【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part6【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
toyota.jp ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/

前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295239833/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:33:28 ID:KfnF35Ed0
トヨタ自動車:ニュースリリース > TOYOTA、ヴィッツをフルモデルチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_077.html
Car Watch トヨタ、アイドリングストップ搭載の新型「ヴィッツ」発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_415354.html
2010年12月フルモデルチェンジ トヨタ新型ヴィッツ 次期ヴィッツ NewVitzRS情報
http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=heV25IFcB5E
トヨタ新型ヴィッツ TV-CF CM 顔編
http://www.youtube.com/watch?v=TwihLFQOsb0

NCP131ヴィッツRS 走行動画(lovitz2010氏)
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 0-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=kFI4It75OdM
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 40-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=QMICcpu39P4
【HD】NCP131 新型ヴィッツ1.5RS 60-100Km
http://www.youtube.com/watch?v=7EUwr_mgo4w
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:34:08 ID:KfnF35Ed0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:34:49 ID:KfnF35Ed0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:35:29 ID:KfnF35Ed0
【推奨NGワード】

あぽーん
カッコ
ハザード
ヘッドレスト
やっちゃった
レーシングカー
1本ワイパー

高級車
貧乏
!!
ww
WWWW
80点主義
グルーポンのおせち
大丈夫か
だいじょうぶか
トヨタの台所事情はこれ。
EP82
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:36:10 ID:KfnF35Ed0
3代目ビッツ 新型ヴィッツスレ Part4【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293936439/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part3【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293029048/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part1【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286060517/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 06:50:39 ID:KNnEEpFi0
2代目の印象は、この質、この出来で、この価格は安い。
最強のコスパでお洒落で安全装備も万全の知的な車だった。

3代目の印象は、下品な外見、極悪内装、一体型運転席、動かない後部座席、
安全装置省略で、えっ、こんなに高いの? 多くの人の素直な感想。
コスパが極悪の頭悪そうな駄車。道理でフィットが売れるはず。

新型ヴィッツのおかげで王者フィットが復活して独走を始めた。
フィットのトップ独走は揺ぎ無いものになった感がする。
今のトヨタには良車を作る力がもう残ってないことが証明された。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:23:01 ID:XqMCUoBq0
>>1
乙であります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:54:46 ID:Z/VX55zNO
>>7

一極集中でフィット頼りなのがホンダ
ある意味フィットはホンダの社運がかかっており、当然力も入っている
逆にヴィッツはパッソの上でカローラクラスの下に位置付けられた車種
フィットみたいに力を入れ過ぎればカローラクラスが売れなくなりバランスが崩れてしまう
トータルバランスのトヨタと一極集中のホンダ
単純比較する意味がない
ヴィッツクラスで負けていてもカローラクラスでは圧勝してるし、ホンダはフィットに力を入れ過ぎた結果がシビックの衰退
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:30:14 ID:smjPEXkD0
>>9
じゃあ、その力を入れて開発したフィットを買うのが吉だね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:43:16 ID:CjFiycJD0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:13:55 ID:oTWAm5DL0
ヴィ学071「アクシデントは起こる、という前提で動く」
緊急停止時に押すハザードボタン。
新しいヴィッツのそれは、大きな目玉状の中に配置。
冷静さを失いがちなシーンでこそ、
わかりやすく押しやすいカタチを選んだ。

さすがトヨタ!!運転者の気持ちを理解してるね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:26:35 ID:J3/z8wEv0
今までL700のミラに乗っていたので、1300uで大満足です。
車台番号が1000番台ってゆうのが素直に嬉しい☆
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:45:45 ID:Z/VX55zNO
>>10

性能云々だけを重視するならそれが正確でないかな?

ただ車選びは好みだから、何を買うかは個人の自由

他人がとやかく言う問題ではないでしょ
因みに私はトヨタよりホンダ好きだが、フィットとヴィッツならヴィッツ派です
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:16:30 ID:XqMCUoBq0
>>14
ロゴがなくなったからね。ホンダも省スペースコンパクトだせばいいのに。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:47:57 ID:kX+sNkfuP
>>15
俺はそのロゴを乗ってるわけだが
23万キロになったから、新型ヴィッツに買い換えようと思ってるが
最近のコンパクト車は燃費はいいだろうけど低速トルクが無いな・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:49:55 ID:SSQFxpxc0
ビツ高杉
値引き8しかなかった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:53:09 ID:KfQn2U3OP
モデルチェンジしたばっかで、そんなに値引きあるかよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:49:55 ID:lq3vN5RO0
おつ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:46:04 ID:eSmhyB/90
Jewelaに快適温熱シートがないのはなんでなの?
冷え性な女の子のための装備がないってどういうこと?
スーパーUVカットはうれしいけど。オートエアコンはないし。
それにしてもホームページで仕様がわかりにくいのがやだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:48:53 ID:QdF5aZ8z0
>>20
嫌なら買わなければいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:06:10 ID:eSmhyB/90
>>21
だから別に買いたくないって言ってないでしょ?
なんでわかってくれないのよ。まったく。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:10:41 ID:Z5XWMD2J0
>>20-22
自演
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:12:40 ID:QdF5aZ8z0
>>23
はぁ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:13:45 ID:3CUAUwre0
サイドエアバッグの省略はひどいね。
数年前に、トヨタ全車種装備するって言ってなかったっけ?
横滑り防止装置も義務化の前に装着するのかと思ったけど…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:15:30 ID:QdF5aZ8z0
>>25
嫌なら買わなければいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:16:19 ID:lq3vN5RO0
書き込みバイトがウザいです
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:17:20 ID:Z5XWMD2J0
IDを変えても文体と?と句点の多用でバレバレです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:18:54 ID:QdF5aZ8z0
>>28
頭おかしいのか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:22:35 ID:QdF5aZ8z0
どうやら変な奴の相手をしてしまったようだ。

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/08(火) 01:49:27 ID:Z5XWMD2J0
とりあえず自動車情報サイトの試乗レビューからアンチできる情報だけを抽出したようなアンチレスだな

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/08(火) 01:58:59 ID:Z5XWMD2J0
人格否定から商品価値へのアンチにつなげたw
ID:XsWgo+IP0はみたいな単純アンチって安易に自分の発言の価値を貶める

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part5【Vitz】
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/08(火) 02:22:30 ID:Z5XWMD2J0
ID:XsWgo+IP0
あきらかにあたまおかしい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:23:42 ID:25WEmS0FP
一本ワイパーにした成果がおもくそ出とるでwwwwww

トヨタ営業益3.7倍の5500億円=新興国好調で上方修正―11年3月期予想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000074-jij-bus_all
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:25:18 ID:XqMCUoBq0
              / ̄\
             |.TOYOTA 
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美としてJewela、RS を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆  番外の U、F も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /     U  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  Jewela /|
         ./ F  ヽ-'ヽ--'   ./RS /| ̄ ̄ ̄| ̄ __ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ U /| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ RS  ̄/|  ̄|___」/U  ̄/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Jewela  /| ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄Jewela   /|__ ̄ ̄|//|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄Jewela   ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄F  ̄ ̄ ̄/|/ ./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/RS  ̄/RS  ̄ /RS  ̄/|/ ./
/ ̄ U  ̄ ̄/ F  ̄/F  ̄/F  ̄/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:27:03 ID:Z5XWMD2J0
>>30
ID:XsWgo+IP0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20110208/WHNXZ28rSVAw.html

も?と。(句点)をよく使う奴だったねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:29:36 ID:QdF5aZ8z0
意味わからん。
ID:Z5XWMD2J0をNGに入れておけばいいのかね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:38:26 ID:Z5XWMD2J0
NG推奨ID替え自演アンチ
ID:XsWgo+IP0
ID:QdF5aZ8z0
その他

特徴:文末に「。」「?」を多用する
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:45:24 ID:QdF5aZ8z0
>>35
ごめん、読めない。
こういう状態なんだわ。

35 名前:あぼ〜ん [NGID:Z5XWMD2J0] 投稿日:あぼ〜ん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:48:25 ID:QdF5aZ8z0
ちなみに前スレのID:jQ0W/n+s0が俺な。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:53:05 ID:yBDQRNbr0
全スレを見たところだと、エンジンブレーキがよく効くようなので安心した
パカパカブレーキをしないで済みそうだ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:16:21 ID:OjPdKUGS0
ビッツの新車が買えない二代目中古オーナーが必死w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:18:47 ID:LZICUDAW0
ヴィッツて嫁車か足車だろ?
自称走り屋のキモオタですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:02:16 ID:4dLDF8Gy0
そのうちタイヤも本数減らすな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:14:11 ID:0F0IUvp3O
先月大雪の影響で夜勤が休みになった日を覚えてるかよ?
26日に土曜出勤することになったよ
当然振替だから待遇は平日扱いだよ
事件は現場で起きてんだよ
よくもまあヴィッツみたいなショボくれた車を買ってくれやがったな(泣)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:01:09 ID:5WSKCAVv0
今日も情弱をだましてヴィッツを買わせる仕事が始まるお

しかしあからさまな内装のチープさに情弱もなかなかだまされないという現実
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:07:57 ID:4dLDF8Gy0
ところで今回の営業のセールストークてどんなだった?
俺が聞いたのは「シートの高さの調節が増えています!!」1つだけだった
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:27:03 ID:Qm7YJ1MM0
トヨタ ヴィッツ 1.3 U ← 国沢氏によると1.3 Uは一番乗り心地が悪いグレード

日本で使うBセグコンパクトカーとしては申し分ないシャシー性能。
この点については欧州レベルというか、ポロや207に並ぶのでは。

ヴィッツがベンチマークにしたというポロは、走りだした瞬間にガシッとしたボディの剛性感が
伝わってきて、それはそれは「いいクルマだなあ」と思える。ヴィッツも今回、あまり期待せずに
乗ってみたら、見事にその感触があったのには驚かされた。

http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=1
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=2
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=3
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:39:08 ID:vlO042vN0
>>45
さすが、売文家の評価はやっぱり一味違うw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:58:10 ID:XsWgo+IP0
前スレの980 997は廃人だな。本スレの4と11もな。
ヴィッツ肯定 否定以前の問題だ。
おそらく社会にも相手にされていないんだろ。
悔しかったらコピペや悪態つく以外の言葉吐いてみろ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:00:33 ID:TZvI3wYO0
いやなら買うな、という身もフタもないつまらん正論は、確かにその通りなのだが、
俺一人買わないでもトヨタは痛くもかゆくもないし、ましてや値引きに頼って売るしかない駄作とねっつの馬鹿店員が認める様子もないのが妙に癪に触るだけなのだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:31:27 ID:0IoYQWKgO
早くもMC待ち。大幅テコ入れしなきゃライバルが鼻で笑っているよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:32:37 ID:E26sLENe0
知り合いが2代目1.3U乗ってるけど、新型見に行って その後2回目の車検を通す事を決意したそうな。

本人曰く 「あれならパッソの方がまだマシ」 と言っておられました。


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:12:27 ID:6cI4d+rA0
売れなきゃ売れないで遭遇率下がるし別にいいよ。
プリウスみたいに町中であふれてたら乗ってる奴もつまらんだろうに。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:17:36 ID:XsWgo+IP0
>>39
 いまのってんのはデュアリスだけど・・・。
 経済的に買えない、だからアンチ、って理屈こくやつがいるけど
 その理屈わかんない。自分がそうなの?

しっかしこの車、メイン市場が欧州とは・・・。ヒュンダイかトヨタか、
見分けてみよう作戦か?
初代で欧州勢をうならせる車つくったのに。この車、ケチだと自慢する山本主査がいけないんじゃないの?
欧州旅行いって、初代ヴィッツが走っているのを見て胸をはれたが、今度のは日本人であることが恥ずかしい。
なぜかこの車、四畳半アパートを想い出す・・・。
トヨタの販売台数は上がってるけど、営業利益は実はここ数年下降している。
その台所事情がこの 昭和枯れススキヴィッツを生んだ・・・
この車、80点主義じゃないよ、評価甘過ぎ。満べんなく65点くらいだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:18:56 ID:5WSKCAVv0
初代をキッチリ手入れして乗ってるのを見ると「おっかっこいい」と思うが
現行のに遭遇しても特に何とも思わんなあ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:48:01 ID:lV/U33ia0
>>50
>本人曰く 「あれならパッソの方がまだマシ」 と言っておられました。

それがまともな感覚だよな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:04:21 ID:MBvrBdoi0
>>52
自分で作ったわけでもないのに何で胸張るんだ?
他所様の仕事で勝手に胸を張っておきながらそれが利用できなくなったら恥ずかしい?
図々しいぞ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:05:39 ID:/Wxnd2n+0
この程度の完成度で、ライバルがプジョーとかシエトロンとか
フランス車を馬鹿にしてんのか?
トヨタふざけてんのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:08:22 ID:XI3W12L00
トヨタふざけてんのか

>>5に追加。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:11:13 ID:/IDVbA4x0
>>55 ばかかおまえ。異国の地ですてきな車がいっぱい走っててそれが自国のんだったら
だったらちょっと鼻高々ってことよ。それがこんな愚にもつかない3代目だと恥ずかしいって
そんな読解もできないのかよ。おまえのコメント「自分で作ったわけでもないのに何で胸張るんだ?
」ってバカそのもの。0点。小学生からやり直せ。

>>56 乙。異議なし。
   
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:20:32 ID:XI3W12L00
テンプレ>>3-4を読めない馬鹿がいるらしい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:23:11 ID:MBvrBdoi0
>>58
小学校云々いうなら改行くらいしっかりしようや

初代所有してたことある人間からすると初代のヴィッツに幻想抱きすぎ
愛着を持てる車ではあったが作りが雑だったりリコール連発してたりもするんだよ
変な話だが3代目叩くためだけに初代を持ち上げられているみたいで所有してた人間からすると腹が立つ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:18:43 ID:iYgoA86k0
>>60
>3代目叩くためだけに初代を持ち上げられている

それは被害妄想だね。実際、初代は世界で認められてたし、3代目叩いてるやつは本当に
初代が好きで、新型のていたらくぶりに失望してるんだと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:33:42 ID:MBvrBdoi0
初代が好きで3代目叩いていない人間もここにいるんだが

初代が好きなやつが叩いているとすれば
もっと具体的に初代のことが出て来てもいいと思うんだよ
出て来ても世界で認められていたとか世間の評価であって
所有していた人間個人の意見じゃないんだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:45:08 ID:D0UBZ0p20
てかやっぱりっていうかなんていうか
ヤリスの方はかなりマシなデザインになりそうだな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:56:52 ID:iYgoA86k0
.>>62
>初代が好きで3代目叩いていない人間もここにいるんだが

それは、あなたが3代目ユーザーだからですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:57:37 ID:MBvrBdoi0
>>64
俺はNCP91
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:07:15 ID:iYgoA86k0
>>65
あなたが2代目ユーザーでも、3代目検討中でもどっちでも良いけど、
初代はグッドデザインで、3代目はガラクタ、2代目はその中間。それは間違いない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:11:11 ID:2FPHNKHR0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:25:44 ID:MBvrBdoi0
>>66
デザインだけの話なの?それだと好みの問題になるけど
初代も前期と後期で結構違うけどどっちがいいの?
2代目が中間っていうのは具体的にどの部分が?

もっと具体的に書いてよ
初代は所有してたし2代目は今所有してるから具体的に書いてもらえればきちんとレス出来るんだけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:33:21 ID:9p7Jy0XXP
初代も二代目も乗った、三代目は試乗してみただけだが、別段悪い感じはしなかった。
良くも悪くも、価格相応というところだろ。
ケチつけるくらいなら、もっといい車乗りなよ。
ああいう顔も、最近流行りの対人衝突の被害者保護のせいなんだろう。
ここ数年でモデルチェンジを迎えた各社車種スレなんかには、顔が不満だとか漏らすバカがいるが、不慮の事故で相手が死んでもいいっていう、自己中な奴なんだろうな。
後ろは寧ろ、格好良くなった。
叩くとしたら、実用面で安全装置関係くらいしか無いんじゃね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:54:00 ID:LgR8uX32O
俺はかつて初代海苔だったが、初代の良いところは、
ゴチャゴチャしたメーターが無く、デジタル表示だったことだと思う。
IT革命と重なって、
「パソコンと同じくらい身近なデジタル機器」
ってのをアピール出来た事じゃないかな。

俺個人の意見だけど、デジタルセンターメーターは、
パソコンで作った年賀状を受けとった時くらいの衝撃があった。
見やすいかどうかじゃなくて、
「こんな事が出来るんだ!?」
っていう驚き。
当時の緑画面の一本型携帯電話にも、雰囲気が似てたし。
パソコンや携帯が日常生活に浸透するタイミングを見事に掴んだデザインだった。
未来のデジタルな車、ってイメージだったのに、三代目はタダの普通の車になっちゃって・・・
何か、Vitzとしてのパンチの足りなさを感じる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 06:06:21 ID:9p7Jy0XXP
あのデジタルセンターメーターは、運転者よりも同乗者に不評だったらしいよ。
今までも、デジタルメーターが無かった訳じゃないけど、運転者しか見えない(別に問題無い事だけど)事が、問題だったとか。
初代乗り換え組は、アナログメーターに慣れ親しんだ年配者も多いだろうから、そういうとこからも不評だったんじゃなかろうか。
子供も何気にメーター見てたりするし、運転者だけじゃなくて同乗者にも見えたら、また違ったんだろうね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:02:51 ID:m/hllCXC0
妙に高いだけのツマラナイ車になっちゃったね。
下品だし。こういうのを駄車っていうんだと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:26:40 ID:6taSZswB0
俺ら50代は日本をここまで豊かにしてきた。
俺らの時代は男性の大半は喫煙者だった。
今の連中は衰退させている。
今の若い奴は無駄に大学行き(誰でも入れる時代だから)
就職しても過半数が2年程度で離職しているし
そんな輩共に喫煙者が叩かれたくないわ。
  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:34:55 ID:p+x7C3iO0
初代乗ってたけど、下のほうのグレードだからデジタルじゃ無かったよ。
みんないいグレードに乗ってたんだね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:46:50 ID:m/hllCXC0
新型ヴッツ、ラクティス、パッソは好きになれないし、
こういう駄車を乱発する今のトヨタは好きになれないが、
米国でプリウスの電子制御装置に欠陥はないと発表があったのは良かった。

小狡い偽善国家米国はもっと嫌い。
米国人の基地外ぶりには呆れ果てたわ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:58:02 ID:hAljNrGF0
スズキトヨタ(笑  ヴィッツの表現としては的確だな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:03:10 ID:eiQ30YwU0
>>75
俺はお前の基地外ぶりに呆れ果ててる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:08:11 ID:m/hllCXC0
>>77
お前が言うな。カスが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:13:30 ID:hAljNrGF0
>>77
だから訴訟社会になってるんだろう、異文化のモザイク構造をまとめるには、詳細に
明文化、契約社会にするのがイチバン。

むしろ、日本に文化的に近い村社会である中国の方が、やりにくいかもな。アメリカは修正も
速いから、今回の声明もだいぶ日本に気を使ってるのがわかる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:28:28 ID:WaTUlV2C0
>>78
>>4を100回ほど音読するといいぞ。クズめ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:29:34 ID:m/hllCXC0
>>79
今回のは修正じゃなくて確信犯だろ。
プリの制御プログラムをトヨタのご親切な説明つきで全部解読し終わった。
で、偽善的な収束宣言。中国並みの泥棒国家。

後は、NASAからGMあたりに情報提供をしてプリっぽい性能のHVの誕生。
やり口が中国並みに汚い。中国のやり口は見え透いてて分かり易いだけ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:31:46 ID:WaTUlV2C0
>>81
>確信犯

それを言うなら「故意犯」だな。これだから中卒は。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:34:04 ID:m/hllCXC0
>>82
お前が言うな。カス。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:42:42 ID:WaTUlV2C0
さすが真性の基地外。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:47:47 ID:cx3TlGML0
3代目のデザインが不人気なんだね
いままでのヴィッツのデザインが嫌いで、今回のデザインが気に入って購入しようと思っている俺は異色っぽいな
内装はどこが劣化したのかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:50:34 ID:wV7tMIId0
>>82
元々はこういう意味だとか言い出すんだろ?時代で意味は変わっていくよ
例えば今でも、おかしいって言われたら おかしいって元々趣があるって意味だって突っ込んで回るの?
めんどくせぇ奴だな

確信犯て言葉が出る度にこういう奴が出てくるけど
覚えたてで言いたくてしょうがないんだろうなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:53:52 ID:crpr1R3/0
ID:m/hllCXC0って、前スレでグルーポンのおせちだの80点主義だの喚き散らしてた奴?
まだ生きてたのかー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:56:56 ID:p+x7C3iO0
>>85
センターメータじゃなくなった。
手元のカップホルダーがなくなった。
収納が減った。
ハザードが大きすぎて変。
助手席の警告がなくなった。

個人的にはこのくらい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:02:47 ID:WaTUlV2C0
>>86
>時代で意味は変わっていくよ

そういうのを「詭弁」という。
お前が何を言おうと誤用は誤用。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:34:55 ID:/B9tHpP50
ヴィッツは売れてるのかな
先月10日に契約したのにまだ来ないよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:57:07 ID:cx3TlGML0
>>88
情報thx
センターメーター好きじゃないからちょうどいいな
他のも気になるものはなさげ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:01:01 ID:hAljNrGF0
>>90
臨時工募集してるから行って来いよ。保険なし、社会保障なしだけど使ってくれるから。
2chに張り付いてるぐらいなら、貢献してこい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:08:11 ID:F+fsa+Nw0
>>90
1月8、9、10日の展示会とかやる前にと思って1月7日に契約したけど
2月5日納車だったよ

>>92
意味がわからん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:13:10 ID:1dnzN4Z80
ラクティスとの差別化で幅169.5、高さ156、長さ150位だったらよかったのに
初代は小さすぎ、強度弱過ぎで問題外
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:23:13 ID:PD4iFSt/O
三代目かっこいいと思うよ ティーダから乗り換えるかも
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:33:35 ID:kblUdanQ0
ここってマンセーレスするとすぐにアンチが騒ぎだすから嫌だ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:53:16 ID:xnl1ASZpO
先代より高さ低くするなら1480位まで低くすれば良かったのにな
プジョーやワーゲン何かも高さ1500以下だろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:15:06 ID:p+x7C3iO0
>>91
やっぱりセンターメータ好きじゃない人って多いのかな
免許とってすぐ初代に乗って、代車やレンタカーもいつもヴィッツにしてたから
センターメーターじゃない車って乗ったこと無い。
3代目のメーターは見にくいって思ったんだけど、少数派?
内装は2代目がよすぎただけで、3代目が安っぽいとは思わないけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:22:24 ID:2xLcPYl80
あらゆる評論家が酷評しててワラタw
トヨタの車を酷評してしまうくらい、評論家の方々は初代ヴィッツに思い入れがあるんだな、って感じだ。
未だ褒められてるの見たことない。

話変わるが、センターメーターってデザイン以外になんか利点あるの?
いつも疑問なんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:32:12 ID:p+x7C3iO0
>>99
他運転したこと無いから、助手席の感想しかないけど
助手席でも、時間とか速度とかガソリンの具合が見れていいよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:44:01 ID:2xLcPYl80
それは利点なのか・・・?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:03:29 ID:vtGkebkT0
センターメーターは、
輸出用の左ハンドル車と共有できる部品が多い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:11:06 ID:xzFrevdeP
>>99
右ハンドル仕様と左ハンドル仕様で部品を共通化できるから、生産効率とコスト削減の利点がある
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:48:18 ID:wV7tMIId0
>>100
Vitz乗った事ないだろ
センターメーターは運転席からしか見えない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:50:59 ID:4vrgD++KO
>>101
初代エクストレイルがセンターメーターを採用した理由が、
速度やガソリン残量などの情報を仲間と共有できるのから
だったらしい。

初代みたいに運転席側に傾いてたらいいけど、
2代目みたいな完全に真ん中で正面を向いてるのだったらちょっと見づらい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:00:56 ID:6dPA+tR60
センターメーターが駄目って言ってる奴はオタクどもだろ
一般の車に興味ない人はどっちでも構わんのだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:03:27 ID:ZbeZGUPJ0
BMWミニはセンターメーターだから却下
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:28:12 ID:Bi6dAybuO
>>99

MTで無ければ違和感無く運転できる
収納が増える

ネガティブなのはワンメーターを晒す事
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:49:34 ID:p+x7C3iO0
>>104
ん?見えるよ。
初代は忘れたけど、今乗ってる2代目は少なくとも見える。
マイナーチェンジ前だからその後変わってたら分からない。

3代目購入時担当の人に、センターメーターじゃなくなって残念
って言ったら、
きっと人気無かったんですねってあっさり言われて悲しかった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:47:24 ID:QJqxfliu0
安全装備が省略されたとか、後席の機能が減ったとかいうけど、後席倒すときって
年に何回あんだよ。むしろシンプルになっていいよ。それより11月下旬に契約して、
今月中には納車といっているが、まだ連絡なし。モデリスタつけたから遅れてんのかなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:06:53 ID:GrvYuqk00
>>110
1月中旬で2月中旬納車といわれたが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:46:25 ID:Z/h2V/nK0
結局のところ、3代目の欠点は、内装の質感や装備など各所にコストダウンが
見え見えなのに、価格が割高なことだろ。
スイフトと同程度の装備で同程度の価格だったら、あまり文句もでなかったはず。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:40:25 ID:8D00c3hR0
>>110
HIDつけた?
HIDつけると納期遅くなる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:46:57 ID:hAljNrGF0
HIDとかクソガキだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:53:08 ID:zvbvSyNYO
>>112
ブランド力の無いスズキが廉価販売しているスイフトと
天下のトヨタが販売しているヴィッツじゃ
価格差があるのが当たり前
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:15:58 ID:KQ1MTa3p0
批判するくらいならこのスレ来なきゃいいだけじゃんw
わざわざ気に入らない車のスレに来て批判して何がしたいの?w
Vitzすら買えない貧乏人の僻みにしか見えないなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:24:34 ID:rpgW+pKZ0
>>114
純正ならいいだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:33:41 ID:9p7Jy0XXP
HIDじゃなくて、ディスチャージって言えばいいんじゃね?
どう違うのか知らんけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:32:54 ID:WxfPaxcU0
新車購入を検討しているのですが、ヴィッツorスイフトならどっちがいいでしょうか?

