨタヴィッツって本もスイフトべた褒めでした。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:14:22 ID:C95//zkZ0
試乗記でたね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023831.html

内装の質感の低さには全く触れてないし、主にアイドリングストップとか色とかに
触れていて、ハードウェアとしての出来については巧みに避けてる感じだな。

さて紙媒体のCG本誌ではどう評価するんだろう?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:51:52 ID:2vUDriJw0
>>94
そもそもカーグラ読む層はヴィッツなんか興味すら持たないでしょ。
外車マンセー雑誌なんだし。 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:55:54 ID:DS98zvS80
>>81
古さは目立つけど半面改良し続けて燃費に関しては頑張ってるんじゃないか
そんなに悪いエンジンとは思わないけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:17:49 ID:P4M26hYD0
1ZR搭載じゃダメだったの 税金は上がるけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:29:56 ID:CjZuJzYT0
だから2NRがもうじき載るんだってば
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 06:53:19 ID:0xhjcS9EO
>>73
ブルーマイカ
せっかくだからジュエラ専用色にした。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:08:10 ID:po160hZM0
>>95
たしかにカーグラは外車マンセーではあるが、国産小型車、とくにヴィッツみたいに
欧州でも売るモデルは、結構きっちりテストするからなあ。
新スイフトに関してはかなり評価が高いが、新マーチに対しては厳しい論調だね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:37:57 ID:nSN0MrF/0
展示車みた
内装について
つるつるの樹脂とざらざらの樹脂
変にメッキした樹脂
つなぎ収まりの悪さ

下手なプラモデルでもここまで悪くないぞ

どうしたんだ
トヨタ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:42:32 ID:3bwIebTK0
足回りや走行音はまあまあ評価は高いんだから、アホみたいな
コストカットさえしなければフィットを食うこともできただろうに

3ヶ月くらいで落ち着いたら実はフィットやスイフトが売上増えたりしてw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:07:25 ID:2lv2Un5C0
>>101
もう本当に余裕がないんだよ、トヨタは。
アメリカのリコール問題で売り上げが激減して泣きっ面に蜂状態だしね。
日本の馬鹿なユーザーにパチモンを押し売りして儲けて、一息つきたいと
思ってるんだろうな(苦笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:13:26 ID:0xhjcS9EO
前スレ見るまで、スイフトって聞いたことなかったんだけど
このスレではすごい人気なんだね。
コンパクトはマーチ、フィット、ヴィッツが多くて、デミオも見る。
スズキは軽ばっかり見る。
住んでる地区にもよるのかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:20:34 ID:50KazM/30
スイフトはランキングにも安定して入るほど人気で売れてるが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:30:05 ID:nSN0MrF/0
101の追記
外観は、好みはあるが、まずまずだと思うよ
ネッツマーク以外は

後部席リクライニングしなかったのか
前席で内装触って、絶句状態だったから
気付かなかった
ついでに
シートもビニールみたいで座り悪かった
見たのは13ジュエラ

ほんと
どうしちまったんだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:34:09 ID:tA1Jqtdri
これで燃費がマーチ、スイフト並みだったら
まったく良い所が無い車になるなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:55:29 ID:0xhjcS9EO
>>106
シートがビニールみたいなの?
Fを見てジュエラに決めたんだけど、
Fは感じなかったんだよね。
ジュエラの方がシートの座り心地悪いのかな。
納車まで、心配だ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:10:28 ID:7LAedqNe0
>>104
このスレというか、評論家筋とか、世間一般でもスイフトの評価は高いよ。
まあ先代でもそうなんだけど。
販売台数だって、デミオより多い月も結構ある。

後席と荷室の狭さを容認できれば、ヴィッツより劣ってるところは無いんじゃないの?
最大の欠点?は、スズキだということかも?
スズキで登録車を買うことに抵抗感がある人は少なからずいそうだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:17:20 ID:SOel4IW60
降雪の影響で配車遅れて納期未定だって
どこから運んで来るんだ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:03:46 ID:nSN0MrF/0
>>108
初代RSからの乗り換えなので
比較すると
そういう感じ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:12:51 ID:TUm5oVkd0
シングルワイパーなのね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:51:25 ID:fojXwjJ20
だが、それがいい!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:06:13 ID:OLnNOe4t0
>>109
スズキはどこの鋼鉄使ってるのか知らんけど、ボディが錆びるのが尋常ない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:16:49 ID:cScYmYGC0
>>114
そうかねぇ?俺のアルトはもう7年目だがそんなに錆びてないゲドね。
ID:OLnNOe4t0は近くに海でもあるのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:18:09 ID:QZYg9rhx0
>>109
一時期代車でスイフト使ってたが酷かった
びっつより踏み込んでもスピード出ないし五月蝿いし燃費悪い
職場2往復しただけで満タン→半分になったのは衝撃の思い出
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:25:18 ID:OLnNOe4t0
>>115
別に海はないが、おまえこそちゃんと見てるのか?ためしにそのアルトの鉄板を加工してあるエッジ部分、具体的には
ドア下部分とか、ハッチバックドア端確認してみろよ。エンジンルームからみえる箇所でも
いっぱい錆びてるからよくみとけ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:49:47 ID:cScYmYGC0
いきなり「おまえこそ」とは随分失礼な言い方だな。そんなところ当然見てるよw
マツダのサビのひどい(1年でサビが出た)のは体験したが、スズキはそんなことないよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:42:25 ID:DD41Qgfw0
真横から見ると酷いな
オーリスにしる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:01:04 ID:FSJHobZ90
スズキよりダイハツの方がサビやすい。
社用車ボロボロ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:46:36 ID:46fbSkTw0
>>109
スイフトは新型CVTの評判は良くない
ブログを見て回ってる限りは新型ヴィッツの1.3とCVTの組み合わせは悪い話を聞かない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:56:10 ID:POn/BY/j0
新型Vitz FのCVTの実質燃費ってどのくらいなの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:59:04 ID:Q+6N89aZ0
>>121
CVTのセッティングはソフトの書き換えでもなんとかなるから
スイフトのCVTも使いやすくなるかもよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:28:06 ID:hWBw/A6m0
雪国在住だから四駆にしようと思ってるんだけど、
ヴィッツって四駆でも減税対象になるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:01:08 ID:5idh4r8X0
>>124
公式サイトの見積もりシミュレーション見れば分かると思うけど、4WD車は50%、RSのMTは減税なし。
その他は75%減税だよ。
ところで4WDって高いよね、1,3Uの4WDが1,5Uの9万円高って・・・orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:12:27 ID:zoYhzXAyO
CMがistを引きずっててワロタww
キャスティングも失敗しちゃってるしねwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:20:08 ID:TLfDjR/DP
トヨタ「サイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備すると言ったな、あれは嘘だ」

2007/07/23
・トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html

2010年4月
・低グレード車のサイドエアバッグ標準装備から除外

トヨタ自動車は5日、装備を見直し、現行シリーズで最低価格にした小型車「ヴィッツ」の特別仕様車
「B“S Edition(エディション)”」を全国のネッツ店で発売した。
価格は106万円。これまで最も安価だった通常「B」グレードより1万6000円安い。排気量は1リットル。

 Bでは標準装備の、側面からの衝撃を吸収する"サイドエアバッグを外す"など装備の一部を簡略化。
一方、ドアミラーを運転席から操作できるようにしたほか、
鍵穴に差し込んで回さなくても鍵のボタンを押せば解錠できる機能も付け、利便性は高めた。

 Bはビジネス用を想定しているが、特別仕様車は一般向けの販売にも力を入れるという。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000479.html

2010/12/22
・TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ

サイド・カーテンシールドエアバッグ 全車オプションに格下げ





コストダウンしたのは、あなたの命です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:21:03 ID:TLfDjR/DP
【カーテンエアバッグ効果実証】エアバッグなしは「頭が飛ぶ」
通常はHIC(頭部障害値)が1000で「後遺障害が生じる可能性のある脳震とう」、同3000が「即死レベル」と言われている。
この試験でダミー人形の頭部重心位置で記録したHICの数値はなんと8611.6。現実的な話をするならば
「衝突の衝撃で頭部ごと無くなる」、もしくは「首から上が助手席側に転がる」といった感じとなる。
http://response.jp/article/2007/02/05/91069.html


【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い
「エアバッグなし」での頭部障害値(HIC)は、即死レベル3000に対し、試験では8611.6という途方もない数値を記録を記録していたが、
今回行われた「エアバッグあり」では、それが134.0。ケタ違いどころか「その数字は本当ですか?」と聞き返したくなるほど低くなっている。
これは「軽く頭をぶつけた程度」の数値でしかない。
http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:23:00 ID:TLfDjR/DP
民主もビックリ!!続々進行するサイド・カーテンシールドエアバッグ標準装備の公約破り
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html


2007/07/23
・トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表


2010年2月17日
パッソ フルモデルチェンジ
サイドエアバッグ全車オプション

2010年4月5日
ヴィッツ車種追加
低グレード車のサイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備から除外

2010/11/22
ラクティス フルモデルチェンジ
サイド&カーテンシールドエアバッグ全車オプションに格下げ(旧型は全車標準装備)

2010/12/22
ヴィッツ フルモデルチェンジ
サイド&カーテンシールドエアバッグ全車オプションに格下げ

※アリオン・プレミオ等の既存車種のマイナーチェンジ時もサイド&カーテンシールドの標準装備化は一切進んでいない

コスト>>>>>>>>>>>>>>>>顧客の命

Drive Your Dreams
TOYOTA
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:56:21 ID:x13G8LT90
>>81
たぶんあのCMのおかげ。走りそう→じゃあスポーツグレード選ぶのが良いのか
って感じじゃない?
顔はシャクレてるけど、以前のモデルよりはアピール度も少ない感じだし。

あと、あの1NZ−FEエンジンは、熟成されたいいエンジンだよ。よく走る。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:12:37 ID:JyJPeu+v0
コスト下がるアイドリングストップ機構
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20110118/188839/

部品コストを3割引き下げへ トヨタ、下請けに通知 (2009/12)
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122201000252.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:51:41 ID:bmmBgF/G0
タイヤとエンジンは標準装備だから良かった
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:58:53 ID:HEuVT4CO0
タイヤは4つしか付いてないのか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:09:36 ID:REaCuYq40
>>133
大型トラックでも買えばw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:14:21 ID:REaCuYq40
>>133
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1222270/p2.jpg
タイヤがいっぱいついてるし、迫力もあるぞw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:22:17 ID:HEuVT4CO0
スペアタイヤが欲しいんだい! ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:46:00 ID:EHddAEG10
こりゃ完全に安物車だわ
コストダウンの塊
でも実車みたら欲しくなった
この矛盾は何なんだろう???
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 04:31:36 ID:F/93X6Qf0
サイド&カーテンシールドエアバッグ → 欲しければOP装着42,000円
スペアタイヤ → 欲しければOP装着10,500円

車両本体を買えない人には、関係ない話ですねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 05:08:20 ID:MWXpJ2ZhP
え、スペアタイヤないの?
非常時どーするの?レッカー車呼べって事??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 05:52:17 ID:5h6+3Jx70
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:43:00 ID:m4CQtfRk0
トヨタの言い分(予想)
子供社長<だって新型ヴィッツは乗用車系車種じゃないからいいんだもん。
     シート見れば分かるだろ?
     新型ヴィッツは本当は商用車なんだもん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:46:49 ID:ijbojFmx0
ああ、それで燃費もいいのか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 08:42:03 ID:+tuFMUdd0
じゃぁ、4なんばーなんだ??
そっかぁ、それで造りも悪いんだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 08:57:56 ID:kQ8lRPI10
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:43:55 ID:YOwRH5T10
ヤフーのユーザーレビューに酔っ払いが書き込んだようなのが投稿されててワロタw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 10:42:25 ID:j/exi5OE0
まあ実際にはアンチが大量に張り付くほど良い車ということだw
本当に悪い車なら余裕で放置されるだろうからな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:23:32 ID:750SSToM0
12月末の契約で2月以降の納車らしい。
結構、売れてんのかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:32:25 ID:T8WjYFDI0
そんなにヒドい出来なら、一回見に行ってこようかな?w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:36:44 ID:7Y0ZkOUi0
>>148
見に行ってみて感想聞かせて。

自分が見た印象は、最悪からちょっと上がった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:38:39 ID:0+Ftz8GH0
>>137
綺麗な女の子には声をかけにくいけど、普通の子には声かけやすくて恋愛に発展するのと同じだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:45:58 ID:3AqskNfy0
>>148
期待していくとがっかりする
最悪を想定して行くとほっとする
そんな感じ

130万円レベルの車にどこまで期待しているのか
ってことでしょう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:00:48 ID:x4Ik87r10
ほほう、コワイもの見たさに人が集まる、こりゃあ新手の商売か?
オラも見に行くべ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:08:54 ID:bzin0myi0
トヨタ スモールハイブリッド【スクープ!】
http://publish.carsensorlab.net/newmodel/_15085.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:38:13 ID:fzK4+lN00
ビッチは新型ベルタのハッチバックということで納得しるべ
4代目はマジで出ないな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:30:24 ID:hj0mEXp20
>>154
確かアメちゃんと支那畜が4ドアセダンを好むんだっけな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:03:27 ID:ym/JsOAG0
新ビッツってターボ出るかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:29:20 ID:uqD4LCnB0
ちょっと聞いて下さい。
つい先日の事です。
車を運転中、肛門から茶太郎が頭を出し、小生のパンツを優しくノックしていました。
ちょっとでも気を許せば奴は産まれそうな勢いで、小生は冷や汗の中、チチダスミミがもし嫁になったらとか、ベホイミを唱えられるようになったら
会社を辞めるとか考えながら、何とか気を紛らわし公衆トイレを目指していました。
しかし、新型ヴィッツとスイフトはどちらが低燃費かを考え出したあたりから繁華街の方へ車を走らせていました。
やはり土地柄でしょうか…公衆トイレがありそうなスポットは皆無でした。
小生、繁華街のど真ん中で野糞する根性はなく、ついに我慢の限界を越え…愛車の中で壮絶な脱糞をしてしまいました。
とても気持ち良かったです。
しかし問題は、その後に起こりました。
脱糞の勢いで、ズボンを貫通するような放尿までしてしまった愛車の運転シートは、皆さんの御想像通りかと思います。
その匂いと不快感で、キムチ混じりのゲロまでぶちまけてしまいました。
こうなったら人間は極めて冷静になるか、ハイテンションになるかのどちらかになります。
小生は後者でした。 どんな風にハイテンションになるかのかは割愛させてもらいます。
そして気が付いたら、他県の見知らぬ公園で体を洗っていました。
小一時間過ぎて愛車に戻ると、黄色い紙に駐車違反と書かれた紙が貼り付けられているではありませんか!
おやじ戦います。
知恵をお貸し下さい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:57:21 ID:ijbojFmx0
MRワゴンがよさげ、トヨタの評判装備全部入り。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:01:41 ID:/IB+Rsa80
コンパクトカー界の革命児トヨタJC08モードで40kmカー 登場まであと10ヶ月!!
新型ヴィッツベースのハイブリッド システムは先代プリウスの1.5+モーターを使用
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:03:37 ID:hj0mEXp20
>>158
軽トールワゴンはないわ。
馬力だけならターボ付き買えばいいだろうけど、何だかんだ
言ってコーナリングの安定性が悪すぎる。

ついでにMRワゴンってOEM向けのをバカ女が買うからな。
どうしても女子供向けってイメージになっちまう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:58:01 ID:m4CQtfRk0
〜ないわ。
の〜の部分に最も座りが良いのは「新型ヴィッツ」w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:48:39 ID:ijbojFmx0
>>160
でも消費人口は減るし、販売台数も減っていく中で、トヨタは軽自動車販売も始めるんだろ?
価格をみてみろよ、維持費と高速料金優遇で低燃費車だけが、高速安く走れるんだったら、
優遇枠にヴィッツは入るのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:43:42 ID:n+8MEpxd0
>>157
おもしろい。つまり
あなたは、新型ヴィッツを見せられたときに感じたのと
同じくらいのインパクトある体験をしてしまったわけだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:01:37 ID:lle61+fJ0
>>155
チョンもそうだよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 04:31:32 ID:Jq4wHaHG0
>>162
走りを求める奴が減ってるんだろう。
だからこのスレでRSの人気が高いのかも知れない。

俺は軽トールワゴンはないわ、と書いたが・・。
実際エゴ運転をして、交差点で不必要に減速して、でもって
居住性や装備は重視、なんて奴だと軽トールワゴンでいいの
だろうな。

そういう層が軽トールワゴンに流れるとしたらヴィッツを積極的に
買おうとする層は軽トールワゴンで満足できない奴だろう。
そういう奴だと予算さえあればRSを買うだろうし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:04:12 ID:09obM9AC0
免許取りました。
けど、スグには乗れそうにありません。
早く来い来いカーセックス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:29:29 ID:9qDxXu3H0
>>165
新型ヴィッツの1.0Lジュエラの乗り味は、
その軽トールワゴンそのまんまだったわけだが・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:30:47 ID:rkfWl9L2i
ハイブリッドはなんだかんだで高そうだなw
三代目がヴィッツとは思えない程お高いからw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:55:01 ID:oDoLJBC60
ま、フィットを意識した価格にはなるだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:15:56 ID:dygDZwZs0

10.15モード燃費44km/?、JC08モードで40km?。実燃費で30km/?を目指す。

本誌の調査によればガソリン仕様のフィットは実燃費17km/?ほどである。

販売店幹部の予想価格はズバリ155万円。

デビューは'11年秋。あと10カ月、心して待つべし。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=5
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:25:42 ID:/ClkLYq70
>>168
>三代目がヴィッツとは思えない程お高いからw

三代目ビッツ高くないよ。価格は同じ。
(といっても、コスト対仕様で考えると別)
車体がフィット並みに大きくなって
コストかかったから
仕様おとして、先代と同じ価格にした

だから、ハイブリッドだしても
同等の仕様だったら
価格はフィットと同じくらいでしょ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:34:37 ID:CW2mQP+i0
1.3L Uグレードは先代より値段が上がっているが??
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:41:01 ID:/ClkLYq70
>>172
グレード的に
先代の仕様を維持したかったんだろうね
その結果
車体が大きい分価格にでた 
ってことでどうよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:45:39 ID:ktLsOXf/O
最近のトヨタ顔です デザイン統一するなら もっと練ったほうが ヒュンダイに負けてる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:53:39 ID:dygDZwZs0
ヴィッツに試乗 国沢

意外だったの、乗り心地の差である。
1,3リッターが一番厳しく、
1リッターだと「良い」。
RSは「トヨタのFF車で一番良い」となる。
同じヴィッツでも見事にハッキリ違うのだ。足回りの担当をしているエンジニアに聞いてみたら
「そうなんです。RSはコストもしっかり掛けています」。プリウスもヴィッツのRSくらいに
なったら言うこと無しなんだけど。

都内を普通に走って13km/L程度。少し気を使うだけで16km/Lくらいまで伸びる。
写真は東京プリンスを出て約4kmの周回コースを2ラップした時のデータ。インサイトに
肉薄し、マーチとイーブンだと思う。おすすめは乗り心地の悪さを覚悟して1,3リッターです。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/01/post-517a.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:03:33 ID:J11gnC6n0
>>171
逆に小さくして欲しかったなぁ。

なんかヴィッツといえない位でかくなったし。先代と初代の中間くらいだったらいいなと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:22:30 ID:VHRko11x0
小さいのが良ければパッソを買ってくれっていう感じだな。
アメ公と支那畜の悪影響が大きい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:39:46 ID:9qDxXu3H0
ヴィッツはとっとと1.0Lやめればいいのに。
1.5Lもやめて、1.3L 一本でやれば良い物作れるのに、
顧客の言うことききすぎるんだよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:57:42 ID:/45k48n50
>>170
ガソリン価格が元切り上げの影響で、中国に引き合いで負けて、円での買い取り価格が
上昇。日本のガソリン価格は今後青天井。

今後一番の戦略車がこれかもしれんね。まあ、原油が上がると、無駄な交通量が減って、個人的には快適に
感じるけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:23:55 ID:J11gnC6n0
>>178
これは言えてるな・・・おかげで最近は、80点主義の80点にすら達してないと思われ。
顧客減らす覚悟でラインナップを少なくしたりしぼったりしても良いと思うんだ。
世界順位なんてどうでもいい。良いものが作れれば、客はついて来る。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:28:13 ID:e22LzYWc0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:29:08 ID:4sEEykTO0
1.3統一はいいかもね。そっちのコスト削減の方が理解できる
1.0じゃ力不足だと思える場面が多い

それと早く50km走れるPHEV積んでくれ。プリウスじゃなくヴィッツに
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:48:30 ID:AvOwjb7C0
1・3統一、僕もいいと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:20:32 ID:IfPv8WtH0
1.0Lはいるぞぉ- 業務車両に
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:35:57 ID:QexxfqY40
<<170
これが確定デザインなんだろうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:43:39 ID:RrjLV6Gf0
フロントについてるネッツマークどうにかならんものか・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:05:55 ID:XkVTiebr0
【速攻&辛口試乗】トヨタ新型ヴィッツ RS/TOYOTA Vitz(Yaris) RS
http://www.youtube.com/watch?v=FMjYXKTc1Uc&feature=player_embedded

