★★★コンパクトカー総合スレッドPart57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです
ここで言うコンパクトカーの定義とは
  【同一車種の全長が最大4.0m以下】
  【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
の、いずれかの条件を満たす車です。例えば、
 ・スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 ・モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 ・アクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 ・同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○,etc

【※重要】定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

前しゅれ
コンパクトカー総合スレッドPart55
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235184645/

1.次スレは>>950辺りで宜しく。
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で。
3.おまいら新スレくらい立てろや!!!!

以下テンプレ↓↓
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:10:21 ID:7dmQfivj0
1おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:12:09 ID:AyESKJnM0
【過去スレその1】
53 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229256394/
52 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224247335/
51 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221125615/
50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215051080/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210969830/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206790769/
47 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203394642/
46 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201621564/
45 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199077721/
44 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195815290/
43 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192966140/
42 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188708468/
41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185247930/
40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181525384/
39 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176948373/
38 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173758861/
37 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170463749/
36 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679228/
35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162053216/
34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159274684/
33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155001833/
32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149889235/
31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145530656/
30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143163011/
29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140827506/
28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138680829/
27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136471725/
26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134087897/
25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132664635/
24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131105369/
23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129804685/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:13:25 ID:AyESKJnM0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:14:09 ID:AyESKJnM0
立てたぞくずどもー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:27:41 ID:+l0P2uImO
>>1
これはポニーテールであってうんたらかんたら(AA略)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:14:31 ID:Axx5wz960
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:26:54 ID:Oj4CVtGf0
関連スレ

( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.111
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236728958/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:32:07 ID:AzuYIT+CO
総合スレ的コンパクトカーランキング

1位ヴィッツ
僅差の2位フィット
鼻差の3位イスト
----越えられない壁----
デミオ、スイフト、マーチなんかの屑車
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:33:51 ID:ijEgYRZm0
俺様的ランキングはイラネ。

ヴィッツイラネ。
センターメーターは永久に却下。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:43:45 ID:ijEgYRZm0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:09:58 ID:VB4vhCee0
すっかり205万円のプリウスに話題が行っているけど
一番微妙なのは180万円くらいのCセグだろうな
同時期に社運を賭けて発売するアクセラなんて涙目だな。
コンパクトクラスはフィットやヴィッツのハイブリ待ちか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:10:53 ID:TxvHRcdAO
>>12
しかしインサイトの寿命は短かったね

現状のままだと本格的なハイブリッドシステムのトヨタと電動アシスト並みのホンダじゃ
コンパクトクラスでハイブリッドを出しても勝負にならないんじゃないかな

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:25:48 ID:VItafxkn0
一日中携帯握りしめて工作お疲れ様です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:26:23 ID:BovjK2qdO
ヴィッツが優れていることを頑なに否定する奴ってなんなのかね。
センターメーターはハンドルで死角になることもないし、走りの質も素晴らしい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:38:06 ID:mc6e8B8U0
それは頑なにヨイショし続けてる奴がいるせいじゃないかなw

パッソがヴィッツと180度逆のメーター位置提案をしていることや、より大型の車種には
ほとんど(全くではない)センターメーターを採用しなかったことからも、トヨタ内部でさえ
メーター位置について意見の統一は見られていないと分かる。
走りに関しては、たぶん運転免許持ってる奴なら誰でも、ステアリングやサスペンション
からのインフォメーションの少なさに驚くだろう、そういうチューニング。60km以下の
タウンライドならば、こういうのが「ラク」な人が大量にいるのは確かだが、嫌いな人には
おもくそ嫌われるフィールだろう。

ま、世界戦略車であるヤリスを、ここまでドメスティックにしてみせるトヨタの割り切りは
確かに凄い。それには金もかかってるだろうと思う。ヴィッツが単なる「手抜きしたヤリス」
ではないのは確か。でもまあ、「ヴィッツ」が英語では「チビちんこ」という意味に聞こえる
ので輸出名は変えざるを得なかったというあたりも、セリカXXのトヨタらしいw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:01:30 ID:fFvcfcEBO
>>15
おまいの執拗なヴィッツヨイショ1ヶ月位辞めてくれないかなw
しつこすぎて書けば書くほど逆効果だっての。

ま、四駆ヴィッツで雪道凍結路全然走れないと酷評していた友人が居るから、
奴がヴィッツ見直して絶賛するまで買う事は絶対無いがw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:13:13 ID:0h8/YaooO
>>15
トヨタがレクサスやクラウン含む全車種にセンターメーター採用したらその説信じてやるよ。
でも買わないけどね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:16:56 ID:0h8/YaooO
>>16
あれ?
ヤリスが日本ではヤリマンを連想させることから名称を変えたんじゃなかったの?(笑)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:19:58 ID:fFvcfcEBO
>>18
いや、全車種必要ないわ。
センチュリーがセンターメーターになれば信じてやってもいいかなw

そんなにヴィッツが素晴らしいならわざわざ布教しなくても売れるだろうにw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:36:50 ID:rc9Oj0m3O
>>12
一番ヤバイのはトヨタのセダンだからと言う消極的な理由でしか選択されない、カローラアクシオ、プレミオ、アリオンじゃない?
Cセグは多少の趣味入ってるだろうし、マツダのアクセラなんて、ドマイナーなセダンを、消極的な理由で選択するヤツは少ないだろうしな
(仕事の都合でマツダ以外買えないとかの、マツダ関係者位とかかな?)
法人用途は大分持っていかれるだろうがな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:09:00 ID:BovjK2qdO
トヨタ車、特にヴィッツがずば抜けて優れているのはアンチがいくら騒いでもどうしようもない事実なんだよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:02:59 ID:kZTXrsukO
久しぶりに本屋に行って車雑誌ちらっと見たらコンパクトカーの比較記事でデミオスポルトが良さそうな書き方だった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:51:04 ID:dSuiQy2zO
母のデュエットがダメになったので新しい車を探してるんだが、なんか良い車ないかな?
視界良くて安全性高い車教えてプリーズ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:57:28 ID:fFvcfcEBO
>>24
おかんと一緒にディーラー廻りするのが一番良いよ。
ここで質問したら狂ったようにヴィッツ勧められるからw

今のがデュエットなら次パッソでも良いかも知れないが、用途や住環境諸々にもよるだろうし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:36:19 ID:kmz1p+GwO
「見晴らしの良いコンパクト」を謳うラッシュがあるではないか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:01:14 ID:BovjK2qdO
>>24
安全性で選ぶならヴィッツだね。
トヨタ車は安全装備の充実度が全然違うよ。
視界も広いしピッタリだと思うよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:06:57 ID:G5cpoDtrO
軽の方がいいんじゃねーの?ミラーがばかでかいし見切りもいいし。
ぶつかったらあれだけど、ぶつかる可能性が減る。
じゃなきゃマーチ。周りがよく見える。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:11:04 ID:BovjK2qdO
>>23
デミオを誉める雑誌なんてあるわけねーよ(笑)
ギャグで書いてるに決まってるだろ(笑)
30伏木兄貴:2009/03/17(火) 21:16:54 ID:+t4q7X1K0
コンパクト一位シエン太。二位ノート。三位凝ると。四位プレジデント。五位ヴィっ津。六位フィット。七位ブーン。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:18:48 ID:blFJBfEAO
>>24
デュエットからの乗り換えなら
パッソだとコラムシフト、足踏みPブレーキ、
ヴィッツだとセンターメーターをどう感じるか、
フィットだとその3点は問題はないだろうが
車幅や長さが1クラス近く上になる。
慣れれば問題ないだろうが。

あとはマーチやデミオとかかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:58:23 ID:vh9LbUFC0
>>24
年配の女性にはティーダが一番似合うと思う。
乗り心地もいいし、シートや内装の質もいいから後悔は無いはず。
パッソ/ブーン、マーチは初心者の若い女の子向けなイメージがちょっと強すぎるからね・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:59:03 ID:danAD/La0
安全性第一なら軽四がいいよ。
事故時の死亡率自体も全体平均よりもかなり低いし、(車対車の事故限定だとさすがに高いんだけどね)
何よりもダントツで低いのが対人事故時の殺人率。
ハッキリ言って事故で自分が死ぬより相手を殺す方が何倍も嫌だからね。
逆に安全性が低いのはランエボだとかタイプRだとかを除くと3L以上の車。
レクサスLSやマジェスタなんかは安全性が低くあっさり逝くので避けましょう。

安全を考えるならやっぱり軽に限るよ。
ただし、軽四の同乗者は死亡率No.1なので、大事な人と同乗する機会が多い人はコンパクトカーで宜しく。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:02:14 ID:f4eU9FiX0
>>ハッキリ言って事故で自分が死ぬより相手を殺す方が何倍も嫌だからね。

これには同意しかねる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:03:41 ID:AfsySvd30
青いな
命の尊さを知れ
自分の命を守らないと誰もまもってはくれない 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:13:07 ID:rlaLm5UWO
値段考えないなら、1500のラクティスとティーダが一番
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:19:49 ID:VItafxkn0
>>29
おまいがヴィッツ勧めたら購入意欲無くすからカキコすんな。
トヨタが気の毒に感じてくるわw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:35:03 ID:gRL0SLTC0
>>33
軽四とかいらねえよw
車対車の事故限定だとさすがに高いんだけどねってそれ軽四安全性低いってことじゃねえかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:40:51 ID:BovjK2qdO
>>37
お前が購買意欲なくしたからなんなの?(笑)
お前はどうせ買わないだろ。
初心者には俺のようなカーナビ的存在が必要なんだよ。
間違ってマーチとかデミオなんて買ってしまったら後悔しかしないからね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:44:31 ID:VItafxkn0
>>39
買いません(断言)
だってこっちでちゃんと走らないんだもん。
2ちゃんの得体の知れない奴じゃなくてリアルで買って酷評している人がいるしね。

初心者なら自らの足で気になった車を全部試乗すれば良い。
それか親戚や友人で車関係詳しい人から聞くとかね。
スレで車決めること自体ネタ行為でしょw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:03:12 ID:Kp/fFMjaO
マーチ12SRより遅いコンパクトは糞だよね(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:27:06 ID:danAD/La0
>>38
暇だから何となく書いただけで、軽四の安全性なんか低いに決まってんじゃん。
でもまぁデータでは車対車の事故は少数派で、事故全体に対する軽四の死亡率は低いってのはマジで出てるんだよ。
4324:2009/03/18(水) 00:10:23 ID:O7aBcMYZ0
すげぇ沢山のレスが付いててビックリしたw
みんな有難う。
折角レスしてもらったので、今回に限り一つずつ返させてもらう。
長文になるがすまん。

>>25
ディーラー廻りイイネw
26でおかんとデートってのも悪くないかも知れん。
パッソは購入候補5本の指に入ってるので、しっかり見てくるよ。ありがとう。

>>26
ほう、ラッシュってのは知らないな。
ちょっとググってくる。
ググってきた!ちょっとオカンには大きいやも?
でも薦めてみる。ありがとう。

>>27
ヴィッツそんなに安全なのか。
母もデュエットと同じトヨタの車は気になってる様だったので、ヴィッツも見てくるわ。
ありがとう。
4424:2009/03/18(水) 00:11:21 ID:O7aBcMYZ0
>>28
ん。軽も視野の内なんだが、ぶつかった時が怖いのと遠出に不向きかなと思ってね。
周りがよく見えるマーチは俺も母に進めた一台だったりする。
あれは視界最高よな。走行性能とか知らんけども。

>>31
おお、対比してくれてサンクス、気になってたんだ。
マーチやデミオか、やはりデュエットと大きさが似てるし、いいよな。
両方とも寺廻りしてくる。ありがと。

>>33
助手席の人も大切だし、運転手の母も失いたくないので、見通しの良いコンパクトでどうか一つ;;

>>36
値段もちょっと考えたりして・・・w
不景気だからぬ!すまん!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:00:31 ID:6cjLyUrb0
>>42
少ない、スピードが出ない、高速乗る奴少ないとかだからだろ
車対車の事故は少数派ってのはそういうことだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:11:53 ID:MQXuTIZi0
シートベルトをキチンと装着しての死亡率は軽が一番高いんだけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:26:08 ID:bugoIy6P0
最近のコンパクトって一部の車を除いて、
大概、後席の窓が小さいし、最小回転半径が大きくなってるよね。
初心者や年寄りには特に運転し辛くなってるような気がするんだが、
安全性等の為で仕方無い事なのかな?
まあ、ここに来てる世代には無問題なんだろうが・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:31:23 ID:N+jkejjq0
>>46
ソース出してあげたら?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:07:25 ID:MQXuTIZi0
>>48
もう時間が無いw

JAMAレポートの中にあるよ
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/index.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:16:48 ID:CuD+J9sHO
>>47
その一部のコンパクトを挙げろや、てめえの御託や社会風刺は仲間内でやれ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:36:51 ID:R8JdYVOGO
>>47
安全性のためじゃなく
デザイン優先のためだと思う
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:57:02 ID:v7AnKEXIO
最近出る車は一昔前に流行ったトールワゴン系に比べると窓小さいね。それより前の車よりはましかも。衝突試験対策?
基本通りバックする前に進入先を目視で確認して、それから下がれば問題ないと思うけど。見てないとこには入らない方がいい。
どうしてもというならバックモニターなんてのもあるみたいだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:45:23 ID:M1ImTigaO
>>52
バックモニターを売り付けるためにリアハッチの窓を小さくしてるとしたら最悪だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:23:37 ID:ZKEZfrKEO
スバルはコンパクト出さないのかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:24:33 ID:URa2eJcY0
そして、ヨタヲタとンダヲタは自然と淘汰され、平和になったのでした。
めでたしめでたし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:36:30 ID:nA8kkHguO
>>54
つDEX
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:22:42 ID:oP2oPqrxO
>>55
サンヲタとツダヲタとスバカも自然淘汰ね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:37:37 ID:jomy/xis0

鈴菌だけが生き残りましたとさ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:14:11 ID:N+jkejjq0
>>49
>もう時間が無いw

出したくないの間違いじゃね?

概ねどうとでも取れるようなおおざっぱな資料しか提示しないのは工作員のお約束だしなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:09:40 ID:MuSY+x3j0
そして、ヨタヲタとンダヲタは自然と淘汰され、平和になったのでした。
めでたしめでたし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:11:12 ID:MuSY+x3j0
>>57
携帯厨は消えろ。カス、クズ、チリ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:37:34 ID:oP2oPqrxO
>>61
パソコンをヤフオクとにちゃんねるにしか使えない下等生物が消えろ!
ヴォケ、カス、屑、糞、死ね!!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:47:08 ID:0kG+YgrtO
>>61
普通2ちゃんなんて移動中くらいしかやらないだろJK。
わざわざPC立ち上げてまでやるって、どんだけ必死なんだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:05:48 ID:ncyHQ4380
そんなの個人によりけりやんw
PCなんざXPになってからほぼ電源入れっぱで立ち上げ時間なんざ脳裏に無いし、
腱鞘炎持ちで片腕弱ってるから側にPCあるなら携帯よりは楽だからそっちの方が良い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:03:28 ID:xV15yGjtO
トヨタ以外のクルマって、陸橋の金属の継ぎ目でライトバンみたいにビシッビシッとなってクルマ酔いが酷い。
他のメーカーももっと足回りにお金をかけて欲しいです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:15:07 ID:lVnYrRPgO
個人によりけりなんていうのならば、
使ってるキャリアだけで〇〇厨なんていっちゃうのは、
なんか具の骨頂じゃないか?とか思うんだZE
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:46:08 ID:4ILC5yza0
携帯厨はすぐファビョるからな。薄っぺらな能書き垂れて、一人前気取りかよ。
これだから厨って呼ばれるんだよ。カス共。
携帯握りしめて電車に飛び込んで氏ねや、この携帯厨が
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:51:24 ID:3M0fwkRt0
|←樹海|
  ̄|| ̄   ┗(^o^ )┓三
   ||      ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:57:29 ID:GE2rCjCCO
>>67
PCで書き込みされる方の発言はさすがに説得力が違いますね(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:10:49 ID:4XHJmHzSO
携帯は馬○・基地害・クレクレ君遭遇率高いし
ある程度叩かれるのはしゃーないのかなとは思う。

だがそろそろコンパクトの話に戻ろうよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:32:59 ID:xV15yGjtO
仕方ないさ。トヨタの圧倒的な技術力に太刀打ち出来ないからな。
他メーカーの工作員がコンパクトと無関係な話題でお茶を濁す姿は、哀れだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:37:55 ID:4XHJmHzSO
○ 金にモノを言わせたパクリ
× 圧倒的な技術力


一応自分完全なヨタアンチでは無いよ。
良い車も色々あると思うよ…3ナンバならw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:00:27 ID:vd3BC+AaO
ヴィッツは、どのクルマのパクりなん?

デザインといいセンターメーターといい、結構独自色だしてる気がする。

自分は、ライバルのフィットやノートと比べて全長が短い故(?)のラゲッジの狭さや、シートの柄みたいな、その独自色が肌に合わないので選ばなかったが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:08:55 ID:in5FhQeU0
ヴィッツRS乗ってて大変気に入ってるんだけど、
最小回転半径5.5メートルってのはさすがに何とかしてほしかった

どんがらアルファードが5.7メートルってのを考えると…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:59:09 ID:gHgTpueJ0
>>71
中国の圧倒的な技術力ですね
わかります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:17:47 ID:gHgTpueJ0
>>73
イチイチ云わなくてもみんな知ってる。
クダラナイ書き込みしてんじゃねえよ。携帯厨。
勉強してこい、カス
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:09:56 ID:cp3C4gWqO
パソコンで書き込みしてる人は実際には車に乗らない引籠りなの?w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:21:56 ID:4XHJmHzSO
>>77
おまいさんはコンパクトカーと携帯維持するのがやっとな貧乏君なんですか?
スレチだよボケw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:23:18 ID:4XHJmHzSO
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:14:33 ID:vhLYShsT0
最近のコンパクトカー事情を覗きにきたんだけど
こりゃとんだクソスレだった。
隔離スレか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:31:37 ID:abZbfLue0
>>80
今こんな状態なんで気になる車種のスレへ直接行った方がいいと思うw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:03:42 ID:WZWeGe3M0
>>81
どっかまともなスレがあればいいけどな
他社、自社の中傷ばっかりだし、欲求不満解消の場になっているのでいやになると思うぜ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:40:10 ID:xV15yGjtO
>>80
小さいのならパッソ、もう少し大きめでトールワゴンはイヤならノート。
トールワゴンならキューブがいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:47:33 ID:cp3C4gWqO
>>78
パソコン買って車も携帯も持てない貧民が必死だな!wwwwwwwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:48:31 ID:cp3C4gWqO
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:10:24 ID:4XHJmHzSO
>>84
うちのID携帯なんだけどw
訳分かんないで余計な事書かない方がいいよ馬鹿がバレるから。

車通勤だから車は持ってるし、たまに仕事でも使うからPCもありますが?

可哀想に図星だったんだね貧乏君w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:26:06 ID:xV15yGjtO
初代ヴィッツでさえ過走行でなければいいお値段で取り引きされてるのには、やや疑問を持っている。
パッソにしても、もっと安くてもおかしくないと思うんだけどなあ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:21:55 ID:GE2rCjCCO
>>86
はいはい、ワロスワロス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:04:34 ID:dogXwqAK0
>>84
携帯厨は脳内妄想が得意なんだな。だからいつも支離滅裂な書き込みをするんだね。
もう少し社会を広く見て勉強したほうがいいよ。
下向いて携帯の狭い世界に閉じ籠ってないでさ。
携帯ヒッキーくん(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:08:48 ID:dILrg/oRO
>>87
ちょうどそれくらいの車を買いたいと思ってる貧乏人どものニーズがあり、そこそこ値段付けても売れるから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:08:56 ID:R0r+XZgrO
別にいいじゃないか貧乏でも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:32:55 ID:dILrg/oRO
タイヤが4個ついてればいい。






車だもの。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:52:25 ID:XND44ZdAO
高速でも80〜90km/hで燃費良く走るから、街乗りで乗り心地のいいコンパクト希望。センターメーターはイヤ。
この条件だとパッソかな?キューブもいいような気もするけど。
ヨーロッパ志向でゴツゴツするからマツダは苦手。フィットもゴツゴツするなあ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:59:56 ID:c3F/1yGg0
>>93
NOTEがシートが柔らかかったよ
まスタイルに大らかな人でないと無理だろうけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:01:31 ID:fPrYSdmt0
>>93
ビッツ デミオ フィット以外のコンパクトカーで一番見積もり安いやつ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:15:39 ID:XND44ZdAO
>>94
ノートですか、ノーマークでした。専用スレ見てみます。
ところで、初代キューブは4輪ストラットでしたが二代目からはリアはトーションビームですね。
他社もいつの間にかコストダウンして、コンパクトカーに4輪独立縣架がまるでないのは寂しい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:17:26 ID:CDGUAT2HO
乗り心地ってシートの比重が大きいと思うんだけど。
だから本当はディーラーに行って2時間くらい展示車両に本でも読みながら座って
座り心地いいシートかどうかやってみればいいと思うんだけど、ディーラーの人には嫌な顔されるだろうな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:37:15 ID:cpOjwirr0
停まってる車のシートに何時間座っててもシートの本当の善し悪しは分かんないよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:29:13 ID:2RfEGe5m0
とりあえず、シートの座面が鉄板にクッションを敷いてるタイプの物は疲れるからやめといたほうがいい。
軽やコンパクトクラスの車のシートに結構多い。
座面の下を覗くか、手を入れて裏側に触れたら分かるから試乗する前にある程度判断できる。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:34:48 ID:TY4hgVhS0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:18:20 ID:eyW8M2NXO
>>95
なぜ素直にスイフトって書かないのですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:58:54 ID:RjZHq+Fm0
1000ならパッソ、エクステリアの好みでマーチ
1200〜1300ならヴィッツ、積載重視でフィット、走りでスイフト・デミオ
1500ならノート、積載重視でラクティス、内装の好みでベリーサ

1000は軽の延長、1300は余裕の街乗り、1500はファーストカーと
グレードで若干被るけど上手く住み分け出来てると思うよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:35:28 ID:meMq2vKS0
>>93
燃費を気にしなければインプレッサ1.5NAで決まり。
各社コンパクトカーが乗り心地100点満点中20点とか30点の非常に低レベルな争いをしている中
インプレッサは70点、80点クラスの次元の違う柔らかい乗り心地だよ。
静粛性や内装はコンパクト品質だけど、乗り心地だけはマークXにもひけを取らない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:56:06 ID:WDpRGzQT0
>>103
インプレッサの1.5は危険なほど遅い。
重すぎる車両重量、トルクの細いエンジン、出来の悪いATと良いとこ無し。
アクセラ1.5と並んで買ってはいけない車の一つ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:11:36 ID:M7X7BXj80
アクセラ1.5Lは後期型なら悪くはないぞ
まあ少々出足は遅いが…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:15:57 ID:CDGUAT2HO
>>104
アクセラの1、5をMTで乗るってのはダメかい
もしそのうち車買い換える時は中古で買ってみようと思ってるんだけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:18:59 ID:meMq2vKS0
>>104
「危険」は酷い言い草だな。
現行スイフトの1.3時代のXG-4ATくらいは加速するけどな。
最近は街中に軽の660NAがグングン増殖してきたから、遅いと感じることも減りつつある。
インプ1500が危険なら、車の1/4以上が660ccNAになった今の街中は危険すぎるんじゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:20:39 ID:fH9aTql80
インプやアクセラの1.5も意外と普通に走るよ。
それをいったら、オーリス1.5やフリードも駄目になる。
軽いけどボディ足回りが手抜きのカローラ系の1.5を選ぶ位ならその二台を選ぶけどな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:24:15 ID:MCX5NOrH0
>>104
>インプレッサの1.5は危険なほど遅い。

いったいバスやトラックはどうしろとw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:40:33 ID:eyW8M2NXO
>>104
インプレッサの1.5よりヴィッツの1.0の方が遅くて危険だと思うが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:20:48 ID:4/deV/hl0
>>107
身内の運転手としてよく運転してるから知ってるんだけどね
危険は確かに言い過ぎだけど地雷グレードぐらいは言っても良いよ
スバル的にはインプ1.5グレード設定は奥様の買い物車でしょ。

走らないから回さないとダメな上に燃費も悪い。例えばスタートで軽にも煽られる位
1速から2速に切り替わった後に大きな谷があってもの凄い失速感を感じさせられる。

他にもインプの1.5に4ATの組み合わせだと軽みたいに頻繁にキックダウンしてしまう
個人的には200kg軽くトルク感もあってキビキビ走るノートクラスの方が良いと思うよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:42:48 ID:meMq2vKS0
>>111
お、よく乗ってるんだ。
ならば分かると思うけど、ノートとインプレッサ1.5のハンドリングや足回りはどちらがレベルが高い?
いまどき普通の運転してて煽られる事はまず無いけど、まぁ軽ターボよりは明らかに遅いね>インプ1.5
しかしコンパクトの1.3AT・CVTは漏れなく軽ターボに煽られるでしょう。
軽NAに煽られると言うなら、それは嘘。ありえません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:50:06 ID:XND44ZdAO
ちょっと大きめのエンジンを積んだからって、走りを意識した硬い足回りにしなくていいのに。
その点、基本1000ccのパッソに1300ccを積んだトヨタはわかってるなあ。
他社にはこういう余裕のモデルは皆無だし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:58:11 ID:NFMOeWjE0
>>112
>しかしコンパクトの1.3AT・CVTは漏れなく軽ターボに煽られるでしょう。
それは嘘。ありえません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:07:21 ID:8gewLFuH0
>>112
残念ながらイメージする走りとはかなり縁遠い動力性能ではあるけど
サスの性能は秀逸で悪路にも強い。コンパクトクラスとの比較なら上だね
ハンドリングは楽しいと感じさせるモノじゃないけど弱アンダーで問題なし

力の無いエンジンと旧式のATがインプの素養の良さの
足をグイグイ引っ張って台無しにしてヤキモキさせられる事になり
あーそんな焦らしプレイに耐えられるほどマゾじゃないよって人は
試乗の段階で上のグレードを選ぶことになってしまうよ

