【E87】 BMW 1 シリーズ 【11th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■BMWジャパンHP
http://www.bmw.co.jp/

<参考>
■動画ドライビングインプレッション(GT500ドライバー飯田章)
http://jp.bmw.co.jp/news_events/012/movie.html
■新型1シリーズ・クーペ「135i」 (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/0/41942/
■BMW1シリーズがマイナーチェンジ (2007年5月)
http://www.carview.co.jp/news/1/38173/

※いじりたい方はこちらを先にご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=5355
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:29:16 ID:KKKzMcU90

 __rt__rt_rt__  rェ‐ェ┐  _,,.....,,_     r┐     r;、   ___,,,,,.....、rュ
└┐r┐rュ.r┘ l,五_五l  /,-j r-;ヽ  l^ニ' ニ^l   rt``',..、 ヽ-ーァ /rュ
  | L,二ニ'   <,ィ'/.l l、> l l_.ノノ l .l  L.ニ .ニ.」 ノフ.| |  ,ニ'    l l´  r、
  └──┘  <ノ Ll   ヽ-' .lニ-'    .Ll   ´ ヽニニ-'    ヽニフ  ヽ>






  / ̄      ̄\
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    人    |  |
      (;;;;;;;;;)  ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ
      (;;;;;;;;;;;;;)
     <ヽ`∀´>
     ( >>1 )
     | ||
     (___)__)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:31:48 ID:Aj21z3mpP
過去スレ →
【E87】BMW1シリーズ 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140257926/

【E87】BMW1シリーズ 2代目 【320は逝ってよし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144744757/

【E87】BMW1シリーズ 3台目 【ビッツとの比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149006448/

【E87】BMW 1 シリーズ【4th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152274627/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【5th】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156853896/

【E87】BMW1シリーズ 6台目 【普通の車ですから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161585201/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【7th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【8th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171681058/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【9th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175409572/

【E87】 BMW 1 シリーズ 【10th】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181827794/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:37:10 ID:N89tSUKp0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:52:02 ID:flwau8vbO
チキン2ゲット
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:59:42 ID:eKNjhnud0
>>1
おつんこ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:46:05 ID:ckJ5J9B+0
>>1 乙 ( ´ー`)y-~~
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:52:14 ID:PMrKVMzg0
>>1
乙かれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:35:17 ID:x/clUWVV0
いきなり質問します アドバイスください
僕の経歴は以下のとおりです。

116i試乗して、フル加速が遅く、振動が多いと感じ
次は320iを試しました。

320iはナカナカよかった!加速もまあまあ、
乗り心地もガマンできるレベル(チョット硬い)

でも、セダンはどうも・・・っていうことで320iツーリングのったら
微振動が多いし硬い。街乗りきつい。コーナリングは全く問題なし。

んで、今度120i乗ってみることとなりました。
おそらく、気に入るのですが、これって320i並みに高速巡航いけますか?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:40:07 ID:r8bAAHlp0
今は何乗っているの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:05:53 ID:ckJ5J9B+0
E87 1160i → E90 320i → E91 320i → E87 120i
ってどんだけ金持ちなんだよ!
もちっと一台一台と長く向き合っていこうぜ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:06:52 ID:ckJ5J9B+0
あっ、ごめ。
試乗ってことね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:08:27 ID:0gxBqnNG0
1シリーズはコーナリング以外糞。
普通に走るなら120iMスポ(後期)にしておけ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:42:29 ID:NYPg+UGu0
普通に走るなら、Mスポはやめとけ。あれはカッコ重視だ。
>9の
>微振動が多いし硬い。
↑Mスポはまさにこれに輪をかけた感じ。
そのぶんの予算で、ランフラットじゃない普通のタイヤ履いたり、
社外サス入れたほうが劇的に乗り心地は改善される。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:19:30 ID:bVMiH+kk0
走り優先なら130iもしくは135iクーペが出るまで待つ。
後部座席が必要なら3シリーズか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:40:40 ID:H+0RU1TL0
Z4純正ホイール8.0J×17 オフセット+47は1シリに装着可能でしょうか?  
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:18:26 ID:n4T99s2O0
非Mスポって有りなくね?
みすぼらしくて悲しくなってくるよ
Mスポ買ってRFT脱ぐってのがベスト
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:37:55 ID:+T7O33Zs0
つーか
カッコで買うクルマじゃないだろ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:40:08 ID:EVZvqw8l0
いや
カッコで買うかどうかも
人それぞれだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:17:11 ID:6tP8eYpT0
おまえら

質問はこれだろ

>高速巡航いけますか?

いけます
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:15:19 ID:FVybW4Sb0
巡航速度によるなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:01:40 ID:sm9ArpkF0
>16
履けると思うよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:04:08 ID:JGtOuOFp0
>>20
法定速度って100km/hだろう?
そういう話なら全く問題なく楽しく500kmくらいは一気に行けるぞ。
時々東京から大阪あたりまで東名と名神で行くけれど楽しいよ。

許されるのであれば140km/h辺りでの巡航が気持ちいいんじゃないかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:04:50 ID:JGtOuOFp0
>>16
楽勝です。
というか一番フィッティングが良いサイズじゃん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:25:11 ID:FVybW4Sb0
高速巡航って「高速道路を法定速度で走ること」だったのか。。。
てっきり、「ふぬわくらいでオーバルコースを走ること」と思ってた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:58:12 ID:FhzviGIu0
1シリだと、130i以外はふぬわはだせないけどね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:19:00 ID:Vk6bzci90
>>25
ふぬわって何?
「ふ」はひーふーみーの2で、「わ」はワッカで0でしょ
いっつも「ぬ」がわからん。
289:2007/07/27(金) 11:30:24 ID:l+9G4gh10
おそくなりました
職場からなので書き込みうまくいかなくて・・・

130km/h巡航で楽ちんが希望です。
いまはクラウンとフィットに乗ってます。

ぬふわはキーボードの数字の列をよくみて下さい
299:2007/07/27(金) 11:32:08 ID:l+9G4gh10
アッー
sage忘れました
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:43:37 ID:Vk6bzci90
>>28
ありがとう。そういう意味か。
おれは高速ではぬおわで巡航してるかな。
もちろん、ナビ搭載のオービスマップとレーダーを併用してる
31黒とど元130のり元々120のり:2007/07/27(金) 13:15:41 ID:7yisBzqj0
120免許を気にしなければふふわ巡航も可能です。(メーターで)

130になるとふおわ巡航が可能(実測ふうお〜ふうゆ)

今のMクーペ恐ろしくて、、、

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:58:30 ID:FVybW4Sb0
今のZ4Mクーペはリミッター外してるのですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:39:22 ID:T4On72xg0
ふおわ=リミッター
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:40:45 ID:+T7O33Zs0
つーか
欧州車のリミッターは250でしょ?
Z4Mで250はサーキットでも怖い
一瞬のミスでオーバー直行しょ?
電子制御デバイスも、慣性の法則には逆らえないし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:48:45 ID:kKHlDxkR0
今日初めて後期型走ってるとこ見たけど
テールランプ
なかなかカッコ良いね!
後期型に交換できるならしたいなぁ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:00:12 ID:FVybW4Sb0
テールランプかっこいいんだよねぇ。
LEDで横しまになってて。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:33:02 ID:UYv4EsJA0
ENGINEで読んだが、新しい120iは以前の120iで気になった
・アイドリングのエンジン音が結構煩い。
・乗り心地が堅い。
・内装が安っぽい。
辺りを手直ししてるみたいね。

その上ユーロ高なのに20万円も定価を下げて、頑張っているな>BMWジャパン。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:26:01 ID:FVybW4Sb0
>>37
やっぱりアイドリング(低回転時)のエンジン音が改善されてたのね。
どおりで試乗した時おかしいと思ったんだよな。
前期型は「え?これディーゼル?」って感じの音してたからなぁ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:14:28 ID:CkNH+aKv0
>>22
>>24
ありがとうございます
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:16:26 ID:dAssKgj80
1シリクーペイイ!
重量が気になるとこだが、あの小さなボディに直6 3リッターターボはかなり面白そう
ま、日本で出ても500マソは超えるだろうから買えねーけどなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/28(土) 09:50:27 ID:WdyP1rwA0
そうか?おれはクーペにあの顔はないと思ってる。
ハッチで135出るなら考えるなあ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:01:42 ID:4xeKGjYp0
リミッターよりビビッターが先にききます
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:38:25 ID:wEuG0v8V0
1尻クーペより3尻クーペが気になるよ。
あのデザインはかなり洗練されてるよなぁ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:45:32 ID:6+0UDqFy0
>>43
デザインは良いけど実物見るとかなりデカイよ。
E39よりデカイかんじ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:54:46 ID:fcY8IwMm0
明日納車です 120i
ああ楽しみ 1週間も納車はやくなったしラッキー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:58:10 ID:qALDpQl4O
おれは今電話あって、来週↑楽しみだね!
おれは来週末に120、納車です。
契約から16日、マイチェン後すぐだから時間かかると覚悟していたけど、予想外のスピード納車にビックリだす。
わくわくもありつつ、サイドミラーの感覚に不安もややアリ…です。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:27:13 ID:wEuG0v8V0
>>45
>>46
納車 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
ところで、マイチェンでサイドミラーって何か変わったの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:31:47 ID:XHgPcdM60
嫁さんの車のために借りてる車庫が1800mmの幅を超えると
車庫証明おりないから130iに乗っているがかなり楽しい。
しかも久しぶりのMTでたまに乗るにはこれまた楽しい。
135iのハッチバックが出ればさらに欲しくなりそう。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:40 ID:e6zuYL8fO
嫁だの駐車場だのはどうでもいい。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:38 ID:A+w8yDEhO
116かチンクのアバルト待つかどっちがいいかな。かなり悩む
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:59 ID:b4XrUDVH0
>>49
嫁車がどうでも良いのは、ある意味同意

ちょいと意味は違うが、ぶつけられても俺が凹まない様な車に乗せたいけど、
あんまり蔑ろな車をあてがってるのがバレると怒り出すwww
どうでも良い車を、あーだこーだスゲー誉め倒して嫁を納得させていたが、
転勤を機に、俺のR32は嫁に奪われたw

俺のマシンは、原チャだよwww

駐車場はマジこまるよー
前は立体オンリーだったけど、ここも平置きと立体が2年毎に抽選らしいー

135のハッチ出ないの?乗り換えたいwww

>>50
チンクのアバルトと116を迷う理由は?価格かい?
走りたいなら、チンクの方向で!!!100歩譲ってminiかなぁ・・・
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:32 ID:V/ZeMydpO
>>47
あ(´゚θ゚)り(゚θ゚`)が(´゚θ゚)と〜(゚θ゚`)>46です
サイドミラーは、マイチェン前と特に変わったわけではないんですが、今までミニバンのバカデカいサイドミラーに慣れちゃってるので、あの小ささと、端っこが拡大鏡とやらになってるのが、試乗の時に少し恐かったんですよね。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:34:13 ID:lAQiUhUpO
120乗りだけど、確かに視野は良くはないよ。
右は大丈夫だけど、左が窓枠とかでさらに見にくい。
視野は良くないものと思って、注意しながら駆け抜けましょう。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:57 ID:PfqPCxOG0
サイドミラーの縁が広角になってるのは少し慣れが必要だね。
でも窓枠(Aピラー、Bピラー)の作りは悪くないと思う。結構見やすいほうだと思うよ。
ちょっと前にCIVICのセダンに乗る機会があったけど、あのAピラーは最低だったな。。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:18 ID:j33GnvlQ0
もう「嫁」という言葉もNGにしたほうがいい
下らん話大杉
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:26:14 ID:qgDSZm8x0
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:21 ID:07xbTPHJ0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:48 ID:xAuMBeiA0
車に興味がない旦那にケイマンと新型Cクラスを買ってと言ったら
思いっきり怒られた若奥様のお出ましですよ。。。

まぁ、他のドイツ車スレもあちこち荒らしていたのが
藻男板の独身ラフェスタ乗りの低学歴のアフォだっていう事も割れたみたいですし、
多少脱線してもレスが無くて閑古鳥無くよりはマシですから、
あまりシビアにならなくても良いんじゃないですか?
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:37 ID:V/ZeMydpO
>53>54
やはり視野は良くないのは、気のせいではなかったんですね
納車されたら、まずは視野とウィンカー・ワイパーの操作に慣れなければW
試乗では、すーべーてーの右左折で、ワイパー動かしましたからOrz

ところで、>45は、駆け抜けるヨロコビ中ですかね!
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:34 ID:PKHWJrv30
ミラーの両端に違和感があったのでこれ付けた。

ttp://www.aptokyo.net/autbahn_top.htm

すっきりしました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:46:41 ID:yZ8Dkkms0
乗り始めて3ヶ月。
もはやウィンカーとワイパーを間違えなくなったと思ってたんだけど、
また今日下手こいた〜。

高速を走ってたら樹液のような液体が飛んできたのでウォッシャー液を
出すつもりが長めのパッシングになってしまいました・・・。
左へ退いてくれたモコ、すまんかった。

これしか乗らないと間違いも少ないんだろうけど、平日はほとんど会社の
車に乗ってるので、とっさのときに間違えてしまうんだなあ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:52:35 ID:NUYujCaK0
>>61
オレだってドイツ車に乗ってもう12年になるがウィンカーとワイパーを間違える時があった。
特に会社のクルマに乗る機会が多い頃は。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:56:23 ID:5RQ7iHUb0
今日納車があって高速ですごい楽しかった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:00:47 ID:NUYujCaK0
>>63
そうだろうな。
高速安定性は良いし、その割にレーンチェンジは軽く出来るし。
BMWの良さを感じる瞬間だよな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:19:50 ID:5IEWweFl0
>>63
高速で慣らし?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:27:25 ID:tf4y22vc0
慣らしとかいらないからね。
したからって何もかわらない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:50:51 ID:5IEWweFl0
>>66
ソースは?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:18:39 ID:YgjuuZU70
中古車に奈良市はイラン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:33:48 ID:5IEWweFl0
あ、中古だったのか。てっきり新車だとおもてた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:56:26 ID:tf4y22vc0
新車ですよ。
今の車は特に慣らしは必要ありません。
まぁ加工精度があがったとはいえ多少の馴染ましは必要でしょうが、
それほど気を使うことはないでよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:48:54 ID:Eh1GkumT0
>>61
拙者、1尻に乗りだしてまもなく3年目
会社のクルマ(国産)に上司を乗せ、車寄せから車道へ出る時、なぜかワイパー作動…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:15:07 ID:5IEWweFl0
>>70
でも、取説には慣らしの項目があるよ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:23:06 ID:aSLiwMQF0
130iならば高速での慣らしもありだろ。
特に6000rpm前後を慣らし始めたら高速が良い。
2速や3速を使ったよ。
燃費最悪だったけれど。

それ以外に車体や駆動系の慣らしも兼ねて
田舎の広域農道や有料道路でもやった。

走行距離に応じた回転のリミットまで
まんべんなく使う感じ。

お陰様でいま絶好調です。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:48:18 ID:5IEWweFl0
>>73
そうですね。慣らしの後半で高回転を使う場合はどうしても
高速道路が必要になると思います。

絶好調な130の育て方について、もうちょっと詳しく教えてもらえませんか?
走行距離に応じた回転のリミットのあたりを知りたいと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:18:23 ID:wQhVabZk0
僕は130iのMT乗りですが3000kmぐらいまでは5000回転超えないように
一応していました。
5000kmを超えた今はぶん回していますがリミッターかかる
7500回転まできっちり回りますね。
ただし慣らしが本当に必要だったのかは不明ですが昔からのクセでどんな車でも
こんな感じにしてますね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:41:07 ID:LzXZgyZc0
何キロまで何回転以上回すなみたいな神経質な慣らしなど意味なし。
メリハリをつけろということ。
同じ回転域ばかり使ったり、レッド近辺で延々と回し続けるのは
良くない。
上から下まで、まんべんなく、上手く回して慣らすと、
シャキッとしたエンジンに育つ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 04:20:25 ID:yFjMIUfL0
ならしはプラシーボ効果抜群だからね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:42:31 ID:MtCf4Wr+0
オレ低走行の130中古買ったけど、買った当初は良く言えば重厚な悪く言えば重ったるい回転感覚だったのが、
活を入れ続けるうちに、気持ちよく回るようになったよ。おそらく前オーナーは乗りこなせないまま手放したのかな。
普通に走るだけなら3000回転までで事足りてしまうわけだから、現代において慣らしは>>76の言うような、
回してやる事だと思う。ATの場合はスポーツモード使うかかパドルでカチャカチャやるのかな?
やらないんだろうなぁATの人は。特に「加速に不満なし」とか言ってる人。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:49:19 ID:po88JAeUO
MT至上主義はいいがATすべてを馬鹿にするのはどうかと
ただのBIP車海苔のコピペ改造だと思うけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:06:13 ID:4nXy0lso0
1尻もついにBIP糊に犯されつつあるのか。。。(´・ω・`)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:47:08 ID:lQbDRuUv0
>>78
低走行だったんだろ?
お前が乗って距離が進んでエンジンが馴染んで来たんだよ。
前のオーナーがどうとかじゃねぇんだよ。
新車から乗っていればわかるけれどよ。

わかったかい?
中古しか買えないおっさんよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:20:36 ID:4nXy0lso0
1尻もついに中古しか買えないBIP糊に犯されつつあるのか。。。(´;ω;`)ブワッ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:14:26 ID:N7nNwZj/0

認定中古車海苔のおいらはどうなるんだ?w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:09:10 ID:/kYKOtV6O
俺が認定できるモノならおけ。
どんなスペックか晒せ。話はそれからだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:17:03 ID:AN0HJqM9O
まずsageろ。話はそれからだ。
 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:02:39 ID:4nXy0lso0
おさげ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:07:53 ID:4nXy0lso0
でもまぁ、なんだ。
慣らし運転ってやつは人それぞれ色んな考え方があるもんですな。
俺は前もって綿密に計画練って、走行距離に合わせて500rpm単位くらいにゆっくり慣らす派です。
一見マンドクサくて無駄なようだけど、これって新車を買った人だけに与えられる
神聖な儀式なんだよな。って考えてる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:47:40 ID:LzXZgyZc0
ま、他人の「趣味」には口出さんが、
あくまでも「趣味」の範疇でしかないわな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:21:42 ID:YoR4mlf/0
すいません誰か正直に教えてください。
ぶっちゃけ値引き額はいくらでしたか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:44:08 ID:uyXZxd+C0
>>1
スレ立て乙
GJ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:35:55 ID:6DqFxo03O
>>89
ぶっちゃけディーラーで聞けよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:15:49 ID:r5FY9ox60
>>89
車体から22万引き+オプションから4万匹と端数切捨て
店側の売り上げか予算の関係で
6月中に登録して欲しいとのお願いがあったからたぶん結構引いてくれてる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:19:44 ID:4nXy0lso0
>>92
116i、120i、130i?
それによって車両本体-22万円の大きさが違うよね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:25:49 ID:r5FY9ox60
>>93
116です。
BMWは初めて買いました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:31:29 ID:Gxe0fuAN0
>>78
オレの120iもATで低走行中古だが、矢張り10000km位まで何かトルクが乗っていない感じがしてとろかった。
78の場合はただの慣らし終了だよ。
AT乗りをバカにする必要は無い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:12:17 ID:wzLKpowQ0
>>92

正直な情報サンクスです!
なるほど。引くときは多くても総額から25万前後というわけか。
116だとナビやらちょっとしたオプつけて乗り出しまで360くらいだから
だいたい340ぐらいかぁ
なるほどなるほど。
ありがとうございました!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:23:21 ID:90qF43290
なんでBMWってモデル内の車格?の価格差がこんなに激しいのかね。
130だときっと550くらいいくよね。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:32:35 ID:J+E6XUCn0
外車って国産車と比べるとエンジンの価格差が大きいような気がする。
130iは装備もてんこもりだから余計に割高にかんじるのかも。
僕はマイチェン直後にマイチェン前の在庫処分を買ったので470万でした。
アプルードカーならそろそろ400万円前半で出てるんじゃないかな?
130iならあまりマイチェン前後の差がないんでよいいんでは?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:53:01 ID:B/TB4yQN0
>>98
エンジンが直噴にでもなればまた別だが、130iは十分に完成度高いから、マイナーチェンジでも大して変わっていないよね。

在庫大幅叩き売りってやってないのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:54:09 ID:/gaVPK5u0
>>99
130i前期は在庫なんてほぼ無いしょ?
後期は値引きどうなのかなぁ。

前期の118iは在庫がそれなりにあったようで、
後期が出てから一気に町中で見るようになった。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:55:29 ID:NHEeq3Fu0
アダプティブヘッドライトとかつけたら、
値引は期待出来ませんかね・・・?
納期が遅くなるのは構わないのですが・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:40:02 ID:90qF43290
アダプティブヘッドライト付けてお値段据え置きとかって考え?
それはちと難しいんじゃないかな。
メーカーオプションは車両本体と見なされると思う。
ディーラーオプションならおまけしてくれるものはあるだろうけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:59:25 ID:NHEeq3Fu0
いや、在庫車だとお安くなりますよね?
でも、あまり注文のない無いメーカーオプションつけると、
在庫にないので、お安くなりにくいかなあ、と思いまして。

サンルーフ+アダプティブヘッドライトなので
あまり需要なさそうだし。ディーラーいやがりそう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:36:05 ID:90qF43290
マイナーチェンジ前の在庫ってこと?
そのなかにサンルーフ+アダプティブヘッドライトなんて珍しいのがあるかね。

ディーラーは別に嫌がらないよ。ただ、発注後に生産することになるから
納車は3ヶ月くらい先になるかもね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:10:49 ID:ImPss27y0
>>103
こういう、みみっちい話聞くとイライラする
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:18:22 ID:NHEeq3Fu0
ごめんなさい
3シリーズにします
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:33:44 ID:W5uFQpuvO
何なんだよこいつは。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:09:58 ID:PRJo12RR0
私は約100万分のメーカーオプション付けて
約20万引きでした
納期3ヶ月です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:22:31 ID:PRJo12RR0
↑マイチェン後の130です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:50:48 ID:90qF43290
130に100万分のメーカーオプションってすごいですねw
アクティブステアリングとかサンルーフとか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:01:44 ID:PRJo12RR0
あと、アダプティブヘッドライトとかHi-Fiとかです
重くなってパワーダウンでしょうw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:38:21 ID:yWZiPJrs0
何度も書かれてることだが、
値引きをして売るのはプレオーダーの在庫車。
ユーザの意思で、注文する発注車は、原則ワンプライス。
値引きを重視する人は、端から発注車を考えないこと。
逆に、自分の思う通りのOPをつけたものが欲しけりゃ
値引きはあきらめろ。
これは、BMWだけでなく、輸入車すべてに言えること。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:56:33 ID:GBfpP5PlO
130iは一回の給油で東京都内から浜松までたどり着けますか?
日中の下道、246号と1号のルートを予定してます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:52:45 ID:wN2hOp760
次の土曜に千葉から浜名湖まで130で行きます。
余裕でいけるはずです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:51:42 ID:GBfpP5PlO
>>114
レスありがとうございます。
土曜日にドライブされた際、どのくらいガソリンを消費したか教えて頂けると助かります。
安全運転で楽しんできて下さい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:09:54 ID:wN2hOp760

 私の130の平均燃費は10.9。ここから浜名湖まて333kmくらいなので30lくらいですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:19:07 ID:M1jslP4p0
下道じゃ無理じゃまいか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:55:47 ID:e1bOCvpw0
そりゃ千葉だからだろw
都内と神奈川抜けりゃ渋滞ばっかで燃費は下がるぞ
だまって上を使ってけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:42:27 ID:69D88uzI0
BMW親が買ったの乗ってるけど、糞車だな、
前乗っていた100マソトヨタ(名前忘れた)
の方が乗りやすかったy
近所しか走らないし高速使わないし
下らない買い物したな、
俺の金じゃないからどうでもいいけどよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:10:15 ID:mxh3oDzBO
粗悪なエサをばらまいてんじゃねえよクソ野郎。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:17:50 ID:lemfMawP0
>>120
食いつくおまいも悪い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:32:17 ID:t/0MJAJg0
後期130iはオーディオがMP3対応してくれてるみたい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:08:43 ID:DEe4Jd6D0
MC後のモデルには、USB端子がついてる?
みたいな話があるんだが、何のためのものなんだろう。
端子だけじゃ意味がなく、
何のアプリに何をつなぐためか分からん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:14:32 ID:Y37PFsTd0
    /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`   /    \l |  < 、
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |    
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:37:39 ID:6LwkoE3w0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:36:00 ID:t/0MJAJg0
>>123
ほう。それは初耳。こんど確認してくる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:15:34 ID:69D88uzI0
おまいら必死で働いてBMW買っているなんてホント馬鹿wwwwwwwww

金の使い道しらねー奴wwwwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:33:59 ID:Qb0kpqUYO
あさって納車でワクワクしとりゃーす(´▽`人)
 
と、意味はないけど釣られ防止カキコ(´ω`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:42:15 ID:69D88uzI0
>>128
おめでとう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:41:46 ID:MVBKUfVC0
>>113
昨日130 A/Tで東京から大阪まで走った。
ふつーにジェントルに制限速度前後で走れば12km/Lオーバーです。
131130:2007/08/02(木) 21:45:25 ID:MVBKUfVC0
あ、ごめん。下道なのね。さっきのは東名での実測値。
下道でも8km/Lくらいだろうから浜待まではいけるだろうな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:47:31 ID:HqOXxvcA0
>>127
ま、ディーラーにも言われたが、BMWの価値は分かる人が分かれば良いんだよ。
BMWの価値なんぞ分からなくて良かったじゃないか!
好きなだけ貯金出来るぞ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:49:06 ID:AVoHVbc/0
BMWは、はっきり言ってださいよ
調子のらないでくれ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/02(木) 21:56:39 ID:Jte79FBj0
>>131
130は下道で8kも走るの?
俺の120で8.5kくらいなんだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:04:44 ID:HqOXxvcA0
>>133
133はスカした格好良いクルマを選んで乗ってくれ。
でこのスレを見るな、書くな、来るな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:16:42 ID:O83MxiVh0
130だけど都内で6キロがいいとこだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:26:43 ID:ICemXhcR0
130iのMTですが神戸の市街地、高速など平均8.5km/lぐらいです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:07:22 ID:8TBH6PRdO
>129 ありがとう!
今夜は眠れないなW
            …なんでスルーできないんだよ(´▽`)
139130:2007/08/03(金) 08:44:14 ID:Cp+Vbew50
>>136
高速のみは実測で12km/L超えたよ。
確かに都内をウロウロとかしてると6km/L前後だと思うけど、国道をひたすら田舎に向けて走るなら8km/Lくらいはいくでしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:17:53 ID:eaAVBT0f0
>>127
使える金がない君は幸せ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:36:45 ID:A8eEXG2N0
釣られるなかれ。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:17:10 ID:teXKDv97O
独り身で国産クーペを修理しつつ維持してましたが1クーペにかなり興味持ちました。