河口まなぶ氏の辛口評価

・オプションVSC&DRC 31,500円、VSCがなぜかオプション。
・RSにアイドルストップが無い。RSにこそアイドルストップを付けるべき。
・トヨタはスポーツモデルの存在意義をもう一回考えてください。
・楽しさ気持ちよさとか、特別なモデルとしては確実に何かが不足してる。
・ポロGTIやルーテシアRSに匹敵するほどの世界でも渡り合えるものを造るべき。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:29:36 ID:oDoLJBC60
>>184
パッソでいいだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:30:21 ID:4sEEykTO0
今回はネッツの怠慢が問題らしいね
HVにするとネッツ以外の店でも販売できるようになるから出すな、って言ったとか。
会社やドライバーの需要を無視して出来上がったものは
独りよがりの時代遅れの失敗作。未完成で寿命が短そうなアイドリングストップ。
誰が欲しがるんだよ。
初代のRSのがカッコよくて安いんだから再販してくれた方がいい。
一時代を築いたVitzがここまで地に落ちた原因を首にしろ。
次は最低でもHV搭載、可能ならRSはPHEV搭載で。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:43:13 ID:Y1EmpN7W0
>>189
>未完成で寿命が短そうなアイドリングストップ。
2代目にもインテリジェントパッケージというのがあってだな
そのつまり、知られてないし売れなかった
進化してないんか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:44:45 ID:CtDwoHY30
アイドルストップってモード燃費を稼ぐ以外の意味あるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:51:17 ID:0+RhL4Hi0
>>170
これが確定デザインなら買う気起きないな。
何も主張するものがないし、ださい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:09:51 ID:vyXB6qU/0
>>192
と言いながら、その新コンパクトHVのスレが2ちゃんに立った暁には
お前はまたウダウダ文句垂れながらネガキャン展開するんだろう?
クズめ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:20:53 ID:0+RhL4Hi0
>>193
べつにうだうだ文句垂れてもいないしネガキャン展開してるやつと一緒にしないでくれよw
むしろ文面からしてあなたが(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:25:45 ID:Y1EmpN7W0
フィットシャトルと来たか
こいつはやられた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:16:00 ID:dygDZwZs0
>>187
ホンダの飼い犬バレバレの河口まなぶがフィットRSのライバルをけなすのは当然です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:51:42 ID:3OcgwS+V0
元EP82乗りの9qDxXu3H0はもう来ないっていったのにまた来てるんだな


ttp://hissi.org/read.php/auto/20110121/OXFEeFh1M0gw.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:10:36 ID:v44EwQ2S0
>>187の動画見たけど

・トヨタはスポーツモデルの存在意義をもう一回考えてください。

これ「ヴィッツとフィットはスポーツモデルの存在意義をもう一回考え直して下さい」って発言だった
動画見ればわかることなのになんでフィットの部分を削って書き込むんだろうな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:55:31 ID:3pFPLSql0
河口まなぶ氏のノーマルモデル、試乗動画前編
ttp://www.youtube.com/watch?v=B9DKtyhcyhs&feature=youtu.be&a
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:30:08 ID:R7wEW9/h0
>>194に同意。
 193は契約書に捺印しちまったんだろう、ここ読む前に。
 だから悔しくてしかたない。
 それにしても、買えないからくやしくて3代目けなしてる、って論調の
 やつがいるけど、そんなやついんの?
 1代目、2代目のスレでも、「ほしくなーい」と自然体の反応が大半だけど。
 日本は貧しい国に戻ったんだなって思います、今回のvitz見てると。
 これにGO出した経営者、開発責任者以下責任とれよ。こんなクズみたいなもん出して。
 ほんと、一世風靡した初代の面汚しもいいとこだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:39:45 ID:qj3pAJQS0
>>200
お前、まだいたのかw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:44:20 ID:zWx/Tsi00
ヴィッツRSとジュークのベースグレード、
ほとんど値段同じなんだよね。

悲しいね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:35:32 ID:dUMIb6hV0
>>202
意味不明。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:43:52 ID:Gxlk6Iyy0
>>202
ジュークの車重に対してアノ馬力
悲しいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:27:26 ID:9tU7o3Kh0
>>200
おまえって本当しつこいな。ストーカー気質。女の子から「気持ち悪い」って言われるだろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:17:35 ID:uBDEyEyO0
まあ、値上だけしておいて、指摘されて説明できない程の劣化版だから、
あれこれ言われるのは仕方ないだろうな。

トヨタも国内のシェアが多すぎて負担なんだと思うよ。
この辺でコンパクトの生産台数を抑制しにいったんだろうな。
その答えが新型ラクティスと新型ヴィッツだろ。高くて低品質w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:01:24 ID:iQBuyf2U0
>>204
ジューク1.5  114PS/6000rpm、15.3kgm/4000rpm
ヴィッツRS   109PS/6000rpm、14.1kgm/4400rpm

んー車重の差って言っても出足は兎も角
走り出したらジュークの方がトルクもあって良さそうだけどね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:25:30 ID:hj23fgNE0
>>207
なんか、IDがiQ買えって言ってるぞw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:53:06 ID:dU+bDFQh0
ヴィッツRS 1030kg
ジューク1.5 1170kg
車重の差がかなりあるし、走り出したら無駄に背の高いSUVは不利だろうね。
てか、悲惨だったら比較対象はマーチ、ノート、ティーダあたりじゃないの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:18:22 ID:uBDEyEyO0
ノートとかティーダとの比較は無理があるでしょ。格違い。
内装や装備のショボではマーチクラスとガチンコでしょ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:58:42 ID:0SImgEXz0
真実だけ言う
スレぜんぜんのびてない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:04:58 ID:xKlFgHTD0
>>209
値引き考慮したらヴィッツRSとならノートHPSだけど更にトルクフルになるな

ヴィッツRS 全高 1500o 車重 1030s
80(109)/6000(kW(PS)/rpm) 最大トルク138(14.1)/4400(N・m(kgf・m)/rpm)

ノートHPS 全高 1515o 車重 1120s
85(116)/6000(kW(PS)/rpm) 最大トルク156(15.9)/3600(N・m(kgf・m)/rpm)

おまけ。素で50万、多分値引き込みで70万は安い唯のノート
ノート    全高 1535o 車重 1100s
80(109)/6000(kW(PS)/rpm) 最大トルク148(15.1)/4400(N・m(kgf・m)/rpm)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:35:43 ID:Zx1r9TxEi
寺でRSを見たけどエアロ付いてるとカッコイイなw
でもお高すぎるけどw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:49:37 ID:LVuqFZWI0
まあ3代目ヴィッツが高いのだけは確かだな。
つまりいくらトヨタとはいえ売れない。
このクラスだと、少々高くても気に入ったモデルを買う、という消費行動にはなりにくいから。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:02:58 ID:duZeCsKq0
今回の日本仕様はネッツ店に完全に歪められたな
なんでパッソを作ったのか。同じようなのが2車種あったって何の意味も無い
巨大官僚機構同然となった今のトヨタはどうしようもなく斜陽一直線
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:09:03 ID:ZQjwxhC00
でも売れちゃう。
どこぞのおせちとまではいかないまでも、トヨタのヴィッツが○○万円引きで買えちゃって安いわーって。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:15:00 ID:5MajFbxF0
この車はレンタカーや営業用で大量に売れるからね。スターレットやカローラUの時代からの恒例で。
トヨタ的には女性向けにパッソ、法人向けにヴィッツ、男性がラクティスを買ってくれればいいと思ってるんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:21:42 ID:mYrPQLJ70
>>216
>>22を見て最近言葉遣いを変えてきたな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:56:10 ID:Wo17Z1FS0
収納ボックスが減った。
リアシートがスライドしない。
メーター位置変わった理由が分からん。
カーナビ相変わらず下位置にあり見にくい。

でも一本ワイパーはカッコいい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:58:27 ID:T8+AnYHf0
センターメーターになれちゃったから次もセンターメーターの車が欲しいんだけど
何がいい?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:08:54 ID:59Avvs3xQ
>>187
辛口とか言いながら、
「ポロと比べて何かが足りない」
とか、その『何か』を説明しなきゃ評論家の価値無いわ。俺でも出来る。
RSにアイストとか頓珍漢としか言いようが無い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:21:17 ID:DnLfvoJ20
そんなに高いか?
高いやつでも179万だろ
そんなに高くないよ。高いなら買わなければいいと思います。
フィットだのスイフトだのどれを買っても所詮コンパクトカー
こんな安物車に何を期待してるんだ?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:25:47 ID:8oInLlXb0
>>221

フィットRSも一緒だけど、とにかく基本からしてアンダーステアに終始
する所と、リアサスがあまり仕事しないヴィッツ特有の特性(フィットにも
当てはまる)が気に入らないんでしょ。スポーツモデルだから何かが欲しい
ってことだろうけど、基本仕様がそういう設定だからRSになったからって
いきなりステア特性が変わるわけじゃないしね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:31:32 ID:59Avvs3xQ
>>223
おぉ、丁寧な解説あざーす。
いや、今そのヴィッツとフィットのRS(MT)の比較検討してるんで、助かります。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:12:01 ID:0SImgEXz0
>>221
やっぱワイパーじゃね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:25:26 ID:Gxlk6Iyy0
>>207
パワーウエイトレシオに大して違いはなかったな

ヴィッツRSはエアロと硬めの脚だけだもんな
そりゃポロGTIやルーテシアRSに比べ物足りないのは仕方がない

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:52:54 ID:LVuqFZWI0
>>222
他のコンパクトカーに比べて明らかに高いんだが。
同装備で比べてみれば、すぐわかる。
高級車の10万円差なんて気にしないだろうが、このクラスで10万違ったら
価格面では勝負にならないよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:02:19 ID:x+dDwyQG0
シングルワイパー否定派があこがれる、トヨタFJクルーザーのトリプルワイパー。
http://www.motordays.com/newcar/articles/fj_cruiser_toyota_imp_20110121/pic/fjcr_22wipe.jpg
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:08:03 ID:O9OpttMe0
>>222
新型ヴィッツの価格はMCフィットに合わせてるだろうね

ヴィッツ 1.3F 129万、1.3ジュエラ 136万、1.3U 150万、1.5RS 179万

フィット 1.3G 123万、1.3Gsセレ 135万、1.3L 149万、1.5RS 170万

ノート 1.5Xsv 130万 15Xv 150万、15G 174万、1.5HPS 194万、16X 141万
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:16:21 ID:SNiB7mpx0
>>223
アンダーステアなのにリアサスが仕事してないってどんな車なんだ?
フロントがリア以上のサボリやさんってことなのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:28:45 ID:uBDEyEyO0
>>229
フィットに対抗はヴィッツじゃなくてラクティスだろ。
比べるならデミオ。ただし、デミオの定価はあってないが如く。
値引き額が大きいから比較にならない。しかも定価ベースで既に安い。
スカイGを搭載するマイチェンが間近。超楽しみだよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:27:02 ID:h1/Vtyp20
>>231
価格的には、フィット対抗はヴィッツだな。
ラクティスはちょっと高いし、1.5Lの方が売れ筋だからね。

しかし、今回のヴィッツは正直値段が高いな。
1.3Uなんて誰が買うんだろ?
車両本体で150万出すなら、ラクティスやフィット、ノートの方が買い得感が高い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:42:31 ID:SNiB7mpx0
本命はヴィッツハイブリッドだったりして
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:45:46 ID:SNiB7mpx0
1.3U試乗したけどなかなか使いやすそうな車だったな。
むやみにスポーツ系の皮ハンドルとタウン系のハンドリングがミスマッチだったけど
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:06:36 ID:b/NteHWL0
RSのエリーゼのパワートレーンとか乗らないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:10:59 ID:uBDEyEyO0
>>232
うん。それは逆だな。室内やラッゲージの大きさではラクティス。
開発コンセプトも排気量でもフィット対抗はラクティスだろ。
ヴィッツ対抗はマーチ、デミオ、パッソ。フィットはないだろw

なのに格上のフィットより全然高い。ショボいのに高い。
フィットより安くて販売台数も稼がなきゃならないクラスなのに。
だから、高い高い、その割りにはショボいショボいの大コールってこと。
全然状況を分かってないねえチミは。チミはあれか? KY?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:46:20 ID:Gxlk6Iyy0
ヴィッツRSに足りない何かとは
専用ハイパワーエンジンを載せた特別感だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:53:14 ID:/rt3dQ1y0
試乗はできなかったのですがスイフトとの比較です

ヴィッツが優れている点

後部座席が広くて乗りやすい
ルームランプの位置が便利
後ろの収納スペースが三角停止版や工具を置く場所があり空間も広い
フルモデルチェンジでしっかり変えたエクステリア
外装の塗装の質
メーカーの安心感

ヴィッツが劣る点
上に書かれていること以外全部
運転席のシートに座った瞬間、質の違いが実感できます
インテリアの質感
価格と装備のバランス

スイフトの方が圧倒的に出来がいい、最大の欠点はスズキってだけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:55:37 ID:FI+TDCaL0
座っただけやん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:57:45 ID:SNiB7mpx0
インパネの質感はグレードやオプション次第だからなあ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:58:08 ID:zWx/Tsi00
それもこれも、ヴィッツの名前で販売台数No.1にしたいがために
1.0Lから1.5LのRSまで、全部同じ車種に入れたのが間違いなんだよ。
シェアさえとってれば絞りかすでも売れるという考え方。

RSでさえも、結局広告塔にすぎない。
安いグレードでも努力すればこうなりますよってものを見せて、
貧乏学生をその気にさせるためのエサにすぎないんだよ。
実際には、単にフル装備しただけのつまらん買い物なのにね。
上のほうのでたがりの評論家もそれが言いたいんだろう。
最近は室内フルレカロなんて車もないしなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:00:20 ID:dU+bDFQh0
そんなに本格的なスポーツモデルにしたらまた高くなるだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:11:55 ID:wq9JSpH9P
こんなクルマ作ってるようじゃ
ますます若者のクルマ離れが進むがな・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:24:35 ID:hj23fgNE0
>>242
小手先のスポーツモデルじゃなく、ちゃんとエンジン弄ったりしてくれりゃ買うけどねぇ・・・。

AE111カローラセダンGTとか、きちんとスポーツエンジン載せてたんだから。

時代は違うけど、同じ170万円でも価値が違う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:33:18 ID:Ae9YUa9J0
>>243
別にいいだろ、お前には関係のない事だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:02:22 ID:MbYqNlcn0
>>236
俺もヴィッツはたいした車だと思ってないがこのスレ見て
>なのに格上のフィットより
とか書かれてるのみるとマジ吹くフィットにどんだけ自尊心もってんだよw
実際は同格だからこそむやみに相手を侮辱して自分を偉く見せたいんだろう
けど逆効果だからやめとけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:17:26 ID:GDv8IUbl0
ようつべで新型ヴィッツの0-100km/h加速の動画見たけど
なかなかエンジンの音がいいな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:00:40 ID:1KLzHvEi0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:01:54 ID:R7wEW9/h0
どーしてこれが
http://allabout.co.jp/gm/gc/192008/
こんなんなっちゃうの
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/interior/utilities/front/index.html
ビンボーくさい根性の開発責任者の意向が数字しか見ない経営層に受け入れられた
あるいはその逆か
なんだこりゃ
これだけとってもFMCの意味ねーだろ
ユーザー不在だなこりゃ
ヴィッツ神話を自らたたき壊した
けっきょくはコストしかみないバカなメーカー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:05:45 ID:Zc1XnU1Q0
あらいぐま?タヌキ?
キモい女だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:12:59 ID:jVbXlDEg0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:14:04 ID:eY34isqr0
カラカラ天気の東京でシングルワイパを云々評じても所詮は机上の空論、マスターベーションに過ぎない。
今はベタ雪の山陰地区のユーザの評価を知りたい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:15:00 ID:zWx/Tsi00
>>238
そうなんだよな。
トヨタは外装の塗装だけはいいんだよ。
逆にいえば、そこを中国でやるようになったら、
いよいよ逃げなきゃいかん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:12:00 ID:uNYwXyAk0
>>231
ラクティスで対抗したかったが正解
確かに価格差分の高級感はあるけどとにかく重い
じゃあ1.5にってすると、高級感でも負け始めるHVも居るしな
まあ、あえて選ぶ理由が無いのが致命傷
スレチすまない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:05:50 ID:sx9JU+Ex0
はあああ 初代の志の高さはなんだったんだろうね
あの心意気が方向を変えて、もう少し質にフッタモデルチェンジできなかったのかね?
下請けには3割コスト減を要求し、ユーザーには高い値段で安物を売る
で 太るのはトヨタ自身という構図 自分のことしか考えていないのが誰の目からも丸わかり
いったいトヨタってどんな会社なんだよ これが本性なんだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:16:36 ID:MiYC6XxV0
今日1.3F見積もりとってもらったら2万しか値引きしてくれんかった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:17:29 ID:o4jXv1jQ0
はあああ 文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうね
自分のことしか考えていないのが誰の目からも丸わかり
いったいアンチってどんな屑なんだよ これが本性なんだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:20:22 ID:TPowuCZm0
>>247
これのどこがいい音?他のトヨタの1.5と同じで相変わらずガーガーうるさいだけだし。
しかも、80km/h手前で変な異音が出てる・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:15:07 ID:0GHBJFu/0
>>244
AE111のBZ-Gなんか、素では装備は何もついてなかったけどな。
エアロ、アルミ、HIDあたりはみんなオプションだったような。
んでエアコンもマニュアルエアコンと。
だがそれを手頃に買って、後で弄る楽しみってのはあったとも思う。

しかしスポーツエンジンが作られること自体なくなったような感じがする。
高回転でブチ回す時代でもなくなったんだろうけど。
今それをやるとしたらむしろホンダかも知れんな・・フィットタイプRとかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 05:11:29 ID:ks8Zhgsm0
>>256
買わなければいいと思います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:28:29 ID:xl2dgFU70
>>256
強気だよね。だまってても幾らでも売れるから楽な商売になるんだな。
小金は持ってるが自分の価値観を持てない人間専用車なんだろうね。
これが日本のポピュリズムの末路か。低レベル過ぎて滑稽。
どこまで堕ちるんだろう。日本。日本人。トヨタ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:05:40 ID:29PRzU+60
トヨタ(笑)はどんな糞車を造っても、宣伝で売れちゃうからなぁ。
ヴィッツの宣伝、スゴく格好良かったよ(苦笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:12:34 ID:ybtgI5vr0
RSはなんで前モデルと同じ1.5とか中途半端なエンジンにしたんだ。ロータスと同じエンジン積めよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:40:01 ID:yG/2ccka0
1.8か2.0をぶち込んでしまうって手もあったかも。
アメリカでもヤリスXRSとかやれば・・w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:46:14 ID:MHZS0PVV0
よりスタイリッシュになり、先代とは異なる印象を受けるエクステリアデザイン。
ボディカラーも刷新され、精悍な印象を受ける

1.3リッターはアクセルを踏んだ量と、回転数、加速感のバランスがちょうど良い感じ。
また、絶対的な動力性能も不満無し。一回り大きくなったボディ(重量的にはほぼ同じ)を
軽々と走らせる。高速道路のロングツーリングすらストレス無し。

http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/


停車した直後にエンジン止める制御になっていた(他の車種では、停車から2秒くらい
止めないものもある)。特殊なセルモーターを採用しており、掛かりは滑らか。
結果、信号待ちの多い東京都内で試乗したところ、13〜14km/Lというイメージ。同じ区間を
同じような交通状況の時にフィットのハイブリッドで走った時は、15〜16km/Lくらいだった。

個人的に気に入ったのが乗り心地。1.3リッターモデルこそ普通のトヨタ車レベルながら、
1リッターエンジン車と『RS』は先代ヴィッツより圧倒的に良くなった。単に柔らかいのでなく、
キッチリと腰がある。ハンドル切ってもふにゃふにゃじゃないのだ。フィットと好勝負です。

アイドルストップ付きは横滑り防止装置VSCを標準装備して135万円。燃費と安全性の
両方の観点から大いに好ましい。そうそう。先代と比べ、オトコの目から見ても
ボディカラーが良くなった。女性だと色を選ぶのに時間掛かるかもしれません。

http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/2/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:11:53 ID:n5BT/IM50
1.3F見積もりしてきた。
ワンプライスだって言われた。
「その代わり、下取りをよくします」
だって。

かなり強気だね、、、。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:11:15 ID:GN7RHdzn0
そりゃトヨタだし出たばっかだし。値引きが欲しけりゃマツダ行け。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:31:31 ID:54Pm+2Sg0
>>267
だな。今ならデミオが安いだろうから、安さだけ言うならそれが良い。

乞食みたいに値引き値引き言う人間が増えたから・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:53:18 ID:xbeU2HbR0
>>261
まとまった金あるんならヴィッツなんて買わねえよw
高くても本体価格180万の車をネタにぽぴゅリズムとか日本とか日本人とか…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:05:33 ID:j6VEAx9y0
一回目の商談はそんなもんだよ。向こうもこっちの買う気探ってる。
買う気見せといて向こうから電話が来てからが本当の商談だよ、普通。


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:06:55 ID:KBqi7vH4O
何色にしようかな〜♪
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:09:47 ID:iFnNBYHQ0
マーチにするって言えば良い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:10:47 ID:xl2dgFU70
>>269
まとまった金がある人の話などしてないが。頭大丈夫か?
小金を持ってる程度だから家族全員が外車に乗るのは厳しい程度。
ヴィッツの用途は主婦や子供用のセカンドカーが多い。

近所の奥さんが乗ってるのを良く見かける。
てゆうか車に詳しくない知り合いの奥さんの乗り換え候補として
二代目を推薦したこともあった。気に入って、まだ乗ってるな。

お前は何も知らないくせに横からクチを挟むな。行儀悪いガキだな。
親の躾がなってないんだな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:15:11 ID:xbeU2HbR0
親の躾がどうとかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:20:08 ID:xl2dgFU70
親の顔が見たいw
まあ想像はつくが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:25:04 ID:KBqi7vH4O
>>275
結婚するの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:30:00 ID:xbeU2HbR0
>>275
あなたの気持ちはとてもうれしい。しかしこれは許されない愛なのです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:31:09 ID:xl2dgFU70
いや。お前の躾の悪さを叱る。
日本人が劣化した責任を痛感してもらう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:32:20 ID:xl2dgFU70
それからトヨタには新型ヴィッツの出来の悪さの責任を痛感してもらおうw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:59:28 ID:xbeU2HbR0
>>278
うちの親は子供は好きかと聞かれたら「ああ大好きだ、やわらかくて美味いからな」
と答えるようなツワモノだけどそれでも見たいか?ちびってもしらんぞ。

関係ないカキコばかりで申し訳ない。ここからはほんとの話で先週RSを成約してきました。
フィットRSかスイフトのXSにしようと思っていたのですがお世話になった親戚筋にディーラー勤めの人がおり
先の2車種でなければならないほどの理由も無かったので決めました。まあ付き合いというものですね。
何も言わずに親戚価格で14万ほど引いてくれました。これって多い方なんでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:45:57 ID:BCvrxPxC0
>>280
ダメダメですねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:24:17 ID:GBm4YiSk0
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial/high-light.html
トヨタの台所事情はこれ。今回の貧相な3代目出現の背景。
買ったやつには悪いが。

