(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP / 2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5 〜 2007.5]
 [E型:2007.5.15 〜 ]

前スレ
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part58
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189396596/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:59:39 ID:kOY4017f0
Part1  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057346018/
Part2  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058189814/
Part3  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059366268/
Part4  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063499489/
Part5  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066254500/
Part6  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068512213/
Part7  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071128486/
Part8  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075128478/
Part9  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082387814/
Part10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092215019/
Part11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096085720/
Part12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101211335/
Part13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104761570/
Part14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107856664/
Part15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110188884/
Part16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/
Part17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116760565/
Part18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118639174/
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121173697/
Part20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/
Part21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419276/
Part22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129650357/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132666296/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135517847/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137986029/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/ (スレ番号重複)
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145119468/
Part30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146554420/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:01:28 ID:kOY4017f0
Part31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147458731/
Part32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148138370/
Part33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148558461/
Part34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149176183/
Part35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150141592/
Part36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151501557/
Part37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152974035/
Part38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154502918/
Part39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156336763/
Part40 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157818353/
Part41 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160115738/
Part42 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161867355/
Part43 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163593256/
Part44 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165062949/
Part44 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165062949/ (スレ番号重複)
Part45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166789613/
Part47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170812889/
Part48 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172531952/
Part49 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173619435/
Part50 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175517684/
Part51 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177414142/
Part52 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179058307/
Part53 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180099997/
Part54 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181488677/
Part55 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183375694/
Part56 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185292665/
Part57 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187108632/
Part58 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187108632/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:02:28 ID:kOY4017f0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:02:45 ID:kOY4017f0
【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:02:58 ID:kOY4017f0
【関連スレ】

■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part14
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184245188/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part28
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188215018/
スバルレガシィ■2.0i専用■Part90
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189000391/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 20台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185916956/
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part 5
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187788509/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183397235/
先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part3
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188002615/
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart4
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190467554/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:03:28 ID:kOY4017f0
_______________________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:03:47 ID:kOY4017f0
以上。それではまったりと。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:08:38 ID:1qtIaOaH0
元寇レガシィのB型に乗ってます。
以前からフロントガラスの内側が妙に曇るんでエアコン多用してたが・・・

濡れ雑巾で拭くと弾くと変なムラがある。表側の油膜と同じ。
で、ガラスの内側を油膜落としクリーナーでこすったら綺麗になった。

俺、タバコ吸わないし原因不明。
なんだろね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:10:41 ID:1qtIaOaH0
>>9
×濡れ雑巾で拭くと弾くと変なムラがある。
○濡れ雑巾で拭くと変に弾くムラがある。

スマソ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:13:18 ID:cLb+3t240
年中エアコンかけろ。
結露したものが乾くとムラムラになる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:13:51 ID:cLb+3t240
>>11
補足
エアコンかけると除湿効果があるから結露しなくなる。
139:2007/09/30(日) 11:18:28 ID:1qtIaOaH0
寒い日に発生する結露とは違うんだよね。
なんか、全体的に白っぽくなるというか、元から薄く何かが付いているとというか・・・
以前から気になってたんですけどね。
秋口くらいはエアコン無しで走りたいもんで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:39:31 ID:N8FRoRkxO
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:24:34 ID:cLb+3t240
>>13
痩せろwwwww
ピザってるから汗かくんだろwwww

まあ、窓開けて乗りなよ。
密閉してたらどんなガリでも湿度上がるから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:24:36 ID:rK2Xy3iC0
BPは、先代、先々代にはなかったフロントガラス内側の「うっすら粉ふき」がある。
と思っていたのは俺だけだと思っていた。

ピラー沿いが特に。ワイパーが静電気でも起こしているのかなと思い込むことにしている。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:08:55 ID:mLXS81GIO
>>11
ウチの嫁さん雨降ってても燃費気にしてなかなかエアコンかけないんだよ。
燃費よりも安全優先しろって言うと渋々つける。

なんかムラムラしてきた…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:21:36 ID:Q7Ph45FH0
>>13
タバコ吸わなくても内側は意外と汚れてる
極細繊維の窓拭きで乾拭きすると曇りづらくなるよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:22:16 ID:8T83Jc080
>>17
なら、押し倒せw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:26:23 ID:PtLRJvvt0
>>19
拒否されたので、口だけにしました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:33:34 ID:deHqMk4Z0
(*` Д´)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア ノ    \ ア ノ      \ ア
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:46:55 ID:zqiq1dzw0
>>13
なんかAピラーの内装の材質がどうだかこうだかで曇るっつー話を聞いた事がある。
対策部品もあるらしいからDに相談してみては?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:49:23 ID:c+MDBjpT0
内側の粉っぽい汚れは排気ガスだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:57:18 ID:Wz2DZPGV0
>>9
いままでに100万回話題になってる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:19:33 ID:WcXnoqnh0
フルオートエアコンでエアコン切った事と言えば、ヘマしてガソリンが明らかに後少しで切れる!って時くらいだなw
レガはエコついてるからそんな事も今はしなくなったが。
エアコンなんか適正温度で付けっぱなしでしょ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:09:41 ID:WcXnoqnh0
417 名無しさん@ご利用は計画的に sage New! 2007/09/25(火) 17:27:43
>>412
現行のターボはあまり速くない。250でも一瞬でちぎるのは無理。
先代のB4のターボはスポーツカー顔負けというぐらい速かったけどな。
燃費と段つきを改善するには遅くなるのも仕方なかったんだろう。



レクサスカードスレで知ったかぶりしてる椰子晒し首w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:34:14 ID:rK2Xy3iC0
>>22
えー、そうなの?
きもちわるいなー。

>>24
どっかにBPのまとめサイトないで          すよね・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:42:44 ID:WzZQuPEj0
>>27
ちょっと待ってて下さい
今調べてみます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:09:15 ID:4bFkOu+x0
>28
しつこい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:24:06 ID:pqhFkee/0
いや、マジなんだよ>>28は。こう逝った人を大切に育てることが
車板を存続させることに繋がるんだよ!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:32:59 ID:uTBDFoL10
>>27
いやいや、一度でも結露させたら白いモヤモヤつくよ。
他の車でもなるし、車の粉とかとは違うと思う。

乾燥時に乾いた布で拭こうとしたら結構ひっかかりのあるアレでしょ?
大人しくガラスマイペットで拭くけど。
車中泊とかしたら結露しまくりだけど、普通に拭いてもきれいにとれないんだよね、あれ。
洗剤使わないと無理。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:33:39 ID:1qtIaOaH0
>>25
でもねぇ、150円/g超えてますよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:34:38 ID:qgqR9eJz0
>>32
ハイオクでしょ。
うちの地元ではまだ140円台後半。ラッキーw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:49:10 ID:deHqMk4Z0
>>28
まだでつか?

よろしくおながいしまつ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:12:58 ID:WzZQuPEj0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:19:23 ID:zqiq1dzw0
いや、それガラスの外側じゃんw
こっちだろ。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/299/?th=2017472&act=th&kw=%e6%9b%87%e3%82%8a
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:51:29 ID:WcXnoqnh0
つうか友人のBPのMT見たらレッドゾーンが8000だった

  なんで........................................
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:46:36 ID:rK2Xy3iC0
>>36
おー、納得。
静電気が関係してるという妄想は、ぢつは正しかったのか・・
今度Dに行ったら聞いていみます。

そーだなー、5日に一回ぐらいのペースでザラザラ雑巾(乾燥)で拭いてないと
気になりだします。

しかしなー、言わないと黙ってるのか。
割高でいいから、超点検パック(Dから連絡)設定しろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:33:11 ID:LOKkG4gsO
二回目のデラで2.0GT試乗して契約してしまいました。intelligentオートクルーズのやつ。
情報収集は皆無で衝動買い。なけなしの貯金吹き飛んだ。いいのか俺ヽ(;´Д`)ノ
さて、買った車のスペック今から調べまつ。皆さんよろしくです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:36:25 ID:uTBDFoL10
>>39
SIクルーズいいなぁ。
GTにオートクルーズつけたんだけど、オートでまったり乗るのもいいなぁ、
ベストバイはSIクルーズだったな、と今思ってるところなんだよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:55:35 ID:xaO+LMTH0
リヤフォグの話題は延々おkでアニメの話題はダメですか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:58:08 ID:pacUIUNIO
エアコン話のついでだから質問します。
冬に四人くらい乗せて走ると、エアコンつけてても雲ってきて、
仕方がないから曇り除去モードにするとつねに全開で煩い、みたいなことないですか?
そういうときはどうしてますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:58:35 ID:I4awu27B0
>>39
俺も先代購入時、初回ディーラ訪問時に、生まれて初めてのターボ車に試乗したら
頭ぶっとんで、翌日契約してましたw
今の3.0Rも訪問二回目で契約。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:01:27 ID:xaO+LMTH0
>>42
A/CはOFFで外気導入でデフロスター全開にしないとダメよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:23:46 ID:j5fFkn5MO
買うならC型がベスト。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:27:55 ID:gj/SSlJ00
中古車で購入した車でもD行けばオイル交換してくれはりますの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:45:21 ID:o9ReHKm00
金払えばね。
恐らく他社の車でもやってくれるんじゃないかと。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:46:17 ID:rssGh/+h0
金払えば他社でもしてくれるよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:10:49 ID:0FCOVmGS0
SIクルーズw どうしようもない駄作だと思った。 ノーマル、ローは明らかに糞詰まり。
スポーツにしても下に何段かベール仕掛けた感じで抜けてこない。
何であんなもん付けたんだろう。ECOシステムが最強に良かったし、十分燃費上がってたのに。
買い換える気もあったけど、SIで嫌になったのは俺だけだろうか。丸いドリンクホルダーなどの内装も我慢ならん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:14:32 ID:ghj0LKKn0

     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にぬるぽ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:22:49 ID:Ry7/ieLH0
>>49
SIドライブ乙
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:22:11 ID:TZ7+BPaAO
レガシィに乗り換えてから、ウォッシャー液を噴射したあとのワイパーが
中途半端な所で止まる確率がむやみに高い気がするんだけどスバルのワイパーみんなそうなの?

二秒くらい押すと三回くらい動いて(これも動きすぎだと思う)しかも戻ってからちょっと動いて止まる。
修正するためにちょっとだけ液を出したらまたちょっとずれて止まった、
なめとんか!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:25:21 ID:G+eLei570
ワイパースイッチを手前に引いてみるといいと思うんだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:59:06 ID:+kLSejclO
>>49
勘違いでそこまで叩けるのはお前だけだよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:13:33 ID:K5g46sGK0
他はまぁ人それぞれだからあり得る感想だが

>買い換える気もあったけど

一気に嘘くさくなった(w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 04:00:01 ID:bVj8QLmUO
>>49
常にS#で乗れば問題ないのでは?

Iモードは奥さんを誤魔化す為のシステムだと思う…
奥さんに試乗させてみて「あら運転しやすいし、燃費もいいのね」って…

とかく車に興味のない人は、レスポンスが良いほど乗りにくいと言う気がする…

SIクルーズは結構便利だよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:59:12 ID:ZNCr5TLpO
SIクルーズのIモードは暖気運転時と渋滞時に使用するだけで、通常はSモードでOK
S#は自動で追尾してくれるのでかなり助かります
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:19:00 ID:bVj8QLmUO
>>57

IモードでもSモードでも自動追従するんじゃ…

協調制御してるみたいだけど、SIクルーズはクルーズコントロールの名前、付いてるのはその名前がついたモデルのみ
SIドライブは乱暴に言えば純正ブーコンみたいな物、3lと2lターボ車に標準装備

全く別の物です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:40:39 ID:ZNCr5TLpO
>>58俺のボケにマジレスやめてくれ
それ位わかっとるわい恥ずかしい(><)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:39:43 ID:v4S0N2vfO
2.5lが追加されるらしいよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:51:32 ID:+kLSejclO
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:21:57 ID:/20ogfds0
>>60
何回そのネタにだまされたと思ってるんだぁ ゴルァ
もう引っ掛からないぞ ゴルァ

それでも2,5GT 330馬力 トルク45キロ きぼーーぬ ハァハァハァハァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:31:40 ID:G+eLei570
そんなスペック厨とスバヲタの餌食になりそうなモデルイラネ。
ロープレッシャーで250ps37kgとかでいーよ。

まあ出ないだろうけどw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:59:58 ID:noh6jQ8m0
EZ36をメカチューンした320ps位の6MTモデルが出たら買うんだけどな

まずありえないが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:58:29 ID:08Uc6abS0
>>62
キモイよ
へたくそ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:13:36 ID:lvWGygBD0
>>60
2.5iが追加されたら、2.0Rは消えるんだろうなぁ。
レギュラーで167馬力出てたら十分でしょ。
むしろ低速のトルク強いから乗りやすそうだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:40:41 ID:08Uc6abS0
>>66
なんかそろそろ消えるらしいよ.なんでも排ガスが汚いそうだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:45:12 ID:7IxPoVWy0
ガソリン高くなったぜ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:02:10 ID:OcOenOMY0
つぎはディーゼルのレガシ━だと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:13 ID:pcamQBJs0
>>67
SIドライブ搭載で3.0, 2.0GT販売禁止の危機は回避したが、
2.0Rはギリギリ排ガス規制通ったのでそのまんま放置。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:34:25 ID:Ezz9ksx90
これから寒くなると前に2.0Rが走っていたらエアコンは内気循環にしないと死にそうになりますね
2.0RだけBスポみたいにエンブレム付けてくれないと困ります
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:38:09 ID:5NCc1CUf0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:56:14 ID:g94VhWfLO
2.0Rはマフラーの径が違うから判別できるじゃん

ほぼ丸っこいのが2.0R
卵型の楕円形が2.0GT
3.0Rは…どうだったかな?
フロントフォグの桟の銀メッキ見ないと分からないかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:22:01 ID:bc1a6Ggu0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cHY3Y5gXtS8

既出?
レガシィが激速なのか、ドライバーの問題なのか、アウディが手加減してるのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:44:14 ID:E5Ew3x240
筑波で2トンの車が速く走れるわけねーだろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:49:39 ID:1paDs2r8O
ビルシュタインのダンパーはスペBのみですか?誰か教えてください。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:56:54 ID:JhRtTBap0
2.0GTと同スペB。3.0R。あと2.0RスペB。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:48:57 ID:1paDs2r8O
返事ありがとうございます。あと2.0GTにはビルシュタイ装着モデルとそうでないやつがあるんですか?質問ばかりですみません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:14:54 ID:B6oizmDk0
>>78
ちょっと待ってて下さい
今調べてみます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:37:37 ID:RZwAyqg1O
>>79
まだでつか?


めんどくさいからこのまま書いちゃうね
>>78
過去にはサスやブレーキがプアな廉価版のGTもあったよ
GT2だっけ

夜が明ければみんな答えてくれると思う
おやすみ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:50:46 ID:0yD/HECgO
>>78まだでつか?いい加減に!!・・・俺が書くわ。
今は2.0i(ブライトン&Bスポ含む)以外はTWはビル足です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:27:16 ID:1paDs2r8O
ありがとうございます!!いい人達でよかった〜。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:29:59 ID:E5Ew3x240
webのカタログ見ればわかるだろうに・・・
84sage:2007/10/02(火) 09:45:11 ID:nBP7NLeOO
クーラーつけたら液漏れするのは仕様ですか? 路面にしずくが残ります
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:46:41 ID:Xk87ohWO0
>>84
頭大丈夫?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:49:49 ID:OC2ttqXK0
頭大丈夫な訳がない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:50:24 ID:gaqStUq70
>>84
それはたいへんだ!!
所で何液が漏れてるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:06:00 ID:n5/5/3hH0
DHMO に決まってるずら。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:09:38 ID:OC2ttqXK0
DHMOなら大変だ!
すぐ修理せねば!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:27:37 ID:gaqStUq70
DHMOならちょっときついなぁ。
出来るだけ早めに修理に出した方が良いと思うよ。
91sage:2007/10/02(火) 11:29:07 ID:nBP7NLeOO
臭いはありませんのでオイル系では無いと思います
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:36:04 ID:JhRtTBap0
おまいらとっても親切さんだな!
DHMO怖いよね、うん。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:36:33 ID:kNzKXwl30
臭いがないならDHMOで間違いないな・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:38:47 ID:Xt7MY9Mk0
マジボケ?(;´Д`)

>>91、熱交換の時に凝結した水蒸気が
ドレンから垂れてるだけだから心配ないよ。

あと、寒い時などマフラーから白い煙でるけど
これも水蒸気だから心配ない。

それとエンジンブレーキも見えないけど
ちゃんと付いてるからこれも心配するな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:43:19 ID:JhRtTBap0
フヒヒ・・・・サーセンw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:46:35 ID:ujMh1sW90
>>84
ちょっと待ってて下さい
今調べてみます。












出遅れた・・・orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:02:57 ID:gaqStUq70
>>94
お前こそボケだアホ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:24:42 ID:Zz/k36HI0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:10:06 ID:J4WBEAI60
>>96
まだでつか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:53:54 ID:VoTCpwXqO
DHMOの分子構造ワロタ
何という有毒物質・・法で規制すべきだなw

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:06:23 ID:wxYqn8dEO
>>94
空気嫁
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:18:15 ID:xP2bCZcb0
固体のDHMOを一度に大量に摂取すると、急激な頭痛を引き起こすことがある。
こえーw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:19:26 ID:UrydNSE40
>>102
カキ氷を大量摂取って意味だぞ?w
大丈夫か?

お前意味分かってねぇだろw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:29:51 ID:30Du3H920
本当の恐怖は、DHMO水溶液から始まるんだよ
ふふふ・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:11:22 ID:YEPAgp/9O
DHMOで車が破壊されたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:52:23 ID:IVDCs+LC0
C型GTの中古車を購入予定です。
10・15モードの燃費は同じですが、D型からSIドライブが入っていますよね。
これのせいで実燃費が上がったり下がったりはしていますか?
知り合いにレガシィは燃費悪いぞと脅されて心配になりました。
e-燃費などで見ると10km/l近くは走っているようですがオーナーの皆様は
いかがですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:38:44 ID:fQsTNTjZ0
>>106
先代までのターボの糞燃費を知っていれば
C型だろうがE型だろうが神のような燃費だと思えるけどさ

C型GTのATで大人しく走ってリッター10ぐらいかな

燃費気にするぐらいなら他の車種考えた方がいいよ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:57:26 ID:wXj4YWOcO
>>106
燃費より排ガス対策なんじゃないかな? >SID

環境が違うので一概には言えないが、フルタイム四駆の2Lターボとしては悪くないと思うよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:01:15 ID:Kqtroz6LO
>>106
街乗りリッター7キロ切ったことはない。遠乗りは11〜12キロ。
当方C型GTのMT
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:24:04 ID:Kqtroz6LO
ちなみに、e燃費での今までの平均燃費はリッター10.7キロ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:28:43 ID:H/egkZ6R0
俺のアウトバックは10.5
NAの2.5リッターの4ATのAWDとしては優秀なんではなかろうか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:44:59 ID:O5xNiy66O
レガシィって確かに燃費悪いイメージ強いよね。
私も実際買うまでは燃費悪いと思ってた。
あと250万くらいで最上級グレード買えると思ってたし。

でも今週の土曜日やっと納車です。BL5E GT MTでつ。
みなさんよろしくお願いします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:57:53 ID:5qbf0k6J0
現行型になってからターボもNAも飛躍的って言って差し支えないぐらい良くなった
からな〜。俺はBEから乗り換えたら燃費が倍になっワラタよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:26:53 ID:EDe3bQi2O
オプションコードのHってなんの意味ですか?
買った車にはついてるのにカタログにないのですが…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:47:25 ID:fjy+xWSU0
実燃費は6切ってるな
片道1kmの車通勤が悪いのだろうが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:16:58 ID:2mqaI2yUO
オレなら1キロだったら歩くかチャリにするけどな〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:20:13 ID:BIqlbFQt0
1`に車使うのはメガネデブなんでしょうw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:44:35 ID:fjy+xWSU0
裸眼だしスマートなほうだけど、仕事が18時間勤務とかザラなんで
歩く15分を車で3分に短縮してその分寝たいんだよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:58:55 ID:7HJ8jmfF0
>>115
6切るぐらいならいいんじゃね?俺は片道800mぐらいだけど、
通勤のみで平均燃費出したら4切ってたよ。

普通に街乗りなら8-10ぐらい。

ちなみに、出張で遠く行くことあるからチャリや徒歩で通勤なんてできんのよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:26:48 ID:qWSjZezt0
>>106
燃費気にするのになんで四駆のターボなの?
軽でも乗ってろや!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:34:06 ID:EDe3bQi2O
>>120
その通り!

