【AX】SUBARU アルシオーネ SVX18台目【CX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:16:32 ID:askHZt/00
>>933
説明お願いします。

ちなみに、自動車整備には必ず整備保証が付きます。
交換パーツに不具合があった場合にも、作業内容に不備があった場合にも、
ディーラを含む整備工場は無償で対応する義務があります。

外部のリビルド品をディーラが装着した場合。
そのユニットの機能はディーラが保証するんですか?リビルド会社ですか?
リビルド会社であった場合、再交換はディーラが無償でやってくれますか?

では、 ID:V1qhywkh0 さん、宜しくお願いします。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:58:25 ID:BI6F/jn+0
STIでリビルド事業ってまだやってるの?
てっきり桐生工業に全面移管したものと思ってたんだけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:08:49 ID:gWsA6MVd0
ここで問題です。一番残念な人は誰でしょう?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:09:58 ID:E9D+1yPu0
ID:V1qhywkh0 = ID:gWsA6MVd0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:10:52 ID:1dH8e71c0
ID:Tua9kNID0さんとID:askHZt/00さん書き込みすぎ。
次のスレ立てお願いしますねm(--)m
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:57:24 ID:Gv3V8a9m0
>>934
横レスでしかもよく知らないんだが、一般常識的にはだれが調達したかが問題であって
ユーザーにとっては持ち込みじゃない限りどこがリビルドしたかは意識する必要がないのでは?

逆に言えば、部品を持ち込んだ場合、ディーラーは組み込み作業にのみ保証の責任があり
部品に関してはユーザーが購入先に交渉する必要がある。

いずれにせよ保証がまったく効かないことはないはずだけど、切り分けや相手が複数になる問題があって
ぶっちゃけめんどくさいことになり易い。
うちじゃない、いやうちの責任でもない…なーんて事になったら、間で立ち往生だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:14:26 ID:3cWXD/zD0
DがSTiしかリビルト扱わないとは思えないけどな。
別の所にストックがあるなら、そこから卸してもらうでしょ。
客の車体をAT下ろしたまま置いておきたくないだろうし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:36:19 ID:E9D+1yPu0
>>939
流れ的には、ユーザーがディーラに外部リビルドの調達を依頼し、ディーラが換装した場合の話だな。
さて、どう説明するのやら。

俺はディーラの整備保証があるパーツしか使いたくないな。
パーツは無償交換でも工賃もう一回かかるってのは嫌だ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:39:48 ID:Gv3V8a9m0
>>941
問題はその時の金の流れでしょう。
ものが物理的にどう流れるかではなく。

部品代を含めてディーラーから請求される形なら、どう壊れようが窓口はディーラーだけで済む。
そうでははなく、部品の発注は自分で直接行っていて、精算も別々だと
直接ディーラーに納品されようが、話は面倒になる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:48:14 ID:bTiWasNOO
>>935
> STIでリビルド事業ってまだやってるの?
> てっきり桐生工業に全面移管したものと思ってたんだけど

6年ほど前にその件を聞いてたことを思い出した。

三鷹の縮小絡みだったような。

桐生でのリビルドが順調で人手が足りなくなったら、そこで働かないかと某コネクションから誘われてたんだけど、結局は声がかからないままで忘れてた。

当初に計画してたよりも、ミッション死亡タイミングでの乗り換えが多くなったみたいで、立ち上げ当初は事業として微妙だったらしいよ。
最近は知らないが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:57:10 ID:ewGS8KbG0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ >>943の書き込みってよく考えたら要らないよな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:13:53 ID:+4+J3Pvp0
3〜4年前にスバルで勤めてた頃は、普通にジャパンリビルドからしか部品来てなかったよ
でもジャパンリビルドがスバルテクニカに下請けさせてるかもね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:40:00 ID:4PxiwVFQ0
きのう久しぶりに、信号待ちのSVXとすれ違った。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:42:17 ID:EolHwdyq0
まだまだ寒い日が続きますが、エンジンスターターを使ってる方
結構いらっしゃると思います。
今、オートバックス等で手に入る製品でSVXに取り付け可能な物を
ご存知でしょうか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:50:28 ID:D3HF6cS+0
さすがにもう古くなったね。どんなに程度がいい個体でも古い。
もってる人は大切に、これからの人は他の選択肢も、だな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:40:20 ID:41BxUi0+0
>>947
コムテックならアルシオーネSVX用ハーネスをまだ取り扱ってるかも
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:54:38 ID:EolHwdyq0
コムテックに直接問いあわせればいいんでしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:57:56 ID:Xo35bbmi0
ないよ。
ドナーを見付けてキーシリンダー周りのカプラーパクれると楽なんだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 08:45:24 ID:ds416v150
廃車復活せん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:29:23 ID:NUsPJii60
5年ぐらい前にコムテックのエンジンスターターを付けた時はまだ専用ハーネスはあったのだが、
954sage:2010/02/25(木) 19:43:47 ID:4tLG8vwo0
4月に保険の切り代えだけど、車両保険20万て・・・・
調べた限りではそれでも最高額だけど、H6の初年度登録車って
これが限度?殆どの保険会社は車両保険入れない・・・
皆様は如何ですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:12:01 ID:cvjNqErL0
メーターのとこにあるABSランプがつきっ放しなんですが、早いところ修理にだしたほうがいいですかね?
初めての車なのでトラブル対処の仕方がよくわからなくて・・・;
朝からエンジンもかからなく、ジャンプしてもらったんですがABSランプと何か関係あるのかな><
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:20:03 ID:OCHJzKJC0
漏電→どっかのヒューズ切れ

とかかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:54:33 ID:cvjNqErL0
レスありがとうございます!
購入したお店に電話してみたら、調べてくれるとの事なので任せてみます><
まだ二ヶ月ものってないのに・・・T_T
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:10:09 ID:h42a4Sng0
今からSVXに乗るって勇者だなぁ…
これからいろいろ辛い目に遭うと思うがまあガンガレ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:07:49 ID:M1IDJGtPO
ABSのコントロールユニット故障じゃなかった?
油圧用モーターが動き続けてバッテリーあがるやつ。

他にもラジエーターファンとか、キーを抜いてるのに電力が流れちゃってトラブルになるパターンが多いような。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:21:45 ID:P+DBA5Zw0
>>956
sage書き込みの8分後に即レス‥

あなたが伝説の即レス兄さんだったのですね!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:03:30 ID:veUko7af0
>>954
おれのH6初年度登録だけど、70万だよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:34:52 ID:51S7PrUZ0
CXに車両保険付けられる損保サービス自体が少ない。

俺もそろそろ更新なんだけど、車両保険付けられるとこおしえてくれると嬉しい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:49:24 ID:n8MpB44u0
ブスな嫁は貰いたくないワ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:53:54 ID:EiU7hnifO
>>961
70万ですか?!
良いですね。
私が加入しているのは三井ダ○レクトですが、どこの損保ですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:47:14 ID:tvVl0bjf0
うちはアクサダイレクトで車両70万@H7S4
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:05:07 ID:wtrSJ5Cy0
>>963
ブスの見合い写真しか来ないんですねw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:12:37 ID:RoEi8VI10
>>964
S◯NY。
来年あたりタイマー切れるかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:36:56 ID:RmNK9rWsO
>>963
結婚も出来ない身の程知らずさんがなに選り好みしてるのよ(*^_^*)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:25:48 ID:3WWeVG2X0
Z4Mの嫁ならもらわんほうがええ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:11:32 ID:DdJYhQ4nO
人の嫁はんバカにしてもいいけど2回まで。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:44:47 ID:7mQrXykY0
2回まではいいのかよww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:04:02 ID:WHMIMkwj0
仏の顔と同じかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:31:56 ID:XioX/npZ0
横に乗ってくれる嫁がいるだけでも嬉しい事じゃないかな。
週末とかGWとか帰省とか、この車に一人で乗ってるとかなりキモイぞ。特に30代後半あたりより上の世代はこの車に一人で乗ってるとやっぱりキモイと感じる。

と、この車を含め他に2台所有している37歳独身男のおれは思うのである。しかし今は結婚には憧れが無い。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 04:51:49 ID:VkC5KsRM0
まあ確かに一人で乗るとちょっと恥ずかしいな
ヨメと乗ってるとそんなこともないけど
でもヨメは二人で乗っていても恥ずかしいらしい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:02:11 ID:HrR6/nh80
はずかしいって感覚は正直ワカランなー。
ある意味自意識過剰ではない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:09:15 ID:6GBO2UhI0
一人で乗ってる時間が長いと、右のショック類のヘタリが早いとか聞いたけど
ほんとかね。
相撲取ならともかく。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:33:22 ID:awusti5w0
まあ60kgって結構な重量物だからなあ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:59:13 ID:Yltv2t0i0
助手席に60kgの空気嫁をおいておけ。万事解決だ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:08:41 ID:wj6Zbpke0
久々だな、空気嫁。
2ch傑作用語のひとつでしょう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:27:01 ID:XSuOte4nO
右側パーツ類の負担が大きいのは、日本が左側通行だからという説もある。

左折がどうしても小回りになるし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:10:26 ID:2iogUOKQ0
>>980
それだとむしろ、回転半径の大きくなる右カーブの方がスピードが乗るから
荷重が大きくなりそうなもんだが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:54:33 ID:otlSji6d0
2日で8000台の受注のCR−Z、すごいね。
5年で6000台に満たなかったどこぞの車とは違いますね!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>955
バルブリレーかABSリレーの寿命でしょう。
壊れるとエンジン切っても作動しっ放しになって、E/Gからモーターの音が聞こえるよ。
当然そのままにしておけばバッテリーも上がる。
直すまでE/G左側のヒューズボックスのABSヒューズを抜いた方が良い。
ちなみにリレーはE/G右側のABSと書いてあるケースのスクリューを+ドライバーで外すと
出てきます。念の為両方交換するが吉。2個で¥8,000位。