3Lターボは厳しいとしてもディーゼルモデルっていくらくらいなんでしょうか。
そもそも日本導入は難しいんですかね...トルク40kgとかかなり楽しそうなんですが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:40:05 ID:A8eEXG2N0
ディーゼルってどんな感じなんでしょうね。
トルクはあるけど、あまり回らない。ガラガラってトラックみたいな音がする。。。
そんなイメージしか湧かない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:30:06 ID:YKzbeUbo0
日本車海苔ならまだしもBM海苔が未だにそんな認識とは残念
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:42:25 ID:lgFCgDxn0
>>138
おまえ本当に幸せそうだな、うらやましいよ。
自分で稼いだ金で買って達成感あるし充実してるだろ。

俺は無職でたまたま親がBMW買って親はほとんど乗らないから
俺がほとんど乗っている。

自分で汗して働いて買ったBMと、無職が乗るBMでは乗り心地もちがうよな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:06:12 ID:A8eEXG2N0
>>144
(m´・ω・`)m ゴメン…
そか、最近のディーゼルはそんなに良くなってるのか。知らなかったス
BMWは好きだけど、エンジンの中身とか全然分かってないス (´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:09:41 ID:A8eEXG2N0
>>145
無職でも生きていけるなら別に無理して働かなくても良いと思うよ。
できれば俺もそうしたいが。。。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:02:14 ID:YKzbeUbo0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:24:15 ID:A8eEXG2N0
>>148
やっぱこれからはディーゼルターボの時代だね!(・∀・)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:34:29 ID:teXKDv97O
>>146
私は逆にBMW絶対主義ではないですが、2.3Lディーゼルがトルク40kgでリッター19kmの燃費とか、バルブトロニックやら回生ブレーキやらの名前だけで飛びつきそうな勢いですよ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:43:06 ID:xrmJhH3U0
>>150
ハイブリッドじゃないディーゼルで回生ブレーキなのか?!
じゃ、ガソリンエンジンでも回生ブレーキって可能じゃないのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:56:49 ID:eAcKIbr1O
>>151
可能だしそうなるよ

回生ブレーキで発電してバッテリーに蓄電、バッテリーの充電が充分になったらエンジンと
オルタネータの接続断、エンジンへの負荷が下がって燃費向上。

要は、今までガソリン燃やして動いてるエンジンの出力の一部を常時オルタネータの発電に
振り分けていたのを、回生ブレーキに置き換える訳ですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:22:19 ID:teXKDv97O
>>151
事実新M3はガソリンV8エンジンで回生ブレーキ付いてますし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:07:06 ID:xrmJhH3U0
>>152
じゃ、オルタネータにエンジンの出力を回さないぶん事実上の馬力アップになるんだね。
これは良いな。

BMWは本気で内燃機関をずっと使い続けようという気持なのかもね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:34:18 ID:u7UUU1vY0
>>150
530d乗ったけど、タコメータ以外はガソリンと装備同等
踏めばカムに乗る音するし、なかなかだよ
実際常用回転息ではディーゼルに利がる感じ
燃料代がぜんぜん違うから車両代がでぃーぜるのほうが高くても
長期ではペイする感じ
ドイツでは信号待ち少ないからアイドルの音も気にならない
日本だとちょっと気になるかもね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:42:11 ID:UFtBKt+m0
高速巡航型の欧州ならともかく、
低速加減速が連続する日本の交通状況にディーゼルは合わん。
トルクだけが太いクルマは、ドライブフィール的に面白いとは思えん。
ま、ディーゼル不人気の日本で、
わざわざ高いコストをかけて、日本用にnox対策を施すとは思えんから
少なくともBMWのディーゼルは出ないだろう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:52:03 ID:d1JYyPO7O
>>156
確かにフィールはそうかも。だけどライバルのメルセデスが日本用チューンまで考えて鳴り物入りでディーゼル持ってきたわけで。
市場競争を考えるとBMWも投入するんじゃない?まあ1シリーズでは無いかもしれないけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:40:21 ID:o84oxUsW0
>>156
>高速巡航型の欧州ならともかく、
>低速加減速が連続する日本の交通状況にディーゼルは合わん。
>トルクだけが太いクルマは、ドライブフィール的に面白いとは思えん。

AT大国でドライブフィールを気にする奴なんか皆無に近いだろうよ
メルセデスやBMWがどんどんディーゼルモデルを出し、
さらに軽油の価格を”上げれば”勘違い層が買ってくれそうだがなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:00:45 ID:ycUAhsXy0
>>158
またAT批判厨が・・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:15:46 ID:MStjz+Lc0
ATってそんなに駄目かな?BMWのATって結構好きなんだけどな。
あ、SMGじゃなくてトルコンのやつでもね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:26:35 ID:TH5fI6lO0
>>159
多分同一人物だろう。

しかしATに対して何かコンプレックスでもあるんだろうか?
好きなMTを買ったなら満足してこんな煽りはしないと思う。

このおっさんは
MTを買ったのは良いけれど実はATの方が良かったと思っているのかもしれない。

3日間借りただけだったけれど
130iのATは楽しいからね。

ちなみに俺はMT派。スマソ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:27:38 ID:ycUAhsXy0
>>160
6速変速だし、BMWのトルコンは滑りも少なくて良いATだと思うぞ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:29:11 ID:ycUAhsXy0
>>161
MT所有者だって構わねえよ。

オレも渋滞さえなければMTでも全然OKなんだが、渋滞時のクラッチワークが嫌でATを選んでいる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:53:37 ID:jSS7RAMb0
atは停まる時にカックンとなる。特にbmw
路線バスの後ろについてゆーーーーーーっくり加速しなきゃ行けない時でも
無駄にエンジンの回転数が上がる

mt発進がめんどくさい
回したい時は回せるし回したくない時は極端に回転を落とせる。
自由自在
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:54:42 ID:jSS7RAMb0
とはいえbmwのatはとてもいいと思う。
たまにレンタカや代車で国産に乗ると違いに愕然とする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:59:16 ID:ycUAhsXy0
>>165
最近の国産車よりATの出来が良いのか。そりゃスゲーや。
VWとは大きな違いだな。オレの乗っていたGolfIIIのATなんてダイハツの軽のATよりトルコンの滑り感や変速ショックが
あったもんなあ。ヨーロッパはMTが主流なので欧州車のATは出来が悪くて当然、と諦めていた。

でもそれは例えばレクサスクラスと較べているのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:18:54 ID:BjAo5v9t0
>>166
BMWのATはレクサスのATよりもはるかにいいよ。
トルコンの滑りとか変速ショックとかの機械的な差よりも、学習機能であるとかプログラムとかの差のほうが大きいかな。
個人的にはトルコン型のATで良くできてるのは、BMWとポルシェかなと思う。
たとえば、レクサスもポルシェもアイシン製のATを採用してるけど、ポルシェのティプトロはレクサスとは
比べものにならないくらい良かった。作ってるメーカーは同じでもプログラムの差は大きいんだなあと感心したよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:27:52 ID:ycUAhsXy0
>>167
でもポルシェのATは5速ATなんだよね。
そこが引っ掛かる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:29:25 ID:ycUAhsXy0
>>134
120iユーザだが、転職して通勤は電車にオンリーになってしまい、その辺の近場しか乗らなくなったので、今はリッター7km。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:44:55 ID:BjAo5v9t0
>>168
そうだね、6速ATはカイエンだけだね。
話かわるけど、トヨタのブレイドに乗ってみたけど、あれって7速なんだよね。
スペックはすごいなあと思うけど、やっぱりATのプログラムとか制御がBMWやポルシェとはまったく比べられない。
エンジンパワーも数字的にはすごいけど、ただそれだけ。レクサスもそうだけど、数字的なスペックは良いんだけどね。
もっと感覚的というか目に見えない部分が大事というか、ATが何速とかにこだわっても見失うものがあるんだな。と思った次第です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:47:22 ID:o84oxUsW0
>>159-165
はぁ?お前等馬鹿か?
単にAT主流の日本ならディーゼルのフラットトルクの方が乗りやすい
未だディーゼルの見下す馬鹿が多い
って意味で書いたのになんでミッションの話になるんだ?

もしかしてAT限定なのか?w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:54:23 ID:NoFMt+uEO
単にディーゼルの話題が終わってミッション、てかATの話題に移っただけなんではなかろうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:58:22 ID:MStjz+Lc0
うん。そう思う。にしても必死な人だな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:09:37 ID:0SNl20/20
自分で書いた>>158を声を出して読めっていいたいよな、
>>171に対して。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:12:41 ID:BhjqpaCf0
なんか偏差値低い高校を中退したようなヴァカがいますねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:58:22 ID:MStjz+Lc0
さ、後期130iが月曜日に納車だ!(・∀・)ニヤニヤ
休みとって慣らし運転に励むぜ。wktkが止まらん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:47:41 ID:ycUAhsXy0
>>171
一人だけ論点ずれまくり。全くもってアホか、と。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:56:51 ID:Rr0pG0o30
今日洗車してきた!
コーティングしてると洗うのが楽だけど、やっぱりMスポホイールは洗いにくいね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:03:06 ID:zXv9MAfB0
>>171
はいはい。
早く病棟に戻ってください。

ハゲまで進んじゃうよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:47:33 ID:NoFMt+uEO
ただ今納車済ませてきましたぁ!
ホントはしばらくドライブしてから帰宅したかったんだけど、夕方の渋滞と、まだ車両感覚に自信がないのとで、ひとまずさっさと帰宅しちまいました。
夜になったら走ってきます。
ココの皆さんには色々アドバイス頂き、ホントに助かりました!またつまらん事聞いたりしちゃうかも知れないけどよろしくお願いします。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:04:58 ID:Rr0pG0o30
>>180
納車おめー
駆け抜ける歓びを楽しみましょ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:06:51 ID:MStjz+Lc0
>>180
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:08:38 ID:MStjz+Lc0
>>178
ホイルは207Mですかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:24:47 ID:Rr0pG0o30
>>183
207Mだよ。スポークとスポークとの間が狭いほうの中が本当苦労する。
どうせブレーキダストですぐ汚れるからいっつも超手抜きw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:40:07 ID:MStjz+Lc0
>>184
やっぱり207Mは大変ですよね。
デザインは気に入ってたのですが、メンテが大変そうなので208Mにしました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:01:12 ID:jSS7RAMb0
>180
梅雨明け最初の週末
ものすごく下手くそなドライバーが溢れてます
気をつけてね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:17:51 ID:NoFMt+uEO
>181
ありがとうございます!
駆け抜けるヨロコビの前に、まずウィンカー・ワイパー、そしてドアミラーの感覚に慣れたいなぁ(;^ー^A
>182
あ(゚θ゚)り(゚θ゚)が(゚θ゚)とぅ(゚θ゚)〜…二回目ですかね(`m´)W
>186
ありがとです!
おれもあんまし運転ウマい方じゃないから耳が痛いです(;^ー^A
でもアドバイス通り、いつも以上に気を付けて転がしてきます!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:00:44 ID:y7Pz3FwN0
>>170
トヨタのブレイドが搭載しているミッションは7速ATではなくてCVTですよ。
それをマニュアルモードにして7速で割っているだけです。
純粋なギアを持った7速ATとは違います。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:38:20 ID:yk1W7qmE0
130iのMTとケイマンSのATに乗っているがケイマンSの5速ATを
マニュアルモードで乗ると今何速に入っているか目で確認しないと
わからなくなることがある。
130iの6速MTではもちろんわからなくなることはないけど。
やはり指先だけで変速するには5速でも十分な気がするけど慣れなのかな?
ベンツの7速ATをマニュアルモードでなんて使いこなせるのかなって思うんだが
これも慣れれば駆使できるんだろうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:44:41 ID:httmSyeX0
130i買おうと思ってたら親父も130iを買おうとしてたw
危うく被る所だった。
R32にでもするか。・゚・(ノД`)・゚・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:46:03 ID:MStjz+Lc0
別に2台あってもいーじゃない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:53:13 ID:BhjqpaCf0
いっその事、全色コンプリートとか。。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:05:28 ID:dQRsE/8i0
>>180
おめでとう、交通法規を守って気をつけて乗ってくれ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:32:41 ID:poUISqbD0
ところでお前らの年っていくつくらいなの?

30代とか40代とか?

もしかして娘とかいんの?

どうせ娘のマンコとか見てみたいとか思ってるんだろ?

どうしても気になる奴は参考までに下の画像見てみ

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070804233029.jpg
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:08:17 ID:xdEm+pXV0
あのー、法定1年定期点検って何日で車帰ってくるんですかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:25:46 ID:XhayYqQV0
1週間くらいだったよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:27:24 ID:AsxWmJpT0
>>195
オレは一日だった記憶が。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/05(日) 10:45:50 ID:w+Q7G9420
>>195
日帰りだよ。朝出して夕方受け取り。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:14:42 ID:usOGjxB80
135クーペにLHD・MT仕様 販売するのかな?

M3を注文するか悩み中なので早く発表してくれ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:44:30 ID:XhayYqQV0
M3の方がいいんじゃない?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:53:12 ID:LBRO8isG0
MT厨なら、なにも好き好んで日本で左MT車を乗り回さなくても
素直に欧州のどこかに移住した方が幸せだと思うんだけどなー。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:55:48 ID:n7IbL3YO0
欧州の環境が羨ましいとは思うが、移住するとかまでは普通は考えないだろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:59:23 ID:LBRO8isG0
うちの父はMT車に載りたくなったら
とっととカナダの別荘に行っちゃいますよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:01:57 ID:usOGjxB80
欲を言えば、320Siに乗せた2Lエンジン積んで、MTなら最高なんだけどね。

限りなく可能性ゼロに近いからね、M3も良いんだけどね。うーん悩むな〜、、、、
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:30:50 ID:W9bteD/M0
>>203
ちょいと待て。カナダは右ハンだろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:41:56 ID:LBRO8isG0
>>205
うんうんw

本当は即レスで突っ込んで欲しかったんだけどなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:47:33 ID:HDZWFaLv0
プッ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:50:39 ID:LBRO8isG0
>>207
2段オチを付けてやってるんだから、いい加減突っ込めよ。低脳めっ♪
てか、いい加減、突っ込んで下さい><
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:17:36 ID:XhayYqQV0
>>195
色々注文つけたから1週間だったのかも。
普通に点検項目だけなら1日でいけるのかもね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:24:10 ID:dFZy0lnK0
>>208
そういう逆切れの仕方はみっともないな。

馬鹿め。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:23:30 ID:LBRO8isG0
キレてないyo!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:02:36 ID:HDCXCrUf0
大したものですよ

うん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:33:30 ID:Bpi647FOO
何なんだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:05:14 ID:LUqK3uUe0
130とほぼ同性能もしくはそれ以上の
ブレイドマスターは、200万円ほども安い。
走りの質感などは、高価なBMWの方が上なのは馬鹿でも承知だが、
はたして200万の対価に相当するまでの違いはあるんだろうか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:34:39 ID:qWZOOM/+0
ある
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:47:20 ID:/Kxnqg+70
ある、って納得できる人だけ購入するればそれでOK
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:05:08 ID:ppBoRrBy0
ブレイドってFRなの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:31:30 ID:y81eCLId0
>>217
FF
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:21:17 ID:SxHl03FE0
つーか、ブレイドってスターレットに似てね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:11:35 ID:1WdYZE3G0
いやビッツのでっかい版だろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:27:26 ID:L60Sbhez0
>>150
123dは2.0リッターのツインターボだよ!
120dは2.0リッターのシングルターボ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:43:55 ID:xhp4abKy0
>>214
BMWはその対価に価値を見いだせない人に買って貰おうとは考えていないし。
疑問を抱く人は買っちゃ駄目だよ。

大体、今BMWの日本価格は本国価格より安い位なのだから、あの値段は仕方がない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:45:40 ID:xhp4abKy0
と、言いながら昨日レクサスに寄ったらIS250の定価が400万円なんだよね。
吸音材がきちんと貼られているお陰でとても静か。

日本で日本車を買うのは相当に安い良い買い物になるのは確かだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:50:30 ID:xJAcY+JF0
下駄車にするんならそれでもいいんだけど
日本車には乗りたくなるような車がないんだもの
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:51:05 ID:94SfUKGM0
>>223
でも実際に乗り比べるとISごときに400万使うのが馬鹿らしくなる位に
越えられない壁がありまくりですよ。ISと3尻には。

ISのリアシートの狭さは1尻と良い勝負だけどw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:04:27 ID:xhp4abKy0
>>225
ま、その時は試乗しなかったのでISがどの程度か分からない。

乗るとやっぱり120iの方が良い、と感じるんだろうな・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:16:23 ID:94SfUKGM0
>>226
誰がどう考えてもそう行き着く筈だよ。

その上で後部座席にもそれなりに快適性を求めるのなら323iに行き着くと。
323iだと予算的に厳しい人も出るでしょうけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:20:42 ID:xhp4abKy0
>>227
で、もう少しエンジンが良く回るクルマ、って事で結局325iを選ぶんだよな。
結局IS250より200万円いじょう高価になるorz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:27:37 ID:94SfUKGM0
>>228
盲目的にMスポ付けちゃう奴だとそりゃ325iでしょうけど、
普通にハイラインしちゃうまともな人だと323iでおなかいっぱい。

この前、双方のエンジンがMCされて出力上がったから尚更ですよ。

ちなみに323iにインディビ付けて小さな高級車にするなんて
世界広しとはいえ、日本位でしか出来ない贅沢ですよ〜。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:46:01 ID:/tV/zBAI0
130iに乗っていますが
次の乗換えを考えると候補がBMWの中に無い!

おい、
こんなに面白い車をこんな価格で実現したBMWは罪だな。

BMWよ130iよりもっと面白い車を作れよ!
でないとおいらは困る。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:14:56 ID:xhp4abKy0
>>230
近々出るクーペタイプならM1が出るかもよ。
楽しみにして待っとれ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:30:05 ID:KOLhBJCB0
>>230
次期1尻があるじゃないか??

あるのか???
233名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/06(月) 23:38:43 ID:sAaJ0dlh0
今じゃ5シリより売れてるからな。
あるんじゃねーの。マジで。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:45:09 ID:xhp4abKy0
>>233
5尻はモデル末期だから売れなくても仕方がない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/06(月) 23:55:41 ID:sAaJ0dlh0
>>234
この前、5シリってマイチェンしたばっかしだよね?
まぁ1シリもそうだけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:39:53 ID:phrpG6sO0
2シリーズはでない?
でないわなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:54:44 ID:kncSEZnk0
2は虎の子として大切にとっておくんだろう。
現行1の派生として2の出る可能性はゼロ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:48:07 ID:exMF7UmH0
BMW、去年だったかセダン系は奇数、クーペ系は偶数に振り分けるって話だったのに・・・


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:42:15 ID:+BlyRSdJ0
2はZ2でそ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:14:46 ID:59QRC5wX0
X1だとパソコンテレビだよねw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:45:25 ID:vu+fgFIX0
どうもこんにちは☆
昨日120Mすぽ契約してきました。9月2週目の納車待ちですう〜

で、Mすぽの17インチのアルミのデザインが気に入らないので、OPで18インチにしたんですが、
どなたか18インチで乗ってる人いますか? 実際、18インチの試乗はできなかったので・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:02:47 ID:59QRC5wX0
>>241
実際に乗ったこと無いし、あくまで想像だけど、
120で18インチ入れると完全にバネ下が重くてちょこっと悲惨だと思うけど。。。

加速も遅くなりますし。
243241:2007/08/07(火) 19:36:03 ID:vu+fgFIX0
>>242
そーーんなに重いの!?実測値でどれくらい増えるのかわからないけど、、
でも、セカンドカーとして買うので普段、うちのオカンに乗せておく予定なので
そこまで加速を気にしないです・・・
ホントは130がいいけど、なにせセカンドカーに500万以上払う気になれなかったので・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:04:57 ID:YhoQOBS10
だれかABA-UD20とGH-UF20でマフラー本体の形状変更になったのか知ってる人いますかー?
新型で標準装備の異様にでかいマフラーが気になる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/07(火) 20:14:24 ID:O5YYAJh40
ゴルフのR32とaudiA3の3.2ってどんな感じなんでしょうね
直接競合となる数少ない車種ですよね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:21:47 ID:59QRC5wX0
>>243
おかん車だと加速の悪さ以前に乗り心地が悪くなって可愛そうですよ。殆ど虐待ですって。

おかんの買い物車にMスポ付けて18インチ履かせるなんてとんでもない親不孝者ですってば。

130i位の動力性能があれば17インチでも良いけど、120i以下は16インチでおなかいっぱいです。

最近のBMWのRFTな18インチって325iのMスポしか乗ったこと無いけど、
17インチのMスポ325iや16インチのMスポ無し323iよりも乗り心地は悪いし、
轍でハンドル取られやすくなるし、低学歴DQN系の走り屋厨以外は誰も喜ばない仕様でしたよ。

親思いのよい子なら、おかんの買い物車にはMスポ無し標準の16インチの120iにしましょう。
もっと優しい子ならRFTを止めて乗り心地の良い普通のタイヤに履き替えてあげるべき。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:42:46 ID:waJnfquo0
>>246

激しく同意
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:46:49 ID:vu+fgFIX0
>>246
あのねえ、おかんのか買い物車じゃなく漏れの車として買うの(^^;)
それでおかんの車(フィット1.5 サスめちゃカタい)がもう車検だから漏れが買ったのを
共同利用するわけ。
乗り心地乗り心地って、あのおかんのフィットのゴッツゴツに比較すれば、17インチのMスポは全然いいほうだったよ。
そんなに2.54センチホイールが大きくなって11ミリゴムが減ったからってそんなに変わらないでしょ。
ちなみにファーストカーは18インチだけど、オカンはそっちでは乗り心地の悪さをまったく感じてない。

それにMスポはおかんのリクエストでもあるので(ルマンブルー+バンパー)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:47:22 ID:SOkY+6/BO
>>241
俺と同じことした馬鹿がいる
あの乗り心地の最悪さはドブに金捨てたと思って諦めろ
俺は3日で16インチにもどした
ふつーに考えればランフラットであのボディなら絶対にやらないことなんだよな〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:58:17 ID:B5167BGI0
>>245
競合するようでしないと思うよ。
BMWはFRだからね。
雪国の人や絶対スピード、後席も重視する人はゴルフやA3を
ハンドリングなど運転を楽しみたければ130iなんじゃないかな。
僕は後者なので130iにしました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:59:44 ID:OhdDLyp90
カービューを見たら未だおかしい人が書き込んでいるね。
で、おかしな書き込みは大体116iの印象なんだねえ。

オレはやっぱり無理をしても120iを買って良かったんだろうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:00:35 ID:kncSEZnk0
乗り心地やバランスがよくて財布にもやさしい
ノーマルが一番だよ。
外観もすっきりしててノーマルの方が好き。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:06:28 ID:59QRC5wX0
>>248
大切な親をホンダ車に載せるなんて、戦前なら非国民扱いされちゃう所ですよ?w

貴方、最低です><

もしかしてご両親もおまいさんも偏差値低い高卒ですか?

偏差値低い奴はオデッセイにでも載ってろってこった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:09:10 ID:vu+fgFIX0
>>249
そこまで乗り心地が悪くなったの?それは何に比べて?
漏れはずーーっとスカイラインGT−Rとか、ゴリゴリのサスの慣れてるからか、
正直Mスポのスポーツサス+17インチでも反対に乗り心地が「いい」とすら感じてしまったんですけど
255244:2007/08/07(火) 22:15:24 ID:YhoQOBS10
自己解決しました
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f558881%2fp4.jpg

新型は明らかにマフラーが違う・・・
くっそー、でかいのはマフラーカッターじゃなかったのかよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:22:22 ID:SOkY+6/BO
>>254
そんなに信じたくないなら9月の納車で体験すれば?
17インチとは比べ物にならないほどの突き上げや安定感のなさは異常だった
舗装されてる道か?と感じるほど
あと何と比べてってMスポ以外に何があるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:25:03 ID:SOkY+6/BO
途中送信になったorz
なんで16インチに戻したのかは17インチでもかなり乗り心地の悪いとおもったからね
1尻でインチアップしたけりゃ130i以外はやらないほうがいいと財布と体で痛感した奴の一意見ね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:32:12 ID:Dqorfmt7O
いきなり質問なんですが…116と118と120のどれかを認定中古車で買いたいなって思ってるのですが…自分的には町乗りメイン&安い、116キセノン付きが欲しいのですが、116ってダメですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/07(火) 22:34:06 ID:FVc5qFKK0
>>258
俺なら120。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:35:47 ID:vu+fgFIX0
>>254
信じたくないというか、喧嘩腰でそんなふうに全否定するような言い方されると
誰だって頑なになるんじゃない?
ていくか、Mスポと比較ってどうやって16インチに戻したのよ?
Mスポだとクリアランスとオフセットの問題で、Mスポ用の17インチしか履けないってディーラーに説明
されたんだけど、、社外品の適応サイズの16インチにしたってこと?