だと思うが、
燃費向上=トルクアップ
だと考えると燃費向上グッズが気になってしまう…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:47:06 ID:BIqlbFQt0
燃費がどーたら言ってるヤツはレガシィに乗るなっつのw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:03:50 ID:5qbf0k6J0
>>115
チャリなら暖気したり信号に捕まってる内に到着しないかそれw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:08:36 ID:NUz5DO1H0
瞬間と平均の燃費計が付いてるから、ついつい気にしてしまうんだよな。
ナビなしなんで、時計と一緒のやつね。
瞬間燃費にしていると、「1段ギアを下げて、アクセル戻した方がいいか?」とかやっちゃう。
で、平均燃費が、0.1km/L延びると、つい喜んじゃう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:34:42 ID:KeHjJNMlO
燃費、気にするというより、自分の車の燃費が毎回どの程度か把握しておくのは当然です。
年間の燃費を大学の研究室でグラフ化してる俺は相当な暇人ですが。
でも、正直お金がかかる車ですね(^^;)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:56:02 ID:Kqtroz6LO
普段燃費を稼いで、ここぞと言うときに少し贅沢するのもアリかと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:00:45 ID:EDe3bQi2O
ニトロを使えば燃費は良くなりますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:11:19 ID:zo+tzJSb0
ちょっと質問
シートベルトが戻るときにBピラーに当たってそこの樹脂がぼろぼろになりそうなんだけどみんななんかしてる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:18:41 ID:ExYJBPXqO
>>127
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:12:53 ID:U8Ipq3ny0
燃費なんて、自分の走る環境、運転の仕方で、かなり差が出るんだから、
他人の燃費がいいとか悪いとか、数字はあんまり参考にならないかも。
他社メーカーの同等車種と 大差ない燃費です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:38:56 ID:pXH014nj0
>>128
なるにまかせてる。
売るつもりもないし、そっと外せばそんなに強く当たらない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:04:58 ID:tsGJ6HzW0
>>129
まだでつか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:13:26 ID:zg2h4Pt40
>>129
もひとつ
まだでつか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:43:29 ID:bVzsUBZwO
さっさと調べろよボケ。
とろいんじゃ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:40:39 ID:imGUPevF0
塗装が剥がれてきた人とかいる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:46:55 ID:ghqLgqbe0
>>128
さすがにボロボロにはならんだろ。

>>135
塗装は剥がれるもの。
それがスバルクォリティ(w
樹脂部分に関しては放置していいが、金属部分に関しては剥がれたらこまめにタッチアップする習慣にした方がいいかも。
コンパウンド、油脂落としをしてからシンナーで1/2に割ったペイントを一筆。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:53:36 ID:qRECzI2O0
>128
ボロボロになるは大げさでは?
Bピラー傷つきまくりはBEで経験済みなので外すときは注意するようにしてるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:45:39 ID:q27dbpof0
高速をよく走ってるせいか、ボンネットに小石でえぐられたような細かい傷が8〜9個できてた。
2年半で42000kmと結構走ってるので、気がつかないうちに小石を食らっていたみたい。
アーバングレーなので目立たないけど・・・・
とりあえずアルミのボンネットでも傷メンテは急いだ方がいいのかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:05:40 ID:sU1gURxY0
>>138
車間距離空けたらどうですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:07:18 ID:imGUPevF0
やっぱり剥がれるものですかorz
先代白乗ってるときは気づかなかったけど、黒は目立つなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:07:53 ID:+B7xJ66p0
>>107-109
ありがとうございます、思ったより全然良いんですね。

乗るな、という厳しい意見もありましたが、個人的には
好きな車に乗る上で維持費が安いのならばそれに越したことはない、
という思いで質問をしてみました。
ただし、それぐらいの覚悟が要る車なんだという事もよくわかりました。
ありがとうございます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:09:05 ID:CZLjMD7R0
ヌバルはハイブリットの開発やめたってほんとか?
シーテックにスバルは出てないのか?日産は出てるらしいぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:12:59 ID:5zXfe0re0
>>128
テンショナーに任せなきゃ良い
先代の時も傷付き捲りだったから
手で持ってゆっくり戻す癖ついたよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:20:50 ID:UHEf3keH0
>>122燃費が良いに越した事はないだろ。

既婚には燃費向上もカミさんを説得する材料になるんだわ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:23:38 ID:sU1gURxY0
シートベルト外す->エンジン切る: ガッと巻き取り
エンジン切る->シートベルト外す: 巻き取り弱い
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:41:36 ID:q27dbpof0
>>139
空けてますよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:56:45 ID:A8eyHOmn0
>>138
漏れもボンネットに細かい小傷出来てるけどあまり触らないなぁ。
洗車のたびに少し気付くけど、最近はもう諦めてる。
アルミは錆でそんなに侵食しないと思うし。
さすがに高速で凍結防止剤食らった時にはさっさと洗ってるけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:20:29 ID:nbCpO3El0
アルミボンネットなら小傷程度で白い錆が出たりはしないと思う。
スチールだとちょっと気になるけど・・・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:28:50 ID:3EweR7epO
スチールボンネットって何時から使ってるんだっけ。
新型インプは全部スチールみたいだけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:40:31 ID:palQ29W10
BP/BLは全グレード、まだアルミじゃなかったっけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:41:30 ID:palQ29W10
>>106
雑誌(名前忘れた)の測定記事だと、IモードでもSモードでも
燃費変わらずでしたw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:07:15 ID:cEFfboD00
C型が一番コーナリングが速くて燃費も一番良い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:08:49 ID:/AnYgUxf0
D型は目が吊り目なのでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:19:27 ID:B05F3RBS0
>>153
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:21:19 ID:/AnYgUxf0
>>154
貴方には期待しておりません
D型は釣り目だと分かりました
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:26:11 ID:ZiDzAEiiO
>>155
分かってよかったね
調べればすぐにわかるんだよ、ゆとり君
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:26:27 ID:Kx9+V1sD0
>>152-154
www
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:26:53 ID:/AnYgUxf0
>>156
アホはオナニーでもしてろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:31:00 ID:RKNkV7yBO
レガシィB4のフルタイムってどう?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:36:29 ID:B05F3RBS0
>>153

見つけました
ttp://catalogue.carview.co.jp/SUBARU/LEGACY_TOURINGWAGON/latest/overview.asp
2006年式ってところがD型です
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:04:50 ID:d+cCf6z80
>>158
言われなくてもします
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:06:22 ID:PvIe2CgR0
>>161
えぇ〜! するのか〜〜〜〜?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:12:55 ID:IYEkWqJC0
俺は「するよ派」
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:58:42 ID:SZkxdEjYO
SIクルーズは在庫無いから今から一生懸命作ります・・!だって(笑)
納車までの期間をどう過ごせばいいんだ・・wktkし過ぎてどうにかなりそうだ。
スバル工場の方々、漏れの頭おかしくなる前に何とかお願いしますね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:02:01 ID:v6hCb1YM0
漏れの車って\2,950,500もするんだなぁ…。
フリーターが買う車じゃなかった。
辛うじて維持はできてるけど…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:52:47 ID:LB3tjTvW0
>>164
ちょっと待っててください。
今つくっています。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:55:20 ID:DfyKZV/j0
>>166
>>164に代わって、まだでつか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:04:32 ID:ZKSVVILuO
>>165
ちゃんと任意保険は入ってくれよ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:09:14 ID:SZkxdEjYO
>>166
まだでつか?ハァハァしております。
あ、手抜きは勘弁して下さいね。タイヤはきちんと四個でお願いしますよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:21:48 ID:SZkxdEjYO
>>167
督促ありがとうごさいます。デラの担当営業の方ですか?
早く奥さんと仲直り出来ると良いでつね。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:35:45 ID:Fq0SnsGV0
大丈夫でつ。ヌバルクオリティーでしっかり仕上げまつが、お急ぎのようなのでM菱さんからのD型ハブで代用しときまつね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:35:22 ID:iiA7PZWr0
レガシィもアウディのA5&A4みたいに、デフをクラッチより前に出して
アクスル位置を前に出せないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:40:34 ID:PvIe2CgR0
>>166
もう待てません
>>171
それでもいいので早くおながいしまつ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:24:56 ID:kj/jNMReO
>>164
すいません。SIクルーズは生産台数に達してないのでしばしお待ち下さい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:00:15 ID:sgzE11Jt0
>>158
ちょっと待っててください。
今しています
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:25:17 ID:cMqIqXCB0
>>172
ドラシャに角度が付いてるんだろ?
つーことは、ハンドルの切れが一層悪くなりそうだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:18:31 ID:Vy+ywAGz0
いま出ました!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:19:31 ID:Fq0SnsGV0
>>175フィニッシュは、、ま・だ・で・つ・か・あ?(゚д゚)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:08 ID:sgzE11Jt0
>>178
もう少し待ってください
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:26:47 ID:d+cCf6z80
あー、きもちかった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:28:06 ID:jga4VLHL0
ディーラーが使うFASTUをオクで落としたのはいいけど
「環境ファイルが不正です 環境設定を行ってください」と出るんですが
ドコを触ればいいのか分かりません。
分かる人いませんか?
ディーラーに聞くわけにもいかないしw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:29:33 ID:U9hBk4+i0
>>103
お前こそ意味が分かってね〜w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:41:08 ID:zWSBYyQfO
>>181
出品者に問合せできんの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:57:08 ID:HuMuDNu40
>>181
VBあたりのランタイムDLLがPCに入ってないんじゃない?

↓下記に出ているやつで、最初の2つのうちの、どちらかを入れたら動くかもしれん。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/

動かなかったらスマソ。
185181:2007/10/04(木) 23:09:50 ID:jga4VLHL0
何か適当に触ってたらできたw
しかしこれは便利だな。細かいパーツもいちいちDで説明せんでも
部品番号書いて持っていけばいいだけだもんな。
しかも値段も分かるし、これが単品で買えるのかとか新しい発見がある。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:38:56 ID:Vy+ywAGz0
メニューから環境設定を選べばOK
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:46:50 ID:FOpV9LqS0
2.0iで充分充分
安く買って楽しく乗って満足満足
負け惜しみなんて無い無い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:52:02 ID:iINRqKco0
GTが俺の相棒さ・・・なんて言ってるが
助手席に清楚な奥さんらしき女性
後部座席にはヨダレをダラダラ垂らしている大型犬を乗せた
アウトバック3リッター見ると素直に嫉妬する
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:08:02 ID:sT/zazEN0
>>188
ガンガレ
それは十年後のお前の姿だ。

ヨダレはイラナサス
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:37:10 ID:/PtG+bKQ0
>>189
十年後・・・はたしてレガシィは存続しているのだろうか

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 05:22:28 ID:zOl6cr9zO
何が>>182をそこまで必死にさせたのだろうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:57:06 ID:vf41/qVY0
>>190十年後……既に不動車となったレガシィ(絶版車)から朝起床。ルームミラーで髭剃った後、日雇い人夫の中に混ざりハイエースに乗せられ人足寄場へ御出勤……なんて生活かもしれませんな、、一度落ちたら再起不能の格差社会すから……(´Д`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:09:54 ID:K3A9BBOi0
皮肉じゃないがATで満足できる輩が羨ましいよ。
俺なんかMTは絶対条件、それもできれば大排気量NAでMTを操りたかったから
自分の買える範囲じゃレガシィ以外は皆無。今じゃもう3000にMTは無くなってしまったが。
ATならレガシィ以外にも選択肢はたくさんあるようにも思うんだが…

EZ30はいいよ。スペック厨のMT乗りには30馬力の差はデカイかもしれないが、
ATならGTと10馬力しか違わない。これはもう誤差だよ。
同僚のGTのAT糊と比較してもパワー感は遜色ないし、低回転域のドライバビリティはEZ30だと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:15:31 ID:7v7KJn/PO
D型GT乗りなんだけど、昨夜現行Zを追いかけてたらシフトダウンミスって9000回転近くまで叩いちゃったんだけど大丈夫かな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:19:18 ID:8qLBRjktO
公道でそんなことやってるお前さんこそ頭大丈夫か??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:27:31 ID:7fLyM+4U0
GTじゃないからレブリミット解らないけど、
一瞬クラッチ繋いで即切ったら大事には至らないのでは?

検査代を払って安心を買いたければそれも良しってことで。。
しかし、コンピュータには記録されるのかも知れないけど、
それ以上の問題が果たして見つかるかどうかねぇ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:14:18 ID:1Cd7sDeU0
エンジンは簡単に壊れません。

あと、>>195に禿同。
そのうち、事故するぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:32:57 ID:7v7KJn/PO
194です、ありがとうございました。とりあえず異常は認められないのでそのうちある12ヶ月点検の時まで様子を見てみます。それとあんなDQN行為はもうしません。ついムキになって追いかけてしまった事を恥じてます・・・失礼しました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:33:29 ID:l9yE+W9M0
>>193
漏れもMTが絶対条件。
周りからは時代遅れとか絶滅危惧種とか言われてるけど、
ATじゃ満足できんわ。
カローラでも良いんだけど、少しでもスポーティな方が良いからねぇ。
インプ・ランエボはちょっと派手すぎて乗れない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:24:23 ID:Jnb8+GZD0
追いかけられるなんてよっぽど下手なZの奴だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:37:39 ID:VffwQd6T0
家庭の事情でMT却下された俺見たいのもいるんだぜOTL。
H6エンジン+6速ミッションなんて変態車もう出ないんだろうなあ・・・・クヤシス。
腹いせっつーか交換条件でOPてんこ盛りにしてやったけど激しくムナスィ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:27:40 ID:YNeUYL44O
>>200
ホンダZです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:18:59 ID:lpZyv7qoO
マジンガーZに違いない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:09:14 ID:kfP1ESrPO
ttp://www.auto-g.jp/news/200710/05/topics08/index.html

次世代ADA搭載ktkr

08年搭載予定って事は現行のまま、乗せるつもりか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:33:47 ID:F3UbhVKO0
>>204
それ知って飛んできた。これでずっと気になってたF型登場が
確実になりました。夏ごろの雑誌で読んだけど、レガシィはFMC前に
現行モデルで新技術を搭載する前例があります。
フォレスターのFMCとずらす意味もあるし。っしゃー最終形買うぜえええ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:30:25 ID:HnIO5hCO0
>>194は高速隊員
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:15:16 ID:TUa3P2xG0
>>201
H6&6MTで2速あたりを引っ張った時の「くおぉ〜ん」という音は感動だよっ♪
おれは30代で独身だけどなっ!


・・・orz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:37:03 ID:MbCjTAJ8O
>>204
何気にすごいなこの技術
ほぼ0km/hから使用可能で、斜めからの自転車や歩行者にも対応してて、アクセルの踏み間違いも制御してくれて、しかも低価格化が狙えるのか。。
これならほとんど機械に任せっきりにできるのかな?(もちろん自分で注意してるのが大前提だけど)
なんか、使えるシーンがすごく広がった感じがする。。

スバルもこういう技術を開発してるんだぁって思った。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:47:59 ID:1Y4l60+O0
確かにスゴス。これ、ゆくゆくは「レガシィ・システム」って呼ばれるようになるんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:09:24 ID:S8rdCh210
トヨタだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:26:41 ID:k81zTnUc0
ここまで読んできて、ふと気付いたこと

MT海苔ってATを選ぶヤツよりカッコイイとか勘違いしてる?
MT選ぶヤツってちょっとでもコストをカットしたいボンビーなんだな〜、ぐらいにしか思ってないからw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:33:42 ID:1gRB/qVx0
俺3.0RのMT乗りだけど、カッコいいとか勘違いしてないよ。
今年の年収は1800万円程度だよ。株価に左右されるけどw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:59:05 ID:EWFXlxHp0
たんに、AT貶すMT好きいるからそう思われても仕方ないよね・・・

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:14:07 ID:MLjqWMaX0
>>188
あぁ、ごめん。それ俺かも。犬はよだれたらしてないぞ。ラブラドールだけど。
でも嫁は清楚じゃないから、別人か。



>>193
>低回転域のドライバビリティはEZ30だと思う。

あまりにかったるくて、いらいらするんだが・・・高回転のフィーリングは
気持ちいいけど…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:19:28 ID:tB9UcYpe0
F型にEJ25乗るよ。
それでモデル末期を乗り切るらしい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:25:30 ID:MM1xcF8P0
ATが中途半端だからいけないんだよな。
DSGみたいな優れたATが載れば、解決。

でもパドルじゃ面白くないないから、音声で
「アップ!アップ!そこでダウン!アップ!」とか叫ぶと
変速するとか...。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:40:09 ID:4fma+FBh0
>>215
アウトバックと食い合うだけで、売り上げ台数は変わらないきがす。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:53:29 ID:BmRnAIyp0
ATは5速乗ったりして。それはないか。取付け変わるもんね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:06:42 ID:0CBl7ljK0
>>216
危なくてラジオが聞けないだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:40:43 ID:yiDtwZ3kO
>>217
問題は位置付けだな。
スポーティーでもないし、ラグジュアリーでもない。。
実際の走りがどうとかよりも、広告や内装の雰囲気でイメージ変わるしね。

ゆったり走れて、パワーも余裕があって、乗りやすくて、燃費よくてレギュラー仕様だったり、実用性とかバランスでは何気に一番良かったりするが、それをアピールしたりどういうキャラクターにするかが微妙なところ。。

とりあえず、変に差別化しない事が重要かな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:30:34 ID:1qZNHAo30
>>188
>GTが俺の相棒さ・・・なんて言ってるが
>助手席に清楚な奥さんらしき女性
>後部座席にはヨダレをダラダラ垂らしている大型犬を乗せた
>アウトバック3リッター

いいねえ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:22:50 ID:SnsynM6u0
>>216
「忍者」と叫ぶと走り出し、「長官」と叫ぶと止まる車なら見たことある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:54:42 ID:S4UrxpHW0
コンニショワァァァー。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:57:26 ID:x8LsY09O0
エミリアァァァン
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:03:56 ID:Swr+VfLf0
>>204
FMCした型に載せるんじゃねえの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:31:22 ID:INbiUhtJ0
ATがMTの機能を完全に含んでいるなら、コストカットの意見も妥当だろう。
けれど、トルコンATは機能的に全くお話にならない。

変速するタイミングも、駆動力の伝達のコントロールも
コンピュータ任せだしね。旋回中のアクセル操作で前後荷重の
コントロールなんてルーズすぎて出来ない。

本当に車の運転を純粋に楽しみたい人は、コントロールする要素を
コンピュータに任せず、少しでも自分の制御下におきたいものだよ。
だって、運転を楽しみたいんだから。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:33:42 ID:INbiUhtJ0
>>209

レガシィシステムって…

古い互換性を保つ為に付いている盲腸みたいな機能を想像した。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:03:51 ID:Rhgxv8tlO
ちょっと待て。SIクルーズ納車待ちの俺はどうなる・・!?
納車後、初の長距離運転がスキー場までの雪山とかになりそう。サテンホワイトの新車が泥と融雪剤まみれになる運命でつ。
(´人`)ナムナム・・・
229188:2007/10/06(土) 10:54:50 ID:yMKuGf6r0
>>214
あんたじゃないわ
ラブラドールじゃないもん

>>221
いいだろ?萌えだよ萌え
ところが実際は

運転席窓から顔を出す小型犬
助手席では口を半開きにして眠るピコプリン嫁
後部座席はゴミで満載な
アウトバック3リッターが多い

萎えるわ


>>216
俺、ハンドルボタン押す時に声出して確認してる
電車の運転手みたいに


230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:12:57 ID:F3zjBoL/0
ピコプリン
なんか気に入った
231188:2007/10/06(土) 11:29:48 ID:yMKuGf6r0
>>230
レガシー用語だからあんまり他の板で使わないよーにw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:36:44 ID:wZWwoQq00
>>228
SIクルーズはミスト一発、オートクルーズ解除。

レーザーの特性上少し湿気が高いだけでもう使えなくなる。
だからあまり期待しないで欲しい。三世代ADAから今さらミリ波外すのには反対だ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:59:55 ID:L7rsOYXH0
2.0Rに16インチははいりますか?冬タイヤを検討してるんですが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:03:04 ID:y6lvnW+B0
マフラー替えてると、車検の時に証明書を厳格にチェックされますかね?
フジツボの前期用を後期型に装着してるとアウト?(前期型と後期型は車検証での車両型式が異なるので、証明書と不一致になる)

NAにGT用のマフラーを装着ってのはどうなんでしょ?
ノーマルマフラーにはプレートもないし、一見して外観だけじゃ判別つかないようにも思うけど…

どっちにしても賭けですね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:10:51 ID:y6lvnW+B0
>>233
Webサイトを見る限り、現行型(E型)ではディスクロータの大きさは、
3.0R、GT → 17インチ
2.0R → 16インチ
2.Oi → 15インチ

のようだから大丈夫と思われます。
ただ、D型以前はわからないけどこの辺りは変わってないと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:15:42 ID:wZWwoQq00
>>234
車検云々以前にめちゃくちゃ性能悪くなるからおやめなさい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:16:31 ID:wZWwoQq00
>>233

16インチでも一部、使えないホイールが存在する。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:18:11 ID:LklsgzpL0
>>234
フランジが合うかどうかも問題だろう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:21:58 ID:6Lu6KxAp0
>>233
タイヤ屋に行って車種教えて16インチにダウンしたいと言えば
205/55のホイールセットを紹介してもらえる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:26:01 ID:y6lvnW+B0
DSGって、クラッチ&変速機が2式あって、使ってない方が常に次のギアに待機状態になっていて
交互に切り替わるからシフト時のタイムラグがないというのは理解できました。

だがよく考えると、今が1速だとしたら次は2速しかないから2式でもいいだろうけど、
今が3速だとしたらドライバーの次の選択は2速or4速か分らないわけだ。
次のギアを待機させるとするならクラッチ&変速機は三式必要な気がするがどうだろう??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:34:41 ID:y6lvnW+B0
>>211
カッコイイか悪いかは知る由もないけど、6MTは5ATと車両価格は同じです。
JZA80スープラの6MTはATより23万円も高かったです。私も当時あこがれの的でした。
今の時代、MTは+αを払って買うオモチャなのです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:44:43 ID:MAVh7ioe0
>>234
車検的には賭けでもないでしょW
純正だろうが証明書あろうが劣化して音うるさきゃダメだし、うるさくなきゃ特に指摘されないと思うぞ。
それよか>>234>>236の言うとおり物理的に取付けられるのか、取付けて性能があがるのか、
をよく考えないと単にうるさいだけの迷惑かつ自分も乗って楽しくない車になるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:59:44 ID:I6hFxBc+0
6MT欲しい。かっちょいい。
ところで純正マッキントッシュ付けるといくらアップになるのでしょう?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:00:59 ID:y6lvnW+B0
>>242
色々サンクス。
物理的には社外メーカーで3.0RとGTで共用ってのが多いので、GT純正も取付自体は可能と思います。
私はD型EZ30ですが、狙っているフジツボが後期型を出してくれないようなので前期用のを強引に付けてしまおうかとも考えています。
HKSなんぞはA〜E共用だけど、なぜかフジツボはC型止まりなんです。
ただこの場合も前期型(CBA-BPE)と後期型(DBA-BPE)で車両型式が違うため、厳格に証明書をチェックされてしまうとアウトですね…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:14:31 ID:y6lvnW+B0
>>243
他のオプションとの抱き合わせになるのでハッキリとした単体の価格は分りませんが、
マッキンだけでも10万円以上はすると思います。
246sage:2007/10/06(土) 16:43:24 ID:I6hFxBc+0
>>245
243です。たったいま2.0GT spec.Bの6MT買っちゃいました。
一番やる気なさそうなトパーズゴールド・メタリックです。
マッキンもナビも付けられませんでした。高価いんだもん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:01:59 ID:fPb7wRlQ0
>>226
コンピュータ任せにしたくないなら、エンジン制御も
旧車にのったら?
オイルショック以前の(もっと前かw)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:10:24 ID:NSIfy/aT0
お、復活したね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:02:23 ID:LUKAJT/QO
>>232

ミストや間欠だと解除にはならないが…
DとEで制御が違うのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:13:35 ID:HDqnKAFAO
>>246オメデト
純正ナビとマッキンは評価色々あるからの。
値段で見ることも一つの方法だね。

しかし、ゴールドに18インチホイールって格好良さそう。ハァハァ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:15:31 ID:Wwu6tPts0
ゴールドだなんて、いい意味で変態ですね・・・
羨ましい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:21:44 ID:I+A25iy2O
2.0R‐Bを購入予定なんですが、実際に乗られている方の満足度はどんな感じですか?4ATというのが気になります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:40:36 ID:XZ6NnmaBO
2.0iより2.0Rが心地良く上が回るよ。気持ち良くとか、官能的なエンジンじゃないよ。
4ATは今更語る事なくね?
iはレギュラーでRはハイオク。
スポーティーな外観やエンジンが好きな人はどうぞ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:57:52 ID:LmGazADc0
>>247

そこまで行かなくても、確かにエンジンのバルブタイミング変更とかを
有る程度操作できたら面白いと思う。あと、電子制御スロットルは無くせる
なら無くしたい。

まぁ、MT批判したかったら、ヒールアンドトゥ位マスターしてから言いなよ。
ATでブリッピングが付く付かないとかバカらしくなるよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:00:10 ID:fPb7wRlQ0
>>254
> まぁ、MT批判したかったら、ヒールアンドトゥ位マスターしてから言いなよ。

ダレもMT批判なんかしてないんですけど
ヒールアンドトゥって、そんな高等技術か?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:07:34 ID:LmGazADc0
>>255

高等技術とも書いてないぜ。
AT限定の人じゃなきゃ出来る人は多いと思うよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:09:09 ID:0xBMxhV80
普通にMT乗ってる限り、会得することはないと思うよ。
ただその普通のMT操作でも楽しいと思う人はいるわけで。
ヒールアンドトゥ必須でしかMT乗りとは言えないって声高に言う人がたまにいるけど、何割の人が出来るんだろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:27:53 ID:LmGazADc0
まぁ、車の楽しみを何処に見つけるかは人それぞれだから、
認め合わないと駄目だよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:32:35 ID:LUKAJT/QO
>>257
普通にできると思うけど敢えて話題にすることなのか?と思うAT乗り…
AT限定の彼女には勝てませんでした…orz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:37:48 ID:LmGazADc0
俺は嫁さんが嫁に来る前に、AT限定を解除してもらったぞ!
俺の自腹だけど…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:57:51 ID:3BWoJ9+w0
オレ、2.0RMT乗ってるけどヒール&トゥなんてできないよ・・・orz
普通に乗ってるだけでも楽しいよ。

会社のプロボックスAT乗ってても楽しいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:11:45 ID:m5AqWf410
確かにMTのダイレクト感は捨てがたい
だが間抜けなスロットルのおかげで台無しだwww

嫁や彼女が運転するのでATを選択というのも
真っ当な理由だな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:31:03 ID:0ltByOAZ0
>>262オレもその理由でMT断念したよ。家庭の事情付きの奴にはATに付いてるMTモードは遊び心あって有り難いのさ。E型でブリッピング機能付くのを知らずにD型GT買ってしまったorz


友人が近くマツスピアクセラ買うので乗り比べが楽しみだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:45:39 ID:SXRaFg9+0
>>208
凄くはないぞ。
FHIは割りと昔からステレオカメラを使っていたが、非常に高価だった。
レーダを組み合わせてナンボのプリクラッシュだけど、それだと更に高くなる。

ミリ波レーダ単体の使用はそこそこ増えつつあるから、
カメラも量産効果を狙おうと、単体で採用してきたのでしょう。

>>209
いや、既にレクサスがステレオカメラ・ミリ波レーダの組み合わせを、
金に物言わせて採用してるはず。
安くて十分の性能を満たせると分かるや否や、厭らしい早さで採用を増やしてくるだろう。
その頃にはカメラ単体では、まさに「レガシィ・システム」になってしまう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:46:49 ID:fiZmxZDN0
嫁が元MT乗りだったので「MTにしたら」と言われたが、
スキー帰りの渋滞で地獄を見るのがイヤだったのでATにした。

が、最近はスキーで渋滞なんてほとんど無くなったので激しく後悔、
ぜってー次はMTにするっ。

・・・5年後にまだMTあるかなぁ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:11:33 ID:Paekb/T8O
MT乗れる環境って、どんだけ田舎に住んでんだよw
都内なんかストップ&ゴーの連続で左足つるぞ
俺は流石に耐えられないのでATにしたがw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:24:06 ID:xfgY2hie0
都内なら電車使ったらいい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:25:09 ID:dM2y1J2X0
目黒区で通勤も客先回りもMTオンリーだけど
徹夜明けだろうと風邪薬でラリってようとクラッチが煩わしいとか感じた事ないなぁ
あ、捻挫した時だけはテーピングでガチガチに固めてもさすがに辛かったが
それに今時GTのクラッチでも20年前のカローラよか軽いしなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:34:05 ID:QiDtRqXNO
腰痛持ちの俺は、何故か渋滞で右足が痛痺れて来る。
逆に左足は疲れることさえない。
神経痛かなぁ…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:53:16 ID:m5AqWf410
車を操りたいって人はMTを買えばいいし
車は移動手段と考える人はATで

お互いバカにし合う事なんかないんだよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:08:43 ID:LUKAJT/QO
>>270
乗りたくてもMTに乗れない非支配階級の事も忘れないで下さい…(泣)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:12:49 ID:LUKAJT/QO
↑間違えた…
被支配階級でした…
我が家は絶対君主制…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:40:57 ID:HDqnKAFAO
そこで支配者にMT特訓させるんですよ!