結論としては普通の街乗り程度なら大した差は無いけど
スポーツモードで頑張ればスバルらしさもチラ見できてインプに分があるかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:21:08 ID:hbQLbxfd0
モビリオのように全長が4.0m以下もしくは少し越えるあたりの
7人乗ることができる車を探しているのですが、何かオススメはないでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:22:40 ID:kggcKEyy0
軽ターボより1.3AT・CVTが遅いわけないだろ
1000ccならそういう場合もあるだろうが
ターボってだけで速いとでも思ってるのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:25:08 ID:CMEFzByW0
>>117
きっと旧軽規格のアルトワークスとかのイメージで喋ってるんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:57:19 ID:mhSM6aaU0
>>116
素直にミニバン買えよ…
どんだけすし詰めにしたいんだ?
120デミオ乗り:2009/03/21(土) 03:15:39 ID:D1Mdw6WRO
アクセラとかインプの1500+4ATはおそいよ
オーリスとかティーダがそれほど感じないのはCVTのおかげだと思う
やはり変速ラグがないのが大きい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:22:41 ID:dnzWcXraO
>>116
フリード
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:30:38 ID:dnzWcXraO
>>120
そうかなあ?
ATからCVTに乗り換えた頃は、CVTはアクセルベタ踏みで引っ張れないモッサリした車だと思ったけどなあ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:02:41 ID:fgXbNSVX0
>>116
現行だとシエンタかブーンルミナス/パッソセッテかフリード。
大人数で乗るならフリードが一番マシ。もっとも2列目は一番狭いけどね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:24:15 ID:QyJZZWs30
>>116
ミニバンの3列目の安全性が各所で問題視されてるし
4m前後の車種は流石にもう出せないだろうね

後方衝突がアセスメントにあれば判り易いんだけど
フリード、テッセ、シエンタ、旧型だけどキューブ3辺りまでは
同乗者の安全性を考えたらまず避けた方が無難かな

従業員の事故の報告を受ける部署にいるから感じるんだけど
3列目を使うなら車体が長くなるけどMミニバン以上が絶対良い

あと最近ミニバン検討していて見積り取ってるんだけど値引の違いで
フリードとステップワゴンがほぼ同装備で大体同じ価格になった
どうしても短くないとダメってんじゃなければ悪くないと思うよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:36:27 ID:w9st2Xeu0
>>124
燃費が悪いのは論外
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:24:46 ID:PqqgbMnI0
スイフトてそんな走りいいか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:28:55 ID:w9st2Xeu0
>>126
走りだけならデミオがいいと思うが。
まあ、車種選定の基準は走りだけじゃないから。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:05:36 ID:gz0014440
>>125
カタログ燃費でもフィットのGとRS程度の違いで
論外ってほど差は無いだろ

しかもステップと非力なフリードだったら
多人数乗れば確実に燃費も逆転するな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:18:04 ID:kS9Jt0DS0
>>122
それ初代Fitかw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:19:43 ID:dnzWcXraO
>>124
どうしても短くないと・小回りが利かないと駄目、って理由が無かったらコンパクトなんて選ばないよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:48:24 ID:gz0014440
>>130
フリードまで大きくなるともうミニバンでもいいだろって話でしょ

どうしても短くと考えたら3列では極端に短いシエンタしか選択肢は無いかな
フリードと比べても15cm以上短いしね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:27:50 ID:gg5Xd56bO
何だか色々しっかり考えてみたら
フリードってちょうど良く無いみたいだなぁw

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:25:41 ID:CLZ1lKGoO
中古になるが、ダイハツアトレー7か、
スズキエブリィランディーはどう?
小回り効くよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:57:32 ID:8Ik0UbZP0
>>132
ちょうど中途半端
ミニバンって名前付けりゃ売れると思ったんだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:22:35 ID:msYi/gRN0
6人以上乗れればミニバンという日本の発想ww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:46:54 ID:tOd1znng0
例え年に数回のシチュエーションであっても、駅までちょっと5人以上乗せるとか
遊びに来たじいさん、ばあさんを乗せて7人で食事にって時などに二台や二回乗車しなくて
済むのでコンパクトクラスのミニバンも需要は意外とあるんだよ。
フィットの荷室が広いのもイザって時に使えるから支持されていると思うよ。
毎日引っ越しするわけじゃあるまいしと言われるも、デミオより遙かに便利だもの。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 05:31:30 ID:/w0HUXWY0
>>117
0-100km/h加速タイム

スイフトスポーツ1.6MT:8.9秒
コペンMT:10.6秒
keiワークスMT:11.7秒
ムーブMT:12.0秒
デミオ1.5AT:12.7秒
ワゴンR-RR AT:12.8秒
フィット1.3CVT:13.6秒
コルト1.3CVT:13.9秒
スイフト1.3AT:14.0秒

もう少し現実を見た方がいい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:51:39 ID:tOakmEge0
>>137
ほーなるほど間違い無く
重たくて非力なアクセラ1.5やインプレッサ1.5は
それよりもっともっさりしてるからカナリ遅いって事だね
そりゃ軽にさえ煽られるってのも分かる話だわな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:21:02 ID:oo9HmIALO
>>137
ヴィッツが1番じゃないランキングなんて意味あるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:38:50 ID:PYk090IA0
>>139
間違ったクルマ選びしないで済むじゃんw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:39:13 ID:YRNG+Ugx0
スレ違いここでやれ

( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.112
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237559511/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:17:17 ID:41ALZDxMO
>>137
速さを競うなら『0-100km/h加速タイム』よりサーキットのタイムだろ(・ω・)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:30:09 ID:No7qNqo10
>>142
本来ならそれもプロドライバーじゃなくて素人に運転させないとなあ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:34:02 ID:ZMOfZi050
お前らはいつも公道じゃなくてサーキットはしってるのかと
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:13:40 ID:1K6l/zAl0
>>143

途中に信号とかパーキングとかも無いとな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:33:33 ID:WhnpxbFOO
つまりある水準以上は一般人には不必要

どれが速いとかは恐らくここでは不毛
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:10:56 ID:41ALZDxMO
一般人は1.3フィットに乗って燃費でも語ってろってことかw
つまんねw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:16:29 ID:/w0HUXWY0
>>142
新車ノーマルでサーキットだと筑波くらいしかデータを探せないからなぁ。
その筑波だとコペンMTとレガシィ2.0RのMTがほぼ同タイム。
0-100加速だと2000ccファミリーカー程度でまだ済んでるけど、サーキットになると2000ccスポーツセダンMTと互角になってしまう。
正直、ホットハッチ以外の普通のコンパクトカーから見ると雲の上の存在になるから、比較しない方がいいよ。
つか、はっきり言うと、身の程を知った方がいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:19:58 ID:nTC38kWsO
>>148
サーキットデータなんかどうだっていい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:21:43 ID:oo9HmIALO
とにかくヴィッツを買えば間違いない。
全ての面で平均は超えてる。
センターメーターも良いよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:23:58 ID:/w0HUXWY0
>>149
確かにサーキットなんかどうでもいいから先に0-100km/h加速を出したんだけどね。
もっと言うと0-100より0-60の方が実感覚に近いけどな。
それだと更に軽四有利になるから、一般的な0-100にしたんだが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:28:18 ID:41ALZDxMO
>>148
コペンって筑波をどれくらいで走るの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:38:37 ID:nHmSgliD0
>>137
馬鹿の一つ覚えのコピペは恥ずかしいぞ。
実際の走行条件とは異なるような平地でベタ踏みでよーいドンをして
何の比較をするつもりだ?
それと、MTとCVTの比較もしちゃってるし。
フィットのCVTなんて燃費重視でガバッとアクセル開けないセッティングだろ。
そんなのと比べてどーするんだ?馬鹿か。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:38:54 ID:/w0HUXWY0
>>152
ググればすぐに探せるやん。
だいたい1分15〜16秒台が多いよ。
スイフトスポーツで13〜14秒台。
デミオの1.3だと1分26秒とか、そんなとこ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:52:20 ID:41ALZDxMO
>>154
コペン速いね(´・ω・`)
そのタイムだとコンパクトで勝ってるのは
スイスポとマーチ12SR、コルトやヴィッツのターボ車ぐらいじゃん(´・ω・`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:00:18 ID:daF4AucA0
軽四っつうか軽ターボだろ、比較してるのは
NAなどは話にならんのだから
子供騙しの軽ターボなんかわざわざ持ってきてやっとコンに勝てるってレベルなのを再認識しただけなんだが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:02:42 ID:ofG4bR6s0
>>150
センターメーターは付けたいオーディオに制限が掛かるし、
運転しつつ目線チラチラ変えたくないんで却下。
正面にテレビ置いてながら運転するにはいいかもねw

そんなにセンターメーターが良いならいつ頃クラウンに搭載されるか教えてくれないかw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:16:54 ID:gPBtlwLM0
>>157
アホの相手するな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:36:09 ID:I9ghbcibO
>>156
なんでそんなに軽を目の敵に?
ターボ係数って排気量×1.5位だろ。
軽ターボとリッターNAで丁度よきライバルかと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:48:25 ID:dQm4xuE/0
俺が何故か軽ターボを長々と賞賛(?)してたみたいになってるが、
実は軽ターボなんか買う気も無いし、全然良いとは思わないけどね。
上の方で「軽のターボが1.3のAT・CVTより速いわけがない」とか言ってる無知な人が居たから反論しただけ。
ま、そのうちベリーサを買うから、その時は宜しくな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:40:21 ID:WfVLKYNMO
そもそも、インプやアクセラの1.5ATは、公道でも遅すぎて危険なんてバカな発言から始まってるしな
普段2lのセダンに乗ってるが、代車と試乗で、インプ1.5とアクセラ1.5とヴィッツ1.3とスイフト1.2に乗ったが、日常加速で流れに乗れない事なんか無いし、その範囲の加速で、煩くてオーディオが聞こえないなんて事も無い
家族の先代のNAのタントですら、日常加速では不満無いや
まぁ、タントはフル加速する場面が多くかつ、比較的賑やかだから、余程維持費にこだわらない限り、コンパクトを勧めるけど
燃費も、思った程良くないよタント、街のりで13km/h位
前述の4車種コンパクトで気になったのは、CVTの違和感ある加速感と、インテリアの質感の低さかな?
ヴィッツが一番チャチだった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:40:36 ID:brnYSiQZ0
タントはないだろw
絶対無いww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:43:59 ID:c+PuGyL50
>>137
その表にキューブ1.5CVT:11.7秒、同1.4CVT:12.6秒を追加しといてくれ
普段の走行には参考にならないがw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:24:19 ID:5jhs+PrTO
>>150
とにかくヴィッツを避ければ良いのですね、わかります。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:38:21 ID:WwKB38Is0
ヴィッツRS 1.5 CVT
 0-100km/h  11秒 種類  直列4DOHC
 0-400m  17.8秒 内径×行程  75mm×84.7mm
 0-1000m  32.8秒 圧縮比  10.5
 Cd値(抗力係数)  0.31 最高出力  110ps(81kW) / 6000rpm
 前面投影面積  2.18m2 最大トルク  14.4kgm(141Nm) / 4400rpm

ノートX 1.5 CVT
 0-100km/h  10.7秒     種類  直列4気筒DOHC
 0-400m  17.6秒        内径×行程  78mm×78.4mm
 0-1000m  32.9秒       圧縮比  10.5
 Cd値(抗力係数)  0.33   最高出力  109ps(80kW) / 6000rpm
 前面投影面積  2.08m2   最大トルク  15.1kgm(148Nm) / 4400rpm

フィットRS 1.5 CVT
 0-100km/h  11.23秒 種類  直列4気筒SOHC
 0-400m  18.4秒 内径×行程  73mm×89.4mm
 0-1000m  33秒 圧縮比  10.4
 Cd値(抗力係数)  0.31 最高出力  120ps(89.5kW) / 6600rpm
 前面投影面積  2.32m2 最大トルク  14.8kgm(145Nm) / 4800rpm

スイストスポーツ 1.6 4AT
 0-100km/h  11.2秒     種類  直列4気筒DOHC
 0-400m  18.1秒        内径×行程  78mm×83mm
 0-1000m  33秒       圧縮比  11
 Cd値(抗力係数)  0.32     最高出力  125ps(92kW) / 6800rpm
 前面投影面積  2.15m2     最大トルク  15.1kgm(148Nm) / 4800rpm

参考
ムーヴRS 0.66 CVT        コペン アクティブトップ(MT 0.66)
                      0-100km/h  11.07秒
 0-400m  20.64秒(106.9km/h)  0-400m  17.767秒
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:50:53 ID:WwKB38Is0
マツダ忘れてた

デミオ1.3 MT
0-100km/h  14秒

ベリーサL1.5 4AT
0-100km/h  12.62秒
0-400m  18.7秒

アクセラスポーツ23S 5AT
0-100km/h  8.7秒
0-400m  16.4秒
0-1000m  30秒
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:57:44 ID:qA+mFyQZO
>>162
タントのOEM供給を断られた富士重工業の方?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:13:57 ID:W5CpU834O
>>165-166
ヴィッツに比べるとツダ車って本当にゴミだな(笑)
数字が実証しちゃってる(笑)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:58:50 ID:ofG4bR6s0
>>166
デミオスポルトのデータは無いの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:59:21 ID:+QSAbRz6O
>>168
ヨーロッパの足回りのオーリスに乗れ。トヨタと言えばダブルウイッシュボーン。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:07:52 ID:5jhs+PrTO
>>170
幅広車は運転し辛い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:18:26 ID:wq7g2+BN0
>>170
トヨタと言えばトーションビームだろ

ミニバンにも鋭意採用中
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:44:32 ID:Kj7ZFqQw0
>>170
確かに、オーリスベースで→ブレイド→マークXジオまで作ってしまうトヨタはある意味すごいw
次のカローラもヴィッツベースで作られるって噂だし、将来ヴィッツもミラベースのワイド版になったりして
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:16:00 ID:UIcpv19o0
>>165
何気にノートが良さそうだね
速さだ走りだと騒がれず地味で良車なトコが渋いわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 03:45:59 ID:boqg2GEzO
HR15DEは良いエンジン(・ω・)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 05:55:21 ID:PH6p1GEwO
インサイトなかなか良かった。俺は買わないけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 06:34:38 ID:l8hYFu16O
>>171
オーリスがイヤならカローラランクスの程度のいいのを探せばいい。
四駆ならダブルウイッシュボーンだし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 06:56:54 ID:l49dKrrEO
オーリスいいんだよなあ。買わないけど。
ブレイドなんておっさん車よりオーリス1.8でMTのスポーツモデルを作ってほしかった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:30:34 ID:5ya1vTB4O
イストがせめてオーリス・ルミオン並みの回転半径だったら買ったんだけどな…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:20:44 ID:uFovKE460
>>179
オーリスより大きいのかい?
イストってVitzベースだったよね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:47:27 ID:5ya1vTB4O
>>180
イストの回転半径は
5.6m!!

車幅は1.71mしかないのに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:11:59 ID:EUCkDHmp0
パジェロロング最小回転半径5.7m
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:56:46 ID:gyXNQu0e0
>>170
アクセラは最廉価グレードのFFでもリヤマルチリンク
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:29:41 ID:48yv5+qv0
プショー207 5.4m
プジョー1007 5.4m
ルノールーテシア 5.1m
BMWミニ 5.1m
XWポロ  4.9m
フォードフィエスタ 4.9m

欧州コンパクトって素のグレードでも意外と小回り効かないんだな・・・

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:35:12 ID:v2pwL0ZS0
やっぱ4.4mは軽快だわww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:05:24 ID:DVHOolerO
>>185
マーチ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:05:32 ID:HsnhLLHXO
最小は回転半径はヴィッツくらいがちょうど良い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:23:02 ID:ks5Wu2EOP
コンパクトカーは基本的に二台目というか日常生活用って感が否めないよね。
そこで値段もちょっと上のランク(200〜300万くらい)で高級車の中に混じっても恥ずかしくない車ってあります?
VWのニュービートルが今んとこ第一候補なんだけど、ゴルフのキャディバックが積めないので断念しよかって感じです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:11:35 ID:hfvr2A21O
>>188
その予算でVWを選ぶような選択は、ギラついた視点が感じられて一番恥ずかしい。
セカンドカーは匿名性重視。オーリス/ブレイドは、ヴィッツと錯覚するほど。隠れた注目株だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:59:52 ID:DVHOolerO
>>188
ゴルフでいーじゃん
>>189
一般人にはトヨタって選択はないな(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:38:01 ID:plFDIYCw0
>>190
君の『一般人には』って感覚が分からんが。

>>188
ミニクーパーはダメなん?キャディバックが積めるかどうかは知らん。クラブマンは広かったと思うけど、少々高い?
それよりも、2台目だったら1台目の高級車でゴルフ行きゃいいし、1台目で見栄張りたいってのなら、現実を直視しなさい。
どうしても見栄張りたいなら、スイフトスポーツ辺りで、違ったカッコ良さを追求すればいい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:06:29 ID:ntemAu+20
>>188
売れすぎてる車はコンパクトに限らず確かに生活臭がキツイけど
セカンドカー的日常生活用って感の代名詞は軽四輪だろw

ランチアのイプシロンを嫁が乗ってるけど悪くないよ
193188:2009/03/25(水) 13:56:44 ID:ks5Wu2EOP
肝心な情報抜けてました。
車の知識も運転技術も初心者なんで、コンパクトカーを一台目として購入したいんですよ。
ただ周りの友達が金持ちが多く外車ばっかなんで、見栄も多少欲しいって状況です。
>>189
確かにギラついた視点って感じは強いっすね。
自分が車知らないからだけど、セダンとワゴン?とか全部一緒に見えちゃうんすよね。
その点ニュービートルはすごく個性的で魅力的に感じたってのはあります。
>>190
ゴルフも匿名性が高い感じを受けて、それだったらニュービートルがいいなってw
>>191
ミニクーパ見ました。これキャディバックも積めそうだし良さげっすね!
外車だからしかたないのか故障多いっぽいですけど一回実物みに行きたいと思います!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:40:11 ID:3jC97sef0
アタマワルソ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:11:54 ID:DVHOolerO
>>193
ビートルは実用性を無視してデザインで選ぶ車だから物が積めないのは仕方がない。
セダンでもワゴンでも小さい高級車が良いなら、ヨタヲタ>191の顔を立ててプログレにするとか?
中古しか無いけどね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:32:58 ID:pop0B/kx0
ちっちゃい車が好きだけど、ゴルフ場に行くのにあんまりみすぼらしいのも何なんで、
FIAT500にしてみた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:33:40 ID:pop0B/kx0
おぉ!おれのクルマのグレード「POP」がIDに!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:27:19 ID:plFDIYCw0
>>195
ヨタオタでは無いが。どちらか言ったらスズキオタ。
まあ、このスレでプログレ薦めたらダメでしょ。

仮に自分がヨタオタならイストかラクティスを薦める。スズキならもちろんスイスポ。
ただ、条件は外車所有の友人に多少の見栄を張りたいからそれに見合った小型車を希望というので、外車のミニクーパーを薦めてみた。

自分もミニのクラブマン欲しかったけどね・・・・
あの観音開きは捨てがたい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:39:42 ID:DVHOolerO
>>198
小さい車で200〜300万以上の国産車といったら、プログレ・ブレビス・プリウス・クラウンコンフォート(笑)くらいしか思い付かなくて。
ティーダやベリーサにオプション満載すれば250万は超えるけど、ガワはあくまで150万そこそこのコンパクトだからなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:57:58 ID:OUrbidG00
コンパクトで200万出すなら、フィアットパンダがいいな。
高級感は感じられないけど、内外装の明るい雰囲気は最近の国産車にはない潔さがあっていいと思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:42:10 ID:kmC3ArKmO
>>200
パンダは足回りめちゃくちゃいいな

右ハンMTなら俺も欲しい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:48:52 ID:hD4RPOHS0
潔さはよいが、安車。 見栄張る車にはならんな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:20:40 ID:HsnhLLHXO
ヴィッツでいいだろ…jk
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:35:19 ID:DVHOolerO
>>203
黄軽の中で見栄張るの?(笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 06:38:39 ID:Nh4lpsa1O
ルノー5みたいな乗り心地の良いコンパクトカーって、どうして今は作れないの?
40〜80km/hくらいに照準を合わせて足回りを作ってくれればいいのが作れそうなのに。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:54:06 ID:uwmp9duzO
ホンダには昔の5ナンバーサイズのシビックをCVTで作ってほしいね。
多少高くなってもいいから足廻りWウィッシュボーンで。
フィットは燃費は良いけど4輪が宙に浮いたような頼りない走りなのが嫌なんだよな…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:31:48 ID:WuYI3JOaO
鈴菌に感染しちゃいなよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:26:11 ID:DsXhFmXsO
>>207
感染したいのですが、スイフト会社駐車場に居まくりでレアカラーしか選べないw
四駆希望だからスプラッシュは買えないしorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:27:01 ID:eKvw3BgF0
ザッカーでフィット1.5とインサイトの乗り比べが載ってたけど、最初の区間でフィットの方が燃費が上回ってたのにな驚いた。
その他の区間でも、インサイトがリッター約2km上回る程度に留まってたし。
価格や室内の広さの差を考えるとインサイトは微妙な車かもね・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:51:39 ID:uwmp9duzO
>>207
鈴木といえば、エスクード・ジュニア(?)の件はどうなったのかなぁー?
全長4m前後、車幅1.7m以下の5ナンバー四駆ならぜひ欲しいのだが。
パジェロioは例の件で結局買い逃し。
ラッシュ・ビーゴは足踏み駐車ブレーキなので却下!
SX4は幅広なのでNG
ジムニーシエラでは小さ過ぎる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:16:49 ID:n55OqPDNO
>>210


キャリイ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:29:11 ID:DCfbSS5zO
>>206
ヴィッツの足回りはいいと思うよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:27:58 ID:Nh4lpsa1O
やっぱりトヨタだよなあ。ふんわり柔らかい足回りでゴツゴツしているだけの他社を圧倒している。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:43:34 ID:VYYgCP0rO
トヨタの車はどれ乗っても足周りはブルブルゆらゆら落ち着かない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:01:01 ID:Nh4lpsa1O
国内で遵法運転するなら乗り心地の良いトヨタしかないでしょう。
不満のある人は、違法行為の常習者。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:33:35 ID:PkXXML3m0
トヨタか
何年も乗って無いなぁ
大きなコーナー廻るとロールが酷かった
140km出すと車がふわふわしてそれ以上アクセルを踏み込めなかった
少しは直ったのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:01:51 ID:x04XH4MyO
新車の時点でショックが抜けたようなグニヤグニャ足廻りのトヨタ車、数年乗ったらどうなるんよ?www
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:34:16 ID:Mp7PPPUV0
昔のトヨタは酷かったなwクラウンとか。
今はぐにゃぐにゃってあまり見かけなくなった気もするが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:42:03 ID:+pbztw/SO
今のトヨタ車はカローラクラウンエスティマを除いて
ゴツゴツした乗り心地。乗り心地を望なら日産がいいよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:38:18 ID:csOulgU4O
>>219
ヴィッツ/パッソより乗り心地のいい日産コンパクトってあるの?
特にパッソは、取り回しが良くて乗り心地もいい。ライバルのマーチやキューブ(Z11)で太刀打ち出来るのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:55:37 ID:gDZixSXV0
このスレ携帯IDのOをあぼーんするとめっちゃくちゃすっきりして使いやすくなるね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:12:39 ID:8R/UDfaeO
昼間携帯夜パソコンなオイラも一緒に昼はあぼーんorz
PCならその方が良いかもね。
良スレ化するしw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:58:03 ID:x04XH4MyO
>>221
ヨタヲタとヨタ工作員をあぼーんしたい!(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:25:26 ID:8R/UDfaeO
とりあえずヴィッツはNGワード入りかねえ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:56:45 ID:ieSbJpNq0
マーチ12SR、スイスポ、ヴィッツRSで悩んでます。
値段も近いし(ヴィッツはちょい安)
乗り比べた方、同じように悩んだ方いませんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:25:04 ID:pONAEcJ/0
>>225
お前自身はどうなのよ?

箇条書きにして書いてみろよ
227名無し募集中。。。:2009/03/27(金) 20:04:59 ID:ruVZpnSD0
CARトップでコンパクトカー特集やってたけどフィットって早いんだな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:21:47 ID:K+emn+40O
>>225
値段的にも性能的にもヴィッツがいいと思うよ。
走りの質もコンパクトとは思えない上質なものだし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:54:07 ID:uAcjY07u0
携帯(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:57:39 ID:iY1nfxJX0
>>225
その三台ならスイスポと12SRは別格。
ヴィッツRSはスポーツモデルというよりは、少し足を固めたエアロ仕様みたいなもの。
エンジンもカローラと同じ。
RS買うならTRD仕様のライトチューンしたグレードの方が面白いかもね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:15:25 ID:lWGA13q5O
独立縣架じゃない糞グルマ同士で揉めてんじゃねーよ。
オーリスが至高。他はクソグルマ揃いだ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:31:53 ID:eXMp1szzO
>>225
vitz以外はハイオク指定じゃない?
任意保険もちょい高いはずだから要確認を。
維持費気にしないなら、スイポか12SRが楽しいと思う。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:13:32 ID:Htf5hQrwO
>>225
マーチ・スイスポの二択だろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:17:11 ID:Htf5hQrwO
>>231
3ナンバー幅まで含めて足廻りで選ぶならインプレッサだろ?
大リスは糞
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:38:23 ID:nRY4xWZCO
>>225
ヴィッツ買うならTRDターボの奴がいいよ。
ターボならNAなんて目じゃないぜ!