独身ですので、後ろは狭くてもOKで予算は多くて180万です。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:37:23 ID:JoNpPvkb0
>>119
そのアンケートってスイフトのスレにも書いてんの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:50:35 ID:XEuoGKMs0
お独り身ならもっとおモテになるお車の方がおよろしいんじゃなくて?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:55:04 ID:7i0F+LKO0
>>119
ここで聞く前に試乗することを勧める
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:07:56 ID:hAljNrGF0
>>119
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0173396530/index.html?TRCD=200002
独身ならこんなんのって遊んどけ、HIDだしよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:17:31 ID:4TGXxVfn0
>>112
買わなければいいと思います。

>>116
乙、同意です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:35:51 ID:sb6puGZF0
>>119
好きな方でOK
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:53:12 ID:MAviTRU8O
1.0Fを予約しました。でも雑誌でエンジンがダメだから絶対に買ってはいけないって…週に2時間くらいしか乗らないし…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:55:58 ID:jhtwmWCo0
>>123
車はともかく、その中古車屋…。
VIP系の雑誌の特集とかにもたまに出てたりしたけど、中古車板を見た記憶だとアレな評価だったような。
まぁ、所詮2chだから何とも言えないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:26:03 ID:3c4YIsAo0
あさって、スマートストップの黒、納車です
12月末に契約しましたよ
楽しみです
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:06:35 ID:EWs12YfjP
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:57:45 ID:8NU+s+/U0
>>119
後ろはどうでもいいならスイフトだな。走りや内装は断然上
外装は好みだが
131119:2011/02/10(木) 01:02:07 ID:yG/xPaU+0
アンチ工作員が釣れたわwww


ID:8NU+s+/U0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:06:50 ID:QxNBazu6O
>>119
その条件で俺ならもう少し待ってスイスポにする
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:43:21 ID:/K3TB+Qw0
>>66の言うとおりだな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:57:31 ID:7U5eLAnq0
グッドデザイン(笑
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:19:11 ID:GwhiKrkS0
>>119
金をケチるならヴィッツは買わないほうがいい。
スイフトのが、出した金額に納得できる内容。
狭くていいなら、デミオという手もある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:24:35 ID:7U5eLAnq0
安物のスズキでいいなら、ソリオもおもしろそう。ちゃんと1からデザインしてあるから、前みたいに
軽規格をそのまま伸ばしましたっていう感じがなくなった。

まあ、スズキヴィッツって言われるぐらいだから、スズキでもヴィッツでも安物には変りない。コストの鬼と
スズキ現会長が揶揄されてたが、トヨタもそれに追従するということは、スズキ会長の方向性で合ってたってことだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:28:50 ID:WJjgmthB0
>>113
つけたよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:23:57 ID:m5NVs0Vv0
ありがとうございます、とりあえず試乗しに行ってきます。

ヴィッツの外観はいい感じですよね、トヨタという安心感もあるし…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:23:35 ID:5F8FlZ+j0
HIDオプションは納期遅れているのは事実
年末、UのHIDでオーダー入れたのに、まだ来ない
年明けに契約した友達のUは納車済み

追い越されて嫁さんがカンカンですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:30:44 ID:5Xy62EZk0
新ヴィッツは欧州で売る気があるのかい!?
こんなチープな内装と外装でライバルと戦えると思っているのかい!?
カローラは日本以外ではフロントデザインが変えられているしな。
クラウンに至っては、中国では外装がマジェスタらしいな。
日本現地トヨタデザイナーは駅前や公園にある自慰デザイナーが造った
万人受けしない意味不明デザインのモニュメントレベルだ。これは言い過ぎたかも
ようするにデザイナーを何とかしろ!!初代ヴィッツが売れた理由をもう一度
考察してね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:57:53 ID:vz2XsA240
>>90
1ヶ月くらいは普通だよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:14:52 ID:ENtAncyM0
納期厨うざい
オーダー後にわかるだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:17:37 ID:fhhkqYob0
新型ヴィッツのグレード別販売構成は、
Fが50%、ジュエラが23%、Uが15%、RSが12%だそうだ。

エンジン別の販売構成は、
1000ccが31%、1300ccが53%、1500ccが16%。

発売後、1か月プラス4日で1月24日に発表された22000台の受注台数は、
実は12月初頭から受注を受けつけており、実質2ヶ月分の受注台数であるとの事。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:28:08 ID:AQEKP3h4O
そういえばブレーキオーバーライドシステムは付いたの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:31:35 ID:OWvhSJy4O
>>144
MT設定があるし、無いと思う。
今はMTでもアクセルをバイワイヤー化出来るのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:58:32 ID:NE0P65Mo0
>>145
アクセラのMTにはDBW化したモデルがあったと思う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:15:47 ID:cYDatYa90
新型ヴィッツ、運転席がちょっとかっこ悪すぎない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:20:43 ID:7KzcTo8w0
>>147
そう思ったら買わなければいいと思います
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:34:07 ID:cTqyKLd10
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:48:58 ID:cYDatYa90
>>148
うん。買わない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:52:16 ID:5CVSuK830
>>150
そんな貴方に捧げる>>4
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:19:10 ID:hefLLCvN0
センターメーターの廃止はセンターには
ナビを置く必要があるからでメーターの
人気や機能上の問題があるわけではない。

俺はセンターメーター好きだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:14:50 ID:qJu2Y9QU0
他板でヴィッツが笑いものになってるorz
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:22:35 ID:6e7l3c530
メンテナンス部品取り寄せの速さや、販売店の対応の良さを受けたいなら、別にヴィッツじゃなくてもいいのかもしれないね。日本でイチバンメンテナンス部品の
流通が多いのはどの車種だろうね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:23:37 ID:0pc3Td/t0



原価と一緒に製品レベルまで下げておきながら
販売価格は若干上昇

これは実質的な
大幅値上げ

トヨタ信者か情弱でもなければ
わざわざヴィッツを買う理由は無いな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:33:50 ID:ojS0k0vX0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:03:06 ID:PJE4cDLzQ
>>156
クルマ自体の進化も気になるが、ワックス掛けるだけでスポンジが黄色くなる蛍光イエローが進化したかどうかは、もっと気になる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:49:59 ID:Wb0sW3ysO
この位の価格の車なら現金一括払いで買うよね
ローンで買う人なんていないよね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:27:33 ID:HBx4TK8M0
契約時、手付け10万円
納車時、TS3で30万円、残り現金一括ですよ。

嫁車ですからw

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:31:37 ID:nMDSEMGR0
こんな車に乗せられる奥さん可哀相過ぎ。心から同情するわ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:43:19 ID:SGahLnG00
オレんとこも嫁車で購入
ススメはしたけど、嫁が決め、嫁が金払ったから・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:51:18 ID:nMDSEMGR0
可哀相な人達w 同情はするが何もしてやれないw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:50:42 ID:NC/GJs080
ID:nMDSEMGR0
ID:nMDSEMGR0
ID:nMDSEMGR0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:52:16 ID:NC/GJs080
可哀想なID:nMDSEMGR0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:06:32 ID:N9VQMlkH0
 
ID:nMDSEMGR0が可哀想な奴だって事は
誰が見たって明らかなんだから
可哀想なID:nMDSEMGR0に向かって可哀想可哀想って言うの
やめてやれよ
ID:nMDSEMGR0が可哀想な奴だっていう事に気づいてナイ人にも
ID:nMDSEMGR0が可哀想な奴だっていう印象が付いちゃって
それこそ可哀想だろ?
だから
ID:nMDSEMGR0に向かって可哀想可哀想って言うのは
可哀想だから、やめてやれ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:08:26 ID:nMDSEMGR0
可哀相な頭の人達w 同情はするが何もしてやれないw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:16:08 ID:cYDatYa90
スピードメーターが渋いね。
この質素さが男心をくすぐる。俺、軽トラとかの系統のメーターが好きなんだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:23:25 ID:b8iP/fAoP
センターメーターやめたのはよかったけど
なんでデジタルもやめちゃったんだ?
あれ奥行きがあってよかったのに・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:25:55 ID:Qk7imtgY0
>>165
可哀想な奴に可哀想って言うのは可哀想だからやめてやれ
なんて言わなきゃ、ID:nMDSEMGR0が>>166で涙目で再登場してしまう事も無かったのでは?
結果的に可哀想なID:nMDSEMGR0が、もっと可哀想な事になってますよw
170:2011/02/11(金) 17:42:19 ID:nMDSEMGR0
一番可哀相な人w 同情はするが何もしてやれないw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:03:15 ID:+EyfuoMPP
デジタルのメーターが傷んでくると、かなり情けない事に……。
だから、アナログでいい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:04:35 ID:x3Ner4Gl0
コラムシフトのが似合いそうだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:56:24 ID:Bn/hIK730
コラムシフトとかワイパーと間違えそう…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:19:06 ID:+EyfuoMPP
コラムシフトMTの車は、フロアシフトとはまた違った感覚で楽しかったな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:36:04 ID:3A2pwh1W0
1月8日契約で今日納車。
RSのMTにスターレットグランツァVから乗り換え。
雪であんまり乗れてないけど、思ったより気に入った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:09:08 ID:3A2pwh1W0
とりあえず30km程度走ってみて気がついた点

よかった点
・シフトノブのストロークが短くて小気味よく入る
・クラッチフィールが重すぎず丁度いい
・オートエアコンが使いやすい
・ガンメタ選んだんだけど、結構外観も引き締まって見える。
・エンジンの吹け上がりが非常にいい
・代車で借りていた2代目の通常グレードより足がしっかりしている
・気になっていたワイパーは、なるほどあれでもいいと思えた。
・ドライビングポジションをテレスコ含めてきっちり合わせられる

気になった点
・吹け上がりがいいせいか、平地では2速発進で十分
・小回りはやっぱり利かないので狭い駐車場などでは切り返しが1回必要に。
・低回転域重視のためか、早いタイミングで5速に入れることが多かった。
・ブレーキが効きすぎなような?
・見切りの悪さはあまり改善されたとはいえない。

ざっとこんなとこだろうか。酷評されているような内装や一本ワイパーは
気にならなかったし、ひっぱってシフトアップするなら加速感も十分。
結構満足してスーパーオートバックスでカップホルダー買おうと思ったら
丸形の吹き出し口形状の問題で、欲しいのでぴったり付くのはなかった。
これから少しづつ乗って細かい部分は慣れていきたいと思ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:39:46 ID:b8iP/fAoP
3代目ヴィッツはアクセル開度100%出るん?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:42:22 ID:oOSnIPQj0
176さん、ヤフー自動車にも書いてやってください。
179176:2011/02/11(金) 23:02:00 ID:3A2pwh1W0
>>177
天候もあってさすがにそこまでやってないけど
3速でひっぱった感じでは多分出るだろうと、MTだからね

>>178
んー、気が向いたら書きますね。
正直酷評されすぎていると思うのは事実だけど、
RSのMTを選択するかどうかで評価が変わるだろうというのは
率直な感想でもあるので。CVTのパドルシフトだったら、RSでも
ちょっと辛いのかなあと。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:25:23 ID:yDYl/lat0
>>176
レビューサンクス。
それが間違ってるとはいわないけど、2代目と比べて中身が大差ないし、
内装の質感は落ちて、サイドエアバッグなんかの装備が削られてるのに、
価格は172万ってのが、酷評の最大の原因だと思うけどね。

スポーティグレードとはいえ、このクラスだとコストパフォーマンスは重要な要素でしょ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:30:47 ID:UZNGShyG0
俺はRSのCVTにしたんだが、思ったより良かったよ。
パドルシフトは全然使わないけどw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:31:37 ID:snVwKAOp0
ま、気に入らなければ買わなきゃいいんだし。
簡単な話だよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:09:28 ID:4GXdvjs60
>>182
いや、そう簡単な話ではないよ。
ヴィッツは、フィットやマーチと並んで日本のコンパクトの名門だし、
駄作を出せば厳しい批判の目に晒されても仕方がないと思う。

ユーザーにとっては気分の悪い話だろうけど、批判の声も聞かないと
トヨタも反省しないだろ。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:10:27 ID:74MBzCKG0
>>182
トヨタはオマエみたいな考え方だから
リコール車種・台数が日本一なんだろうな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:12:30 ID:Ovscd/YV0
>>183
いや、お前がどんなに批判したって売れるものは売れる。
売れるんだから反省する必要もない。

>>184
トータル儲かってるからどうでもいいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:29:00 ID:4GXdvjs60
>>185
>>143で書かれてるけど、1月24日発表の22000台の受注台数は実質2ヶ月分の受注台数。

因みに今は3000台以下に低迷しているマーチでさえ、発表直後の10日で1万台の受注をうけてる。
60日で22000台のヴィッツは、けっして好調とは言えない。
発表を4日遅らせたのも、受注が想定以下の為、トヨタレンタリースなどで水増ししていると思われる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:50:21 ID:YSUQksWn0
>>186
お前って前スレでグルーポンのおせちだの80点主義だの喚き散らしてた奴?
ホント、しつこいね。
何度も言うけど、余計なお世話だから。
自分の会社の心配したら?少なくともトヨタはお前の会社よりは立派だよ。
お前の会社が倒産する可能性があってもトヨタが倒産することはないから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:00:36 ID:4GXdvjs60
>>187
違うよ。文体が違うだろ。

ここはヴィッツのスレだけど、ユーザーや社員が馴れ合いのヌルイ会話や傷の舐めあいをするだけの
場所じゃないだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:00:58 ID:Xq1veSic0
半年後が楽しみだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:05:04 ID:UZNGShyG0
プリウスみたいに町で溢れかえってる車よりはいいと思うけどな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:15:27 ID:g+pDoDHz0
グルーポンの御節君や>>188君は、トヨタの社員なんじゃないかな。
もしくはトヨタディーラーの社員。
ヴィッツの批判というより、ほとんどトヨタの経営批判だもんな、
自社のクルマ作りが気に入らないものの経営には口を出せず、上司にも逆らえない下っ端のクズ社員。
どうだ、図星だろう?
まぁ憶測は置いといて、これだけはハッキリしてる。

   こ の ス レ に 君 た ち は 必 要 な い 。

会社に居場所がなくて気の毒だとは思うが、ここにも君たちの居場所はないんだよ。
金輪際ここに来るのはやめろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:26:30 ID:weMG9cJp0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:27:04 ID:4GXdvjs60
>>191
驚くほど見当違いの推理ごくろうさま。
プロファイラーには、間違ってもなれないタイプですね。

上にも書いたけど、ここは馴れ合い専用スレじゃないだろ?
このレベルの製品なら、批判の書き込みが出ても仕方がないよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:32:15 ID:zLrMMaVV0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:59:53 ID:MxWa3r/x0
先代1.5U乗りです… 現行1.5Uは…
・サイド・カーテンエアバッグ廃止
・スペアタイヤ廃止
・一本ワイパー
・タイヤがこっそりと185/60R15から175/65R15に
・コンライト機能付き(必要か?)
・初代・先代とセンターメーターの優位性を説いてきたディーラーマンの立場は…?
・原材料値上げ分きっちりと質を落としたインテリア
これで13万円値上げか…夢も希望も無いわ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:11:52 ID:WN2TLmKwi
分かってないなあ、三代目は足廻りに相当お金掛けてるんだよ。
だから値を抑えるために室内を削るしかなかった。
その代わり新型はアウトバーン走っても超安定してるよ。してるって聞いたよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 04:12:55 ID:QIwlcDKO0
また痛々しいのが来てるな
ID:4GXdvjs60
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 04:24:05 ID:Kg2ixp1F0
>>196
わかってないのはあなた。
仮に足廻りが良くなってるとしても、それは欧州仕様の話で、日本仕様は
そこまでじゃないだろ。基本同じと言っていても、それは仕様上だけで
実際はダンパーをはじめとするパーツが違えば別物になる。

もっと重要なのは、同じ程度に走行性能を欧州向けに振ったスイフトが、
ヴィッツより相当安いこと。しかも内装の質感もスイフトの方が高い。
「ヴィッツのすべて」で、走行性能と内装は明らかにスイフトに負けてる
と書いてあって笑ってしまった。
すべてシリーズは提灯記事だから、通常同クラス他車比較で勝ってると書くんだが・・・

結局のところ、3代目ヴィッツは、トヨタのブランドに安心感を覚える人は
買うだろうけど、車の内容をきっちり見極めようとする人は、
コストパフォーマンスの悪さに気づいて、他車に流れるだろうね。
まあ日本では前者が多数派だから、数量的にはそこそこ売れるとは思うけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:17:11 ID:u48dsVNK0
>>199
グルーポンおせちは私ですよ。車種の話とメーカーの話はセットになって当然。
トヨタの、車好きでない人をまずおさえる、という商売方法は車好きのおれにとっては
おもしろくない。でも、おれの琴線に触れる車もいっぱい出してきた。
そのひとつが初代VITZ。コンパクトカーの名門だ、誰かが言っていたとおり。
一方、トヨタは売上台数/金額はともかく、利益面で苦しんでいる。円高、現地生産の遅れ、
欧米比率の高さ、ハイブリッドでもとがとれないこと、昨年の米国でのいじめにも近い
リコール騒動。売り上げ規模でまったくちがうホンダと利益が同じってんだから。
だから、今回のVITZはそういう儲からない危機感がバシバシ伝わってきてしまう仕上げになったんじゃないかな。
危機感がある会社ってのは健全だけど、商品のコストダウン、価格アップでいかにも利益をとろうって製品に見えてしまうと負のスパイラルが始まる。
これもだれかが言ってたが、コンパクトカーで一世を風靡してかつトヨタの車だからこそ、
批判にさらされるのもしかたない立場にあるんだよ、VITZは。
191はすでにオーナーだとしたら、おもしろくないかもしれないけどね。
とにかくこちらは、叩きたくて叩いているわけでもないし暇つぶしでもないし、ましてアンチロビー活動をしているわけでもない。
トヨタとVITZには期待が大きかった分、もう少しなんとかなんなかったのか、という気持ちが強い。
ときに、191は、どういう根拠で、この車に肯定的な意見でないやつを不要とか閉め出すとかいうのかな?
感情むき出しで個人攻撃や主観的な意見を押しつけ、否定論者に手当たりかみつくような行為こそ暇つぶしだし、憂さ晴らしなんじゃないかな。
ちなみに当方トヨタとは無関係の他業種です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:22:11 ID:u48dsVNK0
>>187 191
トヨタはつぶれることはないかもしれない。
しかしね、君のようにつぶれることはないだろう なんて妄信的な輩は、
実はトヨタにとってもうれしくないんじゃないかな。
なんにも考えてくれてないのといっしょだもんね。
君の理論を現実化すると、ここは北朝鮮なりナチスなりのファッショ
(意味がわからなけなければ調べたまえ)
世界になるがそれでもいいのかね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:23:34 ID:tIPMnGozP
無茶苦茶穿った見方をすれば、アメリカでプリウスが叩かれた時政府が擁護しなかったのもあるんじゃね?
プリウスの中身を全てアメリカに公開したから、トヨタはおもしろくない。
半分日本を捨てた戦略を取っても、仕方ない気はするね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:28:35 ID:u48dsVNK0
>>188
>>193
>>198
同感だな。少しでも否定的なことをいうと、単なるアンチロビー活動
しているだけとみなし、ID指定で個人攻撃してくるような短絡的なやつは
スルーだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:32:29 ID:u48dsVNK0
>>191
その攻撃っぷりじゃあ、君は社会に居場所がないのかな?

>>201
プリウスの中身を全てアメリカに公開したから、トヨタはおもしろくない。
って、そうなの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:37:38 ID:C8qd8CojO
>>196
足に相当金を掛けたって開発費の事か?
一番安いトーションビームでアーム類もアルミじゃないから部品自体は安物だな
でもこのクラスでは当たり前か
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:12:55 ID:vSV+v/mF0
>>203
負け犬のくせにしぶといなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:13:41 ID:vSV+v/mF0
登録完了
NGID:u48dsVNK0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:41:47 ID:tIPMnGozP
>>203
アメリカの日本バッシングは、今に始まった事じゃない。
貿易摩擦、知的財産権(侵害による賠償)、ダンピング関係スーパー301条だっけ? 等、アメリカ国内企業やビッグ3を守る為に、金がある(経済規模が大きい)日本や日本企業から、金を毟り取ってる。
トヨタは貿易摩擦がある時から、たびたびターゲットにされてるんだよ。
プリウスで、日本でも起きてない有り得ない事故が頻繁しただろ?
それ以外でも、微妙な奴があったしな。
プリウスは全て日本製、日本でもあんな事故が頻繁しないとおかしい話だ。
マスコミを抑えても、目撃者がネットでばらすから直ぐにバレる。
アメリカは、裁判だの補償だの金の無心に余念が無い国だ。
改造したプリウスを暴走させて、無心するネタを作ったんだろう、「プリウスの安全性に疑問がある」ってね。
向こうの土俵じゃ圧倒的に不利、改造だとわかっていても言えない中、法と大企業の姿勢を盾にされ、安全運輸委員会にプリウスのブラックボックスを逐一説明しないといけない。
プリウスの秘密を貰ったアメリカはあっさり引いて、元々問題無かったのに「安全性に問題無し」と、取って付けた様に言う。
うち一人は娘に奨めたと、取り繕っていたな。
そのうち、ビッグ3からハイブリッド車が出るんじゃないかな、プリウスに似たシステム積んだのが。
208176:2011/02/12(土) 06:58:46 ID:jtNdw+RD0
>>180
安全装備が削られて価格UPというのは実際そうだと
思います。2代目に乗っていたときに結構気になっていた
大きすぎるサイドミラーがすっきりしたなど、細かい改善点は
あると思います。サイドミラー一体型ウィンカー作動時の点滅も、
2代目より運転席から見えにくくなっているように感じますし。

価格とのバランスということで言えば、露骨なコストダウンをしたのに
なんで?という部分も結構あるし、たしかにコンパクトカーの部類に
一応入る車では、本体価格170万超えるんだったら、それを強引に
納得させるだけの充実装備が求められるのかもしれませんね。
酷評の最大の原因が価格というのはおっしゃる通りかもしれません。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:56:12 ID:dFSNVRKq0
>>207
USは第二次前からそうだよ。ペリー来日以来変わってない。
真の国名をUSって言っても分からないかw

Unfair State 不公平状態

本当に全ての面でアンフェアーで汚い国・汚い国民だ。
エジプトに対する手のひら返しを見てみろ。汚い。汚すぎる。
日本は唯一USに原爆を落とす権利がある。それは忘れてはいけない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:18:29 ID:2YbfdqNL0
標準でタコメーターつければいいのに
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:44:37 ID:u48dsVNK0
ID:vSV+v/mF0
登録完了?それだけか?
それじゃ人生おもしろくないと言って無差別殺人を犯すやつといっしょだぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:44:46 ID:tIPMnGozP
>>209
そうなんだよね。
不公平云々は、自分で無理矢理何とかしてやる事の裏返しなんだろうけど。
原爆か……東京で裁判起こした団体があったな。
訴えた相手は、アメリカ政府じゃなく日本政府なのが意味不明だが。


ヴィッツの妙なコストカットだけど、自社各クラスの車種とのコストバランスの調整ってだけなんじゃ……。
格下のiQの装備の充実振りを見ると、ヴィッツの利点は価格とスペース以外無いね…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:09:17 ID:ig7ZhKRbO
買ったユーザーに対して批判してるやつはなんなんだ?
本人が満足して買っていれば問題ないだろ

ここはユーザーや購入を検討している人のスレであってトヨタへの憂さ晴らしをするスレじゃないと思うんだが

意見があるならトヨタへ直接メールするがディーラーに言いに行けばいいのに
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:21:57 ID:yZI5mBAwI
新型の1.5Uをお持ちの方に質問ですが、街中の燃費はどの程度ですか?
19.8の7掛けだと14くらいですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:51:12 ID:SipVZxxv0
>>212
おいおい、IQのほうが小さいけど格上じゃよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:55:40 ID:QXNuwFue0
>>208
例えばスイフトXS(CVT)が147万で、ヴィッツRS(CVT)が179万。
エンジン排気量は1.2と1.5で、エアロの有無もあるけど、30万の価格差を
正当化できるほどの差は無いと思う。
フィットのRSとの比較でもやはり割高感がある。

RSを例にしたけど、他のグレードでも同様。
いったいどうしてこういう価格設定にしたのかねえ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:00:16 ID:bzZTZ3bk0
>>216
ケチ臭い貧乏人は買うなという事です
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:01:13 ID:GQa8MFKI0
ということは、今の日本ではヴィッツは売れないと言うことか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:02:42 ID:MxWa3r/x0
ヴィッツ1.5U狙いなら
値引含むとカローラGやオーリス150XMパッケに手が届くしね…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:32:24 ID:tIPMnGozP
>>215
そうなのか。
プレミアムコンパクトとか宣伝してたけど、聞かないな。

サイズや使い勝手で、ヴィッツに負ける格上というのもね……。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:35:09 ID:Ypcy1GR4O
>>216
スズキのような安物製造メーカーと比較するのは間違い
ヴィッツはポロや207と比較すべき
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:43:49 ID:Oy4FMsBIO
>>220
車格はサイズや使い勝手じゃない。そういう測れる物じゃない。
どれだけ手の込んだ造りか、何を考えてあるか、何を犠牲にして何を訴えるか、そのバランスが取れている方が車格は上だ。
一般民の足として設計されたVitzと、使い勝手を犠牲にして小さいデザインを訴えたiQでは、iQの方が上。
俺は一般民だから、デザインや主張より使い勝手の良いVitzを選ぶけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:18:57 ID:7797wtg40
【推奨NGワード】

あぽーん
カッコ
ハザード
ヘッドレスト
やっちゃった
レーシングカー
1本ワイパー

高級車
貧乏
!!
ww
WWWW
80点主義
グルーポンのおせち
大丈夫か
だいじょうぶか
トヨタの台所事情はこれ。
EP82
ふざけてんのか
100万でもいらねー
安物車
224176:2011/02/12(土) 18:29:57 ID:jtNdw+RD0
>>216
割高なのはおっしゃる通りだと思います。ただ、
排気量の差は私にとっては大きな問題で、今日も友だちを
助手席に乗せて数十キロ走りましたが、安定感があるしスムーズだと
言っていました。購入前に最も気になっていたのはフィットのRSのほうでした
が、6MTは左手が忙しくなるだろうということと、スターレットに思い入れが
あったので、その後継車であるVitzは有力な選択肢だったこと。
RSの展示車に実際座ってみて、メーターパネルやシフトの入り方が小気味よい
ことなどが好印象となり、決めました。まだ通算100kmしか走っていませんが
スターレット同様、決して豪華ではないけれど、長く付き合ってくれる車だと思います。

装備の比較で価格差を埋めることはできそうにはないですが、
剛性感やシフトフィール、吹き上がりなど、今なら試乗車もあるでしょうから
試すことができると思います。ご参考までに。
225216:2011/02/12(土) 19:18:38 ID:6wIBDSMu0
>>224
実はヴィッツもスイフトもフィットも試乗した上で216を書いたんだ。
スイフトは確かに1200なりのパワーだけど、足廻りの剛性感やスムーズさは
ヴィッツRSと同じか上回るぐらい。後席と荷室は狭い。XSのCVTで確認。
フィットRSは総合的にはヴィッツと同じぐらいだけど、当然広さは一番。
ただし広いくせに4人で乗ると乗り心地の悪化が醜い。

MTのフィールはスイフトも悪くない。XGグレードで確認。
フィットはMTが無く未確認。

というわけでパワー以外はスイフトが一番というのが結論だった。
これは価格の割に良いということではなく、絶対値?の比較です。
ヴィッツ購入の後で無理だとは思うけど、スイフトも試乗してみてください。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:33:00 ID:rWQOm/PlO
新ヴィッツ1.3U見積もり→高杉ワロタ→オーリス買える金額だな→
オーリス1.5でも高杉ワロタ→インプにすっか→インプ特別仕様車大幅値引きで契約で満足
な俺が通りますよ
227176:2011/02/12(土) 19:46:34 ID:jtNdw+RD0
>>225
なるほど、全て試乗されてたのですか。
私は今回の買い換えが貰い事故による全損だったので、
1.2LではグランツァVにも劣る上にNAでもあり、常にネガティブな
バイアスをかけて見ていた気がします。
フィットについては、メーターが直感で気に入らなかったのと、先ほど
書いた6MTであるということの問題でした。

ターボからの乗り換えだったので、パワーという部分を無視はできなかった
ので、選択肢に入りませんでしたが、あなたのレビュー通りだとすれば、
スイフトがこのスレでもよく引き合いに出されるのもうなずけます。
そこには、装備だけではない、車として走らせてみないとわからないモノが
しっかり兼ね備えられていたということですね。充実装備と共に。
いつか機会があったらスイフトも試乗したいと思います。
ありがとうございました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:50:58 ID:7aHuuQsu0
>>225
>>227
購入の参考になりました。ありがとうございます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:42:42 ID:HgKFlok+0
ベストカーで横滑り防止装置特集やってたけど
スマートストップパッケージのVSC+TRCって他社と比べるとテンコ盛りのお買い得なんだな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:21:00 ID:N/rA8M120

