【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:30:18 ID:jE+BYdiVO
>>1
3×2=乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:30:51 ID:OU5fVD0t0
>>1

乙 乙
 乙 乙
乙 乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:53:18 ID:CphMY67V0
俺  祖父  荷物
息子 祖母 荷物
娘  嫁   荷物

この車最高!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:13:21 ID:GYPSD74n0
>>4
嫁カワイソス

>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:29:03 ID:7ORdt96H0
俺  □
 □  娘
息子 嫁
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:50:07 ID:qOYgTDEn0
前にゴルフ行ったとき
俺|荷物 
♂|荷物 
♂|荷物

で行った。ゴルフバッグ&ボストン×3は余裕ありまくりで良かったけど
前三人男は端から見てどうだったのだろうか・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:24:48 ID:pX400JgcO
フックン  妻  荷物
ヤックン  妻  荷物
モックン  妻  荷物
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:58:33 ID:ojsXfT530
おすぎ 美輪
 >>8  水野(晴)
ピーコ ジャニー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:41:38 ID:mCjYohBaO
>>4
嫁…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:34:47 ID:KZUC8g6+0
今日有休とったはいいけど暇だったんで、車内に余ったブリス塗りたくってみた。
なんかエディの中がヌルテカしてる。黒内装なんだけど、異常にテカッて面白い。
一昔前のミニコンポ(プライベートとか)みたいだ。

しかし、ひょっとしてこれ取れないのかな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:14:33 ID:XacpVuJ20
ブリス 高密度ガラス繊維系ポリマー
でも 結局は水溶性ポリマーだから 
そのうちにとれる 剥がれる 薄くなる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:59:06 ID:UYz/whzh0
ブレーキクリーナーやレクトラクリーンのような電子パーツを洗浄するスプレーで拭けば一発で落ちるよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:53:44 ID:b4/j9w2rO
エディックスってまだ新車で販売してますかね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:27:53 ID:LGtiyZRR0
してるよ、製造ラインは合間なので納車は遅いけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:27:32 ID:mSmPBzgZ0
これってミニバンだけど、ホットハッチとして出したほうが売れたよな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:08:25 ID:hVsI2jZE0
正直前に3人乗るのはどうなのよ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:41:00 ID:WhS0jxvqO
>>17
予想以上に楽しいよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:56:49 ID:hVsI2jZE0
そうなのかー

全く想像でき茄子

それだけに乗ってみたい車だなぁw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:49:21 ID:RWXxRRgf0
Edix地獄絵図


嫁 |空席|荷物 
 俺 |空席|荷物 
愛人|空席|荷物
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:26:27 ID:UA8ThnoM0
>>19
たまに人に運転させて中央座るけど、例え抜きで「自分中心で車が動く」
って感じで楽しいよ。真ん中にハンドルあったら、面白いだろうねえ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:12:18 ID:/IgYrAdmO
おもしろいけど、他のクルマに乗るときに運転感覚が狂いそうだな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:41:09 ID:YFhDXa8P0
Edix地獄絵図その2

歌丸  小遊三
 >>20  楽太郎
木久蔵 好楽
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:35:58 ID:9kK9+kMK0
それは天国だと思われ。本当の地獄は

菊   こん
 >>23  こん
菊   こん

駄洒落と勢いのサラウンド。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:47:10 ID:Pjta8b+fO
2L、4WD用の社外マフラーてあるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:29:35 ID:TaCSF0ZW0
>>16
そうかー
こんな重い車をホットハッチなんて言っちゃう子がいるんだー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:37:21 ID:Bmet3UzM0
ゴルフV  R32  1590kg
エディックス24s  1490kg 


重い重い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:54:20 ID:oLS1RqCPO
実際、は何歳くらいまで真ん中の席に子供は喜んで乗ってくれんのかねぇ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 01:24:59 ID:bsdSjsr+0
小学生までだろうな。
後はそれぞれの親子次第。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:26:32 ID:kFKwsnJk0
この車全く見かけないんだがみんな本当に所有してるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:32:51 ID:kZzdI2mwO
一度だけ見かけたことある
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:58:30 ID:oUWLZgMAO
購入する前は、意識もしていなかったせいか、ほとんど見かけなかった(印象に残らなかった)けど、最近は意外と走っているなぁと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:30:13 ID:XB8mp8dq0
>>28-29
逆に5歳以下だとすぐにシフトノブやパネルに手が伸びるので
ヒヤヒヤして仕方ない。
シートベルトの外し方、どうやっておぼえたのやら・・・orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:28:17 ID:P+6HsfUpO
20XSパッケージって値段どのくらいしますかね?
そもそもSパッケージってまだあるんですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:21:26 ID:e99jO6UiO
>>34
公式ホムペかんたん見積りすりゃいーじゃん
実勢価格がそれより高くなる事は無いんだし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:08:27 ID:UgqVeBbUO
>>26
ホットハッチだのミニバンだの便宜的に使われてるだけだから、
そんな呼び名にこだわってる時点でお子ちゃまだろw
ちなみにうちのDラーのサイトだとコンパクトハッチと書かれてたw
まあそれだけ既存の概念にないクルマってことだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:35:07 ID:FWqXbp/S0
レース雑誌や車雑誌にエディックスの広告が載っているとほっとする。

しかしなぜシビックタイプRでなくエディックスなのか>F1速報の広告ページ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:38:47 ID:6Nb+8Wyn0
車高を15cmカット&前レカロ二席でエンジンをK24A(R)
にしたエディックスtype-Rがもうすぐ出るのれす。
俺の中の小人が耳元でささやいてました。

ちなみに尻はあのまんまです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:19:26 ID:e99jO6UiO
どんな車種でもtype-Rにしたがるのはガキ臭せーよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:58:31 ID:4EFxvaJ00
大人カコイイ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:17:50 ID:IadOfJAv0
明日契約

ナビをMOPか、DOPかまだ決めてない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:25:33 ID:Uqjya0bR0
迷うならオーディオレス→納車までじっくり選定の方がよくないかな?
MOPも悪くないけどどうしてもってレベルでないし、DOPだとむしろ
やめた方がいいし。
納車まで速くとも一ヶ月ぐらいあるだろうし、その間にSABとかで後付
ナビいじくり倒してみるのも一興。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:40:34 ID:9aRWBaLf0
同じモチーフとしては、やっぱベンツBクラスが格好良いな。
edixのテールランプのデザインはなんとかならんのか・・・。

宝くじ当たったら、とりあえず漏れのedixをチョップドにしてみるのでヨロ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:13:50 ID:fwc8fp4v0
>>36
今日から君のことを便宜的にブタオ君と呼ぶことにするよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:24:09 ID:Yw+pMb6E0
珍しいな、なんか煽りたい人がいる。
レス50も行ってないのに、勢いが6.7/dayなこんなスレに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:30:46 ID:UgqVeBbUO
まあ、2ちゃんだからw
煽られると反応せずにいられないお子ちゃまは必ずいるよ。
車の運転はしてほしくないがな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:42:35 ID:UgqVeBbUO
>>42
DOP=オーディオレス。
注文書にサインしたらもうMOPには変えられない。
オーディオレス車を注文してDOPか社外ナビか選ぶ事なら出来る。
ナビの性能に拘るならDOPもしくは社外ナビ、MOPの魅力は8インチワイド画面と
見た目のスマートさだと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:09:46 ID:Id1BeL7S0
後付けナビだけど、理由はMOPのスマートじゃない部分だったりするw
だって操作パネル部分、ゴテゴテしてカコワルイんだもん。
収納の蓋だけの方がシンプルでスマートに見えた。
液晶部はちょっと心配だったけど、意外にシンプルななりでうれしかった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:18:22 ID:KOU1Xlno0
MC直前のHDDナビエディションを買った俺は高みの見物
5042:2007/05/23(水) 01:20:06 ID:I8+Egmdv0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ナビ部分はまったく決まっていないというわけでなく、インターナビにするつもりなので
DOPでも選択肢は1つしかないです。
試乗時にいじったMOPのコマンダは使い勝手が自分好みでなかった(慣れだと思いますが)。
DOPナビは手元で操作できないというのと、6月にモデルチェンジしちゃうんで
操作性がぜんぜんわからないのが不安です。

>47、>48
確かに液晶周りはすっきりしてていいのですが
操作パネル周りはお世辞にもうまいレイアウトじゃない気がします
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 04:48:23 ID:iRbdwc3F0
MOPのナビはお勧めです。音声認識の登録をきちんとやれば操作の9割以上を音声
でできますので個人的には大満足です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 05:19:13 ID:Wyx66wfjO
>>51
音声認識率9割はすごいなぁ…
オレの声は幼稚園時代からの空手道場通いで何度もノドを潰してる声だからか5〜6割。
何度登録し直しても変わらない。
奥さんの声だと7〜8割くらい。
きっとナビと相性の良い声ってあるんでしょうね。
でも、ナビのトンチンカンな対応も可愛いんですけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:39:12 ID:4kf3fOxf0
地図データ変えてから認識わるくなった希ガス
いや悪いというか、候補が増えたせいで、その分誤認が増えたというか・・・

訳の分からん地名を探そうとしないで欲しいと思うこともしばしば。
住所検索(地名検索)だけ切れればストレス減りそうなんだが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:41:43 ID:4kf3fOxf0
連投でスマンが、「近くのコンビニ」とかで候補を出したあとでの
「次」「前」の識別が悪いと真剣にいらいらするぜ

ハンドルの通話スイッチあたりを前後として使わせてくれ〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:25:49 ID:G5Iz4R8eO
>>54
それもだけど、20件検索されるのに、音声で案内されるのは3件まで
とかあり得ない仕様。それと、一応県庁所在地だけど地図データがいい加減過ぎ。
こんなもんかと思ってたけど会社の日産車MOPの01年版DVDナビの方が
遥かに案内が正確ってどういう事だろう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:49:27 ID:z+2x+oV90
すぐにでもMOPナビ付エディックス欲しいけど、購入後すぐにお得なナビエデション
が出そうでなかなか買えません。
ナビエディションはいつ頃でると予想しますか?前期型のような超お得価格設定は
もうないかと思うけど。今年秋のミニチェンジまで待てるか自信がないです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:05:17 ID:3uz3Lwww0
今年秋にミニチェンなんかするの?
するとしてもその時にナビエディションじゃないかなあ。

前期型も1年後にナビエディションだったし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:42:21 ID:5T4NaWFL0
ナビエディションは、オーディオメーカーに安価に一括購入させたナビを捌くためのもの。
機能も微妙に落ちてたりするから、買ってもうまみは無い。
インパネ一体デザインなら被盗難確率が気持ち下がるからまだいいけど、
単純に2dinを入れただけなら危ないことこの上ない。
でも、バックモニターとか着くからみんな買っちゃうんだな・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:16:24 ID:z+2x+oV90
はたして秋までこの車が生産中止にならないかが心配だが。
前期型のナビエディションは普通のMOPナビより機能が落ちていたんですか?
同じナビだとばかり思っていたが。もし同じだったらわずか7万程の追加で
買えたんだから、買った人は超お買い得だったのに。
ホンダの他社のナビエディションはみな25万ほどの追加があるのだが、なぜ
エディックスだけあの価格だったのかいまだに謎だな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 04:40:11 ID:8eIAEoHK0
>59
エディックスの生産ラインはたまにしか稼動しないから、
MOPのナビを優先的にはかすために安くしたのではないでしょうか?
(ナビエディションを売るために)普通の感覚ならナビエディションを
購入するはずですから。私もサイドエアバックが欲しかったですが、
やはりナビエディションをチョイスしてしまいました。
>52 私はなんとなく音をきって一音一音はっきり発音してます。
つまり機械に人間があわせてる状態です。そういう意味では自然では
ないですね。あと複数乗車だと同乗者の声がマイクにはいると、とたんに
認識率がさがります。でもハンズフリーの電話帳の呼び出し、温度設定
、FMのステーションのチョイスなどが音声でできるMOPの機能には大満足です。
そして走行中でも目的地の設定ができるのも音声認識のよいところだと
思います。
よく最近の試乗記事で、評論家がナビとかが使いにくいとかいうインプレッション
をかいていますが、「あなたがたは音声コマンドを使っていますか?」
とききたくなります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 07:42:08 ID:I2aRcfHj0
>>58
ええっと・・・ホンダのMOPとEDIXのナビエディションについて正しく理解してから書いてくれ。
>>59
前期にあったナビエディは通常モデルのナビと同等品+カラードテールゲートスポイラーだよ。
その上値引きも変わらなかったから、超お買い得だった。
だから俺も納得の上ではあるんだけど、性能的には当然市販の最新ナビに敵わない。
メーカー(パイオニア)からモジュールとして仕入れて、車体と同時設計してるから、今から
見れば6〜7年前のナビモジュールだから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:21:32 ID:E0QB7tAb0
そんなにナビって重要なもの?

俺もナビエディ買ったけど 何も不満ない。
無くてもいいと思ってたものが
ちょっとプラスしたら付くなら まぁそっち買っとくか って程度
どっちかというと リアモニタの方が欲しかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:39:09 ID:VuJTWiT50
純正付き買ったけど、運転中は操作できないし、DVDも見れないし使いづらい。
家族と乗ることをイメージした車なのに、一人で乗ってるかのような使い心地。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:58:42 ID:OcTE6IB90
市販のナビでもインダッシュの画質は良くない。一つになってるのは便利だけど。
市販にするならオンダッシュモニター+同メーカーの1DINのオーディオを勧めます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:48:07 ID:aqfAL2QD0
別の非ナビ車に MAPLUS 積んで時々使ってる俺としては
有り/無しは大して重要じゃない(割り切りの問題)だが
有りの場合の性能差は重要だと感じるよ

つーか、MAPLUS、馬鹿杉
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:53:57 ID:y6S2GZcgO
>>62
だいたい俺も同じ意見ですよ。
3×2のシートとボディサイズ以外は味付けに過ぎないなー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:00:56 ID:8ELyKK5G0
若葉マーク&狭い路地が通勤路なので車幅が不安。
他の1800mm車より運転席がやや右よりだというし・・・。

(左前)コーナーモニター付けてる人いますか?
付けるか迷い中なので使用感を教えてもらえると嬉しいです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:18:36 ID:0OTA1cv40
車幅1800オーバーの車からエディに乗り換えたけどエディの方が実寸以上に
かなり小さく感じる。オーバーハング短いから、コーナーなんかも余裕だし。
車両感覚掴みにくい車ってのは幅じゃなくて、多分全長(特にオーバーハング(リアもね)。
幅ってのは、大きくても結構すぐに掴めてしまうもの。
もし心配ならポールかフェンダーマーカーでいいんじゃない?カメラ必要な程難しい車では
ないと思うよ。
若葉さんでも、運転しながら左右前輪がどこにあるかってのが意識出来る様になれば多分無問題。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:47:33 ID:8ELyKK5G0
>>68
レスありがとうございます。
なるほど、全長ですか。
カメラは付けずに頑張ってみることにします!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:02:53 ID:NpTiYnop0
リアカメラは付けとこうな。後方下部の視界は無いに等しいので。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:04:26 ID:aqfAL2QD0
カメラあればあったでいいよ
真後ろに子供いたり〜なんてのは目視では見えない
ピタ付けも出来るしね

漏れのは最小回転5.7mな車なので、狭いところではかなり切り返ししないといかん。
嫁がエデ乗ってるが、小回り効くから下手でも何とかなってる

最近スーパーで(また)擦りやがって板金屋に入ってるが orz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:17:54 ID:iZlZBGP+0
>>61
最近はそこまで古くないよ>6〜7年前
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:26:11 ID:05teX+X8O
>>59
来年の頭に買おうとしてるんだが、そうならんように願うしかないな・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:26:20 ID:x7cSYMB30
>>71
嫁が下手だと辛いな。
うちは車庫入れは嫁のほうがうまいんだが。
ミラー見るだけでぴたっと入れやがる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:26:08 ID:v1VMtyCL0
前の車にカロッツェリアH99を付けてたけど、
機能は同等かそれ以上
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:30:31 ID:5hJA6206O
>>68
費用対効果でコーナーセンサーほどムダな投資はない。
メーカーとしても余計なトラブルは避けたいからセンサーの作動範囲を
広くしているので、過敏過ぎて役に立たない。金をかけるなら
コーナーカメラ、かけないならコーナーポールの方がよっぽどマシ。

>>74
リアカメラは湾曲してるから、あくまで障害物の確認だけで、あとは
ミラーを見て車庫入れした方がいいな。
7776:2007/05/24(木) 19:21:56 ID:5hJA6206O
いろいろ間違った。
よく読んでレスしてやる。次からな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:53:06 ID:ce63xuBw0
バックカメラがMOPと市販をどちらにするかまよわせるんだな。
MOPナビは進入ガイド線がとても便利(試乗時)だと思ったんだけど、
市販ナビではまずガイド線はない。
MOPナビ使ってる人はガイド線のありがたみの有無を教えてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:08:27 ID:A2MhceD80
仕事車 プリウス   純正ナビ 
トヨタ純正ナビは車幅&バックラインが線で表示「丹」の逆表示。側面ラインは車幅同等(の筈)
私用車 エディックス ストラーダ
パナソリアカメラは▲のラインが二本で、自分で編集&修正

なんで所有車のプリウスに「(の筈)」て書いてるかっていうと、結局車幅ラインは全く使ってないから。
プリ&エディ共々サイド&ルームミラーでバックして、危険物確認&寸止めはバックモニター仕様が一番楽。

個人的結論は「ガイドラインはリアバンバーの位置が分かればおk」
もっというと「ナビ液晶の枠にリアが分かる色線つけておけば、ガイドラインなんていらない」となってしまうw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:11:44 ID:lgghXX7M0
>>78
リアカメラは後方視界確保が目的ですので、車庫入れなどの際どい距離感の判断には、不向きです。
ガイド線は車庫入れのためのものではなく、大まかな進路の目安として見てください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:09:48 ID:t3U4P6vr0
バックカメラのガイドに頼ってたら右寄りで斜めになってました。
慣れたら大丈夫なんだろうけど、狭い駐車場では隣の車との間隔も
考えないといけないので、無視する事が多くなったかな。
今は後方の距離確認用に利用している程度ですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:24:03 ID:lmZwU8dF0
結局リアカメラ自体に最初は慣れるまでマゴマゴするけど
なれた頃にはガイド線なんていらなくなるんだよねw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:45:03 ID:6m7q0JQ4O
ダイソーで買ったゾンビのゴムマスクをリアドアの真ん中に挟んでおいた。
奥さんが自宅の車庫にバックするためセレクターを切り替える。
ナビ画面からリアカメラ画面に切り替わる。
「ギャア〜〜〜!」

すごく怒られるから、みんなやるなよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:26:12 ID:pyLf15uG0
小学生並の旦那を持つ奥様に同情w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:35:20 ID:qF5qab060
そんな仲良しだから、エディが似合うんでしょw
冷めきってたら、ドライバーがバスの運転手状態のミニバンお勧めだし。

俺は独身なんだけど、彼女と冷戦状態の際のエディってきっつい・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:00:07 ID:6m7q0JQ4O
>>84
俺を小学生並とは小学生に失礼ですよ。
パンツの中は中学生並ですよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:36:08 ID:L1y5ZjRZ0
珍しくリッター10いきました。暖房がなくなったからかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:32:14 ID:rBeLlMAJ0
>>87
暖房は燃費にあまり関係しないだろ
暑い時期はエアコンの関係で燃費悪
くなるが・・・・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:56:01 ID:qF5qab060
多分暖房よりも、アイドル時のエンジン回転が冬より低くなったんでないかな。
後暖房でも除湿暖房は多少燃費は下がるかも。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:31:47 ID:BxeY7erX0
□みんなでつくるWebCM企画『Edit Plot!』
 ttp://www.honda.co.jp/Edix/editplot/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:40:19 ID:kPXej80pO
>>87
ちなみに2.0ですか?2.4ですか?いきなりすみません。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:51:14 ID:Gf/5UJ1m0
>90
投票してきた。
とりあえず秋廃止は無さそうで安心。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:21:05 ID:KCa/DiYyO
顏がマツダ車っぽい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:38:43 ID:lBL1TjN40
>>91
絶版1.7です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:40:56 ID:mw0JpOFi0
へ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:01:59 ID:GSfbMd3WO
やっと川の字できそうという
めでたい感じですが

いわゆる乳児用のチャイルドシート(真横になるやつ)って

全席中央に着きますか?

エディ乗りならでわのチャイルドシートのお勧めってあります?

9796:2007/05/26(土) 20:04:23 ID:GSfbMd3WO
全席…誤
前席…正

アフォだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:57:10 ID:8eG/RllT0
>>96
子供が出来たのか!おめでとう!

それは無理だ。ベビーシートは後席のみ
http://www.honda.co.jp/Edix/webcatalogue/safety/
それより、うちの子供がベビーシート使っていた時
横向きのものは、重量の重さと固定がしっかり出来
ないためにお勧め出来ないという「暮しの手帖」の
記事が気になり、横向きのベビーシートは売っぱら
って、後ろ向きのベビーシート買ったのを思い出し
た。もう9年近く前だけどね。「○シュ○ロ●ーン」
という品だったが、今は改善されているのかな?
と思って、調べてみるとまだまだみたいだね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/06/c2512.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm

基本的に、チャイルドシート(ベビーシート)は軽くて
かつ固定がしっかりするものがいいよ。
あと、安全性は運輸省の基準より欧州の基準を満たし
ているものをお勧めするよ。
ベビーシートとチャイルドシートはそれぞれ専用品で
兼用のものはお勧めしない。
私はチャイルドシートはピジョン・コンコルドを使っ
てるが、ベビーシートはもう家にはなく、忘れてしま
ったが、後ろ向きの軽いヤツだったよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:15:19 ID:jvQZqeNv0
>>96
チャイルドシートは基本的に後席にしないとね 
未だにエアバッグのある助手席にチャイルドシートを装着している車をみるけど信じられん 

とはいうものの フラットになるやつは横向きにするのが基本なんだけど後ろ向きにしてフラットにして装着後席右に装着してました(^^; 
アッ○リ(ry のマシュ○ロってやつだったけどね 
ベッド自体を前席バックと後席背もたれできっちり挟み込んでいましたよ 
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:33:23 ID:53LDXs+x0
3人目が生まれるのでビツから乗り換える予定。
席決めが楽しみ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:18:28 ID:L2y+qpCG0
うちも8月に3人目が生まれたら購入予定。数年先子供の体が大きくなるとき、
がちょっと心配だが。
9月に交渉予定だから、ナビエディよ早くでろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 05:27:39 ID:zyXmyqmuO
無限エアロかこいいm(..)m

でも刷りまくる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:01:17 ID:xVJp5nI7O
昨日見た黒モデもよかった。リアがもう一工夫ほしいが。
10496:2007/05/27(日) 13:37:47 ID:XtSg/G+10
>>98さん
>>99さん

情報ありがとうございます。
最初は兼用のものを考えてましたが、
別でも検討してみます。
ベビーシートはレンタルにしようかなと。

エディの場合だけは前にチャイルドシートが設置できるので安心です。
助手席はさすがに.....
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:52:33 ID:85+eW/rY0
前席中央にって言うと、前に子供云々ってよく人に言われるんだけど
エディはスライドかなり出来るから、スライド状態で見せると殆どの人が
逆に「いいなあ〜」って言うんだよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:46:20 ID:xVJp5nI7O
前に子供云々…の云々は何?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:53:12 ID:RkEz2gV00
でんでん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:03:15 ID:7iHRsI680
納車から半年、近所でエディが2台も増えました。
これは俺が広告塔になってると判断してよろしいでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 06:35:22 ID:RSl6+rshO
時々加齢臭漂うレスが入るなあ。まあそういう年代向けなんだろうが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:47:08 ID:5d+MjOTH0
加齢臭ちゅうか、独身で乗ってる香具師のほうがキモく感じる
独身ならクーペ買っとけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:55:46 ID:Lv26Igki0
無理に雰囲気悪くせんでもよろしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:51:47 ID:0DNweSIX0
独身で悪かった・・・。
クーペは昔乗ってたけど、もうええわって感じ。
4座以上の車はドアが4枚付いてないとダメやね。
もうすぐ結婚はするけど、もし次の買い替えも独身ならアコードユーロRがいい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:33:31 ID:RSl6+rshO
独身ならクーペってw
いつの時代の発想だよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:39:09 ID:ujAPzQc40
俺も独身
でも何ら気にならないw

カッコイイ!と思うからエディ買った
全く後悔していない。
人の目を気にして買うほうが馬鹿げてる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:46:38 ID:c5mwI3BV0
元々独身が「加齢臭」とかいうから…。

独身も家族持ちも(さらに孫持ちも)魅力を見出せる稀有な車なんだから、
セグメント間で煽るんじゃねえぞ、お前ら。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:53:23 ID:7dEZkUAz0
前列センター倒しての四人座りは、他の車では絶対味わえない開放感&親密感。
あれを家族持ちだけに使わすのは勿体ないよw

ちなみに俺も独身です。ミニバンなのかHBなのか、いやもしかするとワゴン?
って良くわかんないカテゴリーのこの車が大好きですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:13:46 ID:8fKZJW48O
購入を考えています。
そこで質問なんですが車内の広さはどうでしょうか?なんか見た目はあまり大きく感じないのですが。
自分は身長180の体重85なんですが窮屈ですかね?
まだ購入は先なのでディーラーには行っていません。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:23:16 ID:LpyOnG/Q0
185の体重88だが余裕だ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:25:46 ID:4ySA7NhEO
前例一人→ドライバーが妙に右寄りで笑える

前例二人→二人が妙に端っこに寄っていて笑える
前例三人→とにかく笑える
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:26:48 ID:8fKZJW48O
>>118
本当ですか!よかったです。エディックスしか考えてないんで安心しました。
見た目より中は広いんですね。ありがとうございました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:36:45 ID:ujhriWuL0
サイド立ってる分、同程度の車幅の車よりかなり広大感ありますよ。
シートは小さいけど、一人ならセンター倒すと返ってホールド感あるし
二人だとベンチ化すれば、助手席の人も広々感を満喫できる。

とかくミニバンカテに入れられる車ですが、使い勝手は「おおきなHB」と考えた方が
分かりやすい車だと思います。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:39:50 ID:c5mwI3BV0
本日3人目懐妊発覚ktkr

エディックス買うとき、ディーラーが「お子さんが3人お生まれになっても
買い替えの必要ありませんから」とか笑い話で言ってたけど、本当にそうなったw

ISO-FIX3つ装備されてるエディックス最強。


でも4人目は自重しよう…。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:43:02 ID:ujhriWuL0
>>122
オメ、座り場所でもめそうな件w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:41:54 ID:U/vHYNTE0
エディ、注文しますた。
フロアマットは通販で買うつもりですけど(そっちのほうが安いし立派そうに見えたので)
皆さんはどうしました?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:53:05 ID:Kstp/Qdr0
嫁の手作り・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:33:05 ID:yG0Oz9fn0
身長183だけど今度車中泊してやんよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:40:09 ID:uHuXICEAO
>>122
ご懐妊おめでとう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 04:09:33 ID:Wl5JHM6iO
オーナーの皆さん前中央の席に子供さん達は喜んで座ってくれてます?
何かイメージ的に子供は窓際行きたがってグズりません?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 04:57:11 ID:uHuXICEAO
>>128
うちの長女はナビ画面が好きらしく2人だけで乗っても中央席に座ります。
で、運転中はずっと手をつないでいます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:16:54 ID:Gj2iVwY60
>>123
>>127
ありがとう。
いろいろ買い増しとか準備あるけど、エディはそのままで行けそうだ。
後列全てと助手席使ってもセンターテーブルが使えるのは便利すぎて泣けるわ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:18:48 ID:9RHEsqo20
子が三人に増えるのを機に、四月から乗ってます。
先週三人目が産まれました。
後席はチャイルドシート、ベビーシートでミチミチW
カミさんがOKだったらもう一人いきたい位です。
前席中央はとても喜びますよ。。
もっとも、けんかを避けるため、私と二人で乗ってるとき限定に
していますが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:17:27 ID:vLAztvav0
>>131
次車選定、すごく悩みそうな家族をお持ちのようで、幸せオメですね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:46:39 ID:CQdbp2Zf0
>119
次スレのテンプレにwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:18:35 ID:WAq605yg0
少子高齢化だというのにここはすごいね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:43:26 ID:CRbQYWCB0
少子高齢化って、子どもを生まない人が増えてるだけで、家族構成が減ってると言う統計は無いからな
むしろ一人っ子の家の割合は減っているし
136dhかいだ:2007/05/30(水) 15:45:22 ID:ecbuaYC40
エディクスで横幅でかいとか言ってるやつ、それででかかったら乗る車ねぇよ。
普通だよ普通。
137131:2007/05/30(水) 21:00:19 ID:cR2yctpn0
>>132
次車はもちろんエディックス
ただし、その時まで販売してればW
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:57:37 ID:+WlN1q+RO
>>137
無茶を言うんじゃないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:23:17 ID:G5f4YBBP0
ウチの納屋にもう一台ストックしてあります
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:00:01 ID:hvcjnS5B0
俺なんか田宮に1/1スケールモデル依頼してる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:47:16 ID:MU4HxyDNO
そういえば、エディプラモ売ってないの?