【筑波2000】
〜 1分9秒 〜
コルトラリアートver.R(ターボ)
〜 1分10秒 〜
ヴィッツターボ
〜 1分13秒 〜
マーチ12SR(NA)
スイスポ(NA)
〜 1分14秒 〜
〜 1分15秒 〜
ヴィッツRS(NA)
デミオスポルト(NA)
〜 1分16秒 〜
フィットRS(NA)

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:16:37 ID:YIm6iBeJ0
>>228
ヴィッツの性能に文句はないが、センターメーターがな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:51:53 ID:OMBqK1vT0
初代の3ドアは好きだった>ヴィッツ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:42:41 ID:TWcd0yBI0
>>235
マーチ排気量の割りにクソ速ぇなw
結構足固めてんのかね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:50:04 ID:2fXg1DQ80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3808470
ヴィッツターボでこんなもんだよ。プロが走らせても14秒台(デフなしだけど)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:21:06 ID:nRY4xWZCO
>>238
ガチガチに固い足だよ。
あと速い大きな理由は、軽さ(他コンより設計が古いからw)とタイヤ(標準で01R)かな。

ちなみにマーチ12SR(MT車、1240cc)は、マーチ15SR-A(CVT車、1500cc)より速かったりするw
だいたい筑波で1秒弱ほど12SRが速い。


>>239
まじか(゚Д゚)ターボ情けないw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:06:35 ID:BmqW0g3C0
マーチ12SRがよかったけど試乗車が見つからなくて、スイスポにした。
たぶんどっちえらんでも正解だったと思う。
ヴィッツRSはスペックが違いすぎて考えてなかった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:14:14 ID:WFS0pHhG0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:20:51 ID:K3clGYyJO
スイスポはいいな
もし買うなら候補に入るな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:11:54 ID:0aSyE1LJ0
>>236
ヴィッツはインパネ周りに対して着座位置が高く
視点(視線?)が高いからセンターの方が見やすいんだよ。
通常メーターだとハンドルの中を見下ろすような感じになるから
かえって見づらくなる。
着座位置が普通から低めの車は通常メーターの方が良いと思うけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:42:00 ID:Agh50/nW0
ヴィッツってドアからインパネ方向にせり上がったようにデザインにしてるけど、自分にはセンターメーターにするためにわざとかさ上げしてるようにしか見えない。
そのおかげで前方の見切りも悪いし、ダッシュボードの高さで圧迫感もかなり感じたけどな。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:51:33 ID:/vD+4tPx0
>245
禿同。死角も凄い多いし
アメリカの雑誌から危険な車とか書かれたんでしょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:04:36 ID:Ct9OCeFy0
つまり、着座位置とメーター周りの高さの関係を考えもせず
センターメーターを叩く奴はアホってことだな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:14:10 ID:lWGA13q5O
>>234
バカでかくて鈍重なインプレッサはクソ。やっぱりオーリスしかない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:45:03 ID:Htf5hQrwO
>>248
オーリスって貧民ブレイドの事か?(笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:06:12 ID:lWGA13q5O
>>249
最良の軽量コンパクトカーだろ。独立縣架でないものはただのリヤカー。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:22:33 ID:OMBqK1vT0
オーリスもただのリヤカー・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:58:55 ID:wj609W4NO
トヨタはセンターメータの糞ヴィッツなんかやめてスターレットを再発売するべきだよな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:23:35 ID:61LYMAgyO
数少ないCセグハッチの仲間達といえば
オーリス、インプ、アクセラ、フォルティスSB、あと・・・SX4もか
そのなかでもオーリスの走りは一番クソ
実際のところもジジババの足
同クラスで勝てないからってコンパクトスレに来るなよ
惨めですよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:35:10 ID:zMGXnh8x0
>>253
そうかい?
フォルティスには乗ったこと無いが、オーリス、アクセラ、インプレッサ、SX4(全部1.5L)は一通り乗ったけど
頭一つ抜けてSX4がボロ車だったけどな。
アクセラは試乗だけなんで細部までは分からないけど、一番高級車に近い車。
インプレッサは当たりの柔らかい優しい車。2番手。
オーリスは普通。3番手。
SX4はコンパクトカーの更に出来損ない。最下位。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:57:29 ID:RPpzpeal0
>>254
フォルティス・スポーツバックはよかったよ、凄く売れてなくて見ないけど凄くいい車だった
エンジン・CVT・ボディ・シャーシ・足、全部見事に決まってて走りの完成度が高かった
ただ走りに使った分内装が相応になってるところはあるけど200万出す価値は十二分にあった
SX4は試乗してないから分からないな、見た目にも結構割り切ってる感があって潔くて好きなんだけどな
アクセラの乗り味の良さは同意、あれは初めて乗ったとき本当に驚いた
アクセラとフォルティスは乗り味も乗り心地もかなり日本車離れしてる
インプレッサは買うなら2L、シャーシやボディ剛性がフォルティス同様高い
足は低速重視に割り切った格好になってるよ、割とごつごつした道でも快適に走れたよ
けれどなんだかスバルっぽくないなと思った
オーリスは可もなく不可もなく取りたてるようなところは無かった
256sage:2009/03/29(日) 03:12:48 ID:IpcPhl3c0
>>254

SX4は車自体は良かったけど。値段野割に装備もなかなか良いし。
ただ、その中でいうとジャンルがちょい違うよね。
ハッチバックというよりクロスオーバーSUVコンパクトって感じだし。
アクセラが一番高級感あるってのはわかる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 03:21:59 ID:pApXeevI0
アクセラのケツにほれてしまいました
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:40:28 ID:9vxN+BrU0
>>256
どう見てもコンパクトカーなのに、自動車雑誌等での分類がSUVだからコンパクトカーを
検討してる人の目に留まらないのが売れない理由だと思う。
知人が所有してるが、良い車だと思うけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:49:47 ID:n9QZ9GR/0
>>252
安全基準満たしてないんじゃないのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:19:00 ID:iO99FTPa0
そういう問題か?!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:28:52 ID:mBU0c/o7O
>>258
SX4は幅3ナンバー、全長が4m越えで同一車種に2.0があるからここでは弾かれるが、1.5を見る限りれっきとしたコンパクトカーなんだよな。
イメージ的にはデカイと思ってたし、コンパクト選ぶ時に確かに見落としたわ。
実際見てみると形もまとまってていいデザインだと思うし身長があっても足元や天井の圧迫感は無い。
友達の助手席しか乗った事無いが座り位置が高い割りにコーナーの安定を感じた。後ろに乗ったちびっこの彼女は、シートに深く座ると床に足が付かなかったw
エンジンがクソとも聞くが、横に乗ってる限り違和感は無かったな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:40:59 ID:BF3uWzjM0
SX4はデザインなかなか個性出てるし(リアは平凡だけど)、
コンパクトとしては車高あるから実物を近くでみると意外と存在感あって好き・・・ではあるんだけど、
コンパクトカーとしてはどうなんだろう。

コンパクトカーを購入しようとする人が求めているような「低燃費」やら「小回りが利く」あたりの要素が微妙っつーか、
これらの要素はSX4の方向性と外れてるもんだから、コンパクトカーの比較とかでは出しにくいな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:58:53 ID:FjJ2DDpaO
低燃費で小回りが効くと言えば、やっぱりパッソだね。
最小回転半径4.5m以下のグレードのないクルマはコンパクトカーではない!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:03:22 ID:AKGWSjwlO
燃費で考えたらトヨタ以外の選択肢はなくなるね。
充実の安全装備と走りのよさを考えたらヴィッツがいいと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:53:20 ID:RIgp9vJwO
と言うわけでPC閲覧のな方は専ブラ使用で『O』のあぼーん設定を強くおすすめしますw
すっきりして良いですよ。
私は夜間PCから見てるんで無問題ですw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:32:13 ID:AOKVY511O
ヨタヨタのあぼーん設定って無いの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:57:27 ID:HgkZwrol0
ンダヲタのあぼーん設定ってないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:41:17 ID:PFEh0Fps0
本当の名前はフィッタww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:11:03 ID:seNMN0Rn0
IP表示とかが無いとか凄く残念な気持ちになるな・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:18:05 ID:s6BzRDq+0
>>258
SUVを買う人はSX4を選ばないと思うよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:46:42 ID:YnFT+y1E0
やっぱスイフトですね。
わかりました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:46:06 ID:Md4h44YL0
POLOなんていいと思うけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:55:54 ID:oG65EpmY0
ポロ、エクステリアがあまりにもソッケ無くないか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:30:48 ID:rpO4dE7GO
>>258
コンパクト車を検討している一般人は3ナンバーは敬遠するよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:08:23 ID:k2llIeE30
やっぱ、インプ・オーリスは除外だな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:01:53 ID:48+P5aQy0
>>275
いつから3ナンも有りになったの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:56:08 ID:oAphnM9v0
テンプレが出来た頃からマツダロードスターとかプリウスとか
しまいにはRX-8とか、普通に3ナンバーがコンパクトに含まれてたぜ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:11:45 ID:t4bNshyBO
>>277
じゃあもう、ハマーH2より小さい車は全てコンパクトって事で!(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:57:07 ID:FS9NzCSJ0
もうこれより小さいのはコンパクトでいいんじゃない?

http://www2.uploda.org/uporg2133577.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:53:26 ID:z3UbpsmtO
全ての基準はヴィッツだろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:34:08 ID:gle41sXH0
そうだな
びっつ以下は無いから0としていい規準だ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:40:31 ID:5fA6Bh0y0
【最小回転半径5.0m未満】
これもテンプレ入れといとくれ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:49:27 ID:R92X84k/O
それは、イラネ。
見切りが良ければ許容な人も居るし。

それより『このスレは携帯PC問わず専ブラDL推奨です』なら必要かも。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:06:06 ID:uwapYdu40
全長4000mm未満、全幅1700mm未満ってのでいいと思うんだけどな。
排気量はは、しょせんパワーの選択肢じゃん。それよかここではサイズが大事だと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:13:58 ID:HVoQXyszO
小型車限定にするべきだと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:14:59 ID:Xh/P45ci0
コンパクトカー=小型車

???
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:25:14 ID:fmPCCjBD0
5ナンバ限定希望て事かいな。
288285:2009/04/02(木) 19:40:08 ID:HVoQXyszO
>>287
4ナンバー(商用車)も有るからあえて小型車と書いたのだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:58:07 ID:xD2MylWR0
助成金対象車ってフィット以外何かある?
30万円は大きいよな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:50:31 ID:OPsyG6vO0
フィットは対象外じゃなかったっけ?
もし対象になるんだたら買おうと思ってるんだけど…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:16:52 ID:O8ZzGyDFO
>>281
どう考えても逆だろ(笑)
ヴィッツ以上のコンパクトなんて地上に存在しない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:39:02 ID:g3yLJa1X0
スバルトピックス

News!新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:46:47 ID:PdVxCb1xO
カタログ燃費は当てにならず
排気量は1.3より1.5の方が良いって本当?

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:25:31 ID:h6CUGlpE0
>>293
地域的に坂が多いとか、高速道路使用が多いとかエンジンに負荷がかかることが多いのならそれは正しいと思う。
逆に地域的に平野で街乗り主体でエンジンに負荷がかからない環境なら1.3の方がいいかと思う。
個人的な見解なので保証はできないけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:20:45 ID:Y37mhMrOO
社会人1年目で初めての車購入です。
色々調べてラクティスとフリードに絞りました。
(ともに1500ccの5人乗り)
どちらを買えば幸せになれますか?
各サイトやカタログは見比べましたがなんせ
素人なので何が良くて何が悪いのかわかりません。
デザインと試乗で決めてしまって問題ないですかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:27:56 ID:in2qYDaD0
何度か乗って気に入った方選べばいいんじゃね?
このスレや車種別専スレ見て参考程度にしても良いが決めるのは自分。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:11:50 ID:FFH/Ls4j0
自分の幸せを他人に委ねるなんてゆとりw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:17:04 ID:d0UnnCFp0
フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:30:17 ID:bTfoITVt0
>>295
後席に人を乗せる機会が多いのなら、スライドドアでシートの作りがまともなフリードの方が無難。
ラクティスのリアシートは床下収納させるために緊急用と割り切ってクッションを薄くしてあるからね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:09:29 ID:YIhaf6exO
フィットは見た目がださすぎる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:46:51 ID:C5t/7Ua5O
ノートのハイスペでしょ♪加速はいいし〜見た目可愛い!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 05:39:38 ID:6f8carPt0
フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 05:59:39 ID:woppoAhJO
タタナノはストラット/セミトレの4輪独立縣架だ!!世界戦略車は手抜きが無くていいねー。

デミオだのスイフトだのって、走りのイメージを出しておいて独立縣架じゃないなんて手抜きし過ぎ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:59:45 ID:xpzQlIXW0
フィットは良く売れてるよな
試乗しても、なぜか淡白な走りでで味がなかった
万人向けな作りなんかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:38:42 ID:6f8carPt0
フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:04:14 ID:2mQMQjjH0
>>304
万人向けだから売れてるんだよ。
コンパクトで走りを重視するという顧客の数が多くない市場で熾烈な値引き競争をしてる
デミオとスィフトなんてのもあるくらいだし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:54:51 ID:qOltoJvi0
>>304
デミオなんかもっと淡泊で無機質な走りだぞ。
フィットは旧型のCVTが素晴らしかったが新型はもっさりで駄目だ。

フィット→燃費、収納重視
デミオ→デザインだけ重視
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:33:20 ID:woppoAhJO
なんだかんだ言っても日本の道路に照準を合わせた足回りを作っているのは、トヨタだけだ。

ボトムラインのパッソでも段差をフワリとこなし、狭い道をスイスイ走る小回り性能を持つ素晴らしさ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:47:35 ID:GrnWMA1fO
スポーツとかしないでおとなしく運転するならトヨタは普通に乗れるよね
まぁコンパクトクラスはどこの買っても似た感じだが
わざわざスポーツ用として作ってないかぎりは、大人しい乗り方してる分には普通に乗れる
(逆にいえばちょっとでもハードな感じになると何のどれに乗ってもハイハイ、な感じかな)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:22:39 ID:dV3YLdyyO
パッソ・ヴィッツ買うくらいなら軽の方がマシじゃね?
てかトヨタはパッソ・ヴィッツは止めてiQに専念しろよ!w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:44:12 ID:MbHPFGtl0
パッソはダイハツ製なんでヨタオタがヨイショする理由がわからん
ヴィッツは大っっっっっ嫌いなセンターメーター搭載。
イストとbBは先代の方がまだ好きだった。
ラクティス・・・嫌いじゃないが毎日そんなに人と荷物乗せない。
IQ選ぶ位ならワゴンRかムーヴの方が好みだなあ。

と言うわけで自分はヨタ現行に欲しくなる車種が無い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:46:07 ID:EGnTDLgX0
毎回毎回ヨタ厨の戯言にレスしてご苦労様です^^
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:52:50 ID:MbHPFGtl0
そんなにヴィッツ素晴らしいならETC割引使って高速ブッ飛ばしてこいやw
いっそヴィッツNGワードにしようかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:25:36 ID:eXAxiVbW0
>>307

>フィット→燃費、収納重視

この点以外全て君の意見と俺の意見は相反する
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:34:50 ID:woppoAhJO
軽では幅が狭くて冬場のわだちが合わずに苦労するから、必要十分なパッソがいい訳です。

シティやフェスティバの現行車があれば、より望ましいのだけれど。
ホンダもマツダも志を捨てて後継を巨大化したからなあ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:46:44 ID:nyYyqxeY0
志・・・だと・・・?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:49:03 ID:zg3jg0Vz0
>>315
コンパクトカーと言いながら車幅は小型車の規格上限になったからね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:55:12 ID:IsmdMm840
あっちのお国じゃCクラスや3シリーズも“コンパクト(セダン)”て言うらしいがな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:09:16 ID:zg3jg0Vz0
>>318
ピックアップトラックがデフォの国じゃそうだろうね。
日本人とはレベルの違う肥満の人がデフォでもあるから、あの程度ではコンパクトだろうね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:48:06 ID:YIhaf6exO
フィット乗ってる若者とウ゛ィッツ乗ってる若者を比べたら、
フィットのほうがイモ率高い気がするな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:52:26 ID:4c/I+8ezO
>>315
毎年真冬札幌住宅街の適当な除雪された道をを四駆軽で走ってるが轍なんてどうとでもなる。
30センチ位雪の降った日にちゃんと脱出出来るか、凍結路ちゃんと走れるかのが自分には重要。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:57:43 ID:Bxi1MXna0
>>320
どっちも芋
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:00:07 ID:S0gga39A0
20代半ばで、コンパクトカー乗ってるのってどうなの?
30くらいになったら、そこそこの車買おうとは思ってるけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:03:22 ID:woppoAhJO
>>321
わだちをなんとか出来るのは、あなたが熟練しているだけだし。
コンパクトカーのメインターゲットから外れた人の所感って、最適な選択の必要なビギナーには、どうなのよ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:04:05 ID:4c/I+8ezO
>>323
必要性に応じて好きなん乗れば?
車はなるべく金掛けないで趣味にウエスト置いてる人も居るし人それぞれ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:13:28 ID:4c/I+8ezO
>>324
自分免許20代後半に取得してやっとゴールドになった程度で年間の走行距離も大したこと無いよ。
周囲も免許取って最初の車から軽四駆な人も多いが冬の轍でグダグダ言う人は少ない。

軽怖くてコンパクトがいいならそれでもいいんじゃね?
本人だけじゃなく周囲のドライバーに負担かかるかも知れないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:49:36 ID:IHuYK+ajO
それってホンダの事?スレ違いだよw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:06:04 ID:4c/I+8ezO
失礼スレ違いになってきたね。
今は軽乗りですが次コンパクト希望でここ覗いてます。
走り>燃費で構わないけどe4WDは出来れば避けたい…。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:07:48 ID:30wZ8Cwa0
News!
ガソリン車も「環境対応車普及促進税制」で、取得税・重量税が最大75%軽減

新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:17:32 ID:woppoAhJO
>>328
コンパクト希望なら、絡んできた意味がわからん。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:39:20 ID:4c/I+8ezO
>>330
元々轍がそんな大変なモノとは思ってない為。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:03:06 ID:woppoAhJO
>>331
見渡す限り平野の札幌ならFFで十分だし、e4WDで何の問題も無いだろ。
つうかわざわざ絡むほど不満が無い軽に乗り続ければいいだろ。
お前の周り全員が軽で何の不満も無いと口々に言ってるんだから、その糞壺から出てくるな!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:20:05 ID:GrnWMA1fO
糞壷?
ここのスレのことか!ここのスレのことかぁ!

または軽コンスレのことか!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:46:21 ID:MbHPFGtl0
意味がワガンネw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:52:34 ID:4c/I+8ezO
>>332
だからパッソ好きなら乗り続ければいいじゃん。
おまい、実は女だよね?

男の初心者でもパッソみたいな可愛らしい車乗りは希少なんだが。
男ヴィッツのがまだ居るな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:26:42 ID:hdZYvIOY0
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238645184/

ID:4c/I+8ezOはこちらへどうぞ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:42:22 ID:4jTYdUoBO
トヨタ車はどれ乗っても足周り悪いからまっすぐ走ってても気持ち悪い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:52:14 ID:S0gga39A0
最終的にはスイフトが一番てことですね わかります
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:18:56 ID:8oIOwBzg0
>>337
そう。 でも、いつものってると きっと何も感じなくなるんだろうな。
あんなのに慣らされるのは御免だ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:39:04 ID:yzkQKZos0
どう考えてもコンパクトカーならコルトが一番やろうに
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:47:11 ID:016rTG6C0
フィットには欠点がない!!
ほかのコンパクトは欠点だらけ!!
買うならフィット!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:03:08 ID:wKum0qTe0
819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:59:29 ID:65W1S/4v0
飛び抜けて売れてるからフィットが無難なのは誰でも感じるな
フィットでも不満を感じなければ指名買いでいいと思う
あとは好みで

ヴィッツは足回りが良くてトヨタ。フィットの内装の造りの甘さが気になるなら良いかも
ノートはフィットの弱点のCVT、見切りの悪さ、右左折時の視界などを地味に克服してる
デミオは後席は狭いけどフィットと違ってシート下に足が突っ込めるから意外と悪くない
スイフトはフィットより全長が短く後方の視界も悪くないから車庫入れも気にならない



827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 21:04:35 ID:mW+ADCvz0
フィットってプラ感たっぷりのチープな内装と薄いドア
正直微妙な空間の有効利用に外から丸見えの車内
卵型だから見切り悪くて遠くが見えない邪魔なAピラー
ガクブルCVTにシート下に足が置けなく意外と狭い足元
等々

って案外と欠点はあるんだけど灯篭記事が多いから
先代のイメージもあって皆に倣えって人が多いのかな
しっかり試乗して車選びが出来るかのリトマス試験紙だね

でも悪い車だって言ってるんじゃ無いよ良い車ではあるけど
誰にでも間違いなく薦めるほどの車じゃないと思うだけだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:08:09 ID:Pd/GWHxO0
コンパクトならデミスポがいいんじゃね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:42:28 ID:BfWFFGHO0
>>343
デミスポよりもノーマルの1500が良いと思う。
スポルトはボディの剛性が少し高いのでスィフトのようなゴツゴツした乗り心地。
1500ノーマルの乗り心地の良さはコンパクトカーでは群を抜いてると思うが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:13:26 ID:k+2vxVYG0
>>344
>スポルトはボディの剛性が少し高いのでスィフトのようなゴツゴツした乗り心地。

まるでボディ剛性が高いとゴツゴツするみたいな言い分だなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:01:13 ID:iHA/uSFOO
>>344
柔らかい乗り心地を求めてるならヴィッツが最高だろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:29:35 ID:Ih89veyr0
>>346
程度の問題
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:07:08 ID:+x7jRti+0
試乗を始めてCVTはどうにも合わないかもって諦めてたけど
CVTとエンジンとのマッチングが案外良くて違和感が少ない
多少の悪路なら適度に乗り越えるノートの乗り心地が悪くなかった。

フィットはCVTと後席の突き上げに雑なチリ合せで今回は取りやめ。
ラクティスは16インチの性か硬くバタつく感がちょっと気になった。
他にちょっと大きめのコンパクトクラスで良さ目な車種はありませんか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:34:20 ID:LvLzaBL10
>>348
国内コンパクトだったらノートは良い選択だね適度に地味なのが又イイw
他だと6ATのポロとかあの辺りを探すしか無いかも、あとは3ナンになっちゃうしね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:53:04 ID:uHe4RKeQO
>>348
ティーダ
コルトプラス
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:07:05 ID:n5mgZd8U0
>>350
CVTだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:31:54 ID:cMcEELbLO
維持費を考えると、標準タイヤが155/80R13で安く済むパッソが最高でしょう。
必要に応じて175/70R13にしておけば安心。むやみに低扁平タイヤを採用しないパッソこそ、真のコンパクトカーだ!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:58:23 ID:+HFocnRd0
びっつはどうしたんだよびっつは
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:51:28 ID:dqtneNBE0
あんなゴミ車、タダでくれるって言われてもイラン!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:34:01 ID:adL/DhVEO
とりあえずこのクラスにあてはまりそうな車種だけ抽出

3月:
1 フィット ホンダ 15,997 61.7
2 ヴィッツ トヨタ 12,854 70.5
3 パッソ 〃 12,134 122.3
7 スイフト スズキ 7,413 79.9
8 ノート 日産 7,368 72.5
10 キューブ 〃 7,046 94.9
12 デミオ マツダ 6,251 67.2
14 ラクティス 〃 5,742 74.5
17 マーチ 日産 4,712 63.1
22 bB トヨタ 4,041 92.0
24 ポルテ トヨタ 3,869 87.0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:41:56 ID:uHe4RKeQO
>>351
出来がよけりゃいいんでしょ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:45:27 ID:vjN/1VEG0
>>348
三菱も一世代前だけど
日産系のジャトコのCVTだし
コルトプラスもイイかもね

現行で比べるとティーダよりノートの方が
個人的にはオススメかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:07:16 ID:u2goiwO+0
1.3よりもうちょっとパワーがほしい環境なので1.5を、と考えると
ノートってなんだかんだと人に薦めて間違いない候補No.1になるとおもう。
1.3だと個人的にはフィットが一番バランス取れてるけどフィット1.5はやけに高い。
デミオなんかも1.5で結構安いんだけど、デミオはコンセプトが多少人を選ぶからね。
ティーダとノートは事実上中身いっしょの兄弟者みたいなもんだから
ティーダの内外装デザインと値段が納得いけばティーダ、こだわりなければノートはいい選択だね。
弱点の少ない車だからもうちょっと売れてもいいと思うけど、あのCMのせいかw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:30:48 ID:VnVHs66cO
>>325
すまん、今頃笑いが込み上げて来てしまった
えらく重いウエストだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:10:02 ID:CJfZW8qoO
前か前々のスレで評判聞いてそんな車あったんだって気付いて試乗
判子押す直前で某車からノートにしたんだけど

いや売れないのがよく分かるよ兎に角地味だし良さが使わないと分かりにくい
逆に乗れば納得の出来なんだから実に勿体ない

まあユーザーからしたら今の売れ具合が丁度いいんだけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:23:41 ID:ToAv2QZ10
>>355
ティーダとIQが抜けてる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:54:57 ID:Fr1kLiGrO
>>360
は?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:51:17 ID:B4bnG6zb0
>>360
ノートよく見るよ。
おれがコンパクトばっかり気にしてるからかもしれないけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:40:48 ID:iHA/uSFOO
おかしな偏見を捨てればヴィッツが至高のコンパクトだって事は一目瞭然だと思うんだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:02:22 ID:cMcEELbLO
ミニバン世代がこれからの顧客の中心でしょ。狭苦しいフロアシフトなんて、無意味。

コラムシフトのパッソこそが究極だ!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:14:18 ID:0g/w7Kpt0
コラムシフトは使いづらい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:16:32 ID:uHe4RKeQO
どうせオートマで乗るならベンコラでまったりがいいよな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:33:26 ID:UXPW26SrO
>>358
ノートが売れないのは日産だからw

でも車の完成度は高い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:49:32 ID:cMcEELbLO
>>366
フロアシフトは使いづらいよ。いちいち車外に出ないとリアシートに移れない設計ってどういう発想なの?
コンパクトカーは限られた室内スペースを有効に使うのが大切。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:56:26 ID:tTUnSFMv0
てなわけでインパネシフトが良いんですね、わかります。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:11:32 ID:5vy26WIyO
>>369


車内でコンパクトの広くない後部座席に移るのってどんな瞬間?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:18:51 ID:T3qIfIvl0
どういう用途でリアに移動するんだろう?リアにチャイルドシート&子供乗せてる主婦とか?
契約駐車場の都合でどーしても左から乗らないといけないから、
フロアシフトはちょっと・・・な人ならたまに居るけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:37:55 ID:IY+SFkLN0
コンパクトカーの後席に子供?
後方から追突されたら一巻の終りじゃんJK
親のすることとは思えんなあ
それとも親は無知無能なDQNでつか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:40:16 ID:T3qIfIvl0
・・・だよねえ。無理矢理使用用途考えてみたけどwこりゃ無いな。
自分も子供乗せるならシフトはどうでもいいからもうちょい大きめがいいなあ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:16:38 ID:sOf37mXM0
コンパクトクラスでフロントとリアのシート間を移動できる左右空間がある車ってあったっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:29:54 ID:hWNMedkb0
後部座席に座らせる家族がいるのなら、コンパクチなんて選択は後方からの追突安全性において極悪非道
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:40:05 ID:W+svEwn/O
>>375
フリード
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:41:40 ID:W+svEwn/O
パッソセッテも通れるんじゃないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:40:22 ID:5vy26WIyO
パッソセッテwwwwwwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:52:39 ID:SMrkAyiWO
>>376
そんな事いったら軽なんか乗れないw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:53:48 ID:+1ecv5Wc0
>>376
コンパクチってここから来た人?

