【HONDA】Edix エディックス♪Part2【3×2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3席×2列の6座を独立させ、前後センターシートをロングスライドさせるV字シートレイアウト
により、全幅を抑えつつ快適な横3人掛けを実現。
また、フロントセンターシートは、ロングスライド機構を設けることでインストルメントパネルお
よび展開時のエアバッグとの距離を充分に確保し、チャイルドシートの装着を可能とした。
この3×2のパッケージにより、人数や互いの関係によって思い思いにポジションを変えるこ
とで、家族や友人、仲間とこれまでにない風景や話題を共有し、前後席の一体感も生み出せ
る新しいコミュニケーション空間を創造した。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:08 ID:n0/ZZI96
ショート&ワイドスタンスの躍動感に充ちたウェッジスタイリングのエクステリアや、ゆとりある
空間を包み込むモダンで質感の高いインテリア、短い全長ながら6名乗車時にも大容量を確
保できるラゲッジスペース、多彩なシートアレンジ、ワイドトレッドが生み出す操縦安定性とし
なやかな乗り心地など、3×2ミニバンとしての様々な価値を実現している。

「Edix」とは、ひとりから6人まで楽しさを思い思いに編集(edit)することができる6(six)人乗り
ミニバン、という意味合いを込めた造語

公式 http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/
スペシャルページ
http://www.honda.co.jp/Edix/gallery/promotion/index.html
前スレ
【3 by 2】Hondaエディックス【6シーター】 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086054286/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:08 ID:xneAh0R6
このクルマは暴発的ヒットになりそうだな。
早速、ヨタがパクリそうな悪寒
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:13 ID:n0/ZZI96
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:14 ID:n0/ZZI96
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:20 ID:rWvi3Bfi
大人6人乗車は実質的には可能なのですか?
>>5
ヨタがパクるっていうか、この車自体フィアットのパクリなんだが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:22 ID:n0/ZZI96
エディックスopリアカメラ付音声認識HDD ナビゲーションシステム
ホンダインターナビ・プレミアムクラブに対応
http://premium-club.jp/PR/
http://response.jp/feature/response/navi_2004guidess/honda/002_hon.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:26 ID:n0/ZZI96
インターナビ・プレミアムクラブの会員数が10万人を達成

http://www.honda.co.jp/news/2004/c040614.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:11 ID:6ROMvg+/
>>9
だからそれをさらにトヨタがパクッたらってことだろ
1は早く前スレにリンク貼れよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:20 ID:DLmQQEQS
>>11
トヨタ・日産・マツダ・スバル・ダイハツ

すでにGBOOK陣営に囲い込まれてます。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:29 ID:qTpikpK+
工作員は土曜の夜まで忙しいよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:34 ID:tMw+g5u+
全幅1790・・・・・X
スタイル・・・・・X
フロントシート・・X 彼女とのふれあいが・・疎遠になる
・・・シートはどうよ?
実際座ってないから判断は下せないが、見た感じすごく座り心地が悪そうだぞ。
乗り降りが面倒くさくて真ん中のシートはそのうち使わなくなる悪寒
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:41 ID:bVZisUxl
>>14
Gブック会員は多くないよ
入会費と年会費が高くて契約する人はいない
ホンダのインターナビ・プレミアムクラブは入会費と年会費無料なので会員数は爆発的に増えている
これがインターナビ10万人の現実だよ
エディプスと勘違いするネーミングがださい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:52 ID:BiTnf458
みんなエディックスが好きなんだなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:12 ID:2RqK12D0
センタ―シ―トはボルボみたいにチャイルドクッション付いてるの?
>>19
どうせ自社登録なんだろ。
まぁ、国内販売が散々な結果に終わってるホンダに言われたくないわ。(いくら過去最高収益でも)
アコードもシビック同様ダメだね。
ナビ会員は実際に使って走っている方の数ですよ
車の登録台数とは直接な関係は無い
エディックススレでシビックの話したいんですか?
必死ですね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:33 ID:H98dpjoE
早くあの不躾な番組で見てみたいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:01 ID:S08u2EBE
悪くは無いけど魅力はない
興味は有るけど買う気は無い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:07 ID:UbBaHCzu
なんでティーノIIって名前にしなかったんだろう?
CMはミスタービーンだろうな当然。
うん。こりゃ、間違いなく売れるね。
例によって日本の官僚のおバカさ加減のおかげで横幅たったの1800mm程度かあ…
センターシートがスライドするったってこれじゃ厳しいよな。
ホンダはもっと広げたかったのかもしれない。
センターのジュニアシートは

「中央補助席」

と称するようにしましょう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:18 ID:BiTnf458
スライド量は幅とかんけーあるのか。すごい数学センス
しかしムルと違ってすごい注目度だな。7月は8000台ぐらいいくか?目標値はどれくらいなんだ?ん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:24 ID:H98dpjoE
ムルティプラって日本に1000台もないんでしょ?
正規物も1年で500台程度って聞いたし。
さらにそのなかでまともに稼動するのが(ry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:27 ID:08CCT0lZ
っんで、誰か契約したの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:29 ID:H98dpjoE
エディックスの国内販売目標は月間4000台だそうで。

>>34
そうなの?ムルティプラはそんなに故障するって話聞かないけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:36 ID:6ROMvg+/
>>26
興味を持ったと言うことは
どこかに魅力を感じたということだ
>36

BiTnf458は工作員なのでスルーしましょ。。
>>36
ブレーキが泣くぐらいでクレーム入れてくる国産車海苔にはイタ車は故障車に等しい、ってこと。水漏れしても泣かない、って約束してね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:01 ID:LDE4xtqZ
10才前後までの子供がいる家でしか需要がない気がする。
独身族には真ん中は明らかに不要だし
大きくなれば子供も乗らない。
リセールが低そうで買う気になれない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:08 ID:bVZisUxl
>>40
それはカローラスパシオだろwww
ぎゅうぎゅう詰めになって車に乗りたいなんてマゾとしか思えんが。
3席って事は左右のシートもろくなもんじゃないだろうしなあ。
デザインも全く魅力ないし。ホンダもどうせ売れないモデル作るなら
後世に語られるくらいの奇抜なモデル出せばいいのに。
うーん。。。前席に大人三人が座れるんだろうけど、運転操作に支障が出ないか、とか考えてしまう。
この辺は実際に乗ってみないと何とも言えないけど。

>>41
スパシオは結構出来いいよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:25 ID:LZ3LmgoX
カタログとってきたけど、ライトが実車と違ってた。
店員にこっそり教えておいた。
トヨタはそっくりさん開発スタートだって。
もともとトヨタはアメリカで3X2作ってたから、結構早く出そう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:30 ID:aP8xJ3G+
アブソルートまだ〜

>>40
たしかにリセールは気になるね。

この車選択肢に入ってる人今何乗ってる?自分は12年式のエスティマアエラス
その前はS-MX。リセールはかなり気にする男。。。しかも新型発表半年以内に買いたい男。。。
>>43
イヤ
スパシオは駄目だ
人気無いよ
スパシオの3列目は荷物置きのネットだから間違えないように
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:46 ID:2RqK12D0
これが売れたらトヨタが出してくるかもな。独身にはあまり意味がないだろうけど、うちは小さい子供二人だし、両親を乗せる事もよくあるから、ちょっと欲しいと思った。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:48 ID:X8ikggIN
>>40
いや、意外にセンターシートを倒した状態は、
テーブルの代わりになるから重宝するかもしれない。
昼間はムル乗りも来てたな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:34 ID:/os68HzS
>>44
普通のライトとディスチャージライト(HID)の違いでは?
Edixのドレスアップパーツ新登場
http://www.honda.co.jp/ACCESS/

過激チューン派ならこちら
http://www.mugen-power.com/street/04edix/index.html
4人並んで座れたらよかったのになー。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:31 ID:BiTnf458
本体価格高い
わたしゃヲヂサンですが、30年前位のわたしの幼少の頃に、こんな車があったら、
どんなに楽しかったろうかと、しみじみ思いました。親父はドライブ好きだったしなぁ。

まあ、Edixは長く乗る車では決してないだろうけど、幼な子と年寄りがいる家庭では、
みんなで出かけて楽しい思い出が作れるだろう。間に子供が居れば夫婦ゲンカ中でも○。
3列車は1列目と3列目が遠杉て×。尚、シートベルトはきちんと装着しましょうね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:18 ID:yfp+pEMK
センターコンソールがないと、あーんな事やこーんな事が出来るね♪
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:22 ID:v/khplyu
お尻のラインが、イチジク浣腸に似てると感じるのは、
私だけではないはずだ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:25 ID:2RqK12D0
なんとなくX5を連想させるお尻やな。
>>57
それは昔、イスズが作ったピアッツァの方がそっくりではないかい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:14 ID:Pu1maCoH
>>1


とりあえず作ってたので晒し上げ

「ミニバンの楽しさを、席替えしよう。」
■  ■
 ■  ■
■  ■

前スレ
【3 by 2】Hondaエディックス【6シーター】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086054286/
ホンダ公式
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/
関連スレは>>2ゲッターの後
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:54 ID:6KWw4dUV
なんなんだスペシャルページの糞プロモは。
>>1が早漏だから、前スレまだ45レスも残ってんな。
>>62
急にレス速度が失速でもしたんだろ?あほ
うわぁ!こりゃすごい!!
と思ったけどよくよく考えてみればモビリオでいっかな?
なんて思ったケースがわりと多いとか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:44 ID:O5rze5Vl
>>50

なぜだか読んでたら泣けてきた。
へんなの。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:46 ID:O5rze5Vl
65は55の間違い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:46 ID:VGVhPkca
3人並んで座るなら、ドライバーは真ん中に座るべきじゃないの?!



両側が女の子で。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:50 ID:zGouNGuB
>>55は日曜日の使者(覇者だっけ?)を聞きながら読みたい。一瞬車一般板の車との別れスレのコピペかと思ったが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:50 ID:VGVhPkca
「ミニバンの楽しさを、席替えしよう。」
★  ■
 ■  ■
■  ■

じゃなくて、

 ■  ■
★  ■
 ■  ■

だろ!
確かにこれはメリットある。もう国に合わせてハンドル位置変えなくて済むぞ。
 ■  ■
★  ■
 ■  ■
ただしドライバーが、時に激しく邪魔扱いされなければいいが。
日本のメーカーがそのうちやるだろう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:06 ID:Tkdcpe6T
CM.何ですか〜? 石鹸でしょ〜♪
  って言うじゃな〜い…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:07 ID:VGVhPkca
McLharen F-1は

 ■

 ■

だぞ!
走りのホンダなんだから、次回の席替えにはこうして欲しい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:08 ID:VGVhPkca
失礼!
McLahren F-1でした。
ドライバーズシートが補助席なんて激しくヤダ。
っつか、センターコックピットそのものがヤダ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:31 ID:etkAmZob
正直、高ぇな。
この価格帯なら悪セラ23のいいかも。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:24 ID:sf0NdGIR
ところで虻は出るの?
意外に歓迎ムードじゃないな、エディックス。

折れは0歳の子供がいる3人家族で今はデミオに乗っている。
今はチャイルドシートを後席に設置しているが、
これを前列真ん中に出来たらどれほど楽しいだろうと思うよ。

見晴らしのいいシートで子供が笑う。
助手席の妻が子供に話し掛ける。
そんな光景が、折れのすぐ隣にある。

考えただけで魅力的だと思う。
早速今週末見に行きますよ。

>>55に全面的賛成。
・・・ただこの全幅じゃ、嫁さんには運転させられないな。
やっぱダメかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:31 ID:omJVYEWI
無職毒男にはメリットのない車だから2ちゃんで受けないのも仕方ない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:31 ID:sf0NdGIR
子供ってさ、後ろに座らせても真ん中から顔出して前見るのって好きだよね。
どうしても前方見ていたいんだろな。
すみませ〜ん

前に3人乗ったら、

バックの時に後が見えないって

そんなコメントが来てるんですけど、

本当ですか〜?

リコール〜?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:34 ID:sf0NdGIR
>>79
彼女ナンパして3pってのもアリか?3p×2
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:36 ID:XDDgVaWH
81そういえばそうだね!おれ的にはデザインはいいんだが!真ん中の人と目が遭いそう
チャイルドシート使う人にいいかも知れないね。

個人的には、真ん中の席が荷物置きに使えるという点が良いと思う。
これは勝手が良さそう。
隣の女はバッグに携帯入れてたりするんだけど、ちょっと乗る時に置き場所無いんだよね。
「バッグをリアシートに置くってのは、本当はちっとも便利じゃ無かったのではないか?」
という感じすらする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:39 ID:3hnz1GRl
必死に自演して注目集めようとしている>>55がUzai
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 05:23 ID:YARls1jH
>>81
確かに3人座ったらバックは見づらいな。
けどデザインはいいし、内装もオデみたいでそこそこ売れるとは思う。
まあティーノよりは売れるだろう。
87エディ マイ ラブ そ すいーと:04/07/09 06:03 ID:VPgxA9MH
展示車をいじってきますた。
リアに大人が3人座ると大発見があるぞ!
ルームミラーが顔・顔・顔で、後続車が見えない。
特に・・3人が丸顔で顔がデカイと・・・悲惨。
顔同士でぶつかりあうような・・アレを思い出す。
慣性ゴマ(玉)だっけ 
端の玉が並んだ玉にあたると反対の端っこの玉だけ弾かれるって奴
あー こんな車、オモシロクテ運転できねー(笑)

カタチはゴルフかプジョーっぽいけど実物はデカイ罠
真中のシートを子供用に割り切って2センチ短縮、両恥5ミリ絞って、ボディ形状を
もう一工夫、全幅1750oくらいにして干しかった。
売れなければ、ユニークな販売不振車!
売れれば、ヨタがスパシオでパクリ攻撃、やっぱり販売不振車
ま、ホンダの末路は見えたな

それでも、ウチは嫁がOKなら1.7を買う予定だす。
う〜ん、センターが狭すぎるぅ。つーことで中古ムルティプラにしました。
欧州で細長くてカッコワルイと揶揄され売れなかったストリーム。
その欠点を横三人乗りとした合理的レイアウトで克服しヨーロッパ的
プロポーションを得たEDIX。

センターシートで運転するにはマクラーレンのようなガルウイングが必須。
あれはドアを開けないと地面を見ながら車を寄せられない。
この手のミニバンではバックモニターは必需品。だから純正ナビが馬鹿売れ。
300万コースか

>>952
> パンフを貰ってきて、会社の同僚に見せたところ(1児の父)、かなり関心を示していました。
> 3人家族には結構インパクトありそうです。
> ちなみに、パンフに乗っている助手席の女性、とってもキレイです。
> 野郎にはそれだけでもパンフを貰う価値があるかもしれません。w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:57 ID:Kbcxby+A
発表会に行ってました
>>87
売れなければ、ユニークな販売不振車!
売れれば、ヨタがスパシオでパクリ攻撃、やっぱり販売不振車

うーん、ありそうな話w ホンダはアイディアは良いんだけど
販売に結びつかない時があるからなあ。でもこういう変わった車は
是非売れて欲しいよ。
このデザインってプレサージュか何かのマルパクリでしょ?
後ろからはスズキっぽいし。
>>77
フロント3Pでまん中に子供か・・・
前から事故ったら目も当てられない

オレだったら絶対子供は前席に座らせない。

まぁせいぜい安全運転してくれよ。
>>94
釣りにしてもプレサージュってwwww
いったいどういう目してんだ?プジョー307とかならともかく。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:29 ID:LdTMAX7r
ホンダ、評論家たちにムルティプラとの比較をしないよう圧力かけてるな。
ティーノとばかり比較するのは不自然すぎる。

たとえばこの人、わざわざ
「ワンモーションフォルムのハッチバックボディに3人掛け×2というシート配置は、
かつてティーノが存在し…」
なんて書きかたをしてムルティプラとの比較を避けている。
http://allabout.co.jp/auto/carbuying/closeup/CU20040707A/index.htm

この人1年ちょっと前にムルティプラ乗ってレポートしてるし、
「3人掛け×2というシート配置」でムルティプラを出さないのは不自然。
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/import.htm
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:31 ID:zGouNGuB
>>97
世間的にはムルなんてドッかの国のマイナー車だよ。そのくらいわかれよ、、、笑
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:33 ID:kQSUHJYk
新車が発表されて「座席」の事しか話題にならない車も珍しいな。
他にはセールスポイントは無いのかな。
>>77
禿しく同意
助手席にチャイルドシートあるのを見るのだけで恐いのに…
どまんなかですよ? ジュニアシートならともかく、チャイルドシートや
ベビーシートは恐くて前には置けない。

>>77の言い方だと、前向きに乗せるような感じで書いているが
衝突したらガラス飛んでくるかもしれないよ。恐ろしすぎる、せめて後ろ向けれ。
10197:04/07/09 09:36 ID:LdTMAX7r
ちなみに「エディックスはムルティプラのパクリだから悪い」
なんてこれっぽっちも思ってない。パクリおおいに結構。

でも共通のシート配置を持つムルティプラと比較しないのは
気持ち悪すぎる。

開発者も「新しい発想のクルマなので、ライバルはいないと思います」
なんて平気で言ってるし、恥ずかしすぎ。
http://response.jp/issue/2004/0708/article61954_1.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:41 ID:zGouNGuB
反響多いな。ホンダから出すと売るの楽でいいわぁ*・゜゜..。*・゜(n‘∀‘)η゜・。・゜゜・*〜☆
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:10 ID:zGouNGuB
>>99
あとは安定性かな?なにしろ細長バス体型が解消されるどころか3列シートを名目に3ナンバー幅のハァハァなホットハッチ寸法。
全高が1600mm強なのがそれを思いとどめてるって感じかw
10495:04/07/09 10:53 ID:0jxRidwp
>>100
77に同意なのか?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:00 ID:rdXAZypu
http://edix.blog2.net/index.html ←ここの掲示板から

> 成約プレゼントでなんと!パナソニックのHDDレコーダー、「DIGA」貰っちゃいました!!
> びっくりでしたけどちょうど欲しかったのでうれしかったです。だって買ったら9万以上はするでしょう?
> ちなみに発表展示会でもこのプレゼントするらしいですよ!!太っ腹っすよねぇ。

どこでもやってるんでしょうか?情報求む
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:16 ID:tCVyFI6d
>>103
最近のホンダの足はしっとりとしてるな。
昔からそうなのかは知らないけど 
ショートホイールベースにワイドトレッドって、コーナーでは
安定するんだけど、直進安定性は激しく落ちるんだよね。
一般道では問題無いけど、高速道路ではちょっと困った。
昔乗ってたティーノがそうだった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:17 ID:Tif2X4Lj
トヨタがパクるとしたら
ヴィッツベース?カローラベース?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:25 ID:qdQyQLpE
フロント アクセラ
リア カローラFX
中 ティーノ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:26 ID:zGouNGuB
>>107
あくまで特性だからね。直進が困難なほど直進性が悪いわけじゃないからw
そのへんのホンダのバランス感覚を見るうえでも乗り味は楽しみなところ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:39 ID:8GOq7RLL
>>101
新発想を強調して独自発想であると認知してもらう事で
トヨタが後出しした時に
あれってホンダの真似したんだよねと
ウィシュの時よりも
強く思わせる目的があったり。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:40 ID:7zw2IM4N
学会員必死だな
ホイールベース2680あれば大丈夫じゃない?
もうちょっと全高が低ければ更に良かったかも・・・
今日の朝日新聞でパッと広告見てトヨタがプジョー307パクったかと思ったよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:16 ID:zGouNGuB
>>113
それは3ドアの4シート版の時に、、
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:18 ID:zGouNGuB
>>113
ホイールベースは十分だよな。一昔の高級セダン並。タイヤも16インチ。これで不安定ならどういう走りをしてるのかと(ry
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:18 ID:E6DMWZPU
事故ってセンターシートの乗員がダッシュボードに激突して死ぬニュースはいつごろ報道されるのだろう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:22 ID:Q1PKqLww
子供が二人います。
助手席はいつも二人で争奪戦です。
この車買うつもりで。
見積りは1.7だと諸経費含めて200万ジャストです。
フロアカーペットしかつけてないけど。
現行アコードもサイドラインはアルファ156のパクリだしな。
最近のホンダはデザインやアイデアをパクリまくってるのに
「独自コンセプト」「新発想」を強調するのは、昔のホンダに
惚れ込んだ者としては心苦しいな。

最近のホンダファン(オタ?)の過剰なまでのトヨタ叩きも、
トヨタをスケープゴートにしてホンダがパクリしてると言われ
無いように必死に工作てるとしか思えない。

良くも悪くも、ホンダもホンダファンも変わってしまったと
言う事か・・・_| ̄|〇
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:28 ID:7zw2IM4N
ホンダに頼んでトヨタ訴えれば
ま〜無理だろうがww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:30 ID:Rq+lsWV5
>>97
BCには「ムルと同じコンセプト」と書かれてたぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:30 ID:Q1PKqLww
>>117
センターシートにも3点式のシートベルトがある
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:47 ID:zGouNGuB
H構造の中に乗員がスッポリ入るから安全性も実は3列ミニバンより飛躍的に上がるモナー
>>123
そうだな。
寧ろ3列ミニバンの3列目シートの安全性って妖しいと思う。
オデ海苔の実感。
後席に3人きちんと座れる車が欲しかったんで、気になってた。