レガシィは女の人も安心して運転できる大きめの自動車だと思う。
回転半径は小さめだし、ボディとシャシーと足回りはしっかりしてるし、同クラスの自動車と比較したら燃費も良い方だし。
何より運転してて楽しいし。

嫁いないから実際は分からないけどさ('A`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:50:25 ID:jF+gwgbD0
>>252
2.0Rに乗ってます.
仮に2.0iと迷ってんだったら俺なら問答無用でRを買う.Rはビル足だから.
GTと迷っててんだったらAT選ぶならGTのがいいと思う.燃費は多分GTのほうがいいし、お買い得感はRが一番低い.
でも2.0RのMT(ATでも遜色は無いと思おうけど)はスポーティーに乗れるのでおすすめかな.
パワーとか直線や高速だけ速くていい車を求めてるならやめたほうがいいyo


.....というか冷静に言うと、ATを選ぶなら他社をおすすめする.今時トヨタは6速AT、日産・ホンダは5速ATが標準.
2.0Rに20〜30諭吉追加でV6に乗れて(2500ccでもパワーは断然上)、品質・下取りも含めると2.0Rはお買い得ではないよ

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:04:54 ID:f7T0Juz80
>>252
新型フィットの4WD車が全グレード、5AT搭載するのにな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:31:22 ID:igJMjDgrO
ホンダはまだポンプ式なんたらとかいう、オモチャ4WD使ってんの?
電子制御簡単そうだな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:32:34 ID:Gi6mpaQm0
ATはダメだ・・・
今週末にでもディーラーに持っていこうorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:51:24 ID:KEJpXcMf0
>>275
スバルのAT関係は今後ネックだな。
スバヲタは4ATでも良いとか自分を納得させて乗るだろうけど、
市場で比べると現状では遅れてる感が否めないね。
フィットですら5ATの昨今、まずは次期フォレスターはどうなるか・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:04:32 ID:RiM63Mtj0
たとえば新型インプについて、スバル側が「コストの問題で5AT載せられませんでした」と言ってるのに
スバオタは、トルク十分あるし5ATは重くなるから、4ATで十分って無理矢理自己納得してるもんね。

>>276
 ホンダ:4WDはクソだけど、パワートレインがいい
 スバル:4WDはいいけど、パワートレインがクソ
2.0iなんかはそんなにたいした4WDじゃないと思うけど。

>>278
NAはCVTになるんだろうね…でもインプとの発売時期の差を考えると、次期フォレはまだ4AT
だったり…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:12:01 ID:FRWj/4Sb0
>>276
4ATで、くやしいのぅ、くやしいのぉw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:23:28 ID:bFY0cXMy0
>>279
4WD機構はパワートレインに含まれないのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:26:25 ID:Gi6mpaQm0
新デュアルポンプはトルク感応クラッチ使ってるからタイムラグでないよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:45:07 ID:mOvdtDKz0
>>264

ステレオカメラ・ミリ波レーダの組み合わせ、第二世代ADAで採用してるよ。
まあ、ソフト的には出来がイマイチだけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:47:17 ID:0zT0Oj1Y0
>>278
次期フォレスタも(ほぼ)確実に4ATでしょ。

インプとフォレの関係を考えれば
次期フォレが5ATだったら
今回のインプも5ATになってないといけないし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:16:30 ID:jNLjZZ8p0
>>265
あはは、俺と同じ理由でAT選んで、同じように後悔し、同じ事を心配してる人がいるよww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:46:55 ID:AULQwR8LO
街乗りでH&Tって“漢”な奴だなWWお巡りさ大喜び。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:04:54 ID:hSqLOGcF0
>>277
なにがあった?変速ショックでもガツンと出たのか?w
俺は嫌になって手放したよ。まともな品質の車に出会えることプライスレス。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:08:17 ID:udAQ3eVk0
>>287
変速ショックといえばショックなんだが、
わずか2ヶ月で、一旦失速してからドカンとつながるようになったんだよ・・・
ショックがでるというよりも変速が異常に遅くなった感じ。
ディーラーもっていって、こんなものとか言われたらどうしよう・・・
289287:2007/10/08(月) 19:27:04 ID:hSqLOGcF0
>>288
俺はpart52で変速ショックと書き込んでたんだけど、
多分、同類の症状だろうね。納車2ヶ月ってことはE型なんだろうし。
グレードわからんけどやっぱりGT以上??

同グレード車種を何台も集めてもらって乗り比べもしたけど
車によって、加速時にショックが発生したり、減速時に発生したりと
品質の一定性はないらしい。しまいにディーラーからもあたりハズレが
あるから諦めろというような趣旨の言葉をいただいたよ。

こんな対応ができるスバルってマジ素晴らしいと思うよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:32:48 ID:LUKAJT/QO
>>289
そんな事許せるくらいの良さがある車だよ。

D5ATの性格なんですかね?
俺のもシフトアップ(1→2→3)の時にショックが…
初ATなんでこんなもんかと思って乗ってます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:35:41 ID:udAQ3eVk0
>>289
えええええ?
こんなもん宣言かよ。
ちなみにGT
試乗車ではそんなことなかったんだけどなぁ。

>>290
甘やかすな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:41:25 ID:/5sHOMvB0
6MTだけど2速5〜6k回転回して、
3速入れるとき軽く拒まれるんだけど俺だけ?
それ以外はNP
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:54:31 ID:LUKAJT/QO
>>291
ホントに(他の車に比べて)ショックがあるかわからんし…
表現がわかり辛くて申し訳ないですが、ATのクラッチミート(でいいのか?)の瞬間に
MTで8割くらいつないで最後にパッと放したようなショックがあるのは普通ですか?

まぁ、買わなくなって潰れるよりはマシ…
スバル以外のAWDターボセダンって思いつかないし…
もうちょっと大人になって落ち着いたらNAでもいいかもしれないけど…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:58:46 ID:udAQ3eVk0
>>293
追突食らったくらいにショックが出ます。
乗ればわかる。
明らかに異常。
2->3速だけ変速に1秒近くかかり、追突されたようなショック。
すまんが、この話はこれで終わりにしよう。
まだディーラーにも持っていってないし。
中途半端なスバル擁護見ると腹が立ってくるし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:09:49 ID:m3BP38z70
レガシィ2.0GTのMTに乗り始めて1週間なんですが、高確率で車庫入れの時にエンストします。
レガシィってエンストし易くないですか?
運転技術が未熟なのは分かってるんですが、車庫入れ時は怖くてアクセル吹かしまくりです。
素直にATにすればよかったかな。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:10:41 ID:4ptpSW8/0

仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part60
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1190399151/705

705 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/10/08(月) 18:22:13 ID:jQ/JgcO40
[仁義なきキンタマ] バカボンのパパ(4027685A)のドキュメント.zip V1c9bVFpm9 39,090,112 e31b16562239a35ab7af9d6678a108d8
富士重工向けEPB(電子式パーキング・ブレーキ)システムの開発仕様書や特許関連資料とか
今年9月末の流出。関連会社からの流出らしい。CONFIDENTIALな書類がいーっぱい

つまらん雑談が増えたってことは、もうすぐ重大流出報道があるのか



715 [名無し]さん(bin+cue).rar 2007/10/08(月) 19:40:16 ID:z2OSzvNe0
>>705

あちゃ・・。
次期レガシーのもので
これってデンソーか?

最悪やん(W
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:10:58 ID:LUKAJT/QO
>>294
う〜ん、そこまでじゃない気もするが近いものを感じる…
特に2→3の所とか…
低速時ほどヒドかったりする?
ホントAT初めてなんで気分を害したんならゴメン…
良ければ結果が出たら教えて下さいm(__)m
リプロとかで解決だったらやりたいし…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:14:46 ID:cHdiZTGz0
>>295
たしかにエンストしやすい
・低速トルク細い
・電スロのレスポンスが悪く、半クラつないだときにまだ回転が上がっていない
・4WDなのでハンドル切っていると駆動系の抵抗が強くなる

これにさえ気をつけていればエンストは防げるはず
エンジンある程度吹かさないといけないのは、車の仕様上しょうがない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:22:52 ID:zWPXgHIF0
最近トラストから発売された新ブランドのCSマフラー付けた人いませんか?
コンフォートスポーツっていうからには静かな部類と想像はできますが、
何らかの情報がないと踏ん切りがつきません。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:27:08 ID:FK+jXLRi0
>>294
みんカラ掲示板で同じようなATショックの件で騒いで、ATのどこかにエア混入で強烈な
ショックが出る旨のメーカー見解あったってスレがあった。
プッシュキースタート車だと、そのエアを抜く手だてがないらしいw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:29:28 ID:XCZUBt7Q0
>>290
盲目的信者ですね。あなたのような方が、スバルを支えて
くださってます。今後とも、定期的にスバル車の買い換えを
お願いします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:30:57 ID:LUKAJT/QO
>>300
じゃあ、ATフルード交換で直るんですかね?
スポーツグレードに換えたら元の木阿弥?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:34:30 ID:/5sHOMvB0
エンジンがこなれてくるとパワーが出る様になるよ。
後は慣れ。まだ1週間でしょ?

あとはエンジン切ってキーはONでアクセル踏み抜くパコパコをしよう



しかし電子かぁちゃんの介入のせいで忘れた頃にエンストする俺(w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:34:45 ID:bDV0wh0z0
先日ディーラーに行ったら、10月末にツーリングワゴンの2.5Lが出るって言ってた。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:42:39 ID:2TyU+RxV0
>>297
すんません。
狼狽してたもので。
ATはデキが良くてもショックは出ます。
特に1, 2, 3はギア比が飛んでるから。
シフトチェンジさせたいところで一旦アクセルを緩めて速度一定にして変速させれば
マシになります。

>>300
エア噛みか。
そんな感じですね。
油圧がすぐに伝わらずに3速に切り替わらない。
プッシュスターとだと・・・ガクブル・・・標準装備なのにorz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:43:35 ID:2TyU+RxV0
>>305は277が書きました。
なんでID変わってんだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:43:59 ID:m3BP38z70
>>298
なるほど、やはりエンストしやすい車ではあるんですね。
早く車庫入れの感覚がつかめれるよう頑張ります。
ありがとうございました。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:51:00 ID:/LEajCrU0

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:52:09 ID:egUp8Egl0
>>304
アウトバックについているエンジンかな。ターボはあり得ないしね。
また選択肢が増えましたね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:54:22 ID:LUKAJT/QO
>>305
わざわざありがとうございますm(_ _)m
僕のもD型ですがプッシュスタートです。
免許とって以来10年近くMTだったものでATについて全く無知で…
厚かましくももう一つ質問させていただきたいのですが、
マニュアルモードでアクセルオフ→シフトアップ→アクセルオンすると、
ATの遅れてから急加速する時があるのですが、
ATのマニュアルモードってアクセルオフしないで変速するものなのでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:01:56 ID:OhnNG3vo0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:02:03 ID:2TyU+RxV0
>>310
オフしないでいいですよ。

MTは
・アクセルオフとクラッチオフ同時
・シフトチェンジ
・アクセル入れて回転あわせ
・クラッチつなぎ
でしょ。
ATはクラッチ切ってる期間を人様が制御できないのでオフらないでいいです。
次のギアで最適回転になるくらいにアクセル緩めるだけでスムーズに行きます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:11:16 ID:LUKAJT/QO
>>312
どうもありがとうございました。
MTのテクニックって雑誌等に載っているけど、
ATってあまりないし、恥ずかしくて今更聞けないし…
勉強になりました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:12:30 ID:vEJWrzE/0
>>295
慣れだよ慣れ
俺もGTのMTだけどたまに気を抜くとエンストするよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:15:30 ID:bDV0wh0z0
>>309
アウトバックに今載ってる2.5Lがツーリングワゴンにも載ると、セールスは言ってました。
なので、値段は、アウトバックの2.5Lと同じぐらいらしいです。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:23:40 ID:LUKAJT/QO
>>315
B4はなしですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:26:59 ID:YAGjt8E20
>>295
俺は十年ぶりのMTだったけど、
最初の頃は車庫入れでエンストしてたよ。
一ヶ月もすれば慣れる。大丈夫だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:32:25 ID:6dXzgMYs0
>>304
吉報?

>>309
ターボならEJ255をベースに、等長等爆化し、排ガスや燃費を改善したEJ256?。
まずモーターショーでSTIコンプリート「S402」として投入、F型で新ADAと同時にGT系の搭載エンジンをEJ256?化するんですよ。
モデル末期に大幅なテコ入れをするのはコストをかけられる今のうちに最高のレガシィを製造しておきたいという技術者のロマンなのです。

>>315
嘘だっ!!!
















・・・・真ん中で熱く妄想を語ったが、2.0RがspecBしか残っていない今、2.5iが入る余地はマンマンだ。
大した投資もせずに済むから可能性は高い。
というわけで>>315部分も「(そんな夢のような素晴らしい嬉しい話)嘘だっ!!!」と解釈して欲しい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:35:33 ID:2TyU+RxV0
アウトバックの2.5iと同じエンジン載せてもなぁ。
カタログスペックで2.0Rよりも低馬力になっちゃうし。
2.0Rなくす?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:40:25 ID:6dXzgMYs0
EJ255というのはSG9シリーズのアジア・ヨーロッパ仕様、GDF米国仕様の搭載エンジンのこと。
国によって仕様は若干違うが、SG9の場合、195Kw、375Nm前後、GDFは220Kw、402Nm。
今の5AT、4ATともそのトルクに耐えられないのでATを設定できない鬼っ子エンジンです。

米国・オセアニア仕様EJ254はデチューンされているのでATの設定も可能です。

EJ254は国内投入するためには現EJ20X/Yが消える必要がある。
ちなみに、EJ255はつまんない言いがかりで既にSG9ごと国内から一掃されました。
遂にレガシィにEJ255が載る予兆ですね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:42:34 ID:6dXzgMYs0
>>319

2.0RspecBなら何とか住み分けして存続できるでしょ。
元々売れてないだろうから、F型で消す可能性は否めないが。

それよりGTがEJ254(STIコンプリート、specBなどのMT車はEJ255)を搭載して2.5になるという俺の妄想を信じろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:47:05 ID:6dXzgMYs0
済まない。発言に一貫性がない。

整理すると

2.0GT MT/AT車、2.0GTspecB AT車
→2.5GT EJ254等長等爆仕様 250馬力

2.0GTspecB MT車
→2.5GTspecB EJ255等長等爆仕様 280馬力超→S402 EJ255等長等爆仕様 2.5GTspecBの出力+α

ということだと思う。型式名は256、257あたりか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:53:43 ID:5XJYWKJS0
>>319
絶対馬力はともかく、2.5iは低速トルクあるので、
0→100km/hもほぼ2.0Rと互角。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:02:54 ID:2TyU+RxV0
>>323
いや、そういう意味じゃなくて、売りにくいでしょ。
3.0Rが2.0GTよりも過給かかるまでのトルクがあるから・・・といっても
実際はGTが売れるわけでね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:08:03 ID:egUp8Egl0
>>324
ですが、庶民には値段との駆け引きがあるんですよ。
それとへんな見栄があるのでね(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:08:15 ID:4kGA16xMO
ノーマルの革巻きハンドルの革が痛んできたので、巻き換えか交換を考えてますが
ついでにモモステに換えることは可能でしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:52:45 ID:sHi2XdWB0
日記ですみませんが、中古で買ったレガシィが今日納車されました!
2003年6月登録のB4のGT、シルバーです。
学生時代のバイトと今年就職してから貯めたお金で買った初めての自分名義の車なので、
スバルのディーラーから運転して帰るときも、不気味な笑顔になってたと思います。
でも、マッキントッシュは満足ですが、STIのマフラーはちょっとうるさいかも…なので、
早朝と夜はご近所に迷惑かけないようにします。
レガシィ関連のスレ見てると、A型はあまり評判良くないようですが、メンテとかで気を
つけるところあったらアドバイスください。大事に乗りたいので。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:55:53 ID:egUp8Egl0
2,5Lの発売と書き込みがありうれしいです。
そろそろ購入を考えているのですが、F型が出るとした場合は
サッシュドアになるなんて絶対にあり得ませんよね。
馬鹿な質問になってしまうかもしれませんが御許しをねがいます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:56:50 ID:bDV0wh0z0
>>324
今売れているからって、それだけ一生懸命改良しても(いじっても)、ジリ貧だと思う。
今GT買ってる奴って、リピータじゃないのかな。
このままだと、かつてのスカイラインみたいになるおそれがある。
リピータは大切だけど、新規顧客を今のGTとその劣化版の2.0Rで呼び込むのは難しいと思う。
GT以外のグレードをいかに売っていくか?
スバルは色々試しているのだと思う。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:01:36 ID:BhlUVVI/0
>>329
試すのに、新グレード投入する余裕がスバルにあるのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:06:07 ID:2TyU+RxV0
>>329
GT買って思うのは、これはもうちょっと大排気量でレーダークルーズで
まったり乗っても良いかな、ということ。
でも、乗って気づくわけで。
レガシィ=ターボ四駆というイメージありきだから、なかなかね。
一ヶ月レンタルで乗せるキャンペーンとかやればいいのかもしれないけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:09:19 ID:lp20OTH+0
>>331
一ヶ月で3000kmとか乗る香具師多数出没するぞw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:01:01 ID:bDV0wh0z0
>>330
余裕がなくても、それをやらないと、それこそジリ貧だよ。
世の中は主流は、2.5L〜3.5Lだからね。
この前も高速は走ってたら、ミニバンが追い越し車線をぶっ飛んで行った。
あの手のミニバンは、3L以上300馬力越えのモデルも結構ある。
2Lの280馬力では、世間一般から見ると、別にどうってことないモデルに
見えると思う。

おそらく次のFMCでは、車体が一回り大きくなると思う。
そうしないと大きくなったインプと棲み分けできないからね。
実際、インプのセダンを国内で販売できないのは、B4と棲み分けできないからだ。
同じ大きさのインプとレガを両方売る余裕はそれこそ今のスバルには無い。

今より車体が大きくなって、エンジンは相変わらず2Lがメインでは、
商品として難しいと思うよ。
海外で売るならなおさら、2Lメインでは心もとない。
海外で売るためのエンジンと、国内で売るためのエンジンを2種類用意するは、
結構面倒だと思うよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:11:08 ID:C0uySCIHO
6-7年位前、兄の中学校の友達がセレナの車体に
エルグランドのエンジンボアアップ他、魔改造して
のせかえてミニバン改造コンテストで一位取って雑誌に載ってた。
まあ世の中そういう車も有るって事で…。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:13:18 ID:ggMmCvgC0
2.5Lで車両価格2500000以内だったら買うかも。
スバルは結構割高なイメージ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:15:15 ID:4JUkGloe0
>>335
肉でリッター100万円が基準。
四駆でリッター100万円切れというと安車になっちゃうよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:21:10 ID:rEgxCBs60
>333
2.5レギュラーをレガシィに持ってくるのは悪くないと思う。
ただし、禁句かも知れんが4ATを何とかしたいところだ。
CVTが間に合うのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:27:11 ID:ggMmCvgC0
>>336
そうなんだけど俺が思うのは、レガシィって安車でもないし高級車でも無い中途半端な車なんだよね。
AWDやエンジンに金が掛かってるから、しょうがないって言う言い訳はそろそろ止めた方が良いと思う。
それに今でこそ、リッター100万が基準かも知れないけど、いずれリッター100万を切ってくると思う。
他の会社のやり方に追従するのは簡単だけど、自分達で切り開いて行くほうが大事だと思うんだよね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:22:52 ID:z/CPOXCKO
>>308
(>_<)おかゆ先生ちゃんと仕事してください。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 06:36:28 ID:P9odWGXJ0
レガシィは4気筒はNAもターボも2500一本でいいよ(フォレスターも全部2500でいい)。
レガシィ6気筒は3500(EZ36でわずかにストローク詰めて3500ということに)。
ターボが2500になったら3000は今以上に中途半端だからね!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:07:32 ID:mQsshGQjO
確かにミドルクラスセダンの上級グレードは3.5Lが主流だね
2Lターボで他社の3.5Lにやや及ばないって感じだから、これを打開するために
2.5Lターボはじゅうぶん有り得る(安易だけど)。
すると3Lは明らかに見劣りがするから、排気量アップかもしくは、スーパーチャージャー…は、無いか。

先代末期のインプレッサのグレード設定のように、今のスバルは
中途半端や中間を飛ばして、小さいのが欲しいなら軽でいいじゃん、
ハイパワーならターボ買ってね、ってスタンスだし、少なくても確実に売れるのは
その方法しかないだろうけど、いかにも弱小メーカーっぽい割り切りで少々寂しいな。
まあ、いまさら5ナンバーセダンなんてニッチ市場、しかも寡占状態に金をかけられないんでしょ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:28:35 ID:HBO7I/7R0
一応5ATあるのに、なんで4ATにこだわるんかな?
作りすぎてあまっているの?それとも、生産設備の減価償却?