>>273に同意だな。
まとまったカネありゃ(このクラスの車なんて)買わねえよ。
それはおまえの価値観。同じ価値をもつやつもいるし違う理由でこのクラスを
選ぶやつもいる。
客商売ってのはそういう多種多様な客を相手にして、
ときおり客を絞り込んでいったりする。
てめえの価値観だけで一刀両断できないことが
いっぱいあるってこと、年齢にかかわらず賢い奴ならわかるはず。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:31:28 ID:KBqi7vH4O
て事は悪い車とも言い切れないんだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:36:10 ID:xbeU2HbR0
>>282
>>273>>261
>小金は持ってるが自分の価値観を持てない人間専用車なんだろうね。
とまで言ってるわけだけどこれは君の言うところの
>てめえの価値観だけで一刀両断できないことが
>いっぱいあるってこと、年齢にかかわらず賢い奴ならわかるはず。
には当て嵌まらないのかな?同意してるのに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:51:29 ID:FNazpoOL0
金あったらレガシー買う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:59:17 ID:iFnNBYHQ0
ポロが気になる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:06:28 ID:gjFjv39j0
ポロ好きな奴多いなw
何が良いのか解らんw

あの金額と維持費出すなら
他に良い選択肢があると思うけどw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:07:07 ID:0Aw5psYB0
>>286
俺は気になる車はひとまず全部買う。
買ってから気に入らなかったら即売却。
過去には、同一車種の同一グレードを色違いで2台買った事もあるw
結局その2台は両方とも半年程で売り飛ばしたが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:10:46 ID:xl2dgFU70
>>284
オレは決め付けずに、わざわざ「だろうね」と同意を求める文章にした。
チミこそ勝手に決め付けないでくれ。まともに文章も読めん頭のくせに。
決めつけというのはこういうことだよ、このバカハゲが。分かるかハゲw

新型ヴィッツのおかげでポロが売れちゃう時代かよ。なんだかなあ〜。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:51:30 ID:/Hg+q4pN0
>>173
車体が小さくなるなら嬉しいけど
大きくなってもこれっぽっちも嬉しくありません。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:05:58 ID:GBm4YiSk0
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial/high-light.html

トヨタの台所事情はこれ。今回の3代目がチープと批評される背景
トップダウンで利益捻出せよ、ってことか。
プリウスの利益率は通常の半分とか。
だとしたらもう少しいい足回り与えて販売台数下げ、価格をあげて
プリウスで利益をとる戦略のほうがいい。
そうでないと他モデルまでこうして割を食ってしまう。
あとは昨年の米国での騒ぎもきいているんだろうな。
メンタルヘルスが多そうな会社だ・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:13:53 ID:OY8Flfsj0
ID:GBm4YiSk0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:44:38 ID:xl2dgFU70
>>291
だから、トヨタファンやトヨタの危機を身銭を切って応援したい人は、
新型のパッソやヴィッツやラクティスを買えば良いんじゃなかろうか。
真っ当にコストに対する対価を支払いたい人は、他社製品かプリウスを
買うべしってことになるのかな。まあ正論だな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:51:04 ID:i+3ki6XqQ
>>287
RS購入検討者なので、他のグレードとは違うかも知れないが、ポロのスポーツグレード買う維持費有るなら、ヴィッツでもフィットでもRS買って、かなり金かけれるよね。
TRDやら無限のエアロフルキットに、サスやら、色々手を加えられるよな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:52:25 ID:u09hT3zU0
ポロのターボチャージャーユニットは幾らするんだろうねぇ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:19:15 ID:wX/CnbCQ0
今日帰り途中の国道で新型ヴィッツRS(黒)とCMと同型(白)を見かけた
RSはカタログで見るよりもアグレッシブな外観がカッコイイね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:23:54 ID:vYYQ9hjN0
元EP82乗りが来なくなったかと思えばフィットHVスレとここを荒らしていたやつがまた来てるのか

ttp://hissi.org/read.php/auto/20110123/eGwyZGdGVTcw.html

他のスレも荒らしているみたいだが
こいつだっけ?ひらがなの区別つかなかった奴
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:55:15 ID:bXPt+dGb0
実物見てきた。
一本ワイパーよかったよ。
拭き取り面積広いし、剛性感もすごい。
フロントガラスの視界がちょっと狭いのが気になったけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:57:34 ID:MNSnBqDi0
>>297
いっとくけど、俺はもう書いてないぞ。

今日は納車だった。
EP82ともお別れしてきた。いい車だった。
今度の車は少々グレードが落ちるけれど、5年ぐらいは平気で付き合っていけそうだよ。
貴方も、試乗しないで買った新型ヴィッツと長く付き合えるといいな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:13:25 ID:FyVCni560
タービン、特注マニ、インタークーラー及びパイピング、
コンピューター、強化クラッチ、ターボ用マフラー

ポロGTI買った方が安上がり。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:15:17 ID:vYYQ9hjN0
>>299
よく読んで


>>元EP82乗りが来なくなったかと思えば


って書いたの
また来てるって書いたんじゃないの
それなのに


>>貴方も、試乗しないで買った新型ヴィッツと長く付き合えるといいな。


なんて捨て台詞書くのはどうかと思うけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:18:15 ID:HHLwOYmY0
ヴィッツの車重なら1.5NAで十分じゃないの?
むしろノア/セレナ等の2.0ミニバンよりはどの速度域でも
早いと思うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:25:02 ID:7WiY2S/10
ミニバンと比べる時点で(ry
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:27:55 ID:xl2dgFU70
いやあ、vYYQ9hjN0 って世界一感じ悪いやっちゃなあw

友達いないんだろうなw
最低なヤツだけど、それでも頑張れ田吾作w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:41:54 ID:VMft7N4f0
>友達いないんだろうなw

これが夕方から2ちゃんに張り付いてIDの色が赤になってる奴の台詞か
笑えるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:46:39 ID:sqzHPzWA0
哀れなもんだな、フィットとヴィッツを目の敵にするマツダオタなんて
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:48:19 ID:xl2dgFU70
>>
今時ID真っ赤だとかチェッカー使ってるヤツの方が恥ずかしいよ。
おさーんっって本当に2chが好きなんだね。2ch命のおさーんかw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:53:30 ID:TJIrdTFU0
ヴィッツのスレを荒らすんじゃねぇよカスが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:54:38 ID:xl2dgFU70
まあ、お前らが必死になって束になってもオレには勝てない。
ほれ、なんか言ってみろ。面白かったらすぐに返してやるぞw
つまらなかったら完全無視だ。書き込めねーだろう。ヘタレがw
だったら最初から黙ってろってえの。ハゲ散らかしてんじゃねえぞw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:31:23 ID:2NCErbXd0
>>307
専ブラ知らないのか?
普通にスレ閲覧してるだけでお前のIDが赤くなってるんだが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:47:29 ID:MNSnBqDi0
>>301
何言ってんだ、俺はそれに対して怒ってんだよ。
スレが荒れたことを反省して素直に引っ込んだのに、
荒らしの代表格のような書き方されてたんだぞ。

何様のつもりか知らねえけどさ、
荒らし判定士みたいなことしてねえで、
すこしは自分なりの意見を書いたらどうだ。

おまえの検索結果もはっといてやる。
http://hissi.org/read.php/auto/20110123/dllZUTloak4w.html
少しは自分ってものを省みやがれ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:00:32 ID:hJtOPmN80
>>199
その動画のヴィッツ1.3Uがオプション込みで189万って高すぎでしょ。
1.5リッターのオプション込みこみのデミオ・スポルトは176万円だったよ。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:25:52 ID:GezhBq7h0
くだらねー言い争いしてる屑がいるな。
どっちも消えろや
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:34:44 ID:xXJADbId0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:38:19 ID:BgQ7Z72g0
>>301はヴィッツの事話す気が無いなら来るな
>>311のお前ももう来ないっていったんだから2度と来るな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:55:02 ID:P5AUyQoL0
あのー済みません
282です。
補足ですが、273と284に同意です。
269に同意できません。
273 284すみませんでした。
同意できないのは269にです。
このへんで・・・、
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:01:46 ID:4TjQRjp00
>>315
大丈夫、もう来ないよ。
ほんとはこんなレス書くのもうんざりなんだ。

遠慮なくヴィッツの話をしてくれ。
では失礼
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:15:25 ID:P5AUyQoL0
あのー済みません
282です。
補足ですが、273と284に同意です。
269に同意できません。
273 284すみませんでした。
同意できないのは269にです。
このへんで・・・、
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 06:34:18 ID:Vv/Yjp+c0
ざっと読んだけど、なんなのこの流れ。
いや。318さんは悪くない、というか普通。人によるという意見にも賛同。
意見の違いはあっても別に良いし、盛り上がって良いと思う。

ID:vYYQ9hjN0が一人で大暴れてるけど、なんなのこいつ。
317 ID:4TjQRjp00も同一人物か? 頭おかしいよなこいつ。
なんなの「遠慮なくヴィッツの話をしてくれ。」って?
はあ? ここは元々ヴィッツスレだっての。バカじゃないの?
311の指摘を見たら、こいつは車のこと一言も書かずに全部個人攻撃。
車に全く興味なくて荒らすだけなら初めから来るなっての。

基地外のすることは良く理解できないけど、こいつは、
フィットとかフィットHVスレからきたってことか? 
そっちが同じように荒らされたらどう思うのかね、このバカ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:19:45 ID:d0liZoDs0
どーでもいーけどヴィッツは糞だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:39:23 ID:t58BKODO0
1本ワイパーはあかんやろー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:11:31 ID:4glRMqKq0
エクステリアは好みとして、もうちょっと企業努力をすれば
補助金終了の反発を跳ね返すくらいの車になったかもねえ。

・2代目とまではいかなくてももうちょっと内装の質感を上げる
 (グローブボックス上の超無駄なスペースとか)
・アイドルストップCVT全車標準・基本はアイドルストップオフ
・2本ワイパー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:24:05 ID:FQnqz5/s0
嫁車のRSが27日に納車予定
セールス氏によると新型はRS比率が高いとの事。

ローダウンサス、おすすめありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:30:13 ID:dAyKzfc+0
アイドルストップなんてバッテリーが3万もするようなもの全車標準にしたらかえって迷惑
ヴィッツくらいのバッテリーなんかホームセンターで3千円台なのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:31:05 ID:hu6YjUS10
フィットを意識したのか、ずいぶんDQN風に振ってきたよね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:56:39 ID:KSBwJ7WY0
RSって小回り利かないんだよねぇ・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 12:29:41 ID:09yPqpyb0
>>326
最小回転半径5,6m

それでもHID、アルミ、スペアタイヤは標準装備で、OPにはVSCもあるからUと迷う。
個人的にUのシートのあの無意味な柄が気になるんだがw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:51:46 ID:pU5zN+Jw0
試乗した
乗り味はまったく何の感想もない無味乾燥な悪い意味でのトヨタ味
にしてもスイフトに対して優れている点、いや匹敵する点が何もないのはどういうことよ?しいて言えばパワーだけか
内装は軽並みの質感、折れそうなシフトノブ、コストダウンにもしても程がある

社長さんよ、高級車やスポーツカーばっかり眼を向けて、こういうベーシックカーの手抜きを許すようじゃあトヨタの未来は無いぞ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:56:17 ID:IYcM1ktaO
ホンダやスズキと競合する市場を潰したいのだよん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:57:54 ID:ZZbJtxQ20
>>328
金持ち相手じゃないと商売にならないんだよ。貧乏人はタタ買っとけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:58:49 ID:pdquyYow0
>>328
余計なお世話
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:00:44 ID:hu6YjUS10
スズキや富士重とトヨタはクラスが被っても立ち位置は全くちがうよ。
スズキのようなメーカーは美点を探して乗ってあげる車
トヨタのようなメーカーはなにも考えずに選んで合格点の車

スズキや富士重に乗る以上、多少の不具合には愛を持って接するべし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:07:39 ID:xnP+eqTi0
>>332
故障しやすい外車となんら変わらないな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:26:25 ID:gzFfRKz30
>>328
出たw
得意の「トヨタの未来は」
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:37:18 ID:xHVuw0QW0
>>328
ベーシックカーらしく無味無臭の味付け、質感に仕上がってるが
それがベーシックカーだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:56:16 ID:33tqe0it0
「トヨタ どうした」 の検索結果
約 493,000 件 (0.18 秒)
じわじわと増加中
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:59:48 ID:O5d5UvSc0
昨日こいつを見て思い出したよ
25年ほど前に親父が乗ってた会社の営業車のFFカローラを
4速MTでラジオと灰皿しかなかった、総ビニール張りの内装を

それに比べれば、良くなったよな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:00:32 ID:GckvPcvWO
そろそろ納車報告が増えてきそうだよね
うちは本当は今週納車だったんだけど、雪がすごくて大変なので
遅くしてもらった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:45:52 ID:Gqhyy4GOO
トヨタ、3年連続で世界一=2010年の販売台数

時事通信 1月24日(月)14時55分配信
 トヨタ自動車(グループのダイハツ工業と日野自動車含む)が24日発表した2010年の世界販売台数は、前年比8%増の841万8000台となり、
米ゼネラル・モーターズ(GM)の838万9000台を抑えて3年連続の世界一を確保した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000057-jij-bus_all
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:45:53 ID:MUHEUW9C0
子供の頃シトロエンとポロに憧れてたな〜
大人になってからは国産車に勝るものは無いと確信したけどw
ディーラーの点在数、アフターケア、燃費、安全性、維持費を考えれば
当然だけどな

でも三菱、マツダの車には氏んでも乗りたくない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:29:22 ID:t58BKODO0
RSはカッコよさそうだな
一本ワイパーを倒立させれば更にレーシーで格好良くなるぞw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:15:31 ID:b78qS7iV0
UオプションHID装着したら納期が2ヶ月待ちになった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:34:40 ID:qodv3HwM0
俺なんてFで2ヶ月半待ちだぜw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:34:46 ID:efUMdOPJ0
TRDターボに乗ってる人いるかな?
どんな感じかなと思って。

一言でどんな感じと言われても難しいと思うけどちょっと聞きたくて。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:40:45 ID:ZZbJtxQ20
>>340
中小企業を応援しようとかいう気持ちはないわけだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:51:32 ID:y9gFSkaeQ
>>345
ゴメン、俺もマツダと三菱はパス。
マツダは近所のディーラーのレベルが最悪。会社のリース車への対応で懲りた。
三菱は友達がエボW買って、毎月クレームで車を出してたのを見て、これも懲りた。EG-6乗ってた頃、カタログ馬力上のミラージュサイボーグが遅かったってのも…、

ってか、RS比較なら、H社の方が上かなぁ…。
FMC期待して買い替え待ったけど、思ったほどビビッと来るものが無かった…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:05:04 ID:dAyKzfc+0
下取りは最悪だが乗り潰す気ならマツダは悪くない
リア中央席の3点ベルトとかトヨタよりずっと真面目にやってる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:33:47 ID:/8bSLnZU0
デザインの良さと走りの楽しさでデミオ買った方がいいな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:43:08 ID:GezhBq7h0
しかし若いギャルにはコンパクトカーの中ではヴィッツが1番ウケがいいという純然たる事実!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:53:23 ID:ZZbJtxQ20
ヒッキーのリラックマ効果かな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:58:42 ID:SbT+cGsm0
HIDオプション装着は鬼門
納期2ヶ月〜3ヶ月待ちになるぞ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:28:45 ID:WuChZo/T0
VSC付けると重量増えるの?
オプションで付けようと思うのだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:59:53 ID:Z0dFMBU10
確かに折れそうな貧弱なあのシフトノブが安っぽさを増強してるな
もうちょっと、何とかなったろうに、誰もダメ出しするスタッフいなかったつーのがトヨタのセンスを疑う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:04:04 ID:wn6VcfZE0
あのシフトノブの棒は昔のフェラーリみたいでかこいいとも解釈できる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:25:37 ID:XdqJ74HBP
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 02:16:52 ID:w9evWe9v0
>>349
ヴィッツである以上女子力は変わらないと思うw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:33:36 ID:HB3eZxCm0
そのレビュー、どこをどうみれば内装の質感向上なんていえるんだろう・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:44:21 ID:IIJoj0SJ0
>>357
きっと女性にはそう見えるのかもしれないな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:06:39 ID:ta476vPvO
内装の質感は良くなってると思う(ジュエラを見て)。1、2と比べて。
他の車は見に行ったことないから分からない。
ただ、メーターと収納が悪くなった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:44:35 ID:nC6Esz2V0
どうもトヨタさん、来年のヴィッツ級ハイビリッドに力を入れ過ぎて、本来の今回のヴィッツは手を抜いたんじゃないかなあ
とこの出来をを見て思う今日この頃
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:14:24 ID:vNy8LIGe0
このスレでわかること
必死にネガキャンされるほど今度のヴイッツは他に脅威を感じさせる出来栄えらしい
>>359 みたいなちゃんと見てきたらしい感想に対して
>>360 のような詳細の無い抽象的な罵詈の多いことw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:27:26 ID:NvK/O6Ob0
でさ、実際は売れてるんだろ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:33:42 ID:Vfan62L10
実車を見てきたら「内装の質感は良くなってる」なんてとてもじゃないけど言えないとおもうぞ
ジュエラを見てって書いてあるけどマニュアルエアコンのツマミの質感なんて最悪だし、インパネなんか
色塗ってごまかしてるけどカチカチのプラスチックで明らかに先代より退化してる
どこが良くなってるのか具体的に聞いてみたいね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:43:23 ID:UAIrf7Mo0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:44:58 ID:vNy8LIGe0
>>363
先代よりとか値段の割りにとか評価基準なんかいくらでもある
あまりのネガキャンの多さに煽るような文章書いたが本気で脅威の出来栄えなんて思ってないしなw
俺のマジの感想だと値段相応で可もなく不可も無しという印象だったな値引きの渋い今すぐだと対象外
だが値引き解禁でそれなりに安くなるならこれでもいいかなって感じ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:05:06 ID:nC6Esz2V0
もともとコストダウンを謳ったマーチならまだしも、ヴィッツって欧米でヤリスとしてポロなんかと
戦っていかねばならん世界戦略車じゃないのか?それが手抜き感ありありなのに腹が立つんだよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:50:31 ID:fTDd0QsC0
要は今後出るヴィッツ級ハイブリッドがポロと戦えればいいだけ
それまでの?ぎだけの存在だから手抜きになってるだけだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:17:50 ID:Q2THx5Jn0
補助金終わってるのにヴィッツ新車で買おうという人に
まさか手抜き品売ろうなんてしないとは思うんだが・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:04:51 ID:JgZljT1o0
>>349
若いギャルは意外に可愛い車よりかっこいい車を好むからな。
しかしかっこいい車を「可愛い」と言い出すから意味不明。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:35:41 ID:sSqTKlHL0
>>368
メーカーにはそんなの関係ねーだろ。
売れりゃいいと思ってるさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:59:55 ID:wBK2NXdH0
>>369
スティングレイの黒とかね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:46:52 ID:me/4iZ6j0
>>369
そんな頭悪めの女は黒の軽かbBでも買いそうだけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:37:51 ID:uiMB6V6P0
アイドルストップはエンジンの寿命短くしそう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:44:01 ID:nGGOVzvC0
>>373 じゃあ、普通のクルマにしたら。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:25:39 ID:frOv/bB20
アイドルストップは普段はオフにして、金欠の時や燃費チャレンジの時などでオンにすればいいじゃない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:26:26 ID:frOv/bB20
今みたいにレギュラー139円の時はアイドルストップが使いたくな〜る
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:34:36 ID:NvK/O6Ob0
>>376
これからもっと上がるぞ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:43:39 ID:aCQCYqUd0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72694.jpg

2代目と3代目の比較写真を適当に作ってみた。

ハンドルとかシートとかメーターとかはグレードで変わるので除外。
こう並べてみるとホント酷いと思うぞ…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:04:14 ID:HSE0vqXH0
安全性よりも収納やドリンクホルダーにやたらこだわるのは軽〜低価格車ユーザーの特徴。
そういったニーズを無視した車作りは成功しないのかもしれない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:04:21 ID:YbV079F40
>>378
酷いと思ったら買わなければいいだけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:25:59 ID:d1klAp+s0
>>378
ドア内張りって布じゃないのか?
前のは使い方が上手かったけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:26:31 ID:nTLZw16s0
>>378の頑張りに全俺が泣いた
たしかに新型酷いけどデザインは内外装ともに新型の方が個人的に好きだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:32:53 ID:SRQJ6kqa0
毎回ID変えて書き込んでる奴はなんなの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:35:30 ID:t85cmYRjO
俺も新型の方がかっこいいと思っちゃった…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:46:31 ID:+cDjlsbg0
IDって変えれるの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:47:38 ID:DR7+IKkj0
>>372
パステルカラーのマーチとかパッソに乗る女が頭いいとも思えない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:52:37 ID:oupJ0cYD0
今ヴィッツ買うとしたら、ディーラーはどのくらい値引いてくれるかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:39:04 ID:KaZJlJ5P0
>>378
えっ下が新型?
逆じゃないの?w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:49:28 ID:6Ddb3tvl0
>>355
内装の質感に関しては正直、俺も擁護できないくらい割り切ってるね