これが後のトヨタショックの始まりである

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:41:54 ID:NxEVAEEu0
>>229
そんなことない。MC後のスプラッシュは、ESP以外にもサイド・カーテンエアバッグも付いてるし、
15インチアルミに高級タイヤまで付いて120万円台だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:47:58 ID:HgKFlok+0
ESPに比べるとVSC+TRCってのが高機能だねって話なんだけど・・・
そして気になったのでスプラッシュで検索してあまりにショボいエクステリアに静かにブラウザを閉じた
あんなのにのる欧州人てよっぽど金がないんだろうな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:02:22 ID:u48dsVNK0
>>221
スイフトは1代目はたしかに指摘の通りだった。
しかし2代目から変わった。あのスズキが・・・
そして3代目はブラシアップ。カッコは代わり映えしないが。
別にスズキのまわしもんじゃないよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:10:46 ID:9htd6xke0
黒19年式グレードは不明5万キロ車検半年オーディオレスタイヤ夏冬付きコミコミで70万って買いですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:28:31 ID:vC31XT+Q0
!ninja
236214:2011/02/12(土) 22:35:32 ID:oYunBjMT0
新型1.5U持ちはいらっしゃらないのかな
2代目でもかまわないので、1.5Uの実燃費を教えていただけませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:36:02 ID:x2WYvawn0
>>232
トヨタのVSC+TRCが、他社のESP(ESC)相当の機能だよ。
だからトヨタのが高機能というわけではない。
原理を考えれば、TRCの無いESPなんて成立しないのがわかるはず。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:52:14 ID:BLc1ruUX0
豊田自動織機で働いている。先月免許取得して求人広告見た瞬間に即決した。
スゴイ、マジで。そして大量生産。チャイムと同時にヴィッツが動きだす、マジでちょっと
感動。しかもあれだけのスゴイ工業製品完成させてるのに、作業は誰でもできる超単純作業で簡単で良い。
3代目はコストダウンと言われてるけど個人的には十分豪華だと思う。レクサスと比べればそりゃちょっと違うかもし
れないけど、そんな大差ないって工場長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ上司がちょっと怖いね。班長の上は係長じゃなくて組長って呼び名だからまるでヤクザみたいだし。
品質にかんしては多分レクサスもヴィッツも変わらないでしょ。レクサス乗ったことないから知らないけど
Lマークあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヴィッツなんて買わないでしょ。
個人的にはヴィッツでも十分クオリティ高い。
嘘かと思われるかも知れないけどLS600Lのリコールでてたのに3代目ヴィッツはノーリコールで
勝った。つまりレクサスですらリコールが多くてヴィッツには勝てないと言うわけで、それだけでも作業員と
して大満足です。


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:52:15 ID:uhOU1nH70
3代目は取柄がないとこがだめだよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:57:28 ID:wyqpdynWO
>>237
Lマークを「ロッテリアマーク」つて表現してたら初代コピペ並に味があったのにな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:58:59 ID:wyqpdynWO
安価ミス>>237>>238
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:01:55 ID:BLc1ruUX0
分かった!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:03:16 ID:BLc1ruUX0
豊田自動織機で働いている。先月免許取得して求人広告見た瞬間に即決した。
スゴイ、マジで。そして大量生産。チャイムと同時にヴィッツが動きだす、マジでちょっと
感動。しかもあれだけのスゴイ工業製品完成させてるのに、作業は誰でもできる超単純作業で簡単で良い。
3代目はコストダウンと言われてるけど個人的には十分豪華だと思う。レクサスと比べればそりゃちょっと違うかもし
れないけど、そんな大差ないって工場長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ上司がちょっと怖いね。班長の上は係長じゃなくて組長って呼び名だからまるでヤクザみたいだし。
品質にかんしては多分レクサスもヴィッツも変わらないでしょ。レクサス乗ったことないから知らないけど
ロッテリアマークあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヴィッツなんて買わないでしょ。
個人的にはヴィッツでも十分クオリティ高い。
嘘かと思われるかも知れないけどLS600Lのリコールでてたのに3代目ヴィッツはノーリコールで
勝った。つまりレクサスですらリコールが多くてヴィッツには勝てないと言うわけで、それだけでも作業員と
して大満足です。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:19:17 ID:SB5cA9pu0
初代に飛びついて買ったが、3代目は冒険が足りないと直感する。

アメリカのプリウス叩きで、とにかく手堅く、ノーリコール、ノークレームを
意識したのではと思う。

逆に思い入れがない輩にとっては、永いパートナーとなるだろう。

初代は100点を狙ったが、3代目は80点主義に戻ったと思わせるクルマだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:24:36 ID:ZRAo0l8f0
>>244
あれ?何かNGワード使ってる?
レス見えないんだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:18:20 ID:Ca5Z0e8K0
>>244
初代は交換部品なしで8万キロ走破した時点で100点。3代目はこれから実証。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:57:35 ID:wyqpdynWO
>>243
ところで豊田織機はまだ班長、組長、工長を使ってるのか。
トヨタ自動車は、TL,GL,CLに切り替わったよ。

昨日ネッツ言って、
「俺の車は走行機能にノーリコールで15万キロ走ったトヨタ車だけど、Vitzは15万キロ走れる車?」
って聞いたら、
「正直、分かりません。CVTはまだ実績が少ないですし・・・」
って弱気発言された。
嘘でも15万キロ楽勝って言ってくれよ。。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:36:00 ID:LuiEcUfFP
俺は15年も前のマルチマチック車(初期CVT)に乗ってたが
なんとか20万キロ乗り切った
今のトヨタCVTはそんなにヤワなのか・・orz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:00:53 ID:YPamfA2U0
>>245
オレもNG
お前も「プリウス」NGなんだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:19:35 ID:oB7ZEwFr0
ネガなカキコのIDやキーワードをNGする脳弱って、
車の欠点にも目をつぶったりして真実を正面から見ようとしないから、
欠点だらけの駄車ヴィッツとか買っちゃうんだろうな。

こういうのを 盲 目 脳 弱 って言うんだろうねw
251245:2011/02/13(日) 11:31:19 ID:d6jcbOtE0
>>249
違うみたい。>>249は見えてる。
NGワードはこのスレのテンプレにあるのをそのまま登録してる。
テンプレは多分>>5かな?>>5が見えないんだよねw
252245:2011/02/13(日) 11:38:43 ID:d6jcbOtE0
プリウス
登録してみた。いいな、これ。
>>249ありがとう。このレス見えないんだろうけどw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:36:03 ID:frxF/tWo0
多分皆様>>250も見えないでしょう
から私めが概略を。
>>250氏はヒュンダイ乗りらしいのですが、三菱ディーラーでの扱いが無くなってしまい悲しい、とのことです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:39:34 ID:oB7ZEwFr0
>>253
脳弱君よっぽど悔しかったのねw
涙目で書き込んだ知性と才能に欠ける内容が滑稽過ぎて痛いw
頑張れ残念な脳弱! 才能がなくてもなんとか、、ならんかw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:15:06 ID:+DvG1TnjO
典型的な構ってちゃんだな
こういうやつには無視するのが一番効く
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:17:08 ID:3WP6k2nW0
>>253
>>254も見えないのでよろしくww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:27:21 ID:byiT9G5s0
>>256

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V    254      V    君たちはいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i    事実をありのままに伝えると決まって同じ反応をする。
       八    、_,_,     八     わけがわからないよ。(キリッ
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:06:04 ID:wyqpdynWO
買いたいけど最後の決断が着かない俺に最後の勇気をくれ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:11:11 ID:nuwAM/2x0
フィットお薦め
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:15:26 ID:xaToGOYH0
>>258
何買うの?
俺はRSに決めてるものの色で迷ってる。
第一候補は黒なんだけど、在り来たりなのと、先代でRS専用色だったグレーメタも捨てがたい。
新色のターコイズも実車を見たら写真で見るより良かったし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:17:53 ID:oB7ZEwFr0
>>258
欠点を全部NGワードにして何も見ずに脳弱になりきって買え。
自殺するよりはマシかもなw 大差ないけどなw

納車されたら他の車を見ないように目をつぶって運転しろ。
他の車を見たら後悔して自己嫌悪に陥るから。死んだ方がマシってことw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:20:00 ID:zTNaNXjpQ
>>244は、そんなに悪意は感じないが、「はちじゅってんしゅぎ」がNGに引っ掛かった。


それはそうと、RSの6速搭載はいつ頃だろうか?
フィットの6速搭載発表時点から開発が始まって、年内にマイナーチェンジで追加とか、夢見すぎか…。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:33:55 ID:wyqpdynWO
>>260
RSのMT、赤。
今工賃コミコミの見積もりを調べて貰ってる。
乗り出し190なら買いだな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:59:57 ID:xaToGOYH0
>>263
おお、赤か。
どこかの試乗記事に赤RSの写真あったよね。
俺は青空駐車場だから、赤は日焼けしそうで乗れないな。

そうそう、手持ちのレカロを取り付け予定で、それの背中部分が赤なんだよ。
ステアリングとシフトノブのステッチとは合いそうなんだが、リアシートがなぁ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:02:00 ID:xaToGOYH0
>>262
FITの6速ってクロスレシオとかじゃないんでしょ?
このクラスで6速にしても重くなるだけで正直あまりメリットを感じないんだけど、実際どうなんでしょう?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:07:28 ID:B2Pzgl7E0
昨日の(岡崎五郎のクルマでいこう)という番組でヴィッツの特集をしてたが、
いつもは甘口の岡崎氏が、かなり厳しい評価を下してた。
1年位この番組見てるけど、こんなことは初めてだ。
藤島知子に至っては評価の時に、「ヴィッツの良いところ見つけました」などと
探さなければ、良いところがみつからない様な口ぶりだった。

岡崎氏も悪い点の総括として、(80点主義の復活)をあげていたので、
このスレ的にはNGですね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:08:16 ID:Spg1XsWz0
年内に2NR-FEエンジン搭載してエコカー減税対象&車重1t以下こないかな
プリウスc前に何かしてくるとは思うんだが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:09:34 ID:rwyD6EvG0
ビンボーな奴は外車買わずにヴィッツ買っとけってことですよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:29:22 ID:zTNaNXjpQ
>>265
トルクの無い小排気量こそ、6速に増えることの恩恵を受けやすいと思う。
後、MT乗りの多くは、例えば3万円増で6速付いてくると言われれば、6速選ぶんじゃ無いかな?
ただ、フィット乗ったわけでは無いけど、カタログを見る限りは、6速はただの燃費用オマケでは無いかと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:05:18 ID:wyqpdynWO
>>264
俺も青空。
今の車も赤だけど、ドア裏側とかと比較しても大した色の変化はないよ。
トヨタ車で久し振りのスーパーレッド採用だな。
RSのMT、寒冷地、ナビ無しで今の車から移植、社外ETCとその工賃、法的費用、手数料その他で197万也。
後は、今の車の査定で190万切るかどうか。。。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:23:04 ID:WKBlY34o0
>>264
>>270
昔と違って塗料も良くなってるから、今は日焼けの心配はそんなに要らないらしいね
スーパーレッドが日焼けしてフィットRSのサンセットオレンジに変色することもなかろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:47:35 ID:mCoe7Vl30
2代目乗りだが興味本位で3代目の運転席に乗らしてもらってみた。
えっ、これ、軽トラ?
内装が黒系のだったからかもしれない?
誰か弁護してやってくれ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:07:51 ID:6b4IPs5I0
ヴィッツRSにいろいろオプション付け足したら、インプの1.5i-Sリミテッドと値段がそんなに変わらなくなって、これならインプにするわー、となった。
けど、今乗ってるグランツァが壊れたらの話なんで当分先になるだろうから、見積もり見なかったことにして閉じたw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:09:20 ID:oB7ZEwFr0
>>272
だから元々商用車なんだから先代と比較すなっての。
前席シート見れば分かるだろ? 正真正銘の商用車。
 
275214:2011/02/13(日) 18:52:52 ID:Xy8ABceP0
このエンジンブレーキの強さは、細街路走りづらいね
30km、20kmくらいで走りたくても10kmくらいに無理やり減速される感じがイライラする
ずっとアクセルを踏み続けないといけないのはきついわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:23:13 ID:OEGDW2vX0

こ ん な く る ま に 5 0 点 も や れ る か !

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:45:18 ID:74GUu45HP
エンブレは、効かないより効いた方がいいじゃないか。
効かないと空走感といい、効けば効きすぎという。
無茶苦茶だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:50:32 ID:Xy8ABceP0
>>277
そうはいうけど、徐行しか認めてくれない感じでストレスがすごいっすよ、これ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:54:13 ID:74GUu45HP
>>278
効きすぎを超えて効きすぎてる?
MT乗りでも気になるレベルなんだろうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:03:15 ID:oB7ZEwFr0
10/15モード嘘燃費の見かけの数値を上げるために
適当にCVTと駆動系を常にロックアップしてんだろ。
乗りやすさとかを考えた車じゃないからこれ。

コストを極限まで下げて、見かけの嘘燃費を良く見せて、
原価に対して不当に高い定価で売る。これこそがこの車の本質。
操縦性とか乗り心地を求めるなら他メーカーにした方が良い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:10:57 ID:Xy8ABceP0
なんか10〜20、30kmの走行中は、常にフットブレーキを踏みながらアクセル踏んでる感じなんだけど、本当にCVTの仕様の範囲なんだろうか
一ヶ月点検の時に聞いてみるけど、これが仕様ならやってられんです
Dレンジにこんな強烈なエンジンブレーキを再現しなくてもいいと思うんだけもなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:23:27 ID:oB7ZEwFr0
可哀相に。フィットかスイフトかデミオへの乗換えをお勧めします。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:24:45 ID:b6k7fQdk0
>>281
前スレの910辺りから読んでみるといい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:27:28 ID:b6k7fQdk0
なんか、NGにぶち込んだ奴がキャンキャン吠えてるっぽいけれども
こっちには全くレスが表示されずにレス番が欠番になってて、これが実に微笑ましい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:29:38 ID:zQv1HKb40
商用車だけにトラックのエアブレーキみたいなもんだな

ストップランプも点かずに減速するからヴィッツの後ろを走るときは気をつけろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:42:12 ID:Xy8ABceP0
>>283
読んできたけど、結局CVTの仕様で余計なことすんなって感じだよなってことで対策はないってことが書いてありました
日産のセレナのCVTに乗った時は普通に惰性走行できたけど、トヨタのCVTと日産のCVTで差があるんだね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:25:04 ID:u74IXorh0
>>237
ベストカー買ってESC特集みたけど
ヴィッツのVSC+TRC、オーリスとかのVSC、プリウスのS-VSCと明確に区別されてたぞ?
スイフトはESP(ヒルホールド付き)だそうだ

つまりスイフトはESP(ヒルホールド付き)=VSC+TRC(ヒルホールド付き)ってことか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:57:35 ID:oB7ZEwFr0
>>284
なんでNGにぶち込んだ奴って分かるのwww
NGワードが入ったレスなだけかも知れないのにねえ。
間抜けな脳弱の悔しさ満載のレス。本当にバカだねえw
この手の超間抜けな脳弱が三代目バカヴィッツを買っちゃうんだよなw

NG入れるのも良いけど、ヴッツ乗ってるとリアルに陰で笑われてるよw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:24:02 ID:u74IXorh0
NGにぶち込むとレス番が空くからわかるんだろうに
ここに粘着してる奴の低脳っぷりは異常
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:05:12 ID:xxVrmehs0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:10:59 ID:CPtpKS4a0
脳弱は、世間からつごうの悪い情報を恣意的に遮断する新興カルト宗教団体みたいなだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:38:21 ID:poiXoLc30
「脳弱」もNG追加だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:38:57 ID:oB7ZEwFr0
結局、気になってNGにできずに覗き見てるのが発覚したなwww
本当に脳弱どもは間抜けな連中。即餌に食いついてバカっぷりを露呈するw
墓穴堀りが好む駄車ヴィッツw 駄車ヴィッツが棺桶代わりだってか?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:41:48 ID:wkF9MiY30
見えないっつうのに。

291 名前:あぼ〜ん [NGWord:脳弱] 投稿日:あぼ〜ん

292 名前:あぼ〜ん [NGWord:脳弱] 投稿日:あぼ〜ん    New!!

293 名前:あぼ〜ん [NGID:oB7ZEwFr0] 投稿日:あぼ〜ん    New!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:44:10 ID:oB7ZEwFr0
典型的な脳弱w>ID:wkF9MiY30
だから騙されて駄車ヴィッツなんかを交わされちゃったんだろうねw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:48:03 ID:lHEEc49h0
>>287
プリウスのS-VSCは、車体が不安定になる方向にはステアリングを切りにくくする
制御が入るからちょっと違う。
それからトヨタのサイトじゃ、ヴィッツもオーリスもVSC&TRCになってて
内容もほぼ同じことが書いてある。その点は単にベストカーのミスでしょ。

>つまりスイフトはESP(ヒルホールド付き)=VSC+TRC(ヒルホールド付き)ってことか?

そのとおり。
ま、ヒルホールドはESPの機構を応用?してるわけだが、単なる便利装備だから
ESPの安全機能とは直接関係は無いけどね。

結果的にやってることは、どこのメーカーのも似たようなもの。
まあ特許回避とかで、途中のプロセスは色々違うんだろうけど。

たぶんトヨタも名称はVSCだけ済ませたいんだろうけど、おそらく特許取得や
商標登録時に付けた名称の制約で、VSC&TRCにせざるを得ないじゃないかな?想像だけど。
だから単に名称の問題なんだよ。機能の差じゃない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:55:21 ID:u74IXorh0
>>296
じゃあベストカー特集で書いてある、エクシードやキザシのESPと
MRワゴンESP(ヒルホールドコントロール・ブレーキアシスト付き)はどう違うんだ?
専門誌のベストカーもずいぶん良くミスったもんだ

ヴィッツを貶めたいがために専門誌まで貶めるのはよくないよくない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:56:14 ID:DsSPx7DO0
NGワード便利だな。スレがすっきりする。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:45:21 ID:Y98f3TY30
>>297
エスクード、キザシにも、ヒルホールドもブレーキアシストも付いてる。
だからMRワゴンのと機能は同じだよ。

ただ装備一覧のところに、MRワゴンはESP[ヒルホールドコントロール・ブレーキアシスト付]
と書いてあって、エスクード、キザシはESPとだけ書いてあり、ブレーキアシストは
ABSの欄に書いてある。ヒルホールドのことは一覧には書いてない。
ベストカーの編集部は、単に一覧表だけ見て転記したんだろ。

>ヴィッツを貶めたいがために専門誌まで貶めるのはよくないよくない

ヴィッツを貶めたいなんて思ってないし、自動車雑誌に間違いはよくあることだから、
これも貶めようなんて思ってない。
問題はあんただよ。勉強不足。面倒でも一つ一つメーカーのサイトを見てくれ。
きっちり比較したいなら、自動車雑誌の記事を鵜呑みにせずに自分で調べることだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:49:07 ID:cqR0tqOj0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:55:21 ID:FEmNuhwT0
スイスポ待ち
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:36:55 ID:vWgvIi5l0
>>266
80点主義の何が悪いんだろうか。
単に好みの問題だろ。
80点主義の車が好きっていう人もいるだろうし。
なんだかんだ言ったって80点主義の車は使い勝手がいいんだよ。
だいたい評論家の好きな尖った車って売れないし。
スイフトなんて全然パッとしないじゃないか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:29:21 ID:OKlCD4cV0
「80点主義、スイスポ、ベストカー、脳弱、CVT」
以上もNGワードにお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:30:19 ID:mCOOZjBt0
>>266
俺も見たけど、あんな辛口の岡崎五郎は初めて見た
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 06:47:47 ID:XgZJVZl30
>>304
彼にしては辛口というだけで、言ってることは至極真っ当。正しい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:04:49 ID:VQE6+F7C0
youtubeには、TOYOTAはsaiしか上がってないじゃないか、誰か上げてくれよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:20:19 ID:SCjTOMoD0
いよいよ今週納車だわ
あれもこれもと欲張って付けたから200万超えたけど楽しみ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:54:27 ID:v7Gcgwek0
80点主義で作ってみたが
実際は、50点になってしまったのでござるの巻

>>302
本当は80点以下と言いたかったのだろう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:16:26 ID:sLDQGcJ6O
実際、車種によって目指す所が違うのに、点数制って意味無くね?
点数付けしてる奴に聞きたいんだけど、100点満点はどの車種のどのグレード?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:21:26 ID:PD8tL7ei0
>>308

50点レベルまでコストダウンして質感も50点レベル
マスコミのヨイショ記事では
無理矢理80点という事にしてもらっている

というのが実際
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:52:49 ID:rfXMs9wY0
>>310
で、100点満点の車種は何さ?
基準が無いのに50点だ80点だ言っても議論にならないだろ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:32:29 ID:oHX3wgM9i
>>311
先代ヴィッツを100点にしとけば
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:36:44 ID:VQE6+F7C0
>>312
初代ヴィッツはオレのスーパーカー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:42:20 ID:3tZNJu3d0
NG宣言とか寒いことしてる奴がいまだにいることに驚き
さすが情弱が集うヴィッツスレだぜ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:42:31 ID:+/43g0zsP
確かに初代ヴィッツは
衝撃度100%だったわな・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:24:02 ID:mCOOZjBt0
>>315
そう、岡崎五郎も同じ様な事言ってたな。
初代はスタイルも性能も理想を求めて開発されて、
デビューは衝撃的だったと。

新型は「ヴィッツらしさが、ぼやけてきた」との事だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:34:08 ID:VQE6+F7C0
座った瞬間に包み込まれるような安心感、コンパクトなサイズ、燃費、パワーどれをとってもバランスがいい。
3代目みたいに媚びてない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:46:07 ID:RC5ljE180
ID:v7Gcgwek0
ID:PD8tL7ei0
ID:3tZNJu3d0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:54:22 ID:jW/D79vU0
ロボコン0点
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:41:13 ID:bHnefpS20
初代なんて事故ったらグシャだぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:23:23 ID:JxlSHGuQ0
初代の初期モデルはバンパー裏スッカスカ
当たらなければ軽量化w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:34:30 ID:zyNuIgck0
スイフトなんて全然パッとしないじゃないか。
→日本ではね。ヴィッツとスイフト、一日ずつ借りて、乗り比べてみたら?

初代は事故ったらグシャ?
車の評価は、その時代の他車との相対的優位性で語られるもの。
つまり
初代=競合に対する優位性高し
3代=競合に対する優位性低し
320 321は評価軸がおかしい。
運転の喜び、乗り心地、軽量化対策、エクステリア、インテリア。
どれをとっても、カテゴリのベストが100だとしたら80点ってなとこかな。
いや70点くらいだ。
また、トヨタなら力を入れればもっとやれるのに70%しか出し切れてないという
こと。

で318はなにしたいの?脳弱?情弱?否定的な意見を排除し3代目ヴィッツマンセー帝国づくり?
ここに粘着して憎悪をいだきストレス発散はやめて、もっと現実世界で活躍しろよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:38:24 ID:Ly5JWjiB0
>>322
それで君の評価だとスイフトはいったい何点なの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:42:14 ID:zyNuIgck0

     運転の喜び、乗り心地、軽量化対策、エクステリア、インテリア 居住性
スイフト   85 85 80 80 80 70
ヴィッツ 70 70 80 70 55 80
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:55:02 ID:5M9DOkGO0
コルトが安くて燃費もまあまあいいよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:56:25 ID:VQE6+F7C0
>>325
会社がアレだろ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:05:07 ID:v7Gcgwek0
今日初めてお店の駐車場にとまっていたから、ジロジロと見回してみた。
ヴィッツの売りって、ワンクラス上の質感だったのに
新型は内装も外装も非常にチープにみえた。
男性的なデザインとして売りに出しているが、これはどうみえても
貧弱だろ。貧弱&チープさを誤魔化す為に男性的なデザインという言葉を
を使ったのだろう。>>310が言ったように
評論家が80店主義という言葉で誤魔化すのと同じことを……
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:11:19 ID:1j6qZeAn0

レスが見えない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:17:52 ID:PD8tL7ei0

50点レベルまでコストダウンして質感も50点レベル
マスコミのヨイショ記事では
無理矢理80点という事にしてもらっている

というのが実際
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:19:04 ID:cFzihIJN0
愚かな書き込みなどありません。
書き込む者が愚かなのです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:38:20 ID:ChMAcY3HO
スイフトって安物スズキだろう
トヨタとは比較にならんわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:53:21 ID:yjdRuJYF0
 
色んなメディアの大広告主だから
製品を50点レベルまで下げても
どのメディアも口裏を合わせて
80点取れているという事にしてくれていた

いままではソレが罷り通っていたが
今回ばかりは
口裏合わせをして貰えなかった

そういう事
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:56:27 ID:Uz3P+mws0
マイナーしたマークXジオ(ぜんぜん売れてないけど)見ると
どうも昨年末からのラクティス、ヴィッツのマスクの作りがつーか
デザイナーのウデの悪さが良くわかる
トヨタ的トレンドのようだがもうだめぽ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:47:25 ID:zyNuIgck0
331
見て乗って比べてから言った? ホント おめでたいやつだね
おまえは 腐ったハンバーガーでも
世界を席巻する唯一無二の超一流巨大ファーストフードチェーン・
マクドナルド様に限ってそんなことはないっつって
全部平らげ腹下す脳弱野郎
335176:2011/02/14(月) 23:20:19 ID:6sY9s+Hp0
5MTのRSで気になった点を少し追加しときます。

良い点
・ステアリングの反応がいい
・助手席グローブボックスが運転席からでも開けやすい
・タバコとipodくらいしか運転席周りにいらない自分には収納の
 少なさがそれほど気にならない
・1000回転台に最適化してあるのか、街乗りは非常に快適
・ドアミラーのウィンカーは2代目よりはるかに運転席から気にならない
良くない、もしくは気になっている点

・坂道で停止してから発進するとき、スターレットと同じタイミング
 でアクセルとクラッチを操作するとエンストすることが多い
・街乗りで回転数を引っ張る必要が全くないので、逆に慣れるまで忙しい
・RSは小回りが利かないので、考慮した運転が必要

オドメーターで170kmを超えましたが、もっと乗って慣れていかないと
いけない所はたくさんあると思いますが、個人的にはスターレットの
後継という意味で、いい車だと思います。ターボ積んで135PSを出して
いたグランツァVをチューンして乗っていたので、正直RSの走りには
期待していなかったのですが、それなり以上に走りの性能はしっかり
していると思って満足しています。まだ車と自分との腹の探り合いの
部分も多いのですが、やっぱりうまく付き合っていける車だと思います。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:23:55 ID:Q1zJDOtiO
>>334
レスアンカーもまともに付けられない鈴菌感染者乙!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:44:45 ID:ChMAcY3HO
>>334
アフターサービスは買った後じゃなければわからない
延長保証の無いスズキよりも7年間安心して乗れるトヨタの方がいい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:01:41 ID:zyNuIgck0
>>336 くやしかったら一回でも本質で語ってみろよ
    アンチには糞もいるがまともに語るやつは何人かいる
   しっかし 3代目肯定派でまともに語れるやつひとりもいねえじゃないか 
   ID名指ししたりNGワード言ったり 個人攻撃したり 脳弱 そんなんばっか!
   いいも悪いも自由に語るスレだってのになんだろうこの肯定派のていたらくは。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:24:04 ID:MLGrzS3O0
批判する人は今現在自分が乗っている車と比較してどうなのかを書けば変にアンチ扱いされることも無いだろう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:26:51 ID:jiyoSBwr0
ビッツマンセー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:32:24 ID:yjSiFUyO0
そういう意味ではBNR32ってここの荒らしに比べればまだマシだったな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:32:34 ID:/qMtFwuZ0
こんな素晴らしい車は今までに見たことがない
すれ違いざまに、感動のあまり踏切内でアイドリングストップしてしまった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:53:28 ID:MLGrzS3O0
>>341
あれは荒らしとはまた違った存在だったと思うw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:26:54 ID:WFFssyw8O
目指したのは揺るぎない世界最高品質のコンパクトカー

そう、すべてはヴィッツから始まる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:16:58 ID:lS/pMtedO
こんな貧乏臭い車が世界最高品質なのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:19:40 ID:XMQTbkWl0

レスが見えない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 05:33:51 ID:g8kOuNGM0
1月の販売台数は1位フィット2位プリウス3位ヴィッツ
中高年に人気の車ヴィッツ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 06:53:47 ID:7V7xfxwE0
>>344
だよね。トヨタ神話瓦解の全てはヴッツから始まったってことになりそう。
正確に言うとパッソ、ラクティス、ヴィッツときてトヨタ終了ってこと。
終わりの始まりってことねw 最早日本では通用する車ではない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 06:56:03 ID:phUnmucXQ
ところで、RSにスタビライザーが付いてないのを初めて知った。
スポーツグレードで、スタビライザーを省くとか酷い。後付け前提って事か…。
フィットのRSと比較して、カタログ燃費、着座位置、安全面のオプションの優位性(フィットは横滑りとカーテンエアバッグが同時に付けられない)、塗装の信頼性以外に優位な点が見いだせない。


>>324
スイフトの居住性の採点が、ヴィッツのインテリアの採点を考慮に入れると甘すぎる。
インテリアと乗り心地を抜いた居住性ってのは、すなわちスペースユーティリティじゃね?
それで10点差とかあり得ん。スイフトも試乗したが、はっきり言って狭い。
あと、スイフトはピックアップがユルい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:09:20 ID:G3FUkEcn0
>>347
現在の販売台数からもわかる通り、確かにフィットいいわ。