ネットで買いたいからアフィでも貼れや


どうかよろしくお願いいたします
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:57:10 ID:5Q3cWJNWO
チョロQとミニカーは見たことあるけど、プラモは見たことないなぁ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:13:08 ID:yaO2nhom0
>142
え、ミニカーあるの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 04:23:36 ID:d1cfvIXpO
>>143
トミカとかのコレクションモデルではない販促用らしいミニカーが時々ヤフオクに出てるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:57:04 ID:aTgW0+y40
カップホルダーからギシギシ音が鳴るようになってきた。
異音は両側の畳む部分からだと思われるけど、なんとかならないもんですかねえ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:59:59 ID:bWpZiRuS0
自分のは起こってないから何とも言えないけど、シリコンスプレーで駄目かな?
CRCは樹脂傷めそうだから使わない方が良いかもだけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:45:54 ID:sS5rBBl4O
センターコンソール下のカップホルダーは使えないかも。 ドリンクのガタツキを防止する機構が付いてないから。 加えて、暗いときは非常に扱いづらい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:20:18 ID:cg0a38XT0
>>147
MC後なので、あそこはカップサイズゴミ箱ホルダー&助手席のガムアクセス用になってる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:37:33 ID:4FwfjavZO
1日発売のカーグラフィックにブレイドと24Sとの比較記事が掲載されていました。詳細はともかく20Xの評価が高くて嬉しかったです。24Sのエンジンと20Xの足回りが理想なのかと、なんとなく納得しました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:08:06 ID:bKjOYw0j0
ブレイドと24Sを比較って 何かヘンテコな感じがするけど

普通に考えると ブレイドと比較されるミニバンって おかしいだろw
まぁ それだけエディが ジャンル分けの範疇に無い 不思議な車だとも言えるけど。
エンジン性能も近いし 走りなら いい勝負になるのかね? エディの方が かなり重いのか?

と、何だかんだ言っても  やっぱりエディが褒められるのは嬉しいわけだが
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:23:13 ID:adcO7krc0
今月のCGはまだ買っていないので憶測だけど、ハッチバックで2400CCの
排気量ってのがこの2台しかないから選んだのではないかと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:48:51 ID:TuWBJCA40
ブレイドはゴルフと比較されるケースが多いけど、今度はエディか・・・。



じゃあ次はエディvsゴルフだな!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:43:35 ID:HvEAFriQ0
>>150
ブレイド  1.4t
エデ24S 1.49t
90kgの差だね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:12:49 ID:wc8USVfIO
デブ一人分か。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:59:35 ID:o2I811nL0
ワインディングでの走りはエディックスが圧倒だそうです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:02:39 ID:TTiDhNuc0
今回のMCで
ハンドル右横のウィンドースイッチの下に
新しくスイッチが付いているみたいだけど
何のスイッチなの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:57:19 ID:5lpJa1690
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:19:21 ID:ZNET63e20
>>155
そもそもヨタ車を山坂道へ連れて行くのが間違ってるよなあ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:20:55 ID:yI5JR6x40
質問です。

高速道路での直進安定性はいかがでしょうか?
またハンドルの遊びってある程度ありますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:13:28 ID:th1ezEut0
>>157
EDIXのHP、インテリアのページ
ttp://www.honda.co.jp/Edix/webcatalogue/interior/index.html
の2枚目の写真を見て!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:01:50 ID:VOq0G3hPO
>>159
どっちも普通だと思うw
まぁ試乗するのが一番だ

奇抜だけど 基本はちゃんと押さえてる車だよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 07:49:06 ID:u0QL/WpD0
>>160
コンフォートビューパッケージに熱線入りフロントウィンドウってのがあるみたいやね
ttp://www.honda.co.jp/manual/edix/2007/aircon/02.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:06:21 ID:5M43ovHA0
>>159
160キロくらいまでなら普通に片手ハンドルで桶
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:02:07 ID:0bhwp4w20
納車ってやっぱり大安かい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:46:47 ID:xjCQEPEKO
たまたま大安であればうれしい。だが、仏滅であったとしても気にすることは無いのでは... まぁ、気にするかはその人次第だよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:14:20 ID:RDWCBVJf0
大安よりも天気が気になる。
幸い俺のときは晴れだった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:03:38 ID:OiAc6wLv0
子供を乗せる機会が多い車なんだから、日産みたいに汚れに強い
シート素材だったら良かったのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:20:56 ID:X2fkkn9n0
革じゃないシートにはカバー必ず付けるから気にならないな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:32:02 ID:gBiaiLxa0
納車後、3週間経過。この土日、往復500km走行して燃費を計測しましたが、
10.4km/L・・・・・ほとんど高速道路でエコランプを意識して走ったつもり
でしたが・・・。こんなものですか?悪すぎですか???・・20X4WDです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:56:56 ID:WHcltpHZ0
>>169
そんなものでしょう。

燃費は走行環境や個人差が大きいので、それより大きく上回る人も
いれば大きく下回る人もいます。
171159:2007/06/04(月) 15:56:29 ID:6ozHRTAz0
>>161 >>163

ありがd 
高速走行時で、ハンドルにある程度遊びがないと
肩が凝りますから
参考になりました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:43:33 ID:q4NKkqtZ0
走ってるのよ〜く見るからエディックス、すごく興味あります。でも一人もんだし笑。
でもこの車って、「少子高齢化」問題に貢献してるかもですね。表彰されてもいいんじゃないかな笑。

なわけで、ひとりもんの俺は新型インプレッサ2.0、狙ってます(いまレガシのり笑)。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:31:04 ID:n75x2AJJ0
一人者で乗ってる俺がきましたよ(24S)
家庭用イメージ強いけど、独身で乗ってると周囲からは「このエロ車乗り」って呼ばれますよ。
ラウンジテーブル化できるアームレストとベンチシートのコンパチがエロスを醸し出してるらしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:43:19 ID:WHcltpHZ0
>>173
元祖エロ車S-MXの正当後継者だからなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:13:49 ID:YnsaFJorO
この車って納車にどのくらいかかりますかね?
やはり他の車よりかかるものなんでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:29:06 ID:JTIdNGHg0
>>175
専用の生産ラインが無いみたいだから
1ヶ月前後かかると思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:38:30 ID:6bg5X0qe0
俺が購入した時は二ヶ月かかっても良いから、MOPにもちっと融通利かせてくれって思った。
安全装備がフル装備出来ないってどんなオプション設定だよ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:27:40 ID:PbqSmj26O
>>176>>177
ありがとうございます。
やっぱり時間かかるんですね・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 05:10:46 ID:6okY27Yt0
>178 うまくつくりおきの工場在庫があれば2週間かかんないと
思います。とりあえず工場在庫をディーラーに問い合わせるのが
よいかと思います。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:19:40 ID:t/0Z3QaCO
>>169エコランプ付いてたかもしれんが何qで走ってたんだ?
俺はリッター平均13qぐらいいく。
ちなみに政令指定都市
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:25:47 ID:NZ0R5zFi0
>>180 169です。大体95km〜110kmです。13kmは市街地走行でですか?
だとしたら凄いですね。自分は市街地では7.5kmです。(泣)
走り方に問題ありですかね。全然おとなしい走りですけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:06:10 ID:vvJotTTd0
燃費は減速時に如何にブレーキを使わないか、だからなあ。
燃費走行を心がける程度だとマナー運転だけど、燃費に命掛けだすと
迷惑走行になる罠。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:13:41 ID:/Ql2Sc7k0
>>174
そうなの?じゃあS−MXから乗り換えたオレは
ホンダの術中にまんまと陥ったってわけだw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:31:09 ID:Mpjq7Kqp0
Sパケ、昨日始めて街中で走ってるのみた。
なんか遠目だとノーマルより小さく見えるんだね。んでだんだん近づいてくると
「でかっ」って感じだ。
あらためて街中で見ると、喧嘩強そうな顔だなあとおもった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:33:33 ID:t/0Z3QaCO
>>181110qも出してると逆に燃費悪いと思われ。
グレードは何?
ちなみに俺は1.7FF
基本的に通勤でバイパスと一般道使うけどあまり渋滞しないからな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:00:51 ID:Q2mUdjRA0
>>181
110km/hはECOギリギリ。

だが13km/Lは市街地とすれば嘘一歩手前の報告なので
気にするな。10km/Lを上回ればいいスコアだよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:21:06 ID:vbJxkYai0
漏れ(20X)も専ら100〜115km/h巡航だな
ecoランプはどうも精神的によくないw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:17:20 ID:8YCi1YU50
当たり前だけど高速道路は80〜90q/h巡航が一番燃費いいよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:39:29 ID:NZ0R5zFi0
>>185>>188 いろいろありがとうございます。試してみます。
 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:06:10 ID:naaaZrws0
確かに10km/Lを上回れば良いよね。
20Xで普段 市街地を走ると、だいたい8km/L位。
なんとか9km/Lも可能だけど、後車に迷惑だし、
乗ってて楽しくない…(一応省エネを心がけてはいる)。
でも和歌山の南紀、那智へ行ったとき、さすがに田舎!
下道ばかりの走りで13km/Lを記録しました。

しかし、高速を80q/hで走るのも面白くないよなぁ…。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:13:39 ID:zwraVT7a0
20X FFで 現在 走行30000km弱
全記録とってるけど 今のとこ燃費は 12.2km/L いってる

納車から 10000kmまでは ずっと 11km/L 下回るぐらいだったのに
そっから何故か急激に伸びたよ。
VTECエンジンにみられる傾向らしいけど 真相はよくわからん。
あたりがついた ってやつなのかな?

ちなみに1回の給油での最高燃費は 14.9km/L
田舎道を延々と走った時に記録した。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:28:58 ID:MKDWLVip0
燃費上げたいんなら、てっとり早い方法としてトランクの荷物降ろす。
ガソリン満タン給油しないだな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:32:35 ID:FpkN4DqcO
あとタイヤの空気圧高めキープ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:28:30 ID:QB8X1n4r0
納車まで丸々2ヶ月かかったよ・・やっと15日にくるらしい
やっぱりゴールデンウィークはさんだからかなぁ
これから買う人は盆休みとか計算にいれて買ったほうがいいよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:37:30 ID:+S+NrPxtO
今買うとしたら、俺なら箱根駅伝で伴走車として使われた
24Sを狙う。あれはナビ付だし、中古でもむしろ箔が付く。
オートテラスにまだ残ってないかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:02:40 ID:p7ZA7I+T0
>>191
>14.9km/L   それはない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:41:17 ID:5DcV8hvl0
英国仕様のFR-Vはストリームやシビックと同じ
今度からR18Aが載った仕様になるらしいね。
日本でも出ないかな?
英国では1.8と2.2ターボディーゼルの2本立て。
しかもMTあり。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:03:31 ID:xtDti/8D0
ディーゼルは有り得てもMTはないだろ、日本じゃ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:48:19 ID:g2Qs4nYm0
>>197
全く魅力を感じない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:50:28 ID:XqTyyoIpO
ディーゼルターボ導入してほしいかも。 エディの性格に合ってそう。 オデアブとは対照的に、割とのんびり走る車だから、よさそう。 2.2ディーゼルターボ、140psと馬力は落ちるものの、トルクは34.7と、ガソリンの3.5リッターに相当。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 03:25:40 ID:b1EOsJ9TO
このクラスのディーゼル導入はずっと先になるんじゃない?
まずはアコードで様子見
で、アキュラで本格的に
そっから
ハイブリットをもう一歩進める

このころにモデルチェンジ時期がくるので一気に変えてくる
エディは生き残ってないだろうけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:11:38 ID:AJEapdkL0
K20Aは決して燃費がいいとは言い切れないから
R18AやR20Aの搭載も有りだな。
ただし重いから2.2ディーゼルとの相性はよさそうだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:59:55 ID:gkSdZ/oo0
皆さんの燃費を見ていると、やはり1.7のほうが燃費がいいのでしょうか?
うちも都内は10km/L前後です。
東名を走ると12、13km/Lはいきます。

もちろん荷物は少なく、搭乗者も少なくというのが条件でしょうけど。
うちは最大で大人2人、2歳児1人です。

二度ほど6人で乗りましたが、エンジンが苦しそうな音でした(笑)
この状態では、さすがに燃費悪そうな感じです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:27:18 ID:trmGgEqw0
後部三列外して、3シーターHB化すれば軽くなるよ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:30:54 ID:ceyRrQPk0
>>196

191じゃないけど・・・・それが有り得るんだな。
オレっち北海道在住なんで、この季節はちょっと郊外行けばスグそれ位で走ります。
80〜90km/hで信号機にも掴まらず延々と走っていられるからね♪
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:39:58 ID:G9NWb9sX0
保守
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:17:01 ID:KpW41aIe0
保守
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:30:14 ID:eMlt0rtw0
ecoランプはどの程度信用してよいのか・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:38:02 ID:HcbsKpwR0
ただの目安ですよ。
下手な人には参考になるけど、上手い人はランプを無視して
自分のペースで走れって事だと思うけどね。
自転車の補助付きみたいなもんかもね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:55:07 ID:jkGywqs8O
RANGE表示にしといてアクセルふかすと
みるみる残距離が減っていくのでecoランプより慎重になった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:12:51 ID:F4hihNh80
出足ダッシュよりも、減速時の方が燃費には大事だろうから
まわせる時は思いっきり回す。


と、自分で納得させてる。じゃないとホンダ乗ってる甲斐がない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:21:03 ID:iU4lGyHi0
そう思うのは30代後半ではないかと推測してみる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:11:57 ID:+y+7GFrZ0
ecoランプって目安・・・とは分かってても115km/h(117-118くらいで消灯)のギリギリを狙ってしまう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:15:15 ID:+y+7GFrZ0
>>211
エデに限った話じゃないけれど
燃費とブレーキパッドの減りの速さとは反比例すると思う
(燃費が悪い走り方の人 = ブレーキパッドの減りも早い)

上手な人は、普段から流れをリードするような走りをしていても
その割に燃費は悪くなく、かつブレーキ・タイヤの減りも少ない
その結果、車も長もち(故障が少ない)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:58:46 ID:WMO54mTIO
最近のホンダはもっさりが多いけどな。
うちの20Xも…(-"-;)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:00:09 ID:bIavrfBm0
それ、ヨタアクセルに飼いならされてないか?
出足モッサリは余り感じないぞ。踏めばその分回るのは十分感じるけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:07:04 ID:jhgUQE9k0
ヨタはガーガー言うだけで上まで回んないしな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:24:33 ID:HdRQS/Bl0
俺もトヨタ(アリオン)から乗り換えて、最初はもっさりしてるなあって思った。
けどアクセルの踏んだ量と正比例してるんだって理解した時、すごく運転
しやすくなったよ。信号ダッシュなんて馬鹿な真似もしなくなったし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:21:07 ID:zoUDCzZK0
うちの20XはD3で走るとモッサリしない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:44:08 ID:aG2Cio/x0
エディのシートカバーをつくってるメーカーって
ベレッツァ以外に無いのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:14:40 ID:xduTkGRMO
うちの17Xはガーガーいってモッサリしない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:29:58 ID:alyH5VEdO
今日Bクラスを見た。サイドラインがどことなくエディに似てる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:05:12 ID:ZmzFyMmu0
>>222
荒らす気かな?(w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:52:58 ID:Aly6g44w0
夏になると思うんだが、エディックスにジャストフィットするサンシェードって無いよね。
ルームミラーがオフセットしているから当然なんだろうけど。
俺はルームミラーに合わせて、無理やりサンシェードを折り曲げて使っている。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:42:19 ID:VjU68cLdO
サンシェードは100円ショップのを使ってるw
しかし、MOPナビのベースになってるカロナビってこんなに
いい加減なナビなの? 施設名でヒットしたのに2km離れた住宅街の真ん中に
連れて行かれるし、住所で番地指定まで指定してるのに、まともに
案内される事のほうが少ない。前に使ってたパナのDVDナビや、
会社の01年型シルフィのMOPナビのほうがよほど正確なんだけど…。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:01:21 ID:HuIF874j0
俺も安物サンシェード。ミラー部の調整加工マンドクセなので
サンバイザーでシェード挟み込みでごまかしてる。

シート、セミバケットにしたいなあ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:55:24 ID:JIlCdRoR0
>>225
カロは都市に強く、パナは地方に強い。
測位の精度はカロが一歩抜きん出ているよ。

>>226
オレは予算がないからランバーサポーターにした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:04:55 ID:t7+GVsXj0
パナは昭文社の糞地図を使っているので論外
試しに自宅周辺を見てみろ。全然ちがくて驚くぜ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:18:40 ID:rCNwu9Wz0
>>220
シートカバーの誠和でマイナー後用が出たみたい。6万。
個人的にはユアブランドに期待してる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:19:38 ID:J1c5n54m0
今日納車だったよ ロードノイズがうるさいと聞いてたのできにしてたけど
そうでもなかったよ ただなんとなく原因がわかったよ
ボンネットあけてみたら前輪が見えるんだもん タイヤハウスのカバーが
ないからディーラーにたずねたらそういう仕様なんだって びっくりした
けど 車には満足してる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:25:54 ID:hP0Ccx6/0
そういえばCGでもロードノイズのことは言及してなかったな。
逆にブレイドのエンジンの音質の悪さを言われていた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:08:02 ID:u2q4k4+L0
>>230 融雪剤がもろかぶりですな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:57:15 ID:ri2YeZSV0
.....
何と言って良いやら
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:11:28 ID:mDmKSMiy0
保守
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:54:34 ID:UWBrpMEaO
年内で販売終了かもって某誌に出てたよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:08:24 ID:Ho4mXtUj0
これで安心して乗れるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:42:26 ID:SxWAxs7Z0
順調に「無くなってみたら良い車」の道を歩んでる気がする。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:31:50 ID:p4CTVjDC0
俺のエディはなくならない

事故か盗難にあわないかぎり・・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:08:13 ID:SGwtzWsX0
>>238
そりゃそーだ・・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:15:03 ID:h5lgPvyyO
冗談じゃないですよー
来年春に購入予定なのに
中古か、前倒し購入ローンか

この車って中古市場的にはお買い得ですか?
リセールが期待出来ないとありましたんで
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:33:01 ID:UwtiAn4q0
乗ってみるとすごく良い車なんだけどね〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:10:46 ID:G6LM3sRC0
そそ、左側の見切りが2トン車みたい
座席は軽並
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:57:46 ID:5qHLVSCXO
>>241
人気はないから値段は低めだけど、
使い勝手がよくてあまり手放してない。
ゆえにただでさえ少ない玉数はさらに少なめ。
244243:2007/06/22(金) 02:59:42 ID:5qHLVSCXO
アンカー間違えた。
240へのレスです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:44:29 ID:FB2B/jHEO
>>240です
返答ありがとう!
どんな手でも手に入れますよ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:04:24 ID:qCBaQWn+0
>>245
待ってるぜ!けど盗みだけはすんなよ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:13:01 ID:4GwbDmTPO
もしや、このスレから犯罪者が誕生しようとは。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:25:30 ID:UvjyxWQkO
エディックス
249460:2007/06/22(金) 16:52:47 ID:6owmiTBO0
しかしこれだけ個性的な車、生産中止になったら結構な
プレミアつくんじゃね??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:22:07 ID:1vS87toJ0
webCMを秋に企画しているくらいだから今年中に生産中止っていうことはないん
じゃない。
秋の一部改良で、ナビエディションが設定されれば販売も伸びると思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:03:24 ID:yANDtwbpO
自分も来年春に購入予定。少し前にカタログもらいに行った時に心配だったので店の人に来年春まではありますよね?と聞いたら大丈夫ですよだって。まあ実際はわからんが・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:33:19 ID:U6fctik10
カップホルダーの軋み音は弄ってるうちに解決したみたいですが、
今度はリクライニングのレバーのビリビリ音が気になってきました。
シートとレバーの間にテープでも貼ってみようかなと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:43:17 ID:HQ/3vIUy0
>>191

>納車から 10000kmまでは ずっと 11km/L下回るぐらいだったのに そっから何故か急激に伸びたよ。

ん〜。オイラも、そんな感じ。
オイラが変化を感じたのは、20,000km弱だったかな?

>VTECエンジンにみられる傾向らしいけど 真相はよくわからん。
>あたりがついたってやつなのかな?