あまってるんじゃないなら、早く5ATにするべきだ。
なぜなら、もうすぐ5ATすら今の4AT扱いに成る恐れがあるからだ。

水平対抗でプレミアムなイメージだとかほざいても、4ATがそのイメージを
台無しにしている気がする。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:33:03 ID:se3TYh3LO
大人しくMTを買えと言う事でしょうか…orz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:53:40 ID:rEgxCBs60
>>342
スバルの5ATは既存4ATに1段足して、でかいハウジングかぶせた物。
トヨタ車とかの多段ATと違って、専用設計モノじゃない。
だから重い。でかい。変速フィール悪い。効率も悪い。
ちゅーワケで2.0NAやインプレッサとかの非力エンジン群には合わないんだとさ。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:10:28 ID:m0qfk1mmO
2.5Lはでかいな。
2.2か2.3でいいよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:14:14 ID:Am5iQnOEO
↑それ、トヨタやメルセデスのATじゃん
昔のメルセデス車の6速目なんかは完全にロングツーリング用ギア
てか、軽四の3ATばかり乗っちゃダメだよ 君
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:18:48 ID:rEgxCBs60
>>346
ギア比の問題じゃない。構造の話。

…ていうか君、スバルのATが他車のソレより良いと?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:29:32 ID:Btcggc1y0
>>328
今後のスバルはサッシュドアになっていくのは決定済み。サッシュレスだと衝突安全性がサッシュドアより確保しにくい、
そのため補強とかが必要で重量増あり、あとインプはWRカーで隙間からチリとか入るんでプロドライブから苦情、
というわけでサッシュドア。まあ性能がよくなるならいいと思う。あと雪国に住む者としてはありがたい。サッシュレスだと
雪積もった時ドア開けると雪が車内に入り込むんですよ、吹雪のときなんか特に。
スバルはATは廃止するんでしょ?ATの代わりにCVTを全車種搭載とか。MTは残るとして2ペダルMTがアイシンから供給とか。
エンジンの話だけど、NASIOCでもみたし日刊自動車新聞でも見た気がするけど、直噴、部品の左右対称化した新エンジンが
次期レガシィに搭載らしい。バルブリフト、AVCSももちろん装備だと思うけど。
質問なんだけどFMCでエンジンをもっとフロントミッドに積む努力するかな?
フロントオーバーハング短くしたいんだろうけど金かかるよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:57:14 ID:UeSNJ4Q10
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:02:21 ID:1ZKh7FCrO
同じ与太グループなんだからアイシンから6速AT出して貰えば良いのにな。
確か同じ縦置四駆のAudiもアイシンの6速AT積んでるから、載せやすいと思うが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:02:38 ID:mQsshGQjO
>>348
> 質問なんだけどFMCでエンジンをもっとフロントミッドに積む努力するかな?

エンジンを真ん中に寄せたらそのぶん運転席が後ろに下がるよw
縦置きミッションだもんな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:23:01 ID:rEgxCBs60
レガの場合はフロントミッドなんか無理。
新エンジン&ミッション開発すりゃ無問題だが、そんなカネねーし。
ま、インプが似たようなレイアウトで登場してるから、レガも現行と同じ感じでしょ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:28:17 ID:TZSGKus6O
BL5DスペB乗りだけどタイヤ交換した人いたらオススメ教えてください。
現在16000kmでフロント4分リヤ5分山なんでそろそろ考えようと思いまして。因みに走り屋でもないし、金もありませんが朝鮮系はイヤです。現在は純正の215/45/18です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:35:38 ID:1sm/fQvW0
>>353
DNAエコスでいいんじゃね?俺A型GTに履かしてるけど。街中普通に走るなら全く問題ないよ。
昨日、東名高速170`くらいで巡航した夢みたけど全然平気だったな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:54:38 ID:bESP6ilr0
スバルの5ATってコンパクト、但し脆弱だったはずだが?

∴2500cc以上のターボは搭載できず
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:56:47 ID:bESP6ilr0
>>354

うん、俺もよくそういう夢みるよ。

リアルに履かせてたことあるけど、120までならOK。
高速はいいんだけど、山坂路で不満が出るよ、どうしても。

走行距離が長くてRE050では高価すぎてやってられん!という人には、T1Rを勧める。
静かだしよくグリップするよ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:59:13 ID:se3TYh3LO
純正が一番
雨の日も安心
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:28:26 ID:pxTVy3drO
チューンドバイSTIってまだ購入可能でしょうか? もし可能だとしたらオニキスみたいな半額のとこでも買えますか…?
359353:2007/10/09(火) 17:55:04 ID:TZSGKus6O
>>354-355-356-357
レスどうもです
ヤフオクでみるとRE050が22500、T1Rが17000からですね。みなさんは、タイヤ購入はオクとかで購入してるんですか?当たり前にショップとか自動後退で買うとバカ高なんですけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:18:15 ID:ZPzZdF980
>>358
Dに在庫があるかな?
あってもオニキスはつかえるかな???
ていうか、スバルの残価設定ローンはSTIでも使えるよ。
残価設定率が40%(3年)だったかな?(この辺は確かめて下さい)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:28:46 ID:pifT0DowO
事故ったら3年後に査定ダウン分、差額を取られる。今安く買えても3年後、
むしろ高く着く危険性大。
どうせSTIグレードをおとなしく乗らないだろ?今買う金が無いなら、
残価設定ローンなんてやめとけ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:03:57 ID:ZPzZdF980
本人がそのリスクが良く分かってれば、買い方なんて何でも良いのでは?
3年で乗り換え無くてはいけない訳でもないし。
手数料とかも高くつくけど、本人が納得できるのなら良いのではないでしょうか。
所詮、車なんて自己満足の部分が大きいですから。
それよか、在庫があるかが不明。注文台数は600台に達してるから・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:58:24 ID:Oy/yTw820
全部STIで売ってんだからE型のspec.Bに後付けすりゃいいじゃん
値段そんなに変わらない筈
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:15:11 ID:6p6cqyUu0
全部は無いよ。
色もWRブルーは無いし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:30:07 ID:6Bjh8G4p0
北米?仕様みたいにヘッドライトのウィンカー部分をオレンジにしたいんですけど
仮にポン付けできたとしても、車検は通らないですよね?
右通行と左通行ではレンズのカットの角度とかが違うみたいですし・・・。
右ハンドルのオレンジウィンカーの国ってあるんでしょうかね?
オーストラリアとか見てみたけど、D型フェイスになってて参考にならね・・・。
俺のA型ですよ。。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:36:22 ID:T9R0y45i0
>>365
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:50:04 ID:ovqJ9rOx0
>>366
まだでs(
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:27:09 ID:CBcI42Bc0
>>366
まだでt(ry
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:48:31 ID:c3zmAQ6h0
>>348

サッシュドア決定済みってなんでお前にわかるの?

サッシュレスでいいよ。サッシュドア格好悪い。いもくさい。日本国内でサッシュドアの車なんて10年くらい乗ってない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:54:15 ID:8qTxxdey0
今後、高性能車でむかつく車煽って事故らせて殺したいんですが、そういう目的ならやっぱりTuned by STIでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:56:11 ID:RMlCgKvF0
サッシュレスって昭和っぽいよな
親父の昔乗ってたローレルとかサッシュレスだったな
今は折れがサッシュレスwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:57:38 ID:8qTxxdey0
今後、高性能車でむかつく車煽って事故らせて殺したいんですが、そういう目的ならやっぱりサッシュレスでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:01:40 ID:CBcI42Bc0
>>370
>>372
う〜ん、それは
なかなか難問ですね〜〜〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 06:34:33 ID:NEcCUUzRO
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:47:04 ID:WIWC6jNd0
>>369
4ドア車でサッシュ有り無し、どっちがイモ臭いかあえて言うならば、
やっぱサッシュ無しがイモ臭いでしょ。
たまに他車乗ったあとにレガシ乗ると、ドア開けたときにゴムまみれ感あるし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:49:38 ID:/R83KSGS0
F型がサッシュ有りで出ますように。個人的な希望です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:03:02 ID:FJClMYiw0
マイナーチェンジでドアの型は変えないでしょ。
フルモデルチェンジまではサッシュレスだと思うよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:38:17 ID:k6uszygP0
【自動車】富士重工:スバル「EXIGA CONCEPT」、ツーリング7シーターコンセプトを発表…東京モーターショー07 [07/10/09]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191941140/l50

これどうみても次期レガシィですよね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:47:43 ID:OF/4Kku+O
B4もこれベース?
まだ買って半年だけど、乗り換え時に買いたい新車があるか不安になるな…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:52:22 ID:FJClMYiw0
>>378
俺にはどう見ても来年出るミニバンにしか見えんのだが…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:10:31 ID:4CEm90Rp0
平べったいMPVみたい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:24:23 ID:WIWC6jNd0
これはレガシじゃないよ。
ミニバンを出展するって各雑誌にも書いてあったから、それでしょうよ。

とはいえ現状ではカッコイイとは思えんが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:50:29 ID:kJnqeVQq0
に産とヨタとンダが混ざったような糞デザインだな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:56:10 ID:IfQq382K0
>>383
スバル内製のデザインでかっこよかったためしが無い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:25:50 ID:kJnqeVQq0
先代B4と現行C型までのフロントはいいんじゃないか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:46:06 ID:vyhmT3wC0
>>378
キモすぎワロタ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:11:41 ID:hcaC+rN9O
定期点検の項目で「プラグの状態」ってのがあるけど、
レガシィのプラグってバッテリー外さないとアクセス出来なかったと思うのだが…
ディーラーに持って行ったけど、カーステとかの情報はのこったまま。
どうやって確認してるんだろ。

もしかしてリフトで持ち上げて下から見たら楽勝とか、
バッテリー外しても大丈夫な何かが工場にはあるとか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:25:16 ID:O15YfJK30
>>387
ECUがエラー吐いてなきゃおk
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:45:36 ID:Cp77Ygh60
このミニバンかっこいい。
内装が虹色してるじゃん。
ま、ミニバンだと買う気しないけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:19:46 ID:/R83KSGS0
どこのメーカーもステーションワゴンを切り捨てているので
スバルもミニバンになってしまうのかな。
あ〜 心配だな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:30:04 ID:5VmyoHM50
>>387
別のバッテリーを使う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:45:38 ID:wRl79vXW0
>>387
シガーライターのソケットから、別に電気を送る。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:28:57 ID:Qn6LNuVSO
この車の残り走行可能距離って信じておk?
残り90`走行可能ってでてるけど、貧乏マーク点灯してます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:33:24 ID:IiJ+NrYHO
俺もプラグ交換、気になってきいてみたんだがプラチナプラグだから無交換でいいんだって
点検項目にあがってることを指摘したら苦笑いしてた
ちなみにディーラー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:56:23 ID:MFC1F4EO0
エクシーガコンセプトって、スバル版ストリームかな?
なんか、4年遅い気がするな。

本当にスポーティーなミニバンって出来るなら面白いけれど、
プラットフォーム流用だと、3rdシート足元が狭そう。。

可能なら、スバルが水平対抗をミッドに収めた、スバル版の
エスティマ作って欲しかったな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:30:13 ID:xSWbQKRi0
現行レガシィ(BPBL)って車両盗難されたって話聞かないよね。
やっぱイモビが効いてるのか、、、、
セキュリティつけようか迷ってます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:45:46 ID:WIWC6jNd0
車ドロボーにも選ぶ権利があるってことじゃね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:50:41 ID:wRl79vXW0
>>396
もし俺が車ドロボーなら、レガシィは貰わない。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:06:29 ID:hcaC+rN9O
>>393
80kmあたりから減らなくなった記憶がある
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:13:02 ID:hcaC+rN9O
>>394
説明書に10万キロで交換って書いてあるね。
でも説明書にオイルは一万キロって書いてあるけど、ディーラーは5千キロっていうし
半分として5万キロくらいで交換したほうがいいんじゃないかな?
みんカラとか見てると早めに交換した人でも、それなりの傷みがあるみたいだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:35:30 ID:9JrvXNk30
>>396
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/309780/blog/

ここまでやっても捕まえられない警察って何だよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:15:18 ID:QSAUTht00
>>401
長すぎて読む気にならないから産業で説明してくれ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:27:02 ID:V/7wOpRi0
今北産業
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:33:56 ID:FJClMYiw0
車盗られた
しかもバールで殴られた
警察無能
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:48:53 ID:xSWbQKRi0
んで、話戻すがBPBL系で車両盗まれたって聞いた人いる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:57:20 ID:QSAUTht00
>>405
BHの頃はDラーで聞くことあったけど現行は聞かないですね
高級グレードには完璧なセキュリティシステムが標準装備されていますからね
窃盗団の方々も賢いですから見た目で分かるような低級グレードは狙わないようですね
微妙なグレードである3リッターモデルにお乗りの方々は盗まれたとかあるですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:34:59 ID:fRrHtZe00
>>387
量販店でバッテリ交換しても、バックアップ電源(?)みたいなの使いながら交換
するから、カーステとか時計のメモリ情報は残ってますよ。
そのディーラーがプラグ点検したとは思えないけどw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:41:25 ID:vhS05e1K0
>>406
見た目も、下取りの安さでも微妙な3.0Rですが、大丈夫です。
ぱっと見、2L-NA系と変わらないし。
でも3.0Rは絶対数少ないから、ここでもサンプル取れないかとw

ちなみに盗難じゃなくて、BP/BLで車上荒らしにあった方います?
盗難警報装置(クラクションなる奴)あるから、車内に目立つ物が
なければ大丈夫かなぁと思っているのですが…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:53:12 ID:eZk2OnwQ0
とってもレガシィがほしいんだけど、センターアームレストが短くて気になる
社外品もあるみたいだけどジュース置いたら使えないんじゃないかい?

結構ゆずれない装備なんだよな。。。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:07:10 ID:ahkxTEZu0
>>409
デュアルコンソールの取り付けじゃだめ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:09:27 ID:yiIV+ODO0
アームレストが後ろに行ってもドリンクホルダーが大事なんだよ。
シフトレバーが前に行ってもドリンクホルダーが大事なんだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:09:41 ID:IVhcpPMr0
純正オプションのですか?実際見たこと無いんですがそれなら余裕で肘置けます?
ちなみに、ノーマルでどんなかんじでしょう?
質問ばっかでごめんなさいね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:29:17 ID:8qsL2bt+0
>>412
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:50:42 ID:ne8O1S7Z0
>>413
気長に待ちまつので
ゆっくりドゾー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:31:51 ID:YrocnHRBO
デュアルコンソール
高さ的には良くなったけどシートかなり前で乗る人なので肘は乗らない…
小物入れが増えて良かった
416409:2007/10/11(木) 01:34:49 ID:IVhcpPMr0
どうもありがとうです。全然お金もたまっていないのでディーラーに見にも行けませんw
現実的になってきたら見に行こうと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:36:56 ID:U1Jn9w8c0
ECU交換してまで盗む価値の無い車ということか‥
そういう意味でイモビは効果あるんだなぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:38:05 ID:U1Jn9w8c0
お金を貯めて車買うと
またお金が無くなる貧乏ループになるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:43:34 ID:GcSiZXQZO
CVTになってもいいから、ノーマルモードと6ATモードとパドルシフト作ってよ。
6ATモードは多段ATの様にシフトが変わる。エンブレの様な音が続かなければいいよ。

CVTの利点は滑らないってだけですよね?
420BD5 RS後期海苔:2007/10/11(木) 12:27:36 ID:Eeyy5PujO
( ̄▽ ̄〃)新車買うお金ないけど現行型(A型)のGTスペBのATが欲しいので知り合いの修理工の人に170万くらいで探してもらってる。それかインプのNB-RのAT…どっちが先に見つかるか…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:32:53 ID:OBuk/EyAO
おまいら新型インプのsti見たか?
レガシィも、もう少しフェンダーが膨らんでてもいいんじゃないかと思うんだが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:38:10 ID:w0En/y3PO
6日に納車されました。
ちと教えてください。
空調をOFF状態で走行中、ヌルい風がやんわり出てくるのはデフォルトですか?。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:38:55 ID:9h7c/ylxO
実際、B4の燃費って、どのくらいなんですか?カタログでは13km/lとなっていますが・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:45:48 ID:heHHy4eoO
現行レガシィで純正ECUのセッティング得意なとこありますか?
特に関西圏であればお願いします。
やっぱり純正の解析は難しいからフルコンにしちゃうんですかね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:01:45 ID:Zj+DTbG40
>>422 デフォですお@BL5BGT海苔より
解決方法は、空調OFF時に内気循環SWを押せばおk。
SW押すのマンドクサければ、そのままヌルい風をやんわりとお楽しみください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:14:45 ID:mnKPxsVo0
>>422、今の車は室内の密閉性が高いので
湿度と二酸化炭素濃度が上がるのを防ぐ為に
「エアコンは常時ON」で「外気導入」がデフォです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:01:31 ID:w0En/y3PO
>>425・426 さん
早いレスありがとうございます。
内気状態でOFF、今後実践していきます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:10:44 ID:YrocnHRBO
軽からの乗り換えなんで内気でオフや窓全開でオフ試した事ありますがw
すぐにフロントがくもります…orz

2Lもあるとあまりロスにはならないので大人しくエアコン常時オンが得策かと…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:11:14 ID:ul6CvTs30
漏れはレガシィの魅力って雨でも雪でも細かい操作せずに
安心して運転に集中できる「全天候車」であるところにあると思うので
エアコンは通年AUTOに入れっぱなし。暑い寒いで多少温度設定・モード・風量弄ったり、
排ガスで外気が汚い時に内気循環にするぐらいだな。

ただし車を降りする時は再始動時のセルの負担軽くするため必ずOFFにする。
効果のほどは自分でもわからないけど、まぁ愛車精神な。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:44:47 ID:fY9xr0go0
エンジン掛ける時の音
うぉんうぉぉぉ、ドルン
ざー←エアコンから出る風
と言うわけで、セルを回している時にエアコンは動いていないと思います。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:45:59 ID:G4Eqc0mF0
>>429
>ただし車を降りする時は再始動時のセルの負担軽くするため必ずOFFにする。

オートエアコンは始動時は勝手にオフになってます。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:20:49 ID:G59skqm+0
常識だろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:41:01 ID:rpLZbyhnO
内気循環にしたままだと、配管が湿気で腐食しやすくなるんだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:45:14 ID:kPDBkTG/0
そうなる前に他が腐食するんじゃね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:45:09 ID:lr/WqVmk0
2.0Rと2.0iのエンジン特性のグラフ見れるとこ教えてください
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:49:29 ID:WIuRAgbk0
>>429
無駄な努力ご苦労様
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:49:43 ID:AvZSPZnd0
エボX。
格好いいな。
SSTもツボだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:23:50 ID:Te4eiTJ/0
意味が無いかもしれなくても、車を大事にしようと思う心に感激。
車を労わるって大切よね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:05:06 ID:yuNL30xs0
心がけは大事。
そんな人は事故も起こさないし
警察に取り締まりで捕まることもない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 05:57:42 ID:UMjK+WLa0
富士重、水平対向クリーンDE車を国内投入

富士重工業は水平対向クリーンディーゼルエンジン(DE)を
次期「レガシィ」に搭載し、2010年に日本市場へ投入する。
高トルクを生かした加速感や水平対向型の利点である静粛性、
一度の給油で航続距離が1千キロメートルに達する経済性などを
武器に、スバル車の新たなスポーツイメージを打ち出す。
レガシィを皮切りに、軽自動車を除く全車種にクリーンDE仕様を
設定する方針。日産自動車、ホンダに続き富士重がDE車の投入
に動くことで、低迷する国内需要の喚起が期待されている。

 富士重は、排気量2リットル級の水平対向ターボDEを開発中。
まず08年初頭に欧州で搭載車を発売する方針を発表している。
併せて日米の排ガス規制をにらんだ適合開発も行っており、
09年に米国、10年に日本へ相次いで投入する。
それぞれガソリンエンジン車の投入後に追加設定する。

2007.10.12
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:05:18 ID:UN16uIBc0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:55:32 ID:W7W5BGrr0
>>413
まだでつか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:55:56 ID:0l4QEiSS0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:57:49 ID:+jANknTG0
>>443
アウディみたいだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:25:22 ID:C0I3gPC70
>>443
なぜか霊柩車を連想しちゃった
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:44:49 ID:IUbKsKB/0
誰が買うんだよ(涙 うぇーん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:16:53 ID:2H+R4I200
>>440
「クリーンでくるま」読んじゃった…
448429:2007/10/12(金) 11:10:12 ID:va4o157N0
へー エンジン切る時にエアコンOFFが習慣になってて無駄な努力に気付かなかったよ。

足車でもあるのでそんなに過保護にはしてないんだけどね。
アイドリングなんか始動後シートベルト締めて一通り状態確認するまでの
10秒間ぐらいしかやってないし、それで前車BGも15万キロ何ともなかったから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:25:44 ID:Te4eiTJ/0
意味は無いだろうけどね。
今の車は水温補正入れるから、神経質にならなくてもいいだろうけど。

車への「愛情表現」みたいなもの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:16:17 ID:2aRF07Xd0
車をいたわってるつもりが逆にエアコンのSW接点を痛めていたというオチか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:24:56 ID:k8nuNmib0
いい事聞いたんだぜw
俺も>>429と同じ事してたよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:43:51 ID:0lO1UmVE0
イグニッションONで一度止めて、燃料ポンプ稼動音を確認する癖があるから
>429,451と同じことしてるが、エアコンON→自動OFF→ON にならないだけ
コンプレッサーにはマシな気がする

一気にエンジン掛ける人なら無駄な努力だろうけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:59:52 ID:1QhSO0Oo0
俺なんてエバポにカビを繁殖させないように、
猛暑でも家に着く数キロ手前からA/C OFFにしてエバポを乾燥させてる・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:41:37 ID:cyRmPjFH0
>>441
ありがトン
それにしてもなんてリニアなパワーの出方なんだ
やっぱり2.0Rを買おうかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:11:00 ID:Vt5FMW2A0
涙ぐましい愛車精神に拍手
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:18:31 ID:jvp3KSTAO
452
チューニングカー乗ってた?
俺も燃ポン替えてた車に乗ってたから、どうしてもエンジンかける前に、ポンプの音がなり止むのを待つくせがあるなあ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:39:43 ID:piVLzPsX0
漏れも昔はイグニッションONで止めてたけど、
ナビ付きの車に乗るようになってから
ナビの再起動を嫌って一気捻りに変わった。
まぁこれも必然性は車種によるんだけど、
会社の車や家族の車も運転するから
一度ついた癖はなかなか切り換えられないよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:54:42 ID:WNY+z3/MO
プッシュスタートだから止めらんね…orz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:32:46 ID:2UBrudH10
>>458
ウソつけ。
ATならブレーキ、MTならクラッチ踏みながら押すとエンジンが始動するが、踏まな
きゃONやACCにできるわい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:38:49 ID:cHG1LEwoO
>>459
わざわざするのか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:48:39 ID:2UBrudH10
しやしないけど、458がウソついてたからさ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:13:28 ID:9SX+lJKT0
ガキみたいなのが居るな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:43:30 ID:1TJZAqX10
先代レガはBFMの点灯したあとエンジンかけるようにしてた。
今はプッシュスタートだがらやってない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:30:48 ID:1jR7BdfrO
ぶちゃけ歴代のレガの中かでは買モデルなの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:15:11 ID:l64AXyAv0
2.0R 低走行の中古は買いだよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:38:08 ID:zISw611+0
2.0iで十分十分
安く買って楽しく乗って満足満足
負け惜しみなんて無い無い