ホンダも徹底して研究してるし、個別の部品手配の早さとか、
ちゃんと耐久性のある部品使ってくれたら、ひょっとしたら、ひょっとするかもね。

残念なのはやっぱり、中古価格がわかる通り、ふにゃふにゃボティと部品の耐久性の甘さ、
部品精度ってとこだろうな。当たれば長く乗れるかもしれんが、ハズレもありそう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:44:15 ID:7V7xfxwE0
確かにフィットはいい。間違いない。
同価格帯の新型ヴィッツはフィットの引き立て役。
投入直後にフィットがNo.1に返り咲いたからなあ。
そりゃあそうか。フィットより高めのヴィッツの出来の悪さ。
車の出来やコスパを比べたらフィットしかなくなる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:52:13 ID:G3FUkEcn0
>>351
まあ、日本一の巨大企業が低品質のまま売り出すということは考えにくいが、
コストダウンでリスクをとった分は、鬼即交換対応で乗り切るつもりじゃないかな。

コストギリギリで作ったのが、運良く使えたら、ラッキー程度だろう。新部品がどれだけ
あるのか知らんが。しかし、他企業と比べても基幹部分での信頼性がトヨタの生命線だろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:58:59 ID:phUnmucXQ
>>349
自分でレス。
このクラスでは、リアにスタビライザー付いてない車が大半だった。
調査不足で申し訳ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:17:17 ID:lS/pMtedO
>>353
一瞬、フロントにスタビが入ってないのかと思ってビックりした。
トーションビームがスタビの役割をするんだよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:21:13 ID:7V7xfxwE0
>>352
>>「日本一の巨大企業が低品質のまま売り出すということは考えにくい」
それをやっちゃったから皆びっくりしてショックを受けてるんでしょうね。
新型とても楽しみにしてたのに、なんかホントがっかりしたわ。

今は他メーカーの品質の信頼性も十分高いし、逆にトヨタはリコール嵐。
トヨタ神話は完全に瓦解してるからトヨタに拘る理由はもうないかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:51:59 ID:X23/SdDWP
確かにフィットはいい、ホンダを蘇らせただけに力入れてるのはわかる。
でもフィットだけだ……。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:27:48 ID:hqiTABZIO
7V7xfxwE0は複数のスレを荒らしているいつもの奴か
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:48:03 ID:pE7jcYBF0
本日のNGID
ID:lS/pMtedO
ID:7V7xfxwE0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:54:50 ID:cDpTRzxS0
納車されたユーザや試乗した人が増えてきて、
抑えが効かなくなってきたな。

まだ世界発売してないからこの程度で済んでいるのであって、
海外からの酷評がネットを通じて入ってきたら、トヨタの評判は
リコール問題直後に逆戻りだろう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:15:26 ID:G3FUkEcn0
>>359
んなこたあない。信用とは時間をかけて作る物、一瞬にして崩れることもあるが、今回じゃない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:28:24 ID:8YREhcjr0
ID:cDpTRzxS0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:58:34 ID:u4EAbFmS0
トヨタって、新型発売するたびに他社と比べて値上げ率が大きい?
自動車自体の値上がりが数年前から見ても大きいね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:00:35 ID:BE2xJVwN0
他社の工作員でイパーイ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:10:24 ID:cDpTRzxS0
工作員なんかネットに置いてる暇な会社は
トヨタぐらいだよ。
その金も、新型ヴィッツの車両価格に反映されてるんだろう?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:18:56 ID:0Dovp9JJ0
見えない見えないw


359 名前:あぼ〜ん [NGID:cDpTRzxS0] 投稿日:あぼ〜ん

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/02/15(火) 13:15:26 ID:G3FUkEcn0 [3/3]
>>359
んなこたあない。信用とは時間をかけて作る物、一瞬にして崩れることもあるが、今回じゃない。

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/02/15(火) 13:28:24 ID:8YREhcjr0
ID:cDpTRzxS0

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2011/02/15(火) 14:58:34 ID:u4EAbFmS0
トヨタって、新型発売するたびに他社と比べて値上げ率が大きい?
自動車自体の値上がりが数年前から見ても大きいね

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2011/02/15(火) 15:00:35 ID:BE2xJVwN0
他社の工作員でイパーイ

364 名前:あぼ〜ん [NGID:cDpTRzxS0] 投稿日:あぼ〜ん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:39:21 ID:q/JO5Fehi
ヴィッツのスマートストップは高速道路毎日1,000円の対象から外れましたね 残念!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:33:15 ID:PyRiS+m1i
他メーカーのコンパクトカーも対象外だけどな、
対象になるのはフィットの一部のグレードのみ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:37:11 ID:/qMtFwuZ0
ヴィッツは足車なんだし、高速なんて乗ったとしても短距離だろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:46:19 ID:JPYX/M+hi
高速道路だとアイドリングストップしないからエコカーから外された
 なわけないかw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:45:13 ID:cDpTRzxS0
ヴィッツのエコはエコロジーじゃなくてエコノミーです。
割引なんかなくて当然。
ていうか、高速乗っても大丈夫?分解しない?
ジュエラに試乗したとき、国道で加速しただけでもエラい音がしたんだけど。
まさかの2サイクルエンジン?

とか書いても見えないらしいぞ。
書きやすくなったな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:54:55 ID:7V7xfxwE0
ヒュンダイあたりに抜かれそうな勢いの車だなw
2年もたないだろうな。ヴィッツ(笑)じゃなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:57:55 ID:J4nI0rVd0
新型ヴィッツはわざと失敗した
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:19:17 ID:/YfRCzBG0
>>372
ほんと、そうなんだよね 新しい方向性を探さなきゃいけないってときに
日本のトップメーカーが、今までの韓国車と同じベクトルのもの出してどうするんだって
思うよ。低燃費技術はまだ優位性があるけど。
最近は韓国車だってえらくアグレッシブでドキドキするようなカッコのものが
出てきたというのに。
昭和に戻ってどうすんだよ!!と言いたい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:20:14 ID:G3FUkEcn0
スッタカッタッタターのスターレットが復活したと聞いて、とんできました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:31:46 ID:T6XUEub00
>>373
新しい方向性はハッキリと示されたじゃないか。
それは韓国車との競争だ。
欧州でヒュンダイ+キアの販売台数がトヨタを上回った。
世界中でエコノミーな車が求められているんだよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:45:57 ID:TRTYjAAuO
値段をあげてプレミアム路線にいってほしかった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:04:39 ID:3HnB0LOZO
新型の売りであるアイドリングストップが一つのグレードのみの装備だったり、IQ並のインパネでガッカリした。
アイドリングストップってそんなにもったいつける装備なのかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:19:16 ID:RJcXfg1i0
そもそも、ありがたがってアイドリングストップ車を買う心境が
理解できん。
あんなもん、強制されて泣く泣く使うたぐいの装備じゃねぇのか?
運転が気持ち良くなるわけでなし、さして燃費も変わらず、
むしろ維持費は高くなったりするのに、
なんでありがたがるのかね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:23:53 ID:9AXzNamn0
インパネは軽トラ並みだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:27:32 ID:39FfCIkJ0
嫁が欲しいというので、一緒に試乗しに行ってきた。
結論。俺的には、これなら他を検討したほうがいいかな・・・
でも1000ccがあるのはヴィッツくらいだし。
営業マンは「クラストップの低燃費ですし、従来のヴィッツより広くて快適ですよ」と言ってたけど。
さらに「UVカットガラスも進化して女性の味方です」とのこと。う〜ん。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:31:37 ID:KcqB3nBW0
ID:3HnB0LOZO
ID:9AXzNamn0
ID:39FfCIkJ0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 05:37:44 ID:KJa6oJrO0
>>375
違うよ
ほんのここ最近、韓国車はデザインも質感も大幅に上げてきた。
反対にトヨタのトップは、「韓国車等の低価格車と戦うには……」と言いながら
トヨタは韓国車と比べ真逆の方向性に向かっている。
電機業界の二の舞になりかねない。デザイン、質感を疎かにする日本企業。
外装に低コストのプラスチックばかりを使い、開発費を取り戻すため、新技術を
出し惜しみし、ライバルに追い越されるというお間抜けぶり。
そんな日本病が生み出した様なものが、今回のラクティスとヴィッツという感じだね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:32:28 ID:Ace/TguV0
ねらーが買わないおかげで、納車が予定より早まりそうだ
よかったよかった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:49:14 ID:x0aw0yVI0
私は今週納車
今まで軽しか乗った事がなかったから大丈夫かな?
家族の普通車には時々乗ってるからたぶん大丈夫だね
楽しみ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:18:24 ID:RJcXfg1i0
>>380
ヴィッツも悪くないよ。80万ぐらいだったらの話だが。
あと比較になるのはマーチ・パッソぐらいか。
個人的には1000ccはあまりお勧めできないな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:32:27 ID:7YXTKI+q0
嫁さん車で初代RSからの買い替え
Jewela1300スマートキーナビバックモニタ他で総額155万円

今までの付き合いとかあったし
モデルチェンジ後で外装は気に入ってたので
買うかと思ったが
内装を見て
価格対物を考え
130万円代だったら選択したみたい

あきらめました
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:02:05 ID:I7FWXQxWO
ID:KJa6oJrO0はいくつものスレに書き込むいつもの人か
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:10:08 ID:G8xX2L2CO
>>384
おめ
横幅の間隔を掴むのに時間がかかると思うので
慣れないうちは気をつけてね〜
車高も低いので段差も気をつけてね〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:23:55 ID:ym/1WYoiP
タイヤ細いな、軽みたいだ……。
いろいろ心配になってくる、心細いタイヤだ……。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:32:41 ID:i5l0qjkeP
トヨタ・ダイハツがいよいよ
インドネシア工場建設か・・
やっと格安戦略車も作れるようになるな
まあ日本ではマーチのようにぼったくり車になるかもだがw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:41:28 ID:AcwkLH5W0
タイヤ細いのは燃費のためだね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:49:23 ID:buSPXaUi0
現物見たが、まあ、値段なりの価値は無い車だよな、トヨタも堕ちた
もんだ・・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:06:29 ID:H/abTWLg0
ID:KJa6oJrO0
ID:buSPXaUi0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:38:12 ID:/pqydrxai
コスト切り詰めて新型出すくらいだったら、欧州で売ってるアイゴを逆輸入してヴィッツの名で売ればよかったんじゃないのと思う。
悲しいかなアイゴの方が質感良さそうだし、欧州モデルということで、走りにうるさいオタクの心も掴めたんじゃないか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:45:33 ID:c1ZuV60h0
>>394
もし本気でそう思ってるのだとしたら、君はひどく頭の悪い人だ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:06:37 ID:RJcXfg1i0
このコスト削減が、トヨタ本社の努力ではなく
下請けの血と汗と涙の絞りカスだっていうのが悲しいな。

下請け「こ、このぐらいで勘弁してください・・・」
トヨタ「まあ、しょうがないか。かんべんしてやるよ。次はもっと頑張れよ」
下請け「製造原価かなり削減できたと思いますが、ちなみにいくらで売りだすんですか?」
トヨタ「ん?製造原価20万にCM30万、
Webサイト製作費に20万、マスコミ対策に20万、
政治家買収に10万で160万ってところかな」
下請け「・・・。 残り60万が利益ですか?」
トヨタ「いんや、それぞれ系列の下請けに安くやらせるから
キックバックで100万ぐらい」
下請け「・・・。」
トヨタ「もっと経費削減しないとな」
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:09:43 ID:ezMaazvD0
批判派のID書くだけとか、防戦一方のユーザー。
こんなボロッカスに書かれるスレ初めて見た。

笑ってしまうのは、叩いてる奴の方が理路整然としてて
擁護派の方が支離滅裂な事だ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:11:01 ID:dPdFBJMq0
>>396
ぷぷ、原価20万で売れるなら、ネット直販すればいいんじゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:40:49 ID:s/hOgl5u0
>>397
たとえば396が理路整然か?
おまえみたいなベクトルかかりまくりの目が曇ってる奴が
批判派に紛れ込んでるのがそもそもの問題だろう

単純にスレの迷惑だ


>こんなボロッカスに書かれるスレ初めて見た。
そうか?トヨタスレは荒らしが跳梁跋扈してるのは珍しくもなんともないぞ
一体なんなんだろうね、あの暗い情熱は
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:58:01 ID:4hfMHcop0
>>390
ダイハツは、前からインドネシアに工場はあるよ。
欧州から撤退することになって、海外はアジアに集中することにして、
工場の拡充を決めたってこと。トヨタはOEM供給を受けるだけでしょ。
今でもダイハツ開発車や、ダイハツ製造車は多いわけだし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:18:18 ID:akeUlJLc0
NGID:ezMaazvD0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:25:20 ID:FzYkMgyg0
>>394
あんたアイゴがどういう車かちゃんと知らないだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:32:38 ID:RJcXfg1i0
理路整然としてなくてゴメンナサイ。

それじゃ単刀直入に聞くわ。
なんでこんなに強気な価格設定なの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:34:54 ID:LsAcwqmOO
>>403

社風

以上
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:35:23 ID:akeUlJLc0
高くても売れるものを安くする必要ないわな
知恵遅れを相手にするのも疲れるわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:39:50 ID:LsAcwqmOO
そもそも高い安いの定義はなによ?
ライバル車と比べてか?
んじゃトヨタがライバル車よりリーズナブルな車種ってあるか?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:43:08 ID:RJcXfg1i0
>>406
もちろん前のモデルに比べてに決まってるじゃん。
誰が見たって実質値上げだろ?コレ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:01:27 ID:G8xX2L2CO
>>406
プリウスはライバルより割安
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:29:28 ID:b8Rfx3iS0
>>381
>>393
>>401
もういい加減やめね?その非生産的行為。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:42:27 ID:NLcomsEW0
>>407
値上げだからなんなの?
コストダウンとか値上げとかうるさいよ
このご時勢あたりまえだろ
デフレだからトヨタもさげろとかおおもってんの
411176:2011/02/16(水) 22:51:07 ID:TcRqfd9g0
RS納車から200kmほど走ったので、また気になった点をいくつか。

気に入った点

・ハッチバックの開閉が先代1Lより非常にスムーズで開けやすい
・RS標準のディスチャージが思っていたより好みに近い
・RS標準のシートが前車で使っていたレカロには及ばないものの
 そこそこ自分好みの硬さと形状

気になる、または良くない点

・坂道発進でアクセルの開度の関係か、エンストしやすい
 (グランツァVに比べてです)
・ブレーキとアクセルがやや敏感かな?
・最小回転半径5.6m(グランツァVは4.9)のせいで
 狭い駐車場での入出庫には気を使ってます。

私はグランツァVからの乗り換えなので、内装にしても
なんにしても、比較にならないくらい満足はしています。
特に内装や価格についてなどのネガティブな書き込みが
多いのは、今の車ならではの評価基準なんだなあというのが
率直な私の感想です。それが悪いというのではなく、旧車からの
買い替えなら、これで満足できちゃうというのがやっぱりあります。

私が今のVitzに対して、今のところ我慢できない点があると
すれば、上記の坂道発進の問題くらいで、これは慣れの問題も
大きいと思うと同時に、スロットル制御が、わざとワンテンポ遅れている
可能性(踏み間違えによるコンビニなどへのツッコミ防止のため、そういう
制御があると先代Vitzの代車に乗っていた時に少し聞きました)
もあると思います。

また気がついた点があれば書いてみたいと思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:55:28 ID:b8Rfx3iS0
>>381
>>393
>>401
もういい加減やめね?その非生産的行為。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:12:06 ID:WbAmlewG0
412 名前:あぼ〜ん [NGID:b8Rfx3iS0] 投稿日:あぼ〜ん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:12:52 ID:YFGsYCZnO
>>380
やっすいうたい文句だな…
こんな失敗作を売らなきゃいけない営業マンが可哀想だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:19:51 ID:KM+JceUFO
アイゴと言うので思ったのだが新型ヴィッツはアイヤーだよなw
このプラットフォームやデザインでは新型カローラのデキがマジで心配になる。
トヨタの良心プロボックスをブラッシュアップした方が良さそうだ。
もう手遅れだろうが・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:28:14 ID:BUDxin9o0
>>402
知らないけど・・・・新型ヴィッツよりは断然良さそうじゃん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:34:33 ID:D4PkAH8d0
先日、今乗ってる二代目(中期の1.5U)の点検の合間に、試乗してみた(1.3ジュエラ)率直な感想。

格好は写真とかで散々見たとおり。若干低い感じだったけど。
内装は、これが・・・って感じ。収納少ないし、パッと見は散々言われてる通り安い内装。
ただ、シートは良い。ドラポジが意外にぴったり決まったし、リアシートの足元が若干広くなったのが好印象。

走ってみた、率直な感想。
あの足回りとCVTのチューニングは喉から手が出るほど欲しいわ。
二代目に顕著だった発進・停車直前のギクシャクや、再加速のテンポずれが無いし、タダ硬くて縦突き上げ
のあったサスは良く躾けられてる。
剛性も先代譲りで良く、走ることに関しては二代目よりも数段上。内装削って足に振った印象。

あの足回りが2代目に採用されてたら・・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:41:15 ID:dPdFBJMq0
>>402
1000ccに統一してあったり、形がコンパクトに収まってるあたり、初代ヴィッツに類似してるね。
ダイハツブーンがなければ、プジョー、シトロエンの兄弟車が日本でも販売されたかもね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:43:07 ID:FzYkMgyg0
>>416
アイゴはヴィッツより下のAセグメントに属するモデルで
ヴィッツより長さで50センチぐらい小さい車でガソリンエンジンは1.0Lしか設定がなく
5ドアは後席横窓開かない、リアゲートは開くのがガラス部のみで小さい面積しか開かない

そんな車だよ
ヴィッツの代わりになるような車じゃない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:46:08 ID:BUDxin9o0
アイゴいいじゃんすごくいい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwvXHAww.jpg
インパネ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY673KAww.jpg


>>418
ヴィッツよりも下位のモデルになるのか
なんで国内はパッソとかいうクソグルマなんだ・・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:49:49 ID:dPdFBJMq0
>>419
そうか?オレは後ろ窓開かなくても、パワーウィンドウじゃなくても、ちゃんと衝突安全性が
あって、4WDで100万ぐらいで安かったら買うよ。もちろんエアコンはマニュアルでもちゃんと
付いていてね。

個人的に無駄装備は、HID系と、パワーウィンドウ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:53:28 ID:BUDxin9o0
>>419
そんなのダイハツに任せればなんとかしてくれるだろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:15:35 ID:O+KChD7I0
パワーウィンドウじゃない車ってくるくるまわすハンドルがついてるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:50:42 ID:hM9rlXnD0
>>423
そうだよ。
納車早々、使い勝手をよく知らない嫁が手前に引いたら、引っこ抜けた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:58:14 ID:G9cLUho90
思うにTVのCMも今回あんまり良くないよね。
クルマの良さが伝わってこない…おそらく修正されるんじゃないかと。
これまでどおりのフェミニンな方向に。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:59:40 ID:3pB/9rZN0
>>419
まぁそうだとしても、ブーンが無かったとしても日本には軽がある以上
Aセグ直球な車は売りづらいだろうなぁとは思う
小さいのはいいけど、あの辺の後席やラゲッジの狭さ見たら
普通の人はワゴンRやらタントやらの方がいいわって思うだろうしな
欧州的な車社会や車作りが好きな人にはウケ良さそうだけど

>>423
アイゴの場合は後席は完全なハメ殺しでそもそも開かない


てかそもそもアイゴどうこういう以前にヴィッツをもっとちゃんと作るべきだったわな
一応世界戦略車なんだろ?もう遅いけど

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:03:10 ID:YSxRJ5rJ0
正直あのCMはどの層に訴えかけようとしているのかわからない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:41:41 ID:kkoGqUjl0
>>411
レポありがとう。
オーナーさんの言葉には説得力があるね。
ただその評価はどれも絶対評価、もしくはグランツァVとの比較した相対評価ですよね。
現行他車種との比較や、現行水準のなかで価格に見合ってるかどうかの評価ではない。

この3代目ヴィッツの評価がイマイチなのは、現行他車と比較して、
コストパフォーマンスが低いというのが大きな理由だと思う。
個人的には、先代と比較して内装や装備が劣化したのに、価格は上昇したとか、
現行スイフトより足廻りや装備で劣るのに、20万以上高いとか、
そういうのが気になります。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:50:08 ID:evgD2jc60
2代目と比較して、一応アイドリングストップと横滑り防止を搭載したもんだから
価格が高くなった、ってことかな?
だとしてもスペアタイヤやらサイドエアバッグやら削ってるからなぁ・・・
内装もあんな感じだし、価格面がどうにも
2代目に3代目の足回り搭載して同価格なら、もそっと売れそうな気がする
3代目は言われてるほど悪い車じゃないんだけどねぇ・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:06:56 ID:YSxRJ5rJ0
>>428
「説得力があるね」なんて書いておきながら何故オーナーさんのレポを否定するような書き方するの?
>>411のオーナーさんが満足出来ていればそれで何の問題もないでしょ


>>現行スイフトより足廻りや装備で劣るのに、20万以上高いとか

これどのグレードとどのグレードの比較なんだろう?
こういうところきちんと書かないと変にアンチ扱いされるからきちんと書いたほうがいいんじゃないかな
アンチ扱いされるのは本位じゃないでしょ


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:09:36 ID:kkoGqUjl0
>>429
>2代目と比較して、一応アイドリングストップと横滑り防止を搭載したもんだから
>価格が高くなった、ってことかな?

それはごく限定されたグレードの話だからねえ。
例えば、1.3U同士で比較すると
2代目 1.3U 141万円 サイドエアバッグあり
3代目 1.3U 150万円 サイドエアバッグなし

というふうになる。細かな装備を比較すると3代目の方が上回ってる点も
あるだろうけど、実質10万円以上の値上げとみていいのでは?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:20:10 ID:kkoGqUjl0
>>430
>これどのグレードとどのグレードの比較なんだろう?

同程度の装備のグレードを比較すると、いずれでも該当すると思うよ。
もしくは、同程度の価格同士だと、装備の充実度が激しく違う。

でも一応例示しておくと、
スイフト XG 1.2CVT (最低グレード) 124万
ヴィッツ 1.3U CVT(ノーマル系上位グレード) 150万
多少の装備差を差し引いても、20万は違うと言えるでしょ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:23:57 ID:DSR9oE0ni
とにかくデザインが最悪
これが海外戦略車だなんて頭が痛くなるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:26:18 ID:YSxRJ5rJ0
>>431
2代目から3代目のUで追加になったのはコンライトと本革巻きステアリングぐらいしかわからんかった

>>432
XGとFで比較した場合でもスイフトのほうが有利だと思うんだけど
なんでスイフトは最低グレードでヴィッツは最上グレードの比較してるの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:31:20 ID:YGyawS5L0
DSR9oE0ni
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:45:10 ID:kkoGqUjl0
>>434
>XGとFで比較した場合でもスイフトのほうが有利だと思うんだけど

はい。だから「もしくは、同程度の価格同士だと、装備の充実度が激しく違う」
と書いてます。

>なんでスイフトは最低グレードでヴィッツは最上グレードの比較してるの?

20万高いというのを証明するには、装備がほぼ同じグレード同士を比較するのが
当然でしょう。つまり、スイフトの最低グレードは、ヴィッツの上位グレード並みの
装備があるということになる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:55:28 ID:8ewnHa0ZO
RSのMT契約したぜ!
営業マンの話では、RSの比率はVitzの中で1割くらい、MTは初めての成約だそうだ。
4月頭に納車予定。楽しみ。

>>411
一つ質問です。
バックドアを外から開けるボタンって、いつロックされる?
ATだったら、Dに入れたらロックされるんだけど、MTはそんなの無いし・・・
営業マンに聞いたけど、よく分からないって言われた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:55:39 ID:YSxRJ5rJ0
スイフトXG(1.2 2WD)にあってヴィッツF(1.3 2WD)に無いもの

・スペアタイヤ
・時間調整付フロント間欠ワイパー
・フロントシートの分離式ヘッドレスト
・シートベルトアジャスター
・フルオートエアコン
・助手席バニティーミラー
・テレスコ
・アシストグリップの数
・175/65R15 84Hのタイヤ


ヴィッツF(1.3 2WD)にあってスイフトXG(1.2 2WD)に無いもの

・100cc分の排気量
・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
・ディスチャージのオプション


ざっと拾っただけだから抜けてるのもあるだろうけど
スイフトのほうが充実しているのは間違いない

でもESP(ヴィッツはVSC)をつけたいとなるとスイフトはXSを選ぶしかなくなってくる
もちろんその分他の装備もよくなるわけだけど
ヴィッツだとスマートパッケージにすればいいだけ

ヴィッツもそうだしスイフトもそうだけど
欲しい装備の組み合わせが出来ないっていうのはやっぱり問題
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:59:30 ID:YSxRJ5rJ0
>>436
激しく違うというからには具体的に書けばいいわけ
俺が書いちゃったけど
具体的に書かないと反感買うだけだから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:08:04 ID:OtcLTMSA0
>>411
今の車は、EP82でいうとAdvanceぐらいの内装だもんなぁ・・・。
坂道発進は、まあクラッチの慣れの範囲じゃね?
回転半径も、太いタイヤはいてたら仕方ないだろう。

RSはいいんだ。
ああいったものに金を出すかどうかは趣味の部分が大きいので、
多少高かったところで買う人は買う。
スポーツモデルってのはそういう存在だから。

やっぱり1.0Lジュエラだよなぁ・・・。
あれの試乗車はヤバい。
RS乗りの人も是非お試しを。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:17:29 ID:if1/9PKM0
スイフトは後部座席がヴィッツより狭い
これはグレード上げても変わらないからどうしようもない
ソリオにしようかと思ったけどソリオは値段的に高いし形が好みじゃなかった
消去法でヴィッツがのこったから購入
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 04:31:56 ID:1GdBW0ghP
これに限らず、スペアタイヤが無い車種自体増えてないか?
燃費対策じゃないのかな。
あれも、「重量ある荷物」だしな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 04:43:23 ID:X3B9OuB9O
>>440
昔の車と違って最近は電子制御スロットルだからな。
その不自然さがMTだと目立つんじゃないか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:15:47 ID:kkoGqUjl0
>>438
具体的に書いてくれてありがとう。でも、重要な装備が落ちてると思う。
スイフトはXGでも、スマートキーありなんだよ。
それから、個人的にはタコメーター付きというのも大きな要素。

>でもESP(ヴィッツはVSC)をつけたいとなるとスイフトはXSを選ぶしかなくなってくる

確かにそのとおりなんだが、安全装備を問題にするならサイドエアバッグも考慮しないと。
ヴィッツにこれを付けると+4.2万で、139万。一方スイフトXSは147万。
8万円差だが、全体としての装備で見ればスイフトの方がお買い得なのでは?

