スバル総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
好きなだけスバルを語れ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:47:53 ID:wlf1f7ClO
もう昴はいいよ
終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:52:28 ID:jGocYwNT0
頼む!終了しないでくれ。
スバヲタは隔離すべき。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:57:02 ID:jGocYwNT0
スバルはすばらしい!ぜひ三菱と比較しよう!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:12:01 ID:jGocYwNT0
アウディは糞で結構です。
比較対象ではありません。
お願いだから比較しないで下さい。
比較されるだけでアウディの価値が損なわれます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:14:36 ID:jGocYwNT0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:15:32 ID:jGocYwNT0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:16:23 ID:jGocYwNT0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:17:18 ID:jGocYwNT0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:24:01 ID:jGocYwNT0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:25:00 ID:jGocYwNT0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:26:31 ID:jGocYwNT0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:27:58 ID:jGocYwNT0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:30:28 ID:jGocYwNT0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:30:22 ID:EEGqFQ2tO
今年はイモトアヤコ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:50:43 ID:jGocYwNT0
ここはスバル隔離スレです。
他車種スレで迷惑をかけるスバヲタを発見したらココに誘導しましょう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:02:15 ID:wJcIrwc+0
とっくにdat落ちしたとはいえ前スレぐらい貼っておけよ、使えねえ奴だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:17:59 ID:jGocYwNT0
スバルの前スレなんて俺は知らんよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:02:16 ID:jGocYwNT0
車板の嫌われ者スバヲタを集めるゴキブリホイホイみたいな物か?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:55:51 ID:SkJETuE/O
>>19

御名答o(`▽´)o
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:59:55 ID:jGocYwNT0
他スレで暴れるよりマシ。
このスレで他車と比較して優位性を声高に叫べばよい。
どの車種スレでも自車が一番好きなのは当然。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:34:26 ID:wPqFbVwtO
スバル逆転ギヤ病問題
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:39:33 ID:Ktf40O+XO
深夜の高速を走る。

 妻や子供達は極めて静粛性の高いキャビンに抱かれながら、寝息をたてている。
外は相変わらずの雨だが、空気抵抗の少ない流麗なボディーラインが空気を切り裂く。
スバル独自のシンメトリカルレイアウトの圧倒的なスタビリティによる絶対的な安心感が
家族のロングツーリングを支える。

 世界ラリー選手権で鍛えられたEJ20型ボクサーエンジンが
淡々とよどみなく豊かなパワーを供給し続ける。燃費のよさは超長航続距離を実現する。
まるで航空機のエンジンのような信頼感だ。

 パパは寝なくていいの? 寝ぼけまなこの娘が問い掛けた。
「ああ、全然疲れていないからね。」

 それは決して強がりではない。当然なのだ。
なぜなら磨きぬかれた重量配分と、スバル実験部隊の猛者たちが鍛えた
新設計ダブルウイッシュボーンサスペンションとボディーチューニング、
そして珠玉のシート設計により、ドライバーの疲労は最低限に抑えられているからだ。

 数時間も走っただろうか、空はいつのまにか晴れ、海の向こうから朝日が昇り始めた。


 あなた、最高だわ。
 妻がささやく。


 あたりまえじゃないか

 完全無欠世界最強プレミアムGT7シーター
スバル ドミンゴ。
 週末はお近くのスバル正規ディーラにて。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:35:20 ID:C5TIsG0aO
>>23

鬱陶しい文面
スバヲタちゃんかと思いきや
最後にドミンゴかよ、ワロス

しかしドミンゴに>空気抵抗の少ない流麗なボディーラインとか>スバル独自のシンメトリカルレイアウト、更に>世界ラリー選手権で鍛えられたEJ20型ボクサーエンジン
有り得ん(笑)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:06:37 ID:Ktf40O+XO
富士重、「軽」生産を12年3月終了

 富士重工業は撤退を決めていた軽自動車の生産を2012年3月に打ち切る。「サンバーディアス」
の生産を8月中に終了し、これを手始めに毎年1―2車種を打ち切る。6月に投入した電気自動車
(EV)のベース車「ステラ」は11年6月に打ち切る。国内市場は年間400万台割れの乗用車需要に
対し、8社がひしめき過剰感が増している。同社は強みとしている走行性能に優れるOEM車に経営
資源を集中。国内外市場で競争力を高める。
 富士重が固めた軽の生産終了のスケジュールによると09年は「サンバーディアス」続き、年末まで
に「プレオ」の生産を終える。「R1」「R2」「普通車」は10年3月、「ステラ」は11年6月とし、最後に商用車「サン
バー」を打ち切る。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090820beap.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:46:34 ID:Ktf40O+XO
6月の新車販売 においても、前年実績を上回ったのはスバル、
ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。
http://response.jp/issue/2009/0731/article127973_1.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:02:41 ID:Ktf40O+XO
デックスを買っといたほうがいいと思う。
スバル車に乗る人はみんな見識がある人に思われるから。手堅いな、って感じ。
銀行の融資に相談に行くならデックスって感じだよ。
融資担当からは、ああ、この人なら大丈夫だな、って思われるはず。
警察車両にも使われるし、官公庁でも採用例が多いのがデックス。
ある意味、紋付袴だからね。

bBやクーはちょっといまはバカにされるよ。
これだけリストラ、格差社会、不景気で金融危機までおきてみんな苦しんでいるのに。
実際見識ある人たちは眉を顰めていると思う。

一方、デックスならば高級ホテルに乗り付けても、箱根に持ち込んでも絵になるし、
普通の住宅街や地方に旅行に行っても嫌味にならないし、クルマを分かってる一流人からは
ああ、この人、分かってるなって思われるよ。
冠婚葬祭に乗っていってもまったく浮かないし。すばらしいと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:44:34 ID:q/BTa8uaO
>>27

厨房、夏休みの宿題終わったのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:27:16 ID:Dd79JUjRO
うん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:52:27 ID:Dd79JUjRO
スバル車のペダルは、踏み込むペダルを意識させるように設計されてるね。
これなら踏み間違いでクルマが暴走してしまうのをかなり防げそうだ。
こういう設定は操作系では非常に重要なことで、航空機の操作系の思想を導入していると思われる。

昔からそうだけどスバルはATのシフトレバー操作系なんかも少し力を加えるようにしないと動かないようになってる。
これも確実に操作を意識させて、誤操作を防ぐ見識ある設定なんだよね。
スバル車はプロの道具のエッセンスがふんだんに盛り込まれているよ。
だからこそ切味鋭いあの圧倒的なパフォーマンスでも安全に操作できるんだよね。

今回のプレミアム君は新環状力骨ボディーによる乗員の安全性能だけでなく、しっかり
対歩行者保護性能の確保も行ってるようだね。
プレミアム君のボンネットも歩行者保護性能を非常に気を使ってしっかり設計してある。
今年の安全アセスメントでもかなり上位か、もしくはグランプリに選ばれるのではなかろうか。
すばらしいの一言に尽きる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
奈良スバルって、ビニールシート引く前に、メカが油で汚れたツナギで座る!

これは、普通のことなの?