十分十分
満足満足

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:02:09 ID:aD+yg0CR0
>>454
2.0iと2.0Rだと5000回転弱くらいまでエンジン特性がほぼ同じ。
ATで乗ると大差なし。
流石に回すと2.0Rに軍配が上がるが、常に5000回転はまわさんね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:45:35 ID:62px+4/LO
皆さんはマフラーどこの付けてます? オススメありませんかね?
柿本のRegu06が第一候補だけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:02:34 ID:oy8QwjH50
つ純正
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:25:14 ID:M9i0ogKR0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、偽装タンカーに単独潜入したんです。偽装タンカー。
そしたらなんか見張りがめちゃくちゃいっぱいで見つかりそうなんです。
で、よく見たらなんかロシアの部隊も侵入してきて、ゴルルコビッチもいるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、メタルギアRAY如きで普段来てないタンカーに来てんじゃねーよ、ボケが。
メタルギアRAYだよ、メタルギアRAY。
なんか親子連れとかもいるし。セルゲイとオルガでタンカー潜入か。おめでてーな。
「身重なんだぞ!」、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、集めたドックタグ全部やるからその道空けろと。
タンカーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
うっかりクシャミしちまって「ん?誰かいるのか?」といつ索敵が始まってもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。オタコンは、すっこんでろ。
で、やっと道がひらけたかと思ったら、海軍大佐が、私にも娘がいる、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、演説で娘の話なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、私にも娘がいる、だ。
お前は本当に娘の話がしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、私にも娘がいるって言いたいだけちゃうんかと。
メタルギア通の俺から言わせてもらえば今、メタルギア通の間での最新流行はやっぱり、
海兵隊の将棋倒し、これだね。
ステルス迷彩ではじっこの奴にローリング。これが通の倒し方。
ステルス迷彩ってのはボス以外みつからない。そん代わり体がぶつかると脱げちゃう。これ。
で、それに海兵隊にローリングあてる。これ最強。
しかしこれをやると画面が重くなり操作が難しくなる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、オルガの脇毛で興奮してなさいってこった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:42:36 ID:wu/RyXb50
このコピペフォーマット何年かぶりに見た。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:50:03 ID:fDWGPhikO
NSXのコピペよな?
昔、GTOのレガシィバージョンで、最後にタイヤが取れて大迷惑です。
てのがあって、非常にワロタw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:58:08 ID:x2rJnuXM0
>NSXのコピペよな?
(´Д`;)???
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:07:13 ID:M9i0ogKR0
>>472
吉野家コピペ貼っておいてなんなんですが
NSXのコピペよな?って激しくワロタw
GTOってNAでも激速の。に匹敵しますねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:08:30 ID:J/BXbvvwO
>>468
かっきーのRegu06R付けてる俺からすると、Regu06悪くはないと思うよ。
でも、ゲノムのほうがいい男してるような気がするんだよなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:37:32 ID:/SZNGQGO0
>>468
トラストの新ブランド、CSマフラーのインプレ頼む!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:53:14 ID:8xdIvCBF0
>>474
気持ちいいところ申し訳ないがお前は才能が無い。
吉野家のコピペならクスッと笑えるところがあってもいい。つまらん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:17:51 ID:0zbK87QcO
サテンホワイトの車体にほお擦りしても良いですか?
リヤから眺めるとセクシィ過ぐる・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:30:53 ID:cHG1LEwoO
白でスミ入れしたみたいになってる車は嫌だ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:23:41 ID:l64AXyAv0
白ってワゴンというよりバン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:26:20 ID:0zbK87QcO
スリスリ・・・(´Д`)ハァハァ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:33:58 ID:2f/bllo40
メーターパネルに洗剤後の汚れのようなものが付いてしまって取れません。

メーターパネルの交換は結構高価ですよね?
コンパウンドのようなもので解決できるのでしょうか、場所が場所なので。・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:35:00 ID:vpKj3xIl0
やっと、STI納車になりました。約8年ぶりのMT・・・・。
エンスト1回してしまった。
車の慣らしと自分の慣らしをやらなくては。
でも、楽しいなMT。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:12:33 ID:jhwIiGg60
フルスケールのメーターを取り付けたいんですけど、GTだとイモビ標準だから
技術的に不可能なんでしょうか?
絶対そんなスピード出さないけど、長らく外車のってたから180は何となく見た目寂しい。
とあるショップのデモカーに乗ったらメーター300まであったw
そんなでねーだろ、ゴルフGTIw

240くらいまであるメーターってSTIのしかないんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:21:01 ID:u82t/Crc0
>>467
あっそ。ATなんて選択肢はありませんから。ちなみに乗り比べると結構違うよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:50:13 ID:FK8IU0iu0
>>485
2.0iのATでも
十分十分
満足満足
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:55:09 ID:L5fRfko80
MT厨ウザっす
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:30:46 ID:iN+KYj6p0
十分満足を取るか
思いっきり満足を取るか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:41:36 ID:WnZhiQYg0
運転するならMTだろうがMTには同乗したくないな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:51:57 ID:VqIcR0Zl0
★★荒らしは放置が一番キライ!★★
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:06:10 ID:NmPfYmrP0
MTの奴の横に乗ると高回転まで引っ張ってターボ効かせまくりでゲボ吐きそうになる
即ちATのGTの変なオモチャが付く前の買った人が一番賢い人なのです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:00:26 ID:Id6D4rh1O
やっぱ今時マニュアルはありえねっしょ。
販売比率見てみ。
半端ないのがワルボロ流。
どんだけぇ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:25:00 ID:LOgheF1p0
自分は5AT/3000ccNAと6MT/2500ccTb。

MTは専ら一人乗りだなあ。
滑らかに転がしてるつもりでもそう思ってるのは本人だけ。
山岳+隘路だとやっぱりまだまだだ。

でも、クラッチついた3ペダルMTを転がせるのは今が最後のチャンス。
だから、思い出つくりに乗る!
(高性能スポーツ車が次々2ペダル化する中、実用燃費、コストにおけるメリットをもCVTに奪われたので、3ペダルMTが消えるのは確実だと思う。)

追伸
次期レガシィが「おもちゃ」を卒業してくれることを祈る。
何だかんだで合計2週間くらい借りて乗ったことがあるが、ハンドルの回りに色々付きすぎ。
あと、あの光るカップホルダは理解できない…こういうのが嫌いな人もいるのだよ…bBじゃあるまいし。
仇乗りの一人として仇復活を喜んでいるが、当然の事ながらインターフェースは工夫して欲しい。
そもそも仇は機械が大好きな若者向けのメカじゃないんだから…うちの母親のようなのほほんとしたおばさんにも苦もなく扱えて初めて意味がある。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:35:01 ID:LOgheF1p0
>>491

加速勝負のような運転には自信がないが、1速から2速は2000-2500rpmでシフトアップすると上手い具合にショックを消せる。
実家のTT2で身に付いた1速(K虎の1速は一般にローギアード)から2速にすぐシフトアップしてしまうクセが抜けず、ちょっと苦労した。
他のギアではショックは出ないと思う。
藤原拓海みたいに水を入れたコップを使って練習するといいのかな?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:27:46 ID:K4yzqQcm0
妊婦や年寄りのせる時とかは、半クラ長くするよ。
俺一人ならショック出しまくりだけどな。


それは俺の自由だ〜!!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:34:58 ID:zxqNTJnM0
下手なだけでしょ?
ショックのある運転は、メカに悪影響有るし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:43:37 ID:K4yzqQcm0
その通り下手なだけ^^
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:54:20 ID:dBMkt2560
半クラ要るのなんてスタート時だけだろ。
それ以外の変速で半クラ使わないとショックがでるのは下手なだけ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:57:24 ID:PVk4c4dm0
>>489
お前がへたくそなだけじゃね?
別に車に関係ない女の子の友達送っていくときにMTって事すら気づかれないけど上手って言われてる.
MT、ATに関わらずへたなやつの運転には乗りたくないってのが本音じゃないか?

CVTなんてまだまだ完璧じゃないのに何言ってんだか.
1800CC以下にしかキャパがない上にスムーズさがかけらも無い.トヨタの某1800ccの車が何で4ATだと思ってんだ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:58:29 ID:mmzkLchxO
MT厨はナルシストが多い。無駄に高回転まで引っ張り、自分に酔ってる。

だいたいそんな奴は、街乗りでもカーブをコーナー、運転をドライビングなんて言ってるし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:02:01 ID:LOgheF1p0
>>495
長くするといっても0.1秒とかそんなもんでしょ。
慣れてくると何も考えなくても右足と左足が協調して動くようになる。

>>498
こいつもまた何もわかっていないな…
たとえレース用の強化クラッチでもコンタクトの瞬間はやはり半クラ状態。

人間の操作など所詮はアナログ、やはりデジタルには敵わない。
これが2ペダル化の真実!3ペダルMTに乗る楽しみは旧車を転がす楽しみと何ら変わらない。
電スロ採用してるのに3ペダルなんてなんかすっげー矛盾しているように思うのだが…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:02:05 ID:K4yzqQcm0
>>500
それは思いこみ。

ATのミニバンや軽に爆音マフラーつけて高回転引っぱってボーボー言わしたり
車高落としてる痛い奴も多数いるよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:04:29 ID:Riy1dQat0
>>500
格好良い!w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:05:37 ID:PVk4c4dm0
>>500
言ってないけど.
でもみんなはどういう運転してんのかは気になる.
俺は大体2500を少し超えたくらいでどんどんギヤを上げていく4速か5速になったらあとは巡航.
みんなは?
高回転まで引っ張るやつはいるか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:11:56 ID:LOgheF1p0
>>500

高回転まで引っぱるとアラが出やすいように思うが、変速比と回転数を合わせるのは容易になる。

個人により左手、右足、左足の動きにリズム(くせ)の違いがあり、一方、エンジン回転数の追従性にもリズムがある。
自分と自分の車の場合には2200-2800rpmあたりでシフトアップ、1800-2000rpm前後で巡航するのが一番ラクチン。
1500rpm以下だとビビリが気になることがあるし、燃費もさほどよくならない。
5速使えるのは60以上、6速使えるのは80キロ以上だから、一般道では完全封印。

ただし、6気筒なら十分実用になると思う。(ATだが1100rpmでの定速巡航が可能だった。4気筒なら1650rpm相当?)
3.0RspecBにも一度乗りたかった。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:12:12 ID:K4yzqQcm0
>>503
俺もおなじ感じ。引っぱったって楽しくないから積極的にシフトアップする。

いかにもパワーバンドとか意識しない限定厨らしい発想だよね>>500は。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:18:56 ID:PVk4c4dm0
>>505
自分は5MTですが2.0Rなので60キロで5速にすることもある.交通事情によるけど

でも同じ排気量なら4気筒のがトルクあるで多分それは大排気量のときだけではないですか?2000cc6発の1100rpmはあんまし実用的ではない...気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:19:08 ID:dBMkt2560
>>501
バカだね。
2ペダルMTの方がショック消せないんだけどね。
シフトスピードが遅いのがショックの原因だと思ってる?


シフトショックってのは加速度の変化だよ。
一旦速度一定にして、クラッチ切り、シフトチェンジ後、
速度一定になるように回転数を合わせてクラッチつなぐ。
その後、緩やかに加速度を上げる。
これでショックが消える。
やってみな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:23:12 ID:PVk4c4dm0
>>501
MTのが燃費いいから実用的だよ
もちろん楽しみたいってのもあるけど.しかも5万円車体が安いしな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:42:58 ID:TVGsD/mP0
スレがキモ過ぎる件
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:03:25 ID:WnZhiQYg0
>>499
7人乗りでもない限り同乗させてMTに気づかない人間がいるとは思えないけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:04:08 ID:uVPCo6TG0
MT房のウンチク話はもういいよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:06:53 ID:PVk4c4dm0
>>511
たまには女性も乗せてあげてください.
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:08:09 ID:kcoOzH47O
話振っといて逃亡する限定厨w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:16:12 ID:KGwbiPuh0
2ペダルMTはBP買う前にAUDIやアルファロメオで試乗したけど、微低速のデリケートな半クラが
まだちょっと不器用でガクガクするし、ショックもそれなりにあるね。
あの瞬間変速とダイレクトな加速の両立は素晴らしいと思うが、
クラッチが摩耗してきたらもっとギクシャクするだろうし調整に金かかりそうだし、
雪道とかを考えると「まだ新しいもん好きのお試し製品レベル」っていうのが漏れの感想だな。

日本車もそのうち序々に採用するんだろうけど、今慌てて採用しても苦情続出の悪寒w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:19:57 ID:tGLv7Ami0
プローバのオイルセパレータ付けました。
ターボ車にとってはナイスアイテムだと思います!
まぁ自己満足ですが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:55:18 ID:VjqRnSC60
>>505
おいら無印GT海苔。
勤務先まで約5kmで街なかを通るんだけど、
3000回転、3速までしか使わない。
1500回転〜2000回転まででも良いんだけどさ、
なんかエンジン苦しそうで…

>>515
MR-Sが懐かしいね。早いとこ普及して欲しいもんだ。
営業に「MTなくなったらスバル車買うの止めるね」って
言ったら、('A`)てな顔してたけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:31:44 ID:GKNooefb0
結論:早く自動クラッチを出せ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:00:23 ID:TVGsD/mP0
電気自動車になればこんな不毛な議論は無くなるんだがなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:32:50 ID:d/Og4H5LO
MTでもATでも好きなの乗ればいいじゃん
ヒトの選択にまで口だすなよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:51:44 ID:XnADWsWM0
3ペダルMT乗りで2ペダルMTマンセーって奴いるの?
2ペダル乗ってみたけどクラッチ操作が無いだけで、
楽しいからめんどくさいに変わってしまったんだが。
別にタイム競うような乗り方しないので、あれならAT乗ってたほうがマシ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:21:32 ID:KGwbiPuh0
マンセーまでは逝かないけど、あの瞬間変速はMTでは人間がやっても絶対真似できない。
パドルをパンとはたくとウォン、で変速完了。
フェラーリだって今や新車は圧倒的にF1マチック>MTで、加速性能もF1>MT。
車複数持てるならMTとは別にああいうのも1台ほしい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:45:56 ID:LOgheF1p0
すっかりMTスレと化した模様。

DSGとかSMGは随分評判が良いがそれなりにコストもかかってるんだろう。
さて…ランエボ君の2ペダルMTはどうかな?
スバルで最初に2ペダルMTが載るとしたら、当然レガシィだと思うが果たして何年後の話になるのやら…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:48:47 ID:LOgheF1p0
>>518

お、今思いだしたんだが、80年代の初代FFレックスにはオートクラッチというのがあった。

http://www.geocities.jp/misamima90/t04.htm

>スバルで最初に2ペダルMTが載るとしたら、当然レガシィだと思うが果たして何年後の話になるのやら…

バーカ、バーカ、俺のバーカ!(号泣)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:48:47 ID:qWskfLZa0
意表をついて半年繰り上がったフォレスター?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:53:00 ID:ctdO5S+GO
トラストのブローオフを付けようかと考えてます
すでに使用してる方、アクセル離した時の音はどうですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:58:52 ID:Gi8SQV3g0
>>524
たしか日産のパルサーにもあったよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:08:30 ID:LOgheF1p0
>>527

富士重で生産してたからかな?
ギクシャクはしたようだけど、40年以上前に実用化していた先駆者だったんだね…

ヒルホルダーも同様。
実はレオーネ時代のMT車には装着されていた。
何故なくなっちゃったんだろうか?

BF3で散々苦労させられてスバルのMTは買わないとその後の3代は連続でATばかり購入。
EJ18Sは面白かったけど、坂道発進だけはどうしようもなかった…。
ST190の4S-FE+MTとは比較にならない。

言い出しっぺなのにすぐに手を引くスバル…

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:10:15 ID:PVk4c4dm0
まあカブもクラッチ自動だしね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:15:36 ID:kcoOzH47O
ヒルホルダーはインプレッサに付いたね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:51:43 ID:Gi8SQV3g0
>>528
思い出したけど、たしかスポーツマチックって名前だったかな。
シフトレバーのどこかに連動スイッチがあって中途半端にシフトすると思いっきりオーバーレブした記憶が。
完成度が悪く衰退してしまったのかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:57:16 ID:LOgheF1p0
http://u14sss22ltd.fc2web.com/n11/n11.html
3速か…売れなかっただろうな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC

>1978年5月 チェリー(1970年10月E10型、1975年9月F10型)の後継車種としてN10型パルサー登場。
>(中略)1400cc車には独特のH形ゲートを持つ手動切り替え型クラッチレスMT「スポーツマチック」車もラインナップされた。

>1981年3月 2度目のマイナーチェンジを実施し、エンジンがE型直列4気筒SOHCの1300/1500ccに変更される。同時に「スポーツマチック」車を廃止。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:14:13 ID:cL5TFQ5G0
どんなに丁寧なシフト操作しても、シフト時に同乗者の頭が前後に振られるのはちょっと申し訳なく思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:53:33 ID:TLU8caePO
どうでもいいが、
アルマゲドンでレカロのシート使ってたなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:21:10 ID:LOgheF1p0
>>533

慣れ次第とは言え、直らない人は直らない。それがMTの限界。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:22:56 ID:G2J3uAzvO
質問よろしいでしょうか。
最近E型GTを買いまして、気になる事があるのですが、
運転開始してしばらくするとドリンクホルダーの内側周辺が
熱をもってきて、後席用エアコン吹き出し口から熱風が
出てくるのですが、何故でしょうか?
前席用の吹き出し口からは常温くらいの風がでています。
同僚の所有しているD型スペックBも同じ事が起こるそうです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:30:53 ID:Q+1JcFhcO
助手席側の温度設定が高いとか…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:33:14 ID:uzQmg3x00
ttp://d.hatena.ne.jp/noharra/20071014#p2
>■万引きのある人生/万引きのない人生
>万引きのある人生は万引きのない人生よりマシかもしれない。なぜって、息子が万引き
>したときに彼を100%否定しなくて済むから。

おまえは何をいっているのだ(AA略

謹んで「ダメなものはダメ」という言葉を捧げようw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:33:53 ID:uzQmg3x00
しまった、壮絶に誤爆したorz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:35:45 ID:Gi8SQV3g0
>>536
足元からの風はどうですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:43:04 ID:zoSyAM2D0
>>536
俺のE型GTでもドリンクホルダーがすげえ熱くなる
熱風は出てこないが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:51:45 ID:LOgheF1p0
それは単に頭寒足温モードになってるのでは?>>536
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:59:30 ID:TVGsD/mP0
>>539
くだらないスレ読むなよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:00:52 ID:G2J3uAzvO
>>537
運転席、助手席共に24〜26℃で温度差は2℃くらいです。

>>540
足元は確認してませんでした。症状が出たら確認してみます。

お早いお返事ありがとうございます。
設定は外気で正面と足元に風が出るようにしています。A/CはON,OFFどちらでも
発生します。ドリンクホルダーのパネル内側に手を突っ込むと
触っているのがやっとなくらい熱くなっていて、
運転中センターパネルに触れている左足が、服を来ていても
熱をもっているのが感じとれます。
しかし、しばらくし気が付くと、まったく熱が無くなっています。
何か下に熱を持つような物があるのか、エンジンの熱が入ってくるのでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:11:07 ID:xEETs3VkO
>>542
頭寒足温モードなんて機能があるのですか。取説を読み直してみます。
ただ、パネル内部が加熱するのがどうしても気になってしまって。
風量上げて後席吹き出し口から熱を逃がしてやろうとしていますが、はたして意味があるのか…。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:35:12 ID:2V9uD2tz0
>>536
夏にE型GT買ったんだけど、夏に冷房にしてると
ドリンクホルダーの内側がキンキンに冷えるよ。
エアコン上のコンソール内も冷蔵庫並み。
暖房にすると熱くなるのかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:41:50 ID:E7CdmJev0
>>536
エアコン使ってない時は内気循環モードにしとかないと変な熱風出てくるね。
俺も同じ事感じてDに聞いたらこうしろって言われた。
なんでこんな謎仕様なんだろう。先代の時はこんなじゃなかったのに。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:48:18 ID:QjFbq1Ho0
普通、外気導入になってれば、AC OFFであったかい風が出てくるのは、
全く当たり前の普通のことだと思うんだけど。どこのメーカーでも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:53:55 ID:/nxqKRdG0

【エクシーガ】スバルの次世代ミニバン【EXIGA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192379492/
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:54:29 ID:E7CdmJev0
そうなん?
結構な台数乗り継いだけど気になったのは今のBLが初めてだわ。
う〜む俺が鈍感なのか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:52:13 ID:2V9uD2tz0
そりゃ、エンジンルーム経由で空気取り込んでるんだから熱くもなるわな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:22:09 ID:auRaeXN10
AT乗ってるんだけど質問していい?

急激に加速してハンドルのボタンでシフトダウンしたら
スピーカーから「ピピッ」って音がしたような気がするんだけど
オーバーレブかなんかの警告かしら?
マッキンでCDを早送り再生とかする時にスピーカーから出る音と一緒だったどす
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:25:19 ID:rqrU7sod0
すいません、今ノーマルA型2.0Rに乗ってるんですが
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/leg038/
これはまるか知ってる方いますでしょうか・・・
グリルだけ変えたいと思って探してたんですがどこにも使えるか書いてなくて・・・
宜しくお願いします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:17:06 ID:rqrU7sod0
自己解決しました。スレ汚しすいませんでした。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:11:31 ID:hZiYxHSz0
バーベキューグリル付けるセンスだけは理解できない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:18:09 ID:fLlfNkbE0
>>552
オーバーレブ警告で正解。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:55:27 ID:zN4rOZCR0
賢いレガ海苔に質問なんですが
orzって何て読むんですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:04:15 ID:qQ7RdSDh0
オアズ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:30:19 ID:ypNv/pT70
オルツ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:46:29 ID:PL/6aBzC0
>>508
あとトルコンATはブレーキ減速→静止直前のショック(カックン感)を殺せないよな
これがある限りトルコンATには乗らない、ってくらいに自分にとってはキモイ挙動だ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:01:23 ID:zN4rOZCR0
オルズじゃないんですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:09:42 ID:jaIkTcRjO
>>560
あるあるあるw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:16:51 ID:zBYNL1g20
>>562
どこまで求めているのかわからないのですが、静止直前にブレーキを緩めて対処すれば
あまりショックはこないのですが、それは邪道なのかな。
自分では気づかないけど、特に助手席の人のフラツキをみるとショックってあるんですよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:29:55 ID:rvQuAJw4O
>>557
釣り?