1.7(FF:1360kg)と2.0(FF:1440kg)で80kgも違うんだね。
4ATと5ATの差が大きいのかな?でも2.0は重すぎると思うな。
1.7も重量、燃費あたりはティーノの1.8とあんまり変わらないね。
この辺は「6、7年前に出た車とはちょっと違うな」という差がほしかった。
1.7がCVTで重量が1300Kg程度、燃費が15km/l位なら買ったかも。

後は、やっぱり幅か。マンションの駐車場の制限ぎりぎりなんだよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:09 ID:2D2MSe8O
エアバッグは3個ついてんの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:10 ID:Q1PKqLww
>>126
2個
助手席のがセンターまでカバー
ホンダらしい平板なデザインですね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:26 ID:zGouNGuB
>>124
スパシオの3列シートなんてスチールイスにも劣るから、ミニマム6人乗り車は進化してるよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:30 ID:rfclBuyp
>>98 オマエが無知すぎ!!
 ヨーロッパでは、スタンダードなタクシーですよ>ムルティプラ

鎖国時代じゃあるまいし、
いいかげんホンダの「新発想」なんて嘘がいつまで通用するやら。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:35 ID:zGouNGuB
イタ車でそこらへんで見るぐらいウヨウヨしてたら嫌だよ俺は。
そういうのが嫌いだからイタ車選ぶんだし。 

たぶん国産クンのヒエラルキーネタは通用しないとは思うけどガンガレw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:56 ID:22NtvpCb
ホンダも新発想なんて言わなければいいのにな。オペルシグナムだってアヴァンシアを参考にしたって言ってるし、トゥインゴもトゥディを見て作ったと言ってる。パクリはパクリと認めたほうが潔いよな。
「大型エアバッグでセンタシートもカバーする」そうでつ

ま、小さな子供のいない輩、いても子供なんてどうでもいい輩、にはどれだけ力説
してもこの魅力わからんて。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:59 ID:zGouNGuB
>>125
ゴルフみたく剛性感強い走りになるのか? 軽い動きにはならなそう
>燃費が15km/l位なら買ったかも

ワロタ。この一行見てネタを確信したw
>燃費が15km/l位なら買ったかも

>>125ですが、どこがおかしいんですか?
ネタじゃないですよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:27 ID:zGouNGuB
ネタでないのでしたらどうぞ15km/lいくミニバンクラスの車を挙げてくださいな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:31 ID:Q1PKqLww
>日経トレンディが選ぶ2004年度ヒット予想商品の第4位が、
>HONDAの「3by2」だそうです。

>一般乗用車におけるミニバンのシェアが30%まで拡大するなかで、
>各社似たようなクルマを登場させています。
>そこで、注目を浴びるのが7月に販売予定の3by2「エディックス」です。
>これまでの「3列7人乗り」というミニバンの固定概念を打破し、
>3人×2列シート/6座独立シートという新パッケージ。
>HONDAの新しい価値の提案が、どこまでユーザに受け入れられるか注目です。

>ちなみに、2003年度のヒット予想商品の第7位は、「ユニクロの野菜」だったそうな・

笑た
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:34 ID:zGouNGuB
>日経トレンディが選ぶ2004年度ヒット予想商品の第4位

予想と称して4位ってところが激しく意味不明だな
「15km/l」は10.15モードの数値のことです。
1.7のエディックスの10.15モードは13.8km/lだから、
もう少しがんばって欲しかったという程度の話ですけど。
少し重かった1.8のティーノでも13.0km/lあったわけだし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:41 ID:Q1PKqLww
>>139

ちなみに
1位 ハウルの動く城
2位 第3世代携帯電話
3位 ICカード
だそうです^^
ちなみに、「ホンダ ストリーム 2.0 アブソルート」は1470kgありますが、
10.15モードで15.0km/lです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:46 ID:zGouNGuB
>>140-142
ミニバン購入予定者の方?そういう数値の優位性が欲しければウィッシュを調べてみては?
>>141
予想と順位をくっつくけてるのがなんとも。東京の明日の予報、一位が晴れのち曇り、二位が曇りのち晴れ
と言われてるようです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:48 ID:Xg0I4Q74
燃費がいいからという理由でCVTを選ぶ香具師は、一度乗ってから決めた方がよい。


なんか、デザインがプジョーに似てますな・・・、共同開発???


>>143
別にミニバンが欲しいわけではないです。
私がこの車に興味を持つのは、>>125に書いたとおり
「後席に3人きちんと座れる車が欲しかった」からです。
車の形としては、セダンかワゴンの方がいいですね。
同じような形の車だからティーノを引き合いに出してるだけです。

>>140はあなたがネタだというから書き込んだわけですし、
>>142にしたって、>>137であなたが挙げろというから書き込んだだけです。

>>145
CVTの車には現在乗っており、大変気に入ってます。
なんだかんだ言っても面白い車ではある。

>>140
この車とは関係無いけど、秋に出る新型リバティ(排気量2.0)は
10.15モード燃費で15km/lを目標に開発されているそうです。
クラスレス、カテゴリーレスな不思議な車。外観が普通のハッチバックの形してるのでなおさら
すべて中途半端
衝動買いして激しく後悔
>>112
それ、どういう意味なの?
えーと
実車みてきたけど、やっぱシートが2クラスぐらい下の車並だね。
5人乗りにしてシートを立派にしたらおれが今一番欲しい車かも。
いまエスティマだけど3列目1年に一回ぐらいしか使わないし、
かといって5人のりの車でインパネとかのデザインが気に入ったやつがないし。
しかしフル乗車しなかった時のコンパクトさは捨てがたいはずだ。
シートも慣れれば大丈夫でしょ?硬い芯があってホールドするタイプじゃないし
散々既出だろうけど、これの欧州仕様、MTのシフトレバーがカコイイ
パクリかどうかは別として、サイドからの眺めは出たばかりのBMW1シリーズに似ているとおもた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:14 ID:5P2RnWvP
サイドの眺めはパルサーそっくりだ
159エディ マイ ラブ そ すいーと:04/07/09 20:29 ID:6O2gUpgD
嫁は、デカイからヤダといいますた。
かっちょわりーともいいますた。
1列目真中に子供乗せることにも抵抗感じるようですた。
(いすずのみゅーに似ているんだが・・)

ヨタ社員はすでにエディの欠点を見抜き、
スパの2列目中央座席に3点式ベルト設定するだけで
アポンダ潰せるシオと判断したようでつ。
漏れは次期シビックの後席のみをエディと同痔
V字レイアウトにしてほしいでつ。

漏れはホンダファンでつ。技術はBMW,ヨタ以上と信じてまつ
社長!頼むから・・
デ・ザ・イ・ンだけはミスるなよなぁーーー
(イタリアから呼べ!!)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:40 ID:Or6NBuGr
シートに関してなんだけど
あのパッケージングだから仕方ないと思いますよ。
軽自動車並みの大きさを確保していれば余程大きな人じゃないかぎり
普通に乗れるんですからそれでいいような気がします。
まあ最近の軽自動車のシートが良くなり過ぎてるんですけど・・・
エディックスをあわてて買ったユーザーの3ヶ月後・・・

中央シートは普段はアームレスト・・・単に幅が無駄に広い車。
幅が広いつったってオデぐらいでしょ?でもコンセプトだけが先行してて
冷静に考えるとイマイチ車自体に買わせるだけの魅力が無いな
エディックスのスタイリングは全体的には悪くないが、リアの落としどころがどうもイマイチな気がする。
ホンダはスタイリング専門のR&Dを設置した方が良いんじゃないか(既にあるなら人を入れ替えたらどうか)。
もしくはダメな案を破棄する勇気を持つべき。
さもなくばブランドイメージを向上させるチャンスをみすみす逃す事になる。
センターシートは本来なら3列シート相当にあたるシート。3列シートであれだけまともに座れるシートなんて
3列ミニバン(スト、ウッス級)では考えられない。

>>162
小さい車だからなんとなく損するって?w 
>>164
貧乏臭いとまでは言えないけど
1stカーにしては何か物足りない感じはあるね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:42 ID:CY5+e05I
5人乗りで2-1-2、2-3、2-2-1と
移動できるならほしいかも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:53 ID:OQXZxbOa
オレ7歳だけど前列真中には座りたくねーよw
>>163
デザインの決定権を持つ連中がダメなんでね?
だからどっかから寄せ集めて来たみたいなデザインにOKが出るんだと思う。
もっとデザインセンターに権限を多く与えるべきだと思うよ。
日本のメーカーは、デザイン部門自体の立場が組織の中で非常に弱い。
営業に難癖付けられたら直さざるを得ないのが現状。

その辺りの日本メーカーの弱さを突いて、見事組織改革を成功させ新車の魅力を高めたのがゴーン。
デザイン部門が一気に社長直下の組織になったからね、横から誰も文句を言えなくなった。
その代わり失敗したら責任者はキチンと責任を取らされるけど、その方が絶対イイよな。

だからそろそろホンダも考え直す時期が来たと思う、ここ数年のデザインを見たら特に痛感する。
今は結果オーライかも知れんが・・・
【3 by 2】Hondaエディックス【6シーター】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086054286/
まずココうめてみよう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:38 ID:nYb8nhxn
前スレ1000逝った時にはこのスレ既に168.。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:02 ID:hS8FreDL
前列真ん中めちゃくちゃ窮屈そうだな。
子供って窓側の方が好きなんだよ。
前列に男3人乗ったら「ウホッ」って思われるよ。
すみませ〜ん

6人フル乗車で事故った時、

後席の真ん中が脱出できないって

コメントが来ているんですけど、

本当ですか〜?

リコールー?
>>163>>168
激しく胴衣
ホンダは猿人と外観デザインだけがんがってくれればこれからも漏れは買う
小学校高学年ぐらいが前列真ん中に座ったら
運転中に腕がちょくちょく当りそうなんだよね。
外人が乗ってる絵見ると、真ん中10歳ぐらいの子は
窮屈そうに腕すぼめてるし。
子供二人の前席争いになると
真ん中が不人気ポジションになるのは間違いない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:12 ID:YW8f6KQl
次は

4×4
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:16 ID:eKxqZAU+
文句言うなら3列シートのれ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:22 ID:22NtvpCb
アメ車のデカイSUVやトラックには多いよ。前列3人掛け。誰も危険だなんだと屁理屈たれてないけどな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:24 ID:YW8f6KQl

前 嬲
後 嬲
俺はテールランプから下あたりまでを面取りしてある丸っこい感じが好きだけどね。
エデを斜め後ろ45度から見ると、手前側は見えるけど奥のテールランプが見えなくなる感じがオサレ
ノーマルの感じで充分。

でもスポイラーが好きな人っているから、デザインは好みなんだよね。
自分が好きかどうかという、ただそれだけしかなくて、良いデザインなんて本当は無かったりするね。
ディーラーの前とおったときにチラ見したが禿あがるほど陳腐なデザインだな。

いくらコンセプトが新しくても見た目でひきつけるものがないというのはいかがなものか。

その革新的なコンセプトってやつももこのスレ覗くとはなはだ疑問だし・・・

やることすべて中途半端だ。
それイプサムだよ
言われてみれば確かにそっくりだ。
94年にオデッセイが出たときの反応に似てるね。
現在先代レガシィB4(ターボ)所有。年末車検。
家族構成:妻、子供1人(年末誕生予定)、じじ・ばばの5人。
チャイルドシート付けると5人乗れないから、かなり興味あり。
質感とかどうなんでしょ…(動力性能とかはあきらめるしかない
ですが)

嫁さんの車をこれにすれば悩まなくていいんだけど、去年
買ったばかりだしなぁ…
>>186
子供の教育費としてしまっとけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:06 ID:pn+kfUuv
>>186
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0601/k06011017200304/g1/o060110170001200000000000000200304.html

これ見てからにしな!
スバルのサービスで我慢できるなら
イタ車も乗れるはずだ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:19 ID:KsPNSRWl
仕事早上がりでディーラー逝ってきますた。
全長はCIVICと同じ、全幅はオデと同じという
不思議なカタマリ感です。
2.0に乗ってきたけど柔らかめのサスでゆったり乗れます。
漏れは子無しなので二人乗車を想定して
センター席はテーブルにしてもらいました。
両側にでっかいアームレストがあって
真ん中にトレイがある感じで結構イイ。
カタログにあるほど静かではないかな
ロードノイズが少々入ってきます。
ミニバン運転してる感じで
降りるとでかいCIVICで変な感じです。
当方180超だけど運転席狭くはナイ。
広くもないけど幅があるぶん空間感はある。
ストリームに買い替えと思ってたけど
どうしようかな。
すべて中途半端


ティーノを忘れたのか
小さ目のシートでも足を投げ出せる空間作りのほうがくつろげるのは新しい発見だった。
それが3列目の人に膝を抱えるように座ってもらわなくてもいいのがなおさら。
逆にリアシートは足元は十分すぎるからもうちょっと前に出してリグライニングがもう5〜10度できればよかったと思った。
新しくないってのに・・・
エデのCM見るたび「新しくないよ、ムルやテーノがあるよ」とか、
ご丁寧に歯軋りしてるのだろう。
街や駐車場で見かけると、エデの近くに付いてきて、見ないフリ装って見つめちゃうんだろう。
鏡とかポケットに入れてるタイプだな。
ムル・ティーノ乗りの歯ぎしりだったらむしろ見てみたいよ。いままでどうやって生き抜いてきたか
武勇伝を聞きたい。特にティーノw
実際問題、ムルティプラは、国内で見かけることすら稀な車だし、
ましてやATがない。
おまけに、おれは好きだが、インテリア、エクステリアを含めて、
万人には受け入れられないであろうデザインだ。
ティーノに至っては、デザイン面でも日産が瀕死だった頃の車だ。
特にエクステリアは、完成度の高い車とは言い難い。

今、敢えてホンダが、こういう車を出す価値はある。
少なくても、この3車種のなかで、一番売れる車なのは間違いないよ。
完成度は高い。
サイドはBMW1シリーズ
リヤは次期ベンツAクラス

いずれも写真が出たばかりの車に似てるとは…
ムルのデザイン好きだな〜
インパネ類もおもしろくて俺的には高評価。
もっとも周りからは君の感性は斜め上を行ってるとよく言われるのだが・・・。
おい、本スレなんだから

「やばい、やばいよ、このデザイン。かっちょよすぎるよ〜!」

ってやつ一人くらい出て来い。

煽りの俺まで不安になるじゃねーか。
デザインって人それぞれの好みだからね。
かっこいいのが好きな人もいれば、当たり障りのないデザインが好きな人もいるし。
でも俺はいいと思うよ。買わないけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 07:55 ID:HL6WUna3
エディックスのホムペで3Dグリグリ
してみたけど…グリルとスカ−ト変えてやっと見れるぐらい
になったかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:51 ID:0sf9be/y
「ホンダがムルティプラをコピーしたら…」
http://www.repubblica.it/2004/g/motori/luglio04/frvhonda/frvhonda.html

ヨーロッパのディーゼル登場は2005年前半って書かれてますね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:54 ID:LQ5864bq
>>200
元日産の前澤さんが超褒めてたよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:02 ID:oZUZU6dc
モデュ―ロのエアロ組んだらなかなかカッコイイな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:14 ID:dNY6qAWH
ところで、デブはどうやって乗ればいいんだい?
>>204
あの人の感性は普通の人とずれてるし
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:03 ID:+W77kx27
なんか、嫁のKeiに似てる。。。
が、嫁は『イイ!!』って言ってる

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:15 ID:/5ekHYzU
今日、新聞広告が入ってきたけど
写真の中央席の子供、どう見ても
窮屈そうですね。
元々ヨーロッパ戦略車のEdix。
イタリアのおデブな叔母ちゃんもドイツのビール腹紳士でも大丈夫。
そこそこ売れると思います。
よめ 【嫁】

(1)息子と結婚した女性を親の側からいう語。息子の妻。
(2)結婚する相手の女性。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:36 ID:/5ekHYzU
良く嫁

http://www.fiat-auto.co.jp/showroom/multipla/a40.html

嘘つきはホソダの始まり(藁
ホンダ エディックスを前にすると、あなたがクルマに抱いてきたイメージは、一新されるかもしれません。
独立したシートを前に3席、後ろに3席、2列に並べ、ワイド&ショートボディで6人乗車を実現する発想。
しかも、6人をただ詰め込むのではなく、すべての席で、余裕たっぷりにくつろいでいただけるよう、
独自のパッケージング技術で、大きな独立型シートと広い空間を用意しています。
また、既存のどのクルマにも似ていない、ユニークなデザイン。多彩なユーティリティと上質感。
楽しく、快適で、安心感のある毎日のための機能とホンダの美意識が、全身に充ちています。
さあ、あなたもドアを開けて、乗り込んでみてください。そして、走らせてみてください。
それが、エディックスと仲良くなる、いちばんの近道ですから。

…だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:24 ID:oCrV4T7g
>>132
ムルティプラって前席中央は下げられる?チャイルドシート載せられる?

ただ横に3人並べるだけでは、闇雲に車幅が広くなるか、窮屈を強いるかの一方。
Edixはそれを解決できるコンセプトを示した。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:35 ID:/5ekHYzU
>>215 だから、盲信のホソダヲタは困るね。
http://www.fiat-auto.co.jp/showroom/multipla/a47.html
↑良く嫁
パクッたのは、明白なんだから。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:38 ID:RPbwHBpY
後出しじゃんけんカコワルイ
わかった!

前に子供3人乗ればいいんだよ!

んで後に大人2人だ!
もちつけおまいら
うわべだけの形態や着座位置が一緒というだけで比較してる奴らが多いな
いいか?よく聞けよ「3人横に乗れるクルマは無いかなー」って言う理由で探してるなら別に
いいが、まともな車を選ぶときムルやティーノなんか選択肢にも入らんわけで、ホンダにとっては
よそに流れてしまう客層(ストリームやEUシビで喰えなかった客)を狙ってるわけだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:51 ID:oCrV4T7g
>>216
なんだ、ISO-FIX対応のチャイルドシートは後席にしか
載せられないでないの。
前席で認可を取ったということ自体が画期的なのだよ。

>>219
同感
後席が簡単に折り畳めてフラットになるのも大きな特徴。
ミニバンでワゴンのような使い勝手の車は案外少ない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:11 ID:e6Yeq+md
昔、御フランスのタルボから
ミュレーナって超カッコ良い横三座のミドツップスポーシが出てたなぁ

ホソダのこいつも
クーペスタイルで3+2にすれば良かったのに。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:16 ID:QMaW+y7F
今日も大盛況だなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:20 ID:H6UkHIgv
この車って前席の真ん中の席ってエアバック効くのか?
>>219
むる乗りだが、同感。けど、独創のV字シートレイアウトっていわれるとそ
れは違うだろ、って言いたいだけ。
>>220
いらねぇだろ、べつに。そもそもISO-FIX対応チャイルドシートなんて使っ
てるか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:27 ID:ME+EzV11
シートのV字配置は少し考えたな。
肩が触れあわずに済めば、少しはラクだわな。
>>225
何度も同じ質問すんな!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:42 ID:/5ekHYzU
>>220 厨房ハッケン!!
ISO-FIX対応チャイルドシートにまともな物ねーぞ。
現状、売れ筋は キッズ4とかマシュマロJターンだって
対応してないぞ>ISO-FIX対応
横3人乗りで幅を狭めたってことでは、ムルよりは日本向きだ。
しかし、パクリはパクリだ。
パクリはしょうがないが、独創とか新発想とか言うのは恥ずかしいから止めて欲しい。

S13シルビアが売れまくってるとき、インテグラのプロトタイプはシルビアそっくりの
テールランプだった。
本田宗一郎はそれを見て、蹴飛ばしてプロトタイプのランプを割ったそうだ。
そういう気概はホンダにはなくなったのか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:09 ID:kjO7dSxR
>>231
てゆうか
新インテのデザインごとデザイナーが・・・・ってのが定説。
>>196
 逆にいえばムルティプラにしかMTはないわけで、
 ミッションといいデザインといいスキモノのための車だよなぁ、日本では。

 ところでムルティプラのシフトレバーってどこに生えてんの?
>>100

> >>77の言い方だと、前向きに乗せるような感じで書いているが
> 衝突したらガラス飛んでくるかもしれないよ。恐ろしすぎる、せめて後ろ向けれ。

遅レスすまん。折れ77。
チャイルドシートを前席につけるときは、後ろ向きは厳禁だぞ。
エアバッグの衝撃で頭部に重大な損傷を負うのがその理由。
クルマの説明書にも書いてある。

あとフロントガラスは他のガラスと違って飛散防止構造の安全ガラスだったと思う。
ガラスが飛んでくることより後頭部に打撃を受けることが怖い。
>>226
しかし事故経験者が多そうだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:50 ID:PuMNZSsf
2列目の座席だけど、現行の他の多くの車のは分割2シートに三人で乗るから真ん中はちょうど尻の
割れ目に不快感を覚えるわけだけど、EDIXのこれなら三人きっかりで分けられるから多少狭くても
他人へ気遣いしなくてもいい分、ましじゃないか?フラットだとデブ痩せ関係なく身分、力関係で自分のスペース
が決まってしまうorz。JRのシートを思い出した。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:53 ID:QMaW+y7F
セダンの後席     =JR
エディックスの後席 =エコノミークラスの座席

