【E87】 BMW 1 シリーズ 【10th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■BMWジャパンHP
http://www.bmw.co.jp/

過去スレ →
【E87】BMW1シリーズ 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140257926/

【E87】BMW1シリーズ 2代目 【320は逝ってよし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144744757/

【E87】BMW1シリーズ 3台目 【ビッツとの比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149006448/

【E87】BMW 1 シリーズ【4th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152274627/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【5th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156853896/l50

【E87】BMW1シリーズ 6台目 【普通の車ですから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161585201/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【7th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/l50

【E87】 BMW 1 シリーズ 【8th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171681058/l50

【E87】 BMW 1 シリーズ 【9th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175409572/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:33:52 ID:sGgEApUM0
>>1
スレ立て、乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:07:20 ID:gWs3si2r0
引き続きまたーりとどうぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:19:21 ID:xCvX27f40
多摩川トンネル内ではリミッターを振り切れない「フーガ」を
抜き去り116のエンジンも絶好調の唸りを上げておりました。
は〜すっきりしました。
やはり116のエンジンはぶん回してこそ真価を発揮します。
たまに自分のストレスと一緒に車のストレスも発散させないとね。
         byおたけんこ
 
↑のバカは、なんとかならんもんだろうか?
ストレス発散も結構だがくれぐれも他車を巻き込まぬよう自爆で願いたい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:22:25 ID:hFd64oPv0
「がんばれ街の仲間達」が必要か…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:23:38 ID:OszmDxmw0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:34:17 ID:iXfduoIK0
フーガとスカイライン、区別がつかないんだよ、俺・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:40:32 ID:9HA1xuMH0
>>6
M顔スゲーかっこわるいな
標準顔でRHD,MTが600万以内だったら買う
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:22:43 ID:Wpsb0UdR0
>>6
クーペは鱶鰭アンテナになるんだ。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 04:59:08 ID:4tmA33fK0
へぇ、クーペちょっとかわいいなぁ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:59:14 ID:ThaVAVqO0
こりゃまた、イタタって感じだな。
1の顔はクーペには合わねーよ。
顔変えて欲しい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:38:08 ID:2NwUMHE/0
後ろ姿が旧パサートみたいだな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:12:30 ID:WJ/AAUOm0
130iにハイパー・スプリント・ブースータ付けた人いますか?

インプレッション希望です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:14:39 ID:uuCRQvlo0
今日納車したんですが、車検のシールって貼らなくても大丈夫ですか?

と言うか、もともと貼ってなくてどこにも見当たらないんです・・・
もちろん車検はちゃんと通っててその書類はもらってます
これってディーラーのミスですかね?


15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:35:31 ID:pRwuFetVP
それこそ、ディーラーの人に聞いたほうが
早いんじゃないですかね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:39:05 ID:NzkSx6Le0
俺も張ってなかった。
Dに聞いたら、”張らなきゃいけないんだけど、
勝手に張るなというお客さんも居るので、
自分で張ってください。
車検証ケースに入ってます”
との事でした。


って同じDだったりして    千葉です
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:03:40 ID:uuCRQvlo0
>>15 >>16
すいません、浮かれててさっき気付いたもので・・・
どうも見当たらないので明日にでも連絡してみます。

ちなみに大阪のDです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:15:07 ID:pRwuFetVP
>>14,16-17
来週私も納車なので参考になります。
気をつけてみます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:59:44 ID:tv7DNdKvO
粘着力の強いシールなので失敗すると大変だよ。
Dにやって貰った方が良いと思う。
あと、車検シールは法律で適切な箇所に貼る事と定められている筈。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:18:54 ID:2NwUMHE/0
Dに頼むって 本気ですか?
車検シールなんか自分で適当に張ればOK

ちなみに、適切な箇所とは
全面ガラスで、視界のじゃまにならないところに張れ
となっている。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:22:24 ID:2NwUMHE/0
おっと、前面でした。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:00:59 ID:0VidkA/e0
車検シールは貼ってあるなぁ…車庫ステッカーは車検証入れの中だがw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/15(金) 22:25:21 ID:A60LZ5Pv0
それよりディーラーのシールを勝手に貼られる方がムカつくんだが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:07:27 ID:EJajo+Et0
>>6
写真見ると、ビッグキャリパーのような気がするんだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:15:35 ID:g95YtoHc0
車庫ステッカーって貼らなくていいの?
車検シールみたいに貼らないと違反になると思って嫌々貼ったよ。
剥がそうかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:18:52 ID:FyAoocns0
>>25
車内に入れておけば問題は無いと思うけど、注意はされる。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:05:52 ID:Ggrb1eMZ0
>>14
同じDかも。当方、ヤナセBMW
シールはバックの中に入れてあって、最近貼らない人多いので自分で張ってくださいとのことでした。
もちろん貼らなくていいのは車庫ステッカーだと思うんだけど
あえて車検シールも貼ってない。警察に言われたときはDの人が「貼らなくていい」と言ってたと鉄板はる予定
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:10:53 ID:FyAoocns0
>>27
最近はヤナセもBMWの代理店をやっているんだね。
知らなかったな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:18:24 ID:tHOZcAsiO
昨日、時間貸し駐車場に停めてあった120iにもYANASEステッカーが貼ってあった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:25:01 ID:2t7ZMHmZO
1尻に似合う、社外のホイールって何がありますかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:37:37 ID:2t7ZMHmZO
1尻に似合う、社外のホイールって何がいいですかね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:41:17 ID:LAgT7Hh90
トップギアでGolf・R32と比較された話はとっくに既出よね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:10:43 ID:jWfk46/M0
それこないだ見たよ。
タイムは遅くても、ドリフトできる130iの走りがやっぱり好き。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:13:14 ID:FyAoocns0
>>33
DTCが付いていてもドリフトって出来るの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:49:53 ID:QAsT0NCy0
>>32
けちょんけちょんに貶されてたなw
まあ、あの番組基本的にアンチBMWだし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:33:53 ID:osrOdW0x0
DTCをキャンセル(長押し)すれば出来るけどね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:18:54 ID:Y5q4oqlP0
なんでドリフトしたいの?DTC効かせてグリップで走ったほうが速いよ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:13:48 ID:WPWcxrA+0
39sage:2007/06/17(日) 09:42:04 ID:fCa+kFyO0
トップギア面白い。
2ちゃんねる読んでてよかった。
グランツーリスモ4のコースを実際に走ってタイムを近づけようとするなんて。バカで楽しい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:47:53 ID:zShqlJrk0
>>38
日本語字幕入りのやつなかったっけ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:47:24 ID:H45qX6+d0
1尻に似合う、社外のホイールって何がありますかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:48:31 ID:mgLCzQrwO
>>41
個人の好みによるから、自分の感覚でいいと思う。
よ〜く 実装した時のイメージを掴んでね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:07:45 ID:ipN2uYJK0
純正でいいじゃん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:13:10 ID:iqIzLc7C0
社外ホイール装着車とDQN仕様車に相関関係を感じるのは俺だけ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:20:03 ID:xaUzLdB9O
17インチなら純正でもいいのですが、乗り心地を考えると16インチにしておきたいもので・・・そうなると、純正の16に気に入ったホイールがないんですよね〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:54:36 ID:Y5q4oqlP0
純正17インチでもそのうち慣れるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:09:28 ID:6szAiz0z0
クーペには2.5L6気筒の設定(123/125?)があればいいのに。
120の次はいきなり3Lの130だといろんな面で厳しい。
なるべく安く6気筒車に乗りたいという人間はお呼びでないのかな、やっぱり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:38:51 ID:3dbR5EDyO
>>41
見た目重視なら19だろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:26:23 ID:fDzavSD00
社外品履くとある日ブロックに乗っていることになるから嫌だなー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:55:38 ID:H45qX6+d0
>>49
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:58:08 ID:xaUzLdB9O
PCD120だと、かなり限定されてきますよね〜さらに16とかだと。何か16でいい物はたいだろうか・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:26:29 ID:dNx4rmSz0
>>38
英語、ワカンネ。フィッチ イズ ベストだけ聞き取れたorz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:35:39 ID:E4SPR43Y0
今日ボーっとしてて思いっきり右側を擦ってしまった。
車体が黒なのでかなり目立つんだけど、タッチアップペイント使ったら
綺麗にごまかせますかね?
使った事ある人います?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:02:12 ID:hANjf67S0
昨日アルミホイルに傷をつけてしまった。
BMW純正の中古品を一本だけ売ってくれるような
店を知っている方はいませんか?
5533:2007/06/17(日) 22:51:36 ID:7yqvi13S0
ドリキン世代だからね。
ドリフトできるのがFRの醍醐味。
MTの後輪駆動で比較的軽量な車をセカンドカーに選べば130iになりました。
DTCオフにしなくてもDSCオンで十分早いドリフトできるよ〜。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:51:48 ID:H45qX6+d0
>>53
私も擦ったことあります ポールみたいなので
かなりすごい音がしたんで塗装がえぐれたかと思ったんですが
ポールのペンキがうつっただけで細かいコンパウンドで磨いたら綺麗になりました
塗装の中までいってない可能性もあるんでとりあえず磨いてみては?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:14:31 ID:6so+E+D30
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:27:49 ID:E4SPR43Y0
>>56
ありがとう。試してみます。
一箇所えぐれてるっぽいけど、他の傷はいけるかも。
私は工事の看板みたいなので思いっきり擦りました・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:28:33 ID:Y5q4oqlP0
>>48
19はやりすぎでしょ。

>>53
タッチアップだと元の塗装と完全に同じ色合いを出すのは不可能ですよ
と塗装屋が言ってました。
塗装剥げ範囲が広いorちょっとした色違いも気になる!というのなら
そのパネルだけ新品に交換とか全塗装とか。。。金かかりそう。

>>54
ヤフオクとかに出てないのですかね?と調べずに言ってみました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:46:48 ID:K6Xaf5V60
タイヤとホイールが盗まれるということだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:50:59 ID:K6Xaf5V60
アンカー付け忘れた
>>50
タイヤとホイールが盗まれるということだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:53:39 ID:Hz3efUIZ0
>>54
ホイル修理じゃダメなの?

クラック入ってたらダメだと思うしエグてたら微妙だけど・・・
ガリッた程度だったら強度、走りにまず影響ないでしょ

バフしてあったりすると色だせないから、見た目が無理かもしんないけど、
純正だったら大抵修理効きそうだけどね

小さいキズなら1万くらいから、キズの数に関係なく一本3万くらいで綺麗になったよー
6362:2007/06/18(月) 02:00:24 ID:Hz3efUIZ0
いきつけのDに相談してみたらどうでしょー

俺の場合は、D経由で修理に出したら代車も貸してもらえたよ

予約して持ち込みすれば、速攻やってくれる店もあるみたいだけど・・・
うちの近所にはなかったから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:28:40 ID:bT4eSXWi0
>>47
皆さん考えることおんなじですね。
雑誌等の情報(どこ迄信じていいか解らんが)
でみる限りでは出そうですね。2.5L6発。
123のバッジは2L4発ツインターボディーゼルについて、
2.5L6発は、125になりそうですね。

ホント出てほしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:18:14 ID:lV/vJRUZ0
>>64
1のキャラには
4気筒のターボなんかも良いと思うけれどね。
500cc/1気筒の良さを味わいたい。
6気筒なら3000ccは欲しいよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:14:54 ID:JfXc0CUM0
335が3リッターターボなんだから、
125が直4/2リッター直噴ターボでもいいかもね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:23:40 ID:e1U9CXT30
スクープ記事では2リットルターボが乗るって話をよく見るよ。
120isとか・・・・
左ハンドルのマニュアルが国内に入ってくれば、318isから乗り換える
人がいるのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:18:52 ID:M/J4dZ5Z0
>>67
これが230馬力前後だったらかなり面白そう。
いじれば130iと良い勝負になるねぇ。
是非3ドアで出して欲しい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:44:53 ID:I/GsW87oO
形が同じなんだから一番安い116で充分でしょう。130でも116でも目的地に到着する時間は同じ。それに高いグレードを買うのはお金が勿体ないだす。
70120乗り:2007/06/19(火) 14:02:49 ID:7oatDdr70
ま、その考え方も多いから320が売れるんでしょうな
実際、1も、116が一番売れてるようだし
でも、116=300万、120=360万
このくらいの差なら、俺は120までは出してもいいと思う
320=420万 335=670万
これは無駄だと思うがな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:30:08 ID:IxEgRk88P
>>69
まあ、移動することだけがクルマに乗る目的なのだとしたら、
まったくそのとおりだと思う。
であれば、なにもBMWではなくてもよさそうな気もするけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:16:00 ID:tJXq9qhw0
>>69は10年落ちの軽自動車で満足すると思うよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:19:38 ID:u7CeV1+E0
1尻の形が気に入ってるだけって奴もいるだろ。
そのくらい汲み取ってやれや。頭堅すぎるぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:22:43 ID:VJTUqJ1r0
>>73
成る程。それでIDが87なんだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:25:36 ID:IxEgRk88P
>>73
形もそうだけど、
 走りの質で1シリーズを選んでいる人も居るよ
ということを頭の固い人に対して伝えたかっただけです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:20:07 ID:rHTQOpo00
形が同じなんだから一番安い116で充分でしょう。130でも116でも目的地に到着する時間は同じ。それに高いグレードを買うのはお金が勿体ないだす。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:44:36 ID:N5I2qyT30
>>76
国産にしか乗ったことがない奴には、
bmwの官能的な走りのよさがわからないから、
そういう意見になるんだろうな

116と130では走りでのよろこびが全然ちゃう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:16:38 ID:I/GsW87oO
116にはbmwの官能的な走りはないのだすか?小生はベンツのW124に16万`乗ってます。確かにMBは官能的ではありませんが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:24:10 ID:IxEgRk88P
>>77
悔しいけど、釣りだったんだよ。
もう相手にするのはよそう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:56:37 ID:TgQZeL5u0
確かに130iは走りが素晴らしいので買いました。
116iは試乗もしなかったのでよく知らないですがこのサイズのFR、MTでは
130iが現在ベストではないでしょうか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:02:16 ID:BXabg8m20
>>78
120iでも結構トロく感じるから、116iなら更にだろうな。
しかし、免許証を失いたくなら116iがお勧めかもな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:26:33 ID:aL09Ro910
>>81
120iでもトロいとまでは思わないけどな。
83.:2007/06/20(水) 00:03:10 ID:pK5+QHOT0
116でも十分だよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:26:07 ID:a19rtVjE0
116試乗で118買ったけど
エアコン回すような時期が心配だったから118買った。

個人的に次車買うなら3Lモデルの1尻か3尻ツーリングが欲しいかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:21:42 ID:OC9fNYVCO
次は新型Cが欲しいな!
車は形と予算と女受けが全てな僕ですm(__)m
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:23:31 ID:OC9fNYVCO
↑あっ!ちなみに今は120だす!女受けはなかなかよかたよ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:38:30 ID:zDZXrCYN0
女受けでCはないんじゃないのか?(汗
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:42:35 ID:OC9fNYVCO
予算内ではCしか厳しいんだよ(**)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:50:27 ID:767bHWzE0
Cを買う金があればボクスターでも買えば良いのに。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:09:14 ID:a19rtVjE0
巷に走ってるCクラスって1.8・2Lクラスのものが多いよね
”俺はベンツだぞ!”といきがって運転しているのを見ていると貧乏人って思えて仕方がない

という自分は1尻のギョロっとした顔つきがかわいく思えて買ったけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:28:21 ID:767bHWzE0
>>90
車庫付き持ち家でCを新車で買っていれば貧乏ではないと思うよ。

それよりもEとか5シリを買って
ジャリ平場の月極Pや町中の賃貸住宅駐車場に置いている奴が無理した貧乏って感じ。
もっとまともな所に住めよ、貧乏人が無理しちゃってさ、と言いたい。



1シリは賃貸住宅前や砂利の駐車場やでも、まぁ、ありかな。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:10:00 ID:7oseO1hKO
砂利場の駐車場にW124を置いている小生は貧乏だすか?家に駐車スペースありますが、前の道路が狭くて5ナンバーの車じゃないと切り返しができないだす。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:13:40 ID:P6b6PqO20
改行しろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:13:52 ID:GNZ+Jpg20
クルマごときで金持ち貧乏を計る発想がさもしいし古い
軽トラ、ステテコ姿でうろうろしてる大地主の億万長者もいれば、
ほとんどの所得をつぎ込んで911の新車を買ったヤツもいる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:21:30 ID:rc7Y4Jch0
>>94
貧乏人の自己弁護乙。がんばってステテコと軽自動車のオーナー目指せや。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:37:00 ID:GNZ+Jpg20
おまえもなー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:44:14 ID:Lzq5i5ho0
巷に走ってるBMWって1シリーズが多いよね
”俺はギョロっとした顔つきがかわいくて買ったんだぞ!”と聞いてもいないのに弁解しているのを見ていると貧乏人って思えて仕方がない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:37:57 ID:Ci9x0vI80
>>97
いや、未だにそんなに見ないぞ。
平日は5・7を多く見かける。
でも週末になると1の出現率はかなり高くなるなぁ。
けど、それでもまだまだ他のBMよりは少ないよ。
3は平均して見かける。(46&90)
(↑都内での勝手な俺調べ)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:31:02 ID:JNcfgtKl0
>>98
出てもう2年も経つのに、オレもあんまり1シリーズは見掛けない。
3尻は未だ出て1年経っていないのに、何処でも良く見掛ける。
3尻はもう1尻の倍位は登録されているんじゃ無かろうか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:24:01 ID:P2d2i3IMO
3尻もっと勃ってるべ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:28:48 ID:JNcfgtKl0
>>100
E90は2005年発売だから、そうだね。
102名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/06/20(水) 22:22:59 ID:1oEcu1700
3シリ乗っている人は、1シリが一番安いって知っているから、回りから1シリしか購入出来ないと思われたくないんじゃない。
自分は1シリに乗っているが、持ち家の車庫でも月極駐車場でも似合うね(3シリでもありだな)
自分の住んでいる所は、細い路地が多いのでむしろ1シリのサイズは助かってます。
確かに1シリあまり見ないが、現行の3シリはちょっと大き過ぎない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:26:17 ID:P6b6PqO20
3尻の最大の欠点は格好悪いことだ
かっこよければ3尻買ってた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:31:36 ID:JNcfgtKl0
>>103
最近、見慣れた所為か3尻も格好良いと感じる様になったけどな。

しかし南アフリカ製ってところがちょっと引っ掛かるし、車体サイズが
大きすぎる様な。
とは言え325iに乗った時にそのエンジンの出来の良さに驚いたけどな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:38:09 ID:KgXD3qso0
1と3尻は、がんばってやっと買った車って見られてるよ。俺の地域では(柏)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:46:06 ID:JNcfgtKl0
>>105
そうか。だからどうした?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:49:46 ID:JNcfgtKl0
また糞虫が沸き出しているな・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:53:05 ID:jgPnuNYLO
柏のゴミ虫参上!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:06:08 ID:kLeqxz+90
まぁ、妬みをこうやって表現してみましたってか?

わざわざ柏市から。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:09:47 ID:JNcfgtKl0
>>109
まあ、妬みも仕方がないよ。

埼玉や千葉の郊外は今や軽自動車かそれに毛が生えたリッターカーしか
走っていないから、1尻や3尻くらいでも羨望されるって訳だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:19:01 ID:OUZ5mP3B0
116な200万円が妥当じゃないか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:20:20 ID:JNcfgtKl0
>>111
116だって基本的な作りは3尻と同じなんだぞ。そりゃ無理だ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:21:49 ID:JNcfgtKl0
更に言えば、そんな値段で売ったらユーロ高と物品税が日本より高いか
らドイツ本国より3〜4割も安くなってしまうんだよな。
逆に日本のメーカにダンピング訴訟を起こされかねない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:02:35 ID:fZ0VZoTP0
やっぱ都内じゃE46 318とE90 320ばっか見かける。
あと、130買って半年経つが、118や120はちょくちょくすれ違うけど、130はほとんど見かけない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:28:38 ID:QcEqb2X10
免許とってから10年間ずっと軽自動車の俺もこのスレ見てるよ
116にもMTがあったらいいのに
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:35:57 ID:CzRaE7XO0
>>114
どこの田舎だよソレw

130iも6も7もM5も結構いるぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:51:43 ID:fZ0VZoTP0
>>116
都内だっていってるだろがよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:51:54 ID:6OWxbrMJO
ってか中古海苔うじゃうじゃいるから3.5.7毎日飽きる程見てるよ。
それに比べたら、そりゃ1は少ないに決まってる。
乗っている本人からすると、少ない方がいいんジャマイカ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:54:24 ID:yUZnvGo00
いや、実際に俺も都内で
E46 318とE90 320はかなーーり見るよ
E87はあんまり見ないけど
見る場合は116が多いかな
5・7はけっこういるが
130・6・M5はたま〜に見かけるくらいだなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:28:46 ID:y1pBnv9+0
砂利の駐車場なんて今時まだあるの?
あってもそんなところにBMWは似合わないな〜
121くぱぁ:2007/06/21(木) 19:32:02 ID:HJeMu1Qk0
10年落ちでも妬まれるBMW1のライバル、それがレガシー


828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/06/21(木) 15:27:07 ID:j6rM9FgK0
http://www.rupan.net/uploader/download/1182406945.txt

ちょっとシオヤを舞台にした小説かいてみた。内容は大いに悪意に満ちている。
ワードにペーストして読んでみるとラスト近くでゲロ吐く。グロ嫌いな人ごめん。
あと、神戸ナンバーレガシーとBMW1尻乗ってる人ごめん。

自分もハルヒみたいなの書きたいけど才能がないことよくわかった。
諦めて卒業論文書くことにした。
(何やってるのやら)

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179930640/828n
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:47:59 ID:iPIeEDyx0
Mすぽのディフューザーってどうやって付いてるのかな?
下もぐればわかるかな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:57:08 ID:lb5yltJe0
>>113
シルフィと同じ価格帯に出来ないのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:02:19 ID:XHYzR5Vy0
きのうはじめて ふふわkm出ちゃった。
rftじゃないタイヤで、縮み側のダンピングきかせて
m−spじゃないノーマルのストロークの足回り試したいな。

ドコノドナカタゾンゼヌガ、ヒッパッテクレタ7シリアリガトン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:19:40 ID:lP/l7Gma0
>>114
俺もたまにしか130見ないな。
たまに排気口がダブルのお尻を見ると、うれしくなるね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:26:20 ID:CJTNR+pV0
>122
バンパの下がそれ風に整形されてるだけでしょ?
安っぽいにもほどがある
Mスポじゃない、ディーラーOPのフルエアロ方が、
断然かっこいい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:33:49 ID:qeGROs820
>>126
はいはい
そういう人もいるってことで
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:55:33 ID:HZZuaEyO0
社外エアロとか社外マフラーとか社外ホイルとか。。。
もっとBMWそのものを好きになればいいのに。と思う俺はドノーマルを貫くぜ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:21:54 ID:mJgOBQhE0
>>128
貫いてください。



はい、次のチラ裏どうぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:28:32 ID:ZKwmOARp0
この流れワロタ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:37:14 ID:FHTUjmGx0
普通に考えれば、130が一番少ないの当たり前だろ。
コストパフォーマンスだって一番悪いんだし。
132黒とど元130のり:2007/06/22(金) 13:30:33 ID:XVJM5BKr0
よく行く中古車屋に130が入っていたのでもしやと思うとおいらのだった。

348万円。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:17:29 ID:Rb0ywyx0O
今は何に乗ってるの?
134さつま白波:2007/06/22(金) 19:48:25 ID:YF9UiOy40
ごぶさたです。
走行距離が並じゃないからね
私は来月で一年、いま35000kmです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:24:08 ID:NLkUa+sy0
>>134
オレは通勤が電車なのでもう2年越えているけど、やっと1万キロオーバー。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:30:26 ID:gtbj4kQi0
MTの130iはとっても楽しいね。
セカンドカーなので距離は3000kmぐらいしか
まだ走ってないけどエンジンも絶品だし渋滞のない休日によく乗ってます。
免許なくならないように気をつけないと…。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:47:19 ID:6iAUKxpqO
俺なんか昨日オービスの出頭命令が来たばかりだぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:48:33 ID:TcVIN1H30
>>131
逆に一番コストパフォーマンスいいと思って130にしたぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:53:07 ID:gtbj4kQi0
>>138
同感
140さつま白波:2007/06/23(土) 00:27:43 ID:22ppeemT0
>>138
同感
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:39:11 ID:rquLX8ot0
んじゃ、一番コストパフォーマンスが悪いのは116iだってか?
一理あるな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:44:56 ID:u3TBE1Th0
116i乗りに文句あんのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:13:58 ID://5+I3bU0
118i糊が一番中途半端でかっこわるいだろ。


って、あたしだよっ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:48:12 ID:JU6+PbtQ0
118がない今、118は永久不滅の名車だ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:10:10 ID:Z/C53XLY0
130がコストパフォーマンスがいいと思うのは、カタログスペック上の話。
工業製品として考えれば、企業の利益率低い=消費者のコストパフォーマンス高でしょ。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:50:07 ID:tAj+UE/A0
コストパフォーマンスの定義によるわな.
私としては,「満足度÷支払った対価」が高いってのが大事だと思うけどな.
利益率なんてどーでもいいよ.
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:30:12 ID:7C8jAl7oP
130iのATとか、ゴルフTSIとか、
利益率低そうに見えるのは、
オレが内部事情に疎いせいか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/23(土) 16:50:44 ID:4LBf2kE40
ユーロ高だから利益率は低くなるわな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:24:57 ID://5+I3bU0
そうか、118iは消費者のコスパが高すぎるから廃盤になったんだな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:57:48 ID:JU6+PbtQ0
120が先に出て118が後に出た結果、120が売れなくなったんじゃない?
てか、118に10万出せば新120が買えるってうらやましいな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:02:56 ID:5Hv2x1SO0
130ほど過激じゃないし116ほど非力じゃないってことで
俺にとっては120がちょうど良い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:31:14 ID:n96B0/w/0
おれ、埼玉にすんでます。
親が116にのっていて、今、借りています。
今朝運転しようと車内に入ると、ひんやり。
時間は正午だったんだけど。

もしかして、この時期は勝手に車内を冷やしてくれているの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:04:38 ID:xVZ1T+W9O
今日の3時過ぎに皇居のお堀のそばを走ってた黒の118出てこい!