まあいいやw
orz、OTLとも書くけど
O…頭
r、T…縦棒が腕、横棒が胴体
Z、L…足

頭を垂れてガックリしてる様を横から見た簡易AAですが、何か?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:49:09 ID:jaIkTcRjO
>>563
いやいや自分でも気付くよ 
ずっとヲタのヌルヌルAT乗ってたからさw



なんだ、このバカ制御はってくらいwカクカクすんなって・・・orz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:19:42 ID:zBYNL1g20
>>565
了解です。
自分が過去に乗った他車で判断してはまずそうですね。
基本動作でもメーカーによってオートマの特性が違うのは気をつけなければいけませんね。
勉強になりました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:35:38 ID:PL/6aBzC0
>>566
たぶんあんたは重量級の高級車での感想なんだろうなw
基本的に>>563の方法で軽減できるけど、どんなに上手くブレーキの踏力抜いても
特にレガシィクラスのトルコン車じゃ停止時のショック皆無にはできないわ
試しに同乗者に目隠しさせてやってみるとよくわかると思う
MTは静止直前にクラッチ切るから、上手くやれば限りなくショックゼロにできるよ
自分は停止するときは充分減速して、静止直前はむしろブレーキ開放してるくらい
(上手いって訳じゃなくて、そんくらい停止前のカックンがきらいっていうだけ)
スレチな話題ごめ>おのおのがた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:39:10 ID:roh1A8ACO
失意前屈体ですね。有り難うございました
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:15:55 ID:qszrN38+0
車間距離取って減速スペースを自分で確保して
ゆっくり減速すればいいじゃん。
ブレーキも、ただ踏むだけじゃなくて先を見て調整すりゃ大丈夫。

もっとペダル操作を習得しましょう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:33:02 ID:nTPlJewAO
>>569
ブレーキはABSが作動する所までイッキに踏み抜いた方が制動距離が短くなるよ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:41:50 ID:2V9uD2tz0
2ペダルMTでも、停止直前に1速に入れるようなタコプログラムだと
トルコンスリップが無い分、余計にショックが出るわな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:59:12 ID:8LyfI6HEO
>>564わかってても頭ん中ではオルツって呼んでる俺。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:52:58 ID:HUV1lQSU0
2.0Rなんですがスタッドレス用にインプGC用の16インチホイールって使用できますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:35:27 ID:Fw+JAmkmO
今、大型二輪の教習に行ってるんだが、眠たい電スロ
のおかげでガバッとアクセル開ける癖がついちまって
るもんで、ピックアップの良い二輪に乗ると体がギッ
タンバッコンなってしまう。
この先、二輪買ったらレガに嫌気がさしてしまいそうだ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:39:47 ID:YmCQPJZC0
2.0i MT買ったんだけど、シフトアップのとき、
 アクセルオフ => クラッチ切り
ってやっても一瞬エンジンの回転数があがるんだけど、電子スロットルのせいなの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:42:56 ID:/3egn60R0
>>574
私も2輪&元某Rノリなので、その気持ちはわかるなぁ・・・
重いわ鈍いわで、割り切らないと大変です(でも既に馴れた)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:55:51 ID:LvEWytJl0
>>560
うちの3.0Rだとそんなショックは感じられないけどなー。
先代の時も感じなかったし、俺がにぶいだけかw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:07:22 ID:qszrN38+0
>>574
二輪は車に比べると全てがダイレクトだからね。
段差のショックもスロットルも。

4気筒の大型はスロットルに対するレスポンスが良くて
低回転トルクも車重の割に出ているから微妙な操作に慣れて下さい。
あと、クラッチ操作のタイミングも違うからそこも慣れて下さい。

>>575
それは、一定回転でしばらく走っている時に、アクセル・クラッチ操作をしたの?
加速中ならスロットル抜いてもタコの反応が遅かったりすると、そう感じるのかもしれない。
あと、電スロも関係しているのでは?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:45:15 ID:Uw2sOJYP0
>>563

そうそう。
はじめにグッと強めに踏んで最後に少し緩めると滑らかにかつ短い距離で停まれる。
というか、制動距離を自分でコントロールできる。
一番悪いのは最初に踏み込まずに最後に踏み加えるようなやりかた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:49:30 ID:QjFbq1Ho0
トルコンATなら停車時にそんなにショックないでしょ。MTでも停止する直前に
軽くブレーキ放すとショックが少ない。と、思うが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:15:47 ID:UKCk1XOg0
手本になるのは電車の運転士。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:27:52 ID:FrHtia+VO
電スロに不満もつならECU改善しなよ。
高いけど価値あるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 05:11:52 ID:0VdFWVQx0
旅客車のブレーキ扱いは1段制動段階緩めが基本。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:54:50 ID:pWMUWi9d0
>>581
電車の運転方法って「電車でGO」と一緒?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:12:45 ID:S5QeJNxCO
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:19:02 ID:pWMUWi9d0
>>585
何だよ
電車の運転なんて電車の運転手さんしか出来ないだろ?
俺達みたいな小市民は「電車でGO」でしかあの感覚を味わえないんだよ
まさか電車の運転手さんでレガシィ乗ってる変態ですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:32:31 ID:pWMUWi9d0
くっそー
ケータイまで使ってアピールしてるのに誰も喰い付いてこねー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:43:05 ID:hUXdrj1UO
えー当方、初ブレンボなんですがカックン多発なんです。
あったまってくるとカックン減るんですけどねー?


エロい人おせーてよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:43:35 ID:ndB1vk1BO
電車乗る時はいつもうたた寝だぜ。やっぱレガシィの乗り方にも反映させた方がいいのかな。
クルーズボタン押した後は寝て起きたら目的地。
さぁ皆さん試してみましょうか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:11:12 ID:pWMUWi9d0
クルーズボタン付いてないから素直にミューチケット買って空港行ってオーストラリアまで行って来ます
しばらく留守にしますがみさん頑張ってスレを盛り上げて下さい

じゃ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:24:03 ID:ndB1vk1BO
レガシィで海渡れるだろ。常識。
この腑抜けが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:38:06 ID:pWMUWi9d0
じゃ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:57:41 ID:pv0Nq82vO
>589
お前の目的地は黄泉の国か!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:57:44 ID:dMpGma94O
レガシィに限ったことではないんだけど、
ドアミラーの付け根はどうしてカラーでなくなったの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:00:06 ID:MmXK9Dvf0
コストダウン
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:24:35 ID:+vNKp+b10
オイル交換しに行くんですが
ターボにスバル純正5w−30でも問題ないでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:46:52 ID:Ls73snfZ0
>>596
ちょっとm(ry
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:01:14 ID:x4PuKrH+0
>>597
まだd(ry
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:20:11 ID:woFVw5WA0
>>302
まだでつか?
>>598
まだでt(ry
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:51:45 ID:ofQHsv1z0
>>599
ちょっとまっt(ry
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:00:59 ID:ks2rYlbo0
>>596
問題ないよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:46:09 ID:xpxOslma0
ちょっと待ってください。今調べます。のくだりはもう( ゚д゚)アキタヨ・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:51:03 ID:X8ABtKzk0
んだ。
ハッキリ言ってツマンネ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:35:28 ID:KJakn/eo0
電制スロも慣れるとええもんだ。
イナカ暮らしゆえ、時間あるときは2.0GTでも1500〜2000回転でノンビリ走ると
13〜14km/Lで走りよる。
この間は670kmで給油して、47.02L(満タン)だったよ。
時々近所の峠で遊ぶと、それでも11〜12km/Lくらいかな。
よう走るわこのクルマ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:18:27 ID:i4/Ib1eT0
>>604
ATMTどっちの燃費でつか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:37:26 ID:OJ8wQwTo0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:08:38 ID:iT11vTgi0
>>606
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:26:39 ID:4tPPdHCt0
>>606
http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=22&products_id=32

ありえん・・・
車ってのは、おいしい商売なんだな。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:51:20 ID:4gIvjmfK0
あー自動半田検査装置でエラーがあると赤い点が打たれるね。

・・・まっかだな〜〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:05:55 ID:MjYfU6i00
すげー。
レガオタって貼り物系とかこの系統のグッズがホント大好きだよな〜。
ある意味頭が下がるわ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:44:58 ID:C9JkDQu9O
雑誌に出てるレガオタ見てみろよ。
みんな同じような顔してるからW
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:04:06 ID:A2Kzx6hO0
>>606
製品の効果ではなくプラシーボ効果じゃ…。
ああいう汁物だけじゃくてアゲハとかいう貼るのもあるんだねぇ。
車に貼る前に、自分の頭とか塗ったらいいのに。
おれはチンコに(ry
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:55:20 ID:amH0eZxB0
>>612
はげてないよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:20:28 ID:u1KsLLMCO
GTの荷台でカーセクースできますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:37:48 ID:/w+BG0sR0
貨物でも買ってろカス
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:18:08 ID:u1KsLLMCO
だが断る
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:29:02 ID:pj9wgAt+0
>>614
正直言うとカーセックスするならBHが最高
中古が安いから狙い時だぜ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:44:20 ID:u1KsLLMCO
>>617
いい奴だな。荒らしてごめん。
来月納車なのでwktkし過ぎて脳みそ溶けた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:08:57 ID:UN3eEfSo0
BHの方が荷室は広かったもんな。高さもだいぶ違ったし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:13:38 ID:BUIm7aVi0
>>618
溶けちゃったのか?

大丈夫か?w

      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:59:03 ID:aWfa+gz60

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_        貼りもの、汁ものやってるやつ
            
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:02:02 ID:YF9SJ3Py0
>>609
それはフロー工程で流すからだろ‥
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:18:25 ID:zPlhzVID0
また値上げかよぉぉぉぉぉぉーーーーー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:47:13 ID:t9wlV09o0
インプ、レガシィ、フォレスター用17インチアルミホイール発売-STI
http://www.carview.co.jp/news/0/55951/

 STIから、スバル・インプレッサ、レガシィB4・ツーリングワゴン・アウトバック、フォレスター用
『17インチアルミホイール』が発売された。

『17 インチアルミホイール』はスピニング製法を用いたことで、鋳造ホイールでありながら、
鍛造ホイールに匹敵する軽量・高剛性を実現したホイール。
デザインにもこだわり、抜群のマッチングを誇るほか、形状を見直したことでブレンボ製4ポットキャリパーの装着にも対応する。

 カラーは、高級感のあるシルバーと見た目を引き締めるガンメタリックの2色を用意。
また、STIロゴ入りの専用センターキャップとバルブを付属する。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:09:16 ID:u1KsLLMCO
>>623
値上げって何が?
あとソースヨロ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:13:39 ID:hTMCU/DK0 BE:73777853-2BP(3)
>>625
ガソリンじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:37:18 ID:UN3eEfSo0
Rガソリン店頭価格、11月以降1リットル=150円超も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071017i111.htm

石油連盟の渡文明会長(新日本石油会長)は17日の定例記者会見で、
新日石がガソリンなど石油製品の11月出荷分の卸価格を10月に比べ
1リットルあたり4・8円程度値上げする見通しを明らかにした。

石油情報センターが同日発表した15日時点の全国のレギュラーガソリン
平均店頭価格は、前週比0・2円高の1リットル=144・9円で、8月中旬
に記録した最高値145・4円に迫った。11月以降はレギュラー1リットル
=150円を超える可能性も出てきた。

原油高:11月のガソリン卸値、5円以上の引き上げも
http://mainichi.jp/life/money/news/20071018k0000m020064000c.html

ガソリン卸値、5円強引き上げへ=店頭価格、140円台後半濃厚に−新日石
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/gasoline/?1192614760
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:14:36 ID:KI081EATO
まぁ12月になれば灯油も出回り、少しは落ち着くんじゃないかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:22:11 ID:seVDs0GK0
俺サンデードライバーだから、月末にがっつり入れれば灯油の季節までもつな(w


一見数円だからどうでもいいけど、
ちょっとづつちょっとづつ体感しにくいように上げてくのがやだね・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:33:01 ID:C4VXrnTy0
ガス代は通勤に使うまで気にならなかったが
流石にこう高いとR2辺りが欲しくなるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:15:43 ID:kh6n4tObO
>>630
俺はヨタのプリウスかディーゼル車がイイ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:53:32 ID:bS1J5QV4O
素直に電車でGO
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:16:03 ID:Mvkuj0ws0
ケチケチする車じゃないじゃん
ハイオク垂れ流し最高!

だが食料品の実質値上げは断固反対
企業努力でなんとかして!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:49:51 ID:UH3hI1Z60
電気自動車のレガシィを作って欲しいなあ
635631:2007/10/18(木) 12:29:57 ID:kh6n4tObO
>>633
わかっちゃいるけど・・・orz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:55:03 ID:8rEeAWMV0
人工的に石油作れば問題なくね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:04:26 ID:MKFq+cw10
永久機関作れよヨタさんよぉ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:08:17 ID:9ZEMiiE80
つーか代替燃料なんか簡単に出来そうだけどな

おや、誰か来たようd
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:31:14 ID:vYRFy4nj0
>>638
出ちゃダメー!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:34:29 ID:KI081EATO
>>638
逃げて〜
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:45:07 ID:nV7d984v0
米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が16日発表した2007年の自動車信頼度調査で、
トヨタ自動車が3位となった。1位はホンダ、2位は富士重工業だった。
トヨタは主力の人気セダン「カムリ」などの一部モデルは信頼度が平均以下で、
同誌の「推薦車リスト」から外されるなど厳しい結果になった。

同誌は読者らが使用している約130万台を対象に調査を実施。トヨタ車に
ついては従来、十分な調査データがなくても、過去の実績に基づいて推薦車に
指定していたが、今後は取りやめる。

調査では、V型6気筒のカムリや8気筒の四輪駆動型ピックアップトラック
「タンドラ」、全輪駆動の「レクサス・GSセダン」が平均以下。カムリの場合、
4気筒車やハイブリッド車は平均以上だった。同誌は「トヨタが早急に
問題解決に向けて努力するだろう」としている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071017AT2M1700617102007.html

Consumer Reports Online(英語)
http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
Reliability trends Our latest survey tracks a decade’s worth of trouble(英語)
http://www.consumerreports.org/cro/cars/pricing/best-worst-in-car-reliability-1005/overview/index.htm

スバルが信頼度調査で2位になった!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:35:41 ID:svdLsVFj0
喜ぶのはまだ早い。

ホンダごときに負けてるようじゃまだまだだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:19:38 ID:txLM/S5t0
そんなトヨタの傘下に入ったスバルもあとは下がる一方だろ。
時期レガシーとか全く期待が持てないんだすけど・・・・Orz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:29:18 ID:H0RVuQix0
トヨタ・レガシィ(これは無いだろうけど)になる前に
スバル・レガシィに乗りたいと思って初車をレガシィに
しようと思ってる俺。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:05:11 ID:kV5ebnke0
>630
俺、先代RSKに乗ってる時にガス代が馬鹿にならなかったので通勤用にR1買ったよ。
で、その一年後にまた誘惑に負けてBEからBLGTに乗り換えたw
実際、通勤距離が結構あってガソリン代がそれなりにかかるならセカンドカー検討するのも一つの手だよ。
ローンで買うとして、ガソリン代の差額で払っていける事にもなりかねない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:22:17 ID:SpZwPoQ50
オレはチャリダッシュで通うことにしよう
健康的で環境にも良い
片道15kmくらいなら頑張れる距離だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:22:00 ID:H0RVuQix0
>>646
ガンガレ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:29:17 ID:/cqoe/gQ0
体重が80km超えちゃったので、片道6kmの通勤にチャリ
使おうと思い始めた俺。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:59:30 ID:h9fyD8iq0
>>648
それ正解
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:00:51 ID:JbTc+6RH0
ええ?
体重が80km越えだぜ。
大間違いジャン。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:01:04 ID:EcjNjFcT0
>>648
自転車じゃなくて歩けデブ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:25:10 ID:h7RqIhb60
ところでみんな通勤手当はどんな感じで出てるんだ?
通勤でガス代がどうとか言ってる人が多いけど、多かれ少なかれ出るでしょ普通。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:31:03 ID:inVmnxPS0
>>652
会社から3qで月7,000円位かな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:31:38 ID:7jAXDtML0
社内規定があると思うよ、普通は公共交通機関で算出する。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:36:52 ID:h7RqIhb60
>>653
また太っ腹な会社ですね〜(^^;
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:38:03 ID:l1hxJ7n90
家-会社 往復25kmで約10,000円貰っています。
自転車で通勤しても交通費が満額貰えます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:39:19 ID:/axJrvEZO
>>652
ハイオクでリッター12走ったらトントンぐらい…
でも、ついつい飛ばすから足が出る…
気を抜くと160ぐらい出てしまう…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:39:51 ID:inVmnxPS0
>>655
高いのかぁ〜 前は月10,000円だったのが7,000円位に下がったから
がっかりしてたんだが…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:45:30 ID:CtvShDGQ0
レガシィ(LEGACY)<メカニズム解説>
http://medialinknet.com/car/subaru/legacy/html/index4.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:17:41 ID:NrQ+Q7DQ0
うちは往復のみちのり16kmくらいで8,000円
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:20:33 ID:g+Lszb5Q0
うちは1kmで20円出るぜ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:24:47 ID:P4ZcrP580
うちはリッター10`ぐらい走らないと元が取れない計算。。。
つまり、レガで通勤だと赤字orz
663652:2007/10/19(金) 00:31:08 ID:XHmigKMw0
ちなみに俺のところはレギュラー価格(月初めに前月平均価格で算出)、燃費10km/L
で計算されるが、会社までの距離は住所エリアごとに決まってる。故に住んでる番地
によっては悲惨な結果になるやつも・・・。
ちなみに電車使ってる人は、切符代でその金額で算出されてる。
だから定期買えばプラスになるよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:41:05 ID:vQrDkVppO
>>661
全米が泣いた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:17:11 ID:DmbAZGOc0
>>664
まてまて、「kmあたりいくら」って言うときは普通は通勤や業務で1ヶ月あたり
に走行した総距離で計算するよ
つまり会社から10km離れて住んでる奴が通勤のみ使って>>661の条件提示
されてる場合、10km*2(往復)*25日*\20=\10000が1ヶ月分の通勤代となる
500km走行で\10000もらえるのでオイルとかタイヤの消費はともかくとしても
10km/L程度の燃費で走らせれば月に\3000くらいは浮く計算だ
普通に良心的な会社だから泣いてやらなくていい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:28:51 ID:Kxfc2M7z0
10km/Lのレガシィ
ハイオク 150円/L

15円/km
もらえるのは
20円/km


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:23:15 ID:UMySCH930
富士重工業は独自開発した先進運転支援システム(ADA)を
国内で販売する全登録車に搭載する。
来年の新型「レガシィ」以降、全面改良などを機に他車へも搭載する。

ん?来年の新型「レガシィ」?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:30:11 ID:5CP0NP6r0
自分は初車がレガシィだよ。
1年半くらい前に免許とって1月後ぐらいに買ったな・・・
アテンザと相当迷ったけど内外装で気に入って2.0R買った。
次もレガシィ買いそうだ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:31:15 ID:5CP0NP6r0
>>644
へのレスです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:38:55 ID:ZtevTPm10
>>667
来年初夏にミニバン出して秋か冬にレガシィのモデルチェンジとかかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:41:34 ID:9CvDpHU9O
つうか電車通勤の経路申請で、車通勤したら事故ったとき厄介だよ。
労災もそうだが、差額返せって言われるかも。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:24:00 ID:Z6BWX6yO0
>>667
>>670
多分年改のコトじゃないかと思うけど
年改やMCでも、「新型○○誕生」って普通に言うし

もっともスバルの経営状態を考えると、半年くらい前倒しで導入ってのも十分ありうるが
…だとしたらA型は余計に手を出せなくなる><
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:52:05 ID:V4pam64f0
イーグルアイを付けようと思ってるのですが、
リベラルさんから先に送ってもらって後から
今までついていたヘッドライトを送るタイプだと下取りしたヘッドライトが送られてきますよね?
それで、自分はC型なのでオートレベライザーがついているのですが
AやB型のヘットライトが送られてきても問題無いのでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:28:04 ID:36U0mcKs0
>>672 サイクルからいったら来年6月くらいがFMCになるんだっけ?
恐らく次期型もEJ20のまんまだろうから車検取って暫く乗ろうかな。
EZ30から2気筒取っ払ったEZ20の話が消えてもう何年なるかな、
次は5代目約20年になるからトヨタの金でエンジン・ミッションを
一新してくれんかね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:36:29 ID:+o2BeeK80
>>674
来年がフォレスターのFMCだから、再来年がレガシィのFMCというのが
これまでの世間の噂だったと思うが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:43:33 ID:RTrcD+MV0
ウチの会社の通勤費用の計算は

(自己申告の往復距離)÷(燃費は一律10km/?)×(レギュラーの全国平均価格)×20日

BEのRSKでは、8km/?程度だったので毎月赤字だったぜ(´・ω・`)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:50:38 ID:3ruN/+kl0
1日400円。
ただし会社から4km以上離れた
住まいの香具師に限る。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:13:06 ID:wZJKWaSq0
>>677
俺ントコはその半分
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:59:40 ID:OlweDb9GO
D型乗りとしては2010年希望。
てかさっきRS4のエンブレムつけたレガシィいた。頼むから止めてくれorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:21:40 ID:HorL8aibO
新型インプSTIのコンピュータとかタービンって流用できませんかね〜
共通部品とかも多いし…
SIドライブとか進化してそうなんですが…

羊の皮を被った狼になれるかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:25:01 ID:Iay5Jap10
>>673

問題大あり。

しかし、当然のことながらそこの対処は出来てるだろう。
必ず型式番号をほぼフルで書かせてるだろ?
C型の在庫がなければ在庫切れということで断ってくるよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:26:03 ID:Iay5Jap10
>>680

しょうもな。
下らないことすると保証が下りないだけでなく事故った時に保険も下りなくなる可能性がある。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:48:27 ID:V4pam64f0
>>681
わかりました!
一応確認してみたところ発注可でした
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:13:27 ID:HorL8aibO
>>682
吊しのままだとマッタリ過ぎるんだよ…
チューンドバイもマッタリ系だし…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:02:11 ID:SUauVXqn0
じゃあなんで買ったんだよw
そもそもまだ売ってもない車の部品の流用情報なんて出てるわけないだろ。
ゆとりの方ですか?^^
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:05:55 ID:GD68A8Bg0
レガシィはまったり乗るクルマということに気付かないのかね?