狭いけどあのタイト感がエコノミー夜中便で旅する者には逆にワクワクするのは秘密だw
若いときは冷房も要らなかった、金もなかった。笑顔だけはこぼれるほどあった。  なんつって!
>>231
本田宗一郎が蹴っ飛ばしたのは初代レジェンドのフェンダーだ。
普通のフェンダーが気に入らなくてブリスターにしろってね。
それで喧嘩したデザイナーが日産に転職、S13をデザインした。
>>231
日本人の99%以上はムルなんて知らないから何の問題もない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:13 ID:QMaW+y7F
じきに外車誌その他で3x2車を特集するからそれを読めば参考になるだろう。
たぶん、3x2車のミニバンがムル、乗用車っぽくふってあるのがエディクス、という結論になると俺は予想するが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:21 ID:Nd27u3T6
>>216
>>215の「前席中央は下げられるか」「チャイルドシート載せられるか」
の質問の答えになって無くないか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:25 ID:WSdCpOPf

大体、前席に3人乗るクルマなんてムルティプラ以前に山ほどあっただろ。
昔のベンチコラム車のほとんどは前席中央に人を乗せるためのものだった
わけだが。
スレが伸びているのは話題になってる証拠ですな

公式でショートストーリが公開されてます
暇な方は短い映画を見るつもりでご覧になってみては

発表会の模様もアップされてました
http://www.honda.co.jp/Edix/event77/event2/
子供へのウケはかなり良いようです
親子3人座れるのは話が弾みそうですね
習い事などで子供の送り迎えをする際も
友達と並んで座れるのは子供が喜ぶかもしれませんね
245231:04/07/10 15:29 ID:96Ea615E
>>239
え?本当?
すると、俺が信じていた宗一郎の逸話は何だったんだ・・・
リンク貼り忘れました
ショートストーリーはこちらです
http://www.honda.co.jp/Edix/movie/320/index.html
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:30 ID:Nd27u3T6
俺もあのシルビアのデザイナーは元ホンダのデザイナーだという話
聞いたことがあるなあ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:49 ID:lvaph5LG
バッカじゃねーの

運転席の横にムリヤリ餓鬼をねじこんでなんの意味があるんだよ。

ポンダはなんでもミニバンなんだな

そのうち、軽のミニバン作るぞ

ソーイチローも呑気に死んでもいられんわな

三菱の次はポンダだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:51 ID:WSdCpOPf

という248の個人的な思いが世の中を動かすことはなかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:54 ID:GJlFuHAm
軽のミニバンってワゴンR?ホンダならライフかな。
251 ◆RLuiBar.LI :04/07/10 16:01 ID:iz5vgq9f
>>248
の脳内 軽ミニバンは3列シートでしょ 

無理だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:05 ID:H5FOSiui
660の5ナンバーだろっ
横基調のインパネがあんまし好きじゃない・・・
ガワは今までのホンダ車の中で一番カッコイイと思う、買うんだろうなぁ・・・
欧州仕様にあるドア下端のエッジにつけるモールって日本仕様には無いの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:38 ID:Sb/aGdj7
 NONDA Edixの展示車を早速お昼に見てきました。今乗ってるプレミオも良くはないですがそれ以上に溶接部の仕上げが気
になりました(ドア周りを中心に比較)。次にドアを閉めた時の音ですがプレミオは窓を完全に開閉 してるとドアを閉めた時には
ビビリ音は出ませんでしたがEdixでは窓が前席で全開時に後席では全閉時に出ていました(開閉して確認はしていません)。
 エン ジンフードも開けてみました。プレミオで気になってたバッテリー(34)を見ると少し大きなバッテリー(40)が付いてました。最近
の2000cc以下の車は軽自動車のバッテリーに毛が生えた程度のサイズしか乗せてませんね。今年の冬にバッテリーを一度あげて
しまいそれ以降は注意しています(バッテリーが小さいのはTOYOTAの大衆車だけか?)。
 で、ふとエンジンの後方(室内側)右側を見ると前輪の後ろ半分が見えてました。左側も同 じでした。舵のロッドが左右輪に繋がる
訳ですから多少の面積は開放されてるでしょうが普通の乗用車のエンジンルームからあん なにタイアが見えるなんて・・・ホイール
ハウスから覗くとやっぱり反対側まで見通せる大穴が開いてました。プレミオと見比べたらプレミオはエンジン前方にスペースが空い
てますがEdixはエンジンと キャビンの間にスペースを入れたって事になりますね。セールスの方に雨の日はエンジンルームに入ら
ないか 聞いてみた所、まだ雨の日に乗ってないので解らないとの事でした。多分大丈夫なんでしょうがチョッと不思議な光景でした。
でも 前方衝突した際にはキャビンへのエンジンの侵入は相当防げそうです。展示会に行かれる方は見てみてください。
 あと、 前席三列シートですが真中は座るのに大変でかつ狭いですね。チャイルドシートを付けて子供用と考えた方がいいかも。
今は子供が 前席に乗る事ってないからそれはそれでHONDA的なドライブ教育なのかもしれません(センターに座れるし)w。
 内装はHONDA らしく若さを主張してありました。でも最近の中高年の方もじじむさい車よりもこういった若さを好まれる方もいますね。
展示車は まだナンバーが取得されてなかったんで試乗はしてませんがタイアはミシュランを履いてましたね。
で、感想ですがプレミオのままでいいかな。
写真みた感じだと、前席真ん中を下げると後席の乗員に圧迫感があるんじゃない?
Edixはダメだ。まったく走りが悪い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:47 ID:vhnxnE4u
走りをもとめるのに六人乗り買うなよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:02 ID:oZUZU6dc
プレミオってなんだっけ?って一瞬、考えてしまった。コロナね。
ど う 考 え て も プ ジ ョ ー 3 0 7 の パ ク リ
買う気マンマンで行ったがダメだった。もっとダッシュボード低くしてくれよ。ホンダはそこが好きだったのに
シ−ト5分程度で腰がムズムズしてきた。多分俺には合わない。畳まずとも荷室が大きいのは感心した。
ドア、5回程開閉して4回が半ドアした。内装黒だとドアの内側の閉める時握る部分が白くケバ立ち気味だった。
たった3日くらいなのに
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:09 ID:oZUZU6dc
プジョ―?それは目がおかしい。外見はナディアとかイプサムに似てるとは思うけど、パクリとは違うやろ。
今はプレミオ自体が車名だけどね。リバティやグランディスやマークIIみたいに。
兄弟車のアリオンと合わせて、通称プリオンと呼ばれてます。(仲間内で(w)


嫁と実車を見てきた。カタログスペックだけ見てる時は、
「こんなに大きい車運転できない。」
だったが実車をみたら、
「意外にちっちゃいね」でサイズ的にOKだった。
これで3ナンバーも候補に上げられる。
ありがとうエディックス、ありがとうホンダ。君たちの事は忘れないよ。








・・・なんでやねん!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:20 ID:U65IsJEk
三列っつーからせまっ苦しいかと思ったら、結構余裕でびっくり。
これで一応試乗して良かったら買おうと思います。
シビック系のエンジンルームはどれもホイールハウス後半に穴がある。
後方排気になった現行シビックからだが、CR−Vなど猫が通れるほどだ。
勿論、水が侵入するわけでもないしタイヤが跳ねた泥がエンジンルームに
飛ぶ事もない。
バッテリーは省エネが進んで小さいので充分能力を発揮する。
軽量化にもなるので一石二鳥。後付けナビを搭載すると電力が不足するから
オートバックスで買った2480円のバッテリーを装着するスペースはある。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:38 ID:oZUZU6dc
色がもうちょっと選べたらいいのに…個人的にはエリシオンのディ―プグリ―ンパ―ルかスパイク等で使われてるショアラインベ―ジュメタリックがあれば…
たしかに選ぶかどうかは別としてカラーバリエーションが多いのはなんか好印象だよな。
今日、ディーラーで見てきた。
当方、身長180センチ(デブではない)
前席中央に座ってみたが、前後のスライド量が思いのほか大きく
びっくり。
左右もぶつかったりはしない程度の広さ。
長時間乗った場合はどうかはわからんが。
前席センターに孫を座らせて、前席左右に両親、後席左右に
じいちゃん、ばあちゃんが乗ったら子供は喜ぶと思うよ。
(さいころの5みたいな配置になる)
一人っ子に限るが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:51 ID:XJ/urFyb
>>264
解りました。
あの穴は後方排気のエクゾーストの熱を逃がす穴ですか?今日、エンジンルームを見て初めて家の車が後方排気だと分かった。
アクセラはカタログで自慢してたけどプレミオには何にも書いてなかった。
ホンダはメーカーオプションのナビを選択したらバッテリーも大きいサイズが付いて来るんですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:55 ID:Cz4gzeFY
3座席3列9人乗りは何時販売なの? こいつならオリジナルって自慢できるぜ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:57 ID:Tydly0RW
意外に広くてくつろげた。縦に長いので足が投げ出せるのが
ノッポの私にはありがたかった。おでぶちゃんには従来の
幅広シートの2列ミニバン。そのかわり足を折り畳む事になる   
ホンダのインターナビでの面白い実験を行ってました

http://response.jp/feature/sp/04sm_internavi/index.html

よく遠出をされる方や知らない土地にたまに行かれる方は
興味のある実験だと思います
運転席に乗り込んで、ドアがなんか閉めにくい。
というか、閉められるんだけど半ドアみたいになる。
外からは軽ーく閉められるんだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:27 ID:XFiJzPnb
トヲタエディックス発売時期を予想するスレはここでよろしかったですか?
デブ揃いの6人家族ですが、窓は曇りませんか?
↑ださねぇよ
稼げるタマじゃない
>>274
おい!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:44 ID:oZUZU6dc
3座席3列9人乗りってアストロ?
今日見てきたんだけど、マツダ系の顔じゃん。
乗った感じは…ティーノ二の舞の悪寒…
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当るって本田の為に有ったんだ
>>265
おっさんくさい色が好きなんだな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:25 ID:2K0fQ9CL
素人の知らない車からぱくるのがホンダのポリシーなんだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:49 ID:WSdCpOPf
>>281
何度も言うが、前席3人掛けなんて、ムルティプラの専売特許じゃないよ。
昔のベンコラ車のほとんどは3人掛けだったんだからな。
283:04/07/10 19:54 ID:5V/qLG1t
いすゞエルフにだって
3×2コンセプトはあるしなぁ。
前席三人がけ→狭→センターシートをオフセット(ムルティプラ)→V字シートと名付ける(エディックス)
結局、前列真ん中のシートが売りなんだろうが、
買いたくない一番の理由が、そのシートのジャマさ加減
センターステアリングの6MTでタイプR作ったら親のベンツ売り飛ばしてでも買います
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:20 ID:lsiIRqul
今日あらためて日産の中古車でティーノを見てきた。
6人乗り・・・
日産は時代が早すぎたか。
もちろん新しい分、ホンダの方が良く見えたけどさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:25 ID:6vWe/+w6
やっぱ3人がけはトラック乗ったことある人ならわかるだろうけど
邪魔くさいよな。運転しづらいし・・…
>287
チーノはコンセプト以前に大きな問題があると思うが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:44 ID:5V/qLG1t
買っちったんだが
スマキー&デスチャをOPすると
「オートワイパ他二点」を嫌でも付けなきゃならんのが・・・糞。
291最強スピーカー作る1:04/07/10 21:12 ID:PmauDFST
この車と渡辺恒夫はマジで早く死んでくれ


中途半端な物置場となって、終わりだろうな・・・。


293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:18 ID:Frv3M+UE
どんなにイイもの作ってもマネをしたらHONDAぢゃないよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:29 ID:dhtUHHJb
ホンダムルティプラ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:47 ID:LmD3y/dm
ほらほらもっと罵倒しあえよw

漏れもエンジンルーム開けてみた。
クラッシャブルゾーンがかなりとってあったのでびっくりした
なんか営業から夜に電話きたよ
必死だなw

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:53 ID:ep3xqZs3
EDIXとは 

つまり

ED=勃起機能低下
http://www.ed-info.net/

IX=中継個所
http://www.sw.nec.co.jp/lecture/tech_word/ix/

勃起機能低下の中継個所?
3人並んで!?
ムル糊です。
今度ホンダにムルで乗りつけて比較してきま。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:29 ID:xS5XJd5+
すいません、アクセラと見分けがつかないのですが?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:39 ID:KM8bm2Yw
アクセラ?そんな車あったかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:43 ID:xS5XJd5+
エイシオンでギリギリだったのに、ここまではっきりパクルなんてすごいね。
ホンダはマ○ダの弱みでも握ってるのかな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:45 ID:oZUZU6dc
トヨタのセラの事だと思うよ、多分。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:52 ID:xS5XJd5+
やる気が出てきたマ○ダだよ
あーあ、こんなことされたらまたやる気なくしちゃうよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:58 ID:cDC1ghRK
マツダ潰しがありありと伺える車種ですね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:01 ID:iRtqFh5C
これは次期シビックですよ。名前がエディックスに変わったんだろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:15 ID:oZUZU6dc
言っとくけどマツダなんかの二流、ぜんっぜん視野に入ってないよ〜ん。まったくすぐにパクられただなんだって大騒ぎするんだからな。被害者意識丸出しのタチの悪い朝鮮人団体みたいだな。自意識過剰だっちゅうの。
>>239
オレが聞いた話では逆。
あのぶブリスターフェンダーが気に入らなくて、発表会会場で「削れ!」とご立腹。
発表会のホンダ社員は戦々恐々だったという話。
当時のクルマ雑誌にも載ってたな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:19 ID:HefcvHim
見てきたよ。
見た目はMPV。
前列中央は荷物置きだね。子供なら余裕かな。
何気に女を乗せる時には便利っぽい。
いちいち後ろに荷物置かなくて良いし。
3席あるという事より、足場が楽で良いね。後ろも。
年寄りがいる家庭には良いと思うよ。
膝が悪いとあの広さは魅力的だね。
またヨタオタのパクリ騒ぎか。
ホンダも同じ穴の狢ってことにしとかないと
崇拝するトヨタの偶像が落ちるとでも思ってるんだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:25 ID:oZUZU6dc
いや、何故かホンダに対してはマツヲタが異常な執念を燃やしてくるんだよ。トヨタにはかなわずとも、ホンダにはっていう負け犬根性だろ。
311290:04/07/10 23:27 ID:CO7NZ/mJ
T/C一覧表を良く見ると
スマキー&デスチャに、オートトワイパが嫌でも付いてくるのは
MOPのHDDナビを付けた場合だけでした。
>>269
時期ステップWGNがそうなるのかも???

本命と目されていた2+3+3+2の四列シートは、結局中止になったそうだが。
前席に何らかのギミックを投入して三人乗りとし、不要な時はウォークスルーも可能とするならば、
相当使い勝手も広がるだろうね>3座席3列9人乗り
5ナンバーの場合は絶対的な横幅が狭いから気になるところだけど、昔のベンチコラムワゴン車などは前3人乗りが普通だったから、
現在では衝突安全性さえクリアすれば無理な話でもない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:29 ID:tVQjPYhF
この車は一人っ子政策推奨車か?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:32 ID:cDC1ghRK
前3列なら真中に座って運転したいと思うのが人情だよね。
そういうの作れないの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:35 ID:tVQjPYhF
>>314
カルタスか何かで見たことある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:36 ID:Tydly0RW
>>310
マツダはかってにこけるな。
車が汚らしいから貧乏DQNが
集まってるしな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:38 ID:K4yrF4OS
こいつで稼いでプレリュードを復活させてくれい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:41 ID:ZmtgpbXA
ク○ウンコンフォートでいい
俺も本日試乗してきた。

まあ、思ったよりも狭くないと思ったのだが、あのシートは
座り心地が非常に悪い。ベンチシートと変わらない。シー
トアレンジばかり気にしてシートのそのものがなおざりに
なってるのは残念だった。
まあバケットシートもベンチシートも、それぞれ良いところがあるからね。
>>296
> なんか営業から夜に電話きたよ
> 必死だなw

ホンダのディーラー経験者の話だと、
常識だってさ。店によるらしいけど。

その人は、結構台数をこなしてたらしんだけど、
ショールームに来た客には、必ず自宅訪問して来店のお礼、
その後いかがですかー、というプッシュをするんだって。

客が拒否反応する場合もあるんじゃないですか、って聞いたら、
それはそれでしょうがない、との事。
こっちは田舎のせいもあるんだけど、
「来んでいいって言っただろが・・・まあ、上がらんね」というケースが結構あるみたい。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 02:24 ID:5lGL2Mi6
住んでいる近くのディーラーに実車見に行ってきた。
店内に入ったら結構な人出、やっぱ人気なんだと思ったら、俺ら以外は
点検や整備で来店した他の車のユーザーの皆さん。
エディックス目当ては俺等だけだった。意外と人気無いんだなとおもった。

内装の下半分や、リアワイパー等のプラスチックや樹脂成型部品の質感はイマイチだね。
昨日見てきた
運転席は、端に寄せられてる気がした
前列、大人3人は乗れないな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 03:04 ID:8Afdcg1n
フツーのセダンのリアシートに大人三人なんて乗ってらんないですから!
>>324
EDIXってセダンじゃないだろ
横に三人乗るクルマの話だよ。
変則レイアウトで動線が重ならないようになってますから!
って言っても解んないか

切腹!
>>326
切腹は止めとけ
すれ違いだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 03:29 ID:m6KC+3MY
ホンダヲタよ、Hマークの帽子被ってるかい?
HマークのTシャツ&トレーナーは着ているかい?
Hマークのジャンバーはまだ暑いよなw
自分のクルマ、タイプR仕様にしるかい?

ダセー、恥ずかしスギだよ
>>328
そんな奴いないだろ
どこで売ってるんだ
確かにダセー
アンチから集中砲火ってことは、
間違いなくエデのパクリ車が出ますね。
早速トヨタは3サイズまで同じのを出すんでしょうね。
それを見た他メーカーは良く解らずにブサなの作っちゃうんでしょうね。
お疲れ様です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 04:59 ID:6b/jhahx
確かにWISHは、ヒデーパクり車だったよな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 04:59 ID:EEEF1P/0
他社がパクるより、
マイナーチェンジもなしに消えていきそう。
                      合掌


っていうか、ホンダはミソでもクソでもミニバンだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 05:04 ID:6b/jhahx
ところでEDIXってミニバンか?
ミニバンって感じには見えんが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 05:05 ID:EEEF1P/0
ゆったりと5人×2列の車を出したら、
「さすがはホンダだ。」と、賞賛の嵐だがな。
しばらくはそういう戦略だからね>ホンダ
ちなみにトヨタとニッサンはコンパクトカーが本命だとよ
ミニバンの背を低くし、Type-Rはノッポにする本田技研。
2輪では盗用多商法を展開する本田技研。
ミニバン自体、まだ歴史の浅いカテゴリーなんだから、色々なのがあるのはいいよね
世界的な傾向として車高は高めなんだから、バリエーションがあるのはいいよね
世界一売れてる2輪はカブだけど、あれはすごいよね
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:08 ID:OcVvNM0a
>3x3列とか4列
それドカチャン仕様つーんじゃないの?
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:26 ID:xThImJ2M
この車、現行プレリュードぐらい微妙な車だと思う俺は、少数派ですかね?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:39 ID:BgXVed+u
>>339
現行って、廃版になった最終モデルのことかな?微妙というのには同意。こんな
冒険的なモデルの販売目標を4000台に設定する無謀さにホンダスピリットを
感じたな。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:39 ID:9DxN9nhB
チャイルドシートを必要とする子供がいる家庭には受けそう。
普通の車ならチャイルドシート1個着けただけで、座席の1/4のスペースがとられて
しまうのに、この車なら1/6ですむんだから、案外画期的かも。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:46 ID:R00fG/U/
あの〜
三二バンの定義って何ですかねぇ?
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:12 ID:Eqe6qVVn
このくるま、どの系列で見ることができるの?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:18 ID:S9LNEoNd
多分、全部のでぃーらーじゃなかったっけ?
最近は箱ものばっかりだから販売店分けされてないような・・・
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:26 ID:tQ6JSDnm
これってムルより8cm幅がせまいのね。ムルは運転したことあるけど、走ってる分には幅を
意識せずに済んだ。視界も良くて運転しやすいんだよね。

大人3人並べるにはあのくらいの幅が必要なんじゃないかなぁ。あと、ムルの場合意外と効
いてたのがウィンドゥの下端の低さ。おかげで開放感がかなりUP。欠点と言えば6人乗せる
には非力なエンジンとATの設定がないこと、ぐにゃぐにゃしたシフト感覚かな。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:35 ID:huSuIlz6
Edixは初代オデッセイが生まれた状況に似ている。

既に3人乗り2列は他社でも売り出されていてあまり売れて
ない状況なのに敢えて発売するにはかなりの度胸が必要。

某社のように馬鹿売れしたのを見届けてからパクるのとは
大きく違う。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:38 ID:ZWfCcjzk
ンダヲタはソニー信者みたいなもんだな。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:49 ID:+hFv1dZ9
初代エスティマと初代オデッセイのサイズを比較してみると
全長と室内長がドンピシャで
全幅とホイールベースで30mm差、室内高で20mm差。
エスティマが馬鹿売れしたのを見届けてから・・・
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:B9DBD3Nc
i-CTDディーゼル積んだのがあればいいな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:09 ID:ZMY2UrVr
>>345
> あと、ムルの場合意外と効 いてたのがウィンドゥの下端の低さ。おかげで開放感がかなりUP。