もしあなたのやったFとXGのように同価格帯同士を比較するとして、
ヴィッツ1.3UとスイフトXSの比較してみると、Uにはオプションでも
VSCは付けられない。というか、ヴィッツでVSCが付けられるのがRSと
スマートストップパッケージだけというのは問題だと思う。

結局のところ、装備比較だとどのグレードでもスイフトが割安なのは明らかだけど、
確かに車って装備だけで選ぶわけじゃない。
とはいっても、仮にアメリカのように1つの店舗で複数メーカーの車を扱っているような
場合、ヴィッツとスイフトが並んで置かれていたら、どっちを選ぶ人が多いだろうか?
価格差をひっくり返すほどの魅力が、このヴィッツにあるだろうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:35:52 ID:OPmnd7QH0
 
色んなメディアの大広告主だから
製品を50点レベルまで下げても
どのメディアも口裏を合わせて
80点取れているという事にしてくれていた

いままではソレが罷り通っていたが
今回ばかりは
口裏合わせをして貰えなかった

そういう事


446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:49:34 ID:rlql1cesQ
>>444
今回のヴィッツで突然コストカットしてたらわからないが、ヴィッツとスイフトを比べたら、エクステリアのメンテナンス性は、単純にヴィッツの方が信頼感有るんじゃないか?
5年目の車検で買い換えるサイクルなら考慮の必要は無いが、それ以上乗るなら、トヨタの塗装は良いと思う。
友人でピカチュウ色のスイスポ乗ってる奴が居るが、ワックス掛けててスポンジが微妙に黄色くなるのが凹むみたいな事も言ってた。
その点、ヴィッツなんて、今でも初代がバンバン走ってるが、それなりに外まわりは見れる車も多い。
主観だが、初代スイフトより初代ヴィッツの方が平均的に良く見える。
何より、身内が初代ヴィッツ乗ってるが、大したメンテナンスしてないが、塗装のヤレは少ない。
こういう点の信頼感はすぐには出来ない。時間が経たないとわからないから。

あと、ヴィッツとスイフトを比べれば、収納性は段違い。仮に並んで売ってたら、一目瞭然の大差だよ。
それにこう言う小排気量こそ、100ccの差って結構有るんじゃないかな?乗り比べてないから知らんけどw
エンジンの排気量もスペースユーティリティも全く違うのだから、スイフトの方が安くて当たり前だと思うんだよなあ…。
最近までBセグで車選びしてたけど、フィットみたいな多彩なシートアレンジはともかく、俺的にはスイフトの荷室の狭さはそれだけでかなりのマイナス評価だと思う。
ヴィッツとスイフトなら、迷う余地無くヴィッツ、俺的には。
447176:2011/02/17(木) 07:56:13 ID:PPj8dG8D0
>>428
はい、現行他車種との比較、購入前でのフィットとの比較などに
ついては、>>176からの一連の流れの中で述べたとおりです。
結論として、>>224から>>227で現行他車種の中でもかなり高評価が目立つ
スイフトに試乗された方とのやりとりの中で現行他車種に対する割高な
部分、また、限られた範囲ではありますが比較についても書かせて
頂きました。

スイフトの排気量設定から、ネガティブな視点で見ていたのは
先に書いた通りですが、私の場合、グランツァVはレカロやLSD、
ムーンルーフなども付けてかなりの金額で購入したものだったので
それより安く買えたVitzRSに、価格差の問題が気にならなかったという
部分もあったと、今にしては思っています。
ボンネットのインシュレーターとか、細かい造りも一応してますし
ご指摘の足回りについても、RSについていえば、ロールもきっちり
抑えて、やや硬め、これ以上を望むならいっそ社外品かなと現在の
所は思ってます。

ご参考までに。
448176:2011/02/17(木) 08:01:09 ID:PPj8dG8D0
>>437
ハッチバックのことですよね?ギアを入れたらロックする
ということはないので、特に走行中ロックされているということは
ないと思います。実際、路肩にちょっととまってエンジンかけた
ままで、ハッチバックは開きますし、なんでしたらギアいれてエンスト
させて試してみてもいいですよ?
449176:2011/02/17(木) 08:06:38 ID:PPj8dG8D0
>>440
あはは・・・EP91でしたが、エクセレントパッケージより
RSのほうがいいですねw
坂道発進はクラッチフィール以外にアクセル開度に対する
スロットル制御の問題がある気がどうしてもしてます・・
ディーラーに聞いてみようと思ってます。

ジュエラとかも剛性感しっかりで、加飾が結構ありますね。
女性向けグレードのようですが、助手席のシューズ収納とか
結構細かい所にも気を配ってる気がします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:18:44 ID:5vIXRqqQ0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20110217-OYT8T00005.htm
ここで作ってるのは輸出用のヤリスセダンらしいんだけど、要するにベルタ作ってるってことかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:37:49 ID:uGx5xBg60
トヨタとスズキを装備と価格で横並びで見ること自体おかしい

ベンツEクラスとトヨタクラウンが装備が同じでも価格が違うというのは
極端な例になるが
同じ国内メーカーでも
知名度とかブランド価値も違うし、従業員の給料も違うだろ
スズキはお買い得だから売れるだよ、それがスズキの強みでもある

軽自動車と三流二輪メーカーが
けっこういい車造るなーと評価してあげているのに、
勘違いしている人が多い、それともスズキのブランド力が上がったのかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:41:07 ID:5vIXRqqQ0
>>451
スズキのブランド力は安さの一点。補修部品もびっくり価格だし、それはそれでいいんじゃね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:42:28 ID:wvfnJEh50
>>446
初代ブルー11年目
洗車ワックス年1回程度で
塗装の痛みは気になりません
ただ、ライトカバーの黄ばみはすごいね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:21:29 ID:rlql1cesQ
>>453
カバーキバームは仕様w

あ、>>176さんの細かいインプレには感謝。
台数が捌けてきて、こんな話が増えると、スレの空気も変わるかなぁ。


と言いつつ、明後日ライバル車を契約予定。
正直、トヨタの塗装面の信頼性を考えると、随分悩みました。結局、6MTの響きと最小回転半径の差でライバル車を選びます。
次期スイスポも6MT濃厚なので、ヴィッツRSも早い段階で6MT搭載車が出るんじゃないかと予想してます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:33:14 ID:G2j96GU60
>>449
先日乗った1.3LのCVTの方は特にそんな感じが無かったなぁ。もしかしたら制御がちょっと
違ったり?まあ初物だから・・・。

目を三角にしてる人も多いけど、基本的に悪い車じゃ無いと思う。
自分もEP91乗ってたけれども、剛性・安定性、安全性は、同じP系としてあの頃と比べればすごい進化。
足の良い他車の快進撃を見て、ようやくトヨタも足に本格的に手を出してきたって感じ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:38:54 ID:VO2r55OI0
コルトなら100万でABSもスペアタイヤもついてるよ〜
カーテンエアバッグとスマートキーとスタートスイッチとかはオプションだけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:42:31 ID:aU4PC6hwO
>>408

プリウスのライバルって何?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:44:34 ID:aU4PC6hwO
>>407

フルモデルチェンジの度に車格も値段も大きくなるのは普通
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:33:08 ID:OtcLTMSA0
>>449
ごめんなさい、言葉が足りなかった。

スイフト、フィット、ノートと試乗しましたが、剛性感は
ノート>スイフト>>フィット>>ジュエラで、
とてもじゃないけどほめられたものではなかったです。
リアゲートが弱点だったスターレットそのまんま、って感じ。

3ドアで背の低いスターレットと違い、この車体で無茶はできないなと
率直に思いました。
どの辺に剛性感を感じたのか、私にはさっぱりです。
460176:2011/02/17(木) 12:26:52 ID:PPj8dG8D0
>>455
ディーラーいってきました。
やはり電子制御スロットルの弱点だそうで、もちろん
CVTでも踏み間違えによる急発進を防止するため、一瞬遅れて
反応することになっているそうです。アリストなどでは
電子制御スロットルコントローラーというものが別売りされているとの
ことでしたが、クイックな反応になる代わり燃費が悪化するそうで・・・
きっちり慣れるまで坂道ではサイド引いて坂道発進することにしました

>>459
なるほど、私の読み間違いでもありましたねw
ただ、グランツァVの時代、リアゲートに脆さを感じたことは
ありませんでしたし、代車で借りていた2代目Vitzに比べて
センターピラー、Aピラーのあたりがしっかりした感じを持ってました。
ボディ剛性としては、十分しっかりしていて安心感もあったのですが
ジュエラの弱点はむしろ足かなあと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:42:38 ID:RmIq6Y3jO
kkoGqUjl0はスプラッシュ乗りか
どーりで
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:44:21 ID:X3B9OuB9O
電スロ特有のタイムラグ、市販のスロコンで解消出来るのかな。
せめてRSだけはワイヤーで直結して欲しいな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:41:01 ID:1GdBW0ghP
>>454
ヴィッツRS、6MT積むかな……。オーリスRSはともかく、iQも積んでるからな、今後に期待したい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:39:15 ID:iJqDrnV50
>>453
この時代のトヨタ車は黄ばみがひどい気がする。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:34:22 ID:5vIXRqqQ0
スズキの品質はみんなわかってるし、ここで叫んでるのはただの工作員だからほっとけ。スイフトすれで思う存分やれば
いいのに、逆にスズキ品質証言されたら、真実だけになにも言えないだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:14:48 ID:Cn2vYJdf0
来週納車決まった
初代から乗り換え

二代目はアレだったからパスした
467:2011/02/17(木) 19:37:15 ID:ewoDUBKe0
あれってなんだ?って、かまって欲しい訳ですね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:25:20 ID:1GdBW0ghP
二代目は、初代より収納が多くて良かった。

これの生活4WDの性能は、どうなんだろ?
初代・二代目とは、ちょっと違うみたいだが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:12:26 ID:YZUHe+8Y0
>>458
そうだよね ただ給料が上がらないんだよね

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:49:59 ID:5vIXRqqQ0
これからはシュリンク社会
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:07:22 ID:eQI8PReF0
本日1.3F(アイスト無)に試乗した。
初代と比べて確かに静かになり、足回りも良くなった。
しかし…クルマとしての魅力に乏しい。

シートアレンジも然りだが、守りのモデルチェンジという感じだ。
一連のクレーム(含デマ)で、極力冒険を避けたクルマに感じる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:23:16 ID:WhQ2GOJz0
発進時からSレンジとかでは何ともなりませんか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:04:28 ID:NDo7kKGE0
>>438
> ・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
LEDじゃなくって電球ですからっ!残念!!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:26:25 ID:XyQXf6xP0
>>451
 トヨタもスズキも、基本はバラマキ型の大量生産。
 自分の中でブランド力に差はない。
 いいものをつくればどちらでも。
 スズキは2代めスイフトから劇的に変わった。
 もはや色眼鏡は必要ない。
 第一市場の欧州で支持されるのは、
 今やスイフト>ヴィッツになってしまった。
 初代のヴィッツはエポックメイキングだった。
 高いミッションを自らに課した。
 今回は、トヨタの開発費が激減する中で、営業利益確保が至上命題だった。
 アウトプットが異なっても、しかたない。
 
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:32:30 ID:9uQRt+/nO
ヴィッツの開発期間はリーマンショックど真ん中。

コストダウンじゃなくてコストカットが随所に施されてしまったことが失敗の原因だね。


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:35:27 ID:mYsimDLu0
別に失敗してないしw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:35:51 ID:evJhLHj20
プリウスcの引き立て役になれば結果オーライ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:51:23 ID:uNS7aO7e0
一体型ヘッドレストだが、どうしてあんなに細長いんだ?
別に動かせなくても構わんが、見栄えが悪すぎるだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:38:30 ID:dn4QufTu0
ペラペラの一体型は動かないから長くしてるんだよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:40:26 ID:K6KIFbqZ0
>>478
おまえ背低いんだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:42:00 ID:K1spmdQG0
営業の人も自信無さげだったよ。
そりゃ、センターメーターとか、今まで必死にアピって来たのが、
ここにきて否定されたような形になったからねぇ。

そういえば、RSはエンジンは2代目とさほどかわらずでおすすめは出来ない。
但し、足回りは良くなったと言っていたよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:55:38 ID:JcNchNqi0
>>448
ありがとう。
て事は、渋滞中に後ろ死角からトランク開け放題?
まぁ俺も契約して納車待ちなので、納車したら色々調べてみます。
もし開け放題なら、ハッチバックのオープンスイッチの電源をサイドブレーキのワーニングランプから取るように改造しようかな。
(つまり、サイドブレーキを引いていないと開かないように改造する)

あぁ納車楽しみw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:58:23 ID:4wEZJqvD0
>>481
センターメーターの件は、確かにぶれた点のひとつだね。芯の入った思想がないね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:01:19 ID:4T7gtyVM0
センターメーターは、ナビのことを考えるとあきらめざるを得ないんじゃないかね。
もっとも、そのナビも結局運転席から遠いわけだが。
485176:2011/02/18(金) 11:15:48 ID:M6zUmfNp0
>>482
2代目と違ってハッチバックだけをロックすることはできないので
(エンストさせてギアいれっぱなしで試しました)
走行中での信号待ちや渋滞時のことを考えるならば、乗車した
時点でドアロックするしかないんじゃないかと思います。
サイドのワーニングから取るなら、できるかも知れませんね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:58:04 ID:CUoh/5wS0
親イスラエル政策を担っていたムバラクが退陣
今後はエジプトとイスラエルが緊張状態になるのは必至
テロの勃発が懸念され、スエズ運河も緊張、経済への影響も大

こんな時にはやはり煙草です

イスラム原理主義者もイスラエルの人々も思想は異なっても皆煙草好き

『どうですか、こんな時ですが一服』

これが円満な外交への第一歩ですよ

オバマも禁煙なんてしてる場合ではなく、大胆に鼻の穴から勇ましく煙を吐き出しながら中東和平の確立に動き出すべき

そう 世界の男たるもの やはり吸わねばならない
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:41:15 ID:u5mdib5f0
初代原理主義者も3代目も思想は異なってもヴィッツ好きですね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:22:17 ID:EDq1JmrL0
良く見てみたら初代のフロントウォッシャーノズルて1個だったのね
あとリアエンブレムがシールとか
リアシートのヘッドレストが飛び出た形(3代目といっしょ)とか
まぁ先祖帰りしたけどデブって値上げしたスカスカなチープ仕様になったということか
納得した
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:27:06 ID:4wEZJqvD0
ttp://auto.sohu.com/20090423/n263564099.shtml
こんなもん30〜50万で作られたら、勝てないでしょ?マジヤバイだろ。
日本で本格的に売られたら、どうする?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:30:54 ID:h+hvylrc0
>>489
お前が買えばいいよ
でも日本の道を走るなよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:04:22 ID:A1VvV/5q0
>>487 3代目は、思想なしです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:23:30 ID:ttvMhwXoP
>>489
かなり豪華な走る棺桶だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:10:26 ID:EizJ44DC0
1日1回は見るようになったな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:53:26 ID:m4Wb/ree0
年明けに注文した人もそろそろ納車される頃だろうし、いよいよ増殖し始めたか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:07:17 ID:wA0FBlEZ0
キモ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:47:08 ID:9hcyS4J60
今週の(岡崎五郎のクルマでいこう)は日産セレナの特集だったが
いつもの甘口五郎に戻って、セレナを絶賛だった。
先週のヴィッツ特集の、ブラック五郎は何だったのか?

評論家の性格さえ変えてしまう!ヴィッツ恐るべし!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:47:10 ID:wjLctOI7O
2代目の方が品があるし、今見ても良いデザインだと思う。

3代目は、魅力ないな〜。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:51:36 ID:0DHdnnnbQ
>>497
インテリアは置いといて、エクステリアは今の方が好きかなぁ。
先代のフロントの丸みの具合が、てんとう虫に見えて困るw

少数派かも知れん…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:40:12 ID:LLs3vihB0
実車見てきた

試乗もしてきた

1.3F スマートストップだった

ここで言われてるよりか、実物よかった

先代1.3Uに乗ってるが、比べてみて足回りとか良くなってる感あった

内装のデザインは、もう少しどうにかならんかったのかとおもた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:04:16 ID:husTCgFu0
>>499
俺はお前の改行がどうにかならんかとおもた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:19:02 ID:VHRIfprV0
車の燃費表示にご注意=4月から新旧基準が混在
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000052-jij-pol

燃費はマーチのが良いらしよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:21:09 ID:P4L5OhjzO
内装が寂しいのは同感だが、簡単に改造出来そう。
金もない、好みに改造する腕もない奴は純正で乗りなさいって言う、
ある種スポーツカーに似た思想を感じるな。
カスタムベース車として最適。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:05:56 ID:gDhP/F1P0
>>501
>現行基準ではトヨタ自動車の「ヴィッツ」がガソリン1リットル当たり26.5キロと
>日産自動車の「マーチ」の26.0キロをリードするが、新基準では逆転する

これはまずい、つぶせ!って指令でるだろうね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:55:10.38 ID:JiS1yHBu0
1.3のFとUでは車内騒音に違いが出るんですか?
マニュアルエアコンで良いし、目に見えて違わないならFの方が安いし・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:34:03.70 ID:52IeQ0iP0
ケツ寒いぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:36:36.09 ID:fms4gIOG0
>>496
あの「仏の五郎」を不機嫌にさせるとは、Vitzおそるべし、だな(^^;)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:39:38.91 ID:52IeQ0iP0
パチスロリラックマだってw
アリエルちゃんに乗り換えて正解
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:56:04.64 ID:E4l5way20
出たばっかなのにスレに活気がない…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:01:55.92 ID:ANmDllDU0
>>508
粘着なネガキャン厨の執拗なアンチ工作にウンザリして、皆書き込む気が失せてるんだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:08:13.22 ID:jR0sANz60
マーチスレとそっくりだなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:57:24.99 ID:zZfwJfdH0
>>502
内装を改造するったってダサいシートカバー付けるぐらいしか出来なくね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:13:18.50 ID:fWqGnbk10
今日初めて購入されたヤツ見たよ@大阪
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:36:52.15 ID:wA0FBlEZ0
へー
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:56:56.31 ID:P4L5OhjzO
>>511
・広い足元とシート下に青色LED、カップフォルダ内に赤色LED。
・助手席前のグローブボックス上のトレイはシルバーコーティング。
・エアコンの丸型吹き出し口にはイカリングはめて光らせる。
・ドアポケットに高輝度の白色LEDをドアオープン連動で点灯させる。
・シート下にシガーソケットから取る100V電源を設置して、カップフォルダ奥の空間にコンセントを設置。
・目立つハザードボタンはエアコン横に移設し、小型のスピーカーをセンター設定でハザード跡地にはめる。
・ウインカーのLED化、リアコンビネーションはリバースランプとウインカーの位置入れ替え。
・アンテナのシャークデザイン化。

今計画してるのはこれくらい。

あぁ納車楽しみ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:10:17.47 ID:rFUYzjmR0
>>514
カッコイイっすね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:35:26.46 ID:qigab6MS0
【祝】納車日に飛び石
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/blog/21515797/

のんたん♂
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/profile/
130系・トヨタ新型ヴィッツの情報交換所♪ (130seriesvitz)
http://minkara.carview.co.jp/society/130seriesvitz/

香ばしいなw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:18:29.68 ID:myvnbaBL0
1cmじゃ補修できねえか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:41:59.00 ID:mWsm+U5k0
トヨタが関東自「岩手」の新小型HVを月産1万6千台に設定
http://www.chukei-news.co.jp/news/201102/16/articles_14108.php
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:44:52.42 ID:udOFA0Cn0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:49:27.86 ID:wQlz5woC0
2月中旬頃納車のはずが未だにディーラから何の連絡も貰えない
どうなってんだよ⁉

クレームつけて安いオプションの一つでも貰えないかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:32:03.43 ID:JnV9v525O
ビッツを買うような貧乏は後回しだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:06:08.82 ID:2c4VlP/80
特別企画 アウディA1 対 ヴィッツ1.5 RS
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki13/AudiA1-frameS.htm

なかなかおもしろいよ
この比較
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:15:18.94 ID:h1mtcBLi0
>>522
稀に見る痛々しい記事だな
書いた人、恥ずかしくないんだろうか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:12:33.29 ID:FnZQQ9uS0
>>522
金額2倍で比較できるぐらいの差しかないんだよな。値段半分の奇瑞M1と比べてやれよ。
コストパフォーマンスじゃ勝てない存在だけどな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:25:02.17 ID:1Br0+5VK0
>>522
トヨタ叩きたいだけだろこれ
トヨタとアウディなんてセイコーとロレックスぐらいの差があるのに
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:52:50.79 ID:S6uswVRgO
>>522
>なかなかおもしろいよ
>この比較

(;´∀`)…うわぁ…こんなのを面白いって…
荒そうとしたのかなぁ

【脳内セレブ】B_Otakuの車試乗記を語ろう 5軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1255370471/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:25:05.42 ID:BFcSmfy10
>>522
アウディA1を買う人はヴィッツなんかはまったく問題外だよ
ヴィッツRSを買う人はアウディA1は欲しくても買えないだろうな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:28:07.93 ID:FnZQQ9uS0
奇瑞なら買えるけど売ってない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:45:31.65 ID:of8NFTGsQ
>>522
肝心なドライビングのインプレが少ない。
普通に山を登って降りてみたいな、ライトな走りのインプレが無い。
所詮は試乗記。
まぁアウディも、5年以上は修理費が怖くて乗れない車なので、ブルジョワカー。
ヴィッツは丁寧に乗れば9年はノートラブルで過ごせる。
そういう点での経済性は大差。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:25:16.15 ID:BFcSmfy10
>>529
ヴィッツRS試乗記
http://www.b-
otaku.com/level3/ShortImp4/VitzRS.htm
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:33:35.90 ID:HUAwSiVR0
一本ワイパーを倒立させれば更にレーシーで格好良くなるぞw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:39:02.05 ID:0JhTNdZY0
ID:BFcSmfy10
本人か?

> ヴィッツRSを買う人はアウディA1は欲しくても買えないだろうな

A8所有&RS納車待ちだが、A1は圏外。
欲しいと思わんよ。何の魅力も感じない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:48:05.90 ID:pxRgs0wc0
話しをぶった切るようで申し訳ないのだけどリアシートの中央座席のシートベルトが
出っ放しなんだけど、これはスルスルと収納しないのが三代目ヴィッツの仕様なのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:59:40.13 ID:of8NFTGsQ
>>530
試乗車でチョチョイとアクセル踏んで、車線変更しただけで足回りの判断程度のインプレで満足なのか?
>>532
本人ってそんな暇なのかw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:07:30.65 ID:0JhTNdZY0
>>534
いや、「本人か」は反射的に書いた。
本気でそう思っているわけではないので。
すまん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:05:29.22 ID:pxRgs0wc0
>>522
なんかアウディに乗ってる人のイメージが悪くなる記事だね。
THE下品
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:58:54.12 ID:c6s3mMnt0
来年ハイブリが出るってディーラーの人が言ってた
気になるわ〜
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:38:56.42 ID:bKzEXYOS0
お台場で試乗してきたよ。1.0だったけどエンジン静かになったね。
CVTも例の低速でのブルブル振動がなくなって洗練されてた。
1.0ってちょい乗りだと始動時にガサツな音だして、嫌がられるが
実は実用トルクが出ていていいエンジンなんだよね。
鼻がかるくて意外にもハンドリングが良い。
初代ロードスターみたいに良い。いや、ほんとだってw



539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:48:45.82 ID:5B0b1Oqp0
>>538
誰も、うそだって言ってないだろw


って突っ込みたくなった
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:54:28.37 ID:IFcXcP660
>>538
>>539

> 誰も、うそだって言ってないだろw

俺もだ(笑)
でも1.3スマートストップの方が燃費いいんだよね。
結果、あえて1.0を選ぶ理由がなくなった。
ちなみに二代目1.0乗りです。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:53:20.97 ID:KqClgV+g0
まだ納車されん
一体いつになるのだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:13:11.28 ID:DcRuOWhi0
>>541
鋭意製造中です。もうしばらくお待ちください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:55:03.19 ID:9tFs3jbE0
>>541
今配達に向かったところですー。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:51:23.08 ID:uj8q9xw70
親2人+小さい子ども1人で乗った場合
1.3だとパワー不足ですか?例えば坂とか高速とか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:06:03.50 ID:iA+cIACfO
>>544
軽自動車のNAだって通常使うだけなら大丈夫
1.3だったら問題無いんじゃないかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:01:15.97 ID:blbE4Qi10
1.3U オプション HID/フォグ/スペアタイヤ
12月末契約で昨日納車された

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:07:32.77 ID:PmH4rqeY0
>>546
納車オメ!
12月注文でもやっと納車なんやな。
ぼちぼち喜びの声も聞こえてきそうやねぇ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:05:34.76 ID:KmVOxxOf0
>>538
二代目でも1.0は前期と後期でだいぶ静かになってたよ。
俺的にはあのトコトコ感がいいんだよね。さあ笑うがいい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:15:05.30 ID:mTu3DG7J0
フィットって今リコール対象なんだっけ?(エンジン箇所)
よかった買わなくて

ヴィッツ見てくる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:03:12.77 ID:ZGB7I9kpO
テディベアを取り戻せ
で検索だって
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:38:06.30 ID:+5W1XevA0
ディーラーから納車時期決定の電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:59:27.64 ID:Dyuem2MW0
>>516
こいつガチにメンヘラじゃないかw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:19:45.04 ID:OCNQptOEi
>>549
リコール対象は平成19年9月7日〜平成21年11月26日製造のようです。

ヴィッツはまだ出たばっかりなので、リコールになるかどうかは
今の段階では判断できないね
 
メーカーの品保関係の知り合いは出て1年ぐらいは、大なり小なり不具合は
発生するので、買うなら市場にでて1年ぐらいたってからの方が安心だと言われたことがある。
車は安い買い物ではないので、我慢が大事
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:00:54.55 ID:/WMyVNjbP
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:17:26.87 ID:9CE03UVnO
>>546
街を走るとぬか喜びに変わるぞw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:03:09.48 ID:FkG1TX+nO
>555
おかえり。
お前がいなかった数日間、平和だったよ。
一人でID変えて荒らしてたのが状況証拠的に証明されたし、もう来なくて良いよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:57:53.53 ID:Dp9NdZf6Q
>>553
1年待ってフィットを買った人も、今回のリコールは回避出来ないけどね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:44:53.02 ID:qxpXnJxg0
ブサイクオタクのたかだか短時間の試乗記など当てにならん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:43:51.33 ID:jV9vumIy0
さっき、実車みた
いいじゃん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:38:23.87 ID:RNmNrA7f0
今回のテディベアーがどうでるかわからんけど、
TVCMとかメディア戦略がイマイチで足ひっぱてるような気がする。
このクルマの主要顧客層というかターゲットはソコじゃないだろ、と思いなが見てる。
クルマそのものはイイと思ったんだど・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:40:05.92 ID:0AzxzK780
>>516
のんたん♂
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=6026836&from=navi&_fof
性格は温厚で、怒ることは滅多にありません。
とはいえ、議論するのはとても好き。
いつも腹を割って、お互いが納得いくまで話し合うことにしています。
(但し、熱くならずに、理性と論理性をもって)
あ、議論と言って勘違いされる方もいらっしゃいますが。。
議論とは、自分の言い分をひたすらまくしたてることではありませんので。
僕は相手の言葉に対してしっかり傾聴し、理解した上で、自分の意見を述べます。
議論の目的は、お互いが『腑に落ちて』お互いを理解し合えることですからね。

議論だとさっw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:05:15.62 ID:iYV1bNLI0
>>560
CMスレ逝け
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:23:55.40 ID:FkG1TX+nO
>>560
あのCMは、子供を育て終わってミニバン要らなくなったなー、ってオヤジを対象にしてるんだよ。
子供が独り立ちして暇になって、趣味も無いからちょいワルしてみるか、って年代。
一番可愛い時期の子供を起用して、親心がくすぐられる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:37:17.13 ID:/UDRt67L0
そうなの?
2代目購入のときはリラックマもらったんだけど
今回はそういう販促品がなかった。
子供店長の手提げだったよ。
あのテディベアはイメージキャラじゃないんだね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:00:49.47 ID:bnS9n0rH0
>>559
外から見ると良い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:48:54.86 ID:t+0/X9ik0
スイフトは外見をもうすこしがんばりましょう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:48:50.97 ID:w43IrSQA0
スイフトって形がミニみたいだな
日本の車とは思えない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:46:08.90 ID:jppKKahX0
今回のヴィッツMCでフィットは小型車の王座定着は揺ぎ無いものになったね
今モデルのスイフトとヴィッツの関係って、前モデルのヴィッツとフィットの関係に似ているね。
販売台数は、スイフトに負ける事はないと思うが、今後一度たりともフィットを抜かすのは無理かと
2代目を友達に勧めて買わしたが、三代目が出た今は多分フィットを勧める
ヴィッツのハイブリが出たとき、どうテコいれするかが見物だが
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:33:57.94 ID:JaCImmFIO
フィット何て着座位置が高くてあんな車は乗用車じゃなくてミニバンだろ。
いつも沢山の荷物を運ぶ必要でもあるならフィット辺りを買えばって感じかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:44:49.96 ID:2BRq2PXu0
>>569
だろうね、荷物が恒常的に多いひとにはフィットやティーダが向いてる。
普段軽快に走りたいひとは、ヴィッツやデミオだろうね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:51:58.66 ID:EwGAI+vd0
一台だけそこにあって、買うか買わないかと問われたら
買ってもいいかと思うけれども、
いくつかのライバル車と並べて置いてあって、試乗して選べと言われたら
選ぶ理由が見つからない車。