そうなんだ。同じ感想を持っている人がいて、なんだか安心。

オイラの燃費も、だいたいアナタと同じくらい。
(旧20X FF)
>ちなみに1回の給油での最高燃費は 14.9km/L

これも一緒くらい。
やっぱり、なだらかな田舎道メインのとき。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:23:22 ID:YTe9KsG70
メーカー純正のオーディオ(インパネと一体の2DINサイズじゃないやつ)をはずして、
2DINのナビ付けたいんだが、ディーラーでもムリって言われた。。本当にムリなのか?
どうしたらいいの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:31:49 ID:MgffakRVO
>>254
パネルと一体成型のデザインだから無理でそ。
社外ナビ入れたいならオーディオレス選ばないと。
どうしてもと言うなら、故障部品でオーディオレスのパネルを取り寄せて
移植はできると思うよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:54:00 ID:janjjoIM0
あまり知られていないけど、純正には電源に問題がある。
リレーを使って、アクセサリー電源を取り出さないといけないようだ。
おそらくトヨタ車と同じで、市販品に客が流れないように電圧を低くして
変えられないようにしてあるのだろう。
配線をすべて引きなおすくらいの覚悟なら、やろうと思えばできるでしょう。
>>255さんの言うように、最近のホンダ車に市販品を付けたい場合はオーディオレスを選ぶのが基本のようです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:03:55 ID:z0OLT+jZ0
カーナビ、AV機器等、常に電源を入れている電装品を繋げるときは
リレーを咬ませるのは当然のことではないですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:10:50 ID:NBo9pBrx0
>>257
安定した電源さえ取り出せれば、必ずしも必要ではないです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 05:38:22 ID:3PMVg28c0
>>256
単に ACC の容量が逼迫するからバッ結にしてあるだけだろ
リレーで電圧は変わらない。

それを言いたいなら DC/DC コンバートと言え。
そもそも電圧値なんて変えてない。
コストかかるだけでメリットない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:24:42 ID:NBo9pBrx0
>>259
あのねえ、業界じゃ有名な話なんだが。
電圧は故意に変えてる。ちなみに通常の車は14.1Vだがトヨタは11Vにしてある。
だからバッ直からリレーでアクセサリーを取るしかない。
漏れは何百台もオーディオを取り付けてきたし、オーディオメーカーからも聞いた。
メリットは純正品しか選択肢がなくなる。
パイオニアでもどこでも客相にでも聞いてみろよ。ホンダのサービスも同じようなことを言ってた。
デコデコってトラックに使うやつか?w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:02:08 ID:5AjedjU+0
電圧かえるのは DC/DC コンバータ
リレーでは電圧かわらない。
そのリレーと混同しちゃっている時点で信憑性低いなぁ

てか、その程度の知識の奴がオーディオ付けてたんか?
自動後退か黄帽子だと、その程度か・・

仮に DC/DC 噛ませてるとしても、12〜15V → 11V と、単に安定化させてるだけだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:13:46 ID:5AjedjU+0
純正オーディオが 11V しか受け付けないというソースを出してくれよな

自動後退や黄帽子が客にリレー売りつけ工賃を上げるための方便だよ
そりゃバッ結の方が安心なのは確かだけど、
異電圧説を唱えてリレーの必要性を説いたら、それは詐欺だよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:06:39 ID:G4eoYprcO
…なあ、ふと思ったんだが、このスレってエディの話題より
他の話題のほうが盛り上がるよな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:42:31 ID:UcR8Ayxy0
いいじゃないか、無駄な知識じゃない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:05:27 ID:NBo9pBrx0
>>262
ソースはないが、こういう症状になる。
他にも色々なサイトを見たが、一般に知られていないため素人では原因が掴めないケースがほとんどのようだ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ichigo/navi4.htm
電圧が低いというのはパイオニアからの情報。テスターで計ってみると実際に低い。
ということは、カナックのジャストフィットあたりに載ってると思われる。
元は純正テレビを付けさせるために市販のテレビを追加で付けなくするためという説。
詐欺というならトヨタやホンダへ文句を言うべき。

あと、思い出したんだが、トヨタスーパーライブサウンド専用のコネクターがある。
でもコネクターはかなりの確率ですぐ壊れるから、リレーや他の電源から取っていた。
追加料金も取ってなかったから金儲けのためでもないし、逆にコネクターを買ってもらったほうが楽といえば楽。
しかし万一の故障を考えると、いちいち面倒だから客や我々の両方のためにやってた。

電圧の安定化はバッ直によるものであって、リレーによるものではない。
リレーを使う理由は、バッ直による常時電源をアクセサリー電源に変換するためである。
デコデコのことを言いたいのは分かるけど、オーディオに付属のものかトラックくらいにしか使わんし。

これでお分かりいただけたかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:35:00 ID:5AjedjU+0
真性の馬鹿だな
先のリンクの最後で

>ナビ取り付け時の室内灯その他故障の件、
>チェックはそのときもすぐしていたはずなんだが、原因はやはり単なるヒューズ切れだった・・・
>なんのことはない、4ヶ月も無意味に時を過ごしてしまった。
>今は普通に室内灯も点く。時計も作動し、キー抜き忘れチャイムも鳴る。ミラーリトラクタブルもOK。
>ヒューズ一つでいろいろ止まっちゃうのね。

ってオチだ。


>テスターで計ってみると実際に低い

どこをどういう風に計ったんだね?
エンジン始動してなきゃ 12V 切る車はいっぱいあるよ
エンジンかけて計った?
そりゃ電装品を交換するときはバッテリー線抜くよな(大笑)


ところで君はどこで数百台のオーディオ取付作業をしたんだい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:38:55 ID:5AjedjU+0
>純正テレビを付けさせるために
>市販のテレビを追加で付けなくするためという説

新たな都市伝説つくるなよ(大笑)
自分で書いてて矛盾してることに気がついてないのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:03:12 ID:5AjedjU+0
もひとつ、おまえの転職のために教えておくよ

>電圧の安定化はバッ直によるものであって、リレーによるものではない。
>リレーを使う理由は、バッ直による常時電源をアクセサリー電源に変換するためである。

通常の車載機器は ACC から主に電力消費する。
バッテリー線(常時給電)の端子は、時計保持などメモリー保存にしか使われない。
使われないというか使わないことを前提にしてるのが普通

色んな機器が ACC 線を使う。
大出力のパワーアンプなんてつなげれば、速攻で ACC のヒューズが飛ぶ
それを回避するために、ACCをスイッチとしたリレーを経由してバッテリーから電源をもらう。

ここで太いケーブルを使えば使うほど
電圧降下 V=IR の R を減らせ、機器が電流(I)を消費した際の電圧降下を少なくする。
これがいわゆる安定化

ただ、この辺で得られた「安定化」は主観によるものが殆どであり
聞き比べて分かるほどであるかは微妙


で、MOP電装品が通常とは異なる電圧でしか動作しないという話は
自動後退や黄帽子の販促(反則)行為
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:12:39 ID:5AjedjU+0
>>254 で、結論
外観(インパネとの一体感)を無視すれば出来るよ
パテ埋めの可能性もあるけどね

市販のコネクタ変換キットはないだろうから
コネクタのピン表を入手して自分で配線しないといけない可能性大
↑もしかしたら、そのメーカーの汎用コネクタになってる場合もある

ディーラーからサービスマニュアルをコピーしてもらえ
(自分はECUのピン表をコピーしてもらったことある)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:49:15 ID:w6N4T/RD0
>>254
ディーラーの作業には補償問題が絡んでくるから
保証は要らないと言えば法令に違反しない作業ならしてくれるんじゃないか ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:54:57 ID:NBo9pBrx0
よく読んだか?
テレビとナビの電源は入るけど、音が出ないと書いてある。
配線は何度も確認しているらしいから明らかに電圧が低い状況。
ヒューズはその後の話。
トヨタ車に関してそういう事を書いたサイトがたくさんある。
何度も言うが、素人でも電圧が低いところまでは追求できているが、
故意によるものとまでは夢にも思ってないようだ。
当然、エンジンを掛けての状態だ。

市販品が付けられないという話が広まると、純正品を選択する人が増える。

それから丁寧にどうも、すでに有名企業に転職してるんで。
ACCで電源供給ってw
ではなぜDRZ9255の常時電源がバッ直前提で極太なのか教えてくれw
車両側が細いのに常時電源だけ微妙に太くダブルヒューズのデッキもあるくらい。
メモリの保持だけなら細いリード線でいんじゃないか?w
アクセサリー電源はアンプリモート線と同じく、電源オンになるきっかけの信号みたいなもんだ。
分かったかな?ももんがさんよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:38:57 ID:1uJ6XdE50
もうどうでもいいよ、この続きは各人自分のブログにでも書いてくれ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:01:47 ID:PG1JCnen0
>>NBo9pBrx0
>>5AjedjU+0

とりあえず茶飲んで落ち着けw
ここではもうあんたらの話はどうでもいいと思われてるぞ。

茶飲んだら帰って風呂入ってさっさと寝てくれw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:56:50 ID:zm2s7pjb0
まあまあ、とりあえずぶぶ漬けでも食べていきなはれ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:35:27 ID:mpskgH8dO
帰れという事だな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:45:43 ID:pu2M/zaP0
とりあえず、なんて言わないし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:07:22 ID:ZQtkqdvsO
つ【坂さ箒】
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:52:12 ID:BYgKu+0U0
ドラえもんが何とかしてくれるよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:45:00 ID:nTEVbINCO
電圧うんぬんよりユーロテールと
ミラースイッチパネルとウィンドースイッチパネルのコンバートキットを発売してくれ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:00:24 ID:CpwFOLvt0
カー用品店の雰囲気の悪さと客の質の悪さから足を運びたくない自分としては
純正品で満足してるので、電圧の話はどうでもよかったな

どっちかに明確に決着が付くなら雑学として知っておいても損はないけど
こじれてるしw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:57:36 ID:a2OH0x2K0
えー、来週納車です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:17:42 ID:vPZ7DNh/0
そりゃめで鯛。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:47:46 ID:1/DFjYDp0
でも、この掲示板はEDIXの某コミュニケーションサイトより
為になる。
そのサイトに登録してるけど、
みんな、クレイジーになって冷静にレビュー出来なくなってるようです。
今見たら、燃費について書かれていたが、
ビッグスロットルが燃費向上に効くと書かれてる。
理屈は分かるが、回転数を2200〜2500以下を前提に書かれていて
大量に空気を取り込む時に効果を発揮するパーツなのに、
そんな低回転で燃費に貢献するわけないと思う。
だって、低回転ではそんな大容量の空気を必要とはしないでしょう?
(自分も付けてるけど…)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:52:04 ID:UA/yBics0
為になるかどうかは別として、ああいうサイトには新参者は入りにくい罠。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:31:54 ID:0DgyqDlz0
2ちゃんでもそうだけど大御所(2ちゃんの場合古参コテ)の存在が良くも悪くも
雰囲気を固定しちゃうからねえ。
このスレは妙なコテがいないのが良いのかもね。上の方の言い争いも名無し同士
だから遺恨を残さない分、言いたい放題出来るし。
固定掲示板だと、なかなか本音を出して言い争えない。
それだから良いって事もあるけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:37:25 ID:VzTRqSPUO
そんなあなたに
モモンガ召還
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:01:59 ID:cbAz8dsdO
免許を持てる年齢なら、会員制コミュニティと匿名掲示板の違いくらい
ちゃんと理解して使い分けようよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:53:47 ID:T79muJ+n0
FR-V 逆輸入は可能なのでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:11:40 ID:qo78NKPK0
魚を半分に切ったようなデザイン ・・・・  



へんなの。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:06:40 ID:xxp9QTUDO
>>288
もちろん個人輸入は可能だけど、船での輸送費、日本の車検適合させる為の
改造費諸々入れると日本で買うEDIXの倍以上の価格になる思いますが…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:26:41 ID:FCdpb1XW0
倍は大げさかと。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:30:18 ID:cjsFbVzU0
>290,291
ありがとうございます。国産でMT設定してくれるといいのですが。。
当方MT派で、じじばば子供がゆったり乗れるMT車を探しています。
前3人は子が小さい内は楽しいですよね。
むるちぷら試乗して楽しかったのですが、
以外に荷物が積めない、イタ車で不安と躊躇してます。
ハイエース、レジアスは。。。といったところです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:55:00 ID:Eh8gKLSt0
>>292
スティックをガチャガチャしてたら、
ジジババ子供がゆったりくつろげないと考えてはいかがか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:47:33 ID:xxp9QTUDO
なんでやねんw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:49:20 ID:WyWIjgop0
>>289
そのたとえはおかしい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:52:19 ID:Jm3XOESH0
普段は嫁車だが
今日は所用で車を借りる

燃料警告灯が点灯してて針も E の下にまで食い込んでる。
マンタンで 57リットルも入っちゃって、懐に orz なところで
オドメーターをゼロリセット(嫁はやらない)しようとボタン押してくと
RANGE 358km の表示

漏れが 20km ほど走らせたら 450km くらいまで回復したけれど
もしかして嫁の運転だとマンタンで 360km しか走ってねぇのか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:35:42 ID:MYBPcJRz0
どこに住んでるか知らないけど、
街中に住んでいて、近所のスーパーの往復だけに毎日使っていたら
それぐらいの燃費は十分ありえる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:50:45 ID:bmdr6pMk0
燃料警告灯なんてあったっけか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:29:39 ID:VNZzuJUN0
>>296
女性って、低燃費走行が下手な人が多いよね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:41:37 ID:khBXqmPw0
>>296

ウチもそんな感じ。自分で運転するときはもっぱら遠出だから、レンジ表示
がどんどん増えるw

>>298

燃料警告灯がないクルマって新車で有ったっけ?エディックスに乗り換えて
から頻繁に点くのを見るようになった。嫁が運転しているからか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:40:06 ID:kZfHNTCc0
>>299
運転自体がヘタというか迷惑
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:24:12 ID:hvBbsslJO
女性は運転が下手なんじゃなくて
男女の車に対する価値観の違いだと思う
女性は、あくまで移動する為の道具としてみるのが一般的
男性は、それに趣味や見栄や他
いろんなものが絡んだ欲求を満たすものとしてみてるのが一般的
そうなれば当然 車の扱いに差がでるし、運転技術も違ってくる
趣味こそ物の上手なれ

同様に女性が思う「男性は〜が下手」ってのもある

どれも一般論にしかすぎないし当然該当しない人もいる
また一般論自体、各々の環境が違うので
所詮、身近な世間でしかない
極論を言えば比較すること自体がバカバカしいということになる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:18:52 ID:mgeaAJ/v0
>>300
この車乗って3年、今取説見て、あんな所に燃料警告灯があったことを知ったよ。
この3年間警告灯を点灯させたのは一回もない。
尚且つ今回は初ホンダだったんで気付かなかった。
今まで乗った車の警告灯は、全てガソリンスタンドの給油機のマークだったんで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:30:08 ID:9mAu2mzB0
>296の意味がよくわからないんですけど、57ℓ入れた後の
RANGEが358km?
タンクがいっぱいになれば、それまでの燃費がどうであれ
5〜600kmにならね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:38:43 ID:XU5U0plpO
ならないよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:21:44 ID:9mAu2mzB0
>>305
じゃあ60ℓを空ぶかしで使い切ったら、次回給油時RANGEは0kmになる
ってことなん?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:35:08 ID:WwI0LQgYO
RANGEは積算だ、給油の度にリセットされる訳じゃない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:33:55 ID:/ACmVyWf0
HONDA工作員が燃費がよいというイメージ作戦を展開していますが、
この車は燃費悪いです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:33:47 ID:CQ9SMa7z0
俺は2.4で10.0前後をウロウロだ。
まあこんなもんでしょ。燃費良いとは思った事ないし、とりたてて悪くもない。
営業車がプリウスなんで、カタログ燃費との差はそれなりにまあ納得。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:49:37 ID:/ACmVyWf0
10なんて行かないよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:17:52 ID:B9ojY+Jg0
RANGE ってどうやって求めてるか興味あるね

>>296 のように、
10〜20キロ程度の省燃費走行で100kmくらい値が増えることがある
残りの燃料量は、かなり正確にセンサーされていて
最近の燃料消費率から逆算して求めるのだろうけど・・

過去1リットルの消費期間中に何キロ走ったか?なのだろうか

>>306 を試したらどうなるかも気になる。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:21:09 ID:B9ojY+Jg0
>>308
トヨタや日産の、こういう系に比べたら
努力(運転テク)しだいで燃費改善の余地が多いと思うけどな

あっちの方は、がんばっても伸びん
(ホンダの場合、10・15を越すことはさほど難しくない)

まぁラフな走り方させてれば、エンジンが他社よりも吹ける分、
ホンダ車の方が簡単に燃費を落とすことができるが

腕が燃費に直結する車だとは思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:15:33 ID:WwI0LQgYO
>>308
ホンダ工作員なんて、2年も前からこのスレにはいないってw
ま、何かひとつでも悪く書かれると脊髄反射レスを返す
エディヲタならいるけど。うちは市街地で7〜8、郊外で9、高速で11くらい。
だいたいこんなもんだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:20:08 ID:/ACmVyWf0
>>313
折れもそんな感じ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:21:30 ID:/ACmVyWf0
>>312
実際の運転で10・15モード燃費を超える車なんてないっしょ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:27:29 ID:YvNXR6bSO
golf4GTI MT の時は確かカタログが12.8だったが、実燃費15を叩き出したよ!
まあ東京⇔神戸の高速道路でだけどね〜
外車はあてにならん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:07:43 ID:iKxkHWct0
>>316
高速オンリーならどんな車でも10.15モードは上回るよ。
10.15モードの燃費の計り方みたらすぐ分かる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:20:03 ID:JLOL1dnV0
>>302
そういう意味で言うと、最近の男は、DQNのような下手くそも多いな。

>>315
MTでそこそこ田舎なら一般道でも簡単に超えるけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:21:09 ID:mgeaAJ/v0
最近の車は、ECOランプの他にリアルタイムで燃費をデジタル表示する。
走行中アクセル離して惰性走行にしたとたん表示がリッター50kmなんてよく出る。
レンジは現在のガソリン使用量を変えないで、今残っているガソリンを全て使い切った
場合の走行距離を表示していると思う。
だから、長い下り坂等でアクセルを緩めると急に数値が変わる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:56:34 ID:clzOo+Kh0
>>316
EDIXは高速だけでも10.15モードをなかなか越えない。
まぁ高速を70q/h前後でずっと走るようなことが出来る人なら別だが…
10.15モードはテスターの機械のローラーの上で走行パターンをテストするだけだから、
実際のボディーの空気抵抗や、タイヤの道路との抵抗などが無視されている。
ましてや、10.15モードの最高速度の設定が70q/h。
道路の設定に傾斜もなくずっと平地。
設計が古いからか空力が弱いのと、車重のせいで、
EDIXは高速より、田舎の方がはるかに燃費が伸びるようです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:44:55 ID:YvNXR6bSO
同型エンジンのステップより悪いんだもんね
でも試験では空気抵抗は関係ないなら、他に要因があんのかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:10:51 ID:J1DWH1Ir0
エディの燃費の半分は
前席3人のやさしさでできています。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:51:04 ID:KQu3blHW0
>>321
ステップと同じエンジンでも最高出力は違うからチューニングを変えてあるんでしょう。
それにトランスミッションがステップは4速。
減速時にコンプレッサーを停止させたりするエアコンとの協調制御もきっと改良されているのでしょう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:20:28 ID:oz4jg65y0
じゃあ、古チェンすると、どかんと燃費が伸びるね!

車種消滅とか言うレス禁止orz
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:56:42 ID:KQu3blHW0
↑↑323 誰かに突っ込まれる前に自分で指摘。

4速だから省燃費というわけじゃなく、
エンジンだけじゃなく、ミッションも設定が違うことが言いたかった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:43:34 ID:QiRGXgWt0
誰か突っ込んでやれよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:08:49 ID:a76xtGE60
なんでやねん!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:39:47 ID:KkS2itaAO
乗らないとよさがわからないよねこの車。

小さくもなく大きくもなく中途半端な気がするけど、意外と使いやすい。



でもつぎは1BOXにします
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:58:30 ID:jNBZDiD20
どうせミニバンもクロカンブームと同じく流行らなくなるよ。
6人も7人も乗せること無いしね。走りが退屈で仕方が無い。
やっぱり基本は空間と走りのバランスが取れてるコンパクトかセダンですよ。
ミニバンは人に乗せてもらうもんです。

このクルマは6人乗れるということよりも、
走りを損なうことなく普通ではありえないような
シートレイアウトが可能なところが魅力かな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:35:17 ID:l2Topa5U0
今度子供生まれる&今乗ってる車が年末車検なんで、それに合わせて
購入を検討しております。

幅広もぶっちゃけ慣れですよね?オデも考えたけど、幅広よりも縦長の方
が使い辛そうな気がして。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:36:29 ID:zMc+1Qvh0
>>330
今何乗ってるか知らんがとりあえず試乗しなさい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:47:54 ID:l2Topa5U0
>>331
失礼しました、現在はインテTypeSです。20Xだとエンジン一緒、ボディ重くなるだけ(?)
なんで24Sを検討しております。・・てかスペック見てみたらギヤ比も全く同じなのね。

今度ディーラー行く時に試乗申し込んできますわ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 03:02:53 ID:v+1oUZWs0
俺の運転してる感じだと、普段はコンパクトカーみたいな感覚で運転できて、
幅が狭い所や駐車する時に 「ああ、この車って幅広いんだっけ」って意識させられる感じ。
運転はオデッセイよりしやすい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:40:04 ID:W1bSfcErO
エディって後側から見ると小さく見えるのかな?
近所の道路で
2車線分は無いけど1車線分にしては広すぎる道がある
交差点のとこでは
左折と直進の2列に並ぶってのが
暗黙のルールなんだけど

信号にひっかかってると
後ろから来た車が 近くまできて慌ててブレーキを踏むのに気付いた

たぶんスッと横に並べると思ってたんだが
近くまできて ちょっ!やべぇギリギリじゃん!
って感じなんだと思う

レジェンドが猛然と突っ込んできたときはミラーが当たる寸前で
なぜか運転手は焦って窓あけて謝ってきたけど

長さが無いから、小さいと思い込むのかもしれない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:37:29 ID:uEINpl2V0
FITだと思われるのかな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:22:02 ID:edOSBvQ+0
先週コンビニで、「燃費どれぐらい走りますか?」って聞いてきた人がいた
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:22:45 ID:v+1oUZWs0
確かに遠巻きには平凡なハッチバックに見える
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:48:13 ID:QP/h6dAt0
横長の方がコーナーが楽しめる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:32:48 ID:NtzPGXZT0
先日Dで営業から20Xの20万引きを立ち話的に提示された。

ヨメは大お気に入り、その場に居なかったが娘も多分気に入るだろう。

だが俺はもチョッとOFFよりの車が希望なんだよ。
激しく悩んでる。
良い車だよなぁ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:02:41 ID:KvDekmqb0
>>339
買っちゃえw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:24:59 ID:zaaQLHIp0
20Xの20万円引きかぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:26:41 ID:yaqKfifS0
オフぽい車はいつでも買えるけど
この車は今を逃したら(ry
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:09:03 ID:CBc3N3DSO
>>341それってどうなんでしょ?もっとイケる?
344339:2007/07/10(火) 08:44:37 ID:GHzJtyuI0
>>340
はははは!

>>341
Dの展示車に限りと注記してあったのだが、他にも在庫があるので
色なんかは指定可能、MOPは不可なのだそうだ。

>>342
無くなる?

>>343
DOPを含めたらもっといけると思う。

とりあえず見積もりを取って見ることにする。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:54:01 ID:TjgUcvgEO
売り手は、始めは控えめな金額を出してくる。 しかし、粘ればもっといけるだろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:49:21 ID:2epu0umGO
12月頃にナビエディ追加になるんじゃない?
で、在庫さばいて
来年夏前には絶版と
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:16:44 ID:lXr7p0KB0
秋フィットと同じナビ(かつBluetooth)が入るなら 20 → 24 に買い換えする気でいるぞぃ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:30:33 ID:MzP82raVO
ウチのは今月車検だからあと2年は乗るぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 05:46:38 ID:mSrl4ja+O
>>347
それはない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:30:57 ID:ECiRz7aP0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165885780/679-680

これでエデもbluetoothの仲間入り?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:16:25 ID:asTq6PjyO
あー、ウチも今月あたり
車検だな。
ディーラーでお願いすると
費用はどのくらいかかるんだろ?
ご存じの方は
いらっしゃいませぬかのぅ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:49:45 ID:w+xrX2M3O
ここまで売れてない車種も珍しいよね
なら新車購入より中古で買った方がお得感はあるんじゃね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:22:17 ID:xxl1CKrl0
>>351
10万ちょいだと思う。

>>352
タマ数が少なく需要が上回ってるようだから、ちょっと割高な気がする。
1〜2年落ちなら新車にするかな。新車で車検が3年あるのと中古で車検1〜2年なら
気分的に違うしね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:20:17 ID:9n4gWiEC0
5月の登録が200台、平均でも300台前後ということで、車種継続はかなりやばい
ような気がする。
その割には値引きは渋い。先週契約したけど23万引きで限界でした。(2000、Sパケ)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:47:59 ID:UaVyTXLVO
クロスロードは確実にエディ化するなw絶対に売れないだろあれは
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:38:11 ID:0rpoMZ6SO
>>354 総額おいくらでしょか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:25:29 ID:xnltBWgrO
>>351俺はブレーキオイル交換、エアクリ交換、ワイパー交換入れて14万だったよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:07:24 ID:cG3R1fuk0
7人乗れたらなぁ…
ワイド&ローは魅力なんだが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:21:56 ID:e54ckCF80
オデより短いので、バックが楽。
ただし、夜はまったく見えないし、できればバックカメラが欲しい所。
そして運転席Aピラーが超邪魔、危険。要試乗。
運転席が右に寄っているからか、少しだけ慣れが必要だが、全体的な運転はしやすい。
幅広感は無いが、狭い道や狭い駐車場を利用するなら良く考えて。
サイドガラスが立っているので、左右席も圧迫感無し。意外と広い荷室。

家族構成的に6人で良ければオススメ。センターに子供乗せたら喜ぶ&自分も優越感。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:50:21 ID:tNKV8LEu0
>>356
オプはマット、バイザーのみ。総額255万から232万に(諸経費込み)。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:52:14 ID:U7bo4zi70
久々にメールが来た
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:38:25 ID:oMXOYn2j0
だんだんCMがどうなるかわくわくしてきました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:20:46 ID:99X/EoABO
奇抜なCMでエディの異端さをアピールするべきか
エディは異端だが基本はちゃんとしてることをアピールするべきか

難しいところだな

確かデビュー初期のCMは好感度トップになったことあったよね?

少しでも延命して、なんとかFMCに持ち込んで欲しいもんだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:40:22 ID:V1ArXDJG0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:40:59 ID:V1ArXDJG0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:07:03 ID:5T8SCI820
>365
う〜ん、なかなか魅力的ではあるけど安くは無いだろうな〜
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:14:37 ID:ugYJ2j4j0
力士じゃなければ放送禁止の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:02:46 ID:tiQ+Z3o80
落ちるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:40:16 ID:Ni2+qAvm0
スマートカードキーが運転席のドアに反応しなくなった・・・orz
こんな症状、俺だけなんだろうか?
明日、更新HDDの取り付けのついでに点検してもらおう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:37:53 ID:ULCCHHXAO
俺が買うまで落ちないで
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:49:51 ID:9AU7dI2Z0
みんなドアバイザーってつけてる?
俺はタバコすわないんで前車もつけてないいんだけど、嫁にエディックスには
つけてって言われてます。スタイル的にもないほうがかっこいいと思うんだけど
どうですか?

あとリバースドアミラーつけた人の使用感も聞きたいんだけど、あるとどれくらい
便利ですか?