だからモビリオをベースにedixを作っていれば(ry
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:13 ID:HScDvFyg
>>348
見届けてから、しかも手持ち流用徹底で、
金かけないでヒット作を作ったんだから、賢いじゃんw
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20 ID:wFffKoH1
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:19 ID:ppU7y9Ar
なにげに日本にはほとんど居ないはずのムルティプラオーナーが多数降臨してるな
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39 ID:THnXMlQ0
世界中で【地味な車No1】と称された【VW トゥーラン】のスレ。
オーナー達は自らを上流階級と信じているようです。

【貴族・王族・社長・超VIPの車⇒トゥーラン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089076506/l50

【VW】 トゥーラン 【Golf Touran】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087127476/l50
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:45 ID:rgLfxcul
>>353
ほんまやね。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48 ID:GnkwWFy5
センターステアリングの6MTでタイプR作ったら親のベンツ売り飛ばしてでも買います

357名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:3bMn63v9
トヨタにまたパクられてマーケットを奪われない前に
売って売って売りまくって設けておきましょう。
ストリーム同様、時間の問題です。ホンダの開発スタッフも
取り越し苦労で大変ですね。お察しいたします。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:L33BMAJS
初代オデッセイだって大ヒットしたクライスラーのパクリだぜ。
珍しく開発者が認めている。

独創的なホンダのイメージなんて 大企業になる何十年も前のモンだ。
トヨタと同じカスだよ。
売れるならDQN車だって作ってる。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:JV47S9cq
三菱みたいにはならないYo
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:33 ID:S1gR8vmK
>>360
ビート見てみろ、
アレはラテンのクルマなんて書いてるマンガもあったぜ。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:34 ID:1owmAo/c
ンダヲタはイタイな
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:FLQLLHR6
3座席スポーツカーSOS2000も販売ですか?
バゲーラのパクリになりますが?
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:S9LNEoNd
みんなEdix好きなんだなぁ。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08 ID:1owmAo/c
あんなに売れなかったティーノのパクリだから売れるはずがないw
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:cSI8QAld
トヨタなら明日月曜日から企画開発会議始めても、
10月には発売できそうなクルマだな (w
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:6UxNekY5
土日のディーラー発表展示会は盛況だったんだろうか?反響はどうなのよ。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:16 ID:9qwvYDuT
っていうか、どうせなら右ハンドルじゃなく、真ん中ハンドルにしてくれ。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:07 ID:MI9ET2hl
また白人のCMか!!
たまには黒人も使ってやれよ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:12 ID:faMS5NYl
っていうか、どうせなら右ハンドルじゃなく、後席左ハンドルに

370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17 ID:LbKxkOL4
>>341
>チャイルドシートを必要とする子供がいる家庭には受けそう

逆に言えば、チャイルドシートを必要としない家庭には全く受けなさそう。
大体、チャイルドシートを必要とする期間なんてごく僅か。
そのためにわざわざこういう車を買う人たちがどれだけいるんだろう。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28 ID:brbrUEhQ
もろプジョーを意識している。
走りに接地感のあるいわゆる「猫足」と呼ばれる走りが出来ると思われ。
ファミリーカーを前面に押し出しているがむしろ独身男にちょうどよい車
だと思った。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:ivxLzFYH
(小さい)子供が居るやつしか使えない車。

逆に大人が乗ろうとすると4人しか乗れない。
つまらないパッケージングだったがティーノの方が
マトモな車だった....
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:TU7QWhKk
Edixを(3人乗り+3)大容量ワゴンと考えられるなら買い。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:18 ID:ZU5CstGT
>>366
さっき2箇所見てきたが、そんなに人はいなかったよ。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:heJrcuCP
具体的な数値として、前席シート幅が47.5センチしかないのはねえ・・
V字レイアウトにして肩が干渉しなくても、シート自体が窮屈だと思う。
ちなみにストリームは52センチ シビックは51センチ。

たてに窮屈なのを横に窮屈にしただけでしょう。

エディックス三面図
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/dimensions/index.html

ストリーム三面図
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/dimensions/index.html

シビック三面図
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/civic/dimensions/index.html
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:44 ID:h7C6nl1N
おまえらよかったな。イタ車関連の知識がついてよ!イタ車スレ読んでハマッテルところか?ん?


ってエディクスの安定性はどうですか?試乗したシト
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:44 ID:HBH9Eqyf
>>375
大柄の自分が座っても数値ほど狭くもなく、ホールドも悪くなかった。
ただ、そんなに使わないだろう前列中央シートはいやにジャマに感じるし、
後列に座っても中央付近に圧迫感があったよ。
アイデアとしては悪くなく、小さな子供用のチャイルドシート代わりに
なるかもしれないけど、子供が大きくなったらまず使わないだろうね。
378某メ-カ-の見解:04/07/11 17:46 ID:iepk91Iu
他メ-カ-さんには必死にニッチ狙ってもらって
美味しそうだったら根こそぎいただくまでの事ですが
え-と…エデなんとかの話ですよね?
ストリ-ム VS ウィッシュの再現?

ないです。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:0MwbIo/3
結局、物珍しくて買ってみたものの、数年後に激しく後悔しちゃう
シロモノって事か?
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:55 ID:+HTJ5YxZ
いいね、インデックス。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57 ID:K6beBeEK



この車は子供や孫よりもペット大事人間どもに、大流行になること、間違いない!!!



382名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:56 ID:P4qefqbd
現物を見ずに数字だけで狭いと決めつけている奴らが多そう。
ディーラー行って先入観なしに座ってみな。
俺ならプジョー307を買うけどね。
プジョー並のオプションつけたら、値段は同じになるよ。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08 ID:Q6U0UP2Q
関係ないけど、この名無しがいつのまにか変わってる…
きょうだけ?↑
386元ティーノ乗り:04/07/11 20:31 ID:k3gg/oNs
 3年弱前までティーノに乗っていた者です。今日実車を見てきました。
ひとまず感じたのは、「ティーノのフルモデルチェンジみたい」という
感じ。全席3列をとにかく実現すべく、ティーノの悪かったところを
とことん研究して可能なだけ潰していった、という印象。従って、
ティーノだと思って乗れば「ああ、凄く良くなったなぁ!」と思えます。
ただ、潰しはしたけどそこまで、かも知れない。プラスアルファは
感じられなかった。せめてデザインがぶっ飛んでいたら見方も変わったか。

 しかし、(少数派であろう)ティーノのコンセプトが好きだった者には
やはり「買い」です。

↓続く
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:32 ID:wVyfVMTe
トヨタがぱくって全部持って行きますw
388元ティーノ乗り:04/07/11 20:33 ID:k3gg/oNs
 特に全席中央の快適性はティーノと比較にならない。ティーノは尻の
あたりが盛り上がっていている上、足下はプロペラシャフトの関係で盛り上
がっていて足が狭く、とにかく落ち着かない。幅も狭く、2点式シート
ベルトも大きな減点でした。とにかく「いざというときは使えるエマー
ジェンシーシート」の粋を出ることが出来なかったのがティーノでした。

 対してエディックスの全席中央は、その不満点を完全につぶしています。
サンバイザーがちゃんと3人分あり、カップホルダーも3つある点には
ちょっと感動しました。決して「エマージェンシーシート」扱いでは
ないのですな。

 ウチの嫁は非常に小柄という特殊事情があるため、小さめのシート
サイズは全く問題になりません。6人フル乗車しても、全員が近い位置に
いるためみんなで1つの会話が出来る、これはこういったコンセプトの
車における大きな魅力です。(3列車は会話が割れるんですよね。)


 まぁ売れるかというとちょっとやな予感はする訳ですが(^^;、まぁ
決算期に大量に余った在庫の安売りを期待してもう少し待ってみる方が
賢いかもしれませんなぁ。

worm
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:35 ID:fZC67TnY
小柄な嫁さんっていいね。
正直うらやましい。。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:36 ID:tWeeeHbu
>>349
来年以降だな・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:37 ID:JV47S9cq
>>387
おめ〜のマンネリneta飽きた〜
別なのもってこいYo〜
おめ〜のネタがパクリそのものだろ!
うぜぇ〜
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:43 ID:wVyfVMTe
マツダが6人乗りRX−8つくります
393たろう:04/07/11 20:48 ID:k75tiYPm
5人以下の時はティーノのほうがよいの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:51 ID:wVyfVMTe
レカロシートつけれないよね
ウェルカムプラザの駐車場にムルティプラが三台止まっててワロタ。
いいね、インデックス。
397元ティーノ乗り:04/07/11 21:01 ID:k3gg/oNs
】5人以下の時はティーノのほうがよいの?

 ティーノは走行安定性が優秀で、運転していて快適な車でした。私は
名車だと思っています。デザインも良かった。(まぁ真剣にセニックの
ハナモゲラでしたが)

 でも、中央席の問題以外にも細かい点で、やはり後出しであるEDIXに
分があるとは思います。

worm
398名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/11 21:37 ID:HNWdKrix
>>356
センターステアリング賛成
逆Vシート、両側ギャル!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:50 ID:wVyfVMTe
ウニモグのように、ステアリングおよびペダル部分が左右にスライドして3人が
交代で運転できるようにしてくれ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:53 ID:h7C6nl1N
席を移動しなさい。よけいなギミックは車重が増えるだけ
フレームナンバーが1のやつをQCTで見た。
ただそれだけなんやけど・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:58 ID:EG647me9
運転席が隅に追いやられているので狭っくるしい。
なので左サイドが激しく遠く感じられ、かなり大きい車だと錯覚してしまいますた。
運転が楽しい車じゃないねえ。中央席のガキを王様扱いする車だね。
真正面がモニターだからテレビでもDVDでも見られて快適でしょう。
1700だと6人乗ったら
いろは 登れないっぽい。
名所峠超えはテスト済みと思われます。
前席に力を入れた分、後席の居住性はスタイル優先で手抜きしている。
後ろは側窓が小さく、リアハッチが早く下がりすぎ。
これじゃ子どもが酔ってしまう。
ティーノの良い所をもっと研究してほしかった。
うちは子どもが3人いるが、前席の争奪が激しくなりそうだ。

ストリームの危険な3列目に座らせたくないから、エディックスを選ぼうというのに、全然受け皿になっていない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:09 ID:voA6syAY
そこで、可変バルブタイミングリフトのVTECの出番ですよ。

リフトまで出来るので低速トルクもタップリ。
>>402
運転より会話を楽しむ車。男だらけの環境の君には解るまい。(w

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:25 ID:EG647me9
>>402
で、君は車に乗らないと会話できないのかい? (プ
408407:04/07/11 22:27 ID:EG647me9
訂正 >>402  → >>406
お茶どうぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:32 ID:2U78aidI
1800mmの車幅が気になる。また燃料タンク50Lも・・よほど低燃費に自信
あるのかな?
インパネ、宇宙船みたいじゃね?
宇宙船のったことないけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:55 ID:G/1+XIwJ
エセックス
発売直後のわりには盛り上がってないなぁ…気のせい?
値段は魅力的なんだけど。
試乗者が無いせいかな、漏れが行ったディラーも人が少なかった。
というか、エディックス見てるのほかに独男と思われるやつがもう一人w

家族連れはオデとエリシオンばっかりみてたよ。
最近の家族連れは金持ちばっかでつか!?

シートに座った感じではウォークスルーが嫌いなので生地も含めて
結構気に入ったのですが、左座席がはるか向こうに見えた。
シートでつながっているから、遠近感が強めになるのかな?

あと、ドア内側が幅確保するために絶壁なのにはびびった。


結論、やっぱりでかいよ。
値引きはほとんどないんでしょ。
たぶん家族連れはこれより、鬼値引き後のMPVとか
買っちゃうんじゃないかなー。

スタイルがプジョーとかに似ているから、意外に
単身向けなんじゃないすかねー。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:25 ID:fwMO1FHx
知り合いの栗尾店では土日で7台くらい契約があったそうな
購入者は25から35歳前後の団塊ジュニア層
子供の小さいファミリーが中心
ヤンキーではない若者も少々
CMのイメージそのまんまハマってる感じ

値引きはほぼゼロ、下取りでがんばるとの事

まぁデブの毒男と引き篭もりには関係ない車だって事だ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:25 ID:1XpO4Zst
今日、東名高速道路走ってたら、
後ろの追い越し車線からEDIXが!
「お、EDIXだー!もう見ちゃったー!」
と思って通りすぎるのを眺めていたら

MPVでした…。
グリルにメッキパーツつけてると似てるね。
よく見比べてみれば全然違うんだけどね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:26 ID:/sWjr5Ag
エディックス買おうと思いディーラーに行って来た。
しかし、展示使用車のオデッセイを激安で売ってたので、心変わりして
それ買っちゃった。
エディックスより安く買えたので俺は満足。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:35 ID:lBcTVS7S
傍から見ると でかいコンパクトカーみたいだ
大きさの割りに安っぽい
トヨタの中身の人に質問です。
早速バラしてみての感想はいかがですか?
意外に静粛性が高くて驚いた?
ガキスレか、ここは
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:17 ID:BxrKkslS
>>420
幅だけでかいコンパクトカーで正解、シビックだからねぇ。
Edixは、ブルドッグ(2001東モ)の発展型とも言われてますが、
http://www.honda.co.jp/motorshow/2001/auto/BULLDOG/
http://www.honda.co.jp/motorshow/2001/auto/special/BULLDOG-v/BULLDOG.RM

HONDA KIWAMI(2003東モ)
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/auto/tokuhain/kiwami/01/index.html
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/auto/kiwami/promo-video/broadband/index.html
この燃料電池センターレイアウト部分を、座席にしたら6人乗りか・・・

エディックスを四人乗りにして、ボディを思い切り寝かせたら、
面白いクルマがもう一台出来そう。
幅と全高を圧縮してシビック汁
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 02:07 ID:Ic0/jlNT
>>424
不況だから企画通すのも楽じゃないしな。マツダの8もスポーツカー企画を4人乗りでファミリー層にアピールしてるのは時代を感じたよ
>>421
そりゃトヨタ車散々バラしたから成果も出るだろう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 04:03 ID:2Bi/1FDN
>>395
わぁー!逝けばよかった
ムルが3台なんてイベント以外じゃありえないもんな

とりあえずEdixって6人乗車で車椅子積めそう?
>>428
通常の状態でも、トランクはそんなに奥行き無かったようです。
車椅子がどの程度の大きさになるのか、見当付かないので
断定できませんが、ちょっときついんじゃあないかと思います。

また、大人が「ゆったりと」座れる中央座席を下げた状態にすると
かなりトランクは狭くなるので、注意がいると思います。
車の背は高くもなく低くもなくって感じで良いんですけどね。
内装が若干安っぽい印象。アコードの様なインパネでインパネシフトを組み合わせたら良かったのに。
斜め後ろから見た姿が一番カッコイイ!
核家族化に加え、出生率でいうと今子供は一世帯二人以下という。
だから人間は前席にまとめ、
そこから後ろはラゲッジスペースに使えという意味で
トランク部分を詰めた(=全長を短くした)とも読めるな。

三人(六人)家族には悪くなさそう。
二代目はあるかどうか?でもホンダなかなかやるねえ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:21 ID:D8EQJuKK
>>431
しかし子供が成長したら買い替えてねという罠。
小学生までがぎりぎりだな。
>>432
モビリオまたはステップワゴンへね。
うちは子供3人でステップワゴンから乗り換えます。
前列に大人3人はきついとか、後ろの足元が狭いとか何とかかんとかありますが、
うちの使い方では無問題

本当はムルが欲しかった。
でも、高いよ遠いよ多いよ少ないよ。
しばらく様子見てから購入しようと思ってる予備軍が
街で見かけたり、インプレなんかを読んで時間が経つうちに
勢いだけで買わなくてよかったぁ〜と思わせる典型的な車になると思う。
いろんな部分で中途半端だから冷静に考えてこの車を選択する必要性が本当にあるの?って…
例えばチャイルドシート載せたり外したり、乳幼児を抱えながらドアの開閉するなら
技術的なことはともかく片側だけでもスライドドアにした方が絶対便利だし
ストリームとの明確な違いや存在意義がより主張できる。
これだと駐車スペースなんかで困らない小学生ぐらいの子どもがいる人なんかが
使いやすい車でそれ以外の人はどこかつまらないところで不満を感じる車になってしまってるっぽい。
<毒男は好きな物を買えばいいのでここでは関係ない>
これでストリームより値段が安かったりすればまだ価値もあるけど
ほぼバッティングしてしまってるから結局この車もいいんだけどな・・・
ぐらいで終る人がほとんどだと個人的には思うよ。
ウイッシュやストリームはみんな乗ってるから違う車が欲しいって
思ってる人には存在価値が十分あるだろうから当初はそこそこ売れるんじゃないか?
実際今欲しいって思ってる人の中にもこのパターンはあるんだろうし・・・
まあこういう消費者がいるから現状は値引き渋っても買ってくれるんだけどね!w
いずれにせよ家族構成を理由にこの車を検討してる人は
ガイア、リバティ、プレマシーを見てから冷静に再考するのがいいのでは?
それでもエディックスの方が魅力的なら後悔することもないし
値引きも引き出しやすいYO!
日産自動車は次期アルメーラティーノ(日本名ティーノ)を
ホンダエディックスのOEMとすることを決めた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:28 ID:+qAss3hC
今ティーノに乗ってるけど、日産が後継を出さなかったら次はEdixに行っちゃうかも。
CVTじゃないのが惜しいけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:30 ID:BEUOd9Pj
今日濫絵母納車です
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:44 ID:MjDwbasi
フロントセンターシートは、大人が座れるシートなのかね?
写真で見る限り子供ぐらいしか座れないように見えるが。
>>438
ご愁傷様です
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:29 ID:PysvhzA3
今日エディックス実車見てきたけど、どのシートもちいせえ〜。
ムルティプラはキチンと大人が座れるシートが6脚付いていたのに…

瞬殺で次期購入車候補から落ちました。やっぱりアクセラにしようっと。
>>441
アクセラ=貧乏人
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:39 ID:2FJBeA94
出たな、マツヲタのいつもの手口が…
www

353 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 04/07/11 11:19 ID:ppU7y9Ar
なにげに日本にはほとんど居ないはずのムルティプラオーナーが多数降臨してるな
>>443
マツヲタを装うヨタヲタですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:35 ID:dhRi5Zvn
正直、安くてインジャネェ
>>445
正直聞きあきた。
>>441
ムル買ってイタ車の洗礼を受ければよかったのにw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:32 ID:/BXDz78J
無限仕様かなり良い!
いいね、インデックス。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:31 ID:ejX6D9M1
突飛なようで結構理詰めで出来てるなと
>>449
リアが気に入らない。
土曜日に試乗し、買いました。
妻と幼児2人と私が乗って十分な広さ。
たまに爺婆が乗っても大丈夫。
個人的に道具としては合格。
>>451
ああ。ンダ車は理詰めのあまり人目を気にしないきらいがあるなw
ケツも遊んでる風で理屈っぽい。
センターシートもキャッチ―に見えて実は一番居心地がよかったりする。
グレードも遊ばない。
CMも派手でチャラっぽく見えて結論を詰め込んでるので実は理屈っぽい

でも提案はするが客の声を聞かない
丁寧にバージョンアップしたトヨタに客が流れる

こんな感じか?ンダ乗りよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:52 ID:q8RfWpQl
最近のホンダの車って良くできてて弱点ってあんまり無いんだよな。
頭のいい人が作ってるんだろうね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:57 ID:MjDwbasi
この車もエレメントの二の舞か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:02 ID:lIydkSU0
センターハンドルにすれ!といってる奴。
悪いことは言わないからディーラーでんなこと言うなYO!
プって笑われちゃうぞ・・・周りの客にも「アラアラ、独身なのね」
なんて言われても知らないからね。
なんというか、ンダヲタっておめでたいよね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:11 ID:3rEAxS9/
たしか 80年代、
ホンダ車は知性的なイメージで
ヤッピーなんぞという層を中心にアメリカで売れてメジャーになったんだよな。
今は乗ってるヤツDQNに見えるようなクルマばかり作ってる。
栄華は長く続かんものよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:11 ID:oowhT/Os
大人がゆったり3人乗れなければ
こういう車意味無いんじゃないか?