思い込みの激しいあなたへ。
トヨタのヴィッツ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:25:22.59 ID:LalALu7g0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:48:33.61 ID:m2h0P8Dx0
「一番異常なのはつまらないと感じたスレにいつまでもしがみつている>>572ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
スレの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないスレであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない>>572が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:22:38.11 ID:zl5zenMD0
必死チェッカーでID検索すると面白いな
何でか知らんがノートユーザーとかもここに書き込んでるし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:00:07.64 ID:UljByv1z0
まだID検索とかしてるのか。門番ごくろうさんです。


576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:25:32.26 ID:hqk28aip0
しかし、ダメだね。このクルマ
トヨタ車でマトモなデザインってプリウスだけだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:28:07.42 ID:nop6mYxN0
>>571
走りの何にこだわっているんだ?
コンパクトカーぐらい気軽に乗ろうぜ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:37:21.85 ID:vmLtnJjR0
フィット
スイフト
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:40:31.19 ID:y5V+sTsH0
選ぶ理由の一つに長持ちってのがあると思う。後であちこち故障してきたら面倒じゃん。スイフトは分からんけど・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:52:34.81 ID:OdU0/rJB0
>>572は何十回とコピペを繰り返しているがそれをしてなんの意味があるの?
言論統制?してその目的は?もっとビッグに生きようぜ。見ているこっちが情けない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:02:19.11 ID:jPNB6tq+O
何十回も見てるって事は相当張りついてるんだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:06:33.39 ID:swyy7dx30
本日の生き恥君ID
OdU0/rJB0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:31:18.44 ID:UljByv1z0
いや、生き恥をさらしてるのは
誤字の修正もしないでコピペを繰り返してる>>572だろ。
ヴィッツを選ぶ人間の底の浅さを表してるというか・・・

いいすぎだな、すまん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:03:21.43 ID:+9MlH/OX0
ノートを買ったこと、そんなに後悔しとるんかな(´・ω・`)
せっかくの自分の車大事に乗ってればいいのに
いくら他社の車を貶したところで、自分の車が良くなるわけでは無いのにね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:47:05.71 ID:YQVYwFJcQ
>>574
オレ、フィット契約して覗いてる、スマン。
>>579
身内の初代の1.0は、修理費3万以上のトラブル無し(消耗品除く)で9年目の車検クリアした。
そのあたりの信頼性は高いので、結構迷った。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:08:06.09 ID:UljByv1z0
別にノートで後悔なんて微塵もしてないけど。
こんなつまらんコンパクトを年末のどさくさで売りさばくトヨタに
若干ムカついてはいるけどな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:19:33.77 ID:eyp9IdQN0
>>585
フィットはいい車だよ。

スイフト厨がこのスレにいつもいるのが謎。
でも最初より普通のスレになってよかった。
購入したのにヴィッツ以外の話が多くて書き込みにくかった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:53:35.67 ID:ssXosA/b0
ダイハツ シャレード復活!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1298442850/

欧州市場からの撤退を決めたダイハツ。そのフィナーレを飾るモデルが登場する。
新型『シャレード』だ。
シャレードといえば、初代モデルが1977年にデビュー。FFコンパクトカーの草分けとして
人気を集めた。しかし2000年5月、4代目をもって生産を終了。
しかし、中国では現地の合弁企業がシャレードを引き続き生産しており、人気車種となっている。
今回、久しぶりに欧州でシャレードが復活。しかし、写真を見ての通り、その実態は
先代トヨタ『ヴィッツ』そのものだ。違いは、エンブレム程度である。
今年1月13日、ダイハツは2013年1月末をもって、欧州市場から撤退すると発表。
円高・ユーロ安による採算悪化や、CO2排出量規制への対応が困難なことが理由とされた。
この新型シャレードが、欧州でのダイハツの有終の美を飾るモデルとなりそうだ。

http://response.jp/article/2011/02/23/152250.html
http://response.jp/imgs/zoom/312664.jpg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:03:02.23 ID:CYmFf2Iz0
>フィット何て着座位置が高くてあんな車は乗用車じゃなくてミニバン

ヒップポイント地上高
初代ヴィッツ 580mm(公式値)
2代目ヴィッツ 590mm(公式値)
3代目ヴィッツ 575mm(未公表・広報資料熟読してやっと判明)
フィット 575mm(らしい)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:43:08.64 ID:5nasCpUR0
>>588
まんま2代目じゃねーかw
よっぽどウケが良かったんかねぇ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:07:48.64 ID:hrxdvVTf0
> よっぽどウケが良かったんかねぇ


そういう事じゃないだろ。
こいつバカなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:23:22.67 ID:+9MlH/OX0
>>ID:UljByv1z0
おたくが昨日のノートユーザーだったんだねw
地元の駐車場は、ノートで溢れてるってことだし、わざわざ他社のスレにきて貶していくことないじゃないか
ノートスレ帰ってノートマンセーしてりゃいいだろうにw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:39:00.08 ID:iAZ1oWD50
ま、ノートなんて元々欲しくて買ったんじゃない
値引きがすごいから買っちゃった

ってな連中ばっかだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:50:26.49 ID:KrCfEURT0
>>593
ちょっと、その値引き額どのくらいなのか教えてくれよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:09:56.02 ID:5nasCpUR0
>>591
バカだよw
だからどういう事なのか教えてくれよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:25:27.85 ID:eyp9IdQN0
>>588
ほんとだ!2代目だ。
ヤリスの2代目ってこの顔じゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:42:55.18 ID:GDQ5KoFz0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:11:22.03 ID:ZgqN8Er/0
次期プラッツだしょ

日本で売るかどうかは分からんが中国ではセダン型が
今でも人気らしいから

マツダのデミオセダンとか結構カコイイよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:13:50.41 ID:BO1oId110
新型ヴィッツ
最も儲かるグレードは1.5U
最も儲けの少ないのはRS-Cパッケージ
トヨタ関連会社に勤務の身内から聞いた話。

真偽のほどは?だが両車とも160万円と同額。
比較してみよう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:30:05.02 ID:ZnxuhW1J0
>>597
やっぱ同じ顔で来ると思ったww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:49:53.53 ID:cu3bBTA70
>>592
自演乙w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:30:26.64 ID:aNcqqHKU0
>>554
何が言いたいのかよくわからんインプレだなぁ
page1の文章とかどこの鬼女だよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:06:29.14 ID:Bh4tmIZM0
新型ヴィッツのどこがかっこいいのか全く分からん。
内装もチープだし
コンパクトカーなんてこのくらいでいいや
見たいな感じひしひしと伝わってくる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:16:34.44 ID:KrCfEURT0
>>603
安く買えて、10年ぐらいもってくれる車はこれぐらいだろ。べつにチープでも売れるし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:29:37.22 ID:rgCd89R00
>>603
お前がいつまでも粘着する理由が全く分からん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:42:26.51 ID:u75E27q20
RSのメーターだけはもうちょっとどうにかして欲しかった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:43:28.89 ID:3HY7pZnc0
             ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら買うな! 嫌なら買うな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:43:30.77 ID:zOLbU/Vi0
内装だってゴチャゴチャしてなくて使いやすそうじゃん
廉価グレードのメーター周りが寂しいけどな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:46:21.17 ID:zl5zenMD0
>>585
単純に色んな人が書き込むんだなって思っただけで他意はないんです
>>575に変な反応されたんでびっくりしたけどw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:57:28.27 ID:iAZ1oWD50
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:50:03.82 ID:gyAd87qu0
>>601
どこが自演なのかわからん
解説頼むw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:06:42.71 ID:PEAif4wxO
ヴィッツのCMに女の子ってターゲットは30代以上のロリコンって事かな
まいんちゃんを起用すれば全国の大きいお友達も大喜びするよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:10:27.98 ID:ul53cW2v0
>>612
3点
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:51:13.76 ID:z+CY+t740
10年持つとか言ってるのは、たぶん塗装しか見てないな。
うちのRAV4なんか3年ぐらいで車体がギーギー言ってるのに。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:35:04.35 ID:kWOIYmRjO
こんなところで愚痴ってないでディーラー行って見てもらえ
それともこれは仕様ですと対応でもされたのか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:46:24.08 ID:DqxF4RuY0
今時のクルマなら、トヨタに限らず10年10万キロ位は楽にもつだろ。
大事なのは10年乗り続けられる魅力や価値が有るか。
ヴィッツには残念だけど・・・なさそう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 03:09:08.45 ID:6OyNnHpt0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 03:24:30.21 ID:z+CY+t740
>>615
うちのほうのトヨタ乗りは、壊れてもディーラーに行かなくなった。
リコールが重なったせいもあるが、本当に技術力がない。
トンチンカンな部品ばかり交換して、直ってないのに「様子見てください」で追い返される。
営業時間内に朝礼だといって平気で客を待たせる。開店前にやれよw

すべてのディーラーがこんなんじゃないことはわかってる。
だが、うちのちかくのは本当にひどい・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 03:53:07.33 ID:61Av/6YH0
>>618
で、お前は何がしたくて3代目ヴィッツスレに来てるわけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 06:26:51.89 ID:kWOIYmRjO
知り合いの話なのかお前自身の体験談なのか設定くらい統一しろ
いずれにしろスレ違い

ディーラーの対応に不満なら客相にメールなり電凸なりしろ
お前のストレス発散のせいで不快になる人間がスレにいることくらい想像できるだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:25:41.72 ID:n2HJp18d0
出来ましぇぇん
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:08:36.09 ID:ybOjHvNh0
>>616
二代目乗ってるけど10年乗っちゃいそうだ。
三代目がアレだってことじゃないぜ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:13:17.92 ID:2sRteCeP0
俺のオカンの足車のスターレットは20万キロ越えてるがまだまだ乗れる
この春の車検も通す予定

車に興味無い人ほど長く乗る傾向にあると思うな
興味ないから新型が出ようが関係ないし知りもしない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:19:21.73 ID:Ni8EkJxi0
>>623
それ補助金25万円コースだったのに勿体ないなぁ〜
しかも今って自動車税割増で払ってるんでしょ?
スターレットは良い車だったし、気に入った1台の車を長く乗るのは良い事だと思うけど…。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:14:39.21 ID:cdoxJ2a20
>>602
WebCGの記事はクオリティ低いことで有名
踏むだけムダ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:32:08.06 ID:4wWJrFe10
>>625
2ちゃんの糞レスよりは、まだましだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:31:43.03 ID:ybOjHvNh0
>>623
スターレットを単にママの車扱いじゃあ、話にならないでしょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:03:50.46 ID:hpFgb6uD0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:12:12.64 ID:PEAif4wxO
ヘッドレスト一体シートって凄く格好いいよ
これならレカロ何ていらないよね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:36:52.04 ID:z3hIskbQ0
一体Fは底辺グレード
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:46:37.55 ID:9nAcOPGyO
>>623
スターレットは丈夫だからな
あんまり壊れんよね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:51:03.92 ID:n2HJp18d0
>>629
シングルワイパーも忘れるな!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:01:13.95 ID:u+EPaLEC0
新型ヴィッツのシングルワイパーはウォッシャー液がウィンドウではなくブレード目がけて発射されるので
液で視界が遮られることが無い。今どきの車はみんなそうのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:26:31.88 ID:hdCmKnmc0
20 のんたん♂ 2011/02/24 22:18:49
>SAIさん

さっきHPで確認しましたが、いいかもしれませんね♪
有料(2時間まで300円)ですが、お昼を食べるのにも都合がいいし。

心配なのは、1.駐車場が結構広い(収容台数3千台以上)、2.ガードマンがいるらしい、そして3.土日の混み具合。

1.は集合場所の指定が困難だな、と。
2.はオフ会らしき行動を取って注意を受けないか。
 (こういう懸念があるので通常は道の駅等を利用する)
3.は…下手したら開催不能!?

ということで、場所について公の場でのお話はこれくらいにして。
以降はメッセージでやり取りさせていただけませんか?
(諸リスクを避けるため、開催場所候補の詳細については公にしたくないので)

では、よろしくです^^



諸リスクを避けるため
諸リスクを避けるため
諸リスクを避けるため
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:42:30.40 ID:2xk+HEcd0
新型ヴィッツのNエンブレムをTエンブレムに変えた
部品番号は75301-12400、某兄弟車の純正部品をポン付け
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:36:36.00 ID:8c+iDS5cO
(空気読まずに)今日納車されたよー。
スマートストップつけない1.3F。
今までコラムシフトだったせいなのか、今日だけで何度もニュートラルで発進しようとしちゃった…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:57:33.89 ID:/Nue0Xyn0
1.3Fスマートストップ乗ってるけど、なんかすぐ潰れそうで心配だなあ。
車なんか興味ないから、出来るだけ長く乗りたいのだが。
スイフトもパッソもデミオもそんな車があったなんてこのスレ見て
正直初めて知りましたよ〜。
638:2011/02/25(金) 01:08:37.73 ID:Cx0XNPwq0
こういう人達にヴィッツは売れてるんだろうな。ニヤリ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:12:26.06 ID:KVR/zAG60
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている>>638ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない>>638が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:22:37.67 ID:lR8JsP7v0
>>637
もう仕方ないから3年乗って売っぱらえばいいよ。いくらなんでも車検まではもつでしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 04:27:17.65 ID:iH5mrTuN0
>>635
兄弟車って楽ティス?
ポン付けってことは、加工なしでできるの?

Nマーク替えたいけど、器用じゃないから心配
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 07:46:56.30 ID:a0BDYGhm0
フロントエンブレム交換は簡単だよ。
ディーラーに頼んだらバンパー外し工賃6000円って言うから
軍手して思い切り引っ張ったら取れた。
ラクティスのTエンブレム流用まじおすすめ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:23:18.49 ID:ED/vqhY0O
来週納車なんだよね。やってみよう。
ネッツマークよりかっこいいよね。
今の鼻にも合うんだ。
たまにブログとかで見て、2代目にやりたかったんだけど
なかなか思い切れなかったんだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:15:06.86 ID:Nn5TvW+h0
納車されて一週間たった
アクセルとブレーキが異常に効くので運転に疲れる
家族の車だけど同じトヨタ車2台ではこんな事はなかったので試乗もせずに買ったが
失敗だったかな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:53:53.02 ID:E89GATcVP
>>631
スターレットで26万キロまで乗った。事故で廃車にしたが
30万キロ以上は行けそうだった。(20万キロ付近でオイル漏れで
エンジンOHしたが)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:12:25.61 ID:a3FDQgIn0
>>644
運転が下手なだけ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:22:30.77 ID:RYHKAH5o0
いつ納車されるのよ
まいったねこりゃ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:25:03.84 ID:vEPBHJJhP
>>644
しっかり効くなら、何も問題無いじゃないか。。
早く特性に慣れろよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:26:00.62 ID:+MeSTk28P
車種じゃなくて個別にトヨタ車はカックンブレーキ多いよな
営業者でいろいろ乗ってるが、同じ車種でもブレーキの効きが違う・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:28:17.52 ID:vEPBHJJhP
>>647
RSのMT車? 或いはオプションでディスチャージ選択?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:29:01.40 ID:RYHKAH5o0
>>644
燃費トライアルとか、試乗を何回かやった
たしかにアクセルとブレーキの反応は良かったけど異常にってほどでもなかったと思った
何でも最初は違和感感じるものさね
すぐ慣れる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:30:38.94 ID:Y7YROoTh0
奥さん車の1.3ジュエラ、エンジンブレーキに違和感あり
停止直前にグッと強くかかるから、予定より手前で止まってしまう。

グリル上のネッツエンブレムはあまり好きじゃないので
後と同じトヨタエンブレムに交換する。

担当セールスにスレ情報の部品番号を伝えたら
電話だけで注文できて、明日夕方には届くみたい。

日曜に1ヶ月点検なので、ついでに交換予定。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:30:39.03 ID:RYHKAH5o0
>>650
いや、F
オプションなし
上のほうで納車まで1ヶ月半かかったって言ってる人いたから、
やっぱりそれぐらい待たないといかんのかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:31:13.21 ID:vEPBHJJhP
>>649
トヨタ車いろいろ乗ったが、運がいいのかまだ出会った事無いよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:35:02.05 ID:Y7YROoTh0
試乗車の1.5RSのオートマはカックンブレーキだったよ。

担当セールスによると、前のブレーキがジュエラより大きくて
後がディスクブレーキだからそうで。

確かにジュエラのブレーキは普通。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:37:47.18 ID:vEPBHJJhP
>>653
そうなんだ。
結構待ってるね。
こっちもヴィッツとは別のトヨタ車を納車待ちなんだが、そろそろ一ヶ月半になるな……。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:40:25.03 ID:+MeSTk28P
カックンブレーキになれると
そうじゃない車を運転するときに
ブレーキが利かなく感じて乗り始めは怖い・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:41:07.25 ID:W5CSxGrz0
ベストカー見たら2年後1.3ターボ出るってな。
予想イラストは糞ダサいけど楽しみだぜ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:57:49.16 ID:8c+iDS5cO
乗り換えたばかりだからかもだけど、この車エンブレ強いよね。
前の車が弱かっただけかもしれないけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:05:55.83 ID:vEPBHJJhP
>>655
そうは言っても、効くに越した事は無いよ。
慣れればいいんだし。
寧ろ、営業とかで他社製の車に乗った時が、怖くなる。

>>657
だよね。

>>658
車雑誌の妄想記事にわくわくしてると、外れた時に悲しくならないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:12:04.39 ID:Y7YROoTh0
ブレーキ感覚は、やっぱり慣れるしかないね。

学生時代に、友達の自転車を借りたら
ペダルに違和感があったのを思い出した。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:22:30.83 ID:eDKd6E4/0
>>627
>>634

オフ開催場所を公にしないでどうすんだ?
そんなにビビってガクブルなのかよw
チンケな連中だなー(笑)
663RS納車待ち:2011/02/25(金) 13:25:29.41 ID:Izs2jRpB0
>>635
情報ありがとう。
昼休みにネッツでTエンブレム注文してきた。
交換工賃はサービスらしい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:13:18.53 ID:RYHKAH5o0
エンジンブレーキがききすぎる(以前の車に比べて)ってのは、最近の車の仕様なのかね?
最近乗ったいくつかの他の車もそうだった
エコ関係?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:23:13.92 ID:chREC/fu0
>>652
1.5Uを今月初めに納車されて、低速時のエンジンブレーキの効きの強さに困ってたんだけど、
先週末とかに高速乗って往復400kmくらい乗り回して帰ってきたら、
少しだけエンジンブレーキが緩くなっていた

緩くなったっていっても、効かなくなったわけではなく
低速でも無理矢理減速される感じが減ったってだけなんだけど
これなら我慢できるというか慣れて気にならなくなりそうな感じ

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:43:56.70 ID:vkqjsEvD0
エンジンブレーキ(笑)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:46:23.41 ID:R1WeKb110
ID:vkqjsEvD0(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:40:04.58 ID:Z07Zgp210
ZZT231セリカからこの新型ヴィッツRSにかえようとおもうんだけど、
嫁ものるからCVTにするけど、パドルシフトとかついてるの?
5速なのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:45:40.41 ID:YQFAyBU90
>>668
>>1の2行目
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:08:21.99 ID:RMgPzKT30
>>665
新型ヴィッツのエンジンブレーキはどこにあるのですか?
教えて下さいm(_ _)m
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:15:18.20 ID:Z07Zgp210
CVT7速なのか、回転数あげると勝手にシフトアップしていくCR-Zと同じだったりしないよな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:14:05.44 ID:H2h6Kn8I0
強化エンジンブレーキ搭載!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:22:24.79 ID:chREC/fu0
>>670
どこに??
意味がわからん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:35:06.33 ID:qfpB669I0
>>673
釣られてどうする
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:39:46.41 ID:zV0y7wQC0
エンジンブレーキは効かないより効いた方がいいだろ
パカパカブレーキは恥ずかしいから…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:55:09.66 ID:+MeSTk28P
CVT特有の低速時エンブレは渋滞時がかったるいんだよな・・
車には悪いけどNーDレンジを活用してるw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:06:59.83 ID:qfpB669I0
>>676
普通の人間は渋滞時こそ運転が楽になって有難いんだが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:34:00.57 ID:Y/iUGEnOO
明日納車です1.0F
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:36:09.02 ID:NRgEdaQs0
>>678
おめでとう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:39:55.97 ID:Dfj2oN+m0
RSのCVTなんだけどエンブレの効きが良過ぎる感はある。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:02:36.81 ID:Y/iUGEnOO
ありがとう。1.0Fってそんなに不評なの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:19:54.78 ID:c6mP2IcH0
>>681
1.0Fは普通に一番売れ筋グレードになると思う
(今売れてるのはUやRSだが、どのメーカー・車種でも、FMC直後は上級グレードが売れるのが普通)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:53:44.68 ID:3bGjFxMV0
Dのエンブレは効き過ぎなのにS・Bのエンブレは弱いとはこれいかに
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:57:40.64 ID:GWhI6yf50
スマートストップは売れてるの?
1.3Uと迷ってるんだけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:05:16.89 ID:88/D/te10
エンブレマンセー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:06:05.69 ID:CB25k/wg0
エンブレエンブレうるさい奴は自分のアクセルワークが下手なんだって自覚した方がいいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:06:47.79 ID:CB25k/wg0
つーか、いい加減ウザくなってきたから「エンブレ」をNGに登録しとくか・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:20:26.11 ID:XZFuYLy90
のんたん♂
2011/02/25 21:25:35
あ、僕の名前出てる♪
…って、喜ぶポイントとちゃうか(^.^;
まぁ、女性に限らず、男性であっても色々とありますよ。
ネットの世界にはおかしな人間がいっぱいいますからね。
(別にネットに限りませんが…)
相手の顔や居場所が見えない以上、
こちらから動いて潰すことはできないので。
相手が介入できないよう、自衛するしかないのがネットの世界の現状です。
残念ながら。
逆に言えば、こちらも個人情報を流出させない限り、
相手はせいぜい2chでの誹謗中傷が限界ですから。
あとは何を言われても、無視することです。反応したら、相手が喜ぶだけですし。
てなことを考えると、やっぱりみんカラでの活動には限界があって。
だから僕は、基本的にみんカラは放置、活動はmixiを中心に行ってきました。
クロひげさんが開設してくださった掲示板も、変な輩にそのURLがバレた時点でアウトでして。。
一旦URLがバレてしまうと、以降は掲示板に書かれた情報を守る術は無いですからね。(過去の書き込みを含めて)
そう考えたら、掲示板はmixiのコミュニティで開設(対外的には非公開)して、
コミュニティへの入会審査を厳しくしたほうがいいのかもしれませんね。
例えば、みんカラで十分に自己紹介し、皆さんと交流を深めたのち、
管理人の僕や広報部長のクロひげさんに一定の個人情報を報告し、数人で協議してからでないと入会を認めない、等。
確かに、オフ会への参加者が増えるのは嬉しいけれど、
僕を含めて大切な仲間の安全を冒してまで参加者を集めたいとは思わないですね。
あ、ちなみに僕も以前は居住地を市町村レベルまで公開してましたが、
色々と嫌な思いもしたので、『大阪府』までの公開に変更しましたよ。
自己紹介も、もっと詳細について記述していましたが、半分以下に削減しました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:43:28.46 ID:O9ENekn80
キモッ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:17:59.96 ID:V8J0kLxyO
エンブレ効き過ぎって
ヴィッツのCVTの制御が今一だという事が良くわかりました
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:32:18.61 ID:gcpgm9G+0
アイドルストップ編のCM
エンジン再スタートからの動きがメチャクチャ重そうなんだけど大丈夫?
こんなに遅そうな車のCMは初めて見たよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:42:17.24 ID:KQG7gT3y0
>>691
試乗したが、そのへんは問題ない
むしろスムーズすぎて逆に不安になるぐらい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:46:21.42 ID:DygkmO9r0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:07:47.36 ID:3bGjFxMV0
>>693
武者ってw
これイタリア仕様?
695644:2011/02/26(土) 10:21:27.01 ID:pqB1l4pZ0
ググッたらフィットもCVTのエンジンブレーキが効き過ぎるとの相談があるね
アクセルか足を離すだけでブレーキが掛かったように急に減速するのは慣れるしかないのかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:50:47.79 ID:qC+rwpU+0
アクセルペダルは右足の親指を靴の中で動かすような感覚で操作するもの。
このスレでエンジンブレーキ云々言ってる人達は、そういう運転の基本が出来てないんだろうな。
だからアクセルをじわじわと緩めることが出来なくて、“カックン”となってしまう。
要するにヘタクソ。
まぁコンパクトカーだから初心者率が高いという事なのかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:51:12.26 ID:V5gvOUGIP
【自動車】ダイハツ シャレード、欧州で復活(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298658142/
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:19:17.20 ID:V8J0kLxyO
>>696
アルセル全閇時のエンブレの効き具合を言ってるんだろ
あんたの繊細なアクセルワークなら電スロの不自然さの方が不満だろうな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:42:39.42 ID:PgCzHS7kO
フロントにトヨタエンブレムつけた人いたら
写真をうぷして貰えると嬉しいです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:47:04.56 ID:MMJPfG9zP
カックンブレーキにカックンCVTか・・
終わってる車だなw
だからフィットに大差をつけられるわけだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:55:53.23 ID:VEIkx+LF0
本日の生き恥君ID
パソ V8J0kLxyO
P2 MMJPfG9zP
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:59:33.05 ID:61M4eeb70
ヴィッツといえば、昔ネッツに見に行ったとき出てきたディーラーの
おばさんが開口一番「うちはワンプライスですから値段交渉はしません」
と高飛車に言い放った記憶と結びついて離れない
そのあと言ったカローラでもワンプライスの話は出たが、気持ちいい
兄さんだったので、ワンプライスのまま契約してスパシオ買った
ネッツのディーラーってすさんだ生活を送っているんだなって思った
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:59:37.70 ID:NNBs+GvP0
>>686
新型とかフィットとかのCVT乗ったことあるのかなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:15:22.91 ID:KQG7gT3y0
やっぱり、低速時のエンブレ効きすぎは低燃費のためだな
どこもこの流れなら、もう慣れるしかないということか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:18:37.57 ID:08O9wO0P0
アクセル全開時のエンジンブレーキについて
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:20:43.09 ID:08O9wO0P0
詳しく知りたい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:28:01.38 ID:70/2R9Gg0
>>704
違うよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:29:36.19 ID:VEIkx+LF0
>>705
「全閇」って言葉知らないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:37:38.66 ID:08O9wO0P0
>>708
今気づいた
みんな全閇時のエンブレを前提に話をしてたのに
ID:V8J0kLxyOが見当違いの発言をするもんだから全開って言ってるもんだと勘違いした

>>696が言いたいのはアクセルオフでエンブレが利くなら
アクセルワークだけでブレーキを使わず運転できるし、そうすべきだってことだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:41:58.79 ID:3bGjFxMV0
>>709
いや、>>696が見当違いの発言をしてるんだよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:49:13.21 ID:qfDzgc4s0
リアシートリクライニングできないのか・・・・・
二台目が出来たのに。。。。
こんな直立のままじゃ乗ってらんないよ。ダメだ。
もっと安いパッソでも二段階調整あるのに!
あ〜〜あ。こんなとこでケチられるとはトホホ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:54:32.36 ID:2OwildBN0
>>665
学習機能がありまして、出荷時はデフォルトです。
一例ですが、
アクセル開閉度、登坂制御、エンジンブレーキの頻度、アイドリング
エアコンの使用度合他諸々。
しばらく運転すると、最適に制御するようになります。
ですから、不具合などでエンジン関係の部品など新品にすると
最初違和感があり、運転していくうちに学習され、元の状態にほぼ戻ります。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:57:35.58 ID:CmDq47J80
>>698
ペダルを一気にリリースするからそうなるんだろ
お前の運転が下手なんだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:58:25.18 ID:CmDq47J80
>>710
お前も頭おかしい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:27:04.03 ID:ioIYxN1g0
>>693
中国で売れよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:28:33.51 ID:ioIYxN1g0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:31:54.10 ID:PtVJfc8jO
エンブレはオプション。
718!ninja:2011/02/26(土) 14:20:54.34 ID:76efyRkZ0
N速にもあったのね
ダイハツ「シャレード」が復活
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298655749/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:38:34.95 ID:HILiaw1V0
>>695
>足を離すだけで

それが原因なんですよw
あなた、アクセルペダルに関して「踏み込む」という一方向の動作しか意識していないから運転が上達しないんですよ。
発信時や加速時には状況に合わせてグイッと踏んだり、ゆっくり踏んだり、色々な踏み方をするでしょう?
速度を落としたい時にもそれと同様に、スッと力を抜いたり、緩やかにつま先を持ち上げたりして、開度を「調節する」という感覚で操作しないと。
あなたの場合、それがやれてないからギクシャクしてしまうんです。
>>709の下2行や>>713の表現が的確で理解し易いかも知れませんけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:49:14.97 ID:KQG7gT3y0
なんで新しい車になってより高度な運転技術を求められるのよ
普通は技術が進歩したらどんどんラクになまけられるようになっていくもんでしょうに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:51:17.86 ID:aPkgdXWg0
「アクセルオフ時のエンブレの効きが良過ぎるかな?」という三代目ヴィッツの特徴の話しをしてるのに
「それはお前の運転が下手だからだw」とかいう人は治るまで頭を叩いてみればいいと思うの。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:56:22.93 ID:NNBs+GvP0
>>721
最近のCVTを運転したことない人には、想像つかないんだから仕方あるまい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:04:05.42 ID:roHsM2j30
>>716
これ何?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:12:31.15 ID:79cm7O0r0
エンブレムをNからTに換えた。
スレ情報主に感謝!