なお当方、バックカメラも設置予定です。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:55:30 ID:BRHFj0Sl0
夏場にちょっと開けとくためにつける
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:15:18 ID:MyvZc7DQ0
>>371
嫁はなんで付けたいと言ってるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:22:51 ID:9AU7dI2Z0
みんなつけている(当方雪国のため装着率95パーセント位)から。
あと、多少の雨でも窓を開けてられるからだそうです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:50:21 ID:CW9CZJDLO
サンバイザーという名前なのに
本来の意図とは関係ない機能が主になってるとはこれいかに

いっそのこと改名してみてはどうだろうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:56:29 ID:0h+0C6eOO
>>375
サンバイザーはフロントの内側上部に着いてるヤツ。
標準装備で必ず着いてくるヤツ。
話題にされてるのはドアバイザー。
サイドウィンドー外側上部に着いてるヤツ。
オプションで着けるかどうか選べるヤツ。
別に改名なんぞ必要ない。
あなたが正しい名前を覚えれば良いだけの話。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:27:10 ID:kKQ2oh3m0
俺の場合、タバコ吸わない、365日常時エアコン点けて乗ってる、かっこ悪い
そもそも窓自体滅多に開けない、等の理由で今まで一度も装着した事が無いです。
ドアバイザーって、エアコン装着率が低かった頃の遺産で、現代の車には必要
無いような気がする。
原価が安く売値がそこそこだから、ディーラーは勧めてくるだろうね。
夏場窓を少し開けて車を離れるって人もいるけど、防犯上しない方がいいと思うよ。

ドアバイザー装着率世界ランキングがあったら、日本がダントツの一位でしょうね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:17:50 ID:jbxD36Z70
かっこ悪い車にかっこ悪いもん付けるなって。蛙に羽が生えたみたいだぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:33:29 ID:0h+0C6eOO
蛙に羽を生やしたらなんかカッコいいじゃん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:55:56 ID:Z86p7pgO0
と言いながら、フロアマットは買ってしまう >>277 であった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:58:58 ID:bigk7bM00
当方シルバーボディーに無限のドアバイザー付けているが、グラスエリアが狭くなったように見えて格好良いと思うが。
ま、格好良さなんて人それぞれだが、そこらのHPで写真見てみるがヨロシ。
純正と無限、値段変わらなかったような。

が、無限のドアバイザー、大型だけに、只でさえ悪い右前方の視界が悪化するのはガチ。
安全性求めるなら付けない方が良いよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:49:55 ID:k8QaIo/q0
ガチとか書き込む奴がこのスレにいるなんて驚いた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:08:55 ID:bigk7bM00
そりゃあもうガチでムチよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:13:59 ID:nQR9jrvr0
>>374
この車はサイドが立ってるせいかルーフの幅が広いせいか知らないけど、
窓を開けてカーブを曲がってると屋根に溜まった水が窓から入ってくる。
ミニバン系と比べるとバイザー自体が小ぶりだから付けても目立たないかも。ボディが黒だと特に。
小ぶりだから多少は雨が振り込んでくるし、常に閉めてるのであれば、
あってもなくても一緒だと思います。
385339:2007/07/18(水) 12:48:14 ID:KN9KZrAy0
339だが、ハンコついて来たYO!!
結局20X Sパケ MOPナビにしちまったゼ。
もうすぐお前らの仲間入りだぁ!!

ちなみにバイザーは付けなかった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:00:00 ID:hX7w8DFY0
オメ!
ただ、MOPナビはPDCな携帯しか繋げれない
3Gアダプタが必要

http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html
この辺も営業にねだると良かったかも・・って手遅れか
387339:2007/07/18(水) 13:11:06 ID:KN9KZrAy0
>>386
THX
MOPナビの件は営業から教えて貰った。
一応AU用のケーブルは手配するって言ってたが、多分IOのアダプタが必要だと思う。
今、ビーコンのセンサorウィルコムorIOのアダプタで悩み中。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:31:46 ID:hX7w8DFY0
エデの場合は助手席のグローブボックス内に携帯の線が出てる。

エロデータのアダプタもそこん中に置くことになると思うけど、
乗車のたびに繋ぐのはヒジョーに面倒、というか長距離旅行くらいでないとやってられない。
(毎日の通勤くらいでは繋ぐ気が起きないと思う・・・)

だから、エロデータの有線接続アダプタは、ちょっと・・・
自分の場合も、旅行でしかつながない

とは言っても日々のハンズフリー通話は便利なので、
>>386 で挙げた Bluetooth アダプタ買って、携帯も Bluetooth 対応のものに換えるつもり
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:26:03 ID:Osfj8Mtb0
ふいんきを読まずに富士通テンのDOPナビ付きで
20Xを契約した俺がきましたよ。

赤だとお盆明け納車だってさ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:49:47 ID:4NJx7KiK0
>>388
値段が見当たらないんだがいくら位なのかなぁ?
391399:2007/07/18(水) 15:59:47 ID:KN9KZrAy0
値段の検討もつかないので8月7日まで様子を見る事にします。
ID:hX7w8DFY0さんありがとね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:02:16 ID:PvmMfoHiO
ナビエディが出ないなら、MOPナビを選ぶ理由はないよ。
4年後にはTVも見れないし、強いて言えば8インチの画面くらいか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:30:49 ID:ZuwHQ1bD0
>>392
君はインターナビの渋滞予測の底力を知らない。

地図交換一回分タダとか、ビーコンVICSより精細情報になる渋滞情報とか、
音声認識でオーディオ、エアコン、現在時、天気も操作/取得可能とか、
エディックスの車体が入れる駐車場のみ案内するとか、
MOPならではの特別機能は結構多いし、結構便利だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:07:23 ID:sr0EHmx1O
>>393
エディックスの音声認識機能はおすすめできますよね。
初めてエディに乗る人にはエアコン音声認識とか必ずウケるし、使い込んでくると更に便利を実感できますね。

ところで地図データを今月更新すると中央道と関越道が圏央道で繋がってますかね?
どなたかご存知でしょうか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:06:08 ID:fcujTUe/0
国内を走っている車を見てみると、ドアバイザーって商用車、自家用車を問わず
軽から大型車まで装着率が高い。
海外で走っている車を見てみると、装着率はかなり低い。
やっぱ、日本人はドアバイザー大好き人種なのかと思うが、国内を走っている外車は
純正ドアバイザーがあっても装着率は低い。

国産車を買う人達にドアバイザー好きが多いのか?、国産ディーラーでは付属品として
フロアマット等とセット販売しているから、思わず買ってしまうのだろうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:19:27 ID:SRDpQsa70
>395
付けるのが好きなのもあるかもしれないけど、
高温多湿で雨が多いから換気のために装着してるんだと思うが・・・。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:13:57 ID:fcujTUe/0
>>396
換気目的が一番だろうけど、そうだとすると国内の外車オーナーの装着率も高くなっていいはず。
自家用車のエアコンが標準装備され、喫煙率も減少傾向にある現在では、ドアバイザーの装着率は
減ってきていいようなものだが、そうでもない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:31:04 ID:sr0EHmx1O
なぜそんなにドアバイザーの存在意義に疑問を持つのかを知りたい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:11:28 ID:7amKJ9Mx0
日本と外国を比べるのであれば、
なぜAT比率が高いか、ツライチホイルな車が多いか

総合的に論じる必要があろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:16:41 ID:e8F/GxW80
普通にDで買うと勝手に付けちゃうからだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:48:53 ID:uG0tyKNe0
タバコ吸わないけどドアバイザーってすごく便利に思う。
雨降ってる時少し開けて走行できるし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:40:48 ID:jLSJPjJQ0
タバコ吸わなくても換気時には重宝するね>ドアバイザー
エディにはOPしてないけど、バイザー+チルトサンルーフでの換気は
効率良いし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:52:11 ID:dj/AZYnN0
っていうか、最初からドアバイザー付けといてくれ!
って言いたくなるくらい必需品の私。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:59:26 ID:SnV/ze510
どうせなら純正もうちょっと幅が大きなバイザーにして欲しかった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:01:02 ID:X9h/EyO50
てかドアバイザー有る無しでの風切り音の違いが知りたいな。
つけないがために風切り音が抑えられるのならつけたくないねぇ。

前の車の時は煙草吸ってたから重宝したドアバイザーも、今乗っ
てる車では吸わなくなったのでまず窓開けてないし。洗車する時
なんて邪魔以外の何者でもないからねぇ。

そんなに音の大きさ違わないのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:11:49 ID:SuHh7oHqO
ファミリーナイズド満載のエディはそもそもタバコを吸う車ではない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:18:43 ID:G7Chhf8lO
純正ナビのテレビ受信能力はどうですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:53:54 ID:36IWUc8jO
>>407
強電地域以外はボンクラです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:19:46 ID:G7Chhf8lO
ワンセグ付けたかたいます?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:50:36 ID:FEmHFa3b0
>>409
オートバックスやイエローハットのナビコーナーには液晶3台並べて、アナログ放送、地デジ、ワンセグを
デモしてるから見てきた方がいいよ。
ワンセグの画質を知った上で購入検討してるならいいけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:46:19 ID:vQUuyq0vO
ワンセグの仕様はQVGA、15フレーム/秒。
3インチ程度の携帯端末での利用を想定してるからね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:42:28 ID:gP7wyaTs0
地デジつけると、「ワンセグでも別に問題なかったんじゃ・・・」
ワンセグつけると「やっぱ地デジにしておけば・・・」
そんなもんかと。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:12:53 ID:8/bd8NA30
そして車載の場合アナログ放送が使える事を悟る
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:07:41 ID:aKeGnsPCO
同意!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:46:27 ID:74MMdENw0
ワンセグチューナーを今買って、数年経ったらば、地デジチューナーを買うのがベスト。
価格が高いのがネックの地デジチューナーだが、数年後には家庭用が5千円で買えるようになるので、
車載用も一万円前後で買えるようになる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:13:20 ID:pbIWf9FjO
そして車内のリモコンが一つ増えると。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:27:26 ID:1AU+MRK9O
今はアナログで見て、4年後に全国でサービスが開始されて価格も安くなった地デジにするのがベストだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:54:25 ID:QUHhGFnr0
車内でテレビを見る奴は殺人予備軍
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:07:24 ID:a/c1WD6j0
真ん中のシートにチャイルドシート取り付けられますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:10:38 ID:xyOgrukW0
>>419
カタログ穴あくほど熟読しろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:35:04 ID:qAMG4LBt0
>>419
よほど幅のあるヤツじゃなければ可能

後列にだろ ?
通例エアバックのある前列に装着しなかったかと
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:24:59 ID:SfFMHNy00
>>419
全席3点シートベルト付きなので、センターシートにも取り付けできます。
ISO FIX対応は前席センターにある。

ただ、エアバッグが開いた時に顔面に当たると凶器にもなるので、10ヶ月〜12ヶ月くらいまでは
後席につけたほうがいいよ。いちばん安全なのは、後席センターの後ろ向きシートかな。
うちは体重10kgを目安にして、前席センターに前向きチャイルドシート装着しました。
親子3人並んで座れるエディは、ほんと最高っす。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:16:13 ID:IRQP8E/40
秋ごろモデルチェンジがあるとか噂があったけどどうなりましたか?
ディーラーの営業マンが2010年にフルモデルチェンジとか言ってるんですが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:32:01 ID:LoiPOzSM0
フルモデルチェンジになるか
モデル終了するか
現状の売れ方次第で
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:01:45 ID:Tbsasxni0
フルモデルチェンジする時はホンダお得意?の低重心ボディ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:08:23 ID:AIhR9mRS0
フルモデルチェンジはするよ
日本発売がどうなるかは知らない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:12:07 ID:cyo4r7oA0
購入考えていたがモデルチェンジ情報が正しければもう少し待とう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:20:22 ID:USa3GYlR0
早ければ年内ディスコンの噂もあるが、はてさてどれが正しいのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:42:09 ID:HQTsJi+v0
MC前に買った人には2.4Lの選択肢がなかった訳だし、(買い換えれって言うな)
MC後の人にはナビエディや1.7Lの選択肢がないし、(中古買えって言うな)
買いたい時が買い時。他と比べる車でもないしなー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:20:36 ID:LFbKW6Ts0
発表即購入した人は、車検だよね。
俺も月末に車検予定。

今は無き、外装色アクアメタリックの内装色エスプレッソ。

イメージカラーだったのに、MCで消えた配色ですw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:35:58 ID:vYez64uO0
大体普通の白だ銀だというのはイメージカラーになりえない。
なので少し変わった色を設定するので、廃番(色)になりやすいわな・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:44:59 ID:uMCHQgzGO
ナビエディ購入から1年半
今まで乗ったのが

プレリュード→HR―V→アウ゛ァンシア→エレメント→エディ

と変態車好きな俺が言うんだから間違いない
来年春で国内は販売終了する
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:57:47 ID:9HklVrmh0
>>432
>プレリュード→HR―V→アウ゛ァンシア→エレメント
今生産されている車はどれ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:07:57 ID:B0hVj4px0
なんか、ワンセグが普通のテレビと同じ番組をずっと放送すると思ってる奴が多いな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:08:59 ID:B0hVj4px0
>>430
他車種では色なんて毎年変わるじゃん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:43:20 ID:qOuHWbqJO
>>434
普通のテレビってw
アナログ放送の事かよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:56:30 ID:LFbKW6Ts0
>>436
普通のテレビ(で受信できる12セグの放送)と同じ番組(ry

だから、一概に間違ってるとは言えない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:56:55 ID:yG9U1e1A0
俺も来月末期限で車検だ。
今は亡きビビッドブルー。
つか、今のカラーラインナップってどうよ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:03:26 ID:XlfUFw0i0
>>436
バカは死ね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:03:29 ID:OZF7YaVZ0
アナログからデジタルへの移行は当初より遅れていて、
ワンセグの活用度も想定を下回っている。
2011年の電波再編の時期すら見直しの声が出てきて、
今後の放送内容にも影響を与える可能性もある。

デジタルチューナ&液晶の画質も改善されるし、価格も
格段に下がってくるから、今慌てて高価で半端な車載用
デジタルチューナを買う必要はないよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:30:50 ID:XlfUFw0i0
そんな事言わなくていいよ
今,高い金を出して低品質な物を買う人がいるから
後で安くて高品質な物が買えるようになるんだから
今どんどん買ってもらった方が皆のためになるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:27:37 ID:1bqu2sDz0
>>440
アナログ停波の話は破綻するよ

そんなん強行したら自民党が潰れる
テレビを買い換えれないような人たちが主たる支持層だから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:32:50 ID:GyhG50Sa0
デジタル完全移行後、ワンセグは独自放送になる、と言う事だろ
今は同じ放送流してるけど

>>442
また、自分達も当事者の癖に関係ないフリをして自民を攻める民主の目論見か?
いい加減だよな、あそこも
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:32:30 ID:qDaKPt7hO
教えて下さい。
以前このスレで見たのですが、気付いたらシフトノブに指輪の傷が多数付いてしまいました。
自分は気にしてたんですが、ある日妻が運転中カチカチ音するから見たら擦れてました…。
そこでOPのシフトノブ購入を考えてます。これだと純正よりは傷は付き難いでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:04:33 ID:14pZ8zriO
>>444
同じ。色が違うだけ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:35:15 ID:tvxncoIN0
頻繁にシフトチェンジしてるんですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:44:38 ID:qDaKPt7hO
>>444 有り難うございます。
じゃあアレに一万かけるなら今までの方がよさそうですね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:45:50 ID:qDaKPt7hO
失礼
>>445サンでした。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:51:27 ID:fDwyFtWw0
質問。
MC後のエディックスのエンジンスターターつけた人いる?
いろいろ調べたんだけど、イモビとセキュリティーアラームが結構
ひっかかるみたいで対応してない機種ばかり。純正はカッコよくないので
できれば社外にしたいんだけど、情報求む。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:13:33 ID:8y+BYJI00
レスないね
誰もしてないんじゃね?


age
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:24:19 ID:bj3PWakp0
>>449
株式会社ミツバサンコーワのSANVIPエンスタシリーズの適合表を見てみると
BE3/4/8は調査中になっている。
他車を見るとホンダセキュリティアラーム対応ハーネスを付けると適合するとなっている。
だから、そのうちエディックスも対応するんじゃないか。
適合表が6月現在ってなってるから直接問い合わせてみたら。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:01:49 ID:OoD62oHq0
>>430
同じ色です
そして、土曜に車検上がりで引き取ってきました
プラグがひどいことになってた

6万kmをわずかにこえたところ
延長保証をどうするか悩みましたが結局Aで

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:19:26 ID:EYeV9anq0
>>449
最近のエンジンは暖機運転の必要ないし、
EDIXはNAエンジンしかないから、
よっぽど寒い所に住んでいる人意外はエンジンスターター必要ないので
なかなか使用している人いないよね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:10:03 ID:+tcvP2ZZ0
>>452
プラグがひどい事にってどうなっていたの?

>>453
真夏は、乗り込むまで車内を涼しくするために使う人もいるよ。
女性なんかは、汗での化粧崩れを気にしてスターター使っている。
夏だろうが冬だろうが、環境に優しくない使い方だけどね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:12:27 ID:IuaIHoY50
冬寒い地方だとドアが雪や霜で凍ってて開かない事がよくある。
乱暴にドア開けるとウェザーストリップ?がちぎれたりする。
そゆ時こそリモコンエンジンスターター。
ただし降りる前に暖房のスイッチをONにしてから降りないとあまり意味ない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 04:54:05 ID:l9m0yRGW0
たしかに環境には良くないけど使ってます。
当方、山形だけど重宝するのは以外と夏の方。冬は以外に耐えられる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:32:01 ID:VPa8T8zE0
環境云々より御近所さんとの接近具合次第だろ
常識的に考えて

漏れの近くでスターター付けた奴がいたら
マフラーに石ころを放り込んでおくから覚悟しろよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:41:29 ID:pjSGQQHe0
俺は爆音マフラーに
防犯用カラーボールを詰め込んでやったことがあるがな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:16:51 ID:XLjF+rIH0
もし石ころが入ってたらお隣さんの仕業か・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:47:11 ID:KMbFS5az0
ウサギ小屋が立ち並ぶ地域に住んでいると何かと気を使うんだな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:46:17 ID:6rZvILod0
防犯用カラーボール入れておくとどうなるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:01:32 ID:qfTZCfAG0
防犯用カラーボールは10cmはあるだろ。100φのテールなら入るかもな。
ギリギリ入ったと仮定すると、つまり蓋。糞詰まりになるからEgかかるかな〜?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:14:25 ID:dGZTsa930
石ころにせよカラーボールにせよ、極太テール車で拳が入らない限りは
マフラー外して逆さまにして落として取らない限り、取れないから厄介だねぇ

気に入らない車に10円パンチよりも、マフラーに石をいれてあげた方がいいぞ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:03:54 ID:tSE1kin40
発泡ウレタンスプレーがいいらしい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:09:47 ID:1e8uoY1tO
凄い話に…w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:21:14 ID:KwxStUN10
>>462
気合でEgかけて、カラーボールが後方へふっとぶ→後方の物が大被害w

つか、石とか入れるのヤメレ。
大体、Egスターター付けるのならマフラーはノーマルが基本だろ…常考。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:24:16 ID:O8RqAEL40
使い古しの乾電池
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:57:58 ID:ni/x0YVhO
危険な事はやめろよ、おまえら。
俺はガキの頃、鼻紙入れてたが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:01:49 ID:0QtzG4xz0
ブレーキディスクに噛み終わったガムを平たく薄く貼り付けるのだけはやめてくださいね・・・
つうかバカほど大径ホイール大好きだからブレーキキャリパーとかディスクに色々細工・いたずら出来るのがイイ!って会社の同僚が言ってたっけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:58:42 ID:BXEzsl7U0
いつからここは犯罪者の巣窟になったんだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:08:12 ID:RSuPko4c0
いろいろ勉強になります。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:26:00 ID:uYPMYGUc0
2+3の5人乗り仕様出ませんかね。
スタイルは凄く好きなんだけど、あの右よりの狭い運転席がネックで。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:12:28 ID:0hBzX06/0
慣れるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:38:14 ID:hYHaqefr0
椅子は小さいが、前席中央を倒してると、横のスペースがいっぱいあって、
狭いとは感じないと思うよ。
左腕で頬杖つきながら運転する癖がついてしまった。。
ちなみにウチは子×3
妻 ○ 俺
0歳 4歳 2歳
の座席配置
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:14:57 ID:dhnruvuk0
真ん中で運転できるようになればいいんだ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:35:37 ID:/T45GNsr0
 テレビ
♀  ♂  ○

こんな感じでテレビみつつおねいちゃんともイチャイチャ出来る
車に、家族向けイメージが浸透しすぎたのは少々勿体ない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:10:46 ID:Cs/WfeSPO
よく質問がでるけど、座席の小ささは全く気にならない。
ただ、ドライビングポジションは独特だよね。車庫入れの時とかよく感じる。
納車から一年経ったが、満足度の高いクルマだよ。
478339:2007/08/03(金) 14:37:18 ID:Oynh9ED/0
エデ納車北コレ!!週末は旅に出る事にした。

5速ATって初体験なのだが、30kmパーシャルから微妙にアクセルオンすると
息継ぎみたいな引っ掛かりがあるのだが、そのうち無くなるのかな?

あと低速でハンドルを大きくきると「パキッ」って音とショックがハンドルに伝わって
くるのだが、これも気にしなくて良いのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:11:16 ID:H0eB3wP90
>>478
納車おめ!

息継ぎって 2速→3速の変速ショックのことかな?
俺のエディもでるよ。 納車から2年だが無くなってない。

「パキッ」って音は よくわからないな。
低速でも ハンドルをフルにきるのは止めた方がいいのは確かだよ。
確かエディの説明書にも書いてある。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:33:34 ID:nxhL4UHx0
>>478
「パキッ」は、発売当初のモデルでよく出た「コンコン音」とは違うのかな?
対策部品が出たが、それに変えても結局は元に戻る場合もあるけど。
つーか、納車したばかりだから対策部品付いているか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:43:57 ID:Oynh9ED/0
> 2速→3速の変速ショックのことかな?
多分それくらいだと思うけど、5速もあると今何速か咄嗟に判らないので。
ただ日常多用する速度帯なのでチョッと気持ちが悪いんだよね。

音の件はハンドルフルに切った状態では無いです。
ちょうどウィンカーが戻るくらいのキリ角位
(ウィンカーは出していない時に音が出るんだけど)

>>480
そんなトラブルあったんですか?
パワステ部より上のジョイントの問題ならまさに其れカモ。


エディはシートアレンジも良いけど足回りも絶品ですね。
あのストローク感があるのにロールは控え気味の乗り心地は、
ショートホイールベース・ワイドトレッドのなせる業か?
早く振り回しに行きたいです!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:16:58 ID:JBklvVR5O
色を当ててやろうか?
m9(^Д^)ビシッ!!
赤だろ!!


FMCでストリームと同じエンジンのCVTが搭載されないかなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:12:06 ID:9IfvopGm0
>>479
>確かエディの説明書にも書いてある。

書いてないよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:50:29 ID:tFeSBwY5O
>>482 残念 もっとありふれた色です。
只今関越北上中
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:34:30 ID:tEdodhNc0
先週末に納車されました。毎晩ドライブで楽しんでおります。
期待通りのいい走り、スタイルで満足です。
感想をいくつか。

2000ccSパケだが上に書いてあるとおりやや変則ショックがあります。
右前の死角は気になるほどではなくすぐ慣れる。
走りはかなりいい。
座席の小ささは左右席はきにならない。むしろフィット感ありでよし。
座面がやや短くて不足ぎみ。
HID明るくてとてもよい。
シートベルトややはめづらい。(特にジュニアシート使用時)
前席中央に大人が乗ると、後ろ中央席は狭すぎる。
短いので小回りがいい。(内輪差注意!)
ロードノイズがうるさい。


不満点も挙げたが満足感のほうが断然多いです。もっと乗り込んでいろいろ
レポートしたいと思います。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:31:38 ID:tFeSBwY5O
>>482 残念 もっとありふれた色です。
只今関越北上中
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:31:46 ID:wWm798Ij0
うちは昨日契約。24Sです。今乗っているのがインテTYPESなので、
同じ2リッターってのもなんなんで24Sに。

納車は9月末になりそうだとか。やっぱり地震の影響で半月ほど納
車が遅れているみたいね〜どの車種も。

パドルでもSマチックでもよかったんだけどセミオートマ的なものが
ついていればと思ってみたり。CVTじゃないんで変速ショックが多少
なりともあるんだろうけど、そのほうがむしろギアチェンジしている感
があっていいと思っていますわ。

>>482
ダークルビーレッドパールで契約しましたよw 24Sでこの色ってか
なり少ない気がしますがそれがいいw

以上長文失礼しました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:35:54 ID:3qebVCEs0
S-MXのATの不具合を経験すると、この車は全然マシというか気にならない。
不具合を我慢して乗ってきたから逆によく出来てるなあと思うw
昔からホンダは変速ショックが小さめだと言われてるし、
他メーカーと比べると小さめなんじゃないだろうか。
少なくとも4速よりは小さいと思うんだけどなあ。

確かに息継ぎというか、ヨタ車のようにダルい時があるね。
踏み込む前になんとなく分かるから、
ODや2速に入れたり、踏み込むタイミングをずらして回避してる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:48:05 ID:i79jd3UK0
スバルの4ATから乗り換えた身にとっては夢のような出来映えだよ、ホンダの5AT。

比較対照が悪すぎるか…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:29:13 ID:Lsq+jTfg0
運転席座ってみたけど
えらい右寄りに座ってる感じが否めない。

マクラーレンF1のように、真ん中が運転席ならいいのに。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:34:51 ID:ixAJIIgH0
夏だねぇ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:33:24 ID:jO4uFv86O
そうですねぇ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:50:54 ID:keUqdYZ4O
うおぉぉぉ、ドアパンチされた…
米粒大の凹みだが直すと2万だと(´〜`;)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:41:25 ID:oRVtYEQwO
おれはコンクリートにガリガリ... 板金で直せなければ(補強のパーツが入ってれば叩けないらしい)ドア交換で10万くらいだと。 運転席の後ろの席のドアがそんなにするのかと。 今はお金余裕無く、タッチペンで応急処置
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:35:39 ID:iG9w626w0
>>493
ドアパンはね、止める場所さえ気をつければある程度防げるものなんですが、世の中色んな人が居ましてね。
「誰かの隣じゃないと止められない!」っていうバカが本当に多いんです。
参考にして気をつけて!