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★19台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237714855/

家族云々だったら軽四輪や3列ミニバンの方が危ないからソッチへどうぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:00:38 ID:GXUzMWVsO
家族云々でなく、車から降りずにリアへ移ると言う行為が、
どんな時に必要なの?て話。

出来ないと不便な人が約1名居るみたいなんだけど用途がわからん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:24:01 ID:sOf37mXM0
コンパクトカーの後ろ席よりミニバンの3列目シートの方が
はるかに事故時は危険だと思うよ。

チャイルドシートは普通助手席にはつけないよね。2列目が常識。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:01:54 ID:SbwTe2ENO
ラクティスとノートで迷ってるんですけど誰か背中押せよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:15:23 ID:GXUzMWVsO
>>384
その二択なら個人的にはノートのが好きだが値引きや試乗や好みで決めてくれい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:25:55 ID:nXKv0VZQ0
迷ったまま両方のディーラに行くのが吉
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:26:56 ID:A/VoCx66O
>>384
似たような装備つけたらラクティスの方が高いんだよな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:30:53 ID:WUHdqx6g0
>>384
試乗してないなら試乗するしかない!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:57:14 ID:HbM0Cqrf0
ラクティスのほうが痛いと思うので
気を付けて当たってくださいね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:44:45 ID:W+svEwn/O
ノートよりキューブの方が良い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:00:57 ID:ViJ0Z0UxO
>>381
いや、コンパクチって言い回しは軽 vs コンパクトのスレの黄軽族だと思われ。
連中は後部座席に座る子やジジババには目一杯生保かけている(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:04:18 ID:ViJ0Z0UxO
ラクティスよりシェンタの方が良い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:11:07 ID:W+svEwn/O
シエンタよりはフリードが良い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:03:40 ID:SbwTe2ENO
でもフリードはちと高い。
だからお手頃なノートかラクティスあたりで…ほらっ!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:56:46 ID:oHpkOwiZO
此処ってミニバンもアリなの?

やっぱり三列使うならMミニバンだと思うよ
それか使わないと割り切ってノートかな
ミニバンは必要に応じてレンタカーでも良いだろうね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:59:48 ID:Wds9G8W+0
>>395
スレタイくらい最低嫁
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:25:45 ID:mf0QnTjVO
なんでファンカーゴがラクティスになったら人気落ちたんだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:43:15 ID:SMrkAyiWO
スタイルが悪いからに決まってるだろw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:32:36 ID:W+svEwn/O
>>397
価格が上がったから
でも、サイドエアバッグも標準装備で良いよ
車重が重いから、1500が良いと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:37:59 ID:W+svEwn/O
すまん、1500GLがオススメな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:10:19 ID:FwzyLJry0
ラクティス普通にいいよ。
CVTが悪いとネットでの書き込みが目立つけど
全然そんなことないよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:28:21 ID:CzBsrDx/O
和製カングー的なシンプルさが失われたからねえ。

でも、Zといい次期プリウスといい、あの変な目玉は流行るようだね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:38:22 ID:GG/cT8A60
10位以内にコルトが入ってないのがおかしいな
金額的にもお買い得だし、よく走るのにな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:52:19 ID:ViJ0Z0UxO
>>393
フリードよりモビリオの方が良かった
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:35:10 ID:zcZ8WrF9O
ちっともコンパクトじゃないクルマの話題ばかりだな。

コンパクトと言えば、マーチとパッソ。これ以外はデカ過ぎる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:54:28 ID:sOf37mXM0
まあコンパクトと、もうちょっと上と悩んでる人の話は聞いてあげてもいいじゃない。
ラクティスとノート、ラクティスの荷室を本当に必要とするならラクティスだし
特にそういう用途を考えてないのなら、安いノートでいいと思うけどな。
ノートは地味。変なCMだし突出した特長はないけど、90点主義な車じゃないかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:11:39 ID:EeEA2BxB0
>>405
>>1を再読せよ。

パッソとマーチなら層が若い女性に偏るじゃん。
あ、一応ブーンX4とマーチSRがあるか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:22:16 ID:9bmeACI+0
コンパクトて言っても4WDに絞るとかなり差が出るね
てか出た
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:36:43 ID:w8N/Zsm/O
>>406
ラクティスの良い所は、屋根の高くて頭上が広いところ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:46:05 ID:sUh7ZavVO
立駐よく使う人は要注意
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:47:26 ID:RGAp3w16O
>>409
ラクティスの悪い所は、屋根が高くて重心が上がり走行が不安定な事
車重が重く燃費が良くない事
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:44:19 ID:JQBrDqXX0
>>406
ラクティスはベビーカーなんか折りたたまずに乗せられるのがいい。

>>411
屋根高いが、同類のトールワゴンの中じゃ一番いいし、パッソやヴィッツ(RS以外)より
しっかりした足回りなんだこれが。燃費も先代istよりはいい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:43:11 ID:zYcc4+Pn0
コスト重視のコンパクトカーの筈なのに、エコカー減税の話題が全然出ないな。なんで?
とりあえず今ちょっと調べてみた。

トヨタ:プリウス100% ヴィッツ75% パッソ50% ラクティス50%
ホンダ:インサイト100% フィット75% フリード75%
日 産:マーチ50% キューブ50% ノート50%
マツダ:デミオ75%(過半数は50%だがメイングレードが75%) ベリーサ50%
スズキ:スイフト× スプラッシュ50%
三菱:コルト50%

やはりトヨタ・ホンダが優秀。
スイフトはコンパクトカーとして何をどう考えてるのか・・・駄目っすね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:02:46 ID:fgXcKJdvO
どっちもたまに運転する機会があるけど
ラクティスはワゴンRをそのままちょっと大きくした感じだね
アップライトな乗車姿勢でラゲッジの絶対容量がある代わりに
平面で薄いシートに煩めのエンジンでロールが多少気になる

ベビーカーに関しては幾つかのモードがあるノートのトランクの方が使い勝手は良いと思う
背が高く広い荷室のワゴン的なラクティスと二段トランクで乗用車的なノート

キャラも走りも結構違うから選びやすいんじゃないかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:26:06 ID:P9zMqKj/O
一連の流れものっそい参考になったあげ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:01:52 ID:p7GBmuOiO
>>413
あれ?スイフト入ってなかったっけ?
買い替え検討してたんだが、家帰ったら確認するか…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:47:55 ID:pVESo/aeO
ハイトワゴン系のコンパクトが下火になったのは高くなったからだよな。
道具車にニ百万はきつい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:13:43 ID:qa7jG5KH0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:49:47 ID:P9zMqKj/O
これって新車購入だけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:21:54 ID:y1V6pNqI0
>>418
んじゃ改めて

トヨタ:ヴィッツ75% パッソ50% ラクティス50%
ホンダ:フィット75% フリード75%
日 産:ノート75% キューブ75% マーチ50%
マツダ:デミオ75%(過半数は50%だがメイングレードが75%) ベリーサ50%
スズキ:スプラッシュ50% スイフト×
三菱:コルト50%

1500ccではノートが20.0km/Lで一番燃費が良いね
1300ccではフィットでG:24〜L:21.5km/L (1.5RS:19.6km/L)

>>419
購入時だけだね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:26:14 ID:0dwHJp4V0
>>420
1500ccのデミオも20km/Lなんだけど、×なんだよね。
購入して実際に走行してみると18kmとか19kmとか燃費が伸びて75%の1300CVTよりも
実燃費がいいのに納得いかない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:38:57 ID:RGAp3w16O
>>417
室内の高さの代償でロールを我慢するのならミニバンにしちゃえ!
ってのが有るんだろうなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:50:33 ID:w8N/Zsm/O
ラクティスは2列のミニバンですが、何か?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:02:13 ID:RGAp3w16O
ミニバンは通常6人乗り以上ですが、何か?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:57:39 ID:w8N/Zsm/O
ミニバンは燃費悪いよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:28:21 ID:oBNPU6Wl0
勘違いしているバカに告ぐ!
ロールが悪い訳ではない。
ロールしないクルマはないし、ロールして問題になるようなクルマもない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:41:46 ID:MKz+PuBK0
コンパクトカーの値引きって5万円位が最大?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:55:35 ID:RGAp3w16O
>>426
だが走ってて気分悪いのは確かだし、敏感な同乗者は車酔いして吐く。
>426みたいな鈍感には無問題なんだろうけど(笑)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:23:20 ID:Ly5/pXEY0
>>426
左右への切り返し時なんかもワンテンポ反応が遅れがちだし
ロール感が大きい車は運転者よりも同乗者の方がキツイと思う
気付いて無いなら意識して運転してあげたほうがイイよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:26:40 ID:DjZv5pTbO
>>427
車種にもよるが
いまどき5万が最大値引きのコンパクトカーはないんじゃね?
そういえば現行デミオって
先代みたいなバーゲンセールってあまりなくない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:50:35 ID:DTM9R2Ak0
>>427
少しは車関係の雑誌見ようぜ・・・。そんな渋くはないよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:10:03 ID:w8N/Zsm/O
ラクティス、あまりロールしないよ
サスもタイヤも固いし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:13:11 ID:E68o5PDSO
ノートを中古でと思ってるんだが、年式による優劣ってある?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:14:47 ID:vktRBxfe0
新車なら10万以上は余裕で値引けるね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:17:47 ID:Z/Y2KxUp0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:38:55 ID:Ly5/pXEY0
>>433
2006年12月以降のシート変更からが良さそうだね
http://catalog.carsensorlab.net/nissan/note/f001/

予算次第だけど値引も大きいから
フロント・内装変更と燃費向上した現行も悪くないと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:35:49 ID:8LcWStRBO
来年子供が生まれるのでミラジーノからの乗り換えを検討してます。
キューブにチャイルドシートとベビーカーは無理がありますか?
やはりノートやフリード、ラクティス等が無難ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:22:31 ID:KOKO0EX9O
>>437
ベビーカーは幅的には折り畳まないと難しいが高さ方向は折り畳まずに載せられる。
逆にノートは幅はそのまま入るが高さは折り畳むか横積みしないと載らない。
キューブは天井は高いのでチャイルドシートに子供を乗せるのは楽。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:39:30 ID:ldNJDxzc0
>>437
キューブとノートやラクティスじゃたいして変わらんしべつに無理ってことはないけど、
フリードやシエンタのスライドドアや積載力は魅力的。二人目も考えてるなら特にね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:01:59 ID:nIASx5kR0
ラクティスはベビーカーも折りたたみを全くせずに、後席もそのままで荷室に入るよ。
キューブはリアが横開きドアだから使いにくい。
例えば傾斜した場所やすぐ後ろまで止める駐車場など。
ノートは荷室フロアも高いしボードもあるし論外。
フリードは5人乗りならそのまま入るね。7人だと3列目は収納しないと無理。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:07:39 ID:zkbOdAdaO
三列目使うのならあまり荷物は載らないかな
ノートは二段トランクのアレンジでベビーカーはそのまま載せられるよ
ベビーカーは足が汚れるし収納考えたらノートが良さそうだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:19:28 ID:nIASx5kR0
>>441
ノートじゃベビーカーが入るのはB型だけでしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:12:41 ID:zkbOdAdaO
>>442
二段トランクの下にすっぽり収納するならB型までだね
もっと大きなモノだとボードをフロアの底に落とせば荷室が大きく拡がるよ

勿論ミニバンの高さと全長でも有りならそれに越した事は無いと思う

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:36:51 ID:KOKO0EX9O
>>440
キューブのリア横開きドアは雨除けにはならないけど手を高く伸ばさなくても閉められるから好評なんだけどね。
後方空間が少なくても開閉出来るし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:43:33 ID:RCCp92jd0
個人的意見だけど、子供が産まれたあとの数年って
スライドドアの恩恵を一番感じた数年でもあったので
予算さえ届くのならスライドドアのフリードあたりを買うのがいいんじゃないかなと思います。
暴風の日に誰かドアを抑えててくれないと横の車にドア当てちゃうので
子供の乗せおろしも少し大変だったりする。あくまで個人的意見だけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:13:44 ID:TwWowY5Y0
>>440
ラクティスは糞
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:17:45 ID:ooUHZrhfO
ラフェスタにしとけ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:44:26 ID:WeE1GRPNO
ラフェスタはカッコ悪いけどよい車。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 04:51:37 ID:ZaPdEeV+0
子供が自分でドアの開閉をするよう位まで成長しても、やっぱり当分はスライドドアの方がいい。
普通のドアだと子供が勢いよく開閉して隣の車に当てないか心配。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:45:19 ID:0Wss/H4QO
マツダはフェスティバの後継車をホンダは初代シティの後継車を出してくれ。
小振りなクルマに大きめのエンジンを積んで合流ラクラク、取り回し抜群が理想。
現状はパッソとマーチしか選択肢がないけど、モデル末期だからなあ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:00:06 ID:tkbAor57O
>>449
うん。
ドアパンチをされました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:53:23 ID:ubkxXMRT0
>>449
どっちがベターか?というのは分かる。が、そのくらいの歳になったら、
やって良いことと悪いことの教育は通用すると思うんだが・・・
スライドドアから道路に元気よく飛び出して車にはねられるぞ。

スライドドアかどうかを基準に車選びしたくない奴の遠吠えです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:33:17 ID:s3i4htje0
スライドドアは車体のサイドに溝ができるのがちょっと・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:21:43 ID:CMATo7LRO
>>449
スライドドアが車体の両側に付いてる車だと、路方に駐車した車からこどもが突然道路側に飛び出し後続車に跳ねられるという痛ましい事故が毎年数件起きているから注意が必要だけどな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:27:38 ID:XPSnwVEU0
ガキをちゃんと躾けろよ
こないだのスクールバスでの事故だってガキが馬鹿なだけじゃん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:37:13 ID:e76kifonO
>>450
ホンダはその後MS-X(だっけ?)が有ったけど。
フィットより一回り小さいコンパクトが来年あたりに出るらしいけど、燃費税導入が検討されている現状で1500ccモデルが出るのかも微妙…
スイフトの1500ccをインチダウンして舵角拡大装置取り付けたら?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:57:34 ID:Odc+3MZX0
子供の乗り降りについてはスライドでもヒンジでも分別が付くまで
躾で親が開け閉めした方が安全。結局その程度の差だと思うよ

せっかく取り回しや運動性能を諦めてミニバンを選ぶなら
ノアヴォク、セレナ、ステップ辺りのMミニバンクラスじゃ無いと勿体無い
使い勝手も広さも段違いだよ。あと車体も価格も値引考慮したら被ってるしね

3列が必要無ければ積極的にミニバンを選ぶ理由はあまり無さそうだけどね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:28:09 ID:bLvD4B1u0
パワースライドドアは降りるときどうこうより、乗り込む時に便利なんだよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:51:29 ID:rL07Mwb40
ま、スライドでもヒンジでも子供の乗り降りや隣車への配慮はしつけの問題だから
その辺は各自きちんとやるということで。
子供が勝手に飛び出してひかれて目の前で死ぬなんて
一生悔やんでも悔やみきれないだろうから、
ウチは降りていいよっていうまで降りないように言ってた。

ウチは子供が小学校になるまでスライドドア車だった。
嫁がひとりで子供抱えて買い物に行くとき、やはりスライドドアの恩恵は大きかったよ。
自分は車が好きで走りにもこだわりたい(自己満足w)人だったけど
車はまず道具として便利で使いやすいのが第一だね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:04:53 ID:eVxAiHMe0
>>459
んータントやパレットにekワゴン程度が一番良さそうだなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:19:25 ID:CMATo7LRO
>>460
擦れ違い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:54:44 ID:eVxAiHMe0
>>461
4m、1500cc超える普通車のインプやアクセラの話題もよく出てたし
世間一般でミニバンはコンパクトでは無いのにココじゃ○みたいだし

「ここで言うコンパクトカーの定義
  【同一車種の全長が最大4.0m以下】
  【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
の、いずれかの条件を満たす車」

にも立派に適合してるんだから
ちょっと位はタントやパレットの話だってあってもいいんじゃないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:58:16 ID:XPSnwVEU0
暗黙の了解「軽以外で」
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:22:59 ID:0EbduK+a0
>>463
んじゃ一般的に軽四輪と同じように
コンパクトの枠に無いミニバンもこのスレから外してくれよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:45:24 ID:lZIABJlX0
>>464
そりゃそうだなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:47:11 ID:veG1noX1O
物置にタイヤ付けてもコンパクトカーとは認められない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:17:14 ID:XPSnwVEU0
軽は軽なので軽の板に行ってください。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:29:16 ID:XPSnwVEU0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:08:30 ID:0Wss/H4QO
>>456
なるほどね。中古で探すしかないかなあ。
マツダはレビューからフェスティバは神展開だったのに、クソみてえなデミオで堕落した。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:04:34 ID:gfI+bFjb0
フェスティバが良かったのは初代だけだろ。
二代目は中途半端なクーペみたいになって、初代の良さが全然受け継がれて無かったし。
初代デミオがでたときやっとフェスティバの後継が出たって当時は思ったけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:31:49 ID:X6/9+k6y0
というか、初代デミオ、フェスティバとしても打ってなかったか?あれが三代目?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:58:15 ID:gfI+bFjb0
そういえば、フェスティバミニワゴンって名前のフォード版もあったな。
初代は熟成しまくって、最終型にはDSCまでオプションであったのに何で三代目にはないんだろうね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:39:21 ID:dm0oKvsX0
>>462
とにかく何が何でもスライドドアが欲しいって層も居るし
フリード相手だったら十分タントやパレットは競合するからねぇ

そういうのを嫌う人もいるんだろ察してやれよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:19:20 ID:9gGnk/130
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:08:05 ID:Nt7vmkErO
>>473
軽が競合出来るコンパクトってヴィッツやパッソだけだろw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:07:37 ID:smPUntSZO
>>475
スレ違い空気嫁
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:47:02 ID:sIkAPTRD0
すっかり忘れられているスライドドア付きコンパクトカー ラウム哀れ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:59:37 ID:oNIKnvVZ0
不人気車は買うとき安いぉ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:10:32 ID:Ud1cZPqq0
運転シートが一番下げられるのはどれですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:29:01 ID:Ug0I/lZP0
空飛ぶタイヤとかザ・リコール読むと恐ろしくて三菱車は一生買えない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:37:37 ID:ne0t99Ls0
軽とかいらんよ
フリードと十分競合するとかアホかと
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:41:39 ID:6eBgVQkE0
>>462
マツダ・ロードスター 全長=3,995mm
ゴクリ…

まぁ冗談だけどw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:00:41 ID:Nt7vmkErO
>>476
ヨタ工作員必死!(ワラ)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:45:13 ID:NhcqjFa4O
こういう天気の日はオープンカーが欲しくなる
買えないけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:16:18 ID:XrBhAuzK0
フィット コルト

卵形の車は、フロントの圧迫感がないと言うが

空間を確保するための 見えにくいAピラー小窓のせいで

死角が多く余計に運転しづらい

設計ミスだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:46:08 ID:Nt7vmkErO
>>485
フロントガラスの傾斜はヴィッツ・ノートの方がキツい。
てか最近のトヨタ車はみなフロントガラスの傾斜がキツくなっている。

昨年フィールダーの購入検討したけど傾斜のキツいフロントガラスのせいでガラスの上端がおでこの真上まで迫っており圧迫感が強いので断念した…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:05:09 ID:EThFg6uB0
傾斜がきついって?
立ってる?寝てる?
488486:2009/04/11(土) 18:32:46 ID:Nt7vmkErO
>>487
寝てる

ああ、そうか
× 傾斜がキツい
〇 傾斜がヒドい
と書くべきでしたね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:48:04 ID:b7AfQPEH0
>>486
駐車場に現行フィットとノートが並んでるから分かるけどそれは言い過ぎw
ウソは良く無いよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:06:25 ID:Ug0I/lZP0
最近のは衝突事故対策だか、歩行者障害対策だかで
フロントオーバーハングは短く、ボンネット高めだからAピラー寝かせ気味にしてるのかね?
嫌ならbBとかキューブみたいな箱型しかない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:10:25 ID:ZFuilUUoO
パッソもいいよね。
パッソ・キューブ・マーチは初心者向きコンパクトカーの御三家だ。

ヴィッツ・フィット・ノート・デミオ・コルトはフロントピラーが寝ていて圧迫感が酷い。初心者は避けるべき。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:51:30 ID:rAfF5LV+0
・運転好きだけど不得手なんで視界良好で小回り利く
・坂道多いんで軽くてパワーがありキビキビ走る
・非MTで
・出来ればエアロ欲しい
・人を乗せることは少ない
この条件で自分としてはスイフトXG AeroのCVTとデミオsportのCVTが候補に挙がってる。
このスレ的にはどれがお勧め?あとコンパクトカーのCVTとATに目に見えてわかる違いってある?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:55:47 ID:4iZhZ4x50
スイフトのCVTは他社と比べて劣るって言われてるよ
坂道もパワー不足
デミオのほうがいいよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:19 ID:Dkeq/TSu0
スイフトの4ATとデミオ(非スポ)のCVT乗り比べてみたことあるけど
俺ならデミオ買うかな。値段が20万違ったらスイフト買う。
どっちも>>492のニーズには合ってると思う。良い車だよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:12:40 ID:jZfObY6A0
>>492
スイフトXGは最小回転半径5.2だから候補から外れるよ。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:14:39 ID:lXZx0hBQ0
スイフトはエコカー減税が無いようだが、今度の助成金はどうなのかね?
コンパクトカーで唯一減税無し、助成金も無しでは誰も買わんぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:34:20 ID:ufC6fTnGO
>>492
視界良好が第一条件なら、デミオは一番に外れるでしょう。
斜め後方視界は今一つ。フロントピラーが寝ていて、左右からのとっさの飛び出しに対処不能。
パッソ1300とかマーチ1500が要望にジャストフィットですなあ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:45:50 ID:jZfObY6A0
1.5CVTならノートでいいんじゃない?免税も1.5では唯一75%になるみたいだし。
視界がいいかは、わからないけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:27:49 ID:Dkeq/TSu0
>>497
運転が好きだと言ってる人にパッソを勧めるとは。。

>>495
カタログスペックはともかく、運転してみれば実用上の違いは無いよ。

>>496
だよね。中の人たちは必死にMCの準備してるんだろうなあ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:34:07 ID:lXZx0hBQ0
>>499
>中の人たちは必死にMCの準備してるんだろうなあ。
あ、でもね、エンジン系統を大幅改良で燃費基準に合わせてくるならいいけど、
ノートみたいに「今まで50%減税でしたが、今度の税制に合わせて今日から小手先で75%対応しました」だと嫌だな。
おそらく4月後半から販売されるノートは無茶なセッティングでエンジンの吹けが悪くなってる筈。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:32:06 ID:ziTdRsRnO
>>490
Aピラー寝かせてるのは燃費対策で空気抵抗を減らすためだと思われる。
スイフトは
・Aピラーが立ってる
・大径タイヤで転がり抵抗が大きい
と燃費にとっては悪い事だらけ(笑)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:39:19 ID:ziTdRsRnO
>>492
ATだとアクセルべた踏み急加速が出来る。
燃費は悪化するけど。
CVTは一定速度で勝手にシフトアップする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:33:29 ID:Z1cSvEtb0
>>500
3月まで売ってたノートしか知らんけど
ノートはちょっとアクセル踏み始めで強く加速しすぎるきらいがあるので
燃費対策でもなんでも少し落ち着いた方がより運転しやすいかなと思う。
元々低中速トルクに大きく振ったエンジンだから6500rpmまで一気にふけ上がりが云々を
語るような車でもないのよね。徹底的な実用エンジン。

という事を考えつつも>>492さんにはデミオをオススメしてみたい。
キビキビ感が個人的には一番好きだった。スポルトじゃなくても結構良いよ。
荷物乗せる、後ろ席に人がよく乗ると言われたら真っ先に候補から外すけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:43:15 ID:rfZw1XebO
ノートの見切りの良さは箱型以外だとトップクラスだと思う
あと燃費向上だけど街乗りでの実燃費にも効きそうだし悪くはなさそうだね
今から買う人が羨ましいよ

エンジンとCVTの制御変更による燃費向上
発進時に「燃費意識の高いベテランドライバーのようなアクセル操作」ができるようアシスト。
緩い上り坂や前車追従時など、短時間だけ軽くアクセルを踏んだ状態での
変速を抑えスムースかつ無駄な燃料消費を抑制。
これまでも、停車時にドライブ(D)レンジに入っていてもCVT内部はニュートラル(N)レンジ状態に制御し
燃料消費を削減していたが、今回はその削減時間をさらに拡大。
CVTのロックアップ領域を拡大し、従来よりも更に低い車速域まで燃料カットを行うことで、減速中の燃料消費を低減。