友人のカプリスワゴンのベンチシートの広さっていったら・・

外装は真似なくていいけど、あの空間はパクって欲しかった・・
なんでホンダはエディックスのCMで
外人の家族風CMを作るんだ?広告代理店は頭悪いのか?
わけのわからん欧米人使ったCMで買いたくなると思ってるのかな。
現実的な車なのに、非日常すぎるんだよ。

日本で、子供1人の若夫婦がターゲットなんだから、
どう考えても、日本人のカワイイ子役を真ん中に乗せた素敵な家族の
CMを作るべきだろう?
日本のリアルな日常に合った、さらに車を買う親の願望や理想を感じさせる
CMが必要なのに。

猛省を促したい。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:27 ID:dWJbTnlw
ホンダの偉い人がキンパツ大好きなんだろ。
こんな感じのCMがいいっす。
http://www.fiat.it/cgi-bin/pbrand.dll/FIAT_ITALIA/popup/pop
upVideo.jsp?BV_SessionID=@@@@0902379626.1089635342@
@@@&BV_EngineID=cccdadclmffjgmlcefecejgdfiidgio.0&videoH
eight=335&videoWidth=384&videoPath=%2fFIAT_ITALIA%2fupl
oads%2fPB_TMPL_SHOWROOM%2f1073974691%2f20040622%2f
Multipla+evasi+45_1.mpg&com.broadvision.session.new=Yes&
videoType=5&Failed_Reason=Invalid+timestamp,+engine+has
+been+restarted&Failed_Page=%2fFIAT_ITALIA%2fpopup%2fpopupVideo.jsp
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:35 ID:Ic0/jlNT
そうだな。トヨタヴィッツにいたってはネコ人間だからな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:41 ID:IpLWxTbT
>>461
うんうん
でも助手席の奥さん綺麗だよね。
いっこ前のプレーリーJ8という、前席3人掛けに乗っていたけど、その時気になったのが
運転席、助手席が、かなりドア寄りになっていて、肩口の余裕がないという事だった。

エディックスは車幅が広いけど、写真を見ると、センター席も広くなっているから、似た感じ
で両サイドの肩口が苦しそうに見えるけど、実際はどうなんかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:00 ID:Ic0/jlNT
実はホールド感が増すw 機能性重視のせまいビジネスホテルだと思え。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:13 ID:QeSm9O++
通勤電車で、両隣ドスコイ級に座られた時と一緒と思え。>前中央席
席はエコノミークラス。旅の思い出でフォローしろやъ( ゚ー^)
こりゃ便利だ、インデックス。
金曜に試乗に行ってくる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:22 ID:dr8MoMD5
近所のベルノ店の営業に人と話したけど、その人はハッキリ言って「興味無い」って
断言してた。正直だな〜っと感じつつ、理由を聞いてみると「中途半端なんですよあの車、
家族持ちならステップかエリシオン勧めます」だって。
最後に「巾が有りすぎるんですよね〜あの巾でヒンジドアだから使い買っては良いはずは無いですよ」
確かに1795ミリの巾でドア開けて子供&買い物を乗せる奥さんは大変そうだ。
昔の5ナンバーセダンに比べれば100mmも幅広なのに。
日本人ってそんなに体格が良くなったのか?
むしろオデブちゃん?
>>473
日本人消費者はアホだから。アジアの金ぴか主義(メッキ大好き)といっしょで
内装にエサがあればよい。

エンブレムが変われば別車さ
>>465
以前も助手席の外人女が綺麗だっていう書き込みが
あったような気がするけど、そんなにいい女には見えないけど。

俺、釣られてる?
横に他人が座るなら嫌だけど、家族なら多少狭くても問題ないんじゃない?
終始殺伐家族なら別だけど…
Zとか言う変な軽にもう5年以上乗ってるんだけどコレ欲しいな〜
ガリバーで買い取り40万だったし。90万で買ったのに。
近所のホンダに試乗車があった。
白いボディカラーが幅広感を更に強調していてなんとも…
エリシオン以上にマツダだね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:01 ID:CVdm1WTI
タイプRで特注レカロの6脚仕様出ませんかね
かなり貧相なレカロになりそうだけど
センターシートは3列シートの3列目と比べるもの。
この車を2人掛けの5人乗りにしろと言うやつはあほ。
この車の想定したシチュエーションに縁のないやつは
黙って他の車を買えば良いだけのこと。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:12 ID:iNdCijNZ
おまえら騒ぎすぎじゃ。
ンダヲタ喜ばすだけじゃぞ
484たろう:04/07/13 01:12 ID:bqkgusDc
3ナンバーコンパクトですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:19 ID:o7TSeFWM
>>482
それは素直にムルティプラ買っておけということだな。
顔が普通の車になってしまうみたいだが。
>>482
買ってからジワリと価値がわかってくるからね♪
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:32 ID:2Q++85fD
フロント真ん中に喜んで座るこどもは、まぁ6,7歳ぐらいまで
でしょう。それより大きくなるとまず「うっとうしくてかなわん」と
いいますって。いくら両側が両親とはいえ。
普通に後ろに乗れよ。
まさか毎回フル乗車のサザエさん一家ですか?
>>461
 あんたいいこと言いますね。
 ホンダに限らず、白人コンプレックスはいい加減やめろといいたい。

 折れはまさにエディックスがターゲットとしている1乳児の父です。
 前席中央にチャイルドシート装着可能の一点で、他の欠点は全て目をつぶれる。
 いつも後席でチャイルドシートに固定されて寝たり泣いたりしている子供と
 楽しいドライブが出来るならとても嬉しい。
 今までのミニバンには全て無駄な室内と思って全く惹かれなかったが、
 エディックス6人乗車の図を見るととても楽しそう。
 AT車や多人数乗車カーに対して気持ちになったのは初めてだ。

 でも1795mmの全幅にヒンジドアは乳児連れだと使いづらすぎるかも。
 まあチャイルドシートが前席真ん中なら、
 運転席や助手席に完全に入り込んでから子供を座らせられるので
 意外に苦にはならないような気もする。

 そう思って現車見に行ったけど、人ぜんぜんいなかたったねぇ。
 それになんか華のない車だねえ・・・しばらく様子見だべ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:48 ID:1fN/LPq3
>>489
白人うんぬんよりも、日本の芸能界のイメージ低杉。
確かにノアとかボクシーのCMからは温かさを感じる。
ファミリーカーとしての。
日本にはスライドドアの車はあるし、ミニバンもある。
あくまでも今回は、そこに選択肢の一つが加わったという事だけのこと。

例えば時期ステップワゴンが前3座席になると、家族向け最強とか言われるのだろうが、
それとて選択肢の一つ。
世の中には色んな人がいるんだから、全ての人間が気に入る車なんて永遠に無いし、
そこがクルマの面白いところ。
>>491
ノアやボクシー買ってくらはい。ノシ
>>493
何でそうなる。自分は今ホンダの変な軽に乗ってて次はコレを候補にあげてるのに。
CMで欲しい車を決めてる訳ではない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 04:00 ID:KWJaiVB4
ヤングファミリーだけでなく
独身男性にとっても
ベンチシートのクルマはいいもんだよ。
彼女を隣に乗せれば独立シートよりも密着度を高くできるし
かわいい子なんだけどまだ関係が浅くて
助手席に誘いにくい場合でも
その子の友達とセットでなら
わりと気安く座ってくれるんだよね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:09 ID:8snzoS+f
3×2をだしたということは、4列10人乗りのステップワゴンを本気で出すのだろうか。こわっ
作るのは勝手だし、お好きにどうぞって感じだね。
大きいんだから1.7じゃなくて1.8位あっても良かったのに。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:16 ID:UmgcDWay
その100ccを埋めるのが可変バルブタイミングリフトのVTECですよ。
>>499
違うよ




500!
>>478
そんな年式のZが買い取り40万円もあるの?
コアな需要があるのかね。
俺の新車時270万円のイタ車は、5年落ちの今、買取40万。鉄くずだな。
>>481
レカロのチャイルドシートなら・・・
そういやムルが青山に大量に来ていたな。

何したかったのか?
2年目の彼女ともなると、距離感も常に密着というわけではなくなるので、
センターに乗せると近すぎ、助手席だと遠すぎとなり中途半端です。
やっぱり子供専用ですね。
>>489
 いつも後席でチャイルドシートに固定されて寝たり泣いたりしている子供と
 楽しいドライブが出来るならとても嬉しい。

激しく同意。もう1つ思ったのが、これって、親子3人子供真ん中で手をつな
いで歩く時の楽しさと一緒ですよね。

他の書き込みを読むとこの楽しさがわかない人たちが多いみたいですね。
可哀想な人たち。
Edix否定派=孤独な独身男性。友達もいない。
Edix肯定派=家族持、もしくはカップル。

>>506
Edix肯定派=家族持、もしくはカップル。

ちょっと違う。家族持ちでも家族のことなんかはどーでもいい自己チュー
タイプはやっぱり否定派。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:46 ID:iHuU9taG
>>505
エディクスの独特の抱擁感や安心感は同じ視界の共有性にありそうです。
ベビーカーで視点がただひとり違う子供に大人がしゃがみ子供の視界に入ると
子供は安心します。おかあさんの顔がまじかにあるのはそれだけで安心なんですね。

ちなみに子供は不安な時、唯一の大人とのコミュニケーションが泣き声です。子供の
泣き声は特殊な周波数で大人のいわゆる泣く声とは違います。動物の雄たけびと
似ているかもしれません。というのは子供の泣き声はサイレンと同じ周波数です。
伸びがよくて不快なのです。危険シグ成るです。それを本能的に泣き止めさせたい
と思わせるのが子供の泣き声。んで一部の研究によると逆に幸せを感じた子供の
周りには幸せがなんらかの方法で満たさせる、伝達されるようです。

親子3人が並んで運転、というなにげない画は生物学的には興味深いものかもしれません
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:53 ID:NiCGvrvP
みんな子供を舐め杉。
運転席の隣で激しく泣く。足をバタバタ。
ドライバーの髪の毛を引っ張る。そして・・・乳を吐く。
お菓子やジュースをこぼす。

これで、運転に集中できる香具師は、神。
と言うわけで、この車のアイ電チィチィチィチィ−は

微妙〜。
否定派ががんばっているみたいだけど。
>>509の例は

よほど躾が出来ていないだけでは?(笑)
子供のしていることを見ると親が知れるね。

もっと小さい子供ならば路側帯に止めて、
後席に行かずにあやしてあげることも出来る。
小さな子がつかみかかってくるならばそれは真ん中のシートを
スライドさせればすみそうだな。
エディックス、俺も欲しいなぁ。
彼女とデート!
いちゃいちゃしたいときは真ん中。
疲れて眠るときは助手席!
と、彼女も楽しそう。
子供ができたら助手席か真ん中に子供。
俺が子供のころは母親と助手席を取り合ったものだ。
この車なら3人仲良く座れる。子供2人で年齢差があれば
年齢にあわせて座ればよい、最後は子供が助手席と真ん中
になったりしてね。

真ん中は子供用のシートという固定観念が悲しいね。

次回は少なくとも後部座席はスライドドアになってホスィね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:24 ID:d6ROkfSt
>>501
走行距離も5万`しかないから。
ちなみにトヨタで見て貰った時も40万円でした。
軽は需要があるから買い取りも良いって聞いたよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:33 ID:NiCGvrvP
チャイルドシートは後の席に、後ろを向けて取り付ける方が安心。

子供がいつも機嫌良く座ってるとしたら、大間違い。
そもそもチャイルドシートに座る事すら嫌がる。(特に男の子)
それが現実。

雨の日、泥足でシートに上がって、真中の席に座る。当然、助手席は・・・。
よって舐め杉。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:38 ID:+NWy+K4a
>514
そりゃお前の運転が下手だからだよ。カックンブレーキとドッカンアクセルだと
重心の高いチャイルドシートはつらい。
うちは男の子2人(5才と3才)だが、赤ん坊のころからそんなことなかったぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:41 ID:p83YR1qb
イプサム買いなさいノシ
試乗した時に真中にチャイルドシートのせて回ってきた。
ちょっとふざけて、足をピンピコするとこっちの肘にあたる。

やっぱりアブねぇよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:49 ID:iHuU9taG
奥さんがセンターで子供を助手席は?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:52 ID:NiCGvrvP
515の子供はチャイルドシートに大人しく座り、けして泣かず、吐かず、こぼさず。
雨の日は自分で靴を雑巾でぬぐってから、真中の席に座るのだろうか。
まさに神。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:01 ID:iHuU9taG
おまえらエディックス買え
>>507
ちょっと違う。家族持ちでも家族のことなんかはどーでもいい自己チュー
タイプはやっぱり否定派。

ほらね。このコメント通りでしょ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:11 ID:yzw7ZC+g
ガキがいたらどんなに頑張ってもどうせ汚れるんだから、
汚したくらいでカリカリしなくても済むように
防水スプレー吹いて、ウェットティッシュ装備しとけ。

夫婦の会話もしつつ、子供が泣いたときにいつでも相手できる距離に
お母さんが居られるんだからすばらしい空間だ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:12 ID:UzosfMJE
.
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:42 ID:gZ6R40e1
試乗しました。第一印象、で、でかい・・・
某社の泣く子も笑う79.8万円の車をそのままふた周り大きくした感じなんで
自分の遠近感が狂ったのかと思った。まぁ、ミニバンだからねぇ。

小さい子供が1人いて今後も増える予定が無い家族にはぴったりかも。
若しくはどうしても6人乗らなければならない人にも・・・

それ以外の人にはシビックの方がシートも大きくて快適だし(特に後席)
運転してて楽しいと思う…二人で乗るにも助手席との距離が気になる…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:59 ID:ba3GafVA
3人家族なら楽しいかもしれんが、もう一人増えると
「前2後2」の普通のミニバン的使い方しかない罠
>>518
助手席にチャイルドシートはつけられない
親父の隣りより後席でゲーム
>>527
ついに現実が・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:48 ID:NiCGvrvP
一人っ子が多いと思ってるのは、現実に子育てしたことの無い人。
実際は、0か2〜3人が多い。
平均すると、1.4人と言う事。
一回の中田氏では我慢出来ないということか
>>529
それなんの数字よ?
年齢差3−4歳ならいい感じで席もローテするのでは?

やはり楽しい!この車。
子供の躾もできないうえ、些細なことで切れやすい
奴は乗らない車と認定されました。
この車、カプール x 3で乗る時ってどういう配置になると思いますか?

いや、まぁそれぞれの関係次第なんだろうけど、仲間内でスキーとか
行く時にこれまで助手席は運転手に話とか付き合う形でカプール単位、
3交替で運転を替わって2,3列目は睡眠待機だったのよね。
寝るのはまぁどこでもいいけど、運転手に付き合うのは前席中央にするか
助手席にするか。女の子でも大人だし中央は下げないと厳しいしね。


そういえば、席の名前ってなんていうのかな。

1  ○
 2  ○
3  ○

助手席は、2?3?
ナビシート?キャプテンシート?パッセンジャシート?(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:53 ID:hlgOsvQJ
>>534
ウィッシュ買えば
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:20 ID:F5uCDAGH
シフトがストリームみたいなギザギザゲートやプラマイシフトがついてない
のはやはり中央席への配慮と、あくまでファミリー向けってこと
なんですかね。
結構、よさげなクルマだね。
ティーノは最終的に購入には至らなかったが、検討してみます。
見てきますた

まず外観は今のホンダデザインで漏れはキライ
後ろ横から見るとサイドがすげー立ってる
最近のホンダ車に言えることだけど、もう少し外装を練って作ってほすぃ

中に入るとドア側の席の幅は少しせまいが、それほど気にはならなかった
サイドが立っているおかげか、それほど圧迫感はなかった
真ん中はやっぱり狭かった
後ろにずらせば確かに足元は広がるけど肩は入らない>175cm・75kg
女子供の椅子だな
ただ、旧ノアにフル乗車した時の2列目野郎3人がけで遠出した時よりは快適そうだった
ガイシュツだけど、全席3点ベルトなのもポイント高い

トランクはミニバンと考えるなら広いな
でも、あんなにガラス寝かさないほうがもっとよかったのに・・・

試乗は出来なかった orz
>>537
ひどいな。やっぱ日本国籍じゃないとだめだって?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:45 ID:mJwciGWg
試乗してきたけど、助手席に乗った場合もう少しシートが後ろに下がればいいなぁと思った。
あと座面が短いから膝が落ち着かない。基本設計が変わることはないだろうけどマイナーチェンジまで待つかな。
初期型買うとあとで悔しい思いするとヤダし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:51 ID:8jIsW/gd
リアのセンターシートにも、フロントセンターと同じ機能を付ければ良かったのに。
ID:NiCGvrvP
君は子育て経験あるのかい?
あったとしても、まだ1年未満だろ。
子供いるのに2ちゃんねるしてる人っているの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:14 ID:zhzegwvA
っつーか、適応できる家族構成が余りに限定的ってのが
エディの弱点だろ。子供が二人のシチュエーションは
最悪だな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:35 ID:86tlzd3k
>>542
オレオレ!

>>543
うちは1歳児1人なので本気で欲しいと思ってんだけど、
子供2人でも

子子母

子子父


子母父
子↑後端までスライド


とか、楽しいバリエーションがありそう。
5歳以下の子供がいる3〜4人家族がターゲットとしても、
マーケティングが充分成立するパイはありそうね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:48 ID:8zBUTjtv
あの目いっぱい両端に追いやられた不自然なポジションは正直
つらいです。車幅2mくらいにしてくだしゃい。
というか、3人並んでゆったり、というのではなく、
ほどほどのゆとりと、ほどほどの密着度を狙っているような気もする。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:51 ID:zhzegwvA
>>544
(子供二人で)実は一番出番の多いのが
子子母
荷物
のパターンなんだろうなと

着脱式の座席で子供席を移動させられれば
> 子母父
> 子↑後端までスライド
のシチュエーションで母へのしわ寄せがなくなってよかったのに

三席平等を諦めたかわりにシートアレンジの自由度で対応という方法も
あったのにと思うとちょっと残念
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:54 ID:iHuU9taG
―――
兄弟母   でもいいな。ちょっとおにいちゃんが弟を面倒見て、母がそれを手の届く範囲
        で見守る
どうでも良いけど俺の隣りに停めないでね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:12 ID:NiCGvrvP
真中の子供が原因(1歳児が髪の毛、メガネを掴む、3歳児に肘を蹴られた、等)で事故を起こした場合、PL法に問われないかな。
アメリカなんか五月蝿そう。

当然、様々な子供を使ったシュミやってますよね。
>>537
展示車はあっても試乗車はいつでもある訳じゃない
ここで調べて行けば試乗できるよ

>>6
> 試乗車検索
> http://www.honda.co.jp/democar/edix/index.html
>
> エクステリア
> http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/photo-lib/image/photo01.jpg
> http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/photo-lib/image/photo02.jpg
> http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/photo-lib/image/photo03.jpg
>>551
Thx!
でも漏れの家からは遠杉・・・ orz
前に3人座らせるなら、何で素直にコラムシフトにしなかったんだろう。
インパネシフトに手を伸ばすと真ん中に座った子供がいたずらしそう。

後ろの席を倒しても、前のセンターシートは後ろにスライドできるのだろうか。
できないのだったら、チャイルドシートを付けると荷室は広げられないことになる。
>>544
助手席にはチャイルドシートを装着できぬのだよ。
>>552
あとはディーラーに電話で頼んでみると、1日くらいなら試乗車取り寄せる場合もあるよ
ただ、買わないといけない空気になるかも
>>553
出来る
センターシートは前席も後席もロングスライドする
ダッシュボードに手が届かないくらい下がる
足元も完全フラットフロア
>>554
意外にもシングルママ向けの車でもあるな。
安全にフロントにチャイルドシートを装着できるのって画期的かも。
皆さん的にはこのデザインどうなの?(エクステリア)
>>558
ひとつ前のシビックを大きくしたようなフロント
タイヤが4隅に配置され低くワイドなスタイル
かなり良い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:21 ID:pfRAukUP
>>554
これってどういうこと?
1)ALRもISO-FIXもついてないので
2)幅が狭いので
3)エアバッグキャンセルができないので
4)その他
>>558
外ばかり見ないで中を見ろっ!て言うような車だな

エクステリアは俺としては合格点
希望を言えばBピラーからリアウィンドウまでの窓の下側のラインを下げて欲しかった

細かいところを突っ込む車ではないのでこのコンセプトに拍手

FR-V MT仕様…だと思う
ttp://imgserv.ya.com/images/b/e/bef8c00d131cc04i3.jpg
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:57 ID:OqxZjZV2
デザインとしてはオリジナリティーに欠けるので落第点だが、
面の造形が巧みで品質感がかなり向上しているのは及第点に評価できると思う。

モデラーはいいのにデザイナーは仕事しとらんねえ。w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:17 ID:KAm+aBtj
ああウッスの事な
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:28 ID:eBhSH0p+
ID:NiCGvrvP って、ずいぶん子供のしつけに失敗してるんじゃない?
>>556
ほんと?
リアのセンターシートを倒したら(畳んだら)
フロントのセンターシートは後ろに下げられないのでは?

リアの左右のシートを倒したら、
フロントのセンターシートは後ろに下げられる?