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 5トナラー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175780904/l50
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:06:06 ID:CSlvcjouO
エディックスはロードノイズかなり醜いね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:26:51 ID:K3pX2EJe0
>>496
まずは、ロードノイズの意味から勉強しよう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:37:25 ID:gLyJCkXN0
結構ロードノイズは酷い。
リアサイドのデッドニングが効果大らしいですね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:48:05 ID:X5dlkDoZ0
>>494
中古パーツのドアなら高くても2万くらいですよ。
ただ、エディックスの中古パーツはなかなか見つからないだろうけど。

>>495
そんなスレあるんだ。
サイドモール無い車に乗るようになってからは、店舗から遠くの端っこに停めるようにしている
初めは家族から文句も出たが、健康のため歩け!そして近くに止めなければならない事情の
ある人達のために善意でやってると思えと言い聞かせた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:14:49 ID:cDP+4kCd0
エディは前後のタイヤハウス周辺が貧弱すぎなので当然ロードノイズ五月蝿いです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:11:32 ID:l9Bcrdr40
その辺りは、値段考えれば仕方無しと納得してる。
あんま車重増やされるのもやだしなあ。
ノイズ削減の為に、軽快感が無くなるのも悲しい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:48:38 ID:SV1m6JLlO
兄貴のエアウェーブはなかなか静かですよ エディは車台の合成不足?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:26:10 ID:4mkdUBza0
>>494
ディーラーだと普通にドア1枚10万と言う。
実際には下請けの板金屋にやらせて×1.3〜1.5乗せて請求してくる。

保険的な要素も入っているのは事実だけど
直に板金屋さんに頼んでニコニコ現金払いならば
ディーラー10万なら6万でやってくれると思う。

うちの場合、嫁が(ryで右側フェンダー+ドア+リアバンパー
ディーラー見積もり25〜30万が16万でやってもらえた。
仕上がりも上出来で大満足。

まぁそれでも大出費だから、ドア換えるより嫁を(ry
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:28:13 ID:4mkdUBza0
ノイズはタイヤ換えるだけで随分と変わるよ
今はレグノ履いてるけど、デッドニングしなくても実用範囲内と思う。
初期タイヤは五月蠅すぎ。

溝を使い切るまでは我慢したけどね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:31:48 ID:4mkdUBza0
>>494
ドアビームの関係で板金しにくいのは事実だけど、
板金後の仕上がりに文句いわれるのを敬遠して
極力新品ドア+塗装で処理しようと企んでいる。

いつもワックスピカピカ状態にしてなければ気が済まないような性格であれば
新品ドアに塗装してもらった方が良いと思うけど、タッチペンで我慢して走れる性格ならば
普通に板金屋の仕上がりに文句はないと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:50:52 ID:+bYmdVnaO
>>494 です。みなさんたくさんのレスありがとうございます。 いろいろ為になりました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:25:00 ID:zNJOlHJt0
>>502
>兄貴のエアウェーブは

何でそっちが兄貴なの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:49:50 ID:2SBwI0ZN0
弟ならおけーなのか?w
単純に、>>502の兄がエアウェーブ乗ってるだけだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:07:49 ID:q2KXHg8X0
>>507
wwwwwwwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:45:40 ID:hiBjzSMhO
妹のライフ、母のレジェンド、父のバモス、祖父のT360、祖母のCBR400RR。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:56:47 ID:N6cwukfs0
バアチャンカコイイ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:02:52 ID:b87vnsbx0
>>508
そういう意味かw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:54:24 ID:IhzmsFB20
違うよ
兄貴がエアウェーブなんだよ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:26:57 ID:q3zisyZVO
昨日エディックス見たお
横のデカさにややイカツさを感じた
結構好きなエクステリア
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:04:34 ID:8fnZhG8JO
昨日初めて一年点検やってもらった。
某サイトで話題になったコンコン対策のサス交換、ステアリングのアライメント調整、
気になっていたコキズも全部磨きで消してもらって占めて9450円は安いと思った。
あ、オイル交換も込みです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:43:01 ID:17nAgM+NO
我が家のエデは連休前に車検から帰ってきた。
オイル新品エアクリーナー新品で気持ちよく連休も家族でドライブできます。

ただ、あと少しガソリンが安ければなぁ…
ウチの周りではレギュラー137〜140円ですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:03:32 ID:zru+pkJ00
>>515
コンコン音対策のサスって、一年前に買った車なら最初から装着されているのでは
ないの?
今でも音が出た車のみ交換してるの?

この前、ATオイル、エンジンオイル、エンジンオイルエレメント、4WDリアデフオイルを交換して
27500円だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:30:16 ID:sUA9IDul0
>>517
何度か対策品が出てる。
最新のサスは今年の2月からかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:24:41 ID:zru+pkJ00
>>518
ほう、なるほど。
そんなに何度も対策品ださなければならないほど、毎回の対策が甘かったの?

私のは発売当初の車でコンコン音はしなかったのだが、ディーラーが気を利かせて
一番最初の対策品に交換してくれました。
それでも音は出ないままでした。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:35:15 ID:UuUoUYrh0
519は良いお客さんだなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:50:52 ID:Cb4qarSW0
無限のパーツ付けるとだいぶ格好良いね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:05:03 ID:Cb4qarSW0
>>517
>27500円だった。

純正品を使用するなら、オートバックスとかで15000円くらいじゃないか?
ぼったくられてない?大丈夫か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:00:00 ID:TChcdN+P0
>>517がやった項目をディーラーでやると、税込でそんな値段だと思うよ。
俺が買ったディーラーでは無いが、検索して各料金をサイトで明記しているのが下記だ。
http://honda-cars-hamamatsu.jp/maintenance.html
使用したオイルのグレードで料金は上下するし、上記のサイトには載っていないが、ホンダの
4WDデフオイル交換は、4WD機構とのマッチング作業があるから7000円とられる。

トヨタ車から乗り換えた俺の感想はホンダのオイル交換は高い。
トヨタは安かった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:18:36 ID:+ba8zVxd0
まあ、なんだ...

良いお客さんでいてくれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:07:59 ID:HBvvjurq0
こういうショボイところで金を稼ごうとする体質だから所詮ホンダなんだよな
ホンダはオイル以外でもオプション品等でディーラーで利益が出るような
販売価格や工賃の設定をしている。
他メーカーに比べて、ディーラーは車を売っても利益が低い、なのでオイル交換
やオプション販売で利益を出している。
車だけディーラーで買って、その他の面倒は技術のある整備工場に持ち込めば
いいわけだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:55:46 ID:Kjnt7+RvO
そんなショボい事でガタガタいわない人になりたい。
いいじゃんディーラー作業の安心感を買ったと思えばさ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:45:41 ID:9m7+62Mh0
エディックスって5人家族にはいいと思うんだけど、意外と全長が短く、トランクルームが狭いような気がする。
自分としては、あと30センチ長くしてトランクを広くしてくれたらって思うのだが、5人家族で車で数日の旅行に行くのに荷物が載るのだろうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:18:40 ID:jz7ZV5UR0
>>527
それじゃオデッセイに3人掛けシート。
下手に全長が長くなってエディックスの軽快さが失われては意味が無いと思う。
前列に3人乗ってリアのシート1つを倒せば良いんじゃないか?

ただ短尺のエディックスのルーフに長物を載せるとリアゲートが全く開けられ無く
なるのは戴けないとは思っているが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:16:30 ID:PhE2c2QOO
>>527
てか、ラゲッジスペースはフツーに広いと思うけど。
ウチはばーちゃんと親父が要介護者なんで、フルサイズの車椅子2台積んで大人5人
楽に乗れるクルマを探したらエデになった。3列目まで使う状態なら、オデにも
引けを取らないと思うよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:53:53 ID:q3Ko72AO0
オデ並でなくても、ホイルベース長くなるのは勘弁だなあ。
このミニバンらしからぬ軽快さを捨てたら、もはやエディでは無いとまで
思う今日この頃。

でSパケのBAPを初めて市街でみた。Dで見た時(黒)は「うーん・・・」
だったけど街中だと結構カコイイじゃない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:26:01 ID:gcBjtSI7O
エディは短い全長で、居住性、積載性、走行性能、ホントによくできている。あれ以上の全長になったらエディじゃない。 幅だってオデッセイ並だから、走れない道もそう無い。 ずーっと乗り続けていたいよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:41:30 ID:PhE2c2QOO
しかし、オーナー満足度の高い車だよな。
これが販売成績に繋がっていればw 無くなってしまうなら勿体ないなあ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:05:15 ID:WUHdoVmU0
オデッセィは低すぎてイヤずら。日産ステージアと全高ほぼ一緒。
オデッセイってミニバンじゃねぇ気がする。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:18:01 ID:XyfL/gUr0
スタイリングがお気に入りなのと、センターシートいらんって思ってたけど
ラウンジテーブルとしての使い勝手良さそうで、現状一人もんだけどエディックス
の2.4Sに転びそうな私です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:35:41 ID:6Fgr9k0i0
>>525
オイル交換無料とか洗車無料券を配ってたりしてるから、一概に言えないですよ。

>>527
ラゲッジスペースは十分ですよ。
ウーファー1発のエンクロージャーを3箱載せても十分に空きスペースがあるくらいです。
普通のミニバンはサードシートを使えばラゲッジスペースがなくなります。
全長を延ばすのなら、キャビン全体かリアシートを後方に寄せて欲しいかなと思ったりもします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:21:40 ID:VAtRVWO00
うちのデーラーはエンジンオイル交換工賃込みで2000円だど。
良心的だと思ってるけど高いかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:09:44 ID:9VVgbGOa0
20X4WD購入3ヶ月 走行距離3,700km 燃費平均6.5km/L 
燃費以外は概ねOKです。荷室も十分にあると思います。
結構走ります。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:19:13 ID:kOWrKZL10
フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)

フィアットと名門日産の車を盗作してまでミニバン王国を極めようとするアホンダ(笑)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:12:41 ID:2GP54hJ8O
エディに初めて乗る人は
大概が見た目と違う車内の広さにびっくりする
サイドから見たらコンパクトっぽいんだろうな

全長はカローラより短いのに
全幅はエルグランドと一緒
って説明すると
何それwありえない形じゃん と言われる
ミラーtoミラーならオデよりでかく
車内幅はセルシオより広いとか付け加えて
変態車っぷりをアピールする
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:57:54 ID:e5tOhTTd0
アンチ・ホンダヲタがエデスレに現れるなんて、何年ぶりだろう。
ちょっと感動しちまったじゃないかw

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:53:26 ID:CfJ8MVgI0
まー、フィアットも日産もすでに会社自体がオリジナルじゃないわけだけども。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:27:53 ID:atfEZdFNO
盆休みで娘と妹の息子たちをプールまで送ってきた。
妹の息子たちが初めて乗ったエデに興味シンシン。
とくに独立6席とサンバイザー3枚にバカうけでした。
MOPのナビ画面も「でけー!でけー!」と騒いでいたです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:15:09 ID:0nGN1InRO
エディサイコーです。良さはオーナーにしかわからない。 バランサーシャフト付きのK20Aエンジン搭載によって、ワンクラス上と思わせてくれる。全高低くはないけど、抜群の安定性でミドルサルーンに乗ってるかのような錯覚だよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:27:22 ID:s6OOTjMq0
>>539

友人にエディを説明するときには「横幅の広い3by3のシビック」で
済ませる私は非国民です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:53:00 ID:tG+t8SrQO
>>537
やっぱり4WDは燃費悪いのかな。
20xFFだけど街乗り8km/L、高速13km/L、で
平均10km/L位だよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:08:39 ID:OxSO8m5P0
>>543
残念ながらエディのK20Aはバランサーシャフト付きじゃないよ
バランサーシャフト付きのK20Aエンジン搭載はステップワゴンから
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:10:09 ID:xIIlJmsS0
 …。orz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:29:00 ID:Dzf+IPz8O
こんなロードノイズするミドルサルーンはないよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:38:55 ID:ETJEbOa/O
まあ、事実がどうあれ、本人が満足してんなら何も言う必要もなかろう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:42:35 ID:YMJ0XiBj0
車検終わった人、近日受ける人の整備内容はどんなメニューにしましたか?
それと消耗品では何を交換しました?

私はエアエレメントとプラグの消耗状況によってはイリジウムに変えようと思っています。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:20:05 ID:v8ZufME/O
当方25歳(♂)独身、当分結婚予定ナシ。
この車が気になって仕方ないんですが、独りでも満足できますか?
色んなレビュー見てても、親子で満足みたいな感じで…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:33:40 ID:1V4fV91u0
一人か。一人の時は寂しく感じる。
あまりに端に席が寄り過ぎてて、何気に中央へ体を寄せてしまう時があるなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:43:57 ID:OdCzufJM0
>>551
手荷物を中央席に置けて便利だよ。
彼女との距離は離れるけどね。
彼女がいなければ、狙ってる女の子を載せるのに
警戒感を少なく出来るのでいいかも・・・・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:56:24 ID:h+x99dNH0
>>551
オレ、独身ですよ。普通のでっかいシビックですよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:53:52 ID:6EzL4szq0
独身で、普段は2人。
稀に家族を乗せるなら
EDIXはおすすめしない。
1人ひとりの占有スペースが狭い為、
ゆったり感が無い。
最近発売された車を見たら
インテリア等の使い勝手も進化しているのが分かる。
新しいEDIXはラウンジテーブルが出来て良くなったけど、
残念だが、新しい車はもっと便利。
彼女を思うなら、もっとゆったり座れる別の車を考えた方が賢明。
自己満足ならEDIXはおすすめ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:00:21 ID:MJiDHil+O
一人で乗ってます。
シートは小さいんだけど、ホールド感があるので窮屈には感じない。
欲を言えばもう少し小物入れがほしいとか、布張りのインナードアが汚れやすいとか
細かい点は多々あるけど、十分満足。特に、「他にはないクルマ」
が好きな俺にはハマった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:31:31 ID:z2E6cw9h0
子持ちじゃ無いのにエディックスを選ぶ意味が分からない
そんな車
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:15:27 ID:/4Xz3L8K0
車中泊もわりと苦労するしね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:02:41 ID:jeKztQaf0
車中泊とか車Hなんて貧乏臭い事はしない
560551:2007/08/16(木) 03:28:51 ID:598gu3TAO
皆さんご意見ありがとうございます。
確かに「他にはない車」という点で気になってたんですが、やっぱり大人数(?)で乗るのが前提の車なんですかね。
独身の方もいらっしゃるみたいだけど、快適さを犠牲にしてもこの車のユニークさが上回って選んだ、って感じなのかな。
Edix含め、もう少し他の車種も検討してみようと思います。
ただ、最近街でEdix見る度に敏感に反応してしまうんだなぁ…。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:36:48 ID:LvDnMNUt0
快適さを犠牲にして選んだつもりはないけどな。
・・・ってか。快適さってなんだろw
ロードノイズがうるさいってのは、このクラスのHBならふつうだと思うし・・・。
多人数乗れる事が利点ではあっても、乗り心地は犠牲になってないと思うけどなぁ。

>>552
アルファードに1人で乗ってる友人は時々寂しいって言ってたけど、エデはそこまで
じゃないと思うぞw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:27:43 ID:vBXkzhGCO
連休でヒマなのでタイヤ変えてみた。

このスレで評判の良いBSのREGNOを入れる予定だったけど純正サイズが無く取り寄せだった。
205ー55/16

そしたら申し訳ありませんとかで同サイズBSのplayzなら1本\9800に勉強しますと言われた。
もちろん飛び付いた。

ロードノイズと突き上げ感が減ったし満足ですね。
まだ雨の中を走ってないので非対称パターンというのがどのくらい効果あるか楽しみです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:16:28 ID:iUHT8ye4O
>>560
テビュー当初のカタログは親子が主役だったよ。
でも、マイチェン後のカタログからは子供が消えた。
ホンダとしても、売り方を迷ってるみたい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:13:11 ID:XNXIgHuS0
>>562
純正タイヤがうるさ過ぎるだけ
どんなタイヤに替えても悪化はしないと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:37:00 ID:1BAExGzQ0
>>562
playzでそれだけ驚けるなら、レグノだと腰抜かすよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:45:48 ID:6czly+CW0
>>562
そのタイヤ屋商売下手だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:37:23 ID:iUHT8ye4O
もう駄目、暑くて死ぬ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:26:45 ID:0JcYJPd1O
純正タイヤがスポーティーな銘柄だからうるさいだけ。 変えれば皆がうるさい言うロードノイズは気にならない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:14:11 ID:BgTWeac8O
おぉ 僕もプレイズにしたいと思ってたんですよー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:22:58 ID:oV1oonba0
プレイズはわだちに強いと言う噂だけど本当でしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:55:49 ID:vBXkzhGCO
なにやらタイヤで少々盛り上がった。
書いてよかった。
タイヤ屋さんにはレグノの純正サイズなければ違う店行くからって言った。
別に200km/hオーバーで走るわけでも無し1本\9800ならplayzで十分満足。
もしplayzも交換するくらいまで乗ってたら次回はレグノ入れてみるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:48:01 ID:4kj1ifRn0
注文入れたらBSの営業所からその日のうちに持ってきただろうに・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:55:13 ID:Rrzx5nn10
何かとこのスレは、自己主張したい坊ちゃんが多いな。
本人が満足してるんだからほっとけよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:19:40 ID:vBXkzhGCO
>>573
全くですねー
ガタガタ言いたい人多いみたいですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:34:46 ID:1DScnUUT0
純正タイヤって何ついてますか?
16"はMIプライマシーだと思っていたのですが、Dで見たらBS履いていたんですが…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:38:54 ID:Q/vpuWpfO
プレイズ いいタイヤみたいですねぇ ゴルフに取り付けた友人も絶賛。静かで直進安定性が増したのと 特に小さな凹凸を拾わなくなったのを感心してました。値段もお手頃だし僕もプレイズに代えようと思ってます。(本当はレグノが欲しい…お金が)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:09:28 ID:Cm1iIfOH0
今の純正ポテンザ逝ったら、Sドラにする予定。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:58:18 ID:2J4ltqm60
私は普通に走るだけなのでB´styleEXにでも・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:22:11 ID:F4kucY6D0
Type Rのエンブ付けている人見た
恥ずかしくないのかね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:09:25 ID:K+blYjL8O
気分はタイプRてとこですかね エディは知名度ないから逆にハッタリきくかも…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:31:52 ID:/GZFsUja0
アキュラにしても分からんかもしれんなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:07:02 ID:YWmD+YclO
もしフルモデルチェンジするなら
3×2オープンは無理としてもデカく開くルーフが欲しい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:46:09 ID:8yJRIiFtO
アキュラエンブレムはデザイン的にいいとは思わない。
サイズも小さくて、エディのでかいHエンブレムから張替えるとバランスが悪い。
TypeRやBMWのエンブレム貼ってるのも含めて、これだからホンダ乗りはDQNとか言われるんだよな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:30:03 ID:aNA6AIb50
>>583
ばーか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:42:10 ID:Hq09C6/m0
車検半日以上もかかるのか、、
その点トヨタはよかった、、
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:52:32 ID:/GZFsUja0
>>585
逆にきっちり見てくれてなかったんじゃないのかと・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:12:57 ID:FDNsQmXa0
>>582
3×2オープン・・・ますますマイナー車にw

>>583
DQNオーナーはホンダに限ったことじゃないけどねー。
ホンダ車=若い子が乗るクルマのイメージがあるからか。
BMWとかはほんと勘弁。

>>584
小学生かいw

>>585
確かトヨタDでは半日車検ってまだやってたんだっけ?
検査項目自体は同じだからホンダでも出来なくはない筈だけど、
2年に1度の点検くらい、きっちりやってもらった方が安心な気がする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:39:16 ID:2J4ltqm60
昨日秋田でひき逃げ事件があったけど逃走した車両は黒のオデッセイだった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:17:30 ID:JW/9ZpY90
>>588
じゃあ通報しろよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:27:13 ID:LBxnIn+X0
>>583
金とかな。
いまだに純正アクセサリーにあることが信じられん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:49:23 ID:gcYHlgh90
>575 マイナーで24はタイヤはBSに変更になった
ようです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:11:28 ID:UKuRkJm40
>>590
黒い鞄やベルトだと違和感ないだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:12:34 ID:AbrRe8eq0
黒地に金は霊柩車か仏壇だわ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:22:56 ID:K5IQWPba0
前スレにも、黒ボディはデフォでゴールドエンブレムにしろとか言うあふぉがいたようなw
ホンダ乗りはDQN言われると頭に来るけど、センスを疑う人が多いのは否めない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:21:07 ID:LBxnIn+X0
最近さ、高級感出すためにモールとかグリルとかにクロームメッキのパーツあしらうじゃん。
そんな、クロームメッキグリルの中にゴールドエンブレム付けるセンスが全く理解できない。
そもそも純正オプションやめればいいのに。
レースのシートカバーも然り。ホンダにはDQNオヤジが多いのかなぁ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:00:15 ID:/5/VAZMD0
レグノ履いて静かになって喜んでいたら、どノーマルのイプサム乗った友人が遊びにきた。
イプサムに乗って出かけたらあまりの静かさに驚いた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:57:44 ID:a/Pm206YO
クルマにリビングの快適さを求めるなら、フツウにトヨタ車乗った方がいいよ。
運転する愉しさはあまり感じないけど、あれはあれでありだと。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:06:21 ID:VAIwnRMo0
エディックスに運転する愉しさがあるとでも?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:08:04 ID:JF1gCV/+0
ミニバン的な車は、車の中でもリビングの快適さを求められる車だと思うがな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:13:02 ID:NBtPcO+E0
ミニバンがどうだの ジャンル分けってくだらなくね?

自分が気に入ったかどうかが大切なんであって
他の要素なんざ一切関係ないと思うが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:47:05 ID:JF1gCV/+0
ゲストを乗せる機会が多いミニバンは快適であるに越したことは無い。
だが、車を運転しる立場からすると、乗って楽しい車でありたいもの。
しかしながら、この価格帯の車に両立を求めるのコスト的は酷な話だよ。
そこを天秤にかけて、どの辺りで妥協点を見出すかは各人の好みに依るところが大きいな。
602Crimson:2007/08/20(月) 00:48:21 ID:2g4cFmMH0
自分が選んで買った車なので嫌いなわけなではないが、
全長が短く、横幅が広いからといって、
運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、
ミニバン系を買うからには快適さは少しでも求めてしまうと思うが
それも無い。

よく、EDIXは最高なんて言ってる人がいるが
最近の他の車を知らないか、
これまで軽とかに乗っていた人?