>>256
あのーーフィットはうちのおとんとおかんで見に行っておかんが気に入って自分で買ってたんですが、、
当時まだ大学生なので、おかんの車まで面倒見ていられませんでつ。
ホンダ車だけで高卒って、どれだけ視野が狭いんだよww おまえが高卒なんだろ?wwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:36:33 ID:59QRC5wX0
>>258
実際に116iを試乗させて貰って、その上で決めなよ。

結局、自分で乗って感じてから決めないと無意味だよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:38:10 ID:rAd4F+YO0
インチアップっつーか、130の場合はリアはもう少しグリップほしい。
すべるもの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:40:35 ID:YhoQOBS10
>>258
超お買い得な118に一票
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:46:13 ID:SOkY+6/BO
>>260
全否定どころかディーラーからも丁寧な言い方で馬鹿しかしないまで言われたし
それに俺自身が馬鹿って意味も含まれてる
常識のある人間なら少し考えれば大抵気付くんですけどねとまで整備士にはっきり言われて言い返せなかったw
あと俺は交換できたけど…
ヤ○セだからなんでもありなのかもしれんが…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:48:21 ID:Dqorfmt7O
ディーラーの方も116に乗っていたみたいで、116を勧めていたので…でも加速は120の方がなんて言われるともう少し頑張って120欲しいなって思っちゃうんですよね。みなさんありがとうございました。とりあえず試乗してみます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:49:56 ID:YhoQOBS10
>>265
2Lの118で十分だよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:51:32 ID:+UJ2DPmvO
>>260
もちつけ。

俺は18インチ入れたけど言うほど悪くない。
なんだかんだ言うヤツは外車マンセーな年寄りだろ。
年寄り=足腰悪くてちょっと堅くてもすぐ悪評。そーゆーヤツらこそフニャ脚クラウンでも乗ってりゃいんじゃね?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:54:14 ID:OhdDLyp90
>>267
120iはノーマルでも固いからねえ。
18インチの方が確かに格好は良いけど、あんまり固いのは町中では疲れるよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:59:02 ID:vu+fgFIX0
>>264
16インチのどれに変えたの?
ディーラーだけじゃなく、カスタマーの問い合わせでもMスポは207Mか208Mしか
付かないって言われたんですけど。
それに、こちらはお金を出して買い物してるし、全部を知ってるわけじゃないんだから、
そんなこと言う整備士はディーラー本社に名前付きでクレーム出してやれよ。
ちょっと考えればわかるってなんだそれ。それをきちんと説明するのが販売店と営業の仕事だろうが!

>>267
ありがd
あくまでもセカンドカーなので、見る度に「ああかっこいいな」と思える車にしたいから18インチでいきます。
毎日の生活で使うわけじゃなし、普段は僕のファーストカーも父親の車も家にあるからオカンは3車種から
選んで乗ればいいだけの話だしね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:37:40 ID:O+5cxKTl0
最近、16インチの118iから18インチの130iに乗り換えました。

乗り心地は18インチ130iの方がどっしり安定してて良いように感じる
俺は車音痴なのかね。

M-Sportの207Mは掃除が面倒臭そうだったので、スポークが少ない208Mに
しちゃう俺はただの不精なのかね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:54:49 ID:+UJ2DPmvO
>>270
俺も207Mは細かいスポークがめんどくさい感じがしたから208にしたぞ

結局みんな求めるものが違うし、そんなに乗り心地乗り心地言ってるヤツらは、
素直に国産車買えばいいんじゃねーの?


>>268
そこまで堅いか?疲れるって我慢できないほどじゃないと思うが


>>269
察するに20代だよな?20代でセカンドカーに1尻か、、
20代ならそんなに足腰弱ったジジイみたいに乗り心地気にならないとおもうよ。
気に入ったものを買った方がいいよ
272271:2007/08/07(火) 23:56:17 ID:+UJ2DPmvO
sage忘れたスマソ・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:37:29 ID:AN32xbo40
17インチとか18インチとか、大きさの問題じゃない。ランフラットがクソなんだよ。
俺は18インチ社外軽量ホイールにRFTじゃない普通のタイヤ履かせてるが、
標準の16RFTよりも乗り心地はいいし、全てに満足している。
Mスポの17でさえ無理があるのに、メーカーOPの18インチRFTなんて、マジで金をドブに捨てるようなもの。
本当に「カッコだけ」だよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:12:07 ID:ksrsJSu+0
RFTが「クソ」なら、
無意味に馬鹿みたいなデカイタイヤを欲しがる発想も「クソ」で
同じ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:44:53 ID:Rx8DIvSL0
おまえらがクソと思いこんだら
おまえらにとってはクソってだけのこと。。



馬鹿め。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:06:37 ID:CGNgonW20
>>273
RFTはそんなに駄目なもんかね?具体的にどんな点が糞なの?
俺はノーマルタイヤ+パンク修理キットより、RFT履いて安心できる方がいいなぁ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:22:09 ID:h5dmljjMO
車選びに『正解』なんてないでしょ。
みんなそれぞれ、良い点悪い点なんてあるんだから、自分の車の良さを発表するのはいいけど、人の車や考え方にケチ付けるのはヤメたらどうだろう。
意見するのは良いとしても、ちょと口汚く見える人もいるような。
 
おれは先週、ド・ノーマル120納車だったんだけど、まだ良さも悪さも手探り状態だけど、良い買い物をしたなぁ、ってことだけは実感してますよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:38:40 ID:Ydanfz9S0
本当は17の軽量アルミが欲しかったが
社外の17は装着不可だった…(130)
で18にしたが明らかに出足が軽くなるよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:40:31 ID:ksrsJSu+0
今のBMのRFTはサイドウォール強化型だから、
実は、扁平率が下がり、サイドが薄くなればなるほど、
非RFTとの乗り心地の差が無くなる。
そもそも、18インチで40%ほどの扁平率のタイヤで
乗り心地云々など、RFTや非RFTの議論以上の話で
悪いのは当たり前。
それでも、見た目大事と言う人は勝手にやりゃいいけど、
乗り心地や操縦性のバランスを重視すれば、
130含めて、「標準サイズ」がベスト。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:15:02 ID:7uEGDsfB0
>>279
ですよねー。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:31:48 ID:CGNgonW20
>>279
「ベスト!」とかって断言されると208Mにしちゃった俺は悲しくなる (´;ω;`)ブワッ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:45:48 ID:/LK7etW80
 *     +    巛 ヽ  
            〒 !   +    。     +    。     *     。  
      +    。  |  |   フロイデ アム ファーレンッ! 
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!  
       ∧_∧ / /  
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。  
      ,-     f  
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +  
     〈_} )   |  
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |  
 ガタソ ||| j  / |  | |||  
――――――――――――  
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:08:05 ID:CGNgonW20
>>282
元気付けてくれて (TдT)アリガトウ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:38:55 ID:OmRF9iVF0
>>279
おいおい、RFTの18とノーマルタイヤの18を乗り比べたことあるのか?全然違うぞ。
ノーマルなら18インチでも全然OKだぞ。19になると一気に悪化するが。
まあ、RFTで一番バランスいいのは標準サイズというのは同意。

>>283
乗ってみてダメならノーマルタイヤを履かせることもできるし、気にすんな。カッコいいんだし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:51:26 ID:GxA95RSWO
なんか上の方で18インチがクソだとか金捨てたとか、そこまで乗り心地(柔らかさ)が大事なのか?
だったら最初からBMWなんか乗るな。国産車に比較したら堅いに決まってる。
ネットが匿名だからってわざわざ他の人を煽るような不愉快さ抜群な表現はヤメレ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:56:18 ID:VcxungSm0
>>279
130のパワーを生かすには17インチのままでも245辺りが欲しいね

>>285
良い乗り心地≠柔らかい
もっと色々経験した方がいいよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:27:28 ID:GxA95RSWO
>>286
俺は今の1尻+18インチの堅さで十分「乗り心地がいい」と思ってる。
それでも堅い堅い乗り心地悪い悪い言うヤツらは
国産フニャ脚みたいのを「乗り心地がいい」と言ってる気がしてならないだけだ。

7シリーズやJAGにもよく乗るが、それよりも色々体験って何に乗ってから言えといいたいんだ?
堅さや柔らかさだけで話してると思ってんのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:39:41 ID:cyxkMK7/0
じゃあ何で純正は18インチじゃないのか説明してくれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:44:49 ID:CGNgonW20
>>284
気にしないようにします。
そかぁ、そんなに乗り心地変わるのなら、今のRFTがツルツルになったら
ノーマルタイヤ試してみようかな。
ところで、ノーマルタイヤ派の人はパンク修理キットを携帯してますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:58:04 ID:GxA95RSWO
>>288
そんなの、「バランス」を考えたら明らかにオーバースペックだからだろ。
それにホイールが小さい方がそりゃあ乗り味もカドがなくなるからだろう。

でも中には多少堅くても18インチにしたいっていう需要だってあるし、見栄えするなら
それを選ぶ人もいるということ。

18インチが一番いいとは言わないいけど、かといってクソとか言うほどに17インチや16インチがそこまでいいとは思えないだけだ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:18:24 ID:ksrsJSu+0
>284
つーか、低扁平率の18インチのタイヤなんて、
RFTでも非RFTでも、乗り心地の面で期待できないと言ってるんだよ。
そりゃ側面がやわらかく、タイヤ重量も軽い非RFTのほうが
少しはましなのは当然。

サスやショックなどが適度に締め上げられた硬さは悪くないが、
過剰な扁平率&太さのタイヤが路面から直接拾う
ゴトゴト、ゴロゴロしたフィールは、足自慢のBMWの良さを
相当スポイルする。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:18:25 ID:7uEGDsfB0
てか、18インチ厨の人って、本当は18インチ、17インチ、16インチで乗り比べた事ないでしょ?

自分が深く考えないで、単に購入時に18インチを選択しちゃって、その後履き替える金銭的余裕もなくて、
とりあえず今でも乗っているから自己正当化の為に18インチが最高って言い張るのか、
まだ免許すら持っていない高校生がルックスだけで18インチ厨を演じているとしか思えないんだけど。。。

そりゃ最終的には個々の好みの問題だから、他人がとやかく言う事じゃないけど、
何が良いのか、何がベストなのかと最大公約数的に言えば、
それぞれのモデルの標準サイズがベストってだけですよ。

その最大公約数の見解からズレている人は、ぶっちゃけ、マイノリティなだけです。
だからと言ってその存在すら全否定はしないけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:40:45 ID:OmRF9iVF0
>>291
まあ確かにな、18インチの非RFTで、16インチRFT以上の乗り心地を求めるなら、
ホイールもタイヤもかなり慎重に選ばないといけないね。
変なドレスアップ用のホイールやタイヤは論外だけど、確実に乗り心地や操安性を
向上させる組み合わせもあることは事実。

正直、16インチ、せめて17インチの、非RFT用の超軽量ホイールがあればいいんだが・・
18インチ以上しか選べないんだよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:41:24 ID:wd0h2EL80
おい。おまえら。

F1を見てみろ。
あほみたいな薄いタイヤを履いているか?
分厚いタイヤだろ?
タイヤに仕事をさせていることであの性能が出せるんだよ。

まぁ、必要以上にでかいホイールなんて走りにはマイナスに働くんだよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:43:26 ID:ScJbZJCH0
そもそもホイルがデカイほうがカッコイイって感覚がDQN
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:49:07 ID:qYtt+6KCO
18なんて、この車にいらないって。
車に詳しい奴なら、無駄が多い事くらい分かるよなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:49:08 ID:wln//Plo0
>>294
F1のホイルサイズはレギュレーションで決まってるぞ。
分厚いタイヤも然りだ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:52:11 ID:b2WXk6Mz0
昨日の ID:vu+fgFIX0はcarviewあたりで聞いた方がいいと思う
あまりの必死さにここ2ちゃん?思った
否定もせんがcarviewのキモイのが紛れ込んできたのか思った
君みたいな人はここあわないでしょ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:53:57 ID:CGNgonW20
とりあえず、ID:vu+fgFIX0の人気に嫉妬しときます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:56:44 ID:GxA95RSWO
つーかセカンドカーなんてそんなに乗り心地ばっか気にしなくていいんじゃね?
ファーストカーにしなきゃならんヤツらは必死で乗り心地やらなんやら言ってますがww

16にはきかえる金もなにもMスポは207Mか208しかはけないんだっつーのw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:05:10 ID:rHVRrLOmO
セカンドカーってより、親を殺すために買った車なんだしいいんじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:18:09 ID:vNSVBwcc0
18インチは17インチに比べて、

1.タイヤ&ホイールの重量が約13キロ軽い。(重量は体重計で計算)
2.バネ下重量が軽くなるので運動性能がUP
3.燃費も良い
4.そして見た目も良い


"1."は何故?と疑問がわきますが、これが結構”目から鱗”でした。
RFTタイヤはサイドウォールを強化することにより、パンク時でもある一定の距離を
走る事が出来る構造になっていますが、扁平率が低くなると、強化する部分の面積が少なくて済むため、
通常のラジアルに比べての重量増が減り、全体重量が17インチより18インチの方が軽くなのだそうです。
よって扁平率の低い方がRFTと通常のラジアルとの差がを小さくしやすく、乗り心地の差という面では有利。

2.これはよくいわれる事で、皆さんがいいホイールを買うのは見た目のもそうですが、バネした重量を軽くして
運動性能をUPさせるのも目的の一つですよね。
ここで、びっくりしたのは、バネした重量の1Kg減は車体重量を4Kg〜15Kg軽くするのと同様の効果があるそうですので、
最低でも48Kgの低減効果が期待できるようです。びっくりですね。
そして実際、17から18に換装された”YNさん”は出足が軽くなった事を実感されたそうです。

3.これも、重量が軽くなった効果ですね。ガソリン高のご時世ですので、結構重要ですね。
 "YNさん"も実際に良くなったそうです。

4.これはコメントいりませんね。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:19:39 ID:vNSVBwcc0
こうやって、列記してみると18インチの選択はいい事ずくめですね。
もちろん乗り心地などデメリットも色々有ると思いますが、購入時であれば10万円程度の
アップで標準設定の17インチより上記のメリットが得られるのであれば、お薦めのオプションですね。

色々な掲示板を読んでいると、18インチのオプション選択は見た目以外メリットなしとの意見ばかり読んできたので、
18インチのメリットを知ることができていい内容でした。

※今回の記事は決して17インチを否定している訳では有りません、
18インチ化を検討されている方の参考に少しでもなればと思っています。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:24:50 ID:vNSVBwcc0
タイヤ&ホイール重量は予想を反して

18インチ F23.2kg/R24.2kg

17インチ F26.5kg/R27.5kg

16インチ F29.5kg/R30.5kg

1 6 1 7 厨 の み ん な も 体 重 計 で 計 っ て み た ら ?wwwwwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:37:20 ID:ksrsJSu+0
それは事実かもしれんが、インチアップは、
タイヤと地面が接地する面積が扁平率の関係で
多くなり、グリップ力が増す反面、ゴトゴトガタついた
雑な乗り味になることもまた事実
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:08:17 ID:J/Qhs7YP0
鍛造鋳造の差で単純にバネ下重量の軽さを訴えたところで、殆ど無意味だよ。
それもその程度の差で。。。

それよりも>>305さんの言うとおり、扁平率によるデメリットの方がはるかに大きいですよ。

ちなみに本当に軽量化したいのなら、その醜いメタボリックな体型を
ビリーズブートキャンプでどうにかすればよいんです。

車高を落としてインチアップした車に乗っていても、肝心の本人が醜いと全く無意味で、全然モテませんからw

>>302
> 2.これはよくいわれる事で、皆さんがいいホイールを買うのは見た目のもそうですが、バネした重量を軽くして
> 運動性能をUPさせるのも目的の一つですよね。
> ここで、びっくりしたのは、バネした重量の1Kg減は車体重量を4Kg〜15Kg軽くするのと同様の効果があるそうですので、
> 最低でも48Kgの低減効果が期待できるようです。びっくりですね。

これ、大昔から言われている嘘迷信の類です。
今時のいっぱしの自動車工学を知っている人の前で堂々と入って思いっきり赤っ恥をかく前に
とっとと忘れた方がよいですよ。

一定以上の速度でクルージングする場合や、最高速を稼ぐ場合はバネ下重量をわざと重くする位。
ちょっと古いネタですけど、あのポルシェ911を改造したRUFのCTRなどに履いているRUFのホイールなんて
鍛造ですけど、300Km/hを超える超高速走行時の安定性を求めるためにわざと重くしている位ですから。

ダートラなどの軽量化した競技用車でコンマ1秒のタイムを競う場合で加速重視の場合に
ホイールを軽量化すると意味があるだけで、メタボリックなデブを載せた市販車でワインディングを攻める位じゃ限りなく無意味。

逆に、扁平率低下によるゴツゴツ増加とバネ下重量の不用意な軽量化に起因する妙に不安定なサス挙動の最悪コンボで
どうしょもないドタバタ足になる可能性すらありますし。。。

燃費なんてプラシーボ程度の差でしょう。
クルーズコントロールを駆使すれば誰が乗っても好燃費になりますよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:11:00 ID:H/zdD7cK0
ニュース速報のコテ図鑑より
油豚と並ぶ(千葉県)の妄想虚言癖嫌われ池沼beコテ。実家と親と旦那の話が大好きな千葉のババア ポイント乞食も。子供も産めない 統失☆

学歴、就職、懐古、食べ物、競馬、車F1、自作PC、自治、男女関連など多数スレに頻出、延々とスレに居座る
自信過剰、自意識過剰、知ったかぶりでうざがられている。
自称「高学歴・元上場企業秘書室長・美人・金持ち・勝ち組・古参・釣り師・有閑マダム」

【設定・家族総出 登場人物】
本人 県立千葉高→東京外大 A型O脚IQ160
父 東大 / 母 お茶の水 /弟2人 東大 /旦那 東大
その他 小児科の叔父、馬主の亡祖父

父:ダイムラーダブルシックス、本人:E36 325i赤(買い替え検討中)

おばちゃん定番レス( ´ _ゝ`)カナダの別荘話マダー
・旦那は海外出張中
・信長の野望でご先祖様プレイが出来る
・金ならクワトロポルテ数台、MC12数台分買える程有るんだけどね〜
・実家の池の鯉は総額三千萬
・実家のガレージは3台分の駐車スペース(プ
・競馬で年間1千萬近く稼いでる
・おいらはVIPの基礎を作った

低学歴、貧乏人、負け組み、おつむが弱い、カタワ、ゆとり脳などの言葉を多用
うんうんw 語尾に。。。を使う事が多い
30代鬼女。35歳という噂(2005/06/19結婚)元M商事独身40代説有
男に捨てられた後つかまえた旦那は年収500万程度の銀行SEで2ちゃんねら/千葉県船橋でアパート暮らし 貧乏人

トナメや2chSNSでの痛さが目立ったbeプロフィールが晒されることが多々有
元美人秘書室長◆W07s5cWHb.
元美人秘書室長◆BIjin081VE ★
beポイント:1122登録日:2005-03-28紹介文別名:美人なお姐さん主な生息地:ν速、その他全域
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:36:49 ID:rqpU9UtpO
>>306
モテるとかモテないとかこいつは何を壮大な勘違いしてるんだw

2chなんかでそんな蘊蓄垂れても痛いだけですよ、お父さんww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:37:47 ID:J/Qhs7YP0
>>308
失敬なw

おいらは美人のお姉さんです><
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:26:07 ID:gNx6Z/sQ0
燃費の面でも、
より広くなった接地面積が大きなドラッグになって
悪化するわけだし。

見た目の評価は個人の自由だが、
過剰なインチアップ(1尻では18インチ以上)は、
百害あって一利なしということ。
せっかく、車としての基本性能が、エンジンやシャシ、ボディ
すべてにおいて秀逸なBMWの新車に乗るんだから、
経年変化でガタがくるまでは、まず、ノーマルの良さを楽しもうよ。

刺身で食べられる新鮮な魚なのに、
わざわざ煮たり焼いたり妙な味をつけたりして
素材の良さをぶち壊してるのと同じだと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:43:53 ID:J/Qhs7YP0
>>310
うんうん。

1尻も新車だと生マグロみたいに美味しい車ですからね。
たでだの山葵だの薬味に頼らないと食えない冷凍マグロじゃないんだからね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 04:24:56 ID:O1EsmLdo0
>>310
> 百害あって一利なしということ。

そりゃ言い過ぎ。あんたの楽しみ方を人に押しつけなさんな。
自分だけの好きなパーツ組んで乗りたいヤツだっている。アフターパーツが多いという理由でBMWを選ぶヤツさえいる。
当然、完成されたノーマルの姿が理想というヤツもいる。理想のBMWの姿ってのは人それぞれ違うんだよ。
ノーマルが好きなヤツはノーマルでいい。いじるヤツはいじればいい。だが他人に楽しみ方まで押しつけるのは間違っている。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:41:19 ID:kQOzASIm0
>>312
禿同。

まあ俺はイジるほうだけど、結局ノーマルが良かったなんてことザラだわな。
だけど、反省も含めてそれで自分が納得するんだから、それでいい。
何にも経験しないで、聞いた事だけでそれを自分の考えにはしたくないね。
まず自分がやりたい事をやる、が基本。答えは後からついてくる。その繰り返し。
>310 みたいな達観した考えなんざ、ジジイになるまで持ちたくないね。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:45:22 ID:LMgDlCdO0
>>313
そのID、ホンダスレで人気出そう。
315296:2007/08/09(木) 10:16:28 ID:h+vD3Z4o0
>>306
正論だな。 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:06:08 ID:/IL6Nh7E0
要は、
趣味なんだから好きずきでっ、てことだろ?

6気筒厨とか
MT厨とか
ドレスアップ厨も
ノーマル厨も

ウゼ〜から。


互いに認めていくってことでオケ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:05:10 ID:oIYQrste0
おk
いーかげん落着け
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:26:21 ID:14FvRje3O
そこで給油口のフタなんですが…。
いつでも誰でも開けられるって、不安じゃないですか?
ガソリン盗まれるだけならいいんだけど(いや、やだけども)、イタズラでツクツクボーシとか入れられたら困っちゃうなぁ…と、ビギナーユーザーのおれは毎日心配しとります or2
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:37:12 ID:ENQf9M0F0
>>318
大丈夫。ドアロックすれば給油リッドもロックされるよ。
BMWもメルセデスもポルシェもみんなそう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:42:52 ID:14FvRje3O
( ̄□ ̄;)
>>319
今確かめてきました。
…ヒジョーにこっぱずかしい限りです。
エンジンを切った状態でしかイジってなくて or2
これでツクツクボーシやカナブンを入れられる心配から解放されました。ありがとうございました!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:54:19 ID:ENQf9M0F0
>>320
いや・・誰もが最初は経験する不安だよね。
国産車みたいにリモートでバコッと開けるんじゃなくて、手動だしね。

不安といえば、最初の頃、エンジン停止後もずっとシフトのランプが付きっぱなしなのが
気になって、夜中にずっと見守っていたことがあったなあ・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:56:16 ID:oIYQrste0
この流れ、よくなってきたな。
32360代のおっさん:2007/08/09(木) 13:10:44 ID:L7ZB2loY0
そこで、僕の登場ですよ!
最近ケイマンスレに粘着糞TTオーナーが張り付いて僕に絡もうとするのでこちらに移ってまいりました。

ビーマー達はお元気ですか?暑いので体調崩さないように気おつけてくださいね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:07:01 ID:14FvRje3O
そう言ってもらえるとありがたいです。
そう、シフトレバーのとこのライトも最初気になりましたw
おれだけじゃなくてなんだかうれしいW
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:13:36 ID:5BwJBFjq0
毛穴から無数の虫が沸いてきて、うあぁ、うあぁぁ〜〜うあーーーーーーーーー!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:17:29 ID:J/Qhs7YP0
この流れ、また悪くなってきたなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:45:29 ID:U9oCKqSJ0
日の出ひでしがうあぁ〜〜〜うぉあーーーーーーーー!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:48:52 ID:sKB241eA0
昔MR2(SW20)に17インチを入れて(純正は15インチ)えらい目にあった。
やはりコーナリング重視の車にはほどほどがよさそうですね。
というわけで130iには純正そのままにしています。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:54:45 ID:U9oCKqSJ0
じんぴん氏コア買う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:42:01 ID:LMgDlCdO0
130MTって4DrMT派の終着駅になりかねないな。
320MTもあるけど、あとはスバル車ぐらいしかない。
type-Rエボインプあたりから乗り換えた人も多いんじゃない?
このスレにMT厨が多いのも当然なんだよね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:16:20 ID:RtWcIeNj0
18より重い17ってどんだけ安物w

あれ?RFTって、実はむちゃくちゃ重い?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:38:39 ID:wjw5cadW0
重い軽いだけでいえば、
17インチの軽量な鍛造ホイルと非RFTの組み合わせが
見た目と運動性能のバランスからいってベスト。
18インチは、重い軽い云々を超えてE87に関してはオーバーサイズで不要。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:59:19 ID:9Q22mJAY0
よくわからんが・・・18インチが不要かどうか、ではなくて純正マンセーかどうか
ではない?