フロントのセンターシートを後ろに下げないとチャイルドシートを
付けられないんだよね。
となると...
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:34 ID:UrHCwW+t
真中の人間はドコから出るの? ドカタを運ぶトラックと同じ構造だな。
売れるのか?
最近アフォンダはパッとしたクルマ出ないな。
エリシオンも値段の割に...。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 02:03 ID:uYkd9YzS
569ティーノマソ ◆Pp1Y3CLJYY :04/07/14 02:09 ID:OMOQ965b
>>195
オーダーストップ5日前にティーノ買いますたw
末期に買ったので、「デカい家族4人乗り」つー観点ですな。
あとは趣味の世界(楽器運搬)
「でかい楽器を運搬できてなおかつ取り回しがよく小さい車」の条件に
ぴったりはまったので、今のところは文句なし。


まあ、あの車は「ユーザー満足度は高い車」でしょうな。
「ティーノを買う」と意識して選んでいないと買わない車だろうし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 02:20 ID:OMOQ965b
>>330
少なくとも日産はEDIXの発売について事前に情報察知をしていたらしく、当初はリバティに吸収させる
予定だったティーノのコンセプトを宙に浮かせ、リバティにはキューブ・ウイングロードの要素を入れた車に
デザインを変更した。
ティーノのコンセプトはアベニールの後継に注入するらしい。
ガキは後席が基本だろ
ほ乳ビンとか玩具が落ちてペダルの下に入ったっり
落ちた物を取ろうとして前方不注意になる

DQN家族にオススメ
>>570
あの整理ポスト車が後継?
無理有り杉
放置サニーとかはどうするんだろ
公式のムービーなかなか良かった
574NiCGvrvP:04/07/14 09:41 ID:4F7cOxMk
ども、躾下手です。

髪の毛が外撥ねロングの奥様、大きなイヤリングをはめた奥様、
バックで振り向いたメガネの叔父様、如何なる場合もメ−カーは検証済みなわけですね。
実は、私、以前後部席に取りつけたチャイルドシートから、髪を引っ張られた経験が御座います。
これも私の躾が悪いせいで、御恥ずかしい限りです。

次に、前席真中の席にとても立派なチャイルドシートを置いた場合のルームミラーの視界も
全く無問題であると、ねがいます。   

一素人の、無用な心配でした。  かしこ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:01 ID:chmY88N3
後ろの席、ヘッドレスト引き上げないと大人は乗れないような気が・・・
もともと後席は子供用なのかな?シートも小さいし。
子供が4人いる6人家族にはいいかも。
後席シート小さいか?
俺乗ったときにはそんなこと感じなかったけどなぁ・・・
>>574

DQN親は後ろにフィルムはって視界ゼ(ry
>>574

心配ならHONDAに電話して聞いてみれば?
ここで書いたって何の意味もないと思うけど。
ケチつけたいだけじゃないならね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:18 ID:chmY88N3
>>576
シートと言うか、背もたれが低いような・・・
普通あんなもんかなぁ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:22 ID:QDk9kswK
>>577
最近のホンダってはじめっから窓真っ黒。DQN度大幅upで嫌い。
ディーラーに遊びに行って試乗しますた。
当方2.0スト糊。
走りは結構いい感じ。ストよりやや軽快?だけど
乗り味は結構似てる感じでした。
足は16インチのミシュラン・パイロットプライマシーで
やや硬い感じでした。

まだストも2年くらいなので買うつもりは無いですけど、
購入を検討中だったら候補に入るかも。
ただしウチは駐車場が狭いので、落選。。。

車幅が気にならなくて条件が合えばイイと思う。カッコいいし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:51 ID:4+Yoi/HD
これが売れたらホンダはストリームをあっさり捨てるんだろうな。
キャパを出した時にロゴ捨てて
フィット出したらキャパ捨てて・・
そういう潔さがホンダの良いところでもあり悪いところでもある。
>>579
背もたれ低いと長時間乗ると疲れるよね!
見た感じリアシートに大人の男が乗る場合はヘッドレストを上げるのがデフォじゃないの?
3*2より2*3が使い勝手の自由度があっていいよ。
かなりユーザーを限定されるね。

先日、展示会に行ってきてセールスはもちろんハッキリとは
言わなかったけど客の反応がよくないのがよくわかった。
>>584

すげー超能力者?

なんかさーそうやって日本人の心理を利用したアンチ攻撃する理由はナンなの?
チョンが良く使う手だよね。

売れてなさそうとか反応悪そうとか言うと敬遠しがちなのは和を重んじる性質の
ある日本人の美点でもあり欠点でもあるなぁ
>>584

自分が大多数の意見を代表しているえらいやつと思わせたいという幼稚な理由でしょう。
>>585
キモイよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:38 ID:cYiWThud
Dラー逝ってきた。

MPV乗ってるので幅は全然気にならない。が、シートはだめぽ。
オイラみたいなデブには小さすぎる。。。orz

全幅1800くらいまで広げてスライドドアになったら買ってもいい加奈
カーセックスはやりやすいでしょうか?
さすがにディーラーではテストできないのでおねがいします。
>>487
そこで、東々三々銀行の誕生ですよ。
591590:04/07/14 13:19 ID:J7uejzic
おもいっきり誤爆してるなぁ・・・・。まぁいいや。

>>582
シティ>ロゴ>フィット
キャパ>モビリオ
は別の流れだろ。

どっちかと言うと、ライフが売れたとたんにトゥディはバイクになった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:33 ID:QDk9kswK
>>591
ラクーンなんかチャリになっちゃったぞ
上司のダジャレにひきつった表情で笑うつり目の女子社員

そんな顔ですね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:49 ID:c4yjDK5R
>>137 超亀スマソ
ムルティプラ、特に田舎って訳じゃないけど、15いくYO!
プジョー307ににてるようなきもするが、
最近のDQNデザイン路線じゃないから、いいかなっておもった。
>>585
またマツオタだよ。
全幅は1795mm
Lサイズミニバンのエルグランドの全幅も1795mmです。
便利だね、 インデックス。
エディックス(EDIX) 試乗記
動画多数有り

http://www.carworld.jp/car/honda/edix/html/index5.html
601489:04/07/15 01:23 ID:zz5rpKdo
真ん中のシートは子供用でしょう。
展示車のシートを高らかに謳われているV字配列にしてみたところ、
センターの席では肩が両側のシートにめり込む状態(折れ178cmね)。
もし小柄な女性でも、さすがに窮屈さを感じてしまうと思う。

小さな子供(というかチャイルドシート)しか乗せられないが、
逆に言うと小さな子供と並んで座れることが素晴らしいっす。

ようやく親と思われる人の書き込みが増えてきて楽しく見てます。
ウチはまだ8ヶ月だからイタズラなんて考えたこともありませんでした。

そのうちチャイルドシートにしっかり固定していても
隣の席に手が届いたりするようになるんでしょうか。
人間は、人を不幸にすることも出来るし、人を幸福にすることも出来る。
親のしつけは大事だな。
子供は親の思うとおりには育たない、親そっくりに育つ
前席中央を倒して肘掛状態のままでのシートベルト装着は非常にしづらい。これが中央にチャイルドシートを装着してたらと思うと…。特に走りだしてからシートベルト締めるくせのあるかたは要注意。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:10 ID:mIEtlBzm
ディーラーではさすがにやらなかったけど、後席中央に座って
倒した前席センターシートに足投げ出したら快適かも・・・
(前席乗員大迷惑 リフレッシュモード)

あと前後ともセンターシート倒したら真ん中で1人寝られるね。
病人の搬送や交代ドライバーの睡眠に便利!(救急車モード?)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:17 ID:V74lB0Gc
その場合、二点式シートベルトを前後別々に
装着できるようにしてほしいな。
毛布をお使いの場合、客室乗務員が確認できるよう
毛布の上からシートベルトをお使いください(飛行機モード?)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:28 ID:sEEpXhbx
ライフより窮屈な気が・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:07 ID:unO0J8QY
この車、全長をそんなに長くしなかったのは賢いことだったと思う。

あとこの車、ごく普通のシート(前席2席、後席ベンチ)のタイプを追加で
出してもいいんじゃないか。
>>608

600見ろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:17 ID:sEEpXhbx
>>609
俺が欲しいのはまさにそんな車です。CIVICを気持ち幅広にしたような
5人乗りCIVIC・・・フラットフロアが最大限生かされると思う。
余計なシートアレンジはいらん。長時間乗れるしっかりしたシートがいい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:25 ID:tY3zANiW
だから、JAFも言うように1時間毎に休憩取れよ。

座ってて疲れるのは、体が歪んでる証拠だけどな。
仕事も出来が悪い方だろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:28 ID:xnARYuwK
今日、偶然にもプジョー307がホンダディーラーの前で停止してる時に
比較してみたが、マジ似てるね。
これはミラジーノみたくデザイン料払ってるんだよね?さすがに。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:30 ID:2KfWcbOw
と、無職の>>612が言っていますw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:31 ID:2KbcHRCN
仕事の出来る奴はこんな時間にツーチャンネルなどしない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:34 ID:egWm+rpJ
シートアレンジの話、ムルの場合ですまないが、
■】 ■】
..■】 ■】
■■■■←前席は後席の座面の高さまで、後席はお好みで。
  ↑
足を伸ばして非常にゆったり、嫁が具合を悪くした時に重宝した。
きっとエディックスでも出来るのでは?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:14 ID:wUcxEdWQ
前方不注意で事故る確率が高くなりそうな車
>>610
トモ爺であのスペースか・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:03 ID:ZOpHJZG8
6人乗って、ルームミラーに映るのは、6人の頭+ヘッドレスト

視界良好だな。
実際に乗って見てみたのか?
右車線から左車線に車線変更するのに気を使う車
1時間ほど試乗して思った。
ほとんど慣れでしょそんなの〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 15:54 ID:ILpf4+RL
>>621 なんでどうして?車幅のせい?視界のせい?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 16:07 ID:UhiDehbj
>>594
私もムルティプラ乗りですが、
15km/Lなんてちょっと信じられないんですが…。
マルチファンクションディスプレイの燃費表示(consumption)は
初期状態では「km/L」ではなく、「L/100km」になってるんですが、
その数値を勘違いされてるのではないでしょうか?
このコンセプトで、3シーターのオープンカーでないかなあ。
>>616だが、>>594って釣り?それか単なる間違いか。
ウチのはだいたいリッター12km。
スレ違いスマソ
(´-`).oO( ムル乗りさん、ここロムってたのね。3列車がはやるといいね )
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:28 ID:RGWA9XGj
CMでもセマッ苦しそうにはしゃいでいて哀れを誘ふ
ピラーの太さは慣れても克服できんよ
630TINO乗り・大学生:04/07/15 17:29 ID:v/dhOfVO
TINOって広いし乗りやすいよ。実家のプレジデントより使い勝手がいいし。
実家に帰ったときは親父もTINOに乗って出かけてます。
まあ6人乗車の時はキツイけど、何か楽しさがあります。
>>623
ドアミラーを含めて助手席側の視界が遠い上に
Cピラーが太いから視線移動が大きくて気を使う
慣れるとすれば気を使うことに慣れるって感覚じゃないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:51 ID:HryEBBSI
ティーノやシビックの良さを再認識できる車か
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:52 ID:MRibwdsl
何回も経験した結果、当たり前の事として受け止めるようになる事を
『慣れる』 という。

死角はなくならないが、適応能力が人並み以下でなければ慣れることはできる
今の車もAピラー極太だけど(2回ロールしても大丈夫なように2本パイプ入りらしい)
車は動いているものだし、ちゃんと事前に見て、障害となりうる物、人の動きを予測して
安全と判断して曲がれば無問題。

適応能力ない奴なら仕方ないけどね。
後方視界もきわめて狭いけど無問題。
コーナー直前や進路変更直前までろくに後方確認していないDQNなら仕方ないけどね〜
普通定期的に後方ちらちら見ませんか?バイクでも車でも確認しながら走らないと危ないよ〜
特に都心はすり抜けも多いしさー
そのCピラーの太さが骨太でカッコイイ
この車Aピラー含めて右方向に関しては全く無問題だろ?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:19 ID:H/oeARIs
知り合いにホンダのメカニックが居るんだが奴が言うには
エディックス馬鹿売れしてるらしいよ。生産が追いつかないくらい!!
ホンダの復活まじかだな〜。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:26 ID:EjQ3c7KV
へぇー意外だね。
その勢いでPrelude復活させてくれ!
コレがホントのサンバイザ^^^^^^^^^♪

・・・・・・・・・津○見・・・・・それでいいのかあなたの人生
641肉男爵 ◆DE3ASexcg2 :04/07/15 20:07 ID:GXYclNq1
CM見てると明らかに真ん中の席の人が狭そうなんですが・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:56 ID:dGueJz38
>>641
真ん中の女の子が肩をすぼめてポーズとってるからつらそうだよね
後方確認しない奴こそこの車に乗っても問題ないんでしょ?
左側車線変更及び左折時の視線移動の大きさが問題。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:16 ID:WMCef0+R
エディックス、スタイリングは結構気に入った。
内装はちょっと安っぽい感じだが…。

できれば、フロントは通常の2座席にしたバージョンを
出して欲しい。
おまい、このデザインで二座席なんてしたらそれこそ10日で忘れられてまうクソ車になっちまいますよ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:29 ID:WMCef0+R
俺的にはフロントのセンターシートは
いらないんだよ。

理由は窮屈そうだから。
>>646
シビックでいいじゃん
>>635
純正のHDDナビを装着するとバックモニターが付いてくる。
もちろんインターナビプレミアムクラブ適合車。
>>10
>>11
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:55 ID:7RCCUb2+
>>641
だからいいんじゃん。
かわいいねえちゃんと密着できて(w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:03 ID:ZOpHJZG8
御まいら、に産のルネッサって車覚えてるか?

江川が真中の席に座ってた、CM。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:04 ID:7RCCUb2+
なんか日本には頭の固い人がおおいもんだね。
「真ん中の席は狭いからいらない」・・・んだったら
Edix以外の5ドア車を買えばいいだけ。
「オデッセイの3列目の席って狭いからいらないね」
と言ってるのと同じで意味がない。
はっきり言って前3人乗れるベンチシートの
楽しさや利用価値がわからない人間
あるいはわかろうとしない人間には
このクルマにおよびでない。
652元ティーノ乗り:04/07/15 22:14 ID:qTAPhRky
 狭い狭いといわれている、幅420mmの中央席ですが、たとえばオデッセ
イでも、2列目3人がけをまともに3人が座ると計算上一人あたり430mm。
実は1センチしか違わないのですなぁ。1センチの差を小さいとはいい
ませんが、スライドさせて隣と肩が触れずにすむ工夫をしている分(し
かも前・後列とも)、私はEDIXに軍配を上げたいですな。

 まぁ普通日本向けの車で横3人並ぼうとすると、頑張ってもこの程度
はやむを得ないという事です。

 むしろ問題にすべきは、前列3人の実現のために運転席の座面が非常
に小さくなっている点ではないでしょうか。EDIXは475mm。オデッセイ
なら520mmもあり、非常にゆったりしています。長距離のクルージング
では大きな差となって現れるかも知れません。購入の際は中央席云々よ
りも重要な点として、よく座って確認しておいた方がよろしいかも知れ
ませんぞ。
ライフより座面狭いよね。
>>651

これ本当に当たり前のことなんだけど、これを理解しない・できない
やつらがいかに多いことか。
フロント顔をまんまオデで出せば、コンセプトが明確だった気がする。
エディックスなんて名ではなく、オデッセイ3×2とかの車名で。
全幅1795oの前列3人乗りの意味が分からない奴は、
先生きのこれませんて。
デブが多いだけでしょ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:07 ID:VEfkZ20P
>>656 先生!キノコれました!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:16 ID:WhennfRN
>>653
ライフと座面の形状を比較してみろ
ライフと実際に座り比べてケツが
座面にどういう風にケツが接地してるか
確認してみろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:19 ID:Lt2pdlPf
センターをドライバーにすれば・・・・
   運
助   助
   助↓
助   ↑助
新型“3×2ミニバン”こと「エディックス」発表会場で、福井威夫社長がスピーチ。今秋には彼の地でもリリースとか……。
http://211.10.2.99/200407/040707_n_edix01.asx
「エディックス」のデザインに関わった内野英明氏に、エクステリア、インテリアについてインタビュー。
http://211.10.2.99/200407/040707_n_edix02.asx
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:29 ID:Luuz2eb9
>>651
>>654
エラソーに解説するね。
前席が三つ並ぶことによって運転席の座面が小さくなってるってことが問題だって言ってるんだよ!

そもそもフロントに三人乗せるシチュエーションがどれだけあんだ。

ガキを乗せるだけだったら、リアに乗せればいいこと。メーカーの唄い文句を書き並べるだけの能書きだったら、いちいちレスすんな。
エディックス体感発表会

ステージ編
http://www.honda.co.jp/Edix/event77/event1/
家族で体感!編
http://www.honda.co.jp/Edix/event77/event2/
(アラブの大富豪が紛れ込んでるな)
>>662

可哀そうな人だね。
何だかんだ言っても新幹線の3人乗り座席よりは広いぞ。
単座のシートは太股のサポートの外側に余分な張り出しがあるから大きく見えるが
座るぶんには必要はない。レカロのスポーツシートなど座面幅は400mmしか無い。
センターシートを特大アームレストと考えれば快適なソファのような運転席なのだが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:55 ID:y/a5eBJS
運転席に実際座ってみた感じだと、、、
Mサイズの人は問題なし。Lサイズでもおけ。LLだとちときつい。
3Lの私では小さすぎ。





デブと呼ばないで(´・ω・`)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:55 ID:2hOx9ejx
>>666
> レカロのスポーツシートなど座面幅は400mmしか無い。

バケットシートと言う罠
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:57 ID:WhennfRN
>>667
皮下脂肪に恵まれている方ですね
>>655
渋い。でもあのCMっぽい軽快な雰囲気はでないだろうね。でも着せ替えでいずれ出る予感
489
505
506
507
508
522
601

あたりを読んで。理解できない人はエディックスは向いてないわけで、
ここでケチつける必要もないんじゃないかな。
買わなきゃいいだけでしょう。
>>667
両国はあなたの聖地ですね
便利だね、 インデックス。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 04:45 ID:bPCM3HbM
パクリじゃん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 04:59 ID:b65HrYZu
>>651
>>665
実際に買ってフロントセンターシートを頻繁に活用するようになったら講釈たれろ!
買いもしネーやつが言っても説得力ねーぞ。
676下記購入します。:04/07/16 05:21 ID:oe5pGG6B
 先日契約をしてきました。2リットル4WD白です。値引きが厳しいこともあり、
いろいろオプション増やそうとすると、大値引きしているオデッセイに値段
が近くなるので、注意ですね。

 スタイリングはカタログより実際見たほうが、かたまり感があったでの印象良し。
少し試乗しましたが、ここでたたかれているほどの狭さは感じませんでした。
運転席から見ると助手席までの距離は遠く感じますが、センターシートが多機能
なので、そこに期待しましょう。動力性能的には、まあまあ。今乗ってるHR−V
より足回りが固い感じ。タイヤの影響もあるかな。

 本当はオデッセイと軽自動車の2台持てればいいんでしょうけど、それができ
ないので、妻も運転できそうなエディックスにしました。正直3×2なんて、
しばらくの間実際に使ってみないと分からないとこあると思います。パクリな所
ありますけど、ホンダの提案というところに期待します(人柱となるんでしょうか)。
 8月上旬納車なんで、またそのときカキコします。 
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:57 ID:/91h/Wcf
お〜い、
真中の席に子供が乗り込む時、助手席、もしくは、運転席を踏んで汚れる問題は、
どうなった?