これだけ言って何でこの車を買ったんだと訊かれたら
自分の場合は、
背が高い車が嫌いであるのと、
もし、6人乗車する事があった時のことを考えた
必要最低限のサイズで選んだ。
あと、ナビエディションだったので
プレマシーの次に値段が安かったせいが大きかった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:57:25 ID:bHqFRma20
黒金をいちいち気にする香具師はDQNとヤンキーと坊主 ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:43:30 ID:f2on+MXaO
>>602
エディは走りがいいわけでは無いよね
ただミニバンよりハッチバックの方に近いというだけ
その他もろもろの要素も抜きん出たとこは何も無い
3×2のV字スライドが唯一の特徴で
そのニッチな部分さえ自分にはまれば
十分魅力的な車だとは思う
俺は先代インスパからの乗り換えだけど
価格的にみたら イイ車だと思うよ
マイナーさとスタイルと親子川の字ドライブに惹かれて買った
細かい不満は一切不問にするのが、このクラスを買う暗黙の了解だと思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 06:32:47 ID:Uc2tVqD+0
センターシートが意外に快適で驚いた
スライドさせればという前提だけど、肩が触れないってのがあんなに楽だとは
それに隣の席にもたれかかれるし
シートの厚さも、本田車にありがちな薄いものではないし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:06:16 ID:x+Pnyzgi0

クルマの楽しさなんて主観的なものを理屈で比べようとする事自体、無意味。
「エディ最高」って言ってる人も>>602も自分の主観を語ってるだけだが、
こんな車種別スレを上げてまでのネガ意見は見苦しいな。
しかもコテハンだし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:29:05 ID:yF25sRoCO
かまってクンだろw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:41:13 ID:rEooQnA30
>>606
コテハン名乗るくらいのナルシストだからこそ
車種別スレを上げてまで、自分の(斜に構えた)主観を
書き込むんだろう。

典型的な○○だからスルーしとけ。すぐ飽きて他に行くから。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:22:03 ID:ZfiMyHU6O
それにしてもポジション球をタイヤハウス内部から交換するとは思わなかったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:59:40 ID:nc91t8Od0
ダイハツみたく整備性とか考えずに作った車だし
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:56:31 ID:yF25sRoCO
拗ねちゃった。
まったくガキの反応だなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:14:03 ID:ebv1CQDZ0
>>609
タイヤハウスから交換する車は、ここ5年位に出た車でヘッドライトがフェンダーまで
伸びているデザインだとよくある。
俺が知っているだけでも、セレナ、パッソ、エアウェイブ、S2000、ムラーノ、コルト等。
コルトのマニュアルには、「ジャッキアップしてタイヤを外す」から書いてあったよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:25:48 ID:URMx45Ux0
エディックスの場合、あまりにもタイヤハウスからエンジンルームが筒抜けなので、
錆や、猫が怖いね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:53:27 ID:nIIBMdo/O
>>612
Fitもw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:29:09 ID:ct+4zp4dO
>>613
確かに猫は怖いねw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:06:58 ID:MWqokxaG0
猫噛みエンジン見たことある、、
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:36:07 ID:i44xs+zpO
ありがとう。想像したら少し涼しくなった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:33:13 ID:dwNqOhyN0
>>602
>全長が短く、横幅が広いからといって、
>運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、

お前みたいな車を知らない奴が言っても説得力がw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:38:21 ID:/0w6qxcN0
>>602

そうだドライブへ行こう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:26:38 ID:EXcuLS7w0
俺はエディに乗る前、WISH、IRIS、オデ、ストと乗り比べて選んだよ。
トヨタ車に比べるとホンダ車は走らせて楽しかった。
静かさや細かなつくりではやっぱりトヨタだなとも感じたけど、単純に運転が楽しい。あと、
全長が短いのは幅が広くてもめっチャ取り回しがラク。そういうトコと予算やデザインを
含めてエディに決めたから、2年経ってもすげえ気に入って乗ってる。
単純に>>602は自分に合うクルマを選べなかっただけだろ。自業自得。
まあ、こんなとこで愚痴ってないでドライブ行け。今ガソリン高いけど気にすんな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:37:24 ID:wsfim+/G0
ディーラーでステップワゴンのラジコンもらったけど早速オクに流します。
エディックスのラジコンねぇのかよー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:50:02 ID:zn4h6wPG0
エディって全高1600mmもあるのか。
立体駐車場は無理かねー

シャコタンでギリおっけーってヤシいる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:35:29 ID:VfCiL0Wk0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:15:19 ID:HxqFL+jc0

フロントガラスの横幅が広いから、運転していて開放感があって好きだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:27:01 ID:1jylmGER0
右Aピラーはなんとかならなかったのかね。
626Crimson:2007/08/22(水) 13:04:44 ID:ZzZPyP930
>>618
神戸で渋滞を抜けるために、よく峠道を通るのですが
カーブで少しでも段差があると、
後のグリップがスコンッと抜けるような感覚があり、
度々ヒヤッとします。
この解決策を教えて下さい。
車を知らないので宜しくお願いします。
ちなみに足にブラッキーと前後にBLOODSPORTSのバーを入れています。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:05:35 ID:3V8Ept7W0
オデッセイを見るたびに思う
3×2のオデッセイでも良いなと
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:16:02 ID:iIlh+QWq0
>>626
618では無いが、負け惜しみにも程があるぞ。

> この解決策を教えて下さい。
しっかりブレーキを踏んで減速してからコーナーに入れ。
足に何を入れてもヒャッとする運転を公道でするな。

人間として勉強して出直せ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:22:20 ID:3V8Ept7W0
ちゅうか、バーのせいだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:36:50 ID:uNH8Wlz60
最近のラジコンは安いんだな…

>>626
段差はコーナー以外でも気になるぞ。
最高速命の連中は、道の継ぎ目のわずかな段差対策のため、
サスを、戻りが早いようにセッティングしてる。
300km近くだと、わずかな継ぎ目も危ないし、ロスになるからね。
まあ、世間とは違う感覚だがな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:31:32 ID:RiyAerdt0
タイヤ換えろよ。
FFならコーナリング中に段差があると、軽いリアの荷重が抜けるしグリップも抜けるのが普通。
先代タイプRはもっと顕著だったらしいがね。
そういえばCRIMSONってホイールを扱ってる会社だな。
マーテルかグーフィーでも履いてるのか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:42:26 ID:1JQ5L5+hO
全部1人のネガキャンだったら笑えるな。
633Crimson:2007/08/22(水) 15:20:52 ID:ZzZPyP930
しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
そういう事じゃないの?

タイヤの交換かぁ・・・
ホイールを換えるお金は無いから、
タイヤが小さくなるけど205/55から215/50に換えるくらいしか・・・

ちなみにバーは一番安くその解決策のために入れたものです。
逆にピラーバーは効果が利き過ぎる。
しかし外すとボディふにゃふにゃ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:42:24 ID:3V8Ept7W0
ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな
サスなんて仕事して何ぼだろうが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:53:56 ID:Ve801MKUO
他のホンダ車やマツダ車がそうだよな。
ただ固めただけ。
エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:16:29 ID:iIlh+QWq0
> エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。
禿堂 しかしエンジンに足回りが完全に勝ってる所がミニバンとしての
限界だと思う。

> 外すとボディふにゃふにゃ。
だったらバー何ぞでどうにかなる問題じゃないんだけど。
本当にエディックスのオーナーなのか?
それとも本当に運転が下手なのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:22:00 ID:3V8Ept7W0
>>635
ショックアブソーバーとスプリングで固めている車はまだいいよ
アンチロールバーだけで対処して、ピッチングしまくる世界一のメーカーに比べれば・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:22:09 ID:5DS0lTaRO
>>633
もしかして愛読書がオプションとかカーボウイとかスタイルワゴンとか?
ホリデーオートとベストカーは無い気がする。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:36:29 ID:Ve801MKUO
そだよね。
固いと硬いは違うと思うんだが、どうもごっちゃになってるよな。
まぁエディックスの場合、もともとギンギンに走ることは想定外だろうし、今の感じでバランスはとれてると思う。
強いて言えば、タイヤの銘柄くらいかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:46:28 ID:3V8Ept7W0
タイヤをレグノ相当に
これで、音とグリップの両方解決
飛ばしたら、コーナーリングのロールは余計気になるようになるかもしれないけどw
でも、揺り返しの無いちゃんとしたロールだからなぁ、エディックスのは

後は、風切り音が気になるならドアバイザー無しに
もっとこだわるなら、デッドニングでリアのこもり音もシャットアウト
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:37:20 ID:8WSstn7v0
>>629
同意。

少々グリップ抜けてもアクセル踏んでりゃ大丈夫だ。
気になるなら空気圧とアライメント(TOE)見直せ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:35:05 ID:sTkB4jKE0
>>633
>しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
>そういう事じゃないの?

違う。
>>602に対するみんなのレスをちゃんと読めよ。
「運転する楽しさ」や「快適さ」を、いつどんな時に感じるかなんて、人それぞれだ。
誰もあんたの意見を否定してる訳じゃない。あんたがつまんないと感じるのは勝手。
自分の主観を押し付けるなと言ってるだけ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:27:17 ID:8G0v8IoJO
エンジンルームにオトナシートはやっぱしヤバいですかね
644621:2007/08/22(水) 21:17:42 ID:TkecqF9L0
>>623
わたくすが貰ったのはこっちです。高級バージョン(ヘッドランプが点灯する)。チウゴク製ですが。

ウェーブレーシング RC1/24 ホンダ ステップワゴン
フラッシュビームインパクト 
ttp://joshinweb.jp/hobby/2259/4962603005737.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:28:31 ID:Ve801MKUO
結局満足度なんて、何を求めてエディックスを買ったのかなんだろうね。
俺の場合は、二人がゆったり出来て、いざとなれば六人乗れて、取り回しが楽で10km/l走って、MTBやキャンプ道具も積める車を探してたらエディックスに行きついた。
燃費はちょっと不満だけど、他は満足してる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:57:14 ID:DkYsrCiYO
自分も燃費以外は満足。 満足してる点が多いので燃費には目をつぶれる。 カーブでの安定感は素晴らしいと思う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:09:32 ID:Qq2H4c3n0
ワイド&ロー&ショートはコーナリングが楽しいよ
普通の背高のっぽでロングホイールベースの車と乗り比べてみれば?
まあ、所詮ミニバンなんだから過度の期待をするのは間違いだけどね


>ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな

それって、90年代の車だよね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:16:15 ID:I2OKlor3O
次期モデルは無さそうなんで無理かもしれないけど、100KgダイエットしてCVT積んで、前席二座を用意してレグノ標準になったら神だと思う。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:10:47 ID:FTdP2WyD0
前席2座ならエデの改良に期待するよりも
素直にオデを選択した方が幸せだと思うのだが・・・

自分的には
・後席のリクライニング
・新フィットと同じナビ
・SH-AWD(笑)

まぁ細々とでもいいから売り続けて欲しいね
手持ちのエデが全損(盗難ふくむ)になったら、またエデ買い直すと確信してるので
その時にタマがないというのは寂しい。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:15:06 ID:if86C4rf0
3×2でないとエディックスは買わない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:04:10 ID:FxOT9RyS0
個人的にはSUVに3×2のレイアウトが欲しい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:27:26 ID:fFbO4Q7CO
>>649
オレも現エデから新エデに乗り換えたい。
オレより家族が乗り換えたがると思う。
車検取ったばかりだから2年後あたりが我が家のベストタイミング。
改良してもらいたい点もほぼ同意見だけど、オレにはAWDはいらないな。
FFで軽いほうがいい。
あとテールランプのレンズデザインは必ず変更してほしい。
バックランプのデザインがダサ過ぎです。
買った時にはすぐにアフターパーツが発売されると思ってたオレは甘かった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:29:46 ID:FTdP2WyD0
前席2座は無意味だと書いたけど、後席2座(リクライニング可)仕様(前3+後2)はアリだと思う
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:07:23 ID:62s5m6qu0
前中央席をデタッチャブルにしてくれ。それだけでいい。

欲を言えば、後席をノーマルベンチシートのタイプを用意してくれれば。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:23:27 ID:EywqNU9rO
全席アンタッチャブルのエディな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:38:49 ID:AKK+iDyq0
いっそ3x3になったらどうよ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:55:31 ID:bWwP6xZW0
それ以外と面白そう。
でも、ホイールベース伸ばしたら取り廻しが・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:47:26 ID:pxgxgrXIO
>>656ハイエースでいいじゃん

ナビエディションでないかな〜
買い換えるのに
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:11:19 ID:hwlGZgtKO
いよいよ明日納車です。
楽しみ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:19:10 ID:cXvV7c7hO
>>659
遠足と連休と納車は前日が一番ワクワクするよね。
楽しい週末ドライブになるといいですね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:40:46 ID:hwlGZgtKO
>>660ありがとう。
取り敢えず、車両感覚掴むようノンビリ走ってみます。
あとは、安いエアロ探さなきゃ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:24:04 ID:cXvV7c7hO
>>661
値段だけでいうと下回り3点セット3万4千円くらいのがヤフオクに出てるよ。
買った話を聞いた事ないから品質とかは全くわからないけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:26:38 ID:T2Ana6lt0
エアロはマッチングが大事。チリ合ってなかったら最悪。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:18:17 ID:2yfOd0ZiO
>>661
今ごろディーラー行ったかな?
Edixワールドへようこそ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:02:14 ID:GEz3dT/c0
安いエアロ
意外と知られていないが安いFRP製品は縮んで割れてくるし
厚みがあってもひびが入る
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:22:08 ID:EDjoDGMIO
よく知られてるとオモウよw
オデやSTWなんかだといろんなエアロがあるけど、
変なメーカーのは面や色が合ってないどころか、ヒビ割れてるのもザラ。
ガムテで貼ってるのなんか見ると痛々しいね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:06:43 ID:mGP/w/g6O
でもさ、エアロは付けた方がいいのかな?(個人差だろうケド)ツマラナイ質問でスマソ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:44:28 ID:EExL3dZs0
付けなくていい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:08:45 ID:vhycSCsx0
つけなくていい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:38:31 ID:WWkbDCKR0
後ろの窓(特に左側)を全開にして60km/h程度で走ると非常に耳障りな騒音が・・・
ディーラーに文句言っても仕様だからがまんしろと。

みなさんは気になりませんか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:27:27 ID:PLz3l6se0
オプションでサンルーフつけた方いますか?
天井高さは気になりませんか?

エディ検討中です。
20にHIDとサンルーフ付けるか
24Sにサンルーフつけるか
悩んでおります。

ナビエデイションがまたでないかな?と思っています
それに加えてFR-Vのような本革シートも選べれば
即購入するのですが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:29:26 ID:CnEfY1HN0
>>670
耳障りな騒音を詳しく
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:42:35 ID:lcwcsAkA0
ナビエディはそろそろ諦めたほうがいいような気がしないでもない。
ラスト1年の最終型で出るとこも予想できるけど。
普通に走る分なら20でも十分ですよ。数字上では出力はいうほど変わらないし。
まあ味付けがちがうんだろうけども。このガソリン価格の高騰を考えると24Sはこの先どうかなと。
HIDは夜の視界をしっかり確保できるからいると思います。
社外の合皮のシートカバーを購入するしかないんじゃないかなと思います。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:53:04 ID:XYt7UmarO
HIDはおすすめですね。
後から社外品のHIDも付けられるけど純正品の安定感には変えられない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:27:46 ID:D+2c/wa90
>>670
ボボボボボボボ
って鼓膜を打つような感じ?

うちもある
後窓を開けるときは前も開けるようにしている

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:57:52 ID:TAIQtKhl0
>>670
>>675
たぶんハッチバックのクルマはほとんどそうなりますよ。
空気の流れのせいですかね?
やはり対策としては全席の窓を開けるしかないのでは・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:51:55 ID:DkWRSKTQ0
>>670のような事でディーラーに文句言うってのが意味不明。
ディーラーからしたらクレーマーだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:57:44 ID:e8XMZvycO
最近エディックスが気になるせいか街で見かけるとガン見しちまう。
で見てて思うんだが運転席の広さってどうなんだろう?男が乗ってると少し窮屈そうに見えるのは気のせいかな?
180センチ90キロの俺でも大丈夫だろうか・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:09:25 ID:e8XMZvycO
>>678なんだが、過去に同じ質問してる人がいたなw

一人で騒いですまん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:09:26 ID:XYt7UmarO
>>678
179cm76kgで特に窮屈さは感じない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:09:43 ID:TU6Ly9PCO
172cm76kgの俺には、不満なし。会社のシルフイではすぐに腰が痛くなるが、
エディでは一日400km乗っても平気だった。てか、このスレは3つくらいの話題が
延々とループして成り立ってるな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:32:25 ID:8BRNzKCa0
ボボボーボ・ボーボボ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:25:19 ID:XYvbGMSh0
171cm66kgの自分は余裕。サイドの膨らみがホールド感があってよい感じ。
むしろシートが短いほうが気になる。(ホンダ特有という話もあるが・・・)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:36:07 ID:EzT7i8lq0
178cm 90kg(出部位!)大丈夫です。先週、職場の人妻2人(27歳・34歳)と
エディで鰻を食べに行ってきました。もちろん前席3人掛けで・・・・・
予想以上にウケマシタ。(動いたな、日本が・・・)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:15:10 ID:4RqI/gAL0
あなたは何のために人妻とウナギを食いに行ったのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:22:03 ID:IeK3DMkB0
人妻に自分のウナギを食わせるために・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:56:31 ID:TU6Ly9PCO
メタボの集会があると聞いてきました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:37:01 ID:I0ty5yqV0
サンルーフつけてる香具師いるぅ〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:13:14 ID:9zS3V3y10
問題は後部座席の狭さ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:04:12 ID:ATapmOFa0
>>686
人妻2人を相手にしたのかよ、タフだな

>>689
それは問題にならない
ハイ、次
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:49:23 ID:JtZwH4t40
>>684 です。
 ツーショットはやや問題ありかと思い、逆ドリカム(古いわ!)状態
で行きました。しかし、こういう状況のエディはいいですよ。マジで・・・
普通の車だと誰かがひとり状態になりますわね。それはつまらん・・・。
この車には、こういう使い方もありだと思います。
 因みに、下心はゼロとは申しませんが、なるべくややこしい状況にはし
たくないので、何もしません。(訂正:できません。)


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:10:23 ID:8UQEGTAiO
チンコついてるのか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:16:57 ID:u+nwfJyi0
なんでもかんでもエッチに結びつけるのは、ビーバップ世代だけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:26:35 ID:8UQEGTAiO
ビーバップて何?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:30:21 ID:YLildYNz0
どんな女性に対しても 下心をだすのがマナーだと思ってるが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:09:12 ID:JtZwH4t40
>>692>>695様 
 厳しいご指摘、おっしゃるとおりかと存じます。
以前は野獣と言われた時代もありましたが・・・・。
加齢現象でしょうか。・・(涙)・・・
・・・エディと共に気合を入れなおしてみます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:36:15 ID:J9Ywn5UV0
気にすんな、下心を出して人生を棒に振る奴が多い事を理解しろ
698 :2007/08/29(水) 20:48:01 ID:UTXt36lh0
 
エディックスはエーデ.エーデ‥
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:52:42 ID:N+tk1oVaO
ECOでエーコ、エーコ…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:13:08 ID:4iXt8ICT0
サンルーフつけてる香具師はいないのか・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:24:50 ID:xrib1z8G0
VSAつけてる人はいるのかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:30:03 ID:NDj4id6x0
純正ナビってmp3の320k聴けないってホント?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:28:47 ID:WDOAjoMz0
>>702
ホント!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:32:15 ID:Awh6eCNB0
かーちゃんがRANGEゼロで20kmの道のりを帰ってきた。
いい度胸してんなと思った。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:36:00 ID:9clJ0c8F0
RANGEゼロでも最低50kmは走れるよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:39:12 ID:MzvggSG70
>>704
その後にスタンドまで走る度胸は?w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:45:19 ID:phH91AU5O
RANGE表示って
時々バグが発生しない?

走れば走る程 距離が延びることがあるんだけど
エンジン切るまでは延び続ける
この間も1000km突破したw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:32:14 ID:+F15U9F70
>>706
家に携行缶があるからチキンな俺が補充した。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:40:00 ID:AiQ7ujxV0
>>708がチキンってより母ちゃんが蛮勇かとw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:43:01 ID:v7QDr+UbO
その携行缶、かーちゃんがナタネ油入れてたけどな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:27:11 ID:trrbaEAB0
メールが来たよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:26:24 ID:5jvZIaHD0
結果はっぴょー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:41:20 ID:vbp7lKsb0
ところでサンルーフつけてる香具師はいないのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:20:30 ID:YZThsykAO
サンルーフつけた人は少ないんじゃない?
MC後に設定されたんだし
MCしても販売台数変わっってないしw

サンルーフつけたりしたら
ナビと標準的なOPで余裕でコミコミ300越えるんじゃない?
このクラスのミニバン
しかも、変わり種にしちゃ割高になってしまう
エディは大好きだけど
そこまでの価値は無いと思う
ナビエディの買い得感はやっぱり大きかったなと思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:22:03 ID:0uhux+76O
なんで714が勝手にナビ付けてるんだよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:34:58 ID:vbp7lKsb0
>714
金には余裕あるので大きなお世話だがね
シトロエンC4ピカソと天秤にかけてる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:40:20 ID:F+DANcoW0
>>716
ほ〜、こんなクルマ日本で売ってるんだな、知らんかった。
全幅は183cmあるけど全長は459cmか。めちゃデカいってワケでもないな。
これ乗ってたらエディ以上に目立ちそうだ。
・・・ってか、ウチの田舎には販売店がねぇぇw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:44:22 ID:FecCT9o00
それ買うんだったらエスティマハイブリッドの方が何倍もいいわな
現在俺が買い替え商談しているんだけどね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:26:02 ID:djmNw5SF0
エスティマハイブリッドかぁ〜、最低でも乗り出し400万位か?グレードによっては500万行くな。
金ある人は車選びの幅が広くていいね。
もし乗り換えるなら、俺だったら何買うだろうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:21:20 ID:0uhux+76O
俺はむしろ最近、ちっちゃいクルマに乗りたい。
ダイハツのコペンとかで、一人トコトコどこまでも…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:52:24 ID:zvGEuDdV0
オレも最近そう思う。
エディなら全長が短くていざというとき人も乗せられて
両方満たされるし、まあいいかなと。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:21:28 ID:g3iiDUVx0
>>720
俺は嫁の車買い替えの時に、嫁にエディックスを譲って、俺用の車にコペンを買った。
コペンはリアブレーキはドラムだし、集中ドアロック無いし、ルーフの開け閉めは結構
トラブルありで、尚且つ傷が付く。
かなり大らかな気持ちで所有しないと不満でるよ。
車自体は面白いんだけどね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:39:27 ID:LDLj2e7L0
買い替えなんて考えられないな〜
まぁあえて言うならオレのはヘッポコ17Xだから
20Xに買い換えるか!?
生産中止直前にマジで買い替えちゃおうかしらん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:08:31 ID:f6D6SwbC0
24Sの足周りだけ欲しい。一回試乗して違う車みたいだった。
サスはカタログでも違うみたいだけど、車体剛性もなんか違ったイメージ。
エンジンは20のままで良いかも。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:42:03 ID:xSziP+o5O
エディックスてなんでこんな車重あるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:44:29 ID:WKKLhlJh0
最近の車は乗員の安全基準の為
みんな重くない ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:49:06 ID:eL/cvKu5O
ストリームクラスのミニバンだと考えればフツウだろ。
全長が短いからってコンパクトカーではないし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:48:02 ID:h3DWDH8RO
●○
○●
●○

こうハゲとフサが座ればオセロな風景
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:03:18 ID:72A67qfI0
後部中央のヅラを前部中央ハゲがかぶれば
●○
●○
●○
まさにオセロ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:54:47 ID:h3DWDH8RO
○●
○○
○○

フサ劣勢です。光り輝いてます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:31:48 ID:QsQNwL010
ツマンネ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:43:33 ID:w6Y08fdh0
ウチのエディに仲間で乗ると、前席中央に座った人は
何故か社長と呼ばれる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:34:01 ID:38LcrDoL0
>>670
そりはこの車に限ったことじゃないお。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:34:41 ID:kHYPwwzF0
チャイルドシートが3脚付けられるのはエディックスだけ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:25:35 ID:bN9fLa7I0
>>734
ISO-FIX付が3席なだけで、ALR3点式シートベルトがあるシートなら4席。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:16:39 ID:EVgjgOnk0
正直な話、第1子の妊娠分かってから、チャイルドシートでステップと迷った
3人の予定だけど、時差があるからメリットは薄いかも。
双子だったらこっち買ってただろうな・・・
フロントのセンターが沈めば2人でもEdix買ってた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:29:49 ID:A2t888Zz0
>670
現行MC前VITZに乗ってるが、目眩するほどボボボボ鳴るよ。

しかし子が3人になったんで今週末20Xに乗り換え。
赤なんで造りたてホヤホヤが来るよ、と言われたw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:01:14 ID:P/gBWkpO0
>>737
できたて新車に乳児を乗せるときには、窓開けたりファンを
外気導入で強めに回したりで換気に気をつけるべし。
edixに限った話じゃないけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:09:19 ID:Zx2k5iEnO
>>670
仕様って表現が変だけど、ハッチバック車の特性だよ。他車でも同じ。
空気の対流をイメージすればわかりやすい。






ごめんなさい、最後だけテキトーな事言った。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:02:00 ID:B1m1Basw0
>738
あ、マジで? サンクス!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:52:27 ID:FQvlPP1E0
>737
俺も年末に第2子が生まれる予定なので20X(Sパッケージ)に乗り換えた。
丁度前乗っていた車(イスト)が車検になったのもあるんだが。
この前の土曜日にが納車。
で、早速嫁さんと長男(1歳8ヶ月)乗せて横浜までドライブしてきた。
良いね、この車。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:08:12 ID:6P3zWHtn0
うちの近所は24Sは全然走ってないなぁ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:06:20 ID:ymXtXCBM0
みなさんエディに一番似合うホイールってどんなタイプだと思います?
ホイール交換考えてるんだけど、逆反りタイプはどうもエディには似合わない感じがして。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:05:59 ID:ESL4EMe00
>>738
>できたて新車に乳児を乗せるときには、窓開けたりファンを
>外気導入で強めに回したりで換気に気をつけるべし。
>edixに限った話じゃないけど。

昨年末にホンダの軽買ったけど今時の車は変な臭いしないよ?


>>739
スリップストリームですね




ごめんなさい、最後だけテキトーな事言った。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:13:10 ID:IMOYnYPMO
6月にエディックス新車で買ったけど、
確かに昔の新車より臭いはしないね。
ほとんど臭いは無いよ。
勿論、VOCを測定したわけではないが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:33:42 ID:fi06CmG9O
>>743
俺もエディには逆反りタイプは似合わないと思う
なんか下回りが凄く重く感じるというか
暑苦しく感じるというか

シンプルなユーロ系統が似合うと思う
エディはスタイルが独特だから
ホイールが主張するとバランスが悪くなる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:43:33 ID:H8m0KbwQ0
みんな、ETCはナビ連動純正品?
それとも車外品??