18インチと17インチの違いって扁平率と格納できるブレーキロータサイズかな?
17インチ非RFTと軽量ホイルなら18インチ非RFTと軽量ホイルとブレーキを
対抗ピストン、大径ロータってとこまでいく人がいてもいいでしょ。さらにサスまで
いじってもいいと思うし。

おれは純正で満足なのでそういうことはしないけど、所詮1だから純正って
色々妥協してるところがあると思うのね。ダンパーなんかもツインチューブでしょ?
たしか。ピストンも片押しだから張り付き感あるしホイルも重いし。それらの
ネガをうまく取り除けば、その中に18インチがうまくマッチすればありなんじゃ
ないでしょうか?ま、116とかでそんなんしてるのは滑稽だけど、130だと
なんとなく納得する。

あ、ちなみにおれは純正マンセーですw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:11:46 ID:l5I6rljf0
てか、18インチ厨になるくらいなら、
ハルトゲH1 5.0のコンプリートカーを買って、
一気に19インチ厨になった方が遙かにカッコイイと思いま〜す♪
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 04:21:45 ID:mRee4WCG0
ハルトゲのエアロかっこわるいよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 05:53:09 ID:dghBQCJ20
えー、かっこいいじゃんさー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:27:23 ID:1818qJsF0
現状、超軽量な鍛造ホイールは18インチしかほとんど選べないんだから
軽量を求めると18になっちゃうのはしょうがないんだよな。
338337:2007/08/10(金) 07:28:51 ID:1818qJsF0
うお、IDも18だらけだ、18マンセー!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:49:19 ID:ZoPhb5K30
F1のタイヤはああみえて45扁平です。

17、18インチで薄すぎるとは言えない。
年々車体の剛性が上がる、重くなる、サス締める、の流れだし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:50:05 ID:vjscnz35O
結局は見た目が大きいだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:16:04 ID:W5qWAx1A0
なかなか盛り上がってるじゃんこのスレ!ナニナニRTが・・・な~んだタイヤか。
そんなもん格好よくて乗り心地もいい夢のようなタイヤ&足回りなんて無いだろ。
みんなやせ我慢して格好つけてるんだよ。
ハイヒールにスニーカーの安楽さを求める女なんていないのと一緒だろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:56:58 ID:tkSeSFKd0
クーペより3ドアハッチの日本販売を・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:32:52 ID:dcbVa5270
>>342
まったくだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:45:43 ID:jEwsR8kM0
いや、俺はクーペのほうがいいと思う。
先々代の3が好きだった奴らにこれは受けるんじゃないだろうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:33:38 ID:zFS47UbVO
やはりこのクラスって、見た目重視な連中多いね。
さりげなく乗ろうよ。のがカッコ良いし、実用的だよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:38:02 ID:l5I6rljf0
>>345
うんうん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:36:50 ID:7uaqeMdxO
見た目も好きで120に乗ってるおれは負け組なのかぬぁ〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:40:49 ID:npsig2XG0
>>347
別に〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:43:36 ID:7uaqeMdxO
>348
よか〜た〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:57:54 ID:mRee4WCG0
さりげなく乗ってるつもりだけど、ちょっとした飛び石傷とかに
右往左往しちゃう俺は生涯庶民。。(´・ω・`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:47:12 ID:u+joFrFL0
Mスポーツパッケージにするか、ハイラインパッケージにするかで
悩んでいます、、、。
両方は、予算的に無理だし、、。
Mスポーツパッケージの内容は、ダウンサスやシートなどが魅力あるし、
ハイラインパッケージは、コンフォートアクセスだけが欲しい。
コンフォートアクセスは、国産ならば、カローラクラスの
上級グレードで標準装備されてそうな装備なのに、、、。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:04:49 ID:wjw5cadW0
つーか、
Mスポとハイラインの同時装着など不可。
Mスポに、コンフォートアクセスをつけりゃすむ話
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:16:45 ID:I1+5QdZy0
>>351
てか、一度もディーラーに行った事ないでしょ?w
354351:2007/08/11(土) 00:23:26 ID:MYbvWo8v0
ディーラーの人からは、Mスポの方が将来、高く下取り出来るから
お勧めだと言われて、コンフォートは、盗まれるから辞めた方が
良いと、言われています、、。
てか、コンフォートって単品で装着できるんですか!?
ちなみに、おいくらなんでしょうか??
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:32:31 ID:+wGivj9n0
コンフォートアクセスは盗人がコンフォートに盗めるようにする機能
ではないと思う。
便利な機能だけど、手洗い洗車時に洗車ガン+水を経由して通電する
のか、ロック&ロック解除を繰り返すことがあるのでうざい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:41:11 ID:EHrWP/gM0
>351
>>コンフォートは、盗まれるから辞めた方が
良いと、言われています、、。

本当にそんなことを冗談じゃなくて
言ったなら、そんな店では買わないほうがいい。

要は、Mスポの「在庫」を売りたくて、
コンフォートアクセス装着のものを発注したくないんでしょ。
悪いが、あなたも相当、店になめられてますよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:47:45 ID:LhmddXW/0
在庫車ならお安くしてくれますよね・・・普通。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:12:54 ID:+wGivj9n0
>>357
そりゃどうだろ。マイナーチェンジして間もないし、まだ叩き売りするような
車じゃないと思うよ。
359351:2007/08/11(土) 23:14:22 ID:MYbvWo8v0
>>あなたも相当、店になめられてますよ。

そうなんですかね(汗)
一応、友達から紹介されたセールスなのですが。
皆さん、コンフォートアクセス付けてますか?
金額によっては、無くても良いような装備にも思えて
きたかも..。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:05:43 ID:FN5NNuq+0
キーをポケットから出さなくてもいいだけの装備。
付けたけど、無駄とまでは言わないが無くてもいい装備と思った。
>>355のような敏感すぎる、逆に鈍感な場合はイライラするよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:12:43 ID:moJA+5Bd0
130iのMT乗りですがコンフォーオアクセスはつけてないですね。
車庫は屋根つきなんで必要性も感じてないですが雨の路上駐車なんかは
荷物が多いと役立ちそうですね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:50:53 ID:OCVgqg7O0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:21:27 ID:WcCFRKilO
X1かX2
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:39:16 ID:OCVgqg7O0
>>363
前輪でかすぎだろw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:13:51 ID:N58pK4bh0
じゃあ2シリーズだな。Bクラスとかトゥーラン対策。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:07:26 ID:wmYy83qE0
仮称F3だそうです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:14:25 ID:bC8RkrZZ0
>>362
リアを見てみたい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:27:18 ID:3klKrIyk0
>>321
亀レスですが私も最初不安で何度も確かめてました。

私は22の女なんですが町で女性がこの車に乗ってると
生意気に見えますか?今日意味もなく煽られたので
急に不安になってます・・・
個人的にはデザインや顔の不細工さが気に入っって
いるんですが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:28:35 ID:HMkHk4cy0
その前に自分の顔の不細工さなんとかしろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:36:48 ID:OCVgqg7O0
>>368
トロトロ走ってたからじゃない?
1尻が煽られたのではなく、あなたの運転が煽られたと思うよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:39:10 ID:VkAXw5Kb0
>>368
DQNはどこにでもいるから。相手にしないのが吉。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:59:25 ID:8RZfudRE0
>>369とか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:06:54 ID:50unKPYa0
>>370
確かに、130i乗ってるくせに、高速道を制限速度ぴったしで走られたりすると
交通の流れを読めや、ゴルァ!みたいな気分になるやね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:18:53 ID:9vCZwViE0
>>373
追い越せばいいじゃん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:19:23 ID:SGZea8BM0
>>362
これってBMWに見えないよww
やっぱりBMWはロングノーズじゃないと。
376351:2007/08/12(日) 14:58:28 ID:xo0SXClA0
>>360
そうですよね!コンフォートを辞めて、その分をカーナビの方に
投資します。
ありがとうございました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:13:37 ID:3RGu9GzJ0
誰か助手席空いてませんか?お盆休みでヒマなので・・・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:44:51 ID:sT11KVjMO
sageよっと〆(..)
            納車から一週間、呑んべぇのおれがわざわざ酒抑えてまで夜中に走りたくなっちゃう車ですね。
初めて高速にノッてみたけど、法定速度を『少し』越えて走ってもフツーに助手席と会話ができるのにビックリでした。
前のミニバンは、正直、加速感は悪くなかったんだけど、うるさかったもので…。
379373:2007/08/12(日) 16:14:35 ID:50unKPYa0
>>374
いやまぁそうなんだけどさ、130iだぜ!?

あれが、例えば116iに家族4人が乗ってたら、微笑ましく映るんだろうけど…

「3尻の兼ね合いもあるから、6発は当分出ませんよ」って言われて、最初期に120iを
購入した俺にとって、130iに乗ってる奴にはもっと気分よくかっ飛ばしてほしいわけよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:16:46 ID:3RGu9GzJ0
そうなんだ・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:32:41 ID:sT11KVjMO
軽でガンガン飛ばす人もいれば、130でゆったり走る人だっているよ。
そう、せっかく八人乗れるミニバンに、売り渡すまでとうとう、最大二人しか乗ることのなかったおれも然り…or2
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:38:36 ID:wmYy83qE0
>>379
俺も120が出た時に「後から出るのは全部これの下のグレードですから」と言われ、
オプションてんこ盛りにして乗りだし500払ったクチだぜ。
130が出た時は、激しく目眩がしたぜ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:19:35 ID:Hdwlw9M3O
>>362
これってぱっとみ、ひどくないか?
ホントにBM?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:54:10 ID:g2HWGcjr0
>>383
出来の悪いCG合成写真に向かってムキになっても不毛ですよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:02:48 ID:GO2n7AKB0
>379
買い替えたら?
俺は130で高速をゆーーーくり走る
左端だから許してくれ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:20:29 ID:vy9SHdPw0
130 A/T乗りだけども、ここんとこ田舎に帰省したりで
1500kmくらい高速走っって戻ったら、これまでと全然ちがう
フィールになってきたど。
今までは「これでも3L?」ってな感じだったのだが、なんだか
低中域のトルクつかー延びが別物のごとく良くなった。凄くいい。
いま6500kmだけども、このまま走りこむほど良い方向に変わるのかなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:29:39 ID:vgB1JwN20
>>386
オレの120iも走行1万キロに近くなった頃から何故か低速トルクも出てくる様になった感じがするんだよね。

ま、BMWに限らずドイツ車はワザと当たりが出るまで本調子が出ない様に作っているみたい。
その方がエンジンの耐久性も良くなるみたい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:59:51 ID:moJA+5Bd0
初めての夏をむかえた130iですがエアコン入れるとやっぱりパワーダウンを感じますね。
それでもきっちり7500回転までまわるエンジンはやはりすばらしいですけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:09:28 ID:ot8QFuvZ0
7500回転まで回るんだっけ?7000じゃなくて?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:54:29 ID:3iw+5Rls0
エアコンを入れたまま7500って・・・・・・ネタだよね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:27:43 ID:XMQfULIR0
>>390
ん?おれなんて年がら年中エアコンはONだぞ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:42:13 ID:HQCLvuty0
多分レブリミッターを解除したんじゃない?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:45:15 ID:mO0lhuZl0
レブリミッター解除って。。すごいな。
N52B30Aってほんとのリミットはどれくらいなんだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:51:36 ID:XMQfULIR0
けど、A/Tだけど、実際のところレヴ多少超えたところまで回ってるよね?
7500までは行かないかもしれないけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:06:39 ID:mO0lhuZl0
マニュアルモードだと自動でシフトダウンするから、きっと
シフトアップも自動だろうと思って試したことがある。
けど、きっちりレッド入るところでシフトアップした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:11:59 ID:UvRqjSNK0
130で高速、法定速度でゆっくり走るって、それただ慣らししてただけだろw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:33:14 ID:Jeys6R8N0
>396
130に限らず、高速で法定速度で延々と走らせる慣らしなど
何の意味もないどころか、同じ回転域ばかり使うことで、
妙な癖がつくおそれもある
慣らしは、上から下までまんべんなく使って、
エンジンを馴染ませること
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:36:24 ID:a9xAt4Xr0
漏れのもATだけど、針は7300辺りまで入るぞ
実際の回転数がそこまで逝ってるかどうかは知らんが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:54:21 ID:/ZUK/1r70
フェンダートリムを装着されてる方いますか?
飛び石で塗装が禿げてしまいまして、ディーラーにてタッチペン
してもらったのですが、再発防止も兼ねて検討しています、、。
装着した画像をググッても出てこないから、どんな感じになるか想像が
付きません(汗)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:20:48 ID:mO0lhuZl0
どんな感じになるんだろうねぇ。
>>399 が装着して画像うpしてくれw
401399:2007/08/13(月) 18:32:51 ID:/ZUK/1r70
ボディーカラーによっても、見え方が変わりそうですよね。
黒ならば似合いそうですが、白だとビミョーかも。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:46:18 ID:1iR9N6Tv0
現実的にはクーペもガソリン直4がでないと苦しいだろうな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:52:33 ID:mO0lhuZl0
>>402
にゃ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:46:49 ID:ZEIQWKjM0
7500まで回るよ
脳内ばかりか!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:54:17 ID:Wn9PzRqI0
        人
       (__)
      (__)
      ( ・∀・) ぶおーん
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:54:35 ID:gG3QUlpL0
ゴルフGTIの方がいいように感じる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:48:51 ID:5ScjzRuF0
>406
120までならそれも世論
130は別格
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:04:49 ID:LiqGKFwZO
カッコよければなあ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:42:04 ID:9CdtlhGs0
>>405 かわいいなそれw

>>408 えー、かっこいいじゃん

先日120iM試乗してきたけど、軽くていいねぇ
とても総重量1.5t越えとは思えなかった
で、ゴルフは試乗してないからわからん^−^
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:26:48 ID:8Twyd1jiO
メルセデスのAクラスも1みたいにCと同じプラットフォームでFRになるらしいね
マグXにイラスト載ってたけどあれだったらなかなかいいな
今から買う人は選択肢多くてええなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:27:40 ID:vMcEtDmP0
今から高速で福岡から大阪へ帰ります。
あー運転楽しみw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:32:34 ID:+QIEt2HY0
>>409
120iMって総重量1.5t越え?
漏れの120iノーマルは1370kgだが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:25:56 ID:SegiV63f0
車両重量と車両総重量がごっちゃになってる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/14(火) 21:25:07 ID:+vunfJS/0
ゴルフTSIって壊れやすくないかなあ
ワーゲンの新技術って時点でためらってしまう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:42:50 ID:RyqNczzaP
スレ違いでしょ
416388:2007/08/14(火) 22:00:21 ID:XhBNPaXN0
昨日、今日で500km走ったけどやっぱりエアコンオンでも7500回転しっかり回りますよ。
もちろんずっとレッドゾーンを使って走るわけじゃないですけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:52:11 ID:bHz17f4W0
>>416
回る回らないじゃなくて、回してることを言ってるんだと思うが。>>390は。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:02:32 ID:0bUK/WtA0
7000だろうが7500だろうが
この時期ACオフなんてありえねーだろw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:05:46 ID:ZQoZc91z0
>>417
言っちゃ悪いが>>416みたいなBMWオーナーは結構多いぞ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:06:46 ID:ZQoZc91z0
と、書いてる側から>>418がw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:13:18 ID:bHz17f4W0
>>419
そうみたいだね。誰もこのことに触れてないし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:55:08 ID:SegiV63f0
コンプレッサがあぼーん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:35:03 ID:2QKfDLUL0
ゴルフCから116に乗り換えました
先日高速を走ってみましたが
安定性はゴルフの方が上ですね。
ゴルフはずっしりしていて路面に吸い付くような安定感がありましたが
116はそれがありませんでした。
まぁ116楽しいしかっこよいからいいんですが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:40:51 ID:+vN5dm+h0
確かに116は、良くも悪くも軽い感じがする。
最近、短期間に全1尻を乗ってみたけど、結構それぞれ乗り味が違うと感じた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:42:18 ID:mJFk7G240
116
距離3,5万キロ
ブレーキローター、パット交換をする場合フロントのみの交換だけ、ていうのも
OK?
もちろんフロント、リア両方交換がいいんだろうけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:02:22 ID:zFCyOEcm0
>>425
良く分からないが、整備士が前後とも交換した方が良いと言っているならその意見に従った方が良い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:29:24 ID:eUWnOk3D0
交換サイクルは、コンピュータ管理ぢゃないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:52:38 ID:+vN5dm+h0
パッドの中にはセンサーが2段階入ってて、ちゃんとボードコンピュータで
残量を管理してるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:12:49 ID:Q00wUJjn0
>428 そりゃすばらしい
130 42000km いまだ警告でず
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:18:46 ID:PXYGyQND0
パッドの中に入ってるのか
パッドを純正以外に変えたらセンサーじゃ残量わからなくなると
んな馬鹿な仕組みになってるのか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:39:46 ID:CzeK8q7h0
パッドの厚さを感知するセンサーみたいなんがあるだけで
パッドは純正じゃなくてもよかったんじゃないかな。
50対50の重量配分のBMWでももちろん前のほうが先に交換になると思うが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:35:41 ID:OzvhLFXQ0
ついでに聞くが、
社外キャリパーとかに変えたらどうなるの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:59:55 ID:mVfR/NW90
>>423
golf4からの乗り換えってことだけど
golf4のグレードは何だったの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:01:09 ID:NapotwHe0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:07:54 ID:B5dasBu50
私「BMWにしようと思っています。」
上司「フーン。5?それとも7?」
私「・・・。1シリーズです。ハッチバックのやつです。」
上司「なにそれ!?Z4のこと!?」
私「いや・・・」
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 05:08:46 ID:B3CJbdyn0
Z4Mクーペいいよぉ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:29:17 ID:B3CJbdyn0
>>429-430
パッドの脇かもしれん。
これはディーラーの整備士に聞いた話。
エンジン始動直後にブレーキ踏んでないのに「きー」ブレーキあたりが鳴くから確認してもらった。
そしたら、一段階目のセンサーがローターに当たってたらしい。

>>431
なぜか後ろの方が早くなくなる。。
何でだろ?ブレーキダストもフロントの方が多く出るのに。

>>432
そりゃ分からん。
キャリパー変えるって、ローター&キャリパーってASSY単位の交換よね?
センサーとかも取っ払うんじゃないかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:39:56 ID:B3CJbdyn0
どなたか純正アクセサリーのTransparent paint protection filmって
試された方居ますか?
飛びからボディを守ってくれそうで施工してみたい。
でも、BMW Japan発行の1尻用アクセサリーのカタログには載ってないのよね。
日本では扱わないのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:40:44 ID:B3CJbdyn0
>>438
s/飛び/飛び石/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:25:36 ID:mN69/87RO
こんな所で文字列置換を見るとは思わなかった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:01:14 ID:l01RE5Fg0
>>435
私もそういう反応を知人からされた事があります笑
私の場合は、BMW=3シリと思われたみたいで、1シリ=?でした。
まだまだ1シリ知らない人いっぱいいますね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:07:03 ID:KDFWHZwx0
>>430
パッドに一部が欠けていて、そこにセンサーを取り付けている。
パッドの残量が少なくなると、このセンサーが削れて警告灯が点灯するみたい。

センサーは消耗品なので一度作動したら取替えが必要。

オイラは自分でパッド交換したけど、センサーが作動する前だったので交換せず
に取り付けたよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:12:32 ID:KDFWHZwx0
>>432
社外品のパッドにも残量センサーとりつけ用の欠けた部分があるので
純正のセンサーを取り付ければよい。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:23:42 ID:fX2AhzHj0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:30:23 ID:pS1BOekbO
値引きいくら?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:02:15 ID:cNbOpsX70
>437
最近の車は、前後ブレーキ圧配分を電気的にコントロールするんだが
あんまり飛ばさない人(ガンガンブレーキ踏まない人)はリアが
強く効くようになってるから、リアが早く減る。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:10:11 ID:CztEDNx80
>>446
なるほど。
確かに俺はまったり走行だし、ブレーキも前もってゆるーく踏んでる。
だからリアが減ってたのかぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:38:45 ID:vlBFzNNx0
>>447
サイドブレーキ引きっぱなしになってないか?
確認しとけよ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/17(金) 20:29:05 ID:v5IXP77W0
>>447
俺のはフロントの方が早く減っているなぁ。
前後のブレーキ圧がどうかは知らんが、
慣性の法則から見てもフロントが早く減るのがフツーじゃね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:45:19 ID:pS1BOekbO
116、120の平均値引き額を教えて下さい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:08:34 ID:zMuig3yJ0
基本的にワンプライスのはずだから
本体の値引き0 ディーラーオプションサービスor値引きと下取上乗せぐらいじゃね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:30:23 ID:TyUkspCg0
>>450
込み込み価格からですが、38万の値引きでしたよ(ちなみに116i)
BMWって車両本体からは値引きしてくれないのですね。諸費用分だけ値引きしてくれた
だけだから、これを値引きというのか解らないけど笑
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:34:16 ID:cNbOpsX70
>449
それは違う。適正に踏んでいれば大体均等に減る。
そのために前と後ろでブレーキの大きさが違うでしょ。

急ブレーキばっか踏んでる人はリア加重が抜けるから
リアのブレーキはあんまり減らないわけ。
つまり・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:41:21 ID:/4UpqcZJ0
俺はそもそもブレーキが減らない

きっとクラッチが減ってるんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/17(金) 22:55:16 ID:v5IXP77W0
>>453
ブレーキの大きさとパッドの磨耗の早さは別問題だと思うんだが。
前後のブレーキに違いがあるのは、それこそ慣性を考慮してのこと。

あ、それから俺、リア加重が抜けるほどガンガンブレーキ踏まないからwww

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:05:21 ID:pvWwdcl20
他のドイツ車メーカーの日本仕様はクレームによりMYによっては
フロントはダストの少ない日本製、リア本国製のパッド使ってたりする。
BMWはやってないよね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:19:41 ID:CztEDNx80
118i乗ってたときは後ろのほうが早く減ってたけど、ひょっとして
リアのローターがソリッドだから熱でとろけちゃう傾向にあるのかな?

130iだとリアもベンチレーテッドだから、フロントが比較的早く無くなる
とかってことないかな?

どうも機械音痴にはむずかしいわい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:24:52 ID:1MzFloRJ0
FISCOを30分走ったら、前だけ5000km減りました。3回で15000kmです。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:04:52 ID:oUOzCtEd0
>>452
うちは車体から10万引いてくれた。
当時は過去最高益更新してた真っ只中で
値引きしませんと宣言してた時期だったんでがんばってくれたと思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:29:44 ID:akDtbaB80
マイチェン直後に在庫処分でマイチェン前の130iを総額470万円で売ってくれたよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:11:50 ID:UY3GaTpt0
後期130iには油温計が付いてるんだぜ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:40:24 ID:L0v+K/sx0
別に湯恩恵なんて欲しくネェよ




でも、内装の品質が段違いだよな、、、
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:06:55 ID:8cTDT9nD0
前期型も仕様によっては随分豪華だったよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:22:57 ID:U8N9iIQg0
1尻でもインディビジュアル出来れば良いんだけどね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:46:30 ID:L0v+K/sx0
>463 え?そうなん?
内装をとやかくいうような車じゃねぇや!
と思って130にしたんだけど
120でhi-lineとかにすれば後期並みに豪華だったのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:12:35 ID:UY3GaTpt0
前期と後期でそんなに内装変わったっけ?

・メーターカウルがシボ加工
・エアコンの温度調節つまみにクロームの外枠
・i-Driveコントローラにゴムの滑り止め
・フロントドアの内張りが一体じゃなくてちょっと豪華
・油温計、280km/hメータ

くらいしか思いつかない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:16:13 ID:Y2HilRgN0
前期型130で十分豪華です(内装ね)。

1のサイズにストレート6でFR最高じゃん。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:12:08 ID:fvk1et+IO
>>466
おいら的にはドア内張りの改良が衝撃。
やっとふつーのクルマになったと思った。
前期型のはあまりにあまりで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:12:44 ID:fvk1et+IO
あげスマソm(_ _)m
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:23:39 ID:oUOzCtEd0
>>468
もしかして内装はグレーかベージュ?
それだったら貧相に見えるわな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:36:16 ID:akDtbaB80
1シリーズに内装求めてもね〜
それなら1じゃなく3以上を選べばいいでしょう。
130i乗りだがもっと簡素な装備でいいから
少しでも軽量化してくれるほうが嬉しいよ。
それとエンジンは335iのを乗せて欲しいが
フルモデルチェンジまではクーペだけでハッチには乗せないかな。
重量も1300kgぐらいまででね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:53:02 ID:qV19quDB0
>>471
でも変な木目調の3より潔い1の方が好きだけどな。
3尻のあの木目部分がカーボンなら格好良かったのに・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:09:00 ID:ModioF0/0
>455
う〜ん、根本的にわかってないよ。

EBDとかの付いてる車は電気的にブレーキ圧が配分されるわけ。
つまり、リアにしっかり荷重がかかっている状況では積極的に
Rブレーキを掛けて安定させようとする様に動作するんだわ

で、つんのめるような掛け方をすると、Rがロックするとクルリと回っちゃうから
Rブレーキは控えめに動作する。

どっちにせよFが早く減る人は踏み方に問題アリですよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:00:06 ID:U9zSgOuE0
>>472
俺もそう思う。
実際、ウチの母はE90・325i乗ってるが、
木目じゃなくて、俺の1尻みたいにチタンの方がよかったと文句言ってるし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:19:28 ID:XKqzzl8O0
>>473
おー。なるほど。
ってことは、後ろが減ってた俺の走り方は間違ってなかったんだ。

ところで、130はエンジン重たそうだけど、ちゃんと50:50に近い
重量配分になってるんかね?じゃないとフロントが早く減りそう。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:29:39 ID:WiVtC+3e0
3シリーズってMスポでも内装はその変な木目調なの?

130は厳密にはフロントヘビーだったはずだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:37:57 ID:V99QJEbG0
>>476
3のMスポの標準トリムはアルミ。1のアルミトリムみたいな変な模様は入ってない、
きれいなヘアライン仕上げのやつ。オプションで木目も選べる。

1のアルミはなんであんな変な模様が入ってるんだろうかorz
あと3のドリンクホルダー見た時もショックだった・・・あれくらい1にも付けてくれ!!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:24:35 ID:XKqzzl8O0
アルミの変な模様って、蛇の皮みたいなやつよね?
俺はあれ、結構好きだけどなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 06:53:34 ID:BstvuwWK0
>>477
前期1は内装がただでさえあっさりしてるのに
アルミトリムに模様がなかったらさらに冷たく殺風景なるだけだとおもうけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:11:14 ID:b7+BGy3+P
>>471
スペック命だねえ

うちの130i、グローブボックス開かなくなっちゃったよ
その辺どうにかしてくれ。ディーラー行ってくる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:06:44 ID:2eUymBaQO
俺も個人的にMスポのウロコみたいな模様は気持ち悪い。
120標準のチタンの方が良い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:14:43 ID:tdx0IXFA0
>>481
オレはあのカーボン(ウロコみたいな模様)は好きだけどな。

実のところアウディの方が内装は格好良いと感じているが、アウディも要所要所でカーボンを使っているんだよね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:01:42 ID:f5KMY7T40
内装なんて良くても3日で飽きるし、
悪くても3日で慣れるからどうでもいい
BMWの良さは、走りよ
アウディなんて、足元にも及ばん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:22:10 ID:tdx0IXFA0
>>483
それは全く同意だな。
BMWの走りは確かに良い。これより良いクルマはオレは経験した事がないが、ポルシェならもっと良いのかもしれないな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:41:04 ID:xL1DXg0+0
3日で慣れるヤツは
走りに関しても
3日で慣れるんじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:22:22 ID:f5KMY7T40
見た目は慣れで誤魔化せても
乗り味の良し悪しは、慣れでは誤魔化せん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:46:35 ID:XKqzzl8O0
ところで、みなさんの1尻のタイヤは、フロント・リアでどっちがよく減ってますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:36:03 ID:gQRwazRR0
>>487
そーいうレスをするとスレの流れが止まるから駄目♪

みんな国産厨で、持っていないどころか本当は乗ったことすら無いんだからw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:52:37 ID:7Fh51BOP0
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/owner/bmw/note.cgi#topic_2856

初めまして☆先日中古だけどBMW3シリーズを購入しました。
車自体すごく気に入っているんっだけど、営業の方がとても熱心でサプライズや思いやりがすごくてびっくり!
東京のMurauchiさんで、藤島さんってゆー営業の方なんですけど、最初はすごく元気な印象なんだけど、
実はすごく大人っぽくて、時には冗談を混ぜてくれて笑わせてくれたり☆最初買うつもりじゃなかったのに買っちゃいました。
納車の時も手作りでメッセージカードを用意してくれたり・・・。
すごくいい買い物をしたなって(^^)ありがと藤島さん!また遊び行きます。
皆さんもMurauchiさん遊びにいってくださぁい☆チャコでした

2007/08/05(Sun) 23:16:26 [ext-gw.bmw.co.jp] Explorer6.0

あなたが検索されたアドレス[ bmw.co.jp ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] BMW.CO.JP
e. [そしきめい] びー・えむ・だぶりゅーかぶしきがいしゃ
f. [組織名] ビー・エム・ダブリュー株式会社
g. [Organization] BMW Japan Corporation
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] TT5993JP
n. [技術連絡担当者] TT5993JP
p. [ネームサーバ] ns.bmw.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[状態] Connected (2008/05/31)
[登録年月日] 1996/05/30
[接続年月日] 1997/04/28
[最終更新] 2007/06/01 01:12:24 (JST)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:32:36 ID:BstvuwWK0
>>489

自作自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

超ーうけるwwwwwwwwwwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/19(日) 20:56:52 ID:UcvajR2h0
>>490
以前、みんカラで1シリーズオーナーがひどい対応されたディーラーってここだったと思うなぁ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:54:03 ID:GaOk/VKY0
>>491
クレーマー「りゅう」のことかい?
あれならモトーレン京都だけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:07:54 ID:WiVtC+3e0
ケイマンSと130iに乗っていますが130iのリーセルバリュー、走りはすごいと思います。
どちらも同じくらい気にいっているのでほぼ交互に乗っていてそれぞれ6000kmをこえました。
エンジンのMAXパワーはケイマンSのほうが上になっていますが
体感では7500回転までストレスなく回るBMWのほうが官能的で好きですね。
装備もオプションは何も必要ないくらいてんこもりですしね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:19:10 ID:tdx0IXFA0
>>487
120i乗りだが減りはあんまり変わらない感じがするな。
VW GolfIIIに乗っている頃は前輪ばかり減っていたけどな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:42:39 ID:f5KMY7T40
BMW乗るなら最低6気筒からというが、
ポルシェも同じようなもんで、
911乗らずしてポルシェを語るべからずというところ。

何でケイマンSみたいな中途半端なものを買うかなぁ。
130と2台なら、ちょっと金だせば、911のノーマルが買えたのに。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:43:15 ID:6M22Tagx0
>>482
鱗とカーボンの綾織なんてぜんぜん違うじゃねーかよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:43:10 ID:BstvuwWK0
BMWの4気筒って結構評価高いと聞くけど、どうなんだろうね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:48:28 ID:tdx0IXFA0
>>497
120iに乗っている4気筒エンジンは良く回るし良いよ。
人によっては6気筒より滑らかに感じるそうだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:50:44 ID:IFOltiRs0
>>498
でも、あのエンジン音は萎えるよね。カラカラカラって。
でも、最近後期120iに乗ったんだけど、あのカラカラ音が軽減されてる気がした。
馬力もちょこっと上がってるし、色々改善されたのかもなぁ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:42:38 ID:rI6ymcBS0
>>498
高回転での伸びは4気筒はいまひとつだけどね。
でも2000回転から3500回転あたりでパーシャルにしたときの感じがGood!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:16:03 ID:AwKH6nsgO
120の四発は高速とかで乗ると六発に迫るくらい滑らかだし音も気持ちいいな。
全体的に中身が濃い感じがする。燃費も悪くないしね。
ただアイドリングもそうだけど、低回転時の音がかなり安っぽいのが唯一残念。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:36:14 ID:vnFN4yWu0
>>501
118も同じ感じ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:39:56 ID:IFOltiRs0
>>502
118は120と比べちゃだめです。
1速2速でエンジンぶん回してみると、カタログ上の数値以上に違いを体感できます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:13:29 ID:vnFN4yWu0
>>503
118と120のエンジンってそんなに差があるんだー
ノーマルだったら120買えたけどMスポつけたから予算的に無理だったしな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:09:01 ID:wcvfJxjuO
118のエンジンはパワーバンドが低回転よりに、かつ狭く設定されてる。
街乗りメインの買い物車としてつかう分には、1尻でトップの燃費をだせるでしょう。
そういう意味では結構バランスの良いデチューンだとおもうよ。
でも当然かっとばす場合のパフォーマンスは話にならん。
120試乗してぶん回したとき、歴然とした違いを見せつけられた。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:53:28 ID:3//EjizU0
>>497
乗れば分かる。6気筒よりいいなんてことはないけど
4気筒の中では最高じゃないかと。とりあえず4気筒に
ありがちな安っぽいフィールがとても少ない。
他社製4気筒と是非乗って比べてみてほしい。

>>499
タイミングベルトじゃなくてチェーンだからじゃないですか。
6発のもカラカラいってるよ。
室内で聞こえることもないし、他の音が小さくなったぶんだけ目立つんでしょ。
あんまり神経質にならないことだね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:00:58 ID:3//EjizU0
>>495
値段だけじゃないでしょう。特性が全然違う。
同じ方向の上級モデル、廉価モデルじゃない。
エンジンも同じだしね。サウンドは変えてあるけど。

ケイマンはミドシップでおもしろいぐらいグイグイ曲がる。
車線変更なんて水平に移動できるんじゃないかと思うほどクイック。
それに対して911はちと鈍い。そのかわり
エンジンが遠いおかげで静かで快適。

911はGTカー ケイマンはスポーツカー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:13:18 ID:AwKH6nsgO
ポルセはどうでもいい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:50:22 ID:0JWkQN5C0
>>499
120iのカラカラ音は相当改善してるってNAVIかENGINEにも書いてあったね。
その上、6psほど馬力が上がっているし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/20(月) 22:17:34 ID:KD+r0FKE0
>>506
カラカラはバルトロの音だよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:30:17 ID:IFOltiRs0
バルトロじゃないでしょ。だって、N52もバルトロついてるけど
全然カラカラというかガラガラという例のディーゼルっぽい音は無いよ。
N46初期版のみの限定音だと思う。
後期120が静かだったのはインシュレータとかそんな小細工で改善した
訳じゃなく、根本的にエンジンに手が入ってる。型式は同じだけど。
512493:2007/08/20(月) 23:32:07 ID:e4Dv6Oxw0
FRかMR党なのでRRのポルシェにはまったく興味がなく免許をとった頃には
968かNSXが欲しかったのですが憧れだけで買えずじまいでしたね。
買えるようになった頃には968は消滅していたしNSXは基本設計が古くなってきていたので
E30から3シリーズを乗り継いできました。
そして今度は3シリーズが大きくなりすぎてきたので130iを選びました。
それとポルシェから手頃なMRが出てきたのでケイマンSも選びました。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:34:43 ID:PWrlGZ5eO
買ってもいないのに
見栄はり痛い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:39:45 ID:AS79w/nJ0
>>501
>低回転時の音がかなり安っぽいのが唯一残念
同意。
2,800回転以上に上げれば、音的によくなるんだけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:01:24 ID:RJGtfvYx0
1尻ってデフォでは2速発信なの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:28:09 ID:OhUhqwDQ0
Dレンジの場合はね。
DSの場合は1速発信がデフォ。
Mの場合は好きにしてくれ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:05:11 ID:9QE5c+vVO
このスレには定期的にケイマンがどうのこうのと語る輩が現れるな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:06:04 ID:YvWNHLSJ0
>>516
ちょっとまった!Dレンジなんてあるの?
いっつもDS表示になってるんだが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:14:19 ID:QVoZOzlO0
>>518
シフトレバーを横に動かしてみなされ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:16:29 ID:YvWNHLSJ0
>>519
ありがとう 明日してみる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:37:09 ID:P0woFoqJ0
>517
1尻=BMの底辺糊
コーマン=ポルの底辺糊
立派な共通項があるじゃないか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:19:28 ID:OhUhqwDQ0
>>518
おいおい。
Dレンジ経由せずにDSに持っていく方法があるなら、そっちを教えてくれ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:21:53 ID:tQdYT3r8O
>>522
1尻初心者ながら、おれもそう思ったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:06 ID:ntZD2W8K0
>518にはもっと別の落ちが用意してあると思ってわくわくしながら待ってます
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:18:55 ID:E/HrfTLK0
>>517
貧乏国産厨や中古厨からみれば、どっちも高嶺の花でしょうからねw
どっちもこんなに安いのに〜。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:12:03 ID:eL6RE63N0
>>525はニュース速報のクソコテ図鑑より
油豚と並ぶ(千葉県)の妄想虚言癖嫌われ池沼beコテ。実家と親と旦那の話が大好きな千葉のババア ポイント乞食も。子供も産めない 統失☆

学歴、就職、懐古、食べ物、競馬、車F1、自作PC、自治、男女関連など多数スレに頻出、延々とスレに居座る
自信過剰、自意識過剰、知ったかぶりでうざがられている。
自称「高学歴・元上場企業秘書室長・美人・金持ち・勝ち組・古参・釣り師・有閑マダム」

【設定・家族総出 登場人物】
本人 県立千葉高→東京外大 A型O脚IQ160
父 東大 / 母 お茶の水 /弟2人 東大 /旦那 東大
その他 小児科の叔父、馬主の亡祖父

父:ダイムラーダブルシックス、本人:E36 325i赤(買い替え検討中)

おばちゃん定番レス( ´ _ゝ`)カナダの別荘話マダー
・旦那は海外出張中
・信長の野望でご先祖様プレイが出来る
・金ならクワトロポルテ数台、MC12数台分買える程有るんだけどね〜
・実家の池の鯉は総額三千萬
・実家のガレージは3台分の駐車スペース(プ
・競馬で年間1千萬近く稼いでる
・おいらはVIPの基礎を作った

低学歴、貧乏人、負け組み、おつむが弱い、カタワ、ゆとり脳などの言葉を多用
うんうんw 語尾に。。。を使う事が多い
30代鬼女。35歳という噂(2005/06/19結婚)元M商事独身40代説有
男に捨てられた後つかまえた旦那は年収500万程度の銀行SEで2ちゃんねら/千葉県船橋でアパート暮らし 貧乏人

トナメや2chSNSでの痛さが目立ったbeプロフィールが晒されることが多々有
元美人秘書室長◆W07s5cWHb.
元美人秘書室長◆BIjin081VE ★
beポイント:1122登録日:2005-03-28紹介文別名:美人なお姐さん主な生息地:ν速、その他全域
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:25:36 ID:2mnv8igs0
>>525
その下品さは、BMW乗りも結構いる犯罪パチンコ屋の在日半島民族のバカ息子さんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:02:49 ID:WZUu2nXh0
最近、段差乗り越えた時にグローブボックスあたりから
いかにも安っぽいビリビリ音が…

これってディーラーで対応してくれるものなんでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:31:43 ID:PQqzYtaD0
>>528
ディーラーの担当の方に相談してみては?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:31:45 ID:xmcb4B0C0
BMWでは一番「安っぽい」モデルなんだから、
下らんことでガタガタ言うな
この辺が死ぬほど気になるというやつは、
同価格帯のマークXでも買って大人しくしとけ
531493:2007/08/23(木) 00:15:01 ID:taSZUSLZ0
大きい車がいいとも高けりゃいいとも思ってないですし
130iもケイマンSもそれぞれ試乗していい車だと思ったので2台体制にしました。
いくらでもお金があるならそれぞれ出たばかりのM3とGT2やフェラーリにでも乗り換えりゃ
いいのかもしれませんがもちろんそこまでは無理ですしね。
実際どちらの車も峠も高速もサーキット走行もどんなステージも楽しい車ですね。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:01:40 ID:PNv4YI4BO
>531
ここではポルシェの話なんかどーでもいいんだよ
空気読めバカ 消えろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:13:58 ID:ncQEty5jO
2ちゃんねるの基本
2台体制 → 安い方しかない
しかも 安い方も最低グレード
さらに ローン率高い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:07:54 ID:SfAGklNO0
脳内所有だろうなww
ここではまず130という贅沢を考えず
116を中古でもいいから所有することを考えよう
535528:2007/08/23(木) 13:34:35 ID:z4uipjA30
>>530
そうですね。ここでガタガタ言わず529さんが言われるように
ディーラー持っていったらすぐに原因部分を直してくれました。

おかげで元通りです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:44:34 ID:8ZtpvcH90
>>535
直ってよかったね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:56:24 ID:sTHONralO
ノイエクラッセだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:13:24 ID:LfRuEn9n0
シートの高さ調整のやり方がわからん・・・
座って前や後ろに体重かけながらやるんですよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:30:32 ID:8ZtpvcH90
>>538
電動でヴィーンだよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:36:11 ID:9JEXOXTX0
>>538
手動調整の場合はレバーを引きながらジャンプしてみ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:14:04 ID:nMwV3jqQ0
>>540
idがかっこいい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:48:36 ID:TY8v3Di5O
bBがかっこいい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:09:44 ID:Pnm6xo960
bBほどかっこ悪いのもはない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:25:53 ID:VGKVJMnXO
納車から三週間、まだまだ慣らし中で、駆け抜けるヨロコビまでは程遠いみたいだけど、毎日の通勤の運転がめっさ楽しい。よい買い物をした。
 
流れ変われぇ〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:37:13 ID:PlRDF1KB0
お尋ねします。
よく書かれてる120後期ってどの時期からですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:57:54 ID:lgf0eWyW0
まだ、モデルスパンの半ばだから、
「後期」というのはあんまし適当じゃないな。
フルチェンジまでには、もう一度マイチェンがあるから、
現在のものは「中期」というほうが適当。
今言ってる「後期」というのは、6月頃から納車の始まった
この春現地で発表されたマイチェンモデルのこと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:24:25 ID:wSgjmi09O
>>544
120i乗りだが、1万キロ越えた頃から、本当に良くなるよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:59:47 ID:VGKVJMnXO
>547
まだ600キロしか走ってなくても、日々かなりニヤニヤしそうになりながら走ってるのに、10000キロに達したら…。
あまり走り込むタイプではないのでしばらく先の話になるけど、楽しみです♪
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:20:19 ID:XdJUXeZ3O
1シリーズは既に後期モデル、今から買うのは勇気がいる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:25:40 ID:Oppb+XbmO
来年中にフルモデル本国開始?
FRのAクラスに対抗で早まった?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:02:27 ID:VGKVJMnXO
ニューモデルでいられる期間なんて所詮…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:54:22 ID:381gQKlN0
AクラスってFRになるの?
もう消滅するのかと思ってた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:24:15 ID:EhfS77fGO
Aクラスの方が売れてるのか?
新AはCと同じシャーシで
旧型Cとほぼ同じサイズだから
次期はAクラスは3シリーズと競合するそうな

CクラスはMCで高排気量のみへ格上げ

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:30:32 ID:KvMjKRzO0
Aは全然売れていないから無くなるって話を聞いていたが、結局FRにして存命か・・・

なんつうかベンツの混迷を感じさせるねえ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:37:41 ID:JyjoXQmY0
エンジンを含めそこここに、
チョンダイ製パーツが散りばめられた安ベソシなんか
本気でイラね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:48:37 ID:EhfS77fGO
まぁ A同様に日本以外じゃ1は売れてないから危ないがw

次期モデルのヒットを望むよ

ベンツは韓国だけど
今後、日本の安いBMは中国シフトだからさらに怖いがw

次は325にする予定です
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:03:01 ID:KvMjKRzO0
>>556
325は南ア製なんだよな・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:14:32 ID:2awaJ6GO0
1尻はドイツ製?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:25:32 ID:+4QJwGxIO
ドイツのレーゲンスブルク製
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:25:38 ID:qmDKS4sx0
>>558
ドイツかポーランドかオーストリアだったような・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:46:59 ID:KvMjKRzO0
>>560
今のところは1シリーズはドイツ製のみ。

モデルチェンジ後は知らないけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:01:37 ID:EhfS77fGO
パーツはドイツ外製造だが
(韓国も中国も)
組み立て場所がドイツなだけ

南アフリカもドイツも移民が組み立て変わらん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:20:44 ID:JOehZH8J0
うんうん。

QC管理がきちんと行われていれば
ニガーが組んだ車もトルコ人移民が組んだ車も
極右白人が組んだ車も負け組期間工が組んだ車も一緒。

設計と用いる部品のレベルの高低でドイツ車と負け組御用達の国産車に別れるだけ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:34:08 ID:KvMjKRzO0
>>563
労働者の権利が厚いドイツのメーカで期間工って制度はあるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:40:43 ID:mjo8Wxy3O
1シリ買う奴は馬鹿間違えなくアホ
とディーラーのオレが言う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:47:56 ID:EhfS77fGO
ドイツのニュース見てたら
期間工の問題やってた

正社員は日本同様に少なく外国から来た労働者が頑張ってるY
チェックはコンピュータだから安心
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:56:43 ID:JOehZH8J0
>>564
そんなん知らんw

てか、

ニガーが組んだ車=南アフリカ生産車
トルコ人移民が組んだ車=ドイツ生産車
極右白人が組んだ車=アメリカ生産車
負け組期間工が組んだ車=日本生産車

を指しているんですけど。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:02:14 ID:wHEbdbWVO
小型車のノウハウが全く無かった会社の車なんて
よく買う気になるね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:02:43 ID:S4uM6dsYP
ヒドイスレだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:08:25 ID:JOehZH8J0
>>568
イセッタなどで昔から十分にノウハウは持っていたよ。

その辺はメルセデスベンツと決定的に違うところ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:31:08 ID:53tnghzO0
随分スレのレベルが下がっちゃったね。

>>568
きゃー恥ずかしい!お子様ですか?
BMWがデカイ車を作り出したのはつい最近のことだぜ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:58:53 ID:EhfS77fGO
だから7尻はEレベルで買う気にならん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:33:44 ID:wPDrcoMGO
なんだかやな流れだな…
 
それはさておき、みなさん、オンボードコンピューターは使いこなせてる??
おらどーもイマイチ理解してなくて、宝の持ちグサレ状態ですゎ(´・ω・`)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:52:18 ID:qmDKS4sx0
最近1尻増えたよねー
よく交差点ですれ違う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:12:53 ID:2awaJ6GO0
>>573
何かご不明な点がございましたら、何なりとご相談ください。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:49:09 ID:KvMjKRzO0
>>574
オレもさっき国道16号の交差点で青の1尻を見掛けた。

さすが輸入車での販売順位で10位あたりに付けているクルマだけの事はあるな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:05:39 ID:2awaJ6GO0
へぇ、10位くらいなんだ。そんなに売れてるとは。。
ちょっと嬉しいような哀しいような (´・ω・`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:25:02 ID:KvMjKRzO0
>>577
結局は良いクルマだと多くの人が認めている、って事なんだから哀しがるなよ(笑

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:25:54 ID:asKkiDSx0
あまり売れてくれないほうが出会うことが少なくていいのだが。
80年代に六本木カローラって言われていたようにはなってほしくないね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:39:35 ID:EhfS77fGO
30位にも入ってない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:46:10 ID:+4QJwGxIO
まあ3やゴルフよりは少ないからいいだろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:10:40 ID:53tnghzO0
>>572
メルセデスの凋落ぶりを知らないんだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:55:00 ID:J7+ZjE0W0
もうすぐ直墳エンジンに切り替わるから、今は買い控えた方が良い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:12:29 ID:EhfS77fGO
BMWはヒュンダイと提携しる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:55:37 ID:KvMjKRzO0
>>584
年間1兆円の授業料を当方に払って頂ければ提携も考えましょうbyBMW CEO
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:02:47 ID:qmDKS4sx0
>>583
バルブトロニックの良さと直噴の良さを教えてください
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:05:01 ID:KvMjKRzO0
>>570
元々、バイクだって作っているしね。
全く夏厨が入り込む様になっているんだな・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:51:55 ID:JyjoXQmY0
シナとチョンコのクルマというか製品だけは
死んでもイラン
そんだけよ
南ア?東欧?どうでもいいよ、モノが良けりゃ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:12:13 ID:wPDrcoMGO
どれだけ車の性能がよくても、人間の性能が>588じゃなぁ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:39:58 ID:0tDfv3x80
china freeであって欲しいとは思うよ、昨今の報道を見ていると。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:30:25 ID:2awaJ6GO0
>>586
俺もバルトロと直噴の違いを知りたいんだぜ。産業くらいで説明よろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:53:49 ID:mXJ3KNHO0
>>591
バルトロは吸入空気量の調整機構
直噴は燃料噴射の方法
全くの別物だ 馬鹿
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:18:38 ID:SerKSa8q0
なるほど。じゃあバルトロ+直噴ってのもありなの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:12:08 ID:lIEcNLLm0
中国製品無しの生活は君達には特に難しい。
100%不可能と言ってもいいだろう。

中国製品といってもピンキリ。

おめーらすぐにテレビに影響されるんだな。
中国どころじゃないえげつない国はアメリカなどの先進国ですよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:26:51 ID:Dpv8n4zB0
ロールスとベントレ用にあるよん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:30:45 ID:gAyXmfyOO
1シリーズ・クーペは自分の中でかなりキテる。
一番下のグレードで幾らになるかな、あのデザイン好きだw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:43:40 ID:ureeN6NH0
>>596
Mエアロが標準装備だから
480万くらいからじゃない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:56:21 ID:WGd58+/80
「チャイナフリー」大賛成だが、
BMも工場作ってんだよなぁ。
今のところ、ほとんどが、中国国内向けだけど、
いつそれが世界にばら撒かれるとも限らない。
中国の労働者の質や倫理感は、世界でもかなり酷い部類に属するのは
実体験で確認済。
生産工程の誤魔化しから、果ては、殺人まで、
すべて「金」で解決できる国など、信用できるわけがない。
こんな国でオリンピックとは・・・
ま、これも、「金」で買ったものだしな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:59:43 ID:2EOK71rW0
最近、当然のごとく食べ物は絶対に中国製は選ばない様にはしているが、衣類でも中国製だと引いてしまうよな・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:03:22 ID:btx3wvZK0
オリンピックは金で買うものだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:10:47 ID:U8EaOwFF0
スレ違いで申し訳ないが。。。

東京オリンピック当時の日本と、今の中国だったらどっちが"マシ"だったんだろうね。。。
なんとなく比較検証してみたいなぁ。

日本人の国民性から「東京の方がはるかにマシだった!」と思いたいけど、何しろその当時を知らないし。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:16:15 ID:gAyXmfyOO
480万!?
・・・中古車が出回るまで買えないなぁ、この値段じゃw
ちなみに1は中古だと幾ら位で売っているの?