なんかでかいホイールはいて車高思いっきりあげて、前後にクロムメッキの
カンガルーバー?ですか?なんかそんなの付けてすっかりミニSUVだったお前だ!

ビックリしたぜ、かっこいいじゃねぇか、1尻見直しちゃったよ・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:41:37 ID:yJI/gnOU0
>>153
いい趣味してるな
あんま他人に言うなよw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:46:31 ID:D/40HCPS0
>>153
X3と見間違えたとか??
156153:2007/06/24(日) 00:42:28 ID:u5/zrValO
>>154
もしかして本人?どっかに詳細公開してよ!あれマジで超かっこいいよ!

>>155
それはない!大体118って書いてるだろ?ちゃんと確認したんだよ、ジロジロ見てw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:08:39 ID:52dLajfpO
120で純正18インチでランフラット入れてる方いますか?乗り心地はどんなもんでしょう?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:52:24 ID:mm1MvpUT0
>>153
こんな感じ?これは熊本らしいけど。
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/19/0200070701P4001059001.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:02:48 ID:luscll1f0
カンガルーバーがソフトウレタン製ならいいと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:01:24 ID:FuD4ix7h0
こんなもんのどこがかっこイイのかww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:30:15 ID:Zn7gkTkA0
今日、Dに1尻後期見に行ったけど、結構変更点多かったな

・フロントライト内の色がシルバーからグレーへ変更
・ドア内張りのノブ周辺がプラスチックから革(布生地)へ変更
・リアテールランプのLED化
・マフラーエンドの変更(大き目の楕円に変更)
・シフトノブの変更
・エアコンダイアルにリングがついてた

思ったんだけど、もしかしてマフラーは320と共用になったのかもしれないね
(320は楕円のエンドだし)
162名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/06/24(日) 18:08:20 ID:Yw37Pur60
自分も1シリ乗っているけど、休日しか乗らないからあまり距離は伸びないな。
>>110
1シリや3シリを羨望の目で見ている人は、値段知らないじゃないかな。
自分の回りにも少なからずいたよ、BMW=高級車で金持ちが乗る車だと言う人が。
最初は?と思った1シリでも、そんなふうに見えるんだ笑(その方現行のクラウンに乗っていらっしゃる)
>>111
う〜ん116iなら180〜200万前半くらいが妥当かな。自分はスタイルが気にいったのと次はFRに乗ろうと思ったので、この価格で納得しちゃいましたけどね。
ちなみに本国の116iはいくらくらいなのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:39:41 ID:n5s2OkAq0
昨晩10年ぶりに130iで六甲山の登りを攻めました。
10年前はMR2(SW20)ターボでしたが130iはDTCなどの電子制御のおかげで
なんの危険も感じなかったです。
エンジンも7500回転のレブリミットまで何のストレスもなくまわり絶品ですね。
ちなみにMR2のときはスピンして全損になったこともありました…。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:30:54 ID:luscll1f0
雨の高速とかは電子制御が介入する間も無く一瞬にしてスピンとか
よく聞くけどね。ま、スタンバイ式の四駆も同じ事だろうけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:38:44 ID:twtRelBD0
高速の登りランプは怖い。
3速に入れて安心したときが、、、
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:42:57 ID:LBDq8O9b0
>>165
上りはアンダー出さないように気をつければ踏めるから
俺はそんなに怖くないなぁ。
167163:2007/06/24(日) 23:53:19 ID:n5s2OkAq0
下りは確かに全開にする勇気なかったです。
ちなみに昨晩は天気もよかったので後輪のスキール音に酔っていました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:52:53 ID:dXZTtTcH0
外国車は悪路に弱い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:48:36 ID:eqKWy2X+0
>>163
珍走行為 ( `・ω・´)イクナイ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 06:27:49 ID:siripHbS0
同意!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:14:46 ID:mL9/lvp50
>161
どうでもいいところばっかりだな
172黒とど元130のり:2007/06/25(月) 17:03:07 ID:GG6aGkgw0
今は同じ色のZ4Mクーペ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:05:53 ID:K/w2Zqvd0
>>171
らいと点灯中のLEDテールランプかっこいいよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:00:45 ID:WfmLOQgi0
>>168
それは大嘘。

以前はフォルクスワーゲンゴルフに乗っていたが、回りのなんちゃって
SUVが昇れない様な積雪斜面をゴルフは軽く登れていた。
トラクションのなんたるかを分かっていない日本車は悪路に弱い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:22:47 ID:JmxLa3grO
>>174
1尻はその斜面のぼれますか?
なんか悪路に弱いイメージ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:45:23 ID:uGExE2A90
>>175
100%_

SUVが上れない斜面はかなりのアイスバーンな訳で・・・
どんなにゆぅーーーくりアクセルを踏んでも、
ケツが少しずつ左右どちらかにスライドしていって、最後に逆さま向きます!!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:47:29 ID:WfmLOQgi0
>>176
アイスバーンはFFもFRも無理だな。

積雪路面だと、ゴルフの方が良く登った。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:50:57 ID:11vSre8C0
近所のツタヤで
雨の日の立体駐車場の鉄製のスロープで上がれなくなった。
もっともその時はスタッドレスだったから仕方ないか。

130iだけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:33:30 ID:8P9isOMTO
携帯からスマソ。

週末にデラでカタログもらったのですが
118iがカタログからなくなっていて…

いつなくなっちゃったんですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:23:56 ID:r+k1TVnI0

今回のマイチェンから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:25:03 ID:Pa6P90cjO
さんざん既出かとは思うんですが、BMWは、やはり値引きなど無いのでしょうか?
あと、納車までは結構期間かかるのでしょうか?
 
ディーラーに行って聞けばよいのだけど、なんとも敷居が高くて orz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:26:07 ID:l3+rgPkPO
>>179
こないだのマイチェン。

118なくなったけど
120安くなったからいいじゃん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:19:59 ID:r+k1TVnI0
とは言え、販社的には、
日本人好みの松竹梅の「竹」であった118が消滅したのは
売り辛いみたいよ
乗り出し価格で、300万で収まるのと、
400万超えるのとでは、かなり心理的には差があるから
184183:2007/06/26(火) 15:22:22 ID:r+k1TVnI0
「300万円台」の間違いね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:34:16 ID:mjMNkj0n0
>>181
値引きは気持ち程度あるよ

納車までの時間は、注文したオプション含めで合致する車が国内にあれば、
登録するまでの時間だけ。

合致する車がなければ、輸入or生産されるまで。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:48:59 ID:Pa6P90cjO
>>185
ありがとうございました、181です。
そっか、気持ち程度はあるんですね。
庶民が背伸びして購入計画中なもんで、少しでも値引きがあってくれると助かります。
 
納期も思ってる程はかからなそうですね。
おしゃ!まずはカミさんの懐柔だ…orz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:54:29 ID:WzsC+khL0
【BMW】+Studie- Part4【横浜・神戸・仙台】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182394559/l50
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:07:14 ID:U8a+02lo0
>>186
おいら10万値引きで納車まで3ヶ月かかった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:02:11 ID:qcAi9q3j0
>>182
でも明らかなデチューンエンジンだったからな>118i
矢張り中途半端で売りづらかったんじゃ無かろうか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:36:51 ID:Pa6P90cjO
>>188
186です。
値引き10万はヨシとして…
納車まで三ヶ月ですかぁ…
シビアだけどリアルな現実報告、ありがとうございました!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:51:10 ID:qcAi9q3j0
>>190
今は多分在庫一掃セールをやっているだろうから、車色を気にしなけれ
ば即納の車輌もあるんじゃなかろうか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:05:55 ID:Pa6P90cjO
>>191
190です。
その車色がコレマタ、悩んでいます。てか、まだ買うと決定もしてないんですけどね orz
在庫一掃、一年間くらいやってくれんかなぁ〜
 
120…欲しいなぁ(´ー`)  
何度も携帯からチョコチョコと失礼しました。
ありがとうございました!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:14:58 ID:qcAi9q3j0
>>192
逆に即納の車色を選べば、悩む事もなくなる(笑
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:20:11 ID:ttH+nYcG0
>>190
Mスポ、サンルーフなどオプション頼んだから
オーダー生産になって3ヶ月になったわけさ

在庫車なら即納あるんじゃないの
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:52:31 ID:1XUJfX740
もうほとんど旧型の在庫はありません。
新型は、約半年は、ワンプライス基本です。
ローン金利も4.2%と元に戻りましたし、
今は基本、買いの潮目ではないですね。

あと、ボーナス期は、客の動きもいいので、
無理なこともやりません。

値引きや金利などの金銭面重視の人は、
10月あたりまでは待ちが吉。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:25:39 ID:OMOykIno0
値引きをとるか、即納での駆け抜ける歓びをとるか?
3か月待って10万しか安くならないんだったら、
歓びをとるべき!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:47:27 ID:gTQ32udz0
9月生産まで待った方がいいよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:01:42 ID:+2+Wpo7V0
リバース時のゴング音の音量を小さくすることは可能ですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:49:45 ID:ttH+nYcG0
>>198
消すことはできます。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:55:41 ID:+2+Wpo7V0
>>199 

それはコーディングによってですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:17:52 ID:V4QSdDXs0
http://www.u-parknet.com/galleria_c.html?0&&~BMW(1

中古116で150万円台ってありえるの????
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:36:27 ID:Td0PvZ9k0
120iでも190万円もあるからありえるだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:41:54 ID:rAYJlIgl0
中古の外車って.............


何日もつんだろ????
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:46:33 ID:VW+uFxWqO
150万なら1尻買いたいなぁまだディーラー保障あるし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:29:27 ID:AaSWODBK0
>>203
中古の輸入車だって登録から数年なら何年でももつよ。

低年式車は国産車でも碌でもないのは同じ事。
馬鹿な事を書くなや。

206sage:2007/06/27(水) 22:51:47 ID:qODuQMzp0
>>201
修復歴もアルから妥当なんじゃない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:29:52 ID:Rrc0dPpT0
修復歴ありばっかりなんだがw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:32:20 ID:1XUJfX740
「補修歴アリ」と明示されてるということは、
フレームやモノコックにまで損傷を受けて補修されてるものだから
いくら安くてもダメ。
パンパーやフェンダー、ドアなどの交換や板金で完治する補修は
補修歴に明記するひつようはない。
事故車だから、メーカー保証もそれに起因するものは
保障外になるわけだし。
116なら、タマもおおいし、手頃でまともな個体はいくらでもある。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:59:48 ID:AaSWODBK0
>>208
そうだな。
折角ハンドリングが良い1シリーズが修復歴アリで滅茶苦茶になってい
たら価値無しだもんな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:17:25 ID:SyOsyTQy0
ゴルフC Eins からの
買い替えを検討しています。
止めとけ!
行っとけ!
などのアドバイスありましたら
お願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:19:42 ID:SyOsyTQy0
追記116です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:22:38 ID:c5RVEJlRP
>>210
行っとけ
ゴルフGTから乗り換えたら
ブレーキングで目からウロコ落ちた
試乗するべき
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:55:06 ID:+hTgkSeX0
↑の中古車屋のリンクみたら、
ほんま、補修歴ありばかりだわ。
事故車を二束三文で引き取ってきて
ガワだけ小奇麗にして売ってる悪徳業者じゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 05:49:44 ID:Muc9ycYc0
>>210
FRは楽しいよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:08:38 ID:gB9znlyX0
俺、豪雪地帯にすんでるんで、1知りの4苦出してくんねーかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:11:21 ID:2hWhsKuY0
1尻クーペ小出しシリーズ最終章。135iカタログ写真撮影
http://www.leftlanenews.com/spied-bmw-1-series-coupe.html#more-4750
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:01:07 ID:s+8KDNH40
>>210
駆け抜ける喜びを1度体験してください。
130iならさらに堪能できますが116iでもFRの楽しさはわかると思います。
このクラスでFRは他にはないですからね。
ただし後部座席やトランクの狭さなどは我慢してくださいね。

135iって日本でも発売予定あるんですか?
あってもクーペだけで今の5ドアハッチバックはないんですかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:11:45 ID:u6CDnFpt0
125って出ないの?
120じゃ物足りないし、130じゃパワフルすぎ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:28:19 ID:+hTgkSeX0
135はいずれ130と入れ替わる
というかBMWは4〜5年かけて
ガソリンエンジンすべてを直噴化させるから
非直噴のものは、順次、直噴の新しいものと入れ替わる。
E90系とのすみわけのために、
ガソリンエンジンでは、「M」相当のハイアウトプットモデル以外での
6気筒の搭載はない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:26:55 ID:Muc9ycYc0
>>216
なんかダサいな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:29:09 ID:M/mTk0w1O
今日120試乗してきました。
すっごい気に入ったんですが116が購入限界です。
116はそんなに非力ですか?
因みに120で調度いいくらいで140キロまで出させてもらいました。
ストレスなくエンジンが回り気に入りました
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:56:48 ID:FxzN8wvH0
>>221
116iは乗った事がないから分からないが、全くストレス無くエンジンが
回る120iは凄く良いぞ。
オーナーになって良かったと感じている。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:23:06 ID:SCBckx9O0
>>220
ダサイつーか、どうしてもこのクラスのクーペには貧乏臭さが漂うな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:27:33 ID:Muc9ycYc0
>>221
アウディのA3スポーツバック2lモデルを試乗したあと
116試乗したけどなかなかよかったよ
1.6とは思えない走りだった
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:33:08 ID:M/mTk0w1O
>>222
官能的な走りってああいうのを言うのでしょうね!
欲しいホッスィ欲〜し〜い!

>>224
そんなに悪くないんですね!116にしようかな?

116と120両方乗られた方いませんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:33:46 ID:RaNdBIrw0
>221
116も乗ってみるがよろし
120と比べるとびみょーに装備がしょぼい
ハンドルを持った瞬間の違和感
夜乗り込む時の違和感
も気になるかもしれない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:43:54 ID:RaNdBIrw0
まぁなんだ 
116を買えば120が欲しくなるし
120を買えば130が欲しくなる。
で、
130を買えば116でも良かったかなと思ったりする
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:49:56 ID:At+O5c3o0
>>221
140`って、試乗でサーキット使わせてくれるDがあるのか。。。
それなら遊びがてらZ4Mクーペの試乗の行きたいな。
どこのDラー?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:53:04 ID:M/mTk0w1O
>>226
もっかいディーラー行ってみます!装備がショボイのは我慢できるんですがね

>>227
130買うなら3シリーズに手を伸ばしたほうがいいとか考えてしまう(;つд`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:57:48 ID:M/mTk0w1O
>>228
おもいっきり公道です。すいません!
営業マンが踏み込んでもらわないとBMWのよさはわからん!
と煽るのでつい・・・
でも本当にBMWが好きで営業マンやってる感じがしてよかったです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:58:26 ID:FxzN8wvH0
>>229
単純にデザインの問題と、家族の問題だろうな。
スポーツ走行を楽しみたいなら、車重も軽く短い1尻の方が良いし、車
内の広さは3尻の方が当たり前が広い。

家族がいるなら3シリーズ、独身もしくはオレみたいに奥さんと二人な
ら1シリーズの方が良いよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:31:17 ID:At+O5c3o0
>>230
イーンダヨ!
ま、たしかに踏んだときの気持ち良さは流石BMWって感じる。
が、デチューンエンジン搭載の118糊が言っても説得力なし (´・ω・`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:42:09 ID:Muc9ycYc0
>>232
118と120って体感的にそんなに違うものかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:48:16 ID:FxzN8wvH0
>>233
アクセルを踏み込んだ時に違う、らしい。
235234:2007/06/28(木) 23:49:15 ID:FxzN8wvH0
因みに120iユーザ。
燃費が悪いんで元々他の1シリーズは興味が無かった(笑
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:52:19 ID:SCBckx9O0
>>228
Z4Mクーペの試乗させてくれるDがあるのか。。。
どこのDラー?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:17:14 ID:Pg421r1C0
>>236
いや、Z4Mクーペを試乗者で用意してくれてるDはしらないんだけどね。
乗ってみたいなぁ。
でも。。。試乗すると絶対欲しくなっちゃうよね。。(´・ω・`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:19:34 ID:Pg421r1C0
>>236
120って燃費どれくらいですか?
うちの118は高速、もしくは深夜の下道で平均12.5`/g出てます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 06:14:38 ID:YSiYzWNL0
118って排気量1.8Lって思う人多いよね
ちなみに、昨日仕事帰りにクーパーSに煽られまくったけど
挑発に乗らずマッタリ運転してかえったべ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:41:46 ID:lxq4Vnh40
>>221
116に乗っていたけど、エンジンの吹け上がりは軽快で気持ち良いよ。
ただ力が無いのは事実なので、人を乗せる機会が多いなら118以上の
モデルが良いかも。
一人で運転を安全に楽しむなら116はお勧めだと思いますが・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:09:48 ID:v6fBCwHRO
>>238
> 120って燃費どれくらいですか?
> うちの118は高速、もしくは深夜の下道で平均12.5`/g出てます。
最近、街中ばかり走らせているのでリッター6〜7Kmくらい。
カタログスペック上は120iが最も燃費が良い筈なのだが、そうでも無いのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:14:51 ID:73hPotHx0
カタログと言えば130は前と後では燃費が変わったな。推測だがエンジンマネージメントをイジったんだな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:02:49 ID:v6fBCwHRO
>>242

> カタログと言えば130は前と後では燃費が変わったな。推測だがエンジンマネージメントをイジったんだな。

ほう、なるほど。
燃費は良くなったの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:35:40 ID:O8Qc9pmd0
つうか、エンジン新しくなったんだろ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:59:32 ID:MqqWtcjI0
116糊です。5尻(=M5 '06)のセカンドカーとして街糊に使っていますが、
乗っていて不満に感じるところは、室内が狭くて開放感がないことぐらいで、
走行感覚はM5と同じものを116からも感じることができます。M5より116の
方が、アナログ的な感覚があって純粋にクルマを操る楽しさからいったら
116の方が上のようにも思えます。120、130も試乗したのですが、116が
普通に街糊で使うのであれば、ベストバイだと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:25:57 ID:UfrHHKdx0
ベストバイなんて人それぞれなんだから
試乗して自分が気に入ったのを買えばよろし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:18:43 ID:EE3H/U/q0
130糊としては135がどれほどのもんかが気になるなぁ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:55:52 ID:57uZiazF0
>>244
え、形式が一緒じゃん。細かい改良とかあったの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:56:43 ID:57uZiazF0
>>246
予算の中で最終的に選んだ物がベストバイってことです。
250sage:2007/06/29(金) 21:00:25 ID:UbABJEL+0
あのー
セリカ(SS-V)から乗り換えた場合、
駆け抜ける喜びっていうのは体感できそうですか?

とりあえず試乗の予約はしましたが、みなさんの意見を聞いてみたくて。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:51:07 ID:kspDhfpu0
>>250
セリカは乗った事がないが、一般的な日本車に較べるとブレーキの効き
が圧倒的に良く感じるのと、高速走行も極めて安定するところ。
この辺りはドイツ車の一般的な特質だな。

そして一般的なドイツ車(オペルやフォルクスワーゲン)に較べると、ハ
ンドリングが極めて良い、というかとても素直で運転が上手くなった気
になり、またエンジンがとても軽く回る。あっという間に5000回転超
になる。

こういったところから推測してくれ。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:01:09 ID:4HQBfnvx0
>>251さん

ほほう、ありがとう。
ブレーキの効き、高速走行の安定性に関しては
セリカには多少の不満があったので、試乗が楽しみです。
ハンドリングやエンジンについては、セリカでとても気に入ってるとこなので、
そのあたりを比較してみたい。
内装や騒音・振動はどんな感じかな。。。などと、妄想の日々です。
251さん、ありがとね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:27:26 ID:UfrHHKdx0
何となくだが、>>250 さんは試乗したその日に契約しちゃう気がする。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:34:05 ID:kspDhfpu0
>>252
内装は質素だが、質は高い。オレは内装だけならアウディTTが好きだ。

騒音は矢張り一応はプレミアムカーなのでそこそこ抑えられているが、
上手いなーって思うのはエンジン音の高まりは余り抑えていないとこ
ろ。

振動は、ランフラットタイヤゆえ意外とある。
あとランフラットタイヤゆえ意外に轍にハンドルを取られる。

また以前乗っていたフォルクスワーゲン・ゴルフと較べると視界が悪く
感じる面もある。

オレは買って2年近くになるが、今でも毎日ハンドルを握るのが楽しく
なる。ま、この点はBMWに限らずドイツ車全体に言える事で、なかなか
飽きが来ないんだけどね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:15:04 ID:GgMk3cqo0
みなさん絶賛ですね。
私も試乗したら契約しちゃいそうです。
楽しみです。
しかし1シリーズ購入者はディーラーに影で馬鹿にされるということも聞きますね・・・
まぁひがみやっかみなんでしょうが。
1シリーズ購入者、購入希望者には実際に対応悪いのかな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:21:04 ID:kspDhfpu0
>>255
そんな馬鹿な。安くとも300万円を超える買い物をしてくれたお得意様
をバカにするなんて事がある筈は無いだろ。

私が買ったディーラの対応は全く悪くないよ。

ま、1シリーズというとBMWというか輸入車を初めて買う様な人が多い
し、それゆえ若い人も多いから、それでお客がディーラーの雰囲気から
浮くという面はあるのかもしれないけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:22:09 ID:ghRk+t930
>>255
さぁ。
どうかな。
俺はディーラーで3とか1しか買ったこと無いし、中古も買ったけど
いつも同じですよ。

しかも、いっつもうるさく値引き交渉するし。

そんなおいらでもMモデルの試乗会に呼んでくれたり
新しい車種のデモカーを一日貸してくれたり
販促グッズをさくさくとくれたりと客扱いされてますよ。

何買ってもそこの商品を買う客なんだから
大丈夫ですよ。車好きの客って感じで
営業さんと気持ちよく付き合って上手にやってください。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:28:58 ID:kspDhfpu0
忘れてた。
あと圧倒的にシートの出来が良い。長時間運転していても疲れが少ない。
ま、これもドイツ車一般の特質だけどね。

本田技研の本社に勤めている人に聞いた話だが、ブレーキとシートは一
番お金が掛かり、また良さをアピールしにくいからイの一番にケチるそ
うだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:45:19 ID:4HQBfnvx0
シートの出来がいいんですね。
セリカも全然疲れないんで、そこも比較ですね!
視界の悪さは充分慣れてるんで、大丈夫だと思います。

>>253さん
実はセリカも相当気に入っていて、252さんと同じく毎日運転が楽しいんです。
でもいつまでも乗り続けられるものではないので…
というわけで、購入はずいぶん先のつもりです。
…が、即日契約の危うさは自覚してます 笑
気をつけます☆
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:04:07 ID:XJLS0izy0
>>255
そうか?
118Mスポ@諸経費込み400万だがキャッシュで買ってやったが対応は普通だったぞ
まぁ、悪かったら次買うときは違うところで買うけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:43:40 ID:Ke0Oauij0
少し前まではベンツのCで今はケイマンSでBMWのDに行っているが
Dによっても対応が違う気がする。
なのでBMWのDはいつも隣町の大きなDまで行きます。
今回は130iを購入したのだが1でもMでも買う車種の違いより対応するDの違い
もしくは担当者の違いのような気がする。
数百万円はするわけだから気持ちよく買い物したいよね。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:50:45 ID:UkSwe/pA0
好調なBMWJのことだから、中には「売ってやっている」という意識の
営業マンもいると思う。しつこい値引き交渉をレベルの低い営業マンと
した場合、まず対応が良くなるとは思えない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:01:36 ID:XJLS0izy0
ボルボ C30 の受注開始 2ドアコンパクト市場に参入
http://www.carview.co.jp/news/0/41642/

「スポーティな走りと高度な環境適合性を両立した直列5気筒エンジンを搭載」

新たなライバルが出現しました
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:49:32 ID:q/Ekw+Bq0
>>263
大衆車フォードとフロアパネルを共用するボルボはライバルに成り得な
いだろ。

ていうか、今さらボルボを買う人なんているの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:49:13 ID:Ul4qD9mK0
>>255
「あともう一台購入で、顧客ランクが最高になります」とセールスに言われたこと
があるから、企業としては区別はしてるよ。(大分前のBMWTokyoでの話)
何千万も買っている顧客と初めて買う顧客で区別するのは当たり前。
ただ、それを表に出すか出さないかが問題。
表面に出すセールスからは買わないべきだし、初めての顧客を大事にしない
ようなセールスじゃ、その後の付き合いもしれている。
それにセールスにとっても、金持ち嫌な客<感じのいい客だから、いいセールス
に恵まれれば嫌な思いはしないよ。
俺は、普段着&徒歩(風)で行って、感じ良さそうな人に話しかけて様子を見たりしてる。
感じ悪ければアンケート答えないで帰り、再度、チャレンジ。
受付嬢に、「ちょっと車見せて下さい」「担当者は?」「結構です」、と言わないと
適当に担当付けられるから注意。後で、担当替えるのは面倒くさいから。

どちらにしても、そんな理由で好きな車を断念するのは馬鹿らしい。
ただ、セールス(特に輸入車)は本当に当たりはずれがあるから良く見極めた方がいいよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 13:04:13 ID:Vc1SGhRx0
>>265
受付嬢に「担当者は?」と聞かれたときは、
「担当者を付けますか?」と言う意味ではなく、
「あなたを担当している(うちの)セールスはいますか?」
と言う意味だと思う。
「結構です」なんて答えたらバカだと思われそうだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:30:41 ID:aAdCQz5X0
受付嬢も苦笑いするしかないわな(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:40:26 ID:Ul4qD9mK0
>>266、267
担当者がいるディーラーに行っても、サービス待ちの間ショールーム覗く時等に、
わざわざ担当者呼ぶことないから、「結構です」と答えるわけだが。
名前を出したら、忙しくてもセールスは顔出さなくちゃいけないでしょ。
「結構です」には、「自分の担当者を呼ぶ必要ない」「新規担当者付ける必要ない」
両方含んでいるわけで、だからこそ、ゆっくり見たいor冷やかし時に最適なんだよ。
受付にしたら、業務が出来ないから嫌だろうけどさ。

買う気もないのに、セールスと得意気に話している人見るけど、あれこそセールス
に嫌な顔(馬鹿に)される客。土日なんかに来て、長話されたそれはもう…
来る度に用(買う気)もなく呼ばれるセールスは、たまったもんじゃないだろうね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:10:21 ID:/SsoJvj30
バルブトロニックとバルブマチックの実力差は24ps!