土禁にするのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:01 ID:b8IRYJJB
ちゃんと躾なさい
俺の車ウォークスルーだが、センター近辺は汚れるよ。
拭けばきれいになるのに、その程度のことで子供殴ってると
のびのびと育ちませんよ。
親に似てカリカリの神経質に育つことは確実。
そんなに車をきれいに保ちたいなら車庫から出すなよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:40 ID:/91h/Wcf
子供が大人しく、チャイルドシートに座ると思ってる香具師は
子育てしたこと無い人だろうな。
泥足で平気で上がってくる。
ちゃんと座ってくれるのは、小学生になってから。


        モノより想いひ出

>>677

後部座席なら問題にならないのか?
>>680

うちの子(2歳5ヶ月)はちゃんと座ってるよ。
愛情が足らないんじゃない?
>>675

そうしよ。
でも思うんだけど、実際このクルマ買って、本当によいですとかコメント
しても、どうせ理解できないやつには理解できないんだよね。
家族とコミュニケーションに対する価値観違いすぎ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:11 ID:ikaLr6l0
>>685
子供が小さいうちしか使い物にならない所が嫌われてるんじゃ無いかな?
全幅をケチったツケがセンターシートに出てしまってるのにシートアレンジの
自由度が低いのが×。最悪乗車定員4人の車になっちゃう。
>>686

子供が大きくなって座らなくなったら別のクルマに買い換えるだけ、
と思います。私はそうするつもりで買いますよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:24 ID:/91h/Wcf
走り出したとたん「おしっこ。」
狭い車内で、絶叫大泣き。
山道では「気分悪い。」

チャイルドシートに座ってくれるのは3歳まで。
それとも、どんなに嫌がって、絶叫しても座らせますか?それも運転手の隣に。
今までの貴方の書き込み見る限り、
はっきりいって、子育てを考え直したほうがいいですよ。
そんなコドモを世間に放流する前にね。

前席中央に乗せたコドモがどんな反応するか見たい事ないでしょキミ
>>688

だからさ、後部座席なら問題ないの?
それからそんなとき世話をするのは誰ですか?母親が後部座席で面倒
見るんでしょ。エディックスの場合はそれを前席でやる、の違いだけだと
思うんだけど。

ようするにあなたにとって子供は「邪魔なお荷物」だから前席に座っ
て欲しくないんでしょう?
だから家族なんかどうでもいいやつはエディックス乗らなくていいっ
て言ってるんですよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:44 ID:xmNgdKHY
買ってもない車に随分愛着があるんですね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:45 ID:/91h/Wcf
>前席中央に乗せたコドモがどんな反応するか

1、パパのメガネを掴む。2、ママの髪の毛を引っ張る。
3、肘を蹴る。4、「だっこ!」と大泣きする。5、寝る。
笑ってるのは、最初の3分。
こんな感じかな。
>>692

哀れな人。
買ってもない車を随分必死で否定するんですね。

>>692
貴方の貧弱な想像力に乾杯。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:54 ID:/91h/Wcf
>>690
前席で、授乳は普通女の人は嫌がります。
また、オシメ換えをどうしても前の席でやりたい理由って・・・。
後ろでやってくれ〜、と思う俺は、冷たい親ですか。
>>695

私が書いたこと理解してないですね。

しかしあなたのところは走行中に授乳するの?
前席でも後席でも危ないからやめておいた方がいいですよ。
>>695
>>690の言ってる世話ってのは、移動中にあやしたり、よだれを拭いたり、
そういった世話の事だと俺は理解したんだが?
>>690は移動中に授乳したり、オムツを換えたりするんですね。
俺は緊急の場合以外は止まってからするものだと認識してたよ。
>>697
> >>690は移動中に授乳したり、オムツを換えたりするんですね。
> 俺は緊急の場合以外は止まってからするものだと認識してたよ。

695に対するコメントだと思いますけど念のため。
うちはしませんよー。そんな危ないこと。
695の母ちゃんは母乳で育ててるんじゃないの?
前席では停車中でも視線が気になるのかな。
男なんでよく分からんが・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:13 ID:/91h/Wcf
はい、走行中、授乳します。そしてそのまますやすや膝の上で寝ます。
こちらは、安全運転を心掛けます。

貴方方は、授乳の度、停車。寝たら、起こして、わざわざチャイルドシートに座らせてから
出発するのですか。

おしめ替えも、止まる所が無い場合は走行中します。
>>700

エディックスに関係ない話題になってきた。すみません。

いくら安全運転を心掛けていても外から危険はやってくるものですよ。
私は子供を寝かせたままにしておくことよりも安全を優先しますね。

いや、子育てのスレじゃないから・・・。
>>702

すみません。m(__)m
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:29 ID:/3ZH2Rzb
エディクス ロング 10人乗り 希望!
>>698
間違えましたすいません。>>695です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 13:52 ID:ADYpyQF1
ミニバンのスレは時々、育児板や家庭板に行った方がいい話題がでますね・・・
この車が家族持ちに注目されてることだけは判った。
車買う層が車のコンセプトでこうも違うという事もわかった。つまりコンセプトは伝わってるんだな
>>680
>>688
>>692
>>700
躾も出来ずに助手席でダッコ
子供をエアバック代わりにして殺してしまう親
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:32 ID:uQbAyjov
子供が小さいうちに買って2回目の車検が来る前に乗り換え、かな。

ホンダは最初に提案したコンセプトが全く根付かず、
マイナーチェンジであっさり放棄することが多々あるからねー。
この車も2年後には、ただの5人乗り&ウォークスルー&激安モデル中心になってるだろう・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:36 ID:m/g6xRP/
洋の東西で3x2を根付かした車。それがムル・エディ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:36 ID:oFVO7hYI
>>710
ティーノと同じ運命だね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:40 ID:ev4MCouf
エディックススレの伸びの速さに対してエリシオンのスレが急に
伸びなくなった。
ホンダ社員の方々も発表したクルマばかりレスすると
バレバレですよ(藁
しかもエリシオンスレの話題はクルマのことではなくてナビの話。
エディックスも子供のしつけとかの話ばかり。
出たばかりの車なら、まずはクルマに対する興味やアンチなら煽りが
入るのに、既に車について知り尽くした感のあるコメントばかり。
この辺からも社員中心の書き込みばかりであることがわかりますねw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:40 ID:wb83ewpd
肩すぼめて窮屈そうなのに
最高にノリノリの笑顔のTVCM出演者が痛々しい
(藁  久しぶりに見た。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:05 ID:cAbIAkzP
>>710
> ただの5人乗り&ウォークスルー&激安モデル中心

はじめからそうしておけば良かったのにと激しく後悔>>本田
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:16 ID:deneX36d
>>710 それが次期シビックだったりして。
どんどん大きくなってゆくからな・・・
>>713 >>714 >>716
どこぞの社員の皆様、出張嵐ご苦労様w

特に>>713もうね、必死杉
否定的なというか、ネガティブな意見はすべて荒らしですか。
やってらんねー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:26 ID:TV7V91NK
車について知り尽くした感のあるコメント?

子供の躾についての話がそれに当たるのか、
普通にネットで入手できる情報がそれに当たるのか

713は何も分かっちゃいないとコメントしておく。
この車はマツダ車のバクリでせすか?
>>719
じゃ、やんなくていいから。
>>721
釣りにしちゃ餌が腐ってるな、と釣られてみたり。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:58 ID:b8IRYJJB
まぁまぁ、誰〜も来ないスレよりは良いじゃないか
こんな掃き溜めみたいなスレにもキラリと光るレスが

あるといいなぁ・・・
>>721
マツオタ必死だな、落ち着け(ププ
TVCMの出演者達は小柄な外人を選んだのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:09 ID:TV7V91NK
おいおい、中央席のことをモゴモゴいってる香具師は
当然、6人で試乗したんだろーな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:13 ID:m/g6xRP/
悲しいときーー! 俺が運転の番になってる時に限って話が盛り上がるときーーーー!


いるだろ?(ニヤリ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:14 ID:OepPpD2j
だ〜か〜らぁ、SUV的使い方もできるでしょ。
例えば、フロントセンターシートとリアセンターシートを
両方倒してスキー・スノボー・その他長尺物を載せて
4人で遊びに行ったりとか。

ここに来るやつって皆フロントシートにガキ載せること
しか考えてないのね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:15 ID:T+q5Zkj5
嫁とケンカしたとき、後ろに座られて
いつげんこつが飛んでくるかビクビクしなくていいのがメリットだな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:20 ID:/91h/Wcf
>>709
子供は後ろに乗せるべきだって、言ってんジャン。良く読んでね。

雑誌も熊のぬいぐるみなんか乗せずに、
1〜2才児の手がドライバーの頭部に届かないかちゃんと実験してくれ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:22 ID:3odYX6oh
ま、グランディスより売れないでしょう
そもそもスキー・スノボ・サーフィンなどの長尺物を積んで4人で遊びに行くような奴が
惹かれるデザインでもコンセプトでもありません。
まだスパイクの方がアリ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:27 ID:wEFGdmc4
まともなクルマの話でもするかね。
エディックスの2000ってATは5速も必要かな?
1700に比べての車重増はATの5速化によるところが
大きいと思うんだけど。
ストレートゲートのATのファミリーカーなんだから
4速にして車重を軽くしたほうが、良かったんじゃないのかな?
これは今はただの友達だけど実は好きだって子がいる人にはいい車だ
友達数人で出かける時に前席センターに好きな子を乗せる
そしてバックする時に普通の車なら助手席側に左手を回すわけだが
おもむろに真ん中の子の左胸目掛けて左手を伸ばせ
そして揉みまくれ
「あ、いつものくせで間違っちゃったゴメンネ」って言えば無問題
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:37 ID:I6lYicku
>>736
わらた。胸は流石に無理だが確かに肩は抱けるね。
向こうも興味持ってれば良い流れになるかも・・・

プレのスケベレバー、SMXのティッシュ置き場に続く伝説になるか?
遂に妄想車に進化しますた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:47 ID:Nxwk1DK7
これに、6人がけシートの頭上が全部開くような
でっかいサンルーフをつけたら楽しいと思うんだが
ホンダさん、オプションでお願い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:57 ID:XYYPrdV9
>>735
2000cc試乗してアクセル踏み込んでみたんだが全然加速しなかったよ・・・
5速だからか?その分高速時の回転数は抑えられて静かになるのかな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:00 ID:hL00/i0+
↑電車の運転手さんですか?
ガソリンエンジンはトルクが変動しますので
発生回転数を上手にギアに合わせて加速してくださいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:05 ID:TV7V91NK
シフトポジションがニュートラル
試乗車ではなく展示車だった

のどちらかだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:05 ID:XYYPrdV9
↑電車じゃないけど、CVT車に乗ってます。
ATとはちょっと感覚が違うかも・・・
>>740
シフトレバーをDに入れて下さい。
PやNでは全然加速しません。
>>742、744
爆笑だな
ほらほらホンダ社員の皆さん。
エリシオンスレがぜんぜん盛り上がってないですよ。
リアルな販売の実態のようにw
>>746
ヨタみたいにリアル社員はいないだろう。
エリシオンはそろそろ納車されてくるだろうからこれから盛り上がるんでないの?
742,744
ナイスだな。
>>746
アンチ工作員がこっちに移動したからだろ?
2、3人スレ移動しただけでもずいぶん伸びが違うからな。

エリシオンのスレは煽りも減ったみたいだし。
工作員の裏側が浮き彫りにされた瞬間だったな。
で、おしまい。以降俺にレスつけないでね。邪魔だから。

もうバイクと農機具だけで良いよ 国内は

この2・3年のンダは痛々しい
確かに他社にとってホンダの存在は痛いだろうとも。
>>749
ご苦労様です!!
社員塗れ
754TINO乗り・大学生:04/07/16 19:54 ID:zCO5GIUF
>736
TINOでそれをやったよ・・・笑
すごく便利だね、インデックス
>>755
まあ、なんつうか…
何回もそれ書いて定着させようとしてるみたいだけど…
諦めろ、な?
ガワのデザインはカッコイイね、でもエアコンの操作性があんまし良くなさそう
実車を見もしないで適当な書き込みしてるレスが多いね。
とりあえず明日試乗に行ってきます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:20 ID:zavYCYLP
ダイアル式のエアコン激しく安っぽいけど
ブラインドで操作できるんだよね
Edixのエアコンは低負荷だから発進ごとに切る必要は無いよ。
それとも乗り込むときは風量最大で温度設定最低にしちゃう人?
最近のエアコンは良くできてるからAUTOに任せて大丈夫。
ナビ付き買ったけど、走行中にテレビ見れるようにしてって言ったら
4万ぐらいかかるって言われたけど、もっと安くできる方法はないですか?
教えてくだはい。
中古のポータブルCDナビを買う。
>>761
セルシオは納車の際に「テレビつくようにしてよ」って言ったらセールスマンがそのままオートバックス行って見れるようにしてくれたよ。
費用はディーラーで持ってくれた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:19 ID:pwZRr2Zu
エディックスとセルシオ比べちゃいかんだろ。
俺の住んでる所のホンダディーラーなんか、一台売ってセールスマンへの
報酬は5000円だよ。
5000円しか貰えないのに、バックスまで持っていく気にはならんわな。
ホンダの場合、車売ってもディーラーの儲けはそんなに無い、ディーラーオプション品で儲けをだ
しているんだ。
ティーノの二の舞の悪寒
the new FR-V coming soon
http://www.honda.co.uk/
>>761
オートバックスのTVキットが9800円、自分でやれば工賃タダ。
キットもヤフオクで落とせば5000円程度。
ブレーキセンサーカットでもTVだけは見えるがド素人にはお勧めしない。
>>761
S-MXは、サイドブレーキのカバーがドライバー1本で簡単にはずせたので
自分でも楽に出来たんだけど、エディックスは足踏み式だし難しそうだね。
実車を初めて見ての感想。

前シート、いろいろ言われているので幅狭いだろうと思っていたら、
意外とそうでもなかった。確かに助手席は遠くにあるけど。

後シート、誰も何も言ってないので、他の車と似たようなものだろうと思っていたら、
幅狭いやんけ!
なまじ中央席の幅が広がったから、窓側に座らざるを得なくなっているし、
肩や肘がCピラーの延長上に使えて居心地悪い。足元は十分なのに。
もう少しドアを大きくして、肘掛部分が後ろまであれば、だいぶ楽になるだろうに。

実質的に大人は前の左右しか座る気がせず、他のシートは全て子供向けの
ような気がする。

あと、後ろの左右のシートを倒しても、前中央席は後ろに下げられるけど、
前中央席を後ろに下げると、後ろ中央席は倒せず、左右しか荷室が広げられない。

うーん、中途半端。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:05 ID:07XdUWhS
このクルマはシビック5ドアの代替になるんだろうか。
欧州にも輸出してかなりやる気があるみたいだけど。
センターステアリングの6MTでタイプR作ったら親のベンツ売り飛ばしてでも買います
772TINO乗り・大学生:04/07/17 02:51 ID:3FKAeLN1
TINOに乗って4年目です。EDIXいいですね。
スポーツカータイプとか欲しいと思わないし・・・
走り屋じゃなく、高級車に乗らなければならない地位でなければ
楽しさがある車が一番いいですよ。居住性もかなりあるはず。
TINOは好きな子を真ん中に乗せて、左手を太ももの上に置く事が出来るんです。
736のは一度しか出来ないけど、太もも置きは何度もできますよ。
「いつも真ん中倒してアームレストにしてるから。」って言ってます。
普通の車に乗っても助手席の女に手ぐらい置ける大人になって下さい

774TINO乗り・大学生:04/07/17 03:14 ID:3FKAeLN1
それはさすがにあからさま過ぎじゃありませんか!?
>>736
友達が彼女になったとき、3*2 ってどうだ?w

冗談はさておき、もし俺が独身だったら二人のドライブが充実する車を選ぶよ。
前に3つもシートがあるって、メイン二人で乗る分には半端な空間じゃ?
結婚するまでMT乗りだったから高速以外を運転中に手をつないだ経験はほとんどないが。

2000ccが5ATなのは、ストリームとエンジン&ミッション共用してるのかもね。
そのうち時期がきたらアブソルートも出るんじゃ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:38 ID:XukNhLEU
インデックス 良いね〜

やっぱ 本田最高!
↑頭固いね。2ちゃんねるやってるからって、若さの証明にはならんよ。
>>777
2ちゃんでも礼儀ってもんがあるんだぜ
全長、ホイールベースがシビックと同じで、幅は広いのに後席が狭く感じる。

リアハッチが寝てるせいで頭上の圧迫感があり、
独立シートのお陰で着座位置が窓寄りに限定された結果、
前席のヘッドレストしか見えない。(着座点も低いかも)

ただし、前席センター倒して後センターに座った時の開放感はなかなか。
やっぱり3人乗りの車かな・・・大人4人幸せにはなれないかも。
>>779
リヤハッチが後席頭上の遙か後ろで折れてることに試乗して気づかなかった?
サイドウインドもワンボックス並に立ってるから頭上空間もなかなかのものだぞ。
このリヤ席の広さで不満が出るならクラウン級のセダンでも駄目だろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 08:45 ID:HzWbnlcH
>>779
現行シビックと比べるのはどうかと・・・
あの後席の広さは異常!確かにクラウンより広いかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:24 ID:b9QditQw
後に座ると、見えるのは、3個の頭とヘッドレスト。
視界良好。
Edixのフロントシートって大きいんだねぇ。
てゆうか3人乗るなら当然か。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:43 ID:bC0XEByq
昨日実車ショールームで見てきたけどエクステリアはイイよね。
で、中も広いし。運転席は快適、センターシートも悪くない。
でも、助手席が…ドアが近いと言うよりBピラー諸共圧迫される感じ。
これは後席左側も同じ。横からぶつかられる事考えると相当嫌な感じがする。
ちなみに私、背広ならYA6の成人男性。期待していただけに残念。
これならオデッセイを買う。カッコが好きじゃないけどさ。
欧州対策車だから側面衝突には充分対応してるだろう。
NCAPのテストが楽しみだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:14 ID:bC0XEByq
>>785
確かに基準はクリアしてるんだろうけど
相当窮屈な感じだった。
端に寄せられてる感じで。
後5センチあれば肩周りに余裕が出来ると思う。
でも車幅が1840か・・・
Edixのエクステリアってどうし攻撃的な顔なんでしょうか?
外面は睨みを効かせて、内でマターリですか(訳解りません)
>>787
それは貴方がEdixに驚異を感じてるからです。
別に噛みつきはしませんから大人しく道を譲りましょう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:50 ID:8ree3Oe2
TINO乗りの大学生って医学生やったっけ?
こんなところにいたんだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:00 ID:UupdkwfT
エルグランドかよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:38 ID:b9QditQw
784
やっぱりそうか。
側面衝撃テストやってダミーの頭の動きを見てみたい。
ほんと、雑誌ってメーカーの方を向いて、ユーザーを見てないよな。
後部座席中央が後方移動できる時点で3列シート車と同様に
本格的に事故った時の事は無視しちゃってるんだから
側面衝突時の安全性に関しても実用性を優先で考えた場合あれが限界なんじゃない?
ユーザー側も実用性より安全性を重視する香具師はほとんどいないのは
サイドエアバックのOP装着率を見れば歴然だし。
他人の車が突っ込んで来たら本当怖いのにね…
ということはこのクルマについては前中央席が一番安全ということに
なりますか。
>>788
変な宗教っぽい返答だな…。
>>791
対応してなきゃ欧州で販売しないだろ。まして軽自動車なんかどうすんだ。

展示車見ただけや憶測の話が多いようだが、自分は実際に試乗してきた。
試乗車は20Xのプレミアムホワイトパール。外観は確かに大きく感じたが運転してみると
2BOX車と変わらず、ティーノは乗ったこと無いが、Edixはミニバンというよりも2BOX車に近いと思った。
一番感心したのはエンジンとミッションそれと室内の静粛性。静かさは一クラス上の車格だと思う。
エンジンは4気筒DOHCでこれ以上のものはないと思われるほどなめらかに回り、力強い!
5ATは変速ショックも無く、すぐに5段に入るのでパワーのあるエンジンと相まってすぐにスピードが上がった。
60kmの巡航走行ではエコランプがすぐに点いて、燃費の確かさとクリーンな排気が感じ取れる。
もうこのエンジンだけで欲しくなってしまった!
エアコンはフルオートタイプ、風量、冷却能力ともに必要十分。冷えすぎるくらい!
普段は消灯して何も見えないが、エンジン始動とともに点灯する自発光メーター内に
エコランプとともに外気温度が表示されるのでエアコンの温度設定に役に立つと思った。
自発光メーターはとても見やすく昼間でも明るすぎるくらいだった。(調節可能との事)
エアコンの操作は簡単で誰でもすぐに使えると思う。
ハンドルは小径で軽め、駐車場での取り回しは楽で幅をまったく感じさせない。切れ角が大きいのだろう。全長も短いし。
運転した印象はミニバンというよりもスポーティハッチバックに近かった。とにかくスポーティなので若い人に試乗してもらいたいと思った。
シートは表面がなめらかで密度が濃い生地手触りは良好、沈み込んで体を支えるシートではなくて腰が強いタイプ
腰痛持ちの人には良いと思う、長距離乗っても疲れなさそう。
試乗して感じたことはライバルはミニバンよりも2BOXセダンやコンパクトワゴンだと思う。それもスポーティーな。
例をいえばカローラランクスやウィングロードか、5人乗りでも一人で乗っている若者が多い。
そこにひとつシートが増えて、使い勝手や性能がアップしたのがEdixだと思う。
長くなったのでとりあえずここまで、あと思いついたらまた書き込むとします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:27 ID:dX8MUb0t
ご苦労様です。
>>796
いえいえ

そういえばプレミアムホワイトパールはop色との事で3万高です。
自分は白が好きではないのであまりいい色だとは思いませんでした。
黒か赤または青が良いと思いました。青はモビリオスパイクと同じ色だそうです。
ちょうど遊びに来て停まっていたのがあって、これに近いと説明を受けました。
確かにベストカーではストリームよりスポーティーと誉めていたな。
エンジンも足回りも共通なのに幅広ボディが効いているのかも。
案外横三人乗りはオデッセイの低床ボディ同様、走りのための車を
上司を説得して生産させるための手段だったかも。
ンダヲタの宗教がかったインプレなんて見たくも無い。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:49 ID:dX8MUb0t
確かにストリームのようにバス運転してるような感覚では無いね。
インパネもオデやインスバイアに共通する高級感がある。

これで4人乗車を前提に、緊急時6人乗れる車なら良かったのだが、
最初から6人乗りを前提にしてるから
全ての席に無理が生じてしまったのが惜しまれる…
>>800
別に無理は生じてなかったけど…
真ん中の席にもちゃんとした3点式シートベルトがあって安心して楽しく乗ってられたし。
調べてみるとティーノよりも幅があるようだし何が無理なんだろ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:10 ID:862iIGAZ
>795さんの文を読み、もともとあった購買意欲が
さらにたかまりました。

若干褒めすぎかなとも思いますが
なるほどと納得する部分が多く参考になりました。
自分も試乗していいと思いました。納得です。
>>800
誤解して欲しくないけどストリームもミニバンでは最高にハンドリングが
良いクルマだったよ。さすがに3年分の進化に負けたって所かな。
3点式シートベルトがあれば無理してないと感じるのか…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:17 ID:tstVbrd4
オプションをどこまでつけるか悩むなぁ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:44 ID:wOJwovfb
アヴァンシアと同じ運命の予感がする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:19 ID:WEGOuA5/
絶版になれば次期モデルが出て古臭く感じる事もないし(゚Д゚)ウマー
確かに初代シティやS−MXは今でも古びて見えないな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:34 ID:kfj9pEg6
横のプレスラインがまんまBMW
斜め後ろから見るとX5っぽい
キドニー着けても違和感なさそーなスタイリングは、どーなの?
今主流のクリスバングル系のデザインとは違うけどさw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:03 ID:9EfJv2AF
クリスバングル系のデザインって何?
何人?クリスバングルさんって。
似てるっていう価値観は捨てたほうが人生楽しいよ

人の粗探しするのは人生を不味くするスパイス
2ちゃんねるやめたらモット人生楽しくなるよ
これマジレス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:38 ID:vkj2tUNw
クリスバングルっていうのは最近のBMWのデザイナーの人。7シリーズ以降のね。
まずおめーが来んな、まけぼの
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:45 ID:LOnncbQV
マジェスタのリアも
クリスバングルいただき系だもんな
>>812
じゃあ、俺今から2chやめるわ、ほんじゃね2chねらーたち
4年間ありがとよ


くうき
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:09 ID:wNLXeJhD
見に行ったけど、外観はなかなかいいと思ったなあ。

どうせなら運転席真ん中がよかった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:13 ID:gMLYIGmJ
このクルマ独身の男性が乗るにはどうですか?
ファミリーカーのイメージを前面に押し出していますが
毒男が使ってもそれなりの使い方出来るのかなと。
20X5ATグレー/エスプレッソ本日契約。
インターナビ(初ナビです個人的に)/ディスチャージ/スマートカード/サイドエアバッグ/ETCなどおp付けた。
94年式アコードワゴンから乗り換えなんだが、我ながら長く乗ったなしかし
オデッセイとエディックスと、どっちにするか悩んだけど、ここはやはり3列シートに飛びついておこうと。
来月納車。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:16 ID:Tr1UfYWz
>>816
じゃあ、俺今から2chやめるわ、ほんじゃね2chねらーたち
4年間ありがとよ


くうき 漏れも辞めるはマジで

ネタがキモイ異常杉
 以上じゃ〜ね〜


>>819
値引きはいくらだった?
やっぱスマートカードキーは便利だもんね。
注目を浴びるでしょうがかたくならないようにしてくださいよ。
やや渋めでしたが、付き合い長いので今回はご祝儀という事で判子押しました。
下取り頑張ってくれたのはエライぞホンダ!
スマートカードキーは、そもそもキーレスエントリーがデフォで付いてるのにどこまで必要なのか?
まあ正直解らないんだケド、要は今までのウップン晴らしっていうか、
クルマ買ってストレス発散みたいな感じです。
普段は仕事でちょっと乗る程度なんだけど、
考えてみたら俺はあんまりETC要らないんじゃないのかおい!?