TVでは騒がれていないけど、ニュージーランドで中国製の洋服(子供服)から基準値を超えたホルムアルデヒトが検出されたと読売新聞国際欄に小さく出ていたなぁ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:23:34 ID:2jI0KLRC0
クーペがでたならカブリオレも追加でよろ。
Z4は実用性ないし3シリはちょっと大きいからな。
本当にでたら買い換えるぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:26:38 ID:ijaWUGCk0
先日、仕事で遠出する事になり、
一年前からBM(316ti)乗ってる先輩を助手席に乗せて運転(116i)していたのですが、
前方で赤信号が見えたので、DSにしてエンジンブレーキ使いまくりだったのですが、、
「そんな事したら、ギアが痛むぞ」って言われました。

本当に痛むの??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:53:59 ID:SerKSa8q0
んなわけねーだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:32:14 ID:ureeN6NH0
>>604
自分のtiより乗り心地良かったか
僻んでるんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:07:40 ID:ijaWUGCk0
>>605-606
レスありがとうございます。

大丈夫でしたか。安心しました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:45:13 ID:SerKSa8q0
俺は常にMモードで運転してる。当然エンブレも使いまくり。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:51:02 ID:3zEnB38x0
1クーペは135i以外のも日本で発売されるのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:02:31 ID:rURlSfct0
>609
だから、135以外日本で売ることが可能のエンジンが無いって
何度も言ってるだろ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:02:45 ID:UEVE8lKK0
130i MTです。
アクセルペダルが奥まっていてヒール&トウがしづらいのですが、おすすめのパーツはありませんか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:35:51 ID:YjJXPQkR0
>>611
トゥ&トゥ!
61306-118:2007/08/27(月) 01:36:36 ID:9tOBLOVf0
06年の118なんだけど、
左ドア付近から異音がするんです。
なんかが震えてるような共鳴音?っぽいのでさ。
一度ディーラーメンテの人と走ったんだけど、そのときは音がせずw
同じような症状で改善した方いましたら、ぜひ情報を。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:05:39 ID:cJQLZj1W0
カーステのヴォリュームを少し上げよう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:12:09 ID:tWakpbdQ0
>>613
左の窓を少し開けた状態でも異音がしますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:28:10 ID:yz0xNOmG0
>>612
仮面ライダーか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:23:16 ID:69MX5X5i0
>611
しっかりブレーキ踏めばちょうどイくなる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:28:23 ID:9ubQRn3aO
>610
135以外にもガソリンエンジンあるから、日本に入れて欲しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:40:17 ID:tWakpbdQ0
>>611
( ´∀`)つ【電子油圧制御式6速AT】
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:06:26 ID:FHbXuOTl0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:28:19 ID:T/GKcjnK0
>>598-599
すぐテレビに影響されるんだな。
自分の知識の無さを吐露してどうすんの。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:31:03 ID:rURlSfct0
>618
128は北米専用エンジン
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:12:30 ID:9/qA8lxC0
やっぱ5尻の顔って、格好いいなぁ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:53:39 ID:tWakpbdQ0
やっぱ1尻の尻って、格好いいなぁ…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:51:48 ID:WxhlIx670
>>602
1尻はまだ中古車でもそれほど安くなってない。売れ筋の116iと120iがそれぞれ新車より20万〜30万程度安いくらい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:20:10 ID:sxfApF64O
中古の1尻でも高嶺の花か、トホホ・・・・・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:23:37 ID:XHjLs61f0
>>613
1尻における軋み音のほとんどは窓ガラスのゴムが原因らしい。
俺はまったく経験したことないが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:58:33 ID:+zz2Jkid0
116からゴルフGT−TSIへの乗り換えを考えている・・・。
62906-118:2007/08/28(火) 02:38:16 ID:Gs7wxY/o0
>>614さん
ナイスアイディア
ひょっとしてBMWのメンテの方ですか!!!(ぉぃ

>>615さん
>>627さん
レスありがとうございます。
今は症状が出てないので、試してないのですが、
症状が出たときに試してみます。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:17:26 ID:JpDkjeLx0
>>604-606
遅レスだけど、エンブレ多用したらその分、
エンジンとトルコン消耗するでしょ。
回転数が高ければ、より負担が大きいんだから。
その負担が具体的な症状として現れるのはいつか
分からないけど、昔のZFで痛い目見てる俺は、
(本当はZFじゃなくて、BMの設計が悪かったらしいけど)
原則、フットブレーキで減速で、無闇なエンブレは使用しない。
同じ消耗にするにしても、ローター&ディスクの方が
AT&エンジンよりはるかに安いから。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:58:50 ID:3qYVYrzG0
>>630みたいなのが多いから
4発車には、いつまでたってもパドルなんて付かないだろうな┐(´д`)┌
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:16:09 ID:+fdP5FoQ0
まったくだ┐(´д`)┌
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:19:57 ID:xfdQrs+u0
4発車なんて絶対買わないからどうでもいい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:47:23 ID:QiTbDA3x0
>>630
AT壊れたら、俺はMTに乗せ換えるので問題なし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:22:12 ID:+fdP5FoQ0
>>634
AT->MT乗せ変えって簡単にできるものなの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:52:45 ID:JpDkjeLx0
>>631-632
四気筒とパドルは関係ないだろ…

一応、ソースね。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/q0000016367.html

廉価グレードにパドルがないのは、メーカーがパドルを付加価値と
考えているマーケティング上の理由でしょ。
もしくは、メーカーが廉価グレードには必要ないと思っているか。
それが嫌なら、アストン、ベントレー、ランボ、フェラ等、
最低でもポルシェクラス(スイッチだけど)に乗ればok。
そしたらもれなく2ペダル全車にパドルorスイッチが付いてくる。
パドルオプションなしを俺のせいにすんなや(笑)

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:07:57 ID:QiTbDA3x0
>>635
100万円くらいかかる。
技術的には手慣れた店ならば問題ない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:25:54 ID:+fdP5FoQ0
100万かぁ。俺もAT壊れたらMTに変えるかな。何十万キロで壊れるか分からんが。。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:33:15 ID:vLJ32cO20
首都圏の渋滞を考えるとオレはMTは絶対に嫌だけどな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:08:38 ID:hPyXM6yd0
北海道とか東北の奥地ならオーケー。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:14:41 ID:vLJ32cO20
>>640
確かに会津高原とか渋滞しているのを見た事はない。
しかし、オレなら豪雪地帯ならBMWより4WDでノウハウが多いAUDIを選ぶな。
勿論、低μ路だとMTの方が発進しやすいからMTを選ぶだろうけどね。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:32:30 ID:5J4Gr7220
きょうび、
パトやタクシーでもAT壊れてお釈迦にしたなんて話聞いたことないのに
どんだけ走る気なんだよw
最低1か月1万キロ以上は走るんだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:49:04 ID:fedehwmk0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      BMWに乗っている人ってやたらとサングラスをかけています。
   (  人____)     雨の日でも夜でもサングラスをかけています。
    |ミ/  ー◎-◎-)    「ビーエムの3に乗ってグラサンかけてる俺ってイケてるわぁー。
   (6     (_ _) )    俺って女にモテるわぁー。」ってきっと思っています。
  _| ∴ ノ  3 ノ    イケてませんよ。そんなあなたがモテるわけないでしょ
 (__/\_____ノ     あなたの勘違いです。キモいです。
 / (   ||      ||     BMWに乗ってクルマを見に来る方はクルマをなかなか買いません。
[]__| |AMG  ヽ   ウチのAMGの何が悪かったんですか!?
|[] |__|______)   最初から買う気が無いなら来ないでください。
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/     
     (___[)_[)    

「スタイル大阪」
AMGメルセデス販売
http://www.styleosaka.jp/index.html






644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:56:47 ID:HdMTTrMW0
>>642
>パトやタクシーでもAT壊れてお釈迦にしたなんて話聞いたことないのに
「壊れる」の定義が稼動不能状態ならね。

俺としてはトルコンが滑りがちになってきたり、変速ショックがでかくなった時点で
「壊れた」と認識する。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:24:42 ID:WLgX16Bf0
>>630
これが事実なら壊れるのが嫌なので今すぐエンブレ止めるけど、詳しい人からすればどうなの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:28:08 ID:MKeJipO6O
お前、そんなにブレーキ多用すっとペダル磨り減るゾ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:49:01 ID:HdMTTrMW0
エンブレ使うとエンジン&AT消耗するからアクセルは常に床まで踏み込むべし。
減速するときはアクセルを緩めず左足ブレーキを使うべし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:27:14 ID:823lSGJq0
くるまってのはなぁ、耐久消費財なんだから、乗れば絶えずどっかか磨り減ってんだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:29:30 ID:HdMTTrMW0
だな。ガレージに飾っておくのが一番。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:40:34 ID:35LHPc1n0
>>645
エンブレを使用すれば、ミッション・エンジンに負担がかかるし
フットブレーキを使用すれば、ディスク・ローターを消耗するのは当然。

減速させるってことは、運動エネルギーを熱エネルギーに変えている。
タイヤは摩擦によって熱くなるでしょ。
ディスク・ローターも、摩擦で摩耗して発熱する。
エンブレにより回転数が上がるから、エンジンの場合はピストン内部が
より消耗するし、ミッションの場合はクラッチ(ATにもクラッチはある)の摩耗、
さらにATの場合は、ATFの温度が上がるから、ATの負担がより大きくなる。

要は、減速するためにはタイヤ以外にも必ず負担をかけているってこと。
で、その負担をかけるところが、安価な消耗品のディスク・ローターに
するか、高価なミッション・エンジンにするかって違い。
最新のATは、ATFの劣化度合いによってシフトタイミングを変えることまで
するから、体感は出来にくいけど徐々に劣化はしている。
車の性能をなるべく維持したいorメンテ代を安くしたいのなら、
不必要なエンブレはしない方がいい。
動けば気にしないor交換するから無問題、というか方はどうぞご自由に。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:16:44 ID:iRn1P5ap0
アクセルをオフするのもエンブレだということを知っての狼藉か?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:40:40 ID:riVMXSzs0
不必要なエンブレと必要なエンブレの区別もつかないバカ発見
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:16:11 ID:iRn1P5ap0
要不要は条件によっても違いますよ┐(´〜`;)┌
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:16:52 ID:W76KQTydO
止まらなきゃいいんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:11:34 ID:3i+LL+WR0
>>654
あんたが一番正しいw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:17:41 ID:LpglLj1eO
>650
ちょっと最近、学校の物理で習ったからといって言いたがるやついるよな。
ね、未成年くんw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:41:41 ID:MKeJipO6O
塗装やコーティングが磨り減るから洗車はするなよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:06:02 ID:HdMTTrMW0
>>650
なんだ、ただの仁Dオタかよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:30:01 ID:d7Z/r+SC0
つか、車にやさしい云々なら、
MTで丁寧に乗るのが一番だろ?
ATといってる時点で痛すぎw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:23:22 ID:HdMTTrMW0
今度はMT厨かよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:44:10 ID:jQ5PxsiCO
長い下りでブレーキフルード沸かしてオレのケツ掘らないでね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:55:01 ID:qUy4DO/30
630や650は当たり前なこと言ってるだけだろ
荒い運転の車はヤレが早いっていうだけ
なんで叩かれているのかさっぱりわからん
やっぱ1シリ糊はBMの底辺ってことか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:29:49 ID:8QoR8W1A0
1シリに限らない話だが、ネガな意見を受け止めないBMWオーナーが多いのは事実だな
特に「勉強」あたりの客は、意味も判らずカタログに出ている単語を並べて喜んでいる奴多過ぎだよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:35:00 ID:8sz7Q0kG0
ばかばかしい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:31:13 ID:d7Z/r+SC0
つかスタディなんて、
パーツの販売屋で、技術なんて素人だから
まともな説明など出来るはずなし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:07:23 ID:g2Jwgj8o0
つーかそんなに大切な車なら乗るなよ
走ればたとえ微細にでも痛むに決まってんだろ

エンブレもブレーキも言うほどの差はないよ
よほどの距離と年数乗ってようやく違うかなって程度だろ
走ってやるほうが愛車もよろこぶぜ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:27 ID:OwRh/a700
エンブレがエンジンに負担掛かると言っても、許容回転数の中なら
問題ないでしょ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:52:56 ID:8sz7Q0kG0
ちんたら低い回転で回してる方が悪そうだがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:56:31 ID:mqIjYIbf0
流れぶったぎりでスマンがキャリア積んでる人いる?

あまりに荷物が載らないんで、キャンプやらサーフィン用に
つけようかと悩んでるんだが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:21:59 ID:2pXcMa1IO
必要なら付けりゃいいじゃない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:25:43 ID:+oEPUOXP0
BMWか…Z4がかっこいいよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:38:29 ID:HdMTTrMW0
>>666
もっともだ。1尻はもっとスニーカー感覚で気軽に楽しむ車だと思う。

>>669
よくぞぶった切ってくれた。いーかげん貧乏臭い話に飽き飽きしてたところだ。
キャリア関係は、ディーラーで「BMW Car Accessories and Lifestyle Collection」
なるカタログに網羅されてます。結構いろんなタイプがありますよ。
本国サイトではネットでラインナップを確認できます。
ttp://www.bmw.com/com/en/owners/accessories/accessoryfinder/finder.html
[BMW model] -> BMW 1 Series
[Categories] -> Transportation & luggage
にして[GO]ボタンで閲覧できます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:00:21 ID:823lSGJq0
もし高性能な車なら、その性能を引き出す乗り方をしなきゃ意味がない。
メンテ代や寿命はその性能を得る上でのの代償なんだから、磨り減るのが
もったいないから優しく乗るとかいうのなら、そもそも車選びの段階から
間違えてる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:03:57 ID:mqIjYIbf0
>>670
積んでる人がいるか知りたかったんじゃ。
見た目とか使い勝手とかさ。

>>672
ありがと。参考になるわ。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:16:11 ID:EbWXDmIG0
>>650にはパドルの付いた車なんて無用の長物だろうね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:26:29 ID:cUoon/2I0
>>650
くだらね〜
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:02:03 ID:VTw4VRrtO
もういいっての…。
 
さぁそこで↓が次の話題を(゜∀゚)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:52:37 ID:AtoMOP970
ところで1尻の限界値引きっていくらなの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:26:18 ID:u+zGo3V10
>>678
価格.comで中古調べたら116iが207万円で出てたよw
680650:2007/08/30(木) 09:19:15 ID:hiWSuy/X0
なんか勘違いしている奴が多すぎなんだが…
>>604の赤信号で停止する時のエンブレに対して
痛むか痛まないかを説明しただけ。
もともと踏む方だから、せめてフットブレーキ、エンブレ両方
の減速手段がある場合にはフットブレーキを使用する
というだけで、回転を保ちたい時等はエンブレ使用するし、
加速が欲しけりゃレブまで踏むよ。
ただ、メーカーはエンジン、ミッション(クラッチ除く)は消耗品
扱いじゃないよ。ディスク、ローターは消耗品だけど。

あくまで事実を述べただけで、どう乗るかは本人次第。
正直、他人の車のコンディションなんてどうだっていいだろ。

>>675
他の奴もそうだが勝手な自己解釈しないでくれ。
元SMG2乗りで、パドルはよく使ってた。
BMはシフト方向が前ダウン、後ろアップで間違えやすいから(笑)
今もパドル付き乗ってるよ。








681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:36:38 ID:o9/Cr1O9O
必死なのは引かれますよ
てか、ここは2ちゃんねるって掲示板だとしってますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:47:55 ID:u+zGo3V10
>>680
もうその話題は終わったよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

今はBMWのエンジンと相性が良いハイオクの銘柄は何か?という
お題に移ってるんです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:38:27 ID:FhzbQ3Ef0
ほっともっとあんしんの出光。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:26:18 ID:AtoMOP970
>>683
あー、それわかる
地域ブランド・JOMOと入れ続けてこの2つは実感するほど変わらなかったけど
出光を入れてみたらぜんぜん違う。なんかエンジンが元気になった感じがした。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:39:14 ID:u+zGo3V10
>>683-684
ほうほう。なるほど。
俺はいつもコスモだけど、出光も試してみるかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:47:54 ID:Fp80Wi/4O
正直、1シリ買う奴は絶対頭悪い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:03:36 ID:xI+S/0wD0
>>686
賛成に一票
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:13:00 ID:AtoMOP970
煽るやつって必ずageるな
大発見でワロタw

ガソリンの話題なんだけど、
ガス欠に近づいたら残りの走行距離って表示されとおもうけど
これって信用していいのかな?今残り30キロなんだけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:29:15 ID:VTw4VRrtO
おれ、あと7キロまで頑張ったぜ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:31:12 ID:VTw4VRrtO
ageちゃったけど煽りじゃないよ(´・ω・`)
最近書き込み方が変わったせいでトチっただけよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:18:06 ID:6fLd+aD50
日本でも118ディーゼルバージョンでたら絶対買う。
だから今は買わない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:26:17 ID:o3HqegLD0
>>688
目安にすぎない。
そこから渋滞に巻き込まれるとあっという間に残りの走行距離は減ると思う。
つうか、警告がでたら直ちにガソリン入れろってマニュアルにも説明があるだろうが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:25:05 ID:1BTt5xRD0
そんな目くじら立てなくてもいいだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:33:11 ID:FhzbQ3Ef0
ディーゼルいらないでしょ。
やたら雑誌やボッシュの宣伝なんかでイメージあげあげですが
静かになっとはいえやっぱディーゼルはディーゼルなんだよ。

それとガソリンエンジンみたいにまわんないけどいいの?
だるいBMWってどうなんだろう。

メーカー(ドイツ)の人もほんとにやりたいのはガソリンエンジンなんだよー
というのを言ってるのを聞いたよ。

だけど半々がいいらしいね。石油から軽油だけガソリンだけ作るのは無理だから。

だから君はディーゼル車に乗ってくれ、おれはガソリン車に乗る。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:49:17 ID:6fLd+aD50
年間2万キロくらい乗ると燃費がかなり違うから。
俺貧乏だからね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:50:45 ID:u+zGo3V10
じゃ、俺は水素車乗る。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/30(木) 21:46:17 ID:+Q52Eo2X0
>>694
おまえ、BMWのディーゼル乗ったことないだろ?
E60の530dは、エンジン回転数の上昇に伴なうトルクが厚くてすごく楽しいぞ。
だるいなんて感覚は全くない。むしろ速い!!

回転数はせいぜい4〜5千くらいしか上がんないんだけどね。
それでもかなり良いよ!ディーゼル特有のガラガラ音もほとんど気にならないし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:20:08 ID:lpPdaE0c0
おれは神さんのる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:00:52 ID:eYo3c/Uh0
130の6速パドルシフトって面白いですか?
昔E36に10年ぐらい乗ってて今はBMWじゃないんだけど、
あの小さいボディに3Lエンジンってのに乗ってみたいなあって。
オッサンだし、スーツ着る仕事だから、ほんとはクーペかセダンがお似合いなんだろうけど…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:02:42 ID:2MA4Yhdg0
面白い面白い〜
車っていいな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:58:59 ID:0GdLaGKz0
>>697
ドロドロがんばってくれ。
おれはクォーーーンでいく。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:49:27 ID:KmOsiRuD0
>>701
じゃーおれはポルシェで行くわ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:08:08 ID:k5WjMF320
>>699
面白いです。
とりあえず試乗してみてください。

ハッチに拘らないのでしたら
135iクーペ待ちでも良いんじゃないとかと?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:23:16 ID:xvF2pcSR0
>>699
試乗したら最後。絶対欲しくなりますよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:45:24 ID:VfElaCeK0
みなさんこんにちは!

今年も『ミチノクオフミ』の開催が無事に決定いたしました。
皆様のお陰で、なんと今年で8回目の開催です。

心地よい秋風の吹きはじめる磐梯高原で、今年も皆様とお会
い出来る事を楽しみにしております(^-^)

http://www.michinoku8.com
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:44:59 ID:xvF2pcSR0
>>705
すみません。都合がつかないため不参加とさせて下さい。
70760代のおっさん:2007/08/31(金) 13:54:13 ID:rL8p92tN0
僕はケイマンSで駆けつけるかもしれません。
駆けつける喜び
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:57:28 ID:xAYdn8870
>>705
ミチノクお布施は不参加しますのでよろしくお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:07:37 ID:9mJSUBNcO
1シリ買う人はあまり賢くないとディーラーの人が言っていたんですが本当ですか?
セカンドカーならまだしも・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:31:59 ID:69qmlxraP
確かに
500万も出してハッチバック買うなんて
どうかしてるよな


と我ながら思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:34:00 ID:Z1w4xAPQ0
1シリーズって見た目が他のBMWと違って不細工なんだよな。
花がない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:35:50 ID:xvF2pcSR0
車は国内外産問わずに1尻しか眼中に無い。
118i→130iに買い換えるなんて、どうかしてるよな。

と我ながら思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:45:13 ID:E5ZFJWIY0
>>702
ポルシェって聞けば最近これが思い浮かぶw

http://porsche.exblog.jp/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:04:36 ID:kbva/ohAO
クーペとカブリオレが待ち遠しい!

カブリオレ出たら即買い!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:58:00 ID:mBnHQgQE0
車で見栄はりたい人にはお奨めできない
716699:2007/08/31(金) 17:47:37 ID:zhRrlIZV0
>>703
>>704
レスありがとう。
試乗してみますよ。

私の持っているBMWのイメージに合っている、
いや出来れば超えているといいなあ。


717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:10:31 ID:oUZDh4nA0
M3のエンジンをミッドシップに積んでRトレッドが20センチましのクーペがでたら
                             ・・・・かえないな
M3のエンジンの片バンクをのせた120が出たら
                             ・・・・130どうしよう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:25:54 ID:0dxVNfMhO
1尻乗るくらいなら自転車の方がマシ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:47:21 ID:Jfh2wXvM0
>>709
一番頭悪いのはディーラーの営業マンだと思うが
それは置いといて、いままでにない安いレンジのシリーズだし
確かに今までとは客層は違うだろうね。

安いといってもBMWの中で安いだけであって
価格的にそんなに安いわけじゃない。
背伸びしている人は別だけど、それ相応の収入のある人が
乗ってるよ。ちなみにVWポロ購入の平均年収1000万超えてるからね。
割高コンパクトカー買うのはそういう層なんだよ。


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:55:12 ID:+RxbBAE3O
>>718
自転車に乗ってりゃ良いじゃん。
オレは好きだから120iに乗るがな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:50:17 ID:ccJEHZFf0
>>719
ハハハ本気で言ってるなら笑える。ポロ購入層が年収1000万超え!?
ポロなんて只の足車じゃない。年収1000万あったらポロなんて買わないよ(Sクラスか7シリーズ・もしくはM3かM5あたり購入するんじゃないの)
ポロくらいの価格になると、国産コンパクトと比べると少々割高感があるけど、気に入ったら(スタイルとサイズ)購入するんじゃないの?
ポロは一応外車だが、これが購入したからって自慢も出来る訳ではないし笑
1尻に乗っているオーナーの殆どが116iか120i(ディーラーには売れ筋の116iが展示)
130iは殆どみない希少な車かな。
>>安いといってもBMWの中で安いだけであって価格的にそんなに安いわけじゃない。
116iの事を言っているのかな!?確かにこの価格を払うんなら、国産でも魅力的な車があるので難しいね。
1尻は気に入ったら購入しなよ。他にもゴルフとかA3とかを試乗して。
間違っても1尻購入して『俺BMW購入したんだ』なんて自慢(そんな人いないと思うが)しちゃダメだよ笑
『ふ〜ん3尻購入したんだ』
『いや1尻だけど…』
次に返ってくる返事は『1尻!?何それ?』
BMWを知っているいる人は、まず3尻を頭に浮かべますので。
と真面目に釣られてみる。
そんな私もスタイルと走りが気にいったので一番安いのにオプションを加えて乗っている笑


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:16:23 ID:Y8QwGBIv0
>>721
まさに必死だなww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:23:39 ID:Q+DxL88c0
>>721
そんな事ねえよ。

オレの父親は会社役員で年収2000万円程だが中古で買った100万円以下のマークIIに乗っている。
最近はクルマと年収は余り関係ねえよ、アホ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:33:07 ID:Jfh2wXvM0
>年収1000万あったらポロなんて買わないよ
君の希望じゃなくて実際の多くの(つまり例外はいる)
購入層がそうなんだから否定しても意味がない。

年収1000万でSや7は相当 分不相応ですよ。乗るのは勝手だけどね。

おそらくこんな発想になるのは、学生かもしくは相当収入が低いことが想像される。

車オタクなら目いっぱい必死で買うかもしれないが
普通の人にとって車はただの道具であり。
そこである程度の価格の車を買う人はそれ相応の収入があるのです。

ポロの値段で国産7人乗りが買えちゃうわけですよ。
でもポロ買っちゃうってのは余裕な生活な人じゃないと無理なわけ。

せまい1シリーズに300万出す層も当然そうなんです。
遊び、楽しいから、おもしろいから で選択できる人間と
予算、用途は決まっており選択の余地があまりない人間がいるのです。
これ現実。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:36:47 ID:IxZqb8zM0
長文、講釈、ご遠慮願います。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:44:30 ID:Q+DxL88c0
>>724
年収と相応しい値段のクルマを考えるスレでも立ててそこでやれ!
すれ違いも良いとこ。クズ阿呆。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:51:32 ID:Y8WVgmym0
>>724
年収400万弱の貧乏人だけどポロ買っちゃいました。
ディーラーに舐められたくないので年収1000万と言っちゃいましたw
ごめんなさい。
年収が500万になったら1シリーズを買うつもりです。
その時は年収1500万と言うつもりです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/31(金) 23:55:10 ID:CUKjtysX0
週末ヒマなんだろうな。かわいそう・・・。

煽ると、ヒマつぶしできるからな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:55:33 ID:xvF2pcSR0
>>718-724 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:46:02 ID:V6DHTQVc0
マニアックなスポーツカーに低所得者が乗ってるのは微笑ましくも思うが
1シリーズの場合、(うわ、見栄っ張り・・・)と引かれるのは覚悟しとけよ。
逆に高級車乗りからは軽自動車並みに見られていることも忘れるな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:21:30 ID:xuRmRjzU0
>>730
だから見栄を張る為の自動車じゃないと何度も書かれている訳だが。
いい加減しつこい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:17:30 ID:vSEa00XH0
>>731
そうだよね。車はBMWに限らず自己満足の世界だよね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:40:43 ID:mfhrVacLO
>>730
お粗末な発想だなw
見栄張りたい奴は同じ値段の中古の5か3や国産高級車を買えばいいだけの話だろ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:41:51 ID:5XNMR2T50
1シリーズはどうみてもカワイイ車で
ミエはれないと思うが・・・。

乗ったことないなら、ぜひ試乗してみなよ。
320にしろ525にしろいいもんだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:51:32 ID:kCqaSqX50
>>730
E46を中古で買う奴のほうが見栄っ張りだと思うけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:56:19 ID:xuRmRjzU0
>>734
325iは本当に良いと思ったが、オレは家族持ちじゃないから320iなら今乗っている120iの方が良いよ。
5はもうモデルチェンジ直前で全然良いと思わなかった。ちょっと古いクルマという感じがした。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:57:19 ID:xuRmRjzU0
>>734
しかし、しつこいね。
何度も1尻は見栄を張るクルマじゃない、と書いてあるだろ?
字も読めない知的障害か。全く。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:29:26 ID:hmrAdtdYO
あれだろ。オーナーがどう思ってるかじゃなく、世間がどう見てるかって話。
オレも出始めの時は高級車ブランドのコンパクトカー買う人って見栄張りたいのかなぁって漠然と思ってた。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:59:58 ID:mfhrVacLO
おまえ=世間 かよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:05:41 ID:CnBxJzDZ0
ちょっと釣られてみたwww

年収に関係なく、家族持ちで、ポロがメインカーになる人って少なくないか?
奥さんの買い物車とか、娘の車なんじゃないんかと

環境似てる自分を基準に考えてみたw
家持ち、年収1000万弱だけど、こんな感じかなと?