レギュラーガソリン仕様のミニバンに完敗した、ハイオク仕様のBMWセダン/クーペ

連続可変バルブリフト 2リッター エンジン比較

トヨタノア/ヴォクシー
レギュラーガソリン仕様
バルブマチック
158ps

BMW320i
ハイオクガソリン仕様
バルブトロニック
150ps

トロニックはマチックより10円高い燃料を入れても8psダウン
マチックをハイオク仕様にしたら174ps位になるかもね〜
つまり実力差は24psってことか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:26:11 ID:7YWpK1oq0
馬力で買うのならノア/ヴォクシーでも乗ってれば?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 14:33:21 ID:Vc1SGhRx0
>>268
必死に言い訳しちゃって〜。
少なくとも受付嬢はあなたの意図するようには取らないと思うよ。
だって言葉足らずだもん。
そういう時は、「自由に見ますから担当は呼ばなくても良い」ってはっきり言わなきゃ。

でも、客一人でショールーム内をうろつかれたら店側としては迷惑だろ。
セールスマンは客が触ったところを後からタオルで拭かなきゃならないんだからさぁ。
客を一人で野放しさせてたらどこ触ったかわかんないじゃん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:44:03 ID:Eyp4L6TW0
単にBMWのディーラに入るだけのことでそこまで考えるのかお前らあほだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 14:58:41 ID:Vc1SGhRx0
>>272
まぁ、そうだなwww。
でもいいんだよ。別に。俺、今日ヒマでさー。
グダグダ書いてるやつに付き合ってると時間つぶしにちょうどいいんだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:04:58 ID:JASugx340
暇なときはドライブ汁!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 15:21:59 ID:Vc1SGhRx0
そうはいっても代車のX3がつまらんのよ〜。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:34:21 ID:JASugx340
X3ってつまらないのかぁ。
うちの嫁は絶賛してた。といってもショールーム内で座っただけだけどね。
買い替え時には嫁を説得しないとな。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:03:35 ID:Ul4qD9mK0
>>271
「初めてご来店ですか」等他にも聞かれるかもしれないけど、限られた文字数の
中で説明出来ないから、大体の場合「結構です」と言えばokなわけで。
何が結構か分からないからこそ、それ以上追ってこないし。
勝手にセールス決められないのが目的なんだから、受付嬢の心境なんてどうでもいい。
他にいい方法あるなら、俺も知りたいから教えてよ。運に頼る方法以外で。
営業はノルマ制だから一度決まった担当は、クレームでも言わないと変えにくいから、
車種選択以上にある意味セールスの選択は重要だと思ってるからさ。

セールスからしたら、手間がかからいからいい客でしょ。
受付嬢に嫌な顔されることあるのは事実だけど(笑)
それに、記憶を頼りにセールスが拭いているわけじゃないだろうに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:56:10 ID:dXJ/AP+d0
BMWのディラーって決して敷居が高いわけでなく、国産メーカーの販売店と大差ないと
思うけどね。
BMWは過去にE46-325 E46-325カブリオレ E39-525 E39-530 E60-M5そして116と
6台購入しているけど、普通の対応だと思います。
まぁディラーにはクルマを買い換えるときにしか行かないけどね。点検等はすべて
ディラーの担当者が、電話の事前連絡のみで知らない間にやってくれるのは嬉しいです。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 17:00:41 ID:Vc1SGhRx0
>>276
いい車なんだが1とか3に比べるとハンドリングに軽快感がないな〜。
俺的にはイマイチつまらん。
車重とか駆動方式とか重心の高さが影響しているのかも知れん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:07:17 ID:q/Ekw+Bq0
>>279
そうだよな。
中が広いクルマが欲しいなら3シリーズを買えばいいのであって、BMW
のSUVを買う必然性がイマイチ良く分からない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:21:58 ID:JASugx340
>>279
ふむふむ。軽快感がないのはつまらんなぁ。

>>280
そう!まさにそれ。同じことを嫁に言ったけど「目線高い方が運転らくじゃん」だって。。
BMWなら駆け抜けないとやだよー。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:52:01 ID:55vZDB090
>>263
今日,首都高で走ってるの見たぞ!
もう発売されてのかと思った...
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:48:12 ID:Ul4qD9mK0
>>278
マジレスすると、敷居が高いなんて言ってないよ。
そんなのマイバッハのショールーム位じゃない?
今やニコル、コーンズも、BMW、フィアットを扱っているからね。
対応に関して言えば、国産より劣る。自分が知る限る、引取り納車専門の担当者
を用意している輸入ディーラーは、VWTokyo系列だけ。同じく100%小会社のBMWTokyoや
ヤナセだって、担当セールスの裁量次第だから、均一なサービスは期待出来ない。

うちも担当セールスが引取り納車全てやってくれるけど、電話連絡のみって鍵は
どうしているの?ちなみに、E46-325のカブリオレは正規輸入されてないけど…
ディラーといい、釣られちゃった?!(笑)ひょっとして>>245の人かしら?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:56:13 ID:Nf//YGba0
>>263
デザインの時点で1シリーズの足元にも及ばない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:28:01 ID:uyVl7ucq0
>>284
大昔もあったね。懐かしい。
アマゾンあたりがベースのVOLVOの3ドアスポーツワゴン(ガラスハッチ)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/1973_Volvo_sportwagon.JPG
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:29:38 ID:7YWpK1oq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rbr7UJj_-FI
Audi A3 Sportback, Volvo C30, BMW Serie 1
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:14:24 ID:aAdCQz5X0
>>283
うん わかったわかった
もういいよ(笑)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:29:36 ID:pzmNcmGK0
ベェムベェっていいよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/01(日) 03:50:00 ID:NsY7V7Ja0
>>287
こういうのはスルーが基本。
ヒマなときに相手してやれよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:21:17 ID:Jz7VHATr0
>>286
118dで比べられるのは可愛そうだな

それにしてもC30のインパネのボタン多すぎてワラタ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:51:12 ID:d9lOFtcS0
1尻クーペ公式写真全部壁紙サイズで
http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_coupe/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:54:50 ID:d9lOFtcS0
>>265
> 「ちょっと車見せて下さい」

ショールーム入るたびいちいちこんなこと言ってるの?
担当者のくだりはともかく、こっちのほうが気になる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:56:43 ID:Jz7VHATr0
>>291
なかなかいいね
ボディーがホワイトだったら買ってもいいな〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:58:01 ID:d9lOFtcS0
>>293
BMは日本市場に敏感だからソリッドホワイトは確定だろうねい

それにしてもこの期に及んでカブリオレを出し惜しみしてるのがセコイ
どうせフランクで見せるんだから同時に発表したっていいだろうに
295名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/07/01(日) 17:53:32 ID:cikWALMM0
>>221
116iでもエンジンは滑らかに回りますよ。街乗りでは非力間は殆ど感じないが、高速ではちょっと非力かな。
試乗で120iも乗りましたが、排気量の違いで120iの方が馬力はあるかなっていった感じ。
ただ回りに安いBMWを購入したんだと、思われたくなかったら120iか130i(頑張って)
ディーラーのよっては、在庫車や中古車もあるので、そちらも検討してみてはいかがでしょう。
基本的に120iも116iも4気筒エンジンなんで、それほど劇的にエンジンは変わらないと思う(排気量の違いとバルブとロニックがあるかないか)
どうでも良い事だが、BMWのオーナーって何故かグレードを外しているね(私は外してない)
それともう一つ1シリのオーナーは、Mのバッジを付けている人を良く見る(なんちゃってMクラス)
>>255
1シリを購入する時、あるディーラーでは3シリを購入出来ない貧乏人みたいな対応を取られた所もあります。
実際、ディーラーに依ると思いますが、1シリや3シリの4気筒モデルのオーナーなら、馬鹿にしている所もあるよ。
まあ自分は1シリを馬鹿にしようが、アフターサービスさえきちんとしてくれれば何でも良いけどね。
僻み�やっかみなんてないでしょう。ディーラーの方もBMW乗ってますよ(自社の車ですから)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:25:27 ID:q6W+Zusg0
バルブとロニック!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:23:43 ID:oaaZaDUt0
♪メリモとマラム〜!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:56:45 ID:Ucf/SdJJ0
>>295
>116iでもエンジンは滑らかに回りますよ。
通常は、小排気量のエンジンの方が滑らかに回る。それに排気量が大きいとトルク感が
アップするのも当たり前のこと。
120の搭載エンジンは116にも負けないぐらいにスムーズに高回転域まで回ると言ったほうが
いいんじゃないかな。

>1シリを購入する時、あるディーラーでは3シリを購入出来ない貧乏人みたいな対応を取られた所もあります。
どうでもいいけど、それは買うクルマの種類とは関係ないところに問題があるんじゃないのかな?
そのあたり考えたことありますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:03:58 ID:Jz7VHATr0
今、118乗ってるが次は130かX1辺りが欲しいかな
てかお客のライフスタイルに合う車を提案するのが営業マンだろ

と、営業マンである自分は思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:19:22 ID:TveoW/LD0
130iより530iのエンジンのほうがパワーがあるのに
トルクが落ちているのはどうしてなんだろう?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:29:37 ID:q6W+Zusg0
>>300
単純に車両重量の差では?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:47:10 ID:q6W+Zusg0
>>300
あ。。すまそ。
カタログスペック上の話ですよね?体感と勘違いしてました。
303300:2007/07/02(月) 00:30:11 ID:FMXBk99F0
そうです、カタログスペックですけど…。
重量の重い530iのほうがトルクを必要としそうなんだけど。
それに自分も含めて130i乗りのほうがエンジン回すと思うんで
パワー重視のほうがよさそうに思うんですが。
今でも7500回転までスムースに回るエンジン、パワーに不満はないんですがね。
ちょっと気になったもんで…。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:35:07 ID:SvO2lGR80
130はトルク、馬力共にすごいですよね。
乗ってすぐこりゃやばいって思いましたw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:46:34 ID:W1+iCJfh0
>>303
もう少しエンジンのことについて勉強した方がよいと思うぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:51:36 ID:SvO2lGR80
>>305
もうちょいkwskよろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:58:40 ID:W1+iCJfh0
一般的に、
高回転型でパワーを稼ぐタイプのエンジンのトルクの山は
低速トルク型のエンジンに比べ低い。そのかわり低速トルク型のエンジンは
高回転域のトルクは下がってしまいピークパワーは低くなる。
わかりづらいかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:19:27 ID:kvDqs+Nz0
1しりにMのエンジン積めば買いだよね!2008年モデルはハッチじゃないでしょ??
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:46:16 ID:yR77WxCR0
>>297
このスレでテニミュネタを見るとは思わなかった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:54:32 ID:W1+iCJfh0
>>309 
Hせん?お前は性学の恥なんやで!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:05:35 ID:SvO2lGR80
>>307
ふむふむ。「馬力=(その回転数でのトルク)×回転×謎の係数」ってことですよね。
で、130iは530iに比べて回してナンボの考えってことですね。
たしかに、各クルマのコンセプトとしては合ってますね。
納得しました。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:33:48 ID:qCKFOsxU0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:29:26 ID:WJOi0bb30
>>312
135i速そうだな。がしかし、リアが気に入らん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:20:55 ID:sgnz++kDO
ぢでぐなのはこ佐川急便
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:42:42 ID:SvO2lGR80
地デジナビ運ぶ佐川急便でおk?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:22:30 ID:l0meTaxx0
362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 22:17:39 ID:l0meTaxx0
ダイムラー社長ツェッシェ氏 現行Aクラスの後継モデル廃止の意向

 クライスラー部門の売却を決め本業回帰の動きを加速化するダイムラークライ
スラー社長のツェッシェ氏が、発売当初から急ハンドルで転倒するなどの問題を
指摘され急遽発売延期・ABSの全車搭載とサスペンションの改良を余儀なくさ
れた(そういえばこの問題が明らかになって大騒動となった時のテレビの報道番
組でこの改良について番組内で自ら説明していたのが当時まだ取締役だったツェ
ッシェ氏だった)メルセデスの最小車種Aクラスを現行モデルで打ち切ることを
明らかにしました。

 もともとこのAクラスはメルセデスの入門車種として若年層顧客をターゲット
にしており、そこからその顧客のCクラスなりEクラスへの移行を促していくと
いう戦略の上に開発された車でした。特に発売当初はそれまでのメルセデスにあ
り得ないポップなカタログや奇抜な内装・カラーが取り入れられていかにも若者
向けという感じで売り出されていたものでしたが、「こんなのはメルセデスでは
ない」といった声に押される形でだんだんと従来通りの保守的な作りに変わって
いき、特に2004年のフルモデルチェンジ後は内装に関しては従来他モデルとほと
んど同じ仕上がりとなってしまいました。

 次へ続く

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:23:10 ID:l0meTaxx0
363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 22:18:21 ID:l0meTaxx0
その一方で制約された車体サイズと価格=コストから来る仕様の貧弱さは従来
のメルセデスの高級イメージを悪化させる結果ともなってきました。先日もレン
タカーでAクラスに乗る機会がありましたが、以前に比べたらかなり良くなった
とはいえまだ深みのない固めのサスペンション(ドイツ車は一般的に固めだがA
クラスはそれに加えて「浅い」)、安っぽい内装の仕上がりなどCクラスやEク
ラスに比べると雲泥の差、これをもってメルセデスと思われた分には特に若者は
間違いなくBMWやアウディに流れてしまうことでしょう。

 その当初のダイムラー側の目論見に反しAクラス購買層の平均年齢は50歳前後、
つまり子供が独立したくらいの夫婦や年金生活者が好む車となっています(実際
スーパーの駐車場でご老人夫婦が買い物に乗ってきているのをよく見かける)。
乗ってみるとわかりますが特に後部座席は非常に狭く(これでも最初のモデルよ
りはかなりマシになった)、複数の子供のいる家庭には意外と不便な車です。走
りも相対的に短いホイールベース(前後車輪軸間の長さ)と高い重心のためにア
ウトバーンでの直進安定性があまりよくなく(ハンドルの動きに車体が敏感に動
きすぎる)、若者が好むスポーティーな走りも期待できません。

 こんなわけでツェッシェ社長としては一旦Aクラスを没にして現行の顧客をB
クラスに流しつつも、再度若年層を捕らえるべくAクラスのシャーシを基にして
比較的好調なBMWの1シリーズやアウディの3シリーズに対抗できるようなス
ポーティークーペタイプ入門車を新規に導入したいと考えているようです。同時
に現在少々中途半端になっているCクラスのクーペも廃止してこの新型小型クー
ペに統一したいとしており、百花繚乱の如く広がりすぎたモデルストラクチャー
の整理統合にもつながると見られます。

 一応以前一時期ですがメルセデス(現行Eクラスに相当)に乗っていた立場と
しては、やはりメルセデスはメルセデスとしてあまりチャラチャラせずに高級車
の王道としての路線を歩き続けてもらいたいところです

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:40:17 ID:/Crw72fN0
Aクラスは奇策、といって良い程のアイデア満載のクルマだったんだが。
BMWの1シリーズの様に結局王道の作りをした方が勝ちだったって訳か。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:45:27 ID:FMXBk99F0
セカンドカーの130iを入れている駐車場は車幅1750mm以下でないと
車庫証明のおりないマンションの立体駐車場なんで135iは日本でも
発売してほしいな〜。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:08:33 ID:l0meTaxx0
>>317
ソース出しときます
信じてくれましたよね?

http://blog.mag2.com/m/log/0000116555/
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:00:39 ID:R2inCPJ30
燃料電池車の実現性の時期を完全に誤ったクルマだからなぁ
重くてかさばるバッテリーを挟み込むという発想は良かったんだけど
おそらく、未来には「早すぎた迷車」として顧みられるカルトモデル
ということになるんだろう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:10:19 ID:nc2ZNDhu0
>>321
まあ、そうだな。
Aクラスは明らかに床下に燃料電池を積めるスペースを作っていたからね。
本田技研の人に聞いたが、燃料電池のクルマを今作る事は出来るんだ
が、車両価格が数千万円になってしまうそうだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:11:25 ID:cys/uSTd0
>>313と同じでリヤが気に食わなかったので変えた。
素直に318tiにしとけてか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6447.jpg
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:24:36 ID:QTTv8oht0
335iか320iのクーペにすれば?
俺はデザイン良いと思う。320iクーペはMTもあるし面白そう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:42:26 ID:cys/uSTd0
>>322
車自体の問題もあるけどインフラ整備がね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:46:38 ID:sX7E2bxs0
それぞれの反応。

ソース出しときます
信じてくれましたよね? 

に対する回答は・・・


○○○○アウディA3○○○○11速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171585172/775

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 00:11:47 ID:Oho8iMu40
別に疑ってないよ




【現行】メルセデスベンツAクラス【W169】 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178513674/76

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 00:28:17 ID:UO8Pe6AO0
こんなメルマガをソースとか言われても・・・
しかも途中から主観てんこもりじゃん

↑認めたくないんだね

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:46:45 ID:EJp55Fsf0
>>322
おまいはヲンダ技研の話が好きだなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:24:56 ID:Nb6g2zzoO
わざわざ『セカンドカーで…』と言う人たち、なんか笑えますよね〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:09:09 ID:56M0k9CxP
セカンドカーかどうかなんて駐車場の大きさと関係ないじゃん
ただ130iがセカンドカーって言いたいだけじゃないの?

とは思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:52:06 ID:BohDipGW0
嫁になる彼女に130と325Mスポどっちがいい?って聞くと325がいい・・・
って。そらそうか。普通そうだよな。だが、俺は130が欲しいんだ!でも実は135待ちなんだよ。ヘヘヘ
で、135発表!・・・。なんだこのヴィッツとかフィットのセダンみたいなアジアンカーはorz.
4ドアで135出してくれ!!!!!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:00:58 ID:eFm92JomO
うちも1年くらい前に引越しして、
駐車場は無理して幅180くらいまでしか止められない
空きが出れば、立体じゃない場所もあるんだけど…
なので、近くに止めていたけど、そこ一帯潰してマンション建つらしい
で、近くに駐車場無くて一台処分したよ
引越しして間もないからツテなくてさ(T_T)
確かに独身や子供がいないならわかるが、
5ドアなのに家族向けの車としては不便
というか不満を感じて当然だと思う
都内近郊の買い物では、サイズ的に制限受けないし、
そこそこ荷物積めるし、便利だと思ってるよでも、この車一台で過ごすのはキツイ
長距離運転向きじゃないから、遠出や旅行する時は大抵同乗車見てて申し訳ないと思う
目的地について、かみさんが、首とか肩を回したり、
道中チビ達がゆっくり寝てられないのは嫌だなぁと
最近はレンタカーを借りる楽しみを覚えたよ
2台維持するより安上がりだしね
自分で乗ってるだけなら、ATでも200psあれば不満はないし
軽量ホイールでインチアップしたら、車高調とブレーキ入れたくなった(笑
かみさんは、すでに助手席で乗り心地に不満らしい
運転したら以外に気にならないって、多分余裕がないみたい
キャリパー塗装してカモフラしてるんだ
暫く様子みて、本物投入。車高高め、減衰最弱
バレるかなぁ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:34:31 ID:M4lxtrMe0
長文書くならせめて内容のあるもの頼む
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:46:41 ID:zQAxMM2D0
アメリカ人がプレミアム性が無いという理由で誰も買わない4気筒を、尻尾を振ってありがたがるプライドの低い日本人

BMWは、アメリカではプレミアム性を売りしていることもあって、4気筒モデルの販売が奮わなかったので、6気筒以上のモデルのみをラインナップしている。
アメリカ人『だって4気筒は底辺エンジンじゃ〜ん!』
http://response.jp/issue/2007/0702/article96429_1.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:21:06 ID:sX7E2bxs0
1シリーズにはどのモデルから、
ボンネットインシュレーター がついているのですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:46:42 ID:kVwBqDWI0
ディーラーにて118の査定してもらいました。
15000km走行で175万…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:33:45 ID:R2inCPJ30
>335
BMW地獄の入口へようこそ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:38:11 ID:JN9xgHVX0
>>335
初年度登録は?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:43:00 ID:kVwBqDWI0
>336
320クーペが気になる…

>337
05年8月納車です…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:43:03 ID:qekUJn0Q0
少しでも高く査定をと思っているなら買取専門店にでも依頼したら?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:38:25 ID:JN9xgHVX0
>>335
二年ですか。

同じBMWに買い換えならば頑張ってくれるかも。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:18:35 ID:SqxeH+W9O
昨日3クーペと2台すれ違ったけど なかなかいいよね
と、煽ってみる

118売って320クーペって118気に食わないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:38:20 ID:YMnriDCq0
320クーペより118の方がドライバーは楽しいよ。
320クーペはエンジンもN46B20Bで変わらないし、ハンドリングがもっさりしてる。
335クーペは面白いだろうけどね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:44:21 ID:kVwBqDWI0
>341
118気に入ってますよ。楽しい楽しい。

でも、
「クーペかっこいいなぁ…」
「120と118のエンジンの差も色々言われてるし、もっと面白いかなぁ…」
「1と3じゃ足も内装も違うんだろうなぁ…」
「全然買えない値段じゃねーなー」
とかいろいろ思うんです。

でも、買ってみて「大して差ねーじゃん。むしろ重っ」
ってなりそうな気もしてますが…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:32:06 ID:JN9xgHVX0
>>343
まずは試乗。
見た目や高級感などのはったりなら320クーペが良い。
それに320クーペは、なんといってもお買い得だと思うよ。
結局は343さんが車に何を求めるか?だよ。

320の走りは118iと比べたらかったるいと思うよ。
パワー云々ではなくて車としての味付けが違うという意味でね。

とにかく理屈より試乗、試乗。
買う気ならば高速も含め2〜3時間は乗せてもらった方が良いよ。

買って駄目だったらまた何年か後にBMWの小さい車に戻るといいんじゃない?

おれはE46セダンやE60セダンを巡り巡って
1シリーズに自分のイメージしているBMWらしさを
再発見した。原点がE36tiだったからね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:32:44 ID:5n1aEL1A0
日本でクーペ発売されたら130が500万だから135も同じ位ですかね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:38:50 ID:5n1aEL1A0
ネットでパーッと見てクーペのリアビューがどこも掲載されてないんだけど
ブサイクだから意図的に出してないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:42:37 ID:pCusZBIb0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:54:57 ID:5n1aEL1A0
どうもリア見れました
ダックテールでかっこいいですね。
リアシートは狭いんだろうな
2+2って感じでしょうね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:14:44 ID:BohDipGW0
荷物置きじゃないかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:44:09 ID:R2inCPJ30
一気に2ドアクーペの写真が解禁になって
見慣れてくると、逆に、現行5ドアや3ドアのほうが
カッコよく思えてきた。
3ボックスは、ある程度の長さがないと、ふんづまり感が出てしまう。
02をイメージしてデザインしたというなら、
1尻じゃなく、2尻を名乗ればよかったのに。
ま、大失敗した8尻という教訓があるから、
新しい番号の導入には慎重になったんだろうが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:02:42 ID:nc2ZNDhu0
>>344
でも325iになると寧ろ120iの方がかったるく感じるんじゃないか、と思
う位。
325iに載っているエンジンはトルクがある上、エンジンの回りも良い。
325iに積んであるエンジンは絶品だな。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:16:12 ID:pCusZBIb0
こうなったら、MINIやビートル、チンクのように、2002tiiまたは2002turboの
リバイバルバージョンを出せば良いのに。

と思う02好き。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:18:27 ID:nc2ZNDhu0
>>352
1シリーズは初代3シリーズと同じ大きさなんだから、それで我慢しろ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:57:19 ID:dDri5f2o0
>>347
ダッセーw
E87のほうがいいな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:04:25 ID:nc2ZNDhu0
>>354
そうかな?
クーペのデザインの方がオレは5ドアより好きだな。
ま、もう120iを持っているから関係ないけどね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:07:57 ID:BohDipGW0
>>355
なんで?日本発売されたら買い換えればええやん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:12:45 ID:dDri5f2o0
>>355
なんかリアをストンと切った感じで
アクセラみたいだもん

まぁ、個人的に新型X5のほうが気になる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:13:35 ID:nc2ZNDhu0
>>356
どうせ、下取り200万円くらいだから、また200万円近く出して買う気
がしないよ。

ま、クーペは格好だけだし、使い勝手はハッチの方が良いしね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:32:43 ID:p72tEe/Z0
>>351
325iのエンジンは絶品だよな。
正直、車にこれ以上金掛けるのは馬鹿馬鹿しく思える
程、325iは車として文句つけようのない出来。

それでも、120iに乗る回数の方が多いのは何故なんだろう??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:57:02 ID:HBzO/6Lo0
BMWがキドニーグリルをやめたら最高。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:59:34 ID:nc2ZNDhu0
>>360
BMWがキドニーグリルを止めたら何が何だか分からなくなる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:18:38 ID:1gCO8fhN0
MINIから小型FFクーペとか出すんじゃないの
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:25:37 ID:Yayoe85a0
135iはクーペだけで5ドアハッチは出ないんですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:21:13 ID:ktj3vNl40
クーペだけど、
E36や46にあった「ti」に通じる
中途半端さを感じるのは俺だけ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:39:05 ID:8fsOSXBO0
ti 復帰ってことで。
1シリーズにやるよ.
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:17:18 ID:AUOmUJAV0
漏れもクーペはいらね

セダンかハッチが、ほっすぃ!!!