オルタネーター回生制御による燃費向上
減速時に、走行する車両の持っている運動エネルギーを
オルタネーターが電気エネルギーに変換してバッテリーに電力を蓄え(回生)
走行中およびアイドリング時にこの蓄えられたエネルギーを使用することによって、エンジンの負荷を低減。
今回さらに、従来に比べ、バッテリーの充放電量を増やすと同時に
低い車速域までエネルギー回生を行い、ガソリン消費を更に削減。

空気抵抗の低減による燃費向上
空気抵抗を少なくするため、エンジンルーム下などに気流を整える空力パーツを追加。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:12:04 ID:ziTdRsRnO
今日は日惨工作員の活動が活発でつね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:15:02 ID:oTWeyUXr0
>>485
卵形は最悪
かっこ悪い
ダサイ
芋かよ

デミヲが一番いいね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:37:43 ID:NrVkuBs7O
個人的にノート出たときの「フィットのパチもん」イメージが消えない。
デキがどうこうとか関係なく買うのに抵抗ある。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:24:58 ID:lH0zrDvtO
ノートって名前でかなり損してると思う。
ファンカーゴ→ラクティスのような進化で
若者も引きつければいいんじゃまいか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:58:02 ID:m0j9kVh90
>>501
しかもデミオと違って実馬力が高い方向だったもんな
そりゃ燃費悪いよな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:06:08 ID:ZIUPgpu10
>>508
ラクティスってファンカーゴと比べてどこが良くなったのか全く分からん・・・
フィットと比べて割り高だし、薄くて座り心地の悪いリアシートは受け継いでしまってるし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:42:37 ID:TT3UftWY0
>>510
ファンカーゴこそ何が良いのか全く分からん
車幅が狭いし、安っぽい

軽でおkって感じがする
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:19:42 ID:vkWM9oOj0
パッソの運転のつまらなさは異常。走る曲がる止まるがまるでダメで乗ってて苦痛。
コンパクトカーでも運転が楽しくないといけない。

とすると フィット、デミオ、スイフト ってところか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:20:13 ID:ziTdRsRnO
>>510>>511
どっちもヴィッツの派生モデルだからな。
元が最悪なんだから仕方がない…w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:23:41 ID:08g1pNjr0
走行性能、燃費、運転性
全部入れて考えると、一番何がよいかは決めれないな
どれも良いところと悪い所を併せ持つ
前方視界不良を除けば、フィットが一番いいんだろうね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:37:32 ID:MF1rp3txO
ノテは航空母艦のカタパルトに乗せると軽く300kmくらいでるらしいですがフェラーリなんか目じゃないですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:42:57 ID:RoXlk4cJO
>>514
外観ださい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:56:45 ID:aLvecnCHO
まぁボトムレベルの商品って大体似た感じだからな
その中で何を特に細かくみるかでいいんじゃない?
外見なんか気にしてもいいし、収納やシートアレンジでも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:55:46 ID:Z1cSvEtb0
デミオ・・・きびきび感優先、足回り良(過信禁物)燃費良、荷物あまり乗らず後席狭い、2人まで向け
フィット・・・荷室最大、燃費良、収納良、きびきび感は薄い、後席シートはショボく街乗り型
コルト・・・古いのに燃費かなり良、弱点少、安い、人気はないけどいい車
ノート・・・1.5L車検討なら安くていい選択肢、収納少、荷室大、やや良い猫足
ヴィッツ・・・燃費最良、街乗り専用車的セッティング、山道なんかは苦手気味

独断と偏見で・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:55:03 ID:Oi+woaId0
>>492
登坂車線をガンガン登る車なら旧型フィットなどCVT(ホンダマルチマチック)搭載車が良いよ。
新型フィットはCVTが変わって全然走らなくなってしまったね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:03:52 ID:Vf5T1XVc0
フィット→CVTが変わってモッサリ、先代より燃費悪化、剛性や乗り心地はしっかりしている、シートのホールドは良い
デミオ→デザイン以外の特徴なし、加速モッサリCVT、燃費は良い、ボディ剛性弱い、乗り心地フワフワ、シートのホールド悪い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:39:30 ID:iBgayEjW0
>>492
>・坂道多いんで軽くてパワーがありキビキビ走る

デミオ1500ノーマル海苔だけど、この点ではお奨めできる。
登板車線のある高速道路の長い登りでもパワー不足は感じないし快適だと思う。
視界は悪いとは思えないが他のを知らないから何とも言えない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:57:47 ID:6ZzNrNleO
1.5もあればどれ乗ったって高速の登りなんか楽に走れるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:03:47 ID:WJz/i/Ee0
コルト・・・三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:14:58 ID:w3zH2mWM0
キビキビって表現はどういう感じなんだろ?質問する方と答える方の認識を考えると
多分数字で言えばパワーウェイトレシオが目安なんだろうけど
0-100mが速いとか、低回転で最大トルクとかそんなところも重要な要素か?

官能で言えばスズキ車のなめらかな吹け上がりとか、ホンダ車を高回転で回しっぱなしとか
ノーズいっぱい突っ込んでブレーキ旋回して加速とか楽しいシチュエーションあるけどさw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:16:43 ID:ujvTcIxEO
>>523
いいねぇ
テレビ盲信しちゃえる人って
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:24:29 ID:HFDdDp7tO
茨城の大洗いく(帰る)に使う、割とアップダウン激しい高速はあれは常磐道かな?
そのとき15Mのティーダは少し重かったな。別の機会でいった旧フィットは比較的よかったかなぁ
連日じゃないからあまり自信はない
NAのMR2ならストレスというか重さは感じず、割と普通にいけたくらいの道でそんくらいかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:08:20 ID:zgB6+2a0O
荷室広めで中古相場が安いのは?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:26:06 ID:dXu6vSttO
コルトが中古相場安めって事になっているけれど、三菱ディーラーでは特に安くなかったな。
昨日ディーラー巡りした時はラクティス1300とかはお買い得なクルマが多かった。

アシグルマ探しなので、自分自身の候補はパッソ・マーチ・先代キューブ・旧フィットだけど、どれも高いなあ(;_;
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:36:45 ID:zgB6+2a0O
>>528
ディーラーで選ぶ際に見て(聞いて)おいた方が良いことや
ポイントなど教えてくだしあ!
あとネット物件って賃貸マンションみたく釣りが多いの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:07:31 ID:dXu6vSttO
>>529
乗り出しいくらなのか質問を。表示価格が安くても整備や諸経費トータルで割高な事も多いし。
ネット物件は更新が遅くて結果的に釣り物件化していがち。
展示場で捕まえるのがベスト。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:13:14 ID:zgB6+2a0O
ありがとう!
あと先代や旧を探す理由はただ安いから?
それともグレードによるスペックや装備を考慮?
あとあとディーラーでない比較的大きな中古車販売店でも
メーター改ざんや修復隠しは結構あるんですか?
北九州でキューブかラクティスで探してます!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:59:36 ID:1eOno8IG0
荷室+安さだったら先代のデミオなんかもいいんじゃない?
燃費あまりよくないけど、実燃費比較はe燃費あたりで調べてね。

中古買うときはある程度はやはりギャンブル。古いものほどそう。
本体価格じゃなく、総支払額を必ず1つ1つ聞くこと。店によって大きく違う。
メーター改ざんは普通はないと思うけどフレームにまでいってないレベルの
表示されない修理歴は隠れてるかもしれないね。軽い事故とかの。
あと車検切れじゃなければ公道で少し試乗させてもらうこと。真っ直ぐ走らない車とかある。
通常「これを買おうと考えてるけど、最終確認はしておきたい」と言えば少しは乗らせてくれる。
車検切れでも店舗内だけでも確認させてもらう。頑なに拒否する店は怪しい。

どの車を選ぶか、現行・先代か、グレードは・・etcは自分で調べよう。
出せる総予算を言えば、このスレの人が相談に乗ってくれるかもしれない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:55:21 ID:W0TBUvEQO
>>527
先代デミオ一択

もっと広い荷室が欲しいならコンパクトではなくなるがウイングロード
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:10:58 ID:edjGr5k/0
コルトの最大値引きってどれ位ですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:46:07 ID:0mghrxie0
コルトって4人乗り?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:25:34 ID:EBNUKH930
5人です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:02:11 ID:EBNUKH930
クルコン付きって在りますか?
一応国産メーカーで。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:06:44 ID:ywWRafDX0
>>535
バージョンRのみ4人乗りです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:34:22 ID:5pDpTnlH0
>>537
5ナンバー車ではラクティスのみでは?
シビックにもオプションである。高いけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:28:37 ID:60H5dCA50
これ良さそう。1.5Lで130万円ならバカ売れするだろ。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2009/0227-1/index.htm
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:58:48 ID:HcMxyJRIO
>>540
でも日本には安かろう悪かろうのヴィッツが有るからな…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:30:21 ID:3uQl6003O
>>540
痒い所に手が届きそうなパッケージだね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:15:25 ID:Rn9XGBAk0
>>540
土地柄ガラスもドアも引っぺがして20人ぐらい乗りそうだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:28:50 ID:9K+pQ6Ee0
>>540
すでにタウンエースとしてトヨタで売っている。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:05:56 ID:QHIr8VFzO
1500ccで重量1t未満はデミオとマーチ以外に何がありますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:52:35 ID:sb6pB5r80
価格は89万円…日産の欧州戦略コンパクト、新型 ピクソ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000012-rps-ind
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:05:47 ID:yAEnzLcJO
あんまり小さいと流石に軽でいいじゃんと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:05:03 ID:SnFyWjni0
ソニカみたい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:37:14 ID:BKpUwkqu0
>>544
タウンエースは割高だよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:59:09 ID:DijpqTvA0
>>546
イギリスは関税が22%くらいと消費税が17.5%だから
日本だと60万円くらいかな。
日本でも売ってほしい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:16:32 ID:IMNI4JRJ0
【自動車】スバル、「インプレッサ」シリーズの特別仕様車「Comfort Selection II」を発売[09/04/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239889328/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:28:21 ID:IMNI4JRJ0
スバルトピックス

News!
新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:18:34 ID:cfsYdwNQ0
嫌な記事を見つけた。

ttp://response.jp/issue/2009/0417/article123428_1.html

要は、アメリカのIIHSってトコが衝突安全テストをして、コンパクトカーは軒並
最悪でっせという記事ですが・・・。
スマート以外は売れ筋の2台の日本車。
しかしGMやクライスラー・フォードの御三家は出てないし、ヒュンダイ・キアはどうしたの?
という話。

また日本車バッシング?あと、これだと韓国にも隙を与えちゃうよ?みたいな感じの記事だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:14:11 ID:mrfbGkCv0
まあ、大きな車と衝突したらコンパクトカーが不利なのは同然だわ。
それにしてもこのベルタの潰れ方は酷いな・・w

この記事の狙いは、コンパクトカーの危険性を誇示して大型車からのダウンサイジングを食い止めようってとこだろ。
姑息な手段だけど、大きい車が売れなくなるとビッグ3は困るからね。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:24:34 ID:1GsUh7L60
アコードやカムリとそれ以上に大きいキャデラック、リンカーンでやったら
アコード、カムリの方が安全な結果が出るよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:08:37 ID:X6OZwnV0O
アメリカも落ちぶれたなぁw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:28:57 ID:m0kP+Ybm0
昔からそうだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:13:07 ID:6w67jVYx0
自国の事は棚にあげてか。

小型車は、GMがアヴェオってのを売ってるじゃないか。それも混ぜないと。
(でも、アヴェオは大宇製・プラットフォームも旧型から引き継いでるから、
多分お話にならないだろうけどね。逆に首絞める。)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:32:21 ID:SKZ9Tyln0
スイフトはエコカー減税除外ですか。
走りがどうこう言ってたが、所詮スズキは軽四メーカーだったと。
もう少しまともな環境性能になってから語って欲しいもんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:07:51 ID:hiLWCtWT0
スプラッシュ買えよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:13:02 ID:GsWImmcw0
スプラッシュってホント売れてないんだろうな
昨日街中で初めて見たよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:13:17 ID:xRi8xxYK0
>>546
その名前のまま日本で出したら
「ピ糞」とか書かれそうだなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:47:54 ID:VvwW6vXZ0
>>559
ポテンザRE080履かして走りが良いとか言ってる場合じゃないよね。
マイナーチェンジでエコタイヤのエコピアEP100とか履かしたほうがいいんじゃない?

スポーツ寄りのRE080からなら確実に4%以上燃費向上するだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:29:53 ID:QIH5vsq7O
>>562
そして売れなくて

 ビリクソ

と…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:52:54 ID:qK/B0idm0
>>561
オレはまだ見たことない。
一度走ってるのを見てみたいと思っている。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:30:53 ID:luZDIIXAO
ラクティス、1500は減税対象外か…
パノラマルーフ付が欲しかったのになぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:08:19 ID:I0sfYlSR0
>>546
これ、日本で売って欲しいな。

当然、名前も変えて。カルタスなら納得いく。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:12:47 ID:bUvk0vxv0
プチトヨタが結構売れてるわけだから
リッターカーの需要ってそれなりにあるのかもな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:59:49 ID:4T9CkRzW0
エコカー減税の基準が燃費基準なのは納得いかないな。
3.5Lのアルファードが50%も減税されて、スイフトやbbが減税されないなんて。
単純にハイブリッドとリッター20km以上の車が減税でいいと思うが。
まあ、国にしてみればとにかく新しい車を買えってことだろうね・・w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:45:36 ID:jQ2Oj+Cs0
国からすると温室効果ガス削減が非常に厳しい状況だから
むしろ単純にカタログ燃費15km/lを-50%、20km/lを-75%あたりにしたかったんじゃないかな。
こりゃもう間違いなくメーカーの要望だよ。
メーカーの本心は2000cc以上優遇でコンパクトカーなんか優遇0にして欲しいが、さすがに庶民が激怒するから
聞こえが良くて何となく皆が納得できる燃費基準を選んだと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:28:28 ID:/77SKPEa0
でかくて重い車が「重い車の割には、がんばりました」で
カタログ燃費が10を切ってても優遇を受けるとかそういう意味不明なことはやめてほしいね。
単純にガソリンを食わない車が優遇、本来そういう趣旨のものなのに
結局高い車をどうやって買わせるかという政策になってる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:53:22 ID:hG/gIhQ80
環境対策の減税の名目だけど、実際は経済刺激策での減税だから
コンパクト売れるより、高額な大排気量車が売れる方が意味があるんだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 05:45:17 ID:IyyWtLH40
環境とか言わないで正直に買い替えて欲しいと言えばいいのに
そして新車は全部100%減税でいいじゃん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 06:03:16 ID:mzwdaJJBO
取得、自動車、重量税、車検制度を全てやめてガソリン税を5倍にしろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:32:56 ID:I8ckA92s0
>>574

運送業界に謝れw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:29:35 ID:vE8EZDaVO
>>574
車依存地方在住者に謝れ!
制令指定都市ナンバー車だけ10倍にするなら賛成。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:55:02 ID:mzwdaJJBO
>>575
営業車は除外に決まってんだろカス

>>576
田舎もんはフィットでも乗ってろカス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:07:58 ID:KStyCSa10
まあ日本の物流がかなり車に依存してるからそういう意味では非現実的だけど
たくさん走ってたくさん燃料を消費する車ほどたくさん税金を払うというシステムは
環境保護と「持ってるだけならカネはさほどかからん」という意味で景気刺激策にはなるんだよな。
当然物流は滞るので好きなときに好きなものをいつでも買える世の中は捨てることになるし
鉄道輸送の割合が大きくなる。
トラック運送業の人が猛烈に反発して絶対に今は実現しないだろうけど将来的にはわからんよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:32:43 ID:NmzlfzKGO
574の考えでは車売れないから意味がないw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:36:40 ID:IQuz3SwF0
>>576
政令指定都市も車がないと移動もままならない訳だが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:43:03 ID:D84dUoJ30
県がEV4台を追加導入

平成26年度までに県内3000台の電気自動車(EV)普及を目指す神奈川県は新たに4台のEVを導入した。

 環境省が地方自治体と連携して実施している「次世代自動車等導入促進事業」の一環で、6月末まで実証試験を行い、
走行性能やトラブルの有無などを確認する。
導入したのは富士重工業の「スバル プラグインステラ」4台で、同社から借りた環境省が県に貸し出した。

 県庁、県の出先機関や県内市町村で利用する。県のEV導入は今回を含め、これで計8台。

http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090421/kng0904211956004-p1.htm
神奈川県に今回追加導入された電気自動車(EV)=県提供
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:29:27 ID:Jj+UPbL+O
俺はED
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:45:00 ID:dVHrAH5R0
【上海モーターショー】ひどいコピーがズラリ…なんちゃってロールスも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240383408/l50
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:50:25 ID:dn0CYwkWO
>あと、ウイングロードもそうなんだけど、リヤサスがトーションビームの車は、横方向の入力に弱い。
>荷重の抜けやすい下りカーブで、しかも雨だそうで、悪い条件が重なったみたいですね。

コンパクトかーはやっぱり独立縣架じゃないとダメみたいだ。
6年落ちくらいまでの中古でいいから、コンパクトで独立縣架なクルマってないですか(?_?)?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:17:39 ID:gRrmfozRO
レビン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:20:51 ID:gRrmfozRO
すまん、6年以上経ってるか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:24:53 ID:dAmAjgF10
>>584
全長が4mを超えてしまうが、一つ前の型のシビックハッチバックの1.5lのリアサスがダブルウィッシュボーン。
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/00cv5-k-009/shogen.html
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:32:16 ID:03Zy+O010
>>584
4mに1トン前後のコンパクトこそ割り切ってトーションでもイイと思うけどね

特殊な状況下で一度だけ破綻する足回りとの引き換えだけど
安価に軽く室内空間を大きく取れるメリットはコンパクトにとっては大きいよ

今と同じボディで燃費は普通車とそんなに変わらなく積載も見たまんま
価格も10万くらい高くなったらもう売れなくなるだろ


素直に3ナン幅のオーリス辺りを考えてみたら?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:45:53 ID:gRrmfozRO
インプレッサは独立じゃなかった?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:13:07 ID:NzJgTLHL0
>>589
一般的なコンパクトより200s以上重いし
インプの1.5はかなり走らないよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:36:13 ID:CQmxBfZ/0
>>584
コンパクトカーどころか、最近は2リッター以下のFF車はほとんどトーションビームだからね。
その中でも、例えばスイフトみたいにダンパーがちゃんと垂直についてるのもあればパッソみたいに後ろに傾けて取り付けられてるのもあって、乗り比べると突き上げ感とかけっこう違う。

自分のの記憶が正しければ、このクラスで最後に独立懸架だったのはダイハツのYRVだったと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:22:17 ID:dn0CYwkWO
>>585-591
みんなありがとうm(__)m
雨の下り坂で安心して乗れる要素は、コンパクトカーにとってそれなりに大切だと思うんだ。
パッソの取っつきやすさと下り坂や高速時の落ち着きのなさの理由も、理解出来たよ。
レビンが低グレードのエンジンでも独立縣架なら良さげです。シビック共々探してみます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:06:42 ID:jdTwDzfu0
>>590
ネット情報の流し読みだけで判断するのはどうかな?
「インプ1.5はもっさりで異様に遅い」というのは確かに真実だが、それはあくまでインプSTI、GT、2.0NAと比較しての話。
要は車ヲタが買うような車種の底辺グレードだから、動力性能に対する要求が非常に高いだけ。

このスレに居るような「コンパクトカーは軽量だから街中をキビキビ走れる」と感じている程度の車に対する判断基準の人からすると
インプ1.5はコンパクトカーの1.2L〜1.3Lと同じくらいの動力性能なので
別に走らないことも遅いことも無い。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:18:42 ID:yYrOD7YR0
スペックをあーだこーだ先に考える前に
どうやったら安心してその道を走れるか考えるドライバーの頭と腕が必要だと思う。

でもいろいろな充実した装備や安全対策がついていたほうが
運転の基本ができてない人には安全なのは事実だな。
機械に頼るか、腕を磨くか。どっちを先にするのがいいと思うか考えよう。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:36:15 ID:ufdQZtD+0
全部分かった上でNAインプ1.5(しかもAT)買ったけど、
>>593は結構当たってると思うよ
坂道や高速で「非力だなあ」と思う場面は多々あるが、加速感を求めたりせず
公道で走るには及第点
足回りが勝ってるから人数乗せてもベタ踏みしても不安が小さいのは良いw

ただ、コンパクトカーかというと疑問ではある
小さめのファミリーカーって感じ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:45:16 ID:3tx3fd4pO
>>592
クーペはボディがヤレないのが良いよ
レビ、トレならサス自体もカローラより良いの入ってると思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 04:21:44 ID:BGMJ8/arO
>>587
現行シビックは違うの?

完全な国産コンパクトで非トーションビームの車ってジムニーシェラくらいか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:01:07 ID:nJuu22S40
>>597
>現行シビックは違うの?
現行のシビックは1.5lなんて無いし、横幅は1.7m超えてるしハッチバックは無いしで>>1のコンパクトカーの
定義から外れている。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:31:30 ID:BzvLga/FO
軽いデミオ1.3と重いキューブ1.5では走行性能はどちらがいいですか?
初心者購入です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:38:31 ID:7ifCa9pw0
ここまで読んで
スイスポのMTを購入することにしました
エコ?他人ががんばってくw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:55:20 ID:Rp57VY2V0
>>596
>クーペはボディがヤレないのが良いよ

ボディの構造上でクーペの方が剛性は弱いはずだが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:56:56 ID:R0bT6kidO
>>599
自分も初心者でどっち買うか悩んだ。
乗り比べて自分の好みで判断するしかないよ。

俺は室内空間や装備で絶対キューブと思ってたが、
試乗したらデミオと変なフィーリングが合ってしまった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:02:16 ID:nJuu22S40
>>601
>ボディの構造上でクーペの方が剛性は弱いはずだが
ハッチバッククーペの事な。開口部が大きいから剛性は弱い。
しかし、クーペにはノッチバッククーペもあるからクーペ=剛性が弱いというわけでも無い。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:07:07 ID:8JDrg5NZ0
>>593
嫁車だった1.5を今通勤で乗ってるけど十分遅いよ。勿論他は問題無いけど
頻繁に停止と発進を繰り返す街乗りにはあまり向いてないし燃費も悪い
インプだけじゃ無くて似たようなアクセラなんかも同じだと思うけどね。

例えばちょっとした小山や橋の登りだと空いていて一気に登れないと
途端に速度がガタ落ちで心許無い感じになるよ
意地悪な言い方だと感覚は軽ワゴン車が一番近いと思う。

STIやMSとは言わなくてもせめて2.0程度で乗る車種じゃないかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:23:00 ID:jrmVdYdi0
Cセグはコンパクトじゃないし
そろそろやめろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:47:31 ID:3tx3fd4pO
>>601
そんなに単純な理由じゃないよ
元から高いからだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:04:38 ID:BzvLga/FO
>>602
結局デミオにしたの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:22:26 ID:R0bT6kidO
>>607
うん。
俺180センチあるし正直狭いが、運転してて疲れない感じがしたんで。
内装はキューブのが好みだから悩んだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:37:40 ID:mseXcj9w0
>>599
俺はデミオ、フィット、スイスポ、コルトVRで悩んでコルトVR買った
フィットはディーラーが強気すぎて一番はじめに切った
次に1600なのがネックでスイスポ切り
デミオとコルトVRで悩んだけど
デミオの後部座席を倒した時の荷質の段差が嫌でコルトVRになった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:09:25 ID:Rp57VY2V0
>>603
>しかし、クーペにはノッチバッククーペもあるから

レビトレの話じゃねえのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:16:18 ID:dnFvZJlp0

そこまで剛性に拘るならボディにH鋼材でも溶接しとけば?