それにしても1.0の素性の良さは国沢さんや太田さんも触れてたね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:08:50 ID:PdLVGi+70
>>378
ハザードめっちゃ主張してるやんw
なにこれ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:37:03 ID:frOv/bB20
内装なんて走ってる時じっくり見ないのでどーでもいい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:37:37 ID:fTY03jMW0
>>378
頑張りは認めるが、ダストボックスだとゴミ箱になっちゃうよ。そこは一般的にグローブボックスと表記した方が良さげ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:08:28 ID:lKvgA3l+0
試乗したとき横に広く感じたのはドアが薄くなってるってことが>>378でわかった
ドア閉まる音安っぽくなってるし、安全性もだいじょうぶか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:13:31 ID:pJnsKAGm0
あのチープなプラスチックパネルも
広さを感じさせるという意味では効果あるよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:16:22 ID:RzduUTc60
値段が高いと叩くときは内装のいい中級以上のグレードを対象にし
内装がチープだと叩くときはエントリーグレードを対象にするのはいかがなものだろうか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:49:10 ID:VAr6qh080
>>394
フィットは広く感じたけど・・・これは
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:49:34 ID:S3mzFVT10
スイフトとヴィッツの出来の違いは、
会社の大黒柱であるスイフトと多くの車種の中の一平卒、コケても痛くも痒くも無いヴィッツの違い
開発にかける意気込みが違う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:51:52 ID:frOv/bB20
スイフトとヴィッツの違いはタイヤサイズ。
同じサイズに揃えれば、どちらも同じ走り味になる。
車体の差なんて無い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:59:49 ID:OyA+lJiu0
センターメーター=コストダウン を力説してた人達って死んでしもたん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:00:59 ID:YqqSdw7T0
>>398
きっとヴィッツを買う人はあなたみたいな考えの人達なんでしょw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:01:00 ID:RtM/b5XTO
今回の新型はハイブリッドを際立たせる役割を担ってるだけ
安くない買い物なんだから、金貯めておいてまた車選びに思いを馳せろ
春先で切られるのが確定している期間工が作った物より
トヨタ本隊が威信をかけて送り出すハイブリッドの方が絶対いいって
そもそも織機なんてフォークリフトやコンプレッサ専門だろ
他にも車作ってるけど、ジオとかヴァンガードみたいな微妙なのばっかだぜ
アンタ等にとってヴィッツが本当に必要なのかもう一度冷静に自問自答せい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:07:35 ID:wy4zl39W0
>>378
普通のデザインになっただけってことか。
歓迎すべきことだね。
収納なんて欧州車はみんなこんなもんだ。
カーテン・サイドエアバッグやVSCは標準装備して欲しいところだが、日本人は値段の高いの嫌がるから無理だな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:12:26 ID:bh34+TeN0
>>401
余計なお世話
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:28:52 ID:pJnsKAGm0
センターメーター派はプリC待てばいいのか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:10:03 ID:PdLVGi+70
ハザードのスイッチが大きくて見つけやすいのが良いね
さすがトヨタ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:18:46 ID:H1tRrYnE0
お前ヴィッツさんディスってんのか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:51:05 ID:63hNOvJK0
内装パッソみたいになって…前の方が良かった。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:53:13 ID:nGGOVzvC0
内装がパッソしないね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:25:41 ID:MVDx80AsO
前のと比べるとがっかりするから
こんなものだと思うんだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:13:02 ID:/zXD0pn00
Uグレードにカーテンエアバッグ、純正アルミ、純正フルエアロ、DOPナビ、フォグをつけて契約した。
RSでもよかったけど快適温熱シートが欲しかった。
でも内装は質感高いよ。静粛性もUだから多少はいいみたいだし。
スイフトやフィットよりだったら、こっちを買ったほうがいいと思う。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:46:59 ID:SgwEF86W0
>>410
ポジな意見ってこんなのばっか。具体的にどこがイイんだか分からない。
質感の印象って人によるし、どうにでも書けるから。オレの印象と違う。

内装の質感や静粛性が高くて妥当な価格ならフィットの倍は軽く売れる。
トヨタの販売網はすごいからなあ。月3万とか4万台は売れるでしょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:17:31 ID:q0QwWhk20
>>401
ヴィッツってトヨタ本体が開発したんでは無いのか?
つーか、豊田織機って生産だけで開発してるわけじゃ無いと思うが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:29:04 ID:LbVWbwzR0
>>410
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:33:13 ID:13/bBk+w0
>>387
1.3ジェラで車体で13万円
ナビ・バックカメラ・マット・バイザ-とかのディーラーオプションで+5万円
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:49:14 ID:lkfDIv130
試乗したけど、ペダルが妙に低い上に奥にある感じで違和感あったなぁ。
覗き込んでも爪先が見えないし気持ち悪かった。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:50:36 ID:ZK7LpcaS0
>>413
鬼の様な怖ろしいフロントマスクがとても怖いですぅ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:42:42 ID:stvCpKpA0
HIDオプション、マジでおすすめしない。
納期かかるから。

オクで中華HID買って工賃込みでも半額以下。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:49:59 ID:QbPfjajT0
車検が怖くて、それはできんわw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:05:17 ID:Bt9epzhl0
>>410
快適温熱シートなんて大したことないよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:34:07 ID:x/7Xd5c70
>>419
U以外を買っちゃった奴の僻みにしか見えない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:37:49 ID:6M98g5IJ0
たしかに予備知識無しで試乗したらシートヒーターが付いてた
あれには驚いたな
422378:2011/01/26(水) 13:49:26 ID:qzdyDzxY0
グローブボックスだったorz

内装って評価難しいけど自分が見るのは、全体的な見た目
プラスチック・布の手触り 特に人が触る部分の剛性/厚み
これを総合すると ヴィッツ旧>新ヴィッツU/RS>新ヴィッツF>フィット

フィットは優れた収納スペース、空間、エクステリア等々でよい車だと思うけど
質感で比較すれば全然駄目。
ただ客のニーズを上手く汲み取って、求められるものは満たして、それ以外は
上手くコストを抑えてると思う。

ヴィッツは>>379の言ったみたいにニーズとして多い収納スペース等の機能性を
排除し、中途半端なデザイン/質感志向にシフトしているのが問題点。

作りが安くなったなあ、なんて印象はプラスチック表面や剛性が変わるよりも
合ったものが消えたほうが強く感じてしまう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:31:39 ID:13/bBk+w0
どのメーカーもだけど
リサイクル品の使用が増えているのか
樹脂製品の質が墜ちてますよね。
硬いというか冷たいというか
傷がつきやすく品が無い

今回のビッツは、そういう劣化樹脂を目に付く部分に多用しすぎていると感じてしまう
値引きは、実に素敵だけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:57:33 ID:ZBfMcVHf0
トヨタ自動車は26日、エンジンの燃料パイプに亀裂が入り燃料漏れの恐れがあるなどとして、「ノア」「ヴォクシー」など16車種計120万2800台(2000年5月〜08年10月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
 国交省によると、1度のリコール対象台数としては過去2番目に多い。これまでに不具合が119件報告されたが、事故は起きていないという。
 同省によると、パイプの加工状態にばらつきがあったため亀裂が入ることがあり、使用を続けると燃料漏れが起きる恐れがある。
 また、高圧燃料ポンプの継ぎ目にも不具合があり、長期間使用すると継ぎ目が緩んで燃料が漏れる恐れがあるという。

あいかわず、低品質だね。 新ヴィッツも同じか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:04:07 ID:iHBWHQ6W0
「フィット」で不具合、ホンダが73万台リコール
2010.12.16 18:40
ホンダは16日、ヘッドライトが点灯しなくなる恐れがあるとして「フィット」73万4392台(平成13年11月〜19年10月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。
国交省によると、届け出制度が始まった昭和44年以降、9番目に多いリコール台数。
ハンドルの裏側のスイッチにつなぐ電気配線の張り方に余裕がないため、端子が発熱して溶け、
下向きのライトがつかなくなる恐れがある。17年4月〜22年11月に「点灯しない」「走行中に消えた」などの不具合が130件寄せられた。
米国や英国、ドイツなど約62万1千台を輸出しており、各国の制度にのっとって対応する。


 トヨタも駄目だしホンダも1車種でこれだけ出しているようなら駄目だな。
この2社の車を買うのはありえない。
426378:2011/01/26(水) 16:18:03 ID:qzdyDzxY0
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/10/recall10-182.html

国内最大のリコールはこれか。コストダウンのため、部品や設計の共通化を
行ってるからその部品がリコール対象になると一気に拡大してしまう。
そして、共通化するのは競争が激しい主力モデルなんで台数が沢山で大変なことに。

かといってリコール件数が少ない=高品質というわけでもなく販売台数が
少なければリコールにつながる不具合も発見されにくい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:29:11 ID:CLgR5M6I0
>>426
>>6を100回ほど音読するといいぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:47:02 ID:nOR/5EP7P
これか・・
またエロイ台数がリコールになったな・・

http://www.mlit.go.jp/common/000133848.pdf
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:16:42 ID:RdCDkez30
どこかの自動車評論家のインプレみてたけど、ESC(ESP)(横滑り防止装置)
(トヨタでいうとこのVSC、S-VSC、VDIM)が付いてないからお勧めできない
って、ガキか(笑)プジョー207だって安いグレード選べば日本向けでも装着
すらされない装備を望んでどうするんだと言ってみる。ってか、2代目スレ
でもやたらVSCに固着するヤシいたけど、もともとアンダーパワーなんだから
タイヤをエコピアから普通のに変更するだけで十分だと思うのだが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:05:56 ID:Xw6js2m70
1本ワイパーカッコええやん!!
ヴィッツのほうがプジョーより走りの質が上かもな
5年もかけて開発したんだしなw

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:34:55 ID:MTPPoqAc0
新型「ヴィッツ」の販売好調
1ヵ月間で3万1000台を受注
トヨタ自動車 (03/16 09:07)

トヨタはじまったな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:40:25 ID:xZoCwfhy0
初代から先代になった時ですら内装が高くなって圧迫感あると言ってたのに、
新型はそれ以上なのか…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:41:35 ID:SgwEF86W0
大前研一が良い事言った。まさに今のトヨタ、新型ヴィッツ・ラクティス。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110126-00000008-pseven-pol

「自動車の場合は、どの国でも売れるように世界の平均値を取ったモデルが増えている。
だが、そういう車は1970〜80年代にGM(ゼネラルモーターズ)が失敗した
「Tカー」「Jカー」のグローバルカー構想(※注)と同じで、
実際はどの国にもぴったりとはフィットしていない。」

だよね〜。新型ヴィッツ。やっぱりトヨタはGM化してるだよな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:42:17 ID:7A7Bh5UT0
>>431
そういえばすでに発売開始から1か月がすぎたのに
受注状況のプレスリリースがないね...
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:48:17 ID:tc1i6kFR0
なんでそんなに内装の質感にこだわるわけ?
たかだかヴィッツでしょ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:58:58 ID:L5s86BY60
>>435
質感もあるがなによりやる気のないデザイン。
初代、2代目とインパネを比べてみてくらはい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:02:11 ID:0vPd0ZR6O
リコールは客寄せの口実じゃね。
この規模だと入庫ついでに乗り換え検討する人も少なくないだろうし。
仮に1%でも乗り換えしたら1万2千台だよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:21:07 ID:bh6kGcHB0
>>433
大前が叩いてるってことは上手くいくんじゃね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:30:16 ID:IDnLSwdPQ
>>435
質はかける費用なりになるが、制限された予算の中でいかに良く見せるかってのが、質「感」だと思う。
むしろベーシックカーほど、質感なのでは?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:41:07 ID:GpDK0CPa0
パネルは本当にネック
外観は好きだからマイナーチェンジで期待できるがパネル無駄すぎダサすぎ
初代・2代目の中身で外観だけ3代目で作れないの?値段据え置きで。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:42:17 ID:Kuqsd3NX0
>>435
先代どころか先々代よりも明らかに劣る質感だからだよ
こだわる訳ってよりも単純にネガとして気になってしまうレベル

キミにとってはたかがヴィッツでも買う方からしたら案外と割高のコンパクト
横並びで見て下は軽四ターボから1500のノートクラスまで何でも選べると思えば
幾ら天下のトヨタ謹製でももうちょっとマシな出来じゃなけりゃ切ないだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:49:35 ID:sRPHbMWh0
>>441
かといって、他に逃げ道がなければ安住するしかないわな。タタが日本進出して、
ナノとか売りまくったら、トヨタも本気でやるだろうよ。ちゅうか、スズキが太いパイプ先に
作ってるから、スズキがしかけようと思えば、できるだろうよ。

言ってしまえば、こんな中途半端でつまらない車を、高額で買うお前らが甘やかしてる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:53:02 ID:9q+W9kWo0
ま、トヨタ(笑)ユーザーなんてとことん舐められてるでしょw
忠誠心www
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:58:57 ID:sRPHbMWh0
まあ、ボーナス5ヶ月分プラス7万維持しようとするなら、これぐらい安く作らないとな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:14:57 ID:gCH6sMG80
>>441
嫌だったら買わなければ済む話なんだけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:39:24 ID:AgJ2z+lf0
内装は知らないが外観はカッコいいよな、これ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:40:36 ID:mtO8FHEe0
正直スズキの軽の方が車内の質感は2.5倍は良い。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:15:19 ID:5O569Ehe0
スズキの軽はゴミ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:35:50 ID:OsIU6qNk0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:39:47 ID:Zt66Hh4i0
>>449はコピペ

意図的に同格のグレードを比較しない低脳
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:49:12 ID:ZeLYgPfEO
隙間だらけなんだからもっとハザートでかくしろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:14:17 ID:El6xlrY50
>>449
売れ筋グレードで比較しなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:01:09 ID:RrpfiOj/0
今日、RS納車です。
フレーム1200番台
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:14:53 ID:9hx3EH9I0
安っぽいのは否定しないが、どうしてこっちの写真を出さないのかとは思うな。
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/toyota_vitz/29_l.jpg
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:59:48 ID:SfGFyDlxP
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:16:20 ID:OmzCAbka0
広いフィットかコンパクトなマーチの方が良くない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:26:23 ID:8ohoTQfQ0
>>455
横の広告にでてるノートの青が、比べてみるとそっくりな件。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:38:11 ID:cBS0y6mk0
で、1.5Lのノートの方が内装も良くて安いんだよな。
日本人用に作ってあるから違和感がない。

↓新型パッソ・ヴィッツ・ラクティスに違和感がある理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110126-00000008-pseven-pol
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:38:14 ID:9e6IgJwn0
コスト対効果の問題でしょ
新型の場合、今の内装ならメーカー価格から20万は下げなければおかしい
でも、値引き金額が二桁なら価格は企業の戦略化もね
下げないトヨタが新型投入からマツダなみに値引きしてくれる
みたいな
実車して内装いろいろ見たんだが
パーツの取り合いおかしいし、明らかに安くなってるプラッチック部材
下周りに使ってるつるつるのプラスチックは温度が下がったら割れそう
先代のドア内部って全部プラッチックだったけ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:09:09 ID:HzyGyCfX0
スイフトのインテリアの質感が高い

ヴィッツはエクステリアとインテリアのバランスが悪すぎ
室内は安い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:17:25 ID:9e6IgJwn0
>>449
スイフトは200Kmだせるんだ
すげー
同クラスで比較してくれ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:21:02 ID:9e6IgJwn0
>>449
スイフトは200Kmだせるんだ
すげー
同クラスで比較してくれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:34:08 ID:0nH0RZE60
>>462
煽りたくなる気持ちはわかるが落ち着けw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:07:24 ID:KKP2tqOh0
同じプラットホームのラクティス、トレジアの方が内装も走りも質感高いのはこれ如何に??
やっぱりヴィッツは豊田織機に外注という上での話がマジに思える程出来が違うわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:41:17 ID:dfXUwSud0
いや、ラクティスこそファミリーカーとしての使い勝手、
質感が求められるのに新ヴィッツ同様の収納力、リアシートはセンターホルダーがなく
もう空気扱いされている車。

そりゃヴィッツよりはずっといいけど、コストダウンしちゃ駄目な
所まで切りまくって、目玉になる機能もなく「これってアリ?」なCMで迷走中・・・
これがあまりに悪い出来のせいで難民になっちゃったよ
466462:2011/01/27(木) 11:42:11 ID:9e6IgJwn0
>>463
すまん。重複した
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:36:19 ID:R+qe5CWhO
うんこ車ブィッツ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:56:39 ID:mSYpthfv0
こんな車100万でもいらねー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:59:27 ID:bzA2X5LT0
いらねーって言いながらも気になってしょうがないんだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:06:55 ID:7/9rBNEH0
外装は正常進化
エンジンもまあ普通に進化
内装はズコーレベル、女性がデザインしたような感じだな
ゴチャゴチャと統一感のないパネルを繋ぎ合せた感じの内装。
乱雑に物が置かれた部屋を思い出す。落ち着きのないヘンテコレベルの内装。
質感も悪いからどうしようもない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:18:08 ID:mSYpthfv0
>>469
お前が気になってるんだろうが
こんなゴミ車いらねえわ
ワイパー1本なんて今時どの時代の車だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:29:48 ID:KcC4YfMwi
値段の割には安っぽいよなw
値引きを気にするような人には向かないだろうなw
他車かHVでもとりあえず待つのが吉ですなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:31:02 ID:NuOQGUhLP
値段も下げなくていい
ワイパーも一本でいい
外観もこれでいい

しかし内装だけはもう少し良くしてくれ・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:35:27 ID:dAfaaMX90
ID:mSYpthfv0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:07:38 ID:1woCUKKrP
スイフトが好き過ぎて連投しちゃったかwwww
でもスイフトって田舎臭くて眼中に無いわ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:53:37 ID:FVfsoGnL0
>>464
いや、トヨタと織機でラグビーほどの差は付かないからさ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:05:24 ID:M+7F7uBH0
旧型の巨顔とセンターメーターが嫌いだったけど新型のデザインはもっと嫌い
特にRS系の前後バンパーが気持ち悪い
なのにRSにしかMTとLSDが付かないし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:05:27 ID:JMh6TXv10
>>477
買わなければいいだけじゃん。何でいつまでもここにいるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:09:26 ID:7mFk+J/20
モデルチェンジしたらさっぱり売れない・・・買ってください(某ディーラー談)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:27:38 ID:+pqDNdv00
リアのバンパー 割れた
交換すると幾らぐらい?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:39:38 ID:NHvIudFK0
4万
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:43:19 ID:+pqDNdv00
>>481
ありがと!それなら払える!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:44:52 ID:eyfGaQza0
1.5のインパネソフトだった。
Uは防音材もリッチ。
同じ車でここまで差をつけるのかい。
なんか、飛行機のエコノミークラスとプレミアムエコノミーみたいだな。
悲しい会社だ。

標準安全装備は最終型スターレットと変わりないし、向上心がないね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:05:20 ID:biChWrMX0
>標準安全装備は最終型スターレットと変わりないし

今のホンダ車のことだね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:41:04 ID:NHvIudFK0
3代目が売れないと4代目のワイパーはこうなっちまうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=o0Y2-Xt41Qw&sns=em
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:05:35 ID:TxTkdtta0
飲酒ひき逃げ:容疑で31歳トヨタ社員を逮捕 愛知県警

 酒気帯び運転で衝突事故を起こして逃げたとして、愛知県警天白署は23日、自動車運転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)
の疑いで同県みよし市園原1、トヨタ自動車社員、中山輝志容疑者(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は23日午前3時ごろ、酒気帯びの状態で乗用車を運転し、赤信号を無視して名古屋市天白区平針1の県道交差点に進入。
同区の会社員、奥田清孝さん(51)の軽乗用車と衝突し、鎖骨骨折などの重傷を負わせ、逃走した疑い。
約20分後に現場に戻ったところを逮捕したという。

 同署によると、「繁華街で酒を飲んでいた。怖くて逃げたが、その後心配になり現場に戻った」と容疑を認めている。

 トヨタ自動車によると、中山容疑者は技能員と呼ばれる現場の従業員。
同社は「迷惑をお掛けし遺憾。厳正に対処したい。法令順守をさらに徹底する」とコメントした。

http://mainichi.jp/select/jiken/drunk/news/20110124k0000m040027000c.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:05:46 ID:kfgAAJS80
買う気満々でネッツ行ったら
値引きゼロ。7万km走ったファンカーゴで下取り3万

買う気失せた。
ファンカーゴを大幅に手入れして乗るよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:11:58 ID:fKqGEySJ0
モデル末期とかならいざ知らず
出たばかりの新型車で値引きを要求するって・・・
どのメーカーでも出たばかりなら値引がないかあっても少ないだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:28:12 ID:xO0Zhmfa0
親族の担当の人とか、ある程度付き合いのある営業マンから買えよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:39:35 ID:ZUMqA6g30
カタログ貰いにいったついでに見積もりもらったら何も言わなくても
15万引きだったよ。思いのほか売れないんだってw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:46:01 ID:SYBAxhKT0
>>487
それは酷いな
おれの14年落ち、15万キロのクレスタでも1万円付けたぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:22:17 ID:TXWrsLXOO
嫌なら買うな
安置が少々寄ってたかって叩いたぐらいでトヨタはびくともしない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:54:03 ID:a01U8YSO0
何様?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:06:09 ID:cyersvgZ0
まあ、伊達に高いボーナス貰ってるわけじゃないし・・・総合力で勝てる企業はないだろう。
タタだけが、ライバル。
495462:2011/01/28(金) 07:16:48 ID:yX2raNz10
>>487
うそだろ
一見様でも6万円は最初からある
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:16:30 ID:eu0eUDmdP
>>487
2回目からが勝負だろjk・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:12:40 ID:ngPXe8DZ0
どういう交渉したんだ発表前の予約でも5万は引いたぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:25:04 ID:jm73/uS40
1.3U にHIDとフォグとモデリスタのエアロ付けて8.5万引きだったよ
値引きは渋いね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:26:29 ID:05dq/dsQO
こんなうんこ車よりノートの方が値段も安いし
値引きも大きいし質感も上だぞ馬鹿ども
500462:2011/01/28(金) 11:56:18 ID:yX2raNz10
>>483
そうなんだよ
RSとUは内装材の質感は良いんだよ
FとJewelaは内装材が最悪

>>487
1.3ジェラでメーカーオプションなしで13万円(ディーラーオプション分は別)

内装材がよければサインしてた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:20:22 ID:DPVLicZR0
結局1ヶ月で何台受注できたわけ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:14:35 ID:JPzn3QrH0
3万台以上の数字が、どっかに書いてなかった?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:49:00 ID:qHB3keUs0
トヨタ ヴィッツ 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/toyota_vitz/268/1/

ここまでダメだしされる車も珍しい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:55:14 ID:8YQ/3qeG0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295239833/503

ここまで粘着する糞アンチも珍しい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:15:19 ID:v6PuQwl00
どうせひょーろんかにウケが悪いほど売れるしな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:43:29 ID:9UKgUqqs0
ヴィッツの内装は他のコンパクトカーなんかより
質感は最高だったはずなんだが。。
でも俺は今回の内装は気に入ってる
曲線多用で安らげる感じがする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:17:14 ID:H6gHMG470
>>503
案の定
味やら何たらエラそうなことを言って、ボンボン社長はん、なんもヨタの車作り変わって無いがな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:27:18 ID:v6PuQwl00
> 曲線多用