ってか、まずハッチでだせよ、そしたら即買うのに←600万くらいだったら・・・
ごめん、それ以上は出せん・・・

あっ、1年ローン組んで、ホイール、車高調、ROM、マフラーで、120万くらい?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:41:51 ID:aR3ReyZJ0
中途半端なコンパクトBMW。 だがそれがいい。

あ、tiの話ね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:13:31 ID:VEHDBk2B0
ほんと中途半端って言葉がぴったりだよな。
このサイズの足車があったら楽しいだろうなぁと思ってたのに。
そのイメージとは全然違う。
もっとこのサイズらしく華奢に作れば魅力が出るのに、すごくマッシヴなデザインだから
なんでこのサイズなのか良くわかんない車になってる。
量販メーカーの普及車種が大きく見せようと頑張ってるように見えるから
「1シリーズ」っていう名前が貧乏ったらしい方向に繋がっちゃうんだよ。
このカテゴリーにはこのカテゴリーに合った作りで行って欲しかった。
その上で細部に高級を出してたらきっとBMWらしくなったのに。
なんかアメ車メーカーがブームでコンパクトカー作ってみましたって雰囲気になってる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:50:38 ID:Vw4RPA4/0
お前ら見た目でtiを中途半端とかいってるけれど
走りこんだら分かるが
かなり面白いハンドリングカーだぞ。

特にE46のti、こいつは良い。
純なBMWって感じ。

でも見た目は確かに中途半端だよなw。

それを補って余りある楽しさがtiにはある訳だが。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:03:32 ID:VEHDBk2B0
中途半端って言ってるのは今度出るtiだよ。
本物のtiは俺も良いと思う。
色々言う人はいるけどデザイン的にはピッタリ個性にハマってたと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:48:30 ID:8G3w9/uv0
今度出るクーペに興味持ってこのスレ覗いたんだけど、
クーペだけじゃなくtiも出るの?
BMWは何でそんな不可思議な事をすんの??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:50:59 ID:8G3w9/uv0
あ、tiは3シリの話かスマソ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:00:05 ID:yR/BMt6n0
1クーペはちょっとガッカリ。3クーペや6の美しさはなくて、あれなら1の3ドアHBの方が美しいと思う。
BMWは時々プラットフォーム使いまわしを適当にやって小手先で作ったのが出る。tiとかも一緒。
まあ、米向けなんだろうから仕方ないけど・・。日本向けには3ドアHBの方を入れて欲しい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:13:29 ID:8G3w9/uv0
俺はクーペ見て初めて1シリに興味持った方かな。
特に真横から見た感じとダックテールがイイ。
車高があと10センチ、いやせめて5センチ低けりゃなぁ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:19:27 ID:sFoBTf8KO
NAエンジン積んだM1クーペが欲しい
ターボは勘弁ね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:18:23 ID:yoaxFouP0
>>368
>「1シリーズ」っていう名前が貧乏ったらしい方向に繋がっちゃうんだよ。
このカテゴリーにはこのカテゴリーに合った作りで行って欲しかった。

メルセデスAclass(初代)の(失敗?)例もあるし、それは難しいんじゃないかな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:24:23 ID:b5hZAoeW0
セダンも出してくれ〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:48:43 ID:GB92+Dg60
これでステーションワゴンが出れば3尻は要らなくなりますよねー。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:57:04 ID:ktj3vNl40
セダンは、プラッツとかフィットアリアになるからいらね
1尻は、5&3のハッチで行くべきだよ
クーペは、1尻全体の底辺を増やすために北米デビューさせるためのツールで
欧州からみれば、欧州向けのカブリオレを作った際の「オマケ」のようなもの
しかし、カブリオレよりもクーペが先に先行発表されたのは
意外だったな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:14:38 ID:2kEoCwU60
注文した130キャンセルしてクーペ待つ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:13:49 ID:8a/6uO0I0
>>380
130と135でいくら違うんだろうね?
100万円差で収まるかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:17:55 ID:MBIp5Yfr0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:27:08 ID:yoaxFouP0
アクセラは4drセダンにしてはかっこいいよな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:35:16 ID:sFoBTf8KO
コンパクトFRクーペは貴重だから楽しみだ
問題はリアの居住性だな
小さいガキ乗れるかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:44:29 ID:GB92+Dg60
>>384
子供専用でしょ。後ろは。
チャイルドシートを付けて使うにはちょうど良い大きさかと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:26:40 ID:7YTtwLjn0
>381
オプションてんこ盛りで100万差くらいかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:28:47 ID:2rsdafy30
フィットアリア?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:55:53 ID:7YTtwLjn0
↑  130オーナーor335オーナーor3尻オーナーorただの貧乏
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:25:43 ID:wJV4k/RI0
>>382
リアのタイヤ小さくないか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:46:45 ID:ktj3vNl40
というか、
基本的には、1尻も3尻も台車は一緒だから
クーペとカブリオレ以外にラインナップを増やすわけがない。
セダンが欲しけりゃE90を買ってくれということ。
先行してクーペが出たが、
本来は、欧州で希望が多かった、カブリオレを作る過程で生まれた
「ついで」のようなもの。
あと、カブリオレ以降で、ラインナップに追加されるとしたら、
SUV仕様の「X1」。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:23:37 ID:twCbtu7v0
1シリーズクーペいいねえ。来年5月が車検だから
日本でも同時発売とかいかないかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:18:36 ID:1WZ9S/cD0
135iよさそうだね、このサイズで300馬力超え、貴重なFRになりそう。
オプションはほとんど付いてるだろうから500万円強といったところかな?
できれば5ドアハッチにもこのエンジンを設定してほしい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:40:47 ID:JpiOvRUV0
ノッチバックにしないでハッチバッククーペにした方がカッコ良いのに。
いままでどのメーカーもこのサイズのクーペはそうやって出してきたけど
あれはそうしないとカッコ良くならなかったからなんだな。
なつかしのティグラとかプレッソとか前は結構あったなぁ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:54:10 ID:a6+RoBev0
6気筒3.0のNAに期待だが、全幅175はでかいな。
E30の2ドアセダン再来じゃないが164x430位だと
スポーティなのにな。もちろんMTあるよな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:12:46 ID:coBE+snE0
bnm
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:22:03 ID:vOrb2W8n0
>>392
多分ある程度の段階で現行の130iはフェードアウトして
6気筒モデルは全て135iに一本化されちゃうのかと。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:55:22 ID:gXbFnGQX0
>>393
なんでも北米市場はトランクが付いてないと駄目というマーケティングらしい。

日本市場は現行130を135にして出して。多分325と悩みまくって・・・
どっち買うかな? やっぱ325かな。いや!135にしたい!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:17:32 ID:vOrb2W8n0
>>397
北米だとVWでもゴルフは余り売れずにジェッタが売れまくりみたいですし。

国内では売られないシビッククーペとか、
カローラレビン改めSCIONのtCなんかも
みんなノッチバッククーペですからね。

おいらは殆ど1人乗車ばかりのクーペなら120iで十分だな。

てか、2Lエンジンにシングルでもいいからターボ付けて、
123iでも出してくれればそれがベストかもね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:29:04 ID:ZxAOzWTd0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:58:51 ID:MZUrQwZXO
>>398
4気筒でシングルだとどんな感じになるんかな。ちょっとタービンでかくしてくるかな?
それとも6気筒と同じサイズでよりさりげないターボに?興味あるね。直噴化と合わせて
VW/AUDIのFSIターボとガチ勝負ってのも興味あるなぁ。出してくれないかな・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:20:44 ID:vOrb2W8n0
>>400
恐らくタービンは多少大きくなるでしょ。

それでも昔のドッカンターボ車みたいに
アフォみたいに大きいタービンを使うこともないでしょ。

結局、135の3.0Lツインターボだと3気筒ずつに別けてそれぞれ一個づつ付けて回しているけど、
4気筒エンジン全ての排気を取り纏めて1個のタービンを回す訳だからね。

3シリーズだと2.5Lのシルキーシックスと被るし、実質1シリーズ専用エンジンになりそうだから需要少なそうだけど、
ポルトガルとか、昔の日本みたいに2Lを超える排気量のエンジンを搭載した車への課税が大きくなる国もまだあるから、
それらの国向けの3シリーズへの搭載なんかと合わせて、ぜひ開発して日本にも持ってきて欲しいですよね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:51:52 ID:gXbFnGQX0
動画見た! ちょっとカッコイイかも・・・135日本導入しないかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:20:13 ID:1va3+Ypm0
>>402
多分、導入するでしょ。

600万円くらいじゃない?
MTが入るかが問題だな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:31:07 ID:KKkwEKHw0
116iと同じエンジンでMTで安くお願い(5drHBよりも安価にできるんではないだろか)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:17:40 ID:KEvy5cmc0
クーペは「プレミアム」モデルという
位置付けだから、120d以下のエンジンは積まない。
現状では、ガソリンは、135と北米のみの128で
あとはディーゼルのみだから、
当分は135オンリーだろう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:20:23 ID:235l/3N10
MINIやプジョーに積んでる1.6ターボを1にも積んでや
407405:2007/07/05(木) 16:22:39 ID:KEvy5cmc0
2発2リッターのターボは夢ではなく、
現実に開発中との話。

新しい直噴がベースで、
現在の323や325に積まれているエンジンの後継として
考えられてて、
直4エンジンのベースは、非直噴1.6と直噴2.0
直6は、3.0直噴のみにV8以下のガソリンエンジンは集約され、
過給やDMEの設定で差別化するというもの。
408405:2007/07/05(木) 16:24:48 ID:KEvy5cmc0
>>406
エンジン自体は流用できるが、
横置きFFと縦置きFRの違いがあるので、
ミッションの使いまわしが出来ないから事実上無理
あと、マーケティング上、
BMWとしては、本体とMINI系との流用はご法度だし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:40:08 ID:1DPqF0cA0
>>399
動画ではMTだし日本にもMT導入されそうですね。
日本では130iはMTとATとどっちが売れてるんだろう?
ちなみに僕の130iはMTです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:24:42 ID:resO4LaU0
>>409
確かに興味津々だ。
普通だったら8割以上がATとなりそうだが
130iについては6-7割程度かもしれないねぇ。

誰か知ってる??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:34:16 ID:vgVvsVmr0
>>408
ミッションなんか今の縦置きを付けるだけで済むじゃん。
NBロドスタとシルビアが同じ6MTだったように、
同ミッション異エンジンなんて、簡単に出来るよ。

でもマーケティング上無理ならしょうがないか。
なんでそんな制約で自らの首を絞めるのかわからんけど。
鼻先は軽けりゃ軽いほど良いってのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:45:16 ID:MZUrQwZXO
>>411
>鼻先は軽けりゃ軽いほど良いってのに

そんなオマイに

つ116

ひっくり返して

つ911
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:48:01 ID:AiOrIQjc0
>>412

うまいっ!!
山田君、座布団2枚。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:31:08 ID:T446xQI+0
リアのテールランプがE46みたいで嫌だなー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:27:48 ID:9E+gCG5C0
このなりで335iと同じエンジンとか久々に来た羊の皮を被ったなんとやらだな
Z4クーペとの位置関係はどうなるのかな
値段的にはバッティングしそうだけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:24:12 ID:6Vbv1ZyM0
俺のZ4クーペいいよ。
3g直6バルトロがヴォーン!

しかし、後席がないので物置に不便な時も。
ラーメン屋で目だってハズカシい。
1クーペは日常生活も不自由ないだろう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:18:47 ID:y6pa3UXC0
確かに1尻なら100円ショップも気兼ねなく行けるな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:45:50 ID:j8PR5gIF0
>>417
ご近所の商店街から
銀座までオケ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:13:27 ID:DtQ8pQhd0
銀座はちょっと肩身狭い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:53:49 ID:fPaF9iLe0
>>419
センス良くドレスアップされていれば
あとはBMWの看板で現行車として見栄えも
なんとかなる。

そういえばSMGに変わるDTCは135iに採用予定は無いだろうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:54:49 ID:fPaF9iLe0
>>420
あ、間違えた。DCTだった。スマソ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:05:21 ID:0n8guSZS0
現行130が性能、価格、使い易さ、スタイルなどを
総合評価すればダントツのベストじゃない?

1にトランクつけちゃうと、
結局は、「プアマンズ3」になっちゃって
もっと貧乏臭く感じる

135クーペなんて、どうせ600万超えだろうから、
スタイル重視なら、こんなものよりも、Z4クーペのほうがかっこイイ

北米のトランクが無きゃダメだという
風土に合わせて作ったらしいからしょうがないが、
日本や欧州で積極的に売るようなものじゃないだろう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:13:49 ID:DtQ8pQhd0
ということでハッチバックで135を是非日本向けに作っていただきたい、500万円以下で・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:36:12 ID:n2MbUMw+0

135が発表されてからこのスレに来た新参者です。

1尻の尻がチト好みでは無かったんですけど
今度のクーペはいいですねぇ

600万。頑張って貯金せねば。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:42:08 ID:WRvGQhzHP
>>420
クルマのドレスアップの前に乗ってる人間のドレスアップが必要だろう。
オレみたいにTシャツとジーンズでBMWに乗ってるようじゃダメだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:54:00 ID:dxUamN0g0
120i Mスポのオプション検討中ですが、ヘッドライトウォッシャーは付けた方がいいでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:07:34 ID:dxUamN0g0
↑の者ですが、上位グレードや海外の1尻は、ほとんどが付いてるのに、
国内の1尻では見たことありませんので、どんなもんかと思い、おたずねしてみました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:17:07 ID:NarJnZLoO
デザインの好みは人それぞれ
悔しいのはわかるが、みっともない発言が多いな、ココはw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:48:02 ID:Nocbik/m0
>>426
みんな必要と思わないから付けてない訳で。。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:02:02 ID:n2MbUMw+0
>>426
別会社の車に標準装備で付いていたが
邪魔だったので設定でキャンセルしてます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:03:44 ID:vkfUx4il0
>>426
雪国にすんでいるとか
未舗装道路が多い地域ならば有用かもね。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:21:38 ID:dxUamN0g0
ご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:15:29 ID:DtQ8pQhd0
ボディ汚すだけだから絶対使わんよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:40:33 ID:0n8guSZS0
>427
欧州では、キセノンヘッドライトには、
ウォッシャーをセットで装着することが義務つけられてるから
日本では全く必要なし
昔のってた156にはついてたが、
ヘッドライト点灯時に、前窓のウォッシャーと連動してしまってたから
夜間の前窓を掃除しようとすると、
ヘッドライトウォッシャーの水がボンネット直撃しドロドロになる
不必要どころか、こんなもん要らん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:31:43 ID:QqsRJpWx0
2chなんで、質問にまじめなご意見期待してませんでしたが
参考になるご意見ありがとうございました
雪国なので、冬は有効かなと考えてます
冬たけ設定で可動出来たらいいですね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:46:52 ID:DtQ8pQhd0
雪国だったら付けてもいいかもしれん。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:50:19 ID:Nocbik/m0
俺はいつだってまじめに答えてるのに。。。(´・ω・`)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:19:59 ID:m1tVAYLe0
大丈夫。神様がみてる。
きっといいことあるさ。
>>437
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:30:56 ID:cedq3cX30
130かR32か迷ってる・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:56:54 ID:9+HWqayo0
それは激しく迷う。
R32は乗り心地が思いのほかハードなことと排気音がかなりウルサいよ。
深夜帰宅や早朝出動はためらわれるほど。それと高速でウルサいので疲れる。
ただし、エンジンはV63.2Lとは思えないほどのレスポンスが気持ちいい。上まではまわらないけど。
ロングドライブとか通勤買い物など日常の使い勝手を優先するのなら130の方がいいと思う。R32はハードだから、疲れるよ。ディーラーの対応もBMWの方がいいし、在庫車なら値引きも大きいだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:13:03 ID:gdLgHkyg0
待て
デザインの好みはどっちなんだ?


もう答えは出ているはずだ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:34:28 ID:XFYOYuAG0
やっぱデザインは130でしょ。

MC後はBピラーがテカテカ素材になったんね。あそこだけが羨ましい。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:00:23 ID:GOi9MRZ30
1クーペのディメンジョン教えて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:47:47 ID:Hq4EbUPrO
外車ビギナーです。
街で小さいBMW(失礼な言い方だったらすいません)を見かけて以来、一目惚れしたのが1シリーズだと分かり、自分なりに色々勉強してみたつもりなのですが、こちらを見ても、あまり120への記述はないのですが、実際120ってどうなんでしょうか。
今は国産ミニバンに乗っています。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:59:14 ID:PqgVAoz10
>>444
>>251,254を参考にしてくれ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:59:35 ID:j1UaRtCZ0
詳細は120乗りの登場を待つとして
私は120好きだなぁ。
単に中間グレード好きなだけだが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:00:18 ID:CDQm1s920
>>444

後期(y2008〜Model)の120iはE87の中ではもっとも使い勝手の良い
標準装備も充実したグレードだと思う。
エンジンは4気筒エンジンとしては世界トップレベルの量産エンジン。
コストを惜しまず開発されたこのエンジンは回り方に緻密さを感じる。

ただしBMWはランフラットタイヤを採用しており
国産のミニバンと比べると乗り味がかなり異ると思う。

FRであるために後席とラゲッジスペースを犠牲にすることを割り切って
パッケージングされており買ってから後悔しないように
きっちりと確認、試乗することをお勧め。

試乗も10分程度でなく一時間はきっちりと走った方が良い。
高速も走れると良いと思う。良くも悪くもえ?と思う。

448445:2007/07/07(土) 20:01:09 ID:PqgVAoz10
因みに>>251,254はオレが書いた120iの印象。
今は120iユーザ。

120iはバランスは良いと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:30:26 ID:deRgRvse0
>>444

別に外車に限った話じゃないけど、試乗してみるのが一番。
116、120、130、全部乗ってから自分の好きなのを選べばいいと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:10:05 ID:Hq4EbUPrO
444です。
長くなります
 
>>445さん
ハンドリングとブレーキング…今まではミニバンだっら、『それなりでよし』で考えもしなかった部分が『良い』てのは、わくわくします。
 
>>446さん
なにげに、そんな意見が強烈だったりしますw
『中間』て言うと『安パイ』みたいにも取れるけど、かゆい所に手が届く装備ですよね。
 
>>447さん。
今までは実家の家族のことも考えてミニバンにしてきたけど、実際には夫婦二人暮らし…。去年二月に買ったMPVも、2列目シートに人が乗ったことすら一回だけ と言う有様w
もぅミニバンに求めてきた部分は不要と実感してます。
試乗…、どーもビンボ人なもんで、ディーラーさんに、一時間走らせてくれ!なんて言いずらいのですが、できることならさせてもらえるよう頑張ります!
 
他スレでは考えらんない親身な意見、ありがとう!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:16:58 ID:Hq4EbUPrO
444です。
>>449さん
130にまで試乗しちゃったら、絶対130が欲しくなっちゃうと思う(その場では)ので、ヤメときますw
予算的にもキツイですしorz
通勤と、たまのドライブがメインなので、116でもよさそうなんだけど、オプション考えると、120のがよい気がしています。
ご意見ありがとう!参考になりました!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:20:32 ID:xewIuYaM0
ミニバンからの乗り換えだとハンドルの重さとBM独特のセンターの不感帯を
どう思うかだな・・・
453445:2007/07/07(土) 21:25:29 ID:PqgVAoz10
>>451
つうか、130iだと座っただけで契約書に印を押しちゃいそうだよ。
あの革張りのシートはオーラプンプン。
454445:2007/07/07(土) 21:26:47 ID:PqgVAoz10
>>452
センターの不感帯って感じた事がないんだけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:36:48 ID:T3RWTJ21O
みんなの燃費が知りたい
120や130で街乗りと高速でどれぐらいいってますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:39:42 ID:tiZZR9Kb0
130i A/Tのりだけど、2速-->3速変速の間合いに慣れないなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:42:55 ID:Hq4EbUPrO
451です。
 
452さん。
ハンドルの重さは、多分それなりに慣れちゃうとは思うんだけど…センターの不感帯てのは、ミニバンからだとわりと意識しちゃうんですか??
マイナスな意見も参考になります。ありがとう!
 
>>453さん、
再度ありがとう。
てか…シートに座っただけでハンコ…なんとなーく分かるだけに、言わないでぇ〜 ってカンジだぁw
なんせ予算が(TдT)W
でも、買えないなら買えないで、むしろ記念に試乗くらいはさせてもらった方が良いでしょうね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:49:29 ID:kouOzSOc0
ミニバンになれてるとシートに正しく座れないと思う。。。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:09:33 ID:Hq4EbUPrO
457です。
>>458さん
いや確かに、まだ実物を間近で見てもいないんですが、着座感覚や視界、フロントノーズの長さや視界などなど、不安も結構あるんですよねぇ…
でもなぁ〜、単純に、気に入っちゃったから、できれば乗りたいんだよなぁ〜…
あくまで予算内でですが orz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:44:24 ID:qSXUg9g80
>>455
130iのMTです。
高速での通勤や市街地の近場など色々な使い方していますが総合的に
8km/L強ぐらいですかね。
エンジンは回すほうだと思います。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:45:43 ID:flAlzvLe0
私も130i MTです。
ほとんど街中なので使っても3速までなので、
燃費は悪いです。
12000km走ってますが、7.0km/lです。
130だと燃費は期待できませんね。460さんと
同じで回して乗っちゃうので。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:10:41 ID:26kuB0Ny0
>>447
120i乗りだが、後席はともかく、ラゲッジスペースってそんな狭いかなぁ…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:01:08 ID:a9M0T8GH0
>>456
それってDモードの時の事?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:31:23 ID:IknseqQb0
>>463
うん。そうです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:38:32 ID:uFXpCjS10
過当競争に陥ってる大阪の正規Dが再編されるようだね
世間の評判通りHがかなり苦しく、そこが再編の中心になる様子
東京だけでなく、大阪にも、直営Dが誕生するという噂も
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 04:09:32 ID:ChuxjjxSO
服部モータースか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 07:22:32 ID:FDYA92aG0
誰かアルダックスのパドルシフト付けた方いますか?
これってあらかじめDSにしてないとパドルで操作できないのかな?
それに、シフトスピードが速くなるって書いてるけど、ホントにつけただけで速くなるのだろうか?

ttp://www.aldax.co.jp/pegtech/pegtech_lineup_price.html#ptp
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:56:56 ID:DiIgbWLI0
>>465
Hのディーラーはあんまり好きでないので神戸に行ってます。
大阪ならアインスかタナカユキかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:03:23 ID:WIFxTMZx0
Yのディーラーも高飛車な営業マン多いから好きじゃないかなー
MB売ってた人が異動ってパターンも多いみたいだし。
大阪に直営できたら次はそこで買いたいな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:56:34 ID:bOqez7Ad0
>>467
>シフトスピードが速くなるって書いてるけど
何処にそんなことが書いてあるんだよ?もう一度説明を読み直せ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:07:42 ID:p5+18QpO0
クラッチ操作を介するよりシフトチェンジが早くできるということ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:59:17 ID:8F3+oXnL0
>>471
搭載されているATのロジックが変わるわけではないと思うよ。

シフトノブよりハンドルのほうが近いから操作が素早くできるってことでしょ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:24:13 ID:uFXpCjS10
正規Dの質を推し量るには「親元」を見ればわかる。

ちなみに大阪では、
アインス=8710
ニューカン=関西マツダ
が系列で、
タナカユキは服部からの独立、
服部、エルベは独立だと思う。

インポーター調べの消費者評価では、その中では
エルベが高評価なのだが。

条件がいいのは、ニューカンとタナカユキ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:43:57 ID:o3OHYCGA0
R32はそれほど乗り心地ハードじゃないよ!
BMとどっこいどっこいだね!
タイヤのせいかな?

音は確かにでかいけど、回した時に心地よいです。
DSGもばしばし決まって気持ち良いです!