次はエンブレを弱いのに換えたい。
ネタじゃなく本当に乗りにくい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:15:38.31 ID:KQG7gT3y0
高速道路を400kmかっとばして帰ってきたら、
エンブレの効きが弱まってたと書いてた人がいたが、
これを信じて今度高速で飛ばしてくる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:27:49.31 ID:Q/PfhS2TI
>>725
水をさすようで申し訳ないけど、劇的に変わるわけではなく
若干緩くなったかなってくらいの微妙な変化です
今日、町中走ってみたけど、やっぱり細街路の低速運転だと
フットブレーキを踏まれたかのごとく減速されました
最初に比べると緩く感じるのは、高速ぶん回したからなのか
慣れてしまっただけなのか
おそらく両方だとは思います
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:44:33.27 ID:V8J0kLxyO
>>713
状況により一気にリリースする時だって当然あるだろ
俺は特にラフなアクセルワーク何てしてないよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:47:21.63 ID:70/2R9Gg0
一気にリリースなんて初心者丸出し
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:56:46.04 ID:0IthaW8M0
>>727
お前が言う「状況により一気にリリースする時」ってのは
例えば危険回避のための急制動時なんかだろ?
だったらアクセルペダルから足を離してすぐにエンジンブレーキが利き始めたら
それは尚更良いことじゃないか。
何も問題はない。
どう考えてもお前の考えが間違ってるぞ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:58:04.46 ID:NNBs+GvP0
そもそも一気にリリースしたことによって、エンジンブレーキが強くかかるわけじゃないからどうでもいいことだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:01:13.65 ID:0IthaW8M0
つうか、運転下手な奴に「お前運転下手」って言うと高確率ですぐキレられて話にならないな。
別の言い方を考えよう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:11:21.07 ID:aPkgdXWg0
>>729
>>696>>698をよく読むこと。
君が言うところの「お前が言う「状況により一気にリリースする時」ってのは」
君にとって都合のよい決め付けでしかない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:14:03.75 ID:KQG7gT3y0
なんだか話が微妙にかみ合ってないように感じるのは俺の頭が悪いからか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:15:46.99 ID:0IthaW8M0
>>732
何が決め付け?「例えば」と断り書きしてるんだけどな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:40:41.62 ID:Gcs/JhlU0
1.3F(スマートストップなし)本日納車。
高速も乗ってみたけど、思ったよりも音が静かだし、加速にも余裕が感じられた。
ただ、ステアリングがちょっと軽すぎるな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:00:57.43 ID:7x+6xNwaO
ヴィッツG'sって本当に発売するのかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:35:15.39 ID:URb6efbB0
>>720
高度でも何でもないですけど?w
アクセルの踏み加減でスピードをコントロールするのはごく普通のドライバーが当たり前にやってる
(それも、特に意識することなく)
それが難しいって言うのなら、それはあんたが際立って運転が下手糞だという事
少しは恥を知りなさいな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:56:10.66 ID:ioIYxN1g0
>>723
EUの登録商標に提出したデザイン画
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:13:58.63 ID:L1vh2dWX0

チープアンドプアー賞受賞確実

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:32:37.00 ID:NNBs+GvP0
>>737
話の一部だけ読んで噛み付いてないで、ちゃんとそこまでのやりとりの意味を考えなさいよ
わからないなら、黙ってろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:35:22.06 ID:aPkgdXWg0
>>737
今度のヴィッツはそのコントロールに癖が有り慣れが必要だという流れなんだけど
FMCしたばかりの車の話をしてるのに恥を知りなさいとか、下手糞とか、もう少し言葉を選んでから書き込んでもいいんじゃないかな?
742176:2011/02/26(土) 22:22:56.00 ID:7c1tiV7m0
>>735
納車おめでとうございます。
私も遮音性は十分(これより高いと緊急自動車の接近など
に気が付きにくい)と思います。
ステアリングは、制御はいってるみたいなので、低速で軽く、高速に
なればなるほど、やや重くなるのではないでしょうか。
私はまだ高速のってないのですが、近々試したいと思ってます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:22:59.30 ID:CGJ3nES+0
哀れな恥知らずID:NNBs+GvP0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:26:02.42 ID:XsfOtfMS0
アクセルを離したらどれくらい減速するかを考慮して運転すればいいだけ
CVTの減速はMTでギアダウンをした時よりも弱いよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:27:18.20 ID:M4PkP4nv0
哀れな恥知らず言う人が哀れな恥知らずだぐそぶるぁあがるるるる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:18:40.95 ID:O9ENekn80
CVT海苔同士でヘタだの罵り合いか?
本当滑稽だな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:19:56.79 ID:00U16v450
>>742 これより高いと緊急自動車の接近など
に気が付きにくい.

緊急自動車来ても無視かwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:22:17.97 ID:e5E141W00
まあ、トヨタ買っとけば問題ない。オレも素の4WD欲しいな。昔は込み込みで100万切って買えたけど、今どうよ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:37:07.80 ID:nZqH1ZWU0
>>744
ギアチェンジしたわけでもないのに、ギアダウンしたときと同じ感じで減速されてもな
エンブレがどうこういってる人は、意図しない減速が運転しづらいって言ってるんだと思うよ
運転できないとはいってないんだから、減速を考慮して運転すればいいってのは
的外れな回答だと思う
750176:2011/02/27(日) 00:42:50.47 ID:JZCJZ0wR0
>>747
なぜ無視になるのでしょうか?
私の言わんとしたことは、新型Vitzより遮音性が高いと、
緊急自動車などの接近などに気が付きにくいだろうと感じていることなのですが。
つまり私にとっては必要十分な遮音性が得られているということです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:46:20.73 ID:Bw7qBAtE0
リコールは頻繁だけどなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:48:24.66 ID:3na/ZS8h0
>>749
違う違う。お前の運転が下手なの。いい加減わかってくれ屑。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:56:58.90 ID:uCaXXRiC0
人格攻撃したがるやつって幼稚だよね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:59:10.26 ID:uCaXXRiC0
>>737
お前、レス返し先のやつと、他の発言者と完全に混同してるな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:02:23.00 ID:1njSt1z40
本日のNGID

ID:nZqH1ZWU0
ID:uCaXXRiC0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:17:31.16 ID:GvurCZwQ0
>>749
クルマの運転が下手な奴ってセックスも下手なんだぜ。これマジ。
お前も彼女から下手だって言われるだろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:48:54.87 ID:xn/IqyzX0
>>755
太平洋戦争時なら、立派な憲兵になれただろう。
現代日本で、社会に相手にされていなくても、今なら中国、リビア、北朝鮮で仕事がある。
御苦労さん。
というか、購入され楽しげに語っているユーザーが増えてきたので
コメントするのも気の毒になってきた。
競合比較の真実など、知らないほうが幸せだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:37:24.83 ID:d1l8tUN60
フィットのエンブレは基本弱いけど20km/h付近でだけ強烈に強くなる謎仕様だよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 07:40:57.97 ID:3w0Aasqm0
この車、前の型乗ってた人からすると内装装備などに不満がでるんだよね。
この辺はラクティスと同様かな。
でも、コストダウンしてる感じはありありだけど車の作りはしっかりしてる。
シートなどは前より良くなってるし。

あと遮音だけど結構頑張ってるとおもう。
緊急車両のサイレンや踏切の警報機の音などは、ガラス自体を透過しやすい
周波数の音だから、中でカーステ全開じゃなかったら問題ないんじゃないかな。
緊急車両などこの手の音は反対に締め切ってた方が遠くの音が聞こえやすい場合もある。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:01:39.66 ID:nOXQ3ieF0
従来トヨタ車は見た目は豪華絢爛でも見えない部分のコストダウンが秀逸だった。
だから買ってからロードノイズやシートの柔さに気づくことがあった。

今回のヴィッツは見た目のコストダウンで酷評だが、遮音性やシートの造りは
頑張っていると思うし、同様の意見も聞く。

アメリカの訴訟(結局デマ同様だったが)で、トヨタのクルマ造りの指針が微妙に
変化している様に思える。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:12:25.23 ID:FF1Vj1TVO
なんだかんだで売れてるじゃん
フィットに次いで3位なんて
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:28:03.57 ID:3ALEUn6a0
購入された皆さん、ボディカラーは何にしましたか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:34:27.87 ID:mUa/UIn1O
ヴィッツの1.3にMTの設定がないから違う車買う事にするわ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:35:53.07 ID:vyqQ0n+m0
カラーはターコイズマイカメタリック
命名「栄光と輝き号」。これからステッカー作るぜ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:42:47.49 ID:ZrLIL8SNO
自分はグレーメタリック
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:08:23.81 ID:jWlMtD7+0
>>761
ホンダに負けてるなんて屈辱だろうけどね。まあ、フィットが頑張っているのは認める。
いい車だよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:09:38.65 ID:+N3Wk6Qz0
>>764
前他の車種でその色のに乗ってたけど、昼よ夜とでだいぶ雰囲気変わるのが良かったよ。青くみえたり緑にみえたり不思議な色。

Live long and prosper
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:48:17.84 ID:Ow1X8a6N0
トルコ石色ですね
誕生石だわ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:55:58.43 ID:GfAxd9a20
買って後悔、これってアリ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:06:08.82 ID:CXGQk/sOO
>>736
雑誌では4月発売となってるけど本当かなぁ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:46:57.49 ID:wnSYPpdXO
新型ラクティスは売れてるのかね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:47:12.14 ID:OPMYH94+O
トヨタにしてみれば、ヴィッツなんて買う貧乏人は客とは見做していない
ディーラー来てアホ面で交渉してる様は滑稽としか言いようがない

まあ分を弁えろと
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:22:13.08 ID:+N3Wk6Qz0
>>772
かといってクラウン買ったらトヨタの思う壷。馬鹿はどっち?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:56:09.63 ID:qT1VkeqH0
Tエンブレム注文翌日にキター
交換は、どうすんの?

引っ張れば取れる?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:38:34.55 ID:PJoYgCKaO
>>762
レッドッドw


「真っ赤っか」って、英語で何て言うんだろう?
ディープレッド?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:57:54.65 ID:wlNXpaIh0
後席がリクライニングしないんだけど?
みんな気にならないの???
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:06:30.85 ID:vyqQ0n+m0
>>775
SimplyRed とかかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:35:12.74 ID:hLe59SVj0
もう1ヶ月点検のハガキがきたよ、早いなー。

メンドクセーけど、行ってくるか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:51:51.68 ID:31ogG45W0
>>760
本来、安い車はそれでいいもんな、基本的な所がしっかりさえしていれば。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:33:56.94 ID:EZBepVm20
知り合いが新型ヴィッツに乗った感想

ステアリングが軽い
サスペンションが硬い
中高年より若者の向けの車みたいだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:48:03.27 ID:ZrLIL8SNO
みなさんナビはどうしてます?担当者サービスの後付けにしたんですが…AVN-110Mにしたけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:50:50.51 ID:ShKQOnCL0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:11:25.33 ID:5umavWW60
>>781
ステアリングスイッチがよかったから
メーカーオプションにしたよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:35:45.33 ID:jWlMtD7+0
>>772
そんな成金趣味なら、クラウン一本でやってれば?成金野郎が。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:11:37.43 ID:8SGRkTtS0
>>599
RS-Cパッケージは納期がかかる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:52:44.25 ID:gPAQBj0n0
狭い車内だからこそ後席リクライニングを廃止したのは最悪。
二代目ではあったものがないのも納得できないな。
内装デザイン担当者は営業に配置転換決定!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:36:23.55 ID:m3p+o5fH0
2代目を前の価格で復活させた方が売れるのは間違いない。
3代目は無理なコストダウンに実質大幅値上げが災いして
無意味に高くなってしまった極悪コスパ車。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:11:07.41 ID:xlEoUNtn0
>>787
余計なお世話
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:07:43.43 ID:zdv13ldrO
足回りにお金掛けすぎました
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:02:56.12 ID:IOWLQLo+0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:50:19.05 ID:zPRfUKW0O
>>789
前ストラット後トーションビームにドラムブレーキ
ライトバンと同等の大変高価なサスペンション形式ですね
貨物並みの上質な乗り心地です
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:53:55.09 ID:WSJkecmz0
のんたん♂が語ってまうおw

そうですね、コストダウン目的の可能性が高いですね。
T社は純正ナビ装着率(社内では防衛率と言う)が他社と比較してずば抜けて高いですし、
そもそもワイドナビ化して自社専用規格化してまで防衛率を上げてますから、
ナビに関する新たな囲い込み戦略とは考えにくいですね。
それに、そういうことが目的なら、もっとユーザーが見て違和感を感じる箇所を差別化してくるはずですから。。
ということで、コストダウンですが。。
コストダウンと言っても、色んなアプローチがあります。
クロひげさんのおっしゃるような、作業時間の短縮。これはたいてい、
生産ラインの工程見直しと併せて実施されます。生産技術マターで電技屋さんに依頼がなされ、
設変(セッペン、設定変更のこと)が切られます。
それから、上記のような部品の共通化。部品の種類の削減による品番管理工数や部品の
在庫管理工数の低減効果、また在庫部品の削減効果を得られます。(工場・部品部マター)
あとは、形状変更による部品自体の製造コストの削減ですかね。これは本来の電技屋さんが考え、企画立案・実行するものです。
他にもあった気がしますが、すぐに頭に浮かぶのはこんなもんでしょうか^^;
ちなみにメーカーとしては、自分とこの工数を使って販売会社の工数を削減することは、
考えにくいですね。。
自動車業界って、メーカーとディーラーが一心同体のように思われがちですが、
この両者は完全に別会社ですから。
もちろん、お互いの商取引にかかる契約書は他の業界に比べると特殊なものですが
(自銘柄の専売契約のため)、それでも客観的に見て損得勘定を超えた範疇で利益を供与すると、
当然『独占禁止法』の公正取引にかかる法律に抵触しますからね。
昔と違って、今の時代はコンプライアンス(法令遵守)の必要性が非常に高いですから、
仕事を企画する上ではこういったことにもすごく気を遣います。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:48:50.38 ID:XNC7ouOE0
ののたん♂ってここのスレのヤツらとはレベルが違ったんだな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:34:14.48 ID:SuXVredz0
ののたん基地外だから
生暖かく見守れ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:48:43.96 ID:WSJkecmz0
× ののたん
○ のんたん♂
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:27:30.16 ID:a0pZCP8R0
とにかく内装ひどすぎ。Fオプション3万でヘッドレスト付シートに変えれるって、
これだけ車が進化した時代にどういうつもり?
確かに後席リクライニングも二代目はワンタッチで可能。
助手席前の開閉ボックスもなくなって、蕁麻疹の様な模様の激安プラが
べたっと貼ってある、激安ムード満載の車内。
シンプルでも仕立てのいいPOLOに試乗してこいといいたい。
とにかく、いますぐ開発責任者を更迭して、マイチェンしていただきたい!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:15:42.72 ID:0gIRdJCz0
>>796
後の席リクライニング出来たの?知らなかったよ。
もうすぐ手放すのに。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:19:44.87 ID:l7NW3GZE0
このスレ、新型車のスレの割に過疎ってるね。
期待を裏切られて失望した人達の書き込みが一巡したら、
書き込みが激減した感じ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:17:38.54 ID:0gIRdJCz0
>>798
なんか書き込んだらまた荒らされそうで嫌なんだよね
アンチの気が済むまで購入した書き込みは控えた方がいいかなって思ってた
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:52:31.40 ID:mfMjLERO0
試乗車であろうジュエラとすれ違ったが、実車は写真で見るより良かったよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:58:28.62 ID:AuaQfZsEO
>>791
プロボックスの爪の垢でも煎じて飲めばいいと思うよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:17:04.07 ID:ih9jxORq0
新型ビッツのエンブレム比較
http://imepita.jp/20110228/764160
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:33:17.28 ID:kAUj9D5J0
Tエンブレムが4000円?
新型は部品もボッタクリかよwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:47:37.03 ID:XNC7ouOE0
で、そのエンブレム下請けにはいくらで作らせているのですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:55:31.26 ID:ih9jxORq0
実売価格は、セールス氏の社員価格?で3,500円
納車前にエンブレムの比較画像だけ撮影してきた。
ナビとエアロを付けて3/8に納車予定@RS-C
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:01:22.33 ID:kAUj9D5J0
それくらいサービスしてもらえよ
強気な寺だな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:02:45.17 ID:3HMNtoDP0
今回初めて新車購入したんだけど、
普通は車両保険はつけるものですか?
ディーラーが値引きの変わりに損保に入ってくれってうるさく言ってくるので。
車両保険つけたことないからよくわかんねーよ。
車の擦り傷って大体いくらくらいかかるの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:22:08.11 ID:mfMjLERO0
>>807
絶対入っとけ!
新車を全損事故で失って5年ローンだけが残ったやつを俺は知っている。
809176:2011/02/28(月) 22:24:49.22 ID:JEhk7Rnj0
>>807
車両保険はつけておいて損はないと思います。
バンパーぶつけたので、4万〜10万程度までまちまちですが、
車の修理は、当て逃げやなんかもありますから、エコノミーではなく
一般の車両保険できちんとしておくと安心です。
保険料としては高くなりますが、事故をおこさない自信があれば
免責0ではなく、5-10あたりにしておけば結構抑えられます。
新車であれば大きな支出のあとですから、尚更です。
ちなみに私は新価特約はつけてません。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:49:25.48 ID:m3p+o5fH0
こんな安物に5年ローンとか車両保険とか、もうアホかとw
最底辺の車なんだから、擦り傷なんて直す必要なし。
タッチペンでペンペンしとけば十分。錆びなきゃそれで良し。
飽きたら、もっとマトモな車に買い換えれば良いだけの話。
811176:2011/02/28(月) 23:09:10.28 ID:JEhk7Rnj0
>>810
安物でもなんでも、新車を買うというのは大きな支出です。
万が一の事故のときに、おっしゃるような別の新車に乗り換える
にしても、保険金があるのとないのとでは大違いだと思います。
評判はたしかにそれほど良くないかもしれませんが、私はRSに
今のところおおむね満足しています。車というのは個人的な
満足感が一番だと思いますよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:46:03.58 ID:WjqvfZUbO
>>807
私も車両保険の一般条件を付けるのは賛成です
免責は5万でもいいから、できれば新価特約もオススメします
ただディーラーの保険は高いんじゃない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:57:07.10 ID:m3p+o5fH0
>>811
いや。違うね。ある程度以上の車じゃなければ車両保険など無意味。
この程度の車で大きな支出と言うならば車両保険は大きい。
中古にでもしておくべきだな。

それに車というのは個人的な満足というのには賛同できないな。
むしろ社会的な責任が伴うもの。
安物車などに車両保険をかけるよりも対人対物をしっかりするべきだ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:06:17.94 ID:W3agYnW70
対人対物はそっちのけで車両だけつけようって話の流れには見えないんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:16:54.24 ID:cADZmLfe0
画像変換・イメぴた
新型ビッツ TマークとNマーク

NCP131,NSP13#,KSP135
EMBLEM , RADIATOR
75311-50080 @4,230円
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:40:33.63 ID:XHvNRxuG0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:46:17.53 ID:buG1Q7pGQ
>>811
安物扱いする人にマジレスしても無駄ですよw
スルーは覚えましょう。
全部マジ受けして消耗してしまったら、情報待ちの俺(ら)が困りますw

>>807
新車買うと車両保険はセットみたいなものだと思います。是非掛けておくべき。
車両保険が勿体無いと思うなら、次からは中古車が無難です。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:47:36.27 ID:T6GKO5mh0
>>810
足用なんでそんな感じだな。傷なんて洗車は滅多にしないから汚れで目立たない
から放置する。3年で捨てるどうでもいい車だから何にもしないな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:11:10.71 ID:juWgMZTK0
>>816
キングカスよ!
のんたん♂ が対決するよ〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/536478/profile/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 04:06:40.39 ID:blPmDK+v0
3割が未加入

つまり

10台中3台

無保険
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:16:44.82 ID:mjky6Oze0
>>816
あなたはもしや伝説のレスサスエンブレムのエルグランドハイウェイスターの御方ですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:26:10.26 ID:uL2SZhiP0
>>820
このクラスに乗る連中はもっと無保険の率が高いだろw
ベッチョ程度でローンとか逝ってるようじゃねw バカ丸出しw
どうせ保険屋とつるんでるDが、ベッチョ程度の駄車しか買えない
頭悪い貧乏人を騙して無駄な車両保険などに加入させてるんだろうな。
貧乏な上に頭悪いとろくなことにならないな。銭失いの典型w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:14:35.97 ID:Fq5CBZij0
>>822
お前の乗ってるくっさいポンコツよりヴィッツの方が上だね。
お前の車じゃ女も乗せられないだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:14:43.31 ID:SpU610B+0
>>819
仕事は、某自動車メーカーに勤務しています。
職歴は、国内営業部門 → セールスマン(鳥取県のディーラーに出向) → 人事部の教育部門 → 国内営業部門です。
ただ、残念なことに、数年前にメンタルな病気にかかってしまい、出世コースからは外れてしまったようです。
2010年6月より無事復職、その後は比較的順調ですが、やはりストレスに弱いな、と感じています。
まずは心と身体を元に戻して、ある程度のストレス耐性をつけるのが第一。
まずはそこを目指して、頑張っていきます。

↑のんたん♂殿はご病気なので、対決は出来ません。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:58:30.36 ID:LHXkvGv30
車両保険はいらず、貯金しとけば
でも、新車時にやっちゃうと
保険はいておけばよかった
みたいなことになる。
3万円/年 *@
をどう考えるかだ

飛び石とかが、残念なことになる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:41:23.95 ID:Tq6iyYV90
保険スレ行け
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:38:58.22 ID:/bfWQ9z8P
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:45:01.40 ID:/bfWQ9z8P
829NCP131乗り:2011/03/01(火) 19:02:02.56 ID:B8b2Ek8k0
Tエンブレム裏面のツメをカッターで削ってみた。
http://imepita.jp/20110301/683300

ツメがないから走行中にポロリが不安
屋外用の強力両面テープ、おすすめある?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:27:04.51 ID:94zVqKMQ0
屋外なら3M一択
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:11:23.77 ID:ChzNqk+h0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:31:05.54 ID:OJwZmXSL0
新型ヴィッツより
新型シャレードの方が全然いいぞ!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:02:18.55 ID:MESMaKFL0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:05:40.79 ID:2+2wm7eh0
トヨタのデザインは完全に破綻したのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:49:23.51 ID:0GafFghr0
>>831
以前ヘッドライトだけアップした画像だけのせてた訳が今わかった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:00:09.19 ID:DS11qm820
なんて醜い顔なんだ・・・
837176:2011/03/01(火) 22:10:09.02 ID:BDEQtzGl0
数日前に一ヶ月点検のお知らせが来てました。
まだもう少し先ですが、現在まで乗ったあたりでの感想を少し。

気に入った点
・シートはやっぱり疲れにくいし、いい感じです。
・運転席右側丈夫の小さめな収納(ipodいれてパーキングチケットや
 ライターなど、思ったよりいい位置にある感じです。
・ステアリングとシフトノブの握り具合も気に入ってます。

気になっている点
・電子制御スロットルの踏み始めの一瞬の違和感
・リアの脚が少し固いかな?フロントは丁度いい感じです。
・前のほうでも出ていましたがブレーキはかなり効くので、デリケートに
 踏み分けてあげる感じです。
・あと10cm小回りが聞いてくれるとうれしかった。
・クラッチペダル横のレストみたいなのはいらないと思います。

ターボからNAに乗り換えたので、いきなり引っ張られるような
加速感などはありませんが、NAならではのスムーズな回転の上がり方と
なめらかな加速は、結構満足しています。
ただ、高速域では、どうなのかな、まだ試せてないです。
前回に比べてそれほど距離も伸びていないので、たいしたことは書けませんが
RS検討中の方の参考になれば幸いです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:58:28.85 ID:ljOUYRgP0
Toyota Yaris HSD Concept -- the full hybrid roll-out continues - Video
http://www.youtube.com/watch?v=loreXhkGafE

Toyota Yaris HSD Concept explained by Guillaume Gerondeau - Video
http://www.youtube.com/watch?v=-1qo6uUwebE

Toyota Prius+, the first full hybrid seven-seater in Europe - Video
http://www.youtube.com/watch?v=6G7qkC7THXs

Toyota FT-86 II -- the next Toyota sports car - Video
http://www.youtube.com/watch?v=caAW1oZXQnc
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:52:39.97 ID:7T8rbMot0
【トヨタ死亡】14万5000台のカローラをリコール決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298959878/
【自動車】トヨタ カローラ、ブラジルで14万台リコール[11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298945921/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:41:54.50 ID:hGOSFBnE0
待て、あわてるな
エンブレムは変えるな

付くけど変になるぞ
RSは特にな!