あんな風呂桶コクピットの車で飛ばす気にならないよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:05:29 ID:HorL8aibO
>>685
現行インプとは全くの別物ですか?
そうですか…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:08:31 ID:HorL8aibO
>>685
現行インプとは全くの別物ですか?
そうですか…

補償だとか燃費だとか、セコい話が好きなんですね…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:53:14 ID:4a4gv9jq0
悔しいのはわかるけどさ、一言多いよハゲ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:21:17 ID:HorL8aibO
S402希望!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:25:20 ID:9CvDpHU9O
>>688
せこいっつうか、重要な部品をポン付けで替えられると思ってる奴が
他の車種のECUへの交換なんて検討するべきじゃないね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:03:22 ID:HorL8aibO
まぁ現車合わせで社外品にすればいいんだけどね…

最近のレガ乗りはスピード求めてない事がわかった…
ワゴン最速はどうでもいいんだ〜w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:28:35 ID:gYZYHT4eO
最速ワゴンはエボワゴンとインプstiワゴンに譲ります。

そこそこ速けりゃいいよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:37:37 ID:WiANzoK20
サーキットも峠も攻めないから最速じゃなくていいよ
でもGT乗ってる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:40:44 ID:pDnOkhIL0
レガシィ乗って最速目指す奴いねぇだろよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:57:42 ID:4a4gv9jq0
何ワゴン最速ってw
きめえw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:02:47 ID:GY+Pjq/MO
だいたい商用車で最速もなにもないだろ

最速を目指すならクーペかセダンがデフォだよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:08:16 ID:+o2BeeK80
レガシィの中で最速を目指すってことにしとけ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:21:30 ID:C2T6WHV90
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
レガシィでインプSTIのエンジンスワップしようとしたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
レガシィにインプSTIのエンジン積んであったらみんカラでヒーローになれると思って参考までに聞いて
やったのにぶざけんじゃねーよ。
それともエンジン載せ換えできる経済力に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かにめちゃくちゃ
金かかるから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだレガシィにしか乗ってないからインプSTIがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで載せ換えたらワゴン最速の。メカニカルなことは全く知らないけどあのエンジンは本当
に凄い。あと695さんは信じてないみたいだけど本当の本当にワゴンで最速目指すんだって。
これは神と仏とスミspec.Bに誓ってネタじゃない。マジで目指す。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:38:24 ID:hasyXZks0
700ゲトー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:41:21 ID:HorL8aibO
ゴメン、
ボアアップ、
インタークーラー交換、
タービン交換、
フロントパイプ〜マフラー交換、
ロムチューン、
サス・ショック交換、
ブレーキキャリパー・ローター交換、
シート交換、
タワーバー装着、
全部社外品出てたわ…
ホントゴメン…

あと何したらいいか教えて下さいm(__)m
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:43:01 ID:F7Vd1yRTO
>>699
キミのレガシィだ
最速でも載せ換えでもFコンVプロでもキミの勝手だ 
痛むのはキミの財布だ好きにすれば?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:45:57 ID:wWVvK6QU0
うわぁぁぁぁんヽ(´Д`;)ノ <強く生きるんだよ>>699
せっかくお金だして愛車を手に入れたのに間違った解釈でしか
生きれないのね?ネタだよね?たのむネタであってくれ・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:45:58 ID:3VY1cPVk0
コピペにマジレスかっこいい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:48:04 ID:4a4gv9jq0
>>699
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけどスワップする前にインプSTI乗ってみ
ぶったまげっから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:05:27 ID:r6SLwAYu0
>>699

>レガシィにインプSTIのエンジン積んであったらみんカラでヒーローになれると思って

何も知らない人からはかっこいいと思ってもらえるが、知る人からは・・・
同じ「視線」だから、区別つかんか(笑

>あと695さんは信じてないみたいだけど本当の本当にワゴンで最速目指すんだって

いいぞォ!その調子だァ!!
707680:2007/10/19(金) 22:09:54 ID:H2IjvyOo0
インプSTIってMTですよね?
ぼくAT限定なので乗れません。
でもレガSS-ATにエンジンスワップすればワゴン最速なのは間違いありません!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:11:57 ID:+zM+QD3s0
>>699
チューニングが完了したら、おれと一度でいいから勝負してくれ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:25:18 ID:pXMVnVK10
>>699にレスしてるやつら、神のGTO知ってるか?
ここは699と共に、ID:HorL8aibOを生ぬるく見守るのが正解だぞ・・・。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:29:37 ID:a1dSQ3e60
>>709
いいたくなかったが、705なんかは一連の神ネタ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:35:55 ID:RTrcD+MV0
GTスペBの18インチAW車に、205/55R16のスタッドレス入りますよね。
車速が狂うのはしょうがないとしても、弊害あるかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:39:15 ID:y2lyTVJt0
>>711
17インチホイールに205/55R16のスタッドレス付けるのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:40:34 ID:A0mG68On0
>>711
トランクとか後部座席に入れるのがオススメ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:42:39 ID:6BaiF+wGO
インプにレガシィのエンジン積んでみよかな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:57:44 ID:V9s7Qk7A0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:14:58 ID:vcKpQaJi0
>>711
私も知りたかったのですが、ブレーキローターが17インチと書いてあったので
16インチのスタッドレスは無理だと自分なりに解釈しました。
間違っていたらすみません。 その時は、誰かフォローして下さると助かります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:27:56 ID:pXMVnVK10
>>710
勉強不足でした、半年ROMっ(ry
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:34:53 ID:DmbAZGOc0
18インチ車のスタッドレスは苦労するよね
コストの事もあるからとインチダウンすると、ほぼ同径条件では215/50R17か
205/55R17という変態サイズになっちゃう

あと当然、ロータが17インチと書いてあったら、基本的には16インチホイール
は履けない(方法はあるけどいろいろ問題あり)
719711:2007/10/19(金) 23:47:38 ID:RTrcD+MV0
すいません。

現在BEに乗っていて、冬タイヤで205/55R16のスタッドレスを所持しています。
で、BP/BLに乗り換え検討中で、手持ちのが流用できるならいいかな?と単純に考えてました。

通常の17インチ車(GTとか)は先代と同じ215/45R17ですが、スタッドレスも17インチしか履けないんですか?
#たしかにロータは17インチですね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:49:57 ID:DmbAZGOc0
先代の17インチ車のローターは16インチですよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:59:16 ID:DmbAZGOc0
あと、そのホイールが超気に入ってるとか、じっちゃんの形見だからとかで
どうしても履き続けたいということなら、ローターを16インチにするという力技はあります
キャリパーは流用できるらしいけど、ローターも結構高いし改造費用に見合うかというと…
連投ごめ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:02:32 ID:RTrcD+MV0
16インチは無理なんですね。ありがとうございました。
17インチだと確かに変態サイズですね。うーん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:10:09 ID:jH5/H4PC0
16インチホイールとスタッドレス生かすなら2.0Rspec.Bに乗り換え
2.0GTspec.B欲しけりゃ17or18インチホイールとスタッドレス新調
金がないなら2.0iに15インチホイールとスタッドレス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:11:23 ID:jFFhk6D40
スタッドレスの話題に便乗

ブリのレボ02って強いの?
今年からですよね?45タイアが出るの

2シーズン目のレボ01使うかレボ02買うか悩んでます
用途は都会で高速使用が多く
年に数回振る雪の時に事故しない保険程度です
車はGTです
ホイルは先代GT-Bに使ってたのをまだ使って鱒
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:44:10 ID:q2uk0oPg0
>724
俺ならその使用状況で高い鰤買わんけど
より安全に乗りたいのなら買っとけば

しっかり保管してあって溝あるなら
普通2-3シーズンは使えると思うが
人の安全だからな、自分の判断でよろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:50:00 ID:Wqo3e8MO0
旧型のレガワゴンにあおられた。やっぱり速いわ(DQNだけど)Rじゃついて行けん
その後もあおりまくってたなぁ
現行B4からはレガシィの名前とって欲しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:52:10 ID:I37P8Bkc0
>>719
俺もBE→BPに乗り換えで、スタッドレスセットを泣く泣く
16インチ→17インチに買い換えましたよ・・・
安物ファルケンで9万ですんだけど…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:13:52 ID:kjKpmejwO
スバリズムに先代べーふぉのオートマにGDBエンジン載っけたオーナーが乗ってたな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:50:27 ID:jFFhk6D40
ちょいとした接触事故でさえクビという名の依願退職迫るような会社勤めだから
奮発してワンシーズン毎にスタッドレス履き替えて
上司には
「自分の買える範囲で雪道安全性高いAWDレガシィ買って通勤します」
と言ったら冬のボーナス査定が下がりましたwwwwwwww
おんなじ豊太ぐるーぷなのに〜いけずな上司や〜
悔しいからセルシオ?LS460って奴試乗してきた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:52:46 ID:jFFhk6D40
>>729
誤爆w

>>725
アドヴァイスサンクス
寝るわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:23:23 ID:DBIn8Z46O
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:54:50 ID:dqJB6e9c0
>>729

どこの糞会社だよ、それ。
最悪だな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:57:59 ID:w5h7gGa20
自動車系は結構キビシイよ。

ちなみに、小飼のパーツメーカ系は”T社”って呼ぶから
729はおそらくグループ会社?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:10:23 ID:Pl2a39H70
公務員「余りにも完璧を装うとかえって疑われる世の中だしね
     少しは尻尾切り・・・じゃない、不祥事をださないとリアリティがないよね
     下手に突っ込まれてちゃうと横領とか詐欺とかもっとヤバイもの暴露しちゃうし><
     要はバカどもの目くらましって事だよ。」

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:45:03 ID:Tt3nFQDz0
なんでこんなに誤爆する馬鹿が多いの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:21:39 ID:I37P8Bkc0
アウトランダーの3Lモデルって、6ATなのね…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:58:16 ID:rM3MWDVKO
>>736
も誤爆でつか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:35:10 ID:W1XZDGAiO
>>737
ちょっと待ってください。今調べてみます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:48:40 ID:8ohaAD5Q0
>>738
まだでつか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:45:18 ID:rM3MWDVKO
まd(ry
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:49:03 ID:OGVQyWMHO
5ATでも

十分十分
満足満足
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:53:30 ID:d3i9UaJj0
次期型ではゲトラグからDSG買ってこいよ。
A4用に縦置き開発したろ?
それでいいよ。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:19:07 ID:CTCmz/FO0
現行スレとNAスレのトレンドが一同に会すると壮観だな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:39:57 ID:5ZEmoI0r0
初めて感謝DAY行ってきたけど、純正オイルとエレメント交換で5000円って。。。
もっと安いと思ってたら以外に普通な値段だった。
こんなもんですか?いつも行ってる店の通常値段と変わらん。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:10:37 ID:XOkrxTQy0
>>744
高いと思ったらオイル交換やめていつものところ行けばよくね?
わざわざここに書き込むことでもないだろ。
まさかオイル交換終わってから値段知ったわけじゃないよな?

ゆとりか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:19:44 ID:5YzA57LD0
エンジンオイル 通常4,200円 → 感謝デー2,100円
オイルフィルタ 通常1,200円 → 感謝デー  600円

合計      通常5,400円 → 感謝デー2,700円

ってところじゃないか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:59:16 ID:5ZEmoI0r0
>>746
俺のところにきたチラシだと、小型車3000円、軽自動車2000円って書いてた。
オイル交換だけの値段でエレメントはなし。小型車って何?w
レガシィは小型車じゃなかったのかな?w
やっぱオイルとエレメントで5000円は特別安いわけじゃないよなぁ。
ま、ついでに調子悪いところ見てもらえたから手間は省けたけどね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:19:13 ID:5YzA57LD0
>>747
そこはスバル直営ディーラーでなくて、町の小さなスバル協力店だったとか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:27:34 ID:iAo7/5vH0
おれのとこのは、エレメントはなしで
スバル モーターオイル  8,400 → 感謝デー価格 4,900
カストロ SLX       10,290 → 感謝デー価格 7,800
スバル レ・プレイアード 11,500 → 感謝デー価格 9,000
てチラシに書いてある。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:55:11 ID:D2QgRNWi0
俺のところだと、オイル+エレメント交換で¥3885だな。
感謝ディじゃない日に頼むと¥6000くらいだったはず。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:57:23 ID:VMd2pQf40
うちの所はいつ行ってもオイル+エレメントで3600円くらいだったはず(洗車も無料)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:54:24 ID:5ZEmoI0r0
>>748
それはいくらなんでもないw
普通のDラーですよ。地域によってかなり差があるんですね。
期待してただけにちょっとガックリ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:30:11 ID:nef0X3Iz0
走行距離、3000〜5000Km前後の中古が目立ちますが、買ってみたけど相性?不具合?が悪くて
買い替えた人の車がたくさんあるということですか?
それとも、ローンが払えなくて差し押さえ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:30:56 ID:p0F4fkiA0
あと考えられるのは試乗車上がりとかだぬ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:32:07 ID:TBIUg11D0
レンタカーとかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:37:54 ID:GkkIdCKsO
レンタカー上がりでその距離はないんじゃない?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:11:21 ID:AYKTSAx60
こちらのディーラーだと、モチュールのオイル交換が\4500になってたけど、お得?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:16:16 ID:AYKTSAx60
>>753
ディーラー系の店だとして、
1年落ちで走行距離が少ないと、まず試乗車(年改毎に入れ替えるし)。
走行距離が多いものは、社用車か代車。
たまに店長・役員クラスが使っている車が出ることがある。


と、店員さんが言ってた。
車の出処を聞くと、教えてくれますよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:04:42 ID:onRZDE8H0
>>753
単に不具合が嫌で売ったんじゃないかな。
D型以降、GTやスペB(要はSI-DRIVE搭載ってことか?)での
変速ショックが結構やり玉にあがってるし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:15:54 ID:UymNaMoJ0
免許取消しのパターンもありそうだぞ
市街地でアクセル全開してサイン会場ってパターンだと一発取り消しもあるわね
特に初めての車がGTとかの人
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:16:53 ID:wJB8LfVx0
無印GTのスタッドレスの見積もりとってきたらREVO1が97560円だった。
11万近くする店がほとんどだったのですけど、10万切ってたら安いんですかね?
ホイールは純正を使い、バランス、組み換え込みの値段なんですが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:35:24 ID:PpgowJEm0
>>759
それで1年で売って、100万くらいをポイっとドブに捨てられるような人が
最初からレガシィ買うとは思えませんがw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:48:31 ID:7/PbH8kaO
>>761
実際には買わないにしても一度オクを覗いてみることをオススメします
価値観変わるかも?

つか、どうせ買うならRevo2の方が良くない?
設計が新しいのはもちろん、昨年のを掴まされるリスクを簡単に回避出来る
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:55:54 ID:TOiLMA/t0
>>761
ホイール別なら取り立てて安くはないでしょ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:27:36 ID:VWD8J0AB0
スタッドレス買うのが一番良いことは分かってるんだけど
スバルディーラーに置いてある紙みたいなタイヤサック(?)に興味有り!
実際使ってる人居ますか?
雪道での使用感とか装着の容易感とか書いてくれると嬉しいな〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:27:31 ID:wJB8LfVx0
>>763
オクも見てましたよ。けど持ち込みすると結局そんなに変わらない値段になるから
手間かかるだけ損かなと思っております。
オクの値段で購入できて出品者がタイヤ屋で組み換えもやってて家から行ける距離なら
かなり安上がりには出来そうですけどね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:01:00 ID:RNmsLyUXO
2.0iがベストグレードと思いませんか?
300万超の内装にしては貧乏くさいですが、200万位なら上等だよね。
しかもデラに聞いたが、ターボにレギュラーいれたり、Iモードしか使わない奴が多いんだってw
それなら最初からiにすればいいのにね。

十分十分
満足満足
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:06:10 ID:8XRI72Tz0
>>760
一発免取って言っても、酒飲んで、25km/h超過、酒が絡まなかったら、
麻薬等運転と共同危険行為等禁止違反位だと思うんだけど。
単なるスピード超過だったら免停で済みますな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:16:35 ID:pdcK1cNf0
>>767
そういうのは専用スレでやってろ。あんた恥ずかしいよ

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:19:57 ID:TdAJ5THDO
へーっ!?
SI-DRIVEのIモード・・・深くアクセル踏み込まないとトロクて使ったことないや
 
Sモードで十分だし、シックリくるよ
 
ハイオク→レギュラーこんなの考えたことないな、クルマの飯くらいちゃんと食わせてやれば良いのに・・・


維持費に困るようなら・・・歩けば?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:00:06 ID:n/R0E0aO0
>>765
どうにも使い物にならんからやめとけ…というインプレが去年はいたるところで見れたのだが
なぜか検索してもひっかかってこない。初音ミク現象か?w

検索ワード:オートソック autosock

どう使い物にならんかと言うと、単なる布なのでチェーンのように機械的に雪をかく性質は無いし
スタッドレスのようにトレッドのエッジが氷や雪に食い込むこともない。
だから駆動力は非常に弱い。
さらに耐久性が低く、舗装路や砂利道であっという間に擦り切れる。

あくまで緊急用としてトランクに放り込んでおくならイイが、スタッドレスの代用なんて絶対にありえないから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:00:12 ID:UMTHBKWq0
↑舗装路や砂利道で使うものじゃないから仕方がない。

まあ、冬期ずっとスタッドレス履きっぱなしにするのは関東以東のレガオーナーとしては標準的行動じゃないのかな?
以西の降雪が少ない平野部都市帯(=静岡〜名古屋&大阪〜山陽)でも橋の上だけ凍っていたりするのでドライ重視のやつでいいから履きっぱなしがイイと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:27:45 ID:YF6Eahqc0
運転席側の、フロアマットズレ防止の
プラスチック製フックが折れて、
しかもシャーシの奥底に落ちてしまいました。
この修理はいくらぐらいするんでしょう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:35:05 ID:L8y2J5gp0
>>773
フック本体
95076SA001 \250
裏から止めてるクリップ?
95076SA010 \200

部品の値段は改訂されてるかも。
工賃はデラで聞いてくれ。
欠けたフックのサルベージは諦めるw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:55:03 ID:x+/2ecIH0
さすがは販売店ワースト10に入っている
○都スバル金○寺店。
全ての店員やる気無し。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:01:57 ID:AhWzheVx0
この前、試乗しただけなのに、やる気ありすぎの営業で閉口><
夜の9時過ぎに自宅におしかけるんじゃねーーーーよ!!!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:14:31 ID:hLHWMjcK0
ADA復活まだぁ〜?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:20:28 ID:p3vXE2YNO
恐らく試乗中にトークが弾んで買う気タップリと解釈されたのだな。
見積取ったり、アンケートの住所電話番号欄に書き込んだりするのは勘違いの元。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:16:29 ID:Q2Vz14Dw0
D型GT、MT乗りです。
今日、一年点検してきましたが、コンピューターのバージョンアップされてるみたいです。
I、S、S#全部変わってる、昨日までと感触が明らかに違います。
1000回転前後が扱いやすくなってるから、車庫入れがすっごくやりやすい。
Sモードでの0発進のつながりも自然になってるような気がするし、Iモードでのシフトダウン時のブリッピングの
アクセルのチョン踏みににも反応して回転あがるし、全面的に見直されてるっぽいです。
オイル交換やコンピューターのリセットでここまで変わると思えないし、そもそもディーラーに何も言ってないので
変にいじられるわけもないし、ディーラーからも何も説明なかったけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:21:54 ID:YyjQrqPW0
>>779
その話は初耳だね。
でも黙ってそんなことするのかな。
コンピューターのリセットではないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:32:34 ID:G0YVHPAs0
軽い障害があって、プログラム変更したのかもね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:39:35 ID:Cdd3gaou0
つうか点検でディーラーに入れてタイヤの空気圧調整するだけで劇的に変化するって
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:41:27 ID:W/iRQ5bL0
A型2.0R糊なんだが今日遠出した時に警察署に2.0Rか3.0Rの現行A〜C型B4の黒が2台停まってた・・・
レガシィの覆面今日初めて見たよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:45:45 ID:CoFv4gfy0
おれ今日Dラー行ったけど、特に書き換えた形跡は無かったけどな・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:07:49 ID:fYdRyoAH0
誰か助けてください。A型2.0RのMTです。

信号で止まるときなど50km/h程度の速度から車を停止させるとき、クラッチを切った直後に
時々エンジン回転が勝手に2,000〜3,000位まで上がることがある。
エアコンを掛けているときに決まって起きる気がする。再現率10%くらい?

これ、どういう現象なのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:09:20 ID:Cdd3gaou0
>>783
BGの頃のセダン時代から覆面は多いよ
速度取り締まりとかの用途じゃなくて本当に犯人を捕まえに逝ったりする車両みたい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:14:27 ID:a0OYFiI00
>>785
ディーラー行け
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:19:12 ID:4GxdgOxq0
常磐道で白覆面B4がインテR止めてるのを見たことあるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:19:15 ID:TDGmkJCP0
>>785
ちょっと待ってください。今調べてみます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:23:09 ID:CoFv4gfy0
つまんねぇ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:56:55 ID:a0OYFiI00
でもそんなのかんけーねー

おっぱっぴー
79200:2007/10/22(月) 00:00:17 ID:VNNUJ03B0
>>779
僕も経験しました。きっとリプロされてます。
明らかにIモードが使いやすくなりました。
S♯はオーバーシュートが低くなり、1,20で安定しています。
 運転しやすくなりました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:30:21 ID:uk+1tKAb0
>>772
東京などの非降雪地帯では雪が降り始めたとき、降った翌日でも、道路が全部雪で覆われてる状態なんて少ない。
どこかは雪が積もっていて、どこかは舗装路って繰り返し。
そんな状況でオートソック使ったら、すぐに擦り切れる。
今は降雪地帯だって除雪設備が整っているから、雪道も舗装路も走る事になる。

その程度の常識も無いのか?

おまいは書き込む前に、その文章を脳味噌のフィルターに通すべきだと思うよ。
脳みそ通してその程度の認識力だったとしたら憐れと言うしか無いなw

悪い事言わないから、クルマの運転もやめた方がいいぞ。
バカに凶器を扱わせたってろくな事が起きない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:32:16 ID:uk+1tKAb0
>>776
その程度で驚くな。
トヨタのセールスなんか、9時過ぎに試乗車に乗って押しかけて
ドライブを強要するぞw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:37:12 ID:Famj7TJ70
>>793

何を火病ってるのか知らないけど、お前の学歴がろくでもないことはよくわかった。

少なくとも、東大は出てないだろ?
俺は東大だが、東大と非東大は一目で見分けが付くよ。
非東大は感情を制御できない人間=馬鹿が多い。

最高でも東大落ち早稲田か(一番たちの悪い生き物;受験に有利な都会の進学校に通っていて東大に受からないというのは知能が低いとしかいいようがない)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:24:29 ID:CThdnRXZ0
>>795こそアホの典型に思えるが・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:41:19 ID:23+Z9u490
>>795
君も感情を制御できていないように見えるが?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:58:40 ID:ro/h71oC0
>>795
今からすごいアナルオナニーやるから邪魔すんな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:12:41 ID:iPT/mzkn0
>>798

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +   
 と__)__) +

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:03:29 ID:Y+tkf+cP0
>>795
東大ぐらいで笑わせんなwww文系だっさら麦茶吹くわwwwwwwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 04:59:03 ID:+LM/DFZ9O
社会に出て学歴だけの人間なんぞ糞の役にもたちゃしねぇよ。
特に人に対する礼儀のねぇ奴、思いやりの無い奴、口の聞き方知らねぇ奴。
イラネ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 05:39:35 ID:wGg24j2/O
東大は出てないけど、助手席の女の子いじり回した事ならあるぜ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 07:20:15 ID:+NsQCGBq0
もしかしてコピペにマジレス臭くないか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:24:09 ID:wGg24j2/O
下ネタで論破するのが礼儀かと。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:16:41 ID:+LM/DFZ9O
シマッタ!
穴があったら入れたい位恥ずかしい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:57:40 ID:u98LAb1g0
俺の*で良ければ是非
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:18:34 ID:+LM/DFZ9O
ちょっと考えてくる。
無理だったらごめんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:02:50 ID:mvzIdktD0
この程度のネタをスルーできない学歴コンプが多いことはわかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:30:30 ID:A2f8vXcvO
上司は課長で中卒だお
万年課長じゃなくて、部下が80人居る立派な課長だよ。
浮気性なの以外は尊敬出来る人間です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:53:36 ID:A1ekI/ihO
オマイラ、400満あるとして、BMW320かレガシィの3.0Rフルオプションならどっち選ぶ?
結構悩ましい選択じゃね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:02:41 ID:7PccP3Dp0
絶対にBMWだろ。レガシィに400万ってのは有り得ん。
俺的には四駆が絶対条件だけど。。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:09:28 ID:rnrAM2mM0
インプstiを買うだろうね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:10:09 ID:y9r/pdTW0
320だろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:17:14 ID:A1ekI/ihO
やっぱり320かなあ。
でも、レガシィなら皮シート、パワーシートやらナビつけれるしな。
しかも直6じゃないとはいえ6気筒だし。
かなり悩むんだよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:33:03 ID:e1OaGq6o0
3年3万km以下で乗り換える前提なら
BMWの方が確実にリセール高いから有利。

ただしBMWは長く乗ると維持費が嵩む傾向が強いし、
Dらーが融通効かないとこ多い(整備に出すとすぐお預かり)ので、
乗り潰すか雪道走る可能性あるならレガシィだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:43:08 ID:RUzfmjtN0
3.0Rの下取りはシャレになんないから気をつけろ。
長く乗るつもりじゃなきゃ新車の3.0Rは核地雷級の罠だぞw。
と新車でほぼフルオプ買っちゃった俺が警告してみる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:45:24 ID:kSAu3oUb0
3.0Rと比べてだったら320iもいいかも・・・・
2.0GTと比べてだったらレガシィなんだけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:26:34 ID:M2XQ1wyp0
>>816
1年落ちのフルオプションの中古を買った俺は、ウハウハ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:43:40 ID:xwnkrE3hO
俺だったら2.0GTチューンドバイSTIかSTI買うなぁ〜
BMWだったら355ぐらいじゃないと性能で劣るんじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:55:43 ID:r4DkUOBz0
BMWだったら135が欲しい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:59:38 ID:AqfwYQ0M0
>>819
355なんてないぞw
BMWは新しいクーペが格好いいなぁ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:13:32 ID:R57LVN0E0
それも考えてtuned by STIを買いました。
嫁さんはBMWかアウディが良かったみたい・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:13:52 ID:BTeFunfD0
BMW買うぐらいならカローラルミオン買うわ〜
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:17:59 ID:Ne/1CdBIO
BMWとレガを比べる事自体が間違いだな。
どう考えてもレガの負け。

と、レガ糊の俺が言ってみるポ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:20:49 ID:RjMbWjgy0
320iってどうなんだろね?
ターボ厨の自分は1500キロ近い車体に150馬力なんて
非力すぎてイライラするだろうな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:23:48 ID:2j5yJQyD0
BMって運転してるぜ感はレガシーなんかより強いよね
それだけは魅力だなぁ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:27:01 ID:BTeFunfD0
>>825
2.0i乗りは冷静だから釣られないと思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:34:45 ID:HeGOHPpk0
>>825
車が早くても自慢にはならん.どうせ運転へただし.乱暴な運転って思われるのが関の山

BMってだけで自慢になる.BMはスペックからは予想できないよさがあるし
スペオタの馬鹿レガGTワゴン海苔には縁が無い話か.