ただし、燃費は市街地6km/L台、高速でも8〜9km/L
くらいですよ!
475名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/07/08(日) 21:47:08 ID:urZcmWWm0
>>444
ミニバンから乗り換えると、車内の狭さとアイポイントが低くなるのが気になると思うよ(購入するなら慣れるしかない)
ステアリングは重い確かに。あとランフラットタイヤなので、もの凄くごつごつ感はあるよ。
街乗りとドライブがメインなら、120iと116iは排気量の違いとバルブトロニックがあるかないかだけなので、好きな方を購入して下さい。
エンジンをぶん回すなら116iがお勧め。
>>455
116iですが街乗りで9km/l(エアコンONで)燃費はハイブリッドじゃあないのであまり期待しない方が良いです。
>>465
自分はHで購入しましたが、対応やアフターサービス良いです。反対にMは人を見かけで判断して、その上失礼な対応を平気でするので×。


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:04:58 ID:LTukLQjD0
エアコンONであんまりぶん回すとコンプレッサが死ぬかもよ。
俺はいつもマニュアルモードで運転してるけど、ぶん回す時はエアコン止めてる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:13:16 ID:vaT/Pc8I0
お答え下さい。
どうしてBMWのオーナーは視界良好の日でも
リアフォグをこうこうとつけて走るのでしょうか?
ものすごく腹が立ちます。
今日遭遇したリアフォグ野郎はすべてBMWでした。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:28:23 ID:PRi3HL1O0
>>477
リアフォグランプのボタンを、通常のライトのボタンと間違えているのだと思われ
BM乗りの立場からも見てて気になる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 22:29:10 ID:FDYA92aG0
ネタだよ。
ほっとけよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:05:55 ID:LTukLQjD0
リアフォグなんて使ったことねー。
ところで、130MT以外のオーナーの皆様、普段シフトはどのモードに入れてますか?
DorDSorMでお答え下さい。
また、DSorMモードの方々は平均するとどのくらいの回転数で走ってますか?RPMでお答え下さい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:38:45 ID:vsm+Pznr0
>477
見つけるとこうして該当すれに晒してます。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2007/07/07(土) 21:41:47 ID:kouOzSOc0
今日夜8時20分頃
京葉道路下り市川インター付近で1シリの後ろから車間詰めて
どかしてみたものの
逆に後ろに張り付かれ、
しかもただの1シリと思ったら130だったもんで全然振り切れず
やむなく
船橋料金所ですいているゲートを選んで引き離そうとしたものの
今度は料金所からの加速でプリウスにおいて行かれちゃった

そんなリアフォグつけっぱなしで走る
指定ナンバーの黒の325はここの住民ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:42:58 ID:+4qSuFuv0
>>476
その可能性はATだけですか?
僕は130iのMT乗りなんですがエアコンONでも
エンジンぶんまわしているんですが…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:48:40 ID:C2eC44hw0
もんだいなし。
484482:2007/07/09(月) 01:20:31 ID:+4qSuFuv0
よかった、リミッターがかかる7500回転までスムースに回る
エンジンが絶品なんでどうしても回してしまいます。
BMWはE36以来だったのですがシルキー6はさらに進化したような気がします。
当たり前か…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:27:59 ID:5YXH+ZC20
ネタやネタww
「素人」が「公道」で走らす分には、
どんな走りでも120%問題なし。
サーキットでプロが走らせりゃ分らんが、
エアコン云々よりも、油温でエンジンが焼けるとか、
ブレーキがフェードして止まんなくなるとか
そっちのほうが早いだろう。
ま、サーキット走行でエアコンつける人はいないと思うが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:49:27 ID:l1T+Gmz/0
>>484
直噴になってからの6気筒は
微妙に駄目なフィーリングになったらしいから
N52は大切にしろよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:43:33 ID:uPKCeO3g0
R32は壊れないのかな?
ゴルフ3のVR6に乗ってた面白い車だったけど、「これでもか!」って位壊れた
7年10万キロで3回エンジン下ろしてトータル200万以上は修理に使ったよ。
それ以来VWのVR系エンジンは信用できないんだけど・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:21:11 ID:PRqw7+zh0
エンジンが壊れるって?どんな使い方してたんだよ・・・ったく。
それともなにかVWのエンジンがボロなのか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:50:54 ID:y5gZGNrWO
ってことだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:09:21 ID:I0rKDVoK0
ボロというかドイツ人の感性で作ったモノが
日本人にはうまく扱えなかったというFA
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:03:41 ID:5YXH+ZC20
結局、国産も輸入車も壊れる壊れないは「個体差」。
トヨタ車でも、エンジン乗せ換えをするほどのトラブルを
抱えた人も知っるし、
逆に、電気系のケーブルの接触不良や消耗品以外の
トラブルは皆無で、10年近くアルファを乗ってる人も知ってる。
自分の体験だけで、壊れる壊れると吹きまわってる人の話など
あてにしないほうがいい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:00:15 ID:gnIW1iky0
>>491自分や周囲の体験だけで
自分の説に説得力を持たせようとしているお馬鹿さん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:12:25 ID:wwg0bRUo0
>>491
そうだな。
俺が乗っていたゴルフカブリオも幌が破けてからは全体に調子が悪くな
った。まずエアコンの配管が詰まってエアコンが効かなくなり、次に雨
の日に水溜まりを減速しないで入っていったら排気管辺りから水が入っ
てエンジンが止まってからは、信号でエンジンは止まる、オートマは
トップに入らなくなったり、と。
しかしこれも9万キロを超えた辺りから始まったトラブルで、それまで
は殆ど故障知らずだったな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:50:56 ID:9YIWcJQg0
福岡で買う場合、北九州地区の本社と福岡地区の柳瀬との
間で見積もりを競合させることになるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:10:23 ID:3Z7/Hza60
1尻ってワンプライスちゃうの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:40:07 ID:uPKCeO3g0
>488
そこそこ飛ばすけど普通の範囲だと思うよ。

個体差も有るけれど、構造的にヤバイ車も有るわけで
ゴルフのV6見たいに狭いエンジンルームにパンパンに詰められた
変な設計のエンジンは無理があるんだろう。
ゴルフ3で買い取り価格が付かないのはVR6だけなんだよね
他は安いながらも引き取ってくれる。

ゴルフ4,5は知らんが、個人的にはVWのニッチ車は覚悟がいると思うよ。
最近だとTSIなんか数年後ヤバい事になりそうだと思う。
BMWもバルトロは・・・怖そうなんだけどなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:48:23 ID:o/goBIf00
>>496
言いたいことは判るが、バルトロって、出てからもう6年位経ってるだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:48:25 ID:wwg0bRUo0
>>496
バルトロの機構自体は問題無さげだが、搭載コンピュータが怪しい。
オレのも二度誤動作したみたい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:48:29 ID:rf/adUP50
>>494
てめえで考えろばかやろう!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:53:42 ID:y5gZGNrWO
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:13:48 ID:dNNNd/Re0
135クウペが600万円以上ならIS-Fとガチだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:18:26 ID:dNNNd/Re0
日本車でエンジン載せ替えって、オイル交換しないで5キロ走って、オイルレベルが下限未満で、ネチョネチョタール状態って感じ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:21:29 ID:kCh5IXl80
現在埼玉のマンション住まいです。
116iを購入したくて死にそうです。
でも突然BMWなんか乗り出したら、
住人に冷たくされそうで恐い・・。

やっかみでイタヅラとかされませんか?
世間では「だいたい300マンで買える」という認識が薄いので
「いきなり高級外車を買っちゃたよ。アイツ」という
とらえ方をされそうで少し気になります。
当然マンションに外車乗りはほとんどいません。
そんな中で変に目立たないかカミさんが恐れてます・・。

皆さんは国産から乗り換えた時、
こんな小市民な心配はありませんでしたか?


504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:24:37 ID:4OZe+eCaO
釣れますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:48:05 ID:4fg3akXo0
>>503
オレの家は千葉の分譲マンションだが普通にアウディやBMW、ベンツが
泊まっているぞ。

どういうマンションなんだ?
50624歳:2007/07/10(火) 06:49:32 ID:bR4b75qc0
>>503
初めての車が1尻Mスポだったけど
知らない人からみたら500万くらいの車と思ってる人が多いから誤解は多少つき物かな

いたずらが心配なら純正セキュリティーつけとけ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:54:04 ID:am4tkkve0
>>503
オーケー、ボブ
まずは、額に「Z」と彫って
トゲトゲ付きの肩パッドを装着するんだ
あとは116で珍送しながら「ヒャッハー!!」と叫ぶ姿を住人に見せ付けてやるだけで万事OKだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:42:20 ID:djG+MWEtO
>>506
MスポはMスポでも130は500万に違いないだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:48:57 ID:3m0VUVY+O
>>505
すごいですね そんなに高級なマンションではないので
駐車場でベンツなんて見た事ありません。
だいたい250万前後の国産ミニバンやセダン、そして100万前後の軽やコンパクトばかりです。
116は一番低いグレードとはいえ素人目にはしっかりBMWの顔だちをしているので
特に関心でもない限りその値段を知らない人がほとんどでしょうし。
ほんと罪つくりな車を作ってくれました・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:12:37 ID:YeVXjTNS0
>>509
じゃあ買わなきゃいいじゃんw
せっかく必死こいて買ったのに、1週間でIパンチされて泣いちゃうことになるかもよ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:34:06 ID:KKCx/Y0E0
やっかみとかかんがるその前に、116をチョイスするというところをもう少し深く考えた方がいい。
512釣り堀”管理”人:2007/07/10(火) 12:39:29 ID:f1ZwZp8c0
>>503
>>509
上の2件につきまして只今釣り餌認定を行いました。
今後は、釣り餌として認識の上で、レスポンスしていただけますよう
お願いいたします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:57:08 ID:3tCz0lNp0
>>511

116を選んだ理由は面白みのあるいい車なのに車体価格が安い事と、
ブランド力があるのでどんな場に出向いて恥をかかずに済むという事。
国産よりモデルチェンジが遅いので
(ハズレ車体にあたりさえしなければ)年齢を問わず長く乗れそうだという事、
燃費も恐ろしく悪いという事はなさそうだし、
週末街乗りが基本なのでパワーはそんなにいらないし、
たまに高速を短距離乗るのにも丁度いいと思ったからです。
購買動機として何か足りないものがあるのでしょうか?

>>512
釣りではありません。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:06:09 ID:4OZe+eCaO
釣りじゃない?
それならかなり痛いな、あんた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:17:52 ID:VGsgPmy3P
>>514
痛いのはどっちかねぇ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:50:34 ID:KKCx/Y0E0
>>513
何はともあれ試乗しないと始まらないので、116を指名で試乗してくだされ。
チェック項目は一にも二にも、ヴィッツと同等と言われている、加速性能が許容できるかどうか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:57:43 ID:4n9UsOsCO
>>509

> だいたい250万前後の国産ミニバンやセダン、そして100万前後の軽やコンパクトばかりです。


私のマンションも多数派はそういうクルマだよ。
ベンツやアウディ、BMWは数台ずつって感じだ。

> 116は一番低いグレードとはいえ素人目にはしっかりBMWの顔だちをしているので
> 特に関心でもない限りその値段を知らない人がほとんどでしょうし。
> ほんと罪つくりな車を作ってくれました・・・

とはいえハッチバックだし。
そんなに気にする人はいないと思うが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:12:26 ID:81mQK1Af0
自意識過剰もいいところだな。

130i以外はうらやましく思われることなんぞ皆無だから気にせずとも良い。
その130iも大半の知らないやつらからは「無理して一番ちっこいBMWを買いやがってw」と思われるし。

結局のところ、人の目を木に奴には1シリは合わないし、高級車だのブランドだのいう意識でもって1シリを買うのも無駄。
「この濃さがすきなのじゃー。他人の目とか関係ないわいっ」って130iを選ぶような人向きだな。
519518:2007/07/10(火) 14:17:36 ID:81mQK1Af0
訂正

× 結局のところ、人の目を木に奴には1シリは合わないし
○ 結局のところ、人の目を気にするような奴には1シリは合わない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:02:55 ID:3tCz0lNp0
なるほど少し自意識過剰でした・・
何しろ今が安い国産コンパクト乗りなのでビビってしまいました。
気にせずいこうと思います。
ところでBMWに乗っているとやたら煽られるというのは本当ですか?
521釣り堀”管理”人:2007/07/10(火) 15:28:48 ID:f1ZwZp8c0
>>ブランド力があるのでどんな場に出向いて恥をかかずに済むという事。

この一文で、再度、釣り餌認定といたします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:33:25 ID:VGsgPmy3P
>>520
前車ゴルフのときはそんなことはなかったと思うけど
1シリーズに乗り始めて
後ろに変なクルマが張りつくことが多くなった気がする
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:40:47 ID:tSyHRtmF0
>>522
ゴルフCからの乗り換えですか?
自分はゴルフ4からの116へ買い替えを検討しているものなのですが
買い換えてみてよかった点、悪かった点
ここらへんが一番違う。ここはゴルフの方が良かったなどありましたら
教えてください。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:00:19 ID:81mQK1Af0
>>522
ないない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:55:59 ID:3tCz0lNp0
>>521
釣りではありません。
まあ 何を恥かと思うかは個人差が大きいので
あくまで自分の感覚でという子とです。
東京方面の流行スポットにいくと外車ばかりで
自分の乗っているような国産コンパクトは少なかったので、
その辺の事を気にしなくてもいいぐらいの
ブランド力がほしいという事です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:08:11 ID:a6XgeZny0
ぶっちゃけBMのブランド力なんて無いから。国産とかわらんでそ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:29:19 ID:QGgDYrGVO
なんかヒクツ…。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:35:43 ID:KKCx/Y0E0
>>525
だから116では逆に笑われるということに気づけよ。ヴィッツと同等なんだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:40:52 ID:J1Tav/iH0
車は加速だけじゃないし、一般人はグレードなんて分からない。
と、116糊が釣られてみる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:42:34 ID:g850ZWU80
ヴィッツのCVTなんて乗れるか。エンジン音すげ〜ぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:01:30 ID:6qbPFwxg0
今年1月に直営で120iを購入しました。
展示車だったらしく走行距離はわずか11キロでした。

購入後半年、走行距離は5000キロですが
中古車Dは点検とかって連絡くれないんですかね?

自分で行って点検出したほうがいいんでしょーか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:09:13 ID:keQI2jP1O
男子は速いものが好きなのは、螺旋状の媒体に記録去れてるからしかたない。
速い車は、気持ち良いよ。
大排気量、ターボ、ハイブリ 最高やね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:56:03 ID:3tCz0lNp0
>>529
そうですよね!
ここの板の方達は高級車に慣れていて
116とヴィッツと同等だというおそろしい意見すらあります。
それは国産カーに乗る一般人の感覚とは全然違います。
一般人にはBMWは高級成金カーなのです。
どうか信じてください。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:01:40 ID:0pBx2/qY0
02や3.0CSが好きだった俺は、BMWというブランドに対して
単なる高級車メーカーとは違う憧れがあった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:29:54 ID:a6XgeZny0
実際、2002のころは高級車メーカーじゃなかっただろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:31:43 ID:YeVXjTNS0
見栄を張るのが目的の一つにあるのなら、116iにM-Sportsオプション付けて
エンブレム無しにするのがお勧め。見た目だけは130iと変わらなくなるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:14:11 ID:4n9UsOsCO
>>531

> 購入後半年、走行距離は5000キロですが
> 中古車Dは点検とかって連絡くれないんですかね?
認定中古車なら連絡は貰える筈だけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:17:10 ID:3m0VUVY+O
>>536
そんな技があったんですか!
絶対そうします!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:18:35 ID:0pBx2/qY0
>>535 校正
02や3.0CSが好きだった俺は、今のBMWには単なる高級車メーカーとは違う憧れがある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:26:07 ID:RBvfwKSF0
>>536
マフラーと鼻毛でわかるんでないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:27:13 ID:YeVXjTNS0
>>538
あったんですよ!是非やってください!

でも。。。俺個人としては1尻は見栄張って乗るもんじゃないと思うよ。
あのセグメントではちょっと高めなだけで、決して高級車じゃないから。

あ、あとね。116iMSpoでエンブレム無しにしてもあくまで見た目だけだからね。
130iのあのエンジン音は絶対に出ないからね!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:39:04 ID:8lwLpBiy0
俺の住んでる住宅街は7尻とかベントレーとかディムラーとか普通に停まってるから
1尻くらいじゃ何とも思われない
1000万円級の外車や500万円級の国産車が多い地域だからな
ベントレー乗ってる隣のオッサンなんて、近所のコルベットC5Rを安物って言ってるし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:50:48 ID:bR4b75qc0
BMWは見栄で買う車ではない
駆け抜ける歓びを味わいたい人が買う車だべ

「所有する歓び」はお近くのMBディーラーまで
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:08:20 ID:4fg3akXo0
>>538
貧乏くさいから、そんな事は止めた方が良いよ。

ていうか1シリーズは惚れて買うクルマで、見栄で買うクルマじゃない
と思うしね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:49:33 ID:w8MTg9r80
>>538
ていうか、いまMスポを買うのは損じゃないかな。
せっかくマイナーチェンジしたのに、
Mスポを選ぶとマイチェン前の顔のままになっちゃう。
クーペ導入に合わせて、年内には
Mスポの顔が新しくなるはずだから待ったほうがいいと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:26:13 ID:4fg3akXo0
>>545
実は実用性から言うと只でさえランフラットで硬くなった乗り心地なの
で、M-Spo以外を選んだ方が良いような気がする。
M-Spoの方が車高が低くて格好は良いけどね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:32:41 ID:ZMjOPx8V0
116って食べ物に例えると素うどんとかもりそばみたいに
素材のいいところだけを味わうもの
素のままの良さがわからないやつはついつい
天かすなんか振りかけて 素材のよさを台無しにしてしまう

そんな116のMスポ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:42:42 ID:YeVXjTNS0
1尻は116だけ乗ったことないな。
120、118は大して変わらん。130は化け物級の大人のおもちゃ。
116ってエンジンフィールが素直とか聞くけど、そうなのけ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:45:11 ID:ZHRNmaRR0
>>547
なんつぅ例え。

Mスポは確かに一定以上の力を持ったエンジンじゃないと楽しめない足と
エアロかもしれねぇ。

でも雰囲気を楽しむという意味でMスポを選択するっていうのも多いありじゃねぇかな。

輸入車って趣味として遊ぶ要素もあるんだからさ。

うどんや蕎麦とはちがうだろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:47:57 ID:ZHRNmaRR0
>>548
化け物級ってことはない。

踏めば速いけどお買い物にも使える優秀な車だよ。

「化け物級」ってのは
ロン・デニス監修のマクラーレンF1みたいな車のための形容詞。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:51:26 ID:jDJIvvvU0
M5は怪物級になる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:59:17 ID:ZHRNmaRR0
>>551
重〜い暴れ牛って感じ。
変速装置(SMG)に繊細さがない。
街中でぎくしゃく。

メタボ怪力マシーンってとこじゃない?
550iのMスポの方が「らしい」。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:00:14 ID:ZHRNmaRR0
>>552
と、PROのIDを持つおいらが語ってみたw。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:05:03 ID:YeVXjTNS0
さすがPRO様。
そうか。。130のパワーに圧倒される俺なんてまだまだひよっこだな。ピヨピヨ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:09:06 ID:ZHRNmaRR0
>>554
すまん。
PROでなくて
RR0だった。

今夜は引退w。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:20:07 ID:4OZe+eCaO
130欲しいけど、このカタチが好きになれない。
日本でもMTの130クーペ出るよな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:30:48 ID:JiyuLSWb0
クーペは135になるんじゃないか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:34:51 ID:2lkK2ozS0
日本に持ってくるのは135iだけだろうね
でも600万くらいになっちゃうだろうから子持ち以外はZ4クーペ買った方が良いかも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:39:02 ID:4OZe+eCaO
マヂかよ…
いや、俺は諦めんぞ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:21:14 ID:Y+F8iPrj0
結局のところ、どんな車も各クラスの一番下のグレード買っても
本当の意味では満足できないんだろうなぁ。
1シリなら130だし、3シリなら335かな。
ま、120や323あたりが実際の車体にマッチしたエンジン積んでて
ちょうどバランスがいいんだろうけど。
逆に116、320、525を選んでると「見栄はりやがってぇ」と感じちまう。
いずれもボディサイズや重量に対してパワーが不足してるからねぇ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:41:04 ID:qCdJK1nn0
E87ってE46とそんなにサイズに違いがあるわけでもないから、2Lで充分と言い切れるかな。
かといって3Lは行過ぎだから、323iの2.5L積んだのが出ても良いかなぁという気がするけど。
それがE90 320iと同価格帯なら結構売れる??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:41:41 ID:8Gh+h+y60
>>561
サイズっていうか重量の差もさほど無いですからね。
ただ、3シリーズよりも後席に大人が乗る機会が少ないでしょうからね。

それにおいらみたいにスレンダーな美人ばかりが乗って
メタボリな低脳ピザデブが乗る事は少ないでしょうしw

ウェルバランスなのはシリーズ同様に2.5Lエンジン搭載車でしょうね。
ぶっちゃけ、1シリーズですら昔のE30なんかよりは遙かに大きくて重いんですし。

ボディサイズと車重だけは年々どんどん増えているのにも関わらず、
搭載されるエンジンの出力とオーナーの懐は相対的に年々低くなっていますよねw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:07:10 ID:f+eXZj4j0
>560
まだまだ悟りを開いて無いようですな(藁

一度パワーの有りすぎる車に乗ってみたら
アンダーパワーの良さ、気軽さが分かると思うよ。

「気を使わずにアクセル全開にできる楽しさ」がある。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:07:25 ID:PKRKelX50
130ATと323迷う。嫁的には断然323、俺的には断然130MTなんだけど。MTは嫁が無理orz.
130はやっぱりどう見ても見た目がしょぼい。ちょっとなめられそう。
用途は主に通勤買い物ドライブ旅行など
現在はE46_320素(6気筒)と国産特殊エンジンスポーツカー海苔。
565531:2007/07/11(水) 09:20:03 ID:5dgHGq4b0
>>537
ありがとうございます。
もう少し待ってみます。

ちなみに連絡はどの時期にくるんでしょうか?
半年、1年ですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:04:34 ID:CloNZ5nn0
>>564
325はダメなの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:12:31 ID:PKRKelX50
>>566
予算的に323で妥協です。とにかく6気筒ということで。
もちろん325やもっと言えば335が欲しいですが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:16:53 ID:PKRKelX50
いやいや自分自身は130MTが欲しいんですよ。
4ドアハッチバックの135MTなんて出たら最高!予算と相談ですが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:25:30 ID:Y+F8iPrj0
>>563
ベタ踏みの楽しさを追求するなら軽トラがベストチョイス。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:50:40 ID:L8uAUDRA0
ベタ踏みしても進まないから気軽に踏みつけ出来て最高ってちょっとちがくない?^^
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:39:18 ID:VjEHw73x0
すまんがM7って出ないのか?
どこぞのタイヤみたいなライナップで良いんじゃない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:08:33 ID:AwoKvGAr0
なんでここなのw
B7で我慢してください
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:25:24 ID:O6n5Pg+s0
とはいえ、
売れてるのは、
116、320、525といった廉価なベースグレードが主流。
上位の130や335などは、そのクラスの販売台数に占める割合は
ほんの2%前後。
普通に乗る分にはベースで十分ということ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:29:02 ID:EDuW2cZkO
>>567

>>566
> 予算的に323で妥協です。とにかく6気筒ということで。
> もちろん325やもっと言えば335が欲しいですが・・・
325は凄く良いよ。
323なら、MTは妥協して130iのATにしたら?
323は余り薦められないな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:29:09 ID:L8uAUDRA0
それはちょっと乱暴
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:30:30 ID:L8uAUDRA0
あ、レス挟まっちゃった
>>573へです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:02:46 ID:AXAcHPdg0
>>573
BMWのビジネス的に廉価グレードが主流になっているだけで
それらにボディサイズとか重量に合ったエンジンが載っているか
という議論になると話は別。

1. はったり系(=ブランド重視)の人は廉価グレード(116,320,525...)
2. パフォーマンス重視の変態な人は最上グレード(130,335...)
3. トータルバランス重視の人(120,323,325,530...)