ナビ純正だとグローブボックスなんだよね
それだとUターン割(カード交換で通勤割を複数適用)がやりづらそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:27:32 ID:ymXtXCBM0
>>746
同意です。やっぱユーロ系がよいですよねえ。

>>747
嵌め込みの社外ナビなんでETCはハンドル左下に設置しました。
外から死角なんで、うっかりカードさしっ放しでも見えませんし。

ちなみにバックカメラが雨振るとよく水滴にやられて見えなくなります。どこのでも
仕様ですかね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:56:15 ID:lefL4FZg0
雨と言えば、リアゲート開けた時に良い感じで水溜まらない?
んで、締める時には、これまた良い感じで腕に水が掛かってくれる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:13:54 ID:mGr9Bs5sO
うん、あの予期しない「パシャッ」って感覚がたまんないよな。
エディックス最高!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:32:48 ID:KuJa8jaJO
前期20エディ乗りなんだけど 走行中にカぁー て高い耳障りなこもったような音がするのって これロードノイズ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:58:24 ID:3ZFwh9Rm0
>>751
ロードノイズなら道の状態によって大きくなったり小さくなったり。
特定の道でなるんなら、ロードノイズ。
終始鳴りっぱなしならディーラーへGO
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:07:02 ID:+dXqGH300
カラス巻き込んだんじゃね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:57:16 ID:JsJqs4us0
俺なんか涼風シート付けてるから、ロードノイズなんて誤差の範囲だ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:35:54 ID:Bf9PFHFa0
雨漏りしないだけマシと思え orz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:26:26 ID:hVpN7aOv0
>>755
雨漏りしてるのですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:36:08 ID:/KhKBYJx0
さて新型フィットにするかどうするか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:52:30 ID:pMp03Ovw0
フィットと比べるくらいなら、エディックスである必要はない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:18:54 ID:rNVomf0R0
助手席に長男(6)、前席真ん中に(2)、運転席に俺
左後ろに嫁なんだけどさ、3人目ができるんだわ
普通に考えれば後ろに3人目、なんだが
ほかになんか考えられるかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:21:32 ID:rNVomf0R0
あ、日本語でおk状態だwwwwww

席順で、こんな方法も
あるよってのがあれば教えてくださいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:55:01 ID:e1qvQj/F0
>>755
妻 空 俺
0 4 2
助手席にはもう少し大きくなってからの方が良いのでは?
余計なお世話だったらゴメ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:32:58 ID:j2gtmJ9V0
前後がウォークスルーになってないと>>761は不都合も多いかも
2才と6才の気分で前後入れ替わってみたりするくらいか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:21:29 ID:5qyVHCM70
空 2 夫
6 妻 0

02逆、空6逆もありかな。
左後ろに後ろ向きチャイルドシート付けたら出入りしにくいぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:19:57 ID:VkO6Q2Oz0
マイナー前の20Xノリですが、ここの方で24Sと
20Xを乗り比べた方はいますか?
エンジンに魅力(トルクがあるほうが好きなので)を感じて、
車検時に24S乗り換えをたくらんでますが24S試乗車が
周囲のディラーにまったくありません。
24のほうが乗りやすいとか、発進は24Sのほうが力強さ
あっていいとか、乗り心地は20Xのほうがいいとか、ご感想
をいただけると幸いです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:03:21 ID:E+kX0USm0
24Sにしか乗ったことがないけれど、エンジンはレギュラーガソリン仕様の
もっさり加速だよ。高回転も回らなければトルクも期待したほどではなかった。

24Sではなくてハイオク仕様のtypeS出してくれないかな。
その方がホンダらしいと思うのは俺だけ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:15:39 ID:9e93Igku0
へぇ
今は大排気量の高トルクというのがホンダらしさなんだ.....
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:01:51 ID:vY7t23fI0
そういや馬鹿テンロクが今のホンダにはいねえ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:54:14 ID:if57GPgS0
ホンダらしいのは17Xだな
パワーと音はともかく、回して一番気持ちいい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:25:54 ID:Uu3fGhpl0
24S納車待ちあと半月の身としては・・

20XのK20Aより「体感的に」回る感じがあればいいと切に願います。
試乗もせずに契約したからなぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:35:58 ID:+PAXD1nC0
>>766
そうだよ。
排気量はともかく、今はトルク重視。
じゃなきゃディーゼルなんてやらないだろ。
FR-Vの2.2i-CTDiが欲しいくらいだ。
昔は小排気量で元気な車があったというだけの話。早くそんなこと忘れなよ。

>>769
回る感じは厳しいかと。
トルクで走りましょう。高速巡航はらくちんなはず。

小排気量でも気持ちよく回ってかつパワーも出ているのが
ホンダらしいとすればeuroRのエンジン持ってくるのが良いのだろうけれど、
自分はそうは思わないし、エディのキャラから言っても違うな。そもそもATだし。

17Xがバランス的にも一番いいことは外出
しかし今は新車で買えないんだからしょうがない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:57:21 ID:5n0nbRzz0
>>770
論理が破綻している
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:04:49 ID:hkxrhGHO0

2ちゃんねる用語や誤字の用法がある文章に
なんの信憑性も感じない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:03:57 ID:Nfnc0a55O
>>772
ええっと…ここがどこかお分かり?

久しぶりにバカを三田
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:08:28 ID:pGiyLwPU0
>>772
ええっと…ここがどこかお分かり?

久しぶりにバカを三田



【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


【採用】

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:08:36 ID:e5NoAyS30
高速に乗った時の騒音はどう?音楽どれくらいでかくする?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:13:36 ID:/071IR0V0
ボリュームわざわざあげたことは無いな


前の方に出ていた、窓を開けたときのぼぼぼぼ音だけど
嫁のマーチで、リアの窓を一つだけ開けたときも同じような音が出た
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:03:13 ID:eVo9hUEC0
>>776

だから、あのボボボ音はハッチバック車の宿命なんだって。
ほら、あれだ、その・・・・・・フェーン現象?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:28:43 ID:HUKIAsvD0
残念なことに
超常現象でないことだけは確かだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:41:17 ID:ruXO+q6q0
>>777
昨日は暑かったね。今日も暑いみたいだ。

ハッチバックの宿命なんてウソだよ。
ならない車もある。設計が悪いだけ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:56:16 ID:0bETkx1v0
>>779
例えば?
スマンが教えてくれ。
俺が今まで乗ってきたハッチバック車は例外無くうるさかったから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:08:33 ID:JeOglGrU0
俺もしりたい。その素敵車種を教えてくれ、ほんとマジで。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:21:47 ID:ruXO+q6q0
レガシィ(BG5)はならなかった。
120km/hくらいまでのどの速度でどんな組み合わせで窓を開けても
共振は起きなかったし巻き込みも不快になる程ではなかった。
だから高速道路でも窓開けられたよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:20:02 ID:dkdhixIm0
>>782
嘘つき
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:41:53 ID:CthyosQU0
>>777
この車の場合 形状的にはハッチバックだが
荷室容積からすると
キャビンはほぼセダンと変わらないんじゃないか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:16:10 ID:xuQhKzxlO
タイヤ代えて初めての遠出。確かにノーマルよりも数段静かです。が、 荒れた路面でのゴーていう振動音は変わりなし!てかパターンノイズが減った分さらに際立った気が…orz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:22:14 ID:7FNqYRkz0
タイヤの銘柄も書かずにカキコとな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:23:45 ID:fiQpDGBG0
>>782
失望した。なるぞ普通に
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:46:24 ID:ruXO+q6q0
>>783
>>787
まじで?
サンルーフ付いてる?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:19:46 ID:4WV6ZmNJO
>>788
君の為のスレじゃないから。
よそでやってくれ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:36:09 ID:RHs38zBX0
なんだ?設計悪いって言われたから気を悪くしたのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:07:49 ID:T+rOLJbo0
↑(苦笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:35:33 ID:lV1HqO8/0
↑絶対そうだ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:34:17 ID:ZoyTz+1/0
スバル好きはどこにでも顔出すんだなあ…
794789:2007/09/10(月) 07:37:16 ID:CYiHAYor0
>>779,782、790
BG5はドアミラーからの風切り音がひどい。


ってまともにレスすると更に細かく反論してきそうだから、レガシィスレでやってくれって事さね(´,_ゝ`)プッ

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:10:03 ID:dqLntcK00
>>790
おまいの頭にもサンルーフ付けて風通しよくしたほうがいいんじゃねw?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:02:22 ID:f/lCtLdVO
てかB4っていつからハッチバックになったんだ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:02:19 ID:JCB2VRN/0
B4のBはハッチBackのBなんだぜ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:25:47 ID:YghNEu930
エディックスユーザーって、やっぱちょっと変なのかなー
スルーできないし、無駄にエディックスマンセーだし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:49:16 ID:JCB2VRN/0
いや違う
だいぶ変だ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:53:50 ID:j7MgG6nP0
この車買うって時点でだいぶ変だろw

さらに発売直後に買ってしまう俺なんてスーパー変人www
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:11:37 ID:4WV6ZmNJO
へんなやつが多いと思うよ、自分でもw
スルー出来ないのはどのスレも一緒。
こんな過疎だと既に叩きもおらず、マンセーオナーの馴れ合いスレと化してるから。
ただ、BG5の発言は過齢臭漂い過ぎて堪えられんかった。
ありゃ真性50'sだろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:42:47 ID:Rr40OO/H0
レガシーってヨタの血が入ってから、フニャ足になったとかいうし。
脳内もヨタヲタっぽくならないか心配。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:49:12 ID:CYiHAYor0
ってかさー、反論できなくなったら今度はスレ住人否定とか、もうどんだけ低レベルなんw
おいらとしては、高速走行中に窓なんて開けないから、どーでもいいんだけどね。
エディ好きのおいらは確かに変わりモノだが、レガシィなんぞ更にどーでもええわw

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:50:58 ID:Fq7LA7g70
しつこい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:29:46 ID:RHs38zBX0
1日あけて来てみればえらいことになってんな。
ちなみにオレは70'sだが。

ぼぼぼぼ…な、俺の知っている限り後ろの窓が開くホンダ車はみんななるんだよ。
HBもセダンも関係ない。レジェンドもなる。
正直、もっと頑張って欲しいね。>ホンダ

%そういえば空力悪いのはF1もいっしょだねぇ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:37:49 ID:JCB2VRN/0
悔しいんだね(プゲ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:58:37 ID:kCx1UGS30
これはエディの痛車登場の流れ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:31:37 ID:JniHgpauO
ボボボボボは、助手席の窓を少し開けたら解消されましたよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:12:22 ID:fctJ0St7O
静音化したいんだけどリアのパネル簡単に外れますか? なんか気を付けることありますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:28:08 ID:D2n35Zkd0
>>809
エディックス 静音化 で百度れ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:27:56 ID:er7qHsd+0
ストリームとのり比べしたやつは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:26:36 ID:8hCc/p980
>>805
ブラジルか?
どんな車でも窓を開ければcd値が悪くなるのはアメリカでアメリカ人が実験済みです。

オレのホンダ車は今までならなかったけど、
簿簿簿となれば髪が乱れるから、違う開け方にするけどなあ。
人間なんだからそうならないように工夫すればいいし、
なんにもしないのはただのヨタヲタのクレーマーと一緒。
メーカー任せもほどほどだよな。
風に当たりたければオープンにでも乗ればいいし。スバルにはないけどな。
そもそもそうなるのは空気の循環の効率がよくない空け方なんだろう。
ってか、タバコやめたら?

F1については今年は空力自体が悪いんじゃない。
羽根を寝かせるようなコースでは逆に効率がいいんだよ。
でもダウンフォースが増す方向にセッティングすると、ドラッグが増しすぎる。
それとブレーキのスタビリティの悪さが散々言われてる。
813805:2007/09/12(水) 00:55:32 ID:MsMnEBd00
>>812
cd値の話は常識でしょ。でも、どうでもいい。その程度じゃ燃費もたいして変わらない。
窓開けてエアコンOFFの方が燃費も稼げる。
タバコは吸わない。窓開けて走行中に前や隣の車でタバコ吸われると嫌な気分だ。閉め切って吸え。
窓開けて走りたい気分の時もあるんだよ。空気が綺麗なところに住んでるんでな。
エンジニアの立場から言わせてもらうとユーザーに工夫を強要するメカはイカンと思うのよ。
それに、てっきり今時の車はそうならないものだと思い込んでいたというのもある。

>でもダウンフォースが増す方向にセッティングすると、ドラッグが増しすぎる。
それを空力が悪いと言うんでないかい?それとも他に原因があると?
スレ違いだからどうでもいいけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:32:53 ID:XIy+uYqC0
本日大雨の中20x納車。
笑えるほど後ろ見えないw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:20:53 ID:x4KkeBi3O
>>814
納車おめでとう。
Edixの後方は目で見るんじゃない心で見るんだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:36:36 ID:T66PUE+RO
>>813
なんかツッコミ所満載なんですが! スレ違いだと分かってるなら書くな。
俺も嫌煙派だが、隣の車のタバコにまで文句つけるような奴とはまともに議論出来ん。
君の惑星でやっててくれ。
>>814
納車オメです。
リアカメラなしだと後方視界きついですな。これは慣れしかないかも。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:58:48 ID:x4KkeBi3O
>>816
ちょっと前に窓関係の書き込みで
「走行中でも防犯のため開けないほうが良い」
とか書いてる人がいるスレだからね。
なんか窓を開ける事に恐怖感を持つ人がいるみたいですね。
空気どころか治安の問題だと思うけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:46:01 ID:DVoKwNyY0
>>813

>エンジニアの立場から言わせてもらうと
ユーザの立場から言わせてもらうと、こういう自分の思い込みでしかモノを作れないエンジニアからは、
ロクなものが生まれないんだよな。『ユーザの気持ちが分かってる素敵な自分』に酔いしれてるしw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:25:14 ID:7ZzwdOnw0
おいらも畑違いだけどエンジニアです。
ユーザーの立場って考えは「誰が、どんな、どの程度の、ユーザーなのか」から
始めるべき事で、深くて難しい。
簡単に言って良い事ではない、とそれなりのエンジニア人生で学びましたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:48:35 ID:x4KkeBi3O
ウチの会社に来てる技術留学生の故郷はタンザニアです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:49:26 ID:50EbXR3a0
>>814
晴れた日の昼間ならそれなりの後方視界ではあると思っても見るが。

大雨の日。

夜。

全然見えないってwwwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwおまwwwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:18:54 ID:w5N1+xEW0
>814 ですよ。
エディで初出勤。アラインメントかな? 右に曲がって行く・・・

>815, 816
サンクス。心の目wはキツイのでリアカメラ有りですが
それでも車庫入れ怖かったです。慣れるしかないですね。
>821
つか、斜め後ろは死角じゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:39:12 ID:7ZzwdOnw0
>>822
俺も最初バック怖かったw
俺の場合はなんでかっていうと、前の車は横窓の下ラインが水平だったんだけど
エディは斜め上に上がっていくんだよね。
真っ直ぐバックを窓のラインでチェックしてた自分にとって、エディのそのラインは
慣れるまで本当に大変だった。未だにたまにミスる・・後ろ見てバックする方法
に変えるべきかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:47:21 ID:T66PUE+RO
>>822
なんか納車時にステアリングのアライメント調整はしてないらしくて、
うちも点検時にやってもらって、かなり改善したよ。
なんとなくホンダ車は、昔から右曲がりの傾向がある気がする。

>>823
いっそ、ガイドラインoffに設定できればいいのにな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:11:54 ID:Ku/kibfG0
>>824
>>823の言ってるラインとは、バックモニタのガイドライン表示じゃないと思うが…。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:34:39 ID:nVMVYJxS0
俺はカウンタックからの乗り換えだったから、リアの視界はそれほど
気にならなかった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:21:33 ID:4o9wxg+U0
>>826
ということはエディックスでもクンタッチリバースですかw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:17:07 ID:9jd3MgH/0
>>813
その実験は窓開けてエアコンを切るのと、エアコンを作動して窓を閉め切るのでは
燃費が変わらないという結果だったのだが。アメリカでの実験ね。
ソースは米国の某番組。

ダウンフォースがちゃんと発生するらしいから、悪いというわけでもない。
悪いというのはウイングを立ててもダウンフォースが発生しないということ。
去年のマシンがまさにそういうことだ。今年はブレーキの問題が主であるから去年とはまた違う。
ダウンフォースレスのサーキットだとそれなりに結果が出ているから空力に関してはそれなり。
ってか、逃げちゃったけどw

ユーザーの要求をすべて満たした車はありえないと思うがね。
オーダーメイドじゃないんだし、ナショナルブランドにはなにかしら合わない部分があるもんだと思うが。
ぼぼぼぼ言わない車を試乗して探せばよかったことでは?窓を開けたがるんなら、試乗のときに気にするだろうし。
粘着するほど気にするのに、その辺がいまいち理解に苦しむ。

ロードノイズが気になるが、気に入ってるから別にここまで粘着するほど文句が言いたいとも思わんけどなあ。
大抵はそんな感じで車に乗ってると思う。タイヤを替えれば多少は緩和するからね。
窓のあけ方を工夫しないというのもエンジニアっぽくないよな。
サザエさんじゃないが、なにか線が一本足りてないような気がする。
オレもそうだが、なんか語れと言われても語れないから大仰にエンジニアとか名乗りたくないけどなあ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:01:10 ID:x4KkeBi3O
>>826
俺なんか童夢・零からだからな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:13:22 ID:T66PUE+RO
>>828
813が粘着してるのは既に、ロードノイズに対してではなく、自分の意見を
否定されたことに対してだろw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:52:27 ID:cMQQxiP80
おまいら暇なんだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:56:27 ID:S7mgLX5J0
813も828もどっちもウザイ
833813:2007/09/13(木) 00:12:01 ID:Cbm1+k8v0
>>828
米国の某番組?もっと信憑性のある話かと思ったぞ。

空力の良し悪しとはCDと-CLとの取り合いのことだろ。
あっちを立てればこっちが立たないでは「ダメ」なんだよ。
CD増えてもいいから-CLだけなんていうのはサルでもできる。

窓の開け方を工夫しないなんて誰が言ったんだ?
ぼぼぼぼ…のまま走れるわけねーだろ。いちいちめんどくせーって言ってんだよ。

いまどきの車はその辺の空気の流れもちゃんと計算してあるのが当たり前だと
思っていたのにいざ乗ってみると20年まえくらいに経験した懐かしいぼぼぼぼ…が
再現したんでホンダの車はそこんところ遅れてるなって、そういう話だ。
車選びもその観点だけで選んでいるわけではないことは言うまでもないだろ。
気に入った車がそうだった事が残念だといっているんだ。

それと、ならない車もあるということは原因が解明されていて
対策があると考えられるのでその辺は探ってはいるんだ。
基本的にはヘルムホルツレゾネータの共振点とQの問題だと思っているのだが、
ルーフの剛性が関与しているんじゃないかと言う人がいたので
サンルーフとの関係も少し気になっている。

それと、粘着していると言われるのは不本意だな。
ゴミレスだけしか返ってこなくなったら去るよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:57:43 ID:lyz24jQA0
モーターショーにFR-Xは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:59:44 ID:4g+k+0Zx0
>>833
シツコイ。粘着を超えて、もうキモイって。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:55:44 ID:fNY/b0Su0
まったく、たかが250万の車に
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:59:09 ID:VMfmsx1U0
どの板でもこの手のレスをする輩は、自己防衛を仕込んで粘着するから厄介だね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:09:44 ID:kXHylCcZ0
>>834
ジュネーブショーには出てたよね。
ttp://www.carview.co.jp/gms/2007/take_car/honda_frv/default.asp
今回のフランクフルトではどうなのかな〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:12:05 ID:Xq6zif1P0
典型的な粘着質の例。

しかも自分が粗大ごみをばら撒いてるのが解らない自意識過剰。

こういう輩は去るときでさえ、捨て台詞を吐かずには居られないだろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:15:53 ID:kXHylCcZ0
あ〜838です。
いま834見直したらFR-Xってかいてあるなw
FR-Xって10年前の東京モーターショーでダイハツが出したヤツだろ。
てっきりFR-Vのことかと思っちゃったよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:07:41 ID:SsJWRd5b0
保守
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:21:02 ID:Zmm5/5+B0
今週、5日間東京へ出張しましたが、その間エデを目撃したのは
たった一度でした。首都圏でこの不人気・・・深刻です。
逆に、先日用事で行った愛知県小牧市は、僅か3時間の間に4台目撃。
・・・・・謎です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:21:59 ID:a9ZXTtZ70
長野市内在住です。
このあいだ、前が黒エディックスで後ろが青エディックスという
稀な経験をしました。
そういう時に限って真ん中のオレは社用車のヴィッツだったりする…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:55:34 ID:dcBP6ozdO
>>842
あまり見掛けないからいいんジャマイカ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:27:28 ID:Ut+E+EqF0
名古屋市在住だけど、最近よく見かけるよ。
青と黒が多いね。
もう手放したけどいい車だったな。子供が泣いて別れを惜しんでました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:55:28 ID:AWfHK31v0
>>843
FFですか?4WDですか?
2.4エディックス買いたいんですけど長野市内山間部じゃキツイですかねぇ・・・?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:22:14 ID:dL+cENB80
>>846
VSA付けたらいいんじゃね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:08:03 ID:Fe8WBn0a0
>>846
FFですよ。
17X。
山間部じゃキツイってのは何がでしょ?車幅?

ちなみにFFでもチェーンすら巻いたこと無いですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:47:47 ID:zGJ0aKHTO
>>846
山間部って情報だけでは、何ともコメントの仕様がないな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:46:06 ID:RczD1PgaO
中古でエディを購入予定 1700でいいから欲しい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:05:37 ID:wYpUCBkZ0
>>848
FFと4WDで話が通じるかと思ったのですが言葉が足らず失礼しました。
雪道を心配しています。近年合併された旧村部ですが、こちらは1mくらい積もります。
周りはみんな4WD使ってるのでFFなんか問題外と言われるんですが、誰もFF乗ってないので実際どうか分からないし。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:07:07 ID:wYpUCBkZ0
>>847
VSAって何ですか?
2.4にも4WDがあればこんな馬鹿げた質問はしなかったのですが、スレ汚しすみません
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:11:50 ID:OI2s+QbxO
>>850
頑張って探してくださいねぇ
エデはいい車ですよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:56:23 ID:dL+cENB80
>>852
横滑り防止装置っていうの?Dオプで付けられる。エディはBOSCHじゃなかったかな?
それのトラクションコントロールにホイールスピンしたタイヤをブレーキかける機能が付いていて
LSD付いているみたいに登坂性能が少々良くなる。

4WDが必要かといわれると何ともいえない。状況と運転技術で変わってくる。
それに、エディの4WDはデュアルポンプ式だから過度の期待はできないしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:56:32 ID:ggOpHDJE0
>>851
4WDで有利なのは坂道を登るときと発進時のコントロール性じゃないの?
平地だけなら変わらんと思うけど、山間部なら必要でしょうね。
4WDは制動距離が伸びると言われてるけどね。
ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:07:02 ID:zGJ0aKHTO
>>850
近所のDでマイチェン前の試乗車ナビエディを168マソで売ってたよ。
案外高いよな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:34:46 ID:qnElLNvV0
>>850
えでぃ×2のフリマで黒エディが135マソ
個人売買だから値切れるんじゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:03:29 ID:wYpUCBkZ0
>>854
そのようなものがあること全く知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。

>>855
ただでさえ車体も重いですしね。安全面は疎かに出来ませんが雪の積もらない8ヶ月の燃費も気になりますし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:46:55 ID:vuynFC130
>>854
VSAはDオプじゃなくてMオプでしょ。2.4S専用装備で組立後は装備不可。
つけるなら契約時に「VSA付きで」申し込まないとね!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:08:36 ID:dL+cENB80
>>859
そうだった。間違えた。
エディのオプションて、サンルーフ、サイド&カーテンABG、スマートキー、VSAの
どれか一つしか選べないのね。なんでかな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:58:51 ID:zSTbn0tH0
>>858
私、雪国でエディの4WDに乗っています(前車は電子制御フルタイム4WDでした)。
エディは発進時と上り坂でしか4WDになりません。
4WDになったとしてもグリップしてくるとFFに戻るので、通常のフルタイム4WDとは勝手か違います。
凍った路面でお遊びで車を振り回しても、FF→4WD→FF→4WDの繰り返しで、かえってコントロール
しづらい場合もあります。
下り坂を走る場合、エンジンブレーキは4輪には伝わらず、FF車と同じ挙動になります。
除雪車があまり来なくて、新雪が多く積もった道路を走る機会が多いのならホンダの4WDはお勧めしません。
綺麗に除雪された圧雪道路を走るなら問題ないと思います。
ただ、通常のフルタイム4WD車というよりFF車の走り方を要求されます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:11:27 ID:4jrfI70GO
20X Sパケ 純正ナビ見積りしてもらった。
値引き31万までいけた。
大体こんな位?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:45:12 ID:XOMY0fBp0
まだまだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:24:01 ID:r11syVlbO
無責任な事を(´Д`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:58:46 ID:/eAZN1bv0
>814 だけど、名古屋から大阪へ一泊旅行に行ってきた。

俺    義母
長男(5)次男(0)
妻    長女(3)

荷物も満載だったけど、燃費以外は実に満足でした。
80-90km でECO ランプ点いてても伸びないな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:19:31 ID:XOMY0fBp0
>長男(5)次男(0)

長男の席はどこまで後ろの方にスライドしてるの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:50:19 ID:qQONGIVf0
>>862
なかなかいい線だと思います。わたしはナビなしSパケで22万引き(7月)でした。
た。
半期決算価格だと思います。
ただもう少しでナビエディションがお得価格で出るようなきがする。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:23:39 ID:OtveLpRH0
>>866
ジュニアなんで2段階後ろですよ。
次男席は一番後ろまでスライド。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:12:08 ID:i6AFJ/ep0
決算なんてDラー(会社)によって違うし、
Dラーの在庫車があればビックリ値引きもあり得るし
メーカの特別奨励金があるかないかとか
近所のDラー同士で値引き競争する地域もあれば
お互い遠慮して競合してると値引かなくなる地域もあるし
ホントばらばら。こんなトコで聞いても参考にならない。

但し、お買い得車の設定は時期的にあるかもね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:14:33 ID:74DcHtSu0
知り合いの奥さんにこの車を薦められました
乗ってみたけどすごく良い車ですね