自分は運転席に座ったらあちこち角い感じがした。
ちょっと昭和テイストというか、ずっと丸や曲線基調だったからまた変えたのかなと思ったよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:31:20 ID:KhbtiocB0
1.0は営業用なんだからMT設定してよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:22:03 ID:v6PuQwl00
いまどき営業車だからってMT使うもん?
軽トラだってATでしょ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:32:30 ID:3hMCnftt0
軽トラのATは運転したくない。
走らないし止まらない・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:08:16 ID:ngPXe8DZ0
それいつの時代の軽トラだよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:18:21 ID:6p279kdv0
>>498
ラクティスが値引き20狙えるのにヴィッツ買う人って
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:28:47 ID:P4tWiHWV0
トヨタお抱えの記者にすらボロクソに書かれててワロタ

http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/toyota_vitz/268/4/
>>全高が下がったせいもあるのか、トレッドが広がったかのような踏ん張り感が得られるフットワークも悪くないが、
軽い代わりに反力感の薄いステアリングフィールは走りの一体感を削いでいる。この辺り、進化は無い。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:39:49 ID:RqA2vrjT0
ヴィッツがマガジンXに登場するのは来月あたりか。
今月の総括ではまた日本車&日本仕様車の原価についてちょこっと降れていたけど、
あれってどこまで本当なんだろう。
ダンパー一個300円とか、セレナクラスでボディーの原価が2万円とか。
あの手の話題が出てくる度に、なんか日本車を買うのがバカらしくなってくる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:43:05 ID:O5c56y520
売れ行きはクルマの質で決まるのではない
TVCFの投入量で決まるのだ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:02:27 ID:tkwZJpfH0
>>515
IQと同じ構造のシートが酷評されてたけど、ヴィッツも同じなのかな?
確かにこのフレームを見るとゾッとするなぁ・・・・
http://response.jp/article/img/2008/11/05/116024/168560.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:07:23 ID:DmHSL3gvO
何か売れてるみたいだね
ハイブリッド控えてるのにすごいや
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:11:34 ID:tp8Ml7vF0
>>490
営業マンが自ら売れないから・・とは言わないよ?
作文もう少し上達するまでロムってろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:32:57 ID:wZnTONNF0
発売1か月すぎたのに、受注台数がでねえなあ..
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:27:21 ID:fn4nfZ3z0
今から契約すると納車いつごろになる?
ちなみにFのMパッケージ買おうと思ってまつ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:29:18 ID:9UKgUqqs0
試乗車を見てきた
言われるほど悪くないような、そうでないような
でも、北海道だからワイパーが一つは不安だな
営業マンは「その辺はきちんと考えられて設計しています」といってたが。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:59:00 ID:uYmhJ0NT0
北海道だとそのうちレンタカーでイヤと言うほど見るんだろうな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:11:13 ID:cyersvgZ0
>>523
だな、安くて信頼性のあるクルマって、これしかないよな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:23:59 ID:mcwVKUX80
確かにレンタカーにするには最高のクルマだよな

耐久性・使い勝手・燃費・積載能力・乗車人数・サイズ、どれをとっても及第点だし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:32:56 ID:ZUMqA6g30
台数はほとんどがレンタカーや営業車だろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:30:21 ID:kVM0geM30
3年持つかな?w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:45:29 ID:bv+cKCvP0
1.3U狙ってるんですが、ハンドル重いですか?
1.0は軽かったけど1.3はシッカリって感想が多い。
試乗した方教えてください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:54:46 ID:5mnjFsNJ0
1.0はエンジン軽い分だけ軽いってことじゃないかい?
電動パワステやサスペンションの設定をワザワザ変えているとは思えない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:03:59 ID:j2lIoK22P
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:50:41 ID:ex0lx/MC0
>>530
なんか運転下手そうな記事だな、会社の社用車(先代1.0L、アイドルストップ付き)を運転する限り全く違う印象を受ける。
新型になって大幅に退化したなら知らんが…。

>>危険ともいえるパワー不足でボロクソ評価となったパッソ1.0と全く同じエンジン
上り坂でトルクの不足が目立つが普通に走っていてパワー不足故に危険と感じる事は無い。
上り坂もよほどの勾配で無ければ市街地走行で背後に後続車が張り付くような事にはならない。

>>最初に駐車場内を移動して公道に出る前の一時停止のために軽くブレーキペダルを踏んだ瞬間に、思いもよらない急ブレーキになってしまった。
ブレーキの初期制動は唐突だが初回でも「思いもよらない急ブレーキ」になるほどでは無い、
初めて乗る車に対して普通に手応えを確かめながら踏めばコントロールできるレベル。

>>ブレーキペダル上の足を素早くアクセルに踏み代えて、さあ発進。
個人的な感覚では停止したエンジンが再始動する前にアクセルを踏み込む感覚が理解できない。
先代Vitzのアイドルストップは車速0km/hとなった時点でエンジン停止、ブレーキの踏力を+-どちらかに振れば再始動する。
居眠りか危険なレベルで注意散漫で無ければブレーキを踏み込んで再始動してからアクセルに足を移しても交通の流れに乗るのに支障は無い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:05:42 ID:mtPflVQS0
>>514
ここまで酷評される車は確かに珍しいよね。
ソフトには書いてるけど、裏を返すと言ってることが凄過ぎw
乗ってる人の頭が悪く見えそうな感じで乗ってて恥ずかしい、
オーラが全くない魅力のない車って、ここまで書いて良いのか?

>>530
しかも、この記事ではアイドリングストップ機能は最悪で危険とか。
こんなアイドリングストップ要らないとまで書いてあるし。
ひょえーっ・・・・す、すごい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:34:00 ID:dROHgjT00
>>530
なんか安っぽいつくりのサイトやなぁw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:46:12 ID:5zgiY+ygO
大雪でまたラインストップかも知れんね
ただでさえ現場は、フル残業と土曜出勤でモチベーションが落ちてるのに
期間工もかなりの不満を募らせてる
またリコール関連の大きなしっぺ返しがなきゃいいが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:56:09 ID:SWMbz37L0
>>530
>センターメーターを喜ぶユーザーなんているのだろうか?

他の部分の評価はともかく、
こんな事平気で言ってる奴がヴィッツの評価してんじゃねぇよって思った
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:19:59 ID:xl1nDjT9O
欧州車至上主義でトヨタ車嫌いの素人の書いた事だから
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:37:14 ID:vN4w3+i90
>>528
1.3Uのハンドルもスッゲー軽い
正直軽すぎると思った
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:43:06 ID:mtPflVQS0
>>502
3万台も売れたって。フィットの2倍以上売れてるってこと?
遂に念願のフィット越えした上にプリも抜いちゃったんだ。ふーん。
この割高な車のどこがそんなにいいのか全く分からないけど凄いね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:50:25 ID:4nhygSnI0
>>496
いくらなんでもゼロ表示じゃ2回目行く気にならんダロjk
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:51:44 ID:yoHfi4Ci0
2010/12の販売台数は5424台になっているな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:53:12 ID:vV5OJOcZ0
初代

1999年
1月 4,351 7
2月 13,872 2
3月 23,726 2
4月 12,389 1
5月 12,519 2
6月 16,135 2
7月 18,046 1
8月 8,921 2
9月 10,322 3
10月 10,760 4
11月 14,354 2
12月 11,251 2
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:56:29 ID:vV5OJOcZ0
2代目

2005年
2月 15,165 1
3月 22,135 1
4月 13,344 1
5月 10,848 1
6月 11,200 3
7月 12,286 2
8月 7,688 5
9月 11,439 4
10月 9,640 3
11月 8,998 4
12月 7,478 4
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:59:35 ID:vV5OJOcZ0
ディーラー展示車&試乗車
トヨタレンタカーだけで1万台は軽く超えると思う。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:10:44 ID:Rhp6mYa30
どのグレード選べばよいか目移りする。
U選ぶと、VSC TRC付けられないんだね。
150万、160万も出してられん。
1.0Fでメーカーオプションパック(可動式ヘッドレスト等)を付ける。
これぐらいの割りきりでいいか。
自動車税も安いし、重量税も安い。
アイドリングストップ車との燃費差もこれで帳消しか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:17:06 ID:mtPflVQS0
見た目に分かるほどコストカットして超チープになった上に
値上げした超割高ボッタクリ新型車が毎月何万台も売れたら凄い。
儲けが旧型の3、4倍はあるんだろうから、ウハウハの大儲けだね。
2,3ヶ月でで米国のプリのリコールや補償費も埋められるんじゃない?
もう止められませんなあ、このぼろい商売ってか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:28:34 ID:GORuLGS10
予約台数が34000台とか書いてた記事を目にした記憶がある・・・・・
気のせいか、間違いかもしれんが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:45:13 ID:9HnY/BS00
年35万台ペースで売れてンだろ?
ボロい商売だな、こりゃwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:52:30 ID:GORuLGS10
いや最初の月の予約数はこんなもんだろ?
レンタカー屋とか結構な台数買うだろうし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:16:18 ID:o6VnSB7N0
ついさっき納車されたぜ!
グレードはRSな。
内装は言われてるほど悪くなかった。
足回りはスポーツらしくやや固めでハンドリングはかなり素直だ。
アクセルブレーキも反応悪くないし思ったより車内は静かだった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:41:44 ID:60F3HfVH0
ディーラーに見に行ってきた
営業マンは「結構売れてるんですよ」といってた。
ラゲージを見て「スペアタイヤは無いんですねー」って言ったら
「スペアタイヤに交換する人はそんなにいませんからオプションにしました」だって
そんなアホな、と思わず声を上げてしまった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:42:51 ID:zIdH7dbz0
>>549
写真うpキボン!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:52:54 ID:40+Os+2H0
>>549
いくら?オプション何つけた?
もっとkwsk
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:56:14 ID:ilWJYs5D0
最近は燃費確保のためにスペアタイヤはオプションが主流になりつつあるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:04:13 ID:bv+cKCvP0
>>529
>>537
サンクス!個人的にはハンドルやドアの開閉は軽い方が好きなんです。
田舎もんだから毎日何回も使用しますので。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:11:35 ID:kTGiFEQC0
もう今ではタイヤ交換出来る人少なくなってるんじゃないかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:53:26 ID:0HiFF0tCO
>>555
もしタイヤパンクしてたら自分で交換するよりも
近くのガソリンスタンドに駆け込むという人が多いだろうからな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:09:06 ID:9UCGDMXk0
>>530
今時b_otakuとかwww

こいつ運転へたで、ただの外車マンセーデブじゃんww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:17:11 ID:o6VnSB7N0
>>551
携帯で撮ったからあまり写りはよくないが・・・
ttp://pc.gban.jp/?p=26243.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=26244.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=26245.jpg

>>549
オプションはナビとETCくらいかな。
全部で202万だった。
車両値引きは2万円。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:17:42 ID:5mnjFsNJ0
オプションでもスペアタイヤが用意されているだけマシ。
フィットなんかオプションにすら無い。
ところで俺の車はスペアタイヤがある。、
丁度1年前、パンクして自分で交換してタイヤ屋へ行ったら、
「自分でしたんですか!?」って驚かれたよ。
そんなご時世なんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:40:55 ID:UtQyYH9h0
1.5は車体何`?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:55:24 ID:Wa7+yQ0OO
>>558
納車オメ
ナビはMOPのナビにしたの?
交差点名の文字や細い道路は見やすいですか?
昔MOPのナビを付けてたけど見づらかったので…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:01:25 ID:o6VnSB7N0
>>561
販売店装着オプションの1セグシリーズのカジュアルSDナビだったかな。
文字はそんなに見づらくないし細い道路も詳細にすれば結構見やすかったよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:23:37 ID:Jmnzcp5m0
1.5U契約した
3月納車が楽しみだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:37:22 ID:M7g3iM0x0
購入を検討していますがこのスレではあまり評判が良くないようですね

ヴィッツを叩いているみなさんにお聞きしたいんですが
他社で横滑り防止機構+アイドリングストップ+サイドエアバッグの3つを満たしているコンパクトカーが
小売価格140万で買えるならそちらも検討対象に入れたいんですが存在しますでしょうか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:38:12 ID:0HiFF0tCO
>>561
MOPのナビはイクリプスのAVN550HDと同等品だから、そんなに悪いものではない。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd_navi/avn550hd/index.html

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:25:46 ID:yJgt3bZLP
パンクなんか補修剤注入で1分で完了やん・・
スペアタイヤなんかいらんw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:32:02 ID:31EdvqUR0
>>566
バーストとか穴が出かかったらどうするんだw
まぁー電話すれば良いだけだけどw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:23:28 ID:vN4w3+i90
スペアタイヤの使用頻度とそれを搭載することの負担の比較で
ある時期から補修材のほうが有利という計算になったんだな
569561:2011/01/29(土) 18:41:05 ID:Wa7+yQ0OO
>>562
カジュアルSDでも見づらくはないのか
レスありがとう

>>565
カタログではMOPの地図画面が無かったからどうなのかな?
と思ったけど悪くなさそうですね
ありがとう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:57:49 ID:u4t0IXUN0
あたしか弱いからタイヤの交換とかできません><
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:20:47 ID:zIdH7dbz0
>>558
ん?もしかしてAT?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:24:45 ID:o6VnSB7N0
>>571
CVTだよ。MTが欲しかったんだけど減税とかなかったから諦めたw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:25:39 ID:GbIg/Q8/0
>>546
2chにカキコがあって、受注31000台と。
でも、それって2代目の記事だったんだが..
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:54:26 ID:6YKgrDhX0
MTって減税にならんのかぁ・・・
200超えて割引もほぼなしとかきついなー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:28:31 ID:/gOOESpm0
>>454
どうしてそれが標準じゃないの?
>>449
の見ると、凄いスペースが空いてるんだけど・・・
プロボックスとかの商用車じゃ無いんだから、何かつけといてよ・・・
見るたびに悲しくなっちゃうよ?
一番よく見るインパネの見た目って凄い大切なのに・・・
絶望的だよ・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:45:11 ID:aH/pwhKi0
納車後1週間乗ったんで感想をば。
・意外に静か
・アクセルブレーキの効き方がいい感じ
・1本ワイパーは買う前は気に入らなかったけど実際は良い
・シフトレバーのギザギザの動きがちょっとめんどい
・インパネはやっぱり寂しい感じ

ま、150万の車でこれなら満足。
あれこれ考えずに買い換えてよかった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:18:47 ID:vJ9ruwyn0
アイドリングストップの起動の早さと音の静かさに驚いた
スーーッて感じで何か物足りない程のスマートさなんだよね
ボディが少し縦長になって空間も拡張されてる
買い物、通勤程度だったらこれで十分だと思うよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:21:50 ID:5jIqtVDK0
動けばなんでもいいなら、これでもいいよな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:59:36 ID:ydDRoQ8B0
>>576
耳栓オプションが必要だった初代からはかなり静かになった。
しかし、クルマを嗜好品と考えれば失ったものも確かにある。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:57:33 ID:7fxuoR8f0
ヴィッツ乗りは耳栓して乗ってたんですね
緊急車両と衝突するリスクも考えず
さすがヨタ乗り池沼の集まり
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:22:35 ID:emcTBitC0
やっぱパッソ買うぐらいならヴィッツですかね。
マジ迷ってます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:45:51 ID:xtuQ579IO
軽並みのデザインにぐにゃぐにゃな脚のパッソに比べればヴィッツの方が幾分まし
ただし1.0Lはパッソ以上に走らない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 06:04:42 ID:kebg6+HX0
ヴィッツが高いならパッソ、最低価格車のレッテルがいやならヴィッツ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:54:37 ID:1At7Mp400
トヨタにこだわると、こういう悲惨な選択になる。
もっと安くて優れたコンパクトがあるのに。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:56:33 ID:rml8bOL20
冒険ができないひとは、けっきょくトヨタ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:07:23 ID:rml8bOL20
トヨタ以外で安くて、丈夫で、長持ちするクルマが欲しい。
パッソ→小冒険
フィット→小冒険
デミオ→冒険
コルト→冒険
ノート→冒険

ナノ→大冒険
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:41:26 ID:e+1ZiONl0
>586
デミオやノートが冒険?
私的には
小冒険→アマガエル色のfitHV
中冒険→fitの道路公団イエロー、のっぺりオレンジfitRS
大冒険→新Vitzのベネトンピンク 
だな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:20:46 ID:+r79FVzh0
トリップメーターのリセットボタンがこういう方式のメーターだと
埃が入るんだよなwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:37:25 ID:VrsFbGe90
シートヒーターはいいな
すぐに温まるし、冬場でも窓開けて走れるくらい心地良い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:48:11 ID:yX+ZpgvuO
レガシィとゼストの二台を使い分けてる俺からすると、
ヴィッツみたいな中途半端な車を買う理由が分からん
通勤なら軽でよかろう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:32:16 ID:VMQYieqR0
軽は衝突時の潰れ方が半端無い・・・。
命の代わりに安さを取る車。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:40:28 ID:qIMnisJW0
トヨタの売りはエアコン性能の高さだろ
他社と比べてみろよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:19:01 ID:f5ggyJQq0
>>591
潰れることで衝撃を吸収してるんだが。

しかし少なくとも後席に人を乗せるのに軽はないわ。
あと無駄に背が高いので横転しやすいのもマイナス。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:24:54 ID:+r79FVzh0
潰れるのはいいが、生存スペースが小さいからなあwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:26:02 ID:0NGKbMAL0
ていうか、軽にそこそこの装備付けると150とかいっちゃう。
ここの住人には買えません。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:59:34 ID:P9jn+iST0
軽とこのクラスって、車体価格は似たようなものだし、燃費は軽の方が悪い場合も多い。
税金や保険は安いけど、トータルで見て、長距離通勤だと軽は割高になる場合もある。
操安性、安全性も軽は劣るしね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:15:42 ID:c+WvuHP70
お約束で上位グレードはLEDテールみたいだけど
なぜかレンズカットされてて、古臭いというかLEDもぼやかしてるなぁ何でだろ
中にレンズ入れて拡散させてハロゲンっぽく光らせるLEDとかはよくあるけど
そういう意図もないようだし(ぼやけてても粒粒してるし)わけわかめ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:19:18 ID:/Tsq2FXc0
>>597
後続がまぶしいからじゃない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:23:02 ID:3sT1sbXv0
>>598
あんた、いい人だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:44:20 ID:rml8bOL20
>>596
軽の最大のデメリットは耐久性。アルトやミラがどんだけよくできてても、10万kmはもたない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:20:20 ID:qIMnisJW0
スズキって故障しやすいイメージ
社長は低コストの鬼で有名だもの
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:30:25 ID:fGVVTaJa0
ついに軽が比較の対象になったかw
末期だなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:32:25 ID:2X+2HLK1O
それにしても売れますな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:33:28 ID:voGNpprW0
このヴィッツも低コストでどうなるか分かったもんじゃないよな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:46:24 ID:u2487u+K0
コストなんて軽もヴィッツも変わらんべや
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:16:33 ID:1At7Mp400
>>605
今時の軽に誤れ。
ヴィッツの2倍はコストがかかってるって。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:49:52 ID:qIMnisJW0
軽ってチョロQのこと?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:59:43 ID:f5ggyJQq0
>>606
せいぜいタントかパレットでも乗って、強風の湾岸線でも走ってるといいと思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:09:09 ID:AXOPDLIjO
まあ走行性能や装備、コスパ等大半ソニカに負けてるよね。
ニューヴィッツには少なからず期待していたんだ。特にデザインにはね。
今後5年間トヨタ車を牽引するデザインでなければいけなかったのに中華や国内向けのそれでガッカリ。
シャシーや機関部品はほぼキャリーオーバーで眠い走行性能。
2代目は初代のイタ車的ネコ系コンパクトからドイツ車的昆虫系になって失望したが、それでも車としては完成度が上がった。
センターメーターや内装など、ヴィッツらしいポップさがまだあったしね。
しかしライバルが力を付けた今となっては3代目に対する失望は大きい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:21:03 ID:y8t9neDbO
値引き6.5万+壊れた車の下取り1万で大満足してたのに、まだまだいけたのね・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:36:36 ID:qIMnisJW0
センターメーター止めたのは正解でしょ
あれは人間工学的に見ても不自然なデザイン
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:42:42 ID:HYgVWG8X0
ベストカー見たけど評価高すぎ!
こいつは欲しくなるね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:45:31 ID:A9nlluPjO
車高14センチが気に入らなくて、車高調でベタベタに落としたい。

てぇ思って、展示車のタイヤハウス覗いたら、左リアタイヤ裏に燃料パイプが剥き出しだった。
車高落としすぎて、大径ホイール履いたら、干渉してガソリン漏れ起こす可能性がある?

デラのあんちゃんは、極端な事しなければ大丈夫って言うけど、俺は極端な事がしたいの!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:49:24 ID:PAQO3V420
アイドリングストップやつとグレードUはどっちが静か?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:09:30 ID:d9uuOh+C0
>>613 俺は極端な事がしたいの!
燃えても、自己責任で。
決して、ヨタに責任にするなよ。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:30:33 ID:1At7Mp400
てゆうか新型ヴィッツの作りの方が問題だろう。
大丈夫かトヨタ。冗談じゃなくてマジで心配になってきた。
こんな酷い作りなのはヴィッツだけだよな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:32:11 ID:3sT1sbXv0
そういえば後輩が防音になると言ってドアの中にコンクリ流し込んでたな…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:02:26 ID:xtuQ579IO
>>612
トヨタに不利な記事を書いた出版社に対しては自社の広告掲載を中止するなどと言って圧力をかけるからな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:03:40 ID:A9nlluPjO
>>615
どんな極端しても、ネッツの車検クリアして燃えたらトヨタの責任だよな?