こんなカンジに分かれるとして、ブランド好きのわが国の場合
「1.」のひとが圧倒的に多いってわけかな?
ちなみに、出張でアメリカ行くこと多いけど、320なんかほとんど見かけない。
ヨーロッパはどうなんかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:05:42 ID:ICEqVbqZ0
みんな年収いくらなんですか?
僕は38歳で毎月の手取りが84万ですが、100万のデミオに乗っています。
みなさんは生活費の幾らを車の為に使っているのですか?
幾らの手取り収入があって500万ぐらいするBMWに乗れるのか知りたいです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:11:31 ID:AXAcHPdg0
>>578
車以外の支出との兼ね合いで決まるものだし、それ(車への
金のかけ方)は人によってぜんぜん違うから、年収だけを論じても不毛。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:34:27 ID:KdV1GalC0
>>578
デミオに乗ってる君が何故このスレに?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:19:09 ID:XQ12DRUk0
年収の話をすると必ず荒れるよね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:26:33 ID:i33Q5LUS0
>>577
お金あっても116買う人もいるでしょ。
それにブランド重視なら中古の3なり5を買うよ。
欧州では318もあるし、米国が異常なだけ。
そもそもBMWをブランドと思っている時点で、577自身がブランド重視ということに
気付いた方がいいよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:40:00 ID:AXAcHPdg0
>>582
過敏に反応しすぎだ。
俺は日本のユーザの傾向の話をしているだけで、金の有る無しや選択の善悪にについては触れていないだろう。
上のほうのやり取りを見ている限り「BMWはブランドだし116を」みたいなことをいっているやつがいるから「1.」のカテゴリに入れてみただけだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:45:42 ID:G9Inc9Lv0
俺は今以上にお金があっても車が趣味でなければBMWは選ばないだろうな。
高い車ならレクサスLSとか、
車に金をかけるのがもったいないと思ったらマーチとかで満足かもしれない。

ちなみに今は130で満足。
41才で年収は1600万です。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:11:25 ID:PKRKelX50
>>578
てかそんなことも自分で考えられない人が手取り84万円も貰ってるわけないので釣り認定しました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:21:49 ID:AXAcHPdg0
> 俺は今以上にお金があっても車が趣味でなければBMWは選ばないだろうな。
ここがキモなんだろうね。
同じく車が趣味でもBMW選ばない人もいっぱいいるわけで人それぞれ。
いろんな選択がある。

けど、俺も趣味で130乗ってる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:58:10 ID:O6n5Pg+s0
住所名前などの個人情報は黒塗りでいいから、
自分の収入を示す公的証明書をアップできない奴は
下らん己の金の話をするな

年収?軽く税抜き後でも5000万ちょいかな?
こんな書き込み誰でもできるがなww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:59:51 ID:8Gh+h+y60
>>577
そもそも、今日日欧州だとガソリン車乗ってる奴は変態扱いだそうで。。。

あとはハッチバックやステーションワゴン率が高いし。

そこに列挙されている日本人的感覚でのセグメンテーションは
向こうでは通用しないんでしょうね。

それに向こうはまだ根強く封建社会が残っているから
生い立ち貧しい人や低学歴な人は、多少懐に余裕があっても
個人でメルセデスやBMWを買わずにオペルやフォードに乗りますし。。。

日本みたいに氏素性が怪しい人でも高級車を乗り回せる国なんて
世界中を見渡してもそうはありませんからね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:17:01 ID:YkaLvGPkO
好きな車乗れる日本最高という事ですね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:37:58 ID:AXAcHPdg0
>>588
へぇーなるほどねぇ。
地域によって全然違うんだなぁ。
これが中国やらロシアやらとかになるとまた違った傾向があるんだろうね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:37:05 ID:ICEqVbqZ0
人から聞いたんだけど今ドイツで注目の自動車メーカー
「バイエリッシェ・モトーレンヴェルケ・アーゲー」ってブランド知ってる?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:55:48 ID:Rbs23ubp0
聞いた事あるな。頭文字でいうとなんだっけ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:00:23 ID:wnB9IDFd0
BMA
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:25:50 ID:Y+F8iPrj0
BSEだろう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:09:10 ID:uzkef+g30
BWH?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:15:38 ID:ur1ozc4cO
>>591
バイエルン発動機






バイハツだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:07:14 ID:p+MeIAsq0
>563
同意、でも黙ってた。
私たちは少数派らしい。
来週130の代車で116がやってくる。
結構楽しみ♪

食べ物に例えると
鴨南蛮の代わりに 稲庭うどんのざるがやってくるような物か?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:14:57 ID:bF99YD6P0
>>597
116iも130iも基本は同じだからな。
それを言ったら3尻もそうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:20:36 ID:zbinuzMh0
>>562
>1シリーズですら昔のE30なんかよりは遙かに大きくて重いんですし。

未だに、こういう出鱈目言うヤツいるんだな・・・。
確かに重くはなってるが、全長は
E87 4,240mm
E30 4,325mm
600名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/11(水) 23:23:47 ID:kqqkD4jK0
友人に130iを借りて乗ったら速すぎて運転しにくい
ちょっと踏んだだけですごい加速をするから壁に突っ込みそうになる
120iのほうがきっと気楽に運転できるね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:34:01 ID:qCdJK1nn0
>>600
うそつけ。M/Tならまだしも、120とおなじくA/Tなら2速発進だからむしろ出だしはトロいし、Dレンジで普通に走る分にはそこいらの車と変わらん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:38:52 ID:p+MeIAsq0
>600
130は2足発進で直ぐ4足にあげて加速すると一般車と仲良く並べる
え?AT?そりゃ困った
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:59:55 ID:8Gh+h+y60
>>599
全長以外で比較してみなよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 05:07:44 ID:G5bp4PBi0
130に乗っているが、代車できた118はしんどかった・・・
踏めば走るが、130よりも踏み込まなければ同じ速度を保てないので足が疲れた
小排気量の車のほうが確かに頭が軽くなる分楽に曲がれるが、限界時での話し。
全開に出来る楽しさがあるというが、出来るのとやらざるを得ないのでは話が違うし。
街乗りメインの人がほとんどだろうから、経済的な理由を抜いて、
わざわざ小排気量のグレードを選択するメリットが見えないのだがそんな人はいませんか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:21:04 ID:J++k2B5D0
走りを求めるんじゃなきゃわざわざ130買わないでだろ
130は良くも悪くもスペシャルモデルなんだろうからさ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:00:09 ID:s52S4yPA0
>>602
おまいは130iのATを知らないようだな。
スポーツATと言ってな、
結構優れ物なんだよ。

教えてやろう。
まずシフトスイッチをSDにする。
パドルを引く。すると「M2」となる。2速というわけだ。
アクセルを軽く踏んで発進。
パドルを2回引く、ちょぃちょぃと。
すると「M4」となる。
各ギヤでクラッチがロックされるので
あとは適当にギヤを選んで好きなエンジン回転で走ることが出来る。

全然困らない訳だ。
607606:2007/07/12(木) 09:03:53 ID:s52S4yPA0
んでもって
シフトのタイミングでアップの時もダウンの時も
軽くアクセルワークを入れてやると
トルコンの気持ち悪い回転合わせの為の介入を激減できてウマ〜。

気分はシーケンシャルシフト。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:39:55 ID:Geu6ItIr0
>>606-607
ほぉ〜楽しそうだね。
それは130だけ?120とかには無いの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:12:38 ID:5kbu3k1o0
>>608
BMWではスポーツATとなっているのは
130iとZ4 3.0siとX3 3.0siだけじゃなかったかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:23:26 ID:UOO0ophb0
>>604
その通りなんだけどさ。。
116な人たちの立場がなくなるからそのくらいにしとけよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:57:13 ID:RTb/GMdCO
130を300馬力位にしたいんだが、オススメの弄り方ある?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:15:20 ID:9KhA5SzL0
>606
とはいえ、レブリミッターの手前で勝手にシフトアップするわ、
シフトダウンしても、保護機能が働いて、オミットしてしまうことも
多いわ、など、そこそこ本当に走ろうとすると、
どこがスポーツか?と思う普通のAT。
ATとしては悪いものではないが、
スポーツATとか言うのは完全な言いすぎで、
免許制限などでMTで乗れない人でなきゃ
スポーツ志向なら絶対にMTしかありえない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:31:09 ID:BnKeyNkh0
勢いでパワーのある車を買ったばかりに
高速道路のあっという間につまる
短い直線距離をムキになって飛ばすヤツを見てると悲しくなる。
ああ可哀想に・・そんな車でゆっくり走るわけにはいかんよなぁ 矛盾しちまうしな・・
どうか事故らずがんばれ・・飛ばせるだけ飛ばせよ・・
普通に走ってたら2分後、あっさりそいつに追いついた。
涙が出た。
黒くて長いBMWのクーペだった・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:25:33 ID:xmplO/oC0
130は直線番長系じゃねぇからなぁ。
ま、高速でも速いことは速いが、そんな乗り方してもつまらん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:13:12 ID:iOemcULk0
軽自動車に見えなくもない1尻で、5尻7尻Sクラスを煽り倒すのは最・・・
いや、やめておこう。
616606:2007/07/12(木) 14:57:38 ID:xuyihntU0
>>612
>絶対にMTしかありえない。

本当ですね。
612さんの言うとおりですね。

もう絶対なんだもんね(哀)。

俺はMT厨じゃないし
AT厨でもないから。
617606:2007/07/12(木) 15:01:59 ID:xuyihntU0
>>608
ほんと、楽しいっすよ。
ギアのアップやダウンが楽しいから
直線でもほどほどにシフトチェンジして遊べる。

排気音の変化も楽しいし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:50:00 ID:iIA/Z1ZT0
135iクーペって子供の頃にみた2002を思い出させるな〜。
これは130iから乗り換えしたくなりそうだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:07:55 ID:15OMhiCTO
>>615
いくらなんでも軽には見えねぇだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:15:04 ID:v4oVmsgH0
うんうんw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:58:30 ID:RmeBffRH0
>>577
> ちなみに、出張でアメリカ行くこと多いけど、320なんかほとんど見かけない。

320はアメリカでは売ってないんじゃなかったっけ?

ttp://www.bmwusa.com/
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:09:17 ID:XLRYUbxSO
130のMTの節度感ってキモチよい?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:28:36 ID:K+9dWWzM0
>>622
BMWは全般にそうだけれどグニュグニュした感じ。

それよりも問題はペダルレイアウトが狭いと言うこと。
慣れない内はクラッチを踏もうとして…。

これが駄目で売っちゃった人がいたなぁ。
左のMTも出せば良いのにね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:37:00 ID:XLRYUbxSO
THX
試乗必須やね
近くのDに試乗車ないんだよなぁ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:42:13 ID:5eBtJjM70
>>621
320どころか北米じゃ1シリもねーのね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:48:07 ID:V4UEBbJm0
USAはトランクが無いとダメなんだとさ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:00:49 ID:v4oVmsgH0
>>626
北米だとVWなんかでもGolfは全くと言って良いほど売れずに
ジェッタが売れまくりですからね。

かといってトランク容量等に拘るって訳でもなくて、
昔のブルーバード・マキシマみたいに
垂れ下がって容量の少ないトランクの車でも売れたりするし。

日本市場もヘンだけど北米市場もヘンなんだよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:11:33 ID:V4UEBbJm0
ようは2BOXというスタイルがダメなのかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:26:08 ID:BUuO5aXf0
>>577
ブランドなんて全く興味が無いオレは矢張り120iを選んだ。
あと130iを選んだ人も変態の気合いが入っていると思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:33:36 ID:v4oVmsgH0
>>628
May be so
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:05:45 ID:BfVTRSSe0
ちゅうか、VW自体、北米で死ぬほど売れてない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:13:08 ID:BUuO5aXf0
>>631
ホンダとトヨタとダッツンのブランドイメージが極めて高いから、VW
は売れていないだろうな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:34:33 ID:jVDofUDd0
ネガティブ意見はレガヲタの仕業
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:42:22 ID:iZ3QziCy0
>>603
そうだよな。E30は4325x1645mm、E87は4240×1750mm。
こうやって、事実だけを並べると
E87の方がE30より遥かに大きいという>>562の感覚は、至って正常だ(w。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:58:57 ID:N5bLTmoq0
大阪北摂地域で買うなら
HかニューKどっちがよいでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:52:54 ID:5eBtJjM70
しらん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:58:00 ID:crEI/PsU0
Mスポにすると、チェ−ンがとりつけられないんですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:37:25 ID:tneI9vSk0
この6月から1シリーズは新しくなったと聞いたのですが
前と比べて何が変わったのでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:56:28 ID:UD5wfBWu0
キドニーグリル形状とバンパー形状かな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:00:22 ID:tneI9vSk0
そうですか
見た目が若干変わった程度なんですね。
新車での購入を考えていましたが
近くの正規ディーラーで
2006年の展示車両が安くで売っており
色も自分が新車で買うときに選ぼうと思ってた色だったので
少し心が揺れています。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:11:58 ID:UD5wfBWu0
ここに詳しく書いてあったよ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016840.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:51:56 ID:Zdins1TA0
116って200km出る?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:04:24 ID:W6aOgkJZ0
出るよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:59:01 ID:CuFBMj7MO
240kmは出ない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:07:35 ID:aYVAHJ0d0
>>635
おれは豊中のYで買ったがニューKの営業マンのほうがマメなような気がする
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:24:56 ID:O5OmgdF80
BMWの直6/3LをMTでキコキコできるのは130だけだしね。あ、キコキコじゃなくてグニャグニャか。
社外品ショートシフトとかないのかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:15:43 ID:wzgU0iqk0
>>646
あるよ。
売るまではそれに変えていた。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:48:48 ID:QOhkAasr0
>>644
そりゃ120でも出ないよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:16:32 ID:8ZsKMnwG0
乳感って営業課長が詐欺で捕まったとこ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:18:10 ID:7Riyjx6C0
>>647
何で売っちゃったの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:01:32 ID:osARHZ2d0
>>634
1シリーズってE30より短いの??
知らなかった。

Gアスからの乗り換えでメガーヌにしようかと思ってたんだけど、
横幅oオーバーでマンションの立駐に入らないことが判明し、鬱死・・・。

入るかは微妙だけど、急に1シリーズに興味が出てきた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:15:31 ID:MzGmVTnj0
>>651
幅は結構広いんだけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:15:50 ID:Glo6qreJ0
1尻オーナに質問!
いま130iを買うのはどうですか?今後のニューモデルリリース等ふくめて
デメリットを挙げていただけると助かります。
130iのメリットについては重々承知なのでw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:19:18 ID:Glo6qreJ0
>>643
「かなり限られた条件化では出るよ」の方が正確だとおもう。
116では200km/hに元気(リニア)に加速なんてありえない。
追い風、下り坂参考記録ってところでしょう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:41:58 ID:MzGmVTnj0
>>653
モデルチェンジしても大して変わらないから、店頭在庫があれば安くし
てくれるだろうから欲しいなら今即ゲット!って思うが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:48:15 ID:Glo6qreJ0
>>655
なるほど、店頭在庫がどういう扱いをされてるかは分かりませんが、
即ゲットできるのは嬉しいですね。それも検討していみます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:49:00 ID:Glo6qreJ0
ところで、130iって色は黒、モナコブルー以外に何色があるんでしたっけ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:59:58 ID:/l9HrI130
そんなのオフィシャルサイト見れば?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:04:10 ID:mIGwaMGn0
>>651
幅だけだと、
メガーヌ1775mm>E87 1750mm
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:23:26 ID:oc3peEd60
116のMスポってノーマルより乗り心地は
どうですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:28:30 ID:3BW6esey0
>>660
スポーティーだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:28:45 ID:mIGwaMGn0
Mスポだから硬いよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:04:56 ID:P6hlJe420
>660
友達をなくす覚悟で堅い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:06:16 ID:jKocPZhI0
>660
嫁が出て行く覚悟で堅い
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:36:39 ID:7hHRkL7Q0
>660
硬さには自信のある俺様よりもずっと硬い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:04:10 ID:Y8RugCxm0
>>660,665
いくらMspだって、そこまでは硬くないだろwwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:24:05 ID:Y4ZlYFF4O
でも豆腐よりは堅い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:03:00 ID:P2Oa2AkA0
ノーマルでもランフラットタイヤゆえ結構硬いからね>1シリーズ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:11:26 ID:r993/5OI0
>>668
硬いていうか、RFT特有のゴツさっていうか、しなやかさがスポイルされているっていうか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:14:27 ID:jKocPZhI0
堅さで家庭不和に陥り、打開策としてノーマルタイヤに替えた香具師いますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/14(土) 15:05:06 ID:Dzxep4HN0
>>669
RFTの重さも影響あると思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:03:00 ID:6a1twYMMO
ふわわkmもだすとダンパーが抜けたんか、て思うほど硬いしスゲータイヤが思い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:15:55 ID:cpRxPXYL0
120i M-spo糊へ

こんど借りるんですけど、乗り心地悪いですか?
どこがよくて買ったんですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:20:50 ID:C2soy8JE0
フィーリングがぴったんこだったんだよ
それ以外にない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:48:40 ID:P6hlJe420
>673
上を読め
何人もが 堅い と書いてるだろう
お前だけが 乗り心地悪いですか と書いてる

つまり 堅いから乗り心地悪い じゃなく
堅くて気持ちいいんだよ
>665 がちゃんと説明してるだろうが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:56:12 ID:v4ypa/mF0
すごく・・・・堅いです・・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:01:07 ID:cpRxPXYL0
>>675
ん? お前に聞いてないよ。すっこんでろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:16:46 ID:YM5rsvD20
>>677
堅い堅いといっても、お前さんの頭ほど堅くはないから安心しな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:20:45 ID:7hHRkL7Q0
今日は大雨の中ドライブしてきた。
けども、やはり俺様のよりも硬いな。
自信なくしましたよ。
680675:2007/07/14(土) 19:37:40 ID:P6hlJe420
>677
まさかそんな切れレスが返されるとは思わなかったよ
わかりにくくて悪かったな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:04:51 ID:jor44R5Q0
みんな餅付け。

俺も台風が近づいてくる中、これからドライブ行って、
堅さを確かめてくるわ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:38:23 ID:/yoZHHnR0
お前の嫁さんが普段味わえてない硬さだよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:18:04 ID:WU/aWZdD0
>>653
5ドアに135iが設定されない限りは130iを買いでいいんでは?
数ヶ月乗ってる限りではなんのデメリットも感じないですよ。
クーペがいい人は135iを出るまで待てばいいでしょうが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:08:10 ID:39EvXIdl0
118iMスポ糊なんだけど、
ライト点灯しても雨の日の道路の車線(白線)みえにくくないですか?
ハロゲンの営業車(プロボックス)では気にならなかったんですが、
もしかして純正ライトって暗いのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:21:47 ID:uHXLrXY80
光の色のせいじゃないかな
ケルビン数を下げたバルブに交換するとイイかも
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:23:32 ID:P2Oa2AkA0
>>684
早く高輝度式レーンマークになって貰いたいものだよね。デコボコがあ
るレーンマーク。

強い光の出るヘッドライトは自分には良いが、対向車には眩しすぎる事
を考えると高輝度ヘッドライトに交換したくない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/14(土) 22:25:33 ID:Dzxep4HN0
ケルビン数を上げると明るく見える反面、雨天時に雫の乱反射の影響を受け易くなる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:27:22 ID:uHXLrXY80
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:28:04 ID:FYYVK+b80
>686
禿同意
お前はどこの山の中から出てきた、
と言うくらい明るいライトは迷惑。
690684:2007/07/14(土) 22:46:44 ID:39EvXIdl0
みなさんありがとうございます
普段走りなれた道でも今日のような雨の日は車線が見えににくいのでゆっくり走行しました。
>>688のサイトみて、安全のためバルブを黄色に変えてみようと思います。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:48:17 ID:LdD8Jts30
1シリベースでX1ってのが出るってマジですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:00:26 ID:7hHRkL7Q0
>>691
X1はシャープだろ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:02:52 ID:uHXLrXY80
オッサンタイム
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:09:34 ID:39EvXIdl0
E87のバルブはD1Sという規格?みたいですが
ちなみに純正品って何ケルビンがご存知の方いますか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:17:42 ID:LdD8Jts30
>>692

どっちなんだよ?AUTOCARで見たんだけどネタですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:28:52 ID:P6hlJe420
おっさんとしてはやっぱシャープだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:30:19 ID:NpCzyRDo0
俺のインテRよりは硬くない。

ふにゃふにゃだよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:32:24 ID:7C3sU+x30
>>683
なるほど。レスありがとうございます。
130iのルマンブルーが即納で手に入りそうなので、このまま突き進んでみようと思います。
クーペはエクステリアのデザインが私の感性では受け入れられないので眼中にありません。
実は現在118i糊なんですが、4発エンジンの非力さに我慢の限界がきましてw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:33:31 ID:CeVbe2ED0
>>695
次にX1 Turboってのも出るよ。
初代はボディー色は赤が人気。次はシルバー。Turboはブラックだな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:45:34 ID:iCla2gjW0
>>698
118iから130iですか。
僕は最初から130iねらいだったので他は試乗もしなかったのですが
くれぐれも免停くらわないよに気をつけてくださいね。
実は僕もマイチェン後すぐに130iを購入した者です。
走りのメカニズムはマイチェンでも変わってないし大幅値引きを得られたので
お買い得だったと思いますよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:48:38 ID:hY81NIaC0
民主党の「選挙目当てのマニフェスト」は早くもいい加減さが露呈した。実現性に疑問
符がついている。年金を「最大の争点」と言いながら、財源も数字も出さないごまかし
だ。
民主党の最大のウリのはずの年金の抜本改革案が、財源は不明確、年金で一番大事な給
付や負担額などの数字すらはっきりしない。
無責任政党の馬脚が現れたと言える。
民主党は基礎年金部分を全部、税金でやりますと言っている。当然、財源が必要だ。月
6万6000円の最低保障(基礎)年金を全部、税で支払うとなると22兆円かかる。
ところが所得制限をするので、13兆円でいいと言っている。「では、9兆円分の人は
もらえない、4割の人はもらえないのではないか」「一体、いくらから所得制限するの
か、数字を出せ」と言っても、数字も財源も出さない。
また、民主党は子育て支援と言うが、何をやったのか。これまで児童手当制度は(20
00年度以降)4回の法改正を行い拡充してきた。民主党は4回とも改正案に反対した

ところが選挙の前に、民主党は「子ども手当」として2万6000円を出すと言いだし
た。昨年の民主党案では1万6000円だったが、突然1万円上げてきた。しかも財源
の裏付けもなく言っている。全く選挙目当てのパフォーマンスだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:05:55 ID:1PC0P9Yt0
興ざめ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:49:22 ID:wIxDqHRK0
1シリでスノボとか行ってる人います?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:54:54 ID:pJc5lyjf0
>>703
スキーには行ったが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:04:34 ID:CPtzeKjm0
>>704
普通にいけました?
スタットレスでOKですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:08:29 ID:WS3Ymm7y0
>>705
OKだけど。

どうせ4駆じゃなければ雪道では同じ様なもんだよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:22:59 ID:o7d7kc400
大阪在住だが、ウチの会社の近所の立体駐車場には
スキーキャリア着けた911が止まってる…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:27:16 ID:WS3Ymm7y0
>>707
911には4駆もあるからな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:50:33 ID:q/zuc8oR0
911はRRだからFFのようにトラクション掛け易い。FFの逆で下りにはかなり強い。
ちなみにFFはRRの特性の逆にプラスして操舵輪にトラクションが掛かっているから
上りにはめっぽう強いのだ。FRの1尻は前後重量配分に救われて操舵輪はもちろん、
駆動輪にもトラクションを掛け易くはなっている。実際の走行では、エンジンブレーキを
使っての下りは問題ないが、パワーを掛ける上りにはトラクションコントロールの世話になるはず。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:25:54 ID:GdUnpJay0
そういや、BMWが北海道?で雪道でもFRは大丈夫ですよ!って講習してたよな
本当に50:50の配分なら雪道大丈夫なのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:06:31 ID:AqHRUwIH0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:16:07 ID:HqJ3euHQ0
116i買ったらセンターコンソールボックスが無いんですけど
社外でも構いませんので後付できるのってありませんか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:24:01 ID:pqEmHPDG0
みなさんセキュリティーはどうしてますか?
最近近所で車両盗難があったんで、安いものでもつけようかと思ったけど販売店で外車は取り付けられないと言われたんで
参考程度におしえてください
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:41:27 ID:WS3Ymm7y0
>>713
BMWには元々イモビライザー(盗難防止装置)が付いているぞ。
作りつけのイモビライザーは保険割引の対象にもなっている。

ま、クルマごとレッカー車で運ばれたらどうしようもないが、イモビライザーが付いているので正規のキー以外ではエンジンの起動は不可能。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:03:29 ID:ePEKhB4y0
>>713
タイヤのロックは盗難防止のやつにしとけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:53:21 ID:QGQ5d+aB0
>712
ヨタ車標準装備のこういうのかな?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kimonoyasan/cabinet/268-0042.jpg
とするとbmw向きのは無い
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:46:38 ID:6HDBl5eR0
>>712
それが116iクオリティー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:43:47 ID:wXlCysrH0
 *     +    巛 ヽ 
            〒 !   +    。     +    。     *     。 
      +    。  |  |   フロイデ アム ファーレンッ!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! 
       ∧_∧ / / 
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。 
      ,-     f 
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   | 
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  | 
 ガタソ ||| j  / |  | ||| 
―――――――――――― 
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:52:47 ID:XmAXLKhf0
130 A/Tの人におたずね。
なんかシフトのタイムラグ長くないですか?
ディーラーで調べてもらっても「正常です」って言われたんですけど、違和感があります。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:06:28 ID:GdUnpJay0
>>713
バックミラーになんちゃって純正セキュリティーランプ付けてます
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:07:19 ID:ubk5wgRL0
>>712

ディーラーオプションで後付けできるので担当営業に聞けばよい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:49:22 ID:HqJ3euHQ0
>>721
そうなんですか。
ありがとうございます
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:52:34 ID:BEtgimSS0
>>719
俺の120なんて
あんたの130よりシフトチェンジ遅いよ
それでまぁガマンしてくれぃ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 21:21:21 ID:szZVxX+B0
トルコンだから多少のタイムラグはあるよ。
725719:2007/07/16(月) 21:41:14 ID:wXlCysrH0
ん〜そうですか。
前に乗ってたE46と比較してかなりタイムラグがあるっつーか
特に2速から3速はひゅーんって回転あがって滑るような感じがするんですよね。
そんなもんですか....。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:48:26 ID:WS3Ymm7y0
トルコンが滑る滑る、と言ってもVWゴルフIIIよりは全然滑らないよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:52:53 ID:s1rV+6x60
>>719
慣れれば問題無いかな、と118i糊は思います。
感覚でタイムラグがどれくらいか分かってくるので、自然にちょっと早めにシフト操作
してます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:03:55 ID:XmAXLKhf0
>>727
>自然にちょっと早めにシフト操作 してます。 