酒飲んで冷静に考えてみると結構面白いですはい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:00 ID:fgQmJrbU
>>819
やっぱり3列シートのオデッセイが良かったのか・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:07 ID:IqcpwizI
前3人はいいけど、後ろの席はあんまり使えないな。
826 :04/07/18 00:09 ID:+WvcFo5D
ど真ん中をドライバーズシートにして欲しかった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:14 ID:mw/UOCLv
まさにSYMMETRICAL 2WDだな
ハンドルも3個付けろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:22 ID:iDm5ZjnM
これって要は欧州向けに造ったクルマなんでしょ。
本命はディーゼルらしいし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:25 ID:CxCFzcgh
>>827
スバルじゃないんだから・・
>>確かにベストカーではストリームよりスポーティー

そもそもそれらのクルマにとってスポーティーさがファーストプライオリティーなのだろうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:12 ID:l2dstjno
で、この車って5ナンバーなの?
ムルチ報われねぇな
834TINO乗り・大学生:04/07/18 02:21 ID:nii2mDzU
学生が乗ってても違和感ないと思います。
TINOはみんな知らないので外車と間違えられたりしますよ。

この車も3ナンバーですよね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:26 ID:qMELXyDt
チーノの日産らしいシャープさは好きだ。エディのカラっとした明るさも好きだ。
ムルの癒し系も好きだ。おめーら、ひとつに決めてえれーな。俺は八方美人。
迷ってる女が3人いりゃ、3人抱きゃーいいだろ?
5ナンバ-枠で3列だったら軽のシ-ト3つかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:33 ID:X441skAe
ムルと8cmしか違わないのにエディックスは普通の幅に見える。
車体先端までスクエアになって無いせいかな。
>>835
漢だねぇ
実物見てから言え。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:02 ID:UBx5N1c3
展示場で隣に並んだ襟紫苑が妙に
小さくみえるのは私だけ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:20 ID:ZMslhVjF
開発秘話(妄想)
部下「これ以上 リアにシートは詰め込めません」
上司「ウチはミニバンをニッチで売るしかないからな 前をセンターシートにしろ」
部下「米国で実績があっても 日本で3ナンバー車じゃスペース持て余します」
上司「(売れるならドコの国仕様でもいいのだが) だったら3列に区切れ」
部下「(商用車じゃないんだけどな) それでは逆に幅が足りません」
上司「センターか両脇を後退させろ これで成立するだろ」
部下「(だから商用車じゃないんだけどな)分かりました」
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:50 ID:nnM1Xus1
男が前に3人乗ったらきもいよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:00 ID:oYH8RTr1
一度、石塚・伊集院・女性1人で前にのって欲しい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:04 ID:1Y8TTtKZ
>>843
もちろん森 公美子だよな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:13 ID:oYH8RTr1
>>844
想像したら、吹き出してしまいました。笑
846841 ◆4KBlM5kGSk :04/07/18 10:14 ID:ZMslhVjF
>>841
訂正 センターシート→ベンチシート
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:22 ID:oYH8RTr1
石塚・伊集院・森クラスの人が運転席に座って問題なく運転できるのでしょうか。
かなり厳しい状況かと思います。
AM95だから小錦でも大丈夫。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:14 ID:oYH8RTr1
AMって何でしょうか。
調べてみたのですが分からなかったので
よろしければご教示ください。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:18 ID:91EHR0qL
石塚・伊集院・森クラスが前だと思いっきり前傾しそう。
ドラッグレーサーみたいな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:23 ID:nnM1Xus1
アルファードでもきついだろ、デブ3人は
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:28 ID:oUUNNZTW
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:29 ID:+VgLV4Z4
ディーラーの人に聞いたけど、なんでもトヨタのWISHに対抗してるらしいよ。
俺だったら、値段的にも見た目的にも絶対にWISH買うな。
WISHだったら値引きもそこそこするけど、エディックスは5万円
だってさ。
ありゃ売れんわ〜

>>853

バカだなお前
で、側面衝突とかどうよ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:14 ID:oUUNNZTW
イプサムスレに粘着している基地外ことナイソが、メル友を募集しています。

>ナイン さん 31才 A型 (ちなみに、素人童貞です。)
>自動車内装設計 神奈川県 (橋本)  7月24日生 (本当はただの工員です)
>友達以上♪も探してます(無理だよ)
>
>メル友募集
>●理想のメル友 瞳の綺麗な人、励まし系
>●話したいこと 思いやりがある、笑顔を忘れない人
>●こんなメル友になる 見つめていたい (ぶはははははーー!!阿呆や〜〜)
>
>『"のほほん"としています。ポートレイト写真の腕には自信あります。』(でも下手です)
>どんな人?
>●性格を一言で  優しすぎる...和み系?(嘘です。粘着&電波系ですw)
>●好きなもの  写真、LEICA、ドライブ、Ford PROBE(激安中古のオンボロプローブです)
>●はまってること  写真撮影、ライカでポートレイト、山口由子さんの曲(カメヲタです)
>●体型  ふつう(本当はデブ)
>>853
WISHは走らんぞ。
この車に今は対抗車なんてないでしょ…。
あったけど絶版車だし。
>858
元ネタ車は現役ですが...
860TINO乗り・大学生:04/07/18 14:44 ID:WyUjk3Y1
何でTINOが絶版になったんだろ??
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:28 ID:mwPJM9yN
青山行って見てきたけどデブキモヲタは間違いなく買わないだろうから
いい車だとおもうぞ。センタ−には絶対座れないからな。
やっぱり女子供専用シ−トだわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:35 ID:UeJMwVFE
>>847
たぶん前席3つをティーノと同じように並べれば
はみ出た分のお肉をセンタシートに載せることが
できるんじゃないのかな?

多分LLクラスの人は2人乗るのがやっとだと思いますが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:33 ID:D4rUF4AJ
8646人家族:04/07/18 16:54 ID:B4nwLQ1w
アコードユーロR欲しいけど祖父母、子供2人を乗せるためには6人乗り以上が必要。
そこで、エディックスユーロR希望します。
エディックスはミニバン扱いだからアブソルートになるんじゃないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:49 ID:oYH8RTr1
センターに上手くおさまる位の女性を同乗させたいね。
( ´_ゝ`)フーン
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:08 ID:qMELXyDt
センターに上手くおさまる女になりたい(/д\)
便利だね インデックス。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:05 ID:oYH8RTr1
センターに乗せてもらってドライブして欲しい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:07 ID:NkW7yFPo
辛い
あのセンターに座れないなんてデブ?
>>864
素直にオデッセイアブソルートにしる!!
>>843
今はどうか分からないけど
石塚の愛車はローバーミニだったよ!
狭いのが良いって言ってたことがある。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:26 ID:GBcEdRpV
しかし、初デートには使いにくい車だな。

どこに座ってくれるかな。
座ってくれる位置によって親しさが分かりそう。
デートの帰にはセンターに座って欲しいな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:48 ID:Fdl3Cxwx
>>876
ならば始めから2シーターの車に(ry
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:19 ID:mm0WcsOc
子供しか、いや、子供も窮屈なセンターシート(藁
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:53 ID:GBcEdRpV
ウインブルドン・センター・シート
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:21 ID:LBgTBxjn
契約しますたage

当方、現在2歳の子供一人、もうすぐ二人目誕生。
前席にチャイルドシート乗せても助手席側から運転席まで
ウォークスルーで乗れるし、子供抱えたまま運転席からラクラク
降りれたのと、後席両端に二つのチャイルドシート乗せて、
前席(センター以外)をいっぱいまで後ろに引いていても、チャイルドシート
の前を通って後席センターに座れるという広さにノックアウトされますた。

正直チャイルドシートを二つ乗せなきゃならん身としては、
チャイルドシートのレイアウトがこれだけ自由で、かつコンパクトな車は
これしかなかった、というのが正直なところ。
目いっぱい乗っても荷室は十分あるし。

ただ、リアのリクライニングがほぼ不可能で、フラットに出来ないのは難点。
あと、やはりスライドドアは欲しかった。ウォークスルーできるから
あらかじめ寄せておけばなんとかなるけど。
これで、シートのフラット化とスライドドアができれば完璧だった。

あと、試乗してみて、1.7は馬力的にちょっと辛いかな、と思いました。
サイドエアバッグつけると余計なものがゴテゴテついてくるのも、価格的に×。

けれど、本当にウチの家族にはピッタリな車だった。わくわくしつつ納車待ちでつ。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:22 ID:sPmLQMoy
以前、ティーノ乗っていて、今回期待してたのだが、それほどでもなかった。
寸法的には充分なのだが、やっぱり左右に人がいる、
座るかもしれない席の真ん中って…やっぱり補助かな。
一人で乗っているケースは、どんなクルマでも結構多いのだが
あの真ん中の席をアームレストにした時、格好良くない。

デザインも含め、とまっている時の勝負ではティーノの勝ちだと思う。
リアシートも、取り外し出来るガレージがあればティーノの方がかしこい。

とはいえ、走ってよければ買おうかと迷っている。
余り売れそうにないし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:32 ID:Ly31PX6e
うーん 正面からの顔がどうにも不細工
むりやり横3人を実現するために横のガラスが傾斜してなくて
キューブみたいに絶壁なんだもん
かっこわりー
>>878

実物見てから言え
>>881

センターシートを補助としてしか使わないのに、あえてこのクルマを
選ぶ理由ってなんですか?
ガキを隣に座らせておけると、うるせえ時ぶん殴れるので便利だな。
俺買う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:08 ID:sPmLQMoy
>>884
面白いから。

では不十分ですか?
8876人家族:04/07/18 23:09 ID:qjy2i4jE
873>>

駐車場がせまいので、オデッセイはムリ。
オデッセイのエンジンを積んだエディックスかストリームなら欲しいです。
>>880の文を読む限りステップワゴンは傑作だったのだとつくづく思う。
889880:04/07/18 23:49 ID:LBgTBxjn
>>888

ステップワゴンも試乗しますた。24Lスパーダは予想以上にキビキビ走って
気持ちよかったです。正直ぐらついたですw

でも、二列目にチャイルドシートがひとつしか乗せれないのが逆の決め手に
なりました。三列目にチャイルドシートを乗せると、カミサン一人が運転
するときに、非常に遠くなって心配だと。

子供がある程度大きくなって、車の中で遊べるようになれば・・・
次の車の候補には、ステップワゴンがトップですね。俺の中では。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:12 ID:lNIQXzOZ
皆さん、子供がチャイルドシートに座る2〜3年の為に車選ぶんですね。
後の7〜8年はどうするのか。
あ、車検2回で買い替えですか、お金持ち〜。うらやますい。
嫌味のつもりなんだろうが、その通りなんです。
これ10年乗る車じゃないでしょ。長くて5年。
>>890

バカだね。
>>886

そっか。そういう人もいるんですねえ。
>>891

そういうのって個人個人で違うんじゃないですか。
どうしてそうやって決めつけられるの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:40 ID:65fks/hx
最近のクルマはライフステージによって乗り換えていくものじゃない?
昔はほとんどセダンだけだったからそうじゃなかったけど。
>>894
子供服みたいな車だからさ。
>>896

あのーセンターシートってチャイルドシート専用じゃないんですけど。
実物見て言ってる?
>>897
子供服みたく一時的なものって事だろ。
我が人生最後のクルマ選びなら他所でやれ
やっぱトラヴィックがいいわ・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 05:30 ID:j1Zy4D85
>>860 成果主義のゴーンさんが来たから3×2のような変わった車提案して
失敗したときが怖いんでしょ。社員は。
もうすぐすると実際のオーナーユーザーが増えると思いますので、
オーナーユーザーの生の声楽しみにしてます。
>>890
チャイルドシートの使用年数は体重や身長の成長に左右されるし
チャイルドシートが終わってもジュニアシートが待ってるから。
チャイルドシートを卒業したとたん使い勝手が悪くなる車とは
思えなかったし、一応、向こう10年くらいを見越して買いました。

車検は3回は通したい。その後中古のステプとかになるね、きっと。
教育費とかも上がっていくしね。

でも、ホント、ストライクゾーンが狭い車だとは思う。
でも、そのストライクゾーンにはまった人にはすごくピッタリな車で
ステプが「帯に短したすきに長し」と感じてる人には考慮しても
良い車ではないかと。

あとは、スライドドアさえ(ry
>>874
ちょっと前にテレビ番組内で話していましたけれど
石塚さんはデリカに乗っておられるそうですよ

オーナーの皆さんはカラーを何にしました?

ウチはベタにクリスタルアクアメタリック+エスプレッソ


あと、昨日契約で納車は8月上旬でしたが、これって新車にしては早い?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:11 ID:OosAH1dJ
センターシートばっかり話題になってますけど
他のシートの居住性はいかがでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:24 ID:ioDw1YXA
このエディックスが成功したら

日産は、開発中(であろう)の欧州用新型ティーノ
(エヴァリア?)を国内投入しそうな気がする
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Geneva2003/18_Evalia/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:38 ID:ZtxuALkK
POPEYEの増刊号によるとおしゃれな人も大絶賛らしい。
業界の人も結構買ってるみたいだし、ヤングにもバカウケの予感・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:52 ID:QjYg+W7I
ヤングにもバカウケ

ヤングにもバカウケ

ヤングにもバカウケ

ヤングにもバカウケ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:12 ID:cELVqEq+
ナウいじゃん!
この車、後輪が邪魔になって、ラゲッジに
うまくゴルフバックはいらないんじゃないかな。
斜めに入れてクラブ傷めるのは絶対イヤだし。
>>911
それは確かに思った。
ラゲッジルームにタイヤハウスがぼっこりせり出してるからね〜。
3ナンバーの広さが有れば・・・と期待はしてるけどw
ベビーカーは斜めにして入れても支障ないから気にしなかったけど。

ゴルフバッグ持ってるから、納車のときに試してみるよ。
雑誌にはゴルフバック4つとボストンバッグ2つ
6人かけの状態で入るとかいてあったが、
どのように入れるのかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:46 ID:XeFkSc/1
バカウケせんべいのこと思い出した
なんか運転席が思いっきり右端に追いやられている感じで一人で運転していると変な感じ。
家族乗せずに一人で外出した時、運転席の左側の広大な空き空間と右側のドアに押し付け
られるみたいな自分の運転位置がとっても不自然に感じる。

それから車幅は実際のサイズ以上に幅広に感じる。
スーパーなんかの駐車場にバックして入れる時とかすっごく入れずらい。
これも心理的に運転席が右に寄りすぎてるからと思う。
>>915
車幅はぜんぜん感じない
ひとりor2人乗車のときは真ん中の席倒してアームレストにしてるし
バックも入れづらくないよ
ハンドルが良くきれるから小さく感じるほど、女性でも十分扱いやすい
大体幅は普通のミニバンと同じくらいだから全長が短い分とり回しがいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:22 ID:ZtxuALkK
>>915
そこで、8インチバックモニターですよ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:04 ID:v5QrIfAB
1.7に試乗しました
普段はトヨタのグランビアに乗ってます

乗って分かった短所
普通のミニバン(笑)とは違い、ミラーが小さく見えにくい
ホンダ特有の、路面の状態を伝えすぎる足周り
運転席シートの前後長が若干短く、長距離は不安
中間加速では回転だけが上がり車速が伸びない
後席に人を乗せるとリアウィンドウの視界が極端に小さくなる


乗って分かった長所
エンジン音や風切音が静か
軽く小さく取り回しが楽
とにかくサイズダウンの効果ははっきりとあわられていると思います
きびきび動けるのが最大の長所だと思います

外観デザインはGood
内装もそれなりにGood
ただ、使い勝手が思っていたより悪そう
アヴァンシア程度の荷室があればGoodでしたが、コンセプトから外れますかね
惜しいですが別の車種を当たります
>ホンダ特有の、路面の状態を伝えすぎる足周り
この辺がトヨタ糊らしいなぁと思った。





コレ日本より東南アジアに方面に持って要ったら売れるよ
>中間加速では回転だけが上がり車速が伸びない

ここもな
中途半端に踏んだくらいでは燃費維持のためギアが下がらない
5速のままで軽くエンジン回転が上昇する、もちろんエコランプ点灯のまま
トヨタと違ってもうちょっと踏み込まないとシフトダウンしない
燃費のためにもトヨタのようなギクシャクしたATには乗ってられんよ
922 :04/07/19 15:46 ID:ay3eCrJv
>885が全て
盲信者が多いね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 15:58 ID:cELVqEq+
>>885
反撃受けて事故らないように。
自損ならいいけど
925918:04/07/19 16:36 ID:K8XU1AFY
先程2.0を試乗しました。
コンセプトは買いだと思うし、ホンダの決断も買いなんですよ。
(自分にとっての)ネガがつぶれれば買いだと思いました。
買うならトルクの厚い2.0がいいけど、タイヤがより扁平になる…
ここが隠れたネガ。
私は普段からキックダウンさせない運転でして、2.0の場合、しっくりきました。
マイチェンでもう少しだけ柔らかい乗り心地になったら、間違いなく買いです!
>>925
その程度の事なら、ホイールとサイレント系タイヤ+窒素で如何様にも出来るだろうに・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 17:17 ID:+iProxwe
こういった革新的なホンダ車はイイ車が多い。
どのくらい売れてるのかな〜。
大本営発表でもいいから中間報告マダー!?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:26 ID:F+vbv/mh
今日試乗したが、あの補助席がどうにも気になって・・・
運転しているのに酔ったなんて初めて つД`)
>>923
禿胴
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:02 ID:lNIQXzOZ
今日久しぶりに、ナディアを見た。

ルネッサ、ティーノといい、
ワイドなショートワゴンて、苦戦だね。
>>921
5速??
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:33 ID:kWBmtM1P
ナディアは5ナンバーなんだが‥w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:05 ID:M3fr2s4N
ルネッサってショートワゴン?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:09 ID:1GWZbe05
20Xは5速ATですね
Fedexガンガレ
DHLがんがれ
EDIX本日試乗。
アウトバーン性能までは未確認だが、
少なくとも環七ではメルセデスのA190、正直アウディA4の2gよりも走りやすかったぞ。
良かったなンダヲタ、あとはF−1頑張れよ。
お前も頑張れよ。
>>938
A190が横三人掛けになった車を想像してしまった(w
エロシオンて売れてるの?
都内じゃぜんぜん見ないけど。
>>940
3.0が売れてるらしい
>>940
まだフィットの1ヶ月ぶんくらいしか売れてない。
目立ちたいなら絶対数が少ない今のうち。