30センチ角なら車の動き程度じゃ絶対ねじれないからオススメだよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:18:26 ID:+9fr9whvO
>>591
その結果、パッソは素晴らしい小回り性能をしていて、まさに日本向きのコンパクトだよね。
スイフトは、小回り性能がコンパクトにあるまじき酷さだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:16:02 ID:vCFc4WUfO
>>612
下手くそ乙。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:08:43 ID:QQWYjycrO
>>612
軽みたいなパッソやヴィッツ買うくらいなら軽にしたほうがマシじゃね!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 07:47:19 ID:ftiSsVMnO
>>614
軽の室内幅では満足出来ない。小回りは当然必要だよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:26:49 ID:W685/S1eO
かい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:21:51 ID:7lf4T1ZWO
メインのセレナ、娘のミラジーノ、嫁のデミ夫を普段ガンガン使い回すけど
デミ夫が乗ってて一番楽しいのは言うまでもない。
車重1tないからスピード、燃費が半端じゃない。
現行デミ13cvは1〜2人乗りにマジでおすすめしておく。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:49:51 ID:YVwTIZFi0
試乗したいんだけど、どこのディーラーでも
ペーパードライバーに運転させてくれますか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:01:45 ID:Y2WXg+3J0
させてくれるよ。てか、ペーパードライバーかどうかなんて分かるのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:24:41 ID:v/1oQ/Y10
一定の減速G、 交差点でのスムーズな加減速、ハンドル捌き
これらで、普段から車乗っている人とは雲泥の差。 判るっしよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:34:55 ID:Fs5aoyCi0
>>620
それは試乗が始まってからだろw
文脈読み取れよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:41:03 ID:e3hO616WO
>>618
ペーパードライバーが試乗車に乗っても緊張して何もわからないまま終わるからあまり意味はないと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:46:08 ID:QQWYjycrO
>>622
でも2車以上乗り較べれば自分にとって運転しやすいかどうかはわかるだろう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:06:23 ID:MPU4lVo+0
スプラッシュの話題があまり出ないね。
安全装備では一番いいぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:11:38 ID:V+FE9H7X0
スプラッシュも良い車だとは思う
ただメーターが1個だけというのが違和感あったり
燃費のカタログ値がスイフトのCVTより若干悪かったりする

まぁ乗っちゃえば慣れるんだろうけど
テリーがベタ褒めしてたね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:01:58 ID:fPnW9WpmO
ベストカーのテリーのページは絶賛が基本。高級車とトヨタ車は叩く。それも基本。
基本通り絶賛だけどシートの話だけで終わっちゃったんだよなスプラッシュ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:55:36 ID:Oc8bjjJO0
>>625
AT車にタコメーターはいらんだろ。
俺が最初に乗った車は、親父が道楽で取っておいてた初代ゴルフだったが、
MTでタコないんだぜ。四半世紀前はみんなそれで普通に乗ってたそうだし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:59:44 ID:s/BKHJsy0
>>627
目安になる

いらいないと言っているやつは
運転がいい加減なやつだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:08:00 ID:aL/tpANFO
目安がなきゃダメってんならコーナーポールも標準装備にしようぜ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:20:54 ID:1xCQ0nTVO
>>629
さっき左右にコーナーポール立ててる初代ヴィッツ見たよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:17:36 ID:fPnW9WpmO
確かにタコメーターなんかなくてもちゃんと運転できるんだよな。
ほんとつまんねーけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:13:56 ID:xgHWi1z/0
運転ができると、いい運転ができるは違うしな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:56:54 ID:BOl94qp80
>>632
まるで自分がいい運転してるみたいで痛いな・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:32:30 ID:wXNj1XPcO
タコメータが無いのが違和感があるだけで
必要とも必要じゃないとも書いてない
何が必要かそうでないかは人それぞれだ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:37:41 ID:FqYp8LnH0
>>634
慣らし運転の時に必要だろ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:02:37 ID:fPnW9WpmO
たまに仕事で乗るMTサンバーにはタコメーター付いてないけど問題ないな。
でも自分の車にはMTはもちろん例えATでも付いてなきゃ絶対嫌。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:09:44 ID:WnNP3FYd0
エコランでも必要
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:16:42 ID:bWNpR+sPO
エンジンの唸り声を聞け
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:09:44 ID:3tdmwy/J0
そんな事言ったら、余計に踏んじゃうよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:30:49 ID:WnNP3FYd0
>>638
馬鹿ですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:06:45 ID:nxgrocUz0
>>640
君がね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:40:16 ID:cN4tEuQHO
嫁の妹が免許取り立てで練習用のクルマを探しているんだけど、本体70万円位まででおすすめあるかな?
設計が古過ぎないCVT車がいいだろうって事で、2004年以降のコルト位しか思いつかなくて。

軽は合流の加速が不安だろうし、取り回しを考えると1500以下で頼みます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:44:26 ID:iTuY3YJ70
その価格なら先代デミオかな
ってCVT限定かよめんどくせいw

じゃあノートの初期型とかどうよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:16:59 ID:SOXePpZi0
>>642
購入時に本人に実車を見せた方がいいよ。
たとえ練習用でもこんな変なクルマやだとかあるかも知れん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:23:37 ID:cN4tEuQHO
>>643
ありがとうm(__)mオートマでも良かったかも(笑)
>>644
確かに。色にはこだわりありそうだし、良く聞いてみる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:54:12 ID:JGgkFirr0
>642
出来れば死角少なくて見切りのいい車が運転しやすいと思うよ
ポール立てれば解決するかもしれないが
先代デミオ、パッソ、スイフトなんかどうだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:18:20 ID:GFUwmIrq0
>>642
>>646
スイフトは他コンパクトより曲がり難い(最小旋回半径が少し大きめ)だから、
初心者で駐車が大変なら候補から外した方が良いかもね。
ま、多少の不利を含めてこそ「練習」って気がしないでもないけど。
尤も、最安値グレードのみは他車と似たような値だけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:16:10 ID:H7GnKmmFO
現行ヴィッツ/フィット/デミオはフロントスクリーンがやたらに寝ていてさらに太ピラーで、
左右の歩行者ががまるで見えない。初心者の練習なら日産がいい。

ノート/マーチ/ティーダ/先代キューブなら、目的に合うんじゃない?
予算的にはコルトもいいね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:08:34 ID:sFXJQfyL0
デミオ程度でキビキビ走るというなら、ほとんどのコンパクトはキビキビに相当する

本当にキビキビと言えるのは先代フィット並の軽快さがないと駄目だ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:38:39 ID:oSeC9cE8O
寝言は
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:37:02 ID:pn5bNHlEO
というか練習なのに色を気にしそうだとか、
そういうとこは流石に女性っぽいな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:53:32 ID:6VA9JzWZ0
初めての中古車は、単純にタマがたくさんある車種を選ぶが吉。ただしある程度の時間を
掛けて探すという前提でだが。
フィットはいささか相場が高止まりし過ぎなので、マーチかヴィッツがいいのでは?
マーチなんて変わった色の中古車いっぱいあるぞw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:05:13 ID:c+RftApR0
>>652
いつ情報?
現行フィットの中古のタマも増えてきたし
先代は他の車種と大きな違いは無いよ

値段を弄らない田舎の中古車屋の在庫は知らないけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:42:24 ID:H7GnKmmFO
>>653
地元相場が出来上がっていると、ディーラーも一般の中古屋も全然値段を弄らないよ。
雪のない南関東の適価なマーチ/キューブの中古を地元ディーラーに取り寄せさせようと思ってる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:11:31 ID:1a66lRh2O
>>648
キューブは極太垂直ピラーに人間や電柱がスッポリ隠れて右左折が危険過ぎる。
ピラーが立ってれば死界が無いというのは大きな間違い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:34:27 ID:oJbr/xUiO
>>655
普段から運転してる?
高速右左折する訳でも無いし普通は視点移動か車か相手が動けば大丈夫だけど
怖いのは寝すぎたAピラーの方で車や視点の移動でも肝心な部分の死角が付いて回る事

勿論十分注意すれば問題無いけど勘違いしてるみたいだし事故ら無いように気をつけてね

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:22:15 ID:H7GnKmmFO
>>656
ヴィッツやフィット、デミオ等は、視界が悪くてかなり神経が疲れるよね。
初心者にオススメなのは、取り回しの良いパッソ/マーチ/コルトあたりだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:32:53 ID:2WqN39fsO
初心者だからって運転しやすい車を勧めるのはどうかな?
ピラーが斜めであろうが垂直であろうが関係ない…気を付けて運転すればいい事だよ。

「見えにくいから事故りました」なんか言い訳に過ぎない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:43:13 ID:r/PhqnNeO
死角にうるさい人って前ばっかり見て走ってそうな気はする。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:04:03 ID:oJbr/xUiO
自惚れて危険予測を疎かに考えてる未熟なドライバーは確かに居るみたいだね

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:27:59 ID:MsCwXxAV0
>>658
>「見えにくいから事故りました」なんか言い訳に過ぎない。

だな。不景気だから車が売れないって言ってるメーカーも言い訳に過ぎないよな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:53:53 ID:r/PhqnNeO
一理ないこともない
Aピラーの死角がない車はない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:21:47 ID:9PRFzIASO
初心者に一番オススメなのは使った教習車に近い形じゃね?


つーか一番最初に乗り慣れた車って後引くね。三つ子の魂って言うか。
俺は左足の膝を寄りかからせる場所ないと落ち着かない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:49:38 ID:6vKQ4Q89O
三角窓のない車は最悪
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:49:52 ID:tBxfjjWQO
ピラー云々言ってるのは今までたまたま運良く事故が起きていない人でしょ。
実際「ピラーのせいで…」なんて事故は極稀なわけだし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:58:48 ID:6vKQ4Q89O
カウンタックとか死角だらけだと思う
ピラーが原因の事故は十分ありえる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:05:38 ID:H7GnKmmFO
「視界が悪い方が望ましい」と言わんばかりの自演群には呆れるな。
見えない状況で勘に頼って運良く事故を起こしていないだけなのに。
視界の良いパッソ/マーチノート/キューブこそが素晴らしいコンパクトカーだ!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:10:15 ID:6vKQ4Q89O
サイドミラーがボディから生えてるのは運転しやすい
最悪のは三角窓無し、サイドミラー窓側、根本が太いミラー っていうか俺の愛車
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:23:01 ID:6vKQ4Q89O
コンパクトだとiQが視界悪そうじゃない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:28:15 ID:6vKQ4Q89O
まあ、それでも根本が細いから見やすいと思う
昔の車に比べて、今頃のは視界も考えて作られてる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:33:15 ID:r/PhqnNeO
>>667
君はいろいろ勘違いをしている。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:45:58 ID:6vKQ4Q89O
日産だとティーダが視界が良さそうだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:52:17 ID:6vKQ4Q89O
三菱コルトも良さそう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:08:07 ID:a4d+0/YGO
>>669
小さい分、窓が近くなってかえって見やすいのかも。
あれがダメだとR2とかどうなるよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:15:37 ID:EqmXackl0
>>673
三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・

三菱だからな・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:57:30 ID:z39Y4JUD0
消去法で車を選ぶ奴がいっぱい居るんだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:08:36 ID:NJTGIALsO
>>662
味噌糞一緒の屁理屈だよ
>「見えにくいから事故りました」なんか言い訳に過ぎない。

逆に言い訳に過ぎないからこそ特に初心者で拘りが無ければ
「見えやすい車」を選んだ方が賢く望ましいんじゃないかな

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:23:02 ID:syzlqsmv0
ついこの前までは「コンパクトカーは後席の乗り心地が命」だったと記憶しているが、
コンパクトカーの王者がFMCで後席の乗り心地が良くなると
今度は「コンパクトカーはAピラーの角度が命」ですか?
正直、両方どうでもいいけど。
燃費と室内空間と価格がコンパクトカー三大要素です。
次が乗り心地と静粛性とインテリア質感。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:26:38 ID:j/rfz11g0
>>673
コルトRAVR乗ってるけどAピラーが激しく邪魔だよ
体ごと動かして見るようにしないと怖い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:34:20 ID:VsPp56h00
俺が通った地方の教習所(関東)はアクセラセダンだった。
教習時点から3ナンバーサイズ
免許あれば乗ったことなくてもいきなり4tも運転できるわけだし
多少の見切りの悪さなんて個人の技量でなんとでもなるだろう

だがコルトのAピラーが邪魔ってのは激しく同意。
あとフィットみたいにAピラー根元あたりがコストダウンで鉄板むき出しも駄目だ
トヨタでもその辺は気を利かせてカバー付けてるぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 03:18:26 ID:P0XbTf2zO
>>678
コンパクトカーの三大要素は、
・燃費
・価格
・小回り性
だと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 03:31:39 ID:NKBlOCHa0
視界がいい車といえば、NSX

スレ違いスマソ
683655:2009/04/28(火) 03:32:13 ID:P0XbTf2zO
>>656
普段から運転してる?

Aピラーが寝ていても普通は三角窓等から得られる視覚情報で周辺状況を把握出来るけど、キューブの極太垂直Aピラーは人間や電柱等真っすぐ立ってる物を完全に隠してしまうからね。
キューブの運転席に一度座ってみてから書き込んでもらいたい!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 05:10:31 ID:TlOA/bkB0
>>683
メーカーに言えば?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:53:51 ID:Y05IHSQnO
Αピラーの直立したクルマなら頭を軽く動かすだけで把握出来るので、死角は無いと言っていい。
Αピラーの寝ているヴィッツやフィットはどこまで身体を動かしても死角がつきまとう。
交差点毎にいちいち三角窓を覗き込んで他への注意が散漫になるようなコンパクトでは、
恐ろしくて初心者に勧められないね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:00:06 ID:lbstz9560
>>685
フィットはフロントガラスが大きすぎ。
ガラスの部分を多くして車重を軽くしてるのだろうけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:09:55 ID:GMzZO0M1O
ガラスの方が重そう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:18:37 ID:lT0GW41c0
軽くするんなら強化プラスチック使うだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:26:59 ID:lbstz9560
鉄とガラスの重さの違いを知ってるのか?
アルミボディじゃないのだからね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:45:58 ID:DZduUljL0
ピラーが寝ているのと立っているの、どちらもある程度は視界を隠すけど
人が動いてなんとかなるのは直立気味の方だ。
斜めに寝ているものは結局体を動かしても不完全な視界のエリアが多い。
とはいえ直立にして箱型にしちゃうと、今度は空力に悪影響。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:06:27 ID:zSp+Perf0
>>678
王者様が大好きで一番に思ってるのは可愛いけどさぁ
王者様よりノートの方が乗り心地に関しては良いって話だったよね

確かこんな感じ
燃費はデミオ、価格はスイフトでどっちもフィットより走行性能が優れてる
CVT制御・乗り心地と見切りはノートでインテリアの質感良く燃費も悪くないヴィッツ
シートアレンジを使う目的があれば積載目的でフィットかラクティス

キミは自意識過剰なんだと思うけどフィット叩きでAピラーの話が出たんじゃなくて
初心者ドライバーにとって望ましい車では無いってだけですよ
フィットもとても良く出来た車だから王者様なんだろうしw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:00:25 ID:hNkuO6wP0
現行フィットだけどウチはとても重宝してるよ。
実家から鉢植えを持ってきたり持っていったりと
今はシートアレンジが無いコンパクトは考えられない。
でも普通の買い物程度だったらどのコンパクトでも十分だろうし
乗り心地は別の車の方が良かった感想を家族も言っていたから
多分フィットは万能な車じゃ無いのだろうな。
正直見切りも悪いから一番売れてるからって万人に薦める車じゃないけど
フィットのシートアレンジが必要な人もいると思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:45:26 ID:Vv2gogKV0
DYデミオが最高でしたって話だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:51:06 ID:DZ/9OyZH0
初代デミオとファンカーゴの使い勝手はガチ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:40:11 ID:uUfXf2RZ0
うちにも初代デミオがまだあるけど、あれの変わりになりそうな車がい最近のコンパクトカーに全く無い・・・
ステーションワゴンを短くしたようなパッケージが良かったのに
先代デミオ乗ってる人が、次の車にコンパクトカーを選ぶとしたらどんな車を選ぶんだろうね?


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:05:19 ID:M/oJU63yO
>>695
現行デミオはワゴン型じゃないから候補から外れるか。
搭載性を重視して考えるのなら、
フィットやラクティスとかかな。

初代、先代デミオって搭載性もだけど、
値引きを含めた販売価格が
100万前後っていうのもよかったんだよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:22:06 ID:OEDu4IXsO
当たり前に軽より安く買えたもんな。

今考えるとある意味凄い。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:53:32 ID:NJTGIALsO
>>695
初代デミオから次に選んだのがノートだったんだけど
二段のトランクが丁度良い高さでフラットになるから
ちょっとした作業やオムツ替えにと使い勝手も良い感じ

自分の場合はガランと広い感じよりも
小分けに出来る方が向いてるから満足してるよ

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:59:41 ID:dpWUht0BO
昔、キューブ狙ってたけどモデルチェンジしちゃって値段が高いから諦めてたけど、最近Mセレクションが出たので狙ってます。

日産はマーチ、キューブ、ノートに乗りました。
ノートは値段が安いけど死角が凄いし、リアがマーチでトランクが長いし、デザインも特に魅力が無いので却下です。

マーチは視界が有り得ない位に抜群でしたがシートが安っぽいし狭いので却下。

トヨタではbBは燃費が悪すぎて絶対に買いません。ヴィッツはセンターメーターが受け付けないので×。

ホンダfitはいい加減に飽きたデザインと、ぶっちゃけホンダ嫌いなので微妙です。

んで結局キューブですが、Mセレの平均値引きはどの位ですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:49:38 ID:zgZXRna50
bBって燃費悪くないと思うけど?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:25:40 ID:NJTGIALsO
ノートで死角が凄いとか言ってたら乗れる車何てほとんど無くなっちゃうよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:26:57 ID:P0XbTf2zO
フィットは特に優れた点は少ないが欠点も少ない、80点主義・オール4主義の車じゃなかったっけ?
コンパクトユーザーは初心者が多いから欠点を嫌がる、だから売れてるのかと。
で、最大の欠点は売れ過ぎてよく目にする、他人と被る…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:31:10 ID:GLA1mOmC0
どちらかといえば欠点が少ない優等生はコルトだと思うけどな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:34:44 ID:P0XbTf2zO
>>685
少し運転に慣れてくれば三角窓は意識しなくても視界にはいりますよ。
てか右左折時に曲がる方向の安全確認するのは常識ですし。

交差点毎にいちいち頭を前後に振って他への注意が散漫になるようなコンパクトでは、
恐ろしくて初心者に勧められないですね!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:45:08 ID:2rX9v5RI0
キューブはデザインが、悪い意味での日産らしさ大爆発だからすぐ飽きると思うぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:59:12 ID:0Egf5k+EO
キューブはぶさカワイイから飽きないと思う
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:41:03 ID:vAb/jeLm0
>>704
悪気は無いんだけど俺もフィットのAピラーと三角窓はダメだな。
三角窓の開放感や見た目はイイけど見下ろす高さじゃ無いとあまり意味無いし
とにかくピラーの角度が悪くて肝心なトコが死角になっている。

結論は外から車内は丸見えなのに車内からの安全確認はし辛い車だと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:21:03 ID:P0XbTf2zO
>>707
俺も悪気は全く無いんだがキューブの極太垂直Aピラーには恐怖すら覚える。
実際に先代キューブを3年乗って車検を受けずに先代フィットに乗り換えた。

自分はやや前よりのドラポジをとるから頭を前後に大きく振っても左Aピラーによる死角が無くならないのですよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:32:34 ID:aCX1xvH+O
この話何回目か数えてる人いる?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:04:36 ID:0Egf5k+EO
日産の回る車が出れば解決
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:15:03 ID:Y05IHSQnO
>>708
先代キューブに3年間乗り続けていたのなら、実際には何も問題無いんじゃない?
問題ある車なら、さっさと買い換えるはずだもの。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:16:57 ID:02thk/5F0
世の中にはゴミを大事に敷地中に敷き詰めて溜め込む人や
行員の制止を振り切ってお金を振り込んでオレオレ詐欺に引っ掛かる人
軽四輪が普通車より性能が良いと思い込んでる人もいるし
色んな考え方の人間がいる。

背の低いワンモーションの車の方が安全で死角が少ないって
変な人がいてもそんなに不思議な事じゃ無いよ
突飛な考え方をする人を周りがどう受け止めてあげるかだけだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:28:38 ID:6685kQNG0
乗り換えたくても金の問題で嫌々乗ってるってパターンもある
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:30:19 ID:vBZwKkfr0
>>713
恐怖すら覚える極太垂直Aピラーと感じるなら
試乗どころか展示車に乗っても分かるよw

あのピラーで本当に恐怖を感じるような人なら公道に出たらダメだろ
下手なネタか真性の変な人かのどっちかだな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:03:38 ID:wUPR/zIbO
>>714
Aピラーが寝た車の三角窓が外から見え易く中から見え難いので役にたたない、とホザいてるヤツにも同様の事が言えるのだが。

てか日惨工作員乙!(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:17:30 ID:aS1pkhmBO
ピラーの話してる人が「おやっ?」と思う事言ってても反論しない方がいい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:14:10 ID:uda3MreLO
>>715
ピラーの寝た車じゃなくてフィットの事だよね
シビックから先代フィットで今は現行に乗ってるけど
運転席から右左折確認一番神経使うレベルだとは思う
視界は良くて外からも丸見えなのに肝心な所が死角になってるってのは
ズバリ最大の弱点だけどキューブに乗りたくは無いなぁw
その辺りが気になる貴兄はノート、スイフト、パッソが良いと思うよ

718715:2009/04/29(水) 13:01:13 ID:wUPR/zIbO
>>717
先代フィット乗りだけど、実際乗るまでは三角窓とか馬鹿にしてたけど、意外にも(内側からも)良く見えるので驚いている。

ノート・パッソは足踏み駐車ブレーキなのでパス!
スイフトは燃費悪いし小回り利かないから、次もネガの少ない現行フィット買うことになるのかなぁ…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:11:36 ID:cTumtSqD0
「Aピラーが寝ている車が嫌」というのは人それぞれなんで好きに選んだらいいが、
その後に出てくる車がいつもキューブ、ノート、パッソ、スイフトの中の複数なんだな。
キューブ、パッソ、スイフトは分かるが、ノートはどちらかと言うと寝ている部類なのに、何故入ってるのか分からない。
しかも常にノートの名前は挙がるしな。
逆にbB、ベリーサ、ラクティスあたりは全く出てこない。
理解できんわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:12:39 ID:aU7HDqgO0
盲目的に日惨工作員乙とか言う人はフィットでも買っておけばいいじゃない。
せっかくみんながああでもないこうでもないといろいろ楽しく比較検討してるのに
盲目さんはひとりで浮いているよ。フィット買って早く消えなさい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:24:41 ID:cTumtSqD0
なるほどな。
さすがに工作員とは言わんが、日産の猛烈なファンなのね。
日産と言えば燃費は悪め、価格はちょい高め、車体の割に室内は狭め、Aピラーの立ったコンパクトカーが多目。
これで何とか持ち上げようとしたら、そりゃAピラーの角度の好みを延々と語り続けるしかないわ。
車板で毎日毎日Aピラーの角度で揉めてるスレなんてコンパクトカースレだけだぞ。

一般の人は燃費や価格ならともかく、Aピラーにそこまで思い入れのある人なんて殆んど居ないし、
ほんと迷惑なんで勘弁してくれないかな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:54:08 ID:uda3MreLO
>>791
このスレで余り話題に出ないから確かに名前出さなかったけどさぁ
bBでもベリーサでも気に入ってるなら愚痴ってないで自分で話題にすればいいのに
フィットは一番ユーザーの多い車だから話題の中心になる事が多いだけだろ
いつまでも日産やトヨタのせいにしてたら成長しないよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:59:59 ID:iKizrjV4O
久々の未来アンカーが出たところでAピラーの話は終了!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:25:35 ID:uda3MreLO
間違えたw
>>719
ID:cTumtSqD0

だね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:37:24 ID:rUExN9y60
>>719
今更bBやベリーサで語るような事ってある?

bBは基本的にパッソで違いは交差点の右左折でも簡単にツルツル滑るシートと
世界中の車を探してもbBにしかない車外から人が見えなくなるマッタリモード。
ベリーサは基本的に先代デミオで違いはグレードによって選べる本皮シートと
上質な内装のコンセプト。だけどそれに合わないガサツなエンジンと乗り心地。
どっちも共通なのは4ATしか選べない古い設計。

ラクティスは高さがあるからフィットほど悪くは無いけどミニバン的だよね
三角窓の無い普通の車と比べたら一目瞭然
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai162812.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai162813.jpg
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:21:22 ID:mpnUqkQy0
モデルチェンジで失敗したコンパクト

イスト
フィット
デミオ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:27:14 ID:HG0uN95Z0
デミオはセールス的に成功なんじゃないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:29:57 ID:sbzvMJsF0
デミオはコンセプトが変わっただけで失敗ではない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:08:59 ID:wUPR/zIbO
>>726
ラクティス←ファンカーゴ
も忘れずに!w
730699:2009/04/29(水) 19:14:13 ID:q02wm1B3O
皆さんレスありがとうございます。すっかり忘れてましたw
現在は初代H14キューブαを新車で購入後5年乗ってます。
その前が初めての車で同じ日産のH13マーチ1Lでしたがパワー不足の為一年で乗り換えました。
今のキューブでは死角が多いと思ってました。マーチは細くて非常に見やすかったですがキューブは分厚くてガッチリしてます。
しかし、ノートに乗ったら明らかに死角があります。けれど、現行マーチは古いマーチよりピラーが太いのに旧型と変わりない視野が良いと思いましたね。
ちなみに、レンタカーで現行キューブに乗りましたが、普通に死角は気になりませんでした。

なので、キューブを考えているのです。
デザインも見慣れてきたし、リアはアッカンベーしてるアホ丸出しのスタイルが気に入りました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:15:05 ID:x+ZxGT2k0
>>673
コルトはいいよー。ブランドイメージ差し引いて考えると、キチンと作られてる。
まあ、軽のミニカと同じで、どうにも地味な印象は拭い去れないけどね。

あと、最近はモタスポ派にジワジワときてるよ。VRじゃなくて1.5Cね。
1.5Cのおかげで、ようやくミラージュから乗り換えたって人もいたり。
(何気にゲトラグのミッション。ただ、そのおかげで修理はASSYごとになるけど。)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:58:06 ID:UjyKdrr90
あれと それと これと
コルト
http://www.colt.com/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:57:33 ID:ltqA8cAO0
>>718
雑誌なんかでは「視界バツグンで先代より死角はかなり少ない」「先代より…」
なんて記事になってるフィットをたっぷり借りてみて色々ウーンって感じで

>725を見たらやっぱりAピラーの傾斜に三角窓って車種は全くダメなんだけど…
今は微妙に車検の迫った先代のフィットに乗ってるけど
現行型は気になるトコが色々あってどうも好きになれないな
FMC後のアクセラかなんかココでは日産って叩かれてるけどノートを買うと思う
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:23:43 ID:sBXMlDCg0
政府の補助もあるんで、13年乗ったマーチから
乗り換え考えてるんだが、フィットかノートで迷ってる。
どちらもいい車だね。
誰か使い勝手の感想教えてください。

ただ、ハイブリットフィット1〜2年で登場しそうだし、
まだまだ乗れるマーチで待つのもありかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:14:35 ID:aS1pkhmBO
ノートもすぐモデルチェンジするんじゃないかと
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:29:09 ID:ltqA8cAO0
>>735
ノートは去年MCしちゃったし
FMCはマーチ、ティーダの後で一番最後だから大分先になるね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:15:26 ID:xlZc5C6r0
ノートってCVTが良いらしいが他車と比べてどうなの?
ちなみに、CVTは旧フィットのが今まで乗った中で一番良かったんだが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:58:14 ID:aS1pkhmBO
>>736
いや、せいぜいあと1、2年てとこじゃないすかね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:45:56 ID:Q92lhy9z0
もうノートは登場から丸4年以上過ぎてるから、末期には違いない。
最悪でも30万円くらいは値引きして貰わないと今更買う価値は無いよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:55:32 ID:geXvpOz10
FMCから何年経ったかが買う基準なの?
俺は今買えるもので予算内で最良と判断できるものを買うのが正しい買い物だと思うけど。
何年経ってもいいものはカネ出して買いたいし、新しくても駄目なものは駄目。
新しいモデルだからいいモノなんてこの世界、必ずしも当てはまらない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:36:23 ID:UaRa+vYl0
>>739
だとしたら他にも大体
パッソ、ヴィッツ、ラクティス、bB、スイフト、ベリーサ、コルト
と今更買う価値の無い車だらけだよねぇ