具体的にどうやってます?
滑る感じというか変速ショックを緩和できます?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:07:06 ID:n2fz1C2e0
正直、変速ショックはないけどな・・・。
見てもらった方がよくね??
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:10:22 ID:WS3Ymm7y0
>>729
確かに変速ショックは殆ど無いね。
最近のクルマのAT全般が良くなったのか、BMWの6速ATの出来が良いのか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:13:01 ID:XmAXLKhf0
>>729
ディーラーには「正常です。130はスポーツオートマだしこんなもん」と言われたんですよね。
けど、Dレンジのときにはやっぱり一瞬「ヒューン」って回転あがってから2速-->3速にアップするんです。
その時のつながり方(回転数)によっては軽いシフトショックというかキモイ感覚があるんですよ。
SDモードのときはそれほど気にならないんですけども。
DMEリセットとかしてもらったほうが良いですかねぇ。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:13:55 ID:s1rV+6x60
>>728
1速でスロットル全開するとレブリミットまで一瞬で周っちゃうから
ちょっと早めに2速に上げる。そんな要領で早めに操作ってことね。
回転数の上昇速度はその時のギアにもよるからそこは経験でw

変速ショックはシフト操作時にスロットル操作を躊躇すると起こる事が
ある。加速時はアクセル踏みっぱなしで、減速時はアクセル踏まずに
って迷い無く操作すると滑らかにつながる筈。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:19:42 ID:XmAXLKhf0
>>732
うーむ、ちょっとウチの130とは症状違うっぽいですね。
130は2速発進なので、Dレンジの時はいきなりレヴ振り切れることはないかも。
あと、ボクの場合はゆっくり発進のときに起こるんです。
逆にフルスロットル発進のときはタイムラグはほとんど感じません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:01:48 ID:mL6k0oJRO
最近気がついた事がある。
BM乗りはあまり車体の掃除をしない人が多いという事だ。
綺麗に黒光りしている車はほとんどいない。
水垢や埃だらけでも平気みたい。
汚くしてるのはBMW乗りだけとは言わないが他の外車に比べて特に多い。
もしかしてわざとやってるんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:11:42 ID:gQtaUFx00
>>734
ボルボのほうがはるかに汚い奴多いような機がする
BMだとE46前期を乗ってるやつが汚い比率が高いとおもう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:12:10 ID:ENirfKNJ0
130iのルマンブルーかアルピンホワイトで悩んでます。。。
こっちがいい!とかやんわり背中を押してくれるようなレスをお願いします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:29:54 ID:gQtaUFx00
>>736
バックの黒いディフューザーを活かしたいのならばボディーはホワイトを選ぶべき。
おれはブラックとホワイトで悩んだが、アルファ乗ってる先輩に絶対にホワイトにしとけ!って背中押されて買ったが
今はブラックかわずに非常に満足してる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:31:32 ID:BUAQez/8O
以前ここで、ミニバンから120への乗り換えを検討してて、色々アドバイスもらった者です。
 
きのう初めてディーラーに行き、するつもりのなかった、てか、しないようにして出かけたハズの試乗をしてしまった。
みんなからのアドバイス(視線や車両感覚とか)を意識しながら乗ってみました。
 
…めっさおもしろかった(´▽`)
 
きのうの今日でキメちゃうのは早計でしょうか…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:04:24 ID:2f35UrlpP
>>736
アルピンホワイト
カコイイ
Mスポと合う印象
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:34:22 ID:R2NQym240
白Mスポ乗ってる俺だが
確かに俺も
Mスポなら白がベスト!と思い
白を購入した。
が、
ルマンブルーをオススメするよ。
質感あるしE87の造形もしっかり出るし
イカリングの光もすごく目立つし良いよ〜。
今ではルマンブルーが一番カッコ良いと感じてるよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:11:54 ID:ENirfKNJ0
>>737
>>739
なるほど。確かにホワイトだと後ろ姿が際立ちますね。

>>740
そうなのですか。。。うーむ、悩みます。
細かな傷(飛び石やら洗車での)の目立ちにくさを考えるとホワイトなんですよね。
でも、ルマンブルーのさわやかな青も捨てがたい。。。

もうちょっと悩んでみます (´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:54:02 ID:cdsL4qRXO
俺はブラック海苔なのでアルピンホワイトお薦め
あんまかぶってほしくないし
ルマンブルーとアルピンは買い取りの時他の色よりかなり安くなるからよけい手放しにくくなって大事にしやすいしホントお薦め
俺は買い取りなんて気にしない!って漢を感じる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:58:55 ID:2f35UrlpP
そんなツリエサ
ゾヌも食わんわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:04:38 ID:ENirfKNJ0
>>742
なるほど。これで

    アルピンホワイト : 3
    ルマンブルー     : 1

の票が集まりました。

私は380,000km走って見事月まで到達するのが夢なのでリセールバリューについては
まったく考慮してませんw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:01:54 ID:Om9ABZ5g0
ソリッドカラーの艶が好きなのでアルピンです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:10:41 ID:ENirfKNJ0
>>745
ふむふむ。メタリック塗装のオプションで7.5万も安くなりますしね。

ということで、
    アルピンホワイト : 4
    ルマンブルー     : 1
の票が集まりました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:50:05 ID:8eIbW2v00
>>746
なら、おいらもアルピンホワイトだw。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:06:42 ID:nRwGpgLU0
白は黒、銀と並んで、リセールはいい。
ルマンブルーもMスポ専用色で、そこそこ人気があるから
そう心配はいらん。
BMWでリセールが絶望なのが、赤とガンメタを除く
くすんだ中途半端な中間色のメタリック。
白とルマンブルーで悩むなら白。
浮いたメタ代で、18インチのMライトアロイをはけば
かなりカッコイイ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:07:08 ID:ENirfKNJ0
みなさんアンケートにご協力まことに有り難うございます。

現在のところ、
    アルピンホワイト : 5
    ルマンブルー     : 1
の票が集まりました。

>>748
危なかった。。。
在庫があったらスパグラ選ぼうかと思ってました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:09:30 ID:ENirfKNJ0
あ、すみません。
>>748さんの票も合わせて

現在のところ、
    アルピンホワイト : 6
    ルマンブルー     : 1
の票が集まりました。

どちらの色にしてもホイルは18インチにします。
デフォの17インチホイルはデザインが。。。絶対洗いにくいですよね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:32:04 ID:MrHEqdQaO
いつまでもこんなとこでウジウジ言ってないでとっとと決めろ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:47:45 ID:8eIbW2v00
スパグラはある程度車選びの経験があった
通な奴の選択だろうな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:17:59 ID:aNAO/MAX0
おいみんな
色に気をとられてるあいだに
>738
が大切な事言ったぞ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:25:38 ID:2f35UrlpP
>>738
試乗でブレーキング時の挙動に感動して、
昨日の今日でハンコ押しちゃった経験のあるオレ様が来ましたよ

もちろんクルマには満足してますとも、ええ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:26:15 ID:A9goMLMQ0
>>738
もし外車初めてならアウディA3も試乗してみること薦めるな
タイプが全然違うけどもしかしたら新たな感動あるかも










その結果俺は120iにしたけどね A3もすごくいい車だけどね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:17:47 ID:uSdg9Z1g0
>>738
少々狭い事を除けば120iは良いクルマだよ。
運転性は素直だし、エンジンも良く回るし、高速安定性は良いし。

>>755
以前VW Golf Cabrioに乗っていた時にアウディA3を代車で貸して貰った
事があるが、結論から言うとGolfと乗り味が変わらない。
厚化粧のゴルフという印象しかない。
アウディA3を買うなら、潔くGolfを買った方が良いと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:34:10 ID:BUAQez/8O
>738です。
つまらん話だからスルーか(TдT)と 諦めてましたw

えと、買っちゃいました(´▽`)
 
>>754
レス拾ってくれてサンキュでした。
>>755
ブレーキね!おれも感動した!かれこれ七年近くミニバンの前のめりチックなブレーキの味に慣れちゃってたから、すっ と停まる感触には思わずニヤケちゃいました。
これで今日からおれも『きのうの今日仲間』ですw

>>756
A3にはおれも興味はあったんだけど、偶然おれの周辺を走るA3は、女子が運転してる場合が多いんだよね。
内装とか結構よいな、とは思ったんだけど、ディーラーまで行く気にはなれなかった…。
 
>>757
ミニバンの室内の、一人しかいないのにダダっ広い空間に飽きた、ってのも乗り換えの要因の一つだったから、狭さは気にならなかったかな。
早く高速走ってみたいです。 
 
購入決まって浮かれて長レス、失礼しました。
 
ちなみに、色は迷わずキラキラブラックです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:37:07 ID:BUAQez/8O
連レスごみん。
安価全部一コずれてもたorz
安価−1に脳内変換願います。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:49:01 ID:uSdg9Z1g0
>>757
ヲ、ブラックメタリックはオレの120iと一緒だ。
Enjoy!
760651:2007/07/17(火) 21:49:10 ID:kAPkcbzr0
>>652
>>659
ありがとうございます。
1世代前のCセグのGアスより4cm幅が広い程度で済んでるみたいなので、
何とかなるのではと、ほのかな期待を抱いてます。

今度、試乗&試し入れにトライしてみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:04:31 ID:RoZaL1tR0
>>751
決めました!

相談に乗ってくださった皆様有り難うございました。

ルマンブルーに決めちゃいました!

理由は、M-Sports限定色であることと、洗車回数を減らせることです。
1尻は後ろに泥水を跳ね上げやすいデザインのせいか、リア部分がすぐに
汚れてしまうので、ホワイトだと雨天走行後は都度洗車となりそうなので。。。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:18:06 ID:xLjPkd7v0
どうでもいいが、
「汚れ」に関しては、青などの濃色の方が目立つぞ。
無精で汚れを目立たせないなら白だよ。
好きで選んだんならいいけど、
洗車回数云々なら、白の方が誤魔化しが効くぞ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:08:11 ID:8geHba2qO
だいたい車の汚れは
白っぽくなることが多いので
白 銀 灰が目立たない
逆に黒 青 赤などは目立つ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:15:49 ID:zS07t2Oe0
汚れ以前に、ルマンブルーみたいな濃色は小キズが目立つわな。
ま、ウチのクルマがそうなんだけども。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:30:07 ID:RoZaL1tR0
>>762-764
えー!まじっすか。。。
白は確かに傷は目立ちにくいけど、水垢汚れとか泥の跳ね上げですぐ
汚くなっちゃうと思ってた orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:34:57 ID:Q8paU9JI0
言葉が悪いけど、ずぼらな人にはソリッドの白が一番お勧めですよ。

黒やダークブルー系は泥汚れも目立つけど、
下手にワックス掛けをした際の磨き跡や
細かな擦り傷などかなり目立つよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:37:34 ID:zOmboY170
白は色なんてものじゃないってスタディのブログで
S社長が言っていた。黒も同じだそうだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:58:08 ID:zS07t2Oe0
というわけで、シルバーが無難なのさ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:01:08 ID:RoZaL1tR0
>>766
なるほど洗車傷には注意しないといけないですね。
今も手洗いのみを貫いているので、そのへんは大丈夫そうです。
艶だしについてはポリマー施工するので、ワックスはかけません。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:02:07 ID:RoZaL1tR0
>>768
シルバーは確かに楽な色でしょうが、どうも私の趣味には合わないのです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:13:48 ID:zOmboY170
結局も気に入って選んだ色が
一番良い色なんだよ。

これがFA。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:40:27 ID:RoZaL1tR0
>>771
ありがと。そうだよね!うむ、安心した。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:06:22 ID:GkfARYYz0
>>1尻は後ろに泥水を跳ね上げやすいデザインのせいか、リア部分がすぐに
>>汚れてしまうので、ホワイトだと雨天走行後は都度洗車となりそうなので。。。

白海苔からするとこれは事実と反する。。。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:23:45 ID:1Xkc/fHQO
いつの間にかアフォの購入相談スレになってる
相手にしすぎるのもどうかと思うよ
特に車なんて買ったあとに後悔したりで成長するんだし
それに俺こんな人に1尻乗ってほしくない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:50:53 ID:GkfARYYz0
>>774
まぁ、いいやん。でかい買い物なんだし。

と現行1尻のテールライトに興味ある118iMsp海苔が一言。。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:20:50 ID:GvQ7gVgm0
でかい買い物だからってスレ乗っ取りはどうかと。アンケートやってスレ乗っ取りやるぐらいの空気のよめなさには感心した。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:48:37 ID:RoZaL1tR0
>>774
>>776
アフォで空気読めなくてすまない。
では、エロくて空気嫁る君達に面白いネタ振りをお願いします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:54:31 ID:jpnBJiPt0
>>777
その逆切れは、2chでは最低の部類だぜ…。
ところで、クォーツブルーってあんまりいないの?
この色に惚れて買ったようなもんだわ、俺。
779名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/07/18(水) 21:57:39 ID:NQhTsZMO0
1シリに白はって思っていたけど、最近白もありだなと思って来ました。自分は
シルバーですが、なぜかシルバーは白より数万円UPっていうのには驚いた。?かな?
自分はメタリック色が好きなんで後悔はしてませんが。リセールを考えるなら白でしょうね。
あとシルバーは汚れや傷が目立ちにくいというのはあります(洗車は頻繁にはやらないな)
>>761
1シリ購入おめでとうございます。納車が楽しみですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:58:49 ID:Q8paU9JI0
逆ギレはアレだけど、別に他の話題で込み入っている時に
話をぶった切って質問しまくりなどならともかく、
この程度の事でいちいち目くじらを立てるのは、どう見てもカルシウム不足だぞ。

そんなにお行儀良くしたいのならmixiでやれって感じ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:17:36 ID:GkfARYYz0
これ見て落ち着け
かっこいいだろ( ゚Д゚)ゴルァ
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu08617.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:20:24 ID:nDfustFP0
指定ナンバーに4本だしまふら
見る間でもなく 以下リング跡づけも確実だな


みっともねぇ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:34:54 ID:yDyex2PQ0
>>781
これが130なら認める。
大体こんなに後でかねかけるなら最初から130を買えば良いじゃん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:52:14 ID:GkfARYYz0
>>783
ナンバーは1118だけどこれ130だよ。
拾った場所は車屋だったからデモカーだとおもう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:39:01 ID:X50bEC750
116フルノーマルとかの白だと、
安物感出まくりだけど、
最低Mスポエアロ+18インチくらいにすると、
白もスポーティーでカッコいい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:46:07 ID:4gHCwpyX0
>>785
逆に116であれこれ気合い入れてもDQNっぽくて嫌だな。どんな色でも。

そこまでするならシビックにでも乗ってろって思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:56:33 ID:xUReT+qc0
白ってトヨタのカローラみたいなイメージ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:36:04 ID:SncZ954X0
確かに白って社用車ってイメージあるかも
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:07:26 ID:nHkfT5/9O
国産車はな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 04:37:08 ID:jH7/XugE0
>>781
宮城?ナンバーだったらスタディ仙台の奴か?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:50:15 ID:SncZ954X0
結局のところ1尻で一番数が出てるのは何色なんだろね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:27:36 ID:baPF1Uo70
>>790
130は嫁車。
本人はもっとでかい輸入車に乗っているよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:35:06 ID:iLfst1By0
>>791
某雑誌(モーターファン別冊)掲載のH18データによると

アルピンホワイトV 35%
ブラックサファイア 25%
チタンシルバー   20%
その他       20%
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:28:36 ID:X50bEC750
というか、
BMW全体としてもそんなもんじゃない?
感覚的には、黒、白、銀以外、ほとんど見かけないといってもいい位
だから、逆に、そこだけは外すというのも面白いと思うがね
在庫を売りたいから、
別色をオーダーしようとすると、
売る時に30万〜の差が出ますよ、とセールスが脅かすが気にするな
赤意外は、そこまでの差は出ないが、
赤だけは、マジで下取りが相当低くなる
客の多くが、赤だけは嫌という人が多いから
1の赤のMSPなんてかっこいいと思うのにな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:50:03 ID:SncZ954X0
>>793
チタンシルバーってそんなに出てるんですね。
クオーツブルーとかならわかるけど、素のシルバーはどうも安っぽく感じる。
白、黒が多いっていうのは、BMW乗りの方々は洗車好きってことなんですかねw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:44:12 ID:5mLTQWfK0
ヨーロッパの標準色がシルバーだけに、どのモデルもシルバーは似合うようにデザインされていると思うが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:12:17 ID:X0+wHRz90
ドイツの車にシルバーが多いのは、昔あったレースでのナショナルカラーの
なごりではないかな〜イタリア・赤 フランス・青 ・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:00:08 ID:a38vzNhlO
なるほど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:12:52 ID:TqS947Ej0
>>795
洗車好きって訳じゃないが
洗車が苦にならない。

好きな車だかんね。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:52:47 ID:SncZ954X0
そういえば、MC後の130iには油温計が付いたよね?
と、流れをぶったぎってみる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:02:30 ID:kNcUST600
>>800
油温って大事だよね。
サーキットや峠やアウトバーンとかでぶん回しているときに必須。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:11:01 ID:E2a5Ukmn0
水温のが....
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:08:12 ID:rAUZQaVx0
両方とも…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:22:23 ID:X50bEC750
つか、
吊しでサーキットなど無理
メーターあっても、オイルクーラなどの対策が最低でないと
ま、飾りだからどうでもいいんじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:28:51 ID:uCRvEvVu0
>>795 >>799
1尻って、ボディラインが妙にエロイ感じがして、
洗車も結構楽しかったりするんだよね。
特にケツとか括れたサイドとか洗ってると・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:20:00 ID:ir4G0TZO0
>>786キミ貧乏人だろ?(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:24:14 ID:gykHQ34m0
>>806
金ならしこたまあるぞw

実家の庭の池には総額3000万の錦鯉が泳いでいるぞwwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:49:42 ID:OpPKDfwm0
クオーツブルーの後姿がカッコイイ♪

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:17:14 ID:bs54ftaE0
ルマンブルーのリアディフューザーがカッコイイ♪
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:56:21 ID:YaNneiN50
130i乗りですが鈴鹿の走行会で15分づつぐらいを3本走るぐらいのことは
何の支障もなかったですよ。
130Rはエスケープゾーンが狭いので怖かったですが1コーナーやスプーンは
エスケープゾーンも広く楽しくドリフトできましたね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:57:42 ID:dZT0Xv21O
白い非Mスポで、116だか118だか120のエンブレム外して、勉強エンブレム付けて意気ってるあなた、乙(笑)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:32:03 ID:dE2daoO40
勉強エンブレムは確かにアレだが、ひょっとして非Mスポを馬鹿にしてる?
MスポをありがたがるのはBMW初心者の特徴だよ。
まあ、カッコが気に入れば選んでもいいだろうけど、カッコ以外は何も良いところは無いからね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:42:49 ID:3OurisHq0
>>812
>カッコ以外は何も良いところは無いからね。

BMW初心者乙。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:44:03 ID:tysuIC1k0
>>812
専用シート・太いハンドルが欲しくてMスポにしましたけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:05:49 ID:dE2daoO40
>>814
ああ、シートやハンドルが気に入ったなら選んで正解だったんじゃないかな。
俺が言いたかったのは、走行性能に関係する足回りやタイヤホイールのことだ。
特にランフラットの時代になってから、インチアップとサイズアップの弊害が大きい。
特にリアタイヤのサイズアップとローダウンした堅すぎるサスはファッション以上の意味はない。
まあ、俺も最初E46のMスポ買って、結局足回りもタイヤホイールも全部社外品に替えた経験があるから、
Mスポを選びたくなる気持ちはわからないでもない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:15:50 ID:MuPMjFt60
ふぅ〜ん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:06:12 ID:7nihxIQw0
うっふん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:17:49 ID:HSyWkPS/0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ 
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:21:27 ID:3OurisHq0
な〜んだ
釣りだったんだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:36:51 ID:bs54ftaE0
ちょっと質問!
コンフォートアクセスのオプションを付けないと、カギを差し込まないと
エンジン始動しないのでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:38:23 ID:bs54ftaE0
日本語でおk>自分

すみません。ちょっと分かり辛い文章ですね。
要はコンフォートアクセスオプション無しでも、ズボンのポッケにカギを
入れたままエンジン始動ができますか?
という質問です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:44:51 ID:/SHL09Go0
>>821
できませんと
言いたいところだが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:05:57 ID:bs54ftaE0
>>822
だが。。。何なんでしょうか?気になって二度寝ができません。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:33:25 ID:KxsOuzmX0
BMWってディーゼルないよね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:40:04 ID:aMcWBiy/0
たぶん本邦初公開135クーペカタログ
http://www.1addicts.com/forums/showthread.php?t=678

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:55:45 ID:bs54ftaE0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:58:17 ID:bs54ftaE0
123dって204馬力も出るのね。。。ディーゼルツインターボ恐るべし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:05:37 ID:7nihxIQw0
ターボなんで
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:20:01 ID:aMcWBiy/0
素朴な疑問なんだがターボディーゼルもロム書き換えとかで簡単にパワーアップできるのかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:44:30 ID:NMN9+m+S0
>>825
USB直挿しIFがつくんだなぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:47:13 ID:bs54ftaE0
ごめんなさい。話がクーペに移ってしまったけど、
有識者の方々>>821の回答をお願いします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:11:17 ID:jOw+TgIi0
>829
最新エンジンのROM解析に
どんだけの手間とコストがかかると思ってんの?
昔みたいに「簡単」にはできん。
特に、BMのDMEは難関。
自動車メーカーの技術者並のスキルのある人間でないと
無理。
そのあたりの人間が、バイトでDME解析にあたって
いくつかの商品が出来ているとの噂。
833黒とど元130のり:2007/07/20(金) 13:38:35 ID:rCu7JGa60
私の130静岡に行く事になりました
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:04:05 ID:xZATJ2hZ0
116の非Mスポ海苔だけど
Mスポのハンドルだけいい。

ハンドルだけ交換は12万位かかるし・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:18:51 ID:H1AI/bJrO
換えたきゃ換えろ。
金無けゃやめろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:03:51 ID:aMcWBiy/0
>>834
国内の業者で皮だけ張る
色も選べて価格もリーズナブル
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:24:34 ID:9bD2oxwn0
>833 なんで分かるんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:40:27 ID:bs54ftaE0
>>834
(・∀・)つ【白ハンドルカバー】
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:25:47 ID:9bD2oxwn0
>838 いやだぁぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:58:18 ID:bsjNkfC90
>>833
130捨てた奴がいちいち報告にくるんじゃねぇよ。
もうここに来るな
うるせぇんだよ。
Z4でマスかいてろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:10:55 ID:P75cffkU0
>>840
すいません。
言い過ぎました。
反省しています。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:03:51 ID:cjqgk0mO0
Z4Z4Z4Z4Z4Z
4 4 4
Z Z Z
4 4 4
Z Z Z
4 44
Z4Z4Z4Z4Z4Z
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:05:14 ID:cjqgk0mO0
     prz
穴    穴
穴    穴
  穴穴
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/21(土) 07:09:08 ID:ZO0Z4IPM0
>>831
しょうがないな。誰も答えないから書いてやるか。

コンフォートアクセスない1尻でも、エンジン停止した後、スロットルからキー抜いて、
ドア空ける前にエンジンスタートボタン押してごらん。キー入れて無くてもエンジンかかるから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:26:44 ID:RFI+1sDs0
質問の意味が違うと思うが・・・・・?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:57:02 ID:HZNGhsx00
>>844
えっと、質問の内容は、
    コンフォートアクセスをオプション装備していない車において、
    これから車ででかけるときに、ポッケにキーを入れたまま乗り込んでドアを閉めて
    START/STOPボタンを押下でエンジン始動できますか?
という内容です。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:47:31 ID:fG9Be+59O
んなもんできるわけねえだろ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:05:15 ID:HZNGhsx00
>>847
了解です。
そっかぁ、いちいちキー差し込むのマンドクセ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:09:39 ID:fG9Be+59O
だったらオプションでつけろ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:49:30 ID:W7vXKF4u0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:22:49 ID:slLYRc2a0
>>848
お前、世界中のほとんどの車がメンドクサイってことだぞそれ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:37:48 ID:ILkduabO0
いまどき軽自動車でも付いてるからなぁ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:46:13 ID:fG9Be+59O
だから欲しけりゃオプションで付けろよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:49:12 ID:W7vXKF4u0
スペアーキーもってると思うから
1つは車に刺したままにして、1つは施錠用に持ってればOKだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:15:11 ID:OHhm4yZH0
116か120の購入を考えていますが
みなさんどれくらい値引きしていただけましたか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:57:32 ID:uZq+nrtFO
今日120iをサインして購入してきました
納車は8月の頭です 非常に楽しみです
>>855
値引きを気にしても住んでる地域や寺によって違うので一概にいえないよ
わたしは北九州の寺と福岡のヤナセで見積もりとったけどほとんど変わりませんでしたが
一度見積もり取られた方がいいですよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:36:04 ID:OHhm4yZH0
そうですか。
自分は色は紺色を考えていますが
中々1シリーズの紺色の実物って置いてないですね。
客観的にみて紺色ってどうでしょうか?
実物見たことある方いらっしゃいますか?
見かけるのは黒と白が圧倒的に多いですね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:44:55 ID:9f2I1dPd0
>>857
ルマンブルーはMスポパッケージ専用色だから数が少ないんですよ。
ただ、Mスポパッケージ付きの車だとルマンブルーが多いですよ。

うちの実家の近所の大学生が120iのMスポのルマンブルーに乗っているけど、
かなり良い感じですよ。
859857:2007/07/21(土) 20:45:59 ID:OHhm4yZH0
すいません。
モナコブルーです。
濃紺です。
860857:2007/07/21(土) 20:47:51 ID:OHhm4yZH0
>>858
大学生ですか。
自分はもう直ぐ50に行こうかという年齢ですが
やはり若者向きなんですかね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:51:23 ID:9f2I1dPd0
>>860
色が若向きというわけじゃなくて、Mスポパッケージ付きだと
スポーツサス付きで足回りが硬くなったり、エアロパッケージが付いたり、
アルミホイールも標準よりもインチアップしますし、
そーいう部分が若々しいのかと。。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:00:24 ID:o0xF413DO
長くなるので、不快なら飛ばしてくらさい。
 