ちなみにレガシィB4のGTですらサーキットでは335iにボロ負け
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:36:29 ID:R57LVN0E0
でも、BMはMTが320以外は無いのがネックでした。
クラッチ踏んでギア繋いで、クラッチ離す・・・・。
これがしたかったんだな。
これが無いと俺は運転してる感が半減。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:37:43 ID:R57LVN0E0
829
補足です。もちろんM3を買う金銭的余裕はありません。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:42:53 ID:2j5yJQyD0
↓ビーヲタの320iとレガ2.0iの比較レポw

ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki5/320iTouring-frame.htm

BMがレガより良いのは内装とか表面的な所だけw

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:45:43 ID:xwnkrE3hO
>>821
ゴメン…
335の間違い…orz
>>828
それってスペックでも勝ってるじゃんw
2.0GTに200〜300万ぐらいかけてチューンしなけりゃ公平じゃないんじゃない?
確かに次かうなら335iカブリオレ欲しいケド…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:52:18 ID:HeGOHPpk0
>>832
いやそもそもBMとヌバルは公平じゃない
身分が違うから
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:53:52 ID:Ne/1CdBIO
BMWなら自慢できるからね。
しかしイカリングなんて付けてる奴は恥ずかしくないのかね?
BMWに憧れてるオタ丸出し。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:55:07 ID:upObh191O
320iは非力すぎてダメ。
たまに高速の追い越し車線を猛スピードで飛ばしてる320iを見かけるけど
実際に運転してみるとかなりエンジンに負荷を掛けた走り方してるのがわかる。
まあ非力なエンジンを目一杯使って走るのもBM流かもしれないけど。
レガGTだとトルクの厚みでグイグイ加速していくような速度域(120〜160q)でも
320iは必死にアクセル踏み込んで走ってる感じ。
ただ凄いのはベーシックモデルの320でも、この位の速度域だと
レガGTと同じくらいの接地感があることかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:02:50 ID:vZdeBBu/0
>>828
速いっつーか、パワーはただ単純に速く走るためだけじゃないんだがなあ
上り坂でアクセルを軽く踏むだけで車速を維持できるとか、
高速の合流でも一瞬で済ませられるとかさ。ゆとりだよゆとり
非力な車はそういうちょっとした場面でストレスを感じるわけで
もまいさんのその発想はスペヲタをバカに出来んぞw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:06:36 ID:gF0sxjCg0
>>835
120〜160キロとか出すなよ。
DQN丸出し。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:10:52 ID:hwcfPYK60
>>836
何で?別に高速合流で苦労なんてしないけど...ストレスというよりそこが楽しい
ゆとりって...心にゆとりがない分そこでゆとりをとるんだね.

俺も前車は280馬力だったけど、公道では速いだけで楽しくなかったな.むしろ街乗りでストレスたまる一方だった.
結局極端にマナー違反な運転(割り込み、蛇行、信号無視)をしなければ特別目的地に早くつけるわけじゃないし、暴走してるのを知り合いに見られてるかもしれないからね.
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:11:47 ID:sIzm5R8hO
まぁBMWやアウディがもうちょっと安ければ比較対象になるんだけどね…
同じグレードだと倍近い値段だからな…

スレチだけどオープンが欲しくなって4人乗れそうなのを探すと335iカブリオレかマスタングコンバーチブルになってしまう…
国産でないのかなぁ?
スバルで作れる体力があってくれたら…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:12:19 ID:xrF5S8N80
>>837
おきまりのレス…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:13:11 ID:jjVpcq0p0
320iはコロナの1.8より遅いからな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:14:27 ID:tKnSiSSM0
レギュラー仕様も出て少し身近に感じるようになったけど、
某サイトの予想通り来年にモデルチェンジしたら
全体的に値段は高くなってしまうのだろうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:19:06 ID:vZdeBBu/0
>>838
多人数乗車してりゃ非力さを感じる場面もありそうだが
まあ気にするしないは人それぞれだがな
言いたい事は、パワーある車だからって何も必ずしも速く走らせるだけが
能じゃないし、必ずそうする必要など無いってこと
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:29:46 ID:w247XYmK0
どんな餌にも全力で釣られてあげる…






























それが真のレガヲタです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:32:34 ID:GSAUEHu+0
スバルの良い所は、高性能をリーズナブルに味わえる。
どんな車に乗ろうがゆとりを持つ人は持つし、持たない人は持たない。
といって、BMに乗る人がゆとりを持つかは人次第・・・・・。
変に煽るレガシィもBMも居ます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:51:16 ID:gBegXItL0
金が無いからレガシィ買ってるやつが多いのがよくわかった。
現行中古のBMでも買えばいいのに。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:54:39 ID:WTtufogK0
>>846
何で中古でBMだよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:03:46 ID:GSAUEHu+0
何で金が無いとなる???
意味が分からん。別にBMもアウディも買えるよ。買おうと思えば。
それよりもレガシィの方が面白かっただけじゃないのか?
BM買いたいけど、BM買えないからレガシィの人が多いのか?それなら、残念だ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:06:25 ID:vWwWsHgX0
パンツ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:11:57 ID:sIzm5R8hO
結局、AWDとターボは外せないからレガシィ…
アウディにハイプレッシャーターボがあれば同盟国だし揺らぐかも…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:15:13 ID:A2KjGYkn0
BMは眼中にないが
audiはクワトロならいいね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:15:50 ID:P950fj1Z0
2.0iで十分十分
安く買って楽しく乗って満足満足
負け惜しみなんて無い無い

十分十分
満足満足

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:17:43 ID:WTtufogK0
アウディは俺も好き。
ちょっと控えめな感じのデザインがなんともいえん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:18:20 ID:TPtpGsXMO
BM3シリーズで降雪時の高速道路は無理。雪山なぞ論外。
冬場しょっちゅうボードに繰り出す漏れにとってはいつでも使える安心感こそが最大の魅力でふ。
855846:2007/10/23(火) 01:45:17 ID:gBegXItL0
320iと3.0Rでって書き込みに対すレスで、320iがいいってレスが結構あったから。
このスレ見てるのは殆どレガオーナーでしょ。

レガシィもGTとかだとオプション付けると総額400万近い。レガシィよりもBM
欲しいなら400万円で中古のBM買えばってこと。欧米コンプレックスが強いんだ
よね日本人って。でもそういうコンプレックスを持った日本人による日本車批判
が日本車を育ててきたのかもしれない。外国人は日本車結構評価してるよ。「俺
の車OutBackだぜ〜AWDだぜ〜いいだろ〜」って自慢されたよ米国人に。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:05:09 ID:A/nmt0qY0
レザーシートとサンルーフ以外のOP付けた3.0RスペB買ったけどBMWは対象外
輸入車なんて乗ってたら得意先の社長の機嫌損ねるわ
その点、レガシィ3.0Rの外観は2.0に紛れて得意先のプライドも保てるわけ
商売してると相手がクラウンクラスだからマークUクラス以上はなかなか乗れない事情があるんだよね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:17:33 ID:GThObyJS0
レガシィのスレでわざわざBMWの話を出してくるなよ。
ここはBMWのスレじゃないし、レガシィとBMWを比べるスレでもない。
現行レガシィのスレなんだから、まだ続きがやりたいんならどこか他でスレ立ててやれよ。
正直ウザイ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:35:44 ID:TPtpGsXMO
>>857
すまなかった。
俺で良ければ尻を貸そうか(*)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:38:36 ID:+vfLdPCk0
ほんま、低レベルなワンパターンの繰り返しスレやなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:41:10 ID:WTtufogK0
>>857
言ってる事には一理あるけど、そんなカッカしなくても良いじゃん。
落ち着こうよ?これだからレガ乗りはって言われるよ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:18:58 ID:OPZDXXxg0
てかさ400万で3.0Rフルオプションって買える?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 05:04:22 ID:N9SBP3tI0
低脳児スレ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:56:16 ID:9gNC9PTf0
400万という仮定がダメだな
2.0R低走行中古がベストバイって何度も言ってるだろw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:27:24 ID:sIzm5R8hO
中古の外車乗る奴って、型落ちの性能劣る車買って楽しいの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:10:18 ID:qfAtcIR00
>>864
つ 見栄
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:26:44 ID:cuhJcExy0
アウは終わってると思うけどな、BMの方が見栄春にはいいと思う。
買うならトップグレード行っとけってだけ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:16:42 ID:FAX2fqDM0
リセールの話があったけど、今からBP/BLを新車で買って3年3万kmで手放すとして
一番残価率の高い仕様って何だろ?

例えばBGの後期はGT-Bの5MTの白でサンルーフ付きが最強仕様だったよね。
BP/BLの場合、色はダントツで黒だと思うんだけど、
GTスペBのMT、純正HDDナビ、マッキン付き・・・か??
革シート、サンルーフ、VDC、SIクルーズはあんまりプラスに働かない気がする。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:25:26 ID:XAOzUXbP0
>>867
オプションは金額じゃなくて重量で計算汁
本体合計1500kg以下に収まるようにしましょう!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:49:30 ID:2Fxms+HOO
>>867
残価率なら i も悪くないと思うが…
そんなことより、自分が欲しいのを買うのが一番だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:59:15 ID:FwNUK/MU0
それはそうだが、初回車検を通さず乗り換えるオーナーは
3.ORのフルOPとか水色とか茶色は避けた方が無難。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:17:38 ID:npaOjdXa0
>>856
中小企業相手に商売してるとそういう事情あるよね。
うちの業界(電気設備保安関係)もマークXクラス以上は乗らない方が良いと言われてる。
社長がクラウン、部長クラスがマークXクラスみたいな感じだし。

俺はGTだけど、車に疎い人なら2リッタークラスのワゴンとしてしか見てこないから
助かってる。

希に車好きな人にターボですか〜。儲かってますね〜。なんて皮肉を言われるけどw

ゴルフとかも興味あったけど、値段以前に「外車」ってだけでアウトな予感がしたからレガシィにした。
多分ポロとかでも外車ってだけで商売やりづらくなりそうな予感。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:22:16 ID:JEIhgM4M0
>>870
ちょこちょこレスがあるように、未使用車とか試乗車買うのが3.0Rの正しい買い方
だと思う。フルOPでバーゲンプライスだもの。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:28:30 ID:XAOzUXbP0
>>871
レガ程度で皮肉言われた日にゃ車なんかなんも買えないってもんだけどなw
「いやいや知人に安く中古を世話してもらってフヒヒヒ」くらいに言っとくしかねーかこりゃ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:01:54 ID:HBhlvaX30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
>参考に、BL5/BP5型レガシィ2.0GTのノーマルのターボは約1500回転で作動しだし、
>1500〜2000回転では0.4kg程度のブースト圧をかけ、約2000回転を超えると最大ブースト圧の約0.8kgをかける。

2000rpmで最大ブーストってマジ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:03:07 ID:G6J43Tz00
>>839
307ccもあるでよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:12:50 ID:o7E6uT+e0
>>874
カタログスペック上は2000rpmで最大トルク(AT車)
しかし、トルコンのストール回転数が1500rpmであり、アクセル全開2000rpmというシチュエーションは
発進時1速のほんの一瞬であり、真偽を確かめようがありませんwwww
しかも、全開発進ではターボラグで過給が上がるよりも先に2000rpm以上に回転数が上がっているため
恐らく、2000rpmで最大トルクを発揮させることのできる人は居ないでしょうwwww
まさにカタログを飾るためだけのスペック。
現実は3000〜3500rpm回さないと過給かかる気がしない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:20:26 ID:sIzm5R8hO
>>875
なんかズングリしているんで…
ゴメンナサイm(_ _)m
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:30:42 ID:2Fxms+HOO
>>877
っマイクラ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:44:56 ID:sIzm5R8hO
>>878
同じくズングリでゴメンナサイm(_ _)m

話は変わりますが、どなたかウィルウッドのブレーキキャリパー付けてる人いませんか?
6ポッドなのにバネ下軽く出来るそうだし、
純正17インチにはいるか?
フィーリングはどうか?
聞かせていただきたいです。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:53:31 ID:9gNC9PTf0
バネ下?サーキットに行かないのなら無用
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:11:59 ID:sIzm5R8hO
近所に悪名高くなったサーキットがあるので行ってみたいですw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:23:30 ID:eXIDFhKN0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:27:10 ID:sIzm5R8hO
で?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:27:59 ID:U4T0QpZ+0
他車スレを荒らすようなキチガイに与えるアドバイスなどない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:31:26 ID:Fez0Mie40
>>876
カタログスペックは、ベンチ上の、通常運転ではありえない状態での測定値だもんな。
2000回転で最大トルク出るかなんて、車を運転したことあれば、わかるだろうに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:33:39 ID:/StfAIgv0
>>863
えー?ベストバイは、フルオプションの1年落ちの3.0Rだろ?
すっぴん2.0iの新車と同じ値段で買えるんだし。




燃費が気にならなければ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:38:08 ID:sIzm5R8hO
>>884
荒らしてないよ〜
どれの事〜?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:38:42 ID:N8i0NJtH0
ちょっと待ってよ。あんたBMW320乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。ランエボやインプが200キロ出る?BMW320はそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにBMWは世界のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:39:54 ID:e1S69Oyq0
コピペ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:40:45 ID:U4T0QpZ+0
そうだね。
中古のBM買って復活した神のコピペだね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:52:48 ID:sIzm5R8hO
>>888
つリミッターw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:03:20 ID:9gNC9PTf0
>>886
維持費を考慮しろよ
30.Rなんて変態車
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:12:04 ID:zIDmbAQuO
たしかに「30.R」なんて30リッターエンジン積んでそうな
車は、ど変態っぽいよなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:23:50 ID:JEIhgM4M0
ttp://homepage.mac.com/yasto/hd985.html
が確か排気量30000CC。
>>892は変態にも程かあるなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:41:03 ID:l9tOsUvD0
やっぱGTはいいわ(しみじみ)
今日の通勤の行き帰り共、1速2速しか使わないで往復してみた。
途中、3速に入れたくなるような場面もあったけど我慢したよ。
ガソリン価格上がっているけど給料日後ぐらいはこれぐらいの贅沢してもいいよね。

あ、もちろんATです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:43:53 ID:sIzm5R8hO
>>895
何がモチロンなのだろうか…?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:26:13 ID:ww8NxC3Y0
そんな騒音地獄には耐えられません
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:33:23 ID:hOhwSoCO0
>>895
GTだが
オレは逆に早くトップギアにして
鋭い加速ではないが、静かにじわじわ伸びていく
フィーリングが楽しいと思うが
おれは特異な人間なのかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:38:14 ID:NYRmTEuI0
>>898
なんとなく、わかる。 馬力ある車の独特の感覚だよね。
でも燃料無駄に使ってる気がする
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:49:15 ID:0f2vd0hO0
>>898-899
2速で引っ張って加速したときのエンジンサウンド
一気に減速するときのエンジンサウンド
官能的だぜ
901785:2007/10/24(水) 00:50:45 ID:KQLKFyQ+0
>>785です。

ディーラーに電話したら、車載コンピュータの書き換えをする必要があるそうです。
停止直前に勝手なアイドルアップ、という症状は実例があるそうで、この場合はそういう
対処をする必要があるとか。A型特有の症状かは分かりませんが・・・

なお、コンピュータ関連は5年保証のため無償だそうです。
同様の症状がある方は参考までに。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:50:54 ID:0f2vd0hO0
あ、モチロンATです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:54:41 ID:iO09VBmlO
改悪と環境破壊と揚げ足取りは
レガシィ糊の得意技
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:07:59 ID:0f2vd0hO0
あ、豊太下請けポジションですから(トムスとかと一緒)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:28:25 ID:WverZKtF0
亀レスだが

>>828
>ちなみにレガシィB4のGTですらサーキットでは335iにボロ負け

2ℓターボvs3ℓターボなんだから当然かと・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:38:02 ID:K4lITGOx0
>>888
国産のスポーツカー→新型GTR
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:27:12 ID:3pqzBpaiO
ゴルフスレではレガシィ酷評されてるよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:57:17 ID:TSaRdu100
あっそう(昭和天皇風に)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:39:51 ID:/0+yE4K90
昔乗ってたけどぬっ壊れまくるからもうイラネ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:48:46 ID:sD5HKPy6O
iモードにして街中をヌルヌル走るとキモチいいよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:39:32 ID:FC8966g+O
なんでもヌルヌルは気持ちいいのだ☆
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:12:09 ID:15LKxCZY0
たしかに、
ぬるぽは気持ちいいうえに旨い!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:34:45 ID:Vod+oxpL0
GT乗りです。
グランドエフェクターってどうおもいますか?
うたい文句通りなら結構欲しいと思うんですが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:50:50 ID:B40OyDhC0
>>913
STiリップは高速で効く
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:15:23 ID:ew845nZA0
>>874
坂道とかで、スロットル全開でもそれ以上回転があがらないシチュエーションならね。
普通の発進加速じゃブースト立ち上がる前に2000回転過ぎてるでしょw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:21:03 ID:ew845nZA0
>>909
オレの知り合いは交差点を左折中にサスペンションアームが取れたよ>先代ゴルフ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:32:01 ID:ew845nZA0
>>913
んなもん効くわけね〜だろがw

どうしても付けたければ、ハンズで2センチぐらいのゴム製のアングル買って貼り付けろ。
グランドエフェクターの1/20ぐらいの価格で済むぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:51:46 ID:qSv7mSk80
底面全体を真っ平にカバーした上でならそのパーツも多少効きそうではあるなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:02:03 ID:/0+yE4K90
>>916
さすがにそれはなかったわwww。定番と言われる所は全部逝ったけどね。
サスアームもげるとかすげえな。

整流板といえば、エボXのディーラーop整流板が78kとか狂ったプライス付いてて噴いた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:24:20 ID:ew845nZA0
>>918
一番効くのはフロントスポイラーの延長。

ホイールハウスとフロントタイヤを通過して、気流が乱れまくってる状態の場所に
ちっぽけな板切れを置いたところで整流効果なんぞ得られるわけが無い。

ただ、付けたからって多少の抵抗増加で気がつかないぐらい燃費が悪化するだけで
目に見えた不具合は無いから気楽に売れるんだよ、販売店は。
そのへんはSEVと同じだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:48:44 ID:qSv7mSk80
>>920
そうだね。さらに言えば凸凹で底面に渦が出来まくってる上に車高が落ちてないと
気流が車体から剥離してて整流板に気流そのものが当たらない希ガス
エボXのオプションで効果(180Km/h時に6kgfのD/Fだって!)について嘘を言って
いないとすれば、あの取付け平面の大きさと、エボの地上高があってこそだと思う
一般の車につけても燃費悪化さえしないんじゃないかねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:50:38 ID:UehmzzJg0
D型だけど
納車一年でシートがギシギシ鳴ってきた。
乗るたびに悲しくなるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:56:00 ID:XPHYCrIgO
B型のフロントフェンダーっていくらぐらいするか知ってるひといますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:55:48 ID:Fo8HlWfLO
>>922
ピザ乙
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:04:41 ID:Ey5AMEa6O
ワロスWWW
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:14:31 ID:wxpUu7UY0
>>926
ピザでも食ってろデブ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:16:43 ID:vYHicJ840
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:17:51 ID:HjAevLbJ0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:09:59 ID:yeYlh7+S0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:19:24 ID:bhWo8wsp0
シフトショックが出るのでコンピューターリセットしてもらい、治ったと思ったら・・・
今度はアクセルふみっぱなのに、シフトアップ時に2秒ほどつんのめるくらい失速することが・・・。
発生頻度は低いが・・・
もう、疲れる車だ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:26:03 ID:TnNSEzXB0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:55:44 ID:eDkx0wzN0
>>930

>>311のリンク先を読むと解決すると思うよ。原因はコンピューターじゃない。
俺もリセットの度に違う症状に陥ってた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:44:58 ID:pQhipomY0
今日から値上げか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:46:45 ID:ACO8yZDi0
遂にオラのマッキンもフォーカスエラーでお逝きになりました
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:40:45 ID:pMqjDsba0
>>926 w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:22:29 ID:PAkTC4LZO
>>926の人気にSit
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:22:27 ID:Ofd3vdDe0
BPワゴンのりですが、
ゼロスポーツのスタビライザー付けようか迷ってます。

スタビってオカルトパーツでは無いですよね・・
アドバイス貰えると助かります。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:10:21 ID:2wfTkFhB0
>>926
マゾヒストだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:12:05 ID:2wfTkFhB0
>>937
オカルトパーツではないが、それを付けたい理由は?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:51:47 ID:jg2aq2j20
>>913
どこで読んだか忘れたけど、先代のレガシィに付けたらすごく効果があったので、
現行に買い換えたときに付けたら、効果が感じられなかったらしいよ。

現行のフロアを下から覗くと、小さなフィンが付いてたりと、
下面の整流はある程度考えられているみたいだから、
もうグランドエフェクターの出番はないんじゃないかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:09:18 ID:qXRbPIBm0
>>913
SEV付けたらいいんじゃね 凄くいいらしい

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:13:24 ID:R8JUMIJQ0
>>913
時速200kmとか300kmオーバーの領域なら効果あるんじゃね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:42:08 ID:Ofd3vdDe0
>>939
峠などでのロールを抑えたいと考えてます。

一回同乗者が酔った事がありまして・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:46:11 ID:ccNr1WpE0
>>943
自分の運転が下手だから同乗者が酔うと思わない訳?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:47:20 ID:uN/WGqyz0
それはタイヤがキーキー鳴るような走り方しての話?
これは予感だけど、足固めても問題は解決しないと思う
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:26:11 ID:izYhij7e0
しないよなぁ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:57:09 ID:9oGFjD8y0
>943 ロールが酔う原因じゃねぇぞ
同乗者にとって意図しないGが係るから酔う
スタビ着けても変わらんよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:01:59 ID:kdxZsP4SO
足固めた邦楽マシじゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:57:08 ID:YEP6yGHr0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:58:25 ID:cKrQRIXo0
運転手 変えるのが 一番効果がある気がする。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:08:52 ID:DpcV1pji0
マッタリ運転するのが一番だと思う。
Gの掛かり方はかわらん。

スタビつけてよくなると思ってるの?
ロールを抑える事が本当に良い事なの?

ロールを抑えて速く走れるんなら、君は相当の腕前です。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:15:53 ID:QmDaKNvu0
>>949

ワロタ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:18:36 ID:fW5RYx1U0
次のSは、3.6ツインターボ。確定。
ガイシュツならスマソ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:34:31 ID:wFtzna/U0
Sってなに?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:43:23 ID:Vahxq/a/O
Mじゃない方
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:46:15 ID:XioUhSnr0
3.6Lを過給する夢想とか子供特有
おっぱい飲んで寝ろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:24:30 ID:+Sc4fXYI0
よく雑誌とかで「スタビは乗り心地を変えずにロールを抑えることができる」
とか書いてあるけど、あれガセだよな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:34:45 ID:+Sc4fXYI0
スカクーを死ぬほどいじり倒したほうがスッキリしそうだなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:38:26 ID:pQhipomY0
vitzに煽られました
カナシスorz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
そもそも1700_以下の全幅で上質な内装を探してたら、ちと大きいがレガシィたどり着いた。
これ以上でかくなるなら他の車が候補になります。まあ、時代の流れでしょうが。
嫁が5ナンバーじゃないと家の前を運転しなしのよ・・・