車検クリアの7センチまで落としたら、パイプまでの隙間が4センチ切りそう。
インチアップしてフル乗車して段差踏んだらヤバそうだな。

そもそもタイヤハウス内にパイプ剥き出しって、飛び石とか雪の付着とか大丈夫なんだろうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:34:32 ID:VrsFbGe90
ネッツの客層が知れるなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:40:09 ID:rml8bOL20
13人で便所使ってて、2人汚く使うやつがいたら、便所は汚いの法則。ネッツの客がまともでも、異常なやつが足をひっぱる。
アメリカの自演も同じだろうよ。

ユーザーを底上げするために、トヨタ社員限定車種作ってもいいな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:09:32 ID:HYgVWG8X0
>>621
お前、今日たかじん見たろw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:11:19 ID:JBrJ/heu0
正解!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:12:00 ID:VrsFbGe90
そもそもネッツってそういう車種を集めてあるし、立地も構えも客層に合わせて
フレンドリーというか親しみやすいというか崩れてるというか安っぽ…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:17:30 ID:qIMnisJW0
ネッツはファミリー層向けだね
必ず新興住宅地の傍に営業所がある

近くにトヨタもあるけど雰囲気が120%違うよ
工場地帯の傍にあって業者向けっぽい雰囲気
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:21:40 ID:svqzK5Gr0
>>564で聞いたけど
どうやらヴィッツアンチさんたちも140万で条件に合うのが見つけられなかったようなので
今日スマートストップパッケージにサイドエアつけて契約してきました
ほぼ理想どおりの車が欲しい時に発売されるなんてラッキーだわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:21:43 ID:ydDRoQ8B0
カー雑誌の評価と2chの評価がこれほど乖離した車種も珍しい。
プリウスも然り。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:34:11 ID:tOMEnVV+0
>>626
おめでとう。
将来アイドリングストップで右折待ちのときに、発進と同時にエンストして
運悪く対向車が突っ込んできたときに、きっとサイドエアバッグが役に立つと思うよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:39:53 ID:SGCNiJKT0
かつてアリストを売ってた店だなんて思えないな、今のネッツ。
俺が買ったときはビスタだったけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:40:19 ID:svqzK5Gr0
>>628
>>530のアホを真に受けてるの?
俺はブレーキはあわてて踏むことはあるけど
アクセルを急いで踏むなんてDQNなことしないから大丈夫だよ
必要があるならストップ解除するし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:43:09 ID:4IieKMtD0
>>609
 全面支持。
>>627
 世の中の仕組みというか怖さがわかるな・・・
 東電や東芝の息のかかったところで原発反対って言ったら抹殺されるのといっしょか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:44:39 ID:4IieKMtD0
>>601
そのとおりなんだけどスイフトは2代目からつくりこんできた。
目の肥えた欧州で売るには勝てないと判断したんだろう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:45:57 ID:svqzK5Gr0
スイフトも検討したけど外装が貧乏くさいのであきらめた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:05:08 ID:tOMEnVV+0
>>630
オフにしてるかぎりバッテリーも安い物に変えていいなら
おまけとして考えてもいいけどさ。

なんで安全性を大事にしてるのに、スマートストップなんて
未知のリスクも一緒に負うのか・・・。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:33:12 ID:rml8bOL20
>>634
シー、無償で実験に参加してくれてるんだから褒めとけ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:39:54 ID:+TEnrEAN0
田舎で買い物の足に使う程度だと、スマートストップの恩恵は少ないだろうな
普通のFグレードでオプションを充実させたほうが良さそう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:26:42 ID:d9uuOh+C0
ラジャー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:29:25 ID:svqzK5Gr0
自動発進、自動運転技術ならわかるが
エンジンを止める技術がなぜ危険なのか理解できんわw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:31:38 ID:gRjagvxB0
>>619
「燃料パイプ タイヤハウス」でググってみろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:41:03 ID:5jIqtVDK0
またリコールか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:26:22 ID:hZjZZ/p+0
外国での評価が待ち遠しいななあ
特に内装w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:36:10 ID:2C8pAGat0
外国じゃ内装なんて評価されないよ。
輸入車を見れば分かるがドリンクホルダーとか収納に拘るのは日本だけ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:48:58 ID:Xj5Fv+Wj0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:52:24 ID:hZjZZ/p+0
>>642
今はどうか知らんが、日本車を選ぶのはエアコンが標準装備が付いているからという
という理由があったらしいな。
あとトヨタ車は内装の質が他と比べて良いというイメージが欧州では定着していた。
が、今回のヴィッツをみてどう思うかな。
それに輸入車を見れば内装の質が違うでしょ。新型スイフトの内装の質を見れば
その違いに愕然すると思うよ。それ以前に2代目と比べかなり劣っているし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:03:39 ID:/VORx0cTP
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:59:30 ID:NIW8u/n3O
日本人に解りやすいかっこよさはないけど、悪くはないデザインかなと
昔のシャレードに通じる感じ
公言はしないけどイタルデザイン入ってる?
全くトヨタ車には興味ないけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 03:35:39 ID:bxVtaVjbO
1.3注文したけど、スマートストップつけなかったよ。
右折待ちや渋滞のたびにせわしないし、車にも負担かかりそうだし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 04:11:39 ID:j5Kdl7c5O
>>627
トヨタの役員をNHKに天下りさせてトヨタハイブリッド技術を称賛する特番を放送するくらいだからね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 07:00:14 ID:1YYzI+H00
>>648
ヒント:大企業 経団連会長 小泉 電通
650黒RS:2011/01/31(月) 09:01:16 ID:XYYeSXJe0
先週ディーラーに届いていたけど
エアロとナビ取り付けで明日登録、明後日納車予定
651黒RS:2011/01/31(月) 09:07:27 ID:XYYeSXJe0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:42:34 ID:8CzBaj0x0
おお、黒いい感じだな
うらやましい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:37:30 ID:3IboRzzy0
黒は鉄板だな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:41:15 ID:N/ErXyag0
EP82に見えたww
ヴィッツはケツが大嫌いだったけどこれならいいな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:40:11 ID:A6pj2+5p0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:45:08 ID:OQ6LYOdP0
>>650
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:02:12 ID:A6pj2+5p0
>>656
おぢさん、コピペ面白い?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:55:41 ID:WhNbd22b0
赤はきちがい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:11:20 ID:3pt2yybfO
なにげに先代ではティッシュいれに最適だった助手席側のアッパーボックスがなくなってるのな。
新型乗りの方、新型のグローブボックスに
車検証と薄型のボックスティッシュは一緒に入りそうですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:27:30 ID:A6pj2+5p0
>>659
車検証はグローブボックス上に隠せるようになっているよ
テッシュはラクに入りそう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:05:28 ID:Yg3OpvCb0
トヨタは、昨年12月に販売を開始した新型『ヴィッツ』の、発売後1カ月の受注状況を発表した。
 
 これによると、新型『ヴィッツ』の1カ月の受注台数は、月販目標台数の1万台を大きく上まわり、2倍を超える2万2000台に達している。
 
 好調な立ち上がりとなっている主な要因は、精悍さを増した外観デザイン、豊富なグレードとカラーバリエーション展開、アイドリングストップ機能やスーパーUVカットガラスの新採用が挙げられている。
 
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:53:11 ID:CxboAti20
新型ヴィッツ 受注状況について
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/01/nt11_0105.html
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:14:23 ID:F1WeVI/v0
販売店の展示車や試乗車も含めると3代目の立ち上がりの受注は悪いな

2005/03/02 新型ヴィッツ 受注状況について (2代目)
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/05/03/nt05_0301.html

3代目 月販目標台数 10,000台 受注台数(2010年12/22〜2011年1/28) 22,000台
2代目 月販目標台数 10,000台 受注台数(2/1〜2/28) 約31,000台
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:18:51 ID:2ba8iIq00
エコカー減税終了の余波じゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:20:03 ID:B1FojAnn0
6日で22000台とは立ち上がりが悪いのか?
ま、1/21までの受注台数がどのくらいかだが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:32:26 ID:CxboAti20
>>665
2010年12月22日の発売から2011年1月28日までの1ヶ月間で22,000台
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:39:03 ID:mcOQhz1X0
>>661
同じように質感の低いマーチも初期受注は好調で、発売後2週間で1万2千台。
でも、そこまでユーザーもアホではなくポンコツっぷりに気づいたのか、
半年後の12月現在は2800台程度に落ち着いた。

デジャブの予感
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:44:24 ID:84346xT10
トヨタレンタリース
総入れ替えですな

一般の方は納期がかかります
お待ちください
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:13:12 ID:ZaqKprV70
トヨタの思惑より売れていない、というのが、発表の仕方でわかるね。
だって、>2010年12/22〜2011年1/28 ってなんだよそれ?
1か月を過ぎてしまっているよ(笑)

>*販売店の営業日ベース
などと言っているが、つまり年末年始ディーラーが休みだったから
ってことか?w
同じトヨタのFJクルーザーなんか潔いもんだよ。
>新型車FJクルーザーの受注台数は、12月4日の発売から1月3日までの1ヶ月間で、
>約2,100台と、大変好調な立ち上がりとなっている。
こちらはディーラーの休みもお構いなし。なぜこう違った基準で受注台数を公表するのか?

つまりは、なるべくビッツの初期受注台数を多く見せたかったんだろうね(笑)
姑息すぎるわw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:14:32 ID:DvUu9e9K0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:16:54 ID:ZaqKprV70
ちなみに補助金が終わった後の、ビッツのライバルの受注状況です。
>10月8日(金)に発売した新型「フィット/フィット ハイブリッド」の約2週間※1での累計受注台数が、
>2万1,000台を超え、順調な立ち上がりとなりました。
>※1 10月20日(水)現在
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:57:12 ID:2ba8iIq00
同じ人か
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:01:18 ID:lcVcew/LO
>>671
しかし、その21000台のうち14000台は発売前の受注
その後はどうなったの?
てか、近年プリウス以外で新型が1ヶ月で三万以上ってあるか?
二万超えもそうそうなくないか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:12:31 ID:h83TryNeP
2ヶ月目に化けの皮が剥がれる・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:22:58 ID:lcVcew/LO
いつももしかしてスイフトいってる奴?
でもスイフトって2010年の年間で四万台ぐらいじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:19:04 ID:2C8pAGat0
月販目標1万ってのが無茶だよな。
ホンダと日産は目標を低く設定してn倍のx台を受注!とか良くやるけど、
トヨタは高く見積もりすぎ、販売店への圧力のためかね。

今回22000台受注してるけど、こんなものかって感じ。
高すぎず低すぎず、驚きも何も無い。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:32:53 ID:3IboRzzy0
>>671
フィットとフィットハイブリッドって実質2車種じゃん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:42:35 ID:lcVcew/LO
>>676
パッソ新型が13000(受注)/6500(目標)
ラクティス新型が14000(受注)/4500(目標)
ウィッシュ新型が10000(受注)/6000(目標)

目標はだいたい堅実な数字のような気がする
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:43:24 ID:N4Lb0AJC0
ヴィッツの2WDと4WDの違いを簡単に教えて下さい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:44:09 ID:ZaqKprV70
おいおい、戦おうよ、現実とw
フィットにかみついても、集計のダブルスタンダードで
ビッツの初期受注台数を少しでも多く見せようとした、
トヨタの姑息さ(というか涙ぐましさ)になんの変化もないよ。

この件に関しての、ヨタヲタの擁護の声をぜひ聞かせていただきたいw

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:58:33 ID:3IboRzzy0
>>679
4WDのが重くて値段が高い。燃費が悪い。滑りやすい雪道などをゆっくり走るのが得意。止まる能力は大差ない
2WDはそれよりは軽くて安い。燃費が良い滑りやすい路面が苦手。でも平らな路面だといがいと走れる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:09:45 ID:xja9Eepk0
ttp://mainichi.jp/enta/car/news/20110127ddm008020152000c.html
より抜粋

具体例の一つとして、新型車の試作車の評価期間を従来より4週間延長。
発売前に顧客目線で車両を見直し、昨年12月に発売した新型「ヴィッツ」では、
新たに採用したワイパーに指が挟まる可能性を発見。


ヨタは危険は放置してコストの事以外考えていないのか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:14:16 ID:N4Lb0AJC0
>>681
わかりやすいご説明、ありがとうございました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:15:28 ID:J1zUCRJz0
>>682
発売直前に修正を加えたって書いてあるから危険を放置してるわけじゃないだろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:24:29 ID:3Yq8rPuM0
それを敢えて書かない無能無職のアンチ君です
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:34:22 ID:GSvbpAV50
無能は個性だが無職は罪だな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:39:33 ID:xz5IrdN9O
ネッツでしか売らないのが大失敗
ボロコルサ、カローラIIを抱えるトヨペットやカローラでも扱えば良い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:47:02 ID:hEluZAPu0
>>687
パッソって車知ってる?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:52:47 ID:xz5IrdN9O
>>688
コルサ、カローラIIのユーザーには
新ヴィッツの内外装のが受け入れられるだろうということだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:05:16 ID:NX+6txyS0
早速近くのレンタカーが全車3代目に入れ替わっててワロス
21000台もラクティスの14000台もレンタかよww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:11:20 ID:3Yq8rPuM0
どこぞのインサイトと同じ末路をたどるのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:12:08 ID:mxpjVXrQ0
1本ワイパーかっこええなあw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:25:24 ID:2ba8iIq00
プレッツの事もたまには思い出してあげてください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:26:12 ID:Dvsoly4/0
たったの2倍じゃこの先ダメだわw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:26:19 ID:h83TryNeP
それを言うならプラッツw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:32:43 ID:ZaqKprV70
ttp://toyota.jp/webservice/ma/dc/search?q=%E5%8F%97%E6%B3%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%80%80&site=toyota_co_jp
このホームページから察するに、よく売れた車は12月発売後
きっかり1か月で受注状況を出してきている。
やはり、思ったほど数が出なかった、と考えるべきか...嗚呼..
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:34:23 ID:L/L+Flr40
営業日ベースで1ヶ月たったと書いてあったぞ
年末年始挟んでるから
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:36:20 ID:3Yq8rPuM0
エコカー減税切れたのが大きいんじゃないの
しばらく国内は冬の時代やね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:45:46 ID:ZaqKprV70
>>697
>>696を見ればわかると思うけど、受注好調な(目標の2.5倍程度以上を達成した)
車は、正月を挟んでも営業日ベースを無視して、きっちり1か月で受注状況を発表しているよ。

つまり今回のビッツはきっちり1か月ではちょっと格好がつかない受注台数だったのだろうね。
だから今回はある程度台数が揃う営業日ベースにしたんだね。
それって、思ったほど売れ(ry

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:56:15 ID:DaEQVtap0
きっと21999台で数日間足踏みしてたんだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:27:29 ID:oTeFbWIFP
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:29:18 ID:bzYSp56g0
素1.3の燃費も試して欲しかった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:52:06 ID:5WJYUpu10
今回のヴィッツの見た目とか内装がチープだとかは置いといて、
ヴィッツっていうサイズとかクルマ自体が、もう選ぶ理由があんまりないんじゃない?
女の子のクルマならパッソやマーチがあるし、オールマイティーなコンパクトカーならフィットやラクティスなんかも範疇か?
デミオはよく知らないけど。

そんな他車がある中で、あえてヴィッツを選ぶ理由がもうあんまりないんじゃないだろうか。
昔のヴィッツは見た目の可愛さや、宮沢りえのCMなんか、相当な効果があったと思うけど、
今回のヴィッツはちょっと色々違うんじゃないだろうか。

まぁ日本国内に限った話だけどさ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:00:22 ID:ZmTMy/mm0
みんなはヴィッツを趣味の対象としてみてる。
それとも足グルマ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:09:43 ID:7phmNeVg0
それは買うグレードによって自ずと決まるようなもんや
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:23:43 ID:OgsFbUzn0
当然、足で2,3年乗り回したらとっとと入れ替える
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:50:50 ID:Z6kmLqyiO
日本人は背高コンパクトが大好きだよな
新型ヴィッツが先代より全高を低くしたのは欧州の好みを重視したから
日本人の事はどうでもいいのさ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:31:44 ID:DhXpmKA4O
>>703
女はどっちかっていうと軽
マーチやデミオは去年、ヴィッツの半分も売れてない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:55:20 ID:jeAGHDq40
>>703
俺は車板の住人が思ってるほど女の子が露骨に女の子っぽい車を
欲しがってるかどうかが非常に疑問なのだが・・。
特に若い女の子はな。
街でパッソやマーチを見ても、ババァ率非常に高い。

>>707
そう思うなら、ラクティス買えばいいんでは?

軽がトールワゴン一辺倒、2Lクラスがノアヴォクのような1BOX一辺倒に
なってるのを見るとコンパクトもいずれラクティスが主力になるかもな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 05:52:43 ID:aQ8gQB6N0
RSもかっくいい!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:06:28 ID:i0btZc0tO
ヴィッツなんて男が乗るような車ではないと思っていたが、
受注状況では50歳代前後の中年男性に人気があるようだね
やはり女子はパッソやフィットに流れたみたいだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:20:26 ID:sAPff16W0
>>707
効率を重視したら、確かに背高になるけど、決定的なのはコーナーでの安定性。
日本人が好きというより、走りより効率を重視しなくてはならな環境のひとが多いだけじゃね?

クルマとしては、背高なんてありえない選択だよ。妥協して乗ってるひとはカワイソス
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:06:30 ID:S2aeIjGcO
ヴィッツがモデルチェンジに失敗して売れなかったおかげで
ホンダのフィットは勢いを保ち続け、
プリウスを抜き去って首位になっちゃいますわ
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1296494208/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296494208/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:11:22 ID:F8CyaOR+P
また>
>12月に投入した小型車「ヴィッツ」が既に前年を上回る、
>9000台以上を販売するなど、燃費性能の高い新型車にも顧客が流れたとみられる。

この数字はいいのかわるいのか・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:35:03 ID:X0Kuo+SD0
半年後にどれだけ売れてるかだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:36:12 ID:547WGFBo0
>>711
最近は30代だろうが40代だろうが「女子」と呼ぶらしいなw

>>713
フィットはハイブリッドが売れてるのかね。
俺のまわりだけかも知れないけど、最近の情弱ってどうして
ハイブリッドという言葉にあんなに弱いんだろうか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:29:44 ID:Z6kmLqyiO
>>712
俺自身はミニバンの類いは大嫌いだよ
だからミニバン的なフィット等は好きじゃない
やはり乗用車的な運転姿勢で運転したい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:32:53 ID:DhXpmKA4O
>>716
>フィットは159万円からという低価格のHVモデルが半数以上を占め、販売を押し上げた。

HVじゃなかったら話になんないよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:44:52 ID:2HMy02pYi
HVが人気なのは新しい物が好きだからだろw
上手くおっさん達のハートを射止めたんだろw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:54:23 ID:qDPHCYfg0
フィットはHVでも十分広いし、装備もむしろ通常グレードより充実してるからな。
新車で買うならふつうにお買い得だろう。

ヴィッツの説明書のスマートストップの項を読んだが、俺なら買わんな・・・。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:57:35 ID:DhXpmKA4O
>>720
13600からHV舎半分ひいたら6800台ぐらいじゃん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:38:59 ID:qDPHCYfg0
HV引いても6,800台売れたってことだろ。
本格投入してるんだから分けて考える意味がない。

それより、トヨタ発表では新型ヴィッツ22,000台売れたことになってるが
この日経の記事では9,000台になってる点を説明してくれ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:52:19 ID:DhXpmKA4O
>>722
非HV車のシェアではヴィッツに完敗でないか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:57:39 ID:XaMl+ePI0
>>723
それではヴィッツにHVが出ても、HVと非HVで別換算にすれば良いのか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:00:12 ID:8S4/miFX0
HVフィットとは違うよね。あっちの方が高い
ビッツは乗りつぶしの足用でしょ。
dqnくさいエアロつけても痛いだけだし
速く走りたいならファミリーカーいじっても無駄
1300ターボで1t切ったら他車と勝負できる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:02:18 ID:r6+dvUtf0
ヴィッツのHVが出たときに
・今より販売数がトータルで伸びる
・販売数のいくらかがHVになるだけ

これのどちらになるかで決まる
そもそもパイ自体は決まっているので、
他社を買おうとしたユーザーを奪わないと
前者はあり得ないから、一時期だけフィットに勝っても
続く事は無いだろう、フィットが売れなくなればホンダは潰れるしかないが
トヨタは他の車が売れるだけだし、リスクは違いすぎる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:05:30 ID:DhXpmKA4O
>>726
HVだすかなあ
そのころにはHVなんて流行終わってたりして
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:06:39 ID:qDPHCYfg0
ヴィッツは1.0Lまで入れての計算だぞ?

なあ、それより2万2千台が9000台になった件について
誰か説明してくれ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:17:35 ID:KYDeH8rY0
目標1万台に対して
先代は3万1千台受注
新型も2万2千台受注
差し引き9000台減 ちがうかw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:22:32 ID:Ty29ehtt0
>>727
HVがもうすこし安くなれば主流でしょ。
街乗りしかしないなら通常でいいが、遠出する機会があるならHV。
EVもPHVも安くなるのは10年以上かかるしインフラもまだまだ。
かといって現行のアイドリングストップは不完全で始動まで0.3秒は結構大きい。
右折時は生死に関わるし右折時に機能OFFしたり余計な手間がかかる。

そういう事でVitzHV出たら買ってPHV主流になる10年後まで乗り潰したい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:30:02 ID:r6+dvUtf0
10年の間にバッテリー交換が2回いるのではないかいな?
1回25万ほどだろ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:31:13 ID:8S4/miFX0
エコカーの重量税割引が続けば出るかもね・・・
HV重いし〜1.5tクラスに入って税率戻ったら一気に倍だからなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:49:39 ID:qDPHCYfg0
>>730
>右折時は生死に関わるし右折時に機能OFFしたり余計な手間がかかる。

よく考えてみりゃ、ウインカー出してるときにはアイドリングストップしないって
仕様にしとけば良かったような・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:55:03 ID:SekL0qqG0
受注と販売の意味の違いは分かる?
新型ヴィッツで他社のシェアは奪えず身内で食い合ったのが鮮明になったね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:05:09 ID:qDPHCYfg0
ああ、1月中の新車登録は22,000のうち9,000しかなかったってことか。
まだ納期まちが13,000ぐらいいるわけだ。

2,3ヵ月後にこれらがさばけてまだ受注が伸びていれば
月ベースの新車登録台数は減らないが、
前評判のみで売れた車なら、3ヵ月後には登録台数がドカンと減るわけだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:26:04 ID:GDJ3e55h0
アイドリングストップなんてある意味枯れた技術だろうに
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:36:30 ID:kee7VP3h0
RSMT買ったよ。車両から7万引きVSCとスマートキーサービス。8年グラVい5万ついた
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:21:34 ID:547WGFBo0
グランツァV懐かしす
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:33:51 ID:0l9YW8sf0
プリウスは需要が頭打ちって事なんじゃない?
各社ハイブリット車を次々と開発してる訳だし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:35:45 ID:v0CosRhw0
普通の営業車で1日40回以上エンジンを始動させて問題ない俺から言わせてもらえば
アイドリングストップでバカ高いバッテリー積むのはメーカーのボッタクリ
普通のバッテリーを2個積めば事足りる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:39:10 ID:8sYuo6rG0
新型ヴィッツの受注状況が発表されたけど、
購入客の7割が年令40代以上になってて笑ってしまった

Vitzの乗ってると 「オッサン」 扱いされるぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:48:36 ID:jB6wmJvM0
>>741
発表直後なんだから当たり前だろ
新型が出た→じゃあウチの車も早速入れ替えよう、なんて言って100万からの買い物を即決できるのは
ある程度収入がある層だからな
相変わらず頭悪いのな、お前
早く死ねよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:52:32 ID:oNydX0oE0
今週末にVitzが我が家に来る。