しかし、ちゃんとつければ綺麗につくから
外しちゃった奴は頑張れ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:56:55.20 ID:gxO4LU6I0
>>833
なんだこのチンドン屋みたいなライトは
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:55:08.81 ID:hDQorEld0
130ビッツのTエンブレム品番教えて
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:56:00.25 ID:V8bRKgZW0
大沢&生田のTVCFが気になってトヨタのヴィッツサイトの小説読んでみたら、
シリーズCMの短い尺じゃなくて連ドラで見たくなった
あの小説、なんであんな奥まったところにあるんだろ
ほとんど誰にも気付かれないぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:54:39.84 ID:Oo/j21F60
助けて〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 05:40:10.23 ID:JOouRtugP
>>833
泡を噴いてるカニにしか見えない・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 06:57:04.18 ID:o1HzzJZL0
2月の車名別販売台数 「ヴィッツ」は約1万6000台
ttp://www.sponichi.co.jp/car/news/2011/03/01/kiji/K20110301000346290.html
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:01:39.64 ID:0RZGWBGP0
泣いているようにしか見えない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:19:57.81 ID:Wxc+GuFn0
トヨタ自動車のトヨタブランドが21・3%減
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:23:44.71 ID:1dFZu4tO0
>>843
わざわざフラッシュ+ページ毎ロードにして検索に掛からないようにしてるくらいだし、あまり小説で押したくないんじゃない?
最後のオチがちょっといい加減だったけど、車をメインにした小説って珍しいから、そういう意味で新鮮味があって俺も好きだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:31:47.31 ID:c+CsSv/W0
1.3Uが納車されて半月経ち200k走ったところで感想です。
だんだんブレーキの効きにも慣れてきて、いい感じになってきました。
街中路地走りが多いからか13/L位だけど、以前の軽より少しいいから満足してます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:09:35.92 ID:Xi8YUQmw0
俺も1.3Fで200kmくらい走ったけど、低速域での変なエンブレが弱くなった気がする
慣れただけかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:43:15.05 ID:V8bRKgZW0
複数人が数百km走った後のエンブレ軽減を報告してるな
再来週の納車が楽しみだ
高速走り回ろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:54:20.74 ID:JOouRtugP
>>851
慣れただけだろ
試しに他の車にしばらく乗って
またヴィッツ乗れば変わってないのがわかるw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:02:54.93 ID:EHudEHhX0
今日始めての雨降り運転でワイパーを使ったけど楽しい
何回もウォッシャー液を出して遊んでしまった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:18:51.94 ID:eJU3Q2jt0
>>853
高速走ってるときは低速ではないので気にならないんだよね
それで慣れるってことはあまり考えづらい気がする
まぁ、でも若干緩くなったかなって感じる程度だから誤差の範囲かもね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:19:08.62 ID:wrb6oJu/0
ベッチョは劣化が早いってことだろ。
運転感覚がすぐに変わるとは驚きだ。
油断できない完成度の低い駄車だな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:46:03.23 ID:gxO4LU6I0
ゴーカートのシートみたいだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:20:27.95 ID:JArEjKVa0
RSで納車後一ヶ月、1500Kmほど走ったけど特にエンブレの
変化は感じないなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:28:18.83 ID:KoxMhDUQO
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:00:09.54 ID:n/yKr7tiO
買い替え考えてます。
ヴィッツかラクティスか…
ヴィッツで長距離や高速走るとき
加速などストレスありませんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:39:56.29 ID:Nr9KS6Ir0
>>860
1.3U納車されて500Kmほど高速走ったけど特にストレスは無いよ
ただ渋滞時のエンブレの挙動が気になるけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:52:10.02 ID:MAUt/mC4P
>>860
どっちも似た様なものじゃないかな…。
長距離と言っても、どのくらいの距離かわからないとね何とも…。
二代目で高速使って、片道900km離れた里に帰った時は、頭の中真っ白になるくらい脳が疲れたよ……。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:37:21.97 ID:58Beliuj0
新幹線か飛行機で帰れよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:08:13.81 ID:X+3uuAR7i
一時間で100キロ走れば9時間ってところかw
半日もあれば余裕で帰れるねw

渋滞じゃ嫌だけど何の問題も無いw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:25:38.63 ID:xdpQwmsx0
メディアによってはヤリスハイブリッド=ヴィッツ級ハイブリッドだと報じているけれど、
違うらしい。ヤリスハイブリッドはヨーロッパ工場で生産する予定。したがって多くの
ボディパネルをヤリスと共用しなければならない。このあたりは日本からプリウスを
輸出すると円高で厳しいため、ヨーロッパの主力はオーリスハイブリッドにするのと同じ
理由である。したがって日本のヴィッツ級ハイブリッド(プリウスC)と別であります。
http://ecocar.asia/article/43658614.html

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:27:20.10 ID:1MQhd4tAP
毎日10時間以上運転してる俺には
9時間の運転なんて生活の一部w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:43:38.21 ID:MAUt/mC4P
>>863
二人以上なら、土日千円や割引する前の高速料金と、燃料代合わせても、飛行機や新幹線より安いんだよ……。

>>864
簡単に言うなよ。
ヴィッツだと結構しんどいよ。
実際には12時間くらいか、半日には違いない。

>>866
大型で長距離でもしてるのか?
営業で走り回ってるとか?
どちらにしても、連続10時間なら凄い事だな。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:08:23.70 ID:LMIldL+50
昔、廃車寸前の軽で片道500kmかっとばした時は
疲労と恐怖で妙な脳汁大量分泌してトランス状態になった
それと比べると今のどんな車でも快適すぎてあくびが出る
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:09:35.03 ID:l0vkw+sr0
こんな車に2時間も乗ってられないだろ。何の罰ゲームだよw
長距離乗るなら乗用タイプの車だろjk

商用・買い物専用車の居住性は30分の乗車が限度。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:11:24.80 ID:QOSfFmUk0
排気量がある車は楽だよね。

1300cc程度では、常にアクセルワーク必要
さらにエンジン音で休まる間がない
そして路面ノイズもはんぱなくひろう

3時間でもつらい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:09:13.61 ID:GwonUnew0
排気量あると鈍臭いし遅いし邪魔だし・・見てて緊張して乗ってる様にみえるんだが。もうあふぉかと。高速でも案外フラフラしてるよね。まあ重過ぎ?ドライバーもデブ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:00:10.65 ID:vHbcQohm0
>>871
コンパクトクラスは例えRSグレードだとしても早く走ってる気分になれるだけ
固いし、ウルサイし、不安定だしマジバカらしい
短距離ならまあそれなりに早いかもね
そういえば、時々デミオとかで顔真っ赤にしながらハンドルに齧り付いてる奴いるよね

>>860
高速長距離ならオーリスを強く勧める
もし予算的に厳しいならラクティスの1.5に付いてるクルコンを勧める
最高115キロまで設定出来るから十分な性能

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:15:08.36 ID:l0vkw+sr0
>>871
良い車に乗ったことないのがミエミエだなオイw
ヴィッツ程度で精一杯の貧乏人かよっwww

必死にステアリングにしがみ付いて高速をギリで飛ばしてる哀れなヤツw
いるよなあ惨めなのがよっwww>>871
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:26:36.32 ID:nemSloWmi
>>867
12時間掛けてたら延着だなw
気合いれてくれよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:34:03.99 ID:KoxMhDUQO
>>872
オーリスって輸出仕様はダブルウィシュボーンなのに国内仕様は安価なトーションビームに変更された
日本人にはこの程度の脚でもまあいいか的な車でしょ?
車重からしたら200馬力はないと余裕ある走り何て無理かな
そこで兄妹車のブレイドって事になるのか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:56:34.62 ID:FHExHljl0
>>875
>オーリスって輸出仕様はダブルウィシュボーンなのに
ソースどこ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:06:24.34 ID:KoxMhDUQO
>>876
えっ!?ちがった?
で、国内専用車のブレイドが輸出仕様オーリスと同じリヤサスの形式になるんじゃないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:07:02.12 ID:wgzIkCwO0
貧乏人用の車スレに何の用あるの?

欲しくて仕方ないんだね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:18:32.38 ID:vHbcQohm0
>>875
何と戦ってるか知らんが評論家の意見やカタログ読んでる暇あったら試乗かレンタカー乗ろうね
ヴィッツやラクティスで迷う人にブレード勧めるとかアホじゃね?事故歴有りの中古選ばせる気かよ
オーリスは高速道路を長距離走るなら例え1.5でもヴィッツより良い車
休日だけの利用で旅行には向いてる
毎日の買い物、通勤や峠を攻めるってのには向いてない
そんだけだよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:21:48.28 ID:KoxMhDUQO
>>878
買い物や通勤用のセカンドカーとしてヴィッツには大いに興味があるな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:30:04.83 ID:MAUt/mC4P
>>874
それは仕事での話じゃねぇって。
ヴィッツで片道900kmの里帰りに、延着もくそもあるかよ。
大型なら、そのくらい別に問題無いんだけどさ……。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:35:50.38 ID:nemSloWmi
>>881
ネタに突っ込まないでw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:55:10.93 ID:KoxMhDUQO
>>879
アホだなんて。
お前は随分、人の事を口汚く罵るんだな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:13:04.94 ID:LMIldL+50
ほとんど近所の買い物や家族の送り迎えにしか使わなくなったから
今まで乗ってた大きな車をやめてヴィッツに乗り換えた
用途に応じた車を選ばないと
長距離移動にコンパクトカーはきついよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:08:49.45 ID:FHExHljl0
>>877
JPNもUKもUSもオーリスのリアは、FFはトーションビーム、4WDがダブルウィッシュボーンだけど
FFでもダブルウィッシュボーン仕様があるなら教えてもらいたいと思って
886885:2011/03/03(木) 21:19:11.99 ID:FHExHljl0
UKは四駆ないのか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:01:26.51 ID:8Zsp1Fm50
これで長距離は無理w100kが我慢の限界
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:28:06.67 ID:X8Ozi3fX0
VitsにするかFitにするか迷ってる。
見積もり額だけで考えたら、Vitsで決まりなんだけど。
どっちにしようかなあ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:38:31.53 ID:LgYVYzmQP
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:40:08.05 ID:4z8k0BFb0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:46:15.18 ID:DPa/o6T60
>>888
同様に悩んで、フィットにした。

フィットは街中にあふれてて新鮮味がなかったし
ビッツの外装は気に入ってたんだけど
この価格で、この内装無いだろって事で
ビッツは落選となりました

ディーラーさんは値引きでがんばってくれたんですけどね
それでも、追いつきませんでした

新型ビッツ、町でチョコチョコ見るけど
外観良いね


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:18:38.43 ID:T+WI978g0
>>887
どんだけ運転下手なんw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:32:33.63 ID:75xIOKSB0
>>865
ヴィッツクラスハイブリッドだのプリウスCだのいわれてるが
ハイブリッドやEVはこれからの数年で異常に進化するだろうから今かうのは躊躇われる
プリウスの電池がプリウスプラスみたく全部リチウムイオンに変わるだけで走行性能が段違いになる
早ければ3年後、その時に買うわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:05:14.81 ID:6ofmYQzmO
外観カッコいいですよね。気にいってます。色もグレーメタリックで
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:10:06.19 ID:scWEUlHaP
フィット ホンダ 16,876 120.8
ヴィッツ トヨタ 16,484 149.8

惜しかったねえ・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:20:03.09 ID:7/A7r0Gd0
>>895があと400台買えばよかったのに…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:26:12.22 ID:scWEUlHaP
ヴィッツクラスHVにこれ積んで140万で出してくれないかな・・

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E7E2949E8DE2E1E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:59:39.00 ID:9MoNVORe0
>>895
フィットハイブリッドの台数引いて、ガソリン車同士ならヴィッツの大勝でしょ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:05:31.48 ID:9MoNVORe0
2011年1月は フィット7,180台 フィットハイブリッド7,693台だから、
http://www.fit.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

2月の台数を推測すると フィット8,146台 フィットハイブリッド8,730台。

2月のヴィッツは16,484台。

ヴィッツ圧勝!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:12:59.82 ID:OkIYpd1i0
>>888
なんでフィットハイブリットにしないの?アホなの?夏には優遇措置実施だし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:20:35.18 ID:9MoNVORe0
2011年1月は フィット7,180台 フィットハイブリッド7,693台だから、
http://www.fit.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
2月の台数を推測すると フィット8,146台 フィットハイブリッド8,730台。

ランキング書き換え版
1 プリウス トヨタ 19,110 70.8
2 ヴィッツ トヨタ 16,484 149.8
3 セレナ 日産 9,646 116.1
4 ヴォクシー ノア トヨタ 9,325
5 フィットハイブリッド ホンダ 8,730?
6 フィット ホンダ 8,146?
7 ヴェルファイア アルファード トヨタ 7,272
8 フリード ホンダ 7,032 85.8
9 ラクティス トヨタ 6,781 144.7
10 カローラ 〃 6,495 61.1
11 パッソ 〃 5,909 54.9
12 デミオ マツダ 5,196 88.9
13 ステップワゴン ホンダ 5,151 65.8
14 マーチ 日産 4,677 115.7
15 ソリオ スズキ 3,981 (22-12)
16 ノート 日産 3,930 58.8
17 ウィッシュ トヨタ 3,836 60.9
18 エスティマ 〃 3,711 74.8
19 クラウン 〃 3,594 88.8
20 ジューク 日産 3,233 (22-6)
21 キューブ 〃 3,100 56.0
22 スイフト スズキ 2,823 74.3
23 エクストレイル 日産 2,819 70.9
24 リーフ 〃 2,593 (22-12)
25 ティーダ 〃 2,314 48.0
26 プレマシー マツダ 2,306 111.2
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:30:47.75 ID:6UALK2ok0
都心を走るなら小さい車のほうがいい
駐車しやすいからな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:35:16.84 ID:tfE/cbkB0
>>900
>夏には優遇措置実施

詳しく
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:06:46.05 ID:FYRXLv1vP
エコカーはETCが終日1000円だか2000円だかになる、アレじゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:11:41.97 ID:tfE/cbkB0
そのエコカーって、HVだけ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:13:17.03 ID:pzR7kQVL0
免税対象車のみ。
減税ではない。税金が100%かからない車。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:19:27.06 ID:kV/IoZy/0
且つ燃費が20km/L
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:32:44.94 ID:75xIOKSB0
プリウスvsインサイト+フィットハイブリッド
ヴィッツvsフィット+フィットハイブリッド

ホンダは常に最強を目指す
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:44:45.61 ID:a3v3V+uy0
ホンダは擬似ハイブリッドで稼いだらまたF1やってほしいな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:15:38.07 ID:9MoNVORe0
>>908
3ナンバープリウスの対抗車は3ナンバーシビックハイブリッドだろ
cr−zは3ナンバーか5ナンバーか知らん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:23:41.55 ID:DPa/o6T60
昔のカローラは常にトップ
カローラ+カローラU+カローラワゴン+カローラレビン+・・・
見たいな事ですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:25:22.63 ID:aknr3U1d0
2011年2月新車販売台数

1.プリウス(トヨタ)
2.フィット(ホンダ)
3.ヴィッツ(トヨタ)
4.ムープ(軽)(ダイハツ)
5.ワゴンR(軽)(スズキ)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000474-yom-bus_all
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:44:37.96 ID:U75NGXvq0
なんだかんだで売れてるじゃん


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:04:57.49 ID:aknr3U1d0
結局ヴィッツHV出るじゃんwww 海外で先行発売されるね
売り上げ次第では日本発売もあるかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:21:38.31 ID:AyWPSd420
ヤリスHSD超欲しいんだけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:27:39.44 ID:tfE/cbkB0
HVじゃないのにHVといい勝負なのはすごいと思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:32:16.90 ID:75xIOKSB0
HV買うならトヨタ式かGM式だな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:07:03.57 ID:+ICEjOb40
>売り上げ次第では日本発売もあるかな?
日本ではVitz HSD相当がプリウスCだから、たぶんない。
カローラがフルチェンジの時、ヤリスセダンベースだからひょっとしたらHVが設定されるかも。

919888:2011/03/04(金) 21:20:32.85 ID:X8Ozi3fX0
>>900
書き忘れてたんだが、Vits、Fitともに4WDの奴を買うつもりなんだ。
2WDならあまり迷ってないと思うよ。
4WDコンパクトカーのハイブリッドがあったらなあと思うが、そんな人は例外なんだろうなあ

遅レス済まん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:53:51.90 ID:Jcrjo9To0
ついにフィットを抜けなかったね。
来月から堕ちるのみ。やはり2代目のレベルに達しなかったかw
シエンタの復活とか逝ってるし。
10年前のトヨタのレベルに負けてる今のトヨタ。
それが意味してること分かるよね??? w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:02:22.71 ID:gQP+yFlo0
わからん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:09:41.55 ID:Jcrjo9To0
バカだからw w  w   w      w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:06:50.39 ID:aknr3U1d0
ヴィッツが気になってしょうがないらしい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:51:12.02 ID:7/A7r0Gd0
街でも時々見かけるようになってきたけど、実物はやっぱり格好良いなぁ…
外見だけならクラストップではなかろうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:06:36.98 ID:OJe3VmE10
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/04(金) 21:30:53.58 ID:Jcrjo9To0
やっぱり束になってかかってもプリに負けたね。
だだのガソリン車のヴィッツにすら抜かれそうだ死っw
ヴィッツ級HVがでたら即死だなっw w  w   w    w


他のスレではこんなこと書いてるな
一体何がしたいんだか

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:25:08.61 ID:yAGzN5tr0
RSとインプ値引きが大きかったのでインプにした
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:32:40.74 ID:BCVe0Gez0
やっちまったな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:33:09.26 ID:UX2f2W9z0
2代目と違って月間販売台数で一度もフィットに勝てないまま終わるか。
まあ2月の販売台数の順位3位がピークだろうから、
月間販売が4〜6位くらいにはとどまりそうだが。
あくまでもこれは楽観的にみての話だけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:38:53.63 ID:sfY/RtVVP
ヴィッツ級HVがでれば独走・・
まあ名前は変わるだろうが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:32:25.51 ID:iL8lT23H0
同僚(女)がRSのMT車購入って言ってたな
色は知らんが
もうじき納車らしいからちょっと乗らせてもらうつもり
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:55:03.91 ID:TyEMnI80O
ヤリスHSDはかっこいいな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:53:04.34 ID:fS5imjWIi
>>930
そのカッコ女とかwww
恥ずかしいよwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:54:20.84 ID:gUrVw3T9O
>>928
今月にはハイブリッドに続いてワゴンのフィットシャトルも出るから暫くは独走かもね

でも昔のカローラ戦略と同じでだからどうしたって感じで車の出来が飛び抜けて良い訳でも無いし
逆に益々ありふれた国民車的で乗りたいとも所有したいとも思わない車に成り下がっていくだけの危険性がある
このままだと次のFMCでコケると思うな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:58:58.62 ID:nhvdGyyx0
>>931
何が恥ずかしいのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:04:15.47 ID:Ig4dtHe60
フィットが独走だろうがなんだっていいよ
ヴィッツは2代目で終わった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:28:44.70 ID:B2TBvIHa0
コンパクトカーは顔で選べばいいからな
俺はフィットの顔すきくなかった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:07:15.11 ID:+VgAlFNl0
この形でフィットは抜けんわな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:17:58.21 ID:fnrKvv1e0

ヴィッツHVの名称はPrius-(Prius Minus)に決まりました

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:44:44.05 ID:B2TBvIHa0
NGP(NextGenerationPrius)でつよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:07:10.21 ID:UX2f2W9z0
2代目プリの古いシステムがベースなのに、なんで次世代wなの?
TRPだろw 使いまわし劣化プリウスだろwww

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:00:15.13 ID:ERT023iH0
今はようつべでかなり見れるしな。ベストヒットUSAのフルバージョンまで見れて感動したけど。
よくあの画質で保存してあったな。自分でリマスタリングしたのかな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:07:49.39 ID:ERT023iH0
誤爆しました↑
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:07:01.16 ID:GTTQw3Yk0
眠れない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:12:59.31 ID:cIKQxkTSO
1.0でもかなりいいですね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:48:16.31 ID:1/lfZ21U0
1.3なら高速も余裕だな
面白いほどに加速がスムーズ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:53:40.24 ID:yAGzN5tr0
平坦な道で普通だろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:14:02.73 ID:bs+V535Y0
>>930
女に乗るんですね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:43:13.81 ID:c5Dl4FVZ0
>>928
勝ったけど
2011.1 フィット7,180 ヴィッツ11,018
2011.2 フィット? ヴィッツ16,484
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:42:46.88 ID:iCJVRB6b0
フィット-フィットハイブリッド=
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:40:04.99 ID:MKf06kA20
ここまで腐ったモデルをこれだけ買うひとがいるってこと。
供給側も購入側も日本市場は、終わってる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:10:08.66 ID:zE5gbQyH0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:19:44.84 ID:ZAmiFxVx0
>>950
テンプレ>>4をどうぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 04:06:41.17 ID:lAPkDYpK0
RSのCVTなんだけど、ちょうど走行距離500kmを境に自分としては効きすぎの感が強かったエンブレが
かなり改善された。学習機能が働いてるのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:55:29.61 ID:AbvJogKQ0
ICUか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:42:24.13 ID:w1shc4vB0
学習機能など軽ですら随分前からついている。
ヴィッツの場合は初期設定がバカってこと。
今時の軽にも劣る不自然な設定は作り手が劣化した結果だなw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:51:44.36 ID:YKj2j5AC0
>>955
お前も少しは学習しろよ
周りから笑われてるぜw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:17:28.63 ID:KnYzlQ2X0
モデリスタつけた人、納車おくれてませんか?11月末
契約してまだ納車されないってどういうこと?
958953:2011/03/06(日) 12:30:58.22 ID:lAPkDYpK0
>>955
>軽にも劣る
ということは軽と普通自動車で学習機能に明確な差があるということですか?
後学のためにもぜひ説明して頂きたいのですが?
不都合が無いようでしたらお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:07:08.88 ID:JCnppjxFO
>>957
何色?
白、黒、シルバー以外は素体部品を塗装して装着するから、設備の無いデラは外注するから時間が掛かるよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:29:58.56 ID:KnYzlQ2X0
>>959
シルバーです。グレードは1.3Uでメーカーオプションのアルミ、HID付です。
2/22日頃に工場出荷ときいてます。そんなにか
かるもんなのでしょうか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:02:25.67 ID:UKdLsvewO
heart upがhondaに聞こえる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:23:48.45 ID:7MzZY+tM0
なんでこんな車買うの?
お金が無いの?ハゲなの?
髪の毛が抜けて増毛にお金が必要だから?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:33:43.01 ID:21uy8stl0
無い。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:08:28.90 ID:L9+QvZ4m0
>>962
お前ここにいるってことは、どうせヴィッツが気になって気になって仕方ないんだろ?

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:12:49.29 ID:BGPMPk220
>>964
それかFIT工作員だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:23:47.87 ID:JCnppjxFO
>>960
最終組立工場出荷が2月22日なら、その4日前にライン投入。
4日掛けてプレス→塗装→組立→検査やる。
その2日〜4日前にエンジン製造。
並列して足周りの鋳造部品やコンピュータ製造。
グレードやメーカーオプションによっては製造順序が後回しにされたりする。
ヴィッツ作ってる関東自動車の工場がどれくらいの生産能力か知らないけど、出荷日決まってるなら、もう製造始まってるよ。

俺のレッドッドなRSのMTは1月末契約で3月末の納車予定。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:40:32.89 ID:a7DvMbza0
つ 豊田自動織機長草工場
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:41:28.18 ID:a7DvMbza0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:50:02.84 ID:UrpjaWnOO
「ウド」交差点前
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:37:29.48 ID:SK7aRFvlO
1.5Uブラック今日納車でした
いやーかっこいいな
運転しやすいし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:46:01.72 ID:rK7e9N620
>>970
納車おめ!
実際に所有した人は皆満足してるようだな。
俺もいつ2代目から乗り替えようか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:19:42.11 ID:TRfV/Qt60
次スレ

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part7【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299401542/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:57:42.93 ID:q9dbwWqiO
G'sの4月発売情報は本当なのかな?

>>970
オメ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:02:27.41 ID:zZn7dK0V0
>>970
オメ
いいな〜
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:46:22.15 ID:iCJVRB6b0
>>970
触っていい?触っていい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:53:55.89 ID:c5Dl4FVZ0
GRMN / G’sオーナー限定企画があるし
http://gazoo.com/racing/motorsports/fuji_msd2011/entry.asp
977176:2011/03/06(日) 20:57:45.71 ID:RbTg5CLy0
>>970
納車おめでとうございます。
排気量に余裕があるので、どんなシーンでも
ストレス無く走れるのでいいですよね。
是非インプレ書いてほしいです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:04:20.18 ID:zV5MgKr10
F1.3L 2WDを7万5千くらいのナビとアルミホイール替で
139万って言われたんですけど、これってかなり頑張ってもらってる方なんですか?
下取り車なし現金払いです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:16:39.89 ID:iCJVRB6b0
値引きはいくらよ
980176:2011/03/06(日) 21:17:38.85 ID:RbTg5CLy0
>>978
7万5千くらいのナビというのが見つからなかったので
DOPの一番安いナビで見積もりシミュレーションしました。
ナビとアルミのみ、1.3Fだと¥1,556,020になりました。
車両とナビで142万なので、実質もうちょっといけそうな気もしますが
その他オプションもついてますよね?フロアマットやトノカバー、
他にもついてませんか?
単純に支出を絞りきりたいのか、納得いく価格まで下がってるかの確認なのか
前者ならもうふたがんばり、後者ならもうひとがんばり、何かできる部分が
あるんじゃないでしょうか。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:26:08.43 ID:zV5MgKr10
>>980
ナビとアルミは絶対欲しいと言ったんでつけてもらったのですが
スマートエントリーやマット付けてくれないか言ってみましたが
この価格でこれ以上のオプションはもう無理だといわれました
今日中に契約出来るならこの内容で頑張るが、来週とかになったら無理だとも(決算の関係?)
さすがに今日中に結論なんて無理なんでそのお店では諦めました
もうちょい下がりそうなら諦めててよかったです。ありがとうございました
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:27:30.33 ID:SK7aRFvlO
>>975
いやーブラックなので触るのだけは厳禁だよ

>>977
インプレ書きたいけど初マイカーの素人なので書けないですね
今までもレンタカーのフィットに乗ったことがあるくらいだし
983176:2011/03/06(日) 21:39:49.91 ID:RbTg5CLy0
>>981
今日中に結論出すならこの値段というのは、まあ常套手段
だと思います。月初なので、売上はまだ伸ばしたいとこですし。
フロアマットは個人的にはなにはなくとも付けておいたほうがいいと
思います。社外品にしても結局買うことになるし、汎用品はペダルなどに
干渉しないとも限らないので。
その価格でフロアマットつけてくれたら契約という形でなら十分勝負できそう
ですし、納車費用その他もろもろ、自分で引ける部分もあると思います。
ご自身が急いで欲しいのでなければ一考されてもいいのではないでしょうか。

>>982
初マイカーならなおさら、乗りつぶした経験のある人よりも気になる点や
少したって馴染んでくる部分、色々あるんじゃないでしょうか。
肩肘はらずに初マイカーとして気がついた部分、いい部分、悪い部分など
できればでいいので教えて欲しいです。
初マイカーってすごくいい響きですね。私もスターレット買った時の事を
思い出しました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:42:47.72 ID:D+ngIaLt0
内装2代目・外装3代目で作って欲しかった・・・
しかし結局契約ぜえええええええ!!1!!11!
何しろ初代が追突されて悲鳴を上げてお亡くなりになったからな!1!!!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:46:10.72 ID:EiuQQfJw0
>>984
日本語でおk
センターメーターを否定するからこんな内装になったんだと諦めろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:49:27.57 ID:SK7aRFvlO
>>983
ではしばらく乗ってみて初心者なりに思ったことがあれば書いてみますね
いやー色々乗り回したいね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:58:12.28 ID:D+ngIaLt0
>>985
ふぅ・・・
契約してきたよお!ってことを言いたかったんだ!
個人的にはセンターメーターでも良かったんだけどなぁ
とりあえず初代は廃車なんで3代目ヨロシク!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:08:34.55 ID:lFQa/02X0
いちばん安いの買ったった

車両本体ライフGプラス1万円
乗り出しもライフGプラス1万円だた

自動車税+任意保険が年間5万円高いがな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:36:45.85 ID:7hJ//VAa0
1.5Uが届いてから1ヶ月経ったけど、週末乗りまくってガソリン代が地味に痛いです(´・ω・`)
燃費17.6km/lくらいでした
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:12:53.21 ID:W2EIHT7W0
>>984
興奮は伝わってきた。

自分は2代目からの乗り換え
まだ3日だが、センターメータじゃなくなってメーターの位置が低いので
非常に見にくい。
時計が助手席や後部座席から見えなくなり、今何時?と聞かれる。
外装はかなり満足。
フォグランプつけたんだけど、つけてよかったと思った。
大きくなったのが心配だったけど、車体感覚は余り変わらないし
車庫入れも大丈夫だった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:11:30.41 ID:jdLzDemV0
コーナーセンサーつけたらあまりの怖さに路地での離合がもたもた
皆さんお待たせしてすみません
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:23:25.70 ID:vzTxzbyU0
トヨタで働いてる友達にヴィッツが欲しいって言ったら、
やめとけって言われた。ラクティスの方が良いって。
ヴィッツのダメなとこって何なの?
車詳しくないし、まぁ乗り安かったら良いんだけど
だれか教えて。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:06:23.36 ID:7MO5/rDT0
>>992
その友達に聞けばいいじゃん、俺も知りたい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:52:20.35 ID:yI6AlKS50
>>992
その友達に理由ぐらい聞けるだろう
どこをどう比較してやめとけなのか、詳しく聞いてきてここで教えてよ
あなたが欲しいと言っていたのをやめさせるぐらい確信があるのだろうから、
その友達は詳細な理由を説明する責任がある
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:46:20.02 ID:W2EIHT7W0
>>992
センターメーターじゃなくなったからだと思う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:53:46.76 ID:ydjmXnJg0
夜運転してるとメーターの赤色が気持ち悪くなってきた
色変えられるのかな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:01:21.87 ID:W2EIHT7W0
あ、ネッツじゃなくてトヨタ勤務だからじゃないの?
トヨタカローラの車をプッシュしたほうがいいとか。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:17:14.20 ID:S9faGiy60
>>992
>ヴィッツのダメなとこって何なの?
車好きな人ならすぐ分かると思うけど
乗ってわかんないならコレでも軽でも何でもいいんじゃない?
ラクティスもアレだけどなー
まぁトレジアならわからなくもない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:20:01.13 ID:P+15yZcm0
文句言いながらずっとここに張り付いている奴って何なんだろうな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:20:41.90 ID:P+15yZcm0
「一番異常なのはつまらないと感じたクルマにいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
クルマの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないクルマであるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'