>857>856さん。
おれはココでみなさんに相談に乗ってもらいながら『きのうの今日』で契約した者なんですが、みなさんが過去レスで言ってるように、あからさまな値引きってのはなかなか無いようです。
おれの場合、下取り車に、結果的に30万乗せてもらって、あとは担当氏の裁量で、色ガラスやコーティング、車庫証明取得や希望ナンバー、及びプチ(?)オプションをサービスして頂いたカンジでしたよ。
ただ、裏話的に、七月は顧客が掴めなかったから、なんとかひとつ!みたいな部分もあった様なので、月が改まったらまた違うのかも知れません。
色はね…。ルマンブルーが展示してあったんだけど、かっこよかった。
昼見た時はあまり分からなかったんだけど、契約の日、夕方見たら、ちょとかっこよかったでしたよ。
 
>856さん
おれも120を木曜に契約、納車は八月第一土日です!
お互い楽しみだねぇぇぇ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:19:11 ID:SmLPAA0y0
>>862
ご購入おめでとうございます。
総額はおいくらになったんですか?
また、オプションなど知りたいです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:22:32 ID:SmLPAA0y0
購入の話を聞いてると自分も欲しくなってきました。
スタイルがほんと好きなんですよね。

ただ、自分の趣味でスノボになんなくいける車も捨てがたいんですよね。
FRが売りのBMなのにFFだったらいいな・・と思ってしまう変な自分もいます。

あ〜次の車何買おうかな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:27:23 ID:fQjORjJ90
新しい116のMスポを見た。
内装が豪華絢爛
ちょっと欲しい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:27:40 ID:9f2I1dPd0
>>859-960
あ、モナコブルーですか。見落としてました。

あの濃紺なら落ち着いてますよ。
かなり黒っぽい紺です。

E90の320iでなら以前実際に見かけた事ありますけど、
良い感じでしたよ。

ただ、私見ですが、あそこまで黒っぽい色だと汚れや傷が目立ちそうですので、
維持が大変かも知れませんね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:48:31 ID:4LRuJZO40
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:10:23 ID:o0xF413DO
>863さん。
ありがとぅ!862です。
総額は、ココではちゃんちゃらおかしい額みたいですが、おれ的にはキツキツの400万強でした。
オプションは、予算オーバーで、なんにも付けませんでした(TдT)
てか、ナビを付けるつもりだったのですが、『純正はすすめない』とのことだったので、後日相談、てトコです。
でも、むしろおれ的には、電動シートとか、勝手ワイパーとか勝手ライトとか、いらないものまで付いてきちゃったので、高く付いたのか安くついたのか、妙な気分も、ややあります。
あとは、担当氏の裁量で、既述のオプションを、割安でやってもらってる最中です。
 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:14:55 ID:Ksd2kD2j0
>>857
僕は40歳過ぎですが130iのMTの黒を乗っていますよ。
年齢なんか気にしなくて好きな車に乗りましょうよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:19:38 ID:HZNGhsx00
私なんて30歳過ぎなのに130iのATですよ。
車は自分の好みで選びましょ。他人の目なんて(・ε・)キニシナイ!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:32:10 ID:uZq+nrtFO
自分の乗りたいと思った車に乗ることが一番だと思うよ
自分の経済や家庭の事情もあって乗れないって場合を除いてね
自分の場合はスポーツパッケージつけて他にもナビとボディーコーティングなんかつけてもらって値引きがちょっとあった程度
だけど総額450ほどでした
初めての車なこともあって非常に楽しみです
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:39:36 ID:HZNGhsx00
総額450って120iで?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:58:18 ID:TbNuLm4s0

税保険諸経費などコミコミの「乗り出し価格」でしょ?
120ならそんなとこでしょう。
874869:2007/07/22(日) 00:30:44 ID:GNgcjyze0
僕はマイチェン直前の在庫処分の130iMTで総額470万円でしたね。
オプションは必要ないぐらい充実してたので何もつけたかったですけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:31:59 ID:m8BapF590
130iで470万円はいいなぁ。
550万円でMC版納車予定。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:42:54 ID:FXh7156N0
みなさんお金持ちですね。116でも350万は乗りだしでかかりますよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:46:33 ID:m8BapF590
別に金持ちじゃないよ。価値観というか生き方の問題。
私は既婚者だけど子供いないしダブルインカムだし、妻共にドライブが趣味だから
車に対して使える金がちょっと多いってだけ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:24:01 ID:P8U5IpSw0
すみません、以前、BMWの公式(だと思う)で
1シリーズを全部乗った動画インプレがあったのですが、
探してもURLが見つかりません。

確か、レーサーぽい人が、116や118のオーナーと同乗し
回して走る感じでした。

おしえてください!

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:50:38 ID:UDVl2zG00
>>878
カービューで見たことあるな
レーサーは飯田じゃなかったかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:39:15 ID:UrFPX19B0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:12:24 ID:wsMBpofwO
「ビーエムダブルの接地感?」
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:34:54 ID:km2oY07N0
ゴルフ 4E 1600cc
からの乗換えなら116でも特に不満は感じませんよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:50:19 ID:Zs3z9OWn0
不満を感じるのは室内の狭さぐらいでは?
走りはゴルフより1しりでしょう。
884878:2007/07/22(日) 20:03:00 ID:KnCXKaK50
ありがとうございます!
これです!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:22:02 ID:m8BapF590
>>880
やべぇ。見たら早く乗りたくなってきた。
納車が待ち遠しい。。。(´・ω・`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:04:19 ID:HEJV1ayo0
借り物の116が面白くて面白くて乗り回してる
次はやっぱり116にするか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:36:42 ID:9I+boNld0
116を契約してきました。
バイキセノンとガラスコーティングだけつけました。
20ほど引いてもらい込みこみ330にしていただきました。
来週納車です。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:46:34 ID:HEJV1ayo0
>887
安全は明るいライトと奇麗なガラス

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:17:44 ID:FXh7156N0
116がこみこみ250万くらいなら即買いなんだけどな・・
ちと高いな〜。でも欲しいな〜。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/22(日) 22:26:43 ID:+gzPxaSs0
>>889
Aカーならあるんじゃない?
新車買うよりコスパがいいと思うが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:10:09 ID:I654A4FP0
>>889
雑誌にちょっとでたくらいで喜んでる
”Aぢえ”みたいに親に半分出してもらえばどう?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:16:48 ID:m8BapF590
>>887
御成約おめっとさん。
ところで。。。BMWはワイパーブレードの押さえつける力が半端なく強いから
下手なガラスコーティングするとビビリ音が出るよ。
ってここまで書いて「ガラスコーティング」ってのがボディのガラス系のコーティング
のことかと思ってきた。。。orz
せっかく書いたから書込みボタンをポチッとな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:22:14 ID:9I+boNld0
>>892
ありがとうとざいます。
ボディーのガラスコーティングです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:17:50 ID:hEmuJ9Lj0
116にのっているんだが、運転席や助手席の
肘や腕が当たる、ドアの内側が白くなる・・・
黒のプラスチック?のところが白くなる。
腕に何かクリームを塗っているわけでもないのに。

みんなの1シリーズは白くならない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:19:00 ID:eKR/WptJ0
なる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:04:28 ID:gdyw/NDY0
汗か手垢かな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:22:40 ID:FPDoJU4iO
ファンデーションでは?
いつも彼女を怒ってるけど間違いか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:54:43 ID:DY5sHJ3aO
前スレか前々スレに1尻にターボ・クーペが出る!と書いたら、夢だの妄想だの言われたな…。

やはり出た!

この瞬間、このスレは87からのBM乗りスレだと悟ったよ。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:03:52 ID:DY5sHJ3aO
1日付見たら、前前々ぐらいだ。
ま、どうでもいいが…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:12:39 ID:cKWI/RbA0
>897
素手でもなる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:18:37 ID:gdyw/NDY0
古い角質が落ちていくんだな。きっと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:25:50 ID:zTKzDLuG0
うーん。
MTに試乗してみたがどうもクラッチを含めて
レイアウトがなんでこんなに右に寄っているんだ??

気持ち悪いぞ。

アクセルペダルが低いから上手くヒールがとどかない。
ドイツ人ってブレーキを踏みながらシフトダウンしないのか?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:21:53 ID:SUA0DAJJ0
つ 右ハンドル
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:04:20 ID:gdyw/NDY0
(・∀・)つ【スポーツAT】
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:23:02 ID:zTKzDLuG0
>>904
スポーツATが良いのは試乗して分かったが
おいらはクラッチ付きに拘っているからさ。

左のMTも入れろよ>日本法人。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:27:06 ID:gdyw/NDY0
>>905
320クーペのMTは左もあったはず。そっちにすれば?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:03:38 ID:ZTH8YFg6O
直接言え
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:16:57 ID:Bm55fwYj0
左のMTに乗りたければドイツに移住すればよいんです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:48:54 ID:gdyw/NDY0
今日MC版の120iに試乗したけど、なんだかだいぶ良くなってるみたい。

あのアイドリング時のガラガラってディーゼルみたいな音も小さくなってた
気がしたし、排気音がすごく低音が利いてて結構いいなと思った。

6PSアップのチューニングはカタログ上の数値以外にも色んな意味での向上が
感じられた。

標準オプションも充実した上に値下げなんてほんと信じられないくらい。
MC版120iはお勧めです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:01:34 ID:ZTH8YFg6O
確かに自分の前期120と比較したけど後期は静かになったよーな気がした。
ただフロントバンパーのデザインは前期の方が好きだな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:41:35 ID:RTa3fPjdO
なんか北戸田ジャスコでずっと1尻のキャンペーンをやっていて
小学生のガキとかが運転席に座ってたり、いかにも買えそうな冷やかしオヤジとかみんながやたらベタベタさわるから
車体がギトギトになっていたよw
犯されているみたいだった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:15:57 ID:8o88jbVS0
>>902
僕も最初は130iのMTに違和感を感じたけど慣れるよ。
ヒールアンドトゥーもトゥーアンドトゥーの感覚で今はやってるね。
右足の左側でブレーキ踏みながら右足の右側でアクセルをあおるって感じだね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:07:38 ID:iXCA5HE30
>>911
ご近所さん発見w

納車時にDラーからBピラーは「触るな、触らせるな」と躾けられている自分には
せっかくのM-spoのBピラーが指紋だらけになってる姿が悲しく映ったよ・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:17:30 ID:ayOWgmKI0
>>909
MCモデルってマフラーエンドが大きな楕円形で標準でマフラーカッターが付いてるよね
あんだけでかいと見た目てきに社外マフラーに変えなくても済むんだけどなー

3万くらいで売ってないかな・・・(そもそも装着できるのかな?)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:27:43 ID:C6GdKQKM0
>>912
うーん。
なるほど。
なんだか下半身が腰から下だけ
右に捻っているような不自然さがあって
ステアリングの位置との関係が違和感だった。

まぁ、慣れもあるかな。

でもあのアクセルは位置が深すぎ。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:34:43 ID:vugtNPV20
>>915
慣れるけど、曲がってるから長時間運転してると、右ケツと腰が痛くなるw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:56:25 ID:gdyw/NDY0
>>914
確かにあの太さにびっくりして中覗いたけど、普通にまん丸の筒に
皮被せてるだけだったね。
多分そのままスポッてはめられるんじゃない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:00:26 ID:ayOWgmKI0
>>917
え?中まんまるだった?
俺が見たときは楕円だったような・・・
てかマフラーの触媒側がMC前に比べて中に入り込んでいた印象があったけど
マフラー自体に変更あったのかな?

マフラーカッターのみだったら是非装着したいな〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:18:46 ID:gdyw/NDY0
>>918
思いっきり○だったよ。
でも、あのマフラーカッター付けるにはリアスカートの加工が必要だよね。
DIYではきつそう。。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:35:20 ID:ayOWgmKI0
>>919
ほんとう!?
週末見に行ってこようかな!
おいらMスポだからカット工賃そんなに掛からないと思うし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:56:00 ID:cKWI/RbA0
116が楽しくてたまらん
平日だって言うのに山坂道に行ってきた
もちろん130の方が早いんだけど
116の方が面白い

風使いに例えると
ガンシップよりメーベが好き
って感じか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:01:33 ID:/Mz2mLgE0
>>918
しょ、触媒???
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:01:27 ID:gdyw/NDY0
>>921
116は代車ですか?
も。。もしや、さつま白波様降臨?w
時期的にも一年点検だからビンゴでしょ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:39:40 ID:jTyG53Rc0
バレタカ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:14:14 ID:DN3n7JjP0
へへへ。
ということは私のこともバレタカw
あと2週間でMC後の130iに乗り換えます。
また乗り比べできるといいですね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:32:21 ID:e6dfHFs30
今回はじめての点検なんだけど、台車って貸してくれるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:17:53 ID:jTyG53Rc0
えぇぇぇ 118もあんなに元気だったのに

免許 なくしますよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:28:59 ID:jTyG53Rc0
貸してくれるっていうか、私の場合はこれを持ってる
http://www.askul.co.jp/p/870312/
1シリの狭いトランクにもぴったり
軽いし静かだしハンドリングもいい
3シリに乗ってた頃はプロドライバーが使ってる
http://www.askul.co.jp/p/664118/
をトランクにのせてたけど、
ガタピシうるさいし重かった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:57:14 ID:DN3n7JjP0
>>928
台車w

>>926
代車は普通貸してくれますよ。私が一年点検のときは
E46 320i M-Sport でした。ちょっとガタがきてたけど。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:16:28 ID:DN3n7JjP0
>>927
やっぱり4発乗りとしてはシルキーシックスへの憧れがありましてw
あの時の乗り比べのせいで乗り換えに踏み切ったようなものです!
免許なくなったら、さつま白波さんのせいだーw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:21:27 ID:gNpeiiutO
初心者なのに書き込みすいません。

輸入車の本を見ていたんですが、1シリーズがほとんど載っていませんでした…


1シリーズは人気がないってことなんですか(>_<)?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:21:54 ID:VWh2xJRl0
今日130iの1年点検をしてきましたがオイルが1リットルほど減っているので
たしときましたといわれました。
漏れもなくそんなにオイル減るってことあるのかな?
E36乗ってたときはそんなこと言われたことないんだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:44:43 ID:DN3n7JjP0
シリンダとピストンの間から微量ながらもオイルが燃焼室に入っていきますよね。
それが燃えてしまうから油量が減るんだと私は理解してます。
間違ってたらごめんなさい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:46:25 ID:DN3n7JjP0
>>931
はい。人気ないです!(´・ω・`)
でも好きな人には徹底的に愛される類の車だと思いますよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:11:07 ID:KGmil+iqO
あんまりゴロゴロ見かけるのもイヤだしな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:17:19 ID:xt1VncwP0
うん?よく見かけるけど?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:03:42 ID:e6dfHFs30
>>935
最近土日たくさん見るようになったわ
先週のなんて1日で4台見かけた
大阪の北部は増殖中だと思う。

ただMスポは少ないね
938932:2007/07/24(火) 20:03:52 ID:VWh2xJRl0
>>933
そういう話は聞いたことがあるけど今まで実際に減ってるなんてなかったもんで…
130iのエンジンが最高でMTでもありぶん回しすぎっていうのも原因なんかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:50:28 ID:DN3n7JjP0
ぶん回すとやっぱりその分オイルも持っていかれちゃうでしょうね。
でも、ぶん回したい。私も早くぶん回したい。
ちなみに18インチにしちゃいました。なぜかというとこの前の乗り比べ時に
「洗いにくい!」って言われていたのを思い出してw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:24:39 ID:KGmil+iqO
>>936
絶対数はそんなに多くねえだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:27:11 ID:SVzvh/810
>>940
それが良いね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:29:43 ID:jwA6nN8S0
地域書かないと噛み合わないしそもそもどうでもイイ
943932:2007/07/24(火) 22:42:30 ID:VWh2xJRl0
だってリミッターのかかる7500回転までなんのストレスもなく回るからね〜。
8000回転以上は十分まわりそうなエンジンだけど余裕もたせているんかな?
E36ではATでもありそこまで回すこともなかったです。
335iは乗ったことないけど今んとこ直6登載車では130iがベストだと思うんですが
いかがでしょうか?
ただしM3は除いてくださいね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:53:06 ID:7HBkB+1K0
何をもってベストとするかにも拠るんじゃね?
単純に加速性能なら335iの方が段違いに速いよ
もちろんブチ回して振り回して遊ぶなら130の方がずっと楽しいけどな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:06:09 ID:H0aASQsLO
人それぞれかと…。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:07:21 ID:iujzBNTc0
>>942
てめえばかやろう。
どうでもいいことを書き込むのが2chだろうが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:10:41 ID:8u+d6Fi+0
車メ板でもν速みたいにデフォルト名無し名に地域名表示されたら面白そうだよねw

「お前が言うな」続出になりそうw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:28:43 ID:jwA6nN8S0
>>946
まあそおだね^^
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:30:38 ID:jwA6nN8S0
>>944
そのエンジンを1に乗っけた135iは凄い事になりそ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:31:58 ID:VWh2xJRl0
130iは車重が170kgも思い335iよりも加速はおそいんですか?
やっぱりターボパワー恐るべしですね。
じゃあ135iはかなり期待できそうですね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:46:42 ID:DN3n7JjP0
320iクーペと335iクーペの車両重量差(130kg)から考えると、
もし135iが実現するとしたら、単純に120iの重量+130kgで
車両重量1,520kg。で馬力は306PS。

パワーウェイトレシオは、
    335i : 1620 / 306 = 5.29
    135i : 1520 / 306 = 4.97

まぁ、Z4 M クーペみたいな化け物ではないけど、これが
それなりの価格で出るんなら欲しいよなぁ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:09:51 ID:7eYII8MW0
>>951
135i あるでしょ。日本で販売されるかは別だろうけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:21:09 ID:o+8kh3tU0
335に付いてる新型ATと130、Z4に付いてるスポーツATって違うんだね。一緒かと思ってた。
スポーツATは他のやつと制御変えただけで、新型ATほど反応速度速くないみたいね。
135iには新型ATが付くのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:36:54 ID:nnZF3wIm0
135iは130i同様にMTとATの二本立てではないかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:44:08 ID:ei45VC740
135iってクーペだけなのかな?ハッチバックでもでるのかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:28:39 ID:KDPBRdmT0
ノッチバックセダンに関して、
予想を覆し、カブリオレの次のバリエーションとして
1シリーズに追加されることが内定したとの話。

そもそも非直噴ガソリンの6発NAは、
フェードアウトさせるものなので、
いずれハッチバックも135に変更になる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 06:26:34 ID:ei45VC740
そうなのかぁ。せっかく130i買ったのにちょっと寂しいな。。
逆にプレミアついてリセール上がる、と前向きに考えるしかないな (´・ω・`)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:43:30 ID:/VVKLRoH0
>>956
ソースきぼんぬ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:04:06 ID:Y6dqTRR90
135iにはSMG後継の新型変速装置をいづれ搭載して欲しい。
これなら右ハンでもいいや。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:04:43 ID:Y6dqTRR90
いずれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:08:23 ID:HurP4EOO0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:17:28 ID:6fiQKA2C0
135のハッチバックでSMGなら買ってしまいそうだ・・・でも車体580万とかなりそうでコワヒ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:35:46 ID:mfc6qkH40
1シリーズにSMG搭載車がでるとは思えないけどなー
だってM3っとキャラがかぶるじゃん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:53:54 ID:6fiQKA2C0
無理ですかね。残念。
嫁さんAT免許なんでMTのみなら無理・・・orz せめてトルコンお願いしますよBMWジャパン
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:55:49 ID:Y6dqTRR90
いずれ(いづ‥)【何れ・孰れ】

U 〔副〕
1 いずれにしてもの意。少し違いがあっても結局は。どのみち。どちらにせよ。「いずれ人は死ぬ」*虎寛本狂言・文相撲「『扨今のは某がまけか』『何れ御勝とは見えませぬ』」
2 そう遠くない将来において。近々。「いずれ参ります」*人情・閑情末摘花‐一「何(イヅ)れ都合して」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:10:15 ID:ei45VC740
SMGがMモデル以外に降りてくるなんて考えられないなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:13:55 ID:Y6dqTRR90
その昔330とZ4の3.0に設定されていた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:22:41 ID:ei45VC740
>>967 SMGが?
いまのZ4は普通にステップトロニック付きトルコンだよね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:27:18 ID:mfc6qkH40
てか、おまえら1シリーズはBMWのエントリーカーということを忘れてだめだろ
M1がでないのも納得できる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:36:35 ID:6fiQKA2C0
その昔エントリーカーだった3シリーズにしっかりとMが出ましたよ。
というかエントリーカーの3がMの発祥でしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:49:37 ID:HaLC/2lw0
>>970
夏厨に反応しちゃ駄目だよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:54:07 ID:mfc6qkH40
BMW1シリーズ・クーペ 走行シーンの映像
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2081
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:50:41 ID:eKNjhnud0
そろそろ次スレを。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:14:06 ID:mfc6qkH40
【E87】 BMW 1 シリーズ 【11th】

■BMWジャパンHP
http://www.bmw.co.jp/

<参考>
■動画ドライビングインプレッション(GT500ドライバー飯田章)
http://jp.bmw.co.jp/news_events/012/movie.html
■新型1シリーズ・クーペ「135i」 (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/0/41942/
■BMW1シリーズがマイナーチェンジ (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/1/38173/

※いじりたい方はこちらを先にご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=5355
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:15:17 ID:mfc6qkH40
過去スレ →
【E87】BMW1シリーズ 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140257926/

【E87】BMW1シリーズ 2代目 【320は逝ってよし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144744757/

【E87】BMW1シリーズ 3台目 【ビッツとの比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149006448/

【E87】BMW 1 シリーズ【4th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152274627/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【5th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156853896/l50

【E87】BMW1シリーズ 6台目 【普通の車ですから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161585201/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【7th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/l50

【E87】 BMW 1 シリーズ 【8th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171681058/l50

【E87】 BMW 1 シリーズ 【9th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175409572/l50

【E87】 BMW 1 シリーズ 【10th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181827794/l50
976過去スレ分修正版:2007/07/25(水) 16:42:08 ID:eKNjhnud0 BE:77460293-2BP(1734)
過去スレ →
【E87】BMW1シリーズ 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140257926/

【E87】BMW1シリーズ 2代目 【320は逝ってよし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144744757/

【E87】BMW1シリーズ 3台目 【ビッツとの比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149006448/

【E87】BMW 1 シリーズ【4th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152274627/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【5th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156853896/

【E87】BMW1シリーズ 6台目 【普通の車ですから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161585201/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【7th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【8th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171681058/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【9th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175409572/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【10th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181827794/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:59:06 ID:HurP4EOO0
130が点検から戻ってきた
つい116と同じペースで踏み込んでしまう

ちゃんとスピードメータ見てないとたちまち免許がなくなりそう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:24:23 ID:KvIUwdCc0
契約してきました。
勢いで純正ナビをつけてしまいましたがこれってあまりつけてる方
いらっしゃらないのでしょうか?
必要な後で各種メーカーから出ているものをつける人のつける感じなのでしょうか?
純正のナビをつけるメリットって何かありますか?
自分はなんとなくで選んでしまいました。
てか純正ナビって地図の更新はできるのだろうか・・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:29:03 ID:8cgWPzvy0
純正はかなりウンコー!(゚∀゚)! だよ
唯一のメリットは収まりがいい事かな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:31:44 ID:KvIUwdCc0
少し調べてみましたがIpod持ちなら純正でも使い心地あがりそうですね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:34:35 ID:N89tSUKp0
>>964
BMWの6速ATの出来は良いけどね。トルコンはそんなに滑らないし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:42:42 ID:KvIUwdCc0
うーん公式の価格表を見るとi-driveナビパッケージ295,000
とあるが
私の見積もり見るとは22万と書いてある。
もしかして純正ナビ単体の値段なのだろうか・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:44:11 ID:mfc6qkH40
>>978
車上荒らしにあいにくい点かな

おいらはインダッシュのサイバーナビつけたけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:50:12 ID:N89tSUKp0
>>983
設置費込みでお幾らだった?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:55:48 ID:ei45VC740
>>977
オカヽ(´∀` )ノエリー!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:59:29 ID:jqdFpHBA0
まあナビ本来の機能は期待しない方が良いぞ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:01:20 ID:mfc6qkH40
>>984
38万だった

内容は
・最新のMD搭載のサイバーナビ+ビーコン
・インダッシュ用キット(カバーなど)
・純正オーディオ後部に移植(左のリアスピーカーの下にぶら下げ)
・ナビHDD本体はトランク下部へ設置

以上、作業時間10時間というハードなメニューでそれなりの値段だと思う
(配線場所にめちゃくちゃ苦労してたよ)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:20:54 ID:N89tSUKp0
>>987
iPodが内蔵出来るタイプだった?
結構それが大切なんだよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:34:01 ID:Aj21z3mpP
次スレはこちら

【E87】 BMW 1 シリーズ 【11th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185373728/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:48:08 ID:8jr7vlW/0
>982
車両本体価格からの過剰な値引きは、
インポーターから睨まれる対象になるから、
客の希望する値引き額を、いろんなところに忍ばせて、
建前上、本体値引きを抑制してるように見せる手法
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:00 ID:H9wPinUR0
ume
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:20:51 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:22:28 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:23:32 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:23:56 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:24:18 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:24:41 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:25:04 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:25:37 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚    ↓誰かとっとと1000取れよ♪
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:26:01 ID:ag/HKnry0
        *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。   梅〜♪
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚   
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'