じいちゃんが楽しみで毎日ソワソワしてるよ。

そんなじいちゃんを見てVitzにして良かった〜。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:02:47 ID:qDPHCYfg0
>>741
最近はどの車もそんなもん。
スポーツ車乗ってるやつとか、現行モデルの購買層調べると
泣きたくなるらしいぞ。
今の若者、スポーツ車なんて買えないから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:11:52 ID:eYV4jc1J0
都市部だと若者は車を買わなくなり、田舎だと中古とか軽とかに流れてるな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:26:38 ID:0l9YW8sf0
軽は小回り利くけど荷物があまり積めないのがネックだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:34:09 ID:eYV4jc1J0
俺は前軽も乗ってたけどその小回りだけが唯一の利点だったよ。
何だかんだ言ってあのボディで660ccってのは無理がある。
ターボ付きは知らんけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:38:11 ID:sAPff16W0
>>745
そのうちIT化されて、乗合いで街へ買い物とか、若者なら普通にするだろうね。

オレも田舎育ちだけど、町へ買い物とか、病院とかだいたい行動は知れてるから、
知り合いがいれば、車なくても上手くやってけるよ。

つか、アジア内陸部なんてバス一台で交通需要のすべてをまかなってるんだから、
車がなくなっても死なない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:29:59 ID:8S4/miFX0
>>744
ビッツはRSでもスポーツカーじゃないからな
中途半端すぎる。スポーツカーはグランツァVまで
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:31:24 ID:8S4/miFX0
グランツァであればまだ若者が買える値段だった。
今は肥大化して20代で帰るのはお金持ちか長期ローンの馬鹿だけ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:33:51 ID:Oto8vMLp0
ID:8S4/miFX0

で結局お前は何したいわけ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:55:58 ID:/diUYtQa0
今回のヴィッツは半年もすればフィットの名を出すのも存在になっているだろう
せめてパッソに負けないように頑張って売らないと
好きな人もいるのかも知れんが、客観的に外観だけで言えばマーチ以下だしね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:02:49 ID:4hFdtVgG0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:23:00 ID:YUl/C57R0
カーセックルに縁がない
お前の評価はアテにならない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:42:03 ID:i0btZc0tO
今日の夜勤はライン停止により半日で撤収
納車の延期を申し出た方がいいね
やっつけの低品質なんて押し付けられたくないだろ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:44:13 ID:22WjTXVh0
ソースは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:58:41 ID:0l9YW8sf0
評論家気取りの男ってぶっちゃけモテないぜ
これは俺の人生経験上120%間違いない真実
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:24:48 ID:GFTo3qODP
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:39:02 ID:XaMl+ePI0
>>730
>街乗りしかしないなら通常でいいが、遠出する機会があるならHV。

逆じゃないのか?
ガソリンエンジンは低速、停発進が苦手で、
モーターは高速走行が苦手だと思うんだが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:47:35 ID:2TG+GKww0
>>757
よぉ、評論家気どり!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:28:29 ID:ky3XCH9p0
マーチ、スイフトとの比較
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_135/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:31:11 ID:/QZ0MN140
マーチは価格不相応だとおも
タイに生産移管して国内で何人クビになったんだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:40:08 ID:Hei5GGPg0
炭鉱が廃坑になった時に比べればまだマシだろう。いつでも農業に戻ればいいと思うけど、やっぱり工業しかないんだよな。
日本の場合は、エネルギーを海水からとったウランで発電できるようになるまでは、外国に媚びてる生きるしかないだろうね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:52:34 ID:L6p+Lx2A0
マーチが意外に高評価で、悪くないんじゃないかって気がしてきた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:08:36 ID:iV0ndcRl0
スイフトスポーツまだなのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 04:59:30 ID:yGWuP2gMO
値引きってどの位してくれるのですかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:09:53 ID:LFrK11MP0
>>766
Mで10〜13マソ+Dでオプション次第
トータルで15マソ程度では

オプション次第だが
Mの13は、ゲットできるよう
がんばって
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:58:57 ID:yGWuP2gMO
>>767
ありがとうございます
嫁に150万まででなんとかしろといわれたもので、交渉がんばってみます。
769NSP130:2011/02/02(水) 10:36:25 ID:CwFPYuqZ0
本日納車、12/22注文して1ヶ月半は長かった。

今から神社でお祓いしてくる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:05:50 ID:KHbxP6mr0
まだスイフトの方が上か・・・スタイリングは良くなったね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:15:56 ID:LFrK11MP0
>>768
1.3ジェラでナビ+バックモニター、スマートキー、肘掛で
諸費用込みで150万ジャストだったよ
値引のスタートは6万円。最後は18万円
772名前はまだない:2011/02/02(水) 13:58:12 ID:lUDcxKbY0
この車 室内写真だと フロントのヘッドレストが固定式に見える
iQあたりとフレーム共有してるようにもみえるが
実際どうなんだ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:08:20 ID:LDVzeFMU0
>>772
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101222/1034009/26_px250.jpg
廉価版のFだとこんな感じで固定式だよ。
(スーパーUVカットセット装着車は除く)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:21:06 ID:yPD98jZ70
リヤシートのヘッドレストも固定にすれば良いのに
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:34:01 ID:vSEM2fU10
>>771
ナビがどんだけ高いかよくわかる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:42:28 ID:LFrK11MP0
>>775
ナビはDオプションのSDカード式の安い奴
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:49:05 ID:vSEM2fU10
見積もりUP
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:51:00 ID:+LCEFwgKP
なんでボッタクリでしかも取得税の対象になる純正ナビなんかつけるんだ?
全く同等品がで社外で格安でつけられるのに・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:59:26 ID:/glUo8cK0
純正じゃなくても同じ場所にナビつけられるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:05:32 ID:FSjn57DIO
軽く見積もり取ってきた
1.3Uでオプション・諸経費込みで215万ほど
提示は8万引きだったが200万ジャストまで引くなら週末にハンコ押す
あとは下取り車がどれだけ買い叩かれるかだけが心配
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:10:33 ID:TD0/5XZO0
>>779
つけられる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:29:01 ID:L6p+Lx2A0
>>780
たけえええええ

オーリス買えない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:40:12 ID:FSjn57DIO
そういや新型の魅力にやられてオーリスの見積もり取るの忘れてた
週末ハンコ押す前に1.5オーリスもガッツリ交渉してみる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:41:08 ID:L9bGzbD70
おれ高いから、結局オーリスにしたよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:50:15 ID:owBzoStRO
アイドリングストップ車
タイヤの仕様に注目してみました。



サイズ:165/70R14
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑↑↑↑↑
ちょwwwww
いくらカタログ燃費のためとは言え、細すぎてワロタ


空気圧:2.5kPA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
必死にカタログ燃費を飾るため、
はち切れんばかりの空気圧。
パンパン過ぎてこりゃ乗り心地は馬車並みでしょうな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:54:43 ID:L6p+Lx2A0
>>785
笑ってあげたいが、
うちのノートのCVTモデルは2.7kPaなので
そうもいかんのだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:06:41 ID:zy0p64Nf0
お前ら物好きだなあ
何でわざわざ金出して商用車に乗りたがるんだか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:08:06 ID:Tke3BKnt0
オーリスと間違ってブレイドを
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:14:12 ID:L6p+Lx2A0
>>787
国がエコカーとかおかしなこと言い出したからだよ
でなきゃ中古のスポーツ車買ってるわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:20:35 ID:u+zi7EVu0
確かにヴィッツ=出来のいい商用車だよな
そう考えればやっすい内装も気にならなくなる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:52:09 ID:qBZ5Hf1D0
ヴィッツと言うよりスターレットの雰囲気
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:58:09 ID:KHbxP6mr0
エコカー減税なんて終わるのに・・・1.3で150万って高すぎだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:02:34 ID:Eo9+SmxJO
>>788
それはない
794781:2011/02/02(水) 18:53:40 ID:FSjn57DIO
オーリス1.8検討するくらいならインプレッサ2.0欲しくなってきた
顔が利くネッツで買うオーリスと初めてのスバルで買うインプレッサ・・・
たぶん値引きはインプレッサの方がいいよね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:25:53 ID:bpYB78rd0
購入厨の後悔談マダー?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:48:14 ID:+n05Prg20
>>771
肘掛なんてあるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:01:16 ID:BfSzMW4B0
>>796
オプションのコンソールボックスのことじゃないかな?
写真で見る限り、ひじ掛けには先代同様高さが足りない気がするけど…。
US純正パーツか社外品が出るの待つしかないみたいね
購入検討中だけど、アームレストは自分で汎用品を加工して付けるしかないか、と半ばあきらめてるw

DIYできない人もいるだろうに、DOPで設定してくれればいいのにねぇ…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:05:57 ID:W0hUJGpW0
>>794
NAのインプ2.0はマジでやめとけ
使い回しのゴミエンジンだ
遅かろうが1.5の方がいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:21:24 ID:FSjn57DIO
インプスレでは車格的に重すぎて1.5では燃費悪いって言われてるね
でも単純に値段だけ比較すると1.5のリミテッドもヴィッツの1.3も
変わらないのか・・・やっぱりヴィッツ1.3Uやめてインプにするかな
スレチも甚だしいのでこの辺で終わりにします
しかしヴィッツもオーリスも値引き渋いわりに高すぎだな
新型に魅せられて勢いでハンコ押さなくてよかったかも
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:26:14 ID:Hg+VgN1g0
肘掛はひじが掛からない
すごく低いから小物入れにしかならない

1万円が孫正義
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:27:42 ID:+n05Prg20
>>797
>>800
これはご丁寧にありがとうございます。
社外品で良いものが出れはいいんですけどね…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:03:30 ID:uTYQIaUm0
インプいいよな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:03:45 ID:2YxNeMJd0
OPのアームレストの上に市販のコンソールボックスのっけるヨロシ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:43:35 ID:2N7SkdQa0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:48:25 ID:7WK5DfQP0
【老害】社長も高齢化進み平均59歳超
社長も高齢化し59.7歳、平均年齢は30年連続上昇

 帝国データバンクが全国の社長属性についてまとめた「全国社長分析」を発表し、
2010年の社長の平均年齢は59歳7カ月で、30年連続の上昇となった。
これに伴い、社長交代率は、2.47%で過去最低となった。

 この調査は、帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」(約135万社収録)から抽出した
121万3263人の社長(個人経営の代表者を含む)を対象に行ったもの。

 2010年(1月〜12月)の社長交代率は2.47%(対象となった121万3263人の社長のうち2万9947人が交代)となり、
過去最低であった2008年(2.84%)より0.37ポイント低下し、過去最低を更新した。
2002年以降、減少の一途を辿り、2009年でわずかながら増加に転じたものの、引き続き減少した。

 社長交代率の低迷が続く大きな要因としては、中小零細企業における後継者難(または後継者を置かず、
現代表で事業を終わらせようと考えているケース)の増加や平均寿命の上昇に伴う社長在任期間の長期化などが考えられる。

 また、最多出身大学は28年連続となる「日本大学」(2万6099人)。
出身地は東京都が最多ながら、人口10万人あたりの社長輩出数では29年連続で福井県(1752人)だった。

http://news.nifty.com/cs/topics/detail/110130362163/1.htm
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:27:33 ID:uTYQIaUm0
>>804
www
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:05:04 ID:4y3Xzb6N0
                    10・15 JC08
Vits    1.0L CVT 165/70R14 23.0 20.8
Vits    1.3L CVT 165/70R14 24.0 20.6
Vits    1.3L CVT 165/70R14 26.5 21.8 ※
Fit     1.3L CVT 175/65R14 24.5 20.6
MARCH 1.2L CVT 165・70R14 24.0 21.4
MARCH 1.2L CVT 165・70R14 26.0 22.6 ※
Demio  1.3L CVT 175/65R14 23.0 20.2
SWIFT  1.2L CVT 175/65R15 23.0 20.6

誰か空気圧も補完してくれ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:56:22 ID:IXErJ4Br0
なんで背高160センチ長さ400センチにしなかったんだ
そうすればフィットに勝てたのに

ヴィッツ初代は小さく車体も弱く話にならない
2代目はちょっと大きくなったがそれでもフィットより小さい
3代目もまだまだ及ばぬ
アイドリングストップだけ買ってる これは大きい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:05:48 ID:vZeHFeYuO
>>808
>背高160センチ長さ400センチ

それはラクティスがあるから。
トヨタ的にはスペース効率でのフィット対抗はラクティスなんだろ。
あと、1車種に集中しないように細かく車種を分散させるのがトヨタ方式だからな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:25:43 ID:xWw2lkiT0
デカけりゃ良いってもんじゃねー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:30:45 ID:VhGARyoP0
初月14000台売れるも次スレがたたないラクティススレと
21000台売れるも全然報告の無いこのスレは同じ1本ワイパーの宿命

実はほとんどがトヨタレンタカー名義だったりする
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:00:19 ID:wQia6FKR0
> ほとんどがトヨタレンタカー名義

何を今更www
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:03:05 ID:eCOGBYvf0
だからヴィッツの中古って廉価グレードの割合がやたら高いのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:17:36 ID:UzC8WoLF0
白1000はレンタ上がり
走行多いと客クレームあるから
早々にお役ごめん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:28:08 ID:/TPUQeVzO
ここだけこんなニートみたいな粘着がいついてるのかと思ったが
フィットにも日産買え厨がいついていて
何やって食ってる奴らなんだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:06:43 ID:eCOGBYvf0
このクラスの車のスレッドだと、確かにノートを薦める書き込みが異常に多いな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:04:34 ID:2qUeoGkX0
街中走ってる車見ても、販売台数ほど走ってる台数にメーカー間の差が見えないんだけど、レンターカーとかが効いてるのかな?
スバルとか三菱とか、地味に結構走ってる気がするんだが。
むしろあんまり印象にないのはホンダかな。名古屋という地理的なものもあるかもしれないけど、
あんまりホンダが販売台数ほど走ってない気がする。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:00:05 ID:eCOGBYvf0
地域差が大きいだろうね。
ヴィッツは全国的にまんべんなく走ってるほうだと思う。

まあ、特定メーカー関係者の多い地域だとそのメーカーの
コンパクトはたくさん走ってる。
例えば神奈川で日産が異常に多いとかね。

ちなみに俺の地元だとフィットがダントツだろうな・・。
もちろんホンダ関係者の多い地域だけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:16:08 ID:b14cplhc0
【推奨NGワード】
ヘッドレスト
やっちゃった
レーシングカー
1本ワイパー
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:35:28 ID:SYDAA2FtP
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:18:39 ID:QhOTFlcK0
インプめちゃいいよ
2.0NAは低速トルクが少し細いけどバランスがいい。
乗り味は快適でいてかつ操作性も楽しい。
トヨタ的退屈さがない。
シャシーがすごくしっかりしてるし、内外装も品質の指摘は一部あるけど
デザインちゃんとされてる。
ブレードとかオーリスとか、単なるシェア稼ぎのために
つくった車とは全然違うよ
おれも一瞬買いそうになった。けっきょくデュアリス買ったけど。
あ ここすれちがいだね スマソ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:32:36 ID:AIT+Pbj40
インプ2.0は寄せ集めのゴミエンジン積んだ糞グレードです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:55:44 ID:uTYQIaUm0
ビッツよりSTIがいいよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:21:55 ID:ytWJSrEZ0
納車2週間
未だに131RSとすれ違わない。

通勤燃費は13キロ台、91RSだと11-12キロ台だったから
気持ち良くなった感じ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:23:52 ID:HXe6QSwx0
>>818
栃木か、埼玉だな。栃木は山1つ分位あるからな。駅からタクシーで行ったら
結構大変だった。埼玉は、電車から歩きで行ける。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:11:20 ID:T3fD3gMM0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_135/
ヴィッツ、スイフト、マーチの比較記事

投票数はヴィッツが1位に急浮上!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:36:02 ID:1b5PWBBx0
走行中の新型ヴィッツを見かけたけど、写真で見るよりも安っぽくて小さく見えたw
それにしてもエクステリアとインテリアの協調性のなさには驚いたぜ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:39:03 ID:VXtpjOCv0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:17:31 ID:XTjLRVT+0
>>828
「一番異常なのはつまらないと感じたレスにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
レスの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないレスであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:17:57 ID:fJ38xmS5P
どんな家も住めば都
どんな車も乗ればベストカーw

このクラスでこの価格帯で100%満足得ようとするなw
ただコスパは決してよくないが・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:23:06 ID:Rpl+ljlm0
>>815
それやって食ってるんじゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:58:31 ID:3Y0BWahl0
>>830
逆じゃねコスパは良いが絶対値的な満足度は得られないのがこのクラスだろ
余裕があるならサイズや排気量の大きい車のほうが快適
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:57:12 ID:pT1HhZQgi
否定的な意見は全部同一人物ってw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:02:43 ID:g5wn7BD80
まあ、誰がなんと云おうと日本製の日本を代表する、日本人の日本人による日本人のためのコンパクトカーだからな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:10:21 ID:zcEYPyB50
それがどうして日本人の需要からかけ離れた価格設定になるんだよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:50:11 ID:3Y0BWahl0
>>835
お前こそ頭大丈夫?
Fグレード 1.3L 2WD 1,290,000円
まあUに関してはほんとに売る気あんのか疑問な価格設定になってるけどなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:53:41 ID:fJ38xmS5P
3位 ヴィッツ 11,018台 126.4%
まあまあかな・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:16:20 ID:J1nnoECAi
>>836
お前こそ頭大丈夫?
>Fグレード 1.3L 2WD 1,290,000円
この装備でこの値段はねーよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:16:29 ID:g5wn7BD80
>>835
おっしゃる通り、需要が低価格を求めていうというのはわかるけど、会社規模、材料コストを
考えれば妥当な価格。高すぎて売れなければ再度考え直すだろうけど。

買えないひとが増えてるのは、これは国と社会の問題だね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:22:08 ID:zcEYPyB50
>>839
> 会社規模、材料コストを
> 考えれば妥当な価格。
そこがオカシイって言われてるんだろw

1モデルで部品を共通化して大量生産、
しかも部品は下請けから限界以上の安値で買いたたいて、
低賃金で期間工に組み付けさせて、
どうしてこの値段になるんだよwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:34:22 ID:kOHGtiIk0
838が正解
あの内装を見る限り
そう見るのが当然
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:50:14 ID:3Y0BWahl0
>>838
そんで「同じ価格帯」でお前のお勧めは何?
>それがどうして日本人の需要からかけ離れた価格設定になるんだよw
こんなキツイ表現してる以上は当然何車種もゾロゾロ出てくんだよな
俺も数車種ならこっちのがいいかもという車をあげられるがそれくらいなら
かけ離れてるとはならんわなあ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:54:09 ID:t2rux5Ah0
>>842
あ、ごまかして逃げた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:59:27 ID:eqCLyT3GO
新型のために今回織機が急募した
期間工には、未経験者が多く占められてる
その上、品質よりスピードを要求して来るんだよ
走れりゃいいっていうより動けば十分なんて考えなんだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:03:13 ID:J1nnoECAi
>>842
オススメなど無いw
好きな車を買えば良いw
ただ他と比べると確実に割高に感じるw

ちなみに俺は>>835では無いw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:03:31 ID:3Y0BWahl0
>>843
どうごまかしてるのか具体的に指摘してくれるか
ごまかすくらいならID固定で書き込まんw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:08:22 ID:3Y0BWahl0
>>845
別人でも話の流れに突っ込んでる以上
こっちの突っ込みも流れにそって行うのは当たり前
俺が先に835に対して書いてるからとはいえ人の頭おかしいよばわりしてんだからな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:12:47 ID:SlDbLbIp0
無駄に種類増やさずに1.0だけ、Uは1.3、RSは1.5位の棲み分けが欲しかった。
アイドリングストップは後付けでいい。ていうかいらない。

センターメーター信者だったがwebカメラ設置出来ないから今の位置でいいやって思い始めた。
初代のボード傾きヤバすぎてカメラ付かない。
ナビの位置を中央に寄せてさっさとHV出せ。そしたら買う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:17:41 ID:+OYUi+Hz0
今度はこのスレにキチガイ登場か、最近の車種・メーカー板は荒れとるね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:03:18 ID:bD0jGXPq0
そこそこ売れてるじゃん、1月は5位だってよ。


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:26:41 ID:DwZjJUOw0
やっと納車された、グレードはRSでCVT
内装は賛否あるけど使いやすい
ハザードのスイッチが大きくて見つけやすいのが良いね
さすがトヨタ(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:19:52 ID:bZdHClOE0
>>826
マーチのフロントタイヤ外れてる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:27:13 ID:GeQmt+XD0
宣伝費を内装代に回してくれていたら…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:29:15 ID:yK0bjgCy0
おまえらたかが商用車でそんなに争うなよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:31:10 ID:j/1iE47iO
>>835

割安なトヨタ車なんかあるのかよwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:37:15 ID:mhNH+DMI0
今日、東名で新型ヴィッツのRSが走ってたが加速力が
結構すごかったな。SPRTモードとかあったっけ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:40:29 ID:MWiSgm1BO
RSにもシルバーなんちゃらの設定が欲しかったナァ。
青乗りたい(´・ω・`)

ターコイズのRSか
青のジュエラか

ヒジョーに悩むのれす…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:48:41 ID:dxugsNeW0
パワーウエイトレシオならクラウン2.5とヴィッツRSはほぼ同じだからな
加速はなんとかなるけど、120km/h超えた辺りからものすごい差が付くよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:57:31 ID:OSoeGQL80
そのクラウン2.5とメルセデスのC250を120Km/hを超えた頃
で比べると、クラウン2.5は物凄くトロく加速するよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:19:36 ID:hixLOMkZQ
>>858
日本国内の、一般、高速道で、120km/hを超えて加速を法的に許される場所は無いので、不要。
で、120はともかく、100km/hからのフルブレーキでは、ヴィッツRSの方が短い距離で止まれる筈。

と言うことで、走りに関しては、ヴィッツの方が上。
車にとって、「走る」は馬力さえ上げれば簡単だが、「曲がる」「止まる」の方が大変で重要。特に法定速度を超える気満々なら尚更。

と言うことで、クラウンよりヴィッツRSの方が魅力的…、


なんだけど、最小回転半径5.6mにはさすがに参るので、フィットRSにする予定。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:24:59 ID:zcEYPyB50
>>860
おいおい曲がるはどうした
高速運転での曲がるは
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:57:04 ID:HarbX/3B0
1.5Uを検討してるんですが…値引も考慮すると
カローラGやオーリス150XMパッケに手が届くのよね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:36:46 ID:GRikdWik0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:18:16 ID:AUteDN/M0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:04:41 ID:fOQJIk4d0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:00:59 ID:ipvtADOL0
>>863
明らかに、ハイブリッドコンセプトのフロントデザインの方が良いな。
日本仕様は妙なデザインのヘッドランプだと思ったんだが、LEDのデイライトを
入れるとしっくりくる。これが本来のデザイン意図なんだろうな。
欧州仕様もこれに準じたデザインになるのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:08:01 ID:NOMPdmvo0
>>865
アンチ的には不都合極まりないw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:34:38 ID:WgCCBuKZ0
>>867
う〜ん、どっちにしてもメーターバイザーが小さすぎるし、軽やパッソクラスの感じだね

ところで、これって自発光メーターじゃないの?
先代は確か自発光タイプだよね。コストダウン?間違いならスマン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:40:41 ID:WgCCBuKZ0
それに>>864は売れ筋の量販グレードのメーターでしょう?
フィットやスイフトは売れ筋の低グレードモデルもタコメーターついてるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:41:11 ID:o9vvp3N00
>>868
普通のメーター
2代目はオプティトロン
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:42:18 ID:o9vvp3N00
初代と二代目の比較見つけた

ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_newvitz.htm
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:32:26 ID:gJZXzT+gP
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:52:47 ID:BZMyhvf40

月間販売目標1万台は_

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:38:54 ID:yRcNPXd30
>>865
そのメーターでも、全体写真をみれば
貧相な質感とださいデザインには変わりない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:42:08 ID:IvBuHpCQ0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:00:44 ID:1H+ER4h10
>>828
認めたくない事実ですね、分かりますw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:29:56 ID:Ll24dI1x0
安っぽいと言われたノートのメーターのがマシに見える。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:42:18 ID:LQQC+gdB0
ヴィッツはすばらしい車だわ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:38:15 ID:TfOAeELN0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:40:18 ID:KCbQw98J0
シトロエンDS3のパクりですね、わかります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:42:24 ID:v0YT9Pv/0
ヴィッツハイブリッドは5年後くらいにリチウムイオンバッテリーのみ搭載になったら買う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:20:37 ID:0YjfjFXA0
>>135
値付けをみるとUは高過ぎ、Fはマーチとどっこいだが日本製のタイヤが付いているだけ良しと考える。
一番買い得なグレードはRS-Cパッケージだろう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:05:13 ID:dHoLDSwo0
RS Cパッケージはメーカーオプションの選択肢が少なすぎるのが嫌だ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:15:54 ID:7hH7OP4m0
でもRSだとオプション欲張ると200超えちゃうのが痛い・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:28:45 ID:dHoLDSwo0
だったらオプション欲張らなきゃいい。
Cパッケージだったらオプション選ぶことすら出来ないんだし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:59:22 ID:bj3O194EO
オマイ等、今ヨタ乗り?