でも、燃費と小回りと幅と言う壁があります
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:16:35 ID:ZRIvFtA90
>>870
回転半径はクラス最小ですよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:41:02 ID:74DcHtSu0
別にクラスで車買うわけじゃありませんので
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:41:22 ID:79t/K/qvO
小回りはかなりいいよ。
会社の5ナンバーセダンよりも全然楽に狭い路地を曲がれる。
全長が短いっていうのはかなり利点。
サイドは切り立った独特の形状だから、慣れが必要だ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:33:06 ID:ZRIvFtA90
>>872
なんなんだ?そのレス。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 06:31:43 ID:4s1/mBs+O
触っちゃいけない人だったか…w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:24:22 ID:++g8yKz+0
乗ってみたと言うレスに対して、なんかちんぷんかんぷんなレスを返す人がいるんだね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:40:35 ID:x78qx6T/0
クラスって大きさやカテゴリーって意味なら、最初に考える要素の様な。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:43:08 ID:4s1/mBs+O
871や873がちんぷんかんぷんなレスと感じるなら、正常な会話は無理だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:47:29 ID:HepN5eXC0
872の言いたい事ってお金で車を買います。とかそういう事?
「パパがおうちを建てたの!」「はぁ?大工さんだべ?」みたいな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:11:50 ID:++g8yKz+0
たとえば今軽自動車を持っていたり、コンパクトカーを持っていたら、5.2mの回転最小半径ってでかいと思うけど。
俺の知り合いにも回転最小半径基準で車選ぶ人もいるし。
それって、クラスとか関係ねぇよな。
>>873みたいな具体的な話ならともかく。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:40:33 ID:G4T6xB7p0
>>880
そこまで具体的な基準があるなら他に書き方があると思うが>>870
だったら軽を買えと

6人以上乗れるクラスでは回転半径が小さいって訳だが、それに対して
> 別にクラスで車買うわけじゃありませんので
って返事はまともな人間とは思えん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:42:09 ID:++g8yKz+0
大人じゃないね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:45:21 ID:G4T6xB7p0
もしかして釣られたのか?
俺たち…orz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:59:54 ID:CckamIZV0
いや、奴はガチでホモだ。

それは置いておいて、最小回転半径信者はキモイwww
ホイール変えただけでもかなり変化するし、大体パワステ負担かかるまで一杯に切りっ放しで回らないと最小回転半径は達成できないぞ。
割と狭い交差点で転回しないといけないとか、何かしら理由があれば考慮する必要もあるがな。

どっちかつーと、Edixはフロントバンパーの角が取れているので、これまた面白いぐらい向きを変えやすい。
一度、壁に向かって45度ぐらいの角度で斜めに進んでヤバイと思った所で止まってみ?
降りて確認したらまだまだ余裕あると思うぞ。
転回中のタイヤの位置も重要だが、フロントオーバーハングが長いと意味ナスwwwwwww
まあ奴はガチでホモだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:16:33 ID:46rDGmBh0
代車でロゴ乗ったけどエディちゃんの方がよく回ると感じたもんだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:34:16 ID:z9TJjIyR0
今となっては燃費がネックだなぁ
車重があるから仕方ないんだろうな

うちの家族には最適だと思うのだが、ふんぎれない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:46:09 ID:0RCCLtRa0
もしかして『クラス』って車格じゃなく学校か何かの『クラス』だと
思ってたりしてw
『クラスで車買う』ってのにそう感じた・・・

17Xの回転半径4.9mなんてリッターカー並みだよね。
立派!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:06:28 ID:XPoYf+EP0
>>886
現行Vitz1.3Uから乗り換えた。
2年半乗って、燃費が最良18で最悪12だった。

現状エディ20Xの最良燃費が12.6。
まぁ、こんなもんじゃないか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:10:07 ID:z9TJjIyR0
>>888
今乗っているマーチが14を切った事が無い
ちょっとドライブすれば17とか
嫁の基準がここなんだよなぁ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:51:45 ID:SImlpSo20
>>888
最良燃費(?)を気にする意味ってあるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:25:26 ID:XPoYf+EP0
>>889
来年から全席ベルト義務化なんで、
家族全員3点シートベルトが付けられるならマーチ上等かと。 
燃費のみ考慮すると14の壁は厚い。

エディのレアっぷりの満足度はプライスレスだけどね。

>>890
ぜひココで聞いて来て下さい。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189713193/l50
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 27km/L
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:06:43 ID:eBK6l34v0
エディも全席3点式ですよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:40:11 ID:x78qx6T/0
うちの24Sは9.5km/ℓだ。それなりに良しとしてる。
上の方で2.4モッサリって言ってる人いたけど、アクセルの開閉と加速の素直さは悪くないと
思うけどなあ。踏み込みに比例する良い感覚だと思うよ。
山道等のアップダウン&コーナーの連続なんかだと、前乗ってたノアが如何に乗り辛かった
か実感できる。
比べちゃいけないのかもしんないけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:10:06 ID:9Vy338590
1.7でもっさりと思わない俺は世界一の幸せ者
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:12:50 ID:XPoYf+EP0
MC前初期型Vitz CVTのもっさりから比べりゃ20Xは神w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:12:17 ID:JuuEgFOA0
>>894
D17AはCityのD13C、シビックのZCと基本設計を同じくするボア75mm系のホンダ最後の左回りエンジン。
もともとは20年以上前のキャブのD12Aだったのが進化して去年まで現役だったことは驚くべきことだよ。

車重も2Lより100kg軽いし、軽さの所為かも知れんが、足回りのセッティングが絶妙だと感じた。
サス形式に悪評があった事もあるけど、今となってみればもっと評価されても良かったのにな。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:55:24 ID:hjDN+LAL0
20Xノリですが、エンジンだけ24Sのに換装したいです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:03:42 ID:MCdl31uz0
STWみたいに、もう少し低速トルクに振ってくれてもよかったのにな。
2.0も2.4も、似たようなセッティングだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:51:38 ID:E2zEFTOo0
踏み込んですぐかっとぶ(いわゆるヨタアクセル)がパワーあるって思ってる人結構いるからなあ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:50:55 ID:u9D1egas0
>>855
>ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。

ヒューズ抜けばおっケーだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:31:21 ID:KhRjJJUp0
>>899
味付けとしてはどのメーカーでも何かの車種でやってるだろ。
あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:42:47 ID:AVAEr6HH0
> あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。
実際にラップタイムを短縮したのかも知れんぞ?
よしんば違ったとしても車のAMパーツ交換なんて気分の問題だし。
温かい目で見守るのが大人だろ。

ただ実際のところアクセルのつきを唐突にして「出足が良いんです。」
なんて車は運転しても同乗しても疲れるよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:28:34 ID:E2zEFTOo0
>>902
出足良くなった!って体感したいなら、運転席ちょっと前に出せば良いのにね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:24:33 ID:cg8y2jCX0
エデの前はS−MXに乗ってたんだが、低速は運転しづらかったなぁ
アクセルちょっと踏むだけでグワッと出ちゃう感じだった。
ヨタ車どうこうってよりも当時はそういうセッティングがウケる時代だったのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:15:14 ID:bsEXQy/9O
いまだに信号変わった瞬間に必死Dashしたがるバカがいるのかなあ。
いてもエデの客層ではない気がするけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:19:04 ID:ww3y0ga80
馬鹿踏みせずに滑らかなエンジンの吹けあがりを楽しむのが
オトナの嗜み
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:27:38 ID:bHt0+igs0
そんな車じゃないけどなー
個人的には、ブレーキがもうちょい効いて欲しい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:33:04 ID:o0ebikIJ0
エディは分にあった走りをすることが重要なんであって
あまり期待をするのは無理があるよね。

なんだかんだいったって Mクラスミニバン だからな。(幅はLクラスだけどw)
メーカーからしたら 軽でも150万ぐらい普通な時代に
200万そこそこで 一体何を期待してるんだ?と言いたいのが本当だろ

価格を考えたら イイ車だと思うけど
単に車としてどうだ?と聞かれたら いたって普通としかいいようがない。
V字スライド3×2というニッチなところが 自分のニーズと合致すれば
全く文句ない出来だと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:09:51 ID:lklxzhgo0
禿同
ミニバンって考えると良く走るとは思うけど、それも「ミニバンにしては」だかんねえ。
所有者だからこそ敢えて冷酷な言い方すれば、貨物車としては優秀な走りって感じだ。
見た目が異形な割に極めて普通に仕上がってるんだよな。
結果的に乗りやすい良い車になってるんだけど、それが最初から意図されたかどうかは
???な部分もある。面白がって造ったってイメージがあるしw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:46:48 ID:9jJZ+86p0
>>903
神現る
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:28:24 ID:EMFhHrkXO
タイヤをコンフォート系に交換 リアを若干静穏化してやるだけでそこそこの高級車に乗っている気になる オススメ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 05:01:00 ID:bldNwRoW0
(恐らく)製造後1〜1.5年経たレグノ215-55/16
某店の閉店セールにて破格値(Playz以下)でゲットし
さすがはレグノ〜!と暫く萌えてましたが、いよいよ溝がなくなってきました。

予算的に正規のレグノを買うのは大変に辛い。
Playz あたりだとどの程度落差あると思いますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:01:35 ID:SNb/6dYr0
>>912
製造後1年経ってるからって、溝の減りが通常より格段にはやいなんてありえるん?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:26:42 ID:AvVSTW220
保存状態によっては、劣化してる可能性はあるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:17:53 ID:H46sBjC60
>>913
どこからそんな話しが?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:59:45 ID:CQ2pGb8J0
>>912
Playzなら、他社のもう少しいいのがいいと思う。
昔でいうB80あたりのグレードだから期待できなさそうな気もする。
コストパフォーマンス的にトーヨーあたりがいいんじゃないかと。
自分のもそろそろ交換なんで、TEOplusかCT01あたりを狙ってます。
前の車に付けてたトランサスクルーズが値段の割りに良かったから、またトーヨーに戻ろうかなと。
今はルマンを履いてるけど、純正のミシュランよりマシだがちょっとうるさい。いいタイヤだけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:20:13 ID:1tB3mvY+0
>>916
純正のPRIMACYってダメなの?
去年のマイナーでポテンザになったんだっけか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:44:44 ID:6oX675fQO
グリップはそこそこ 静粛性はダメダメ ハンドル取られる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:21:41 ID:T1bgW8bm0
今のところPLAYZで特に不満無しです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:00:12 ID:EphkNWuI0
Sドラとかオーバースペックかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:05:15 ID:usRqI7Ms0
>920
エディは足がいいんで、オーバースペックとは思わないが、静粛性と乗り心地がねぇ・・・・
ミニバンに履かせたいタイヤではないわな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:17:45 ID:EphkNWuI0
やっぱそうかなあ、後減りが早そうなんだよね。
標準がポテンザだけに一応スポーツ系の方が相性良さそうなのかな
って思ったりはするんだけど、ガツガツしそうな気もするんだよね。
タイヤはお試しできないのが辛い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:10:39 ID:dk65afxKO
エディ(中古の2.0の4WD)納車から1ヶ月。2000q走った感想を少し。
四駆という事で4速ATが気になっていましたが、幸い田舎に住んでいるせいか、特に不満はありませんでした。
同様に心配していた燃費も、平均10q/gは走ってくれているので、燃料が高い中助かっています。
限界を試すような走りはしていませんしする気もありませんが、乗った感じや車の反応からも、のんびり走るのが似合う車だと思いました。
気になるのは、やはりパワステの低速域での不自然な制御でしょうか。
個人的には、よく言われるロードノイズは気になりませんでしたが、パワステの感触だけは違和感があります。
なんか対策とか無いでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:41:54 ID:85QmIVC6O
不自然な制御とは?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:17:05 ID:usiKQDxf0
この車のパワステって自然なハンドリングが売りの電動ですよ。
パワステが油圧ならエンジンの回転に依存してるからもっと不自然かも。
油圧に慣れちゃってるからっていうのが原因かもですね。
違いが分かるくらいの腕前ということで納得しましょう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:38:14 ID:dk65afxKO
>>923です。
不自然というか、気になるのは、特に低速域でセンターへ戻ろうとする力が強すぎるように感じるんですよ。
あくまでも私個人の感想かも知れませんが、どこかの試乗記にもあったような気もします。
私は、トレッドに対して短いホイールベースとのバランスで、意図的にそんな設定にしているのかなぁ?と理解していましたが、私の勘違いかも知れませんね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:17:58 ID:lw9juHBI0
>>926
初期のフィットもそうだったな。バネっぽく戻るとするのね。
でもエディは電動じゃなくて油圧だよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:24:52 ID:sH3Qdw9d0
俺の初期型20xFFは低速大舵角時にステアの戻りが悪くて違和感を感じるけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:25:28 ID:sH3Qdw9d0
まぁそれも3年間ですっかり慣れたが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:28:36 ID:vPVaGnEG0
ステアの戻りが悪くて違和感

タイヤショルダーの方減りでもなるな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:45:38 ID:6GF/MHgl0
初めてこの車に乗った時はステアのキビキビとした軽快さに驚いたけどなあ。
まあ前車が10年前の外車ってのもあるけど。
932927:2007/09/26(水) 01:52:29 ID:vXfG12pI0

×戻るとするのね。
○戻ろうとするのね。

>>928
それの対策で
>>926
になったんジャマイカ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:27:47 ID:Rnb4PxWT0
>>927
エンジンとボディの間が鉄板で仕切られていて、そこに電動パワステのユニットがあったと思うんだが。
ディーラーで電動と聞いた覚えがあるんだが、オレの記憶違いかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:57:52 ID:oMoxZVYh0
俺もずっと電動だと思ってた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:01:01 ID:geJPUGlG0
EPS(電動)じゃないよ
評判が悪いから最近の車はEPS積んでないよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:31:31 ID:vXfG12pI0
>>935
をいをい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:55:24 ID:G81skYJv0
そういえばオレもデラで電動だと言われた気がするのだが。

それにしてもここの住人はボンネット開けたことないのか?
取説にも書いてある「パワーステアリングオイルタンク」を何だと思ってるんだ?

電動だったらもっと燃費良かったんだろうな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:04:44 ID:zOBTJIEt0

つ【電動油圧式パワーステアリング】

ググッてみよう!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:27:38 ID:w7AUX+if0
>>936
EPS・・・評判が悪く衰退の方向へ
EHPS・・これから普及していくかも?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:29:32 ID:w7AUX+if0
EDIX は普通の油圧式だよ
EPS だったら「主要燃費向上対策」の項に「電動パワーステアリング」と書かれる

http://www.honda.co.jp/Edix/webcatalogue/spec/index.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:18:58 ID:9kvcuvJ20
電動ポンプ式油圧パワーステアリングなの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:14:46 ID:w7AUX+if0
アイドリング停車中に据え切りしてみればエンジンが少し唸るだろ?
これが結論だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:35:20 ID:Bv1AJdrFO
エディックス
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:44:38 ID:G81skYJv0
>>938
>>941
だからそれはホンダにはないって。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:06:18 ID:HQ84wp1HO
20X4WD乗りです。
何となく、これまでの自分の車歴を振り返ってみた。

1台目・・・ビッグホーンDTイルムシャー
2台目・・・パルサー2.0X4
3台目・・・ファミリアSワゴン・スポルト
4台目・・・エディックス

みんな、消えていくのは気のせいだろうか?
頼む、エディックスだけは消えないでくれ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:13:41 ID:Qg/GQ2vN0
>>945
心配するな。
たとえ絶版しても、エディックススレは続くから。

【杖から】日産パルサーを語るスレ12【ビーム】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189350000/l50
サニー兄弟総合2【パルサー・プレセア】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181042440/l50
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:56:50 ID:HQ84wp1HO
>>946
励ましてくれてありがとう。

ちなみに、嫁の車はR2です・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:08:58 ID:MUxwE/lJ0
>>945
あんたのせいだったのかw

そういうオレは前がS−MXでその前はプレリュード。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:17:13 ID:1ZSUed0K0
>>945,948
お前ら単なる変態車好きだろ!



だが、其れが良い!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:23:51 ID:scL7Z/mF0
オレもCR-X、S-MXと絶版車を渡り歩いてきました。
しかも車名の語尾がXでつながっています。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:34:53 ID:e96sGHB10
>>950
次はマークXですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:43:46 ID:scL7Z/mF0
>>951
絶対いやです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:17:21 ID:Y8hMBnKa0
CIVIC(EG)乗ってたけど・・・消えて欲しいと思う今日この頃
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:08:18 ID:Rz2b3tTbO
廃版になるのなんて、別に気にならないけどなあ。
希少車と分かってて買ってるし。
まあ…ラングレーのような消え方だけは勘弁だが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:25:54 ID:6M3SkIcv0
深夜に失礼します。昨日24S納車しました!インテSからの乗り換えです。
いや〜ハンドルは軽いしアイポイントは高いし早く慣れないとw

てか予想はしていたけど、任意保険料がインテの半分近くまで下がった
のには笑えたw インテ高すぎw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:10:27 ID:e15Sjv4cO
>>955
納車オメ
アイポイントは高いよね。
スピード感無いから、気が付いたら結構なスピードが出てたり。
で、インテのつもりで曲がろうとしたら・・・
なんて事にならないように、早く慣れないとね。

そういやインテも消えたんだよね。
う〜ん・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:11:49 ID:5mUriZsv0
インテはいつか復活する気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:54:39 ID:WbpYIpviO
エディックスがFMCするって事はありえないですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:31:20 ID:4gcW5GJQO
ないよ。
欧州でも、そんなに売れていし。
いい車なんだけどね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:01:46 ID:6qB5KSuJO
特別仕様車の投入などはあると思うけど、マイナーチェンジすらもう無いような気がする。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:14:12 ID:yMLWgR8C0
HDDナビエディションはあるかもね。
同じナビのエリシオンがやってるし、ナビの在庫もありそうだし。

EDIXは色々売り方を間違ってると思うけど、MCでナビエディションを
なくした事がトドメになったと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:28:40 ID:WjIP8Qu20
売り方というか・・・・。

エディックスは、いかにもホンダらしい「大いなる挑戦」と俺は高く評価してるけど・・・。
S-MX、CR-X、デルソル、ホンダZ、全て「大いなる挑戦」だ。
その志を評価する人が、エディックスを買ってると思う。

ノア、セレナ、ステップで徹底比較してどれにしよう?なんて言ってる人は、
多少ナビエディションでお買い得感があっても、エディックスなんて買わないと思うんだ。

このスレの住人も、ほとんどエディックス1本の指名買いでしょ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:34:39 ID:RJriNfg1O
全部消えたモデルだ…。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:39:35 ID:BdPZsfTX0
>>962
アヴァンシアを忘れてはいけませんw

エディックスって、売れてないクルマというところがまた好きなんだなぁ。
大事に乗れば往年のアコードエアロデッキ的な希少車になるかしらん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:59:21 ID:esV1OXk6O
>>962
Edixまでにあなたが挙げた本田車を2台乗りついでますよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:05:11 ID:+GA0i7C70
「消えたモデル」って主張している奴は
「俺って他の人と違ってセンス良い」っていう勘違い臭がプンプンでキモイよな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:16:10 ID:4gcW5GJQO
ホンダに限らずギャラン、ファミリア、サニーなんて
各社のビッグネームが簡単に消えていく時代だからなあ。
ま、エディの場合、他に選択肢がないのが余計に痛いんだが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:26:20 ID:xHGcf43I0
205/55R16 が 37800円/4本 !
に釣られて行ってきたら、クモホーとかいう会社だった。

これってキムチ?

ヨコハマのECOSに似たラベルだったから、危うく逝っちゃうとこだった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:27:16 ID:xHGcf43I0
>>962
あのー私、キャパとZは乗ってましたが・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:27:55 ID:xHGcf43I0
あと、ワンダーシビック(E-AT)と、シビックR(EP3)も・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:19:46 ID:Q3QMvrkc0
エアロデッキ乗ってましたー
ライトはヒューズはすぐ切れるわサンルーフから雨漏りするわ
。。。。。。
でも大好きな車でした。新車があればまた乗ってもいいなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:31:18 ID:I+JOhNGB0
箱根駅伝見て、エディックス買った俺・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:43:06 ID:S7ZMTjU30
>966
お前の脳内では『消えたクルマ』と『センス良い』がどう繋がってるんだ?

全く意味不明コメ乙。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:20:54 ID:4a/Xux3cO
消えた後で評価が上がる車を、消える前に買ったんなら、センスが良いと思うけどね。
エディックスはどうだろう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:12:40 ID:b4fRF0C50
エディックスの純正マフラーの素材ってステンレスですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:22:17 ID:EDVxjjNG0
消える、消えないも色んな理由があるからなあ・・・・

エディの場合、他メーカーにライバル車が全く存在しないところが
かなり特異な存在なのよ。
そんな車は、国産ではエディと三菱のD5(デリカ)だけなんだよな・・・。
もちろん、それを選んだから、「俺はセンスがいい」とか言う気はさらさらないよw

エディが絶版して10年くらい経ったら、どう雑誌で取り扱われるかだな。
10年前こんな名車がありました!ってスタンスか、
10年前こんな珍車がありました!ってスタンスかw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:37:37 ID:eqegx8020
正直販売からすれば、まあ失敗車なんだろうけど、それでもこんなに自分にとっては
使い勝手と乗る楽しさが上手くバランス取れてる車ないんだよね。
自分の車人生の中では間違いなく思い入れの強い車になる、でも将来人に話したら
「そんな車あった?」とか「ああ、あったあったw変態車ねw」って言われるんだろうなあ。

確かにラングレーみたいな哀車にはなって欲しくないけどw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:11:41 ID:DlzXchmn0
>>973
必死杉wwwwwwwwwwwwww
くやしいのぅくやしいのぅ(w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:40:54 ID:dnaBMc+jO
ラングレーの場合は、車の良し悪し以前の問題だからなぁw
エディも、確か以前強盗犯人の逃走車として報道されなかったっけ?
あの事件の犯人、捕まったのかな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:57:46 ID:xPypiaLo0
俺もエディックス2L・4WDに乗って2年半。
若干幅が広いだけだと思うけど、駐車場で入らないことがあったり、ギリギリだったり・・・。
5〜6人乗車で、峠道を軽快にとはいかない。
でも、この車は満足してるよ。

買った当初は見かけることが少なくて、どうしてこの車が売れないんだろうと思ったけど、
近頃は結構出会うようになった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:02:27 ID:Yq1U7QCu0
車検に今日出して夜に引き取ってきました。
マモルをつけて13.5万くらい。ブレーキオイルの交換を勧められたがパス。
コバックとかの安いところにしようかと思ったけど延長補償が・・という
営業さんの一言でじゃあお願いってなりました。
ちなみに日付が替わって今日から延長補償が値上がりなんですね・・。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:19:42 ID:8pmE2kkX0
ルノーカングー板で読みましたが、
新型カングーには6人乗りがあるそうです。
誰もまだ映像はみたことないようですが…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:11:27 ID:0KpW+C9H0
まだ生産終了はない、ってディーラーの店長いってましたが
もしFMC/MCする前に絶版になる気配であれば、最終型の2.4Lに買い換えようと思ってます。

@事前予約して発売週に20X購入
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:00:00 ID:gEj35jZWO
エディに限らないけど、使用目的に嵌ると最高の車なんだよね。
我が家の場合、親子三人でキャンプに行く事が多いんだけど、三人乗ってキャンプ道具積み込んで、さらに自転車を積める車って、このクラスの車だと他に無いんだよね。
1BOXなら積めるかもだけど、普段は一人が多いから、あまり大きな車だと何となく気が引けるしね。
みんなはエディの何処が嵌ったんだろ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:08:04 ID:pEIummWY0
ウチは夫婦と2歳児1名。
で、年に数回6人フルで乗るんだけど、フル乗車でも荷物がしっかり乗るのが決め手でしたね。
あと、万が一追突された時の安全性とか。
エディ買うときモビリオも検討したんだけど、軽トラに追突されても怪我しそうな3列目シートには
実際かなり恐怖を感じました。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:49:00 ID:sI5/CC2F0
>>984
お前は俺か?
ウチも俺・嫁・5歳児の3人家族でキャンプ時の積載量に惚れた。
因みに俺が友人と海に行くときのサーフボードの中積みにも
センターシートぶち抜きが大活躍。

この間、ウチと同じ家族構成の友人一家と6人で2泊3日の旅行に出かけたが、
案の定EDIXの座席レイアウトは友人一家に大うけだった。

正直、3or6人乗車時のラゲッジスペースは、ストリームクラスより広いと
感じるんだが、違うかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:34:30 ID:Oi+yWIWK0
>>986
 エディックスのラゲッジスペース
 3名乗車時(2列目収納) : 1049L
 6名乗車時         : 439L

 ストリームのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 711L
 5名乗車・3列目シート収納時 : 425L
 7名乗車時 : 100L

 ちなみに

 エリシオンのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 1057L


 こうみると エディ凄ぇなw
 2列目収納すると 600Lも増えるのか
 ストリームは 3列目倒しても エディのフル乗車には追いつかない
 さすがにエリシオンには負けるけど それでも8L差
 数値はわかんなかったけど
 エリシオンのフル乗車だったら エディのフル乗車の方が大きいみたい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:55:00 ID:sI5/CC2F0
>>987
身勝手なカキコに詳しいスペックうpアリがd
なんだ圧倒的なラゲッジスペースではないか。

今なら言える『エディックス まんせー!!』
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:45:59 ID:Oi+yWIWK0
>>988
 どういたしましてw 自分も気になったもんで

 エディは3人のって 1049L 積める
 エリシオンは2人のって 1057L 積める

 驚異的な大きさだということがわかるね。

 エディのセンターを倒したらどうなるか
 ためしに計算してみると
 エディの2列目が 610L ぶんの容量
 1列目をちょっと小さいと考えて 500L
 その1/3がセンターで左右より小さいから 140Lとすると

 エディのフロント左右2名乗車なら ラゲッジスペースは約1200L w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
実際、全長4500oを切る車の中では、ダントツの積載量だよね。
多人数乗車する事は年に何回もない我が家ですが、買い物やら釣りやキャンプで荷物を沢山積むことは多いので、本当に助かってます。