車に興味が無けりゃ、3シリ+ポロ
隣の家に見え張って、5シリ+ポロ
ちょっとアウトドアな人なら、X5+ポロ
まぁ、こんな感じだろw

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:07:50 ID:6gfDePpl0
アルファの147セレスピードに乗っているのですが、次は1尻かと思ってます。
乗り換えた方いらっしゃいますか?
147も気に入ってはいるんですが、最近壊れまくっているのでしかたなく・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:11:00 ID:DlhbBSU+0
人それぞれとしか言いようが無いね
年収1000万超えてて、持ち家ローン無し、高級住宅地で周りは高級車ばかり
それでも1尻の500万で凄く悩んでるような自分もいる
ちなみにポロは持って無いけどね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:13:16 ID:xIm8qtFm0
>>741
1尻は良いですよ。騙されたと思って試乗してみて下さい。
その日のうちに御成約されることでしょうw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:23:29 ID:PAsDDge30
みんカラで痛いガキを発見した

http://minkara.carview.co.jp/userid/225291/blog/p3/
745740:2007/09/01(土) 13:30:05 ID:CnBxJzDZ0
>>742
数年前まで、都内マンションに住んでたときは、軽で十分だと思ったよ
近くのスーパーに買い物行くのにしか使わないw
大抵電車で、十分で、たまにタクシーとチャリ!!!
軽に乗ってた訳じゃないけどね

今転職して、都下に住んでるんだけど、車要るねー
電車で都内出るのは面倒だし、車で都内行くのも面倒で・・・
日常品は、ショッピングモールとかチョット離れたデパートに行ったりしてるんだよ
都内からタクシーで帰ってくるのが勿体ないwww

けど、都下ってスゴイねw
子供出来たら、がんばって良いパパしちゃうぞー的な環境揃ってるwww

あと、どうでも良いことだけど、都下のショッピングモールとかデパートって、
なんか同じブランドなんだけど品揃えが違う?
同じデパートなんだけど、なんでか入ってるショップが違う?
って感じるんだけど、気のせい???
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:35:30 ID:2EGBOzk00
金持ち喧嘩せず♪
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:14:17 ID:hRWIOGVPO
>>738
他人の選択にケチをつけるな。野暮の極み。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:43:46 ID:hRWIOGVPO
>>745
スレ違いもいいとこ。
そんな話は車板に全く不要。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:52:41 ID:mfhrVacLO
こんなノー天気なスレ違いも珍しいな。
750740:2007/09/01(土) 15:02:53 ID:CnBxJzDZ0
スマソ、ソマソ・・・まんもすチラ裏かましてm(_ _)m

知り合いが1シリ購入したんで、遊びに来てたんだw

オリもオーナーになったら、また遊びに来るねー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:06:42 ID:CEU1T0r1O
塩撒いとけ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:14:38 ID:e+0APFCOO
正直130はビックセダンに勝つ実力を持ってるよ
両者乗ってたことあるから間違いない良い車だよ みんなも乗ってみてよ
753740:2007/09/01(土) 15:20:24 ID:CnBxJzDZ0
>>751
そんなことすんなよーwww

また来るねー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:10:07 ID:2k6Ve6ioO
慣らしを兼ねて、川崎から焼津まで走ってきました。
途中、サービスエリアで停まるのがイヤになるくらい走るのが楽しかった。
そりゃアンチやマンセー、色んな意見があるだろうけど、別に気に入らなきゃ買わない、乗らない、で済む話なんだから、わざわざ否定しに出張ってこなくてもいいんじゃねかな、と、最近の流れを見てて思いましたとさ。
 
尚、本日遭遇した1尻は、計四台でした。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:12:31 ID:NsdHIGZ80
家の近くに自分と同じ白のM-Sportが2台も居てちょっと微妙。
多すぎるのもあれだよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:00:58 ID:2k6Ve6ioO
>755
今日はMスポ付けてないホワイトを一台見たけど、やっぱカッケーもの、ホワイトも。
とは言え、さすがに近所にそんなにいると、ちょと釈然としないでしょうな
(;^ー^A
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:29:37 ID:vSEa00XH0
君たちナビシステムはどうしてますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:37:25 ID:kCqaSqX50
>>757
カロのサイバーナビ(インダッシュ)付けてる
純正オーディオはリアトランク側面に吊るしてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:31:09 ID:fcqku9n00
君たちMsp+LFTのゴツ脚対策はどうしてますか? 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:43:35 ID:m8g9eoD40
嫁メインの車の希望がとにかくMTをはずせないとのことでした。(運転がうまいわけでもないんですがね)
僕の希望は後輪駆動、ってことで320はあまりにも非力なんで130iにしましたがエンジンは最高です。
オプションがおせっかいなくらいいっぱいなんでいらないのも多数ありますが現時点にこのセグメントのMTでは貴重で1番でしょうね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:01:12 ID:qSNf+9000
130は、本物のM以外では、
一番、BMW濃度が濃いクルマだよな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:39:19 ID:401NYMi10
べつにBMWが欲しかったわけではないが、
MT,FR,4ドア,そこそこのパワーという選択肢から130iしか残らなかった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:09:12 ID:0OmBIfgC0
>>759
Mspはなんとなく分かるが、LFTって何だ?
左ハンドルは別にゴツゴツしないぞ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:04:45 ID:KUbBi8uj0
走行できる距離残り20キロ
ガソリン入れに行くの面倒くさい・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:21:56 ID:QEFvAGNO0
>763 左足のつま先じゃないかな、雨の日にクラッチペダルとLFTが滑って、、、とか


まさか Lun Flat Tire じゃないよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:06:23 ID:N8eqoR3PP
みんな性格悪いな
大人な対応してあげなよ

>>759
別に気にならん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:07:28 ID:7LDhDa6n0
↑自作自演
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:11:39 ID:N8eqoR3PP
↑反応速いな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:08:10 ID:QEFvAGNO0
今日の昼飯はシオヤで済ませます(´・ω・`)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:13:48 ID:KUbBi8uj0
>>759
タイヤ交換中に死にたくないからRFTの硬さは仕方ないと思ってます。
硬くてもドライブは楽しいから問題なし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:14:25 ID:16wa2VckO
俺の昼飯は緑のたぬき
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:32:16 ID:qSNf+9000
RFTは、サイドは強化されてるけど、
接地面は、乗り心地を考慮してか?かなり柔らかくなってるから、
持ちはあんまし良くないな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:08:17 ID:0OmBIfgC0
>>769
シオヤスレ住人発見!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:57:11 ID:EjF+80jR0
ショックを柔らかいのに変えたほうがいいのかもねぇ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:04:37 ID:o2PF5m8G0
>>774
1尻はそんなに乗り心地が固いかな。
慣れてくるのかどうなのか良く分からないが、乗っているうちにそんなに気にならなくなってくるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:05:32 ID:7LDhDa6n0
Mスポじゃなくて
自分でタイヤ替えたり車高低くした人いますか?
Mスポより費用高くなっちゃうかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:19:44 ID:EjF+80jR0
>>775
いやいや、オレ130iだけど、やっぱMスポでランフラットだと
マンホールの蓋だらけの路地走ると腰に響くよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:02:33 ID:0OmBIfgC0
>>777
腰痛治るといいね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:35:18 ID:KUNCmIvS0
120i-MspかレクサスIS250かで迷ってますが
どちらが車として完成度高い、というか、楽しめますかね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:38:12 ID:o2PF5m8G0
>>779
乗り味なら120i。
装備ならIS250。

大体おなじ値段だからどっちを重視するかだな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:44:26 ID:0OmBIfgC0
>>779
エクステリアのデザインにはあまり拘らないのですか?
まずぱっと見で全然性格が違う車だと思うんだけど。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:48:06 ID:o2PF5m8G0
ISはマークXを厚化粧したクルマ。
120iは320iから化粧を取ったクルマ。

って感もあるよな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:48:39 ID:MkAfyjdV0
先の話でアレだけど、09リットル2気筒ターボは90〜110馬力出るから
ことによると1.4よりも速いかもしれんね。
つーか0.9が出ると1.4は消えるのかな??
車重は軽くなって値段は1.4リットルよりも安くなるかな?

ブースとアップすればユーノスロードスター程度の加速ができそうだから
オイラはコレでいいかも。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:49:11 ID:MkAfyjdV0
すまん、スレ違いだorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:53:56 ID:KUbBi8uj0
>>779
ISはお買い得車じゃないぞ
買うならGS350買え。

120i に限っては安くなったしお買い得車だと思う。
786779:2007/09/02(日) 22:59:49 ID:KUNCmIvS0
個人的意見ですが
路上で見て ISはレクサスの中で一番目に付く、
というかインパクトある車だと思うし、
BMW1もBMWの中でZ4クーペと争うほど上に同じなんですよ

やっぱ乗って楽しい車を選ぶと考えると120のが良いかなぁ...

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:37:32 ID:0OmBIfgC0
>>786
こっちのスレに居る時点で、ほぼ答えは出ているのでは?
背中を押して欲しいのなら、押してやるんだぜ!

      ○ ,                     ○>
       / ̄'☆                     ) >>786
        / >                      /
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:18:10 ID:fJJwxFpq0
>>779
試乗して決めなされ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/03(月) 00:19:31 ID:SAouDK2e0
130iのライバルはゴルフとA3の3200ccだと思うけど、試乗して比べた人いますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:30:13 ID:JHdHSGVAO
>779
両方乗ったことあるけどBMの足はランフラ履いてるにもかかわらずしなやかでラジアル履くISの足はただ硬いだけに感じたぞ
参考までに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:38:49 ID:fJJwxFpq0
>>789
http://www.bestmotoring.jp/BM/200606/

130iは電子制御入れて走ってあげましょう、ということですかな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:29:53 ID://nQVTXL0
>>779
楽しいのは1
実用的なのはIS
ISはなんだかんだいって厚化粧のマークXです。
ずばりマークXにしたほうがよかったりして。
ゴルフ買わずにA3にする感じ??

でも家族がいて1のMスポだと文句が出るかもね。
狭いよ〜、足ガチガチだよ〜と言われそう。
うちの奥さんMスポはNGでした。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:51:54 ID:GxswSrd00
>>779
130iかIS350にしましょう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:02:32 ID:jH86S7sE0
なんでグレードアップしてんだ。
120でいいじゃん。

やたらこのスレでは130が出てくるけど
実際は全然売れてないでしょ。ほとんど例外的な選択だよ。
話題としておもしろいかもしれないが
リアリティーに欠ける。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:08:08 ID:cNPo25L00
>>794
んなもん人によって違うだろうがよ。
オレの場合、3L積んでE46と同等サイズのを探してたから130になった。
充分リアリティのある話だ。
皆がすべて安価で小型のBMWを、というので1を選んでると思ったら間違いだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:03:39 ID:FEnKnQLU0
>>795
だからそれは少数意見だと言っているんだろ。馬鹿か。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:17:21 ID:YPWIfifs0
ツインクラッチミッションはM3に搭載されたあとに標準車にも展開するのかね?
6速でいいから4発車にも乗せて欲しい。
4気筒直墳170馬力でツインクラッチならE46から乗り換えてもいいな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:12:55 ID:LJScuMGx0
>>796
何を根拠に少数だと思ってるんだよ?
きちんとした統計持ってて言ってんのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/03(月) 14:22:05 ID:uI9ptHQI0
1尻で一番売れているグレードって、実は130なんだろ?
総販売台数はデビュー当初から展開している120が多いかも知れんが、
最近の傾向では130が一番多いらしい。
何かで見たことあるな。思い出せないが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:31:28 ID:FeMr4+I40
130iが買えるならわざわざ120i+M-Sportとかにしないよね。
そういうことじゃないのかなぁ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:50:20 ID:LJScuMGx0
自分のフトコロ事情を元に「120が主流だ」といわれてもなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:06:29 ID:FEnKnQLU0
そうだよな。こんなセカンドカーの女の車に130なんて必要無いって。
116で十分。
かといってメインカーの130に男が乗ってたら笑われる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:22:35 ID:51vJW7MS0
それなら120や118乗ってる男は思いっきり笑われるな

つーかそんなに他人の目が気になるかなぁ
130iマニアックなモデルならばそれはもう本人とか同じ趣味の人にしか理解し得ない
もんなんだから、ステータスがどうとか関係ないと思うが
それがメインカーかセカンドカーかはその人のライフスタイルしだいだし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:27:49 ID:mgFpsfy50
完全なセカンドカーって考え方より
4ドアで4人乗れてと考える人の方が多いだろう
それって完全なセカンドカーに求める人は少ないんじゃない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:35:53 ID:EeBcathP0
俺は130のAT真剣に欲しいけどね。M3のサブとして。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:38:09 ID:mgFpsfy50
>>805
なるほど、セカンドカーに実用を求める人もいるわけか
フェラーリを持っていて、サブとして実用的な車を2台目に持つと
でも、この場合は普通フェラーリをセカンドカーって言うよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:39:24 ID:lFD7aMCBO
130iはマニアックな車。
マニアックな車を選ぶのは変態。
変態=ねらー。
よって、ここは130iの比率が異常に高い。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:54:49 ID:Eg3Vt3mz0
夏休みは終わったんじゃないのか? 大学はまだ休みか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:56:21 ID:LJScuMGx0
世間一般で言えば130i(しかもMT)のような車を求める人はごく少数。
けど、他に似た車がないので需要が集中するから、ジャンルとしてはニッチでも
それなりの数が売れてるはず。

逆に120i以下は他社製品も含めて「選択肢の一つ」として意識されるだろうな。
FRでハンドリングが良いというところを除いてはそれほど特色があるわけでも
ないから。

結局、130とそれ以外のモデルでは、ユーザが車に対して求めるものが
まったく違うから同じ1シリユーザであっても話がかみ合わないかもね。

どっちが良いとか悪いとかじゃなく「違う」ってことね。
810黒とどMクーペのり:2007/09/03(月) 18:08:00 ID:yxnnzDKF0
どっちも面白い車でした 120、130
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:29:09 ID:miY7mfHI0
や!ご無沙汰です。
何キロくらい乗りましたか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:18:49 ID:fJJwxFpq0
>>809
同意。130とそれ以外はユーザ層が違うと思います。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:48:09 ID:FEnKnQLU0
>>809
何を根拠に少数だと思ってるんだよ?
きちんとした統計持ってて言ってんのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:00:46 ID:21uoP5nv0
>>809
んだな。325や323じゃなくて、あえて130を選んだ層はちょっと異質ではある。

>>813
外車でスポーツモデルで乗り心地が悪くてボディサイズにアンマッチな排気量で500万もする車の需要が高いと思うか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:02:50 ID:FEnKnQLU0
>>814
ID:LJScuMGx0
こいつのレスを読んでみ。笑えるから。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:23:09 ID:21uoP5nv0
>>815
そうか? 1シリの中での売れ筋はどれかって言う議論と、一般的にこの手のスポーツモデルの需要が高いかどうかという議論をごちゃ混ぜにして、子供みたいに揚げ足とって遊んでるのはお前のほうだと思うがな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:29:29 ID:FeMr4+I40
>>802
1尻っていつから女性専用車になったの?
それこそ、それなりのサンプリング数で統計取ってのことだよね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:31:17 ID:FEnKnQLU0
揚げ足取りとは良い言葉ですね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:32:15 ID:FEnKnQLU0
私、これ男が乗ってるの見たこと無いのw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:43:52 ID:Mo9LXDTT0
そりゃベントレーだって女性のオーナードライバーはいる罠。
1尻のドライバーは女性のみなんて本当に下劣な煽りだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:46:51 ID:FeMr4+I40
>>819
ほう。してどれだけの女性ドライバーを見たんだい?
統計学的には2,000台くらいでサンプリングしないと駄目っぽいけど?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:53:41 ID:21uoP5nv0
もう馬鹿相手にするのはよそうぜ。

・130とそれ以外の1シリユーザは求めるところが別
・けど、1シリの中でどれが一番売れてるかは謎だから
 130が少数派と判断はできない

ってことでいいじゃん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:01:22 ID:FeMr4+I40
>>822
おk。
ちょっとからかって粘着してみただけだからw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:16:09 ID:suG7DiBA0
ド田舎に住んでるから他の車と遭遇しないんだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:33:49 ID:V+cmnsa80
女性蔑視に
BMWへのくだらん嫉妬か

貧乏で童貞
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:36:58 ID:4UqPbCVr0
>>825
どこらへんが女性蔑視なのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:12:34 ID:1oFic07m0
>>826

> そうだよな。こんなセカンドカーの女の車に130なんて必要無いって。 

ここいらへんじゃねーか?
女性が自由に車を選ぶ権利を否定した発言とみえる。
BMWが「女性層をターゲットとして作った車です」って言ってるんならともかくだが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:16:39 ID:cDYmzhQ+0
130iを選んだ1例

僕の主張が絶対に後輪駆動
嫁の主張が絶対にMT
そして320iは非力すぎるので130iになった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:25:32 ID:4UqPbCVr0
>そうだよな。こんなセカンドカーの女の車に130なんて必要無いって。

これは女性蔑視ではなく、こう解釈しよう。

1シリーズは大半のユーザーを女性が占め、主な用途がセカンドカーであり
マーケット的に高性能モデルの130は不要である


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:29:31 ID:1oFic07m0
この世で最も辛い時間のひとつは、馬鹿の考えるジョークを聞かされるときである。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:31:28 ID:fi1ILDLP0
>>792
M脚だけど130iだとさほどでもない気が
ウチ嫁も116M脚でNG出たが、強引に130契約
130が来た今は「試乗車と乗り心地が全然違う」だと
D曰く、130は重いので結果的にちょうど良くなってる。とか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:34:01 ID:4UqPbCVr0
同性に貧乏で童貞と暴言を吐いた後に、女性擁護ですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:39:06 ID:ZmRFMTg/0
おまえらしつこい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:47:18 ID:WPpKNjS70
130購入層は、2台目、3台目として買う人が多い。
他にSクラスやポルシェなんかを持ってて、お遊び用に買い足す。
年収は1500万〜。

116や120は一家のファーストカーとして買う人が多い。
クルマはこれ一台。本当は320が欲しかったが手が届かなくて
残価設定ローンでなんとか購入。自分もBMWが買える身分だと満足。
年収は400万〜600万程度。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:59:58 ID:qDiOgpP80
>>834
そうなのかなぁ。俺はそんな稼いでないけど130i買っちまったよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:05:57 ID:UgrMycKf0
まあ、BMWのDMなんかみてるとZ4とか3カブリオレなんかのほうが
よっぽど女性ターゲットにしてると思うけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:18:57 ID:qDiOgpP80
沢尻エリカはZ4クーペ糊らしいね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:48:34 ID:Sqq6QvTf0
120と320の価格差なんて、
残価設定ローン使うなら月数千円の違いだろ?
3欲しいやつは3を買うっつーの
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:27:39 ID:aZIpNwqo0
>>834
独身25歳120Mスポ糊(現金払い)ですが、何か?
そもそも独身には3尻は大きすぎる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:57:35 ID:talI//vf0
>>834
> 130購入層は、2台目、3台目として買う人が多い。 
> 他にSクラスやポルシェなんかを持ってて、お遊び用に買い足す。 

そのクラスの車をゴロゴロ買うには年収4000〜5000万必要だとおもう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:16:01 ID:qDiOgpP80
>>839
E92にすればいいのに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:17:39 ID:4u7RnLuQO
ディーラーで販売台数は120iを100台売ったら130iが3台売れるぐらいの割合と言われた(116iは忘れた)
ただ売るための嘘かもしれないけど
ホントのことしってるのは日本BMWの中の人達だろうけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:44:49 ID:BuIxVTFl0
代車で116と320を借りた事がある。
それぞれ1週間程だったけど、116の足は確かに
路面に追従する様な足ではなかったね。
固くて飛び跳ねる感じかな?

320はそこそこ柔らかく路面の突き上げも意外と
マイルドで、これ比いが女性が乗っても不満は
そんなにでないんじゃないかな?

ハンドリングはどちらも中立付近が少しダルな感じで
切り始めると素直に曲がっていきますね。

パワーはやはり116は少しアンダーパワーを
感じてしまいます。320はATの出来もよく
少し回しながら乗れば必要十分でしょう!

130はまだ乗った事がないですが、330から
想像するとかなり速いでしょうね!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:54:06 ID:dd0cLuF+0
>834
そうかぁ?逆だと思うけどね
130は必死こいて買うファーストカーな人が多いと思うよ。

116とか120は手頃だし奥様用でしょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:01:44 ID:xLOeS+lx0
http://kakaku.com/kuruma/used/c_result.asp
ここで中古車検索すればわかるけど
台数は116が圧倒的に多い。130はごくわずかですね。
ディーラーにも聞いたけど130買う人は年配の人かデブオタが多いそうだ。
2chにはデブオタが多そうですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:12:54 ID:tw6LH+XX0
130iには専用スレが必要ですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:16:14 ID:qDiOgpP80
>>845
130iは手放す人が少ないからじゃないかな。
135iが出れば買い換えるかもしれないけど、他に欲しいと思う車がない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:34:54 ID:tw6LH+XX0
>>847
お前、今カービューの掲示板に書き込んだ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:42:35 ID:qDiOgpP80
>>848
はぁ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:21:03 ID:z9Osp0CnO
まだやってんのかW
みんな気に入って自分の一台を選んだんだから、他人の車に奥さんが乗ってようが、貧乏人が無理して乗ってようが、金持ちが三台目四台目で乗ってようが気にしなさんなよ┐('∀`)┌
今のこのスレの流れを客観的に見てみ?
ガンダムとエヴァンゲリオン、どっちが強ぇーかって言い合いしてるようにしか見えないよ。
 
勝敗のポイントは、シンジのシンクロ率によるだろう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:41:11 ID:oR6KmNx60
ここへきてアニオタ乱入。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:45:29 ID:D+pcCPSWO
悟空が一番
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:45:59 ID:zp3HBbu30
俺は、3尻で最安グレードを買うなら、1尻で中間グレードの方が
良いかなと思って120i買ったよ。広くは無いけど実用上、問題無い
広さだったし。
そもそも最初は、外車なんか買う気なかったんですよ。ずっと、
「外車はボッタクリ」だと思ったので。ところが、友人に紹介されて
試乗して、ハッチバックのクラスの車だということを忘れる程の剛性感と
ハンドリングに惚れてしまった。今では、欧州車ベタ褒め人間です(笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:49:14 ID:D+pcCPSWO
走りだとか以前に1シリは面がダサいんだけど。
855353:2007/09/04(火) 14:02:31 ID:zp3HBbu30
あ〜、それは確かに、3尻のシャープな顔付きと比べると
ダサく見えるね。俺も、そこは気になった。でも、見慣れると
カッコよく見えてくるよ。カー洋品店で千円程度で売られている
シルバーメッキのナンバーフレーム付けると、より精悍さが増して
良い感じですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:11:42 ID:oR6KmNx60
E90の三菱ガンダム顔が好きな人もいるんだね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:26:40 ID:aS/oDYTj0
3のセダンの顔が許せなくって、1尻買った。

でも、3のクーペは許せる。
もし、購入検討時にクーペがあったら悩んだかも?

1尻に不満は無いよ!
後80kmも走れるのに、警告がうるさい以外はね!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:27:25 ID:NN2w4Ai10
>>847
確かに僕は135iがクーペのみでハッチバックには設定されないことをしり130iにしました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:01:13 ID:qDiOgpP80
>>858
135iのハッチバック版はほんとに出ないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:49:00 ID:Drw5G/t50
>>853
「外車はボッタクリ」と言ってもドイツ本国より乗り出し価格は日本の方が若干安い位なのだけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:07:36 ID:lit4La4k0
>>834
基本1尻は一人か二人で乗る車だと私は思う。リア席は狭いのと乗り心地が悪いらしく、とてもファミリカー向けじゃないね。
う〜ん難しいね、116i〜120iの価格でFRの車って、国産にもあるのでどちらを購入しようか迷う所。
まあ気に入って購入したなら、私は良いと良いと思います。私も気に入って乗ってます。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:25:15 ID:Sqq6QvTf0
>859
すぐには出ないが、
非直噴のガソリンエンジンは、数年かけてフェードアウトするから
その間には、135と入れ替わることになる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:39:21 ID:qDiOgpP80
>>862
ほうほう。なるほど。N52→N54のタイミングで消えちゃうのか・・・
やっぱハッチバックの135i出たら欲しくなっちゃうんだろうなぁ。
あまり物欲を刺激し過ぎないで欲しいぜw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:44:20 ID:y+5erd7s0
直噴はフィールが悪いよ!

130に関しては、非直噴が買える内に買うのが良いと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:55:09 ID:qu3TCGd00
おいおい直墳がフィール悪いって335乗ったことないのかよ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:56:53 ID:qDiOgpP80
335i乗ったこと無い。N54のフィールはどう?
どっかんターボってことはないだろうけど、N52と比べるとちょい劣る感じ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:06:30 ID:1w7fgQuuO
とりあえず130買っといて、直噴でたら乗り比べて、要らないほう売ればいいべ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:20:55 ID:lmiJVu2e0
335のエンジンは市販車としては良くできているが、M52やM54と比べると
ただトルクが有るだけでフィーリングは悪いですよ。ついでにアクティブステア
無しが選べないのもどうかと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:31:00 ID:1KJMlnTI0
団塊オヤジで小さめのMT車が好き、
現車アウディS3で次は130iか
ゴルフのR32狙ってる見たいなんだけど
どっちがイイのかな?