トヨタ車なら、純正ナビをVitzに移植出来るらしいぞ。
RSにオプション欲張ったが、ナビが工賃だけで済みそうなので200マソ切ったよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 04:32:50 ID:dHoLDSwo0
ディーラーOPの2DINタイプとかなら移植可能だろうな。
移植するナビがなければ社外品の安いのにするのも一つの手。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 05:36:28 ID:cUy+75sm0
ヴィッツHVとプリウスcは別物なのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:13:30 ID:3COCV6P00
ヴィッツHVって何?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:45:59 ID:Re+b3NfpP
ヴィッツでHをバコバコしよう・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:40:35 ID:K/IfLvc40
>>879 カコ(・∀・)イイ!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:52:44 ID:LvE0TevS0
vitzをベースとしたものにHVを搭載したものがプリウスCで>>879のはヤリスの文字があるから別物なんだろうね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:59:20 ID:LvE0TevS0
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:35:12 ID:mAvdzccA0
はやくG,s版ヴィッツRS出ないかな
ノーマルRS買って自分でイジルより安上がりだし
経験者しかわかんないけど、ダンパー交換とボディ補強だけでも別のクルマになる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:18:38 ID:lvKjUeT+0
>>871
これ見ると、3代目のインテリアって2代目は言うに及ばず、
初代以下だよねw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:46:10 ID:1y5Q1CPOO
>>894
そこまでしてヨタ車に乗らなければいけない関係者さん同情します
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:40:10 ID:HUNX0ZUL0
昨日、高速で初代ヴィッツを見たが、今でも充分通用するグッドデザインだと思った。

2代目はデザインは後退したが、内装の質感UPとかそれなりに意味があるFMCだと思う。

3代目はメーター、ワイパー、ヘッドレスト固定シートなど素人目にもコストダウンが判ってしまう造り。
昔のトヨタは、素人目に判らない巧いコストダウンをしてたのにな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:44:28 ID:JuHpOF2o0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:14:24 ID:EPnekNcQ0
>>687
ベルタやカローラの後継となる派生車種がどうせ出るだろう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:33:51 ID:icWT53k70
収納ボックス減った。
リアシート固定式。
使いづらい。

でも一本ワイパーカッコいい

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:16:53 ID:wZv0S0+R0
新型ヴィッツ届いたけど、Dレンジでもエンジンブレーキが妙に効いてしまいますね
街乗りだと運転しづらそう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:16:36 ID:UIESOVwS0
仕様です(キリッ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:25:14 ID:E/hSgCOi0
>>901
エンジンブレーキが効いたほうがかえって運転しやすいけどな。特に街乗りは。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:31:13 ID:Re+b3NfpP
>>903
渋滞ではしんどいw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:31:26 ID:ApOaC6UV0
アクセルワークだけで運転できる時間が長ければそれだけ楽なのにな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:35:17 ID:gZ+oqqQ70
メーターは普通に見やすくなった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:38:08 ID:MDTFqWT40
クルコンついてる?後付できないの?
これくらい無駄に高いなら付いててもいいと思うんだが手元に資料がない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:45:13 ID:XkWlKn1k0
>>905
同感。
慣れの問題だよな。

一部の国産高級車にあるようなエンジンブレーキが全然効かない
ようなのが逆に運転しにくいわ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:11:31 ID:kFGLNr1K0
リアシートは倒せるよ
つか倒せないとこの手の車は成立しない。

HVでもないのに燃費いいよね
技術の進歩はすごいなあ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:10:43 ID:wZv0S0+R0
このエンジンブレーキのきつさは仕様なのか
慣れるしかないね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:15:27 ID:TeIG6uy50
>>909
え、そうなの。雑誌やOHP見てもそこら辺触れてないから無いと思ってたわ…
実物見て確かめて来た人いないかしら?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:19:12 ID:kFGLNr1K0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:22:09 ID:kFGLNr1K0
楽天ポイントに釣られて試乗もしたけど、シートが倒せないとあんなちっさなトランクスペースじゃ
実用性がなさすぎる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:27:35 ID:TeIG6uy50
>>912
ご親切にどうもありがとう。なんだけど、どうやら俺は
>>900
>>909
から続くこの疑問をリアシートリクライニングの事だと勘違いしいたようだ…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:41:19 ID:HjGOpkjV0
しかし、輸出向けリアシートを見ると国内仕様は腹が立つ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:53:19 ID:Qf2CYOpz0
>>915
ヴィッツに限ったことではない罠。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:15:03 ID:NCMchVhS0
>>904
むしろ渋滞の時こそ有難いけど?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:37:09 ID:icWT53k70
>>909
リアシート倒れるけど、スライドしないでしょ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:41:11 ID:6jF+LCGe0
前にすら倒れないリアシートなんか、めったにないよなぁ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:53:11 ID:wZv0S0+R0
>>917
思っている以上にエンブレかかるよ
渋滞が楽そうには全然思えんかった
車間つめようとしたら水をさされた感じになって(´・ω・`)ってなる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:56:39 ID:S+jRbbBg0
ヴィ学071「アクシデントは起こる、という前提で動く」
緊急停止時に押すハザードボタン。
新しいヴィッツのそれは、大きな目玉状の中に配置。
冷静さを失いがちなシーンでこそ、
わかりやすく押しやすいカタチを選んだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:04:03 ID:mV+YZojy0
>>921
マジで書いてあるから凄いw
つかあれ全部読んだ奴っているんだろうか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:06:18 ID:5yqet/wl0
>>920
それはアクセルワークが下手糞なだけ。
アクセル浅く踏みながら減速できるようになると、エンブレでカックンならなくなるよ。

低速走行→アクセル踏んだままエンブレで減速→アクセルを離してエンブレで減速→ブレーキ踏んで停止

ATは高速時にはエンブレスカスカなのに、低速時に強く掛かる性質があるから、速度を意識せずにアクセル扱うとカックンなる。
シフトをLに(Vitzは「B」だっけ?)に入れて、ローギアだけで渋滞を流す練習したら、街乗りでも滑らかに走らせられるようになるよ。
ATは(特にCVTは)、エンジンとタイヤの間にワンクッションあるから、アクセルと加減速の関係が掴みにくんだよね。

俺はそれが嫌でMT乗ってるけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:27:51 ID:6jF+LCGe0
>>923
CVTはそんなに単純じゃないよ。
コンピュータ制御が高度化していて、低速時の挙動は車によってさまざま。
一般に低速、短距離でのエンブレはATと違って強く働く傾向があると思う。
追突対策で入れてるのかもしれんが、余計なことすんなって感じ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:31:33 ID:FJ5pcPK80
結局日本で発売されるトヨタのコンパクトHVは、
プリウスC(の市販仕様)なのか、ヤリスHSDと同型の車か。
どちらにしても、欧州、北米の次まで待たされるのかなぁ…。
車業界もゲーム業界も、日本市場がどんどん後回しに。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:41:32 ID:FNVi9Y/p0
>>895
確かにw三代目は安い軽四並み
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:44:22 ID:JNLSU2Jy0
国内にはプリウスcで欧州にはヤリスHSDだと思われる
三代目Vitz発売時にVitzHV無いと言いきってたからね

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:51:00 ID:AFopYZiO0
トヨタのコンパクトHVは、ヴィッツHVベースかも知れないけど、名前はヴィッツHVにはならないそうだ。
なぜらなヴィッツはネッツ専用車で、コンパクトHVはトヨタ全チャンネル販売予定だかららしいよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:01:55 ID:NN9Yw4fi0
>>927
>>928
そっかぁ。国内の発売はだいぶ待たされるのかな?
大リコール問題の前は、11年後半とか言われてたけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:04:00 ID:AZrHNRLB0
>>923
一度ATを試乗してみるといい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:07:10 ID:HXMJpEXZ0
HVは全チャンネルで売る方針だもんな。
チャンネルごとに車名・外観は差別化して欲しいもんだが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:15:40 ID:j5J+fph/0
>>928
そんなのは皆分かってると思うんだが…
ttp://www.corism.com/files/node/1294733033.jpg
上のURLの物が国内向けに発売されるであろう「Vitz級HV」

一方で、欧州市場に投入されるものが下のURLの「ヤリスHSD」
ttp://response.jp/imgs/zoom/309860.jpg

つまり現時点ではVitzHVは欧州市場にしか投入されないってことだろ。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:32:08 ID:beFMQuvZ0
その意味は?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:29:41 ID:YjGi0NRUO
最近知ったけどIQって6MTなんだな
何でヴィッツRSは5MTなんだ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:37:05 ID:3PcOUdKW0
>>934
別に。普通のことだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 03:44:23 ID:pCxawSqC0
>>934
「最近知ったけどiQって定員4名なんだな
何でヴィッツRSは定員5名なんだ?」
・・・みたいな愚問ですね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 04:13:06 ID:dW36qnCEO
>>934
購入層の違い。

VitzはVitzレースが開催され、本気で走る人が乗る。加速操作は少ない方がいい。
一方iQは、個性派のスペック厨が選ぶ。
自慢ポイントが多い方がいい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:41:40 ID:mI8oRM2U0
自慢ポイント(笑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:53:54 ID:s6z2iSyW0
所詮ランナバウト・スポーツ。ちびっ子運動会レベルだから5MTで十分w
レーシング・スポーツやロード・スポーツとは全く異質。お遊び程度。
所詮VitzはVitz。走りに期待する方が変。本気で走るとかw 本気って何?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:12:26 ID:td80WT270
>>918
このクラスの車でリアシートがスライドしたりリクライニングする車ってあるのかな?
なにもかもぎりぎりの設計になってるはずだが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:28:19 ID:yqnUbrd50
そういや、グルーポンのおせちだとか80点主義がどうのこうの言って熱心にアンチ工作してたゴミ野郎は諦めて消えたか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:55:19 ID:Yd5k2mDf0
飽きっぽいのがゆとりの特徴。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:16:27 ID:3I0nXQU40
>>940
あるよ、スズキと三菱(OEMな)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:16:32 ID:15mRNIFY0
隣の奥さんが買ったようで、よく乗っているんだが、イグニッションの音が軽く乾いた音で
ちょっと前の軽あたりのそれとそっくりなのね。
車は新車のピカピカなのに始動時の音はきゅう旧車の安っぽい音、機能上しかたないのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:34:36 ID:qtPEwqoai
俺は隣の若奥様を買いたいなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:48:38 ID:ilJ7sJ0H0
>>945の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:53:14 ID:GcXKRKdt0
フロントエンブレムってトヨタマークに替えられるの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:02:58 ID:RsqrdbOh0
LoVitzのトップ画像がTマークRSな件
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:07:01 ID:NkTk5jnM0
>>940
ヴィッツも初代のUやクラヴィアはそう。2代目は知らん。

3ドア出してくれないからいつまでたっても初代から乗りかえできん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:04:27 ID:euwyEIBy0
>>946
オマエの親が不憫だ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:30:25 ID:V5Pr0m5f0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:12:46 ID:0PVC2hPV0
>>940 >>949
2代目ヴィッツのリアシートは
スライドするし、リクライニングします。

グレードにもよるだろうけど、
標準タイプのでも出来る。

3代目はチープ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:18:35 ID:tq+2D4QO0
何で3ドアがいいんだろ。
5ドアの方が格段に便利なのに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:20:16 ID:td80WT270
>>952
省かれたってことはユーザーの間で優先度が低いって結果が出たんでしょうねえ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:56:23 ID:ti01/Jaoi
CM見て思ったけど、何が格の違いを見せますかだ!
値段相応の実用車なのに。
トヨタのCMセンスを疑う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:01:38 ID:KvcaUnpI0
ところでtoyotaのサイトにアクセス出来ないのはおれだけか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:03:54 ID:5j5z1yS90
自分は普通に繋がるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:09:27 ID:KvcaUnpI0
マジか。
公式企業のほうには繋がるんだけど
toyota自動車のカーラインナップとかのほうに繋がらないんだよね…

時間おいて後で見てみます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:10:41 ID:iLYlboNH0
>>958
何かやらかしたのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:13:10 ID:KvcaUnpI0
閲覧しすぎたくらい…?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:19:30 ID:b46DSs0V0
いよいよネッツ吸収か
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:24:58 ID:P57kwKy/O
3ドアのほうがカッコいいからに決まってるだろ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:40:46 ID:NkTk5jnM0
私の場合は3ドアじゃないと使えないから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:44:55 ID:NkTk5jnM0
>>951
2代目やし
オーリスやし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:50:13 ID:q23HT/BtO
いまどき3ドアなんて車ヲタを公言してるようなもんだなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:52:31 ID:tq+2D4QO0
エンスーってやつですか、カッコいいです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:55:49 ID:lLfQfzfS0
エンスー=トヨタ=X
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:56:52 ID:9a5yrgQ80
フィットの室内空間
スイフトのハンドリングと装備
この2車を合わせたような新ヴィッツを期待したのにな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:37:35 ID:++VX8UzC0
>>968
どの本やサイト見てもその二台には負けてるな。
ノート、マーチには楽勝だがww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:48:35 ID:nYZcmmnB0
>>969
正直コスパとCVTのデキでは負けてる
特に末期のノート比
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:10:57 ID:tRa9B8AC0
トヨタのアフターサービスは日産・ホンダ・スズキよりも魅力的
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:12:29 ID:mI8oRM2U0
企業はひとなり。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:12:58 ID:kplN7N2Q0
>>971
だが、それだけ、というのもまた事実。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:49:10 ID:6cI4d+rA0
そういや、高速でフィットとスイフトがなんか抜きあいみたいな
事してたな。
しばらく追走して眺めてたんだけどフィットが急減速してスイフト
が一気に加速して抜いていって、なんだ?と思ってたら前方に
白いゼロクラウンがw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:25:25 ID:qPbAXlB60
乗ってもない奴が偉そうに長文で語るうんちくほどアテにならないものはない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:44:40 ID:XsWgo+IP0
なにか書き込むとアンチ扱いされるが、
初代は評価している。他にない車だったから。
2代目はキープコンセプト。圧倒的な輝きは消えたが初代の成功からして、
冒険は難しかった。だから多少保守的になるのは仕方ない。
ライバルがちがう独自性を出してきたりもした。
しかし3代目はなんだろう。どこがヴィッツらしいんだろう?
差別化できるポイントが見あたらない。
進化した部分もあるんだろうが、このセグメントでの相対的優位が
ほとんど感じられない。
だから、自分は初代>2代>3代。2代目までは許容だが、三代目はダメ。
これを言うとなんでアンチと煙たがられるんだろう。
であれば、初代/2代や、現行競合と比較して、「ここがイイんだ」という
点を具体的に言ってほしい。
アンチが・・・というのは単なる感情論で、ファッショに等しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:49:27 ID:Z5XWMD2J0
とりあえず自動車情報サイトの試乗レビューからアンチできる情報だけを抽出したようなアンチレスだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:53:57 ID:XsWgo+IP0
<<3代目擁護派のほとんどが742みたいに口汚くキレル奴だったり
コピペを繰り返すやつだったり・・・。
そういうのみてると、この三代目は本当にダメなんだなと感じる・・・細かいことじゃな
くってもう存在自体が・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:58:59 ID:Z5XWMD2J0
人格否定から商品価値へのアンチにつなげたw
ID:XsWgo+IP0はみたいな単純アンチって安易に自分の発言の価値を貶める
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:03:35 ID:n7dRyzYV0
>>964
3代目も欧州デビューと同時に出てくると思うよ。
しかし日本の販売は無理だろう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:05:22 ID:XsWgo+IP0
>>977
な、こういう977みたいなやつしかいないだろう?
かみさんの実家が初代ヴィッツで、いく度にのりまわしたが、
よく走る上によくデザインされているなと感心した。
2代目をセカンドカーに買おうとしたがやや保守的でためらった。
そこで期待していて試乗したんだが、1.3L版はなんの感銘も受けなかった。
内装がなによりがっかり。さらに足回りのねばらなさ、ツッパリ具合に
2度がっかり。期待していたんだがな。
販売好調なのも理由がわかんない。
なぜ率直な自分なりの印象を自動車サイトのレビューから・・・なんて
言うんだろうか。
購入者なら気持ちもわからないではないが。
反論するならばやっぱり具体的にポイントをあげるべき。
アジア戦略車ならわかるけど欧州や日本でも売るだろ?
これじゃ韓国車と同じ方向を向いて抜かされちゃうよ。
で、乗り比べた結果は、スイフトかフィットに絞りこみ中。
迷っているやつがいたら、自分の目で見て、乗って感じてほしい。
意見はちがうかもしんないし。

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:06:32 ID:lV/U33ia0
ここは批判は許されないよ
すべてにおいてマンセーでお願いします!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:08:26 ID:XsWgo+IP0
だからさID:Z5XWMD2J0は
感情論だけじゃん
いいとこ悪いとこ
ひとによっての見方もちがうわけだから
いいと思えばいいとこ書けばいいじゃん
情報とりにきたいやつもいるはずなんだからさ
感情むき出したってはじまんないじゃん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:11:06 ID:XsWgo+IP0
>>982
で なんで批判は許されないの?
賛否両論 自由に言えない板なんて 
北朝鮮や中国の言論統制といっしょじゃないの?
なんの意味があるのか知りたい
購入者が気を悪くするから?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:15:17 ID:lV/U33ia0
>>984
そう真剣にとるなよ。ここの信者に対する皮肉なんだからw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:19:41 ID:XsWgo+IP0
>>985 そっか マンセーの意味 wikiってわかった
 まんま北朝鮮か 39!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:22:30 ID:Z5XWMD2J0
ID:XsWgo+IP0
あきらかにあたまおかしい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:23:50 ID:XsWgo+IP0
>>981だが
 まだこの車のレビューを紙面でもWEBでも見たことがない
 だからこれから見に行く
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:36:12 ID:XsWgo+IP0
>>987
ほんと、だめだよ そういう話し方
なにひとつ具体的な事柄をあげず
明らかに頭おかしい、って・・・・
昔、厨房んときからまれた
チンピラといっしょだもん
脳味噌空っぽなら
もうねろって
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:39:45 ID:jQ0W/n+s0
976 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
978 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
981 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
983 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
984 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
986 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
988 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
989 名前:あぼ〜ん [NGID:XsWgo+IP0] 投稿日:あぼ〜ん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:09:52 ID:Bz3nw4KUO
>>976
女狙いのコンパクトカーが多い中、スポーティーなデザインになってオバチャン車のイメージから少し脱した点は評価できる。

ヴィッツがカッコイイとは思わないが、先代と見分けにくい保守的なスイフト&フィットや、女狙いの無個性マーチよりはマシw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:30:38 ID:KfyFiCnl0
安易なスポーティー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:45:09 ID:KfnF35Ed0
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part6【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297103568/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:43:28 ID:yPfNw9BT0
>>969
どの辺が楽勝なんだ?w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:47:20 ID:+wAOX5z20
新型車がマンセー記事なのはあたりまえ
むしろ新型なのにどの雑誌でもフィット以下の評価なのを
そうとう酷い出来だと考えた方がよい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:55:20 ID:+wAOX5z20
それにノート以下の点数の雑誌も早くも目撃してる
その雑誌はフィット9点 ノート7点 ヴィッツ6点だった
もちろん新型の評価
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:49:50 ID:wEP+qAwn0
トヨタ ヴィッツ 1.3 U ← 国沢氏によると1.3 Uは一番乗り心地が悪いグレード

日本で使うBセグコンパクトカーとしては申し分ないシャシー性能。
この点については欧州レベルというか、ポロや207に並ぶのでは。

ヴィッツがベンチマークにしたというポロは、走りだした瞬間にガシッとしたボディの剛性感が
伝わってきて、それはそれは「いいクルマだなあ」と思える。ヴィッツも今回、あまり期待せずに
乗ってみたら、見事にその感触があったのには驚かされた。

http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=1
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=2
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=3
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:37:54 ID:+wAOX5z20
メーカーから金貰ってる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:42:16 ID:d/oAZMTaO
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:47:42 ID:CjFiycJD0
1000なら新型ビッツ大失敗
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'