残った車種から選ぶのかぁ指名買いだなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:45:10 ID:MDXgHHfh0
>>738
スケジュールでは来年マーチ、再来年ティーダで
その次だからノートはおよそ3年後の予定みたいだね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:31:36 ID:BYDOiFDSO
>>734
ホンダは現行フィットともう一回り小さい新型コンパクトの両方にハイブリッド設定するみたいだね。
トヨタも次期ヴィッツにハイブリッド設定するっぽい。

自分はホンダの小さい方のハイブリッドあたりを検討してるけど、ハイブリッドは燃費優先でAピラーを更に寝かしてくる悪寒が…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:41:07 ID:Iq1Q56GmO
モデル末期でいい事ってなんかあるかね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:05:26 ID:NhNYijhr0
>>744
逆にフィットが末期の頃は初物より
熟した今が買い時なんてよく言われてたんだけどね。

フィット、デミオ以外はほぼ02年から05年発売だけど
普通MC後でモデル中期って言うと思う
本当の意味での末期は次期車が予定に上がってる
パッソ、ヴィッツ、マーチと古いコルト位でしょ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:10:04 ID:Iq1Q56GmO
>>745
いや、どれがどうとかじゃなく一般的にさ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:16:05 ID:7Y/3pRMY0
>>746
馬鹿だなw
ゆとりは黙ってみてろよなwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:54:59 ID:diX8YhvJ0
>>745
あまりにも乗り心地が悪くて
改善してたからだよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:55:27 ID:BYDOiFDSO
>>745
先代フィットの初期はジャダーが出て散々だったからなw
ノートも前期は後席シートが酷かったし、先代キューブも1500CVTが出るまではイマイチだった。

コルトはメーカーイメージ以外にコラムシフト+足踏み駐車ブレーキが売れない要因かもな。
セダン系からの乗り替え組には嫌がられる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:02:11 ID:GmPOOhrT0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
  1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
  トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平 洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:55:43 ID:LvzE2h2H0
【自動車】ダイハツが本社工場を縮小 コスト削減でライン統合・生産移管[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240886065/
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:12:06 ID:iM+k4z4uO
>>749
セダン系からの乗り替えなんて少数派だし放置してもいいんじゃない?
これからはミニバン育ちな人が増えていくから、ベンチシートにコラムシフトで足踏みブレーキ必須。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:21:15 ID:BYDOiFDSO
>>752
いや、一度ミニバンの広さに慣れた連中は小さくて狭苦しいコンパクトになんか見向きもしないから(笑)
車長を詰めても高い天井は必須のようで、軽vsコンパクトのスレでもミニバン族のセカンドは軽トールワゴンだし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:04:14 ID:9ZdknzyX0
>>752
ベンチシート、コラムシフト、足踏みパーキングブレーキって必須か?
コラムに慣れないから、インパネシフト採用されてると思うが。
ベンチシートだと横Gに対して抑え効かないよ。
足踏みだけは車内が広く取れるから、採用されているのかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:33:52 ID:qIQjdj8NO
ベンチシートって異性と乗るならいいけど、
前席に男2人で乗るとなったら
いろんな意味できついよな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:37:15 ID:qIQjdj8NO
この前、男友達と2人で乗ったとき、
いつものくせで左手をアームレストに置こうとしたら
相手も右手をアームレストに置いてて
ついつい指が絡まってしまった。

相手が女だったらよかったが
すごく微妙な空気になったな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:44:40 ID:BYDOiFDSO
>>754
足踏み駐車ブレーキはコストダウンのためとも言われているね。
ノートとかフロアシフトだから助手席ウォークスルーは困難なのに足踏み式だからw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:31:54 ID:zGShBrx10
ノートかぁ。
そういえば、16XとかRZとか、乗ってる人いるのかな?
欧州版ノートを一番身近に感じられる存在ではあるけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:33:33 ID:zGShBrx10
と思ったら、スレの定義にあぶれてたな。スマソ、別の所で聞きます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:04:16 ID:Iq1Q56GmO
>>759
ミニバンといったってオデッセイみたいにセダンと変わらないようなのから
アルファードみたいなのまでいろいろあるし、
同じくコンパクトカーも車高がいろいろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:21:07 ID:oyYf7rKs0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:42:29 ID:Iq1Q56GmO
>>760>>753あて
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:06:28 ID:xYMK1s3NO
ぶっちゃけ、ラクティス1.5Lを装備減らして安く作れば、大ヒット間違いなし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:09:58 ID:vJDZc+VyO
そうかね?もう軽以外のトールワゴンて流行ってないけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:38:33 ID:QN37u2nb0
>>753
> >>752
> いや、一度ミニバンの広さに慣れた連中は小さくて狭苦しいコンパクトになんか見向きもしないから(笑)
> 車長を詰めても高い天井は必須のようで、軽vsコンパクトのスレでもミニバン族のセカンドは軽トールワゴンだし。


軽vsコンパクトのスレってこれ?
イカレた人達しかいないんですけど…

( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.114
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239546098/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:34:09 ID:ua6Odwma0
>>757
サイドブレーキの方が低コストですよw
767753:2009/05/01(金) 15:01:45 ID:+y/9cfq7O
>>765
そうそう(笑)

>>766
サイドブレーキのレバーだけで数千円するらしいですよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:08:15 ID:nakwWh5F0
スプラッシュ人気無いな
新型ポロと次期セカンドカー候補
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:59:30 ID:VYVPQahz0
日産の5ナンバー、全部足しても4月は11,800台しか売れてないけど大丈夫か?
セレナやティーダも足してこの数字だから、日産コンパクトカー全車を集めてもフィット1車に負けてるんじゃね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:10:41 ID:0vIydegJ0
つか、3ナンバーなんて5,500台しか売れてなくて昨対比55%。いくらなんでもこの数字は
ヒド過ぎる。基幹車種を全部3ナンバーにしたスバルに、そのうち抜かれるんじゃないのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:21:01 ID:xcLUokl00
拾ってきた。やっぱり続けて新型車出してるトコが強いね

ホンダ
2月 普通 4573(52.7) 小型 25418(86.7)
3月 普通 7614(56.4) 小型 37483(81.1)
4月 普通 4284(64.8) 小型 27971(114.8)
乗用本年累計 129331(80.7) 合計本年累計 129828(80.6)

マツダ
2月 普通 4963(54.0) 小型 4840(65.7)
3月 普通 7444(58.8) 小型 7322(66.0)
4月 普通 2802(53.3) 小型 3472(67.7)
乗用本年累計 40225(61.6) 合計本年累計 47019(62.7)

三菱
2月 普通 2341(43.0) 小型 1300(68.2)
3月 普通 4851(60.1) 小型 2375(72.1)
4月 普通 1776(64.6) 小型 1043(89.1)
乗用本年累計 16492(57.4) 合計本年累計 17574(57.3)

日産
2月 普通 11923(57.7) 小型 23613(67.5)
3月 普通 17377(61.7) 小型 34190(68.0)
4月 普通 5488(55.0) 小型 11866(62.8)
乗用本年累計 131266(65.0) 合計本年累計151942(65.7)

トヨタ
2月 普通35530(61.0) 小型 53958(81.2)
3月 普通47892(59.1) 小型 74135(74.3)
4月 普通29329(62.7) 小型 37607(71.6)
乗用本年累計 352246(69.4) 合計本年累計392270(69.7)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:14:58 ID:+y/9cfq7O
日産は今はFMC失敗したキューブ以外はFMC待ちだからな。
本来はマーチをFMCしてそれをベースに他車をFMCするのが、次期マーチは輸入で済ますから順番変わっちゃったんだよな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:29:18 ID:xcLUokl00
>>770
スバル忘れてたね、3ナンに限ってだと
トヨタ日産以外のホンダマツダ三菱はスバルに抜かれてるのかな

スバル
2月 普通 5979(67.5) 小型 331
3月 普通 10352(71.6) 小型 573
4月 普通 2914(68.3) 小型 162
乗用本年累計 24399(73.3)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:43:00 ID:4XZc+0mJ0
今、日産ブランドで一番売れてる車がOEMのモコっていうのが悲しい。
本来、エントリーモデルのマーチがヴィッツやパッソ並みに売れないといけないはずなんだけどね。
デザインやカラーリングをかわいい系に振りすぎた結果がこれなのかな・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:05:22 ID:TzHre1f7O
今のマーチは180センチの男にゃ可愛すぎる。
街中で鮮やかな色のマーチ見ると、いいなぁ、と思うんだがなぁ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:13:50 ID:QzCvcPza0
日産はここ二年の乱売で中古市場でもかなり値を落としたからな。
3年落ちノートでさえ50万円以下の買い取りだから
5年落ち初期型ノートは30万円付かないだろうな
マツダ地獄に近くなってきている。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:14:06 ID:uJS1mv4j0
クラウンからコルトに乗り換えようかと思うんだけど、問題あるかな??  
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:19:55 ID:fByZqvmzO
オレンジのマーチとか水色のキューブとか
見る分にはいいんだけど欲しいかどうかでいうと欲しくない
女の子向け過ぎるよな
ノート買うよりはいいけどさ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:34:24 ID:OVOL9lQ40
>>774
それだけ軽4輪が売れてるって事だろうね
トヨタのどの車種よりダイハツのムーヴの方が倍近く売れてるし
ホンダも唯一のコンパクトのフィット以外はダントツでライフが売れてる

現行マーチは02年2月登場で古くて知らないんだろうけど
あんなパイク車的なデザインでもフィット、カローラの次程度にかなり売れてたんだよ
日産はコンパクトが4車種もある中でモデル末期にしてはまあ検討してると思うよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:55:02 ID:n9AHNcKW0
>>776
とにかく日産が嫌いなのは判るけどあまり続くとちょっと鬱陶しい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:16:09 ID:q/0klrc50

■トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

-------------------------------------------------

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:17:35 ID:XPHVuWw3O
日産は今のシャーシ使ってフィガロ出してくれればいいのに…。
値段はそれなりになりそうだけど、それでも買っちゃうと思うんだ。

>>768
スプの足周りいいよ〜。
こないだ注文して今納車待ち。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:28:17 ID:VZTJCpuJO
16年式フィットでも下取り最初22万でそこで買うって事で最終25万だったのに
日産車だったら10万しないんじゃない?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:14:31 ID:hb4XQSfM0
フィガロやパオを現在のクォリティで売ったらそこそこ人気出るだろうな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:21:45 ID:45L/uEHdO
>>776
日産ディーラーに行ってもノートは他社同クラス並の価格で並んでいるけど?
>>783
フィットって16年式でもオートテラスでは60万円を下らない価格で並んでいるよ?
各社、買い取りこそ安くなったけど中古では大いに儲けているんじゃない?マーチもけっこう高いし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:04:52 ID:0MhFnGP10
>>783
安すぎでしょwwww
いくら不景気とはいえ30万〜40万ぐらいはいくでしょ
むしろ不景気だからこそもっと上がってもいいはず
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:57:22 ID:VZTJCpuJO
>>786
オレもそう思う綺麗に乗ってたんだけどねw
周りの大小買取り屋に見せても
過走行や修復歴も無いし相場通りの金額ですって言われたよ地域差かな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:05:24 ID:eko4zuRF0
>>787
フィットの話?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:34:21 ID:tGlaIZ030
>>783
バカにし過ぎだよ
その金額ならノートの方が買取り額は高い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:41:50 ID:JXPCAfy60
フィットはリアがキモイ
横からみてもキモイ
でも、フロントから見たコルトが一番キモイ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:31:12 ID:YGl0Z39u0
>>769
セレナの売れ筋グレードや特仕は3ナンだよ。

自販連みるとFMCの次期で差があるけど最近でフィットとの比較なら
日産コンパクト4車種の調子の良い2車種と同じくらいだね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:31:45 ID:fgC6TJOxO
デミオのCM見た。
別にハイブリッドと比較する必要なくないか?
クラスも違うんだしさ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:37:20 ID:JXPCAfy60
>>792
【局名】ラジオかなざわ
【理由】広田優香子ちゃんが可愛いから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:05:55 ID:+nzcipfT0
>>792
ハイブリッドよりデミオの満足度が高いって奴?
あれはキツイねぇw

もっと他のやり方無かったのかな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:52:53 ID:udm+IQ8UO
マツダはハイブリット作れないからだろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:56:52 ID:fgC6TJOxO
>>794
そう、そのCM。
あれってデミオ買った人がハイブリッドも検討したってだけで、
ハイブリッド買った人たちの何%がデミオを検討したのか?
ってツッコミたくなるんだよな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:28:56 ID:czybekAJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最も快適なコンパクトカーは何なんだ [車]
久石譲総合スレッド Part7 [サントラ]
【ときわキター】ターザン山本!114【博多疎塩】 [プロレス]
【上海モーターショー】ひどいコピーがズラリ…なんちゃってロールスも [ニュース速報+]
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:33:12 ID:4K7dWaVd0
>>792
これの事だね。
逆にハイブリッドを買った人のどれだけがデミオを検討したか知りたいね。

玉木宏 Mazda demio cm 200904
http://www.youtube.com/watch?v=nEN93bI8E0g
799798:2009/05/02(土) 21:37:09 ID:4K7dWaVd0
>>796
すまん>>792まで読んで、>>796まで読まずに書いてしまった。
みんなそう思うよね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:10:55 ID:cjMgVt9m0
日産は決算なのにどうも売る気が感じられなかったのでやめた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:32:06 ID:QzCvcPza0
デミオ検討する連中は、ハイブリッド検討しても買えないだろう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:03:58 ID:+/4SEw0m0
マツダデミオに乗り換えた
82%の人が、
「値段を上回る価値がある」と評価


なにしろ信じられない位の値引きでね〜〜
ハイブリットカー1台分で2台買える位だからね〜〜
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:11:09 ID:4yftMiKEO
>>790
ノートもリアがキモい。
横から見てもキモい。
でもフロントから見るとデミオがいちばんキモい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:57:38 ID:hDMoHnrc0
日産車は全体的にあまり好きじゃないんだけど
ノートのデザインは特に悪くないと思うけどなぁ
コンパクト特有のズングリムックリ感が無くて格好いい
グレーのノートがお隣さんだけどあの色はお高く見える特な色だよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:32:00 ID:GhOBzJox0
フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:19:12 ID:GGZdrrDU0
早くノートのモデルチェンジをしてほしいな。
設計の古いマーチベースだから、どうしても乗り味が時代遅れに感じてしまう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:27:06 ID:i/hpXLmXO
ホンダって昔は真面目ないいクルマ作ってたのに
何で客から金を騙し取ったれみたいなクルマしか作れなくなってしまったのか…
金も手間もかけずに作ったミニバンがバカな客どもにバカ売れして以来
こういうやり方の味をしめたのかな
フィットなんかその最たるもの
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:28:38 ID:GhOBzJox0
フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww


フィット最高wwwwwwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:45:43 ID:aCnS+wHq0
ヴィッツ:主婦かよ
マーチ:キャワイすぎて男は乗れない
フィット:生活臭のカタマリ
デミオ:マツダはちょっと・・・
こうなると消去法でスイフト(スイスポはオタク臭がするので×)しかないんだが
もう古臭くなってきてるし・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:05:36 ID:ck8DHqCO0
ID:GhOBzJox0へ
有意義な事書かなければNGIDにするけど?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:52:40 ID:yw48f/H10
スプラッシュだが円高差益で値下げとかしないのかね?
3割くらいは下げられるだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:54:53 ID:uixDuHwXO
デミオよりベリーサのほうが好き
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:56:16 ID:UFIAq96zO
マーチ、12SRとかなら男が乗っててもいいんじゃね?(ノーマルでもいいっちゃいいと思うが)
マーチのワンメイクレースとか世の中にはあるし、そのレースとか結構みてて面白いし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:16:58 ID:aCnS+wHq0
マーチ12SRとかデミオスポルトとかヴィッツRSとかフィットRSとかスイフトスポーツは
オタク臭がハンパない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:53:42 ID:5KtCGa+f0
オタクは車に乗ってるイメージがあまり無いがw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:53:52 ID:yw48f/H10
早く走りたい理由は何なんだよ、馬じゃあるまいし。
標準グレードで十分だろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:57:14 ID:aCnS+wHq0
痛いクルマオタクのイメージ
「ランエボ海苔でつが、コイツは公道のMS、ガンダム。
ミヌバンは全てジオンとみなしぶち抜いてまつ。」
みたいな・・・そんな奴いないか;
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:06:38 ID:OeIQOs1W0
昨日、高速の玉突き事故を見たが軽はやっぱり棺桶だな。Aピラーまで逝ってたわ。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:40:16 ID:i/hpXLmXO
バイクや自転車なんて剥き出しだよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:03:22 ID:ck8DHqCO0
>>815
ランエボやSTIはもろオタクだと思うがw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:34:58 ID:NmMmopkM0
みんからとか痛車なんかはみてるとスポーツグレード率は高いよね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:45:39 ID:i/hpXLmXO
スバルのメタリックブルーの別名はキモヲタブルーだからね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:58:27 ID:9MlqdLRO0
>>809
もっとあるだろ
イスト、ラクティス、ノート、キューブetc
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:31:05 ID:oQvVOd1Q0
レガシィからスプラッシュに乗り換えた俺は異端だろうか?

ランエボからサクシードに乗り換えた友人に笑われてしまったぜ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:11:47 ID:hoKnlK7pO
>>809
スイフト:軽メーカーだぜ、スズキは!w

全消去で迷いを消してやったせ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:24:35 ID:1R9a4AXBO
質問です。
キューブみたいなコンパクトの1500ccとプリウスみたいな普通車の1500ccでは
税金に違いはないですよね?自賠責や任意保険料が違ってくるのでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:03:37 ID:3h67MkYl0
>>826
プリウスは排気量に関わらず税金安い。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:19:57 ID:rHCwdPCn0
>>826
今までは同じ税額だったと思っていたとしても、それはいいわ。分からんこともないわ。
でもな、今はこれだけエコカー減税やら助成金やらの話をTVニュースですらやってるのに
それでもまだ税額が同じだと思っているお前は許せない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:46:32 ID:0H0qMkCx0
プリウスもインサイトも後席は天井が低いし、それを補うためにシートを薄っぺらにしてあるから居住性は下手なコンパクトカー以下だった。
ある雑誌のテストでもフィット1.5とインサイトの燃費は殆ど差はなかったし、現時点では実用性、コストパフォーマンスでも環境性能でもコンパクトカーの方がまだアドバンテージがあるんだね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:52:36 ID:QcTfWgl0O
ハイブリッドなんてくそくらえ俺は安いからとかエコだからとか
そんな理由でコンパクト買ったんじゃない
運転に自信がないから買ったんだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:25:34 ID:DgENNObb0
>>809
生活臭の鎌足に萌え
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:31:32 ID:gwX3uJOR0
キューブやノートはコンパクトっていえばコンパクトだけど
フィットやデミオやマーチやヴィッツやスイフトとはクラスが違うからライバルにはならないのでは?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:18:59 ID:WCgmJjRDO
パッソとマーチはライバル関係だしヴィッツとデミオとコルトにスイフトもライバル関係だ。
キューブはbBやモビリオの後継(名前忘れた)とライバル関係。

フィット?あれはフィールダーやウイングロードのライバル。ここはスレ違い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:32:52 ID:C1PNSbqg0
それら全部一緒でいいよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:37:35 ID:gwX3uJOR0
三菱はチョンダイと組んでる時点でもう論外・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:00:33 ID:8M3fkPbVO
車の好みは置いといて
大体デカさと価格で競合は決まるよね

フィットは何故か違うみたいだけどw

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:32:32 ID:7nrkuO050
>>835
三菱が選択肢にはいることはないな
コリアキモスギ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:03:35 ID:xvkQlr5m0
まぁ確かにフィットの出来の良さは他のコンパクトより格上だとは思うが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:11:08 ID:e9MH/qJg0
>>838
フィットはいい!
まずデザイン。飽きがこないデザイン!
運転もしやすい。抜群の加速性能。容易なハンドリング。
室内の広さも特筆。コンパクトの中では一番。

欠点はない。これだけ売れるのもうなずけるよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:19:05 ID:gwX3uJOR0
フィットのデザインは飽きが来ない以前に愛着が持てない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:31:12 ID:1lKFiGn/0
俺の場合、フィットはハンドリングの感触がぜんぜんよくなかったから
まず候補から除外したけどな。
ホンダ=走りはいいみたいなのは少なくとも安い車には幻想でしかないとよくわかった。
オデッセイはすごくよかったからフィットもいいもんだと思ってたのに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:33:13 ID:4q4z+gKq0
フィットは居住性と積載性を優先しすぎたばっかりに、リア周りのデザインが破綻してる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:49:44 ID:TlIMzHWi0
その程度の欠点しかないんだね
ならフィットっていい車なんだね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:53:34 ID:M5dfJL+R0
消費者もバカじゃないからね
トヨタに比べて圧倒的に販売網が弱いのに売れてるのは伊達じゃない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:58:32 ID:e9MH/qJg0
>>844
フィットの売れ行きは半端じゃないよね!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:14:46 ID:QcTfWgl0O
何で三菱はコンパクトカーでアイみたいなの作らないんだろ?
外国でも売れますよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:19:39 ID:sJTy4B8O0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:50:42 ID:W9ba5yOF0
フィットは2ドア仕様があったら、もっとよかったのにな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:01:13 ID:WCgmJjRDO
フィットは乗り心地が悪いからなあ。
あれならライトバンのサクシードの方がいい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:47:39 ID:CbO3GCdb0
フィットのインパネのデザインなんとかなんとかならんか
エアコンの取って付けたようなレイアウト
旧フィットの方がまだまし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:32:26 ID:kNl1XuhVO
コンパクトなんかに乗ってるとナメられて
煽られたり 幅寄せされたり
割り込みされたりしませんか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:15:45 ID:rHCwdPCn0
>>851
そりゃ普段から複数車種に乗ってないと実感できないだろうな。
俺は現行レガシィB4とサニー最終型とスイフト1.3に乗る機会が多いから分かるよ。
全車ともに煽られたり幅寄せは無いな。
しかし、隣車線からの割り込みや、こちらが直進で対向車線の車の無理な右折なら確実にスイフトの時が多い。
そしてスイフトよりもサニー、サニーよりもレガシィのときの方が少ない。
レガシィは黒ってのもあるのかもしれないけどね。
コンパクトだから舐められるってのは、幾らかは我慢しないといかんね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:40:54 ID:wGO8TuzEO
最終的に最優先させるのはデザインになってしまう俺はフィットは無理だなぁ
デミオ、ヴィッツ、ティーダはかっこいい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:44:36 ID:qPaWoVky0
ここは国外コンパクトカーはスレ違い?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:54:50 ID:nj7QYg3A0
デザインだけならあのアルファロメオにデザインをパクられた先代アクセラが最強なんじゃない?
デミオと新型アクセラはプジョーのパクリだけど・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:46:52 ID:p7OmX8F10
>>854
テンプレに禁止とか書いてないから問題無い。
ただ、このスレの流れ見てたら書き込み難く感じるかもしれんが・・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 05:37:54 ID:85dX+flw0
POLOとかMINIなんかだろうけど価格比じゃあ国産コンパクトの方が上だからねえ
欲しいものがあれば素直に専用スレ行った方が幸せになれると思う
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:50:18 ID:uzFubBH50
>>853
フィットの流線型がいいだろ
それが分からないお前は馬鹿

空気抵抗も少ないから燃費もいい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:54:03 ID:toYfFBHxO
フィットは前席に座るとΑピラーの圧迫感がすごいからなあ。
法定速度内なら流線型なんて必要ないし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:57:20 ID:uzFubBH50
>>859
それは小窓があるから問題ない
あれで見づらい奴は運転が相当下手
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:25:33 ID:toYfFBHxO
空気抵抗対策でフロントスクリーンを倒すのって、アウトバーンをぶっ飛ばすEU諸国仕様でしょう?

そのまま国内に持ってこられても、圧迫感のデメリットしか受け取れない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:19:47 ID:gzCMyDbHO
>>851
以前、軽乗ってた時はそれらを頻繁にやられたけどコンパクトだとあまり無いな。
>>853
デザインの好みは人それぞれだから、俺ならその3車種は真っ先に除外!
フィットやスイフトは良いと思うし、皆に嫌がられているbBも悪くはないと(買わないけどw)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:38:31 ID:gzCMyDbHO
>>833
フィットに過剰にライバル意識を持って日産が作り上げたのがノートだから。
結果は散々だけどw

キューブのトヨタの対抗馬はシェンタかと思っ

日産はOEMでモコ扱ってるのが戦略ミスだろうね。
マーチ・キューブクラスの小コンパクト買いにきた女性客の3割くらいはモコに流れてしまってるような
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:49:40 ID:uzFubBH50
>>863
フィットはいい車だからね。
販売台数が裏付けているよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:59:33 ID:TCoW/Y5k0
>>853
デミオは線が細すぎ。
ヴィッツは武骨なデザインがコンパクトに合ってない。
ティーダは論外。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:16:47 ID:Pdkj0tKS0
今新車で買えるコンパクトで
燃費・積載性・取り回しの良さの三大コンパクトカー要素を考えたら
フィット・ノート・コルトがトップ3だと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:04:48 ID:CSoWpc+U0
>>866
まさにその3車で悩んでいるのだが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:06:15 ID:up3xZZw+0
どっからその「三大コンパクトカー要素」がでてきたんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:10:56 ID:WYzZlzpDO
コルトプラスじゃなくコルト?
あれそんなに荷物積めないよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:59:09 ID:XqWh5fSA0

トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.


トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:02:21 ID:XxzkHJYO0
>>863
モコがなかったら、他社に流れねーか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:03:18 ID:pi2eWAin0
>>863
結果は散々って一応ノートは稼ぎ頭なんだけどね
販売目標は超えてるし日産はコンパクトが4車種のバランスもある
当初フィット並みに売れただけでも良いんじゃないの
3月もティーダとノート足したらフィット程度だし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:08:54 ID:erWD/9wV0
俺はフィットRS、デミオスポルト、コルトVRで悩んだ

どれも前方の見切りは同じくらいの悪さ
フィットは荷質の床の蓋の板がペラペラで上にものを乗せると割れそうな感じだったのと
あとディーラーの超強気な売り方が嫌でパス
デミオは他の2台より室内空間がちょっと狭くてあと後部座席を前に倒すと荷質と段差ができるのでそこが嫌でパス
コルトは後部座席を前に跳ね上げて荷室を作れるし、後部座席がスライドする点がよくて
あとVRなので走行性能も他のを圧倒してるのでVRを買った
でもVRは最小回転半径がコンパクトカーと思えないくらい大きくてちょっと苦労してる
あとシフト、ステア、クラッチが重くて毎日運転してると左足の足首辺りの腱がちょっと痛くなった
あとはAピラーがやっぱり邪魔
でも満足してる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:12:00 ID:WYzZlzpDO
ノートは日産凋落の象徴
後出しなのにフィットよりいい車が作れなかった
劣化コピーを安く売るのは後進国のすること
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:12:23 ID:uzFubBH50
>>873
フィットが一番だけど・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:22:20 ID:gzCMyDbHO
>>871
モコ買った客が次に日産車買う保証はない。
てか満足すれば次は他社を含めた軽、不満なら他社の車に流れるだろうし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:05:43 ID:HMrcK4ZH0
>>876
寺も食ってかなきゃならんからな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:56:06 ID:LJ7ch6kpO
モコはやめた方がいい

妹が買ったから運転したけどダメ車
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:28:52 ID:XxzkHJYO0
>>876
>マーチ・キューブクラスの小コンパクト買いにきた女性客の3割くらいはモコに流れてしまってるような
3割もモコに流れる程度の小コンパクトしか用意できないなら、仕方ないだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:07:55 ID:Sl9GtiOzO
>>874
ノートは悪い車じゃないし欠点はフィットより少ないよ
販売台数の差もコンパクト1車種のホンダと4車種の日産ってのが大きいのかな

何にしてもどっちかが極端に劣ってるとは思えないけどね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:34:19 ID:RtEivGHR0
日産のコンパクトは一通り乗ったけど、正直ノートだけは何が売りなのかいまいち分からなかった。
マーチの大きすぎないサイズは貴重だし、キューブの広さや使い勝手、ティーダのシートの作りや高級感はインパクトがあった。

それでも数は売れてるしの営業車もよく見かけるようになったから、結局は1.5でも安く買えるのが魅力ってことなのかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:57:59 ID:uzFubBH50
フィットに劣る車の話をされても・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:21:19 ID:aoux8ykt0
フィットと勝負を避けてFMCしたらスイフトにすら負けた先代以下のデミオ
いつまで経ってもフィットに全く勝てないヴィッツ、パッソ、ラクティス
2車種足してやっとフィット並みの台数しか売れないティーダ・ノート
もう古くさ過ぎて笑うしかないコルト、マーチにチープなスズキスイフト

正直フィットに劣るコンパクトしか無い現状をもう少し理解しないとダメだろ。
フィットより優れてる云々はネタにしか見えないよ、フィットより劣るんだけど
ソコは個人的趣味でこっちが好みってレベルだと分かるけどね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:22:31 ID:ZaFNeul30
フィットスレに帰れよ糞が
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:36:23 ID:uzFubBH50
>>884
悲しいね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:23:29 ID:DSYxbzaJO
>>880
かと言って、日産がどれか一つに車種を絞っても、フィット並に売れるとは思えないな。
そもそも、この四車種を購入してる層が同じではないだろうし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:29:53 ID:zOm+krhsO
>>880
だが直接のライバルであるフィットと比較すると全ての点で劣ってるんだよな。
どうしても日産が良い・ホンダは嫌・ありふれてる車は嫌、って人しか買わないだろう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:39:42 ID:CuRcuOuJ0
>>880
コンパクトカーは
ホンダ4車種:フィット、フリード、インサイト、エアウェイブ
日産2車種:マーチ、キューブ(マイクラCCは流石に入れないでいいだろ)
ホンダの方が多いんだけどな。

とは言え実質はホンダがフィット・フリードで、日産がマーチ、キューブ、ノートかな。
2対3だよ。
ティーダを入れるならインサイトとエアウェイブも入れないとな。
4対4だ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:45:44 ID:toYfFBHxO
フィットしか売れないホンダとバランス良く各車売れている日産の違いだな。
フィットってオサーンしか乗っていないし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:04:33 ID:fWwJHu4/O
フィットのRSは微妙な感じだけど1.3は良い車だよね(・ω・)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:19:13 ID:7kR7cgiW0
ホンダはどうせコンパクト作るならEGシビック復活させてくれないかなぁ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:22:15 ID:EakYMrNZ0
>>888
ホンダ脳?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:28:42 ID:L/f3I3BE0
>>889
×バランス良く各車売れている日産
○ノートで自社共食いして3車平均的な売れ行きの日産
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:31:55 ID:CuRcuOuJ0
>>892
現状を考えてけっこう日産贔屓の書き方になってる筈だが。
気に入らないならテンプレ通りでいいけど。

ホンダのコンパクトは4車種:フィット、フリード、インサイト、エアウェイブ
日産のコンパクトは3車種:マーチ、キューブ、マイクラCC


ノートとティーダはコンパクトカー定義から外れるんで、極力書き込みを控えるよう宜しくな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:34:00 ID:zOm+krhsO
>>888
エアウェイブを入れるならウイングロードも入れないと
インサイトを入れるならティーダとラティオも入れないと
フリードを入れるならラフェスタとセレナも入れないと
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:48:37 ID:toYfFBHxO
>>894
ホンダはオデッセイからフィットまでミニバンしかないので、コンパクトカースレではスレ違い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:58:55 ID:CuRcuOuJ0
>>896
それも良いかもしれんな。
どうしてもフィットが話題の中心になってしまうから、運転を楽しむ車が比較に上がってこない。
インプレッサ・アクセラを持ってきた方がまともな車の話題になるかな。
軽四に毛の生えたようなポンコツ車ばかりで飽き飽きだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:05:46 ID:eulsERXcO
>>877
フィットでも運転を楽しめるぞ!!

確かにスポーツ的な意味あいじゃ
コンパクトの中で断トツ最下位なフィットだけど…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:08:23 ID:KUvEoO9C0
素朴な疑問なんだが・・・


フィットってそこまで言うほどのいい車かなあ。
ホンダ得意の軽薄路線にしか思えんが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:10:43 ID:lhl4wapp0
たいして車に興味の無い一般人ならヴィッツでもデミオでも何でもいいんだよ。
特にフィットなんか広いし燃費も良いみたいだからNo.1じゃないかな。
しかし、車板を見るような人間なら一度アクセラあたりに乗ってみるとその辺の車は検討対象にならんよ。
レベルが違いすぎる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:30:14 ID:DKETMJ2L0
リアマルチリンク車としてはアクセラ1.5は最安値だし、次期型はCVTで166万円と
なかなか良さそうだがアクセラはサイズがな・・・
そんなの気にするなと言われればプリウスL205万円も候補になるし・・・

プリウスに関してはレベルが違うというより次元が違うけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:37:46 ID:ZUKCJUd30
>>887
自分の愛車を贔屓目に思うのは可愛いけど余りしつこいと鬱陶しいよ

唯単に軽からのステップアップや年配者のダウンサイジングに適した車ってだけで
まともな感覚なら一度乗れば少なくともフィットよりまだノートの方が大分マシと分かる

悪く言えばライトバンの様な車を誇らしげに奉って他車を蔑むなら
燈篭記事に振り回されずにもうちょっと色んな車種に乗ってみた方が良いね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:39:35 ID:YP/ZN6Dg0
ノートは先代のデミオと味が似ている。おまけに車重がちょっと重いところまで似ている。
比較的運転を楽しむドライバー向けのコンパクトカーに仕上げた感じ。
フィットをまねしたと言われるけど、フィットはホンダ独特の味付けが薄い。
どっちかっていうとカローラ的な乗り味。
ものすごくたくさん売れる車ゆえに、個性を味付けしちゃいけなかったんじゃないの。
その点デミオは先代も現行も味がガラリと変わったけどキャラが立ってて一番面白いね。
個人的には「コンパクトカーに望まれること」を考えると1.3フィットがやっぱり一番いい。
1.5リッターを考えてるならノートがいいな。

コンパクトだって各社似ているようであまり似ていない。
それぞれの好みで好きなの買うのが一番だ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:58:01 ID:DKETMJ2L0
ノートの乗り味ってサニー的じゃね。MC後はデミオになったのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:22:44 ID:hQxQ4PlbO
>>897
運転を楽しめる車が欲しいならコンパクトは選択しないだろう。
燃費が良くて、経費・価格が安い車が欲しいけど黄軽は嫌っ!! って人がチョイスする車だから。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:44:52 ID:Y9IPAEJs0
こういうこと言う奴がでてきちゃったんだな 車が売れなくなるわけだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:50:14 ID:HIs+Duwb0
>>906
別に>>905は運転は楽しむものじゃないと言ってる訳じゃないだろ。
そういう人はもっと他の選択があると言ってるんだから
車が売れなくなるとかねーよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:11:36 ID:MNnBjlQG0
>>905
そうとも言えない、車体が小さくて絶対的重量が軽いから車種にもよるけどコーナーリングなら十分楽しめる。
スイフトの1.3やエッセを弄ってサーキットを走ってる人もいる位だし。

ハイパワー車で加速を楽しむのが好きな人は絶対選択しないだろうけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:19:19 ID:Y9IPAEJs0
コンパクトは速い遅いにかかわらず運転が楽しい車だったよな
今はそんなもん作っても売れない: 
コンパクトを買うような層に(限らずだろうが)車に関心をもつ
人間が減っているってこと 

まあよく言われていることだ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:10:05 ID:KUvEoO9C0
コンパクトのすぐ上が5ナンバーの脱力セダンで、そのすぐ上が3ナンバー。

これじゃクルマが売れなくて当り前。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:56:13 ID:vljfQMni0
何で日本のコンパクトには、プレミアムコンパクト的なものがないんだろう?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:59:16 ID:w4pp7ubPO
特に最近は白物家電の様な選び方してる人が多いみたい
同じ価格でこっちの方が沢山積載できるとか軽トラの運ちゃんみたいな事や
単純比較でカタログ燃費のちょっとした差を気にしたりとか
それ本当に重要か?って事にはかなり拘るけど他は案外無頓着
販売台数のトップ組をみれば安くモノがのって移動できれば一番って感じだしね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:04:31 ID:cTzOHo4u0
>>911
うれねーから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:12:53 ID:SSBScNHF0
>>911
ブレイド見てどう思う
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:25:47 ID:vljfQMni0
>>914
ああ、存在を忘れてた。
でも少ないよね?
なんかパッと見普通の車だし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:26:17 ID:YP/ZN6Dg0
>>914
すごく・・・大きいです・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:33:36 ID:KUvEoO9C0
>>914
横幅1760って立派な3ナンバーだろ。
どこがコンパクトなんだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:02:38 ID:hQxQ4PlbO
今のこのスレのコンパクト定義だと、車長4m以下か同一車種の最大排気量1500cc以下なら車幅は無制限だが、1750mm以下に制限するべきだと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:21:58 ID:eulsERXcO
フィットにスポーツグレードを追加して欲しい

目標はスイスポとマーチ12SRで(・ω・)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:58:26 ID:Q/QcGyOz0
今のホンダに1.5L前後のDOHCエンジンが無いし、フィットベースじゃ走りは期待できないしねぇ・・・
今年、逆輸入される3ドアシビックのタイプRがあるからいいんじゃない?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:10:52 ID:oT/IE5E9O
小排気量の車でアクセルベタ踏みするのが楽しい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:27:26 ID:UvXWAeXV0
>>921
50CC ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:05:11 ID:w4pp7ubPO
フィットはシート下のタンクのせいで立ち気味の姿勢になるミニバン風だし
どうにもスポーティーには為らないだろうね
フィットよりは小型の新型車の方が気になる

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:08:47 ID:9DYuDhgb0
むしろカプチーノをもう一度出して欲しい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:37:13 ID:+Rj5YKlPO
1500ccで中古総額120万未満で買えるかっくいー!車は何がありますか?
今親のおさがりのクラウンに乗ってますが維持費が高杉なので買い換えたいのです。
マツダアクセラなんかいいかなと思ってます。助言よろしくです!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:09:58 ID:crYC5DUC0
アクセラはこのスレ的にコンパクトカーではありません。
かっくいーかどうかはあなた次第です。
車種や年式、走行距離で値段なんていくらでも変わります。
つまりあなたにアドバイスできることは、ここではありません。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:16:59 ID:pcgQTlut0
じゃあアクセラにしろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:04:19 ID:+Rj5YKlPO
どうもです…!
アクセラが新車でも200万円以内で買えそうなので決まりそうです!
コンパクトの定義なんてあってないようなものじゃないでしょうか!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:12:14 ID:v5hrRyIxO
>>928
いやあるだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:18:48 ID:CFb7LMpw0
厳密な定義はない  だからここでは.>>1が定義している
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:33:36 ID:bzEjj4Nb0
>>928
1.5LのATはやめておけ。
良い車なんだが、1.5のATはパワーが微妙だった。

あとは初代アクセラスレでやってな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:01:03 ID:Y1DVvZtf0
そうだね。激しくスレチだが、維持費が気になるなら新型登場まで待って
2.0のアイドリングストップ付って選択肢もあるな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:03:29 ID:pcgQTlut0
世界一のコンパクトカーが大人気。
20万人が購入希望、抽選へ。

ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200905070173.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:06:12 ID:k7FeZfWFO
>>928
コンパクトなんだからせめて小型車に限定するべきだと思う。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:00:01 ID:lE3iWBCb0
全幅が5ナンバーサイズってのはダメなのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:01:26 ID:SdsTLczw0
コンパクトという定義はあいまいだからアクセラも充分入るだろ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:14:35 ID:/HcWGHfi0
意味不明
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:47:15 ID:jATn5c3s0
>>936
勝手にあいまいにしないでください
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:53:38 ID:8O9tL7OD0
曖昧にしておいた方がいいんじゃないか?
厳格にすると今後ノートもスレ違いで追放になるぜ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:01:07 ID:7LMzaDdb0
cセグ3ナンバーは却下でお願いします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:23:05 ID:G+4+gtlgO
>>939
だから5(4・7)ナンバーのみに限定すれば問題おきないのに!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:35:18 ID:2cTDCMEn0
「日本で乗るコンパクト」カーのスレだからね。
当然日本の道にフィットした全幅1695mmまでは基本だろう。

あとは現実的に日本でコンパクトカーと言われるものとすると
2列シートまでのもの、それくらいじゃん。
シエンタやフリードはミニミニバンの方向を目指したものだからね。
少しばかり、コンパクトカーとは違うよね。

質問者の要求が5人以上の乗車を考えているような話なら
普通にミニバンやミニミニバンを推薦すればいいし、
通常の話なら上の定義で十分やってけるはず。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:50:00 ID:NC2aBPrq0
わざわざ定義を変えなくてもいいよ
でも3列は定義以前にミニバンで範疇外だからスレ違い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:23:15 ID:G+4+gtlgO
ミニバンでも全長4m以内ならコンパクトだろ。
キュービックとか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:13:50 ID:ciFESXynO
>>944みたいなのがいるから…なw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:16:26 ID:G+4+gtlgO
>>945
はあ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:24:38 ID:jATn5c3s0
はあ?じゃねーよ 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:45:45 ID:qzicq4n50
3ナンバーと3列シートは除外していただきたい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:25:23 ID:h5PFk6ry0
えっ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:31:20 ID:Vt1UDBRZ0
>>1を読み直そうぜ

【※重要】定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:15:29 ID:VX9tCccO0

元気をくれるイタリアン
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021227.html

アルファロメオ MiTo 試乗レポート
http://autoc-one.jp/alfaromeo/mito/report-295109/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:16:03 ID:xCYZDRNy0
サイズ的には微妙にハミ出してはいるが、まあコンパクトの範疇だろうな。
しかし流石にラテンの国のデザインは凄い。特にインテリア。デミオとか、ほんとうは
こんな風にやりたかったのかねえ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:17:15 ID:AwNwl3j2O
最近の車ってマッドガードが着いてないのが多いな
石は飛んで来るし、雨も巻き上げてて、まじ迷惑
ちゃんと着けろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:02:07 ID:U5Zmoxff0
>>951
蚊みたいな顔だな
吸われそう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:18:11 ID:AwNwl3j2O
最近コンパクトはエアロがマッドガードがになってるのがあるね、なんか嫌だ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:02:22 ID:HAxXQIBMO
>>953
後輪だけ付けられるかゴム製の板状の物なら良いのだが樹脂製の硬いヤツが前輪にも抱き合わせで付いてきちゃう。
で10cm程度の段差を降りるとコツンとヒットするのが嫌なんだよね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:39:50 ID:AbWJRFuR0
コンパクトカーはメーカーがコンパクトカーとしてるものだけに限定するべきだろ。
トヨタならヴィッツ、ホンダならフィット、日産ならノート、マツダならデミオ、スズキならスィフト、三菱ならコルト。
それに限定するべき。
パッソはリッターカーという別のジャンル。
マーチはコンパクトカーと軽の間の車種。
キューブをコンパクトカーに含めるなんて論外。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:31:25 ID:pWd34Ik00
>>957
>パッソはリッターカーという別のジャンル。

パッソはダイハツのブーンだから入れてあげてよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:14:04 ID:5qSG/rSN0
>>957
マーチやキューブはコンパクトで、ノートが除外じゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:17:37 ID:AbWJRFuR0
>>959
実際にはノートは購入の際にフィットやヴィッツなどと競合してる。
マーチやキューブは競合する車種じゃない。
わざわざスズキのSX4も外してることを理解してくれ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:21:14 ID:c1GeVHW7O
所謂スモールカーがヴィッツ、マーチ、フィット、デミオ、スイフト辺りで
その枠からちょっとはみ出したハイクラスがラクティス、ノート、ベリーサ、SX4、コルト+辺り
総称してコンパクトクラスって事でしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:30:18 ID:PdHe2n8o0
コンパクト=Bセグ + Cセグでいいと思うけどな。

昔ながらの普通の車(Cセグのセダン、ハッチなど)が最近減ってるよね。
高級車が輝くのもこの手の大衆車が沢山走ってるからだと思うのだが、
今は 軽>スモールカー(Bセグ)=ミニバン>>大衆セダン・ハッチ>ラグジュアリーセダン
みたいになってて不思議な感覚だわ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:41:49 ID:F9bqndhHO
やっぱ家柄でしょう、そのクルマが元々何であったかが大切。

チェリー→パルサー→ノートだからノートはコンパクト。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:01:50 ID:HAxXQIBMO
>>957
メーカーがコンパクトの範囲を曖昧にしているのだが。
トヨタは3ナンバー肥大化して売れなくなったオーリスをコンパクトだと主張、だが大きさがほぼ同じブレイドは違うという…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:08:49 ID:F9bqndhHO
>>964
カローラランクス→オーリスだからオーリスはコンパクトカー。
ブレイドはコロナに対するマークIIみたいな物で上級派生車だから、コンパクトではない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:10:21 ID:pWd34Ik00
>>964
>トヨタは3ナンバー肥大化して売れなくなったオーリスをコンパクトだと主張

ピザデブでもスリムと自称はできるしな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:11:55 ID:7MerRXCR0
ま、実際現実としてユーザーが「これはコンパクトカーだね」というものって

トヨタ/ヴィッツ・パッソ・イスト・bB
日産/マーチ・ノート・ティーダ・キューブ
マツダ/デミオ・ベリーサ
スバル/デックス
三菱/コルト
ホンダ/フィット

この辺よね。前は小さかったのにFMCででかくなってしまった車がある。
名前に引きづられて、今でもコンパクトカー的なポジションのものが数台。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:26:32 ID:YELwAIkD0
現在の欧州Cセグサイズは日本でコンパクトというにはなじまん気がするな。
ティーダあたりが上限じゃないのか >>967がほぼ妥当な気がする

排気量を決めると同一車種で混乱しやすいから
全長、全幅で定義して 3列シート除外くらいがまとまる線では
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:26:35 ID:DdlWjy7dO
デミオよくできてる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:34:30 ID:/n23LkzIO
英語のスモールとコンパクトは多分違うんだろうな。
例えば戦艦大和はスモールではないけどあれだけの装備をあの大きさにまとめたから
コンパクトという表現が使えるだろうし。だからCセグとかDセグでも装備内容によってはコンパクトと言える。
だからスレタイをスモールカーにすればいいんじゃないか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:14:52 ID:s26ElP+j0
小さい車の事をコンパクトカーと呼んでるんだが・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:18:37 ID:J2+pBmR00
スモールカーってAセグあたりを指すんじゃね?軽とかスマート、iQとか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:33:48 ID:c1GeVHW7O
スモールカーは軽四輪も含めた小さな車の意で別名タウンカーとも言われ
街乗り用途に特化した車種の総称
コンパクトカーは登録車の中で漠然と比較的小型の車って意味で使われてるね

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:54:38 ID:wOsyz5ojO
例えばオーリスがコンパクトだったら何か困ることがあるのか?
おまいらいつまでも頭悪杉。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:29:04 ID:SXemY8n+0
コンパクトカー≠Aセグ・Bセグ+日本的解釈→5ナンバー&1.5L

こんな感じで定義されているだけだから
細かいこと言わなくてもいいような気がする

軽自動車はそれこそ日本独自規格だからまったく別物だけどね。


976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:29:29 ID:nq2CsA2GO
欧州なら ざっとMINI、500、207、ミート、ポロ て あたりか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:15:45 ID:WVdQNpg80
またコンパクト定義で揉めてんのか。
>>1すら理解できないってどういうことよ?

以下の車がコンパクトカーです。
トヨタ  = iQ bB イスト ヴィッツ サクシード パッソ(セッテ) プリウス ベルタ ポルテ プロボックス ラクティス ラッシュ
ホンダ = インサイト エアウェイブ フィット フリード
日 産 = キューブ マーチ
マツダ = デミオ ベリーサ RX-8
スバル = DEX
三 菱 = コルト(プラス)
その他 = スイフト ブーン(ルミナス) ビーゴ クー

ただし、RX-8やプロボックス、サクシード、エアウェイブ、ラッシュ、ビーゴあたりを話題にしても反応無しです。空気を読みましょう。
逆にノートはコンパクトカーではありませんが、実質OKでしょう。
ティーダ、アクセラ、インプレッサあたりはスレ違いですが反応はあるので、適宜自分なりに判断して出しましょう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:21:36 ID:WVdQNpg80
どうでもいいけど↑のその他に
スプラッシュ、ソリオ、ジムニーシエラ、シボレーMWを追加しといてね。
スズキは眼中に無いので忘れてたけど、結構コンパクトカー多いんだね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:36:17 ID:KKA0bt0/0
>>1を理解出来てるなら、次スレ立つまでどうでもいい話は無しで行こうや
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:37:29 ID:eHnaH5yG0
>>977
で、お前は>>1理解出来てるのか??
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:40:55 ID:LuQWXhXLO
KA最高!

また車検通して乗り続けます。
新型来ないかなぁ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:42:49 ID:NUwWbRI50
ノートがOKなら、ティーダもOK。
両車とも4M超えてて1.5L以上のエンジンがあるんだから
8は全長全幅とも大幅に超えてるし、税区分も2000ccクラスだからさすがにコンパクトカーじゃ無いでしょw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:58:25 ID:WVdQNpg80
自分で並べておいて何だが、ハイブリッドとRX-8を除いては
ほんとコストダウン丸出しの駄目車ばっかだな。
アクセラ・インプに乗ると、こいつらが同じ四輪自動車とは思えんわ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:01:47 ID:F9bqndhHO
>>982
ティーダはダメ。日本のコンパクトカーの上限は、もともとこれら。

カローラ・サニー・シビック・ファミリア・ミラージュ・ジェミニ・カルタス・シャレード。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:08:19 ID:YELwAIkD0
ちょっとよくわからないな、
シビックやファミリアよりティーダが上のクラスだと? 
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:22:34 ID:1gTGfTbj0
ティーダって、要するに昔のサニーやパルサーやリベルタ・ビラやラングレーやローレル・スピリットの
ポジションだろ?
そういうくくりならカルタスやシャレードの方がクラス違いって気がするけどな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:24:23 ID:pWd34Ik00
>>985

>>984の言ってるのは現行車種じゃないからなあ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:25:55 ID:F9bqndhHO
>>985
1800ccがあり小回りも効かないティーダはブルーバードクラス。コンパクトではない。
マツダでブルーバードにあたるのはカペラ。ファミリアはティーダよりは下。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:31:56 ID:knZxWE0N0
マツダでいえば、かつてのランティスみたいなポジションか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:32:30 ID:F9bqndhHO
>>986
ラングレーはミニスカイライン、ローレルスピリットはミニローレル。

サニー派生のブルーバードシルフィはこれらと同じ存在であり、ブルーバードではない。

本来のブルーバードのポジションを担うのがティーダ、本来のサニー/パルサーのポジションがノート。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:38:31 ID:AY1mc2r00
プリウス3ナンバーなんだが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:38:46 ID:HAxXQIBMO
サニーがティーダ(ラティオ)になったんだよね?
ブルーバードは無くなったんだっけ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:41:26 ID:F9bqndhHO
>>992
なってないよ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:44:15 ID:/n23LkzIO
>>981
おお仲間発見
俺もkaまだまだ乗るぞ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:44:31 ID:NUwWbRI50
>>992
サニーの後継がティーダ、ブルーバードは知シルフィになった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:45:07 ID:1gTGfTbj0
>>992
名ばかりのブルーバードでシルフィとして細々と売られてるよ。
トヨタのプレミオ(コロナ)、アリオン(カリーナ)と並んで忘れられた存在。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:45:22 ID:1InQtmuBO
なんかまた、ハマーH2より小さい車は全てコンパクトにしちゃえば? ってふいんきになってきたなwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:45:40 ID:NUwWbRI50
知シルフィ→シルフィ・・w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:47:05 ID:1gTGfTbj0
ID:F9bqndhHOが頑固だから・・・。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:49:14 ID:HAxXQIBMO
1000だったら全車コンパクトに!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'