ディーラーはTTに買い替えを勧めてくるらしいんだけど
MTが欲しいらしい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:25:04 ID:4XIjci+V0
>>869
快適性能と完成度ではR32の方がいいみたい。
130iはFRの操縦性とスタイル(見た目)が訴求点になるような。

実際に両方試乗できるといいがR32は試乗車があまり無いうな気ガス

高い買い物なので、本気で購入を検討しているなら、最寄のBM遠くの店から試乗車
を運んでもらったり、自分でドライブがてら遠隔地の試乗車があるディー
ラーまで遊びに行く位の労をかけてもいいかも。

アウディディーラーはらば A3スポーツバック3.2リッターって選択もあるね。


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:27:01 ID:4XIjci+V0
>最寄のBM遠くの店から試乗車
最寄のBMディーラーで、遠くの店から試乗車

先走ったorz
872黒とどMクーペのり:2007/09/05(水) 13:03:00 ID:qJoLGBQK0
まずは乗ってみて!乗れば1シリーズの良さ(悪さも)判ると思う。

気にいったら買う、気に入らないなら他のにする。

趣味の車としてははっきり言って安いと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:47:25 ID:Jsj0OGEL0
LSDの入ってないFR車ってどうなの?って思ってしまうんだけど、135クーペちょっと欲しいかも。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:53:47 ID:GKFo/UDm0
LSD必要なら付ければよいじゃん。ノーマルでもDTCオンである程度は補えると思うよ。
875853:2007/09/05(水) 15:06:09 ID:38CtqLl80
>>860
そうなんだ!でも、国産車の基準で考えると、120iMスポで
400万弱だと、上級グレードは無理でもクラウンクラスが
視野に入ってくるし、レクサスIS250もイケる。
装備面でも、この価格なら普通にBMWで言うところのコンフォート
アクセスなんか普通に標準装備じゃん。
そう考えると、2リッターのハッチで400万は、割高だよ。
試乗してみて、初めてこの価格になる内容を持った車だと、
理解できると思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:46:24 ID:s8OmuaiY0
>873
正論。
130になると、サーキットに持ち込まなくとも、
峠などでちょっとガンバるだけで、
機械式のLSDがありゃ良いなと思うことも多い。
ホンモノのMには、ちゃんと、機械式LSDがついてるから、
本気でスポーツ走行したい人は、ホンモノのMを買えってか。
ところで、130に後付け出来るLSDってある?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:58:15 ID:BjiXNEuF0
ある。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:00:48 ID:KfKUePnB0
>>876
あるよ
憶えてるのはOSとCUSCOで20万弱ぐらいだったかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:32:59 ID:s8OmuaiY0
>878
ありがとう。
早速検討しますわ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:31:08 ID:GKFo/UDm0
>>879
是非、装着してインプレ下さい!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:18:27 ID:fY7r6SIbO
是非、装着しないでインプレッサにしてください!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:25:14 ID:ieTAOm2LO
…面白いことを言ったつもりらしいよみんな…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:49:12 ID:lmiJVu2e0
まあ、130で峠道走るならLSD(機械式)が有った方がおもしろいよね。

あーなんか欲しくなってきた!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:55:26 ID:GKFo/UDm0
LSDが必要って皆さん相当走りこんでる方々なのですね。
俺なんてチキンだからDSCの警告なんてほとんど見たこと無いんだぜ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:00:26 ID:+JtkeKbQ0
走り屋はこれ乗らないだろ普通
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:25:06 ID:2lDtBOfY0
LSDとDSC(DTC)の違いを理解していない奴多過ぎ
更に言うと上記の連中はLSDをドリフトの道具としか思っていないんだな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:10:47 ID:s8OmuaiY0
↑の奴のほうが理解不足だと思われ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:31:20 ID:QF+mzAre0
この人なんとかしてちょ > new116i (from カービュー)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:01:41 ID:GKFo/UDm0
>>886
DTCってLSDの電子制御版だと思ってた。
機械音痴の俺にLSD(機械式 1/1.5/2ウェイ)とDTCの違いを教えてプリーズ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:19:30 ID:Hh6qngFG0
夏休みが終わったら一気に話が真艫になったな。

矢張り夏厨は迷惑この上ない。
ガキに2ちゃんねる等を触らせている親の顔が見たいよ、全く。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:24:14 ID:lmiJVu2e0
FRの付けるのなら2WAYだろ!それ以外はFF用だよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:31:03 ID:88p5eWDC0
>>889
えーと。
まずLSDってなに?から勉強した方がよいと思います...
簡単に。
LSDは駆動輪の空転を制限するために、空転している方とは逆の車輪に駆動力をあたえるもの。DTCはそもそも出力をコントロール(制限)して空転しないようにするもの。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:34:09 ID:GKFo/UDm0
>>892
あれ?
出力をコントロールして空転しないようにするのってDSCじゃないの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:37:30 ID:GKFo/UDm0
>>891
2ウェイだと挙動が過激になり過ぎない?
うまい人は乗りこなせるんだろうけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:41:18 ID:88p5eWDC0
>>893
DTCを含む電子制御をDSCといいますね。
DTC=トラクションコントロール=出力制御、DSC=スタビリティコントロール=ブレーキ制御も出力制御も含む。

というか>>892の自分の書き込みを見て理解できる人がどれだけいるのやらと少し自己嫌悪になった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:43:48 ID:+JtkeKbQ0
そういや15年前くらいに買ったブルーバードアテーサにLSD付いてたな。
5ヶ月でお釈迦になったけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:46:23 ID:GKFo/UDm0
>>895
おー。DTC∈DSCだったのか!
じゃあLSDとは関係ないね。
一つ賢くなった。さんくす。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:49:20 ID:GKFo/UDm0
あ・・・ ついでにもう一つ。
1尻にLSDを付けたとして、DSCとの連携はどんな感じになるんですかね?
DSCオフ状態じゃないと意味無いよね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:58:23 ID:5F2IIScg0
>>898
1wayだったら何も問題ないんじゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:02:33 ID:GKFo/UDm0
>>899
ん?
1ウェイのLSDって加速しながら曲るときに、外側の駆動輪にトルクを持っていく
やつよね?
DSCってコーナーで内側の駆動輪が空転する前に制御しちゃうよね?
それだとLSDの出番が無いような気がするんだけど、どう?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:05:17 ID:3Gp0YgqK0
>>898
イニシャルトルクが高すぎるとDTCが作動して誤動作を起こす可能性が
あるそうだけど、最近出始めたBMW用のLSDはそこら辺が考慮されてて
低イニシャルに設定してあるので問題ないそうな?

ショップのサイトの説明
クスコ
http://www.fukazawa.co.jp/modify/enjin/cusco/cusco-lsd.htm
OS
http://www.fukazawa.co.jp/modify/enjin/lsd/lsd.htm

ちなみにOSをつけた知り合いの話では、ロックが過敏で扱いづらいらしい。
クスコの方はインプレを聞いたことないので判らん。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:10:33 ID:h2xg7Lr+0
>>901
サイト紹介ありがと。
読んでくと欲しくなっちゃうなぁ・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:09:55 ID:mF+TL9IH0
>>884
>俺なんてチキンだからDSCの警告なんてほとんど見たこと無いんだぜ。

ID:GKFo/UDm0氏の使い方だとLSDを入れたとしてもデメリットしか出ないと思うのだが・・・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:43:46 ID:h2xg7Lr+0
もしLSD入れたら頑張って走りこむさ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:39:52 ID:jp9lUkOa0
>>ちなみにOSをつけた知り合いの話では、ロックが過敏で扱いづらいらしい。

なるほどやっぱりそうか。
その辺を実は凄く危惧していた。
ま、個人の体感の違いもあるだろうから、
装着されたデモカーなどに試乗して自分で判断するしかなさそうだ。
情報、サンクス。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:09:54 ID:NrlkAeGV0
>>905
すまん、書き忘れていたが知り合いの車はFDとR34二人いて
どちらもATSのカーボンデフに変えている
ちなみに両者同士は面識がないw

もしかしたら、BM用のスーパーロックLSDは特にイニシャルを
低く設定して、過渡特性がスムーズになっている可能性があるので
>>898 のサイトにある説明に近い物かもしれん。

そなたか装着したらインプレよろしく。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:20:57 ID:lUcep39d0
みなさんこんにちは!

今年も『ミチノクオフミ』の開催が無事に決定いたしました。
皆様のお陰で、なんと今年で8回目の開催です。

心地よい秋風の吹きはじめる磐梯高原で、今年も皆様とお会
い出来る事を楽しみにしております(^-^)

http://www.michinoku8.com
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:40:13 ID:h2xg7Lr+0
>>907
申し訳ありません。都合がつかないため不参加とさせて下さい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:57:32 ID:NrlkAeGV0
>>907
その日は社員旅行があるので参加できません。
また来年お願いします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:00:27 ID:Iy/WTCZa0
みなさんこんにちは!

今年も『ミチノクオフミ』の開催が無事に決定いたしました。
皆様のお陰で、なんと今年で8回目の開催です。

心地よい秋風の吹きはじめる磐梯高原で、今年も皆様とお会
い出来る事を楽しみにしております(^-^)

http://www.michinoku8.com
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:27:36 ID:h2xg7Lr+0
>>910
申し訳ありません。都合がつかないため不参加とさせて下さい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:11:36 ID:npoeeybg0
>>910
ナンバー晒されたのでもう出ません。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/06(木) 19:13:44 ID:bNrep5kU0
もうクルマ高すぎ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:29:04 ID:b97UQCNl0
なんかそういう明るいところで和気あいあいなオフは似合わないです。
私は滑川で迎えオフにします
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:41:58 ID:h2xg7Lr+0
私も滑川にはこっそりチーバー食べに行きます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:28:03 ID:4eg+c2Q40
ラジアルスポーク・スタイリング216のE87版が出たみたいだね。
すごくかっこ良い。ほしい・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:35:34 ID:5j0g2E3X0
Mスポーツの20本スポークのホイールは、洗うのが大変でイヤ。

ただでさえ高価なランフラットを、LSD装備してキュルキュル
やるなんて、勿体無くて出来ません。てか、この車は60〜80キロ程度の
速度でワインディングを流すだけでも楽しいと思うけどな。
機会式LSDがどーのこーの言ってる香具師は、中古のFF車か四駆で
ダートラやった方が、リスクも格段に少なく思い切り楽しめるよ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:37:28 ID:Pe7McTqB0
1しりでやるなんて素人丸出し
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:50:57 ID:4eg+c2Q40
207Mは確かに洗い辛いだろうね。
でも、スポーク多くても216はほんとに(・∀・)カコイイ!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:27:46 ID:Q/k3GEeV0
いまどき「香具師」なんて書くヤツにマジレスする気はないが、
そこそこのスキルがある人間が130を自由に操るには、
LSDは必須。
いらんと言うやつは、ま、そこまでの運転スキルが無いと自ら認める
ようなもの。
LSD=ドリフトという単純なもんじゃない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:41:55 ID:UlTAMUpUP
>>917>>920
どちらの書き込みのほうがイタいかというと、、
ま、みんなわかるよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:18:54 ID:za3JYMINO
突っ込む必要もないだろう
どこかで1尻は非力で遅いとか言ってた奴を思い出すレベルだから相手にしない方が本人にも幸せだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:22:28 ID:zsBBM7+80
寧ろ
スルーもできない>>921が一番イタい子
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:23:56 ID:Pe7McTqB0
500万と考えたら1尻より速い車は他にもあると思います。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:44:19 ID:Bcw0odkNO
別にドリフトするためだけにLSD入れる訳じゃないだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:01:50 ID:XoaOwC0RO
話もっさ斬りシツレイ〜
 
納車して初めて、本格的な雨の中を走ったんだけど、雨がガラスを打つ音は聞こえても、屋根を打つ音が全然聞こえなくてカンドーした!
今まで乗っていたミニバンは、バタビタボタビタ雨音がうるさかったからねぇ(TдT)
走り云々も優れてるんだろけど、こーゆートコロもさすがですね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:07:44 ID:5j0g2E3X0
昔、E36を試乗したときマジで欲しくなってしまい、貯金していたのだが
雑誌で打倒3尻アルテッツァがデビューという情報で、価格も安かったので
気持ちが移ってしまいアルテッツァを購入したけど、あれはあれで良い車
だと思っていたが、1尻のオーナーになってみて「よく出来たFRって、こう
いう挙動なのか!」と、驚いています。
前にエンジン積んで後輪回すだけがFRじゃないんですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:17:42 ID:nyyqURML0
惰性でコーナーリングしているなんちゃってには分からないだろうが、トラクション
が架からない高速コーナーリングは怖いんだよ。挙動が予想できない場合が有るからね。

LSDが有ると、雨の高速なんかも全然安定感が違うよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:34:13 ID:5j0g2E3X0
LSDで安定感!?LSDって、要するにスリップしながらでも車体を前に
押し出すための装置だべ?結果、高速コーナーリングでは、アンダー
ステアを控えて前部を内側に向かせることによってカウンタが当てやすく
なるんだよな!?
628は、雨の高速をカウンタ当てながら走ってるのか!
悪いけど、そういう車には近づきたくないな(笑)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:43:24 ID:hhrOK5970
今日、120Mスポ納車してきました!
そこでちょっと皆さんに聞きたいのですが、エンジンを切ってドアをロックしても
シフトレバーのパーキングの位置のランプが消えません。これは故障でしょうか・・・
説明書を見ても載ってないようだし、、
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:46:03 ID:FAXdEcIe0
>929
全然違うよ。
LSDってのは左右の車輪を直結に近くするモノ
色んな方式があるけど、基本的にはアンダーステア傾向になって
直進安定性が良くなる。 雨の高速なんかは本当に安定感が違う。

で、ぐぐっと速度が乗ってコーナリングフォースが高まって
さらに駆動力が強くかかった状態ではオーバーステアモーメントになる。
アクセル開けるとグイグイと曲がっていくような状態。

Mシリーズ以外でも大排気量モデルはLSD付きも有るし。
ドリフトするためとかカウンター当てやすくってのは
ちょっと勘違いですよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:10:34 ID:XSqW5Ccy0
>>LSDってのは左右の車輪を直結に近くするモノ
市販車で直結にするLSDはありませんがなにか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:25:07 ID:Q7pa8Cc8O
>>930
そのうち消える。
何のためかは知らんがみんなそうだから安心したまえ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:28:32 ID:B6sjn9MF0
>>932
直結に近く≠直結

馬鹿ですか?w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:15 ID:/VfUBwfS0
今では数少ないFRのMTなんだからLSDなんかなくてもいいじゃない。
サーキットでタイム削るために1尻乗ってる人なんかいないんだから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:28 ID:5j0g2E3X0
アンダーステア傾向になって直進安定性が良くなる!?
アンダーステアって、Fタイヤがコーナリング時の横Gに耐え切れなく
なって外側に膨らんでしまう状態だよね!?
928の車は、まっすぐ走っていてもアンダーステアなのか!?
コーナリングしているのに、直進安定性が良いと言う表現も
おかしいしな。。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:48:41 ID:AQvkkgci0
マジェスタの「リニアなコーナーリング」という表現と同じくらい変だね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:14:50 ID:p7j5m8Ib0
>>935
>サーキットでタイム削るために1尻乗ってる人なんかいないんだから。
いやここにいるんだが何か。

断定するのはやめなされ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:18:31 ID:6JWGSJIw0
いたとしたらそれは基地外
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:39:19 ID:DaLTWJd30
話しても分からないだろうけど一応書いておく。

低速だろうが超高速だろうが、直線でもコーナーで一番車が安定するのは、トラクションが掛かっている状態なんだよ。

例えば雨の中央道で時速80キロで走っているとする。直進状態でもリアータイアに掛かるトラクションは微妙なワダチや、

水溜まりなどで常に変化している。そこで仮に片一方のタイヤだけにトルクが配分されるって言うのは非常にコントロール

しにくい状態に陥る危険性が有る。アンコントロールに成った場合アクセルを抜くしか選択肢が無くなるからね。

ってわかんねーだろうな???

とにかくLSDはドリフトの為だけに有ると勘違いしているのは自分の知識不足だよ。もっと勉強てください!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:50:43 ID:mlS/3lSH0
天下のBMW様が採用しなかったのだからそれなりの理由があるんでしょう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:08:01 ID:Yz0aXBhH0
>>936
>アンダーステアって、Fタイヤがコーナリング時の横Gに耐え切れなく

はぁ? Fタイヤ!

>>941

M
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:08:35 ID:o6kfb8yt0
>>941
折角のDTCの効果が減ずるからLSDを付けていないのでは?と素人は考えた。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:02:21 ID:p7j5m8Ib0
>>943
逆にLSDの機能をDSCに統合するような電制なんてできたらどうかな?とふと思った。
トルクを制限する制御じゃなく、適度に左右に分配する制御。
三菱のAYC的なやつををFRに使うという。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:22:14 ID:ZGxvqSHt0
>943
両者の機能は相反するもんじゃないから、
全くの見当違い

>944
だから、MのLSDが、電子制御系と融合させたものでしょう。
BMWの考えでは、
ストリートでは基本的にはLSDは必要なしで、
クローズドコースで本格的に走らせるときには、
機械式LSDが必要というものなんだろう。
ま、今のMは競技ベースではなく、高価な高性能ツーリングカーで
ストリートメインのクルマだろ?
という突っ込みはあるだろうが。
ノーマルBMWに、機械式LSDがつかないのは、
結局、費用対効果のコスト問題だと思うよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:26:57 ID:o6kfb8yt0
>>945
あと、LSDが必要になる様な限界の走りをしない、という判断だろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:28:39 ID:bpE7mdRm0
>>945
今度のM3にLSDがつかないのは何故?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:40:28 ID:bpE7mdRm0
>>934
市販車のLSDロック率は50%程度

社外品には100%もあるけど、まがりませんよ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:35:40 ID:EUdRGKLZ0
さっき、大根が一本そのまま入りそうな太いマフラー付けたGT-Rに煽られた。
慣らし運転中で回転数6,000rpm以下に絞ってたけど、レブリミットまで回しても
絶対勝てん・・・ありゃ化けモンだわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:53:13 ID:qJpD6few0
>948
LSD全然知らない人にロック率云々言っても仕方ないと思うけど
完全に左右がフリーじゃないって事でいんじゃないの

ところで、普通の機械式LSDはDSCと干渉するから
DSCの付いている最近のBMWはLSDが付いてない。
M用のポンプ式で高級なヤツは本当に高くて40〜50万するから
1シリにはコストの問題で無理だね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:03:03 ID:AQhe5b8V0
>>948
そんなこたぁ判ってる
LSDを理解せずに騒いでる>>932への突っ込みだよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:21:21 ID:EUdRGKLZ0
麻薬の話は(・∀・)モウヤメレ!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:47:27 ID:7RRFmSYf0
>>949
GT−Rと1尻を比べてる時点で皆引いてるよ?!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:00:10 ID:o6kfb8yt0
GT-Rは音が煩いし、乗り心地は悪いし、室内のセンスは悪いし、走り位しか良いところは無い。
全く興味なし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:03:44 ID:s78nFVPtP
>>950
なんだ、40〜50万円で付くなら、付けてみたいよ。
街乗りしかしないけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:09:09 ID:o6kfb8yt0
>>955
街乗りだけではLSDは不要だろ・・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:16:07 ID:s78nFVPtP
>>956
やっぱり?
余分な機械付けるぶん、重くなりそうだし、いいことないか。

ところで、
安全性を損なわずに、車重を軽くする方法って、なにかある?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:27:56 ID:6JWGSJIw0
シートを外す
959名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/08(土) 10:36:01 ID:5HlamW2R0
>>957
内張りを取り払う
エアコンを外す
オーディオを外す
お前がダイエットする
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:39:29 ID:o6kfb8yt0
BMI値が25以上なら余裕で10kgほど減らしても問題は無いな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:51:41 ID:s78nFVPtP
>>958
>>959
やっぱり、そういう装備をはずすのが手っ取り早いよね。
くだらない質問でした。すみません。

>>960
20だけど、確かに5kgくらいは減らしたい。
962黒とどMクーペのり:2007/09/08(土) 12:52:14 ID:PSBliPa80
ただいま減量中。車の軽量化より人間の軽量化の方が手っ取り早い。

BMIが30以上だもんな〜。

せめて、マンセル位の体重にしたいけど、遠いな〜〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:05:51 ID:p7j5m8Ib0
>>945
そうなのか。MのLSDはトルセンあたりかと思っていたよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:24:29 ID:2M6hQ2TL0
今日、ハンドル全快で切ったままバックしたらいきなりエンジンが止まりますた・・・
デーラーに聞いたら、マイチェン後の120では出てる不具合だそです・・・

それと、みんなに聞きたいんだけど慣らし運転終わるとエンジンの調子って劇的に変わる?
なんだか、試乗した120とまるで別物のようで、、、シュンシュン軽いレスポンスなんて皆無だし・・・
まあ、まだ100kmも走ってないうちにこんなこと言うのもあれだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:47:12 ID:6JWGSJIw0
慣らし運転なんて今時必要なのw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:51:04 ID:FuMxJXqa0
>>948
お前の車は、トラクションが掛からないと安定しないのか!
自転車みたいだな(笑)
緩やかなカーブを曲がるときは、エンブレとフットブレ−キでフロントタイヤ
に荷重を乗せてステアリングを回す。で、車の向きが変わりカーブの出口が
見えてきたらアクセルを徐々に踏んで加速していく。。。要するに、スローイン・
ファーストアウト。運転の基本だ!
俺の車(運転)は、カーブに進入するときはトラクションなんか掛かってないけど
とっても安定しているよ。特にBMWは、このようなシーンでの安定感が国産とは
比較にならないと感じて感心して乗ってるよ。
お前の車、欠陥車じゃないのか!?それとも、中古で買ったなら事故車かもよ!?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:43:53 ID:oraHZrp10
>>966
ageてまでバカを煽るなよw
得意げにまた語り出しちゃうだろ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:53:12 ID:o6kfb8yt0
LSD100%って上限が100%って事か?
常時100%なら左右直結と変わらない様な希ガス。
969966:2007/09/08(土) 17:04:26 ID:FuMxJXqa0
948じゃなくて940だったな。間違えて悪かった。

>>967
そういうことだったのね。みんな分かってくれてたんだ!
空気を読めなくてスマソ。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:14:00 ID:QCDaG55V0
>>966
じゃあ質問。安定している順に答えてみて。
どれもコーナリング中盤、同じスピードとして
1..コーナー進入後もフットブレーキを残している
2.再加速状態でトラクションが掛かっている
3.ハンドルだけで曲がって空走状態
4.まだエンジンブレーキがしっかり掛かっている
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:16:01 ID:JwgjoKXt0
>>964
慣らしがどうこうと言うより走行距離によるんじゃまいか?
10,000km超えたあたりから変わってくるんじゃない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:23:25 ID:o6kfb8yt0
>>971
10000kmを越えた辺りから確かにエンジンのフィールが変わるよな。

>>965
脳内、乙!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:17:35 ID:2M6hQ2TL0
>>971>>972
レスありがとう。
いちおー取説に書いてあるとおり、2000kmまでは4000回転未満で乗るつもりで慣らしをしてます。
でも、あの試乗車のフィーリングにするには10000kmも走らなきゃいけないんだね・・・少なくとも
半年はかかりそう(>_<) 10000km走った中古を買えばよかったかなあ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:38:45 ID:nvlDxwFp0
まだ6000kmをこえたほどだけど7500回転までしっかり回るよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:47:43 ID:o6kfb8yt0
>>974
高回転まで回る事より、10000kmを越えた辺りからトルクが入ってくる感じがしてくるんだよね。
976966:2007/09/08(土) 21:17:47 ID:FuMxJXqa0
>>970
コーナリング中盤I?
スローイン・ ファーストアウトの基本運転ならば、再加速状態で
トラクションが掛かっている状態だろな。「安定」という表現が
おかしいのかな。スムーズな運転を心掛けると、そういう状態に
なるってだけだからな。そのときに、機械式LSDなんか入れて
ラフなアクセル操作をすれば、リアからの強力なトラクションで
ド・アンダーだろうし。フロントに荷重が残っていればオーバー
ステアにもなるか。コーナーのアールと速度と荷重の状態によって
異なる。
一方、ノーマルデフでラフなアクセル操作だと空転して前に進まなくなる。
ノーマルデフでグリップ状態を確かめながら徐々にアクセルを
開けていくと、良い感じのコーナリングが出来ると思いますが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:23:27 ID:DaLTWJd30
BMWは走りが、、、って言うけど>966みたいのが多いんだね。頭悪そう!
978974:2007/09/08(土) 21:43:03 ID:nvlDxwFp0
>>975
そうなの、じゃあまだまだ楽しみが増えていくんだね。
979964:2007/09/09(日) 00:25:06 ID:dLawEn6k0
>>974>>975
じゃあ6000km、10000km目指してがんばります。
今日やっと100km越えました(^^;)
すこ〜し踏み込んでも、重〜く3000回転くらいまでしかまだ回りませんww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:31:49 ID:USvpBS8z0
正直ならしなんてやった事が無い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:44:21 ID:6lX3lk7g0
>>980
中古車ばかり買っている君なら、奈良市は扶養だよん
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:30:10 ID:USvpBS8z0
ところが新車しか買ったことが無い。そして慣らしをしたことが無い
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:34:25 ID:8Ypm78+o0
次すれ立てようと思うけど何か付け加えたいリンク先とかある?
ちなみに飯田章のドライビングなんちゃら(動画)はリンクが切れてるみたい

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:04:46 ID:RTcS7efc0
>>983
リンクだがミンカラの1シリだな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:01:23 ID:DNoOr5wX0
BMWは取り説にやるように書いてあるけど慣らしたことは一度も無いです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:34:24 ID:qAsQL77v0
>>977
そんなもんだよ
サーキットを走る奴が偉いとは言わんが能書きばかりの野郎が多いのは事実
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:32:22 ID:L4yIkXrf0
LSDの効能をサーキットやドリフト、ダートラだけだと妄想してるのは、
LSDというものを自分の感覚で知らない人だろうな。
これのあるなしで、駆動輪の安定性が全く異なるから。
特に、操舵と駆動が異なるFRでは、駆動輪の安定は必務。
前後の重量配分がよいFRの良さを活かすためには、
後輪をデカク太くすることで、対応するのではなく、
出来るだけ前後同サイズにして、LSDをつけて駆動力や
安定性を出すほうがいいと思うけど、
バランスが良くなりすぎて、オーバー傾向が出て
素人には危険になるから、無理やりアンダーを出すような
極太後輪の今の設定しかないのかなぁ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:47:44 ID:GbdU9ZYt0
乗用車にLSDは(゚听)イラネ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:28:06 ID:IDS1/fSU0
もうLSDの話題イラネ 
ウンチク野郎ばっか湧いて出てきてウザイ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:32:11 ID:JDpAhzSu0
普通に走っている普通のドライバーにはLSDの話は不要だよね。

オレも今回の免許更新でやっとゴールド免許証になった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:33:52 ID:DNoOr5wX0
>>988>>989
同意。キモオタが多すぎる。買い物車に何言ってるのって感じ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:48:56 ID:JDpAhzSu0
>>991
1尻が買い物車なんて事はない、と言いたいところだが、自分の使い方は正に買い物車orz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:50:26 ID:EVsRv9RQ0
>>964
オレの130の場合、長距離旅行で高速はしってる途中で、
6000km越えたあたりから急に別物みたいに変わった。
低中速域のトルクがかなり太くなったよ。驚いた。
いま7000kmくらいだけど、まだまだ良い方に変化してる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2輪駆動で265馬力を生かすにはLSDは絶対必要
但し弊害があるのも事実でメーカーはDTCなりで対処しているんだよ


>>988-991
普通の人が買い物に使う乗用車に265馬力が必要なのかい?